1 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:
サイバーコネクトツー15周年記念作品
「Solarobo(ソラロボ) それからCODAへ」(仮題)
ハード:ニンテンドーDS
発売日:2010年予定
価格:未定
ジャンル:アクションRPG
プレイ人数:1〜4人
CERO:審査予定
通信:WiFiコネクション対応、ワイヤレスプレイ対応
発売元:バンダイナムコ
開発元:サイバーコネクトツー
エグゼクティブディレクター:松山洋
ディレクター:磯部孝幸
メインビジュアル、キャラクターデザイン:結城信輝(テイルコンチェルト、クロノクロスなど)
メカニックイラストレーション:谷口欣孝(スパロボJ・K、サモンナイトなど)
オープニングアニメ:マッドハウス
乙!
ザビアツタ !
OPはまたザビアツタみたいな雰囲気の曲だといいな
>>1乙ザビアツタ
>>1乙ザビアツタ!
十年の時を超えて熱く燃えるねえ……!
ちょっとDS買ってくる
これで後10年は戦えるなケモナー的に
余裕ある奴は二本買うんだ。
ロボゲ板じゃなくていいのかコレ?
>>14 世界観を共有した別作品かな。ジャンルも違うし。
まぁ「ザビアツタ」と言ってる奴はいろいろひっくるめて分かってるはず。
おいちゃん当時はまだ20代だったよ。
まもる君も出てきますか?
これの情報を聞いてザビアツタのスレを探したが無かったで御座るの巻
…やけに機体がロボロボしてるなあ
個人的には昔のあのシンプルイズベストな機体が好きだったぜ
とはいえ新作が出ただけで俺は嬉しいが
エルってネコヒトは見た目可愛いけど
一人称が僕だし、男の子なのか?
スカートをはいたケモ少年とかターゲットがニッチ杉だろw
ストーリーやメインビジュアルを見るにどうみてもヒロインポジションなのにショタはまずいだろ
DSのアイマスみたいなもんだなきっと
ボクっ娘なんだよ、多分。
…ショタはやめてくれー。
ケモショタ男のボクっ娘とか……てんこ盛りすぎだろ
インタビューでメカに乗っていないときは敵を痺れさせるだけで
敵を倒せないって書いてあるのを見てちょっと残念だと思った。
あれだよ!シャボン弾だよ!
まあガンハザードの時のパイロットみたいなもんだと思えば
まああっちはハンドグレネードである程度戦えたけど
元ネタ(?)のテイルコンチェルトはプレイしたことないが
これは面白そうだな。獣人がメインのRPGなんて滅多にないし
何よりキャラデザがクロノクロスの人・・・・・
オラ少しだけワクワクしてきたぞ
ケモナー大勝利と聞いて
それよりもっとデカイ画像はないのか?
情報が出るまで、いや出てもこのスレをケモナー総合スレ@携帯ゲーム機にする。
と、言うわけでお前らDS、PSPのオススメケモゲーを。
>33
ポケモン
>36
4と5の間ぐらいがいいなあ
バストは無乳に複乳で
ポケモンは個人的に
>>36で言う7、8辺りで
ケモノっつーよりペットって感じでちょっと違うんだよなあ。ゲームとしては好きだけどね
何でか分からないがグレンからシアン臭を感じるぞ
人間出るのかよ… イラネ
42 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/17(水) 08:16:28 ID:1Mh45ks2
インタビューの最後に載ってる人間、
少し見える足〜脚が主人公と同じ衣装なんだけど
まさかそういうこと・・・
げー、あげてる。ごめん。
じゃあ妹はどう説明するんだ
いや、なんかこう、ゲームの展開でああなったりして。
ロボ絵を見てなんだよ今回頭付きでコックピット内部構造かよ、と思ったらそんなことは無くて歓喜した
しかもミサイルを掴んで投げるとかザビアツタ
ここはメスケモ派が多いの?
自分をケモナーだと思っていなかったけど・・・
ソニックのエミーとかポケモンのニドクイン、ゴウカザル、ボスゴドラとかに興奮する
ソラロボの絵見て凄い欲しくなったんだが、俺はケモナーなのだろうか?
ようこそ^^
人に聞かずに自分で考えろよ
ようこそ
よーしよしよし
思ってた以上にテイルコンチェルトしててひとまず安心した
それも嬉しいけど、じっくり丁寧に作っているようで安心した
同じような頑張って続編発売に漕ぎ着けた作品でも
頑張ってるけど、もう少し時間をかけて作り込んでほしかった・・・
ってヤツが多いからさ
こういう作品は売れて欲しいところだが売れないだろうなあ
∧∧∩
( ゚∀゚)/ キタ━━━━━━━━━━━━!!!
⊂ ノ
(つ ノ
o (ノ
\ ☆
| o
(⌒ ⌒ヽ / ☆
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
(´ ) ::: ) /
☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; )
これ、世界観というか舞台はテルコンと同じで
大陸と時代が違うとかその辺?
誰もそんな事言ってない
言ってないけど、そうとしか見えない
世界観は恐らく同じ。きっと同じ。同じに違いない。
舞台は違う(テイルコンチェルトはプレーリー王国、ソラロボはシェパルド共和国)。
時代は不明。
リトルテイルブロンクスなのかな?
まもるくんですら同じ世界観だしねぇw
>>21-26 キャラクター紹介の記事を見ると全員男性・女性・妹って性別が判明してるのにエルだけ性別がはっきりしてない……。
つまりこれは…ゴクリ。
想像にお任せしますってやつか
わぁい
カウントダウンサイト残り1日なんだから
24時間表記にならないかなあ
あとどのくらいでオープンかそわそわしちゃう
ニュー速で見かけてびっくりした
12年前の小学6年生のときからテイルコンチェルトファンだから素直にうれしい
でも今のご時勢、前作より腐女子向け要素度がかなりアップしているのは間違いないんだろうな・・・
そこだけがちょっと嫌だな・・・
主題歌kokiaでおながいします
キャラで大興奮だけど、
ゲームはよくわからないから、
公式にはそっちを期待したいね
テイルコンチェルトの頃に比べると
さすがに色々と現代向けになってるか
あの飾り気のないとこも好きだったけど、出てくれただけでもマーベラス
イヌヒトの娘をもっと出さんかい
余裕ある人は日本か生んだ
四本買う予定だぜ
プレイ用、観賞用、保存用、布教用
弟用
五本じゃねーか
>>70 今の情報でかなりワクワクできてるが、
触るまで良し悪し分からんから、複数購入は未定だなぁ・・・
ちゃんと良かったら、何本か買って、知り合いに送り付ける腹積もりだが
何?ここってケモナーしかいないの?ってことはこれやりたい奴はケモナー扱いなの?
まあ俺はそれでもいいか
俺はケモナーじゃないよ! 本当だよ!
ケモナーどうこう抜きにしてこういうゲーム好きだからなあ
これと似たようなゲームが散々な売り上げで続編出てないから、これには売れて欲しい
本当は弟たち用も含めて3本しか買わないんだけどな
小さいころからこういうのに慣れさせれば大人になれば
目覚めるぜ、多分
イヌヒトの設定画だけでお腹いっぱいです
>>73 今の段階だと詳しい事分かってないし、絵に引かれて来た人が多いのは当然かと
獣人が出まくる世界観って結構珍しいし
自分はテイルコンチェルト絡みってので興味持ってる。あの青い空の世界観が大好きだった
シリーズ化されなかったり路線変更された後で嘆くよりも
ちゃんと金を落として応援しようって島本和彦先生が言ってた。
わかる人にはすぐわかっちゃうだろうけど、
メッセージを送ろうが関連グッズをみんなで買いまくろうが何をしようが
制作側が「作りたいよ(棒) はいはい予算と時間とGOサイン次第ね」としか言わない作品なんだ…
スレチだからこの話ここまで
でも応援する方法は一つしか無い
ソラロボ発売後にCC2ストアで
LTB全集発売マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
公式サイト更新されねえ
やっぱ0時じゃないよな
落ち着いて考えるんだ
これまではいつ日数が減ってたんだ?
こっそりお兄さんに教えなさい
日付間違えたかと思った
今日だよね?
>>87 これまでは日付が変わった瞬間に変わってた
それ見てから寝てたから間違いない
10時ごろだろーな多分
自動的に更新されるフラッシュじゃなくて、
カウントダウンだけで、本サイトへの更新はスタッフがやるのかな
ツイッターで更新いつか言わないかな―言うわけないけど
このままじゃ寝れねーし!
ファミ通に記事載せた以上
ファミ通が店に並ぶまで更新できないんじゃね?
そういうファミ通に縛られてるゲーム他にもあるし
これはよいケモナー脳天直撃
オペラ・クランツさんでお腹いっぱいです
>>92 どこのゲームもそうだが
おそらく更新が来るのは昼か夕方
パンタくんでねーかなー
ファミ通確保!
>>96 .hack//G.U.Vol.2の時は、深夜だか早朝に更新されてた
徹夜中に退屈になってなんとなくF5連打してたらサイト更新の瞬間に出くわしたのを覚えてる
……とはいえ、普通は昼か夕方だろうな
いや、というか何やってたんだ当時の俺きめぇ
おいおい、今更DSかよ
勘弁してくれよ
出るだけでも奇跡だというのに
どういうゲームよ
内容が3Dアクションに傾いてると
正直DSでは苦しいっす
獣人に萌えるゲーム
今更DSかよって世間では何の時代になってんだよw
DCかな
時代はワンダースワンだろ
これからの時代は、
ネオジオポケットカラーだぜ!
せっかくだから俺はこのゲームギアを選ぶぜ
ファミ通買ってきたけど、HPはまだか…焦らすねぇ
>>36
1、2、3…。
ヒャア!もうがまんできねぇ!10だ!
よさないか!
公式きた!
12時異常なし
ファミ通買ってきた
完成度70パーセントかよ
3年で70%…
1年で23%と考えると発売まであと1年数か月か…
なぁに100%で発売されるとは限らんさ
制作期間3年のうち、設定が1年でゲーム制作が2年だから
現状が70%なら発売は遅くても年末くらいか?
まぁ、順調に行けば夏前くらいだろうな
>>118 1age年という単語がもわっと沸いてきた。
構想10年と言うが単に10年間作らせてもらえなかっただけなんだろうな…
レッド:関智一
エル:沢城みゆき
ショコラ:喜多村英梨
ベルーガ:櫻井孝宏
オペラ:大原さやか
グレン:中村悠一
カルア:朴ろ美
メルヴェーユ:井上喜久子
ブルーノ:大塚芳忠
…どや?
>>123 主人公・ヒロイン・妹が個人的にNG
それ以外は悪くない
>>123
グレンの日本語がおかしくなり主役メカ相手に身持ちが固いだの眠り姫だの言い出した挙げ句
ラスボス戦後に空気読まず唐突に出て来て主役メカ相手に愛の告白を叫びながら襲いかかってくる訳ですねわかりますん
だれがどんな声してるかさっぱり分かんねー
レッド「出ろぉぉぉぉぉぉ!!!ダハーカァー!!!」
グレン「抱きしめたいなぁ!ダハーカ!!」
カルア「倒す・・・倒します!」
ブルーノ「(カルアの股間を掴んで)縮んどるぞぉ!しっかりせぃ!」
まだ更新されねえ('A`)
18時くらいかねえ・・・
動画とはいわないからもちょっと画面写真見せて欲しいぜ
更新まだかよ!
キャプ画より大きな画像で見たいんだけど、
誤情報とネットの攻略サイトコピペだけでできている攻略本とか
八百長スコアレビューとかガバス詐欺とかのせいで
ファミ痛嫌いなんだよなー
金使いたくねぇとは言わんが、
ファミ痛の会社に利益行かないように雑誌だけ買う手段って何かないかね?
古本屋に並ぶのを待つ、とか以外で
情報はタダではありません
俺もファミ通の攻略本は絶対買わないけど、今回くらい良いだろ
どうしても買うのが嫌なら誰かに見せてもらえ
>ファミ痛の会社に利益行かないように雑誌だけ買う手段って何かないかね?
>古本屋に並ぶのを待つ、とか以外で
いいたいことがよくわからん
ちゃんと金出して本かってアンケートでも出せ
>>132 お前一人程度が買っても買わなくても世間には何一つ影響はありません
どれだけ自意識過剰なんだ
別に無理に買わなくても立ち読みすればいいじゃん
コンビニ行けコンビニ
しばらくすればGAME Watch等のゲーム系サイトに情報が載るだろ
来週以降の他ゲーム誌にも載るだろうから、それを待つのもある
今すぐ見たい!と言うのであればファミ通買えとしか言えない
こうも更新が遅いとカウントダウンした意味薄いなw
ずっと待っててもう疲れたわw盛り下がる一方なんだが
18時に来なかったら諦めるかな・・・
設定画のイヌヒト種族一例だけでもファミ通買ってよかった
ボルゾイカコイイ、セントバーナードのでかさもいいな
あとはタヌキがいてくれりゃ言うこと無し
23時帰宅前更新とかそんなパターンか
142 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/18(木) 18:29:42 ID:aYRiGEIa
wi-fiでプレイできるのか?
さて、帰ってきても全く更新されてない件について
>>107 そういや、ワンダースワンの発表時だかに、
こういう絵も出せるよ!ってデモでテイルコンチェルトのアニメシーンが移ってたなぁ・・・
いやまあ、本当にただそれだけだったんだが
もしかして明日更新なんじゃね
145 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/18(木) 18:53:08 ID:81AxiaSL
なんのためのカウントダウンだw
二度目の残り1日・・・か
更新マダー?
ファミ通読んだとき、あれ?とおもったけどやっぱなのか
PSでやった初めてのゲームだから思い入れあるわ
ヒロインが三姉妹超えられるかしら
今回は敵も味方も犬猫混在なのね
なんだまだ更新されてないのか
これは世界樹の迷宮みたく月曜解禁という酷い展開の可能性もあるのか?
ぴろし「わが社では後一日=発売日一日前ということになっております」
お、俺がウンコしてる間に更新してる!
ダハーカさんのブーストゲージが0でどう見てもこれ落ちる
…ちょっと俺写真集めついでに鍛えてくるわ
クロネコロボやんけ
すまん、二度押しもうた
しかし、プロジェクトって…やっぱ他にも何かあるのか
早く動いてるところが見たいのう。
待ち遠しいのう。
>>155 まさかとは思ってたが、鮮明な画像を見ると、後ろの島も行けそうな具合
あのタイプのステージに間違いないんだろうなぁ・・・今度は迷子に気をつけたい
トロッコもあるみたいだし、ワクワクしてくるから困る
DSのゲームって、やっぱり携帯機だけに、
プレイヤーキャラクターなんかが大きく表示されるように気を使ってると思うんだけど、
これはかなりカメラが引いた画像もあるな
グラフィックはともかく、据置きっぽい絵になってる
PS時代を思い出すな
Wi-Fiコネクション対応ってのはDLCあたりになるのかな。流石にアンロック式だろうが。
なんかバンナムの公式ページが
昔のテイルコンチェルトのバンダイ公式に似た感じしない?
やっぱ、ザビアシタ〜
光の表現に気を使ってるっぽくていいね
今回はのっけからシリアスな展開らしいし、テイルコンチェルトみたいな
牧歌的な感じだと合わないんじゃないかねぇ。
黒猫団ロボが出ている時点でもうシリアスなんて吹っ飛んでると思う
オーバーメフィストは電話で呼び出しそうだ
しかしプロジェクトCODAか
気が早いがさらなる続編も出そうな感じだな
見えた、CODA最初の作品であるこれか、テイルコンチェルトがストーリー的な意味で不遇になる未来が
続編に謎を丸投げな展開は勘弁な!
まだ出てる情報すくないけど
画面写真みるにいろんなフィールドがありそうで楽しみ
アニメとかイラストパートをもっと見たい
今の代表取締役ってテイルのグラフィックデザイナー務めたんだよな
テイルコンチェルトっていう文字がページ内に見えないけど続編として受け取っていいんだよね?
ケモナーとかじゃないんだけど、ロボとか空っぽい雰囲気とか好きだから期待
こういう世界観を一言で表せる単語ってないのかなぁ
紅の豚とかスカイガンナーっぽいのって言えば、大抵の人は理解してくれるんだけど
「スチームパンク」という呼び方が一番近いかのう。
スカイガンナーは名作だが、俺はやったことが無い
…ベルデセルバ戦記は駄目かなあ
こういう温かみがあって柔らかそうな感じの不思議物質で出来たロボが好きだわ
エターナルアルカディアとか空賊という言葉が好きな奴ならここに
>>175 趣味が似てて驚いた
自分の場合は、晴れ渡る青い空が好きってだけなんだけども
おれはスカイガンナーとロックマンダッシュの続編も待ってる
出たら狂喜
空賊といえばオイヨイヨ
ホームズとモンタナジョーンズが好きな俺はどうすれば
倫敦精霊探偵団やスカイガンナーあたりは押さえておいてもよい。
ホームズ、モンタナジョーンズ、スカイガンナー、ベルデセルバ、エターナルアルカディア
皆大好物です。
このスレ趣味良すぎだろ…
モンタナもベルデセルバも倫敦もスカイガンナーも大好きです
スチームパンクといえばサクラ大戦ってイメージがあるな
サクラ大戦もミカサとか凱旋門みたいな巨大な奴じゃないメカは好きだ
何かイラスト見ただけでオラわくわくしてきたぞ
190 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/18(木) 23:44:16 ID:bQ/ohiia
ワッフルがパト●イバーみたいなポリスロボの後継機に乗って隠れキャラとして出てくれればうれしい
>>190 もしワッフルが出るならあの微妙にかっこわるいポリスロボのままがいいなあ
パンタくんも隠しステージのセーブポイントとして出ないかなー
倫敦…だと…!
ちょっと巨大パチンコ撃ってくる!
かぁなーしみーの うぅたーを くぅーちずさーむーとぉーき
ひぃーとはぁ だーれーでーも たびびぃーとぉに なぁーる
世界観良さそうなんだけど
グラが・・・グラがあああああああ
DSじゃ表現しきれてないだろコレ
DSはN64相当のグラフィック性能を持ってるから十分じゃないか
解像度が足りてないという意味なら同意
>>122 大量の綿密な設定も実際は
「ゲーム出させてもらえなかったからその間ずっと絵を描いてたら量がたまった」
みたいなことだと予測
>>195 それこそPS3向けだよねこれ
DSとロボアクションはポリゴン的な意味でどうにも合わない
DSでも売れなさそうなのにPS3とか死にに行く様なものじゃないか
2007年には既にDSってわかってたのに今更なんで騒ぐw
PS3は開発費がかかりすぎるし、到底金が回収出来るもんだとは思えない
開発そのものも難しくてプログラマー泣かせと聞くし…PS3で出すだなんて自殺行為
PS3でどうのこうのっておやくそくの流れだなw
一匹見かけたら三十匹はいると思わないといけないアレだな。
え、おまえらDSでポリゴン使ったゲーム遊んだことないのか
もしかしてDS持ってない?
決まってる事に対してグダグダ言ってんなよホモ野郎
なんだか変なのに反応してしまったようですまん
これ以上はゲハでやれ
ソラロボ〜それからGEHAへ
携帯機でゲームやると大画面で腰据えてゲームやりたくなるんだよ
かといって据置き機をやるとどこでも出来る携帯機でやりたくなるジレンマ
このソフトを機にDSiLL買おうかと思ってる
>>203 マリオ64がDSで出てたし、大丈夫だろ
パースマップとか力技やるくらいだから、テクスチャ書きは人数居るんだろうし
容量は少ないから、声とかムービーとか気になるものの、
デモのシステムを挙げてる辺り、アニメムービーはOPだけとかにして対処してるかと
前作?で辛かったカメラも、この引き視点なら大丈夫だろ。ついでにポリゴン数少なくても見栄えするし
個人的に不安があるのはロード時間くらいだ
オペラ・クランツさんを見てボクの中で何かが目覚めました
クロノアではこんな気持ち湧かなかったのに…
ようこそ
グラフィックは多少粗くても気にしないけど
DSボタンやタッチでの操作はしにくそうだな・・・
テイルコンチェルトの操作性に耐えた人間なら大丈夫だと思うが
設定資料集出して欲しいな
見える見えるぞ・・・餓えたケモナー共がアイナブリッジ状態になっている様が
資料集発売されたらどうなっちゃうの
攻略本にちょろっと付くような設定資料じゃなくて
独立した設定本が欲しいなぁ。
やっぱ売れないと無理?
そりゃ売れてないゲームの設定資料集なんて出せないだろ
ただでさえ2000円とかするし
逆にそんなに売れてないけどそれなりに濃いファンが集まってると
ゲーム自体より関連商品で儲ける場合もあるからおまいらの熱意次第じゃね
無限航路の設定資料集が決まったときは嬉しかった
まあ重要次第さ
とにかくゲームが発売したいとどうしようもないな
ゲーム自体の出来もどうなるか気になるし
あれも資料集出てたのか
じゃあわからんね
GIGAZINEで記事になってるが、これって一般的な広い層からも注目されるようなタイトルなのかな?
一部で盛り上がってるだけかと思ってたんだけど。
前作が5万本程度しか売れてない時点でな・・・
よく続編出せたなという感じ
だから構想10年とかになっちゃったんだろ
DSじたい普及数が多いし
ケモノは人間キャラに比べて「可愛い」と受け取ってもらえる範囲が広いから
発売前から注目はされずとも、発売後にじわじわ売れるんじゃないかと思ってる
(俺が知らないだけかもしれんが)あんまりDSで見ないジャンルだしね
>>212 あれの操作性の悪さはコンソールでなく、ゲーム自体の問題だと思うけどなー
慣性が強かったり、加速が遅かったり。ロボらしくしたかったのかもしれんけど煩わしかった
そこにカメラの悪さも加わるから、癖が強すぎる
ソラロボはハキハキした動きに変えてくるのか、
人パートとロボパートの差異として残すのか、ちょっと興味がある所
ポリスロボの挙動はひとつの味だと思えたが、あのカメラは駄目だな。
>>221 タイトルよりもCC2という会社の知名度の方が大きいかも
・・・って思ったがGIGAZINの記事、完全にライターの趣味趣向で取り上げてるだろww
公式とかじゃテイルのテの字も出てないのに名前出してるし、まもるくんも取り上げるし
つーかなんで犬丸氏のHPのアドレス知ってるんだよww
>>221 シリーズ物になるんだろうけど、前作の知名度が微妙なんで、その点での注目は殆ど無いと思う
インタビューやサイトとかでも、極力テイルコンチェルトの名前は出さない様にしてるくさいし
ただ、老若男女に薦められる絵柄で、ゲームだけの展開で、
これだけ力入れてる風でってのは珍しいから、そういう方面から取り上げられたんじゃね?
管理人がケモナーなんだろ
空想科学的な世界観が好きな人は
>>175あたりからのゲームをやっとくべき
なのは分かった
ケモナー的にやっとくべきゲームはあるのか
とりあえずテイルとシャイニングフォース(初代)はやった
>>230 ポケモン…はケモナーとはちょっと違うが、それ以外でいうなら幻想水滸伝とかいい感じかな
3と5は特にフワフワ系のケモノが多くておすすめ
幻想水滸伝はケモノが出ても男ばっかりで困る
>>230 ・聖剣伝説レジェンドオブマナ
・チョコボシリーズ(不思議なダンジョン、レーシング、魔法の絵本等)
・ファイナルファンタジー。特に9やTA1・2あたり
・ポケモン。ただし萌えやラヴを求めるならむしろ本家よりポケモン視点で愛を育む不思議のダンジョンおすすめ
・マジカルバケーション。ただし通信相手が居ないと寂しい
・風のクロノア
ハードをテイルのPSとソラロボのDS(とGBA)に絞るとこういうのが思い浮かぶ
他ハードもありなら大神とかオーディンスフィアとか
FF9はスチームパンクっぽさも味わえて2倍おいしいな
ああ、忘れてたがセガのソニックも独特の線の太さに慣れればいけるかもしれん
DSでロボット動かす時点でガッカリなのは間違いなさそうだな
MGみたいにポリシー持って
「動かして楽しければ外見荒くてもよし、ビルはむしろ直方体で振り回しOK」
くらいにまで突き抜ければいいが
それだとキャラとビジュアルで引っ張ってるこのゲームの意味がなくなってしまいそう
ロボゲ方面には期待しないほうがよさそうだ
スレ読む限り両立はできそうにないよね
俺はケモノじゃなくてロボに釣られたんだーと言い張るつもりでスレに来たが
>233のゲーム全部やったことあるわ
つーか聖剣LOMのシエラ超好きだったの思いだした
>>230 昔、ブレスオブファイアが話題に上がってるのを見た事あるねぇ
5は違うけど、それ以外は亜人も普通に居る世界観だったし、良いのかもしれない
個人的に、シャイニングフォースやってるんなら、
スネオこと、シャイニングフォースネオを薦めときたい
チクチク強化してなぎ倒すのが楽しいし、亜人がカッコいいゲーム
>>236 いちおうタイトルにロボはついてるけど、ロボットゲーとして期待してる人はほぼ皆無と思われ
キャラの一枚絵とOPアニメがきれいならスレ的には満足なんじゃなかろうか
ソーマブリンガーにも獣人の種族がいるが、NPCのみだったな。
DSがあったから、テイルコンチェルトの実質続編が今の世に出られたというのはあるな
DSのソフトはそんなケースが大量にある
最近でもメタルマックス3とか魔装機神とか
なぜ今になって帰ってきたんだってタイトルが突然出るからなぁ
女神転生とか
メダロットとか
>>238 ちょうど今、BOF3のDL版やってるわ
亜人を使いたいならFFTAかな
魚と蛙に萌えられるラストレムナント(PC版)もおすすめ
あと、ネコ好きなら猫侍・・・絵は怖いが
いやスパロボでもデザインしてる方のメカデザインだからかなりカッコいいと思うの。
>>239 (ロボのデザイナーは俺の機体をデザインした人と同じなのに…こんなにも俺と239で意識の差があるとは思わなかった…!)
サモンナイトでロレイラル関連のメカデザインもしてたっけ
サモンもケモ多いよな
>>246 お前はシナリオライターと一緒にロボデザイナーに土下座してこい
どうして俺が土下座しなきゃならないんです…するなら作曲家も一緒でしょ
ファミ通で開発率70%と表記してあったけど、
あれぐらい進んでたら大体いつ頃発売されるんだろうか
早ければクリスマス商戦にはやってくる
252 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/19(金) 20:28:03 ID:CtrHddmb
>>251 クリスマス・・・だと・・・
まぁ、年内に出来れば御の字か
ageちまったスマソ
食い付いた俺はケモナーだったのか
>>254 そーなの?
ビーバー姉ちゃんしかしらね
なにこの携帯ケモゲー総合スレ
声付くのだろうか?
>>123 関智一・レッドは良いね。でも俺的には
ショコラ:田村ゆかり
ベルーガ:緑川光
カルア:坂口大助
グレン:石田彰
ミリオンさんの絵もあることに感涙
待ってた!超待ってたよ!涙出てきた
そういやこのゲームのキャラ達、ヒゲは生えてないけどそれはOKなのか?
正しいケモナー的にヒゲは必須だろ!
え・・・?
ケモホモ死ね
ヒゲって言うからオヤジキャラみたいなヒゲかと思ってびっくりしちゃった
(=´ω`=)の=みたいなのだって事にしばらく気付かなかった
尻尾は必須だけどヒゲは別に無くてもおk
そんなのバギぐらいしか知らんわ
は?
犬ホームズのワトソンみたいなヒゲかと思った
ブレイブストーリーの猫、ニーナだかミーナだかはヒゲあったね
アップで見たら生えてるに決まってんだろ
人間のヒゲと違うからな!
あなどっちゃいけない重要なポイントだ
>>239 成る程理解
ロボゲプレイヤーとしては確かに場違いなようだ
離脱
>>271 ケモナー必見のアニメ「大自然の魔獣バギ」のことですかね?
他になくね
ハハハ、どうせロボットゲーって言っても基本的に敵が投げてきた爆弾キャッチして投げ返すだけだろうしなハハハ
あれ?近接戦っぽいメフィストシリーズどうやって倒すん?
グルグル腕アタック
フリーザ「さぁお前達にも見せてあげましょう
3万年の眠りから目覚めた魔人の姿を!!」
ファンタジーと空想科学の違いって何だろうね
ファンタジーって言うと生きる力を与えるものってイメージだけど
空想科学だと文明批判とかなりそう
結構シリアスっぽいこと言ってた気がするし
掴んで投げるっていうとクロノアを思い出す
>>283 厳密にはどうか知らないけど
空想科学はロボットとか巨大戦艦とか科学っぽい
でもSFほどソリッドな感じじゃないちょっとダサい感じとかのイメージ
ファンタジーは科学とか現代文明からの延長ではちょっと実現できそうにない
これでいうと獣人とか浮遊大陸とかそういののイメージかのう
定義が曖昧な単語同士を比較しても余計混乱するだけだろ。
考えるな。感じろ!
これ今の子供に受けるのかねぇ
キャラデザインが凄く懐かしい感じで個人的には最高なんだが
逆に言えば少し古臭い気も
「昔こういうアニメあったよね」で通じる層と通じない層で受け取り方に差が出そう
アニメの出来次第では、今の子供が確実に「覚醒」するな…
俺がそうなったように
289 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/20(土) 10:37:51 ID:w9syB9Ud
テイルコンチェルトで子供に受けなかったんだから無理だろ
ユーザーが子供受けとか気にしてるとハゲるぞ
>>287 「こんなの見た事ない!」ってので大爆発か、その逆か
宣伝が頑張っても受けるかどうかはそれぞれだしなぁ・・・
テイルコンチェルトもCMだけは知ってた人結構居たしねぇ
>>290 10年くらい、続編出ないかなぁと思ったり駄弁ったりしてたから、特別思い入れがあるんだ
あと、これにそれだけ想いを向ける程に、似た方向性のが出なかったから、
俺が良いと思う物って世間的には受けない代物なのかなぁって不安や、
今回逃したらまたしばらくこういうの出ないんだろうなぁって気持ちもある
まだ事前情報だけで、ゲームに触っても無いのにねぇ・・・
ドットハックファンとか興味持ってくれるといいな
何本売れるか予想しようぜ
俺とお前で2本だな
まぁこのスレは全て俺の自演なので1本ですよ
俺も居るぜ
お前らばっかりにいい格好させてたまるかよ!
ケモナーの人口って日本だけでどんなもんなんだろーなー
勘で計算したら18万人になった
ここ数年ケモナーを狙った商品展開をしたものが極端に少ないからな。
pixivなんかで属性無い人の目にも触れるようになって久しいから
ソラロボ(仮)がパイオニアになってほしいところ。
ぎんぎつねもそこそこ売れてるみたいだし。
まあ、一応シリーズだけどそれを殆どアピールしないうえに、時期も開きすぎてるから、
シリーズ物としての前作との比較ってのも使えないし、
宣伝とかの規模ややり方も分かってないから、売り上げの見当は付けようもないけどなー
売り上げ覗きに行ったら、流石に昔の調子に戻ってて、ちょっと寂しくなった
3年前はまだ脳トレブームの影響も残ってたんだがなぁ・・・数も全体的に少なくなってるし
ゲームだけだと厳しいだろうな
コロコロで漫画でもやればなんとか
これ以上覚醒者を増やそうと言うのか
いい世の中になるぞ
どうやったら流行らせることが出来るか考えようぜ!
そういや1〜4って書いてあるから複数人プレイも出来るんだなコレ
PVはやくきてくれー!!
動画は早くみたいなー
あと主題歌的なものはあるのかなー
ととものみたいに裏切られなければいいけど
テイルコンチェルト作った経歴あるからだいおうぶあぢよねf
>>291 よう俺
ゲーム性的にはサルゲッチュがちょっとだけ似てたけど世界観的にこういうの異常に少ないよな
>>304 人に薦めるにしても、材料が無いしなぁ・・・
ゲームやった訳でもないし、あるのは画像やスクリーンショット、インタビュー記事と、
前作のプレイ経験くらい。その前作も結構不満点あったし
とりあえず、身近でやりそうな人には、こんなの出るよってメール送りつけたけども
ファミ通の画像が出たら速攻でふたばにスレ立てたくらいだ
>>310 近頃は青く澄んだ空ですら減少傾向だから困る
3D空間を駆け回れるゲームも少ないし、自然と機械とが一緒にある光景も少ないし、
それが綺麗な空と一緒にあるのは本当に貴重になっちまった
しかし熱血系ケモは異常に格好良いな
ロボに乗る男は熱いぜ
骨はタバコ的なもの? それともおやつ的なもの?
葉巻的なもの
岩鬼の葉っぱみたいなもの
犬が骨をしゃぶるのは、骨に残った肉を食べる為と聞いた
流石にあの持ち歩くデザインで、肉が残ってるのは不衛生だし、
骨自体に味が付いた食品なのかと。ラムネ味とかバナナ味とか
319 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/20(土) 20:54:02 ID:0oeonfXj
>>310 サルゲッチュ似てるね。あとはロックマンDASHくらいか
コロボックルアドベンチャーってのも似てるかな。積んでてやってないけど
>>319 コロボットアドベンチャーか。あれの前?っぽい、KARAKURIってのをやった事あるけど、
どっちかと言うとソニックとかに近い感じのゲームだったよ
3Dだけど、ルートが決められた面を進んでいくタイプのゲーム
まあ、結局どのゲームもルートは決まってて、
どこまでプレイヤーに好き勝手させるかのさじ加減でしか無いんだけども
NikQでサイが加入するの待つの疲れた
>>318 俺の家の犬は豚骨の脊髄をしゃぶろうとしてる
テイルコンチェルト大好きだから嬉しいなー。キャラデザが今回も結城信輝さんでナイス!
だがロボはちょっとかっこよすぎないかと思う。まぁ別にいいんだけど、
もうちょっとダサかっこいい方が合うような気がする。あと終盤の足場地獄はやめてね。
今度はストーリー長いのかなぁ
>>324 あれはポリゴンゲーム初期の試行錯誤期に頻発したものだから今は流石にああいうポカはしないんじゃないかな
アーマードコアの縦穴も面倒だったなあ・・・当たり判定が変なのか足場からズルッと滑って落ちるんだよな
結城さん未だに最前線張れるのすげー
>>326 ACといえば竪穴(ロボットの方)、横穴(戦闘機の方)がお約束
どっちも何度コントローラー投げたか;;
サイトの更新まだかなー
キャラクターとPV追加してほしいなぁ〜
アニメやゲーム内の挙動の出来を見たいね
本当によく続編出せたな
ゲーム業界にはこういう前向きな人達が一番大事だよ
売れてケモナー増えて続々編出ればいいなぁ
ファミ通のインタビューページに載ってた人間レッド?が不安でしかたねえ・・・
もし実は人間でした とか 最終的に人間になりました なんて事になったらと思うと夜も眠れません
>332
非ケモナーの需要も見込めるってことじゃろ
勝ったな!ソラロボ勝ったな!
俺の妄想だが、前作の古代文明ってのが犬ヒト猫ヒトじゃなくて人間だとしたら、
レッドはその末裔か何かで、故あって犬ヒトの姿になったとか。
妹と苗字が違ううえに似てないところを見ると血が繋がってないっぽいし。
エルとベルーガは毛の色柄から見て兄妹だろうな。
他所で
>>36が貼られて「無理」とか「2まで」とか言われてて、
5まではイケる自分はひょっとしてケモナーなのかと思ってたけど…
このスレにいたらやっぱ自分はケモナーじゃないと確認できた
>>36で言うなら2〜5は無理だなw中途半端怖い
1はアリだと思う、かわいい
チョコダン時忘れの白魔道士のネコミミフードみたいな?
>>335 要するに、ナウシカ的な
「人間の文明世界が滅んだんで、世界再生計画としての一環が犬ヒト猫ヒト」
のオチか。
まぁ、それはそれで好きではあるんだけどな。
ただ…なんとなくロックマンDASHがプレイしたくなるぜ。
>>36 俺は7〜4までならいける
2,3は逆に無い
つか78って逆にケモなのか?
ただの動物やん!
8は普通の動物の絵のことを指すんだろ、デフォルメ一切無しの
それ以外の4〜7は作者がケモノと宣言すればケモノ扱いされる
俺ケモナーじゃないから2〜7までしか駄目だな。
(・∀・)イイネ
獣人スレかここは
一般板ですよー。
自重しましょうねー。
あ、ほんとだ…
流石にドン引きするだろ・・・ちょっと考えてから書き込もうよ
ケモナーってこんな奴ばっかなのかな
全くこれだからケモナーは困る
ケモナーはもうどうしようもないな
マジで絶滅しろよ
(´;ω;` )
俺、1〜4までしか無理だなー
>>36 2から7だな
1はなんだか狙いが中途半端で嫌い
361 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/22(月) 15:30:31 ID:vR3jueJs
1〜4なら余裕でちゅっちゅ出来る
全部いけるだろ
まぁ7まで行けちゃうわな
2〜7だな
365 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/22(月) 15:43:31 ID:vR3jueJs
まあ俺はケモナーじゃないからな
お前らとはレベルが違うわw
ちゃんとID変えてから書き込めよ
きったねえ画面だなあ。
もうDS限界なんじゃねえの
PSPも御免だけど
FF13でもやっとけ
PSとDSってそんなに変わらない気がする
むしろオブリ的なリアルなケモノっ子出されても反応に困る
カジートも好きだけどね
>>370 ポリゴンはこのくらいでいいのですが、解像度が辛い
止め絵では汚くても、実際動いてるのを見れば気にならんけど。
ゲーム画面にビジュアル求めすぎるのもどうかと思うんだ。
会話パートとかは止め絵でも十分だと思うし
据置きで、DQ8程度に広大でモフモフな獣人だらけの世界を走り回れるARPGは、
それはそれで欲しいけどね。
獣人に対して熱を込めて語ってるってことは
それだけ待ち望んでたってことだよね
そもそも今回は携帯機規模だから企画が通ったんじゃねーの
というかお前ら高望みしすぎで御座る
正直もう続編というかリトルテイルブロンクスのゲームなんぞ出ないと思っておったわ
諦めムードで15年ほど経つシリーズも結構あるというのにお前らと来たら…
10年とちょっと待ったからこそ「最高の出来で出してほしい」ってのがある
なるべく長く遊べる出来なら俺は十分だよ
画かける人はどんどん描いたりしてもりあgるんだ
2-7どれも好きだけど
7に人髪足したのが一番好きかなぁ
まあ普通にこういうアクションは好きだから嬉しいさ
>>335>>338 その解釈ならファミ痛のぴろしインタと比較しても違和感がないな
俺としては世界樹1を思い出したが
あれもデミヒューマンが出てきたな(NPCだったが)
>>337 安心しろ。5までがダメで6がいけるならケモナーよりズーフィリア(動物性愛)です
これはあれかい?
ゼノギアスに対するゼノサーガ的なものかい?
どちかというとプリクラとおでんに近いかも
ロックマンとロックマンXかも
>>387 同じシリーズもので名前も入ってるじゃん
幻想水滸伝とラプソディア
クロノトリガーに対するクロノクロスにはならないことを願う
前作ってそんな有名なゲームなのか
FFTAシリーズとFF12くらいの関係でひとつ
前作はマイナーもいいとこだよ
>>390 ヤマネコ大佐だけでも価値のあるゲームになんてことを
テイルコンチェルトはVジャンプにちょっとだけ記事が載ったような記憶がおぼろげにある
>>384 俺はズーフィリアなのか
なんかやばそうな領域だけどまぁええわ
>>390 でもヤマネコて確か・・・うわなにをするやめry
実は全部あの人間の夢オチ
で、ザビアツタはどうなるの
ワスレマツタ
個人的には主人公が実は人間設定のほうがおいしいな
>>401 そのほうが間口は広がる
というか主人公に期待してる奴少数だろうし人間でも構わん
興味あるのたいてい妹とかだろ
あーただ記憶はなくしてる設定を頼む
人間時の記憶を持ちながら犬ヒトとして暮らしてるとかなんかグロテスクでやだ
俺は主人公が人間じゃない方がいいな。
主人公だけ特別な存在ってのも良いけど、前作みたいなただの犬のおまわりさんが世界を救ったって良いじゃない
なによりなんとなく寂しい
ワッフルはまじめで好きだったな
セーブの時なんかも丁寧で
バカだけどな!
人間だったとかだとソラロボ買う意味が無くなる
>404
歩き方が特殊で笑えた覚えが…。
すすすすすすす…って感じで、妙にしずしず歩くんだよね。
ワッフルは敬礼するときの腰つきがプリティーだからたまらない
ホームズの再放送ないかなー
3と4には越えられない壁があると思う4−8
あれだ、人間みたいなやつは76500年前のアンドロイドの生き残りじゃないのか?
どちらにしても世界観崩壊させまくってるよな、あの変な人間
なんであんな誰も得しないもんをねじ込んだんだろ
発売したら影も形も消えてることを祈ろう
>>411が世界観の全権握ってるわけでもないだろうに。
ストーリーに深みを出すには一応必要な存在だと思うけどな>人間
他のゲームとか人間ばっかで希少価値が獣人とかばっかだから気にしない
人間がオルフェノクになるようなもんだと考えればむしろ邪気眼が暴れ……ないな
そもそも俺得だしな
TF設定フラグ的に考えて
TFもいいんだけど現代ファンタジー前提だなぁ
ソラロボには合わない気がする
ロボ居るからTFの必要性が・・・
人間になるとロボに乗らなくても謎のパワーで敵ロボ破壊可能!
人間の大きさ=鉄巨神
今更でなんだが主人公があのシルエットと同一人(犬)物なのって確定なの?
「ニンテンドー3DS対応のため無期延期」とか言われたらどうする?
大丈夫だ、DASH3、クロノア3、GT5、ゼロコレとほとんど待ち続けてるからな
メタルマックスとエストポリスとブレスオブファイアと
ヘラクレスの栄光とゼノシリーズと天外魔境を待ち続けている俺に隙は無い。
最近、割に叶っちゃってどうしたものかなと悩んでいるところだが。
公式のスクリーンショットから、2枚ほど消えてるな
消えたのは黒猫団風のメカが出てた画像っぽい
あのデザインに問題があったのか、何かしら変更があったのか
>>422 そして、今の技術で作られたそれ等を見て、
「俺が待ってたのってどういう物だっけ?」と不安になるんですね。分かります
ブレスオブファイアに関してはすでに「これ何?」の段階は過ぎてるから大丈夫だな
もう竜変身都市育成シミュレーションになってても驚かんよ
ティルコンチェルトもだけどブレスの新作がほしい
携帯アプリばっか出してんじゃねーよカプンコ
ブレス5ドラクォも聖剣4もそれなりに楽しめてしまった俺は
逆にそれぞれのシリーズのスレで居場所が無いという罠
ソラロボは多くの人に好かれる良ゲーになりますようにと祈願
>>335 どっかの城の一室でファビョった妹を愛している!離れたくないの2択で説得
失敗すると脂肪
>>402 退屈な日常に飽き飽きしてリコール屋に行ったら過去を思い出して海賊稼業に戻る
ちなみに日本語のおかしい妹の中からアーマロイドが出てくる
こうですねわかります
>>425 ちょっと前にカプコンから吉川キャラデザの新作RPGクルー! と喜んだが
出てきたものはラストランカーだった
好きなキャラデザだとゲーム内の実物との乖離が辛いときってあるよな・・・
デフォルメされちゃってれば大抵のは許容できるんだけど
>>426 ドラクォは俺も俺も。あれはあれで良い物と思う反面、嫌う人の理由も分かるから本当に困る
似たようなのはマザー3でも聞くな・・・一口に続編と言っても、何処の「続」を望むかは人それぞれだよなぁ・・・
ソラロボは個人的に、
世界観は望みどおりだったんで、あとは3D空間をどれだけ歩き回れるのかが気になるところ
何にしても続報マダー?
まぁ、まだ情報出たばっかだし、ゆっくり待とうよ!
久々、良作な予感がビンビンするよ。
仮名だもんぬ
レッドが人間に変身?orもともと人間?で、ケモナー涙目www
もっと女の子増えればいいのにいいい
いくらケモでもショタは守備範囲外だからどうでもいいや
フェネックううううううううううう!!
>>432 やめてくれ スパロボKを思い出させないでくれ
あまりに不評のため、あの変な人間が無かった事にされたら笑うなw
それは無いだろw話のキーみたいだし
>>434 TFスキーとしては歓喜
世界観や他の設定を見る限り実は人間説が結構有力な気がするんだ
確実に影響を受けているであろうラピュタやナウシカの設定ともだいたい合うし、
似た世界観であるロックマンDASHのロックも実は一等粛清官ロックマン・トリッガーだったりするし…
ソラロボはすさまじくつまらないゲームでした
ってなる夢を見た
>>419 下半身のデザインがレッドのまんまだからたぶん確定
主役メカのダハーカも、原語を含めると「人、敵、奴隷」って意味らしいので
レッド人間化を暗示してるんじゃないかな
元ネタのアジ・ダハーカも『人間に化けて』人々を苦しめ、
世界中の人と獣の内、三分の一を滅ぼした後、英雄に殺される宿命の邪竜だし
ああ・・・どんどん購買意欲が失せていくw
レッド人間化はケモナーに真人間として生きて欲しいというサイバーコネクトツーからのメーッセージだった
本日よりここはケモナー根絶推進スレになります
幻水ティアクライスで盛り上がる程度のノーマル寄りケモナーとしては
ちょっとここ異常すぎる
447 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/24(水) 11:15:08 ID:ak4Drv+k
レッド人間化は(一応確定ではないけど)まぁイヤだけど十分許容範囲だなぁ
ただ他のキャラも人間化したら本気で切れる
ぴろし「現実見ろよお前ら^^」
これは子供向けアンタ向けじゃないの
レッド人間化はアリだと思うが他のキャラまで人間化したらさすがにマジでキレるわ
こういうのは主人公が世界的なイレギュラーである場合が多いから、
他に人間化するとしても何人もいないってのが普通だな
物語のキーになるサブキャラとか敵とかその辺が担当って感じの設定
「人外だと売れないから人間化」で最終的にはよくわからないゲームへとなっていった
ブレスオブファイアの悪口はそこまでだ
キャラの一人が人間化するぐらいでそこまでネガる意味がわからん
ケモナーってケモノしか出ない世界を望んでるの?
人×人外の異種族愛とかすげー良いと思うんだけどな・・・
人間キャラばかりの中にケモノキャラが一匹居る程度でも喜んで想像を膨らませるような
清貧で慎ましやかだったのが昔のケモナーなんだよな
今のケモナーは、ケモノだらけの世界に人間一人混ざったり
自分の好みじゃない要素が少し入っただけで文句を喚き散らす
贅沢過ぎるワガママ自己中が多いから困る
・・・本当に困る
俺からすればこんなゲームが出るだけでも天に感謝したいくらいだというのに・・・
最近pixivとかでなまじ中途半端にケモノ絵が増えてるから勘違いしちゃってるのかも知れないが
まだまだ圧倒的にマイノリティだぞ?贅沢言える立場じゃないぞ?
分をわきまえろと言いたい
>>454 それは全く問題ないどころか、ケモノxケモノよりずっと好きだけど
万が一他のキャラも人間化したら?てのが怖いよ
杞憂だと思うけど
これは子供向けケモナー向けじゃないの
一般向きアクションゲームのスレでケモケモ言ってる時点でダメすぎだろ・・・
一般ゲームなのに何を求めてるんでしょうね
ケモナーはこの世界から消え失せるべき
ケモナー全てが消え去るべきではなく
自分の好き嫌いを押し付けたりするような自己中が消えればいいんじゃないかな
名前を出すと余計に荒れそうだから直接は言わないが、
某動画共有サイトとか某STGと同じ。住み分けが出来ればそれでいいと思うの…
462 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/24(水) 13:13:36 ID:ES9y8DXr
人間化したらさすがにマジでキレるわとか抜かすケモナーに媚びず
今の子どもが楽しめるゲームになって欲しいな
ケモナーどうこう抜きにしてストーリー展開としてだいなしな気がする
ありえないことが主人公の身に降りかかるなんて冒険の発端として打ってつけだと思うが。
あ、すまん
自分が言いたかったのは全員人間化の方ね
主人公だけなら十二分にアリ
人間→獣化はアリだけど
獣→人間化には魅力を感じないな
人間→獣化なら全員でもアリ
>>466の言うとおり、獣→人間化は…なあ
人間的に考えると
月を見ると獣化してしまう体になってしまった主人公が元に戻ろうとするって感じか
何もおかしくない流れだな
妹他の人たちはどうなるんだ
>>469 ファミ通のインタビューによると、序盤の時点で
世界が崩壊しかねないような事態が発生し
それが原因で主人公の運命が変わって敵に付け狙われるそうだから
人間化もその時に起きるんじゃない?
ゲーム画面だとイヌヒトのままだし、一定条件化で
姿が変わるようになっただけで、本来は普通のイヌヒトなんじゃないかな
なんてこった全然知らないメダロットだ
めのじいいいいいいいいいいいいい!!
おやメダロットDS
477 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/24(水) 17:45:31 ID:nOt/XXdJ
実は人間が黒幕で、主人公は薬物で獣人に改造されたスパイ(しかし記憶喪失)だったりして
やっぱり荒れてんな
前作とも言えるテイルコンチェルトがゲーム部分の評価はアレで獣人オンリーの緩い世界観が一部に受けただけのソフトだったのに
ファミ痛見た限りじゃそこんところがことごとくスポイルされてるようだから無理もないな
まぁ続報を見ないと具体的にどう転ぶかはまだ分からんが
続編出るだけでもすげーと思ったんだが
信者とはどうしてこうもアレなのか
信者だからこうなんだろw
クロノアリメイクを例にすると、発売当時はその手の奴らがムービーがどうのキャラデザがどうのと
スレ民にいくら止められてもおかまいなしでひたすらギャンギャン吼えまくってたからな
俺も明日から日常会話で
「ことごとくスポイル(キリリッ」を使ってみよっと
実は人間って序盤でバラして、呪いかなんかで獣人にTFしている主人公
元の人間に戻ろうと右往左往するけど、オチは「やっぱ人間イラネ。獣人サイコー」で獣のまま暮らす事になりましたとさ。
ならOK。
コラ作っといて何言ってんだ
>>482 ジャリ向けっつーかむしろ一般向けじゃねーの
ケモノはかわいいとは思うけど欲情するとかありえんと思ってる身としては今の流れはざまぁwww
それは別として主人公機の腕がラピュタの機械兵みたいになってるし
おもいっきり空飛んでる絵とかもあるけどゲーム中で空中戦とかあるのかね
萌えは見いだすものだしな
ケモナーとかいう異常性愛者は早々に適切な機関に隔離されるべき
どうせプレイ中ずっと獣人状態を維持できるんだろ?
聖剣3とか常時夜にして真っ暗な印象しかないわ
>>489 その動物や獣人と犯りたい放題で着ぐるみ天国の隔離機関はどこにあるのでしょうか
ケモナーも嫌ケモナーもろくでもない人でいっぱいだということはわかった
散々ファビョって、あの変な人間(略して変人)の出番が数秒だけだったら笑えるなw
ミッドナイトブリス的な
まあ本家と違って誰も得しねーけどw
おまえの一言も誰も得しないけどな
俺もケモナーだが一般人にキモがられないようひっそりやっていきたいのに
出しゃばる奴がいるせいで全員イメージ悪くなるんだよ
一般人もケモナーもスタッフもお前みたいなのは求めてないと知れ
もうケモノ語ってもおかしなのしか湧いてこないしメカ語ろうぜ
くだらねー流れ
さっさとPV出ねーかな
498 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/24(水) 23:19:24 ID:nOt/XXdJ
ソラロボがスパロボに出るとしたらどんな作品か予想しようぜ
>>491 そこで着ぐるみを持ってくるお前とはいい酒が飲めそうだ。
続報来るなら明日かな〜
本当に獣人が好きなら、同じ趣味の仲間の居る場所を潰しかねないような迷惑行為を働くはずも無いんだけどねえ。
//: : : /: : : :/,: : : : : : : : ,: : : /: : : : : : : : : : ::``ー-,‐
//: : : :/: : : :/ /: : : : : : : /__/: : : : : : : : : : : : : <
∠-/: : : :/ : : : / /:/: :、-‐= ̄__ ノ: :|: : : | : : : : : : : : ヽ
/|: : : /: /: :/ /| |: : : :了 ̄ // /}: 人: : :| : : : : 、: : \|
//|: ://|: :/|/ {|: : : :/ |: :/ / ///| : |\{: : : : : `丶、\
l| |: |: :{ |/冫==|: : /___|/-/ノ≠ニ弌: :`: : : :|_: : : : l`ーヽ
ヽ{| ||: : |{ 仁ヽ|: /  ̄`__..-=≠ヽ. |: : : : : / |: : : / 人間化を叩くなんて間違ってる
`ヽ\ ',└┴lヾ ´_{‐-'::::} ミ |: : : :ノ } l: : / そんなに変えたきゃ、サイバーコネクトのメンバーになって
`、| /  ̄`¨ ̄ /: :/ /:/ 内部から変えていけばいいのに
`、ヽ. /-‐'´∠´: : /
ヽ `_ ノ / /レ
\ `二‐ 、 , ' '/ノ}
\ _ - ィ戈 彳
___ -‐== ̄r≧≦二_-─=彡冖 : : ト、
/ :/: : : : : : : : : : |: : : : : : :| | ̄∧: : : : : : :l: : ヽ
. /: : /: : : : : : : : : : : : :V: : : : : :| |.,-ヘ/‐、: : : /: : : :`丶
/: : /: : : : : : : : : : : : :/ V : : : : | /⌒)乢⌒:/: : : : : : : : : \
逆に考えるんだ
EDで人間化してしまうなら、EDに行く度にデータ消せば何度でも楽しめるじゃないか
いっそのことケモナーで乗っ取ろうぜ
無駄に多いスレからちょっと召集すれば余裕で鎮圧できるっしょ
テイルコンチェルトの続編がでると聞いて来たら
ケモナーとか言っているキモイ人がいてちょっと驚いた。
なんか小学生が子供向けアニメ映画を見に来たら
そこでオタクっぽい大人を見たような気分だ
半角スレ勢いないからそっちでやれよな
ロボットに頭が付いて
実は鉄巨神のテクノロジーを利用して作られたとか妄想しちゃうだろもう
パクリじゃん
>>501 単純にたちの悪いのが荒らそうとしてるだけだし・・・
ネコヒトとイヌヒトどっちがいいですか
>>510 ネコヒトになりたいが、イヌヒトになるだろうなあ、と思っている。
ところで、ネコヒトの種類ごとの体格設定画はまだかね。
まあここは信者の99%がケモ好きのゲームの続編スレですから
残りの1%の連中は余計な事言わず指でも銜えてるのがベストかと
下手な事言って袋叩きにあって、逆切れして荒らされても迷惑ですんで
悪意のある荒らしなのか真性なのか判断しづらいところが恐ろしい
ほんとにケモナーってこんな奴ばっかりなの…?
ケモ専用とそうじゃない人用の2つスレ立ててみるとかどうだ
発売したら携帯ゲーキャラ板あたりに立ちそうだな
本スレと半角で棲み分けできればいいんだが
要はゲーム自体の情報が足りないからキャラの方に脱線するだけだと思う
>>513 多分、悪意のある荒らし。
おそらくは、その、あんまり言及したくないけど、
いわゆる「ゲーム系板の癌」の方々。
なんせ前作はPS、近作はDSだからね。
連中の攻撃対象になる理由は十分さ。
>>516 そうだと良いんだが、昔ポケモン板のキャラスレにゲームの育成論持ち出したら
欲情して当然だのケモナー以外出てけだの、
>>512と同じような事言うやつがいてね…
まぁケモナー全体がそういったアンチに粘着されているって事だったらご愁傷様だけども
とりあえず今のところキャラ+αしか話題が無いわけだし人間化の過剰なアンチとか
余りにも酷い脱線さえしなければ良いんだけどな
半角のほう全然人いないから荒らしだな
ゴキブリはケモナーだったのか。剣呑剣呑。
オペラ以下三人組が黒猫団互換ならオペラは幼馴染ということになるな!
何を言ってるのか俺にも分からない
ケモノに飢えているからイライラしてるんだよ
ケモナーって一言で言ってもいろんな種類の人が居るし
グロ専とかTG込みTF最強とかニューハーフ大好きとか
マズルないと認めないとか
ただ単に譲り合いができない奴ばっかなんだけどね
まあそれはともかく
好感度イベントとかないのかな
テイルのときは(そもそも惚れた腫れたの段階ではないとは言え)
アリシアルート固定だったので、テリア姫派の俺としてはやや物足りなかったのだが
ストーリー重視だとヘタな分岐とかさせにくいだろうけど
デートイベントの一つくらいないかなー
地味に脱P組か
キモイ信者と一見素人さん風の二役でしばらく荒らされるな
まあ自重出来ないケモナーとケモナーアンチがいるから仕方がない
両方同時に黙ってくれれば静かになるんだろうけど、そうもいかないだろうしねえ
つまりアレだ、ここで喚いてる奴らはせっかく獸人オンリーの世界観のゲームの続編(っぽいもの)なのに
普通の人間っていう異物が混じってるのが気に入らない!って事なんだろw
最初から獸人と普通の人間が共存してますって世界だったら奴らもここまで吼えなかったんじゃないのか
信者連中を不安にさせるような要素を入れちまったぴろしのマーケティングミスだな
まぁそいつらが逃げ出した分はゲーム部分の出来で挽回するしかないだろうな
>>522 ガチムチのおっさんとメリーゴーランドでだべるイベントですねわかります
市場規模を考えるなら変質者より普通の人のほうが圧倒的に多いのではないか。
小さい頃犬ホームズ楽しんでて今も好きな奴のほとんどがノーマルだし
文句があるなら買わなきゃいいのに……
まもる君の防犯シミュレーションでもやってろ
まもる君ver2
変質者による監禁シミュレーション
>最初から獸人と普通の人間が共存してますって世界だったら奴らもここまで吼えなかったんじゃないのか
これだな
人間とレッドが同一人物ってのがダメだ
別々ならアリ、多種多様な種族が居て人間のその一つというのもアリだった
まあ別に確定してる訳じゃないから情報待ちだけどね
それはアリナシで語る問題なのか
そりゃ個人の単なる好みだからねw
角煮にもスレあるからな
人間一匹入れたら売り上げが上がるとか力説してるけど
今のところ叩き要素でしかないなw
本当にケモナーもケモナーアンチもろくなもんじゃないな
片方は一人でも人間入れたら許せんとか言ってるし、
もう片方は一人入れるだけで売上が上がるとかめちゃくちゃなことを言ってるし
気がくるっとる
もっと情報出てきて、多くのノーマルな人が見に来る前にそっち移動したほうがいいだろね
いつ次の情報が来るかしらないけど
人間一人入れたら売り上げが上がるなんて言ってる奴このスレのどこに居るの?
期待が大きいぶん その不安を感じるような流れのように見える
何度かゲーム系、アニメ系のスレッドでこういうのを見たことがある身としては
なんとも
つーか冷静になれよ
今の状況って、他の作品に例えると
「美少女だけのハーレムを期待してたのに男キャラが一人出るだと!?
スタッフは俺の求めるものを何もわかってない!糞ゲー確定!」とか
「萌えると思っていたキャラに『実は男の娘』フラグが!?
ま、まさか他の子たちも・・・。畜生!裏切られた!
もうこのゲームは終わりだ!みんな死んじまえ!」とか
なんかそういう事を吠えてる奴が居る、ってことだろ?
・・・どう考えても荒らしに決まってるだろ、こんなの・・・
スルーできないにしても、笑いものにするならともかく、なんでマジレスしちゃってるんだ・・・
荒らしてる奴も馬鹿だが、反応しちゃってる人にも正直ドン引きだ
・・・あ、いや、反応してる奴も含めて荒らしの自演なのか?
ひでえ流れ
早くこの流れをぶったぎる新情報をくれ
あの人間の正体を確定させて欲しいね
別にソラロボはエロゲとかじゃなくてアクションRPGなんだが
ゲーム性はどうでもいいのか
仮にケモノエロゲだったなら、今ごたごちゃ言われてんのも分からなくはないけど
そうだなー。アクションはどうなるんだろうな
現段階で明らかになってるのは、ロボは敵や木箱やミサイルを持ち上げて投げつけたりできる、
ヒトは銃剣で敵を怯ませたりできる、って話だっけ?
テイルコンチェルトの流れを汲むとすれば、
緊急回避が狙った時に出せず、狙ってない時に暴発するのが辛かったよな
どうなってるだろうかね?
荒らしは全部あぼーんなのだ
正直ゲーム性にはあんまり期待してないというか
今の所良くあるアクションゲームっぽいから語る事が無い
かといってエロを求めてる訳じゃないし
キャラゲーでしょ?これ
発売どころか情報すらないゲームで何言っても意味無い
ロボの醍醐味といえばカスタマイズだと思うんだが、その辺はどうなってるんだろうな
テイルコンチェルトの流れを組んでいるとしたらそんなの全く無いから諦めろ
せいぜいジェットパーツが背中に付くくらいだ
そして飛びにくいと
ロボのカスタマイズ、入れてきそうな気もするけどなあ
なんでテイルコンチェルトの流れを組んでいたらカスタマイズ要素がないという結論になるんだよw
前作になかったからそんな要素はないというのは理由にならないだろ、進化するのが続編だし
つかRPGだからヒトにもロボにも成長要素があるってインタビューで答えてる
ロボゲーのカスタマイズ要素(追加装備が付けられたりパラメーターを自由にいじれたり)といったことになるかは続報待ちだが
大きくジャンプできるようになったり空飛べるようになったり
持ち上げられるものの大きさが上がったりとかじゃないかな
それで今まで行けなかった所に行けるようになるという王道
・最初に手に入れられるもの。ホバリング能力はそれなり、ジャンプもそれなり
・一瞬で非常に高くジャンプできるがホバリングほとんど出来ない
・ホバリング能力は非常に長いが最大ジャンプ高度は泣けてくる
・初期装備を単純に強化したもの。
・ほぼ全ての最大の機能を兼ね備えるが、手に入れるには物凄い苦労が居る
こんな感じかな?
良いね良いね
DSってことで、パーツブロックをタッチしてハメ込んだりできると感覚的にも楽しいかも知れない
仮にパーツシステムかつ複数つけるタイプだったとしたら、
単体では意味のないゴミパーツだけど全部付けると隠し効果が発動する…みたいなのも出てきそうだな
前作は格納庫があっても操作設定しか出来なくてさみしかったからな
これはPSPで出て欲しかった
理由はない
まあ、前作みたく、ジェットは専用ステージのみが妥当だろうけどなー
独特の気持ちよさはあるものの、通常の所で使えると地形涙目になっちまう
人にしろ、ロボにしろ、成長要素ってのが、
レベルアップ的なのか、カスタマイズ的なのかは気になる点だな
>>557 ケモキャラを高画質高解像度で見たいだろ
とりあえずオペラ姉さんを描く作業に入ろうか・・・
グレンとネコヒト♂の絡み絵が書かれるんだろうなと思うと人間って怖いですね
というかオペラとグレンは個人絵あるのにネコヒト♂は無いのか、それもこれも全てオーバーメフィストのせいに違いない
>>498 ???「うわあ、化け物! …す、すみません。まさかレッドさんがこんなケダモノだとは思いもよらず…」
そういえばロボのデザイナーが同じでしたね
バンピートロット2みたいになったらやだなー
>>552 それはゼルダやメトロイド系列だな
まぁどっかの俺に任せろなベアラーみたいな事にならなきゃいいがな
あれも戦闘が担いで投げるゲームだったし前作の評判もアレだったからな
世間が何と言おうが俺はベアラーを気に入っている。
>>564 今まで見えてるけど行けなかった所に、
強化で行ける様になるってのはとてもポピュラーな強化の表現だよ
・・・まあ、例に挙がってるのは確かにゼルダやメトロイドっぽいけども
ロボ物だと、特殊な武器を装備して・・・って例が結構あるんだが、
ダハーカってなんとなく武器は装備しない気がする
>>565 アレはシナリオとキャラは確かに良かったからな
まぁそれだけならアニメでもやってろって話だっただけで
その感想を聞いて、率直にテイルコンチェルトが思い浮かんだから困る
ベアラーは触ったこと無いから、不満点は全然違うんだろうけどもさ
今出てるソラロボのスクリーンショットだと、離れた視点のが多いから、
散々不満だったカメラはあまり心配してないけども・・・
>>566 そういうのだと
「本来ならこの時点・この装備では届かない場所なんだけど、
特定の操作をするとギリギリ届く・・・ただしタイミングが非常にシビア」
って場所があったりしても面白いよね
もちろんゲームバランス崩れるアイテムや
物語展開が破綻するイベントとかの発生地点はちゃんと届かないようにしてもらいたいけど
攻略がそこそこラクになる程度のアイテムがとれたりすると嬉しい
>>569 GC版メトプラのパワーボムフラゲ技を思い出すな
wii版では無理になったらしいが
>>569 下半分見てると、結局、開発側が時期を考慮して設計せにゃならんから、
前半部分と食い違うかと。と、揚げ足を取ってみる
でも、言いたい事は凄く分かる
適正な時期は存在するけど、ある程度労力を払えば幾分か早く取れる
そういう自由度は嬉しい。そこに実益が伴えば尚更
井戸のクラーケン的なあれだな
メトロイドでフラゲといえば酢味噌だなあ
もはやスポスポといえばスルーの代名詞状態だし
ブラックオニキスかw
576 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/26(金) 13:15:12 ID:ize+nFgn
人間キャラ絵はオープニングだろ
要はキャットシットワンと同じパターン
もっと言えばベルデセルバ戦記
セプレントリームで出る
これってテイルコンチェルトみたいなかんじ?
ソラロボの記事見て欲しくなったからテイルコンチェルトを中古で買ってきた
んでクリアしたけどなかなかに楽しかったな
ソラロボがより一層楽しみになってきたわ
ダハーカのデザインが鉄巨神っぽいのが気になるね
あとプレイ人数1〜4ってのは協力プレイとか
対戦バトルロイヤルでもあるんだろうか?
>ダハーカのデザインが鉄巨神っぽいのが気になるね
ダハーカは鉄巨神のパーツを基に造られたレプリカであり
世界を滅ぼしかねない力を秘めているのだ!
実はレッドは多重人格で、イドと呼ばれる人格が目覚めると
ダハーカの本当の機能が解放され破壊の限りを尽くすぞ!
しかし最後には成長したレッドは不安定だった人格を統合し真の力に目覚め
ダハーカは白と青のトゲトゲした姿に進化するのだ!
嘘ですごめんなさい
敵が味方になるのって燃えるよね
へたれになってなかったら
>>581 さぁ、ゼノブレイドスレで情報を待ちに戻るんだ!
最近リューナイト観直したんで、敵が味方になるならガルデンくらいのクオリティが欲しい
引換券とか一子相伝の暗殺術を学んだ姉妹とか仲間だったり敵だったりする竜騎士はお断りします
>>581 なんというゼノギアス
漫画版のガルデンくらい突き抜けて欲しい。
絶対仲間にゃならんがw
普段ゲーム情報誌とか買わないから分からないんだけど、こういう発売日未定のソフトでも毎週ファミ通やらに情報載ってたりする?
コンビニ行ったけどファミ通自体置いて無かったぜ
発売前に毎週情報が載るなんてよっぽどの大作ソフトだけだよ
発売後なら攻略記事で毎週載るやつもあるけど
ソラロボに関しては続報待ち
というか思ってたよりテイルコンチェルトって出回って無いんだな
近場のゲーム屋と古本屋全部回ったけど1本しか見つからなかったぞ
んでソラロボってアクションRPGらしいから本質的にはテイルコンチェルトと一緒なのかな
それに経験値やらレベルやらが追加される感じか
ハートのかけらが集まるとライフが増えるとかそんなんじゃね?
パーツを集めていくと行動範囲広がったり機能が追加されてって
そのうち人が住み着いたり家が建ったり衛星が周回したりするようになるんだよ
各地を回ってトラブルを解決していくと仲間増えたりショップに新製品が追加されてって
しゃがんで無敵になったり倒せば倒すほどお金がもらえたりするようになるんだよ
ボスやライバル達を倒すたびにデータが追加されてって
新武器を開発したり機体を奪ったり時空を超えたりするようになるんだよ
???「リトルテイルブロンクスに着いたぞ!」
ミストさん、カブあげるから帰れ
メカデザインは同じだっけか。まぁ帰れ。
ただでさえ人口が少ないんだから
元ネタ限定のネタフリは慎むべき
598 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/28(日) 20:36:24 ID:F2HwS1NI
意味がわからない
ミストさんて誰だよ
もう許してやれよ
601 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/29(月) 17:43:12 ID:rM3EKGDE
ヒントはスパロボK
でもそれってソラロボとは関係ないですよね?
続報ないんだからしょうがないだろ
ひとまず今週のハミ通を待ってみましょうよ!
605 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/30(火) 20:14:28 ID:/AHOTvb+
立ち読みしたけど見つからんかったな
とりあえず木曜まで待とう
続報ってほどじゃないけど、今週号の週刊アスキーにちょこっと載ってた。
ファミ通に載ってるのとはまた違う画像だったよ。
アイマスといいテイルズといい最近のバンナム作品は着せ替えが流行ってるようなので
これもメルヴェーユにKOS-MOS衣装着せて
「・・・非、論理的です」とか言わせられたりしたらいいなぁという妄想
どうしてスパロボNEOや無限のフロンティアの話をするんです…するならKの方でしょ!
PIROSHI_CC2
現在、制作中の「Solarobo ソラロボ それからCODAへ(仮)」の
WEBサイトがいい感じです。
いっぱい動いてるところ見れる。山之内ナイス。
近日中に公開予定です。お楽しみに。
>>608 KOS-MOSはムゲフロキャラじゃなくてゼノサーガキャラなのに・・・
れっきとしたバンナム作品なのに・・・
まあ実際のところは他作品ネタはヘタにやると浮くから迂闊にやってもらいたくないが
「とあるシーンで背景にクロノアが居る」くらいだったらありか?
あの世界観ならクロノアも見た目の違和感は無さそうだし
>>609 これは期待せざるを得ない
黄色くて丸いの
わふー
カレギアの黒豹
リカンツの少年
リカンツの中年
しっぽパンツノーマル
しっぽパンツ鎧
なむこっと時代の作品とか詳しくないからケモっぽい方々で思いつくのこんくらいだな
むしろ最初からあるキャラを選ぶ程度でいいから
キャラメイク欲しかったなー
4人プレイってことは協力プレイかなにかで
個性が出せる程度のロボのカスタムが可能なんだろうか
それとも敵機を鹵獲したりとか
エクゼOSSみたいに通信プレイ用のミニゲームがあるとかじゃないの?
マルチプレイとかはどこかで情報出てるの?
今のとこワイヤレスプレイ対応ってのしか見てないけど、期待しまくった挙句実はすれちがい通信みたいなモノだったら泣いちゃうよ
プレイ人数が1〜4人って記述があったと思う
そこからマルチプレイあり?ってことになってるんじゃないかと
ワイヤレスなのかWi-fiなのか気になるな
ワイヤレス限定にしてしまうと、スクエニのブラットオブバハムートの二の舞になっちまう
普通にワイヤレスでしょ
人以内?
いませんよ
さあどうだろうねえ
また別の情報が入ってこない限りわからないんじゃないか
公式更新
623 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/04/08(木) 17:48:12 ID:1EsG7agR
続報まだー?
動画もチラホラあるのね
エレベータのスイッチとかわざわざ降りて押したりとかは
雰囲気ある派とめんどくせえよ派でわかれそうだけど
俺はなんかいい感じだなと思った
やっぱりパースマップの説明がおかしいな・・・
「2Dの絵を3Dで動かしてる」ならわかるが「アニメのように3Dっぽく描いて連続で動かす」ってどういう意味だ
これだと一枚一枚アニメーションを描いてるように解釈される
むしろそれ以外のどういう解釈をしろってんだ
キャラが動くと背景の一枚絵が切り替わりまくってるってことだよな。凄まじい労力だが・・・
え?ホント?無駄に凝ってるなぁ
これでDSじゃなければ・・・
>>627 これ読めばわかるように、パースマップというのはレンダリングしてしまえば3Dモデルと変わらない
205 名無したん(;´Д`)ハァハァ 2010/03/17(水) 18:58:42 ID:d7cSA7a4
>>203 いや、そういう意味じゃない。パースマップというのは実際製作方法を見たほうがわかりやすいと思う
http://www.youtube.com/watch?v=fBeHljB6uFU#t=6m00s 例えば仮想の風景をカメラが移動するとなると、普通は全部3DCGで作らないといけないわけだけど
そうなると時間も金も大量にかかる。
しかしこの技術を使うと2Dの写真や絵に後から3Dでパスを追加し直接遠近感を追加できる
時間も金も節約できるし後からクライアントに修正食らっても、元のテクスチャマップが2Dレイヤーなのですぐ修正できる
んーとつまり、従来どおり3Dモデリングを作ってそれに絵を貼り付けるのではなく、
一枚絵を描いて、それに凹凸をつけることで3Dにしてるって感じなのかな
元が一枚絵だから、置いてある物の向こう側は表現できない
カメラの動きを完全に制御できる場合向けの手法って感じか
つまり…どういうことだってばよ…?
昔、写真が立体っぽくなるソフトがあってスゲーって伊集院光が言っていたけど
その技術かな、知らないけど
基本背景はカキワリだけど
それの目立つ建物は立体に貼り付けてあって
カメラアングルに合わせて角度が変わる、くらいに考えてればいいんじゃないかな
奥のほうまで全部ポリゴンで作るほど容量重くなく
全部カキワリほどのっぺりしないとかそんな
>>631 公式の話を合理的に読み取ると・・・
3Dっぽく描くなんてことはしてない。イラストレーターは普通に絵を描いてコンポジッターが3Dにしたということ
「連続で動かす」というのは「普通の動画」と言う意味で大した意味は無い
「アニメのように」というのは「3DCGアニメ」であって特に意味は無い。
または、これは最近のアニメで良く使われる手法だから「(最近の)アニメのように」という言葉を使ってるだけ
このイラストレーターの質感を3Dで出すためにこれを採用したんだろうけど説明が明らかにおかしい
ゲームだからカメラ位置との修正の手間はあると思うけど、これは3Dモデリングより楽な手法だぞ
まぁ、手前の街頭なんかは、明らかに他と重なる動きをするから、
単純に一枚絵じゃなく少し工夫はしたんじゃないの
動いてるの見てあぁテイルコンチェルトのあの感じだなぁとしみじみ
アフターバーナーとかのスプライトの多重スクロールをラクガキショータイムでやったような感じで
板ポリゴンに個別の絵をつけて3D空間に立てたようなもの、という考えでいいんだろうか
物を持ち上げたりするときのアームの動きなんかがテイルコンチェルトのままだな
国が違うけどワッフルとかは出てくるのだろうか
世界観的には出てきてもおかしくないかもだけど
時代がどのくらいズレてるかだよなー ワッフル
ポリスロボと比べるとメカ技術がもっと進んでる世界に見えるからなソラロボは
>>639 ソラロボ系:
・・・競争の激しい民間企業向け。個人との相性に合わせたオーダーメイドの特化型仕様。
修理・整備はしにくいがそもそも予算に余裕が無いので壊さず乗るのが前提。
ポリスロボ:
・・・飛び抜けた性能ではなく信頼性が命の公的機関向け。安い。
ある程度の実績と量産性を持つ機体をベースにしてるのでやや時代遅れ感も。
整備や修理がしやすいように、また、隊員内で乗り換えもきくようにシンプルな造りに。
とかいう理由で差がついてると考えれば、まあまだ同じ時代ということでもいけなくはないと思う
一般販売バイクと郵便配達用バイクとの差みたいな
ポリスロボ
その生存率の低さから最低野郎、ボトムズと呼ばれている…
子猫を燃料にしてるタイプのみは能力が桁違い、と>ポリスロボ
規制解除されてたらエルは♂
わぁい
子猫燃料は昔からよく言われるよなあ
オペラさんに俺の燃料を注ぎ込みたい
ネコをツカマエルゲームか
649 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/04/09(金) 23:10:22 ID:Vsx5llcG
レッドは第二次スパロボneoでザンバと戦って欲しいな
ケモゲーってだけじゃなくてちゃんとロボの方もいい感じだなあ…
乗り降りできるとこを実際に見るとなんかギミック的に熱いわ
しかしティアマトはファンネル使いかね
ゲーム画面のキャラが残念すぎる
レッドカクカクしてるんだけど・・・
規制解除記念
キャラスレはないの?
次は音楽が聞きたいところだな
これ買う前にテイルコンチェルトやってみたいが売ってねー
プレミアついてるわけじゃないのに…
>>649 なんでNEOなんですよ…戦うならメカデザイナーが同じ俺との方でしょ!
>>657 これはこれで味があっていいとは思うんだがなあ
でも動きそうな感じの絵だな
>>656 困った時のAmazonさん
ってか前見た時よりも大分値段高騰してるね
500円ありゃ買えるのにな
田舎だからか
ソラロボ発表で少しだけ値段上がっているっぽいな。
と言っても500円程度の物が1000円くらいだからプレミアには程遠いけどね
近場で300円で売ってたな、まあ古くて無名な作だし当然か…
余りにも安いので気が付いたら5、6本買っていたなんてロスじゃ日常茶飯事だぜ
うーん
中古は嫌いだがテイルコンチェルトやってみたいなあ
どうしよう
もう生産もとっくに終わってるし、どうしょうも無いと思う
PSアーカイブスで出してほしいけどソラロボはDSだしなあ
新品じゃないと嫌ならそれこそAmazonのボッタ価格で我慢するしかないんじゃ
どうせ元々の値段からするとそこまで高すぎるわけでもないんだし
新品がワゴンの常連だった頃を知ってると尼のは我慢ならんだろうなw
化石みたいなゲームを新品で買うならそら高くなるわ
ゲームはデータなんだから中古でもいいだろ
傷が心配なら見せてもらえばいいし
今週も新情報なかったみたいやねー
公式サイト更新されないかなー
発売日が知りたいな
夏くらいか?
バンナム的にはどうなんだろう 5月末に魔装とか出すから
7月末、夏休みあたりに出ると嬉しいんだけどな
世界観とキャラはいい感じだな
ゲームとしてはどうだろう
また今週のファミ通に載らなかった!
いつだよ!
FFやモンハンじゃあるまいし
678 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/04/18(日) 15:45:40 ID:ITzkHXL4
最終的にダハーカに火器兵器は積めるのかが気になる
物を投げたりするだけだとちょっと地味だと思うんだよな
お金あるみたいだからそれでメカの改造出来るんじゃないかと予想
テイルコンチェルトの時はバブル弾があったな
小さな敵は一定時間行動不能に、そうでない敵には小ダメージ
ラストダンジョン内でのみパワーアップして雑魚を一撃で倒せるようになる
一番安全な攻撃手段だが火力が低く、
これだけでボス撃破することも一応は可能だが長期戦は必至
業を煮やして決定打を狙い、爆弾投げ返しや回転パンチしようと飛び込んで逆に死ぬ、
というパターンが俺の時は何度あったことか…
まああまり射撃攻撃が優秀になると、
基本である「つかんで投げる」アクションの存在意義がなくなるからなー
どうせラスボスは近接戦闘仕掛けなきゃ倒せないんだろ
……ああ、また全回復しやがった
またグルグルパンチ縛りの日々が始まるのか
まあ前作では最後の最後に強化イベントあったから、
話が進めばグレードアップするとかじゃない?
公式サイトの動画見る限り
投げの威力が高いから投げゲーな予感がする
遠距離攻撃が弱めなバランス調整は構わないが(むしろ個人的にはアリだが)
ヤマトやFF5の波動砲とかANUBISのベクターキャノンとかのような
「超絶威力だがチャージ時間やコストが鬼」というロマン砲的な何かがあると嬉しいな
だって男の子だもん
そういうゲームなの?
謎解きメインだと思ってたんだけど
ベクターキャノンは燃えたな
ゲーム性が違うような気もするがw
ツイッタはじめたみたいね
衛星反射砲なんかも熱い
ダハーカにそんな大出力兵器積めないと思うけどw
無線デバイスも好きなんだが、これティアマトがすでに持ってるんだよね
どっかの元家庭用ロボットみたいにボスの能力吸ってくれんもんだろうか
ソラロボはそっち方面で熱くなってもらわなくてもいいな
それはスパロボやらに頑張ってもらって、ストーリーとかに期待したい
色々と期待を膨らませているが、
これで実際には、カスタマイズ要素はあまり無く
拾える金もアイテムも自機強化ではなく全て好感度調整用のプレゼントとして消える…
という内容だったら笑う
笑いつつも買う
買ってメルヴェーユさんと結婚する
DASH1・2のロールちゃんにひたすらゼニーを貢ぎ続けた俺はどんなことがあっても耐えられる
ごめーん、ロックの装備全部売っちゃった
発売は何時頃かねぇ
3DSの発売前とはいえまだまだDSのソフトは層が厚いからなぁ
大神伝とかメタルマックス3とかポケモン黒白とかとぶつかるとちょっとアレだ
自分は、どの時期であれ大して売れずに終わるかな…などと考えてる
無難なリメイクや移植でも、期待の大作でもコケるご時世ですもの…
メタルマックスやポケモンならぶつかってもいいから
大神伝には当たってほしくない個人的な希望しか
ちょっと待て。
ポケモンとぶつかったらちびっ子にこのタイトルを買ってもらえないじゃないか。
ちびっこにケモナー趣味がついたらどうする
ポケモンで既に目覚めてるちびっこもいそうではある
ケモナーは保健所に駆除されろよ
動物の保健所に行けるなら行きたいんですが、どうすればいいですか?
703 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/04/24(土) 09:15:55 ID:011J6hoa
>>698 縞次郎や怪傑ゾロリがあるのですでに手遅れです
童話も例外ではありません
自称ケモナーもケモナーアンチも(実質的な)匿名掲示板にしか書かないからタチ悪いな
どっちも自重しろ その手の話を嫌うヒトだって居るだろうに…
>>704 まあ落ち着け
意見はわかるが、今のところは
ケモノ好きも露骨な下ネタエロ書き込みしてるわけでもないし
アンチケモノもそこまで過剰に攻撃的な煽りをしてるわけでもない
他のスレでの「この幼女キャラ萌えるな」「いやロリコンは氏ね」程度の
一過性の軽口みたいなものだろう
気持ちはわかるけどあまり過敏になるとキャラ話題自体がほとんどできなくなるしさ
それぞれが少しずつ自重と我慢してうまく仲良くやっていきましょうぜ
もちろん逸脱した奴は専ブラでNG指定でいいから
名前も出さずに言うなということだろ
>>706 理解するんじゃない
感じるんだ
あくまで忠告してるだけ
ケモナーは日本語不自由な人が多いということか理解した
また馬鹿げたことを
いいからソラロボに関係した話をしようぜ
結局テイルコンチェルトとのキャラや設定とストーリー上で絡むことはあるのかな
まもるくんは・・・自治体の真面目な活動だからゲームには出しづらいか
昨日発売の今月の電撃ゲームスに特集記事載ってる。
第一回って事で、今後も連載していくみたい。
スタッフインタビューとか、声優情報とか、色々と読み応えあり。
もうちょっと情報が出ない限りはなんとも言えんよね
ニンドリと電撃ゲームスちょっと見たけど設定にばっかに力点置く記事は面白くないな
でもまもるくんの絵が一番好きだぜ
まといちゃん結婚しよう
まもるくんと結婚したい俺は一体…
1〜4人の所、通信時4人になってるな
ワイヤレスでなんかやるんだろうか
協力ミッションとか対戦ミニゲームとかそんなとこじゃなかろうか
ちと前の記事だな
一番下のスクショ見てなんか粗いって書かれてたの思い出したけど
イベントシーンは一枚絵じゃなくてなんか変なことやってるって雑誌の記事にあった
うおぉ・・・ソラロボのツイッターフォローしてたらフォロー返された・・・
まったくつぶやいてないのに、なんか申し訳なく思いつつすごく嬉しい
まあ、ああいう公式のアカウントは大抵全フォロー返しが常なんだけどね
ツイッターの中の人も大変だな、割りと凄く
>>724 いや、たいていそうだったりする
他の人が「ソラロボが〜」ってつぶやいたのをキャッチするため
Twitterの宣伝って内輪で終わりそう
>>725 いやいや
フォロワーが数千レベルになると拾いきれなくなってくるし、フォロー返さないところも結構あるよ
そういう時のためにハッシュタグがある まあ、これも数が増えると流速が大変なことになるけどな…
すき家みたいなのはフォロワー数がめちゃくちゃ多い上にフォロー返してるが、
あれはもうただの馴れ合いだし
まあ何にせよそういう草の根的な宣伝活動は嫌いじゃないぜ
単純に大量の宣伝費使ってテレビや映画館に何本もCM流しましたーっていうのより親しみが持てる
いやもちろんテレビCMも流してもらえるものなら多く流してもらいたいけどな
電撃ゲームスのインタビュー見てきたが、なかなか酷い内容だなw
「鼻を取ろう」「イヤです」「なんで?」「カッコイイからです」とか
「耳も毛もいいけど、鼻をとって」「耳も毛もいらないけど、鼻だけは残してくれ」とか
インタビューしてるのどこのアホケモナー社員だよwとか思ったら…
サイバーコネクトツー社長だったでござる
>>730 もっとやれ といいたい所だがケモナーの話は荒れるのでNG
え、じゃあここロボットの話しかできないじゃん
ケモナーは確実につり上げる事に成功したと思えるけど。
果たしてどれだけの非ケモナーをこちらに引っ張って来れるやら
期待されまくってたけどコケたタイトルなら何本か見たし
残念だが今回も一部の層にだけうけて、そのまま終わりそう
一般にどうアプローチするかというのがネックになてるよなぁ
せめて一人声を釘宮とかにするとかキャラが一般受けしない分声で寄せるくらいしか
できないよなぁ
とは言え、話題性のために俳優や顔だけの素人使って
制作費を無駄遣いした挙句に演技が棒、という最悪の事態を想定すれば現状はかなりマシ
逆に、新作ゲームなんてギャラをケチってド素人使う危険性も十分考えられるが
それなりに名の知れた中堅どころや経験者使ってるっぽいしな
いや声優にはあまり詳しくないけど
しかし今見てみるとテイルコンチェルトの声優は豪華だったんだなー
声優に詳しくない俺でも名前知ってるような有名どころが揃ってらっしゃる
あの頃はまだあの方々のギャラもそれほどではなかったのか?
自分らも座して待つだけじゃなくてなんとかもり立てていきたいものだけど
ユーザー側がそういう事をやってロクな事になった試しがない
そういう人に限って何かの拍子に活動的なアンチになったりするから怖い
声優のギャラなんて安いもんだってね
742 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/04/28(水) 17:45:18 ID:8pyayr0F
第二次スパロボNEOにソラロボが出ることを期待してもいいのか?
sa
何でNEOなんです…出すなら第二次スパロボKでしょ…!
俺の友達の非ケモナーのロリコンが妙に食いついてるから(何故かエルに)
一般ヲタ層へのアプローチは安心していいだろう
なので後は面白そうなゲーム性に期待するしかないな
体験会とかあるといいのう
ほんとなら電ゲのソラロボのページコピーしてホチキスでとめたの可能な限りの
郵便受けに放り込みたいんだがそんな事しても迷惑なのでしないでいる
アイマスの衣装かなんかのデータつけたら売れるんじゃね?
750 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/04/29(木) 17:50:53 ID:n8vFGsyX
いや、ねーよ
751 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/04/29(木) 17:53:26 ID:0Dz7YtMB
そんなことしたらバンナム一生恨む
ナムコは恨まれてもかまわないから
バンダイは恨まないでくれ
電撃ゲーマーズでときめいてスレを開いたらやはりケモry
しかしDSだと構想等の設定が生かしきれないのが残念
黒い塊で出してくれたら塊買う決意がついたんだけどね、独り言失礼。
なんでDSだと生かしきれないんだろう
黒い塊とやらでは生かせると思うんだろう
黒い塊というとマスターシステムかゲームギアかメガドライブ辺りかな?
まさかのAtari Lynxですね、わかります
というかよく考えたらDSも黒色あるよね
話の方向がゲハ寄りになっているのでココで止めてくれると助かる。
こういうのは続編が出る事以上に重要な事は無いと思うから。
ネコヒトの設定に虎と獅子とがのっているのはどこかで見たんだが、
NPCにはいないなぁと・・・ふと思った。
住人のみじゃ味気無いから技師とかの形で出てくれると嬉しい。
>>758 虎も獅子も強そうなイメージだからボスで出てくるイメージだな。
技師とかのサポ役のキャラでも新鮮だと思うけど。
ネコ科がOKならイヌ科もセーフなはず。オオカミ希望。
761 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/04/30(金) 22:36:25 ID:bC+vuwUr
最近分かったんだがソラロボのロボって良く見ると尻尾や耳がついてて人形じゃなくて獣人型なんだな
ちなみにダハーカはブルドック獣人型
前作はやってないのだが、イヌが機械とかインテリ系
猫が呪術とかオカルト系の文明担当みたいだから猫で技師はないんじゃね
764 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/01(土) 05:07:28 ID:BqDceoH9
コロコロに漫画が載ったら勝ち目はある
今のコロコロは昔ほど影響力ないよ
またまた、良ゲーだけど売れなかった作品になる匂いがプンプンするぜ
今日も回避して空に落ちていく仕事が始まる
緊急回避が使いやすく(出易く)なってますように・・・
それぇっ
イヌ科キャラシリーズ…
タヌキヒト好きの俺歓喜だな
雑誌では気付かなかったけど、公式の大きいキャラ絵見るとグレンの目が死んでてワロタ
>>769 ぴゅー(落下音)
無茶しやがって・・・。
こうなるのが目に見えるんだがw
>>771 そりゃ3人組で唯一のイヌヒトだわ
画像で何故か黒猫団の気球が映るわで気苦労が絶えないんだよ
公式サイトの存在に今気付いた
>>770 ニンドリによるとタヌキヒトはいないみたいよ
外見とか偏見入ったイメージ重視な感じだと思う
実際のサイズは虎>ライオンだし
オオカミよりもむしろ犬の方が苛烈な性質があったりするし
一ヶ月も放置イクナイ
1〜2週間で更新が理想かな
つソラツイ
犬の中で凶暴なやつって
闘犬や軍事目的で凶暴な個体を交配させて作ったもんだろ?
確かに犬の種類によるよな。
ちょっとウチの犬モフってくる。
豚ヒトなんか出てきたらジブリっぽくなりすぎるか・・
飛んだところで!
豚は豚よ!
個人的には鳥がほしい
そういうプレイヤーの意見をガンガン取りこんでしまうと
・しましまとらのしまじろう
・メイプルタウン物語
・シルバニアファミリー
・ウサ美ちゃん(ギャグマンガ日和)
以上のような結果になりますがよろしいんですね?
逆にネコヒトをだけ抜いてしまうと
・名探偵ホームズ
になります。
モンタナはネコ科メインだっけ?
>>784 何かを間違えれてジョージ・オーウェルのアニマルファームやマーベラスエンターテイメントのDOG OF BAYになります
>>785 うん、あれは全部ネコ科。
イヌもネコも好きな奴を満足させてくれるのがテイル
いっそアニメ化してくれないかなとも未だに思ってるんだがな。
>>786 その発想は無かった。
788 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/10(月) 22:26:16 ID:AHjrCa90
789 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/10(月) 22:44:22 ID:sfQPa7Sl
クラマは鳥さんの時の方が格好いいよね
公式twitterに有用な情報がいまだに無い件について
あんなtwitterなら正直なくても変わらんね
やべぇ。レッドの表情パターンが笑えるw
ショップで売ってる強化パーツらしきもののアイコンを見るに
基本パネルに強化ブロックをパズルのようにハメ込んでいくタイプのカスタマイズ方式か?
ストーリーが進むとパネルのマス数が広がって多くのブロックを組めるとか、
強力なパーツはその分ブロック数が多いのでバランス考えなくてはならないとかそういう
お、ゲームの内容をちゃんと紹介してきたな
キャラや設定ばっかじゃつまらんもんな
強化アイテムのところのテトリミノはなんか無限航路思い出すわ
あんな感じかな
今作もドリルが登場か・・・
ドッリル♪ドッリル♪ドッリル♪ドッリル♪
連レスすまないが
モリの種類でニポントウってのがあるが
これはニポン国で作られたものなんだろうなぁ・・・
福岡人なのに、今初めてまもるくんとやらの存在を知った件について
800 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/14(金) 05:16:10 ID:K6ub5+3E
ポスターかチラシかなにか発掘してきてくれ
>>800 昨年福岡の大学に用事があって行ったけど
学生係にまもる君のチラシとカードみたいなものあったなww
6年前行ったときはまだ福岡は人間が住んでたのに
もっと後で行けばよかった
俺福岡県民だけどケモナーは殺処分したよ
どっちも黙ってりゃいいのに
着ぐるみとかあるんだろうか
関連キャラかわいいのうの流れでそっちも黙れとか
ファミ通買ってきた。
形態でダハーカの色が変わるのはどういう仕組みやら。
あと、ネコヒトの世界観をクローズアップしたのをスピンオフで、とか。
こういう感じのも好きなんだよ。
>>809 ゲッター合金かフェイズシフト装甲かエヴォルトか好きな物選べ
分子結合殻でお願いします
ここで単純に裏返るオチ
>>809 変形しそうな形状ではなかったから
飛行船内のガレージかなんかで改造するんじゃないかなあ
所でジェットモードがどう考えてもレッドさん大量殺害事件になりそうな件
816 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/15(土) 18:34:45 ID:VrhScRDP
スパロボに参戦したときにその場で変形ならキングスカッシャー並みの万能機になりそうだが
換装だと母艦に戻らないと変形できないとかそういうことになって面倒な機体になりそう
まもるくんって要はひこにゃんみたいなもんじゃね?
何でDSなんだよ ぬっころす
なんでダメなんだよ
PS3やXbox360だとコストがかかりすぎてダメ
Wiiだとスペック的にも中途半端になるし、リモコン操作が活かせない
PSPはPSP2発表の噂などもあって時期が悪い
DSはDSで解像度が足りてないし、3DSが発表されちゃったけどさ…
どれで出そうと「なんで○○なんだよ」とか言いはじめるんだろ?
ゲハ病の奴らなんてそんなもんだよ
それにしてもPS3・XBOX360とか開発費かかりすぎるからソフト充実しないってのも悲しいな
せっかく作ったのにその2種よりも圧倒的低スペックの
PSP・DS・PS2でもう十分とかなってる雰囲気もあるし
箱とPS3はグラの綺麗な洋ゲー
その他は手の込んでない和ゲー専用と分けて考えてる
そこがわかってない低能共が騒いでるだけなんで
シカトするのが得策かと
洋ゲーなら大抵PC版が出るからPCのほうがいい。グラフィックも据置き以上だし。
なのに据置き同士で罵倒してるの見てると笑える。PCから比べれば箱もPS3も似たような物なのに
動力の「クリステル」ってテイルコンチェルトにもあった概念なん?
このフレーズ単体で聞くとアレしか浮かんでこないんだが
テイルコンチェルトでは石炭と子猫が燃料です。
クリステルの情報を見たときに真っ先に思い出したのは某冒険活劇のディフレクター
どちらも元ネタが同じなだけあるがここまで似ているとは
古代のロボット出るんか?w
クリステル・・
滝川さんしか思いつかないw
>PSPはPSP2発表の噂などもあって時期が悪い
3年前から開発しているのに何言ってんよ
どこで出しても売れるとは思えんが客層としてDSがあってる
はいはい、わかったからもうくんな馬鹿
最初から3年も開発やるつもりなら
PSP2にあたるゲーム機が完成間近に出る可能性があることぐらい予想できるだろ
そもそもこの手のゲームを求めている奴らが少なすぎるし、
子供向けからも微妙に外れてるからDSでもハズレ
つまりどこで出しても爆死(の可能性が高い)
勘違いする人が出てくる前に言っておくが、俺自身は売れて欲しいと思ってるぞ
だからお前ら凡夫の当たらない分析より、もっと有益な情報書けつってんだよ馬鹿
お前も煽ってるだけじゃん
煽り続けてるだけの奴よりは凡夫の当たらない分析の方がいいだろ
荒れてるわけじゃあるまいし
ゲハでやれ
PSをNGワードまじお勧め
カルシウムが足らんのだな
骨でもしゃぶって落ち着け
別に売れなくてもいい
俺がプレイして楽しめればそれで
まぁ売れなければシリーズ存続できないかもしれないが
そもそもテイルコンチェルトの時点でそういうゲームだったのに普通にまた出てるしな
GKはこんなマイナーなソフトもクレクレすんのな
誰がクレクレしてるんだろう
「どのハードで出しても(売り上げ的には)ダメだろ」という話にしか見えないんだけど
どのハードで出してもケモナーは買うだろ
おれはただ、獣人と2〜3メートルサイズのロボが大好きなだけだ。
ケモナー分の売り上げだけじゃたいしてプラスにならない
声だけはやたらデカいが少数だしな
ケモノ要素だけで売れるのであれば、
Wiiクロノアはもうちょっとぐらい売れてないとおかしくないか?
何、どうせ売れなくて続編なんて出ないしどうでもいいよ
発売日も決まってないようなまだまだ先の作品の悲観的ネガキャンして何が面白いのだろう
「高望みすると外れた時が辛いから過剰な期待はしない」というのはゲームではよく言われることだが
だからってネガキャンするのはお門違いだろう
反応すんなよ
スルーしろ
847 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/17(月) 19:06:37 ID:CV6AtqZ7
いい意味でも悪い意味でもスパロボNEOに似ているのは気のせいだろうか
>>847 俺はスパロボNEOを知らないので分からないが、
ジャンルがアクションとシュミレーションじゃあだいぶ違うと思うんだ。
面倒でなければどの辺が似ているのか聞かせて貰えないか?
俺もマジでわからん
Kのミストさん機に似てるというならまだわかるんだが
売れて欲しいけど売れないんだろうなあとは思う
ネガティブな発言ばかりで済まんね
売れるか売れないかジャァ無い
オレが欲しい
852 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/17(月) 19:56:30 ID:CV6AtqZ7
>>848 ・すごい良作なんだけどその割には売れてない
・子供向けに見えるが実は20代向き
・流行無視、斬新さ重視
・厨要素(中高生が好みそうなもの)を回避するような内容
スパロボNEOの場合
リアルロボット(笑)を出さない
話が単純で明るい
子供が多い
色気控えめ
ソラロボの場合
ケモノ耳ではなくあえて動物キャラの獣人にした
ロボットは小型で強さより使い勝手の良さを重視
ロボットのデザインもスーパー系より
まとめると流行無視して革命起こそうとしてるところか
ひょっとして馬鹿なんじゃないのかな
さすがにこれは馬鹿としか
せめてロックマンDASHと比べてやれ
856 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/17(月) 20:35:19 ID:CV6AtqZ7
スパロボは○○のパクリと同じレベル
>>852 >まとめると流行無視して革命起こそうとしてるところか
多分頑張っても革命は起きないと思うよ。
恐らく「誰が得するんだよ」寄りのゲームになると思う。
まぁ、俺は得するけど。早く予約したい。
追記だが、NEOのイメージが若干崩れた自分が居る。
スパロボはサイズの小さいリアル系が避けるのが楽しいからなぁ。
感性は人それぞれなのでこれ以上はノーコメントで。
858 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/17(月) 21:09:09 ID:CV6AtqZ7
最近のアニメゲーム漫画は
とにかく萌え豚腐女子が喜びそうな低予算萌えゲーで手堅くガッツリ稼ぐか
ストーリーや設定こだわって良作できても萌えキャラが少ない(笑)とかで爆死するかのどっちかだからな
売り上げ重視なら前者をとるだろう、それでみんな真似して流行って駄作量産品質低下の悪循環
しかも少子化と違法ダウンロードでさらに拍車がかかってる(ガチの信者しか店で買わない)から内容重視の作品は売れそうにない
はいはいNGNG
まだ沸いてるよ分析厨
あーあ、変なのに目をつけられちまったなここ
861 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/17(月) 23:40:07 ID:CV6AtqZ7
萌えこそ最強ってことですね
萌え豚帰れ!
このスレ的には「萌え豚」という言葉で「萌える容姿の豚獣人」をイメージするべきだろうか
このスレは
自重できないケモナー
自重できないアンチ
分析厨
黙って見ているしかない一般層
でお送りいたします
じゃあ俺、踊ってもいい?
♪
♪ ∧_∧
∩´・ω・`)
ヽ ⊂ノ
(( ( ⌒) ))
c し'
ネコヒトが踊っている・・・・・・・・
ケモナーは大人しくしろ
アンチはアンチスレでやれ
分析厨は巣に帰れ
一般層はおめでとう
これで万事解決
具体的な続報が来たら流れも変わるだろうけど
それまではこういう空気がグダグダ続くんだろうなー
そんな大層なゲームじゃないはずなんだが……
>>867 ケモナーを嫌悪しているアンチが居る。それだけだよ。
発売日も決まっていないような状態じゃグダグダも仕方ない気がする。
期待はずれでも、俺は得するからどうでもいいけど〜。
>>862 テンジカーズ乙
他にそういうキャラが思い浮かばないのは俺の獣人レベルが低いからなのか?
オペラさああああああああんん!!!!
ちゅっちゅしたいよおおおおおおおんんん!!!!
871 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/19(水) 01:03:47 ID:iIVVdEJr
もちろんとっくの昔に読み終わってますが
フロマージュ…
なんだろうかこのときめきは
シリーズ物でも有名作でもないのにファミ通でこんだけ記事書かれるって結構宣伝に力入れてるな
>>869 知らなかったのでググったがほぼ人間だな
変身するとケモノっぽくなるのか?
萌える豚っていうと・・・とんでぶーりんとか
萌え豚といえば白おぱんちゅのDQオーク種に決まっておろうが
マニアックなところなら大貝獣物語に出てるピッギーの姐御
むちむちポークと言いたいところだがあれはただの豚耳だった
ブタミントンだろ
このスレでむちポを知ってるケモナーが居るとは…
公式とか見た目とか色々アレだったが、STGとしては最高だった
人類豚化計画と聞いていろいろな意味で期待してプレイしたが
STGがド下手糞な俺にはコインが次々飲まれる無理ゲだった
家庭用移植は・・・ないですよね・・・
いや、ソラロボだって10年越しだし、あるいは・・・?
ソラロボは難易度どうなるかなぁ
世界観だけでも人を選ぶから、ゲーム面でこれ以上は間口を狭められず
低難度化は避けられないとは思うが・・・それなりの歯応えは欲しいな
難易度調整とか、2周目は激ムズなモードを選べるとか、
「レベル上げればアクション苦手でも楽勝だが、戦闘を避けて早解きしようとすると結構キツい」とか
そういう感じならどの層にも嬉しいかな
>>880 むずかしいんじゃないかなあ
あそこ高い難易度を売りにした奴(蜂とかケツイとか)か初心者の取入れを図った(エスプガルーダとか)
タイトルくらいしか移植されてないし
まあ、俺もヘタクソだがな(エスプガルーダのクリアに8ヶ月を要したという・・・)
難易度以前にシステム自体がどうなるのかよく分からんからな
つうかテイルコンチェルト自体むずかしいのってラスボスとそのダンジョンぐらいじゃなかったっけ?
ちゃんとマズルもあるから嬉しいわ
獣人って感じがして最高
長年求めてきたものがついにやってきた
884 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/20(木) 21:25:26 ID:McGIsJUd
インタビューの内容を読んでみたが、真のゲームというものを追求する職人魂はまさに今燃え上がるあの朝日のようだった
創造性を刺激する細かい設定、拝金主義に捉われない真摯さ、DSの性能をフルに出し切ろうとするアイディア
そして、ケモノに対する強いこだわり
売れ筋関係なしに名作は保障されたと思う
雑誌とか漫画でケモケモ言えるようになったとは
時代も変わったな
やべどっちも変わらんわ
スマソ
インタビューも世界設定が主であまりゲーム部分の話が出てないな
とりあえず火器を振り回す感じではないようだが
しかし見事にホームズ連発してるな
同じ作者のモンタナはどうなのかちら?とか思うが、
アドベンチャーな世界観のゲームでモンタナの名前出すとさすがにアレか
あっちも冒険で飛行機だし
>>888 専ブラだったら実際書き込む前にリンク表示させて試せるのもあるし
上のリンクだったら画像見られるのもあるぞ
そういう環境じゃない人にも配慮するなら、
元記事のURLを貼って(この場合は882にアンカーつけて)
何番目の画像、いいねとか書けばいい。
レトロ感があるロボは良いね。
.hackはナルトの犠牲になったのかと思ったら
こっちだったのかェ…・
立ち読みだったからチラッと見ただけだけど
今月も先月並みの長さのインタビューだったぞ電撃ゲームス
なんか提携でもしてるのか
ケモナーの味方の電撃
やたらスーパーにゃっ太とかいう
劇中で流行ってるらしいアニメについて語ってたな
スーパーにゃっ太ってなんかの割引きプランみたいな名前だな
にゃっ太と言えばねこぢる
DSってことはタッチペンで遊んだり出来るのかな
なにそのPSだからポリゴン出す的な
>>901 あるものを使わなきゃならない義理はないだろ?
尻尾があったら何かしたくならないのかお前等
>>898 お前の家にころぺた号を送った。礼はいらん
これもし売りがよかったらスパロボデビューしてもおかしくないよな
ボッコボコにしてやるぞ、使徒!
906 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/24(月) 23:09:50 ID:5lR/IqXl
たぶん第二次NEOあたりで出ると思う
参戦作品予想 ☆は新規登場作品
マジンガーZ
新ゲッターロボ
絶対無敵ライジンオー
元気爆発ガンバルガー
熱血最強ゴウザウラー
完全勝利ダイテイオー
疾風アイアンリーガー
☆覇王大系リューナイト アデュー・レジェンド
☆vs騎士ラムネ&40炎
☆ソラロボ〜それからcodaへ〜
☆テイルコンチェルト
☆ナイトガンダム物語
☆キャッ党忍伝てやんでえ
☆からくり剣豪伝ムサシロード
50%でも実現したらすげーイロモノになりそうだ
ロボ自体には興味ないとこういうとこで損するなぁ
ケモキャラのオッパイがカットインで揺れるのか・・・
ハレルヤ!!
スパロボ妄想だったらワタルも外せねえよ
2で「この格好が好きな奴もいる」って旨のセリフを2回も言わされた元人間の鳥さんもいるし
.| l/ / / !: :!_i¬― 、\ | /, ― : :ヽ : : ヽ ヽ ヽ |
.└┼‐┴< : !: :! |:├-、 \\ | //: : : : : : :V: :∧ ‐┴‐┼┘
Y | : |: :|┤:|__ ヽ、 丶、丶、 | - ' ´: :ヽ: : : : : : :V: :∧ 〃
Y | : |: :||:| ̄`≧=ミ.ヽ、|: 、\_|_/./: : : : : : : :V:V: : : : :V: :∧ 〃
|| i| : |: :| V:|、 (劣) \l: | \_!_/: : : : : : : : : : :V V: : ヽ: V: ∧||
|| i| : ト: l Y `ー―一' l: |: : |ヽ | |: :l: : : : : : : : : : : : :V V: : :l : Y: |||
|| i|: ∧゙l `l //|: : |: | | |: :ト、: : : : : : : : : : : |: :| : : |: : トV:|||
、____|| / V: :ヘ ///: :/|: | Y ヘ V : : : : l: : : : : :|: :| : : |: : |-Y|__
Y Y: ヘ 〃/: :/ j:/ |ぃ: :Y : : : : l: : : : : :|: :| : : |: : | lY
V l:|: : ム / /:/ 〃 |ヽl、:Y : : : |: : : :|: :|: :| : : | 、| /j/
、、 V ぃ、: い _ /´ / |ヽ ヽl V: : :|: : : :|: :|: :| : : |. l |´/ /
\、 \ ヽlヽ ト \ く_ ‐- jノ _V: |: : : l|: :|: :| : : |/l/ //
\ \、 丶. l ゙l__≧三z. \Vニニ====ニニVア|: :|: : : l|: :|: :| : : |丿 // ∠
.―\ \ 、 \ / ヽ \ / |:/|: : 〃〃:|: / // /
\ |\ 、 \/ ∧ ヽー―‐一/ j'.|:/l∧|: :|///l _/
「≧ \./\ ∧ `¨¨¨¨´ / ノ://_j: /j/´ //
Y ≧x l\ \ lー-- .二二. -―l /:// l/. l / W
ケモキャラでオッパイがぷるんぷるんとか最高だろぉ!!
なぁ!?アレルヤアアアアアアア!!!!
>>910 カエレや超兵!
あー早く発売日にならんかな
912 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/26(水) 02:38:42 ID:dev8le9w
コンビニ行って週刊漫画サンデーを手に取って見たら
巻頭カラーの新連載がオールネコヒト漫画だった件。
ケモの波は確実に押し寄せている。
913 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/26(水) 03:50:36 ID:wPFPyn1V
な
ん
だと
柿原徹也、後藤沙緒里、阿澄佳奈、柚木涼香、篠原恵美
無茶苦茶豪華だな。アスミスとゆずねぇ声のケモとか想像しただけで興奮する
まあ前作だってけっこう豪華だったしな。
まるこや真綾や宮村とか他にも色々有名なのいたわけだからね
柿原にレッドは微妙に不安ではある
純粋な熱血タイプやるにしてはやや声が細めで頑張ってても時々美形っぽい声になるし
基本、シモンっぽい雰囲気で演じるんだろうか
声優のギャラなんて安いからな
もっともらってもいいと思うが
そのおかげでこんなマイナーゲームでも出てくれる
まあ俺は棒じゃなかったら誰でもいい
>>912を見る→週刊少年サンデーを見る→何これ載ってない
のコンボにはまってしまった
920 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/26(水) 23:40:09 ID:DOPkWoNf
まず少年サンデー公式から改めてぐぐる経由で漫画サンデーの方を確認した俺に隙はなかった
>>917 棒は棒で愛でるものなのだと某シューティングメーカーのスレで知った
まあ、基盤の性能の関係で棒に聞えてただけという落ちだったが
ケモノの波かあ
猫の地球儀アニメ化してくんねえかな
苦しまなかったはずである
楽…
むちむちポークみたいなブタヒト♀でも出さないかな
ダハーカVSクリスマス・日光・月光と聞いて
震電の新しいマスターは見つかったんだろうか
>>925 メスではないがブタヒト大活躍の動物農場(ジョージ・オーウェル著)マジお勧め
活躍する方向が間違ってるが
アカの手先のおフェラ豚め!
>>929 的確すぎるレスだなw
インタビューでとあるBGMが流れると腕を組んだり云々言ってるが、これは「トップを狙え」という解釈でいいのか?
演出でわざわざ白黒にするとかトップ以外にないんじゃない?
>>931 やっぱそうか
わざわざそれを持ち出して主人公がシモン声(二つはかなり互換性の高い作品だ)
ラストのほうで無量大数の敵とか出しかねんなw
>>928 ♀じゃなきゃただのオーグだろうが!
メスブタって言葉は♀だからこそ存在する価値があるんだぞ!
でもありがとうな、教えてくれて
>>933 やつは自分のデカさがわかってない。ですか? わかりません!
オークとオーガとオーグは非常に紛らわしいと思う。
しかしむちポレベルだと太り気味人間が付け耳尻尾してる程度なので物足りん
シチュエーションやネタとしては面白いんだが
もうちょいマズルがほしいね
猫耳だの犬耳だのはピンとこない
体毛ふさふさしてる感じなのは好きだ
>>933 すまん・・・ネタなんだ
確かにネタとわかりづらい書き方をしてしまったな、本当に申し訳ない
確かに豚は活躍するんだが、この作品自体ロシア革命(作中では家畜が人間から独立するための革命)
から多分ドイツと戦争を始めるまでのソヴィエトをモデルとした農場を舞台として
秘密警察を犬、共産党の青年隊を羊とかに置き換えて書いた物なんだ
んで豚は政治家、つまりスターリン大活躍、
>>929を的確なレスというのはそういうこと
つうかそもそも豚であってブタヒトじゃねえ
>>935 クロノアとかアルトネリコ1のどんすけ(顔の作りはクマ、首にライオンのたてがみ、体表には虎っぽい縞模様)
みたいに何の動物かさっぱりわからねえ物はどういう扱いになりますか
今知ってきた
何年ぶりですか泣いていいですか
エンディングまで泣くんじゃない
勝手に泣いてろよ
MOTHERネタ自重w
しかしこれは続編って解釈でいいんだろうか?
ニュアンスとしてはタクティクスオウガが伝説のオウガバトルの続編である
くらいの位置づけのような気もするけどね
ニーア・レプry&ゲシュryが実はDODのからずっと後の時代の話で、
DODの時代の残り香が感じられるみたいな感じだといいなぁ
遂に発表されたんだな
アリシアの胸のに欲情し、大量のワッフルを落とし、何十回も秘密基地の爆破に巻き込まれ、多くの子猫を燃料にした
懐かしい小学生時代の思い出
基地外壁の無理に潜入してる感はすごかったな
>>949 一瞬何を言ってるのか分からなかった
これが2chの弊害か
>>950 いいえ、2ch脳の弊害です
正直ドッリルッドッリルッドッリルドリル〜ドリル〜しか記憶がないが
>>948 何度も言うがあれは別に仔猫を燃料にしてるわけでは(ry
ところで次スレはどうする?
>>970くらい?
次スレって前に落ちそうな速度だわ
まあまだまだ発売日未定で情報も少ないから仕方ないけど
見開き2ページ書き下ろしイラスト載せる電撃ゲームズは異常
いいぞもっとやれ
954 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/06/02(水) 16:26:58 ID:udxI7laq
>>948 駆り立てるのはケモノとおっπ
横たわるのはイヌとネコ
こうですか?わかりま
ぶっちゃけケモノの波なんざ来てないと思うよ
決して滅ぶことは無いけど絶対に主流にはならない
そんな感じ
もしケモノが主流になるようだったら現代社会は本格的におしまい
だが待って欲しい
各国技術者による獣人の作成が頻繁に行われるようになり、我々が老人になる頃には獣人が人類の一種として認められるようになっているのではないだろうか
50年前ロボットが21世紀には人間並みになってると予想しておいて未だこの状態なのに
>>955 人に心を開く事が出来ない我執のガンプが主人公ですね、わかります
>>957 聖四文字を信仰する3種の宗教全てが存在を許さないと思うんだ
オウガネタ書いたついでにURL踏んだらいつの間にかwiiでもソラロボの公式見れるようになってたんだな
そんな事よりCC2のデバッガとモニタバイト募集があと数日で締め切られる
この符号の意味するものは…
>>959 でも何だかんだ言ってキリスト教圏やユダヤ教圏の方が
生命倫理のタブーに切り込んで行ってないか?
精子バンクとか宗教的に考えたら普通にタブーだろ
予想より高クオリティでワロタ
ついにケモノの時代が来たか
しまったまにあわなんだ
と思ったら拾えたthx
そういうのは角煮のケモノスレでやってくれんかね
ここはあくまでソラロボスレだ
全くこれだからケモナーは
テイルコンチェルトは好きだけど
ケモナーって言葉は何か気持ち悪い。。。
次スレは?
【DS】 ソラロボ それからCODAへ part2 【Solarobo】
サイバーコネクトツー15周年記念作品
「Solarobo(ソラロボ) それからCODAへ」(仮題)
ジャンル :アクションRPG
対応機種 :ニンテンドーDS
発売日 :2010年予定
価格 :未定
CERO :審査予定
プレイ人数 :1〜4人
通信 :WiFiコネクション対応、ワイヤレスプレイ対応
発売元 :バンダイナムコ
開発元 :サイバーコネクトツー
エグゼクティブディレクター :松山洋
ディレクター :磯部孝幸
キャラクターデザイン :結城信輝
メカニックイラストレーション :谷口欣孝
アニメーション制作. :マッドハウス
公式サイト
http://www.cc2.co.jp/solarobo/ 公式Twitter
http://www.cc2.co.jp/solarobo/twit/index.html 次スレは
>>970くらいでスレ立て宣言してから立ててください
一応テンプレとか作ってみたけど
スレタイ案とか修正・追加などあればヨロシク
スタッフの名前の所が少しズレちゃったのが気になるなぁ
修正出来れば御願いします
>>970 普通に動物や動物キャラ・獣人キャラ、そういうキャラクターの活躍するフィクションが好きなのと
そういうキャラを使って性的な空想をしたり二次創作を作ったり消費したりするのでは、
はっきりくっきり太くて深い溝があるからな。
俺も「ケモナー」の事は理解できんが、まあ距離を置いて生暖かく見守るしかないかなと思ってるよ。
メスケモナーなんか大人しいほうだけどな
このスレだけでいきがるのはいいけど、一大勢力のアイツ等にはちょっかい出すなよ?
お前は一体何を言っているんだ
メスケモ最高!!
オスケモ同士のガチムチレスリングよりはメスケモの方が好きだなあ俺
そんな訳でアリシアハァハァ
ケモノだろうがロボだろうがどうせ何かに萌えてる奴が多いんだろうから
そう喧嘩するなよ
次スレにはケモナーは来るな
そして誰もいなくなった
(U^ω^)
ケモナーというだけで一括りには出来ん
ソラロボに関連することならOKだが、
エロや直接関係の無い話は他所でやれ
問題ないなら>972-973のスレタイ&テンプレで次スレ立てるよ
まあ100%空気悪くしてるのは嫌ケモナー厨だけどね
過去のレス見ればわかる通り
次スレからそいつらがいなくなる事を祈ろう
そういうレスをするから空気が悪くなる とか考えたことはないのか
本気で思ってるならイカれてやがる
規制解除されるとすぐこれだよ…
たった2行でここまで矛盾したレスが出来るとは、相当のマヌケだな
いったいどこが矛盾してるのかわからない
新スレ立つ前に無駄にスレ消費してる奴は全員馬鹿
>>988がその後音沙汰無いのでスレ立てに挑戦してみる
乙梅
いえーい
華麗に1000get!!!!!
やっほーーーーー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。