3 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/14(木) 20:49:24 ID:kyzLyqh+
なんぞこの世界樹モドキ
世界樹に「ご縁が無かった」人狙いか
ネザードメインじゃないんだ
この「10」って数字は何だろう
アーマークラスかな
素っ裸が10でシャーマンが−10の!
いまからwktk
ワイヤーフレームモードで喜ぶやついるのか
で、開発はどこよ
5月発売か
干し魚並かそれより劣るか。勘違いも甚だしい作りだな。
今日日ワイヤーフレームなんぞ思考停止した某ゲーム信者くらいしか有難がらない。
せめてダンマスかM&M3あたりの方向性でやってくれ。
わざと色彩を抑えたモンスターグラフィックや
エルリックサーガを連想させる世界観とか雰囲気作りは
気合入ってそうだな。
「サクセス」というのがすげー不安だけど・・・。
ワイヤーフレームにも出来ますよ
って機能だから別にワイヤーにしたくないんなら普通のモードでやれば良いだろう。
( ・∀・ )ノ カタカナ カコワルイ
世界樹が「3DダンジョンRPG再生計画」とかぶち上げても
どこも乗って来なかったわけだが、
さすがサクセスwww
イラストがゲームブック風でワロタwww
内容も頑張ってねー。テキストもゲームブック風でお願い。
コレは期待だろ条項
これパーティ4人までなのかな
さすがに手書きマッピングでは無かったかw
世界樹の影響かどうかは知らんが、俺的には大歓迎だよこういうの
3Dダンジョンの時代、ついに来るか?w
>>17 ねーよwwwwww
と逆鱗物欲センサーに引っかかってる俺がレスしてみる
4人パーティなのか?スキル制みたいだから人数少なくてもいいか
それにしてもカタカナと漢字のみは変換しづらい。
最初'夢幻'で検索しそうになったし。タイトル変更したほうがいいよ
略称はノトノで決まりだな
3Dダンジョンで4人パーティー…
ハッ!ダンマス!?
レトロモードはワイヤーフレームだけでなく、モンスターのグラやBGMまでファミコン風になるのか!
やりてぇw
これPCゲーのリメイクらしいんだけど、いくら調べても原作がわからない。
わざわざ30年前の表現にする無駄な苦労を他の部分に回せよ。
ワイヤーフレームモードの搭載にどれほどの苦労がかかるというのか
雰囲気は世界樹よりは好きだな。
フレームだけじゃなく音楽やモンスターグラフィックまでファミコン風になるらしいが
平成生まれにゃウケねーよな
売るんなら絵を似せた世界樹モードをデフォにして今の絵を
レトロモードにするべきだったな
これではパッケージすら手にとってもらえまい
紹介記事の、『見た目はレトロ、機能は充実』ってとこで
『見た目は子供、中身は(ry』を思い出した。
世界樹買う人が買うかもしれないね。
意外に良作でジワジワ売れたりして。
お前はもう少し現実に目を向けるべきだ。
サクセスってわざわざ叩きに来るようなアンチいたのか
>>17-18 リアル物欲センサー対策の為にも、ねーよwwwと思っておくべきだな。
しかしこのジャンルのゲームも無ければ無いで寂しいが
あまり短期間に連発されると全部遊ぶのもきついな
期待したいけどサクセスか・・・
安易に萌えに走らない姿勢は評価するが売れなさそう
こんなもん売れるわけないだろ。俺は買うけど的な売れ方をするに違いないw
ウィズっぽいけど、何処かメガテンも意識している気がする
最大の懸念はサクセスって事だけ
地雷が多いってわけじゃないけど、期待させてズコーが多いからなぁあっこ
RPGにオタ絵は不要、この雰囲気はいいと思うがな
売れそうにないけど
個別に設定出来るみたいだから、ダンジョンを普通、その他ファミコンかな
でもいい加減戦士、魔法、僧侶、盗賊のパーティーは勘弁な
もっと何の変哲も無く型にはまってない冒険者とかにしてくれよ
ファミコンモンスターグラフィックがまだ見れないけど、
色使いが原色カラフル可愛い感じなら、そっちのパッケージのが売れる
今のモンスター絵も悪くは無いが…受けないな
あと、西洋のファンタジーはもう嫌だ、多国籍で今からでも比較的現代チックな世界観にして
Wizとかって宗教色が強過ぎて嫌だ
祈るとか信仰とかそういうのやめてくれ、日本人には受けない概念だぞ
こんなスキルなら面白いだろうってのを考えて欲しいな
パッシブ系のを沢山付けて個性出したい
上手く改良されたら買いだ
>>40 これが意識してるのはWizやメガテンじゃなくて88時代のRPGだと思う
クリスタルソフトとかザインソフトとかあのあの辺りの
異世界にやってきてしまった現代人って設定なら…
何か現実世界の精神が反映されて出来たファンタジーの世界とか
現実と異世界の間で神々が信仰によって力を得ようとしてるとか
種族はみんな人間で、いや、日本人でお願い
重い鎧で遅い装備と、軽い鎧で素早い装備とか選ばせて欲しい
単に3Dダンジョン好きのおこぼれで売ろうと思うな
トラップも外せ
もっと特色を出すのだ
お願いします
>>42 戦盗僧魔のスキルを割り振るタイプみたいだから、紋切り型が嫌なら好きに割り振ればいいみたいだな。
>>43 ファンタジアンとかその辺か…俺の好物だな。
現代日本とか近未来の日本とかも、ありきたりの感が否めない
出来が良ければ世界樹終わった連中の一部が流れてくる可能性もありそうだな
ほとんどやりつくされた感はあるからな
魔法使う奴が杖を使うとかやめてくれよな
魔法も使えるが剣も使うぜ!みたいなのが欲しいのよ
呪われた武器を使えるとかな
「あの、私魔法使えますが、痛いの怖いからやめてね」じゃなくて
「ふふ…この呪われた剣と我が魔力で!」のが良いのよ
パーティーだからってチームワーク良いバランス良いメンバーじゃなくて良いんじゃない?
何でも出来るキャラばっかり4人も居たら、面白くもクソもねーだろ
DQ1やゲームブックみたいに、操作キャラ1人だったら、ある程度両方使えてもいいけどさ
せめて魔法使いはナイフまでとか、制限は必要だろ
記事見た第一印象が
「何これ、『SELECTION 3』?」
と思った漏れは間違いなくオサーン(´・ω・`)
世界樹はラスト付近で自キャラが勝手にしゃべり出すと
聞いて手出さなかったんで、これには期待かな
>>52 ググっても見つからねえw
どんだけ昔のゲームw
世界樹の最後ってしゃべったか?
覚えが無いな・・・
>>53 GBに「セレクション1・2」というタイトルで
移植されていた気がする
>>51
その辺がサクセスですよ、あなた!
ジャンルは大きく違うがこのメーカーで作りが丁寧でまともなゲームって
アカイイトぐらいしか思い浮かばないなあ。
>>57 一般的な単語すぎて検索し辛いなあ。
と思ったが、ひょっとして、ケムコの「セレクション 選ばれし者」の事か。
1と2がそれぞれゲームボーイで出た後に、2本まとめたやつもゲームボーイで出たみたいだね
>>58 いや、俺は
>>42,44,50に対して言っているのであって、
このゲームの仕様について言ってるわけじゃない
>>51 万能キャラならバランスブレイカーだけど、
イメージ優先でキャラメイクしたい人が頑張って趣味で使うような器用貧乏キャラなら問題ないんでは。
杖を装備すると魔力が上がるとかで、
剣装備魔法使いは杖装備魔法使いほど強力な魔法を使えないようにするとかね。
誰に何を装備させてもそれぞれ長所短所があって平等に使える神バランスが実現できるならそっちでもいいし。
誰に何を装備させても平等ならヌルゲーじゃないか。
63 :
騙された52:2008/02/15(金) 20:01:09 ID:ygq8XN6e
>>62 戦士スキルに5ポイント以上ないと装備できない剣とか
戦士スキルが3ポイント以下じゃないと装備できない魔力10プラスされる杖とかで解決
>>62 平等というのは変か、それぞれそれなりの長所短所をつけて差別化できるならってことね。
制約と誓約…H×Hだな。
でもまあ面白いシステムかもしれん。
サクセスは偽りの輪舞曲にドハマりして以来、注目している。
これは自社開発なのかな?
ネザードメインじゃなかったことは残念だがとりあえず注目はしておこう
アメコミのヘルボーイみたいな絵だな
ダイナソアも移植してくんねーかな
サクセスってストライカーズとかサイヴァリアとか移植してたとこだから
シューターの俺は悪い印象は持ってなかったんだが微妙なのか…
でも買っちゃうんだろうなぁ
>>43も言っているが、Wizというよりも、
ディープダンジョンとかブラックオニキスとか、そっち方面のにおいがするわ。
自社開発のソフトはそれほど酷くない印象なんだが
昆虫ウォーズとか、地味だけどおもしろかったし
これが外注なのか自社なのかはしらんが
オートセーブで即死&ロスト有ならサクセスを見直す
4人パーティーなのか
それも何故か前列とかもないような縦一列表示な
>>74 せめて死亡とロストの間にゴースト挟んでほしい
サクセスってwizardry出してたよな
サクセスはピンポイントで俺が欲しがるようなソフトを出すから困る
>>74 セーブがフラッシュメモリというDSの仕様上、オートセーブは無理。
>>77 Wizじゃなくてネザードメインだろ。まぁ中身は一緒だけど。
>>79 >
>>74 > セーブがフラッシュメモリというDSの仕様上、オートセーブは無理。
CDの裏読みみたいな感じで裏フラッシュメモリセーブってできないもんなのかねぇ?
求められてるのはFC時代の行動→即座にセーブだろ
裏も何も
実際問題、フラッシュメモリがオートセーブ云々に向いてないのは書き込み回数の限度数の問題なのか?
それともセーブにかかる時間の問題なのかどっちだ?
前者ならオートセーブをゲーム性に取り込むことはまず不可能なのはわかるけど、後者なら、仮にCD裏読み
みたいな技術が実現可能であるならオートセーブできると思うんだけど…
>>80 何か行動するごとにオートセーブは、フラッシュメモリじゃ絶対無理。
DS・Wiiのシレンもオートセーブじゃなくなったし。
プレイに緊張感を持たせたいなら、ゲーム途中で電源OFFにしたらペナルティとかね。
Wi-fi対戦や、家庭用のネトゲなんかで取り入れられてるけど。
プレイ再開したら地中からモグラが襲い掛かってくるのか
>>82 どっちもだが、時間の方が問題か。
DSのゲーム(特にデータ量の多いRPGやSLG)をやればわかると思うけど、セーブに時間がかかる。
何とかデータ量を減らして差分セーブとか出来たとしても、
実際にROMを書き換えてるから、どうしても時間がかかる。
メモカにフラッシュを採用したPS1以降、その手のオートセーブのゲームが存在しないことを見れば
物理的に無理なのは判ると思う。
まぁ、でもPSやPSPと違ってDSなら、どうしてもやりたいなら
GBAスロットにSRAM搭載カードリッジを入れるようにしたら可能なんだろうけどねぇ。
価格を跳ね上げるような事までしてやるようなもんじゃないわなw
87 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/16(土) 03:23:30 ID:FiMKhdCL
しかしそこはサクセス
おっぱい忍者が登場
88 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/16(土) 04:31:00 ID:qnBybNhh
糞ゲーだなw
うーん、結局はDSだと容量に負けてしょぼくなる可能性もあるからなー
世界樹もデザインは良いけど、結局は・・・な部分もあったし。
うーん、全体像がでるまでは様子見かなー
システムの詳細待ちだねぇ。
特にこの手のゲームではやり込みに耐えうるシステムであるかどうかが重要だと思うし。
制約システムが面倒臭いだけにならないといいが。
この復古の流れ
ムーンストーンが遊べる日も近いな!
このサクセスって会社のほかのゲームがみんな駄目そうなのが引っかかる
勝手にひっかかってろよウゼえ。
DSでオートセーブが無理な理由の一つに任天堂がガイドライン?規定?を出してて
セーブ中は必ず「セーブ中です」のような表示をしなければならない(あとセーブ中は画面を停止してはいけない)
と言うのを聞いた事がある(本当かどうかは知らない)
GBAは出来るのに劣化してるな。
てきとうなこといってんじゃねえよ
>>95 うろ覚えだが、セーブに使う特定のモジュール使用時のみの話だったと思う。
ちょっとしたデータのセーブならセーブ中表示のないゲームざらにあるし。
>>96 メディアの違いぐらい認識しておこう。
つまりメディアとしては劣っているわけだな。
一長一短。
バッテリーバックアップだと、常に電池切れの恐怖が付きまとうし。
というか、そもそもオートセーブが必要なゲームなのかすらまだ分からんからな。
>>99 その代わり、電池切れがなくなったって事じゃないの?
>>83 > プレイに緊張感を持たせたいなら、ゲーム途中で電源OFFにしたらペナルティとかね。
> Wi-fi対戦や、家庭用のネトゲなんかで取り入れられてるけど。
DSとかでなにか先例ある?
>>102 シレンDS。
中断セーブ・終了セーブをやらずに電源を切ると、冒険失敗扱いになってアイテムロスト。
家庭用ネトゲでは、初代PSOも同じ方式だった。
だが、どちらもフリーズバグの問題があって、
こちらのせいじゃないのに、運悪くフリーズするとアイテムが消えるという…。
サクセスは携帯機でザンファインを出せよ
アーカイブで落とせよ
パワポケのペナルティ
シレン→イズナ
脳トレ→漢字ドラゴン
世界樹→幻霧
独創性のないメーカーだなw
>世界樹
何か?
二匹目のドジョウ狙いってことを言ってるわけだが
3DダンジョンRPG好きとしては大歓迎だがな>二匹目のドジョウ
世界樹は「3DダンジョンRPG再生計画」と銘打っていたが、
追随するメーカーは一つもなかったわけだし。
それと、世界樹ともWizとも似ているとはいえないので、比較するのもナニ。
まぁ世界樹作られた経緯的にファンとしてはウェルカムって感じだな
何でも叩きたい人は違うんだろうけど
小沢里奈のことも少しは思い出してあげてくだちい
昆虫ウォーズなんて名前まで出てきているのに…
wizっぽいと思った。
テキストがゲームブック風だと嬉しいな。イラストもゲームブックの挿絵みたいだし。
世界樹1−2と来て2やりつくす頃にこれかな。
個人的には大歓迎。いつか誰かGBのウィザードリィ外伝のリメイクしてくれることも願う。
オートセーブ無理だとしたら今任天堂がせっせと作ってるFEの暗黒竜リメイクも不可能になるけど…
毎行動オートセーブなのはGBAの三作だけだろ
121 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/16(土) 18:15:43 ID:FiMKhdCL
戦闘シーンが天外魔境みたいだな・・・
4人パーティーだと職業選択の自由度があまりなさそうだな
サクセスっつーことは、ネザードメイン見たく和製WIZを作ってきた人の奴かなこれ。
それならかなり嬉しいんだが。
124 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/16(土) 19:27:17 ID:Xod4rrLF
125 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/16(土) 20:14:07 ID:q5j2w+mM
これはコケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>123 FC版WIZの移植や外伝1・2の制作はゲームスタジオなんだが
現段階でその名前は出てないな
ああ抜けていた
当然NDシリーズもゲームスタジオ制作
世界樹が萌え絵じゃなければ買ってたのに〜とか言ってたやつはがんばってちゃんと買えよw
最初見たときカドゥケの人がイラストかいてるのかとおもった
俺アトラス脳
期待はしとく
特攻はしない
133 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/16(土) 22:31:43 ID:FiMKhdCL
タイトルからして中二病
新納が望んだ3DRPGの復権がうっすら成果を成したって事かな、
何にでも食いつくサクセスだってのがアレっちゃアレだが、後に続くメーカーも出るといいな。
サクセスの貪欲な姿勢、嫌いじゃないぜ
正直世界樹よりもアトラスっぽい気がするwww
確かにw
あとなんとなくスーファミの匂いがするw
レトロモード良いなwww
世界樹は糞だったけど、ゲームスタジオが関わっていたら買うかも。
萌え絵や煽りでオタやゆとりに媚を売らない姿勢が良い
3DRPGってだけで世界樹の二番煎じ呼ばわりされてるのが理不尽だよなw
見た目硬派だろうが難易度で世界樹よりヌルかったら意味ないね
142 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/17(日) 00:37:05 ID:BsVwuZb7
やっぱり
・テレポーターで全滅
・即死ブレス
・レベル16下がる攻撃
・首をはねてくるウサギ
これぐらいないとな
ローとカオスはあるみたいだな。
・年齢
・全滅したパーティを別パーティでサルベージ
・蘇生失敗でキャラが完全ロスト
あと出来れば出良いけど裏ダンジョンにダイヤモンドパーティクラスの理不尽な敵パーティとか
144 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/17(日) 00:49:50 ID:aHvAWMfv
クソゲーだろコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
特典にサントラついたら予約するよ
タイトルがどうしようもなくダサい
クソゲーというより空気ゲーで終わりそう
147 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/17(日) 01:13:26 ID:f/1Z0ZmY
手書きマッピングじゃないって事は、歩いたとこは自動的にマッピングされるってことですか?
>>134 その本人がなー・・・メーベラスでもでるかなー
むしろこっちはWIZのパクリと言った方が近かろう
>>149 もともと、WIZという名前は日本では封印されてしまった代物になってしまったからな。
サクセスってリルサガ出してたろ。携帯アプリでもWIZ出してた。vodafonでやったけどアプリにしてはなかなかだった
>>150 そういやエクスの続編もオリジナルタイトルらしいけど
なんかあったの?>版権
>>152 まず、Wizardryという版権が、韓国のゲーム会社が正式に買い取り。
そのお陰で、Wizardryという名前をつけた3Dダンジョンものは壊滅。
だから、ネイザーメインなんていう名前を変えたりしたわけだ。
でも、アスタリスクなんてもんは、どういう処理がされたかは知らんけど。
で、エクスの場合は、よくある販売実数が足りないので打ち切り。
それにともない開発チームの独立。
そして、あのPC版という形になったわけですよ。
ネザードメインもアスタリスクが出たのも
版権移る前だがな
世界樹を2本プレイできると考えると…
いいねいいね
これはWizでも世界樹でもない!
>>154 うん、それに関しては俺の思い違いもあるかもね。
ただ、交渉はそれ以前からしているとは思うし、それなりの情報はあったのかとは思うよ。
何かもうダンジョンRPG=世界樹みたいなノリだな
世界樹2より幻夢が売れたら次回作からキャラ絵なくなったりしてなw
世界樹はキャラの絵が嫌いって人が多いみたいだし
サクセスだからなぁ・・・
どこまで期待していいものやら。
この会社で評判良いタイトルって、大抵信者以外からのウケは悪く、本当に極小規模のマンセーでしかないからねぇ・・・
信者になれるくらい肌に合えば別にいいけど手を出してみるまでは何とも言えんし。
世界樹より売れるわけねーだろ
どころか一万いくかも怪しいぜ
サクセスのゲームは一万本売れたら充分続編ラインという作り方するからなぁ…
偽りがそうだった
163 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/17(日) 06:35:30 ID:BsVwuZb7
はいはいワゴン逝きワゴン逝き
164 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/17(日) 08:24:37 ID:FF94jOsN
ふつうにイヅナのキャラでやれば売れるのに、こんなキモイ絵のゲームなんて誰もやらんだろ
と、「世界樹は萌え絵だからやる気がでない」と主張する方が仰っております
携帯機のまともな3DダンジョンRPGが本家のwiz差し置いて世界樹しかないからなぁ
PS2でもエルミナージュってのが出るけどそっちは据え置きだから世界樹とは言われてないし誰も言わん
世界樹だ世界樹だと騒いでる奴が多いけど
3DダンジョンRPGであることくらいしか共通点ないだろうに・・・
雰囲気的にはむしろWiz寄りな印象なんだが、世界樹しか知らない奴が多いのかね?
世界樹の名を借りてわざと荒らしてるとしか思えんが。
マジで言ってるとしたら、相当な…。
STGにおける東方みたいになってきたな。
萌えキャラで付いてるユーザーもいるだろうしね。
東方も世界樹も
2も出るんだしそういうユーザーがWIZエクスとかもやってくれると良いんだけどねー
もともと3DRPG復権を狙ったタイトルなんだし
世界樹ははある種の宗教みたいになっているからなw
世界樹でダンジョンRPGに入りだした基地外ほどたちが悪い
ありもしない派閥に分けて対立煽った方が面白いと思ってやってんだろ・・・2chの宿命じゃないか。
でもその荒れる展開を狙って作られたありもしない○○厨とやらを
本気で嫌悪する人間が少なからず現れるのも事実なんだよな
だからこそ、そういう対立構造煽って楽しんでいる輩は後を絶たないわけで
彼らなりの、スレを盛り上げようと言う意志の現れなんだよ。
世界樹はNGにした方が良いかも知れんな。
サクセスは携帯でも据え置きでも3DダンジョンRPGは前から出してきたし、
アトラスはメガテンやブシンで地盤を作ってきているんだから世界厨が喚くのが
マジでウザイ
176 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/17(日) 14:01:40 ID:8DCvzjqx
じゃあ帰ればいいのに
しかし、公式サイトは来週にはSSとか出してくれるのだろうか?
ファミ通記事だけでは、ちと不安すぎるよ・・・
>>173 冷静に見てると面白いように釣れてるんだよな。そろそろ学べと
まぁ、気持ちはわからんでもないが
ダンジョンを移動してる動画が見たい。
世界樹も嫌いじゃなかったけど、なんかテクスチャが
チラチラしてる感じがして目が疲れたんだよね。
サクセスだよ?期待できるわけないじゃんww
サクセスって評判悪いのか
アケシューのコットンシリーズ好きだったんだが
結構油取れるけどな
>>180お前はなめこ厨の俺を怒らせた
オペダクとか偽りのロンドはチュートリアルから全滅\(^o^)/な難易度だったから
これもそこそこやり甲斐があるならやってもいいかもとは思う。
ダンジョンの謎解きとか欲しい
これといって看板タイトルがないからクソゲばっかりと思い込んでる人多いのかな。
小粒のいい感じのソフトと
小粒のあれなソフトを量産してるだけの会社なんだけどな
ワイヤーフレームモードはファミコン風の画面らしいが
画面がモノクロ(若干緑っぽい)で時間が経つと色が薄くなっていくGB風モードや
敵のグラフィックが子供のラクガキ並みで、音がビープ音だけの8ビットPC風モードとかも
入ってたらいいなと妄想
サクセスほど手堅く商売してるところはないよ
曲芸商法とは別の意味で腹立つけど(いいゲームにもどこかあからさまな粗があるという意味で
クソゲーと面白いクソゲーを出す会社として優秀なんだがなぁ
どうもその辺が分かってないやつがいるようだな
クソゲーが好きな奴もいるってことだよね
俺大好き
売れなきゃ売れないほど興奮するし、
買って後悔するときの絶望は良ゲーでは味わえない
ドMだな
すがすがしいほどにドMだな
リマインデライト以来の素晴らしいニオイがする…
世界樹さえなければ初週3桁の快挙も成し得たはず…
>>192 世界樹が無ければ企画すら立ってないって気がするんだが。
世界樹に影響受けたんならもっと萌え絵にするだろ
>>193 携帯電話でWIZ関係のゲームたくさん出してるし、そうとも言い切れないんじゃない?
というか本当に頼むからさ
ネザードメインの移植を・・・・・・
>>193 つまり、アスタリスクで止めを刺されていたけど、世界樹で復活という意味?
まあ、これが爆死したら
やっぱり3Dダンジョンにはかわいい絵が必要だということが証明されるわけだからいいけど
エンパ3買えよ
PSPだけど
世界樹は好きだがキャラ萌えな3Dダンジョンばかり出回っても困る
この手のゲームは大抵キャラ云々より宣伝足らずとかシステムがめんどくさかったりとかして売れないんだけどな
俺は買う!のび太といっしょにな!
>>194 世界樹は絵が…って人へのアプローチなんじゃないの?
世界樹は3DダンジョンRPGをDSに広めた功績はあるけど、
そのぶん世界樹をベースに考える馬鹿が多いのが難点だ。
少しメガテン
結構Wiz、いやBUSIN
世界樹(笑)なんてどこにも無いんだが
BUSINシリーズもう作らないのかなぁ。
あれが一番雰囲気とか良かったし出来も良かった。
(それゆえに些細な不満点がどうしても気になっちゃうんだけどw)
ほんと携帯機向きだと思うんだが。
205 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/18(月) 02:02:04 ID:Nz+MSexq
年齢によるステペナとキャラロストはあってほしいな
つかDSでまともなWIZ作ってくれ
これがゲムスタ製なら傑作和製wizの再来として喜べるんだが。
サクセスのアプリでも手掛けていたからそう願いたい。
FF1が出た頃もさんざんDQの二番煎じといわれて馬鹿にされてたな。
DQ自体パクリなのに。
>>207 そりゃFCでWizやウルティマが出たのはその後なんだから
知らないユーザーに勘違いされても仕方ないだろ
世界樹のパクりっていわれてるのは、
ファミ通の記事みればわかるけど、煽りとかコピーが一緒だからでしょ。
往年のなんたら、懐かしいなんたら、みたいな。
往年のっていうかコレはまんまWizだけどな。
職業とかもう見てらんない。
おぉう、スレ間違えてた。
すまん。
>>210 Wizと思ったらスキル制なんだなこれが
まぁいいじゃん萌えオタは世界樹でハァハァしてりゃいいし
うまく住み分けできたんじゃない?
>>209 つまり、今Wizを出したら世界樹のパクリと言われるということか。
良くある事じゃん。
>>210 スキルの名前の戦士、盗賊、魔法使い、司祭なんてRPGの基本系もいいところだろうが
よく考えたらなんで司祭がダンジョン潜るんだろうな
世界樹スレでは当初、Wizのパクリだなんだと五月蝿いやつがいたけど
案外同じ奴がここで世界樹の影響だなんだと騒いでるのかもな
ザ・ブラックオニキスのパクリ
ダンマスのパクリも出してくだたい
世界樹はwizの劣化パクリでしょ。
つかタイトルださいから変えろよ
なんでそんな注目されるようなメーカーでも無いのに
いきなり叩きが沸いてんだ
ホント、世界樹信者ウザイよな。
叩いてるのは新作が出ない間に似たようなゲームが多数出て、
やりたいけどやるわけにいかずイライラしている原理主義的なWizファンとみた
ただの賑やかしだろ常考
おいおい世界樹の話じゃなくてこのゲームの話しろよ
アイ・オブ・ザ・ビホルダーのパクリはいつ出るのか
覚えづらく、言いにくいタイトルはぱっと見の印象付けを狙ったんだろうけど
『あ〜なんて言ったっけ、カタカナまじりで剣とか塔とかついてるヤツ』
どまりだよな
お前ら、作るキャラどんな構成にするよ?
俺は戦士・司祭、司祭のみ、盗賊・魔術師、魔術師のみで行こうかと……。
今できるゲームの話題というとここんなもんかね
早くマイナーゲーのスレらしく過疎るといいなあ。
そして物好きな住人だけでまったり話がしたい。
>>229 そもそもパーティーが4人なのかも怪しい段階だからな
戦士・司祭・魔法・盗賊と戦士もしくは魔法ってとこかな
とりあえず発売までの繋ぎ…になるかはわからんが
このスレ見てセレクションとブラオニ買ってきた
裏山
よく、すぐ探し出せたな
ブラックオニキスか懐かしいな。
ゲームブックの影響でFC版買ってやったけど、
ラストダンジョンで敵に勝てなくなってギブアップした記憶が。
しかしWIZの権利がややこしいことになったことでこんな弊害が起きるとはな
WIZの名前を冠していれば「ああWIZか」で済むのに、権利の問題で無理だから
なんとかオリジナル名でWIZファン向けのゲームを出そうとする
と、今度は「世界樹のパクリ」という煽りが待ちかまえている
難儀な世の中になったものよ
ややこしくなったというより、単に韓国企業に移っただけだと思うが。
しかし、それ以降Wizタイトルが一つも出ないところを見ると、
版権料を相当ふっかけられてるか、独占しようとして使用を認めないかだな。
>>234 俺も原作より先にゲームブック買ったわw
原作未経験
俺もWizは好きだが、さすがに内容に変わりばえがなさ過ぎて飽きたな。
戦闘の監獄をクリアしたあたりですっかりお腹一杯になって、それ以降手を出してない。
むしろコレや世界樹みたいに、完全新規タイトルとして出してくれる方がよっぽ
ど興味がわく。
公式早く更新しないかな
>戦闘の監獄をクリアしたあたりで〜
つい最近までやってたじゃねーかw
代わりの名前良いのない?
略せたりテーマに合ってたり話題になりそうなのを
敵グラフィックが迫力なのは分かるが、このテンションがずっとだと辛いな
小さく出来ないのか?
神々の塔は誰も入ってはならぬ
人が足を踏み入れれば、人の罪により数多の災いが襲うであろう
ここは神々に近い場所
汝ら人の来る場所ではない
決して幸福を齎さぬ
人は知るべきではない
好奇心は、死よりも恐ろしい真実へ導くであろう
タイトル考えてみた。
ダンジョンモグラーはどうだ?
さくせすの3Dだんじょん
でいいじゃん
アングラウォーカー
略称?
ノトノ
おい!この中にエロゲ屋がいるぞ
絵だけ硬派で難易度が萌えオタ向けという世界樹より簡単だったら笑うから
それは笑っても良いんじゃね。
でもあのゲームってそんな騒ぐような難しさか?
>>236 その権利委譲の記事を読んだ限りでは、あらゆるWIZに関する権利が委譲されたとあるからね。
更に、その韓国企業がWIZオンラインを計画もしているらしいので、そらーね。
独占していると思うな。
別にマゾじゃねえなあ・・・DSはライト層多いからアレでも難しい方なのかもしれないが。
最近のゲームには珍しく難易度が高いことをアピール
↓
自称マゾゲーマーが手を出す
↓
思ったほど難しくないな
意味が分からない。
つか新作だから世界樹システムになれてなかったんだろ
世界樹よりドラクエの方がよっぽど難易度高いと思うわ
Wizだって序盤は簡単に進ませてくれないだろ
世界樹の難しさはFC時代のドラクエの難しさに似ているんだよな。
馬鹿でもクリア出来るように調節してあるけど、その代わり誰がやっても
一定の手間は掛かるみたいな。
あれは実際、スタッフも初代ドラクエを手本にして作ったと発言してるからな。
その手の難しさのダンジョンRPGならダイナソアが好きだったな。
世界観やストーリーがしっかり作りこんであって良かった。トラップや謎解きの加減も。
ファルコムはツバイをリメイクしなくていいからダイナソアを出してくれよ。
ダイナソアリザレクションでは駄目ですか?
リザレクションはやってないからそれでも全然OK
>>260 あと、EGGプロジェクトにもありますよ。
ダイナソアか。雰囲気やストーリー、裏パーティーは最高だったが
戦闘関係のバランスは最低だったな
世界樹と違って気持ち悪い萌えアニメ絵じゃないのが良いな
なんか対立あおってるようなのがいて、ウゼエ
自分は硬派(笑)だと思ってるんだろw
268 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 10:13:08 ID:VKwwPx8/
ゲームごときで硬派w
同じオタクなんだから仲良くしようぜw
ストレートに好みじゃないとか言えば良いのに。
そういやエロゲマニアの友人とFFマニアの友人二人が
サクラ大戦はダメだ
とかなんとかバイト中にレジ越しに熱く語ってるの聞いて爆笑した覚えがあるわ。
しかもエロゲマニアのヤツは
エロゲはストーリーがこゆすぎるからエロゲという体裁を採ってるヤツもあるんだ!
とか言ってたりもしたなぁw
私、硬派だけど世界樹は絵がかわいいと思う
271 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 11:44:39 ID:aTVskfSo
世界樹ユーザとはかかわりたくないしどうでもいい
日向も金子も末弥も寺田も生頼も野村も鳥山も藤島もいのまたも櫂人もBUNBUNものいぢも
何でもイケる俺こそが勝ち組だな
キャラデザとかは同でもいいけどゲームボリュームがチープくさいのがどうもな
マッピングするだけで、レベル上げもアイテム集めもおもしろくないゲームはどうでもいい。
275 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 12:12:12 ID:VKwwPx8/
>>272 じゃあ
DMCにゴッドハンドにキラー7にノーモアにストVにテイルズにリヴィエラに世界樹にカービィにマリオ
やってる自分こそ勝ち組。
はたからみれば一緒なんだって。
落ち着いた感じがいいとか萌え絵じゃなくていいとか言ってるけど、
このゲームのキャラだってアニメ絵なんだって。
イラストで決めるヤツはリアルでも本質を見抜けない証拠なんだって。
276 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 12:17:24 ID:aTVskfSo
キャラ萌えや妄想(エロ)がきもい
ゲームじゃなくて住人
別に傍目から見たら一緒云々なんてどうでもいい
俺から見て世界樹ユーザがきもい
別に傍目から見たら一緒云々なんてどうでもいい
この話題に限らず、これにはほんと同意だな。
今このスレに集まってるクソ荒らしどもがさっさと死にますように
発売後はまったり普通にこのゲームの話が出来ますように
荒らしなんていないだろ
280 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 12:24:12 ID:1UFm8ZKB
オマエ餓死寝ぼけ
じゃあ他所のゲームの話ばっかりしてるクソどもが全員死にますように
>>276 そりゃ世界樹ユーザーじゃなくて単なるエロゲ信者の問題だろ。
283 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 13:10:43 ID:VKwwPx8/
>>276 ゲームやるヤツ自体がキモく見られることだってある。君をきもちわるいと思うヤツも間違いなくいる。
そこの
>>277 どこのスレでも〜と言ってるけど、お前空気至上主義だろ?w
284 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 13:18:20 ID:VKwwPx8/
しまったw
どこのスレでもなんて書いてねえw
この話題に限らず〜、だ。
>>273 DSのRPGの壁だよなそれ。だからシナリオとか無くして素材も少ないのが多い
286 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 13:27:43 ID:VKwwPx8/
そうなの?
ダイアモンドドレイクでないかな。
288 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 13:44:10 ID:qfVUnLtx
これは世界樹のパクリみたいなもんか?それとも全然別物か?
続報か発売日をマテ
>>288 Wizに端を発する3Dダンジョンモノとしては、親戚というか異母兄弟というか。
システムの詳細が分からないのではっきりとは言えないが、力点は多少違っている様に思える。
世界樹はマッピングやゲームブック的文章など、アナログ的手触りを重視しているように感じるが、
こちらはむしろ古き良き頃のコンピューターRPGの感覚を重視しているように思えるな。
またサクセスか!
3DダンジョンRPGってのは、ジャンルとして確立されてないのか。
WのパクリとかSのパクリとか括りつけたがる人多いね。
>>292 まあ、もう古いしな。
ここ最近目立ったのは世界樹だし。U出るし。
世界樹はウィザードリィアスタリスクのパクリとは言わないんだなw
でた当初、世界樹スレでWizのパクリとうるさかったよ
だから世界樹信者は嫌われているんだがな。
他のスレでも世界樹世界樹喚いてうっとおしい
世界樹信者っているのか?と思ってしまうあたり俺が信者なのかもしれんな。
バカバカ言うなバカ!
と同じ物を感じた
早くいい感じに過疎りますように
世界樹やってる奴らがキモいってことで
別にプレイすること自体は問題ないんじゃね?
基地外じみたスレを真顔でたてたり
関係ないゲーム、それこそ据え置きとかのスレでも
世界樹云々で布教活動とかされるとが痛々しいだけで
イロイッカイズツ
つか、ここはアンチスレじゃねえだからさ
宣伝よりも信者ウザイのが良く見るぜ…アレのウザさはスレ乱立の方だろ
そんな事よりこのゲームの話題をしようぜといおうとしたら情報が少なすぎた
最近俺が興味持つゲームはどれも発売直前まで露出しないから困る
306 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 14:53:47 ID:VKwwPx8/
ホントなんでアンチばっかり来てんだよ。
帰れ!帰れよ!
さて、スレの主旨に則った話しよか。
タッチペンを使うようなことは出てなかったはずだけど、タッチペン使うならどうなるだろう?
簡単なコマンド入力とパラメータ管理くらいしか思いつかない
というか特殊な事されるとこの手のゲームはかえってあそびづらいかな。
Wizみたいな投げやりなレイアウトや画面の使い方にならない事を祈る。
見た感じ、壁が薄いタイプのようだからけっこう期待。
ACの数字あんなにでかく表示する必要あるのか?
トラップとかで減ったりとか、頻繁に数値変わったりするのかな。
選択肢が下画面だから「タッチでもできる」って感じじゃね?
タッチペンオンリーは無いだろ。無いと良いな
ホビットじゃなくてハーフリングってところがいいね。
312 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 15:09:14 ID:VKwwPx8/
>>307 たしかに複雑なのに使われても…と思ったが、鬼武者に出てきた板をずらしてあけるパズル、何て言うんだっけ?あれならいい気がする。
313 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 15:14:44 ID:VKwwPx8/
ハーフリングか。
素敵だ。
ハーフリング?
D&Dの名称だから問題ならないといいが
315 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 15:33:41 ID:LTA6506M
スレ伸びてるねぇ
いい感じだ
>>314 なるに決まってるw
あーあ、知らなかったんだろうなあ
ハ一フリングだろ。
問題ないよ。
319 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 15:46:28 ID:VKwwPx8/
種族って他にも出るかね?
320 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 15:47:07 ID:1UFm8ZKB
このゲーム重石?
321 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 19:06:06 ID:8qR621ik
いいね。大人が遊べそうで。世界樹も楽しかった。
この手のはてめえで考えろよ!と言うタイプですごくいいね
今Wiz監獄外伝PCやってるけどこういうのもっと増えてもいいかも
一応なんだかんだで細々とでてはいるんだよ3Dモノは
ただ開発メーカーのダメっぷりのせいで敬遠されがちなのと
ビジュアルも中途半端なものが多かったりインフレ厨バランスだったりと…
6人PTでいいのに
アトラスが大々的に売り出し、内容も良作だったbusinがこけたあたりで
もう3Dダンジョンは予算を削っていくしかねえなと思った
レトロモードにめっちゃ惹かれる
でもPTは6人が良かったな
>>324 businは確かに良作だがロードが長かったり演出カットが1作目になかったのが・・・
3dダンジョンでロード長いのはだめだ
敵グラフィックかっこいいね
おもしろそうだけど
タイトルがちょっとな
世界樹は論外だがこれもなんか違う
331 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 21:17:25 ID:I9uXqHZ8
あれ敵グラなんだ?てっきり挿絵かと思ってた。
332 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 21:23:49 ID:1UFm8ZKB
ウィズみたいに書き込まれた2D絵がアニメしたら『委員』んだけどね
Wizやファミスタみたいに過去にこのタイトルがあったわけでもないのに
レトロモードがあるって凄いな。しかも音楽まで変更するとは。
これからは全てのゲームにレトロモードを装着すべきだ
334 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 21:51:01 ID:1UFm8ZKB
レトルトモードがあったらもっと楽しくね?
お湯で温めたりレンジでチンしたり。
そうするとソフトが壊れたりするの
見やすくなる、操作性が良くなる分にはレトロでなくても結構だと思うが。
過去作がないのにのにレトロモードなんかいれてなにを懐かしむの?
無駄容量、チープなだけじゃん
懐古趣味って意味だから過去作が無くてもおかしいことは無い
昔のゲーム風モードってことだろう
懐かしむっていうよりも
古い時代には制約の結果でしかなかったような物の持つ
デザイン性を現代の文脈の中で再発見し楽しむって事ザマショ
世の中にはファミコン音源が好きな人もいるんだよ。
単品の音楽としては好きじゃないが
ゲームのBGMとしては断然ファミコン音源のが好きだ
ピコピコした音のほうが「ゲームしてる」って感じがするんだよな
世界樹の二番煎じではあるけど、システム的に古臭いのが受け入れられていたのなら、
今度は視覚聴覚でも、懐古させてやんよ!ってことか。スタッフわかってるじゃねぇか。
そもそもこの手のゲームが売れること自体が懐古主義であってな
隙間市場って言うんだっけ?こーゆーの
いいや、シルバー産業ですよ
新しいゲームでレトロモード、というのも新鮮でいいんじゃないか
まあこのゲームも世界樹も懐古趣味でも売れてユーザーに受け入れらるん
だったらいいんじゃないの?
一方で3DRPGを革新的に進化させて海外にも影響を与えたのに
ひっそりと消えていくキングスフィールドなんてゲームシリーズも
あるんだから・・・・。
346 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/19(火) 22:55:18 ID:1UFm8ZKB
フロムのゲームってタイトルのセンスないよな。
シャドウタワーとか
KF4、今日クリアしたけどすげー面白かった。
パーティーが4人制っぽいんだけど大丈夫だろうか
後ワイヤーフレームとか、そんなのに釣られて買ってくれる層は
全国で1万人に満たないと思う
4人だと何か不都合でもあるのか
ドラクエだってディープダンジョン3だって4人制だぜ。
なんかもう、なんだこのスレ。
これがノトノスレで語るようなことか?
世界樹叩けばゲームが面白くなるのか?
んなもんよそにスレ立ててやってくれ、ここはノトノのことを語るスレだ。
叩きが趣味みたいな気色の悪いやつらは出てってくれ。
4人じゃあまり職業いろいろあっても選択の幅がなさそうだけど
むかし読んだウィザードリィの攻略本か小説か何かで
パーティが6人であることの必然性がとうとうと語られていたなw
354 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/20(水) 00:03:35 ID:5IDx6bN4
ディープダンジョンの名前のセンスは◎
敵の数はどうなんだろう・・・4×9匹の36匹とか出るのか?
まさか、一度に2体しかでないとか無いよな?
後、モンスターデザインも重要、キャラデザよりむしろこっち!
>>351 ・世界樹至上主義でアンチ他の3Dダンジョンがわいてくる
・このゲームの情報があまり出てないので話すことがない
ACは左下に小さく表示
やっぱ種族とかって嫌だ、ドワーフとかってかっこ悪くて使えないよ
HPはもっと見やすい色で
祝福とか信仰とか嫌だな
全体的に絵は雰囲気出てる
レトロの3Dダンジョンは曲がり角が透けてるのが嫌だ、もう少しこってても良いのに
レトロだからといって、デザインを無視するのはまた別だぞ
モンスターも雰囲気が良いけども、これが足枷にならないかと心配
少しは全体的にWizから離れても良いと思う
鈴木一也みたいにWizからオリジナリティ溢れるメガテンを作った様にやって欲しい
それでサクセスしてくれ
>>351 世界樹信者もアンチも居ない。居たとしても1人か2人しか居ない
2chにはね何かを争わせるのが大好きな中二向けのゲームのラスボスみたいな人が居るんだよ
しかもそういう奴がけっこう多い
何にせよ3DダンジョンRPGが増えるのは嬉しい事
世界中のオリジナリティは突き詰めればゲーム上で
自分で手書きマッピングが出来るっていう点しかないと
思うから(世界樹が最初かは知らんけど)それを搭載してなくて
言うのは筋違いだよなぁ
wizに似ているっていうのはあれはRPGの大元に極めて近いもの
だから仕方ないけど
>>361 うおっ変換ミスだわかると思うけど
世界中→世界樹
>362
あるある
経緯から世界樹を大いに参考にしてるというか
有り体にパクったというかインスパイアされたというか
まぁ、なんでもいいけど、でもだから何?って感じなんだが。
問題はゲームがおもろいか否かだけだろ。
>>365 手書きマッピングとオートマッピングの区別くらい付けろよ・・
見た目が渋いってだけで買いだわ
オートマップがあるのにあえて方眼紙で自分で描くというのもいいかもしれない。
>>365は世界樹の事も全然知らないのに
わざわざこのゲームのアンチをしに来たのか
さすが
意味が分かりません
マッピングというだけで同一だと勘違いしたのは
世界樹の迷宮の事もよく知らないからだろ。
つまり
>>365は
>>358の話がそのまんま当てはまるような人間って事さ。
まあおそらくこの後同一のIDでの書き込みも無いだろうけどねw
>>352 職業いろいろもないから。
基本の4つの職業をスキルみたいに伸ばしてくだけだし。
うーん・・
塔の階層がどれくらいあるのか気になる。
カオスエンジェルズみたいに、6Fくらいまでしかないとちょっと寂しいな。
世界樹とは違って、壁薄いタイプみたいだから10Fくらいでも結構ボリュームは感じられるはず。
地下に潜るのとは違って塔だからな
あんまり階層低いとしょぼいイメージになるな
この形式のダンジョンが流行ればカオスエンジェルもリメイクするかな…
ただの懐古主義ってだけじゃ数売れない(と考える)だろうし何か変わった要素というかアクセント入れてくると思うんだが
普通にネザードメイン移植だろ。サクセス的に考えて。
・玄人向けですからゆとりは手を出さないでください
・萌えキャラ
この二つで題材的にアピールすれば売れるんじゃね。
幻霧は本当に3Dダンジョンが好きなやつにしか売れなさそうだが
>>349 ハーレムプレイが物足りないじゃないですか!
世界樹にオリジナリティなんてないのに何でパクリだ二番煎じだって話があがるんだ
便乗ならわかるけどよ
もうWizやらダンマスやらを知らない世代が多いからだろ仕方ないよ
なんだ、アレか。
早く過疎りますように
>>382 ブロッコリーやねずみのもも肉で食いつなぐのはさすがにつらいw
あれでブロッコリーに飽きて、嫌いになった。
改行x10
ごめん、言ってみただけ。
今ここでみんなが言ったことが反映されればおもしろくなる?
ぐだぐだゲーになる?
こうしたら便利というのとかBUGは、聞くべきだろうけど
どういうものなんだろう。GAMEって。
日本語でおk
開発者の趣味によるよ
ここ見てたらいいけど保障ないし、要望はメール出すのが一番
サクセスならチェックしてると思うよ
開発がどこかは知らんけど
開発者によるだろうな。
率先して取り入れる奴と。
あえて反逆する奴と。
後者は芝ナントカさんですか?
全部聞いてたらgdgdになるに決まってるじゃん。
船頭多くして、とも言うしな。
コンセプトをはっきり打ち出してくれた方が、ストレートに伝わる作品になるだろうし。
そういう意味でも作りたいものを素直に作ってくれたほうがいいと思うけどな。
どこが作ってるのかわからんが、流行の開発者ブログでもやってくれないかな。
戦士スキルと盗賊スキルを上昇させると、どういうサブスキルがもらえるのか
興味あるなー
サクセスゲームはな、、、、
サクセスは今ひとつ信用ならん。
後一歩のつめが甘い。
どっちがオリジナルでどっちがアレンジなのか
ごっちゃになってね?
オリジナルの方が本当はアレンジなんだけど、Wiz的な位置づけだとオリジナルだからオリジナルで、えーと……
わかってるねん、わかってんねんで?
別にどっちでも良いよ
古そうなほうの画面で俺はやるから
本当だw
サイト作ってる人が混乱してるなw
ちゃんと校正しようぜー。
そもそも、ワイヤーフレームじゃない方も古臭いよな。
トップの音楽がなかなかいいと思った。
ゲーム中でもこんな曲が流れたらいいな。
>>403 ワイヤーじゃないほう:ゲームブック的
ワイヤーのほう:ファミコン的
かな?
ワイヤーのほう、PC-98とかの雰囲気とはちょっと違う気がする。
モンスターのデザインが見てみたい。
しかし、2通りグラ作るって大変だよなあ・・。
アイディアは面白いけど、その負担で内容に支障が出ないようにしてくれよー。
サクセスは今日やたら更新が多かったから混乱してたんじゃねw
社内で全部作ってるのかは知らないけどw
よく見たらファミ通の記事と画像違うな。
ワイヤーフレームが透けてない。
あっちは開発中の画面だったのかな。
イヅナ小劇場でゲスト出演とかどうとか言ってるんだけど、こっちじゃないよね多分
敵として出てきて、首とかはねられるんじゃね?
410 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/22(金) 23:46:04 ID:pg76AkbX
くびを はねられた!
出てもいいけど、せめて、せっかくの雰囲気をぶち壊さない絵柄、デザインにしてほしいな
イヅナ意外と面白いよな。
けっこうはまった。
イヅナ好きだが今回に関しては大惨事の危険性が
世界樹を見れば解かるけど、もともと金の掛からないジャンルで
DSだからって更に金を掛けてないからアレ以上の手抜きにはならないでしょ。
グラフィックに関しては少ない工数でつくッてなと思った
>>414 ここは世界樹アンチスレじゃないので、おひきとりください。
>>412 ちなみにイヅナは既に、サクセスのSRPG偽りの輪舞曲にゲスト出演している。
その時も正直デザインが浮いてるし、元の絵師の描くイヅナと比べてもアレだしで、
うわっと思った。
あー、あれだ。
きっと別の落とし刑事とか野獣刑事に犯人役でゲスト出演するんだよ
もしこれに出すなら、『どこがイヅナなんだよwww』ってツッコミ入れて笑えるような、
しっかり顔を覆面で隠した黒装束のゴツいリアル忍者で、
名前の表記も「IZUNA」とか「飯綱」でお願いしたい。
シャインカーってのが外伝3の移植なのかな?
それとも全然別物?
外伝3以降はスタッフ別だからネザーにはなってない。
>>418 そりゃぁ、Wiz外伝の名前を変えただけなんだから、評判が悪いはずが無い。
まぁ外伝自体ゲムスタオリジナルのWIZだからなー。
スクエニも3D男女出さないのかなぁ
>>423 ライトニングさんが踊るのだろうか?
と、すで思った
シナリオなんて無きに等しいモンで構わんからシステム面は気合い入れて欲しいねぇ
いやどっちも気合い入れてくれ
粗利の低さから開発費の掛けられないDSで、更に売れないリスクを押さえるためには
力を入れるところの取捨選択が迫られる訳で。
まぁそれを考慮しても世界樹レベルの物を作ってもらいたいが
ここで「世界樹」の単語を出すと発狂する奴がいるのに
世界樹かなり売れたみたいだからこういうの暫く増えるんだろうな。
3DRPG好きだから素直に喜びたいけどただの劣化WIZや劣化世界樹なら
そっちやりゃ済む話なんだよな。取り合えず種族選択と全滅パーティーの
サルベージがあれば俺は買っちゃうだろうけど。
種族ってゲーム性に意味あるか?
ゲーム性の事を考えて作ってはいないよなここ
スキル性だったらそこから広げた方かと
>>207-208 誤解してるヤツが多いが、
ドラクエは Wiz 、ウルティマのパクリじゃなく、
夢幻の心臓のパクリだぞ。
参考作品としてウィズやウルティマの名前をあえて出す事で、
実は単なる夢幻の心臓の丸パクリであることを誤魔化そうとしてるわけだな。
>>430 大抵はステータスや耐性が変わる。
つうか、この手のゲームは意味のあるなしより
雰囲気作りに重きを置く方が大切だと思ってる。
アイテム名やスキル名だってゲーム性には
関わり無いけど最強武器がスーパービームとか
最強魔法がなむあみだぶつじゃ萎えるだろ。
しかしチェーンソーでかみがバラバラになるのセーフ
>>431 マップチップ、ベースのシステムをウルティマからパクって、
無限の心臓という設計図をみながら組み立てたって感じかと。
Wizのほかに世界樹、メガテン、ディープダンジョン、ダンマス、シャイダク、ダイナソア等
色々やってきたが、どれもそれなりに独自の持ち味があって好きだ。
世界樹のときにも思ったが新作が出る度にいちいちWizと比べて
あれが入ってない、これが足りないとか言い出す原理主義者がuzeee
今さらWizの猿マネみたいなゲーム出されても嬉しくないから
どこかにサクセスならではのオリジナリティを盛り込んだ内容にしてほしいな。
サクセスのオリジナリティは、ろくなもんじゃない。
例えば?
まず会社名
サクセスなんて名前の会社が
本当に成功しそうには聞こえない
・・・まったく冗談に聞こえないのが困る
しかし3Dダンジョンと聞けば期待せずにはいられないぜ!
>>435 原理主義者は結局買わないからスルーしてれば勝手に消える。
そういやダンマスはDSの為にあるようなシステムだったな。
どこかあのシステムのRPG作ってくれないものかな。
ダンマスも革新的で人気が出たのにもかかわらず、後追いがほとんど無かったな。
作るのが大変だからだろうか?
ダンマス→ウルティマアンダーワールド→エルダースクロールやキングスなんかのリアルタイムRPGへ派生
じゃね?
DOS時代のマイト&マジックも忘れないで。
あの頃の洋ゲーRPGで人気なんていったら向こうで5〜6000本レベルだからな。
元々ジャンルが下火だったから
塔昇ってくのにダンジョンとか、
もはや意味不明だな。
ID:bZIkKchHがさっきから何を言っているのか解らない
自分的にサクセスゲーは
・既存のやり尽くされた感のあるゲームに
・キラリと光る一つのアイデア要素を取り入れる
・が
・煩雑さ、蛇足、数値設定の大雑把な部分が多くてgdgdになる
という印象が強い
要するにもったいない作り
とりあえず現在想定しているものよりHPの桁を一桁下げて調整することを要望する
dungeon=地下牢
これが言いたいんじゃね?
夢幻の心臓がどうとか、みんな知ってる事を得意げに吹かしてるだけ
パクリが何十万本も売れたんだから、元ネタの方はさぞ何百万本と売れたんだろうね
夢幻の心臓って女子高生が主役のアクションだろ。
…糞スレだな。
お前が言うと説得力があるな
ドラゴンオエストDSで出して欲しい
パクリの方が売れるだなんてわりとよくあることじゃん
しかもドラクエは家庭用、集英社も後押ししてたしそりゃ売れるのも当然
いろいろとタッチを万人ウケにしたってのもあるけど
アレンジverを売りにしてるようじゃダメだと思う
おまけのおまけくらいでいいよこんな要素は
ワイヤーフレームだけでなく、音楽と敵グラすらも変わるというのだから
売りにしてもいいレベルじゃないか?
その分、音楽や敵の種類が少なくなったりしてなw
なんでもかんでもレトロ調にすればいいってもんでもないしなぁ・・・
ゲームセンターCXやってそれが良く理解出来たよ
ダメなものは時代を問わずダメ 良いものは時代を問わず良い
>>430 お前ダンジョンRPGやったことねえのかよ
マップと適当なストーリーだけ考えてシステムは旧wiz丸パクリでも殆どの人が喜ぶだろうに
>>460 とりあえず、俺は喜ばん。
いい加減Wizのシステムもあきたよ。
そろそろブレイクスルーは必要だよ
Wizは4かネメシスなら良いんだけどな。
初代WIZ廃人級の俺でも魔法はレベル別回数制よりMP制の方が優れていると思っているですよ
Lv20でLv1の魔法とLv7の魔法使用回数が同じってのはどうにも納得できない。
回数制とMP制の話はFF3リメイクでもしつこいくらい出たな。
まぁ、どっちもどっちやね。
回数制の場合、普段使わないような魔法も上手く使えるようになると面白くなる。
>>457 むしろレトロ調にした分、敵やマップの数を増やして欲しいくらいだしな。
>>461 システムはともかくレベルが上限知らずなのに魔法は13でマスターって仕様は頭悪いと思う。
クリア後もレベル延々と上げてダンジョンもぐってたのは日本人ぐらいだったって言うしなあ
レベル上げ厨と収集厨の勘違いが終焉を招いた。
この手のゲームからレベル上げとアイテム収集をとったら何が残るんだよw
それがアレか…
やっぱWizのほうがいいな。
>>468 筆とガーディアには見向きもしなかった癖によく言うぜ
>筆とガーディアには見向きもしなかった癖によく言うぜ
あれに反感を抱いた懐古Wiz厨が国産RPGの終焉を招いた気がする
……ってこのゲーム待ち望んでる俺が言うコトじゃないな
いや、wizのファンにそんな影響力はねえだろ
そもそも数が知れてる
筆は良かった
雰囲気ゲーとしてあの城は最高
ずっとあの城の中が良かった
3Dダンジョンと聞けば買わずにはいられない
これは名作の予感がするぜ
幻霧ノ塔ゴー!
>>475 あああ・・・・その言葉を言ってしまったかw
あのAAが張られるぞw
ゴーはやめろwww
あのフレーズSRPG板を飛び出してたのかwww
ヘ( `・ω)ノ 幻霧ノ塔ト剣ノ掟ゴー!
≡ ( ┐ノ
:。; /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ’ ’、 ′
、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
’、′・ ’、.・”;
’、′ ’、(;;ノ;; (′‘・. ”
’、′・ ( (´;^`⌒) ” ; ’、′・
、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、" ヽ
(⌒ ;;;:;´'从 ;'( ´;:;;) ; :) )、 ヽ
( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・
′‘: ;゜+°、::.:: 、⌒) ;;:::)::ノ
`:::、 ...;:;_) ´...::ノ ソ
______,''___,;;"_;;__,,___________
うわあああああwwwwww
語呂悪いなw
>幻霧ノ塔ト剣ノ掟ゴー!
なんかちょっとかっこいいと思ってしまった
字面のせいか?w
フタエノキワミ アッー にちかいw
3DダンジョンSRPG
どこが3Dなの?
スト4は日本だとコケる気がしてならない
488 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/25(月) 09:25:20 ID:8S4C60dx
そっちの3Dじゃないが…こけるだろうな…
とりあえずLv上限が気になる。
65535とか131071とか そんぐらいで良いんじゃね?
みんなWizみたいなシステムを望んでるみたいだけど、
ディープダンジョンみたいに、アイテム収集要素が無かったり、MAXLVが25とかでもいいと思うんだ。
保持可能アイテム数の上限が結構難しいポイントだよな
>>491 塔登るだけのゲームに探索向けの調整したらだめじゃね
所持可能アイテム数が少なくても、武器やアイテムが豊富なら、図鑑的な物は欲しい気がする。
どの程度コンプしたのかチェック出来るように。
図鑑とかオートマッピングとか要らねえ
極力不親切に、かつ絶妙なバランスでキャラを育てられるのがいい
ほとんどの情報は2chや攻略サイトを見ないとわからんくらいがいいな
あーだこーだ言いながらやるのが楽しいのだ
2chや攻略サイトに頼るようなやつに難易度についてぐだぐだ言われたくはねえなあw
図鑑やマップがあったとしても見なけりゃいいのにw
498 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/25(月) 20:20:03 ID:OmQS652B
超絶遭遇確立の低いモンスターを10体ぐらい用意しておいてほしいなぁ。
DS時計機能により曜日や時間に季節などなど絶妙の確立でしか出ない、
2chや攻略サイトでも会えたやつは数えるほどしかいないってぐらい。
発売後1年後ぐらいにXXXXX見たぞって書き込み出るような。
まさにアフリカの奥地でXXXXを見た!!!的な。
ものすげー強くって、レアアイテムドロップとかなら最高。
>>498 アンサガの外道板が浮かんだ
入手方法は誰でも知ってるのに滅多にお目にかかれない
世界樹みたいにちゃんとしたシステムなら買うけど
サ糞スじゃあ期待できんよな
へたくそなキャラデザで食指全く動かんし
サクセスのゲーム何買ったの?
>>495 お前の事情なんかしるかw
さらに極力不親切で、かつ絶妙なバランス?
無茶言うなw
図鑑っておかしいよな。
なぜか見れないもんな。
後から見れるようになったって図鑑の意味ねえじゃんかw
最初っから見れるようにしとけよ、ボケ!
プレイヤーが図鑑を作ってるんだよ。
>>495が本当に無茶苦茶言っててワラタw
まともに売れるゲーム作らす気ないだろw
世界樹最大の不満点だった、商店のボルタック化というのかな、売った物がそのまま並ぶ形式で是非
みよ、俺の書き込みごときでこれだけあーだこーだ言える
発売前から神ゲーの予感
目標初週1000本
ラスボス不在だといいな
渡り鳥のどこに引っかかる要素があるんだwwwwww
これも一つの街を拠点にするタイプなんだろうなぁ
ディープダンジョン3の様に
どんどん違う所に行くタイプも欲しいのは俺だけ?
又はスーパーブラックオニキス的に「たまに」街に寄るタイプとか。
511 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/25(月) 22:28:50 ID:OmQS652B
>>503 不確定なぼんやりとした写真は載ってるけど、
遭遇すると画像がくっきりっていう風にとかか面白いかも。
え、これって2500円シリーズじゃないのか。ひどいな。
>>513 Amazonのレビュー見たら、
『城、洞窟、森、寺院など、様々な幻想的な舞台が用意されていて、私にゲームの世界を旅したいと思わせました。』
って書いてあったので。
>>510 そう言うのも好きだな。3Dなドラクエ3があったらやってみたい。
とここまで書いてDQ8を思い出した。うーん、なんか違う。
公式のオリジナルとアレンジの表記、直ってるな。
>>515 >>515 ディープダンジョン3は、街-ダンジョン-街-ダンジョン・・・のようなタイプで、
Wiz6はダンジョン-ダンジョン-ダンジョン・・・だな。
街が無く、回復は泉で、買い物はNPCでといった具合だった。
ダンジョンマスターを意識したんだろうな。
>>510 つ【女神転生外伝ラストバイブルスペシャル】
つ【シャイニング・ザ・ホーリィアーク】
>>498 そういうの楽しそうだとは思うんだけど、
データ引っこ抜かれて終わりってのが現実なんだよね
そうでもない。
>>517 なるほど。Amazonのレビューの人が書いてたのは、
さまざまなダンジョンがあるって事なのかな。
漏れも、街が複数あるほうが好きですねー。
>>498,519
全体のゲーム性がコンプを目指す方向なのに、中途半端にそういうのが混ざっててもなんか嫌だなあ。
最後の1つだけ邪魔される感じで。
どうせなら季節ごとに出て来るイベントが豊富にあったほうがよくない?
Wizはネメシスが一番良いな。
レベル上げとかアイテム収集とか、
そういったアホな要素が皆無だからサクサク進める。
難易度も適度で飽きない。
グラフィックも美麗愁嘆皆目覿面だから雰囲気も最高。
>>522 ググってみたけど、変わったゲームみたいですね。MYSTっぽいやつ?
難易度がメチャクチャ高いみたいですねw
ネメシスはそもそも入手難易度に問題がある
人気無いみたいだから、流通してる数が少ないんですかね?
昨日くらいにググってみたら、1〜3なんかも入手しづらいみたいで、驚いた&がっかりした。
526 :
519:2008/02/26(火) 09:24:12 ID:ZPg4HpZo
>>521 見た物だけ図鑑に記載されるようにして、
見る前から???とかで抜けを意識させる作りにしなければいいんじゃ?
そりゃ図鑑じゃねえだろ。
意味分からん
穴埋め形式じゃなくてどんどん追加されてくのがいいってことだろ
たまに変なのが湧いてくるな。
じゃあ図鑑なんて言い方するなよw
12年前の時点でポケモンに突っ込んでてください
あれは図鑑を作る、というコンセプトだし、
作中でもそのように扱われてるから問題ない。
先週のハミ痛の記事見て感心持って来てみた
俺はドカッと用意された世界に放り出されて、「さて、勝手に冒険してくださいな」って感じのMight&Magicタイプが好きなんだけどね、街もダンジョンも野外もバラエティに富んでるし…
そういうタイプではないのかなぁ?
公式見たけどクラシックの方がシンプルでいいな。
アレンジはちょっと濃い。両方の動いてるとこ見てみたい。
動いてるとこって言うが
全部静止画だから動画の意味ほとんどないぞ
一歩進むと0.1秒ほど画面が暗くなって切り替わる
これ十字とABしか使わないってことは、サイドステップ無しか?
ボタン+左右/下でサイドステップ/後退くらいは入れてほしいが。
>>535 両方あるのは何気に便利だと思った。
プッシュしたいタイトルなら公式サイトをショボくするわけにはいかないけど
フラッシュを使いすぎると重くなる…というジレンマをなくしている。ような気がする。
アレンジTOPの音楽は何気に嫌いじゃない
539 :
538:2008/02/26(火) 23:08:34 ID:iXsJeF0L
すまん、早とちりした。
>>535は実際のゲーム画面のことを言ってたのか。
うっかり公式サイトのことだと思ってしまった。
>>537 下キーが後退ではなく振り向きというスタイルもある
サイドステップが水平移動っていう意味ならL/Rでええんと違う?
ゴミ痛.comに十字とABしか使わない、と明記してあってな。
それを鵜呑みにした上で蟹歩きを求めるなら上記のようなPCE版M&M3風操作しかない。
LRも使わせてもらえるならそれに越したことはないが。
横歩きが必要となるのは、
それは単に迷宮のデザインが悪いだけ。
ジグザグの通路とかな。
長い長い回廊のどこかに一つだけある隠し扉を探す作業に戻るんだ。
ま、あったら便利という程度のものだし、固執はせんよ。
無いよりはあったほうがいいわな。世界樹2で実感した。
そんなデザインが駄目だって言ってるんだよ。
はいはい
今FCのWizとかやっても、別にカニ歩きはいらんな。
不便にすれば面白くなると思ったら大間違い
レトロゲームっぽく移動速度を若干落としただけでも実際はかなりイラッとくるもんだ
昔のPCゲームをやるのに、当時の糞スペックの糞PCでやるのと、最新のハイスペックPCでやるのとでは全然違うのと同じ事さ
自身で街中とか動くとき迷うから見知らぬ場所でキョロキョロ首うごかして歩かないだろ。
カニ歩きは空間認知に是非ほしい。
>>542 そんなまっすぐばかりで構成されてる優秀なデザインが
どの3DダンジョンRPGにあるか教えてもらいたいな
キングスナイトだろう
多少なりとも期待はしてる。
しかし、使用するボタンが少ないってのはどうにも引っかかるな・・・
あくまで脳内妄想の例え話だが、
マップ見る際に コマンド開く→魔法→マッパー とかそこまでの手順踏まなきゃならないとしたら俺はもうダメだ。
WIZでさえボタン1つでマップ見れるようになってんだし、今更そんな手間かけてられん。
おそらくは俺の危惧しているような事は全く無くて、2画面を利用して常時マップ開きっぱなし状態なんだろうけどね。
>>551 ペンギンが走ってってBGMがスケーターワルツの奴か。
なんと懐かしいタイトルを。
結局、バージョンの表記はこれでいいのか?
オリジナルver.と言うけど、移植もとの作品があるわけでもないんだよね?
あれは傑作だったなプレイ時間数百時間はくだらなかった
お手軽で快適な3Dダンジョンゲーが欲しいって意見は異端なんだろうか。
そんなことないだろ
携帯機ならなおさら
>>550 君は今すぐWiz*の最初の地上マップを見るべきだ。
あまりの優秀さにソフトを粉砕したくなるだろう。
>>553 >2画面を利用して常時マップ開きっぱなし状態なんだろうけどね。
それだと結局は平面MAPだけ見ながら移動するようになるんだよなw
だったら、基本は見下ろしで、イベントや要所だけ主観視点の一枚絵を出せばいいんじゃね的なw
>>561 それじゃ作品の世界に浸れないぉ
全然雰囲気出ないぉ(^ω^;)
3D表示側でマップでは見られない情報を出せばいいんだがな。
前回までは何もなかった床にぼろ布が不自然に敷き詰められてるとか。
丁字路の突き当たりに衝突痕とどす黒い血痕がついてるとか。
背の高い叢の向こう側が妙にざわざわ動いてるとか。
ワイヤーフレームがどうのとか言ってるから無理だろうが。
回転床あるみたいだし、常時表示だと意味ないから常時表示ではないだろう。
565 :
あいと:2008/02/27(水) 11:56:59 ID:tHMrx4Wo
つうか、3D画面を見て欲しいんだろ?
敵のモーションが見えるBUSINタイプでいいやん。
たまに道にこないだまではなかったでかい石があってぶちあたったら
ダメージが1/5喰らうとか。
障害物をたくさんつければいい。半アクションっぽく。
いきなり弓が飛んできた!しゃがむんだ!いきなり足下がくずれた
上とXボタンで前ジャンプ!
どこからともなく斧が飛んできた!しゃがんでダメージ0みたいな。
ちなみに俺は朝、可愛い女の子に見とれていたら電信柱に衝突して
自転車の前のタイヤがゆがみ、さらに骨折したことがある。
>ちなみに俺は朝、可愛い女の子に見とれていたら電信柱に衝突して
>自転車の前のタイヤがゆがみ、さらに骨折したことがある
ざんねん!
>>565の ぼうけんは ここで おわってしまった!
>>565 女の子含めてのトラップだったんじゃね?
早く寺院で復活の儀式を…
オレがディかけてやるよ
>>561 2画面の視点の移動が大きいから、けっこうそうなるけど
現在位置と現在の向きがマップに出てなければ、
両方見ながらきょろきょろして移動しないといけない。
まあ、地図ばっかり見ながら、時々周りを見て歩くのも、リアルと言えばリアル。
消防の頃、本読みながら歩いて帰るのに挑戦した事あったな。
ドブに足突っ込んだりしたような気もするが、よく覚えてねえ。
*おおっと*
*は下画面にマップを常時表示だったから地図だけ見て進むことができたが
確かに味気なかったな。正直そうでもしねえとやってらんなかったが
インターフェイスを不便にするのだけは勘弁だな
レトロ調を意識するのはグラや雰囲気だけで十分だろ
ガディアクエストみたいに
歩く速度が糞遅いわ、インターフェイスは不便だわ、名前は平仮名しか入れられんわと、
余計なとこまで退化させてもそれが面白さに直結するわけではない。
ただストレスが溜まるだけの糞仕様でしかないしな。
>>572 オートマップを常に表示ってドラクエみたいな2DRPGと何が違うんだろうな。
ぶっちゃけマップチップのない劣化2DRPGにしかならない気がするんだが。
最初わからないだけで十分じゃん。
そんなのそれこそドラクエと一緒じゃんw
日本語でおk
???
マップ完成させるまで3Dの方で冒険する必要があるってことだろ。
>>577 最初はマップの全容が分からない、なんてのは2DRPGも同じだろ。
>>578 単に両画面を見比べる手間が増えるだけじゃね?
>>579 2DRPGなら曲がり角の先に何があるかってのは大抵表示されてるだろ。
3Dの場合はオートマップがあっても、行ってみなけりゃ行き止まりかどうかすら分からん、その違い。
まぁ2DRPGでもドラクエみたいに細切れのマップにしたり、ウルティマだったかみたいに視界の外を描画しないようにすればいいんだが。
たまにはレミーラのことも思い出してあげてください
リルカ"ミン
みたいなのは勘弁して欲しいよな
583 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/28(木) 13:45:28 ID:iUDw0+IO
>>83 今更だけど
wiiはオートセーブあるやつはある
内容どうこう以前に相変わらずサクセスのネーミングのセンスのなさに驚いた
こういう人はカオスとかエターナルとかつけたほうがいいと思ってるんだろうな。
エターナル・フォース・ブリザード
そん変なタイトルかなと首を傾げる。
ファンタジー小説だとよくみるたぐいじゃね?
"The Phantasmal Tower : Oath of Swords"で合ってるか知らんが。
こうしてみると本当にベタだ。
エターナルカオス
>>588 英語表記だといかにもな感じでいいな。
個人的には 『あやかしの城』 くらいシンプルな方が好み
エターナルフォースブリザードw
>>590 じゃあセンスのいいゲームタイトルってどんなの?例を挙げてみてよ。
ドラクエとかFFとか略すのが定着しやすいタイトル。
偽りの輪舞曲(ロンド)なんてどうかな?
意味はわからないけど
幻想の境界 博麗の結界
糞スレだな。
幻霧ノ境界ト剣ノ憂鬱
どうせならもっと渋いタイトルで良かったのにな
塔ト掟
>>600 おまいセンスあるな。
全体的に暗い画面だし文字が少ないタイトルのほうがビビっとくるぜ。
ドラえもん
のび太と剣ノ掟
ドラえもん
のび太と幻夢ノ塔
実売3千くらい
ONE PIECE 〜幻霧ノ塔ト海賊ノ掟〜
略称はノトノで決定だろ。
もう正式タイトルなんてどうでもいい
606 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/28(木) 22:38:19 ID:N13o8ZR4
幻夢ノ塔ト剣ト空ト海ト大地ト呪ワレシ姫君
はにはに思い出してワロタ
本日天気晴朗ナレド浪高シ
ノトかわいいよノト
ゲントノの方が語呂がいいぞ。
ドラゴンシャドウスペル(笑)
*なめこがなかにいる*
んふんふ
ゲームの塔
614 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/29(金) 02:27:20 ID:KDG7sp0I
ダームの塔
ぶっちゃけググりにくいんでもっとシンプルな名前にしてくれ
なにこのスレのびてるwwww
どうせ世界樹と比べられて糞ゲー扱い
だが期待している
でもサクセス
あえてブラックオニキスとかの版権買い取って続編も作っていけばいいのに
ブラックオニキスはつまらん。
まだゲームブック版のがマシ。
ノトノ
絵や雰囲気は最高だが
システムに深みがなさそうなのが心配だ
こ、この味は!
深みがあるのにそれでいてしつこくなく、さっぱりとしているのにコクがある!
622 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/29(金) 09:39:57 ID:1qyC5fA5
test
623 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/29(金) 10:13:50 ID:AK4H61nX
マップが常時表示されてると面白くないって意見があるが、
マップが表示されてるからじゃなくて自分の現在地と向きが表示されてるから
つまらなくなるんじゃないか?
そういうのを排除すれば、マップだけ見て歩けるなんてことにはならないと思うけど。
いや、やっぱりBUSINのようなタイプがいい。あれ暗記出来るもの。
もう右見ても左見ても迷子になる迷宮はいやなんだあ〜
でも3D好きなんだが。
サクセスから発売のアナウンスがあったひつじ村がアレのパクリにしか見えないって事は…
やっぱコレもアッチのパクリ企画だったって事なのかなぁ…
ひつじ村は結構古いソフトだぞ
>>624 それならいい。仮に完全なマップが手元にあっても
油断したら迷子になるのが3Dの醍醐味だと思うんだ。
確かにカーナビは凄く便利だけどリスクが無さ過ぎる。
>>625 BUSINのダンジョン高低差ありだから迷ったしマップもわかりづらかった。
コンパスは地図側じゃなくて3D側に表示するとか。
公式地味に更新してるのな
全部平仮名でググったら公式出るようにしておいて欲しいな・・。
上で書いてる人が居たが、実際、公式探すの面倒だわw
わかった。「genmunotou」でググればいいんだな。
いくら何でも人名にクロッカスはないだろ。
しかもティルフィングとか分かり易過ぎるとこから持ってくるなよ。
ノトノで出たらいいのにとググってみたらカオスな検索結果が
文字化けwwwwww
サクセスって惜しいゲームを作るのは天才的だな。
テーマや方向性はいいのに、どっかずれてるという。
>>640 迷宮の雰囲気は素晴らしいな。
で、モンスターは80種か……
それより野獣刑事がベルトアクションっぽいんで
そっちに惹かれた
野獣刑事w
今の次代こんな懐かしいゲームが出せるのはサクセスだけw
>>641 80種なら適量だろ。
数さえ増やしゃ良いってもんじゃない。
なんだこのやる気のないテキストは。
3流のエロゲシナリオライターにでも丸投げしたか?
この世で一番怖かった3Dダンジョンゲーは
momoko姫を救え!
ゲンムノトウトツルギノオキテ
組み替えると
ゲンキムトウノツギノテオトル
になる。
つまり、元気武藤の次の手劣る!
なんかダメっぽくなったなw
今公式見に行ったら
キン肉スグルばりのアッコに腰抜かした
俺もアナグラムで時間を潰すか。
ム ノ ツゲル トキ ト ギテン ノ オウ
無の告げる時と偽典の王
ゲンムノトウトツルギノオキテ
テルギオントムノウのトツゲキ
テル擬音と無能の突撃
キギゲト テンノウノ オムツトル
木々げとー!天皇のオムツ取る
勤務遂げて鬱の荻野とる
唐突の激務の恩義るて
俺は公式見て
今更ライデンファイターズ移植かよ!って思った
でも360かぁ…
面白そうな要素はあるのに
滲み溢れる地雷臭
流石はサクセス
イヅナとか偽りと同じレベルの注目度と結果を残しそうな雰囲気
ファイナルファイトのパロディ?>野獣刑事
俺も野獣刑事欲しくなった
どこら辺がパロってんのか教えて欲しい
ベルトアクションって言ったらFFしか知らない人ですか
ベルトアクションと言えばヤキソバンだろ
いやいや、知名度で言えばくにおくんが最強だろ
良識ある人間なら真っ先に美食戦隊薔薇野郎を挙げるのに貴様等ときたら。
世界樹の次はコレ、と思っていたが
>>640見て様子見する事にした
これどれくらい売れるかな?
5000本ぐらいだと思う。へたしたら3000本か?
サクセスは最低ラインを3000本ぐらいで考えてあんなふうにつくってるもかもね
テキストがちょっと怖い。☆マークがあったよな?
ダンジョンでの視点、まっすぐじゃなくて斜めになってるのは何でだろ?
あとHPよりACの表示がでかいのもなぞ。
>>666 ☆あるなw
>>667 > 斜め
確かに、気になるね。ワイヤーフレームのほうでは普通にまっすぐだ。
ムービー内のテキストを書いてみる
男は笑顔でそれに答える。「もちろん、全部がおすすめです。損はさせませんよ。くすくすくす…。」
手を入れて動かすと、口がパクパク動く。なかなか、かわいらしい人形だ。
かわいいのは良いのだが…。手が臭くなった。
なにかの冗談らしいのだが、さっぱり意味がわからない。とりあえず愛想笑いを返すと、
男は大きくため息をついた。どうやら渾身のギャグだったらしい。
「きみの頭脳に挑戦だよ。ドキドキ☆さまよい庭園!」
「この世の神秘を目撃しよう。ドキドキ☆幻獣館!」
「危険な動物達と感動体験。ドキドキ☆サファリパーク!」
待ってましたと言わんばかりに、男は満面の笑みを浮かべた。
「娯楽の殿堂、クローリー・ザ・ナック・シアターへようこそ。提供するのは、スリルあーんど、
サスペンス。そしてぇ…感っ動っ!!」
ほがらかな笑い声を響かせ、うさんくさい男があらわれた。
突然、目の前の空間がゆらぎだした。ゆらぎは次第に形を持ち始め、一人の女性へと固定化した。
「あら、みなさん。良いところでお会いしました」ほっとしたように、微笑む。またしても、例の彼女である。
「道に迷って困っているのです。出口まで連れて行っていただけないでしょうか」
依頼を受けるか?
>>はい いいえ
「それでは、お願いします」
王妃様NPCになる ←なんだこれ
DLして別のプレーヤーで再生して一時停止して書き取ったの?乙。
まあ、一部でも、読んじゃうとつまんないから、読まないけど。
開発中の適当な文言だよなこれ・・・
このまま製品化されたらいろいろな意味で(゚∀゚)神のヨカーン
このテキストはあり
「きみの頭脳に挑戦だよ。ドキドキ☆さまよい庭園!」
「この世の神秘を目撃しよう。ドキドキ☆幻獣館!」
「危険な動物達と感動体験。ドキドキ☆サファリパーク!」
なんてエロゲ?
サクセス的に言って、悪ふざけ的なものは、きっと製品版にも入っているだろう。
ほどほどに抑えて欲しいけどな。
Wizardry だって
タクシーとかハンドグレネードとか
出てくるんだから、これくらいは別に何とも……
タクシーはまだしも手榴弾にいたっては武器じゃないしな
まぁ武器にも出来るが。
突然SFになったりもするしなー
仮にWizardryと対比させるなら
何をやらせてもプロ級の腕前を発揮する黄緑色の爬虫類ヒューマノイドNPCが出るとか
トラップの締めで上からタライが落ちてくるとか背後の敵にいつまでも気付かないとか。
☆はねぇだろ。
いや、このノリはwizardryだろ
☆は日本的?だが、本質はWizのおふざけに通じてると思った。
>一人の女性へと固定化した
幾らなんでこの言い回しはないだろう
テキスト役はもっと文章の勉強したほうがいい
世界樹のようにくどくどと気取った言い回しの長文さえなければ、多少不自然な点があっても俺は別に構わない
あの程度の文章量で長文だなんてまたご冗談を。
>>673 wiz5のハークルビーストやプレイハウス・ミステリー・シアターを思い出した。
40のクエストと80種類のモンスターって少なすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あと線画でスクロールもやめてくれ。
>>686 俺もぬるぬる動いてるのを見てビックリした
やっぱ線画ならカクカクだよな。早いし
>>683 お前は長文の意味を知るといい
純粋に量の多い少ないの問題では無く、必要の無い言い回しが多いと言ってるのだ
ただ木の実を拾うだけ、わき道を通り抜けるだけで、
聞かれてもいない実にどうでもいい事まで5、6ページも語る必要があるか?
ただ
木の実がある 拾いますか? YES/NO
通れそうな道がある 通り抜けますか? YES/NO
これだけで済むような事ばっかりだ
というか、まず俺が書いた文章を見ろ
実にくどくてどうでもいい内容だろう?
こんな文章見てて何も思わないのはおかしいわけだ
俺はそんな味気ない事務的なテキストより多少くどい言い回しの方が好きだな。
つうか聞かれてもいないのにとか無茶苦茶言う奴だなw
「詳しく聞く」なんて選択肢がいちいち出てくる方がいいのか?w
俺は無駄が多くて長くても別に構わないな
だが、正直言って世界樹の文章はライター自身が書いてる文章そのものに酔ってる傾向が多々見受けられる。
世界樹はくどいんじゃなくて気取った言い回しがキモイんだよ。
長くなりそうなものを短くまとめた所でキモイものはキモイ
WIZとは完全に質が違う、売れないファンタジー小説作家(笑)のキモイオナニー文章
>>691 そこに「売れない」なんて付けたら説得力ゼロじゃないか
内容は知ってるし、DQのは全部持ってる。
だが、ゲームブックという言葉に意味はあるのか?
これはゲームブックじゃなくてゲーム、TRPGでもテキストアドベンチャーでも無い。
単発IDがこんな時間に2連投
おかしな事だな。
ヒント:曜日
それはともかくTRPGっぽいテレビゲームがあってもいいじゃないか
欲しくなければスルーすれば良い それだけのこと
>>694 世界樹ってゲームブックとかそういうのコンセプトに作られたんだぜ
697 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/03/02(日) 03:36:29 ID:7odwX5by
モチーフだた
ゲームブックをモチーフにしたらテキストが鬱陶しくなるのが確定するわけでもあるまい
お前の言ってる事は根本的に論点がズレてるんだよ
ゲームに良し悪しがあるようにゲームブックにも良し悪しがある
RPG好きが全てのRPGを肯定するわけではないように・・・な
つーか根本的にスレ違いなんでこれ以上は他所でやれ
ここは幻霧のスレだ OK?
>>694 そういう風なの目指してやってるのに、それに文句つけられても
お前知らなかったの?ってだけ
このゲームもそうなのか???
どっちが押し付けてんだかw
良し悪しがあるってのは当然の事じゃないか
俺には糞信者のお前が必死こいて擁護してるようにしか見えんよw
>>703 そこじゃなくて
ああ…もういいや
つーかなんでみんな単発なのさ
ヘ( `・ω)ノ 皆落ち着いて幻霧ノ塔ト剣ノ掟ゴー!
≡ ( ┐ノ
:。; /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ’ ’、 ′
、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
’、′・ ’、.・”;
’、′ ’、(;;ノ;; (′‘・. ”
’、′・ ( (´;^`⌒) ” ; ’、′・
、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、" ヽ
(⌒ ;;;:;´'从 ;'( ´;:;;) ; :) )、 ヽ
( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・
′‘: ;゜+°、::.:: 、⌒) ;;:::)::ノ
`:::、 ...;:;_) ´...::ノ ソ
______,''___,;;"_;;__,,___________
そこじゃないならどこだっての?w
正しい回答が存在せず、それが個人の感性任せなものである以上、意見は”絶対”に一方向に統一される事はない
良かろうが悪かろうが反対の意見を認める事が出来ない奴が一番の害悪になる
>>669 >王妃様NPCになる ←なんだこれ
文中の「例の彼女」=王妃様で、
その王妃様がPTに加わったってことなんじゃないの?
元々NPCなんじゃないのかって気もするが。
オレの地雷センサーがびんびんだぜ
>>706 欝陶しく感じるのが当たり前みたいに言うから逆もあるんだ、と言いたかった
つーかID変えすぎ
別人なんだろ。
>>706 >良かろうが悪かろうが反対の意見を認める事が出来ない奴が一番の害悪になる
自分でも良く分かってるじゃんw
とりあえず皆一遍死のうか
まぁその・・・なんだ
世界樹はスレ違い
君達スレタイ読める?
石がある。拾いますか? -> はい -> 説明もなく一人死亡
道がある。進みますか? -> はい -> 全滅画面
こんな理不尽なゲームは御免だ。
そもそもそんなトラップの存在そのものに必然性が無い
ならダンジョンの存在にも必然性がないんだな。
ワンダリングモンスターも同様。
>>714 なんつー幼稚な屁理屈だ?
ドラクエで宝箱空けたらタイトル画面に戻るとかいうのと同じレベルだぞ
理不尽じゃなくてそれはただの意味不明
シャドウゲイトをやればテキストの重要性がわかるぜ
テキストの重要性とかじゃなくて、テキストを書く気が無いのにテキストタイプのゲームと同じ手法で表現しようとする理由は?という問題
テキストが存在しないのなら、代わりに視覚的、映像的ななもので表現すればいい
視覚的、映像的なもので表現しないのなら、テキストで表現すればいい
いくらでもタイプに合わせた表現方法は存在する
>>714の言っている事は白紙の漫画や音の入っていない音楽CDと同レベル
理不尽以前の問題 だから意味不明と俺は言った
それは
>>689あたりに言ってくれ。状況説明が不要らしいからな。
>>713 俺はテキストの好みの話こそしたけど世界樹の話なんてしてないよ
何でもかんでも世界樹と比べるやつが多すぎだな。
わざと荒らし目的でやってるのか、真性なのか知らんけどさ。
だいたい世界樹みたいなテキストにしたら、パクリだって騒ぐに決まってる。
なんでこんな荒れとるん?
プレイする前からこのゲームはなっとらんシェフを呼べとと騒いでる奴がいるだけじゃね。
せめてプレイしてから文句言えよ、みたいな
>>723 良し悪しを他と比較して語る事しか出来ない真性だろうな。
と言っても類似したゲームが比べられるのは仕方ない話だから
気になるならWIZと世界樹あたりはNGにすればいいと思う。
>>724 期待感が高まるような情報が全然出てないからじゃね?
おさわり探偵みたいな絵なら「わくわく♪です ☆ミ とらっぷ」でも何でも許容できるが、
シリアスな画風であの文体は合わんと思うわけだ。
んふんふ。
>>727 たぶん、そんなトコまで世界樹と逆をいったんじゃね?
世界樹→ライトな絵柄で固めの言い回し
幻霧 →固めの絵柄でライトな言い回し
うん、やめてくれ orz
んふんふ♪ ・・・かわいい。
☆が付いた文は、ナレーションの言ってる様に「パロディ・オマージュ」な部分なんじゃないか?
それ以外の文はそんなにおかしいとも思えないし。
久々に来たら世界樹スレと間違えたのかと思った
俺にしては珍しく、今回は一々腹を立てずにスルー出来るな
状況的に、こういう話になる事が予想できてるからかな
スルーしてないじゃん。天然か?
女将を呼べ。このゲームを作った奴は誰だっ!
先生!厨房に入られては困ります!
しかしそこに世界最強のコック登場(今夜九時から朝日系列で)
あれ敵役がトミー・リー・ジョーンズなんだよな。全然気づかなかった。
アレアレ アレだ
スレを立てるにはまだ時期尚早だったんじゃねーの?
だから、内容の無い臭いやり取りや、他のゲームとの比較ばかりで、肝心のこのゲームの話はほとんどされていない。
ゲー速辺りにスレ立ててそっちでマターリやるべきなんだよ。
まさに世界樹の時と同じだな。
ノトノの動画、VP6のFLVだったw
そのままニコ動にうpする事も出来るが、サイズが小さいので拡大してエンコしてる
文末にノトノって入れるようにして
ノトノでググれるようにしようぜ ノトノ
能登の?
not no
げんむのとうとつるぎのおきて
で読み方合ってる?
「つるぎ」だと種類が限定されるから「けん」じゃないかな。
>>745 合ってる。公式サイトのソース見るとわかる
それにしても本当に、Google八分くらってるかのように検索にかからないww
NOTO or not NOTO,
that is question.
つるぎのの方が語呂がよい。
幻霧的塔和劍的成規
このGAMEもPLAYされたら俺だめだ!とか騒ぐやつがいるんだろうなあ
WiZでも5までは許すとか4は許せないとか、世界樹でも絵はだめだとか
文章でも公式がゲームブックを意識しましたと最初から言ってるのに
文章がだめだとか、なんかおれだめだと言いたい人って賛同を欲しがってるっぽい。
だまって去ればいいのになあ。
問題は、マイナスイメージをばらまくんだよね。自分が合わなかっただけで他に
楽しんでる人はいるのに、自分の意見だけが絶対だとばらまく。
3DRPGって少ないよね。だからこういう些細なことが気になる人はノトノに手を
出さないで欲しい。笑ってなんだよ〜これ!ラスボスがマイキャラかよ!というふうに
笑える人に手を出して欲しいな。
ようするにただえさえ少ない3DRPGを大事にしていこうじゃない?ってこと。
悪口ばかり言っていたら、自分の好みだけ言っていたらその芽が無くなるよ〜ってこったあね
今の時点でノトノってどんなRPGって聞かれたらなんて答えようかな?
線画と面画を選べるザナドゥみたいな登場人物のWiz系であってるかな?
ノトノしかない独自って何が出てくるか楽しみ。
俺だめだ!
まで読んだ
こういう まで読んだっていう人の存在意味が分からない。
おもしろいとでも思ってるんでしょうね。
長文書いてジコマンに浸ってる人は病院にでも行けばいい、まで読んだ
意味の通る長文ならともかく支離滅裂な乱文を連ねただけのものを読む気にはならない。
ところどころで☆って出てるから、星魚謹製かと思っちゃったじゃないか。
で、作成はどこなのよ?
761 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/03/03(月) 13:11:44 ID:wtRkHf9g
>>754 書いてる内容には賛同出来る部分もあるがちょっと冗長だな。
この部分は必要なのかな?と空虚に感じる部分がある。
思わず縦読みを探してしまった。
まぁやはり、気に入らなかった人はアンチスレ立ててそっちでまとまるという風に
分けちゃったほうが平和なのかねー。
なんか面白そうだけど、マッピングは紙とエンピツ?
Excelに決まってるじゃないか
VisiCalcだろjk
現状語る事が無いのは仕方ないな。
つか、アレンジモード。微妙に斜めになってるけど
右側の扉見つけ難いんだけど…実はポリゴンで立体的に書いてたりする?
767 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/03/03(月) 15:08:24 ID:wtRkHf9g
>>763 公式の動画にマップが出てる
オートマッピングでいつでも見られるのか、アイテムや魔法で見られるのか?
たかがマップ如きでいちいちアイテムや魔法要求されるのもなぁ・・・
WIZはまだボタン1つで見れるからいいが、いちいち手動で面倒な手順を踏まなきゃならないとしたらマジ余計なお世話って感じだ
お前がWizardryをやったことがないのは分かった。
もちろん養殖はできるんだろうな?!
は?w
アイテムや魔法を要求されるが、ボタン1つでマップ表示出来るのは確かだろう?
お前のやった事のあるWIZは一体どれくらい昔のものだ?
中年童貞君よ
>>770 お前もWizardryをやったことがないのは分かった。
ご明察。
また変なのが沸いてるよ。
何でダンジョンRPG好きって人間性に問題ありそうな奴が多いんだろ。
>>772 お前さあ、二行目まではいい。最後の二行は必要か?
ここを荒らす目的でも?
俺がやったPC版のWizは〜出来たよとかGB版のWizはボタンひとつで見れたよとか
そういう言い方をしてくれる? 中年童貞って必要?
MAPはボタンひとつで見れたらいいなとは思うよ。
つまり童貞が迫害される世の中が悪いってことか
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ \ すっこんでろw
| (●) (●) | ____
. | (__人__) .| / \
| ` ⌒´ | 、、 / ─ ― \ 、、シッシッ
. | }l⌒l ノノ シッシッ / (●) (●) \l⌒l ノノ
. ヽ .}`'''| \ | (__人__) |`'''| すっこんでるお
ヽ ノ ./ \ \ ` ⌒´ _/ /
/ く/ / \ ノ /
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ |
>>775 硬派で難易度が高いゲーム(笑)ってのは選民思想を持った豚が群がり易い
>>775 たんに同じ奴が巡回してるんだと思いたい
つか、確定でお願いしたい
782 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/03/03(月) 18:17:42 ID:1guw+KUq
世界樹3楽しみでつ^q^
783 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/03/03(月) 18:19:48 ID:wtRkHf9g
他人の意見を統制しようとしても無駄です。
釣り?
まぁゲー速でやれや
スレ立てるには時期が早すぎたんだよ
だから身の無い糞スレと化す
普通、罵詈雑言を意見とは言わないがな。
普通って何?
ホント、通気取りの中年禿はウザイな。
偉そうにしたところで、たかがいちユーザーじゃねえか。
出来たためしがあるの?
Vipperは全力で釣られるらしい
でもここは携帯RPG板なのでそんなことはない
ここって何のスレ?
俺がスレタイかゲーム名読み間違えたのかな。
なんで正式名称でググって公式ページが出ないのだw
それは夢だ
?
幻霧ノ塔ト剣ノ掟
で一番上に来るが
剣ノ掟でも出た
ウッカリンコ。霧幻ノ塔ト剣ノ掟でぐぐってたわ・・・
夢幻ノ塔トヴァリスノ剣
こういうのがいいわ
「新しい太陽の書」THE BOOK OF THE NEW SUN
4部作
「拷問者ノ影」THE SHADOW OF THE TORTURER
「調停者ノ鉤爪」THE CLAW OF THE CONCILIATOR
「警士ノ剣」THE SWORD OF THE LICTOR
「独裁者ノ城塞」THE CITADEL OF AUTARCH
4部作なんてソーサリーシリーズじゃないんだから…
誓約を破ったらペナルティとかあるのかな。
魔法で回復を受けない代わりに与ダメ2倍だけど、破ったら被ダメ2倍とか。
名前が覚えにくい・ググリにくいのはまずいな。
>>799 主人公の初期装備がいきなり最強剣テルミヌス・エストですか? わかります!
二ツノ塔デ苦労モ二倍
>>803 そうなんですよ!でも残念ながら終盤前に折れちゃうんで
そのあとはずっと拾ったノーマルダガーなんですけど。
関係ない。
ちゃんと公式サイトのタグには読みも入れてあるのに
読みで出て来ないのはどうしてなのかな
まあとりあえずgenmunotouか剣ノ掟で出せばいいか
このスレはオートマッピングに否定的みたいだけど
携帯機でマッピング手書きはプレイ不可能にならない?
みんな、家でだけプレイする気なの?
以下はただの希望
「誓約」は、制限プレイ等のやりこみをルールに取り込んだものと解釈してるんだけど
これで、オートマッピングのON/OFFもできるといいな。
ソウルハッカーズの”インストールソフト”がシステムコンフィグと
ゲームシステムをうまく融合させたルールだったのであんな感じで。
俺はオートマッピングいいと思うけど
つか、大賛成
携帯機を携帯する奴が何人いると思ってんだ
俺的に3DダンジョンRPGは戦闘や地図埋めたりするのを楽しむものであって、
マップ書くのを楽しみたいわけじゃないから、それが楽しいとか全く思わないな。
強制的に押し付けるよりは個人個人に任せる作りの方がいいだろうね。
それなら3Dである必要はないな。
まーた下らん噛み付き厨か
2Dと3Dじゃ視覚的な雰囲気が全然違うだろ
平面を歩き回るのと、一人称視点で歩き回るのとでは全然違う。
とまぁこんな感じに意見がわかれまくりなのでON/OFF機能は必要だと思うのですよ
>俺的に3DダンジョンRPGは戦闘や地図埋めたりするのを楽しむものであって、
グラだけじゃなくシステム面まで古くしたところでウケがいいとは到底思えない
喜ぶのはわけのわからん選民思想を持った人の話を聞かないくさーいオッサンゲーマーだけ
たかがコンフィグの有無で済ませられるような下らん事だ
無闇に押し付けるよりは選択肢を増やす形を取った方が万全
揚げ足取りたいだけのウンコが沸いてるようだな
>>818 揚げ足取りたいだけのウンコが沸いてるようだな
3Dダンジョンに選民思想を持つようなおっさんは脳が収縮してるから
いつもマップを出せないと逆にきつい
俺もマップ手書きには何の魅力も感じない
私も。
レベル上げとアイテム集めが好き。
なんかこのゲーム、異様に期待をかけられてるんだな
図鑑埋めには何の魅力も感じない
正直地下鉄でDSやってるリーマンやOLみると恥ずかしくなる
最近は減ったろ。
未だにやってる奴もなんかキモいのばっか。
>>823 完璧に世界樹のせいだなw
ハードル上がりまくりだ
だめか? GAMEしちゃあだめか?
俺のささやかな、ささやかな趣味なんだが。
ゲームが恥ずかしいって感情は中二病と同系統のもの。
「卒業」とかいう言葉を使いたがることからも判る。
画面がこちらからは見えない位置で、音は出さず、微妙に難しい顔でやっててくれれば
「あぁ、あの人はきっと英語力だか国語力だかを上げようと頑張っているんだな」と
勝手に思ってられる感じでやってて欲しい。実は魔女神判とかやってたとしても。
なんか接続がえらい変な日本語になってもうた…
○○は子供の遊び、って発想がすでにガキなんだよな。
それじゃ俺の親の世代はみんなガキだったんだな。
思考に大局が無いという意味ではそうだろうな
このゲームにどう関係してるのかは不明だが
しかし現実じゃ、ゲームやってるなんて堂々と言えないのも事実。
それが何故かを考えたことはある?
常にマップと自分の座標が表示されるのが嫌いと言ったのは俺だけど、
オートマップ自体が嫌だなんて言った覚えは全く無いな。
つうか、システム的に古臭いものは駄目だと思っている奴が擬似3D表現の
2DRPGなんて古臭いものに固執してるのもどうかと思うんだがなあ。
擬似ではなく、かつ美麗な3DRPGをやってる作品はいくらでもあるのに。
正直地下鉄でDSやってるリーマンやOLみると恥ずかしくなる
↓
PSPは渋い大人のデジタルアイテムだからおk
渋い大人がPSP持っているとこなんて見たことないけどな。ほぼガキ。
ゲームやってる成人が恥ずかしい、というのがいまいちわからんな。
他人の趣味にけちつける貧相な精神の方がよっぽど恥ずかしいと思うんだが。
だってリーマンが通勤電車で漫画よんでたらなにこいつDQNだなって感じする
携帯ゲームなら大丈夫ってことにはならんでしょやっぱ
いい大人がこんなとこでまでゲームしてんなって雰囲気あると思う
すれ違いなんでこの話題ひきずって良くないと思うから謝っとく
っていうかオートマッピングのない3DダンジョンRPGは面倒で売れないよ。
オートマッピングがある事で2DRPGのようなプレーしやすさがあるってことだからね。
人によって切り替え出来ればいいんじゃね。
フルオート・セミオート・手動と選べたらいいのだけどねぇ
ホント、実に下らない事で議論してんなぁ・・・
常識的に考えてオートマッピング無しとか今時有り得ないから。
無い事を前提として考える事自体頭がおかしいとしか思えない
世界樹はオートじゃ不完全なマップしか出来ないけどな。
あれの売りのひとつはここでは今時ありえないとされてる手書きマップだし。
まあ二作目が売れてるんだから普通に受け入れられているんだろう。
世界樹のマッピングも中盤ぐらいから面倒になる
やっぱオートの方がいい
まぁ どっちにしても紙に書くのは
「携帯」ゲームだからカンベンしてくれという事で
携帯ゲームの利点は
布団の中からトイレに行っても出来る事だと思うので
っていうかWizのMAPって書き起こせって言われたら困るけど
現地に行ったら(?)だいたい思い出すでしょ
まぁ5階とかまでならまだしも、某世界樹みたく20階以上とかは厳しいだろ
ところで幻霧のダンジョンはどれくらいあるのだろうか・・・
モンスターの数が80種以上とか言ってるし、1階に3〜4種類出るとし20階が限度だろうな
マップなんて10階ぐらいで充分だな
あんまり長すぎてもだれる
こっちは世界樹と違って壁が薄いタイプだから、十数階でもボリュームは十分感じるであろう。
坊っちゃん刈りのリーマンはPSPか週刊漫画
暗くてもてなそうなOLはDSてイメージだな
別に電車でやってもいいけど
駅の通路で歩きながらイヤホン付きでPSPしてるリーマンみると
日本の将来は大丈夫かと悲しくなる
でっていう
ほんと糞スレだな。
>>809 全然否定的じゃないんだが。
アンカーも使わずに他人の意見を勝手にひとまとめにするやつって居るよね。
おまいはまだ「このスレは」と範囲を明確にして「みたいだけど」と問いかけも入れてるから
マシなほうだけどさ。
で、その曖昧な一括りに対してそのまま乗ってレスする奴が居るのがなんとも・・。
ホントどうでもいい感じの駄スレになってきた。
ダンジョンRPGのスレはこのぐらいで丁度
>>846 一行目の根拠は?
漫画じゃなくて文庫本ならOK?
だとしたら短絡的だな。
ほぼ最初から駄スレだろと。
早くいい感じに過疎って欲しいぜ
自分で蒸し返しといてよく言うよw
>>868 冷めてしまった肉まんは、蒸し返すとおいしく食べられるぞ!
これ、おにいさんの豆知識な!
ようするに外側が文庫本のカバーのついたDSがあれば
いいと。次のDSは今のDSを横にした形だな。
ノトノの特徴がまだ見えないんだが。
文庫だろうとハードカバーだろうと、
フィクションな時点で漫画と目糞鼻糞だろwww
心が貧しいな。
マジすかw
世界樹が特典サントラでうまくいったのは古代氏に固定ファンがいたからだろw
アーティスト名も出さずにサントラ付けてどれだけの人間が釣られるんだw
ところで画像サンプルが中途半端に劇画調で随分と古臭い感じだな。
好きな人は好きそうだけどかなり人を選びそうだ。
セブンドリームで初めて画面見たのかよw
俺の情報源はここと公式サイトだけだからw
やばい雰囲気が大昔のゲームブックっぽくて大好きだw
どうせならフレームのデザインなんかももう少し雰囲気の
出るものにすればいいのに。大分勿体無い。
もう何がなにやら
ところで305あたりのレスでハーフリングの話があったけど、
ハーフリングって名称は元々の出典は指輪でホビット以外が
ホビットを呼ぶときの別称でD&D発祥ではなかったと思うんだが。
たいていこの手のものは初出が指輪にいきつく
Wikipediaにそのまんまの事が書いてあった。
和訳ではハーフリングとは書かれてないから、気付いてる人少ないのだろうな
ハーフリングはパープリング
サントラつくのか。ゲーム自体は欲しいけど、
戦闘やらフィールドの音楽ぐらい公式さいとで聞かせてくれないと予約までする気にはならない。
サウンドディレクターに植松伸夫!
なら売れるかもしれない
予約特典で一番人気があるのがサントラCDで、最近の流行りらしい。
う〜ん・・。どうしたもんかね。
抱き枕シーツとかじゃないのか。
…抱き枕シーツってなんだよ。
でも、中途半端でデモ版って感じなのがちょっと微妙だよな>特典のサントラCD
特典まで世界樹の真似しなくても・・・
ソーマブリンガーも世界樹の真似なの?
じゃあ何がこのゲームの特典に相応しいのか?
真似とか言ってたらきりが無いと思うけど
針金でもつけとけ
真似じゃなくてトリブュートだよ。
>>894 ゲームブック風のキャラクターシートとか。
特典物の類では、CDが一番安上がりと聞いたことがあるな。
まぁいいじゃん。タダで貰えるんだし。
タダじゃねーよ
特典の価格も定価に含まれている
特典なしで買う奴はちょっと多く支払っていることになる
世界樹やソーマの古代、光田なら付ける価値あるけど
しかもその特典CD用の未収録曲や音源や、世界樹なら絵師の描き下ろし絵や漫画も載ってるし
これは誰が音楽やってるの?
情報が少なすぎてまだ誰がしてるのか分からん
サクセスのサウンドチーム
CDは単価安いから。
ゲーム用として出来てる曲をそのまま入れるだけならさらにコスト安くて済むし。
秩序と混沌ってのは、
Wizでいう善と悪みたいなもんか?
中立もあるし
じゃないのかね。どっちも元々はD&Dから来てるネタなんだろうが。
>>903 サクセスのサウンドチームだとサイヴァリアのテクノしか想像できんw
あ、でもPSのアングラウォーカーの曲は地味に好きだったな
見た目の雰囲気に合う、いい感じの曲だったら、
おまけCDでそれを聞けるのはうれしい気もするけど、
それのために予約して定価近くで買うと考えるとな・・。
「ただで付いて来るおまけ」ではないんだよなー。うーん。
>>906 もう一つさかのぼると指輪物語で、もっとさかのぼればキリスト教?
でも指輪物語って、あんまりキリスト教的な雰囲気しないよね。
キリスト教の事もヨーロッパの昔の事も、ほとんど知らないけどw
ナルニアはもろにキリスト教だな。
>>908 指輪物語は多神教の世界だからな
至高の存在はいるけどギリシャ神話的な面の方が大きいしね
音楽がWASi303なら欲しいかも
ヨーロッパ民話の集合で指輪物語。
聖書の逸話は、ヨーロッパ土着の自然信仰とかを
都合良く聖人とか悪魔とかにふりわけて話を足して行ったから
そういう意味で同じようなものになってるのだと思う。
神ゲー世界樹パクるとかありえないだろ
>>888 あの劇画調のじーさまの絵を抱きたいのか?
まあ絵や見た目の雰囲気がたとえ劇画調でも
テキストのノリが全部ぶち壊してるんだよね
あんがい、シュールギャグなノリ目指してるのかもしれん
>>908 指輪の作者はすべての単語人物神話をオリジナルで構築するべきと主張してたからなあ
ナルニアに「サンタクロース」という単語が出たら抗議の手紙送ったらしいし
でも秩序と混沌って要素をファンタジーに取り入れた元祖はエルリック・サーガだよ
魂を吸い取る魔剣ストームブリンガーが有名なやつ
いろんなゲームでパクられてるわりにはゲーマーにはあんまり知られてないんだよなあ
FC時代のwizマイトマオニキスあたりの雰囲気を感じる
>>917 最近、新しく発売してるからボチボチ読んでる人間はいると思うが……。
案外、最近の作品と勘違いしてたりしてエルリックのこと
ああ錬金術とか言いつつどう見ても超絶破壊魔法バトルです本当に(ryのアレですね。
「アリオッホ」はやめてほしかった……
ってそろそろスレ違いですかな。
アリオッチ!アリオッチ!血と魂を汝に捧ぐ。
そんなノリで混沌の神に忠誠をささげようかな
ハヤカワ文庫は縦組みだから読みづらい。
俺、劇画調って、あしたのジョーみたいな感じの絵の事かと思ってた。
これ劇画調なのか?
よくわからないが、ゲームブック調のイラストで、俺は好きだな。
色の使い方が、クレヨンでたくさん色塗ってから黒く塗りつぶして
黒を引っ掻いて描いた絵みたいだよな。きれい。
>>917,919
エルリックサーガって、そんなに古いのか〜。
たしか20年くらい前に文庫本で出てなかった?
じゃあD&Dも影響受けてるのかな?
インテリジェンスソードも?
あれの影響受けた日本のイラストレーター多かったからな。
世界樹の方はその黒塗りで今の絵師が選ばれたらしい。
>>924 ゲームブックって言うともっとライトでポップなイメージをする俺。
ドラクエのゲームブックやろうぜ
>>930 言いたい事はわかるが、水色なのは背の部分だけじゃね?
双葉社から出てたゲームブックシリーズならそんな感じだった
>>925 そうだよ、本国で最初に出たの1963年で、邦訳がやたら遅かっただけ
たふんインテリジェンスソードの元祖
何このスレ。
懐古オヤジに占拠されています。
彼らは平気で関係ないネタ振ってきます。
「関係のあるネタ」自体出尽くしてるし当面スレを維持しててくれるんなら大変結構
あんまり関係ないネタで盛り上がってると
話についていけない奴がファビョりだすからそこそこにしとけよ
ポケモンかあ・・・ダイアとパールどっち買うか未だに迷ってるんだが、どっち買うのがいいですか?
バカだなぁ、そんな最近のゲームやったことあるわけないじゃないか
あなたに聞いていません。
さて。俺も荒らすか。
ポケモンのダイアとパールって何が違うんでしょうかね?
どなたか教えていただけますか。
同じサクセスの野獣刑事面白そうだよね。
買う人いる?
野獣刑事は面白そうだよね。僕も買う予定。
スレ立ってないみたいだし、立ててみようかと思ったけど、人集まるかな?
絵の人、ジャバウォッキーのひと?グレイトフルデッドとか。
>>944 とりあえず、パッケージのポケモンがそのソフトの限定ポケモン。
野獣刑事の開発ってお姉チャンバラとか変なゲームばっか作ってるとこだな。
アクションゲームとしては期待できるかな?
>>950 お姉ちゃんバラはアクションとしてけっこう面白かったよ。
まあシンプル2000シリーズじゃなかったとしたら、不満の方が大きかったかもしれないけど。
おっさんがおっさんと罵るスレか
>>948 立てれなかった・・・orz
まあ、発売までまだ間があるからそのうち立てるよ。
ゲームブックの話題は、イラストの作風の話から来てるし、
エルリックサーガとかも、古いRPGの起源の話だから、
関係ある話なんだが?w
関係ない話をしているのはどっちなのかとw
>>933 背だけだったか。
あのシリーズは持ってないんだよなー。
自分に分からない話=関係ない話
ってのもどうかと。
少なくともイラストがGBっぽいってのはこじつけもいいとこだな。
じゃあゲームブックやエルリックサーガのスレで、このゲームの話をしても良い訳だな。
>>958 メガテンスレで原点の神様の話したらアウトとか見たことないぞそんな話。
ある程度になったら切り上げろってのは分かるが最初から話題の幅に
制限も受けてどうするよって話さ。
>>959 ゲームの話を一過性の話題として出すならいいんじゃないか?
それを理由にして荒らすならアウトだが。
結果的に荒れてるよね。
新スレおめでとうございます
実際にGAMEが販売されたらこういう話題もなくなるだろ
それはどうかな?
平日昼間なのに何してるんだろ。“彼ら”ってけっこういい歳だよね・・・。
今は情報がないんだから、想像を膨らませたり、連想から話題が広がるのは自然じゃない?
むしろ、こうやって雑談や妄想しながら発売日を迎えるが楽しいんじゃないか。
もう少しマッタリとした気持ちで、情報待ちつつ、スレ維持しようぜww
仕事中に会社PCで新スレ立てた俺への宣戦布告と受け取った。
まあ俺もあまりにも脱線が行き過ぎたら一言言う性質だけど
このゲームの源流とかの話してるのと
>>967だったら
ゲームの元ネタ話のほうがずっと実のある話題だと思う。
まあ俺もあまりにも脱線が行き過ぎたら一言言う性質だけど(笑)
あーあ、空気も読めずに自宅警備員が次スレ立てちまいやがったか・・・
ま、オサーンの隔離スレって事でいいか
俺は発売日まで消えるとしよう
ゲームブックなんてにゃんたんしかやったことない
はいはい、明日また
>>963で会いましょうね。
なんなら一人で完全に空気読み切ってゲー速行っててもいいよ。
仕事中に2chとはどんなDQN企業なんだか。
まじめにやらないと潰れちゃうよ?
やっぱりダンジョンRPGのスレはこうじゃないと
ゆとりの馴れ合いスレなんて最悪だからな
最近出たばかりの似たゲームしか連想できないゆとり荒らしが
安直な発想で荒らしつつ、荒らし同士で馴れ合ったりするから困る
選民思想みたいで気味わりいな
まっとうな大人の言う事かよ。
目的はどうであれ俺の書き込みからスレが荒れる事は多いから
確かに俺が言えた事ではないんだが
>>978 頭大丈夫か?
言葉の意味をわかって使っているか?ゆとりって言葉だけに過剰反応せずに
文章全体の文意をよく考えろ。
ゲーム自体の話を誰もせず
それを正当化してる奴等がいることは分かる
と、お手軽に煽ってるつもりの人が申しております。
ゲームの話のネタが無いからなあ
雑談厨と自治厨の争いでスレが終わりましたよ
984 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/03/07(金) 15:10:09 ID:Lx5WE7H6
こんな地味で情報もろくに出てないゲームが
いきなり2スレ目突入というのも
それはそれで凄い
まぁ、今の時期に発表すればこういう形で話題になるというのも
ぶっちゃけメーカーの計算のうちなのかもしれないけどな
とか何とか言いつつ埋め
祈りつつ埋め
2chごときで話題になって
何処まで効果があるのやら
あきらかにごく少数の住人がスレを回してるこんな過疎スレに近い状態じゃなあw