get 2 すらされんとは
こんな情報が何も出てない時点でスレを立ててどうしようってんだ。
虫メカの絵と、ちらっと出てる画面の顔絵のキャラデザは
けっこう好きだけどな。
当然こういうのはぶっちゃけムシキングの成功を見て出てきたやつで
子供の中でも低年齢層狙いだろうけど、
おもしろそうな内容だといいな
> シミュレーションRPG
なぬ?そうだったのか。
エンブレムエディタが何気に楽しそうだが
かっこいいの描くのは俺には無理ぽorz
>1
ほんとに「ぶーん、がしゃーん」だけだなそのページ。
売る側のやる気の無さがひしひしと伝わってくるぜ。
>1
メカはなかなかかっこいいな。
で、サクセスってこのくらいのページ作ってて給料もらえるの?
うらやましいw
むしろ予算が無いから表紙だけで止まってんじゃね?
ホームページなんてどうせ社内で作ってんだろ?
予算というより担当者のやる気の問題だろ、これは。
他タイトルのサイトは動いてるところを見ると、人手不足というよりは
このタイトルの企画側とか宣伝がやる気ないんじゃね
11 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/06/20(水) 22:42:33 ID:a9mPK0wp
軽く面白そうなのに
公式が更新されてた。
普通に面白そうなんだが…
最初のFlashくらいスキップさせろよな…
更新されたの気がつかねえじゃんよw
13 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/06/29(金) 21:58:24 ID:iQf/B8Z9
公式リニューアルしたな。
昆虫メカ普通にかっこいいな!
お、ほんとだ。
ぶーーん、がしゃーーん
がなくなってるww
15 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/06/30(土) 01:45:29 ID:NOdkB2wG
ムシキングもどきにせず光線とか撃ってるのが良いけぇ。
16 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/06/30(土) 02:59:28 ID:VxPR3UcU
3Dのグラ結構頑張ってるな
ドロシーがFSSのドーリーに見えた俺。
メカもいいけど、キャラも見てみたいな。
ひょっとして週に1回しか更新されない?
やっとキャラが更新されたな。
20 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/07/13(金) 19:02:29 ID:KkYYnQKd
ツバサのパンチラとジェイニーのおっぱいに期待
キャラ絵微妙だな…メタサガっぽいけど同じ人?
昆虫はよさそうなのでチェックはするけど
メタサガと同じ人っぽいね・・・。
メタサガでも思ったんだがこの人の描く絵って魅力なさ過ぎ。
全然キャラに惹かれん。
これでシミュレーション要素がまともなら検討するのだが。
お前らすごいな
俺の目にはどう見ても別の人の描いた絵に見える。
メタルサーガのほうは世界観がそうだからというのもあるけど
描き込みというか塗りが細かくて、塗り以前の部分も上手い
一方昆虫ウォーズのほうはデッサンもいまいちうまくない気がするし
塗り方もアニメ塗りにしてもこれはなあって感じ
確かに淡白すぎるとこは有るけど俺は嫌いじゃないな。
だってゆいたんとか可愛いじゃない可愛いじゃない
キャラ絵だけじゃキャラの魅力はわからんからなあ。シナリオとか戦闘中のセリフとか次第。
そんなことより画像のaltがユイ以降全部「ヤマト」になってる方が気になるぜ。
今週発売だな
ブーンガシャーンが無くなった
気になるから買ってみるか…( ̄ー ̄)
29 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/07/31(火) 22:19:58 ID:6JkKKzuM
電撃ニンテンドーDSにポスターと、裏側が全部紹介記事っていう付録がついてたw
どうやら、この付録が一番内容に詳しいっぽい。
本当に明日発売なのかよ
全然盛り上がってないな
32 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/08/01(水) 20:25:07 ID:EKVILVxY
そういえばこれSRPGだったんだな
どっちかというとウォーシミュレーションっぽいけど
ユニットが使い捨てじゃなくてフロントミッションみたいに
ステージ間に強化して使い続けていくわけか
カードを使ったシステムといい、ナニゲに普通にゲームとしておもしろかったら
どうしようw
ていうか名前自体がファミコンウォーズのもじりか・・
今ごろ気がついた
36 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/08/02(木) 00:40:51 ID:m+7FAk/m
面白そうなんだが買うのは怖い、なんかそんなゲーム
びっくり箱よね。何が出るかわからん。
38 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/08/02(木) 12:09:30 ID:m+7FAk/m
発売日なのにゲット報告一つも無しw
渋谷電力館で体験版出てるらしいけど、行った奴の感想聞きたいけど…
いないよな…w
やっぱ、子供向けの宣伝展開が多いみたいだね。
買ってきた
どっかで聞いた効果音とか、MUSASIとかツンデレとかしょっぱなから
攻撃は格闘、射撃、間接の三種に分かれていてそれぐらい
>>42 得意不得意のみ、近接して格闘か射撃を選ぶと敵も同じタイプで返してくる
間接は今の所2〜5の当たり
戦艦ユニットもあり、但しレベルを上げるには金がいる
戦艦にユニット入れると体力1ターンでMAX
敵自爆してくる
難易度選択ふつう、むずい、ゲキむずの三つ
お、おもしろい?
>>44 まだ分からない
ボス級ユニットは色々特性があるらしく、地特(地上ユニットに大ダメージ)
ユニット毎にメイン、サブ、アイカラーの色替えが可能
移動もタイヤ、脚、クローラー、ハネに分かれて地形によって消費が変わる
キャラクターに関しては好みの問題、ツンデレ病弱な妹、切れた幼女、ボイン
なるほど、ありがとう。
シミュレーションとしては簡略されてるけど基本はしっかりしてる感じか。
>>47 ただ、敵を選んでからキャンセルは出来ない
カードはマップ、バトル毎に分かれていてマップは回復、移動、妨害
バトルは、ダメージ上昇、反撃強化、防御上昇など(バトルのみ合否判定あり)
ミニマップがあり、レベル上げが可
参考になれば
同じミニマップに何回も挑戦してめちゃ強くすることは出来るん?
>>49 レベルが上がる毎に経験値の量も増えます
また、ミニマップもレベル毎にクリアしていけば上位のレベルまであります
虫ですが、結構地味な物も出て出てくるマップによって色が変わってたり
蚊、タガメ、アメンボ、ゴキ、ダンゴ虫など数はいます
お、やっぱりあったか昆虫ウォーズスレ
オレも今日買ってきた! まだ5話しか進めてないけど。
キャラゲーとしては買いだぜ。女の子がかわいくて良いぞ、これは。
あとクワガタ乗りのショウトが「そぉい!」とか言ってて吹いた。
SRPGとしては堅実な作りだと思う。序盤は流石に簡単だけど。
さて…どうやってLv以外でクワガタを最強にするかな。
買ったー。
とりあえずレポ。
最初の戦闘が始まるまでがかったるい。会話シーンが長い。
肝心の戦闘はというと、結構楽しめる。
キャラは好みじゃないこととサクセスということもあって
大きく期待はしないで買ったのだが、ゲーム部分は上にもあるように堅実。
S・RPGというより、成長要素とストーリーのあるシミュレーションゲームといった感じ。
(あまり変わらんか)
メカの改造の幅がまだどのぐらいのものか分からないが、
これによってはかなり楽しめるかも。
ただ、ちょっと武器の装備後の性能比較なんかをしたいときには
操作が煩雑に感じる。
ちなみに全てボタンで操作でき、そのほうがサクサク進められる。
戦闘アニメはキャンセルできないが、テンポが良いので気にはならない。
改造やフリーのマップは2ステージクリア後から始められる。
1〜2面はチュートリアルって感じ。
フリーマップは全60面。
最初は1面と10、20、30、40面をプレイできる。
いきなり40面に挑戦したら瞬殺された。
移動不可能な地形もあって、この辺りは砲撃やカードの活用が肝なんだろうか?
子供向きだけあってシミュレーションゲームの入門に良いかもしれんが、
後半の難易度どうなるんだろう。
蚊の飛翔音が痒そうで良い。
やばい、レポ読んでたら欲しくなっってきたw
買っちゃいな♪
買っちゃいな♪
まあ、へたにキャラで受け狙ってすべるよりも
このくらい地味なほうが堅実でよいかもな…
ちょっと気になってきた
>>43 >>56 ああ、あれが自爆かw
いや、蚊ぷ〜んと飛んできて、いきなりMAP上で爆発
周囲のユニットにダメージ出たんだけど、
なんかのイベントか敵がカードでも使ったのかと思ってた。
自爆があるとすると、当然ドリルもあるのかな?
いいドリルw
61 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/08/03(金) 20:19:46 ID:I5krD16d
買いに行ったら売り切れてた
でも店行ったついでにDSステーションで体験版やってきた。
オーソドックスなSRPGって感じの画面と操作性。
画面は見やすいし戦闘シーンは凄い気合い入ってる。
カードはSRWで言うとこの精神コマンドみたいなもんだね。
63 :
49:2007/08/03(金) 21:45:12 ID:lp1+oXFe
>>50 買い決定。
今日は会社の飲み会帰りで店閉まってるから明日以降だけど
64 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/08/03(金) 23:36:03 ID:r3VlniAI
まだ誰も言ってないようだな
エリーシャは俺の嫁
ツバサたんの驚いてる立ち絵のスカートのめくれ方でおっきした。
これ、対象年齢をどこにおいてるのかわかんねえ。
虫やキャラの言動から小学生っぽいんだけど。
やたら長いステージ間の会話、しかも漢字多いし。
シミュレーションゲームとしてはできは結構いい方だと思う。
丁寧に作ってるなぁという印象。なにげにメタル(PS2)っぽいし。
ユニットの高速移動があればもうちょっと快適だった。
ユニットをカスタマイズするのも楽しい。バランスもしっかりしている。
それだけにストーリーは糞なのがもったいない。
キャラもやはり個人的には受け付けない。
小学生はこれじゃなく絶対音感買うんだろうなあ・・・。
このシステムと3Dグラでキャラとロボを硬派にして
サクセス版フロントミッション作って欲しいと思た。
個人的には「昆虫」という部分は変えなくてもおkというか
変えないでほしいかもしれない
デザインは変えるとしても
>66
>やたら長いステージ間の会話、しかも漢字多いし。
あれで長くて多いってどんだけゆとりなんだよ。
メタルっぽいとか意味わからんし。
ストーリーはわかりやすさ優先で子供向けだと思ったけどな。
キャラひっくるめて、そこは好みの問題だろうけど。
攻撃中のツバサたんの立ち絵の絶対領域が・・・
だれか紋章教えてくれ(___)
>71
樹海をクリアーしていくと、ナスカの地上絵みたいに地面に紋章が書いてあるMAPが出てきた。
>73
うん、後広告立ち読みして覚えた紋章でも手に入った。
ランク35まで行ったが 壁画なんて無いorz
>>75 早いなw 俺なんかまだ樹海15までだぞ・・・
しかし紋章はいっこ見つけた
樹海14で敵を倒しながら地面をよくみるんだ
ランク14の情報ありがとう。
ランク32にかたつむりの地上画あり
ゼビウスみたいだな。
ストーリー終了
データー引き継ぎ2週はできない、最終話からプレイだorz
>>79 安心しろ、樹海が君を待っているって…
樹海後半は、ストリーモードより遥かに厳しいぞ…
これ小学生には無理だろw
>58
遅レスになるが「四重反転ドリル」なんてのも出てきたぞ。
82 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/08/07(火) 20:19:05 ID:I4pxmz11
買ってみたぜ。
いや、おもしれーなこれ。子供向けっぽい見た目でちょっと損してるような気がする。
もともとのターゲットが子供層なんだろうけどさ。
作りがわりと丁寧だし、がんばれば誰でもクリアできそうな難易度。
ただし、俺はまだふつうしかやってないので、この先どうなるかわからん。
シナリオはある意味王道、ある意味ベタもいいところなんで、好みが分かれそう。
キャラも言動がわかりやすいので、これも好みの問題かな。
俺は四天王のヒュードルさんが好きだぜ!(あえて、さん付けするぜ。やればわかる!)
次回作はヒュードルさんが主人公のアクションゲームにしてくれ。ロックマンみたいなやつwww
あと、なにげに曲と効果音がかっこいいよ。
1つ気にくわないのは、カードを使ったときにミニゲームしなきゃいけないところ。
最初は楽しいんだけど、だんだん面倒くさくなってくる。
ミニゲーム放棄してもカードは一応発動するんだけどさ。途中からしぶしぶやる感じ。
あとマップ上の演出でわかりづらいことがたまにある。敵がカード使ったの? とか。
おっと、気にくわない点は2つだったぜw
個人的に点数つけるなら10点中8点。マイナスは上にあげた2点だぜ。
さ、続きやろうっと。
戦闘の時の効果音が良いよな。
がきーんって感じで
うぉぉぉぉ〜!
ヒュードル!貴様、漢だぜぇ〜!!!
でも、隙間に入るのやめてください…orz
>83
そうそう。戦闘の効果音なら、たとえばカブトが格闘を仕掛けるとき!
羽根がブワッと開いて、ジェットで突撃してガツーン!とやるあの一連の音。
スピーディーな演出と超マッチしてる。
曲だと会話シーンでのBGM切り替えとか、雰囲気出しが上手いと思う。
サウンドモードとかあったら聞きまくるのになー。
>84
ヒュードルさんいいよな!
話したいがネタバレになっちまう・・・。
買ってきた。
まだ序盤だから評価は控えるけど戦闘の演出はスピーディかつ迫力があって良いな。
ただ、敵・味方のフェーズ切り替えが早いから、ファンファーレ入れて音楽変える必要は無かったと思う。
こういう子供向けっぽいゲームは、ストーリーの辻褄を合わせるためにキャラの行動や台詞が
どこかおかしくなってたりするのが多いけど、今のところそういうのは感じられないな。
しかし恐ろしく話題になってないな…。
87 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/08/08(水) 09:14:21 ID:Qjt+FUOr
期待せずに買ったけど、これ結構面白い。
攻撃武器選択画面からキャンセルして戻れないのは残念だけど、
虫って要素のおかげでユニット特徴つかみやすくて、シミュRPG
としていい感じ。
ユイかわいいよユイ。
まだ、誰も手をつけてないな。よし。
今なら言える
ミサキのおっぱいは俺がもらった。
どーぞどーぞ
コンプリートガイド買ってきた
内容は、まず仲間になるユニットの紹介と敵専用ユニットの紹介
ユニット写真はカラーのゲーム用CGで、初期状態の武装とパラメータと最大状態のパラメータがでている
次にシステム面、このあたりは説明書通り
Lvアップに必要経験値が味方ユニット全部のがある
攻略は、全てのシナリオステージと樹海が紹介されている
全て初期配置のカラー写真で、敵ユニットのLv、数、武器、倒したときにもらえるカードなどのデータ面が全マップについている
カプセルZの中身もでている
あと、攻略ポイントの記載もある
データ編は、ユニットデータとして最初の味方ユニットにあったLv1のときのパラメータと
Lvアップのときの増加量、Lv最大時のパラメータが敵専用ユニットの分まででている
次に武器データ
格闘、射撃、砲撃と分類され、装備可能ユニットに○印と装備効果と必要資源、作れる期間(○話〜○話となっている)
その次がカードデータ
全部カラー写真で、対象と効果が紹介されている
バトルカードには、ミニゲームで勝った時と負けた時の効果がでている
合成レシピものっている
最後に紋章がゲーム中にみつかる5こと、さらに5こ、合計10この紋章と
紋章入力時にもらえるカードがでている
>90
レポ乙!
そのデータすげー見たいぃぃぃ。明日本屋走るぜ!
>作れる期間(○話〜○話となっている)
てことは、時間が経つと作れなくなるものもあるのか?
コンプリートガイド、キャラ設定とか全然載ってなくてガッカリだぜ・・・。
ヘラクレスとかギラファはでますか?
94 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/08/09(木) 22:31:37 ID:O+t19Wyu
ハエ叩きだけ異様に難しい…
なんかコツあります?
樹海と平行でちょっとづつ進めてるけど、今のところ不満は無いな。
なかなかマップも工夫されてて考える余地がある。
しかしこんなゲームで神職の免許について語られるとは思わなかった。
後、ジェイニーは俺の嫁。
恐らくそうだとは思ってたけど、全滅してるのに「フハハハ逃がさんぞ」とかどんだけー。
まぁ、大抵のゲームでありがちな、ストーリー構成のために絶対倒せない様になってるとかよりマシだけどね。
97 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/08/10(金) 16:43:29 ID:CNG7f778
終盤のレベルあげは樹海の20で決まりだな
何てったってトンボとセミで4ターンでクリアできるし
1208ポイントてにはいるしドロシー育てるのも簡単☆
古代の樹海どこまでいった?
おいらはランク42までf^_^;
まだストーリーも途中。樹海は23くらいで止まってるな。
このゲームはWifi対戦を搭載していたら化けたと思う。
カードデッキによる戦闘支援・程良い戦略性の戦闘・正解が見えない幅広いカスタマイズ。
グラも比較的綺麗だし、テンポも良い。マップパターンが多様で似たような戦闘が少ないのも良い。
戦闘アニメがあまり変化しないから長くやってると地味に感じるが、10点満点で7〜8点くらいだな。
シミュレーションだから売れなかったんだろうか、こういうちゃんとしたゲームが話題にもならずに消えていくのは凄くもどかしい。
途中参加機体の武器適正がいまいち解らない。
ジェットとか格闘も低いし、何が得意なんだ??
ゴキは射程+1があるから、俺はテントウと同じ砲撃装備で行ってる。
ゴキ、テントウ、ホタルの3機で後方支援は完璧!
>101
成る程サンクス。全然気付かなかったわ。
樹海で色々試したけど解らなかったから助かったよ。
>100
新しい機体来たらまず全部装備外して、素の能力値見る。
そうすると得意分野が見える。
命中が一番高いのが得意分野だろ
装備、つい守りに入っちゃってそこそこになるんだよな。
カブトムシはほっといてもバカ強いし。
超砲台テントウムシ(一発殴られたら死ぬHPだが、射程8)は
スリリングでいい。
今のところカブトとダンゴムシの壁二枚&飛行軍メインでやって
るが、バッタが使いにくい。
おまいらの二軍て誰?
>105
LVが激しく遅れた蛍、クワガタ。
対空戦力としてセミのが使えるのでカマキリ。
用途が見えないバッタ。
蛍は使いたいけど5LVも差が付いてるから放置。
正直ジェットさんは使えないが何故か1軍。
つーか、これほどユニット差が少ないSRPGも珍しいと思う。
樹海は30面で止まってるけどストーリーは一応クリア。
感想は色々あるけど、見てる人も少ないだろうしネタバレになるから止めとく。
やめとくのかよw
じゃあ俺が見つけた数々の
…やっぱやめとく
連打や蝿叩き等のミニゲームが面倒!以上!!
あのミニゲームは確かにうっとうしい。
安定して勝てるのは連打だけだ。ハエは成功したこと無い。
敵とカードがかちあってボタン合戦になった時点で、9割負けるorz
俺的にはミニゲーム自体は嫌いじゃないな。
カードを使った時の「ちゃちゃちゃんちゃちゃーん♪」みたいなシーンが微妙にウザい。
ボタンは無心になって押しまくれば割と勝てる。
爆弾は、ライン直前で止まった時に一端手前に引いてから投げる方が良い。
ラインまでの操作しか受け付けないから、そのまま押してもちょっとしか進まない。
ハエは諦めてる。
てか、ミニゲームで負けると次のミニゲームの難易度が下がってる気がする。特にボタン。
後、終盤のチョウチョや蜘蛛がたまに異常に硬い事があるんだが、
攻撃がヒットしても素早さってダメージに影響するのかね
>ミニゲーム
なんか、敵のLvでミニゲームの強さ変わってんじゃないか?
なんか素早さは
攻撃命中+{攻撃側の素早さ-(0〜防御側の素早さ)}/100
がダメージにかかるらしい
この結果が0以下になったとき回避として処理されてるっぽい
あと装甲は直接引き算で乱数がかからないから軽減値が安定するっぽ
回避は素早さ乱数入るから使いづらくてなあ。
結局、ホワイトとかの回避バカ高い奴しか使用してない。
予めダメージ値試算できないのはSLGとしてちょっと辛いな。
敵がカード持ってるかどうかは見られてもよかった気がする。
どうせ、いつ使ってくるかはわからないんだし。
116 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/08/15(水) 12:00:38 ID:aR7gUBR2
や・・・やった
初期の3体を全部レベル30に出来た〜
長かった(泣)
よしコレでストーリーさくさく進むぞ〜
でもその後で他のメンバー育てるのうざくなるんだろうな〜
まだ序盤の4話あたりなんだが、ホタルが異様に強い?
接近されなければ、砲撃の射程はあるしビーム耐性高い敵は少ないし。
>117
蛍は戦略の要。敵にとってもw
ただしプレイヤー側は、頼れるのは中盤まで。
>114
サンクス。じゃあカマドウマ最強って事だな!
遅くて硬いカブト等にはセブンのが強いのに、ダメージが安定しない素早い敵にはジェットさんのが強いのも納得出来た。
ホタルは樹海で武器見つけると超強いって!
ユニットと武器の種類ってどれぐらいあるの?
このスレネタバレなしだよな。クリア後スレほすぃ。
>12
攻略本を買った俺が来ましたよ。
敵味方共通のユニットは16、敵専用がプラス5、
動かない配置ユニットが2。
格闘武器が96、射撃武器が45、砲撃武器が45。
目がすべったんで、数え間違えてたらスマソ。
123 :
122:2007/08/16(木) 13:36:38 ID:ktd9CZM/
書き間違えた。>12じゃなくて>121な。
ストンプクラッシャー(足)やホットリップス(唇)装備させまくってるせいで、
ユニットの見た目が愉快な感じになってきた。
ダンゴムシの背中にはセール中のノボリ立ってるし。イイヨイイヨー
124 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/08/16(木) 15:48:16 ID:Y4vgXqSq
良いなー 攻略本買ったんだー
ウチの近所売ってなくてー
渋谷区なんだがなー
日本の首都の近くの筈なのにー
しゃーないから注文してやったYOー(泣)
すまんが、砲撃武器の「メガバズーカ」持ってる(作れる)ヤシいたら
今ストーリーの何話やってるか教えてくれまいか。
この武器、攻略本見ても入手方法が分からないんだ。砲撃130で、
特殊な能力もないんだが……orz
今買ってきた
予想してたよりだいぶ面白いわ、音楽も良いね
ロボアニメでよく聞く効果音でニヤニヤしてしまう俺
>>125 えいちのオリジンって話の直前だけど、ガレージに並んだよ
お前らが楽しそうなので、だまされたつもりで俺も買ってきた
いきなりツンデレっぽいセリフを言おうとしたヒロインに「はいはい定型定型・・・」と思ったら
空気読まない主人公のぶった切り吹いた
マップクリア後の経験値を、すべて自由に割り当てられるようにしてほしかったな。
せめて樹海だけでもさ。
出撃させない機体にまで強制的に80%割り当てられるってのはよくわからん。
クワガタやホタル、せっかく戻ってきても弱くて使えんよ。
カマキリの使いどころがイマイチわからないなぁ
装甲も攻撃力も高くないし、足があるわけじゃない
対空に使おうと思っても、カマキリが戦える頃にはセブンが撃墜してる
セミ来るし、こいつ完全に留守番かな…
131 :
125:2007/08/19(日) 08:27:04 ID:BePnuNtt
>127
おお、助かったよありがとう!
>130
カマキリは普通に強くなったんで、うちではカブト・ダンゴに続く
第三の打撃要員になってる。
俺の使い方が悪いのか、セミは飛行系でダントツの死亡率を
誇ってるから、あまり使ってない。
ていうか、後半飛行特効武器が充実するので、対飛行としての
セミ・カマキリは存在価値が薄くなる。
対空はUAランス・ブーストV・マッスルVつけたハチ使ってる
移動力7で突っ込んで片っ端から撃墜できる
素の耐久そこそこあるし
素早さあるからダメージ安定するし
格闘だからセミとかチョウとか相手で外しても反撃で落ちにくい
対地が機動力のトンボか耐久のスズメガで悩む
ああ、話進んだらそれなりに使えるようになってきたわ
打撃要員はカブト>ハチ>カマキリで安定した
ダンゴはあれだ、最近のFEのジェネラル 遅すぎる
バッタはもう本気で使い道が分からん
>>132 アカネ!アカネ!
134 :
名無しさん:2007/08/20(月) 00:29:10 ID:yT6pz/WL
カマキリは格闘攻撃がカコイイので使ってたら、いつの間にか強くなったお。
対戦したタイプはすべてコレクションで見られるようにしてほすぃ。カラーと紋章も変えられて。
技術的に無理なことじゃないじゃん。もっとサービスしちくり。
漆黒のボディにドクロマークのタガメを見たいど。攻撃シーンも見られたら言うことなし。
攻撃と射撃、両方攻撃武器装備させてる?
両方つけるより、片方だけにして残りは命中アップとかの方が
いいのかな。
やっとミサキが仲間になったけど……レベル低すぎないか、これ?
カブト、もうLv27だぞ。
武器の所有数が100を越えてたら出撃できないのかよ!
今初めて知ったorz
137 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/08/20(月) 13:27:42 ID:IOt4mE0s
>>134 あいつは大砲を付けて射程あげればなかなかグーよ
俺は気がつくのが遅れて2軍落ち
どうでもいいがカタツムリとサソリって虫じゃないよな?
カタツムリは貝類でサソリが甲殻類だっけ?
それを言ったら、ダンゴ虫もムカデも蜘蛛も昆虫じゃ無いから。
少年のハート的に考えれば全部虫でおっけーなのです
カタツムリは虫じゃない、はシナリオ内でもネタとして
使われてたよな。ちとワロタ。
141 :
名無しさん:2007/08/21(火) 12:20:18 ID:THdbz7q4
〈漏れ的バッタの使い途〉
・囮。大破されることを前提に、敵に肉迫攻撃しては離脱し、味方への攻撃をなるべく引き付ける。
・砲撃専用。部隊ごと進軍する場合、特にテントウで砲撃を行っていると遅れをとることが多い。コイツなら砲撃→移動でついていける。
・通信対戦時における心理作戦用(未体験)。やっぱ攻撃後の移動が可能ってのは、敵にとっては気になると思う。
俺は攻撃後に移動可能な事を今初めて知った。
143 :
ジョブ ジョン:2007/08/21(火) 15:32:46 ID:2ejMbAij
>>138 それもそうだな
だが俺的にはゴキブリなど
昆虫として認めネーーーーーーー
あんな物〜あんな物〜
何に分類すれば良いんだ〜
昆虫類しか思い当たらん!!!!!
144 :
名無しさん:2007/08/21(火) 15:54:39 ID:THdbz7q4
スマン。面白いんで、早くも勝手に次回作への要望。
・ヘラクレス型(カブトの最強型)
・女王アリ型(アリを生産できる)
・女王バチ型(同じく)
・マイマイカブリ型(対ベース特効)
ここらへんの登場を。
敵キャラ向けが多いか。
145 :
ジョブ ジョン:2007/08/22(水) 10:55:53 ID:z4zriesD
>>144 だったらあり地獄(攻撃されても先に攻撃)と
木の葉蝶(ステルス)に
芋虫(蝶や蛾に変化)もありだな
トラップでハエ地獄やウツボカズラとか?
ゴキブリを味方として使えて、
なおかつ複数体を同時に使えれば迷わず買い!なんだがどうだろうか
黒くてツヤツヤしてて綺麗だし、丸っこくて可愛いから良いよね。ゴキ
>146
複数は使えない。ちなみにパイロットは全身タイツの正義の味方。
でもあのゴキブリの攻撃モーションはいい。
飛び掛られた時、とっさに引いたw
149 :
ジョブ ジョン:2007/08/22(水) 20:58:44 ID:fbgzX7z7
ゴッキーは移動がタイヤじゃなければねぇ〜
僕的には使えるんだがねぇ〜
でもパイロットは好きだなぁ〜
隙間に隠れてるとことかなぁ〜
トンボとテントウが仲間に加わったけど、レベル差が…orz
>>147 何と!ヒーロースーツに身を包んだ正義の味方が駆る漆黒の機体だと!?
よし、購入決定
ゴキのパイロットはいいキャラだなw
ムカデとクモ使ってる人いる?
使おうにもレベル低すぎて手が出せないんだが、オススメ
利点あれば教えてくれ。
飛行ユニットが敵にカード使われると、ほぼ確実に落ちるのが何とも
せめて、敵がカード選択→こっちが選択 ぐらいできないと
装甲薄いヤツは常時防御アップのカード使わないといけなくてしんどい
>152
クモは対ビーム能力が高いので、チョウ/ゴキと一緒に後半の対ホタル戦に大活躍した。
それに射撃能力も安定してるしHPも高いので、ビーム直接射撃ユニットとしても活躍できたっす。
>153
そこで素早さを上げるカードで回避ですよ。
装甲薄い飛行ユニットは大抵素早さも高いから。
もともとの装甲が薄いから防御UPカードは大して意味ない。
>>154 いや、そういう意味じゃなくってだね
別に回避でも防御でもどっちでもいいんだけど
予め相手がカード使うかどうかわからないと、狙われる度にカード使ってたら
こっちが攻撃や回復に使うカード入れられなくて非常にしんどい事になる っていう
カード使わないなら使わないで、相手が発動すれば確実に落ちるから
結局のところカード乱打戦か運ゲーになってしまう
>153
射撃命中系の装備ばっかりにしてないか?
地上前衛とやり合う場合が多いトンボとかは、武器以外防御系で固めた方が使えるぜ。
>155
わかる。敵のカード所持状況がわかれば、まだ対策しやすいんだけどな。
飛行系は、とどめ差すか同種類の飛行潰し要員にしか使わないなあ。
一応チョウ、トンボ、ハチ入れてるけど。
あと、死にそうなのカードで回避してから減ったHPをカードで回復するより、
死んでカードで復活した方がカード一枚で済んで経済的だから、死にそうな
時は無理せず死んでもらうこともあるw
祖父地図で2980円ワゴンになってたけど
見た目つまらなさそうだもんな。
オレもスルーしてきた。
>158
8/2に発売されて、いきなりワゴンはあり得ないだろ?
誤爆か?
どこへのレスなんだ・・・誤爆か?
>>159 ありえんも何も事実ワゴンに入ってたよ。
難波の祖父地図行ってこいよ。
2980ならむしろ買いのような気もする。
本編11話、樹海ランク20まで進んだ
トンボ乗りのとぼけた巫女さんに惚れた。…弱いけど。
上でも突っ込み入ってるが、途中参戦の子達何とかならないかな、弱くてたまらん。
カブトと同レベルで入ってきても良いと思うんだ。
最初弱かったテントウ、レベル上げて武装充実させたら凶悪になった…
>>163 トンボは飛行系にしては素早さが低いので装甲を上げて
攻撃力の高い射撃武器もたせると強くなるぞ
しかも移動力6だから、要塞に乗ってるテントウを倒したりカプセル回収に大活躍
レベルに関してはその通りだな
最後の方の仲間なんて、敵時Lv20なのに倒して仲間にするとLv15だもんな
どういうことだよw
自分のトンボは移動力ガンガンに上げて、カプセルZや
殺し残しを回収して回ってる。あとはコロニー潰すとか、
先行しといて足の遅いドロシーをカードで引き寄せ、出撃
したユニットの陰に隠れるとか。結構便利。
樹海55突破ーあと少しだー
50あたりから敵のレベルカンストやべぇぇぇぇとか思ってたけど
こっちも追いついてきた
砲撃メインで陣形崩されなきゃほぼ損害ゼロでいけるかな
ムカデとかカブトとかカード無しだと特攻持ちでも一撃で落とせないから困る
攻略本にしか載ってない紋章教えてくれよー。
その為だけに買うのは勿体無いんだよな…。
/\_/\
/ \
\_ _/
/__\
こんなん
169 :
ジョブ ジョン:2007/08/26(日) 19:04:00 ID:HCI9O5qT
貰えるのはスズメバチの逆襲ですよ
とりあえず祖父地図でワゴンの買ってきたが
普通に遊べる。
最近こんな普通に遊べるSRPGがいかに少ないか。
戦闘での演出が完結かつ気持ちいい。
カマキリが飛びかかってくるのってびっくりしたし、ダンゴムシローラーアタックは圧倒的だし。
戦闘の3D演出爽快感があるな。
DSでもまともなゲームあったんだな
特別面白くもないが目立った欠点もない
なんつーか普通に遊べるゲームだな
DSのゲームって割とちゃんと遊べるゲーム少ないから
こういう堅実な作りのはありがたい。
射撃弱いなぁ
まだ序盤だからかもしれんが威力が格闘の半分以下って・・・
もうちょっとマシな攻撃力のある武器は出てこんのか
>175
出てくるよ。
そしてホワイトは化け物になるであろう〜
樹海29(敵レベル15)いくよろし
かなり早い段階で取ったからホワイトがおかしい事になった
あとランク19とか28とかのカプセルもかなりいい物入ってるよな
それと攻撃力低くても命中でダメージ補正かかるからサイトとかホークアイとかつけてやるといいんだぜ
命中でダメージ補正入るのか
ちょっと賢くなったぜ
射撃なら射撃、格闘なら格闘と、
各ムシボーグの得意分野を
集中強化するように装備を整えるよろし。
本編22面がやたら難しくて吹いた。レベルなら圧倒的に上だったのに苦戦した。
ランク29か…次だから早速埋めてくる
オレなんか4面で詰まってる。
なんかビーム使える位置に来ないんだよw
敵はちゃんとこっちの射程考慮して動くよ。
敵の砲撃湯ヒット以外は、こちらを攻撃でき、かつ砲撃等の被害を受け辛い位置へ移動する。
攻撃出来る場合はそれを優先する事が多いから、砲撃ユニットを射程内に入れるのと
盾を敵の射程内に入れる作業を同じターンでやれば安定。
基地に陣取ってるテントウムシとかは例外。
>>181 うむ。
今2体死んでなんとかクリアしたが
なかなか戦略的で面白いな。
力押しマンセーの最近のSRPGにしてはなかなかよく出来てる。
>182
この程度でなんとか言っていたら、
同じサクセスの「偽りの輪舞曲」なんか
これに5回くらい輪をかけたような地獄の難易度だぞw
あっちも射程内に敵が入ってこないから吊り上げるのに一苦労。
しかし、いきなり、こんな良質SRPGを連発するとは…
偽りの輪舞曲が良質とは初めて聞いたなw
しかしこっちと違ってスレの勢いが桁違いだな。
これも萌えの力か・・・
こっちは、地味だけど燃えよね。
ぶつかり合いがアツい
このゲームムカデが使用できるなら買いだな・・・
あーBUNBUN氏のやつか存在は知ってたけどタイトル知らんかった
いつの間にか出てたんだな
テントウにスタビVとミサイル積んで射程9とかやばすぎる
まぁそのせいでHP120ちょいなんだがww
早くFCSV欲しい
>>187 ムカデ強いぞ
射撃が味方最高威力で飛行にはさらにダメージ2倍
敵のビーム(殆どのユニットがダメージ軽減できない)弾きまくる
今までムカデにやられまくったから仲間になった時から使ってるんだが、
何かと打たれ弱いんだな。火力凄いのに…
スズメガが面白いほど強いのが現状w
>>191 いいよねスズメガ
何気にカブトより硬いし
カブトダンゴ落とせないしカマキリムカデ怖くて近寄れないけど地上特攻ついてるし
移動力低いからぜんまいつけてつかってる
あと幼女だし
少し住人が増えたようで嬉しいのだが、気のせいだろうか。
ワゴンセールのおかげかと思ってるんだがw
>189
ムカデ強いのか。
ビームアリが大量に出てくる樹海に放り込んでみよう。
>185
いんや、萌えよりも攻略面でスレが伸びてる。
あれを萌えゲーと思ってプレイして、
今までのSLGの常識が通じない新システムにやられた奴多数なりよ。
昆虫ほどの安全感はないけど、ルートマニューバ、本気で良いよ。
>>194 2ちゃねらーはヌルゲーより理不尽な難易度のゲームの方が人気あるからなw
>>192 カブトダンゴとかは後半で出るビームバルカン持つと鬼になる。
でも図に乗ってると最終面のアイツに通らないからダメポ
それでもスズメガは硬すぎTUEEEE。
でもムカデビーム死ねよ
幼女の上におぜう様で萌えた
5章だがビーム持ってる蝶弱いwwww
カマキリに一撃で即死。
常に盾を置いて敵から一定距離置かないとヤヴァイ。
おもしろそうだな
これってカード使うと無くなる?
デッキに入れて戦闘中にデッキ内のカードだけ使える。
別になくなったりしないけど、無論だが合成すればその分なくなる。
あとは増え続ける一方だから心配なし
ありがとう。
しかし聞いたはいいがまだ購入する気にはなれんのだ・・・すまん
そうかそうか。こういう隠れた名作って入手困難になりやすいぞ。
再販もないだろうしな。
偽りの輪舞曲が面白かったから近所探してみたけどどこにも売ってないなぁ
近くのゲーム屋から古市からもうどこにも売ってない。
中古もそもそも新品が出回ってないから入手困難。
祖父地図ワゴンで買っておいて正解だったよ。
難波だっけ、そんなに遠くないから行ってみようかなぁ
まだあればいいけど…
なんか円舞曲に侵食されてるw
だれか器用貧乏なクモクワガタバッタのナイスな使い方知らない?特にバッタ
高機動砲台にしても素のステが低くてヒュードルさんに遠く及ばない気がス
今やってるゲームが一区切りしたら買おうかと思ってるんだが、
店頭にあるかな?
新品なら尼とかネット通販でまだ置いてるだろ
ホワイトのレベルが上がっても格闘ばっかり上がるんだけど
将来は射撃より格闘の方が使えるようになるのかな?
>>205 漏れの場合バッタはビーム射撃と砲撃にして、ダンゴを削ってる。
耐久ないからやはりGには劣る所が多いかも知れんが、ヒットアンドアウェイは便利かと。
>>208 スズメガもレベル上がると格闘の威力上がってくけど、
特効持ちとしては不要だから気にしてないw
格闘威力 LVうpで成長
格闘命中 初期値で固定
射撃威力 初期値(0)で固定
射撃命中 LVうpで成長
でホワイトなら格闘威力より射撃命中の方が伸びがいいはず
ダメージ計算は
威力x命中%(素早さ乱数補正)で
命中上げてもちゃんと威力上がるから射撃形で使ってあげるべき
格闘で使うなら1レベルで4うpは欲しい
6章まででやたら戦闘死ぬと思ったら
使わない装備の部分に防御アップのアイテム付けてなかったんだな。
俺は射程伸ばした砲撃部隊で近づく前に落としてるから防御パーツはつけてないなぁ
弾幕突破してきたヤツを確実に落とすのに命中強化つけてる
あとは移動力のないダンゴとスズメガにぜんまい積んでるぐらいかな
合成レシピとかどこに出てくるよ
8章終わって最初のHP200のしか手に入ってない
>>213 ナミアゲハ以外は全部樹海のカプセル
手に入るのは回復系とダメージアップ系
それ以外は勘で
大抵は下位カード5.6枚で上位カードになる
3段階ある場合は2段階目6枚1段階目2枚とか
樹海ばかり進めてたら装備面で敵に圧倒され始めた…
本編進めないと、強い装備は生産できないからなぁ。
おまいら難易度何にしてやってる?
俺はゲキムズなんだが本編は丁度いい難易度だと思ってたら、樹海の50以降がマゾ過ぎた…
本編と樹海はレベルに合わせて平行に進めてるな。
9章のゴキブリ苦労したなぁー
HP150しかないのに残り50ぐらいからのしぶといこと何の。
リアルといっしょじゃないかw
俺の時はカード付き蛍ビームで一撃で吹き飛んで何しに出てきたんだこいつって感じだったな
というかこのゲーム攻撃力UP系のカードが強すぎる気がする
敵も味方もほぼ一撃で死亡ってどうなのよ・・・
220 :
ジョブ ジョン:2007/09/01(土) 20:29:06 ID:HI+J28rr
家はもうカブトのゴリ押しで
完全に蹴散らしました
ほぼ一撃必殺
>>219 だが終盤のアイツは一撃で仕留めないと大量のカタツムリの甲羅でどうしようもなくなる
持ってて良かったヘラクレス
222 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/09/01(土) 23:34:06 ID:Xsfy8mqs
紋章誰かまとめてくれ!
攻略本買え、としか。
25話まで行って初めて気がついた。
四天王機って、タイヤ、アシ、クローラー、ハネ、の4種類の移動方式に分かれてるんだな。
225 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/09/02(日) 01:57:46 ID:ymAkgjew
カードの合成でなんかお勧めのレシピない?ググってもぜんぜん情報ないわ
単種合成じゃなくてレシピ入手できないのだと
テトラの種、巨種、消滅 各1 で全滅(消滅3x3)
シロアリx4 + イナゴx2 でセミ(自爆)
シロアリx4 + イナゴx2 セミx2 でリオック(無差別攻撃)
シオカラx2 + ギンヤンマx2 でクモ(素早さ低下)
シオカラx2 + ギンヤンマx2 + クモx2 でカメムシ(特攻無効)
シオカラx2 + ギンヤンマx2 + オニヤンマx3 でコガネムシ(ビーム無効)
ミツバチx1 + スズメバチx7 でアリジゴク(先制反撃)
コノハチョウx1 + シャクガx7 でハナカマキリ(素早さうp)
ミンムシx2 + タニシx4 でカタツムリ(装甲うp)
ぐらい?
ウチのデッキ
スズムシ 1 トノサマバッタ 2
オニグモ 1 エンマコガネ 1
タイコウチ 1 ヘラクレス 2
オニヤンマ 2 ミヤマカミキリ 4
ウスバカミキリ 2
大抵近づく前に砲撃で落とすから鈴虫はまず使わないけど一応保険で
防御系も同様の理由で入れてない
タイコウチ使い勝手いいからカミキリあたり抜いて増やそうかな
やっぱり無難な方が使いやすいよね
227 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/09/02(日) 06:40:02 ID:ymAkgjew
サンクスレシピ!
けどなんかぱっとせんカードばっかりなきもするw
228 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/09/02(日) 09:16:07 ID:ymAkgjew
カブダックに4連ドリル装着して牛乳ふいてもた
ttp://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=41001.jpg JはジェットのJかつジャスティスのJ
エンブレム編集画面のカメラモードで機体自由に観察できるのに今更気付いた
…って下から見れないwwwなんでだよパンチラするわけじゃあるまいしwww
折角スズメガの排気口眺めてハァハァしようと思ったのにwww
自作エンブレムの横に通信っぽいエンブレム置き場があるけど
これって対戦相手のが貰えたりするんだろうか?
まぁ対戦相手いないから関係ないか
樹海ってある程度進むと格闘攻撃には全部カード使って来るんだな
なんか急激に面倒くさくなってきたぜ・・・
231 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/09/03(月) 16:29:07 ID:i775Ex8J
「ミニゲームはオマケじゃなくて実はメインディッシュでした」と言う驚愕の事実
モバゲータウンでいくらでも転がってそうなレベルのミニゲームに4千500円w
232 :
名無しさん:2007/09/03(月) 17:32:55 ID:8vph7/tE
ふつうで最終話クリア。ネタバレ気味に雑感。
・樹海メイン説は同意(笑) 樹海のツインランサー装備のカブトとの戦いになれてたから、やや拍子抜け。
・一種類ずつおびきよせ→三方から囲んで潰し、で楽勝。@一体でも攻撃範囲に入ると敵全軍が殺到、か、Aヘルドゥームがデンと構えてて、こっちから奴の攻撃範囲に入らないといけない、だったら迫力出たと思う。
・ハチの一刺し(カード)は使える。樹海42話のサソリ、ヘルドゥームとも、トドメはこれ使った。
>>231 わかりやすい煽りだな。ならば貴様には初期装備のまま本編と樹海をクリアすることを命じる。
もちろんドロシーを強化してもいけない。
カードだけで勝て!
「いしのなかにいる」吹いた
これ、若い子達に元ネタわかるのか?
台詞、良い味だしてるなぁ。
これ安いから悩んでるんだけど面白いですか?
>235
シュミによるけど、自分にはおもしろい。
買ってよかったと久しぶりに思ったソフトだ。
>234
ニヤっとしてしまったが、昆虫好きで買った子供には
通じないだろうなwww
237 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/09/04(火) 08:14:49 ID:PF55sa1t
12章だけどホタルが消えた。
こいつのビーム重宝してたのに・・・
239 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/09/04(火) 15:53:28 ID:7nqF0ns5
今クリア!最後はあっけなかった・・やっぱ樹海メインのゲームだわ
ホタルもそうだが、クワガタの白兵戦能力と機動力(ゼンマイついてたんで移動力7)が消えたのも辛い…
見た目に騙されるけどクワガタって格闘たいして高くないんだぜ!
格闘 射撃
カブト 166 ムカデ 276
カマキリ 161 チョウ 227
ダンゴムシ 161 スズメガ 227
ハチ 151 クワガタ 217
クワガタ 127 クモ 217
クモ 127 トンボ 217
セミ 207
さらに離脱によるレベル差でどうにも一群に復帰させにくい
見た目はカッコイイのにね
ホタルはビーム砲撃が美味しすぎるので根性で復帰したが
元のレベルのままで返ってくるなら、22程度だからきっと問題ない…はず。
カブトあたりはカンストしてそうだが。
ホタル戻ってきたとき
FCSV装備してて激しくときめいたがガレージに戻ったら無くなっててショボーン
むむ、元ネタわからん。
ツボにはまれば、まじ面白い。
子供向きに見せて(もちろん子供でも遊べるけど)実はちょい大人好みというか。
サクマとミサキの描写とか、リアルっぽい(あくまで「ぽい」)武器とかさ。
なんつーかな‥‥オリジナルなゲームを作ろう、新しい世界を見せよう、っていう製作スタッフの意気込みを感じるんだ。
ここ見ていたら、褒めてあげたいな。
ただし、やってくうちに、ふと飽きる瞬間が来るのも事実(飽きる、んであって、白けはしない)。
もう一押し、トバしてくれよ! って思いもある。ないものねだりかもしれないけど。
内容もゲーム形態も違うけど、ドリームキャストのセヴンスクロスを思い出した。
あれも同じような意気込みを感じたが、ニューロ入力がいただけなかった。
本作のミニゲームのいただけなさと通じるような‥‥(笑)
趣味を出してくれるのはいいんだ。買い手はそれを楽しむんだから。
でも「やりやすさ」って、何処までも大事だよ。
携帯ゲームなら尚更。
あ、行っていない人には楽しみにしてほしいんだけど、18話以降の音楽、とてもかっこいいよ。
続編、まじキボン(^-^)b
リアルっぽい中に、セール中のようなバカっぽい装備があるのが楽しい。
G加入した。Bバリアが上昇する地上機として重宝しそう…
圧倒的に戦力が上かと思っても
装備や使用するキャラ次第で苦戦するのがいいな
その後のエリーシャに萌え死にそうになった。
結婚してくれ! ヤマトと。
ラファエルなんかには勿体無い!
俺がエリーシャ様の下僕になる!
エンディングの大人2人の雰囲気が、なんかすげー良い感じな件について
250 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/09/09(日) 10:30:48 ID:VLjPRtXI
エリーシャにバレンタインに
チョコ貰って『ベッ別本命とかじゃないんだからね!!
あっあれよ義理ってヤツ?』
とか言ってほしいなー
>>250 あいつ日本人じゃないし
そういう習慣はないんじゃないの
エリーシャ様はツンデレとは違う気がする
なんかこう…あれだ うんあれ
>252
d
専用武器のないテントウが可哀相で、探してるうちに……orz
このソフト、武器の数があるわりには管理しにくいのが難点だよね。
次回作では是非是非改善希望。
操作性の部分ではわりと難ありだよな
>>256 多少あるけど
HOSHIGAMIやルミナスアークとか比べたら雲泥の差。
>>255
テントウならFCSorスタビライザーのV、レーダーウィングV、4連ミサイルで
外道砲台になるじゃない!HPがひどい事になるが近寄れなければ何も問題はない
19面まで来たけどカブトムシとマルムシ無敵だな。
260 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/09/11(火) 22:20:00 ID:adjUcl73
マルムシ?
ダンゴムシの事かと
重装甲で砲撃ごときじゃ傷ひとつ付かないぜ!地上特攻も元からダメージ0なら怖くないぜ!
HP満タンでハチの一刺し使えばどんな相手でも一撃必殺ウマー
でもビームだけは簡便な
関西方面ではダンゴムシの事をマルムシと言うそうな
263 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/09/12(水) 23:22:14 ID:/ETRXCuW
保守
21面だがカブト無敵かと思ってたらボスに即死喰った(w
慎重にいかなねば
ようやく25話まできたのですが、
24話でヒュードルさんが言ってた隠し倉庫ってどこにあるのでしょう?
普通にクリアしただけでは探してきてくれませんでした・・・
マップ左隅の方の基地(回復ポイント)す
21ぐらいから蛇がやたら強い。
カブトムシかマルムシ前衛にしないと即死するなマジで。
268 :
265:2007/09/16(日) 07:35:38 ID:wa6rew+z
>>266さん、ありがとうございます。
しかし、左隅の基地に待機しても何もおこりませんでした・・・
24話でヒュードルさんで待機で間違っているのでしょうか?
269 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/09/16(日) 07:44:00 ID:65Oc2Ly3
>268
ちゃんとドロシーを
置いたか?
他のキャラじゃダメだぞ
270 :
265:2007/09/16(日) 08:00:08 ID:wa6rew+z
>>269さん、ありがとうございます。
ドロシー限定ですか!?
24話の会話の流れからヒュードルさんが探してくれるのかと思ってました・・・
このゲームレベル差ってあんま関係ないな。
他がLv20で、出てきた時L12だって蛇すら平気で主力で使える。
メインマップは26か
もっとあるかと思った。
難易度ふつうで本編クリア。
ラスボス、カブトでカード使って一撃終了って・・・
この後難易度上げてやり直した方がいいかな?
なんか樹海も29面ぐらいまでやったけど
やたら手応えないんで
>273
なにを言うか、ここからの樹海が本番だぞw
シナリオなんて樹海後半の難易度の足元にも及ばんww
>>274 サンクス
ふつうのまま樹海に特攻するわ
276 :
274:2007/09/18(火) 15:50:16 ID:8JnMG+0V
>275
生きて帰れよ…待ってるぞ
(死亡フラグを立ててあげよう)
>275!!
ここは 俺が食い止める!
先に行って待ってろ!必ず追いつくから!
(ハッ!これ俺にフラグ立ってる!
やばい! もうこんなとこ居られねぇ!
俺は降りるぜ うわ 何をすr!!!!!)
>273
たかだか難易度ふつうで手応えないとかどんだけw
【ヒント:このゲームは低年齢層向けです】
ホタルの発光元の名前が、ルシフェリン
だからルシフェリンビームなのか・・・納得、納得
そのへんなにげに考えてあるよな
FCS(FireControlSystem=火器管制)とか
これ面白そうだなあ・・・ぷよウォーズ好きな俺も楽しめる?
>281
あれも面白いよな!!
あれが好きならよほどの昆虫嫌いじゃ無い限り
これも楽しめるはずだ
大多数のゲームは一回クリアしたら売ってしまう俺が
2週目やってるぐらいだからな
>>282 即レス感謝!
イメージ的にぷよウォーズしか出てこなかったw
明日近所の店でさがしてみるわ
昨日買ってきたばかりなんだがスレ伸びないねえ
やっぱイマイチ売れてないからかな?
店頭に置いて無いのも原因の一つだと思われ
攻略本探してるんだがもはやどこにも売ってねぇ
288 :
sage:2007/09/28(金) 02:19:30 ID:ThDkWQ6U
攻略本ない・・・
紋章全然見付からないのに。
樹海31まで進めてから気が付いた。
カードって使っても減らないじゃん・・・もったいなくて極力使わなかったのに(;´д`)
あとどなたか、
>>251 さんの愛のまとめうぷしてくらさい〜
地形効果で質問なんだけど、
普通は回避率が上がるけどこのゲームは防御力が上がるの?
防御側だけでなく攻撃側のときも効果ある?
スズメガつえぇ。クワガタのカード付き格闘を回避してノーダメにびびた。回避し損ねると痛いけど。
>>291 防御力っぽい
これホントに店頭では見かけないな・・・
出荷本数どれぐらいなんだろ?
2000本くらいじゃねえの?
見事に過疎ったなあ
俺ももう売りさばいたからな
これは隠れた良作
隠れすぎだけどなw
話題もないなぁ。
同じサクセスのアカイイトとかアオイシロみたいにマンガにでもなってれば良かったのに。
購入あげ
めちゃめちゃおもしろいじゃん
今のところ不満はカード使用時のミニゲームかな
攻略サイトひとつも無いorz
301 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/10/31(水) 17:25:09 ID:buAzQM+Y
間違えた
age
>>251氏まだ見てないだろうか・・・
激しくこれほしいんだが、再うpおねがいできないだろうか?
よろしくお願いします。
話題もないし、いい加減ネタバレ含むキャラ話はじめてもいいかなーと思った。
でも>300みたいな新規購入者がまだまだいるので、やめておくぜ!
>300
攻略サイトは俺も見たことないなー。
どうしてもっていうなら攻略本・・・これも売ってないなー。
ま、とにかくがんばれ!
このスレはまだ終わらんよ・・・終わらんよね?
305 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/11/01(木) 18:12:26 ID:zDp5mwTx
終わらないよ
本当に隠れた名作だし
あげ
中古も新品も売ってねー
後半カードが大味すぎるな
てか敵の誰がカード持ってるか知りたかった・・・
角→タニシ あぼんorz
以外と宣伝はしてたみたいだね
子供向けな感じでSRPGとか確実に失敗してるなぁ
ファミ通で7点は良質な佳作と思うんだけど
ソフトは何とか店頭で買えたが攻略本とか通販でしか売ってない
びっくりするくらいに隠れた名作だよな・・・
某応援団みたいに2出たらいきなり有名になったり・・・っていうのは夢見すぎか
311 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/11/07(水) 02:18:28 ID:quciLv0K
古代の樹海ランク45の右下のカプセルがとれん、いつも敵にとられてしまう
だれか取り方知りませんか?
隠し倉庫取り忘れたんだけどなんだったの?
313 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/11/09(金) 07:30:02 ID:n6vxYdW1
ヒロトってシャウアプフに似てる
314 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/11/11(日) 19:44:17 ID:0Yu6lctv
初めてカキコ
古代の樹海48面で進入不可の壁があってクリアできないんですが
どうすればいいんですか?誰か知っていたら是非教えてください。
お願いします。
カードで飛ばせ
316 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/11/11(日) 20:16:55 ID:0Yu6lctv
なるほど!それは当たりかも知れませんありがとうございました!!
ちなみに次のカキコは明日又はそれ以降です。ではまた
317 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/11/12(月) 18:23:42 ID:VpkvV8n6
樹海59面に入るんだけど、50面からはターン数が50ターン以上になってしまう。
きつい。
318 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/11/12(月) 18:33:01 ID:VpkvV8n6
LV99までいけたら、もっとよかったんじゃないかなぁと、LV30が限界って非常に残念。
次回作は機体を増やし、メインストーリーは50面まで。樹海のほうは60面でオッケー
フレイ時間が200時間以上になってようやくクリアできそうな感じで作ってもらいたい。
期待するぞ!
319 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/11/12(月) 18:37:47 ID:vJtuz0CL
古代の樹海48面クリアしました。ありがとうございました。
49面やって見たけど海から来る飛行ユニットがウザい。特にスズメガや
トンボとかは特効効果を持ってるから更にウザい。それに48面で体力
使い果たしたから昨日はもうやめました・・・。今夜やるぞー
320 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/11/12(月) 18:42:44 ID:VpkvV8n6
お疲れ様でした!!頑張ってください!
321 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/11/12(月) 18:47:37 ID:VpkvV8n6
もう一つ!戦闘画面のバリエーション増やせぃ!アバヨ!
ツインランサーのアドレス何番か分かる方教えて下さい。
こーどぱーくDSの武器リストには各機体の最強武器が載ってないのです。
出来ましたら、
>>251のリストも再うpしていただきたいです。orz
323 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/11/16(金) 09:47:26 ID:YtJxPNYJ
メモ
ツインランサーは53面
2だしてくれー
326 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/11/28(水) 19:49:36 ID:BOVVWl6e
SRPGかなりやりこんだ俺だが、このゲームは屈指の出来映え
こういうゲームが売れない市場は悲しい
唯一、キャラが弱いからなぁ…
今はメカで売れる時代じゃないし…
ま、ミサキは俺が貰っておくがな。
クリアしたよん。
ラスボスが微妙だな、カード付きのアカネの射撃でオーバーキル。
残るは樹海42〜があるから、まだまだだけど。
隠れた名作になるよ…子供向けのフリしつつキャラも立ってるし、メカもいい感じだし。
終盤微妙だったけど専用装備のおかげでラスに活躍したアカネは頂いてきますね。
このスレはまだ終わらんよ
続編だしてくれえ
まだ9章とかをのんびりやってるんだけどこれは今年やったゲームで一番面白いな。
おれは
パズルクエストの2番目だな
332 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/12/14(金) 19:21:30 ID:uhjTlXT/
334 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/12/26(水) 15:50:04 ID:3XkPYSsJ
なかなかの作りの良作とは思うけれど、あえていくつか苦言を。
敵も味方も「回避」したとき、
ダメージの振れ幅が大きすぎて、戦略上の計算が立ちにくい。
そういう不確定要素を好む人のほうが多いのかなあ。
また、特効やカードのダメージの1回量が多すぎて、
ほぼ一ターン内に死ぬか生きるかが決まってしまうので、
回復系のカードの出番がほとんど無い感じ。
でも、SRPGとしては上質の部類。
昔からのボード系SLGゲーマーなどは、ランダム要素の触れ幅が大きい方が
状況が動くので、結果的にプレイ面白くなると思う人が多いと思う。
予想外の状況を乗り越えるのも、またSLGの醍醐味の一つだと思う。
そんな私はボードSLGゲーマー
336 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/12/27(木) 15:46:27 ID:5hTDMPAv
今はまってやってるんだけど攻略サイトとかないんだね。
ヤフオクで攻略本安く落札出来たから俺が作ろうかな。
ってこのスレの勢い見たら需要なさそうだな・・・。
今激ムズ樹海ランク48まで進めたんだが、味方無撃破クリアが辛くなってきた。
本編11話までしか進めていないんで、四天王いないからかもしれないが。
欲しい装備手に入るランクまで間があるから、モチベーション下がり気味。
アギト&ヒカリがレベルMAXになったら本編進めようか迷っているんだが、
誰か助言を…。
本編すすめれw
四天王いないと辛そう…
>>338 レスd
本編進めることにしたよ。
ヌルゲーとの意見が多いから、少しくらい縛りがないと張り合いないかなと
思ってたんだけど、予想以上だったよ。
ゆとりは俺だったか○| ̄|_
ビーム耐性ないユニットがメインだからFCSV持ち蛍がウザくてウザくて。
340 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2007/12/31(月) 13:01:22 ID:cCXP+aRE
FCSV持ち蛍はスタビライザーV持ったテントウで遠くから狙撃でぶっ殺してる。
新年最初の買い物が、IYのワゴンに1本だけ入ってたこのソフトだった。
評判良いとは聞いてたけど、ホント面白いわ。
年明け早々良い買い物させてもらった。
ワゴン行くほど出荷されてたんだ…
俺もIYで投げ売りされてるのを衝突買いしたぜw
予想より遥かに面白くて良かった。DSの中でも良作の部類に入ると思う。
アカネ可愛いよアカネ。
たしかにアカネはかわいすぎる。
もっとツバサと絡むべきだと思いますよ、僕は!
投売りされてるから新規の人が来るのはまだ救いか
続編は出そうにないからなあ・・・昆虫メカかっこいいのに
万が一続編が出るなら、水上・水中戦がしたい。
あと、昆虫の変態も取り入れて欲しいな。トンボはベース登載中に水中用のヤゴに
換装できる、とか、防御の超強力版としてサナギ化できるけど効果が切れたら
ふにゃふにゃ、とか。
>>347 君はぜひ製作スタッフとなって続編を作るべきだ
君のアイデアを存分に取り込んだ続編を遊んでみたいぜ
久々に来たら寂しい自演の跡が・・・。
350 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/01/23(水) 20:03:11 ID:SPSo6p/a
念願の攻略本を手に入れた
学校帰りに様々な駅で途中下車して色んなところ探し回った。
しかし見つかったのは地元の閉店寸前の本屋・・・
最初に行けばよかった・・・
・金そあ
・がれあ
・欲に・
・しし・
・いて・
!っも・
攻略本持ってる人、エリーシャの能力がおかしいことになってない?
射撃命中書いてないよね?
> 318 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2008/01/26(土) 14:57:20 ID:ehSRSWjpO
> 最近ファイアーエムブレムをやってシミュレーションRPGにはまったんですけど
> DSかGBAでオススメのソフトありますか?
> このジャンルに詳しいかたがいたら教えてください
> 319 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 16:11:57 ID:T1ACdc+W0
>
>>318 > 昆虫ウォーズ
> 320 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2008/01/26(土) 17:56:08 ID:ehSRSWjpO
>
>>319 > 絶対嘘やん
(´・ω・`)
>>353 俺もそれ見たよw
まあ、タイトルや知名度からすればとても良作とは思われてないだろうな
ホントにもったいないソフトだね
近所にて格安で新品が売ってたので購入
これからちょっと遊んでみます
取り合えず何ステージかクリアして、樹海も何ステージかクリアしたけど
これ凄いわ。かなり出来いいね。
テンポも速いし、ストーリーも子供の頃夢中になった話っぽくっていいし、虫メカのデザインもいい。
メカのカスタムが楽しい。ミニゲームがちょっとウザいけど…
安価でこんな楽しいゲーム買えるとは思わなかった。
少しやって積んで後回しにしようと思ってたのに、こればかりやってしまいそう。
ここ見て買ってみた。
カブトつええw
モンシロチョウよええwww
モンシロチョウの回避能力(装備で強化すべし)とビーム耐性は後々役に立つさ。
このゲーム対戦とかやったら面白いのかね?
すげぇイライラしそうなんだけど、どう思う?
>>358 ありがとう!
ビーム耐性は確かに役立った
でも俺のホワイトは装甲上げてガチガチですw
砲撃武器がどうもキャラによって威力の差があると思ったら
命中もダメージ補正に影響してるんだね…
このスレ読まなかったらわからんな
よっしやー攻略本ゲットだぜ!
分かってたけど薄いなあ…。
362 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/09(土) 05:32:16 ID:AHfexnOK
うおっまぶし
エリーシャは戦闘狂のキチガイキャラとも、安っぽいツンデレとも違う
リア消キャラと言う新ジャンルを開拓した女神だ。虫モチーフの作品でああ言う虫殺して喜んでる子供なキャラって珍しいな
日本へ来た後はミノルを弄って虐めてそうな感じ
>>363 ただ単に君が今まで知らなかっただけだと思うぞ
365 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/09(土) 11:45:51 ID:OyRslMc2
良くできてるゲームだと思うのにな
売れてないのか
366 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/02/09(土) 11:45:54 ID:HmGJlBKA
富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる男は
喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
1980円だったので明日買ってくる
結局1480円で買ってきた
そして積んだ
「ハエたたき」が全然成功しない
数十回練習してもまぐれで2回できただけで後は全部無理。
誰かコツ教えてorz
言葉足らずだな・・・
ハエたたきの2種類だけできないんです(逃げる奴も含めて)
この2つのコツをおながいします
>>370 良く見てれば解るが、動かした分だけずれて行き絶対途中で蝿が置いてけ堀になる様になってる
なので、なるべく大きく複雑な機動はやめる。オススメは中央で小さく円を書くように素早く動かす事
CPUは蝿の軌道から予測した場所を叩いてくるので勝手に微妙にずれた場所を叩き続けてくれる
>>371 (防)のですね
今教えてもらったとおりにやってみたらまだ成功率は低いですが、
徐々に成功も増えてきました。
ありがとうございました!
今度はコッチも質問したい、誰か樹海のレベル58クリアした…というか出来た奴居る?
トノサマバッタの飛翔で中央に移動させたいらしいんだが、バグで進入禁止の場所を越えられないためクリア不可能になってる
これ、マジで如何したら良いの?
と思ったら出来た
ゴメン
>363
弄られ役は本編に引き続きラファ公とショウヤじゃないかと
あー、その後のあの連中の話がもっと見たいんだぜ
クワガタが器用貧乏で弱いです><
カブトみたいに特化した方がいいのか?
特化せずに、格闘強い相手は射撃で、射撃強い相手は格闘でってした方が良いかも知れない
砲撃装備は、CCレーダーでイナフ
テレポートで逃げる面難しすぎて泣いた
雑魚ムカデの射撃でカブト防御に300ダメとかおかしいだろ・・・
増援部隊はクモ一匹落とせずに全滅するしミノムシ破れないし全滅させるのは無理か?
フリーマップでレベルあげまくればいいじゃん
>>378 基本逃げ惑うステージみたいだけど、樹海でレベル上げてカード使い捲くれば勝てるよ
カードの強さは異常
ダンゴムシバリヤ仕様の硬さも異常
突入の面でヒュードルが秘密倉庫がどうのとか言ってたけどどこにあるんだろう
過去ログにあった
サーセン
どんなメンバーでやっても、
まずトンボが即死
距離間違えてテントウ(ホタル)一撃死
調子に乗った蜂死亡
いつのまにかいなくなってるセミ
あまり生命力無いG
そんなこんなでカブト、ダンゴ、ガしか残らない
>>381 左上の2個並んだ要塞の下
攻略本には「ここが怪しいですね・・・ベースをここに」とヒュードルが案内するイベントシーンが一つ載ってるが
そんなイベント一切起こらなかった。なのでノーヒントで行く事になる上
其処はボーナスステージでも何でもなく普通にイェガルドが管理してた武器庫だったので敵満載と言う…オォ
>>382 蜂は調子乗らせず、飛行方を相手させるとか移動力と装甲活かしてカプセル回収、後はトドメ役とかかね
ホタルは砲撃距離伸ばす装備&ルシフェリンの上位手に入れなきゃダメな子な上、とどめに離脱イベントで兄貴ともども要らない子になって帰ってくる
セミは、突っ込んで行くんじゃなくていきなり接近して射撃で落とすとかかね
Gはカプセル回収役なんかより砲撃主として活躍させた方が良い感じ、威力より飛距離重視で
トンボは、スピードより装甲上げてやった方が良い、戦闘ではトドメ刺し役かカードを使って必ず一撃で落とす也
レッドチームの特化持ちは何れも相手が来た所を移動力を生かし位置取りしながら迎撃する感じじゃないと、この先生きのこれない
ヽ'::':/
}:::{
l:::| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
i:yァ|:::l 『おれはドロシーを出て転送装置に
l:(.ノ:::l 乗ったと思ったら死んでいた』
,.r:::'':::!:::ヽ゜;~ __, な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
.〈;;;:::::::::::::::゛:i,,__,〃 ` おれも何をされたのかわからなかった…
/~:::y'''::::-:::〈ー‐" 頭がどうにかなりそうだった…
/::::::/:::::::::::::〈:、 ネプチューンだとかシオカラだとか
/:::::/:::::::::::::/ ヾ! そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:! もっと恐ろしいカミキリビームの片鱗を味わったぜ…
. 〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l ヽ、
_〃 l:!
´ ヽ、
適当にカブトダンゴのパワープレイだとボーナス辺りでつまるな
ちょうど樹海も詰まったし少し考えながらやろう
>>383 あれ?「ここが怪しいですね…」は、ベースでの会話の時に起こったような記憶が。
>>387 該当位置にドロシーを持っていった時だと思った。
このゲーム、結構ガチな補正入れて無理矢理被害出させようとしてくるな
命中率300近い格闘を素早さ2桁の奴に出しても補正中は絶対完全回避され次のターン嫌でも一機落ち、パーフェクト阻止してくるんで凄い萎える
明らかに次のターンまで落としたくない相手は例えカード使おうが命中率どれだけ有ろうが完全回避かダメージ2桁
知らずにそう言う相手にカード使うと一枚無駄になる
これさえ無ければ面白いのに…調整の時間が無かったのか手が足りなかったかしらないけどさぁ
攻撃カードを使うとミスる法則
このゲームは素早さ結構大事だな。
特に砲撃キャラは。レベルMAXのクイックプラス付きゴキの砲撃はかなり安定するし。
補正があるので油断は出来ないけど。
9マス砲撃マジおにちく
「僕の砲撃は強いんだあ(笑)」
仲間を壁として扱い敵の手の届かないところから一方的に撃ち殺す小学生と幼稚園児
彼らの将来に期待
小学生はともかく、幼稚園児って誰?
ユイか?
ホタル帰ってキター と思ったらレベル8かよw
同盟軍だったときは15だったのにな。
俺の場合、もうちょっと高いレベルで復帰してきたような気がする…。
もしかして一定じゃないのかな?
どうも回避の確率がおかしいと思ったらそういうことかw
こっちの回避はやたら失敗するのに
相手は砲撃の回避率が異様に高いし
ランク60までいった感想
______
|←樹海|
. ̄.|| ̄ オワタ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
式で計算してみたが素早さ算出時のランダムで目一杯入ったとしても完全回避はおかしい相手が普通に避けてる
回避選択時は素早さが2倍と有るが、仮にソレで相手が回避したとしても
今度はコッチの回避選択時の相手の命中率がオカシイ事になるんだよなぁ…
攻略本に書いてある式以外にもダメージ算出の隠しパラメーターが有ると予想
ミニゲームの勝敗はほとんど戦闘に影響を及ぼさないな。
阻止成功しても普通にオーバーキルされちゃうのはヒドい。
ボタン押しは割りと意味あるきがする
成功でノーダメ 失敗で即死
購入スレで奨められて買いました
難易度難しいでやってるがちょうどいい感じ
面白いから買ってよかったです
エリーシャ強いな。ビーム喰らうとオワルが。
あとはカブトとダンゴも強い。ムカデもなかなか。
ちょうちょも状況によっては強い。
他はウンコ。
バッタ以外皆良い子だよ
カブト=ハイパワー
チョウ=ビーム耐性+ビーム攻撃力
カマキリ=カブトに次ぐ格闘+飛行特攻
テントウムシ=鬼畜外道
ホタル=ビーム砲撃
ゴキジェット=機動砲撃
ムカデ=射撃最強+飛行特攻
セミ=対セミ
トンボ=対テントウ
ガ=カブト(笑)ダンゴムシ(笑)
ダンゴ=硬すぎワロタ
ハチ=飛行を特攻で殴れる飛行
クモ=巨乳
バッタ=砲撃後移動でずっと俺のターンな気がしていたがそんなことはなかったぜ!
まあ皆それなりに使えるよ
アカネちゃんは敵基地をぶっ壊すのに使えるな。
そのあと殺されるけど。
>>406 >クモ=巨乳
おい、ちょっとまて
それで良いのかww
>>406 クワガタには触れないのか?
バッタにモアイ像積んだらどうだろう?
ランク55で良い攻め方ないか考えている俺が言うのも何だが。
クワ……ガタ………?
60面むずすぎワロエナイ
まず画面下の敵カブトがうざすぎる
それを倒す頃にやってくるハチにムカデキャノン→奇跡の30ダメ
二人死亡
前衛が耐え切れなくなり神風飛行
三人死亡
テントウムシとホタルで相手の要塞つぶし、チョウがやってくる
「僕のセブンは」カキン
「カブトのパ」カキン
「ふみつぶ」カキン
「援護くらいはしないとね」15
そしてベース落とされてオワタ
413 :
251:2008/02/24(日) 23:35:33 ID:TUCQ7nje
>>412 60面は、今までのステージと違い敵が砲撃を意識した動きをするんだが如何せん馬鹿なので、射程範囲内でウロウロして行動終了する
1:天道虫、ホタル、モアイ像搭載ゴキブリを用意、出来れば全員にFCSーMK3、レーダーウィング配備
2:更に、物理防御上げまくったエリーシャダンゴムシとか入れる
3:カードデッキには蜂の一刺し、攻撃用カード、砲撃強化カードを是非
4:開始と同時に下のカブトの所までベース移動、上と横をスズメガとダンゴムシで封鎖、更に砲撃手を一体出し、海の側にはホタル出しておく
5:エリーシャかダンゴムシ、どっちか一撃貰うがゲームに勝てば耐えるので次ターン、砲撃浴びせまくりで撃破した後ベースへ収容
6:以後、押し寄せてくる奴らを、砲撃手3名で威嚇しながら撃破していく、砲撃と止め刺しをメインにし絶対前には出ない事
7:片付いたら北上開始、砲撃で誘き寄せ凹るの繰り返し
8:サソリの所まで来たら砲撃で誘き寄せ、ダンゴムシ+蜂の一刺し+全回復のコンボとかで各個撃破していく、囲まれないようにする
9:攻撃役以外もボーっとせずに砲撃したりしてカタツムリの甲羅を浪費させる(10回まで使ってくる)
10:蝶の攻撃がやばいので常に移動範囲を把握して進路を塞いで置く事
11:射程のばす装備の上位つけてれば天道虫の射程範囲外から攻撃できるので落す
基本、砲撃メイン、絶対に突っ込まない
これだけ守れば良い感じ、補正とかも有るから完全勝利は難しいが
あ、後ムカデとか攻撃力がヤバイ奴は砲撃+触覚使って一撃で落とすと良いよ
418 :
251:2008/02/28(木) 09:00:18 ID:BDNesrXZ
>>415 ゲンゴロウ2〜3枚作るのは結構めんどくさい
樹海ランク56を何回もやんなくちゃいけないし
なら砲撃で一撃死するまでトライ&リセットだな
ムカデは構わず突っ込んでくる上に攻撃力が異常なのでカード使用砲撃で一撃で沈める
避けられたらやり直し、他構わず突っ込んでカード使用して来る奴と、目の前をウロウロし続ける奴を覚えておいて
突っ込んでくる奴は砲撃で先制、避けられまくったらリセットでおk
ムカデは格闘に対して反撃してくる事が多いので最初にカード使って一撃死させればオッケー
>>420 慣れたら1時間でタイコウチ5枚回収できるよ。
ゲンゴロウ1枚でもあったら最初のターンで甲虫二匹片付けられるので展開楽なんだが。(ビーム砲撃+直接攻撃でカード攻撃使わない)
蜂を片付けて射程7以上の砲撃手4体の攻撃範囲重ねれば百足、蟷螂、蝶も射程ギリギリを行ったり来たりで無傷で処理。
右下の蜂を処理した後、陸地から攻撃できない海上に蛍置くのが重要かも?
蠍は平地に誘導してカブトのヘラクレスで処理。連打負けても問題なし。やられてもエンマコガネ(2枚)でなんとかなった。オニグモで回収とかタイコウチ&ヘラクレス併用すればどうにかなる。
個人的にはランク55の方が無撃破クリアは難しいと思う。
古市通販で新品1480円で売ってるね
思わずポチった
最終ランクはそんなに苦労しなかったなぁ
開始速攻ドロシーを一番左まで持って行った場所だと
右か上の海のマスに出したユニット以外攻撃されないから
右にダンゴ置いて上は出さない、次ターン下と左に出したユニットと
生き残ってるはずのダンゴで向かってきたカブト三匹潰す
その位置でも案外敵に囲まれたりしないのでそこで部隊を展開
後は来る敵を力押しで撃破していけばよかった
ちなみにデッキは
へラクロス5オニヤンマ5ウスバ3エンマコガネ2ゲンゴロウ1
これ面白いな
サクセスのくせに
426 :
421:2008/03/26(水) 14:49:48 ID:uYyq0pkh
凄いミスってた
格闘に対して反撃してくるのはサソリだった…なので、格闘で仕掛けてカード使って一撃死させればオッケー
樹海のやつらカードすごい勢いで使ってくるな
激ムズ樹海40面から連打勝てない。てゆうか人間にはムリな速度になった。
敵の角カード攻撃モロ受け。カブトVSカブトで防御しても一撃。
出てくる敵の数も増えてるし、もうとんでもない事になってるんだけど。
>>428 連打は勝たなくても倒せるような戦略で進むしかないな。
樹海終盤は先手必勝策か砲撃メインで攻める感じになるな。
砲撃メインなら相手の移動力+2くらいの射程のが複数あれば、躊躇するパターン増えてくるので、蛍にスタビVがオススメ。
18話に分岐があるんだけど、山道ルートと海ぞいルートはどっちがお得なの?
分岐は二カ所あるけど、どっちが得とかは無いと思う。好きな方をえらべばいいよ。
ラスト近くの隠し倉庫はいった方が得。
激ムズ樹海後半面白い。パズルみたいな感覚で解法を探し出す様な面もある。
「ふつう」クリアで満足してたらもったいないよ。
げきムズクリア&樹海制覇&カードコンプ記念カキコ。
次は使用ユニット制限プレイかな。バッタとクモは全然出番無かったしな。
しかし、このまま次スレが立つ事も無く消えていくのか・・
ゲーム内容の良さを考えると不憫でならない・・
カードはいらなかったような気がしてならない
敵がカード使いはじめるまでは面白かったんだが…
ミニゲームが作業化するのが難点よねぇ
カードシステム自体は楽しいと思う。集める楽しみとデッキを考える楽しみがある。
ミニゲームが蛇足。高難易度の樹海後半だと、負け前提でハンデにしかならないし、
余計な時間がかかる。樹海ラストでサソリ6匹にカタツムリ使い切らせるのに何時間かかったか・・
カードは枚数少なくして、バランスも考えたほうがいいね。
砲撃のミニゲームはランダム性があって、ダメージ計算がたたなくていいんだけど。
カードの消耗戦、負け前提のミニゲームっていうのはやめてほしい。
ユニットの相性が命だから昆虫の配置で十分難しいマップは作れるそうだし、
プレイヤーみたいに壁役の後ろからテントウとホタルが進軍してくるだけできつそうだけど。
逆に、100%に何かペナルティつければ良いんじゃないの?反動とか冷却とかが要るとか…
わざと負けたり、ある程度中途半端にして威力調整とか
438 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/04/17(木) 19:14:05 ID:BMe4ihbg
誰か僕の攻略本知りませんか?
マジで泣きそうなんですが・・・。
439 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/04/18(金) 00:02:54 ID:BMe4ihbg
結局攻略本は見つからず・・・。
模様替えのときに捨ててしまったのだと思われます。
誰か攻略サイト作ってください。
441 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/04/20(日) 21:57:49 ID:3MgCpy5p
>>438 新品で送料込み600円位で買ったんだけど高いな〜・・・。
本気で誰か攻略サイト作ってください。
気分が沈み気味の時は最終面の味方ターンで放置
やっぱ後半味方BGMは熱すぎる。
特に出だしとループ前が秀逸。
BGMとSEはなにげにいいよな
サウンドモードほしかった
げきむず57をクリアしたんだが、
いまだにFCSVとモアイ像というのが出てこないけど、
これはどこで取れんでしょうか?
48と57では、ツインデスサイズ(48)、ルシフェリンビームV(57)とかぶってる武器だったけど、
これもみんなそお?
間違えた。
48じゃなくて52でツインビームサイズだった。
あとレシピもまだまだコンプリートにほど遠いんだけど・・・
FCSVは樹海59、モアイは忘れたけど、58か59じゃないの?
ルシフェリンVは本編で取れるのが隠しステージだから、それに気付かなかった人
の為に、樹海でも出てくるんだと思った。
レシピは、ゲーム内で見つかるレシピと
>>226と「自由に合成」で同じ下位カード複数枚合成を
すれば、全カード入手出来る。一度合成すればレシピは埋まる。
下位カードは合成では作れないからレシピは存在しない。
>446
サンクス
最後の最後に出るのか。
FCSVを取ったら後半再チャレンジしようと思ってたけど、一向にでないから。
>226はチェック済みだけど、それ含めてもなんか異様に足りない気がしたもんで。
448 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/04/28(月) 02:36:39 ID:N0nSQo+0
すこし前に書いた438だけど、攻略本発見した〜ッ!!!
ご心配をお掛けしました。
くだらないもの専用の引き出しに入ってた。
嬉しいんだけど、なぜそんなとこに入ってたのか新たなる疑問が・・・。
しかし、俺にスキルと時間があれば攻略P作るんだけど、HPの作り方すら知らんからね〜。
いつか暇が出来たら勉強して作ってみるかな〜。
ねこ大好き
仮に作るとしても攻略本の丸写しは駄目だぞw
今はWikiで作ってみんなで編集するのが主流。
450 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/04/28(月) 17:29:40 ID:N0nSQo+0
なるほど〜。
勉強になるね〜。
とうとう樹海を全制覇した!
うれしい反面ちょっと寂しい気もする。
でもまだカードリストが埋まっていないぜ。
紋章もわからないしどうしたもんだろう。
樹海の後半はシオカラが全然出てこなくてオニヤンマが作れず泣いた。
452 :
伊藤伊織:2008/05/05(月) 16:44:49 ID:XpyHVwE5
6 3 5 7 8 1 1 0 2 5
4 6 3 2 6 3 5 3 7 5
7 0 0 4 5 0 0 1 6 1
5 4 0 5 0 6 7 0 7 3
7 8 8 3 0 2 0 2 2 2
エンマコオロギの密約外道すぎワロタ
どうもゲンゴロウの応援とかいうカードもあるらしいが・・・テキストは知らないが想像しただけで吹いた。
久しぶりに人が…・゚・(ノД`)・゚・
このゲーム始めて一週間だが、難しいよ
樹海60が終わっていないのに難しいでニューゲーム始めちゃったw
ところでまだデッキにそろっていないのがあるんだけど、閻魔コオロギの密約
ってカードが無いのよ。どこにあんの?
樹海60にあるよ。
ストーリーをクリアしただけじゃカードは全然そろわないし、樹海をすべてクリアしてもレシピや紋章すらわからないやつが何枚かあるみたいだ。
ところで、難易度選択による違いって敵ユニットの強さとミニゲームの成功率くらいで、CPUの思考レベルは変わってないみたいな気がするが、どうなんだろう。
ゲキむずは敵ユニットの配置とか違うみたいだ。
数が増えてたりする。
ゲキむず最終話&樹海24まできた。
ノーマルとあまり難易度差を感じないが、むしろ本番はここからかな。
初回ノーマルクリア時に一番苦戦したスタンドアロンステージを犠牲なしで抜けることができた。
いずれかの蟻をつつくか巣に一定以上近づくかしない限り蟻はわいてこない仕組みらしい。
今回使った攻略法を書いてみる。
1.蟻を刺激しないように、中央付近でスタンドアロンと取り巻き連中だけを殲滅させる。
2.蟻の射程範囲外を通ってこっそりゴールに近づき、ゴール付近の蟻の巣に近づいたらテントウホタルゴキの砲撃で巣を1ターンで沈める。
3.他の巣から蟻が出てくるが、しばらくそこで待ってれば自然とばらけて到着するので、森の中に引き込んでまごまごしてるところをスズメガモンシロムカデの足で各個撃破。
4.カタツムリを歩かせてゴール。
カブトの装甲は蟻に対して全く無力なので、バリアの強力なメンバーで出撃すると戦いやすい。
クモムカデ(ビーム防御、地上戦闘要員)
モンシロスズメガ(飛行、ビーム射撃)
ホタルテントウゴキ(砲撃)
セミ(対スズメガ)
今このゲーム買ってきた。
夜まで出来ないのがもどかしい。
このゲーム凄く面白いんだけど、せっかく手に入れたカードが使えない。
使用回数0ってなってるんだけど、どうすればいいの?
それは使った回数が0回というオチでは…
デッキに入れてない気がする。
>>459 ありがとうございます。
仰るとおりでした。
使用可能回数って意味かと思ってました。
カマ、ダンゴ、ハチを仲間にするところまで
カード使わないままやっちゃいましたよ(^_^;)
楽しさ半減しちゃってたかな。
それよりこのスレでレスくれたことに感謝です。
もうやってる人いないんですかねぇ。かなり面白いのに。
トンボとテントウムシの最初の名前教えてください。
仲間になってすぐに名前変えたら元の名前を忘れた。
>>460 初回プレイが「ふつう」レベルなら、カードを使わずにクリア。
難易度を上げての二周目で、カードの必要性を感じた所で使用。
この流れの方が楽しめる様な気がする。
「カードを一回使ったら無くなる」と勘違いして、一周目はほぼカードを使わなかった
自分はそう感じた。
>>461 トンボ→クローバー テントウ→セブン
>>462 ありがとうございます。
>>460も
>>461も私なのですが、とても助かりました。
自分は格闘系のカードも敵の隣に移動した時点で
カードのコマンドを選択してたので使えませんでした。
ユニットのカスタマイズってどうしてる?
オレは
格闘専用 カブト、グランデ
格・射両用 アギト、ナイトメア、ハニーB、デスサイズ
射撃専用 ホワイト、カーネイジ、クローバー、ホッパー、フリスビー、クリスティン
砲撃専用 ヒカリ、セブン、ジェット
って感じに武器を持たせて、あとは命中率補正がつく装備で固めてる。
もっといい組み合わせもありそうだけどな〜・・・
>>464 激ムズ樹海後半の使用ユニットの傾向だと、
カブト 通常格闘 Bバリア上げ優先 樹海終盤では一撃死の恐れもあるので注意
ダンゴ 攻略面の出現敵に合わせ通常orB格闘 BバリアとHP上げで信頼出来る盾に。
ムカデ 通常射撃 装甲とHP上げで二枚目の盾に
テントウ 通常砲撃 射程優先 早々に射程9で最重要ユニットに。
ゴキブリ テントウと同じだが、射程9に出来るのは終盤なのでアシスト的に。
ホタル ビーム砲撃しか出来ないし。飛行タイプの強みはあるが。
モンシロ 専用装備が強いのでB射撃。攻撃優先で命中率上げ、イザって時は回避に賭ける。
スズメガ これも専用装備が強いのでB射撃。Bバリアは上げるが攻撃重視。
こうしてみると、守り重視の地上部隊+攻撃重視の航空部隊+射程重視の砲撃部隊ってコンセプトになるな。
466 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/06/02(月) 00:56:15 ID:M2Wr9ptb
すみません、質問なんですが
樹海45のドラゴンブレードが取れないのは仕様でしょうか?
2ターン目に必ず取られてしまうのですが。
取る方法があったら教えて下さいm(_ _)m
最近980円で購入してたった今クリア。
ううむ……980円で買ったのが申し訳ないくらいに面白い内容だった……。
バランスもやりこみ要素もバッチリだよなぁ。
もっと早く購入すれば良かったぜ
音楽良いなぁと思ったら桜庭統で驚き。
>>466 砲撃ユニットとの位置関係じゃない?
敵ユニットがこっちへ直接移動攻撃を仕掛けられないマスにいる場合、こっちの砲撃射程の1マス外でうろうろする習性があるよ。
砲撃ユニットを少し下げるか、砲撃射程でカプセルを完全に被ってしまうと、敵はカプセルに手を出さなくなる。
・・・ような気がする。
>>467 SRPGとしての出来もいいけど、キャラクターの描写や性格付けとかもいいんだよなぁ。
科学者としてのハカセの思想哲学みたいなもんが垣間見える瞬間なんか最高。
さぁはやく友達にこのゲームを布教する作業に戻るんだ。
>>466 今やってみたらトンボとセミ(5以上の飛行物体)のコンビをカタツムリ移動後配置
トンボ移動、セミ移動&タイコモチ
トンボ移動&オニグモ
で取れた。
こんなことしなくても取れた気がしたけど…
まー頑張ってくれ。
470 :
466:2008/06/03(火) 00:08:32 ID:uMO1VL2u
>>468-469 レスありがとうございます。
しかもわざわざ実践してくれたみたいで本当に感謝です。
頑張ります。
>>467 自分も最近1054円で買ったのですが、本当に面白いですよね。
今までRPGばかりでSRPGをやらなかったので
新鮮な感じで一層楽しめてます。
何度やっても結局ドラゴンブレード取れませんでした。
カプセルをテントウの射程範囲内に入れてみたり
モンシロ、トンボ、セミで行ってみたりしたのですがダメでしたorz
そこでドラゴンブレードは諦めることにしたのですが、
また新たな問題に直面しまして
樹海48の進入不可の壁が越えられず相手ムシボーグのいるところまで行けません。
砲撃で攻めるにしても手前にいるカブト二匹しか倒せません。
どうしたらよいでしょうか?
長文すみません。
樹海45のドラゴンブレードってアリの巣の近くにある方のカプセルなのか、勘違いしてた。
オレも取れなくて何度かやり直したわ。
タイコウチとトノサマバッタ併用でむりやりホワイトかなんかをカプセルの上に送ったんだったかなぁ。
何にせよ、こっちの動き次第でアリがカプセルに近づいたり近づかなかったりしてたような気がする。
樹海48はデッキをトノサマバッタで埋め尽くしてワープ繰り返せばなんとかなる。
ドロシーになるべくたくさん搭載して、ドロシーを飛ばすのですよ。
ゴキブリは最初から全力でカプセルだけ狙ってくるので何ターンか以内に渡ってしまわないといけないけど、森の中はタイヤの移動力がかなり落ちるので、それなりにゆっくりやってる余裕はある。
>>472 なるほどーーー。
その手のカードは使ったことがなかったので全然気付きませんでした。
目から鱗です。
ありがとうございます。
バッタはデッキに1枚入れておくと、いろんな場面ですごく便利。
移動や展開を1ターンぶん稼ぐことも出来るし、壁を越えたり、瀕死のユニットを守ったり、カプセルを盗んだり、地味に見えるけど相当の万能カードだよ。
便利ですね。
これからはうまく使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
俺は虫ロボって所も気に入ってるんだけど、
これ普通にFMみたいなロボにしたらもっと売れてたのかもしれないね。
DSのSRPG群の中でも出来はかなりいいし。
ゲーム内容は充分面白い、キャラも地味ながら魅力的、虫ロボもカッコいい、
ストーリーは子供向け&ステロタイプっぽいけど悪くない、欠点らしい欠点と
言えばカードの効力発動時のミニゲームが鬱陶しい事くらい…。
ホントに人目に触れてないのがつくづく惜しいよな。
少年の友情とかムシとかってテーマが地味でパッケージも地味で宣伝も全然なかったことが欠点なのかも。
自分も初めて店で見たとき、「これは今イチそうだな」ってスルーしてたしな。
やったらわかるおもしろさで口コミでの評価は上々なんだけども、そもそも参照人口が少なすぎて浸透していかない気がする。
他機種を含めてもSRPGとしてかなりおもしろい部類に入るのにな。
>>466 ちょっと遅レスだがマップ45のドラゴンブレードは2ターン目で確実にとれるよ
使うユニットはトンボとハチ
ハチはストンプラッシャーとブーストムーブVをつけて移動を8にする
これはこのマップだけじゃなく距離を縮めたい時に凄い重宝する組み合わせ
カードはヨナグニサンとタイコウチ
1ターン目でできるだけ近いところにハチとトンボを発進させる
トンボにヨナグニサンを使い移動+2にして近づき、ハチがタイコウチを使い再行動させる
これで2ターン目でドランゴンプレートをとりつつアリに攻撃できる
いろんなところで評価が高いのでつい、アマゾンで安かったのポチってしまった。
はやくこねぇかなー。
ちなみに調べる前は子供向けカードゲーム地雷系だとパッケージで判断してました。
自分もそんな感じだった。
パッケージを一見すると子供だましのクソゲーに見えてしまうところが難点だな。
483 :
466:2008/06/06(金) 23:43:31 ID:hHdOPV/C
>>479さんを始め皆さんのおかげでドラゴンブレード取れました。
本当に感謝しております。
話は変わりますが、
最終話をクリアする前に樹海をコンプリートしとこうと思ってたのですが、
稚拙な自分には樹海60がクリア出来ないので最終話に突撃してきますノシ
しかし本当に面白いですよね。
自分もパッケージを見ただけではクソゲーだと思ってましたよ。
アンチのレスがつかない辺りが認知度の低さを物語ってますよね。
樹海60クリアした。
さそりは何枚のカタツムリ持ってんだよ。
いいかげんにして〜って感じだった。
事前に59を5回クリアして長距離砲を5ユニット作っといたから何とかなったぜ。
>>466も頑張れ。
>>484 遅レスだけど、樹海60クリアしました。
当初の予定通りシナリオクリアを後回しにしたんですけど、
やっぱり樹海60をクリアした後だと、シナリオの最終話はあっけないですね。
最初から最後までダレることなくできたゲームはここ最近では唯一です。
SRPGを今までやらなかったので、
他のSRPGがどの程度かはわかりませんが、本当に面白かった。
スレチになりますがPS2かDSで昆虫ウォーズのような面白いSRPG他にありませんか?
>>485 ASHやってみたら。値段も安いし。
自分は2月頃に、ASHと昆虫ウォーズを同じ日に同じ値段で買った。
知名度は両極端の二本だが、昆虫程では無いにしろまあ楽しめたよ。
>>486 ご祝辞&誘導ありがとうございます。
フロントミッションぐぐってみます。
良く聞くタイトルなので作りも良さげですね。
>>487 ASHは色んな店で投げ売りされてますよね。
しかも楽しめたと聞いたら買わずにはいられません。
ありがとうございました。
スレ違い、すみませんでした>>ALL
第8話の分岐、「敵陣突破ルート」と「迂回ルート」で、
コンテナが前者は1個、後者は2個、マップからは見えるんですが
それぞれ何入ってますか?
ASHすすめるってさすがに無いんじゃね…
楽しめた人もいるだろうが、クソゲーと判断した奴の方が多いだろ
投売りされてるには、それなりの理由がある
フロントミッションは確か足も変えられてどれも似たり寄ったりのユニットに
なりがちなんで、意識してカブトっぽい機体、タイヤつけてアギトっぽい機体
とかって自分で意識してアレンジすると楽しめるかも。
最近昆虫ウォーズかったんですが、このスレは発売当時の恐る恐る買う感じとか
残ってて面白いw ところで、もともと素早いやつは素早さを伸ばして回避したほうが
いいのかな?いまは装甲をできるだけ厚くして防御して出来るだけダメージ通らない
ようにしてるんだけど、かまきりだけ装甲増やせないんで悩み中。あと、
ドロシーのレベルのあげ方わからず話的には中盤と思われるところで
そろそろ厳しくなってきた。
攻撃面でも守りの面でも、ユニットごとの得意分野に特化していく方が強いと思うよ。
オレは素早いユニットは回避重視にしてるけど。
ドロシーのレベル上げはガレージメニューのベースのところでポイント払ってできるよ。
>493
いろいろ教えてもらってサンキューです。攻略本も入手困難でwikiもない状況で
このスレは貴重な情報源で助かります。
このゲームは出撃前に敵の構成がわかるので装備かえたりメンバー変えたり
っていう楽しみもあっていいですね。ダンゴムシにはダンゴムシとか、飛ぶやつ
おおいからカマキリだすかとか。
しかし、それでもバッタは使いどころ無いよな
それは言っちゃらめーww>バッタ
>>494 盾役のユニットは別として、基本的に得意武器の攻撃に特化すると比較的楽だよ
命中率上げると、思った以上にダメージも上がるからね
素早さも結構重要らしいけど、直接的に効果が分かりづらいから俺はあまり上げなかったな
バッタはビーム射撃オンリーの装備にして、カブトダンゴカマキリあたりのビームに弱く格闘メインで射撃が大したことないユニットにダメージを与えつつ逃げる役を与えてる。
命中を上げておけば無視できない程度のダメージになるので、主の攻撃ユニットを補佐する追加ダメージ源って感じか。
とどめを刺しに自軍の壁からはみ出しても、こいつだけ自力で戻れる点で結構動かしやすいときがある。
>>497 すげー!!
よく探せば
>>141,209みたいにも特性活かして有効活用出来るぽいね
バッタ馬鹿にしてごめんなさい><
>>484見て思ったんだが、ほんとに60クリア出来る奴いるのな。
俺は17枚目のカタツムリ使われた時点で諦めた。
ミニゲーム(とさえ呼びたくないが)のあまりなアレ具合に
ついに堪忍袋の緒が切れて、叩き付けたDSジェットブラックが
傷物になっちった。テヘッ☆
ニンドリの付録に載ってたけど、初週千本未満、総計四千本…
判っちゃいたが、DSのSRPGの中で一番売れてないのか…orz
ムシキングブームにあやかってだしたのかねぇ
全然あやかれてないけど
だとしたら、いくらなんでも企画のタイミング遅すぎね?
開発開始の時点でムシキングのアニメも終わってたろうに
激ムズで再挑戦中。
1日1面程度でのんびり楽しみますよ。
1日にたった1面でも我慢できる
そう思っていた時期が
506 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/07/06(日) 07:10:08 ID:CzC7r0CT
良スレage
507 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/07/07(月) 12:02:51 ID:PtTRZIwf
樹海60、50ターン越えてサソリ残り二匹でカード尽きて敗北。二回目やる気出ねぇ。
敵側はカード上限枚数を超えてるぞ。
サソリは壁を利用して相手の射程外からチマチマ砲撃くり返してれば10ターンで1匹くらいのペースで死なないか?
砲撃で殺せなかった分は囮でおびき寄せたりタイコウチで一気に近づいたりして、カード攻撃で沈める。
ムカデとかトンボみたいに実弾射撃が強力なユニットにオニヤンマ付ければ、相手の防御カードにかかわらず倒せることが多いよ。
射撃はダメだ。格闘
格闘攻撃すると、何故かサソリは防御せずカウンターを狙ってくる
そこを狙い、カードを使ったりダンゴムシ&蜂の一刺しで即死させたりすれば良い
敵側のカードについて疑問なんだけど
敵側ってチームのデッキじゃなくて、敵ユニットが個別にカード持ってるイメージなんだけどあってるかな?
シナリオだとキャラユニットと、蝶が回復位しかカード使ってこないし
樹海はまだ中盤だけど、カブトが格闘系、トンボが射撃系、前衛は防御とかユニット毎に決まってる気がする
防御使われても、同じユニットで連続防御とかされないしね
(何回目かで使ってこなくなるが、また別ユニットが防御使ったりとか)
実際のところ知ってる人いたら教えて下さいな
511 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/07/15(火) 06:12:59 ID:JuBDDi2P
何となく安いし買おうと思ってしまう
どうしたものか
今のところ、買って後悔してる人は、このスレではあまり見かけない。
安売りがあるなら、買っちゃえwww
>>511 買わずに本当に欲しい人のためにとっておくことをオススメする
「買わずに後悔するよりも、買ってガッカリする方が良い」というモンだぜ。
ま、このゲームならガッカリは十中八九しないだろうが。
>>510 それであってると思う。
樹海60のサソリが使ってくる防御カードなんか、全部あわせたら明らかに16枚超えてるしね。
>>511 おもしろいからオススメだよ。
安売りならなおさら買って損はない。
このゲーム売らなきゃよかった。
517 :
510:2008/07/16(水) 20:34:45 ID:JHO6dJKn
>>515 やっぱそうだよね、でもだからといって敵カードへの対策は特に出来ずで、、、
樹海終盤になってきたが、敵カード消耗戦でちょっとダレてきたよ
マップと極悪配置で充分に難易度あがるんだから、これはないなー
まぁ数少ない不満だし、それ以上に楽しめてるから買って満足してるけどねww
518 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/07/17(木) 19:10:15 ID:zntV5yEs
2口で応募できるってんでバンブラの他にコレ買いました\(^o^)/
519 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/07/27(日) 21:07:59 ID:1L46V6zU
武装List再UP以来age
日本語でおk
これ面白そうだな
今度探してみよう
522 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/08/02(土) 11:26:10 ID:+rprZXaZ
>>521 ションベンちびるほど安いからオヌヌメ
こんないいソフトが埋もれるなんて惜しいなあ・・・
今日で発売1周年だね
発売一周年で店での叩き売られ方、不遇だよなぁ
海外のゲーム評価サイト見ると結構高得点もらってるので、
日本では売り方を間違っちゃったのか・・・
良いゲームなのになぁ。
隠れた名作…
格闘、砲撃に比べて射撃のカードは入手しづらい気が
樹海で効率良くトンボ狩りが出来るのは何面でしょうか?
下手にムシキングの二匹目のどじょうを狙うのでなく
ガチにゾイドっぽく売ったほうが売れた気がする
* + 巛 ヽ あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
〒 ! +
+ 。 | | 『おれは難易度を選択したと
* + / / 思ったらいつのまにかヤマトがIYHしていた』
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 な… 何を言っているのか わからねーと思うが
,- f おれも何をされたのかわからなかった…
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) | 頭がどうにかなりそうだった…
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ | 宣伝不足だとかいしのなかにいるだとか
ガタン ||| j / | | ||| そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
こんにちわ!
すごいっすね!今日初めてこのスレの存在に気付いたんですが、
発売から1年になるのにまだ書き込みあるんですね!
自分は去年に購入したんですが、周りにやってる人がいなくて、
最近まで放置してはやり、放置してはやりと、だらだらとプレイをしてました。
(難易度ふつーで、まだ本編クリアもしてませんw)
ところが!
最近知り合った人が私の勧めでこのゲームを購入して始めてくれたので、
念願の対人戦を楽しめそうなんですよー(しかも二人も!)
もし対人戦大会を開催できた暁には、その様子・感想を皆様にお伝えしたいと思います!!
はやくレベル30まで育てたいなー。武器・カードも揃えたいし。。。
あと、できれば、251さんリストの再掲載をお願い致します。m(__)m
みんなでああでもない、こうでもないと言ってみたいんです。><
でわでわ、シナリオ24話攻略に向け旅立ちますw
失礼!
なんか結構名前を2chで見るようになって半値で買った俺が来ましたよ
なにこれ。おもしろいじゃん
何気に桜庭サウンドだし。同盟軍の曲気合入れすぎだろJK
戦闘カットさえあれば文句無くDSのSRPG代表作だわ
サントラ出ないのかねえ
DL販売とかでもいいから欲しい
命中率が威力に直結してるのは上手いよなあ
その反面回避の計算がわからないんだが……?
>>530 >戦闘カットさえあれば
アニメのテンポがいいから、戦闘カットないのはそこまで気にならなかったなー
でもこんなこと言ってるようじゃ、終盤のミニゲーム地獄は越えられないぞwwww
534 :
251:2008/08/23(土) 03:18:16 ID:K5yoJ/iY
クリアしたらサウンドテスト出てくる?
出てこない。
537 :
529:2008/08/25(月) 19:54:11 ID:XgZHphuW
お疲れ様です。
>251さん
レスが遅くなって申し訳ないっす。
武器リスト、ほんまにありがとうございました!!
私のムシ仲間ともども、感謝感激しております。
ありがとうございました!
538 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/08/26(火) 00:49:00 ID:16V7GzfL
こんな名作を埋まらせたままにする訳にはいかない。
>>530 >同盟軍の曲気合入れすぎだろJK
後半になると、これがメインのマップ曲になるぞ。進めろ。
うおマジか
よしさっさと進めるわ
こんなにも職人技が冴え渡るSRPGが投売りされ、
新暗黒竜のような性根から腐ったSRPGが売れる世の中はマジでどうかしている。
面白いSRPGを心から求めるゲーマー達よ、これを遊ぶのだ。
見た目が子供向けだから、題名が地雷っぽそうだなんて理由で躊躇するな。
仮に定価で買っても絶対に後悔することはない。保証しよう。
今こそ、このゲームに華を咲かせるのだ。
>>542 同感だが、それをこのスレで主張しても効果薄いと思う
出だしからいきなり入り込めるね、これ
なんかカブトムシかっこいいしwww
どーせ子供向けだろーと油断してたら
モンシロチョウやたれた;
本気だしちゃる!
545 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/08/28(木) 05:27:39 ID:qIgyCpQ4
もうオール負けでもいいからミニゲームスキップさせて欲しかった
それさえ出来れば間違いなくDS最強SRPG
・・・まぁスキップ無くても最高峰だろうけど
ヘッドホンで聴くBGMのかっこよさがまた一段と。
今までスピーカーでもかっこいいとは思ってたけど異次元すぎてワロタ。
>>546 基本的に携帯機のスピーカーって貧弱だからねぇ。
安物でもヘッドホン使ったほうが格段に音がよくなるよね。
>>546 本編のBGMもそうだけど、OPもかなり良いね。
ヘッドフォン無しだと気付かなかったけど、メインキャラ紹介の辺りの
ドラムロール(っていうの?)が地味にカッコいい。
やっぱCD欲しいよなー。
>>546-548 画面は見難くなるけど、旧DSだとスピーカーでもかなり良いよ。
つか旧DSのスピーカーは神。DSLのスピーカーは糞。
ミニゲームだけは本当につらいな
勝っても殺されるからやる気も起きん
ねんがんの二冊目の攻略本をてにいれたぞ。
新暗黒竜のカスっぷりに絶望し、これに逃げてきた。
こんなに良いゲームにずっと見向きをしなかった俺をおまいら、許してくれ…。
これの開発元は?
>>553 仕方ねえよ
パッケージのネーミングセンスと広告戦略のやる気の無さは異常としか思えん
良かれ悪かれサクセスのゲームだなあと思う
556 :
553:2008/09/02(火) 00:11:11 ID:gCZNVaPu
>>555 ネーミングセンスの無さは俺も異常だと思う
今日になって知ったんだが正直、海外版の方がセンスあると思うよ。
何で、こんな真似したんだろうかね。
勿体ねえよ、こんなに面白いのに。
あと今日、15話まで進んだよ
途中に分岐があったけど、あれって難易度の差ってあるんだろうか
ちなみに、ふつうでやってるんだけど。
しかし、ミニゲームはウザいな。これさえ無けりゃ…。
俺は初めて四天王が全員襲撃してくる所までクリアしたけどマシンのカラーリングも含めてカスタム、
戦闘グラ、音楽、キャラ立ち、カードいじりとかよくできてるよな
威力↑系カードが強すぎなのはあれだが、浸れる
このゲームが良ゲーなのは同意だけど
なぜ新暗黒竜を貶める必要があるんだか
やっぱり良ゲーっぽいな
PSやSFCの次代から、安価中古棚より良ゲーを発掘してきた俺の嗅覚に間違いは無かった
ファイアーエムブレムシリーズ好きなら買いですかこれ?
さらにゾイド好きなら絶対に買い
>>556 同じサクセスゲーのイズナと肩を並べてもおかしくないと俺は思うけどね
>>558 たしかに。以後スレ内で他ゲーを貶めるのは自重するようにしたいね
良ゲーと思うなら貫禄と余裕を皆が持つように
>>560-561 奇抜な個性は無いけど、今までのゲーム史のノウハウを丁寧に纏めていると思う
あるいみ集大成、しかしまだ未完成とも思える(カードバトルのバランスとかね)
とまあ自治厨みたいにスマソ
テンポとBGM、効果音が良いのが地味ながら幸せに感じるよ。
後は主人公達のキャラの立て方や会話も面白い
目立ったり派手な所はないけれど、よく作り込まれてる。
…カードバトルのミニゲームだけは惜しいが。
新品が価格こむで2000円で買えちゃうからかっちゃおうかな
ミニゲームもオレはあんまり気にならないが。
ゲームの勝敗が結果にあんまりつながらないことの方が残念だ。
566 :
556:2008/09/05(金) 00:33:24 ID:tPmB1rId
>>558 >>562 申し訳ない
つい、躍起になってしまった
以後は気をつける。
で、もうスタンドアロンが操る四天王メカの所まで行ったんだが3回やり直して
全機撃破してクリア、と思ったら増援のアリにフルボッコされて失敗したよ。
雑魚だと思ったのにねーよ、あいつらw
しかし後半のマップ曲、良いな
というか、上見て知ったんだけど音楽って桜庭だったのね。意外だわ
中盤終わるまでは命中率は200以上は上げなくてもいいなと思った
装甲とかバリアを積極的に組んで、なるべき素体で高命中を保つといい感じかなあ
うちのテントウはチョウ如きの弾幕は余裕で弾けるぜ!(ガは無理だがw)
568 :
529:2008/09/11(木) 01:05:58 ID:SlXTx0Qt
お疲れ様です。
なんか書き込みが増えていて、非常にうれしいっす!
自分は、既にストーリーモードはクリアしており、
現在樹海37面を攻略中です!
251さんからご提供頂いたリストからすると、
お目当ての武器の面までまだまだですが、頑張ります!
ちなみに、対戦を試してみました。
第一戦
対戦面1面を選択
双方でカードの威力などを試しつつ、ガチで陸上部隊がぶつかりはじめ、激戦となりました。
お互いに別隊として分岐させた飛行隊同士の戦闘において、私のクローバーさんが戦線をするりと抜け、敵ベースへの接近に成功し、これを落とすことができました。
この模擬戦で解ったことは、攻撃力倍化のカードが非常に強力ということです。
セミのカード付き射撃攻撃にハチがカタツムリの殻を合わせましたが、ミニゲーム勝利でも一撃死してしまいました。
ただ対照的に、砲撃の倍化カードを利用しても、敵を一撃で落とすのは難しいようです。
あと、内緒の話なんですが、、、
マジ○ンを一人利用されていた人がいたのですが、対戦中にミニゲームが固まりました。><
その人が大急ぎで正規版を入手されたので再度実験したところ、ミニゲームが固まりませんでしたので間違いないと思います。
その人にはお祝いとして、カミキリ砲でベースを屠って差し上げましたので、熱烈なファンの皆様、どうか許してやってください。
お心当たりのある方は、来るべき対戦ブームに備えられることを強くお勧め致します。
でわでわ〜
マ○コン使うまでも無く安価だしねえw
シェアウェア程度の値段で買うなら文句無く最強のコスパを備える作品だ
まあ定価で買っても満足できるけどね
570 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/09/11(木) 02:53:07 ID:/6SQgnCu
これ良ゲー?w
戦闘テンポ悪すぎだろ!
ミニゲームが糞すぎる、戦闘がスキップできない、カード効果が大味すぎる
そのうえ一部のユニットが貧弱すぎて使い物にならぬ
後半ビーム持ちばっかりでユニットごとの個性もくそもねーしな
あと会話シーンが退屈すぎる。
980円だったが、300円で良かったな。
>>570 後半こそユニットごとの個性が生きてくると思うんだが。
貧弱なのはテントウとかホタルか?そいつらは優秀な砲撃機だ。前に出さずに使え。
戦闘テンポはまあ個人の主観だから何も言うことはない。
おお、すげえ、まだ残ってたのかこのスレ。
ブックオフに行ったら950円で売ってたんで思わず衝動買いしてしまった。
とりあえずテントウムシボーイがヒュードルさんと離反するとこまで進めたよ。
前の方に書いてたけど、同盟軍フェイズの音楽って後半ではデフォのBGMになるのか。
メチャクチャ良い曲なのにすぐ終わっちゃってもったいないと思ってたんで、これは嬉しいな。
あと、
>>534のファイル、Errorになるんだけどもう流れちゃった?
>>571 スルー汁!
ついにアンチが来るようになったか。
良ゲーなのに今までアンチ来なかったからなぁ。
今までやった中で昆虫の戦闘テンポの良さは定評があると思うけどね
スパロボは戦闘カットがあるのをいい事にダラダラと戦闘シーンを流しすぎ
(お祭りゲームだからある程度それが『見せ物』とされるとはいえ)
FEなんて戦闘カットを理由にリアル戦闘のテンポが全然改善されない
(いくらユーザー側が改善を訴えても一向に応える気が無い)
そんな昨今の状況に比べたら
常時戦闘垂れ流しであのテンポの良さは見習うべきだと思う
まあ、ミニゲームはいらなかったかもなあと思った
カードの効果をカードで防ぐ方がSLG的な面白さは増すと思うし
575 :
566:2008/09/22(月) 21:21:41 ID:rLIP/6bk
大分、経ったが昨日、本編はクリアしたよ(樹海は25まで)
ユニットからマップのバランス、音楽にやり込みとすげー優秀なSRPGだったわ
最後まで今どきの無双にならなかったのにもガシラが熱くなった
SRPG好きとしてはメチャクチャ嬉しかったよ。
でもミニゲームはやはり蛇足だったな
せめて、ボタンでも出来れば大分違ったんだけど。
あと攻撃コマンドを選んだ後、戻れないのも辛かった。
とにかくこれ、絶望的だろうけど続編出して欲しいな
最近のSRPGの中では一番SRPGしてるゲームだから、マジでシリーズ化してほしいよ。
最後にヒュードル最高。
576 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/09/23(火) 23:10:10 ID:WxgjFuM5
再度age
こんな名作を埋まらせたままにする訳にはいかん
>>575 お疲れ
次は残った樹海に挑戦するのだ
地獄が待ってるぞ
577 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/09/24(水) 00:13:34 ID:0gDqatwQ
誰か〜
カード26・38・44・45の入手方法解りませんか?
26だけわかる。
リオックでこのスレを検索。
他はオレも持ってなかった。
>>489 共通で格闘武器
迂回のもう一つは500t
>>577 38 イラガの毒毛 ハチの一刺し×4
44 カメムシの群れ シオカラ×2 ギンヤンマ×2 クモの投げ縄×2
45 コガネムシの光 シオカラ×2 ギンヤンマ×2 オニヤンマ×3
カード性能は全部微妙・・・
581 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/09/27(土) 21:50:30 ID:NbeB8HLL
>>578 580
本当にありがとう〜
もう止めようか悩みながらも、樹海彷徨ってた甲斐あって、
全部直作れました。
超すっきりしました♪
大感謝です。。。(^人^)感謝♪
wikiもないのか、このゲーム。
そう言う君は設置管理できるのかい?
樹海を強行突破してたらイェガルド戦の包囲網を普通に撃破してしまった
このゲーム強化カード強すぎワロタ
その面で撃破を狙うなら、樹海に行かない方がちょうどおもしろい程度の難易度だと思うぜ。
攻略本が通販でも売ってなくてワロタwww
12話の分岐
・平原ルート
カプセル:スズメバチの恨み
合計1140t
モンシロチョウ*9
チョウの投げキッス*1
コガネクモの糸*1
コーカサスの角*4
ホソカミキリの触覚*1
フンコロガシの爆弾*2
ミツバチの恨み*1
スズメバチの恨み*1
コノハチョウのギタイ*2
ミノムシの甲羅*1
・山道ルート
左上カプセル:500t
右下カプセル:蚊の吸血
合計1380t
モンシロチョウ*6
チョウの投げキッス*2
クルマバッタの飛翔*2
コーカサスの角*2
蚊の吸血*1
ホソカミキリの触覚*2
フンコロガシの爆弾*1
ミノムシの甲羅*2
セミってなんか弱くね?
>>588 移動力高いんし対修正があるから、
先手をとって敵のトンボ狩に便利だと思うが。
あとアイテム奪取要員としても大活躍したぞ。
樹海40に試しに行ったらカード付き攻撃でダンゴに四桁ダメとかおまwww
ツインランサー強杉ワロタ
敵が攻撃力up系のカードを使用してきたとき
ポンプのミニゲームでゲージ上では自分が勝ってるのに
失敗ってでるのは仕様でつか?
>>591 カード使ってきたのが敵なら、
それ、敵が失敗したっていう意味だろ
>>591 ゲージは攻撃側が左で防御側が右
赤色が勝ったなら妨害失敗な
>592
ああそういうことか!!
>593
攻防どっちでも自分は常に左だと思ってたよ(´・ω・`)
二方ともサンクスです。
ところで四天王から逃げるステージで
ベースに入れておいたユイちゃんが逃げ遅れる件について
596 :
529:2008/10/06(月) 23:44:49 ID:bdmUCEwH
>595
ぼくもそれやった!
あれ、理不尽ですよねー^^;
>>595 急に散歩したくなる時ってあるよね。
最近始めたんだが、難しいで樹海クリアした。
その時気が付いたんだが、一度でも格闘か射撃による攻撃を加えた後なら、
その対象になったサソリはカードによる砲撃阻止を行わないみたい?
カード射撃なんかでサソリが死ななかった場合には砲撃で追撃すればいい。
激ムズはやってないから判らん。
598 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/08(水) 09:06:57 ID:8MOzDLL1
ゴキブリの部下2人が仲間になる面で
右上にあるカプセルを近くに居た天道虫に取られて以来
やる気失せて積んでいる
途中セーブ出来ないのが辛いね でも面白いねコレ
600 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/08(水) 15:04:46 ID:8MOzDLL1
あー、いや
セーブしてやり直すって出来ないよね
中断だと再開するとデータ消えるらしいし
>>600 セーブ → 攻撃 → 外れる → リセット → 攻撃 → あたる → セーブ
みたいなことしたいん?
602 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/08(水) 15:39:07 ID:8MOzDLL1
いや、マップ右上のカプセルを
最後に残ってた敵に取られちゃって
カプセルの中身が欲しい俺はマップの最初からやり直しでさ
途中セーブがあればカプセル取られる直前のターンに戻れたのに…
って話
バッタの飛翔で壁越えおすすめ
604 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/08(水) 22:20:58 ID:8MOzDLL1
お! そういえばそんなカードあったな!
何かやる気戻ってきた!ありがとう 頑張ってみる!
というかバッタの便利さは異常
ホッパーさんがアップを始めたようです
ゴキブリの砲撃装備に迷う
ギガバズーカじゃ砂浜で動けないしハニカムの方が良いかな
608 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/09(木) 11:32:16 ID:LbtT4AhY
樹海のランク53で、上のムカデ三匹が
どうにも倒せずクリアできません。
上にワープした途端にシオカラ二発で撃沈するし、
バッタで何体か一気に飛ばして物量作戦と思いきや
なんとバッタでワープ不可の領域のようだし、
もはや打つ手が見つからず。
みんなはどうやってクリアしました?
実はムカデの右横の池の中に1マスだけ、飛行ユニットをバッタで送れる(かつ攻撃を受けない)ところがあったり。
あとはタイコウチでがんばれ。
610 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/10(金) 22:40:20 ID:GP+kMiTj
>>609 おかげさまでバッタで飛ばして
どうにかクリアできました!!
ようやくランク55まで来たけど。
ここもワープした途端に撃沈されそうな雰囲気。
同じようにバッタをうまく利用すればどうにかなるのかな??
ちょっと考えてみます。
611 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/12(日) 08:44:32 ID:YHfHcjaP
>>603のおかげで、のんびりだけど順調に進んでます
今、四天王から逃げるとこクリアしたんだけど
「何だよ逃げなくても全滅出来るじゃんw 余裕w いきなりゲキムズでも良かったか?w」
とか思ってたけど、次の面の山道で、ダンゴムシに苦戦したw
ホタル居ないし、ろくなビーム平気無いし、飛特だし、3体で転がってくるし…
ところで、みんなと話すで、話す順番変えると台詞変わったりしますか?
変わらないから安心しる
一番上から話すことを前提にセリフが書かれてるよな。
614 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/12(日) 10:41:54 ID:YHfHcjaP
なるほど そうでしたかw
ありがとう!
しかしアカネとテントウムシのやつが仲間になった時に
話すのを忘れちゃったんだよなー 悔しいぜ
それにしてもこのゲーム面白いね
欲を言えば、おおまかな命中率の表示と
敵の攻撃で、格闘しようとしてるのか射撃しようとしてるのか分かる機能と
ミニゲームを止めて欲しいね(電車とかで不便)
>>586 JBOOKで販売中となってる
取り寄せらしいから実際にあるかは知らない
616 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/15(水) 09:57:27 ID:7j7BsvUe
前にワゴンでまとめて買って封すら切ってなかったんだが
急にシミュレーションが遊びたくなってVCのシャイニングフォースを
落とそうとしたところ このゲームを思い出して遊んでみた
気付けば朝になってやがる\(^o^)/
すげーおもしれーなーこれ
とりあえず3度目の分岐のとこまで進んだんだが
ホタルとダンゴムシがTUEEEEEE!!!!!!!(難しいを選択したからか?)
クワガタのアイツだけ倒さないで残しとくと仲間になるとかあるのかな?
良くも悪くも小細工はないよ
バッタは射撃特化すると結構良い動きをしてくれると思った
カブトやらの格闘型を削ってとんぼ返り
なかなか良い子。
一番可愛そうなのはバッタでも器用貧乏なクモクワガタでもなくカマキリじゃないか?
脆いし足遅いし・・・後半全く出番が無かった
カマキリは打撃力は圧倒的なんだが装甲はともかくビーム防御が致命的
しかもバッタやクモはアンチエアシステムが使えるから特空もいらない
あの防御の弱さは乗り手の性格にマッチしてて納得してしまった>カマキリ
621 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/17(金) 15:58:59 ID:rEIqq9QM
難易度難しいを選択してプレイ中なんだけど
仲間揃った辺りから段々キツくなるなこれw
回避のシステムとか全体的に割りと大味なんだけど
なんだかんだバランス取れてていいね 面白いわ
欲を言えば、Tマップ1回だけでもいいんで途中セーブ残したかったぜ
622 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/18(土) 11:02:42 ID:5SNlKKOl
仲間揃った辺りから終わるの早すぎ\(^o^)/
これ、最後にセーブしなかったんだけど引継ぎとかあるかな?
あるんならもっかい最終面やり直す
624 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/18(土) 11:55:11 ID:5SNlKKOl
>>623 あ、既出だったのね ごめん ありがとう
これからゲキムズに挑戦してみる
>622
樹海が待ってるぜ。
ストーリーはないけどな。
626 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/23(木) 21:39:19 ID:sf0fMozw
1980のシール張ってあったのにレジで1480になった超ラッキー
4話くらいで難易度が本格化するね〜
フロントミッション3っぽい戦闘シーンだと思った
色変えられるしDSシミュの中でも評価が高いのも頷ける
カブトの武器がどんどんダサくなっていってるんだが大丈夫かな・・・
今マイティホーン
名前で初期武器の正等進化系かと思ったら鉄球かよwwwww地雷wwwww
今後も順調にダサくなってく感じだから大丈夫。
正直カブトは最初のが一番かっこいいという・・・
ツインランサーを格好良く思えれば勝ち
回転ノコギリは結構カッコ良かったんだけどな・・・
631 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/27(月) 14:09:48 ID:CD1GAPWh
>>383 半年以上亀だが
2ターン目開始時にゴキがマップ上に居ると多分会話イベント起こる
ドロシー内だと何も起こらないと思う
検証してないから分からんけど俺は起きたw
1ターン目にゴキだけ出してターン終了してみたけど特に変化なし
攻略本の画像からすると早い段階で発生してそうだが
633 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/28(火) 02:26:38 ID:cW3IA3z/
あれ そうなんだ
何なんだろうな??
俺の場合、最初のターンに初期位置でゴキ他3体出して
ドロシー動いて残りも全部放出してターン終了
そしたら2ターン目開始時に人間の方のゴキが
「あそこが怪しいですね…」とかって喋りだした
634 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/28(火) 03:50:36 ID:cW3IA3z/
げきむず49だがもう無理だな
四方から非行部隊が接近してきて
何とか撃退しようとしてるうちに地上部隊が突入してきて死ぬ
もうダメぽ\(^o^)/
635 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/28(火) 21:34:57 ID:urwiYNVm
>>634 あそこは先に地上部隊を倒したほうが良い。
まず、砲撃舞台をなるべく下のほうに出して、
敵カタツムリが敵を出し切らないうちに倒す。
そうすれば結構戦いやすいはず。
後、右上のアイテムを取るとセミが動き出すので注意すること。
636 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/28(火) 22:06:21 ID:/HtteRBR
>>635 射程9あれば1ターン目でカタツムリ落とすことも
可能じゃなかったっけ??
637 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/28(火) 22:13:41 ID:cW3IA3z/
>>635 なんとかクリアしました〜
意味あるかどうか分かんないけど一応自分の攻略手順を…
ほぼ中央に布陣してまずはトンボ3匹がカード持ちで怖いんで砲撃で撃破
団子虫で地上部隊を牽制しながら攻撃してきそうなカブトを優先して撃破
ついでにハチもちょこちょこ撃破(こいつら避けまくりで恐ろしい)
ホタルは近づいて来なかったので放置して地上部隊とチョウ等を撃破
その合間に近づいてきたスズメガも順に撃破して敵の攻撃部隊を片付けた後
ホタルとセミを撃破して何とかクリアしました…
こっちはクリスティンとジェットとハニーBとカマキリとホタルの5体が撃墜されましたw
グランデとムカデとセブンしか生存しなかったw
いやー 何とかなるもんだね…
次のステージ50で初期配置のカブトとムカデとチョウを倒した時点で
バッタカードがデッキに入ってなかったので降伏
今はケースにしまって、ちびロボ楽しんでます☆
実に楽しいゲームでした もう限界です ありがとう\(^o^)/
638 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/10/30(木) 23:48:37 ID:XKsHuUOW
亀だが今公式見てきた
4コマ漫画見てると本当に誰をターゲットにしてるかわからんなぁ
妹命
これ通信対戦できるの?
できるなら買うんだけど
上のほうで途中参戦が弱い弱いという書き込みを見るが
樹海やってなきゃ強い
ホタルやトンボは参戦即エースだ
クワガタは微妙だがw
>>641 ホタルはビーム砲撃のおかげで弱くても使えるからね
具体的にひどいのは参戦時のレベルが低いクモ
素の攻撃力が同レベルのクワガタと同じな上、Bバリアもあまり伸びない
俺は経験値クワガタに全部つぎ込んでたから、お兄ちゃんが最強だぜ。
オレはむしろカブトクワガタがムカデクモに置き換わってしまった。
攻撃力が同等でもすばやさバリア移動力が全部上回ってるから格段に使いやすくて死ににくいんだよなぁ。
>>642 それでも後半ステージの敵ビーム軍団に対抗できる貴重な戦力だぞ。
チョウじゃ火力が足りんしHPも少ないが、クモなら基本的な格闘力の高さとHPの高さに依存して踏ん張れる。
そしてコレが一番大事なのだが…貴重なおっぱい分であるぞよ。
>>645 後半参戦組の中で初期レベルの影響が大きいから挙げただけだw
(他の連中は特効や射程+と分かりやすい特徴があるから挙げにくかった)
万能で使いやすいんだが参戦直後はレベルが低いからBバリアも弱く、
クワガタを格闘で育ててた場合は劣化クワガタに見えてしまう
射撃能力ではアンチエアシステム装備可能でクモが上位になるけどね
647 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/11/01(土) 00:07:35 ID:8Qz7TG5e
バッタの使いやすさは異常
てかまだスレ賑わってるのかよ!
さすが隠れた名作だな…ちょっと隠れすぎだけど
フ・・・ついにこのボクの出番のようだね。
ボク様って表現は初めて聞いたよw
上のほうでは要らない子扱いだけど
攻撃後に移動って、アドバンテージでかいよ
ボク様は遊戯王であったな。
バッタは敵に壁を作られた時に強いよな
一マスの幅しかない通路でも1ターンで二度直接攻撃ができる
ただ単体ではやっぱり弱いからあの評価も分かる
652 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/11/01(土) 01:16:46 ID:8Qz7TG5e
ボク様は使いようによっては化けるゾラ
騙されたと思ってビーム射撃特化タイプで戦ってみ?
>>652 アンチエア付けたりビームガトリング付けたりして使ってるから分かるけど、
ドロシーとのコンビネーションで化けるよな
おかげでカマキリの出番が減ってしまった
654 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/11/01(土) 02:00:29 ID:8Qz7TG5e
>>653 うちはビーム中心で砲撃ユニットと連携したり
接近戦で削りきれなかったやつを倒したりしてるなぁ
射撃だと相手も射撃で返してくるからカブトやダンゴにも使えるしいいよね
ちまちま始めて最初の強敵に勝利したぜー
で、ミッション数どれくらいあんの?
樹海みたいに60面くらい?
ちょっ、手はつながなくたっていいだろ!
あら、照れちゃう?
ふふ、かわいいわね
おねえさんがいろいろと教えてあげるわ
ヤマトは女に興味なさそうなんだよな
まだそういう年ごろじゃないだろ
ライバル兼親友は実の妹に興味ありまくりだけどな。
ツバサがボヤボヤしてる間にヤマトをエリーシャに取られる
という展開がある昆虫ウォーズIIはまだですか?
売れなかった作品の続編などは無い
byガチャフォース
昆虫フォースとかやってみたいかも
ヤマトは女の子に興味ないけどいつの間にかモテちゃうようなやつだ。
許しがたい。
今日はげきムズ樹海31まで行った。
(うわ、ふたりとも裸で寝てるぜ)
に見えた
それでも「カゼひくんじゃないかなあ」くらいにしか思わないヤマトであったという。
ふと思ったけど結構女性キャラ多いよね。
買ってきた
ヒュードルさんwww
ヒュードルさんマジ最高。
何故か「さん」付けしちまうんだぜ・・・。
史上最もゴキブリが良い意味で輝いているゲームではなかろうか。
一度クリアしたので今度はげきムズのノー樹海クリアに挑戦中。
樹海のみのアイテムが取れず経験値&カード稼ぎもできないので
結構大変か? …と思いきや意外に順調に進めそうな雰囲気。
それでもバトルがいつもより緊張感があってちょうどいいかも。
ヒュードルさんと子供達の砲撃隊は樹海終盤の要
反撃による被害無しで敵落として削って凄い楽しい
楽しさよりも作業感を感じてしまうのは負け組みだろうか・・・
樹海クオリティでダンゴムシだって避けまくるぜ!
スレ乱立が酷いので一応
保守
なんとなくやってみたらおもしれー
しかし砲台ゲー&ビームゲーなきがしてきた
おもしろいからいいけど
ようこそ
敵がビーム装備になるまでは気軽に殴り合いできるよ
そのうちカード消費させゲーになるwwww
ある意味、序盤、中盤、終盤で戦い方を変えなくちゃならんゲームだよな。
サソリがカタツムリオンラインでワロタwww
10枚ほど消費させたところで諦めた・・・
しかしダンゴムシ防壁あっての戦略ですな
でもビームだけは勘弁な
主人公・・・終盤いらない子?
>>681 普通にプレイした場合、主人公いないと後半きびしいよ。
カブトは直接攻撃の主力!
3倍アタックは後半必須!
(樹海でむやみにLV上げしてた場合はその限りではないが)
攻撃防御移動のどの面でもカブトクワよりムカデクモの方が優れてないか?
特にビーム攻撃に無力だから後半は厳しい。
そういやクモとクワガタは攻撃力が同じだったな
カブトとムカデは格闘型と射撃型の違いがあるから何とも言えん
四天王メカはどれも強いよ。
その上でどのメカをメインにしてもけっこういけるんだよな、このゲーム。
注文したよ。
これって何時間くらいでクリアできる。
687 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/02/17(火) 03:53:37 ID:3PmS+6qO
全てスキップして最短でやりこむと4時間強
全てやりつくそうと樹海や全モードクリアを目指すと50時間程度
>>686 あわててクリアする必要なし
まったりじっくり遊んでくれ
DSでこれほど知られてない良作もないんだから
689 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/02/28(土) 23:12:08 ID:7rseRKKO
今日買ってきた
結構おもしろい
690 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/03/02(月) 01:06:12 ID:YizZvznO
日曜ずっとやってた
キャラが死ぬようなバランス久しぶりだから新鮮だ
熱中度高い
>>690 マジか?
キャラが死なないって今のゲームってどんなバランスなんだ?
692 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/03/05(木) 23:01:18 ID:DaqW+uw8
ドロシーって何の装備もできないの?
固定装備オンリー
武器自体は強くなるはず
696 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/03/06(金) 14:17:56 ID:RYYn92kN BE:1025031348-2BP(202)
そのコピペ見るたびに思うんだけれどそれ絶対運営にモンハン板作れ、って言った方が早いよね
698 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/03/07(土) 01:21:31 ID:VxMYHp6g
699 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/03/15(日) 15:18:40 ID:ak+HW6im
クリスティンが強すぎるな
ビーム兵器で団子も一撃だぜ
装甲もHPもそこそこで死ににくいしむっちゃ使い安い
700 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/03/26(木) 01:24:12 ID:WMM6o7XK
激むずの秘密の倉庫がむっちゃ大変だった
敵多すぎ
>>699 クリスティンって地上に強い蛾だっけ?
ならガチガチに物理防御固めて空飛ぶ物理盾にするのが俺の好み
狭い通路で漂ってるだけで敵の進行とか止めれます
蛾はスペックもキャラも四天王の中では優遇されてる気がする
そうだね
そのしわ寄せがクモにきてるね
器用にいろいろこなせるクモはうちの地上戦力の一角なんだが・・・
ミサキって苗字か名前かどっちなの?
名前ですよ
>>707 やっぱり名前か。ありがとう。
大安売りの旗印に足の裏で敵を蹴散らしてまわるミサキさん素敵すぎるぜ。
709 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/04/28(火) 11:07:01 ID:GOmwLCxB
このスレ見てやってみたが実際、すげーおもしろすぎ。
しかし樹海59で心折れそうだ。。。未だユニットのレベルが27、28だからレベル上げればなんとかなるのかな?
>>709 最難関の樹海49を超えられたんなら
59ぐらいレベル上げしなくてもいけるはず
711 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/04/30(木) 00:28:12 ID:KFpgRIfl
>>710 レスありがとう。
59面クリアできました。序盤の乱打戦をしのぎきればあとは砲撃隊+バッタでいけました。
今、ちらっと60のマップを見たけどこちらもそんな感じなのかな?
確かに49もむずかしかったかも。50台の面でも拍子抜けするくらい簡単な面もあったり。
いよいよラストステージを迎えるけど、本当に良ゲーだった。
ゲームは通勤途中にDSやってるだけだけど、普通に面白いのはいっぱいあるんだけど、これだけボリューム&歯ごたえがあるのなかなか無いと思う。
712 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/05/15(金) 00:22:59 ID:a14/0dlR
これはおもしろい
みんなに知って欲しいね
もう安くなってるだろうから
最近はむしろ売っていない気がする
少しだけプレイしたみた。
まあ昆虫がロボットになるというのはいいだろう。
主要キャラも子供で、台詞等もガキっぽいのも我慢しよう。
でもなんで遠距離攻撃が無いんだ?これからでるのか?
格闘が強いユニットと射撃が強いユニットがあるのはいいが、なんで射撃も射程1なの?
多分格闘系と射撃系では格闘系の方が体力もあるんでしょ?
射撃系はいくら回避が高いとはいえ、デメリットが大きい。
射撃系のユニットは射程外から削るとかなら分かるけど、なんか納得できない。
これからも射程1のガチンコバトルになるの?
じゃあ戦略とか必要ない気が…
ちょっと冷めてプレイが止まってしまっている。
誰か俺にやる気を起こさせるようにこのゲームを奨めてくれ〜
>>714 って事は、まだ1〜2面しかやってない?
もうちょっと我慢してやってみ
せめて説明書ぐらい読め
という事はこれからそれらしくなっていくの?
じゃあ頑張ってみる!
変と思われるかもしれないけど、格闘と射撃が同じ射程1で本当に冷めてしまったんだ…
安心しろ。
やろうと思えば、全ユニットに射程兵器を積めるから。
だが、そんな中途半端になんでもユニットを作っても効率悪くて駄目だがな。
ということで、私はゴキブリはテントウムシ同様、
近接戦闘より射程兵器に特化を推すのだが、どうかの?
ゴキブリは対ビーム能力や移動力が高いので、
近接と遠距離のどちらにするのか結構なやむ。
対ビーム+移動ならムカデも居るっしょ
某所のレビュー見てGEOで980円で確保してみた。これからプレイ。
721 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/06/01(月) 03:08:37 ID:YSNRF53w
このゲームの本当の良いところは中身の質もさることながら、絶対的な情報の無さがステキ。
ネットですぐに攻略法とか検索できちゃうと冷めちゃうのよねー、なんか。
722 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/06/04(木) 18:46:52 ID:n9Q0ORKk BE:1729739669-2BP(202)
このボーグにこのカラーリングが映える、って組み合わせない?
結構このゲームの地味な良点だと思うんだけれど
ロシア幼女は白地に金、目玉は薄紫という成金仕様だな。
ゴキブリは正義の味方ということでミッドナイトパープルに蛍光グリーンと赤目と、
子供受けしそうなカラーリングに。
全体的には白地に金銀とか、全体的に黒系、メタル系みたいなやっぱり無難なところが
どんなメカでもそれなりにしっくりくるね。
カブトやテントウはオリーブドラブ系のミリタリーチックな配所もイイ!
クワガタは同じミリタリーでもデザートカラー系がイイ!
一つの攻撃方法に特化したほうが強い気がするけどどうなの?
器用にいろいろさせたほうがいい?
各機とも役割をキッチリ決めて、それに特化したほうが良いね
手広くさせようとすると体力や足回りが犠牲になって、敵の猛攻に耐え切れない
クワガタは特化しても微妙だし、敵に合わせて武器を使い分けると良いかも
カブトやハチには射撃、チョウには格闘、と言った風に。
結局は器用貧乏だが
砲撃全然とおらねえよ・・・
テントウもゴキも強い気がしないんだよね
砲撃は最強の攻撃手段だろう・・・
>>728 ちゃんとレーダーやFCSで強化してるか?
してる
砲撃以外の手段は使えないようにしてる
なんかけっこうかわされたりするんだよね
砲撃だけ特化じゃなくて素早さもあげたほうがいい?
>>731 蝶や蜂には砲撃は当たらないと思った方がいい。
特に激ムズは10回連続で外したりとか珍しくない。
やっぱり空中ユニットには対空スキルでいかないと。
セミ&ムカデばんじゃーいw
734 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/06/23(火) 23:45:57 ID:cxeZZmWo
樹海55でつまった。アドバイスたのむ。
クモ クワガタは場所ごとに特化したものにすれば便利。
735 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/06/23(火) 23:54:22 ID:+H9zAIK/ BE:384387034-2BP(202)
クモ紙装甲すぎじゃね
11章辺りの同盟軍にボコスカ殴られている様は見ていて笑えてくるくらいだった(他のボスはほぼ無傷なだけに)
まあそこでなんとなく放置しているんだけれど
興味本位でやってみたけど、案外面白いなこれ
このゲーム面白いね。油断すると簡単にやられるとこがまたいい。
ブルーフォースのカマキリにホタルやられて、ダンゴムシ倒せなくてつんだw
武器の装備変更とかも、かなりいろいろできて戦略性が高い。
ファミコンウォーズDSや、大戦略DSより、よっぽど面白い。これは隠れた名作だと思うな。
>これは隠れた名作だと思うな。
問題は、隠れすぎていて誰にも気付いてもらえない事だな…
739 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/07/09(木) 12:25:04 ID:yTCVtLS9
>>ブルーフォースのカマキリにホタルやられて、ダンゴムシ倒せなくてつんだw
大丈夫、その程度なら2、3回樹海でLv上げすれば簡単に行ける
ちゃんと詰み回避策もあるし、親切だよな。
だがしかし、その樹海が最終的な関門になるのだがw
紋章ってどうやって見つけるんだ?
もう12話だけど、ひとつも見つけてないんだけど、そんなもん?
mk2見て近所の中古屋探して一昨日はじめたけど本当におもしろいなこれ。
ヤマトが1番好きなショタコン野郎は俺だけでいい
フッ・・・お前だけにいいカッコさせるわけにはいかないぜ!
744 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/07/25(土) 05:27:25 ID:icWgAKw0
続編マダー?
745 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/07/31(金) 00:41:15 ID:EyT3rBEq
さっき、ゲオで980円で買ってきた!
ついこの間中古980円でゲオの店頭にあって
目をつけていた昆虫ウォーズが、
今日行っら売り切れてた・・・
もしかして
>>745の仕業なのかww
発売から二年で1スレ目が生きてるっていろいろすごいな
そう言や、発売2周年をさらっとスルーしちまったな
やはりセール中最強
このまま埋もれていかないように2周年記念age
752 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/09/24(木) 17:03:25 ID:TfCHr0Vb
最高や!
サソリがカタツムリであばばばば
おーし、激ムズ樹海・味方損害ゼロクリア達成っと
ランク30台あたりで何このクソゲーって投げかけたけど、解法みたいなのを見つけると結構いけるね
それでも若干運がからんでくるのと、サソリの保持カード量はどうかと思ったけど
折角だから、どこか攻略が必要なところがあれば質問に答えるよ
…その前に誰もいないか?
あーそうそう
あと、樹海での入手アイテムやクリア後の入手カードなんかもメモとっといたんで、
目当てのアイテムやカードが見つからない!って人がいればそれも答えるよ
757 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/10/20(火) 01:21:27 ID:GueZFQCb
>>756 ありがとう!
すまん、返事遅れた
一応、見てるひとがいるにはいるのね
話題もなさそうだし、保守がてら樹海後半の攻略でも勝手に垂れ流してみようかな
上の方のレスに「攻略情報は無いほうがいい」って意見もあるけど、
どうしても後半がクリアできなくてやめちゃった人もいるみたいだし、
あっても困らないと思うんだよね
今日はもう眠いんで、明日以降にでも書いてみる
一つ情報置いていく
樹海で不足しがちな「シオカラの怒り」は、ランク19クリア後の4枚が一度に手に入る数としては最大
激ムズでの確認なので他の難易度だとわからないけど、参考にどうぞ
あと誰か俺に攻略本ください どこにも売ってねー
他にもROMはいるよー。
最近は書く事ないから、書きこんでないけど。
よかった、まだ人が結構いるのか…
家ゲのジオニックフロントみたいに、今からでもWikiができてもいいと思うんだがなぁ
まぁ言いだしっぺの俺が設置管理できれば一番なんだけど、設置はともかく管理は無理かなぁ…
樹海後半をクリアするための基礎知識
<ユニット編>
・カブト(カブトムシ):壁役。基本は防御最優先で。ツインランサーは魅力的だが正面増加装甲三式を装備しないと死ねる。
・ホワイト(チョウ):ビーム持ちに対する壁&オトリとして使う。リフレクトバリアV+回転灯+こうもり傘ですさまじい硬さになる。
もしくは、回復量2倍を活かした回復役として使う。しかしあまり出番は無い。
・アギト(クワガタ):格闘欄に専用武器しか装備できないため、どうやっても中途半端。壁役にも砲撃役にも向かない。
移動力はあるが、飛行系で代用した方がいい。愛があるなら…。
・ヒカリ(ホタル):ストーリー途中で抜けるのは痛いが、ちゃんと育てること。Bバリアの低い敵を倒す能力はテントウより上。
ただし、サソリ相手には何も出来ない。
・ハニー・B(ハチ):意外と装備の融通が利くので、地特持ちの多いステージでは壁として使える。
HPが低めなのがネックなので無理はさせないように。攻撃役もできるが次のターンに囲まれて死ぬのがオチ。
・デスサイズ(カマキリ):攻撃力だけならカブトに次ぐが、装備の融通が利かないので防御が…。封印推奨。
・クローバー(トンボ):地特は魅力的だが、そもそも接近できる装甲ではない。
砲撃命中がまぁまぁなので、砲撃に特化してホタルとともに遠方の敵を水上から狙撃する役目を。
ランク53はコイツがカギになる。
・ホッパー(バッタ):B射撃特化して防衛ラインの内側から移動攻撃→離脱で活躍できないこともない。
砲撃特化仕様でもいいが、飛行可能なトンボや素早さの高いクモと比べると見劣りする。
・フリスビー(セミ):射撃特化。「クモの投げ縄」&「オニグモの糸」と併用して対飛行ユニットとして使用する。
ぜんまいを付けると相手の射程外から奇襲できるが、代償として命中率が下がるのが悩みどころ。
・セブン(テントウ):おなじみ鬼畜砲台。砲撃特化以外に考えられない。
・グランデ(ダンゴムシ):壁役。格闘欄に専用武器しか装備できないが、それでも充分なほど防御力が高い。
・カーネイジ(ムカデ):射撃特化で。正面増加装甲以外の装甲系武器を装備できないが、ビーム持ちが相手なら問題ない。
射撃能力の高さは鬼。それほど頻繁には使わないが、いないと困る。
・ナイトメア(クモ):砲撃能力がそこそこなので、砲撃に特化させる。命中は低いが、素早さが高めなので意外と当たる。
・ジェット(ゴキブリ):砲撃射程が+1されるので、砲撃特化。素早さが高いため、命中精度はテントウに勝る。
・クリスティン(スズメガ):空飛ぶ壁。防御特化で壁ローテーションの一員として働かせる。
基本防御力はダンゴムシに次いで高い。
砲撃能力の高さ(最終的な装備品を含む)
テントウ≧ホタル>ゴキブリ>クモ、トンボ、バッタ>>>その他>>>クワガタ>カマキリ、ダンゴムシ
樹海後半をクリアするための基礎知識A
<コマンドカード編>
〜攻撃の基本〜
樹海後半では敵の回避率がおかしいことになっているため、
威力増加よりも相手の素早さを下げるカードを使用した方がいい(もちろん場合にもよるが)。
〜防御の基本〜
相手を近寄らせないこと。カードがかち合った時点で90%死ねる。
どうしても攻撃範囲に入ってしまったら、オニグモの糸やトノサマバッタの飛翔を使って逃がす。
<ミニゲーム編>
基本的に負け前提で考える。無理に勝とうとして躍起になっても精神力の無駄。
〜連打ゲーム〜(×)
主に格闘・射撃系カードを使ったときに行う。攻撃側が赤ゲージ、防御側が青ゲージ。
青ゲージがわずかに押している状態でも完全発動になったことから、若干攻撃側有利と思われる。
序盤のうちは勝てるが、後半はかなり厳しくなる。連打の能力を上げるよりも、負けても問題ない戦略を練る方が大切。
ハチの一刺しが使えないのは痛いが、仕方がないと割り切るしかない。
防御時には回復カードを併用するか、ローテーション。わざとカードを使い切らせて壁にする戦い方もある。
〜ハエ叩きゲーム〜(△)
防御系カードを使用したときに行う。攻撃側はハエを叩き、防御側はハエを逃がす。
相手にカードを使われた場合は、おとなしく諦める。無理。
逆に自分がカードを使ったときは、右、左と往復しているだけでも結構勝てる。
ただ、防御カードを使いたい局面になること自体があまり望ましいことではないし、
相手が攻撃カードを使ってくると後述のボタン押しゲームになるのでなんとも…。
〜爆弾ゲーム〜(○)
砲撃系カードを使用したときに行う。攻撃側防御側にかかわらず、相手に爆弾を3つ押し付ければ勝ち。
樹海後半にあって唯一戦略に組み込めるミニゲーム。
スタートしたらまず爆弾を全部抱えてしまおう。そして残り1〜2秒になったら相手に向かってするっと投げつける。
これだけで結構勝てる。コツは投げるときに勢いをつけすぎないことと、なるべく着弾地点を拡散させること。
相手は2・3個まとめて普通に飛ばしてくるが、気にしたら負け。負けても多少効果があるのであまり怒らないこと。
〜ボタン押しゲーム〜(死)
攻撃系カードと防御系カードがかち合ったときに行う。時間終了時により多くのボタンを押していた方の勝ち。
勝てるわけがない。こちらはタッチペンの反応の関係から一個ずつポチポチ押すしかないのに、
相手は下手したら5・6個まとめてボタンを押してくる。無理。
このミニゲームが起こらないように戦略を組み立てること。
樹海ランク49
難易度【★★★★★】 運要素【★★★★☆】
<使用ユニット:推奨装備>
・カーネイジ(ムカデ):スコープターレット・サイドキャノンU・ホークアイユニットV
・ホワイト(チョウ):リフレクトバリアV・回転灯・エナジーパック160
・フリスビー(セミ):スコープターレット・30ミリバルカン・ぜんまい
・ハニー・B(ハチ):リフレクトバリアV・サイドリフレクターV・エナジーパック160
・クリスティン(スズメガ):リフレクトバリアV・サイドリフレクターV・エナジーパック160
・セブン(テントウ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
・ジェット(ゴキブリ):FCS−Mk.U・レーダーウィングV・四連装ミサイル
・ヒカリ(ホタル):スタビライザーV・レーダーウィングV・ルシフェリンビームV
<推奨カードデッキ>
・オニグモの糸×4
・タイコウチの応援×1
・クモの投げ縄×4
・ウスバカミキリの触覚×1
・カマドウマの触覚×6
<備考>
・トンボは1機につき、シオカラの怒りを1枚持っている
<攻略>
初期配置が悪すぎるので、とにかくこれを打破しなければならない。
まずは、左下にセブンを配置し、ドロシーを左下に2マス移動させてセブンにタイコウチの応援を使う。
すると、ちょうど砲撃射程ギリギリにカタツムリをロックできるので、ウスバカミキリの触覚を使って倒す。
(完全発動でないと倒しきれないが、1ターン目なのでリトライも容易なはず。)
そのあと、左下にフリスビーを配置してターンエンド。
2ターン目が開始したら、まずはセブンを収容する。その後フリスビーを左下にめいっぱい移動させ、
オニグモの糸でドロシーを引っ張る。左下に砲撃機、左右に壁を出撃させ、ターン終了。
3ターン目。左上にトンボが来ているはず。セミを一番近いトンボに隣接させ、クモの投げ縄で倒す。
よほど運が悪くなければミニゲームに負けても倒せる。
その後、残りのトンボの攻撃範囲内に入らないようにドロシーと砲撃機を左下に移動。ドロシーは残りの搭載機を出撃させる。
セミをオニグモの糸で回収するのも忘れないように。
次以降のターンはトンボをセミで落としつつ、ハチを壁ユニットで押さえ砲撃で落としていく。
カードを出し惜しみしなければ、使い切るころにはトンボとハチを全滅できるはず。
スズメガは砲撃射程ギリギリをうろうろするので問題ないだろう。
向かってくる敵を倒したら、カーネイジ単機でアイテムを回収しに向かう。
右上のカプセルを取るとセミが動き出すので、カーネイジは積極的に攻撃・反撃でセミを潰していく。
当然ダメージを受けるが、レベル25程度あれば受けるダメージは150前後なので問題ない。
しかも、敵はカーネイジを積極的に狙ってはこないので、落とされる心配も少ない。要塞で回復しつつ暴れまわってやろう。
本隊に向かってくるセミは砲撃射程ギリギリあたりをうろうろするので、危険な位置にいる機体から叩き落とす。
壁役が攻撃範囲に入ってしまったときは一応退避させる。残ったカードはすべて活用するように。
セミを殲滅すればステージクリア。お疲れ様でした。
>>760 連打に勝ったもののタッチパネルを壊した俺が来ましたよ
>>762 (´;ω;`)ブワッ
ここは俺に任せて任天堂カスタマーサポートに連絡するんだ!
樹海の基礎知識
<攻略時期の目安>
ドロシーで作成できる武器はストーリーの進行度合いで変化するため、
あまり樹海ばかりを進めてしまうのは効率面から考えると良くない。
しかし、入手しておくとストーリーで役立つ武器が樹海には多く落ちているので、
まったく進めないというのももったいない。
【ランク1〜9】:ショウヤ&ユイ加入後
カードも入手できないしカプセルにも大したものはないが、
ランク9で入手できる駐車禁止(格闘命中+20 射撃命中+20)は序盤のうちは役に立つ。
必要分だけ集めても損は無い。
【ランク10〜19】:アカネ&ミノル加入後
このあたりからクリア後にカードが手に入る。
カプセルにはやはり大したものは無いが、ランク19で入手できるぜんまい(移動+1 素早さ+50)は
使い方次第でかなり役立つので、いくつか取っておきたい。
敵の数が増えてくるので、初期の4人で挑むのは少し厳しい。
【ランク20〜29】:ブルーフォース加入後
敵の装備のランクが上がり、一部はカードも使ってくるようになるため、徐々に難易度が上がってくる。
その代わり、手に入るアイテムは役立つものばかり。
特にランク28のセール中(格闘命中+50 ターン回復+15)とスタビライザーU(砲撃射程+2 HP−40)は
頑張って複数入手しておきたい。かなり役に立つ。ランク29にはホワイトの最強装備も置いてある。
総じて見返りの大きいランク帯。
【ランク30以降】:本編ボーナスステージクリア後
各ユニットの最強装備が手に入るようになるが、例えば四天王がいないのに四天王最強装備が手に入っても仕方が無い。
無理をせず本編を進めてドロシーの開発武器を充実させてから挑んだ方が無難。
もちろん腕に自身があるなら挑むのも悪くない。しかし途中加入ユニットとのレベル差が開いてしまうので、
やはり仲間をそろえてからの方が経験値が無駄にならなくていい。
ランク49以降はそれこそ鬼のような難易度。クリアに時間もかかるので、心して挑むべし。
※本編ボーナスステージの行き方
本編24章にて、ドロシーを左上の要塞(2つあるが、画面手前側の方)に待機させるとイベントが発生。
クリア後に自動的にボーナスステージに進むことができる。
かなり良いものが手に入る代わりに、難易度は樹海レベル。敵も相当多い。
トノサマバッタの飛翔やオニグモの糸などを使い強引に左上まで移動しないと、ゴキブリにアイテムを奪われてしまうので注意。
ただ今樹海60を攻略中。なんとかパターンにはめて、あとはサソリ三匹を削り殺すだけだ。すでに3時間が経過してるがみんなは樹海60はどれくらいの時間でクリアできたの?
>>764 俺は5時間くらいかかったなあ
なにせ連打じゃ勝てないから蜂の一刺しが機能せず、
馬鹿正直にサソリ6匹×カタツムリ10枚を消費させなきゃならなかったからね
正直、こればかりは調整不足と言わざるを得ないと思う
樹海ランク50
難易度【★★☆☆☆】 運要素【★★★☆☆】
<使用ユニット&推奨装備>
カブト(カブトムシ):正面増加装甲三式・ハイブリッドバリア・エナジーパック160
グランデ(ダンゴムシ):超電磁スパイク・ハイブリッドバリア・エナジーパック160
クリスティン(スズメガ):正面増加装甲三式・ハイブリッドバリア・エナジーパック160
セブン(テントウ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ジェット(ゴキブリ):FCS−Mk.U・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ヒカリ(ホタル):スタビライザーV・レーダーウィングV・ルシフェリンビームV
クローバー(トンボ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ナイトメア(クモ):スタビライザーV・レーダーウィングU・四連装ミサイル
<推奨カードデッキ>
アゲハの投げキッス×2
トノサマバッタの飛翔×2
オニグモの糸×2
タイコウチの応援×1
ウスバカミキリの触覚×3
カマドウマの触覚×6
<備考>
チョウは回復カードを何種類か持っている模様(未確認)
ムカデ・トンボはシオカラの怒りを2枚所持
カブトムシ・クワガタはネプチューンの角を2枚所持
テントウ・ホタルはホソカミキリの触覚を2枚所持
<攻略>
序盤さえ乗り切ってしまえば簡単。
まずドロシーを左上に1マス・左下に1マスの位置に移動させ、右上・右下に砲撃機を出撃させる。
ムカデが突撃してくるので、2機の砲撃機とドロシーの砲撃にウスバカミキリの触覚を乗せて落とす。
(運悪く落とせなかったらリセット)
カブトムシの移動範囲に入らないように、セブンで左上にいるテントウを倒し、
ドロシーをトノサマバッタの飛翔でダンゴムシの付近まで飛ばす。(ドロシーを飛ばしたユニットはあとでオニグモの糸で回収)
ダンゴムシ2体を倒したら、あとは壁を作って砲撃陣形を組み一体ずつ砲撃で倒していけばOK。
樹海ランク52
難易度【★★★☆☆】 運要素【★★☆☆☆】
<使用ユニット&推奨装備>
カブト(カブトムシ):正面増加装甲三式・ハイブリッドバリア・エナジーパック160
グランデ(ダンゴムシ):超電磁スパイク・ハイブリッドバリア・エナジーパック160
ハニー・B(ハチ):リフレクトバリアV・ハイブリッドバリア・エナジーパック160
クリスティン(スズメガ):リフレクトバリアV・ハイブリッドバリア・エナジーパック160
セブン(テントウ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ジェット(ゴキブリ):FCS−Mk.U・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ヒカリ(ホタル):スタビライザーV・レーダーウィングV・ルシフェリンビームV
クローバー(トンボ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
<推奨カードデッキ>
アゲハの投げキッス×4
オニグモの糸×2
テトラの巨種×2
タイコウチの応援×1
ウスバカミキリの触覚×7(無ければ下位カードで代用)
<備考>
カマキリ・カブトムシ・クワガタはネプチューンの角を2枚ずつ所持。
ホタルはホソカミキリの触覚を2枚ずつ所持。
<攻略>
2台のカタツムリを各個撃破の形にもっていきたい。
まずはドロシーを右に移動させ、左側にカブトとグランデ、右に砲撃機を出撃させる。
向かってきたカを倒しながら、上側にハニー・Bとクリスティンを向かわせ壁を作る。
これで左に装甲の壁、上にBバリアの壁ができ、カさえ倒してしまえば砲撃機が安全になる。
カマキリが数体が左から、数体が上方を迂回してこちらに向かってくるが、
迂回してくる部隊はこちらに到達するまでに時間がかかるので、その間に他の敵機を倒してしまおう。
たとえ倒しきれなくても、カマキリは砲撃射程内に入ることを嫌いウロウロするため、意外となんとかなる。
左側のカマキリを全滅させたら、カブト・グランデをハニー・B・クリスティンと交代させて上からのカマキリに備える。
向かってくる敵さえ倒してしまえばクリアしたも同然。残った敵を砲撃で丁寧に潰していこう。
ホタルを最後にするとアイテムを回収しやすい。
あ、ミスった
>>766は樹海ランク51の方ね
ランク52はこっち
樹海ランク52
難易度【★★★☆☆】 運要素【★☆☆☆☆】
<使用ユニット&推奨装備>
カブト(カブトムシ):正面増加装甲三式・シュルツェンV・エナジーパック160
グランデ(ダンゴムシ):超電磁スパイク・シュルツェンV・ぜんまい
クリスティン(スズメガ):正面増加装甲三式・シュルツェンV・エナジーパック160
セブン(テントウ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ジェット(ゴキブリ):FCS−Mk.U・レーダーウィングV・四連装ミサイル
(残り3体は、経験値が欲しいユニットでどうぞ)
<推奨カードデッキ>
アゲハの投げキッス×4
エンマコガネの密約×1
タイコウチの応援×1
残った枠に砲撃カード各種
<備考>
サソリは1体につきサソリの毒針を2枚ずつ、カタツムリの甲羅を10枚(!)ずつ所持
<攻略>
グランデには必ずぜんまいを装備させておくこと。それから心の余裕と漫画か何かを用意しておこう。
ステージが開始したら、サソリの攻撃範囲に入らないようにドロシーを移動。右下のカプセルZを取る。
セブンとジェットを出撃させ、心の準備が整ったらグランデをサソリの攻撃範囲に入れると同時に砲撃を一斉発射。
カタツムリの甲羅で弾かれてしまうが、カード消費させればそれでいい。
砲撃命中が250程度無いとカタツムリの甲羅を消費させることすらできないので、砲撃機はこの2機で充分。
これ以降、グランデ・カブト・クリスティンはそれぞれ 出撃→砲撃範囲に入って防御→帰還→… のローテーションを行う。
そうしてサソリを釘付けにしている間に、セブン・ジェットは砲撃を繰り返してサソリを1体ずつ削り倒していく。
だいたい30分に1体くらいのペースで倒していけるはず。漫画でも読みながら、ゆったり攻略しよう。
難易度が低ければハチの一刺しのカードで一気に勝負を決めることができる。
その作戦を採る場合はグランデにエナジーパック160を装備させてHPを増加させておき、回復カードも多めに持っていくこと。
激ムズではおすすめできない。相手のサソリの毒針を考慮すると最低でも12回の連打ゲームをしなければならないし、
そもそもサソリの毒針には一撃死の追加効果があるためミニゲームに失敗するとかなり危険だからだ。
連打ゲーム自体の難易度も鬼なので、時間がかかっても安全策を採った方がいい。
クリアが面倒な割には、アイテムも資源も経験値もカードもたいしたことがない。1度クリアしたら再び来ることは無いだろう。
素晴らしいの一言だ。ありがとう。
>>768 少しでも役に立てたのなら、マジでうれしいっす
樹海ランク53
難易度【★☆☆☆☆】 運要素【★☆☆☆☆】
<使用ユニット&推奨装備>
グランデ(ダンゴムシ):超電磁スパイク・ハイブリッドバリア・エナジーパック160
ハニー・B(ハチ):正面増加装甲三式・ハイブリッドバリア・エナジーパック160
クリスティン(スズメガ):正面増加装甲三式・ハイブリッドバリア・エナジーパック160
セブン(テントウ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ジェット(ゴキブリ):FCS−Mk.U・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ヒカリ(ホタル):スタビライザーV・レーダーウィングV・ルシフェリンビームV
クローバー(トンボ):スタビライザーV・レーダーウィングV・ギガバズーカ
ナイトメア(クモ):スタビライザーV・レーダーウィングU・四連装ミサイル
<推奨カードデッキ>
トノサマバッタの飛翔×2
オニグモの糸×2
タイコウチの応援×1
エンマコガネの密約×1(保険)
残った枠に砲撃カード各種
<備考>
ムカデはシオカラの怒りを2枚所持
<攻略>
攻略法さえ間違えなければ、非常に簡単。要は答えを導けるかどうかのステージ。
クローバーには必ずギガバズーカを装備させておこう。四連装ミサイルだと少々困ったことになる。
まずは向かってくるスズメガを倒す。水上にクリスティンを待機させて進路を封鎖し、砲撃で落とせば楽勝だろう。
ハニー・Bは万が一クリスティンが大ダメージを受けたときの保険として置いておこう。
その間にグランデは転送装置で左上のダンゴムシ2体の場所へワープ。
反撃でダメージを与える→HPが減ったらドロシーへ帰還 を繰り返してダンゴムシを倒し、アイテムを回収する。
(砲撃で倒そうとすると、ダンゴムシは砲撃を嫌がってアイテムの場所に待機してしまう恐れがある。)
スズメガとダンゴムシを倒したら、ヒカリとクローバーは北上して砲撃でクモを倒す。
素早さが高くて倒しにくいので、カマドウマの触覚を使ってもいいだろう。
クモを一掃したらグランデをクモのいた場所に転送し、全機収容したドロシーをオニグモの糸で引っ張る。
この場所の右端に、トノサマバッタの飛翔で丁度陸地に隣接しない水上に飛ばせるポイントがある。
具体的には、右端の森林にクローバーを、その左の草原にドロシーを置き、ドロシーでクローバーを飛ばせばいい。
後はクローバーの砲撃でムカデを削り倒していけば作戦終了。
ヒカリではムカデに攻撃が通らなくて詰む。必ず砲撃装備クローバーを連れてくること。
もし、クローバーに四連装ミサイルを搭載してきてしまった場合、射程2マス目に位置されると攻撃できなくなってしまう。
そのときは、他の砲撃機が壁の向こう側から援護してやろう。
間違っても転送装置でムカデの所に行ってはいけない。下手したら1000オーバーのダメージを受けて死ぬことになる。
まあクローバーが水上で砲撃していれば負けないので、その恐ろしいダメージを体験してみるのも面白いかもしれない。
>>769 補足
クローバーがムカデを倒すとき、射程が7マスあれば足りるので、
クローバーにはスタビライザーVよりも、命中の上がるFCS−Mk.Uの方がいいかも知れない。
ただ、前半戦ではやはり射程が長いほうが楽。特にクモ相手にはスタビライザーVでないと死角ができてしまう。
どちらでもムカデにダメージは通るので、お好みでどうぞ。
樹海ランク54
難易度【★★★☆☆】 運要素【★★☆☆☆】
<使用ユニット&推奨装備>
カブト(カブトムシ):正面増加装甲三式・ハイブリッドバリア・エナジーパック160
グランデ(ダンゴムシ):超電磁スパイク・ハイブリッドバリア・エナジーパック160
フリスビー(セミ):ストンプクラッシャー・30ミリバルカン・ぜんまい
セブン(テントウ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイルorギガバズーカ
ジェット(ゴキブリ):FCS−Mk.U・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ヒカリ(ホタル):スタビライザーV・レーダーウィングV・ルシフェリンビームV
クローバー(トンボ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ナイトメア(クモ):スタビライザーV・レーダーウィングU・四連装ミサイル
<推奨カードデッキ>
アゲハの投げキッス×8(持っていれば、マツムシの歌を何枚か)
トノサマバッタの飛翔×0〜2
オニグモの糸×1〜2
タイコウチの応援×1
テトラの巨種×0〜1
残った枠にウスバカミキリの触覚
<備考>
カマキリはネプチューンの角を2枚所持
ホタルはホソカミキリの触覚を2枚所持
<攻略>
セオリー通り壁を作って砲撃で倒すのだが、カマキリが多数いるので飛行ユニットが壁にできず、ローテーションができない。
(アギトは防御力とHPが低いためレベル次第でカマキリに一撃で葬られる可能性がある。)
そのため、グランデとカブトはドロシーに戻さずに耐え続けることになる。回復カードをたくさん持っていこう。
さて、ここの攻略法は2つある。
攻略法@ (長所:陣形を作るのが楽 短所:砲撃機が少なく、攻撃力不足)
ドロシーを右の森林に移動させ、クローバーとヒカリを出撃させる。
この2機にトノサマバッタの飛翔を使い、海上に位置させる。
森林の奥にドロシーとセブンを配置し、その前方にカブトとグランデを配置すれば準備完了。
あとは向かってくる敵を迎撃すればいい。カの自爆には注意。
カマキリはカードを使用したユニットは放置し、カードを使っていないユニットを優先的に破壊しよう。
こうすることで、結果的に敵が使ってくるカードを減らすことができる。
カタツムリ2体とその搭載機を殲滅したら、アイテムを回収して残ったホタルを砲撃で倒せばいい。
攻略法A (長所:攻撃力が高い。 短所:陣形を組むのに時間がかかるとピンチになる。)
攻略法@で利用したのはすぐ右のくぼみだが、こちらではその一つ隣りのくぼみ(左下から2番目)を使う。
ここは岩に囲まれており、左下をテトラで封鎖すれば左上と右上の2点だけで敵を食い止められるからだ。
ただし、到達が遅れると陣形を整えている間にカが次々と自爆して危険な状況になる。迅速に行動したい。
1ターン目。まず右下にフリスビーを出撃。ドロシーを右上に1マス・右下に1マスと移動させ、フリスビーにタイコウチの応援を使う。
フリスビーは右上に限界まで移動し、オニグモの糸を使ってドロシーを引っ張る。
これで岩の右下までドロシーを持ってこれるはず。右下にセブン、右上にジェットを出撃させてターン終了。
2ターン目。セブンとジェットを森林の奥(右下)に移動。ドロシーは右下にヒカリを出撃させ、右上に1マス移動。
左上にグランデ、右上にカブト、左下にナイトメア、右下にクローバーをそれぞれ出撃させる。
フリスビーはテトラの巨種で左下を封鎖しておく。これでこのターンは終了。
3ターン目。カが接近してきているはずなので砲撃で倒す。2機はいけるはず。
グランデは右上に1マス移動。これで陣形が完全に整う。ターン終了。
4ターン目。カの自爆を受けている場合は回復カードでグランデとカブトを回復させる。
カマキリが1体接近しているので、残っているカともども砲撃の集中砲火で倒す。
これ以降のターンは、カブトとグランデをカードで回復させつつ、向かってくる敵を潰していけばいい。
攻略法@と同様、カードを使ったカマキリは放置し、カードをつかっていないカマキリから倒すといい。
敵の動きしだいでは、敵カタツムリが砲撃機を攻撃できる位置に来てしまうことがある。
そのときはウスバカミキリの触覚などで一息に倒してしまおう。
あとはアイテムを回収してホタルを倒せばOK。
ここで手に入るアイテムは(見た目はともかく)なかなか高性能。できれば4つくらい入手しておきたい。
>>771 あーまたミスった
持っておくといいカードは、マツムシの歌(範囲内200回復)じゃなくてスズムシの歌(範囲内全回復)っす
マツムシじゃ回復が追いつかねーわ
ランク55の攻略を書こうと思って再び行ってみたけど、難しいなここw
後半戦の運要素を極力排除したかったんだけどちょっと厳しいみたいだ
もう少しでパターン化?できそうなので、もし見ている方がいたらもうちょっと待っててくらさい
あと、ちょっと確認してみたところトンボとムカデの持っているシオカラは1枚ずつでした…
訂正してお詫びいたします
それから、
>>772のタイトルが1/2のままでした 正しくは2/2です
訂正し(ry
樹海ランク55
難易度【★★★★★】 運要素【★★★★★】
<使用ユニット&推奨装備>
カブト(カブトムシ):正面増加装甲三式・ハイブリッドバリア・こうもり傘
グランデ(ダンゴムシ):アンチエアスパイク・ハイブリッドバリア・こうもり傘
クリスティン(スズメガ):スコープターレット・ガンバレル・ホークアイユニット
セブン(テントウ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ジェット(ゴキブリ):FCS−Mk.U・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ヒカリ(ホタル):スタビライザーV・レーダーウィングV・ルシフェリンビームV
クローバー(トンボ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ナイトメア(クモ):スタビライザーV・レーダーウィングU・四連装ミサイル
<推奨カードデッキ>
トノサマバッタの飛翔×2
オニグモの糸×2
ナナホシテントウの瞳×1
テトラの巨種×2
ウスバカミキリの触覚×5
カマドウマの触覚×4
<備考>
カマキリ・クワガタはネプチューンの角を2枚ずつ所持。
テントウはホソカミキリの触覚を2枚ずつ所持。
ムカデはシオカラの怒りを1枚所持
<攻略>
ランク49やランク60に並ぶ、樹海でも屈指の難易度のステージ。
運の絡む要素が後半に集中しており、プレイヤーの精神にもかなりの負担を強いられる。
グランデにはこうもり傘を必ず装備させておくこと。でないとムカデのビームに耐えられない。
クリスティンは別のキャラでもいいのだが、地特持ちなので後半で役に立つ可能性を考えてチョイス。
ただし逆に攻撃されると脆い。ターゲット以外の敵の攻撃範囲に触れないように動かすこと。
やられる前に殺るのが基本になるので、カブトも攻撃特化装備でもいいかも知れない。
さて実際の攻略だが、前半は問題無いだろう。
まずはカブトムシの後ろでこそこそしているテントウをセブンで撃破する。そのあと全砲撃機をもってカブトムシを砲撃して倒す。
一番近いセミを砲撃で倒し、カブトとグランデを盾にして近づいてきたセミ2体も同じように撃破。
ヒカリとクローバーは北上し、陸地に隣接しないように注意しながら砲撃する。
このとき、砲撃範囲にカプセルを被せるように移動すること。砲撃を嫌ったカマキリがカプセルを取ってしまうと泣くことになる。
それから、カプセルと陸地ばかり見ていてカタツムリの砲撃範囲に入ってしまわないように注意。
この2機の防御力では1発はまだしも2発喰らってしまうとかなり危険になる。
カマキリとカタツムリを全滅させたら、オニグモの糸でドロシーを引っ張る。
ここまではオニグモ以外のカードを1枚も使わずに済むはず。むしろ使ってはいけない。後半戦のために絶対に温存すること。
壁の向こうにはかなりの敵がいるが、困ったことに砲撃はほとんど届かない。
しかもこのまま突撃しても態勢が整う前に殺到されて押し負けるので、なんとか戦力を削いでいきたい。
まずは、唯一砲撃が可能な場所にいるクワガタを倒す。
しかし何か補正がかかっていいるのか、このクワガタは回避率が異様に高く普通にやると連続で避けられることもしばしば。
クローバーの砲撃だと何故か回避しようとせず防御するので、ウスバカミキリの触覚を使おう。大ダメージを与えられる。
完全発動ならば倒しきれる場合もあるが、そうでない場合はセブンやナナホシテントウの瞳を使ったジェットなどで
カマドウマの触覚を使って削り殺す。これでよほど運が悪くなければ倒せるはず。
クワガタを倒したら一度ドロシーを転送装置の場所まで飛ばし、グランデを転送装置に乗せる。
ワープすると当然ムカデのビーム+シオカラの怒りの洗礼を受けるが、推奨装備ならば防御すれば1発は耐え切れる。
一旦ドロシーに帰還させ、再びムカデと対峙。2度目からは防御で250程度のダメージで済むので、こちらのターンに格闘攻撃を行う。
ムカデは素早さが高くなかなか命中しないことがあるが、忍耐強く攻撃を加えればいずれ倒せるので焦らないように。
もちろんHPが減ったら帰還させることも忘れないこと。
ムカデを倒したらグランデを1度帰還させて、再びムカデがいた場所へワープさせる。
飛行ユニットでトノサマバッタの飛翔を使いドロシーを左上の空間へ。
グランデ以外のすべてのユニットを収容したら上方右へ移動。1ターンを経過させて全ユニット出撃可能にしておく。
ここからが本当の勝負。まずは落ち着こう。
さて、いよいよ覚悟を決めたら、グランデでオニグモの糸を使いドロシーを引っ張る。
これで普通にトノサマバッタの飛翔でドロシーを飛ばすよりも有利な位置で部隊を展開できる。
このターンからカマキリが殺到してくるので、砲撃機はウスバカミキリ・カマドウマの触覚を使って一心不乱にこれを倒す。
なるべく砲撃機やドロシーに近い位置にいるカマキリから落とすこと。
グランデとカブトは部隊の前面に陣取る。敵が近づいてきたらテトラの巨種を使い、少しでも敵の手数を殺しておく。
運がよければ、こちらを攻撃できないと認識してかカマキリが遠ざかり時間が稼げることもある。
どうしても肉薄されたらクリスティンの出番。ビームが当たりさえすればカマキリを一撃で粉砕してくれる。
開けた場所での正面決戦になるので、決まった戦略というものが無い。とにかく敵の動きに合わせて柔軟に対応すること。
向かってくる6体のカマキリを倒せば、こちらの勝利は目前。残存戦力をセブンの砲撃で叩き潰そう。
後半のカマキリ戦はもうちょっとこう、何か工夫の余地がありそうな気がするんだよなあ…
どなたか「こうすれば楽じゃね?」「俺はこうやってクリアしたよ」って戦略があれば教えてください
俺一人では無理でも、みんなの知恵を合わせればもっと楽にクリアできるハズ!
ここに来てこんなにレスが進んでいるとはビックリ
ハマっていたstの攻略まであるなんて
超乙
>>778 ほとんど俺の自演…は違うか 独り言だけどねw
いいゲームなんだし、やっぱり途中で詰まったりしてやめちゃうのってもったいないなと思って
ただ俺の攻略もきっと穴だらけだと思うんで、もしより良い攻略法を見つけたらアドバイスしてもらえると嬉しい
樹海ランク56
難易度【★☆☆☆☆】 運要素【★☆☆☆☆】
<使用ユニット&推奨装備>
カーネイジ(ムカデ):スコープターレット・サイドキャノンU・ホークアイユニット
グランデ(ダンゴムシ):超電磁スパイク・ハイブリッドバリア・こうもり傘
クリスティン(スズメガ):正面増加装甲三式・ハイブリッドバリア・こうもり傘
セブン(テントウ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ジェット(ゴキブリ):FCS−Mk.U・レーダーウィングV・ギガバズーカ
ヒカリ(ホタル):スタビライザーV・レーダーウィングV・ルシフェリンビームV
クローバー(トンボ):スタビライザーV・レーダーウィングV・ギガバズーカ
ナイトメア(クモ):スタビライザーV・レーダーウィングU・ギガバズーカ
<推奨カードデッキ>
トノサマバッタの飛翔×8
オニグモの糸×8
(それぞれ6枚ずつくらいにして、砲撃カードを用意してもいい)
<備考>
ホタル・テントウはホソカミキリの触覚を2枚ずつ所持
ムカデはシオカラの怒りを1枚所持
ダンゴムシはミノムシの甲羅を2枚所持
<攻略>
ランク55の激戦が何だったのかと思いたくなるほど簡単なステージ。
いくつかの砲撃機と跳躍系カードさえ忘れなければまず負けることはないはず。
射程の長いセブンと固定装備のヒカリ以外の砲撃機は四連装ミサイルをはずして射程にスキの無いギガバズーカを装備しておく。
これを怠ると移動力の高いムカデに弄ばれることになる。(一回やってみるとよくわかると思う。)
まずは前方にいるホタルを倒し、そこへクローバーを飛ばす。
砲撃範囲に敵を捉えると逃げられてしまうが、ここにいることそのものが重要なので気にしない。
(むしろこちらが敵テントウの砲撃範囲に入ってしまわないように注意。)
ここからは左回りに進軍していく。
左のテントウをセブンで撃破し、適当なユニットでドロシーを左飛ばす。(飛ばしたユニットはオニグモで引っ張る。以下この手順を省略。)
右上にホタルがいるので、相手の射程の外から砲撃準備。右上に逃げられてしまうが、まだドロシーを飛ばさず壁ギリギリまで追撃。
可能な限りホタルを右上に追い詰めておく。そのあと全機収容し、1ターン待ってからグランデあたりでドロシーを3マス程度飛ばす。
右上にカーネイジ、そのほかの方向に砲撃機を出撃させる。カーネイジを嫌がって近づいてこないので、安全に砲撃で撃破。
右にドロシーを飛ばし、グランデとクリスティンを盾にしながらヒカリのルシフェリンビームでダンゴムシ2体を倒したら、
全砲撃機で中央の敵を攻撃する。敵は当然逃げようとするが、あらかじめ設置しておいたクローバーが利いているため、
必ずどこかで砲撃範囲に引っかかる。ムカデに攻撃が当たりにくいが、こちらは安全なのでじっくり料理しよう。
中央の部隊を全滅させたらアイテムを回収してこちらも中央へ。テントウとホタルの砲撃範囲に注意。意外と引っかかる。
セブンの遠距離攻撃でホタルとテントウを潰してクリア。
樹海ランク57
難易度【★★☆☆☆】 運要素【★★☆☆☆】
<使用ユニット&推奨装備>
カブト(カブトムシ):正面増加装甲三式・ハイブリッドバリア・こうもり傘
グランデ(ダンゴムシ):超電磁スパイク・ハイブリッドバリア・こうもり傘
クリスティン(スズメガ):正面増加装甲三式・ハイブリッドバリア・こうもり傘
セブン(テントウ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ジェット(ゴキブリ):FCS−Mk.U・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ヒカリ(ホタル):スタビライザーV・レーダーウィングV・ルシフェリンビームV
クローバー(トンボ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ナイトメア(クモ):スタビライザーV・レーダーウィングU・四連装ミサイル
<推奨カードデッキ>
テトラの巨種×2
タイコウチの応援×2
ウスバカミキリの触覚×4
カマドウマの触覚×8
<備考>
チョウは回復カードを何種類か持っている模様(未確認)
クワガタはネプチューンの角を2枚所持
テントウはホソカミキリの触覚を2枚所持
<攻略>
素早さの高いユニットが多いので、できるだけたくさんカマドウマの触覚を用意しておきたい。12枚カマドウマでもいいくらいだ。
さて、初期配置にゴキブリがいるので嫌な予感がすると思ったら大正解。やっぱりアイテム奪取最優先で動く。
低難易度ならばドロシーを突撃させて正攻法でもいいが、高難易度でそれをするのは自殺行為に近い。
1ターン目。まずは左上にジェットを出撃させ、ドロシーを左上に2マス移動させてからジェットにタイコウチの応援を使う。
ジェットを左上にめいっぱい移動させて待機。ドロシーの左上にセブン、右上にクローバー、残りにカブトとグランデを出撃させる。
敵ターンにゴキブリがジェットの攻撃範囲内に移動してくるので、ジェットはカマドウマの触覚を使って砲撃する。
完全発動でも回避するあたり変な補正がかかっていそうな気がするが、命中しなくても問題ない。
2ターン目。セブンを右上に3マス、クローバーを右上に3マス・左上に2マス、ドロシーを右上に2マス・左上に2マス移動させ、
ナイトメアを右上に出撃させる。(残った搭載機もついでに出撃させておく。)
これで次のターンにゴキブリが移動する予定の場所まで3機分の砲撃が届くことになり、それを恐れたゴキブリが少し引き返す。
タガメとアメンボが右下からせまってくるのでとりあえずそちらを先に撃破し、余力でゴキブリを削る。
カマドウマの触覚を使えば、アメンボを2体倒すころには削りきれているはず。
向かってくる敵とゴキブリを倒したら、セブンでテントウを狙撃。ここは特に問題無いだろう。
テントウを全滅させたら飛行ユニットでアイテムを入手。一旦引き返して態勢を整えよう。
次はクワガタとチョウを倒すのだが、この2種は連動していないので片方ずつおびき寄せられる。
初期配置テトラを活用するため右下に陣取るといいだろう。準備が整い次第、砲撃で牽制する。
どちらを先に倒してもいい。間違って2種とも反応させないように。勝てなくはないが面倒。
残ったカマドウマやテトラの巨種を使って戦えばそれほど苦労することなく殲滅できるはずだ。
攻略を見るのも楽しいな
>>781 ありがとう!
拙い攻略だけどランク60まできっちり続けるんで、もう少しお付き合いください
樹海ランク58
難易度【★★☆☆☆】 運要素【★★★☆☆】
<使用ユニット&推奨装備>
カーネイジ(ムカデ):スコープターレット・サイドキャノンU・ホークアイユニット
グランデ(ダンゴムシ):超電磁スパイク・ハイブリッドバリア・こうもり傘
クリスティン(スズメガ):正面増加装甲三式・ハイブリッドバリア・こうもり傘
セブン(テントウ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ジェット(ゴキブリ):FCS−Mk.U・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ヒカリ(ホタル):スタビライザーV・レーダーウィングV・ルシフェリンビームV
クローバー(トンボ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ナイトメア(クモ):スタビライザーV・レーダーウィングU・四連装ミサイル
<推奨カードデッキ>
トノサマバッタの飛翔×3
オニグモの糸×3
テトラの巨種×1
エンマコガネの密約×1
カマドウマの触覚×8
<備考>
サソリはサソリの毒針を2枚、カタツムリの甲羅を10枚所持
トンボはシオカラの怒りを1枚所持
ホタルはホソカミキリの触覚を2枚所持
<攻略>
壁の向こうにはサソリが2体。攻撃範囲も補い合っているのでこのまま突入するのは危険。
とりあえず砲撃機を出撃させたら、まずは1体をおびき寄せよう。
トノサマバッタの飛翔で中央に飛ばせるポイントは2つあるが、このうち左のポイントからグランデを飛ばす。
(トノサマバッタの飛翔の跳躍起点はカードを使うユニットであることに注意。
具体的には、左のポイントにカードを使うユニット、右のポイントにグランデを配置して飛ばせばいい)
するとちょうど左のサソリの移動範囲に入るので、向かってきたサソリの格闘を防御する。
サソリが使ってくるサソリの毒針にはまれに一撃死する追加効果があるため運が悪いとグランデが落ちてしまうが、
そのときはエンマコガネの密約を使って復活させよう。
次のターン、とりあえずグランデをオニグモの糸で引っ張り救出したら、サソリの砲撃範囲にクリスティンを置く。
こうしておかないとせっかく釣ったサソリが砲撃を嫌って逃げてしまう。
以後クリスティンとグランデは交代しながらサソリを引き付けておき、その間に砲撃機の集中攻撃で倒す。
1体倒したら、ドロシーを中央へ。残ったサソリもオトリを砲撃範囲に入れて同じように倒す。
トンボの移動範囲に引っかからないようにくれぐれも注意。
2体目のサソリも倒したら次はトンボを倒すのだが、左上と右下どちらから倒してもいい。
砲撃機をトンボの移動範囲ギリギリの位置にスタンバイさせカーネイジも出撃させておき、準備が整ったら砲撃一斉発射。
カマドウマの触覚を使えばうまくいけば2体とも、悪くとも1体倒してもう1体を瀕死に追い込めるはず。
次のターンは(トンボが残っていたらその移動範囲に注意しつつできれば撃破して)別の2体に備える。
トンボは移動力が高いが、こちらの砲撃射程の方がさらに長いのであまり苦戦しないはず。テトラの巨種も活用しよう。
最後にカプセルを砲撃範囲に入れるように砲撃機を移動させ、ホタル2体を撃破。ダンゴムシは残しておく。
グランデを飛ばしてアイテムを回収し、ダンゴムシをさくっと倒してステージクリア。
樹海ランク59
難易度【★★★★☆】 運要素【★★☆☆☆】
<使用ユニット&推奨装備>
グランデ(ダンゴムシ):超電磁スパイク・ハイブリッドバリア・こうもり傘
クリスティン(スズメガ):正面増加装甲三式・ハイブリッドバリア・こうもり傘
セブン(テントウ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ジェット(ゴキブリ):FCS−Mk.U・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ヒカリ(ホタル):スタビライザーV・レーダーウィングV・ルシフェリンビームV
クローバー(トンボ):スタビライザーV・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ナイトメア(クモ):スタビライザーV・レーダーウィングU・モアイ像
(残り1体は経験値の欲しいユニットでどうぞ)
<推奨カードデッキ>
アゲハの投げキッス×2
タイコウチの応援×2
ウスバカミキリの触覚×4
カマドウマの触覚×8
<備考>
サソリはサソリの毒針を2枚、カタツムリの甲羅を10枚所持
カブトムシ・カマキリはネプチューンの角を2枚所持
テントウはホソカミキリの触覚を2枚所持
ダンゴムシはミノムシの甲羅を2枚所持
<攻略>
開始直後からこちらに向かってくる敵の数が非常に多く、まともにやると間違いなく苦戦する。
あえて正面からぶつかって激戦を繰り広げるのも面白いが、入手できるアイテムの関係上ここには何度か来たいので、
できる限り楽にクリアしたいところ。そのために攻撃力が低いダンゴムシを利用する。
1ターン目。まず右下にセブン、左上にジェットを出撃させる。ドロシーを右上に1マス移動させて
右上にグランデ、左上にクリスティン、左下にクローバーを出撃させてターンエンド。
2ターン目。セブンでダンゴムシに砲撃。ダメージは通らなくていいのでカードは使わないように。
ジェットを右下に1マス、クローバーを左上に1マス移動させ、ドロシーの左下にヒカリを出撃させて陣形完成。
3ターン目。ダンゴムシが接近してくるが攻撃しなくていい。このターンは特にやることもなくターンエンド。
4ターン目。グランデがダンゴムシに攻撃された場合は防御する。
(もしダンゴムシがクリスティンの2マス前方に来た場合はラッキー。砲撃機1機分スペースが空く。
その場合はクリスティンを1マス右上に移動させ、ドロシーの左上にナイトメアを出撃させるといい。)
5ターン目以降は、ダンゴムシは放置して向かってくる敵を倒す。ハチは素早いのでカマドウマの触覚で片付けよう。
カも自爆が危険なので早めに倒す。そのうち2体目のダンゴムシがやってくるがやはり放置しておこう。
そうするといずれクリスティン・グランデにダンゴムシが接触している状態になるが、これでこちらの勝ちが決定する。
なぜなら、ダンゴムシの攻撃力が低いためにこの2機にダメージが通らない上、
ダンゴムシがいるせいで敵ユニットの近接攻撃がこちらに全く届かなくなるからだ。
こうなるとカマキリその他は何もできずウロウロするしかなくなるので、いかに大部隊だろうが砲撃で安全に撃破できる。
ついでにカブトムシにも砲撃して反応させておく。こちらに接近させて倒してしまおう。
動いている敵を全滅させたら、ダンゴムシをねぎらいつつ引導を渡してやる。
あとはセブンを使ってテントウを潰しつつ北上して分かれ道を右へ。
クモ・サソリを撃破したらアイテムを回収し、最後に残ったホタルを落として終了。
樹海ランク60
難易度【★★★★★】 運要素【★★★★★】
<使用ユニット&推奨装備>
カブト(カブトムシ):正面増加装甲三式・ハイブリッドバリア・こうもり傘
グランデ(ダンゴムシ):超電磁スパイク・ハイブリッドバリア・こうもり傘
クリスティン(スズメガ):正面増加装甲三式・ハイブリッドバリア・こうもり傘
セブン(テントウ):FCS−Mk.V・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ジェット(ゴキブリ):FCS−Mk.V・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ヒカリ(ホタル):FCS−Mk.V・レーダーウィングV・ルシフェリンビームV
クローバー(トンボ):FCS−Mk.V・レーダーウィングV・四連装ミサイル
ナイトメア(クモ):FCS−Mk.V・レーダーウィングU・四連装ミサイル
<推奨カードデッキ>
トノサマバッタの飛翔×2
オニグモの糸×1
テトラの巨種×1
タイコウチの応援×2
ウスバカミキリの触覚×2
カマドウマの触覚×8
<備考>
チョウは回復カードを何種類か持っている模様(未確認)
カブトムシ・カマキリはネプチューンの角を2枚所持
サソリはサソリの毒針を2枚、カタツムリの甲羅を10枚所持
ダンゴムシはミノムシの甲羅を2枚所持
ムカデはシオカラの怒りを1枚所持
テントウ・ホタルはホソカミキリの触覚を2枚所持
<攻略>
ついに迎える最終ステージ。ラストだけあり、敵の強さも数も最高レベル。
おまけにドロシーの初期配置も悪く、周囲も水場が多いため敵の攻撃をシャットアウトできる場所がない。
厳しい戦いになるのは間違いないので万全の状態で挑みたい。特にFCS−Mk.Vは必要なだけ入手しておこう。
(一応FCS−MK.Vが1個の状態でもクリアできたので面倒くさければなくてもいいが、安定性が段違いなので
少しでもクリアできる確率を上げたいならばやはり欲しい。)
さて実際の攻略だが、困ったことにユニットのレベルによって敵の動きに違いが出てしまうようなので、あくまで一例となってしまう。
レベル28〜30での確認なので、それ以下のレベルの場合は少し修正の必要があるかもしれない。
まずは部隊を展開する。右下にグランデを出撃させたらドロシーを右下に2マス移動させ、グランデにタイコウチの応援を使う。
右上にクリスティン、右下にナイトメアを出撃させたらグランデを左下に1マス・右下に1マス移動させ、
ドロシーにトノサマバッタの飛翔を使ってグランデの右下2マス目(ナイトメアの真下)に飛ばし、
左上にジェット、右上にセブン、左下にヒカリ、右下にクローバーを出撃させてターンエンド。
この配置を行うと何故かハチ以外の敵機は正面を避けて上方から迂回策をとろうとするので、少々の時間的余裕ができる。
グランデがカブトムシの攻撃範囲に入ってしまっているが、何故か移動してこないので心配ない。
2ターン目。右にいるハチが危険なので倒す。通常攻撃はまず当たらないのでカマドウマの触覚を使うのだが、
それでも当たらないこともある。どうしても倒せなかったらリセットしてしまった方が無難。
グランデを右上に1マス、クリスティンを右下に1マス、ヒカリをクローバーの右下に配置してターンエンド。
右上から敵が迫って来るが砲撃を嫌って移動を躊躇することが多いので、近づいてきた敵から各個撃破しよう。
(ちなみに筆者の場合は完全に進軍を止めてしまった。このときの筆者のユニットはすべてレベル30だったので、
誰か他のレベル帯での検証求む。)
左上から来るハチはグランデ・クリスティンの2枚看板に阻まれているうちに砲撃で撃破しておく。
砲撃機が補足された場合は逃がしておこう。3体いるハチさえ倒してしまえば、こちらがやられる可能性はかなり低くなる。
右上と左上をよく見ながら、危険な位置にいる敵から優先して倒そう。
ハチを撃破し右上の敵機の動きが完全に止まったら、セブンで右上のテントウを潰しておく。
少しずつ全軍を右上に前進させ、敵が接近してくるようなら倒し、逃げるようなら深追いせずやはり少しずつ前進する。
そうして右上のホタルが砲撃機の射程に入ったら攻撃。一旦進軍を止めて近づいてくるホタルを倒そう。
ホタルを全滅させたら、中央のテントウが邪魔なのでやはりセブンで潰しておく。
ダンゴムシとカブトムシの移動範囲に入る前に進軍を止めユニットを収容。ドロシーをホタルがいた要塞に飛ばす。
(飛ばしたユニットは忘れずに回収すること。)
やはり敵の移動範囲に注意しながら砲撃機を出撃させ、準備が完了したらダンゴムシに砲撃。ダメージは通らなくていい。
するとダンゴムシがこちらに向かってくるので、ダンゴムシの前にグランデを配置する。
これでランク59でも利用したダンゴムシの盾ができる。
この盾を利用して、カブトムシ・チョウを砲撃で倒す。カマドウマを使い切っていると思うのでチョウに攻撃が当たりにくいが、
どの道こちらは安全なので時間がかかっても問題ない。この2種を倒したら最後にダンゴムシを倒そう。
左下のカブトムシが動かない場合は、とりあえずダンゴムシまで倒したあとに防御力の低い適当なユニットを向かわせよう。
そうすると動き出すので、右上の自軍部隊に引き付けて倒す。
ここまでで敵の残りは中央上のクモとサソリ、左上のテントウだけになっているはず。
とりあえずクモを砲撃で軽く倒したら、サソリを倒すためにオトリを用意する。
右下の森林の手前にオトリを置くとちょうどサソリをすべて引き付けられるので、
ランク52同様、以後ここでグランデ→クリスティン→カブト→グランデ→…のローテーションを行い、
その間に砲撃機の集中砲火で1機ずつ撃破していく。
FCS−Mk.Vを装備させているなら、クローバーやナイトメアの砲撃も有効なので参加させる。
ここが最後の正念場になるので決して油断しないように。ここで操作ミスや作戦ミスをしたら泣くに泣けない。
サソリをすべて倒したらアイテムを回収し、テントウを倒してステージクリア。
これで樹海は完全制覇となる。おめでとう&お疲れさま!
ハイブリッドバリア最強伝説
保守
788 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2009/11/29(日) 17:28:21 ID:k0yDPYTv
13話の上のポッドには何が入ってるんですか??
ワープしてしまってとれなかったです・・・
ほ
このゲーム、某レビューサイトのSRPG部門の総合点2位で吹いたw
やりたいが売ってるの見たことねーよ。中古で探すしかない?
しばらく前は980円ワゴン常連だったけど、さすがに売り切れたかな
人目につかないタイトルだけに、ndsmk2のレビューや評点もかなり妥当だと思う
今、22話まで進んだ、保守
さっき樹海60クリアして、ストーリーもクリアしたのできてみた。
クリアするまでこのスレを訪れるの抑制してたので・・・
おれはハイブリットバリアも防御アップ系も装備せず
とことん命中をアップさせといたよ。
ランク59で初めて全滅してレベル上げを余儀なくされて
ランク19だっけか・・・あそこのタガメとアメンボのとこで
稼いでいる最中に「あ・・・命中上げると与ダメージ上がるのね・・・」って
初めて気付いたんでw
海外でてたんかいw
それを知ってるオヌシも只者ではナイですなw
海外版で「いしのなかにいる」はどうなってんだろうなw
元ネタのwizは舶来モノだから普通に翻訳すれば問題ないだろ?
いや、きちんと先祖返りしてるのかなあって。
まとめサイトってないでしょうか?買ったばかりでわからないことが多くて・・・
まとめサイトもwikiもない。
攻略本は店で売ってるの見たことない。
ていうか説明書見てわからないことってあるか?
攻略のヒント的なことなら、このスレできけば答えてもらえる「かもしれない」ぞ。
割れでマニュアルないっていうオチじゃねw
803 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/01/31(日) 17:02:02 ID:IjtXU2Pl
中古あったから買ってきた。
ところどころ作りこみの甘さあるけど
めちゃくちゃ面白いなこれ。
クワガタが微妙なのが悲しいけど・・・
ほす
805 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/03(水) 01:04:49 ID:rKjGucqT
三百円くらいで買ってきた
以外に面白くてびっくり、スレがあってびっくり
あのジャケとタイトルじゃ面白そうに思えないよなあw
ところで・・・・・・続編マダー
807 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/03/05(金) 16:29:32 ID:kdS1wDjT
ワロタw
久々に笑いのツボを直撃されたわw
皆様お疲れ様です。
1年半ほど前に568で対戦レポート書かせて貰った者です。
発売されてから、2年半くらいっすか?
このスレが伸び続けていることに本当に奇跡を感じます!!
し、しかも、丁寧な攻略情報が!!!
難易度ふつーで樹海を投げ出したままにしてた私としては、
これは再度この伝説のソフトを起動せざるを得ませんね!!
>807さん
明日も仕事というのに、スレ最初から読み返して、
ニヤニヤ、ぷぷっなんてやってましたが、
最後の最後に吹かせていただきました。ありがとうございます。
いい夢みれそうですw
でわでわ〜
最近手に入れてやり始め、はまってます。攻略サイトがないのでこのスレが頼りです。
武器などのリストがあったようですが、もう落とせないんですね。残念
俺も残念
近所の本屋に攻略本も売ってないし
ほす
y@...
ほす
クリア記念
クリアおめでとう
それでは樹海の完全制覇を目指そうか
819 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/10(月) 12:23:13 ID:NUT9ntYN
樹海の最終面
段違いにむ〜ずかしい・・・
820 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/05/16(日) 11:36:54 ID:o1AZHhrB
なんとなくS・RPGがやりたくなり某レビューサイトを見てみるとなんやら
怪しげなタイトル「昆虫ウォーズ」が良い評価・・安いし買うか!
〜タイトル画面〜
あ・・・れ・・?桜庭ぽいな・・いやいやいやまさか!そんなわけねえ!!
〜初めて同盟軍フェイズの曲(後半マップ曲)が流れる〜
うはwwなんという桜庭wかっこよすぎるw興奮してきた!
ゲームとしても楽しいしほんと満足!
しかしググってもこんなに何もでないゲームは珍しいのでは
>>737 >ファミコンウォーズDSや、大戦略DSより、よっぽど面白い。
これってこういうタイプのゲームなの?
こんなゲームならやりたいんだけど。
>>821だが
ついでにもう少し聞きたいんだけど
このゲームってファミコンウォーズまでとは言わないけど
結構長く遊べてやり込める?
例えば同じステージを何度も遊ぶのに何かしら意味あるとか(育成的な意味で)。
あと、新品で3000円で買う価値はある?
中古でも別に問題ないのかな?(データ消せないとか無い?)
>>821 まあそんな感じ
生産なしでステージ間でユニットを強化しつつ進む
味方母艦以外は破壊されても次のステージで復活
ストーリーは繰り返しなしで樹海ステージは繰り返しあり
主に資金稼ぎと装備狙い
結構遊べるが中古でも困らん希ガス
>>823 >主に資金稼ぎと装備狙い
結構やり込めそうで面白そうなので買ってみます!
ありがとう。
>>818 まさか書き込んだ当日にレス貰ってるとは知らなかった。
ありがとう。たった今樹海もクリアしてきた。
続編出して欲しいけど、サクセス全然家庭用ゲーム出してないんだよな。
mixiアプリばっかり。
826 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/06/13(日) 14:36:53 ID:YAcMziN9
ゲーム名作wikiで絶賛されてたのでやってみたが、面白いなこれ。
選択ミスってスレ開いちまったんだが何だかすっごく気になってきた
買ってこようかな…
買ってきたんだがなかなか面白いなこれ、まだ序盤だが
蛾に危うく全滅させられるところだったが
俺もおととい買ってきた。敵の回避が理不尽に思える所以外は良い出来だね。
これがDS初期に違うタイトルで出てたら10万本狙えただろうに。
敵の回避の計算式はマジで不明だよな。
攻略本の式だけでは説明できない、というかそこまで詳しく載ってないし。
良作過ぎわろたw今までスルーしてたのを後悔するぜ・・・。
ゲームサイドって雑誌の最終号のSRPG特集で、
2ページも貰って名作扱いの称号を貰ってたりする。
そこでもタイトル名で損してるって書かれててワロタ。
プレイした殆どの人間が抱くであろう感想だな。
だがそれがいい。
最近昆虫ウォーズ買ったけどすごい面白い
SRPGはほとんどやった事なかったけどハマっちゃったよ
難易度「ふつう」でもしっかりと戦わないと勝てないね
ゲームサイド効果で多くの人が手にとってくれると嬉しいが今じゃ入手しにくいかな?
カルネージハートくらいの規模で続編が出せるなら再販を希望したいな
昨日580円で売っていたから買ってきたが思ったより面白いね。
保守age
841 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/08/29(日) 00:21:08 ID:iJyZtdOI
前々から気になってたんだが、このスレに背中を押されて買ってきた
980円で投げ売りだったのか1400円に値上がりしてた…
値上がり&入手困難になる前に買っとけ!
定価で買っても損はないけどな。
むしろ、攻略本が高騰してる方が困るよ。
保守
テスト
樹海60面クリア記念カキコ
ラストのサソリは格闘アンド射撃連合のカードを使ったてフルボッコにしたよ、正直序盤の敵の波状攻撃がきつかった(砲撃カードのみ使用で凌いだ、蜂の回避アンド低ダメージに泣いた)
連打ゲーは右手にタッチペンで左手一指し指の爪の交互連打で(画面に保護シールと力弱め必須)安定して勝てるよ(相手が連打カードを使っても)
そしてカプセル未回収涙目、もうやりたくないっす
やってて思った事は同じ内容でゾイドならバカ売れ間違い無しwwww
中央大陸の戦いとか昆虫黙示録か
嫌いじゃないが別物になりそうだなw
>>842 攻略本ってそこまで重要な情報が載っているわけではなくね?
>>845 地上特攻持っているキャラなら連打で負けても押し切れるから便利。
トンボ最高やで!
カブトと蜂と蛾とムカデでフルボッコにしたよ、蜂が死亡してクリアした
砲撃は問題ないけど接近で昇天するから途中の別れ道を使って孤立したサソリから一匹ずつ始末していった
サソリが孤立するのがせめてもの救いだよなw
>>847 攻略本というよりは、ファンブックとして持っていたいの
>>845 >同じ内容でゾイドならバカ売れ間違い無し
たぶん、みんな同じ事を思ってる
ゾイドゲーってほとんどが凡作以下の出来だから
昆虫ウォーズ並みに遊べるゾイドゲーがでたら無茶苦茶嬉しいなー。
正直、ゾイドの版権を取り損なったのかと思った
大体、参加者が無駄に豪華だからな。
音楽なんか桜庭だし。
他に豪華なスタッフなんていたか?
まあ、多分いないな。
近所のゲーム屋に世界樹3買いにいくつもりでいったら、
これが2200円で売ってた(世界樹はなかった)
確保しとくべきか?
尼でも1200円位で買えるんだね。
ご自由に。
オススメはするけれど。
2200円は新品でないのなら高いな。
俺の近所だと中古780円だった。
859 :
856:2010/10/06(水) 09:52:36 ID:muD4iFNn
>>857,858
サンクス
780円なら即買いしてたかな
もう少しまわってみるよ
普通に尼で買えばよい気がしないでもない。
多分置いてある店はそんなにないと思うよ。
ある程度の都会に住んでるなら地道に探せば1000円以下のを発掘できると思う
862 :
856:2010/10/08(金) 20:59:53 ID:soC66mkF
>>860,861
サンクス
発掘作業も楽しいのでいろいろまわってます。ついでに攻略本も@大阪市内
外見はワゴンに入ってそうな地味なパッケージだよね。
でも、
安売りでかったのが、たまたま当たりゲーだった!
しかも、知ってる奴だけが楽しめる!!
ちゅう快感つーか優越感を久々に味わってみたくなったんだよね。
だから、探しててもめちゃ楽しい
863 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/10/08(金) 21:54:54 ID:Bg5r6g8r
これの面白さって、実は古典的な将棋やチェスに通じるものがあるんじゃないかな?
駒のそれぞれに決まった動きや決まり手があり、しかも王将やキングに当たるベースをやられれば負けになる。
まさにオーソドックスな将棋やチェスの戦い方でしょ?
つまり、いつの時代にも通じる普遍的な面白さってこと。
ホントもっとヒットしてもよさそうなのになぁ…
正直チェスや将棋は嗜まない(ルール程度なら理解しているが)からわからんが、
SRPG好きには普遍的な面白さを持っていると思う。
昔、FCのディスクシステムで19(ヌーイーゼン)ってのがあって
今のSRPGのすごく単純なゲームだったけど、当時思いっきりはまったよ。
ガチャポンガンダムと19だけしか、ディスクシステム遊ばなかったけど
昆虫ウオーズもこういうシンプルさがあってとっつきやすいね。
>>595 四天王全滅クリアさせたけど強制だったw
某大手SRPG反省会スレにてこのソフトの存在を知ったのが何年か前
某まとめWikiにて「クソゲー等とは笑止千万」と評価されていたのを見つけたのが半年くらい前
近所の中古ゲーム屋に一本だけ入荷されたのが約三ヶ月前
試験終わってようやく購入出来たのが一ヶ月半前
そして初クリアしたのが昨夜
長かったなあ
カツカツの状態でプレイしてみたかったから難しいかつ樹海封印でクリア
後は樹海で消化試合かなと思ってたらこのスレ的にはむしろ樹海が本編との事なので期待
ただクリアデータをそのまま使うからしばらくは簡単マップが続きそう
せっかくだから武器なし(素手格闘のみ)でどこまで通用するか試してみる
ラスボス一撃だったのに吹いた
難易度ふつうLV20クリスティン+ギンヤンマで
もしかして激ムズとかならその場の要塞から動かないのかな
869 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/10/18(月) 01:38:03 ID:jo93QCzO
810に書き込んだ者です。
久しぶりに寄ってみたら、まだスレが伸びていたので、
感動して書き込みました。
久しぶりにやりたくなってきたけど、現在長期出張中で持ってこれてない!!
くぅ〜><
思い起こせば発売当初1週間でどこにも無くて、
ソフ○ップのワゴンで2000円のラスト一本を偶然発見し、
探していたけど、買うことを超躊躇したのを覚えています。
実物であのパッケージ見たら、、、ねぇ?しかもワゴンやし。
おそるおそるレジで清算したら、「あ、待ってください」と言われ、
(やっぱり値段間違ってるのか!、、言われたら買うのやめよ。)
って正直思っていたら、初回特典を手渡されたのを今でも鮮明に覚えていますw
今でも初回特典のカブトペーパークラフトは大切に持ってますw
初回特典ウラヤマシス。
というか、初回特典付きでこのゲーム買えた人は幸運だよね。
あと、攻略本を定価で買えた人とかも。
初回特典もらえた人がいるなんて都市伝説レベルの話だw
「初回〜」じゃなく「早期購入特典」じゃないかな
久しぶりにスレに来てみた
2年前の俺の恥ずかしい書き込みも発見した
続編はまだかのぅ…
ようやく売っていたのを見つけられた…
よろしくね!
877 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/11/09(火) 21:05:24 ID:gjQfOxsO
このゲームスパロボ嫌いでファイアーエムブレム好きでも楽しめる?
楽しめるよ
SRPGが好きな人間だったらとりあえず進められるレベルの懐の深さを持っている。
命中式計算が特に不明瞭なのが、FE好きには辛いかもしれないけど。
変な女の蛾に殺された…
あれレベルおかしいだろ、何で倍以上あるんだよ
FEはダメージの計算がガチガチだからなぁ
でも最初は戸惑うかもしれないけどすぐ慣れるよなコレ
882 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/11/10(水) 17:36:50 ID:pA6Y7gT/
なるほど
参考になった、サンクス
俺も昨日買ってきてプレイ中
蛍ビームがダンゴムシに2度も避けられて「遅すぎるw」みたいに言われてお茶吹いた
ゴキブリが無駄に良いキャラだったり和むゲームだ
ラファエロってブルーフォースのリーダー気取ってるけど
ブレイドの方がリーダー向きじゃね
まああれは上司である?エリーシャとの相性もありそうだけど。
そしてラファエ「ル」だデコ助野郎!
結局何でエリーシャはブラックフォースになれたの?
マックス…
久しぶりに公式サイト行ったら、伝人ムシボーガーが消えてて地味に悲しかった。
ゲキむずやってみた
エリーシャ引き連れすぎwwwwしwwwwねwwww
おまいらよくこんな過去のゲームの詳細を覚えてるなぁ…
俺はもうほとんど覚えてない
四天王は、蜘蛛の子とゴキの忍者っぽいのと蛾の幼女ぐらいしか記憶にない(名前なんて忘れた)
おいおいトンボの子忘れんなよ!
…ところでトンボの子はなんて名前でしたっけ?
あー、トンボの子、居たなぁ…って
そういやクワガタの妹ってトンボに乗ってるんだっけか?
蜂はトリオで仲間になるやつらだっけか
あとはヒロインが蝶に乗ってて最年少っぽいのがダンゴ虫で砲台ぶっぱなしてたな
だんだん思い出してきた!
一番存在感が薄いのは誰だろう
>>892 俺の嫁であるところのアカネさんの名前を忘れるとは…。
対地特効で物理だからサソリ潰しには最適だよ!
後は増援の出てくる砦潰しとか。
>>893 色々間違っている件w
久々に来てみたら地味に盛り上がっててなんかちょっと嬉しい
発売されて既に3年も経つのに未だにファンを増やしてるあたりが名作の証拠だなあ
マジで続編が発売されてほしいソフトNo.1なんだけどもう無理っぽいよな
何ぃ!どこが間違ってるんだ!?
と思って2年ぶりに公式サイトを見てみたけど、色々間違ってました
つーか、そういえばこんなに居たなぁ
ヒロトとゴンベエは覚えてるけど名前の印象がまるで無いな
公式だとラスボスが?になってて分からんな… エンディングは何となく覚えてるんだが…
考えてみればツンデレ(ぽい)ヒロインに妹にお姉さんに和服女に幼女におっぱい
男キャラもライバルにおっさんにメガネにマッチョに子供にナルに爺に忍者に軍人
バラエティ豊かで存在感皆無ってキャラは居なくね?ラスボスぐらいか?
イェガルドは強烈なキャラクター性こそないものの
存在感という点ではでかいな
質問だけどブ〜ン、ガシャーン! って何なの?
わ〜すぴーた〜だぶ〜ん
公式サイトなんて大したこと無いだろうと思って見たら
すごい気合いが入っていたでござるの巻
まだまだこれからやるぞーって雰囲気出しながらも更新が止まってるあたりに悲しみを覚えた
バスなんかに予算を割かずにちゃんと宣伝していたら…
コミックのキャラ崩壊を見てありえねぇwと言うのが公式の楽しみ方だな。
壁紙の四天王のメカの設定図がかっこいいな
ゲキむずの倉庫ゴキブリより先にカプセル取れねぇ・・・
レベル上げするしかないか
誰かスタビライザーVの入手方法教えてくれませんか?
射程が一つ足りなくて困っているんだが
>>905 倉庫はボーナスステージに見せかけて難易度が高いので注意が必要。
砲撃に注意を払いすぎると奪われるから、多少強引に行くと良いよ。
>>906 樹海の38面のアイテムボックスで手に入る。
ただしヒュードルさんは装備できないので注意。
>>908 ありがとう
見逃してたっぽいから突撃してくる
樹海36のカプセルオニヤンマのレシピとかふざけんなwww
ダンゴ虫でどんだけ亀の足で行ったと思ってるんだ
樹海ではよくあること。
回避絶対補正かかってんだろ!と叫ぶのも樹海ではよくあること。
完全回避確率が最低1%は存在するって感じなんかね。
913 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2010/11/17(水) 07:59:58 ID:HJYkF305
虫女神の美声作るのめんどい…
樹海50からレベル跳ね上がりすぎだろ
砲撃が全然信用できん
ステージ52がマジキチ過ぎる
セブンいなきゃ詰んでたぞ…
格闘・射撃命中50上がるのと素早さ50上がるのってどれ位威力の期待値違うかな
一概に比較できるもんじゃないだろうけど
樹海50以降って少なくとも同レベル以上の相手と戦うから
命中補強系全部ぜんまいに変えていいのかな
自己解決した
相手に素早さ劣ってなきゃ普通に命中上げた方がダメージ出るね
攻略本に載っている計算式を適用してもそうなるね。
あの計算式自体微妙に信頼性に欠ける部分があるけど。
まあ素早さは名前からしても回避が主な目的だし。
いよいよ次スレが見えてきたな
一ヶ月書き込みが無かったなんて事もあったけど
とうとうここまで来たか…なんか感慨深いぜ
次スレについてのルールは?
さすがにガシャーン!は直さないとまずいなw
ステージ52クリア
もう二度とサソリとは戦いたくないお
ステージ60で泣くと良いよ!
個人的には55で苦労した記憶が…。
もう泣いたよ!
範囲間違えてあぼん・・・
という事は55はもうクリアしたのか。
中々ペースが速いな。
だって難易度むずかしいだから案外強行手段で何とかなる
だけど最後のはしばらくやりたくない
ああ、次は激ムズだ…。
話は変わるが、カードリストって無いの?
サクセスのtwitter公式アカウント宛てに昆虫ウォーズの事書いたら返ってきた
なにかあるならやってみると良いかもしれん
「。『昆虫ウォーズ』のシナリオ担当は『メタルサーガ・ニューフロンティア』の企画担当、PS2の『メタルサーガ 〜砂塵の鎖〜』の企画・シナリオ担当」だそうだ
鋼の季節の担当じゃなくて良かった
砂塵の鎖買ってくるか
あ〜、なんとなく納得した。
本当に密かに豪華な作品だね。
確かに「密かに豪華な作品」だな。
現実の残酷さを思い知らされる作品だよな。
一つは、実力のある人間が不遇な扱いを受けてるということ。
もう一つは、名作は出来るべくしてしか出来ない、ということだよな。
ある意味で夢も希望も無い話だ。
タイトル考えた人は猛省するべし
>>934 人間はちょっと違うのではw
けどメタルサーガのシナリオは正直それほどでも…昆虫ウォーズは良かったけど。
正月利用して激難終わらせたい
1700で売ってたから買ったんだが
かなりおもしろいな
久しぶりにDSのゲームではまったよ
やり直して敵の装備とか見ているが、ユイ帰還話のホタルの装備がえらい豪華で吹いた
スレ見てると久々にやってみたくなる
がしかし、近所の小学生に(母親とはバイト先が一緒で面識がある)ソフトをあげてしまった…orz
>>939 仲間になった途端にしょぼくなるんだよなw
初回プレイ時の俺のガッカリ感は凄かった。
しかしあのときのヒュードルさんは漢だったぜ…。
>>940 You、もう一個買っちゃいなYO!
みんなのカスタマイズした昆虫が見たい
二個買った俺に隙はなかった
あけましておめでとう
今年こそ2スレ目に行きますように
>>941 FCS−Mk.V装備していたのには衝撃を受けた
敵の序盤のホタルにも所持しているのがいて…
初回だとあまり気にしないんだよな
年の初めの運試し。
>>944 激難は割とそれで難易度上がっているよね。
>>945 トンボ、セミの特化ぷりマジ脅威
でもそのせいでバラバラな装備のユニットの弱さが悲しい…
まあ実際反撃で攻撃を選択することは後半ほとんどなくなるし…。
敵も味方も一つに特化するほうが便利だよね。
あとはカードリストも欲しいな
未だに埋まってないのが結構ある
武器リストは
>>251のを使えばいいとして
カードリスト…誰か作ってくれないかしら…
>>251(それ以外のupされた奴も)がエラーな件。
そしてカードリストってなんなん?
敵の落とすカードを逐一書くのは量的にかなり難しいし。
>>952 別にそこまでしなくても、カードの効果と合成方法だけでもかなり重宝すると思う
>>954乙
よし、誰か武器リストの再投下とカードリスト作成を行うんだ。
>>956 これほどとは思わなかったwwwwwww
すげぇwwwwww
>>956 自分が13人目のダウンロード者だった
約1日でこれだけの伸びとはなんという需要の高さw
その人数で需要が高いかどうかは明言しないけどw
とりあえず
>>956乙
>>956 うおおおおみてないけどすげえええええええ
タガメって意外と強かったんだ・・・
ゴキをピンクにして唇つけたらキモすぎて吹いた
うpうp
モアイと組み合わせれば破壊力は二乗!
昆虫ウォーズ3Dは出ますか?
出たら10本買う…が出ないだろうな。
3Dだと更に戦闘描写に期待できるな
それよりも続編では新しいタイプのムシボーグが出てほしいな
俺はスズムシ希望、特性は単体回復が範囲回復になるあたりで
次回は戦闘演出のオンオフができるようにしてくれ
971 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2011/01/27(木) 17:39:05 ID:J2pR+0aK
いっそミニゲーム無しで
次回は10年後、成長した主人公(名前忘れた)が虫を認識できなくなった辺りから
買ったがまだやれない。はやくしてぇ
やればいいじゃんw
サクセスって、まだ健在なのか?
ここに来てまさかの減速保守
神ゲーと聞いていたけど今日bookoffで見つけたから確保した
950円だった
次スレは…立つのか?
まあ990くらいいったらテンプレート考えてみる
普通にやる分には攻略本必要ない難易度(ゲキムズは別)だけど
攻略本欲しいな……
今見たらアマゾンでもヤフオクでも中古が7000円以上だったwwww
2007年発売の攻略本でここまで高値が付けられるのってかなりレアじゃない?
「GBAの女神転生Uかよwww」と思ってしまったよ……
ここに来てまさかの加速。
攻略本は別にそこまで重要な情報が載っているわけではないよ。
肝心の命中率の計算式はかなり信用できないし。
980越えて1日レスがないとスレがdatの海に沈むぞぅ
だなあ。
一応サクセスのTwitter垢も?
55はもっと楽な方法がある
>>990 一番上の水のとなりにグランデをおいて水として考えたら
MAP53と同じ要領でいける
防御UPカード4枚と回復2枚くらいあればOK
乙
5年目を迎える事なく次スレが立つとはな・・・
>>1000なら3DSで続編
おおー久々に来てみたらまさか2スレ目が立ってるとは
ちょっと感激したぞ
乙です、自分は去年から来た人間だが嬉しい。
>>1000ならエリーシャは俺の嫁なんて書き込みができるとは思わなかった
1000ならアカネは俺の嫁、そして3DSで続編。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。