【3DS】世界樹の迷宮 IV 攻略質問スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイト
http://sq4.atlusnet.jp/

世界樹の迷宮4Wiki
http://www32.atwiki.jp/sekaiju_mazeiv/

とりあえず上記のWikiで質問内容が書いてないか確認していただけると助かります

※荒らしは徹底スルー、情報源の不確かな情報もスルー。スレ違いの話題も禁止&スルー
※次スレは>>950が立てること

【3DS】世界樹の迷宮 IV 攻略質問スレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1343552827/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:00:45.11 ID:uJyHxHMv
乙です!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:34:54.20 ID:CnrdIIgz
乙の方陣
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:48:12.74 ID:uJyHxHMv
とりあえず前スレ使い切るまでは保守ってことで
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:47:58.15 ID:gWSiomps
下記のパーティーで引退+2周目に突入しようか検討中。アドバイスください。

■前衛:フォト(ソド)、ソド(ルン)、ダン(モノ)
■後衛:フォト(スナ)、メディ(ミス)
・フォト(ソド):攻撃一切無しの補助役。挑発、○○ブレイク、加護。スキル装備で炎聖印、クイック。
・ソド(ルン):メイン火力。ヴァンガ⇒リンクプラス⇒リンク○○。ATK上昇系二刀流。雷属性剣。
・ダン(モノ):リンク着火役兼サブ火力。チェイス⇒ラッシュでリンク着火。全縛り氷属性刀。
・フォト(スナ):縛り役兼サブ火力。縛りつつスコール。フォトソドと適度に前後交代。全縛り・拡散・炎属性弓。
・メディ(ミス):回復要員。毒陣を張るだけのお仕事。初期破陣2種(全体回復・単体攻撃)だけ全振り。盲目短剣。
速度はダン(モノ)⇒ソド(ルン)⇒メディ(ミス)⇒フォト(ソド)⇒フォト(スナ)の順です。

上記のパーティーで、ダンサーのサブをモノノフからインペリアルに変えようか迷っています。
当初は羅刹⇒解除でのTP回復や咆哮でのバフ解除、通常攻撃によるHP回復目当てでした。
しかしリンク着火役として動かしていると羅刹⇒解除の2ターンがネックだったり咆哮の出番が少なかったり
回復はメディックで事足りたりと、どうにも色々ケチる私の性格ではモノノフの利点が活かせてません。
そこでソードマンの準備待ちの1ターンにアサルトやアクセルを撃てるインペリアルがいいのではないかな、と思いました。
武器を炎属性にすれば炎聖印+コンバーターでリンク着火するだけでTPモリモリ回復していく気がしますし。

また、ダンサー以外の構成にもアドバイス有りましたらお願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 05:08:40.93 ID:ck0UjSFN
>>5
なんか長々と戦術書いてるけどそれ雑魚戦を想定してんの?
特定のボスを見据えての話ならもうちょっと絞って書いてほしい

羅刹→解除でTP回復を図るのはボス戦みたいなガチバトル中じゃなく
探索中にTP減ってきたなーと思ったら楽に相手出来る雑魚相手にやることだよ
だいたいダンサーのTPわりと多い方なのにそんなに息切れするもんかな
もし普段の雑魚戦でリンプラチェイスラッシュスコールとかやってるんだとしたら無駄に全力出し過ぎ
というよりPTメンバーからしてフォト2人にメディとか
火力の無いメンバーだらけだし全力出さざるを得なくなってるのかな
ルーン一人入れるだけでもだいぶ改善されると思うんだが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:03:17.97 ID:qiT2wYmN
深霧ノ幽谷B2F、
こちらからは通れない抜け道二つとループ一つしかなく先に進めません。
どなたか教えてください。攻略wikiは見ました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:12:41.57 ID:Zt71sdk7
wikiを見たならマップも見ようぜ、毒を食らわば何ちゃらって言うやろ

多分一本道の中にある脇道を見落としてるだけ
先入観で分岐なしの一本道だと思わずに壁の方を向いてカニ歩きだ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:30:45.18 ID:VzFDHFPS
>>5
これはリンクパーティの悪い例だな。

・ダンシカにして刃で二刀流、残滓で2回行動に期待。
・後衛のフォトをルンorスナに。
ルンならリンクターンに前衛移動→天雷、
スナならシルバーorスナイプ、リンクターンはスコール。

これだけでもリンクは最大に機能する。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:34:51.01 ID:qiT2wYmN
>>8
おっしゃる通りでした。助かりました!
アホな質問にお答えありがとうでした。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:27:29.19 ID:qXFRmUQr
>>5
フォトスナはスナイパーじゃダメなのか……? 余程のこだわりがない限りはチェンジしてもいいかと
火力としても縛り役としてもメインスナがフォトスナに負ける要素はない
TP回復も、フォトが必要とするのはフォトが低火力低TPだからだと思うよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:57:38.11 ID:6al7LbXC
三層にやっと入ったんだけど属性に耐性持ちが出てきて辛い…
ルーンの火力頼みできたけどそろそろスキル考えなおさないといけないか
剣のダブルスラッシュとミスの毒頼りだw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:59:46.55 ID:QabzERjO
宝典集めがイマイチ要点が掴めない
プーカ自体、ほとんどが第4大地でしか見かけたことないし
これって第1大地のプーカ倒したいなら、第1大地で歩き回って宿に戻り寝ないといけないのか?
さっさと2周目行った方が早いかなぁ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:11:50.92 ID:OwpbS1IC
>>1
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:16:47.97 ID:VzFDHFPS
>>12
何ならパーティ構成とダメ源晒せば助言しやすいと思う。

>>13
プーカエンカウント歩数というのがあってだな…
迷宮内でも大地でもいいから歩き回って寝るとひょっこり現れる。
大地でfoe狩りしてたら集まってたな。
第4層は携帯磁軸を迷宮南の野菜出現位置の傍、
最上段に置いて倍速着けると、どのプーカにも届くからオススメ。
携帯磁軸は外しても大丈夫だし何度も使えて便利だよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:18:07.39 ID:+CMlVTPA
>>13はエンカウント歩数があること自体は理解してると思うんよ
希望のプーカが居たらそれと同じ大地で歩き回らなきゃダメ?って点で悩んでるんだと
個人的にも第4大地解禁された後は第1であまり見ない気はするし

>>13
wikiの小ネタのトコみてるんだったら、あそこに800歩歩いて宿屋に泊まれって書いてあるのは
体験版当時は第1大地しかなくて、大地マップ切換タイミングが泊るか
迷宮もぐるしかなかったからだと思う
製品版は一定歩数を満たした段階で、プレイヤーが居ない大地に沸いてることもある

第1:STR・VIT
第2:AGI・VIT
第3:TEC・STR・LUC
第4:AGI・TEC・LUC

だから、第1で出なくてもSTRとVITは第2第3で取れるよ
2週目行ってふぉーちゃんクエ繰り返す手もある
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:24:19.77 ID:QabzERjO
>>15>>16
ありがとう
>>16の言う様に再リポップさせる為には歩かないと駄目っていうのは知ってた
wikiの小ネタ見てて違和感感じたのはそのせいか
2周目行くのは世界樹武器揃えてからと思ったけど、主要キャラに宝典注ぎ込んで強くてニューゲーム→六層まで突っ切った方が早いかなぁ
秘宝で貯めた消費アイテムを無下にするのは勿体無い気もするけどそれもありか・・・ギルカ・地図も引き継げるみたいだしね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:24:45.35 ID:N8Go+Z3X
まあ育てたいキャラとか武器の在庫とか、引き継ぎの準備ができてるなら
ふぉーちゃんクエでの稼ぎが一番効率いいのは確か
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:47:24.46 ID:9fRNJwYi
スナイパー育てた方に質問です。

世界樹武器二刀ATK全積み+獅子の紋章装備の
スナイパーLv99引退Lv99宝典マックスで通常神樹にスコールショットLv8クリなし1hitは
どのくらいダメージでます?
バフはパッシブの物理攻撃ブーストLv8のみで。

また同条件のインパクトアローLv8一撃で触手を前後2体同時に倒せますか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:02:46.12 ID:8S/susBL
ニジプーカ探し5時間くらい粘ってるけど全然出てこない・・・
第4大地で400歩→朝まで寝る→出てこなかったらまた400歩
このやり方では出ないのですか?それとも何か条件があるのでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:33:41.16 ID:+CMlVTPA
>>20
出現自体に特に条件は無いと思うが、ニジ以外のプーカに用がないなら
>出てこなかったらまた400歩
これはちょっとダルいんじゃないか?

寝たらプーカが出現する、と言う状態で【寝る前にセーブ】
→宿泊するを選ぶ【ここはセーブしない】
→湧いたプーカの位置を確認する
→湧き位置が 第3大地:B2(e,5)かB3(d,5) 第4大地:C3(b,2)かB5(e,3) だったら狩りに行く
→そこ以外だったらHOMEボタン(もしくは全滅)でリセットして寝るとこからやり直し

なほうが時間効率はいいと思うが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:26:01.29 ID:xVC+Rgmy
第4大地攻略中で、PT編成の相談です。

今まで下記のPTで進んできました。
安定しているのですが、メインシカやダンをPTに入れてみたく、
PT再編成の際の注意事項を教えていただけませんか?

現状:ソード(モノ)フォト(ダン)
スナ(モノ)メディ(ルン)ルン(モノ)

スナのシルバーアローとルンの印術の威力がかなり近い状態ですが範囲的に
ルンは残しておいたほうがいいですかね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:45:18.39 ID:QabzERjO
ルンは残しておいた方が良いような気も
6層での雑魚掃討が楽だし
あと、ルンの印術はある程度絞った方が良いよ。後半は天雷や始原ばっかり使ってたな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:51:42.92 ID:eXy3U5bq
エンカウントの色の横にあるメーターは何ですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:09:51.68 ID:6jwY7K3x
>>19
物理ダメージは検証スレ458の式に図鑑の数値などを代入すれば求められるので
その手の模擬戦に関しては計算してみることをおすすめする
(wikiのスキル倍率は履歴からするとほぼ攻略本丸写しのようなのがアレだが)

以下はその計算結果
上の例なら1発72-77ダメージ ※誤差プラスマイナス1程度は有り得る
下の例は無理(蕾に約720ダメージ・鉤爪に約660ダメージ)

神樹に持久戦で勝った動画を見ればわかるが
剣士の悟り+羅刹6+羅刹M8+背水8+物理B10+チャージ4で衝破しても
防御の低い蕾に約2500ダメージなわけで触手とはいえ一撃で倒すのは大変
インパクトの場合アタタンバグ利用でないとチャージは必須な気がする

>>24
FOEまでの歩数なんだが今作では地図上で見えるからあまり意味はない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:17:31.37 ID:m9NYMJP3
FOEが接近していることを示すメーターだよ
1個点灯なら2マス、2個点灯なら1マス離れたところにFOEがいる
3個点灯ならFOEが隣接しているってことね

まあ、ぶっちゃけ4ではあまり意味はない機能なんだが…旧作では隣接しないとFOEが
マップに表示されなかったからメーターも注意して見ていないと出会い頭にごっつんこして
戦闘に突入する可能性もあったんだが、4ではFOEが見えるようになる範囲が広がったせいで
マップだけ見てればまず衝突事故は起こさないからな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:21:04.30 ID:QabzERjO
3層のカメには何度かやられたな・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:25:56.51 ID:9fRNJwYi
>>25
ありがとう。そのスレは最近見てなかったので後で覗きにいってきます
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:19:04.78 ID:eXC4f2dC
邪悪なはなびら理不尽過ぎてワロタ
まったく良い旅だったよほんと
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:16:42.54 ID:ck0UjSFN
>>29
花類は開花させなきゃ単体効果だから
下手につつかずに一気に倒すのが重要
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:00:23.74 ID:eXy3U5bq
あーそういう意味か4初だからスッキリしました
ありがとうございました
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:56:25.71 ID:+NoREvEs
第四迷宮B1の数学の本はどこにありましたっけ?
Wikiのマップには載っていないです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:48:30.04 ID:MA/lAQU8
>>32
C-5のd,5
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:50:46.70 ID:nseofG1h
神々の黄昏ムリだろ・・・
ちょっと俺には通常時撃破する方法が思い浮かばない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:52:22.81 ID:Gk/aMLGM
やっとこさサブ解禁まで進めたんですが
どうにもスナとミスが多メンバーに比べて役に立たない
面子は
    ソード/(モノノフ) フォト/ダンサー
メディ/ルーン ルーン/(モノノフ) スナorミス
()はまだ解禁されてないから予定
ソドはヴァン、先駆け、ソニック☆であと前提 ルーンは導き、属性強化☆ TP少々

で戦術はソードのヴァン→ダブルスラッシュorソニックとメディが聖印→ルーンがぶっ放す フォトは守り徹底
でスナorミスが縛りしてるんですがFOE級になると碌に成功しなくてどーにも無駄な気が

休養させてスキル振りなおしとサブを決めようと思ってるのですがアドバイスお願いします
 
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:58:36.22 ID:q4UJYoBr
リアガードを3人か、ダンスマスタリ持ち2人にかけた状態でバーストゲージ500から虚無をくらう
そうすれば虚無直後と開眼ターンでゲージ100はたまるからジオ
あるいは一回目の触手撃破を1ターン遅らせて、一回目の開眼中に倒す
あるいは催眠方陣張っといて、開眼直後に寝るのを祈る
てか一回目の虚無開眼黄昏をしのげれば、あとは触手復活ターンにあわせてチャージして
衝波なり吹雪なりして触手殲滅していけばもう黄昏は使われない
意外と倒せるもんだよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:04:24.51 ID:q4UJYoBr
>>35
ソニックはヴァンガできないとかするほどでもないときに、ソド固有発動させるため使うもの
ヴァンがるならそれこそリンクすればいい
ミスの強さは抑制ブーストだから、40まであげろ
スナはスコールしてリンク着火する。イーグルかけ続ければ物理与ダメ1.3倍だからちゃんと使え
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:02:26.11 ID:FrZzhOXX
>>34
>>36の以外では、ダンスマスタリ8で3種踊ったダンサー3人だけで最低84確定だから
第2形態になったターンに触手を全滅させる方法(開眼ターンだけで確実に溜まる)や
黄昏のターンに電光石火でスタンか睡眠や麻痺で行動不能になるのを祈る方法もあるな

>>35
ソドはダブルスラッシュを多用するなら★にするか
40になった時のソードテンペストやハヤブサ突きか、リンク系をメインにしましょう
ソニックレイドは便利でいいスキルではありますが、威力の強力なスキルではありません
ミスは抑制ブーストが最重要スキルなので40まであげましょう
スナで縛りをメインにするならサブミスで抑制ブーストをとることをお勧めします
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:03:05.48 ID:Gk/aMLGM
>>37
>>38
ありがとうございます
なるほどソニックは前提で十分な感じですね
リンクは下準備が面倒そうなので避けていました
どちらにしても40になったらスキル振りなおして試してみます
ありがとうございました
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:37:17.67 ID:iJ3wq3nk
>>39
わかってるとは思うし、違っても問題ないけど
休養するなら40より42になってからをお薦めしたい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:19:44.50 ID:u9qiVRke
敵を石化したい場合って石化を鍛冶した武器で殴るしかない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:22:08.56 ID:c30RoN94
石化鍛冶しかない
可能ならミスティックの抑制ブーストと組み合わせることをおすすめする
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:28:41.48 ID:/RZJRTbl
一応デフォで石化がスロットに詰まっている武器もあるから鍛冶が必須というわけでは
ないけどね…スキルには石化させるものがないというのは確かです
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:45:18.39 ID:yDM+0JOz
邪眼の鎚は使いづらいんだよなー…ちゃんと鍵付き宝箱を開けられるようになった時点で
開けていれば石化ハンマーの方が先に入手できるし、やっぱり空きスロの多い短剣あたりに
石化を詰められるだけ詰め込んでミスに持たせて殴った方が手っ取り早い気がする
どうしても鍛治じゃヤダヤダっていう人向けだな、邪眼の鎚は
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:44:56.72 ID:fYVMsHdl
サブ武器の命中率やクリティカル率アップはメイン武器に適用されますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 03:26:49.83 ID:U09NSJiB
背水の陣は違う武器を二つ装備した場合、攻撃力の高い方だけに効果が適用されるんでしょうか?
逆に言えば、攻撃力の高い武器一つと、付加効果目的で弱い武器を装備しても強力なのでしょうか?
また、通常攻撃時弱い方の武器の鍛冶封印等も効果ありますでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 04:00:10.88 ID:OaD3PJuC
>>45
される

>>46
根本的な話としてメイン/サブ武器を両方装備してる場合
通常攻撃はメインの方の攻撃力が参照されて、サブの方の攻撃力は全く関係ない
攻撃力の高いほう、とか都合よく参照してくれたりしない
サブ武器の攻撃力が影響するのはサブ武器でしか使えないスキルを使った時だけ

背水の陣は武器を2つ装備してさえいれば
仮に2個目の武器が攻撃力1であろうが100であろうが関係なく
スキルレベルに応じて物理ダメージが上がる

サブ武器のスロットについてる効果はステータスアップ系だけが反映されるので
状態異常や封じをつけてても無駄
例外として追影の刃を取得してる場合の通常攻撃だけは
2段目がサブ武器で殴ることになるので状態異常や封じも有効になる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 04:53:20.69 ID:U09NSJiB
>>47
大変詳しくありがとうございます
すいませんが、あと一つ質問させてください
メインとサブは上に装備してる物がメイン武器ということで構わないでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 06:33:44.41 ID:JyUHYvlf
せやな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:42:47.67 ID:Sc44TT+W
ダンサーのチェイスを用いたソードマンリンク特化PTのテンプレがあれば教えてください
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:37:59.44 ID:Sc44TT+W
追記
ソド/ルン ダン/モフ フォト/ダン
 スナ/ミス   メディ/ルン
を考えていますが
・メディ/ルンのTPが心配
・発火は十分か?
・そもそもダンサーの発火役スキル振りの恒星がわからない
です
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:23:19.48 ID:6q63Rb95
>>51
リンクPTとしてはテンプレレベルだと思うよ
で、質問については何レベルくらいを想定しているのかにもよるが、順に言っていくと
・メディのTPは毎ターン始原でもしないかぎりは大丈夫。それが必要な場面も少ないです
・着火はスコール(4)、天雷(3〜4)、チェイスラッシュ(4↑)と十分

・ダンサーは、チェイスサンバしてラッシュダンス。アタックタンゴもしておくといい
リンクと仲間の攻撃にたいして最大7回分の追撃ができます(4,5回が現実的ですが)
他スキルはお好みで。リフレシュリカバリはSPもいらないしお勧め
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:50:03.73 ID:M4xg7p2c
>>51
1)TPカット発動次第ではあるが、
他にTPブーストが二枠あるので重コストを乱発しない限りは大丈夫だろう。
これに限らず攻撃&防御ブーストもそうだが同一スキル二枠ある場合は、
SPは一点集中ではなく均一に上げた方が効率がよい。

2)ダンのチェイスorラッシュに被さった剣舞、スナのスコール、
サブルンの凍牙or天雷とあるので充分。
3)要は注意点に気を付けて手数の出来上がるスキルを選ぶだけ。
剣舞を選んだら武器スロットには拡散貫通を入れない、とかね。その辺はWiki見て勉強。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:49:30.40 ID:fYVMsHdl
>>47
ありがとうございます
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:30:59.09 ID:Yl7jJsCo
LV5,60くらいになってくるとフォトなしでもいける?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:44:42.17 ID:CuARNKrA
相手にもよるしパーティにもよるし戦法にもよりますがな…
そんな曖昧な質問されても、その、なんだ、困る
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:39:32.64 ID:Sc44TT+W
>>52
>>53
作ってみました
今まで苦戦していた鎧の追跡者が1ターンで倒せるようになりました!
感謝
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:30:00.29 ID:AJIVjjNM
きょええええええええええええええええええ!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:30:39.88 ID:AJIVjjNM
誤爆しました、すんません
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:23:21.07 ID:mIT/82bQ
>>55
今のところLv1〜75までフォトは要らないし入れる余裕もない
ようするにパーティーと戦法しだい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:09:23.64 ID:6BxFuHi8
>>55
メインミス抑制持ち中心の異常特化パーティなら入れ替えしてもいいかもしれないが、
異常入らずにhageる事もあるので一概には言えないな。

まあ一度、外してやってみたら?
それでメインフォトの有り難みも分かってくるだろうし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:54:15.01 ID:vL0OlvGp
前衛のフォートレスの攻撃だけチェイスサンバ が発動しない
フォートレスの武器は壊で装備に鍛冶は一切してない
チェイスサンバはナイトシーカーでサブスキルダンサーで使用してるレベルは2
前は問題なく発動してたのに雪山超えたあたりから発動しなくなった誰か助けて

 
配列は
          前衛
ソードマン フォートレス ナイトシーカー
  ●       ●       ●
  他       他 
  ●       ●

63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:37:28.20 ID:6BxFuHi8
>>62
フォトがどんな攻撃してるかkwsk
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:53:37.52 ID:dLjd524T
チェイスサンバ2の追撃回数は1回なんだが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:09:32.23 ID:vhhr6eQy
>>64
だよなぁ…シカダンがチェイスを構える→他の誰かが攻撃、チェイス発動→フォトが殴るが
チェイスの発動回数を使いきってるので何も起こらない、たったこれだけのことなんじゃないか?

>>62はシカダンに構えさせた後に他の奴らには全員防御させてフォトだけに殴らせてみるべき
それでもフォトの攻撃を全く追撃しないならそこで初めて何らかの問題が生じていることになる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:26:37.81 ID:vL0OlvGp
>64
>65
二人の言う通りでしたotz
申し訳ない、そして解決してくれてありがとう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:45:02.26 ID:Tw9j4pK3
フォトソド ダンシカ ソドモフ
メディミス あと一人

フォトがバフデバフ、ソドとダンがリンク、メディが陣&回復…と
4人で構成が完結してる感じです。
ここに後衛1名を入れようと思ってるんだけど、オススメありますか?
一番候補としてはルンスナで火力Up+縛り要員を考えてます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:58:38.58 ID:Cd7rFpGD
サブにスナは・・・
ルンマス使うなら、後列をルンメディ/スナミスとかにしてみてはどうだろうか?
まぁ、ルンは素直に火力特化した方が強いと思うけど。リンクパなら天雷で着火役にもなれる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:18:35.58 ID:dLjd524T
ルンはLuc高めだけどスナイプがんがん決まるかはちょっと疑問
メインスナやミスでも決まらない時は決まらないわけで……
ルンはリンク着火に聖印に便利だし忙しい。それに印術自体がかなり高火力
ルンスナやったことはないけども縛りに手間取るようならサブスナはあまりよくないと思う

メインを変えないならメディルン/スナミスとか、縛りはメディミスに任せてルン入れるとか(あるいは縛りは諦める)
変えてもいいなら、ミスメディ/ルンモフとかが良さそうな気がする
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:24:20.62 ID:nZnMYoD5
ソドのリンクを活かすなら、
ダンサーの他にもう一人多段HIT技を持つ後衛が良いな

火力+縛りならスナイパーだな。
ソド特性+命中ゴーグルorHIT×6以上鍛冶の武器なら、
素でもスコールはかなり当たる

ただ、個人的にはルーンのほうが使いやすいと思う。
リンク用の聖印・探索でのMPの調整・弱点をついた全体攻撃など。
サブは防御型のメディか、攻撃型のモフかな
7167:2012/08/31(金) 00:01:36.04 ID:Tw9j4pK3
回答ありがとうございます。
縛り目的のルンスナだと中途半端な面があるということですね。
縛りをダンシカに任せて、ルンは威力重視してみようかと思います
ちなみに攻撃面ではルンモフがオススメみたいですが、
ルンインってどうなんでしょうか?
属性ブーストやドライブがちょっと気になりますがSP不足に陥る気も・・・?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:05:21.03 ID:Cd7rFpGD
ドライブはルンマスでは論外だね
ルンイン型にするなら、威力上げる為にパッシブ系・後はTP回収スキルだけを取るみたいな感じかな
ルンインは火力を上げつつ、TP効率も良い安定型だね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:39:47.25 ID:XldoY/7o
>>71
>>72とは違うけどルンインはドライブぶっぱするものありだよ
各種パッシブやルーンの導きとかのせられるからSTRはなくともダメージは大きい
ドライブマスタリは印術にものるからダメの底上げもできる

ただダメ目的でドライブなら撃つ時だけでも前列にしないといけないのでリスクはあるのと
最終的な火力だけでいえば武器二刀でELM鍛冶してたほうが安全にパワーアップだったりもする
SPは必要なものを考えてとっていけばまあ大丈夫でしょう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:48:29.29 ID:J3mTKTO8
TP多いから強めの雑魚にも気軽に使っていけるしな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:59:02.94 ID:XldoY/7o
あ、ごめん。ルーンの導きじゃない、輝きね(弱点ついたらもちろん導きものるけど)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:26:30.47 ID:0Q5dpIuT
2人目のダンサーを補助特化で育てようと思っているのだが、サブクラスで迷ってます
アタン、ガタン、エナタン、ダンスマスタリ、バーストセーブ、扇を☆にして、
@サブソードマン
盾装備、ブレイク2種、防御B、ソードブレーカー
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBcItAnOfvtAabaNe2nakA7bA
一応これで育てています

他の候補の
Aサブメディック
オートヒール、オートリザレクト、杖攻撃スキル
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBcItAnOfvtAabaNdrnajNkChA1nE1bE
これの使い勝手が知りたいのですが、どうでしょうか?
似たようなスキル構成で使ったことがある方いますでしょうか?

他に補助特化のサブで一押しがあったら教えてください
ダンシカのリンク着火マンはすでに居ます
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:48:42.45 ID:W90y6czZ
>>76
2の構成は他に回復係がいるかどうかにもよると思う
うちのダンメディはこんな感じだが
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBJavAebfotA4eodjNkFhAkA2NbE
PTの回復を一人で引き受けてるから
ダンサーのTECではヒールマスタリないと回復量的に辛かった
オート○○は発動したらラッキーぐらいのものでしかないから過剰な期待はだめ
舞系も全部取ってるけど強敵相手だとほとんど殴る機会は無いな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:18:17.61 ID:MBiQx344
うーんなかなか弱体裏ボスに勝てない。
今こんな面子なんだが・・・
インペ/モフ×2(火力担当)
ルン/モフ×2(同じ)
ミス/シカ(縛り担当)

基本頭縛り入れてその間に潰す戦法。
この面子の問題は第2形態に入った直後の周りからの攻撃に耐えられないんだよな・・・
なんか耐える方法無いかなぁ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:21:23.99 ID:MBiQx344
あ、すまん弱体無しだったw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:31:35.86 ID:YKRprKlI
メディとかフォト入れるべきでは
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:39:54.37 ID:W90y6czZ
攻撃力特化の言わば博打パーティーなんだし
メンバー変更しないとするなら
ジオインパクトで1ターン稼いでそのターン内に触手全滅させるとか
第二形態以降に合わせて
ミスに腕縛りor混乱陣でもさせるぐらいしか思いつかんなあ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:40:09.79 ID:+Q8EsOGU
潔過ぎて吹いたw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:40:40.41 ID:Pblm47KC
>>78
・蟲を倒す前にバステや腕縛りの方陣を張っておく→第2形態になった瞬間に方陣で行動封じ
・リアガードで数人最遅行動にしておいて(3人くらいは必要)、1ターン目には触手を全滅させる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:04:05.20 ID:L5elb1kj
インペリアルの動き方が良くわかりません・・・

属性ドライブ    9ターンのオーバーヒート
帝国騎士の悟り オーバーヒートが3ターン短縮
シャープエッジ  オーバーヒートが1ターン短縮
クールエッジ   オーバーヒートが2ターン短縮

インパルスエッジがTP回復 チャージエッジが攻撃力UP

シャープエッジを3回
シャープエッジ・インパルスエッジ・クールエッジ
シャープエッジ・クールエッジ・チャージエッジ

のどれかで回してイグニションまで持っていけばいいんですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:13:38.90 ID:YKRprKlI
wikiにいくつか運用法書いてあるよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:17:43.99 ID:L5elb1kj
ありがとうございます。
わかりました、見てみます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:24:44.97 ID:YvNKEchR
>>84
エッジスキルのコンボでもいいし強制排熱を使って強引に繋いでもいい、他にも例えば
オーバーヒート中のターンは攻撃しないと割り切ってしまいサブのスキルなどを使って
補助に回るというスタイルも考えられる
解法はたくさんあるから自分なりのやり方で効率を考えつつやっていけばいいと思うよ

ちなみにイグニッションでドライブ連発はTPがあっという間になくなるので息切れに注意
エッジスキルをうまいこと繋げたコンボの方がTP効率がいい上にトータルのダメージでは
勝ることもありえるので最終的にイグニッションに繋いでいくことだけが正解とも限らないよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:05:04.27 ID:ZqhAacvk
すみません、中古で買ったら既にクリア済みだったので、2週目からしか遊べないみたいです。
完全に初期化はできないでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:07:03.47 ID:YvNKEchR
オプションからデータイニシャライズ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:13:39.87 ID:ZqhAacvk
>>89
初期化できました!
ありがとうございました。
泣く泣く2週目でプレー始めよかと思ってましたが助かりました。
よく見たら電子説明書にあるんですね。
でも見つけられませんでした。
ググっても見つからなかったし。
ありがとうございました!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:00:00.90 ID:5JUPKWdx
>>87
詳しい解説ありがとうございます。
とても参考になりました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:12:19.21 ID:m5UA/QhB
装備品とかをわざと引き継がないなら2周目の方が選択肢多くて得じゃん
レベル1のモノノフやミスティックでゲーム開始できるぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:15:07.11 ID:YKRprKlI
俺も取説は最近気づいたな、最近DS買ったのもあるがゲームの中に説明書が付いてるなんてびっくりだったよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:51:36.93 ID:Pblm47KC
>>92
ギルド名変更できんからそう単純でもないと思うよ
隠し職も作ってからじゃないといけないし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:13:21.95 ID:vusxrW+z
>>76です
>>77
遅くなったがレスありがとう
メインメディックは常に入れているのでサブメディの回復スキルは崩れかけたときの立て直し補助ですね
積極的に回復が必要なときはヒールダンスを踊る予定です
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:52:42.20 ID:EwVVR9b6
メインメディ+武息があればサブメディ必要なくね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:44:47.21 ID:AyVFG5dV
ラスボスが倒せないんだけど・・・?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:47:32.86 ID:SMk9PEbs
>>97
パーティー構成とレベルを晒せ、それからだ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:58:45.56 ID:V+JXq49K
加えて、どうして負けるかもちゃんと言ってください
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:13:31.11 ID:aYZg0BlK
TP切れで、本体→核で削りきれないと予想
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:06:14.72 ID:TUZKvADQ
Lv1の火の聖印を使った後に、別のキャラがLv6の火の聖印を
使った場合、(被)ダメージ倍率はどちらが適用されるのでしょうか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:09:11.95 ID:UAKL9Ea1
LV1→LV6の場合はLV6
LV6→LV1の場合はLV1

って前にここで聞いた気がする
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:57:30.55 ID:/nrqDqn5
持続ターンはそのまま継ぎ足されて延長、効果は常に後からかけた方で上書きだね
シカのように早く動けるキャラにサブで低Lvスキルを使わせる→それより遅いキャラに
高Lvスキルを使わせる、とやることで高Lvスキルを長時間維持できるようになったりする
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:44:14.13 ID:TUZKvADQ
>>102-103
ありがとうございます
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:45:44.63 ID:EwVVR9b6
ターンは累積、効果は上書き。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:16:52.09 ID:4BJMVKdn
1周目のPTを
前:フォト(ダン)、ソド(シカ)、メディ(モフ)
後:スナ(ミス)、ルン(イン)で弱体裏まで倒したので(10職全部使う)
2周目は1周目で使用しなかった職+10職全部使うの条件でやろうと考えています

メイン枠:シカ、ダン、ミス、モノ、イン
サブ枠:ソド、フォト、メディ、ルン、スナ
前衛に居たほうが良い職が4職いるので
どのように組み合わせるのが良さそうかアドバイスをお願いします
今のところ
前:イン(ルン)、モノ(フォト)、ダン(ソド)
後:シカ(スナ)、ミス(メディ)
でシカ(スナ)に弓2本装備でスナイプと投刃を後衛からと考えてます
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:59:30.53 ID:3irb4o5A
3層のカメFOEが回避バフして当たらなくて困っています。
かき消すスキル覚える職を育てようかな、と思っているのですが、
何がありますか。
現在はソド、フォト、シカ、メディ、スナです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:05:39.63 ID:PWpoHLw3
モノノフの咆哮なら打ち消せる
火力役のサブクラスとして優秀なので、ソドシカスナ辺りをサブモフにするついでに1振りがいいかな

他には、脚縛りや盲目・麻痺・混乱で回避不能にしてしまうという手もある
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:30:14.52 ID:3irb4o5A
>>108
ありがとうございます。
まだモノノフは出てないんですよ・・・。
シカの異常もあんまり入らないので、ウーファン入れてみるかなぁ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:41:38.57 ID:PWpoHLw3
ああ、そういえばモノノフ解禁は3層クリア後か

亀の相手は別に後回しでもいいと思う
ドロップ回収のために1〜2匹頑張って倒すならともかく、全部潰して回るのはつらい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:56:15.05 ID:/n7CM9oe
回避アップを直接的に打ち消す方法は咆哮以外にないからなー
他のバフ、例えば攻撃力アップは魅了の邪眼やパワーブレイクで打ち消せるし防御力アップは
イーグルアイで打ち消せる…というように対応するデバフをぶつけてやればいいんだが
回避ダウンのデバフは存在しないので
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:41:26.30 ID:0dxKiuLE
>>107
ぶっちゃけ3層亀に触らなくても3層は攻略出来るんだ。無理して倒さなくてもいい。
俺なんて亀にぶち当たったら全力逃走→階段までいくアイテムで回避してたw

苦労するってばB2の2匹いる2箇所とB3最初くらいか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:43:30.14 ID:hJ7iwVzd
モノノフに咆哮という強化打消しスキルがあるが、三層クリア後だなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:56:02.84 ID:gqqMX7ZZ
その時点で相手の強化消せるアイテムはまだ拾えなかったけ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:24:29.53 ID:Doa2zqtB
やっと弱体無し裏ボス倒せたー。
結局ルンマス一人をフォトに変えて頭さえ縛れればほぼ勝てた。

ところでモフとインペのサブなんかいいの無いかね?
モフはソドとシカのサブ取ったの2人と、
インペはモフとルンマスのサブ取った2人いるんだが・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:26:54.18 ID:J+Djwk0A
>>114
ラウダナムは3層までだと2層の秘宝で手に入る2個だけだな
量産可能になるのは4層からだしクエスト報酬で手に入るのはもっと後のクエストだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:47:51.84 ID:1bMewPjg
クエFOEのレアドロってその時しか取れないものなの?
ふとWiki見たら専用装備の素材って書いてあったのですが。。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:57:00.64 ID:A2/NcZD8
世界樹では条件ドロップ・確率レアドロップを持っている敵とは絶対に何らかの方法で再戦できる
それはクエストFOEも例外じゃないよ、クエスト報告後に最長でも14日経過で復活する
つまり素材はその気になれば無限に手に入ります、取り逃がすことを心配しなくてもおk
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:13:36.62 ID:rFJHCIIe
このゲームは時期限定イベントみたいなコンプ不可要素は無い。
前作では売ると取り返せないアイテムはあったが、今作は周回の仕様変更によりそれすらも再取得可能
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:44:17.82 ID:4vww7AId
メディ無しPTの回復って何で補えばいいんだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:08:11.62 ID:7/P80kFP
>>120
ダンサーのリジェネワルツやヒールダンス
ミスティックの陣回復と破陣・命脈活性
ほぼ序盤限定だがソードマンの応急手当
バースト武息
もちろんアイテム類でもいい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:47:13.08 ID:uQcnB3yQ
あとはそもそもダメージをくらわないようにすることも大事だな、メディがいる時みたいに
死ななきゃ安いの精神でガスガスくらっていたらとてももたない
回復量を比較したらどうしたってメインメディがいるパーティ>いないパーティになるんだから

状態異常や縛りを駆使する、雑魚戦なら先手を取れるように奇襲を使う、パワーブレイクや
マインドブレイクで敵の勢いを削ぐ、フォトを入れてダメージをフォト1人に集約させて
ダメージコントロールを容易にする…などなど、できる工夫はたくさんある
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:58:09.44 ID:ZnywFFB+
>>120
うちのPTの場合は2層まではメディいたけど
その後は陣回復とフォトのガード時回復だけでなんとかなってたな
サブモフつけて、攻撃時やTP回復用羅刹解除で回復できてさらに安定
ただまだ6層攻略中なので裏ボスやマゾ竜相手だとわからん

ただ、復活用ネクタルの消費は激しかった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:04:20.07 ID:77LujIgb
クラス固有スキルの有用な職1〜5位を挙げるならどうなりますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:25:30.37 ID:YgX19/fY
@ソードマン:後続の火力・命中がUPする

Aルーンマスター:同列の属性火力・防御が上がる。自分自身にも効果あり
Bメディック:PT全員の回復スキルの効果UP。もちろん自分の(ry
Cナイトシーカー:自分の火力UP。上昇幅が半端ない
Dスナイパー:自身の火力UPだが、ナイトシーカーに比べると控えめ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:35:29.73 ID:lQkj11Mv
2位以下は何を重視するかで変動しそうな感がある
ソド1位は鉄板だけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:48:37.93 ID:TdMrGvyc
>>120
探索でそこそこ引き上げたり、不要な戦闘を無視すればいい。
極論だけど、1戦限りで言えば竜相手でも高ランクのアイテム用意すれば問題ない。

常備品を見積もってもアイテム枠は空き50個程度だと思うけど、
メディが1回の戦闘で50ターンも回復行動することなんてまず無いでしょ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:49:51.21 ID:TdMrGvyc
とは言ったもののそんな大量のアイテムなんて用意してられないからこそ
メディの回復スキルが冒険で輝くんだと思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:58:55.12 ID:UpOpB//a
スキルと武器の関係について質問です
サブ武器用のスキルを使うときの攻撃力はサブ武器の攻撃力になるというのをどこかで見かけたのですが
その場合サブ武器の攻撃力だけ適用でしょうか?
またその場合鍛冶属性は乗りますでしょうか?

たとえばソドモフでメイン武器に刀、サブ武器に剣で背水をとっている場合
ソニックレイドを撃っても背水の効果は乗り、かつ鍛冶での属性も乗りますでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:23:21.60 ID:KEfIbEpr
なんつーか難しく考えすぎだと思うんだぜ…
サブ武器のスキルを使ったらサブ武器で殴るんだから、サブ武器に属性が付与してあるなら
ソニックレイドやダブルストライクみたいに武器に付与された属性が適用されるスキルに
属性が乗るのは当たり前
メイン武器にしか属性を付与していないならサブ武器での攻撃スキルに属性は乗らない、
これも当たり前の話だ

あと、背水の陣は与ダメそのものに補正を与えるスキルだからメイン武器のスキルにも
サブ武器のスキルにも平等に適用されます
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:38:50.51 ID:hvhy9CWF
ソド/ルンのリンク型ですが、最終的には武器2本持ちで
空きスロに攻撃力UP詰め込み、攻防一体にMAX振りしたほうが良いですか?
リンク特化なのでリンクスキルぐらいしか使わず、盾スキルも使わないので盾は装備しません。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:48:41.49 ID:UpOpB//a
>>130
ありがとうございます
非常にわかりやすかったです
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:31:41.54 ID:AU33j23t
>>131
武器スロットにATKを詰めるなら攻防一体は
「属性防御力を下げる代わりに攻撃力を上昇させる」パッシブスキル、と見ることができる
(物理ダメージは割合でカットされるため、物理ダメージへの耐性はほぼ変わらない)

つまり、攻撃力に特化したいならとってもいいし、
属性ダメージが痛くなるのを嫌うならとらなくてもいい
その辺はPT間のバランスもあるのだから一概にこうだということはできない

あと蛇足かもしれないけど、武器二本装備してても盾は装備できるよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:41:24.40 ID:RLph1RCt
>>131
サブモフの背水やサブシカの追影刃での恩恵を受けるついでなら問題ないが、
サブルンなら無理して二刀流にせず、素直に防具を装備すべきと俺は思うけどね。

サブルン二刀流での運営が余裕なら、やってもいいが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:40:28.81 ID:GpW7RdeC
>>133-134
131です。レス有難うございます。
やっぱりサブモフあたりと比べるとメリットは少ないですか。

今の防具が軽鎧、靴、タルシス大翼章なので靴切って短剣あたりで速度補正しつつ攻撃力うp
属性防御はファラにメインルンの聖印、気休めのルーンの盾あたりでカバーできるかなと思った次第。
サブモフも視野に入れつつもう一度検討してみます。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:49:24.03 ID:7/XK3dia
たまに戦闘終了後とかに場所がワープしてるときがあるんだけど、
同じ症状出てる人いる?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:19:08.32 ID:0XoamQm5
wikiのギルドカードキャラの作成手順のところに、
「デジカメで取ったQRコードを、「QRコードの読み込み」して保存する」
とありますが、これはデジカメでQRコードを普通に撮影して、それを改めて「QRコードの読み込み」で読み込ませるということであってますか?
もしそうならうちのデジカメが古いものだからかもしれませんがうまく読み取ってくれないんですが・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:24:18.80 ID:0XoamQm5
あ、すいません解決しました
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:56:09.92 ID:DenkGN8s
マクロでちゃんとした角度で撮影すれば余裕でしょう
まぁ、解決して何より
他にもSDカードに出力したデータをPCに取り込んで読み込みって方法もあるよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:04:44.75 ID:7/XK3dia
>>136
バーストの効果でした。ごめんなさい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:05:29.41 ID:DenkGN8s
まさか、全力逃走の事だったのか?w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:45:11.77 ID:5GlwP2Il
大丈夫?の某社の攻略本でダンサーとシーカーの速度ブーストの所を見ると
速度ブーストのレベルを2→3に上げると命中回避が減るみたいなんだけどガセネタだよな?
ちなみに4>2>3なのでスキルレベル4まで上げると2よりも増える…らしい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:50:20.18 ID:gyjQ2FUw
>>142
たしかWikiの誤字指摘集に有った気がするので参照願います>レベル上げると性能低下
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:53:32.71 ID:gyjQ2FUw
フォトをとにかく固くしたいんだけど
VIT鍛冶二刀流+鎧+盾を装備してサブソドで攻防一体や防御ブーストをつけるのが、
カンストを回避しながらダメージ減らす一番の方法かな?
それともパッシブ減衰が大きすぎて意味ない?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:57:11.80 ID:y4+7foz2
HPを減らさないという点ではサブダンのほうが上
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:16:41.83 ID:AU33j23t
攻防一体は属性防御力は上がらないから、防具一個分属性ダメージに弱くなるよ
もともとVITがカンストする勢いで上がるフォトにとって物理ダメージはぜんぜん脅威じゃない
属性攻撃への対策をした方がいい

まあここまで言っておいてなんだけど、確かに物理ダメージには強くなるし
ブレイクもあるから、サブソド自体は悪い選択じゃないと思う
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:46:40.17 ID:p8NGiNOY
>>144
攻防も物防ブも『物理防御力を下げる』だけであって属性防御力は皆無。
なら普通に防具を装備して物理防御力も属性防御力も上げた方がいい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:32:49.70 ID:lTzJzvjI
これまでのパラやファラと違って「属性攻撃が痛いなら3色ガードで無効化すればいいじゃない」で
済ませるわけにはいかないからなー…物理攻撃にだけ備えればいいってわけにはいかない
サブソド自体は普通に有用な選択肢だけどその場合属性攻撃対策は別個に考えておく必要がある
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:01:52.69 ID:p8NGiNOY
>>147を訂正
否 『物理防御力を下げる』
正 『物理防御力を上げる』
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:29:44.83 ID:442E61+F
ダンのスキルの剣の舞について確認なんですが、
・武器に拡散や貫通を鍛冶していると発生しない
・効果は通常の素殴り時のみ発生する
って効果で良かったですよね?

リンク着火点でダンモフをやろうかとスレやwikiで情報を集めると、結構な割合で剣の舞を振ってる人が居るんですが
普通の着火点ならチェイス張りながらラッシュするのが基本な気がするんですが、剣の舞ってチェイスやラッシュでは発生しないですよね?

だったら何のために剣の舞は振ってるんでしょうか?ダンシカと違って、ダンモフだとサブ武器着けてても殴れる回数が増えたりはしないですよね?
確率で回数は変動しても、上限は越えないでしょうし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:31:16.67 ID:442E61+F
あーすいません。PCをCCleanでキャッシュやら何やら綺麗にしたせいでsageが入ってませんでした…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:32:03.45 ID:JJ2BiAiB
まず剣の舞の確認についてはそれであっています

で、ダンモフで剣の舞をとる理由は、剣の舞の本来の目的、通常攻撃の強化のためです
ダンモフはダンサーとしては攻撃力が高いのでそれを活かせるスキルとしてとっている、ということです
雑魚戦ではチェイスラッシュやリンク+込みのリンクをする機会は少ないですからね

もちろん、剣の舞に振らずにワルツ・タンゴ系を充実させたり、
モノノフのスキルをとったりするのもいいと思いますよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:08:45.69 ID:442E61+F
>>152
詳しい回答ありがとうございます。剣の舞を取る主な理由は、道中の雑魚戦用だったんですね。

それならウチのダンモフには剣の舞を取らせなくても問題無さそうですね。
火力は他の面子で充分足りてますし、衝破を取らせてるんで雑魚散らしは普通に出来ますしね。

何のために取らせてるのかずっと疑問だったので助かりました。どうもでした。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:08:30.56 ID:RVETI+Rp
すいません、今作は宝典に使用制限があるじゃないですか
という事は前作みたいにオールカンストって無理なんですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:52:37.62 ID:xmBIsJJo
>>154
基本的には無理です

ただ、Lv99からの引退キャラで全ステ+10され
宝典フル使用でさらに全ステ+10され
全ステ+15のアクセが存在するので
ダンサーやメディックは近いところまでは行きます
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:57:11.20 ID:+hmKxdPc
お察しのとおりムリダナ、Lv99の素のステータス+引退ボーナス+宝典による底上げが限界

装備による補正が可能だから実際にはまだ上積みできるけど、それでもALL99にできるのは
確かシカだけだったかと
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:07:00.24 ID:RVETI+Rp
>>155 >>156
ありがとうございます
凄くガッカリですね、楽しみが一つ減ってしまいました…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:42:30.99 ID:7gpHn/gO
宝典マラソンを楽しみにしてる人もいるんだな
作業が辛いしキャラも没個性になるから4の宝典上限はGJと思ったんだが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:36:55.29 ID:o/ncDWj9
Vみたいな無制限だと戦士職なのにTEC99とか魔法職なのにSTR99とかになって固有スキルの違いが全てみたいになってくるしな
今作で言うルンマスポジションのゾディアックが属性付き物理技で殴ってるのとかコレジャナイ感が酷かった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:08:59.50 ID:o0WWCqe3
オレも宝典仕様は今回ので良いと思う
そんで裏含めて全クリした後の引退特典で、クラス選択のグラを全部の中から選べるようにして欲しいなあ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:03:36.15 ID:4PdgQlcJ
wikiに書いてなかったんだけど「斥候用の長靴」の効果(効果が続く歩数とかダメージ軽減量)はどれくらいですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:33:38.21 ID:vq0p3IWh
>>161
いま試してみたが効果時間は80ターン
軽減量は3層ウロコの熱ダメージが25→2、6層毒床のダメージが50→5だったので
9割軽減ってことになるな
長靴すげーじゃん!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:00:31.68 ID:4PdgQlcJ
>>162
情報ありがとうございます
所詮消耗品だからたいしたことないと思ってたけど、凄い効果だなぁ

wikiの方も更新しておきました
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:05:19.15 ID:4f42jZCY
むしろ消耗品の方が効果ヤバイ気がする、ミストもあれ聖印6並みだし
もっとも聖印は相手の弱体化があるんで別に涙目にはならないが

そーいやアイテムでのスキル発動(符とか回復薬とか)の行動順番補正ってプラマイゼロなの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:36:50.53 ID:mEQwpKsK
ミス/シカに世界樹の短剣持たせたいのですが、
何を鍛冶したらいいでしょうか?
やはり即死×8とかが無難ですかね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:47:23.85 ID:kV2urSpR
状態異常と拡散・貫通を1種類ずつ好みで
・同じ状態異常を鍛冶しても2個目からは効果アップが薄くなる
・別種の状態異常はそれぞれ判定がある
・抑制ブーストはそれぞれに足し算で乗る
という理由から
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:49:57.68 ID:1b5jPWpX
目的による
即死発動が目当てだったらそりゃ即死を詰められるだけ詰めておけばいいけど、
他にメインシカがいてそいつの支援のために何でもいいから状態異常を付与することが
目的だったりするなら8個のスロットに1個ずつ別々の状態異常を詰めた方がいい

1種類の状態異常を8個詰めた場合の付与率は40%ちょっと、これに対して8種類の
状態異常を詰めてどれかを付与できる確率は単純計算で85%くらいになります
どっちが成功率が高いかは比較するまでもないくらいの差だな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:49:58.52 ID:hf1u1iF9
まず拡散付けて、残りは異常・封じ・スタンを1つずつ付けるのがセオリー(ボス特化なら拡散切ってもおk)
同じ異常の2スロ目以降は上昇幅が落ちること、抑制ブーストは何スロット鍛冶していようが1つの異常につき1回しか働かないことを考えると、
即死*8とかは一番やっちゃいけない組み合わせです
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:39:43.00 ID:DSzpZ56G
体験版をやっているのですが、一つのスキルを限界近くまで強化するより、そのポイントで複数のスキルを開放してレパートリーを増やした方が基本的には良いのでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:11:49.21 ID:ydmU3zbe
考え方次第だしスキルにもよる
例えばスキルLvを上げると威力に伴って消費TPも上がるスキルをあまり考えなしに
序盤から強化しまくると燃費が悪くなって総体的に見たら逆に弱くなることすらありうる
だいたいの雑魚は一撃必殺です、でも2〜3回撃ったらTP切れで以降は通常攻撃で殴るしか
ありません、とかじゃ何の役にも立たん

他にも例えばルンマスの属性スキルなんかは3属性は一通り揃えておいた方が腐りにくいし
(上位スキルまで全部揃えるかどうかは別として)、スナの縛りスキルも3つ全て使えた方が
戦局に応じて使い分けられるから便利だ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:51:43.62 ID:qhb7JozY
LV1インペリアルを入れて二週目開始、第二大地から早くも砲剣解禁したけどまさにそれ
>だいたいの雑魚は一撃必殺です、でも2〜3回撃ったらTP切れで以降は通常攻撃で殴るしかありません
Lv上げすぎなければ別にバランスブレイカーでもないな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:13:56.49 ID:qGgc5Ql/
スキルはいくらでも組み直せるから、
大地が変わったら一回休養して考え直すくらいのスタンスでいいのかもね
終盤のやっかいなのは、それ専用にスキルを振り直すのもアリだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:07:44.33 ID:e8eh7HGo
武器のスロットを攻撃力上昇を考えて埋める場合、ATKで埋めるのがいいのかCRIで埋めるのがいいのか
STRで埋めるのがいいのか・・・スナなら全CRI埋めが最適解だと思うが他の職(ルン以外)が悩ましい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:59:08.71 ID:jh5v7w11
>>170-172
ありがとうございました
いろいろ試してみてその都度休養して振り直すようにします
ゲーム自体もかなり良いと思うので今日明日辺りに製品版も購入しようと思います
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:11:13.78 ID:/wDh8nao
>>173
基本的にATK>CRI>STR
STRは値が高くなればなるほど攻撃力の上昇が緩やかになる
CRIも通常攻撃以外に効果がないのが難点+スナでも各種スキルで十分に補えるので基本ダメを上げるほうがいい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:58:46.84 ID:O7j2XOIf
>>173
序盤はともかく終盤でSTRは無い
最終的にスナはATKが最適解だと思うよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:21:44.83 ID:ydmU3zbe
確かSTRが低い序盤のうちだけだったよな、ダメージの上昇量がSTR>ATKになるのは
もっとはっきり言ってしまうとSTRのハンマーが手に入る頃には既にSTR<ATKになっている
手に入った時にはもはや用済みも同然…STRのハンマーの存在意義が疑われるレベル

スナのCRIもスキルだけでほぼ確実にクリティカルが発動するところまで持っていけるので
わざわざスロットに詰める必要は薄い、ATKを詰めてダメージを積み増した方がいい
SPの節約のために敢えてスキルでのフォローを捨ててスロットでどうにかするという手も
あるから絶対にありえないってほどではないけどね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:42:32.13 ID:1IuOYYKm
ソド、フォト、メディ、スナ、ルンで始めて
ソド/シカ、フォト/ダン(扇の舞のみ)、メディ/ミス、スナ/モフ、ルン/イン(コンバータと属性Bのみ)なんだけど

漠然としすぎてるかと思うけど上記のうち最大4人を引退して修行アイテムでレベル上げるとして
ミスティック、シーカー、インペリアル、(可能なら)ダンサーが活躍できる構成に変えるならどんなのがいいかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:58:04.65 ID:6arcg23+
>>178
インルン、ダンソド、シカモフ
ミススナ、メディフォト
こんなのどうだろう
ソフメスルの手堅いPTと違って火力偏重、敵は縛って・状態異常にして止める、死ぬのは織り込みで行動、なPT

ダンソドは前列の補助役としては最適解だと思う
ミススナは、ミスシカ使ってるけどいまいちで、たぶん極まる前はミススナのほうが使いやすいと思う
他は使ったことない
インルンは毎ターンスキル使ってコンボ回しているからTPカットが期待大
シカモフはシカの火力をひたすら伸ばす方向で
メディフォトは回復と防御陣形
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:06:53.61 ID:6arcg23+
>>178
>>179追記

シカとミスはVITが同じくらいなので、状態異常が入るまで後列にいたほうがいいかも

>>インルン
インソドを使っての感想

メディはほぼ回復しかやらないと思うのでサブは補助ができれば何でもいいです
181177:2012/09/09(日) 21:46:02.38 ID:1IuOYYKm
>>178-179
ありがとう、前列後列もバランス良いし強そう
シカモフは二刀流物理火力特化、メディは回復+防御陣形って感じなのかな
インルンは物攻ヴァンガードのソドや物攻羅刹のモフよりいいの?TP確保系とルーンの導きが強いのかな?
(続く)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:47:18.02 ID:1IuOYYKm
(続き)
ダンサーはアタックダンスのためインペリアルと同列にしたいし他にソドいないからサブソドはわかるけど
ミススナはメインミスだから弓火力ってわけじゃないだろうしスナイプの封じ効果とイーグルアイ用かな?
ゲーム画面のスキル一覧と見比べて多分こういう事なんだろうって思うけど全然違ってたらごめん
183178:2012/09/09(日) 21:48:28.10 ID:1IuOYYKm
番号ずれてた
177じゃなくて178です 
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:01:44.92 ID:1IuOYYKm
丁寧に書いてくれてるのに使った事ないPTだとイメージがぼんやりとしか浮かばないのは…後はやってみるしかないか
スキル振り失敗に備えて事前にセーブしてから実戦で試してみる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:48:40.77 ID:iG3M46ZG
wikiのチェイスバインドの複数発生率の項目ってLv8しか↑が記入されてないけど
もしかしてLv8にならないと複数の敵に自動発動しないってこと?
今のところLv4でも縛りが決まれば発動してるような気がするけど、始めたばかりにはよく分からんな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:36:16.66 ID:tLgbtzkn
>>181>>182
その通りです

ただ、今見直すとインルン使うなら聖印役が必要だな・・・
メディルンにするのがいいか

ダンソドは防御系パッシブと盾装備とブレイク
ミススナは縛りなら重ねがけができるので混乱陣とスナイプ、余裕が出てきたら縛り陣の順で取るのがいいと思う
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:59:49.03 ID:9HKKVSG2
>>185
Lv4で2回発動が、Lv8で3回発動が解禁する(どっちも確率であり確定発動はしない)
これに関してはwikiが間違ってるね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:20:09.60 ID:hDoDVIiV
>>185
>>187
複数追撃についての説明は>>187で正しいけども
wikiの表はゲーム内の表記通りであって、別に間違ってはいない
チェイスバインドのスキル説明文を見ながら順にランクを上げて行けば分かるが
複数発生率↑という説明は7→8の時にしか出てこない
つまりLv4〜7の間は2回追撃する可能性があるけど
その確率は4でも7でも変わらない
8にした時に初めて複数追撃する確率が増える(と同時に最大3回追撃になる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:52:07.21 ID:Ai3ReGsW
>>187-188
回答サンクス
なるほど。Lv上げれば上げるほど確定ではないが確率が多々あがるけれども
Lv8だけはある意味ボーナスで、複数追撃のオプションが付くかもしれんってことか。納得。
ポイント貯まればLv8まで振ることにするわ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 03:11:41.69 ID:wyeOkIhe
もうじきソフトが届くのでプレイし始めるんですが
wikiに載ってるQRコードを読み取って宝を集めるとゲームバランス崩れたりしますか?
基本クリアまで攻略サイトは見ないんですが、この要素はやってみたい気もあるので
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 03:50:44.13 ID:hDoDVIiV
>>190
QRコードで手に入るアイテムのうち
消耗品は序盤に使うには回復量とかが多すぎるんで
売ってお金にしちゃえば序盤の資金難を解消できるし
特殊な効果のある装備品に関してもゲームバランスが崩れるというよりは
むしろ序盤を楽にしてくれるようなものが多く
仮に後回しにした場合そのまま倉庫で腐る場合が多いだろうから
積極的に利用していってもいいと思う

注意点としては開始直後は荷物を預かってくれる倉庫の枠が10個しかないので
その時点で不要なアイテムがあっても預け切れずに持ち歩かざるをえなくなり
迷宮探索時に持ち込むアイテムや持ち帰る戦利品の数を圧迫する場合がある
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:51:27.01 ID:uIsQDjxw
>>190
あると多少楽になるのは確か。
バランスブレイカーまではならず、
他のRPGでいえばプチレアDROP(なくても困らない)をひいた、ぐらいの感じ

ただ191も書いてる通り、後半だとアイテムコレクションの意味しかなくなる
どっちもどっちなので好みで選んでいいと思う
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:00:52.37 ID:wyeOkIhe
>>191-192
どうもありがとう
ほどほどに利用してみます
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:32:20.42 ID:0y/3IjhO
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:37:11.33 ID:0y/3IjhO
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvdeIBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5riIBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsI2JBww.jpg

>>194はミスって送ってしまったorz

今、第六迷宮の一番奥に居るんですがなんか戦闘がキツくて
スキルの振り方やサブについて誰かアドバイスをお願いします
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:38:11.59 ID:QNz4OKHZ
サブクラスについてアドバイス頂きたいのですが、
今サブ解禁したばかりでメインパーティーが
ソド フォト ダン
 ルンマス メディ
なんですが、ダンとメディのサブて悩んでます。
ダンはスタン特化でミスティックを、メディはイーグルのためにスナイパーをとろうかと思ってるんですが、4のイーグルは前作のイーグル同様に物理以外でも適応するんですかね?あと、メディにスナってありですか?一応リンク特化パーティー目指してます
サブがなかなか決めれなくて、平均レベル45位になってしまった
アドバイスよろしくです
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:00:37.54 ID:uIsQDjxw
>>195
セカイケイでぐぐってきな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:14:18.32 ID:9HKKVSG2
>>196
イーグルアイは3の頃から物理にしか効果がなかったぞ、物理以外にも効果があるのは
ウルフハウルだけだった
4でも当然物理攻撃にしか効果はありまへん、属性ダメージを高めたければインペの
ホークアイを使うヨロシ

まあ、リンクにかぶせて使うなら一応効果はあるけどね…リンクの初撃は複合属性だから
イーグルアイでもホークアイでもダメージは伸びるし、追撃部分のダメージ量は初撃の
ダメージ量で決まるから初撃のダメージが伸びれば自動的に追撃のダメージもそれに
引きずられて伸びることになる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:24:08.01 ID:BjWXyxX7
>>196
今回はスキルを重ねるごとに効果が減衰していくという仕様がある、3みたいに
バフデバフをマシマシで乗せまくってドカンと一発という戦い方はほぼ成立しない
正確に言うと成立しないわけじゃないんだが重ねれば重ねるほど効率は悪くなる

つーわけで、サブで取得したスキルLv半分がMAXのデバフなんて手数を費やすだけ
ムダってことにもなりかねない
イーグルアイのためだけにサブスナにするというのは愚策だよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:25:53.80 ID:z6Y+Ul8P
>>195
3止めが多過ぎ、max8のスキルは4で大きく伸びるからSP勿体無い
6層ならTPケチるより効果が大きい方が結果的に楽
ペリのサブがパワーグラブとで重複
ミスは異常か縛りかでどっちかに絞る、頭と腕縛りオススメ
ルンはこの振り方だと火力微妙 6層仕様なら氷切っても
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:28:05.23 ID:z6Y+Ul8P
ついでに質問
スタン特化のダン(シカ)で弱体なしの蟲を運ゲーしようかと挑戦してるけど
樹の本体がさっぱりスタンしない サブミスで抑制取った方が効果有る?
今はスタン鍛冶が6+6霞8剣10ともう一人のダンサーで霞8+剣10
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:40:22.71 ID:0y/3IjhO
>>200
MAX8のスキルは4で止めといた方がいいって事なのかな?
参考になったよ、ありがとう!

ついでに質問だけどパーティー編成は今のままで大丈夫かな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:48:23.75 ID:Po9pjMgn
パーティ編成はよほど変な(職やスキルが偏りすぎてるとか)構成でない限り割と何とかなるものだよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:52:18.56 ID:Eb7yQ8i0
>>202
編成は問題ない。
あとは装備と戦い方で、6層の戦闘は結構変わるんじゃないかな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:57:54.56 ID:0y/3IjhO
>>204 >>203
誰か抜かしてモノノフあたりを入れようかと思ってたけど今のパーティーで大丈夫ならスキル降り直してこのままで頑張ってみるよ
2人とも、ありがとう!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:12:33.89 ID:tLgbtzkn
>>205
6層がきつくてモノノフを入れる理由がよくわからんが・・・

ウーファンの、毒の方陣、抑制ブースト、TPリターン、頭縛りの方陣を☆にすればだいぶ変わると思う
SP足りなければ破陣スキルを一度切れば間に合うはず
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:21:00.65 ID:0y/3IjhO
>>206
まともに敵を倒せるのがインペリぐらいしかいないからモノノフで火力でも上げようと思って
2のブシドーや3のショーグンは高火力で使いがてがいいからモノノフも高火力で使いがてがいいのかな〜と
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:32:57.76 ID:Eb7yQ8i0
メインルンも聖印☆で弱点作って高Lv印術ぶっぱするだけでお手軽に火力出るぞ

サブルンで聖印役がいれば1ターン目からでも火力出せるけど、
ウーファンさんじゃSPきつかったり方陣で忙しいだろうな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:41:42.06 ID:0y/3IjhO
>>208
ウーファンのサブは単にスキルポイント欲しさにつけただけだからサブルンには一切ポイント降ってないよ
その戦法だと1ターン目が暇なメディックあたりにサブルンをつけた方がいいのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:44:28.20 ID:JhrvqbDI
物理防御Bのためだけのサブフォトはムダなのでメディが聖印役はアリ
今のサブ分だけで休養直後にどれか1色MAXにできるから移行は楽だと思うし
ペリとルンが火力役なので1ターン目に本職の仕事がないメディが補助するのは合う
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:49:11.23 ID:JhrvqbDI
あと装備はフォトに指揮官の長靴、ウーファンにタラリアとかおすすめ
匕首も命中率を考えるとバステ短剣を鍛冶で作るのが良い
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:25:18.92 ID:awzHPS87
ソドモフ、ダンシカ、フォトダン、メディダン、ルンペリのリンクPTです
三竜終わった時点で武器の鍛冶に迷ってます
ソドはATK、ダンはスタン、ルンはELM全振り予定ですが
フォトとメディは何がお薦めでしょう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:47:18.51 ID:Yw4mGbep
フォトは正直なんでもいいが、速度・回避のAgiか回避・バステ耐性用のLucあたりかな
メディダンは攻撃力に期待してないなら、回復量上がるTec

それとダンシカはスタン全振りよりも、睡眠や麻痺盲目あたりを一つずつ入れておいた方が
一般的には行動阻止がしやすいよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:00:28.63 ID:awzHPS87
ありがとうございます、ダガーに詰め込みます
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:14:47.54 ID:ZQZPRd63
>>198-199
前作物理以外適応はウルフでしたね勘違いしてました。
イーグルとるのは愚策ですかー。前作の強力なイメージが強かったので今回もそうなのかと思ってました。
ほかのサブ考えるかな。ありがとうございます

重ね重ね申し訳ないんですが、メディのサブは何が安定してますかね?
ミスにして回復特化もいいなぁと考えたんですが...
あとダンはサブをシカとミス、どちらのほうがスタンしやすいですか?
体感で構わないので、皆さんの意見聞きたいです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:54:51.82 ID:1MIUkuJE
>>215
◆メディのサブ
正直、何でもいい。ルンにして聖印張っつけルンと一緒に印術かましてもいいし、
ミスにして陣回復→ここぞで破陣したり、
ソドにしてソドブレ盾ブレイクとヴァンガ→スタドロしたり
何色にも染まれるから自由にしていい。

◆ダンのサブはシカorミス
刃+剣舞の手数特化でシカ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:07:40.67 ID:Jb6PHYkv
6層ボス通常時の攻撃がきつくて全体属性攻撃で全滅してしまうのですが、撃破された方はどう対処されているのでしょうか

ランパート陣形2ダンフォトがオールディバイド→リアガリザで蘇生、とか考えてたんですが
よく考えたら死んだらバフ解除されるんで次の全体属性攻撃で全滅するんですよね
しかも防御寄りの編成にしていくと火力が足りなくて、再生直後の触手全滅失敗→黄昏ターンにゲージ足りない→watage ・・・

特にメンバーは固定しないで進めてきたので、6層ボス通常時撃破にあたり職種の区別なく「このスキルは欲しい」というものがあれば教えていただきたいです
アドバイスよろしくお願いします
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:30:12.16 ID:CBMP06kI
wikiに載っている攻略法の多くは全体属性攻撃を「やられる前にやれ」で対処していますね
ジオでとばした黄昏のターンと続く属性攻撃のターンの2ターン(食いしばりするなら+1ターン)で
削りきる方法が主流といってもいいと思います。ようは火力で押しきれってことですね

属性攻撃をしのいで対処する方法はあまり研究がされていませんが
食事で属性耐性をあげ防御バフを重ねたフォトがディバイドモードしDEFENCEで受けきるやり方や
全員がサブフォトでHPブーストや防御力を固めることでしのぐ方法などが考案されてはいます

どちらの方法でもダンスマスタリやリアガードは虚無の結界対策には便利
また触手はチャージ衝破で一掃するやり方が多いですね(サブモフでも可)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:58:30.47 ID:EZ5x4+kk
ゲストメンバーを連れていると変わるメッセージは前周回から引き継いだゲストでも変わるのでしょうか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:56:23.39 ID:8DVv1sgD
研究されてないというか、強化弱体食事を全部行っても一般冒険者は耐えられないってだけだよ
これ以上になると結局サブフォトとか防御リジェネとかが必要になってしまう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:53:23.63 ID:/z1QhlLd
世界樹の迷宮シリーズをやってみたいのですがいきなり最新作から始めて問題ないでしょうか?
それとも初めてに最適な作品ってありますか?

スレ違いでしたら誘導お願いします
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:04:37.30 ID:pInJQK6Q
まず、シリーズ間の繋がりは非常に薄いのでシリーズを順にプレイする必要は全くない
システム的にはシリーズを重ねるごとにどんどん洗練されていっている、ぶっちゃけ今1を
プレイすると発売順に全作プレイしている俺のようなプレイヤーでも古臭さを感じるレベル

とりあえず1作品だけ遊んでみたいなら最新作である4で決まりだろう、体験版もあるし
システム的にも洗練されていて一番とっつきやすい
シリーズ全部をガッツリ遊び込むぜ、という気合入った人なら1から順にプレイするといい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:08:01.28 ID:uD2rss8/
>>221
話しの繋がりはないから問題ないが、
他のシリーズをプレイした時の操作性や環境からのストレスがネックなるだろうな。

まあ他も気にいったなら1→2→3とやってけばいいよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:10:43.96 ID:woVNAQvl
君は1作目から順にやってもいいし
いきなり最新作に手を出してもいい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:14:36.46 ID:EZ5x4+kk
やるならバグが修正されているベスト版がオススメ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:08:12.08 ID:yfqp1QBg
2しかバグ修正されてないけどな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:27:54.49 ID:zijhDncT
1も全体フリーズバグは修正されてるらしいぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:12:55.30 ID:MhIentoA
3は一切修正入ってないらしい
ROMのデータを比較したら完全に一致したって
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:25:40.01 ID:2X07HJxI
3は4プレイ後でも十分通用する良ゲー
シノビと一騎当千がバランスブレイカーな事以外はバランスも良いしね
230217:2012/09/13(木) 20:13:05.58 ID:InFVKjbH
>>218
>>220
アドバイスありがとうございました
火力を上げる方向で考えてみます
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:15:24.89 ID:nbDZ+hhU
初期化して2周目を始めたら第二大地で飽きてしまった
後半の音楽聴きたくなってきたからサントラ買ってくるかな…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:19:54.15 ID:r39DzJe4
>>231
そんなあなたにBGMPLAY
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:33:54.18 ID:eUu6MkK1
解剖用水溶液を落とす羊は倒したら何日で復活しますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:42:48.14 ID:oG8KCLAl
14日
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:49:36.37 ID:eUu6MkK1
>>234
ありがとうございました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:08:48.25 ID:nbDZ+hhU
誤爆した上にageちゃってごめんね

周回プレイにしたときの日数バグが嫌で初期化してやり直したんだけど
その結果文字通りすべてを失ってしまったよ…当然だけど
本当はQRクエスト含め適正レベルを見ながら丹念にコンプリートしていくつもりだったのに
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:55:31.70 ID:sgCn4WKN
行動速度値は99が上限ってことないですよね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:14:24.65 ID:lxSJ2G0K
>>237
100以上いけますよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:16:49.13 ID:IKbqtA8f
AGI99同士でもスキルや装備によって行動順が変わるってことはつまりそういうことでしょ
行動速度値=AGI+スキル補正値+装備のSPDスロット+若干のランダム、だからな
AGIは99が上限だけど実際にはそれ以外の部分で速度が加算されたり減算されたりする、と
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:17:42.66 ID:sgCn4WKN
>>238
ありがとうございます
ソードマンが一番手行動とれそうで安心しました
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:39:35.63 ID:TkbkrV7v
4大地の世界樹が30ターンかかっても倒しきれん

ナイト、フォート、ルンマス、スナイパー、メディックでやってるけど
とりあえずナイトが暇すぎるのと腕が邪魔すぎる
あと攻撃役がルンマストスナイパーだけじゃ足りない?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:58:09.14 ID:Wa+kRn1G
ナイトって誰かと思ったけどシカのことか…スプレッド猛毒で着実に両腕+顔の
HPをゴリゴリ削っていけるからむしろ超お役立ちキャラだと思うんだけどなぁ
スナとルンが主力なら腕の妨害を越えて後列の顔に攻撃を届かせるのも簡単だし、
ヘタに前衛過多のパーティより楽に戦えると思うよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:02:33.08 ID:IZuHuBfT
>>241
サブと平均でもいいからキャラのLvも記す事。でないと細かな助言が出来ない。

シカは状態異常あっての運営だからミスいないと正直辛いよ。
ミスサブシカはパラゾニウム拡散異常縛り詰め込みダガー二刀流でやるといい。
シカは先制スプレ投刃毒★にしとけば毒ダメでかなり削れる。サブはインにしてたな。

取り敢えずルンはインorモフ、スナはモフ一択が一番火力あるとは思うけど。
俺はリンクパーティだったから楽だったが、
通常裏以外はどんな編成でもやれる筈だから頑張れ。

ひとつの案として考えてみては。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:29:31.86 ID:lxSJ2G0K
>>241
負けパターンも言ってくれると助言がしやすい

とりあえずシカはスプレッド猛毒してから悟り乗っけた攻撃
本体も腕も毒の耐性は低い

あと食事は絶対にしていくことかな
耐久力が足りないなら極毛ゴートや雲上竜鯉
TPが足りないならおしどり野鶏あたりを食べておく
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:32:54.84 ID:TkbkrV7v
レベルは65〜66
サブクラスはとってないww
とりあえずナイトのスキル振りなおして再チャレンジしてみますわ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:35:15.83 ID:TkbkrV7v
負けパターンはTP切れですね
防御陣形二つ貼ってるので最後まで死ぬことはほぼないです
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:33:54.47 ID:IZuHuBfT
それじゃバフ枠埋まり過ぎだろw勿体ない

後、振らなくてもいいからサブも取れよw5ポイントが勿体ない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:20:46.18 ID:TkbkrV7v
>>242
>>243
>>244
ナイトシーカーのスキル振りなおしたら、かなり余裕もって倒せたわ
ありがとう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:04:20.67 ID:789f4duo
リンク特化のソドに付けるサブはルンかモフのどっちがいいのでしょうか?
あとインペに付けるサブもモフとルンのどっちがいいんでしょうか?
出来たら火力がもっとも上がるサブがいいです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:37:03.97 ID:pZ668z+a
>>249
聖印などを絡めて弱点突けるならルン、汎用としてはモフ

インペは砲剣装備だと2刀流出来ないから
サブモフの場合背水の陣が活かせないのでルンの方がよさげ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:43:01.65 ID:pZ668z+a
>>249
追加でサブモフの場合、火力UPのためには羅刹使うことが前提だから
リンクソドだと羅刹→ヴァンガ→リンプラ、みたいになって
準備ターンが増える(先制羅刹が都合よく出ればいいけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:58:11.35 ID:yjhWiT5R
>>249
ソドなら弱点ついた場合もモノノフ>ルンマスだと思うよ
背水の陣(122%)≦ルーンの導き(130%)、物理攻撃B=属性攻撃Bだから
羅刹含めれば減衰考えてもモノノフの方が攻撃力が高い(弱点をつくのはモノノフでも可能だし)
ルンにもルーンの輝きがあるけど、リンクソドでは持続ターンが短すぎてさすがに使えない

同じように考えて、インペは弱点さえつけるならサブルン、つけそうにないならモフだね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:10:26.24 ID:QHrrUXg1
>>249
ソドモフならどんなPTにも組み込める
背水羅刹ヴァンガで先駆けが発動してれば常にかなりの倍率を乗せれる
TPの消耗が使ってて結構不安になる
ソドルンは聖印役と組む必要がある
TPカットやブーストがあるからTP面は心配ないかも

インモフは背水使えないので微妙かも
羅刹使うとTP消費が悲惨なことになり、ガス欠で止まりそう
インルンはTPカットが発動する機会が多いので相性いいと思う

インソドは結構おすすめ
ヴァンガかければドライブの防御低下のリスクがなくなり、先駆けも乗るようになる
盾装備ソードブレイクでさらに固くなる
攻撃防御ブーストがあるのでさらに強く硬く

インはダンサーでエナタンの支援をかけるとイグニッションからの4連射も楽にできる
コンバータも発動すればLV8でも消費TP4になる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:24:42.02 ID:hAYoh54h
>>250-253
返信遅れたけどどうも。
ソドはモフ、インペはルンにするわ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:09:57.16 ID:neaLyIxE
秘宝について教えてください
Wikiには「ダウジングロッド持って秘宝の場所に行っても、自分の秘宝辞典に入っていない秘宝は取得できない」
「秘宝情報はすれ違い通信かQR通信で」とあるのですが

これは、ソフトによってorデータによって、デフォでもってる秘宝がランダムで決まってる、ということですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:16:31.61 ID:6AYjgnfa
>>255
秘宝の内容は最初の1個だけが誰でも共通で完全固定、他はニューゲームを始めて
セーブデータを作成した時点でランダムにこれとこれとこれ、という感じで決定される

だから何度もニューゲームを繰り返して自分で自分のギルドカードを作成してQRを
保存して…と繰り返せば誰にも頼ることなく秘宝を集めきることも不可能ではない
効率が悪すぎるから素直にスレ違いや他人のQRに頼った方がいいけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:18:08.83 ID:neaLyIxE
>>256
ありがとうございます
んじゃ素直にQRをありがたく使わせてもらってきます
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:31:41.63 ID:uDqlY/RB
携帯機軸を売ってしまったんだけど、周回以外の再取得は可能でしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:52:28.66 ID:6AYjgnfa
…? 携帯磁軸は気球装備だぞ、売却なんてどうやっても不可能だが

一箇所しか設置できないから別の場所に再設置したら今置いている場所の分は消えてしまう
再設置したいのならもう一度気球に携帯磁軸を装備しよう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:13:15.68 ID:E+u5qLWp
あ、そうでしたね
使用したことがなかったので、預かり所になかったことから勘違いしておりました
丁寧な回答をありがとうございます
周回せずに続けていけそうです
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:07:57.55 ID:rn3MbAgV
今体験版で始めたばかりなのですが、カバンがすぐいっぱいになってしまいます…
採取したアイテムは全部売ってしまって構わないですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:12:26.43 ID:9tumGvIm
売っていいよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:13:19.37 ID:UoruHEV8
クエストで依頼されたアイテムまでうっかり売ってしまわないようにな
そこさえ気をつけてれば全部売って問題ない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:30:49.04 ID:rn3MbAgV
なるほど
ありがとうございます!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:50:34.99 ID:48bbvB24
●上海、北京、日本人を殺せ!街中で暴行!
 当局は情報を抑え込み、隠蔽との声

上海、北京、各地で、一般人が暴走して、街中で日本人に
暴力をふるっている。日本人をいつでも殺せると叫んでおり、
日本人が殴る蹴るされるなどけがを負うケースが多発している。

日本人が宿泊しているとのうわさが広がったホテルに
デモ隊が押し入り、「日本人を出せ!殺せ!」などと叫びながらホテル施設
を破壊したり、車をひっくり返して火を付けたりしている。

各地で日系スーパーや企業などが襲撃、略奪、商品に火をつけるなどし、
パナソニックやミツミ電機の工場のほか、トヨタの店舗が襲撃され、
火を放たれるなどしている。

★★★
日本人は、全員一人一人が商品を買う際、生産国を必ずチェックして、
中国生産の商品の徹底拒否を断固するべきだ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:25:07.98 ID:dmXmociN
ナイトシーカーをソードマンのサブ職に考えていますが、わからないことがあります。
追影の残滓が発動する条件は武器スキルを使った時のみですか?
例えばリンクファイアを使った時にファイアが追加で発動するとか。
あと、2刀でダブルストライクすると4回攻撃になりますか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:23:21.88 ID:WpkcWDzt
>>266
>追影の残滓が発動する条件は武器スキルを使った時のみですか?
そうです

>例えばリンクファイアを使った時にファイアが追加で発動するとか。
この場合だと、リンクフレイム→リンクフレイム(残滓)→リンク追撃
となります

>あと、2刀でダブルストライクすると4回攻撃になりますか?
なりません(残滓が出れば計4回にはなるけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:32:06.32 ID:7zjySbNY
>>266
>残滓発動の条件〜
正解。通常攻撃ではならない。リンク→残滓リンク→追撃となる。

>2刀でダブスト〜
残滓が発動したなら4回攻撃となる。
刃は通常攻撃のみ、残滓は攻撃スキルのみと表記されてるので、
2つの剣を装備したから4回攻撃、は安直な考えなので注意。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:34:42.69 ID:7zjySbNY
アッー、リロードすりゃ良かったよ…orz
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:45:27.62 ID:zo2KtNuz
6層半ばでいったん離脱してて、ぼちぼち復活しようかと考えてるんだが、効率よくレベル上げするにはやっぱり2層のキノコギフト羊が最善なの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:50:16.49 ID:WpkcWDzt
>>270
2層の羊をやりつつ3層のカマキリとか4層の門番&カマキリも倒せばいいんじゃね
三竜に苦労しないなら赤の結晶食って3匹倒して2週間寝るのもあり
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:58:14.97 ID:gpx/EEyz
>>270
wikiの小ネタのページにいろいろあるよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:45:06.53 ID:zo2KtNuz
>>271
三竜はいる直前で中断してるからその辺でやってみるよ
すれ違いのおかげで育成の為に使えるメンツだけは充実してるし
>>272
小ネタか、ありがとう
274 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/09/17(月) 17:36:37.74 ID:awMAbCjm
二層目のカマキリ先生がまったくリスポンしないのですが、バグでしょうか?

wikiには明記されていないので1日なのかなと思っていましたが、沸きません。

助けてください。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:38:33.12 ID:mnrNfdGp
木を破壊する熊のような、マップギミックに関係のある奴は一日で復活するが、
FOEは基本的に二週間後に復活
276 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2012/09/17(月) 17:43:44.38 ID:awMAbCjm
なるほど。
もうすこし寝てみます。

あ、後アンズ舞茸って本当に存在しますか?
1度も見たことがないのですが……
鑑定眼がいけないのでしょうか……?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:46:11.06 ID:GZP3tIJr
野菜レア化の装備とかつけてないか
ランクが一番低い食材は通常のシンボルからしか出ない
278 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2012/09/17(月) 17:53:11.20 ID:awMAbCjm
277
御指摘の通りでした。
羊用にレア化のものをバッチリ着けていました……。

カマキリ先生も無事リスポン致しました。

スレ汚しすいませんでした。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:36:20.62 ID:RJwlJg42
武器スロットに、毒*3つけたとして

これは例えば氷属性の攻撃スキルや、アームスナイプを使った場合も、的に毒発生しますか?

また足縛り*3をつけた場合に、レッグスナイプを仕様した場合、スキル効果にさらに縛り確率+されるんでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:45:03.43 ID:bLpz0EEr
>>279
状態異常や縛りを鍛治でスロットに詰めた場合、それが効果を発揮するのは通常攻撃だけで
スキルでの攻撃には一切適用されない
足縛り鍛治+レッグスナイプのようにしても適用されず、効果が増すことはありまへん
ダンサーの霞の舞のように「通常攻撃にスタン効果が付く」というスキルには鍛治のスタンも
影響して効果が増すけど、これはあくまでも例外

その他、ATKとかHITのようなステータス・ダメージの数値に影響するタイプの鍛治は
スキル攻撃にも適用される
属性ダメージの付与の鍛治は通常攻撃と特定のスキルでの攻撃に適用される
拡散・貫通の鍛治は通常攻撃にしか適用されない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:52:02.98 ID:RJwlJg42
>>280
どもです
縛り役には大人しくステータスか属性でもつけてスキル使っときます
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:16:28.04 ID:1VUY9x4I
ウーファンやキバガミは引退or抹消すると次の周へ行かないとギルドへの再加入は不可ですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:37:02.66 ID:OJ8IxAsE
>>282
その通り。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:50:15.09 ID:1VUY9x4I
>>283
ありがとうございます
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:35:13.23 ID:H4mXYcAI
6層きてレベル70いっちまった・・・
3龍撃破で解禁なら、そっち先やろうかと思うんだけど
今回も70以下で倒せる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:52:31.06 ID:bonee3K7
よゆう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:59:47.93 ID:OJ8IxAsE
>>285
寧ろ今やらずにいつやるんだよ、ってLv
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:01:01.45 ID:Nij2AJ9k
恐れることは何もない!
さぁ、ここからは>>285の独壇場だ!
武器を取り、戦いたまえ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:59:43.62 ID:WnZBD8o2
ソド シカ ダン メディ ルンでやってるんだがオヌヌメのサブ候補ある?
レベルを上げてぶっぱすれば進めるんだろうけど他キャラとのシナジーとか考え始めたら死にたくなる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:39:33.35 ID:RFsgfgEO
>>285
倒すのが6層ボスか竜かわからんが
竜なら余裕、6層ボスなら弱体化させてなんとか、という印象(実体験から)

3竜にはゲストもいるし
職、戦略、ゲストが噛み合ったおかげか、竜なら50代でも倒せたよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:19:03.65 ID:0feIaaTO
>>289
じゃあ死ね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:31:25.83 ID:OJ8IxAsE
>>289
ソドがいるからリンクパーティだろうな。シカ、ダン、ルンいるから手数はあるし。
ただ、シカは状態異常ありきの運営だから異常付与要員がいないとちょっと辛いかな。
まあ投刃麻痺で暫くは運営→先制スプレ毒で光ってくるから、それまでは我慢かと。

1〜2キャラだけなら話分かるが全部となるともうね…
取り敢えずは自分で考えてみれ。それを見てからなら助言しやすくなるから。

自分で努力した方が楽しいんだぜ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:32:32.56 ID:igdLXUD2
>>289
手数のとれるシーカーとダンサーいるしソードマンはリンク主体になるだろう。
ルーンマスターの火力上げも兼ねて敵の属性防御を下げられるサブがほしい。
それとは別にシーカーのために状態異常撒けるヤツがいるな。
ダンサーは攻撃に忙しいだろうし、メディの回復は遅いのが気になる。
足の速いやつのサブに回復スキルをもたせたい。
そしてその面子だと縛りが掛けられないという致命的欠陥がある。

以上を考慮したらこんな感じだろうか。
ソド/ミス シカ/ミス ダン/ミス メディ/ミス ルン/ミス
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:24:01.70 ID:WnZBD8o2
すまん・・・何も書かず丸投げとかすまん・・・
もうちょっとでサブ解禁らしいしこのメインじゃちょいキツそうなんで引退も考えてみるわ;ω;

wiki引用だが低HP神楽型とか楽しそうに見えたのでちょっと目指してみる
ミス/メディ一人だけだと何か回復力足らなくて死ぬ未来が見えたが・・どうなんだろう
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:03:35.59 ID:/Ovn2s92
いや、きついどころか割とメジャーなリンク型パーティだろ・・・
リンク型故に完成が遅いのがやや難点だが、高火力のシカと範囲殲滅のルンがいるから
完成の遅さはさほど気にならないだろう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:07:24.32 ID:vKJHWf/J
ブルーワラビーというモンスターの出現場所は木偶ノ文庫3Fでいいんですよね?
探索ついでに倒そうと思ったけど、赤いカンガルーしか出てこないんですが・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:15:32.33 ID:AVV+U9Ts
赤カンガルーと青カンガルーは同じフロアだけど出現エリアが違うんじゃなかったかしら
赤カンガルーがいるのはマップの西、5層から入って逆送するエリア
青カンガルーがいるのはマップの東、4層ボスに向かう途中のエリア
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:33:41.28 ID:vKJHWf/J
>>297
あぁー、ずっと煌天破ノ都側を探してましたわ
東側適当にうろついてたら出てきました
ありがとうございます
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:00:18.80 ID:g8YckxvS
>>294
引退しなくてもサブ解禁した段階で酒場にいけば師範が待機してるから話し掛けると、
2回までだが修行と称してLv24以下のキャラをLv25にしてくれるから有効に使えよ。

ミスはウーファンいるけど。
300294:2012/09/19(水) 03:24:11.94 ID:0c5bDVoh
数時間ほどwikiと睨めっこして自分なりに纏めてみました
メディ抜いてウーたん加入
ソド/ルン(リンクプラス→リンクサンダー)
シカ/モノ(羅刹→スウィフト)
ダン/シカ(アタック→追刃+剣舞+霞+異常武器)
ルン/インペ(解禁まで無取得・雷印→天雷)
ミス/ダン(麻痺陣・クイックステップ・破陣命脈)

ルンを前衛に出すのは諦めました
行動順をダン→シカにしたい
8連行くか不安
回復はともかく防御捨て気味ですけどクイステ使えば2ターン連続でリンク出来ます?

何か3の時組んだ姫様が分身してエミット連打するような構成に似てる…クセかな…
301294:2012/09/19(水) 03:51:24.69 ID:0c5bDVoh
ルン/メディにして攻撃↓回復力↑(リンク火力で事足りそうなため)
1ターン目に麻痺が決まらなかった場合
バンガ・峰打・攻撃・輝きor天雷or回復・衰身

とか 考えました スレ汚し失礼しました 寝ます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 05:58:28.84 ID:Om0HqPKf
調整しないと行動順がシカ>ダン>ソドになってしまうので、シカのサブ武器に槌持たせて
ソドにAGIアクセ装備させるとか、あるいは1ターン目にランパ使って2ターン目にリンクプラスとか
ちょっと調節が必要だと思うが、8連2回は可能だと思う
ダンサーは前列に出してチェイス使用させればいいし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:02:11.51 ID:g8YckxvS
>>300
休養の2Lvダウンは、3層蟷螂希少種化ホリギフ込み狙いとかですぐ賄えるから、
〜解禁までサブつけないとかしなくてもいいんだぜ?
だから気楽に休養してもいいくらい。

将来見据えるのもいいが、まずは今出来る最高と思われる形を目指すといいよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:02:26.15 ID:JfiH03/j
ソドルンはヴァンガード>リンク+と2ターン準備にかければいいと思う
ダンはチェイス>アタックと準備できるし、シカは羅刹>投刃でバステ用意も楽になる
ミスもクイステでターンを取られなくなるから全体的に回りやすくなると思う
ただもちろん2ターン準備できる相手前提だからそこら辺は敵を見て臨機応変にね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:39:56.12 ID:qwdKoNuQ
フォートレス/モノノフでリベンジスマイト発動ターンにチャージを実行した場合、リベンジスマイトは強化されるのでしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:44:48.11 ID:G0RxuXQi
発動ターンというとちょっと曖昧だな…どっちとも取れるよ、それじゃ

セット→(殴られる)→発動…というのがリベンジスマイトの流れなわけだけど、
チャージが乗るのは発動ターンの直前にチャージした場合のみでセットの前に
チャージしても乗らない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:25:47.50 ID:aHOk9iK0
セット→(殴られる)→チャージ→発動 ○
チャージ→セット→(殴られる)→発動 ×

この○パターンの際に発動とチャージが同一ターンでもチャージは乗るのか、という質問よね。
これなら乗るんじゃない?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:34:27.47 ID:qwdKoNuQ
>>307
はい、○パターンです。
ありがとうございます、やってみます!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:36:31.32 ID:qwdKoNuQ
>>306
も回答ありがとうございます。見落としていました…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:56:16.44 ID:SfR0F1TQ
平均63
ソドモフ
フォトダン
メディミス
ルンモフ
スナミス

で赤竜にヌッ殺されました。
ブレスで耐えられずに後衛が崩壊しました。
ルンは各聖印を1しかふってないです。



あと、基本的にパッシブに振ってるため火力がゴミなんですが、これも振り直した方が良いでしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:12:14.48 ID:qwdKoNuQ
>>310
イージスU使うか縛れるキャラが2人いるので頭縛ってそもそもブレス吐かせないとか…
火力ないと長期戦=ブレスの回数増えるんで必要かと。火竜退治と割りきって休養させて氷系スキル全振りのソドやルンを作ると楽だと思いますよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:18:35.98 ID:lhn6egqa
>>310
メインフォトいるなら防御陣形U使えよw
これとマインドブレイクor魅了の邪眼がかかってたらブレスではまず死なない
どうしても防御陣形Uを取りたくないなら炎耐性上がる料理とか炎の守りで
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:06:04.17 ID:lBOwOqjG
火力に関しては赤竜初戦は火力の権化みたいな助っ人がいるから
その人を死なせないように守って助っ人に頑張ってもらえば十分間に合う筈
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:38:43.76 ID:SfR0F1TQ
レスありがとうございます。

守備陣形Uは使い所がなくて振るどころか存在を忘れていました。

全員休養させて、もう一度スキル振り直してみます。
315310:2012/09/19(水) 22:34:20.77 ID:SfR0F1TQ
赤竜をなんとか倒せました。

最初にリンクの着火がいないから、ソードテンペストでいいかとか思ってたら、ルンとスナで十分着火できることに後から気付いて少し悶えましたが。

インの超火力がとても魅力なのですが、メインインをパーティーに入れるなら、どんなのがいいんでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:43:22.61 ID:g8YckxvS
>>314
ただ闇雲にパッシブを★にしても余り有効でないぞ。
例えば物攻bはLv2or4それ以降は上昇率が悪いし、先駆けも余程余裕なければLv4止めだ。
リンク+だってLv4で回数6止め、以降はLv8までTP消費を抑えてるだけだからね。

その辺はWikiに載ってるから自分で調べよう。
それだけでも自分の身になってきて面白くなってくる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:49:40.71 ID:6YyqeEDe
>>315
役割が似てるルンの代わりに入れるのはどうだ
ソドかスナでもいいとは思うが、それぞれリンクの火力と探索面が落ちる
ルンの全体も惜しいところだが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:56:39.42 ID:Om0HqPKf
むしろフォトOUT、ペリINにしてメディのサブをフォトにすればいいんでないかと
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:02:22.46 ID:g8YckxvS
>>315
おめ、オチもあるのかいw

俺はシカインペにしてるな。
(先制スプレ)投刃麻痺で止め、異常なった奴をドライブしてる。
毒★に出来れば壊滅なるしw
リンク完成したらスゥイフトしてるわ。異常入ってれば本職以上の火力なるから魅力的。
火力ない職には武器のスロットに異常入れて通常攻撃してるだけでも違ってくる。

まあひとつの案として考えてみては。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:20:18.26 ID:lhn6egqa
>>315
TP不足解消と火力強化を両立できるルンペリアルさん
ヴァンガードで先手が取れて剣スキルも使えるソドペリアルさん
羅刹1止めでも攻撃力大幅上昇のモフペリアルさん
追影の残滓にロマンを感じるシカペリアルさん
貧乳ピンク髪で扇の舞がえっちな淫ぴリアルさん ← おすすめ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:32:34.91 ID:14vqdPK1
前衛:シカミス・ペリフォト
後衛:モフスナ・ルンダン・メディルン
のPTです
役割としてはシカミスが状態異常&縛り祭り(たまにアイテム係)
ペリフォトがドライブの合間にバフ入れてルンダンは属性攻撃たまにクイステ、
メディルンが聖印撒きと回復、モフスナは羅刹で弓撃つだけの簡単なお仕事です

本題。M竜に蹂躙されます
全然異常が入らないせいでシカミスが機能していないです
空いてる部位を縛るといいと聞いたのでモフスナで狙ってますがやっぱり縛りが入らないです
ただ個人的なロマンでモフスナは外せません
変えるなら盾のくせに真っ先に死ぬペリフォトかな、と思っていますが……助言おねげーします
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:34:23.78 ID:JIjFYktk
>>321
体感だが縛り付着順位
メインスナ>メインミス抑制込み>>サブスナ≧サブミス抑制込み
※ただしサブではLUCが高くないと意味がない。

本職いないと厳しいと思うし、そもそもその為に火力職抜いたら本末転倒じゃね?
モフスナのメインサブを逆転させた方が早いとは思うが…

後、バースト太古は使ってるのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:40:22.48 ID:UxfJT1tk
ルンとメディの防具はサイレントチュニック+ヘッドガードにする
呪縛の頭封じが効かなくなるので、モフを一旦前衛にしておいて
1ターン目からルンは聖印、メディはリカバリ、インペがドライブか防御陣形できる

シカは複数種類の異常状態を詰め込んだ武器二刀して通常攻撃→異常状態になったらスキル
攻撃力が下がると思うかもしれないが、悟りが機能してた方がよっぽど強いので問題ない
盲目、麻痺、呪い、混乱あたりいれておくといいと思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:31:41.05 ID:tHpMKKbZ
>>321
火力としても縛り役としても微妙なモフスナで1枠取られて、残り4枠で攻略か
きついのも仕方ないわ (ぼろくそ言ってごめん)

縛りは太古の呪縛に期待するしかないかな
頭は比較的入りやすいので5n-1ターン目で頭縛りを狙い、失敗したら5nターン目の初めに呪縛
2回くらい縛ったら解魔の札を使わないと縛れなくなる

ドライブ使う時にクイステしてるよね?
ドライブ構えた状態では簡単に落ちるよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:48:24.60 ID:vf9A34Vy
というか、せっかく火力職が4人もいるのに全員サブが補助や守りを意識しすぎで、
攻めも守りも中途半端になっちゃってるのが問題だと思う
拘りのあるモフのサブスナ、他に異常役がいなくて自分が異常入れないといけないシカのサブミスは仕方ないにしても、
ペリとルンは攻めに寄った構成でいいんじゃないか?
自分なら確実にペリ→サブソド、ルン→サブモフにする
クイステが欲しいならメディにサブダン付けるなり指揮者付けるなりで
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:30:30.09 ID:UuOWW1Ry
決戦、氷嵐の支配者でキルヨネンがクエスト参加してくれないんですが
どういうことでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:01:34.32 ID:lfBD0jaf
嫌われちゃったかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:13:36.47 ID:Q0RiO8E0
>>326
キルヨネンとウィラフは好感度が足りていないと共闘してくれない
アイテムを貢いだり戦闘に加勢したりといった好感度アップが足りなかったのが原因
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:14:23.23 ID:94wb+Wtp
>>328
便乗ですが、クエスト破棄して好感度あげれば大丈夫ですか?
私も同じ状況なので、ちょっと試してみます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:35:08.07 ID:IED/uLvH
まだ序盤なんだけど好感度絡みのイベントって何かある?
体験版でウィラフともう一人に気球で貢ぐのはチマチマやってたんだが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:39:23.51 ID:EBO7QNoW
>>329
確かそれで大丈夫だよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:03:49.00 ID:UuOWW1Ry
>>328
うお
好感度とかあったのか・・・

チマチマ食材貢ぐか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:15:55.59 ID:VjzkrSqY
大丈夫?な攻略本によると好感度が上がるのは希望するアイテムをあげた時(+1〜4)・
敵に絡まれているのを救出した時(+4〜8)、あとは第4迷宮に入った時や特定のミッションを
終えた時なんかに固定値で上昇する

好感度を39以上まで稼ぎ特定のミッションを受領済みだと気球の倍速アイテムがもらえる
これをもらえるくらいまで好感度が上がっていれば3竜戦にもちゃんと参戦してくれる、
ということだそうな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:38:49.36 ID:5N1bbDwG
殴りフォトのサブは何がいいでしょうか?
最初はモフにしてアースブレイク連発・・・と思ってたんですが、
羅刹とアースブレイクのHPの減りがあまりにもきついので休養しました。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:30:45.71 ID:Elt5A3xc
ソドだと攻撃力と防御力のバランスが良いって本スレで聞いたことがある
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:35:48.14 ID:UxfJT1tk
ちょっと質問が漠然としすぎているけども(何目指したいのか分からないけど)
攻撃面を強化したいならサブソドあたりがいいじゃないかな

それと余計なお世話かもしれないが、アースブレイクのメイン運用は諦めたほうがいいと思う
使い勝手が悪い割にそこまで倍率の高いスキルじゃない(高くても問題なのだが)
拡散範囲もあまり今作ではあまり有用ではないからねぇ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:15:50.49 ID:5N1bbDwG
>>335-336
レスどうもです。
やはり殴りフォトを作ってるのは俺ぐらいなのだろうか・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:17:09.36 ID:Elt5A3xc
QRコードスレとかも覗いてみたら?
後はふぉーちゃんとか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:44:49.84 ID:trwyJac+
>>337
アースブレイクを使おうとか考えなければ
モフの槌スキルも使えるしサブモフで問題ないと思うけどな
槌にこだわらないならいっそアースでHP削って神楽とか・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:49:15.01 ID:XuBeBXDO
現在4層攻略中です

スキルの振りなおしに全員引退させる予定なのですが、
ついでにサブクラスの見直しも行おうと思ってます。
フォト:壁、シカ:状態異常兼瞬間火力、スナ:瞬間火力、ルン:安定火力、メディ:回復兼状態異常
な感じなのですが、何かおすすめのサブクラスはありますか?
修行も使わずにとってあるので、職の入れ替えもかまいません。
できるだけスナのスコールショットを生かしていきたいと考えてます。

予定
フォト/ダン シカ/ミス
スナ/モフ ルン/モフ メディ/ミス
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:04:01.69 ID:+lUBOsw7
シカミスいるならメディは職被ってまでサブミスにしなくてもいい気がする
(夜族狙いでメディの方を主な異常担当にする気かもしれないが、メディのLUKは高くない)
あと俺だったら剣士の悟り要員でPTにメインソド一人入れるけど、これも別に必須と言うわけじゃない
ぶっちゃけ今のパーティで何かに不満を感じてないならそのままでいいんじゃね?
342340:2012/09/21(金) 01:34:10.32 ID:XuBeBXDO
メディ/ミス→ミス/メディでした

>>341
入れるならソドかなあとは思ってました
シカ→ソドにした場合だとリンクがメイン火力になるんですかね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:39:18.47 ID:eirmQtch
>>342
ミスメディならシカのサブはより攻撃重視に変えてもいいと思う

もしそのPTでソドにするならリンクはちゃんと機能するよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:20:55.93 ID:m4c3HK4X
・・・なあ5人全員が食いしばりとオートリザレクトもってたらどうなるの?

前衛モノ/メディ3人でHP減らして神楽 食いしばり1 リザレクト1 オートリザレクト1
後裔ダン/メディ2人でアタック エナジーからのワイド 事故死?用のクイステ

羅刹なんて使わない死んで蘇って何ぼの前のめりPT
半ば冗談で組んでみたが どうなんだ、これw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:10:26.11 ID:m4c3HK4X
ってアタックはともかくエナジーなんていらん
あと事故死用っていうか先制取りづらいし常時クイステやね
モノはTP減ったら通常攻撃で回復

モノ一人をAGI刀ソニダガ AGI靴 疾風にすりゃ回る気がする
他4人はヘッドガードでオート不発防止
他の状態異常?何、死んだら治る
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:28:31.72 ID:AePf1W1B
>>344
どうなるのも何もまあ死ににくくなるだろうな
少なくとも初回死亡は食いしばりで無効化
以降はオートリザの発動率が25%らしいから
誰か一人が死んだとき残り4人が生きてるなら
約69%の確率でリザがかかる
ただしこの運用だと常に低HPになるだろうから
全体攻撃で一気に崩れる可能性は高い
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:39:27.81 ID:igNC6CHO
巨人に勝てません
レベルは54〜60

前衛 フォト/ソド モノ/メディ
後衛 スナ/ソド メディ/ミス ルン/シカ

フォトはディバイト、モノスナルンで攻撃ですが、半分くらい削った所で息切れか、メディが落ちると一気に崩壊します。

やはりアムリタゴッソリ持ち込むべきなのでしょうか?

修行はしてないので、いっその事PT見直しも含めて検討したいのですが、よろしくお願いします
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:20:02.73 ID:iJYPJGz3
>>347
量産する必要はないが、宝箱などで手に入れたアムリタを全部持ち込むべきだろう
さらに第4大地のレア鳥を食べておけばかなり息切れしにくいはず

見直すとしたらルンシカがあまり良い組み合わせに見えないので、攻撃重視のサブに変えると良い
モノメディも気になるが、キバガミなんだろうと思うことにした
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:09:11.29 ID:P3Sgx72p
雑魚戦でのフォトとメディが暇だったりするんですが
おすすめサブ職業とかありますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:15:15.37 ID:3Fzn47bh
モルボル武器+シーカーorミスティックorダンサー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:31:03.81 ID:JohziHnv
確かにモルボル武器は石化があれっ?ていうタイミングで活躍したな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:46:34.32 ID:nYtbrTqf
2週目って強くてニューゲーム以外メリットあるの?
ぬるくなるだけで意味があるのかわかりません。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:07:09.27 ID:uoKkAIFF
ギルドカードの表示がバグる特典が付いてきます
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:10:59.42 ID:ZAr/69fA
1週のうち1個しか手に入らないアイテムの再度入手
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:17:00.59 ID:+zQBWeSd
可愛いウーファンさんや皮良いキバガミさんが増殖しますぞ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:37:08.02 ID:JohziHnv
・ウーファン5
・キバガミ5
・ローゲル5

好きにするがいい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:50:37.34 ID:igNC6CHO
>>348
回答ありがとうございます。
アムリタは他のボス戦で全部使ってしまったんですよね。

取り敢えずルンのサブにインペリアルとって火力上げるのと、キバガミ外してソドいれて見ます。

ソドサブはキバガミの意思付いでモノノフにしようかな。

PT見直しは楽しいですけど、あまりやり直し効かないんで、決めるのに時間がかかります
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:19:46.47 ID:7Xr8uvx6
レベル上げれば今のPTでもさくっとsageれるよ
まずはLv70目指してみよう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:44:21.10 ID:igNC6CHO
>>358
休養してセーブしてしまいました(笑

いまPT考え中です
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:00:11.27 ID:iJYPJGz3
>>359
今思いついた
ルンペリの雷の聖印、雷撃の印術、天雷の大印術を☆にした雷特化に育てればいいんじゃね?
聖印かけてから、両手が残っているうちは雷撃の印術、手を落とした後は天雷の大印術で削る
コンバータとTPカットで燃費いいし、一属性特化ならSP少なくて済むし、雷特化は後々使い勝手がいい

ちなみにルンモフの羅刹印術のほうが火力は出せる
燃費は悪いが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:39:24.08 ID:dvsiZvkG
>>360
359です

休養&PT見直したら、50〜58Levelでも以外に余裕で行けました
ソド/モノ フォト/ダン
スナ/ミス メディ/ルン ルン/ペリ

アムリタ1つと、マドラ1の消費で済みました。

ソドの火力と心得すごいですね。
それに、メディで聖印張ってルン/ペリなら火力損なわず燃費良かったです。

ただ、フォトのサブダンサーが機能してるのか良くわからず、また、スナもソドに比べたら燃費悪いし火力もイマイチだったかなぁ。

これから三竜と6層あるので、この二人を見直したいと思います

ありがとうございました
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:59:31.30 ID:83jQ1hH9
>>361
◆フォトダン:扇と速度bはバグ有りなので一緒に取らない。
ガードマスタリと扇は優先して★に。
◆スナミス:シルバー4、スコール4、スナイプ頭>脚で腕は使わない、抑制★、後は好み。
SP余裕なら正鵠辺りも上げると幸せ。
スコールは単体リンク着火として割り切る。シルバーの方が無属性なので主力に。

サブモフなどの火力サブを就けてないから微妙なのは当たり前。
そもそも他職と比べるのが間違ってる。ソドに必中縛りは無理でしょ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:54:52.41 ID:dU7bKuZ9
すいません、サブウェポンについて質問なんですが
サブの武器スロットって、適応されるのはステータスアップ系だけで、状態異常系は適応されないっていう認識であってますか?
もし適応させたいなら、シカのスキルじゃないと無理ですよね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:56:52.37 ID:dU7bKuZ9
過去レスみて自己解決しました。
検索もせずにスレ汚しすいませんでした。以後気をつけます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:37:20.71 ID:S5lF0GFx
ソド/モフの二刀流で攻撃力が一番高い槌をメイン武装にしようと思ったんですけど
命中率等を考えると剣か刀のほうがいいんでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:40:33.06 ID:pHeObqU7
鍛冶に状態異常や縛りをつけて効果が出るのは
通常攻撃だけですか?
スキルには属性アップとかしか乗らない?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:15:58.20 ID:83jQ1hH9
>>365
余程の事がない限りはソドで外さないと思うが、
心配ならサブ武器に空きスロあるのを装備してHITやAGIを入れたらいい。

>>366
その認識で合ってる。物攻職ならATKにしとけ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:15:14.05 ID:mFJyMtbP
>>365
そもそも武器種によって命中率は変わらないよ

>>366
ごく一部のスキルをのぞいたら、通常攻撃だけです
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:31:07.46 ID:yc+X0kQb
命中率つーかソドは他のキャラより先行してなんぼだから剣か突剣か刀の方がいいと思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:34:56.88 ID:aNQJn58S
ソードマンはAGIがそこそこあるしそんなにミスしないと思うので
攻撃力重視の鎚でもいいんじゃないかな?
行動速度は下がるけどヴァンガード使えば問題ない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:47:05.58 ID:kpPgOThg
ソドは先駆けもあるし、そもそもミスしやすいスキルがハヤブサぐらいしかないから命中は気にしなくていいと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:51:05.52 ID:WoILppZ4
先駆けを発動させるなら重い装備は外したほうがいいんじゃないかな
雑魚相手にいちいちヴァンガするほどでもないし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:25:59.42 ID:qGXpC3SY
中古で買ったら強くてνゲームしか無かったんだが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:35:50.74 ID:KDalarJE
Yボタンを2回押して出てくるオプション設定画面の右下に、「データイニシャライズ」とあるから
それを選びなさい、古いデータがキレイサッパリ消えるでしょう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:49:10.88 ID:cSwQqTuA
俺も中古で買ったがデータ消去済みだった
ある意味マナーだよね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:00:26.72 ID:OE3qnwMW
俺はギルドカードに次の人へのメッセージを書いておいた
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:08:27.53 ID:qGXpC3SY
>>374
ありがとう
迷宮探索を開始するわ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:50:45.86 ID:CY5+UeE/
裏ボスで禿げました

ソドペリ フォトダン
メディミス ルンモフ スナミス

ソドペリ、火力兼デバフ担当。ただしドライブは目が開いてるとき。リンク系未習得。イグニッションも未習得。

フォトダン、壁。ダンスはバフ枠の関係上未使用。

メディミス、回復特化。毒陣だけとってリジェネしてる。時々破陣。

ルンモフ、火力担当。第2形態まで温存、そこから常時羅刹。

スナミス、縛り担当。サブは抑制バーストしか取ってない。


少し戦い方と突っ込まれそうな所を書いておきました。
平均lv83です。

三属性でメディミスが落ちて、禿げました。
ミスト持ってくべきでしょうか……?


と言うか、俺が下手くそなんだろうなぁ……
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:05:44.67 ID:5kDzu+nQ
ルンマスで質問です。

メディ/ルンで聖印張って、ルンマスが輝きから攻撃運用してたのですが、メディが暇そうなので、サブを変えようと思っています。

その場合、メインルンマスは輝きよりも、聖印LV6とった方が有用なのでしょうか?

サブはペリです
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:24:53.30 ID:KDalarJE
>>378
フォトが壁以外何もしてない感があるね・・・回避のためだけにサブダンにするなら
サブシカにして剣を握らせた方が出来ることが多くてよかったんじゃない?
クイステは指揮官の長靴使えばいいんだし。
あとサブミスで邪眼(と可能なら退魔の霧)くらいは取ろうよ・・・メディミスならSPそこまできつくないんだし

>>379
サブルンで聖印☆まで取ってメインルンを輝き☆にするのが多分一番いい
メインルンで聖印を前提だけに抑えれば大印術を全部☆に出来るから私もかなり心が動くな・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:48:43.86 ID:PnhNwbXr
>>378
もちろん弱体だよな?

ソドペリが劣化インペリアルにしか見えないんだが・・・
リンクドライブ併用型にするか、サブの振り直しも視野に入れてリンク特化にしたほうがマシ

ルンモフが三色に合わせて聖印使って、パーティーヒールすればしのげるはず
最後が雷だからその後3ターンに天雷の大印術を打ち込める

フォトダン→自分はフォト使わないのでノーコメント
メディミス、スナミス→メイン職の仕事してるからまあ、特にコメントなし

開眼に合わせて触手を全部落とせるかがカギ
自分はソドモフのチャージジオで一気に落とした

>>379
まず聖印と輝きの違いを確認すると、
聖印=敵に弱点付与、味方全員に耐性付与
輝き=自分のみに強化
聖印は弱点付与があるから、導きが発動するようになる。これが大きい。輝きでは超えられない倍率が出る
味方全員に耐性付与も全体属性攻撃に耐えるためには重要
それに対して輝きは自分の強化枠しか使わないので、敵からの属性攻撃が無いときや、常時強化枠を使い切っていることが多いダンサーがいるときなどは便利

持論で言えば、同じターン内で聖印→術式と使うのが一番いい
聖印は+の速度補正、術式は−の速度補正だからよほどのことが無ければ逆になることは無い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:10:17.63 ID:CY5+UeE/
>>380
シカですか……
1度も使ったことが無いんですよね……
wiki見て勉強します。

サブミスは退魔の霧を両方★までとってました。すいません。邪眼は取ります。
解魔ってどうなんでしょうか?TP70ってのがきつそうで見送っていたのですが。

>>381
すいません。弱体化です。

リンク型って、そんなに強いんですか!?
振り直そうかなぁ……
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:14:52.17 ID:Oq6Fif7r
メディルンにしてメディが聖印使えばルンが攻撃に参加できるようになるから
だいぶ楽になると思う

この場合フォトダンならランパ+サブ聖印でオールディバイドしても大丈夫だから
武息とかで回復しておけばOK
ルンも前に出して盾で援護してやるといい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:17:30.40 ID:K8d7DJYs
ボス相手で解魔なしだと一度かかった縛り・状態異常はほぼかからないと思った方がいい
任意の縛りや状態異常を何度もかけることに意味を感じないなら解魔なしでもいいんじゃね?
個人的にはTP消費の重さを考えても役立ちまくりだと思うがね

全力で運用するならパーティをある程度特化させる必要はあるがリンク型ソドはクソ強いよ
少なくともたまにドライブを撃つだけのサブインペよりはよほど火力アップにつながる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:29:16.06 ID:KDalarJE
>>382
解魔は闇竜と通常裏で使う人は使う、くらいだから取るにしても1あれば足りる
メインミスならTPは気にしなくてもいいから取ってもいいけどサブミスなら取らなくてもいいと思う

ちなみにソドペリリンク型はTP回復あるのと属性・物理ブースト両方上乗せできるから、
雑魚戦もボス戦も両方平気でこなせる程度には強い。ダンサー(サブダンでも可)でチェイス→ラッシュとかすると笑える
ドライブをメイン火力にしたいならそもそもメインとサブを逆にしてペリソドのローゲル型に
した方がスキルレベルその他諸々の関係ではっきりと上。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:12:11.95 ID:uxwZ0Y5C
>>382
◆サブシカの利点
追影刃で二刀流…通常攻撃をサブ武器でも攻撃出来るのはメインサブシカのみ。
残滓で武器攻撃スキルを再度確率発動…サブなら数値的には1.5倍ダメとなる。
スウィフトでリンクの着火役となって便利。速度bで命中もしやすくなってる。
意外がアサシネ、掛かり易いモンスを覚えとくとたまに準備中に首斬りしてくれて便利。

俺はフォトダンのままでもいいと思うが。
(チェイス)サンバ→手が空いたらラッシュダンスしてれば着火役にもなるし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:11:31.10 ID:/NH6ab91
三竜倒して冥竜をぶっ殺そうとしたんだが、どうにも勝てぬ。
んで、Wikiにある楽な方法?とやらを試そうとしたんだけど
他に何かコレお勧めだぜ!って戦法ありますか?
三竜はまぁ頭が上手い事縛れて苦戦しなかったw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:17:58.85 ID:/NH6ab91
387です
っと構成もなんも書いてないとかダメすぎる
ソド/モノノフ 羅刹・ソドペン型(リンクは格1
ダン/スナ  ラッシュ系無し。リジェネ・リカバリ・スナイプ各種
スナ/モノノフ 羅刹・スコール・シルバーショット スナイプも各種あり
メディ/ルンマ 回復一通り+聖印+氷と雷持ち
って感じのPTです。LVは75〜80 やはりもっと上げないとそもそもがダメなのかね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:46:11.11 ID:53qSefrF
wikiみないで答えるんで被ってるかも

スーパーノヴァのターンは頭縛り
メディは頭縛り封じ装備で縛り食らうターンにラインリカバリ
パーティに5人目をいれる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:01:31.06 ID:AkOdhEmW
5人目がなんなのか分からないけども、火力薄いよ何やってんのって気がする
ソドの火力スキルがテンペストでなんとかなるのはボスのHPが低い5層までだよ
あとデバフも縛りと聖印だけじゃじり貧だしバフも薄いし・・・それで火力まで
薄ければそりゃhageるよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:53:12.65 ID:9MKqXACi
折角スコール強いスナモフや手数増やせるダンサーいるのにソドがテンペ型で
メディルンの聖印も属性攻撃するのが本人だけで周りに生かせる奴がいなかったりと
なんか個人個人が勝手に戦っててPT全体での連携がチグハグな感じのPTだな

ソドをリンク型に方向修正してダンサーにチェイス覚えさせるだけで火力が一気に上がるぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:54:50.49 ID:lxxOZ7Vf
クイックステップで解剖液ザバー
そのあとみらいちゃんでザクザクと

だめですか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:25:46.09 ID:4wA50zWl
5人PTならレベルは十分(そこにフォトダンいれたPTで70くらいで勝てた)
ソドをリンク型にすれば火力で押しきれると思う
それと呪縛で冥竜自身が封じなかった部位で攻撃してくるので
そこを封じれば木偶になる(1回目は腕、2回目脚があいてるのでそこを封じる)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:30:37.54 ID:OAQNXh5G
冥竜のデッドクローきつすぎるぜ
こいつ全部縛ってなきゃ勝てないのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:38:04.80 ID:lAlBg1Do
別に封じなくても勝てる。封じれば楽なだけ
正直デッドクローは命中率低すぎて大したことないんだが……
呪縛の後に封じはちゃんと解除しているだろうか?(脚封じだと回避不能)
フォトダンが挑発すれば全回避できるくらい命中はしょぼいよ

まあ厳しいなら耐斬ミストを用意だ。腕の攻撃は両方斬属性
それと雲上竜鯉食べておけば防御面は完璧
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:38:51.66 ID:iCJYu02X
まだ体験版をやってる途中なんですが
無駄に宿屋で一泊して日数経過させまくっても特に問題はないですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:44:21.82 ID:hU8zE3sw
>>396
全く問題ないですよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:51:39.57 ID:iCJYu02X
>>397
安心しました。ありがとう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:43:50.79 ID:/oF6YEfT
なしお
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:06:37.82 ID:7MWnOy2O
よく見かける、スコールをリンクの起点にするとはどういう意味ですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:12:59.45 ID:KhmxKnpO
リンクプラス発動中にリンクスキルを使うと追撃が何度もでる
追撃が発動するかどうかは攻撃1回ごとに確率で判定されるので、
攻撃回数が多いスコールショットはリンクの追撃を多く発生させることができる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:28:26.91 ID:7MWnOy2O
>>401
なるほど、ありがとうございます
wiki見てソドをリンク型にしたのですが、スコールショット打ってリンクが発生したことなかったので…
ルーンマスターの攻撃にはいつも追撃が発生していたので、属性攻撃のみ発生するのかと勘違いしていました
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:41:42.52 ID:yL4vgmvN
>>402
それ、ソドが味方より先制しないと意味ないよw
だからソドは前ターンにヴァンガるか、
突剣軽鎧靴を装備して兎に角、敵味方より先んじるべきだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:04:49.24 ID:a2SYz4gh
スナのスコール→ソドのリンク(以降、着火可能)→ルンの凍牙天雷

これじゃルンの印術にしか反応してないよ。ソドは兎に角一番にしないと意味がない。
その為のヴァンガor軽装(突剣、軽鎧、靴)なのだから。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:59:13.46 ID:GwMoECci
レベル82のナイトシーカーが毒の冥竜にシャドウバイト★しても600にしか与えられないんだが
ダメージ源になるんか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:08:28.82 ID:7uegSjJW
70台でも普通に4ケタ行ってたので、サブとか装備に問題がありそう
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:10:27.52 ID:4QD5RSJd
質問です。

前列:イン/モフ、フォト/ダン
後列:メディ/ミス、スナ/シカ

ここで前列にソドを組み込もうと思うのですが、ソードテンペスト連発とリンク型のどちらが向いているでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:16:35.94 ID:7uegSjJW
残滓スコールで追撃のための手数を稼げるが、既にメイン火力になれるペリがいるしどっちでもよさそうではある
どっちにしろペリのサブはルンにすべきかな、二刀できないペリはサブモフにあまり向いてない
職被りなしに拘らないならメディもルンにして聖印撒かせるといいと思う
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:19:51.64 ID:RO1jwmkC
スナがいることだしいっそのことハヤブサ型にしてみようぜ
インペも決して命中率高い訳じゃないし観測と相性はいいはず
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:20:30.57 ID:GwMoECci
>>406
ミスティックなんだがダメかな?
てかナイトシーカーって武器2個付けなくてもいいんだよね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:28:57.62 ID:N0Cd3wUS
>>407
>>408の言うようにメディルンにすればリンクは狙えると思う
ただインペのサブは別にサブモフで構わないと思う
エッジ系を回す時はサブルンのルーンの導きの恩恵は受けにくいからね
もっともその場合はサブソドでいい気もするので、そこも考慮してほしい

>>410
闇討ち稼がないとダメージは伸びにくいよ
武器は二本持つ必要はない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:29:26.73 ID:X/UX9ZxH
>>410
別に武器1個でも戦えるけど
ATK埋めしたサブ武器持ってる方が攻撃力上がるよ
まさかと思うが心得系取ってないとかではあるまいな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:35:32.91 ID:a2SYz4gh
>>405
モンスの名前が"毒の〜"とあっても、
そのモンスにしてみれば通常状態なので夜賊は発動しない。
HPゲージに"麻痺"などの状態異常アイコン着けてからシャドバしてみればいい。


というオチか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:42:58.02 ID:GwMoECci
状態異常アイコン中に攻撃して心得系取ってるんだけどなあ
3竜の武器で鍛冶してないからかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:59:35.09 ID:4QD5RSJd
>>408
>>409
>>411
皆様ありがとうございます。

インはアクセル主軸&三色はあまり使用しないので、ルンではなくモフを選択しました。
この場合サブソドの方が安定かつ高火力でしょうか?

それと申し訳ないのですが、聖印の使用は考えていません。
なのでやはりリンクよりテンペストやハヤブサの方が有効でしょうか?

重ね重ねになりますが、お答えいただければ幸いです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 04:38:04.68 ID:X/UX9ZxH
>>415
別にインペ/モフのままでいいと思う
確かに砲剣装備だと背水使えないが
サブソドにしたところで羅刹を越えるほど火力は上がらんしね

ソド入れるならリンプラしても追撃回数を使い切れないだろうから
テンペやハヤブサの方が良さそう
でもテンペやハヤブサは燃費が悪いので連発してるとすぐTP枯渇する
PT全体として属性攻撃の手段が乏しいから
雑魚戦用に単なる属性攻撃としてリンク各1持っててもいい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 04:51:49.40 ID:a2SYz4gh
>>415
・ドライブ時の被ダメよりヴァンガ中の被ダメの方が低い。
・ヴァンガで先制ドライブが撃てるのと先駆けの命中の恩恵がデカい。
・弱点突きリンクとコンバーターでTP回復コンボが容易。

他にもソドブレ、盾装備からの2ブレイクなどなど…
インペにサブモフだと武器が噛み合わないとか、
背水が無駄なるなどインペでは不要になるスキルが多過ぎる不利な組み合わせとなる。
そしてサブルンは確かに導きや属性攻撃bの存在が大きいが、
小回りの効かないインペの攻撃スキルだけになるので窮屈となるだろう。

聖印は使わないのはいいとして、
せめて弱点を突いた三色ドライブは撃とうぜ…アクセルよりは大分ダメ出るぞ。
それと聖印は弱点作成の他にも耐性を上げる役目もある。
魚料理+聖印で大分凌げるから使わないのは勿体ないと俺は思うがね。

それとハヤブサ突きは突剣だから無理だと思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 05:11:11.33 ID:X/UX9ZxH
>>417
ID:4QD5RSJdの相談内容は
>>407のPTにソド入れるつもりなんだけどリンクとテンペどっち?
・インペのサブはモフよりソド?
って二つなのでごっちゃにしちゃいかん

メインソドが入る以上、わざわざインペがブレイクする意味は薄い
TP回復にしても羅刹ON/OFFやインパルスあるし
ドライブ撃つ時はフォトに守ってもらうかクイステもらえばいいんじゃないか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 05:23:13.01 ID:a2SYz4gh
>>418
ああそうだったか、指摘ありがとね
じゃあ俺のレスは省いてもらっても構わないよ

お目汚しスマン
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:57:59.17 ID:N0Cd3wUS
とりあえずバフやパッシブを全部★でとると
サブソド 先駆け(130)×物理B(113)×ヴァンガ(125)=183%
サブモフ 物理B(114)×羅刹マスタリ(104)×羅刹(155)=183%(最大236%)
(羅刹1だと179%の最大220%)
まあ実際にはもうちょっと倍率は落ちる

サブソドのメリットはヴァンガードにつきると思う。先駆けで命中も補える
それとリンクとコンバータでTP回復もしやすい
サブモフはかけなおしのいらない羅刹と食いしばりと要所要所のチャージ
TPもいざとなったら羅刹解除がある
まあ甲乙つけがたいくらいマッチした組み合わせなので好みで選べばいいと思う
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:31:52.05 ID:wAfOy4Za
ちょいと質問

三竜に光刃の一閃やアサシネイションって効くのかな?
それでサクサク狩れるならシーカーさん育成しようと思うんだけど・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:34:36.59 ID:0pj3u9NT
みらいちゃん型のミスティック育てた方が早いです
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:07:02.26 ID:X/UX9ZxH
>>421
三竜にしろもう1匹にしろ即死や石化耐性は無いので効くことは効く
でも手段は問わずサクサク狩りたいってんなら>>422
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:54:33.07 ID:wAfOy4Za
うーん、さすがにそう簡単にはいかないか・・・
現行の正攻法で行くしかないか

どうもでした
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:33:15.83 ID:4QD5RSJd
>>416-420
遅くなってしまい申し訳ございません。

インはよりメイン側にSPを割けそう&最大火力で上回るサブモフ、ソドはテンペスト主体にブレイクやリンク1振りを加えて運用しようと思います。
また、その内サブソドや属性主体のインも一から作成してみようかと思います。

皆様詳細なアドバイス本当にありがとうございました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:15:17.80 ID:hL3AKQoi
リンク使いじゃない人ってダメージソースは何を使ってる?
イン・シカ・モフのどれを主軸にしたのが多いんだろう
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:35:02.79 ID:c1vwrBpc
モフの羅刹+チャージからの攻撃スキル、シカの状態異常→シャドウバイト
スナイパーの脚封じ→スコールショット、インペのドライブ、ルンマスの印術…
リンク以外にもいくらでもダメージソースはあるよ
シカとスナイパーは状態異常や封じにする前提が必要なので強敵相手だとちょっと不安定なのが欠点
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:59:10.06 ID:hL3AKQoi
なるほど
シカ/モフがメイン火力なんですが確かに不安定で
サブ火力のルン/インに劣り気味なんですよね
ミスのスキルを考えなおして
状態異常を入りやすくするくらいしか対処が思いつかない・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:49:02.87 ID:dqJym9t2
>>426
リンクソド一度も使ったことないから比較出来ないけど、序盤はルンとスナ、インペ加入後はインペ/モフとルン/モフがメイン。それでも蟲勝ったよ(ノーマル弱体)。むしろリンクソドってそんな強いのか…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:00:12.01 ID:hL3AKQoi
ソド使ってる人への助言にリンクが多かったから、つい
というかシカをメイン火力にしてる人がいたら
ぜひとも対ボス運用を教えて下さい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:05:01.97 ID:yGdmxJew
ナイトシーカーはここ一番で3千5千ってタイプじゃなくて1500×5ターンってタイプだから、
無理に単火力を上げるようなサブじゃなくて、
ダンサーで手数かミスティックでスプレッドいらず&闇討マスタリとかの方が向いてるかと

ちなみに俺はサブを取得してないので、自力で状態異常にさせてダブルスラッシュ+シャドウバイトでやってる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:57:37.05 ID:R55ceTFE
>>428
ミスシカ:麻痺陣ぶっぱ→モルボルダガー二刀流通常攻撃×n
シカ:スプレ(先制したら省略)→投刃毒★→シャドバアサシネ時々ドライブ

俺はシカにドライブも撃たせてるけどね。
ミスシカも即死石化鍛冶で不安定だがある意味アタッカーだけどねw

>>429
条件が合えばリンクLv1でも追撃500↑、マスタリで徐々にダメが上がり、
リンク+のLvを上げると最大8回も継続すると考えれば、どうだい?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:27:17.52 ID:c1vwrBpc
>>430
シカはLUCが高いのでボス相手でも投刃→シャドウバイトのセルフコンボである程度やっていける
とはいえボス相手だと確実に状態異常に出来るわけではないので安定性はがくっと落ちてしまう
本領を発揮したいのなら他にも状態異常スキルが使えるキャラを用意したり
バーストスキルの黒霧を使ったりして状態異常を切らさないようにすることが重要
シカに限ったことじゃないけど活躍させたいならやっぱりPT構成が大事だと思う
434ナナシン:2012/09/28(金) 21:00:04.33 ID:ySGXvK+s
第6迷宮B3Fの障気エリアが突破出来ません… これ、どうやって突破するんですか?
435ナナシン:2012/09/28(金) 21:00:58.10 ID:ySGXvK+s
第6迷宮B3Fの障気エリアが突破出来ません… これ、どうやって突破するんですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:32:21.23 ID:Nxk20m/q
出入り口は一つじゃないから
別の道を探してみ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:35:19.20 ID:cB4yFxLv
頑張れとだけ言っておく
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:39:05.06 ID:s9ZdQZH9
>>432
なるほど、うちのスナ(トリスタンの弓Hit*6)さん連れてスコールリンク試してみようかな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:27:42.16 ID:ZG/LLiDv
リンクソドは火力もさることながら
攻撃するたび追撃が発生+リンクマスタリ有りだと追撃の威力がどんどん上がっていく
…と見ていて結構爽快なのも長所だと思う
攻略とは関係ない長所だが、一度試してみることを勧める
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:54:53.17 ID:YRYujEM5
あとはみんなの力を結集してる感じがするところだろうな
ペリやスナは(事前準備はともかく)火力としては単体で完結してるけど
リンクは他のメンバーが攻撃してくれないと、ただの「属性の乗ったちょっと強い単発攻撃」
でしかないからな

天雷やスウィフトや神楽、チェイス→ラッシュとかが楽しくて病みつきになればあなたも立派な
リンクジャンキーに。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:09:26.43 ID:iLoQmbQ0
>>438
ヴァンガ★先駆け4でスコールは外さなくなってくるがな。
状態異常脚縛り入ってると一先ず安心するけど。

着火役は多ければ多い程いい。シカのスゥイフト、ルンの凍牙&天雷、
ダンのチェイス&ラッシュや剣舞&サブシカの追影刃で通常攻撃とかな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:53:13.10 ID:bX0bWlF+
>>435
左上のエリアの話なら
とりあえず火を消した状態でないと話が始まらない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:57:44.17 ID:bX0bWlF+
>>441
無限にチェイスするわけじゃなく回数決まってんだから
追撃役が多ければ多い程いいとは限らんよ
誰かが行動不能でも他の人が追撃可能ってのも一つの手段だし
決まった追撃役を他メンバーで守るのもあり
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:55:25.34 ID:pIjlk52Q
冥王強すぎる
なんだよこいつ^^;
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:38:55.47 ID:uXE+18np
鍛冶で

毒・麻痺・眠り の3つを1本の武器につけた場合
通常攻撃で、3つとも状態異常効果は発揮されますか?

またこの場合、一度の攻撃で、複数の状態異常つくんでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:42:37.66 ID:sl1ijY6t
・発揮される
・つかない
状態異常が複数成功した場合は優先順位高いもので上書きされる
詳細はwikiのバッドステータスを読め
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:54:31.45 ID:uXE+18np
サンクス
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:16:01.74 ID:xCA3kHk+
睡眠鍛冶で初心者が陥り易い失敗

シカの【追影の刃】で通常攻撃する時は、メイン武器には睡眠鍛冶をしない事。
でないと『メイン武器で睡眠→サブ武器で起床』となってしまい、
睡眠の恩恵が受けられない為。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:03:18.21 ID:qsiCLloB
>>448
一旦睡眠になれば起こしてもそのターンは動かないし
起こすからサブでも優先順位が睡眠以下のバステが狙いやすい
つまり闇討ち稼ぎに使えなくはない

まあ勿体ないだけだけどな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:43:51.87 ID:wj+4OA0o
そもそも武器に睡眠付けるの自体が・・・
行動順が早い人が成功するのを見越して以降攻撃しないわけにも行かないし
行動順が最下位争いの人だって、確実に最遅行動してくれるとは限らない

むしろメイン睡眠→サブ夜賊の心得によるダメージ増加という一人コンボを狙えるため、
シーカーのメインに付けるのがモアベターだと思うのだがいかに?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:46:54.93 ID:OyAfwEb1
なるほど、行動阻害ではなくダメージ増加か、確かにその論点での有用性の追求は今まであまりされてこなかったな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:24:33.78 ID:lFlL8OHM
経験値かせぎについて、ギルドカードから登録したキャラは経験値を吸わない。
という情報を見たのですが、取得経験値はとくに増えているように思えません。
経験値を吸わないとはどういことなのでしょうか。
よろしくお願いします。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:26:54.47 ID:aHT1/S36
>>452
日本語がおかしすぎて何が言いたいかわからん
一行目で答え出てるじゃん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:41:07.64 ID:wj+4OA0o
>>452
リザルトにある獲得経験値は、「全員にあの数字が入る」という方式ではなく「あの数字を人数で分ける」って方式
だから獲得経験値が1000だったら
5人PTなら一人200、4人PTなら一人250、一人旅なら1000入ってる

んで、例えばギルカからのゲストが4人+自前のキャラ一人だと、
獲得経験値全てが自前のキャラに入る
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:25:51.85 ID:lFlL8OHM
>>453
言葉足らずで申し訳ないです
>>454
まさにこのとおり疑問でした
ありがとうございました
456ナナシン:2012/09/30(日) 18:14:32.80 ID:XwzUYjuP
第6迷宮地下3Fの、緑色の薬剤タンクに辿り着けません!
誰かやり方を教えて下さい!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:56:53.03 ID:p1i1Wrpz
冷やして滑る
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:53:27.08 ID:kbOc+Wi1
頑張れとだけ言っておく
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:39:50.55 ID:NAVbZb5l
>>449
メイン武器で睡眠付与成功して、サブ武器(盲目麻痺混乱付き)で攻撃する状況のことを言ってると思うけど
ダメージを与えるときに既に睡眠状態だったら盲目麻痺混乱の付与は起こらないはず
毒とか呪いならダメージの直後に状態異常が上書きで付着する
後続が麻痺の方陣とか使うなら起こすのもありだと思うけどね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:56:06.51 ID:0Wyf0I8/
>>456
1.ダンジョン内が凍った状態でC-1側の入り口から入り
目の前の氷床で1歩分稼いでB-2南西の隠し通路の裏に回って開通させる
(これで10歩なのでC-1入口まで戻される)
2.いま開けた隠し通路を逆に通ってそのまま氷床を滑りつつ
一番北まで突き当たって東側、A-2の隠し通路をあける
(また10歩なのでC-1入口まで戻される)
3.A-3側の入口から入って
さっき開けたA-2の隠し通路を通って薬剤のところまで到着
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:44:17.07 ID:/xWNqp2v
ストーリーラスボス直前まで来たけど、
ソードマンの使い方がいまいち分からない
他キャラと連携しないと火力が出ないクラス?
(一応全クラス一人ずつは作成育成済み)

他のクラスの俺の認識
フォートレス 壁役
メディック、ダンサー   回復
モノノフ 羅刹 (衝破、氷刹、等もよく使う)
ルーンマスター 聖印による弱点確保、属性強化、印術によるアタッカー
インペリアル ドライブ
ナイトシーカー、スナイパー、ミスティック 状態異常役(ミスティックは破陣も期待)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:55:43.19 ID:oYGzxTgE
いろいろとそんなもんじゃないぞ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:25:55.23 ID:GCa2z1Bs
>>461
とりあえず訊いてみるのを悪いとは言わないが
あーでもないこーでもないと試行錯誤するのが楽しいタイプのゲームだと思うぞ

「これが強いから使え」って誰かに言われてそれに従うだけだと
世界樹はそれほど面白くないゲームになり下がると思う

一先ずソド入れた場合と入れてない場合を比べてみて、総合的な火力の増減を見てみたらどうだろう
もちろんソドは最初に行動できるように工夫してな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:00:58.24 ID:XoSx39c3
むしろ
> 「これが強いから使え」って誰かに言われてそれに従うだけ
で面白いゲームなんてあるのか

まあソードマンは一人ででかい一発を当てるタイプじゃないから、
得にインペリアル解禁後だと地味に見えてしまうのはしょうがない
ソードテンペストみたいなのもあるが、基本はPTの攻撃力を底上げするタイプ
補助職との決定的な差は、準備に一ターン消費しない事と、自身が普通に強い事
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:15:56.90 ID:GCa2z1Bs
>>464
俺TUEEEEだけで充分楽しめるゲームも在るには在るんじゃないかと思って
自分が知らないのを理由に否定するのが嫌いな故に「世界樹は」と限定したんだ、気に障ったらスマン
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:19:20.25 ID:chM75acb
>>461
取り敢えずソドは縁の下の力持ち的な存在。
ソド固有や先駆けとかのスキル説明文を理解するまでもうちょっと読んでみようぜ。

リンクも単体で解決ではなく、味方との連携で成り立つスキルだという事を理解しよう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:26:05.91 ID:XoSx39c3
>>465
こちらこそ、書き方が堅すぎて、噛み付いた様になってしまって申し訳ない
468ナナシン:2012/10/01(月) 18:50:00.56 ID:87t7gT1Z
>>456 >>457 >>458
解決しました! ありがとうございます!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:33:06.70 ID:wrEdYatr
今シカ/イン育ててるんだけど闇討ちマスタリとドライブマスタリって重複するのかな?
wikiの闇討ちマスタリの項目には上限200%って書いてあったんだけど、そこに更にドライブマスタリの攻撃力upは乗るんだろうか?
それとも200%で打ち止めになってそれ以上は上がらない?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:37:39.95 ID:wPyosg57
>>461
その認識は当たらずも遠からず。
ソードマンは「他と連携するとわくわくが増える職業」というのがいいかも。

フォートレスは確かに壁役だけれど「自分に攻撃を集中させる」か「他者を庇う」かで運用が違う。
メディックやダンサーは回復スキルしかもってない? 他のスキルはなんのためにある?
ずば抜けてTECの高いルーンがサブで得た回復スキルを使ったら?

そうした試行錯誤をしながら自分の好みのパーティをみつけたらいいよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:00:29.80 ID:XoSx39c3
>>469
基本的には別名スキル効果なら重複するので大丈夫なはず

逆に考えれば、闇討マスタリの200%で打ち止めにされたら、夜賊の心得も上昇しない事になってしまう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:00:47.09 ID:c2NmxcTg
>>469
スキルやマスタリによる強化は全て乗算で累積していく
闇討マスタリで200%(状態異常8回乗せ)、ドライブマスタリで115%(ドライブ1回)なら
2.00×1.15=2.3=230%、みたいにね


ただし、ここから先が重要なんだが「強化は累積すればするほど減衰処理が入る」
上記の例で闇討マスタリとドライブマスタリを重ねても実際には230%にちょっと届かない
簡単に言うと重ねれば重ねるほど威力は伸びるが伸びしろは少なくなっていく、ということ
強化をてんこ盛りにしてドカン、とやっても盛りすぎると手間に見合ったダメージは出せない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:13:58.94 ID:chM75acb
>>469
そもそも名前の違うスキル同士では効果は重複しない。
その闇討にしても自身が状態異常にする度に上昇する分であって上限が200%ってだけ。
その他では絶対上がらんよ。

だから安心してスキル習得汁
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:18:21.24 ID:XoSx39c3
>>472
それって全て乗算が前提だけど、加算の可能性は無いのかな?
加算と仮定すると上昇率が高すぎるって結論出てたっけ?
一回のダメージが大きくなると、揺らぎ分の数字も大きく見えるし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:35:52.50 ID:c2NmxcTg
>>474
検証スレを一通り読んでみるといいよ、3みたいなデータ吸い出しによる解析なしで
よくぞここまでってレベルで調べ尽くされている
バフデバフは乗算による累積、アクティブとパッシブで別々の減衰が入る、これは確定事項
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:37:54.94 ID:hfOL17IJ
>>474
検証スレを見てくれば分かるけど
既にほぼ誤差のないダメージ計算式が完成している
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:50:36.67 ID:XoSx39c3
小迷宮「検証スレッド」が開放された!
ちょっくら探索してくる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:13:44.99 ID:wrEdYatr
>>471-473
ありがとう!マスタリ両方MAXとるわ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:50:16.86 ID:uiZVgW9F
ダンモフとモフダンを同時に採用してる人どんな感じのスキル構成にしてますか?
参考までによろしくお願いします。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:13:43.73 ID:vzckvzbn
>>479
自分の考えというのはないのか?
丁寧に聞いてるつもりが実はクレクレ厨と大して変わらないぞ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:19:33.47 ID:gkCiLOWm
ダンモフとモフダンを両方採用することのメリット自体が薄すぎてなぁ
二人がラッシュすると着火が足りなくなる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:13:47.51 ID:ScYRE9+B
ダンシカとモフダンにして
ダンシカが着火役でモフダンがチェイス&ラッシュだな

ダンモフは高レベルで装備が揃ってないと使いづらい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:39:31.75 ID:HBrseiyf
まあ、ただのアンケートだわな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:04:28.76 ID:zizuZF0+
男の手抜き感すごい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:09:35.35 ID:LfN07NqY
本当にそう思う
メディしかお気に入りが居ない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:27:44.94 ID:kdBQ2dLl
プーカの出現箇所が毎回同じなんですが
変わる条件とかあるんでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:37:06.52 ID:5SYQdAVG
6層B3Fの瘴気の部屋で詰まってます…
どうしても左上のほうに10歩以内で行けませんorz
ショートカットを開通させればいいんだろうなあとは思うんですが、
そのショートカット開通ポイントもあと1歩というところで制限に引っかかってしまいます
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:45:24.87 ID:1kBl0ntd
たぶんだが凍らせた状態で右からグルっと回らないと行けないぞ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:48:04.40 ID:a/x646i+
>>487
入口が違うので、そこは後回し
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:51:44.00 ID:2E/7pyMb
>>487
詰んだと思ったらマップをチェックは世界樹の基本
急がば回れ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:33:54.74 ID:3gzitN2k
>>487
ネタバレになってもいいなら>>460に書いてある
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:36:00.37 ID:5SYQdAVG
>>488
炎消したら氷床利用していけました!
無意味に1マスだけ池あるなあと思ってたらこういうことだったとは…
最上部のショートカットは右上入り口からじゃないと歩数制限引っかかりそうですね

>>489
瘴気部屋の入り口は3つ全部開拓済なんです…
ワープ部屋も毒床部屋も水路部屋も開拓して瘴気部屋だけ残ってる感じです

>>490
とりあえずショートカット開通できたので>>488さんの言うとおり
右からぐるっと回って挑戦することにします
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:39:35.85 ID:5SYQdAVG
>>491
自分の予想どおりで安心しました!赤獅子とエンカウントするのが怖くて怖くて…
というか過去レスにあったんですね 調べ不足失礼いたしました
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:50:47.35 ID:LX1xuc5/
モンスター図鑑のローゲルとほむらみずちの間って何が入るの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:06:07.71 ID:j6JIsfyk
>>494
ほむほむのウロコ、戦闘中にばら撒いてくるアレを氷杭でぶっ壊すと図鑑に登録される

氷杭以外で壊すことはできないので注意な、氷系の攻撃では動きを止められるだけで
破壊できない=撃破したことにならんので図鑑には載せられない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:32:42.53 ID:LX1xuc5/
>>495
あれって倒せたのかよ・・・何やっても死なないからてっきり倒せないものかと
ありがとう、これで図鑑が全部埋まるよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:11:19.81 ID:yJNY5HqA
>>493
一方、シカインペがいると絶好のカモとなった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:13:36.54 ID:Zn2ntyiF
通常神樹の1回目の神々の黄昏後のランダム攻撃で
1ターン目に抱擁来る事ってある?

気にしてから10回程度しか試してないけど
2か3にしか来た事ないんだがたまたまかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:17:49.84 ID:gMGftmU/
1ターン目は3色属性のどれか
2ターン目は3色属性+状態異常のどれか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:18:30.77 ID:gMGftmU/
訂正 2ターン目以降は で
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:18:40.51 ID:1kBl0ntd
昔のwikiも1回目は抱擁抜きだったし、確率は低いんじゃないか
俺も食らったこと無いから想像だが
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:26:33.71 ID:Zn2ntyiF
レスd
低確率の可能性もあるのか
そういやwikiに長期戦動画あったなあれでどうなってるか観て来るわ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:42:58.16 ID:GDRsHSon
本体の残りHPが減ってきたらランダム1ターン目に抱擁が含まれるようになるとか…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:52:14.57 ID:1kBl0ntd
それはあるかも
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:47:18.00 ID:Zn2ntyiF
長期戦動画みてきた、戦闘の数字はターン数
確かに中盤あたりから抱擁が1ターン目にくる場合あるね

12メギドフレイム  13混沌の抱擁     14サイクロンボルト
19カオスブリザード 20混沌の抱擁     21メギドフレイム
26メギドフレイム  27カオスブリザード  28混沌の抱擁

ここまでの与ダメージ合計20108
33サイクロンボルト 34混沌の抱擁   35カオスブリザード

ここまでの与ダメージ合計28074
40混沌の抱擁    41メギドフレイム  42サイクロンボルト
47混沌の抱擁    48メギドフレイム  49カオスブリザード
54サイクロンボルト 55混沌の抱擁   56カオスブリザード
61メギドフレイム   62混沌の抱擁   63カオスブリザード
68サイクロンボルト 69メギドフレイム  70混沌の抱擁
75カオスブリザード 76サイクロンボルト 77混沌の抱擁
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:26:13.95 ID:GDRsHSon
残りHPだとしたら禍神みたいに75%以下がトリガーかな
けど最初の開眼は触手放置しても遅めだから、それと同じで最初だけ易しめに設定してある可能性もあるな
1万も削らないまま進んでも、消耗ターンに触手全残し→次のターン2回目の開眼→消散って来たことあるし
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:35:20.69 ID:GDRsHSon
連レス失礼
>>505を見ると、黄昏後とその次の消散後で抱擁のターンがやけに揃ってるんだよな
抱擁がずれてるのは残りHPが75%を切った前後だけ
長期戦粘れる人は単なる偶然かどうか確かめて欲しい…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:08:18.89 ID:tdqAoobj
よくでるみらいちゃんって、何なのでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:22:11.03 ID:AfkAV9pu
ギルカ交換スレに上がってた状態異常を極めたミスティック娘ちゃんの名前<みらい
世界樹短剣に行動不能系状態異常詰めまくった上に、抑制ブーストMAXの効果で
3竜クラスもオートで狩れる頼もしさで皆を虜にしたのです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:39:27.59 ID:T5IcYFDA
なんだそれ・・・強すぎだろwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 04:24:39.28 ID:zkAMph30
※ハッキリ言ってバランスブレイカーなので自己責任でスルーの判断をしてくれ


◇献立
Lv42以上のミスティック、空きスロ4以上のダガー×2本、
拡散盲目麻痺石化を筆頭とした鍛冶ハンマー、空きスロ×2回以上鍛冶が出来る素材

1)ミスは休養してサブシカを選び、追影刃1、抑制b★に振り分ける。後は御自由に。
2)拡散盲目麻痺石化を詰めた武器2本を作る。
3)武器を装備して出来上がり。

付け合わせで速度b★や即死鍛冶したりしてもいい

俺は武器の片方を拡散縛り3種にしたけど、その場合は装備の順番に気をつける事
そうしないと縛る前に石化即死が入ってしまい、
縛ってたかもしれないTPリターン分が貰えなくなるから
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:17:33.09 ID:veyPv9XS
レベル42程度なら空きスロットの多い武器は4つの古の武器しか手に入らないし
鍛冶できる要素も拡散、混乱、麻痺、足縛りくらいしかない気がする
石化など即死系の鍛冶はまだできない
それでも十二分に協力だけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:27:51.57 ID:A/mtTVdR
自力で作成して使うもんじゃなくて、
クリア後にお助けキャラとして作成するもんでしょ
レベル40ならギルカ配信しても使いやすい(PTに入れやすい)だろうし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:42:10.25 ID:9mDEcNpG
一周目に一部カジュアル使ってしまったので、二周目はノーマルだけで行こうと思ってますが、
それで全ボスを倒しても勲章は貰えるんでしょうか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:50:36.92 ID:DjlE3cGl
>>514
カジュアルで倒してしまったボスが分かり、倒せるなら1周目でも貰える
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:09:41.53 ID:9BbqpW73
勲章対象は各層ボス(獣王、女王、ほむほむ、ゴーレム、ラスボス)と
4竜と裏ボスで、全部再戦可能。
1回でもノーマルで倒せば問題なく取得出来るよ。
ただ、1周目に1体だけノーマルで倒し、2周目にそいつ以外をノーマルで
倒すなど周回を挟んだ場合は不明。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:16:10.84 ID:9mDEcNpG
おお!ローゲルさんをカジュアルで倒した気がするので二周するしかないかなと思ってたけど、
再戦できる相手だけでいいんですね。

ありがとうございます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:48:34.16 ID:LN0bqEYr
細かいことを言うとラスボスの再戦だけは必須なので注意な
他の階層ボスは初戦をノーマルで倒していれば再戦する必要はないが、なぜかラスボスだけは
初戦をノーマルで倒していても再戦してもう一度ノーマルで倒さないと勲章が手に入らない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:49:52.11 ID:ZDrdmqoW
一回限りの戦いに抵触するんだろうね
まあ納得はいかないが
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:13:40.11 ID:TLT1jdUH
四層ボスに勝てません・・・
平均レベル45で以下の構成です。
ソド/ルン シカ/ミス フォト/ダン
スナ/ミス メディ/ルン

属性攻撃役がリンクソドしかいないのが問題にみえるので
ソド・シカ・スナあたりをルーンマスターに取り替えるのがベターかと思ったのですが、
メイン職そのままでとれる対策はあるでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:39:48.75 ID:imH3mQ1A
鹿と砂で頭を縛るか麻痺させれば、属性チェンジさせる前にやれないかな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:43:31.14 ID:TcCSdTDO
ソドのスキルLv次第かもだが、
スナで縛ってメディ/ルンがちゃんと聖印つかってればなんとでもなると思うぞ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:53:23.06 ID:MrE0X747
>>520
石ロボだよな?

ソドがこんな感じなら問題ない
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBaitAvAaSrA4D2A9af
リンクの追撃をきっちり出せばトップクラスのダメージが出せる
ローゲルもいるし属性攻撃は問題ないんじゃないだろうか

シカが麻痺や盲目入れたり、スナが腕縛りするとかなり楽になるはず
聖印で耐性を付けるのもありかもしれない
後は、きちんと食事すること
魚がお勧めかな
524520:2012/10/12(金) 05:17:24.90 ID:p5Tz7L94
ありがとうございます。石ロボです。
縛りや麻痺がなかなか入らなかったので装備見直して
あとはソドとメディ休養させて魚食べて挑戦してみます。
ソドは>>523から先駆けのレベルを抜いて、物攻ブーストとダブルストライクに半端に振った形でした。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:08:52.00 ID:e6O7G24s
質問です
ダンサー/モノノフを二刀流で運用したいのですが
2本目の装備のスロットはどこまで影響するのでしょうか?
盲目とかも乗ったりするのでしょうか…?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:17:36.86 ID:cELzo259
属性と、異常や縛りなどの類は乗らない
ダンモフならメインに属性詰め・サブにATK詰めがテンプレ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:25:55.81 ID:e6O7G24s
>>526 
ありがとうございます!
ということは二刀流ってもしかしなくてもステアップアクセサリ装備前提なのですね…
528527:2012/10/12(金) 19:28:07.85 ID:e6O7G24s
おっとそういえば二刀専用のスキルがあるんだた
なんかようやく分かってきた気がします!ありがとうございました!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:03:30.49 ID:QunS2b3a
>>527
二刀流はシカの追影刃でサブ武器でも攻撃させる他に、

◇メインソドでテンペやリンク、サブモフで衝波など、スキル毎に武器を変えたい時。
通常攻撃は攻撃力の高い刀で、攻撃スキルはサブに剣を装備も似た様な意味か。
◇アクセでもいいがダガーは行動速度値+3とアクセでは賄えない特典がある為、
その有効活用として。

っていう理由もあるけどね。
530527:2012/10/12(金) 20:19:23.25 ID:e6O7G24s
>>529
なるほど…ということは槌/刀で鉄火氷刹両方うてるのか…
スロットの多いダガーにしようと思ってたけどダンサーは元から足速いし
弱点をつけにいける槌/刀で行ってみます!皆さん丁寧にありがとうございます!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:06:11.93 ID:5fAuE4ni
世界樹始めたばかりで2層目です。
サブをソド(ナシ) フォト(ダン) メディ(ルン) スナ(ミス) ルン(イン)にしようと思っていますが、スレにはモノノフを勧めるレスが多い気がします。
リンクは準備に時間がかかるので雑魚でもボスでも汎用的に使えるサブは、ナイトシーカーとモノノフとどちらでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:08:33.86 ID:5fAuE4ni
すみません。ソドのサブのことです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:16:26.65 ID:8bTYH883
ソドでサブシカはあまりうまみを感じないなぁ…速度を補うって言ったってヴァンガれば
確実に最速で動けるし、ソドのLUCは低いから状態異常の付与なんて狙えるもんじゃないし

素直にサブモフでいいんじゃない? サブに刀を持たせれば衝破で雑魚戦も楽チン、
強敵相手では羅刹ヴァンガを積んでテンペストでもいいしリンクでもいい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:41:20.87 ID:NznYsJ+p
対雑魚は全てオートという条件ならナイトシーカーに軍配が上がるが、
それ以外の局面では全体的にモノノフの方が上なので、モノノフをお勧めする
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:42:08.03 ID:BcBoHw6v
>>531
リンクスキルに頼らないなら、攻撃ブーストのあるモノノフしかないんじゃね
羅刹も値打ちあるし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:02:19.23 ID:brkS2Qd4
>>531
シカの刃と残滓狙いの運営と比べたら、
モフの羅刹と羅刹マスタリと背水の方が期待値は遥かに高いと思うがな。

それがどうしてなのかは、やり比べてみないと分からんよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:33:58.26 ID:zEaBaau8
>>507
1回目の神々の黄昏後のランダム攻撃40回くらいくらってみたが
結局1ターン目に抱擁来なかった
その時に神樹に与えてたHPダメージは衝破で触手掃除した時の微々たるもの

それから1回目の消散の波動後のランダム攻撃は5回ほどくらってみたが
1ターン目に抱擁は2回ほどきた
与えてたダメージはHPの半分くらいだったかな

これ以上はスレチだし報告するとしたら別スレにしようと思うが、
本スレがいいのかな
攻略検証スレってスキルの事でボス攻略は入ってないんだよね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:55:00.33 ID:QotkdHjV
とりあえず攻略スレで聞いてみたらいいんじゃね
俺は本スレよりも合ってると思うが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:12:46.45 ID:zEaBaau8
そうしてみる。気が向いたらって感じだからこれ以上やるかどうかわからんけどw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:54:25.13 ID:Iky8L7Ic
フォト/ダン ソド/モフ
メディ/ルン ルン/モフ スナ/ミス
というリンクPTで第5迷宮を今やってる。
このPTにメインインペを組み込みたい。まぁ見た目的にインペの娘が好きだったんだ。そうなると、誰を抜いてインペのサブを何にすればリンクPTとして成り立つだろうか。それともリンクは諦めた方が良いのだろうか…


541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:23:52.23 ID:r5A1sWT1
ルン/モフ抜いてインペ/モフかな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:31:40.12 ID:Bz5iOLrx
>>540
スナ抜きだな
フォトにチェイスを踊らせないと着火が足りなくなるかもしれない
インペリアルのサブはソドかルン
ソドならクイステで先駆け、イグニッション前にヴァンガで倍率を大きく上げれる
ルンは導きで倍率上げ、TPカットで省燃費化

自分がイン、ソド共存PT作るなら
インソド、ソドモフ、ダンソド
ルンイン、メディ○
にする

以下ちょっと長くなるけど運用について
メディミスかメディスナにして暇なときに敵に防御弱化をかける
ダンはチェイスサンバとアタックタンゴを維持して、残り一枠をエナジータンゴや各種ワルツで埋めたり聖印に取られたりする感じ
1:ヴァンガ、ヴァンガ、アタンゴ、聖印、適当
2:リンク+、ドライブ、チェイス、聖印、適当
3〜5:リンク、冷却コンボ、ラッシュダンス、天雷、適当
6:リンク準備、ドライブ、インにクイステ、聖印、適当
7〜:リンクしたり、ヴァンガいぐに、踊る、聖印とリンクに合わせて天雷、てき(ry
こんな感じでダンがめちゃ忙しく支援かける感じで
たぶん面白いよ?
543540:2012/10/14(日) 01:00:03.44 ID:GeOMnjyJ
>>541
モフは何するんだ?
せっかくの背水を使えないのはもったいないと思ってしまうんだよなあ
>>542
詳しく書いてくれてありがたい、縛りと状態異常を完全に切ったPTは使った事なくて怖いんだが、案外いけるものなのか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:14:59.87 ID:Bz5iOLrx
>>543
面白さ優先だなこりゃ
自分で読み直してみてミスもフォトもいないのはきつそうだと思った
でも、ぶっちゃけスナミスでは肝心な時に縛れないんだよな
というわけでフォトダンは維持したほうがいいかな

ちなみに自分の今の一軍
ソドモフ、ダンソド
ルンイン、メディミス、ミスシカ

ダンソドはインペリアルを使うときに隣に立っていたが、ダンシカを追い出してリンクPT入りした
インペリアルもダンサーのアタックタンゴやエナジータンゴで支援してやると良い感じだった
545540:2012/10/14(日) 01:36:55.86 ID:GeOMnjyJ
>>544
やはりインペをメインとして使っているというのをあまり聞かないからなあ、サブ運用になってしまうのか
まあ取り敢えず暫くはこのままで行ってみることにして、表ボス倒した後でお楽しみPTでも作ってみるかな

ところで、2周目っていうのはデータインティアライズでいいのか…?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:52:38.66 ID:iXCVN3kl
>>545
インティアライズwちげーよw
データイニシャライズは初期化だ
データまっさらで新しく始めたい時に使う

引き継ぎありで2周目行きたいならクリア後セーブして
普通にニューゲーム選ぶだけ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:55:14.04 ID:iXCVN3kl
ついでに言っとくが何でもかんでもすべて引き継いで
2周目が始まるわけじゃない
引き継ぐもの引き継がないもの色々あるから
wiki見るなりして確認してからにしろよ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:49:06.65 ID:C/T27PK1
>>540
ルン/モフ抜いてインペリアル/ダンサーかな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:52:04.35 ID:C/T27PK1
もしくはインペリアル/ナイトシーカー
550540:2012/10/14(日) 11:20:50.12 ID:GeOMnjyJ
>>546-547
Oh…
そうだったのか、お恥ずかしい
調べてみることにしよう

>>548-549
これでイン/ソド、イン/ルン、イン/モフ、イン/シカ、イン/ダンと5つも出てきてしまったわけか、要するにインペのサブは何にしても結構大丈夫ってことだよな…
こればかりは使用感によるだろうし色々試行錯誤してみるわ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:54:41.89 ID:C/T27PK1
>>550
オレがダンサーとナイトシーカー勧めたのは速度Bでインペリアルの遅さと命中を補正するためかな
命中はソードマンの固有で問題なさそうだけど

でダンサーはチェイスでリンクの補助
ナイトシーカーはドライブに追影の残滓でリンク補助
もしドライブにこだわりがないならスウィフトとか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:42:29.34 ID:74x4tfsN
         ソド/イン(リンク)  フォト/モノ(挑発盾)
ダン/スナ(縛り・エナジー) メディ/シカ(盲目) ルン/ミス(三色・縛り陣)

上記構成でリンクメインでやってきたけどあまりリンク使わなくなってきたので
引退がてら構成変えようと思うんですけど、どの変変えたらうまくいきそうですか?

これから6層攻略&三竜もやってみる予定です
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:55:30.32 ID:Bz5iOLrx
>>552
引退するならメインサブを全部逆にしてみたら?
ソドでリンク使わないとかダンで縛りとかメディで盲目とか微妙なのが結構あるから
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:03:27.82 ID:dEtuusJy
>>552
ソド/モフ(羅刹リンク)  フォト/ダン(扇の舞)
ダン/シカ(チェイスと弓二刀流) メディ/ルン(聖印と凍牙天雷) ルン/モフかインかメディ(羅刹か属性ブーストかダブルTPブースト)
でおk

リンクするときはMOVEで
前列:ソド メディ ルン
後列:ダン フォト
にしてフォトが前列をラインディバイド
これで勝つる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:25:43.25 ID:74x4tfsN
>>553-554
ありがとうございます
お二人の意見を参考にちょっと考えて見ますね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:43:27.19 ID:Cxk13TS5
ルン/インでドライブメインで運用する時は砲剣スロットはELMとATKどっちで埋めた方がいいんだろうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:51:46.03 ID:BQRlX9rT
ルンイン自体好みの塊みたいなモンだから好きにしたらいいと思う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:54:12.66 ID:5gWp6SbS
>>556
ATKは全てのドライブとエッジ系に乗るが
ELMは属性ドライブにしか乗らない
だがELMなら属性印術にも効果がある(始原には乗らない
ドライブ撃った後をどう運用するつもりなのかで決めたらいい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:06:24.62 ID:Cxk13TS5
ポイント的に術まで手が届きそうにないのでATKで埋めてみます ありがとう!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:34:18.59 ID:9cCnXaGK
印術使わないのかよw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:11:50.39 ID:au2vfRSj
>>559
印術使わないならメインをルンにする必要ないんじゃね?
ドライブなんて後列からじゃ大したことないし
ルンなんかを前列に出すのもねぇ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:20:00.63 ID:5xbMVmlG
ルンマスのグラでドライブを撃ちたいって事じゃないかな

どっかのメディみたいにヒールとらないオレかっこいいだろアピールしなければ
好きにすればいいと思う
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:33:40.24 ID:Cxk13TS5
皆さんご意見ありがとうございます今弱体虫に向けて装備整えつつLV上げてます M竜素材21個は中々遠い
うちのPTは前列ルン/イン(ドライブ)三人に後列ソド/メディ(リンク、スタドロ) メディ/ミス(補助回復)です
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:57:26.35 ID:9cCnXaGK
メディソドの方がスタドロ倍率よくね?とか
メインミスにして咄嗟の回復は武息でよくね?とかツッコミたい…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:27:40.82 ID:Cxk13TS5
564>>スタドロは剣士の心得と先駆けがあるのでメディソドより強かったはず・・・?
メディ/ミスは愛着が湧いたので完全に趣味です
回復は後衛二人のオート系と陣回復、緊急の武息ですねえ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:35:01.90 ID:VkXOTNd6
先駆けは自分にしか乗らないよ
バフデバフ大量に重ねてないなら悟り+スタドロ4>スタドロ8なのは合ってるけど

あとそのPTなら始原だけは取っておかないと神樹がめんどくさいと思うよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:00:25.04 ID:Cxk13TS5
566>>先駆けの仕様勘違いしてました 自分用かアレ・・・
趣味のPTなので術は無しの方向でいってきます
ではこれにて消えますありがとうございました
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:38:05.86 ID:d7/Y3MiM
>>562
>どっかのメディ
何か、そういう物語があるの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:45:54.00 ID:v0C6vXlc
本スレとかギルカスレで何度も得意げに書き込むやつがいたってだけ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:39:44.51 ID:k1B7veYc
インペリアルのドライブによる防御力低下と攻撃力に関する質問です。

1.ただの〜ドライブ
2.ヴァンガードかけた〜ドライブ
3.リアガードかけた〜ドライブ

以上の3つだと一番被ダメ少ないのは3で、一番与ダメ多いのは2であってますか?

それとも

4.サブルンにして属性攻撃うp等をとってリアガードをかける

が被ダメ与ダメ共に良かったりするんですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 04:24:37.70 ID:5EYGgxCf
>>570
攻撃順
1、ヴァンガ(+先駆け)ドライブ
2、クイステ(+先駆け)ドライブ
防御順
1、クイステリアガドライブ
2、クイステドライブ(被ダメ1倍)
3、リアガドライブ(被ダメ1.125倍)
4、ヴァンガドライブ(被ダメ1.25倍)

ドライブは発動まで被ダメ1.5倍だから防御のこと考えるよりさっさと撃ってしまったほうがいい
腕縛り、状態異常、スタン、死亡などで不発になる可能性も考えるとリアガードかけるのはリターンが見合わない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 04:36:21.03 ID:5EYGgxCf
>>571
攻撃順補足
1、ヴァンガ先駆け(1.625倍)
2、羅刹(1.45〜1.55倍)
3、導き(1.34倍)
4、クイステ先駆け(1.3倍)
5、追影の残滓(期待値で1.2倍)

メジャーなところをまとめてみた
先駆けの功名は命中率補助があるので、たまに外すことがあるドライブをほぼ命中させれるようになる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 05:06:34.53 ID:k1B7veYc
>>571-572
丁寧な回答ありがとう!
赤竜と戦った時に皇子が自分のインペより高ダメ叩き出してて(lv差8位あったけど)見直した方がいいのかな?と思ったんだけど、このままサブソドでいきたいと思います。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:37:26.13 ID:/Q3hkW8K
3竜戦のNPC3人は何かあからさまにおかしいのでダメージの比較対象にはしない方がいい
どう考えてもそんなことできないだろ、ってことをサラッとやってくるからな…プレイヤーでは
再現不可能な装備やスキル振りをしていると思われる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:35:53.18 ID:k1B7veYc
そうだったのかー!!
Lv70であれだから80、90…となればインペちゃんの与ダメにはロマンがあるぞ!とwktkしてたよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:10:14.54 ID:0AvLTsBU
>>575
メインインペなら高レベルドライブの連発ってロマンがあるし
シカ−インペなら夜賊補正ドライブってロマンがある。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:43:58.36 ID:PE2CgrRj
武器の鍛冶効果(状態異常)はスキル使用時にも発動しますか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:51:11.24 ID:7j9q9SHF
3竜戦のNPCはあくまでも「Lv70にしては」異常に強いってレベルだな
プレイヤーのキャラはLv99まで育てられるしサブも自由に決められるので
ちゃんと考えて育てれば彼らより強いキャラを作ることはそう難しくない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:54:56.10 ID:7j9q9SHF
>>577
鍛治でスキル攻撃に効果が乗るのはダメージ値やステータスを上昇させるもののみ、
縛りや状態異常、攻撃範囲の拡大といった何かを付与するものは通常攻撃以外には効果が乗らない
例外として属性付与の鍛治だけはごく一部のスキルに効果が乗るけどね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:55:03.73 ID:lb+Vtnrp
>>577
しない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:57:04.79 ID:PE2CgrRj
>>579
ありがとうございました
助かりました
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:31:36.66 ID:/+cob5lN
多分このスレ遡ればよく見掛ける質問だな
それくらい既出な質問
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:29:21.17 ID:seMjP7rh
他のゲームではスキル使っても状態異常とかは普通に乗るからな
その辺を誤解されるのは無理もない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:55:22.10 ID:/6M2u8ck
仙鶴人参を効率よく集める方法ってなにかないでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:11:48.23 ID:/Q3hkW8K
薬草学持ちのシカ・メディ・ルン・ミスで5人パーティを組んで採取するといい
5人全員が薬草学持ちなら50%の確率でレア素材が追加で取れるからかなり捗る
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:11:54.70 ID:XXLWsBtj
冥竜の縛りがくるのって、「きっかり」1万ダメージごとじゃないんだね・・・
累積をカウントしながらやってるのに、縛り対策ターンに全体攻撃くらうと崩れるから勘弁して欲しい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:16:08.88 ID:E9KcTv67
>>586
スーパーノヴァだけは優先するよ
他はキャンセルして全縛りしてくる
ヴァンガードやクイックステップで先攻した時に1万超えてもキャンセルしたはず
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:52:25.20 ID:bPrmKoxI
本スレだと確か12000ごとっていう報告があったな
基本的に本スレだと攻略情報はスルーされるけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:13:18.44 ID:/ayDp4A3
職業専用装備ってのは要するにその職業における最強の防具って認識でいいのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:23:14.51 ID:bPrmKoxI
おk
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:34:39.59 ID:9Kf7SC0w
ダンサーの専用防具だけはもうちょっと考えてほしかったけどな…STRはともかく
ダンサーのTECがちょっぴり上がったところでほとんど恩恵はないっちゅーねん
まあ、防御力はちゃんと汎用防具より固くなるからそれで十分と言えば十分だが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:09:03.61 ID:jCHKYcHD
どう考えても
H(エッチ)P(ポイント)だよな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:13:12.02 ID:1LCTSYHx
2周目って始めたらデータ即上書きされますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:22:17.67 ID:VmyJDOBL
おう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:35:25.25 ID:ViRzjPN7
通常蟲が1ターンに抱擁→3属をセットで使ってきたんだけど、このパターンになる条件って誰か分かる?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:05:36.14 ID:3xWPDRlX
勘違いじゃないの
世界樹には2回行動は無いよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:47:22.78 ID:KYpJVXor
抱擁で全員が行動不可系統のバステかけられて
次ターンのコマンド入力が飛んだとか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:17:56.20 ID:ViRzjPN7
>>597
正にそれだった
全員眠らされて、全体攻撃で全滅しただけだった…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:43:17.12 ID:eZKvTxQk
酒場で修業をして一定レベルに上げるキーアイテムは周回プレイすればいくつでも入手可能ですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:33:24.84 ID:fcsaT8RL
>>595
何度もやってるけどそれになったこと無いんだよな。
ランダムじゃなく条件ありそうだな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:09:44.22 ID:Wflq1jiq
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:18:12.15 ID:Qc0F0oSO
>>599
周回すればいくらでも手に入るがキーアイテム扱いなので周回で持ち越しできない
持ち越そうとすると消滅してしまう

要するに周回で大量に溜め込んで一気に使っちゃうぜフーハハー、というのは不可能ってことね
使いきったから周回してまた集めるべ、というのならおk
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:23:01.08 ID:KmYryUP2
そもそもアイテム関連は装備品以外は引き継げないわけだしね
金でも引き受けてくれればよかったのに
604599:2012/10/23(火) 14:23:45.55 ID:hOTrpKnQ
>>602
なるほど、周回したら消えるけど何度でも入手可能なんですね
これで心置きなく引退して修業ができます
ありがとうございました
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:39:56.35 ID:zfUaL8KQ
クエスト【愛妻弁当を届けてほしい】がアルノルドがいなくてクリアできない
wikiに書いてあるB-3(e,3)にいっても何もないんだが…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:44:35.43 ID:/Jbi2L8V
他の兵士に「アルノルドの居場所」聞いた?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:46:37.14 ID:Na0VZZvT
まず酒場に行って奥さんから弁当受け取る必要あるけどそれは?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:34:23.32 ID:rZ+daQzl
チェイスサンバで発生した攻撃にも剣の舞ってのるんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:09:56.49 ID:SH0v5WqP
剣の舞が発動するのは「通常攻撃」
チェイスサンバで発動するのは「追撃」

この2つの共通点は攻撃であるということだけであって、それ以外の性質は全く違うものです
当然チェイスサンバの追撃に剣の舞が乗って複数回殴れるということはありえない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:09:19.74 ID:Jh+MfEnm
>>609
「攻撃」の本質を理解してなかったみたいですね…ありがとうございました。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:31:52.97 ID:qKKQ+iOn
イン/ソドで属性ドライブをメインに運用してる場合、武器スロはATKとELMどっち突っ込んだ方がいいんでしょうか?

スキルはメインの攻撃・属性攻撃アップ、サブの攻撃アップ、属性ドライブは全振りしてます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:05:38.34 ID:H/NV4KDu
>>611
Wikiによれば、属性ドライブは物理&属性攻撃力どちらでも強化されるから、通常攻撃でも活かせるATK上げるのがいい……

じゃなかったべか?
記憶違いならすまん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:42:31.41 ID:4HLtMuSK
>>611
砲剣の鍛冶スロットもATKガン積みでファイナルアンサーという事を
検証スレで挙がってたのを見た記憶が
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:57:45.55 ID:6QcD1ePP
仮にドライブの威力だけ重視する方向でも、ATK詰め砲剣+大鷲でいいんだからATK詰め一択
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:47:38.44 ID:+tkfzDNB
便乗して、通常蟲倒す場合
ソド/モフでリンク特化構成だと
刀と剣は両方共ATKでok?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:56:29.11 ID:N7XOcp9o
リンクはなぜかELMが乗らない仕様
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:04:55.32 ID:Z4Dof+ry
>>615
両方ATKでOK
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:50:20.55 ID:57NRcG6K
>>616-617
そうだったのね、ありがとうございます
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:10:11.29 ID:ljAhJQm+
第4迷宮をクリアしたところでレベルが69になりました。
本編クリアするまでのレベルキャップは70ですよね?

第5迷宮はもちろん長丁場でその間に得られる経験値はほとんど全てカットされると思うので
一回引退を考えているのですが、それでおおむね間違いないでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:29:51.20 ID:J8FR5pn1
引退してもいいけどLvを戻すのがめんどいよ? いくらなんでも引退直後のLvで
駆け抜けられるほど甘くはないので

Lv上げでゲームの進行のテンポが削がれるのが嫌だから俺なら引退はしないな
経験値がムダになったって別にいいじゃない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:30:10.67 ID:E7OcH4jx
70になったキャラから順に引退してもいいと思うよ
加入したローゲルさんは確か48レベルだよな、つまりそれくらいのレベルを適正として想定しているんだ
70レベルでごり押しするのは損だぜ

さすがに30レベルでは無理があるから40レベルくらいまでは上げたほうがいいと思うが
引退ボーナスが入るから引退無しの時よりちょっとだけレベル低くても同じくらいのステータスになるはず
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:51:06.72 ID:emFnIpto
Lv70になってても油断すると割とあっさりhageるのが世界樹だから、別に引退しなくてもいいと思う
赤コウモリとカンガルーのせいで何度パーティが壊滅しかかったか・・・
皇子様も神樹もLv70で倒したけどうちのパーティではTPが非常にキツかった、持ち込んだアイテムも
使い果たして本当にギリギリだった

無論、引退して職やスキルを新たに組み直すのもそれはそれで楽しいので、引退してもいいんじゃないかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:44:49.85 ID:7Nbp0kH8
とんでもない勘違いをしてました
休養したら「メイン」職まで変えられると勘違いをしていて
70で引退後に イン イン ルン ルン メディ というPT構成にしてしまいました

どうしたらいいでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:51:38.28 ID:QYM/C9kd
>>623
FOEを狩りまくってLv70に戻してもう一回やり直すか、
そのままでもいけるんじゃないのw
弱いPTじゃないだろ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:53:14.72 ID:J8FR5pn1
どうするも何も「諦めてゲームをやめる」とかいうネガティブな選択肢を除けば
道は2つしかないと思うんだが…

・開き直ってそのメンツでゲームを進める、足りない部分はサブで補う
・新規メンバーを育てて入れ替える

どちらにも相応のメリット・デメリットがある以上こっちを選べとも言うことはできない
好きな方を選んでくれとしか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:55:29.53 ID:hzauDiiI
最近始めたのですが、第2迷宮が高台にあって行けません。
誰かを助けろみたいなこと気球屋さんで言われたので、ウィラフや
キルヨネンを助けたりしてるんですが、適当なアイテムがもらえるだけで
特に進める気配がなく・・・
他にどこかクリアしないといけないのでしょうか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:58:49.92 ID:E7OcH4jx
最初に気球に入れるガスを作るために小迷宮に採掘に行ったよな?
第2大地にも入れる小迷宮あるよな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:59:37.96 ID:J8FR5pn1
>>626
詰まったら行けるところは全部行く、調べられる物は全て調べるというのがRPGのお約束

その状況でも第二大地には1箇所だけ自由に出入りできる小迷宮があるはずです
まずはそこを隅から隅まで探索してみよう
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:02:29.97 ID:hzauDiiI
>>627-628
ああ!小迷宮ありましたね。
ずっと第一大地でアイテム取りして渡してました・・・
有難うございます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:02:57.83 ID:qkSv5jkC
直前で「気球を高く飛ばす心当たりが〜」とかってテキストが出るから
ダンジョン探索じゃなくて誰かにアイテムもらうのだと勘違いしやすいんだよね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:09:38.47 ID:emFnIpto
ま、アイテム渡しての好感度アップは後々役に立つからいいんでね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:24:58.87 ID:7Nbp0kH8
>>624-625
ありがとうございます

頑張ってこのPTでやってみます
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:53:16.20 ID:0joI6Paj
失礼致します
今回はスキルシミュレーターとか作られてる方居らっしゃらないんでしょうか?
巨人でhageてしまいます;;

レベルは足りてると思うのでスキル振りと戦い方が下手なんだと思います
全員レベル66

前衛
フォト/ルン 属性防御2してルーンの輝きボルト
ダン/ソド リジェネ、マインドブレイク スタン狙いの通常
シカ/ミス 頭縛りの陣はって投刃バイト

後衛
ミス/ダン リジェネで回復か弓攻撃 ←ちょっと手持ち無沙汰?
ルン/スナ 雷の聖印、輝き 印術か神雷
(魔法が効かない敵の場合にイーグルアイやスナイプ)

手も顔も状態異常や雷ダウンから頑張って削りするんですが
手が復活すると放つ深緑の聖櫃で壊滅します…

手を倒そうとしてる間に聖櫃でhage ガードしてもジリ貧でhage
ガード系のバーストも連発はできないので良い耐え方がわかればそのまま
休養してでも高火力に変えて突破できれば休養も…とは考えてます

どなたかアドバイスお願いいたします
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:18:57.30 ID:u8l4sKP/
まずはシミュレータをどうぞ
http://uniuni.dfz.jp/sq4/
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:31:13.79 ID:XtgnzoI9
回復がリジェネワルツ頼りだから、一度崩れるとそのままずるずる行くパターンなのかな?
ヒールダンスとか命脈活性も活用していく方がいいと思う
それと「フォトやミスも攻撃に参加させて手数で火力を補おう」って感じに見えるけどたぶん逆効果になってる
このPTならシカ・ルン攻撃、フォト守り、ミス・ダン補助、ときっちり役割分担させる方が安定するはず

どっちにしろ長期戦だと聖櫃やら異常縛りと事故要素増えそうだし
聖印→雷撃★とスプレ→毒刃★でとっとと手を潰して、天雷やアタンゴを乗せたシャドウバイト連打で押し切るのがベストか
(余裕があればイーグルアイも入れるとよし)
あとバーストは神雷使うよりも、黒霧で異常ターン伸ばした方がいいかと
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:59:27.31 ID:0joI6Paj
>>634
有難う御座います。

>>635
すみません ミス/ダンではなくメディ/ダンでした
アドバイスもらったのにすみません

通常時は回復過剰なくらいなんですが
聖櫃でナイ/メディ/ルンが沈んでしまい
立て直せなくなります

聖櫃の無属性というのは防御1・2どっちも無効かな?
ってくらい食らっちゃいますよね…

防御専念だと聖櫃来そうな時は防御陣形、ランパート、
ディバイドでメディ守るとかにしたほうがいいってことですかね?

黒霧でバイト継続に変えていってみます
なんかグダグダで申し訳ありませんでした 本当にありがとうございました
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:41:00.94 ID:6b8lG9AS
>>636
聖壇は無属性だからイージスT・Uでは無効化できない
守備の号令で軽減しつつガードでしのぐか
ジオインパクトでスタンさせて聖壇そのものを使わせないようにするしかない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:40:19.44 ID:m2FrvBIM
>>633
両手同時に潰そうとして逆に聖櫃に潰されているのでは?
片手落とした状態ならルン、メディが耐えられないことはないと思うんだが

シカを闇討ち乗せシャドウバイト型にすれば火力は結構出るんじゃないだろうか
例えばこれで64レベル
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBvAc1bkqACucgA3qnaEaA6u
ボス戦向けに特化してしまっているので雑魚戦もこなせるようにするには解魔の札を切って他人に任せ、代わりに先制スプレッドあたりを取りたいところ

シカを絶対に死なせないためにフォトはシカにディバイドガード

ダンソドはアタックタンゴを使おう
レベル8の倍率はすごいよ

メディダンが手持ち無沙汰ならメディミスあたりに変えてはどうか
解魔の札と魅了、衰身の役に
陣はって陣回復、命脈活性に期待するのもいい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:57:09.59 ID:0joI6Paj
ありがとうございました!
不要な報告かと思いますが
お陰様で無事倒せました!

いやー厳しい これもう一回なんですよね…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:06:52.41 ID:0/fgAiQc
もう1回って言っても別に再戦可能になり次第すぐにぶっ倒さなきゃいけないわけじゃないですし

十分Lvを上げてから再戦すれば今度は同じパーティでも余裕で倒せるよ、なんだかんだ言って
このゲームではキャラのLvが物を言うので…正確にはLvが物を言っているんじゃなくて
Lvが上がることで上昇するステータスが物を言っているんだけどね、世界樹4にいわゆる
Lv補正ってやつはないので
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:35:30.74 ID:YfQVi0J4
2週目を始めるに当たって知りたいことが2点あります
@固有グラフィックのキャラLvをLv1にできるのか
 休養を使って延々とLvを下げることは可能でしょうか?
AQRコードの読み取り
 wikiを見ましたがクエストと秘宝のコード量がとんでもない事になってますよね
 全部読み取ると考えるとどれぐらいの時間がかかるんでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:07:59.27 ID:sTe4YvqD
PT構成についてアドバイス頂けますでしょうか?

第5迷宮攻略中で下記の構成です。
インペ(ルン)/フォト(ダン)
ミス(ナイ)/メディ(ダン)/ルン(インペ)

・メディは弓攻撃とリフレッシュワルツのためにサブダンにしていますが
サブルンにして聖印役、サブ印術役のほうがよいでしょうか?
・フォトの使い方が下手で回復が必要なときのみディバイド系、
鎚スキルなしで剣、霞の舞でスタンさせるような使いかたしかできていません。
代わりに盾スキル使うソードマンとかの方がよいのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:24:16.14 ID:YGzKB8n4
サブの印術じゃたいした火力にはならないし聖印役も本職のルンがいるのでそのパーティでは
サブルンにする意味は薄いんじゃないかな、とは思う
サブソドにしてヴァンガスタドロで後に続くインペとルンの火力を上げてみるとかはどうだろうか
あくまでも後続の火力アップが目的なのでスタドロを振るのは後衛からでも構わないのがポイント


フォトダンはガードスキル+扇の舞だけで完成しているともいえる組み合わせだからなー…
できることを増やすというより扇の舞による回避力アップで「ディバイド→死亡」のリスクを
減らして安定させることが狙いになるので地味な感じになるのは仕方がないんじゃないかと
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:27:52.52 ID:p7nSoA3c
>>642
PTにソドを入れてみたら? 
そのPTは属性攻撃中心で攻めるっぽいから、リンク系スキルとの相性は良いと思う。
それに、サブダンで追撃すればかなりのダメージを与えられる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:43:33.09 ID:6UyyQWv6
メディルンも悪くないと思うけどそこは好みかなー

フォトでかばう必要があればそのままだけど
ガードより攻撃とるならフォトをソドに代えるといいかも
646642:2012/11/02(金) 07:46:41.64 ID:UPH8UB2v
>>643-645
ありがとうございます。

ソード入れて安定するか見てみたいと思います。
メディはサブフォトも考えましたがちょっと様子見してみます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:29:25.67 ID:1yoDDMtz
>>642
今更だが、
ルン/インペに拘るならメインフォトがいないと辛いと思う。
アクセルドライブでさえ、前列から撃たないと減衰が辛い、
でも前列に出たらデバイト無しだと辛い。
インペの属性ブーストは確かに魅力だが、ボス相手だとそれ以外にはコンバータだけだろ?
ルン/インペ→ルン/モフ
フォト→モフだと火力には不自由しないんだけどな…

(基本的にソドが嫌いだから、偏りは酷い意見だと自覚してる)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:29:57.19 ID:gv97oxw6
ドライブ撃たなくてもいいのよ?
後にいたままでいいのよ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:20:50.87 ID:G/N66O+a
ホークアイと聖印でペリルンの火力をサポートしつつ手が空いたら印術、とかできるしね
メインインペはホークアイ撃つ暇なんかないだろうし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:45:24.39 ID:A72bO+NZ
神樹の体力が半分になったときの触手の最速技の速度ってどのくらいかわかります?
具体的には触手が生えた次のターンに動かれる前に衝破を撃ちこみたい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:01:40.60 ID:1yoDDMtz
>>649
ホークアイ×属性ブーストより
羅刹1のが掛け率デカくね?
羅刹だと運が良けりゃターン消費もないし、その上で解除するまで消えないし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:26:01.43 ID:L+40J/34
ただでさえ難しいインペリアルのTP管理をさらに難しくする気はないなあ
サブルンならTPブースト、TPカットでTP管理が楽になる
>>572で書いたけど、サブソドのほうが倍率も高くなるし背水使えないしインモフは微妙
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:34:58.84 ID:L+40J/34
>>650
wikiのルンマス5人で撃破法のページで必要なAgと装備の検証してた
ちょっと時間がないんで自分は見れないけど、確認してみて
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:19:18.13 ID:1yoDDMtz
>>652
インペ/ソドとインペ/モフの比較?
失礼しました。
メインインペは99店晒し状態なんで分かりません
(盾持たさないとすぐ死ぬからサブソド状態。)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:21:57.51 ID:G/N66O+a
なんか話が噛み合ってないような

>>649で自分はペリルンへの補助としてルンペリにホークアイを使わせる選択肢を挙げてるのに、>>651ではルン自身の火力の話になってる
>>651はメインルンの話をしてるのに、>>652ではメインインペの話になってる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:56:58.49 ID:A72bO+NZ
>>653
レスどうもです。
見てきましたが本体の体力が半分(弱体化時は1/4)を
切ってからでの検証では無かったので求めていたのとはちょっと違うかなあ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:50:02.48 ID:p7nSoA3c
>>655
本当だwww 面白ぇwwwww
ところで、>>656
触手って本体が死にかけると、速くなるのか? 
もしそうでも、先制技じゃなければクイックステップの補助で抜けるんじゃね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:50:35.69 ID:s6Rkrpte
背水使えないだけでインモフが微妙ってのがわからんなぁ
確かに背水は強力だしそれがないのはもったいない気はするけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:01:09.92 ID:+g2tDwI9
>>657
ライオットランスとギロチンのことだと思う
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:51:44.23 ID:p7nSoA3c
>>656
今調べてきたけど、先制攻撃技はなかったわ。だから、クイックステップか電光石火の補正があれば抜けるよ。
敵の攻撃速度だけは実際試さないと調べようがないから、速度補正なしの場合は自分で調べて。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:36:15.23 ID:Z8rVhfcx
>>660
そうなんですよね
もし調べた方がいたらって思って質問しました。どもでした
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:04:46.52 ID:PPPv8VlP
前衛ソド/シカ フォト/ダン
後衛スナ/ミス メディ/ルン ルン/ペリ

スキル構成が
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBvacadqebdDkNabaRaNqngA1dn2iab
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBtECKb2ltgAabaf2n8iaG
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dB5kRnEaA2db2qnan1hcaiaU
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBaobCaeocnQjNabdQaPaDkA6ibf
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBoAoagOdpgPgPkoaNjNaA8ibw
です。

世界中の迷宮4から初参戦で、wikiの安定重視のpt構成にしてます。
スキルの説明やコメントを参考にしてるのですが、全員LV70でスキルポイントがかなり余ってます。
今のところ苦戦はしても、なんとか進めてこれているのですがより効率的に進めていくためにスキル振りのアドバイスが欲しいです
よろしくお願いします
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:32:54.02 ID:BsrIbk9m
倒したいボスとかによるが
SP余ってるならメディに印術使わせれば雑魚戦が楽になるし、ボス戦でもまあまあ使える
ルンもどれか属性極めたのを作っとくといい
6層行ってるなら雷がいいかな
スナイパーは正鵠の明とスコールショットと抑制ブーストは全振りでいいんじゃないか
脚封じからのスコールショットは一度やってみるといい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:28:28.61 ID:RM/XpjMW
ソドで先駆け取りにいかないのは損だと思う
4振りで倍率130%だし、前提のヴァンガも★で倍率140%かつテンペと好相性、SP余ってるなら最優先で取るべき
着火役いるし、リンクプラス・リンクマスタリを伸ばすのもいいだろうね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:51:58.13 ID:uF1tHTWl
宝箱コンプできねえ…
どこかに全宝箱リストみたいなのないかね?
それか見逃してそうなカギ付宝箱リストとか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:41:50.78 ID:PN4NM8ly
>>662
各職そのまま伸ばす方向で70レベルにしてみた
ソド
テンペスト型で育てる場合
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBvicitDkBdDlNabee1qn8iab
スプレッドスローと投刃は切る。ヴァンガ☆、先駆け☆、防御B☆
リンク型はサブクラス、メンバーのスキル構成ともにかなり違うので割愛

フォト
あとは防御陣形2種を☆にするくらい。気休めにバーストセーブでも
防御陣形はダンサーとの相性が最悪なので自分は使ったことありませんが

スナ
支援特化型で伸ばした場合
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dB3nalVAEaA2QkNqnqRkr1hcaiaU
スナのTECで陣回復は微妙な気がするが・・・
純粋に弱体特化だとミススナの下位互換になる
火力もこなせるのが魅力なので本当はこんな感じにしたい
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBbdnandlVAEaI2NjNqnaEaA1h1iaU

メディ
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBaOBCaropBGtAabdNaPaDkA6ibf
導き切る。リザレクト☆、ヒールマスタリ☆、パーティーヒール5止め、リフレ=リカバリ>トリートの順に☆にする
パーティーヒールは経験上5レベルがベスト。これより低いと足りず、高いと過剰になりやすい

ルン
雷特化なら
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBoIuKgOdCgPgPlOeajNnA8ibw
オールラウンダーでいくなら
http://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBoIuKgOdCochCnbeajNnA8ibw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:57:11.46 ID:kJv15Bw0
スナミスの抑制スナイプは「LUCが同じなら」
成功率は他のどの組み合わせよりも高いよ
同じことはシカミスの投剣やダンミスのスタンにも言える
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:21:58.62 ID:y/HwxG0S
>>665
wikiのマップと自分のマップを対比
抜けやすいのは、第3迷宮(3Fの、隠しも含めて)の、氷で滑らないといけない所
他、マップを見直して、妙な空間が空いてるなら、隠し通路を見逃してる可能性
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 03:47:52.41 ID:uF1tHTWl
亀だけど、wikiの迷宮マップとは照らし合わせたんだよね
あとはwikiにマップのない?小迷宮なんだけどマッピング自体は埋まってる状態
しらみつぶしにいくしかないかなぁ

さんくす
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:39:46.31 ID:+g+2PF1g
>>669
宝箱開けた後hageてそのまま放っている可能性はないか?
おれもなかなか宝箱集まらないのだが、今のところ2,3個そういうのがあったわwww
だから、難しい迷宮からしらみつぶしってのが妥当かも。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:18:47.38 ID:Zvxeudlh
3層凍結前後が

裏の鱗壊したら行けないとこなんて特に
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:07:16.33 ID:f3XzUGqg
メインがソド、フォト、メディ、スナ、ルンで弱体無し裏ボス撃破したって人いますか?

・初期メンツなんで何とか撃破したい
・火力は他の裏ボス撃破例に負けるんで持久戦

と思ったんですが、試しに山場である三属性食らってみたら、スナとルンがルンのパッシブアリでも
1600以上のダメージくらって、減衰もあるバフデバフでは耐え切れないダメージで心が折れそうになってます…
何か持久戦に持ち込める手口みたいなのが、まだあるのでしょうか?

それとも他同様に引退99まで育てて、世界樹武器でゴリ押しに切り替えていくべきでしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:25:12.46 ID:2qCoJtrs
俺は10職入り速攻で倒したよ
ソドモフリンク戦法なら引退99+6スロ武器埋めで多分行ける
ダメージ足りないならサブモフ増やせば勝てると思う
三属性は、ソドはHP調整して食いしばり、
他の三人はディバイドモード防御でフォトに庇わせた(フォトは死ぬ)
HPはB3Fのダメージ床で調整
でもこれだと第一形態でディバイドモードフォトがスタンすると崩れるので安定はしない

試してないけど長期戦向けの戦法を一つ
三属性は神樹開眼時に残っていた触手の数だけターンがスキップされる
なので二本始末して開眼→黄昏(触手始末)→三属性(防御で耐える)→聖櫃(防御力、HPを上げれば素で耐えれる)
ってできるはず
黄昏用にフォースが溜まるなら一本だけ始末で黄昏→聖櫃のパターンでもいいけど、
触手連携攻撃が厳しいと思うのでこうしてみた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:20:57.08 ID:+g+2PF1g
>>672
開眼後にスナのヘッドスナイプをきめられれば、黒霧で3属性は止められる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:55:35.15 ID:f3XzUGqg
>>673
アドバイスありがとうございます
同じメインで10職縛りで速攻行けますか…すごいなあ
とにかくレベル上げと装備整え頑張ります

あと、触手の残り本数でそんな感じになるんですね

>>674
アドバイスありがとうございます、ヘッドスナイプは一応通るんですね
ですが黄昏対策にジオインパクトが必要なので、黒霧使用は厳しくないでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:29:37.02 ID:TlcEvcUx
PT構成についての相談です。

これから第5迷宮に挑むところで
ソドモフ フォトダン / ミスシカ メディダン スナモフで戦っています。
属性攻撃が全くないので物理全体に耐性のある敵が苦手で、
現時点ではスナモフのシルバーアローだけが頼みです。

インペリアルが開放され、酒場で修行をすると今のPTと遜色のない
レベル45のキャラクターを加入させることができるのですが、
うまい入れ替えの方法は考えられますでしょうか?
よろしくお願いします。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:36:56.06 ID:ke5qdZHu
ルンペリINスナモフOUTかなぁ・・・現状、属性攻撃もだけど範囲攻撃手段が弱いね
フォトの運用状態次第ではそっちを外してメディを前衛に上げてルンを入れてもいい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:32:59.41 ID:R/5wTewU
>>675
99の防御力重視のフォトなら
雲上竜鯉+マインドB+ランパ+ディバイドモード+防御+ルンの悟りで
4人までならほぼ守れるはず(羅刹マスタリも入れると確実)
5人は無理だからソドをサブフォトにして防御固めておいて1点でも残るようにしておけば
フォトとソドを回復するだけで大丈夫になるはずだ
(というかランダム中は最悪一人殺しておくのもありか……?)

>>676
とりあえずリンク各属性1ずつでもいいからとっておくとそのPTでも
物理に固いのも十分に対応できる
インペ入れるならミスシカ外すとかでもいいと思う
メインフォトやメディいるなら、スナの封じだけでもけっこうなんとでもなる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:07:00.30 ID:xc/eVid+
>>676
メインミスティックをルンかインぺに替えるのがいいかなあ
メインメディのサブをミスにして
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 02:39:09.18 ID:Ix7wdcAA
第三大地の北東のカマキリをなんとかする方法がわかりません
カタパルトでウサギやリンゴをいくら投げてもどこに投げても無反応
681シロウト:2012/11/05(月) 03:07:48.07 ID:2deNP51z
>>675
悪いww 黄昏忘れてたw でも、ヘッドスナイプは通るから(確証あり)少しは役立つかもね。
>>676
ミス/シカ抜いてミス/ペリ入れてみれば?
ミス/ペリも結構な火力が出るよ。 バステ→ドライブってかんじ。
それと、ソド/モフをリンク型にすればいいと思う。
>>680
気球とカマキリの動くタイミングを合わせて、手前の方にある1マス(2段目)に動物(レア)か野菜(レア)を置いてみ。
たしかそれでいけたと思うが、一応セーブしてからやって。 このルートだと、最後進む方向が2択になった記憶があるから。
それか、単純に「倒す」。 おれはシカのアサシネイションで即死させたわ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 03:20:12.51 ID:LnkKZhfg
エサ置く所決まってたんですね
ありがとうございました
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:38:06.31 ID:mrNJGrb3
装備って防具で固めるよりも攻撃特化した方がいいんでしょうか?
例えばソドだったら二刀流、鎧、アクセで空いたスロにATK詰め込む感じで
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:50:05.33 ID:4aDqgiOa
>>683
それで耐えられるならいいんじゃないの
ソドならソドブレや攻防一体である程度は補えるが属性攻撃に弱くなる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:37:49.06 ID:ikftts9/
きっちり防具で固めても終盤の大物の攻撃は普通に即死級のダメージだったりするからね
スキルや食事を使ってダメージを軽減して対処する場合はちょっとのダメージ差が生死を
分けることにもなるから防具を軽視するべきではないけど、フォトを入れてかばわせたり
ミス・シカ・スナの状態異常や縛りで相手を足止めしたりして対処するならいっそ思い切って
紙装甲の火力特化にしてしまった方がいい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:57:29.17 ID:mrNJGrb3
殺られる前に殺れってことですかね
うちのPTにフォトも居るんで工夫してやって見ます
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:20:33.95 ID:hCC6pTZN
ただ本当に受け切れない攻撃ってのもそうそう無いので、
防御型の戦術が好きならそっちでも大丈夫だよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:48:25.61 ID:zAyOOIY9
ミス/メディ一人で裏ボスまで回復役が足りるでしょうか?
メディスキルで取るとしたら、リフレ・リカバリ・トリートを列まで、
リザレクト1・PTヒールくらいでしょうか?
陣貼って命脈活性して異常回復・・・とちょっと辛そうな気もする
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:19:07.40 ID:i4og/unE
本職メディに比べるとヒール系の回復量物足りないけど、別にいけなくはない
異常・縛りに対しては本職よりも強いし、方陣→陣回復→命脈でバステや縛り狙いながら回復できるし

リザは★でいいんじゃね? オートリザの前提にもなるし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 02:32:54.52 ID:Aan+SsNd
>>688
弱蟲ならいけると思うが、完全蟲は結構きついかも。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:09:06.12 ID:YhzqgPYO
Vではバフデバフの存在がPT火力の鍵となっていたと記憶しているのですが、
今作ではどのようなバフデバフが重要視されているのでしょうか?バフ役のダンサーがちょっと
使いにくくてどうしたらいいものか……
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:40:48.23 ID:4m51kXow
PT編成について質問させてください。属性寄りのPTを考えているのですが、サブと回復役で迷っています。
前列:フォト/ダン イン/モノ ルン/イン
後列:スナ/?? 回復役
前列がドライブでゴリ押し、ルン/インは前後しながら回復を待つシンプルなものです。
お聞きしたいのは3点 1つ目はスナのサブです。シカで手数を出すか、ミスで縛りを強化するか迷っています。
2つ目は回復役です。ミス/メディで縛りを補助するか、メディ/ミスで回復特化とするか、それ以外か。
3つ目、上記のPTは最終層の探索やクリア後の攻略ができればと思っているのですが、
ボス系は専用PTを組んだほうがいいのでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:00:18.46 ID:7C004uBv
>>692
スナ/シカって考えたこともなかった。
シカって行動速度が上がるくらいしか、サブで使うメリット無さそう(ミス/シカを除く)だし。
黒龍狩りの利便性を考慮してスナ/ミスで良いんじゃね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:37:43.17 ID:+D0JfRig
>>691
ダンサーのアタンゴは非常に強力だぞ、自分の強化枠しか食わず最大6ターン持続し倍率も高い
つーか自分以外の味方の物理攻撃力を上げるバフスキルがアタンゴしかないので(ソドの
固有のようなパッシブスキルやイーグルアイなどのデバフは除く)攻撃の威力を上げるなら
アタンゴ抜きは考えられまへん

今作でバフデバフを積む時に考えなければいけないのは個々のスキルよりも減衰仕様の方だな
簡単に言うと「バフデバフを積めば積むほど効果が減っていく」というシステムになっている
アタンゴヴァンガードチャージイーグルアイ…とバフデバフを積めるだけ積んでぶっぱしても
全部をそのまま乗算したダメージ量にならないわけだ
減衰してもゼロやマイナスにはならないから全くのムダにはならないが、かける手間を
考えるとあまり意味がないということは普通にありうる
特にサブで取得したイーグルアイなどのデバフは使わせずにそいつが殴った方がマシかもしれない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:26:22.52 ID:YhzqgPYO
>>694
減衰仕様について初めて知りました、むやみに掛けるのも問題ですね……ありがとうございます。
丁度現在のパーティが前列にインペ2フォート1なので、フォートのサブをダンサーにしてアタンゴをかけてみます。
本職と比べると掛け直しやバフ枠が大変なことになりそうですがorz
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:35:39.98 ID:+gCFJAHj
>>695
フォト後列に下げてダンサー前列にすればいいじゃん
フォトが前列にいないといけない理由は悟りくらいなものだし
TP回復したいときはMoveで入れ替えればOK
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:57:01.97 ID:SYiuMeIQ
通常蟲に挑むならフォトダンよりもフォトモフのほうがいい?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:05:32.11 ID:7C004uBv
>>697
他の4人にもよると思う
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:50:13.45 ID:f0BU6Nm1
宵闇の復活って何日ですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:01:44.04 ID:fCpNeDzK
フォトスナ ミススナ(orスナミス)
ダンスナ(orスナダン) スナソド スナモフ
のような5人でチェイスバインドするパーティを考えています
下準備→スナイプor呪縛→チェイスバインド→ヴァンガスコール→羅刹ヘブンズ→解魔→スナイプor呪縛
が主な流れです
取り巻きや雑魚はミススナダンスナに任せて火力はメインスナに集中させてます
5人スナ要素を入れる例みたいなのがあれば是非教えてもらいたいです
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:13:40.10 ID:PjtUog/A
>>699
宵闇ではなく冥闇だと思うの
クエストFOE扱いだから初めて討伐してクエストクリアしたらそれ以降は14日周期で復活だよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:33:02.61 ID:xF9tZ+8p
>>701
あはぁん恥ずかしいありがとう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:04:37.00 ID:jT6mF8Gq
弱蟲が体力赤まで削れるけど、目閉じて触手?が復活するたびにジリ貧になり結局hageてしまう。
低命中率多段ヒットの攻撃主体だから、触手全部倒さないと火力出ないのが問題だと思っているが…
パーティー構成はソドモフ、シカミス、フォトダン、スナミス、メディルンの72〜74レベル。
初めからこの5人でやってきたから、最後まで通したいと思う。
参考までに初弱蟲撃破時のパーティー構成とレベルを聞かせてほしい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:09:10.94 ID:hiie/Cdx
クエストの第三迷宮で凍石と火炎茸とやらが採取できないのですが洞窟冷却後でいいんですよね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:19:31.14 ID:USUYGlMY
>>704
採掘や採集じゃなくてミニイベントだよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:26:06.01 ID:hiie/Cdx
>>705
1FのC-3を歩き回ってもなんも選択肢が出ないんです
フラグ消滅?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:27:46.42 ID:HSQZQQ1k
>>703
サブは覚えてないけど、リンク無しソドフォトスナメディルンの70引退80ぐらいだったかな
一応>>703のパーティとレベルは適正だと思う
自分でも言ってるけど、ソドシカメディで全体攻撃連打して触手を一掃できると勝ちが見えると思うよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:40:03.54 ID:n6EtOeO1
>>706
冷却後でいいはずだけど
クエスト受領中?該当座標で全方向向いた?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:46:24.47 ID:jT6mF8Gq
>>707
やっぱそっかぁ
ソドモフが衝波、メディルンが始原はいいとして、シカミスのスプレ猛毒がいい感じに決まらない時があるんだよな…
抑制★投刃★でも本体とかはほんとに異常かからないし。
普通は素直にメインミス入れるべきなんだろうが、やっぱ今のままのメンツがいいしなぁ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:48:51.22 ID:hiie/Cdx
>>708
特に変化なしです
一回受注破棄してダメならもう一周してきます、ありがとうございました
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:08:50.56 ID:Ddw8qS7h
>>709
そのメンバーに拘るなら、レベル上げて一回目の開眼で沈めるのが一番簡単じゃね?
メンバー変えるならメディ/ルンをルン/メディとかソド/モフをモフ/ソドかな?
ハサミとかを1ターンか2ターンかで消せないとキツいと思う
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:38:40.74 ID:jT6mF8Gq
>>711
メンバー変えずにレベル上げて火力盛りつつ、第1形態撃破時に場を整えるがうまくいかなかった時があるから、そこらへん見直してやってみるよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:34:30.44 ID:qqz9FGWI
>>703
ソドモフのチャージジオインパクトお勧め
74レベルでは一撃で一掃とはいかないと思うが、そのターンはスタンするから全員が攻撃に専念できるうえにソドの固有が本人も含めて全員の攻撃に乗る
ヴァンガかかった状態でチャージオ、衝波、さらに総攻撃、で上手くいけば1ターン
無理でも次のターンくらいには触手が片付くはず

ダンがいなくても目が閉じる2回に1回くらいは使えると思う

初回は85くらいだったかなぁ
悔しいが結構レベル上げないと全体攻撃が耐えれなかった
ソドダンダンメディルンだった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:52:30.16 ID:o/05SpRV
>>703
引退なしのレベル85くらいだったかな
ソドフォトスナメディルンで、メディとルンのTP切れとの戦いだった
80手前から挑んでたけど結局はレベル上げるしかなかった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:20:22.41 ID:2E/EapeN
>>703
ソドのサブがルンで、シカミスの代わりにダンシカのPTで全員73
ぶっちゃけあれだ。触手のせいで多段系がつぶれると思うなら
多段攻撃なんてせずに単体攻撃で堅実にリンク重ねたほうが楽だぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:32:19.43 ID:pV7elCaj
>>713-715
レベルを上げて休養し防具やアイテム揃えたら、引退なしの73〜78レベルで勝てた。
ソドモフが第2形態開幕にヴァンガードアメチャージ衝破が決まり、触手掃除が楽に出来た。
シカミスは相変わらず本体にはなかなか異常が通らなかったが、2回目の属性攻撃の時に盲目が決まり、そっからは黒霧からのハヤブサ、スコール、シャドウの集中攻撃で削り切れた。
熱い戦いだった。
レスしてくれたみんなありがとう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:06:50.54 ID:Cyj4H+nz
メディミスの武器スロットに何を詰めたらいいでしょうか?
TECはカンストで、打撃力もリンク着火以外は期待していません
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:13:46.99 ID:GUGzd79R
バステ複数かAGI
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:14:50.97 ID:WMmoFek8
別に無理して詰めずに空きスロのままでもいいと思うが…AGIを詰めておけば
行動が早くなって有利な局面が増えるしミスのスキルを積極的に使っているなら
LUCを詰めるのもいいんじゃないかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:48:19.56 ID:AbCBq0hQ
死者の杖に拡散
ボス戦ではヴァンガスタドロ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:11:45.14 ID:5WX+zbKo
>>710
『氷』石,『火炎』茸。
歩き回ると意味がわかるよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:26:27.30 ID:GbF9SGUj
辺境伯の落し物に出てくるカメレオン強すぎ
勝てる気しない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:51:44.71 ID:WMmoFek8
狒々王もそうだけどクエストを受領できるようになった時点ですぐに倒すのは骨が折れる
しばらく放置して十分強くなってから倒すことにしてもいい

毒対策と氷属性対策をしていくと捗る
透明状態の時に殴るとカウンターで酷いことになるので攻撃のタイミングを考えるか
バースト・スナイプなどの必中スキルを主軸にすること
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:54:33.14 ID:4+Gfv5i/
自分もカメレオンに勝てなかったから辺境伯にすまなく思いながらしばらく放置したなあ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:58:18.43 ID:iO2nnfOm
>>722
迷彩で当たらねぇ!ってことなら必中攻撃を使え
スナイパーがいればスナイプ系
いなければバーストスキルだ
バーストスキルなら最速発動で迷彩剥がせる
他には足縛ってもいいし麻痺や暗闇、混乱でも必中になる
相手は氷系がメインだからそのへんもガチ対策すればなおよし
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:17:59.44 ID:q4DfLqq/
前衛
・フォト/ルン ttp://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBtAAKdx1kDjTtAaDaRrdkA6NaF
聖印と陣形手が空いたらボルト

・ダン/ソド ttp://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBJicafdlN1bAaNaNabnakDdBjN2NbA
ワルツとタンゴを状況に合わせて 踊りきったらブレイクや属性攻撃、スタン狙い

・シカ/ミス ttp://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBvAvAackuAGqTgAaNjNqn3hc2Nau
異常ばら撒きシャドウかアサシ またはルンのためにラックだよりで頭縛る

後衛
・メディ/ミス ttp://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBbuBBadkPuqjN1edbeaQqNaN1hcaNbh
陣はって常時回復 あとはデバフ&回復 必要なら解魔 雑魚戦は暇

・ルン/モフ ttp://uniuni.dfz.jp/sq4/?10dBoIuxtOdpiCiCiAacgAabgN6Nbv
ぶっころの要 ボス:聖印補助からの導き羅刹印術 雑魚:印術と羅刹&解除でTP回復

今はなんとか弱体蟲倒して冥闇に突入し直す前に鍛えてるところです
弱体蟲ですらかなり苦戦していて冥闇も速攻hageたので
休養サブ変更も含めてどう変えたらもっとボス戦で火力が出せるようになるか
アドバイスが頂ければ幸いです
※メインはずっとやってきたメンツなので変えたいと思ってません
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:35:55.59 ID:oroCAAAD
>>726
フォト/ダン、ダン/モフ、シカ/インペ、メディ/ミス、ルン/インペでどう?

ボス戦だと前をシカ、ダン、ルンで後ろをメディ、フォトにして前列ラインディバイド主体で防ぐ。
ダンは雷属性付けた剣持たせてアタタン、チェイスサンバでラッシュダンス主体。
シカ/インペとルン/インペはチャージエッジドライブ>クール中は天雷とスウィフト主体。
メディはボスにも入りやすい毒陣貼って回復メイン。
これでボス戦での火力は申し分無いし、守りもそれなりだと思う。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:37:00.19 ID:4+Gfv5i/
冥竜相手ならヘッドガードとサイレンチュニックをメディとルンに着せるだけでもだいぶ違うけど
火力上げならナイトシーカーのサブをインペリアル、メディックのサブをルンマスに変えるのがいいかなあ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:43:36.57 ID:GUGzd79R
フォト/インペ 皆を守りつつ手空きに一発
ダン/モフ 羅刹アタタンチェイスラッシュ
シカ/モフ 羅刹スウィフト
メディ/ソド ヴァンガスタドロ
ルン/モフはそのまま
サブ聖印を撃ちこみたいなら最初の通りフォトか、もしくはメディが候補になるかな
ただシカは使ったこと無いのでミス無しでどれだけバステれるのかは未知数
安定してバステ入れられるならシカ/インペが一番なんだけどねー
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:45:01.68 ID:GDm3PyYB
自分ならフォト→サブダン、ダン→サブミス、シカ→サブモフorインペ かな
剣舞・霞舞持ちのダンサーは抑制ブースト乗せた異常武器と好相性だと思う、手も空きやすいし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:56:14.57 ID:DAXdvVjU
第4クリアしたのに気球の倍速機がもらえない
キルヨネン、ウィラフにレア渡した数が少ないのかね
もう第5だけど今からでも遅くないよね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:59:04.05 ID:PJcq1OpQ
wiki読む限り遅くはないな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:00:25.16 ID:7WM96EXQ
自分は本編クリア後にタルシスでもらった
交易してたらそのうちくれる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:14:11.69 ID:DAXdvVjU
ありがとう、安心した
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:26:58.21 ID:DAXdvVjU
>>731だけど
ヨネンウィラフと何回か交易して最後に救援1回やったらタルシスでもらえた
俺の勘違いじゃなければ救援でもカウントされるっぽいね

お騒がせしました
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 05:44:03.81 ID:/bZAtTKy
>>727-730
ありがとうございます!

やっぱり火力アップってなるとこんだけ押せ押せの感じになるのですか…
メディまで攻撃に回すパターンはどう回復するのか考えすらできないですw

みなさんはボスごとに休養とかで役割替えたりしてるのでしょうか?
それともそのままでいけるよう計算されてるんでしょうか?

まずは頂戴した提案でいくつかやってみます!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:37:22.86 ID:pMN1dT2S
武器の攻撃力で疑問なんですけど
武器の攻撃力では10の違いだったり、武器種違いで攻撃力が同じだったりするのに、
装備したら上昇が30ぐらい違ったりするのはなんなんでしょう?
あと速度補正がどうとかあるみたいですけどどこで確認できるでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:44:18.27 ID:7RV+GF56
前者について、ステータス画面で見られる攻撃力/防御力の数値は実は実際の
ダメージ計算には全く関係していないフレーバー的な数値だったりする

攻撃力200と表示されていたとして、その200という数値を何倍にして何を足すと
実際に敵を殴った時のダメージ値が算出できる…ということはないってことね
数値の上下を気にするだけ時間のムダなので忘れておいていいレベル


速度補正についてはゲーム内で確認することはできない、靴を履くと早くなる
くらいのことは酒場で教わることができたと思うが…
詳しく知りたければ>>1のwikiを見るといい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:23:57.70 ID:+T9aT+G7
>>736
回復なんてのはダメージ受けてからすることなので
フォトのガードでダメージ受けないなら回復手は余裕ができる→攻撃に回せる
フォト/ダンだとよく避けるしな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:11:16.19 ID:pMN1dT2S
>>738
念のため、この質問は2種類の剣をソードマンに装備したときに
攻撃力100の剣ならソードマンの攻撃力は269、107の剣なら290と
武器とキャラ攻撃力の上昇量がかなり違うって事なんですけど、その回答であってますか?

速度補正、wikiで探したらありましたね
装備してるだけで補正がかかるんなら、スキルのために槌装備させるのも考えた方が良いって事ですね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:30:45.84 ID:PJcq1OpQ
>>740
横だが合ってるよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:32:30.57 ID:7RV+GF56
>>740
それで合っているよ
ステータス画面に表示されるキャラの攻撃力はあくまでも「高い方が強い」くらいの
簡単な参考程度にしかならないからあまり重視しなくていいってこと
実際のダメージ計算式では物理ダメージの場合武器の攻撃力とキャラのSTRと
敵のVITで基礎ダメージ値が決まり、そこにスキルの威力etcによる補正がかかって
最終的なダメージ値が算出される


速度に関してもそのとおり、攻撃だけでなくあらゆる行動に常に影響を及ぼすので
色々突き詰めていくと装備もよく考える必要がある
例えばメディは鎚/杖スキルを持っているのでついつい威力の高い鎚を装備させたくなるが
鎚を装備すると回復スキルの発動速度も遅くなるので致命的な結果を招くかもしれない
それでもかまわないからと鎚装備を続けるか、威力を妥協してでも速度を取って杖装備に
するか、いっそのこと鎚/杖スキルごと切って速度補正が強い短剣を装備させるか…
その辺の判断は臨機応変に、と
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:30:54.89 ID:pMN1dT2S
なるほど サンクス

槌装備してるのはソードマンだけど(モノノフの衝破用に)
ヴァンガード型だからまあ大丈夫かな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:19:29.70 ID:g7r5KqtW
wikiの「システム」「小ネタ」「細部データ検証・考察」「バーストスキル」に目を通し、その上で記載が見当たらなかったので質問です
DEFENCE1回でバースト値は最低何点貯まりますか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:18:29.08 ID:w04GE5gh
多分通常攻撃と同じく4〜15上昇じゃね
あと死んだときもバーストゲージ上がる気がしたけどのってないな

詳しく調べた人いたら補足よろしく
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:57:19.05 ID:b1C33SVA
>>744-745
DEFENCEの場合は最低値が+1されて5〜15となるようです(400回試行)
戦闘不能時のバースト増加も最低値+1のようです(アースブレイクで100回試行)
もう少し調べたらまとめて検証スレで報告する予定です
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:08:19.94 ID:M0F+N0IB
>>746
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:04:31.34 ID:fYHcnZWs
対ボス用にソードマンをリンク型にしてみたいんですが
皆さんは3色リンクに何ポイントスキル振ってますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:11:43.45 ID:M0F+N0IB
火1氷1雷10
ルンマスの天雷と相性が良いので雷MAX、
他は1振りでもそれなりに機能するので1
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:21:54.40 ID:fYHcnZWs
リンクプラス8まで振ってるから1でも良さそうですね
ウチのルンマスは凍牙も伸ばしてるんで雷と氷に多めに振ってみます
余裕あれば5以上は振りたいです
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:49:29.12 ID:m/EQLXH5
HITを1とAGI+1だとどっちが命中上がるの?
体感だけど必中ゴーグルのHIT8と大翼章のAGI+10だとHIT8の方がスナのスコールが当たる気がする
wiki見てもよく分からなかったので分かる人お願いします
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:58:26.05 ID:gkWaQ8it
具体的にHIT1個がAGIいくつ分とかはわからないんだけど
命中率を上げる効果としてはHITのほうが効果高いよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:56:02.39 ID:6NNhX7k0
だいたいスキル枠1つでパラメーターなら1、それ以外のは5%or10%の補整(あくまで概算)
HIT=命中率+5%だったとしても、AGI1で命中率に5%もの変動はないので、命中率だけを見るならHITを付けた方が良い

ていうか単純に、
行動順にも回避にも役立つAGIがHIT単体よりも命中に好影響を与えたらHIT涙目だろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:28:47.44 ID:TCtAvjTQ
ヴァンガード発動中の味方が2人居る時に、2人の行動順序がたまに入れ替わるのですが
2人の速度が全く同じになっていて、乱数次第で順序が決まっている状態と考えても大丈夫ですか?

ヴァンガードする二人は
ソードマン(AGI78、世界樹剣ATK8、バーサーカーメイル、シンガータ、獅子の紋章)
メディック(AGI86、ヤグルシATK1鍛冶、シンガータ、パナケアベスト、流星章)
の2名です。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:31:23.40 ID:TCtAvjTQ
追記 ソードマンの行動はリンクプラスも併用してのリンク系攻撃
メディックの行動はスタードロップです。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:01:09.92 ID:ARm+L+ZS
せやな
行動速度にはAGI換算で0〜4のランダム値が加味される
逆に言うとAGI換算で5以上の差がないと100%確実に先行することはできない

ヴァンガードは行動速度を無視して最速行動効果を付与するスキルだけど、複数のキャラに
ヴァンガードがかかっている場合はかかっているキャラ同士で行動速度の比較が行なわれる
どちらかを確実に先行させたい場合は装備やAGIドーピングで調整しよう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:18:15.19 ID:GqK7Yc8s
補足させてもらうけど
>>754の「2人の速度が全く同じになっていて」の部分は多分間違い
スキルの速度補正を調べてないので全く同じ可能性が無いとは言い切れないけど
乱数の組合せ次第で前後する程度の小さな差といった方がいい

>>756
下から2行目の内容が重要なのだから「行動速度を無視して」という前置きは要らないのでは?
ヴァンガードは他のほとんどの要素では越せない程の速度補正が加算される、という認識でいいと思う
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:29:21.61 ID:NGbImbIK
内部処理がどうなってるかはともかくとして
それは結果的には行動速度無視してるのと何も変わらないだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:35:16.66 ID:8FF7h+h1
すいません質問
シューターが敵を状態異常に出来て便利だと聞いて加入させたんですけど
アームスナイプとレッグスナイプをLV4まで上げたんですが、ボス戦で30回以上スキルを撃っても一度も成功しません
成功させるコツとかはないんでしょうか?、ちなみに撃ったボスは碧照の樹海のボスたちです
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:45:32.37 ID:WTw9ySHz
状態異常・縛りの付与に関しては付与スキルのLvをMAXにすることがほぼ前提になる
スキルLvが半分では期待できるものも期待できない、まずはそこから

で、ボス級の敵は軒並み状態異常・縛りに耐性を持っている
特別に耐性が低いボスもいるが、基本的にはスキルLvMAXでもなかなか成功するもんじゃない
こっちのLvが低くてLUCが低いうちは特にそうなりがちなのであまり縛りに夢を見すぎないことだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:34:22.60 ID:68gLiY8n
さすがにMAX前提は言い過ぎw
高いに越したことはないけど

>>760もちょっと触れてるけど、縛り成功にはLUCが大事
LUCが上がる装備や鍛冶を重点的に行えばそんな30回当てて縛れないとかは無いと思う
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:48:47.36 ID:Y2p9Lhq8
>>759
スナイプはボスの攻撃を封じるのに確かに役立つが、まずは雑魚戦での効果が高い。
全体攻撃、全体状態異常、溜め技など厄介な攻撃をする雑魚を止めてみ。パーティの継戦能力が跳ね上がるから。
ボス戦、特に中盤あたりまでは効いたらいいなくらいの感覚の攻撃技としてスナイプするほうが気分的に楽だぞ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:40:17.36 ID:8FF7h+h1
皆さんご親切にどうもありがとうございます
スキルのレベルが低いから成功しなかったんですね、これでも大奮発したつもりだったんですが
こんなことならアームかレッグ、どっちか片方にポイント全部振ればよかったですね
女シューターの外見が気に入ってるので、諦めずにアドバイスにしたがって育てていこうと思います
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:03:30.71 ID:qH+ae3eB
弓でスナイプする職業の名は「スナイパー」な

ストーリー前半のうちは封じの成功よりも必中であることがありがたいと思うよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:58:42.15 ID:1InMA2ze
封じだの縛りだのが目的なら「ミスティック」一択。
「スナイパー」が使いたいんであれば、スナイパーでも出来ることを考えて上げるしかない。

因みに、考えた結果うちのは控えになってるw
自縛龍専用キャラだねorz
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:08:30.93 ID:40UfBJNM
レッグスナイプあんまし使わなかったな…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:45:57.58 ID:J0fLSaIo
物理っぽかったら腕縛り、魔法っぽかったら頭縛りが鉄板だからなあ
技自体が別部位依存で封じられなかったとしても威力落とせるし
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:48:59.54 ID:Tw/qQ5or
対ホロウ戦でレッグスナイプなかったら、たぶん挫折してた
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:55:48.26 ID:sxz15HSs
ホロウ系の敵とか突進技使ってくるヤツとかに結構使ってたけどなレッグスナイプ
あとザコ戦でインペリアルのドライブ系とかがミスらないようにサポート的に使ったり
まあ他の状態異常とかパッシブでもカバーできるしその辺は編成と好み次第だよね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:50:18.28 ID:Bj5I3Hx5
うちのスナミスのレッグスナイプ→スコールがボスメイン火力でした
だんだんとシカミスやミスメディに異常は任せるようになったけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:40:49.26 ID:H/14oWLJ
おれはシカで盲目→スコールだったわ。
スコールが全てきまると気持ちいいよなw
でも、蟲戦では役に立たせられなかった(´;ω;`)
縛りがほとんど効かなかったし、火力もあまり出なかったんだよな…
スナはザコ戦で一番活躍する気がする。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:54:28.70 ID:C9/ZQZtq
必中ゴーグルのHIT8スロを持ってすれば
異常無しで素のスコールでもわりと当たるって寸法よ
強化枠が許すなら観測してもいい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:07:58.05 ID:ir4LtXs3
蟲が耐性上げてもシルバーアローでガン無視できるのが意外と便利だった
イーグルアイで打ち消すこともできるし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:45:30.37 ID:WFdb64u6
クエストのゴールドホーンがうまくいかなくて結局殺しちゃう
wiki通りやってるんだけどなんか間違ってるかな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:55:44.76 ID:mcBKCdJn
金鹿の位置が悪い時に釣っちゃってて、ギリギリ逃げ切れないとか?
金鹿がどの座標にいる時におびき出せばいいのかは覚えてないが

いっそ捕まっても完全に防戦に徹しながらESCAPE連打すれば無理やり引っ張ってこられない事もない
妥協してぶちのめす方が遥かに楽だけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:57:26.31 ID:fwASDRwS
ありがとう
でも兵士の近くまで逃げても鹿が追ってこないんだよ
もう一回やってだめだったらあきらめて殺すわ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:58:21.80 ID:AurXudhY
追ってこないってのはさっぱり分かんねーなあ
いっぺん鹿部屋に突っ込んで奴の視界に入れば、どこか余計な扉・抜け道を経由しない限り、そのまま例のポイントまで追い回してくれる筈だと思うが
新手のルーチンバグか何かかしら
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:01:19.18 ID:lnCYIkzH
>>776
鹿との距離を空けすぎじゃね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:30:54.68 ID:WpNuGtqk
QRコード読み込みしたギルドカードが、消去しても再起動するとまた現れます
wikiにある通り、交易場でのセーブも試みましたが、結局残ったままです
ちゃんと消えるのは、すれ違い通信で得たギルドカードだけなのでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:14:33.94 ID:NZIIwjlQ
>>779
ギルカのキャラをPT登録してる?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:40:56.95 ID:9jQMsqSU
>>780
他のギルカのキャラを自軍に登録してるか? と言う事でしょうか
それはしてませんね
自軍のキャラを自分のギルカに登録し、コメントなんかを書き換え、
セーブしても読み取ったギルカ(10枚くらいあります)が復活してしまいます
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:54:26.50 ID:TtduhGa4
本体ですれ違い通信のほうをいったん切ってみたらどうだろう
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:27:29.79 ID:9jQMsqSU
>>782
駄目ですね…
・ソフト起動前にすれ違い通信を切る
・交易場でQR読み取りしたギルドカードを消し、そのうえで自分のギルカを登録しなおす
・宿屋でセーブし、本体の電源を切る
以上の流れでやってみましたが、再起動したらギルカは復活してました
なんなんだろう?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:38:34.99 ID:1lPDzrRM
質問させてください
ソードマンの先駆けの功名ですが、バーストスキルにも有効なのでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 07:03:09.05 ID:Z7Y+whp1
>>784
有効だよ
バーストスキルはもともと必中だから命中率アップの効果は無意味だが
攻撃力アップの方はしっかり効果がある
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:58:12.02 ID:NZIIwjlQ
>>783
えーと、とりあえずギルカを消したい理由を聞いていい?
wikiを少し読んできたけど、あれって放っておけば上限を越えたとき自分で選んで消せるんじゃね?
でも、消せないのはやっぱおかしいのだよな
おれは普通に消せたし
どうしても消したいなら会社に直接問い合わせる
嫌ならデータ消去かな
おれは情弱だからこれくらいしか考えられんが、ここの住人が対処できないのは相当なことだと思うよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:02:37.27 ID:qU5fh0k1
適当に過去ログ漁って来た。
あと上限いったらいったで問題があったようなレスもあった気がしたが忘れた。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 23:02:48.47 ID:anSJ5WjJ
ギルドカードが消しても消しても復活する呪いのカード状態に…
wikiに書いてある通り交易所でセーブしてもロードし直すと復活するし
どうすりゃいいのコレ?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 23:16:59.31 ID:Jqhnui2j
自分は全部消した後に新しく1ギルドだけ登録した
登録したら情報が新しくなる

とりあえずたくさんあるよりは1つの方がマシかなと思った

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 23:30:02.83 ID:anSJ5WjJ
>>584
サンクスやっと解呪出来た

自分のギルカ更新時のセーブでは駄目で
新しいカードの追加があった時のセーブでのみ反映されるんだな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:28:04.35 ID:NZIIwjlQ
>>787
乙です!


バグというより仕様だな、これは
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:48:12.66 ID:LWWf9+6g
仕様といっても全員に共通じゃないみたいだけどな
俺は交易所のギルカ管理で1枚削除、Bで戻る→集めたカードをセーブしています
この時点で再起動しても消した分が反映されてる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 07:01:45.99 ID:YQFlviZ3
> >789
おれはその点がとうしても気になる
消せるのが当たり前の人と消せないのが当たり前の人が存在する
それはおかしいんだよな
だって、それだと製品に優劣があるということになるのだから
あっ、もしかして

不良品…?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:20:04.44 ID:wfnn3vEe
俺もすれちがったのに反映されない人がいるな
前と同じギルドカードだと反映されないのか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 17:19:15.29 ID:oRSSHYfy
質問です。漸く3層に突入し、サブクラス導入手前までやってきました。
サブクラス導入にあたって、現在考案中のパーティ運用の評価とアドバイスをお願いします。
出来ればこの面子で6層まで突破したいので…。現在、ソド、フォト(前衛) スナ、メディ、ルン(後衛)。

ソド/ルン  属性ブースト+導きでの3色リンク。ブレイク2種、ソドブレ。リンクメインか、テンペストか迷う。
フォト/ダン 蝶舞+ガードマスタリ。挑発と先制挑発、クイステ。槌か弓、各種ディバイドをどこまで取ればいいか迷う。
スナ/ミス  縛り+便利スキル。足腕頭スナイプ4止め+抑制とイーグルアイ+シルバーアロー1止め。
        パッシブや警戒伝令などの便利スキル、回復歩行かメディの戦後手当など、どこまで取ればいいか迷う。
メディ/ルン 回復スキル+聖印と3色印術。パッシブ系をどこまで取るか迷う。
ルン/モフ  とりあえず雷メインで属性ブースト+導きと羅刹1。爆炎凍牙1止め。各種カット、ブースト、先制や解除をどこまで取ればいいか迷う。
        モフ加入まではルン単品で。

パッシブ系のスキルをどこまで伸ばすか、スナイプ系をどこまで伸ばせばいいか悩ましいですね。よろしくお願いします。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:00:45.53 ID:VeUAUfwU
極端な例ですが、レベル99が4人、レベル1が1人のパーティーを組んでたとして、
99のキャラには経験値が入りませんが、得た経験値は全部レベル1のキャラに入るのでしょうか?
それとも、1/5だけがレベル1のキャラに入るのでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:09:27.05 ID:ItmZTDg4
レベル1だろうと99だろうと経験値は基本人数割りなので、その場合は1/5。
ただしゲストやギルカで登録したキャラの分は除かれるから、
ギルカで登録したレベル99キャラ×4とレベル1なら全部レベル1に経験値が入る。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:17:08.50 ID:VeUAUfwU
>>794
ありがとうございます
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:29:13.52 ID:pqo39dSH
>>792
ソドをリンク型にするなら着火役が足りなそう
スナがスコール取ればある程度補えるけど
必中させるためには異常役がスナ自身しかいないからひと手間かかる
リンク型にしないならソドがサブルンの意味が薄れるのでサブモフおすすめ

フォトのディバイド系はガードマスタリの前提分だけで当分はOK
後半の強敵は単やラインよりオール連発だろうからそこは様子見ながら上げる

スナで縛りを計算に入れるならスナイプ4止めはありえない
スナイプ抑制TPリターンをフルに取ってればTP事情がかなり楽になる
もしスナイプ4止めするならメインサブひっくり返してミススナにする方がいい

メディやルンはあんまり言うことないけど
攻撃力に関するパッシブは全取りするべき
燃費とかに関するものはとりあえず取らずに戦ってみて足りなきゃ取ればいいだけ
探索中は誰かのTP尽きたら帰る、みたいなのんびりペースでも問題ないし
ボス戦でTP枯渇するまで持久戦になるようならそもそも攻撃力かレベルが足りない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:33:17.03 ID:mafm8bby
>>792
ソドはリンクに特化するつもりならサブルンでもいいけど、ソドテンとかも視野に入れているならやっぱサブモフだと思う
サブモフはリンク型にも対応できるからね
ソドの苦手な全体攻撃を取れるのも大きい、要二刀流だけど

あとwiki情報だがフォトのディバイドは、ライン、オール、モードはLV5→6が軽減率1%しか変わらない
ガードは他にとりたいスキルあるかどうか、以上を考えて止めるか最大まで伸ばすか決めるといい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:49:58.41 ID:mafm8bby
>>796
着火役は足りてると思うよ、スコール、天雷(ルンモフ)、天雷(メディルン)でとりあえずは十分でしょ
メディが回復優先で攻撃に参加できない状況だと厳しいけど
そうなるとフォトダンに、チェイスサンバ&ラッシュダンスを覚えさせるのも手だけど
フォトは庇うので手一杯になることが多いだろうから厳しいかな、スキルポイントも食うし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:00:43.87 ID:oRSSHYfy
色々と有り難うございます。「兎に角メディの聖印で弱点を作って、それ突きゃ大ダメージだろ。ヴァンガードしたら殴りに行けるし」
と思ってソドルンにしたのですが、物理アタッカーの本業と燃費を考えると、モフでも良さそうですね。
リンクについても、着火云々はまだまだ勉強不足なので、よく考えてみます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:45:30.19 ID:k6RKtnYm
鍛治の事で質問なんだけど、毒とか石化って付けた分だけかかりやすくなるの?それとも効果は一つ分だけ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:52:09.75 ID:wztXTM8d
付けた分だけかかりやすくなる
但し同じバステの2個目からは上昇値が1個目の半分になる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:57:43.37 ID:Cork9v41
複数付ければ付けただけ確率は上がる
例えば毒や麻痺なんかは1個目だけ6%、2個目以降は3%になる
空きスロット6の武器に全部毒を詰めたら6+3+3+3+3+3=21%の成功率になるってこと
敵の耐性やLUCも関わってくるから単純に21%で成功するわけじゃないけどな


なお、複数の状態異常や縛りを詰めた場合は1つずつ成功判定が行なわれるので
全体としての成功率は1種類の状態異常を詰めた場合より高くなる
例えば同じ6スロットの武器に毒・麻痺・盲目・足縛り・腕縛り・頭縛りと
1個ずつ詰めた場合、どれか1つでも状態異常・縛りが成功する確率は約31%だ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:03:55.82 ID:k6RKtnYm
>>801
>>802
サンクス
勉強になったわ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:06:10.28 ID:0BOqmOnq
あれトリックにはリンク追撃してくれないの?これ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:02:32.81 ID:7kIUw+Mj
トリックでリンクの着火はできません
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:11:47.08 ID:9A6buEkX
トリックサンバ・ビートダンス・チェイスバインドにはリンクは反応しない
チェイスサンバ・ラッシュダンスはおk カウンターサンバは知らん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:07:53.46 ID:CZAb6ZUg
バステが一度通ったとして、2度目に通る確率は一度目と比べてどのくらい下がるの?
勿論解札の令は使わないで
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:14:32.65 ID:7jokn3ff
>>807
一部の特殊な相手を除けば
ほぼゼロじゃねーのかってぐらい下がる
解魔無しで同じ敵に同じバステを2回かけるのはほぼ無理
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:59:57.40 ID:7zKSIE/m
1回バステにするたびに耐性が元の値に25%加算される
ボスやFOEは大体強力な耐性持ってるから1回かかると以降は無効化、大半の雑魚も4回目で無効化するようになる
例外は縛り耐性の上昇が無いホロウクイーンとその取り巻きや元々の耐性がマイナスだと思われる一部敵だな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:34:25.01 ID:CZAb6ZUg
>>808,>>809
ありがと
要はFOE戦では解『魔』は必須ってことか
訂正し忘れてたわ、ごめんwww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:44:03.77 ID:j6mN60rE
別に解魔が必須なんてことはないぞ
たとえば行動阻害したいなら盲目麻痺混乱あたりを
順番に使って行けばいいわけで
無理に同じバステをかけ続ける必要はない
必要なら黒霧で延長してやればかなり長く持つしな

縛り続けないとこっちが死ぬ、みたいなFOEもいなくはないが
そういうのは上で言われてる「一部の特殊な敵」に該当するから
解魔無しでも2〜3回はかかってくれる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:56:27.01 ID:hvPBZTxz
一般的には>>809の言う通り25%ずつ耐性上昇だと思うけど
例外がどれだけいるのかは未検証なので25%以外の敵も意外と多いかもしれない

獣王ベルゼルケルなんか1回目の腕封じはかなり通りやすいけど
2回目くらいでもう完全耐性ついてる気がする
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:53:18.86 ID:lZhpGHhd
>>811
種類の異なるバステなら通すのが2度目でも確率は1度目と変わらないってこと?
例えば、『一度目に毒が通る確率=毒が通った後盲目が通る確率』が成り立つの?
分かりにくかったらごめん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 04:03:01.30 ID:Da95flrI
いまいち伝わらんけど
A:1度毒を食らったモンスターに 毒付与攻撃
B:1度毒を食らったモンスターに 盲目付与攻撃

Aは1度食らったことで毒の耐性が上がってて2度めの毒は通りにくくなる
Bは盲目耐性は特に上がってないから1度目の毒と同じ確率で盲目が通る

もちろんこのモンスターの毒と盲目の耐性初期値が一緒ならだけど

「バステ」でひとくくりじゃなくそれぞれのバステごとに耐性があるし
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 05:04:46.63 ID:j6mN60rE
>>813
毒耐性が○○%盲目耐性が××%混乱耐性が△△%
みたいに別々に設定されてて
たとえば一度毒が入ったなら毒耐性だけが上がるということ
その場合当然2度目以降の毒は入りにくくなるが
それ以外のバステには何の影響もない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:16:59.53 ID:lZhpGHhd
>>814,>>815
説明分かりにくくてごめんw
バステについて勘違いしていたわ
その点はよく理解できたよ
ありがと
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:11:21.06 ID:Kawn6Zoh
4の攻略本持ってる人に聞きたいんだけど、敵の状態異常耐性のデータって載ってた?
ナイトシーカーの即死技をメインウェポンにするか迷ってるんで、即死耐性が分かるなら買おうと思うんだけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:04:56.93 ID:S3xTvY0V
S(ほぼ確実に効く)・A(効きやすい)〜C(普通)〜G(ごく稀)と表記されてるね
ちなみに即死耐性は一番効きやすい敵でもC止まりなんで、抑ブとかの工夫が必要
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:32:43.63 ID:Kawn6Zoh
>>818
ありがと!ナイトシーカー三人で撃ちまくってきます!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:29:59.24 ID:40ozOMa5
>>792です。漸く4層までやってきました。モフ解禁に伴い、ソドモフとルンモフについて、アドバイスをお願いします。

ルンモフですが、威力系パッシブと天雷を取り切った後は、始原の印術は取得するべきでしょうか?激悪燃費だし、火力過多で使い余すようならTP系に振り込みたいのですが…
ソドモフですが、リンク型とテンペスト型、剣盾とサブ刀の二刀流どちらが対ザコ戦とFOE戦を両立する上で使い勝手は上でしょうか?
また、攻撃系パッシブ、ソドブレはマスター取得するべきですか?

他の面子ですが、フォトダンでガード系スキルと便利系ダンスを平行して上げ中、スナミスは3スナイプをメインにして、スコールは取らずパッシブで固める縛り特化。
メディルンは回復の他に、3聖印と攻撃パッシブ系を取りつつ、雷をメインに。という感じです。よろしくお願いします。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:05:36.01 ID:S3xTvY0V
4層ならまだ始原のありがたみは薄いけども、6層行ったら結構出番がある
まーでも始原に振るのは三竜倒してレベル上限開放してからでも遅くはない

ソドモフはルン、サブルンがいるからリンク型でも充分頼れる火力になると思う
欲を言えばスナでスコールを4でいいから取ってリンク火力の一端を担って欲しいとこだけど、
縛り陣まで取るとなるとそんな余裕はないよね・・・

剣盾か二刀かは好みで、私はずっと剣盾リンク型でやってたけどデバフまいてる暇が
あるならリンク叩き込む方が・・・まぁ私はデバフ役いたんでリンクに専念できたんですが
テンペスト型なら剣盾でデバフ撒き兼任、リンクなら二刀で火力特化・・・かな
雑魚戦の主役はスナとルンに任せて先制衝破による火力補助に徹し、FOE戦は
リンクで火力になるスタイルがそのパーティでは一番いいかもしれない

二刀型ならソドブレはもちろんマスターの方がいいけど、他のスキルとの兼ね合いもあるので
一旦4で止めてSPを貯めておく手もあり、まぁセカイケイで色々試行錯誤するといいよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:46:58.74 ID:N/F1LSkz
後見逃してるかもしれないので一応
二刀+盾は可能だよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:58:50.27 ID:JL5p0VmZ
確かに可能だが、最終的に鎧+獅子の紋章で2枠埋まるからなぁ・・・
ま、そこに至るまでの途中過程ではアリっちゃアリだが、TPアクセや耐性アクセもあるし・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:30:45.14 ID:WKvAI3eG
まあ、まだ第四大地〜第四迷宮の話だし、「最終的に」は無粋っしょ

>>821
スナミスは縛り特化とは言ってるが、スナイプとパッシブで固めるっつってるから陣取ってない可能性が
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 03:40:21.72 ID:xeA5/6s6
>>820です。>>821ありがとうございます。
リンク型の場合、羅刹、ヴァンガード、」リンクプラスと最低3ターンは準備が必要そうなので、ちょっと尻込みしています。
準備を短縮する方法や、逆に切る補助スキルなどありましたら教えていただけませんか?

>>824
抑制ブーストは取っていますが、陣は取っていません。縛り特化で、便利スキルを取っている感じです。
カモフラは兎も角として、不意打ち警戒は取る必要性あったかなーと思っていますが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 05:50:26.85 ID:uZTM3u+c
最大火力を叩き出したいのなら羅刹やヴァンガード必要だけど、両方なくても割と何とでもなるよ
どっちか片方だけでもそこそこの底上げになるので、先制羅刹が発動しなかったらヴァンガを使う、
程度でいた方がいいと思う

不意打ち警戒はあると特定のイベント戦闘で便利だけど、通常戦闘では今本スレで話題にされてる
ように、適正レベルじゃまず先制されないから切り捨てるのも手だよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 06:06:34.42 ID:FUU4xjGK
着火数をきちんと稼げるならリンクプラスだけでも十分な強さ
火力増強は1ターン目に横でアタタンを踊らせてもいい
フォトダンならSPにはわりと余裕があるはずだし
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:43:56.44 ID:NtJPnA0+
>>792のパーティなら1ターン目にアタンゴ、イーグル、聖印まで掛ければ
リンプラだけでも十分火力出るな
ただこの場合は速度調整してスナより速くする必要あるけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:25:04.72 ID:ZLdVWoiX
>>820
スナは正鵠の明以外のパッシブよりスコールを優先した方がいいよ
リンクとるなら尚更だし、縛りが効きにくくなったボス相手にやることができてくる
レベル上げていけば、陣にSP割き過ぎなければスナイプスコールパッシブ全部マスターできるしね

始原は第6迷宮になってから、それまでは爆炎と吹雪で何とかなるよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:55:54.25 ID:EvZdv2aC
始原はレベルフルでぶっぱなさないと駄目だよな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:12:23.83 ID:zkFIbh3z
ダメってこたーないが与ダメの割に燃費が悪いのは確かだな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:39:35.92 ID:8/Eb0VDG
そろそろカマキリx2でレベル上げる作業がきつくなってきた
ギルカメンバーは経験値は要らないからオススメって聞くけど
ギルカじゃない自分が育てたキャラだとレベルカンストでも経験値入ってるの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:41:53.53 ID:8/Eb0VDG
2行目「は要らない」→「入らない」…最近PCが「入る」関係のワードを拒否してくる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:21:41.47 ID:t/rVhdBz
ギルカキャラではないキャラはLvがカンストしていても普通に経験値を吸ってしまう
つーか吸わないならわざわざ一手間かけてギルカキャラを量産する必要はないわけで
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:26:14.60 ID:8/Eb0VDG
そうか…いや
平均レベル50くらいで一人だけレベル1から育てたいってケースのこと言ってる場合もあるかなと思って
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:49:32.39 ID:waHbEp0W
t
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:47:58.49 ID:Xkj8JxMG
5層途中まですすめたんですが、一旦全員を引退させて新しいパーティを作ろうと思いました。
モノ(シカ)イン(ルン)
ミス(シカ)メディ(未定)
となんとなくイメージで決めましたがあと一人はどんな感じがよいでしょうか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:29:51.97 ID:gkDjgFmQ
自分だったらソドかルンだなあ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:51:10.38 ID:RDuxn12P
>>837
バフが寂しいからフォートレスかダンサーが居ると心強いと思います
メディのサブでもいいかもしれませんが

ついでに一個質問させてください
サブがミスティックのメディ子を作ったんですが、陣はどれを選べばいいでしょうか?
眠りはスリープブローと被っている気がするし、封じは成功率がいまいちな気がします
毒はダメージが… 麻痺混乱は実戦の経験がないのでよく分かりません
陣回復目当てだったので何でもいいと思っていたのですが、いざ取ろうと思うと選択肢が多すぎて迷いまくってます
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:05:38.62 ID:gozIa0ZS
他にデバフ役がいるかどうか次第で変わるから何とも・・・
個人的には、麻痺混乱取るくらいなら毒をマックスまで上げる
縛りは抑制ブースト取ればそれなりにはなるよ、LUK低いから「それなり」止まりだけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:08:14.86 ID:1XMnvPYJ
破陣とかも取るならSPのために毒だけ
毒いらないなら足止めとかできる麻痺でいいと思う

自分は毒陣、破陣、邪眼で回復の合間にサポさせてた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:40:48.70 ID:rSGllvpc
>>840
>>841
ありがとうございます
メディックのLUKが低いことと前衛にナイトシーカーが居ることを鑑みて
抑制ブースト+LvMAXの毒で運用してみます
破陣と邪眼はSPと相談してみます
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:28:20.89 ID:LapZSHwG
>>837
ソド(シカ)
このメンバーなら手数も多いし、ちょっとした装備の工夫で、ソド(シカ)が先行出来る。
全体攻撃が弱いから、メディのサブをルンにしたら良さそう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:35:06.93 ID:LapZSHwG
>>842
メディよりは大分LUC値がましなダンで抑制ブースト★したが、
封じはまだしも、異常入れなきゃ勝てないくらいの相手には殆ど通らなかった。
メインミスが入れられなかったら、素直にシカのサブをミスにした方がましかも。
(シカ本人がやるば闇討が乗るし)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:17:37.04 ID:82Rv6vQy
2周目だけどロボでつまった
1周目はルンマス中心PTだったが2周目はシカ中心だからきつい
頭の回転が一周するとミキサーのタイミングがバラバラにならない?
結局属性PTで即効で倒すしかないのか
ロゲも入れてないし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:47:06.27 ID:SXCWpaGk
第二大地に入ったのですが
メイン迷宮第二層に突入しても第二大地武器が買えず、ソド子が獣王剣を装備してるほか
防具類も第一大地のものばかりです

このせいか、毎回ヴァンガードに攻撃号令にリフレッシュワルツと総力戦になるうえに
3,4戦闘に一人、運が悪いと4人ほど死者がでます、 どうしたものでしょうか?

構成は前衛、ソド、盾、ダンサーの後衛メディ、砂 (属性弱点がハッキリしてる相手を狩る場合はルンマス)
で、平均16レベル程度です

雑魚が雑魚ではなく、スキルを駆使して戦っていくゲームというのはわかっているつもりですが・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:54:34.94 ID:wI1ki/Qj
序盤の金策は大地の食材回収と迷宮での採集がメインだよ
経過日数による縛りなんてものは存在しないから、思う存分金策するといい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:04:33.42 ID:SXCWpaGk
>>847
いえ、金はむしろ5000〜8000ほど腐ってますが
肝心の入荷がないんですよ・・・ 入荷がないというか、ドロップする敵がいない・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:10:41.82 ID:wI1ki/Qj
小迷宮は回ってる? ワニとカマキリをどうにか突破して探索オススメ
でも2層回れてるなら多少はドロップで揃いそうなものだけど・・・

あとはwikiのQRコード読み込んで秘宝拾うくらいかな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:18:04.31 ID:SXCWpaGk
>>849
人喰い蛾が探索中でカマキリは・・・・機をみて潜ってみますわ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 05:23:40.67 ID:hVtW60EJ
>>846
第二大地飛び回ってる赤と青の飛行船の手伝いしてる?
後、クエストも受けてる?
飛行船の手伝いしてたらステUPのアクセサリーが貰えるし
クエスト達成していくと無駄にレベルが上がる。
そうなると、大分楽になるよ。

レベル20で、あのカマキリ狩れたっけ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:21:49.98 ID:z98Dq9Na
ソド/インを作る上でアドバイスありますか?というか使ってる人いる?
99引退99で使ってみたんだけど決定打に欠けて微妙で微妙で…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:30:37.90 ID:wI1ki/Qj
ソドペリ使ってるけどスキル使いまくれて楽しいよ
ボス戦ではソドモフの方がいいのかもしれんけど
ソドはリンク使ってナンボなところがあるので、単体火力として微妙なのは仕方ない
単体火力としてならメインサブ逆のペリソドやルン、スナ、シカにはどうしたって見劣りするわな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:33:20.76 ID:e/+kU4h2
今使ってるけど普通に強いよソドペリ
砲剣持たせてアクセル1だけでも振っとくと無属性使えるし
コンバーターフィニッシャーのTP回収もある
リンクやらせても不満ないし本編〜弱体蟲までは十分

ただ個人的な体感だけど
威力はソドモフ>ソドルン=ソドペリな感じ
火力が欲しいならサブは結局モフになってしまう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:30:05.95 ID:J+dXLWMk
リンクの威力はドライブを凌駕してるからな
ソドインは雑魚戦ではドライブの一撃必殺
ボス戦ではリンクをメインに使った方がいいと思う
ソドテンなんかは基本的にはお呼びじゃない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:42:49.71 ID:yPEpV4qQ
それは相当な前準備と連携が必要な上での話じゃない?
ヴァンガ一つでそれなりの威力が保障されるソドテン
極まると強力だけど、リンクプラス、行動順番、仲間の追撃サポートと準備が面倒なのがリンク
ソド使っていたけど、両者住み分けはしていたな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:08:10.65 ID:ChhMVtYS
ものぐさな人はソドモフのヴァンガテンペスト型お勧め
ソースは俺
あと先制羅刹が乗っててラッキーとか羅刹解除でTP回復とかおまけつき
(他のサブにも違った特典はあるけどね)

テンペ型は自己完結してるから一人で語れるけどリンク型はPTの他の構成も問われるね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:12:20.56 ID:V4eRnib6
>>856
単にリンク型とテンペ型なら住み分けできるけど
ソドインペという構成なら、単発大ダメージはドライブがあるから
わざわざテンペ取らんでもいいだろという話じゃないの

ただソドインペで砲剣持つと
ヴァンガなしじゃ先行しにくくなるのがネックだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:32:20.45 ID:hVtW60EJ
ソドモフでヴァンガテンペスト
モフの閃刃×2
リンクしないなら、モフが良いと思う。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:00:22.19 ID:rwWCN7Zh
>>859
わざわざヴァンガ起動するんだったらテンペは持続中に複数回は使うもんじゃないのかな
それによってヴァンガの影響も大分違ってくると思う

まあモフにも羅刹があるけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:22:28.95 ID:G6urDfse
そもそもテンペ型はそれなりのダメージ与えつつ後続に固有乗せる、って感じだと思うからモフとかとは全然違う気が
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:28:20.78 ID:ChhMVtYS
>>859
まあ普通ヴァンガテンペテンペテンペ…って使うよね

>>861
後続に固有を乗せるって意味合いではクイックステップ衝破を愛用してた
耐性によっては即殲滅できるしね

うちはなぜか本編クリアまでルンマス分がサブにもなかったので
始めて使ったときこれはえげつないわ、と思った
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:33:07.69 ID:ChhMVtYS
うちのPTはヴァンガテンペスト以外にもミスシカの状態異常+スコールショットも主力だったから
それに絡ませてリンクも組み込めたかもしれないね
ちょっと見通し甘いかな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:44:23.17 ID:ChhMVtYS
あと正直な話ソドモフの基本攻撃はほぼ最後までソニックレイドだった
ソニックレイド5まで振って先駆けの巧妙4と合わせると
TP5で200%越えの先制攻撃(固有スキルつき)が打てたから
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:53:19.38 ID:mEB7BR6L
モノノフがスキルをよく外すのですが
今作も前作のように低Lvスキルは命中率が低いのでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:09:46.83 ID:GT3gRgJO
AGIが低いとよく外す
サブシカ等で速度ブーストを取ると命中を補強できる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:57:58.68 ID:H8Z95hsb
アレ?ソドモフって羅刹ヴァンガチャージテンペ×2回じゃいかんのん?w
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:22:04.73 ID:61fuhTyI
単体完結強火力だからどんなPTにも組み込めていいんじゃないかな
準備にかかるターン数はリンクと変わらんが

個人的には仲間と協力して凶火力出すのがエクスタシーなんで
ソドモフの強力な攻撃パッシブに、アタックタンゴやらルンの固有と聖印をかけてリンクしてたな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:34:49.33 ID:U8LJoq3U
個人的には自己完結してるスキル構成の集まりが好きだな
わかりやすいし、誰かがバステとかで潰されても影響を受けにくいのは利点

もちろん、>>868みたいな道もおおいにあり
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:59:06.41 ID:1FcsF8Rr
ちょっと相談です
3大地目のサブクラス取得目前まできました
PT構成は前衛ソド フォト 後衛スナ メディ ルンマスで決定打のスキルがなくここまできた感じです
ボス戦はソドでパワーブレイク後はダブルストライク、フォトは通常攻撃やばい時だけディバイド系、スナは3種スナイプで縛り狙いで
メディは完全回復係基本待機、ルンマスが地味に3色どれかで攻撃です 
ダメージは結局バーストスキル頼みといった感じで、スナ辺りのTPが切れるか切れないかで毎回ギリギリ勝ってきました 
対ボス戦が地味で飽きてきたので、そろそろバーンと派手なダメージ与えられる戦法に切り替えたいと思いますが
おすすめあればお願いします
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:08:13.26 ID:a5XGNapo
リンク型超オススメ
ソドに炎氷雷リンクとリンクプラスにリンクマスタリ、
スナは正鵠の明とスコール全振り、
ルンは凍牙や天雷の、複数回のを用意して
ソドが一番最初に攻撃できるように速宝典や装備品で調整してみるといい

サブクラスはフォトはダンサー、メディはルンマスを勧めてみる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:38:14.53 ID:U8LJoq3U
バーンと派手なダメージならやはりリンク系一択だと思う
詳しくは>>871
ソドモフでダブルストライクとか主力のあたりが一番地味だと思うw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:24:28.73 ID:1FcsF8Rr
やっぱりリンク系に落ち着きますか
以前リセット前提でリンクに振って戦闘試したことあるんですが、今いち威力の実感が…
全振りじゃなかったのが駄目だったのかも もう1回試してみます
レスありがとでした
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:01:35.68 ID:xCflh8aG
スキルレベルやキャラのレベルが低ければダメージも当然出ないよ
スコールはミスしやすいので観測するか麻痺とか脚封じとあわせるといい

単純に一撃のダメージ量がでかいのが好みなら、4層ゲスト加入までストーリー進めるしかない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:03:45.04 ID:Ah6EL3vd
>>873
リンクはリンクそのもののスキルLvよりリンクプラスとリンクマスタリのスキルLvを
上げる方が優先だよ、リンクそのもののスキルLvは最後の最後に上げればいい
あとは着火役を増やして確実にリンクプラスからのリンクの複数回発動ができるようにすること
この2つを忘れなければびっくりするほどのダメージを叩き出せる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:50:55.05 ID:/alitPzV
しかしサブ解禁前ぐらいのレベルでリンク型にしても
まだリンクマスタリも取れないだろうし
準備が大変な割に見返りが少なくないかね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 07:51:34.73 ID:C8sxRm6Z
単体での火力に拘るなら、ソドは要らんと思う。
前の方でヴァンガ羅刹チャージテンペストってあったけど、
それさえモフダンでリフレッシュワルツ乾坤一擲3連発より劣ったろ?

最初の頃なんか、シカがたこ殴りしてる方がダメージ出たし。
ソドはみんなの力でダメージを出すのが、一番じゃないの
ソドが先制したらスコールも当たるような気もしたし。
ついでにリンクで幾らかでも積めれば儲けだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:33:09.21 ID:7YdWg61M
ヴァンガテンペは6ターン2800%、1ターンにつき466.67%
リフレ乾坤は4ターン1290%、1ターンにつき322.5%
倍率だけ見ても明らかにヴァンガテンペの方が火力上、モフのTPのこと考えると差はさらに開く
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:32:55.67 ID:kMHoo8ic
武器攻撃力や他パッシブなどの差があるから単純比較はできんよ?
モフは羅刹マスタリでTP減った時の火力が凄まじいことになるし
まあリフレ自分で踊るのはどうかとは思うが
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:53:46.25 ID:x03vl8eW
>>876
サブクラス取得するかしないかのレベル帯&進行状況だと
クラス的にもスキル的にもバーンと派手なダメージを与える戦法とか限られるからな
変に高望みせず地味でも堅実に戦う方が良いと思うわ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:23:28.90 ID:BYYBnTjp
wikiにある全職PTを少しいじって、
ソドモノ、フォトルン、シカイン、スナミス、メディダン
を考えているのですが、どんなものでしょうか?

コンセプトはシカを活かしつつ、多彩バランス安定型です。
元のwikiのスナダン、メディミスだとバステ付加率が不安だったので、
サブを交換した形です。
シカイン、ソドモノを組み込みたい以外には、特にこだわりがないので
アドバイス頂けないでしょうか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:37:29.58 ID:RvMIAF71
>>881
フォトダンとメディルンにした方がいいと思う

フォトはガードマスタリ+扇の舞で超回避(速度ブーストバグに注意)、
メディはダブルTPブーストの相乗効果でTP大幅アップ、聖印での防御、凍牙や天雷でリンクの着火など
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:23:05.25 ID:1Ox6Hv7e
>>877
「スコールも当たるような気もした」んじゃなく、実際に命中率上がるよ
剣士の心得マジヤバイ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:42:45.96 ID:XL/X1Bc/
頭巾ソド子はちゃんと攻撃当ててるのに、ドライブ外してくれたうちのローゲルさん…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:34:28.16 ID:cRoaQgkK
>>870
ヴァンガードヲツカイナサーイ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 03:26:19.62 ID:C/MhLk1R
イン使ってる方ってオーバードライブも取ってますか?
使用するには結構な準備が必要で、威力も物理ブーストが乗らない分アクセルに劣りかねず…

それでもあの威力での全体攻撃は有用性が高いのでしょうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 03:35:12.33 ID:ta77l4Re
取ってはいるけど、使った事はない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:52:38.16 ID:kH1otaHq
昨日から体験版をやり始めたのですが、
碧照ノ樹海(地下一階)でB3にいる熊を連れてD4に入るとどう誘導しても立ち止まって帰ってしまいます
D5の木を破壊してもらいたいのですが方法が間違っているのでしょうか?

wikiに「熊に壊してもらう」とありましたので何とか誘導したいのですが上手くいきません
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:08:43.40 ID:VZOZuiMu
>>886
表ラスボスや裏ボス相手なら取り巻きを一掃しつつ本体にもダメージを狙えるが
衝破などもっとお手軽な全体攻撃があるのでパーティーに制約がなければ特に取ることはない

オーバードライブは物理を含まない無属性攻撃なので敵のスキルによる
物理・属性ダメージ低下の効果を無視しつつ始原の印術より大ダメージが狙える
他にはフィニッシャーとの相性がいいという利点も一応ある

しかしそういった利点が生きるケースが少ないので一般的に言えば有用性は高くない

>>888
他に行ける場所がないか探索しましょう
思い込みは冒険者の敵である
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:32:58.81 ID:kH1otaHq
>>889
ありがとうございます!
カニ歩きをしていたら行っていない道がありました…
こんな質問に丁寧に答えて下さってありがとうございました

楽しそうなので製品版も買ってみようと思います
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:00:33.26 ID:S4Q8s6ta
攻略wikiのスナイパーのページにある
>無属性耐性すら完全無視できるシルバーアロー(無属性に耐性を持つ敵はゲーム中屈指の凶悪ボス1体のみ)
という記述を見て気になったのですが、無属性耐性を持つ敵とは誰のことでしょうか?

前半の記述がシルバーアローの仕様を勘違いしているようなので
後半のそれも裏ボスの防御耐性のダメージカットを耐性と勘違いしたのでは、とも思いましたが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:31:51.74 ID:8C9qzhY8
シルバーアローの性能は
『敵1体に強化・物理相性を無視した遠隔突攻撃を行う』
で無属性ではないと聞いたことがある。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:36:37.40 ID:Duc9E45i
>>892
シルバーアローと無属性耐性が関係ないのは知っているのですが
無属性に耐性を持つ敵がいるのか?というのが気になったのです
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:14:16.75 ID:J9mwM9ei
>>893
弱体無しの6ボスじゃね?
弱体してても本体は目を開くまでは何しても無駄みたいだし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:25:48.11 ID:TN6uzIFw
>>894
それはわかってると思う
正直>>891が重箱の隅を突きたいだけ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:29:18.16 ID:CEF0/Jht
裏ボスの防御体制みたいなのは「無属性耐性を持ってる」のか
「属性耐性とは別に被ダメに対して一律で軽減能力を持ってる」のか外からじゃ区別しようがないからなー
開発者でもない限り根拠を示して明確に答えられる人は居ないんじゃないかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:18:03.81 ID:Duc9E45i
>>895
891に関しては聞き方がまずかったと思います。気分を害したならすみません
ですがwikiを編集する際は重箱の隅を突くと言われるほど内容に正確さを持たせるのがベターと
考えておりますので、自分の勘違いの可能性を潰しておきたくて質問しました。ご容赦ください

>>896
裏ボスに関しては、毒ダメージも減ることや聖印と導きで弱点を確認できることから
耐性とは別の能力であると推測できます
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:51:44.82 ID:MjlWoRfO
体験版でしか得られないアイテムとかありますか?
1−3は経験済みなので
特にないなら製品版から始めようと思っています
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:58:20.89 ID:9ANn/ZTm
体験版でも製品版と共通でQRコードで入手して使えるアイテムなんかはあるが
体験版でしか手に入らないという物は存在しない、体験版でできることは製品版でも
全てできる仕様だよ
心置きなく製品版からスタートしてくれ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:58:25.64 ID:TN6uzIFw
>>898
無いよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:21:46.07 ID:LeMXEemn
体験版はここまでで終了ですのメッセージや体験版のレベル制限などは
体験版でしか見られないのでそれが見たかったら体験版からやるといい
体験版のセーブデータは製品版に引き継ぎできるし
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:23:47.49 ID:0FXjTqzK
最強キャラ作るには宝典でステ底上げしてレベル99で引退させて新しいキャラを99まで育てれば良いのですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:27:06.26 ID:rbb6NYue
はい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:34:30.35 ID:0FXjTqzK
>>903
有難うございます。
一応最強キャラは作れるんですね?
もうひとつ教えてください。サブ武器、メイン武器、どちらの速度補正が適用されるのですか?また行動速度値を決める時に乱数0~4が適応されるみたいですがこれは0~4がランダムに決まるという意味ですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:00:00.93 ID:rbb6NYue
1:両方
具体的に言うと、装備品全体の速度補整を合算する仕様
槌とナイフの二刀流でナイフ技なら早くなるとかはない(技に速度補整がない場合を除く)

2:0〜4がランダムに決まり、速度値に加算される
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:24:40.01 ID:0FXjTqzK
>>905
サンクス。

ちなみちタンゴ、ワルツをかけて効果を前後列にかけたく掛けてからダンサーが前後に効果中に行ったり来たりするのは邪道なのでしょうか?

例えば前列でアタックタンゴで攻撃上がり効果中に後衛に移動したら前列の効果はどうなるのでしょう?
またずっと前列にいたら3ターン中は攻撃が上がり続けるのでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:00:42.50 ID:NTn+3M8p
ダンスの強化枠を使うのはダンサーのみ
そしてダンスの効果は同列
ダンサーが居なくなれば当然…後は言わなくても分かるな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:40:18.37 ID:qdsKpXQv
列移動は何の問題もない
パーティ全体に強化をかけたいならワイドダンスで広げるしかない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:17:32.64 ID:GXQ24wtQ
QRコードでクエストとかアイテム、ギルドは雑誌に散らばってたみたいですが、秘宝情報は元々どこからでたものですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:23:16.85 ID:83B3wzjb
ゲーム開始時にランダムで選択される
だからwikiのは「この秘法情報を持ってる人」のギルカを集めた、というわけ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:25:23.69 ID:qwollBcN
有志の皆さんの熱い協力
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:33:07.53 ID:GXQ24wtQ
成る程。
レアもんかどうかもランダム?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:36:12.24 ID:83B3wzjb
中身は当然固定
自分が☆いくつのを引き当てるのかはランダム
ていうかまあ、☆と実際にプレイヤーが価値を感じるかどうかは別だけどね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:43:34.19 ID:IofIaJ65
No00以外ランダム。確率は不明。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:58:03.53 ID:GXQ24wtQ
わかりました。
色々有難うございます
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:31:03.16 ID:GXQ24wtQ
やっぱり条件ドロップ品を集めて武器作ってくのが無駄な作成を減らすコツ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:37:59.76 ID:zmkXTwwf
そういう武器は得てしてお高いし数を揃えるのも難しいので作成コストにつり合うかどうかは
意見が分かれると思う

単純に「今使っている物より1ランク強い武器が出てもホイホイと即買いしない、
2ランク・3ランクおきに買い換える」とかマイルールを決めておくだけでもいいんやで
Lvを上げるだけでも十分強くなるから装備の更新にこだわりすぎることはない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:10:54.29 ID:I5C2atvk
ここで質問していい内容なのかわからんけど、1つ質問。
ウーファンとかを仲間にしたまま2週目プレイしたら、
イベントとかゲストとかはどうなるの?
普通にイベント起こったり、ゲストになったりするの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:14:05.75 ID:2RuI5OSJ
ふつーに一周目と同じように出会うし仲間になる
周回を繰り返せば2人、3人と集めることもできる

自分は2周目最初、森の廃坑イベントで出会った時困惑したw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:16:55.06 ID:I5C2atvk
>>919
ありがとう。
2週目もイベント起こるなら問題ないからウーファンさん仲間にするわ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:34:58.03 ID:xhmPeEc4
そもそも無駄な作成を減らすコツそのものが必要ない
店で買えるものは売る
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 09:13:28.27 ID:BPzA1++e
>>916
それはそうだが
そうまでして無駄を省く理由も無いような気がする。
条件ドロップの装備にしても、突き詰めれば第4大地から後の物以外は結局無駄だしw
適当に買って適当に売れば良いと思う。

最後には裏ボスの通常(しかない)ドロップ品に行き着くんだし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:34:53.08 ID:qsolzIGu
あの、スキル降り直しってどのタイミングでやるのが良いのでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:45:57.92 ID:etDJliCd
2Lvなんて簡単に戻せる、好きな時にやればいいじゃない

キリがいいところで、と考えるならベテラン・マスターの解禁時だろうけどな
その場合ベテランならLv22、マスターならLv42で休養するのがポイント
Lv20でベテランスキル解禁だ、休養するぞ!と即休養するとLv18になって
せっかく休養したのにベテランスキルにSPを振れなくなるという醜態を晒す
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:47:22.87 ID:RogQHlwZ
振り直しが必要だと思ったその時でいいよ

サブクラスが解禁になった時とか、追加職が使えるようになった時とかに振り直したくなるだろうけど
振り直す必要を感じなければやらなくてもいいわけで
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:10:19.91 ID:tw1TX8CW
>>924-925
有難うございます
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:17:16.90 ID:CoKRfgAo
ダンモフの武器鍛冶ってメイン属性詰めサブATK詰めでおkですか?
それともメインもATK詰めの方がいいですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:36:17.39 ID:Pw2kkchz
>>927
特定のFOE専用とかなら属性詰めもありかとは思うが
汎用なら全ATKでいい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:59:57.24 ID:lRZzmr/u
相手が耐性を持っていない限りダメージ的には属性>>ATKなので
メインは属性サブはATKの時が、チェイスラッシュなどでは一番ダメージだせる
930927:2012/12/27(木) 19:02:29.92 ID:CoKRfgAo
チェイスラッシュメインなので属性にします。
ありがとうございました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:16:20.50 ID:F6eNXsbB
チャージって2回連続で使っても4倍にはならんよね?
チャージジオインパクトが弱体神樹に12000ダメージ出て驚いたけどチャージ2が理由ではないか…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:15:18.39 ID:+4hd8m8t
現在
ソド フォト ダン
メディ スナ ウー
の配置と構成でホロウクイーンとまともに戦えずに詰んでいます

戦術はソドにヴァンガード+リンクプラス ダンにチェイス+ラッシュの リンク連打戦術です
・・が次元斬や氷結のアリアでHPが九割〜即死となり、回復が追いつかないばかりか
そもそもリンク連打に持ち込めません。 構成をどうみなおすべきでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:34:49.25 ID:vYHA79sq
>>932
スナとウーファンいるなら脚だけじゃなくクイーンの全身縛ればいいんじゃね
もしくは単にレベルを上げる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:41:55.53 ID:ObAtAIyk
リンクは強力だけど基本的には高レベル向け
ここは素直にダブルストライクみたいに単体で完結するスキルの方がいい

氷結のアリアについては銀河ナマズ(TPアップもおいしい)を始めとした氷耐性食事をしておけば即死はしないはず

次元斬の方がやばいな。できればスナとゲストで腕封じを狙いたい
この戦闘の敵は封じ耐性が上がらないので思う存分封ずると良い
フォトの防御陣形、ダンのガードタンゴ、ウーファンの魅了にソドのブレイクを重ねがけするという手もあるけど、
戦闘が長引くのでアムリタが欲しくなるかも
後地味に命中率がそこまで高い技でも無いので、足縛りや混乱(必中効果)は治しておくと楽になる
テリアカαβはきちんと用意すること

命中については、双眼鏡(本家スナでも良い)と必中ゴーグルが手に入ってるはずなので、
ソドにゴーグルを装備させて攻撃を当てれば足封じが入らなくても続く味方が当てやすい

後は後衛の撃破手段に欠ける感じがするな
毒とフレイムウォールぐらいか
バーストは温存気味にした方がいいかも
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:59:03.56 ID:+4hd8m8t
>>933
とりあえず大地の羊さんにレア食材+ギフトは繰り返しております
縛りが入る前に壊滅してるという状態です

>>934
完全にリンクソドに傾いているので・・・
休養ですか

ゴーグルを装備した場合防御が薄くなるのはどうしたものですかね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:21:31.51 ID:gZpq0RIn
>>935
まあ、休養したくなればすれば良いんだけど
ところでフォトのデバイドじゃ庇えないのか?
スナなんか使うなら、フォトが庇ってやらないとどうしようもないと思う。
必中アクセも、ソドの悟りでカバー出来ないか?
無理にスコール全弾に拘らなくても何とかならないか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:40:52.40 ID:tZ2GhnW1
>>936
フォトがフォトになってない(攻撃が集中すると回復前に死亡)のためデバイドどころか挑発もうかつにできません
スナに関してはロックオンによるクリティカル狙いの火力と縛りに特化させてあります
リンクのコンボについてはラッシュダンスとリンクプラス、および(余裕があれば)
メディの通常攻撃やスナの縛りショットで起爆しています
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:01:25.54 ID:1jKC+W9T
>>937
何となく、レベルが低すぎるんじゃないかと思えるんだが
まあ、低レベル撃破も楽しそうだからよしだけど
なら、いっそフォトは後列に下げて陣形と挑発、後はディフェンスに専念させとくしかないかな。
フォトがもたないレベルから察すると、ソドのヴァンガも自殺行為じゃね?
縛りが入るまでおとなしく盾で殴った方が良いかも
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:13:16.46 ID:tZ2GhnW1
>>938
ダンサーがLv25なの以外はみんなLv28ですね・・・
普通にブリッツリッターがHP6割もっていくのでどうしようもないって感じです
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:24:56.10 ID:Mh2+AqLi
同じPT構成で初見迎えたけど似たようなレベルで倒せたよ
リンクをあきらめてスナとウーファンで縛っていくのを優先した方がいい
縛りと黒霧を使い分ければかなりの間無力化できる

攻撃が熾烈なのでそのレベルだとヴァンガードは自爆行為
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:02:42.72 ID:LICcRSh0
まったく同じPTで同じくらいのレベルだったけど
スナとミスの封じでほとんど行動させずに倒せたよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:09:19.11 ID:K7vKmvBK
リンクは強いけど有用になるのはこっちのレベルがある程度高くなってからだね
方陣の封じとスナイパーの必中で射止めていったほうが勝ちやすいと思う
ルーンマスターいないなら聖印もないわけだし、弱点属性がつけない
943937:2012/12/30(日) 18:53:26.15 ID:tZ2GhnW1
ついさっき前列に氷の守りをつけ、次元斬対策の腕封じと足封じを徹底したところ
なんとかTP枯渇直前に撃破できました。
どうもお騒がせしました・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:56:57.68 ID:bKXaKZZC
これクリアまでに何時間かかる?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:26:31.06 ID:K7vKmvBK
本筋追っかけるだけなら20〜30時間
クエストこなすならプラス10時間
本編後裏ボスまで倒そうとするならさらに15時間くらい?
シリーズに慣れてるかどうかもあると思う
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:13:16.10 ID:Y16SXrO5
>>944
20時間
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 06:58:50.70 ID:np+CXLxM
戦闘中、敵の状態異常やデバフは確認できないのでしょうか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 07:22:23.10 ID:d/HJja+g
状態異常は攻撃の時にターゲッティングすればわかるが、デバフは確認できない
「切れた」メッセージは出るから、見落としに注意するか、かまわずガンガンデバフかけるがヨロシ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:49:57.03 ID:Y1HvcLJ9
レベル70以上あげるには二週目やらないとだめですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:57:24.06 ID:h9TCnnyu
二周目をやる必要は無い
エンディング後のクエストでドラゴン討伐依頼が出るので、
それをこなすことでレベル上限が+10される(最後のみ+9)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:26:26.41 ID:IIL/rSPf
すいません質問
武器に鍛冶で付けた状態異常って連続攻撃系のスキルにも適用されるんですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:45:07.81 ID:lfLkWx2/
>>951
通常攻撃にのみ適用なので追影か剣の舞のような通常攻撃を増やすスキルなら有効

スウィフトソードとかの多段攻撃スキルなら適用外
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:22:50.13 ID:VS1SOopx
>>952
御返答ありがとうございます
そうですか、スコールショットで状態異常無双とかは出来ないんですね…
せっかくなんでナイトシーカーやダンサーを試しに育ててみようと思います
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:03:53.61 ID:33lO9cx3
3エリア 1Fキバガミさんが倒せません。
ご教授ください。

構成 レベル30〜32
前衛 フォ  ソード
後衛 ルーン ミステ メディ

控え ダンサ28

ルーンにだけ斬耐性のあがるアクセサリーをつけてあります。
喰いしばってから、こちらのTPもつきはじめ、
衝撃2発で後衛からのきなみ全滅コースです。
同じ階にいるボスカメを倒して装備をと思いきや
そのボスカメすら倒せないです><
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:15:09.06 ID:9ET6hodo
4ドラゴンどうやって倒しましたか?
どうやっても最初の赤ドラゴンでももうむりぽ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:25:07.18 ID:V7Mgee2E
・食事(マップ右上にある伝説の食材)
・炎の聖印
・炎の守り
・耐炎ミストさん

上記いずれか2つ組み合わせ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:36:06.27 ID:AkG5clrr
>>954
全体的にちょっとLvが低い、もう2〜3上げてもいいくらい

キバさんはかなり脳筋仕様なので物理攻撃力を削いでやればそれだけでかなり楽になる
ソドのパワーブレイク、ミスの邪眼、この辺を切らさないようにして立ち回りたい
衝破でアボンするなら全体の防御力を底上げできる防御陣形も併用していこう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:47:29.35 ID:33lO9cx3
>>957
ありがとうございます
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:15:58.76 ID:ecs0Gij+
ミスティックいるならキバガミさんの腕封じちゃうと楽になるよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:40:46.99 ID:OFlGiNR0
現在全員レベル37、ちょうど第三迷宮をクリアしたところです。
メインモノノフをPTに入れようと思うのですが、既存キャラを引退させるか新規キャラで作るかどちらがいいでしょうか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:50:46.25 ID:O47Z5EHC
引退作成だと「あれ、やっぱりモフってうちのパーティにはいらん子なんじゃ…」
ってなった時に取り返しがつきませんよ?
メンバーを元に戻そうにも元いたメンバーはデリートされてしまっているわけで

そこまで進めているならとっくに知っていると思うが修行アイテムがあるんだから
悪いことは言わんからそれを使って新規作成したモフさんを促成栽培しなさい
どうせ修行アイテムは周回で持ち越せないんだ、コレクション目的にしたって
1個キープしておけば十分
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:57:44.15 ID:OFlGiNR0
ありがとうございます。
引退ボーナスが気になってましたがそれ以上にリスクが大きいですね。
早速新規作成で修行してきます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:59:05.94 ID:FwsrNuGZ
モノノフの使い勝手試してみたいならキバガミさんでいいと思うけどなあ
サブクラスが気に入らないなら休養で付け替えればいい
まあグラの好みの問題もあるけども

961と同じ理由で既存面子の引退はあまりお勧めしない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 07:39:08.12 ID:JV6ZCwAP
>>960
なんでキバガミを入れるって選択肢が出ない?
ちゃんと、弱体化して加入してくれる。

引退は99引退でもしないと勝てる気がしない相手までとっといた方が良い
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:13:17.27 ID:u4z6/r4/
>>959
成功率が悪いのですが、
腕封じの成功率は、レベルのほかにLUKとかTECに依存しているのですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:55:52.37 ID:y/Ys7R0f
正確なところは解析でもしないと分からんし3DSソフトの解析は不可能なわけだが、
とりあえずLUCが高ければかかりやすいことは間違いない
Lvそのものの数値は関係ないんじゃないかな、Lv補正があったのはシリーズ中1だけで
その補正もダメージ値に関するものだけだったし…

あと、全ての敵は個々の状態異常・縛りに対する耐性を持っている
腕縛りと盲目がかかりやすくて毒と頭縛りにはかかりにくい敵とかがいるわけだ
若干例外はあるがFOE・ボスは基本的に全ての状態異常・縛りに高めの耐性があるので
状態異常や縛りはそんなにホイホイ決まるものではない
そこのところはどうしようもないので試行回数を増やしたりアクセでLUCを高めたり
リアルラックに頼ってみたりと自分なりに工夫しよう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:24:36.28 ID:ln8yPiGp
話が逸れたところの補足で申し訳ないのですが、
VやWでは回復量の計算でLvの数値が使われているようです
(大まかに言うと、同じTECでもLvが低い方が回復量が大きくなる仕組み)

バステ付与の確率計算には、既に言われている通りキャラのLvは直接関係しないのが定説です
レベルというのがスキルLvのことを指しているのでしたら、成功率に直結しますが
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:53:47.18 ID:u4z6/r4/
>>966
ありがとう
ミスティックの後衛からだと雀の涙とはいえフルーレが
攻撃力あるので装備してたのですがLUCあがる杖に変えつつ
リアルラックにたよってみます
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:54:06.58 ID:8PyMDgj8
リンクマスタリなしLVMaxリンクで8回追撃の合計ダメージ倍率は700%で合ってますか?
1.4+1.4*0.5*8=7
wikiでは実質500%と書いてありますが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:34:33.13 ID:onaecUOc
>>964
>弱体化して
固有キャラってゲストのときと本加入のときでパラメータやスキルに差があるの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:23:11.22 ID:JV6ZCwAP
>>970
敵対してるときと味方になってからじゃ、どうみても強さが違うと思うんだが?
5対1でやれるんだぜ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:29:04.19 ID:onaecUOc
そういう意味か
ゲストの時とギルド入り後で違うのかと思った
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:41:16.99 ID:hlW+/ZLB
「敵の時の性能そのまま」で仲間になる敵はスパロボのメッサーラ(うろおぼえ)ぐらいの記憶
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 05:05:54.39 ID:+qgto8kw
第四大地入ったばかりです。PT構成チェックお願いします。
ソドモノ モノシカ
ルンモノ スナミス メディモノ
TP効率を意識して雑魚戦のサクサク重視です。
ルンモノは属性担当、スナミスは縛り担当、メディモノは回復担当で手が空いたら殴ります。
ルンマスのサブはインペ解禁後そっちに変える予定です。
とりあえず気になるのはスナのSPで、回復歩行や素材系スキルも入れるとなると攻撃スキルに影響が出そうです。スナとメディのサブを逆にしたほうが良いでしょうか。
他にこのまま進んで何か問題はあるでしょうか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 06:27:59.60 ID:0Mj8akOL
何か問題があってから聞きに来ればいい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 06:36:00.68 ID:ckRPM+cX
>>974
いいんじゃね

ただスナミスをスナモノに代えたら縛りが通りにくくなるよ。
縛りに関して
スナミス>>>メディミスくらいだし

ただ、ラストに出て来る化け物退治用にダンスマスタリ★のダンサーが欲しいかな。

後は趣味だけど
ルンインペよりルンモフが使い易かった。
モフシカよりはモフダンが火力と使い勝手は良かった。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:53:25.81 ID:IFzo0I5B
>>974
特に問題はないと思う
これだけ攻撃の手があるならスナは補助を優先させてもいいんじゃないかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:53:26.05 ID:WpG63VhX
ついにキバガミたおせました><

サブクラスをつけられるようになったのですが
前衛 フォ  ソード
後衛 ルーン ミステ メディ
の構成でサブのおすすめお聞かせください。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:03:49.34 ID:YWR/yGmW
自力でサブ考えるのが面倒ならば
>>1のwikiのサブクラス投票で上位のを選んどけばいいと思うが…

自分の個人的趣味を978に押し付けるなら
フォトダン、ソドルン
ルンメディ、ミスシカ、メディルン かな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:06:11.44 ID:IFzo0I5B
自分も>>979とほぼ同じ。せいぜいルンを後でサブモノに変えるぐらいか
このPTだとリンクで攻めるのがわかりやすいと思う
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:09:29.70 ID:+x9RcUJ4
>>978
ここで訊いちゃうならいっそwikiのオススメ読んだ方が早いかと
かくいう俺も無難なのを勧めようとするとほとんど>>979と同じでね
せいぜいルンモフに変わるくらいだ


それはそうと誰か次スレお願い。俺は無理だった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:15:30.76 ID:WpG63VhX
ありがとうございます
フォトダン、ソドルン
ルンモフ、ミスシカ、メディルン 
でいってみます
次スレは無理でしたorz
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:26:07.27 ID:aJ+NEFRr
挑戦してみよう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:28:20.35 ID:aJ+NEFRr
レベル足りなくて無理だった
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:13:47.37 ID:YWR/yGmW
立てようとしたが自分も無理だった
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:34:52.30 ID:XYl88SWb
レベル足りてるっぽいので試してみま
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:41:15.16 ID:XYl88SWb
次スレ
【3DS】世界樹の迷宮IV 攻略質問スレ7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1357814379/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:02:11.72 ID:2N7qAtQK
>>987
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:47:35.24 ID:hNFHkZiw
中古しか見当たらないので中古で買おうと思っているのですが
図鑑など、まっさらな状態から遊べますでしょうか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:56:54.86 ID:hNFHkZiw
上で同じ質問が何回も出ていましたね失礼致しました;;
買ってきまーす
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:41:40.19 ID:423hM72A
新品ならアマゾンにあるぞ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:35:32.95 ID:jvfrFT3P
GEOでかったら真っ新だったけど、4つボタン押しながら起動とかでクリアできんのかな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:08:06.56 ID:9weHB/3+
フォートレスにモノノフっていう組み合わせあまりみないんですけどこれってまずいですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:24:39.23 ID:DLZtGq/U
食いしばりによるワンチャン狙いなら普通にあり、ディバイドによる死亡率を減らせる
攻撃スキル目当てならお勧めはあまりできない、フォトは元々の攻撃力が低すぎてサブモフで
底上げしたところで知れている
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:34:32.81 ID:vLHFzCpm
>>993
フォトダンが人気すぎるのと、フォトルンのキルヨネン効果のせいで目立たないだけじゃね?

わるかないと思う
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:39:45.15 ID:htWCnczf
あとは羅刹マスタリの効果でHPが減るほど防御が上がるのも
どっちにしろ殴りには期待しないのが吉
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:41:31.22 ID:423hM72A
食いしばりできるのは悪くないね
羅刹はソドやルンのような攻撃職には有用でも、フォトだとあんまり意味がない

フォトモフは悪くはないけど地味目なチョイスかなってとこ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:42:50.65 ID:vy0EIu08
>>992
オプションにデータ初期化がある
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:15:16.31 ID:6qa+IYJk
umeruka
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:16:12.25 ID:6qa+IYJk
お前ら全員世界樹の肥料になれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。