極限脱出 9時間9人9の扉 ネタバレ攻略スレ4時間目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本スレでは出来ないネタバレや考察、攻略などはこちらでどうぞ

■公式サイト
http://www.chunsoft.co.jp/games/999/ds/

■本スレ
【DS】極限脱出 9時間9人9の扉 part2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1260339488/

■Wiki
http://wiki.livedoor.jp/nine_nine_nine/

■前スレ
極限脱出 9時間9人9の扉 ネタバレ攻略スレ3時間目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1260914370/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:48:54 ID:vkp5qY4W
         __,.-----.,___
       r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
       |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
       |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|.                 | こんな げーむに まじに  |
      r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │ なっちゃって どうするの  |
      ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
        '、  ----  .,;'                                 、
         ';、     .,;'                                .!~二~7
           ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:54:54 ID:FCwxAiLG
>>1宮乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:59:47 ID:jBnoAJ1Y
>>1変態紳士
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:56:20 ID:kpXCw2J2
淳平君、凄く…>>1乙です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:07:12 ID:+9uavUwK
>>6>>6ラさきっぽ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:08:37 ID:+9uavUwK
サンタって市橋容疑者(整形前)に似てるし腐女子の人気高そう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:09:20 ID:J8qahLbs
赤+青→紫
現代の紫は、茜と葵の間に出来た子供
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:11:10 ID:U1t3l4t/
次回作決定
謎解きがやさしすぎるとの声を受け
脱出パートにMYSTスタッフとのコラボレーションを実現!!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:13:54 ID:FCwxAiLG
>>8
育つの早いなあ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:17:27 ID:wAi9uvmO
倉式茜(41)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:37:14 ID:SToUtfn1
全部のエンドは見たんだけど、イマイチよくわからない。
これはのび太の大魔境的な事でOKなの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:48:27 ID:+7txkfXC
>>1

>>12
大魔境って今日BSでやってたやつか?w
犬が出てきたことしか思い出せないがきっと違うと思う
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:54:57 ID:hfUVwyJe
次回 極限脱出2 10時間10人10の扉発売!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:01:46 ID:wAi9uvmO
数字根が10にならないと扉が開きません
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:02:05 ID:R5hL6ZuG
ニルス探索時に一宮に話しかけると「似てない兄妹」云々で
紫が照れてる描写あったけど、なんか伏線あったっけ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:03:46 ID:IdfDfaIH
>>15
数字根の定義変えないと無理だなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:12:19 ID:+9uavUwK
9人いるからパチスロ向きだな
セブンが3人揃うと大当たり
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:16:34 ID:D2FcBdnr
極限脱出9時間なんだからタイムリミットつけろよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:18:04 ID:FCwxAiLG
>>13
大魔境はしずかが機転きかせて先取り約束機を使ってピンチを切り抜けて、全部終わってから過去の
自分達を助けに行くというEND。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:21:54 ID:vkp5qY4W
>>20
あれはそういう流れができてるからいいんだよね

これの場合茜は死んだという設定ありなんだよね・・・

茜が死なずに助かった歴史があるからそれを再現するために拉致した
なら大魔境と同じ流れになるんだけどねw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:26:23 ID:wbHDQWnP
よく考えたらアカアオの紙とかREDとか赤青の水とか
色んなところに二人の名前でてんな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:28:47 ID:OKPd4Qnz
クリアしたよ!
クリアできなくて困ってた時に形態形状場(2ch)を介してヒントくれた皆さんありがとう!

ところでエンディングの矛盾の答えはなんなの?
結局茜は生きてたんだけど殺人鬼ってことだよね?直接手を下してないとしても死刑かな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:30:31 ID:vkp5qY4W
>>23
え、違いますよ
形態形成場を通して復讐劇を容易したのはライターですよw

25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:31:29 ID:1KVOp/mG
茜ルート最後の人影を一瞬八代かと思ったのは俺だけじゃないはず
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:32:30 ID:zbVkVT9j
原作者「こういうストーリーにしろっていうのを受信したから俺のせいじゃない」
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:38:33 ID:1KVOp/mG
とりあえずクリア後公式見てて驚いたこと

・四葉が高校卒業したばかりの18歳
・一宮の人物紹介
「常に紳士的で、立ち居振る舞いも優雅。」
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:39:01 ID:wAi9uvmO
>>26
イシイが送信者か
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:42:23 ID:+9uavUwK
>>23
情状酌量の余地はあるかもしれないが
どう考えても今回のノナリーゲームであの2人は重罪確定だから
サンタと茜の2人で逃亡してるんだろうな
真エンドでも不法侵入、拉致監禁、殺人未遂、殺人幇助の罪には問われると思う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:48:54 ID:jtFChFgY
>>29
そうしてまでも子供時代に刻まれた傷は深かったって事で
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:50:18 ID:6f9K06Mn
丸焦げになった妹とか直視出来る気がしない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:52:31 ID:nDDkSdjL
オワタ
最初はテキスト多くて糞か?

中盤面白いじゃない

終盤やっぱ糞じゃん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:54:06 ID:1KVOp/mG
そもそも 9人を催眠ガスで拉致&起きるまでにアメリカまでばれずに輸送
大掛かりな施設の仕掛け(大半は当時のを流用してたとしても)の復旧および再運行

これだけのことを出来た手並みの財源がすさまじい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:59:55 ID:6f9K06Mn
終盤の「おいおい・・・マジかよ・・・そういうことだったのかよ」感は
EVER17に遠く及ばない感じだな
てか軽く被り気味ってのも致命的
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:00:08 ID:pEuwDJx8
まあ海中テーマバーク1個沈めるよりは安い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:08:36 ID:7In/8oHu
最愛の妹も生き返って
クレイドル製薬にインサイダー取引で何億と稼がせてもらって
ウハウハと国外で逃亡生活してるサンタはマジで勝ち組やな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:12:39 ID:Dus1JJQ9
>>32
テキスト多いか?俺は少なすぎに感じたよ
まぁ、人称誤認トリックの整合性の為にスッキリさせたんだとは思うが…

おまけシナリオを三本追加して、
エンディング9個にしてくれりゃ収まりがよかったのになー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:13:34 ID:OBa2V2y7
このスレ見に来るたんびに好きって奴らが書き込む時期と嫌いって奴らが書き込むに時期に別れるな
今はちょうど嫌いな奴らが来てる時期か…
どっちの意見もわかるなぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:13:37 ID:z5SpaIDK
なんか最後に順平が歴史的な矛盾を説明する合理的な解がひとつだけあるだとかなんとか言ってたけど、どういうことかわかる人いますか?
あのセリフのすぐ後にアリスらしきヒッチハイクの女の子が出てくるから何か関係あるのかと考えているのですが…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:14:13 ID:4aJEcENb
その間に淳平は四葉に取られちゃうんですけどね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:15:19 ID:nX0SQRbv
四葉の本命はお兄ちゃんだろJK
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:15:40 ID:H4kDM+jj
だから結局紫は誰なんだよ
あれ全部演技なら女優で食っていけるレベルだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:17:07 ID:GDYPvr8B
淳平の妄想
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:17:16 ID:XNaqrQNJ
兄の胸に鼻を押し付けて
思いっくそ匂いを嗅いで
それで恍惚の表情を浮かべる妹
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:21:59 ID:IbrPPmLU
大魔境、自分と同じ事を考えてる人がいてワロタw

あと、既出だったらスマソなのだが…
ニルス捜索時、直通通路で一宮と会話した時、
なんで紫はうっとりとした表情で答えたんだ?
最初、このシーンを見た時はてっきり紫は一宮に憧れてるんだと思っていだが、
真エンド見たら憎い相手にそんな感情は抱かないわけだし…
もしかして、直前の「早くニルスを捕まえなきゃ四葉が可哀相だ」という会話で
そのニルスを自分達が閉じ込めたから焦ってる…?
それともそのニルスは自分達の仲間だから苦笑いしてる…?
もしくはそのニルスに兄の葵を重ねてたとか…?

どっちにしろうっとりとした表情で答えた意味が全然分からないのだが…orz
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:23:20 ID:H4kDM+jj
「濡れちゃうかもしれません・・・」
「!?」
「びしょびしょになっちゃうかも・・・」
「むしろ男ならウェルカム」
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:24:25 ID:9wrkujnn
敬語だったよな
あれもなんでだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:26:21 ID:Xt3ZCn0W
>>38
トリックに感心した人にはうけるだろ。
ただこのゲームは作り手の顔が見えすぎる。
叙述で引っ掛けてやろうとか、謎は明かさないから話し合ってくれよ
みたいな思惑ばっかり見えてスカッとしないんだな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:28:26 ID:H32NeCEY
俺も違和感あったなそこ。
おじさまかっこいいって思ったのかな?
でも描写はそれ一回きりだよな。

俺も嫌い派に入るかなぁ、なんかトンデモ過ぎて考察しようって気になれない。
でもプレイしてた時は久々にのめりこんでたけど、
久々に早く帰って進めたいと思えるゲームだった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:28:52 ID:ZUn/8t5m
1回目クリアしたからネタバレ見たら棺ENDだった
7が残るって言ってるんだからセブン残して脱出するって選択肢出ればよかったのに
なんで憎悪のまなざしまで向けてた8のおばさんが反対するのかもよくわからん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:29:23 ID:9wrkujnn
>>48
同意
かまいたちとかあの辺のやつもやってるけどよかったんだけどなあ
別に失敗しようが成功しようがゲームと割り切ってるので
パラレルワールドになっても問題ないだが今回の作品は
無理していろいろ詰め込んでるのですっきりしない

続編作るとか小説書くとか言われてもまたグダグダなの?とか
こっちは中途半端にしてそっちでも稼ぐ気だったのかよ
とか変な勘ぐりをしてしまうレベル
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:31:16 ID:chIf1rKz
>>50
それは前スレでいろいろ見解出てたけど
あそこで残したら一宮の時とは違って100%死ぬからって思ったんじゃないか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:31:22 ID:4aJEcENb
結局は素直に楽しんだ奴の勝ちだよ
今から小説版が楽しみでしょうがない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:32:54 ID:H4kDM+jj
嫌いな奴はわざわざこんなスレに来て貶してるのかw
死ねばいいのに
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:33:55 ID:9wrkujnn
>>53
それは無理でしょ
ミステリー小説とかSFとかもろ好きなんだけど
こういう作家は無いわw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:35:29 ID:9wrkujnn
>>54
文句をつけるのもユーザーの権利だと思うけどなw
チュン名義で出してるから買ったんだから
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:38:03 ID:H4kDM+jj
きめえw
さっさと死ねや
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:39:06 ID:+SDBW30T
書庫のALLのパズルがなかなか出来ないから、ランダムで数字を選んで総当たりするプログラム作って強引に解いてしまった。
何回か試してみたら、3手で解けるんだなあれw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:40:21 ID:17ckW7+C
これは八代の壮大な実験だったりして
八代もテレパシーの研究者
茜とサンタは本当に他人
ただ、サンタの復讐を手伝うという名の下、
テレパシーの実験を行っていたとか

淳平が9年前の茜を助けるというのは単なる意識のすり込みで、
9年前の事件とは無関係な茜をメンバーに加え、危険をあたえることで淳平のひらめきを強くしようとしている
すなわち9年前と同じ様に八代の主催によって淳平達以外にもゲームが行われている
つまり、淳平は淳平が知っている茜とは全く違う茜という女の子に情報を伝達しようとしている

テレパシーの話を話しはじめたのも八代だしな…
娘も本当にいるのか、セブンの記憶をいじるために捏造してるのかわからんし

アカン、無理があるな…駄文スマソ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:40:45 ID:Ps0QlFro
変なのが湧いてるな
6158:2009/12/20(日) 00:41:11 ID:+SDBW30T
書庫じゃない、書斎だったか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:41:17 ID:chIf1rKz
>>58
あれは昔あったライツアウトっていうパズルと同じタイプなんだよね
俺持ってたから結構簡単にできた

http://itline.jp/~svx/diary/images/2005/20050702_1.jpg←こういうやつね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:44:25 ID:YQf5HfJG
>>55
小説版は黒田研二が書くから別物になるよ。
ゲームもアイデアはいいんだし、最初からもっと納得感のあるテキスト書ける人がシナリオ書いて貰えば
良かったようにも思うけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:53:02 ID:/CQnnWtW
>>62
懐かしいなこれ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:53:32 ID:OBa2V2y7
個人的にはかなり楽しめたんだが納得いかない部分が多々あるのも事実なんだよなぁ
ストーリーやらトリックやらは個人差あるがまぁいいとしてもシステム面は本当酷い
せめてフローチャート加えたりセーブ増やすなりしてくれ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:55:36 ID:5Lxnj8Xs
茜 棺 斧 金庫 ナイフ 潜水艦

もう3つくらいエンディング増やして9にすればきりがよかったかな。

・氷が解けて息を吹き返したアリスが中を彷徨ってるホラーテイストED
・実は本当に船の中にいて脱出したら外に氷山ED
・ピンクのしおり系のちょいエロ話ED
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:59:36 ID:PmqQOCXP
結末に拍子抜けしたクチだけど、プレイ中は頭の中あれこれ推理でいっぱい睡眠時間削りまくりだったから、
感想聞かれたらやっぱり、凄く面白かったって言うしかないな
BAD二つ見てからすんなり金庫、真と進んだから、無駄がなかったのもラッキーだったw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:01:01 ID:Dus1JJQ9
>>59
一つの解釈としては面白いっつーか、モルフ云々が全部刷り込みなら整合性取れるよな
…かま3の啓子シナリオみたいに身も蓋もなくなっちゃいそうだがwww

でも、最後の焼却炉での紫消失だけは説明できないか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:06:49 ID:omm8PTPZ
潜水艦ENDはor is it
潜水艦ENDといえば必ず通るエマージェンシーの開かない扉
ボトムMAPはその周辺だけご丁寧に焼けて見えない
解決編なりアリス関係の隠しがあるならここしかないと思うが
俺にはライターのモルフは受信できなかった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:08:46 ID:968zmN7W
ぶっちゃけ数億円持っている程度では、世界的企業の社長や、巨額な資金を動かしている投資家を
アメリカまで拉致監禁できないだろうな。
要人拉致監禁、密入国、殺人幇助に加担して、さらに秘密を守れる部下が数名必要か?

サンタって日本でも有数なフィクサーにでもなったのか?w 25歳で。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:09:31 ID:/8ikljsl
ノナでなく八代が拉致されたのは、
娘が前回さらわれたため、実験について調べまくった結果、
サンタ以上の知識を得ていたからとか。
スーパーハカーでもあるし、今回の謎解きのための形成場のパワー増強に大いに期待が寄せられたに違いない。
クレイドル製薬のことも調べ上げ、一宮の病気のことも知ってて淳平を正解ルートに導いて…

と、これだともろに主催者側になってしまうな。
そちらの方がしっくりくるかしら?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:13:00 ID:PmqQOCXP
八代が必死で誘拐事件を調べてるから、真相を教えてやろうかという
単なる親切心だったりしてw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:15:12 ID:968zmN7W
まあ確かに「茜から未来を聞いている」っていうのは
マネーゲームなら絶対的なアドバンテージなんだろうけどねぇw

淳平を操って八代に9年間で急成長した企業や、毎年の穀物の出来高をネット検索させれば
株どころか先物取引でも無敗だから、すさまじい金をサンタに儲けさせることは可能だろうけどなーw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:18:31 ID:7In/8oHu
俺もチート能力でロト6当てたい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:20:39 ID:WUNWXCZF
茜と再開する世界線はどこぞ、、、
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:59:06 ID:YQf5HfJG
>>69
EMERGENCEという言葉自体にも違和感があるんだよなー。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:01:34 ID:3u6PIeJX
そろそろ本気であると信じて隠し探そうぜ
金庫・棺のナンバーと確実に潜水艦になる2番(意味深なトビラあり)がやっぱ怪しいよな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:17:58 ID:H32NeCEY
ナンバー何だっけ?w確かに怪しいよな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:22:07 ID:3u6PIeJX
14383421だ
ちなみに36進数だと考えて二桁ずつ変換すると多分E12YLになる
E14ならスッキリしたのに
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:32:22 ID:FEKTtrMB
改めて冒頭読み直してたんだけど、作中の季節って秋なんだね
とすると、四葉アメリカ在住説が結構ありだと思うんだけどどうだろう?
アメリカの学校って9月始まりだよね?
「高校を卒業したばかり」にあてはまると思うんだけど。
それなら国際免許持ってたのも納得なんだよなぁ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:32:35 ID:JCX0f0q+
というかそもそも、別に誰も死んでないなら三人も殺す必要なくね?っていう気もするし
どう考えてもよっぽどあの兄妹のやってることのほうが犯罪くさいんだよね

結局茜は死んでて、過去の死ぬまでの茜が現代のサンタと復讐するってならまだわかるんだけどね
だからなんか釈然としない感じ

拉致して国を跨ぐなんて重罪やらかしてアメリカじゃ生きてるうちに刑務所から出れないレベル


82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:36:30 ID:H32NeCEY
14383421をそのまま36進法に変換すると8KABH、27進法だと101K98か。
数字根は8。
逆さにしてアルファベットに置き換えるとIzhEBEhI・・・うーん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:37:18 ID:YQf5HfJG
>>79
1桁ずつ足せば26になるね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:49:14 ID:X2VRV0YK
SFオカルトストーリーを現実的に推理しようとゲームをしていた俺は負け組み
ED全部見た今となっては、ばかばかしさしか残らんw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:52:25 ID:w8asqzYY
>>84
犯人とかは推理できるようになってるじゃん。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:03:14 ID:JCX0f0q+
>>85
あれを推理といえるのか?

そもそもゼロ=殺人犯

だとしたらそれこそ0や9のようなバンクルを持ってる可能性もあるわけで
一宮が犯人だろうってたどり着かせるには理不尽な作りだよ
あとから「へ〜」というレベル

例えば懐中時計のすりかえもアンフェア
仮にどこかのシナリオで一宮が懐中時計を持ってたならまだわかるけどね
そんなシーン無かったでしょ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:11:03 ID:w8asqzYY
おまえは何を(ry
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:11:58 ID:JCX0f0q+
うーん自分で書いてて分かりにくいな

要するにね
0が殺人をしてたという流れになってたわけで
0は何でもありだから0を見つける=殺人事件の解決なわけ
仮に全員の身体検査とかやってたならわかるけどね
それをしていない以上、0がどんな扉も自由に通れないとは言い切れない

てなわけで推理小説的な正しい手順を踏むなら
『0は殺人を犯してない』という命題が出てそっから別の犯人を捜すことになるはず
ところがこのゲームでは『0が殺したのではない』『殺したのは一宮』がほぼ同時

というか『0が殺してない』という証明が放置されてる
実際シナリオでも一宮が殺したかどうかは言いがかりに過ぎない
はったりで暴いただけだしね
つまり推理ものとしては微妙なんだよ

だからといってつまらないとは思わない俺は楽しんだよ
雰囲気いいし、はったりが利いてるし、脱出も良く頑張ってる
DSでは名作の部類に入ると思うんだがね

もっとこういうゲームを出して欲しいね
夏に定価で金田一の糞っぷりなんか未だにトラウマだよ
9年後に開発者集めてノナラせたいくらい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:12:52 ID:chIf1rKz
>>86
バッドエンドで八代がバングルを抜き取られてることや
9のバングル使ってニルスを単独犯で殺せるのは誰かを考えたら
全然無理ないと思うけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:15:15 ID:chIf1rKz
>>88
別にそれが推理ものの絶対的なルールとは思わんけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:15:27 ID:JCX0f0q+
というか今考えたら懐中時計はすり替えじゃないよね?
借りっぱなしのをこっそり返したっていう

でもそれこそ意味が不明じゃん
テキスト上は懐中時計を返した描写無い→だから借りパクでした!!
ってお前www
どこの同人サークルの叙述ものだよってw

「あれ?さっき一宮に渡した懐中時計が俺のポッケに入ってる」
とか思わないのか?

それを読者から隠してる以上、ますます推理モノとしては評価できなくなってく
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:18:11 ID:3u6PIeJX
推理モノじゃなくて形態形成場モノだから
っていうか時計盗まれたとき頭が痛いってなんだよw
ご都合主義すぎるw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:21:25 ID:JCX0f0q+
>>89
それはそうだよ
でもそれ以前に『0ならどの扉も通れた』って事への反証が無いでしょ

同じレベルで
『7の正体は0で番号の変わるバングルを隠し持ってた』
って事も言えるわけよ

つまるところ、全員が容疑者のままであって一宮が犯人だというのは推理ではなくこじつけ

>>90
でも推理ものを構成する上で古典的とされるルールだよ
ほぼ絶対と言っていい

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BA%8C%E5%8D%81%E5%89%87

これ以降も脈々と受け継がれてるものだろ
このゲームは『0は殺したのでは無く殺人幇助だった』と決め付ける証拠が無い
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:25:24 ID:chIf1rKz
>>93
>あくまで指針という意味合いが強く必ずしも守らなければならないという物ではない。
むしろ、あえてこれを破ったトリックやプロットを用いた名作も多く、また他ならぬヴァン・ダイン自身がこの法則を守っていたとは言い難い。

全然絶対じゃないじゃんw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:25:50 ID:X2VRV0YK
ZEROが数字根で縛られる必要ないから数字根で考える推理は無意味だし、
後付理論とか推理できないし、茜の存在が超常現象なんだからもうなんでもありだろと・・。
超常現象の中、自分だけ現実ルールに縛られる脱出ゲーってのが個人的感想。
まぁ、ハマったけどw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:28:08 ID:3u6PIeJX
全部「どこかの誰かから受信しました」ですむ話
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:28:43 ID:jU3p50ff
最後まですごく面白かった。
ただいくつか疑問が。サンタと紫(葵と茜)は兄弟で、
茜は9年前に死んだことになってるけど
サンタは21になった茜を見て気づかなかったの?
最後の一宮の動機を話し始めるところから、エンディングまでの流れが
まだよく把握できない・・・。
もう一回やる気力がない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:35:06 ID:PQ4QeZe8
これだけくだらないテキストに熱くなれる、おまえらはすげーよ
「ゲームをさせろ文章、長すぎだろ」ってボタン連打してた、自分が恥ずかしいよ
空想科学に整合性を求める現実逃避力は半端なエネルギーじゃねーよ、富士山が噴火しちまうよ、マジで
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:35:40 ID:3u6PIeJX
>>97
いろいろ解釈の仕方はあるけど
茜は死ぬか生きるかまだどちらも確定的じゃない
サンタ(と茜)が生存を確定させるために淳平たちを拉致ってゲームをしたみたいに思ってる
9年前が現在で今回の淳平たちのゲームが未来だと考えたほうがいいかも
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:12:13 ID:KkELSz3t
emergencyのとこ文字の並び替えもできるんだよな
だから何だって話だけどw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:20:07 ID:w8asqzYY
>>93
ヴァン・ダインとノックスを持ち出すとミステリファンから笑われるから注意な。

あのルールは過去の遺物みたいなもの。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:34:56 ID:1kpNrmyl
そろそろヒント出すか。
ニルスの法衣に描かれているマークを確認するんだ。
そして、その後に予告編2を見るんだ。

後は任せた
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:47:49 ID:XdK7dqaR
>>93
十戒も二十則も「守ってればフェア」ではあるけど「守らなければアンフェア」じゃないよ。
ガチガチの本格派でない限りその辺は曖昧なのが普通。

バッドエンドを見てることが前提だけど、「ゼロがルール無視できてなおかつ犯人」という仮定は
一宮が犯した殺人に関しては「ゲームのルールに則っている」し、「8のバングルを求めている」ことで消せると思うんだ。
茜が実は9年前に死んだはずの人でした、とかミラクル形成場パワーでリンクしました、とかは論理的に推理できないけど、
少なくとも一宮が犯した殺人について一宮が犯人だと断定することは可能だと思うな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:58:11 ID:3u6PIeJX
ニルスの法衣の右胸にあるマークって何?
なんか見たことあるような気がするんだけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:01:06 ID:3u6PIeJX
ああ、左胸の間違いだ
あと紫のバングルナンバーの話のとき
八代も全部一緒にいたのに触れられなかったな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:03:10 ID:H32NeCEY
>>102
法衣確認してみた。水星のマークに点が一つ付いてた。左胸のマークはよくわからん
予告編Bで気になるのは最初のHELL・・・メス・・・なんだよな。
メスは手術室?HELLなんてどこかで出てきたっけ?
扉は金庫ENDに行くための順番だし。

もうわからん寝る
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:12:21 ID:3u6PIeJX
残念ハズレだ俺はサンタだよってどのシーンで出たっけ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:16:37 ID:w8asqzYY
予告ムービーか真エンドかのどっちかだったような。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:19:04 ID:H32NeCEY
>>107
金庫ENDで一宮にカマかけてボロ出させるとき、HELLはわかる?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:19:55 ID:noi/HFmN
HELLは書庫の本の一つであった気がするけど、そこまでメス持ってけんしなー
法衣も他の惑星のマークではないし・・・
予告Bは八代と淳平の「HELL・・・メス・・・」のカットで八代の目が恐くなってるけど
そんなシーンだったっけ?

残念ハズレだ〜のくだりは金庫編で一宮をひっかけたときの淳平の台詞でしょ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:21:49 ID:3u6PIeJX
>>109
>>110
ああ、なるほど思い出した
あの予告編って金庫編の予告なんだからHELLもメスも金庫編で出るべきなんだよな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:24:28 ID:HpBwtkpi
ヘルメス Hermes
関係ないかw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:27:22 ID:noi/HFmN
HELL・・・メス・・・
が出てたのって淳平とセブンとかが
水星のマークは女に角だから八代じゃね?
地獄のメスだからやっぱ八代じゃん
うまいこといいやがって
みたいな話してたときにしか出てない気がするんだよね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:51:35 ID:XdK7dqaR
HELLメスはニルス・淳平・セブンのメンバーで水星の扉の前に行けば聞けるよ。
はじめに5の扉を選べば見れるんでないかな。それ以外では見てない。

八代の目が怖くなるCGは8の扉の先、実験室でのパスワードクラックのシーンで淳平が
「お前みたいな年増はに惚れる訳がない」みたいな台詞を言ったときに見れるはず。
こっちは四葉のクローバーもらっててなおかつ8の扉選べば見れたような気がする。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 07:05:09 ID:3u6PIeJX
あとは左胸のマークだけか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 07:32:37 ID:QXX7+gZY
茜が途中で消えたり熱が出て倒れるのは、正しい歴史(茜が現代まで生き残る道)
を選んでない、またはその可能性があるから。(バックトゥザフューチャーみたいに?)

最後の女は、おそらくアリス。一宮は棺にはマンドレイクが入っていたと言ってたけど、
作中に、棺は3つあるわけで他の2つにいた可能性は十分考えられる。

こんな感じかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:06:44 ID:noi/HFmN
予告Bのヘルメスと八代が関係あるんじゃまいかと思って
4→8→2と八代と常に行動をともにしてみた。

そしたらなんと・・・







潜水艦でしたorz
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:09:59 ID:tzMmoDyb
>>117
あれ、俺が書こうとしたレスがもう書かれているだと?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:20:52 ID:HLw//9+N
一宮が疲れていた理由はなんだろな
ノナリーゲームが無意味だったから?
筆頭株主の座をがきんちょに奪われたから、とかかなぁ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:30:33 ID:9wrkujnn
>>119
その辺も一宮が自分で言ってなかったっけ?

顔が認識できないつらさがどうのって
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:44:41 ID:chIf1rKz
1回目で棺エンド出た後5〜6周してもバッドエンド3つしか埋まらなくて
それまでのプレーの記録(どの扉に入れば誰と一緒かメモっといた)を見てたら
「5→8→6と行けばニルス含めて全員と1回ずつ行動を共にできる!これだ!」と思い立ち金庫エンドにたどりつく
「俺って賢くね?」と思いながら予告編見てたら初めてヒントに気付くというw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:51:50 ID:O1I3QYyM
別に嫌いとかそういう意味でじゃない、むしろ面白かったと思うが
なんか「?」となる後味だった
結局茜は昔死んでその記憶をニルス、セブン、サンタ(運命を繋ぐため共犯でそう言ってただけ?)
が受け継いでたのは確かだけど結局茜は最後に順平パワーで助かってその運命が変わったと。
すると関係ない二人のその記憶も今まで語ってたのと全然事実と違うものになってるわけで・・・
なんか書いてて訳分からなくなってきた。


あと久しぶりに本気で数独をやった(まあ簡単だったけど。ていうか画面上下反転されたのには困った)

クリアして人物紹介見るまで四葉をずっと16歳か中3かそこらだと思ってた俺ガイル
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:04:12 ID:IM7FrZam
DSひっくり返してやれば何も問題ない
あれがタッチパネル操作じゃなかったらもうだめぽだがw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:20:47 ID:x9Ar7RIj
S男が死んだとこの壁に書かれた「LLR」という文字はなんぞ?
気になって気になって
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:21:41 ID:w8asqzYY
ひっくり返さないでプレイしたやつがいるって時点で驚きだよww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:22:08 ID:J0LkgjIb
>>124
3の扉を開けろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:24:40 ID:JsSzMXjX
378のルートのどれかでアイテム回収するのに必要な暗号
ルミノール試薬をかけるとほかにもLとRが出てくる

シャワー近くのバルブの回転方向を変えるヒントで
壁の文字にあわせてセットすると排水溝から水が逆流して
カードが取れる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:32:12 ID:2svCkmEf
サンタはなんで茜に気づかなかったのか・・・
相貌失認症ってわけでもないような
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:42:01 ID:3u6PIeJX
いや、気づく気づかないというか共犯だろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:43:10 ID:z6MYoUgn
その辺は考えてもしかたないよ
糞ライターの考えでどうにでもなるんだし
しかもパラドックス要素も含むのでなんでもありの状態だしなあ

糞です
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:45:20 ID:2svCkmEf
共犯?まあプレイした人それぞれの解釈があると思うが・・・。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:46:39 ID:z6MYoUgn
人それぞれの解釈がある->明確な結論はライターだけが知ってる->論じるだけ無駄
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:47:47 ID:Ra7Yl6/p
いやいや、共犯ってのは解釈以前でしょう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:48:14 ID:GEPl4/1w
これはひどい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:48:30 ID:chIf1rKz
俺もサンタと茜は共犯だと思ってた
じゃないと「サンタが実は0で茜は9」が成立しないじゃん
二人で示し合わせて同じドアに入らないといかんわけで
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:56:24 ID:sTXpIFZ7
人それぞれの解釈がある->明確な結論はライターも実は考えてない->論じるだけ無駄
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:57:31 ID:2svCkmEf
俺が馬鹿なだけなのか(´・ω・`)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:59:05 ID:w8asqzYY
論じるだけ無駄とか、思考停止してる人がこのスレに来ても面白くないよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:59:26 ID:z6MYoUgn
人それぞれの解釈がある->明確な結論はライターも実は考えてない->論じれば論じるほど
盛り上がってるように見えてしまう。糞なのに
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:03:04 ID:z6MYoUgn
>>138
思考停止とは違うよ
思考した結果、これは糞と判断したんだよ

そもそも形態形成場だって科学的根拠は無いんだし
フィクションなんだからライターの考え一つでどうにでもなる
のは目に見えてる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:07:45 ID:3u6PIeJX
サンタ自身が「本当の黒幕・・・」とか言ってたし
金庫編で怪しく二人で消えるし茜と認識してたろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:09:22 ID:tmOHdjXu
まぁまぁ。
中学生くらいだと何でもクソクソ言わないと気がすまないよね。
おこづかいも少ないしね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:09:22 ID:w8asqzYY
ID:z6MYoUgnは、スレの内容が一部まとまってるこれを読め(´・ω・)つ

http://wiki.livedoor.jp/nine_nine_nine/
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:10:50 ID:z6MYoUgn
>>143
そこは俺も加筆しててまとめた結果糞と判断したからw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:11:03 ID:sTXpIFZ7
>>135
wikiにもあるけど、サンタのバングルが実は0説はニルスが自分で立てた
前提(6が二つある、じゃあ紫の持ってる6の真数字は?)を結論でスルー
している(9が2個発生)。
サンタ=ゼロ説を無理くり納得させようとしてるだけで、2人のバングル
ナンバーを0・9にする意味がない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:13:38 ID:3u6PIeJX
>>145
バングルナンバー6が2個あっちゃいけない理由はないんだよな
逆に9が2個あっちゃいけない理由もないけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:14:25 ID:sTXpIFZ7
>>139
新たな隠しがあるわけでもなく、元々の素材も少ないから論じるだけ論じて
同じ着地点に到達してるよね。

だれかコレみたいに纏めてくれないかなぁ。
http://p2.chbox.jp/read.php?host=schiphol.2ch.net&bbs=handygover&key=1260716119&ls=49&offline=1
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:14:27 ID:GEPl4/1w
解釈とかバングル云々とかじゃなくて
普通に語られてる本筋の部分を理解出来てないってのはやばいわ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:15:19 ID:tmOHdjXu
>>144
そこまで見識の高い奴が、
「フィクション」というゲームのルールを
まったく知らないかのように振る舞う理由に興味があるわ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:16:47 ID:z6MYoUgn
0バングルはo(オー)でも同じ結論にならなかったっけ?

フィクションならフィクションなりの作者なりの見識を持って
落としどころを入れるのが良作品

あちこちにあいまいなままなので糞と言われる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:17:40 ID:Ra7Yl6/p
>>135
共犯なのはシナリオを読めば自明にせよ
「二人で示し合わせて同じドアに入らないといかん」かったかどうかはわからない

http://wiki.livedoor.jp/nine_nine_nine/d/%a5%cd%a5%bf%a5%d0%a5%ecQ%26A
ニルスの推理「紫のバングルが(9)でサンタは(0)」→間違い
というのが俺的には一番すっきりする結論
船長はアルファベットのオーと解釈すれば別に数字は被らないらしい

ってことは、S男がつけていた壊れたバングルは(b)か(k)だったのだろうか
2だと被ってしまうから
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:20:37 ID:z6MYoUgn
>>151
あれは2でも問題ないでしょ

一宮に勘違いさせて虹崎を追い込むための起爆機能付バングルと
ニルスを殺さない上でクリアに必要な物がいるんだし

サンタもその辺がわかってるからあえて棺のところは9になる面子を
残して暴走したように見せかけたんだし
あれはサンタとしては一宮にニルスが生きてると思われたくないからだろうし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:20:49 ID:sTXpIFZ7
>>146
ゼロ側からすれば自分の正体を悟られずに焼却炉まで到達しなけりゃ
いけないのに、3の扉の時のような強行策とられたときに正体ばれる
リスク抱える必要ないよね、と言う話。

>>151
同様に偽ニルス投げ込む前に一宮がバングル確認したらどうするの、
という理由で、あの大破バングルは表示も数字も2だったと思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:20:50 ID:J0LkgjIb
でも淳平が3選んだ時のサンタの焦りっぷり見ると
紫9サンタ0説も有りかと思っちゃうね
マジギレしてたし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:23:08 ID:z6MYoUgn
>>154
その辺は単純に先に78をやった後で3に行って欲しかったという程度じゃないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:23:16 ID:yBeABSgq
最後の数独
ひっくりかえさせるってのは
どういう演出の意図?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:24:45 ID:z6MYoUgn
>>156
奇をてらってみました

変わった演出をしたがる悪い癖です
作者のオナニーです
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:29:10 ID:9Pno5/oB
3のバングルは結局誰も持ってなかったんだな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:33:50 ID:3u6PIeJX
っていうか茜ENDでは八代も茜とずっと行動してたんだよね
でもそっちは無視されてサンタに注目してたのはなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:33:51 ID:0+PHoLyn
なんかクリア直後は神ゲーだと思ってたが、
考察が進むにつれ、荒が多くて凡ゲーになってきた印象だなあ

欝越は、最後のどんでん返しは自分の作品でも最高傑作って言ってたけど、
一体何のことだったんだ?
Ever17で、少年が鏡を見たとき以上の驚きなんて何処にもなかったんだが

そもそもEver17が凄かったのは、トリックはトンデモでも、
解決編までに、実はほとんどのヒントが提示されてたから
(長寿になるウイルスの存在や、優関連の伏線等)凄かったわけで。

今回のは、トリックの肝になる「形態形成場が時間をも越える」って要素が
どこにも示唆されてない後付だったのが良くない。
むしろそれまで示されてたデータは、時間を越えられないことを示すデータばかりだったし。

トリックだけじゃなく、ゼロが過去の茜だということを示す伏線も一切なし。
これじゃ驚こうにも驚けんよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:34:18 ID:sTXpIFZ7
>>156
http://wiki.livedoor.jp/nine_nine_nine/d/%a5%cd%a5%bf%a5%d0%a5%ecQ%26A#content_2_7

いままで解いてたパズルは9年前の茜が現在の淳平に送信していたものでした。
最後の数独は淳平から9年前の茜に解答を送信してます。というシナリオ上の表現。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:49:43 ID:yBeABSgq
>>161
なるほどサンクス

でもあまり効果的な演出とは思えないなw
戸惑いのほうが強い
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:50:21 ID:RhGN+Nn5
>>160
クリア直後の感想が神ゲーだったら、その思い出を大事にすればいいのに。

考察には値しない糞設定だが、脱出ものとしてはまあまあ面白かった。
そんなところが正当な評価じゃない?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:51:15 ID:7In/8oHu
1 ソフト購入 チュンソフトのノベルゲーなので期待感が高まる

2 ネットの情報を見ずに自分の中で犯人を考えてく中盤は最高に盛り上がる

3 しかしネットの情報を見ない場合、真END迄なかなかたどり着けないため
 システム面の不具合さも相まってストレスを感じてしまう

4 なんとか真ENDにたどり着いても終盤の展開に納得がいかずもどかしさを感じる

5 ネットで矛盾点を指摘したり、新たな推察をすることでしばらくは酒の肴にできる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:53:20 ID:z6MYoUgn
たぶん次は絶対買わない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:54:26 ID:mS3iS00w
やたらEver17と比較したがるんだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:55:20 ID:Tqm4bM0r
俺は単に主体の変更でしかないと思うがね >逆転数独

真ルート以外では普通に解ける程度の脱出ゲームにすぎないし、
真ルートでも介入があったときは、はっきりとそれが分かる描写がされている
逆にこれまでの脱出ゲームも主体の変更が無かっただけで、淳平の解法を
参考にしていたのかも知れんよ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:56:15 ID:YB31JvaG
>>160
Ever17っていうのが評判いいからやってみようかと思っていたら
キモの部分と思われるところをさらっとネタばれされたでござる!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:57:14 ID:0+PHoLyn
>>166
そりゃライター自身が、自分の過去作品と比べて今作が最高傑作だと言ってるんだから
比較されて当然だろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:57:56 ID:UhcEjal+
>>166
そりゃ同じ人が関わってるからなあ
名前出して売る以上は過去の自分の作品と比較されるのも仕事の内だよ
嫌なら「あの打越が参加した」みたいな売りにならないように
名前伏せるとかするべき
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:59:21 ID:0+PHoLyn
>>168
本当にキモになる部分はボカしてるから心配するな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:04:55 ID:UhcEjal+
http://www.famitsu.com/game/coming/1225517_1407.html

 『極限脱出 9時間9人9の扉』は、密室からの脱出をテーマにした
サスペンスアドベンチャーゲーム。シナリオとディレクションは、
ユーザーを驚嘆させる展開で大きな話題を生んだアドベンチャー
ゲーム『Ever17-the out of infinity』の生みの親、打越鋼太郎氏
が担当する。さらに、『ストリートファイター』シリーズの西村キヌ氏
がキャラクターデザインを務めるなど、豪華スタッフが集結した
作品となっている。

名前で釣って商売してるのに比べるなとは片腹痛い
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:13:43 ID:V6mVR7uc
キャラの絵が濃いなと思ってたらスト2とか書いてる人だったのか
淳平君もっとかっこよく書いてくれよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:19:07 ID:/ab1xSVa
結局過去の実験に全く関わってなかった淳平が一番の被害者。
幼馴染というだけで閉じ込められバッドエンドでは結局死ぬしかなく…
もうちょっと主人公にも伏線張って欲しかった。
これじゃただのお人よしだわ。
しかも助けた後逃げられてるしww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:23:41 ID:7In/8oHu
茜「淳平服装ダサいし言動とかちょっとDQNだし幻滅したから他の男探してくるわww」
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:26:18 ID:/8ikljsl
多分

絶対
は両立するや否や。

糞と思うのは良いがちょっとくど過ぎ。
見限ったのなら立ち去ってほしいものだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:34:10 ID:w8asqzYY
昨日の夜から急にファビョる人が混ざってきたなあ。
まあDSだし仕方ないが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:34:21 ID:yqTChAVA
斧エンド見ると、サンタ・セブンの二人より四葉一人の方が強いのな。
紫がかばったってことで不意打ちでもないみたいだし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:36:05 ID:/8olU1/E
奈落の城PORTABLEってどうなんだろ?
手出した人いる?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:39:36 ID:Ky8F0R7W
東京住みの高1です♪


いまさらだけどモバゲー紹介するっ!!
まだやってない人↓のURLからどうぞっ!!

わかんない人ぜひやってみましょう〜
いろいろ補佐しますよ〜

http://mbga.jp/AFmbb251.bEiA1f1c6c7/?_from=mail_aff_mbb


嵐大好きです♪
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:39:54 ID:LOGMhitE
しかも斧エンドだったらサンタは銃持ってるはずだよな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:42:26 ID:Vvst7+cK
何で一宮に使われるかもしれん銃を御丁寧にセットしておくんだか。
サンタが自分で使うにしろ、小型のをこっそり隠し持っておけばいいだけじゃん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:12:34 ID:mS3iS00w
6発はあるんだから一宮がご乱心して
他の全員を殺してもおかしくないな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:21:31 ID:yqTChAVA
一番のターゲットであるはずの一宮の凶行や四葉の暴走許したり、ゼロもサンタも抜けてるな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:22:37 ID:Dus1JJQ9
>>160
モルフに関わるとは言及されてないけど、
未来の出来事を過去から言い当てる、未来の人格が過去で自動筆記、
とか時間を越える能力があるかも、は作中で示唆されてたろ。たぶんキッチン辺りで

拳銃はなぁ…急に持ち出すのを説明するためだけにあそこに置いてるとしか思えんからなぁ…
サンタの都合ってよりシナリオの都合…。せめて仕掛けで使ってくれてればなぁ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:26:56 ID:7In/8oHu
一宮が注射器で眠ってるときに服装検査
 →「おい!何でこいつ9のバングル持ってる?!」
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:30:13 ID:YBP+1f+E
>>160
「最後のどんでん返し」とは、文字通りDSを逆さにする事だったんだよッ!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:42:06 ID:TeFxEP/E
最後のどんでん返しとは
脱出したけど腹の中の爆弾はそのままなのに
誰も突っ込まない事だったんだよッ!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:44:20 ID:/8olU1/E
>>188
は?
殺害予定の4人を除いたほかの人のバングルには単なるチップだけで
送信できるような物はなかったってあるじゃん

一宮はもしかすると社会的制裁を与えるor丸焼きの予定なのでこいつにも
入ってない可能性があるけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:46:40 ID:OWsauwDl
セブンは記憶喪失のフリをしてた協力者でいいんだよな?
じゃないと一宮が本郷だとすぐ気づいてしまってゲームが成立しなくなるし
たまたま記憶喪失になったからバレずにすんだ、じゃ無理があるし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:48:35 ID:DcoI1U8I
インフィニティシリーズなんかと絡めて話したいけど、
ネタバレになるから出来ないんだよなぁ。
逆にインフィニティシリーズのスレで話すこともネタバレになるし('A`)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:49:52 ID:yqTChAVA
結局>>39って何だったんだろ。
セブンがその後ニンマリしてたとこ見ると、茜は死んだはセブンの嘘だったってことかしら
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:50:26 ID:YBP+1f+E
>>188
いや、そもそもホントに爆弾を飲まされてたのは9年前のノナリーゲームの首謀者4人だけだろ。

たぶん雑誌やインタビューで言ってる「クリアしても気づかれないかもしれない最大のトリック」は
下画面が基本は三人称視点で書かれているのに、よく読むと所々で淳平の主観視点になってる部分がある事だと思う。
それで「あれ?」と違和感を感じさせておいて真相が分かった後だと「あれはワザとそうしていたのか」と気づく。
でもそこまで注意して読んでる人は多くないと思うので「クリアしても気づかない」って事なのかな、と。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:50:40 ID:w8asqzYY
>>190
9年前、セブンって焼却炉で一宮に会ってないんじゃ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:51:28 ID:/8olU1/E
>>194
焼却炉の上から出てきたのは誰?

幼女にきもいといわれたのは誰?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:55:11 ID:YBP+1f+E
>>191
とりあえず製薬会社は信用できない、という事は確かだなw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:57:40 ID:dhIdzIxE
ネバダ実験棟ってたぶんエリア51みたいな厳重隔離区域だったのかね
googleの人工衛星の奴とかで見つかっちゃいそうだけど
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:02:11 ID:DcoI1U8I
>>196
製薬会社のくせにまるで関係ない実験に手を出すからねw

この作品プレイしてあらためて思ったんだけど、打越作品には
共通する部分が多いよね。中澤作品のI/Oにも共通点があるんだけど、
あの辺わざとやってるんだろうか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:06:28 ID:u/fS/2Kt
>>196
アン○レラ社「それは誤解と言うものだ」
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:07:08 ID:YBP+1f+E
>>198
個人的には「知ってる人はニヤリと出来る」小ネタは大好きだw
今作だとクレイドル「製薬」、「冷凍マグロ」、「ポチっとな」とかね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:16:27 ID:kKNHQRsH
>>81
分かってないな。殺すのが目的じゃなく9年前に茜が見た未来のノナリーゲームを再現するためだろ。
そして全く同じ状況にしないと茜の存在が消えて死が確定してしまうので3人には死んでもらう必要があった。
広義の意味で取れば緊急避難。3人が死なないと茜が死ぬ(正確には死ぬ事実が決定してしまう)
茜を生かすために取った処置なので何ら問題は無い。むしろ人道的には何の罪も無い女の子を見殺しにして
余罪ありまくりの極悪人達を生かす方が間違ってる、と普通は思うんだがな。普通は。

202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:17:22 ID:YBP+1f+E
>>199
あんたのところが一番信用できねぇ!w
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:20:56 ID:O1I3QYyM
製薬会社しかり薬物取り扱ってる会社はよく悪の組織にされるな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:22:00 ID:tmOHdjXu
Ever17とか書いてる奴いい加減にしろよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:22:02 ID:V6mVR7uc
血とか死体とか出てくんのにパンツはダメって何だよ・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:22:48 ID:YBP+1f+E
>>201
「茜が助かる結末」さえ確定すれば、細部については別に一緒じゃなくてもいいんじゃないの?
目的はあくまでも「焼却室で淳平が数独パズルを解く事」で、そこまでの過程は問題じゃないと思うんだけど・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:23:18 ID:4aJEcENb
グロ<エロ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:26:26 ID:/8olU1/E
>>205
ゲーム業界はグロは通ってエロはだめじゃん
でもDSはおさわりゲーとかあるのによくわからんな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:27:01 ID:7cp/A/Fv
TRUE ENDくらい気持ちよく終わらせてくれよ。

ぺしぺし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:28:34 ID:/8ikljsl
>>201
幹部連中を殺すのは計画に織り込み済みだったのかな?
彼らは結果的に死んだだけで、
一宮に罪を認めさせるのと、茜を救うというのは同時進行だった気がしなくもない。
茜が視たビジョンに従っての計画というのも違うのではないか。
ラストの数独を解くための状況(場の形成と危機的状況に追い込まれた淳平)だけをその場に用意出来れば良かったのだから。

>>190
一宮が相貌失認症ということを知った上でないと、9年前の被験者、とくに刑事だったセブンは連れて行けないよなぁ。
セブンが本当に記憶喪失でも一宮の方で気付いてしまう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:48:26 ID:dH9yDbu+
結局八代は何歳なんだよ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:52:00 ID:/8olU1/E
>>210
知って上って・・・

昔のノナリーゲーム参加者は知ってるでしょ

セブンは知らないかもしれないけど一宮のことは知ってるから
記憶喪失ってことだし辻褄あわせは一応できてる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:52:12 ID:DcoI1U8I
そういえば、インフィニティシリーズのRemember11にも
アリスは登場していたっけ。
一つは多重人格殺人鬼、犬伏景子の一人格として。
もう一つはTIPSにて、↓

・アリスとボブ

暗号業界では、情報の送信者のことをアリス(Alice)、
受信者のことをボブ(Bob)と呼ぶのが慣例となっている。
この呼び方は1993年に発表された量子テレポーテーションに関する論文で
用いられたことが発端となっている。
なお余談であるが、アリスとボブに対して両者で取り交わされる情報を
傍受(盗聴)しようとする存在をイヴ(Eve)と呼ぶのも慣例となっている。


この作品のALL-ICEとは違うモノかもしれないけどね。
ただ、私という第三者視点的なゼロはEveだったのか?とか思ったり
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:57:40 ID:4aJEcENb
まあチュンが好きで買った俺には関係無い事ですけどね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:00:15 ID:YBP+1f+E
>>212
う〜ん・・・どうだろ?
一宮は自分が相貌失認症だという事は誰にも明かしてなかったんじゃないかって気もするけど・・・
ゲーム中で相貌失認症の事を話してきたのって八代だったっけ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:02:47 ID:7cp/A/Fv
DSの容量か脚本家の限界か分からないけどもっと分岐点とエンディングは欲しいと思う。
鳥の巣が生きてノナリーに参加するシナリオとか全エンディングを見るとキャラのプロフィールが
おまけで見れるとか。
茜は純日本人ぽいのにサンタは小さい時から英語が得意なのはなぜとかセブンを拘束した人は4人の
うち誰だったのかとか。
システムは確かに面白かったけど脚本のせいでgdgd感がいなめない。
題名も「推理好きの為の数独パズル」で2800円くらいが正解かも。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:04:10 ID:7cp/A/Fv
>214
チュンが好きな自分はおまけ要素追加要素に期待してしまうwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:05:52 ID:Vvst7+cK
クロケンの小説版ならエログロ全開と期待してみる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:11:07 ID:/8olU1/E
>>216
テキストデータはそもそも容量食わないし画像もかなりの部分で
再利用できてるからなあ
無駄な動画とか入れてるのが問題でしょ
あと時々キャラが動くのとか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:14:11 ID:0+PHoLyn
このゲームの設定だとパラレル認めてるんだから、
脱出の正解が各部屋で複数パターンあってもよかったのにな
THE脱出の表裏みたいな感じで
そうすりゃ周回も楽しめるのに

フルプライスのゲームなんだし、もうちょい頑張ってほしかったわ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:15:23 ID:zVciHVv4
いまさっき真エンドにたどりついたんできてみたんだが
焼却炉でサンタが一宮を連れてでてく時
そのあといきなり茜が消えたのはどういう理由なんだ?

それともなんか読み違えただけで
サンタ、一宮、茜がでていったんだっけ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:17:54 ID:DcoI1U8I
おまけ要素がないのは、DSの容量の限界かなぁ
wiiだったら・・・
・・リモコンだと細かいところタッチ出来なくてやりづらいか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:18:12 ID:/8olU1/E
>>221
まあ細かい背景はわからないけどとりあえずわかってることは

・焼却炉で危機に面しないと過去の茜とリンクできない
・最後の扉が9じゃなくqだったので一宮、サンタ、茜がいると多分だめだから

かな?
じゃあどこから出たの?とか疑問はたっぷりあるんだけどw
サンタはすでに車で先に逃げてる風な説明もあったし
一宮は淳平たちの車の後部に乗せられてるし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:19:12 ID:XNaqrQNJ
ぺちぺち。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:25:48 ID:7cp/A/Fv
>219
そう考えると脚本家の力不足だと思うよ。
謎を残す推理ってシナリオがしっかりしてるからこそ憶測も楽しくなるわけで。
個人的には最後全員そろってエンディング→エンドロール→ヒッチハイクの女はだれ?fin
だったらよかったのにと思ってしまう。
基本推理なんて何かしら無理があるものだからこそストーリーは大事にしてもらいたいよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:26:19 ID:uRmUoOEI
ever17は
少年編と武編の二つがあって
どちらも同じ時間を共有しているように見せているがそれはミスリードで
実は最後に武編は17年前の出来事だということが明らかになる。
これがEver17のすごいところなんですよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:30:36 ID:w8asqzYY
>>225
インタビューを読んだが、当初はえらい大作路線だったらしい。
諸事情で削られたみたいだな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:33:27 ID:4aJEcENb
黒田研二氏に期待
この人知らんけどそんなにエログロな小説書く人なん?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:40:54 ID:7cp/A/Fv
>227
ということは大路線で削られたところに荒ができ、そのまま放置したところ意味のない
謎だけが残ったとw
なんか納得ww
暖炉のある部屋の金庫とかもとのシナリオであればもうちょっと利用価値があったのかもなあ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:44:26 ID:r7Q3f+E0
>>223
当たり前だけどケースバイケース。
コミカライズやノベライズでまでエログロにしたり
学園物やら普通のミステリのときまで、エログロやったりはしない。

ただ、やるときは徹底的にやる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:51:02 ID:zVciHVv4
すまん、結局真エンドの茜はどこいっちゃったんだっけ?
サンタと一緒に先に車で逃げてるって書いてあったんだっけ?

232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:51:43 ID:/8olU1/E
車で逃げてる・・・だろうねってこと

そこらへんも中途半端
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:55:10 ID:7cp/A/Fv
>231
ラスト四葉の暴走理由がそれですよw
周りに誰もいないからサンタたちの車だと思われるタイヤ痕を辿ってるんじゃなかったっけ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:55:57 ID:/8olU1/E
やっぱあのシンプルシリーズの方はよかったよな
ちょっと細かいところでわかりにくいとかあったけど

・ホームの鍵が小さいのとDSのドットの荒さ+3D表現でそこにあったのかって状態
・冷蔵庫の中の魚掘り出すアクション
・具合が悪くなった女性を浜辺で襲えない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:56:57 ID:/8olU1/E
>>233
そうそう
新しいタイヤの後というか何かが走り去ったあとがあるのと
障害物も何もないので四葉でいいんじゃね?という状態が最後
まあオートマだろうしね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:59:55 ID:yqTChAVA
http://twitter.com/uchikoshi
逆にリプライを頂ければ、ネタバレにならない範囲内で極力お答え致します。
とはいえ、攻略法や考察につきましては、プレイヤーの皆さん同士で行なって頂いた方が、作品としては健全ですし、
何よりそのほうが面白いかと思いますので、ぼくのほうからのコメントは控えさせて頂きたく存じます。6:17 PM Dec 8th

駄目元でなんか聞いてみるか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:00:22 ID:zVciHVv4
ふーむ
ちゃんと読み直しておけばよかった
話の筋道を再考しながらだったから読み流してた
かといってまた解いていくのも面倒だし

でもなんだかんだで面白かったな
ただゲームとしてみると何度も脱出ゲームさせるのはどうかと思った
選んでない選択肢を潰していくプレイしたせいでうまくフラグがたたずに
結局8周位したからな、2周目ですら一度解いたとこはやりたくなかったのに
ラットの例え話とかでてきた時点でさすがにイラっときた「まともなスキップ機能つけとけよ」と
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:03:46 ID:/8olU1/E
>>237
まあ一度やったのなら脱出モードが面倒なだけで後は
十字キーの横押しながらとかでスキップできるからなんとななるでしょ
ただwikiや自前で書いたメモがないと脱出モードもだるいけどねw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:04:42 ID:zVciHVv4
>>233 >>235
あ、いやすまん
既に車で逃げてて、そのタイヤ痕をたどってるのはわかってるんだ

ただ自分が読み違えたせいで
焼却炉で「茜がサンタ、一宮と一緒にでた」のか「茜がいきなり忽然と消えた」のどっちなのかがわからないんだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:10:05 ID:/8olU1/E
もめてる時にいなくなったので自分で出たのかパラドックスの関係で
存在が消えたのかは不明

そこら辺も中途半端
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:12:48 ID:zVciHVv4
>>240
あ、ちゃんと文章でも明示してないのか
それならそれですっきりしたw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:14:57 ID:7cp/A/Fv
>239
「茜がいきなり忽然と消えた」のち過去の茜と交信だったような。
そのあと個人的には過去の茜が助かって兄に抱きつくカット→淳平のいる未来も同じ→サンタと一緒
と脳内変換してました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:05:43 ID:7In/8oHu
謎は全て解けた!!


SUVで2人逃亡する茜とサンタ → シナリオライター他 製作陣スタッフ

それを追う四葉一行 → プレイヤー

ヒッチハイクの人影 → 小説の販促
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:18:51 ID:u/fS/2Kt
>>226
誰だったか忘れたけど昔の小説でそういうの読んだことあるな。
一つの殺人事件をかたや当事者視点、かたや第3者視点で
行き来するように書いてるとみせかけて、実際は時間軸が
全く異なる別事件、ってゆーの。
そーゆーのって、手法としては意外と多いのかもね。

とりあえず俺は「ヒントなしでもパスワード直入力可能」って
あたりで、「書淫」を思い出したイケナイ子。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:22:57 ID:V6mVR7uc
>>242
サンタと淳平どっちに抱きつくんだ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:24:32 ID:JCX0f0q+
昨日の続きになるけど

>>101
というより、常識や前提ってレベルじゃね?俺もミステリスレの住人だが
ヴァンダインとかは理解して破るから名作になりうるわけで
ピカソとかと同じ
アンフェアとオナニーは全くの別物であって今作はアンフェアではなくオナニー

>>94
というか、ヴァンダインで批判されるレベルの推理ものってこと


今回のを推理モノだと擁護するのは無理があるだろ
脱出+ノベルゲー


247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:24:41 ID:oYAuw4SM
ネタバレスレだからって他のゲームのネタバレはやめてけれ、
Ever17やってみようかと思ったのにどんどんネタバレされとるw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:32:16 ID:5nhUeREn
サンタの「完璧な階段だ!いいから今すぐ四葉を連れて来い!」ってシャレらしいけどどういう意味?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:33:10 ID:kfU4hVZa
>>248
大人になったら分かるよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:33:11 ID:oYAuw4SM
そこからの眺めを想像しる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:33:13 ID:zVciHVv4
スカートがのぞけるってことじゃね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:33:27 ID:JCX0f0q+
>>103
そもそも『一宮にしか犯行が可能ではなかった』っていう証明が出来ない以上

『一宮が三人を殺した』っていうのも単なる想像=可能性であって推理ではない
淳平の推理自体、論理性皆無だし

@偽ニルス殺人
淳平はニルスが偽者=ニルスが偽者だとわからない人が殺した
っていう論理を展開してるけど意味が不明

『偽ニルスを用意した人物0は、用意はしたが殺してはいない』
という証明がなされてないのに
『そうか!ニルスの替え玉を用意したやつと殺したやつは別物なんだ!』とか言ってる

この時点で推理モノとして破綻してるのは誰が見てもわかるでしょ
0が直接手を下さなかったという情報も無いわけだし

シナリオでも、はったりを使わないと一宮を追い詰めれなかったってことが
すでに推理モノとして未完成であることを示してるよ
はったりだって謎だし
『お前内ポケットに入れてるバングルがあるか無いか気づけよ?』ってツッコミ入るし

しかも自分が過去の事件で恨まれてると思った人間が寝るかw?
てっきり寝たふりかと思ったらさ

Aバングル0の男
↑これに関しては懐中時計パクリが全く文中で示されてないのはアンフェア
プレーヤーには一宮を犯人とするのは不可能

B9の男の殺人
そもそも知り合いなのに名前を出さない時点で不自然
知らない人間だから「あいつ」って言ったんじゃないのかって話
一宮を犯人に断定することは不可能


結局淳平は@のみで一宮を犯人だとしたわけだが無理がありすぎるんだよ
誰がどうやって推理モノとして擁護できるんだ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:34:12 ID:u/fS/2Kt
>>248
あれ「浪漫」じゃなかったのか?男性的な意味で。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:38:03 ID:lY6KZDFc
>>248
あれは四葉を階段上がり下りさせればパンツが見えるということだよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:43:16 ID:PTuiPtWS
大したこと無いけど、3人で9を作る場合、3、6、9だけ一通り多い
4人、5人は分かんないけど
これもなんか意味あるかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:43:25 ID:dhIdzIxE
つまりサンタも健康なスケベ青年ってことだよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:43:48 ID:5nhUeREn
そういう事か・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:44:53 ID:ImpHIyKr
まあ四葉ははいてないからパンツは見えないんだけどね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:46:34 ID:3u6PIeJX
確認したけどはいてなかった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:48:05 ID:lY6KZDFc
まああちこちにネタはあったのはわかってたが階段の話がでてきて
おっさん臭がさらに濃くなった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:48:52 ID:/v409mbC
兄に抱きついて匂いくんかくんかして
恍惚になる女子高生って・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:02:54 ID:O1I3QYyM
>>261
女子高生じゃねえよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:06:03 ID:noi/HFmN
これはやってみたら推理ゲーの類でなくて脱出ゲー+SFストーリーでしかなかったな
まぁそれの魅力が無かったわけじゃないが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:06:34 ID:YBP+1f+E
つまり、茜も四葉も変態という事でよろしいか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:12:09 ID:O1I3QYyM
勘違いしちゃいけないがこのゲームのジャンルは『脱出xサスペンス』なんだ


Wikipedia「サスペンス」項から

>孤立した山荘や孤島に閉じ込められた人々が犯人がわからないまま
>次々殺害されていくような事態、犯人はわかっているがなかなか捕えられず、
>早く捕らえないと被害が及ぶような事態、捕らえられた登場人物がどこかから脱出を試みるもの、
>何か恐ろしい物から逃げ続けるものなどがサスペンスの例である。

>ミステリーや推理小説と混同されがちだが、これらは推理を楽しむ物語のことである。
>すべてのサスペンスに必ずしも推理が伴うとは限らないし、
>全てのミステリーがサスペンスを利用しているわけでもない。


つまり『脱出xサスペンスxミステリー』じゃないから推理モノとして破綻してても何の問題もない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:15:21 ID:O1I3QYyM
なんか形態形成場を通して>>263の考えを受信してしまったようだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:24:04 ID:XNaqrQNJ
>>247
今すぐプレイしろ
あれ程「記憶を消してもう一回プレイしたい」と思ったゲームもなかなかない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:24:58 ID:noi/HFmN
とりあえず
複数セーブ、オートスキップ、サブシナリオとか設定資料等のおまけ要素
脱出の難易度の変化とかが加われば次回も買う

次回は違う999でヨロシコ
え…次回はないですかチュンソフトさん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:24:58 ID:pnSbprfP
エヴァーなんたらってPC版のでいいの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:25:32 ID:r7Q3f+E0
>>252
まず推理物として、一宮が起こした一連の殺人を、
パズラーとして、ロジックで解決する必要があるとは、俺には思えない。

何故なら「パズラー」と明記されているならともかく、
単純に「ミステリ」や「本格」であるならば
”何の謎を推理するのか?” ということも含めて、ミステリの醍醐味だから。

ようするに、かまいたちの夜で推理する謎はフーダニットだけど
999はフーダニットではないだろ? ってこと。

読者への挑戦状がなくて、これを証明するのは不可能だから
お前が「一宮が起こした殺人事件を推理するゲームだ」と断言するのであれば、
このゲームはミステリとしてはロジックが破綻しており、パズラーとしては評価できない。

たけれども、この作品は、ミステリとしての魅力として
「三人称のように見えた地の文が実は一人称」という前例のある叙述トリックを
「DS二画面を利用した、現在と未来の同時記述」という前例のない魅せ方をした。

という魅力があるから、ミステリとして破綻しているとは思えない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:26:26 ID:PTuiPtWS
>>247じゃないけどEver17以外に似たような面白いゲームない?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:29:33 ID:OWsauwDl
エンディングのあの言葉さえ無きゃ「紫は茜の思念体みたいなもの」と無理矢理納得できたんだがなあ
茜が存在していられる明確な理屈なんてほんとに考えてあんのか?
プレイヤーに丸投げしてるだけじゃねーの
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:30:47 ID:3u6PIeJX
糞と罵るのは小説を読んでからにしよっと
もし内容が同じものだったら・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:32:05 ID:r7Q3f+E0
>>270
次に、お前は「全ての調査が終わっておらず、反証の可能性が残っているにも関わらず、犯人が断定された」
という点で、この作品がアンフェアだとしているが、
これに関しては、後期クイーン的問題に抵触しているから、全てのミステリが抱えている欠陥だよ。

そして何より
地続きの推理ではなく「論理の飛躍」を「形態形成場」により行なった
という点が、作品としてのストーリーや叙述トリックに必要だったのだから
この事件の解決がアンフェアでも、何の問題もないよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:33:31 ID:noi/HFmN
>>270
確かに999はかまいたちと違って
犯人当てじゃなかったね
DSの二画面も新鮮だったのは同意

犯人は…「透」つまりボクだ
で殺されたのはいい思い出
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:37:25 ID:O1I3QYyM
漫画でたとえるならこのゲームは
「金田一少年の事件簿」というより「漂流教室」に近い
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:38:05 ID:lY6KZDFc
>>273
小説は別の人が書くからな・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:42:51 ID:TeFxEP/E
すくなくともうみねこよりはわかりやすかった
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:45:18 ID:3u6PIeJX
うみねこやってりゃどんなミステリーでも容認できるからなw
極限脱出なんて全然理解できるわ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:46:45 ID:Vvst7+cK
>>276
鳥の巣はあっさり退場せずに、ポスト関谷になって欲しかったな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:47:41 ID:lY6KZDFc
>>276
漂流教室は違うだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:49:30 ID:Fb32NC9o
終盤で八代が「あの黒豚ヤロー」みたいなこと言ってたけど、誰のことで何の意味があったの?
八代はセブンか一宮の知り合いかと思ったけどそんなことも無かったし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:50:52 ID:lY6KZDFc
>>282
セブンの関係じゃないの?
というかセブンが情報得たとかいうが気になるんだよね・・・
あと八代がハッカーぽい動きといい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:54:01 ID:sv8/+ZmZ
>>221
壁にイリュージョンでもしかけてたんじゃね

1・4・5・9以外みんなグルだろ
8の娘が裏方でかけまわってたりしてな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:57:10 ID:4aJEcENb
>>284
やっぱり四葉と淳平が不憫でならない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:57:55 ID:O1I3QYyM
なんで素の一宮は「あひゃひゃひゃひゃひゃ」とか
あんな狂ってるの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:01:25 ID:O1I3QYyM
そいやただの手違いみたいなことで済まされてたけどさ
結局本当に茜が船のほうに連れてこられたのは何かの間違いだったんだろうか

ふと思いついただけでだからどうしたって話だけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:10:09 ID:uOrUzJy9
潜水艦エンドの犯人が一番謎だ
あれは誰が殺したんだ??
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:12:08 ID:3u6PIeJX
wiki見ろよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:12:14 ID:O1I3QYyM
>>288
みきもと
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:12:53 ID:7In/8oHu
殺害方法がナイフ
9のバングルがなくなっている
→犯人一宮説が濃厚

一宮の死体の脈を調べられなかったのはラッキー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:14:18 ID:ai/1GVWC
>>247
EVER17やる前にこれだけは読んでおけ!

・武視点は2017年、少年視点は17年後の2034年の出来事

・二度目の事故は、一度目で助かった優・少年(=桑古木)の計画(正確にはBWの計画)

・二度目の事故を起こした理由は、2017年のレミューに残された武とココを助けるため

・二度目の事故で登場する優は2017年の優のクローン、武は2017年の少年(=桑古木)の成長した姿

・2017年の優と少年は、一度目の事故で脱出前にキュレイキャリアになり、その後成長が止まる

・ココは超能力者

・二度目の事故の少年はホクトという名前、沙羅とは双子の兄妹

・ホクトと沙羅の親は、武とつぐみ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:15:17 ID:kfU4hVZa
>>288
一宮じゃないの?
四葉の脈しか取ってないから、他は生きてた可能性あるんだよな
八代はバングル外れてたから死亡確定だけど

潜水艦エンドといえば、紫を見取ったあと、バングルが外れた描写ってあったっけ?
腕がアップになったのにバングル外れてなかった記憶があるんだけど
あれは、たまたま外れなかっただけか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:16:10 ID:kfU4hVZa
292の一行目見ただけであぼん余裕でした
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:22:44 ID:qHgLMzE8
どれだけ面白くてもアニメ化が困難な作品ばっか書くな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:23:16 ID:/8ikljsl
ここまで具体的なネタばれは久しぶりに見た。
以前見たネタばれをようやっと忘却できたかな、って時にこれだよ。

そこまでやる気になってないのが唯一の救いか。
まぁ死んどけ。
297247:2009/12/20(日) 18:25:12 ID:H32NeCEY
お前ら・・・なんてやさしいんだ。
もうプレイする意味無いよな?w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:26:12 ID:O1I3QYyM
この不況で資産が厳しい世の中
節約になったではないか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:30:45 ID:Xt3ZCn0W
中町信の小説で292みたいなのあったな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:33:47 ID:LiPyKRGF
これって本当の視線は過去の茜が未来の淳平と交信してクリアーって話で、最後の「ここからが始まり」的な文が淳平視線のプレイに繋がる。
って受け取りましたが間違ってるかな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:34:52 ID:rZ9Zsq6R
結局上画面下画面てなんなの?
誰がまとめてくれ

よくわからん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:36:30 ID:zVciHVv4
>>301
さすがにそれは病院いってこい
頭のな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:36:41 ID:w8asqzYY
テンプレ読め
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:58:10 ID:Tqm4bM0r
>>301
9年前の茜視点だよ派
9年前の茜が現在の淳平を通して見ているんだよ派
形態形成場の意識だよ派
……どれも矛盾があるような派

などがおります。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:12:59 ID:JCX0f0q+
>>270
まず俺と君の前提が違うから会話がかみ合ってない

俺は推理ものとしてこの作品を評価していないだけであってこれがミステリーがどうかなんて知ったこっちゃない
(というか広義のミステリーであることを否定する気は無い)
それは俺のIDで抽出すればわかる
俺は単に>>85に反論して話出したに過ぎないからね

最初から一宮に関しての推理は不可能だったということを言っている

>たけれども、この作品は、ミステリとしての魅力として
>「三人称のように見えた地の文が実は一人称」という前例のある叙述トリックを
>「DS二画面を利用した、現在と未来の同時記述」という前例のない魅せ方をした。

>という魅力があるから、ミステリとして破綻しているとは思えない。

↑に関しても、状況から推理して答えを導き出すものではない
最後の7が見た死んだ茜は何だったのかの答えが出てないのもそうだし
EVER17と同じで、結局終わりにトンでものオチをつけて楽しませるミステリー
この点でも君がいみじくも言っているようにパズラーとしてのものではない

>>274
俺はそうとは思わないけどな
今作の淳平の存在が後期クイーン問題を抱えてるのは認めるが
それと今回の推理は別
というかそもそも推理でもなんでもない当て付けであって結果論にすぎない

>地続きの推理ではなく「論理の飛躍」を「形態形成場」により行なった
>という点が、作品としてのストーリーや叙述トリックに必要だったのだから

これを理由でアンフェアじゃないとするなら、上も推理できなかったら推理物としてはアンフェアだよ
そういう意味で結局この作品は推理モノとして成立していないと思うんだが如何か?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:23:24 ID:w8asqzYY
ID:JCX0f0q+は明らかにミステリ初心者だよな。
論じたがりなのは分かるが少し落ち着け。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:25:06 ID:NgpMnqtV
長ったらしくて面倒だからもっと文章力上げて短くして
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:25:37 ID:qHgLMzE8
>>304
生還後、今回のノナリーゲーム中の淳平に何度も繰り返しリンクを試みた…ってのは無いのかね
脱出パートでのリンク度が高いと、謎解きがスムーズに
テキストパートでの地の文の言葉遣いも、リンク度が低くて茜度が低いってことで…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:36:12 ID:ZXtsnsgb
打越本人が、ミステリーものとしてアンフェアなやり方してるって言ってたな
まともな推理が通るゲームじゃないのは、少しやるだけで誰もがわかるだろうけど
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:36:26 ID:tF5DoJrw
いまさらEver17はねえだろ。
当時は許されたんだろうが、今やったら地雷以外の何者でもない。
シュタゲはあらゆる意味でEver17をこえているから、
素直にこっちやっとけ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:38:14 ID:KZwByev6
クリアした。ミステリではなくSFと解釈した。
タイムパラドックスいいじゃない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:46:01 ID:qHgLMzE8
推理モノってのは、どこで確定すればいいものなの?
確定したら、あとは消化試合
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:50:09 ID:lY6KZDFc
推理物というか脱出ゲーの中に包含されてるよね
できの悪い脱出ゲーが総当りゲーのイメージをかもし出してるけど

http://neutralx0.net/
ここんお脱出ゲーやってるので推理物とか分けなくていいわ
そんなえらぶることでもないし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:55:09 ID:omm8PTPZ
極限脱出というタイトルでジャンルが脱出×ミステリーだから脱出ゲームだと思って買ったのに
肝心の脱出パートが歯ごたえ0のksgだもんな
脱出マニアからすると詐欺みたいなゲーム
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:59:04 ID:O1I3QYyM
>>314
脱出×ミステリー じゃない 脱出×サスペンス だ
ミステリーとサスペンスは別物
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:01:47 ID:qHgLMzE8
脱出パートのタイムトライアルが出来たら良かったな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:04:05 ID:OOWhcxNp
紫は茜のそっくりさんで、真のゼロである9年前の茜の協力者。
紫は受信者であり、容姿がそっくりな茜の送信を受信することができた。
(茜と淳平のチート状態もそこからの情報も得ることができた)

海側で茜が焼却炉で数独しているとき、ネバダ側で数独してたのは紫。
ネバダ側は基本送信者側なのでヒントは豊富。故に紫は自力で解けた。
しかし紫から茜に伝えることはできなかった。

9年後は茜が死亡している世界で、事情を知っている紫はサンタとともに
ノナリーゲームの再現を行った。セブンの記憶喪失も再現するので、
催眠術によるものが一番かなと思う。

茜と淳平のミラクルチートで過去改変、茜生存世界に。めでたしめでたし。

紫≠茜で考えてみるとこうなりますた。
疲れたよママン・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:15:56 ID:86tjNHPI
内部ファイルをバイナリで覗いてたら窪田のニックネームが久保田になってた
まんまじゃねーか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:19:10 ID:uuuvuETl
疑問がいくつか・・


真エンディングでセブンの茜に対する記憶がどうとかって
セブンが今回のゲームを仕組んだってこと?
つまりゼロなの?

茜がゼロにも思えるし、そのへんはわざとご想像におまかせなのか

しかし今回のゲームはサンタ等の復讐も兼ねてるんだよね
そうなると
9の鳥頭や偽ニルスのバングルにだけは爆弾仕掛けたり
船長室にわざとオノおいてたり・・
セブンとしては殺しちゃうのはやりすぎだとおもうし茜がそんなことに許すかな・・

あと、ヒエログリフ。
あれ、資料になる割にはなにも読み解けないままだよね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:24:48 ID:r7Q3f+E0
>>305
議論を続けたいところだけど、ごめんね、用語の確認をさせて

君の言う「推理モノ」「推理もの」っていうのは
どのような意味で使っているの?

ボクは推理モノっていうのは、ミステリと同義の言葉だと考えて
「ミステリとして評価できない」と意見をとらえて
「いやいや、ロジカルじゃないだけで、叙述は素晴らしいだろ?」って反論した。

君が「推理モノ」を「パズラー」や「本格」という意味で使っているのであれば、
その通り、「パズラー」や「本格」としてこの作品は成り立っていない、君の意見に賛成。
ただし、そもそもこの作品はパズラーや本格と自称していないのだから、
君の意見は「法月綸太郎は『社会派』として評価できない」と言うぐらい滑稽な物だと思うよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:27:17 ID:O1I3QYyM
そもそもこのゲームは推理ゲームじゃない
脱出アドベンチャーに背景や演出として殺人や過去に行われた実験とかがついてるだけ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:27:22 ID:J1f3TnBq
で?結局どれが正しい真相なんだよ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:29:23 ID:lY6KZDFc
>>322
不明
ライターと関係者のみ知る

次の商売の種ですから教えません、ということです
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:31:05 ID:qHgLMzE8
もしもニルスの集めた四つ葉がカタバミだったらと想像すると、すごく切なくなる…ってのが真相
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:33:24 ID:O1I3QYyM
ぶっちゃけ

四葉のクローバー人数分見つける>>>ノナリーゲーム

じゃね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:36:53 ID:lY6KZDFc
>>325
その前に

あのメンバーって船の上だろ?

どこから持ってきたんだろうって・・・w
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:39:59 ID:C1Vh5Bq0
全部クリアしたがなんかすっきりしないな
トゥルーエンドは紫よりにいけば結構簡単にいけるな
しかし操舵室で一宮に絡まれるとこで紛らわしい分岐してるから最後まで分からなかったわ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:43:07 ID:O1I3QYyM
一番最初が斧EDだったから
毎回船長室出て四葉のポケットが膨らんでるたびにハラハラする

棺EDいったときもポケット膨らんでて
「おいおいいい雰囲気なのにまたこの子アヒャるのか?」とヒヤヒヤした
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:45:28 ID:NgpMnqtV
斧はフードに入れてたんだぜ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:45:57 ID:lY6KZDFc
>>328
大丈夫
斧ENDは背中から棒がみえてるという表現あるけど
問題ないときはその表現ないから
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:48:14 ID:O1I3QYyM
>>329-330
いやまあその辺はもうクリアしたから分かるんだが

最初のルートがインパクト残りすぎて
「メモ」って言われるまで同じルート突入してないか心配になる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:50:14 ID:lY6KZDFc
>>331
四葉のテンションを感じれるような表現もなかったっけ?
応対というか

そういうところの違いははっきりしてたような
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:51:46 ID:O1I3QYyM
ああ、そういわれれば「ニヤリと笑ったような」みたいな表現あったな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:54:22 ID:61bl7Vvw
そいえば茜EDで四葉が船長室から出てきた時にメモ拾ったって言ってたのに
淳平が自力で棺おけのパス解いちゃったからメモ使わなかったよな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:55:16 ID:z5SpaIDK
あれだけ意味深に煽ってるんだからアリスは真相の説明に関わってくると思うんだけどな…
アリスがゼロでセブンの記憶に細工したとか無理があるかな…
脳をいじる実験室とかあったし、だからセブンは記憶障害になった
一宮が見つける前に目覚めたアリスは過去の事件を影で見ていて茜たちを助けるために力を貸した
あの施設の現所有者はアリスってことで
最後のヒッチハイカーはもちろんアリスで「よくやったねおめでとー」的なノリなんじゃないかと…
ダメかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:55:57 ID:5+TVlYCz
斧ENDの四葉たんはヤンデレに当てはまる?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:56:09 ID:sv8/+ZmZ
次回作は四葉Daysだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:57:34 ID:lY6KZDFc
>>333
あそこは斧END見てるだけにものすごく注意してみてたから
よく覚えてるし、ちゃんと読み手が安心できる感じになってた

という感じでいいところもあるんだけどやっぱ消化不良なんだよな

なんでこんなの通したんだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:58:06 ID:LiPyKRGF
最近同じような話あったなぁって思えばLOSTだった…

ゲームの世界観を受け入れりゃ、すんなり理解できたんだが。


今ある疑問点って何があるのかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:58:26 ID:O1I3QYyM
タイトル:「四葉と」
ジャンル:脱出x恋愛xサスペンス


ていうかこのゲームヒロインが茜なのか四葉なのかよくわからん
アラフォーの人は脇っぽいけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:16:07 ID:TeFxEP/E
この手のゲームって
ヒロインが犯罪者になるルートが設定されているのが多いから
ヒロインは四葉
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:20:47 ID:r7Q3f+E0
>>58
ホモコピペ読んでると、アナニーしたくなる。
でもアナニーした後絶対「本物のチンコ欲しいなあ」ってなる。
このゲームのキャラだと、セブンに抱かれたくなる。
こっちが気を失うぐらい激しく突いてくれそう! だけど、終わったあとは優しく抱きしめてくれそう!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:24:42 ID:YQf5HfJG
>>342
突然どうしたの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:34:24 ID:fQY/U00M
みんなディープに考えてるなぁ
感心するわ

俺みたいにさらっと終わって納得してるタイプが一番幸せなのかも
脱出部分は難易度が低すぎてガッカリさせられたけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:37:00 ID:lY6KZDFc
>>344
できがいいとそれなりにフィクションだけど面白かったで
終わるんだよ

終わらないってことはいろいろ出来が悪いってことだから
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:46:03 ID:/8ikljsl
>>336
あれはヤンデレとかのカテゴリ枠に入りません。
単純に狂っただけです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:47:11 ID:fQY/U00M
>>345
なるほどね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:48:08 ID:/8ikljsl
>>343
キャラ萌えスレの誤爆だなw
嫌な誤爆したな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:50:01 ID:qHgLMzE8
>>645
ああ終わった面白かった、終わったところで細かいところ考えるか…ってのもいるんですが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:52:00 ID:qHgLMzE8
>>345だった

面白いから考えられる、駄目ならいつまでも考えない…って人もいるからな
勿体ないから色々と考える人もいるし、駄目だから色々と言う人もいるし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:52:42 ID:5nhUeREn
基盤抜き取ったのはサンタ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:55:47 ID:4DrOmQDx
クリアした。ラストのエジプト衣装謎すぎ
俺なりに考えてみたけど
アリスは存在しないと思いきや、やっぱり存在していた
寝てる間、色んな人とテレパシーしまくり。だから現代の習慣も熟知
ノナリーゲームの時になぜか麻酔がとけて脱出。砂漠をさまよう
なんか車が来てるんでヒッチハイク

根拠はゼロです
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:58:32 ID:kfU4hVZa
>>351
抜き取ったっていうか、最初から入れてなかったんじゃ
みんなと行動をともにしてからだと、抜きに行く隙なくね?
一宮への罠のために抜いておいたんだろうね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:02:00 ID:/8ikljsl
アリスはギガント号の棺に。
本郷が棺を開けたとき、アリスは既にいなかった。
ゲームの舞台はネバダ。

これから考えると、おしりーながアリスというのは考えづらい。
最低9年以上、どこで何してたの?
とかどうやってネバダの実験場近くまで来たの?
とか疑問が湧いて止まらない。
でもあれがノナだよ!とか言われると、さらに違和感。
最後の文章からも、俺的にはアリスが一番しっくり来るけど、
考えるほど辻褄が合わなくなるのだぜ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:06:34 ID:XdK7dqaR
流れ早いなー。

>>252
まずこのゲームのシステム上探偵役(淳平)とプレイヤーの情報量は同じじゃないってことは分かってるよね?
つまりプレイヤーは真エンドルートの淳平君の知らない情報を知ることが出来る。例えば相貌なんたら障害とか過去の実験に一宮含む4人が関わってることとかね。
だから淳平君が論理的かどうかはあんまり関係無いと思うんだ。

淳平君の推理に乗っかった上で論理的じゃない!推理なんて出来ない!ってのはちょっとどうかなー。
小説じゃなくてゲームなんだからさ、イベントCGやバッドエンドも推理の材料にするのは当然じゃないか。
ましてやこのゲームは真エンドへは一発で行けないようになってるし、ADVゲームにはそれなりの推理の組み立て方を考えるべきだよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:15:07 ID:GEiv7Nu7
全部のED見たいけど3周目の脱出パートの作業の途中で疲れた
脱出パート勘弁してくれ・・('A`)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:19:50 ID:OBa2V2y7
評価良いやつにイチイチ噛み付く奴が毎回いるね

つまらないと思うのは人の勝手だがイチイチ他人のセンスにいちゃもんつけなくていいのに
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:22:38 ID:XNaqrQNJ
良くも悪くもこのゲームに期待しすぎたんだろう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:35:02 ID:qHgLMzE8
脱出パートはいつも最短クリック目指してやってたけど、
実験室で柵の画面から横のガラスをついクリックしてしまう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:45:43 ID:yl4E8iUK
>>357
まあ、自分のセンスがマイノリティになりたくないから、
反する意見を弾圧したいんだろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:47:52 ID:9EdLpaMT
悪い評価に噛み付くのもいるからバランスは取れてるんじゃね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:49:45 ID:XdK7dqaR
噛み付いたり噛み付かれたりが楽しいんだけどな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:53:46 ID:qHgLMzE8
四葉に噛みつかれたいよな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:03:05 ID:4DrOmQDx
このゲームの妹ども、体臭くんかくんかしすぎだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:03:47 ID:r7Q3f+E0
ボクもニルスおにいちゃんの体臭をくんかくんかしたいお
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:10:19 ID:XdK7dqaR
棺の暗証番号間違えたらセブンにタックルかまされてくんかくんかされるバッドエンド
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:15:11 ID:rfxaLA4Z
全ルートクリアしたのにいろいろ意味が分からない。
小説というか解説本出して。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:02:25 ID:xjeXC3c4
ガスマスク男?はサンタで正解?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:20:14 ID:aaV9Kqw0
このスレはほんとにループするな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:22:23 ID:06gIlb1g
まあ解き終えた人たちが集まるからな、しばらくは続くっしょ。
それよりみんな隠しEND見つけてよ、売るに売られんw
ほんとになかったらなえるよなぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:23:42 ID:Kwm0MwCC
428みたいにサイトで気になること言ってくれればなぁ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:25:54 ID:J9UzItld
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:33:59 ID:ZnnZrfcP
チュンが電波文も縦読みも仕込まないとかありえないだろ…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:36:54 ID:uqU8jX7W
適当に都合よく解釈してみた。
サンタと紫のバングルはゼロで虹崎のバングルが実は3。
んで、武蔵堂のバングルが6、そう考えるとバングルの重複がなくすっきりする。
(ゼロは二人)
一宮が3の扉を開けられたのは、サンタと茜が予め認証していて、
*が既に二個点いていたから。(ゼロのお膳立て、罠)
トゥルーエンドの最後の女は、アリスで開発者のお遊びで意味はない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:38:30 ID:06gIlb1g
今日気になったのはタイトルの999の最初の9はqに
見えなくもないってことかな、ということは27時間プレイすると
何かが起こる!!なんてな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:39:39 ID:rCmTI8f8
27週目に何かが起こるんだろ
さあやるんだ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:41:43 ID:J9UzItld
まさかの999週
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:46:07 ID:Kwm0MwCC
14383421時間プレイしてたら四葉とのラブラブデートモードが追加された
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:47:52 ID:rk8VgOKh
9年後に八代さんがおっぱいうpしてた
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:48:30 ID:4wdd6SLd
斧、潜水艦、ナイフEDループからようやく抜け出した
と思ったらプロローグみたいなので終わった
おいもう気力が限界なんだが攻略サイト見ても楽しめる?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:49:03 ID:ehSgb9kv
>>374
一宮は
9男・虹崎・自分のバングルで3の扉を開けた
って自白してなかったっけ。してなかったら申し訳ない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:49:21 ID:J9UzItld
>>380
手紙ED見ないと真EDいけないとだけ言っておく
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:54:07 ID:Ej73wTsP
DS下画面は淳平の意識に溶け込んだ茜の視点。
八代がアリスで最後のヒッチハイカーはノナ。
サンタのバングルは0と思わせてやっぱり3。
紫のバングルも9と思わせてやっぱり6。
紫の正体は不明。
セブンが共犯かどうかも不明。
形態形成場の設定はシナリオライターのご都合主義だから深く考えるな。
ヒロインは四葉。

大体こんな感じか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:54:45 ID:4wdd6SLd
>>382
そうなんか
方向がちょっと見えるとやる気も湧いてくるしもう少し頑張ってみるかな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:05:50 ID:0j4I8G6p
>>384
せめて全ENDの行き方だけネタバレ避けつつwiki見ながらやったがいいかもね

ストーリー考察とかの項目さえクリックしなければ基本ネタバレは大丈夫
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:13:47 ID:ZUe9wss4
>>384
予告編見ながらがんばれ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:20:34 ID:rCmTI8f8
てかネタバレを怖がりながら
2ちゃんに質問をしに来るのも矛盾してるような気がするな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:27:18 ID:CQEVkGYR
ice9って実在するの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:35:03 ID:J9UzItld
聞いたことないからないんじゃね?
てか実在したらもっと話題になってるはず

解けにくい氷の作り方ならファミレスのバイトで覚えたが
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:36:07 ID:yHbanv/x
>>388
しないよ
攻略wikiの用語集に解説載ってた気がする
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:40:00 ID:H7wdJYu7
もしかすると近い物ができるかもしれないしできないかもしれない
炭素を結晶化したダイヤモンドはあったけど、違う配置にしたカーボンナノチューブは
割と近年の発明(発見?)だからねえ

水にも軽水と重水というのがあるくらいだしねえ
http://www.con-pro.net/readings/water/doc0006.html

そういう原子の組み合わせはまだまだこれからだから
青色LEDだって元素の組み合わせと製造方法の改良で生まれたんだから
何かと何かを結合してxxxすればできるかもしれない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:05:04 ID:ftTMTKl0
>>383
上画面淳平、下画面茜と分ける必要はない
というより2人の視点をプレイヤーが同時に見ている、という仕掛けではない
プレイヤーは茜

何も知らなければ、プレイヤー=淳平、と認識してゲームを進めていくものだが
最後の焼却炉で実はプレイヤーは淳平ではなかった(茜が思考停止し、数独で初めて淳平自身を操作)
と気づくのがおそらく作者が仕掛けた一番大きな「気づかないこと」

2画面表示されてるせいで、別時間同時進行だのなんだのいろいろミスリードされそうだが
茜自身の意識だからこそ2つの画面が同時に動いているような感覚をDSの2画面で表現したかったと。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:10:59 ID:J9UzItld
ところで参加者の服は拉致されたときに着てた服なんだろうか
それとも着せられたんだろうか

若干名なんでこんな服着てんだ?って奴が
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:13:21 ID:0No1lyqn
ライトは妹の王子様プレイに付き合ってあげていました
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:49:38 ID:BdD9vCpu
ニルスより八代より、四葉の格好が気になる
卒業したのに何でまだ制服着てんだよwww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:50:31 ID:7M5lwBI/
【DEAD】って入力したのどこだっけ?
【HELL】って入力してみようかと思うんだけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:52:24 ID:Ife/Jh+z
そもそも最初期(西村に発注した段階)の設定と製品版の設定が違うんだろ
色々不自然なトコが出てきたから年齢関連はイジったんじゃね?葵と四葉は特にそう思う

…いや、思ってたんだけど一番の軸になる茜の年齢とデザインは合致してるんだよなー
西村キヌを起用してデザインがおかしくなる(若く見える)てのも違和感あるし…うーん
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:53:28 ID:Kwm0MwCC
>>396
最後の図書館じゃなかったっけ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 05:07:06 ID:x0unyRHA
茜の死が嘘でセブンが協力者。紫=茜って線なのかなぁ…
でも唯一名前が出たのに本編に関わらなかったノナが気になる…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 05:10:47 ID:7M5lwBI/
これ、ニルスが紫とサンタの仮説をたてるところの計算

1枚目--【4】の扉
6+3+5+8=22 → 2+2=4

2枚目--【8】の扉
6+3+8   =17 → 1+7=8

3枚目--【6】の扉
6+3+7+8=24 → 2+4=6

4枚目--【9】の扉
6+3+1+8=18 → 1+8=9

6+3ここを
9+(0)に置き換えるんだけど
これがミスリードなんだ

うん、そう
8をないものにして話しをするんだね

となると、じゃあ
6+3+8=は、何になるんだよ?ってことになるよね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 05:41:01 ID:664P8qRn
>>400
言ってる意味がわからんw
9+0+8で17 1+7で8でいいんじゃ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 05:43:44 ID:Kwm0MwCC
八代がゼロ側かも知れないってことじゃね
無いと思うけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 05:54:16 ID:664P8qRn
ああ、そういう意味ね
確かにそのルートだと3+6+8は全部同じ扉通ってるね
始めの鳥の巣の死体確認で1+8+5で確認してるとニルスが正しい事になるけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:41:41 ID:4gj8h96y
初回が金庫ENDで予告編Aが解放、茜ENDで予告編Bが解放されたんだけど
予告編Bって棺ENDでも解放されるの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:44:26 ID:4gj8h96y
あと予告編Bで実験室で八代がハッキングするとこ、顔が怖かったけどそんなシーンないよな・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:52:06 ID:664P8qRn
>>405
5の扉通ってから実験室行くとあの顔になるよ(金庫ルートじゃない方)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:14:00 ID:cV9GWQX4
>>406
選択肢によってはパイズリシーンもあるよな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:33:26 ID:xuMMe40l
頭の良さランキングつくるとしたら

ニルス>紫>一宮>順平>サンタ>八代>四葉>セブン

こんな感じ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:37:53 ID:r6ku5LWX
淳平を持ち上げるためのドッキリ企画だろ、これ。
不用心に鍵類は全部預けてくるわ、謎解きでは散々ヒントを出しまくってくれるのに
解いたら「流石淳平君」とか言ってくるし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:53:02 ID:1NME0+DX
>>409
自分で時計の針合わせといて
「やるじゃないか淳平くん」とかなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:36:58 ID:Lh1Xj8j0
>>408
紫ってそんなに頭いいのか?
形態形成場にアクセスできる(っていうかそのもの?)という意味では
誰も答えをしらない問題、答えが誤認されている問題以外は解けるのかもしれないけど
受信者としての能力込みなら順平、サンタは一宮より上だろう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:25:05 ID:F986wP4z
>>406
あれ、5の扉通って8の扉(実験室)入ってもあの顔出てこなかったような
金庫ルート行かない方のフラグって何かあるっけ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:27:53 ID:usKFZltO
順平>紫>八代>ニルス>セブン>四葉>サンタ>一宮

主人公 チート ハッカー 博識 暗算初段 機転◎ 再利用 キチガイ

414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:28:48 ID:usKFZltO
間違えた。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:32:36 ID:H7wdJYu7
>>412
最短で進むとハッキングシーンは2回みるはずなんだけど
最初の方しかでなかったな

ナイフ、潜水艦、金庫、斧、茜の順でやったけどシャキーン顔を撮影しようとして
でなかくてショボーンした記憶があるので

下手するとまっさらのデータで初めて最初にハッキングシーンに
いかないとあれはでないかも

めんどくさくて確認してないけどw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:32:38 ID:W87hJz4d
ネタバレ。今回参加してた八代はアリス。エンディングのヒッチハイカーは八代アリスが何故八代を知ってたかは小説参照
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:33:33 ID:H7wdJYu7
たぶん形態形成場に「触れるな危険」が刻まれたんだろうな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:36:57 ID:F986wP4z
うーむ、棺エンドみたいに後からだと見れなく(END枠自体は埋まるが)なっちゃうのかな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:41:36 ID:aaV9Kqw0
>>416
つまんね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:50:33 ID:9dRQkJ1z
斧→潜水艦→ナイフ→金庫…だったけど
(斧ルートは通らない)→八代のシャキーン無し→有り→無しだったよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:51:27 ID:H7wdJYu7
>>420
じゃあルートの問題なのかね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:55:05 ID:0ujkrwCQ
予告編Bってどうやって出すの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:56:19 ID:H7wdJYu7
BAD ENDじゃないルート通ると勝手に追加されなかったっけ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:03:48 ID:mTKWVQnX
手紙エンドでA
棺エンドでB
じゃなかったっけ。真エンドなら勝手に開くけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:04:06 ID:9dRQkJ1z
>>421
フローチャート見て記憶を辿ってみたよ

5→8→2で潜水艦で、無し
4→8→6でナイフで、有り

俺の記憶違いで無ければ、4から8行けば見られると思う
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:37:19 ID:F986wP4z
4→8で試したら確認できた
予告編だと5→8でシャキーン顔出てたのになw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:44:16 ID:71NkWUnY
Aice5はice9の劣化コピー
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:57:40 ID:QKGEa2V3
隠し要素まだぁ〜?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:00:31 ID:QKGEa2V3
隠し要素まだぁ〜?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:05:39 ID:tJntRfAW
二回言うなんてそんなに大事なことなのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:31:08 ID:1Tztbb3j
隠し要素は重要だと思うw
シナリオも欲しいけど、ギャラリーとかサウンドテストは切に欲しい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:41:20 ID:xuMMe40l
普通のミステリーものだと
最初はあえて血なまぐさい5番の方に入って
現場検証したり、バングルを回収したりする方が重要でセオリーだよね?
開かない金庫の存在を把握することにもなるし

なのに正解は4番で、マジで裏をかかれた
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:44:35 ID:1Tztbb3j
俺も最初は、
死体の確認も兼ねて5、
次は3に行かないように誘導されてるっぽいので、
紫と一緒に3とかやってたけど、
完全な外れルートだったんだよなぁw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:45:51 ID:H7wdJYu7
>>432
>なのに正解は4番で、マジで裏をかかれた
たぶんゲームとしては八代のシャキーンがないとだめなんだろう
おばさんコワス
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:54:29 ID:KQQyuaD7
今最後の脱出ゲームしてるんですけどあれどういう法則で数字嵌めてけばいいんでしょうか?
wikiの答え見ても意味分からないんですけど、結構悩んでるんですけど分かりません。
教えてくださいお願いします
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:58:07 ID:tGclPCwi
>>432
真ENDへの行き方が、事件の解明とかじゃなく、本筋とは結局関係無かったice9とかALLICEだもんなあ…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:58:18 ID:KQQyuaD7
いやいやまじで急いでるから至急教えて欲しいんだけどどれかいなか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:58:47 ID:H7wdJYu7
>>435
数独とかいわれるやつだよ

まず小さな3x3の升目の中に1〜9がダブらないように収まる必要があって
その上で全体の9x9で見たときに横9マス縦9マスにも1〜9がダブらないよう
に収める

自力で解く場合はまずはある程度埋まってる大きなラインから見ていけばいい
確か縦に7つ埋まってるラインがあったはず
空いてるマスのところを横にみるとすでに設置された数字があるので
なにをおけばいいかわかるはず
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:59:17 ID:CZOHNqt+
>>432
殺人者の正体を暴く、という意味ならあのルートで間違ってないぞ
一度やつの正体を見てからじゃないと真相へ行けないから、最短ルートでもあるし

そんな俺は予告編のシャキーン八代が見たくて5周以上したがw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:59:18 ID:KQQyuaD7
>>436
教えてくれませんか?焼却炉の数字パズルはどういったルールなんですか?
沸け分からないんですけどなんなんですかこれ。ルール教えてくださいお願いします
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:00:06 ID:b8a+eV9S
どんだけ急いでんだよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:01:07 ID:KQQyuaD7
>>438
あーなるほどそういうことでしたか。つーかこれ小学生とか分からないんじゃないかな・・・
三十代の俺でさえ分からないんだから
ありがとうございました
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:01:16 ID:H7wdJYu7
数毒のルール

http://sudoku.ara3.net/rule.htm

数独は、9×9の盤面の中に、1から9までの数字を入れていくパズルです。

守らなければいけないルールは次の三つ

* 各列で同じ数字を使わない
* 各行で同じ数字を使わない
* 各ブロックで同じ数字を使わない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:04:35 ID:zLIqffWq
ID:KQQyuaD7の正体は茜
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:05:47 ID:H7wdJYu7
>>444
30代で俺とかいう茜は嫌だなあw
せめて若いころのセブンとか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:21:23 ID:zDrwGi3+
>>442
ゲーム開始時にルール全部書いてあったじゃん……。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:00:03 ID:KQQyuaD7
てかこのゲームのストーリーはその成仏できない茜の魂を成仏させる為に仕組まれたゲームって
ストーリーのほうが泣けると思うが。
おかしいだろ。昔死んだはずの茜が生きてるなんて。馬鹿馬鹿しい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:03:44 ID:ZPvX8kMj
ID:KQQyuaD7のレスも相当馬鹿馬鹿しいよ。困った30代だね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:08:16 ID:KQQyuaD7
>>448
そんなにこのゲーム貶されたのが悔しいのか?
だってそうだろ?9年前死んだ茜がなんで今も生きてるんだよ
それを確定させる為のゲームだった?はぁ?馬鹿か?
死んだ人間は生き返らないんだよバーカ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:11:45 ID:7QPAfg61
進数とかは教えてもらっても小学生にはピンとこないかもしれん
進数の概念は当時中学生で習った気がするし

まぁ旧ノナリーゲームは9割ニルスとサンタが問題解いてたんだろうな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:12:37 ID:ZPvX8kMj
びっくりするくらい典型的な低脳ファビョーン丸出しレスありがとw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:12:47 ID:RceRStT9
急いでんのにこんなとこで煽る暇はあるんだなw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:13:32 ID:mTKWVQnX
オチが投げっぱなしで酷いとは思うんだが
>>435 → >>449 これもひどいと思うよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:14:35 ID:1Tztbb3j
>>449が釣りでないなら、SFは向いてない。
ゲームやっても面白くないんじゃない?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:15:21 ID:ZPvX8kMj
そういえば>>435>>442から>>449への変貌が一宮っぽいな。ぺしぺし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:16:51 ID:bUkPPE22
こんがらがってきた
茜は死んでたのにみんなが認知していたのは何故?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:17:37 ID:qTIdMuAV
淳平と一緒に部屋に入ったヤツは働かない法則。
これは2,3,4,6,7,8は全員グルという証拠である。

あと9年前のギガント号に本郷がいたのは
 ・本当は9時間過ぎても船は沈まない
 ・簡単に脱出できる隠し通路的なものが用意してある
のどちらかと考えられる。

そういや独房と焼却炉を直結してる通気口の存在意義ってなんだろうね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:17:48 ID:0No1lyqn
>>449
てめえ鬼畜すぎんだよ
周りの奴等が猿にしか見えないんだっけ?あらかわいそうにww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:22:51 ID:alVyNg0V
4がグルってことはないと思うけどな。お兄ちゃんの仇的に。
7は限りなく黒に近い灰色、2と8は限りなく白に近い灰色。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:23:46 ID:vodWu78U
最後の一宮の扱いはちょっと酷かったな
話が長くなりそうだからぺしぺしとかw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:24:21 ID:tGclPCwi
>>457
9年前の本郷達は潜水艦ENDにある、潜水艦で脱出したんじゃないか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:49:51 ID:7QPAfg61
>>455
本性現さないだけで性悪茜の本音っぽくも見えるけどな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:52:53 ID:tJntRfAW
打越シナリオは過去改変多いからなぁ…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:12:09 ID:0ujkrwCQ
少なくとも俺が小学生だったら進数は理解できなかっただろうな・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:32:29 ID:ZPvX8kMj
>>462
紫の本性は、あんな「何がクニだ。クンニしろオラァ!」みたいなアレじゃありません。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:44:21 ID:tGclPCwi
エンディングで紫の本性見たかったなあ。
幼女茜が、セブンを凶悪な顔とか思ったり、本郷に変態とか言ってるとこを見ると結構スレた女になってそうだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:37:40 ID:zkaBbbNq
諸事情でプレイできなくて昨日やっとクリア!
……したけどなんかいまいちすっきりしない終わり方で、
なにこれ解明するにはプレイヤーの考察必須?
そんなことはない、打越さんだし、
チュンだから弟切草の如く二段底エンドが……!
と思って何周か同じエンド見てみたけど出ませんどうしたら(ry
Wiki見て来たけど、やっぱり6つで終わりなのか。
そして同時に最後の演出の意味がわかって少し驚く。

クリア後の感覚はNever7+Remember11-恋愛要素-考察意欲=これ、な感じだ。
考察できそうだなと思う部分はあるけど、全部やる気はおきないな。
潜水艦ENDの犯人がよくわからんけど、犯人は太陽の鍵を開けられた。
つまり、オールマイティーキーのようなものを持っているわけだ。
オールマイティキー所持=ゼロ=紫だとすれば、
紫の死をちゃんと確認してなくて云々でも納得できるし、
オールマイティキー所持=アリスでも可能そうだからこれでいいや。
ニルスが聞いた奇妙な音の説明を考えると後者が有力かなあ。

長くなったので分割。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:41:23 ID:zkaBbbNq
声聞いてもニルスが茜=紫に気付いていない事を考えると、アリス=紫?
凍結アリスはあひゃの人がないって言ってたから、別のアリスがいるとする。
茜が間違えられたのは顔が似ている誰かがいたからだとすれば、
その誰かが成長して紫を名乗ることもまあ可能なんじゃないの。
四葉が気付かないのは、Ever17の如くどうにかすることもできるし、
アリスは演技の天才か、四葉が忘れちゃったか、そんなところだろう。
幼女茜が淳平に嘘の情報を信じさせたというのでもいい。幼女幼女。
これで歴史的な問題もとりあえず解決できるかな。
歴史的云々はセブンやニルスが嘘をついていた、だけでもよさそうだけど。
ニルスのバングル推理は誘導しているようにしか思えないし。

もしこれが成立したら、淳平気付く→二人きりに→脱がして確認、
というピンクシナリオも妄想できるし一石二鳥じゃないか。
胸が足りない? 貧乳好きの俺にはむしろウェルカムですよ。
そのシーンは幼女茜も見ているわけだから、
幼女茜は幼いころから色々な知識を得てしまって、
成長した茜版のピンクシナリオも色々とできて完璧。
個人的には幼女茜のピンクも欲しいところだが自重する。
なんか色々矛盾してそうだけど深く考えるのも面倒だから別にいいや。
全く関係ないが、アリスアリス書いてると某2010がやりたくなってきた。
色々事情があってクリスマス以降じゃないとプレイできないんだよなあ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:41:54 ID:tGclPCwi
https://twitter.com/uchikoshi
リプライたくさん戴いてるみたいでありがとうございます!
ちょっとバタバタしているので落ち着いたら返信しますー。約9時間前

やっぱり結構質問来てんだろうな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:45:27 ID:Epj0/uPI
最後の問題は斜めもダブらないように考えてたらどうやっても解決できず困ったわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:46:53 ID:tJntRfAW
>>468
アリス2010って言いたかっただけなんじゃないのかとばにしゅ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:47:46 ID:H7wdJYu7
>>470
斜めは鬼だろw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:48:45 ID:H7wdJYu7
来たー

Christmas Escape III
http://neutralx0.net/escape/xmas3.html
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:25:29 ID:H7wdJYu7
クリアしてしまった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:28:57 ID:zkaBbbNq
>>471
惜しい。言いたかったのは幼女とか貧乳とかピンクシナリオ。
99%ないとは思ったけど、チュンだからもしかしてと希望は捨ててなかった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:41:45 ID:++08ROva
>>474
同じく
でもやっぱ極限脱出は簡単で良かったわ
詰まったらやる気なくす
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:45:41 ID:usKFZltO
きちんとヒントが与えられている脱出ゲームはおもしろい
総当りでやる奴は面白くない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:49:56 ID:2+lSUoBO
懐中時計うんぬんが意味わかんないんだけど。
トリックですらないっていうか、騙せることがおかしい
順平は池沼か?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:51:00 ID:++08ROva
ライターがry
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:52:11 ID:sU/FU4KM
時間制限あるかないか選べたらよかったかも
最初の脱出で水入ってきてるのにのんびりできるのがなんかなーって思った
ヒヤヒヤ感を味わいたかった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:54:49 ID:rCmTI8f8
そういえば
少しでも水が溜まってるフロアのドアってかなり開きづらいんじゃなかったっけ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:55:11 ID:++08ROva
外側にあけるドアなら簡単に開く
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:59:53 ID:rCmTI8f8
>>482
開く先のフロアにも水が溜まってたとしても?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:23:58 ID:mwvceXjZ
両側に等量たまってたら抵抗ないよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:24:52 ID:rCmTI8f8
そうだったのか
スッキリしたよ。サンクスです
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:54:48 ID:iQ+J0etj
クリアしたけれど、どうしても現在の紫とサンタについてがよくわからないです
サンタと紫が淳平に数独を解いてもらうためにノナリーゲームを開いたとするなら、
サンタと紫は共犯なわけですよね
ってことは、紫とサンタの会話などは全部演技ということになるのですかね?
(サンタが過去に妹が死んだ話をする時とか。)
もしそうならば茜さん恐ろしい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:58:17 ID:edn7YaiJ
紫は、9年前茜が死なずに成長したらこうなるだろう、
という姿が実体を持ったんじゃない?
数独タイムが近づいて、形を持てるようになったみたいな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:01:51 ID:mdixgtJn
まあ紫の色ってのは子供のころに淳平が茜にあげた
人形の色も紫だったはずなんですよね

それにブドウ人形じゃなくてブードゥー人形って願掛け人形だし
http://image.moshimo.com/item_image/0021102000086/1/l.jpg

問題は紫ってネットで見る限りでは勉強関連ぽいんだよな・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:04:26 ID:Bzm2e9l0
このライターは相変わらずギャグがつまらんな
後、キャラがシナリオのためだけに動いてる感が強すぎて違和感がある
でも毎度アイデアは面白い
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:26:12 ID:6C9OWVsr
test
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:30:22 ID:6C9OWVsr
「アオイライトノナ…」の後に八代のもう1人の子どもの名前が続いて
青いライトの中…になんとかって文章になるんじゃないか?
で、それが隠し要素のヒントになっていると

さっき売ってきてから思いついた
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:32:33 ID:++08ROva
あおいらいとのな(あ)かね
とかいう話題は出たな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:35:51 ID:6C9OWVsr
おっと既出だったか
でもやっぱ自然につながる名前って思いつかないよなー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:12:36 ID:EDkrCxGJ
「文章のように見せかけて実は名前でしたー」
実際はこんなとこだろうな……
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:16:22 ID:mdixgtJn
名前でしょ
セブンがそれで誘拐された子供の名前思い出してたし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:30:53 ID:6C9OWVsr
そういや「アオイライトノナ…」って最初に出てきたときは
なんかの文章か?って普通に思ったもんなー
名前の羅列に見えるのは知ってるからであって

名前だと思っていたものが実は文章になっててそれがヒントに…
という流れにはそもそもなりえないんでしたのね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:53:09 ID:v6itcIwD
スレ速えーよw

>>392
茜=プレイヤーってことは、台詞や地の文は全部、淳平の台詞や心の声をが茜が聞いて感じてるだけ?
地の文の一人称がどうのって話もあったようだけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:07:42 ID:SapITWPa
Remember11の方がどちらかというと極限脱出だった。
一回一回の脱出ゲームで死者が出るかも、ぐらいだったら緊迫感あったのに。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:16:22 ID:usKFZltO
やっぱり20人くらいスタートで
行動するごとに一人ずつ新で行く方が良いわぁ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:36:38 ID:s4XYxmFF
9年前のポニーテールの子って八代の子供だったりするの?
なんか似てる気がするんだけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:43:08 ID:m22r/sA/
>>500
確かノナってのが八代の娘の名前だったよな?
ついでにポニーテールはノナだから八代の子供だろう
つうか全部クリアしたが続編作る気まんまんだな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:51:04 ID:s4XYxmFF
>>501
そうか、ありがとう。すっきりした。

続編作る気満々なのは同意。
でも9年前の因縁にはあらかた決着付いちゃってるし、
どうするんだろう。
まあこの研究に目をつけた別の大組織みたいなのが登場すれば
どうにでも出来るんだろうけど。

続編では>>498のいうような緊張感は欲しいな。
あと何度もやらせるなら、何度もやらせられる脱出パートをなんとかしてほしい。
がんばって繰り返してもバッドが続いたときはちょっとくじけそうになった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:04:39 ID:kM3U1+EG
続編出すならかま2方式がいい
二人ぐらいライター呼んでいろんなジャンルの話を書いてほしい
我孫子さんとかが書いたらどうなんのかなぁ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:21:31 ID:tJntRfAW
これ続編が出来るって思ってる奴はおかしいだろ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:23:12 ID:VnYaAC0k
>>504
小説はでることになってるよ
書く人は村越じゃないけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:26:46 ID:HoCKJ7in
続編は出ないだろ
このライターはこういう終わり方多い
後は小説か設定資料集で補完だと思う
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:30:39 ID:VnYaAC0k
村越じゃねえ打越だw
名前さえ覚えてもらえない俺すげーなライターw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:33:33 ID:J9UzItld
>>503
かま2とかチュンソフトでも稀に見る大型地雷じゃないか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:37:32 ID:++08ROva
でもボリュームは一番だったけどな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:46:18 ID:rCmTI8f8
>>508
かま2は俺の中で超名作
もちろんミステリー編に関しては残念な仕上がりだったと言えるが
サブシナリオのいずれもが面白かった
妄想篇は初代の正当な続編だと思ってる
ネット上の評価だけ見て食わず嫌いしないで良かった、と思えたよ

かま3?
駄作です
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:48:40 ID:c/yb1VPN
続編というか、脱出+サウンドノベルの形式でまたやりそう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:51:14 ID:kM3U1+EG
>>508
あくまでもかま2「方式」な
俺は1の方が好きだよ
ただ、999の設定でもっと話を広げられないかなぁと思って
かま2はグログロぐっちょんちょんだっただけで内容は充実してたよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:54:29 ID:m22r/sA/
アリスの話とかヒエログリフとか消化不良もいいとこだけど
削った話の名残ってとこなの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:26:03 ID:QkvCLKXH
アリス=ゼロ説
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:32:25 ID:rCmTI8f8
アリス「死んでくれる?」
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:39:42 ID:xehlA99C
ガンツフェルトって単語が出たときはサイキック編にでも入ってしまったのかと思った
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:12:49 ID:OQrALBjY
>>498
R11の緊張感や恐怖はガチだったからねぇ。

極限脱出は、REDからDAEDといった生死がかかって緊張するシーンは
ほぼ全部文章で、選択権がないからなぁ。
自分で操作出来る時は、時間宣言もなければ死の危険もない脱出ゲー。
(物語上9時間制限はあるけどプレイヤー視点では無いも同然だよね)

81秒の時間制限付きでDEADを探すイベントとか作ればよかったかも。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:43:57 ID:KBLqP1d4
あんまり慌てさせると、タッチペンやDS本体を落としたり、力入れて液晶凹ましたりしちゃうよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:02:17 ID:Yvw4/p8C
リアルな時間で解除パネル探させるのは難しいところだなあ
まあ今のシステムだと確かに緊張感はないけど
あの中の設定の時間で探すとなるとかなりきついわ
下手にリアルにして賛否が分かれたのあったしなあ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:08:07 ID:9u2IRQoT
時間制限ないのに、一周目とか話に入れ込み過ぎて無駄に緊張してたなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:15:15 ID:KBLqP1d4
過ぎたら死亡ってだけだと、あんまり面白くないし
結局は2度目以降、作業プレイに制限時間が付くだけになりかねないからなぁ

かといって時間で分岐すると、脱出ゲームと関係ない部分で面倒になるし
ひとつかふたつくらい、入ってても良かったかもしれんけど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:27:05 ID:OQrALBjY
他に思いつくのは
SAWよろしく、脱出パートで変なところを調べたり、解錠間違えるとアウト
・・・ウザいね。
タッチペンでイライラ棒的な爆弾解除とかアリかもしれないけど、
そうなるとほとんど別のゲームだしなぁ
結局ストーリーで緊張感出すしかないんだろうか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:30:46 ID:Yvw4/p8C
>>522
難しいアクションゲームやシューティングが敬遠されるように
ちょっとのことでやり直しになるのはかなり厳しいと思う

なのでリアルに時間に追われるシステムは無い方がいいだろうね。

まあつけるとすれば最後の数独ぐらいはいいかも
ただし時間来ても焼かれずに・・・という感じで
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:42:29 ID:gzeASnaE
時間過ぎても淳平達は爆破されないんだったな、そういえば
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:58:43 ID:IKdjt2i6
一箇所調べるごとに20秒経過
8分(24手)以内に解け
とかが一番現実的かな
ただオーバーしてしまってゲームオーバーだと確かにウザイかも
遅れすぎると人が一人死にますぐらいが緊張感があっていいかもね
ただそれだと999のストーリーに組み込み辛いか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:12:47 ID:k+Qido9s
時間制限つけるなら最後の数独のとこだけでいい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 04:59:17 ID:EMcbt3Sh
結局冒頭の船爆破シーンはなんだったんだよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 05:04:04 ID:XYS6jCda
>>527
ヒント:船爆破は下画面のみ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 08:19:26 ID:4TyNty3v
何で最後の一番盛り上がるとこで
数独なんだろねえ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 08:26:46 ID:DUq7mtpl
このスレ初めて来たんだけど、いろんな解釈の仕方があるんだな
とりあえず俺は、八代の娘とかセブンとかニルスはサンタ&紫に協力しているって考えてる。
9年前の船からの脱出メンバー組はみんな協力していて、
茜が形態形成場を通して見た未来を実現させるために(演技や殺人幇助や誘拐なども含めて)全力で行動している。
真相というか、確定している未来を知らないのは1と4と5と8と9と船長とS男だけ。

俺の中で残ってる謎はアリス関係と焼却炉で消えた紫の謎だけ……かな。
アリス関係もどうにか整合性を考えてみようとしたんだが、
アリスは形態形成場を通して未来を視ていた古代の預言者(巫女的な感じ)で、
形態形成場アクセス能力を持つ子供たちの遠い祖先にはアリスが存在していた。
未来が視えているアリスは自分が復活する未来も視えていたので凍っておいた。
とかいうトンデモ理論しか思いつかんかった。
続編あるとしたらアリス関係をいじるのかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:23:41 ID:IKdjt2i6
アリスはアリス単体で何かしらのゲームが出たりしてな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:23:38 ID:vHvuSZTp
おまえら一番ウザいと感じた謎解きなんだった?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:24:57 ID:tWjsHjEm
こんなところでアンケートとるなよ>打越
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:31:04 ID:eY6sU1rJ
2ch脳(笑)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:31:58 ID:Q6MzWhPu
実際爆弾は飲まされてなかったんだから時間過ぎても爆発しないのばれる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:34:57 ID:tWjsHjEm
>>534
ネタに付き合ってくれないなんて
まあ本当かもしれないし盛り上がればいいんだけどw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:55:53 ID:fv+V0Snr
何回も色んなエンディング見て結果俺の推測書いとく。

・紫は生霊
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:36:33 ID:Cyl2IYgn
>>527
プレイヤーは茜だから船爆破から始まる
それをきっかけに淳平側とリンクしたんだよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:45:49 ID:TCO0Pazb
時間制限だろうが手数制限だろうが面倒くさくなることに変わりはない。
下手にシステムでユーザーを制限するより、
ストーリーとい演出だけで緊迫感を出した方がいいと思うが。

例えば数独だと、時計の針が刻む音をループさせるだけで、相当違ったはず。

最初の部屋だけは時間制限をつけるけど、それはプロローグ扱いとして、
2周目からは、9が爆死した辺りから始められるとかな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:16:05 ID:SaG4ckjc
9時間経ったら腹の爆弾が爆発するって言われてた?船が沈むまでの時間じゃなかったっけ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:21:02 ID:V+PDbinu
ある時間の出来事と、別の時間帯の出来事を勘違いさせるのが
このライターの手法と思っておこうぜ
過去作のどれがとは言わないよあえて。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:24:19 ID:OQrALBjY
兄が(時空を越えて)妹を救うって、この人の作品のテーマなの?
いや、思い返してみるとそんなケースばっかりだったな。と思って

一部血はつながってないけど、お兄ちゃんっぽいのが妹っぽいの助けたり、
本当に助けようとしたのかどうかよくわかんない復讐心にとりつかれた兄もいたけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:47:55 ID:V+PDbinu
いや、すべて淳平をだますための演技でした。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:49:32 ID:YyA39UYE
金庫ルートが良く解らんなー
金庫の中の紙はいったいなんだったんだろう?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:52:36 ID:Q6MzWhPu
>>544
・金庫の発見
・四葉とは不仲に
・四葉と別行動で9の扉を発見
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:54:53 ID:XaF9zz41
>>544
もし淳平が茜救出ルートに入らなかった場合のゼロの行動の理由付け
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:40:47 ID:ecfEn9uh
ぶっちゃけアリスはストーリーに一切関係なかった事にした方が無難だな
アリスの正体が紫だの八代だのヒッチハイカーだのにすると作者の頭が疑われる。

こういうSFものは似非科学で読み手をなんとなく納得させるものだが
伏線の回収が荒唐無稽では誰も納得はしない。

まあ形態形成場と未来から過去への情報の流れ、タイムパラドクス無視で実害が紫消滅のみ、
ラストでの「実は26進数だったのだ!」など伏線なしの種明かしも荒唐無稽っぽいけどな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:44:30 ID:/sxCxGKx
進数粘着してるの同一人物?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:50:51 ID:V+PDbinu
>>547
伏線はあったろ。気が付かなかった自分を悔やめ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:59:45 ID:XaF9zz41
普通に船長室でAからZに9以降の数字を入れるギミックあったからなあ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:20:20 ID:9DDg6wLn
アリスとかはプレイヤーにミスリードさせるための要素なんじゃないか?
真相とかとは全く関係なしで
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:25:22 ID:eY6sU1rJ
それはミスリードとは言わないなあ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:27:07 ID:AEL6A7tS
容量削ったって話もあるので消化不良なところは
そのあおりを食らったんだろ

で小説担当にお任せと
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:34:42 ID:w3cEUYEn
>>548
確かに定期的に進数粘着する奴いるな
何故たかが進数の話でここまでしつこくなれんのか意味わからん

ここまでくると確かに同一人物にしか思えん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:37:25 ID:9DDg6wLn
脱出パート中にミスリードさせるようなものが一切ないからといって
本編中で真剣に語られる疑似科学が全て真相と関係してるとは限らないって話だよ
一宮に紫がときめいてる描写とか分かりやすいミスリードもあるが
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:41:12 ID:ecfEn9uh
>>548
んー?進数について書いたの初めてだけど
茜ルートのQで一宮脱出失敗の話いらなかったんじゃねーの?

一瞬油断したのをセブンが殴りつけて倒しました
サンタ紫船長で脱出しました
鳥の巣頭のもっていたのは「9」じゃなくて「=9(数字根を9にするオールマイティーバングル)」
ラストでそれが壊れたので焦りましたが偽ニルスのバングルが「0」だったので全員助かりました

の方が納得できる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:49:07 ID:/A4d4EXl
誰か翻訳してくれ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:49:20 ID:9mDBz8V0
>>326
ニルスがなぜ9本のクローバーを持っていたのかは描写あるぞ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:55:37 ID:w3cEUYEn
てゆーかここがおかしいとかこうした方が良かったとか言い出したらキリないっつーの
例え誰かの要望通りにしたって他の奴には納得いかないんだし
みんながみんな納得するストーリーなんてないんだからこういうストーリーだったんだなって自分で補完するしかない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:03:40 ID:/wRZccLo
誰も納得出来ない箇所がいくつもあるからここまで突っ込まれてるんだろうが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:13:39 ID:9DDg6wLn
ever17はやったことないけどプレイした人は概ね満足してるんじゃないの?
もちろんトリックとか多少の突っ込みどころはもちろんあるんだろうけど

この作品はなんかスッキリしない所が多いから批判意見も多いんだと思うが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:17:58 ID:eY6sU1rJ
>>560
スレを1時間目から見てるが、みんなそれぞれ答えは出してるぞ。
最近急に意味不明と騒ぐ人が増えてきたが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:19:19 ID:krqrKG2M
>>396
そういえば最後の図書館でDEADと入力したら→のドアが開くけど←のドアは開かなかったんだよな
なにか裏パスワードでも入れたら真の真エンドが見られるんじゃあ…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:31:04 ID:tBd+tPd9
そりゃ左は出口だし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:34:07 ID:mYX+CtqW
折角の2画面が上に現在位置を表示するとかで使ってないから
位置関係頭に入ってない人多そうだなw

書斎(ほとんど工房)のカードであけた出口が左側なのにw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:35:37 ID:9mDBz8V0
クレイドルの4人の本名にも数字が入ってるっぽいのは俺の勘違いかな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:46:21 ID:9DDg6wLn
>>562
・紫の正体
・紫とサンタはいつ出会ったのか
・サンタと紫は事前に打ち合わせしてたのか
・アリスの正体
・最後のヒッハイクの女性の正体

答え出てるなら参考にしたいので一意見として教えてくれ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:47:51 ID:J1rQM2JI
>>562
急にっていうか最近クリアした人もいるから同じような発言が
繰り返されるのはしかたないかと
まあ年内いっぱいと年明けまでかな

その後はwikiよめでいいかもw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:48:34 ID:XHEySu03
消化不良の伏線が無残に横たわってる印象
語りたがりの人には良いだろうが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:42:51 ID:TADpvBKr
よくわからんのだが、
主犯は9年前の焼却炉でせっぱつまって覚醒した茜で、
未来のサンタと共謀して計画を練ったってことでいいの?
お互い意思疎通できるなら、目の前のパズルの内容を
サンタに伝えて解いてもらって、過去改変ってわけにはいかんのだろうか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:50:59 ID:Nk2Lx0/7
ようは僕らのとかドラゴンボールのトランクスってことだよな
ツッコミどころありすぎてあれだが

・一時麻酔でネバダまでwww死ぬっつーの
・ゼロ=? (茜?
・サンタは誰と相談したのか
・被害者の母しか八代には付加情報なし?何しにいたんだ
・セブンの満足顔の謎
・セブンの記憶喪失、要は覚えてると存在が消えるトリガー?クラナドの風子?
・ニルスの失明と腕の原因不明のまま
・拉致・移動費・施設どんだけ金かかってるんだ・・
・なぜ淳平が茜のキーマンだと知り得たのか
・四葉がいる必要がない
・1がニルス=前回参加者って顔わからずになぜ確証がもてたのか
・ヒッチハイクのゼンラマンだれだよw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:58:18 ID:9u2IRQoT
ニルスの失明と腕は事故だって説明あっただろ
9年前と関係あるように見せかけてなかったっていう単なるミスリードじゃね

この「関係あるように見せかけてなかった」って部分には、
いくら突っかかっても仕方が無い気がする
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:02:39 ID:LXnF5+HK
>>570
まずサンタは受信に特化してるから、送信もこなせるかは不明。
あと、計画を練ったのがいつかも明確にはされてない。
計画を練ったのが1回目〜2回目の間なら、淳平が数独を解くっていう未来でもあり過去でもある出来事が
決定してるから、誰かに教えてもらうってのは無理。
焼却炉で数独を解くまでの間なら誰かに教えてもらうってのはありだろうけど、
そもそも茜って携帯形成場から情報引き出したり、淳平以外から情報を受信する事って出来るの?

形態形成場をこれだけプッシュしてるのを加味すると、2回目ゲームを計画した奴らは形態形成場から電波受信してたんですよ、
起こった殺人も形態形成場から指令あったんですよ、で済ますことも出来ちゃう……

全てはライターの頭蓋骨引っぺがしてみてくださいって事だな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:05:25 ID:XaF9zz41
失明と腕は別に原因明らかにする必要無いだろ。どんな理由でもいい
麻酔は一時麻酔を連続して繰り返す事で長時間眠らせる事ができる。
鏡を見たら死人のような顔してたってのがこれを表してる。
八代とセブンとニルスはやっぱ協力者だったんじゃねえの
要は茜を救い出すついでに復讐する壮大な劇
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:13:09 ID:9mDBz8V0
>>573
サンタは受信側だから答え送信できなかったんじゃというのは納得。
やっぱ淳平が数独の答えを送信できた理由がわからんよね。(茜は送信者のハズ)
焼却炉で会話してたから極限状態で双方の通信ができるようになったのかね。
そんな描写あった?船の上とネバダに送受信を分けたのはクレイドルの仮説による分け方で実際は相互通信が可能でしたみたいなことかね。

セブンの満足顔は俺も気になる。
協力者だとしたら無免許運転より重罪幾つも犯してることになる
でも記憶喪失は協力者だったら話が早いんだよな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:13:17 ID:PNYjC+r5
前スレでちょろっと書いたけど、
計画も実行も全てサンタではないかと思っている。
茜の状況を受信して、長い時間準備してたのではないか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:17:17 ID:LXnF5+HK
そういや、そもそも打越は形態形成場をどのように定義してたんだろ。
電場や磁場みたいに、あくまで媒体のようなもの?
それともどっかに安置されてる、本みたいなものだろうか?

前者なら、ただの多対多が可能なテレパシーだけど、
後者なら、大げさに言えばアカシックレコードみたいなもんになっちゃう。
しかもそれ自体に指向性があるような……

一宮の目的を鑑みると、後者なんだろうか。もちろん、アカシックレコードは言いすぎだけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:28:51 ID:LXnF5+HK
>>575
淳平と茜で双方向通信してたのは、なんかもう良くわからんよね。
もちろん、兄弟の場合、片割れがどちらかに特化することがあるって言ってただけだから、
出来ないとは言ってないけど。

俺は、セブンは消極的協力者なんだと思う。
淳平の、こいつ知ってたんじゃね?って疑いを持つシーンの直前は、車の運転でどうのこうの言ってるシーンだし。
きれいにつなげてるから、淳平の推測でいいんじゃね。もちろん、淳平君の勘違いってのもあるけど。

つか、俺は淳平以外皆グルでもおどろかねーわ。もちろん、暴走する四葉とかは別だけど。
淳平だけが演劇の舞台に上げられて、俳優から生暖かい目で見守られながら、数独解くよう仕向けられてるみたいな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:32:34 ID:LXnF5+HK
>>576
さすがに計画はべつなんじゃない?サンタ自身が言ってたし。
もちろん、ミスリードと捉える事が出来るけど、
あまりにも重要な発言な割りにミスリードさせる意味が無い(気がする)から、
俺はあれは真実だと思う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:26:12 ID:i2TwhpWv
クリアした。爆弾って結局9番と偽ニルスと、多分一宮と偽船長しか飲まされてなかったのかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:35:17 ID:pSMJB2Er
だろうね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:10:29 ID:NdyJyf8e
真まで見たから全部わかってるつもりだったんだが
唯一見てなかった潜水艦シナリオ見たらわけわからなくなった
最後に淳平ザックリいった奴って誰?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:12:35 ID:ukOnN8Vt
このスレ的には一宮が死んだふりしていたんだろうと言われている
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:14:53 ID:NdyJyf8e
そうか
四葉しか確認してなかったもんな
船長がやってきたっていう線は・・・ないか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:17:40 ID:i2TwhpWv
>>582
四葉だと思う。ニルス死亡確信ルートとニルスホントは生きてるルートの違いではなかろうか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:17:44 ID:MnBI8KFL
・階段のところで脈取ったのは四葉だけ
・八代のバングルが無かった
・サンタがみんなを殺す必要もない
・紫は失敗と確信したのか淳平がセブン、八代死亡の確認を
 して戻ったときには居なかった

階段 四葉、サンタ、一宮
潜水艦近く セブン、八代
潜水艦前 紫、淳平

ゼロのメッセージから推測するに一宮は脱出を試みるはず
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:38:47 ID:PhnuFsuG
棺ENDだけ見れないんだが他を先にクリアすると見れないの?
他は全部見てるんだが・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:40:27 ID:MnBI8KFL
>>587
金庫END->棺END->茜END
のつもりだと見れない

棺END->金庫END->茜END
最後はこのパターンでないと見れない
見る必要もないけど
詳しくはwikiみてね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:43:42 ID:TGTrFPN6
サンタは、焼却炉の外で聞いていた
茜が淳平くんという奴とコンタクトを取っているところを…
焼却炉が開いて探した先には、ブドウくんの焼け残りだけ
茜の遺体は消失していた

サンタは茜が、その人形を淳平からもらったことを知っていた
だが淳平は、今回の被験者ではない
茜を無いもの(ZERO)から有るものにする為には
淳平を被験させ且つ、茜とコンタクトさせなくてはならない

インサイダー株で儲けたお金を使い
前回の関係者、被験地、淳平、茜に似た女性を見つけ出し
奇しくも9年後に実行する

淳平の焼却炉での成功を確認したサンタは
会わせてはいけない茜に似た女性と供に、先に脱出する

この世界で有るものになった
どこかにいるだろう茜を探すため…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:51:34 ID:xQFuXEkn
潜水艦ENDとナイフENDは八代のバングルが無いってのが共通だから
犯人は一宮だと思うんだけど四葉の斧ENDのようなはっきりした描写がなんで無いのか分からん
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:52:57 ID:ZsP0Wk5e
>>589
ん?紫は整形そっくりさんだったってこと?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:58:48 ID:PhnuFsuG
>>588
d
やっぱりもう見れないのか
wiki見て確認してきたら大したENDじゃなくて安心した
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:02:40 ID:9DDg6wLn

結局ID:eY6sU1rJ は>>567の質問に答えられないみたいだな
度々話題になるから自分の考えくらいまとまってると思って期待してたのだが
残念だ
ちなみにwikiに見解を探しにいっても載ってないからな(笑)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:03:38 ID:IKdjt2i6
盛り上がって参りました
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:03:37 ID:ZsP0Wk5e
>>592
逆に唐突にプロローグ戻されるから見てたら萎えてたと思う
ラッキーだね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:03:48 ID:3Lz9vhcH
潜水艇ENDでのジェノサイダーは誰なんだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:07:37 ID:MnBI8KFL
>>592
あれはライターの無い知恵を振り絞って用意した演出なんだよね

金庫ENDを経験することで形態形成場に棺のパスワードを引き出す
ためのヒントがあるというのを刻む

茜ENDに行くためにはその金庫ENDで得たヒントで棺を開けるという感じ

なので金庫ENDやってしまうと棺ENDにならないんだよね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:43:04 ID:Nak46G0Z
何だよこれ…さっさと済まして売ろうかと思ってたのに、催涙ガスエンドでまた最初からとか…
読めまくる展開なのに。ただトゥルーエンドが見たいだけなのに。無駄な時間を…さぁゲームの再開だorz
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:01:00 ID:ZsP0Wk5e
そういやこのゲームって意外で驚かされた!ってこと皆無だな
導入丁寧にしてキャラ位置を認識させてから本筋のほうがよかったよーな
容量食ってんの必要性ないムービーばっかだし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:02:47 ID:eeR4sbFr
>>598
催涙ガスエンドは初回で見れるエンドとしては最高だよ
短時間で真エンド見る意味では
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:14:07 ID:8BrUY0nN
>>567
SF・オカルトなんでもありありとした俺の見解。

・紫の正体
 成長したらこうなったであろう茜の姿。
 リンクマックス時間が近づいたため、実体化した。

・紫とサンタはいつ出会ったのか
 現在の姿でであったのは最近の話。
 サンタ的には9年前の茜とはリンクし続けていた。

・サンタと紫は事前に打ち合わせしてたのか
 していない。

・アリスの正体
 古代人。
 常温で凍るという異常現象で眠り続けていた。
 話には何の関係もない。

・最後のヒッハイクの女性の正体
 アリス。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:23:25 ID:Nak46G0Z
>>600 えぇ?初回で見れるのは限界があるの!?何回もやる運命だったのか…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:25:28 ID:ecfEn9uh
葵と茜はリンクじゃなくて場を仲介した一方通行
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:36:58 ID:qX08Epzl
相互通信できるにせよ一方通行にせよ、
運命を変えるまでは茜は9年前に死んでるわけで、
サンタに情報送り続ける時間は無いように思えるんだがどうなんだろう。

現実と未来の二画面同時上映みたいなこと言ってたから、
未来を見たり、未来に情報を送る時は、現実世界を一時停止するかのように
ゼロ時間で形成場に読み書きできるって考えるしかないのか?

やっぱり形態形成場の、これだけは最低限覆らないルールが提示されないと
どうも推論ばっかでしっくりこないな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:51:08 ID:8BrUY0nN
サンタから視た送信者茜は、常に一人で数独の前にいる状態。
葵の時間は進んでも、茜の時間は進んでいない。


<数>          茜焼死 →→ 葵ゆるゆると成長 →→ 第二回数独大会 →
                         ↑   ↑         ↑          →紫・茜の生還確定
<独>  茜必死萌え →→ 現状が時を越えて葵に送り続けられる  →→→→→→     


俺はこんな感じで考えていた。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:11:10 ID:prbaYQZV
パズルが簡単すぎる
全部やじりんとか美術館とかましゅとかにしてくれ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:14:28 ID:U9xSfAqM
小説書かされるライターが不憫でしょうがない
これDSのソフトを無かったものにしないと、絶対まともなの書けないだろ・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:17:25 ID:/7oHNBWN
ピンクのゼロはまだでつか?
拉致・・・監禁・・・セブン・・(*´Д`)ハァハァ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:19:17 ID:/A4d4EXl
>>607
公式のイベントレポートみればわかるけどノベル担当は大絶賛のシナリオだぞ
ノベライズを担当した黒田さんは、設定などを聞いて自分なりのアイディアを暖めていたそうですが打越さんのシナリオが完璧すぎて手を加えようが無かった。と、シナリオを絶賛。

公の場だからリップもあるだろうけど、削った部分に重要なの含まれてんじゃないかと思ってしまう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:27:55 ID:NdyJyf8e
>>607
ヒント:かまいたちの夜2
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:01:48 ID:Rk2KefQJ
軽口ばっかで緊迫感ないわ、キャラ設定は淡白だわ、整合性はちぐはぐだわ、結局トンデモだわ、
こんな質の低いシナリオとライターを誉める時点で程度がしれるんじゃ?
システムまわりの不便さといい全般的な質の低さを感じる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:14:21 ID:BmUOP4UV
>>611
本も小説も読んだことないキモオタが褒めてるだけだから気にしなくていいよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:18:44 ID:0aWwIK1H
この人のシナリオは勢いだけで統合性なんか考えられてないからな
近作も結構ひどいけどR12なんかチェックする人がいないのか矛盾だらけでお話にならなかった
深く考えなければそこそこ楽しめるからいいんじゃない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:20:34 ID:auVT4qZP
ボロクソに貶してる人が、このシナリオこそ最高!と思ってるゲームを聞いてみたい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:25:24 ID:erRdlB61
ねぇ、ここにいる人達は
『シュタインズ・ゲート』を、どう評価してるの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:29:23 ID:bIlD8vYj
おっと、999終えたらシュタゲやろうと思ってたんだった
ネタバレを食らう前にスレを閉じるぜ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:30:28 ID:JskHlatf
ここ最近の煽りがほとんど単発IDばかりでワロタ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:35:38 ID:nsbARfS7
整合性取れてないって便利な言葉ね
何にでも使えるし何とでも後付けできるし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:40:19 ID:JskHlatf
取れてないのか、取れてるのに読み取れてないか。
それが問題だ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:50:37 ID:3emTZ3I8
>>619
現実的に考えればまったく取れてないような・・・
特にBADエンドとかの世界をかなり無視してる。かま2みたいにオマケシナリオって訳でもないんだからそこは整合しておかないと不味い
しかしSFと言う設定を生かして、これはこういうもんなんだと押し切ればかな〜り苦しいが無理やり取れない事もない
とりあえずかなりの数の重要な所を思いっきり投げっぱなしで続きは小説で!って感じの今の段階では良い評価つけるのはちょっと苦しいんじゃないかって思う

クリアするまでは面白かったけど、クリアしてからのものすごいやるせなさがこみ上げてきたゲームは久しぶりだった
特に一応のゲーム内で明かされる真相知ってから、気になってやり直したりするとアラが出るわ出るわのオンパレード
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:53:16 ID:JskHlatf
バッドエンドで無視されたものって何かあったっけ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:00:18 ID:0eqH5pN1
打越はEVENGでも中盤に期待させといて終盤がグダグダだったからな。
Ever17は奇跡でも起きたんだろ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:01:22 ID:auVT4qZP
小説ですべてが解決するって、確定情報じゃないよな?
全く別物になる可能性もあるし、ゲームの補完はあんまり期待しない方が良いんじゃないかと

解決編を別メディアや続編に投げてるわけじゃなく、ゲームはこれはこれで一応終わってるんだと思う
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:03:40 ID:bEqTJr6J
>>618
何にでも使えはしないし
何とでも後付けできるわけない

これみたいなモンにしか使えんわ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:09:49 ID:QYzcqjjd
ツァイガルニックを狙わないと飽きられて終わるからな。
最近のコンテンツはネットで考察論争が起こらないと優良顧客を呼び込めん。
だから明かされてない謎に関しては俺は特に問題視してない。
ただこのソフト単体での完結と言うかまとめ方として伝えきれてない部分が多すぎる。
プロットとしてあったんですとか後から言われても・・・って感じがする。
あと、たまに情報を小出しにして儲けていこうとする下心が見えちゃうんだよね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:15:55 ID:cD9garEY
>>625
エヴァンゲリオンとか典型的な例だよな
謎をわざと残したりする方が今の時代はウケるのかもね
そういう意味じゃEVER17は本当に凄かった。打越は何故あーいうのを連発出来ないんだ
どんな人にも光る時期があるが打越にとってそれがEVER17だったんだろうなぁ

まぁこの作品も嫌いじゃないんだけどね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:38:56 ID:Rk2KefQJ
エウレカ対談でガンダムの安彦が対談なのにこきおろしまくった中に、こんな一文がある
「最近の制作者はディテールありきで形からはいる。おかげで本来の筋や目的がぼける。エウレカは設定オタクが作った駄作の典型で何がやりたいか全く伝わらない」
設定ばかり先行して、目的や見せたい根幹部がおざなりになってるって意見

このゲームもワクワクする初期設定と小難しい真相のネタに執着しすぎて、肝心の部分が薄っぺらだったよーな気もする
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:01:48 ID:QYzcqjjd
ワザと謎を残すならいいんだけど、物語としてアラが出ちゃうと意味ないんだよね。
結局誰の意見が正しかったのか分からないままブロロロローと淳平たちが荒野の彼方に消えてった感じ

あ、あとキャラクターとか地の文がキモイのも個人的には気になった。
DSってことでギャルゲーとかやらない人にも受けるようにしましたってインタビューで言ってたけど、
臭い全然消しきれてないよっていう・・・。どっち向けにも中途半端になってしまったっつーか。

・キャラクターが豹変する。(最初の9番、斧エンド、CEO)
 精神崩壊ヒャハハーは陳腐なシナリオになり易い気がする。そうなった過程をしっかり描写されないと。
 豹変と言えないまでも、淳平が結構年上の一宮、八代、セブンを恫喝する。
 (淳平は実はプレイヤーとノットイコールだったから意図したのかもしれない)
・作者が科学や魔術などに対してコアなリサーチをして、それをストーリーの核のネタにする。
 (しかも文献から引っ張ってきたような解説をキャラクターが普通にしてる)
・エロ表現の露骨さ。
 かなり押さえてるのかもしれないけど・・・。普通ではないよなぁ。
 グショグショに濡れる。妹キャラが兄の汗の臭いを嗅いで恍惚の表情。夜のお友達かもしれないぜ!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:04:31 ID:0eqH5pN1
プロデューサーがギャルゲオタのイシイだからな。
先週のファミ通の痛さといったらもう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:08:29 ID:nsbARfS7
9番の男は豹変っつーか発売前のイメージが弱気なヘタレって感じだったからな
実際は混乱しながらも期を伺っていた卑怯な人って程度
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:54:30 ID:erRdlB61
と言いつつも
9番の男が死なない隠しストーリーが発見されたら
お前らの評価もだいぶ変わりそうな気がするけどな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:55:34 ID:cD9garEY
悪くはないし無意味に叩いてる荒らしには全然賛同出来ないが納得いかないとこが多々あって消化不良っていう意見には凄い賛同出来る
完全版出してちゃんと物語を補完してくれれば評価しなくもない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:55:41 ID:rfCDa58W
9番の男がゼロの正体を解き明かし一宮を告発し茜を救うストーリー
淳平はすぐ死ぬ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:06:04 ID:0eqH5pN1
イシイ「PSPで完全版売るからアリス関連全部削ってw」
打越「えっ」

こんなんだったらやだなぁ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:13:07 ID:dOhkU5Ga
昨日ようやく全エンディングを見た俺の出した結論。

ゼロ=ノナ

・数独解けなくて泣いてるような子がゼロとは考えづらい(ゼロ≠茜)
・ゼロの目的が、9年前の茜の救出及び9年前の実験の主催者4人への復讐だと考えると
茜を知っていてかつ4人に恨みも持つ船側の被験者のセンが濃厚
・何故かノナではなく八代がノナリーゲームに参加している
(ノナがゼロと仮定して、死の危険があるノナリーゲームに
親を参加させるなんておかしいという指摘がありそうだが、
エンディングでわかる通り、もともとゼロには一宮、S男、鳥頭、船長以外の
参加者を死なせる気は毛頭ない(一宮や四葉の暴走はゼロの想定外)ことを考えれば、
能力的にも人間的にも信頼のおける肉親・八代を参加させたとしても不思議ではない)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:32:55 ID:uLaKQsGh
ガスエンドから2度目は四葉に…トラウマになりそう(TOT)
クリスマス時期にホラー感覚を味わうことになるとはorz挫折
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 04:16:42 ID:w/w/WLkd
四葉ちゃんとチュッチュしたいよ〜
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 05:29:24 ID:QyDWa0AS
一宮が棺桶で麻酔薬の素を発見したってことは
アリスは常温凍結じゃなくて麻酔で眠っていたのでしたってこと?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 07:07:17 ID:0PYp0h79
>>628
淳平の横柄な口の聞き方は、後の主観誤認を考慮しても不快でたまらんわ〜
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:34:55 ID:Hh0xoesR
>>639
年上相手にはどんな状況でも敬語を使えということですね、分かります。
まあ、不快になる原因は、横柄な口調そのものではなく、「淳平」という人間の設定がゲーム内で確立できてないことから生じてるんだと思うが。
横柄な口調であっても、それが当然受け入れられる内容になっていれば不快にはならなかったと思うぞ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:05:17 ID:fQIl8tC5
このゲームで地味に気になったのが
殺人起こってるのに一人で待機させたり、
バラけて基盤探索させたりニルス捜索させたり、
ありえねえだろ。

あんな場所で一人で行動なんて絶対無理。
まあ俺がビビリなだけかもしれんが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:08:13 ID:34tmOQq/
全ての失敗はラストのヒッチハイカーだろうな・・・。
あれは完全な蛇足。
スレでも、納得できる説明がほとんどできてない。

その他は、まあ大体「物語とは関係ない」で説明できると思うけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:13:00 ID:JskHlatf
八代説
アリス説
ノナ説
ただのダンサー説

こんなとこか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:17:12 ID:tje9szPP
俺がプレイ中に思ってたのは、まずは細かいことはとりあえずどうでもよくて、
みんなで脱出したい、こんな目に遭わせたゼロが誰か知りたい、そしてこんな事をした動機と目的が知りたい…だったな

だから、実行犯はサンタ、指示はゼロが出してた、ゼロは茜だった、淳平が茜を助けました、みんな無事に脱出しました
個人的には、これで良かった良かった…と満足したな

個人的には、残った謎がどうとか考えるのは終わってからのおまけの楽しみなので、
それらによってクリア時の満足感が薄れることはなく、粗があっても寛容なのだ

不満が先に来る人は、のめり込みが少なくて最初から細かいところの整合とか気にしながらプレイしてたのかな
そこかしこにある粗が、のめり込みを阻害するほど気になるか、気にならないかの違いなんだろうね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:17:23 ID:+ImyJ5C8
ヒッチハイカーは考えても答えが出るようなもんじゃないと思うんだけど。
もうちょっとだけ(小説に)続くんじゃ、みたいなもんでしょ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:19:58 ID:fQIl8tC5
ヒッチハイカーは、八方丸く収まってその帰りの道中で
「え、あの与太話本当だったの!?」ってオチなら別にかまわないんだが、
サンタらを追跡中にやらかすんだもんなあ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:20:12 ID:34tmOQq/
>>645
それが、「あとはみんなで考えてください」という匂いが臭すぎて
多くの人がぽかーんとしてるんだと思う。
そもそも、小説の存在なんかこのスレで知ったよ。俺。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:25:13 ID:34tmOQq/
>>644
俺もクリア時は、細かい考察なんか抜きにして、おもしろかったよ。
ヒッチハイカー出てくるまでは。

出てきた途端、頭の上に???がいっぱい浮かんだ。
あとは「9」「q」「キュウ」のダジャレはどうかと思ったけど。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:25:14 ID:tje9szPP
>>646
サンタの追跡って重要なのかな?
俺の感覚だと、すでに八方丸く収まってるんだけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:34:51 ID:34tmOQq/
>>649
あのシーンで、2人に追いつくパターンは採用されないだろうね。

追加されるとしたら
いつか茜が訪ねてきてくれて、(顔が見切て「淳平くん・・・」とか言いながら)
「葵はどこかで元気でやってると思う」でENDが典型的なパターンか。

使い古された手法を採用したくなかったんだろうね。
でもあのラストはどうかと思うけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:37:41 ID:+ImyJ5C8
ひぐらしもそうだったけど、「物語」が「問題」のフリしすぎなんだよね。
推理しろとか犯人は誰だとか、どういうトリックで誰が何のために、っていうのを考えさせるように煽るだけ煽っといて、
答えは出題の時点じゃどうやっても推理不可能のオカルトと、後付け・ルール破りのオンパレードってんじゃあ不満も出るさ。
謎なんかどこにも残ってないと思う。あるのはオチと整合性の取れなかった設定の残骸だけ。
セブンが記憶喪失含めて全部演技の協力者、なんて考察はコジツケ以外の何物でもないよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:42:25 ID:fQIl8tC5
>>649
まあ茜も助かって悪人以外はみんな生きてるわけだから
いいっちゃあいいんだが、あのまま轍追いかけていって
結局見つからなかったね、じゃあまりにも締まらない。

だったらいっそ轍の追跡なんて入れなきゃよかったと思う。
茜はどっかで元気に生きていることを実感して、自分は
日常に帰るってだけで充分。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:42:51 ID:34tmOQq/
打越は、初期設定と種明かしの冒頭だけはいつも面白いんだよなぁ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:45:07 ID:Q3uxO762
こじつけでも俺は面白く感じた
粗が目立つとかはあんまり深く考えない方が楽しめるって事だよ
素直にビックリしたり納得したりしてればいいんじゃね

ENDの後ってどんな展開になるのかね
かなり濃い9時間だったし別れが惜しまれる展開を妄想してるんだが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:48:09 ID:34tmOQq/
まあ、八代はセブンと再婚するだろうけどな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:48:34 ID:JskHlatf
>>651
その考察のどのへんがこじつけなのか詳しく。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:48:44 ID:+ImyJ5C8
打越がtwitterで

こまけぇこたぁいいんだよ!!

ってつぶやいてくれたら、見直す。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:55:50 ID:tje9szPP
>>652
あそこは、見付からないかも…とか考えなくていいんじゃない?
ギャルゲーのエンディング後、ふたりの倦怠期の心配するくらい野暮だと思う
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:58:31 ID:K5xN1re9
共犯が多くなればなるぼど安っぽくなる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:22:09 ID:SvUJEkhc
モールス信号が解けない
トンツーのヒントってどこにあったかな?
ニルスにいい加減にしろって言われた…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:25:40 ID:rVXfD/Or
>>660
ベッド近くの電気スタンド乗ってる小さい机の上のオルゴール入手
引き出しの紙入手
精密ドライバー入手
引き出しのインク入手

オルゴール+精密ドライバー->オルゴールのドラム?入手
ドラム+インク->インク付きドラム+紙->モールス

以上、形態形成場からのメッセージでした
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:26:12 ID:K5xN1re9
まあ予告編でアイス9だのなんだと煽っておきながら
実はストーリーと関係ありませんでしたじゃ
ずっこけちゃうわな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:28:08 ID:bC9h3vYx
ヒッチハイカーは服装から察するにアリスで、
読者に「ちょwwおまwwねーよwww」と思わせる以上の意図は無いと思ったな。
良く言えば遊び心ってところか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:29:09 ID:JskHlatf
>>660
部屋の片隅のロッカーの中を見るんだ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:40:32 ID:gy63WEOV
>>661
ニルスが居るって事はラストの方だろう

俺はトンツーの入力数からアルファベット一覧と照らし合わせて
今までに出てきた単語と一致しそうなのを探したが
直接的なヒントってあったのかな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:06:18 ID:MDY5cvlG
紫 = 生きている茜本人 = ゼロ

茜は死んでいない(変態紳士がお持ち帰りw)
定番ネタ「死んだと思っていた人物が実は生きていました〜」

真ルートでサンタの言う「茜を救う」は「変態紳士の下から茜を救い出す」の意味。
最後、紫(茜)は自分で焼却炉から出て、サンタと共に逃げた。
セブンは協力者。
殺人は一宮の暴走。
最後の彼女はノナ。
八代はノナに代わって無理やりゲームに参加した。
(コードネーム八代=八(8=ノナ)の代(わり))
9番の男がやけにうろたえていたのは、
セブンに情報を漏らしたクレイドル製薬内部の人間というのが、彼だったから。

うーん、やっぱり矛盾は残るか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:06:58 ID:rVXfD/Or
>>665
ああ、点ばっかりのやつか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:07:50 ID:nsbARfS7
>>665
二回目のヒントでニルスさんが
片方のパズルは「ALL」が答えだよなって教えてくれる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:21:33 ID:P7kiIqFE
ゼロ=茜=紫

形態形成場で過去の茜と順平がリンクしたのは本当
それを見て茜も焼却炉までたどり着いて
結果最後の順平との交信で焼却炉から脱出できた
だから実際は茜は死んでなどいなかった

でもその交信を得るには未来の順平が自分と同じ状況に陥らなければいけない
だから今回順平を拉致して当時のノナリーゲームと同じようなものをさせて
ついでに過去にノナリーゲームを計画した幹部4人に制裁を加えた
少なくとも当時焼却炉の現場にいたニルス・セブンはおそらくゼロ側の人間
二人とも「茜は死んだ」と発言してるがそれは最後の交信で
「ここで絶対に助け出す」という交信に必要な危機感を順平に持たせるため


最後の人影?知りませんよそんなもの
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:23:22 ID:P7kiIqFE
>>666
8はオクタだぞ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:23:45 ID:rVXfD/Or
モールスはそのまま信号を使ってるんじゃないのか?
引き出しを開ける際のモールスだって35=Zという本来のモールスの意味だったし
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:13:57 ID:b5xNzeT+
エピローグのヒッチハイカーはヨナかと思った。
あの出で立ちはどうみても八代の系譜だろ
しかしヨナは茜達と同じチームだったのに
2回目のゲームにも呼ばれず回想も台詞だけってハブられすぎ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:24:39 ID:SvUJEkhc
>>660です
ちゃんと書かないでごめん、最後の方のやつなんだ
ICEって入れればいいんだと思うんだけど、それをトンツーでどうやればいいのかで詰まったんだ
最悪しらみつぶしで組み合わせようかな
簡単って言われてるのに詰まる自分てw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:26:46 ID:JskHlatf
>>673
だから部屋を調べろっつってんだろ。
そこの噛み切れに答え書いてあるんだからよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:28:50 ID:N4mhtp8G
砂漠で車乗ってALLICEがヒッチハイクしてきたエンディング迎えたら
エンディングリストで茜と棺の両方が埋まったんだが
これは一度で2つのエンディングを消化できたってことか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:29:27 ID:7c+D12yX
紫=茜って確定はしてないの?
なんか、紫≠茜って考えの方が不自然で俺にはどうしても受け入れられないんだけど……。どうしてそういう説が出てきたんだ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:37:10 ID:xVaKEy7W
・紫の正体
・発熱の理由
・1に対してなぜか頬を染めていた理由

上記はぶっちゃけ説明ないから推測でしか語れない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:37:31 ID:eq+PPJ3T
>>675
そうです
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:38:31 ID:rfCDa58W
仮アリスは何で砂漠のど真ん中にいたんだ
サンタの車にでものってて途中で降りたのか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:39:36 ID:N4mhtp8G
>>678
マジか、ありがとう。
いちおう全エンディング制覇したことになるが
逆に謎が残りまくってる気がしてならない…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:43:36 ID:0aWwIK1H
ギガント号ならまだしも、ギガントを模した施設の付近にアリスがいるってのが不自然すぎる
ノナリーゲームや9年前の実験とアリスはほぼ関係ないし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:52:24 ID:erRdlB61
>>673
ロッカーの中に、赤い紙のモールス一覧表があるよ
それ見て、ICEって入れればいい

>>676
紫=茜 だとしたら
屋上で葵と茜が登場→ネタばらし→チャンチャン
なんだろうけど
なぜ、サンタと紫は先に帰っちゃったのか?
そこに何かがあると思う
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:57:24 ID:N0UhFsga
新しい轍がある→サンタが逃げたってだけなら納得できるんだが
紫は部屋で消えてる(こっそり隠れた可能性もある)のに
サンタと紫が一緒に逃げてるってことになる淳平の思考がわからん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:00:39 ID:q9u1XVe8
>>1-1000
スレを1時間目から見てるが、みんなそれぞれ答えは出してるぞ。
最近急に意味不明と騒ぐ人が増えてきたが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:01:50 ID:fQIl8tC5
茜のためにあれだけやったサンタが置いていくとは思えないからじゃね?
淳平に茜を託してからならともかく。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:03:10 ID:fQIl8tC5
>>684
急にって、クリアしてこっちに来た人が定期的に増えても
何もおかしくないと思うが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:09:09 ID:xVaKEy7W
>>684
住人は増えてくんだから的外れなこと言うなよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:15:51 ID:erRdlB61
やっぱり、隠しを出すカギは

『ふにゃりんぱ』

だと思う
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:36:52 ID:/ccFyy5w
隠しを期待してまだ持ってはいるけどどうしたものか・・・
きっと全部クリアしたうえでどこか調べるか、
パスを入力する系の謎解きで何か違うのを入力するかだよな。

図書室の奥のごちゃごちゃした部屋って右から入って左から出てきたんだよな?
左に別の部屋があるわけじゃないよね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:40:21 ID:fQIl8tC5
>>689
俺も位置関係は全く理解していないんだが、
>>563-565を見ると出口らしいな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:44:20 ID:V6PlN7bq
終盤の方位磁石動かすのは何遍やっても成功しない
海図室のほうは普通にできたのに
ボスケテ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:45:25 ID:dv11l3OM
同じじゃないよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:45:57 ID:rfCDa58W
やはり一番怪しいのは監禁室
奥の部分の開かない扉と何か無理がある出口の開き方
そして確実に潜水艦END
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:47:39 ID:0hjUo0Pj
>>691
終盤の磁石動かすのはルートが逆だよ
別の地図を製図書くところから入手しないと
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:57:50 ID:XAzFleo4
>>677
・紫の正体
・発熱の理由
シャワー室を脱出する際に会話の中でヒントは出てると思う。
サンタが「体温計は何故42℃」までしかメモリがないのかと話してた。
人間のタンパク質は43℃になると固まる=つまり死んでしまう。
通常43℃まで上昇することはないのだけれど、何らかの病気か、
焼却炉の中で生きたまま焼かれると43℃以上にはなる。

ここからの会話をヒントに考えると・・・
○間違ったルートだと紫は発熱して最終的には消えてしまう。

9年前の茜を助けられないので、焼却炉にて焼かれて死亡。

9年後の紫が発熱して43℃になって消滅。(消滅するのは紫が茜である証拠)

だと思うのですが。。。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:05:07 ID:K5xN1re9
紫はアイス9でできてるんじゃね?
……ないな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:05:55 ID:FUatQd1w
>>670
あ、そっか。じゃ、本来の8代理ってことで。
「一宮」っていうのも、「(犯人)一味や」のダジャレだったりしてw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:06:57 ID:0hjUo0Pj
>>695
まあその辺もライターの無能ぷりがでてるよね

続編で食うつもり?それとも無能なので表現しきれなかった?

テキスト程度なら、エンドロールの後くらいに後日談とかで
表現できそうなのにやってねーしな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:16:23 ID:/5odcneX
やっとクリアした、不満はあるけど面白かった
なんか茜を葵にもってかれたのがなぁ・・・ぽっとでの男に娘をとられた父親の心境
ふにゃりんぱとの再開期待してたのに、そこんとこ続編よろしくメーカーさん
実は八代がノナで最後のヒッチハイカーが脱出したやつら迎えにきたノナの母親じゃね?
・・・いや、ないな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:27:05 ID:JJdnwg83
淳平がノナリーゲームに参加してるのを現在と捉えるのが間違ってる。
箱を開けてみなきゃ猫が死んでるか解らないのと同じで、紫=茜は生きたり消えたりする。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:29:08 ID:0hjUo0Pj
>>700
まあその辺もタイムパラドックス的な面もあったり何とかの猫の話も
あったりとアドベンチャーゲームにおけるパラレルワールド要素を
どう説明つけるかで失敗してる部分だからねえ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:29:23 ID:xVaKEy7W
>>700
> 紫=茜は生きたり消えたりする。

風子みたいな存在位置なのかなってことも少し考えた
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:30:36 ID:0hjUo0Pj
これが過去のサンタが送信者ならまだ話としてはかなり収まりよかったんだけどね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:34:42 ID:eq+PPJ3T
腐女子大喜びですね、わかります
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:35:54 ID:erRdlB61
南方仁の行動→写真のミキが消えかかる

なら、今時の例えになるかな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:39:03 ID:nRrU+UGe
本郷たち4人組は一応名前が番号になってたのかね

1周目、棺
2周目、出てきた予告Bの通りで手紙
3周目、出てきた予告Aの通り・・・つか、1周目と同じで続きが増えてベスト?

はえーよ、一気にやる気削がれるじゃねぇか・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:41:20 ID:nsbARfS7
まず普通一周目で棺エンド行く人が少ないっすよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:45:54 ID:M2McaBJ1
>>611
むしろメンバーの探索パートのくだけたノリとBADエンドでの豹変ぷりの落差で
恐さがアップしたけどな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:46:48 ID:0hjUo0Pj
>>708


おもちかえり〜 と うそだー!!

を見てるからたいしたことなかったけどw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:51:26 ID:M2McaBJ1
ひぐらしなんてギャルゲーやりません
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:08:03 ID:V4OgRGiX
俺も初めは何も考えずに棺だった
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:20:06 ID:JskHlatf
考えながらやると斧か潜水艦になることが多いな。
いきなり棺は少数派。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:33:32 ID:QYzcqjjd
まじか。棺最初だったから
予告編ってすぐ出るんだな〜

という勘違いをした
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:35:38 ID:0hjUo0Pj
棺って真ENDへいくための要素を踏みつつ
金庫ENDへいかないだからなあ

でもまあこういうゲームをやって人なら意外といってしまうかも
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:39:33 ID:rfCDa58W
まぁ紫と同行するべきだろ・・・
なんかクローバーくれた

デカブツと巨乳のせいで紫と一緒になれねぇ・・・
四葉と一緒になれそうな7番にするか
クローバー?こんなもんやんよ

冷静に考えて四葉と一緒になれる1番だな

初回棺END余裕でした
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:03:06 ID:b5xNzeT+
脱出後の車のなかでもまだ符丁で呼んでいるんだな
いい加減自己紹介すればいいのにと思ったが
あれだけ密度の濃い時間過ごしたら淳平たちにとって
符丁が本名みたいなもんか例外は茜の呼び方くらいか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:04:22 ID:X3hy+f/q
自働書記の話が時間を超えてのヤリトリができる伏線かな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:24:47 ID:P7kiIqFE
ピンクの扉と紺の扉と金の扉発見マダー?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:46:19 ID:erRdlB61
金庫がある部屋のとこ
あそこで、枕をずらした時に、ニルスが
「ん?今何か聞こえた」みたいなこと言ってたから
気になって色々探したんだけど何にもなかった

もしかしたら?と思って
クリア後にまたそこに行って
マイクに「おーい、ニルスー」って言ってみたのよ
そしたら
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:54:58 ID:N0UhFsga
わっふるわっふる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:56:22 ID:zLtA568W
>>719
あれは凄い気になる
なんなんだろうな…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:03:49 ID:JskHlatf
>>719
続きをwwwww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:11:23 ID:oqOwKgrt
アイテム大集合したんだな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:21:26 ID:oiCZt0Da
>>719
続きマダー?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:26:05 ID:zNIyadZj
>>723
なんて海底編

金庫の部屋って壁の照明調べると
ニルスがなんか焦らなかったっけ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:27:27 ID:zLtA568W
>>725
ライトってニルスの本名を急に言われたから焦っただけでしょ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:30:17 ID:zNIyadZj
>>726
あ、そういうことか。ありがとう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:32:13 ID:ty3IzV5N
>>723>>725
はおっさんか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:51:20 ID:V4OgRGiX
そういえば今日サントラ発売だったんだよな
さすがに近所じゃ売ってなかったわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:52:51 ID:bQACI9et
未確認だけど、セブンが「誰か一人逝った」ってセリフ。
バッドエンドの時だけってことはない?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:10:19 ID:P7kiIqFE
そういやなんで妹の名前は「四葉」で日本名なのに
兄貴は「ライト」って外人名なんだ?

夜神月みたいなもんか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:17:09 ID:0OgDRjIh
ニルスとか名乗っちゃう奴の親だし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:26:58 ID:oiCZt0Da
あんな私服持ってる時点で察してください
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:28:19 ID:kJ8SFQ5R
人形一つの為に自分で自分の首を絞めた娘っ子の自分救出のために、承諾なしで
拉致されて監禁されて死の恐怖に怯えさせられた主人公はとても被害者www
と、思ったけど言葉遣いがDQNだし顔も着る物もキモかったからまぁ、いいか

だけど多分一番の被害者は大した縁も無いのに巻き込まれた上、
昔の心配事をほじくり返されたおばさんだな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:29:09 ID:ub74wwot
>>677
紫は一宮に頬を染めたんじゃなくて、
顔が似てない兄妹もいる、って台詞にドキドキしてたとか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:35:16 ID:oiCZt0Da
>>734
四葉もかなりかわいそうじゃね
嘘とはいえ兄のあんな姿見せられたわけだし
一歩間違えたら気が狂ってサバイバルゲームですよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:46:14 ID:WO4FTeka
まさに一歩間違えた斧エンドがあるわけだが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:52:07 ID:TiPH0NUH
なぁ同種のバングルが二個あったらダメなん?
一個しかなかったとして、過去の一宮が茜に投げたバングルってどこから出てきたの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:55:52 ID:/5odcneX
ちょっと聞きたいんだけど
四葉がテセウスの船とかロックの靴下の例を出して意味深なこと言ってたけどあれ何だったの?
最初はニルスが9年前の事故で体の大部分が移植とか義手なんだろうと思ってたんだけど
ニルスの義手も失明も9年前関係ないみたいだし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:57:42 ID:g6lg9M3H
ニルス関係で大幅にシナリオ削られてそうな感じはあるよな
あいつの不死身も意味不明だし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:59:02 ID:JskHlatf
ニルスの不死身は根性みたいなもんだろ。
心臓とか脳を撃たれない限り、人間意外に死なないよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:00:38 ID:oiCZt0Da
ファンブックみたいなの出ないのかな
小説で補完されるんだろうか
削った部分多いならそれ全部語ってほしい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:00:58 ID:IwE7XJia
潜水艦エンドのとき
→ここに居ないのはニルスだけ
→3の奥にいたのは偽ニルス
→最初の大階段でも「わかるからわかるんだ」とかごまかしてた
→犯人はニルス
→"ニル"ス=nil=ゼロ
とか妄想が暴走してた。疑ってすまんw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:18:14 ID:ub74wwot
最後のおねいちゃんは八代の娘だと思う。
ノナ(9)ともう一人の娘は例えば「レイ(0)」なんて名前だったり。
そしてゼロの正体は二人のどちらかor両方。
ノナリーゲームで名前がノナって、非重要人物に付けるわけがない。
しかも9年前のゲームで1,2,3,6,7と一緒に現場にいる。
「正体を知るのはだいぶ先」の意味は、ノナ=ゼロと知るのが後ってこと。
協力者は3だけ(2,4,7,8は協力者じゃない)。
ノナが参加すると声で2にバレるか、双子の片割れを知ってる4に
バレるので、代わりに母親を入れた。

・・・と考えてみた。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:20:39 ID:Rk2KefQJ
>>739
九年前と今の対比とか
条件は一緒
メンバーも一部同じ
が、違いが多数
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:23:27 ID:zLtA568W
>>739
俺は茜が歴史変わって再構成というか再出現した茜が死んだ茜と同一なのかどうなのかという話に行き着くのかと思ってた
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:43:23 ID:T3SAW68X
>>738
社長的には全てのドアを通れるように、
全種類のバングル持っていたとか。
だから1個だけってことはないだろう。

>>744
声ばれといっても、9人中7人が前回の実験関係者だし、
誰が参加しても関係ない気がするw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:02:13 ID:3emTZ3I8
>>744
八代の正体はノナかその片割れ説ってのもあるかな
その場合はゼロと繋がってる協力者って言う事になって、双子の方(ヒッチハイク)とテレパシーでうんたらかんたら
協力者って言う割りに一宮に殺されまくってて現実味はあんまり無いけど、それはサンタも同じだし・・・
40歳って言ってたり、自分を証明出来る人は居ない、実は24でもおかしくは無い(9年前はライトが最年長だから24才以下)
他のメンバーは誰かしらと面識はあるんだけど、八代だけ無いんだよね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:17:03 ID:34tmOQq/
まあ大体考察できることはやりつくした感があるな。
あとは想像の世界。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:17:04 ID:P7kiIqFE
ニルスは超能力者
何もない海洋のど真ん中で見つけるのが大変な四葉のクローバーを人数分も用意した
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:19:35 ID:/5odcneX
>>750
・・・もういちどやり直してこい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:27:45 ID:34tmOQq/
ノナリーゲーム開始と同時に
四葉のクローバーを探し始めるヤツは
アホというより狂ってるよw

・・・というかすごい誤読だな。
どういう頭してるんだろw

ああ、釣りか どうも釣りに弱いな俺は・・・・・。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:34:30 ID:QYzcqjjd
クローバーは誕生日のロウソクみたいなもんだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:37:36 ID:FUatQd1w
>>748
セブンと八代は面識あるんじゃないかなぁ。
少年少女失踪事件を追いかけていた刑事と被害者の母親に面識がない、
て不自然じゃない?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:41:23 ID:QYzcqjjd
>>754
八代の態度がコロリと変わったのは
セブンと八代が同行したときに過去の失踪事件をセブンが思い出したからじゃね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:51:29 ID:Rk2KefQJ
>>754
一から十まで一人で捜査するわけないじゃん
セブンが被害者の母の顔知ってるのはともかく、逆は冷静に考えてない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:53:34 ID:kJ8SFQ5R
与太だけど、6年前の茜の主観考えると凄いな
どの時点で「ZERO」として動き始めたのか(一番狭く見て焼却炉がロックされた後?)、
形成場へのアクセスにどんだけ時間掛かるのかは判らないけど
「○日後のお兄ちゃん、9年後にあの男子使うからそのつもりでヨロ」
「●ヶ月後のお兄ちゃん、計画送るからメモ取れよ」
「△年後のお兄ちゃん株買え!今すぐ買え買え!そして売れ」
「□年後のお兄ちゃん、今から被験者攫ってきて」
etcetc・・・
そんな特異体験してると、きっとまともな大人に育っては無いだろう
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:58:37 ID:g6lg9M3H
その結果、順平がどんな反応するか解ってるのに、天然装って濡れちゃうとか言っちゃう女になりましたw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:09:41 ID:JNuvHIy7
形態形成場ってそんな都合のいいもんじゃないだろw

あと、アカネがZEROだとしても、ただZEROと言うだけで
全て葵が頑張ったのだと思う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:26:08 ID:ZelR1TkB
普通にプレイしたら四葉が船長室から手紙とバングルを持ってきたのが分かる
金庫EDへ行くと手紙の内容が「右左・・・」だとわかる

棺EDで打ち切り喰らったり茜EDで電波化する意味が分からんな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:27:57 ID:ExMeCubo
>>756
16人が戻ってきた後の話。
結局事件はうやむやにされちゃったみたいなんだけど、
単身、現場に乗り込んだくらいのセブンが、
あっさり捜査をあきらめました、って言うのはらしくない、
ずっと個人で調査を続けていて、
娘達が帰ってきた後も真相を知りたいと警察にやって来た八代と
知り合うのは有りじゃないかなと想像してたんだ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:35:40 ID:L/XvWgbs
八代がセブンを「憶えていなければならない」理由にはならないよな
多くの捜査陣の1人に過ぎないし、事件を忘れるようにしてきたとも語ってるし
9年って時間も顔を忘れるには充分
八代≠ナノの母って仮設の傍証程度には使えるかも知れないけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:39:22 ID:wjis2fRp
だれかピアノの部屋(5番)の
開かない金庫の謎を教えてくれ

なんかヒントあった?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:41:16 ID:Vf/yTG3Y
>>763
普通にプレイしてるとそのうち分かる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:42:21 ID:L/XvWgbs
ピアノ引いてる最中なら、放置して先へ後でまた来る
再度来てる所だったすぐ前にヒント出てるハズ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:04:57 ID:wjis2fRp
>>764>>765
そうか
ありがとう

ただの早とちりか...
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:14:58 ID:SQ6L4STs
私はあなたをずっと見てた…

あれからずっと…

形態形成場を通して…

あなたにアクセスしてた…

だからなんでも知ってる…

あなたが夜な夜な、一人で何かしていることも…

思いのほかティッシュを使うことも…

少しだけ声を出しちゃうことも…

だから私もその時は…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:16:16 ID:GIOJg8/q
>>767
四葉「うわキモッ」
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:27:30 ID:3WxazZ0O
四葉かわいい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:31:50 ID:05ymyJv0
0721 〜監視されたベッドの上で〜
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:02:30 ID:sUAl2Vao
形態形成場へのアクセスって、危機的状況じゃないと発揮されないんだろ。実験に使われた子供たちが超能力を使えるわけじゃない。


あと、俺たちがプレイしているゲームの視点は常に、9年前の茜が形態形成場を通して見ている視点であって、最後の焼却炉のイベントで初めて5の視点になるんだろ。
それまでは茜の形態形成場へのアクセスによって不確定な未来を、ifの世界を見ている・プレイしているだけ。バッドエンドやゼロからの手紙エンドは全て現実に起こったわけではない。


こうやって考えると疑問のいくつかはアッサリ解決するんじゃないか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:04:16 ID:pJCCjDIu
序盤から茜と常に行動を共にするかのように茜の尻ばっかり追いかけてたら潜水艦ED見たけど
これは女ばかりに現を抜かすなという教訓なんですな(´・ω・`)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:33:34 ID:KekWChW4
サンタのケツも一緒に追っかけてるけどね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:22:21 ID:aZ7+937R
>>771
未来を見る能力は形態形成場とは関係ない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:27:41 ID:QreVjp85
紫守るためにずっと一緒にいようとプレイしてたらナイフENDでした
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:17:21 ID:K4b/1rf9
あ……アリスと八代の関係わかったかも
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:51:49 ID:kPopU57u
kwsk
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:34:20 ID:K4b/1rf9
過去と未来のリンクを茜―淳平だけだと勝手に思ってたけど
ギガンティック号とタイタニック号間でも形態形成場って発生するんじゃないか?

タイタニックが氷山に激突した時に火災が発生してICE9が溶けてアリスが復活したけど
水没まで2時間(?)。船の構造がわからず脱出に失敗したとしたら?
アリスと同じ格好をした八代がギガンティック号のマップを理解して
タイタニックのアリスとのリンクが生まれたとしたらアリスが失われなかった歴史が生まれるんじゃないか?

まだ考察が甘いけどなんかありそうな気がする。
ゴルダイン卿の史実との整合性も考えなきゃいけないけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:16:41 ID:QHj8RvDg
茜を救うためだけでなく、
アリス自身をも救うゲームだったと考えると面白いな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:23:20 ID:nKiJJ2Zj
>>778
ちょっと面白いね、それ
考えてみるか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:45:03 ID:sUAl2Vao
>>774
えっ、ゲーム内でそういう描写出てきたっけ?それとも考察した結果?

誰か教えて
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:54:57 ID:QHj8RvDg
最善の行動をとりやすくなるとかは書いてあったけど。
むしろ、何故未来予知など出来る風にとられているのかがわからないw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:57:45 ID:XyqdIMab
ただ時間を遡って送受信できるなら、ねずみや白黒の絵の実験がよくわからなくなるよね。
未来の被験体が過去の被験体に教えることも出来たんだからさ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:58:42 ID:Lkj8ex50
紫が途中で話す未来のタイタニック沈没を小説に記した話を、
リンク先を未来の自分から未来の恋人に変えて
相互通信可能なまでに超パワーアップさせたのが茜の能力だなw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:12:23 ID:K4b/1rf9
>>781
同じ実験の結果は距離に関係なく同時に世界中に伝達されるのが形態形成場

未来から過去への情報伝達は、今作ではタイタニックの沈没予知のエピソードじゃない?仕組みは知らんけど

コイツで多くのif世界を茜が垣間見て、その情報が未来のネバダ実験棟に送られ、淳平が影響受けたと。

リンクの正体は
茜→淳平は形態形成場
淳平→茜は過去への情報伝達じゃない?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:17:11 ID:1fLz/jgW
このゲーム解析した人いる?
エンディング全部出したら隠し要素はない?

9番を死なせない選択肢が出ると期待してたけど出なかった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:26:40 ID:5Ue52AP8
鳥の巣の活躍はまだか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:33:08 ID:sUAl2Vao
>>785
淳平→茜って形態形成場とは関係ないのか……。
9年後のノナリーゲームの目的は、茜を救うため=淳平の形態形成場へのアクセス能力を目覚めさせるため=淳平に危機的状況とひらめきを与えるため、だと考えてたんだが少し間違ってたな。

もしくは、茜が言っていたタイタニックの自動筆記の話も形態形成場へのアクセスによって発生した現象なのかな……?タイタニックの場合は、過去の方が危機的状況になかったせいで通信が一方通行だったのかも。ニルスが入ってた棺のパスワードが理解できた時の淳平みたいに。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:31:35 ID:sZlFtPuu
サンタがプレゼントを届ける12月24日
1224の数字根は9。DSの日付連動機能
なんか勘ぐっちまうな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:35:03 ID:KekWChW4
シェルドレイクの仮説でwiki見ると分かるけど形態形成場仮説の1で時間的相関関係の記述があるっぽいな。
ゲーム中で「簡単に言えばテレパシー」とか言っちゃってるからおかしな話になってるだけで、
過去の行動が未来に継承される(茜→淳平)はやっぱり形態形成場なわけね。

で、問題は未来から過去への継承で、自動筆記がこの仮説を裏付ける証拠として描かれてるんだろうけど、
押しが弱いな。
そこに復活したアリスが登場することで、舞台が3箇所になって未来→過去への継承が可能な事例がもう一つ出てくるわけか。
アリス脱出の糸口を作ったのは未来の脱出だったと。
あのヒッチハイカーがアリスだったらの話だけどね。なんでネバダにいるのか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:38:42 ID:axnZMT/n
>>788
いや関係はしてると思う。じゃないといろいろ説明付かない。あとは大体あってると思うよ。
自分としては淳平の形態形成場へのアクセス能力を目覚めさせるためってよりは
9年前の茜がリンクした未来の通りにしないと茜が消えるかもしれないからからその通りにノナリーゲームを行ったって気がするけど。

アリスともリンクしてたかもってのは面白いな
タイタニックもギガンティックも同じ構造なわけだし
でもそうすると最後のヒッチハイクの人=アリス説が消えてしまうな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:42:15 ID:KekWChW4
あそっか、タイタニックからアリス脱出したらヒッチハイカーはアリスじゃないな・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:46:24 ID:zgzAyASi
というかすでに死んでるはず
寿命的に考えて
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:48:58 ID:unIJFjqW
コールドスリープ状態で長生きしてるんじゃない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:53:44 ID:sZlFtPuu
あのヒエログリフ文章はアリスのために用意されていたものってか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:54:41 ID:KekWChW4
現在まで氷が溶けてるか溶けてないかで分かれるな

タイタニックで溶けると今回の実験が過去に影響を与えてるかもってなるけど現在までアリスが生きられないし、
現在まで氷が溶けてないとするとアリスは生きてるけどじゃあいつ抜け出したのって話になるな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:56:27 ID:axnZMT/n
>>794
タイタニック沈没まではコールドスリープしてたけど
タイタニック脱出してからじゃあ生きてたとしてもよぼよぼのババァでネバダまで来る気力ないだろ
ラストCGのヒッチハイカーのハッスルっぷりと矛盾する
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:06:53 ID:K4b/1rf9
そもそもアリスの寿命って現代人と同じなのかね?
古代の冷凍保存技術の時点で生きたオーパーツだけどね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:08:35 ID:nKiJJ2Zj
まぁマジレスすれば再生古人がヒッチハイクなんて慣習持ってると思えないが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:10:06 ID:zgzAyASi
>>798
一応人間みたいだし同じにしとかないと
というかアリスを助ける目的ってなんだ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:12:21 ID:K4b/1rf9
タイタニックから生きていればいくらでも学習できるけどね

あとアリスの子孫とかは?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:12:59 ID:ZelR1TkB
>>795
あれはALLICEを思い出すため物だと思うんだ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:13:09 ID:KekWChW4
>>799
アリス「形態形成場でヒッチハイク覚えマシタ」
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:16:01 ID:B/5u9wrd
なんでもありだなw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:17:12 ID:L/XvWgbs
なぜ外国人ホステス
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:18:57 ID:K4b/1rf9
ICE9のサンプルが海底に沈んだら絶望するヤツいるんじゃない?

あとゴルダイン卿もタイタニックから救いたい人がいそうだけどね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:22:16 ID:K4b/1rf9
アリスのオークションの時期と整合性合わないからダメか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:28:46 ID:QHj8RvDg
ギガント号で死んだ「はず」の茜がネバダに居たように、
タイタニックで死んだ「はず」のアリスがネバダに居る、
というトンデモ理論も有りかもしれないな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:29:05 ID:K4b/1rf9
ゴルダイン卿の残した文章もあるか…
んー…となるとアリスはいつ溶けたんだろう?
第1回ノナリーゲーム後で一宮が棺を開けるまでの期間か?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:33:06 ID:L/XvWgbs
形態形成場が空間を越えて作用するだけの物ならそれなりに腑に落ちるけど
この話のオチのために時間を超えて、特に過去に遡って作用するとした所為で途端にわけわかめになるな
結局タイムパラドックスとか平行世界の話題に落ち込むのか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:37:00 ID:L/XvWgbs
>>808
一瞬それは考えたけど、ネバダにいた「紫」はやっぱり、ギガントから脱出して成長した茜が
飛行機やら車やら交通経路を通って自分の足で来たんじゃないかと
消える可能性はあっても、湧く可能性は無い気がする
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:38:36 ID:axnZMT/n
と考えるやっぱヒッチハイカー=ノナ説が有力なのかなぁ
でもそうなると親に話せないほどトラウマだから葵のノナリーゲーム協力要請断った→代わりに八代という俺の持論が崩れてしまう
トラウマで断ったのになぜ来たんだ?と
うーむ、やっぱヒッチハイカーはアリスなんだろうか

あと疑問なんだけど虹崎殺しは葵の独断なの?茜さん髪引きちぎるほど狂ってたし、知らなかったとしか思えないんだけど
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:43:22 ID:Vf/yTG3Y
ぶっちゃけ殺したのは一宮だしなあ、茜にとってはイレギュラーなんじゃないかと。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:49:14 ID:axnZMT/n
でもいかにも殺せという状況をお膳立てしたのはゼロ=茜、もしくは葵じゃないの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:56:07 ID:Lkj8ex50
そもそも紫=茜だったら茜のころに事件の流れを平行世界含めて全部見てるんだよな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:13:01 ID:L/XvWgbs
記憶や記憶として見るのと、実際にグロ死体と対面するのではやはり勝手が違って錯乱した
・・・って可能性もあるけど、言い逃れっぽい解釈はあまり採りたくないなw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:13:18 ID:vJXeXgFL
>>808
ギガントも用意してあって茜がそっちにいるから
サンタは先に脱出したとか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:20:55 ID:P16f/JF1
中一になったばっかの娘さんが、自分のせいで
大好きな人が刺し殺されたり斧で惨殺されたりする
未来を見て正気保てるもんなのかね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:21:32 ID:NiP3OJmg
ギガントは9年前に沈んでね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:27:53 ID:L/XvWgbs
舞台装置にケチつけても仕方ないけど
ばれたら会社と数百・数千人の社員道連れにして社会的に終わる極秘実験に
幾らになるか判らない豪華客船+模造建造物を用意するってかなりバカダよねw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:31:55 ID:sXTQk3zP
>>820
船は保険入ってればいいんじゃね?

それにまだ不毛な憶測をやってたのか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:34:26 ID:K4b/1rf9
どんなジャミングも受けないテレパシーや各国首脳ですら操れる可能性がある軍事技術なら世界を手に入れたようなものだけどね
でも金かけすぎだよね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:35:51 ID:sXTQk3zP
>>822
金の流れができればなんとでもなるんじゃね?
今だってグーグルみてるとそういう立ち位置じゃん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:43:09 ID:vJXeXgFL
>>820
普通にもみ消しただけだろう
9年前の実験では茜を除いた参加者+セブンは
普通に脱出したが全く騒がれずに終わったしな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:45:44 ID:SQ6L4STs
過去へのチャネリングが出来る淳平を得た今

必要とする奴が五万といる

同じ境遇に淳平を置けばいい…


次回作
極限脱出2 〜おれがあいつで、あいつがおれで〜

ご期待ください!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:47:58 ID:ZelR1TkB
行方不明者16人で淳平気にもして無いから
茜と葵は居なくなった時、既にはぶられてるんだぜ

行方不明者の新聞のやつって「救助された」じゃなく「行方不明」だよな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:49:40 ID:L/XvWgbs
騒がれない形で実験を閉じられたのはただの結果で、もっと言い訳の効かない状態で露見する
可能性も充分にあった(実際セブンの介入なんて偶発もあったし)
その上もみ消すのにも莫大なコストは掛かってるんだから、そう言う意味も含めて効率悪い事を
してるからおバカな計画だな、って話だ。少し想像力を働かせようぜ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:52:18 ID:nKiJJ2Zj
まぁこの手の常だが、規模と研究・施工関係者を考えると当事者が少なすぎってとこはある
この規模の施設建設なら何年かかるんだろう・・

しかし、こんだけグダグダに答えでない雑談が出る時点でやっぱりお粗末なシナリオなんだろな
所詮ゲームっていったら終わりなんだけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:54:04 ID:sXTQk3zP
現代版たけしの挑戦状ってとこだな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:54:09 ID:KekWChW4
>>826
湧いて出た2人は結局なんだったんだ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:59:07 ID:L/XvWgbs
>>830
訳ありで親が届けを出してないとか・・・かな
サンタと茜は逆に届けが出てないと親権者がややこしい目に遭いそうだけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:00:00 ID:sXTQk3zP
>>830
実験対象は18人なのに新聞報道は16人

セブンが言ってたのは、身寄りが無い2人が含まれてたので
捜索願いが出されていなかったため表向きは16人

サンタがボイラー室?の階段で話をした内容から察するに
葵(サンタ)と茜の兄妹が捜索願いの出されていない2人

茜は過去の実験で死亡(サンタ、ニルス、セブンの中では)
サンタはあの後復讐のために消えた?

こんな感じじゃないの?
まあぐだぐだなシナリオなので憶測だしなあ

第2のエヴァになりたかったのかね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:06:04 ID:KekWChW4
>>832
結局茜が死んでたのか死んでないのかをあやふやにするために
最初から身寄りが無い設定にしたんだろーなー
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:09:41 ID:sXTQk3zP
>>833
まあいろいろ端々に苦しい部分があるよね
形態形成場を持ち出したのはアドベンチャーゲームに
付いて回るパラレルワールドをどう消化するかって感じだろうし

謎を盛り込んできっちり消化してくれれば次買いたくなるけど
こんな状態じゃあ次はありえないな・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:12:14 ID:nKiJJ2Zj
インフィニティシリーズのループ時間からの解放と脱出の別アプローチだった気はする
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:21:26 ID:L/XvWgbs
この手のネタを初めて体験する人とそうで無い人でかなり感想は違うんだろうな
かくいう俺も打越って人の作品は初めてだけど
最後の問題で画面上下で淳平と茜がシンクロするシーンはちょっとグッと来た
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:23:12 ID:sSUE6gYK
>>832
第二のエヴァなんて掃いて捨てるほどすでにあるだろう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:23:45 ID:sXTQk3zP
>>836
そういう細かいところはまあ凝ってるんだが
細かいところに目が行過ぎて全体としてみると
スゲーお粗末になった感じがするんだよね

完全否定してるわけじゃない
散々風呂敷広げておいて消化不良なのがいやなだけ

エヴァ臭というか浦沢臭というか・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:26:23 ID:Lju/VzDS
>>832
捜索願いがなければ報道に含まれないってのがまずおかしくね?
仮に身寄りがないから報道されなかったとしても
学校に通ってるわけだから手続きができる施設なり親戚が届出出さないというのは考えられない
中学校で突然不登校になったら学校からも問い合わせくるだろうしな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:30:46 ID:K4b/1rf9
まあガンパレートマーチよりは全然マシだと思う
やっばりパラレルワールド・歴史改変ものだとYU-NOが一番だな
いつか打越さんが超えてくれると思うんだがなかなか超えられないみたいだね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:34:10 ID:nKiJJ2Zj
>>840
越える越えないは個人の見解だろ
ユーノは金字塔って位置なわけで
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:34:59 ID:ZelR1TkB
こいつが穴が気になって仕方ないって話だけで
そういう信者乙になるような他作品はどうでもいいよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:35:02 ID:L/XvWgbs
作為的な可能性としては、引き取り手と主催側で売買契約が成立してるとか
無作為だとしたら、タイミングの問題で警察で別件として分類されてた、とかなら無くはないかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:38:07 ID:KekWChW4
そもそも茜と葵が一緒になってしまったのだってクレイドルのミスっていうのは安易に信用できないし
もし何もそこに作者の仕掛けが無いとしたらコジツケすぎるしな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:41:43 ID:L/XvWgbs
あのミスはお粗末だよなw
葵茜兄妹と見せかけて、葵+葵B 茜+茜Bのダブル双子の四人兄妹みたいなオチかと思ったら
そんなことはなかった
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:45:15 ID:sXTQk3zP
まあ打越なんかの考えた内容なんだろうけどチュン中村も一応名前
あがってたのでOK出す側だろうからなあ・・・・

チュンも落ちぶれたよね

いつまでローグ派生で食う気なんだろうって感じだし
肝心のサウンドノベル系はこんなの出しちゃうし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:56:56 ID:sSUE6gYK
サウンドノベル系(笑)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:03:01 ID:V+pNtOW8
チュンのサウンドノベル系でくくっていんじゃね?

ゲーム開発者って無駄に機能名考えるよね
どうでもいいって
お前らのオナニーみたくないから
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:06:43 ID:L/XvWgbs
雑誌で宣伝して貰うときなんかにいろいろ目立つように名前が欲しいんだろうさ
そのうち、「Aボタンを押す」を「アルファエリアセレクトシステム」とか名付けられそうで困る
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:54:25 ID:sEU8owys
栞がないのでサウンドノベルのカテゴリに入れるのは抵抗あるなあ
サウンドノベル的ではあると思うけど
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:58:20 ID:sUAl2Vao
平行世界やタイムパラドックスの説明のために形態形成場を使ったのは面白いと思ったけどなぁ。
この手のゲームにありがちな、マルチエンドというシステムにも説明をつけることができるし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:58:54 ID:kFpbR9mj
サウンドノベルにしては文章外ギミックが多すぎる(テンポ悪い)
AVGにしてはプレイヤーおいてけぼりで一体感がない

分岐とフラグにまったく推理が必要ない偶発性の積み重ねはどうかと思った
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:20:54 ID:/a+l/rl6
漫然とプレイしてれば何も考えなくても終わるゲームだけど、
数字根のルールが面白かったから、ゲーム外で必死にいらんとこまで推理してたなー
まだ最初の扉なのに、最後の9の扉をどの組み合わせで抜けようかとか寝ずに考えてた

だから真エンドまでゲームの中身以上に、異様に濃い時間を過ごしたよ
そういう意味で面白かったw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:32:52 ID:fUfUGd0u
>>852
そうそう、選択肢に推理の意味が無さ過ぎなんだよね
俺は1周目の9が死んでバングル外れてる所で、9のバングルは絶対誰かが回収して後で使うトリックがあるなって思って
2部屋目終わってからニルス(偽ニルス)が死んでた時にもう犯人特定したんだよなぁ
しかし一宮マークしてたにもかかわらず金庫エンドにいけたのは6周目位でしたとさ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:45:42 ID:KekWChW4
棺エンドの棺の中身も四葉、淳平、ゼブンが9の扉を開けてあとを追うストーリーのフラグ立て逃しだって
一目瞭然だから考えるとニルスしかありえないんだよねぇ。(四葉の膨らみが9でも0でも開かないし)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:06:38 ID:arGauBH6
>>839
親権者がクレイドル製薬関係者とか、会社の息のかかった施設から連れてきたって事はないかな。
身寄りのない子供を集めてみたけど、実験に使えそうなのは一組の双子だけしかいなくて、焦って誘拐に踏みきった。連れてこられた本人は誘拐されたと思うだろうけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:11:13 ID:QHj8RvDg
>>855
四葉の胸の膨らみが90だと…?
いや、それは大きすぎるんではないか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:26:19 ID:zgzAyASi
>>854
俺も2週目で気付いたわ
盲目っていう特殊な人物を最初の点字だけで終わらすはずがないと勘繰ってた
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:33:28 ID:53uoSMvh
終わってみたらニルスって
「死んでないと気付かせるため」「金庫EDで扉を突破するため」
無理やり義手にされた感じだったな

別に謎なんてなかった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:47:06 ID:+MT2U3F2
真エンドに辿りつくために何度もやり直すことの意義が一応あった点は○
行動の選択肢が少ないのは不満点だなー
まぁトータルで見たら十分面白かった

このスレでひぐらしがギャルゲー・エロゲーでないことを初めて知った
アドベンチャー&サスペンス&ホラーって感じ?
初代かまいたちを最初の死体発見で投げ出したほどのビビリでもやれるだろうか?
公式とジャケットを見る限りでは相当怖そうな雰囲気プンプンなんですけど…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:48:56 ID:L/XvWgbs
>>860
俺は評価できる所もある話と思ってるけど異様に反発する人もいるから
同人ゲーの本スレで聞いてくれ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:49:17 ID:K4b/1rf9
む?このゲーム999って通称だけど
淳平視点の世界の9年前が茜視点の世界。
そのさらに9年前つまり淳平世界から18年前になんかあったのかね?

八代が約24歳ノナが約3歳
んー……ないな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:53:41 ID:fUfUGd0u
ひぐらしはやった事無いけど、ひぐらしヲタの友達が言うには、
「ある程度真相が分かるまでは面白かったけど、分かってくると無茶設定が多すぎた」

あれ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:10:16 ID:53uoSMvh
正解率1%!
→答えはSFでしたー!
→よかった!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:47:08 ID:A2ODiRd2
1%ってのは当初試しにやらせた100人のうち1人が正解したってだけだからな
ひぐらしよりよっぽどうみねこのほうが酷いと思うけどなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:53:21 ID:D8KMhaXe
>>860
体験版で第一話が全部読めるよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:55:02 ID:nKiJJ2Zj
興味あるなら黙ってやれ
こんなとこで聞くのもあれだし、ネタバレされて終わりだろ
おれは傑作だったと思うし
クロス探偵、ユーノとならんで良い思い出
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:56:34 ID:sSUE6gYK
うみねこはまだ真相はわからんけど、
5話で、どんどん登場人物が増えている。
どう収拾つけるのか楽しみではある。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:08:45 ID:wKcGFci1
>>867
お前とはいい酒が飲めそうだ。
まだやってなかったらSIRENもオススメ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:16:40 ID:nKiJJ2Zj
>>869
ありがとう、バッチリ3作ともクリアしてるよ
1のクリア時の達成感は凄かった
あれも考察が楽しいゲームだったねー
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:10:24 ID:wSsiwQEf
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:33:23 ID:10aC/pRy
四葉もセックスしてる?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:08:36 ID:sSUE6gYK
セブンも八代としてるよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:48:52 ID:+MT2U3F2
>>867
たしかにその通りなんだが大事なのは
怖いか否か

999は若干ムリしてやり遂げた
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:06:47 ID:lF1c+gtT
>>874
999出来るならかまいたちも大丈夫だろ
1は傑作だぞ
2はやったら一生一人でトイレ行けなくなるだろうからやめとけ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:13:10 ID:hV6AYfep
ひぐらしの怖さを聞いてるんでしょ。そんな怖くないよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:29:40 ID:/BS/Amle
【ゼロ未満の独白より】

今ここにふた股に分かれた川があるとする。
『人』の字を考えてもらうとわかりやすいだろう。

当然のごとく川は上流から下流に向かって流れる。
決して逆向きに流れることはない。
情報も同じ。
常に過去から未来に向かって流れ、逆流することはない。

だから川上(過去)にいる人間は川下(未来)のことを知ることはできない。
また一方の川下にいるものは、もう一方の川下のことは知らない。
情報は川の流れに乗ってしか運ばれていかないからだ。

けれど・・・私にはそれがわかる。

■■■形成場を介して、川下の情報を知ることができるのだ。■■■


未来から過去へ情報は流れないといっておきながら、
形成場を介せば、それが可能だという。
もうなんていうか、形成場ってなんでもありだな・・・・・・。

--------------------------------------------------------

A博士が1年間、ネズミが迷路を解く実験を繰り返した。
すると、ネズミは最短距離でゴールするようになった。

これにより形態形成場が発生して
1年前の実験開始時の結果に影響、
A博士が実験を開始した時点で既に
ネズミは最短距離でゴールするようになっていた。

B博士は、その実験を10年前から取り組んでいた。
Aが発生させた形態形成場により過去が改変され
10年前からネズミは最短距離でゴールするようになっていた。

紀元前1000年。ネズミが迷路を解く実験を繰り返した学者がいた。
ネズミは迷うことなく、最短距離でゴールにたどり着いた。

古来より、道に迷わないよう
旅をする際、ネズミを携帯するのは常識である・・・・・・。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:40:56 ID:1mHJCtx8
知らないものは意図的に使えない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:48:32 ID:/m4X47CH
ようやくクリア。

金庫ENDまでは(脱出パートの繰り返しが面倒なのを除けば)文句なしに面白かったが、
茜ENDは…何なのこれ。
スッキリするかと思ったら余計モヤモヤじゃねーかw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:49:52 ID:+MT2U3F2
>>875-876
ありがとう
中古を探してみることにするよ

初代かまいたちほど怖くないことを祈ろう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:59:20 ID:CnSe8Xd3
そういえば、9年前に茜と間違えられてネバダに送られた子は誰なんだろう。
間違えられるというくらいだから顔が似ていたか名前が似ていたかのどちらかだと思うけど、
名前で判断していたらサンタと一緒になる可能性は低いので、顔が似ていたってことかな?

そうだとすれば、その子が茜を名乗って9年後のノナリーゲームに参加していたっていう可能性はないかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:19:35 ID:PnuB7VIU
ネバダにもう一組兄弟が存在することになるよな。姉弟か姉妹か兄妹かしらんけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:25:02 ID:WKL8TOph
さっきとんねるず見たせいでネバ以下略
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:12:44 ID:DUroG1tX
>>883
から来ました
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:32:22 ID:p/5fG1A8
ん?まだネタバレというか、死んだ子どもの正解の答えが出てないのか?
9年前に死んだのは茜=紫ではない。根拠はセブンと八千代と後一人の台詞。
八代の台詞では確かに子どもは2人共一時行方不明にはなってはいるが、
セブンが上げた名前の内、1人の分しか名前は言っていないんだぜ?
気になるようならもう一度台詞をよく読み直すんだ。

0<『子ども?ヒントは『燃える石』のある所だ。』
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:54:30 ID:fsLUEzsh
船長室の8ケタの暗証番号が分からないんですが
どうやって解けばいいんでしょうか
ZEROのアルファベットを1文字2ケタずつ使って
数字に変換するってのは分かるんですが
Zは1235789と書いて35って分かるんですが
他がわかりません。Eなら1〜9全部なので45
Oなら5を抜いた40だと推測しましたが違うみたいですし。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:58:39 ID:E/C9Nw6G
なんだその変換方法
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:59:44 ID:bZ5gdo51
>>886
やり方が間違ってる
1,2,3,4,5,6,7,8,9,a(10),b(11),c(12)…
と数えてz/e/r/oのアルファベットをそれぞれ数字で表せばいい。

>>885
詳しく
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:13:59 ID:8fxiKC89
>>885
金庫ルートの8番の扉の中でクラックプログラム作成中の八代が9日後に二人とも帰ってきたとか言ってた気がするが・・・・?
もしかしたら場所は違うかも
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:16:39 ID:fsLUEzsh
>>888
ありがとうございます、なぞが解けました。
36進数ってどこにヒントがあったんでしょう。

極限状態ならば茜と四葉をレイプするエンディングもあってもよさそうですけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:19:42 ID:bZ5gdo51
>>890
部屋の引き出しかどこかに進数表があったと思う
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:26:30 ID:cH6bFsMR
>>885
何いってるのかさっぱりわからん
キミが言っていることが間違っているのはわかるが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:33:00 ID:JtaRGnaf
ヒントにもなってないし筋も通ってないという…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:39:00 ID:F1m7PdM5
変なもん受信してしまったんだろう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:44:15 ID:6lAgDvX3
>>890
八代の事も忘れないであげてくださいw
…と思ったが八代の方が逆に襲いそうだなw

まあ、さすがにDSのソフトでレイプ描写はまずかろう。
今後同人でいくらでも出そうだけどw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:16:45 ID:F1m7PdM5
キラークイーンでもやれ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:44:02 ID:T7L+VtVl
>>890
一宮がサンタを(ry
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:10:32 ID:NHfrrmWk
アッーーー!!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:14:15 ID:S7zhY1hP
>>890
進数表の例はzeroと表示するモニターがおいてある机の
大きい引き出しの中なんですがあれは36進数まで書いて
ないんですよね

実は別の部屋の引き出しを開ける際に入力したモールス
信号が上から"3" "5" "=" "Z" となっててあれがヒントに
なってたりします
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:21:26 ID:v/ZW12kS
zまで書いてなくてもわかれよ
全部書いてないとわかんないのかよ
アカとアオのパスワードとか予測して解いただろうよ
ゆとりかよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:30:28 ID:S7zhY1hP
>>900
モールス信号が何か調べるヒントって船室にあったっけ?
ゲームの外で調べないとわからないんじゃないかな?
あそこはかなり面倒だよ

確かにzeroがもしかして・・・と思う人もいるかもしれないけどさ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:33:45 ID:S7Pl0vnW
これはひどい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:36:57 ID:u6jMJD0m
モールス信号の表は書斎にあるだろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:37:23 ID:oU6WgSuu
あの進数表見た瞬間あぁこれZまで当てはめるのかなって思うだろ普通
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:37:46 ID:GMTdI0Sn
ひどいな
まあヒントが揃ってないのに入力モードに入れたりするけどな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:40:45 ID:S7zhY1hP
>>903
船長室の後にしかいけない書斎の信号表をどうやってみるんだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:41:56 ID:xR59QMl9
ことごとく回答がズレていくなお前は
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:47:33 ID:u6jMJD0m
>>906
ああ、n進数がわかってないのか
モールス信号は全く関係ない
モールス信号にあてはめて(?)進めたのなら別にいいけど
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:54:25 ID:PYuf6FFj
>>906
ワラタw
恥かくだけだからWiki見てすすめては?
ここネタバレ有りだから真相も当たり前にあるし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:59:30 ID:czf47ksE
正直、全く使う場面がない電卓よりもZまでの16進法の表かなにかをYボタンに設定してあったらよかったのになw
選択肢やミニゲーム中は使えんし、数字根調べなんて何の意味もなかったしなぁ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:04:25 ID:XZhueHRG
そういやあったね電卓
厨房のロックが足し算だったけど別にあんなもんでは使わんしなあ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:04:51 ID:WKL8TOph
暗算1級、読上暗算1級の俺に電卓は必要なかったお
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:13:15 ID:T7L+VtVl
マジレスすると、船長室と隣の通信室は繋がっているから
モールスのヒントはいつでも見られる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:20:08 ID:4s4GlGeE
>910
選択肢中は使えるぞ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:35:36 ID:D+VeyivO
>>912
とりわけ何もしていない俺にも、電卓の必要はなかったわwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:37:52 ID:cH6bFsMR
隠しシナリオいくのに電卓必要だったら笑えないけどな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:35:16 ID:y+2D7sea
ALLICEでも入れてみるか、と思ったら
12桁あるのに使えるのは11桁とか罠を喰らった気がしたぜ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:20:28 ID:PUoihowD
茜が情報場を通して未来の情報を得る
ってのが有りなら
未来の茜の娘の紫が過去の情報にアクセスして手伝いに参加したり
未来技術的なもので主人公をサポートしてたから


ってのは有り?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:23:22 ID:GMTdI0Sn
それは「なんでもあり」って奴ですお
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:27:02 ID:PUoihowD
いや突発コピー本的に有りか無しかなと思って設定的に
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:29:43 ID:PYuf6FFj
>>918
そういうのがあるから時間跳躍系は作るの難しいんだよな
物事の初期点がなくなるから考えれば考えるほど脈絡なくなる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:30:36 ID:u6jMJD0m
言うまでもなく個人はどう解釈するかは自由だし
2次創作にこれはおかしいかな、なんて気を使う必要もあるまいて
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:32:32 ID:ZkK4Cp6Q
極めて限定される脱帽シナリオから出ていきたい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:33:14 ID:WeFc481t
ん?みんな電卓使ってないのか?
14383421って入れてないの?
ここでの話が進んでないのはそのためか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:36:57 ID:cH6bFsMR
何を手伝うの?
仮に茜の娘がいたとしても第2回会場に実体ないぞ?
ヨリシロでも用意するのかね?それがアリスだとでも?
そんな真相だったら打越はもう引退した方がいい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:39:08 ID:PUoihowD
そうすりゃ最後のヒッチハイカーも未来で家族ぐるみで付き合いのある8もしくはノナの影響で
露出教に入った紫で数年後に解る的伏線回収しつつ
無難にいけるかと思ったり思わなかったり
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:39:47 ID:cH6bFsMR
ああ2次創作ね…
なんでもいいんじゃね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:01:33 ID:lKSBFkox
>>924
kwsk
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:16:30 ID:t8HKzQ8I
潜水艦EDでみんな殺した犯人は誰?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:18:30 ID:E/C9Nw6G
何度同じ話するつもりだよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:23:40 ID:cH6bFsMR
>>929
閉所恐怖症で錯乱したニルス
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:01:02 ID:ZlZLLssu
あの潜水艦は結局何だったの?動くの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:21:19 ID:NHfrrmWk
潜水艦はフェイク
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:43:26 ID:IpR4A9Re
>>932
砂の中をグイグイ進むよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:02:41 ID:T7L+VtVl
>>932
夢があっていいじゃん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:08:17 ID:5xpfnx41
発売から2週間経っても何の報告も無いということは
やっぱり隠しルートはないのかな。
監禁室の奥の開かない扉とか、不自然に一部が焼け落ちた船内マップとか、
2回目の扉選択時に「3」の扉を選んだ時だけENDが固定されることとか、
散々指摘されてるけど、潜水艦ルートには何かあるような気がするんだけどな。

ここまで「9」にこだわってるのに、EDリストが「6」しかないいうのもひっかかる。
スタート画面のタイトル文字が白ヌキになっているのも
何か意味があるような気がして仕方ないんだよね…。

真EDを見た後に、何らかの条件を満たせば
タイトル画面の文字にパッケージと同じ色がついて隠しルート開放、
EDリストの枠が3つ追加される…とかないのかなぁ。
諦めきれずにいろいろ試行錯誤してるんだが…わからん。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:10:15 ID:E/C9Nw6G
一番の謎、棺や金庫のナンバーの謎すら解けてないからな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:16:05 ID:jSA2nZRn
そういうのは小説で!商法
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:32:49 ID:2AlvZKYj
なぁ幼い茜を助けたってことは
未来が変わってしまうってことだよな?
それとも未来はいくつもあって、そのうちの一つへアクセスできたってことか?

茜が助かったとすると未来は当然主人公’Sがあの場所へ行く必要も
殺人が起こることもないわけで
なのに普通にドライブEDしてる彼らは一体なんなんだ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:43:06 ID:Iv0LEc7/
過去を改変したという歴史が作られたんだろうか。
YU-NO式に。
ベクトルは常に未来に向いているので、
過去の改変も過去にいったん戻るわけでなく現在の出来事として行われる、みたいな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:51:41 ID:PYuf6FFj
>>939
タイムパラドックスは気にしたら負け
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:35:25 ID:cH6bFsMR
>>939
茜は自分が見た予知を再現しているだけ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:41:40 ID:NHfrrmWk
>>939
あの場所へ行く必要もないと考える理由は?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:03:10 ID:7HsALnot
>>929
ZEROに決まってんだろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:06:33 ID:TSc6ahyy
幼い茜は9年後の淳平に助けてもらったことを知ってるわけだから、
9年後の淳平に同じことをさせる必要があったんだろ
じゃないと自分の存在が消えるから

つまり茜が助かった未来でなければ
今回の計画は無いんじゃないの?逆に。

サンタが死んだ茜のためにすべてを計画したとも
考えられるけど、どちらにしろこの計画は実行されるから、
彼らはネバダにいる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:08:53 ID:Mej6hjCN
真相ルートを辿っても紫が体調を崩したり、はっきりと生きて脱出したという
描写が無いことを考えれば動機の消失って見解も間違っているとはいえないと
思うけどなぁ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:13:12 ID:NV2GYP4h
茜が死んだ話がなければこの作品ってもうちょっと違ったんだけどねえ

そうすれば真ENDだけで話が成り立つ

9年前の茜は未来の淳平とつながったので焼却炉から出てきた
だから9年後に復讐もかねて再現するとかね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:14:36 ID:E/C9Nw6G
はやくチュン隠しありますって言えよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:24:36 ID:fEcc++V3
斧エンドだけ見れないんだけどどの順番で扉通るんだ教えてくれ頼む
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:26:29 ID:4WKRQ2xZ
攻略wiki見れ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:28:43 ID:NV2GYP4h
>>949
>>1のまとめwikiみろ

早いけど立てた
極限脱出 9時間9人9の扉 ネタバレ攻略スレ5時間目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1261751151/
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:33:13 ID:fEcc++V3
おうふ悪い。朝見た時書いてなかったんだ
というか各ルート攻略に飛ぶページの下見てもわかるように書いてあったね。スレ汚しスマン
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:45:43 ID:E4vErVQt
茜は9年前に死んだのにどうやってサンタに助けを求めたんだ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:46:47 ID:xsWNhMsG
>>936
監禁室のとこの開かない扉の奥って、マップでいうと穴のとこだろ?
単に、穴=最終的にいく場所(書庫とか焼却炉とか)で、ゲーム的に
RPGでいうところのラスダンだから今は行けませんよってだけじゃないの?
マップ見ると、穴挟んで向こう側が礼拝堂(9の扉×2)だし
あの時点で扉が開かない事には大した意味ないような
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:46:48 ID:NV2GYP4h
>>953
wikiよめ
過去スレよめ
出尽くした
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:48:41 ID:NV2GYP4h
考察用の資料を作るにしてもゲームシステムがめんどくさすぎて
再度確認しようと思わないのが致命的だなw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:54:21 ID:8fxiKC89
>>956
なんという俺ww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:54:38 ID:WeFc481t
脱出の記憶の順番が変なので考えてみる

茜ED(+棺ED+斧ED)
 3等船室 (プロローグ)
 2等船室 (4)
 厨房 (4)
 手術室 (7)
 海図室 (1)
 船長室 (1)
 書庫 (9)
 書斎 (9)

金庫ED(+ナイフED)
 1等船室 (5)
 カジノバー (5)
 実験室 (8)
 蒸気機関室 (6)
 貨物室 (6)

潜水艦ED
 シャワー室 (3)
 監禁室 (2)
 拷問室 (2)

何で拷問室が最後なのか?と思ってたけど
アイコンの並び的には合ってそうだね

これに【14383421】が絡んでこないかな?

あと気になるのは、予告編のバックが拷問室だってこと
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:58:54 ID:NV2GYP4h
>>957
面白いゲームってさ
ゲームメーカーからすればなるべく勝手にゲーム画像使って欲しくないと思うけど
解説する側からすればテキストでぐだぐだ描くよりカメラなりで画像を撮影して
と思うんだが、それすらやりたいと思わないくらいのレベルw

今のジレンマ

最近ゲーム終わったであろう人が考察や質問を投げかける

ちょっと忘れてることがあったり、自分の見過ごしがあるので
確認しようとするが、システムの糞さが蘇ってなえる

そのうち考察や質問の書き込み事態みるのがうざく感じられる

楽しく話したいのにwwww
おまけの確認モードが無いのもなあ・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:02:51 ID:BLr/jYUZ
せめてセーブが複数できたらまだマシだったんだがな…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:24:07 ID:7DBBv/CB
ニルスの棺桶のパスワードを考えてる順平に「お前は知っているはずだ」と語りかけてきたのは誰?
茜にしては言葉使いが変だし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:31:14 ID:BLr/jYUZ
バングルは死ぬと自然に外れるってことだが、船長の一枚絵を見るかぎり
ただ単に締め付けが緩まるってだけなんだよな?
俺はてっきり裏側が自然にパチンと外れてポロッと取れるもんだと思ってたから
潜水艦
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:31:42 ID:FVJXzZ1G
キャンペーンの当選しましたってメールきた。
だめもとで出したんだけどw

行きたいが大阪からは遠すぎる・・・。
これは同じ日に脱出イベントあるけど、
ただ単にこれを招待なのか、特別にDSロナリ−ゲーム仕様なのかが
不明なんだけど どっちだろ?
まぁただの招待っぽいが。
http://realdgame.jp/v/top/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:33:43 ID:BLr/jYUZ
>>962
まちがって途中で送信してしまった…

だから潜水艦ENDの紫のバングルを見たとき、
「バングル外れてねー、こいつが犯人確定」って思い込んだんだよな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:36:19 ID:wprQq1RO
真相解明のために複数回プレイすることを前提に作ってるのに
分岐図orジャンプ機能がないのは致命的だよな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:38:37 ID:v58BE7lp
>>963
その脱出イベントの中に999プレゼンツの部屋があるみたいだよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:41:11 ID:ZxwCVvWf
>>966
そんな余計な商売にリソース割くからゲームがこんな羽目になるんだよなw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:41:13 ID:tN7y3bY5
Fってかかれたまち針のところわかんね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:42:26 ID:ZxwCVvWf
>>968
方陣(魔方陣)を作れってこと
3x3の升目を1〜9のピンで埋める場合は
縦横斜めそれぞれ15になるようにってのが方陣だから
15=Fってことで
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:47:43 ID:tN7y3bY5
合計が15になればいいのね 
真ん中に5おけば楽勝なのか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:50:00 ID:ZxwCVvWf
方陣は一般的な物なのでぐぐれば答えでてくるよ
wikiにも書いてあるし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:54:22 ID:2tnPGKYp
真ん中が5で角が偶数と覚えると楽だった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:01:26 ID:avtK99dv
816
357
492
こうか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:08:06 ID:7iDKu84f
憎しと思えば、七五三、六一坊主に蜂が刺す
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:28:37 ID:rpwVmVqx
ところで、上下で画像の角度が違うって、ソース貼られた?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:55:36 ID:s7pN7f79
勘違いかなんかで終わらなかったっけ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:04:31 ID:8MZNFSF+
よく考えてみると、淳平がブドウ人形上げなきゃ
こんな事件起きなかったんだよな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:09:47 ID:l4LH0+rg
人形がフラグなら、
淳平が知らないところで茜が死んで、そのまま真相は闇の中へ…
ってだけで事件は起こるじゃないか。

しかし刑事拉致って子供頃してるのに揉み消せるとか普通ありえないよな。
最初のノナリーゲームからして仕込だったのかもしれないな。
淳平の能力開眼のための。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:19:45 ID:8MZNFSF+
いや、人形落っことして取りに戻ったから一宮につかまって焼死だから、
人形持ってなかったらセブンやみんなといっしょに脱出して
死亡自体起きないだろ?

まあそんなこと言ってもあげちゃった事実はかわらんのだからしょうがないんだがw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:29:01 ID:UXikX0CV
>>978
世界まる見えのナレーションで
「実はこれ、淳平以外は全員仕掛け人」てか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:27:15 ID:VQSzT1PO
それにしてもこのババァ、ピチピチである
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:42:50 ID:v58BE7lp
>>975
貼られていない。
俺も確認したが、全く同じ画面に見えたのでガセと判断している。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:48:23 ID:txWIVLK4
部分的に差違はあったよ
大病室のところとか

984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:18:24 ID:tN7y3bY5
斧の右EDと左二つのEDにいけないんだが…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:19:25 ID:txWIVLK4
wikiみろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:10:03 ID:EpH2coZN
『RED』(赤)は『DEAD』(死んだ)

茜は死んだ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:07:14 ID:MBxiFHYx
>>986
なにそれ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:58:30 ID:zGjTaNZ6
>>963
応募するためには同行者の名前必須だったはずだけど相手には何て言うの?
応募の時点で遠いことなんてわかってたろうに、
外れた人間いるかわからんけどその書き込み見たらどれだけ腹立つと思ってんだ

自分は同行者必須っていう時点で応募できなかった人間ですけどね…orz
相方さえいれば行きたかったのに
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:04:29 ID:pOJnhoyg
>>988
お前が一緒に行けば?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:20:25 ID:92jG3t61
そんなに必死にこの応募に賭けてた奴がいるとは思えないけどなw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:26:36 ID:kh/R/za+
出たい奴には迷惑ってだけだろ?
ただの常識じゃん、どうでもいいよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:49:34 ID:zGjTaNZ6
>>990
まぁ、自分もそう思うけどw

これは行けたら行きたかったなくらいの気持ちだったけど、
最近別のゲームでの抽選イベントにも外れたもんで、
当選したのに行かないって人間がちょっと許せなかったんだよ
主催者側からしてもいい迷惑じゃないのかな、当選人数もそんな多くないのに。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:04:41 ID:dC+rN9vX
この手のイベント参加の抽選なんて開催場所から居住地遠い人は切っちゃえばいいと思うんだけどね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:14:07 ID:txWIVLK4
極限脱出 9時間9人9の扉 ネタバレ攻略スレ5時間目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1261751151/
995名無しさん:2009/12/26(土) 19:16:46 ID:xX03qgK4
暴力団から回収するのが面倒なので、うちの会社に直接金を納めてください

わが社では、創価工作員によるスパイ活動の摘発をおこなっています
私がささやくだけで、警察 国税庁 どんな公権力でも動かすことができるんです!!
私は逃げも隠れもしません どこからでもかかってきなさい!!

    //  ///从    ; ; ; ; ; ;\\;;:  
   |  /// 从 大澤信一,,ァァァオ \;;:  
   |   サ彳_,,ェ≡=`  .  _;ィィ,,, ワ;;
    \  リ'  '~ ,_;;_ ::..   ::.ィゞ'_== | 
    卅リ  冫ィ_ゞ'_'シ::  ;:::..~   :;;:; | 
     '}||      イ   ::__);;,.  ..,:;; |
     `!;|      ノ"_“ー'_,,ィ;::>; ;:;;|  
        |    < -=P王干fシ/:: ;;:;;/
         j\  `\`':=三三" .:;;イ

私のニヤケ面は性犯罪者に見えるようですが、文句は言わせません!
新規プロジェクトと称して、会社の金を使いまくりです   会社の機密情報も持ち出し放題です
東海東京証券 大澤信一は無敵なんです 仕事もせずにくつろいでます 勤務時間も自由自在です 
職場では 淫らなおばさんみたいな顔になっています  メガバンクにいたからこそできるんです!!!  
私は有名人なので写真は撮らないでください!!   モザイクが必要なんです!!  いろんな意味で

私が咳き込んでいるのは風邪とか喘息ではありません   単なる性病ですので安心してください

今の東海東京証券があるのはメガバンク出身者のおかげなんです!!
私、大澤信一には仲間がいるんです  多勢に無勢ですよ

ここで一句     お前らは 大作君と ホモってろ
sankei.jp.msn.com/politics/policy/081224/plc0812241828019-n1.htm

株 投資信託 手数料 支店 採用
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:21:43 ID:txWIVLK4
極限脱出 9時間9人9の扉 ネタバレ攻略スレ5時間目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1261751151/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:41:35 ID:MBxiFHYx
極限脱出 9時間9人9の扉 ネタバレ攻略スレ5時間目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1261751151/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:50:13 ID:nbWVgp3K
>>1000なら隠しコマンド発見
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:50:43 ID:VQSzT1PO
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:51:26 ID:txWIVLK4
極限脱出 9時間9人9の扉 ネタバレ攻略スレ5時間目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1261751151/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。