カードヒーロー デッキ研究・診断スレ 2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
DS用ソフト「高速カードバトル カードヒーロー」のSpd./Jr./Sr./Pro.各モードでの
デッキを研究したりデッキレシピを公開したりデッキの診断を頼んだりするスレ。

本スレは流れが速いので、板内を検索して見つけるべし。

■公式サイト
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/ychj/
■カードヒーローまとめwiki
http://cardherowiki.reela.net/
■カードヒーローDS カードデータベース beta
http://cardherowiki.reela.net/cddb/
■前スレ カードヒーロー デッキ研究・診断スレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1198503850/

投稿用テンプレ
【ルール】
【マスター】
【コンセプト】
【デッキ】
前衛

後衛

魔法

S

【備考】

【改善して欲しい点】
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:18:05 ID:pC+BzLsI
>>1

でも本スレほど勢いのあるスレでも無いし950でたてなくてもいいと思う
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:33:47 ID:/AKSH2sh
少々早いと思ったが、ともかく1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:37:45 ID:yyoTq6E/
こっちの板で……いいのかな
ともかく乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:11:28 ID:GNxvEbgO
>>1乙。次スレからテンプレちょっと変更頼むわ。


本スレは流れが速いので、板内を検索して見つけるべし。

       ↓

本スレは流れが速いので、携帯ゲームソフト板内を検索して見つけるべし。
http://game13.2ch.net/handygame/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:11:54 ID:J92lgOTw
乙乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:51:06 ID:B/K2MSBD
前スレ終わりそうなのに、こっちガン無視ワロタ

かくいう俺も1乙以来来てないんだが。
50ぐらいレスついてると思ってた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:58:23 ID:lyP1fhYw
用途も内容も外道なデッキですが。

【ルール】 Sr.
【マスター】 ブラック
【コンセプト】 モールで速攻ポイント稼ぎ&カード使い込み度稼ぎ
【デッキ】
前衛
ワイルドブルx3 ラムダx3 ケントゥリアスx3
魔法
プラストーンx3

残り8枚はデッキに入れるだけの「使わないカード」。使い込み度を上げたい任意のカードで。

【備考】
1〜2ターン耐えられるHPで、かつ、即マスターを削れるカードだけ前列に2つ揃えてボコ殴り。
実質ほとんどワイルドブル・ラムダ・プラストーンだけで回ってて、ケントゥリアスは保険。
…そういえばブラックの能力も全然使ってない。

【改善して欲しい点】
もっと「使わないカード」の枚数を増やし、より多くのカードの使い込み度を同時に上げられないかなと。
なお、対人戦は考慮してません。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:13:19 ID:Yvwiam6/
コンセプトと外れるけど今作はシミュレーターでもポイント稼ぎ出来るので
使い込み度稼ぎも兼ねるならそっちの方がいいかも。
COMが使うデッキは自由に作れるからね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:15:58 ID:KsfF8fHu
ラムダよりポリスピ
あと使い込み度あげたいなら
シミュレーションのほうが効率的だと思う
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 05:55:15 ID:T6fnFSZe
コンセプトは判るけど稼ぎと使い込み上げは別々でやった方が効率いいと思う
プロシミュだと30枚で使い込み上げできるし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 05:55:19 ID:N8yzajsE
Wi-Fiだったら失礼に当たるけど、
シミュレーションであればBGM切ってTV観ながらギブ繰り返すだけだからな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:01:47 ID:BPZ4ve8T
対CPU用に速攻デッキを作るなら
ホロウダインやヴァルテルの出現を優先するのがいい。
マーべリックやゴーントは速攻にも組み込めるし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:13:37 ID:RqsKtZRY
石3個も消費するマーベリックは速攻になりません><
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:31:01 ID:BPZ4ve8T
3ターンキルし損ねた時の保険で使ってるけど。前衛後衛どっちからでも削れるのがメリットだし。
それでもいよいよ困った時の保険だから、
大抵後衛はゼックを出すけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:34:26 ID:lyP1fhYw
カードがまだまだ足りないので、どっちかといえばポイント稼ぎ主眼(ついでに使い込み度も)
という感じだったけど、ポイント稼ぎ一本に絞った方がいいかな。
とりあえずポリスピ入れて、速攻の安定性高めてみます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:48:17 ID:81h6xQMs
「絶対に勝てないデッキ」相手にシミュするとそこそこポイントも稼げてウマー
ただしギブアップ戦法よりはポイントの溜りが遅いけどね

デッキA:ホワイトマスター+カード全部スーパー
 メリット:絶対に負けないどころか確実にHPパーフェクトボーナスゲット
 デメリット:こちらのレベルは福音の鐘(→フルール)でしかできない
        相手のモンスが必要な魔法(デスチェーン)の使い込みを上げにくい

デッキB:ホワイトマスター+クレア、ダロス、ロブーン3枚積み、あとは全部スーパーカード
 メリット:こちらのレベルを上げられ、スーパーカードも出せる(スーパーカードポイントもゲットできる)
 デメリット:もっと遅くなる

2p攻撃できるモンスターはバーサクパワー使ってマスターにダメージで使い込み一気に上昇ウマー
1pアタックのモンスターは後衛に置いて気合溜めさせて前衛倒されて前衛に出て同上
ちなみに相手のマスターアタックでこちらのモンスターがんがん殺されるけど気にしない


はいスレ違い
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:52:28 ID:81h6xQMs
>>17の2行目のの「ポイント」は使い込みポイントのほうね

ちなみにスーパーだけならSpdで以下のように使うと結構早く溜まる
一緒に2枚入れてた種よりも早く溜まってびっくり
Spdでスーパーフィニッシュすると一気に溜まるのかな?
ギブアップ戦法とどっちが早いか試してないけど

こちらのデッキ:種2枚ずつ×4+アンノウン×2+種に対応したスーパー1枚ずつ(2枚入れても可)
相手のデッキ:クレア2、マーベリック2、ラオン2、ラムダ2、ブラッド伯爵2、全然関係ないスーパー4


はいやっぱりスレ違い
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:16:18 ID:KsfF8fHu
スパルタスのほうがイイ餌になるぜ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:49:51 ID:XuL26RXZ
【ルール】プロ8無し
【コンセプト】白殲滅 ヤヌーで勝ちたい
【デッキ】
前衛×15
ゾンビ×2、アンノウン×2、シトラス×2、ピュア×2、カムロ×2
ボムゾウ×2、フール×3

後衛×6
ヤンバル×3、キラービ×2、ビヨンド

マジック×7
どこでも×2、ドロー5×2、スケープゴート×2、ソウルチャージ

スーパー×2
ヤヌー×2

HP高く、最期の叫びがパワー2で軽減されず、スーパーでは結構使える
ヤヌーを登場させること優先で組んでみました。黒相手にはフールカムロック
狙ってみたり。ピュアは場所空けるのや、止めのHP1削るのに便利なので
白でも採用しました。ヤヌー出すのに必死で前衛が殴り合いに弱いのが欠点。
素の戦闘能力が低い進化種カードはツライッすorz。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:51:57 ID:XuL26RXZ
あっsage忘れすみませんorz。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:08:00 ID:xq+ka9eF
そこまで弱点分かってるなら
カムロと相性のいいバーサクとか単純にソウルチャージ増やすとか
減らすならシトラス、ピュア、フール、ドロー5あたりか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:46:40 ID:8+L8aM1Z
【ルール】spd
【コンセプト】ゼスロックw
【デッキ】
前衛 ゼスx2 ボムゾウx2 ロロx2

後衛 ラティーヌx2 フェニックスx2

魔法 墓荒らしx2 ワープx2

S ねぇよ

【備考】 あれだ・・・年末spdのパクソとか言われたけどコンセプト違うし、
     その前にこのデッキ組んでたから、うん
     戦略はそのまんまゼスロックです・w・

【改善して欲しい点】 魔法は今のままでいいですか?
           ワープx2は重い気がしてきたんだが他にオヌヌメありますか?・w・

24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:27:24 ID:c6Kk3WCV
コスト1・2の魔法が良いんでない?パワー2とか盾とか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:34:47 ID:XuL26RXZ
>>22
レスThx。
フールはロックに使ったり何かと便利なので外すならシトラスかなぁ。

全体的にLVUpの手助けになるカード積んでるけどちょっと多いのかな。
実際ヤヌー使いの人の意見に教えを乞いたいぜ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:25:57 ID:6IQ0gHoW
【ルール】Pro☆8有
【マスター】ドロー5ワンダー
【コンセプト】殲滅しながらエルスピで〆狙い
【デッキ】
■前衛
ポリスピナー×3
ボムゾウ×3
ヤミー×2
デスシープ×2
ナゾエモン×1

■後衛
モーガン×3
ヤンバル×2

■魔法
福音の鐘×3
カードサーチ×2
挑発×1
黄昏の風×1
ソウルチャージ×1
幻影の鏡×1
リ・シャッフル×1

■S
エルスピナー×3
ボムキング×1

【備考】
どのデッキにも対抗できるようと考えています。
速度よりは殲滅重視で、状況を見てエルスピで攻め切るのが目標です。

【改善して欲しい点】
デッキのバランス・マジックカードの選択について
アドバイスを頂きたいです。

残念ながら今はまだwifi環境がなくて繋げないので
対CPUしかした事がなくて、対人での感覚があまりないので
その辺を考慮していただけるとうれしいです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:38:39 ID:Jj29yGbx
なぞえもん→アンノウン、な
ドロー5をマスターの特技にしてリシャッフルをカードとして入れるより、
リシャッフルをマスターの特技にしてドロー5をカードとして入れる方がいい気がする。
ドロー5はカードとして使う方が引ける枚数に+1されるから効果が高くなるのと、
ポリスピナー&エルスピナーという特定のカードを引きたいのであれば
ストーン1つで繰り返し手札交換ができる特技リシャッフルが有効だと思う
俺ならポリで奇襲できるからウェイクアップにするが…(殲滅にも役立つし)
カードサーチ×2が入ってるのであればエルスピナーの枚数はもうちょい減らしてもおk。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:49:38 ID:Yvwiam6/
そこら辺は好みの問題だと思うけど自分もシャッフルエルゴマデッキでやってる
今作はメイクストーンじゃなくてメイクカードだからね

ドロ−5でもリシャッフルでもソートカードがオススメ
ソートカード→メイクストーンorドロー5とかね
HP削れる前衛少ないけど殲滅しながら4点削るのも難しくないかな?
エルゴマメインならボムキングは抜いてもいいと思う
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:12:14 ID:c6Kk3WCV
福音の鐘*3はちょっと多いんじゃないだろうか。1枚くらい減らしても大丈夫な気がする。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:49:47 ID:WVR0NieH
鐘はキーカードの一つだから減らすのはどうだろう。
2枚引いたら引いたで召還後即決めれるし、
ポリ、エル引いてなくても重いソウルチャージ代わりにはなることだし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:31:31 ID:IRJCfLjR
CPU相手にトーナメントやセンターで安定して勝ち抜くにはやっぱり速攻?
そういえばCPUは☆8なしじゃなきゃヤダヤダなんて言わないから
ホロウ(+黄昏orクレア)やヴァルテルなんかを詰めまくればいいのか…と事故解決
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:34:48 ID:xq+ka9eF
普通に白8なしで勝てるから構成と運用次第だろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:14:46 ID:8cyyF00u
再生についてどう思う?
汎用性は高いんだが、入るデッキが見当たらない
性能に対して重すぎる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:24:42 ID:WVR0NieH
悪魔のダンスとか黄昏の風が2コストなのにそんなもん使ってられん
3526:2008/01/14(月) 22:16:54 ID:6IQ0gHoW
アドバイスありがとうございます!@ロ@

>>27
今見て気がつきましたorz 仰る通り、アンノウンの事です。

なるほど、確かにリシャッフルとドロー5を入れ替えると双方とも
今より有効に使えますね。『スピ&エルを引いてきたい』というよりは
手札を回したいって方が強いのですが、試してみる価値はありそうですね!

ウェイクはあまり使った経験がなくて、ちょっと手が出ないといった感じだったりします。
ただ対戦中、たまに起こしたいなーと思うときはありますが・・・。

>>28
>>今作はメイクカード そういえばそうでしたね。
ここをうまく使うならリシャッフルの方が相性は合ってますね。

4点削る・・・に関しては否定できないんですよねorz
じりじり頑張れば行けなくはないんですが、ヤミー+デスシープはある程度積まないと
厳しいという意見が多くて、ダインでも入れたいところではあるんですが
どうしようかなーと思ってます。

ボムキング入れたのは、対戦しててボムゾウがLv3になる機会が
結構あったのでエルスピ以外の決定打(or中盤追い込み)として入れてみたら
わりといい感じに動いてくれていいなーって思った次第です。

>>29
試しに2枚積みと3枚積みでCPU戦を数戦やってみた時の感想なのですが
その感じだと2枚じゃ少し薄いかなーという具合が強かったんですよね。
ただ対人でヤミーが居る時に4個を払えるのかというとわからないのですがorz

>>30
>>重いソウルチャージ CPU戦だと7:3ぐらいでエルスピ(ボムキン):ソウルチャージとして使ってました。
確かに重いんですが、いい感じに動いてくれていると思います。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:38:07 ID:OD+xq50T
【ルール】プロ8無し
【コンセプト】白殲滅 コルドラデッキ
【デッキ】
前衛×14
アドラ×3、ダイン×2、シトラス、デスシープ×2、ヤミー×2
ボムゾウ×2、ポリスピナー×2

後衛×8
ヤンバル×3、キラービ×2、ビヨンド、ピグミィ、マージス

マジック×7
どこでも×2、ドロー5×2、ワープ、ソウルチャージ 、ローテーション

スーパー
コルドラ

アドラ、コルドラが一番好きで、初めて作ってみたんですが、
どのように働かせればコルドラが一番輝くのかも分からないです。
1から教えて頂ければうれしいです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:01:20 ID:gyBTPvKe
DS版から初めてカードヒーローに振れ、普段カードの事しか考えられなくなる
位にはまりそうな廃人候補です。

【ルール】Pro.☆8無し
【マスター】ホワイト
【コンセプト】白殲滅 「ガンガガンガ」が使いたいデッキ
【デッキ】

前衛×13
 ボムゾウ×3
 テトラ×3
 真勇者ダイン×3
 アーシュ&ロロ×2
 シトラス×2
 カムロ×2

後衛×7
 ヤンバル×3
 マージス×2
 ノワール×2

魔法×6
 サーチカード×1
 スケープゴート×2
 バーサクパワー×1
 ソウルチャージ×2

S×2
 ガンガガンガ×2


【備考】
ドンガドンガレシピ作成の為、ガンガガンガ使い込みポイントを上げる為に
考えていたデッキですが、使っている内にガンガガンガがとてつもなく可愛
く思えてきました。

なので、
なので、
「ドンガドンガに替えればいいのに…」って言われると涙後ろに流しながら
走り去ります。


【改善して欲しい点】
召喚したガンガガンガや真勇者ダインを壁にノワールやヤンバルが頑張るデ
ッキに仕上げたいのですが、大地の怒りにあっさり殲滅されてしまうのです。
対処としてカムロを後衛に常駐させて大地の怒り牽制にしようとしてますが、
貴重な後衛エリアに何もしないカムロに居座られるのも、ちょっと困り者だ
ったりもします。

方向性そのものが間違ってるのか、それとも対応策があるのか……それとも
ストーリーを最初からやり直した方がいいのか…

改善点がありそうであればご教授ください。
3837:2008/01/15(火) 15:04:26 ID:gyBTPvKe
ァァorzすみませんすみません。

前衛×13 ってのは間違いで
前衛×15 が正しいです。

やっちまった。ごめんなさいごめんなさい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:36:48 ID:mTwiWAGE
大地のコストを貯めさせないヤミー
後ろからでも攻撃できるどこでも
前を固められた時のワープ系など
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:25:43 ID:d7txxu8O
>>37
まず、テトラの第二の使い方「自分の前の味方のレベルをわざと下げる」の利用を考える
ダイン、ボムゾウあたりは相性がいい
だがシトラス、カムロあたりはいまいちだ。HP回復効果が見込めない
代わりにデスシープあたりがお勧め

それをおいても、テトラは自前で十分な戦闘力がある。シトラスはいらないだろう
アーシュロロは確かに強いが、特技が1度だけというのは「キャラの延命を計る」白とは実は相性がいまいち

次に後衛だ。
ノワールは殲滅においては少々力不足
ガンガガンガを盾にして後からガンガン飛ばすにはもうちょっといいカードがありそうだ

まず「大地の怒りであっさり殲滅」は当たり前のことなので気にしなくていい
その頃には手札に新キャラがあふれているはずだ
つまり逆に「ノワールのようにLVあげないと力不足なキャラ」は使いづらいわけだ

それでも大地が嫌ならガンタス辺りをいれよう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:50:02 ID:ZXdjPgjX
【ルール】プロ8無し
【マスター】ブラック
【コンセプト】圧縮して速攻あるのみ
【デッキ】
前衛
ボムゾウ2 ポリスピ3 アサシン3 ゴーント3 ヤミー3 ピュア3
後衛
なし
魔法
悪魔のダンス2 ロストーン2 ソートカード1 ドロー53 プラストーン2 ソウルチャージ3

【備考】
ロストーンを最大限有効に使おうとしたらこうなったぜ
殲滅要素ないから黒殲滅とは絶望的に相性悪いぜw
ちなみにデスシープを二体出されたらほぼ詰み

【改善して欲しい点】
黒殲滅に耐性持たせるのにはどうしたもんかな?
なんか一番やりにくくねあのデッキ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:55:28 ID:JqvAMh5p
【ルール】 SPD
【コンセプト】 バランス
【デッキ】
前衛
ディン 1
ポリスピナー 1
ボムゾウ 2
シグマ 2
アシュロロ 1

後衛
ガンタス 1
フェニックス 2

魔法
挑発
ガラス盾
鋼の盾

S
ボムキング

【備考】
勝ちパターンの5割がボムキング+盾が中心
しのいで倒す形が多い
【改善して欲しい点】
ガンタスとアシュロロがらみで小事故ぎみになる場合があるのでその2枠の選定
アシュロロが中衛として動き切れない場合がある
初期手札がディン+ガンタス+αなんかだとバランスの悪い動きをする(ストーン的な意味で

デッキ的にギリギリで戦うにもかかわらず、墓が入っていないので、できるだけ安定意識してます
ヤンバルだとサンダー,蜂が非常に怖いのでできればそれ以外がいいと思うんですが
上の2人の代わりとなる中衛・後衛がいれば・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:09:59 ID:JqvAMh5p
>41
速攻だからヤミーがすぐ死んでしまう気がするんですがバランス的に上手く動きますか?
黒殲滅に耐性ならローテあたりが定番ですが、デッキ的にストーンが多少重い気がしますね
挑発あたりいれておいて後衛→前衛・マスターあたりに仕掛ければ1ターンは延命できるんじゃないでしょうか

全体的にストーンが不足しがちになると思うので
黒タコあたりいれて多少安定させたほうがバランスとしてはいいと思うんですが・・
ソウルチャージとの相性もいいですし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:58:20 ID:ODOncwSw
>>42
率直に。
よっぽどの思い入れのない限りシグマは外した方が賢明、だと思う。
先行初手でシグマを配置からレベルアップをアシストすることも考えてのガラスの盾なのだろうが、
ボムキング登場時に一気に魔法を注力したい、というか注力せざるを得ないだろうから、
序盤で無駄に魔法カードの枚数的アドバンテージを失うのはどうかな、と。
少なくともコンセプトにバランスと謳う以上、冒険しないで素直に他の中衛なりダインなりの方が。

あとこのデッキ、初期配置結構難しそうな印象。
スーパーを目指す以上ボムゾウは気安く置けず、後攻自爆も(初手で2枚引いたりしない限り)やりたくない、
ポリスピナーは後攻だと配置不能、というかただの相手への餌となり、後衛3積みだから初手後衛事故も当然考えられる。
安定を意識しているという割にはかなり尖った印象。
ポリスピとガンタスを諦めてこれまた適当に中衛、ラッフィーとかラッフィーとかを入れた方が安定はする、安定は。

でもそのボムキング自体が"飛び道具"的なカードというか、「ボムゾウはspdで自爆オンリー」という先入観によって
支えられている部分があるというか、奇襲的な意味合いの強いカードではあるから、
逆にとことん尖らせる方向で調整するのも悪くはないとは思うのよ。
ただ俺はspdでのデッキの尖らせ方というものはまだ分からないのだが。
で結局俺は何を言いたかったのだろう?こんなレス参考にならねえな、多分。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 04:12:34 ID:27EmjMGx
>>41
黒殲滅対策にはきあいだめ外しのブラックレインをオススメする
白相手でも意外と機能するし、大地と組み合わせることもできるぜ
デスシは…正直厳しいw基本はポリで無理矢理倒すか、出すラインを変えることになるのかな
速攻力を落としての対策くらいしかないけど、火力のナッツや盾対策の黄昏を入れるとかかな
特に2体出てきたらソウルチャージやブラックレイン絡めて速攻で落とせ
1体だけなら、逆サイドで頑張れば戦えなくもない。そこは手札やストーンと相談
あと、悪魔のダンスは何かこだわりがあって入れてるの?
そうでなかったら抜いたほうがいいと思う
ソウルチャージ後に倒された時用なのかもしれないけど、それだとソウルチャージのコストの低さを殺してる
ソートカードもいらないかと。ソートしてる間が惜しい
4642:2008/01/16(水) 09:06:21 ID:JqvAMh5p
>44
シグマじゃない、ダインでした><
改めて・・

【ルール】 SPD
【コンセプト】 バランス
【デッキ】
前衛
ディン 1
ポリスピナー 1
ボムゾウ 2
ダイン 2
アシュロロ 1

後衛
ガンタス 1
フェニックス 2

魔法
挑発
ガラス盾
鋼の盾

S
ボムキング

--
ガラスの盾は単純に便利だからですよ
1P分の差を出せるのはやはり大きいかと
初期配置は前衛・中衛大目なので悩むということはない気がしますね
ポリは初期配置で置くことは無いので・・後衛被ったら後衛出しますし、序盤だと倒したい敵もいませんし
スーパー目指すにしても目指さないでも割と戦えますし、
スーパーも出せるので大幅なバランス変更はしない予定です・・

今日帰ったら、ラッフィー試してみますね
ありがとうございました
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:48:20 ID:ZXdjPgjX
>>45
速攻しつつ相手のストーン破壊して反撃される前にやるって感じなんで
ヤミーがデッキの生命線なんだけどやっぱ殺されてレベルアップされるのは確定的なのよ
あとポリスピもスケープゴートなんかでクラッシュする前にレベルアップに使われることあるからその保険かな>悪魔のダンス
2枚だと多少腐る事もあるけどやっぱ1枚じゃ少ないしね
ブラックレインは圧縮ってコンセプトにもあってるし2枚ほど入れてみるよ
モンスターはもう少し削っても動きそうなんで貢献度の低いゴーント、ピュアを1枚ずつ抜いてしばらくそれで回してみる
ソートカードはドロー5とも相性いいしメイクカード併用で最後の押し込みにも有用だし外す理由はないかなー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:00:53 ID:Vn8MibNj
悪魔のダンスは黒速攻における対白殲滅の基本カード
追加としてオススメはデイン
シールド付もかなり殺しやすくなる
デスシには相変わらず弱いがw
速度は遅くなるがワープも悪い選択肢じゃないと思う
相手の前衛と逆側後衛を入れ替えて速攻モンスターで倒すと
相手の後衛が前進して殆どの場合、倒してレベルアップしたモンスターが射程外に出る
マスアタ連発してくれりゃそれでいいし限られた射程延長用マジック使ってくれても
そこまで割の悪い話じゃないってことになる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:25:19 ID:ODOncwSw
>>46
何だダインのミスか、逆に恥ずかしいですぅ><
お節介だろうがまだ気になる部分があるので以下に。

スーパー目指さないでも「割と戦える」だけであって、結局出さないことには勝てないことはちゃんと認識した方が良い。
言うまでもないけれど一応wikiから引用すると、「場に出なかったスーパーカードはそのスーパーカード1枚分「死に枠」となり、
実質的に魔法3枚での戦いを強いられてしまう」、と。魔法が4枚対3枚だと、全て使い切った場合4枚の方が有利に決まっている。
特にこのデッキだと他3枚魔法の選択が「挑発・盾・盾」と全て受動的、少なくとも相手に1ターンの猶予を与えるカードであるから、
相手が魔法を全て使い切らずに出し惜しみしてくれる、という事態はより一層考えられない。
んだからボムキングは入れているからには絶対に目指さないといけないし、出さなければまず負ける、と。

それから初手の配置についての問題。
まずそのデッキ、中衛は多くない、いやむしろ少ないぞ。
ロロ+ボムゾウで3枚。その上気づいている通りロロは後衛だとロクに働かないということも踏まえるとより一層。

初手のボムゾウについても。ボムゾウを2枚とも引く確率は、ストーン4の時点で1/3、ストーン5の時点で7/15と案外低い。
「ボムキングを出すこと」を絶対目標とする観点から言えば、初期配置でボムゾウを1体死に晒す配置、
つまりボムゾウを前衛におくことは、2体目を引ける確率から考えて結構分の悪い賭け。先行ならまだしも出来れば避けたい。
ストーンにある程度余裕を持っているところでボムキングを出す筋を考え握っておくか、後衛として配置するかがベター。

んで、ポリスピナーは初手に混じっていても温存しておくというのは分かるのだけれども、逆にそれは
「初手にポリスピナーが混じっていたら他の2枚を初期配置する」事と同義であって、「初手のボムゾウを温存しておく」という
選択肢と背反する。これってもったいないことだと思うし、他にも事故を誘発しやすいからちょっと俺はどうかと思っている。
ポリスピナーの存在があるからこそ魔法が盾だらけになったという経緯とかもありそうだが、俺ならポリスピは外す。

まあ以上、何のアテも確証も無い的外れな意見だと思うから、適当に流し読みしてくれ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:20:33 ID:J+IiFJlW
【ルール】 プロ8あり
【マスター】 ブラック
【コンセプト】 序盤はストーンを増やしたり前衛を強化して、後半頃合を見計らって一気に叩く
前衛×15
ポリスピナー×3
ヤミー×3
デスシープ×3
ホロウダイン×2
ダイン×2
シグマ×2

後衛×5
ガルーダ×3
ピグミィ×2

魔法×10
黄昏の風×3
ソウルチャージ×3
ワープ×2
ローテーション×2

S
なし

【改善して欲しい点】
前衛が腐りがちなので後衛を増やそうかと思っています
黄昏はホロウダインとシールド消去のために入れているのですが
シールド消去する機会があまりないので浄化変えようかと思っています


わかりにくくてすみません。なにか問題点があればご教授お願いします。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:51:12 ID:6JnjQ3UJ
>>50
まず8ありならガルーダ外してモーガン3積み
黄昏3枚は初手で複数来ると泣けるのでクレアを混ぜることを進めてみる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:52:38 ID:6JnjQ3UJ
うは、進めるじゃなくて勧めるだよw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:08:40 ID:j7E4vERu
そもそもガルーダってなんなのさ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:09:22 ID:r+ck0qUu
てか、ガルーダなんて居ないよな?
普通にモーガンと間違えてるんじゃね?
流石にグリフォン3積みは無いだろうしw
5551:2008/01/16(水) 18:33:07 ID:JMLV17yl
やべぇ…ガルーダ=グリフォンに脳内変換してた
5637:2008/01/16(水) 18:37:06 ID:pK/JKVWv
長文失礼します。
>>39>>40
アドバイス有難うございます。

ヤミー投入は最後まで悩みましたが、「大地の怒りは気にしない」と言う言葉がとても気にいり入れないことにしてみました。
確かに、手札を捨てる事が多いので消されたら新たに育てなおしってのも面白いと感じた為です。

テトカは自力LVUPも何度かプレイすると共に感じて居た為アドバイス通りシトラスは抜き、代わりにデスシープを投入しました。

一応殲滅型なので相手のレベルアップの前に倒してしまう事が多いことと、上がってしまった相手モンスターで倒せない後衛の
場合はテトカでレベルダウンする為マージスが意外に役立つ場面が少ない事からガンタスにしてみました。
その代わり、突如として後衛に控えている前衛モンスターが相手後衛に奇襲をかける事を可能にする為、どこでもを1枚投入。

また、一枚空きができた為奇襲材料としてワープを追加。

デッキを調整しながらセンターモールにて闘っていた所、都合よくPro.ホワイトトーナメントが開催していたので改造デッキで
挑んで見たところ見事優勝できました!

特に、テトカのもう一つの使い方は目からうろこでした。ありがとうございます。ありがとうございます。

今度は対人戦で悩んでみたいと思います。
そんなこんなで出来たデッキをお礼の意味もこめてもう一度アップしておきます。

【ルール】Pro.☆8無し
【マスター】ホワイト
【コンセプト】白殲滅 「ガンガガンガ」が使いたいデッキ改
【デッキ】

前衛x13
 ボムゾウx3、テトカx3、真勇者ダインx3、アーシュ&ロロx2、デスシープx2

後衛×7
 ヤンバルx3、ガンタス×2、ノワールx2

魔法×8
 ワープx1、どこでもx1、サーチカードx1、スケープゴートx2、バーサクパワーx1、ソウルチャージx2

S×2
 ガンガガンガx2

【備考】
基本コンセプトは変わらず、ガンガガンガが盾にになって後衛モンスターががんばるデッキです。

>>39氏、>>40氏にアドバイスを頂き組みなおしてみました。
ちょっと魔法が多すぎるかも…?もう少し悩んでみます。
ありがとうございましたm(__)m
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:22:04 ID:j7E4vERu
スレチだが>>18は結構いいな
1ターン目ギブより作業感もなくなるし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:39:57 ID:BGFtpome
【ルール】プロ8あり
【マスター】黒
【コンセプト】ポリクラなどで減らしつつ福音からボムキングで終わらせるのが理想
【デッキ】
前衛×15
ボムゾウ×3
ポリスピナー×3
アーシュ&ロロ×2
ピュア×2
ナッツロックル×2
アンノウン×2
ユニフォーン×1
後衛×7
ヤンバル×3
モーガン×3
シャムーラ×1
魔法×6
挑発×2
福音の鐘×2
ドロー5×2
S×2
ボムキング×2
【備考】
特になし
【改善して欲しい点】
白、ワンダー相手に苦戦します。ヤミーに石を全て持ってかれます。
あまり人と対戦しないのでどこを改善したらいいかよくわかりません、気付いた点を指摘して欲しいです
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:48:33 ID:B2tB1Vo3
「【DS】高速カードバトルカードヒーロー 67枚目」140レス目から転載

【ルール】プロ8あり
【マスター】黒
【コンセプト】序盤は耐え抜き、中盤以降はスーパーカードやアサシン等で一発逆転を狙う
【デッキ】
【前衛】14枚
ボムゾウx3
アサシンx3
バルバス&パフx3
ホロウダインx3
赤竜キバx2
【後衛】8枚
ガンタスx2
クレアx1
ラティーヌx2
モーガンx3
【マジック】3枚
鋼の盾x3
【スーパー】5枚
ボムキング×1
メガンタス×1
フルール×1
聖天ソフィアス×1
灼牙竜アギト×1
【備考】
主にスーパーカードが中心 レベル上げはパフ、フルールを利用
ただ、アンノウンを入れていないのが問題か?
ストーン呪があるホロウダインは、クレアかソフィアスで
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:35:47 ID:27EmjMGx
>>59
すげーデッキだ、アサシンとホロウダイン浮きすぎw
こだわりがあるの?ないならホロウダイン→アンノウン、アサシン→アシュロロにすべきかと
後はモーガン対策にスケープゴートかな、ソフィアス大好きならどこでもでもいいけど
つか鋼3枚入れるならホワイト使ったほうが…
ホワイトならもちろんシトラス入れるべし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:42:02 ID:dYCtVj21
というかこのデッキは黒である必要性がまるで感じられないな
バーサクも大地もSカードとは相性悪いし普通にウェイクワンダーかドローワンダーで良いんじゃね
とりあえず意味不明な盾全抜きで
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:42:18 ID:UaQzz7RI
【ルール】  Proマスター以外8無し
【マスター】  リターングレート
【コンセプト】 どのデッキ相手でもそれなりにやれるリターンヤミー
【デッキ】
前衛 13
ボムゾウ 3
ポリスピナー 3
ヤミー 3
ナッツロックル 2
デスシープ 2

後衛 8
ヤンバル 3
ピグミィ 2
ノワール 2

魔法 9
黄昏の風 2
挑発 2
ロストーン 3
ドロー5 2

【備考】
ロストーンが3枚なのは対黒を意識したから
石の差を生むよりとにかく相手の石を減らすことを優先
ウズフラーの下位互換的なイメージで

【改善して欲しい点】
後衛からの火力に乏しいと思ったので
殲滅力を落とさずに追加出来る後衛がいないかなと

それとドロー5ワンダーに対して
どうしても石の差が生まれてきてしまうのでその辺の対策をお願いしたいです
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:53:12 ID:dYCtVj21
相手がドロー5ワンダーだったらリターンは使わない方が良い
こっちが3ストーン×5枚=15ストーン使って相手の手札を空にしても
(現実には一度に4枚までしか出せない&毎ターンドローがあるから
こういったシチュはおきないし、マジックなどもあるが、が単純な計算として)
ドロー5ワンダーは2ストーンで満タンに出来てしまう
そしてリターングレードという時点で黒速攻には有利だし、
黒殲滅との相性もさほど悪くないからロストーン3はいらない
対白殲滅やウェイクワンダー相手に厳しそうなんで
殲滅力を挙げるためのカードを入れたらどうかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:54:27 ID:XHeC/NcK
>>58
盾がうっさいなら、挑発→黄昏の風かな、俺的に
盾無しのヤミーなら軽く潰せるから
そしてボムキング2枚に対してボムゾウ×3+アンノウン×2は多い
アンノウン抜いてピュアとかナッツを入れるべき
とにかくヤミーがうざくてたまらないならデスシープもありかも
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:41:34 ID:pvsbTjb2
【ルール】
プロ8なし(あり)
【マスター】

【コンセプト】
個性を大事にしつつも、全力の相手にも食らいついていけるデッキ

前衛
シトラス×3
カムロ×3
ヤミー×3
ピュア×3
計12

後衛
クレア×2
ラティーヌ×2
フーヨウ×3
ムータン×2
ノワール×2
計11

マジック
誘惑×3
女神の加護×2
計5

スーパー
聖天ソフィアス×1
妖姫ヨシノ×1
計2

【備考】
クレアとラティーヌは、実質中衛と考えて組みました
誘惑やカムロを入れたのでモンスター多めです
あとジャレス(ジャレット)は入れない方向で

【改善して欲しい点】
というより、他の人ならどう戦うかなあと
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:55:53 ID:+NcZQIfe
白だと単純に殴り殺すだけだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:03:31 ID:8CvvzjXb
>>65
ま、65のやりたいことはわかった。若干ってか偽物を確実に含んでるけどw
本気でやるならマジックぐらい制限をOFFにして良いんじゃないか
それならヨシノ一本にして「どこでも」で良い感じは持ってけると思う(クレアを1にせざるを得ないけど)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:04:03 ID:XHeC/NcK
>>65
ドロー5なしで誘惑は息切れしそう
最悪、マコトの誘惑グレートみたいなことになるかも
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:23:23 ID:6RcobPCO
デッキ研究とは外れてくるけど、そもそも聖天ソフィアスをどう活かすべきかがわからない。
ちょっとコスト重いんじゃないか…。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:24:17 ID:6RcobPCO
あ、>>65への注文とかじゃなくて、単に自分が使いこなせないってだけで。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:14:35 ID:Qv2Opcke
【ルール】プロ、8なし
【マスター】ホワイト
【コンセプト】
所詮後衛なんてみんな7〜9枚程度でしょ?
焼きつくぜば相手の場の戦力は半減
前衛だけじゃシールドで守られたダインやデスシープは殺せまい?
【デッキ】
前衛
ボムゾウ*3 アーシュロロ*3 ダイン*3 デスシープ*3 テトカ*1

後衛
ヤンバル*3 キラービ*3 マージス*2 クレア*1

魔法
悪魔のダンス*2 ドロー5*2 スケープゴート*2 ワープ*1 サンダー*1

【備考】
とにかく相手の後衛を潰していく
相手の後衛が尽きて(少なくとも2体揃わない状況)からが勝負

【改善して欲しい点】
キラービとマージスのせいで、ストーンが足りないことがしばしば
前衛が殺されるとキラービが前に出てしまうので、盾に極力割きたい
・前衛の固さが微妙
・ストーンを意外と食う
の2つを解決したい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:55:42 ID:LdyHzEw8
>>71
好みによるけど、マージス外して中華姉妹デッキに移行するのは?
キラービ+中華片割れの布陣になったとき
うまく回せる自信があるなら悪くないはず。

マジックはまず、サンダー外してブラックレインはどうだ。
コンセプト的に、要点はHP3の後衛を潰せれば御の字だろうから
そう考えると中華姉妹やロロと相性はいいと思う。
あと、コンセプト的にとことん尖ってスケゴ3積みだな。
スケゴは汎用性も高いし、3積んでも回る。


てか、むしろ気になったのは「前衛の硬さは微妙」の発言だな。
どこからどう見ても前衛はほぼ硬さマックスの布陣だから、
どうしても前衛に疑問が残るならまずプレイングを見直した方がよさそう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:00:35 ID:Qv2Opcke
中華は安定性がちょっとね…
2体揃ってないとマスターに攻撃できないのがきつい
このデッキ、回すと分かるんだけど前衛は基本「きあいため」で壁になるから、マスターに攻撃するのはLV2〜後衛なのよ

ブラックレインは確かに面白いな
攻撃力2のキャラで相手の後衛が潰せるわけか…

スケゴは、スケゴ使う=前衛が動く=きあいたまってない=隙 と考えて2枚に抑えてしまった
自分の後衛で相手の後衛を殺しきれるなら、スケゴはなるべくはずしたいところだ
それでなくてもロロとボムゾウは自前で相手後衛に攻撃できるわけで

「前衛の固さ微妙」は、やっぱり盾がないとマスターのアタックも含めて前衛簡単に乙るなと思って。
前衛死んでキラービ引きずり出されるとつらい
ナッツロックル辺りが固さをUPさせてくれると思うんだが…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:15:19 ID:CFTH69mc
>>73
ブラックレイン入れてナッツも、ってのもいいなー、確かに。相乗効果あるぜ。

なんとなくだけど、スタイル的にピュア合いそうな気がしてきた。
きあいだめずっとして、いざHP減ってきたらいなくなる、みたいな。
ピュア消したあと必ずしもマスターアタックしなくてもよい、と割り切れば
ある意味最強に固い。最後の追い込みにも潰しが利くしね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:24:38 ID:x0xS31D/
さっき対戦相手が白なのにピュア使ってて「自分で消えられるのいいなぁ」とは思ってたわw
だがデス様やダイン外してまで入れるのはちょっとな…

今候補にあがってるのはバルキャノン
後衛攻撃ができて、LV2からマスターへいける
後衛ってじっくり眺めてみると、ろくなキャラいないな…。みんな中華に逃げるわけだわ

ダイン、デス様の一部をナッツやテトカに変えるか…
テトカもHPが6あれば引く手数多だったろうに


サンダーは「キャラの行動をまったく使わず」相手後衛を1撃粉砕できるのがレインにない魅力なんだよなぁ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:50:45 ID:+1KE9fBq
ハチ1匹減らしてクレアも抜いてバルキャノン入れるのもありかと
後衛攻撃専用と割り切るのであればムータンでも可だと思う
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:03:42 ID:GOfuOf0S
マージスコストかかるしそんなに悪魔のダンス入れているんだからマージス抜いて、ノワールでも入れれば良くね?
つか後衛多すぎだし、擬似的に後衛で使えるボムゾウとアーシュロロ3積み3枚なら後衛減らせる。
その分ヤミー追加したらコスト面解決できるし、前衛増えるから壁が厚くなる。
ドロー5 2枚必要なほどカード足りないならデッキ以前にプレイングを見直すべき。
あと毎ターン盾張っているんでは?盾を2ターンケチれば6ストーン増える。コスト足りないことなんてほっとんど無いとおもうんだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:18:12 ID:Gt8R5wPM
【ルール】プロ8無し
【マスター】ブラック
【コンセプト】黒殲滅
【デッキ】
前衛16
ボムゾウ3、アシュロロ3、ヤミー2、ピュア2、ナッツロックル3、デスシープ3

後衛5
キラービ2、クレア1、マージス1、オーパス1

魔法9
黄昏の風1、ローテーション2、デスチェーン2、ドロー52、ソウルチャージ2

S
無し

【改善して欲しい点】
1、黒相手の時に火力負けする時が…ひ弱な後衛はキラービ以外入れてないのがコンセプトの一つなので、できれば固めなのを維持したままの改善案を
2、仮にヤミーを3積みにする場合は誰を抜くべきか
3、マージスが悩み所。役に立つことは立つんだが…。もし変えるなら誰が良さそうか
その他気になった点あればどんどんお願いします
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:31:27 ID:u6Xj1i18
>>71
ヤミーやデスシープ出されたらしんどそうなデッキだな
相手が中衛満載だったりすると瞬殺も厳しいし
無理するとシールドが併用できずに前衛が潰されるって感じか?
いっそのこともっと極端に尖らせて
お荷物になりそうなクレアとキラービー1枚抜いてバルキャノン2追加にしたらどうだ
相手の後衛を潰せたら後はレベルあがってようがどうなってようが
相手の前衛をごり押しで潰せるようにポリスピナーもオススメ
といってもこのデッキ構成じゃ何枚も入らないからテトカと
後衛だと以外と腐るアシュロロ1枚抜いて2枚追加で
あと悪魔のダンスは対黒で腐りやすいし、対白だと使うタイミングそんなにないから
いらないんじゃないかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:38:12 ID:bHMlXQ8R
悪魔のダンスはダインにも使うつもりなんしょ
ま、2枚積むならテトカはいらんわな、S狙ってる訳じゃないし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:14:45 ID:ZGoJjJzR
>>63
何となく把握した
殲滅寄りに調整してみる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:27:12 ID:Sw/qczjK
【ルール】星8無し
【マスター】ホワイト
【コンセプト】白抹殺&速攻
【デッキ】
前衛 12枚
ボムゾウ×2
鉄拳シグマ×3
ヒートロン×3
シトラス×2
デスシープ×2

後衛 10枚
ヤンバル×3
キラービ×1
ラティーヌ×2
フーヨウ×2
ムータン×1
オーパス×1

魔法 8枚
ワープ
パワー2
黄昏の風
ドロー5
エクスチェンジ
スケープゴート×2
ソウルチャージ

【備考】
主なダメージソースはシグマとヒートロン。
なるべく黒白どれと戦っても安定して戦うのがコンセプトです。
ダインとヤミーは入れない方向でお願いします。

エクスチェンジ:対黒速攻。腐りやすいけどないと辛い。
中華:対中華。枚数が中途半端なのはスケープゴートとの相性が悪いのと他の後衛が多いため。


【改善して欲しい点】
今のところ中華、ヤミーの入った白殲滅型にやや弱いのでどうしたらいいかアドバイスお願いします。
あとパワー2が思ったより使えないので代わりに何を入れたらよいかアドバイスお願いします。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 06:13:49 ID:J+IeruyK
>>82
>中華に弱い
まあ当然かと。対中華に中華出してもHPが3なので1撃で倒せない
他との合計で倒そうにも中衛がボム2体しかいない。本当に中華が嫌なら割り切ってキラービとかにするべき

>ヤミーに弱い
ヒートロン・シグマと勝ち筋が細いので石吸われるとまず守りきれずにジリ貧になる
相手の石を拘束する手段もないので盾貼っても手数で潰される

構成的に後衛の数が多いのでおそらくかなりの率で腐るかフルボッコにされてるかと思われる
前衛の火力と耐久性が不足気味なのにヒートロン&ラティーヌのエンジンはデッキを圧迫しすぎ
マスター能力のヒーリングも石3個使うので、回復するとそのターン他の行動はほとんど取れなくなる
なのでまず中華3枚とヒートロンとラティーヌを全部カット。これで8枚空く
このままだと後衛がちょっと減りすぎなのでキラービを1枚追加。スケゴとの相性?潰したい後衛直接殴っとけ
ヒートロンが抜けた穴にとりあえずデスシープの3枚目を追加
ダインはフキョカらしいので、相手を拘束する手段もないしフールを採用。とりあえず2枚
残り4枚だが後衛2前衛2くらいにしておきたい。好きなもん入れとけって感じだが個人的にオクトロス2とマージス2を提唱してみる
また、シトラスがほぼシグマ専属みたいな状態なので撤去。アシュロロと交換。対岸にいればシグマの攻撃アシストできるし嫌な後衛も叩ける
魔法はエクスチェンジとパワー2を撤去。ローテと大地でも入れておこう

こういったゲームでは万能は無能と紙一重なので中途半端な対策はせんほうがいいよ。すればするほど弱くなる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:11:02 ID:wMtVloAj
何かに特化した上で苦手なタイプへの対策になるマジックを1,2枚入れるって感じだな
何でもできるようにしたら30枚じゃ収まりきれん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:53:32 ID:qZkbjIxv
>>71のコンセプト結構面白いな
ちょっと>>77に言いたかったので横槍
このデッキだとボムゾウ、ロロを後衛として出したらコンセプト崩壊じゃね?
71は本スレでしゃべってた奴だと思うが、ヤンバルが前衛扱いだったぜw

ヤミーはないっしょ
きあいためもできずに瞬殺されるのがオチかと
2個据えれば実質コスト1で盾貼れるわけだけど、相手が2もってることなんてまずないだろうし


おれはマージスをバルキャノンに。クレアをラティーヌに
デスシープ1とテトカをナッツにするのがいいと思う
これで前衛が硬くなったので、ドロー5は減らしてブラックレインあたりを?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:39:06 ID:cFA16Vee
【ルール】Pro8無し
【マスター】ブラック
【コンセプト】ローテーション
【デッキ】
前衛×16
ボムゾウ×3 ポリスピナー×3 アーシュ&ロロ×3 ディン×3 ラッフィー×2 グングニエル×2
後衛×5
マッドダミー×3 ピグミィ×2
魔法×9
ローテーション×3 ドロー5×3 ソウルチャージ×3
S×0

【備考】
ローテーションで場を乱しながら殲滅やら速攻やら柔軟に。かなり柔軟なのでプレイングが問われるデッキじゃないかなあと思う。前衛とか後衛とかあまり縛られないナイスな方々を多く採用した。
【改善して欲しい点】
色々と。バランスとか不要なカードとか入れておくと良さげなカードとか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:10:51 ID:nhVlzv0X
>>86
せめて試しに回してみてから書き込んでくれ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:15:37 ID:7Xd1gIdc
>>86
ちょっと器用貧乏なかんじがする。
マッドダミーはローテーションの関係上
後衛モンスターとか前に出てきたときに殺されちゃうかも
あとドロー5×3活かす意味でも、(どれがいいか難しいけど)前衛1種類抜いて
フエルストーン3枚積みした方がいいかも
でも流行のデスシープに強いのはいいと思う
あまり見かけないグングニエルのチョイスも面白い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:38:06 ID:XqWfSZsz
【ルール】プロ8あり
【マスター】ワンダー
【コンセプト】1ターンスーサイド
【デッキ】
前衛×9
カムロ×3、ポリスピナー×3、ゴーント×3
後衛×0
魔法×21
スパーク×3、ソウルチャージ×3、ブラックレイン×3、カードサーチ×3、リシャッフル×3、カードソート×3、プラストーン×3
S×0
【備考】
手札を減らしてマスターのドロー5やメイクカードでカムロを引く
カムロを倒して呪いを受けた後行動してからポリスピナー等で自分マスターを倒す
可能な限りの速さで自分マスターのHPを0まで削って勝負を終わらせてカードの使い込みを稼ぐコンセプトです
【改善して欲しい点】
もっと効率良く、速く削れるようにしたいです
9082:2008/01/18(金) 18:38:28 ID:HjIMAkAR
>>83
試しにその構成でやってみたところ対白殲滅は優勢でした。
今のところなぜか白殲滅にしかあたらないので蜂や黄昏、大地がいい感じに機能してくれてます。
他の型のデッキと戦ってみてからまた感想を書いてみます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:40:44 ID:7Xd1gIdc
【ルール】Pro☆8有
【マスター】グレート(二重+誘惑)
【コンセプト】 殲滅
【デッキ】
前衛
ポリスピナー2
アシュロロ2
ユニフォーン3
ヤミー3
デスシープ3

後衛
ヤンバル2
シャムーラ3
モーガン3

魔法
ソートカード1
ドロー52
フエルストーン3
ソウルチャージ3

S
無し
【備考】
シャムーラのワープでデスシープの前に相手の後衛を持って行きつつ
前衛を後ろに回してロック。これで二重を毎ターン使わずに。
二重は相手のセットモンスターが多いときだけにしたい。
弱ったモンスターor使用済みのアシュロロで誘惑。
盾付きモンスターの殲滅ができる(かも)なので、
ホワイト系には割と強い。
ユニフォーンは殲滅と、誘惑を使うタイミングや対象を増やせるので
3枚積み。速攻ブラックにもある程度対抗できるはず。
【改善して欲しい点】
何度か回したが、あまりストーン消費には困らなかった。魔法のバランス、
ポリスピナーを入れるか、ナッツロックルを入れるか、またはほかの前衛に
するか検討中。ぜひご意見を。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:44:42 ID:7Xd1gIdc
>>91
枚数
前衛13
後衛8
魔法9
9391:2008/01/18(金) 18:55:20 ID:7Xd1gIdc
ポリスピナーはHP低いからHP6位のに変更しようかなと
ダイン…決定力↑
ボムゾウ…自壊
フール…挑発
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:03:25 ID:wMtVloAj
なんていうかそこまでやったらもう好みの問題というか
どれを入れても一長一短になるんじゃないのかな
シャムーラ3枚は少し多いような気がするけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:07:53 ID:PFohdqa9
>>89
使い込み稼ぐならギブアップすればいいんじゃね?
シミュでやれば負け数も増えないし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:14:11 ID:cFA16Vee
>>87
とりあえずCOM相手には数回回したが、問題無く回った感じ。白相手には速攻、黒相手には殲滅といった感じ。

>>88
とりあえずラッフィー抜いてプラストーン2枚入れてみます。
9791:2008/01/18(金) 19:15:45 ID:7Xd1gIdc
>>94
にゃるほど。どうも
シャムは余ったら前衛の代用にして
虫の息になったら誘惑、とか考えていたのですが
ポリの代わりにボムを入れますた。
あんまり誘惑使いすぎたくないから自壊できるやつに
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:17:26 ID:XqWfSZsz
>>95
どうもです
でもDS本体のスタートボタンが故障してて反応しない俺涙目w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:44:22 ID:l5zlxccv
>>98
>>17-18も参考に。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:00:06 ID:kPdhV1fk
【ルール】 プロ☆8なし
【マスター】 ブラック
【コンセプト】 黒準殲滅
前衛×15
ボムゾウ×2
ポリスピナー×3
アーシュ&ロロ×3
ナッツロックル×3
ヤミー×2
デスシープ×2

後衛×7
キラービ×3
ピグミィ×2
マージス×1
オーパス×1

魔法×8
ソウルチャージ×3
ローテーション×1
ドロー5×2
スケープゴート×1
挑発×1

【備考】
常用のナッツ殲滅の変形です。
ヤンバルの変わりにアーシュが入って
ロロでLVUP後に気合を貯めて後衛で待機させバーサクで5Pを作ります。
相手後衛はキラービに任せてます。

【改善して欲しい点】
・枚数について悪いかもと思うものは
アーシュ×3
キラービ×3
ソウルチャージ×3
・必要かどうか微妙なのは
挑発
スケープゴートです
ご教授お願いします。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:18:06 ID:vPMOtAeC
>>100
やっぱりキラービは多いでしょうね。2枚のほうがいいと思います。
スケープゴートは抜くか増やすかすべきです。この辺は使った感触を見るしかなさそうですが。
でも(中衛がいるからでしょうが)ひとつとび後衛が少ないので、どこでもに変えるほうがいいかもしれません。
挑発1積みは普通にありだと思います。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:23:26 ID:2GNdJ/0t
ヨシノデッキを作りたいんだけどどんな構成にすればいいんですかね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:19:55 ID:2m+IEaSI
誰も>>78を診断してくれなくて悲しいんだぜぃ(´;ω;`)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:51:32 ID:t9/ykHnG
78は流石にコメントのしようがないだろ。
後衛はHP低いから入れたくないけど殲滅ってその時点で破綻してるし、
HP低くても便利すぎるヤンバルすら否定して黒速攻に勝てませんなんて診断しようが無い
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:56:14 ID:MU2FphZy
白じゃなくて黒だぞ?
大地から狙うんだからヤンバル抜きも無い事は無い
ポリとダイン抜きでデスシーとキラービーは意味不明だけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:29:24 ID:Lo9fxUFr
ヤンバルが嫌ならガンタスもいるだろうに…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:30:57 ID:VhM5vNRP
78はヤミーを抜いてみるのもいいかもね
黒だから守りきるのは難しいだろうし場合によっちゃあ飼い殺しにされるし
相手の後衛をつぶしていくのがメインだろうから前衛は体力あるほうがいいかも
シグマに変えてローテから一気にレベル3ってしたら相手も対処しにくいだろうからね
自分はそんな感じでやってるな。場合によっちゃヤミーは邪魔なんだぜ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:11:15 ID:7ZcvM2MI
黒殲滅のヤミーは結構邪魔な子かもね。殲滅には貢献してくれないし
速攻とかだと動きが単純化されてるから
空いてる方で殴る→殴った分のストーン奪う→レベルアップされても放置or悪魔のダンス
でおkだから入れるメリット結構あるんだけど

まあ78はヤミー抜いてディン入れればいいじゃない
デスチューンとの相性も上々
あと後衛は俺なら黒殲滅に入れないって奴ばっかなんだよな・・・
マスター殴れる奴ほとんどいないし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:33:09 ID:u8r8Niff
>>102
ヨシノのためにカムロ3積みすると回すの難しくなりそうだから、
スーパー2種1枚のヨシノ2+アンノウン2体制にして、
そこから実戦で回しつつ調整していくのがよさそう。
あとは普通に相性よさそうなのは

フール
シトラス
レベル2から強い前衛(シグマとかくわがた)
デスシ(呪いで弱った前衛を食って後衛スライド)
ロロ、ボムゾウ(カムロの後ろできあいだめ)

かな? この辺適当に入れといたらそれなりになるんじゃね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:52:45 ID:w0fIJKnw
【ルール】星8有
【マスター】ホワイト
【コンセプト】白抹殺&速攻
【デッキ】
前衛×15
ダインx3
ナッツロックルx3
アンノウンx2
ジャレスx2
シトラスx2
ポリスピナーx1

後衛×7
ビヨンドx2
クレアx1
シャムーラx1
モーガンx3

マジック×5枚
サンダーx2
どこでもx1
パワーアップx2

スーパー×3枚
ジャレットx1
ビョーグルx1
エルスピナーx1

【備考】
ナッツロックルに盾や溜めを使って防御を行うタイプ。
厄介な敵はシャムーラのワープさせ、敵の盾対策にはクレアで対処。

【改善して欲しい点】
打たれ弱いポリスピナーがどうしてもレベルアップしにくい(特にスーパーカードになりにくい)。
その為か、シトラスのアシストでアンノウンをレベル上げに利用。
ただ、サンダー2枚入れているのはどうか…。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:58:21 ID:7tTAC9G0
>>109
ヨシノ2枚積みしてるものから言わせてもらうと、
カムロを喰うのはほとんどが後衛、次点でコマぐらいだな
(前衛で喰ってくるのはダインLv.2とかスーパー狙いとかおバカなCPUだけ)
前衛が呪いで弱るってのはほとんどないよ

Lv.2から強いのより、呪いでHP1になった後衛を
「どこでも」「スケープ」を使って倒しLv.3にすることを視野に入れて
ダインやシグマがオススメ

あと黄昏やマージスを入れてないデッキを完全にはめるために
ラティーヌやマンクス+マンクスを動かせる後衛(例えばピグミィ)がオススメ
それに合わせてヒートロンあたりとも相性が良いんだけど..........
と、言ってるうちに俺のデッキ晒しにしかならないのでここまでにしておこう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:08:38 ID:HDTBvdUe
黒殲滅でもヤミーは大地後にストーン吸いつつアタッカーという素晴らしい働きをしてくれるぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:36:23 ID:A/AdMFvJ
>>110
総花的になってる.もうちょっとやりたいこと絞った方がいい.
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:45:40 ID:1CkDHdoz
最近どんなデッキにもエスケープを3枚積むようになった。
ある意味最強の盾。どのマスターでも必ず役に立つ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:54:30 ID:twoxlal6
エスケープはモンスターカードやドローサポートの枚数を調整しなきゃいけないから結構難しい印象。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:11:58 ID:ZEQlycay
エスケープ、GB版の時は3積みしてたけど
wifiやるようになって2枚までって感じになったわ。
強いけど、間隔開けた方が効果が出るカードだからダブると微妙。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:07:51 ID:2GNdJ/0t
>>109>>111ありがとう。シュミレーター相手にちょっと動かしてみた。
思ったのは呪いのタイムラグが厳しいな。ヨシノへ攻撃→行動で呪い、だからどうしてももっさりする。
それはそうとヨシノの呪いは何体ぐらいにかければ元が取れたと思っていいんだ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:08:20 ID:CYE+FAW+
【ルール】Spd 8 無し
【デッキ】
赤竜キバx2 グングニエルx2 ダインx1 ゼスx1
ラティーヌx1 フェニックスx2 バルキャノンx1

竜の盾 鋼の盾 墓荒らし
灼牙竜アギト

【改善して欲しい点】
1. 魔法の選択。盾のどちらかか墓荒らしはずしてどこでも
いれようかと思ってるんですがどうでしょう
2. フェニックスかグングを1枚減らしてほかのモンスターをいれるというのも検討中
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:50:48 ID:MeIkEJUE
クラン員を募集しています。楽しくプレイステーション3のオンラインゲームを一緒にしようというものです。

募集条件

・オン率(オンラインする率)が高い。ほぼ1日一回2時間以上〜。

・新作ゲームが出た場合、新作ゲームをすぐに購入して活動に参加できる。

・自分は少し周りの人間と比べて変わっている。

*注意* ある意味有名なクラン【チーム】な為にどのゲームをしてても、当たり障りがあります。それでもいい方にお勧めします。

募集条件を満たし注意事項を読まれて納得した方は下のBLOGで募集しています。
http://plaza.rakuten.co.jp/hotstreetz/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:06:59 ID:bPJ4Y1JO
>>117
ヨシノ出して勝てたら元が取れたと思ってる(相手を呪うことを重要視してないから)
俺の中でヨシノの呪いは「マスターアタック」をさせないバリアみたいなものとして認識してる
それで、ヨシノを回復する手段+相手にヨシノを1ターンキルできる手札がない
という条件が揃えば一気にギブやK.O.まで持ち込めるって寸法
ま、たいがい黄昏やマージスで乙されるオチなんだけどね
(ヨシノやフールカムロックがハマったときの快感がグッとくるから使ってるけど)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:52:34 ID:+sjNdZan
【ルール】星8なしPro
【マスター】ホワイト
【コンセプト】白殲滅
【デッキ】
前衛×16
ダインx3、シグマx2、ボムゾウx3、
ポリスピナーx2、フールx2、カムロx3

後衛×6
ヤンバルx3、マージスx2、キラービx1

マジック×8枚
スケープx3、ソウルチャージx3、ドロー5x2

スーパー×1枚
ヨシノx1

【備考】
カムロ・ポリを食わせてスケープ等からダインやシグマでおいしくいただく方針
黒相手ならフールカムロックも視野に入れる
ヨシノはおまけ程度だがはまれば強いので導入

【改善して欲しい点】
・黄昏・マージスにとにかく弱い
・白に盾貼られると厄介なのでマージス×2を入れたがやはり重いように思う
 ピグミイ、ノワール、クレアあたりを入れてマジックにパワー2を入れるのも検討中

ぜひご意見を
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:35:25 ID:n4zwukaB
攻撃範囲がとにかく狭い。さらに後衛が少ない。
足りない攻撃範囲をマジックで補おうとして、
足りない手札をドロー5で補う。とても悪循環。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:48:13 ID:n4zwukaB
途中で送ってしまった。
・黄昏に弱いのは仕方がない。

・マージスに弱いのは後衛攻撃能力が低いから。

・盾貼られると厄介だと感じるのも、後衛攻撃能力が低いから。
 ほぼ前衛しか攻撃できないデッキだからピンポイントで盾が刺さってしまう。

・盾に弱いと分かっているならピグミィ、ノワールとか入れても仕方ない。
 回数限定のパワー2で補うのはあまりにも後ろ向きの発想。

食わせLv3・カムロフールロック・ヨシノとコンセプトが詰め込まれてるのに、
ダイン・シグマ・フールと前衛の性格が被ってるから弱点が沢山出来てる。
この辺削って中・後衛増やすと良いと思う。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:19:23 ID:oxNMIqsp
>>123マンクス
なるほど、中後衛か
たしかに後衛に倒されて前衛も盾貼られて倒せないというのが最悪のパターンだからね
ちょっといろいろ試してみる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:48:35 ID:bPJ4Y1JO
俺はハチやバルいれるぐらいならマジックで補うぜ
って書き込みを本スレでみて「なるほど」と思って実践中だけどな、意外になんとかなるんだよね、これが

>>121
盾野郎には黄昏がオススメ
黒には腐るって言われてるけどポリは基本前衛に喰われるはずだから、1-2枚入れても問題ない
それでマージスが0-1枚にできるんじゃないかな
あとはドロー5が2枚ってとこが若干気になるぐらいか、2枚ってかドロー5自体必要?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:27:39 ID:JkWUyP/1
ドロー5は確かに俺も白に入れるのはどうなんだろうって思ってた
ドロー5使う状況だと大抵ソウルチャージ、スケープゴート、あと何かって
手札で2,3枚しか引けない場合が多いんだよな。
だったら他の有用なカードに入れ替えた方がいいんじゃねって気がする。
ソウルチャージを即使うプレイングにすれば良いのかもしれないけど・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:30:49 ID:AexAY+vp
よっぽど実力差が無い限りはどこかで一回戦線崩れるからその時にだけはあるといいね
白で2枚いるって事は無いと思う
魔法5枚以下の白ならリシャッフルでいいんじゃないかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:44:00 ID:+N++G7FQ
>>125
その考えはどうだろう
ハチやバルはノーコストで活躍できる。
魔法はコストが必要だ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:56:08 ID:H8S091us
四つ足デッキとか作ってみたけど
結構強くてあんまりネタにならなかったよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:51:42 ID:7Jbi5FQm
逆に考えて、
ハチはマジックの一種だと思えばよい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:59:10 ID:KxGkqx7p
蜂にウェイクは後衛へのサンダーに等しい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:00:37 ID:VfbLaNoD
>>128
>>125じゃないが、あとで返って来もするがモンスター設置にもコストはかかる
すぐ使いたい場合はウェイク込みで考えなきゃならないし、キラービなら攻撃時にも石1個必要。
別にモンスターならノーコストってことはない。
モンスターの場合、場に空きがあることも必須だし
特定の場合の対処と考えるならマジックの方が効果発揮しやすい感は俺も感じる。
ただ、マジックは単発でモンスターはやられるまで永続って点もあるから
その時々でどっちのほうがってのはまったく変わるけどね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:15:04 ID:twlLrr2p
ハチはハマると強いんだが、デッキを調整してる段階で抜けてしまう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:35:42 ID:u2aR+Uo+
2つ飛び後衛はコストっつーかリスクがでかいからなあ。一枠埋まるのは大きい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:58:47 ID:qIBU/Tp6
まぁデッキによりけりってとこだろうね
今動かしてるデッキはマンクスが準主役ってのもあってかえって邪魔なんだよね、ハチやバル
喰わせも含んでるからおかしな動きして悟られたくないし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:00:10 ID:tMJd8w49
ハチのリスクって?
ストーン使うとこ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:17:48 ID:MHYwvb1D
ひとつとびだとあえて前に出たまま攻撃という選択もできるが蜂だとできない
だから前に出る→下げて前衛置く→WUで前衛が倒されループという流れになりやすい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:22:46 ID:VneVzjue
>>136
前衛への攻撃力が足りないってことじゃね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:27:52 ID:aa0Omc8U
弱点はあるけど相手の後衛封殺出来る可能性があるのはやっぱ強い
ガチガチに固める白が一番使いやすいのかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:16:45 ID:1O1GwVPm
Lv1〜2だと相手が後衛ださなくなったら何も出来なくなるのがネックだね
理想はLv2の後衛を1撃で倒して一気にLv3なんだけど
1匹いると一気に盤面を有利にもっていける場合が多いからいいね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:34:42 ID:G5BK47hv
気合だめして前のナッツロックルを殴るとかバーサクパワー自滅を手伝うとか。

黒殲滅寄りだとレベルアップさせるメリットそんなにないし、
自前衛をうまく自滅させ続ければ対白の場合は相手前衛も無理に倒す必要もないから
蜂2枚マージス2枚ピグミィ2枚がいまのところちょうどいいかなと感じてる。
>>137のような場面になってもナッツロックルやカムロである程度なんとかなるし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:55:26 ID:oalSSOSA
CPUのアホさ加減にはもう参ったよ

前にのこのこ出てきたオーパスを後ろに移動させるのにわざわざワープ使ってんじゃねえ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:24:53 ID:VdohAc1S
対後衛で考えた際に、サンダーを入れるかキラービーを入れるかは検討の余地があると思う
(キラービーもセットに1、ウェイクに2、攻撃に1という風に、ストーン4コで後衛に3P飛ぶ)
特に中華の使用率の高さを考えると、だが
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:30:25 ID:qIBU/Tp6
よーしパパ シトラスでメギトフレイムしちゃうぞー

>>143
つ[どこでも][スケープゴート][大地の怒り][マッドファイア][ローテーション][ワープ]
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:25:35 ID:tMJd8w49
>>144
マッドファイアは無いだろw

ハチは後衛を見てから合わせる事がほとんどだし、相手がハチ見て後衛出さなくなったなら火力がほぼ五分五分になるんだからそれは成功なんじゃないか?
特に白なら盾使えば中衛を無力化しやすいわけで(スケープされたらって言うけど、他の後衛と違って一体は確実に倒せるから元は取れてると思う)
ウェイクでループとか、ハチで相手の火力落としてる状況でループされる時点で場は圧倒的不利なわけだし、それなら他の後衛でもどうしようもない気がするんだが…。
それにハチ入れるならワープやローテは必需品じゃね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:35:07 ID:2yU2HCEE
エルソルってキラービ潰しに便利だな
うまく使ってる人見たから今度使ってみようかしら
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:23:31 ID:RoZ42jXE
俺のデッキほとんどローテ2枚は入ってるな
蜂入れる入れない関係なくね
蜂使ってて思うのはガンタスウゼーかなw
スーパーも使える方だし今後更に蜂増えてきたら活躍しそうだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:57:31 ID:0OWhCj6E
【ルール】プロ8無し
【マスター】ブラック
【コンセプト】マジック主体で勝てるのか?
【デッキ】
前衛 合計6枚
ヤミー 2枚
ピュア 2枚
デスシープ 2枚

後衛 合計2枚
ロブーン 2枚

魔法 合計22枚
悪魔のダンス 2枚
サンダー 1枚
挑発 2枚
ロストーン 2枚
ドロー5 3枚
プラストーン 3枚
リターン 2枚
カードサーチ 1枚
かげ呪い 2枚
癒しの光 2枚
ソウルチャージ 2枚

【備考】
本スレの277からの流れを見て試しに組んでみたマジック多量デッキ
突発的に組んでみただけ

【改善して欲しい点】
どこまでマジック主体にするのかのバランスがムズい
ある程度妥協してアサシンとか入れたほうがいいのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:08:29 ID:1O1GwVPm
ピュア大地で4点か
前衛とロブーンが揃わない事多いだろうからロブーンは使えないと思う
無理やり出して相手の餌とか最悪だし
石が無くても削れるポリかサンダー3積みに変えた方がいいかも
デスシを壁にって考えてるならダインに変えてかげ呪いを1枚レベルチェンジにとかどうだろう?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:33:33 ID:/+tXpgzt
>>148
こりゃ手札事故が頻発するなぁ。
ドロー5もいいけど、枚数減らしてリシャッフルかリフレッシュも入れたいね。

あと盤面のモンスターが少ない状況なら2行動できるカードが相性いいよ。
特にポリスピナーは登場してすぐ2ダメージのフィニッシュカードになるから積んでおきたい。
黒だとヤミーは守りきれずに瞬殺されるから相性悪いかも。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:59:05 ID:1p7zs34V
こうやってちょっとずつアドバイス聞いた結果、
マジック主体ってコンセプトが崩壊するのはよくあることだぞ!

どっかで自分で歯止めかけてコンセプトを貫くんだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:30:31 ID:dZcskIWk
書き込みテスト・・規制されてないよね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:31:05 ID:8zm82mRx
マジック主体=こちらの場にモンスターがいないことが多いと考える
普通の相手からは1ターンおきに2ダメージ食らう→11〜12ターンくらいでこちらのHPがゼロになると考える
そのターン数で先に相手のHPを削りきると考える
※相手がゼックやアサシン/伯爵などを積んでいると猶予ターン数はさらに短くなる

なんか考えれば考えるほど黒速攻になっていく
もちろん、「だったら最初から黒速攻でいいんじゃね?」ということにはならず、
あくまでもマジック主体であることを貫き通すことが重要だけどね
(そしてひょっとしたら1派閥確立の可能性も……)


以下チラシの裏。
全然スレ違いだが、MtGの魔法オンリーデッキ(パーマネントゼロ)やカルドセプトのスペル50枚デッキは
ひとつのデッキコンセプトとして確立されてるんだけどなあ
やっぱカードヒーローはモンスターで殴ってなんぼというゲームコンセプトなのか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:35:21 ID:dZcskIWk
【ルール】プロ8無し
【マスター】ブラック
【コンセプト】マジック主体で封殺
【デッキ】
前衛9枚
ブラッド伯爵*3
アサシン*3
ピュア*3

魔法*21
サンダー*2
ロストーン*2
パワー2*2
挑発*3
ドロー5*3
プラストーン*3
かげ呪い*3
癒しの光*3

【備考】
勝てない相手には勝てません
ヤミーが出たら即涙目
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:38:59 ID:qIBU/Tp6
マジック主体はフールカムロ並べられたらどうするのだろうかと思ってしまう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:42:19 ID:dZcskIWk
基本はネタデッキなんだから、勝てるのは白殲滅相手だけでいいのさ・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:38:13 ID:WiYJhSa0
>>153
カードヒーローは前衛、後衛、魔法、Sの四種類しかなく
そのうち三種がモンスターなんだから、その通りなんだろう
つまり、マジックオンリーで組もうっていう考えが既におかしい
MTGに例えると、土地、クリーチャー、フライヤー、ファッティしかないカードプールで
土地オンリーデッキを組もうとするぐらい無謀
さらにいうとバスケットで腕を使わずにプレイしようとするようなもの
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:58:38 ID:MPBGM2RO
アサシンやブラッドは前衛と言う名のダメージマジックだけどな

ただMtGに魔法オンリーはねぇw
マナソースくらい用意してやれ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:30:21 ID:MIPBq9Ik
ルール】☆8なし - Pro
【マスター】白
【コンセプト】吉野家
【デッキ】
前衛:14
カムロ*3、フール*3
ボムゾウ*3、ヒートロン*3、ダイン*2

後衛:8
グリフォン*2、ピグミィ*2、マンクス*3、マージス*1

魔法:6
カードサーチ*1、黄昏の風*1、どこでも*2、スケープゴート*2

S:2
妖姫ヨシノ*2

【備考】
いつぞやのマンクスデッキで出されたヨシノの神々しさが忘れられなくて作りました
ロックで足の速い対黒を、マジック類で対殲滅を意識しています
ふつーのデッキ以上にクレアやラティーヌが脅威に感じます

【改善して欲しい点(というか)】
飽きないので80-100戦程ずっとこのデッキでやっているのですが、このデッキどう見えますか?
動かしてみた感じはどうですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:05:01 ID:zHp+Syqp
>>159
動かしてみた感じはどうですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:18:49 ID:1XKIRaxK
>>159
・ボムゾウ含め後衛が盾を貼られるとほとんどダメージを与えられなくなる
のは厳しいのではないかと。フールを入れていて壁役に回れるモンスターが
多いのだから後衛の火力を引き上げてもいいと思う。
・好みの問題だけどカードサーチ>ソートカードとか。早い段階からしっかり
ヨシノを持っておきたいとかじゃない限りカードサーチは重く感じる場面が多い
かも。
・ヨシノ以外のコンセプトがわかりにくい。とりあえず汎用性の高いカードで
固めてる感じが強い気がする。ヨシノだけでも印象は強いといえば強いけど
ヒートロン、ダイン、ピグミイ、マージスあたりに遊びの要素(何かしらのコンボ
とか)を加えることもできそう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:39:05 ID:YtGooR5R
マンクス3の時点で遊び要素はありすぎるような
と言うか弱くて勝てなさそうに見える
特に対殱滅
呪いを気にせずカムロを倒されてしまっただけで勝ち手段がほぼ無くなる
まぁ動かしてないからわからないけれど
飽きずに100戦もやってるならそこそこ勝ててるのかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:05:51 ID:MPBGM2RO
>>161も言ってるけど後衛の攻撃力が1Pだらけで盾に辛そう
素直にヤンバル辺りを推奨
逆手にとって1P後衛と相性のいいナッツロックルもあり

脆いカムロ3でヨシノ2は厳しそう
サーチカードに頼って1に減らすか、アンノウンも1詰んで他のスーパーも…とか?
コンセプトに関わるのでここはなんとも
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:22:31 ID:mOi6EfpI
【ルール】Pro8無し
【コンセプト】パパトット白殲滅
【デッキ】

前衛×16
ボムゾウ×3 ダイン×3 アンノウン×3 ゴーント×3 カムロ×1 デスシープ×3

後衛×6
ヤンバル×3 キラービ×2 ラティーヌ×1

魔法×7
ワープ×1 どこでも×1 ドロー5×1 スケープゴート×2 ソウルチャージ×2

スーパー×1
パパトット×1

【備考】
ゴーントやデスシープで相手のキーカードを疑似マナトット(半無力化)にして足止めしながら殲滅。
狙える状況ならパパトット召喚。相手すべてをマナトットにして少しずつマスター狙う形です。

【改善して欲しい点】
カムロが黒対策とレベルアップ補助のためとは言え、どうも浮いている気がします。
さらなる壁、終盤のクロック、ゴーントロック用にフールと変えようかと思ってますがどうでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:56:18 ID:xFGF+N/z
>>164
個人的な感想ね。

4P(2ダメージ)以上取れる前衛がダインしか入ってないし、
LV2でも2P攻撃しかできないアンノウン3枚積みは
白殲滅タイプとガチンコ勝負しても殴り負けるし、黒速攻タイプにもスピードで負けそう。

白だとカムロ・ゴーントは使いにくい(倒されると後衛が前に出て陣形が崩れる)ので全部外して

1.普通に攻撃力を取るならポリスピナー・ドノマンティス・ヒートロンあたり入れる。
2.シトラス2枚(+相性のいい鉄拳シグマ)を入れて、LVアシストからのマナ変化で奇襲をかける。

のどちらかが良いとおもう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:58:15 ID:mOi6EfpI
>>165

>対白
速度が遅いので基本的には楽な相手。ガチには苦戦しますがパパトット次第で圧勝もあります。

>対黒
基本的には速度が早いので苦手としています(速攻は特に)。うまいこと殲滅できて五分ですね。

>ゴーント・カムロ
抜いたらそれこそ大地で突き放されて黒に追い付けなくなりそうに思えますがどうなんでしょう?
そもそも後ろには中衛か前衛を置くのが基本だと思ってたのですが・・・

>攻撃力
確かに不足しています。が、マナ変化が決まればあまり関係ないので3Pあれば十分でした。
ただ黒相手となるとなかなかそうもいかないので悩み中。攻撃力と殲滅力のどちらを取るべきか・・・

>シトラス
当初は入ってましたが考えたみたらマナ変化は莫大なストーンや事故のリスクを負ってすることじゃないです。
それなら素直にウェイクからの殲滅かなと。シトラス入れたらそれこそ攻撃力不足ですしね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:03:32 ID:WiYJhSa0
パパトット白殲滅と言ってはいるけど
パパトットはあくまで地雷要素で
中身は普通の白殲滅
そもそもパパトットが1枚しかなくドロー5も1枚しか入ってないんで
デッキで眠ったままって試合も珍しくない
(初手にあっても腐るから結局、展開で遅れて殲滅され不利になっちゃうし)
パパトット以外に使い道の無いアンノウンの投入で、デッキパワーが下がってる分、
(アンノウンはボムゾウやポリスピナーのようにSなしで強いモンスターではない)
ガチの白殲滅や呪いを余り気にせずに攻めてくる黒殲滅の相手はかなり厳しい
特に黄昏の風を相手が積んでるとあらゆる意味でお通夜ムードが漂う
ベースが白殲滅なんで黒速攻は相変わらず食いやすいが
メリットっていっていいかどうかはわからん(元々有利な相手に有利なだけだし)

ラティーヌ、カムロを外してフール投入、
対黒でロックに移行できるパターンも用意しておいた方が強くなると思う
特にフールはパパトットを守る際にも使える

デスシープとダインは確かに強力なカードだが、
デッキコンセプトを考えると間違いなく浮いている
中衛能力が無いのでパパトットを出す上で役に立たない
火力を補う為にポリスピナーやアシュロロでどうだろう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:49:55 ID:QUT5rj0j
>>167

>パパトット
眠ったままでも一応は戦えますが活かしきれず腐るカードはやはり多いです。アンノウンは特に。
当初はマナトットまで入れてパパトットベースにしてましたがあまり強くはなかったです。
なので殲滅型にして火力弱めだけど制圧力(?)がある殲滅でいこうと自分は考えています。

>黄昏の風
こればかりはどうしようもないです。シールド・マナ変化・ストーン呪いを全て持ってかれたのは辛かった。

>フール
やはり入れた方がいいでしょうか。とりあえずカムロ削ってみて要素を見てみます。

>ダイン・デスシープ
変に相性を気にして勝てなくなるよりは、こういったカードを入れて勝つのが得策だと思って入れています。
それと浮いてますかね?ネタ的な意味だと浮いてますが、殲滅的な意味だとそうでもない気がします。

>ポリスピ・アシュロロ
ポリスピは扱いが苦手なので恐らく使いませんがアシュロロはどこでもがあるので試してみようと思います。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:47:31 ID:vibkuCy3
たまに白せん滅>黒速攻っていってる人いるけど逆だよな?
黒速攻はレベルアップさせないように動くんだからまさに白メタだろ
向こうがスケゴとかワープとWU使ってなんとかしても悪魔のダンス一枚で無駄にできるしな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:07:57 ID:HjtpDgp2
デスシープとヤミーがいてこそかな

黒速攻<白殲滅<黒殲滅<黒殲滅速攻寄り<黒速攻

みたいなイメージ。

速攻系じゃないスーパーいれると
白殲滅のみ得意で他は苦手みたいになりがち
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:11:54 ID:bD5XVLvI
人によるとしか言いようがない
場に餌を残さないという意味では確かに白メタだが相手のきあい潰し&ストーン確保手段と確実な詰め能力が要求される
実際プロだとストーン計算とかシビアにやらないと削りきれなくなるから俺は苦手
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:19:07 ID:p0HUGx1N
デスシープとワープ系積んだ黒殲滅こそ至高
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:21:25 ID:VFAj3SBn
>>170
そこでメサイア
ドノマの時点でも速攻への回答の一つになるし
スーパー化して回復が始まると終わるんだぜ


っつーか黒だらけだなそのイメージ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:50:47 ID:QxgciWZy
黒速攻が得意なのは対黒殲滅だろ
WUがないからレベルアップがしにくい。速度でも速攻には勝てないし
白はヤミーデスシが無くても4P以上のカード多めに入れてWU→スケープとか使えば十分追いつける
もちろんヤミーデスシありなら完全有利
175159:2008/01/23(水) 04:44:42 ID:3FVYtSPj
「下手に後衛をレベルアップしてもスケープやハチの餌にしかならないのではないだろうか」という裏テーマもあります
ガチデッキには正直相手の腕次第です(三割切るか切らないかあたりですかね)
あいつの扱いが上手い人には基本押し負けします。ラティーヌ使わない理由が皆無になるからですけど
コンセプトデッキや黒速攻とは良い勝負ができます。黒殲滅は苦手です。ロックをかけるタイミングがシビアになるからですけど
「動かしてみた感じ」は長くなるのではしょったのですが、書いた方が良さげですね

妖姫ヨシノ:主役。マスアタされないスーパーカードのためシールド解除する手段がなければ一気に逆転へ
マンクス:準主役。削られたヨシノのHPを回復する手段
ピグミィ、グリフォン:マンクススイッチ。1Pしかないため気軽に殴れ手前がいなくなっても即後ろに下がれます
ヒートロン:マンクスにあわせて投入。フールカムロの締め役でメインアタッカー。大抵こいつで半分近く削ります

カムロ:種。喰わせ。下手に出しても喰われるだけなので基本的に「どこでも」や「スケープ」が入り次第置きます
ダイン:壁であり喰わせ回収役。黄昏や悪魔やマスアタを使わせる避雷針
ボムゾウ:壁でありマンクススイッチ。フールカムロックを決めた際コマや泥を倒すのに便利
フール:フールカムロック。黒相手にしたときこいつを後衛に置いただけで相手の動きが恐ろしい程鈍ります

マージス:黄昏を使い切っても押し負けされないようにするため投入。序盤には置けないので初期ドローにくると泣ける
カードサーチ:ヨシノを出す為というのもありますがフールカムロの成功率を上げる為にも使います
どこでも+スケープ:回収カード。姉狙い撃ちしたり後ろからマンクスやカムロ飛ばしたりで何かと便利

>盾を貼られるとほとんどダメージを与えられなくなる
 →という考えでじゃんじゃんシールドを使ってくれるとありがたいんですよね。ストーン貯められると何されるかわかりませんし
>後衛の火力を引き上げてもいいと思う
 →マンクスとの相性が最悪なので外しました。あと基本マンクス逆サイドは捨てに入るので崩れやすいんですよ
>呪いを気にせずカムロを倒されてしまった
 →むしろありがたいですし、下手に残される方が厳しいんですね。ま、クレアがいれば話は変わりますが
>相性のいいナッツロックルもあり
 →ヒートロン&ダイン&カムロで喰わせた種を回収するにあたってレベルが上がらない前衛ってどう入れ込むかって難しいんですよ
  入れるならヨシノ抜いてフェニやら何やら入れてってなるんですけど、1から組み立て直したほうが良さげですよね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 04:46:59 ID:tNPO0l8/
ヤミーデスシとかデスシ二体って並べられたらそりゃ黒速攻は勝てない
でも別にそれって白殲滅に限った事じゃあないよな

まあ黒速攻使ってる方からしたら相手白のが御しやすいよ
黒殲滅はヤミーデスシ普通に入れれる上に
レベルアップなんかせんでも後衛バーサクさせながら前衛気合だめで普通に速攻以上の速度出るし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:11:05 ID:HjtpDgp2
>>176
ヤミーとデスシープいれた黒もたまにみるけど、
黒速攻に強くなった分、対白、対黒殲滅に弱くなってるイメージがあるけどどうなんだろう。
ヤミーとデスシープと相性いいのはやはり白デッキじゃないかな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:11:10 ID:fKLHxkon
>>169
いや、白殲滅>黒速攻であってる
スケゴやワープからのウェイクでレベルアップしたモンスターに悪魔のダンスを使った場合、
こっちは倒されたモンスターと悪魔のダンスの二枚を失ってるのに対して、
相手はスケゴかワープの一枚しか失ってない(&悪魔のダンスを使われたモンスターは全回復)
しかも、悪魔のダンスは黒速攻に対して腐るのに、
スケゴやワープは相手が白殲滅でも腐らないという強みがある

相手にレベルアップをさせないように動くから、黒速攻は白殲滅に強いってのは、
GB版黎明期の「後衛に置かれたモンスターに手も足も出ない」って白殲滅が普通だった頃の話
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:42:43 ID:fffP0oSZ
黒速攻を意識した白なら勝てるってことだろ
白殲滅や黒速攻って大まかにデッキのタイプを
分けたものに過ぎないのに
常に白殲滅>黒速攻だとかその逆だとかいえないじゃん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:44:33 ID:VFAj3SBn
倒されたモンスター+悪魔のダンス=手札二枚+石2個
ウェイクアップ+スケープゴート=手札一枚+石4個

石2個と手札1ってのはドロー5かプラストーンで埋まる差だし
ワープ(ローテ)の場合は石の分後者が損をする
加えて白側は使わないと先に進めないのに対し、
黒側はレベルアップしたモンスターをあえてある程度放置する選択肢が可能

>>178黒速攻ばっかやってるだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:42:53 ID:G+Q/UMSX
>>180
悪魔のダンスで相手に還元されるストーンは?
ドロー5のために使うストーンはどこから出てくる?
プラストーンでのカード消費による息切れは?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:53:48 ID:VFAj3SBn
>>181
A1 相手がレベルアップの時に使っている石が戻るだけなので±1
A2・3 黒視点で
     こちらが手札を一枚多く消費、向こうが石を2個多く消費
     ドロー5を使った場合同じ石消費で多くの場合手札優位
     プラストーンに関しては「手札1多く使って石2個のアドバンテージを得た」と言う意味で言ってる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 04:20:29 ID:pphXTSV4
プラストーンで出てくる石は期待値2未満だし
ドロー5と必ず手札に同時にあるわけじゃないし、
色々と不確定な算段だなー。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:45:13 ID:6965znDw
プラストーンは常に石+2でもよかったよね
カード消費して±0とか萎える
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:29:40 ID:kBZ+amN3
【ルール】 Pro★8なし
【マスター】 ホワイト
【コンセプト】 白殲滅
【デッキ】
前衛 *13
ボムゾウ*2 アーシュロロ*2 ダイン*1 ヤミー*3 デスシープ*3 ナッツロックル*2

後衛 *7
ヤンバル*3 ムータン*3 キラービ*1

魔法 *10
スケープゴート*2 ドロー5*1 ソウルチャージ*2 黄昏の風*2 ブラッドレイン*1 悪魔のダンス*1 サンダー*1

【備考】
基本的にストーンを使わない「軽いユニット」構成で殲滅。

対黒にはヤミーとデスシープへの盾で粘る。
特に大地を打たせないためにヤミーは粘らせる。

対白が焦点。
基本的に前衛はきあいを溜めて牽制しつつ耐え、後衛で殲滅していく。
各種1〜2枚刺しで相手の目論見をくじきつつ

【改善して欲しい点】
マスターへの攻撃力が心もとない
ムータンがマスターに攻撃できないのが致命的で、せっかくのLV2ムータンが棒立ちになることが少なくない
ならガンタスかと言われると、実際差し替えてみたらストーン消費がかなり邪魔だった

無いものねだりなのは自覚しているけれど、うまく後衛のムータンを差し替えられないものだろうか。
「ダインを増やしてマスター攻撃力を増やすかわりに、後衛のマスター攻撃力はヤンバルのみと割り切ってダインサポートのラティーヌ投入」
とかでも構わないので、何かきっかけがもらえれば嬉しい

一応「白殲滅、黒速攻、黒殲滅、それぞれとそこそこ戦えるようにしたい」というバランスとりです。(贅沢な)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:39:06 ID:6rEMKmh+
マージス3でおk
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:50:19 ID:uFmvuiLu
そんなにビヨンドがお嫌いか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:58:53 ID:oZh1C6B3
フーヨウ入れればいいよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:46:47 ID:+06x09tD
>>185
フーヨウの代わりにビヨンド2、ラティーヌ1とか
黒殲滅使ってる身としては、シールドはってるヤミーはまだ何とかなるが、
それにヒーリング連発されるときついからな。
1枚ぐらいならラティーヌも腐らないんじゃないか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:02:39 ID:kBZ+amN3
中華はそろえないと…というのが重荷です
キャラからマスターがうける負担はなるべく減らしたいので

昨日本スレで「ラティーヌでHP6から10に回復された」とか報告ありましたしね
ラティーヌいいかもしれません
ところで、結局マスターのヒーリングまで使われるときつくありません?<シールド張ってるヤミー

ビヨンドは完全劣化とわかってて積む勇気はちょっと…。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:11:19 ID:SLivYxLw
>>185
対白で後衛で殲滅してくつもりならフーヨウ入れればいいんでない?
それか中華使わない場合なら自分が後衛でよく使ってるのはヤンバル×3、
キラービ×2、マージスだよ。後衛7枚だったら後一枚好きなの入れたらいいし。
個人的にはマッド・ダミーが傷ついたLv2前衛回収するのにオススメ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:29:38 ID:ztQqltTX
揃わなくてもそれなりの仕事が出来るのが中華姉妹
あとラティーヌとマスターのヒーリングは石の数に大きな差がある
ラティーヌ+鉄の盾=ヒーリング
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:33:51 ID:SLivYxLw
あと使用率低くて存在をすっかり忘れてたけどムータンをバルキャノンに
変えればLv2でマスター攻撃できるし問題解決な気がした。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:55:14 ID:kBZ+amN3
バルキャやキラービは、黒の「後列召喚、自動前進、自殺」のコンボに対して無力なのが厳しいところです
もちろん他のダメージソース(ボムゾウやアーシュ)と併用できればバルキャやキラービをLVUPすることもできるのですが…

キラービはLV3じゃないとマスターにダメージ入れられませんしね

マッドダミーは面白いアイデアですね!
確かに傷ついた前衛が邪魔なことはママあります
それにパワー4くらいになれば「殲滅力を持ちつつ、マスターへのプレッシャーもある。LV1なので殺されても相手はLVUP1回だけ」
という素晴らしい性能になりますね
ためしに1〜2体入れてみようと思います
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:58:50 ID:SJ8yvtUo
>>194
白だとそのマッドダミー処理がきついから素直にエスケープ入れたほうがいいかも
守り主体なら積極的に逃がすってのも結構美味しい
後デスシー・姉妹・ナッツ使うならワープかローテ入れて自衛しておいた方がいいよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:11:47 ID:kBZ+amN3
エスケープはちょっと入れる枠が厳しいですね…
ローテはちょっと陣形重要なだけに使いづらいですが、ワープは自衛+攻撃にも使えるのでいいアイデアですね
コストがちと重いですが…

冷静に考えてみると、マッドを2枚入れるにはちと前衛の数が心もとないですね
1枚だけ、びっくりどっきりカードとしてみます



こう、これといって「これだ!」というカードがない場合、色々刺すのもあいそうですね
ヤンバル*3 バルキャノン*1 マッドダミー*1 ラティーヌ*1 キラービ*1
とかも悪くないのかもしれません
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:47:55 ID:+06x09tD
>>196
後衛は様々な状況に対応する意味でもいろいろ入れとくのはいいと思う。

あと、マスターへの攻撃力が足りないなら、ナッツか、アシュロロ1〜2枚抜いて、
ポリスピ1〜2枚刺しといたほうがいいと思う。
ヤミーでストーンを奪いやすくなるし。
黒のスピードについていきやすくなる。

ポリスピ入れたくないならピュアとかもいいかも。
いつでも消えることができて、キラービウェイク奇襲とか決めやすくなる。
そしてポリスピのように1点を献上してくれる。
白にピュアはどうかと思うかもしれないが、
自力で「エスケープ」はかなり役に立つと思われる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:16:21 ID:kBZ+amN3
前衛はあまりマスターに攻撃して欲しくないんですよ
防御が薄くなりますので
逆にそう考えているから、後衛でのマスター攻撃力が欲しいんです

ピュアは白に入れてる人を以前みかけましたね
いざという時「逃げつつ(結果的に防御を薄くせず)、マスターアタックを3Pにできる」能力はなかなか良かったです
ただ、白にすさまじい戦果を期待できるナッツを削ってまでとは…

アーシュロロは確かに「強いてあげるなら抜ける」キャラですね。
いざという時の前衛集中攻撃用、及び後衛攻撃用としてなかなかなのですが…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:35:21 ID:+06x09tD
>>198
ならば、
あえてゼックを1枚挿すのはどうだろうか
前衛が硬いのだから、コンスタントにマスターをけずれるかも。
デスブーメラン⇒それちょうだいとか
そのかわり殲滅力は下がるが…

もしくはアシュロロ、ボムゾウを生かしてノワールもありかも。
前衛のアシュと協力すれば後衛に3点飛ばせるからレベルアップもできるだろう。
後出しなら相手のキラービも打ち落とせる可能性もあるし。
ただし、相手のスケゴの格好のえさになるのは仕方がない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:43:00 ID:Ym4T74pF
マスター攻撃力心もとないならドノマンティスかヒートロン入れりゃいいと思うんだがな・・・
どんなに頑張っても3Pまでしか出せない後衛にマスター攻撃まで期待するのもなあ
殲滅要員って割り切ればヤンバル3、ムータン3、フーヨウ2とかにするのもありだろうし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:53:57 ID:kBZ+amN3
>>199
ぜっくは重いですからね…
ノワールもなかなかいい気がします。スケゴの餌問題は、ヤンバルLV2も似たようなもんですし…

>>200
プレイスタイルがそもそも不自然なのかもしれませんが、そのスタイルにあわせたデッキを組みたいんです
スタイルとしては

ボムゾウ(きあい)      ヤミー(それちょうだい+盾)
ヤンバル(マスタ攻撃)  ヤンバル(マスタ攻撃)

こんな感じになるのが理想的です。
相手の場に嫌なモンスがいないときですが。
嫌なモンスがいるときはヤンバルに殲滅を手伝ってもらいます。

ゆっくりでもいいので、前衛を崩さずに後衛でじわじわマスターを削っていきたいのです

ストーンは溜める傾向にあります。
場を支配したあたりから、溜めておいたストーンを使ってじわじわと相手のHPを削ります
(この段階までくればガンタスもいいのですが、初期の殲滅戦でお荷物です)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:46:00 ID:kv6qw3k/
キラービ一枚で死ねるデッキだなw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:08:20 ID:+9TL14co
そりゃそんな状態になればアホでも勝てるでしょ
対速攻はデスいる時点でクリア、対殲滅は高火力がダイン1って段階でアウト(途中からほとんど追いつけなるね、想像だけど)
あとマジックが散漫としていて正直何がしたいのかわからない
(たぶんこのマジックも良い、あ、このマジックも良いってことで色々入れてるんでしょうけど)
というか全体的に何がしたいのかよくわからない
前衛なんて所詮壁です!って言うのなら
ゼス、ゾンビ、ナッツ、デス、ダイン、マッドダミーでも積めば良いんじゃない?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:44:36 ID:kBZ+amN3
キラービは確かに痛いですねw
スケゴ、サンダー、ロロあたりで対応するか、ひたすら前衛殺しで往復運動してもらいましょう

どんな勝ち筋でも、理想系になれればアホでも勝てると思います
「どの勝ち筋を目指しているか」が、「前衛は壁。じわじわ後衛で削っていく。ゆっくりと」であるということです
フォーメーションを組んでから倒したい。大器晩成型を目指してるわけです

マジックが散漫としてるのはわざとです
2枚目があるかも?3枚目があるかも?と思わせるTCGの常套テクニックの流用です
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:56:32 ID:SLivYxLw
せっかくヤミー3枚も入れて後衛で殲滅してくつもりなら、おれならやっぱり
中華姉妹×3にするなぁ。で殲滅の補助についでにユニフォーンも入れちゃう。
そうなるともはや原形とどめてないかもシレンが。

ピュアは白でも結構使えるよ。デスシの前ではただのHP5の前衛だが
終盤の止めの1点欲しいときや、LvUpして4pマスアタもおいしい。
何より自ら消えることでデッキの風通しが良くなるのがいい。
おれも最初はやたら堅い前衛ばっか選んでたけど回転率も重要だと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:00:58 ID:tmxLOBtX
>>204結果から言うとおまえの求めてるカードなんて存在しない。
厨カードを想像でもしないかぎり。
あれはあそこがダメ。これはここがダメ。そんなんばっかり。カードゲームなんてそのリスクと活用を天秤にかけてみんな組んでるんだよ。
理屈ばっかりでたいしたことないの典型にしか見えない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:05:15 ID:+9TL14co
もうそれなら文句言わず中華姉妹*6で良いと思うよ、ようは封殺系でしょ
白ならユニフォーンは好みにもよると思うけど
大地が怖くなるけど、手札系ちょいちょい入れればリカバリもできるし黒相手なら前衛中心にして若干手を変えれば良いだけ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:05:36 ID:3xDNenWt
まぁ、「該当カードなし。自分で考えて下さい」だね。

信念というか貫きたいコンセプトはあるみたいだし、
提案されても納得できないなら、自分で選ぶしかないよね。

kBZ+amN3もそれでいいんじゃない?
ここの住人は基本親切だからアドバイスしてるけど、
見ている限りもう話をする必要はないと思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:19:06 ID:ztQqltTX
と言うか診断の意味ないよなkBZ+amN3相手は
そのまま頑張ればいいんでない
wifiで当たったら美味しくいただくけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:19:50 ID:SLivYxLw
黒の大地はヤミーで石吸うのもアリだがやっぱり基本に忠実に
石6個貯めさせないように殲滅をセーブしたり、HP2、3のカードを
わざと生かしておいて撃ち難くするしかないかな。
まぁそれでも撃ってくる奴たまにいるけどそんなの関係ねぇ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:23:22 ID:6rEMKmh+
>>210
昨日それやってきたアホがいたから美味しくペロリしておいた
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:35:48 ID:+9TL14co
>>211
後衛にカムロ置いときますね
つ[カムロ][フール]
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:30:39 ID:rZOJ+mh1
折角盛り上がってるのに何故水を差すのか理解不能
ここは研究スレでもあるんだから色々話を派生させりゃいいじゃん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:58:48 ID:IUBqPXql
細かいデッキの変更点は、もう好みの問題でしかないんだよ
特にマジックカードなんかは、あれを入れたらこれも欲しいってキリがないし
どんなデッキでも、弱点は多かれ少なかれあるだろう
よっぽど変なカードの組み合わせでない限り
診断者も「こういうカードもありますよ」ってお勧めする程度しかできないよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:03:36 ID:gSJhtgx3
だからこそおもしろい!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:13:45 ID:rZOJ+mh1
>>214
わかる
だが>>206とか>>208>>209みたいなのはな
こいつらだけ、俺様たちのアドバイスで納得しやがれと上から目線

俺含めここの普通の住人は、相談主の思想を俺色に染め様なんて思わない
金にもならない相談に何故のるかといえば、そこから気づかされることもあるから


単純に言えばせっかく俺好みのコンセプトだったから語り合いたかったのに、すでに相談主消えてて涙目なんだよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:44:38 ID:JS/l3xMP
一般的には、後衛より前衛がレベルアップする機会が多いよね
前衛のがダメージ受けやすい→HP回復したい、から
特に前衛を長持ちさせたい白だと後衛は育ちにくいんだよね
だから、白だけど後衛を育てたい、というのなら、
前衛を長持ちさせるより回転率を上げる方向で
いったほうがいいのでは、と思うYO
本気だして考えてみたぞ>>185
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:49:13 ID:sYVOyTjN
この話題ひっぱっても荒れるだけだと思うよ?
相談者がなにをやりたいのか、
またそれが意味があるのか自分でも理解してなさそうなわりに
意見をうけいれず机上の理論っぽく反論するから
上みたいなこといわれてもしょうがないところだと思えるよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:02:43 ID:6rEMKmh+
要するに>>185が欲しいのは
モーガン並の基本ステ・モーガン並の特技・ピグミィの二行動を併せ持ち、
なおかつ☆7以下のカードじゃなきゃヤダヤダって事?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:03:17 ID:ztQqltTX
「こんなデッキですがどうでしょう」
「ここをこうすれば?」
「これはこうしたいので変えません」

これの繰り返しじゃ診断もなにもないわ
そう思うなら>>216がその好みのコンセプトでデッキ出してみればいいじゃない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:16:47 ID:rZOJ+mh1
>>218
>この話題ひっぱっても荒れるだけだと思うよ?
だな。さっそく噛み付いてるし

別にそんな不思議な相談には見えないんだがな、俺には
目指すものは>>201なんだろ?

ヤンバルの相方の後衛が欲しい
石を使わないほうがいいのが望ましい
前衛は基本的に壁で、きあいためを見逃された時だけって感じで攻撃
完全劣化のビヨンドは嫌

みたいな情報は出てるのだから、俺なら
ガンタス、バルキャノン、ノワールを1枚ずついれて場合によって使い分けたら?って言うわ
1枚なら手札で腐っても、腐らない時期まで邪魔にならずに持っておけるし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:33:56 ID:+9TL14co
あれだ、改善案を求めたんじゃなくて、診断や感想を求めたんだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:36:18 ID:tbvfpnEq
どうでもいいがガンタスは趣向に合ってないんじゃね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:39:52 ID:IUBqPXql
ダインとアシュロロ抜いてナッツ・ディン・ピュアあたりをいれて
>>217にあるように消耗した前衛を逃がす
ブラックレイン抜いて
>>221にあるような後衛モンスター増やしたらいいと思う
ブラックレイン1枚はナッツを場に長く残すつもりなら
あんまり旨みがないと思う
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:11:01 ID:SLivYxLw
まぁ正直どんなアドバイスしても決めるの相談主だからね。
226206:2008/01/24(木) 22:50:31 ID:tmxLOBtX
>>216言い方が悪かったのは謝るが少し勘違いしてる。このアドバイスで納得しろなんて俺は言ってないよ。
アドバイスじゃなくてそんなカードないって否定してるの。
大体は>>218-220が言ってくれてるがそいつの>>190>>194とかの中華姉妹やバルキャ、キラービのとこみたらわかるけど、使わない理由が「はあ?」としか言いようがない。
そのリスクの代わりに中華はどこでも攻撃できるんだし、キラービ、バルキャの理由なんて‥
いかにそのリスクを戦闘中にクリアして戦闘するか、そいつにはそれがない。
コスト重いから、揃わないから、前に出されたらきついから、机上の空論できつい場面ばかり想像してたらなにもできない。
そいつの欲しい後衛はコストがなく単体でマスター攻撃ができて前に出されても戦えるやつじゃないと無理になる。
だからそんなのいないって言ってる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:53:41 ID:ztQqltTX
>そいつの欲しい後衛はコストがなく単体でマスター攻撃ができて前に出されても戦えるやつじゃないと無理
モーガンのことかー!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:08:24 ID:n68meD5A
マンクス様がいるではないか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:27:20 ID:E7b0Bi53
ヤンバルが七枚くらいあれば成立するようなコンセプトということだな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:31:36 ID:SJ8yvtUo
色々使いたくて基本1〜2枚しか積んでない俺だけどヤンバル様だけは3積み
こいついないと勝率落ちる落ちる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:34:13 ID:oLerKDhy
HPが1→2→3で一つ飛び2→3→3みたいなのがいてもよかったかな


うん、オリカスレだな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:37:55 ID:n68meD5A
>>231
それってレベルアップのメリットがほぼ0じゃね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:39:20 ID:ztQqltTX
>>229
蜂が一匹で全滅するコンセプトだな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:42:05 ID:+9TL14co
>>231
シグマ的にいけばHP3→3→3で一つ飛び1→2→4だろ常考

うん、スレチだな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:46:39 ID:sm0gCsgW
おまえら、四文字のカード限定デッキ大会とか作ろうぜ!

スーパーがバルバス→フルールしか使えないけどな!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:49:16 ID:kv6qw3k/
スレ違い
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:04:10 ID:ZyzK4BuH
>>226
>>206の発言は、言い方変えようが内容が全て悪口のみじゃん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:49:03 ID:b83Xd+1a
>>237最後の1行は悪口と認めるが上の2文は悪口じゃないだろ。
実際そいつの求めてるそんなカード存在しないしリスクと天秤にかけて組むしかないんだから。
そもそも初めのコンセプト的にコストのない後衛で削るという時点で使える後衛は限定される。
普通はじゃあそいつらを使うため他のカードの補助でカバーしてリスクをなくす。そのための方法をみんなで議論するて流れだろ。
なのにあれはリスクあるから無理ばかり言うからそんなカードはないときつく言っただけだよ。

まあ>>237に悪口とみえても本人に悪口と見えてなければいいんだけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:53:12 ID:3SpdaFnc
だから、ひっぱっても得るものはなにもないと思うよ。

ラガポップルデッキで頑張ってみたけど
白マスターだと石がたくさんあっても黒殲滅に速度負けしてしまうなぁ。
うまい具合にオーパスかフール(盾+挑発)ひければなんとかできなくもないんだろうけど・・・

【ルール】pro8無し
【マスター】白
【コンセプト】ラガポップルorダインLv3
【デッキ】
□前衛
3枚 ポップル、ダイン、ヤミー、デスシープ、フール、ボムゾウ
□後衛
2枚 マージス オーパス
□魔法
3枚 どこでも
3枚 スケープゴート
□スーパー
2枚 ラガポップル

【備考】
思い切ってドローサポートを抜いて
魔法枠をレベル上げ補助にのみ使うことで
相手後衛を潰しつつ無理やりレベルをあげていく作戦。
一枚でも戦えるカードを主にしてるので事故もおきにくいはず…
ボムゾウは自分にとっては後衛キャラ

しかし、スーパーをメインにすると悪魔のダンスがやはり怖い。
前作は使われるとデッキにスーパーカード戻ったらしいと聞くけど
なんでその仕様なくなったんだろうなぁ・・・
マージスでもあっさり倒されるし、うまくデッキから2組引く必要もあるし
スーパーカードは冷遇されてる気がする・・・

ガチで使えるスーパーカードってかなり限られてるのかな、
すくなくともラガポップルはそうじゃないぽいとあきらめかけてきた・・・
汎用性があっていいと思ったんだけれどなぁ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:11:07 ID:yCIF2cS3
>>239
まず、どこでも入れてるからスケゴは抜いてみないか?
そしてどこでもと相性のいいラティーヌを入れてみたらどうだろう
黒殲滅や黒速攻へ耐性がつくし、白殲滅にリードを奪われたとしても白殲滅の遅さに対抗できると思う

ラガポ+マスターへフール挑発+盾は最高のコンボだが、
その状況になったらオーパスはあまり意味がないし、その状況になる前にはワープは重いと思う
やはり素直にヤンバルは入れておくべきだと思うぞ

□前衛
3枚 ポップル、ダイン、ヤミー、デスシープ、フール、ボムゾウ
□後衛
3枚 ヤンバル
2枚 マージス ラティーヌ
□魔法
3枚 どこでも
□スーパー
2枚 ラガポップル

魔法が少なすぎる点については、前衛減らすしかないと思う
前衛が多いわりには自殺系ユニットがボムゾウだけで、ちと回転が悪そう
一部をカムロやピュアに差し替えてはどうだろうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:32:04 ID:fimZgiFQ
俺様だとか上から目線とか噛み付いてるとか言ってる時点で自分も煽ってる荒らしだって気付こうな
見苦しいよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:50:06 ID:QixkATQy
ヤミー、デスシープがとりあえず入れとこう、で入ってるように見えるのがもったいないな
240のデッキ構成でほとんど良いと思うけど、
後衛の半分が時を選ぶタイプなので、中衛のアシュ&ロロ
どこでも成功率UPとフールを使って確実に黒速攻に強くなるように、喰わせのカムロorゴーント
いまのままのバランスでいくなら確実に前衛が腐ってくので、回転率底上げのマッドダミー
なんかも検討してみてはいかがでしょうか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:21:28 ID:3SpdaFnc
>>240
レスありがとう

スケープゴートは対後衛もかねてるので
抜くとしたら対後衛攻撃要員もいれなきゃいけなくるし、
こっちのほうがバランスいいかな、という気がしてるのかな。
だいたい後衛の数は7前後なのに対して合計6枚いれれてるわけだし
試してみて感触は悪くないんだよね。
黒速攻の後ろで召還したのもウェイクアップから食べやすいし時間稼ぎもできるし。
裏の勝ち筋のダインLv3を狙いやすいのもいい感じ。

ラティーヌは試したんだけど貴重な「どこでも」を使ってまで
いかせる場面がない感じだったかな・・・
オーパスも無駄に盾はらずに石をためれば(奇襲の定石だけど)
相手後衛をひきずりだしてレベルアップ補助に使えるし時間稼ぎもできて悪くなかったと思ってる。
有利な形つくるのに必要なカード枚数的にも選択肢は2つ欲しいというのもあるかも。

回転の悪さはいいかえればドロー5が必要性が薄れるということなので微妙なところなのかな。

言い訳ばかりになってしまったけれど、
ヤンバルに関しては個人的好みなので考慮の余地はあるなぁ。
どうも後衛=レベルアップの餌というイメージからHP3だと不安定な気がするというか、
イメージしてしっくりこないんだよね。

デッキレシピを書いてくれたのは参考になる。
他の人がラガポップルデッキを組むならどうするかというのはとても気になるし。
まだあがってないのだとヒートロンも相性いいとは思うんだけど枠が足りない…

>>242
うーん、黒速攻に負けるのが嫌でいれてしまってるのかな。
ヤミーも相手に石たまりやすいのでロストーンいれれないし3枚欲しいかな、と。

ロックを狙うというのは面白そうだなぁ、
後衛に食べてもらえばいっきにレベル3も狙えるし
デスシープ抜いていれるのもありかな・・・

前衛は多少食べられても大丈夫なようにマージスをいれてるけど
2枚だし微妙なところかな・・・、いないと盾はったダイン倒すのはきついし
そのあたりを補う手段は必要そう。
ディンいれれば回転もはやくなるんだろうけど・・・

マッドダミーは少し試したけれど相手のスケープゴート消費さそえるのはいい感じだったかな。
ただ、前述の理由で回転率をあげる必要性はあまり感じなかったので
枠の関係でぬいてしまったんだっけ。
後衛多いと事故も多くなるし・・・

考えが広がった、ありがとう。
とくに回転についてはもうちょっと思案しないとだなぁ。
はやくなるとドローサポートがないと不安だし、
ドローサポートいれるとスケープゴートぬかないと事故りやすくなるし・・・


長文でごめん。
スケープゴート+どこでも合計6枚は他の補助型スーパーで試しても
けっこう感触いいと思うので気が向いたら一度試してみて感想欲しいかも。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:23:35 ID:X02dGH5e
エクスチェンジ入れればよくね?ストーン増やしまくるデッキなら結構いいと思うぜ
これでかなり黒には強くなるから俺ならデスシープ全部抜いちまって白対策にエスケープ2入れるかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:46:27 ID:3SpdaFnc
>>244

なるほど、エクスチェンジか。
それも面白そうだなぁ。
でも対白で腐るのが難しい(残念ながら対白もさほど有利じゃないし)

魔法枠もかつかつなのでエスケープ含めていれるなら
一から組みなおすことになるのかな。


とりあえず、相手のレベルアップしたモンスターの処理が
マージスだけじゃきついことに気付けたので
デスシープ3枚を抜いて、ディンを2枚と
対白の長期戦で一枚あると楽になるものはなんだろうと考えて
スケープゴート誘いとモンスター処理をかねてマッドダミーを一枚いれてみた。
後衛攻撃がない黒速攻対策にもなるかなと思ったけどどうなんだろう。
大地で処理されるかな・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:03:11 ID:yCIF2cS3
>>243
どこでもも対後衛にならないかな
ボムゾウとどこでも2Pで大抵の後衛は落ちるぜ

>ラティーヌは試したんだけど貴重な「どこでも」を使ってまで
>いかせる場面がない感じだったかな・・・
嘘だ!
本スレでHP6から10に回復された人でしょ?w
今度は逆できると思えば!
ラガポのストーンを有効利用する役でもあるし、前衛を長持ちさせる役にも立つ

相手の後衛を殺戮したいのか、前衛を打ち破りたいのかははっきりさせたほうがいいかも
後衛も殺したいし、前衛の盾ダインも潰したいしというのはかなり難しい

あとこのスレは長文歓迎だと思う
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:22:23 ID:3SpdaFnc
>>246

言葉が足らずでごめん、
スケープゴートとどこでもの両方で後衛を潰してレベルを稼いでる感じ。
(なので6枚あったほうがバランスがいい、と)
相手の前衛は適当に相手しつつ後衛を食べてレベルを稼いで
レベルがあがった前衛はマージスとディンで処分するのが狙いかな。

>本スレでHP6から10に回復された人でしょ?w
Yes,I am!
こっちはまだHP10あったし、既にHp2にしてあったLv2ラティーヌを「どこでも」で食べて
うまく後衛でラガポップル召還して押していこう、とか
甘い見通したててたからなぁ・・・(たしかあと一枚でそれができる状況だったし)
とはいえ記憶はあいまいなのでもう一度対戦の経過がみれたら違うことがいえそうだけど。

ラティーヌにはたしかに魅力は感じるんだけど
ポップル、ラガポップル、どこでもx2、ラティーヌの合計5枚が必要で
成立条件が厳しすぎる、という印象なのかなぁ(前述のとおり「どこでも」は温存したいし)
同じような感じのドンガドンガデッキとフルールデッキにはいれてるんだけど。

後衛7枚魔法7枚だと手札が事故りやすいと感じるのは自分だけなのかなぁ。
なので、ラティーヌ2枚いれるのは怖いけど
かといって1枚じゃ対白長期戦にしか役に立たないし・・・という感じでマッドダミーを選んだ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:25:20 ID:yCIF2cS3
ついでに>240からさらに自分好みに変更したデッキ
実際はもっと1枚挿しが増えると思う
「どうしても序盤に欲しいorコンセプト的に優秀なので3枚欲しい」以外は、状況に応じて選択できる1枚挿しが好き

□前衛
3枚 デスシープ   ※黒速攻対策。白相手には棒立ち(きあい)最強壁
    ボムゾウ    ※バルキャノンとの相性抜群
2枚 ポップル    ※ラガと揃わないと使わないので。序盤にきても困る
    フール     ※ラガ後に期待なので3枚はいらない
    ヤミー     ※手札にキャラ沢山ならあえて大地を食らう勇気持て
1枚 ダイン      ※大事に使うので沢山くる必要はないことが多い
    アーシュロロ  ※バルキャノンといいコンビ
□後衛
3枚 ヤンバル   ※お手軽攻撃はやはり必要。前に出て相手後衛殺しも
2枚 バルキャノン ※ボムゾウ、ロロとのコンビ
    ラティーヌ  ※前衛長持ち。どこでもと組んでマスター回復も
□魔法
3枚 どこでも
2枚 黄昏の風    ※黒相手の呪い解除。白相手の盾解除
1枚 ソウルチャージ ※なんのかんのと役に立つ
1枚 ドロー5      ※2枚くると腐るが、1枚は欲しい逸品
□スーパー
2枚 ラガポップル
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:41:49 ID:yCIF2cS3
>>247
>ポップル、ラガポップル、どこでもx2、ラティーヌの合計5枚が必要で
考えすぎじゃないかな
ラティーヌが必要(HPがやばい!)状況ならどこでも使ってせこせこ回復すればいいし、
そうでないならラガのために温存してラティーヌは普通に使えばいい

Sカードデッキみたいなコンセプトデッキで一番陥りやすい罠は、Sカードを出すことを優先しすぎること
出さなくていい、出さない方がいい時はスイッチできるように柔軟さを持つのはいいと思うよ

別にラティーヌはラガがいないとHP回復できないわけじゃないし、
どこでもがなきゃ絶対LV2になれないわでもないし、
LV2にならなきゃ役立たずなわけでもない。とね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:09:33 ID:dpKF61zO
本スレから移動
こっちの方が学者が多い気がするので、皆さんのお知恵を拝借

【お題】
自分の場がノーカードの状態から、相手マスターに与えるダメージの上限は?
石30個、手札は5枚(6枚ではない)、マスターは何でもおk
※極力、相手の場の状況に頼ったり(ミラーとか)、運に左右される(レベチェン、ドロー5など)要素は入れない。

現時点で良さげなコンボ

ID:xbdG8CIa0
マスター 黒
手札 ポリスピorアンノウン、エルスピ、福音の鐘x2、ウェイクアップ

ポリスピorアンノウン設置 石1
ウェイク 石2
福音の鐘→Lv2 石4
福音の鐘→エルスピ 石4
バーサクアタック 石3 4ダメ
バーサクアタック 石3 4ダメ
大地の怒り 石6 1ダメ 石4個返ってくる
大地の怒り 石6 1ダメ 石1個返ってくる
大地の怒り 石6 1ダメ

結果
 石消費26個
 相手マスター11ダメージ
 自マスター4ダメージ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:11:05 ID:dpKF61zO
>250
追記
どうせHP10しかないんだから、無駄じゃん!
とか、言いっこなしよ♪
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:11:46 ID:yCIF2cS3
多分ちょっとスレの趣旨とは違う気がするんだけど…
ネタデッキとかは基本的にここでは話題にあげないし、少なくとも俺は考えようと思わないし
本スレのほうがいいんじゃないかなぁ。あとは詰めヒーローやってるとこ(どこだかは知らないけど、攻略スレあたり?)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:25:38 ID:EAqhhfvt
>>252さんから意見が出ました♪
次スレからはテンプレは次のとおりに直してね♪


カードヒーロー 最強のデッキを研究するスレ 3枚目
---
DS用ソフト「高速カードバトル カードヒーロー」のSpd./Jr./Sr./Pro.各モードでの
デッキを研究したりデッキレシピを公開したりデッキの診断を頼んだりするスレ。
基本的に最強のデッキを研究するスレなので、ネタデッキ・詰めカードヒーローはお断り。

本スレは流れが速いので、板内を検索して見つけるべし。
ttp://game13.2ch.net/handygame/

■公式サイト
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/ychj/
■カードヒーローまとめwiki
http://cardherowiki.reela.net/
■カードヒーローDS カードデータベース beta
http://cardherowiki.reela.net/cddb/
■前スレ カードヒーロー デッキ研究・診断スレ 2枚目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1200133291/

投稿用テンプレ
【ルール】
【マスター】
【コンセプト】
【デッキ】
前衛

後衛

魔法

S

【備考】
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:32:52 ID:RiXudnm5
>>250
エルスピって・・・みんな考えるだろ。
8なしとかを考えたら?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:12:46 ID:dpKF61zO
>252
ゔっ そうですよね・・・(ショボーン
本スレの底で沈んでます・・・(ブクブクゥ…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:15:11 ID:QixkATQy
攻略板に「カードヒーロー攻略スレ」ってとこがあって詰め問題とか基本そこでやるようになったから、そこでやれば良いんじゃない?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:03:40 ID:PUyz4pHf
>>239
亀レスでスマンけどよく見る定番スーパーってのはあるね。
シールド掛ければ1ターンはまず大丈夫で、最大5ダメ、自ら消えるヤヌーと
フィールドがえらいことになるオリントは使用率高めな気がする。
個人的にはラフィオーもなかなかいける。種カードがLvUpさせやすいので
アシスト無しでいけるし、ローテで後衛に回されても4pで攻撃可能だし。
黒速攻相手の時は逆転の鍵になったこともしばしば。

スケープ+どこでも6枚面白そうだしは今度試してみるよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:55:34 ID:3SpdaFnc
>>248

なるほど、対後衛攻撃力をしっかり補えてるのはよさそう。
>>249へのレスにもなるけどスーパーがメインの場合、
裏の勝ち筋としてのダインかシグマは個人的には重要と思えるのから、
一枚挿しなのは不安に感じてしまうところかも。
「どこでも」と相性がいいラティーヌも一枚挿しだし。

一枚挿しは10ターン目で15枚カードをみた時点でやっと出現率が50%なので
サーチカードなどで工夫しない限り、対白長期戦以外では博打になりそう。
個人的に一試合一枚欲しいか、同時に2枚手札にきて欲しくないカードは2枚挿し、
一試合2枚以上欲しいカードは3枚挿し、という感じで判断してる。

その考えでいけばポップル2枚にするのもありで面白いと思ったんだけど、
感覚的に怖いのは昔やってたポケモンカードの影響なのか…
ちょっと検討してみよう、1枚挿しと2枚挿しはかなり確率違うけど、
2枚挿しと3枚挿しは「一枚はひいてる確率」が1ターン目でも15%程度しか違わないし、
ターン進むごとに小さくなって10ターン目だと75.8%と88.97だし。
・・・うーん、10T目の時点で4回に一回でないのと10回に一回でないのはけっこう違うかなぁ・・・
(計算あってるかあまり自信ないけど)

>>249
Lv1でも強力なカードなのはわかってるつもりなんだけど、
後衛枠を増やすのはかなり抵抗があるし、
かといってマージスとオーパスも抜けない、というところなのかなぁ。
あとラガポ召還できると毎ターン盾2枚はってヒーリング使えるので
そうなると石2節約できてもあまりありがたくないというのもあるかも。

>>257
ふむ、ヤヌーはたしかに堅実に使えそうだなぁ。
ダインをレベル3にしてもたいして削れないことも多いし対マスター火力かなりあがるのはよさげ。
ラフィオーは後衛からマスター殴れば2削ってヤミーできっちり回収できるのが好きだった。
どちらも一度は使ってみるかな。
ただ、オリントはどうもあっさり餌にされてしまう印象があるので保留・・・

負けず嫌いなのでやるならガチで勝ちに行きたいんだけど
あとは悪魔のダンスをどう克服するかになるのかなぁ・・・
スーパー使う場合、出せるときにだすじゃなくて相手をみてタイミングをうかがうのは重要だよね。
白だとほぼスケープゴートははいってるし序盤で後衛召還しても瞬殺されやすい。
うまく消費させてから召還できるのがベターなんだろうけどなかなか・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:59:44 ID:3SpdaFnc
おっと、ラティーヌに関しての部分はあくまで個人的に入らなさそう、なので
対前衛攻撃いれてないのと同じく他の人がラガポデッキを組むなら
オススメできるカードだとは思ってるよ。

怖がりすぎだとは思うけど
後衛カード4枚、魔法カード6枚、Sカード2枚でもわりと偏るから
侮れないんだよね・・・、運が悪いだけなんだろうか。


書き忘れの連レスごめん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:17:29 ID:PUyz4pHf
スーパーはせっかく出しても悪魔のダンスや黄昏の風でシールド剥がされて
ボコられちゃうからね。メインで使うのではなく勝ち筋の一つとして
切り札的に考えた方がいいかもしれない。

オリントというか後衛が餌になるのは仕方が無いかも、みんなスケゴや
どこでも入れてるし。ただオヤコダケ使うのなら黒マジオススメ。
前衛を消しやすいし、バーサク4pキノコ投げ超楽しいw。まず相手後衛
潰せるし。オリント登場までいかなくても効果があると思うよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:23:47 ID:yCIF2cS3
>>258
ラティーヌは2枚だぞ
書き方が見づらかったかな…
デスとボムが3.ポップフールヤミーが2.って感じの読み方だよ

あと相変わらず「ラガポが出せる前提」で考えてるけど、むしろ「出せなかった時」のこと考えたほうがいいよ
ラガポを維持できればそうそう負けることなんてないんだから!
あと、ラティーヌは前に出てもがんばれる子
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:18:42 ID:QixkATQy
そうそうスーパーデッキって大抵出すことに必死過ぎて後先考えてないプレイが目立ちますよね
デッキもプレイングも出すことよりも、出ないときや潰されるのを始めから仮定しなければいけないと思うんよ
だから種を只の種としてではなく、どう使っていくのかっていうのがコンセプトデッキの悩みの種で醍醐味なんだけどさ
(パルバスであればシグマやラティーヌの種、カムロだったら喰わせ、テトカだったら後衛から上がってるのを下げて回復とか)

それでポップルってマナトット、ゾンビ、アドラと並ぶ狙っているのが判りやすく且つ単体では活かしづらい上級者用種だと思うのですよ
相手も必ず警戒モード(「黄昏」「悪魔」をいつでも出せるようにしたり)に入るはずですし、そうなれば確実に潰れる訳ですよ
そういう意味でマージス、オーパスってのはストーンあることが前提でラガがいないときにはどうするのかってすごく疑問なんですよ
(思いっきり主観ですが、ヤミーがいるから相手の有無によっては両方とも動けるかもしれませんが、
 それってハンデを貰って動いてることになりませんか。あとマージスやオーパスは後衛というよりもマジック枠で考えた方が自然だと思います)
もちろんプレイングでなんとかなりそうな気もしますが、きあいだめで押し負けするイメージが拭えないんですよね
ノーコストで動ける後衛も必要じゃないですかな、やっぱり
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:30:12 ID:3SpdaFnc
>>261

ああ、ごめん、そこだけ見間違えたよ。
それなら納得かな、個人的にはダインもどうしても二枚欲しくなるけれど。

だせなかったときは何度か書いてるけれどLv3ダインが主役になる。
ダインがいなくてもHP6でレベルアップできるフールもいるし
(デスシープぬいていれたディンはレベルアップできないのがやはり痛いなぁ・・・)
殴り合いでもHPが減ったときに後衛を食べればそう押し負けることはない感じ。

ラガポは維持できないです、先生・・・
召還率はわりと良好なんだけど後衛で召還しても
ほぼ1ターンで瞬殺される・・・
なんとかスケープゴートなどを消費させてから召還したいところだけど
いい方法ないかなぁ。


>>260
黒殲滅寄りデッキで2枚いれてみたんだけど、なかなか使う機会がないんだよね・・・
HP2ならかえって自滅しやすいし後衛にも攻撃できて
ナッツロックルとコンボにもなるからよいと思ったんだけれど・・・
黒だとピグミィが自滅補助&大地にもたえる、で腐りにくいのでそっちに流れがち。


>>262
基本的に後衛にだすので
ポップルをみせて召還することのほうが少ないかも。
(召還>気合ため>「どこでも」、をすることはあるけど)
ただ、潰されるのを前提にするというのは重要だなぁ。
試して駄目ならダインもいるしなんとかなる、は甘すぎるか。

オーパスはたしかに魔法カードに近いかもだけど
マージスはHP3の相手後衛を「どこでも」で食べるときの補助や
盾はった相手の削りなどわりと腐りにくいかも。
あとはボムゾウを後衛としてカウントしてるので気合ため解除も
困ったと感じるレベルまではいってないのかなぁ。

後衛の前衛攻撃要員についてはどうなんだろうなぁ・・・
いて嬉しい場面がわりと少ない感触があるんだけれど
後衛の前衛攻撃要員いれないよ派の人って他にいないのだろうか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:42:42 ID:yCIF2cS3
盾貼っても殺されちゃうなら、もうそういうもんだと思うしかない
ラティーヌ以外は全てLVUPすればマスター攻撃能力あるし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:03:07 ID:PUyz4pHf
>>262
素の戦闘力の低い種カードは出た瞬間にスーパー警戒するからね。
アンノウンなんかモロスーパー出しますよっていってる様なものだし。
まぁ潰されるの覚悟の上でスーパー決めるのがロマンというか醍醐味だけどね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:39:51 ID:X02dGH5e
要はさりげなく使えてスーパーもそこそこなボムキング、メガンタス様最強って事だな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:49:18 ID:afKGZ66S
本日wifiで以下のコルドラロック狙いのデッキに二連敗。どうすればいいでしょうか?
コルドラ、スケゴ、ソートカード、ブラックレイン、
レベルチェンジ、アドラ、シトラス、ピグミン×3
アンノウン、黄昏の風、×2 
ヤンバル、挑発
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:45:24 ID:3SpdaFnc
>>267

他の人のデッキを晒すのはマナー的によくないと思うよ。
アドバイスが欲しいなら自分のデッキを書くべき、かな。


ラガポップルの話でだいぶひっぱってしまったので
お礼とお詫びを兼ねて
あまり計算に自信ないけど
ターンごとの?枚いれたカードが一枚以上手札にある確率の表をwikiに記載してみた。
http://cardherowiki.reela.net/A4B5A4DEA4B6A4DEA4CAB3CECEA8.html

自分は名前に(C)マークつけてるのであたったらよろしく、
ラガポップル以外のデッキも使ってるかもだけれど。
もしあたってなにか感想もったらwifiスレで意見もらえると嬉しいかも
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1198503586/
wifiスレは過疎ってるし
(C)マークつけてる人とはwifiスレで感想交換、とか定着すれば
@と違って本スレの流れも阻害しないし
スレの流れを把握する必要もないから便利だと思うんだけれど
賛同者がいない・・・

あらためて意見くれた人ありがとう、かなり勉強になったよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:06:45 ID:/jevPs0N
>>268
下段,100%超えてるセルはハイフンにしといたほうが良いんじゃないか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:26:58 ID:GZCrVhnV
>>268
お〜マジGJ!こういうの計算しようと思ったけど
数学苦手で確率とかわからんから助かるわ。

一枚挿しが10ターン目で50%の確率ならマージすとか一枚で十分だね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:47:10 ID:dZt6H0yo
>>270
おまw
初手5枚で10ターンで15枚引くんだから、1枚挿しが50%なことくらい表見ずにわかってろよw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:34:08 ID:UUdJu3rQ
数学じゃなくて算数だなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:03:27 ID:6r44I3h/
50%てかなり怖い数値だけどなw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:41:25 ID:ZjrD+ocs
算数苦手でもできるカーヒー最高じゃんw。
エスケープが意外に便利だったのでこんなのどうだろう?
【ルール】プロ☆8無し
【コンセプト】白殲滅 みんなエスケープ使おうぜ!
【デッキ】
□前衛×14
ボムゾウ×3、ダイン×3、デスシープ×3、ピュア×3、
シグマ、ポリスピナー

□後衛×8
ヤンバル×3、キラービ×2、ビヨンド、マージス、マッド・ダミー

□マジック×8
エスケープ×2、スケープゴート×2、ソウルチャージ×2、
ドロー5、バーサク

基本は殲滅でぺんぺん草も生えないほど完璧には殲滅せず途中から
速攻のように逃げ切ろうかなって魂胆。そのためボムゾウや
ピュアと自ら消えられる前衛多め、他のはやられる前にエスケープ、
マッドダミーで回収。エスケープは3枚積みだとだぶつくので2枚で。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:47:02 ID:6r44I3h/
基本は前衛消しだから後衛が前に出ること殆ど無いとは思うけど
万一に為にワープ積んどくと安定感が増すと思う
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:59:32 ID:ZjrD+ocs
>>275
ふむふむ、エスケープで前衛回収できるとシールド張る回数も少なめに
抑えられるから石余りがちになるしスケゴ1枚をワープにしてもよさそう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:02:32 ID:3tI+gEUS
>>274

おすすめするってわけじゃないけど
ディンをいれない理由を聞いてみたいな。

消えれるキャラが多い+1コストの魔法が多いので
マッドダミーを2枚にするなど
思い切って回転率あげて「ドロー5」を2枚するのも面白そう。


>>269

遅レスだけど指摘ありがとう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:02:58 ID:AppkRck4
>>274
・バーサクよりデスチェーンにした方がボムゾウとの相性がいい
・どうせ消すのでHP6前衛はもっと少なくていい
 例えば、シグマかダインをオクトロスかドノマンティスにするとか
・ビヨンドはレベルアップの餌になりかねないのでフーヨウのがいいかも
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:17:37 ID:ZjrD+ocs
>>277
ごめんよ、ディンは単純におれがあんまり使ったこと無いからなんだ。
これを期に今度ディン使ってみるよ。

>>278
バーサクは気合ダメと併用してパワー上乗せが魅力なんですよね。
ボムゾウ+デスチェーンは未体験なのでやってみます。
4枚目のヤンバルとしてビヨンド選んだけどフーヨウもありだね
フーヨウ単体での運用は考えたことなった、盲点だったよ。

HP6モンスが多いのは基本殲滅だからなんだ。相手が必死にHP削った
こちらのシールドありLv3ダインやシグマが次ターンでエスケープで消えたら
相手涙目じゃね?がそもそもこのデッキの発端なので。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:20:35 ID:ZjrD+ocs
ああん、↑の文は
フーヨウ単体での運用は考えたこと無かった が正解ですorz。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:25:05 ID:3tI+gEUS
>>279

謝られても困るなぁw
自分も相手のレベル上がったモンスター処理用に
ディン使いはじめたけどなかなかいい感触。
相手のLv3召還に対して
マージスと同時にだせると特に楽しい。
ただ、HP3のときに60%の確率で自滅できるはず!とか思って
爆雷撃使って涙目になることがよくあるけれど。
>>278がすすめたデスチェーンとも相性がいいのも面白そう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:33:04 ID:YEtA6WR7
黒殲滅でディンとボムゾウとデスチェーン使ってるけど、けっこう幅広くて楽しいよ
デスチェーンかけた自分の後衛や前衛に殴り掛かってレベルアップしたり(エスケープと相性良さげだね、このコンボ)、
ディンならHP4にしてデスチェを手前に掛ければ確実に消せるし、
ボムゾウならマスアタしながら相手のモンスターに3D与えられるおまけも付いてくる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:36:08 ID:scU6l8E4
なんか消せる前提で話し過ぎじゃ無いか?
エスケープが上手く引けるとは限らないし、引けても2回まで。
とは言っても3積みで引き過ぎても腐るからエスケープは2枚で
ダイン3枚で普通に殴りあうツモリでやるのが良いと思う。
ダインレベル3をきっちりシールドで守って、削りに来たらエスケープ、放置したら速攻にシフトで。

シグマ入れるぐらいならポリスピナー2枚で良くないか?
レベル3戻すとストーンが2個返って来るからスピナーウェイクで簡単に即死圏を広げられる。
ソウルチャージも絡めれば後衛がグダグダになっても結構押し切れる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:49:44 ID:ZjrD+ocs
>>283
そうなんですよねぇ。エスケープもメリットばかりじゃないし
傷ついた前衛回収してそこに新たにカード置いたら、前衛だってばれてるんで
相手が石余ってたらWUされてたこ殴りにされますし。

シグマはスーパーカードの代わりのつもりですね。あと自分ポリスピの
上手な使い方わからないっていうか4箇所全部にカード配置したがりで
ポリスピにシールド張っても相手の餌になっちゃうですよorz。
ピュア×3、ポリスピ、ソウルチャージ×2、バーサクパワーが
どうしても欲しい1点用マジックって感じです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:54:03 ID:UUdJu3rQ
凄い今更かつ今までの意見と外れてるんだけど

誘惑ではなくエスケープを使うメリットって石の数だけだから、
エスケープにこだわるデッキならもっと石がかつかつでないと
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:36:42 ID:4L3PKSbW
キラービマージスマッドダミーの時点で結構かつかつだと思うけどな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:43:29 ID:h2bj/oSF
白ならシールドやヒーリングでいくらでもストーンの使い道があるからな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:14:15 ID:6r44I3h/
一時期誘惑入れてたけど石重い割りに成果が余りでなくてエスケープに変えた
敵消すメリットより石1で確実に前衛消せる方が白には大きいわ
Lv2以上なら石も増える訳だし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:51:21 ID:K/hAlhvr
まぁ誘惑も道連れに敵を消せたらラッキー程度に考えて使うと悪くない。
向かい合った前衛同士消せた場合、284にあるようなWUでたこ殴りな状況も
よっぽど相手にストーン余ってないと起きないと思うし。
一枚積んでみるのもまた一興。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:25:27 ID:sOdtTQYH
プロ8無しデッキなんだけど誰かアドバイスもらえないか?

ホワイトマスター

前衛
ボムゾウ  3
ヒートロン 3
ゼス:::     2     ?
ナッツロックル 3  
シトラス   3     ?

コーエー
ピグミィ   3
ラティーヌ 3
マンクス  2     ?

魔法
ワープ   2
サンダー  1
パワー   1     ?
リターン  2
大地の怒り1
ソウルチャージ1


戦い方はナッツロックルとボムゾウで前衛を殴りつつ
ヒートロンで隙を見て殴る。
ピグミィとラティーヌは前衛サポート。
?が付いているカードについては「とりあえず」入れてみたカードなんだが
どういうカードがこのデッキに合っているか検討したがれもしっくり来ないんだ。



291290:2008/01/27(日) 16:29:47 ID:sOdtTQYH
ageてしまい申し訳ない、
あと「パワー」の記述はパワーアップのことです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:33:20 ID:D/WSHvDO
>>290
まず?つきは全て抜いた方がいい
代わりに、前衛ならダインやドノマンティス、デスシープ、ポリスピナー
後衛はヤンバル入れないの?
入れないならキラービとか、いっそピグミィ抜いて中華入れるとかどう?
それとラティーヌ3は重いと思う
2枚くらいがいいんじゃないかな
マジックも、ドロー5を2枚ほどと、
ワープやスケープをもっと入れた方がいいと思う

読みにくくてすまんがこんなところかな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:34:54 ID:Nn5IXxdM
>>290
テンプレに沿う振りだけでもしたらどう?せめてコンセプトを明記してちょうだいな。
で、本題だけどやっぱりコンセプト絞った方が良いね。何がしたいかわからないから。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:35:39 ID:Xic/GiWr
ラティーヌいれてるならヒートロン入れたほうがよくね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:44:33 ID:AppkRck4
>>290
今のままだとヒートロンくらいしかダメージソースが無い
スーパーカードもシグマもいないのにシトラス3積みしている意図が不明だし、
マジックカードの消費ストーンが重すぎ。ヤミーに吸われると何もできない
後衛の殲滅能力が無くて前衛にシールド貼られても何もできない
テンプレデッキっぽくなるがそれらを踏まえて
ゼス 2→ドノマンティス 2
シトラス3→ダイン3
ピグミィ3・マンクス2→フーヨウ3・ムータン2かキラービ1・ピグミィ2・ヤンバル2
パワーアップ→ボムキング
リターン2→ドロー5とスケープゴート
あたりでどうだろう。
296290:2008/01/27(日) 16:47:54 ID:sOdtTQYH
>>292
>>293
アドバイスありがとうございます、
ヤンバルよりもダメージを色々と振り分けられるピグミィがよいかなーと。
そもそもこのデッキをコンセプトを自分で説明できてないのがアレなんですが
あえて言うなら防御重視デッキ?になるのでしょうか・・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:09:58 ID:D/WSHvDO
>>296
防御重視なら、やっぱりHP6を増やすとかかな
あと、上手く守れれば強いシグマとかドノマンティスがおすすめ
どうしてもヒートロン使いたいのだとしても、
ヒートロンがこなくても戦えるようにしないとね
あとは、wi-fiやったことがあるのならもらったデッキを見るといいかも
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:18:08 ID:46zVPTB7
>>290
このデッキの一番の問題点は、
ドローによる不確定要素に弱すぎるところだな。

前衛にヒートロンが引けなかったらマスターに全くダメージが与えられないし、
後衛がラティマンクスのセットで揃っても身動きが出来ない。
マジックも、重いのがばっかり揃うから手札で腐ってしまう。


そう考えると、あらゆる状況下で使える
ヤンバル、ダイン、デスシあたりを投入するのは
個々のカード性能以上のメリットがあるんだよね。やっぱりこの辺は外せないと思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:47:09 ID:nh/D0Yf3
【ルール】8無し
【マスター】ブラック
【コンセプト】レオラオ速攻
【デッキ】
前衛
ボムゾウ3 ポリスピ3 ディン2 アサシン3 ピュア2
レオ2 ラオ2
後衛
ピグミィ2
魔法
悪魔のダンス2 ワープ2 特技封じ1 ローテ1 ロストーン1
ドロー53 ソウルチャージ1

【備考】
対黒速攻としてレオラオでもデスシープが怖いから2セットに
序盤は入ってない普通の速攻と思わせといて切り札的に使う感じで
【改善して欲しい点】
モンスターは自分の中では固まってる感じだからマジックかな
ローテ、ロストーン、ソウルチャージ辺りは他のに変えれそう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:23:49 ID:YEtA6WR7
>>299
黒中華使ってるものからすれば、リシャッフルがオススメかな
基本黒だったらダメ喰らうかなんかでストーンはちょいちょい貯まってくはずだから、石1コで終盤の流れを作れるのは大きいと思う
(ソートカードはガチで玄人向き、あれを使いこなせたら真の上級者だと思う)
あとはデス&ダイン消しのダークホールかな

「特技封じ」は白のウェイクや黒のバーサクを止めれて中々便利なように見えるけど、実際はどんな感じ?
やっぱり2枚ではかさばる感じ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:36:51 ID:D5BJD3zS
>>299
前衛はナッツ・カムロ・ゴーント・フール・デスシープあたりも良さそうだけど
ボムゾウとディンを入れる理由はなに?

あと隠し味レオラオのためにワープ2・ローテ1の3枚積みは多すぎ。
マッドダミー入れてドリルできなくなったらマッドホールするって手もある。

>>300
ソートカードは殲滅タイプよりシトラス奇襲タイプ向きだね。
一発が大きいので勝負時にソートカード→メイクカードで狙いのカードを引くよ。
ソートで見れる5枚に希望カードが入ってないとガクゼンとするけどw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:42:12 ID:nh/D0Yf3
リシャッフル入れてみたらすごい勢いで腐った!
やっぱ速攻にはまだソートカードのがいいと感じたw
次何が欲しいかはほぼ決まってるしね〜

特技封じはあると結構助かる場面多いし2枚積むのも十分ありだと思うよ
でも多めに入れるなら汎用性高い挑発のがいいのかもしれない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:56:53 ID:V+vQHhG+
リシャ、ソート、ドロー5は
特にどれを入れたいという強いコンセプトがなければ、1枚ずつ入れると腐りにくくていいよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:15:49 ID:OOUCaAif
リシャとソートって相性最悪やん
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:24:55 ID:UUdJu3rQ
…?ソートでいらないと思ったものを下にして、次それを引くって時にリシャッフル
なんか間違ってるのか?
ドローソート系+デッキシャッフルって結構どんなTCGにもあるコンボだと思うんだが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:45:43 ID:WLofjmvv
も?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:55:56 ID:nh/D0Yf3
レオラオ速攻組んでた者だがダークホール意外にいい動きするな!1枚以上は入れたくないがw
これが前作だと石1つだったんだよな・・・なんで変えたんだorz
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:11:24 ID:o0z3naES
グレートが出たから
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:29:06 ID:dBD0RRHE
spdのせい
墓荒らしみたいに効果変えればいいだけなのにな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:27:14 ID:YbOpGnVL
ダークホール石1つのままならデスシープもいるし
ガチデッキにも投入されたかもな
せめて石2ならなあ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:03:37 ID:V+vQHhG+
いくら「相手の場が埋まりきってる」時だけとはいえ、ストーン2で敵2体を1回休みにできるのは強すぎるんだろう
いくら「状況を選ばない」からって挑発石2でやっと1体なんだし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:21:14 ID:AQL80Wbc
相手が移動するとは限らん罠
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:35:00 ID:P2819tzL
お気に入りのデッキをさらすぜ!

【ルール】8無し
【マスター】ブラック
【コンセプト】陣形崩された?でもそんなの関係ねぇ!デッキ
【デッキ】
<前衛>
ボムゾウ*3 フール*2 グングニエル*2 ユニフォーン*2 ヤミー*3 ピュア*3
<後衛>
ガンタス*3 マッド・ダミー*3 オーパス*1
<魔法>
鋼の盾*2 挑発*2 ドロー5*2
<スーパー>
ギガンタス*2

【備考】
陣形が崩れても余計な移動をできるだけしなくてもいいように、
ヤミー以外の全てのカードが何らかの形で後衛でも活躍できるようにしたデッキ。
傷ついた前衛はグングニエルで後衛に回し、サポート役に切り替えたり、
マッド・ダミーの餌になってもらう。
メインアタッカーはギガンタスとマッド・ダミー。
魔法カードはこれらを守るのが主目的。
ポイントはガンタス以外全員が2Pのアタック持ちであること。
終盤崩されて前衛へ出ても、そのままバーサクパワーで止めを刺すことができる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:44:11 ID:3bYHx55v
晒してくれるのはいいが、勝ち筋がいまいちわからんぜ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:01:41 ID:P2819tzL
実は勝率イマイチなんだぜ・・・。たぶんプレイングのせいだと思うけど。
でも、このコンセプトに沿ったデッキだと
後衛で活躍できる前衛と前衛で活躍できる後衛が限られてるから、
あんまり変更の余地はないと思うぜ・・・。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:09:37 ID:8uaucvlh
そんだけローテ対策できてるなら八有りに変えてワンダーにしてしまえ
まわされても大丈夫!見たいな受動的なコンセプトのデッキだと勝ちパターンを作るのは難しいぞ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:17:25 ID:xi78uTsj
>>313
「コンセプト」と称して、それに添うカード「しか」入れないから弱いんだよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:18:43 ID:P2819tzL
実は怖くて一回も8ありで対戦したことがないんだぜ・・・。
臆病風に吹かれてどうするよビリー(風に吹かれて豆腐屋ジョニー)?なんだぜ・・・。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:27:13 ID:JcNwM5O3
【ルール】8無しプロ
【マスター】ブラック
【コンセプト】ワイルドブルを最大限生かす
【デッキ】
 前衛 14枚
ワイルドブル3
ボムゾウ3
ピュア3
フール3
ラッティ2
 後衛 7枚
ヤンバル3
ガンタス2
キラービ1
ピグミィ1
 マジック 9枚
黄昏の風2
デスチェーン3
ドロー52
ワープ2

【備考】基本的にワイルドブルは前衛で壁にする
相性のいいボムゾウ、それに組み合わせられるデスチェーン
相手モンスターに攻撃することを考えて、そのターンで倒せるようにラッティ
相手のパワーアップを消す黄昏、
後衛でパワーホーンに耐えられるガンタス
という風に組み合わせてみたのだけれど
どうも上手くいきそうにないのでアドバイスをいただきたいです
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:06:55 ID:4LhVrY1j
>319
パワーアップってクレアで消せそうだから風>クレアで
とはいえ、それだけのために枠裂いてまでブル入れてもしょうがないから両方切るのがいい

石重めだからフールよりデスシープだとかナッツロックにして性格重視

そうするとマスターに直ダメージ与えられなくなるからレベルアップできるモンスターを(ダインかくわがた)

ラッティよりロロのがいい。どうせ黒HP5前衛なんてすぐ死ぬ

パワーホーンであげるならバーサクパワー使ったほうがいい


--
ワイルドブルの長所ってLv1から3p攻撃できるからレベルアップを助けやすいって点が一番強いと思う
マスター殴ったところでこちらは前衛1枠+石2つで1ダメージって非常に効率的にまずい上に
相手のマスターアタックも3pになるから実質こちらの前線の枠1つで石1つ分リードくらいの価値しかない

んで、黒マスターだとそれならバーサクパワーでいいんじゃないかい?ってなるし
白マスターだと石重いから黒タコのがいいんじゃないかい?ってなる
↑このあたりを上手く解消してデッキ作らないと結局コンセプトとして成立しにくい気がする
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:23:55 ID:4LhVrY1j
(風とかクレアだとかに)枠裂いてまでブル入れてもしょうがないから両方(風とかクレア)切るのがいい
(ガンタスを)パワーホーンであげるならバーサクパワー使ったほうがいい


マスター 白

前衛(13)
ブル 3
ボムゾウ 3
ダイン 2
ドノマンティス 1
ロロ 1
デスシープ 3

後衛(8)
ヤンバル 3
蜂 2
ノワール3(マージス、ピグミー、ガンタスに様子見ながら変更)

魔法(9)
ドロー5 2
エスケープ 2
ブラックレイン 1
挑発 1
スケープゴート 2
風 1
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:53:03 ID:qT6lvoQG
ブルは黒速攻に一枚いれると地味にいい動きしてくれるぜ
石カツカツになりやすいからバーサクするより石一つ節約できるだけでちょっと嬉しい
まあ相手白だと陣形的にWU受ける確率上がるから邪魔でしかないが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:38:40 ID:IuXX4mnR
>>320
ブルを活かすってコンセンプトに書いてあんのにアドバイス的外れじゃね?
勝ちたいとかならともかくコンセプト無視してデスシやダインとか勧めんのも押し付けにしか見えない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:10:03 ID:HgXVsf/l
>>250を元に考えてみた


【ルール】Pro☆8有
【マスター】ブラック
【コンセプト】エクゾディアデッキ
【デッキ】

前衛×3
 アンノウン×3

後衛×0

魔法×25
 ローテーション×3
 リ・シャッフル×2
 ソートカード×3
 リフレッシュ×3
 ドロー5×2
 プラストーン×3
 カードサーチ×2
 ソウルチャージ×3
 福音の鐘×3

スーパー×2
 エルスピナー×2

【備考】
以下の条件を揃えて瞬殺を目論む

ストーン16個

手札
 ソウルチャージ2枚
 福音の鐘2枚
 エルスピナー
 アンノウン(場に出ていても可)

とにかく手札が揃うまで回しまくる
とりあえず5回ほどデッキ回してみたが前衛を6枚入れると腐りやすいので3枚で。ポリじゃなくてアンノウンなのはWU対策のつもり

迷ったら大地やローテを。こちらの場にはモンスターが居ないから気兼ねなく使えるはず。石貯めたいから前者は乱発出来ないが…

【改善して欲しい点】
黒(特に速攻)、ヤミー、レオラオの対策
大地とローテだけでは弱いかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:23:35 ID:wM2JGHiY
ヤミーとリターングレートへの対策が存在しない気がする
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:29:03 ID:BI/CW/eo
流石に途中までは普通のデッキを装ったほうがいいと思う
自殺系ユニットと、ストーンを消費しないユニットで相手のマスターアタックをひたすら邪魔する感じ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:13:59 ID:H867/90j
>324
>326と同意見。奇襲デッキは、ある程度奇襲と思わせないプレイから出したほうが効果的だと思う。
ヤミー、レオラオ対策には死羊かなぁ・・・ありきたりだけど。
自分のコルドラデッキにも死羊とディンが入ってる。
あと、フールカムロックが相手だと1ターンで乙だねw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:14:32 ID:XZ5WRzRM
【ルール】 Pro☆8なし
【マスター】 ブラック
【コンセプト】 黒速攻
【デッキ】
前衛*17
ボムゾウ*2 ポリスピナー*3 ブラッド伯爵*3 アサシン*3 ゼス*2 ゴーント*2 ナッツロックル*2
後衛*3
マッド・ダミー*3
魔法*10
悪魔のダンス*2 ソートカード*1 ドロー5*3 プラストーン*1 癒しの光*1 ソウルチャージ*2
S*0
【備考】
マッド・ダミーメインの黒速攻デッキ。
ボムゾウ、ゼス、ナッツロックルなどを一体だけ食って、バーサクをかけてマスターを攻撃。
ピュアはストーン効率的にバーサクとかわらないので入れていません。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:37:11 ID:hSbGUs93
【ルール】 Pro、☆8なし
【マスター】 白
【コンセプト】 パフの福音→ボムキングで奇襲したい
【デッキ】
前衛 13
ボムゾウ 3
バルバス&パフ 3
ドノマンティス 2
アーシュ&ロロ 2
ユニフォーン 3

後衛 6
ヤンバル 3
ノワール 3

魔法 10
ローテーション 1
デスチェーン 2
ソートカード 1
ドロー5 1
エクスチェンジ 1
スケープゴート 2
ソウルチャージ 2

S 1
ボムキング 1

【備考】
ブレイクホーンからペナ覚悟でパフを作ってボムキングで大爆発、が理想の展開です。
エクスチェンジは黒相手に重宝するので入れてます。デスチェーンはどこでも+黄昏の風(盾消し)として使ってます。

【改善して欲しい点】
カードが揃わず、コンボがなかなか成立しません。
あるいはボムキングが生き残る戦略の方がいいでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:57:54 ID:z9wsOpMr
>>329
ボムキングは後衛で登場でもさせないと前衛だとシールド張ってもたぶん
1ターン持たないぜ。バルバスもだけどシトラスでアシストもいいと思う。
ボムゾウ以外HP6がいないので定番前衛のダインやヤミー、速攻対策に
デスシープ入れてもいいかも。後衛は対後衛のキラービあると便利。
マジックはどうアドバイスしていいかわかんね。あれこれ入れたくなるけど
色々一枚挿しより本当に必要なの2、3枚挿しのが効果高い希ガス。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:12:44 ID:etErgxWX
>>329
ボムキング一枚じゃ白殲滅の長期戦でもない限り、
よくて1/2程度でしかひけないよ。
2枚はあってもいいんじゃないかな。

あと、奇襲の場合はストーンが命なので
ヤミー対策にデスシープが3枚あったほうがいいかも。

面白そうなので自分もボムキング奇襲デッキつくってみた。

□前衛
3枚 ボムゾウ  主役なので当然3枚
3枚 デスシープ ヤミーと速攻対策
3枚 フール    ボムキング召還ターンに挑発でマジックカードを封じたい…
2枚 バルバス  シトラスもいれたので2枚に
2枚 シトラス   奇襲の定番
2枚 アシュロロ  特に思いつかなかったので後衛潰しに
1枚 アンノウン  ボムゾウは消耗しやすいので予備に一枚

□後衛
3枚 ヤンバル  特にシナジーがある後衛が思いつかなかったので
2枚 マージス  バルバスやシトラスを食べてレベルが上がった相手用に

□魔法カード
3枚 レベルチェンジ

 シトラスに使えばリスクなく1/2でレベルあげれるかなと思ったんだけどどうなんだろう
 奇襲はもちろん、いざというときに相手のレベル下げにも使える

3枚 スケープゴート 

 ボムゾウは「どこでも」なくても後衛からレベルあげれるのはよさそう。

1枚 サーチカード

 中期戦以上ならスーパーカードは2回ひきたい+
 他魔法カードをレベル上げ用で揃えてるのでコンボ成立の補助に。
 ヤンバルとマージスも対前衛の後衛として使えるので後衛ひいてもいいし

□スーパーカード

2枚 ボムキング 消耗するので3枚いれてもいいかなと思ったけど我慢

【備考】
まだ使ってないので調整甘いと思うけれど大目にみてもしい。
今からwifiで試してみようかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:24:30 ID:z9wsOpMr
>>331
シトラスにレベルチェンジか、なるほどぉ。

白でもソウルチャージやポリゴマ、ピュア等の1点ダメ欲しいときに
使えるカード入れると良いよ。そんなおれは白でも黒でもピュア愛用。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:31:57 ID:8uaucvlh
シトラス自体はレベル上がんないからレベルチェンジの使用は無理
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:33:01 ID:z9wsOpMr
マジか・・残念orz。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:40:45 ID:etErgxWX
>>333
なるほど、駄目なのか。
残念、指摘ありがとう。

一戦したところ
案の定バルバスとシトラスとアンノウンをひきすぎてボロ負けしたので
シトラスとバルバスを一枚ずつにしてアンノウンを抜き
レベルチェンジとのシナジーを考えてダイン3枚投入。

>>332
たしかにマスターアタック要員は欲しいけど枠が・・・
数戦ためしてアシュロロ抜くか考えるかなぁ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:16:26 ID:I9/kYh9Y
デスシープは後ろから殴れないからパルバス割りと相性悪くね?
せめて2枚にすべき
337329:2008/01/28(月) 21:47:46 ID:hSbGUs93
>>330-336の方、ありがとうございました。
やっぱシトラスは便利でした。こいつのおかげで奇襲成功。
Wi-FiつながらなかったのでCPU戦ですが。
そのときのデッキ晒します。

前衛13
ボムゾウ 3
バルバス&パフ 2
シトラス 2
アーシュ&ロロ 3
デスシープ 3

後衛6
ヤンバル 3
ノワール 3

魔法 9
ローテーション 1
デスチェーン 2
ソートカード 2
スケープゴート 2
ソウルチャージ 2

S 2
ボムキング 2

ノワールは1枚か2枚にして、マージス、グリフォンなんかを入れたほうがいいような気がしました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:56:09 ID:qT6lvoQG
バルバスはかなり受け身なカードだよな
対人だと適当に無視されるのがオチ
ペナ覚悟もロック成立しさえすればいいコルドラとかならいいんだろうけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:59:23 ID:cEa4X4JC
バルバスをパーティアタック説
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:58:33 ID:59HuktEY
>>329
俺はボムキング2、フルール2でやってる。
ちょっとコンセプトが変わってくるけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:58:03 ID:2j2nivg9
奇跡の2連勝をありがとう。もうあんな綺麗に決まる試合は来ないだろうから晒して区切りを付ける

【ルール】☆8なし
【マスター】黒
【コンセプト】黒奇襲
【デッキ】
前衛:3
ポリスピナー*3

魔法:27
プラストーン*3、ブラックレイン*3、癒しの光*3、かげ呪い*2
カードサーチ*3、ドロー5*3、リフレッシュ*2、ソートカード*2
ウェイクアップ*3、再生*3

【備考】
第一波
置いてウェイク:3コ
きあいバーサク:6コ:2D
再生:11コ
コマにアタック:14コ
きあいバーサク:17コ:4D
 ↓
第ニ波
置くウェイク:3コ
きあいバーサク:6コ:2D
再生:11コ
きあいバーサク:14コ:4D →他の札次第でここで止め
再生:19コ
きあいバーサク:22コ:6D
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:53:50 ID:OE9dKkPU
>>71>>274のコンセプトをあわせたデッキ組んでみたが結構面白いな
相手の後衛をガシガシ潰しつつ前衛は消え物にしたりエスケープで消して粘る
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:22:23 ID:YjCD+pE5
【ルール】Pro☆8無し
【マスター】ホワイト
【コンセプト】 殲滅
【デッキ】
前衛
バルバス&パフ 3枚
ドノマンティス 3枚
真勇者ダイン 3枚
ジャレス 2枚
アドラ 2枚
アンノウン 2枚

後衛
ビヨンド 2枚
ヤンバル 3枚
キラービ 1枚
クレア 1枚

魔法
サンダー 1枚
ソウルチャージ 1枚
パワーアップ 2枚

S(それぞれ1枚)
ジャレット、戦帝ブリドラ、ビョーグル、メサイア
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:47:07 ID:RNs/13wy
>>343
このデッキ使って勝てる自信がない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:00:36 ID:sAu8+DEr
>>343
むしろここまでやるなら第2弾オンリーデッキにしてみるとか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:19:32 ID:phw2llDA
>>343
第2弾オンリーデッキに変えてみた

【ルール】Pro☆8無し
【マスター】ホワイト
【コンセプト】 殲滅
【デッキ】
前衛 13
バルバス&パフ 2
ドノマンティス 3
真勇者ダイン 2
ジャレス 2
ヒートロン 2
シトラス 2

後衛 7
ピグミィ 3
バルキャノン 2
クレア 1
ラティーヌ 1

魔法 6
どこでも 3
特技封じ 1
パワー2 1
黄昏の風 1

S 3
ジャレット、フルール、ファレイナ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:40:33 ID:8XgWI2iO
本スレから誘導されますた
【ルール】Pro★8無し
【マスター】ブラック
【コンセプト】なんとかしてマンクスを使いたい
【デッキ】
前衛13
ボムゾウx2
ヒートロンx3
ダインx3
ゼスx2
ナッツロックルx3
後衛6
ラティーヌx2
マンクスx3
マージス
魔法11
ブラックレインx3
鋼の盾x2
ドロー5
プラストーン
スケープゴートx2
ソウルチャージx2

ヤミー、デスシ抜いてみた。決定力に欠いてどうも・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:48:04 ID:8XgWI2iO
【コンセプト】殲滅
でした
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:51:12 ID:Zf0hivtm
>>347
ラティーヌゥ?マンクス様の下位互換などいらぬわ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:56:10 ID:ZPitZwzY
>>349
いらんってゆうな!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:57:54 ID:ikUAX//r
そのデッキにオナゴの居場所などぬわぃ!
削ってピグミィでも入れてマンクス様の糧とするがいい!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:04:08 ID:2DZGAymP
ピグミィはオナゴじゃないのか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:04:50 ID:phw2llDA
>>347
マンクス様とヒートロンとのシナジーは狙わない方がいいと思う。
ホワイトならともかく、ブラックじゃ結局条件の厳しいバーサクにしかならない。
「後ろから気合溜め外しつついざ前に出るとバーサクで削るよ」というスタンスが
ベストだと思われる。
そう考えると、ヒートロン、ラティーヌ、ブラックレインが抜けるから大分変更の余地が出来るぜ。

入れるカードは色々考えられるだろうけど、
個人的にはポリを積むのとドロー5を増やすことは必須として
ヤンバル(前に出ても気にせず後衛を撃つ)、キラービ、オーパスあたりで
相手の後衛をガンガン潰して手札消耗合戦に持ち込みたいなあ。
黒殲滅の生きる道は「シールドのかかってないモンスを落とす=後衛落とす」と
思ってるので。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:10:48 ID:ikUAX//r
>>353
ちょwwwそのデッキ、マンクスいらねぇwww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:12:52 ID:phw2llDA
>>354
(´・ω・`)じゃあ、白*ヒートロン*マンクスと、ピグミィブラックレインで・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:15:04 ID:pbc4nR8h
黒でヒートロンとマンクスは使いにくいと思う…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:19:34 ID:vbQPKg4I
黒のヒートロンは消しにくいよなぁ
マンクスだけなら前衛のHP調節に使えるんだがヒートロンと組み合わせるとなるとなぁ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:20:45 ID:8XgWI2iO
>>353
やっぱり黒殲滅は常時盾はれないから難しいですかね。
後衛ねらいですか。アーシュ&ロロ、ヤンバル、キラービあたり積んでみます。
>>354
マンクス取り除くとスッキリするなんて・・・/(^o^)\

結局白ならおk?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:22:37 ID:ikUAX//r
白なら、なんとかなる、かな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:23:46 ID:Ruw5PAGf
投稿用テンプレ
【ルール】
【マスター】白
【コンセプト】じわじわといたぶる
【デッキ】
前衛
ナッツロックル×3
ヒートロン×3
アサシン×3
ボムゾウ×3
真勇者ダイン×2
バルバス×2
後衛
ヤンバル×2
マンクス×2
ラティーヌ×2
フェニックス×2
魔法
パワー2×1
黄昏の風×3
サンダー×1
S

【備考】
ナッツロックル×フェニックスの嫌がらせコンボ。
減った体力は、マンクスとラティーヌで回復。
ヒートロンいればウマー。
ホワイト対策のため、黄昏を3枚導入。
【改善して欲しい点】
ちと火力不足気味かも?
前衛や魔法カードに改善の余地があるかも。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:27:56 ID:ikUAX//r
マンクス信者に聞きたいんだけど、
マンクスがHP1になったらどう処理するの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:29:51 ID:vbQPKg4I
>>358
白なら悪くないね
相手が対後衛型の時は前衛ヒートロン後衛マンクスでかなり便利になる
でも常時盾はってくる白が相手の時はマンクスが邪魔になってしょうがないかなぁ
勝ちたいならマンクスは1〜2枚にして代わりに他後衛をいれるべき
ナッツ・ラティも1枚抜いてヤンバル2とピグミィ1orキラービ1を入れると安定するんじゃないかな
後は盾の分をどこでもに変えるとマンクスの腕力が何気に輝いたりw
でも白でマジック11枚は事故がちょっと怖いなぁ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:30:58 ID:pbc4nR8h
マンクス流行ってるw
やっぱり白にヒートロン入ってるほうがしっくりくるなぁ
黄昏三枚は多いような
あと、バルバス使ってまでレベル上げたいモンスターがいないと思う
ダイン強化ならどこでもとかスケゴ使ったほうが殲滅にもなっていいんでないか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:31:19 ID:8XgWI2iO
>>361
バ・・・バーサクで消す?もったいないよね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:34:44 ID:ikUAX//r
>>364
となると黒にしないときつい
しかし黒では・・・

マンクスは製作者からカーヒーファンへの挑戦状なのか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:35:47 ID:vbQPKg4I
>>361
マンクスに限らず相手の餌になりそうな時はさっさと逃がしちゃう事が多いなぁ
こっちの餌にしたいときは残すけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:43:09 ID:pbc4nR8h
白で使うならヒーリングでもかけておけばいいんじゃない?>HP1マンクス
ピグミィで献身させればストーン効率はこっちのほうがいい、ような気がする
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:44:52 ID:8XgWI2iO
あそっか逃がしちゃえばいいのか

黒→白
ナッツ→アシュロロ
ラティ→ピグミィ
マンクス→ヤンバル
黒雨→ヤンバル
鋼盾x2→ドロー5、どこでも
にしてみましたー
369sage:2008/01/30(水) 10:21:02 ID:8bO7itzY
>>361
マンクスにヒーリングをかける
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:23:34 ID:whDG3DON
むしろマンクスをヒーリングするためにストーンをケチるんだけどな、マンクスデッキって
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:58:02 ID:fUMhyaZT
マンクスで誘惑だろ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:59:07 ID:IoJon5Bj
時代は今マンクスか・・
【ルール】プロ8無し
【コンセプト】白 マン×ヒー
【デッキ】
前衛×14
ヒートロン×3、ボムゾウ×3、ダイン×3、デスシ×3、ナッツ×2

後衛×8
マンクス×3、ヤンバル×3、キラービ×2

マジック×8
誘惑×2、ブラックレイン×2、ソウルチャージ×3、ドロー5

マンクス、ヒートロン3枚積み、献身活かす為にブラックレイン
ソウルチャージ+ヒールアップで4p、5pウマー。ピンチになったら
マンクス様の誘惑で相手も消し去ってやるぜ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:09:39 ID:v7X8pvGa
【ルール】Pro、8無し、ダインヤミーデスシープ制限無し
【マスター】白
【コンセプト】相手の妨害を優先したデッキ
【デッキ】
前衛 14枚
テトカ×3
フール×3
アドラ×3
ヤミー×3
デスシープ×2

後衛 8枚
ヤンバル×3
キラービ×2
クレア×1
マージス×2

魔法 6枚
特技封じ×2
挑発×2
ソウルチャージ×2

S 2枚
ドンガドンガ×1
氷帝コルドラ×1

【備考】
基本はヤミー・フールでストーンを、アドラ・デスシープ・魔法カードで行動を制限し、更にレベルアップした敵はテトカ・マージスで妨害。
フール・マージス・キラービ等でストーン消費が多めなので重いオーパスは入れませんでした。
チャンスがあったらコルドラでマスター妨害(ただ、今のデッキではロックまでは狙いづらいですね)やドンガドンガで自軍を回復・育成しつつ攻撃。
【改善して欲しい点】
魔法はほとんど「とりあえず」入れているので他により有効なカードがあったら変えたいです。
決定力に欠けるのでコルドラを外してブリドラを入れたり、スレを見ていると種とスーパー3:2が主流のようなのでテトカ・ドンガドンガを外してダイン3枚・ブリドラ1枚を入れようか等とも考えております。
皆様ならどれを選ぶかとか、カードの種類を変えるとか、他にも案が合ったらご教授願いたいです。
374373:2008/01/30(水) 17:10:51 ID:v7X8pvGa
sage忘れ・・・申し訳ございませんorz
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:13:24 ID:tlDICc/h
コンセプトが特殊な場合は勝ち手段も書いておくれ
1枚しかないコルドラでロックが決まるとは思えないし、ドンガドンガも同様
勝ち筋が見えないよー
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:25:41 ID:whDG3DON
>>375
横槍だが、コルドラロックだけを只ひたすら狙うor待つデッキであれば1枚で十分
ま、373はそういうデッキではないが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:33:05 ID:tlDICc/h
>>376
嘘だ!
せめてサーチカードいれないと、コルドラが山札に沈んでたら終わってしまうじゃないか
ロック決めたあと数ターンかけてちまちま削る必要があるんだから、1枚ってこたないべ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:47:42 ID:fUMhyaZT
>>373のデッキはスーパーはあったら出すってことで
積極的にスーパーを狙ってるわけじゃないんだろ?
だったら1枚だけでもいいとは思うけど
ブリドラのほうが安定しそうではある
379373:2008/01/30(水) 21:17:34 ID:v7X8pvGa
>>375
書き忘れておりました。
基本的に妨害・殲滅しつつ手が空いているモンスター(主にアドラと後衛。手が空いているときはフールも)が一撃を入れた後ヤミーやフール等でストーンを削っていくやりかたです。
>>376、377
376氏の仰るとおり、完全ロックは狙っておりません。あくまで「優位に立つ」程度のことを狙っています。
最初からスーパーを積極的に狙っていくわけではなく、「手札にカードがあり、かつ出したら有利になると思われる」状況で狙っていく程度です。

>>378
はい、上の行にも書きましたが「あったら」使う程度で基本は通常カードで戦うタイプです。
成る程、やはりブリドラで火力を補うほうが安定しそうなのですね・・・貴重なご意見、ありがとうございます。

引き続き、何かございましたら御指導をよろしくお願いします。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:11:46 ID:LJqboTJ3
何と言うか器用貧乏になりそうな予感
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:26:47 ID:1qxAvXf/
リターン使い始めたらけっこう楽しいのでデッキを晒してみる

【ルール】Pro☆8無し
【マスター】ブラック
【コンセプト】
リターンとソートカードで相手の手札と場を制御し支配する
【構成】

□前衛(対前衛ダメージ重視)
3枚 ディン      石1で盾貫通最大5ダメージ狙えるのは美味しい
3枚 ナッツロックル バーサクで3P+2Pの攻撃ウマー ピグミーがいるとさらにウマー
3枚 ポリスピナー  微妙に邪魔になることもあるけど2回行動はやはり強力
3枚 アサシン     他にいれたいのがなかったので3P攻撃できるこいつを

2枚 ゴーント     大地の怒りの牽制などに

□後衛(対前衛攻撃重視)
3枚 ヤンバル     説明不要
3枚 ピグミー      腐りにくい、ナッツロックルとのコンボ、自滅補助

1枚 ビヨンド     後衛が常に2枚そろうことを狙って補助的に一枚

□魔法

3枚 ドロー5、ソートカード、リターン

【備考】
序盤は相手にドロー5がないのを確認してから
1ターン1キル以上を目標に
マスターに攻撃できる場面でも相手前衛を削り
相手の手札を無くすor腐らせることを狙う。

前衛とドロー5をひかれないようにソートカードを適所で使い、
相手の引き札を把握できることで
やっかいなカードはリターンで狙い撃ち。

ドローサポートを合計6枚にすることで
大地の怒りを打たれても多分引きでは負けない。

相手マスターをHP残り5まで削れたら
速攻気味にも戦える。

うまく相手の手札を制御し続けれるとかなり快感。
相手に石が溜まりやすいのが問題点。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:12:28 ID:/kmmiav/
>>381
黒に固定する理由がなければ(☆8なしにこだわらなければ)、
リターンワンダーでもいいんじゃね……と思ったら、DSにはリターンワンダーいないのか
リタヒリグレートじゃなあ……。
関係ない話になってしまってスマソ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:59:48 ID:h/lMRT0u
>>382

☆8ありとSPDはまったく興味がないんだ、
グレートも水晶にしちゃったし…

黒速攻亜種みたいな感じなので
戦績と感触はわりと悪くないよ。
特に相手が魔法や後衛多めでドロー5が一枚挿し程度だと戦いやすい

ちなみに最初はウェイク使える白で組もうと思ったけれど
マスター攻撃力が足りなそうなので黒にした。
ユニフォーンも考えたけど設置枠的に微妙なのかな・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:36:43 ID:Xl+tKv2B
【ルール】8アリpro殲滅
【マスター】 ブラック
【コンセプト】 とりあえずブラックの扱いに慣れよう!
【デッキ】
前衛 ボムゾウ2
ポリスピナー2
アーシュ
ダイン3
フール
カムロ2
ヤミー2
ナッツロックル2

後衛
ヤンバル2
キラービ2
ピグミィ
モーガン2

魔法
鉄の盾
竜の盾
サンダー
デスチェーン
ソウルチャージ3
S
T3ー00

【備考】 黒はシニア速攻でしか使っておらず、ブラックproトーナメントに挑戦するに経験をつもう!
とゆうことで、作ってみた。速攻の運用はシニアである程度経験済みなので殲滅を目指してます。
【改善して欲しい点】とりあえず何回かcomと戦ってみたんだが、火力不足&相手のレベルアップ支援になっていた。
自分の黒の扱いが下手なだけかもしれないが…

385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:55:44 ID:4oEKFMzA
【ルール】Pro☆8無し
【マスター】白
【コンセプト】マーベリックを使いたい
【デッキ】

「前衛」
ボムゾウx2
ポップルx3
アンノウン
シトラスx2
グングニエルx2
フールx2
「後衛」
ヤンバルx2
マージス
マーベリックx2
ヤンペロン
「魔法」
サンダーx2
リターン
カードサーチ
ドロー5
スケープゴートx2
プラストーン
ソウルチャージx2
「スーパー」
ラガポップルx2

マーベリックは無理か
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:56:48 ID:h/lMRT0u
>>384

うーん、☆8ありだと他に強力なコンボがあると聞くし
的確にアドバイスはできないかもだけど
とりあえず☆8無しの感覚で書いてみる。
誰かフォローしてくれると嬉しい。

黒殲滅の基本はバーサクで自滅することで
相手をレベルアップさせず有利な状態をキープしたまま
敵マスターのHPを少しずつ削ること、だから
ダインはあまり相性がよくないよ。
盾もはれず長期的な使用はできないから
思い切ってダインとヤミーは抜いたほうがいい。

逆に自滅しやすいポリスピナーとボムゾウは3枚いれたほうがいいかな。
ナッツロックルも3枚いれて損がないカード。
育った相手のモンスターを潰す手段が少ないので
マージスか、デスチェーンとのシナジーをみこんでディンが欲しいかも。

前述のとおり、保護したより自滅したほうが安全なので盾はいらないかな。
魔法の構成はある程度好みで考えていいけれど
1枚挿しよりも一試合一回ひけることを期待できる2枚挿しのほうが安定するはず。
サンダーは重いわりに使いどころあまりないので抜いていいかも。

スーパーは福音の鐘とか使わなければいらないものなのかも。
そして☆8ありならエルスピナーが壊れた性能なんじゃないっけ。
ポリスピナーはポリクラ
(前衛キャラをポリスピナーの後ろにおいてポリスピナーを殴らせてHPを1にした状態で
 気合打め+バーサクパワーで相手マスターのHPを2削る)
だけでも十分強いからT-300は不要かも


COMは慣れれば☆8無しでも勝てるから
練習だと思って☆8無しの黒殲滅で挑戦するのもありかもね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:11:39 ID:WP6hJ5h2
☆8ありなら、福音とエルスピナーはいれるべきだな…T3-00いれる構成にするくらいなら

というか☆8である必要性がモーガンだけっつーのもなんだかな
福音とエルスピ・ボムキング辺りを組み込めばかなり爆発力が上がる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:34:58 ID:BAUPunt4
>>384
黒に慣れるのが目的なら☆8はモーガン以外自重した方がいいと思う。☆8は癖ありすぎる。

それを踏まえて。
個人的にはダインは必ずしも黒と相性が悪いとは思わない。
ただし使い方が白と全く違って、「奇襲的に出して一気にレベル3にして一発殴るだけで役目果たしたぜ」みたいな運用がベター。逆にレベル2でつったってるだけならデスシフールでいい。
だから三枚は重いかな。

あとはポリボムゾウ3積み、ドロー5あくまのダンススケゴ、白相手もするなら黄昏の風、
この辺りを積むと使いやすいデッキになると思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:09:23 ID:WP6hJ5h2
モーガンは確かに癖こそないが、アレをデフォにしちゃうと相手の後衛除去というものを考えられなくならないか?
☆7以下にシフトする予定があるなら初めから☆7以下で組んで、☆8でやるなら相応のデッキを組むべきだと思うが
程度は違えど☆8は概ねぶっ壊れてるんだし(ホロウとヴァルテルは良心的な部類だが
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:04:04 ID:ZvbbqRfr
相性悪いどころか黒殲滅にダインは大地からの殲滅とかなり好相性だろ
他の前衛だとレベル2の時は次がない分ちょっと大地撃ちにくくなる
ダインだと相手の場ボロボロにしつつレベルアップもできて一気に追い詰めれるからな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:41:37 ID:h/lMRT0u
>>390
ダインがLv2でかつ、
石が6個あって大地をうって有利な状況(呪い系や味方にHP3以下がいない)
って状況が限定されすぎな気がするなぁ。

大地を考えて後衛をHP4以上(またはピグミー)のデッキならいいけど
白と違って黒でのダインはかなり扱いにコツがいるから、
初心者にすすめるならダインを抜くのをすすめたほうが
黒殲滅の動きはつかみやすいと思うよ。


まぁ、黒殲滅の定義もけっこうあいまいだからなぁ。
自分のイメージする典型的な黒殲滅はこんな感じ

□前衛
3枚 ボムゾウ、ディン、ナッツロックル、ポリスピナー、デスシープ

□後衛
3枚 ピグミー、マージス

□魔法
3枚 ソウルチャージ、プラスストーン、ドロー5

ナッツロックルと後衛がはいってると黒殲滅、といったところかな。
調整はしてないのでプラスストーンとデスシープあたりは好みによってだいぶかわりそう。
デスシープも難しいところだけど
純黒速攻に負けないようにとやはりヤミーでうまく削られないように3枚いれておくべきなのか・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:07:22 ID:ZvbbqRfr
そこに限定しろとは誰も言ってない
他の前衛でも有利になる状況に加えてダインならではの状況もあると言いたかっただけ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:12:45 ID:ZvbbqRfr
書き込んでから気付いたけどなんか変だな
上のは無視してくれると有難い。連投スマン
もうすぐIDも変わるし消えるわ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:23:05 ID:RKDasx2F
>>391
自分は↑のカードもよく使うけど、さらにピュアも使うね。
黒だと殲滅のつもりでもシールド無い分、自滅できるカード
中心に組んじゃう。つーか黒だと殲滅っていうよりLv上げつつ
片っ端からバーサクで消してく速攻気味になるなぁ。黒で
相手モンスどんどん殲滅して手札破壊ってできるんかな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:43:26 ID:h/lMRT0u
>>394
ピュアもいいよね、
上だとパワーアップ大地打ちたい場面があまりなさそうなのではずしたけれども。

>>381で書いたデッキが相手の手札を減らしていくタイプになるのかな?
ユニフォーン+中華姉妹のほうがよくみるね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:31:47 ID:Gf89PxBm
本スレでボムキング奇襲で悩んでる人がいるので参考に

【ルール】Pro☆8無し
【マスター】ホワイト
【コンセプト】
女神+盾(と挑発)でLv3を保護していっきに削る
【構成】

□前衛
3枚 ボムゾウ、デスシープ、フール
2枚 ダイン、シグマ、シトラス

□後衛
3枚 マージス
2枚 ヤンバル

□魔法

2枚 挑発、女神の加護、ワープ
1枚 ソートカード、リシャッフル

□スーパー
2枚 ボムキング

【備考】
難点は敵Lv3の処理がマージスに頼りきりなことと
石を消耗させる手段がないこと。
くさりやすいカードが多いのも怖い・・・

ボムキング保護のためのフールは一枚減らすべきところなんだろうけど
かわりにいれたいカードが思いつかないので保留中。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:46:53 ID:vcn8rsh4
ボムゾウ、ボムキングにはブラックマスターと相性がいいんじゃないの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:51:13 ID:l/QvCncH
ウェイクシトラスとかいないと、バレバレだからじゃない?
ボムゾウが自力でキングになっても潰されるからシトラスで奇襲掛けてさっさと大爆発するべきなのに、
黒でシトラスが待機なんかしてたら露骨に警戒されるっしょ、他にレベル上げて生きるモンスターが多く入ってるワケでもないのに
普通の白殲滅の皮を被っているから奇襲が成立するんでない?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:59:19 ID:Gf89PxBm
ボムゾウはどのデッキにもはいるし、黒は黒で戦えると思うけれど
(特にボムゾウの前のキャラが自滅できるのは便利そう)
HP4だから盾はれないと後衛召還できても成功率は低そうなのかな。
タイミングをみるのが難しそう。

それと魔法カードの構成とシトラスがダインやシグマと相性いいからかな。
黒じゃ長持ちしないからね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:37:21 ID:aPRAhlRA
黒速攻なり殲滅なりにナッツロックル入れる人多いけどあれってどういう場面で強いの?
ナッツで削って後衛中衛がレベルアップなんて相手がプレイヤーならほぼ無理だし。
相手がナッツ使って前衛消す→その後出てきた奴に手負いのナッツ食われるってパターンが
ほとんどだと思うんだが・・・。上手い使い方とかあるの?ピグミィ以外で。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:47:05 ID:WczmQU/I
>>400
やられそうなモンスターの後ろにセット。
その後モンスターを倒してレベルアップした相手前衛を
バーサクでボこったり、
前衛にセットして、ウェイク殲滅されないようにしたり。
早い話が、できる限りレベルアップした相手前衛の前に置くようにする。

ただ、むろん相手のえさになってしまうときもあるが…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:29:54 ID:akzfy3j3
>>400
ナッツの良さは単体でどうとかじゃなくて、
ゲーム展開をうまくかきみだせるところかな。
相手が打てる手を限定させるところは
能動的な特技ばっかりの黒には重宝するし、
「伏せたカードが実はナッツで相手の計算狂ったぜ」みたいな局面は割と多い。
レベル上がった敵の前に置くとやっぱりいいよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:38:33 ID:aPRAhlRA
>>401,402
なるほどなー、thx
上手い使われ方したなーって記憶が一回も無いからどうなのかと思ってた。
難しいカードなんね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:02:45 ID:8FW4nd4M
あとはバーサクでマスアタしながら相手のきあいだめを外すとかだね
黒で ある程度延命が出来ればストーン貯まって無理矢理でもケリが付けれるしね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:04:06 ID:xU59keVw
ttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/buapt105/cho_c/bd_pen.html
ここにも書いてるけど採用される理由は序盤の殲滅力が大きいと思う
んで初手で引きたいカードだから3枚積みも多いのかと

つか相手の餌になるなんて自分から消えれない前衛ならナッツに限らず背負うリスクだろ
いつでも都合よくバーサクで消せるってもんでもないし
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:04:13 ID:i6TIjSLj
盾ついたお向かいさんに、バーサク使えば3ダメージ確定
ってのは非常に美味しいよね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:50:40 ID:IRNqstuE
>>405
レベルアップ出来れば大分リスク減らないか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:58:24 ID:nbmcbAS3
竜の盾でデスマッチも忘れるな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:16:22 ID:uDv3wcFd
ピグミィや後衛をトリガーにして相手前衛削りながら体力調節してバーサクで自滅とか出来たらナッツはとてもいい子
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:21:36 ID:LXXgCmdM
【ルール】Pro☆8無し
【マスター】ブラック
【コンセプト】HP調整しながら自滅しつつマスターにダメージ
【構成】

□前衛
3枚 ボムゾウ、ナッツロックル、ポリスピナー
2枚 エル・ソル、フール、ヤミー

□後衛
3枚 フェニックス、マッド・ダミー
2枚 マージス

□魔法
3枚 ソウルチャージ
2枚 ドロー5、癒しの光

□スーパー
なし

【備考】
フェニックスデッキを作ろうと思い立って適当に作ったら、
今までのデッキの中で一番戦績が良くて驚いた。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:38:43 ID:fhTfnV/f
>>410
気になったから聞いてみたいんだけど、
エルソルは何のために入れてるの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:07:57 ID:60J3F3sC
ブラックで癒しの光って、変わってるな
どういう意図なんすか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:20:53 ID:f2j6+bg+
エルソルはフェニクスと協力してコーエー狩り狙いは当然として、
自軍の前衛を1p削って自殺させたい時などにも使える
その用途の場合は劣化ボムゾウだが、まぁ他に代用する前衛も居ないだろうし

と、多分この人と前に一回戦った俺が代弁してみる
その時は癒しの光→ブラックレインだったけどな
おそらく癒しの光にしたのはブラックレインより腐らないからだろう

このデッキだとウェイク使用で無理やりレベル上げて育った
メサイア、オリント、フルール等の後衛スーパーへの切り札が
マージス一本なので、テンプレデッキに近くなってしまうが
癒しの光を一つ悪魔のダンスか挑発に変えるといいかもしれん
そういった意味でもフールの代わりに一体アーシュ&ロロを入れてみるのもいいのでは?
とそんなに戦績も良くない俺がアドバイス
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:25:08 ID:60J3F3sC
ナッツ使う理由は相手への嫌がらせだな

対白だとウェイクなんてしょっちゅうだから罠として置いてる
あとは壁的役割というのもある、自分の手札やストーンが足りないときに時間かせぎとして使えるし
バーサクとの相性もいいしな
415410:2008/02/02(土) 13:19:13 ID:LXXgCmdM
以前、>>413の言う通り、ブラックレインを入れていた410です。
エル・ソルについては>>413の言う通りです。結構活躍してくれますよ。
あと、ナッツを後ろから突付いたりもできますし。
癒しの光は接戦になったことがありまして、ここで癒しの光があったらなぁ、ということで入れました。
ブラックレインは使い辛いだけだったし。
ですが、面白みに欠けるというのは確かで、他の魔法も検討してみます。
スーパー対策は確かに必要ありと思いました。
ただ、フールは、大地撃った後の挑発で結構活躍してくれてるので、変えるつもりはありません。
それより腐りがちなのがヤミー。
せいぜい1、2回位しか石を吸えないんですけど、これってあんまり使えていないですよね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:43:38 ID:Jcpfx132
癒しの光の有用さはタクミさんと対戦すると判る
まぁタクミさん趣味デッキなんで余裕なんだけどw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:53:06 ID:YKLYiTUT
>>415
ヤミー抜いてピュアでも入れたら
ブラックマスターの特技とあわせて色々できそう
もしマッドダミーで消す気ならデスシープに変えてもいいと思う
魔法はローテーションを入れてみたら面白そうだが
重いので実際に使って検討してみてください
418410:2008/02/02(土) 15:06:22 ID:LXXgCmdM
>>417
ピュア、デスシープは以前いれてましたw
確かに強いんだけど、
ピュアは、HP調整関係なく自滅できるのはあまり面白くなかったのでやめました。
デスシープも使ってて面白くなかったのでやめました。
今、癒しの光を抜いて、スーパー対策&自滅用に誘惑を入れています。結構いい感じ。
あと、ヤミーの代わりにアシュロロを入れて試しています。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:51:18 ID:rmPqi7sa
デインはどう?アシュロロとどっちがいいかは分からんけど、消えるデッキにはオススメする。
惜しむらくはダメージタイプだからバーサクと相性が良い訳ではないことかなぁ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:53:48 ID:8g29iBOK
HP調整と言えばピグミィだろうが・・!
あとパワー2も相性良さそうだぜ?
マージスはなんかコンセプトに反しているような気がするが活躍できてるのか?
421410:2008/02/03(日) 00:16:24 ID:Fm3PQrx+
ディン・・・。確かにアシュロロと迷うところだなぁ・・・考えてみます。
ピグミィはいまいちです。相手が盾を張った瞬間に腐るのが何とも・・・。
HP調整役はボムゾウ、エル・ソル、フェニックス、マージスとたくさんいますからね、
特に必要ないです。
マージスはむしろ切り札です。活躍し過ぎてますよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:58:41 ID:SnpH3B+v
フェニックスデッキならマンクス入れろよ!!!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:43:48 ID:Cw4NSgrz
【ルール】Sr8なし
【マスター】白
【コンセプト】アンチ黒速攻
【デッキ】
前衛
ボムゾウ1 ダイン2 ユニフォーン2 デスシープ3
後衛
ヤンバル2 キラービ3
魔法
どこでも1 女神の加護2 挑発2 リターン2
【備考】
見ての通り、速攻デッキを速攻以外で潰すデッキです。
とはいえ、リアルラックの関係か、根本的欠陥があるのか勝率は5割ほどで、
コイントスで勝敗が決まる速攻デッキと同程度
【改善して欲しい点】
ゲーム中を通じて手札にきた前衛モンスターがデスシープ1枚だけという手札事故が起こってもリカバーできたので、
前衛モンスターの再選考をしたいです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:08:46 ID:0J9VShLY
とりあえず1枚くらいポリスピナーを入れてみてはどうだろう
ギリギリのせめぎあいの時に勝ちをもぎ取ってくれそうだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:40:03 ID:Ntvqccs1
とりあえずキラービはオススメしないな。
場に前衛×2だけ置いたり、
後衛に前衛モンスターを置いたりされた場合は一撃で倒せないし。
大地一発で死ぬしね。
あと、デスシープ×3も、
バーサクでマスアタ&自滅された場合にはあまり意味がないから、せめて×2に抑えるべき。
まず、相手のデッキにパワー1の前衛がいるとは思えないし、
極端に弱体化させることはできないと思う。
無理やり相手を潰そうとするより、モンスターを放っておくとヤバイぞ、という
圧力を感じさせて、速攻の手を遅めさせるようなモンスターを入れた方がいいかもしれない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:57:58 ID:Ntvqccs1
とりあえず黒メインの自分としては、相手してて怖いのは
ダイン、ドノマンティス、ヒーロトン、オクトロス
この辺りかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:06:32 ID:Cw4NSgrz
>>424-426
ありがとうございます。
デスシープで封殺できるのはブラッド伯爵、ケントゥリアス、ラムダ、レオンラオンくらいですか。
キラービはゼックやマーべリックつぶしに入れてましたが、前衛にボムゾウを置く方が有効かもしれませんね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:10:44 ID:3kr6QGEy
>>427
ドノマンティスもアタックがあがらないからデスシープで封殺してるようなもんだよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:53:46 ID:mgs+9OiN
黒速攻な俺としては盾付きポリスピナーが怖い
キラービは全然怖くない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:57:54 ID:0J9VShLY
マーベリックを黒速攻に入れる奴なんていないと思うんだが
それにそれなら、バルキャノンのほうが良さそうだね

上でも出てるけど黒速攻がかなり怖がるのはドノマンティス、ヒートロン
ダメージレースで黒が負けることが往々にしてあるこの2キャラはいい感じ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:46:03 ID:Ntvqccs1
あと、黒マスの場合、どうせ相手は盾張っていないんだから、
ウェイク+前衛2P+後衛2P+後衛2Pで倒しきるために
後衛はヤンバル3枚と、ガンタス、中華赤辺りから適当に選ぶのがいいと思う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:41:15 ID:mqpttzOO
女神の加護抜いて
リターン・挑発増やすとか
癒しの光とかどうだろう
433名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 23:58:04 ID:EpHoJAEU
【ルール】Pro、8無し、ヤミー無し
【マスター】白
【コンセプト】白殲滅
【デッキ】
前衛 14枚
ボムゾウ×3
フール×2
真勇者ダイン×2
デスシープ×2
ドノマンティス×2
アーシュ&ロロ×1
ナッツロックル×2

後衛 8枚
フーヨウ×3
ムータン×3
キラービ×1
バルキャノン×1


魔法 8枚
ワープ×1
挑発×1
ソウルチャージ×3
黄昏の風×1
ドロー5×1
どこでも×1

S 無し

【備考】
後衛をひたすら潰すデッキです。前は何を入れるか迷ったので定番の硬めのカードばかりいれてます。

【改善して欲しい点】
前衛・魔法で差し替えるカードがあるならなにがいいかが聞きたいです。
その他雑感があればどうぞ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:10:13 ID:lSy84AfZ
>433

中華姉妹を使うのであれば回転早めたいし、
Lv3対策も黄昏一枚しかないので
両方を兼ねれるディンを2,3枚投入してみるというのはどうかな。
上手く扱うのは難しいカードではあるけれど。

回転はやめるならキュアもおすすめ。
最近思ったんだけどデッキ圧縮の定番はプラスパワーというのを聞くけど
増加の期待値は0.8、つまり一個ふえるかふえないか程度だし
置く枠さえあればピュアのほうが汎用性高くてよいと思える。
マスターアタックの補強にもなるしね。

あとドノマンティスあたりが微妙に感じるかなぁ。
後衛潰して前衛の負担を減らしじわじわ攻めるのであれば
やはりダインが3枚欲しいところだと思う。
相手を制圧できそうな場面も考えてヤミーも2枚程度あれば
戦い方の幅が広がると思うけどいれてないということは好きじゃないのかな。
黒相手だと大地で中華姉妹潰されて巻き返されるというのはよくあるパターンだし、
ヤミーいれないならいれないでそのあたりの対策もすこし意識したいところかも。

魔法カードは個性がでるところだからアドバイスしにくいところだけど
「どこでも」は基本的に後衛でレベルアップさせたいカードがなければ
「スケープゴート」のほうがいいと思うよ。
前述の回転をはやめたほうがいいという理由で
ドロー5も2枚は欲しいところなのかな。
435名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 00:28:27 ID:Y7SId4Bs
>434

アドバイスありがとうございます。
やっぱり前衛の回転率上げたほうがいいですよね・・・。
ドノマンティスを入れなければマスターへの攻撃力などが足りないと思ってるのですがどうでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:39:59 ID:lSy84AfZ
>>435

マスター攻撃力は特に対黒殲滅戦で重要だけど、
基本的に黒殲滅のほうがバーサクパワーあるぶん削るのははやいので
別のところで勝負する方向で考えたほうがいいと思うよ。

そのひとつがウェイクアップから中華姉妹でしとめて
ヤミーでストーンを奪う、という作戦になるのかな。

流れ次第ではダインLv3で削り勝てたりもあるし
そのあたりはプレイングである程度カバーできる範囲のことなんだと思う。
まぁ、一番はやいのは実際に抜いて試してみて
そのあとに自分の感覚で調整することだからいろいろ挑戦するのがいいのかな。

あともうひとつはドノマンティスはデスシープに対して不安定、というのもあるしね。
同じ点ではナッツロックルも対黒殲滅ではナッツロックル同士被りやすいので不安定なのかも。
対白殲滅でもわりと安全な自滅に利用されることもあるからそこもちょっと考えていいかもね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:41:57 ID:lSy84AfZ
連投ごめん、一行目意図が伝わりづらいのでちょっと訂正

×マスター攻撃力は特に対黒殲滅戦で重要だけど、
   ↓
○マスター攻撃力は特に対黒殲滅戦で需要を感じるところだろうけれど
438名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 00:48:15 ID:Y7SId4Bs
>436

分かりやすい説明ありがとうございます!
早速何枚か入れ替えて色々試してみようと思います。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:07:44 ID:bp+CWab4
>>433
前衛は一線級だともう好みの問題
俺ならアシュロロ、フール抜いてポリゴマ3入れるかな
中華さえ揃えれたら速攻は抑えれるしワープ、どこでもは抜いてデッキ回転よくした方がいいかな
増やすとしたらドロー5と石1マジックから適当なのでいいんでない?
カードパワー的に無難なところはロストーンとかパワー2だろうね
440名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 01:17:22 ID:Y7SId4Bs
>>439

アドバイスありがとうございます。ポリスピナーは白でも活躍できるんでしょうか?
低いHPがどうしても気になって・・・。白ではバーサクもないですし。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:29:14 ID:bp+CWab4
殲滅力高いしマスター攻撃力もLv1からあるし白でも十分使える
白だと盾張れる分黒よりは多少は長く生き残れる

まあ後衛重視のデッキには合うかはやっぱ微妙かもしれんね
消えれるピュアのがいいと思ったりもするし色々変えて回してみればいいんでない?
442名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 01:33:22 ID:Y7SId4Bs
>>441
そうですね、回して試してみます。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:07:48 ID:oIXXvVOT
コマ
黒であれば言うコト無しのダメージソース、切り札
白であれば盾を貼ることによって早く処理しなければいけない存在として
プレッシャーとプレイングの幅を狭めることが出来る
ただしそのか弱さから常に喰われることを念頭に置きプレイしなければいけない

白中華との相性は微妙かな(あくまで個人的な感触だけど)
黒中華であれば赤でバーサクマスアタで消え(ポリクラ)が出来て、相手の動きに依存しないんだけど
白中華だと壁にならない分1テンポ遅れちゃうからね(基本白コマの後ろにはダインあたりの回収役を持ってくるのが定石だしね)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:26:55 ID:lSy84AfZ
>本スレの744

バルパフもシトラスも2枚きても困るだけのところがあるので
補助するならシトラスとバルパフ一枚ずつがいいかなと思ってるかな。
まぁ、他に意図はあるようだしドンガはシトラスでだしてもあまりメリットないから
またなにか感じたときに調整すればいいのかな。

デッキ自体はかなり尖ってるので評価しにくいけど
白奇襲だと奇襲するのに揃えるカードが多いため
手札が溜まりやすいのでソートカードのほうが使いやすいと感じるかもね。
ドロー5とソートカード一枚ずつというのもありかな。

あと奇襲デッキは石が命なので、
溜めるのを妨害するヤミーが天敵になるから、
デスシープ3枚いれるなどの対策が必要になるところかも。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:22:44 ID:bp+CWab4
【ルール】8無し
【マスター】ブラック
【コンセプト】パワー2を活用するぜぃ
【デッキ】
前衛
ボムゾウ3 ポリスピ3 ダイン3 ヤミー3 ナッツ3
後衛
ヤンバル3 グリフォン1 ピグミィ1 ドコモダケ1
魔法
悪魔のダンス1 パワー23 黄昏1 ドロー52 ソウルチャージ2

【備考】
攻撃にも防御にも使えて石1と便利なパワー2で相手の意表を突きつつ場の有利を奪うデッキ
【改善して欲しい点】
前衛がどうにも面白みがない点かな、ボムゾウは3枚で残しときたいけど他はどう変えたもんかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:28:06 ID:C4vtRUQi
パワー2が3枚も入ってるのに、一緒に活用するカードが少ないんじゃ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:31:51 ID:NU8sePNi
ちょwwwドコモダケwwwww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:41:08 ID:Aw1ZoplB
ノワールは?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:06:43 ID:LnNNsZoU
シグマ使おうぜ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:29:41 ID:NU8sePNi
クレア ゲイラ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:50:44 ID:id2Hrs06
ケントゥリアスでおk
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:06:44 ID:6DiiWYLB
ピグミィもう一枚あっても面白そうだけど。パワー2の二行動は強いぞ。
ガンタスやモーガン、マージス等やっかいな奴も瞬殺。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:25:28 ID:qXzrXz+4
>>452
お前そのコンボ使ったことないだろ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:27:48 ID:oaHNDBM+
パワー2はトリガーです
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:29:12 ID:6DiiWYLB
そうだっだ、パワー2はサイクルじゃなかった。
いつだったか前作スレでガァガとのコンボが強いって言ってたからてっきり。すまん。
でも実質3パワーの攻撃が可能なら充分か。シールド張られたら涙目だけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:30:22 ID:XfaW8AeZ
前作はパワー2の二回行動できたんだよな…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:33:22 ID:6DiiWYLB
書き込んだ後に日本語がおかしいことにきずいた。こんどはせんこうがこうこうとなります。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:45:21 ID:6DiiWYLB
>>456
そうだったんか。前作はサイクルとトリガーの説明不足だったように思うな。
てか「きずいた」って…ボボコフさんにも笑われるわ。吊ってくる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:03:08 ID:KafDm6Gq
>>456
前作もトリガーだったと思うが?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:59:29 ID:HbA4aTEV
トリガーですな.
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/ahhj/colle/mw/page059.html
まぁピグミィと相性いいのは確かだけれど.主にSpdで.
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:24:55 ID:KzOwci6u
spdルールのおかげでマスターに攻撃しにくいモンスター(ゲイラ、ピグミィ、デイン)の株が上がったと思う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 03:51:55 ID:M0JoWHNn
ゲイラ・・・?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:35:47 ID:XnOrpGok
最近勝率芳しくないんで診断お願いしますorz。
【ルール】プロ8☆無し
【コンセプト】テンプレ的白殲滅 スーパーもあるでよ!
【デッキ】
□前衛×14
ラッフィー×3、ダイン×3、デスシープ×3、ボムゾウ×2、ピュア×2、
ユニフォーン

□後衛×8
フーヨウ×3、ムータン×3、キラービ、マージス

□マジック×7
ソウルチャージ×2、スケープゴート×2、ドロー5、黄昏の風、ワープ

□スーパー
聖獣ラフィオー

どんな相手にもそれなりに戦えるように組んだつもり。相手後衛も
潰し易いようなマジック3枚と中華も入れてみました。ピュアは
ポリスピの代わりに1点ダメ要員に、ユニフォーンは中華の手助けに
なればと隠し味程度に1枚挿し。初手で前衛ばかり来ると何もできないのと
前衛回収にエスケープ入れたいのですがどれを削ればいいでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:22:32 ID:Qfwyedpj
俺もあんま強くないから正しい事はわからんけど
白殲滅の趣旨とユニフォーン、ピュアが微妙に合ってないんじゃないかな

殲滅で戦況を優位にするのに1点ダメとかやってると1ターン殲滅遅くなるし
ウェイクあるのにユニフォーン入れるのは役立つ所が限られてくると思う。
あと個人的に魔法一枚差しは極力減らしたほうがいいかな、
種類を多く入れたくなるけどここぞという時に来ない場合が多い。

俺だったらピュア2→アシュロロ2
ユニフォーン、キラービ→エスケープ2
ワープ→黄昏の風(2枚にする)
中華姉妹使うならワープ1枚はいらないかな、と思った。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:31:06 ID:XnOrpGok
ピュアはどうしても欲しいときの3pとLv2の4pマスアタが美味しいんですよね
あと自ら消えられるのでダブつき気味の前衛の風通し良くできるかなと。

ユニフォーンと魔法はまだまだ改良できそうですね、参考になりますorz。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:30:42 ID:e8m8K0Ee
>>463
後衛・マジックはオーソドックスでバランスいいと思うよ。
ピュアx2 → 同じくストーン3個で1ダメのヒートロン、倒されやすいけど定番のポリスピナーが良さそう。
ユニフォーン → デッキアクセントとしてユニフォーンでいいよ。ダインやスーパーに合うシトラスでもOK。

でも白殲滅の定番タイプだけに中華姉妹が揃って場を制圧できないと勝ちパターンになりにくいのかも。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:55:58 ID:3d5lMcs/
こういっちゃなんだけど
つまんないデッキになりそうだな・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:43:13 ID:XnOrpGok
>>466
序盤で中華姉妹が揃ったときの勝率はいいんですけどね。
片方しか来なかったり、ダイン、デスシばっかり手札にあると泣ける。

>>467
あくまでもテンプレ的でオーソドックスな白殲滅なんで(^^;)
初心者でも運用しやすいのにできたらいいです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:06:06 ID:zldWLHah
【ルール】 Pro☆8なし
【マスター】 ホワイト
【コンセプト】 白殲滅
【デッキ】
■前衛
ボムゾウ×3
ポリスピナー×3
アーシュ&ロロ×2
真勇者ダイン×3
ヤミー×1
デスシープ×2

■後衛
ヤンバル×3
ガンタス×1
キラービ×2
マージス×2

■魔法
ワープ×2
サンダー×2
ソウルチャージ×2

■S
ボムキング×1
T3-00×1

【改善して欲しい点】
勝ちのこだわりつつ「ボムキング」「T3-00」を1枚ずつ入れた白殲滅です。
あと「不確定要素のカードは入れない(誘惑、レベルチェンジ等)」というのも拘ってます。
WiFi対戦にて、黒速攻に対して分が悪いです。
HP1個2個とか「あと1ターンあれば!」といった感じで僅差の負けが多いです。
純粋に対黒速攻という意味でなく、
現状のまま黒速攻にも対応できる様な形に変えたいのでアドバイスをお願いします。
470469:2008/02/09(土) 17:07:44 ID:zldWLHah
訂正
勝ちのこだわりつつ → 勝ちにこだわりつつ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:11:27 ID:+d8DNQ6O
>>469
サンダーを抜いてスケープゴートにしたらどうかな
黒速攻に対して有効だし、スーパーも出しやすくなると思うんだけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:43:30 ID:lv3Fozj7
ボムゾウ3、後衛8もいるのにアシュロロまで入れんでいい気がする
個人的にアシュロロは白だとお荷物になりやすいって思うし
抜いてヤミー増やせば黒速攻には強くなるよ・・・まあテンプレ的なデッキになっちまうけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:47:14 ID:p7S/ZUiv
逆転の発想で、後一点を削るのではなく、こちらのHPを1回復するとか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:47:32 ID:yM3ElrYu
>>469
最も個性的な部分である脆いスーパー二積みという点をもっと生かせるようにしたい。
なのでシトラスはほぼ必須かと。その分ロロが外れるかな。

サンダーは基本的に使えない(使いにくい)マジックだと思うから
別のものに変えた方がいいかなー。
サンダー外して何を入れるかについては好みの領域になりそうだけど
無難なのはスケゴ、黒速攻メタを意識しまくるならロストーン、
シトラスとのコンボ考えてどこでも、
個人的に面白いと思うのはリターン、とくぎ封じあたり。

ただいずれにせよ、マジックあたりに一枚は「意表をつく」カードを刺したいね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:10:54 ID:sOGjjypy
ボムキング登場させる場合は後衛で登場させるならともかく
シールド張っても相手の総攻撃で持たないだろうから
シトラスは欲しいね。幸い使用率高いボムゾウはスーパーはそこまで
警戒されないかも。そんなにめずらしいわけじゃないけど
マジックで大地の怒り入れると意表つけるかも。使いどころムズいけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:41:39 ID:ftM3HIy+
ボムキングを囮じゃなく実用で使いたいならシトラスや挑発・女神辺りが欲しいな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:12:17 ID:QmP3Z+/G
ガチの黒8なし。
白・黒相手なら誰にでも勝てる本を目指しました。


3 ボムゾウ ゴーント ピュア
2 ポリスピナー ロロ ナッツ オクトロス ユニフォーン

2 オーパス
マジック
3 ドロー5
2 悪魔のダンス 挑発 ソウルチャージ

オーパス・ユニを後ろで控えさせて削り続けます。
常に手札をためておくと安定します。
478469:2008/02/10(日) 03:13:07 ID:nLPsNc1e
レスありがとうございます。非常に参考になります。
「サンダー」は石4つと、理論的にコストパフォーマンスは悪いんですが、
実戦で、ここぞという時に役に立ってきたので、入れてました。
一度切り捨てて、幅広く試して調整してみます。
「スケープゴート」は、たしかに攻守に使えるカードなので積極的試してみます。
スーパーカードの2枚を生かす為に「シトラス」を入れるのは
頭に無かったです(「アンノウン」は考えた事があったが)。
「アーシュ&ロロ」は、たしかに使い勝手が悪かったんで、入れ替えてみます。
あと、書き漏れてましたが「ヤミー」を1枚にしてるのは自主規制です。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 06:24:38 ID:QO0Tuegx
自主規制は良いけど、それなら完全に無しのが良くないか?
一枚刺しでも前半で引ければ三枚差しと変わらんかったりする訳で。
無駄に運ゲーが加速するだけじゃね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:46:12 ID:oqa2YjS6
>>445 に感化されてパワー1デッキをこしらえてみました。

【ルール】8無し
【マスター】白
【コンセプト】1Pの軟弱者達が奮闘するぜぃ!
【デッキ】
前衛
ボムゾウ3 ゲイラ2 エル・ソル2 シグマ2 ケントゥリアス3

後衛
グリフォン2 ピグミィ2 クレア3 ノワール2

魔法
ブラックレイン2 パワー2*3 黄昏の風2 スケープゴート2

【備考】
1P持ちのやつらでパワー2を活用するデッキ
クレアは盾貫通の前衛として考えると優秀で、このデッキの最重要カード。

【改善して欲しい点】
ゲイラはネタ的な意味で3積みしたいけれど、対白だとクレアのサポート付きでもレベルアップの機会に恵まれないし
頑張ってレベルを上げても働きは今ひとつ・・・あれ、ゲイラいらなくね?
ということでゲイラを抜くなら何を入れたら良いでしょうか。
エル・ソルも重くてきつい・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:10:23 ID:P+g49Gf0
>>480
面白いデッキだね。
だけどシグマLV3を出せないと削り負けするデッキだなー。
デッキコンセプトからしてシグマは3枚欲しいかも。

魔法ではクレア3積みなのに黄昏2枚なのと、ブラックレインを入れた理由が知りたいな。
あとこのデッキだとスケープゴートも使いにくい印象。クレアで殴れないし、ノワールはどこでもだし。
個人的には前でも後でもOKなキャラが多いからローテーションが面白いかな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:39:41 ID:wFF/rS9T
ローテ使うならグン爺もいるといいんじゃね?
オレのローテ多用デッキは>>480と結構メンツ被ってるんだけど
グン爺はかなり活躍してくれるぜ
483480:2008/02/10(日) 13:52:35 ID:oqa2YjS6
>>481
クレア3積みでも、都合良くクレアが来てくれるとは限らないわけで
レベルアップ補助として2枚。スケープゴートもしかり
とにかくレベルアップする事が勝利の鍵なので・・・
シグマは一度育て上げたらもう一度育てる余裕が無くなるので3積みは微妙かな、と

ブラックレインはパワー2を3積みでも火力不足を感じたので、ボムゾウ・ノワール等のシナジーで主に後衛を狩るのに。
マジック抜くとしたら迷わずコレですがねw

>>482
グン爺はゲイラ抜くならコイツかな、と思ってました(ぇ
2Pアタック持ちはこのデッキでかなり安定しそう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:08:43 ID:FLA2mAUk
予想外に勝率がよかったので晒してみる

【ルール】8無し
【マスター】黒
【コンセプト】凡骨ギャンブルデッキ
【デッキ】
前衛
ボムゾウ3 ディン2 ピュア3 オクトロス3 ケントゥリアス3

後衛
ラティーヌ2 オヤコダケ1 マージス1 マンクス1 オーパス1

魔法
ドロー5※2 誘惑3 ソウルチャージ3 レベルチェンジ1 女神の加護1


485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:07:40 ID:P0IZnbWc
過疎りすぎ上げ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:45:28 ID:O2KuX46Z
なんかここまで書き込みないなら次スレは建てんで本スレに吸収辺りでもいい気がしてくる
気軽にどんどんデッキ晒してあーだこーだ言いたいんだけどな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:53:59 ID:ZDoPCKUx
初心者スレでも書いたけど、今はまだ本スレは流れが速すぎると思う
まあ、このスレが1000近くなった時に再度判断すればいいんジャマイカ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:25:13 ID:PSJMfVRl
本スレのどこが流れ早いんだw
過疎もいいとこだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:43:35 ID:1v/VRpGH
あれで過疎とか普段随分速いスレにいるんだな
普通ぐらいの速さだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:16:52 ID:kPQh4UJO
勢い未だにトップ10入りしてるしな
まぁ、初期は普通に勢い1万とか越えてたから感覚麻痺してるんだろう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:33:54 ID:ZDoPCKUx
1日10〜20レス程度にならないと合流は難しいと思う
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 06:16:24 ID:vZOxXAao
本スレはそんな早いのか
カードプールあんな狭いからみんなもう飽きたんだと思ってたが・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:40:47 ID:XH3rZzzt
カードプールが狭いとか言うけど
よく訓練されたカーヒー信者は7年以上もやってたわけで・・・俺とか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:54:51 ID:Znsh7PyY
むしろカードプールが広すぎても面白くなくなる罠。これぐらいの中で自分のやりたいことを交えつついじくるのが楽しいんじゃないか。信者はwifiのおかげでまだまだ遊べるわ。てか誰かこのスレに燃料投下してくれ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:05:33 ID:VLBgbLVH
おまいらはスーパーカード抜きのWQとMSだけで7年以上も一人で遊んでいた一条先輩を見習うべきだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:21:22 ID:FcA32Usx
あの先輩たちのルールでデッキ組んでみるわ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:42:52 ID:yL2DFNsx
このスレは過疎るにはまだ早いぜッ!
コルドラロックデッキ組んでみました診断お願いしますorz。
【ルール】プロ☆8無し
【コンセプト】白コルドラロック 勝つのは氷帝!負けるの青学!
【デッキ】
前衛×13
アドラ×3、ボムゾウ×3、ピュア×3、アンノウン×2、シトラス×2

後衛×6
ヤンバル×3、キラービ×2、マージス

マジック×9
どこでも×3、ブラックレイン×2、ローテーション、ドロー5、
カードサーチ、ソウルチャージ

スーパー×2
氷帝コルドラ×2

コルドラロック。白なんで黒と違って大地の怒りで殲滅→コルドラは
無理なのでコルドラを後衛で登場させて、マスターの動きを封じた後
残りの3枚で相手モンスを殲滅する予定。ブラックレインは相手の後衛で
気合溜め中のボムゾウの気合消しや、HP3後衛の体力削って→どこでもで
アドラのLvUpに使えるので2枚。ピュアは消えるタイミング調節できるので
別にマスアタしなくてもスペース空けてWUからシトラスで奇襲用に。
正直コルドラロック組んだことなかったのでコルドラ使いの人の
アドバイス戴けたらうれしいですorz。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:54:06 ID:UFEWIW5A
>>497
黒コルドラデッキ使いで申し訳ない
コルドラをいきなり出すのではなく、まだモンスターがいる時に出すのなら
挑発とか入れてみたらどうかな
出した後の1ターンをしのげるし、他にも役立ついいカード
他にはスケープゴートやワープをもっと入れてみたら?
シトラスで出す時はどこでもより攻撃を集中させやすいよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:55:34 ID:60s2xzxv
>>497
コンセプトにワロタw
青学デッキも欲しいところだなww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:08:11 ID:yL2DFNsx
>>498
挑発ですか、確かに応用利くしいいかも。シトラスでコルドラ
出してそのまま凍らせるのか、1ターンしのいでその後凍らすのか、
どこでも、スケープゴート、シトラスの兼ね合いはまだ迷ってるんですよね。

>>499
個人的なイメージだとアドラが跡部で、アンノウンが樺地なんだぜ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:41:53 ID:HE9+L/UQ
やぁ、本スレの@マと言えば分かるだろ?

【ルール】プロ☆8無し
【コンセプト】誰だ!黒にマンクス様が似合わないと言った奴は!
【デッキ】
下僕×19
ヒートロン×3                        マンクス様からの慈悲はもちろん、ムチを食らって自滅もある。
ボムゾウ×3                         アーシュ&ロロ×2 マンクス様いないときの後衛。
ポリスピナー×3                      マンクス様からムチしかもらえない悲しい子。
ピュア×2                          消せるって素晴らしいよね。ハッスル大地はちょっと使いづらいが。
オクトロス×2、デスシープ×2、ナッツロックル×2  マンクス様護衛。マンクス様が後ろにおられると全力を出す。

守護神×3
マンクス様×3

マジック×8
ドロー5×2、ヒーリング×2、ブラックレイン×2、スケープゴート×2

スーパー?マンクス様の前には不要である。

とにかくマンクス中心なデッキ。黒デッキにおけるマンクス様はヒートロンはもちろんのこと、
ナッツロックルやオクトロスなど、延命すればするほど嫌らしい奴らとも相性がバツグンにイイ。
基本殲滅を絡めつつも可能な限り速攻。レベルアップ?どうせこっちはマジック以外ストーンいらんので
大地一蹴。マンクス様は大地でも平気な上に、条件さえ揃えば波状攻撃のキーにもなる。
ヒーリングは本来はヒートロン補佐と言う名目上の単なる使い込み稼ぎだった訳だが、
微妙に消えないナッツロックルやHP1のマンクス様に使って嫌らしさ倍増と言う意外な効果を生んでスペック高し。
ブラックレインは・・・言わずもがな。スケープゴートはあると心強い。

欠点は白殲滅にはドロー5引くかどうかが鍵で、黒速攻にはやはり微妙に間に合わない事。
あとこれは俺のプレイミスだがマンクス様フィールド上に2体以上同時に出すと死亡フラグな所。
でも高確率で最初の5枚で2枚出るんだもん。使わざるを得ない。

で、もう少しマンクス様を生かす為にはカードをどうすればいいだろうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:53:19 ID:bkXMj5Km
>>497
コルドラ狙いなら白でも大地は入れるべき、
結局の所、場を殲滅しなきゃいけない状況はコルドラ召還前なんだから、大地は一回撃てればいいわけで
後はバルバスも入れて、大地かマスアタで無理やりパフにして
レベルアップ→ロックとか

どこでももいいけど、相手のシールド貫通出来るデスチェーンに何枚か変えてみてもいいかも
こっちの方が役に立つ場合がある
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:54:47 ID:4KCjoiC4
>>501
白マンクス使い(実際ナッツは☆調整でデッキでは使ってないが、経験上の話)でよければ、
俺ならピグミィ*2、ナッツ*3投入(抜くカードはそちらの判断で)
マンクススイッチかけれるキャラはマンクスを除いて最低でもマンクスを上回る数が欲しい
そこでピグミィなら大地やナッツとの相性も良いし丁度いいかなと思って(グリフォンでも良いけどそこは好みで)

ちょっとずれるんだけど、パワー2(←1Pひとつとびと相性の良いカード)、
悪魔のダンス、再生、黄昏の風、デスチェーン、マージス、クレア、ディンとかいった
シールド壊し&延命カードがナッツぐらいしか入ってないけどそれでも白殲滅に勝てる?ダインLv.3で死ねるイメージがあるんだけど
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:58:39 ID:y+HfeuUF
【ルール】プロ☆8無し
【マスター】 白
ダイン×3
シグマ×3
ヤミー×3
ポリスピナー×3
デスシープ×3
ボムゾウ×3

ヤンバル×3
キラービ×2
クレア×1

ソウルチャージ×3
スケープゴート×3


これ使ってくる相手にどうやっても8無し黒で勝てないんだが…
こういうデッキに黒で勝てる策があったら教えてほしいです
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:11:36 ID:PzjE4DZ5
100%勝てないということはないと思うよ。

例えば

【前衛】
3枚 ボムゾウ、ディン、ナッツロックル、ポリスピナー、ピュア

【後衛】
3枚 ピグミィ、マージス

【魔法】
3枚 ソウルチャージ
2枚 挑発、デスチェーン、ドロー5

みたいなわりとスタンダードなデッキでもそこそこ勝てるんじゃないかな。
ディンがデスシープにあたらないように(できればデスシープにはナッツロックルあてたい)と
挑発の使い方(レベルアップした相手モンスターから相手マスターにかける、とか)に注意、かな。
使いにくければデスチェーンかのどちらかをはずして黄昏の風でもOK。
ピュアはデスシープにひっかかりやすいと感じたらヤミー対策のデスシープにかえるなどで。
(主に自滅と回転率をあげるためにいれてる、ドロー5は4枚以上ひけるタイミングで使いたい)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:31:04 ID:9x3rwCRV
>>504
定性的な方針は>>505の通りでいいと思うけど,
定量的には現状の「勝てないデッキ」を晒した方が解決早いんじゃないかな.
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:44:16 ID:D9IcoRY4
どうでもいいんだけどさ、>>504のデッキだったらシグマ過剰じゃね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:08:02 ID:4KCjoiC4
まぁ例え話だしな。本来ならシトラスとかアシュロロとかドノとかだろうね

悪魔のダンス、パワー2、再生、挑発、特技封じ、ロストーン、ワープ、ローテ
などで徹底的に足を鈍らせる
ピュア大地でリセット&早送り
とあくまで理想論でしかないけどこんなもんじゃないかな
まぁヤミーを序盤で出されたら黒は詰みゲーほぼ確定なのは今の☆8なしのルール上仕方ないと思う
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:49:28 ID:W6sCT9Q9
>>504
作戦としてはアシュロロとボムゾウ積んで後衛潰しかな。
前しか攻撃できないのが多いから後衛が倒されるとかなり苦しくなる。
スケープゴート積んで相手後衛を狙うのもいいよ。

アシュロロは後衛から相手を睨むだけで盾を張るストーンを無駄遣いさせられる。
1度しか投げられないけど長生きできない黒には相性がいいんじゃないかな。

↓あれに勝てそうな黒速攻を考えてみたけどどう?

【前衛】18枚
ボムゾウx3、アシュロロx3、ポリスピナーx3、ナッツx3
デスシープx2、ピュアx2、アサシンx2

【後衛】 4枚
ピグミィx2、マージスx2

【魔法】 8枚
ソウルチャージx2、スケープゴートx2、ドロー5x2、挑発x1、黄昏の風x1
510504:2008/02/16(土) 18:31:12 ID:y+HfeuUF
ついさっき10敗目を喫した自分のデッキです
速攻では勝てなくて殲滅狙いにしてみたんだがオーパス使われてボコボコにされました


【マスター】 黒
フール×3
シグマ×1
ピュア×2
デスシープ×2
アシュロロ×1
ボムゾウ×2
ナッツロックル×2
ディン×1

フーヨウ×3
ムータン×2
クレア×2
マージス×2

鋼の盾×1
黄昏×1
デスチェーン×1
ロストーン×1
ドロー5×1
悪魔のダンス×1
ソウルチャージ×1
511504:2008/02/16(土) 18:35:14 ID:y+HfeuUF
とりあえずは教えてもらったデッキで再戦してきます!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:30:54 ID:gssXZ+P/
>>510
なにがしたいデッキだかわからない
513497:2008/02/16(土) 19:35:21 ID:DkebfGr5
>>502
遅くなりましたがレスサンクスです。やはり大地は必須ですか。
大地撃ったターンにブレス撃つとなるとアドラLv2でアシストありでも
石6+1+3で10個、コルドラ登場させて次ターンでブレス打つとして、
マスアタで倒されるの防止にシールド張ると合計石9個・・・。やっぱり
ペナルティ覚悟で味方を巻き込んで石捻出するしかないでしょうか?
幸いコルドラロックは決まりさえすればHPでリードされても問題ないですし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:49:36 ID:MiPcRBtI
>>513
大地無しで相手の場のモンスターをほぼ除去しきる自信があるならいらないが、
正直かなり厳しいと思う、相手が白の場合はシールドでも守るだろうし。

白マスで大地を積むメリットは意外と大きい、大地撃つ前に相手の準備中モンスターをウェイクしで起こしたり、
大地後にシトラスを起こして、相手を倒してアシストなど黒には出来ない事も多い
何よりも後衛の主力であるヤンバル、中華などを一発で殲滅出来るのはかなりでかい
相手の場のレベルアップしたモンスターを大地で削り、シトラスで倒して一気にコルドラが理想的な形

まぁ、ストーンがかなり必要になるのはしょうがないかな
こだわりがないならヤミー、デスシ(相手のヤミー対策)辺りを積んでストーン対策もしたい所
ロストーンで終わるのはこの手のデッキの宿命だと思って諦めるべし
515497:2008/02/16(土) 21:29:30 ID:DkebfGr5
>>514
自分は最初白マスで大地無しから構成スタートしたのでコルドラ→殲滅って
考えでした。前衛だと盾いるので、後衛でコルドラを登場さえできれば、次の
相手ターンさえ凌げればブレスで相手は盾張れないんで、こちらの前衛2後衛1の3枚で
殲滅できるかなぁと。前衛はやばくなったら逃がして新しいのセットすれば良いので

大地も試してみますね。色んなカード使ってみた方がデッキ構築の幅ができるだろうし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:43:58 ID:6OlTNuiW
【ルール】プロ☆8無し
【マスター】黒
ボムゾウ ×3
ポリスピナー ×3
ダイン ×2
アサシン ×2
ナッツ ×2
レオン ×3
ラオン ×3

ヤンバル ×1
ピグミィ ×1
オーパス ×3

どこでも ×2
ドロー5 ×1
リターン ×1
スケープゴート ×1
ソウルチャージ ×2

現在wifi対戦で潜ってるデッキ
オーパスでフィールドを崩しながらレオラオとかでマスターを掘削するのが主な戦法
オーパス入れたきっかけはデスシ・ヤミー対策のためだったが、結構とどめの一撃を与えてることも多い
対白には割りと安定するのだが、後衛積んでない黒速攻に対する勝率が非常に悪いので何とかならないだろうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:54:01 ID:HrbqwkOt
アサシン辺りをデスシに変えるのはいかが
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:55:35 ID:KCJj+h1M
とりあえずデスシープを3体いれよう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:03:51 ID:KCJj+h1M
518だけだと不親切だなw

俺はダインだけコンセプトから浮いてると思った
ダイン2、ナッツ1抜いてデスシープをIN

オーパスは確かに黒と相性いいよな。前出てもパワーが2あるのがいい
暇な時も多めできあいためしてること多いし(そして前衛倒されて前にでる)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:10:06 ID:6OlTNuiW
>>517 >>518 >>519
ありがとう
とりあえずダイン抜いてデスシ入れてみる
ただ、デスシ後衛に置くとドリルブレイク使えないんで今まで敬遠してたんだよ
つーか、今までデスシ使ったことなかったw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:24:08 ID:wboqp8uD
>>520
一緒に出すなよw
ドリル使えてるなら黒速攻に負けない攻撃力出してるだろうし
そうでないならデスが後衛にワープさせられても弊害ないでしょ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:39:05 ID:LEI4QR+M
気をつけないと某カイジAAみたくなるなw。ローテーションで
レオラオ定位置に置いたのに後ろにデスシ置いちゃって
ドリルブレイクできないっていうw。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:04:37 ID:nrgUBI4M
age
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:49:56 ID:OPkGIwXy
【ルール】
プロ ☆8無し
【マスター】

【コンセプト】
白殲滅 
【デッキ】
前衛 14枚
ボムゾウ×3 鉄拳シグマ×1 ケントゥリアス×2
ゴーストシップ×2 真勇者ダイン×3 フール×3
後衛 8枚
ガンタス×3 ラティーヌ×2 マージス×2
オーパス×1
魔法 7枚
どこでも×2 黄昏の風×1 かげ呪い×2
大地の怒り×1 スケープゴート×1
S 1枚
ギガンタス×1
【備考】
前衛HP6 後衛HP4のみのモンスターで固めたデッキ
いざというときに盾を張るデッキ
ストーンは普段はガンタスやマージスのために使う
マスターに攻撃するのは2の次なのでかげ呪いも入れている
【改善して欲しい点】
やっぱり重いです
前衛後衛ともに硬いから盾はあまり貼る必要ないけど
かげ呪いや大地の怒り抜いてソウルチャージ入れたほうがいいのだろうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 03:53:10 ID:OXxGUhWc
うーん、ひさびさのお題だけど助言しにくいタイプのデッキかも。
前衛HP6後衛HP4、というコンセプトが
勝つために、なのか縛りとしてなのかによっても変わるしね。

とりあえず縛りとして考えることにする。

書かれてないけれど狙いとしては長期戦化、というのがあるのだろうか。
基本的に一枚挿しはデッキきれるかきれないかレベルの戦いじゃないと
有効に作用しにくいので方向性としては
汎用性をあげるのと長期戦に特化していく方向があると思う。
前者なら一枚挿しは基本的にしないほうがいいのかも。

白相手の長期戦化ならディンを投入すればマージスも含めて
相手のレベルアップしたモンスターを除去しやすくなるのでいいかもしれない。
後ろのラティーヌやマージスで殴ってHP調整して自滅もできるしね。

魔法も長期化を狙うなら全部いれかえるのを考えるのもありかな。
レベルあげ妨害のエスケープ、悪魔のダンス、再生や
ディンとのコンボをはじめ汎用性が高いデスチェーン、
石が過剰にたまるのを抑制するロストーン、とか。

対黒にはやはりデスシープが欲しいところだと思う。
とはいえデッキコンセプト上どうしても相性が悪いので
対白に特化するのもありかもしれない。
ソウルチャージ3枚詰んだとしても削り負けるだろうしなぁ・・・


あまりいい助言うかばなかったけどせっかくだし投稿。
寝る前に文章書くものじゃないね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 04:11:13 ID:OPkGIwXy
>525
丁寧に助言ありがとうございます
デインや再生も候補に入れてみようと思います
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 05:31:12 ID:ASWPWz4H
【ルール】 プロ8なし
【マスター】 ブラック
【コンセプト】 黒殲滅
【デッキ】
前衛 (15)
ボムゾウ(3)
ポリスピナー(3)
ロロ(1)
フール(1)
アサシン(1)
グングニエル(1)
ゴーント(1)
ヤミー(1)
ナッツロックル(1)
デスシープ(2)

後衛 (7)
ヤンバル(3)
キラービ(1)
ラティーヌ(1)
マージス(1)
オーパス(1)

魔法 (7)
黄昏の風(1)
ローテーション(1)
挑発(2)
ウェイクアップ(1)
ドロー5(1)
スケープゴート(1)
S (1)
ボムキング(1)

【備考】
とにかく殲滅する。もちろん黒なので直で殴れる要素も導入。
自分でも入れすぎじゃないかと思うぐらいごちゃごちゃ。
同じカードを複数積む方が安定するのでしょうか?
【改善して欲しい点】
白殲滅、黒速攻に対する勝率には不満がないのですが、黒殲滅と当たったときに削りあいで競り負けてしまう点を改善したい。
あと、前述したとおりカード枚数のバランス等。

528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:53:23 ID:pUl4BLwN
逆に黒だから殴る要素は用意しなくていいと思う。デフォでバーサクあるし。
とりあえずアサシン、ゴーントは抜く。盾もないのでラティーヌも微妙だから抜く。
後衛も黒殲滅だとこれでは多すぎるかも。五枚程度には押さえたい。
空いた所にピュアとナッツを積めばいいかと、ヤミーも複数枚欲しい。
ソウルチャージも殲滅力をあげるのにはいいかも。なんかwiki的なデッキになっちゃうねすまん。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:05:55 ID:yz2Qq8J/
一枚挿しが多いのも気になるな。シールド無い黒ではシトラス、
バルバスとかアシスト要員いないとボムキングは厳しいんじゃないかな。
あと黒殲滅ではユニフォーンが定番らしい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:13:05 ID:OXxGUhWc
一枚挿しが有効なパターンはおそらく4つになるのかな
(1)白対白の長期戦対策の隠し味的に
(2)シグマ、シトラスなど序盤に二枚ひくと困るカード
(3)同じ役割ができるカードを補強的に
(ダイン3枚にシグマ1枚、スケープゴートにどこでも一枚、とか)
(4)同じ役割ができるカードを一枚ずつ
(白の盾対策になる黄昏の風、挑発、デスチェーンを一枚ずつとか
 ソートカードとドロー5を一枚ずつとか)

例外的にカードサーチは一枚挿しが基本で
いれた場合スーパーを一枚指しにできる。

上記以外のパターンでは一枚挿しは
欲しいカードをひくことが期待しにくい運任せになりがちになると思う。
基本的には1試合(10ターン内で)1枚ひきたいカードは2枚、
2枚ひきたいカードは3枚いれる、と考えればいいのかな。
(詳細な確率は http://cardherowiki.reela.net/A4B5A4DEA4B6A4DEA4CAB3CECEA8.html 参考で)

逆にいえば試合に必須なカードがないと思うのならその枠を一枚挿しに使うのは
コンセプトデッキとしては弱くはないほうだと思う。

その上でデッキ内容にコメントすると
 ・自滅しやすいモンスターが少ない
 ・HP調整役のモンスターが少ない
 ・白のLv3ダインの処理役が少ない
というのを個人的には感じるかな。

黒だとモンスターを保護しにくいし、白相手に有利に戦うためには
自滅しやすいのをメインにするのがやはり楽だと思う。
その点で黒で自滅しにくいHP5のモンスターをいれるのはできれば避けたいかも
(ヤミー、グングニエル)

ヤンバルは定番中の定番というイメージだけど
黒の場合はピグミーのほうが相性がいいと自分は思ってる。
理由は以下4つ。
 ・バーサク自滅のためHPを調整しやすい
 ・一人で相手前衛の気合だめを解除できるので自分の前衛がマスターアタックに集中できる
 ・後衛のレベルをあげるとスケープゴートでダインに食べられることが多い
 ・気合だめすれば大地の怒りに耐える
1powの通常攻撃ができるマージスも黒ではHP調整もできて使いやすいので
大地にも耐えるしLv3対策も含めて2枚挿しするにはおすすめ。
ピグミーとともにナッツロックルとも相性がいい。

黒のLv3対策の定番はディン、ナッツロックル、マージス、黄昏の風、挑発、デスチェーン、再生。
このなかで一番いれやすいのは自滅要員にもなるディンだと思う。
癖は強く最初は使いにくいと感じるかもだけど
ナッツロックルとディンを前衛において大地の怒りから爆雷撃、とかそういうイメージで。
(デスシープに弱いのは注意)
他にいれるなら定番になるけどピュアが使いやすいのかな。

魔法とスーパーに関しては
ボムキングはいれるなら2枚いれてデッキをボムキング用に特化するか
でなければ抜いたほうが自信がないのならいいのかもしれない。
スーパーはほんとに玄人向けだからなぁ…
回転はやいのが黒の長所だしドローサポートは2枚でもいいかも。

えらく長文になってしまったけど逆にしないほうがいい一枚挿しとは
「特定のカードとの関連性(コンボ)を期待しての」、だと思えるから
そのあたりから見直してみるといいのかも。
定番よりの助言になってしまったけどうまく取捨選択して欲しい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:35:32 ID:+QFGtkGV
カードサーチ、ドロー5は1枚挿しの筆頭

マージス、マージスが来ると困る場合は多いが
マージス、ピグミィなら選択ができる

ダイン、ダインなら選択の余地がないが
ダイン、フールだと選択できる

とかまぁそんな感じだよな
俺は1枚挿し好きよ


例えば>>530ヤンバルよりピグミィは確かにかなりの率でそんななんだけど
盾+気合時に気合外すにはピグミィでは無理。だからヤンバルとピグミィを混在とかね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:40:57 ID:+QFGtkGV
>>527
黒殲滅対策

黒殲滅は自分の石にゆとりを持たせ、大地にいつでも移行できるのが強み
なのでロストーンやヤミーに弱い
ロストーンを1枚入れてみたらどうだろう?

これはプレイングの問題だが、
基本的に相手は「きっちりモンスターを殺されてレベルアップされる」のと「きあいだめされる」のを嫌うから
展開を遅くするために気合だめを多めにしてみたらどうか?

しかし楽しそうなデッキだな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:00:26 ID:E9lbx6LX
黒でもポリクラしながらヤミーで吸うって序盤の黄金パターンがあるけどね
まぁコンセプトからズレてるしヤミーは色々と好き嫌いがあるだろうから長々と話さないけど

ほんとに殲滅−封殺って言葉が似合うような−よりにしたいなら
ユニフォーン(+どこでもがあるとよりグッド)は必須じゃないけど封殺やるなら欲しいところ
(個人的な話だけど黒で馬Lv.2+中華ってかなり美味だよ。
 ってかこの話も相談とズレるけど黒中華姉妹って黒には弱いけど結構面白いよ一度試してみそ)

あと黒殲滅に弱いのはグングやフールやラティーヌやボムノスケといったよくわかんない面子のせいだと思う
(入れてる理由を求めても答えられる?)
ナッツ(バーサクで3P+2P)とかデスチェとか悪魔とか「抑え」があれば大丈夫っしょ
ちょいちょい大地封じ(倒しすぎずHP3で残すとか特技封じとかロストーンとか)してけば大丈夫っしょ

3枚刺しに利点と欠点があるように1枚刺しにも利点と欠点はあるよ。勝ててるなら別にコンセプト崩さなくても良いんじゃね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:58:57 ID:OXxGUhWc
>>531
ドロー5の一枚挿しをすすめる理由を聞いてみたいな。
白の場合は回転率低い場合もあるから
長期戦用の補助か他のドローサポートと組み合わせる場合はあるけれど。

例は2枚同時に引いた場合が前提になってるけれど
2枚しかいれてないカードを初手でひく可能性は
20回に1回程度だと思うので
(それは一枚ずつ2枚いれたときも同様)
基本的にはひきたいカードは二枚いれるべきだと思うよ。

・・・あれ、思ってたより低いな(あとでちゃんと計算しよう)
腐りやすいカードが少なければシトラスとかは2枚いれてもいいのかなぁ。
デッキによってはシトラス+バルバスのほうがいいかもだけれど。

選択する場面は2枚ずついれようと3枚ずついれようとおきるしね。
どちらかというと2枚挿しのデッキでいえることだと思う>選択肢をひろげる

最後の例は前衛でも解除できるしそれだけが選択肢じゃないのかな。
バーサクで後衛からも相手マスター削れるのは魅力的なんだけれどね>ヤンバル
(自前衛で後ろのヤンバル殴ってバーサククラッシュとかもできるし)
それでも黒だと足かせになる場面のほうが多いと感じるのは
デッキとの相性の問題なのか使いこなせてないのか


一枚挿しに関してに気をとられて改善してほしい点が抜け落ちてたけれど
黒殲滅同士だと速度勝負になりがちだから
ソウルチャージ3積みしてる黒殲滅に勝ちにくいのはある程度しょうがないのかも。
前衛モンスターを後ろにおいてピュアやゴーントを消すとかである程度カバーはできるかもだけど
相手も同じことやってきたら・・・だしね。
なかなか速度以外で勝つパターンを用意するのは難しい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:05:17 ID:cAeJCJzW
ここで俺の黒殲滅晒し

【前衛】
ナッツロックル ×3
ポリスピナー ×3
バルバス&パフ ×3
ボムゾウ ×3
ピュア ×3
ユニフォーン ×3
ゴーント ×1
【後衛】
ピグミィ ×3
クレア ×1
【マジック&S】
ワープ ×2 (デスシ対策の他にもボムキング奇襲用にも)
挑発 ×1 (白対策の他にもボムキング守ったりにも)
ロストーン ×1 (黒対策の他にも大地打った後とかにも)
ドロー5 ×2
ボムキング ×1

ユニフォーンは後衛です!(重要)
バルバスの後ろにユニフォーンやクレアを置くと、後衛でレベルうpしやすくてオヌヌメ
ボムキング奇襲も可能になるし
あとあれだ、ナッツの後ろにクレア置くと、いい感じで攻撃のサポートしてくれることに気が付いた
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:42:46 ID:IbkfJ8rM
>>534
最大でも1回しか用がないから、じゃないか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:47:17 ID:+QFGtkGV
>534
あー、悪い
ドロー5のは「どんなデッキでも、0枚より1枚入れたほうが強くなる」って意味で1枚挿しの筆頭だった(超例外はあるかもしれんが)

2枚以上入れる場合はデッキ選ぶっしょ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:18:48 ID:tiwCmLYR
【ルール】 Pro☆8無し
【マスター】 ブラック
【コンセプト】 コンボ多様型殲滅デッキ
【デッキ】
前衛 12枚
   ボムゾウ×3、ナッツロックル×3、ヒートロン×3、ディン×2、ケントゥリアス×1
後衛 8枚
   マンクス×3、ラティーヌ×2、オヤコダケ×2、ピグミィ×1
魔法 10枚
   ブラックレイン×3、どこでも×3、パワー2×2、デスチェーン×2
S   無し
【備考】
 コンボ中心に立ち回るデッキなので、色々できて楽しい
 マンクスとラティーヌでナッツをどれだけ生かす事ができるかがポイント
 相手前衛はナッツで対応し、相手後衛に対しては気合溜めした後衛にどこでもを使う
 バーサクも使えば最大4Pで大抵の後衛が潰せるが、使いどころが肝心
 ブラックレインのコンボのついでに前衛ボムゾウにパワー2ボム投げをさせても良い感じ
 ケントが一枚差しの理由は壁に使える、接戦で稀に役立つ、ケントで勝てると嬉しいなど。一応パワー2との相性も良い。
【改善して欲しい
 序盤にヒートロンを引くと破綻しやすい点
 フェニックスをいれるべきか
 ローテに弱い点などなど。改善案お待ちしております。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:53:46 ID:OXxGUhWc
>>536-537

なるほどね。
デッキを選ぶといっても基本的に黒は2枚はいると思う。
回転率が高い、というと聞こえはいいけど
逆にいえばモンスターの消耗がはやいということだし、
引いたほうが確実に特になるカード
例えばソウルチャージやポリスピナーなどの存在もあるからね。

白の場合は中〜長期戦での息切れを考えての一枚挿しはありだと思う。
でも、やはり10ターン目で50%なのは信頼できないから
短期戦になりがちな黒相手でも信頼できるレベルでひきたいなら
2枚挿しすべき、というのが自分の考え方。

とはいえ他の人がこう考えてる、というのは読んで参考になるなぁ。
他の人のデッキみてると自分はマイノリティな気もするし・・・

>>538

うーん、まず前衛と後衛と魔法カードのバランスが悪いのが気になるかな。
前衛は最低14枚ないと事故の可能性が高くてきつそう、ドローサポートもないしね。
マンクスも前衛とカウントするなら15枚ではあるんだけどHP4は不安なのかなぁ。

ラティーヌとオヤコダケがよくばりすぎになってる印象があるので
オヤコダケだけでも抜いてピグミィを3枚にすると
マンクスやナッツロックルとも絡みやすくなってだいぶ楽になりそう。

魔法カードは相手の後衛潰すのに役立つカード多めなのは面白いね
(デスチェーンもこちらの前衛から相手後衛にかけて自後衛で自前衛殴るとかできるし)
後衛をしっかり潰せば黒でも前衛が長持ちするしね。

バランス的に前述のとおり、前衛を補充したいところだけど
候補としてはピュア、ポリスピナー、ディンあたりになるのかな。
思い切ってパワー2抜いてディンとデスチェーンを3枚にして
序盤で白にヒートロン食べられてもすぐ潰せるように、というのはありかもね。
で、対黒殲滅戦で速度負けしないようにポリスピナーかキュアのどちらかを、
というのがベーシックな調整なのかな。
ポリスピナーは通常攻撃もちの後衛のおかげでクラッシュしやすいだろうし
キュアはデスチェーンで相手後衛を殴るときとかの殴られ役にしたり、
後衛を気合溜めさせて前にださせるために使えるかな。
ドローサポート、というかドロー5もできれば1,2枚いれたいところだけど・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:20:35 ID:yz2Qq8J/
>>539
たぶんキュアじゃなくてピュアだぜダンナ。

どんなデッキにもドロー5は白なら1枚、黒なら2枚が
おれのジャスティス。
541527:2008/02/27(水) 01:29:15 ID:v6PFw/Um
>>528-534たくさんのレスありがとうございます。
いただいた意見を参考に組み替えようと思います。
ロストーン、ユニフォーン、ディンは面白そうですね、確かにソウルチャージ詰んでる黒にめっぽう弱い
こちらもソウルチャージ入れるしかないのでしょうか・・・

1枚刺しが多い理由は手元に2枚来られると困るカードは極力1枚にしてます。
(前衛がヤミーヤミーのみだとキツイと判断してる等)

ボムキングは1ターンしのぐお守り的に考えて、フールは3枚目の挑発、ラティーヌはHP調節や後衛気合要因
グングニエルは・・・・・・まあ趣味ですw



542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 03:01:51 ID:CFq/GubP
最近のマイブームはオヤコダケ+ナッツロックル
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 03:26:54 ID:AiGidIRs
>>541
ソウルチャージはコスト1で「便利すぎる」って言われてる程すごいカードだよ
入れて損のないカードであることには変わりない

盾とか女神とか積んでないんだし、
それならいっそ女神とかスケープ積んで1ターンしのいだほうが良くね?
フールで挑発しても倒されたらおしまいなんだから、
それならいっそ挑発3枚積んで別の前衛積んだほうが良くね?
特に回復させるようなヤツなんていないんだし、
それならいっそゴーントとか後ろできあいだめさしたほうが良くね?
グングは趣味なら仕方ない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 03:52:59 ID:15Cmlbkp
まぁデッキに2枚じゃ手元に2枚揃う事なんて滅多に無いけどな。
よほど局面を選ぶカードならまだしも、基本的には引く為に複数枚入れる方が強い。
そのカードと並ぶ強さのカードばかりだって言うなら全部1枚差しで良いんだけどね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:26:01 ID:SzYErOsK
相方はムカつくぐらい揃うけどな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:22:38 ID:K7gdXZAU
二枚揃うのと、一枚も来ないのと、
どっちのケースの方が困るかで決めればいいよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:06:58 ID:onhYh3sl
【ルール】8なしグレートだけ解禁
【マスター】グレート(二重盾誘惑)
【コンセプト】グレート殲滅
【デッキ】
前衛
ボムゾウ3 ポリスピ3 ドノマン3 ヤミー3 デスシ3
後衛
ヤンバル3 キラービ2 ピグミィ1
魔法
ワープ3 黄昏1 ドロー5-2 エクスチェンジ1 スケゴ1 ソウルチャージ1

【備考】
デスシと呪縛が相性いいかもと気付いて組んでみた
ワープも使って積極的に呪縛使ってけばかなり面白そうな気がする
【改善して欲しい点】
COM相手にしか使ったことないからどうなんだろ
一応安定して勝てるけど調整にもならんよな・・・今回のCOMは

フレコ交換所行ってみるかなあ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:05:48 ID:0rp2CuQ5
条件がレアすぎて、アドバイスできねえw
相手もそのルールに準拠してるのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:49:34 ID:+FTkbGdf
グレートは面白そうだけどワンダーモーガンエルゴマとはやってられん
じゃあグレートだけカードは8なしにしようかなと思った
んで同じグレートだけの環境はちとつまらんかなと対白黒も想定して組んでみたけどやっぱちと細かすぎるかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:27:22 ID:8nbjgrHh
あんま強くないけどこんなんどうでしょう?
【ルール】プロ☆8無し
【コンセプト】シンメトリカルドッキング! 速攻よりな白殲滅 
【デッキ】
前衛×13
レオン×3、ラオン×3、ボムゾウ×2、ダイン×2、ピュア×2、ポリスピナー

後衛×8
フーヨウ×3、ムータン×3、キラービ、マージス

マジック×9
リフレッシュ×2、バーサクパワー×2、ワープ×2、エスケープ×2、ドロー5

レオン持ってるときにラオン、フーヨウ持ってるときにムータン引けると
すっごい嬉しいですよね?そんな嬉しさを最大限に味わおうというのが
このデッキ。レオラオ、中華姉妹の左右対称の美しいフォーメーションを
完成させればそこには勝ち負けだけでは見えない何かがあるはず・・・。
ワープは天敵デスシープ対策。ドリルかましてHp危なくなったら
エスケープでスタコラサッサだぜ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:08:59 ID:8rxVEBxq
>>547
全く同じルールで二重盾誘惑グレート使ってたよ
デスシープ+呪縛デッキは前衛狙いの殲滅デッキが強い
デスシープの前の前衛を倒した後、後衛を呪縛で縛り続ける事が狙い

そのコンセプトに従うと後衛を狙うスケープゴートやキラービはあまり必要無い
スケープゴートは黄昏に変えて前衛を叩きやすくして、
キラービを1枚ラティーヌに変えて回復役にするといいかな

二重盾呪縛グレートは石を結構使うのでワープ3積みはちょっと重い
1枚を悪魔のダンスにすればスーパー対策にもいざというときのデスシ延命にも使える

デスシをワープやローテでドノマンの後に動かされると結構困るので、ドノマンは他の前衛にする
ピグミィをラティーヌ、ドノマンをヒートロンにしてヒートロンデッキにするか、
ドノマン3をダイン3にするか。ダインだと展開が遅くなるのでヒートロンのがおすすめ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:16:12 ID:CwP1Q7SF
>>551
レスサンクス。大変参考になったよ
ヤンバル3キラービ2は自分の白と黒殲滅デッキは大体これなんでとりあえず流用してみたけど
確かに呪縛で簡易ロックには相性悪いか>キラービ

相手の後衛は生かさず殺さずだからラティーヌはかなりよさそうだね
ドノマン→ヒートロン、キラービ2→ラティーヌ2辺りで後は適当に変えて回してみようかな・・相手COMしかイナイガナw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:03:12 ID:ak/lyXil
【ルール】 プロ8なし
【マスター】 ブラック
【コンセプト】 黒殲滅
【デッキ】
前衛×13
ボムゾウ×3
ポリスピナー×1
アーシュ&ロロ×3
真勇者ダイン×2
アドラ×3
ナッツロックル×1
後衛×5
ヤンバル×3
マージス×2
魔法×10
レベルチェンジ×2
どこでも×3
リ・シャッフル×2
ドロー5×2
ソウルチャージ×1
スーパー×2
ボムキング
氷帝コルドラ(戦帝ブリドラにしてもOK)
【備考】
レベルチェンジとアドラでハッタリかませながら撲滅。当然アドラLv2は大事そうに扱う。
氷帝コルドラのロックはできるときだけ。
メイクカード+リシャッフルで欲しいカードを強引に引くことが多々。
【改善して欲しい点】
現時点でスペースがギリギリ。
でもいろいろ足りない。助けてなぞえもん!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:59:45 ID:KzvZRO/K
足りないものが多すぎて、何を足して欲しいのかがわからん
とりあえず勝つ気が足りないのが致命的だと思う
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:23:21 ID:DUuYmqYn
何がしたいのかさっぱりだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:19:45 ID:OjTimyAh
本スレでちょっと話題になった、行動力アドバンテージに注目して昔作ったデッキ
ネタ提供ってことで。

【ルール】プロ☆8なし
【マスター】ブラック
【コンセプト】
なにをごちゃごちゃと。バーサクパワー10回かければ勝ちでしょ

【デッキ】
前衛
3枚 ボムゾウ、ポリスピナー、アーシュロロ、デスシープ
2枚 ヤミー、ピュア

後衛
3枚 ヤンバル

魔法
3枚 ソウルチャージ
2枚 黄昏の風、スケープゴート、挑発、ドロー5

【備考】
とにかくバーサクパワー。わざと弱った前衛を晒すことで、敵の攻撃をその前衛にむけさせる
敵がレベルアップしてしまう件はこう考える
「行動回数的に考えて、2行動使ってこっちの前衛を倒してレベルアップしたとする。
 2発こっちのマスター殴ってやっととんとん程度。その前に消すなり勝負つけるなりすりゃいいや」

ボムゾウ、ロロ、ヤンバルは攻撃件後衛として相手のきあいだめ潰し(ロロを失ったアーシュも、どうせすぐその前衛が死ぬ)

相手の攻撃力を見ながら、可能であればLVのあがった相手のキャラも処理する
(せっかく処理してLVUPしても、返すターンで殺されてLVUPされたら意味無いことに注意)

黄昏はLV3ダインやヤミーを屠るための道具。
スケゴは相手の後衛潰し(主にHP回復目的)と、黒速攻と当たった時の防御策として使える

ロロはデッキの要。
後からバーサクで3p攻撃できるわ、相手前衛のきあい消せるわ、前に召喚しても後に召喚してもバーサク1ダメ確定するわ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:24:27 ID:aHzs1IB/
ロロがデッキの要って、そのデッキwifiで実際に使った?
ロロは「後衛に攻撃もできる前衛」だよ
間違っても後衛に置いちゃいけない
自陣後衛に置くと、ロロを飛ばした後、前衛放置されて何もできずに後ろで腐ったままという状況が多々あったよ(うまい人は「放置」をうまく使う)
そうなると、行動アドバンテージ失いまくりで結局押し切られる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:07:54 ID:9ysAOVGo
ダウト
それは白殲滅の使い方であって黒であれば飛ばしてレベルアップ→きあいだめ→前衛消えて(゚Д゚)ウマー
ってか黒だとバーサクという消せる手段があるので、後ろに前衛(もちろんナッツとかデスとかは無しな)置いておいても問題ない

個人的にはヤミーに黄昏使ったらその時点でヤミーに踊らされてるんだし、
素直に悪魔とかパワー2とかローテとか積んどいた方が良いんじゃね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:25:32 ID:iiW0ftrp
>>557
こういうスレで、相手が考えうる限り最大のバカと仮定して話するの止めようぜ?
ロロがきあいだめする頃には前衛をバーサクで消すだろうし、おまけのアーシュで前衛クラッシュの手伝いもできるんだぜ?

てかこのデッキと戦ったことあるよ
似たの見たと思ってモラッタデッキみたら残ってたしw
うろおぼえだけど、初手配置が
デスシープ
ヤンバル   マスター  ボムゾウ
で、ヤンバルが斜め後ろに下がって、次のターンきあい溜まったデスシープがいきなりマスター攻撃って珍しい?行動してきた変な相手だったはず
その後も忍者とかいないのに速攻くせー動きするなーと思ってたら、何時の間にかHP差が5くらいついて、そのまま押し切られた
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:30:41 ID:dv8HiT7M
アーシュとロロ逆なんじゃとついマジレスしてしまう俺は負け組
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:04:25 ID:nfYHyv1B
アシュロロは白だと腐りまくりだが黒だと前でも後でも優秀な良カードだわ。
後でレベルアップしてきあいバーサクで3ダメ持って行けるのは強い。
ボムゾウ入れとけば前に出やすい上に両方前後対応だから事故も少ない。
562516:2008/03/05(水) 01:41:59 ID:vrutSxZh
【ルール】プロ☆8無し
【マスター】黒
ボムゾウ ×3
ポリスピナー ×3
デスシープ ×2
アサシン ×2
ナッツ ×2
レオン ×3
ラオン ×3

マッドダミー ×2
オーパス ×3

どこでも ×2
ドロー5 ×1
リターン ×1
スケープゴート ×1
ソウルチャージ ×2

>>516のデッキを改良してみた

レオラオや気合バーサクとかで削っていくデッキで、主な戦法自体は前と変わらないが、
マッドダミーは気合バーサクだけでも十分活躍できるし、
デスシープのおかげで、弱点だった後衛なし黒速攻に対する抑止力が少しだけ上がった感じ
何より、レオラオやオーパスとの相性がよかったのが1番の収穫だった

ただ、魔法カード関連でまだ迷っていて、
特に、スケープゴートがどこでもと比べてデッキコンセプトから外れているような気がするのだが、
なにかいい改善案はないだろうか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:18:56 ID:GM7Dw05w
俺ならどこでも、リターン、スケープゴートなんかの速攻に合わんのは全部抜く
代わりに入れるとしたらロストーン、ドロー5増量、パワー2辺りの低コストかつ強いの
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:32:10 ID:eo935riR
ゴーントの呪いとオーパスってけっこう相性よくないかな。
相手の陣営がうまってる状態なら
相手がゴーント倒せば対角にワープさせれば
2体の行動を封じた上に戻すのにストーン2個必要。
逃がすにしても3石でダメ1ならとんとんだし、
さしひき1石で2体の動きを封じられるならレオラオデッキには有益そう。

WUにも強くなるしアサシン抜いていれてみてはどうだろう、
速攻そんなに使ってるわけじゃないので自信があるわけじゃないけど。


魔法カードに関しては563と同じことを感じるかな。
黒ならドロー5は二枚欲しいし、
レオラオとかのことを考えるとソートカードが補助的に数枚はいっててもよさそう、
役割的には相手に使ってソウルチャージやポリスピナーのひきを遅くもできるし。
ソウルチャージも3枚あっても困らない。
「どこでも」の役割がよくわからないなぁ・・・
レベルアップ狙いでもなさそうだし・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:48:18 ID:1DsTCqkv
【ルール】 スピード
【コンセプト】 ドノマンティス&ファレイナを使いたい
【デッキ】
前衛 ドノマンティス*2 アーシュ&ロロ*2 ディン*1 ボムゾウ*2

後衛 キラービ フェニックス*2

魔法 マッドファイア ワープ スパーク

S ファレイナ

晒してみる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:38:51 ID:bNkL/sOo
普通に強い
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:50:52 ID:ZeS+B8wR
ところで、俺のデッキを見てくれ。こいつをどう思う?

Pro 8無 白速攻
 特攻とヒット&アウェイ、要所での盾で味方を守りつつ敵マスターを狙う

前衛 15枚
 ブラッド伯爵×3:特攻専門、優先的に消費
 アサシン×3:Lv2で残すのも有り
 ピュア×3:優先的にLvUP、または後衛として
 オクトロス×3:↓時は後退、↑時に盾&攻撃
 ポリスピナー×3:後退・気合でH&A、盾で加速も
魔法 15枚
 ブラックレイン×3:気合外し&火力補助
 癒しの光×3:タフすぎてそんはない
 ソウルチャージ×3:低コスト火力
 大地の怒り×2:モンスターの少なさを生かして
 ドロー5×2:引けないと困るが、増やすとダブる
 ソートカード×1:なのでこれで調整
 黄昏の風×1:お守り

常に2体が場に残るように回す。タコorコマが1列担当し、逆サイドで特攻がパターン。バーサクの代わりにウェイクアップで加速。
デス様は左右入れ替えで対応。多分2体張られると終わるが、まだ出された事がない。
後衛狙いの中華や蜂には大地。中衛には足を止めての殴り合い。オーパスはガン無視。マージスは苦手。

白にはまあ勝てるんだが、黒にバーサクで押し切られる…
マジックにまだ改善の余地がありそうなんで、その辺中心に診て頂きたい所存。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:34:43 ID:4nRPkOaB
>>567
すごく・・・面白そうです。
自分も使ってみようかな、デッキに触れずして診断なんてできないし。
ただ見た感じ癒しの風を挑発あたりに変えてもよっさそうな気がした。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:19:05 ID:EQ5ff3hJ
>>567
H&Aは相手の行動がフリーになるから、
レベルうpに頼らない黒速に負けやすいんだろうな。

ドロー5を2枚抜いてヒートロン2枚入れる・・・てのはだめかな。思い切りすぎ?
癒しの光とホワイトマスターを生かせる。
もしくは癒しの風1枚とピュア一枚と交替でヒートロンとか・・・。

すいません、ヒートロン速攻大好き人間なんで。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:19:47 ID:9s35nJPE
バサクで押し切られる?
ならブラックレイン1枚とソートカード1枚抜いてロストーン2枚だ!
大地後に決めれば涙目

571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:30:55 ID:WXR8u/wp
【ルール】 プロ
【マスター】 ホワイト
【コンセプト】 貫通します、凄く、マスターばっか攻撃します
【デッキ】
前衛
ボムゾウ x 3 前後衛任せてます
ポリスピナー x2 気合ためてマスターに攻撃、1ターンのみで殺されること覚悟
ジャレス x3 デッキの要、マスターの技で守り抜いてスーパーまでつなぎます
真勇者ダイン x2 レベルアップしたらひたすらマスターに攻撃
カムロ x2 気合溜まったらマスターに、敵に消してもらわないとちょっと困る
ヒートロン x2 マスター攻撃要因

後衛
ヤンバル x3 単純に他にいい後衛いなかった
クレア x1 浄化要因
フーヨウ x2 ムータン
ムータン x2 フーヨウ

魔法
スパーク x2 火力補助
どこでも x1 レベルアップ補助
ダークホール x1 邪魔臭い敵動かすのに
ソウルチャージ x2 火力補助

S
ボムキング x1 レベル上がったらさっさとマスターに大爆発してもらいます
ジャレット x1 ひたすら守りたいと思います

【備考】
ストーンが溜まってこないとモンスターがぽこぽこ死ぬwww

【改善して欲しい点】
弱点と補い方とかをご指示いただければうれしいです
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:41:43 ID:8npPSOWo
>>571
自分がこのデッキつかうなら
何か削ってラティーヌ入れたい
ヒートロンとのコンボ+ジャレスを守ることができるし
あとはスパーク&どこでもを、ソウルチャージ&スケープゴートに差し替える
自称中級者の意見なので、参考程度に
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:28:26 ID:Pt80lFyg
>>571
ボムゾウ!コマ!ジャレス!カムロ!と消えやすい前衛満載なので
そこのサポートが欲しいなー。
じゃないと、一度殲滅戦で押し負けたらそこから復帰が難しそう。

たとえば、
スパークはカード不足をさらに加速させそうだから
もう少し重くても強力なマジックに入れ替えるか、(ワープ、スケゴが定番か)
ドローサポートとしてサーチカード刺しといてもいいんじゃね。
スーパー入れたいみたいだし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:57:25 ID:hdjHlWAk
>>571

ぱっと見た感じ後衛が多くて魔法が少ないかな。ボムゾウがいるんで
後衛1〜2枚はずしても大丈夫。その分スーパー活かすために
ドロー系は欲しいところ。ドロー5、カードサーチがおすすめ。

ポリスピはソウルチャージと相性もよく、且つタフいオクトロスに代えてもあり。
カムロはいまいち役に立たなそうな…基本後衛に消される。
それならゴーントの方が相手から見るとやらしい。
ヒートロンは上にある通りラティーヌ入れるか、じゃなきゃ抜く。
後衛はいっそ中華姉妹×3にするか、姉妹抜いてマージス、キラービ辺り入れた方が
いい仕事してくれそうな。
ダークホールはいらない子。ワープの方がレベル補助にも使えるし汎用性高い。

ちなみにジャレスとどこでもの組み合わせはアツい。後ろでレベルアップ出来れば
マスターも攻撃できるし前衛殺されてもむしろラッキーという。
活かすなら個人的にどこでも増やすのがおすすめ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:36:18 ID:Q3jXB+iz
みなさんアドバイスありがとうございます

カムロ x2
ヤンバル x3
ダークホール x1



ゴーント x2
ラティーヌ x1
ワープ x1
ドロー5 x1
カードサーチ x1

に変えてみました。
ジャレス活かしたいのでどこでもも入れようと思ったのですが
持ってなくて1枚のままになりましたw
スケープゴートもやっぱり所持していなかったのですけど
サンダー2枚をスケープゴート、どこでもに変えてみたいと思います

色々とありがとうございました><
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:53:32 ID:62S/oqvp
おせっかいかもしれんがスーパーは一枚ずつ入れるより
慣れないうちはどちらか二枚の方が登場させやすいよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:52:54 ID:2RFp0pBV
【ルール】プロ
【マスター】白
【コンセプト】とりあえずマスターなぐるよ
【デッキ】
前衛
ポリスピナーx3:マスター殴る
ケントゥリアスx3:マスター殴る
レオンx2:ドリルでマスター殴る
ラオンx2:ドリルでマスター殴る
オクトロスx3:マスター殴る

後衛
ヤンバルx2:前衛のレベルアップ補助
ゼックx2:マスター殴る
ピグミィx2:気合い外し
マッドダミーx2:HP減った前衛吸収
マージスx1:Lv3モンスター用
オーパスx1:ワープ用

魔法
パワ−2x1:ピグミィや相手のLv3モンスターに
エクスチェンジx1:バーサクでフィニッシュ、挑発解除
ローテーションx1:マッドを前衛に
挑発x1:妨害
ドロー5x1:マッドで吸収した分を補充
スケープゴートx1
ソウルチャージx1

【改善して欲しい点】
なんでも良いので意見が欲しいです
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:59:35 ID:VB0nect2
どうやってレベルアップしちゃった相手の敵を倒すの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:18:28 ID:2RFp0pBV
ヤンバル、マージスがいれば前衛と協力して倒す
オーパスならワープ
前衛でマスター殴れるなら放置する場合もあり
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:37:42 ID:rpfh7OKf
その構成だと運絡み前衛の正面でレベルアップされると
かなり厳しい状況に追い込まれると思う。よって白に弱い。

純正黒速攻にも速さで勝てないので、これにも弱い。

対黒殲滅は予想つかないな。運次第だね。

白ならケントゥリアスとかオルトロスより、
ヒートロン+ラティーヌを混ぜてった方が火力高いと思うな。
レオラオも守れるようになるし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:13:09 ID:2RFp0pBV
>>581
黒速攻相手は諦めてる
確かにヒートロンとラティーヌのほうが火力ありそうだけど、どれと入れ替えるか
オクト、ケント、マッド中心に組んだデッキだから、それはあんまり外したくないんだよね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:43:53 ID:rpfh7OKf
そこがコンセプトなら仕方ないな。
黒を捨ててるならピグミィとパワー2を外して、
残りはゼックと中途半端な枚数のレオラオから、
もっと汎用性の高いカードに差し替えてはどうか。
ヤンバル・ガンタス・ドノマンティス辺りかな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:06:16 ID:jaJb/wiN
前衛と後衛の比率が13:10ってのも凄いなwゼック外してその分ヒートロン、ピグミィ外してラティーヌ入れた方がいいんじゃないか。それにパワー2ともう一枚なんか外して悪魔入れれば結構いい感じになるんじゃね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:21:00 ID:2RFp0pBV
とりあえずレオラオとピグミィをはずしてヒートロンx3、ラティーヌx2、ヤンバルx3にして試してみます
パワー2を悪魔にっていうのはいいかもしれないですね
ゼックはウェイクからフィニッシュっていうのが何回かあったので保留で

参考になりました
サンクスです
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:36:43 ID:ebztJbD0
というか気合外しでピグミィ入れるなら
ルージュの方がいいと思う
まぁもう抜いたから関係ないかw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:50:16 ID:kUOSPee+
先日アップしたアプリがスルーショットだったのでw今度は別のものをば。

http://ww1.enjoy.ne.jp/~selen/ch/deck_make.zip

デッキの登録管理アプリです。
すごく多機能なので、本作の保存件数10件で足りている方も、
デッキ作成補助ツールとしてお使いいただけます。

興味ある人は 僕が「エスケープ」「リターン」使用する前に落としましょう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:53:27 ID:scPxegmV
>>586
凄い使い勝手良かった
欲を言うなら効果確認一応やっときたかったけど無理だろうか?

それを引いてもタッチペンより操作性良いのでデッキ考える時の助けにはなってくれそう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:40:48 ID:kUOSPee+
>>587
カードデータの詳細表示ですか。
表示スペースの兼ね合いで難しいかな・・・
けど カードヒーロー部のデッキ検索結果くらいの情報は 追加すべきでしょうね。
ご意見 ありがとうございました!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:09:32 ID:fAHcLX8J
【ルール】 pro☆8無し
【マスター】 白
【コンセプト】 白で大地の怒りを撃ったらどうなるか
【デッキ】
前衛 15
ボムゾウ 3
アシュロロ 2
ダイン 2
ピュア 2
オクトロス 3
デスシープ 3
後衛 4
ピグミィ 2
ラティーヌ 2
魔法 11
ローテーション 2
ロストーン 3
ドロー5 1
大地の怒り 3
ソウルチャージ 2
S
無し

【備考】
逆に大地の怒りを使うまでの間、相手からはどのようなデッキに見えるでしょうか?
【改善して欲しい点】
奇襲にも殲滅にもなりきれないのでどう立ち回るのかの指針などあったらお願いします
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:22:42 ID:ylL8Kgdu
>>589
ヤヌーコルドラあたりのスーパー奇襲か手札事故に見えそう。
そして激しく弱そう。

てかコンセプトが意味わからん。
大地の怒りって究極の最後の切札であって
コンスタントに放つもんじゃないと思うんだが。
591567:2008/03/15(土) 04:09:55 ID:yz8Wu4kE
亀でスマンが意見マンクス
参考にしていぢってみたので感想を書いてみる

ヒートロンはやっぱ合わなかった
癒しの光→ヒールアップは単体と石効率同じ
盾+ヒールアップが重い
ピュアなら片方でOKなのに
という訳で見送り

ロストーンはいいな
とりあえず1枚は投入決定
序盤・終盤に腐るので2枚目は検討中

挑発はロストーンと相性良さそうだ
癒しの光と差し替えようかと思っているが、使い時を選ぶのが難点

対黒で気付いたんだが
大地は自分で撃たずに相手に撃たせるとお得だな
まあそんな都合良くいかないんだけどね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:12:14 ID:yUwL0A1q
【ルール】 プロ8無
【マスター】 黒
【コンセプト】 ワンダー相手でもむりやり超速攻したいよ!!
【デッキ】
レオン×3
ラオン×3
フーヨウ×3
ムータン×3

ワープ×2
ローテーション×2
墓荒らし×2
ウェイクアップ×2
ドロー5×2
プラストーン×3
ロストーン×1
ソートカード×1
挑発×1
ソウルチャージ×2

【改善して欲しい点】
だめだやっぱワンダーに勝てねえ\(^o^)/
どうすればいいんだ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:23:10 ID:yUwL0A1q
すまん
ソートカード×1はカードサーチ×1の間違いでした
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:56:31 ID:uBxzC3BZ
何を抜くかはともかく
前衛をもう一種類か二種類くらい入れたいな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:32:19 ID:Tz87If+9
呪縛しようぜ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:32:43 ID:Pb7p9KUk
そもそも8無しにワンダーはいない
お前はいったい何と戦っているんだ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:10:51 ID:I1XMk+yg
ネタかと思うほどツッコミ所満載なデッキだな。超速攻と言いながら姉妹入れてるのが不思議でならない。とりあえずポリスピ、アサシン入れとけ。つーか普通の速攻デッキなら回されても困ること別にない気がするんだが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:36:19 ID:rb5e0Mpq
ワンダーに勝てねえって、他のには勝てるのかよ
ちょっとバカにしすぎてやしないか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:46:55 ID:f3JijQyZ
>>592で勝てるとしたらシニアで先行レオラオくらいか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:08:12 ID:sn/YrU2z
よくみたらこれ黒マスターだったんだ
黒でレオラオも悪くないと思うが、正直一回ドリルしたら相手は二回目させて
くれないでしょ そのレオラオしか前衛がいないのは火力不足

しかも中華姉妹入れてるから簡単に大地も使えないし根本からデッキ変えないと
ネタデッキにしか見えないよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:31:06 ID:l+Z5tafs
なんでみんなそんなに辛辣なこといってるんだ・・・?
普通に考えてマスターXに勝てないという話だと思うんだが。

ついでに俺のレオラオデッキ晒してみる
(最近使ってないけれど)

【ルール】プロ☆8無し
【マスター】黒
【デッキ】
□前衛
3枚 レオン、ラオン

□後衛
3枚 ピグミィ
2枚 マッドダミー

□魔法
3枚 カードサーチ、ワープ、誘惑
2枚 ソートカード、リシャッフル、ドロー5、ダークホール、二重の盾

カードサーチでとにかくレオラオをそろえドリルブレイクで削るデッキ
リシャッフルをいれることで重たい魔法カード多めでも多分まわるはず。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:28:58 ID:3zfCFJH7
マスターXか
その発想はなかったw

ならプロ8無しとか書くなよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:59:39 ID:grogNALX
プロ8無しなんて見たら普通wifiだと思うぞwマスターX用か…それにしてもちょっとどうかと思うデッキだが。本人見てるなら姉妹入れてる理由を聞きたいな。まさかレオラオに対して後衛もセットキャラで揃えてみました、なんて理由じゃあるまいw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:57:54 ID:bMXtmIom
そもそもローテ持ちのワンダー相手にレオラオ速攻しようという時点で無理過ぎる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:43:28 ID:eNCA62PO
wi-fiデビューしてみたいんだが、不安なので晒し。カード名が微妙な略され方してるのは見やすいようにするためなので気にしないで

【ルール】プロ8無し
【マスター】ブラック
【コンセプト】黒殲滅
【デッキ】
前衛
ポップル×3
ボムゾウ×2
ポリスピ×2
ユニフォ×2
オクトロ×2
ナッツロ×2
デスシー×1

後衛
ヤンバル×2
ピグミィ×1
オヤダケ×1
マドダミ×1
クレア ×1
オーパス×1

魔法
パワー2×1
ロストン×1
ドロー5×1
プラスト×1
リターン×1
どこでも×1
ソウル ×1
S
アラポップル×1
【備考】
アラポップルとかでストーンアドバンテージをつけたいのだが、ヤミーを扱いきれないので外してます
マッドダミーとオーパスのコンボがとどめに使えたりします
【改善して欲しい点】
殲滅とかいいながら、少し殲滅力が低いかもしれません。
CP戦では手札切れになったりしたことはないのですが、ドロー5が一つしかないのは少し不安です

アドバイスよろしくお願いします
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:21:37 ID:EvBCmuc0
まず、基本的にスーパー入りのデッキは上級者向けと考えたほうがいいかも。
黒デッキならなおさらかな、アラポップルは黒と相性が悪いわけじゃないけれど
特定のカードと特定の状況じゃないと使えないカードというのは
どうしても足かせになりやすくて総合力が下がりがち。
はじめたばかりの人がつまづきやすいポイントだと感じてる。

黒殲滅の基本事項についてはせっかく書いたものでもあるので
http://cardherowiki.reela.net/DSA5C7A5C3A5ADBDB8/Pro/8A4CAA4B7/BDE9A4E1A4C6A4CEB9F5DDD3CCC7.html
に目を通してくれると嬉しい(長いけど)

いろいろカードをいれてるのは面白くはあるけれど、
相乗効果が狙いにくいということでもあるので
やりたいことをしぼったほうが上達は早いかもしれない。

レベル上げを積極的に狙うデッキのわりには
相手のレベルがあがったモンスターの処理が弱いので
得に白相手にはきつくなるかもしれないね。
黒だとディンやデスチェーンが使いやすくておすすめ。
両方いれるとさらに強い。
少なくとも「どこでも」一枚は汎用性から考えてデスチェーンに入れ替えたほうがよさそう。

あとプラスストーンはドロー5が一枚だと手札の回転もあがらず意味が薄いし
入れるのであれば先にピュアをいれたほうが安定しやすい、というのが自分の考え。
まぁ、魔法はいろいろ使ってお気に入りや長所、対策を見つけるのが大切かな。

発売して時間もたってるし強い人の割合は増えてるだろうけれど
めげずに頑張ってくれると嬉しいな。
行き詰ったり疑問とか愚痴とかあればアドバイスするので
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1198503586/
にぜひ書き込んで欲しい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:29:39 ID:sTLjH5Sl
>>605
対人戦あんましたことなさそうだがCPUと違って人は
気合ダメを有効に使ってきたり、WUで積極的にこちらのモンスを起こしたり
ペナルティ覚悟で味方モンス逃がしてバーサクからフィニッシュに
持っていったりするので注意しよう。特に今作のCPU頭よくないから。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:25:16 ID:V67wkCdJ
>>605
>>607の言う通り対人戦だと
CPUじゃ絶対やらないような行動起こすからまず一回戦ってみるのも吉だと思います
あと、何よりCPUはすぐに石を使い果たそうとしたがる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:43:23 ID:88shKaP3
>>605
ポップル見せた時点でスーパーばれるよ。
扱い難しいし、最初はスーパー無しでデビューすべき
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:38:09 ID:nHJUpC+M
もしスーパー使うのなら最初はラフィオーオススメだね。
癖がなく使いやすいし、種モンスの戦闘能力もまぁまぁある。
ボムゾウは優秀だけどボムキング出そうとなると
Hp4がきついから補助カード入れたりと結構大変。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:52:58 ID:Xk4o/J4u
【ルール】 プロ
【マスター】 ブラック
【コンセプト】 黒速攻でマスターにひたすらダイレクト
【デッキ】
前衛
ポリスピナー x2  気合>攻撃(1ターンで死ぬこと想定)
ケントゥリアス x2 ジェミニ(弱ってきたらマッドで吸収)
ブラッド伯爵 x3 吸血>おさらば
ヤミー x2 ストーン補充もしくは攻撃
ナッツロックル x3 バーサクでマスターと前衛に二度攻撃
オクトロス x1 攻撃

後衛
マッドダミー x3 死に掛けとか用無しのモンスター吸収用
モーガン x1 後ろでも前でもレベル上げてからマスターに

魔法
サンダー x1 主にマスター、たまにモンスター
マッドダミー x2 火力補助で
リ・シャッフル x1 手札補完
プラストーン x3 ストーン対策
癒しの光 x3 ダメージ対策
ソウルチャージ x3 言わずもがな

【備考】

>>571ではお世話になりました
一枚しか入ってないのはリ・シャッフルを除いて全部一枚しか持ってないからですorz

【改善して欲しい点】
CPU相手の勝率はまぁまぁって感じだけども
やっぱり勢いと火力が弱いようにも思えるので
上手い組み合わせのご教授お願いします
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:53:27 ID:Xk4o/J4u
あうぁ、ageちゃいましたorz
すいませんorz
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:05:08 ID:AnkuyXzy
とりあえず魔法マッドダミーがよくわからないが
よくある黒速攻としては伯爵よりアサシン(バーサク+一閃があるため)あよはピュア入れたりするのが
一般的かも それと8ありがモーガンだけなのではずして8無しにする方がいいかな?

それとリシャもいいけどドロー5がないと回らなくなるからそれは必須だと思うし
ソウルチャージも特技でダメージ与えていくなら3積みしないで
ロストーンや挑発等の妨害系を入れるほうがいい思う

以上素人意見でした
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:07:32 ID:XYXWn3ae
>606
そろそろ自重しないと狩心の二の舞だぞ

とりあえず「自分が書いた」ってアピるのやめれ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 05:56:02 ID:EbBE/dOs
>>611
まずはWiFiを視野に入れているかどうか書いてくれ 話はそれからだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 06:10:39 ID:u/QZ1vh9
>>611

うーん、対人を意識するかしないかでかわるけれど
>>613の指摘がセオリーどおりだと思う。

サンダーは対人だと一枚挿しはレア度をあげて
相手にデッキタイプの推測をしにくくするのは面白いけど
CPU相手だと石効率が悪いのがいまいちかもしれない。

プラスストーンは平均して0.8個増える程度なので
ドロー5を2枚いれずデッキを圧縮する狙いがなければはずしたほうがよさそう。

どの程度習熟してるかにもよるけれど
消えることで気合溜め絡め安くなるピュアやゴーントの導入がおすすめかな。
特にピュアはプラスストーンと同じ役割もできるしカードのバランスもだいぶ改善される。
速攻デッキは相手の気合溜め解除する手段がないと
普通に削り負けたりもするから、
こっちも気合溜めでさらにダメージ対ストーンの効率を上げるか
しっかり相手の気合溜めを解除するかのどちらかが必要になるのかな。

ヤミーは抜いてロストーンで代用するかを考えたほうがいいかも。
「それちょうだい」封じの一つとして、相手の後衛を倒して
ヤミーの前の自モンスターを気合溜めさせる、という手段があるけど
このデッキだとひとつ飛び攻撃できるのがほぼいないから
それがやりたい放題の状態になるので「それちょうだい」してもアドバンテージがさほど得られないのかな。
さらに盾で保護できない分、相手にレベルアップされてしまう危険性があがってしまうしね。
使うのであれば殲滅よりにするなどの工夫が必要かも。

あとはローテーションを2枚程度挿しておくと
デスシープ対策+足止めになっていいのかな。
黒だと自分への影響はかなり小さくできるし
ゴーントのストーン呪いがかかった状態だとさらに美味しいし。


>>614
ごめん、最初はどうしようか考えたんだけれど
単に自分で書いたものを第三者を装って張るのもどうかと思っただけで他に他意はないんだ。
どうせ口調と長文である程度推測されるから・・・というのは自意識過剰だろうなぁ。
次からは注意することにするよ、忠告ありがとう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:34:08 ID:sBJl47hM
黒速攻ならポリスピアサシンは3積み確定だろ
ケントもオクト4枚目以降バーサク乗るのはいいんだけどそれこそ運任せだし

まあ見た感じカードが揃ってないのかもしれんが
618611:2008/03/21(金) 22:14:45 ID:Xk4o/J4u
>>613
アッー!今気づいたorz
マッドファイアの間違いですorz
レスを参考にピュア使ってみましたがかなり使いやすいですね!
リシャはそのまま残してドロー5入れてみました
あとモーガンも外してみました
8ありなしってwi-fiでの対戦で関わってくるんですか?

>>615
wi-fiは視野には入れてません
友人とCPU対戦メインでやってます

>>616
プラスストーンはロストーンとローテーションに切り替えてみました

>ピュアはプラスストーンと同じ役割
これってつまりマスターのパワーが上がるから攻撃したら
結果的に石の消費が少なく済むってことでしょうか?

ゴーントはもうちょっと考えてみます
全体的に見たときにどのカードと変えるかまだ見出せないのでw

>>617
お察しの通りカード不足ですorz
でも一応友人とのトレードとパック買いでポリスピアサシンは三枚積みに出来ました!
オクトケントも運要素が絡まってくるので思い切って抜いてみました


最終的には

out
ケントゥリアス x2
ブラッド伯爵 x3
ヤミー x2
マッドダミー x1
モーガン x1
マッドファイア x2
プラストーン x3
癒しの光 x3

in
ポリスピナー x1
アサシン x2
ゼス x1
ピュア x3
デスシ x3
ブラックレイン x2
ローテーション x1
ロストーン x2
ドロー5 x2

になりました
また戦っていくうちに疑問や欠点が見えてきたら相談させてください
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 05:32:24 ID:E6Zi/7+j
>618
wi-fiは対戦相手を星8の有無のみで選択する
なので普通は8無しデッキと8てんこ盛りデッキの2択になる

プラストーンはデッキ圧縮専用
このカードでストーンが増えると考えてはいけない

ピュアは特技の無駄撃ちでデッキ圧縮が期待できる

あとケントはともかくオクトは強いぜ
黒とは相性良くないけどな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:15:54 ID:yI5Nhnol
>>618

気が向いたら是非wifi対戦も一度やって欲しいな。
強い人や面白いデッキも多いし視野が広がるはず。

最近なら機材を買って家で、じゃなくても
無料でできるところはいろいろあるしね。

ただし、発売から日がたってるので
平日だと夕方以降、休日でも午後からじゃないとかかりにくいかもなのに注意。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:45:26 ID:nRh6Ucb0
>>619
あぁ、なるほど
8ありなしってそういうことだったんですねw
デッキ圧縮把握しました、ピュア頼もしいよピュア

>>620
wi-fi自体は接続できます(限定カードも手に入れましたw
ので今度使い込み上げに飽きたときにでも@つきの人探してやってみようと思いますw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:44:15 ID:fYOiZkn9
う〜む、白で新しいスーパー入りのデッキ作ってみようかと思うのだが
オススメのスーパーカードはあるかしら?
完成したらこのスレで診てもらうつもりです。
ちなみにラフィオー、ボムゾウ、ヤヌー、オリントは既にデッキ
構築済みです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 02:05:14 ID:W51M3/o7
エルスピナー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 05:58:55 ID:T0uNUbKJ
>>622
メサイアかアギトかな。

ドノマンティスは白と相性いいし、序盤はマスターのHPを削らせてストーンを溜めながら準備。
いかに後衛のメサイアを作るかがカギ。HP10になったらメイクカードしまくりでw

あとはアギト。
Lv3の時点では3P反撃があるので相手もマスアタできず、シールドさえ貼っていれば倒されにくい。
ただLv4になるとHP4になって反撃もないので、いかにシトラスやパフでLv4アギトを作れるかがカギ。
アギト以外の勝ちパターンとしてシグマもセットでどうぞ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:01:58 ID:/PLCCWUz
スパカと言ったらコルドラですよ
マジック過多にしてコルドラのみ狙うも良し他の勝ちパターンと合わせるもの良し
っとコルドラの勝ち方が特殊だから色々深い
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:23:21 ID:MCu1+rwj
上手く後衛で出せればドンガドンガはかなり強いよ。
味方間で回せば実質消費無しで前衛を全快できるし、
相手がレベルアップしても味方側に持ってこれるしでお得!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:13:15 ID:fYOiZkn9
>>623->>626
皆さんレスサンクスです。コルドラは一度>>497でやったので
今回は漢のロマン、アギトで行こうと思います(`・ω・´) b

エルスピ、メサイア、ドンガドンガもまた今度試してみます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:21:49 ID:fYOiZkn9
でけたよ〜。診断お願いしますorz。
【ルール】プロ星8無し
【コンセプト】白アギト 神?メキドフレイムで深手負わせてやんよ
【デッキ】
□前衛×14
赤竜キバ×3、アンノウン×2、シトラス×2、ボムゾウ×2、
シグマ×2、ピュア×2、ポリスピナー×1

□後衛×6
ヤンバル×3、キラービ×2、マージス×1

□マジック×8
スケープゴート×3、どこでも×2、黄昏の風×1、ドロー5×1、
カードサーチ×1

□スーパー×2
灼牙竜アギト×2

スケゴ、どこでも、シトラスのアシストでなんとか
アギト、シグマを出していくのがコンセプト。アギトより
シグマのがLvUpさせやすいのはナイショ。無事アギトで一発
神ですらフレイムかましたらあとはピュアやら、後衛気合ダメモンスなどで
逃げ切れ!対CPUなら問題なく勝てるのですが対人だとキバ=アギトで
真っ先に警戒されるのが心配・・・。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:49:13 ID:4Y1XDZoX
リミテッドのカードってどうしたら手に入るの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:05:50 ID:UqKCkbnZ
自分だったら

□前衛(20)
3枚 ダイン、キバ、ピュア、ボムゾウ
2枚 デスシープ、アシュロロ、シトラス、ポリゴマ

□後衛(3)
3枚 ヤンバル

□魔法(5)
3枚 デスチェーン
1枚 どこでも、サーチカード

□スーパー(2)
2枚 アギト

みたいな感じで組むかな。
サーチカードを最大限活かすためにドロー5ぬくので前衛(中衛)多めで。

>>628のデッキの場合、個人的感触だと
○単体で使いにくいカードが多いのでそこにシグマだと事故が怖い
○アンノウンはスーパーメインでも過剰になりがちなので1枚程度か無しでも
○後衛を魔法で食べるのが狙いなのにキラービをいれるのはどうだろう
○同様に高レベルも処理するよりは食べたいのでマージスも疑問が
○若干場面は狭まるがどこでもよりデスチェーンのほうが汎用性が高く黄昏の風も抜ける
という点が気になるかも。
まぁ、前述のデッキ含めて実際まわして調整していかないとわからないものだけれど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:10:25 ID:iHD3NVTR
特定カードの使い込み度MAX
つかwiki読め
あとスレ違い
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:37:11 ID:pCmeyQPg
>>630
レスthxです。メッチャ参考になりますた。

後衛は何入れようか迷って結局普通の殲滅用の6枚入れちゃったんですよね。
前衛もlv2で3p持たないのが大半でもうちょっと枚数増やしたいと思って
ましたけど、白で前衛20枚とかこんなデッキの組み方もあるんですね。

いかに自分が固定観念に囚われてるかわかりましたorz
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:54:52 ID:4Y1XDZoX
このゲーム初めてまだ一週間なんだがSPDが苦手です、誰かオススメデッキ教えてください。カードはあるていどそろってます
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:52:22 ID:xGfsWxj0
安価なバックアタックデッキ

2*ボムゾウ
2*ラッフィー
2*アーシュ&ロロ
2*ゲイラ
2*バルキャノン

1*悪魔のダンス
1*ローテーション
2*墓荒らし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 04:50:32 ID:bI/9MCk6
墓荒らし2枚で安定
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:56:26 ID:I9OmDfpw
高価なデッキだとどうなるのん?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:10:09 ID:bI/9MCk6
モーガン2枚
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:15:19 ID:rSZ4cfeT
プロ8無しで強いデッキって何?
とりあえず白殲滅と黒殲滅と黒速攻が思いつくんだが
この3つの力関係はどうなん?どれが強いの?
拮抗してるの?三竦みなの?別の有力デッキがあるの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:48:06 ID:eTblUqj7
白殲滅が一番強い。別の有力デッキはない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:15:22 ID:duk7lsCx
>>639
嘘付くな。
そんなに自身満々に強いとか言うのならデッキ晒してみろ。
弱点を全部教えてやる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:52:34 ID:eTblUqj7
じゃあ、本当にガチで☆8のリーグ戦やるって言ったら何使うつもりだ?
弱点て言ったって「○○は××で潰せる」とか意味ないよ。サイドボードも無いんだし。
どう考えたって一番白星取れるのは白殲滅だろ。何か間違った事言ったか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:56:19 ID:eTblUqj7
ごめん。☆8なしで、ね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:57:56 ID:IW+g3yXv
まぁ安定して強いのは白殲滅だろうな。黒殲滅の方が強いっていう人は少数派だろう。黒速攻はデスシという弱点があるから少し他より劣るんじゃないか。ちなみに白速攻っていう変わり種もあるにはある
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:41:20 ID:hXuO1r74
まあ現状一番安定して勝てるのは白殲滅だろうが、それをもって最強としてしまうのはどうだろう
そもそも相性が存在するわけだから一次元的な「強さ」の概念はあまり意味が無い
力関係を掘り下げた方が建設的だと思うよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:37:17 ID:fudyXY9i
白殲滅は確かに安定した強さはあるけど
カードゲームの強さを語るならまず「環境」ありきじゃないの?
白殲滅が強い、別の有力デッキがないってのは言いすぎだろ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:39:00 ID:eTblUqj7
638の問いに対してストレートに答えたつもりなんだけど、
荒れの元になってしまったようだすまない。

>どれが強いの?
白殲滅

>拮抗してるの?
白殲滅が頭一つ出ている

>三竦みなの?
そう言われている事もあるけど、
白殲滅 黒殲滅 黒速攻 白殲滅
不等号をどっちの向きにしても矛盾が生じる。

>別の有力デッキがあるの?
まともにガチでいけるのはその3つくらい。
あとは所謂「ネタ」の類。

>>640
アーキタイプの話をしているのにレシピを持ち出して粗を探すのはどうだろう。

>>644
例えば、白殲滅が全体の9割を占めるという予想が確実に立つなら
それを食うアンチデッキが最強になりうる「タイミング」はあると思う。
しかし現実にはある程度分布をしているので、現時点ではそう結論した。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:04:30 ID:hXuO1r74
うん、その言い方ならん納得できる

でもネタって言わないで
せめてロマンの方向で
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:47:55 ID:zqmXxYQ2
流れ豚切りだけど診断お願いします
【ルール】プロ8無し
【マスター】白
【デッキ】
前衛
ボムゾウ×2 シトラス×2 ジャレス×3 ヤミー×3 ピュア×1 デスシ×2
後衛
ヤンバル×3 ピグミィ×2 マージス×1
マジック
パワー2×2 挑発×1 カードサーチ×1 スケープゴート×3 ソウルチャージ×2 リフレッシュ×1

ジャレット×1
【コンセプト】
いかにジャレットを作り生かすかを考えての構成
ダメ出し希望です
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:14:22 ID:wlGw1hnY
スーパーに気をとられて行き詰ったり上達が遅れるのはありがちな罠だから
まず念のためにスーパーデッキは基本的にかなり難易度が高いことを確認しておくよ。
かという自分もメインデッキ並みに戦える自信がなくて
負けず嫌いなのもあってなかなか使えない・・・

スーパーがメインならスーパーカードはやはり2枚欲しいかも。
カードサーチはコスト2と重いし、
スーパーだしたところを悪魔のダンスであっさりレベル下げられたりもありがちだから
>>630のサンプルのように後衛や魔法も確実に意図した役割のカードをひけるくらいに
デッキ全体を調整しないと活かしにくい。
(例だと後衛選択でヤンバル、魔法選択で後衛を狙うための魔法を引けるようになっていて
 サーチカードが手元にあればスーパーカードがあるのにレベルアップする手段がない、
 またはレベルアップする手段があるのにスーパーカードがないという2つの事態に対応できる)

いくらスーパーデッキといってもスーパーだけでは勝てないので
多めにいれたレベルアップ補助を無駄にしないためにも
裏の主力としてのダイン3積みは必須と考えていいかも。

ヤミーは強カードとはいえ、対白では劣勢のときに登場させても焼け石に水になりがちで
展開が不安定になりやすいスーパーデッキでは3積みはきついかもしれない。
対黒を意識するなら残してもいいけれどばっさり抜いてしまうのもありかも。
(対黒意識なら対白時の詰めも考えてポリスピナー2枚程と差し替えるという選択肢もオススメ)
逆に奇襲するなら石は生命線なのでヤミー対策にデスシープを3枚に増やすのは有効。

ジャレットは似た性能のラフィオーと違い
デスシープに特技封印されると何もできなくなるので
その対策は欲しくなるところかも。
ワープかローテーションが候補にあがるところだけれど
個人的には攻防一体のローテーションがオススメ。
ただし、有効に使い切るには後衛を減らし中衛を増やすといった
デッキバランスの調整が必要だけれど。
そしてその場合は前述のサーチカードを活用する方法は使いにくくなる
(ワープもローテーションもLvUP補助としても使えはするけれど)

魔法カードが10枚と多めなのもあるし
自分の感覚ではピグミィ、マージス、パワー2、挑発あたりは抜いてもいいと感じる。
魔法カードを多くするならそのぶんだけ前衛の割合を増やしたほうがいいのかな。
慣れるのは大変かもだけどデスチェーンがLvUP補助と高レベル駆除を兼ねれてオススメ。
方向性としては>>630のようにドローサポートに頼らないバランスと
いれて回転あげていくバランスがありえるのかな。

>>630のデッキはそのままキバ/アギトをジャレス/ジャレットに交換しても使えると思うので
それをイメージして考えてみるのもいいかも。
というかだいたいの後衛で召還する価値がある前衛スーパーに入れ替えられる・・・かな
(ラフィオー メサイア パパトット ドンガ フルール コルドラ)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:56:35 ID:3/RRfR9G
>>648
前衛が全体的にHP低め、特技持ち多めでデスシープに封印されると弱いんで
>649氏のようにヤミーを抜いてダイン3枚入れたら戦力Upすると思う。

ジャレスはいかにHP4の状態を脱してLv2にもっていくか+石の管理が
重要だね。強力とはいえスルーショット石2個は維持費がちょっと重い。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:11:15 ID:OyunGLZG
ボムキングシトラス黒奇襲でwifi50戦はやってるスーパー馬鹿の自分としては
スーパーカード>カードサーチ
デスチェーン≧スケープゴート>>>どこでも
って印象

カードサーチのコスト2は相当重い
シトラスで奇襲も狙うなら尚更
下の3つはどれもレベルアップ補助に使われるカードだけど
スケープゴートがあうのはダインやシグマみたいなHPがもともと高いモンスター
レベルアップにおいてこのカードはこちらの陣形が整っているのが前提のカードだから脆いジャレス、シトラスでは狙いにくい
デスチェーンは後衛からでもレベルアップ可能だから後衛でも活躍できるジャレス、ジャレットには高相性だと思う
ボムゾウも入れてるみたいだから決して腐らないはず
最後にどこでもだけど後衛からでも使用できるから高相性…かと思いきやデスチェーンと違って何より腐りやすい

あとスーパーカードメインのデッキはどうしても偏った構成になるから弱点の補強は勝利する上で最も大事
ジャレスとシトラスをいれるのなら他の前衛はすべてHP6にするとか(ピュアは例外)
スーパーカードで決めたときの快感は相当だから頑張ってくれ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:09:40 ID:+ziWRQ8Z
最近始めたんだけど、第5章まででオススメのデッキってどんなのだろ?
一応パスワードでデスシープとゴーストシープはある。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:22:16 ID:HTR1jtYb
基本のラフィオースパークサンダーデッキで十分強いぜ。
あとSPDでは相手モンスが正面にいないからデスシープは
封印使えないぞ。それでもHP6あるし壁としてはまぁまぁだけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:37:59 ID:+ziWRQ8Z
>>653
今のデッキが

エル・ソル×2
神斬丸×1
ラッフィー×1
ジャレス×1
アーシュ&ロロ×1
ポリスピナー×1
ヤンバル×2
ピグミィ×1
スパーク×1
二重の盾×1
サンダー×2

なんだ。
GBのときからそうだったんだが、どうもスーパーカードを入れるメリットがわかんなくってね・・・。
それだったらモンスターをサポートする魔法カードを多めに入れて、金太郎式にモンスターをどんどんだしていったほうが効率がいい気がして・・・。
そう考えるならポリスピナーをボムゾウに変えるのもいいかなとも思うんだ。
あと、サンダー2枚よりは一枚抜かしてどこでもを入れようかなと思うんだが・・・。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:50:14 ID:HTR1jtYb
>>654
あ、ごめんSPDじゃなかったのね。
Jrならスーパーは抜いた方がいいね。マスターのHPも5しかないし
キンタロ飴作戦のが早く勝負つくからいいかも。ポリスピナーは
便利だからありったけ投入、あるならアサシン、ゼックもいれて速攻だね。
あとは自分のカード資産と相談しながらデッキ構成練るのを楽しむのだッ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:56:46 ID:+ziWRQ8Z
>>655
いや、SPDだよ。
まぁつまり、World of QuestとMonster SquadだけでSPDのデッキを組み立てるとしたらオススメはなに?って質問だね。
言い方が悪くてスマンカッタ。
二重の盾より鉄の盾のほうがいいんだろうか・・・?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:11:10 ID:HTR1jtYb
>>656
カード一覧見てこっちが勝手にJrと勘違いしただけさ、テラハズカシス(///)。

SPDならジャレスはHP4だし最初に引くと困るから抜いた方がいいかな。
基本は前衛HP5、6で固めた方がいいはず。スーパーは登場時に気合で
相手モンス二体消せるのは便利だよ。あとラッフィーは中衛として使える。
盾はどちらがいいか一概には言えないけど、石2個の鉄の方が軽くていいかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:14:26 ID:+ziWRQ8Z
>>657
dクス。参考にデッキ作ってみるよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:37:57 ID:uaXh31K8
spdでWorld of QuestとMonster Squadだけか。

前衛・・・6
ダイン×1
ドノマンティス×1
ラッフィー×2
ボムゾウ×2

後衛・・・4
ピグミィ×2
フェニックス×1
キラービィ×1

魔法・・・4
スパーク
鉄の盾
サンダー
ラフィオー

ってとこかな? @犬
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:21:19 ID:5AI9Yts2
わんこあげ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:17:40 ID:h1NL78ff
【ルール】 プロ星8禁止
【マスター】 ホワイトマスター
【コンセプト】
安定性の高い殲滅

【デッキ】
前衛
ヤミー 3
ポリスピナー 3
ボムゾウ 3
ダイン 2
デスシープ2
アーシュ&ロロ 2

後衛
ヤンバル 3
中華対前衛 3
中華対後衛 1

魔法
スケープゴート 3
ソウルチャージ 2
ドロー5 2
ワープ 1

【備考】
ワープは四枚目のスケープゴート
中華対前衛は五枚目以降のヤンバルのつもりで
中華対後衛は必要がない限りは握っておく

【改善して欲しい点】
ソウルチャージが便利で強力だが浮いている
より適当なカードが存在していたら指摘してほしい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:00:37 ID:AEGRwBCi
>>661
黒対策にエクスチェンジ、白対策に黄昏の風がいると思う
それと火力が弱いのでドノマンティスを入れてみたらいいと思う
ドノマンティスはデスシープに弱いけど、対戦相手にプレッシャーを与えることが出来る
あと、スケゴと相性が悪いので思い切って中華姉妹を全抜きして、キラービ、ピグミィ、マージスあたりを入れてみるのも悪くない

後衛への攻撃力は落ちるけど、安定性は増すかと思う
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:35:39 ID:yvnEFgDd
うーん、俺と>>662の感性はだいぶ違うようだ。
黄昏の風とエクスチェンジいれても汎用性さがるだけだと思うんだが・・・

ただ、ピグミィは中華姉と比べてもおすすめできるかな、
盾はられて泣くことがあったりレベル上がってもマスターアタックできなかったりだけど
やはり二回行動は便利だし特に後攻時の序盤の立ち回りに有効だったりする。

ソウルチャージは石があまるなら思い切って抜いてピュアあたりに変えるのも手。
そのターンで相手を削りうるカードが8枚くらいあればわりとなんとかなったりする。
ヤミー3枚は過剰な気がするけどそこは好みなのだろうか。
1ゲームにヤミーが何枚欲しいかもう一度考えてみるといいかも。
逆にダインは3枚ないと相手のLv2を美味しく食べれないと感じるところかな。

まぁ、バランスはいい線いってると思えるからここでアドバイスもらうよりも
実戦重ねて修正重ねていったほうがはやいかもね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:51:37 ID:e3tvIoXL
【ルール】 星8なし
【マスター】 ブラックマスター
【コンセプト】
前衛オンリーの黒殲滅

【デッキ】
前衛 23枚
ボムゾウ 3
神切丸 3
アーシュ・ロロ 3
ユニフォーン 2
ピュア 3
ナッツロックル 3
エル・ソル 2
ポリスピナー 2
ゴーント 2

魔法 7枚
鋼の盾 3
どこでも 2
ローテーション 2

【備考】
ゴーントはバーサクパワーで消えたりせず
基本は前衛で気合溜めしておいて
次のターンで残ってたらマスター攻撃
相手がゴーント倒してストーン呪いになれば相手のストーン効率が落ち攻撃が鈍るかペナルティ覚悟で逃がすため
相手のフィールドの場が安定しなくなる
以前はデスチェーンを入れてたが意外と手札で腐るのでどこでもに変更
どこでもをつかえば気合溜めした後衛モンスターで相手の後衛モンスターも倒せる
ローテーションは気合溜めした後衛をマスターアタックさせたいときなどにも使う

【改善して欲しい点】
鋼の盾を他のカードに変えたいが何かいいカードあったらお願いします
ちなみにこのデッキはモンスターカードが多いため手札の回転が遅く
ドロー5は腐りやすかったです
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:21:58 ID:pp4/GeVj
女神の加護オススメ
盾として鋼に近い性能を持つ上マスターにもかけられる
あと俺ならゴーントは無視してマスター狙うぜ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:34:57 ID:hBC2akfq
竜の盾という手もあるな。

普通に盾として使う分には鋼の方が断然上だが、ゴーントやナッツとのシナジーが狙える。
呪いなすりつけで無防備&呪いのかかった相手は放置するなりおいしく頂くなり
ただし相手があらかじめ盾を張ってると使えない。黄昏は呪いと相性悪いしコンボ用だと重い、でも殲滅なら単発で使えないこともない?
と言っても白でも中級者以上になると状況によっては逆にストーン温存で張らなかったりするからそこがねらい目か。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 07:41:47 ID:O+Eqx6yb
【ルール】SPD
【コンセプト】
レベルアップは・・・させねぇ〜!

【デッキ】
前衛 10枚
ボムゾウ 2
神斬丸 2
ラッフィー 2
ゴーストシープ 2
エル・ソル 1
フール 1

魔法 4枚
悪魔のダンス 2
エスケープ 2

【備考】
とにかく相手のレベルアップを魔法で阻止する事を目的としたデッキ。
前衛を優先的にレベルアップさせ、悪魔のダンスは回復用として使う
このデッキ使ってるとゴーストシープは強い!って思えた。ほとんど魔法頼みだけども

【改善して欲しい点】
エスケープ2枚積みなので墓荒らし2枚積みとかされると死ねる。
この魔法の組み合わせが結構使いやすくて、
墓荒らしの入るスペースが無いのよ・・・どうしましょう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:58:33 ID:j7FykZM0
>>667
・ダインもゲイラもいないのに悪魔のダンスはどうかと思う
・貴重な魔法枠をエスケープに割くぐらいなら、後衛のゴーストシープやフールなどで味方ディン、ボムゾウを殴って自爆したほうがいいかと
・神斬丸は打たれ弱いしストーンの消費がはげしい
アシュロロのほうが使い勝手がいい

スピードあまりやらないけど、相手にレベルアップさせないことを意識して組んでみた
前衛6
ディン2、フール2、ゴーストシープ2
中衛4
ボムゾウ2、ラッフィー2
マジック4
デスチェーン2、墓荒らし2

参考になるかは知らん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:54:16 ID:kkYk7E/d
age
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:28:26 ID:48gWjW/c
【ルール】 プロ星8禁止
【マスター】 ブラックマスター
【コンセプト】
速攻

ポリスピナー3
アサシン3
ナッツロックル3
ヤミー3
ブラッド伯爵3
ゼック3

サンダー1
癒しの光1
ソウルチャージ3
プラストーン3
ワープ2
ドロー5 2

このデッキの特徴は相手マスターにダメージを与えたターンにすぐヤミーで回収すること、
モンスターには基本攻撃しない。

comならまず負けない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:02:40 ID:DET6lxWX
>>670
お前wifiしたこと無いだろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:15:12 ID:lWQaMgrh
ゼックワープでおいしいです^q^
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:34:52 ID:pQu98xoJ
ゼックブラッドアサシン3積みじゃ石回り切らないだろ。
さんだーに回す余裕はますますないし速攻なら癒しの光いらん。
デスシープが来たらそれだけで詰みだし、
ロストーン、相手ヤミー対策をかんがえると…

674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:51:42 ID:YPObBOhU
>>670
>comならまず負けない。

残念ながら、それはごく普通の事なんだよ…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:46:35 ID:1470XELt
テキトーにデッキ組んでもCOMには勝てるよな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:23:21 ID:oFsVHcTS
CPU相手ならガチデッキの場合、HP8〜10残して勝てるな
相手の悪あがきとかケントゥリアスなどで2食らうことはある
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:34:02 ID:uYXGMNSC
すいません、spdだとたまに負けます。
まだまだ、初心者なんでしょうね…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:32:03 ID:XbdY9LNC
まあCPUはSpd特化だから
後攻なら仕方ないかも
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:17:35 ID:EfIhGvOB
教頭にソフィアスでハメ殺されたのも良い思い出
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 04:00:29 ID:u42D+DkT
コスプレ教頭に逆レイプされるサトルの図
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:42:06 ID:BBJvAxE6
イカ男の強さに全俺が泣いた
ところでcomに墓荒らし積んでも使ってくれなくね?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:54:22 ID:kRL++tC6
既出
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:38:03 ID:YvwP9HNt
アンノーンってつかえますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:45:31 ID:l6vqMLLk
使えます。
うまくかどうかは別として、カードさえあれば使えます。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:00:13 ID:Sss/86QI
ボムゾウ3、アンノウン2、ボムキング3枚入れてシトラスから奇襲
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:45:13 ID:TTblmBkA
アンノウン3枚とシトラス入れて
アドラ入れずにブリドラ、キバ入れずにアギト
カムロ入れずにヨシノ・・・はやっぱり使えないと思うがどうだ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:47:37 ID:AEK8SfkR
パパトットならいける
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:27:32 ID:YnMwKG9H
投稿用テンプレ
【ルール】 プロ
【マスター】 ブラック
【コンセプト】 後衛で場を乱しつつ、前衛レベルうp→バーサク(+ソウルチャージ)で相手HPを徐々に削る。
【デッキ】
前衛
ドノマンティスx3 ジャレスx2 真勇者ダインx3 フールx3 デスシープx3

後衛
モーガンx3 シャムーラx2 マージスx3

魔法
サンダーx2 パワー2x1 挑発x1 ソウルチャージx2 幻影の鏡x1 


ジャレットx1

【備考】
とくになし。

【改善して欲しい点】
前衛モンスターで他にこのデッキと相性がよいカードを教えてください。
ジャレス&ジャレットとダイン、ドノマンティスはこのままの枚数を維持したいのですが、
フールとデスシープが3枚ずつというのは、多いような気がしてきましたので・・・。
また、魔法についてもアドバイスいただけるとありがたいです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:38:25 ID:/29Ck+TY
>>688
対人戦を想定してるデッキだとしたらダメな点が多すぎる

・8ありだからワンダーにローテーションされたら味方のデスシープがジャレスやドノマンティスの足を引っ張りまくる
・ヤミーやロストーンが入ってないと相手のヤミーに石取られるし、エルスピ奇襲デッキに瞬殺される
・マージスを3枚も入れると場の殲滅力が落ちるし、ストーンの消費が重すぎる。黒相手で腐ることもしばしば。
・サンダーはデッキに入れる必要はない。これもストーンの消費が重すぎる。
・パワー2はこのデッキだとあまり意味がない。
・ドロー5が入ってないのはありえない。殲滅合戦になったら手札切れで負けてしまう。
・一度不利になったらこのデッキだとまず勝てない。
690688:2008/05/31(土) 18:48:08 ID:pL0wph2n
>>689
thxです.
コンピュータ相手のデッキです。
確かに手札不足やヤミーで苦しめられましたね・・・。
あと、マージスx3は多いなぁと猛省。
パワー2は個人的にスキなので、ついつい入れちゃいました。
前衛はこれで大丈夫なのですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:10:02 ID:pu9xUIOF
CPU相手ならぶっちゃけ>>688のデッキでも勝てるが、改善点はいくらでもある
マージスは全部抜いてボムゾウやアーシュ&ロロに
それとスーパーカードを入れるんだったら、そのもとになるモンスターを3枚は欲しいところ
8ありの黒にスーパーカードを入れるんだったらエルスピナーしか考えられないし、仮に他のスーパーを入れるにしてもシトラスや福音の鐘でレベルを上げたターンに攻撃できるようにするべき
そうしないとスケープゴートでおいしく頂かれてしまうし(CPUが相手の時はあまり関係ないが)、せいぜい1回ぐらいしか攻撃できない

それとCPU相手に手札切れを起こすんだったらプレイングを見直すべきだな
デッキを強くしても使う人の腕が弱かったら意味がない
うまい人のプレイングを盗むのが上達への近道だ

692688:2008/06/02(月) 19:14:49 ID:0Onu24dI
>>691
アドバイスthxです。
ジャレスは3枚入れてみようかなぁと考えています。
ポリゴマ系はどうも前作からあまり好きではないので、入れるのが躊躇われます。。。
シトラス・福音の鐘はまだ使ってみたことがないので、これから練習してみたいです。
Sr.からPro.への道は厳しいですねorz
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:11:46 ID:ukALf1th
【ルール】Pro ☆8無
【マスター】ホワイト
【コンセプト】中華姉妹による殲滅
【デッキ】
前衛 12枚
真勇者ダイン 3
デスシープ  3
フール    2
ヤミー    2
グングニエル 2

後衛 6枚
フーヨウ 3
ムータン 3

魔法 12枚
エスケープ   2
パワーアップ  2
挑発      2
リ・シャッフル 2
スケープゴート 2
ソウルチャージ 2

S 0枚

【備考】
最近始めたばかりで、対人戦経験はかなり浅いです

【改善して欲しい点】
中華姉妹がそろわないと何もできずに負けることが多いです
うまく二人を揃える、あるいは揃わない状況でもある程度戦えるようにするためには
どこを変えたら良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:14:36 ID:Rd9lrs1S
>>693
プロルールならまずドロー5を一枚は入れるのが一般的ですね。こいつがあると
例えば大地の怒り撃たれて自軍全滅したときの立て直しも楽ですし。白なら1、
黒なら2枚かな。あとはマジックがすこし多めに感じるので抜いてボムゾウを
3枚入れるとグッと安定すると思います。HP6、一つ飛びの特技に自爆能力、
こいつはホント万能カードですよ。あとは色々自分で試して試行錯誤するのが一番かな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:40:49 ID:ukALf1th
>>694
どうもありがとうございます
ドロ−5とボムゾウですね
抜くとしたらどのマジックを抜くのが良いでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:47:55 ID:Rd9lrs1S
>>695
う〜ん、ソウルチャージ2枚あるし、おれならパワーアップ×2、
挑発一枚を抜くかなぁ。リ・シャッフルはあんま使ったことないけど
中華姉妹を揃えるのには便利そうだし。もし1点ダメ要員が足りないと
感じたら白ならサンダーやパワーUPよりポリスピナーとピュアがオススメ。
まぁ色々試して自分に一番シックリくるのを見つけてくださいな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:25:50 ID:ukALf1th
>>696
ピュア、ですか。なるほど……全然思いつきませんでした
自分から消えてくれるので陣形調整にも便利そうですね
また試してみます
どうもありがとうございました
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:39:28 ID:60vmgaEE
【ルール】スピード8なし
【コンセプト】安定性重視
【デッキ】
前衛
ラッフィー2
エルソル2
神斬丸2
真勇者ダイン2

後衛
フェニックス2

魔法
スパーク
挑発
サンダー
墓荒らし

【備考】
ダイン2枚目をボムゾウorゲイラにしたり、墓荒らしをラフィオーにする事もあります。
挑発があまり機能していない気がするので良い魔法があれば教えていただきたいです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:48:40 ID:60vmgaEE
【ルール】プロ8なし
【マスター】ブラック
【コンセプト】バランス型
【デッキ】
前衛
ボムゾウ3
ポリスピナー3
アーシュ&ロロ2
真勇者ダイン3
ヤミー3
ピュア3

後衛
ヤンバル2
ピグミィ2

魔法
悪魔のダンス2
パワー2
ローテーション
挑発
ドロー5 2
ソウルチャージ2

【備考】
殲滅と速攻の中間ぐらいにしたつもりです。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:57:41 ID:60vmgaEE
【ルール】プロ8なし
【マスター】ホワイト
【コンセプト】殲滅
【デッキ】
前衛
ボムゾウ3
ポリスピナー3
真勇者ダイン3
ヤミー3
デスシープ2

後衛
ヤンバル3
キラービ2
ピグミィ2

魔法
ワープ
黄昏の風
ドロー5
リターン2
スケープゴート2
ソウルチャージ2

【備考】
リターンを生かしていけるようにしたいです。
オクトロス、マージスの投入も考えています。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:15:06 ID:0SJddMGR
>>698-700
いきなり三つも投稿するのは流石に欲張りすぎだろJk…。

SPDや黒マスは普段使わんからわからんが、一番下のデッキはぱっと見
バランス良さそうだね。マージス入れるならピグミィ抜くぐらいかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:15:08 ID:60vmgaEE
【ルール】プロ8あり
【マスター】グレート(リターン+ヒーリング)
【コンセプト】 リターンによる場の支配
【デッキ】
前衛
ボムゾウ3
ポリスピナー3
ヤミー3
ナッツロックル3
デスシープ2

後衛
ヤンバル3
モーガン3

魔法
黄昏の風2
挑発2
ウェイクアップ2
スケープゴート2
ソウルチャージ2

【備考】
殲滅力を上げる為にナッツロックルとウェイクアップを入れました。
ソートカードを入れるか迷っています。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:14:20 ID:XZ09nNDj
>>700
リターン入れるなら前衛潰し→陣形破壊に特化した構成のが良くないか。
キラービとオクトロスは要らないと思う。
前衛の枚数変えないならダイン2デスシープ3のが良さそう。
スケゴやワープ多めで後衛狙う構成じゃないから一気に2レベルアップの機会は減るし、
逆に後衛引きずり出す機会が多いからデスシが生き易い。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:56:50 ID:xudUiMjw
>>698
安定性重視という割には、mobと魔法のコストが多すぎると思う。
エルソル・神斬丸が固まった時はコスト管理に困るんじゃないかな?
エルソル・神斬丸どちらかを初期HP6あるボムゾウなどに切り替えた方が
より安定すると思う。
墓荒らしもあるから自爆でも回復のチャンスはあるわけだし。

魔法はその4枚でも問題ないと思う。
mob変更無しで変えるとしたら、サンダー→マッドファイア辺りがオススメかと。
コスト軽減の意味とこのゲーム自体HP6以上のmobが少ないので
現状の高ダメージを期待できる構成では使いどころが難しいと思う。

mob変更を前提に考えるならば、墓荒らしor挑発→悪魔のダンス辺りも
使い勝手は良いと思う。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:05:14 ID:tEtKKfth
>>698
安定性というなら、何よりまずボムゾウを2枚入れないことには始まらない。
ボムゾウも無し、(魔法枠を1枚食うとはいえ)エスケープも無しでは正直後攻時厳しすぎる。
いくらspdが先行絶対有利だとはいえ2分の1の確率で後攻になる以上、ね。
まあそう言うまでもなくspdでのボムゾウは必須カード、鉄板。

ボムゾウに加えてディンを投入するかはある程度好みになるので適当に。
後攻時の安定という面ではとりあえず1枚入れてみるか程度で。

魔法も安定性を謳うならまあ墓荒らしは絶対に外せないので、
魔法をいじるならまずは適当にスパークの枠でブラックレインなりパワー2なりを。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:30:43 ID:60vmgaEE
>>705
分かってへん人発見wボムゾウ2枚は事故の原因やろwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:49:27 ID:aGcCvER4
逆にどういう事故が起こるのか気になるな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:56:39 ID:NOMSJITy
わくわく
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 05:30:04 ID:WNpRZ/Xq
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 06:40:43 ID:Gc5NnUhW
>>706
ひどい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:25:32 ID:nhCp+WcC
>>707
初手がボムゾウ2+後衛、ボムゾウ+後衛2の時どうすんの?
後衛がフェニックスで先行の時ならうまく相手後衛喰えたりするけどきつくない?
場にボムゾウがいて手札がボムゾウ+後衛や後衛2だったり、
場に後衛がいて手札がボムゾウ2やボムゾウ+後衛の場合どうすんの?
あとボムゾウを2枚にすると入れる魔法限定されてけーへん?
0〜1枚の方が勝てたのは俺だけ?w
712705:2008/06/28(土) 11:33:46 ID:1ealY1YY
ボムゾウ2積み・後衛のカードをフェニックスのみ2積みとすると、
初手でボムゾウ2+フェニックス・ボムゾウ+フェニックス2となる確率は各1/60、合わせて1/30。
察しの通り先行ならば普通にボムゾウ・フェニックス配置で問題なしどころか良い出だし。

後攻時にこの初手だと確かに分は悪いとは思うが、
・初手にボムゾウが来ない場合(ボムゾウ2積みで7/15・ボムゾウ1積みで7/10)
・そもそもデッキにボムゾウ・ディン・(魔法を消費はするが)エスケープが入っていない場合
に後攻を取ってしまっていたら、どのみち相手に無傷で先に一体倒されてしまうわけで。
こう考えたとき、後攻時の1/30をそこまで問題視する必要があるのかしら、と。

あと、ボムゾウを2枚積みする事によって限定されてしまう魔法って、墓荒らしぐらいだろ。
どっちみちデッキを極端に尖らせない限り墓荒らしは1枚入れざるを得ないから特に問題ないように思える。

まあ何を言ったところで俺は"分かってへん人"だからご自由に。
ただ「0〜1枚の方が勝てたのは俺だけ?w」って聞かれても知らんし、そこは笑うところじゃない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:39:09 ID:nhCp+WcC
>>712
場にボムゾウがいて手札がボムゾウ+後衛や後衛2だったり、
場に後衛がいて手札がボムゾウ2やボムゾウ+後衛の場合どうすんの?
この話はスルーですか?w
中盤にボムゾウと後衛だけになったら絶望的w

Wi-Fiやったら分かる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:06:30 ID:IG+QrFF6
中盤の手札のやりくりなんて
デッキじゃなくてプレイングスキルの問題じゃないの?
そこまで微に入り細に入り教えて欲しいのか?

教えていただきたいとか言ってる人間のとるべき態度じゃないね…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:11:22 ID:1ealY1YY
>>713
どうすんの?と言われても、具体的状況について言及されんことには答えようがないだろ。
そんな漠然とした状況設定じゃ「TPOで」としか書けないよね、質問の仕方として適切でないよね。

煽りに煽って過疎化の進むカードヒーロースレを盛り上げたい、情報を引き出したいという気持ちは分かるが、
もっと仲良く話し合いたいなあとか思ったり思わなかったり釣られたり。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:55:17 ID:qSb6e/BN
どうなったかwktkしてたのに止まってるじゃねえか
上手いことオチつけてくれよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:15:29 ID:62lkEiTF
>>713マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:12:12 ID:evxs1raa
Wi-Fiやったら分かる(笑)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:46:23 ID:Q9fjazoJ
対人やってるからボムゾウの有り難みがわかるんだろが(笑)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:04:53 ID:evxs1raa
訛り具合からして関西っぽいが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:20:40 ID:ifP7VNEw
これは運子に続く新たなアイドル誕生の予感

そういえば運子の理念からしたらspdでのディンって頭にこないのかな
ディンの爆雷のあとHPが1残ってアーッて状況割とあるし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 04:31:33 ID:PSEnbPJw
運子ってなんのこと?コテハンでそういうのいたの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:07:14 ID:PTnRFzR/
誰か>>722に全発言zipを
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:23:58 ID:khTPN0iH
俺も欲しい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:54:33 ID:N4jlTLLd
>>721
SpdでディンのHPが1だけ残ることは滅多にない
ディンは前衛モンスターなので、普通にデッキ組んでたら、その後ろには、中衛モンスターかフェニックスがいるはず
当然、相手はディンを放置するわけにはいかない
HPが5以上なら次のターンでやられることは少ないし、3,4なら中衛モンスターでディンを殴って爆雷撃できるし、2,1ならそのまま自爆できる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:31:45 ID:kUCnYZBg
投稿用テンプレ
【ルール】プロ8あり
【マスター】ブラック
【コンセプト】 黒殲滅のつもりが実際使ってみると速攻に・・・
【デッキ】
前衛 11
アンノウン 2
ヤミー 3
ナッツロックル 3
ホロウダイン 3

後衛 9
ファントム 1
ガンタス 3
クレア 2
モーガン 3

魔法 7
福音の鐘 2
ワープ 1
ブラックレイン 1
パワー2 1
どこでも 1
黄昏の風 1

S 3
ギガンタス 2
メガンタス 1


【備考】
典型的な白殲滅型をずっと使っててWiFiで負け続けorz
黒殲滅のつもりで作ってみたんだけど実際使うと速攻ぽい感じに。。

【改善して欲しい点】
ファントム、ブラックレイン、パワー2あたりがほとんど役に立ってなく
他に何を入れようか迷ってます。
アンノウンも実を言うとほとんど効果を発揮してません。
何かお勧めはありませんでしょうか。

負けパターンはローテーションでぐちゃぐちゃにされたり、
ムータンフーヨウに後ろからやられることが多いです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:56:46 ID:DEfwubjj
>>726
俺ならギガンタス・ファントム・クレア・アンノウンを1枚ずつ抜いて
ボムゾウとデスシープを2枚ずつ追加するかな
後衛に攻撃できるカードがモーガンだけだと
倒しきれないことも多いし
728726:2008/07/06(日) 13:37:38 ID:kUCnYZBg
ああ〜 たしかに。。
言われてみればモーガンが引けなかったときに結構苦戦してます。

ありがとうございます。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:40:37 ID:7bsSaQOq
>726
☆8をスッパリ抜いてシトラスやボムゾウ追加
8無しなら多少やり易くなると思う
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:32:24 ID:1mHIfbbB
【ルール】 プロ8無し
【マスター】 ホワイト
【コンセプト】 双子を使った白殲滅
【デッキ】
前衛
ポリスピナー×3 ダイン×3 ヤミー×3 デスシープ×3 ボムゾウ×2

後衛
フーヨウ×3 ムータン×3 ヤンバル×2

魔法
ローテーション×2 黄昏の風×2 スケープゴート×2 ドロー5×2

731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:36:56 ID:1mHIfbbB
すいません、かきこんじゃいました
【備考】
初心者なんで強げなカードをぶちこんだだけです
姉妹並べてローテとかで相手混乱させながらうまく戦えれば楽しいかなぁと
【改善して欲しい点】
ぶっちゃけよわよわです
速攻対策が非常に駄目な気がします
大地対策があればなぁなんて思ってます
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:08:14 ID:aMRkLXZ+
デッキは特に問題ないと思う
強いて言えばローテーションよりワープの方が姉妹との相性は良いかな?
後はむしろプレイングの問題だろう

>速攻対策
殴られる前に相手をウェイクアップして殲滅ウェイクアップ用のストーンを確保するため、盾は最小限に

>大地対策
ヤミーで回収して相手にストーンをためさせない
それでも撃たれる時はペナルティが発生するように仕向ける

この辺は対黒の基本なんで覚えておくと良い
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:26:54 ID:jnG6sBkC
おれは相手が黒でも白でもマスターのHP削るときは2個ずつで抑えて
相手ターンに石が5個以下になるようにするのがクセだな。
6個だと大地orワープ、ローテ等の大技マジック+レベルアップ+シールド張られる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:38:23 ID:6WfOFPoc
【ルール】プロ8なし
【マスター】ホワイト
【コンセプト】ジャレスジャレット中心
【デッキ】
前衛
ボムゾウ×3 ジャレス×3 真勇者ダイン×3 アンノウン×1 アサシン×1 グングニエル×1

後衛
ビヨンド×2 ヤンバル×3 オーパス×1
魔法
サンダー×1 パワーダウン×1 どこでも×1 バーサクパワー×1 リ・シャッフル×1 プラストーン×1 カードサーチ×1 きあいだめ×1
S
ジャレット×3
【備考】
何が何でもジャレスジャレットを生かしながら戦うデッキです
シールドもパワーアップ系もよほどのことが無い限りはその二体優先で
そのほかのカードもローテーションやワープをされても対応できるようなカードを集めました
【改善して欲しい点】
マジックカードはこれでいいのかちょっとあやふやですのでこれは入れたほうがいい、これは抜いたほうがいいとかあればレスお願いします
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:13:55 ID:JYiplMlq
>>734
・元となるモンスターが4枚に対してスーパー3枚+カードサーチは多い
 アンノウン、カードサーチ、スーパーを一枚ずつ抜く
 とにかくジャレットを出したいんだ!!というならスーパーは3枚のままでアンノウンを増やす
・スーパーをメインにしたデッキ、更にジャレスだとストーンを大量に必要とするので特にこだわりがないならヤミーを入れたい
 ジャレットで殲滅→それちょうだいが決まると凶悪
・ジャレスのレベルアップのサポートに優秀などこでもとシトラスは多めに積みたい
 ジャレスはレベルアップさえすれば後衛でも使える事を念頭に置く
・相手のデスシが怖いのでワープかローテは入れたい、シトラス、ジャレットとも相性はいいし
・ストーンがカツカツになるのが予想されるのでサンダー、バーサクパワーはいらない
・白殲滅とはいえドロー5は最低でも1枚は入れる
・相手のモンスター対策ならパワーダウンではなく攻守に使えるパワー2がお勧め
・自分のスーパーなどが相手のマジックによって封じられた時用に黄昏の風も入れたい

だいぶ弄ってしまったが、マジックとかはプレイングによって必要なカードも変わってくるから
上に書いたのが正しいとも言えないので自分のプレイに合わせて変えていく事をお勧めする
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:50:54 ID:JjMv4ZaE
>>735
長文での解説ありがとうございます

後今更ですが一部訂正が・・・
パワーダウン× パワー2○
申し訳ないです

自分のストーンを削ってでもジャレットを活躍させるというテーマなので一番上の案はもらいますね
ヤミーですか・・・ノーマークでした
確かにスルーショットそれちょうだいは凶悪ですね。取り入れてみようかと思います。
シトラスについてですが、HPが4でレベルアップできないから回復しないので抜いてましたがジャレスが
後衛にいることを考慮するとやっぱ入れたほうがよさそうですね。
そういえばジャレットをマジックで封じられた記憶が・・・
何もできないと悲惨なので黄昏の風も使ったほうがよさそうですね・・・

後はうまくデッキを組んでCPなり対人なり対戦してみようかと思います
鑑定ありがとうございました
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:26:59 ID:BzHZsDmV
プロ8無しでフェニックスを生かしたデッキを考えてみたが、使ってみると弱すぎてワロタ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:56:50 ID:691FfKxb
プロ 8なし ブラックマスター

前衛21
ボムゾウ3
ポリスピナー3
アーシュ&ロロ3
フール3
アサシン3
ゴーント3
ピュア3

魔法9
悪魔のダンス2
ローテーション
ロストーン
ドロー5 2
ソウルチャージ3
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:47:58 ID:1rdzIbJJ
【ルール】 プロ8なし
【マスター】 ホワイト
【コンセプト】 白殲滅
【デッキ】
前衛  16枚
ボムゾウ2 ポリスピナー2 アーシュ&ロロ2 真勇者ダイン3 
デスシープ3 ドノマンティス2 ヤミー2
後衛  7枚
フーヨウ3 ムータン3 ピグミイ1

魔法  7枚
ローテーション1 黄昏の風1 スケープゴート2 ドロー51 パワー21 女神の加護1

S 無し
【備考】
フーヨウとムータンで殲滅をしつつ戦うデッキです
【改善して欲しい点】
Wi-Fiを最近はじめたのですが対人戦でなかなか勝てないので特に黒速攻
これは抜いたほうがいいこれは入れたほうがいいとかアドバイスお願いします。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:28:47 ID:691FfKxb
>>738
3枚目のスケープゴートを入れるといいと思う 使い方の難しい魔法だけど挑発、リターン、エクスチェンジも面白いですw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:37:01 ID:9t4IQP1p
>>739
スケゴは中華といまいち相性良くないから
俺はむしろ一枚抜くかワープ、ローテに変える、女神の加護も確実性が薄いので挑発、パワー2辺りに変える
中華メインだと大地の怒りに弱いのでデスシかダインを抜いてヤミーを増やす
黒速攻が苦手ならエクスチェンジはお勧め、一枚は入れて損はないかと
対黒時に大きなプレッシャーになるシグマは入れたい、が白相手だと腐るので入れるとしても一枚が限度か

俺ならこんな感じ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:01:43 ID:/qI8vU7Y
回転率をもうちょっとあげたいところかもね。
姉妹が揃うかは運だからすこしでも確率をあげたいし、
黒相手にこちらのモンスターをガン無視されると辛い。

入れやすいところだとピュア、ソートカード。
玄人向けだとエスケープもわりと汎用的に使えて楽しかったりする。

抜くならシナジーが薄いドノマンティスが最有力候補で
次点がデスシープかなぁ
743739:2008/08/21(木) 21:38:22 ID:kPDbL0GK
>>741 742
アドバイスありがとうございます
女神の加護をエクスチェンジにデスシープをヤミーに
スケープゴートを1枚エスケープに変えてみます
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:05:56 ID:iNEofJNC
コルドラを使った8無しプロブラックで組みたいんだか、いまいちよく回りません。参考デッキないですかね?
ってかまとめWikiのデッキ少ないねw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:06:16 ID:d/w1E2KA
以前自作デッキを登録しまくって俺TUEEEEしたりあまつさえ元のデータを消したりした馬鹿がいてな…
まあ察してくれ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:24:19 ID:i6xVJkzu
【ルール】 プロ8なし
【マスター】 ホワイト
【コンセプト】 白殲滅(奇襲?)
【デッキ】
前衛  15枚
ボムゾウ2 シグマ3 バルバス2 ジャレス3 
シトラス2 ヒートロン1 デスシープ2

後衛  7枚
ヤンバル3 マージス1 キラービ2 オーパス1

魔法  7枚
ワープ1 どこでも2 黄昏の風1 ドロー5 1 ソウルチャージ1 デスチェーン1

S 1枚
ジャレット1
【備考】
久しぶりにやってみたんで投下します。
シグマとジャレスをメインに殲滅していくデッキです。
【改善して欲しい点】
白殲滅の弱点の黒速攻に対してアドバイスをください。
以前は黒対策のためだけにエクスチェンジを入れてたんですが腐りやすくて・・・。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:31:51 ID:Q2rjoGXJ
>>746
うーん、デッキの狙いがしぼれてないようなとこも感じて難しいところだけど

白が黒に勝つには4つ
(1)レベルアップにより相手の対マスター攻撃力(石効率)を上回る
(2)制圧する
(3)WUやデスシープで封殺する
(4)パワー2などで妨害しつつ速攻する

(3)はプレイングの問題で(4)はデッキ全体を速攻にしないとだから
このデッキの場合、(1)の方向性が一番あってるのかな。

抜いたほうがよさげなカードは
 バルバス・・・対黒では無視されやすい
 ヒートロン・・・ピュアのほうがいいかも
 キラービ・・・相手後衛はレベル上げの餌にしたい
 オーパス・・・使いこなすのが難しい

いれたいカードは
 ボムゾウ・・・気合いため前進阻止や後衛を食べるときの補助などで3枚はほしい
 ピュア・・・優秀なダメージソースで、気合い溜め前進も狙いやすく回転速度もあがる
 ピグミィ・・・ヤンバルの補助的に。盾がはれない黒は相手が後衛そろえるときつい
 ソートカード・・・ドロー5の補助に。相手に使っても強い


スタンダードすぎて面白みがないかもだけどこんな感じかな。
スーパーデッキ自体がハンデありで戦ってるようなものでもあるので
負けてもあまり落ち込まないが吉かも。
いろいろやるのも楽しみの一つだしね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:02:15 ID:h6kM+Yal
>>747

ありがとうございます。
いろいろ使用したことがないカードが多いのでためしにその構成でやってみようと思います。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:09:04 ID:SsI+GntV
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:10:57 ID:sT7FBXgz
【ルール】プロ8なし
【マスター】ホワイト
【コンセプト】白殲滅
【デッキ】
前衛 13枚
ボムゾウ3 ヒートロン3 ダイン3 デスシ3 アシュロロ1
後衛 8枚
ヤンバル3 キラービ2 ラティーヌ2 ピグミィ1
魔法 9枚
ソウルチャージ3 ドロー52 デスチェーン2 黄昏1 エクスチェンジ1

【備考】
とりあえずボムゾウデスチェで殲滅加速したり、ヒートロンラティーヌで火力増強したり
【改善して欲しい点】
久しぶりに組んだんで何が何やらよく分かってません
とりあえず黒に会うと確実に負けるので対黒対策を何とか
あと3積みしてるカードが多いのでこんないらねーよっていうのがあればご指摘ください
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:43:37 ID:4znC9lE3
対黒対策で入れたいカードは 
シグマ スケープゴート
妨害系なら ヤミー パワー2 ワープ ローテ ロストーン
回転率上げるなら ピュア エスケープ かな
抜くならヒートロン ラティーヌが最有力候補で
次点がソウルチャージかな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:38:36 ID:j7xwkaQa
ヒートロンはドノマンティスと比べてデスシには強いが、ダメージ効率が悪い
どうしても入れたいのであれば、削られたライフの回復にも役に立つ癒やしの光と組み合わせたい

シトラス入れて奇襲にしないと黒のスピードに追いつくのはキツいかも
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:42:39 ID:mraUD3sw
>>751
よくシグマが対黒カードとしてあげられますがなんで強いのかよく分かりません
ご教授いただけると幸いです
>>752
ダメージ効率だけ考えるとあまり強くないですが、同時にライフゲイン出来るのは悪くないかなと思ってるのですが
スピードが遅いのは否めませんが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:37:52 ID:oicX+5xQ
横レスすまん

>>753
まずシグマ(+ダイン)の強さから
黒は1ターン1ダメージ与えることが出来るが、基本的に白はレベルアップしなければ敵の大将に攻撃できない
勿論2ターン1ダメージでは確実に黒に逃げられてしまう。そこで白の武器となるのが「4パワー以上を持ったカード」だ
「4パワー以上持ったカード」にはざっぱに大きく分けて3パターンある

・Lv.3型
文字通りLv.3まで育つカード。大半はスパカ
・特技型
ジャレス、ドノのようなLv.2の特技で4パワー出せるカード
・性格型
コマやヒートロンのような性格で4パワー出せるカード

GB版では圧倒的な足の速さから「特技型」が重宝されていたが、
今回「デスシープ」の登場から一気に特技型はリスクが大きすぎるカード(=使い辛い)になってしまった
またLv.3型のスパカは"引き"次第になるため、勝ちを安定させるのは難しい
以上の2点から問題なく4パワー以上出せるカードは非常に少ない
が、言い換えれば「Lv.3型 -シグマとダインの2枚-」「性格型」は (ほとんど)問題なく4パワー以上出せるカードって言えるんだな
故に「強いカード」って言われるってわけ
(シグマ&ダインと性格型のどちらが有効かって言えば、デッキ次第、運用次第になるからはっきり言えないんだが、
何らかのリスクを背負っている性格型と違ってシグマ&ダインはほとんどリスクがない分
シグマ&ダインの方が安定感&汎用性があるとは言える
Lv.3は重いが、レベルアップレベルダウンのメリットを考えると、あまりLv.3ということ自体デメリットになっていないからね)

要は「特技じゃない攻撃で4パワー以上出せる」「目だったリスクがない」ってとこ
要約の1文だけでも良かったんだが、なんか色々書きたくなったので根本的なところから書いてみた
強さの要素はシグマもダインも変わらない。むしろシグマのほうがギャンブル性が高くなるので安定性を求めるならダインの方が上

あとヒートロンを使いたいなら、もっとヒートロンが動くように根本なところからデッキを組み替える必要アリ。ラティーヌも一緒
ラティーヌ+ヒートロンだけの絡みなんてほとんどギャンブル。色気の無いデッキに放り込んでも確実に腐るよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:08:49 ID:oicX+5xQ
ごめんもうちょっと書かせて

>>750
まずデッキコンセプトが見えにくい。もう少し何がやりたいのか、をはっきりさせて欲しい
中心になるカードが決めてデッキを組んだ方が分かりやすいし、戦いも面白くなるしね
デッキの中身だが、ギャンブルしたいわけじゃないなら、エクスチェンジいらない
デスチェーンを活かせるカードが少なすぎる。抜くかシトラスやディンetc..を入れるべき
ラティーヌとヒートロンについては上で書いたとおり。もしも入れたいならデッキを1から作り直した方が早い

で、正直このデッキで「確実に負ける」ってのはプレイングにも難があるように思われます
デッキだけじゃなくてプレイングからも敗因を探してみましょう
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:58:57 ID:hoN7SPzT
>>754 755
変わりにシグマの有効性を書いてくれてありがたいのだが
エクスチェンジはいるんじゃないか?
対黒のはもちろん白にもスケゴ消しとかにもつかえるし
1枚くらいなら腐りにくいしお守りみたいな感じで入れていても
いいと思うのだが、まあそこらへんは好みの問題だけどさ
757755:2008/09/10(水) 03:08:52 ID:oicX+5xQ
エクスチェンジは確かに面白いカードですが、
エクスチェンジ以上に使うべきカード(>>751)があるのではないか、と思い「いらない」と発言しました
ギャンブルが好きなら否定はしません
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:43:23 ID:6JcsBm2X
750です

とりあえず

out
ヒートロン3 アシュロロ1 ラティーヌ2 ソウルチャージ1
in
シグマ2 ドノマン2 ピグミィ1 パワー2 2

で調整しました。軽く回してみたのですが、後衛火力が低いので改善の余地がありですね
エクスチェンジをギャンブルと言われてしまうと黄昏もギャンブルになってしまうので残しました
沢山のアドバイスありがとうございました
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:31:05 ID:k44Xumte
黒/白特効をギャンブルって言っちゃうのはなぁ。
エクスチェンジほどのパワーを持ってすれば、
それで浮いた対黒分を白対策に回す事で
デッキの安定度が増すなんてのは普通にある事だと思うが。
対白にもスケゴや挑発飛ばすのに使えるってのは
ちょっと希望的観測かなーとは思うけどね。

黄昏で黒のパワー2・挑発・スケゴ飛ばしってのは対白エクスよりは期待できるけど、
嵌った時のパワーがエクスには見劣りするよね。
てかワープローテですら後衛少ない黒半殲滅みたいなのには効果薄いし、
腐り難さを重視し過ぎても強いデッキには成らん感じだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:29:01 ID:jIFlHQgo
対黒だけでいえばギャンブルという表現はそんなにはずれてないように思うな。
黒相手に長期戦になることはそうないから、1枚差しだとひける確率は50%前後で
黒にあたるのも二回に一回だとすると役に立つのはよくて4回に一回。
一戦で信用する、というよりは長期的にみて勝率をあげるために使われてる感じかな。

だから、コストが軽くて対白でも使えなくないというのは対黒特効と同レベルに重要だと思える。


で、>>750のデッキの診断にもどれば
ヒートロン使うなら速攻を意識したデッキにするのがよいと思う。
白相手にはレベルアップを狙わず速度で勝ち、
黒相手にはレベルアップで勝つ、という形が理想なのかな。

なので重いorレベルアップ前提の
ダイン、デスシープ、ヤンバル、キラービあたりは思い切って抜いて
ピグミィやピュア、ポリスピナーをいれて回転率と石効率をあげるのが自分のお勧め。
魔法もコスト軽めなのを中心にがよいかな(癒しの光3積みも悪くない)

ただ、ダイン残して「どこでも(デスチェーン)」で裏でラティーヌのレベルアップを狙って
長期戦に持ち込むというのもおもしろそうで迷うところかな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:10:22 ID:k44Xumte
空撃ちが出来てコスト1で消せるからドロー5が強まる所も黄昏に勝ってる所ではあるな。
そう考えると2枚入れるのも有りな気がしてきた。二枚入ってんの見たこと無いがw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 03:46:16 ID:kJdwG75l
二枚刺すならロストーンのほうが・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:11:53 ID:AIofqZRy
ギャンブルの何がいけないんだ

とオクトロス使いの俺が申しております
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 05:34:33 ID:42zVMnnq
嵌った時の効果はロストーン<エクスじゃね?
圧縮だけで考えたら駄目だろw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 06:06:12 ID:ABQPBpKV
ギャンブルを悪くいったつもりはないよ。ただ腐りやすいし、毎勝負使えるわけじゃいから
どこで切るかを見極めたり、別のカード組んでフォローする必要があるよってだけで

>>763
オクトロスは基本ギャンブルカードじゃないと思うぜ。接戦時ならオクトロスが勝敗を分けるかもしれないけど
>>764
嵌った時だけで考えたら駄目だろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:10:07 ID:42zVMnnq
嵌り易さ×効果の高さは十分って前提の話だから嵌った時だけで考えては無いがなー。
まぁ、762も圧縮だけで言ってる訳じゃ無いのかもだけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:28:30 ID:kJdwG75l
一枚挿しなら嵌った時の爆発力を考える
二枚挿しなら汎用性を考える

というだけだ。エクス2枚は相手とマスターかぶった時が怖すぎる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:15:11 ID:u43ypuWW
>>760
>黒相手に長期戦になることはそうないから、1枚差しだとひける確率は50%前後で

ここ気になるな
引けなきゃ役に立たないってのはどのカードでも同じなんだから、引き合いに出すのはおかしいと思うんだが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:36:52 ID:dqPsY7RR
>>768
どこを否定したいのかイマイチわからないけど
すくなくとも俺は一枚挿しは「ひけたらラッキー」程度で信用しないなぁ。
2枚挿しで「そこそこ信頼できる」という感じ。

http://cardherowiki.reela.net/A4B5A4DEA4B6A4DEA4CAB3CECEA8.html
をみて確率をちゃんと把握した上で
768がエクスチェンジ一枚挿しが頼れると思うならそれでいいんじゃないかな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:02:58 ID:tOB3ZpHX
>769
エクスの代わりに何かを入れたとしても、それも結局1枚挿しなワケで「引けたらラッキー」という状況に変わりはないだろ?
だからエクスを否定する上で「引きにくい」を理由にするのはまちがってる、と言っている。
1枚のカードを複数枚のカードと比較しても意味はない。
わかるよな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:00:23 ID:tszTPYSK
>>770

話を単純にするために
対黒限定のカードの強さを
エクスチェンジ:2ポイント
黄昏の風   :1ポイント
任意のその他のカード:1.5ポイント
と仮定して15枚デッキから引いた場合、

【黄昏の風とエクスチェンジを一枚ずつ】
エクスチェンジと黄昏の風をひく確率→25% 3ポイント(期待値0.75)
エクスチェンジだけひく確率      →25% 2ポイント(期待値0.5)
黄昏の風だけひく確率         →25% 1ポイント(期待値0.25)
どちらもひかない            →25% 0ポイント(期待値0)

で合計期待値1.5

【1.5ポイントの強さを持つカードを2枚】
2枚ひく確率 →25% 3ポイント(期待値0.75)
1枚ひく確率 →50% 1.5ポイント(期待値0.75)
0枚の確率  →25% 0ポイント(期待値0)

で合計期待値1.5


と、つりあうけれど一枚挿し側のほうがブレ幅は大きいよね。
そういうイメージかな。
エクスチェンジの強さは否定してなくて
むしろ一枚挿しなら対白と総合的に考えても期待値はあがると思ってるけれど、
ブレ幅が大きい分はギャンブルに近いといえなくもないかな、と書いただけだよ。
黄昏の風のかわりに1.5ポイントのカードをいれるとまたややこしくなるけど
その場合は対白性能がさがる分はマイナスになってつりあうのかな。
(対白ではエクスチェンジと黄昏の風のポイントが逆転するとして)

個人的に一枚のカードをひける/ひけないで大きく展開に差がでるのは好きじゃなくて
デッキを組む時にも(挿した枚数−1)だけひけると期待した上で
試合展開をイメージして組んでるから、エクスチェンジは使ってないな。
対黒では速度勝負か制圧勝負のどちらかで勝てるように組んでるというのもあるけれど。
対白長期戦用の一枚挿しはわりとするんだけれどね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:48:26 ID:tOB3ZpHX
>771
余計わかりにくいよw
えーと要約すると…

対黒・対白・汎用カード1枚ずつ投入→引きに当たり外れが出る。特に短期戦の対黒でそれが顕著
汎用カード3枚投入→引きに頼らず常に安定して戦える
前者は好きじゃない
だから黒対策のエクスチェンジ1枚挿しはNG

…ってお前の好みかよ!
まあ好みは別として、理屈は合ってると思う。
しかしお前の発言からそれを読み取るのは無理だw
あと「ギャンブル」の語感と「いらない」という断言も誤解を招いた原因だろう。
そしてこれが一番重要な事なんだが

好みでデッキ診断すんなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 04:03:25 ID:zLycRnxU
マジックは引く枚数が多いほど効果が弱まる感じだからなぁ。

「aかb」より「確実にc」の方がそれを見越した立ち回りをし易いってのは分かるが、
その効果の程が微妙に思う。
場を膠着させるのが困難なゲーム性で守って回す様な真似がし辛く、
引いてないカードに期待する立ち回りが強い気がしない。
なので、該当する二枠に当たった場合に確実にcであるメリットは小さく、
cを二枚よりaとbが一枚ずつのメリットの方が上回る感じだ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 04:06:15 ID:zLycRnxU
あぁ、>>771は「好み」って言ってるだけで「強い」とは言ってないのか・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 04:28:10 ID:vZa5Fy1R
>>771
その理論で行くと750はエクスチェンジ2枚挿しが最もいいてことか?
750は対黒のカードを求めていたわけだから、もしそうならいらないじゃなく
2枚挿しにしたらどうかなって言ってあげたらよかったのに
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 05:07:31 ID:tszTPYSK
うーん、俺はID:oicX+5xQじゃないんだけれどな。
そう紛らわしい書き方でもないと思ったんだけれど・・・
単に軽くフォローしただけのつもりであって、
エクスチェンジ否定もそれに関しての診断もしてないんだけれどなぁ。

>>775
一枚挿しについては過去に.>530でも書いてるけれど
エクスチェンジ二枚挿しは対白性能がかなり落ちるから
(2)の二枚ひくと困るカードに該当する、かな。

>760の鑑定部分ではエクスチェンジには触れてないけれど
ヒートロンを最大限に活かすなら速効を意識したほうが
対黒も対白も戦いやすくなるし、他にシナジーがあったり速攻向けのカードもあるから
自分が組むならそっちをさきにいれるかも、という感じ。
考え出すとピュアに比べて回転率が落ちるのがけっこうひっかかりはするけれど・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 05:18:37 ID:tOB3ZpHX
>776
ちょwややこしいわwww
完全に同一人物だと思ってたぞ…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 05:23:35 ID:vZa5Fy1R
>>776
すまない同一人物だと勘違いしてたよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:19:08 ID:qvgh2XyR
ポリスピナーって
どのパックを買えば出てきますか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:15:20 ID:ZSUpCBxw
>>779
第一段のパックなはず。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:05:25 ID:6YD3jhzK

           ,-‐-、      ,.-‐-、
              \_, ,_/
 カサカサ...    /〓癶( ;:゚;〓;゚;)癶
       ー=癶(癶( 癶;;:;;ノ癶     カサカサ...
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:39:47 ID:FsBgrr/i
キモイ声だが、カードヒーローの解説してた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5636485
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:04:21 ID:kqwjM5xT
これはひどい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:04:50 ID:USI4smhU
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:22:49 ID:IPwTwFE+
           ,-‐-、      ,.-‐-、
              \_, ,_/
 カサカサ...    /〓癶( ;:゚;〓;゚;)癶
       ー=癶(癶( 癶;;:;;ノ癶     カサカサ...
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:53:40 ID:oLx3+RbN
最近始めたんだけど(もう遅いか・・)前動画でみたボムキングデッキが面白かった
シトラス後ろアンノウンかボムぞう前でデスチェーンで相手レベル2殺して一気にボムキング爆発×2回、後はバーサクで2削って終わりってやつ
あんだけ綺麗に決まると気持ちいいだろうなあ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:01:23 ID:3k7V267E
最近買ったけどおもしろいなコレ
グングニエルでデッキを組みたいんだがなにかヒントたもれ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:58:09 ID:YVxx+HTM
ベタなところでローテーションデッキ
能力により自分の場の建て直しがメチャ簡単
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 05:54:54 ID:lIh6sIGO
過疎すぐる…

月曜徹夜とかきついぜ
でもやめられないんだぜ

かなり前に作ったおきにいりデッキ晒す
一応コンボデッキ風
8入りの時点でアレかもしれんが…
しかもJr, Sr,限定orz

スパルタス×3
スパルタス覚醒×3
ソウルチャージ×3
プラストーン×3
ドロー5×3
ソートカード×3
リ・シャッフル×1
カードサーチ×1

最速3ターン わりと面白いと思うが…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:59:49 ID:NmFj7uwP
【ルール】プロ8あり
【マスター】ワンダー
【コンセプト】魔方陣ぐるぐる
【デッキ】
前衛 15枚
ボムゾウ3 ジャレス3 神斬丸3 イカ3 アシュロロ3
後衛 8枚
ビヨンド3 シャムーラ3 モーガン2
魔法 4枚
スケープゴート3 カードサーチ1
スーパー 2枚
ヒョードル1 ジャレット1

【備考】
とにかく回したくて作ってみた。
撹乱度合いをなるべくキープしてより実戦的にするにはどうしたらいいか…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:22:18 ID:jIwIYFor
>>790
福音エルスピナーやデスシ呪縛グレートに弱すぎるのが最大の難点かな
それらは諦めるとして★8をあまりやってない俺の個人的意見
的外れだったら失礼

まず、そのままだとビヨンドは相手のモーガンのカモ
LVUPによる奇襲手段が欲しいので神斬丸1→福音orシトラスに変える
ストーン消費の多い神斬丸はグングニエルにすれば回転率UP

あとスケープゴートは1〜2枚どこでもに変えてもいいかな
後衛に回ったアシュロロややることの無い後衛シャムーラをフォローするために
スケープゴートよりどこでもの方が役立ちそうな気がする
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:23:44 ID:7wAy1VOj
>>791
もともとヒョードル使った面白デッキ作りたかったから
モーガンの餌は覚悟でw
だから確実に素早く天敵モーガンを仕留めるための
スケープゴート積みだったんだけどやっぱりどこでもも有用だよね…
デスシについては後衛に回してやれば
呪縛こそないけど逆手に取れる
やっぱり福音かシトラスか、餌回避でファントムか
難しいな、やっぱりネタはネタと割り切るべきか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:40:51 ID:4b9l6naY
使い易い普通の構成ならともかく、コンセプトが別にあるに上スーパーは期待し過ぎだろ
相手もワンダー使える事を加味すると正直よく分からんのだが、
白黒相手ならユニフォーンとかピュアとかポリスピとかピグミィがローテと相性良いんじゃないか
ローテにストーン割かなきゃならんのだから、真っ直ぐ組入れるにしてもまずはラッフィーな気がするが
スケゴも回すつもりなら役割被ってるような気がするが、ローテとシナジーする部分もあるのかね
ここもやはりローテというストーン消費の本命がある事を考えると、
ソウルチャージやエスケープ、ロストーンなど石的に強いカードで良いんじゃないか

つか、ワンダーの特技は?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:21:38 ID:g+t+h4FN
どんなデッキにもレベチェンをいれたくなっちゃう俺のことどう思う?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:49:12 ID:+nz1O7qA
>>794
いいじゃないか。俺も入れてるぞ。
黒使っててポリスピ↑になったときの相手の慌てかたが尋常じゃないw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 06:07:43 ID:c5+o4Tlp
最近始めたよ
クソ面白いなこれ
過疎なのが悔やまれる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:36:45 ID:FRgvO7On
久々にやりたいな

買い直すか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:14:39 ID:S58yBdf8
【ルール】プロ8あり
【マスター】リターングレート
【コンセプト】場の制圧後にリターンで優位性を保つ
【デッキ】

前衛 12枚
2枚:ドノマンティス ヤミー デスシープ
3枚:ボムゾウ ポリスピナー

後衛 8枚
1枚:マージス
2枚:ヤンバル ピグミィ
3枚:モーガン

魔法 10枚
1枚:なし
2枚:黄昏の風 ソートカード ドロー5 スケープゴート 福音の鐘
3枚:なし

【備考】
3年越しで悩んだ挙げ句、結局今頃になってリターングレートを選んだ。
いてもたってもいられず、夜中までかかって作った殲滅デッキ。割と本気で挑んだ。
次点で入れられるカードの候補はユニフォーン、ナッツロックル、アーシュ&ロロ辺りかなぁ。
まず相手のカードを制圧してレベルアップを目指し、場を優位にすることを考える。相手陣形を積極的に崩すように戦い、序盤は呪縛も積極的に使う。
場が優位になったらリターン、ソートカードなどを使って、相手の手を遅らせる。
その間にじわじわ殴る。
デッキのカード配分は、wikiに書いてある「二枚かぶっても困らないカードは三枚、かぶっても困るが一ゲームに一枚は引きたいカードは二枚、二枚かぶると困る&使える状況が限られるカードは一枚というのが大体の目安です。」というのを読んで決めた。
中盤以降、相手の場にカードが登場することが少なくなるので福音の鐘入れたけど、リターンする相手を上手く見極められたら必要ないのかも知れない。でも、まだそこまで使い込めてない。
このコンセプトを変えずにデッキを作った場合、どこをどうすればよりよいデッキが出来上がるのかわけわかんなくなって意見が欲しくなった。
とか書いてたら中衛が不足している気もしてきた。ドロー5ワンダーへの対抗策も聞きたい。逆にロストーンなどを入れて石を制御した方が良いのかな?誰かタッスケテー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:34:08 ID:S58yBdf8
ちなみに、元々はシトラス×2とか鉄拳シグマ×1とか真勇者ダイン×2も入ってたんだけど単純化する為に抜いた。中盤以降引いてきたら邪魔になるから。
盾貼られたら黄昏の風を使わなきゃ何もできないピグミィ抜いてアーシュ&ロロ入れた方が安定しそうだというのは薄々感じてる。
シャムーラ(ローテーション?)1枚入れたら呪縛で一気に優勢な状況に出来そうだけど、そこまで考える余裕無かった。
エクスチェンジはこっちの伏せカードが無い状態では使えそう。
ソウルチャージ入れたいけど入れるスペースない。
序盤に挑発でロック入れられたら制圧速度は上がりそうだけどこれもスペースが・・・
場を制御する魔法カードが足りない気がする・・・

っていう。何かこの辺も検討の余地。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:58:06 ID:/kpAP1r6
【ルール】プロ8あり
【マスター】ホワイト
【コンセプト】特になし
【デッキ】
前衛 14枚
 2枚:ヤミー、ナッツロックル、デスシープ
 3枚:ボムゾウ、真勇者ダイン
後衛 6枚
 3枚:ピグミィ、モーガン
魔法 10枚
 2枚:黄昏の風、竜の盾、挑発、ドロー5、スケープゴート

【備考】
 始めたばかりなんでとりあえず使いたいカードを入れてみた。
 戦術なども合わせてアドバイスして頂けるとありがたい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:26:10 ID:NstJxANt
8ありで白はウェイクワンダーの完全下位互換
盾あるのに竜の盾は完全に無駄
黄昏の風2枚は特別な理由があるならアリだけど、特に無いのなら1枚で良い
ヤミーやボムゾウの強さわかってるのにポリスピナーを入れない手は無い
8ありで殲滅系するならエルスピナーも仕込むべきかな

白を使いたいのなら8なしで考えないといけないけど、
まぁモーガンをヤンバルに差し替えるだけでおk
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 02:38:05 ID:38pdJJ8k
>>801
なるほど。なら8なしで組みなおしてみる

竜の盾はナッツロックル入れてるからセットでと思ったんだけど…
それならいっそのことナッツロックル外してポリスピナー入れるか。

するとカード枠余るんだが1枚入れとくとかゆい所に手が届くような感じの魔法ある?
スレ見てるとエクスチェンジとか良さそうだが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:01:15 ID:VPbZTnUS
パワー2とか
804800:2010/06/24(木) 19:54:14 ID:6LIM+yks
【ルール】プロ8なし
【マスター】ホワイト
前衛 14枚
 2枚:ヤミー、ポリスピナー、ピュア、デスシープ
 3枚:ボムゾウ、真勇者ダイン
後衛 6枚
 2枚:ピグミィ、ヤンバル、 キラービ
魔法 10枚
 2枚:挑発、ドロー5、スケープゴート
 1枚:パワー2、エクスチェンジ、黄昏の風、ワープ

やったよ!友達のブラックマスターに勝てたよ!かなりギリギリだったが…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:59:08 ID:psbVpvO3
【ルール】プロ8無し
【マスター】ブラックマスター
【コンセプト】黒殲滅
【デッキ】
前衛 17枚
 3枚:ボムゾウ、ポリスピナー、ヤミー、ナッツロックル、デスシープ
 2枚:アーシュ&ロロ
後衛 6枚
 2枚:ヤンバル、ムータン、フーヨウ
魔法 7枚
 3枚:ソウルチャージ
 2枚:ドロー5、スケープゴート
S 無し

【備考】
※初心者です
とにかく「殲滅力」に重点を置いて組んでみました。
やっかいな敵がどこにいても倒せるように、中衛カードや中華姉妹を多く入れました。
スケープゴートもその目的に沿って入れました。
相手のモンスターを殲滅した後、ヤミーやデスシープで妨害するのが主な戦い方です。

【改善して欲しい点】
このデッキに不要なカードと必要なカードを教えて頂きたいです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:31:01 ID:HsBKpLft
>>805
最初のうちは思うがままデッキを組むのが一番楽しい、とは断った上で
きちんと鑑定するならばまず最初に書かないといけないのは
黒デッキで殲滅力を追求するのは現在の定石からは はずれてるということ。

殲滅するメリットは
・相手のモンスターを全滅させボードアドバンテージを奪う(=制圧)
・相手の手札を尽きさせて反撃を封じる(=完全制圧)
・レベルアップ
・レベルアップ対策

ウェイクアップがないから伏せ札も駆除できないし、
盾がないからレベルアップしたモンスターを保護もできないので
黒は殲滅のメリットを享受しにくい、と自分は捉えている。


その上でコンセプトを追求し個性をだすならば
黒の特性を最大限引き出して、
「白マスのほうがいいんじゃない?」と言われないデッキにしたいところ。

殲滅面での黒の最大の長所は強力無比な大地の怒りが使えることだから
自分だったら後衛には大地に耐えれるピグミィを優先する。
対白を意識するならレベルアップ対策にマージスも悪くない。
どちらも1P攻撃ができるのでナッツロックルともシナジーがある。

他に大地の怒りと相性がいいのはパワーチャージできるピュア。
マジックカードはリターンあたりをいれるのもよいかもしれない。
ブラッドレインなんかも強いとは言いがたいけど結構面白かったりする。
ナッツロックルとシナジーあるし、
対白ならブラッドレイン→アシュロロで後衛も潰せる。

殲滅重視だと速攻への対処が難しくなるので
相手の攻めを遅らせるためのカードも重要になる。
スケゴも強いけどパワー2もボムゾウ、ピクミィも強化できて面白いカード。
他には自滅できて高レベル処理もできるディンも悪くない。


俺の感覚だと黒殲滅で勝つのは正直けっこう厳しいとは思う。
だから負けがこんだとしてもめげないで継続することを期待する。
対黒だけならフールとゴーント組み込んでロック狙いも楽しいんだけど・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:59:54 ID:psbVpvO3
>>806
ありがとうございます。すごく参考になります。
確かに改めて自分のデッキレシピを眺めてみると、黒より白寄りな構成に見えました。
バーサクパワーと大地の怒りが非常に強力なので黒を選んだのですが、
黒の殲滅デッキはかなり難しいですね。
黒の特色を活かす事を考えて組みなおしてみます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 03:58:51 ID:dRTH9Z9t
ts
809805:2010/07/09(金) 15:27:56 ID:QtRDOXZR
【ルール】プロ8無し
【マスター】ブラックマスター
【コンセプト】黒殲滅
【デッキ】
前衛 17枚
 3枚:ボムゾウ、ポリスピナー、ヤミー、ピュア、ナッツロックル
 2枚:ディン
後衛 4枚
 2枚:ピグミィ、マージス
魔法 9枚
 3枚:ソウルチャージ
 2枚:ワープ、挑発、ドロー5
S 無し

【備考】
>>805のデッキを調整してみました。
コンセプトは「黒らしく殲滅する事」です。
黒と相性の良いピュア、ディン、ピグミィなどを新たに入れました。
相手のモンスターを殲滅しながら、徹底的に自殺する事を想定して組んでいます。

【改善して欲しい点】
若干魔法カードが手札で腐り易いように感じます。
ドロー5の妨げにもなるので魔法カードを減らしてカムロやゴーントを入れる事も考えているのですが、
どうするのが良いでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:40:52 ID:B5KdC/iG
てすと
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:23:54 ID:UHSexlbl
[ルール]プロ8あり
[マスター]グレートマスター(水晶の壁&特技封じ)
[コンセプト]コルドラロック
[デッキ]
前衛 16枚
アドラ×3 シトラス×3 デスシープ×2 真勇者ダイン×1
ポリスピナー×3 アーシュ&ロロ×2 ヤミー×2

後衛 6枚
シャムーラ×2 モーガン×3 マージス×1

マジック 6枚
スケープゴート×2 ソウルチャージ×1 幻影の鏡×2 福音の鐘×1

スーパー 2
氷帝コルドラ×2


8ありでコルドラロックを作ってみました。
シャムーラシトラス特技封じを軸に主に後衛でコルドラを登場させ、前にいるポリスピナーに水晶の壁をかけて次ターンまでしのいで
半分くらい殲滅してからコルドラでロックをかけます。
デスシープLv2などが残ってしまった場合はモンスターにもやります。
その場合はホワイトブレスでも充分ですが。
診断お願いします。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:10:00 ID:QrgHoVJT
test
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:11:24 ID:la0KZr7W
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:00:59 ID:vN9/FRGq
【詐欺】ニダーランのクズ野郎bonchu【粘着】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1293845729/
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:45:20 ID:rLP260iM
age
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:42:29 ID:tL49bST8
昨日の12時頃プロ潜ったら久々に人がいて嬉しかった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:36:50.51 ID:drenryo3
デッキ診断よろしい?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:26:33.98 ID:e1ZAqfw+
よろし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:11:17.09 ID:n0/V3u1B
【ルール】Sr☆8あり
【マスター】ワンダーwu
【コンセプト】ドンガドンガとロブーンでキバを育ててアギトでスーパーフィニッシュ
【デッキ】
前衛×6
テトカ×2アンノウン×2キバ×2
後衛×5
ロブーン×2モーガン×3
魔法×5
ソウルチャージ×3鐘×2
S×4
アギト×2ドンガドンガ×2

【改善して欲しい点】
ドンガドンガとロブーンがそろっても
キバが死んでるか手札に無いかなので、
なんとかして生かすか手札に持って来る
方法を…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:42:38.03 ID:n0/V3u1B
【ルール】Sr☆8あり
【マスター】ワンダーwu
【コンセプト】ドンガドンガとロブーンでキバを育ててアギトでスーパーフィニッシュ
【デッキ】
前衛×6
テトカ×2アンノウン×2キバ×2
後衛×5
ロブーン×2モーガン×3
魔法×5
ソウルチャージ×3鐘×2
S×4
アギト×2ドンガドンガ×2

【改善して欲しい点】
ドンガドンガとロブーンがそろっても
キバが死んでるか手札に無いかなので、
なんとかして生かすか手札に持って来る
方法を…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:49:38.87 ID:fBKgk+dT
【ルール】Sr☆8あり
【マスター】ワンダーwu
【コンセプト】ドンガドンガとロブーンでキバを育ててアギトでスーパーフィニッシュ
【デッキ】
前衛×6
テトカ×2アンノウン×2キバ×2
後衛×5
ロブーン×2モーガン×3
魔法×5
ソウルチャージ×3鐘×2
S×4
アギト×2ドンガドンガ×2

【改善して欲しい点】
ドンガドンガとロブーンがそろっても
キバが死んでるか手札に無いかなので、
なんとかして生かすか手札に持って来る
方法を…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:35:28.50 ID:BAeCggro
>>821
スーパー一枚減らしてサーチ二枚ぶっ込むくらいしか思いつかん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 04:02:54.67 ID:0Ro5p8KP
使い込み度MAXにするために、シミュレーションの相手デッキどんな感じにすればいいですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 06:53:37.86 ID:G/X9i94M
スーパーカードやドロー5・プラストーンなどこちらに影響のないマジックカードを
積めるだけ、モンスターカードは積まないを基本。
スーパーカードの使い込みを上げるなら弱いモンスターを積む。
よく覚えてないが、ロブーンとかスパルタスとかダロスとかがいいと思う。
自分の時はこんな感じ。

あとスーパーカードを上げる時は自分のデッキのマジックカードを
福音の鐘とカードサーチだけにした。使い込みがMAXでもかえって効率がいいと思う。
スーパーカードが一番面倒だから。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:23:50.99 ID:0Ro5p8KP
>>824
ありがとうございます!
あと、モンスターカードは場に出して何か行動させたほうが使い込み度上がりますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 06:51:14.18 ID:3MdlNz4z
>>825
カードヒーロー 使い込み
で検索してみれば解決
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 04:28:11.49 ID:wFiVmwB9
【ルール】 プロ
【マスター】 ブラック
【コンセプト】 初めて組んだので適当
【デッキ】
前衛 ボムゾウ3 ポリスピ3 ヤミー3 オクトロス3
後衛 シャムーラ3 モーガン3
魔法 サンダー2 ドロー52 プラストーン3 福音の鐘3
S エルスピ2

よろしくお願いします
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:14:17.38 ID:UGiRA0js
バーサクある黒ならサンダーはいらないんじゃないか。
代わりに後ろに置いたシャムーラ他前衛が気合いためしてたら前に出す+相手妨害に
ローテーションはどうか?

対人まで想定すると相手はワンダーマスター多いからローテーションしてくるだろうし
黒は守れないしでヤミーで吸ってる場合ではないと思う。マスター黒でいくなら
黒の強み生かしてもっと速攻でケリつけること目指したほうがいいのでは?
とりあえずプラストーン3→ソウルチャージ3かな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:21:08.51 ID:sECzSQF5
【ルール】プロ8なし
【マスター】白
【コンセプト】
安定した強さ
【デッキ】
前衛×15
ボムゾウ3ポリスピ3ダイン3シグマ3ドノマン1シトラス1
後衛×6
ヤンバル3ピグミィ2マージス1
魔法×9
ドロー52スケゴ3ローテーション1黄昏の風1エクスチェンジ1ソウルチャージ1

【改善して欲しい点】
マジックのソウルチャージの枠が微妙な気がするのでそこらへんを

よろしくお願いしますm(_ _)m
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:46:19.52 ID:sECzSQF5
失礼、ドノマン2に訂正
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:48:49.80 ID:qhk20cH6
白定番の前衛多い上にシトラスまで積むなら、
どこでもかデスチェーンにしたら?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:11:14.04 ID:WHiQOpSy
ありがとうございます。
デスチェ積むならシトラス2かなと思うのですが、どうなんでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:28:26.79 ID:qhk20cH6
シトラス2枚にすると、奇襲よりになってコンセプトやプレイングが変わることになりそうですね。
パッと見強そうなデッキだったから、そこは確認した方がいいと思います。

個人的には、ヤミーなしならせん滅は程々にしてマスター殴って早めにケリつけたいところだから、
シトラス入れるなら2枚以上は積みたいかな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:13:46.20 ID:0og38AZN
ありがとうございます。シトラス2ドノマン2シグマ2デスチェ1で対人戦をしたところ黒に4勝1敗、白殲滅(ヤミー有り)に3勝2敗でした。


835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:16:47.69 ID:0og38AZN
黒相手には普通に殲滅→シグマorダインレベルup→次ターンにシトラスウェイクからアシストでシグマorダインレベルup→マスターに攻撃→盾
の流れが多々あり、これが決まればほぼ勝てました。ヤミーを使う相手にはストーンを貯めにくくなるため、奇襲のためのストーン確保ができず、そのままじわじわ殲滅されて…という展開が厳しかった印象です。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:44:33.93 ID:DYEEFqWq
戦績見ると、最近はカスタム専門だけどそれでなくても
自分より強そうな人にあれこれ言ってたのかw

奇襲デッキはヤミーやロストーンがどうしても苦手になりますよね。
だからヤミーを見たらマジック使ってでも最優先に潰すために
黄昏とデスチェーンを2枚ずつ積んだり、果てには誘惑まで積んだりしたけど、
そうすると黒に弱くなる。難しいところです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:53:33.37 ID:0og38AZN
ありがとうございます。全然弱っちいですからお気になさらずf^_^;
一応今はこのままでフリー8なしなり、友人なりと対戦してあまりにもヤミーが気になったら考えてみます。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:06:38.90 ID:3gX864Tp
【ルール】プロ8無し
【マスター】ブラック
【デッキ】
前衛×17
ボムゾウ3 ポリスピナー3 アーシュ&ロロ3 フール2 ナッツロックル3 デスシープ3
後衛×4
ピグミィ3 オーパス1
魔法×9
ワープ1 黄昏の風2 ドロー51 スケープゴート2 ソウルチャージ3

ていうかここまだ誰かいますかね・・?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:23:10.55 ID:Q2dExOaN
読み流して頂いて構いません。

オパースを採用されているので、マジックでワープは要らないかと思います。移動系で採用するのならワープより逆転性の強いローテーションをお勧めします。ドロー5一枚では手札が不安なので追加。
おそらく二枚目の黄昏の風は白の盾対策だと思うので、それを削った代わりにマージスかデインを採用。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:05:51.54 ID:NvrZxLrN
>>838はどういう戦法で勝ちにいくデッキなのかな?
黒せんめつだろうけど、オーパスとフールの存在理由がよくわからない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:23:05.60 ID:vQPVmpNJ
>>839 >>840
意見どうもです、オーパスとワープの被りはどうしようかと考えてたんで意見ありがたいです
フールを入れてるのは何を入れたらいいかわからなかったのでとりあえず入れたって感じですね
対人戦をあまりやったことがないので何がいいかよくわかってないんですよね、Wi-fiでは同じ相手とばかり当たりますし
842名無しさん@お腹いっぱい。
ドロー5が1枚だと白殲滅相手に手札不足しない?