【3DS】星のカービィトリプルデラックス Part.3
アアア…カービィ中に出すよ……!!!!!
ン……ンギイイイイイイ!!!!!!
3 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 23:35:28.19 ID:QXKHWsvZ0
>>3のスレは削除依頼を出しておきましたので
こちらのスレが正しいです。
>>3が皆様に多大な迷惑をかけていることをかわりにお詫びします。
こっちが新スレか乙
また頑張ってタイム縮めるか
6 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 17:00:31.37 ID:DoC4Mqsu0
こっちが新スレな
>>3はアフィカスが作ったページだけのwikiを使用させたいがために立てた糞スレなのでスルー
デデンデンデ楽しい
8 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 17:22:44.20 ID:aTSFffCZ0
キーホルダー集め楽しいなー
全部集めてダブってもちゃんとその回数が記録に残るからそんな苦にならない
あれって何個までカウントしてくれるんだろう
よくわからんけどここでいいのかな
家ゲーの本スレでいいよもう
1-1:スターロッド 2-1:スターシップ 3-1:ウィスピーウッズ
1-2:ダイナブレイド 2-2:マスターソード 3-2:カービィ(10人)
1-3:トリプルスター 2-3:ラブラブステッキ 3-3:マスクド・デデデ
1-4:ダークマター 2-4:ダークドロッチェ 3-4:虹のしずく
1-Ex:魔法の絵筆 2-Ex:1UP(メタナイト) 3-5:ナイトメアウィザード
3-Ex:バル艦長+
4-1:ゴールデンワドルディ 5-1:ドクロ大王 6-1:ギャラクティックナイト
4-2:ディメンションミラー 5-2:ナイトメアパワーオーブ 6-2:ダークマインド
4-3:ユーフォーカービィ 5-3:ドロシアソーサレス 6-3:描かれたスイートスタッフ
4-4:デデデ大王(あんぐり) 5-4:マルクソウル 6-4:描かれたデデデ大王
4-5:マルク 5-5:ダークマター 6-5:犬たまご像
4-Ex:ぼすぶっちタイトル 5-Ex:アミーボ・アモーレ 6-7:マホロア
6-8:タランザ
実際
>>12って必要か?
正直この一覧だけ見せられても困る。
>>13 自分は役に立ったけど
コピペした後、上部が金になってるのを消去していって残ったのが未取得だなって感じで
まあ出典も併記しておいた方がより親切だとは思うけれども
DMKRのガードと炎蛙の攻撃できる頻度の少なさがむかつく
16 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 18:52:27.18 ID:JPzqxe590
真格闘王ハンマーでどうやっても10分切れない
やっぱダメナイトとかセクトニアで差がつくのかな
>>12のやつ、どっちがどっちのダークマターか書いた方がいいかもね
1-4が3のリアルダークマター、5-5は2の剣士タイプ
DMKRって誰かと思ったらダメタかよ
カービィを嫁に下さい(大真面目
メタナイトとデデデとバンダナを倒せたら嫁にだそう
欲を言えばWiiみたいにデデデで真格にエントリーしたかったなあ
絶対に落とさないハンマーとか強力過ぎる
そうしたらウルデラで真格にメタ様使わせてくれって言ってるようなものだけどなw
ランキングが
一位デデデ
二位デデデ
三位デデデ
になっちゃうから…
ヘルパーマスターのボンカースみたいに
ダークマインドのキーホルダーって第一形態だけなんだなー
ネタバレ防止じゃね?
って思ったけどマルクソウル居るしなぁ
枠が違うから仕方ないけど
ダークマターも二種あるし、セクトニアがある時点でネタバレはあんまし考えてなさそう
さすがにマホロアは自重したみたいだが
毛糸やったのにアミーボとか完全に忘れてた
マホロアはすれ違いパネルの流用だけど、アミーボはキーホルダー用にグラフィックを新しく作ったの?
ファイターズのスナイパー使ってんだが
擬態がゴミ技とか聞いてねえよ、無敵になってねえんだよコノヤロウ
ゲイザースパイラルみたいな技が出るたびにヨーヨーが恋しくなる
今ヨーヨーがあったら、どんな新技が増えるかな
とりあえず帽子は変わりそう
ホイールと被ってるし
ヨーヨーなつかしいな……
ジェットとスープレッスほしい
オイラはスープレっす!
スパークに吸収じゃなくってプラズマにして欲しかったよう
アトミック・ファイヤーとかいって炎技が増えたり
スープレックスだった
スープレッスってなんだよ!
ファイターズでベル使いたかった
ジェットとスープレックスって完全にビートルに吸収されてないか
オッスオッス!
ってかスープレはスロウに吸収されそうな
ビートルって羽ブーンに一応攻撃判定あんのな
>>42 あれで重り落としちゃって仕掛け解くの失敗したことがあるw
ジェット、スープレックス、ヨーヨーはあっても良いよね
なぜ消した
ミラーもな
まぁ普通に色々変化させたかったんだろう
新コピーも好きなの結構あるからこれはこれで
新作ごとに新コピーは大体4つか5つくらい増やしていくつかリストラさせてる感じだね
で、忘れたころに復帰させたり
今後もこんな感じでいいと思うけどね
Wiiのナッツヌーン以外もそうだったけど曲数が多すぎて1曲1曲が使われる場面が短いから
旧曲アレンジと要所の曲以外はあんまり印象に残らんね
そんな中でサウンドテスト31番のループ再生から抜け出せん
ビームって後半出てきた?
クリア後の能力おためし部屋眺めてたら、そういえばこんなのあったなってのがいくつかあった
>>40 気がついたらビートルばっかり使ってたわw
>>48 アレンジ以外のステージ曲だと24と31と90がすごく好き
何かファイターが使いにくいと思ったら投げ技と空中Bを除くと技が鏡準拠っぽいんだな
何度もつまづくステージは嫌でも曲覚えちゃうけどなw
24は一緒に口笛吹きたくなる
30も好き
27も結構好き
一番地味なコピー能力と言ったら?
はい。ニードルです
し、↓+Bだけで横移動するの楽しいもん……
夢の泉デラックスのニードルの説明好きだった
当たると痛いチクチクトゲトゲとげのすけ
だっけ?
今回ニードル無くてもよかったよな……
お化け屋敷の音楽好き
光学兵器搭載
(サカにあてると反射するってウワサですよ
次回作ではレーザーの復活を希望
62 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 23:22:17.78 ID:A2Z3y2o30
新BGMじゃないけどキャッスルロロロ好き
あそれ
びり びり びり びり びり びり びり びり
びり びり びり びり びり びり びり びり びり びり。
この剣にかけて 私は負けない
寄ったら斬ります(寄らなくても斬ります)
最終兵器取扱注意
やめてッ!
ワタシにちかづかないで!
心までこおりついてしまうわッ!
そういうセリフは社内の誰が考えてんの?
いいよねコピーの説明w
夢の泉のコピー説明は秀逸なものばかりだった
それ以降はクソ、異論は認めない
自然界救う話だからナチュレ様来てもよかったのに
「以降」?
あついねえ これはあついねえ。
31いいよね
不気味だけどなんとなく楽しい感じ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,lll',,,, lll ,,,,,,,,,,, ,,,llll,,, ,lll'
'''''''''lllll'''''''''''''''''' ,,,,llll,,,,lllll,,lllllll'''''' ,,,lll''''llll''''llll, ,,,lllllll,,,,llllllll,,ll' ,lll'
,llll,,,,,,,,,,,,,, 'llll,,,,,,,,, ' llll,,,,,,,lll' ,ll'' ,lll' llll l,,lllllllllllll, ,ll' ll'
,,lll'' lll' llll,,,,,,lll' ll''''''''''' ,lll' ,,lll' ,lll'' lll''''lll''''llll' ,lll' ,ll'
,,llll'' ,,ll'' llll,,,,,,,ll' llllll''''''' lll ,,lll'' ,,,lll' lll'''lllll'''''''' ,lll' ,lll
,,lllll''' ,,,,,,,,,,ll'' lll' lll' lll ,,,ll' '''ll''''' lllll'''' ,,,,,,ll''''llll,, ,,ll'
'''''''' ''' ''''' '''''''''''''' '''''' '' '''''''
すべてのものがハカイできます
FC版夢の泉が一番説明としてはまともだったなあ
『…もうすこしねかしといて…おねがい…(スリープ)』には笑ったが
サウンドテスト、個人的には30番が好きだな
曲の作りがちょっとこうじょうけんがくに似てる気がする
真格闘王のポーズ画面って普通のボスの説明とはちょっと違うのな
デデデ誘拐してたあいつがいきなりクインを裏切った理由がなんとなく納得できた
真格闘王というかデデデでゴーというか
ひがさして
パラソルさして
さんぽして
てきもふせげて
ふわふわおちて
コピー説明はボムの「もって投げろ ドーン」みたいなのがシンプルで好きだった
あとドロッチェは全体的に手抜き過ぎて笑ったな
わたしとりつきますわたしあやつりま
バケてでますがだれにもうらみはありません たぶん
カッターブーメラン!
最後の花を助けるところでの花たちの笑い声がなんか不気味
最初絶対敵の手先だと思ってた
なんか今クリアしたらステージ。
長い棒?をもって移動するところ。その棒にあたると敵は次々死ぬんだけど
なんか絵が残酷だったw
皆殺しだぜーみたいなw
カービィはめっちゃ笑顔だしw
今作は残酷な表現がーって意見をたまに見るけど、昔からワープスターで蹴散らしたり、トロッコでひき殺したりしてたよね
カービィはほんわかゲーの皮を被ったカービィによる捕食ゲーだろう
昔から溺死とか足場壊して無力に穴に落ちて死ぬとかもあるし
カービィに吸われたものの末路を想像するとやばい
そうだね…
カービィが敵を食うゲームだからね
カービィの可愛さに惑わされてるが、カービィ自体が残酷だわなw
昔カレーライスとかさつまいものゲップで攻撃とかあったなあw
>>85 知ってるか? この世界ってカービィのお腹のn
他はSDX、64、毛糸くらいしかやってないけど表現がエグくなった気はする
やってることはいつもと同じなのに相手がもがく場面が多いというか
いつもプチッですぐ終わりだったのに
アニメで呪いのデデデ人形がカービィに食われてデデデも暗黒空間に取り込まれて終わる回あったよね
あったあった
あー格闘王と真格のマグマガエルマジでウゼェ
ウツボがギュルギュル飲まれるのは生理的に駄目な人が絶対居ると思うのよ。
今回は飲もうとしてる奴らが本気で逃げようとしてるのが残酷っぽいんじゃないか。
ワドさんとか意味もなく仕掛けの巻き添え食ってるのも居るし。
ワープスターに潰される為だけに配置されてる敵はカービィの伝統
今回もゴールゲームで7→6→5→4→3→2→1でボーナスあるのかね
やってみたけど毎回3で失敗する
じゃあゴールゲームで配置されてるのはどうなるんだよwww
潰されるためだけに居るぞあいつらwwwww
爽快感を出すため
可愛いorリアルな挙動の敵が増えたから罪悪感湧くようになったんじゃね?
サコの扱い自体は昔から変わってないだろ
まあ、3匹のワドルディのとこは流石に可哀想だと思ったがw
3なんて血を出す敵がいるんだぞ
親父とカービィファイターズのダウンロードプレイやったんだが
制限ついてるのな。親父がソードカッターしか使えんかったわ
萎えた
>>97 自然の猛威に逆らうことは出来ない。ハリケーンが来たら逃げなければいけない。
>>99 なら君がソードカッターを使えばいいじゃない
他のも使いたい?じゃあ諦めるかもう一本買おう()
うわ社員くせえ
これが社員にみえるってやっぱガキだな
昔より可愛くなったから残酷にみえるのかもなぁw
昔からやってる事変わらないのに今回はなぜか残酷に感じたなw
表情が豊かってのもあるかもしれん
ブラデとダメナイトの連戦きついわぁ
ストーンでチキンプレイしてたら最後クソ被弾して能力スターを落っことすという痛恨のミス
無事セクトニア様に初見でぶち殺された模様
糞老害信者死ね
糞カエルは残虐だろ
溺れているところに尖っている岩が降り注ぐとかホラー映画かよ
中々攻撃判定現れないカエルさんはどうぞそのまま沈んでいてください
カエルだけはざまあとしか思えない
カエル岩反射してダメージとかほしかった
かえるさんは戦う理由がとばっちりだったから可哀想ではあった
カービィは謝るくらいしろよと思いました
まあ、報復にしたってやり過ぎではあるだろうが
カービィだとタランザが悪いのに…
こけてハンマー滑らせたDDDは悪いけど
んな事言ったらかまくらで寝てるワドルディとか、とばっちりってレベルじゃねーぞw
寝ているだけなのに吸われてコピーされる敵キャラがいるらしい
プレイヤーもコピーしたくない模様
かまくらはワドルディも可愛かったけどベル&スリープも和んだ
寝てるワドルディ吸い込んだらスリープをコピーしてもいいな
ノディはファミコン版の方がふにふにして可愛いっぽかった
真格真面目にやって14分だったんだが、10分台とかちょっと何言ってるのか分からないです。
どこでそんな差がついてんだろ。
122 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/22(水) 17:09:19.57 ID:FhE+Z2W60
俺も15分代しかだせない
鬼殺ししっかり当ててるのに
個別タイム書かなきゃどこで大幅ロスしてるのか分からんよ
鬼殺しよりハンマーたたき連打の方がダメージ効率が良いらしい
125 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/22(水) 17:19:07.18 ID:2kHLrGtCi
ぐりぐりとスイングで乗り切ってるとこをダメ覚悟で鬼ごろしに変えるとみるみる縮まるよ。
ウィスピーのヘリコプター、ペインシアの紙破り突進、クラッコのドリル、トグロ全般とかたくさんあるはず
>>124 実際これどうなの
ハンマーで10分切れないパンピーだけどウィスピーとかやってる感じでは連続鬼殺しのが強そうなんだけど
鬼殺しは画面奥に逃げられる直前や画面奥からの移動中に当てるもの
あとは発狂後の体力を少なくするときとか
木偶の坊には叩き連打で十分
128 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/22(水) 17:55:28.89 ID:2kHLrGtCi
真格タイムで自慢できるのは7分台からだな… どうしたらそんなタイム出せるんだ
七分ってなんだ!?
130 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/22(水) 18:08:38.11 ID:2kHLrGtCi
どっかのスレで7分19秒のリザルト画面あげてる人おった
動画でも7分台のがあったな
時にすっぴん真格はどれくらいから早い扱いになるのだろうか
俺は24分台なんだけど
殴る前の炎も当たるクラッコとかペインシアには
鬼ごろし使ってるんだけど
それでも普通に殴る方がいいのかね
ヘタレゲーマーの身としては
7分台は化け物以外の何物でもないです、もちろんいい意味でね
そんなタイム叩きだせる腕が羨ましいわ
ニコニコ動画に7分19秒の動画が上がってるな
7分21秒の動画見てきたけどすごいな
やっとギリギリ8分切れたけどやりこみ不足だったことを痛感したわ・・・
さっき見てきた
コピー剥がれるのってランダムじゃないのね
>>132 炎が当たる位置でも普通に殴ったほうが速いはず
ただクラッコ、ペインシアあたりはハンマーたたきだと届かないことがあるから鬼ごろしでもいいと思う
真格なんてチートコピー使わないとクリアすらできねーよ……
ファイターズめちゃむずスナイパーが楽しくて何回でもしてしまうわ
めちゃむず
デデデンEX
真格
鬼ムズゲームが三つ!
故にトリプルデラックスなのか
140 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/22(水) 19:08:54.44 ID:FhE+Z2W60
本当に鬼殺しよりパコパコ叩くほうがいいんか・・・
めちゃむずが100%の条件に入ってなくてよかった
>>139 その並びだと真格闘王が霞んで見えるな
リーフスナイパーでじっと我慢すればとりあえずクリアはできる
デデデンEXの一番難しいところは着地位置だから音ゲーっていうかアクション要素だよなぁ
デデEXの曲が何だかわからない
>>144 カービィコレクションのマホロアEXステージで流れる
真格闘王初クリアはニンジャで23分だった
セクトニア戦でコピー落とさなきゃもっと早くなるかと思ったら逆に最終形態でフルボッコに…
デデデンEXの理論値とやらに負けてて何が違うのかと思ったら、ハイジャン落下中回収とゴルドー上の取ってバックかあ。
よくそんなん思い付くな。苦労したけどなんとか真似出来た。
これ目指すと更に難易度跳ね上がるわ。
真格闘王初クリアストーン24分
これ8分とかどうやるんだよ
>>147 時間短縮するならその場ジャンプをなるべく減らす、がセオリーだけど
横移動は意外と判定がシビアだからね…
太鼓の端の固い部分に誤着地とか想像しただけで痛い
ハンマーで自分なりに頑張ってるつもりだけど15分前後かかる
真格、ホイールリーフストーンスナイパー以外でちゃんとクリアした実感を味わいたいわ……
サーカスかニンジャか
すっぴんでどうよ
意外と楽しいぜ?
>>137 そうなのかーありがとう
鬼ごろし当てるの気持ち良いからついつい使ってしまうね
ペインシアはペチペチの方がいいよ
クラッコは開幕と、トゲトゲ棒出してくるあれに鬼殺し当てるといいと思う
まぁ10分切れない人の言葉だけどな!w
Wiiみたいなエクストラモード(超絶作業)が無くて安心したが、よく考えたら強化ボスを単品で練習できないんだよな
うーん、この辺はトレードオフか・・・
スナイパーでよーやく安定して12分切れるようになった
ウィスピーは根っこ攻撃中
ペインシアは紙破り直後
クラッコは電撃棒復路
蛇は回転攻撃前
蛙は火炎放射前
クィンはワープ切り三回目
デデデは三連ジャンプ中
ダメナイトは鏡……が安定しない
ソウル1は刺攻撃中
ソウル2はまれに火の玉中
つかソウル2の高速移動中にマジ当てれねぇ。あれコツとかあるのだろうか
ノーマル格闘王ようやく7分切った
さて、真格闘王始めるか
いかんなセクトニアソウルに普通に負ける
すっぴん真格撃破タイミングメモ
カエル一段階は地面に広がる炎終了時、二段階は画面奥と手前を連続で飛ぶ攻撃中
ウィスピー一段階は二回目の空気弾、二段階は画面奥から落下する一回目の時
蛇一段階は回転落下時、二段階も回転落下時
クラッコ一段階は雨直前、二段階は十字雷付近
ペインシア一段階は3回目の攻撃終了後、二段階は6発ぐらい吸える弾発射する時
これらが最速だと思うんだけど運も絡んですげえ辛い
特に蛇の上空からの突撃時すれ違いざまに弾当てるのが何故出来たのかレベルに辛い
>>158 コツって程のものでもないが、
カービィとソウルの位置関係が交差する時じゃなくて、
追っかけるように打つと当てやすいと思う。
当てすぎると返ってタイム落ちるから、猶予は結構ある
セクトニアソウル2連戦とか聞いてへんで
わけわからず負けたわ
おかしいな
ペインシアを下から槍で突きまくるのは
ゲーム内で用意された普通のプレイのはずなんだけど
なんだろうこの感じ
>>153 サーカスはトランポリンと玉乗りが無敵+高火力で超ヌルゲー
忍者は威力が狂ってるはたき斬りが入る相手だとハンマーより速いけど、
当たらない敵には間合い覚えないと苦戦する
両方10分は切れるはず
サーカスは足場安定しないボスで使うと、たまに即死するのが笑えるw
>>158 ブラデ後半は斧振り回し中にぎりぎりまでスターアローとスナイプショット
を打ってから矢切→スターアローを繰り返せば、ジャンプ前に倒せるよ
真格闘王タイムアタックの相手してるボスは、ファイターズでめちゃむずの相手してるプレイヤーの心境なのかな
vitaやったあとにやるとグラ糞すぎて泣けるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ラスボス直前の大砲のところ最初空いた部分に
撃てるの気づかなくて延々と花と戦ってた
EXでプラチナ取れたときは軽くガッツポーズした
一回プラチナ取ると怖くなくなって不思議なくらい普通に出来るようになるよね
たまにはUFOだしてくれないかな
>>173 ハシゴが登れない能力なのと
夢の泉操作直系でないとなかなか出すの難しいのかも
いや鏡の大迷宮で出てたから出せるよ
まぁレアだから最強コピーのありがたみがあるということで
ドロッチェでも出てたな
移動がたるくなるんで俺はUFO好きじゃないが
にしても4亀のレビューが酷い
実質新コピーないとか書いてる奴はちょっとエアプレイヤーじゃないかと疑ってしまう
ストーリー2周3周が作業云々ってのも……別にそんなことする必要ないのに
なんかしらんけどジェット人気あるのな
>>170 あれやっぱりやり直しになるのか
わからないから適当に打ちこんだらたまたま進めて良かった
ストーン強化は真格の救済措置だな
他の能力でクリアできる気しないわリーフとスナイパーあたりも時間かければできるんだろうけど
ハンマーガシガシ頑張ってみるか
UFOと言えばボウルの対戦でUFO取ったら意地でも他のコピーとらないようにしてた奴がいたな
ニードルでの真格、意外と楽しいよ
隙あらば針を飛ばす作業
>>177 上手くやれば死ぬほど攻撃力出るからな
まぁ、ハンマーの方が安定してるけどさ
ニードルはwiiであった転がるのがなくなってしまったのが痛すぎる
なんでWiiで使い勝手の良かった技をピンポイントで消すん?
ニードルは結構強いと思うんだけどな
近くで針飛ばし連発するだけでごりごり削れるし
デデデトルネイドの最中に安全に攻撃できるのはたぶんニードルだけ
>>184 比べたがる人毎回いるけど今回はとくに酷い気がする
針飛ばしより普通にY連打の方が強くない?
俺の連打が足りないだけか
下2連も結構使えるよね
ニードルは無敵技ないだけで攻撃力は高いと思うぞ
最初サーカスとかリーフとか見た時、使いづらくて産廃認定しそうになったが、あれらボス戦でインチキくさい性能だしなー。
なんだかんだでバランス取れてると思う。
今回一番地味だったのって、出番ほぼ皆無なクラッシュじゃなかろうか。
全体攻撃が好きだからリーフばっかり使ってたわ確かにチート一歩前ぐらいの性能だと思う
>>190 クラッシュの敵自体は出てくるんだけど何かコピーする気起きないよね
出てきてもコピー捨てて吸い込むのが間に合わなさそうだから倒してたわ
あの敵自体もどちらかと言うとシャッツォとかゴルドーみたいな障害物扱いだと思ってる
個人的にはスピアが一番使いにくい
微妙な攻撃力、ダッシュ技使いにくい、意外と技の隙がでかい
ストーリーですらザコ敵にぶつかりまくってなかなか安定しない
スピア使うくらいならすっぴんのが楽だよな
スナイパーもボスでは強いけど道中使いにくい気がする
見た目もダサい
長押しで空飛べるのが子供には人気らしい
槍コプターすき
>>192 クリアしてからクラッシュコピー持ってる敵どこにいたんだろうと思った
買うか迷ってるんだけど、デデデ大王に出番ある?
デデデ大好きだからそれだけ教えてほしい
>>200 デデデは洗脳されてボスとして出てくる、かなり強い
クリア後に夢の泉DXのメタナイトでゴーみたいな感じで動かせる、楽しい
あとデデデのミニゲームが糞難しい、考えた奴死ね
容赦ないネタバレわろた
ひどいネタバレだ。
今回ってメタナイト郷ってお話に関わってくる?
ていうか
トリプルデラックス
3D
DDD
つまり今作はデデデゲー
洗脳されてはすぐ予想つくしデデゴーは前に情報出てたし
ミニゲームが難しいぐらいしかネタバレないんじゃね
公式にももうデデデモードの情報載っとるしな
デデンデンデデンは短い時間で集中してできる神ゲー
デデンはリズムはどうでもいいがアクションが難しくてEXゴールド投げた
ああ、あとはキーホルダー全部集めるだけだ…
>>199 自分はコピー部屋でクラッシュの存在を知ったけど
クラッシュをコピーできる敵はボムかスカだと思ってた
名前でてこないけどクラッシュを吸い込んでコピーできるのは落ちたら爆発するアイツのイメージしかないのよね
そういや今回落ちたら爆発するアイツを見た記憶がないな
212 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 18:26:57.59 ID:y/Z0drqYi
落ちたら爆発するやつはドロッチェでやたら見た記憶
落ちたら爆発する奴はファイターズのトレーニングでアイテムありにしたらでてきたよ
落ちたら爆発するあいつは嫌らしいところに配置されてたなあ
見かけてもコピーしてる暇がないときが多かった気がする
誰も名前で呼んでやらないのなw
ふざけんなよお前ら!!
そろそろボンバーさんって呼んでやれよ可哀想だろ!
数字シリーズ以外は常連さんなんだぞ
落ちたら爆発する敵…フォーリーかな?
落下中のボンバーをウィングでトスするのが好きだった
落ちたら爆発する奴は夢の泉だと見た目より爆発の範囲が広くて怖かった
SDXだと見た目以下になってたけど
そういえばあいつずっとカメラ目線だな
ボンバーの爆発は夢とか鏡では画面半分くらい判定の範囲があったな
あの落ちたら爆発する奴ファットマンに見える
マイクやクラッシュは
コピー能力無くした時に見かけたら
なんとなくコピーしてみる程度の能力
葉っぱで飛んでる、落ちて爆発するやつ→フォーリー(ボム)
空中で静止している、近寄ると爆発するやつ→サーチス(クラッシュ)
ボンバーのことずっとドッコーンって間違えて呼んでたよ・・・
あいつ吸い込めるんだ今知った
タッチカービィには顔がボンバーで特徴がサーチスな奴がいたな
爆弾のくせにノリみたいに接着する変なやつだった
>>162 ソウル2の高速移動の命中率が飛躍的に上がった!
ありがとう
>>167 そこ縮まるのか、試してみる
wiki充実してきたな
コックとペイントはないのね
ライトはいらん
ペインシアでペイントをコピーできない不具合
デデデの音ゲもどきが全然ゴールドとれねぇ…
レベル1は取れたが、2と3は無理
GBからほとんどやってたけどペイントの存在を初めて知った
>>231 初見出来ると思って飲み込みまくったわw
>>231 ゴールドの上にプラチナもあるんやで
でもレベル3クリアできなかった俺がプラチナ余裕になったから頑張れば出来る!
最終的に十字キーをいかに正確に押せるかが鍵になるゲーム
あー格闘王も真もクソマグマガエルのせいで被弾はするわタイムロスするわで散々だ
マジあいつ消えて欲しい、無敵時間無駄に長いのも殺意がわく
大丈夫、みんな同じこと思ってる
奥行生かそうとして失敗してる代表のボスだよなアイツ
攻撃チャンス減らすのはアカン
そして忘れられるミニマム
鏡が初登場の新コピーってどれも影薄いよね
当たり判定付きの攻撃がベロしかないのがな
ウイスピーさんを見習え
発狂開始の連続プラズマ弾とダブルドリル突進以外は大体一緒にいてくれるクラッコがまともに見えるから怖い
あ、そうそう格闘王は知らんけど真格の方は食われた方が戻るまでが早いんだよね
役に立てればいいんだけど
クラッコさんは背景出しても背景活用する前に倒せるから好き
クソガエルも見習ってはよ死ね
さっきやっと100%いったわ
後はめちゃむず制覇でもしようかな
Wiiのハルカンドラに出てくる雑魚敵の名前がデデデの手下の名前に似てる事に今更気付いた
虫みたいなワドルディやブロントバートも同じような名前なのかな?
>>248 確か真格闘王編のカエルは舌出す時二回してきたはずだから
一回目で飲み込まれたらその後ジャンプして戻ってきたんでこっちのが早いはずなんだけど
前半はそれの前に半分削れるし、後半は最初の行動で奥行かね
252 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 01:53:27.27 ID:PNzHUrNXO
このソフト長く遊べますか?
ごめんすっぴん基準で話してた
>>252 スーパーデラックスみたいに定期的にセーブデータ消えないからメチャクチャ長くは遊べないと思う
>>12ってレアキーホルダー?
だとすると全ステージにあるのかよ…初見じゃ無理だわ
所見じゃムリだけど実際プレイしてるとアッサリ終わるから3週4週しない限りは回収自体そう苦にならない
テンポ悪いビッグバンステージで回収漏れがあったらちょっと厄介だけど
6-2だけ3周した
俺は一つのステージを隈無く探索してから進む派だからレアキーは勝手に揃ってたな
歴代カービィ(主に夢DX)をやった人ならなんとかなるんじゃない?
一つのステージクリアなんて2度目以降はあっという間だよ
ホント
ワールド6のあいつらも、ハルカンドルディみたいにフロラルディとかって名前なんだろうか
コンパンって呼んでた
若干キモイよなあいつら
サウンドルームの128ってどこで流れる曲?
100%にしたんだが覚えてない
シアタールームのクレジット
>>264 ありがとう
こんなのあったんだ気づかなかったよ…盲目だな
>>255 レアキーホルダーは歴代の隠しアイテム並みの難易度だからそんなに厳しくないよ
少なくとも1-3のHAL部屋みたいなことはない
レアキーホルダーはどことったかわかんなくなるのがつらい
攻略本は来週発売なんだな
調べたら複数社から出るみたいだけど
ステージセレクトで表示ぐらいはしてくれても良かったよな
すれ違いでの入手できるから表示しなかったのかなぁ
ビッグバンフェラされるにはどうすればいいですか
服でも脱いでろks
こう…根元からぷちんっちゅぽって感じで
まあ本体ごと呑まれそうだけど
確実にもげる
掃除機で吸い込めばいいんじゃね
鬼才現る
ビートルカービィ(意味深)
スピア(意味深)
ペインシアの下からスピアを上突きで。
セクトニアのエロはまだなのか(´・ω・`)
いつからここはpink板に移ったのだ?
pink板じゃなくpink球だな
ピンク球は可愛いから仕方ないね
いいえpinkの悪魔です
レアキーホルダーを取り逃したステージだけマークが付くとかなら親切だったかもね
夢の泉の茶色いドアみたいに
カービィファイターズのめちゃむずやってみたけどなにあのジョインジョインビームゥ
拘束ウザすぎて禿げそうだ
ファイターズは本編と技の仕様が変わりまくってて落ち着かない、それと敵のボム強過ぎでハゲそう
ガンダムビルドファイターズ がカービィファイターズに見えた
シャドウカービィが回復アイテム取った時はくっそイライラする
普通の格闘王をクリアできてない人とばっかりすれちがう
USDXで真格闘王出てマキシムじゃないトマトを確認した時は戦慄した
TDXの真格闘王はマキシマムが一個ある分ぬるいよな
もっと絶望する感じにしてほしいわ
あんまり少なくされるとタイムアタックが過酷になる
296 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 19:12:46.96 ID:y/3Oth0c0
BGMがいいなあ
グリーングリーンの口笛風のアレンジとか新曲もいいわ
マスクドデデデ戦の曲ってあれはアレンジなの?それともイメージ重ねた新曲?
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
クラッコDX戦の背景にあるの、あれ夢の泉じゃね?
今作やってカービィはやっぱ携帯機と相性がいいなと思った
据置シリーズももちろん大好きだけど手軽にできる便利さが合ってるんだよな
>>296 初代のvsデデデにサビ付けたアレンジのSDX版を3拍子アレンジしたSFCきらきらきっず版をさらに4拍子に戻したアレンジのUSDXマスクドデデデ戦のアレンジ
デデデでGOを一時間切れる人はもう出ているのかな?
どうしても一分か二分ほどくらいオーバーしてしまう
むしろ、据え置き機自体イラネ
ほぼ毎日出張で滅多に家に帰れないから据え置きで好きなタイトル出されると枕を涙で濡らさざるを得ない
>>290 カービィはどんな自由な発想で作ってもいいんだ!
割とやってる気がするな・・・
このスレにいる猛者でデデデンExの最高得点者って何点?
Lv1 5:33:07
Lv2 5:06:85
Lv3 6:51:65
Lv4 7:43:54
Lv5 6:50:72
Lv6 25:57:62
デデGO盛り上がってほしいからとりあえず俺のタイム置いておく
デンデデデンはまず呼称を統一させるべき
DDDDDを推す
デデドン
Exは確かに絶望的な難易度ですね・・・
>>307 まじか〜
完璧にやったつもりなのに43195
どこかでロスしてるんだな
>>313 動画一回見た方がいいよ
「そういくのかよ!」って手順だからw
デボドンの3段階目がむりぽ
シルバー以上にならね
今回の1-1の曲(サウンドテスト5番)になんか聞き覚えがあるような無いような
過去作の曲のアレンジなのか意識してるだけなのか
1-1はなんかwiiの出だしと似てる気がする
デデゴーの6面そんなに早くなるのか
ドロッチェのプリズムプレインズのアレンジ部分が入ってるね、1-1
元辿るとグラスランドだけど
>>315 動画みてきた
結論として俺がロスしてるわけじゃなかった
ロロララ、ブライト&シャイン、ツインファイアーライオン、ポン&コン
ペア縛りなんだろうけどツインファイアーライオンの場違い感がすごい
ツインウッズなら…
ツインファイアーライオンってまさか・・・大王の逆襲のアレか?
なんでそんなどうでもいいキーホルダーがあるんだ
マルクソウルのキーホルダーってあれ倒した時のやつかと思ったら違うのね
ブラックホールか絵具化するときのやつなのね
>>324 ドッター的に思い入れがあるんじゃね?
メラメラする炎のドット絵凄く手間暇かかりそう
実際このキーホルダー発売してほしなぁ
と思いつつマルクソウル見ると左右繋がってないという
くっついてない部分は透明なプラスチックとかなんかで代用
どうでもいいなんていったら空気な雑魚敵結構いたやん?
鏡の大迷宮で1匹だけだったスクイッシー
トリデラではちょっと気色悪いデザインになってる
331 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 23:57:04.81 ID:zRJAiP4Mi
なんか模様がついたな
セクトニアって大本なの?
大本さんだよ
セクトニアの声えろい
セクトニアで抜いた(´・ω・`)
ぼすぶっちのキーホルダーは割と欲しい
ミニゲームが鬼畜すぎるwww
ぼすぶっちはなんでゼロ様ハブられたん?
キーホルダー メロン に吹いた
>>338 ぼすぶっちどころか単体のキーホルダーすら無いからねゼロさん
一週間くらいかけてようやく全てのモードに星マークつけたったぜ
と思ったら98%なんだけどこれはキーホルダーが足りないだけ?他にもやり残してる可能性ある?
レアキーホルダー集めてないならそれだな
キーホルダーコンプでにぱー
これと毛糸ってどっちがおもろいの
こっち
毛糸は癒やしゲー
カービィは何やらせても可愛い
純粋にカービィを求めてるならこっち買え
可愛いの見たいなら毛糸買え
ハイ!
ボリュームどんな感じ?
スーパーデラックス程は期待してないけど
毛糸はカービィというよりワドルディゲーだな
>>352 SDXは相対的に大ボリュームのように思うけど実際100%目指すならこっちの方が密度高いと思うよ
USDXには流石に負けるけど
355 :
342:2014/01/25(土) 14:32:39.14 ID:yvRy3Kvn0
>>343>>344 返信遅れたけど了解した、ありがとう
ファイターズのめちゃむず全制覇しないといけないのかと思って涙目になってた
ん?今なんでも吸い込むって言ったよね
カービィ「あっ、それはちょっと……」
ビッグバン吸い込みでついにゴルドーも吸い込めるのではと思ったのは俺だけではないはず
俺も思った
体力ゲージ吸い込める割にはゴルドー吸い込めなかったのはちょっと不満だな
間違えて吸い込んだらダメージとかでも良かったのに
初代とブロックボールはゴルドー普通に倒されてたね
ファイターズで変な顔出てきてなんだこれ?と思ったらゴルドーだったのを思い出した
あいつトゲないと何か分からんな
あれ最初グーイかと思った
363 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/25(土) 15:17:45.15 ID:YX8+4fIxi
あれ見てエアライドのシティトライアル思い出した
初代の偽?カービィに触ると敵が全滅するところは未だによう分からん
キャプテンステッチとかいう劣化ゴルドー
ブレドーなんてのもいたな
ゴルドーとシャッツォはほぼ毎回登場するよね
見かけると安心する
久しぶりのカービィだから最近のは知らないがこれよく声出るんだな
ヘタレだから聞くのは主にダメージ声だけどw
ダメージ声かわいいよな
ナチュレだもんな
カービィのほうがかわいいけどな
カービィシリーズ史上最強のキャラはゴルドーということでよろしいですね?
トリッキーな能力かと思ったが、使い方次第でかなりボス戦を有利に進められたぞベル
ベルは溜め技の使い所がわからないよお
説明文にでかでかと書いてるディン・フィナーレの使いどころがわからんです
殴ってたら後ろから迫ってきた時とかに
基本は技名を言いながらの決めポーズ
ベルはかわいい
デデデはもうハンマー捨ててあのでかい斧で戦った方が良いんじゃないですかね
デデデがジャンプする時、背景で糸を思いっきり引っ張っているタランザがかわいい
ハンマーの方が可愛げがあるからな
デデデだってそのへん気にするんだよ
恐らくあの斧は味方側で使ったらクソ使いにくい類の武器
リベンジのポーズにリミッター外されたとか書いてあった気がするし操りとか闇堕ちパワーなしでは厳しいんだろう
しかしタフな奴だ
磯貝タフガイ
デデデが斧を使ったことによっていつか誰かが予想したアックスカービィが出るかもね
夢の泉やSDXに出てきたメタナイツがスカなのは微妙納得がいかない
ソードやカッターやハンマーとの差別化難しそう
ハンマーをも上回る超火力の代わりに
全ての技の隙がデカく、無敵技なし、飛び道具なし、背後への攻撃も不可・・・いまいちか
今作はオリジナル曲凄くいいんだけど少なめだったな アレンジ多かったのは嬉しかったけど まぁでもなんだかんだいってすごい楽しめたから良かった
触手に捕まったカービィ助けるムービーが悲惨なことになるな
触手を切れ!
あの助けるシーン、メタナイトだったら蔓を切って乙なんだろうけど
デデデだからアレで良いんだなって思った
平打ちにすれば大丈夫
鬼ごろし火炎ハンマーだったら
下から上へスポーンって抜けてた
鬼殺し使うんなら蔦燃やせばいいだろw
そういや今回毛虫いなかったね
デデデの声優は誰?櫻井さん?
微妙に違う気がする
今回メタナイトいねーの?
ダークのみ
まぁあれもメタナイトの暗黒面だ一応
100%クリアした時のムービーにいる
一応とあるムービーにチラッと出てる
それでも0.4秒位
今日買ってクリアした
後半は意外に難易度高かったわ
スマブラはファイターが強いと思いましたはい
>>1の攻略Wikiには「サウンドモード解禁条件は格闘王とデデデでゴークリア」って書いてあるが
格闘王やらんでもサウンドモード出たぜ
正確に言うとクリア率一定以上だな
そこまでは知らね
409 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 10:06:59.21 ID:c7efPArSO
やべぇ、これハンマー最強じゃね?
410 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 10:08:05.07 ID:a14Jmtyg0
最強はパラソルだろ
ぐりぐりが強すぎる
ハンマーは空中に浮いた相手に鬼殺しで貯めてる所を当てるとやったことがある中では確実に貯め攻撃と振り攻撃が当たる
よっしゃハンデめちゃキビで星5パラソルに勝利
鬼殺しって浮いてる敵には使いづらい技だったような記憶があるんだが
こんなにガンガン当てられるゲームだっけ
ハンマーを全力で振り上げるようにしたし炎の判定でかくなったしな
416 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 13:20:23.33 ID:vZ/zUOnJ0
真格のサーカスが本編のイメージと違ってすごい使いやすいなこれ
2段ハイジャンプにハンマーパラソルのぐりぐりより強い玉乗りだしな
弱いはずがない
トリプルデラックスやったら、カービィ熱が再燃してウルトラスーパーデラックス買ってしまった。
>>419 USDXはマジで神ゲーだぞ
プレイ終わったら布教するんだぞ
玉乗りは打ったあとダメージ受けるから使いにくいし
トランポリンも打ちにくい
前転は使いやすいが威力が低い
何言ってんだこいつ
サーカスの使い方が悪い
クリアタイム 0:31
カービィのオナホって売ってないの?包茎ちんこでも使える奴で
自分で作るんだ
トリプルデラックスのパッケージとオナホとローションが、俺のオナニーの必須アイテムだ
全身にローションを塗りたくり、オナホを時に激しく、時にゆっくりと動かし、パケ絵のカービィを見つめながら、時間をかけてシコる
結局、パッケージ絵だけで賢者になってしまうから、ゲーム自体は、買ってから一度もプレイしていない…
金の無駄遣い
いやいや
サーカスはともかく実際トランポリンは使いにくいだろ
ボス戦で有効に働く場面がないし トランポリンからアクロバットにつなぐ間は無敵じゃないわけだし
トランポリンはサーカスで最も多用される対空技です
鬼トレやる時は耳を使う奴以外はBGMを掛けてるんだけど
最近は中ボスタワーとラスボス戦の曲を使ってるわ
おかげで鬼計算がものすごく妖しげで壮大に
カービィはSDX以来だがこのスレ見ててかなり買いたくなってきたんだけど奥行きとかいう要素が不安なんだがちゃんと機能してるのかな?
あとコピー能力の数とかステージのボリュームも気になる
やってる人どうですか?
奥行きとかいう要素 立体視を活用できてる稀有なゲーム
コピー能力 SDXより若干多い
ステージのボリューム オムニバス形式のお得感抜きならSDX以上(たぶん)
>>434 買い買い
個人的にここしばらくのカービィで最高の出来
発売当時はサーカスのことゴミだとか思ってごめんなさい
凄い強いじゃん
デデンデンデやりすぎて脳内でプレイできる
Lvじゃなく別シナリオで分かれてるから錯覚しがちだけど、ボリューム自体はSDXもそう変わらんかこっちの方が多いくらいだ
SDXは定期的にセーブデータが消えるせいで何回もやり直すハメになって
そのために大ボリュームと錯覚する
金欠で来月にならないと買えないんだけど、すれ違いじゃなきゃ入手不可なアイテムとかある?
一切無い
というか最近のカービィはボリュームについては心配しなくてもいいよな
USDXもWiiも今作もやれる事は十分にあるし、難易度についても文句は無い
BGMは言わずもがな
正直カービィは2周3周上等なゲームだから少々ボリュームに欠けたとしても個人的には問題ない
それに今作は結構歯ごたえあったし上手にプレイ出来るまでやり込むのも楽しそうだ
しょっちゅうすれ違う人からランキング情報が一切来ない
まだ攻略中なのかな
自分もけっこうな人数とすれ違ったが
格闘王のランキングを交換できたことが一度もない
ランキングの交換は何人かはしたけど、のこり○戦ってのが多いな
あとランキングの交換で表示されるのは最大5人までで、それ以降は古い人から消えていく
個人的にはランキング上位のみ残る仕様にして欲しかったな
俺のノーマル格闘王6:49.07が明らかに浮いている…
449 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 21:55:23.26 ID:J0Y+Y8tB0
おまけのデデGOでメタ逆+銀河以上はボリュームあるしなぁ
まだストーリー途中で書く東欧未プレイですごめんなさい
>>435 >>436 なるほど
ボリュームはSDXに引けを取らずコピーも多いなら楽しめそうだな
SDXのリメイクが出てるのもここ来て初めて知ったが新品だと大して値段変わらんから先にトリプルデラックス買うことにするわ
サンクス
ブルク13にアイマス映画観に行ったついでに3DS持ってったらけっこうすれ違えた
64のザコ敵ラッシュの曲のアレンジ出てきたのはすごい嬉しかったどん
過去のBMGのアレンジ多くて嬉しくなる
次は64のボス戦と無敵BGMをお願いします
どうせならBGMだけじゃなくリック・クー・カインもお助けキャラとして登場させればよかったのに
ファイターズではある意味お助けキャラだろう
どちらかというとお邪魔キャラ
USDXだけやたらカービィが重いよな
ジャンプ力が一番低いからそう感じる
低く感じた記憶が無い・・・
デカイからじゃね
GBAシリーズと比べるからじゃない?
鏡とかジャンプ力めっちゃあった気がする
夢の泉デラックスを4kgとすると
鏡の大迷宮は800g
カービィって設定だと20センチだっけ?
公式で20cm程度だな
ピカチュウより小さい
じゃあデデデは4〜50cmか
ペンギンの一種、体高40cmのコガタペンギンは体重約1kgで… えーっと
いい加減ペペペ大王のペンギン扱いをやめてさしあげるんだ
ペペペでペン!
>>461 夢の泉とかもめっちゃ飛ぶよな
だからこそデラックスでボスがデカくなったんだろうけど
当時は違和感物凄かった
上のスペースを小さくしないとホバリングで全部飛び越せばクリアするゲームになっちゃうしな
3の独特のふわっとした感じのジャンプが好きだった
スパデラウルデラのジャンプは高さが固定なせいで
ショートジャンプが出来なくてきらい
>>440 よく消えるせいで何回もプレイする羽目になったから、何周したか覚えてないよね。
wikiのコピー能力のページで威力の表記を統一した方がいいと思うの
ウィスピーやペインシアに1発当てた時HPゲージ何ミリ減った?みたいな感じで
ビートルもどきの体力高いやつでもいいんじゃね?
ガード削りを1ダメージとして体力多いザコ敵で測定するとかやりようはあるな
カブーの大きいやつとか結構体力あったよな
鬼殺しで死なないことが第一条件だろう
雑魚で耐えるのいるか?
鉄製マンビーズみたいなザコが結構しぶとい印象だけど
あいつでも鬼ごろしは一撃かな?
でかいカブーついでにグリゾーとでかいワドルディ、ピンクのパクトにも鬼ごろししてきたよ
全員ダメだった
というか別に鬼殺しで死ぬザコでもいい
むしろ硬すぎる敵は測定がめんどくさくなるから3匹くらいHP調べた敵を用意して
一発で死なない敵を選んでガードと組み合わせて測定
でおk
鬼殺しの場合は
もし鬼殺しで倒れないザコがいないなら別枠で中ボスとかで調べるしかないな
ガード削りを使って調べると鬼殺しやクラッシュの測定できない
ボスを使って調べるとイン・ベルやすっぴんの技の測定ができない
どっちがいいんだろね
両方使って調べればいいんじゃない?
さっさとROM解析……おっと
色々試した感じザコ敵の体力はガードの威力4、ウィングのトスの威力5を基準に測るといい感じっぽい
この数値で行くと
ロッキーが42、鎧マンビーズが40、パクト、花パクト、でかいワドルディ、でかいカブー、グリゾーは32だった
威力42未満の技はザコ敵で、それ以上の技は中ボスもしくはボスの形態移行時の体力測定後になるな
全然調べてはいないんだけどハンマーに比べてデデデの威力低くね?
真格と同じ動きしてもボス倒せんかった
デデデの叩きは遅いから
鬼殺し連発のほうが効率いいよ
デデデはwiiの時から威力低かったな
その代わりいくらでもハンマー投げれてカービィと比べて微妙にタフでコピー落とす心配も無いからゴリ押しが捗った
真格のボスは体力下がってるんじゃない?
wiiだとそうだったけど
あと連続叩きは意識して本当に一瞬でボタン離さないと、溜め撃ちがあるからすぐハンマー下ろしてくれない
そのせいで遅くなってる場合もあるかも
ガード削りの威力≒ボスのHPゲージの0.2mm分くらいだったわ
これで表記の統一はできるかな
>>483の数字を使ってロッキーで調べたけど
デデデの叩き、大車輪もカービィの叩き、大車輪も26〜29だったわ
おそらく真格の体力が下がってるのかな
デデデは大車輪を連射するのが一番強い気がする
ウィスピーの第一形態はそれが一番早く体力減らせた
と言っても第二形態に移行するギリギリのとこで鬼殺ししてなるべくHP減らしたおかないと根っこ攻撃の時点でとどめさせなくなってタイムロスするけどね
デデデについて
ハンマーたたきの星が12
極大車輪、ハンマーはどうが15〜16
ハンマーショットが22〜25
ハンマー投げが38〜41
ハンマーぐりぐりは終わり際の一発が15〜16だけど、一回で3ヒットさせてもロッキー死なないからよーわからん
HPバーの長さで表すとしたら3dsより3dsllの方が良さそうだね
ハードによって長さ変わるからね
カービィファイターズ!げきむずのビームが鬼畜と聞いたがそこまで苦戦しなかったな
サイクルビームガードさせたあとのキャプチャービームが入りまくったからか?
5-1にいるシェルトがダメージ47以上で甲羅取れるみたい
パラソルワドルドゥでミックスもできるしここで計測できそう
HPゲージの長さハードで変わるの忘れてた
0.2mmは3DSでウィスピー相手に計測したやつね
あと、6〜7mm以上減らすと定規の目盛がずれ始めるから複数回当てて測ってる人は注意
コピー能力最強はビードルらしいが、
俺はアーチャーをオススメするわ。格闘王ノーダメ12min余裕
かわいい
>>497 ( ´Д`)ノ(´・ω・`) ナデナデ
ビードルってなんかクッソ弱い蜂に進化しそう
change BEETLE!
そしてビーゾルへ……
真下がガラ空きだ!
イエローは女神
真格なんとか10分切れたけど、これ6分台とか出してる人居るんだよな・・・意味分かんねえ(褒め言葉
506 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 19:09:41.30 ID:N3DbwcC8i
7分切った人いるのか
MUSIC65の「テュルルロン」って感じの短い奴ってどこで流れたっけ
真格闘王全然クリアできないから丼な能力がクリアしやすいのか見に来たらタイムアタック始まってた…
上の方にリーフとか書いてたけどコレで芋戦法してたらいいの?
スナイパーが一番楽かと
どれだけ時間掛かってもいいならストーンが一番じゃね
ハンマーはゴリ押しできる
無敵時間が長いのがいいよ
慣れたら好きなコピーでどうぞ
真格闘王10分4秒・・・あとちょっとだったのにいいいいい
7分前後とかどんな戦闘民族だよ!
ところでやってて思ったけど、セクトニアソウルひょっとしてこれハンマーだと秒殺できる?
赤い球体の形態になるまではどれだけダメージ与えてもミリでゲージ残るらしいぞ
そうだったのか・・・
7分の動画で言われてたな
測りやすそうなソードから計測してみた
連続ヒット技のダメージがよくわからんな
たてぎり: 16
ソードビーム: 16
ソード百れつぎり3hit: 14
きめぎり: 20
ドリルソード1hit: 12
2hit: 16
3hit: 18
4hit: 22
スピニングソード: 12
チョッピング: 22
つきだし: 16
かぶとづき1hit: 16
2hit: 19
3hit: 22
したづき: 30
きり上げスラッシュ1hit: 12
5hit: 23
メテオエンド: 28
回てんぎり2hit: 28
スカイエナジーソード: 16
>>508 アイス(ガードで無敵、押されると位置はズレる)
…wiiでは強かった。
ベル(ガードで無敵、押されると位置はズレる)
…速攻フィナーレやダッシュ攻撃で広範囲攻撃できる。
スナイパー(↓で無敵)
…無敵になりやすい。火力もリーチもあり超強い。
リーフ(ガードで無敵)
…ダッシュ攻撃で無敵状態のまま無敵ガードに繋げられる。余裕があればアッパー。
ストーン(攻撃で無敵)
…元祖救済コピー。じっくりタイプ。余裕があればアッパー。
ホイール(ターンジャンプで無敵)
…ターンジャンプをひたすらしていれば勝てるがセクトニアで死ぬ。
リーフのガードも床貫通攻撃で位置ズレるけどね
落ちないから心配いらないけど位置取りががが
セクトニア戦でも死なないぞホイール
楽だけど指がクッソ疲れるのとリズムゲーと化す
>>518 アリガトー
スナイパーの下ってなんの意味があるんかと思ったら無敵なのね
>>508 一応ハンマーを推す
自分は長期戦になって被弾する確率が上がるよりもさっさと処理するほうが安全だと思う
いざとなれば無敵判定のジャイアントスイングもあるし
タイムアタック動画の立ち回りを参考にしたり敵の攻撃パターンを覚えたりして何度も挑戦してれば必ずクリアできる
やるゲームなくなったから買おうかと思ってるんだが長く遊べそう?
ダウンロードプレイでスパデラみたいに2Pで遊べるなら即買いなんだが
やめとけ
ハンマー使って安全重視なら下グリグリも無敵と覚えておくといい
ダッシュ入力がいらないから、止まってる状態に連続ダメージを与えたり、
0距離戦闘時の敵の突進系攻撃を瞬時に回避できる
>>521 スナイパー、ベル、リーフのガード技使えばクリアできるよ、頑張れ!
あとカービィが細かく光ってる瞬間も無敵状態だから注目して見るといいよ
スナイパー、ベル、リーフならダッシュ攻撃中など
>>526はベルをオススメしているが、あれは初心者向けではないだろ
ガードも硬くはあれど無敵ではないし対空技が皆無だし
うまく使えば強いけど
どうしても勝てない初心者ならホイールストーンリーフスナイパーだろ
528 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/29(水) 01:02:31.88 ID:mJ5qXLo9i
こうげきはさいだいの防御と言うし俺はハンマーを推す
敵の攻撃パターンが読めるようになったらハンマーで挑むといけたりする
根気の無い自分には攻撃は最大の武器だった
ファイターで昇竜拳&斜め下キックしてるのが楽しい
下手くそだからよく事故るけど
ベル普通に対空技あるぞ
初心者向けかというとあれだけどw
ベルはダッシュジャンプBが基本だろ
あとガードで位置はズレない
格闘王を近接コピー(ハンマー除く)でやるとなかなかスリリングで楽しいな
それにしてもソードさんもう少し火力あっても良かったんじゃないですか
最近のカービィに多いけどやたらワープやら安全地帯に逃げたりやらで一方的に攻撃するのやめろと
嫌な予感したが案の定酷くなってるし
なんで一面ボスからずっと俺のターンされなきゃいけないんだよ…
そんな事よりあのクソガエルの迅速な殺し方を教えて下さい
アイツのせいで記録が伸びないんです
特にライフ半分からの溶岩柱召喚と破裂する岩のタイミングが全く読めません
奥行きは邪魔だしカエルはウザいし無敵時間長いしストレスがマッハです助けて下さい
ハンマー限定だけど
開始直後に鬼殺し+叩き1〜2発
上からの落下時に落下地点を予測して鬼殺し1発、振り向いてもう1発(ここで半分)
柔らかくなった瞬間に鬼殺し1発
溶岩柱を凌いでヴォルゲロムが戻ってきたときに鬼殺し1発〜叩き連打
右端に待ち伏せしてタイミング良く鬼殺し、が今のところ安定
ダメージ覚悟で行けばもっと早い倒し方はあるかも、長文すまん
ウイスピーは根にも当たり判定あるいい子
糞蛙は死ね
クソガエルはTDX唯一にして最大の害悪ボス
ペロッガーもガブイーラも倒せないしカエルにはろくな奴がいないな
>>536 ありがとう、やっぱ鬼ごろし狙いが一番か
頑張ってみる、殺殺滅殺!
ガブイーラってカエルか?
最近メタルワドルディリフティングにはまってる
メタルワドルディのテカり具合がたまらん
スカイハイのメロディが流れるステージってある?
通常ステージはひと通りクリアしたんだけど、裏面か何かがまだあるらしいし希望持っていいかな
>>544 キャンディ山のBGMのこと?
SDX以外だとエアライドくらいでしか使われてなくないか
>>545 そうそう、スパデラでいくつか使われていたそれです
やっぱり今回もないのね…
他にも海ステージとかハルバート艦甲板の曲とか、また使ってくれないかなぁ
(´• •`)
(`´)ンニィ ンニィ
(´• •`)
(`´)ンニィ ンニィ
(´• •`)
(`o´)ウワアァァァァァァァァァン
ごめん、すごい化けた
(´・・)
(( ` ´ ))ンニィ ンニィ
(´・・)
(( ` ´ ))ンニィ ンニィ
(´・・)
( `o ´)ウワアァァァァァァァァァン
ただでさえ過去曲多いんだから我慢しなさい
カエルはバウンドの位置が固定なこと、火山弾を出し終わった時にカービィがいる位置に着地することが分かればだいぶ楽に倒せる
カービィと逆サイドに出てくるクラッコやペインシアと違って向こうから近づいてくれるから待ち伏せがしやすいし
個人的にはハンマーで最速狙う時はカエルよりトグロの方が厄介
分裂前にとどめをさすのがすごく難しい
7分の動画のトグロの処理の仕方は目からウロコだったわ
>>549 なにかと思ったらセクトニア戦後のカービィかw
とぐろだけに目からう○こ
>>552 俺のノーミソが3Dに非対応なせいで火山弾の破壊と迫る溶岩柱の回避が確実に出来ないのが辛い
奥行きホント邪魔
柱は最初の揺れが右揺れか左揺れか安置できまってる
溶岩柱は来る位置固定だから覚えればテレビ見ながら横目にやっても余裕で回避できる
火山弾はハンマーならそもそも撃たせずに倒せる
ホイールで真格挑んだら
ハンマー使ってた時の記録を数秒だけ更新...
正直ショックだわ
>>558 火山岩はその場でタイミング良くぐりぐりハンマーすれば当たらないよ
壊れなかった奴は壊しにいかないで放置でok
溶岩柱は3パターン全部安置ある
・4本が突っ込んでくる
→一番端
・一ヶ所歯抜けになった奴が、真っ直ぐ突っ込んでくる
→その抜けてる所
・一ヶ所歯抜けになった奴が、左右に揺れながら突っ込んでくる
→最初揺れた方の逆側に安置があるからそっち側で待機して微調整
カービィが悲鳴?を上げるのは珍しいよね
流石に連戦がこたえたか
>>564 マジレスするとデデデの見せ場のためでは
カービィさん…そこまで考えて
なんか元々仲が良いのはわかってたけど、今回は特に仲良しに見えてほっこりした
デデデのカーヴィーダンスって今回初
でもないか
カービィがデデデの手を取ってピョンピョン跳ねてるシーンで、スマブラのデデデがカービィをムニムニするシーンを思い出した
個人的なカエルDX攻略法
1 左端→中央→右端かその逆順に飛んでくる。両端で動きを止めてる間に殴る
2 中央よりやや左で待機して火山弾が飛んできたら右に走る。中央に着地したとこを殴る
3 舌攻撃は離れていれば当たらない 無敵技があるならそれで回避&攻撃
4 後半戦開始時のヨガン連発は
>>563のとおり
5 左側に待機して四個の火山弾が飛んできたら右端まで走り、右に着地したとこを殴る
6 すぐにまた四個火山弾が飛んでくるけど無視
7 奥から火を吹くのはよけるしかない。左側で浮いていれば右に着地するからそこを殴る
8 派手にバウンドするけど着地する位置は左端・中央・右端だけ。前隙と後隙を狙う
9 空から火山弾が四発降ってきたら火山弾が降ってない位置に落ちてくるからそこを殴る。ヨガンが来るから一発殴ったらすぐ逃げる
この辺りでどのコピーでもケリがつく。ぶっちゃけどのコピーでもやることは変わらない
あの二人はデキてる(確信)
でも平気で暴力に訴えるからお互い結構容赦ないんだよな
プププランドの文化
これ今回誘拐されたのがカービィだったらデデデは助けに行ったのかな
>>563 真格はそれで良いんだが、格闘王の三発目が安定して避けられないんだよねぇ
>>574 通常版の三発目は飛んでれば避けられるよ
よく見ると高さがかなり低くなっている
>>573 カービィが誘拐されるなんてありえないからわからないな
誘拐されても自力で脱出、その場を破壊して帰ってくるのがオチだ
カービィも一応無敵じゃないけどな
ネクロディアスのときは間一髪じゃなかったっけ
あと今回も蔦から自力脱出出来なかったしな
あのシーン可愛いのに、見るためにはセクトニア様をぬっころがさないといけないのがめんどくさい
あの蔦は一人でも☆呼んでぶった切れた気もするw
なんでメタナイトとかダイナブレイドとか助けに来てくれないんだよ
>>575 サンキュー、奥行きばっか気にしてなくてそんなん気付かなかった俺アホだ
他のDX対策を教えてくれた方々もありがとう、頑張って格闘王7分切ったら活かさせてもらいます。
>>581 ダイナブレイドは鳥だからあんまり高高度飛べなかったりするんじゃない?
あと子供放置するわけにもいかんし
メタナイトはデデデと違ってカービィの味方ではない、これ重要
飴投げてくれよー
>>584 夢の泉DXではなかったことになったし・・・
剣を無理やり渡すメタ様
逆襲で部下との厚い信頼関係を見せるメタ様
飴が無かったことにされるメタ様
スマブラで性能が頭おかしいレベルのメタ様
メタGOでもエアライドでもWiiでも割とノリノリのメタ様
実はアニメと違いデデデの部下でもなんでもない赤の他人のメタ様
そんな赤の他人のデデデと口移しで地獄絵図を見せてくれるメタ様
ああメタ様、メタ様……
でも僕はデデデの方が好き!!
メタナイトが一番輝くのは、カービィと戦って仮面が割れて去っていくところ
真面目な話そろそろメタナイトが主人公のスピンオフゲームを作っちゃってもいいと思うんだ
ボールになったりゴーしたりするくらいで十分な気もする
>>578 塔崩れてゲームオーバーのあとドロッチェ来て、騒がしいと思ったらお前かとか言ってるから
なんだかんだでやられても大丈夫そうだよ
カービィ倒せるのは毛虫だけ!
まぁカービィブラックホールに飲まれても生きてるからな・・・
ガメオベラ画面を見る限り単にやる気なくした感じだしな
その点あつめては衝撃的だった
エンジェルカービィ←かわいい
天使のカービィ←つらい
幽霊のカービィ←憑かれたい
結論
かわいい
通常セクトニアの上手い処理の仕方が分からん
ハンマーだと攻撃のチャンスがあんまりないんだよなあ
宝石に飛ばされた後、セクトニアに行動させずに第三段階まで行きたいんだけど中々難しいな
ファイターズ思いっきり昇天してるけど微妙に動いてるんだよな
メタ様の正体は永遠の謎なんだろうな
ほしのかけらをおいてけ〜なんて言ってた時もありましたねぇ…
>>598 第一段階のとどめに鬼殺しを当てて体力を余分に削っておく
宝石に飛ばされたらすぐに鬼殺しを当ててその後叩きつけを連続で当てる
ようやくデンデン太鼓EXプラチナに出来た
ファイターズ全プラチナより大変だった
>>603 さすがに覚えゲーのデデンよりは超反応のファイターズ激ムズの方が難しいんじゃないかな?
理論値ならともかくプラチナ自体はそんなに辛くないね
やっと真格闘王をクリアした
まだやってないサブゲームもやっていくか
デデデでデンもかなり難しいと聞くし
どうしてもファイターズの激ムズがクリア出来ない人はカッターを使おう
適当にハイパーブーメランを連発するだけで運にもよるけどだいたい勝てるぞ!
他の能力は知らない
ハンマーは自分が使いやすいだけあって、シャドーの動きもすごく読みやすいから激ムズでも楽だよ
個人的シャドー対策
・ファイター:逃げながらジャンプ→相手も遅れてジャンプ→ライジングブレイクの繰り返し
・ハンマー:ダッシュで一定距離を保って逃げると高確率でジャイアントスイングが来るので見てからジャンプ→大車輪
・パラソル:ハンマーと同じ感じでケツにパラソルダイブ
・ソード:画面端で回転切りガード→後隙に百烈
・カッター:ソードと同じ感じでファイナルカッターの後隙狙い
・ビーム:ダッシュで一定距離を保ちながら相手のジャンプを見てからジャンプ、相手のマシンガンに対して上からマシンガン
・スナイパー:連射してたら大抵相手はインターバル挟むので撃ち勝てる、小溜めは溜めなしで消せないので注意
・ニンジャ:対空が弱いので適当にニンジャキック、クナイは暇があったらとりあえず投げる、切り替えしはホバリングで一番上まで移動→ニンジャキックが便利
・ボム:壁ハメ、まじめにやるならボーリングが主軸
・ウィップ:ジャンプ下攻撃→着地から攻撃連打がけっこう有効
んふぉおおおおおお格闘王でセクトニアの☆つかんで投げたらダイブして死んだああああああああ
あるある
ビートルで無敵突進で攻撃回避や!→星掴む→あああ〜ぐらいあるある
613 :
枯れた名無しの水平思考:2014/01/30(木) 19:21:09.35 ID:9I6aSEldi
ピンクウナギ吸い込みがだんだん癖になってきた
カービィの腹の中はブラックホールになっている
なお、中の連中は生きているもよう
悪心を持ってない者は後で吐き出してるよ
>>613 ピチピチしながら吸い込まれていくのが
最高に気持ちいい
アニメだとカービィの中は宇宙みたいになってたな
ひかわカービィだと快適空間だったかな
スナイプショット2発で倒せるときは2発射つかスターアロー射つか迷う
どっちのほうが早いんだろ
バグなのかな?
クィン・セクトニア戦のビッグバン状態で、目玉の花を吸い込むとシューティングモードになるじゃん
そのとき、どんな傾きさせても自動でゆっくりと左上にナナメ移動して、二つしかないときに当てる位置に持ってけず詰んだ
萎えた…
スライドパッド触ってただろ
×二つ→○三つで、二つがくるくるしてるときだった
触ってないよ
ハマってないかも確かめた
しかしそんな変なバグあるかな?
だよね…
カメラの故障とかパッドの接触不良かな…
念のため修理だしてくる
ごめんね、ありがとう
ピンクウナギは何か尻尾辺りタコの刺身に見えてうまそうだなって思ってた
ベルのガードって無敵じゃないんだな
クラッコの雷で乙った
ダメージをゼロにするタイプは食らっちゃうね
スナイパーのような判定を消すタイプは平気なようで
カービィもたまーにガード不能攻撃があるからねw
今回ガード不能攻撃結構増えてる気がする
それとガード時の削りダメージもかなり大きくなってて、回避に比べてガードすることのリスクが大きくなったのは個人的に好印象だった
100%にしたけどなにしたらいいかな
デデデでデン全レベルのランキング1〜3位を最高値で埋める
デデデでGOタイムアタック、格闘王タイムアタック、真格闘王タイムアタック、ファイターズタイムアタック
あとはボス戦時のポーズで見れる説明熟読してキャラ設定暗記
真格闘王を全コピー10分は無理だけど全コピー15分クリア目指そうか
昨日買ってきて今日6面まで進めてもう飽きてきてる…
格闘王とかかなりやり込めるんかな?
飽きっぽすぎだろ
6面がLv1のEXのことかLv6のことかは知らんけど、Lv6ならラストだよ
>>637 格闘王はそこそこの難易度だからやり込めるけど、
真格闘王はやりこもうとすると糞カエルがウザすぎて3DS投げるか
一頭身様のガードからの百列で血管ブチ切れるか
最終戦でコピー星が落下して失禁するかのどれか
それでキレるなら歳だよ
ゲームをやって苦しんでちゃあ世話ない
カービィファイターズは本当にイライラするわ
久しぶりに本気でゲーム機破壊したくなるレベルだよ
いや今回一頭身はマジでガード硬い
鏡はもちろんUSDXのガラクタですらここまで硬くなかったってのに
君ら何のためにゲームやってるんだ
楽しむためだろ
楽しませてくれないカエルは許さん
ペインシアちゃんみたいなのに接待されてばかりじゃあな
カエルはやり込んだらむしろ超安定するありがたい休憩パートだろ
糞カエルはパターン安定しても画面奥にいる時間が長いからだるい
カエルは完全にパターン固定だけどカエルのターンが長すぎる
カエルより中ボス軍団の方がうざい
奥行の発想はいいんだ
だけど敵の無敵時間をありえないほど長くするのはダメだ
>>650 突進系がウザい奴はちょっとだけ攻撃の手を緩めるのがコツ
グランドウィリーとヘルメホーンとブロッキー以外の突進・飛び回り系攻撃はそれで発動させなく出来る
デデデの最後のボス2体って鏡の大迷宮の鏡からやってきた奴らってことでいいの?
それとやっていないから分からないけど、ペインシアは「タッチ!カービィ」のボス(?)のドロシアと何か関係があるのかな
>>650 突進系の中ボスは基本裏周りしてりゃなんとかなる
発動前に本体に当たっていればコピー落とすことも無い
>>653 というかその鏡そのものが出てるやん?
ペインシアはまぁ間違いなくタッチのラスボスのドロシアの姉妹
>>653 ペインシアは説明文からおそらくドロシアの妹
おそらく今回の全ての元凶はディメンションミラー
鏡に映ったことで産まれたブラックデデデ
何をしに来たか分からないけど名前がリベンジになってたダークメタナイト
最後はディメンションミラーをデデデが破壊したことで事なきを得た
なお、鏡の世界を守ると誓ったシャドーカービィはファイターズで遊んでいたもよう
セクトニアとミラーは別件だと思うけどな
シャドーって言っても元々超マイペースなカービィだし・・・・
>>653 スタートボタンでボスの解説見れるよ
表と裏で2パターンある
すまん、大迷宮やったのはだいぶ前だから鏡の形とか色々忘れてしまったんだ…
ファイターズの最後のカービィも大迷宮のあれだったか!
ペインシアの説明もまたよく読んでみるよ
今回のカービィは懐かしいものを色々持ってきてるね
64の音楽も2曲あってびっくりした
2曲しかなかったっけ?
こ う じ ょ う け ん が く
あのステージが別段難易度高かった覚えがない
>>661 ファイターズのこうじょうけんがくとロイヤルロードのどこかのステージに1曲
もしかして他にもあったかな?
>>664 ファイターズの能力選択がアドレーヌ戦
真格闘の準備部屋(だったかな?)がリップルスターステージ選択
>>665 2つとも聞いてきたけどまんまだったね、ありがとう
リップルスターのほうはどこかで聞いたなぁと思っていたけど64だったか
そういえば、今日は攻略本発売日だけどフラゲした人はいないのかな
ソードでセクトニアと戦うの楽し過ぎわろた
いや別にウィップでも何でもいいけど
何時もハンマーだとたまにビームとかで行くと意外に楽しかったりする
特に普段使わない奴使うと楽しいぞ
ソードは火力がなさ過ぎて扱い辛い
シコシコ回転切りを全段当て続ける作業は飽きる
ソードは攻略中に無駄に上下運動挟むのが楽しい。
鏡のマスターでも同じ事してたわ。あっちは地上限定だったけど。
ドゥドゥドゥドゥゥエ
カッターのかぶとわりだけで攻略する動画思い出した
変態は悪魔城へお帰り下さい
ウィップのTAで声当てられてるの思い出した
デデゴーやってて、死ぬと中ボスが柔らかくなるような気がした
・・・けど、柔らかくなるタイミングとかよくわかってないから勘違いかもしれない
トリプルデラックスで6ー5にHALの部屋があるって報告今まであったっけ?
えっあるの?
奥から壁がドーンと来る三つ目のエリアで扉に入らず86秒放置
H→A→Lの文字がドーンと来て別の扉が出てきてキーホルダーのあるエリアに行ける
部屋の中自体は普通だった
攻略本情報だけど86秒より短く感じたな
マジで? ちょっと探してみるか
いけた
びびったwww
マジだった
油断してたらドーンと来たわ
マジじゃねーか
HAL研の頭どうなってんだ
自力で見つかるわけ無いだろこんなのwww
自力で見付けられた奴居るのかこれ・・・w
月とか戻るのは前例があるから見つけてニヤニヤとできるけどこれはなあ
後に典型的なHALブロックの1つになるんだろうか
隠し部屋の大砲にもう一回入ったら奈落に一直線でワロタ
流石HAL研!
と言いたいがコレはやり過ぎだw
今日買って遊んでるんだが
一面のボスから強すぎじゃね?木とビビりながら戦い日がくるとは…
絶対HAL研頭おかしいだろw
マジかよすげえええええええw
他にもありそうで最早怖いわw
同じく攻略本記載だが
ロロララってお馴染みと言えるほどシリーズ出てたっけか?
奥からドーンって2-3?
>>694 だよなぁ。全部初代(春風)関係。後はアニメくらいか
何でお馴染みと表記されたんだろうか
>>693 すいません自決しました
書いてありました
たびたびカービィスレじゃ自決者見るんだが流行ってるんだろうか
結構どこでも見るコピペだから気にすることは無い
ダークマターのレアキーホルダーは2種類あるようですが
カービィ3のほうのダークマターは1-4か5-5どちらで取れるものですか?
どっちもとれば無問題
wikiにちゃんと書いてあるじゃない
6-5のHAL部屋早く試したい
あの部屋何かあると思ってたんだよなあ
確かに、怪しさはあったよね
隠し扉出ないかって色々試したもん
カービィファイターズはめちゃむずクリアしなきゃ%が上がらないって思ってたのは俺だけなのか
同じワールドにあるとは思わなかったよ
一応HAL部屋なのに、油断したところでミスらせる気たっぷりじゃないですかー!やだー!
>>702 ありがとうございます
カービィ3のほうは既に持っているので5-5頑張って探します
こういう意表を付く条件の部屋も一つくらいは入れて欲しいな今後も
次は絶対攻略本より先に見つけてやる
86秒あちこちで待つ作業が始まるお…
各地のちょっと怪しげな部屋を探しては86秒待つのか…
そこに着目しているとまた違う変化球を用意されるぞ……
今後ギミックが終わった部屋で待機って事はすることになるだろうけど
待機してたら時間切れでプチッとされたりして
6-5行ってきたし
>>687もやってみた
いやー…すごい 100%に必須な条件じゃなくて良かったわww
やり直して気付いたけどセクトニア様ポッと出じゃなくてちゃんと6-5にちらっと描かれてるのな
イヤホン挿したままサウンドテストで画面閉じたら画面消えて音だけ流れてくれるんだね
もしかしたら3DSでは常識なのかもしれないけどトリデラで初めて気付いて感動したわ
なんで86秒なんだろう
ハル
86
ル・・・?
ハム研究所
どうでもいいけどゼロって奥行き攻撃を先取りしてたな
ハァイ
721 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/01(土) 11:34:41.81 ID:d+CnpI8n0
申し訳ないけど近作に限ってはイクラちゃんを連想した>ハァイ
月扉のHAL部屋はすぐ気付いたけど、奥のでかいブロックぶっ壊してたから、あれがHAL部屋だった事に気付いたのはデデゴーで再突入してからだったわ。
遠近法でHALになるとか、やっぱ今回色々凝ってるよなあ。
デデデン難しい
致命的にリズム感がないのと絶望的な鈍さでデデデがおちーるデデデがおちーる…
いまだにステージ1すらクリアできてないとか
>>719 当時は奥にいるゼロに当たり判定があると思って必死に避けてたわ
スナイパーで10分切れて満足してスッピンで真格やってるがきついのなんの
擬態の超性能と火力による速攻に慣れきっちゃったんだろうな
ブラデにすらたどり着けない
奥行きといえばダイナブレイドの突進も当時は凄いと思ってた
バタービルディングをぐるぐるなんかもその類かな
すっぴん真格闘王はとにかくダメタが辛い
TAするなら蛇とペインシア、クラッコがやりづらく、ダメタでキレる
すっぴんでのダメタは少し離れた位置で待機して星を当てる以外これといった攻略方法がないな
個人的に一番厄介なのが前にジャンプしてからのスピニングソード
あれだけ見てから回避できないんだけどどうすればいいんだろ?
730 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/01(土) 12:36:18.95 ID:d+CnpI8n0
ソードめちゃむず8分台でたけどこれ早いほう?
俺は頑張って7分台出せたから早いほうだよ
なんでコンフィグついてないのこれええええええええええ
原因はよくわからないがシェルトに空気弾当てた時のダメージは変動するみたい
威力測定する人は注意
あと、フレイムガルボロスのHPは270で登場時、火炎放射時、燃えながら火の玉を
飛ばす攻撃時とこれらの準備中には与えるダメージが半分になるみたい
真格ニンジャでいってるけどセクトニアDXまでは安定していけるんだけどそこからがきついんだよね
あとウィスピーさんとペインシアちゃんに喰らうんだけどどうすればいいかな?
735 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/01(土) 14:09:41.53 ID:d+CnpI8n0
くない投げで様子見して
危なくなったら桜吹雪orダッシュ切りで回避
これでかんばれ
>>733 空気弾近くで当てると10、ある程度は慣れると8っぽい
ペインシアの第二形態以降時に鬼殺しが決まらねええ
あいつと戸愚呂とダメタさえ安定すりゃ八分切れそうなのに・・・
フレイムガルボロスは癒し
何もせずに、位置調整すらいらず、近くで攻撃してたらやられてくれる
一方、グランドウィリーはいきなり前進してきた
グランドウィリーもハンマーならカービィ一人分間空けて開幕鬼殺し→ペシペシペシペシで
どすんどすん跳ねてる間に死んでくれるよ!
上がマグマになってる所のグランドウィリーは死にかけた
743 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/01(土) 21:24:22.24 ID:9MEmHJt+I
ぁぁぁあセクトニアソウル第二形態まで行ったのに
つーか第二形態まであんのかよあのやろー
二回ぐらいしか攻撃できなかった…
ういういしいな
セクトニアソウル第二形態は初見ではデタラメに速い突進とワープの隙の無さにビビる
746 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/01(土) 21:36:30.60 ID:9MEmHJt+I
なんか落ち着いてみたら
自分のレス
>>743が恥ずかしくなりました、
すみません、もう一度トライしてきます。
マルクのカッターをマルク以上に上手く使ってくるから困る
748 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/01(土) 21:42:12.73 ID:9MEmHJt+I
初見は最初のカッターで死んだ
次で勝てた
3度目には上手く当てれば突進→カッターのターン中に瀕死に追い込める事に気付いた
750 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/01(土) 21:51:38.69 ID:9MEmHJt+I
>>749 カッターとは周りに回っている紫のですか?
注意してやってみます、
一方、リーフで隠れつづけた俺に死角は無かった
セクトニアソウル「こいつ絶対忍者だろ・・・汚いなさすが忍者きたない」
753 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/01(土) 22:06:37.06 ID:9MEmHJt+I
スパーク強いけどセクトニアソウル相手だと
電気貯めてる暇がなくて辛いっす
初見第一形態でハンマー落っことして絶望した覚えがあるなあ
高速移動中も攻撃が当てられるってわかってからはカッター連打でどうにかなったが
そんなあなたにB押しっぱ
このゲーム買ってどはまりした
スナイパーのぎたいは頭おかしい防御性能
途中落っことしたけどすっぴんでも第二形態は倒せたよ
ビームをビッグバンで吸い込めるのわからなくて体力1mm以下だったけど、耐えられたのは運がよかった
758 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/01(土) 22:24:38.40 ID:9MEmHJt+I
やりましたよ!パルテナ様!!
>>755ありがとうございます!
ツルにもダメージあるんですね!!
よかったです!
セクトニアソウルの第二形態って新三種の神器の飛翔フォームに似てるよね
本作ってサークライ関わってないんだろ?
いやリスペクト多いのは嬉しいんだけどさ
761 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/01(土) 22:47:54.63 ID:9MEmHJt+I
>>759羽も金ですし、シチュエーションが逆ですけど、
なんか意識してるんですかね、
いやーでも強かったです、
このゲーム昔やった鏡の大迷宮より
全然難度高いです…、
開発のセンスが似るのかな?
ブラデは間違いないだろうけど
764 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/01(土) 22:51:04.28 ID:9MEmHJt+I
センスが似てるのかな
どうでもいいがなんでage続けてるんだよ
やたら改行してる辺りお察し
767 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/01(土) 22:56:36.27 ID:9MEmHJt+I
あ!しまった、
ごめんなさい
かわい
キチガイが沸いてるな
週末だからか
星をつかむものってムービー好きだ
セクトニアがワールドツリーと一体化してく時の音楽とか蔦がニョロニョローっていくところがなんかかっこいい 関係ないけどマリオ&ルイージRPG2のゲド姉思い出した
カービィのはしゃぎっぷりが可愛いムービーか
セクトニアって大本さんなのか
やっぱ声優は凄いな
真格ニードルでセクトニアまで行ったのにコピー落とした最悪
ニードルなんでダッシュ攻撃無くなったんだ……
アレあるだけで結構使い勝手良くなるのに
あってもニードル自体使わないけどさ
アイスも無敵削除されたよね
今作無敵削除されたコピーが多すぎる
しかもソードとか忍者とか子供が好んで使いそうなコピーは削除されてないのが腹立つ
ソードは全般的に火力不足
ニンジャはダッシュ攻撃の後隙がややでかいからまだいいとして
やりようによっては無敵状態で攻撃し続けられるホイールのキチっぷりが
無敵でゴリ押ししてもつまらんやろ
それも能力の個性です
スナイパーさん擬態があって近接も間接も完璧とかマジヤバでチャケパネェ
ほぼ無敵でも火力ないトルネイドがなんだって?
こちこちタックルは絵的に好きだったから、無敵時間短くしてもいいから残して欲しかったな
>>775 カービィファイターズだと決定打に欠ける二大コピーって印象だわよ
無敵判定くらい持ってていいと思うんよ
ファイターズに関してはめちゃむずCOMがやってくるコンボが参考になる
ニードルで真格クリア!
17:54でした変なミスしなけりゃ15分台いけたな
なぜカービィファイターズにwifiを付けなかったか小一時間問い詰めたい
全部のコピーで真格闘王を何度かクリアしてるけど個人的にはソードが最弱、次点でアイス
ソードは技多いくせに威力なさすぎ、回転斬りとメテオエンドも大したことない
アイスは吐息のリーチ短いしブリザードが浮いてるボスに当たらない欠陥技なせいでスプリンクラーをペチペチ当てるしかない
デデデとダメタに強い点は評価できる
>>785 かのスマブラ宜しく馴れ合いが出てくるから仕方ない
今のシステムだと最後まで逃げ回る奴が優勝だから
何らかの手は加えないといけないね
それこそスマブラみたいに撃墜数で競えばいいんじゃないか
やられたらすぐに復活して
飛び道具持ちでハイエナおいしいです(^q^)
やっぱなくていいや
デデデンおもしろー。でも右腕痛くなった
最後の方のステージでウィスピーフラワーズをビッグバン状態で瞬殺できるけど
他のボスキャラ達もああやって倒せたらさぞ爽快だろうな
大不評のカエルなんかズゴッといけそう
周りの雲ごとクラッコを吸い込む様が見える
蛇辺りが爽快感あるんじゃね
ワールド4のルイージマンションステージで、レアキーホルダーがどこにあるか
まったく分からない・・・たぶんここかなって場所は一応あるんだけど・・・
798 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 13:21:48.28 ID:HBl38N33O
カービーがぴょっとなってバーー!と走るところが、分からないです。そこでずっと止まって進めないです
怪しげな場所で取れる行動って限られてるよなー
怪しげな場所に飛び込んでみるとか、入ろうとしてみるとか、待ってみるとか
800 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 13:30:05.24 ID:HBl38N33O
飛びこめはできそうもない場所なんです、ギュッギュッとコントローラーを回す感じに動かせば隙間に入って進めるかもしれないです、やってみます(^-^)
鏡の大迷宮DXからのこれで、セクトニアまでクリアした今でもアイス/フリーズとファイア/フレイムがわかれていることになれない
あとハンマーのX使う攻撃したら普通にコピー能力消えて驚いた
日本語でお願いします
804 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 14:25:19.57 ID:8ksY0fBwi
ホイールでスイッチ押して急いでゲート潜るとこかね
805 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 14:39:45.58 ID:HBl38N33O
マリオほどカービーは難しくないですが、私には会わないようです。ドンキーコングは最後までクリアできました(^-^)/
なんだこいつ
カービィのことカービーって書いてる時点でガキ確定だろ
808 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 15:07:07.71 ID:HBl38N33O
ガキじゃないです(;O;)でも嬉しいです(;O;)
いい年してガキみたいなメンタルだっつってんだよこのババア
810 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 15:28:29.24 ID:HBl38N33O
みんなでババ抜きですか…
ババアはいらないですよね(;O;)
居座るから黙ってNG
俺のログには何もないぞ?
まあお前ら俺の股間のファッティホエールでも見て落ち着けよ
玉しかないじゃん
815 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 16:04:25.66 ID:HBl38N33O
居座るから黙ってNGとは?居座るからには黙っていてはダメという意味かな(^-^)/寮生活です☆
816 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 16:06:16.59 ID:HBl38N33O
間違えました、了解ですよ(^-^)/
セクトニアが魔方陣出してる間は何故ピクリとも動かないのか
5-1の二つののサンストーンが取れねえ
一度ミスったら最初からやり直しとかめんどくさすぎ
どんなステージか忘れたけど、自殺してもいいのよ
>二つのの
そもそも冷静になることが必要に見える
アイス系が必要だから途中でコピー落としたら最初からだな
パラソルでも冷やせるで
あーなんかヤバイ
自分的にやること全部やったはずなのに、なんかやめたくない
他の積んでるゲーム崩さなきゃなのに、ずっと触れていたい
理由もなくプレイしたくなるよな
SDXひたすらやってた頃がなつかしい
825 :
818:2014/02/02(日) 21:52:30.65 ID:2EyARrxZ0
パラソルでやったら二回目で取れました
冷静になるのも大事ですね
格闘王ハンマーで5:58出た!
ヘビを分離前に倒す事ができればまだ伸びるな
どうなってやがる…
ファイターズ友達とやろうと思ったけど
友達いなかった
若者の人間離れ
俺みたいなオッチャンはもう100%にするだけで疲れちゃうよ
さて、真格本格的に頑張ってみるか
真格○○分とか言ってる人ってみんなノーダメ前提とかだったりする?
し、真じゃないなら・・・五分台ぐらい・・・
俺は無理だけど
ノーダメとかしてたら絶対クソほど遅くなる
食らいながら突撃が前提よ
モーションの長い突進形攻撃には捨て身の鬼殺しで迎え撃つ
実質ノーダメより難しいよな
ノーダメで思い出したがセクトニアが輪っかを胴体に付けてブーンしながら向かってくる時ってどうすりゃ被弾防げるんだ?
デデデみたいにぽいんぽいんするわけじゃなさそうだしコピーの無敵時間利用しないと絶対ぶつかるんだけど
真ん中たまに当たる気がするんだけど…
ふわーっとこっちに追尾してくるから適当に円を描くなりして相手を画面往復させればおk
避け方は多分たくさんあるだろうけど1つはこれ
誘導きつくね?とも思うけど…試してみるわ
俺もその攻撃いつも悩まされてる
忍者使いだからジャストガード後の無敵利用してやり過ごしてる、解除の時にダメージも与えられるからオススメ
連続スライディング移動は走りより速くて低姿勢だぜ
デデデデデンのエクストラ最高得点って何
43435だったかな
サウンドテストの128の曲ってどこで使われてるん?
>>826 格闘王の蛇なら前半は中入って鬼ごろし→叩き×5→鬼ごろし
後半は鬼ごろし×2→ぐりぐりハンマーで分裂前に倒せるよ。タイムは14秒ちょい
デデドンex40,000行ったのに金・・・
移動する床の攻略法教えろください
何度もやって指で覚えるかリズムを覚えて下画面を見るか移動する床がそろそろ来るなって時に一瞬下画面見るか選びなさい
移動する床は最速でいくとちょうどいい位置に居るからスムーズに進めるようにするのが第一だな
裏打ちパーフェクトなしだと43195ルートで無駄跳ね2,3回くらいに抑えないとプラチナ取れないんじゃないかな
床は見なくていい
コインのど真ん中に落ちればいいだけ
ガラーガの動きって亜空の使者のレックウザにそっくりだよな
854 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 13:30:32.30 ID:2Nkdu2bm0
ソードってタイムアタックするならどの技連発したほうがいいんだ
4 3 2 4 0
デデデデデン、このスレでは私が一番だな
んでんでんでw
デデデデデンEX理論値目指してるんだがゴルドーの上飛んで金取って下に戻ってコイン取るところでどうしても銀二枚取りつつ1段足場飛ばすのができない
安定してる人たち何かアドバイスもらえないだろうか
>>857 ゴルドー下の小太鼓、真ん中より後ろに、それでいて端すぎない位置に着地して、右押しっぱ全力ジャンプ
ただ、取れたからと気を抜いてそのまま右押しっぱにしちゃうと、そのあとの連続大ジャンプで飛びすぎてつまづくから、
集中は切らさないように
格闘王も太鼓やファイターみたいにプラチナとかあるの?
そもそもメダルがない
クリアするだけで勲章付いて、あとは純粋なタイムアタックで自分との戦いだw
>>860 ありがとう
じゃあ10分位目標でいいや
良い感じに真格進めてるとセクトニャ様に能力落とされて泣きたくなる
誰か一緒にファイターズ遊ぼう
それオン対応してないぞ
どっかに集まって遊ぼうってことだろ
秋葉原のcomcomと言うネカフェにモンハン用のブースあるからそこに集合しよう
俺も例によってCOM対戦しかやったことないけど
対人だと面白そうだよなぁ
互いに遠くから爆弾と矢で牽制しあいたい
タイマンだと微妙な気がするけど多人数でわいわいやる分にはかなり盛り上がりそう
近所の女子小学生とやったぞw
一緒にやるためにわざわざ人数分の本体とソフト購入したよw
事案発生
通報不可避
オフ会とか大層なことしなくとも
秋葉or梅田ヨドバシすれ違いコーナーにて
○時から部屋開けるから参加してね!
って言うだけでええのよね
モンハンの野良戦みたいな感じ
俺は普通COMにひーひー言う腕前だから無理だけど…
>>873 お祭りゲーのカービィ版なんだから気にせず楽しもうぜ
そうか
じゃあ週末にでも梅田でやってみようかな
きっかけ作りということで…
876 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 18:09:31.55 ID:NtlABH42I
ファイターズ兄貴とやったけど
二回戦とか途中なんかすごい処理が遅くなって三回くらいやったら落ちたけど
これは機器のせい?雪のせい?
877 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 18:11:02.27 ID:NtlABH42I
したまった!sage忘れたすみません
といいつつageる
え?うそ、本当にすみません
880 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 18:21:11.24 ID:z1K9zRiN0
いまどきagesageで文句言う奴なんていないから心配しなくていいよ
そう言っていただけると嬉しいです、
以後気をつけます、
>>876はダウンロードプレイだったからかもしれません、
ダウンロードプレイで処理落ちか
友達いなくて検証できない(´・ω・`)
どんなゲームにも言えることだけど
プレイヤーにどうやっても再現不可能なのをCPUにやらせるのやめてほしい
めちゃむずパラソルのシャドー死ぬわ
やっぱカービィって糞だわ
またまた〜
パラソルなんて再現簡単だろ
マックだと「カービィ」って微妙に打ちづらい
マックをマクドナルドかと思った
マックだとka-byiでカービィにならんのか?
もしかして→ティンクルポポ
もし名前をポポポで押し通していたらスマブラでキャラ選択時の声が「ポ!ポ!ポ!」(いい声)になっていたんだろうか
初代は同じ文字で3文字の名前が多かったな
隠しボスにンンンとかいたら良かったのに
カービィにカービィという名前とコピー能力を与えたミヤホンの辣腕っぷりよ
スマブラXのデデデの選択時みたいになるんじゃね
デデデが「デェデェデェ↓」だったから
「ポゥポゥポゥ↓」みたいな
ポポポゥッ
ダメだ、愛せねぇ……
マルクやマホロアってなんだかんだでまだ生きてそうな感じだが、
セクトニアはガチでぶっ殺してるよなぁ・・・
今回のカービィはかなりダーク度が上がってるイメージ
あんな絶叫上げといてマルクもマホロアも生きてたら萎えるわ
マルクは消滅してるだろう
ナイトメアも暗黒物質たちも消し飛んでる
NGシーンなんてあるくらいだからみんな舞台裏では仲良く飯食ってるよ
そもそも何百何千何万というワドルディやブロントバートたちが飲み込まれ、または星にされて消えている
マホロアはなんか許されたんじゃなかったっけ?
20周年で平然とレース楽しんでるしな パラレルだと考えても良いし大全に載ってた一回倒したらその内復活する説を信じても良い
メタな話になるがいくらカービィがピンクの悪魔とはいえ
跡形もなくぶっころころした敵の形したストーンだのバルーンだのをあの無邪気な顔で作ってたら流石に怖いわ
クラッコが不死身なように、
カービィ世界のキャラって基本不死身なのかもね
あまりシナリオ深いとかじゃなくても、これまでの戦いが全部茶番になって流石に萎える
マホロアだけでいいよ
オートでサウンドルーム聴いてるとNo.57〜60で幻聴が聴こえてくる・・・
あぁ裏打ちしないと
ドンシャンドンシャンドンシャン
ドゥッ
テッテテッテテテーテテッ テッ
メロディではなくドン♪シャン♪と口ずさんでしまう
親指がうずく
皆毒されているな
もう休め……
カービィって
ハーイじゃなくてはァハァイ
って感じだよね。
カービィ「アッハイ」
アイエエエバイオスパーク、バイオスパークナンデ
タランザの裏切りっぷりに噴いた
拉致られて延々連れ回されたのに一回助けられて許すなんて
今回のデデデはいつも以上にいいやつだな
>>918 デデGOのスペシャルページ見た後土下座したくなるよ
ものっそい語弊のある言い方すると、タランザはDVを働くヒモから離れられない彼女みたいな立ち位置で女性ファンの心を鷲掴みにした感ある
きっと前みたいに優しくなってくれる……次こそは……と思いながらズルズル付き合っちゃったんだろうなあ
土壇場で覚悟完了できてよかったねネ
セクトニアとタランザの関係は設定からして重いからなぁ
カービィって裏切り者は基本的にコテンパンにするよな
あと食べ物を奪う奴
Lv1 05:10:24 Lv4 07:03:30
Lv2 04:42:79 Lv5 05:58:57
Lv3 06:35:40 Lv6 23:23:19
合計52:53:49
結構頑張ったけど50分切りは無理かなあ
>>923 ケーキ一個でデデデを叩きのめして盗賊団をフルボッコにしてついでにダークザコを消滅させた事もあったな
>>925 まあ初代ではケーキ一個どころじゃなかったがな
>>924 やっとLv1を5:25.65に出来てそれなりに満足したところだったのに・・・
ここから15秒も削る余地があるのか・・・、基本的な立ち回りが悪そうな気がしてくる
しかしまさかカービィシリーズで「絶世独立を目論む妖艶の悪女に永久なる眠りを」なんていう文章が出るとはなあ
感じにすると尚更そう思うね
×感じ ⚪︎漢字
あああ丸マークが化けた 何度もすまんね
真格闘王クリアするのに1時間かかった……
これのタイムアタックとか同じ人間とは思えないわ
セクトニアを見て最初に思った事が「バイオハザードにこんなラスボス居たな」だった
あっちは女王蜂じゃなくて女王蟻だった気もするけど
タイムアタック極めてる人たちは若干人間やめてる節が(褒め言葉)
別に人間やめなくてもすっぴんならそんな難しくないと思うけど
別にタイムアタックとかじゃなく死に物狂いでクリアしたときでも16分とかだったぞ・・・
ストーン以外で1時間耐久も逆に難しそう
>>936 初見セクトニアソウル最終形態の倒し方が分からなくて27分掛かりました(半ギレ)
体力ミリだったからカッターに反撃するのが怖かったせいもあったけど
939 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 22:45:10.44 ID:Fo56zrJD0
ハンマーで初めてクリアしたら14分だった
パターン覚えるまでが長かったが…
すまないsage忘れ…
サウンドトラック欲しいけど明らかにポイントが足りない....貢ぐしかないのか
真格初クリアはリーフでチキりまくったせいで59分かかったなんて言えない
サウンドセレクションだっけ?
50弱収録されてるようだけど選曲が気になるな
それとボーナスの3曲は何故敢えてボーナスなのかも
サントラ系でボーナストラックというと大抵は未使用曲かアレンジ曲
やっと真格クリアしたよ
セクトニアソウル第一戦でニンジャを溢すというアクシデントに見舞われたけどすっぴんになったおかげか第二戦が幾分楽に感じた
>>944 それだと未使用じゃなくてアレンジのほうになるのかな?
新曲ももちろんだけど、リメイク曲も収録してほしいねぇ
覚醒の二の舞だけはやめてくれよぅ
過去の見てもカービィって単作で市販サントラ出してるケースほぼ無いっぽいよ
今後絶対無いのかと聞かれると困るけど
64のサントラはMAD紛いのボーナストラック入れるなら
普通にミラクルマターとか入れて欲しかった
サントラに収録されない曲ってどんな理由があるんだろうな
作曲者のギャラとかそれに伴う拒否とかだろうか
真格は初回スナイパーで24分だったな
動画参考にしてるうちに8分まで縮まったが、なかなか7分台まで行けん
ちくしょう、通常セクトニア第二形態のハンマーでの処理の仕方が全く分からん
あいつさえ1分以内にケリ付けられれば五分台出せそうなのに
攻略本ってどの出版社のがオススメですか?
そろそろクラニンのアンケート終わるからさっさと書いとけよ
アンケート…カエルの文句言っておくか
鏡の大迷宮のように収集要素を楽しくしてくださいって書いといて
書き忘れちゃった
カエルにそれほど不満を覚えたことはないな
能力星がすぐ取れてしまうのが多少不満だが
TAしない俺みたいな奴にとってはカエルは完全パターンのボーナスキャラだ
カエルは爆破岩を跳ね返すとかして奥行きをもっと使いたかった
やっぱり相手のターン長すぎるのはアカン
能力星って敵の技に当たると外れるんだよな
ただの接触とかだと外れないし今の感じでいいんじゃね
TAしてなくても相手がこっち来ないからふわふわ飛んで避けるだけの作業がつまらんぞ
クリア目標ならむしろその作業すら嬉しいんだよ
少なくともダメタとかよりはな
収集要素は夢のスイッチも洞窟や鏡の宝もこれのサンストーンやレアキーホルダーも同じだよ
唐突なダメタsage
真格はダメタ次第だから仕方ナイト思う
ダメージ後の無敵時間利用しようとしたら何事も無かったかのように百烈切りに巻き込まれた時は流石にビキビキきた
>>952 第一形態で最初に鬼ころしを入れた後右へ移動し
杖の宝石辺りの位置で鬼ころし2発(振り上げのみが当たり、弾をやり過ごせる位置)
あとは第二形態で鬼ころしを2発入れるだけ
通常セクトニア第二形態ってあの蔦みたいな奴じゃないの
あれソウルより隙ないよな
通常セクトニアの種ぺっぺってソウルのビームより明らかにうざいし強いよな
>>968 あっちだったら…
第一段階…大車輪1発→2発目の玉をぐりぐりハンマーで避けつつ攻撃→4発目を避けたら鬼ころし
第二段階…大車輪2発→体当たりをぐりぐりハンマーで迎撃(二回目は反対方向へ移動)。
大車輪が1発だったら2回目の体当たりを鬼ころし迎撃でリカバー可
第三段階…大車輪→3発目のビームを穴の手前でしゃがんで回避→鬼ころし→飛んで大車輪後右端へ
第四段階…B3発→転がってくるのをぐりぐりハンマーで、バウンドはBで。
あとは鬼ころし×2でOK
マイクカービィでラストコンサートじゃなくて普通のスタンドマイク時の声かわいい 「ウゥヤアアアアァァァァイ!」癖になる
やっぱチェストオオオオ!が好き
今回の不満はレアキーホルダー取り逃しが分からないのと個人的にSTGかな
ジャイロでもいいからゼロツー戦の感じでやりたかった
立体視でゼロツー戦はすごく迫力ありそうだな
なら立体視点でエアライドやらせてくれ(便乗)
俺みたいな3DSでコロコロカービィを待ち望んでる腐れ野郎
他に、いますかっていねーか、はは
ひゃっほーう!!サントラ注文したぜー!!
クラニンで初めて注文したなぁ
毎年ゴールド会員になれば毎年特製卓上カレンダーが届くよ!
てか次スレ誰も作ってないん?
本来なら
>>900が建てるんだけど進行遅かったからねぇ
立てましょうか?
立ててみるわ
乙です
987 :
枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 08:43:12.50 ID:P69T5dd90
着々と好タイムが増えてきているな
カブキは誰が考えたんだろうな
お、ガラーガワンキルできた
上手く行けば5分30秒台出せそうな気がする
セクトニアソウルなんか物足りんと思ったらブラックホールないんだな
というか攻撃パターン自体が少ない気がする
ソウル第二形態がな...
その代わりシューターカッターが異様に隙少なかったり、四方八方蔓突き刺しはガードしたらガリガリ削られるし
でも突き刺し動いてたら当たんないよね
動いても当たったらクソゲーだろw
蔓突き刺しはボーナスだろ
コピーもってりゃひたすら蔓殴れるし無かったら貴重な攻撃チャンスだ
埋め
1000ならプププランド移住
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。