【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 8【セガ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
公式
http://archives.sega.jp/3d/

前スレ
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 7【セガ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1386916817/

次スレは>>970付近で宣言
2枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 10:46:13.90 ID:xaQ+zuFX0
3枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 10:51:34.01 ID:xaQ+zuFX0
4枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 11:00:37.41 ID:DFwPVacm0
>>1
3Dパワードリ乙ト
5枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 11:06:43.18 ID:geVDi71r0
>>1
3D サンダー乙゛レード
ア---ッ
7枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 11:56:02.06 ID:tU1FB5s+0
>>1
3D乙パ乙パ
8枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 12:02:20.81 ID:LZctRyqh0
>>1
3Dヘルツォ乙ヴァイ
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/02(木) 12:02:21.22 ID:6xc53vVNO
寧ろ逆に爽快だろ
他に別に快調だろ
当然正反対に快感だろ
10枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 12:09:14.42 ID:zeDhpbGNO
シェンムーお願い
11枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 14:18:43.83 ID:ZRTZVHJ+O
>>1
3D モ乙ターランド
12枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 14:32:39.53 ID:6+JmaBhe0
完全移植されてないゲームから移植して欲しいよ
13枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 15:45:31.61 ID:h8qRVjnei
大型筐体不完全移植ゲーム一部
エンデューロレーサー
アフターバーナー1
サンダーブレード
ターボアウトラン
スーパーモナコGP
G-LOC
ストライクファイター
ラッドモビール
GPライダー
アウトランナーズ

大型筐体未移植ゲーム一部
ラインオブファイアー
レーシングヒーロー
エアーバイクコップ
パワードリフトマルチレーシングシステム
レールチェイス
R-360G-LOC
ラッドラリー
F1エキゾーストノート
F1スーパーラップ
スタジアムクロス
エアーレスキュー
クールライダース
14枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 15:55:50.27 ID:zhyN0xzm0
R360GLOCなんて、もしやるならスパハンみたいにジャイロ対応かね
15枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 18:05:20.07 ID:b1mVMwLi0
>>1

出るならレースゲームが出て欲しいなぁ
アウトランとか
16枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 18:14:16.99 ID:PIT+Oecd0
マイケルのムーンウォーカー 3D希望
17枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 18:43:30.14 ID:IdR3IEAP0
ウイングォーはよ
おそ松くん3D
19枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 19:25:19.42 ID:N2wjLXvN0
スレ立て乙です。

>>8
これで事足りると思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=5iuGhLQeaoE
20枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 20:37:48.20 ID:QYDTCUm4i
まーたアウトラン後回しかよ!
21枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 21:24:13.93 ID:Ist8GzvT0
>>13
まとめ、おつです。
22枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 23:08:16.99 ID:h8qRVjnei
基板行方不明 移植よ永遠に~
ギャラクシーフォース1
23枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 23:23:35.00 ID:skbNcf0B0
>>19
事足りるっつーかまんまじゃねーかwww
海外で好きな人がいたらしいのは事実だったんだな。
24枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 12:37:59.13 ID:oO696C6i0
そのリストからならやはりサンダーブレードとラッドモービルがほしいよな
25枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 12:42:52.10 ID:bfT05fUl0
またサンダーブレードはありませんだって
体感モノはあと数本で終わりかな
26枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 13:21:30.96 ID:0u0BZEt+0
サンダーブレードはアーケードでも人気がなかった不遇の作品だけに出してほしい
完全移植版がないというのもポイントが高い
27枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 13:30:27.96 ID:e4CEEkWo0
あの時代のアーケードで、あれだけヒット作が連発していたのに人気がないというのは不遇なんじゃなくてクソゲーだからじゃないのか
28枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 13:31:46.40 ID:0u0BZEt+0
人力体感というのも人気がなかった原因かもしれない
アフターバーナーUとかアウトラン、スペースハリアーと比べると地味に感じる
29枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 14:16:37.68 ID:0MYGPT0si
そのセガが今指をくわえて観ている
ナムコのドーム型スクリーンドックファイトシューティング
マッハストームは、アフターバーナークライマックスを開発した
AM2も黙っては居られないだろう。現状のアーケードが厳しくても
アフターバーナーやギャラクシーフォースで見せた技術のパイオニア、
セガがリードしなくてはいけない
30枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 14:26:19.91 ID:ci+umc7U0
TBはスティック操作に反動が来るのが困り物
アップライトでやらせろと何度思った事か
31枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 14:33:16.60 ID:0u0BZEt+0
サンダーブレードとスーパーモナコGPのメガドライブ版のチャンピオンシップモードをアーケード版のグラフィックで再現したのがほしい
スプライトのお化けで当時のコースが再現されるとどうなるのか見てみたい
32枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:24:40.05 ID:n2f+DK2ei
>>29
あれクソだけどな…
あんなのに張り合うくらいなら指くわえて見てるだけのほうが正解だわ
ただでさえ稼働する店少ないけど、このままひっそりと消えるだろうな
33枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:44:23.37 ID:xrXBXiuu0
そろそろ3Dパンチアウトを出すべき。
アーケード版って2画面だから丁度いいだろ
34枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:45:05.74 ID:mWd8V/ws0
30fpsのゲームは60fpsモードも欲しい
35枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 15:45:25.67 ID:oO696C6i0
>>28
俺は好きでよく遊んでたけど、明らかにほかに遊んでる人はいなかったな・・・
36枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 16:07:11.46 ID:T4uRIAQs0
ハングオンとアフターバーナー買うつもりなのですが
どれくらいのブロック数が必要になるのです?
あまり残ってないので心配です
37枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 16:19:52.16 ID:KbxQzgck0
61と104
38枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 16:32:43.19 ID:T4uRIAQs0
>>37
ありがとうございます
少なくて安心しました
39枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 16:35:53.01 ID:2Z3BFvE90
そういえば、スペハリとハングオンは
リプレイが追加データのところに作成されたけど、
GFII以降はセーブデータと一緒に保存されるようになったのかな
40枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 17:49:24.61 ID:fSrkqz4m0
SDは8ギガにした。
16ギガにしようかと思ったが、8Gがいっぱいになる頃には
次世代3DSだろうから。
41枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 17:49:48.13 ID:Ru2BGTh10
GF2だけやたら容量がいるね
といっても、デフォのSDじゃなきゃ気にならないレベルだけど
42枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 18:40:28.47 ID:P3Vp8HWy0
GF2が大きいのはハイレゾのスプライトパターンがあるせいかな。
43枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 18:48:06.36 ID:yZeiDpjz0
GF2のファイルサイズが大きいのはサウンドがストリームなのが理由よ
44枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 19:15:01.22 ID:hHLj+fC80
SSのゲイルレーサーってラッドモビールだよね?

いいゲームって印象ねーんだよなー
45枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 19:31:24.83 ID:qp1hkbLU0
>>44
俺もそう思ってたが、見た目が似てるだけの
別物らしい。
46枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 19:34:17.24 ID:M9PuxRDn0
今年は三大体感筐体揃いそうですね(´・ω・`)
47枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 19:36:05.28 ID:PG2KhVUO0
>>44
あれ3面あたりの警官にボンネット叩かれる所以降に行けた試しがない
48枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 19:40:48.99 ID:UkDsHrEh0
アフターバーナーUとギャラクシーフォースUが欲しいな。
49枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 19:45:26.22 ID:tr5484q/0
婆さんや飯はまだかのう
50枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 19:55:11.05 ID:Ru2BGTh10
>>48
しずえがお前をまってるぞ
51枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 21:29:55.73 ID:BvcTVqmD0
> 人力体感というのも人気がなかった原因かもしれない
> アフターバーナーUとかアウトラン、スペースハリアーと比べると地味に感じる
それとBGMも渋いベース主体の通好みな物で派手さがないしな
俺は大好きだったけどね。まあ今の今まで完全移植が存在しないわけだから出す意義はそこかな
52枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 21:54:25.90 ID:mcwuVtpW0
>>13
日本向け+80年代縛りって考えると出せそうなのはパワードリフトくらい?
53枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 22:58:13.07 ID:0MYGPT0si
パワドリは間違いなく出るだろな
問題はその後なんだよな
ステージ数やゲームのボリュームを考えると
アウトランやG-LOCが有力かもしれないが
G-LOCに関しては今回のアフターバーナーが売上げ的に成功してくれない事には、、
マイナーなタイトルでもあるし。

移植の難易度的にはラッドモビールのシステム32よりもアウトランナーズの
システムマルチ32のが3DSへのエミュレートは厳しい!?
CPUがV70だからな
54枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 23:23:44.17 ID:W8kKzKmI0
もしファンタジーゾーン出すなら二人同時プレイつけて欲しいな
携帯機ならそれぞれ個別にスクロールできるし面白いと思うんだ
見方の弾当たり判定の有無をつければマリオブラザーズ並に盛り上がると思うんだな
エミュベースだと敵の同期やバランス取り弾の有効射程などなど
色々大変だとは思うけど「グラントノフ」お願いします
55枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 23:52:01.32 ID:uvMwNbMa0
ファンタジーゾーンは基地の値段が下がるから速攻してナンボなゲームだし
基地殲滅でボス戦突入だし、ザコの出方は自機の位置によるし
画面が個別でも同じフィールドに複数プレイヤーは無理があるんじゃないの

なんとかなるなら是非やってみたいけど
56枯れた名無しの水平思考:2014/01/03(金) 23:55:28.18 ID:BvcTVqmD0
そこでオパオパとギャラクティックプロテクターかw
57枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 00:04:02.08 ID:+/EwVR3c0
3Dウッディポッコ
58枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 00:19:31.34 ID:3bbGR6R80
ベアナックル2マダー
59枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 00:31:33.74 ID:pGbAaFY80
>>30
アップライト版あるけどな
案の定簡単すぎて拍子抜け
60枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 00:36:30.39 ID:3G02sKdGP
やっぱベルトゲーで3D化するならエイリアンストームが欲しい。
61枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 00:36:53.04 ID:pGbAaFY80
>>51
そういやあのBGMにはメロディ有りバージョンがあったらしいが、当時のCDのライナーにそう書いておきながら
並木晃一本人がが「そんなんあったっけ?」つってるからなあ。
せめてデータがあればメロディの有無を選べる復刻版になるだろうに。
62枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 00:39:31.00 ID:CbC4zrrA0
熱帯対応で3Dファイターズメガミックスとか作ってくんないかな
まぁサターンはきつすぎると思うけど・・・
63枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 00:49:21.30 ID:8Ys2L6hn0
メガミックスはバランス考えてない御祭りゲームだから
熱帯は向いてないと思う
フェイストゥフェイスで気の合う友人とやるのが一番
64枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 02:28:05.81 ID:jzmoHJeG0
ファンタジーゾーンはお金ジャラジャラモードに期待
65枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 06:36:23.58 ID:Kosf1g1X0
PCエンジンで発売中止になったスペースファンタジーゾーン出すべきだろ
66枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 07:00:12.57 ID:+MlrD8K60
あれはつまらん
あんなもんより、本物のスペースファンタジーゾーンを出すべきだろう
67枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 08:38:26.71 ID:z84z/MwKi
プラネットハリアーズ据え置きで
68枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 08:39:23.73 ID:ZjITPgjO0
プラネットハリアーって面白いの?
なんか忘れられた存在だよね
というかシリーズとしてなかったことにされてるような・・・・・・・・
69枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 08:59:30.59 ID:Kosf1g1X0
PS2の3DAGESで出たファンタジーゾーンってゲーム部分の再現度はイマイチだったけど
モデリングとかの3D化は良かったし、追加ステージもイメージを損なわない感じだった。
ちゃんとした調整をすれば神ゲーになると思うし、ポリゴンだから立体視にも合っているからやらねぇかなぁ…
70枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 09:26:32.86 ID:YujlepDT0
>>29
こんなんでるんだ
ガンダムの収益さがって筐体の別の使い道模索してるのかねえ

新たに作るなら
イベント出展して立ち消えてるスターブレードオペレーションブループラネット
復活してくれないかな
71枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 09:37:30.66 ID:YujlepDT0
やっぱパワードリフト、アウトラン、ファンタジーゾーンはほしいねえ
ギガドラではスーパーファンタジーゾーン

ポリゴンものではステラーアサルト、バーチャレーシング、スカイターゲットがほしいのう
72枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 10:07:26.18 ID:+MlrD8K60
>>68
アフターバーナーのロックオンとファンタジーゾーンの買い物を付けた感じ
オパオパも出てくるしある意味スペースファンタジーゾーンだな
だけどアフターバーナークライマックスみたいにマッハ60で飛ぶような
いい意味でのインチキが無いから疾走感がない
スペースハリアーを期待するとガッカリする

>>69
2Dそのまま立体視にすると平べったい板にしか見えないからね
あのポリゴン素材を放っとくのはもったいないがM2が作った訳じゃないから、どうなんかね
73枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 11:00:04.49 ID:BOnyeAWr0
>>53
アウトランナーズは車の権利関係がキツイんじゃないかな?
フェラーリ一社だけでもok取るの大変らしいのに複数のメーカの車があるし
74枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 11:01:41.19 ID:an/tRS8AO
サンダーブレードは、MD本体と同時購入して涙を流したので、できれば出して欲しい。
あの悔しさ、無念を晴らしてほしいです。

でも、個人的には、ナムコのメタルホークのほうが好きだったんだけどさ。
75枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 11:46:35.51 ID:+MlrD8K60
>>73
これはフェラーリではない。スピードバスターだ!と言いはるw
アウトランも公式設定は高級スポーツカーでテスタロッサとは謳ってないんだよね
まあ何か言われたら一発アウトだが
実はアウトランもアザーカーが結構キツイ
ポルシェ911・ビートル・コルベット・BMW?

>>74
立体視ですげー見てみたいけどゲームがなぁ
ゲームをガラっと変えるグラントノフ的な何かを期待したいところ
76枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 11:53:48.45 ID:8wgvtipK0
アフターバーナーすげーな
ポリゴンゲームが糞に見えてくる
77枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 11:56:49.89 ID:CbC4zrrA0
>>74
メガドラ版で涙して、エンジン版でも涙して、見た目は大分いい感じだった68kはあまりにみ長すぎるロード時間に絶句・・・。
サンブレは完璧移植してくれたらそれだけでも価値があるんだけどな
78枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 12:08:30.68 ID:nC1PL8tZ0
ぶっちゃけサンブレはあまり面白くないので、MAMEでちょろっと遊ぶだけで腹いっぱいなんだが、
あれが立体視になったら迫力ありそうだなあ、少しは面白くなるのかなあ、って興味が少しだけある
79枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 12:13:23.11 ID:fk/rl2Cd0
フェラーリは確か独占契約してたよね。マテルだっけか?
コンピュータゲームだとどうなんだろ?
ポルシェはEAが独占で他のゲームで出せなかったよね。
80枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 12:20:14.78 ID:kdi6Yqr50
>>77
そこまでロード時間ながかったっけ?
A-JAXは苦痛だったけどサンダーブレードはそれほどでもなかった気が
81枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 12:30:15.25 ID:c2PrDyH70
どっちも同じエンジンで組んでて長かったよ
RAMディスクにコピーして高速で読む様にコンフィグ弄ってたわ
82枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 12:57:24.73 ID:mgS/XCOT0
自分もRAMディスクにコピーして動かしてた。
A-JAXとサンダーブレードのどっちだったか忘れたけど、
SPS製のディスクキャッシュがタコで、
4MBの拡張RAMボードを載せてるとそれがバグって動かないんだよね。
だからSRAMの設定でメモリ量を少なく認識させなきゃならなかった。
83枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 13:16:58.55 ID:jrvPqSTa0
ラインナップに対して
3Dである必要性を最重要視してタイトル希望する人、
ぶっちゃけ3Dであることより3DSであそべるVC的な代替価値を見ている人、
サンダーブレードやダークエッジなどこの機を逃すと普通では移植されない可能性の高い
ややマイナーな擬似3Dゲームを最後のチャンスとして懇願してる人
など目的色々だな。
84枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 13:36:47.67 ID:+MlrD8K60
>>77
完璧移植はもうされてるよ。M2社内でw
あれだけインタビューで堀井氏がプッシュしても奥成氏首を縦に振らないから無理かもね
そう言えばブルーサンダーにクリソツなんだっけ?この機体

>>79
ポルシェは代車出場か
マテルは模型だけでゲームは別枠
85枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 16:55:00.81 ID:IzU1vb3D0
しかし、このシリーズ
若い人が買うことあるのかね
86枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 17:11:29.04 ID:8Ys2L6hn0
>>85
いるいないだけで言えばいる
割合でみたらむちゃくちゃ低いだろうけどなw
87枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 17:14:19.83 ID:CbC4zrrA0
まぁおっさんだけでも3DSに及び腰なセガを動かすくらいには売れたわけだからいいんじゃね?
88枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 17:29:13.40 ID:EkqV57voP
今回のあうあーあーあーは面白いね
89枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 17:50:36.71 ID:0IWM/THl0
まぁ確かに他のゲームにはあまり興味がいかないな...
セガ専用マシンになってるわ3DS...
90枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 18:48:03.60 ID:fk/rl2Cd0
ゼルダで詰まったらアフターバーナーでストレス解消する。
この黄金パターンが最高w
91枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 20:43:58.84 ID:3G02sKdGP
地味に3D化して面白いと思うのはゲイングランド
92枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 21:03:14.02 ID:DI8qKqz00
挙がるタイトルの中ではサンダーブレードは置いといて
レールチェイスもいいかなぁって思うけど、3DSの操作性でやる旨みが
あんまり無さそうなゲームなんだよな
93枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 21:04:13.20 ID:uaWxELKH0
>>90
自分もまさにこれだわ。ゼルダ、面白い。
セガの体感ゲームと任天ソフトが遊べるゲーム機が出来たなんてなぁ‥
PCエンジンと性能競い合ってた頃の自分に教えたいわw
94枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 21:10:28.65 ID:pK3fRGEn0
>>91
ゼルダで敵が投げてくる槍を見てゲイングランドやりたいなと思った
95枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 21:37:26.81 ID:MnfkM/2c0
サンダーブレードとかグラントノフしがいがありそうだけどな
まだ見ぬサンダーブレード1.5みたいな(2ではないところがミソ)
96枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 22:18:25.50 ID:z84z/MwKi
エアバイクコップはxボード特有の高層ビルステージとかあるから
それをサンダーブレードの新ステージに追加するとか
なんちゃって
97枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 23:19:13.97 ID:rmKYsqex0
3DSでエイリアンシンドロームを遊びたいです
グラントノフは2人通信プレイ可で
98枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 00:54:14.58 ID:pvehfneO0
エンデューローレーサーとかサンダブレードとか完全移植に恵まれないゲームを出してほしい
この2つはこのチャンスを逃したら2度と日の目を見ないだろう
99枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 00:54:18.64 ID:SOhv9UKW0
あうあーあーあーのグラントノフって
理想的な追加要素、じゃなくて、黒歴史なんじゃないの?

グラントノフに過度な期待は禁物だと思うなー
100枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 10:08:39.13 ID:sDQacfzY0
ゲイングランドのような2Dトップビューを
立体視にするのって難しくね?
3Dみたいにキャラクターやオブジェクトの深度がないし

トップビューでもシューティングならいけるだろうけど。
101枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 10:19:46.19 ID:AxMNwh2X0
アフターバーナー2って10分でクリアできたんだな
当時、1回もクリアできなかった、それでももの凄く面白かった
30分くらい掛かるゲームかと思ってた

俺が中学の時、無限とも言える時間を感じたんだが・・・
すごく熱中して、もの凄く楽しかったんだが・・・!;;
102枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 10:20:39.92 ID:2ckXvgfy0
ゲイングランドはスクロールしない分
深度を全て手付けの無茶ができそう

ただ、一部のキャラの武器に難点がある気はしてる
ロケット砲撃つ奴とか
103枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 11:30:31.54 ID:1ogT+HR+0
>>99
あえてあさっての方向に突っ走る自虐的な要素の象徴として「グラントノフ」を選んでつけたんでしょ
追加部分を突っ込まれてもグラントノフって言ってるでしょwテヘペロ って言えるし

俺は好きだけどなグラントノフ、いかにもセガのコンシューマーって感じの勢いオンリーな所が
スペハリのハヤオーだって、入れなくても良かったのにあえて入れたんでしょアレ
当時は少ないROM容量との戦いだったんだしやらなきゃ楽出来たのにそれでも入れた理屈じゃないよロマンだよ
104枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 12:29:02.52 ID:lviOBKVh0
少しバランスを良くしたスカイターゲットとか無理ですかね…
105枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 12:29:19.22 ID:ZFCIbRYMi
当時のおまけ要素は完全移植ができない贖罪として入れてた感じが強かった印象。

後は移植してる間にアレンジ出来そうなことを思いついて我慢できなかったwとか。

移植の場合は基本システムがデハッグ済みだから、ある意味安心してアレンジを考えられる余裕があったりする。

あと、当時は何故か開発者に精神的な余裕というか熱量があった気もするね。
106枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 12:33:55.00 ID:hu3Cy6oG0
アーケードの3分が基本の短小軽薄な路線は
家庭用には不向きだから、そのフォローとしての長く遊べるモードって感じじゃないかね。

セガはあまりスーパーモナコGPとかごく一部を除いてあまり、そういうのを入れなかったが。
107枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 12:42:32.82 ID:sDQacfzY0
>>104
MODEL2のエミュ移植はさすがにマシンパワー足りないのでは
108枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 12:46:47.06 ID:YIYkvC1A0
>>105
抱きついてくるのを引き剥がすみたいだな。
109枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 12:51:37.96 ID:ZFCIbRYMi
すまんw

de-hug
110枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 12:54:33.20 ID:hu3Cy6oG0
モデル1のバーチャファイター、バーチャレーシングまでやってくれれば思い残す事はない…
111枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 13:44:47.87 ID:iLaxzN5k0
>>105
しかしmk3版スペハリって、敵の出現テーブルがほぼオリジナル通りという意味では、
当時珍しい「完全移植」なんだよな
112枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 14:19:58.32 ID:mCbPIh0X0
>>106
セガ販売の移植モノでパッと思いついたもの

R-TYPE ステージ追加
スペースハリアー ボス追加
スーパーワンダーボーイ ステージ追加
モンスターワールド ステージ追加
ゴールデンアックス ステージ追加 デュエルモード
スーパーハングオン オリジナルモード
スーパーモナコGP ワールドチャンピオンシップ
バーチャレーシング ミラーコース
アウトランナーズ 車追加
ゲイングランド ステージ追加
イチダントアール クエストモード
ファイナルファイト タイムアタック
戦場の狼 オリジナルモード
ぷよぷよ とことんぷよぷよ
113枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 15:26:17.06 ID:akI9GvF4O
>>111
アウトランもゲーセンでの練習用としては十分な出来だったよ
アフターバーナーは当然駄目だったけど
114枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 16:43:44.70 ID:hu3Cy6oG0
メガドラのゴールデンアックスって真のエンディングみたいなのあるよな
115枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 17:13:57.99 ID:SOhv9UKW0
久々にモンスターランド、遊びてぇーー
116枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 17:26:16.46 ID:DpNLZ4wx0
正月休みは実家帰省時に3DSとセガ復刻タイトルにはお世話になったわw
ほとんど3DSはセガ専用機と化してるw
これからのタイトルにも期待したい!
117枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 19:00:51.06 ID:NYnhRUOw0
本体同時発売ならサンダーブレードくらい完全移植出来るくらいの性能でメガドラ出せってのは、当時からすると高望みし過ぎですかね。
中裕司はスプライト拡縮を上層部に要求したけど、値段や発売時期を理由に却下されたとか。
118枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 19:09:32.07 ID:3jShHRKx0
アーケードと同じ性能で出すといくらになるのかはNEOGEOで実証済みだな。
あとゲームのボリュームも同じにするといくらになるのかも(ROMベース)

メガドライブはどの基板をベースにしたんだろうね?
119枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 19:27:39.37 ID:mCbPIh0X0
拡縮と言ってもXボードクラスになるとネオジオどころじゃないね
現実的な価格で拡縮搭載しても制限だらけであまり使いどころなさそうだし
120枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 19:32:08.71 ID:UhkLgMOL0
>>117
Xボードクラスの性能なら定価がメガドラの10倍でも無理
システム16クラスなら大量生産すれば10万切るくらいまでいけるか?
121枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 20:08:03.86 ID:NYnhRUOw0
現実的では無い訳ですね。失礼しました。
そういえば当時のBeepにバケモノ基盤の体感ゲーム移植路線は無理がある、完全移植できるグラUやRタイプ辺りを出してけみたいな提言記事があったのを覚えてます。
122枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 20:10:01.39 ID:3jShHRKx0
メガドライブで口惜しいのはパレットを4本にしてしまったことだよ。
あれでせっかくの高解像も台無しになったし、16本にしたらどれだけコストが上がったというのか。
それよりZ80積んだ方がコスト高のような気がするわ。
123枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 20:19:17.82 ID:bzSNfBDz0
>>122
アレがないとマーク3との互換がなくなる。
基板の構成としては当時ポピュラーだったというのもあって、そんなに不思議でもなかったな。
わくわく73D
125枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 21:25:53.97 ID:akI9GvF4O
>>121
メガドラのコントローラー初めて見た時アーケードと同じ操作の出来るグラディウスとパックランドが遊べると思ったんだが両方共無視されたこと思い出したわ…
126枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 21:44:21.41 ID:3jShHRKx0
あの3ボタンは何をしたかったんだろうな。
2より一つ多いから、だけ?

3ボタンのゲームをすぐに出さなきゃアドバンテージが表現できないだろうに。

結局6ボタンにするしw
結局SFCの4ボタンが主流になるし。

セガっぽいといえばセガっぽいけどなw
127枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 21:55:41.81 ID:F7ydm4weP
スレ違いな話題だけど
サターンパッドはいまだにPCで使ってるわ
アナログキー使うのには向かないけど
128枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 22:16:18.04 ID:YGziSbwE0
R-TYPEは当時アーケードからPCエンジンに移植する際に
移植スタッフは完全移植を提案したが
それだとアーケードが売れなくなるという理由でかなり渋られたそうだ
それでも食い下がって
どのみち家庭用ハードの時代になるから
アーケードはアーケードで頑張ればいいと
なんとか上を説得したんだとか
129枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 22:18:53.97 ID:pvehfneO0
さすがにメガドライブの4パレット64色は少なすぎる
最後までいろ数の少なさが弱点になってたし
1年前に発売されたPCエンジンが512色出せるの考えるとなおさらだ
130枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 22:23:16.85 ID:Cj0hE5P20
だんだんPCEスレになってるなここ
131枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 22:27:28.60 ID:4F4wVzj50
ギガドライブが一段落したら、今度はPCエンジンUltraGrafxを作ってもらおう
132枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 22:29:36.66 ID:pvehfneO0
セガコンシューマーヒストリーを読むと中さんは最後まで拡大縮小をつけることを直訴してたみたいね
133枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 22:30:34.05 ID:F7ydm4weP
ギガドライブでは、MDソーサリアン希望
3Dにする意味ほとんどないけど

あと、テクノソフトのサンダーフォースシリーズは無理なんだろうな
やっぱり
134枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 23:48:45.93 ID:N+B2rOBBi
MD発売して直ぐにパワードリフトだけは
移植決定してたな。しかしセガ開発内部では
あんなすげーゲーム移植出来るかよ!
誰もタッチしたがらず、当時の責任者、鈴木久司、佐藤秀樹始め
上層部がアフターバーナーで良移植を成し遂げた電波新聞社に駈け寄ったとか!?
ギャラクシーフォースも同様にCRIに頼み込んだらしいけど、
ターボアウトランはセガ内部開発だったな。
135枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 23:49:18.95 ID:SOhv9UKW0
メガドラの発色数は初期設計段階では512色だったけど、
最後、原価20円ほどのチップをケチってあの仕様に落ち着いた、
と、故宮路武氏に聞いたわ。
136枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 03:17:25.99 ID:mYzZtyXk0
そうなの?自分が記憶にあるのは、ビーメガかメガファンで、mk3との上位互換を持たせたかったから
金かかるから仕方なかったといってたような。たった20円だったのか・・・
まあ、でもメガアダプタ買ったのどれぐらいいたのだろう?
SG1000もmk3も持ってたの買わなかったけど、後から買えばよかったと後悔した。
137枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 04:29:50.74 ID:zEQZMUQS0
21020円くらい出すのに
138枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 07:46:07.55 ID:okPANr8W0
5000円の追加が必要なFM音源のないメガアダプタにどれほどの意味があったんだろう
139枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 07:51:54.50 ID:v8s2wYTR0
スーファミにファミコン互換の噂もあったから切れなかったのかね
周りでも物好きな自分だけしか買ってなかったわ>メガアダプタ
140枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 08:13:55.23 ID:pwDyLYzf0
アダプタ側に互換機能をもたせるべきだったね。買わない人には要らない機能だし。
メガドライブに互換機能を内蔵させる事によって犠牲が払われたのなら大失敗だ。
141枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 09:01:10.07 ID:wVBjym5y0
M2って必ずどこかがおかしいからスペハリの完全移植に失敗し続けてる
142枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 09:23:53.63 ID:oZXiYGr50
「今少し時間と予算をいただければ……」
143枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 09:36:02.79 ID:uo91jCfbi
汎用品であるZ80を外して、1CPUにしてバス協調機構もDMAだけのシンプルなものにして、
YM2612をYM2608にしたら安くなるだろうか?

でもセガってマルチCPU好きだよね。アーケードからの転用なんだろうけど。
144枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 09:43:15.13 ID:uo91jCfbi
スプライトを拡縮(回転)させたらフレームバッファ必須だろうから当時では無理だろうね。
SFCみたいにBGだけならやれないことはなかっただろうけど。

でも見誤ったのはやっぱり色数と半透明だよなあ。
あとライン処理があんなに汎用的に使えるとは思わなかった。

セガはアーケード基板の発想から脱却できず、任天堂はコストの中での先見の明があったということか…。

まあその後ソニーが体力勝負に出てPCと同じになっちゃったけど。
145枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 10:08:22.82 ID:+0Z6i8yg0
スト2は他機種と比べて少ない色数で職人的な色配置が見れてそれはそれで楽しい
チュンリーステージとか苦労してるなって感じがする
146枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 10:37:14.02 ID:pwDyLYzf0
手間はかかるがIf的なメガドライブをギガドライブで再現して欲しいね。
あ、もちろん原作とオプションでね。
直接ドット弄らなくてもレイヤー毎に色彩調整するだけでも、お手軽に見栄え良くできるんだけどな。
147枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 10:59:15.25 ID:oJ1/yUy60
>>133
6で怒らせちゃったからね・・・
148枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 11:10:38.03 ID:PkZmzxJQ0
アーケード作品のほうが色彩的にも音源的にも完全版なのに
わざわざ仕様が下のメガドライブ版を完全移植プラスアルファしても
ふーん、としか思わないな
アーケード版が出来ないからメガドラ版で我慢してた、ってことはあっても

同じやるならアーケード版にプラスアルファしてほしい
149枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 12:00:08.31 ID:2TZSVonU0
メガドライブは劣化アーケード基板なんだよな。
当時はアーケードの勢いも良かったし。

80年代後半から90年代前半のセガはアーケード黄金期だから、どうしてもアーケードの方が欲しくなるね。
150枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 12:06:47.06 ID:pwDyLYzf0
> 同じやるならアーケード版にプラスアルファしてほしい
当たり前じゃん。何を勘違いしてるの?
151枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 12:16:17.96 ID:wVBjym5y0
獣王記だってAC版を2重スクロールさせれば良かった
メガドライブ版を移植した理由は納得出来ない
152枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 12:24:01.34 ID:pLgEHnYg0
そうか
153枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 12:25:12.43 ID:QJb/9nO2i
>>151
3DSでエミュレーションコード動かす関係で
アケ版移植は無理って話じゃ無かったっけ<獣王記
154枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 12:55:57.83 ID:+0Z6i8yg0
システム16ぐらいならメガドライブ動かすのと大差ない気もするけど駄目なのかね?
155枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 13:03:01.09 ID:VSFDK95O0
ギガドラでシステム化されているのに比べると
手間が全然違うんでないかい。

獣王記メガドラ版はよく移植出来てると思う。
ただしウェアウルフの飛び蹴りグラフィックの削除は許されないよ!
156枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 13:11:24.84 ID:UfUf2/4S0
>>151>>153
>奥成氏:で、「獣王記」はもともとアーケード版があるわけですが、アーケード版と違って、
>メガドライブ版の「獣王記」は2重スクロールしていたことがポイントです。
>これがないと立体視に対応させるための足がかりが作れない。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130529_601290.html
157枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 14:10:49.26 ID:wVBjym5y0
何回やらせてもスペハリの完全移植が出来ないM2は追加要素より再現度を優先してくくれ
ファンタジーゾーンもSST作る暇あるなら涙を表示させるべきだった
158枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 14:25:28.82 ID:Y8Rl5uM50
32X以降の移植が気に入らないってんなら
基板買ってきた方が精神的に安心だって
159枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 15:15:32.39 ID:pwDyLYzf0
日光東照宮の逆柱だと思えばいい。
160枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 15:21:19.59 ID:wVBjym5y0
るつぼの移植は問題無い、サターンの額縁が上下で逆なのは謎だけど
問題はM2がPS2、Wii、3DSで失敗し続けてること、るつぼの人に教えて貰うまで色化けに気がつかないぐらいならるつぼのスタッフに切り替えた方が効果音とか含めて完成度が高いのが出来そう
3Dじゃないスペハリをるつぼに作ってもらって配信してよ
161枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 15:27:10.49 ID:wVBjym5y0
インタビューでゲーム愛を披露してるけどそれならもっと再現度にこだわって欲しい
セガの復刻プロジェクトにとことん付き合うから完全なの出してくれ
サンダーブレードとアウトランもよろしくお願いします。
162枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 15:34:57.31 ID:1gL3w0Ug0
うわぁ・・・。
163枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 15:49:23.19 ID:2TZSVonU0
るつぼに恋してるんだね…
164枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 16:49:50.56 ID:oJ1/yUy60
具体的に3DS版のどこがダメなんか俺にはわからんわ
165枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 16:53:07.75 ID:sDT7Sjtd0
買っても1時間くらいしかプレイしないだろ体感ゲームなんて
166枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 17:24:33.16 ID:2TZSVonU0
るつぼは俺的に完璧で、M2は俺的に完璧じゃない(双方とも俺調べ)!

だからるつぼに変えろ!変えさえすれば出来はどうあれ俺的に満足!

って事でしょw
167枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 17:26:15.22 ID:9ahA0q100
FM音源まわりだろ? 3チャンネルのFM音源だけで、12チャンネル分のwavのリアルタイム合成が必須だよな。
PS2のときは処理が足りなくて33mhzのオマケプロセッサでやってたみたいだし、
3DSはそもそも全体でPS2以下だしきつそうだよね。
サターンのときみたいに、ストリームでやるのが無難。
但しダウンロードは時間かかる。
168枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 17:36:06.92 ID:oJ1/yUy60
ストリームでやるのはそれこそなんか違うような気もするが・・・
169枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 17:43:56.95 ID:2TZSVonU0
そもそもPS2のサウンド処理はIOPで行うのが標準。
あとX68K XVIでPCM8が出来ているくらい波形合成は意外と間に合う。

ただ、サウンド処理は伝統的wに余り時間を使って処理することが多いから、メインがキツイと割りを食うね。

ABがエミュでGFがストリームなのはそういうこともあったんじゃね?
170枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 18:04:20.70 ID:VTOfw7xp0
>>165
ぶっ通しのプレイ時間なら同意するところだが…
そんな俺の3DSの起動回数トップはスーパーハングオン

なお敵車・タイムともEASY設定(★3、時計2/3周)でいつまで経ってもヨーロッパを通しで完走出来ない模様
171枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 18:49:29.16 ID:CKEQa2OZ0
3Dブロックアウト
172枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 19:45:04.04 ID:bMZ8hsjC0
100%の再現度よりも、100%再現を目指した努力のほうが金払いたくなる
ストリームで完璧よりも限界まで頑張ったエミュレーションのほうを見たい
173枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 20:17:51.12 ID:s4gRICMQ0
昔はイースのように多くのハードに移植されたゲームの場合、
同じBGMでもハード毎に微妙に音が違ってそれが面白かったな。
174枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 20:35:09.79 ID:t6JxS37G0
>>126
当時のコントローラーは上下左右ABセレクトスタートの8bit情報を持ってたんよ。
そのなかでもセレクトボタンはほとんど使わない事がファミコンで判ったから、
その分のビット情報をABボタンのグループに割り当てたのがメガドライブ。
だから、メガドライブにはセレクトボタンが無い。

客観的に見てもナイス判断のはずなのに無駄に終わってこそ、俺達のセガだよな。
175枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 20:51:42.81 ID:NFMulftf0
ほぼオッサンのみのスレで、近いであろう年齢のマジモンはキッツイな...
176枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 21:02:12.29 ID:Y8Rl5uM50
MDのパッドのピンにSELECTって確かにあるけどセレクトボタンの意味じゃねぇよ
本体側からパッドの入力信号切り替えって意味のATARI仕様のOUT信号に相当する部分だ

X68Kでファイティングパッド6Bいじってたからよく覚えてる
177枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 21:03:58.51 ID:s4gRICMQ0
1ボタンをスタートボタンと兼用していたマーク3の正しさが証明されるまで随分と時間が掛かってしまったな。
今では当たり前だというのに。
178枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 21:20:26.63 ID:okPANr8W0
でもポーズボタンは本体だけどなw
179枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 21:28:14.27 ID:2TZSVonU0
そういえば、FCもSFCもPCエンジンもコントローラはシリアルでやり取りしてたのに、
セガだけパラレルだったな。
シリアルの方が拡張性が高いことは判ってたと思うがなあ。

汎用品が好きだったのか、SG3000の呪縛から逃れられなかったのか。。

ひたすら愚直だよなあ。。。
ウッディポップ3D
181枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 21:44:58.16 ID:X1xe3FuZ0
まだファンタジーゾーンの涙の事でギャアギャア言ってる奴おるのか
182枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 21:50:48.64 ID:2QO3F6h0P
昔から思ってたんだが特に80年代のセガってなんで特有のケバケバしさが
あるの?
正直ファンタジーゾーンとかも綺麗というよりケバケバしくて吐きそうに
なるくらい不快だしあのSEGAのロゴも無駄に線が多くてケバいイメージしか
湧かない。
183枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 21:57:20.72 ID:X1xe3FuZ0
特にケバケバしさを感じていない身では何とも言えないな
184枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 22:00:15.19 ID:BvkwlWy10
ドラクエなんかと比べてPSシリーズのパッと見がどうかしてるのは否定しない
185枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 22:20:08.70 ID:2TZSVonU0
>>182
当時で言えば、セガに限らず
ナムコはダサい色使いだったし、
コナミは陰気な色使いだった。
マトモだったのはカプコンくらいじゃないか?
186枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 22:21:32.47 ID:2TZSVonU0
カプコンにしてもCPシステムからだしな。
187枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 22:25:59.61 ID:u4hQhS4B0
>>182
それはセガに限った話か?
当時のマシンの色数的な問題が大きいんじゃ
その上で、選択したパレットの内容に
グラフィック担当ごとにある程度の偏りがあったかもね
188枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 22:27:45.84 ID:1MavXpzI0
おもちゃショーで公開したネイとアリサの回転拡縮デモには何の意味があったのかな。SFCへの牽制?
189枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 22:41:22.02 ID:AsBB6XaLi
まあ当時は色温度とか色空間とかの概念に乏しかったし、
各デザイナのモニタは好き勝手にRGBゲイン調整されるし、
標準なのは「ナナオのモニター」ってだけ。
赤といえばFF0000だし、白といえばFFFFFF
そんな時代だよ。
190枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 22:41:56.10 ID:+0Z6i8yg0
メガCDもこないかな
容量がでかすぎて無理か
191枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 22:49:33.61 ID:9D7kd68X0
容量が大きいっつっても、9割以上は、CD-DAだよ。
音声データとっぱらったヘビーノバやアーネストエバンスがアメリカではカートリッジで売られてたぐらいだ。
192枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 23:04:59.46 ID:DKg/hkZi0
「メガCDじゃないとできない処理!」言いながら普通にできてたというねw
193枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 23:26:51.39 ID:79GQAvGFi
家庭用の移植は
マジイラね
194枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 23:28:01.60 ID:X1xe3FuZ0
当時秋葉原のメッセサンオーでソルディース(ソルフィースの海外ROM版)買ったけど
普通にキャラが回転してるのを見て唖然としたよ。メガCDはOPデモ用でしかないのか、と
195枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 23:33:22.53 ID:okPANr8W0
天下布武だったら買うぞ
出ないけどさ
196枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 23:51:40.17 ID:CKEQa2OZ0
3Dスイッチ
197枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 00:01:20.42 ID:ZRfLOOOBi
環境音録音して収録するくらいならBGMストリーミングでいいよ、くだらないネタに走り過ぎ
198枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 00:13:21.16 ID:gxAFdUmq0
別にストリーミングでも構わんけど
環境音収録はくだらなくはないだろう
ロマンだろ
199枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 00:37:40.05 ID:zKZCZOO10
まあ、環境音にロマンを感じるのはゲーセンに入り浸ってたヤツだけだからさ。
しょうがないよ。
アフターバーナーのノイズが聞こえた瞬間朝の開店直後のゲーセンでアフターバーナーの筐体の中に入った自分が
強烈に思い出されてなんか揺さぶられる思いがしたよw

そういう感覚は特別だから。
そこを再現してくるのがM2の価値だと思うね。当時の場に居なければなかなか理解されないとは思うけどさw
200枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 00:46:10.78 ID:10rKghWY0
あれか、空母から飛び立つときに体ごと反り返っちゃうようなもんか
201枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 00:50:10.73 ID:H7m2KJxv0
どうでもいいけど、加速音がキモチイー
202枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 00:54:10.08 ID:+YAKOuEA0
M2スタッフは、このご時世にこんな商売をよくやってくれてるよ。
ほんと、応援してるから。
203枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 00:56:26.90 ID:zKZCZOO10
>>200
www
それはなかったけど、ダブルクレイドル筐体モードで自機がやられた時、
微妙にセンターに戻らない傾いた画面を見て思わずニヤニヤしてしまったよw

まさかモーターのエミュなんかやるわけないだろうから目コピ?だろうけど、
当時の記憶が不意にふわっと現れる演出はすごく感心したし、嬉しいね。
204枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 02:59:01.88 ID:7e3/9uLH0
>>169
それはないよ。X68KのPCMレートの低さ考えてないだろ?
48kと16kだぞ?
その分だけで3倍処理くって、更にPSGの分とセガPCMの分も入る。
3倍のレートのPCMが16ch分以上あるぞ。

ついでに言えば、同発のカルテット&SDIはOPMだったよな。
3倍のレートで32ch分。

R3000-33Mhzで出来るとお思い?
205枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 04:35:17.23 ID:WOMoqBdv0
ゴチャゴチャうっせーよハゲ
206枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 05:54:40.92 ID:OOo/WiOF0
>>199
当時のゲーセンや可動筐体をしらんわけじゃないけど、入り浸ってはいなかった
でもムービング筐体のスイング音は最高だわ
ボタン音のほうはとくに感動とかないんだけど
207枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 08:38:05.66 ID:zKZCZOO10
PS2の(AD)PCM出力は24kHzだよ。
んでもって最終段の2chミキシングは48トラック持てるSPU2がやるから、
肝になるのはFM音源のopサイン波を何kHzのサンプルとして捉えるか、だろうね。
本物のFM音源のレートはわからんけど、当時の民生向けDSPの性能を考えると、そんな高レートとは考えられないけど。

あと音色があらかじめ分かってるなら、アルゴリズムをエミュレートせずに波形を作ってしまって時間的変化だけ再現する
という手もあるね。
208枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 09:58:55.40 ID:CKeqb46g0
サターンの企画もできればいいのな、ガーディアンヒーローズとかパンツァードラグーンとかデイトナなんか携帯機でやれたら楽しかろうに
209枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 10:04:11.07 ID:sCvVK+Js0
パンツァードラグーンツヴァイは遊びたいなー
でもエミュじゃ厳しいだろうから、全部作り直しになるよな
そうなると開発コストがかかり過ぎるってことでやっぱり無しだろうなー
210枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 10:17:02.04 ID:nOYS3AAG0
どのレベルのハードまでならエミュで動かせるのかね
SFCは厳しいかな?
211枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 10:31:58.84 ID:z0G1JXPZ0
メガドライブの絵を立体視に出来る性能があるんだから、
SFCも行けると思うんだけどねぇ。CPU自体はメガドラの方が上だったんだし。

ちなみにN64はそもそも画面解像度が足りない。
212枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 10:41:44.91 ID:jB4IXE800
SFCはバンナムのジャンプゲー詰め合わせに入ってたから出来るんじゃない?
いちいち移植したわけじゃないだろうし
213枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 11:15:19.10 ID:+zWYIJ0f0
SFCも単に動かすだけなら大丈夫だろうけど
立体視させる場合はやはり手間隙かかってくると思う。
214枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 11:23:27.22 ID:Onb1e3LO0
GBAができてるしSFCはいけると思うな
ただWiiUとの差別化のためにやらない気がする

あとネオジオは確実にいけるよな
芋屋があれだから仮にやってもすぐ打ち止めだと思うがw

性能だけで見るならPSもいけそうな気もするけど、いかんせんメーカーの壁がw
215枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 12:03:40.72 ID:lqUBur0y0
GBAはエミュで動いてる訳じゃないんで・・・
216枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 12:30:01.37 ID:bH/Ydk++0
SFCが出来るなら本家がやってるだろうけどね。

エミュといっても、ROMイメージをそのまま解釈するものや、あらかじめコードコンバートするもの、
あとは書き直しの移植とか様々だから
コストをかければポリゴンもの以外はできそうだけど、
ポリゴンはピクセル処理をハードで追従できないと厳しいだろうね。フラットシェーディングなら可能かな。

サターンのポリゴンは四角ポリゴンの上、捻りまで表示できる特殊なものだし、スムーズシェーディングも特殊、
さらに2CPUが話をややこしくするしで、3DSだと絶望的な気がするw
217枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 12:37:18.01 ID:pSsRYuD+0
3DSのVCのPCエンジンの2タイトルでさえ処理落ちすると描画をフレームスキップさせてスクロールがカクついてる現状なんでSFCとか厳しそうだが
218枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 14:10:39.95 ID:PcLlD/kH0
この日本語では日常生活をおくることが正直難しい
219枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 15:02:28.32 ID:+YAKOuEA0
M2社員さん、2chやってないでしっかり働いてくださいねw
220枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 16:56:48.41 ID:4oofuis20
>>194
ソルデュースって音はどうなっとうと
221枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 19:25:16.66 ID:cqXn4bt90
>>207
いつだかの動画で堀井氏が言ってたが
内部でサイン波合成してるらしいぞ
222枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 20:50:06.75 ID:3GGb2G/50
>>207
PS2は44.1か48kHzの2通り。
24kHzはないよ。
223枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 21:05:02.58 ID:VNqHJW3b0
ポイント2000円分買ってきたのは良いが
どれをダウンロードするか悩んでしまうなぁ
てかこのシリーズって値下げされてないよね?
224枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 21:25:27.40 ID:nOYS3AAG0
GF2を買うべき
225枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 22:01:36.57 ID:1YDxp9Qq0
いつか割引セールが来るだろうから、メガドライブのほうは買わないほうがいいよ
226枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 22:42:00.53 ID:i1Z6rgAJ0
セガはPS3の方で割引セールよくやってるよな
PS2のスペハリ2やナイツやデイトナやバーチャを安く買った記憶がある
227枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 22:52:32.02 ID:OOo/WiOF0
PSのほうだといつも夏冬にワンコインキャンペーンまたは
それに相当するキャンペーンやってるね
だが3DSのほうはなにもないな
228枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 23:24:04.66 ID:zDRqw6Xu0
セガはGGの300円といい最初から限界値にしてるから値下げセールはやらんだろうよ。
229枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 23:40:58.19 ID:JAvUQQnA0
ソニックドリフトとか100円でもいらない
230枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 23:54:00.53 ID:9ZZ6YYLt0
3D復刻シリーズの200円セールはまだなの!?
231枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 00:29:07.25 ID:KXD/26rH0
シリーズ打ち切りになったらいつかやるんじゃない?
232枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 01:21:38.61 ID:cDaOvfh10
発売まで時間が空いてしまうとしてもだ、
もったいぶらず次回作のタイトルくらい発表したらええんや

俺の予想では、次はレースゲームやな
それも、誰もがアーッ!と驚く初移植作やできっと
233枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 01:34:20.66 ID:5kDmKzNq0
レイルチェイス出してくれ・・
ヘイヘイヘ〜イ!
234枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 11:39:39.07 ID:RYs+SIU+0
>俺の予想では、次はレースゲームやな
誰もがアーッ!と驚く初移植作やできっと

分かったぞ、あの赤い車を追え3Dか!ソイツは楽しみだぜ8万までなら出す
235枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 11:42:32.71 ID:FO0s/t29P
オカマ掘るならABCop
236枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 11:49:25.76 ID:T6pzcaeb0
>>234
既存の実写映像を3D化か、胸熱だな。
あとエレメカをエミュる方法も知りたい。
237枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 12:08:04.23 ID:ZiN/sruU0
>>234
GPワールドかも
238枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 12:26:42.16 ID:oGUXFpki0
239枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 15:40:59.88 ID:dOC9u+D/0
フリッキーを今のハードでやりたいな
240枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 16:32:17.76 ID:qL8UKzah0
エンデューロレーサーのグラントノフ要素、興味わくかな?
241枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 16:43:15.19 ID:Jl/810Yf0
もう立体視じゃないゲームで遊ぶ気しないわ
新しい据置き機はps4だけでも積極的に3D対応してくれ
242枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 19:22:24.71 ID:Pz3qYDHy0
立体視じゃないABはもう遊べんなー
243枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 19:23:02.72 ID:PBtdk/5o0
GFUの出来がずば抜けてるな
244枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 19:43:56.48 ID:SZLFpgcP0
レイルチェイスは物理的に一人プレイではクリア不可になってなかった?
245枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 19:44:49.97 ID:SZLFpgcP0
あ、ノーコンでの話ね。
246枯れた名無しの水平思考:2014/01/08(水) 22:49:33.97 ID:FO0s/t29P
プログラムなのに物理的?
247枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 00:18:58.37 ID:HMiN2d3H0
>>246
変な事を言ってる様には感じないけどな。
コントローラ2つを操作しないとキツいって話じゃないの?
248枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 00:28:07.05 ID:yZV72+cKP
あ、2人プレイ前提の設計になっていて
1人で2つを操作するのは物理的に不可能って事か
249枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 00:53:05.72 ID:pVCRz3aP0
レールチェイスやジュラシックパークは
擬似3Dゲームでの立体視効果の高さは
晩年作品なこともあってトップクラスだろうな。
空間把握しやすいオブジェクトが多数配置されていて
ゲームスピードもそんなに速くないし
レールガンシューティングで操作要素が少ない分演出に特化されているのもあるし。

まぁ移植はないだろうけど・・・特に後者は版権作品だし。
250枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:06:08.38 ID:oIdM3z+P0
レールチェイスってワイワイ遊ぶのにはいいけど、一人だと壮絶に理不尽だよなあれ。
しかもリピート性もないから3Dシリーズに来ても買うかどうかちょっと悩む。
251枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:15:37.12 ID:HMiN2d3H0
レールチェイスは強引な場面展開が好きだ。
ガンシューだとエイリアン3が好きだったな。
版権物だからまず無理だろうけど。
252枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 01:16:19.75 ID:pVCRz3aP0
>>250
1〜2回クリアしたあとはリプレイ観賞用ソフトになりそうではあるw

それだけでも楽しいといえば楽しいけどね。
AB2も裸眼3Dを堪能するという意味ではリアルタイムプレイより
リプレイのほうが堪能できるので時々見たりするし。

ゲーセンの放置デモを見ているだけで楽しんでいたあのころを思い出す・・・
253枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 02:47:19.69 ID:TRgn4bwc0
へいへいへ〜い
254枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 06:21:15.75 ID:niaCMJCm0
>>252
放置デモは面白いよな
あれでやりたいかやりたくないかも決まる
255枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 07:52:17.74 ID:eqKQ93PJ0
>>220
グラナダ、FZ戦記と同じような鳴りっぷりで素敵よ
MEGA-CD版のCD-DA曲に盛り上がれなかった人でもこれならOKって感じ
256枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 08:44:24.78 ID:jatHWXfuP
メガCDのやつなら、シルフィードが遊びたいなぁ
ゲーム自体は2Dシューティングだけど
いま遊んでも燃えるもんがあるし
257枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 09:48:05.10 ID:Nr1YATcK0
>>255
つべで観てみた
SEがエルヴィエントと同じや(´・ω・`)
258枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 17:10:11.91 ID:ledEiP+y0
M2はレトロゲーは良い出来だけどギャルゲーとかは酷いな
259枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 17:57:17.25 ID:taOSUpyn0
もう10年より前だけどGBAのでじコミュはよかった
260枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 18:07:01.53 ID:LDjSE4qP0
Rebirthシリーズ3DSで出して欲し〜の
261枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 18:21:10.56 ID:HMiN2d3H0
>>260
GRADIUS Rebitrhとか魂斗羅Rebirthの事?
262枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 20:44:05.22 ID:dvB+sjtj0
食事リバース
263枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:03:28.97 ID:Uvkw21tI0
沙羅曼蛇が立体視映えするから是非!
264枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:26:50.16 ID:p01KGD/N0
6面でビックコアが上昇してくるところを見たいよね
チューチューロケット3D
266枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 22:58:26.23 ID:tiO5demh0
グラディウス2 3D
267枯れた名無しの水平思考:2014/01/09(木) 23:12:09.36 ID:tZRFXImj0
なぜそこでソーラーアサルト3Dが出ない(棒)
268枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 01:36:55.88 ID:RsKCTj940
ソーラーを消してから出てきてね
269枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 01:48:34.22 ID:v7VqtNvd0
GGぷよぷよは沢山出てるけど魔導物語シリーズは出るんかなー
270枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 01:53:13.59 ID:HuxX04WCP
まじかるアサるートくん 3D
271枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 01:56:57.57 ID:LFUaNKOC0
3Dザクソン3D
272枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 03:33:46.16 ID:tcLU5Ig3P
セガラリー2でもいいんやで
273枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 06:19:54.40 ID:kDBsMmJy0
http://www.youtube.com/watch?v=El1VOoVcPVI
さすがに今見ると古臭いな
でも3Dとは相性が良さそうだけども。
274枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 10:54:36.05 ID:rr7HocGt0
ただのアサルトでもいいぜ
時々飛び上がったりするところしか3D効果ないけど
275枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 11:54:08.75 ID:f+TeXBHn0
>>273
うわー3Dで遊びてー
つかいろいろ当時の甦ってくるものがw

3Dサンダーブレードと3Dスターブレードと3Dソルバルウの3本を死ぬまでに実現して遊ばしてほしいものだw
(多分どれもむりだがw
276枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 12:03:38.26 ID:OWy/3p970
AX101も忘れないで
277枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 12:41:13.36 ID:5IitICkE0
3Dサンダーセプターもお願いします。
278枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 17:34:23.27 ID:DczQxNGh0
>>277
3DサンダーセプターはIIだぞ
279枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 17:47:32.15 ID:7Ee91rVR0
プラチナの神谷によると
サンダーブレード、アウトラン、パワードリフト確定らしいな…
280枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 17:51:55.22 ID:tcLU5Ig3P
>>279
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
281枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 18:48:52.44 ID:kUa5+Ine0
あれ見て「確定」と読み取れちゃうのか
ある意味すごいな
282枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 18:53:59.11 ID:f+TeXBHn0
サンダーブレードとエリシンが二期にないのは堀井さん自らが明言してたからなぁ・・・
逆にパワドリとかは期待できるのだろうか?
283枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 19:19:28.96 ID:H7B/1nRX0
アウトランだけは無理そう
今版権厳しいし
284枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 19:29:58.87 ID:2Ub3EaFRP
アウトランの名を冠したゲームは
オンラインアーケードで最後になっちゃうのかなぁ。
もう新規には買えないから布教もできねぇ。
285枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 21:14:12.63 ID:OzuRss5a0
わかった!馬じゃなくて牛にしたらいいんじゃね?
なんか荒ぶる牛っぽい感じで。
286枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 21:17:59.82 ID:elQG3s/G0
なら、バーニングビーフでいいよw
287枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 21:25:08.09 ID:LFUaNKOC0
>>284
今のセガにアウトラン新作作れるスタッフいるのかな、高いクオリティの
クレーィジータクシィー3D
289枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 21:48:07.02 ID:m+drY74Y0
それこそ、M2さんが当時の雰囲気を味わえるような物を
アウトランリバースとして作ってくれると良い感じだなぁ。
290枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 21:51:47.96 ID:2Ub3EaFRP
>>289
タイトルだけ見ると
逆走コースが入ってるだけのアウトランぽいんですけどソレw
291枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 22:05:57.61 ID:msaTGsPx0
「逆走だーーー!」
292枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 22:31:26.70 ID:QWK1nRVL0
そういえばアウトランのコースエディタ作ってた外人さんがいたなぁ…
293枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 22:32:20.40 ID:OBhaP68w0
>>284
日本向けならPS2の2SPが最後だな
294枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 23:46:09.50 ID:tcLU5Ig3P
ぱからっぱからっ
295枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 23:56:02.91 ID:YBwKbdvF0
デイトナUMA
296枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 08:45:37.43 ID:IyhsVKUE0
>>285
ランボルギーニ「それは闘牛ですか?」
297枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 09:41:22.46 ID:O4hCm1Qo0
アーケードのはある程度予想つくけど
ギガドラの方が未知だな…
298枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 10:50:44.70 ID:j9xnuK450
3Dパチスロ出せば割とマジで売れると思うの
299枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 11:29:46.27 ID:Zgs2zgm20
>>285
犬でいいだろ
大型犬で
300枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 12:22:55.71 ID:ocANkWXm0
セガ関係ないし、不可能だろうけど
「ロードブラスター」と「サンダーストーム」を・・・
ぶっちゃけ2Dでも許す

もちろん完全リメイクと銘打ってフルプライス3DCG化して自爆するまでがテンプレート


え?「HEAVY FIRE THE CHOSEN FEW」?
なにそれ?
301枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 12:26:38.11 ID:7y4tMoh2P
なんで「セガ」を無視してタイトル上げるんだろ
302枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 13:19:57.29 ID:7zuFayn80
SDIは3D向きだと思うんだけどなー
303枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 14:17:32.23 ID:QtBmsbCi0
PS2版が売れなかったからね
304枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 14:45:05.83 ID:HDNsKOkd0
PS2で反響の無かったギャラクシーフォースUが出たんだから諦めるのはまだ早いぜ
305枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 15:03:38.67 ID:T/rhmOmQ0
マークIII版は当時どれくらい売れたんだろうね>>SDI
よく出したと思うよ
306枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 15:47:24.85 ID:eUzSsKXn0
PS4買う金が貯まって金銭的にちょっと余裕が出てきたから、
アフターバーバーUとギャラクシーフォースU一緒に買っちゃおうかな。
このシリーズはスペハリだけ購入済み。
307枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 15:56:50.57 ID:Hb5jiJsf0
移植希望作
Megadrive(宇宙アドベンチャー)
サイオブレード 3D

スタークルーザー 3D
308枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 17:01:00.62 ID:Erz0FohB0
有志がファミコンに残念移植された人気タイトルを、
ハックロム使ってAC化してるんだけど、
これ見てると凄いロマン感じるんだよね‥

このプロジェクトでいうところのグラントノフと同じだと思ったわ。
309枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 19:39:56.07 ID:IyhsVKUE0
>>299
アルテガ「え?うちの車使いたい?もう無えよ!」
310枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 19:42:06.35 ID:oAOvAmc80
アウランナーズのメガドラ版が結構頑張って移植されてるのをつべ見て再確認
3D化に持ってこいのタイトルだけど難しそうだからABCOPに期待するか
311枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 21:01:29.91 ID:lF+ubCie0
ABCOP
アーケード版バーチャコップ?(馬鹿)
312枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 21:30:56.58 ID:2sQ2husH0
>>306
え?なんで全部買わないの?
313枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 22:49:46.34 ID:Hb5jiJsf0
大魔界村 3D

ストライダー飛竜 3D
314枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 00:05:52.90 ID:BoMb6wXH0
>>310
これでギガドラランナーズがくるフラグ成立w
315枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 00:50:13.36 ID:+yyqYdHk0
アウトランナーズは曲のアレンジはMD版の方が秀逸なんだけど
グラフィックはAC版のがダイナミックなんだよな
316枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 00:54:15.61 ID:sU4nfObd0
画面分割だからねmd版
317枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 01:22:56.02 ID:jV2D6vlL0
MSSが古代っぽく聞こえるMDランナーズアレンジ
318枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 03:13:05.45 ID:bH6YVmv60
アウトランナーズはバーチャレーシングの後だったしな…
セガのやる気の違いを感じさせた。

常時分割はマリオカート、ファイナルラップの影響だろうか
319枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 07:42:55.21 ID:JdfHCvas0
ボナンザブラザーズ「・・・」
320枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 10:23:37.77 ID:jfhup/ct0
分割によるサイズ縮小を別にしてもハードパワーに差があるからのう。
あんなにモリモリオブジェクトは出せないし。

シングルと対戦で画面サイズにあったグラフィック書き直すのは
容量、手間ともに大変だし
対戦画面に特化させたのかな。
321枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 10:36:18.31 ID:bH6YVmv60
当時はメガドラ版アウトランナーズはないわーって思ったけど
今となってはあれも味か。
322枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 10:37:51.64 ID:PhLFf7U80
>>311
アフターバーナーコップだろ?(すっとぼけ)

ケツから火ぃ吹いて罪人を焼き殺すステキゲームみたいなカンジだが...
公道上で逃走中の犯罪者が箱乗りしてる車にバイクでオカマ掘った挙句逮捕するゲームもあるし
倫理的には余裕でOKだよな
323枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 11:52:28.61 ID:g2VM0mtG0
MEGA‐CD
アフターバーナーIII 3D
324枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 12:19:05.47 ID:bH6YVmv60
300円ぐらいでマスターシステムの3D対応ゲーム出して欲しいわ
325枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 12:29:31.70 ID:XkltbqP0P
液晶シャッターグラス持ってたわー
人に貸したらパクられたけど
326枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 14:44:26.18 ID:rWCf/53P0
>>323
アレ、もし出ることがあればやられたときのポケモンフラッシュは直すだろうな。激しすぎる。
327枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 17:17:14.96 ID:/PI+fNKM0
海外のSEGA-CDはソルフィースが同梱されてたとかされてないとか
つまりはセガ作品じゃん3Dリメイクはよ
328枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 21:00:38.49 ID:jaL8vbgo0
スペハリUを
こんなヌルヌルな感じで
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19716569
こんな音楽で
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10598154
アッパー移植して
329枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 21:47:00.02 ID:BgvsBHb50
箱丸でペンゴでるの知ってた?
330枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 22:05:22.01 ID:pmQRbRaI0
クレイジータクシー3D
パッケージタイトルでも可
331枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 22:18:52.62 ID:D82gBPej0
>>330
3dsでクレタクやったら速攻LRボタン壊れそう
332枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 22:30:10.08 ID:g2VM0mtG0
Megadrive
マクドナルド 3D
333枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 22:34:46.83 ID:rqnTDqNb0
エイティーンホイーラーのほうがやりたいな
334枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 22:50:39.68 ID:sU4nfObd0
DCでいいならシェンムーも
335枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 23:05:32.89 ID:KGPS9i730
風のリグレット3D
336枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 23:18:33.69 ID:uJ9TDJ/u0
ならばアウトランすっ飛ばして3D F355チャレンジ
337枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 23:20:41.65 ID:1tC/JMo70
飯野さんはもう…
338枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 09:12:54.74 ID:copmheFn0
Sega markIII
覇邪の封印 3D
339枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 09:26:37.43 ID:Yyi5Nbp90
>>338
ゲームは下画面で、上画面では当時の付属品のメタルフィギュアがくるくる回ります
340枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 09:42:56.05 ID:Wucootje0
クレタク3Dは気持ちよさそうだな。
移植であればDC/NAOMIのは立体視でもオリジナルと同等のパフォーマンスで
動かせるだろうし。
341枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 09:44:49.05 ID:pyniycRF0
クレタクの移植は音楽が変わるのが。。。。。。
やーやーやーやーやーが聞きたいのに
342枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 09:46:05.57 ID:f2qliRl+0
>>338
テラリンが3Dになるのか
343枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 09:52:17.81 ID:M0NQKkyW0
>>341
SDカードに入れた曲を再生出来るようにしてくれれば解決なんだけどねぇ
344枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 10:11:08.36 ID:NOuSzJa/P
クレタクはiOSのがなんでオフスプ使えてるのかが良くわからん
どういう仕組みになってんだか
345枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 10:25:36.73 ID:SezLli640
スペースチャンネル5 Part2 3D
346枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 11:24:35.69 ID:copmheFn0
近未来ハードボイルド
MEGA‐CD
ライズ・オブ・ザ・ドラゴン 3D
347枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 11:27:21.97 ID:egC+edGX0
名前の後ろに3Dをつけるとマーク3で発売されます
348枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 12:06:54.17 ID:h1J9WUpHP
ライズオブザドラゴンwwwww
すげーなつかしい!大好きだったわ
しかし3Dって誰得ww
349枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 12:33:38.99 ID:wm6NsLqvi
>>339
おいこらやめろ
ヴァーチャロン3D
351枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 14:36:25.10 ID:WmwQGlI10
3Dバーチャコップはよ
タッチペンとも合性かろう?
352枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 14:53:35.08 ID:SezLli640
3DRez
353枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 15:35:01.69 ID:aX09QuVw0
ロックンボルト3D

ネジが飛び出すよ!
354枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 16:03:04.56 ID:copmheFn0
大作RPG 3D化
グランディア 3D
355枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 16:41:03.01 ID:cL6YaZJc0
初代「夢見館」を3DCG&バイノーラル録音で
356枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 16:54:08.40 ID:zigCeeij0
>>354
エアーズアd(ry
357枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 17:10:48.96 ID:nqU9ixeM0
>>355
あれはムービー状態だから、ポリゴンで自動的に深度つかないので
リメイクならまだしも、3D復刻ではまず出ないな
358枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 17:23:12.98 ID:df3i5zH50
359枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 22:10:42.91 ID:Wucootje0
3DSでFPS遊びたいわ。
つうことでアウトトリガー…
360枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 22:14:01.69 ID:7qi9nhNd0
mk3のSDIは、操作にパッド2つ使ったような
かなりめんどくさかった記憶がある
あまりに大昔なので曖昧だけど。
361 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/13(月) 22:14:59.81 ID:jyISelioO
寧ろ逆に絶好調だろ
他に別に魅力的だろ
当然正反対に感動的だろ
362枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 22:52:08.34 ID:ZgLS1TWe0
>>360
俺の記憶ではボタンで照準か移動かを切り替えてたぞ
ダンシングアイ3D
364枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 22:59:34.70 ID:PsAAnyKQP
>>363
ナムコはなんでPS3版発売中止にしたし。
365枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 23:08:17.21 ID:vVAiIJqN0
>>362
BEEP!の記事で自作テンキーパッドを使ってたのは覚えてるw
366枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 23:55:45.93 ID:copmheFn0
Megadrive
ラングリッサー 3D
367枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 02:17:09.67 ID:QIPrTNib0
おら、スペースハリアーになりてえ!
368枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 05:09:33.22 ID:9x3qK9b10
>>367
ふいたわ
369枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 16:18:45.43 ID:VpVEk5h70
ぷよぷよ外伝
魔導物語 3D
370枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 18:50:20.20 ID:rOUSDsOy0
3Dトイレッツ
371枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 19:41:36.06 ID:tBONjNBU0
ザ・ブラックオニキス3D
372枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 20:25:42.74 ID:Twp6KyrO0
3Dゴルフシミュレーション3D
373枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 20:26:31.65 ID:Twp6KyrO0
どうせならチャンピオンシリーズを出して欲しいな
アーバンチャンピオンみたいな感じで
374枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 21:01:43.69 ID:VpVEk5h70
格闘ポリゴン
ファイティングバイパーズ 3D
375枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 21:08:56.68 ID:Z/VP5WFc0
3D アドバンスド大戦略
3D スーパー大戦略
3D ロードモナーク

この辺りがでれば一生モンだ。第二期は国内オンリーもありだから期待してる。VCでもいいぞ。
376枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 21:15:06.59 ID:aE7Cv3uLP
>>373
チャンピオンシップロードランナー?(古い)
377枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 21:22:12.84 ID:aE7Cv3uLP
>>375
メガドライブのアドバンスド大戦略
サターンのスーパー大戦略

これらは、今のCPUパワーの思考ルーチンで
ロードもほぼないサクサク状態で遊びたいなー
ほんとそう思いますわ

プロデューサーはもうセガ辞めたんだっけ
378枯れた名無しの水平思考:2014/01/14(火) 23:53:26.79 ID:kVmJtUXe0
大戦略ときたら3Dマスターオブモンスターズも
379枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 00:10:45.33 ID:yc7026Dt0
>>374
○○3Dって書くだけなら書かないでいい
380枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 02:14:21.38 ID:fG5WDT7SO
このシリーズに欲しいなら
3D○○だよね。
381枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 06:22:51.60 ID:TXKiJxyy0
大戦略とかやった事ないから来たら買うな
382枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 08:57:08.07 ID:w8qlnqa9P
大戦略なら
このシリーズじゃなくても
VCでも買うなあ。

あ、思考速度は昔のとフルパワー選択式でw
383枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 09:13:16.69 ID:LKV4vpdFP
サターンのスーパー大戦略で日本軍で進めるの楽しかったわ
徐々に落ちていく日本軍の戦力
最終的にはアメリカ本土でティラノザウルスやUFOと戦ったりして
384枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 09:21:57.58 ID:3TqV8Gv80
アドバンスド大戦略欲しいけど、サターン版もいいけど、メガドラ版のほうが欲しいな
ファミコンウォーズで我慢しようかと思ったけど、ファミコンウx−ズどんなのか知らないんだよね。
ま、それはともかく、アドバンスドでも、スーパーでも欲しいけど、そのまま移植されたら
マップが小さすぎて見えにくい気もするね。
385枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 11:44:02.46 ID:quGRjL6A0
セガサターンのは
ワールドアドバンスド大戦略 鋼鉄の旋風
かと
386枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 12:14:29.87 ID:l9nPUhYy0
商品名は固有名詞だから仕方ないんだけど、
「アドバンス“ド”」が気になって仕方ない。
387枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 12:18:47.20 ID:uL4vf+VS0
なんで?別に造語じゃないよ
388枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 12:28:03.97 ID:dkamTx5D0
"ド"ではなく"ト"だからかも
389枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 13:11:17.99 ID:4ZZa1E4F0
どーでもいいじゃん
390枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 13:23:10.61 ID:w8qlnqa9P
F-14XXとギャラクシーフォース使いてぇ
けど、ギガドラじゃなくてもいいよ。
391枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 16:19:04.85 ID:4x2ueu9e0
シミュレーション部門はアドバンスド大戦略、
RPG部門はシャイニングアンドザダクネスでウッボーだな
392枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 16:48:51.18 ID:VZv6HAlc0
3Dゼロウィング海外版
393枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 17:33:26.07 ID:zz7Tx7nN0
シャイダクは立体視化しても、期待通りになるのが限界で
期待を超えるものにはならなそう
394枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 18:12:44.69 ID:SeM7vPM+0
ハイブリッドフロント3Dまだかな
ドラゴンバスター3D
396枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 22:41:00.17 ID:q/I1cZsI0
お前ら知ってるセガゲーのタイトル
並べてるだけだろ
397枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 23:06:23.05 ID:CyrdZkCV0
セガですらない物も並べているし
398枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 23:24:38.47 ID:jKVkh8zg0
言ったところで調子に乗るだけだからほっとけ
潔癖症は疲れるぞ
399枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 23:51:30.31 ID:VABwPEHfP
3DSEGA
400枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 00:11:59.20 ID:OtnRXenU0
3Dゴールデンアックス デスアダーの復讐
401枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 01:01:45.90 ID:Wwz+WwSr0
ハリアーの飛行機バージョンもオマケで入ってたらなあ、モノクロの写真1枚しかないから無理かな
402枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 01:09:26.33 ID:iYNlakkQ0
マーク3版からいただいてブラッシュアップできればなんとか・・・
403枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 10:06:02.01 ID:UU7cfGbn0
マーク3版は、戦闘機モードにしてもやられた時に素のハリアーさんになっちゃう。
404枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 14:03:23.32 ID:SfZpqSh00
>>92
あれタッチパネルでマウスみたいに照準動かせたら面白いだろうから
2画面と3Dの両方を生かす事が出来て正に3DS向きだと思うんだよ
405枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 15:38:00.23 ID:rBsyjh5Z0
レールチェイスって、確か 常に照準が表示されてしかも連射だから、タッチ操作にすごく向いてるね

逆にバーチャコップは向いてない
ハウスオブザデッド3D
407枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 21:47:31.23 ID:6BMA99DZP
ペーパーボーイ3D
トージャム&アール3D
408枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 00:18:16.30 ID:GmqXPtJc0
SDIって一つ目のミサイル破壊しても核爆発で全部壊れないな
409枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 05:42:08.53 ID:mONmdToI0
>>142
弁解は罪悪と知りたまえ
410枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 05:47:21.72 ID:JssT464e0
ウイングウォー3D
411枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 10:53:01.21 ID:B+df/vEn0
早くサターンが移植できるようになりますように
412枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 10:59:50.61 ID:BWcMm6g70
3Dガングリフォン
413枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 11:46:11.88 ID:Ijhqq9UKO
お前らせっかく頑張って作ってくれたABIIのアレンジモードについてもう少し語ってやれよ
俺は1回しか遊んでないので語れないけど
414枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 12:20:48.31 ID:lS65ure70
俺は遊ぶのは殆どアレンジ版だな。
415枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 12:28:48.71 ID:eXHHJhGC0
アレンジ版はhit1100が自己ベスト
ドッグファイト死にまくってうざい
416枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 12:53:55.05 ID:kkqRuKJH0
3D CGポートレートシリーズVOL1 サラ
417枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 19:12:55.07 ID:o4cqxLSG0
オリジナル版の難易度に絶望したが
アレンジ版のお陰で積みゲーにならずに済んだ
418枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 20:17:33.83 ID:xP+xJJUt0
たしかにアレンジ版は馬鹿みたいに残機増えるけど、実は
「ライバル撃破して完走すると残機数×10万点のボーナス」が入るみたい。

ところでアーケード版って終盤の補給で馬鹿みたいに点入るけどアレは仕様?
419枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 20:31:55.74 ID:vFYni9t70
3Dガントレット
420枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 21:17:54.35 ID:c38/J9g+0
アレンジのライバル機が落とせない
ミサイルモリモリ撃たれて落ちるわ、障害物に接触するわで
残機を削られ、ラストは落とされつつも残機ギリギリでクリア
機銃じゃないと落とせないんかな
421枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 21:28:19.14 ID:8pXlh4i70
>>418
11面の5000万点と21面の2億5千万点ボーナスは仕様だよ。

>>420
バースト使ってミサイル撃ち込みまくれば撤退させられる。
全ステージ通しての耐久力だから落せるのは23面になってから。
422枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 22:22:29.35 ID:xP+xJJUt0
>>421
なるほど、とりあえず一周クリア時の点から3億引けば一周で稼いだスコアに
なるわけですね。ありがと。
>>420
421さんのに補足。ライバルに後ろ取られてもバーストすればやり過ごして強引に
後ろを取れます。あとミサイル連打が早すぎると「ロックしてないミサイルの無駄撃ち」になるから
連続ロックの音にテンポ合わせる感じで撃つべし。ミサイルちゃんと当たってれば
バースト終わった時点でゲージは満タンに近いので少し地上物撃ってゲージMAXに
して再バースト>連続ロックしてミサイル連射。
一回目の戦闘(ステージ8)だとバースト2回でミサイル16〜20発くらいで
撤退させられるので残り時間は地上物壊して点(ってか残機)稼ぎ。
二回目(ステージ17)も一回目で撃退成功してればあっさり追い払えます。
三回目(ステージ22中盤〜)は・・・雑魚がウザくて自分もゴリ押しw
上に書いてるけどライバル撃破のご褒美は残機数×10万点だから
死に過ぎてると意味が無くなるので注意です。
423枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 23:20:45.01 ID:800pVFIs0
ガントレットってネトゲ仕様だったなー
買い物とかの感じとか
424枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 23:34:47.86 ID:xdAuwKTY0
最近ゴールデンアックス3パッケージのアックスが奥成に見えてきた
425枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 23:57:19.51 ID:uhP18D6g0
アレンジ版すぐ飽きちゃったわ

人それぞれだな。
426枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 02:49:32.78 ID:S5Mil/P+0
アフターバーナーIIの16面の隠しメッセージが出せないんだけど
コマンドはバルカン+ミサイル+スタート+方向↓であってるよね?
427枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 03:38:12.39 ID:yYz0pe7x0
ガントレット3Dやりたいはー
iPhoneのエミュでもできるけどかっこいい曲流れないし
428枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 08:23:04.11 ID:KrZhchB+0
>>426
あってるけど設定のシークレットをONにしたら何もしなくても出るよ
429枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 10:17:21.20 ID:l0wQF6hn0
アフターバーナーIIの為に、
3dsLLへ買い替えたら大正解
430枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 13:37:52.16 ID:NCQA4Zin0
こちとら3DS3Lが欲しいくらいだぜコンニャロ
流石にドットが粗すぎてしまうかのぅ?
431枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 13:48:50.22 ID:4kK3So+C0
ドットは荒いほうが80年代ゲームらしいと思います
432枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 14:01:55.48 ID:H4kjb3Di0
3Lかどうかは分からんが、今年は何か新型が発表されそうでLLの購入に踏み切れん
433枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 14:11:50.39 ID:vtYtlmtJ0
LL本体同梱が予定されてるのって
春のラブプラスぐらいまでしか知らんから
それ以後にいつも通り新型か薄型かがありそうだよな
434枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 14:14:46.76 ID:o1pYe0u80
永遠に買えないパターンだな
435枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 15:12:42.67 ID:3K3IdehU0
やっとこさアレンジ版クリアした
スレ見てたら1100hitだと…
自分の倍以上のスコアだがどうやったらヒット数稼げるんだ…
436枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 15:14:24.03 ID:og7ILGKpO
俺もLLに買い換えたけどABIIだけムービングにすると画面ぶれまくってゲームにならない
ノーマル3DSと同じ設定なんだけどなぁ
ただ2Dで遊ぶ分には最高だ、今LL2Dで落ち着いた
画面荒いのはすぐ慣れる
飛翔鮫3D
438枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 15:20:08.74 ID:xNtlXk6F0
パワードリフト期待!
ArtisticTraps聴きながらエミリーとEコースを走りたい
439枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 17:48:23.86 ID:yYz0pe7x0
崎本さんて人の作品に最近ハマってんけど
傭兵みたいな存在でいろんなハードやら会社で仕事してて今から追うの大変
ガントレットやりたいな〜
440枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 18:04:58.46 ID:qSyRxOCwP
崎本じゃなく崎元だ。そしてベイシス(基礎 )ケイプ(岬)
ttp://www.basiscape.com/arts_sakimoto.html
441枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 18:27:10.83 ID:yYz0pe7x0
>>440
有名なのと全然有名じゃないのが入交りってますね(´・ω・`)
442枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 18:31:58.43 ID:o1pYe0u80
ガントレットMD版やレイディアントシルバーガンの曲は好きだが
まぁ正直このスレにはあまり縁のない作曲家だな
443枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 19:08:57.41 ID:YHrUYPsUP
蒼穹紅蓮隊は誰だっけ
444枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 19:21:54.62 ID:ccyjKKz20
ドリキャス生みの親、入交さんが話題になってると聞いて‥
445枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 19:30:10.91 ID:FsNLHSMF0
崎元というと松野、ヴァニラあたりのイメージ強すぎ
446枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 19:42:19.30 ID:V5JEesX40
>>444
ホンダの楕円ピストンのイメージしか無い
447枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 19:50:53.12 ID:S5Mil/P+0
>>428
レスthx!シークレットでは出せるけどコマンドでは出せないってことか。
バグっぽいけどなんだか気持ち悪いなー…
448枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 20:19:29.91 ID:orLyC+so0
>>440
ベイシスケイプの由来初めて知ったわ
ずっと並木学のイメージだったけど、むしろ崎元氏の会社だったのか
449枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 20:37:33.23 ID:FsNLHSMF0
苗字がそのままってのは一般的な社名の付け方だよな。
トレジャーも株式会社前川という案があったとか
450枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:02:50.47 ID:V5JEesX40
ホンダ・マツダ・トヨタ・ヤマハ・スズキいくらでもあるな
ブリヂストンが近いイメージか
ゲームメーカーで名前そのままというのは思いつかないな
451枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:06:37.63 ID:yYz0pe7x0
KANEKOとか(´・ω・`)
452枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:08:10.95 ID:jB2n6B/40
コナミの由来は知らない
453枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:11:42.77 ID:fs4hE5UV0
>>452
上月(KOuzuki)、仲真(NAkama)、南(MInami)
454枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:16:11.95 ID:jB2n6B/40
あり
455枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:24:37.70 ID:BU1iXOZo0
ナムコも
456枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 21:38:29.55 ID:fs4hE5UV0
Nakamura Amusement Machine manufacturing COmpany

>>450
地名なら木場でWoodPlaceとかあるけどな
ウッディーポップ3D
458枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 22:27:29.59 ID:H4kjb3Di0
カルチャーブレーンの社名も、創業者の嘉納文(ぶん)の名前をもじったものだな
459枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 22:36:18.35 ID:b2tZWdK50
このスレ、なにげにトリビアが多いなぁ
460枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 22:49:03.51 ID:YHrUYPsUP
で、このスレに一番関連深いセガは違うと
461枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 22:57:09.95 ID:KrZhchB+0
セガの前身 サービスゲームスジャパンのSErviceとGAmeの頭文字でSEGA
462枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 23:12:10.06 ID:fs4hE5UV0
サービスゲームスとローゼン・エンタープライゼスが合併してセガ・エンタープライゼス
里見(創業者の苗字)からサミー

太東貿易(太平洋と東洋)からタイトー、帝国管財からテーカン、
CAPsule COMputerからカプコン、残った文字のほうでセルピュータ
463枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 23:30:23.88 ID:AhieVGfV0
新日本企画の頭文字でSNK

新日本企画と帝国管財はヤクザの匂いしかしないな
464枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 00:24:09.85 ID:nPfN1UyT0
TENGENとATARIは囲碁用語から(アタリ、 天元)
465枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 00:48:00.06 ID:v0ZTpLQ60
>>452
本当は上月(KOuzuki)、仲真(NakaMa)、南(minAmI)

>>455
本当はNAkamura MAnufacturing COmpany

やのまん 矢野満 創業者

メサイヤ 藤田雅哉 マサヤ社長
466枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 00:49:38.25 ID:g/xnEnvg0
ナムコはホントはナマコだったのか……
467枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 00:59:54.93 ID:b6Bko/B6i
ナグザット(naxat)は加賀テックのPC用ブランドtaxanの逆読み
468枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 01:03:10.56 ID:0F9mQ01L0
中村工務店の略だと思ってた
469枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 01:17:54.25 ID:cNTsA52P0
たしかイヌの名前とかいう会社あったわ
よくよく思い出すとそこエロゲ会社だわ(´・ω・`)
470枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 01:18:21.47 ID:v0ZTpLQ60
471枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 03:50:11.01 ID:6R41c7Cj0
>>458
嘉納 文 → かのう ぶん
          ↓
      ぶん かのう → ぶんか のう
                  ↓
 カルチャー・ブレーン ← 文化 脳

…マジかよ
472枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 06:24:34.86 ID:y9nmDY/N0
任天堂→任侠で天下獲ったる堂
473枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 09:44:33.10 ID:nPfN1UyT0
任天堂→運を天に任せる
474枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 10:27:00.67 ID:W0SS3oH/0
ここはなんのスレだ…w
475枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 10:33:13.54 ID:Ld8rpqnrP
次がくるまで持たせる大喜利スレ
次がくるまで…
次がクルマで…車…
パワードリフト決定!
476枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 10:51:49.16 ID:2McCSIw9P
>>475
おうとらん
477枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 11:25:17.21 ID:v0ZTpLQ60
そういや車モノまだないな
AGES2500もVCも奥成プロデュースでは出とらん
ひょっとして車キライか?
478枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 11:37:12.51 ID:CBkWEE4A0
ハングオンあるし…!
479枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 11:57:13.89 ID:Wl2+Jky00
ABIIのクレジットでめちゃくちゃ車が自己主張してるじゃないか!
480枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 12:42:17.28 ID:FQuc7FGk0
>>462
猶太(ユダヤ)人が極東で起こした会社だから太東、だったと思う。
481枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 12:57:45.60 ID:/qeq8XGY0
エイリアンストームヤりてえ!
482枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 13:16:26.11 ID:6r4unU4w0
3Dぐるぐる温泉おねがいします!
483枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 13:28:42.03 ID:vd2sTYDL0
>>480
太平洋と極東だった(ソース:それは『ポン』から始まった、45ページ)
484枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 14:18:51.11 ID:onOy+hXh0
セタとケムコはセガとナムコ意識してたのかな
485枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 15:04:45.97 ID:t7nZaTVy0
ホンダとヒュンダイみたいなもん
486枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 18:50:32.60 ID:6r4unU4w0
セタは創業者が瀬田さんとかな予感(てけとー
487枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 19:02:57.56 ID:9hh1rw/R0
ヒトモドキのチョンと比べるのはネタでも失礼だわ
488枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 19:25:29.78 ID:Uq4w1eme0
エンデューロレーサーだってクルマだ!車輪的な意味で
489枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 19:44:50.46 ID:vd2sTYDL0
>>486
世田企画(世田谷区中町だから)で、創業者は富士本さん
490枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 19:53:41.40 ID:2McCSIw9P
ウエストンは西澤(ウエスト)石塚(スートーン)か
491枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 19:54:42.63 ID:FedU78180
何この日常生活で全く役に立たない豆知識
492枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 20:03:34.75 ID:amKT2uaoP
クイズゲームのような雑学ネタが続きますね

そういや、メガドライブのクイズゲーム
パーティークイズMEGAQは面白かったよね
対戦形式じゃないと、つまんないから、たぶん移植はないだろうけど
493枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 20:06:58.98 ID:CBkWEE4A0
WiiのVCにはあるけどパーティ需要をみこしたのか
494枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 20:08:23.65 ID:amKT2uaoP
>>493
移植されてたのか
ありがとう
さっそくDLしよ
495枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 20:08:41.87 ID:nqUHpwO30
古いクイズゲームをプレイすると、その当時トレンディだったものに関する問題が鬼門になるよね
496枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 20:26:17.98 ID:amKT2uaoP
消費税も当時と違うからなー
もう20年以上前になるのか
497枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 20:34:26.22 ID:5KuhQwWN0
昔ゲーセンにエロ問題ばっかりのクイズゲームがあったなー
あっという間にクリアして飽きてしまったが
498枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 20:41:33.91 ID:M/Piw6Vo0
エロ博士発見!
499枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 21:12:24.79 ID:2McCSIw9P
>>497
みやすのんきのクイズ18禁かな
500枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 21:38:04.71 ID:5KuhQwWN0
そうそう、それそれ
501枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 00:02:42.98 ID:y9nmDY/N0
デジピンのKAZeは社長が河副(KAwaZoe)だったな。

なんだ、このスレwww
502枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 00:16:14.74 ID:ZXYs+vjNP
KAZeのピンボールゲーム面白かったな
ネクロノミコンとかさ

PS2のアキラ辺りが最後かね
503枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 03:08:52.47 ID:GCZV8Jaz0
>>484
東京電力がTEPCO
三菱電機がMELCO
この手の省略形は腐る程ある
別にナムコが特別なわけじゃないよ
ナムコは全く無関係の業種の別会社もあるくらいだし
504枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 08:02:30.61 ID:vZhktKEa0
今なに作ってるの?
505枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 08:41:22.47 ID:edOfcKGP0
3DSのゲーム
506枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 08:56:37.19 ID:lbSkRfOoP
PS3でプロジェクトやってくれてもいいんdけどな、スーパーハングオンみたいに。

むしろPS4でもいいぞ。
本体予約したがソフト何も注文しとらんから。
507枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 09:49:54.25 ID:pdR23GN10
ソフトを買わずに本体を予約する奴は何がしたいのかマジでわからんし
なぜかそいう事を言い出すのは決まってソニー関連ハードを挙げてるのも不思議
まぁ、俺の知ったことじゃないけど



うん、やっぱりスラッシュアウトがやりたい
スパイクアウト系のアクションは立体視に向いてると思うけどなぁ
3DSじゃエミュスタイルでは無理だろうけど
508枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 10:07:07.27 ID:ZtInogv4P
>>507
ソフトはDL版しか買わないんでないの?
509枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 10:20:01.63 ID:pdR23GN10
>>508
そうか
そいつにとっての360のチャロン/オラタンみたいなソフトがあるなら納得
510枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 11:22:50.36 ID:lbSkRfOoP
ダウンロードソフトもそうだけど、
例えばnasneと連携したり、メディアサーバとかそっちも期待してる。
箱の方はそっちとしては使いづらいからなあ。
今もlumia720で書いてるし、MSには期待している。色々と。

このプロジェクトはパワードリフトが出てくれれば個人的には嬉しいな。
511枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 11:24:17.62 ID:uX5B0vUW0
>>507
はじめはブルーレイ見てるだけじゃないの?
512枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 12:28:59.27 ID:2OLgPOCf0
>>487
うわー…
ネトウヨこえー…
513枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 16:26:12.37 ID:FHedLpDo0
ふーん。ネトウヨってレッテル貼る奴、本当にいるんだな。

連呼厨はよそいってやってくれ。
514枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 16:55:20.94 ID:LNnnnR100
3Dバーチャレーシングの予感...
515枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 17:46:13.50 ID:tqbQ8Okm0
>>514
来て欲しいね
516枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 17:54:08.21 ID:GLHu5Zh70
別にメガドラ版でもいいよ。AC版のほうがいいに決まってるが。
517枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 18:13:36.01 ID:mNQJ9nGX0
メガドラ版たしかカートリッジ大きかったよな?
カスタムチップ積んでそうだったけど
ああいうのはエミュる上で問題にならんのかしらん…
518枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 18:19:00.88 ID:At7jGLGP0
カスタムチップったって結局は一部の計算をハード側に任せてるだけだろ
ギガドラがさらに汗をかけばなんとかなるだろ
アーケード版だとリプレイが見れないのか、それは辛いな
519枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 18:43:25.76 ID:TEpMO9v10
>>518
AC準拠だとインスタントリプレイはないけど
これまでのACタイトルのように1プレイ通しのリプレイを
1つだけ保存はできるんじゃないか?

でもVRの場合だとリプレイ中の任意の視点変更があったのが
3D復刻のリプレイだとゲーム中に操作された視点を同じ内容で
そのまま再生するだけになっちまうか


>>517
そのチップもエミュとして組み込むまでじゃね?
専用で追加することになるから、労力やコストが増えてしまうが
520枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 18:58:51.25 ID:94ouw/rp0
インスタントリープレイ
521枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 20:09:32.92 ID:cjfrMX/n0
ズンズンチャ チャチャチャチャチャチャチャチャチャチャ
ズンズンチャ チャチャチャチャチャチャチャチャチャチャ
522枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 20:15:15.27 ID:QQMYdjD20
ハードドライブ乙
523枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 20:32:48.92 ID:8jaAjz6K0
ハードドライビン…
524枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 20:53:33.68 ID:Rh2oGvgB0
ハードドライビンの「ライビン」ってどういう意味なんだろう?
525枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 21:07:30.02 ID:hNZDHm7y0
その場合「ハードド」についても議論が必要になる模様
526枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 21:09:37.79 ID:c3CNrVKO0
きっとハードの過去形に違いないアルよ
527枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 21:10:16.35 ID:GpblGlOF0
ハート"ドラ化"ン
528枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 21:12:40.28 ID:Jd6H6X1y0
3Dスターフォックスも欲しい。
スターフォックス64よりも紙飛行機の方がええんや。
529枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 21:32:27.99 ID:vZhktKEa0
バーチャレーシングはPS2の完成度よかったな
リブルラブル3D
531枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 23:43:32.96 ID:uybzhZje0
>>528
60フレにしてな
532枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 23:49:47.95 ID:0wwAMo5v0
どのゲームも60フレ化はテンプレだな
533枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 00:26:40.58 ID:BHAueAZF0
>>524
シーフードドリアねたの二番煎じはいかがな物か。
534枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 01:43:50.95 ID:T+6/8+ge0
>>530
お前面白くないよ
535枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 11:03:52.32 ID:t/ccAO9W0
ナムコのサンダーセプターを3Dにして出して欲しい。
536枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 13:25:35.33 ID:LbhJXfEc0
3Dヴァーチャルハイドライドはよ
537枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 13:25:43.17 ID:LI7YF0Vm0
サンダーセプターの立体視化も3DサンダーセプターIIの移植も散々話題になってるだろ
538枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 15:15:02.11 ID:SBDvS20A0
150万ダウンロードを達成と今もっとも話題なアプリ
ソロでもガチャの確率が緩いから余裕で強くなれるしスタミナの回復もたったの3分に1回復
今なら可愛い機械娘が手に入るフェスをやっているぞ!
[ここからダウロードで石ゲット!]
http://static.monster-strike.com/invitation/?i=525496779&p=1
[どういうゲームなの?]
http://i.imgur.com/FvQliNV.jpg
539枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 18:12:51.16 ID:Ut52cx/t0
>>537
ナムコが動いてくれないんだもの・・・
540枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 18:15:27.65 ID:fQ8Z+GTJ0
だからと言ってここに書いてもどうにもなんねえよ
541枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 20:02:07.96 ID:wq69OmFH0
ナムコといえばWiiのVCAではがんばってくれたな。
ソルバルウやスターブレードの操作性が良くなっているのには感心したもの。
以降のはわりと手抜きくさかったけど。
542枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 23:13:40.97 ID:RbxKiiEB0
このプロジェクトのネタが尽きたら
3Dメガドラリミックスを出そう
543枯れた名無しの水平思考:2014/01/22(水) 00:48:31.11 ID:xP74sMww0
まずはアーケードで外せないけどまだ出てないやつ出してくれよ

VCだってそうだけど
いっつもあとちょっとのとこで終了してる
544枯れた名無しの水平思考:2014/01/22(水) 03:33:07.03 ID:qXQrsxuhO
3D モンスターランド はよ。
545枯れた名無しの水平思考:2014/01/22(水) 06:53:37.14 ID:U66q2hJr0
なんかいきってソニックシリーズもってきたら笑うな
546枯れた名無しの水平思考:2014/01/22(水) 08:51:42.21 ID:FILGqTg20
3D ソニックブーム&ボンバーレイドか
547枯れた名無しの水平思考:2014/01/22(水) 11:29:21.25 ID:j4xHv3OW0
版権クリアできるなら3D幽遊白書出してほしいな
前後2ラインがちょっと立体視向きかもだし、熱帯対応をグラントノフってことにしてさ
アニメ化20周年くらいだしどうすか?
548枯れた名無しの水平思考:2014/01/22(水) 13:43:45.05 ID:x794s92N0
ああいうのは顔見知り同士だから楽しかったってガーヒーの熱帯で学ばなかったのか
549枯れた名無しの水平思考:2014/01/22(水) 16:28:14.78 ID:h9w72V9c0
>>541
”あの”ラインナップですらハブられるタイトルは余程望み薄なんだな
550枯れた名無しの水平思考:2014/01/22(水) 22:03:44.66 ID:8ii/+TVE0
>>549
あそこまでやっといてピストル大名出さないって何なの
551枯れた名無しの水平思考:2014/01/22(水) 23:04:47.71 ID:bf59Samy0
アウトラン20周年アニバーサリーBOXを鳴らしたいからMP3再生機能お願いね
マジカルサウンドシャワー
553枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 00:26:07.03 ID:6DpOokO30
>>550
まさかの携帯アプリで出したので…
554枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 02:34:15.94 ID:7dKoeH690
>>548
あの手がのオン対戦が楽しいということはブリーチのWiFiで学びました
555枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 04:11:02.10 ID:siIyqCmK0
MAMEをコピペしてるだけだし出さなくて正解。
ナックルヘッズなんてひどいもんだった。
556枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 17:07:31.54 ID:jXnSeUgW0
他メーカーのレトロACゲームも復刻して欲しいねぇ。
DECOゲーなら、もしかして、もしか出来るんでないの?

奥成はん、指くわえてM2の仕事見守ってるだけじゃなくて、
そういう仕事も頼んまっせ
557枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 17:39:01.68 ID:VdPBeTQUP
>>556
ほんとうに指くわえてM2の仕事見守ってたらとんでもないことになって完成しなさそう
558枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 17:42:54.13 ID:7dKoeH690
解散したメーカーのゲームって尚更めんどくさそうな感じがするんだが
版権の管理がどうなってるかわからないゲームとか有りそうだし
559枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 18:06:11.10 ID:jXnSeUgW0
面倒臭いからこそ、やり遂げたら商品力がつくと思うんだけどなー
560枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 18:08:01.05 ID:A8PLyMynP
>>559
面倒なのは開発じゃなくて権利処理では。
561枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 18:41:34.23 ID:jtNnO5zf0
デコの7割くらいの版権持ってるジーモードが元セガ社長の会社に買収されてんじゃん
562枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 18:48:06.97 ID:jXnSeUgW0
>>560
うん。だから奥成はん頼むでって言ってるw
まあ、無責任なユーザーの戯言だからさ。
563枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 19:39:45.78 ID:1n6nLl4j0
個人的にデコでやるべきゲームはウルフファング(間違ってもスカルじゃない)。
あんなゲームはもう二度と出ないだろうから。
564枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 20:18:54.30 ID:Wlquer5y0
デコならエドワードランディを…
移植されてないし
565枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 20:39:50.24 ID:v8MLGt4O0
正直、冷静に考えてデコが存在感を示せたのはマジドロだけだと思う
ゲーオタが持ち上げるものはろくでもないやつばっかりだ
566枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 21:02:06.44 ID:PSiyWQBQ0
マジドロってなんだったっけ
パズルボブルみたいなやつ?
567枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 21:04:06.32 ID:fvjDVXgN0
>>565
また偏った意見だなそれも…
568枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 21:10:04.42 ID:Un6Kz22m0
チェルノブ面白いじゃん
569枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 21:15:07.91 ID:g98QOsEE0
データイーストの名作て何も思いつかない
570枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 21:34:36.94 ID:Bi31j/IO0
空手道とかロードブラスターとかサンダーストームとかウルフファングとかB-WINGとかタンブルポップとか好きですが悪かったな
571枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 22:06:14.77 ID:0xGti/ge0
3Dザ・グレイト・ラグタイムショー
572枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 22:07:21.21 ID:vW7hJ27R0
FFとかおもしろかったじゃん
573枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 22:10:05.95 ID:fcvIPJ0+0
サイオニクスオスカー大好きだぜ
574枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 22:25:58.79 ID:7RUyDRT70
慟哭は名作だったわ
575枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 22:38:32.21 ID:1n6nLl4j0
ダーウィン4078みたいな、他が出さないようなゲームも好きだな。
どことなく泥臭くて野暮ったいところとか。
576枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 22:43:16.64 ID:by6DCgqv0
>>565のような極論吐きは
「俺のやってないゲームはクソゲー」思考が前提だから無視していい
577枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 23:17:00.71 ID:AZGjTm9s0
短く言うと「スノッブ」。
578枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 23:20:42.53 ID:jtNnO5zf0
ロボコップってサン電子かと思ってたけどデコやったんなぁ
579枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 23:21:53.72 ID:fvjDVXgN0
「デコのゲームって…」と90年代中頃のタイトル挙げる時点で色々おかしいわな
580枯れた名無しの水平思考:2014/01/23(木) 23:42:13.37 ID:qQzYSH4C0
ウルフファングはイージーコース64機種でクリアしたが
その上のコース攻略途中で店から消えちゃった
581枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 00:16:36.97 ID:LdfUBcici
サイキックディテクティブシリーズ良かったけどなぁ
582枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 00:19:05.04 ID:c5sUAWwP0
それイーストちゃう、ウエストや
583枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 00:23:29.00 ID:dO6KwxgI0
サイコニクス戦士オスカー
584枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 00:45:59.23 ID:wepfGR1I0
中山ハヤオーなんて、今のセガと一番仲悪い人間じゃないか。
585枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 00:53:34.36 ID:NBgHVVT10
>>516
アーケードはシンプル過ぎ、メガドラ版はガックガクの動きが厳しすぎるんで、
32X版希望
音楽がアーケード以上に超かっこいいしリプレイも素敵
586枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 01:28:01.50 ID:f4l/N+Oo0
データイーストタイトルはメガドラで色々出てたし
夢はあるで
587枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 01:37:46.29 ID:6vtK+PAL0
メガドラ版VRはあの無茶移植ぶりがすごくときめくので
超個人的にはAC版よりメガドラ版の移植がほしい。
588枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 06:39:24.73 ID:gJ0JpGCb0
>>573
サイオニクスオスカー、デコだったのか。
ゲーセンでクリアするまでプレイしたけど、当時はセガ、ナムコ、コナミ、タイトー以外は有象無象の印象だったので気づいてなかった(^_^;)
チェルノブ辺りからは変なゲームを作る会社と覚えたけどw
589枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 11:10:40.95 ID:jGGsAuPz0
>>1
200万ダウンロードを達成と今もっとも話題なアプリ
ソロでもガチャの確率が緩いから余裕で強くなれるしスタミナの回復もたったの3分に1回復
今なら可愛い機械娘が手に入るフェスをやっているぞ
[ここからダウロードでオーブをゲット]
http://static.monster-strike.com/invitation/?i=525496779&p=1
[どういうゲームなの?]
http://i.imgur.com/FvQliNV.jpg
590枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 11:17:40.57 ID:aHMYHSp60
死ねカス
591枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 12:35:53.78 ID:Vw0whDgO0
エムツーの公式サイトに書いてある電話番号の末尾が4078なのは、ダーウィン4078なのかね?
ちょうどいいから誰か電話で聞いてみてくれ。
592枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 15:50:03.77 ID:QT2sHryNP
ダーウィンの移植かあ
ちっとは3D映えしそうだがなあ。
593枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 19:11:46.90 ID:vtcaa8ei0
セガ関係ないけど鋼鉄帝国は出たの?
594枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 21:15:57.13 ID:KikTsX1I0
>>593
絶賛延期中
595枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 23:21:31.75 ID:yJgdz5X+0
鋼鉄帝国の作者って人格に問題あるからどうせ色々揉めてんだろ
596枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 23:23:08.93 ID:dO6KwxgI0
鋼鉄帝国の価値はドット絵にあるからあんまり出してほしくないのも本音。
597枯れた名無しの水平思考:2014/01/25(土) 00:04:25.98 ID:c1Y4oipy0
BWINGSだったら沈む動きで立体視を最大限に活かせますね!!
598枯れた名無しの水平思考:2014/01/25(土) 17:22:10.24 ID:Ory605js0
立体視シューティングに最も合うのは
ワイバーンF-0
だろ
599枯れた名無しの水平思考:2014/01/25(土) 17:40:02.78 ID:Uh1qXZKk0
コンチネンタルサーカスを
600枯れた名無しの水平思考:2014/01/25(土) 17:47:46.73 ID:eZbgpVZMP
エンデューロレーサー3Dを
アーケード版とマークIII/マスターシステム版両方で作る
斜め上を期待してる。
601枯れた名無しの水平思考:2014/01/25(土) 18:13:01.19 ID:98RZoTzq0
>>598
何を言う
イグジーザス
だろ
602枯れた名無しの水平思考:2014/01/25(土) 18:13:03.36 ID:bDJ/2LiJ0
そういや版権元が見つかってM2が移植するはずだった東亜シューの話も音沙汰なくなったな
603枯れた名無しの水平思考:2014/01/25(土) 18:49:36.55 ID:uR+xTelx0
3Dサンダーフォースが欲しいなぁ
M2社内ではとっくに動いてるんだろうなぁ
権利面が難しそうなんだよなぁ
604枯れた名無しの水平思考:2014/01/25(土) 19:59:30.84 ID:twgrnmhE0
ゾルゲがやらかしたからな
あいつさえいなければ・・・
605枯れた名無しの水平思考:2014/01/25(土) 20:12:13.06 ID:Op0jWL1f0
>>602
採算が取れないことがわかったから中止した
606枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 00:43:53.07 ID:C2LCoPEa0
3D E−SWAT
3D ヴァーミリオン
3D クラックダウン
3D パワードリフトやりたい!!

3D エクスランザーもやりたいな
607枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 03:44:55.61 ID:TcTRFt6j0
サンダーフォース3だけでもやりたいが、やっぱり難しいか
思い出のあるゲームなんだがなぁ・・
608枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 09:54:14.64 ID:skQuws410
>>597 テラナツカシス
609枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 09:55:15.80 ID:svjN3J4i0
>>604
その話って実際のとこ、どうなんだろうね
この近辺は怖い大人の事情が山ほどあるみたいだし誰がやっても一緒だった気もしてくる怖い
610枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 10:47:00.74 ID:V5IKo46V0
ゾルゲが海外のわけわからん所に版権渡したって話どっかにソースあんの?
611枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 10:49:18.21 ID:LeSswCsf0
>>607
権利持ってるところは、PSアーカイブスのときに存在したから、まだ生きていればなんとか
なるだろうが、売れるかどうかという問題がある。
ヘルツォークツヴァイなら海外で売れそう。
612枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 10:53:24.04 ID:GmHapyIi0
ギガドラ・サンダーフォースはセガ経由で出せそうだけどな。
PS2のもセガだったでしょ。クソだったけどw
613枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 10:56:36.47 ID:y2SlPKor0
>>610
いくらなんでも個人が会社の版権譲渡できるわけはないと思。
614枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 11:00:17.82 ID:LeSswCsf0
え?サンダーフォース6ってドリキャスの開発中状態から何も進んでないでしょ(棒
615枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 11:38:50.20 ID:wnghqneQ0
サンダーフォースはもうダメだろうねVCにもないし、出しても売れない
616枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 12:33:23.35 ID:nHektZhf0
売れる売れないかどうかはユーザーが気にする事じゃない
…でもまぁ、出る出ないの話なら出ないだろうな
617枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 12:36:21.92 ID:F7kzcCs70
ソウルスターとかシルフィード出してくれたほうが嬉しかったりする
意外とバトルマニアなんかがサクッと出ないかしら
618枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 13:11:14.08 ID:c9X9SUw1i
3D映像でSFCを(ry
619枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 20:18:08.07 ID:xqVW63Y40
東芝EMIの魂を受け継いだハムスターさんがなんとかしてくれるよ
魂…スピリッツ…ウッ
620枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 20:33:14.87 ID:LeSswCsf0
>>619
俺たちゲーセン族は忘れないよ。
621枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 23:32:00.28 ID:lINTgWia0
VCではあったが、このプロジェクトでセガ以外の版権もののリリースはあるのだろうか?
622枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 01:35:27.92 ID:KYU3u9Gv0
ハードホルダー以外がそれをやるメリットが見当たらないからやらないんじゃないか
まあギガドライブが超好評ならメガドライブのサード作品を何かやるとかありえるかも知れんが
多分そんなことも無いだろうし
623枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 03:13:11.45 ID:9poxZy/J0
予算・開発のリソースそのものが増えない限りは
何かを立てればかわりの何かが立たなくなるだけだしな。
624枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 11:24:06.98 ID:VnstmLUt0
M2はセガゲーしかやらないわけでもないんだろうけど、
レトロゲーファンに目をやっているのはセガだけだから
ナムコとかコナミとかタイトーとかじゃ望み薄だろうね。
625枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 12:35:42.79 ID:Fc+u67TC0
M2制作、DSコナミアーケードコレクションは宝物ですわ。
626枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 12:46:03.74 ID:yEpKagSEP
コナミの最盛期はMSXだからな。
あの頃の移植はオリジナルに忠実な方がいい。

ナムコは知らん。
ドラスピやワルキューレなら普通に移植できるのにな。
627枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 13:34:58.82 ID:yPMvKbjFi
最近3DSで配信が始まったPCエンジンのグラディウスは、
アケ版に無い様々なオリジナル要素がMSX版ベースらしいね。
628枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 14:55:31.64 ID:ysTaNnyS0
Miiverseを見ると、肝心のPCEVCの出来がいまいちっぽい。


それにしても、MSXのVC一本800円はお高いよ。リリースも遅いし。
Wii版VCからWiiU版VCのコンバートって、そんなに手間がかかるんかね?
629枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 22:30:15.27 ID:0YlpoMnF0
ナムコのはM2製作のDS版がいまひとつセールスふるわなかったからなぁ
nだけで終わるとは思わなかったぜ・・・
630枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 22:32:37.42 ID:6xqSvVMMi
だってマンネリ化してるし・・・
複数人じゃないと出来ないパックマンVSくらいしかセールスポイント無かっただろあれ
631枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 22:36:43.88 ID:6M4JZZN4i
まぁ、ギャラガ、パックマン、ゼビウスばっかり出してむしろ売れろと言うのが無理
632枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 22:40:17.12 ID:yEpKagSEP
ナムコの最盛期はその頃じゃないからな。
633枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 22:55:36.62 ID:nB8dWIWM0
俺のメタルホークはいつになったら移植されるのか
634枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 22:58:56.94 ID:Ku4p+qrJ0
>>632
ナムコの最盛期って個人的には昭和後期あたりだと思うが、世代によって違うか。
>>633
メタルホークはアナウンスがいいね。
635枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 23:02:51.52 ID:6xqSvVMMi
そろそろダンシングアイ3Dだな
636枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 23:04:51.25 ID:C/h784vN0
>>634
ナムコ第一黄金期はパックマン
第二黄金期はゼビウス
第三黄金期はリッジレーサー

第一混乱期はワンダーモモ
第二混乱期はダンシングアイ
第三混乱期はアイドルマスター
637枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 23:31:57.80 ID:Hvojuzdv0
メタルホークは縦画面だからなあ
638枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 23:38:31.31 ID:cIHBOvZA0
>>636
何故かシステムU期を黄金期認定する人がいるんだよね
まあCDリリース的には前後の盛り上がりに負けず劣らずだったとは思うけど
639枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 23:57:12.57 ID:RCH5oo0K0
>>620
M2に3D俺たちゲーセン族をやらせよう(提案)
640枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 00:26:32.65 ID:dMZpYfDH0
ナムコミュージアムのラインナップって基本時系列だからNは地味になってしまうな。
PSPだと2でドラスピとか入ってたけど。
641枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 00:36:35.06 ID:6h5FnZX90
古い順に出して好きな年代までいかないとなんかモヤモヤするんだよなぁ
カプコンアーケードキャビネットなんかも個人的に寸止めされた気分ですげぇモヤモヤする
642枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 01:01:10.52 ID:qJS2Dgrt0
それだよな
後期の作品が欲しいのに年代順に出されてもなー
何度目の移植なのか数えるのも億劫な初期作品ばかり収録されては購入意欲わかないよ

>>640
海外だと1本で出てるものを日本では2分割発売(でもドラスピ入り)
収録数を取るかドラスピを取るか…買う時散々悩んだぜ
643枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 01:22:24.12 ID:FQfcb7SH0
>>620
イーアルカンフーは許してやれ
644枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 02:03:40.97 ID:fDpj2SxqP
スーパーロコモーティブお願いします
645枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 02:15:01.24 ID:6h5FnZX90
>>642
>何度目の移植なのか数えるのも億劫な初期作品ばかり収録されては購入意欲わかないよ
それ
「売れたら後に続くよ」なんて事よく言うくせに散々こすり倒して売れなさそうなタイトル出すから結局続かねぇんだ…
646枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 03:31:10.19 ID:uqhPBBuQ0
ネオジオステーションもひどかったな…
あれも製作はM2なんで、みょうなこだわりがあってよかったのに
プレイモアがやる鬼無里杉
647枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 08:46:06.96 ID:qJS2Dgrt0
あれももう少し考えて出せと言いたかった
特に何作も続いてる格ゲーは人気のある物から出せばいいものを
餓狼1なんかより餓狼SPだろう
648枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 16:44:26.85 ID:WaS4wvOg0
セットで出すと抱き合わせたい商売っ気が
出ちゃうんだろうね。

そう思うと単体で出してくれた方がいいかも。
DLだから安いし
649枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 16:48:51.16 ID:Uz5taUAj0
ABでスロットルが減速ロックできるのは
ボーナスステージ用?
それとも減速で進んだ方が有利なの?
650枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 19:23:37.18 ID:tv51ailK0
ナムコのゲームではゼビウスとドルアーガの塔、ドラゴンバスターが好きだったな。
まあ、あの頃は、シューティングゲームこそゲームの王様みたいな風潮があったから。
コナミのグラディウスとアイレムのR-TYPEは死ぬほど遊んだが。
651枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 19:26:22.26 ID:XNqZq25M0
スロットルに脚被せて減速状態を維持して
いかに多くの敵をロックオンするかというゲームがAB2
652枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 20:34:10.80 ID:uqhPBBuQ0
スピードレーサーのGF2と撃墜王のAB2か

AB2、ライバルとかの後方からくる敵には
減速で後ろにつけることができるって認識であってる?
653枯れた名無しの水平思考:2014/01/29(水) 14:57:54.37 ID:Axrkf/EnO
>>641
AC大魔界村とかグラディウスシリーズとか後は時間の問題だと思ってた時期が僕にもありました
654枯れた名無しの水平思考:2014/01/29(水) 15:34:22.65 ID:zPUShoe30
コミックスゾーン3D出ないかな
久しぶりにやりたいし
3Dに向いてるかも
655枯れた名無しの水平思考:2014/01/29(水) 18:50:02.74 ID:1IAegZH/0
>>654
CXの再放送みてて思ったね相性よさそうだって
ダメージ表現の紙ふぶきとか飛び出させたら面白そうw
656枯れた名無しの水平思考:2014/01/29(水) 20:03:43.20 ID:+/thT0Co0
657枯れた名無しの水平思考:2014/01/29(水) 22:50:52.28 ID:GoqkxmjU0
>>656
てかネオジオXも継続できてないよなあ
あれに潰された感もなくもないが、共倒れというか
Xはタイトル面ではまだマシだったけど
658枯れた名無しの水平思考:2014/01/29(水) 22:55:58.70 ID:U0AtvpWj0
ネオジオXは買ってないから関心が薄い
3DSのDLで展開しよう!それにしてもWiiのネオジオVCは長く展開されたな。
659枯れた名無しの水平思考:2014/01/30(木) 01:20:56.05 ID:iVP1GvLV0
遅レスで申し訳ないが

PSのナムコミュージアムは2がドンピシャだったな
思い入れのあるレトロゲーは人それぞれだね


>>649
ABはスロットル常に絞ってやるものと上手いやつから聞いて上達したよ
敵ミサイルとの相対速度が下がるので避けやすい、ロックオン出来る時間が長くなるってことで
660枯れた名無しの水平思考:2014/01/30(木) 04:43:56.42 ID:l8qKtIM+0
>>657
ネオジオX自体はSNK関係ないからね。許可は得ているが
契約切れたから打ち切りになったけど、ラインナップはほぼ揃っているから十分な気がする
661枯れた名無しの水平思考:2014/01/30(木) 04:54:40.94 ID:Nsq+LiUC0
>>656
1年以上前にそのトゥイートして続報ないってことは芋屋が握りつぶしたってことなんだろうか
天外真伝とかニンマスとかネオステで遊びたかったぜ・・・
662枯れた名無しの水平思考:2014/01/30(木) 14:54:42.06 ID:ABOObznX0
アフターバーナーはやったことないからスターフォックス感覚でやってみたら被弾しすぎてワロエナイ
ところでアーケード版のあの裏ストーリーってどういう事だよ?w
663枯れた名無しの水平思考:2014/01/30(木) 15:15:36.56 ID:iBYHUT0N0
マッチ(小林雅彦)
当時のスタッフの内輪ネタらしいな
664枯れた名無しの水平思考:2014/01/30(木) 22:30:05.04 ID:rrat6wms0
ギャラクシーフォースUを今更ながら購入したけど
評判どおりこれは凄い
他のタイトルと比べても図抜けてる
665枯れた名無しの水平思考:2014/01/31(金) 00:35:37.99 ID:8JaVuu5W0
最高だよね、夢が叶ったわ、もう据え置きゲーム機は疲れるので、3DSで遊べるのがいい
ゲーセンももう、行かない、俺にとって本当にアーケードゲームが面白かったのは80年代だったなあ・・・
格闘ゲームも面白かったけど、他のゲームのジャンルを壊滅させてしまったから、
失ったものも多かったのかも・・・
666枯れた名無しの水平思考:2014/01/31(金) 03:12:16.87 ID:RtcDSsLp0
次回作マダー?
667枯れた名無しの水平思考:2014/01/31(金) 07:07:27.31 ID:mNKCnzhg0
しばらく空くっていってたから3月くらい?
668枯れた名無しの水平思考:2014/01/31(金) 12:59:44.97 ID:fLZTmhlp0
確か次は春って言ってたよね
だから3月4月頃じゃないかな?
今度はなにかしら
669枯れた名無しの水平思考:2014/01/31(金) 15:36:49.97 ID:/KDzmFal0
もう来週は立春なのでそろそろ新情報期待してます!
次はOR? FZ? WB? AS? PD? GA? BB? RC? VR? JP?
670枯れた名無しの水平思考:2014/01/31(金) 16:03:07.19 ID:UMFP8gyZ0
2月4日が水曜日だったら、ぷよぷよだっただろうな。
671枯れた名無しの水平思考:2014/01/31(金) 18:38:03.04 ID:mNKCnzhg0
また今度もぎりぎりまで情報でないんかな
まぁ先に発表だけされて配信をずっと待つのもいやだけどさw
672枯れた名無しの水平思考:2014/01/31(金) 18:56:38.87 ID:ZNfrq03tO
>>669
ML? は無いのか?
673枯れた名無しの水平思考:2014/01/31(金) 19:45:02.85 ID:K7qc4Ssl0
モ、
Major League?
674枯れた名無しの水平思考:2014/01/31(金) 19:47:55.22 ID:5glrQQx+0
DECOのサイコニクスオスカー、いいなぁ。。。
675枯れた名無しの水平思考:2014/01/31(金) 21:09:29.28 ID:bE5m3C1F0
>>669
AR DR SR RR SL TL KS ML DT AMSに空目した
676枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 12:03:11.34 ID:xRdQ+zu60
GA
ごんべえのあいむそ〜り〜
か。
677枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 14:44:21.62 ID:PcnfCrck0
ふと思ったんだが
3DSアウトランに自車エディット機能さえつけとけば、後はユーザーが好きに赤い車描くのでは?
678枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 15:06:02.09 ID:R3s4PMs40
アウトラン進化系
F355 3D
679マジレスで頼む。:2014/02/02(日) 15:43:37.19 ID:77pH4jN7O
>>669
OR? FZ? WB? AS? PD? GA? BB? RC? VR? JP?は

アウトラン
ファンタジーゾーン
(?)
(?)
パワードリフト
(?)
ボナンザブラザーズ
(?)
バーチャレーシング
(?)

だと思うが、(?)の所が分からん。
誰ぞ教えてたも。
680枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 16:04:57.70 ID:JIIPXFji0
GAはごんべえのあいむそ?り?
681枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 16:12:22.28 ID:9JBTcdUm0
アウトランナーズをwi-fiに対応してオンライン対戦が出来たらいいなあ
682枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 16:21:17.34 ID:R3s4PMs40
Megadrive
ダライアス 3D
683枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 16:31:09.77 ID:3mlMoz8z0
GAはゴールデンアックス、ASはエイリアンシンドロームだな
あとはレールチェイスとかジュラシックパークとか

>>675は皆目見当がつかん
684枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 16:36:24.94 ID:y5c4Fr280
>>679
OR おっぱいレーシング
FZ ファンタジア
WB ワンダーボーイ4
AS エイリアンストーム
PD パンタジードーン
GA ゴールデンアックス
BB ベータ版
RC レーシング
VR バーチャル
JP ジューダスプリースト
685枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 17:44:48.97 ID:uDOnQsui0
アウトランナーズを移植するならエイベックス系(だったかな?)の楽曲をはずしてMP3再生機能を載せないと
686枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 18:27:35.41 ID:ony8WDel0
>>675
スパハンもアフターバーナーでもギャラフォでもなく、スペハリだな
687枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 18:52:33.63 ID:R3s4PMs40
SEGA SATURN
シムシティ 3D
688枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 20:43:57.02 ID:qGpHpWnH0
カスタムトラック機能付けてくれたらうれしいなw
689枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 22:31:44.81 ID:JuXdGfOqP
>>683
>>675はFM音源のパラメータ
690枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 22:49:04.69 ID:7Yrwz0kM0
DD  DDクルー
691枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 23:39:54.36 ID:Gv0ucGku0
>>677
過去スレで散々出てる
692枯れた名無しの水平思考:2014/02/02(日) 23:56:29.47 ID:R3s4PMs40
飯野賢治 D2 3D
E0 3D
693枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 02:01:57.86 ID:BxFjxDJM0
リアルサウンド3Dとか超斬新だな
694枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 02:52:36.21 ID:DIOTVmHu0
>>693
SS版はトゥルーモーションを音声圧縮のためだけに使ってたんだよな
www.geocities.jp/bgrtype/gsl/words/realsound/realsound.html
695枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 06:24:08.53 ID:KXWhMgAV0
スペハリ購入したけどこれラストにハヤオーが出てくるのね
アーケードクオリティの画面でハヤオーが見れるなんて涙が・・・・・・・・
696枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 07:25:50.21 ID:SrtCJJph0
全部ダウンロードしたけどやはりスペハリとギャラクシーフォースと忍2は素晴らしいな
697枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 08:44:37.93 ID:YcNXSaCUP
忍は初代がやりたい
もちろん初期版で
698枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 11:40:58.14 ID:xTNvIJ8K0
近未来忍伝説
シャドーダンサー 3D
699枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 12:27:43.37 ID:A8rSQC8O0
>>697
一瞬アケの忍かと思った
VitaとiOSでもスペハリやりたいな
700枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 14:00:02.36 ID:P+UkzWGy0
3D 未来忍者
701枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 14:32:32.11 ID:8cCVr9Gj0
>>699
あくまで3D復刻プロジェクトなんで
VITAでうんぬんとかはそっちの本スレで書いてね
702枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 15:23:57.10 ID:XoYfxea/0
3Dザクソン3D
703枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 15:32:35.40 ID:8cCVr9Gj0
まぁ、アウトラン自体が厳しいのに無理だろうが、
幻の3Dアウトラン3Dふだん、ここはw

上のザクソン見て後期のマーク3発売予定表にアウトラン3Dがいつまでも居座ってて発売中止になったの思い出したわw
704枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 15:33:58.96 ID:8cCVr9Gj0
ふだん× だな○

無印アウトランを3Dメガネ対応にしただけだったんだろうけど。
705枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 15:53:43.83 ID:XoYfxea/0
スペハリ3Dはスペハリと全然違ってたから、アウトラン3Dも全然違ってた可能性も
706枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 15:57:18.52 ID:OCoX/dsB0
てかアウトラン3Dって海外では出てなかった?
707枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 16:14:00.39 ID:8cCVr9Gj0
http://www.youtube.com/watch?v=zVzUklD6Ij8&hd=1
出てたんだな、情弱だったわw

赤青めがねあれば立体で見れるのかw
708枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 16:27:16.92 ID:xTNvIJ8K0
2019年 Megadrive
ジャンカーズ・ハイ 3D
709枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 17:16:51.01 ID:a6khta6q0
>>707
タイタニックの秘密についてきた3Dグラスでみたらちょっとだけ立体視できた。
立体視というか、山との遠近感が主だけど
710枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 17:49:53.06 ID:QVUKOJiM0
サターンで出てたワールドアドバンスド大戦略を3Dで
711枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 19:00:34.97 ID:cU5jBdL50
>>710
九九艦爆を立体視でみたい
712枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 20:42:21.15 ID:xTNvIJ8K0
Megadrive
鮫鮫鮫 3D
713枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 20:56:26.84 ID:MDgABMf9O
亀レススマソ。

>>669
OR? FZ? WB? AS? PD? GA? BB? RC? VR? JP?は

アウトラン
ファンタジーゾーン
(?)
エイリアンシンドローム
パワードリフト
ゴールデンアックス
ボナンザブラザーズ
(?)
バーチャレーシング
(?)
か、マジレスサンクス!

ついでに
>>675
AR DR SR RR SL TL KS ML DT AMS
はどうよ?

MLはモンスターランドかね?
714枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 21:05:06.66 ID:MDgABMf9O
あ、
>>683
RC?→レールチェイス
JP?→ジュラシックパーク
か、すまぬ。

>>689
>>675はFM音源のパラメータ・・・だと・・・!?
715枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 21:54:01.26 ID:nUdbwEgO0
パワードリフトなんて3DSで再現できんのか?
サターンですら完全移植できなかった化け物ゲームだろ?
今時のハードがスプライトで卓越してるとは到底考えにくいし
716枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 21:56:35.89 ID:KrjsExFq0
ポリゴンで十分代用できるだろ。
717枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 21:58:16.52 ID:zUAOsRzs0
ギャラクシーフォースができたので
718枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 22:24:01.47 ID:QBaHlrMC0
ポリゴンで代用ってもうエミュ移植じゃないな
719枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 22:26:11.72 ID:8cCVr9Gj0
エイリアンシンドロームをM2リメイクで遊びたいなw D3に蹂躙されたのしかリメイクは存在しないし。
720枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 22:27:01.05 ID:Dich+/D50
えっ
721枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 22:28:22.52 ID:xTNvIJ8K0
MEGA‐CD
精霊神世紀 フェイエリア 3D
722枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 22:45:34.09 ID:8cCVr9Gj0
ウッドストック3D は要らないw
723枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 22:49:19.54 ID:02yIzZ0x0
フェイエリアは音楽と銀河万丈のナレーションが褒めどころ。
敵が拡大縮小するけど、あんなの3Dにされても困るわw
724枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 23:43:26.66 ID:xTNvIJ8K0
デスブリンガー 3D
725枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 00:05:28.70 ID:lyo/vGo00
他社物だから、あれだけど、DOOM3Dとかやりたいけどなw
726枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 00:16:59.24 ID:frbXSniW0
SRはスカッドレースでしょ

インド人を右へやりてぇぇぇ
727枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 00:27:06.67 ID:lyo/vGo00
SDI3D 
728枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 01:09:01.95 ID:cbijfSuJ0
>>719
海外だけどWiiとPSPでリメイクあるよ
729枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 01:21:11.83 ID:c68EaIhgP
>>728
PSP版買ったけどとんでもなくつまらなかったよ
730枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 11:24:42.31 ID:wkyLFVzT0
>>721
あれ、けっこうシナリオも良かったが、見た目が地味っぽくて、
あんまり評価されてないよなあ。なんでだろ。
まあ、戦闘のたびに読み込むので雑魚といえど段々面倒になってくるけど。
731枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 11:37:33.64 ID:wLDX86sh0
RPGやりたくてMEGA-CD持ってた奴なんてほとんどいなかったんじゃないか?
732枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 11:40:26.16 ID:1D1YALkE0
でもルナが出たときは嬉しかったw
733枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 11:45:15.12 ID:hPj3/puF0
MEGA−CD最初期はlunar目的の人が大半だったんじゃない?
734枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 11:51:35.31 ID:lyo/vGo00
俺はシルフィードで欲しくなったけどね、結局買えなかったけど。
735枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 12:08:01.17 ID:wkyLFVzT0
あれほど酷評されてたウッドストックだって、
プレイ時間が4〜5時間で終わってしまう以外はけっこう楽しいよ。
ま、5万も出して最初に買ったのがアレだと必要以上に酷評してしまうのは分かるけど。
自分は3000円ぐらいで買ったからいいけど、でも1年後には300円ぐらいまで落ちてたな

ところで、明日何か来るかなあ
736枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 12:12:47.21 ID:AzX3qARt0
MEGA-CDは『シルフィード』と『ゆみみみっくす』の為にある。
737枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 12:16:18.71 ID:8mZeh4Rl0
あとはナイストとスターブレードだな
738枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 12:20:55.83 ID:AdPRHc0H0
シルキーリップ 3D
739枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 12:22:28.67 ID:F2XC37440
慶応遊撃隊とか誰もださないの?
あのころのビクターのゲームPCEも含めて大変良かった。
てか、菅野美穂はあのころ14歳なんだよね。
740枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 13:04:21.71 ID:tm+9QgsL0
>>735
ウッドストックは近所の店で最後は10円になってたw
何度も貼り重ねられた値札シールが悲しい
741枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 15:40:29.51 ID:ZwYpfj5L0
ルナ2とシルフィードとゆみみみっくすやりたくて中古のMEGA-CD2を買ったわ。
サターン出た後だったから7000円位だった。
742枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 15:58:14.77 ID:1D1YALkE0
うる星やつらも良作だったね
743枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 16:05:35.79 ID:lyo/vGo00
多関節の定義を間違えた迷作アーネストエバンス
744枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 16:22:38.63 ID:mDzsteoU0
メガCDならデスアダーの復讐の移植なんて余裕・・・
・・・そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
745枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 16:52:17.57 ID:PG+LIWzt0
メガcdのパワードリフトの恨みをここで晴らしてくれ
幻のメガcd版も収録w
746枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 17:15:11.95 ID:K+wO6Dx80
多関節といえばメガドラの魂斗羅すごかった。
コナミはやる気なさそうだしでねーだろうなぁ
せっかくギガドライブあるんだからM2に振ってくれw
747枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 17:23:18.44 ID:XtNZsIrP0
>>745
メガCD版ほんとに作ってたのかなぁ
けっきょく画面写真の1枚もでなかった気がするし・・・
748枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 18:02:21.65 ID:vQIUZW6u0
>>743
ある意味あのゲームはザ・ランブルフィッシュや
ガンダム・ザ・バトルマスターのご先祖様だな
749枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 18:10:36.26 ID:cbijfSuJ0
3Dファンタジーゾーン1&2まだかな
750枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 18:33:19.91 ID:O2Kke4Ux0
コンプリートコレクションを移植したら完璧
涙バグは修整して
751枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 18:33:48.47 ID:K6wW5m/o0
M2の技術なら夢見館のプリレンダムービーも根性で立体視にできるはず!
752枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 23:38:08.75 ID:c68EaIhgP
>>748
多関節格闘ゲームの先祖は黄金の城でしょ
753枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 00:51:49.98 ID:CnjLAmuc0
多関節キャラでときめいてた時代が懐かしい‥
754枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 02:20:18.03 ID:TSMnnPZ90
>>752
レリスクではないかと。
755枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 02:26:49.17 ID:kRc9VAxO0
レリクス?
756枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 02:34:13.63 ID:sD/05Sbk0
757枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 19:38:59.83 ID:A6pw3a1P0
モンスターランドかファンタジーゾーン
出たら失禁しる
758枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 19:44:48.12 ID:A6pw3a1P0
でもなんで復刻って容量少ないんだろ、、
アフターバーナーなんて軽すぎるんだろ!?
エミュ?じゃないのか!?
759枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 19:52:37.37 ID:szGCpHr80
おちつけ
760枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 20:00:59.75 ID:6RSsLagi0
当時のゲームの容量なんてあんなもんだろ
ムービーやら生音使ってるわけでもなし
761枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 20:02:32.13 ID:5EQxw3OF0
寧ろFCとかのブロックが大きすぎるからな
762枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 20:07:14.34 ID:pGuJFdAF0
>>760
一瞬生首使ってるに見えたw
763枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 21:19:23.49 ID:BZruNCuM0
ネオジオの100メガショックでも12.5MBなんだから
それ以前のゲームなんて今から見ればかなり小さいだろ。
764枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 21:27:22.35 ID:A6pw3a1P0
ほんと昔のゲームって
ストーリーもムビもないのにすげーな
意味も解らず熱くなれるぜ

値段は1000円でもいいから続け欲しいな
765枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 21:37:19.03 ID:AsQv6O8r0
アーケードゲームは3分100円みたいな感覚だもんな
作業的な部分がない

今のソシャゲは作業しかない。
766枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 22:14:26.67 ID:MmXd9BDC0
まあ、思い出補正というか、子供の頃の脳内補正は凄いよな。
アフターバーナーやりながら、脳内ではトップガンだったんだから。
大人になったら画面に入り込むような主観的にはそれほどなれず、作業的になってしまうからね。
RPGやりながら、ほんとに勇者になってた子供の頃がちょっと懐かしい。
767枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 23:09:14.37 ID:Kb0YgddN0
昔のビデオゲームはエッセンスだけだからな。

フェリオスやゼクセクス程度のシナリオにすら
ものすごい拒否感だったしな。
768枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 23:42:47.62 ID:RErmHZY80
ゲームが喋った時にすげーって思ったのって
面白いとは違ってたのに
時代の流れはCD-ROMだったからなぁ、
あそこが一つ目の分岐だった
769枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 01:11:44.12 ID:NERMDn190
>>766
なにごとも触れれば触れるほどそのジャンルに対する
感動の可能性はどんどん磨耗していくからなー。

数多のゲームに触ってきつつ、
それでもゲームにかつてと同じ感動力を持ち続けるのは無理だ。
感動の引き出しは後になればなるほど開くところがなくなる。

それに提供する側もどんどんアイデア引き出しあけれるところは減っていってるし。
770枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 01:17:39.77 ID:grQYLkQ9P
なければ自分で作るんだよ。
今はそれが出来る環境かい?
771枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 01:36:46.18 ID:f+BeVLMD0
昔の思い出補正もあるかも知れんが
結局面白いゲームは何回やっても飽きない
俺の場合はファンタジーゾーン、モンスターランド
忍者くん阿修羅かな、厳密に言えばもっとあるが
この3つは何回でもサルみたいに出来る
(余り上手くはないが)


今のゲームにはあまりないな
一生付き合えるゲームって
772枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 06:26:32.44 ID:A7vEU3Hk0
>>771
でもそれ携帯機のちっこい画面でやっても同じこと言えんの?
773枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 07:23:03.28 ID:f+BeVLMD0
家に筐体も持ってるが
今の液晶42インチとかだと
最適に移植されているの以外はボケるから
3DSLL位がちょうど良いかとも思ってる
それに携帯してどこでもってのがいい
前に書いたと思うがストーリーもくそもないので
チョットの間で昔のアーケードが出来るなんて最高
774枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 08:11:57.66 ID:A7vEU3Hk0
でもファンタジーゾーンとかモンスターランドってレバー操作じゃないとプレイしにくいと思う
775枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 10:24:45.90 ID:dAPKnbZB0
据え置きで移植されてる奴をアーケードスティックでやってればいいだろあんたはw
776枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 10:31:52.51 ID:FbfKal1O0
で、でたーw画面のサイズで面白さ判断奴www
777枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 10:38:23.62 ID:wauAXlqE0
LL出す意味はあるだろ
778枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 11:13:55.73 ID:dAPKnbZB0
つうか、このシリーズがうらやましくてPSにくれくれって前から沸いてるアホなんだよw
画面サイズとか携帯据え置き関係なく、楽しそうだからクレクレってやつw
移植されてるのなんぼでもあるからそれやればいいだろうにw
779枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 11:17:43.34 ID:dAPKnbZB0
そもそも立体視前提のシリーズで3DS以外で出すかよw
780枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 11:24:27.72 ID:09GbdgYv0
バーチャルボ、いや何でもない
781枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 11:25:01.72 ID:wauAXlqE0
立体視なら据置機でも出来るな
セガアーカイブhttp://archives.sega.jpも知らないアホなのか
782枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 11:54:53.49 ID:dAPKnbZB0
「立体視前提」 って言葉も知らないのかw みんな3DTV持ってたりすんの?w、これだからアホは困るw

VB対応だけは一理あるw
783枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 12:12:15.67 ID:hR9NLJRU0
セガ好きでも無かったので正直有名作しか興味ないけど
M2の人が毎回楽しそうに開発してるので全部買ってる
784枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 12:24:27.60 ID:UWY0KLjZP
選択肢として据置の3D対応があったって良いとは思う。
スーパーハングオンは据置3D対応で既にある訳だし。
785枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 12:28:56.23 ID:gHv/dOtp0
このシリーズは3DS用に最適化して移植
してくれるから、絶対買ってやろうと思うんだ
なんか胸熱
しかも開発者が楽しそうなことで
さらに胸熱
786枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 12:30:23.31 ID:xkRSOZWl0
例の開発苦労話インタビューとソフト発売(購入)はセットだよなw
あれ購買意欲促進剤だわ。
787枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 12:32:18.96 ID:FbfKal1O0
俺、ザ・スーパー忍2はあのインタビューが無かったら買ってなかったわ
ラスボス戦の背景には確かに驚かされた
788枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 12:32:33.03 ID:xkRSOZWl0
>>784
いいと思うよ、それぞれの機種の板で欲しいな、とか話せばいいと思うけど。
789枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 12:37:42.14 ID:xkRSOZWl0
対応としてしか出来ない機種ではあくまでおまけ扱いで、メインの売りには出来ないからこういうシリーズ展開は出来ないわけで。
790枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 13:00:04.40 ID:/nihBEDJ0
標準機能がいかに大事かってことだよな。


だから、WiiUのコントローラに
液晶タブレットとジャイロとNFCとカメラとマイクと
振動モーターとセンサーバーとヘッドホンジャックと
タッチペンを入れるべきなんだ!
それでiPad Airより重くなっても、バッテリーが
すぐに無くなっても仕方ないんだ!

…あーあ…
791枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 13:57:29.29 ID:xkRSOZWl0
また任天堂がーかw そんなにこのシリーズがうらやましいのか?w
ゲーム自体の移植はいくらでもあんだろw ほんとぶり虫の思考はキチガイ過ぎるわ
792枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 14:04:51.47 ID:f0ZeX6cK0
アーカイブスとかででソフト自体は剃べるのになんでクレクレするのが沸くのか意味不明w
大画面でやりたいだけならネットが無くても昔出てた海外版のメガドラコレクション買えばほとんど出来るだろうに
793枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 14:13:11.57 ID:7Ai5zGJv0
>>785
M2はニンテンドーより3DSのことを知り尽くしてそう

>>792
剃べるは遊べるのタイポだとおもうけど、どうしたら変換できるんだよw
794枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 14:16:54.60 ID:nBjPTT6R0
あ を押したつもりでタイプしてたみたいだw そべる で変換するとそうなるw
795枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 14:48:41.24 ID:/nihBEDJ0
いや、3DSは持ってるしこのシリーズは全部買ったし。
逆にPS3やVitaは持ってないから、そっちには要らんw

3DSの基本機能がこのシリーズを生み出してくれたわけだけど、
WiiUはアーケードの移植に関して寄与する機能が全然無いから
ちょっと揶揄してみただけ。気を悪くしたみたいですまん。

そこらへんを考えるとこれからも長く続いて欲しい気分。
そしてセガだけじゃなくて
他メーカーもM2に依頼してくれると嬉しいね。
796枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 14:55:52.36 ID:nBjPTT6R0
揶揄にも皮肉にも何もなってない
797枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 15:06:41.46 ID:Lsy7Bzh40
放置しろよ

最近M2制作のコナミアーケードコレクションやってるけど、細かいオプションのこだわりが半端じゃないよな。
トラック&フィールドも連射設定で楽(というかチートw) ただ、ハンマー投げで投げるタイミング全然つかめない・・
798枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 16:15:37.17 ID:lxceYBkT0
>>792
個人的には筐体再現とか立体視とか込み込みで据置きでやりたいってのはあるな
3DSでの追加効果+フライトスティックで大画面で遊びたい
…て事で現行据置きでまだ出てないAB2あたりこの仕様で出して欲しいなぁ
799枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 16:44:42.12 ID:Lsy7Bzh40
メインに出来ないおまけでそこまでの事をしてくれる会社があればいいけどね
3DTVが標準になればそういうのも一杯出るんだろうけど、3DTもアレだからなぁ・・
800枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 17:01:45.37 ID:YYdkObX70
裸眼3DTVを開発してるメーカーは今ありません、東芝が前出してたけど売れずに販売停止になりました。
メガネ式3DTVにしても、TV以外でもコストがかかるのに放送される素材が無いのに誰が買うの?状態だしねぇ・・。

まぁ、そんな現状でもSCEがまれに3D対応ソフトを出してるのは頑張ってるなとは思うけどね。
売れたうちの何人が体験してるかは別にして。
801枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 17:09:58.54 ID:YYdkObX70
ちなみに、上の方でGAMEPADうんぬんって書いてる人が居るけど、
WiiUのGAMEPADのモニターは偏光式3D対応です。(メガネ式という事)
今のとこ対応ソフトはアサクリVのみだけど。
802枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 17:28:37.45 ID:sY0pXgmu0
ってか、本家もカービィ以来何も音沙汰ない
しかも2DSだっけで迷走中、、
ファイアーエムブレムのクラシック見たかった
グラディウスFC版でもいいからクラシックに欲しいよなぁ
803枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 17:31:11.26 ID:ezCJW8yL0
3Dクラシックスは終了宣言出てなかったか?
804枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 17:34:16.95 ID:YYdkObX70
あれはアリカ(三原)に丸投げの企画で、三原がカービィでUFOの裏ワザ入れ忘れてへそ曲げて終了だよw
入れ忘れたのをツイッターで桜井に言われて初めて気が付くという赤っ恥でw
805枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 17:37:23.41 ID:YYdkObX70
三原「もう僕はやりませんので他に頼んで下さい」的な事をツイッターで書きなぐってたw

まだ2DSを迷走とか言って煽ってる奴居るんだな、驚く。
806枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 17:39:07.78 ID:sY0pXgmu0
マジ?!

終了早いよ、、

よくよく考えたら2DSって
M2の頑張りどう思ってんだろう

危なくセガに3Dハード作ってもらいたくなるわ
807枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 17:42:10.80 ID:YYdkObX70
普通に3DS生産してんのにどう思うも何もないだろ

なんで今日はキチガイ沸くんだ? 全部同じ奴?
808枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 17:44:53.18 ID:DzauqELp0
寂しいんだよきっと
809枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 17:54:13.88 ID:9vPmQAKT0
セレクトをセレクトとして使えないのは仕様上しかたないとしても
誤解を受ける絵書き歌の配置とか裏技知らず入れ忘れとか
いろいろ拘ってるアピールしてた割には拘りも愛も感じない作業的な移植だったなカービィ
810枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 19:44:31.73 ID:ppIsy0FQ0
アリカは目コピだっていうからな
エミュレータ動かしてかつ立体視付け加えるM2のキチガイぷりと言ったらもう
811枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 20:48:38.10 ID:IjEyOGDz0
PS4のResogunみたいな感じに見た目がアレンジされたファンタジーゾーン3D頼むわ
812枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 20:48:50.96 ID:KKkO8x3/0
目コピもエミュもどっちもすごいよ
813枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 20:51:09.07 ID:YYdkObX70
コナミアーケードコレクションではディップスイッチでの設定もあるからな、うれしい細かさw
814枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 21:39:13.45 ID:IhYIiBpQ0
DSのソフトはほとんど処分したけど、コナミアーケードだけは手元に残してるわ
ああいうのでグラディウスが入るとは思わなかったぜ
815枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 00:02:18.25 ID:v4p4SRsK0
コナミアケコレは若干昔のリリースなこともあってか
今みたいなどこでもセーブはなく
基盤設定で出来たこと以上の救済策はないので
難度はかなり難しいな。

>>802
FEって3Dのしどころがなくね?
2Dグラフィックトップビューは3D化の相性が悪いし
戦闘画面は背景真っ黒だから立体感が出せないし。

>>812
目コピーは昔ながらの移植方法だからロマンあるよな。
816枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 00:50:34.93 ID:KXmN/p7Y0
>> でもファンタジーゾーンとかモンスターランドってレバー操作じゃないとプレイしにくいと思う
> 据え置きで移植されてる奴をアーケードスティックでやってればいいだろあんたはw
> で、でたーw画面のサイズで面白さ判断奴www
> そもそも立体視前提のシリーズで3DS以外で出すかよw
立体視前提とか言うけど、ファンタジーゾーンとモンスターランドは3D向けとは言えんだろ
817枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 00:53:09.07 ID:KXmN/p7Y0
> 最近M2制作のコナミアーケードコレクションやってるけど、細かいオプションのこだわりが半端じゃないよな。
そこまでやって気配りは細かいと思いきや
グラディウスとか効果音が大きいすぎとか音量調整が残念だった
818枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 01:14:51.88 ID:ufnEvwF20
>>816
何をもって3DS向け とか言ってるか不明
2Dというだけで3DS向きでは無いとか言う思考なら忍もベアナックルも獣王記も3DS向きでは無い事になるなw
アホ過ぎて話にならんわw
819枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 01:17:50.60 ID:ufnEvwF20
他の人も言ってるけど、大画面の据え置きでファンタジーゾーンやワンダーボーイがやりたいなら、
移植作出てるんだからそっちで遊べばいいだけだろうにw
なんでここに来て「3DSには向かない据え置きで出すべき」とか言ってるんだか
820枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 01:25:34.47 ID:KXmN/p7Y0
>>818
体感ゲームシリーズはゲームの構造上3D向けだってのは誰でもわかる
2Dの横スクロールはレイヤーが多重なのを単に3Dにするだけのが多い
ここのスレは意味なく過去に自分が気に入ったタイトルを挙げる例が多いしな

>>819
ファンタジーゾーンとモンスターランドに関しては画面のサイズよりは
レバー操作でないと本来アーケードでやってたプレイがしにくいってのがあるな
連射しながら振り向いてボムの打ち込みとかレバガチャの60ゴールド技とかね
821枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 01:27:16.40 ID:KXmN/p7Y0
> DSのソフトはほとんど処分したけど、コナミアーケードだけは手元に残してるわ
そういうの好きなのにナムコミュージアムは残さなかったのか?
822枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 01:30:32.48 ID:WUCOa3fX0
あー、こりゃ触ってはいけない人ですわ
823枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 01:32:05.07 ID:KXmN/p7Y0
>>822
よくわからんけど、これは3DSや携帯機に不向きじゃないの?とかも言っちゃいかん戒律でもあるのここは?
むしろお前さんの方が狂信者っぽく見えて触ったらいけない人に見えるけど
824枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 01:38:40.27 ID:O8YHw/vy0
>>821
>> DSのソフトはほとんど処分したけど、コナミアーケードだけは手元に残してるわ
>そういうの好きなのにナムコミュージアムは残さなかったのか?

これはひどい
825枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 01:48:07.86 ID:WUCOa3fX0
向こうから触ってきたわw
826枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 06:39:54.56 ID:HvJ6sq8l0
だからさ、ファンタジーゾーンはこのゲームみたいな見た目にできないかと思うわけだ。
もうエミュレベルでは無理だが
http://www.youtube.com/watch?v=KX5zNvlNRbY
827枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 07:06:20.27 ID:KXmN/p7Y0
>>826
激しくコレジャナイ感が満載だなw
プラネットハリアーくらいコレジャナイ
828枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 07:43:26.86 ID:MEwAiVVU0
>>827
ファンタジーゾーンはそうやって激しく勘違い方向にリメイクした結果、晴れて黒歴史扱いになったタイトルがあったよなw
リメイクならもとのゲームへの愛がないやつの意見とか聞いちゃいかんよねw
829枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 08:54:12.29 ID:60IFja1vP
>>810
むしろ目コピで完全なもの作れると思うほうがキチガイ
830枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 08:57:02.39 ID:IdemAg9xP
プラネットハリアーズは普通にDSゲーで出して欲しい。
立体視受けするぞ。
831枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 11:06:57.34 ID:v/rtKjdy0
>>826
目が回るw
832枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 11:15:17.52 ID:HVj+OkZN0
何だかんだベアでも3Dになったんだから
モンスターランド、ファンタジーゾーンでも
それなりに3DにM2はするでしょ
あと、レバがちゃ技はキーコンボタンで
解決できるし
833枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 18:19:36.96 ID:be4Xyhs10
ウイングウォーはよ
834枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 19:25:27.99 ID:HVj+OkZN0
じゃーダークエッジだ
835枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 19:54:31.22 ID:EemGmb1W0
すれちがいシューティング見る限り
立体ファンタジーゾーンはありだと思うけどな
836枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 19:56:21.33 ID:7HU1pNhn0
ここであえてのアローフラッシュ3D……ッッッ!
837枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 21:58:20.12 ID:fMtQO/OD0
ありだと思うとか以前になんで無いという可能性で語ってる奴が居るのかが不穏w
3DSの普通のソフトでも平凡な2Dソフトでありながら立体視対応なんていくらでもあんだろw
838枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 22:23:52.36 ID:H81K4tTE0
背景が宇宙とかじゃないから単純な立体視をつけるだけでも一応立体映えはしそうではあるよな
839枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 23:20:17.27 ID:KJtYhdtG0
バンゲリングベイ 3D
840枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 00:02:20.86 ID:gMA1KIGw0
バンゲリングベイは立体視栄えするだろうな。
バンゲリングベイは、FC版よりMSX版のほうがいいのだが、
MSX版はソニー製だから絶対ありえないな
841枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 00:09:28.10 ID:Pq9YFk4M0
立体ファンタジーゾーンはとっくの昔、四半世紀前に実現されてるんだ
つX68000版
842枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 00:12:24.26 ID:p9rpoE2si
そろそろスペースファンタジーゾーンを復活させてあげてもいいと思うんだ
843枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 01:55:56.92 ID:94MuipclP
>>842
あれは確か作ってみたは良いものの
肝心のゲームの出来が同人一発芸レベル以上にならなくて
世に出すのやめたとかじゃなかったっけ。
何故かゲーム自体が流出しちゃったけど。
844枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 03:01:15.68 ID:pykMJdz+0
ありゃベータ版どまりだ。曲も少ししかない
ご丁寧に帯やパッケージを偽造(当時の雑誌画像のスキャン)して
キャラメル包装して売ってたコピー業者がいたがなw
845枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 03:07:11.23 ID:8Jioc0Rw0
>>843
動画サイトでプレイ動画見たけど、もうちょい煮詰めれば結構良い感じに仕上がったと思うけどな
あれはノーマルCD-ROM2で制作だからスーパーにすれば1面ごとの内容も濃くできただろう
発想自体は悪くないと思う
846枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 03:14:00.09 ID:dIVKZVq50
あれディスクもプレスだろ?今ほど安くない時代だしよくやるわ。
847枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 03:17:23.75 ID:3MVCeV4j0
NECアベニューって妙に開発遅いソフトとかあったよな、ワードナの森は開発期間かけすぎて時期逃して発売中止
深刻なバグが出てどうしようもなかったとかだったのかな?w
848枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 03:29:53.08 ID:QEocMH830
PCEの頃のNECは企画だけは異様に多かったな
ダウンロードってゲームなんか1が発売される前に2の発売予定が載ったぐらいだぞw
おそらく外注先が結局決まらなかったとかいうオチだろうと思う
まあメガドラ時代のセガも大概だったがなw
849枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 03:38:10.95 ID:3MVCeV4j0
セガの場合セガファルコムという会社自体が企画先行のアイディア倒れだったりした事もあるしw
850枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 05:54:06.89 ID:mGnM5wHW0
忍者くん阿修羅ノ章、出ないかなー
851枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 07:26:56.37 ID:M7RFt9Ji0
> NECアベニューって妙に開発遅いソフトとかあったよな
PCエンジン初期から中期はアーケード移植専門メーカーだったよね
下請けのソフトハウスによって移植のデキがピーキーだったなあそこは
そういやカプコンのPCエンジンの委託販売もやってたっけ

> ワードナの森は開発期間かけすぎて時期逃して発売中止
> 深刻なバグが出てどうしようもなかったとかだったのかな?w
あれは単に発注元のプログラマーが逃げただけらしいw
業界じゃよくあることだが発売中止に追い込まれるほど移植に手間かかるゲームかあれ?
852枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 07:32:11.73 ID:ZLsQA9eP0
多重スクロールがんばりますとか多部田さんが公約してたからな
実現の目処があっての発言だったんだろうか?
853枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 07:47:31.22 ID:M7RFt9Ji0
ワードナの画面構成ならBG1枚しかないPCエンジンじゃ
ラインスクロールとスプライト制御でがんばるしかないな
あとパターン書き替えのアニメーションとか
854枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 09:55:03.37 ID:wPnWCus20
経営シミュレーション

Dreamcast
セガガガ 3D
855枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 09:55:26.95 ID:giG751Vd0
ワードナは完成してたらしいぞ
ただ時期的に発売するには旬を逃してしまったということらしい
856枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 10:05:19.05 ID:kyqKjDM/0
そもそもワードナの森を移植して発売する旬なんてものがあったのだろうか
857枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 10:36:31.24 ID:FSf7h91Z0
ゲーセンにあった時も難易度低めで暇つぶしになるから遊んでだけだしな
858枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 10:58:31.96 ID:NV6EbR8H0
プログラマが夜逃げしたのはモンスターメーカーだな
結局バグありのまま出して続編にバグなしの1をオマケで付けるからと
言いつつ続編自体が出ず終了した
859枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 11:11:17.94 ID:W+7XaHov0
>>851
発注先じゃなく?
860枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 11:41:46.44 ID:giG751Vd0
アベニューの初期はアーケードゲームの移植に対するこだわりで支持されてたメーカーなのに
後期は。。。。。。。。。。
861枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 11:47:37.24 ID:OGD6Sq8D0
いつのまにかNECアベニュースレになってるw
862枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 11:50:06.93 ID:B6bFFb7u0
>>860
アべニューはギャルゲの移植も割りと評価されてた気が。
863枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 11:50:43.03 ID:fLysLFTl0
素人考えでは少量でも出せば多少は
開発費回収できそうに思うけど
そうでもないのかな
864枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 12:12:48.33 ID:ZLsQA9eP0
エンジンのセガゲー移植といえば、パワードリフトがすごい強引な画面書き換えで迫力だけはあったなって思い出したw
865枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 13:30:02.55 ID:wPnWCus20
SEGA SATURN
銀河お嬢様伝説ユナ 3D
866枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 13:44:50.42 ID:B2Q/emqZi
>>861
よく考えたらPCEのセガゲー移植はほとんどアベニューだったしな。
アウトランとアフターバーナー2(だったかな?)は何故かアナログ操作対応という
無駄拘りだった気が。コントローラがPC用でムチャ高い上に変換アダプタ必須という
これまたPCEらしい異様なハードルの高さだったが、当時地味に憧れた。
867枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 14:19:50.10 ID:NV6EbR8H0
PCエンジンのアフターバーナーIIは開発中は空母の文字がNECだったけど
製品版でSEGAになったりして感心した
画面4隅のいずれかでRUN連打してれば数機死につつクリア可能でちょっとコケたが
スプラッターハウス3D
869枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 15:11:14.16 ID:B2Q/emqZi
ファミコン版だとSUNSOFTって表示されてたんだっけか
870枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 16:01:42.83 ID:6Q7WU8Nf0
任天堂岩田氏「3DSでビジネスをしないのは選択肢としてあり得ない」
http://blog.goo.ne.jp/singera/e/309316535615a8465c223e7c1c554758

任天堂岩田氏「日本のソフトメーカーさんが一番力を入れてくださっているゲーム機はニンテンドー3DS」

 VITAユーザーは中古しか買わないらしいからな、3DSを選択しないのはありえないな。
 ただ、ある種のコアなゲームの場合 VITAの方が売れる。例えばエロゲ移植を一つの
ハードに集中させればそれは特定層の人にとっては神ハード。VITAはハードウェアその
ものは悪くない。これでマトモなゲームができるなら大ヒットしたと思う。
871枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 16:07:01.01 ID:3MVCeV4j0
スレ違いだし、一応言っておくと岩田が言ってるのは「これだけ分母があるのだから」という一点だ
それだけの話
872枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 16:17:06.62 ID:NV6EbR8H0
そいつただのマルチコピペだから
873枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 17:03:32.91 ID:wPnWCus20
PC Engine
奇々怪界 3D
874枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 17:12:57.85 ID:Zr5DPrLA0
>>864
柱以外の後全部がBG書き換えなんだっけ
ファミコン版アフターバーナーのボーナス面かよって言うw
875枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 18:30:35.75 ID:3MVCeV4j0
FCでタカラ(スペハリ)とアスミック(獣王記)にライセンスしたのアレだったなぁw
いくら他機種と言えどIPは大事にしないとな。
876枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 18:39:01.16 ID:XXggHWa50
>>875
当事セガは家庭用ゲーム事業をかなり下に見てて、本気になったのは、ソニック後から。。
このことは、メガドラ時代に雑誌でCS部署の開発の人が言っていた。
877枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 18:52:44.86 ID:kyqKjDM/0
当時は自分たちで作らなくてもお金が入ってきてラッキーって感じだったとかなんとか
878枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 19:12:03.32 ID:PUofen4E0
サンソフトの移植技術は異常
879枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 19:15:47.68 ID:dN4wFJYg0
ってほどでもない
880枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 19:35:29.61 ID:U2bHwzRa0
わけがない
アフターバーナーとファンタジーゾーンに関してはマーク3より移植の出来が良いしサンソフトのファンタジーゾーン愛は異常
881枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 19:49:24.09 ID:Jh8NpX/c0
その所為であろう
メガドラのスーパーファンタジーゾーンは見事であった
882枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 20:05:59.92 ID:GSQvxZUP0
PCエンジンにセガゲーが移植されてたのは謎だった。
同時期のスーファミには移植されなかったというのに(ファミコンではでてたのに)。

スーファミだったら当時の家庭用ハードで最高の移植なってたかも知れなかったのにな。
883枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 20:31:41.32 ID:wPnWCus20
PC Engine
妖怪道中記 3D
884枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 20:42:02.59 ID:3MVCeV4j0
いやぁ、そうでも無いよ。 ネガじゃないと断っておくけどSFCのCPUは基本の演算速度が遅すぎた
(デフォだと約1〜3Mhz) 各種ICの分散処理で補ってはいたけど、それでも遅すぎた。
色数が多いし、色んな機能で演出面では強いんだけど、メインで使うモードの解像度が低いとか色々マイナス面が多かったしな。
シューティングや歴史SLG(のマルチ移植)など演算能力が物を言うソフトでは基本的にメガドラには勝てなかった。

中にはグラVとかスーパーアレスタとかそこそこの出来のソフトはあったけどね。
SFCがDSP無しで7〜10Mhzの処理速度あったらパーフェクトな機種になってたと思う。
885枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 20:55:27.25 ID:jLud7KCj0
コロニスリフトまだかよ
886枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 21:02:50.12 ID:W+7XaHov0
>>884
SFCはバスが遅いっていう話を聞いた事がある。
演算はそんなに遅くないけど、ROMだかRAMが8bitバスだったとか。
887枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 21:09:45.11 ID:pykMJdz+0
スーファミの光栄SLGの処理は本当に遅かったな
武将風雲録や三国志3・4ぐらいなら耐えられたが、元朝秘史が酷すぎた
風雲録はMD版だと爆速。ただその分MD版はグラフィック・色数で大変難儀していたけどね…
888枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 21:18:05.96 ID:3MVCeV4j0
まぁ、一長一短あったって事だな。 SFCにしてもMDにしてもどこかでコストを削る必要があった、と。
889枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 22:41:56.42 ID:JaCdlLog0
ファミコンはSUNソフト製のアフターバーナーも凄かったけど、
他のメーカーの作ったスペハリやABみたいなゲーム群も楽しかったな。
有名なのはアタックアニマル学園あたりだろうけど、
テトラスターとコズミックイプシロンの滑らかな3Dスクロールが凄かった。
このへんを3D描画対応で移植して欲しい。

テトラスター
http://youtu.be/uT1_0gftVso
コズミックイプシロン
http://youtu.be/XVbZAPBPwZY
890枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 22:59:41.12 ID:3MVCeV4j0
ディスクソフトとして移植されたジャイラスも立体視で見たいけどね
891枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 23:11:05.90 ID:U2bHwzRa0
と、飛び出せ大作戦
892枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 23:14:11.97 ID:94MuipclP
任天堂は3Dホットラリーを3DS用に出すべきだな。
シャッターメガネ持ってたぜ。
893枯れた名無しの水平思考:2014/02/08(土) 23:26:35.25 ID:C29l6YCg0
メガCDのダークウィザード蘇りし闇の魔導師はよ

って思って動画検索したらプレイ動画無かったw
894枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 00:01:30.27 ID:3MVCeV4j0
ニコニコでさえ音楽のみで動画が一切ないとか珍しいなw

>>892
メガネは持ってなかったけど、青ディスクの大会には応募したな。
たしか、全国500位位でディスクくん型ケースのステーショナリーセットをもらった
895枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 02:01:11.72 ID:IAuae7ws0
>>889
テトラスターもコズミックイプシロンもスタッフロールに同じ名前の人いるね
896枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 02:59:38.54 ID:8/WhbKsG0
>>893
なんかしらんがそれのサンプル盤OSTもってたわ
897枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 06:22:34.75 ID:0L6Umo5X0
コズミックイプシロンとテトラスターはファミコンレベルを軽く超越してるわな
中古でもそんな高くないから買っとけ
898枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 09:04:34.47 ID:hpDw7vfQ0
>>884
ついでにSFCは当時の機種で唯一、横320ドットモードがなかった。
セガのアーケードゲームの多くは横320ドットで描かれていた。
横320ドットで描かれていたアーケードの移植ものはSFCの横256ドットに合わせて書き換えられて、グラフィックの違和感が凄まじかった。
ファイナルファイトやスト2などのカプコンのゲームは典型例。
スプライトの仕様とかROM容量の問題もあったろうけど。
だから実際にセガのゲームが移植されても見た目に違和感があったろうね。

グラIIIはSFC初期作品なのもあって処理落ちが酷かったな。
パロディウスだ!の頃には、嘘の様に処理落ちもなくなってたけど。
899枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 09:14:28.28 ID:7cOLjxv60
FAMILY COMPUTER
ゲイモス 3D
コスモジェネシス 3D
900枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 09:18:29.18 ID:rbdDFLDT0
>>898
CPS1はセガの横320よりさらにドット数が多い横384だからなぁ
901枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 10:50:21.05 ID:V9MVP2s80
>>882
セガが自社ハードを続けるかどうかっていうのは末期だけじゃなくて
常にあった話だそうだから、そのときのためにゲーセンだけじゃなく広いユーザー層に
知名度広めておきたいというのはひょっとしたらあったかもね
SFCにセガタイトルが無かった事情はわからないけど、タイミングの問題か
902枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 11:39:49.80 ID:59/sovb/0
サンダーフォース5を立体視で遊びたい
903枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 12:00:29.28 ID:6SvFEsjR0
PCエンジンにセガゲー移植されてたのは
基本的にSFC登場以前では。

SFCのころになると競合他社へのライセンス供給はやめよう
となっただけの話なんじゃない?
ましてSFCはPCEと違ってメガドラより後発かつ
前世代ではぶっちぎりの覇者だったわけだし。
904枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 12:07:12.77 ID:AQPaEqRC0
> グラIIIはSFC初期作品なのもあって処理落ちが酷かったな。
> パロディウスだ!の頃には、嘘の様に処理落ちもなくなってたけど
プログラマー側のノウハウの蓄積もあるけど、スーファミ中期になるとSA-1という
カスタムチップで演算補助をするソフトも結構出てたんだよね


> PCエンジンにセガゲー移植されてたのは
> 基本的にSFC登場以前では。
ボナンザブラザーズとかはスーファミ以後でもPCエンジンで出てたな
あれはあの頃のアベニューにしては良移植でサウンドのジャズ演奏のアレンジも良かった
905枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 12:24:34.16 ID:7cOLjxv60
SUPER FAMICOM
クロノ・トリガー 3D
906枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 12:30:06.57 ID:CV+8EKfQ0
アベニューは早い時期に版権を纏めて取ってたんだろうな
907枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 12:33:35.60 ID:CICkkNAeP
>>904
SA-1てバス釣りNo.1とマーヴェラスぐらいかと思って調べたら31本もあったのな
908枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 12:53:41.88 ID:Ja9gKtAo0
アベニューは発表から発売まで数年待ちがあたりまえって感じだったね
学生時代の数年は長かったなぁ
待たせただけの出来だったら良かったんだけど…
909枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 13:27:12.40 ID:n98kAIaV0
スプラッシュレイクは単純なくせに名作
910枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 13:56:50.91 ID:CV+8EKfQ0
SFCは任天堂的には処理が重いソフトは外部DSPを使う(様になる)のが「推奨」のコスト抑えた仕様だったと思う。
FC自体がそういう歴史だった(音声チップが中心だけど)し、その延長戦上で考えてたんだろうな。
ほぼロンチのパイロットウイングスで既にDSP載せてたしね。
911枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 14:07:23.61 ID:7cOLjxv60
タクティクスオウガ 3D
912枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 15:24:48.92 ID:GEw5nzI/0
スーファミで処理チップ積んでるソフトは多いな
ボンバーマンの落ちパズなんかでも使ってたりするし
913枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 15:30:28.31 ID:PhUJvurgi
FCでもラグランジュポイントではFM音源のためにチップ積んでたり
PCEでもポピュラスでは処理のためにRAM積んでたりしてたな
914枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 16:11:01.30 ID:+PegBURo0
メガドラでもバーチャレーシングが大きなカートリッジだったよね。
あれも演算チップ入り?
915枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 16:19:39.88 ID:6SvFEsjR0
>>914
特殊チップ入りだよ。
そのためコスト高になって泣く泣くバッテリーバックアップをオミットすることに・・・
916枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 16:23:57.43 ID:w3cRRpn70
むしろ牛を轢けるレースにも特殊チップいっこいれてほしかったぜ
917枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 17:28:27.93 ID:buXLTp5KP
もーーー



あれはある意味一発ゲーだからあれでよかったんじゃ?

復刻プロジェクトとしては、
・武者アレスタ3D
・レッスルボール3D
・TETSUJIN 3D
なんてどうだろう。
918枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 17:30:04.94 ID:kuQTKR+P0
TATSUJINじゃなくて?w
919枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 17:34:30.99 ID:3d8SFA5x0
テンゲンはマニュアルも面白かったけどのちのSSバーチャレーシングがアレだったなあ
なにかのアンケートハガキ出したらやたら新作案内のハガキが届くようになったけど
印刷だったのがプリントアウトに変わって切なかった
920枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 17:35:24.59 ID:Dufmjf6p0
>>917
ビルの谷間でガオーなのか
衣笠メインの野球ゲーがあったのか

いやTATSUJINの事なのは判る
921枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 17:40:51.71 ID:buXLTp5KP
一文字くらいでそんなに突っ込むかw


やっぱりみんなTATSUJIN欲しいんだな。
922枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 18:08:09.47 ID:owaXM3UD0
一つの弾が空中物にも地上物にも当たるタイプは
立体視で矛盾が生じる。
3Dゼビウスをやってみれば想像できる。
923枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 18:09:05.42 ID:urymDvUJ0
スラップファイトが…したいです…
924枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 18:24:17.73 ID:7cOLjxv60
古代祐三
アクトレイザー 3D
925枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 19:04:35.56 ID:gZvH5Zar0
TATSUJIN 3Dが出るなら赤装備の最強状態をAC版と同じにして欲しい。
ってギガドラはスプライト数の機能拡張はしていないンだっけ?
926枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 19:41:39.04 ID:fTE14mYr0
多分PCE版みたいになっちゃうからあのままでいいよ
927枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 19:49:28.00 ID:8J/rmi6a0
スプライトについての言及はあったかどうか判らないけど、BG増やしたり各種拡張してるし、メガドラよりは増えてる(制限が緩くなってる)かもね
928枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 20:57:52.22 ID:3fV6x0DQ0
メガドラの達人といえばボム使ってポーズですねw
929枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 21:06:03.09 ID:8J/rmi6a0
ボムと言えばどこで撃っても真ん中で爆発するSFC雷電w
930枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 21:18:12.40 ID:zhUvbZPV0
ボムといったらアイドル雑誌だろう
931枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 23:15:17.70 ID:urymDvUJ0
>>929
MD達人もそうだろw
932枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 02:11:31.09 ID:ZKF9x+Lu0
ギガドラやシステム16Cはわりと具体的なスペックの話出てるけど
FZCCのネオクラシックは結局中身どうなってるのか
933枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 10:14:38.25 ID:NFxuAYWs0
Megadrive
ふしぎの海のナディア 3D
934枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 20:39:14.44 ID:4EHKaTp70
3D 蒼穹紅蓮隊がしたいです…… 安西先生
並木氏の人脈でどうにかっ!(無茶か)
935枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 20:41:16.55 ID:4EHKaTp70
今のM2在籍スタッフ的に

 Project RS 3-D

とかやってくれたら濡れる
936枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 21:05:42.06 ID:8/1/v/pD0
やっぱここに来る人たちって
メガドライバーなのか?
俺は中学でみんながFC買ってる時に
マスターシステム買ってSFCの時に
メガドラ買っていい意味で人生踏みはずした
と思ってるわ
937枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 21:11:48.18 ID:JK/yrPbh0
そのまま踏み外し続けて3DSも買ってなけりゃ完璧だったな
アウトロー気取りは恥ずかしいぞ
938枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 21:22:55.15 ID:cnqbh/eo0
何となくコレを貼らなきゃいけない気がした

ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/10/news125.html
939枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 21:28:35.83 ID:kU/VOzgZ0
いやいや、ガキの頃は多数派に流されない少数派の俺カッコイイ!という時期があんだよ。
win95が出たときも、パワーマック買って、さすが俺とか言ってたけど、内心後悔した。
なぜってエロゲやりたかった。口が裂けても本音は言えない。
間違いで買ってこられたSG1000からスタートですよ。ドリキャスまで。
マックはエロゲで後悔したけど、セガハードは後悔してないけどな。
940枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 21:32:17.32 ID:sJFkJx320
>>937
まぁまぁ、セガファンの多くがそういうアイデンティティを持ってたのも事実なわけで、そこまで熱くなる話じゃないだろw
941枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 21:34:53.33 ID:sJFkJx320
>>938
製品版が完成したら宣伝用に変形のコマ撮りアニメ作って欲しいねw
まぁ、買った奴の中で作る奴は必ず出るだろうけどw
942枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 21:37:39.88 ID:Co/MOM/J0
セガハードに優先的に思い入れがある、って状況は判るけど
ほんとに一択でセガハードのみ所有、ってのは少ない気がする
あくまで”買い足す”ハードだわ
943枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 21:41:07.08 ID:sJFkJx320
あんたはそうだって話だろw どうやって調べたんだよw
944枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 21:42:35.06 ID:fPXeqwFo0
ソニックがメガドラデビューだったからそんなにマイナー感は無かった
945枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 21:45:59.43 ID:DqmxyJVU0
>>942
それをコナミの広報がメガドラの雑誌で言っちゃって、
「私はメガドライブしかもってない」とか読者から抗議がたくさんきたんだよ。
広報の人、謝罪した。
946枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 21:47:22.47 ID:ldwIiuOv0
>>938
つまり3Dコンボイの謎か
947枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 21:48:09.20 ID:C8PxlfpC0
ノーコン・キッド祭り 全話48時間一挙放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv167403882
948枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 21:55:10.71 ID:JSx3CF5E0
>>932
M2制作の沙羅曼蛇ポータブルのグラ2リファインもMSXエミュにスキン被せてるみたいだから
ファミコンエミュにスキン被せてると予想
949枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 22:30:13.36 ID:Kc8wILlg0
> あんたはそうだって話だろw どうやって調べたんだよw
ならこれもどうやって調べたんだよ?www

> セガファンの多くがそういうアイデンティティを持ってたのも事実なわけで
950枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 22:36:00.76 ID:Kc8wILlg0
> やっぱここに来る人たちって
> メガドライバーなのか?
いや全然
体感ゲーム好きならむしろ元アーケードゲーマーだろう
メガドラの体感ゲームの移植はアーケードより格下だから所詮は家庭用だった
951枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 23:40:23.60 ID:BVhNRc3A0
変なこだわりはセガがCSハード撤退したときになくなったなー
阿修羅3D
953枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 00:53:17.50 ID:RlWDM3DM0
>>951
同じく
まあ、なくなったというか絶望して数年ゲームからすっぱり離れたんだが。
954枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 01:55:06.70 ID:qQNm0uGz0
セガは好きだったが何故か家でのメインはPCエンジンだった
一応メガドラも買って遊んではいたけど、本格稼働はスーパー32X登場後
955枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 09:28:37.47 ID:ciz5mVR80
箱庭生活
Dreamcast
ルーマニア#203 3D
956枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 09:28:45.84 ID:sRbMUXbi0
なんか逆に「そんなにセガに拘ってなかったよ」アピールが逆に気持ち悪いw
957枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 09:32:58.07 ID:RYK8Pfmp0
beepとかゲームボーイとかほぼセガ好きしか買わない雑誌が生きてた時代は、
他機種を買わずセガしか見向きもしない層が一定は居たからなw 
メガドラの頃までだったのかもな、サターンでエロゲ取り込んでから一般層も入ってきた、とw
958枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 09:34:10.30 ID:RYK8Pfmp0
beepは無印時代ね、メガドラの冠が付いてからはセガファンが買うのは当然なんでw
959枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 09:39:33.68 ID:uIk11ozd0
いい加減ユーザー層がどうとか、どうでもいいわw
うざいから全員あぼんしとくか
960枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 09:46:43.80 ID:fdqRBUwd0
アウトラン2SPも3Dで出して欲しいなぁ
961枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 11:17:00.38 ID:abuPuZSm0
CSにこだわってたセガファンは
セガより周りで煽ってたメディアの方が好きだったんじゃないの
つまり完全に今のゲハ住人
962枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 11:40:57.80 ID:SzFR7w0B0
延々と機種名とタイトルだけ書き込んでる奴キモいな
963枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 11:57:59.71 ID:uIk11ozd0
それは思ってたw 
964枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 11:59:24.51 ID:a8idJ3bi0
メガドラ楽しんでたけど、普通にSFCでマリオカートのタイムアタックを兄貴と繰り広げてたりもしたな
まぁ心情的にはセガ寄りだったと思うがw
965枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 12:19:12.58 ID:Yaawjfd20
SFC、メガドラ、PCエンジンの時代はハードを貸し借りしたりなんかして、
それぞれのハードのソフトを楽しんでたよね
966枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 12:25:26.03 ID:V2mZoJls0
>>962
レトロゲーおじさんは羅列大好きだからしょうがない
そのくせ実際書いたのが出たら難癖付けて買わないからタチ悪い
967枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 12:39:58.47 ID:cJfej6Ux0
>>966
やりたいとかじゃなく単にウケ狙いだろ
968枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 12:46:36.08 ID:ZIXVAwaMP
おじさん、出たら何でもやりたいわー
昔から色々知っちゃってるからなあ
知らない子達が可哀想だわ
969枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 14:15:38.92 ID:6zYNJdBC0
サンダーブレードとパワードリフトは当分来ないとして、来ると考えられるのは何だ?
970枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 14:19:14.31 ID:XZuHkF3r0
アウトランナーズ?
971枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 14:34:02.97 ID:1E3T5kUw0
クールライダーズ?
972枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 14:41:27.08 ID:gvj5UWSN0
アラビアンファイト?
973枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 15:05:49.82 ID:OiKSTqTqP
そろそろ次スレの時期
テンプレこんなもん?

スレタイ
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 9【セガ】

本文
公式
http://archives.sega.jp/3d/

前スレ
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 8【セガ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1388627140/

次スレは>>970付近で宣言

本文>>2
今までのインタビュー記事
-第一部-

3D スペースハリアー 前編
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20121226_580214.html

3D スペースハリアー 後編
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20121228_580521.html

3D スーパーハングオン
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130327_593110.html

3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130515_599091.html

3D 獣王記
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130529_601290.html

3D エコー・ザ・ドルフィン
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130626_604978.html

3D ギャラクシーフォースII
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130724_608593.html

3D ザ・スーパー忍II
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130807_610571.html

3D ベアナックル 怒りの鉄拳
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130821_611840.html

-第二部-

3D アフターバーナーII 1
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20131211_626926.htm

3D アフターバーナーII 2
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20131218_628104.html
974枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 15:18:09.60 ID:1E3T5kUw0
>>973
-第二部- 3DアフターバーナーII 1 の最後、htm じゃなくて html
975枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 15:28:09.08 ID:OiKSTqTqP
あら失礼。コピペミスってたな
こうか

スレタイ
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 9【セガ】

本文
公式
http://archives.sega.jp/3d/

前スレ
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 8【セガ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1388627140/

次スレは>>970付近で宣言

本文>>2
今までのインタビュー記事
-第一部-

3D スペースハリアー 前編
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20121226_580214.html

3D スペースハリアー 後編
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20121228_580521.html

3D スーパーハングオン
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130327_593110.html

3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130515_599091.html

3D 獣王記
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130529_601290.html

3D エコー・ザ・ドルフィン
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130626_604978.html

3D ギャラクシーフォースII
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130724_608593.html

3D ザ・スーパー忍II
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130807_610571.html

3D ベアナックル 怒りの鉄拳
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130821_611840.html

-第二部-

3D アフターバーナーII 1
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20131211_626926.html

3D アフターバーナーII 2
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20131218_628104.html
976枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 16:43:51.11 ID:yQYLND5z0
ウェアハウスでスペハリやったら発色の違いが気になる
あと、フライトスティックじゃないとダメだ
977枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 17:56:56.66 ID:qQNm0uGz0
>>969
真面目なところでACタイトルならボナンザブラザーズがいいな
3D映えしそうだし
ゥワッハッハ
979枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 21:40:25.05 ID:8cNJH4AF0
継続スレ立てといたよ

【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 9【セガ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1392122336/
980枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 22:33:24.82 ID:uIk11ozd0
981枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 22:37:17.19 ID:z1Y6V2t10
アフターバーナーU買ったけど全然操作出来てる気がしない
とりあえず避けに専念しつつミサイルぶっ放してるだけだわ
そのうちうまくなるんだろうか
982枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 22:41:03.92 ID:GCOhs1HS0
シャイニングフォース2はよ
1はGBAでできるからいらん
983枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 22:42:52.81 ID:uIk11ozd0
>>981
スペハリだって八の字避け推奨だし、考えて避けるゲームじゃないよw
984枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 22:43:26.46 ID:uIk11ozd0
∞避けと書くべきかw
985枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 22:59:32.38 ID:T860rih20
いや、8をアラビア数字で書けばいいだけだろ。
986枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 23:21:36.86 ID:uIk11ozd0
いや、俺八の字とかいいつつ考えてみたら∞字避けでやってたんだよw
987枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 23:52:40.58 ID:OiKSTqTqP
じゃあこれで◇◇
988枯れた名無しの水平思考:2014/02/12(水) 00:11:05.66 ID:iIwq2JIb0
これから井内がどれだけ存在感増して行くか楽しみだ。
989枯れた名無しの水平思考:2014/02/12(水) 00:36:05.59 ID:ReE43BTvP
スーパー忍II買ってやれよ
990枯れた名無しの水平思考:2014/02/12(水) 04:11:27.22 ID:TKd5UiD20
>>966
出たもの全部買ってるおじさんもここにいるよ
要望書いたことないけど
991枯れた名無しの水平思考:2014/02/12(水) 12:54:13.70 ID:VtJSPUtB0
こっちうめるか
992埋め:2014/02/12(水) 13:01:24.45 ID:FOgz+pAQ0
3D シンドバッドミステリー
993埋め:2014/02/12(水) 13:02:41.04 ID:FOgz+pAQ0
3D スーパーロコモーティブ
994埋め:2014/02/12(水) 13:08:38.62 ID:FOgz+pAQ0
もうないw
995埋め:2014/02/12(水) 13:09:33.06 ID:FOgz+pAQ0
アフターバーナーしか買ってない俺はパワードリフト待ち
996枯れた名無しの水平思考:2014/02/12(水) 13:25:53.12 ID:VtJSPUtB0
どりどり
997枯れた名無しの水平思考:2014/02/12(水) 13:26:44.82 ID:VtJSPUtB0
1000ならドリームキャスト2復活
998枯れた名無しの水平思考:2014/02/12(水) 13:32:50.22 ID:EnccwPBfP
1000なら3DS版バーチャファイター発売
999銀河鉄道:2014/02/12(水) 13:44:58.00 ID:mrAX5LxY0
999
1000枯れた名無しの水平思考:2014/02/12(水) 14:00:17.10 ID:dJBk6sNI0
1000ゲ━━━━━(σ・∀・)σ━━━━━ッツ!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。