PSVita関連の周辺機器について語るスレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
PSVITAの周辺機器について語るスレッドです。

次スレは>>970が立ててください

PSVita公式サイト
http://www.jp.playstation.com/psvita/index.html
公式周辺機器/アクセサリー
http://www.jp.playstation.com/psvita/peripheral/
オフィシャルライセンスプロダクト
http://www.jp.playstation.com/psvita/peripheral/olp/index.html

ゲームグッズ研究所
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/

前スレ
PSVita関連の周辺機器について語るスレ Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1335494633/
2枯れた名無しの水平思考:2012/12/17(月) 17:59:46.85 ID:JrJ7ooJz0
3枯れた名無しの水平思考:2012/12/17(月) 19:03:50.83 ID:RcBY88SE0
>>1
4枯れた名無しの水平思考:2012/12/17(月) 19:36:53.01 ID:kW6kl2q10
>>1
乙んつん

Vitaちゃん一周年記念にスレ立ったよ!
5枯れた名無しの水平思考:2012/12/17(月) 20:23:42.04 ID:JrJ7ooJz0
>>1
ああそうか今日は発売から1年か
アクセ端子使った機器をどこでも良いからそろそろだな
6枯れた名無しの水平思考:2012/12/17(月) 20:29:44.13 ID:0DAvbLLnP
Vitaは専用コネクタで他に一切使えないしコスト面で色々辛いんじゃない
PSP(USBmini-B)みたいに他にも転用可能ならいいんだろうが

個人的には電波強度と通信速度を強化したいからアンテナみたいなのが欲しいんだけど
7枯れた名無しの水平思考:2012/12/18(火) 08:47:32.85 ID:+hWVKf5O0
VITAの無線感度かなりいい方だと思うが
強化したいならルーター変える方が現実的だよ
8枯れた名無しの水平思考:2012/12/18(火) 11:13:05.57 ID:4AwZQeDQ0
WLAN子機はOSレベルでのドライバ対応とかが要求されるし
しかもVita自体はiPhoneより汎用性に劣る代物だから
例え変な製品ばっか出してるHORIでも二の足を踏むレベルだと思う
9枯れた名無しの水平思考:2012/12/20(木) 20:45:32.46 ID:sub5DHn20
保護フィルムだけど、
気泡ゼロ ピタ貼り、極上の三つのどれにしようか迷ってるんだが、どれに一番いいんだ?
あと皆はどういうものを使ってるんだ
10枯れた名無しの水平思考:2012/12/21(金) 01:54:32.68 ID:w1DOSsNR0
>>9
俺は極上1択だけど、大多数は穴喰屋の全面を推すと思うぜ。
11枯れた名無しの水平思考:2012/12/21(金) 04:01:36.71 ID:eBF2UOYf0
宍喰屋使ってるけど良い感じ
感度悪いっていう人もいるみたいだけど

極上は全面じゃないけど画面超キレイ
ピタ張りは簡単かつ比較的綺麗に貼れる
気泡ゼロは気泡出来にくい

まあ俺はサイバーの初期ロットのサイズあってないのと宍喰屋しか貼ったこと無いけどね
その3つならハズレって言ってる人はいないから何を重視するかって感じになるかと
12枯れた名無しの水平思考:2012/12/21(金) 05:10:06.11 ID:V2tW7Cva0
スピーカー買おうと思うんだけど
何かおすすめないですか
13枯れた名無しの水平思考:2012/12/21(金) 11:54:53.42 ID:B4/zPYME0
色々使っているけど最近買ったのはSRS-BTV5/B
青歯で繋げて使ってる
見た目が可愛いから可愛いものマニアならお勧めw
大きさに反して音は割りといいよ
14枯れた名無しの水平思考:2012/12/21(金) 12:25:33.88 ID:iMHh/JfB0
宍喰屋は位置さえ決めればすーっと勝手に貼りつくし仕上がり綺麗だからね
気泡もでないし楽だったよ

感度もDIVAfスクラッチでも特に困ったことないし
ああいうのは体質が大きいんじゃない?
15枯れた名無しの水平思考:2012/12/21(金) 19:18:53.79 ID:BGID6vaq0
Vitaのカバーについて、ジャケット系にするか
グリップ系にするかを検討しています

特にグリップ系についてですが、サンプルを実際に
手に取って確認できるお店は東京近辺でどこかありますか?
16枯れた名無しの水平思考:2012/12/23(日) 15:28:48.99 ID:9WubfSEo0
>>10-11>>14
サンクス
あと裏側のタッチパネルにもフィルムは貼ったほうがいいの?
そもそも裏側は裸の人と貼っている人どちらが多いのか気になる
17枯れた名無しの水平思考:2012/12/23(日) 15:39:30.21 ID:OpBjMZcY0
自分は裸だな
TPUプロテクトカバー付けてるからそうそう接触しないし
良い感じのフィルムも無さそうだからな
OverLayは裏面だけの割に値段か高すぎて選択肢には入ってこなかった
18枯れた名無しの水平思考:2012/12/23(日) 16:09:45.44 ID:7VvkEysa0
背面はグリップやカバー着けてれば貼らなくても大丈夫だよ
そのままだと床に置いたとき擦り傷つくかもしれないから貼った方がいいかも
19任天堂最高ぶひ:2012/12/23(日) 17:44:09.37 ID:S2nLC/Tf0
よしっ

みんなで負けハードを励まそうよ!

シーコシコシコ!

       ∧_∧
 シコ   (´・ω・`/"lヽ ソーレソレソレ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll  <-PS Vita
        \_つ ⊂llll
        (  ノζ ノ
        | (;;_人;;) \
        |   |   \ ヽ
        |  )    |   )
        /  /    /  /
         /  /    (___)
      (___)

VITAはゴキブリのオナニー
20枯れた名無しの水平思考:2012/12/23(日) 18:56:14.04 ID:4KrN6CaD0
>>17-18
サンクス
21枯れた名無しの水平思考:2012/12/25(火) 01:49:01.21 ID:ju2eAmuV0
>>15
とりあえず川崎と横浜の駅周辺には無いと思う。
いくつかのポーチは横淀にサンプルがあるくらい。
22枯れた名無しの水平思考:2012/12/25(火) 08:10:55.22 ID:I0EC461d0
背面は100均のフリーカットのノングレアや防指紋とか何でもいいよね

前面は明らかに透明度と耐久性と仕上がりに違いが出るけど
背面はすべりさえ良ければいいんだもの

まー俺も背面までは貼ってないけどw
23枯れた名無しの水平思考:2012/12/25(火) 23:55:40.22 ID:6CNYWggJ0
かれこれ1週間以上前からヤマダ電機でサイバーガジェット製の本体カバー、液晶保護シート、EVAポーチが100円均一だったんだが、このスレでは既出?
24枯れた名無しの水平思考:2012/12/26(水) 03:35:44.60 ID:Nt00sj2C0
投売り始まってたか明日見に行くよ
25枯れた名無しの水平思考:2012/12/26(水) 12:31:43.95 ID:YJw9/x6z0
キャンドゥで売ってたVita用105円のを背面に貼ってる。
前面も付いてたけど捨てたわ
26枯れた名無しの水平思考:2012/12/27(木) 23:15:41.53 ID:u4WkvBOP0
へーcandoにはもうVita用とかあるんだ この前見た近所のダイソーにはなかったなぁ

>>23
ヤマダとか近所じゃないから用ないと行かんが
それってどの店舗でもやってるのかい?
27枯れた名無しの水平思考:2012/12/27(木) 23:25:55.44 ID:lRDv3wkf0
>>23
周辺機器投げ売りとかvita遂にヤマダからも見捨てられそうだな…
28枯れた名無しの水平思考:2012/12/28(金) 00:25:35.70 ID:YO14xyyx0
リアル店舗のぞく機会ないとセールとか在庫入れ替えとかに遭遇したことなくて
こんなアホな発想になる監視豚さんですね?ご苦労さまです
29枯れた名無しの水平思考:2012/12/28(金) 09:44:55.78 ID:6Ro4K0Gj0
使ってる間に細かい傷一杯ついてフィルム剥がしたが、その後面倒だから裸で使ってるけどなんも問題ないなw
むしろフィルム必須とか思ってた以前の自分を笑ってやりたい
3023:2012/12/29(土) 00:04:32.34 ID:0tIu4s6T0
>26
通勤圏内に2店舗あるけど、どっちも同じサイバーガジェット製の周辺機器が100円だったよ。
俺が買ったのはシリコンカバー×2(グリップ部有り&無し)、ポリカーボネート製前面カバー、セミハードケース・レッド、液晶保護シート×2。
31枯れた名無しの水平思考:2012/12/29(土) 07:33:37.52 ID:e3k0lasn0
いいなw色々試せて
ヤマダは色々と一掃セールやるからな

>>29
ガードやフィルムは装飾と何かあった時の保険みたいなもんだからね
何もなきゃいいけどあってからでは遅いんだ

まー傷なり落下なりを気にしないのもひとそれぞれだよ
俺は少なくとも付けてて助かったことが1年で3回あったw
32枯れた名無しの水平思考:2012/12/30(日) 17:25:10.95 ID:n/GJ3ZQh0
SONY純正の保護フイルム貼ってるんだけど、
レイ・アウト・ゲームズの気泡ゼロ高光沢防指紋保護フィルムと比べて
画面暗くならないか?
純正の保護フイルムは画面の明るさが損なわれるの?
33枯れた名無しの水平思考:2012/12/30(日) 19:49:00.03 ID:jgt5xB9s0
保護フィルムは加工が減るほど綺麗になる。
ただの高光沢が一番綺麗、高光沢防指紋は次点だけど(触りたくないが)触る物だからベター。
この上に更に気泡ゼロ加工されていれば、当然その分だけ画質が落ちる。
画質を気にするなら、気泡ゼロ加工は頑張れば必要ない物なので高光沢防指紋辺りの良い物に張り替え。
34枯れた名無しの水平思考:2012/12/30(日) 19:54:28.60 ID:jgt5xB9s0
ってそういう話じゃないか。
純正は単純に透過率が悪いか分厚いのかもね。
純正って性質上、こだわってコスト掛けられないから。
35枯れた名無しの水平思考:2012/12/30(日) 20:27:41.93 ID:n/GJ3ZQh0
>>33-34
純正画質落ちんのね
やっぱ買い換えるとするよ、ありがとう
36枯れた名無しの水平思考:2012/12/30(日) 21:01:07.55 ID:w4D2eGAb0
VITAの画面ってPSPと比べるとどの程度の強度なのかな?
爪楊枝で引っ掻いても大丈夫なのか、コインで擦るとヤバイのかとか。
37枯れた名無しの水平思考:2012/12/30(日) 21:30:40.68 ID:Q2H2p/Ll0
>>36
VITAは1枚ガラスで覆われてるから画面強度=前面強度だけど
発売日に買って指紋つく度ゴシゴシ磨いてるけど傷一つ無いよ

PSPで一番表面が強かった1000と比べても確実に数段上
爪楊枝程度じゃ傷つかないと思う。流石にコイン試す気にはならないけどw
38枯れた名無しの水平思考:2013/01/01(火) 11:43:03.92 ID:pUz3CNhn0
すいません
Power Grip for PS Vitaってシリコンカバーつけながら使用できますか?
39枯れた名無しの水平思考:2013/01/01(火) 19:44:21.89 ID:BP1HVzSm0
グリップ類とカバーは基本的にそのまま併用できないと思ったほうがいいよ
大体はカバー側の一部を切り離すなどの加工が必要
40枯れた名無しの水平思考:2013/01/01(火) 21:12:00.53 ID:pUz3CNhn0
>>39
ありがとうございます
せっかく買ったのでできれば外したく無かったんですが諦めます...
41枯れた名無しの水平思考:2013/01/09(水) 10:03:36.32 ID:2rA2yLVv0
>>30
昨日この情報見てノロまった!って思って池袋ヤマダに行ったけど、
もうやってなかった。ケース欲しかったなぁ。
42枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 13:39:06.40 ID:n02J4tuRO
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0&feature=player_detailpage
43枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 00:52:23.98 ID:tY+dUR8C0
>>36

ダイソーに100円で保護シールあるからそれでも貼っとけよ
44枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 14:48:47.82 ID:SX4k47QW0
上の方で出てたヤマダでサイバーガジェットのが100円ての近所の2店舗見たら
片方はワゴン100円なのに、もう片方の店舗は1000円代っていう訳わからん事になってた
45枯れた名無しの水平思考:2013/01/22(火) 08:25:12.15 ID:bQ4xdqK70
オススメのシリコンカバー教えてください。
46枯れた名無しの水平思考:2013/01/22(火) 22:00:45.96 ID:G20KCNzb0
シリコンカバーはそんなにハズレがないから好みで選べば良い
俺はシリコングリップ使ってるがなかなか良い
47枯れた名無しの水平思考:2013/01/23(水) 02:02:20.81 ID:+13HVjNq0
研究所の285回目オススメ
48枯れた名無しの水平思考:2013/01/23(水) 09:58:00.58 ID:KV/28ib70
>【特大容量】20000mAhという超大容量モバイルバッテリーが発売! しかも3500円でコスパ最高
>http://getnews.jp/archives/285345

たまーにこういう超容量の製品が出るが、外部バッテリーは6000mAあればスマホやVitaを丸2回
タブレットでも丸1回充電させられるからはっきり言ってそれ以上は不要なんだよな
最大限余裕を持たせるとしても7000〜8500mAを上限にした方が良い

それ以上は本体サイズや重量の面で著しく不便になるし、そもそも一般生活じゃ使い切れねーよ
海外で余程の僻地に行くとかそんな場合でもない限り
49枯れた名無しの水平思考:2013/01/23(水) 10:23:33.76 ID:zf3XDdvT0
大容量でもDC-DCコンバータで半分位食われちゃうでしょ。
人様のブログだけど実際はこんなもんだよ?
http://hitoriblog.com/?p=14904
50枯れた名無しの水平思考:2013/02/04(月) 22:49:42.65 ID:VfIU5nuY0
尼のPOWER GRIPの画像前と違うんだがモデル新しくなったのかな
最近以前のやつ買っちゃったんだよなあ
51枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 00:52:18.22 ID:CICqhZsP0
>>50
確かに変わってるな。
新型?の方が良さそうに見える。
しかし上部分はどうやって固定してんのかな、これ。
52枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 04:40:50.44 ID:cDJe5Cql0
自分の家に友達を招待した時、とある理由で気持ち悪がられてしまいました。
それはケースを付けすぎと言う事です。
PSVITAから始まり3DS、スマホ、タブレット、Uコン、サブ携帯、音楽プレイヤー(全て白色)、本etcに付けています。
男友達ならともかく女友達に真顔で言われた時はショックでした(泣)

そこで質問なのですが、素でクリスタルホワイトを使用してる方は黄ばみ具合はどうですか?
あれ以来、我に帰った気分で素派になったのですが黄ばみ、汚れが気になります。(全て白色なので)
よろしくお願いします。
53枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 06:48:16.27 ID:Mp6p25oW0
黄ばむし、汚れたら落ちないけど、経年劣化は致し方ないと割り切って使ってる。
落としたりした時の傷も然り。
ちなみに俺も白が好き。
54枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 07:15:27.79 ID:pbEeNn8a0
>>52
>男友達ならともかく女友達に真顔で言われた時はショックでした(泣)
そういう時は「俺はHの時もちゃんとカバーを付けるから安全だよ。付けない奴は危ないぞ!」
って言うんだ。

真面目な話、カバーもフィルムも付けたい人は付ければ良い。それが気休めであってもな。
俺は付ける派だ。だから安全だぞ・・・安全なんだ・・・_| ̄|○

ちなみに俺のVitaは落としてもいないのに縁が欠けてる所が有る。何故だ〜(泣)
55枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 17:48:18.95 ID:LDmk6ZsY0
カバー付け過ぎで気持ち悪いとかあるか?
リモコンにラップぐるぐる巻きとかならともかく……
どっちかというと女の方がカバー付けまくりな気がするが

さておき黄ばむのは酸化した皮脂か紫外線劣化だけど皮脂由来ならアルコールで拭けば取れるよ
紫外線はシリコンカバーごときじゃ最初から防げない
56枯れた名無しの水平思考:2013/02/06(水) 01:17:41.04 ID:VHluiQdh0
シリコンカバーはつけてるよ。

そのほうが買い取り高くなりやすいし。
57枯れた名無しの水平思考:2013/02/06(水) 01:24:04.39 ID:6a/zpNS/0
買取はあんま気にせず、普通に傷つけたくない、汚したくないって理由でシリコンカバーはつけてるな。
ハードカバーは見た目が露骨にカバーしていて嫌だったから使った事はないっす。

多少なりとも大事に使って行こうと思ってる人は大抵付けてるとは思うけど、
それが大事に使ってるね〜って思われたくて、カバー付けてる人はあんま居ないと思うから、
他人の意見なんてどうでもいいだろうってのが言いたい。
自分のやり方で扱えば良い。
58枯れた名無しの水平思考:2013/02/06(水) 01:31:10.07 ID:VHluiQdh0
VITAとスマ穂はつけとけよ。
修理代高いだろ
59枯れた名無しの水平思考:2013/02/06(水) 01:36:35.50 ID:n3XUbJNY0
ノーセンキューだわ
売るつもりもないし
一回りデカくなるの嫌だし
60枯れた名無しの水平思考:2013/02/06(水) 01:52:23.00 ID:uBsaSGLX0
裸だと薄くて持ちづらいからシリコンカバーつけてたな
いまは常時グリップ装着
61枯れた名無しの水平思考:2013/02/06(水) 04:36:08.20 ID:x6FD6uW+0
VITA欲しいな
62枯れた名無しの水平思考:2013/02/06(水) 07:45:42.54 ID:iASlK/kt0
粗末にする訳じゃないけど素のくたびれる感じが好きなんだよね
そりゃ出来るだけ大事にしてるよ?
でも汚れ、傷、黄ばみは仕方無いと思いますの
もう味だよね、それに充電台に置いてにやにやしたいからって言うのもある
最近の人ってちょい神経質になってると思います
お前ら押し入れのSFC見てみろや!
63枯れた名無しの水平思考:2013/02/06(水) 07:47:42.34 ID:iASlK/kt0
喧嘩売ってる訳じゃないですよ?
今の時代だから、念のため
64枯れた名無しの水平思考:2013/02/06(水) 11:07:21.21 ID:9pMo6bZR0
シリコンカバーとアシストグリップが両立してるもの出してほしいわ。
シリコングリップは中途半端だった。
65枯れた名無しの水平思考:2013/02/06(水) 20:40:44.78 ID:530Tgwvi0
>>62
俺も同じだわ
さすがに画面には保護フィルム張ってるけど
ガラスだったら張ってないな

最近安かったから純正の皮ケースの白色買ったけど
これも多少汚れても気にしないな
皮は味が出てなんぼというのもあるけど
66枯れた名無しの水平思考:2013/02/07(木) 00:21:42.42 ID:X13kSAEf0
裸運用で腰の高さからアスファルトやコンクリに
数回落としてるが特に傷がないのが不思議
サイドフレームが一部凸凹してる
多分乳首ポッチがかなりの緩衝役になってるっぽ
67枯れた名無しの水平思考:2013/02/07(木) 00:50:24.27 ID:/fePJuio0
こればっかりは人次第だね
俺は白だが汚れ、傷よりも垢が詰まるのを防ぐためにカバー付けてる
手汗と手の湿りがひどい体質だから直にさわると気持ち悪くて
68枯れた名無しの水平思考:2013/02/07(木) 03:49:09.74 ID:/fePJuio0
久し振りにケース外したけど凄く良いね
垢詰まるのも俺も味と捉えよう
69枯れた名無しの水平思考:2013/02/07(木) 09:52:20.47 ID:ONVBg03+0
>>67
痩せろ
70枯れた名無しの水平思考:2013/02/07(木) 12:49:12.52 ID:wXxCz8Kb0
>>69
一応標準体重だけど多汗症の俺は手汗もわりと酷い
なんでシリコン素材フルカバーのやつ付けてる
セルフ水没で故障とかしたら笑うに笑えないからな…
71枯れた名無しの水平思考:2013/02/07(木) 14:34:13.36 ID:/fePJuio0
>>69
失礼な!
太ってるどころか太れない体質です
72枯れた名無しの水平思考:2013/02/07(木) 18:12:28.16 ID:OmCmTDK50
Vitaは手垢目立ちすぎる。
黒だから目立ってしょっちゅう拭いてるわ。
カバー付けようかな。
73枯れた名無しの水平思考:2013/02/10(日) 07:25:45.81 ID:9OdRxwlB0
ソニー製品なのに豚が多いスレですね
74枯れた名無しの水平思考:2013/02/10(日) 08:56:49.76 ID:LEJ58gTo0
マジレスすると汗のかきやすさは体型じゃなく体質依存な
75枯れた名無しの水平思考:2013/02/10(日) 09:59:07.29 ID:ii8aOhQj0
汗かきには表面がマットな処理のしてある保護ケースがお勧め
76枯れた名無しの水平思考:2013/02/10(日) 19:19:34.21 ID:Jrf6z75B0
汚れの目立たない黒もお勧め
77枯れた名無しの水平思考:2013/02/16(土) 04:25:43.56 ID:KbKJKcmB0
>>75
そんな保護ケースあるの?
78枯れた名無しの水平思考:2013/02/16(土) 05:57:30.70 ID:pQqIFJK10
光沢処理かマット処理かの違いだろ?いくらでもあるじゃん・・・。
79枯れた名無しの水平思考:2013/02/16(土) 06:12:14.08 ID:KbKJKcmB0
AmazonへのURLとか貼って貰えると助かる
80枯れた名無しの水平思考:2013/02/16(土) 06:28:29.59 ID:pQqIFJK10
面倒臭過ぎるだろjk・・・。amazonでみてくりゃいいだけだろ。いくらでも出てくるわw
81枯れた名無しの水平思考:2013/02/16(土) 09:23:53.96 ID:EdUCnWbU0
それあぼーんだから誰かと思ったらオススメすれの荒らし君か
VAITA本スレのも同一かね
82枯れた名無しの水平思考:2013/02/17(日) 01:00:42.02 ID:LMRGkUzI0
>>77

シリコンにしとけ。
落ちてもクッションだし汚れたら洗える。
黄ばんでも・・・・。
83枯れた名無しの水平思考:2013/02/17(日) 09:22:36.29 ID:izyHU1Bz0
本体悩んでるんだけど、3Gあるとこんなところがいいよってのがあったら教えてほしい
今のところ利点がよくわからない
84枯れた名無しの水平思考:2013/02/17(日) 12:39:11.81 ID:Oz2derTL0
nearがどこでも使える
アンロックキータイプのDLCがどこでも買える
オンラインゲームがどこでもできる(マッチングは絶望的)
85枯れた名無しの水平思考:2013/02/17(日) 20:38:49.08 ID:xqx/3l9c0
GPS必須のゲーム出たらWi-Fi版だと遊べないとか?
86枯れた名無しの水平思考:2013/02/17(日) 21:56:21.30 ID:w30zbgqu0
wifi版を併売している以上、wifi版ユーザーをすべて切り捨てる作りのゲームが出る確率はとても低い。
87枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 08:19:59.11 ID:jujrXDHz0
3GのGPSとストアで無料のモンスターレーダーがあれば迷子になることはない
88枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 17:42:52.69 ID:+2ci6Dq/0
本体値下げ来たぞ
来週2月28日からPS Vitaが価格改定、3G/Wi-Fiモデル&Wi-Fiモデルともに19980円[税込]に値下げ
ttp://www.famitsu.com/news/201302/18028908.html
89枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 18:10:05.71 ID:8fcdrcYg0
ここもまた賑やかになりそうやなw
90枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 18:23:45.00 ID:3WoXYJ0J0
せやなw
91枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 20:06:40.77 ID:skrYKOwEO
この機会にアーム出して欲しいなぁ
TV代わりに使えるし需要は充分にあると思うんだが
92枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 21:42:23.95 ID:V9ERl/V+0
93枯れた名無しの水平思考:2013/02/19(火) 01:03:32.60 ID:dPK5eobH0
>>88
つい最近VITA買っちゃったよ…
まぁこれで売れるならいいのかもだけどね
94枯れた名無しの水平思考:2013/02/20(水) 15:46:36.66 ID:LJCCfrCD0
Power Grip for PS Vita使ってる人いる?
95枯れた名無しの水平思考:2013/02/20(水) 16:48:46.02 ID:QIgm4fXh0
ホリ製のメモリーカードあくしろよ
96枯れた名無しの水平思考:2013/02/20(水) 19:07:06.49 ID:+O6ts+VS0
>>94
使ってるよ
97枯れた名無しの水平思考:2013/02/20(水) 19:20:00.02 ID:LJCCfrCD0
>>96
尼でやたら評価高いけど使い心地どうですか?
重さとか指の感じとか
98枯れた名無しの水平思考:2013/02/21(木) 01:38:40.93 ID:cVThYyjy0
>>97
個人的な感想だけど、今まで使ったグリップの中ではベストマッチだった
握りやすいし、重さもそれほど気にならない

脱着もやりやすいし、がっちりホールドするからグラツキとか無い
何より脱着時に本体が傷つきにくいのがいい

バッテリーも持つしね
今の所は尼のレビュー通りに満足してる
99枯れた名無しの水平思考:2013/02/21(木) 02:43:38.81 ID:eWe6K9Bo0
海外のトリガーグリップ使ってる人居ますか?
100枯れた名無しの水平思考:2013/02/21(木) 08:06:59.01 ID:7DaueQFO0
メモカ安くならねーかな・・・
本体値下げでますます高く見えるぞ
10197:2013/02/21(木) 10:01:46.41 ID:ogPaiyBn0
>>98
thx
ポチってきます
102枯れた名無しの水平思考:2013/02/21(木) 10:05:41.92 ID:NYbHFtla0
その前に容量が増えてくれないと・・・vitaはメモカ差し替えて使うもんじゃないし
103枯れた名無しの水平思考:2013/02/22(金) 04:18:41.67 ID:Ij8845F/0
>>99
PDPだよね?この間注文したわ
レートが反映されてなかったのか急に値段が上がったね
104枯れた名無しの水平思考:2013/02/22(金) 13:32:39.42 ID:gO6ste510
>>103
イエス

自分もYouTubeで外国人のレビューみてたらいてもたってもいられなくなり楽天で購入。

自分のは2880円で輸入の代金とかを考えるとそんくらいになってしまうと思ったが、以前はもっと安かったのですね…
105枯れた名無しの水平思考:2013/02/22(金) 14:19:35.71 ID:Ij8845F/0
>>104
いえ、その金額でした。いまはさらに400円ぐらい高くなってるかと
現地で買えば1300円ぐらいなんですけどねえ

うちもまだ届いてないんだけど3DSの拡張パッドの経験からいうと
トリガーの位置が下ると手首の負担がびっくりするくらい違うんで期待してます
106枯れた名無しの水平思考:2013/02/22(金) 16:24:23.85 ID:gO6ste510
>>105
俺が注文したのは20日なので、違うショップかと…
確かに、尼のマーケットプレイスだとそのくらいですね…

自分もトリガーに惹かれたのが購入の決定打でしたね
拡張パットはボタン遠くなるのが嫌なのと電池で重くなるのが嫌なので持ってないので、そういうのは分かりませんが…
日本製のは持ちやすさ重視で
これは操作性重視かと思ったのですが、負担も軽くなるとは一石二鳥ですな
107枯れた名無しの水平思考:2013/02/24(日) 17:14:51.86 ID:lFM+ikWQ0
今度発売されるシルバーのvita予約したからケースも色を揃えたいんだけど
シルバーはまだあまり無いよね?もう少し待つべき?

因みにケースのおすすめとかありますか?
108枯れた名無しの水平思考:2013/02/24(日) 17:42:13.96 ID:y0kgfMZt0
価格改定で購入したけど、俺もシリコンケースで迷うわ
白黒以外の本体カラー選んでると、選択肢ほぼ無いな
109枯れた名無しの水平思考:2013/02/24(日) 20:04:10.33 ID:5Y/51h6P0
価格改定で安くなったんだから、壊れたら買いなおせば良いじゃない。byマリー・アントワネット
110枯れた名無しの水平思考:2013/02/24(日) 22:19:12.64 ID:rOlPYCvD0
なんで周辺機器のスレがココにあんの?
111枯れた名無しの水平思考:2013/02/25(月) 00:57:26.06 ID:U5eUncPr0
一時期荒らされまくってここに流れ着いた
112枯れた名無しの水平思考:2013/02/27(水) 00:05:27.13 ID:H0oE3NB+0
豚が湧いたのね
113|ω・`):2013/02/27(水) 10:22:46.50 ID:u1N8UHGg0
明日からこのスレも賑わうかな・・・?
114枯れた名無しの水平思考:2013/02/27(水) 14:37:43.03 ID:YJArDrvB0
すでに家電量販店では値下げ後の値段で売ってるよ。
銀待ちがそんなに多いとは思えないが…
そういった点ではもう賑わっててもいいんだけどねw
115枯れた名無しの水平思考:2013/02/28(木) 08:51:49.54 ID:LGTyUUWw0
基本色以外は周辺機器揃えにくいんだよねえ。
シルバーは好きな色だけどさ。
116枯れた名無しの水平思考:2013/03/01(金) 23:24:27.59 ID:OmEj1CM00
ケースとフィルムおすすめ教えて
117枯れた名無しの水平思考:2013/03/01(金) 23:34:55.32 ID:5ZEz8Nch0
HORIの極上フィルムお勧め
画面だけのフィルムだからケース必須
118枯れた名無しの水平思考:2013/03/02(土) 09:53:47.10 ID:B/29CQrW0
やっと規制解除きたわ・・・

>>116
腕に自信が無いのなら宍喰屋の全面は気泡が出ないし仕上がりも綺麗
レイアウトの防指紋も評判いい
119枯れた名無しの水平思考:2013/03/02(土) 23:43:27.17 ID:OZRyEU3f0
Vita2台持っていて、保護フィルムに1万は注ぎ込んでいる俺が来ましたよ。
その中で良かった構成はコレ↓
前面は宍喰屋のPlayStation Vita用 フロントフェイス保護シート
背面はOverLay Brilliant for PlayStation Vita 裏面用保護シート

変わり種はOverLay Magic for PlayStation Vita 傷修復・耐指紋タイプ液晶保護シート
指紋が他の保護フィルムと比べて付きにくい点が良かった。
売りの傷修復機能は程々の傷なら治る程度。フィルム表面層が削れるレベルの傷は無理。
値段が高いのとよく見るとフィルム特有の虹色みたいのがうっすら見える点がマイナス点。
それさえなければ鉄板だった。

ただOverLayシリーズは今は品切れっぽいね。
特に背面はOverLayのしかまともなのがない現状だから追加で買っておきたかった。
120枯れた名無しの水平思考:2013/03/03(日) 00:08:24.79 ID:zfcW+y/60
OverLayのフロントはどうだった?
宍喰屋のどういうところがよかったの?
121枯れた名無しの水平思考:2013/03/03(日) 00:17:59.75 ID:ReakskW10
宍喰屋のは完全に全面を保護してくれる。
OverLayのフロントも全面保護ではあるんだが
レイアウトの防指紋なんかと同じで十字キーとボタン周りの横が途切れていて保護されてない。
透過度とか保護フィルムのスペックの細かい差はあるのかもしれないがプレイしてみても差を感じなかったし、
それなら保護面積の大きい宍喰屋の方が良いと思った次第。
122枯れた名無しの水平思考:2013/03/03(日) 00:30:44.28 ID:zfcW+y/60
なるほど。詳しくありがとう。
123枯れた名無しの水平思考:2013/03/03(日) 00:31:21.37 ID:1O5dGwSl0
スティック用のアタッチメントってデイテイルのアナログパッドカバープラス、CYBERのアナログカバーキット、ミツヤのアタッチメントセットしか選択肢無い?
防衛軍やるのにどれがオススメ?
124枯れた名無しの水平思考:2013/03/03(日) 17:29:28.47 ID:o0jSO9eHO
そろそろ貼り替えの時期だな
宍喰屋の予備はあるけど、ここは敢えてアイレックスのハイパークリーンに貼り替えてみようかな
加脂・除脂系クロスと併用したらどうなるんだろう
125枯れた名無しの水平思考:2013/03/03(日) 18:23:33.26 ID:o0jSO9eHO
よく考えたらアイレックスは全画面じゃなかったな
宍喰屋でいいか
126枯れた名無しの水平思考:2013/03/04(月) 13:06:34.31 ID:EYFqz/1v0
>>123
ミツヤのは分からんが他の2つは使ったことあるよ。
アナログカバーキットの方が十字キーの出来が良いから、
買うならアナログカバーキットの方が良いとは思うが別に付けなくても問題ないよ。
ケースの中でよく外れるから、面倒になって自分は外してしまったしな。
EDF3はプラチナ取るくらいまでやり込んだがアシストグリップさえ付けりゃ他に何も必要なかったわ。
127枯れた名無しの水平思考:2013/03/05(火) 16:04:22.61 ID:nWU2Fqki0
こんにちは。
質問なのですが裏面保護フィルムはあったほうがいいものですか?
ソウサクの同梱版を予約しているのですが、
pspの時につかっていたOverLay Brilliantの両面入りが尼で品切れ再入荷予定なしのようなので
ちょっと高いけど表裏個々に買うか、表だけ買って裏は別のフィルム、裏無しで迷っています。
119さんによると表も宍喰屋さんのものが構造的に良い様ですし。
128枯れた名無しの水平思考:2013/03/05(火) 17:33:12.28 ID:mT+VPO1z0
>>127
今見たら尼で在庫復活してるみたい
または本家ビザビのサイトで購入するのは駄目なのかな?

カバーとか使わないんなら置いた時に直に触れるから
それが気になるなら貼った方がいいかも
普段は見えないから問題ないと思うならいらないし

ちなみにOverLay Brilliant for PlayStation Vitaの
表面のフィルムは俺の様に不器用な人には貼りにくいかも
(全面保護タイプの為、十字キーやスピーカーの辺りに
切れ込みがあるので…)

役に立たないレスなら無視してくだちぃ
129枯れた名無しの水平思考:2013/03/05(火) 17:45:14.34 ID:nWU2Fqki0
>>128
レスありがとうございます。

おー、ほんとだ。復活してますね。
なんというタイミング。ありがとうございます。

限定版なんでせっかくの厨二デザインをカバーしてしまうのはもったいないんですよね。
透過性の高いクリアケースとか使おうかと思ってます。

不器用ですがそこは頑張ってなんとかします!

いえいえ、とても参考になりました`・ω・´)b テンキュ
いずれvitaを買うことを予見してDAZEとP4GとP4Gのアクセサリーセットを買っていたので楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))
130枯れた名無しの水平思考:2013/03/05(火) 18:15:28.35 ID:nWU2Fqki0
どなたか透過度の高いケースでオススメがあったら教えていただきたいです。
シリコンのだと色がぼんやりしそうなのでpspではプロテクトケースを使っていました(メーカーは覚えていません)。
最近のシリコンは透過度がすっごい上がってるとかならシリコンでもいいのですがそのへんいかがですか?

連投失礼しましたm(_ _)m
131枯れた名無しの水平思考:2013/03/05(火) 21:50:41.67 ID:yVS5tUJG0
いや、今でもシリコンは半透明なんで本体はよく見えない
その辺はPSPと殆ど変わってないんで、
気になるなら相変わらずプラスチック系のプロテクトカバー使うしかないかと

でも狩りゲーやるならむしろカバーよりグリップ使った方がいいんでは
132枯れた名無しの水平思考:2013/03/05(火) 22:48:38.97 ID:nWU2Fqki0
>>131
レスありがとうございます。

やっぱりそんなに急速には進歩してないですよね。
やはりハード系にすることになりそうです。
マッドキャッツかサイバーガジェットのやつにしようかと思いますが、もっと良いのがあるか見てから判断します。

Power Grip for PS Vitaというのが評判がよろしいみたいなのでそれも迷ってます。
いかんせんお高いのでホイホイとは買いにくいです(´・ω・`)
133枯れた名無しの水平思考:2013/03/06(水) 00:17:42.15 ID:4FvDWXeB0
幾つかメジャーどころを使っただけだけど、vitaのハードケースは
あんまりオススメできるものが無い

結局パワーグリップに落ち着いたけど、そこに至るまでの投資がかさみ過ぎたw
134枯れた名無しの水平思考:2013/03/06(水) 00:32:48.69 ID:0bUY8DWi0
>>133
レスありがとうございます。

あらー(´・ω・`)
でもケース無いとOverlayは剥がれる恐れがあるらしいとも耳にするので何かしらつけようかと。

グリップ系はやっぱりPower Gripがいいみたいですね。
今月は本体もありますし出費が多くなってしまったのでお財布と相談してみます。
135枯れた名無しの水平思考:2013/03/06(水) 03:37:58.60 ID:2rtPx/GQ0
>>126
レスサンクス
面倒になって外しちゃう程度の物なら無い方がいいかな・・・
DIYしてスティック延長でも考えてみるよ
136枯れた名無しの水平思考:2013/03/06(水) 12:02:58.92 ID:cQ11n3mW0
Vitaのスティックは元々優秀だからな。
自分は汚れ防止目的でスティックカバーを買いたかったんだが
カバー裏にバリがあって逆にキズが付くというレビューみて断念したわ。
良いのがないんだよなぁ。
137枯れた名無しの水平思考:2013/03/06(水) 12:38:59.26 ID:YFYyf/Z30
>>136
クール・クラウンのやつなら今は数字のバリは無くなってるぞ
十字キーカバーはサイバー、アナログスティックカバーはクールクラウンがよかった
138枯れた名無しの水平思考:2013/03/06(水) 13:41:18.80 ID:cQ11n3mW0
>>137
そいつはいいこと聞いた。
amazonで注文してみるわ。
139枯れた名無しの水平思考:2013/03/06(水) 17:40:15.89 ID:RZPxNw4+0
PDP PSVita Trigger Grips届いた
指の角度がいいから疲れなさそうと思ったけどトリガーにバネ入ってて重くなった;;;
まあ人差し指は力入るからあんまり関係ないけど
分解してバネ抜くとかありかも
それより全面張りの保護フィルムに干渉する部分があるね
これはペーパーでやすりがけして解消できる

質感はレイアウトのマットと同じかな
グリップした時の自然な感じは代用がきかない感じだわ
140枯れた名無しの水平思考:2013/03/07(木) 18:11:05.69 ID:/RCAzcx20
背面の全面保護フィルムってOverlayとサイバーの保護フィルムセットに入ってる奴除くと他には無い?
無分割で全面保護の奴が欲しいんだけど。
141枯れた名無しの水平思考:2013/03/08(金) 03:19:43.71 ID:e81nEHpp0
背面は重視しないんで貼ってないけど
100均のフリーカットフィルムを自分でカットするのはどうだい?

透明でなくても良さそうだから車やバイクやケータイ向けカッティングシートでもいけそうだが
142枯れた名無しの水平思考:2013/03/08(金) 10:28:11.12 ID:LanuhUR10
シリコンケースと充電差したまま程よい角度でおけるスタンドを教えてくだされ
143枯れた名無しの水平思考:2013/03/08(金) 11:17:58.80 ID:8HYLngPS0
144枯れた名無しの水平思考:2013/03/08(金) 14:31:44.52 ID:NE8o2a8Y0
>>143
実用性はありそうだがきめぇw
145枯れた名無しの水平思考:2013/03/08(金) 17:41:08.35 ID:MH66To9t0
>>137
去年買った時の物よりマシになってるとはいえ、まだバリ残ってたわ。
数字のバリも1個だけ入ってたorz
この程度のバリでもVitaちゃんのスティックにはクッキリ残るからダメだな・・・・。
スティックに跡が付くと時間が経っても消えなかったりするし。
付けっぱなしでバリ跡がスティックに刻まれても良いって人には使い勝手の良いカバーだとは思うが。
サイバーのもそうだったんだが○のバリってどうしても製造過程で残るんかねえ・・・・。
キズと汚れから保護する効果があるとパケに記載するなら、気をつけてほしいところだわ。
146枯れた名無しの水平思考:2013/03/09(土) 14:31:13.99 ID:7bI55Cm30
ホリのプロテクトケース、クリアブルーが人気なのか?
ネットだとほとんど売り切れなんだけど
147枯れた名無しの水平思考:2013/03/09(土) 15:09:44.69 ID:GObYNz+/0
値下げを契機にVitaを買ったけど、イヤホン端子の位置が最悪だ。
これじゃイヤホンを差したままポーチに収納出来ないじゃん。
ソフトポーチを買ってから気がついたよ。

PSPはイヤホン差したままソフトポーチに収納出来たのに、
Vitaはなんでこんな位置にしたんだろう。
148枯れた名無しの水平思考:2013/03/09(土) 16:03:24.43 ID:/+O+kALc0
BTで聴けってことだろ
149枯れた名無しの水平思考:2013/03/09(土) 16:32:56.33 ID:VGf3mW7p0
>>147
PSVita用本体保護ポーチ『インナーポーチPSV(ブラック)』
150枯れた名無しの水平思考:2013/03/09(土) 22:04:29.26 ID:jeNROxTa0
周辺機器はまるで関係ないが、充電しながらゲームがし難い
PSPも結構面倒な位置だったけど、Vitaの手前ど真ん中、しかも部品大きめって・・・
ポーチに入れたまま充電できるのはいいけど

あと、グリップ向上力は要らないので、保護に主眼を置いて問題もないスティックカバーが欲しい
151枯れた名無しの水平思考:2013/03/10(日) 00:11:31.70 ID:mZZAjtWE0
おすすめの無線LANルータ教えてくだちい
152147:2013/03/10(日) 08:34:46.58 ID:NnblVoB60
>>149
情報、有り難う。この製品は知らなかった。早速、Amazonで注文しました。
153枯れた名無しの水平思考:2013/03/10(日) 10:42:52.32 ID:Vav3ZdeA0
シルバーの周辺機器揃えてたら、肝心のアイスシルバー本体が品切れてた件
154枯れた名無しの水平思考:2013/03/10(日) 11:22:17.06 ID:R8JyCNoi0
レイアウトのスリップガードシリコンジャケット使ってる人いる?
見た目かっこいいんだけどボタン押しづらくならないか不安
カグラみたいなアクションやる場合は厳しいかな
155枯れた名無しの水平思考:2013/03/10(日) 12:08:17.38 ID:egAgc7RTO
>>153
定価でいいならPCデポ探してみな
黒なら安い
他店対抗はやってくれるか分からないけど
156枯れた名無しの水平思考:2013/03/10(日) 12:12:10.65 ID:XDAojcfr0
vita本体の上部中央にある接続端子って何か接続できる周辺機器あったっけ?
157枯れた名無しの水平思考:2013/03/10(日) 16:24:35.70 ID:ELyeRkEu0
シリコンプロテクタv、気になってたからVita購入と同時に買ってみたが、
やっぱり右と上の方向キーがかなり押しづらくなるのね
パート3くらいのスレ読んでたら同じような報告もあるしハズレ引いたか
シリコンの遊びがキーとの隙間に挟まってる感じだから切るしかないな
他のボタンはカチッと簡単に押せるのにこれだけが残念
158枯れた名無しの水平思考:2013/03/10(日) 16:46:16.69 ID:ELyeRkEu0
そしてシリコンの位置が悪いのかとギュッギュしてたら本体Lボタン側を押すとギシギシ軋むような音がするようになってしまった悲劇
妥協しないともっと大切なものを失うと学んだわ
159枯れた名無しの水平思考:2013/03/10(日) 18:14:01.70 ID:KP7xyuzU0
>>156
まだ何もないはず
160枯れた名無しの水平思考:2013/03/10(日) 18:16:22.96 ID:COwZFWCu0
あれは…PS4と連携して使う物なのかねぇ
全く用途が思い浮かばん
161枯れた名無しの水平思考:2013/03/10(日) 18:18:05.90 ID:woQ5Sizk0
HDMI接続とかになるんじゃねぇの?
PSPの時もD端子使える様になったのって発売後、結構経過してからじゃなかった?
162枯れた名無しの水平思考:2013/03/10(日) 19:20:03.34 ID:9rzhXjKo0
PS4のコントローラーでVitaを操作させて欲しい
VitaによるPS4のリモート操作なんて何の魅力も感じないんだよなあ
163枯れた名無しの水平思考:2013/03/10(日) 19:54:02.77 ID:wLe1Yz700
いやいや外でPS4のゲーム全部できるんだぞ
それだけでVITAもっててよかったと思ったわ
PS3のリモートとは全然違うし
164枯れた名無しの水平思考:2013/03/10(日) 19:57:44.67 ID:Uymunkvx0
>>158
前にどっかのスレで書いてあったんだけどLボタンの軋みは結構あるらしい
背面ネジ穴四つ有るからLボタン側緩めて締め直すと軋まなくなったとか&bull;&bull;&bull;
試す価値はあるんじゃないかな
165枯れた名無しの水平思考:2013/03/11(月) 03:34:25.87 ID:HV9cmXFl0
購入前は予想だにしなかったが
十字キー下にあるPSマークの視認性は重要だな
カバー系をこれから買う人は注意しなされ
166枯れた名無しの水平思考:2013/03/11(月) 05:59:31.25 ID:44PxnTox0
今はどうなのか知らないけど、初期に買ったレイアウトのシリコンジャケットとか
素材厚すぎてPSマークの光なんて一切見えないからなw
167枯れた名無しの水平思考:2013/03/11(月) 06:23:14.68 ID:gGynnI6n0
ホリのも見えんのよなー、そこ以外は概ね満足してるから今も使ってるけど
PSPのみたいな半透明のを期待してたんだけどね
168枯れた名無しの水平思考:2013/03/11(月) 08:23:07.91 ID:9/doKkAR0
今日シリコンプロテクタV届く
169枯れた名無しの水平思考:2013/03/11(月) 12:41:27.33 ID:QRQq5vup0
>>151
安い:バッファロー
安心:NEC

802.11nとかgとかなんとかは、家にある他の無線LAN機器との兼ね合いで決めろ。

あと、次からは「ください」と書け。

「くだちい」と書くことでどんなメリットがあるというんだ。
170枯れた名無しの水平思考:2013/03/11(月) 13:55:46.72 ID:9/doKkAR0
シリコンプロテクタV届いたお
噂の十時キーはドライヤーで部分的に温めて伸ばしたり、十時のかたい角を手袋しながら爪でぐりぐり揉みしだく事で解決した
我ながら完璧だ
171枯れた名無しの水平思考:2013/03/11(月) 20:46:36.81 ID:Y9QOf35N0
シリコンプロテクタVはPSPの頃使ってた(当時はシリコンプロテクタP3)けど、
十字キーとかボタンもカバーされてるのは良し悪しなんだよな
十字キー部分は数ヶ月で敗れちゃって保護の意味なかったし
ボタン部分はプロテクタの厚みの分余計な負担がかかってるから内部のゴムが壊れやすい
だから、あまりゲームをプレイしないけど綺麗に持ち歩きたい人には向いてるかもしれんが、
よくゲームする人には向いてないんじゃないかなぁ・・・特にアクションゲームやる人
172枯れた名無しの水平思考:2013/03/11(月) 20:58:36.10 ID:Y3aV11jV0
同じくPSPではシリコンプロテクタP3使ってるんだけど
VITA用のシリコンプロテクタVは十字キー部分がダメだ
音ゲーとかやってたら硬すぎて操作性が死んでる
でもLRと下部の保護もしたいから結局十時キー部分だけ切り抜いて使ってるわ
がっつり十字キーにフィットした形じゃなくてPSPのと同じく円形のゆるいやつにしてほしい
173枯れた名無しの水平思考:2013/03/12(火) 16:25:28.94 ID:jo9mEymj0
シリコングリップを半年使った結果、無い方が操作しやすいことに気づいた。
グリップがあると保持は楽だが、微妙なスティック操作をしにくい。
174枯れた名無しの水平思考:2013/03/12(火) 16:34:05.49 ID:v7TiJnmK0
パワーグリップ買おうと思ったけど
トリガーグリップ注文した
見た瞬間やられた
早く装着したいハァハァ
175枯れた名無しの水平思考:2013/03/12(火) 21:32:03.32 ID:HRYu8mCbO
通勤中に動画見たいんですがワイヤレスイヤホンで
良いのあるますか?
176枯れた名無しの水平思考:2013/03/12(火) 21:43:28.24 ID:o3mRN6j30
通勤中に使うだけならXBA-BT75
177枯れた名無しの水平思考:2013/03/13(水) 01:34:02.53 ID:DSC9T/60O
176さんどうもありがとう探してみるよ
178枯れた名無しの水平思考:2013/03/13(水) 08:17:46.01 ID:lvRnjWFc0
XBA-BT75 いいんだけど耳に掛ける部分がフニャチン過ぎてすぐ外れそうになるのだけが不満
179枯れた名無しの水平思考:2013/03/13(水) 09:15:43.16 ID:f0jQd6uK0
>>174
届いたら感想くださいな

シリコンVつけてるとパワーグリップ嵌らねー
シリコン切るか
180枯れた名無しの水平思考:2013/03/13(水) 15:15:27.42 ID:oL8dOesmO
そういやアーム見付かった
中国メーカーしか無いのが残念無念
まぁサポートはアレだったけど、アーム自体は満足出来た
スポンジがへたれてきたら自分で直すしかない

この際ホリでもいいから日本メーカーに頑張って欲しい分野だわ
181枯れた名無しの水平思考:2013/03/13(水) 17:22:10.49 ID:6C6QPbRP0
iPad用のアームで普通に固定できてるけど
182枯れた名無しの水平思考:2013/03/14(木) 01:18:59.39 ID:z/fAz/y/P
>>179
>>174じゃないけど愛用してるのでレビュー
ガッチリ握るってよりトリガーとグリップ部分でホールドを支えるって感じ
LRも押し易くなるけどエイムが劇的にし易くなる
他の物と比べコンパクトで持ち運びに便利
手が小さめの人は各ボタンへのアクセスが遠くならないのでちょうどいい
マットコーティングは長期間使ってると端の方から剥がれてくる
LRを想定されていない角度で押すためかボタンの内側に細かい傷がつく
全体を保護するタイプのフィルムとは共用不可、干渉する所を削っても無駄
PSコンのようなフィット感を求める人にら物足りないかもしれない、手が小さい私には今までにないくらいジャストフィットでした
183枯れた名無しの水平思考:2013/03/14(木) 15:41:06.77 ID:UgtkEUqL0
>>182
全面フィルムは干渉する部分だけカット(幅1.5mmぐらい)して使ってる
その分面倒だけど共存できないわけではないね

ちなみに使ってるのは穴蔵屋
デフォだと端部が爪に押されて空気が入るのよね
184枯れた名無しの水平思考:2013/03/14(木) 16:33:09.10 ID:APo+JQB60
いい加減宍喰屋(しんしくや)の名前を覚えてあげてー
185枯れた名無しの水平思考:2013/03/14(木) 16:35:51.00 ID:APo+JQB60
ごめん、ちゃんと調べたらししくいやだった(´;ω;`)
186枯れた名無しの水平思考:2013/03/14(木) 17:17:13.30 ID:BhUbcjJo0
いやー
187枯れた名無しの水平思考:2013/03/14(木) 19:26:07.20 ID:d09mGiHu0
ししくい
188枯れた名無しの水平思考:2013/03/14(木) 19:30:38.28 ID:UgtkEUqL0
素で間違えてたw
189枯れた名無しの水平思考:2013/03/14(木) 19:35:07.93 ID:z/fAz/y/P
>>183
フィルムを切る!なるほど、それなら使えますね
自分も宍喰屋のフィルム使ってましたがトリガーグリップを使うためにホリの極上に貼り替えてしまいました
結果満足してますが、ボタン周り保護出来ないのはやっぱり不安ですね
190枯れた名無しの水平思考:2013/03/15(金) 02:29:59.35 ID:NkPxyHgs0
>>183
干渉する部分って具体的にどこになりますか?
191枯れた名無しの水平思考:2013/03/15(金) 08:04:59.26 ID:Cx7l1jwJ0
>>174だが昨日届きました〜
色々ぐぐってLRボタンのキズ対策に
メガネ拭きをカットしたものをかませました
フィルムも適当にカット
肝心の操作性だけど、他を代用できないほど
手がッフィットしました
指が長いから過度の期待はしてなかったけど
思わぬ収穫でした〜

後これ買う場合日本国内に在庫ない場合は
自分で米アマに登録してクレカなりVプリカなり
使って頼んだほうがいいです
192枯れた名無しの水平思考:2013/03/15(金) 10:51:48.03 ID:IjQLnLc+0
>>190
VITAのLRボタン近辺ですね
193枯れた名無しの水平思考:2013/03/15(金) 11:13:53.29 ID:IjQLnLc+0
あ、保護フィルムって妙に硬くって
下手な道具で切るとカットの時のたわみ癖がついてしまうかもです
デザインナイフで何度もトレースすようにカットしました
194枯れた名無しの水平思考:2013/03/16(土) 03:43:31.34 ID:r4p63BX70
保護フィルム貼るの失敗したせいで、次が尼から届くまでVita弄るのはお預けになってもた
貼るまでは極力弄りたくないんだよなぁ…
195枯れた名無しの水平思考:2013/03/16(土) 04:11:23.95 ID:Ds5DrkdI0
汚れたら丸ごと水洗い

30年前のパソコンだったらこれで問題なかったんだがなw
196枯れた名無しの水平思考:2013/03/16(土) 04:31:36.71 ID:1QXD5Oyp0
量販店の保護フィルム貼りサービスええで。
300円くらいで綺麗にやってくれる。
失敗してまた買い直すくらいなら、安いもんだ。
197枯れた名無しの水平思考:2013/03/16(土) 05:00:53.03 ID:qgIrV78V0
適当に貼ってセロテープで修正&ホコリ取りお勧め
失敗とか事実上なくなるよ
198枯れた名無しの水平思考:2013/03/16(土) 06:25:41.37 ID:WivWuKdJ0
>>194
自分は届くまでラップ貼って使ってたよ
199枯れた名無しの水平思考:2013/03/16(土) 14:46:45.40 ID:r4p63BX70
>>196-198
成る程、色々対策はあるんだなぁ…アドバイスどうもありがとう
仕事で憔悴しきってる時にやるべき作業じゃなかったと後悔
とりあえずはラップ貼ってみる
200枯れた名無しの水平思考:2013/03/16(土) 14:59:14.49 ID:Sq10/laY0
無理に貼らんでも別に傷とかつかないよ
俺最初は貼ってたけど隅とかが汚くなってきて剥がしてからは面倒だから貼ってない
それでも別に問題全く出て無いし
201枯れた名無しの水平思考:2013/03/16(土) 22:56:03.82 ID:L4cmPLlo0
アンサーのTPUカバー買おうかと思っているんだけど、前面のフィルターに干渉してフィルターが捲れたりしないかな?
202枯れた名無しの水平思考:2013/03/17(日) 01:57:57.63 ID:LSiT5poZ0
胡散臭くて買うのスルーしてた尼のミツヤのスティックカバーを買ってみた。
これいいわ。ゴム製だから、バリとか皆無。
外れにくいし、キズ保護という目的なら満たしてくれる。
203枯れた名無しの水平思考:2013/03/17(日) 05:04:40.33 ID:X91zsn1pP
ミツヤのカバーいいよね、外れやすいヤツもあるけどピッタリハマるヤツもあるし何より見た目もいい。アンサー、サイバーと使ったけどミツヤがベストだわ。最近Amazonで再販したから予備まで買ってしまった。
204枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 04:06:27.98 ID:X9WprfVp0
>>201
過去スレ見てきたけど報告ないな
これ見て自分で判断しなさい
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20120222_513848.html
205枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 08:07:37.94 ID:tqiPrp0r0
純正クレードルってイヤホンつけたまま着脱できる?
206枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 08:12:06.94 ID:T8WiR+qM0
TPU素材で横や後ろだけじゃなくて前面も覆えるの出してくれないかなあ
構造的になかなか難しいだろうけどね
黒本体だから指紋目だってかなわん
207枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 10:39:25.12 ID:h7Aw6uX20
>>205
無理
208枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 12:22:03.03 ID:P94xSI1t0
>>206
ホリから出てた
209枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 16:19:06.52 ID:bPwcMj14O
PSVita発売直後の悲劇を忘れたのか
前面を覆うTPUは地雷でしかない
保護フィルムを貼らなきゃ使えるが、それでは本末転倒
210枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 21:03:51.22 ID:acNhlxPl0
ちょいちょい話題のトリガーグリップがようやく届いた
最近カグラ、ソルサクとボタンを駆使するゲームを続けてやってるからかなり快適になったわ
一応今まで3つ使ったことあるから簡単に比較しとく

クールクラウン[アシストグリップ]
単純な持ちやすさは随一
スティック操作は非常にしやすい
でも持ち方によってはボタンにスティックが干渉するのと、LRも微妙に被って押しにくい
ボタン類を全部駆使するようなゲームだと正直問題外
某所の高評価はアテにするな

リンクス[ハンディグリップ]
実はトリガーのないトリガーグリップみたいな作り
LRの被りもなく、スティックの干渉もしない
ただグリップ部が後ろに微妙に盛り上がってるので、持ちやすさはいまいち
自然なグリップ感には少し遠い感じ

PDP[トリガーグリップ]
持ちやすさだけならAGだが、グリップ感はこいつが一番いい
裸を少し幅広にしたかのような自然なグリップ感
LRもトリガー付きで押しやすいし、もちろんスティック干渉もなし
ネックなのは他の約3倍するお値段

ぶっちゃけ不便してないなら裸でも十分だなってのが正直な感想
それでもあえてグリップ欲しいなら、少し高いけどどんなゲームにも使いやすいトリガーグリップをすすめるよ
211枯れた名無しの水平思考:2013/03/20(水) 00:49:13.18 ID:9MzI9wJe0
bluetoothスピーカーって3~4000円の安物でもVitaのスピーカーよりはマシなのかな?
212枯れた名無しの水平思考:2013/03/20(水) 03:41:58.96 ID:gS0w7iFf0
>>211
本体スピーカーの弱点である低音域がかなりカバーされるから結構臨場感は出る
中高音は元からそれなりに出てるから、その辺は繋ぐ機器の性能次第
レシーバー噛ませば好きなイヤホン、スピーカーを使えるからレシーバーも候補に入れてみては?
213枯れた名無しの水平思考:2013/03/20(水) 04:25:31.42 ID:Uts/EIpG0
あと音量上げられるのもいいよな
本体スピーカーはボリューム最大にしても微妙に音量足りない時がある
214枯れた名無しの水平思考:2013/03/20(水) 08:20:39.87 ID:jk/hxV150
BTは確実に遅延するから音楽鑑賞以外には使い難いってことを
前提として解っているならば問題ない

スピーカーなら有線で繋げばそういう問題もないけど
215枯れた名無しの水平思考:2013/03/20(水) 10:50:16.79 ID:Ddjtlqhz0
ゲーム機なんだからコーデックでapt-x対応必須だろうになあ…
216枯れた名無しの水平思考:2013/03/20(水) 12:35:58.64 ID:HFwy55NA0
PHA-1とかのポタアンにUSB接続出来るようにしてくれれば不満はない
217枯れた名無しの水平思考:2013/03/22(金) 03:05:34.55 ID:gKTxeyjf0
PSV用グリップでスタンド機能があるのってまだないっけ?
218枯れた名無しの水平思考:2013/03/22(金) 07:57:03.28 ID:9CE3Au650
ハンディグリップが一応付いてる
219枯れた名無しの水平思考:2013/03/23(土) 17:45:10.58 ID:V/JtRGc30
本体買ったときサイバーガジェットのセミハードケースと同じメーカーの傷が自然に修復するフィルムもらったけど、ケースのほうは某サイトで評価悪いなあ
最初から宍喰屋とレイアウトのシェルジャケット買おうと思ってたんでフィルムの方は開けないと思うけど
220枯れた名無しの水平思考:2013/03/23(土) 20:18:44.28 ID:Zpqliuya0
アシストグリップからシリコングリップVに変えてみたけどこっちもなかなかいいな
ゲームの遊びやすさは劣るけど
221枯れた名無しの水平思考:2013/03/23(土) 21:22:05.21 ID:V/JtRGc30
219なこと言っておいてシェルジャケットをアシストグリップに変えてましたすんまそん
どうせ家でしか遊ばない
背面買おうかなと思ったけど、100均ので自作できるって言うし後でいいやなあと思った
222枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 00:41:46.98 ID:V7xtjm4/0
初めてアンチグレア(指紋・反射防止)のフィルム買ったけど買って失敗した。
画面全体にボカシが掛かるわ
七色に光る砂状の粒子で目がチカチカするわでVitaの有機ELの美麗さが台無し
223枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 00:44:01.90 ID:xuDmO9rH0
そもそもフィルムなんていらん
224枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 00:49:14.66 ID:yH8Gs42f0
タッチパネルなんだからあったほうが良いんじゃないか
225枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 01:06:00.33 ID:iAZKOaGg0
個人の感想の差です
226枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 02:32:54.49 ID:KtUyVJK40
せっかくの有機ELなのに、フィルム貼ってわざわざ自分から画質落とすとか
馬鹿の所業としか思えないけどね
227枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 02:48:25.40 ID:BSdBHtVg0
4月に出る有機ガラスなら画質落ちないよね?
228枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 03:17:20.05 ID:iAZKOaGg0
ぶっちゃければ、俺の目じゃある程度以上のレベルなら少しぐらい画質落ちた所で何ら変わったように思えないので、
万が一の傷防止のためにフィルタ貼る方が重要
音も絵も、別に最高級のままでなくても十分実用に耐えうるし、破損確率を下げる方が優先度高いのよね
229枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 05:35:19.40 ID:m90QZ9Ps0
寝ながらゲームしてると結構落とすよな。
230枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 11:53:31.39 ID:ofz7dF6Z0
Vitaにアンチグレアを貼るのは愚の骨頂
231枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 12:28:44.15 ID:aVKAS4Hr0
せっかくの有機ELなのに、眼鏡かけてわざわざ自分からフィルターかけるとか
馬鹿の所業としか思えないけどね
232枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 16:02:45.13 ID:7wyezJ9RO
本体の15%分の金額か
装着に失敗したらとんでもない事になるな
233枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 11:10:03.81 ID:1/nWB7fc0
vita眩しいからもう少し明るさ落としたい、
234枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 17:04:36.83 ID:t7sTLxkN0
PSP系初めて買うんだが、定番のもの教えて
傷つくのやだから保護系は買う
235枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 04:10:16.84 ID:F7d1Z4cG0
236枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 04:56:59.17 ID:3yXh06UX0
画面の部分しかカバーできないフィルターか
VITAは前面がまっ平だから全体貼れるタイプのほうが良いかもしれんよ
性格にもよるのでしょうけどもね
237枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 08:27:59.71 ID:+42djKp+0
pspねそれ
238枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 15:29:21.55 ID:Xw3GJv3F0
>>234は系って言葉で適当にまとめるのをやめたほうがいい
何が欲しいのかさっぱりわからん
239枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 15:36:15.10 ID:TVS82o/60
VITAスレだからVITAの事言ってんじゃないの
PSPの後継機であることは確かなのだし
240枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 18:42:58.18 ID:BYnKjp0l0
カバーつけようかなと思ってるんだけど
プラタ?のシリコンカラーケースってどうなんだろ
241枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 17:40:06.00 ID:F6tNOvwF0
PS Vita(3G/Wi-Fiモデル)クリスタル・ホワイト、コズミック・レッド、サファイア・ブルーが出荷完了に
http://www.famitsu.com/news/201303/29031114.html
242枯れた名無しの水平思考:2013/03/31(日) 10:44:15.23 ID:OIY2hLUp0
>>239
ならVITA買うから定番のもの教えてでいいじゃねえかっていう
VITA程度の単語もはっきり覚えられないてことなら質問する前に医者行くか専門の施設に入った方がいいよな
243枯れた名無しの水平思考:2013/03/31(日) 15:30:51.69 ID:REuC/G0J0
シリコングリップVを着けて朧村正遊んでるんだが
たまにシリコンがずれて左のアナログスティックに干渉して右に入れられない時がある
244枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 10:10:08.93 ID:i5/hhGRK0
アロンアルファでガッチガチに固定してるのでずれません
おすすめ
245枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 20:09:35.77 ID:jw/CfFsw0
【PSVita液晶保護】高強度 有機ガラス“タフパネル"for PlayStation Vita
この商品の発売予定日は2013年4月30日です。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00BUIYGTC/


たけぇ
246枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 22:40:58.25 ID:uXxNa0+i0
全面タイプなのか
今貼ってある艶フィルムを剥がしてまで貼る価値があるだろうか
247枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 23:59:18.51 ID:AJpjnm0y0
>>245
全面だし良さそうだけど極上使ってるから剥がすのは勇気いるなあ。
色味とかimpressでレビューしてくれればいいんだけど。
248枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 00:02:56.27 ID:QFuBnlB50
最近あまり動きのない研究所に期待するか
249枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 00:42:33.75 ID:nvTRwVn60
BEAMSdesignポーチを買おうと思うが機能性はどうだろうか?
あまり中は空間に余裕がないらしいから、

vitaにシリコンケースつけてるから入らないかもしれないけど、
買った人教えて。
250枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 11:16:39.66 ID:Zdqmkg1F0
USBケーブルによくあるスイングプラグ形式の充電ケーブル出ないかな
251枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 11:56:23.86 ID:PJl08a090
>>245
この有機ガラスにはる保護シートも買うことになりそうだが
5千円超えそうだな全部でw
252枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 11:57:08.19 ID:PJl08a090
5千は言いすぎでしたすいません・・。
3980じゃなかった。見間違い
253枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 09:50:46.33 ID:u+MC1hXc0
>>250
俺も欲しい
クレードルにケーブル挿して置いてるが、コードの角度を直角に調整出来れば
レイアウトが楽になるし
254枯れた名無しの水平思考:2013/04/06(土) 04:52:18.35 ID:Tr1cC3O80
コード繋いだまま遊ぶ時の鬱陶しさはPSPの比じゃないな
255枯れた名無しの水平思考:2013/04/06(土) 13:16:00.78 ID:eKz77pK30
コード差したままプレイは、なんか本体に負担ありそうで怖くて出来ない、、、
256枯れた名無しの水平思考:2013/04/06(土) 14:12:08.67 ID:rDa6AqB+0
どこがどう負担なのか
257枯れた名無しの水平思考:2013/04/06(土) 14:21:32.05 ID:dL/1PGZM0
青歯イヤホンって何がオススメよ?
MW600ってやつ買おうと思ってるんだが他になんかいいのある?
258枯れた名無しの水平思考:2013/04/06(土) 14:30:18.82 ID:QdyG/JOu0
そういや Vitaってapt-xは無いとしてもAACには対応してるんだっけ?<AVRCP
SBCだけだと致命的だなあとか思って。

今欲しいのはDENONのGlobe Cruiserなんだがさすがに手が出しにくい価格
259枯れた名無しの水平思考:2013/04/06(土) 15:27:35.61 ID:eKz77pK30
>>256
充電しながらのプレイってバッテリーの劣化を進めるとか進めないとかでいろんな所でいろんな事言われてるから、正直どの情報を信用していいのかイマイチ解らないし。
ましてやバッテリーの交換が出来ないハードだから余計に心配。
260枯れた名無しの水平思考:2013/04/06(土) 16:12:14.29 ID:j8RkIdP70
バッテリーの劣化が先か有機ELの劣化が先か。
261枯れた名無しの水平思考:2013/04/06(土) 19:35:13.78 ID:ijzOmA/EO
ある程度逝ったらもう一台買う
262枯れた名無しの水平思考:2013/04/06(土) 23:39:00.44 ID:loNfsqhA0
今持ってるのがあからさまに劣化する頃には新型出てるだろうしな
263枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 00:05:22.17 ID:RPcTUouE0
そういや携帯ゲーム機は寿命来る前に大体買い換えてるな。
GBの頃からずっと。
264枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 01:37:38.31 ID:3Vav/Azv0
>>259
本体同梱のアダプターで差したまま遊んでるけど、充電完了してるのに、しばらく遊んでると
画面右上のバッテリーアイコンが充電中のマークになったり完了に変わったりを繰り返すんだよな
なんか繋ぎっぱもそんなにバッテリーに良いわけじゃないような気がしてる
265枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 02:34:13.33 ID:i2VFOAKX0
>>264
情報サンクス。実際のところ正しい情報はどれなんかな〜
266枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 04:56:47.74 ID:l76Y8K2N0
3DSはメインの1台だけ明らかに劣化してきた。充電しながらプレイも結構やってた
一応、引越し回数の制限もあるし少し困る

別ネタで悪いが、ミツヤのアタッチメントって、カバーが微妙にベトベトしない?
267枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 09:14:36.12 ID:i2VFOAKX0
>>266
明らかにスレチ。
268枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 09:29:01.54 ID:1nbL8EBv0
リチウムイオンは弱いのは、1:充電回数、2:満充電、3:空状態
繋ぎっぱなしプレイは1と2を満たしやすいので劣化早いかもね
あと売り切れない初回限定()は3を満たしてるんだろうね
ノートパソコンの設定では、50%で充電、90%で充電完了とか変更出来る
この設定が、例えば90%-100%だと超便利だけど超劣化する
どんな設定になってるんだろうね?
269枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 10:10:34.74 ID:i2VFOAKX0
>>268
リチウムイオンの説明解りやすかった、ありがとう。
やっぱり極端(空っぽとか満タンとか)な状態は避けた方が良さそうだね。
270枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 11:17:55.53 ID:l76Y8K2N0
>>267
まじか。それは悪かった
271枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 13:17:51.65 ID:i2VFOAKX0
>>270
悪意のないレスにこちらこそ言い方が悪かったかも、スマソ。

もしかして3DSとVITAのバッテリーの種類が同じだった?
272枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 13:31:02.47 ID:dGUtB99CP
ミツヤのアタッチメントのベタつきは使ってれば無くなると思う
手元にないから何とも言えないけど
273枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 15:00:24.55 ID:2CrBc/Ks0
ミツヤのはステマやろ
外れやすい&ほこり付きやすいやすいわでいいとこなしやった
274枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 15:54:36.65 ID:znNAlPsL0
充電しながらプレイすると充電だけするときより熱を持つからそれが一番よくない。
その後満充電状態になってしまえば問題は無いんだけどね。
バッテリ駆動していたが減ってきたので充電しながらプレイというような使い方を繰り返すと……。
どうしても連日長時間遊びたいならずっとつなぎっぱなしにして遊ぶかバッテリが空になったら充電が終わるまでは遊ぶのを我慢するのがお勧め。
充電回数についてもたとえば寿命が500回という場合は空から満充電にする回数のことで、半分から満充電にするなら大体1000回と考えていい。
275枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 16:24:58.61 ID:l76Y8K2N0
やっぱり俺の居場所は微妙だな。買ったものも安いし

>>271
バッテリーの種類が同じかは知らんが、同じ物を異なる使い方した場合なら参考になるかと思っただけ
ノパソやウォークマンは90%設定にしてるけど、全く同じ物を2つ以上持ってないから比較できん

そして本題の周辺機器のアタッチメントはもう少し我慢して使ってみる
いらん奴を洗ってみようと思ったが、そもそも形によって外れやすさとかの個体差があるらしいから、あまり参考にならなそうだし
現状では外れにくいけど、ベトベトしてるから埃は付くね。これをグリップ感と呼ぶなら泣ける
276枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 16:58:32.60 ID:U4e0VRqX0
アナログカバーはゲームテックかホリが新しいの出してくれねえかなー
277枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 17:33:08.87 ID:dGUtB99CP
アナログカバーが外れやすいのは何処も一緒だよ
サイバー、アンサー、ミツヤと試したけどどれもこれもケースに入れた時とか外れる
ただミツヤは物によって極端に外れやすいのがあるのも事実
アンサーは×と下ボタンに干渉するから問題外
サイバーは円形のバリの跡が残るから問題外
消去法でミツヤの外れにくいタイプになった、ゴムが劣化したのかベタつきは感じない
これをステマと言うなら他にマシなアナログカバーを教えて欲しい
278枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 18:05:27.18 ID:i2VFOAKX0
>>277
コイツミツヤのステマだろ。
279渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2013/04/08(月) 07:31:03.12 ID:bn+7usUk0
こんなSenso Vitaを開発してくれないかな。

ワイデックスのTV-DEX、M-DEXに対応した次世代のSenso Vita。
フォナックのNaidaにおいて、フォナックコムパイロットに対応しているのと同じ理屈で…。
280枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 07:49:20.36 ID:9q9aAMwq0
何の暗号だろう
281枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 11:53:49.52 ID:bNLYaGe80
ID:i2VFOAKX0みたいなやついるとレビューしてくれる人が減るわ。
さっさと消えろカス。
282枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 13:05:53.35 ID:7IwwcQGq0
>>281
さわんなカス
283枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 14:42:34.94 ID:aMga7mMlP
空気悪くして申し訳ない
今度からはレビューの内容も仕方も気をつけます
とは言ってもあと使ってる周辺機器はレイアウトシェルジャケット、トリガーグリップ、ホリ極上、100均のタッチペンくらいだけど
284枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 15:15:03.24 ID:7IwwcQGq0
>>283
アンタは何も謝ること無いよ。

トリガーグリップの評判が良かったから尼で購入してみたんだけど、実際触ったらLもRも通常よりかなり固くなって使いにくかった、、、
個体差もあるかもしれないけど使った方は感想聞かせて。
285枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 15:39:48.10 ID:I//CNmNGO
重くなるのは構造上仕方ないんじゃないかな
一度中のバネを外して使ってみたけど、重さは変わらなかった
力を入れ易い場所にあるから、気にならないという意見が多いみたい
286枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 16:39:04.64 ID:7IwwcQGq0
>>285
なるほど。
自分は瞬時にLRを多用するゲームをプレイすることが多いから、適性なかったかも。
287枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 17:41:31.25 ID:TAzI1NRq0
>>284
RよりLの方が引っ掛かり感があったし、いまでもある

分解するとシリコングリスがたっぷり塗ってあるんだけど
全然関係ないところに塗ってあったわ
爪楊枝とかで可動部分に塗りなおしてあげると少しは違うかも
スライド式じゃなくてヒンジだったら良かったんだけどねえ。おしい
288枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 18:06:48.24 ID:YssehW1I0
>>281
そいつVITAオススメゲームスレでNGID推奨されていたキチGUYだったw
289枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 18:31:35.80 ID:BjQklWTx0
>>282
自分が晒されたら都合が悪いからってそんなこと言っちゃダメだよクソガキ
290枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 18:49:56.37 ID:7IwwcQGq0
>>289
えっと、人違いなんだが。
291枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 19:40:37.97 ID:YssehW1I0
ID:i2VFOAKX0が他スレでNGID推奨されていたって事ね
292枯れた名無しの水平思考:2013/04/11(木) 00:32:46.68 ID:QjFKOCA10
アシストグリップの挟み込むツメが心配だとかの書き込みどこかで見たような気がするんだけど、実際使ってみたら結構強くて傷ができないか心配だった
安易に着脱しないほうが精神的にいいかもしれない
293枯れた名無しの水平思考:2013/04/12(金) 21:53:11.21 ID:XvU/ss5n0
既出だったらごめんちゃい
auの共通アダプター03ていうスマホ用のacアダプターがあって、そこのusbコードをvita純正に変えたら、普通に使えたからご報告
au使いでポイント余ってるとかいう人居たらお得かも
294枯れた名無しの水平思考:2013/04/12(金) 23:31:56.69 ID:kkGU8AJ40
純正のキャリングポーチってプロテクトケース装着してても
収納できますか?レビュー見たらジャストサイズで作られてるらしく
着けてても入れられるって感想がなかったので。
キャリングポーチのふわふわ感が好きなので
ハードケースの購入は考えていません。
295枯れた名無しの水平思考:2013/04/13(土) 00:29:15.73 ID:ooXxcCsf0
トレシーのクリーニングクロスってvita用と他のとで違いってあるのかな?
vita用はスマホ用やメガネ用に比べると高いしサイズも小さいんだけど、vita用に特化してあるとか?
296枯れた名無しの水平思考:2013/04/13(土) 07:14:49.92 ID:Tb2T8JIbO
トレシーはと言うかマイクロファイバーはどれも傷付きやすいからやめておけ
トレシー全種と他諸々買った俺の結論だ
担当者とも話したが技術の限界っぽいよ
クロスは鹿皮(本物)一択
297枯れた名無しの水平思考:2013/04/13(土) 16:07:57.72 ID:BkpH4IPM0
でもカメラだと鹿革(セーム革)は論外、クリーニングペーパー使えって人もいるんだよね
逆にペーパーよりクロスのほうがいいって意見もあったり・・・
結局保護シート貼ってホコリの上から拭かないよう気をつけるのが一番大事よ

本題だけど、高い金出してvita用買う必要はないと思う
ケーブルとかキーボードもゲーム機用!って銘打って割高にしてるのあるしね
ここまで書いたけど俺もセーム革がオススメだな、指紋とかもスっと取れる
298枯れた名無しの水平思考:2013/04/14(日) 11:34:45.20 ID:OyVipkxL0
カメラのレンズでもセーム革で問題でた事無いな
レンズで問題なけりゃ眼鏡、ゲーム液晶他全てに流用できる
むしろ上でも言ってる、○○専用クリーニングクロスとかのほうが怪しい
あからさまに割高になってぼったくろうとしてるのがありありと分かるのもある
299枯れた名無しの水平思考:2013/04/15(月) 19:56:12.64 ID:CqSaJSBn0
いろんなクロスを使ってきたが、セーム革がおすすめされているようなので買ってきた
これってかなりいいねー
カメラ用のハクバってメーカーの奴を買ってきたけれど、どこかおすすめのメーカーとかある?
300枯れた名無しの水平思考:2013/04/16(火) 01:18:13.34 ID:k0c2vyuq0
研究所にグリップのレポがあがってるね
301枯れた名無しの水平思考:2013/04/16(火) 03:24:43.30 ID:HlgKtbVH0
>>284
確かに少しボタンが固く感じる。
それよりもコイツを装着すると左右上部が全面保護シート(レイアウト製)に激しく干渉してめくれてくるのが一番問題
302枯れた名無しの水平思考:2013/04/16(火) 03:27:33.94 ID:HlgKtbVH0
>>294
ホリのプロテクトカバーなら装着したままキャリングポーチ入れてた
303枯れた名無しの水平思考:2013/04/16(火) 12:26:41.24 ID:obO0fRz30
>>301
284だけど、トリガーグリップの評価が良いのが疑問に思えてくるね。
304枯れた名無しの水平思考:2013/04/16(火) 12:41:51.57 ID:lD8+cvpP0
トリガーグリップ、俺も愛用してるが確かにLRの固さは気になるな
本来タンッと軽いタッチでも反応してたのが、グッと押し込まないと反応しなくなったような感じ
構造上仕方ないのかもしれんがね
でも結局自然なグリップ感でこれに勝る商品もないように思う
位置自体は悪くないし、慣れたら気にならなくなった
305枯れた名無しの水平思考:2013/04/16(火) 14:12:06.54 ID:glXIgqvX0
中のバネは抜いたわ
そうすると今度は摩擦に負けてボタンが戻らなくなる時がある。。。
シリコンスプレーとかでメンテしながら使う覚悟が必要だと思う
306枯れた名無しの水平思考:2013/04/16(火) 17:26:56.41 ID:4lyRL/Md0
トリガーグリップのトリガー位置に背面タッチスクリーンを押してくれるR2L2ボタン増設的なグリップが出てくれないだろうか
307枯れた名無しの水平思考:2013/04/16(火) 21:05:36.27 ID:HlgKtbVH0
7月にゲームテックがトリガーグリップを出すらしいから、とりあえずそれに期待
308枯れた名無しの水平思考:2013/04/17(水) 07:42:41.48 ID:ES81CxVm0
セーム革ねぇ
たしかにいいものだしおすすめだけど保護シート貼ってるならトレシーでもいいんでない?
俺はセーム革・トレシー・ザヴィーナMinimax・普通のクロスと使っているけどどれでも傷なんてついたことないな
電子顕微鏡で見るとどうなのか知らんけどw

セーム革はカメラ売り場にあった安いやつでメーカーは忘れたのでおすすめはわからん
309枯れた名無しの水平思考:2013/04/17(水) 13:55:02.52 ID:mBCbgeZy0
>>307
詳細
310枯れた名無しの水平思考:2013/04/17(水) 13:57:53.10 ID:N6djUFeV0
トリガーグリップはめながらの収納はどうしてる?
311枯れた名無しの水平思考:2013/04/17(水) 15:36:29.03 ID:xH30BSgZ0
>>310
アシストグリップを付けたら収納は出来ないでしょw
312枯れた名無しの水平思考:2013/04/17(水) 19:49:05.77 ID:8VLVym/D0
グリップつけたら、収納は7インチスマタブ用ソフトケースだな。
313枯れた名無しの水平思考:2013/04/17(水) 22:04:36.67 ID:eFN8ZlLr0
>>309
画像がまだなくて発売日しか判明してないけど

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00CBR808O/empa-22/ref=nosim
314枯れた名無しの水平思考:2013/04/17(水) 22:06:34.36 ID:pPPdIeDc0
アフィさんこんにちわ
315枯れた名無しの水平思考:2013/04/17(水) 23:14:08.56 ID:TLvcUbh80
アフィうぜぇ
316枯れた名無しの水平思考:2013/04/18(木) 00:39:44.01 ID:SHqH29ku0
艶か極上、どっちを買うか悩み始めて1週間がたった
どっちが綺麗に見えるんだろう
極上は黒が青っぽいってレビューがあったけどどう?
317枯れた名無しの水平思考:2013/04/18(木) 12:06:15.96 ID:LAAp9U0+P
>>310
無印良品のトラベルポーチ使ってる、多分歯ブラシとか入れるやつ
ジャストサイズでポケットもついてるから小物も入る
318枯れた名無しの水平思考:2013/04/19(金) 20:33:41.72 ID:IyEws+2Z0
http://ebten.jp/ps/p/4541993018307/?aid=lb_pel
これを使ってる人を見ることは一生無い気がする
319枯れた名無しの水平思考:2013/04/19(金) 22:59:50.16 ID:xmnBYt2s0
>>318
これ中のポリフォームを各社のグリップの形状に合わせて変更できる…
とかなら、すげー欲しいけど、そんな気が利いた事するわけないよなあ。
320枯れた名無しの水平思考:2013/04/20(土) 00:54:58.87 ID:f8A9Srdj0
>>318
これどうせジャケットとかシリコンカバーでさえ付けてたら入れられないんだろ?
どういう層に向けて売ろうとしてるんだか謎過ぎw
321枯れた名無しの水平思考:2013/04/20(土) 01:22:19.94 ID:IVcvvQYW0
ペリカンケースは軍用で使われてたりするし、マニアもいるんだろう
322枯れた名無しの水平思考:2013/04/20(土) 02:14:01.73 ID:OYxmfHBA0
それこそ標高何千メーターとか登る登山家や砂まみれになる戦場カメラマン位にしか需要無さそう
でもそんな場所でVITAやってる場合じゃねぇだろ
323枯れた名無しの水平思考:2013/04/20(土) 15:07:02.27 ID:c/oHM9gx0
3DSLL用の上画面の保護シートって何気にVITAでもつかえるよね
324枯れた名無しの水平思考:2013/04/20(土) 16:05:07.91 ID:4Jc8uHB70
>>318
ゼロハリ製ならちょっとは心が動くけど・・・
325枯れた名無しの水平思考:2013/04/20(土) 18:46:12.12 ID:BmILAfvC0
昔満員電車の圧力でPSPの液晶割れた時こういうのあればなーって思った事もあった
326枯れた名無しの水平思考:2013/04/21(日) 00:52:45.96 ID:f/ACaYh40
>>324
PSPの時は出したなゼロハリ
65000円とか完全に趣味の領域だったけど

何もそこまで変態モデルじゃなくていいから
上下2段のハードケースとかあってもいいね
327枯れた名無しの水平思考:2013/04/21(日) 02:52:29.31 ID:U8MZx/L70
>>326
× 65000円
○ 59000円or69000円

ソース
http://www.jp.playstation.com/material/goods/pspictogram/zero/
328枯れた名無しの水平思考:2013/04/21(日) 06:03:32.16 ID:JNpcEjVt0
>>327
ドヤァ・・・w
329枯れた名無しの水平思考:2013/04/21(日) 14:22:21.74 ID:xkiH6OxX0
>>327
これはねーわw
買った奴存在してるんだろうか?
330324:2013/04/21(日) 15:14:08.57 ID:/DDF1CP30
>>326-327
PSPにはあったのかよ!
6万もあったら、並のアタッシュケースが買えるぞ。スーツケースまでいけるかもしれん
値段がゼロハリスーツケース1個分ってのも驚きだけど、PSP5個分ってのも意味分からんようになるな
331枯れた名無しの水平思考:2013/04/21(日) 23:05:47.25 ID:pIOgsvRq0
なんかこうもっとオシャレな感じのケース出せばいいのにな
あと、PSVITA!!ってデカデカ書くのやめて欲しい
332枯れた名無しの水平思考:2013/04/22(月) 01:10:16.25 ID:3B/oA/rN0
BEAMS「……」
333枯れた名無しの水平思考:2013/04/22(月) 03:33:45.73 ID:r94BsoLw0
>>332
今見てきたらダサい上にロゴ入りだったww
334枯れた名無しの水平思考:2013/04/22(月) 06:17:47.76 ID:k/VXLzNL0
何のひねりもないアイレックスのポーチを使っているが、ロゴが控えめで結構気に入ってる

それにしてもロゴだと「VITA」で通常表記は「Vita」なんだな
セブンイレブンの最後の「n」だけ小文字なくらい気になる
335枯れた名無しの水平思考:2013/04/25(木) 09:24:05.33 ID:qUbmsmS/0
動画とか見るとき用に斜めに立て掛けるスタンド付きのグリップない?
もちろん純正ケーブルで充電しながら立て掛けられるやつ
336枯れた名無しの水平思考:2013/04/25(木) 12:50:04.04 ID:iKnBtUgY0
CYBERのしか思いつかんがamazonでも評価は今ひとつだった気がする
337枯れた名無しの水平思考:2013/04/25(木) 18:00:11.69 ID:QXwtim8i0
純正フィルムから極上に張り替えてみたけど
物凄く期待しちゃってたせいか思ってたより極上じゃなかった
338枯れた名無しの水平思考:2013/04/25(木) 20:03:46.99 ID:PTyNV8sd0
ぶっちゃけフィルムによる画質の差などは並べてみて比較して初めてなんとなくわかるレベルだと思う
339枯れた名無しの水平思考:2013/04/25(木) 20:18:03.42 ID:75tBC7QB0
>>245
これ発禁になったってマジ?
340枯れた名無しの水平思考:2013/04/25(木) 21:13:45.76 ID:ttrDC0w50
正直ノジマの信用度は微妙な気がする
マジかはっきりさせたければホリに直接問い合わせてみれば?
341枯れた名無しの水平思考:2013/04/26(金) 00:38:05.62 ID:l6ISSMjz0
いやお前が問い合わせてここに報告してくれよ
342枯れた名無しの水平思考:2013/04/26(金) 07:33:49.44 ID:RRB6zKYa0
>>339
はあ?
343枯れた名無しの水平思考:2013/04/26(金) 08:30:53.61 ID:+v6yscxT0
発売中止ならまだわかる
発売禁止ってどういうことなのw
344枯れた名無しの水平思考:2013/04/26(金) 11:34:35.42 ID:SLn9EOlz0
>>338
337だけど確かにそうだった

さっそく昨日、純正フィルム貼ってる友達のと比べてみたら
極上の方が映り込み低減されてて発色も良かった
345枯れた名無しの水平思考:2013/04/27(土) 11:46:01.94 ID:+dcKK9hC0
トリガーグリップV−!早く形状公開してくれー!
346枯れた名無しの水平思考:2013/04/28(日) 15:38:32.46 ID:C4zyJ66q0
メモカと一緒に7インチタブレット用カバー買ってみたけどいいねこれ
クールクラウンのグリップ使用で思ったより余裕あるし、今まで直置きしてたからとりあえずで突っ込んでおけそう
ハードじゃないから衝撃には弱いと思うけど
347枯れた名無しの水平思考:2013/04/29(月) 02:06:36.84 ID:NIHIMlOD0
Vitaのいいグリップ知らない?(´・ω・`)
348枯れた名無しの水平思考:2013/04/29(月) 03:22:15.02 ID:oXMnv3vS0
少し遡ればその話題ばっかだよ
349枯れた名無しの水平思考:2013/04/29(月) 19:26:18.74 ID:CP16XaQO0
充電中はタッチパネルが誤反応しやすいVitaで、
常に充電しながらプレイする形になるpower gripって、実はそんなにいい選択じゃない気がする
350枯れた名無しの水平思考:2013/04/29(月) 19:53:12.28 ID:ngwLfsebP
タッチパネルの充電中誤反応はUSB2.0(500mA)だと発生するんだよな
それ以外の、AC給電やシガーソケット(750mA)経由だと起きない
351枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 00:56:00.55 ID:ea+14hdJ0
>>350
要ソース
352枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 01:22:24.96 ID:2MBUt1u10
ACでもタッチ誤爆しちゃう
パワスマやってるとき困る
353枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 04:26:54.55 ID:BgK+7jPs0
充電しながらプレイしてるようなものでバッテリーの寿命を縮めるんじゃないかという先入観
354枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 10:13:56.60 ID:4KT3KAiC0
充電中は誤反応って初耳
ちなみに充電しながら使うのは何の問題もない
リチウムイオンが劣化するのは「満充電で長時間放置」と「過放電」だから
使いながら充電するのは悪いことじゃない。ノートPCもそうだが想定された使い方
(機種によっては使用中のバッテリー充電量を60%とかに抑える機能があるものもある)
たとえば、寝るときに充電ケーブル接続したまま放置して、満充電になっても朝ケーブル抜くまでトリクル充電し続ける…
こっちの方が寿命縮める
ラジコンなんかやってる人だと弱ったバッテリーには「カツ入れ」なるものをするけどね
355枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 14:44:32.77 ID:WnnunLUs0
充電中にタッチパネル操作を一度もしたことないとかでもない限り、
充電中の誤反応をわからないってエアVitaユーザーだろ
356枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 16:24:20.70 ID:AdSI/vYk0
俺も充電中の誤反応って分からん
値下げの時に買って、ほとんど家で充電ケーブル差しっぱで使ってる
357枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 20:14:39.89 ID:6kdckTG80
USB給電側からノイズ拾ってるか、自分が帯電しちゃってるんだろう
358枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 20:16:40.07 ID:4KT3KAiC0
>>355
2台持ってるが2台ともそんな現象はない
俺が気づいてないだけならすまんな
とにかく不具合だと感じた事はない
359枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 21:13:33.34 ID:cyhct+Ug0
うちの誤反応はこんな感じ

購入時期:発売初日
種別:3G(GPS)版
再現性のあるゲーム:パワースマッシュ4
360枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 21:50:28.12 ID:wz4IMtFI0
俺はゲームじゃなくてスリープ復帰時の壁紙剥がしが上手くいかなくなる
ちゃんと触れて左下へ滑らしてるのに途中で戻ってしまう
361枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 21:55:52.42 ID:9YFTNl/tP
>>360
それ俺のVitaも初期FWだと発生してたけど、いつの頃からか起きなくなったな
最初の頃は内部の電力管理が上手くいってなくてタッチパネルに影響が起きてたのかも
362枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 22:08:48.47 ID:YN2/v5lxO
>>359
誤反応ってどうなるの?
画面に何も近づけていないのに勝手にタッチしたようになるの?
それとも、□ボタン押す時の指とか、スティックにかけた指が
画面に近づいた時とかに反応するの?
363枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 23:57:20.12 ID:IF4d/4Ek0
>>362
横からだが
俺の場合特にブラウザで顕著で、タッチしても反応しなかったり
LR押しながらのポインタ操作するとマウスのチャタリングみたく
ポインタが飛んだりブルブル震えたりって挙動が見られる

ボタン操作の場合は問題無いから、>>350が本当ならUSBの電圧周りでノイズが起きてるのかな
364枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 00:19:10.63 ID:NsczImV3O
>>363
なるほど、thx
ポインタがわかりやすいのか
ペイントパークとかでも影響でそうだな
365枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 00:24:03.66 ID:a6gPq3Qc0
任豚の今度のネガキャンネタは誤反応かよw
ありもしない症状を捏造してご苦労さん
366枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 00:42:06.64 ID:jkKWupOi0
>>365
ゲハへお帰り
この先はお前の世界ではないのよ
367枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 02:35:58.60 ID:ZcXMTfd50
>>360
バカ正直にスライドさせるより二点タッチしたほうが捗るぞ
368枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 15:57:46.38 ID:3Xpy57Ff0
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/basic/charge.html

そもそも公式にはUSB給電で充電しながら使うのは出来ないと規定してるし
それを無視したい人間の為にゲームテックが短絡器を出してる訳だから
結果としてタッチパネルで何かしら誤反応が起きてもしょうがないっつー話ですよ

ACアダプタやポータブルチャージャーとかの公式充電製品は1.5A出力だし
一般的なUSB2.0ポート1つじゃ電圧不足ってのでFAだと思うよ
369枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 16:23:25.04 ID:G4S0Gvtu0
そりゃそうだ。っつーか規格外の使い方で誤作動とか言ってたわけ?
はー…w
まあ今ならiPadとかタブレット向けに2A出力のUSBアダプタがコンビニでも売ってるからそれにしたら?
デイリーヤマザキに売ってるMoqtとかいうブランド名(?)のUSB充電器使ってるけど
VITA電源ON時でも充電可能だよ。会社に置いて使ってる
370枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 19:25:16.45 ID:Z9REXrKY0
ttp://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/cable/ac-adapter/bsmpbac01/
これゲーム機にも使えるそうだが、急速充電は流石に無理だよな?
371枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 21:07:35.61 ID:Y8GGtgGL0
>>368
純正アダプタでも出てる症状なのに、なにUSB給電特有のことだと思い込んでんの?
372枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 21:19:17.20 ID:cR5MwT1iP
あるとしてもそりゃもう単なる故障じゃね?
フリーズとか有機ELのシミが大々的に話題になってた頃ですらそんな症状は聞かなかったし
373枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 22:23:46.01 ID:DkfEj5bq0
>>371
再現手順を教えてよ。試してみるから。
374枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 01:20:27.20 ID:toJYIqD40
手順も何もアダプタ繋いでコンセント差し込むだけじゃん
それでスリープ復帰でめくれない(半分までだったり無反応だったり)
ブラウザで勝手にスクロール、拡大が起こる
375枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 02:12:22.44 ID:re/jzN6O0
>>374
再現手順を求めたのはタッチ誤作動とやらのほう。

スリープ復帰させようとしてなかなかめくれないのはたまにある。

確実に発生させることはできないけど。
376枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 05:58:01.46 ID:n2P9a9jd0
ここまで読んで思ったこと
関係ないけどマウスのチャタリングってシングルクリックがダブルクリックになることだよな
377枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 07:57:49.95 ID:hGOTMqp90
センサーが誤作動を起こして重複クリックになる事じゃなかったかな。ダブルどころかトリプル、クアドラプル、クインティプル、セクスタプル・・・
378枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 08:33:26.09 ID:n2P9a9jd0
>>377
いやまあ、そうなんだが…
「マウスのチャタリングみたくポインタが飛んだり」とあったので、それはカーソル飛びだろと言いたかった
スレチでスマン
379枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 09:37:48.08 ID:toJYIqD40
>>375
純正アダプタ繋いでなかなかめくれないことあるのに、誤反応はUSB給電時の症状とか言ってたのかよ
380枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 10:32:37.08 ID:CHxm9WEV0
めくれないのは「タッチの誤作動」じゃなくて、スリープからの復帰に時間がかかってるだけじゃないの?
と言ってるんだと思うよ
復帰に時間がかかるのは給電してなくても起こるし
381枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 11:43:12.09 ID:OaJkM2aJ0
なんか誤動作の話でもめてるみたいだけど、充電中のタッチ操作の不具合ならFIFAが顕著。
タッチ操作ONで試合するとよく判る。
体験版もあるし試せば?

まぁ、コレをFIFAだけの症状だろ!とか顔真っ赤にして言われても知らん。あくまで顕著な例を挙げたまで。 
382枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 12:39:32.55 ID:BEEHI1UDO
試してみようと思ってPSstoreを見てみたが、FIFAの体験版が見つからない
俺の探し方が悪いのか?
383枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 18:56:52.17 ID:Moj7pZ6i0
>>376
「リレーやスイッチの接点が切り替わった際に、微細で非常に速い機械的振動によって、電気信号が断続を繰り返す現象」
だからもっと広汎に色んな症状の事を指す
384枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 19:10:01.37 ID:CP7ViUbo0
PS Vitaのスクリーン(タッチスクリーン)が勝手に反応する
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12222
PS Vitaのスクリーン(タッチスクリーン)が反応しない / しづらい
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12223

こういうドンピシャな症状も確認されてる
近しい物としては「金属板などの導電性の物の上に置いていませんか?」辺が怪しいか
385枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 19:18:36.71 ID:n2P9a9jd0
スレチの話題のほうが伸びるつーのもなんだかなー

これもスレチかもしれんが、BluetoothヘッドセットでMW1かDR-BTN200で悩んでるんだけど使ってる人いる?
イヤホン代わりに使いたいんだけどどっちがおすすめかな
386枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 21:51:33.56 ID:HPuKYcXZ0
>>385
DR-BTN200つかってる個人的な感想

音質はBTヘッドホンに多くを求めてないければ十分
値段なりの音は出してると思う

接続感度は良好
機器の接続も早いし途切れることもない
俺のだけかもしれないけどスイッチ入れただけで勝手に接続してくれない
いちいち手動で接続しなきゃならんのは不便

音声のラグはゲームでも動画でも気になるほどではない
さすがに音ゲーは無理だったけど
387枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 22:58:11.86 ID:BdRx6D5/0
誤動作はそいつの環境が悪いでFAだろ
これ以上はスレチだから終了な
388枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 23:37:12.54 ID:n2P9a9jd0
>>386
Bluetoothだから音質は期待してなかったけど値段なりならいいね
接続感度も良好ってことだしラグは音げー以外は問題ないならいいかなー
不便なのはスイッチ入れただけで接続しないくらいで全体的によさそうだね
購入の参考にします、ありがとん
389枯れた名無しの水平思考:2013/05/04(土) 17:54:13.01 ID:4QjXhqzU0
尼で売ってたGoodPriceってとこのグリップが、安い(680円)上に使いやすくて凄い良かったんだけど
品切れになってから入荷する気配無いなぁ 予備にもう一個くらい欲しかったんだが
390枯れた名無しの水平思考:2013/05/04(土) 20:51:56.39 ID:3TXCpmjW0
サイバーのプロテクトケース、型番変わってまた出るみたいだけど、
いったい何が変わったんだろ…。

シリコンのカードケースがなくなっただけなのかな
391枯れた名無しの水平思考:2013/05/05(日) 17:27:20.79 ID:PRt8KC4a0
誤反応は初耳だとか電圧不足でFAとかデイリーヤマザキ()とか饒舌に語ってた連中、
報告例増えたらすっかり大人しくなったな
392枯れた名無しの水平思考:2013/05/05(日) 18:27:08.36 ID:U9YX3AxR0
>>39
いや…単にこれ以上話しても水掛け論だしもう無意味だから

第一こっちが誤反応の原因となり得る要素を幾ら提示しても「俺のVitaはAC給電でもなるんだよ!」の一点張りじゃ
はぁそうですか大変ですね(´・ω・`)以外の結論以外出ないじゃん
不具合が出てるという連中のVitaかACアダプタに問題があるなら
その旨をサポートに相談して修理に出した方が建設的だし

俺や大多数の人間のVitaではUSB給電時でしか誤反応が起きないが
ごく少数の人間のVitaではそれ以外でもあるらしい
これ以上に何か話す事とかあるのか?
393枯れた名無しの水平思考:2013/05/05(日) 18:40:00.53 ID:slcZOr540
頼むから本スレでやってくれ
394枯れた名無しの水平思考:2013/05/05(日) 19:13:39.91 ID:U9YX3AxR0
という事でスレチな訳だから俺もこれで最後にするわ
ごめんごめん
395枯れた名無しの水平思考:2013/05/05(日) 20:17:45.55 ID:PRt8KC4a0
>>392
具体例出せ手順示せ規格外規格外で、さもそれ以外はありえないかのように語っといて
否定要素が出たらだんまりの決め込み
しかも今度は事もあろうに「一点張り」の勝手な言いぐさ
わざわざ「大多数」とか「ごく少数」の言い回しを使う所も傲慢そのものだね
396枯れた名無しの水平思考:2013/05/05(日) 20:36:35.37 ID:yRFcyWDC0
お前みたいにスレ違いの話題で荒らして雰囲気悪くなるのを嫌って黙ってるだけだろ
397枯れた名無しの水平思考:2013/05/05(日) 20:56:16.91 ID:iyfpDrVF0
サイバーのシリコンジャケット
パッケージが変わるらしいけど、中身は一緒なのかなあ?
398枯れた名無しの水平思考:2013/05/05(日) 22:38:48.89 ID:7Z8zjVSn0
サイバーガジェットはたまに部品の調達先を変えるらしく
その都合で型番はパケも変わるそうな
399枯れた名無しの水平思考:2013/05/06(月) 06:18:37.83 ID:oGqUxBWr0
>>398
そうなんだ
ありがとう
400枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 17:21:30.35 ID:MZl96k500
http://kakaku.com/item/K0000489738/
vitaの音↑から音出したいんですが出ますかね?
出るなら即予約しようと思うんだけど
401枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 17:29:49.15 ID:qOg1UnaM0
>>400
余裕
402枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 17:43:28.12 ID:nLhiwlk40
bluetoothは遅延があるぞ?
403枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 18:21:42.80 ID:MZl96k500
>>401>>402
ありがとうございます
bluetoothって遅延があるんですね・・・勉強になりました。
404枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 20:54:14.55 ID:Z3OY65ZZ0
有線ですらラグはあるのに、無線でラグが無いわけがない。
405枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 22:45:11.32 ID:kAFxVLat0
音楽を聴く程度なら問題ないんだけどね
ゲームや動画に用いると、どうしても口の動きとズレが生じるから…
406枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 00:09:05.89 ID:w6WSQCuo0
使うまで神ツールだと思ってたものがBluetooth
使った後は二度と使わない
407枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 01:10:10.79 ID:Ga154w2I0
>>403
ゲームモード搭載してるみたいだから遅延は最小限に抑えられてる
まあそのぶん音質は悪くなるけど音ゲーすら余裕で遊べる
408枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 19:41:46.45 ID:gy/CF1aA0
そういやゲームテックのトリガーグリップ
Amazonでパッケージの画像公開されてたね
409枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 22:01:19.27 ID:qR+BKXVY0
>>408
うわぁ形状からしてゴミ臭プンプンw
LRがトリガー越しに押せるのは面白そうだけど、それだけって感じだな
410枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 14:34:25.88 ID:wXrWqGJt0
R2L2ボタンも追加して、R2ボタンを押すと背面の右上、L2だと左上にタッチするような
グリップがあれば、キーコンフィグと併用してアーカイブがはかどるな
ゲームによってはほかのキーを割り当てても有用かも
411枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 21:12:00.11 ID:feVaBtLd0
>>407

VitaがSBCとAACだけじゃなくapt-X対応してくれれば遅延無くなるんだけどねえ…
412枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 21:51:58.24 ID:i8dY4zvn0
PS3のコントローラは対応してるん?
413枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 00:10:46.94 ID:GpIXxvx/0
bluetoothのプロファイルってアプデで後からホイホイ付け足したり出来るもんなん?
無理ならVitaのbluetoothって、発売された年代の割には貧相な内容だよね
414枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 00:25:02.82 ID:4F5oc3BJ0
iPhoneはアプデでプロファイルが追加されたことがある
それでBluetoothヘッドセットからの曲送りとかができるようになった
415枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 01:14:36.03 ID:Lmq8k5dTP
プロファイルはハードの機能じゃなくてドライバだから追加可能だろうね。
キーボードも対応してくれないかなあ。
416枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 01:42:21.40 ID:MHR185yJ0
apt-Xはコーデックだからアップデートの対応は無理だとしても
プロファイルでFTP、HID、BIPはあったら便利かなと思う
割れ対策でそのあたり締めてる所もあるだろうから来ないだろうけど
417枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 08:50:08.37 ID:dp37aHEy0
HID追加されればキーボードも使えるかな
418枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 18:57:44.22 ID:RlDSIYX8O
何も考えずに周辺機器買ってたらデザエッグのグラビティデイズのシートと宍喰屋のフロントフェイスが揃ってたんだけど
vitaの表面に合わせて作ってあるならこれ重ねて張れたりしないよね
419枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 19:01:37.43 ID:RlDSIYX8O
何も考えずに周辺機器買ってたらデザエッグのシートと宍喰屋のフロントフェイスが揃ってたんだけど
vitaの表面に合わせて作ってあるなら、これ重ねて張れたりしないよね
420枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 19:03:19.82 ID:RlDSIYX8O
書き込まずに訂正してたつもりが…
すみません
421枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 19:16:48.44 ID:d+YRcQwe0
いいよ
次から気を付けろよ
422枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 00:59:28.49 ID:tx1hMY6h0
Vitaのコネクタカバーとかは無いの?
423枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 13:17:03.78 ID:C06h7eS50
さっきアンサーのUSB延長ケーブル2mを買ってきたんだが
ホリのプラスチック全面カバー付けていると挿さらないんだな
純正のと比べてみたけど一見コネクタの大きさは同じに見えるんだがなあ・・・
仕方ないからオマケに付いていたUSB変換コネクタで、100均のUSB延長ケーブルに繋いでヤマダで買ったUSB給電器に接続した
424枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 14:40:52.54 ID:C06h7eS50
市販のUSB給電器に接続するなら100均の延長ケーブルで良かったんだな
VITAの延長ケーブルとかいらなかったんだ
1000円損したわ
425枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 15:04:56.31 ID:D54+pyHE0
よく調べて買わないからそういうことになる
オレもケーブル系では無駄な買い物しちゃったことあるけど
電源周りはホント特殊で困る
426枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 16:35:20.26 ID:P9U3Dsre0
2AじゃないとUSB給電モードになっちゃうぞ
427枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 17:31:55.00 ID:C06h7eS50
>>424
自己レス
アンサーのUSB延長ケーブルのコネクタの両サイドをヤスリで削ったら入った
1000円が無駄にならずに済んだ

でもArvel getpowerっていうUSB給電器だと充電開始にならなかった
ちなみに5Vで1200mA
428枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 17:37:41.93 ID:C06h7eS50
>>425
でもさー
事前に価格コムや尼で調べたけどこの延長ケーブルはホリの全面プラスチックカバーを装着していると
コネクタが挿さりませんなんて細かい情報はどこにも載ってなかったんだよ
しかもワングーに電話して返品できるか聞いたら一度買った品物は返品できませんって言われた
ヤマダやジョーシン、ゲオだとあっさり返品出来るんだがなあ
429枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 17:40:15.40 ID:C06h7eS50
>>426
1200mAじゃダメってこと?
PSボタンが赤く光らなかったからやっぱりダメなのか
やっぱ延長ケーブル買って正解だったな
430枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 21:46:33.15 ID:6i/rOVcg0
VITA買おうとおもうんだけどどこで買ったら特とかある?
431枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 22:31:03.48 ID:1gvcn7Vm0
>>430
俺はヤマダの3G版本体&ソフト同時購入で値引き&ポイント20%の時に買ったな
安いj方がいいけど保障がしっかりした店で買った方がいいんじゃないかな?
432福升達也:2013/05/30(木) 12:19:44.79 ID:Ubj0/zzLi
>>430
ここは周辺機器スレなんだけど
スレタイ読めない池沼なの?
貧乏人は消えろ
433枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 23:48:35.18 ID:e2ArJ88F0
>>432
レスもろくに無いスレで何言ってんだオマエ。

スレチってか?スレタイに沿ったやり取りを妨げられてから言えよw
434枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 19:13:53.36 ID:N6+rkXMc0
顔真っ赤ですよ
435枯れた名無しの水平思考:2013/06/01(土) 19:14:31.60 ID:BdzFuLTM0
甘やかされて育ったガキはごめんなさいも言えないからな
436枯れた名無しの水平思考:2013/06/03(月) 09:55:48.53 ID:yIO/JIu+0
別売りバッテリーが無いのとメモリーカードが専用なのが痛いわ
メモリーカード32Gが欲しいけど本体の半値って
さすがにソニーさんはこういうのは値下げしないよな
437枯れた名無しの水平思考:2013/06/03(月) 12:44:39.88 ID:k39rl2OI0
32て7000くらいだろ
本体て15000だっけ?
438枯れた名無しの水平思考:2013/06/04(火) 12:48:13.88 ID:TrojEBazP
前者は割れ対策だし、後者はそれに加えてサードから性能統一の要望があったからなんでしょうがない話だな
不便になったのは割れ厨共の責任
439枯れた名無しの水平思考:2013/06/04(火) 13:17:54.04 ID:jKUbVfNF0
32GBは秋葉原で6000円くらいで売ってるよ
440枯れた名無しの水平思考:2013/06/04(火) 13:56:51.52 ID:91IzE7Zc0
まあそのうち中華や台湾が頑張って割ってくれるから初期型FWのVITAを1台塩漬けにしてる
早くしてくれ
441枯れた名無しの水平思考:2013/06/04(火) 18:56:05.74 ID:3tZgLl3e0
割れ厨は犯罪者だが、簡単に割れるハード作った奴も大概だな
Vitaのマルチタスク見てるとまた割れそうな気がする
442枯れた名無しの水平思考:2013/06/04(火) 21:41:32.76 ID:NVnGyzU30
>>440
お前のスッカスカの頭もかち割ってもらえよ
割れ被害が1件減るなら世のためだろ
443枯れた名無しの水平思考:2013/06/04(火) 23:29:35.15 ID:ooW9BbYh0
>>442
何言っちゃてんのコイツwww
444枯れた名無しの水平思考:2013/06/05(水) 18:29:39.70 ID:TwVoWAyLP
445枯れた名無しの水平思考:2013/06/05(水) 18:36:40.88 ID:97kzAzRl0
公式よりでかくしてどうすんだよ
446枯れた名無しの水平思考:2013/06/05(水) 21:51:33.03 ID:AIp5tyke0
噂のシリコングリップvが今日家に届いたよ。
確かに、十字ボタンのところは長いこと使ってればその内破れそうだな…
447枯れた名無しの水平思考:2013/06/06(木) 14:36:29.27 ID:uylGIEcV0
初期に出てた、それのグリップが無いバージョン使ってたけど半年ももたずあっさり破けたよ
よく使うボタン、十字キーはボロボロになる
穴が開いたらいっそ引きちぎった方が見た目がいい。簡単に薄い部分だけちぎれる
448枯れた名無しの水平思考:2013/06/06(木) 23:20:51.72 ID:DGVRf3Ps0
なるほど…

あとは、ボタンの部分が硬かったから揉みほぐしたよ。
そしたら、少し柔らかくなった。
うん。良くなった。
449枯れた名無しの水平思考:2013/06/07(金) 09:45:21.91 ID:O+KBv3Ca0
>>448
エロい
450枯れた名無しの水平思考:2013/06/07(金) 10:32:17.49 ID:0fjN9QuA0
そういうことか…
これ、わかった。
使う前に、結構強く揉みほぐした方がいいね。
力いっぱいにグシャグシャにした方が、本体に装着した時に、よく馴染む。

かなり力を入れても、頑丈に作られてるみたいだから大丈夫みたい。
五分ぐらいグシャグシャに揉んだよ。

これで、かなり良くなった。
451枯れた名無しの水平思考:2013/06/07(金) 10:34:59.53 ID:0fjN9QuA0
補足
ボタンのところを重視で尚且つ全体的に、力いっぱい揉みほぐす!
だな!
452枯れた名無しの水平思考:2013/06/07(金) 17:35:31.84 ID:1pelpRQg0
薄くて敏感な部分に爪たてないようにな
453枯れた名無しの水平思考:2013/06/08(土) 00:42:01.48 ID:OTBOh7eP0
vita昨日買ってちょっとゲームやってみたんだかイヤホンで聞いたほうが臨場感あったりする?
454枯れた名無しの水平思考:2013/06/08(土) 00:57:10.85 ID:WX0WxCVx0
ないあるよ
455枯れた名無しの水平思考:2013/06/08(土) 02:14:45.41 ID:zMHdvvQM0
>>453
全然違うよ
高品質のヘッドフォンだとさらにすごい
456枯れた名無しの水平思考:2013/06/08(土) 03:09:11.84 ID:7xTAHFe/0
Vitaのスピーカーはクソなので
安いのでも違ってくるよ
457枯れた名無しの水平思考:2013/06/08(土) 03:21:57.37 ID:WF6viKlD0
VITAに限らず、携帯機のスピーカーなんてのはどれもサイズ制限との兼ね合いがあるし、
どれがマシかって程度の質になるのはしゃーない
458枯れた名無しの水平思考:2013/06/08(土) 07:47:06.39 ID:OTBOh7eP0
全然ちがうのか…vitaの純正でいいかな?イヤホンとか全然わかんないので
459枯れた名無しの水平思考:2013/06/08(土) 11:53:04.25 ID:zMHdvvQM0
>>458
よく分からないなら純正オススメ
安い割にドンシャリないい音聴かせてくれるよ
460枯れた名無しの水平思考:2013/06/08(土) 12:25:54.04 ID:AcaLKM3c0
外部スピーカーつきのカバーをどこかが作るんじゃないかと
461枯れた名無しの水平思考:2013/06/08(土) 12:26:33.53 ID:kYQDfz4N0
>>458
純正は重低音の迫力がない
けど十分音質いいよ
462枯れた名無しの水平思考:2013/06/08(土) 12:33:57.44 ID:OTBOh7eP0
>>459>>461
サンクス!!純正買ってみる
463枯れた名無しの水平思考:2013/06/08(土) 18:06:33.87 ID:kYQDfz4N0
HORIが発売する予定の有機ガラスのフィルム
Amazonの商品画像みると今までのピタ貼りよりも保護範囲が広いね
宍喰のやつみたいに十字キーの周りも保護されてる
ただフィルムが3分割されてるのが気になる
464枯れた名無しの水平思考:2013/06/08(土) 18:54:31.31 ID:FKyjUhw90
これの
ttp://www.k-aclass.com/product/psvita/sasp0231.html
マイクロUSBからの変換アダプタの単品売ってくれないかな・・・
465枯れた名無しの水平思考:2013/06/09(日) 03:06:23.12 ID:AALvRGmI0
パワーグリップってのがバッテリー内蔵らしいけど耐久力はどのぐらいある?
466枯れた名無しの水平思考:2013/06/09(日) 05:43:33.13 ID:vCb+rHhT0
GoodPriceのハンディグリップ買った
安かったし、つけたままクレードルに置けるし、vita用のケースに少しきついが入った
生vitaよりは持ちやすくなったけど、劇的にってほどじゃない
他のグリップ使ったことないから比較はできないけど

あと、見た目がすっげー安っぽいからそういうの気にする人には向かない
467枯れた名無しの水平思考:2013/06/09(日) 14:34:54.87 ID:uEMezvb70
E3期待アゲ
468枯れた名無しの水平思考:2013/06/09(日) 21:13:51.16 ID:+8lw0DAZ0
今年のE3は99%PS4(と箱1)の為のイベントだろ
469枯れた名無しの水平思考:2013/06/09(日) 22:13:32.20 ID:uljboK+p0
>>457
サイズってよりVitaは配置の問題で音のステレオ感が崩れてるよね
470枯れた名無しの水平思考:2013/06/10(月) 06:17:31.55 ID:TTt8WzYy0
>464
>大出力の5V1Aで安定した充電が可能です
うわヒデエ。
Vitaは1.2A必要なのに・・・
471 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/06/10(月) 11:08:11.83 ID:lOjiFHMY0
そろそろイヤホンが欲しいね。
472枯れた名無しの水平思考:2013/06/12(水) 13:11:43.83 ID:+y5cAvvo0
そろそろ、モバブーでも買うかな…
473枯れた名無しの水平思考:2013/06/12(水) 17:42:59.02 ID:uoPWrzHu0
>>465
耐久力って、どういう意味だ?
言っておくが100人乗っても大丈夫!!じゃないぜw
474枯れた名無しの水平思考:2013/06/13(木) 14:13:57.62 ID:GIBx5pa70
象が踏んでも壊れない
475枯れた名無しの水平思考:2013/06/15(土) 07:53:31.22 ID:zdhsZaxH0
タフパネルのボタン周り有機ガラスじゃないんかい
476枯れた名無しの水平思考:2013/06/16(日) 00:22:26.82 ID:GoOIpl4X0
アレはそれ以前に0.4mmというのが厚すぎる
その半分なら買ってたんだが
477枯れた名無しの水平思考:2013/06/16(日) 22:24:25.92 ID:azvpfuVE0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < シリコングリップVの再販まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
478枯れた名無しの水平思考:2013/06/16(日) 23:46:39.53 ID:KRz67IaD0
シリコングリップvを買った。
なかなか売ってなかったから、普通に嬉しい。
479枯れた名無しの水平思考:2013/06/17(月) 00:53:58.24 ID:H+lBjX/b0
何ヶ月か前にヤマダでワゴン400円で買えたのは運が良かったな
480枯れた名無しの水平思考:2013/06/17(月) 15:27:22.95 ID:wHMLliSR0
割と最近ヤマダで100円だったぞ人気なのか?
481枯れた名無しの水平思考:2013/06/17(月) 21:30:04.69 ID:5INXO9/30
尼のレビューだと評価は上々だからな
このスレじゃそんなに良くないけど
482枯れた名無しの水平思考:2013/06/17(月) 22:38:23.02 ID:4jjCSdZi0
そうみたいだね。
そんなに人気なら買ってみようかな…
というか、どういう物か凄く気になる。
483枯れた名無しの水平思考:2013/06/18(火) 00:59:27.91 ID:rwdsXcLc0
グリップとしては悪くないし背面誤爆がなくなるのは良い
だけど力入ったりしてしっかり握ると全体が歪んで、細かいボタンとシリコンにズレが出たりするんよね
484枯れた名無しの水平思考:2013/06/18(火) 09:04:00.61 ID:MGtWln500
しかもこまめに掃除しないと隙間にチリやゴミが溜まって擦れて本体に傷を付ける

傷とかから守るためにカバーしてみたら逆に擦り傷だらけになってしまったという
485枯れた名無しの水平思考:2013/06/18(火) 15:44:05.57 ID:+uDhaUwj0
シリコンは見た目の悪さが最大の欠点
486枯れた名無しの水平思考:2013/06/19(水) 12:12:40.22 ID:m7UJLyVX0
できればシリコン付けたくないけど、でもおれ手汗男だから…
487枯れた名無しの水平思考:2013/06/19(水) 12:52:59.13 ID:L9y2XabJ0
指紋が付いて汚れるのが嫌だから、つけてる。
指紋を拭き取るのが面倒。
たまに掃除をしないと、それが固まって、ボタンやボタン周りにつく。
それを取るのが、また面倒。
という、理由から俺はシリコングリップvを装着している。
488枯れた名無しの水平思考:2013/06/19(水) 15:28:55.35 ID:+HHwUMJ80
logitecのbluetooth3.0USBアダプタ(broadcomチップのやつ)でvitaの音をPCで再生できた。
メーカー標準のドライバじゃスマホからの伝送はできてもvitaは無理だったけど
broadcomのサイトのドライバだといけた。

ネットで情報を探し回ったけど見つからなかったので書き込んでおきます。
489枯れた名無しの水平思考:2013/06/19(水) 15:31:26.96 ID:mZgR4Mpj0
サイバーのクリアジャケットを3つ壊したから、シリコンジャケット買ったけど、
不恰好だからホリのプロテクトフレームにした。

背面の型番書いてある辺りは保護してないんだね。
背面はサイバーの保護シート貼ってるから問題ないけど。
490枯れた名無しの水平思考:2013/06/19(水) 17:05:27.12 ID:mZgR4Mpj0
と思ったら背面の空けられてるとこが干渉して、背面フィルムが浮いてた。
仕方なくサイバーのシリコンジャケットに戻した。
491枯れた名無しの水平思考:2013/06/19(水) 19:28:40.17 ID:KIlFK+D60
>>488
logitecのサイトにあるその製品用ドライバでできるだろ
492枯れた名無しの水平思考:2013/06/23(日) 15:22:19.14 ID:U7O82lgg0
シリコンジャケット手触りいいけど、何ヶ月か使ってると上のほうがパカパカするようになった
493枯れた名無しの水平思考:2013/06/23(日) 18:08:42.62 ID:Xd5fHKQr0
BLUETOOH機能の付いたイヤホン・ヘッドホンなら特別記載がなくても無線で繋げるの?
電話で聞こうと思ったら日曜だけサポセンやってないし・・・
LBT-TVOH3ABAKっての買おうと思ったんだけどどうかな
494枯れた名無しの水平思考:2013/06/23(日) 18:28:45.16 ID:Xd5fHKQr0
LBT-TVOH03ABKでござった
495枯れた名無しの水平思考:2013/06/24(月) 12:46:04.16 ID:btQb9pbr0
青歯はそういうもんだよ
496枯れた名無しの水平思考:2013/06/25(火) 10:31:55.20 ID:7V8dS7gCP
音楽を垂れ流すだけならいいけど、ゲーム機のオーディオデバイスとしては
Bluetoothはオススメしないよ。
遅延に強いプロファイルは入ってないし。
497枯れた名無しの水平思考:2013/06/25(火) 20:55:05.44 ID:p+bBFK+G0
ゲームテックのアナログスティック&十字キーカバーの単品が今月30日発売、
同社のトリガーグリップとのセット売りが来月25日発売のようだ
でもPSP版の物の評価がイマイチみたいだしどうなんだべな
498枯れた名無しの水平思考:2013/06/25(火) 20:57:31.69 ID:p+bBFK+G0
セット売りの方は25日じゃなくて20日の間違いだった
499枯れた名無しの水平思考:2013/06/25(火) 21:58:22.87 ID:HZBV0j+n0
>>496
Vitaのスピーカー糞だからBTスピーカーかBTヘッドホン使ってるけど
音ゲーならともかく遅延なんて気になるほどでもねーよ

音ゲーやるときは低レイテンシーモードのあるBTレシーバーか直挿ししてるわ
500枯れた名無しの水平思考:2013/06/25(火) 21:59:03.09 ID:jVnADhBl0
スティックカバーって各社から出てるけど何の意味があるの?
ちょびっとデカくなるから微調整がやりやすくなるとか?
501枯れた名無しの水平思考:2013/06/25(火) 23:21:59.21 ID:Dzc3V7RZ0
スティックにつけられるカバーがあったのか…知らんかった。
502枯れた名無しの水平思考:2013/06/26(水) 00:18:23.72 ID:btz9Fc2N0
滑りにくくなる
503枯れた名無しの水平思考:2013/06/26(水) 10:23:25.42 ID:42OHw1jT0
ジップロックに入れっぱなしなら埃がはいらないからオヌヌメ
充電時は開けないといけないけど
504枯れた名無しの水平思考:2013/06/27(木) 12:35:34.51 ID:FE0P0Z7P0
タフパネル買うやついんの?
505枯れた名無しの水平思考:2013/06/27(木) 12:53:57.23 ID:/PRyPBC/P
買ったけど…
506枯れた名無しの水平思考:2013/06/27(木) 14:25:32.38 ID:YtLBgofb0
どうだった?
507枯れた名無しの水平思考:2013/06/28(金) 09:39:55.13 ID:5rDu6dxY0
トリガーグリップV
http://item.rakuten.co.jp/gametech/8149/

LRが押し易くなるのがウリかねぇ
508枯れた名無しの水平思考:2013/06/28(金) 10:12:42.70 ID:dGG/qeaZP
>>506
面倒くさいのでまだ付けてない
509枯れた名無しの水平思考:2013/06/28(金) 16:00:25.44 ID:ejqCR8b30
>>507
前面フルコート型の保護シートだと剥がれてきそうだな…
510枯れた名無しの水平思考:2013/06/28(金) 23:54:50.70 ID:Bhksl5sR0
このLRってヒンジ式かな?
洋物みたいにスライド式だとだんだん滑りが悪くなってくるんだよなあ
511枯れた名無しの水平思考:2013/06/29(土) 00:36:36.17 ID:5qD3dvPK0
>>507
Amazonで予約注文した
7/10発売か
512枯れた名無しの水平思考:2013/06/29(土) 00:44:39.49 ID:Sa4Z7+nF0
フルガード型フィルムが剥がれたりしないか
海外製トリガーグリップと同様の問題点を抱えてたりしないか
→LRボタンに傷が付く可能性・トリガー機構によるLRの入力遅延
気になるのはこの3点だな
513枯れた名無しの水平思考:2013/07/05(金) 10:10:31.08 ID:/3a4sBnXP
NYKOの電池内蔵のが売ってたから買ってみた。
滑りが半端ないな。
514枯れた名無しの水平思考:2013/07/05(金) 17:14:09.05 ID:cxM4dos90
PSvitaの青を購入予定なんですが
表面の全面保護フィルムと裏面保護フィルムに加えてプロテクトカバーも
つけようか迷ってるのですが過保護すぎですかね?
人それぞれだとは思いますがご意見お願いします
515枯れた名無しの水平思考:2013/07/05(金) 19:02:22.62 ID:BT3JuJdw0
自分でもおっしゃってる通り人それぞれだけど、
俺は何もつけてない
使用1年いまのとこ傷も入っていない、問題ない
普段はケースに入れて持ち歩き

>>507のGAMETECHのトリガーグリップV待ち
516枯れた名無しの水平思考:2013/07/06(土) 01:41:21.12 ID:Yb5gBRDl0
>>513
パワーグリップの事か?
517枯れた名無しの水平思考:2013/07/06(土) 09:01:56.12 ID:an1FSl0ZP
>>514
前面フイルムは保護もあるけど、指の滑りをよくするのと油脂が気になる事の比重が大きいかなあと。
画面部分だけだと見栄えが悪いので全面のやつを買った。
518枯れた名無しの水平思考:2013/07/07(日) 10:57:27.04 ID:6SYMk0yM0
普通に扱ってれば傷なんて付かないんだけど、
充電ケーブルの扱いを誤った時に先端の角が画面真ん中に直撃したようで
この時ばかりは突き傷が出来ていた

純正保護シートつけていて、それを貫通はしてなかったからセーフだったけども
519枯れた名無しの水平思考:2013/07/07(日) 16:54:56.06 ID:a3AhZ7Ca0
>>518
割と普通にあることで傷ついてるじゃん
520枯れた名無しの水平思考:2013/07/07(日) 18:48:06.70 ID:ZvHIZ/lN0
わろた
521枯れた名無しの水平思考:2013/07/07(日) 19:45:48.28 ID:1KU0is+q0
シリコンプロテクタVの青が売ってたんで思わず衝動買い
調べてみるとボタンが押せないとかカバーが締まりきらないとか
あるけど買った物は特に問題無しただ思ってた以上にサッラサラ

半クリアだからPSランプ見えたりLR以外のボタンの押し心地とか
気に入った部分はあるんだけどあまりにもサッラサラ過ぎて持ち辛い
結局外してプレイする事にしたよ
522枯れた名無しの水平思考:2013/07/08(月) 09:32:28.61 ID:bBTxi1LzP
>>516
そう。ツルツルなんだな。
523枯れた名無しの水平思考:2013/07/08(月) 14:20:15.31 ID:nq7mLKN50
旅行用にスッキリした充電器が欲しいのですが、みなさんはどんなの使っているのでしょうか?
524枯れた名無しの水平思考:2013/07/08(月) 19:52:03.77 ID:DtU9Ee0p0
>>245
高強度 有機ガラス“タフパネル"を買って付けてみたけど、これ高いだけあっていいね
厚み0.4mmと結構あるかと思ったがそんな気にならないし、透過率92%も普通の
保護シートと比べてもそんな遜色ない、というか全く気にならない

まあこれに3000円払えるかどうかはその人次第だろうなあ
525枯れた名無しの水平思考:2013/07/08(月) 20:10:28.17 ID:0mSjS84t0
グリップ使ってVITAやってると中指or薬指が背面タッチ誤爆するんだけど
なんかいい方法無い?
526枯れた名無しの水平思考:2013/07/08(月) 20:29:44.51 ID:5LPXqYa80
中指と薬指の関節切り落とせ
527枯れた名無しの水平思考:2013/07/08(月) 20:32:28.05 ID:0mSjS84t0
そう言われると思ってたけどさぁ・・・
528枯れた名無しの水平思考:2013/07/08(月) 20:58:45.38 ID:A0OEgNb50
>>523
アダプタじゃなくて充電ケーブルだな。
他にPCとかAC/USB変換アダプタも持ってくし。
529枯れた名無しの水平思考:2013/07/09(火) 23:56:50.06 ID:8cZy7+Bl0
>>522
ツルツルか?
スベスベってのならまだ解かるが。
ラバーコーティングされているからツルツルはねぇだろう
530枯れた名無しの水平思考:2013/07/10(水) 03:35:00.10 ID:ErPHYoEP0
>>527
どのグリップ使っているか判らないが
持ち方を工夫するのが簡単じゃねぇの?
若しくは、タッチパット封印しちまえw
531枯れた名無しの水平思考:2013/07/10(水) 21:44:44.48 ID:djvsVoUiP
>>529
スベスベもツルツルも対して変わらないと
おもうが。
しっかり握らないと滑るよ。
やったことないが汗か唾つけて握ると大丈夫そうだ。
532枯れた名無しの水平思考:2013/07/10(水) 22:54:05.83 ID:oqo2Zuln0
トリガーグリップVの人柱wktk
533枯れた名無しの水平思考:2013/07/11(木) 00:04:00.24 ID:F8Ateime0
>>531
ハゲのスベスベの頭皮
ハゲのツルツルの頭皮
これでもまだスベスベもツルツルも大して変わらないと言えるのか
534枯れた名無しの水平思考:2013/07/11(木) 07:42:28.88 ID:U2gYiM9K0
>>533
例え下手すぎ。そんなんじゃ何も伝わらんわ。
535枯れた名無しの水平思考:2013/07/11(木) 12:26:36.22 ID:XukImpLJ0
トリガーグリップV予約してるの忘れてた
今見たら発売延期されてる?予定では7/10だったような
536枯れた名無しの水平思考:2013/07/11(木) 13:21:42.50 ID:TU7MpV/I0
Amazonでは7/10予定で楽天では7/20予定だったな
で、Amazonはおととい7/19になった
537枯れた名無しの水平思考:2013/07/11(木) 17:55:26.26 ID:XukImpLJ0
そか、ありがとう
トリガー部分が理想通りだといいんですが
538枯れた名無しの水平思考:2013/07/11(木) 18:11:19.41 ID:btIsH+Aq0
先月末に発売済みのアナログカバーとのセットが何で単品より10日も遅くなるのかと思ってたらこういうオチが付いたか…
539枯れた名無しの水平思考:2013/07/12(金) 22:05:36.63 ID:RLSQQayR0
そのアナログカバーのレビューが尼に来てるけど外そうとすると本体に傷が付く粗悪品のようだな
複数種類あるタイプのうち一番自分に合うのを1発で引かなきゃいけないとか博打もいいとこだ
でも十字キーの方は悪くなさそう…
540枯れた名無しの水平思考:2013/07/13(土) 18:12:10.19 ID:Ipgq86cO0
保護フィルムなんですが
気泡ゼロ、ピタ貼り(マット)、宍喰屋の三つで

@映りこみの無さ
A画面の綺麗さ
B指紋の付き難さ
C指紋のふき取りやすさ(指紋の跡が綺麗に消えるかどうか)

この四つでそれぞれ順位付けるとしたらどんな感じになりますか?
541枯れた名無しの水平思考:2013/07/13(土) 18:37:42.08 ID:15+b7B9V0
>>540
ピタ貼りマット→気泡ゼロに乗りかえた俺の感想
@ 気にしたことないからよくわからない。ということは両方大丈夫ってことかな?
A 気泡ゼロ>>>>>>ピタ貼りマット。ピタ貼りは画面が白っぽく、色が滲む
B 気泡ゼロもつきにくいけど、ピタ貼りマットは全然指紋がつかない。
C 両方消える。ピタはりは指紋つかない

気泡ゼロは画面の綺麗さが凄い。貼ってないのとほぼ変わらない
ピタ貼りマットは手触りがサラサラしてかなり気持ちいい。ただ、画質がだいぶ落ちる

個人的にはVitaの画面の綺麗さを活かせる気泡ゼロおすすめ
宍喰屋は使ったことない
542枯れた名無しの水平思考:2013/07/13(土) 19:23:37.36 ID:geFN3slu0
有機ガラスの奴が取り扱いできませんになってるんですけどー
543枯れた名無しの水平思考:2013/07/13(土) 19:32:46.87 ID:3D7vT0R00
>>542
ホリの有機ガラスパネル完売したの?
俺、今使ってるけど、かなりいいのにもったいない
544枯れた名無しの水平思考:2013/07/13(土) 19:52:37.55 ID:BviE6pn30
>>542
俺も買おうと思ってたのに、なんで尼限定なんだろう。
545枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) 16:05:30.12 ID:IfeAcn3z0
1:Vita本体と同時に貼りやすさ重視でピタ貼り光沢購入
2:指紋が気になって仕方ないのでマットへの交換を決意
3:マットって新方式は無いし旧方式も尼でボッタ値しかないしもう生産してないのか…?地元のゲーム屋に売ってたからいいけど
4:指紋ゼロ&手触り最高だが画面にじみ過ぎ、この画質は指紋以上に耐えられん&貼りミスして埃が混入したので張り替え
5:レイアウトの高光沢防指紋2枚組を尼で購入、画質は問題ないし指紋もピタ貼り光沢に比べて全然目立たない、最初からこっちにするんだった
6:が、位置合わせに手こずったせいかまたも埃大量混入。2枚目の投入を決断
7:テープで位置を固定してから粘着面保護シートを剥がすという策を弄したらフィルムに折り目が…

ちゃんと風呂場でやってるのに何で埃入るの…(´;ω;`)
546枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) 16:56:27.06 ID:kOO2bQC00
>>545
それ、家の中の空気中に埃が漂いすぎなんだよ。ペット飼ってる?

風呂場ってだけじゃなくて、湯を張って湯気たつくらいにしないとダメかもな。

もちろん、パンイチでな。
547枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) 16:57:48.75 ID:gdmW9xSy0
レビュー待ちで様子見してたら初回生産のみだったか・・・
548枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) 17:13:21.70 ID:IfeAcn3z0
>>546
ペット…いない
パンイチ…を通り越して全裸でやってる

風呂入った次の日の昼間じゃ時間開き過ぎかのう
湯気があると空気中の埃に水分が付着して舞わなくなると聞いたがVitaの表面にも水分付きそうじゃね?と考えた次第
549枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) 17:14:22.08 ID:S780KHBJ0
>>545
ただ風呂場でやりゃ良いってもんじゃねーぞ。

まず本体側のホコリはテープで徹底的に取っとけ。
あと意外と忘れやすいのは、粘着面保護シートについてるホコリ。
こっちも綺麗にしとかないと駄目。

それから出来るだけ息をするな。
特に貼り付け面が露出してる時は、完全に息を止めろ。

で、あとはホコリは混入するもんだと思って作業すること。
一度で貼れると思っちゃ駄目だ。じっくり観察してホコリを見つけたら、
一番近い角から剥がして、テープでペタペタ取るんだ。根気良くな。
ただし、剥がす前に周囲のホコリにも気を使え。
逆にホコリが入ったら目も当てられんぞ。
550枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) 17:25:18.30 ID:kOO2bQC00
>>548
埃が舞うってことは乾燥してるってことだからな。

さすがに本体表面で結露するほどの湯気じゃダメだが。

あとはブロワーで本体表面の埃をよく吹き飛ばす。
551枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) 17:42:16.87 ID:SMcRMvmE0
付属のクロスで拭いて段差とかに残ってるやつはセロテープで取る
埃がはいっても気にせずとりあえず張って気泡抜き用の厚紙で押し出す
最後に押し出せなかった奴だけセロテープで取ればいい
風呂場どころか掃除もぜんぜんしてない部屋でやってるけどミスったことないわ
552枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) 17:55:28.06 ID:PytSOs0I0
お金を取って保護シートを貼る量販店の店員だって埃の舞う店内でそのまま貼っているぜ。
最初から埃は入るものとしてシートの隅にテープを張っておいてめくっては粘着面の埃を取るのを
繰り返すことで綺麗にできるよ。粘着面の埃を取るのは粘着力の弱いテープをつかってね。
553枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) 17:56:02.20 ID:IfeAcn3z0
先ほど尼で再度2枚組を注文した
今度は皆様の助言を強く胸に刻んで再挑戦するでござる
554枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) 20:27:34.58 ID:RXVlUbrz0
>>553
金払って貼ってもらうのがいいかも。

この間、10インチタブレットを買ったときは、
さすがにでかいので一発で綺麗に貼れるか自信がなく、
ヨドバシでアフターサービスポイント使って貼ってもらったが、
ばっちりだったぜ。
555枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) 21:22:51.42 ID:FOIwrdoK0
例のガラスパネルはどんな代物なんだろ?
硬くて反らないようなものなら、
とりあえず位置決めをして貼ってみる→端からはがして混入したホコリを取る。
が、出来ないねぇ。
556枯れた名無しの水平思考:2013/07/15(月) 00:36:37.49 ID:TvKQ+Oy60
>>555
ホリの有機ガラスパネル買って貼ったけど、普通に貼って一発で成功したんであんまり覚えてないが
パネル自体は多少は湾曲するけど、曲がるまでは行かなかったような気がする
それよりも左右のボタン部分の保護シート貼るのに苦労したわw
557枯れた名無しの水平思考:2013/07/15(月) 01:07:38.08 ID:QbgWGTp90
>>554
ヨドバシで頼んだことあるが、ゲーム機は出来ないって断られたぞ
558枯れた名無しの水平思考:2013/07/15(月) 06:25:18.62 ID:bixR/bM10
セロテープ修正で誰でも100%成功するはずだけど曲がらない保護シートでは無理だな
559枯れた名無しの水平思考:2013/07/15(月) 07:42:44.93 ID:t67g/Uhk0
iPhoneのガラスフィルムを貼ってるけど貼り直すときはガムテープで剥がすんだよ
あと完全に密着さえしなければ多少はずらしたり出来るよ
560枯れた名無しの水平思考:2013/07/15(月) 08:26:40.24 ID:fDeRSE9hP
>>557
最近だと秋葉店なんかは貼り付け出来るデバイス一覧の料金表貼られててゲーム機も入ってたぞ
店舗によって貼り付け出来るデバイスが違う可能性はあるかもな
561枯れた名無しの水平思考:2013/07/15(月) 12:41:10.47 ID:fDeRSE9hP
参考までに秋葉淀
http://i.imgur.com/OryWYHP.jpg
562枯れた名無しの水平思考:2013/07/15(月) 15:08:59.46 ID:hTbzksfS0
タフパネル再販してるけど
ゲームテックの超高硬度保護シートVとどっちがいいの
563枯れた名無しの水平思考:2013/07/15(月) 20:03:46.06 ID:JylJ1eHl0
トリガーグリップVってもう発売してるんだな
レビュー待ちだから買わなかったけど
564枯れた名無しの水平思考:2013/07/15(月) 20:21:31.87 ID:d0kvDL8l0
ELECOM デジタルカメラ用液晶保護フィルム(光沢仕様)DGP-G
2.7インチ用で、Vitaの画面に貼るのには小さいんだけど
Amazonで300円程度と安いからこれ貼ってる。
指紋の付きづらさもまぁまぁ、画面もよく見えて満足。
画面サイズが合わないんだけど細かいことを気にしない人には
十分の液晶保護フィルムだと思う。
565枯れた名無しの水平思考:2013/07/15(月) 21:43:54.15 ID:VRmKycnm0
それを言っちゃあ100均の方がいいんでね?
566枯れた名無しの水平思考:2013/07/15(月) 22:16:10.48 ID:qfrfzg410
トリガーグリップVってトリガーグリップ(北米版周辺機器)の後継?
それとも単なるパクリ?
567枯れた名無しの水平思考:2013/07/15(月) 22:49:17.42 ID:hTbzksfS0
単なるパクリじゃないの?
PDPのHPに新しい奴ないし
568枯れた名無しの水平思考:2013/07/16(火) 11:46:22.92 ID:+guZSe7Y0
グリップ使ってる人は持ち運びどうしてんの?
グリップ装着のまま入れられるケースあるかな
569枯れた名無しの水平思考:2013/07/16(火) 12:39:21.37 ID:U/EyQJLU0
ネットブックのソフトケースがサイズ的に近いよ。
570枯れた名無しの水平思考:2013/07/16(火) 20:12:11.73 ID:ZAMlVPQX0
クツワのマルチワークケース使ってるけど、安いわりに使いやすいよ
ポケットいっぱいあってアダプタとかも一緒に入れられて良い
571枯れた名無しの水平思考:2013/07/16(火) 23:34:41.72 ID:eAIiqgH20
>>570
これ?↓
http://www.kutsuwa.co.jp/products/view/150

よいな、これー安いし
使ってるのはB5?A4もあるみたいだけど
572枯れた名無しの水平思考:2013/07/17(水) 00:07:39.22 ID:4C7BCjPG0
>>571
↓これを使ってます
http://www.amazon.co.jp/dp/B000YSA3QO/
サイズ的にはA5になるのかな?

グリップ着けない場合には↓これが良さそう
http://www.amazon.co.jp/dp/B000YSA436/
これも一応表裏にポケットあるけどACアダプタ入れるのは厚み的に厳しいかも

どっちもAmazonだと500円台とか安すぎw
573枯れた名無しの水平思考:2013/07/17(水) 07:16:49.15 ID:RoE1qS2s0
VITAの正面側だけ覆う蓋みたいなカバー欲しい
つけるとVITA全体がつぶれたカプセルみたいなシルエットになる感じ
シンプルに持ち歩きたいからそんなんでいいんだよなぁ
574枯れた名無しの水平思考:2013/07/17(水) 09:05:28.31 ID:cWjR3NFrP
結局、昔言われていたメモカのアダプタは出る気配ないな
アダプタどころか大容量のも出てないようだし
発売からこれだけ経てばオワコン法則とはいえなんたらムーアの法則的には半額になっててもいいはずなんだが値引きもないとは
……ネガキャンせずに諦めてもうひとつ買うか。嫁に怪しまれず高画質で見るAVは削除出来ん
575枯れた名無しの水平思考:2013/07/17(水) 09:24:53.84 ID:NylrY9YQ0
なんで出ないんだろうね
576枯れた名無しの水平思考:2013/07/17(水) 10:50:20.75 ID:hIbNO2gw0
わかんない
577枯れた名無しの水平思考:2013/07/18(木) 00:51:39.62 ID:WeQPuH+j0
考えられるのはアダプタはDRMハード的に無理とか、
大容量はVita新型で新規格引っ提げて来そうw
578枯れた名無しの水平思考:2013/07/18(木) 00:58:48.74 ID:lsOOcepL0
差し込むメディアがないんじゃね
vitaのメモカ小さいし
579枯れた名無しの水平思考:2013/07/18(木) 01:36:16.63 ID:nUwMO0M/0
メモステみたいに他企業から安く出ることはないのか?
580枯れた名無しの水平思考:2013/07/18(木) 02:11:52.32 ID:WeQPuH+j0
>>579
ライセンスしてない、この先も無さげ
581枯れた名無しの水平思考:2013/07/18(木) 03:34:41.41 ID:20ZpPfPh0
>>562
テックの方は半額なのか。
アクリルって意外と傷つく気がするが、どうなんだろうなぁ。
582枯れた名無しの水平思考:2013/07/18(木) 09:49:48.94 ID:yaFC70p60
ゲームテックのトリガーグリップV ブラック
Amazonから金払ってねメールきたよ
商品確保後にメールくるから7/19発売は確定かな
583枯れた名無しの水平思考:2013/07/18(木) 13:52:10.73 ID:6i7I6aCY0
セットの方は7/27発売になってますよ
584枯れた名無しの水平思考:2013/07/18(木) 17:08:51.61 ID:7V+bEiba0
今朝発送中になってた
585枯れた名無しの水平思考:2013/07/19(金) 12:03:12.95 ID:Pt+3Eck80
トリガーグリップ悪くないけど
ラバーコーティングじゃないから滑るのと、LRがやたら敏感になるのが困るな
586枯れた名無しの水平思考:2013/07/19(金) 12:11:08.51 ID:/7YBR8XF0
トリガーグリップVきたわ
洋物で問題に思ってた部分が全部解消されててびっくりしてる
・トリガーがヒンジ化(スライドじゃないんで摩擦&経年劣化でトリガーが重くなっていくことがない・・・と思う)
・そもそもトリガーが軽くてかなりクイック
・全面保護シートがバッティングしない!
・手触りは洋物の方が好きかも
・ナスグリップは握りやすい。ただ、手の小さい人には大きすぎるかな?おいらは手がでかいから全然問題ないんだけど
・値段が安いw

トリガータイプなら断然こっちをオススメする
587枯れた名無しの水平思考:2013/07/19(金) 12:31:18.48 ID:OT1qemtYO
良さげだけどLRボタンが傷付かないか心配で手が出せないダサセテ
588枯れた名無しの水平思考:2013/07/19(金) 12:38:10.44 ID:/7YBR8XF0
>>587
なんと接触部分にはゴムのチップが埋め込まれてる
589枯れた名無しの水平思考:2013/07/19(金) 12:42:12.40 ID:/7YBR8XF0
さっそくバラしてみたんだけど、トリガーのヒンジのピンが細い
トリガー部分から落下でもさせようものならすぐ折れそう

あと、カバーの接合部分に細いピンがあるんで無理に分解するとその部分が折れるかも
バラすときはグリップ側を一旦垂直に持ち上げて、トリガー側(ツメ接続)を外す感じ
590枯れた名無しの水平思考:2013/07/19(金) 18:54:52.24 ID:OT1qemtYO
>>588
亀だけどつまり買っていいんだな?買っていいんだな!?
ありがとうちょっと買ってくr尼在庫切れじゃないかー!
591枯れた名無しの水平思考:2013/07/19(金) 19:37:47.19 ID:ZFkg8YHX0
ハンディグリップPSVからトリガーグリップVに乗り換え。
LR押しやすくなったのと、卵型グリップで片手でもホールドしやすい。
中指でトリガー裏から本体を支えることもできるからかなり安定して持ちやすい。
592枯れた名無しの水平思考:2013/07/19(金) 19:37:51.90 ID:sszVJ9Bb0
すまん俺が予備と娘の為に3個注文したから
593枯れた名無しの水平思考:2013/07/19(金) 21:56:27.65 ID:/7YBR8XF0
ホントだ在庫切れてら
ラバーコーティングじゃないけどつや消しのクリアラッカー吹いてやったらサラサラしていい手触りになったよ
594枯れた名無しの水平思考:2013/07/19(金) 22:01:23.29 ID:ZZpi2myaP
昼まで在庫16だったのにどうしてこうなった
595枯れた名無しの水平思考:2013/07/19(金) 22:12:44.32 ID:MaP1kM/k0
すまん自分も>>586氏のレビュー見て注文してしまったわ
まさか一日もたずに売り切れてしまうとは思ってなかった、、、
596枯れた名無しの水平思考:2013/07/19(金) 23:26:58.50 ID:yc+mHW6g0
タフパネル在庫復活してたからポチってきた
597枯れた名無しの水平思考:2013/07/20(土) 01:32:48.38 ID:/prqh4Tt0
Vita買ったのでトリガーグリップVも買ったけど
PSPのモンハングリップよりは操作が疲れる
重さや大きさのせいもあるけどモンハングリップってよく出来ていたんだなあ
598枯れた名無しの水平思考:2013/07/20(土) 04:59:10.80 ID:rSE3KYQx0
トリガーグリップVの背面タッチ操作はどんな感じ?
四隅、L2/R2、L3/R3へのアクセスの快適さや背面タッチ誤爆が起こらないかについて知りたい
599枯れた名無しの水平思考:2013/07/20(土) 08:00:25.41 ID:x+uqUhDf0
トリガーグリップVだけど持ち方が悪いのか中指の関節がトリガーの根本に干渉して痛い
手がでかすぎるのかな。リューターで削ってみるか
600枯れた名無しの水平思考:2013/07/20(土) 08:42:52.33 ID:DLBtKtTF0
俺も中指当たって痛いというか窮屈だな
つーか、トリガー部分はもう少し小さい方がいい

>>585でも書いたけど、
LRトリガーが敏感な上にデカイから、押すつもりはないのに指が当たったり反応する事が結構ある
601枯れた名無しの水平思考:2013/07/20(土) 08:57:17.98 ID:x+uqUhDf0
グリップとトリガーの間は窮屈だねえ
少し削って意図的にフラットスポット作った
少しは接触の痛みが緩和された気がする。。。かな?正直アザになるレベルだった
削る部分がちょうどネジのメス側になっててプラの肉厚あるからかなり削っても強度は保てる予感
602枯れた名無しの水平思考:2013/07/20(土) 09:27:46.70 ID:fPZbU6RW0
トリガーグリップV

手が小さい(指も短い)からかちょうどすぽっとはまる感じでいい
ただ言われてる通りトリガーが敏感&でかい
意図しない時に当たるけど中指関節は当たらないので痛くはない
グリップとトリガーの間にちょうど中指がはまっていい、窮屈ではない
背面タッチパネルへは若干タッチしにくくなったかな
ナス型のグリップ部分は若干大きく感じるが慣れかな
握りしめるので汗かきさんはグリップ部分に汗がついてすべるかも

以上、人より手が小さい(女性と同じくらいか小さい)人間からのレビュー
603枯れた名無しの水平思考:2013/07/20(土) 16:11:27.17 ID:GDmNusFf0
このスレ開くんじゃなかった
物欲ががが
604枯れた名無しの水平思考:2013/07/20(土) 16:25:31.30 ID:FIYxFTti0
俺はアシストグリップを使ってるけど、不満は置いたときに前かがみになることと、十字キーが若干遠い。
トリガーグリップVも気になるけど、ホワイト色を出してもらいたいな。

今日は、貼り付け失敗した気泡ゼロ防指紋フィルタを剥がして、
空気ゼロピタ貼りを貼ったんだけど、埃混入もなく、ずれずにうまく貼れた。
ただ、貼り付けた後にクリーニングクロスで拭き拭きしたらフィルムに埃が残った…。
粘着剤みたいなのがちょっと残ってるんだろうか?ちょいベタベタしてるし
605枯れた名無しの水平思考:2013/07/20(土) 18:31:48.82 ID:9ZDsx5+80
上のレビュー十字キー&アナログカバーとのセットの方予約しようかと思ったが今頼むといつ頃届くかな…
606枯れた名無しの水平思考:2013/07/21(日) 00:50:30.65 ID:E+EfE9ZM0
ラバーコーティングはどうしても加水分解の問題が付き纏うからラバーじゃないのは逆にありがたい
607枯れた名無しの水平思考:2013/07/21(日) 01:09:34.88 ID:A0zhU+bE0
トリガーグリップV買わんでよかった
608枯れた名無しの水平思考:2013/07/21(日) 03:53:55.90 ID:1xuZPnNA0
報告が増えてくると最初のレビューは罠だったのがよくわかるな
ステマ社員大勝利か
609枯れた名無しの水平思考:2013/07/21(日) 20:44:21.52 ID:2N6y4iXv0
ステマって単語言いたいだけだろw
610枯れた名無しの水平思考:2013/07/21(日) 22:49:42.64 ID:eXbOCAa50
ステマって単語言いたいだけだろって言いたいだけだろw
611枯れた名無しの水平思考:2013/07/21(日) 23:09:49.22 ID:2N6y4iXv0
じゃ、マジレス。
待望の新製品だったのだから、色々な意見も出てきて当たり前。
良くない点について話が出てきた途端ステマ認定ってのは、拙速すぎ。
もっと使用感を聞きたいよ
612枯れた名無しの水平思考:2013/07/21(日) 23:35:31.15 ID:eXbOCAa50
ほっときゃ良いじゃんw
613枯れた名無しの水平思考:2013/07/22(月) 04:33:18.94 ID:vJFr3ZFD0
>>466だけど本体下部を固定するツメが割れて使えなくなった
安いからしょうがないのかもしれんが買おうと思ってる人いたら大事に扱おう
614渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2013/07/22(月) 04:57:13.41 ID:j7TqO2O60
図は、PS Vitaの音をオーディオケーブルと、メドエルのオーディオシューを接続して、ゲームの音を聞いている様子。

補聴器や人工内耳にも優れた周辺機器がある。

・専用のワイヤレスオーディオレシーバー
・専用のオーディオインプットシステム
・FMシステムの送信機と受信機
・磁気誘導ループ関係の周辺機器
615渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2013/07/22(月) 05:13:45.57 ID:j7TqO2O60
ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンス、ニンテンドーDS、PSP、PS Vitaはスピーカーが小さいため、
補聴器装用者、人工内耳装用者の場合はゲームサウンドをスピーカーで聞き取るのには力不足。
このため、磁気誘導ループ、専用のオーディオインプットシステム、FMシステムなどでゲームサウンドを補う必要がある。

元祖のゲームボーイ、ゲームボーイカラーなどは、スピーカーが貧弱だったため、内蔵スピーカーで聞くと結構貧弱な音だった。
迫力のあるゲームサウンドを楽しむ際には、磁気誘導ループのMリンクを用い、補聴器をテレコイルモードに切り替えて聞いていたな。

ニンテンドーDS、PS Vitaなどは、内蔵スピーカーで聞いた場合は、ウルトラモバイルPCの内蔵スピーカーで聞いた時のような音かな。
携帯ゲーム機に限らず、スマートフォンで音楽を聞く場合も同じ。
616枯れた名無しの水平思考:2013/07/22(月) 05:45:30.78 ID:G23E3rZf0
結局のとこ新製品出てもPower Grip最強の座は変わらないわけか
617枯れた名無しの水平思考:2013/07/22(月) 15:26:52.51 ID:csO3/Y+M0
パワーグリップって持ちやすさはどう?
トリガーグリップVを買ったんだけどアナログレバー主体操作のアクションがなんかきつい
モンハンとかアンチャとかやってると指が痺れてくる
PSPのモンハングリップに似てるけど同じような感じって思っていいのかな?
618枯れた名無しの水平思考:2013/07/22(月) 16:38:11.80 ID:J6id4D8a0
いいよ
619枯れた名無しの水平思考:2013/07/22(月) 22:59:58.29 ID:csO3/Y+M0
>>618
ありがと
ちょっと高いけど購入かんがえてみる
620枯れた名無しの水平思考:2013/07/23(火) 00:22:54.98 ID:eKbDLoG8O
トリガー版パワーグリップみたいなのがあればなぁとしみじみ
621枯れた名無しの水平思考:2013/07/23(火) 00:35:28.36 ID:SBeMD7Mt0
軽い方が良いからパワーグリップのバッテリー無し版が欲しいな
似たようなやつはあるけど充電しながらできないみたいだし
622枯れた名無しの水平思考:2013/07/23(火) 03:02:17.61 ID:jo7fXvTm0
トリガーグリップVだと十字キーの操作はしやすくなりますか?
623枯れた名無しの水平思考:2013/07/23(火) 13:30:35.93 ID:cNYBZplH0
トリガータイプの利点は手前に向かって画面が傾くから手首の負担が少ない
これにつきる
624枯れた名無しの水平思考:2013/07/23(火) 18:14:08.37 ID:4DQ67fNL0
トリガーグリップVでも十字やボタンはかなり快適になるよ
アナログレバーの場合はないよりはましだけどそこまでって気がする
握る長さがもう少し欲しい感じ
625枯れた名無しの水平思考:2013/07/23(火) 18:51:59.18 ID:jo7fXvTm0
>>624
ありがとー
イメージ的にアナログスティックが押しやすくなるんだと思った!
十字キーとボタンは押しやすいってことで購入決定です
626枯れた名無しの水平思考:2013/07/23(火) 19:24:33.52 ID:4DQ67fNL0
>>620-621
軽くてLRはトリガーグリップで持つ所はパワーグリップでってのが出るといいね
PSPを人にやりたいんだけど今だとやっぱモンハン用に確保しときたいんだよなあ
627枯れた名無しの水平思考:2013/07/26(金) 13:19:43.19 ID:YnZcl0iFT
Vita買うんでとりあえずフィルムオススメ教えてください
628枯れた名無しの水平思考:2013/07/26(金) 14:09:18.77 ID:GpbEaa2M0
>>627
>>9??11 
629枯れた名無しの水平思考:2013/07/26(金) 19:07:42.30 ID:bK4bhsBf0
トリガーグリップVのLボタン側の本体を抑える”ベロ”の部分にひびが入った
ここ薄いもんなあ
一度30cmぐらいの高さから落としたことあったからその時かも
630枯れた名無しの水平思考:2013/07/26(金) 20:09:21.93 ID:NYGwCn+LP
トリガーグリップX欲しくてアキバ歩き回ったけど、既に刈り尽くされてるみたい…。
これから有楽町ビック見てくる。
631枯れた名無しの水平思考:2013/07/26(金) 20:12:25.47 ID:NYGwCn+LP
あったー!
良かった良かった
632枯れた名無しの水平思考:2013/07/26(金) 21:56:17.58 ID:JkUTMzsj0
現状重さ考えるとトリガーグリップVがベターかなあ
でもスタンド付きモンハングリップみたいなのはよ
633枯れた名無しの水平思考:2013/07/27(土) 00:56:09.57 ID:rZ9GD6UwT
Vita買って来ました
穴喰屋安いしよさそうですが
とりあえずつなぎとして唯一表裏両用のついてたサイバーなんちゃらの買ったけど裏が左右寸足らずでわろた
iphoneはSGP、今のスマホはSGPなかったのでミヤビックスのオートリペア使ってるんですがSGPとミヤビックスのVitaでの評判はどうでしょう
背面はミヤビックスしか選択肢ない感じですか?
634枯れた名無しの水平思考:2013/07/27(土) 01:25:37.76 ID:bepv7hEoP
>>630
帰りにラムタラ寄ったらあったのでキーパッド付きの買ってきた。
ドラゴンクラウンしかやってないが勝手に
キャラクターがRボタン押した状態になって
ジャンプする。
もう使ってない
635枯れた名無しの水平思考:2013/07/27(土) 10:50:50.71 ID:8VgBKOAjO
またブラックファルコンの模造品が出てきたな
あの変な色が付いたラインさえなければポチってたかも
636枯れた名無しの水平思考:2013/07/27(土) 11:05:41.07 ID:sRcGR86FP
>>633
ミヤビックスのOverlayはPDAの時代からある鉄板シリーズだよ
637枯れた名無しの水平思考:2013/07/27(土) 13:30:30.35 ID:rxHTfap6O
やっとトリガーグリップもといアシストセットVが届いた
トリガーグリップは予想以上に手が大きい人に勧められない感じだなぁ
取り外しで下手すると折れそうなのも気になる
十字キーパッドはグリグリ回せて良し
アナログパッドはそれ自体は普通だけど取り外しで傷付いたり折れてもおかしくない
グリップ+十字キーパッドセットと言うべきなのか、使うなら付けっぱなし推奨セットと言うべきなのか
638枯れた名無しの水平思考:2013/07/27(土) 17:09:09.04 ID:Xh6PxaqZ0
トリガーグリップは手が小さい俺にはいい具合だったわ
キーパッドでアナログ用試したけど取り外し簡単じゃねーか
外しにくいって奴はどういう風に外そうとしてるのか・・・
639枯れた名無しの水平思考:2013/07/27(土) 20:15:47.48 ID:qFKxYbNZ0
HORIがPSP用にTPU素材のアナログカバーを出してたからそれのVita版を作ってくれりゃいいんだが
640枯れた名無しの水平思考:2013/07/28(日) 02:24:22.26 ID:Zre2hJpn0
サイバーガジェットのアナログカバーでいいんじゃないの
641枯れた名無しの水平思考:2013/07/28(日) 11:27:50.70 ID:oxl8bwKDO
サイバーガジェットのはもう生産しないのか知らんけどネット上だと取扱店見つからんな
公式ショップにも無い
新商品出るのか、たまにしか生産しないようなものなのか
642枯れた名無しの水平思考:2013/07/28(日) 11:34:19.56 ID:ur35hE3C0
保護フィルターは非光沢・映り込み防止が欲しかったのでHORIのピタ貼り買ったけど結構満足
背面は別に傷ついてもいいじゃんって方にはオススメ
あんまり指紋もつかないのもいい
643枯れた名無しの水平思考:2013/07/28(日) 11:47:32.59 ID:QKp1nCOt0
北米版トリガーグリップとトリガーグリップVって結局どっちがええのん?
ちなみに手が大きいです
644枯れた名無しの水平思考:2013/07/28(日) 11:56:32.37 ID:ur35hE3C0
>>643
北米版の不満が解消されたのがトリガーグリップVって感じらしいよ
トリガーグリップではLRが重いって評判があったんだけどトリガーグリップVではそれを感じたことはない
クイック過ぎるかもしれないけどね
大きさは同じだったと思う
645枯れた名無しの水平思考:2013/07/28(日) 20:20:42.45 ID:u3ccBeniO
トリガーVは手の大きさと言うか指、主に中指の太さが評価の分かれ目かなぁ
標準か太めだけど背面多用ゲーでの使用はあまり考えたくない
自前で削るべきなのか
646枯れた名無しの水平思考:2013/07/29(月) 02:09:53.52 ID:QutLbV/10
LRにトリガーの付いたパワーグリップはよう
647枯れた名無しの水平思考:2013/07/29(月) 03:42:22.46 ID:HQeZtCaJ0
>>646
それが欲しい
648枯れた名無しの水平思考:2013/07/29(月) 10:08:04.12 ID:mWayQ5U2T
宍喰屋とミヤビックスどっちがオススメっすか?
背面はミヤビックスにする予定だが
649枯れた名無しの水平思考:2013/07/29(月) 11:04:20.69 ID:ik3yMlqE0
レイアウト一卓
650枯れた名無しの水平思考:2013/07/29(月) 18:54:20.71 ID:akt42Yve0
アナログカバー付きトリガーグリップVが届いた
LRがヒンジ式になったおかげで本来LRがある位置を押しても反応無い上にそこに指を置くのが身に染み付いてるから慣れるまで大変だ
651枯れた名無しの水平思考:2013/07/29(月) 19:14:43.68 ID:wh7hPII2P
>>650

分かる分かる、俺も数日前に買ったけど、L2R2的な位置のおかげで中指で押しそうになる。

これはばかりは馴れだよね。
652枯れた名無しの水平思考:2013/07/30(火) 19:12:57.69 ID:/mXkO2qfP
トリガーグリップは外すときおっかないわ
NYKOのは外しててもLEDがピカピカしてるわ
653枯れた名無しの水平思考:2013/08/01(木) 04:42:39.81 ID:mcdd7rspO
初めまして!この度Vitaを迎えたんですが
周辺機器を揃えるにあたり、アドバイスを聞きにきました。

・電源まわり
最初からあるケーブルがアレなんですが
2mのケーブルとか、どうなんでしょうか?

・保護ケースはどれがベストバイですか?
大きさは最小限、強度は高い方がいい
保護するからには部分ガードでなくフルガードがいい
などを考えると、どれがいいのでしょうか?
前面と後面を保護フィルムを貼って、保護ケースを装備させる場合
BADな組み合わせとかありますか?

また、ケースがあればポーチとか要らないで鞄に入れて大丈夫なのでしょうか?

・タッチペン的な物
爪とかより、そういうのを用意した方がいいと思うのですが
Vitaと相性のいい物はありますか?

・USBケーブル
どうも、画像や音楽を入れるのに必要そうなのですが
普通のケーブルを買って、変換ソケット的なのを
被せた方がいいのでしょうか?やっぱり純正!なのでしょうか?
最初からあるUSBケーブルでは、データ転送は駄目なのですか?

箱の中にはちゃんとしたマニュアルも無いので
馬鹿な質問をしているかもしれないのですが
教えてもらえると嬉しいです。
654枯れた名無しの水平思考:2013/08/01(木) 05:13:17.43 ID:d1xSNwmY0
1環境による
短いと感じたら買い足せばいい

2人による
最小限の大きさならシリコンや薄いケース、強度が欲しけりゃ分厚いケース
BADな組み合わせがきになるのならフィルム付きのケースを選択する
ポーチはあるに越したことはない、ケースを付けてても完全防備しているわけではない
物によっては端子類は剥き出し

3人による
今のところタッチペンが必要と感じるようなことは無かった
もっとも、ブラウジングやゲーム以外の用途を重視するのなら必要かもね

4何でもいい
wi-fiで済ませても良いが、充電、接続兼用のケーブル等用意してたほうが便利ではある
655枯れた名無しの水平思考:2013/08/01(木) 08:00:41.81 ID:uNYyJ7bAP
トリガーグリップvは
全面タイプのフィルム浮いて剥がれてこない?
656枯れた名無しの水平思考:2013/08/01(木) 08:38:02.42 ID:jhTNy+oJ0
>>655
干渉しないよ
657枯れた名無しの水平思考:2013/08/01(木) 21:57:51.30 ID:uNYyJ7bAP
>>656
さんきゅー買ってきた。
PDPのトリガーグリップよりいいね
音量ボタンが押しにくい以外は文句ない
658枯れた名無しの水平思考:2013/08/06(火) 22:13:41.90 ID:Kt2aXFWY0
2.60にアップデートしてからクレードルの音声が出力されないんだけど
同様の症状起きてたりするだろうか
659枯れた名無しの水平思考:2013/08/07(水) 10:31:56.09 ID:2hv6/FtQ0
>>658
初めてここに来たけど、理由はそれに近い。
一度挿して出力されなかったから抜き差ししてたら無事出力された。
けれども、出力される音量がイヤホン挿したときと同じなんだよね。
依然はブースト掛かってたけど。。
660枯れた名無しの水平思考:2013/08/07(水) 18:17:45.62 ID:Az1A8gRy0
>>659
同様の状態になったわ
何度か繋ぎ直す内に出力されたけど、以前と比べて明らかに音量が小さい
とりあえずサポートに投げてみたけど…
661枯れた名無しの水平思考:2013/08/08(木) 09:57:02.10 ID:vOfQxZrg0
トリガーグリップV最初は凄い良いと思ったけどすぐ伸びちゃう
半年持たなかった
662枯れた名無しの水平思考:2013/08/08(木) 09:58:51.22 ID:vOfQxZrg0
トリガーグリップじゃないや、シリコングリップVだった
663枯れた名無しの水平思考:2013/08/08(木) 16:12:57.27 ID:jGROHIFM0
power grip使ってる人いる?
最近買ったんだけどバッテリー供給されてないと思うんだよね

これってpower gripにAC付けてなくても装着した瞬間VITAの電池アイコンは充電中のアイコンに変わる?
またはpower gripのLEDが充電中のオレンジ色に変わる?
視覚的にはpower gripがバッテリー供給しているってことはわからないのかな?
664枯れた名無しの水平思考:2013/08/08(木) 17:37:38.61 ID:c8lZT6IrP
>>663
装着した瞬間VITAの電池アイコンは充電中に変わるね。
視覚的には…というかこれってパワーグリップの方の電池使い切ったらVITAの内部の電池に切り替わる感じだと思ってたけど
665枯れた名無しの水平思考:2013/08/08(木) 17:49:55.46 ID:K9MnI+it0!
>>664
レスサンクス!
やっぱりそういう感じになるよね・・・?

バッテリー消費の速度もいろんなレビューに書いてる時間より遅いみたいだし、俺のやつ装着しても充電中に変わらないんだよね・・・

Amazonで注文してまだ交換期限来てないから交換してみようかな。
666枯れた名無しの水平思考:2013/08/08(木) 20:15:12.43 ID:oBTL+wPs0
>>663
うちのグリップは2代目なんだけど、最初の奴はバッテリーが一ヶ月経たずにへたった
充電されない通電しない(グリップに充電USBケーブル繋いでも本体に電気いかない)で、ただのグリップになってたんだけど
本社(アメリカ)にメールで問い合わせたら「たぶん壊れてるから送ってくれたら交換する」って言われた

でも送料も輸送時間もかかるから、初期対応帰還過ぎてたけど↑添えて尼に連絡したら交換対応してくれたよ
送料も尼持ち。ただ在庫なかったから届くまで結構かかったけどな

2代目は今のところ快調(3ヶ月目)
過充電や完全放電しないように注意してるのもあるけど、充電池の品質にはムラがあるんだと思う
667枯れた名無しの水平思考:2013/08/09(金) 20:38:21.32 ID:SUBuPF3W0
すいません
シリコンカバーでおすすめ商品あったら教えてください
668枯れた名無しの水平思考:2013/08/09(金) 20:51:13.10 ID:zQ315cE7P
>>667
外に持ち出す時はHORIのシリコンカバー赤使ってるけどまぁまぁ。
>>2のジャケットなどなどっての見るといいよ。
669枯れた名無しの水平思考:2013/08/09(金) 20:54:48.93 ID:/Yk5YVxM0
個人的にサイバーガジェットのやつが良かった
670枯れた名無しの水平思考:2013/08/09(金) 21:41:05.42 ID:wZsrdE/Q0
シリコンカバーはホームボタン隠れないやつにしたほうがいいよ
押す分には問題ないけど充電終わった時わかりにくい
671枯れた名無しの水平思考:2013/08/09(金) 21:56:28.44 ID:AoANZ1yF0
ホリとかは不透明でPSボタンのランプの色わからんのよね。
サイバーのは半透明でオススメ
672枯れた名無しの水平思考:2013/08/09(金) 21:58:43.94 ID:eCDBy1u70
発売日から、ホームとスタートセレクトに貼るボタンシールを
どこかが出すに違いないと思ってるのに、結局今日まで出なかった

自分はダイソーの携帯用デコシール使ってるけど
素の状態で押しにくい言ってる人全員に、シール貼るだけで全然違うよと教えてやりたい
673枯れた名無しの水平思考:2013/08/09(金) 22:15:04.24 ID:SUBuPF3W0
>>668-671
ありがとうございます
674枯れた名無しの水平思考:2013/08/10(土) 12:56:05.99 ID:eidd+T+80
ケースが欲しいけど長細くてサイズ的に合いそうなのがなかなかない。
専用に作られたケースじゃなくてなんかで代用してる人いませんか?
675枯れた名無しの水平思考:2013/08/10(土) 21:43:12.04 ID:kcczA7ko0
3DSLL用のトリガーグリップが発表されたけどVitaのもグリップとトリガーの間の谷をこうすりゃ良かったのに
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20130809001/SS/008.jpg
676枯れた名無しの水平思考:2013/08/10(土) 23:24:51.92 ID:Gr/bpxws0
>>675
きっとスペースがなかったんだよ
それにしてもトリガーの出っ張りのせいで中指が窮屈
もうちょい下にグリップ伸ばしても良かったんじゃないかな
677枯れた名無しの水平思考:2013/08/11(日) 23:48:20.72 ID:6OyLX90S0
トリガーグリップVの取り外しで危惧通りにグリップ左下のツメが折れた
んだけど取り外しやすくなったから寧ろ良かったかもしれないしわざと折るのもありかもしれない
負け惜しみではないはずだ、うん
678枯れた名無しの水平思考:2013/08/12(月) 01:12:18.46 ID:FaDHFqXR0
負け惜しみ乙
679枯れた名無しの水平思考:2013/08/12(月) 10:25:50.49 ID:HKb5zkYJ0
>>677
取り外しでツメが折れるなんて不良品じゃね?
通常の使い方で壊れたなら、使用期間まだ一ヶ月も経ってないんだし
メーカーにメールしてみるとか
680枯れた名無しの水平思考:2013/08/12(月) 10:51:50.81 ID:oNzX1tOy0
グリップ系の周辺機器で
グリップ部分に合わせ目がないモデルはありますか(手垢が溜まらないやつ
681枯れた名無しの水平思考:2013/08/12(月) 11:08:42.38 ID:BICabDG40
手をこまめに洗え
俺は30分に一回は手荒ってる
682枯れた名無しの水平思考:2013/08/12(月) 12:20:11.09 ID:N6CIFkBq0
>>675
削ったりしてみたけど埋めるって手もあるのか
683枯れた名無しの水平思考:2013/08/12(月) 22:14:42.97 ID:PlbN/2Hp0
Vitaには背面タッチ操作もあるから>>675の形状では都合が良くないと開発者が判断した可能性無きにしもあらず
684枯れた名無しの水平思考:2013/08/12(月) 23:00:46.67 ID:+dRDTcGd0
>>679
外す時に変に力入れた感がある上に折れた事で別に困ってないから気が引ける
まぁ不満自体は多々あるしメールもありなのかな、うーん
685枯れた名無しの水平思考:2013/08/13(火) 01:11:20.45 ID:EP1C/Qmk0
>>684
駄目で元々でメールしてみれば?
取り外すことは特別なことじゃないしコツがいるなんてそもそも製品として駄目だし
折れたことと、要望を一緒に伝えてあげると次の改良型がでるやもしれん
686枯れた名無しの水平思考:2013/08/13(火) 13:34:39.30 ID:sI5GVlga0
そういえば、一度も背面タッチ使ったことないわ
687枯れた名無しの水平思考:2013/08/13(火) 13:45:38.79 ID:fm+25W5D0
>>685
サイト見るまで忘れてたけどとりあえず要望諸々はアンケートに突っ込んだ
折れた件は別にメールしてみようと思う

惜しいグリップだなぁとつくづく
688枯れた名無しの水平思考:2013/08/15(木) 12:32:27.57 ID:y2Js1Yu2P
尼で純正ポータブルチャージャーが安かったから買ったんだが
持ってる人はどんなケースとか袋に入れて持ち歩いてるの?
689枯れた名無しの水平思考:2013/08/15(木) 15:50:29.11 ID:A+9k+xYg0
叩かれそうだが雑誌の付録かなんかのDSliteの厚手ポーチに入れてるな
純正チャージャーとくるくるUSBケーブルVがいい感じに入って重宝してる
690枯れた名無しの水平思考:2013/08/15(木) 17:50:58.29 ID:IpDWIPSn0
NYKOのARMOR CASE for PSVitaを
使ってる人いる?
良かったら感想教えて下さい
691枯れた名無しの水平思考:2013/08/15(木) 20:35:27.21 ID:7MTGFSf6P
俺はセリアで100円で買った7インチタブレット用ケースにPower Grip入れてる。ぴったりサイズだったわ。
予備でスマホとかくるくるUSBケーブル、ポタチャとかまとめてぶち込んであるケースもセリアで買った。
692枯れた名無しの水平思考:2013/08/15(木) 22:51:50.10 ID:VdM0UkCK0
保護フィルムってどのくらいの頻度で張り替えるもんなの?
3DSはタッチペンで少しキズがつくことがあったから半年くらいで張り替えてたけどvitaは指の腹を使うから半年使ってもキズがつかないんだよな
693枯れた名無しの水平思考:2013/08/16(金) 12:40:46.64 ID:6HQYHmymT
叩かれるっつーか最近の雑誌付録って結構いいもんついてるのは案外知られてるよね
694枯れた名無しの水平思考:2013/08/16(金) 12:58:49.83 ID:ZFq8BKAp0
そりゃな
昔はカメラマンとかに払ってた金を付録に回してるからそれなりのクオリティは保ててる
695枯れた名無しの水平思考:2013/08/16(金) 13:16:07.42 ID:LbRAB/pE0
何ヶ月前か忘れたけど、週アスの付録だけが欲しくて、その月のだけ雑誌を買ったことがあるわw
雑誌は、それ以来買ってないな
696枯れた名無しの水平思考:2013/08/16(金) 15:06:37.99 ID:ywVJ/VhEP
>>689
サンクス、参考にさせてもらいます
697枯れた名無しの水平思考:2013/08/16(金) 18:14:34.37 ID:6HQYHmymT
もしかしてクネクネのUSBケーブル?
あれ欲しかったなぁ
698枯れた名無しの水平思考:2013/08/18(日) 13:34:20.77 ID:l5Je5kw+0
カードケースについてなんだけど
公式ライセンスのだと尼評価見ると開けた時にソフトが落ちやすいって書いてあったんだけど
下の奴使ってる人いたらそこらへんどうなってるのか教えて欲しいです
ttp://home.cybergadget.co.jp/products/4544859015434.html
699枯れた名無しの水平思考:2013/08/19(月) 17:18:56.36 ID:V583KK2o0
test
700枯れた名無しの水平思考:2013/08/20(火) 13:09:48.13 ID:+o04lAw00
トリガーグリップVを着けたまま、純正クレードルで充電できるかい?
701枯れた名無しの水平思考:2013/08/20(火) 15:58:22.59 ID:XdQYiA3/0
>>700
無理
クレードルにささりそうでささらなかった
702枯れた名無しの水平思考:2013/08/20(火) 19:21:52.02 ID:cp4QcVRz0
>>701 そうか残念 有難う
703枯れた名無しの水平思考:2013/08/21(水) 11:00:00.29 ID:e7h4IOr70
エレコムのゼロショックって本体といっしょにイヤホンも入れられるかな?
純正のキャリングポーチとどっちにするか迷ってるんだけども
704枯れた名無しの水平思考:2013/08/21(水) 20:07:30.54 ID:QW4tjwyQP
普通イヤホンくらい一緒にしまえる様に設計すると思うけどなぁ
ちなみにANSWERのセミハードケース使ってるけど当然これにも入る
705枯れた名無しの水平思考:2013/08/21(水) 23:05:01.03 ID:e7h4IOr70
>>704
そうだったらいいんだけどなぁ
ANSWERのケースも良さそうだしVITAのポーチどれにすればいいか迷ってしまうぜ
706枯れた名無しの水平思考:2013/08/22(木) 02:18:11.05 ID:BuYFGeT4O
>>703
イヤホン入るには入るけど結構ギリギリ
シリコンカバーと画面拭きあると、イヤホンは入れる気にならない

http://imepic.jp/20130822/080730
今外だからガラケーからで悪いけど、真ん中の画面保護する部分を取れば入るかな
707枯れた名無しの水平思考:2013/08/22(木) 08:19:04.73 ID:S6JC8OJV0
>>706
イヤホンを入れるのは難しそうだね
でもゼロショックはデザインが好きだから捨て難いんだよな
参考になった ありがとう
708枯れた名無しの水平思考:2013/08/24(土) 12:34:20.37 ID:0fCF/aD00
ドラゴンズクラウンに引かれてGBA以来のゲーム機を買うおっさんなんだが、
周辺機器って何をそろえればいいの?
保護フィルム、本体カバー、ポーチあたり?
709枯れた名無しの水平思考:2013/08/24(土) 13:07:49.44 ID:0fCF/aD00
power grip使ってる人に聞きたいんだけど、ケースってどうしてる?
しまう度にgrip外してるの?
それともgripごと入るケース使ってるの?
710枯れた名無しの水平思考:2013/08/24(土) 13:10:35.80 ID:+3HddVC9P
>>708
万一を考えて保護フィルムを貼るのをすすめる
画面の傷だけは避けたい
俺が必須なのはヘッドホンかな
2,3千円で、別次元の音だから
711枯れた名無しの水平思考:2013/08/24(土) 13:39:41.42 ID:0fCF/aD00
>>710
ありがとう
フィルムって両方貼った方がいいの?
それとも裏ってあまり触ることない?
712枯れた名無しの水平思考:2013/08/24(土) 14:24:47.09 ID:l/PbcYj+0
裏はそこまで気にしなくてもいいけど
あとでふと裏をみた際に傷がついててもなかないこと
713枯れた名無しの水平思考:2013/08/24(土) 14:43:38.26 ID:ssaycVf90
裏は本体カバーがあるなら必要ないかな
でも全く傷をつけたくないなら貼った方がいいかも
俺は一応overlayをつけてる
714枯れた名無しの水平思考:2013/08/24(土) 19:10:31.60 ID:KXs7HIh00
>>709
基本的つけっぱで枕元に放置。外に持ち出さないから。
715枯れた名無しの水平思考:2013/08/25(日) 16:46:40.77 ID:nOUDNMIS0
>>709
俺はPDPのトリガーグリップだが、>>572のやつにプチプチを入れてグリップごと入れてる
716枯れた名無しの水平思考:2013/08/25(日) 17:23:36.73 ID:Z6dc0qg+0
3Dプリンタで自分の手にジャストフィットするグリップ作ってみたい
717枯れた名無しの水平思考:2013/08/25(日) 22:32:54.58 ID:hMXAaA3/0
安かったからといっても高いが純正クレードル買ってみた
まあ便利だなスタンドにもなるし
718枯れた名無しの水平思考:2013/08/25(日) 22:41:30.13 ID:LLVqyRWVi
クレードル便利そうなんだけど本体カバーがあると使えないから迷ってるんだよな
719枯れた名無しの水平思考:2013/08/27(火) 00:43:58.03 ID:cJYfMm/x0
クレードルのラインアウトの出力レベル直らないかな…。
遅延するけど今はしかたなくBluetoothスピーカー使ってる。
720枯れた名無しの水平思考:2013/08/27(火) 16:53:17.85 ID:Cw1eay35O
トリガーグリップV買いにいったらセットのしかなくて仕方なくそれ買ったけど十字キーのアタッチメントなかなかいいな
721枯れた名無しの水平思考:2013/08/27(火) 18:00:55.69 ID:vYYRsh820
すみません、Vitaの付属(純正)の充電ケーブルですが、
ケーブル先端の端子を保護するキャップとかって
販売されてますか?

本体側端子のキャップ(カバー)は良く見かけるんですが、
ケーブル側のキャップは調べても中々見つからず…
ご存知の方おられましたら、よろしくお願い致します
722枯れた名無しの水平思考:2013/08/28(水) 14:33:54.60 ID:lm81mDMv0
グリップで背面パネル下部のMODELPCH-1000とか文字がいろいろ書いてある所がカバーされているのはありますか?
あそこ露出してると背面タッチの際にソコ押しちゃって無反応てなるからカバーされているほうが良さそう
723枯れた名無しの水平思考:2013/08/29(木) 00:38:17.32 ID:YHzFODKB0
>>722
トリガーグリップV
724枯れた名無しの水平思考:2013/08/29(木) 07:28:05.22 ID:W4nHr4nV0
カンタービレのグリップも覆われてた
725枯れた名無しの水平思考:2013/08/29(木) 18:06:03.10 ID:tRF+5hpi0
ファームの更新でクレードルの音量戻ってくれたね。
良かった
726枯れた名無しの水平思考:2013/08/29(木) 20:17:04.44 ID:6Cq5V/+n0
>>677と全く同じで俺もトリガーグリップの左下のツメが折れちまったい
仕方なくアシストグリップに戻したけど、やっぱりグリップ部分は長いほうが持ちやすいな
727枯れた名無しの水平思考:2013/08/29(木) 22:36:42.80 ID:+Ni5IsBj0
>>725
更新しながら心配だったけど直ってて良かったよ
728枯れた名無しの水平思考:2013/09/01(日) 17:33:17.87 ID:2PbkwrL1O
vita用のインナーイヤーヘッドセット買ってみたら、音が全然ちがくてワロタwww
729枯れた名無しの水平思考:2013/09/02(月) 23:13:37.94 ID:1nKsO0fU0
>>728
良かったの?
730枯れた名無しの水平思考:2013/09/04(水) 08:18:43.03 ID:YA6GZL3R0
vita入れるアルミケースとかってないのかな
仕事帰りに、座れたらvita使いたいんだけど
朝はラッシュだから硬いケースに入れとかないとひしゃげそうで怖い
731枯れた名無しの水平思考:2013/09/04(水) 10:32:03.18 ID:bacyMncZ0
ゲームテックがアルミのやつ出してたような
732枯れた名無しの水平思考:2013/09/04(水) 18:44:58.92 ID:/1XjdX7E0
アリガトウ!
そういうの探してた
733枯れた名無しの水平思考:2013/09/04(水) 18:50:57.65 ID:RD0kilcn0
たった今気づいたけど俺、vitaにグリップとかメモステ入れとか結構付けてるから市販の普通のケースじゃだめだわ
本当に申し訳ない・・・
弁当箱とかタッパーに新聞紙でも入れて運用するわ
しかしマジすまん
734枯れた名無しの水平思考:2013/09/04(水) 21:40:07.30 ID:9i7V1klbP
充電コードのVITA側が裂けるように破けてる…
材質柔らかいけどよくある事なのかな?
735枯れた名無しの水平思考:2013/09/04(水) 21:54:59.46 ID:W5Df2BiC0
foma用充電器のコードは必ず破ける。機器側とコンセント側両端とも。
736枯れた名無しの水平思考:2013/09/04(水) 22:12:08.75 ID:9i7V1klbP
うほぁー
そうなんですか…

高くはないけどホイホイ買えるほど安くもないから困りますね
丈夫なコード またはコードを保護するような物ってないでしょうか?
737枯れた名無しの水平思考:2013/09/05(木) 03:49:33.88 ID:b956MWxg0
熱収縮チューブかハーネステープでも巻けばいいんじゃね
738枯れた名無しの水平思考:2013/09/05(木) 06:04:45.56 ID:FAtTHu+/0
>>734
俺もなったよ
使えないこともないけど剥き出しになってるのは気分がいいものではないから買い替えた
そこの線だけで700円くらいだった気がするね
739枯れた名無しの水平思考:2013/09/06(金) 19:17:21.68 ID:7I2OuB820
液晶保護シート買い換えようとおもってるんだけど、
おすすめってなにかな?
今は適当にぴたばり使っているけど、少し滑りづらくて使いづらい・・・
740枯れた名無しの水平思考:2013/09/06(金) 20:09:57.68 ID:WmOJz9VR0
全画面タイプは宍喰屋のフルフェイスかレイアウトの高光沢系のやつ。
画面のみのはゲームテックの超高硬度かホリのタフパネルあたり。
3DSLLの激硬の上画面用も個人的にはなかなか
741枯れた名無しの水平思考:2013/09/06(金) 20:22:11.55 ID:7I2OuB820
>>740
高光沢のやつ買ってみようと思う
画質もいいみたいだし、近場で売ってた
でも滑り具合ってどんな感じ?
742枯れた名無しの水平思考:2013/09/06(金) 20:28:27.95 ID:WmOJz9VR0
>>741
最近使ってないけどそれなりに滑った気がする。
ホリ系のは触ったこと無いから比較できないけど。

ちなみに自分は全画面タイプの上に、激硬大の2重構造です
743枯れた名無しの水平思考:2013/09/06(金) 20:35:03.13 ID:g8MDrzfd0
>>742
なにそれかっこいい
744枯れた名無しの水平思考:2013/09/06(金) 20:45:07.82 ID:chj7yIdZi
>>742
3DSの上画面用のフィルムでもタッチはしっかり反応するの?
745枯れた名無しの水平思考:2013/09/06(金) 20:51:17.70 ID:WmOJz9VR0
全画面タイプは貼るの難しいから傷ついた時に貼りかえるの大変だし、
特典の柄付きの奴は画面の部分に傷ついた位じゃ貼り替えたくないので苦肉の策。

画質の劣化もタッチ操作も気にならないし、意外にいける。
3DSLL用の上画面用はVitaの画面より少し大きいので、
プロテクトフレームの画面枠に干渉して浮いたりしないし。
746枯れた名無しの水平思考:2013/09/06(金) 21:10:34.95 ID:7I2OuB820
>>742
ありがとうございます
高光沢の奴にしてみます
グレアだから画質もいいですし
>>745さんも言っている3DSLLも気になりますが、
タッチの感度が落ちたりすると嫌なので、やめることにしました
747枯れた名無しの水平思考:2013/09/06(金) 21:18:13.24 ID:WmOJz9VR0
レイアウトは剥離紙が3分割されてて貼りやすいし綺麗だし満足できると思う。
フルフェイスはフロントカメラも保護できるし保護範囲広くて最高なんだけど、
ちょっとむずかしめ。

2重にしてる人なんて極々一部なんで気にしないでおk
748枯れた名無しの水平思考:2013/09/06(金) 21:52:17.69 ID:6PIkuhdo0
指紋目立たないってフィルム貼ったけどあんま変わらんな
黒本体はもうどうやっても駄目だ
749枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 20:14:16.03 ID:UG8D1TPW0
凸砂つええな
殺戮マシーンすぐ取れたわ
750枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 20:38:33.80 ID:UG8D1TPW0
誤爆(´・ω・`)
751枯れた名無しの水平思考:2013/09/09(月) 11:51:28.91 ID:LBbiotiO0
シリコンプロテクタVってどうですか?
ホワイトの在庫が復活してるので買ってみようかと思ってるんですけど
752枯れた名無しの水平思考:2013/09/09(月) 12:33:05.97 ID:0LJG+YTy0
愛用してるよ
シリコンは結局コレに落ち着いたな
俺は白なかったから黒だけど、ランプが見えにくいのだけが不満だからなあ
白ならいいんじゃね?
753 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/09(月) 16:51:55.52 ID:UdsZxVz30
新型Vitaきたね
有機ELから液晶になったのは残念
754枯れた名無しの水平思考:2013/09/09(月) 17:08:44.80 ID:ViXeIuoB0
またパーツ議論で荒れますなぁ
755枯れた名無しの水平思考:2013/09/09(月) 18:00:21.42 ID:0LJG+YTy0
パーツ議論て?
過去になんかあったの?
756枯れた名無しの水平思考:2013/09/09(月) 19:53:24.33 ID:jXew7siX0
クリアケース壊れた時用に一つくらい予備買っとくか。
次第に減ってくだろうし
757枯れた名無しの水平思考:2013/09/09(月) 20:43:00.54 ID:IXaNj6qL0
>>753
そうなの?
まとめとか見たけど乗ってなかったけど
758枯れた名無しの水平思考:2013/09/09(月) 20:54:05.38 ID:UngViRBi0
ぶっちゃけ液晶とか舐めてるだろ。
って思ったけど実機見るまでは気が早いか。
759枯れた名無しの水平思考:2013/09/09(月) 20:58:33.72 ID:jXew7siX0
IGZOなら許す
760枯れた名無しの水平思考:2013/09/09(月) 21:17:53.42 ID:IXaNj6qL0
冷静に考えたけど2000って劣化のような気がする
761枯れた名無しの水平思考:2013/09/09(月) 21:20:00.29 ID:uH4lsR1w0
>>759
IGZOならIGZOって言うだろう
言わなかったという事はつまり
762枯れた名無しの水平思考:2013/09/09(月) 22:03:04.10 ID:2z6Mjium0
STARTやSELECTボタンが形状変わって押しやすくなってそうだしこの点だけは進化してると思う
763枯れた名無しの水平思考:2013/09/09(月) 22:04:47.35 ID:UngViRBi0
2014年に有機ELと2000の形状を併せ持った、3000が発売される気がするわ。
764枯れた名無しの水平思考:2013/09/09(月) 22:56:49.23 ID:JwgNQIKo0
映像の外部出力とかBluetoothコントローラー使えるとかそういう進化が欲しかった・・・
まあ、そういう人は「Vita TV」買えって事なんだろうけど
765枯れた名無しの水平思考:2013/09/09(月) 23:23:51.29 ID:U6TVTvbS0
VITA TVってどうなんだろう
普通のVITA持ってる人は特に買う必要はないんだよね?
VITAの周辺機器とかそういうわけではないんだろうし
766枯れた名無しの水平思考:2013/09/09(月) 23:25:27.97 ID:UahEXnOP0
Vitaじゃ画面が小さいっていう人や
動画取りたいって人向け?
767枯れた名無しの水平思考:2013/09/10(火) 00:38:41.94 ID:ds5p3hzw0
VitaTVは入力機構がえらい中途半端ですな
今後はタッチ無しでもプレイに支障ないゲームが主流になるのかな
768枯れた名無しの水平思考:2013/09/10(火) 00:52:58.12 ID:NxiODl/O0
PS4コントローラが出れば画面側のタッチならなんとか代用できそうだけど
背面にもタッチが付いてるから初期のゲームとかだと結局厳しいか
769枯れた名無しの水平思考:2013/09/10(火) 00:57:47.76 ID:ds5p3hzw0
DS4なら背面パッドをUSBのアタッチメント装着で力押しできなくもないけど
そもそもDS4も画面側のタッチ位置がアバウトになってしまって押しミスしまくるだろうね
770枯れた名無しの水平思考:2013/09/10(火) 01:19:30.31 ID:L8Ip4TFXP
基本仕様はだいたい変わってないので文句が無いのだが、糞仕様のUSBケーブルをやめたのだけは評価に値する
771枯れた名無しの水平思考:2013/09/10(火) 03:59:51.11 ID:mwaexvuY0
結局あの糞ケーブルはどう言う意図で採用したんだろうか
772枯れた名無しの水平思考:2013/09/10(火) 07:42:39.46 ID:+yEYrQXx0
君たちはVITATVにもシリコン被せるの?
773枯れた名無しの水平思考:2013/09/10(火) 08:52:45.39 ID:r+TPUOsD0
新型はクレードル使えないってことかな?
安くなってたのはこの為?
774枯れた名無しの水平思考:2013/09/10(火) 14:53:25.42 ID:/Comieov0
端子の形状が違うからね。
新型用のは簡素な分、保護ケースとの相性も良さそう。
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/614/722/html/vita17.jpg.html
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/614/722/html/vita18.jpg.html
775枯れた名無しの水平思考:2013/09/10(火) 17:49:59.28 ID:H8oon8jAi
>>771
まぁフツーに考えれば独自の規格おこして汎用品使わせないようにする為だろうね。
周辺機器は自社独占!他社で出したければライセンス料払え!...的な。

Xperia Tabletなんて、新機種出す度にコネクタの形状を変えてくるもんだから、クレードルとか毎回買い直してるよ。
776枯れた名無しの水平思考:2013/09/10(火) 19:11:14.65 ID:s8Ebyzey0
有機ELで映画DVDエンコしたのを見るのが最高だったんだが。
チョン製有機ELでなくて、多少高くても本気出したSONYの有機ELなんて望んでたのにな。
新聞では「画質アップした液晶」ってな説明されてたけど
現行の有機ELよりも画質良くなってるってことなのかな?
777枯れた名無しの水平思考:2013/09/10(火) 19:30:49.40 ID:1tDyke3v0
有機ELは結構色補正で画面の深みも増してて相対的に綺麗に見えるんだよなぁ
店頭の試遊機で旧型と新型両方稼動させててほしいわ
そうすれば実機で有機ELと液晶の比較ができる
778枯れた名無しの水平思考:2013/09/10(火) 19:43:22.13 ID:QB+36jq9P
PSPゲーをVitaでやったときに、残像が無くなったから応答速度も相当なもん
新型Vitaの液晶はPSPレベルとは違うだろうが、どんなもんかね
779枯れた名無しの水平思考:2013/09/10(火) 20:13:43.41 ID:+LpxrqwEO
>>772

ゴムしないと妊娠しちゃう><;
780枯れた名無しの水平思考:2013/09/11(水) 09:50:01.77 ID:2zuobWCK0
>>778
初めてPSP買った時は、RPGのフィールド移動でもキャラがボケまくって、うわああぁってなったわ
その後3000に買い換えたらましになったけど
それに比べたらVitaは別次元過ぎて驚いたな
781枯れた名無しの水平思考:2013/09/11(水) 22:56:18.43 ID:4kiFqhFIO
アンサーのシリコン買ったけど二日ぐらい付けっぱなしにしてたら、外した時に、両端に、ザラザラした不純物が着いてた。マジで糞すぎる
782枯れた名無しの水平思考:2013/09/12(木) 17:16:03.22 ID:uGERzcvz0
パワーグリップのバッテリー無し版が旧機種に出る可能性は消えたか・・・
783枯れた名無しの水平思考:2013/09/12(木) 18:42:33.34 ID:oHd7BDn+0
>>782
あるにはあるぞ
784枯れた名無しの水平思考:2013/09/12(木) 18:46:07.72 ID:4uVEY6v70
PS Vita本体をセットしてすぐに充電開始!コンパクトで省スペースな充電スタンド
PS Vita用『チャージスタンドV』2013年9月20日(木)に発売
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8156/8156_1.html

このタイミングで旧型用クレードルか…
当面生産はすると言っても今なら新型用を作るべきだったんじゃ
785枯れた名無しの水平思考:2013/09/12(木) 19:11:31.39 ID:TXEAGlBA0
気になって尼覗いたらチャージスタンドVもう売ってるじゃないか
786枯れた名無しの水平思考:2013/09/12(木) 20:59:02.97 ID:tIAglKOQP
>>784
純正クレードルからライン出力機能を削除してコストを抑えたって風か
質感も安っぽそうだが、音とかどうでもいいならこっちの方がUSBも使えるし安くてお得か
787枯れた名無しの水平思考:2013/09/12(木) 23:45:48.88 ID:bQmRayLK0
新型Vitaはサイバーの激硬でるのか。
788枯れた名無しの水平思考:2013/09/13(金) 02:00:52.82 ID:fTWioqjO0
シリコングリップVの再販が一向に行われないのは新型用のを開発してる可能性が微レ存?
789枯れた名無しの水平思考:2013/09/13(金) 02:22:37.44 ID:GXxBE6EH0
>>788
その商品持ってるけどシリコンの品質悪いよ。
既にガバガバ、粉吹きまくり。

最初は操作性も良くて気に入ってたんだけどね・・・
790枯れた名無しの水平思考:2013/09/13(金) 02:29:25.41 ID:VgLo4ie90
一応言っておくけどゲームテックのシリコンが全部だめと言うわけじゃないです。
PSPのは今でも使っているし。
791枯れた名無しの水平思考:2013/09/13(金) 04:54:46.05 ID:Q+DoHjUh0
ボタンと十字キー部分のシリコンが薄くてすぐ穴が開いたな
792枯れた名無しの水平思考:2013/09/13(金) 14:43:28.31 ID:GcXzWjh00
みんなケースは何使ってんの?
アイレックスのやつに飽きてきてELECOMのゼロショックが気になってるんだけど
793枯れた名無しの水平思考:2013/09/13(金) 15:07:45.24 ID:UF9yUX750
純正のキャリングポーチ使ってる
ゼロショックと迷ったけどイヤホンが入るからこっちに決めた
TPUカバーつけてても問題なく使えるしね
794枯れた名無しの水平思考:2013/09/13(金) 16:05:27.01 ID:t2jKoukf0
臭さに定評のあるタフポーチ
3DS版のタフポーチのほうが、ポケットあって作りがいいんだよな…。
Vitaのは無いからクロスがきれいに仕舞えないのが困り者。
795枯れた名無しの水平思考:2013/09/13(金) 22:17:12.32 ID:rLq4WycS0
新型が世に出回る前に現行のグリップを調達しようと思い、
パワーグリップとトリガーグリップVの二つまで絞り込みました。
両方を持ってる方、どちらがしっくり来ますか?
796枯れた名無しの水平思考:2013/09/14(土) 03:02:27.37 ID:ADGtk6H70
手は普通より少し大きいんだけど
トリガーグリップとパワーグリップどっちがオススメ?
797枯れた名無しの水平思考:2013/09/14(土) 03:15:10.80 ID:8+6XEiZJ0
なんでしっくりくるかどうかを人に聞くんだろう
手の形や大きさなんて人それぞれなのに
798枯れた名無しの水平思考:2013/09/14(土) 09:59:01.93 ID:28h7TnGR0
一理ある
799枯れた名無しの水平思考:2013/09/14(土) 12:11:43.00 ID:y6IfHtGD0
両方持ってるヤツなんてそういないだろ、どっちかで十分なんだから
800枯れた名無しの水平思考:2013/09/14(土) 15:34:46.04 ID:K39QJSyy0
手でかいとトリガーグリップは厳しいかもね
あくまで個人的な感想
801枯れた名無しの水平思考:2013/09/16(月) 02:02:42.46 ID:1sYx5S580
Amazonでアシストセット買うお
802枯れた名無しの水平思考:2013/09/16(月) 18:37:45.91 ID:FOoCQMP/0
トリガーグリップ&アシストセット買ったんで早速つけてみたんだが、左アナログスティックにキーパッドがどうしても入らない
よく観察してみると左スティックと右スティックでゴム部分の高さが違うんだが・・・みんなのvitaもそうなのか?
803枯れた名無しの水平思考:2013/09/16(月) 18:54:07.58 ID:iGAOiB/N0
そんなことあるのか
スティックの追加パッドは一回つけたけど邪魔だからすぐはずしたな
804枯れた名無しの水平思考:2013/09/16(月) 20:30:37.23 ID:tU0aNnNg0
俺のは左右全く同じスティックな気がするけど
805枯れた名無しの水平思考:2013/09/19(木) 00:38:26.27 ID:RjjbD43T0
XEL-2とか出ないかなー
806枯れた名無しの水平思考:2013/09/19(木) 12:38:32.53 ID:C75ExVhz0
シリコンプロテクタVのホワイトが良い感じなんですけどマルチーユース端子のキャップ部分って充電しまくってるうちに変形したりするんでしょうか
807枯れた名無しの水平思考:2013/09/21(土) 20:39:28.16 ID:0+geCBBZ0
シリコンプロテクタVのホワイトは

http://item.rakuten.co.jp/gametech/8128/

以外に買える場所ありますか?一応明日電気屋回りますが参考にしたいので。
808枯れた名無しの水平思考:2013/09/21(土) 20:51:13.77 ID:TV3nShh60
>>806
PSPでシリコンプロテクタ使ってたけど、
どちらかというと全体的に伸びてきて、
ガバガバのズレズレになってくるのが先かなと
ブリードしたオイルのヌルヌルはときどき洗って解消していた

>>807
製造メーカーの直販サイト
ttp://shop.gametech.co.jp/item_detail/itemCode,8128/
価格は標準価格の1260円

amazonで売ってたときは982円だったけど、在庫切
809枯れた名無しの水平思考:2013/09/21(土) 21:24:11.04 ID:0+geCBBZ0
ttp://www.ray-out-games.jp/products/psvc2/

と併用で、背面を保護するフィルムはどれがオススメかわかりますか?
全面保護できる

ttp://www.visavis.jp/shop/product/4525443059935/?dan=category%2FPSVITA%2F&ccc=PSVITA

がいいと思うのですが、全面を保護する必要はありませんかね?
810枯れた名無しの水平思考:2013/09/21(土) 21:38:53.71 ID:U3u0I6gH0
>>809
好み次第じゃないか?
vitaちゃんは前面全てがアレだから、全体を保護したい気持ちもわかる
(amazonでセット販売になってるのは、表示部分だけを保護するやつ)

でも、どちらかというとネットでの故障クレームをみていると、
キズよりも圧力に弱い(布カバンに入れた状態で満員電車等)から、
表示部のみのフィルムとシリコンジャケットだけつけて、
上のサイトでオススメになってるような、EVAポーチとかにいれて持ち運ぶのが
いいんじゃないかと

PSPのときは百均のソフトポーチで済ませてた俺がいうのはアレだけど
811枯れた名無しの水平思考:2013/09/21(土) 21:50:31.69 ID:0+geCBBZ0
無限ループに入りそうなので、とりあえずシリコンカバーだけ買ってじっくり考えます。
ただやはり前面はフルフェイスしたいな。
812枯れた名無しの水平思考:2013/09/21(土) 22:18:55.22 ID:JD0Cy2pB0
俺はグリップつけてるんだけど、前面がら空きなのが気に入らんから
シリコンをグリップの部分ハサミで切り抜いて強引に被せてる
813枯れた名無しの水平思考:2013/09/21(土) 22:50:03.10 ID:0+geCBBZ0
クリスタルホワイトにシリコンプロテクタV(クリアブラック)をつけるのはやはり変ですよね?
ホワイトにすると高いので
814枯れた名無しの水平思考:2013/09/21(土) 23:36:43.86 ID:bFosr1dD0
>>813
別に変ではないと思うよ
まあ自分で判断することだけどね
815枯れた名無しの水平思考:2013/09/22(日) 03:32:47.05 ID:+HGG+9lv0
アシストセットV押し
816枯れた名無しの水平思考:2013/09/22(日) 11:31:55.38 ID:omiXKdcR0
他のホワイトのやつにしとけば?
817枯れた名無しの水平思考:2013/09/22(日) 12:17:49.72 ID:HUWRrvEs0
人によるけど色は会わせた方が良いと思うよ。気になる人は買い替えたくなるだろうし。

シリコンよりポリカーボネートの方が見た目は好きなので、
漏れはホリかサイバーのクリアケース推し
818枯れた名無しの水平思考:2013/09/22(日) 12:20:46.96 ID:c+JJ0FSw0
ボタン全てカバーできるものが欲しいんです、
LRや各種プラグイン部までカバー出来るのはゲームテック製だけですよね?
819枯れた名無しの水平思考:2013/09/22(日) 12:27:20.13 ID:HUWRrvEs0
そうだね。十字が破けると評判だけど、分かってて買うんなら良いと思うよ。
820枯れた名無しの水平思考:2013/09/22(日) 12:43:55.99 ID:c+JJ0FSw0
破けるのですか、改善されていると聞いたので大丈夫かと思っていたのですが。
レイアウト製のスリップガードにしようか迷います。
821枯れた名無しの水平思考:2013/09/22(日) 12:58:57.96 ID:7dH5wBcw0
直ぐ破けるよ
買うのなら2セット確保しとき
822枯れた名無しの水平思考:2013/09/23(月) 01:25:54.74 ID:TZWF9s5P0
>>800
小指(手がでかいなら薬指も)を余らせる感じで持てば問題ないぜー

このグリップって十時メインのゲームとアナログレバーメインのゲームだと
微妙に持ち方を変える感じで設計されてるっぽい
アナログレバー操作の為に小指を余らせると普通の位置ではLRが押しにくくなるはずだけど
ボタンがでかくなってるからそれがないし
グリップにバッテリーが要らないならこれ一択でいいかもしれない
見た目もコンパクトだしね
823枯れた名無しの水平思考:2013/09/23(月) 01:43:41.90 ID:cEyO3Asz0
>>822
個人的な感覚では、むしろ中指を離して前にだして、
ボタンのないところで挟み込んだほうが良いような気がする

あまり激しいゲームをやってないのでぶっちゃけイランのですがw
824枯れた名無しの水平思考:2013/09/24(火) 18:46:24.71 ID:2+iFCcVT0
珍天の赤紫の巾着袋にvita入れて持ち歩いてるけど
我ながら邪道だとおも
でもこれメガネ拭きみたいな素材で皮脂拭くのに便利
825枯れた名無しの水平思考:2013/09/24(火) 22:29:01.34 ID:P3W23yqJ0
今日、某家電量販店でアシストグリップをおもむろに10個ぐらいカゴに詰めて
そそくさとレジに行ってる人がいたよ。
これが俗に言う転売屋・・・?
でもAmazonにまだ在庫あるし、定価より2〜3割ほど安い。
量販店はポイントつくけど定価だから、大量に買う理由がわからん・・・
826枯れた名無しの水平思考:2013/09/25(水) 00:33:28.24 ID:9+5V+Yrv0
シリコンプロテクタV(ホワイト):エコパケがアマゾンで復活したよ
定価で送料無料だし、ラッキー。十字破けたら報告します。
827枯れた名無しの水平思考:2013/09/25(水) 08:58:01.85 ID:hgHok/ol0
>>822
ポチッたわ
828枯れた名無しの水平思考:2013/09/25(水) 08:58:44.10 ID:hgHok/ol0
>>825
本体10個持ってるヤシじゃまいか?
829枯れた名無しの水平思考:2013/09/25(水) 12:16:27.09 ID:BhjeX39Ji
なかなかの猛者だな
830枯れた名無しの水平思考:2013/09/25(水) 15:20:32.32 ID:O+2oB8QLi
過去の経験上、新型機発売前になるとヤマダが旧型用周辺機器を100円程度で投売りする傾向にあるんだけど、新型vita発売時もやるのかな?
831枯れた名無しの水平思考:2013/09/25(水) 15:27:00.29 ID:E2yQMU/O0
旧型も併売だからやらないよ。
832枯れた名無しの水平思考:2013/09/25(水) 15:31:10.52 ID:/OVauQ110
ヤマダはもう結構前に投売りしてたけどな
833枯れた名無しの水平思考:2013/09/26(木) 12:51:14.82 ID:kqg0e+bB0
やっとアシストセットV エディオンで買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

これで狩りに励むわ!
834枯れた名無しの水平思考:2013/09/26(木) 15:19:56.14 ID:kqg0e+bB0
アナログパッドにハメる奴どれにするか迷うわ

このグリップはLR押しやすくなったしグリップの中じゃ小さいけど持ちやすくなったし
いいことずくめやんか!

イイ買い物したわ

討鬼伝とカグラとDOA5頑張ろう
835枯れた名無しの水平思考:2013/09/26(木) 16:16:29.58 ID:oqNvNWTb0
十字キーにつける奴は問題ないけどアナログにつけるやつの評判はあまりよくない点に注意
外そうとすると高確率で本体に傷がつくとの事
836枯れた名無しの水平思考:2013/09/26(木) 17:12:18.17 ID:9Z9DaBgD0
アナログのはボタンに干渉しやすくなってだめだ
取る時もきつきつだし
837枯れた名無しの水平思考:2013/09/26(木) 18:05:16.35 ID:gseWut3y0
書き込み見る前に付けてしまったよー

俺涙目??
838枯れた名無しの水平思考:2013/09/28(土) 08:20:39.74 ID:XRXAlUQA0
トリガーグリップつけたまま入るケースなんか無いかな?

タブレットケースがデカ過ぎて気に入らないんだ
839枯れた名無しの水平思考:2013/09/28(土) 13:05:13.74 ID:nfP32r7o0
VAIOpのポーチが丁度手元にあったからそれに入れてる
840枯れた名無しの水平思考:2013/09/28(土) 13:50:49.91 ID:XRXAlUQA0
>>839
それ欲しいけど一万ぐらいするんやろ?
841枯れた名無しの水平思考:2013/09/28(土) 16:33:12.66 ID:5P4+p7Ok0
持ち歩かないし百均で買ったファスナー付きポーチみたいなのにいれてるわ
842枯れた名無しの水平思考:2013/09/28(土) 17:08:04.91 ID:7FEl4Zsh0
>>838
>>572の下のやつでもグリップ付けたまま入ったよ
843枯れた名無しの水平思考:2013/09/28(土) 23:35:51.54 ID:wjwAPynZ0
新型Vita用の保護フィルムが続々発表されてるけどレイアウトがまだ出してこないのが気になる
844枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 11:50:39.08 ID:as2DeTyw0
全面に貼れるフィルムで下手糞でも貼れる奴なーい?
845枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 11:59:09.45 ID:zKxwIJbe0
ないよ
フィルムも貼れないのは何らかの障害がある可能性ある
専門機関での検診をお勧めする
846枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 12:39:10.19 ID:2scYLc5w0
ピタバリ
847枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 13:23:46.31 ID:as2DeTyw0
>>845
フィルムのはじがナノレベルで捲れたように見えるのが気になるんだよ

病院行ってくるわ

お前も口が悪いから戸塚ヨットクラブ行って来いや!
848枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 13:27:12.20 ID:2scYLc5w0
仕方がないと思うが
849枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 13:29:54.44 ID:T3AC1zic0
レイアウトの気泡ゼロ、HORIのピタ貼りとかかね。
ピタ貼りは位置決めして仮止めテープで固定、吸着面の保護シートが
真ん中で分割されてるんで空気を押し出すように貼れるのが良かった。
気泡ゼロも保護シートが三分割されてるんで貼りやすそうだね。
850枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 13:48:41.11 ID:HqsJTmI/P
>>844
埃の立ちにくい場所で作業、
作業前に粘着テープでひたすらホコリ取り、
位置合わせは念入りに
ちょっとでも気泡が入りそうなら少し戻る。
をやればなんとかなる。
細かい気泡は電源入れれば以外と気にならない。
851枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 14:05:28.83 ID:u7lZ0Tm60
保護フィルムはいつも風呂場で貼るわ
でも暑いし湿度高いしですごい汗かいてしまう
852枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 15:11:35.68 ID:bfriy4nn0
保護フィルムと一緒にエアダスター買うと捗るよ

新しくフィルム買ってさあ貼るぞってときにうっかりキズがついちゃうとすげえ萎える
853枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 15:16:57.74 ID:A/wqR22i0
セロテープ用意しとかんとな
854枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 15:39:26.18 ID:JqXvSoM50
本体買った直後にトイレで作業してピタ貼りなのにホコリ入れちゃうくらい下手くそだけど、
セロハンテープのおかげで完璧に貼れた
855枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 16:10:18.86 ID:2scYLc5w0
トイレよりも風呂場のほうが湿度たかいんじゃないの?
856枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 16:37:07.76 ID:f4bha+uU0
なぜトイレ
857枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 16:43:11.84 ID:OOpvMHJl0
トイレと風呂場がいっしょなんだろう。
よくある。
858枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 18:23:03.05 ID:zYLZyiz50
>>838
ゲームテックのメガポーチは公式にもトリガーつけたまま入れてるよ。
859枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 18:40:42.07 ID:MliQRWpr0
見てきたけどメガポーチ結構よさそうだな
860枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 18:47:23.46 ID:sTEyKLQw0
>>852
エアダスターの吹き出すエア、不純物まじりだから、
保護シート貼る直前の利用はお勧めしない。

ブロアー一択。
861枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 19:03:57.99 ID:0Qa89OTl0
>>858
メガポーチいいですね。

買います。
862枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 19:09:12.48 ID:6W2ggUux0
頭髪や衣服等から落ちるホコリがつくこともあるから、
シャワーを浴びたあと、全裸で作業

湯気が立ち込めた状態だとうまく貼れても蒸気が逃がしきれなくなる
可能性があるので、水シャワーで浴室内を一旦冷やす
で、湿気がある程度落ち着いたところで、作業だな

その後、湯冷めしてるのでもっかいシャワー浴びるまでがセット
863枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 20:47:18.95 ID:tinpDuNY0
この手の風呂場でとか、さらには全裸でって話はマジなの?
普通の部屋で着衣で貼ってもホコリなんざ入らないだろ
864枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 21:09:54.27 ID:OkXqp/XO0
>>824

クラニンのマリオ巾着とカービイポーチがちょうどVITA本体とカード入れるのにちょうどいい。
865枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 21:13:37.19 ID:Oobq5LTr0
マスキングテープでほこり除去しつつやったほうが手間かからん。
866枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 22:11:53.48 ID:GYn4g5aZ0
さすがに風呂入ってから作業はしないが霧吹きで空気中のほこり落としてから全裸で作業はする
それでも微妙にほこりとか入るからきついわ、気にならん程度のミクロの埃ではあるが
867枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 23:05:52.74 ID:Klaj490B0
全裸にはならんが風呂場でセロハンぺたぺたしながらやる
868枯れた名無しの水平思考:2013/09/30(月) 00:38:06.19 ID:4+c8kq0l0
フィルム貼り代行に行くべき
869枯れた名無しの水平思考:2013/09/30(月) 04:26:13.87 ID:NNQGeFWX0
クリーンルームに持ち込んで貼ればいいよ。

クレードルと同時使用できるカバーとかどこか出してくれれば良いのに。
870枯れた名無しの水平思考:2013/09/30(月) 13:18:12.47 ID:X2UfGzn70
>>863
まあネタだね
フィルム貼るときに気を付ける要素を分かりやすく説明するために使われてた表現
慣れちゃえば扇風機の前でも問題ない
871枯れた名無しの水平思考:2013/09/30(月) 17:05:16.31 ID:sMRhyHc50
普通に半裸でやってますが
872枯れた名無しの水平思考:2013/09/30(月) 18:09:05.49 ID:8N7RhVZq0
ついに空気入らなシートVゲットだぜ!!!

待っとれよ
873枯れた名無しの水平思考:2013/09/30(月) 18:09:19.46 ID:dZ1dFfvC0
俺も風呂場で貼ってるわ
874枯れた名無しの水平思考:2013/09/30(月) 21:32:34.75 ID:dO/9r4TA0
CEATECにちょっと期待してたけどXELでないかあ。
有機EL 11インチ 540pとかVITA TV用としては完璧なんだけどなあ。
875枯れた名無しの水平思考:2013/09/30(月) 21:57:58.45 ID:sMRhyHc50
新型用に激硬出るんだな〜
新型にするなら、保護フィルムはこれにしようかな
背面のはテックのとアンサーのとどっちがいいんだろう
テックのほうが背面のみだから安いけど
まぁ、出てみないとわからんか
876枯れた名無しの水平思考:2013/10/01(火) 02:55:12.30 ID:yrU8TmRK0
みんなの話を信じて全裸で張ったんだが・・・。ネタだったのかよ・・・。
877枯れた名無しの水平思考:2013/10/01(火) 03:10:49.38 ID:aVDRmc1/0
硬いのが好きなんだな
878枯れた名無しの水平思考:2013/10/01(火) 18:03:17.62 ID:dM0C39GFO
いつも上脱いで風呂場で貼ってるわ
879枯れた名無しの水平思考:2013/10/01(火) 21:12:35.00 ID:tT2jRHYK0
>>876
別に見られたわけではないからええやろ
880枯れた名無しの水平思考:2013/10/01(火) 21:37:04.82 ID:yyRJEQUb0
メガポーチ買ってみたがトリガーグリップつけててもすっぽりはいるのはいいな
ただ尼のレビューにもあったけど思ったよりいろいろ入らない
881枯れた名無しの水平思考:2013/10/01(火) 23:37:58.02 ID:aVDRmc1/0
メガポーチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
もはやポーチじゃねーよ
現場職の弁当箱か?

まぁグリップ付けたまま入るしカードケースも入るからいいけどね。
882枯れた名無しの水平思考:2013/10/02(水) 08:58:17.44 ID:uSHlnawf0
VitaにトリガーグリップVつけたまま入るケース、こっちも使い勝手いいよ

クツワ マルチボックス

http://www.kutsuwa.co.jp/products/view/153

デジカメ・充電器とかも一緒にいれて持ち歩いてる
883枯れた名無しの水平思考:2013/10/09(水) 22:15:46.93 ID:pJ68aGzC0
いよいよ明日か
884枯れた名無しの水平思考:2013/10/09(水) 22:47:33.73 ID:sO0IMZr50
このスレにも新型に買い換える人はいるのかな
885枯れた名無しの水平思考:2013/10/09(水) 22:58:00.76 ID:cnK9aZL00
わざわざ劣化版に買い換えるのはなあ。薄くて軽いんだっけ?
有機ELの赤の発色を見たら液晶の赤は格下に見える。
886枯れた名無しの水平思考:2013/10/09(水) 23:14:06.55 ID:sO0IMZr50
まあ旧型はもともと25000円で売られてたものだしね
新型と比べても一長一短って感じだな
887枯れた名無しの水平思考:2013/10/09(水) 23:17:05.59 ID:tYGQFiHi0
新型予約したよ。

有機ELは惜しいけど、軽い、薄い、マイクロUSBが魅力だよ。
あと、スタート、セレクトが押しやすくなってるのも見逃せない。

…やっぱり5インチ有機ELだったら神だったんだが。

薄いってことは、グリップは必須かもね。
888枯れた名無しの水平思考:2013/10/10(木) 01:44:37.64 ID:GTj6Z49L0
>>882
工具箱か?

電気工事やのおっさんみたいやな
889枯れた名無しの水平思考:2013/10/10(木) 01:47:36.01 ID:GTj6Z49L0
開くPCバックZ ならPCもタブレットもvitaグリップ付きもモバブもケーブルもなーんでも入るよ

これ本当にオススメ
890枯れた名無しの水平思考:2013/10/10(木) 21:12:43.74 ID:2lbi4Gom0
純正USBケーブルのUSB側の根元のゴム切れて死んだ・・・
純正は買う気しないから純正以外だとUSBケーブルは何がいいんだろ
話聞くと充電できない奴もあるらしいし
891枯れた名無しの水平思考:2013/10/10(木) 21:36:23.51 ID:i9XL1Qw50
>>890
この気にマイクロUSBの新型へ。
892枯れた名無しの水平思考:2013/10/10(木) 21:39:33.29 ID:oWr9NE+r0
初期型のケーブルで切れる使い方なら、新型のマイクロUSBはもっと地雷だろw
893枯れた名無しの水平思考:2013/10/10(木) 23:24:16.78 ID:i9XL1Qw50
>>892
マイクロUSBケーブルなんて腐るほど持ってるだろ
894枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 01:13:36.03 ID:ebHmGGNZ0
安いのいくらでも転がってるマイクロUSBと、糞高くて太い上に特に丈夫でもない専用ケーブル比べて
USBの方が地雷て意味がわからないな
895枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 01:52:55.59 ID:jqkaRk2F0
マイクロUSBは雑に扱うとケーブル以前にコネクタが逝かれるだろ
896枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 02:13:05.17 ID:WERXcNQY0
>>895
それが普通であって、ケーブルのほうが逝かれる>>890は、
抜き差しの仕方、あるいは使い方が間違ってる可能性があるなあ

充電しながら繋げてたら、根元にダメージがあるかもしれない
897枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 04:12:37.54 ID:Ymshlzbf0
>>895の言ってるコネクタってのは本体側の受け口のことか?

ここ三年くらい同じモバイルルータ使ってて、
毎日何度も充電ケーブル抜き挿ししてるが、
さすがに受け口が壊れる気配はないぞ。

そりゃ、ささってる状態で力を加えれば折れるだろうけど、
そんな負荷ならマイクロUSBじゃなくてもアウトだろ。
898枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 05:35:51.41 ID:uW8EIyZA0
ケーブルマニアキモいわwwwww

一本3万ぐらいのケーブル身体に巻いて寝ろ

同じ事何回言ってるの?

2A 出力出来るケーブルだったらなんでもいいやん

太いケーブルこそ正義!
899枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 08:27:17.36 ID:EF947liX0
ピュアAV板で同じこと言えるの?
900枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 08:40:48.07 ID:uW8EIyZA0
>>899
ここは何番だ?

このゲーム脳が!ダンガンロンパでもやってろ
901枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 09:36:01.23 ID:66rfzxbO0
入手性視点でも汎用性視点でもエコ視点でも、
マイクロUSBになるのはいいことだと思うけどな。
902枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 12:51:41.05 ID:IhpyMN0RO
激硬買った人いる〜?
903枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 15:44:45.11 ID:O1Mq4CUh0
研究所きたね
904枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 16:51:18.67 ID:/ci3v1R40
「使って/試してみました! ゲームグッズ研究所」【第322回】 - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20131011_619085.html

グリップはよ。
905枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 22:35:41.17 ID:s29A+kLq0
シリコンカバーのメーカーはどこがおすすめですか?
906枯れた名無しの水平思考:2013/10/12(土) 00:06:40.99 ID:nTUptrip0
ホリかサイバーじゃね
907枯れた名無しの水平思考:2013/10/12(土) 13:11:53.71 ID:c//qB2xf0
新型か旧型か書かないどころか、どの製品が、じゃなくて、どのメーカーが、か。
908枯れた名無しの水平思考:2013/10/12(土) 21:40:17.08 ID:gDnP6IFvP
GAMETECのシリコンプロテクタの2000版早く来いよ
ここ以外にボタンと十字キーまで覆ってるカバーあるならそっちでもいいけど
909枯れた名無しの水平思考:2013/10/12(土) 21:52:19.24 ID:hUJ3uJfX0
カードケースって、結局どれがオススメなんでしょうか?
910枯れた名無しの水平思考:2013/10/12(土) 22:09:54.03 ID:oHDz4iqm0
>>909
エレコム
911枯れた名無しの水平思考:2013/10/12(土) 22:27:15.71 ID:kCWMmtCQ0
俺もエレコムの使ってる
メモカを一枚しか持ってない俺はカードケースにメモカを入れないからメモカのスロットを取り外しできるエレコムのが便利だった
912909:2013/10/12(土) 22:42:56.38 ID:hUJ3uJfX0
>>910 >>911
ありがとう。
エレコムのやつ、買ってみる。
913枯れた名無しの水平思考:2013/10/12(土) 22:56:33.07 ID:YTG+soXR0
みんなは保護シート何にしたの
914枯れた名無しの水平思考:2013/10/12(土) 22:57:50.89 ID:hUJ3uJfX0
>>910 >>911
12枚の買った。
4枚のも12枚のも良い感じ?だといいなぁ。
クリアの12枚、販売終了してるんだね。
915枯れた名無しの水平思考:2013/10/12(土) 22:59:12.34 ID:7bGb35Vn0
>>913
宍喰屋の
916枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 04:41:45.40 ID:gQ+5go2P0
>>914
俺も12枚の奴だな
917枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 04:48:58.61 ID:2q/rvuS9O
期待せずにサイバーの買ったけど、カードもメモカもカッチリはまってけっこういい感じ。
918枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 05:51:42.34 ID:tsKs9BdE0
vita買ったんだけど方向キーがやべえ…
方向キーの暴走ってグリップ着ければなんとかなるもん?
919枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 06:04:50.47 ID:KKX+RkEX0
自分の体感ではマシにはなったが、あくまで気休め
藁にもすがりたい気分なら試してもいいのでは
920枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 06:09:40.61 ID:tsKs9BdE0
着けても暴走するもんなのかよ…
他の人の意見も聞かせて欲しい
921枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 08:15:06.26 ID:oVMN6CaA0
保護フィルムってアンチグレアないよね?新型のやつ
Amazonで見つからん
922枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 10:54:47.58 ID:2yjm62CM0
>>918
どういう風にやばいのか、三行で説明せよ

ボタンの暴走ってのは、
操作中に入力状態のままになったりすることなんだが、
Vitaちゃんの場合、背面タッチパッドに触れてると
暴走してるものと錯覚する

ボタンの位置については、
3DSよりもよほど押しやすい配置だと思うよ
(背面タッチパッド除く)
923枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 11:33:12.47 ID:dCjDzyvq0
なぜ3DSと比較するのか
比べるのならPSPだろ
924枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 11:49:13.25 ID:2q/rvuS9O
PSPと比べると小型で内側に詰まってるな。
慣れれば少しは変わるのかな?
925枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 11:52:36.65 ID:tlUvSS1T0
>>922
基本的に背面に触らないように持たないといけないってのに気付きにくいんだよな
俺も最初悩んだわ
926枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 12:09:47.11 ID:Jht8hHJJ0
背面背面いうけど、デフォで背面にキー割り振りされてるVITA以外のソフトなんてあるの?
927枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 12:15:11.58 ID:tsKs9BdE0
>>922
タッチパッドに触ってるかも
中洲みたいな島で握るようにすると確かに誤作動しないな

だとするとあんまタッチパッドに当たらない
カバーなりグリップのオススメが知りたい
度々すまん
928枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 14:51:10.28 ID:/XQNqODL0
どなたか2000で使えるグリップご存知ないですか?NYKOのPOWER GRIPみたいな形のものがあれば嬉しいのですが
929枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 15:57:59.26 ID:tlUvSS1T0
>>926
アーカイブズとか
930枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 18:48:28.88 ID:hcn57CDD0
>>927
持ち手が無くて良いならmadcatsのアーマーケース。
背面に取り外し出来る蓋が付いてる。
前面にも当然蓋があるので傷やダメージが気になる人にはお勧め。埃も入らないし。
931枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 23:53:04.79 ID:tsKs9BdE0
>>930
尼で見たけどよさげだな カートにつっこんだ
聞いてばっかで本当に申し訳ないけどシリコンの方でオススメありますかね?
932枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 00:10:33.61 ID:JZH84OZK0
>>931
シリコンのは当然背面の蓋無いけどいいの?
それでもいいならゲームテックのシリコンプロテクタVとグリップV。
俺は十時キーの部分はアタッチメント付けるんで切り取ったから、そこの耐久性は分からない。
ボタン周りのカバーの耐久性は別段問題なかったよ。
押しにくいスタート、セレクト、パワー、音量キーも段差が付けられてるから、結構改善する。

今はクールクラウンのグリップにクリスタルシェルを付けて使ってる。
933枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 01:05:16.16 ID:UW6TN34z0
>>932
ボタン類に不満はないんだよなぁ
とにかくタッチパッドで十字キーが暴れるのをどうにかしたい

シリコン系だと焼け石に水?
プラスチックは見た目がどうも…
934枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 01:22:36.13 ID:TyQfDzLF0
アーカイブスで背面タッチパッドが邪魔なら無効にすればいいんじゃないか?
無効にできなかったっけ?
935枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 01:23:03.38 ID:X5HB0IO80
どう考えてもシリコン系の方が見た目野暮ったいと思う
936枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 01:32:54.41 ID:UW6TN34z0
>>934
普段から無効に出来なくね?
まだ買って1日だから分からないけども

>>935
ほ、ほら…そこは好みだから…


裏のカバーの範囲がデカいのがあればいいんだけどなぁ
937枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 02:22:39.84 ID:JZH84OZK0
>>933
人差し指はLRに掛かってるだろうし、中指、薬指が遊んでて誤爆してんのかな?
もしそうだとしたら材質に係わらずグリップ系なら、持ち手を握り込むだろうから改善するかも知れん。
デュアルショックでも握って、持ち方確認してみて改善しそうならグリップ系買ってみてもいいかもな。
938枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 04:31:18.49 ID:UW6TN34z0
>>937
なるほど
やっぱグリップかな

オ、オススメのグリップってありますかね…
スレ汚しまくってすまん
939枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 08:41:15.21 ID:zLg4mxBo0
新型買って旧型のグリップたくさん余ってるから>>938にあげたいよ
940枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 09:50:14.79 ID:MhSzlFVL0
1000と2000の背面タッチパネル部分って大きさ形状全く同じなんでしょうか?
2000の方がすぐ傷つき保護シートで反応部分以外も含めて全体を
覆いたいのでOverLay Brilliant for PlayStation Vita(PCH-1000用) の背面用が
いけるなら一番いいんですが。
2000用って銘打ってるので背面全体に貼り付けるタイプが「全体画面保護フィルム極」
だけしか今のとこ見当たらないんですが評判が余りよろしくないようです。
他の選択肢も含めてオススメのものがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。
941枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 11:01:53.43 ID:UW6TN34z0
>>939
マジで貰いたいわ…

たくさんある中で一番タッチパッドに当たらないのはどれなんでしょ
942枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 12:29:26.62 ID:VuwvnPey0
>>938
トリガーグリップかパワーグリップオススメですよ。

この2つは使えます。

後のはグリップではなくじゃまな出っ張りですから買っちゃダメ
943枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 12:50:16.77 ID:h/WZEeIF0
>>942
極論過ぎる。

アシストグリップだってシンプルでいいよ。
まさにでっぱりが欲しいだけの人間だっているんだから。

パワーグリップ、量販店に本格的に並び始めた頃に買ったけど、やっぱり重いし、
PDPのトリガーグリップは造りがちょっと雑じゃね?
944枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 13:46:44.60 ID:UW6TN34z0
パワーグリップってやっぱ重いのかー
使ってる人はどう?
945枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 14:13:23.00 ID:3ox40ga20
俺もアシストグリップいいと思うけどなあ
安いし
946枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 14:15:37.09 ID:mpwo7Zpq0
MSYグリップはよ
947枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 14:16:27.50 ID:yuAFdd9H0
>>944
確かに重くはなるけど、駆動時間延長の利便性には代えがたい。あれでもうちょっと充電時間が
短ければな。本体分まで込みだと7〜8時間掛かっちゃうから
948枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 15:35:51.23 ID:Ovxl5hQ90
新型がマイクロUSBになったおかげで、追加バッテリーは
汎用モバイルバッテリーに淘汰されちゃうかもね。
949枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 16:22:46.81 ID:ZTKny+410
旧型は、百歩譲って独自端子はいいとして、
USB短絡させないと使えなかったのは心底クソだと思うわ
950枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 18:34:31.43 ID:fZf318UQO
パワーグリップの内蔵電池がイカれたらvitaの充電ってどうなるんでしょうか
はずさないと充電出来ないって事になるんですかね?
951枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 19:33:48.28 ID:JZH84OZK0
割と長文になった。

>>938
手持ちで一番持ち手が良いのはサイバーガジェットのラバーコートかな。
ただし付けるとVITAカードが挿せない取り出せない。
トリガー出るまで使ってた。そのうち使うために切ったり張ったりするつもり。

クールクラウンとカンタービレは普通。別段良くも無いけど悪くも無い。
癖が少ないから使いやすい。俺は今コレ。

ゲームテックのトリガーは癖がある。
トリガーなのはすごく良いけどちょっと敏感で、持ち方次第で常に気をつけないと誤爆する。
あとトリガーと持ち手の間の窪んだ部分が超微妙。中指はトリガーの下に置くとして薬指が…
持ち手の角度、長さもコンパクトだけど持ちやすくはない。良さと微妙さが相殺して普通くらいの評価。
発売されてからほぼこれ使ってた。

ゲームテックのシリコングリップはフルカバーな所が良い。
スタートとか押しにくいボタンも押しやすい。でも十時やLR、○、△とか押しにくく感じる人もいる。
十時部分は使わず切り取っちゃったし、LRは微妙な感じだったから切り取った。○、△とかは俺は気にならなかった。
薄いシリコンなので、ずれる曲がる、経年劣化で伸びる。即劣化するってほどでもないけど、やっぱり使い捨てかな。
持ち手はコンパクトだけど角度、長さで持ちやすくも無い。形状的にトリガーよりは良い。
割と使ってた。

NYKOは持ってない。
使いやすそうなんだけど電池要らないんだよな、おまけに高いし。
尼見たら電池のない似たようなのあるので、そっちはそのうち買ってみる。
952枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 22:29:48.28 ID:UW6TN34z0
>>951
サイバーガジェットよさげかも
ただお値段が張るのね…
パワーグリップは気になるなー
953枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 22:30:37.53 ID:UW6TN34z0
>>951
あとありがとう
参考になった

連レスすまん
954枯れた名無しの水平思考:2013/10/15(火) 06:24:34.97 ID:BpDO4jxl0
もうパワーグリップ以外は貧乏決定でいいな!
955枯れた名無しの水平思考:2013/10/15(火) 09:36:10.03 ID:uWN/uhg+P
>>948
電源ラインが特殊な関係で純正アダプタかPCじゃないとだめなだけで、
切り替えスイッチのあるサードパーティ製のケーブルならできるでしょ?
956枯れた名無しの水平思考:2013/10/15(火) 12:11:55.28 ID:61WUqUHI0
なんか1000用のグリップとかが尼で軒並み値上がりしてるんだが
2000出たからって生産終了祭りなんてこたぁねえよな
957枯れた名無しの水平思考:2013/10/15(火) 12:28:47.82 ID:weCKCTlM0
3G版のラインを細々維持するってだけで1000の需要は確実に激減するだろうから
周辺機器自体は生産終了してもおかしくない
まぁ欲しいもんがあったら今の内に買っとけや
958枯れた名無しの水平思考:2013/10/15(火) 13:40:41.60 ID:D7VnDNhI0
まさかラバーコートってもう生産してない?
959枯れた名無しの水平思考:2013/10/16(水) 00:35:12.76 ID:HIM0PzJV0
純正でクレードル出るけど、カバーしてたらどうせ使えないだろうし、
誰か自作充電クレードル作った人いる?
960枯れた名無しの水平思考:2013/10/16(水) 02:43:54.58 ID:EsPxgoOa0
2000用のは簡易クレードルって感じする
パワーグリップなら取り付けたまま立てる加工は必要かも
何か積み足すかクレードルの背面自作するしかない

背面支えが無いみたいだしぶっちゃけUSB端子もげそうな気もするから
左右に倒れやすいかも
961枯れた名無しの水平思考:2013/10/16(水) 05:42:36.67 ID:hr+xvHfP0
とんでもない量のケースがヤマダで100円で売ってた
前回は買ったけど、正直もうあんなに要らない
2000用品に完全に切り替えるつもりだな
962枯れた名無しの水平思考:2013/10/16(水) 20:40:54.23 ID:Ud4y8n5L0
サイズギリギリすぎるとかスナップ硬すぎるとか
臭いが強烈、落ちないとかなんか色々だな、PSPの時もそうだったけど
そのうち出し入れが面倒になってごみになるんだぜ

出し入れ簡単なソフトケースに包んで手持ちのバッグか
ミリタリーポーチ(バッグ)に入れる方が
安いし取り出し易く扱い安いのな
963枯れた名無しの水平思考:2013/10/16(水) 20:52:43.10 ID:8PKJvis0O
投げ売りされてた背面よごれなシートVを買ってみた
アマゾンでクソミソに言われてるけどどうよ?
まだ帰ってないんだけど心配になるレベル
964枯れた名無しの水平思考:2013/10/16(水) 21:01:54.14 ID:pBJ6dEya0
まあ、貼ってみればわかるよ
965枯れた名無しの水平思考:2013/10/16(水) 21:05:26.66 ID:8PKJvis0O
めっちゃ気になる言い方だな…
評判通りって事かね
966枯れた名無しの水平思考:2013/10/17(木) 10:24:36.41 ID:DcxXPzoP0
様々な思惑が入り乱れて鵜呑みにできないのがAmazonレビューだけど、
保護シートなんてそこまでステマする必要性とか、アンチがネガキャンする意味なんてないからな…
967枯れた名無しの水平思考:2013/10/17(木) 13:31:53.79 ID:Hc8XQ3QK0
続きが来てたのね
ゲームグッズ研究所:PS Vita(PCH-2000)」用の画面保護フィルターをさらにチェック (GAME Watch)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20131016_619369.html
968枯れた名無しの水平思考:2013/10/17(木) 17:37:17.90 ID:VImrF4cLO
旧型アクセサリー安すぎだろ
殆ど100円だからシリコン2 フィルム1 グリップ1背面カバー2 前面カバー2 ハードケース2
もう止めようと思ったらレイアウトも投げ売りだったからカバー5個も買ってしまった

装着して初めてわかったのは前面カバーやシリコンって格闘ゲームの必殺技出なくなるのな
969枯れた名無しの水平思考:2013/10/17(木) 17:44:20.37 ID:hiA3/AlP0
近所じゃ全然安売りしないからうらやましい
予備のグリップほしいよ
970枯れた名無しの水平思考:2013/10/17(木) 18:00:07.90 ID:VImrF4cLO
でもグリップ装着するとカバー付けられないじゃん
これベストな装備って前面フィルム+背面カバーなんだろうな
971枯れた名無しの水平思考:2013/10/17(木) 20:43:07.37 ID:TCCCpESd0
V2注文してきた、常にバッグに入れてるからソフトポーチってのを選んだわ
ハード&セミハードケースって必要な時ってPSPの時に
出し入れ面倒になって塵と化したし、あの時も臭い酷かったな

シリコンカバーも2000用出てるけどラウンド形状って掴みにくいし
滑り安いから良いカバーだなと思ってたけど前面は要らないね
シリコンはへばり付くから背面とサイドだけの商品を求むわ
972枯れた名無しの水平思考:2013/10/17(木) 22:27:29.35 ID:TIMMSu9t0
あーもう鉄壁買っちゃったけどやっぱり極上にすればよかったorz
973枯れた名無しの水平思考:2013/10/18(金) 06:18:44.61 ID:L5po7mun0
俺もヤマダで\100で投売りしてた旧型の周辺機器買ってきた。値札変わってなくてもレジ通すと\100で出てくる。

http://i.imgur.com/1cjM6Mg.jpg

>831がドヤ顔で「併売だから投売りしないよ」なんて言ってたから危うく買い損ねるとこだったわ。
974枯れた名無しの水平思考:2013/10/18(金) 06:27:41.74 ID:gS/U7+yy0
電源2個も買い足すなんてお大尽だなw
975973:2013/10/18(金) 06:40:15.88 ID:L5po7mun0
>>974
本体3台持ちで、vita専用モバイルバッテリーも使ってるので、アダプターはいくらあっても困らない
976枯れた名無しの水平思考:2013/10/18(金) 06:43:13.85 ID:VJVLYAvf0
本体3台!?
ひぇ〜
977枯れた名無しの水平思考:2013/10/18(金) 07:30:08.36 ID:RaNDY89e0
投げ売りって見分けられないのかよ・・・
978枯れた名無しの水平思考:2013/10/18(金) 09:32:52.99 ID:A6Ch2inV0
観賞用、保存用、不教用?
979973:2013/10/18(金) 10:32:08.27 ID:2M4N13e+i
>>978
自分用、嫁用、初音ミクver(ある意味観賞用)
980枯れた名無しの水平思考:2013/10/18(金) 13:08:47.21 ID:bsMP0RZy0
転売失敗して三台余ったんだろ

893でもない癖に手を出すとこうなる

PS4は5台ぐらい買えや
981枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 02:37:25.88 ID:HcUPybG80
ところで次スレどうすんのよ
982枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 04:13:28.69 ID:/YANVHoc0
次スレ立ててくるのでちょっと待ってて。
983枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 04:17:58.69 ID:/YANVHoc0
PSVita関連の周辺機器について語るスレ Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1382123650/

グッズレビュー記事リンクは旧型、新型わかるようにしてかないとね。
984枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 04:37:38.29 ID:GUODQUhy0
>>983
乙ita
985枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 07:05:12.72 ID:c0NSM6ET0
>>983


充電ケーブルの根元が破れて中身みえはじめたから買い替えようと思ったんだが
ソニーのはアダプタとケーブル別売りなのな、がめつすぎ

↑レスに補強のことちらっと書かれてるけど
熱収縮チューブの使い方がわからん
これもハーネステープみたいに破けた部分にぐるぐる巻けばいいの?
986枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 09:16:55.35 ID:zJvlDUWp0
>>983


旧型の純正クレードル買おうと思ったけどamazonは販売してないのな
もう入荷しないんだろうか
987枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 15:16:21.83 ID:77jcwVOs0
旧型グッズ投げ売りしてたから絶対必要ってわけでもないのに買ってしまった。

プロテクトケースとボタン周辺まである保護フィルムって同時装着できるの?
ケースがilex、フィルムがサイバーの表裏セットのやつ

ボタン周辺まである奴はケースつけるとキツ目になったりするのかな
988枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 18:58:01.42 ID:lgo3UIm80
989枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 19:51:07.57 ID:lgo3UIm80
990枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 19:51:47.83 ID:lgo3UIm80
991枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 19:52:18.80 ID:lgo3UIm80
992枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 19:53:39.26 ID:lgo3UIm80
993枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 19:55:34.65 ID:lgo3UIm80
994枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 19:56:41.03 ID:lgo3UIm80
995枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 19:58:08.56 ID:lgo3UIm80
996枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 19:59:59.14 ID:lgo3UIm80
997枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 20:01:08.05 ID:lgo3UIm80
998枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 20:02:49.03 ID:lgo3UIm80
999枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 20:04:13.02 ID:lgo3UIm80
1000枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 20:05:33.48 ID:lgo3UIm80
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。