1 :
枯れた名無しの水平思考:
旧沼地 → ジォ・テラード湿地帯
ジォ・クルーク海に隣接した湿地、草原、沼地、洞窟を含む地域。
この地に共通した特徴が年間を通して立ち込める深い霧と多量の雨である。霧が視界を、雨が周囲の音を、泥が足場を…と悪条件が重なるためにハンターにとっては非常に危険な地といえる。
この地に生息するモンスターは独自の進化を遂げていたり、群れを成す事によって適応している。狩りの際には一層の注意が必要となるだろう。
地理的にはジォ・クルーク海の北方にあり、更に北のクルプティオス湿地帯とはヒンメルン山脈を挟んだ地形となる。
東方には先住民により拓かれ、大規模な街になったドンドルマがある。この街は古龍観測所や対モンスター迎撃区画などがあり、ギルドの重大な拠点として機能している。また、それに伴い多くのハンター達が集う事で地方とは思えぬ賑わいを見せている。
新沼地 → クルプティオス湿地帯
周囲をヒンメルン山脈に囲まれた地にある。
環境としてはジォ・テラード湿地帯と同じく、豊富な水資源に恵まれて樹木や菌類などが多く見られる。
特筆事項としては夜になるとあちこちで有毒な物質が染み出している事である。長年泥に沈んだ樹木などが腐敗する事により発生した毒の成分が噴出しているなど諸説あるが詳しくはわかっていない。
なお、今後調査が行われて生態全書としてまとめられる予定であるので詳しくはそちらを参考にしていただきたい。
地理的にはジォ・テラード湿地帯の北方、周囲をヒンメルン山脈に囲まれている。この場所に訪れるには山脈を越えなければならないので僻地といえる。
更に北には土地全体が氷に覆われ、過酷な環境に相応しい獰猛なモンスターが生息しているといわれているアクラ地方と呼ばれる地域がある。
旧砂漠 → デデ砂漠
大陸の南西部、大陸のおよそ1/3に相当する砂漠地帯。
この広大な砂漠地帯は『乾きの海』を意味するセクメーアという名を持っている。
日中は灼熱の太陽が照りつけ、夜間は凍えるような寒さと、寒暖差が非常に厳しい過酷な地域である。必然的にこの地に生息するモンスター達もそれに相応しい強靭な生命力を有するものがほとんどを占める。
岩場付近にはオアシスがあり僅かな植物が生えている。これを求めてモンスター達が集まるので待ち伏せが有効であろう。
地理的には砂漠の玄関口とされるレクサーラ村の南西部、中央部のやや北寄りの岩地が連なっている付近となる。
広大な分、未だ人跡未踏の地域もあるので今後の開拓に大きな期待が寄せられている。
新砂漠 → セクメーア砂漠、南東部?※
セクメーア砂漠南東部周辺は、ジャンボ村方面、南西部はシュレイド地方方面からの航路がある。
しかしながら、未だセクメーア砂漠の奥地に足を踏み入れるのは困難であり、今後の調査が期待される。
地理的にはセクメーア砂漠の南東部海岸付近周辺とされている。航路は確立されているが長期の航海を覚悟しなければならないだろう。
なお、セクメーア砂漠南東部から真っ直ぐ東に向かうとアヤと呼ばれる地に辿り着くとされている。そこには独自の文明を築いた者達が住まうと伝えられているが、外部との交流を断っているため詳しくは不明である。
※新砂漠は2からの舞台なのでジャンボ村からの航路を考慮し、南東部としました。
旧火山地帯 → 北エルデ地方
岩場と洞窟、そして大量の溶岩が占める地域。
かのセクメーア砂漠と比肩しうる程の過酷な環境は訪れる者の体力を容赦なく奪ってゆく。
しかしながら希少な鉱石を産出する事で名高く、火山地帯の入口にはン・カンガと呼ばれる小さな村がある。鍛冶の盛んな村で、この村出身の鍛冶職人は大陸各地で活躍している。
また、奥地では古代の武具と推測される塊が極々稀に見つかっており、多くのハンターの興味を集めている。
この地域に生息するモンスター達は総じて強力なものが多く、熟練したハンターですら大きな危険が伴う種ばかりである。綿密な準備を怠る者には悲惨な結果が待ち受けているだろう。
地理的には大陸中央部のやや南東寄り、ジュワドレー湾に突き出した半島の北部になる。
この地を訪れる際にはクーラードリンクと呼ばれる飲み物が非常に重宝されている。万が一に備え多めに持っていくと良いだろう。
新火山地帯 → ラティオ活火山
絶えず溶岩が流れ出して濛々と噴煙が立ち上る火山地帯。
多量の溶岩が辺りを覆い、時間帯によっては道が寸断されている事もあり、非常に厄介である。火口付近では希少な鉱石の他にも古代の武具らしい塊が発見されたとの報告がされている。
北エルデ地方と同じく強大なモンスターが生息しているが、特筆すべきは古龍の目撃報告である。古龍との遭遇、などという事態にならぬ為にも、古龍観測所の発表に注意しておく事をお勧めする。
地理的には半島の中央部に位置する。
南エルデ地方からのルートがあり、ジャンボ村からは船が出ている。付近の島々では交易が行われており、今後中継点として発展していく可能性を秘めている。
雪山 → フラヒヤ山脈
複数の雪山からなる山脈地帯。
当然の事ながら極寒の地であり、万全の防寒対策が求められる。山脈の中腹には複数の洞窟があり、一部はモンスターの巣として利用されている。
この様な地にも生命は力強く適応しており、分厚い毛皮で覆われた牙獣種がよく見かけられる。
麓付近では寒冷地でお馴染みのポポやガウシカなどが見られるが、中腹以上の高地や夜間などは狂暴な牙獣や鳥竜が群れを成して出没しているため危険である。
地理的には大陸の北東部に位置しており、半島を塞ぐようにして山脈が横たわっている。フラヒヤ山脈を越えた半島地域は未知の土地であり、僅かながら集落も存在するようだが詳しくは不明である。
山脈の側にはポッケ村があり、雪山に向かうハンター達の主要拠点として賑わいを見せている。
追記
近年『轟竜』,『冥雷竜』と呼ばれる凶暴な飛竜の目撃報告が頻繁にされるようになっている。
古塔 → フォンロンの古塔
全く未知の大陸であるフォンロンにそびえる古代の遺跡。
以前より古い書物などから知られており、近年その存在が確認された。その光景は息を飲む程である。
『災厄の先触れ』と呼ばれる蛇竜が多く生息している他、古龍のねぐらとされているらしく、炎王龍、炎妃龍が生息している事が判明している。
しかしながら付近の原住民すら近寄らない程(当然と言える)の危険に満ちており、炎王龍の追跡調査は中止されている。しかし、近く、王立学術院と古龍観測所の合同調査隊が派遣される予定のため、いずれ詳しい報告がされるであろう。
地理的には大陸から東に海を越えた未知の大陸にある。調査隊か腕利きのハンター、もしくは命知らずでなければこの地を訪れる事は無いのではないだろうか。
この大陸の南方の海上にシキ国と呼ばれる島国があるという。極めて優れた鍛冶技術を持っているとされ、過去にシュレイドに現れたシキ国の鍛冶職人は、当時の鍛冶ギルドの長が『神の腕』と讃える程であったと伝えられている。
樹海 → バテュバトム樹海
朽ち果ててなお、その巨大さを誇る大木を囲むように広がる広大な森林。
無数の樹木が鬱蒼と生い茂るその環境は密林に近く、其処に住む生物群も比較的似通っているようである。
樹海において特筆すべきものとして、奇面族と呼ばれる獣人族の集落と飛竜ナルガクルガの存在がある。
奇面族はあのアイルー達と同じ獣人族だが極めて好戦的かつ危険な種族であるために交流が無く、この集落も確認はされているが余程の理由がない限りは近寄らない方が賢明であろう。
ナルガクルガ自体については別項にて扱うが近年になって確認された飛竜であるために未だその生態は不明な点が多く、狩猟の際には昔からこの地で生活している先住民にアドバイスを求めると良いかもしれない。
地理的には大陸の東の海を越えた先、未知の大陸であるフォンロンの南方付近となる。
近年、ナルガクルガの素材の有用性が広く知られる様になった事でシュレイド地方との技術交流が行われた。
また、交流が活発となったことでフォンロンについての情報が多数もたらされ、多くのハンターの注目を集めている。
峡谷
悠久の時をかけ、水による侵食作用と地殻変動により作りだされた大峡谷。
元々は海だということもあり、陸地に適応したと思われる「オカサンゴ」が生息しているほか多数の貝の化石が見つかっている。
峡谷の中には川があるが、植物は土が少ないためか独特の滋養強壮に効く成分が含まれている覇王樹というサボテン以外あまり見られない。
生命体がいないと思われていた土地だが、特殊な生態を持つ棘茶竜エスピナスや舞雷竜ベルキュロスという飛竜の存在が最近では確認されている。
他のモンスターもティガレックスやラージャンなど、非常に過酷な地に生息している者ばかりである。
リオスやイャンガルルガなど、他の場所から移動してきたと推測される飛竜の目撃件も多発している。もしかするとこの地は、多くのモンスターの羽休めの場なのかもしれない。
高地
最近ギルドによってが狩猟解禁された、人を拒むようにして聳え立つ断崖絶壁。
他の土地と違い天候の変化が非常に激しいことで知られている。
その天候の激しさは他の地域に類を見ず、数分で晴天から土砂降りとなるほど。
そのためか滝が多く険しい崖の上からは、つねに絶えることのない大量の水が落ちてくる。
ここに住むグレンゼブル、エルペ、ブルックの三種類はここでしか見られない固有種。
特にグレンゼブルは草食モンスターと共存していたり、雨が降り始めると凶暴化するなどその生態はまだ謎に満ちている。
出典
ハンター大全
ハンター大全2
ハンター大全G
モンスター生態全書VOL1〜4
いずれもenterbrain発行。
よくある質問?
Q何で黒グラはいるのに黒バサはいないの?
A白グラが体内の熱で変異した存在だからです。
もしくは体内の熱が高いバサルが黒グラになるのです。だから厳密には亜種とは呼べないかもしれません。
Qじゃあ黒ディアは?
A繁殖期だか産卵期だかの雌です。警戒色?だと思われます。この時はとにかく気が立っており、いつも以上に凶暴になっています。
Q紫ザザミ、朱ギザミは?
A甲殻種のモンスターは食性によって外殻の色が変化する事が最近の研究で発覚しました。
ですが両者ともに原色の個体よりも、攻撃性が高いようです。
Qアカム・ウカムは飛竜の起源なの?
A議論中です。ワイバーンレックスやワイバーンオリジンなる存在がいるもので。
Q白フルってアルビノ竜なんでしょ?じゃ赤フルって実は原種?
Aフルフルは元々は有色の飛竜でしたが、洞窟生活に適応し、目を退化させ、色も失いました。
ですから厳密には突然変異のアルビノとは違うかもしれません。
つまり赤フルこそ原種ではないか?と言えばそうなのかもしれません。
Qそれらの情報源は?
Aスレで流れてた情報。情報源求む。そしてどんどん加えてって。
大型モンスターの食性一覧
草食
ディアブロス、モノブロス、ドボルベルク
肉食
リオレウス、リオレイア、イャンガルルガ、アクラ・ヴァシム、
ベルキュロス、ドラギュロス、エスピナス、フルフル、
ドドブランゴ、ラージャン、ティガレックス、ナルガクルガ、
ガノトトス、ヴォルガノス、ドスガレオス、デュラガウア、
イビルジョー、ベリオロス、アグナコトル、ラギアクルス、
アクラ・ジェビア、カム・オルガロン、ノノ・オルガロン、ギギネブラ、
チャナガブル、ジンオウガ、ハプルボッカ
昆虫食
イャンクック、ボルボロス、ラングロトラ
魚食
ダイミョウザザミ、ショウグンギザミ、クルペッコ
鉱物食
バサルモス、グラビモス、クシャルダオラ、テオ・テスカトル、
ナナ・テスカトリ、ウラガンキン
雑食
ババコンガ、ゲリョス、ヒプノック、オオナズチ、
パリアプリア、ロアルドロス、アオアシラ、ウルクスス
不明
ミラボレアス、ヤマツカミ、キリン、アルバトリオン、
シェンガオレン、ラヴィエンテ、ラオシャンロン、ジエン・モーラン、
ナバルデウス、アマツマガツチ、ルコディオラ、グレンゼブル、ゴゴモア
中型・小型モンスターの食性一覧
草食
アプトノス、アプケロス、ポポ、ガウシカ、ケルビ、リノプロス、
エピオス、ズワロポス、エルペ、ブルック、モス、オルタロス
肉食
ランポス、ドスランポス、ギアノス、ドスギアノス、ゲネポス、ドスゲネポス
ガレオス、デルクス、ジャギィ、ジャギィノス、バギィ、フロギィ、ギィギ
ランゴスタ、クイーンランゴスタ、プナハブラ
昆虫食
イーオス、ドスイーオス
腐肉食
ガブラス、ウロコトル
雑食
ルドロス、ブルファンゴ、ドスファンゴ、チャチャブー、キングチャチャブー、
アイルー、メラルー
体液
カンタロス、大雷光虫
ちょっと知りたいこと:
「ゴルドラ地方」「ドラコクルム渓谷」が載ってる資料(大全には無かった)
「モンハン世界は人類が滅びた後の〜」という田中発言による非公式設定のソース
何故虫ボスは少ないのか
クイーンランゴスタ「……」
いやもちろんいるにはいるんだけど
もっと巨大なムカデとかいてもいいと思って
4は虫プッシュの予感
ゴアマガラも虫要素があるみたいだし
まあ、虫は狩猟っていうか駆除だしねえ
12 :
枯れた名無しの水平思考:2012/11/11(日) 02:39:14.84 ID:mKTeaCAK0
保守
ナズチは生態を見る限りは肉食なのかな
肉系を優先して奪ったり、神隠しの伝承があったりもするし
それにあの舌は昆虫の補食にも向いているだろう
>>14 DOS古龍はみな鉱石バリバリいくらしいぜ
肉とかも食べそうだけどな
鉱石はステルス機構に必要で、エネルギー源としては肉なんだろうな
17 :
枯れた名無しの水平思考:2012/11/12(月) 17:41:05.68 ID:aHLkiT3C0
そういえばmh3以降のフィールド解説がないけど書いていい?
よろ
しく
メカドック
ラオの進路に自演が潜ってたらどうなるのっと
23 :
枯れた名無しの水平思考:2012/11/24(土) 12:23:37.55 ID:MwpcHwIy0
揚げ
ガノってなんで睡眠毒持ってんだっけ?
MH世界に宗教はないのだろうか
現在は自然崇拝的なものがうかがえるけど
シュレイド王国があったときに一神教やら多神教はなかったのかな
ないのだとしたらシュレイドの王朝は王権神授による威信づけはやってなかったということか
モンスター信仰はあったかもしれない
火の国の人たちは火山に火の神がいるって信仰を持ってた気がする
まあ暴れすぎた火の神様がいたらハンターに狩猟を依頼するわけだけども
アマ公も神様として崇められてるとか言われてた記憶がある
あかうかは神だった気がする
現実世界でも狩猟対象が神格化されるのは良くあることみたいだ
日本でも猪や熊は山の神だったりするしな
なるほどやはり辺境だと自然崇拝とか、モンスターを人知の及ばぬ自然として畏怖するモンス信仰になりそうだね
旧シュレイド王国や、モンスターが現れない大都市なんかではなにか我々の世界ぽい宗教もありそうな気もするけど、特に明記はないか
信仰とはちょっと違うがモンスターに敬意をはらって家の屋根をレウス色やレイア色に塗ったりするのをどっかで見たな
たしか小説かなんかだったかな
それ俺もなんかで見たことあるわ
モンスターに敬意を払って家の屋根にPって書いとくのをどっかで見たわ
漫画だったかな
伝説や神器まで作られてる黒龍
神話に語られるミラオス
豊饒や畏敬のシンボルであるジエン
伝承や古文書に載る各希少種、古龍、アカムウカム
この辺はなってそう
普通に斧っていう武器カテゴリをずっと待ってるけどこない
片手剣や双剣扱いだからな>ポイズンタバール、デュアルトマホーク等
基本動作が他武器と被るんだもの、斧
ハンマーにも斧あっただろ
変形斧はどちらかというとポールウェポンか
まあ属性を魔法じみた扱いにしてしまったあの武器は許しがたいが
CG集と原画集みたいなの置いてあったけど
キャラとか村とか世界観とかの絵とか説明が多く載ってるのどっちなんだろ
モンスターはフィギュア付きのやつなんだろうけど
基本的にどの本もモンスター>ハンターの装備>>>他くらいの扱いだから、意外とそういうイラストは少ない
雰囲気をつかむための本としてなら、漫画(エピソードやエピック)の方がマシだと思う
オラーj…ゲフン、何でもない
ハンター大全しか知らんけど
そういう設定について書かれた関連書籍ってどのくらいあるのかな(チラッ
大全以外だとイラストレーションズしか思いつかない
設定書ってあんまないんだよな
まああんまカチッと決められてないからこそ面白いって部分もあるけど
ハンター大全、モンスター生態図鑑
あとはクエストの断片情報とかモンスターの情報とかから推測していくしかないんじゃないか
CG集はゲームやチラシで使われたCGと開発者対談集だから、あんまり設定資料って感じじゃないかもね
最近は大全が出てないが、イラストレーションズ2で村や人々の設定が読めたりする
ラヴィよりデカいモンスターがでたな
骨だけど
そのうち体内に入って攻撃するようになるんだろな
>>47 なにかと思ったら原生林の骨か
あれなんなんだろう?成長しきって死んだラオシャンロンとか?
チャージアックスって、スラアクとどう違うんだ
片手剣か大剣か
しかしがっかりだったわ新武器
太刀と大剣、片手剣と双剣みたいに、スラッシュアックスと対になる武器ということなんだろうけど、
今じゃ武器系統が独立して(昔みたいに系統をまたぐ派生が無い)今さらって感じだよな
4でまた大剣から太刀が作れるようになってるかもしれない
これならなんでもありの武器が作れるな.
なんでああいう特殊な武器の前にもっと原始的な武器がないんだあの世界
あったとしてもモンスターの狩猟に向かなくてハンターの武器にならないんじゃないの?
例えばドス以前における弓はそういうポジションだと思う
初期メンの大剣片手ハンマーランスボウガンとか原始的じゃん
57の挙げた武器種の基本的な奴とかどれも原始的じゃないか
武器として開発してけば原始的な物もなくなってくるわ
初代の時点で古代文明が作った龍撃槍を再現できる位技術力は高いんだから、もうちょっと近代的な武器が出てもいいんじゃねと思う
大砲が全然進歩してないのはどうよ
生態系やらウイルスやらの概念がある世界なんだけど、生物学や医療方面だけ20世紀レベルなのか
銃火器がいまいち発達してないのはハンターがぶん殴った方が有効だからかもしれん
打ち上げタル爆弾の応用としてのロケット砲みたいなのはあってもいいな
た、大砲のお面…
>>59 龍撃槍は蒸気で稼動させてるらしいが
本来もそうだったのかねえ
技術水準も普通に産業革命以降程度は普通に有りそうだけど
現実で気球が本格的に運用され出したのが19世紀くらいだし
研究・技術は近代レベルだけど、モンスターのせいで大掛かりな採掘が出来ないし人口が増えないから社会全体の発展が遅れていると予想
あんな大型モンスターが現実に居たら軍隊出動しないと対処できないレベルだろう
それを生身でぶちころすハンターって一体・・・
研究とか技術面に関しては竜人族とかいうチート種族がいるからな
ゲームは飛竜が絶滅する直前の黄金期らしいけど
飛竜が絶滅したら飛竜由来の素材の技術に頼ってるところってどうなるのかしら
まあ適応力が高いし機械技術もかなり高いのですぐ代替技術が生まれるか
スラッシュアックスは属性解放とかいう魔法じみた機能が無ければ好きになれたのに・・・
この世界の「属性」って単体で摘出できるようなもんじゃないと思うんだ
熱を発し続ける素材を火属性と呼び、電荷を放出し続ける素材を雷属性と呼ぶ
人間が属性って呼んでるだけで、実際はエレメント的なもんじゃない
そういうところが好きだったのに
放熱、放電と同じような感じなんじゃないの
属性解放って
属性解放ってビンの中の液体をぶっかけてるだけだろ
相手を切り刻みつつ傷口からドバドバ染み込ませていってる感じじゃないかね>属性開放
モンスによってその属性の強弱あるとはいえ、ただ単なる威力の違いじゃなくて、
実はその2つは全く異なる方法で、その威力を弾き出してる、とか考えてると楽しいよね
レウスの火とテオの火は全く異質なものだと思うし。
73 :
枯れた名無しの水平思考:2012/12/19(水) 21:46:22.72 ID:6yaWVbnK0
>>66 一応鉱石でもそれなりの性能の武具はあるし、
鉱石や農場系動植物素材のようなものが大体になってくと思う
絶滅する直前なのに、狩る必要性を問いたい。
今自分が殺されかかってるのにそいつ来年死ぬからとか言われたところで何の解決にもならんだろ
>>74 普通に狩り過ぎだそうだが
今自分が殺されかかってるのにそいつが最後の一匹だからとか言われたところで狩るのをやめるわけにはいかん
竜を狩り過ぎるとミラが復活するだっけ? 大山鳴動してミラ一匹でしかもそのミラも狩られちゃったしな、ゲームでだけど
ギルドが狩り過ぎないよう管理してるんじゃなかったのかよ
ハンターギルドは実はモンスターを管理する組織で、ハンターの命よりモンスターの種の保存のが大事
とかって設定はどうも好きになれないなあ。
普通にハンターの互助会ってことでよかったと思うんだが。
だってモンスター居なくなったらハンターさんたちお仕事無くなっちゃうし…
モンハンの時代も数世紀の間だけだという当初のプロローグもあるし、
最終的には狩り尽くされる運命にあるんだろうな
小型〜中型は生き残りそうだが
ハンターの武具だけじゃなくて一般人の生活にもモンスター素材が色々関わってるみたいだからなあ
3の狩猟船団の船もロアルドロスの素材を色々使ってるみたいだしな
そもそもデカ過ぎるんだよな
人間が勢力を伸ばしてる状況下でのあの大きさの生物は単体で強くても種の維持に有利とは思えない
多分、絶滅というより小型化していくんじゃないかな
大きな個体は危険とされてどんどん狩られ、小さい個体が生き延び、子孫を残してゆく感じで
そんでアフリカとかが形成されたんだな
86 :
枯れた名無しの水平思考:2013/01/03(木) 21:14:38.74 ID:HRs1zNvx0
あげ
恐ろしい繁殖力で増殖してハンター(人間)を脅かす大きな個体モンスターが出てきてもいい!って思ったが
そんな存在は地球上の生物外というかモンハンじゃなくてロストプラネットになってしまうな
お守りの効果ってどう脳内補完してる?
この世界魔法的なものは存在しないという前提で、おれのなかではすべてプラシーボ効果ってことになってるんだが
そもそもお守り以前に、スキル自体に物理的に納得できそうなものはほとんど無いぞ
防具や装飾品にしても、その素材が力を持っているというよりは
「モンスターを狩った」という自負心がプラシーボになってるというイメージなので、
(だから人から素材をもらっても意味がない→受け渡し不可)
スキルポイントだけが存在してるお守りは不自然に感じるけども
飲んだら即効の回復薬とか外傷からの毒を経口で消せる解毒薬とか、気にしたらキリないけどなー。
とりあえず、分からないことは全部古代文明からのナノマシンってことでどうだろう。お守りはナノナノ
生成ユニットってことで。
ハンターは元からスキル自体は全部持っていて
そのスキルを発揮しやすい防具がある(お守りはプラセボ効果)と考えてる
太刀やヌヌ剣の気を通してパワーアップって設定と似たようなことを防具でもやってるんじゃね?と妄想したことはある
武器や防具や装飾品の素材に使われたモンスターたちが
自分を狩ったハンターに死んでから力を与えてあげてるんだよ
「よくぞ我を倒したな。その証に武器の斬れ味をあげてやろう」的な
お守りは知らん
怒ジョーや覇種ドラギュロスって、龍属性エネルギーが制御できくなって半ば暴走しちゃってる感じなのかな
ドジョーさんは腹減ってカリカリしてるだけかと
長く生きすぎて共食いとかで暴走してるみたいなのをどっかで読んだ
ドジョーは成長しすぎて食える量と減る腹が完全に釣り合ってない感じだな
体内の龍エネルギーも悪く作用してるか、もしくは生存本能で常時全開状態か
共食いで龍エネルギーが凝縮して暴走云々
脚がカチカチになる理由になってないけどな
糞世界観・糞ハン
は?(威圧)
4のフィールドはあといくつあるんかね
今までの型枠にはめたフィールドは出さない方針らしいけど
寒冷地と乾燥地はあると予想
月とか
コンセプトが全部入りらしいから、旧フィールドも旧村とセットで出てきそうな予感
今回は立体アクションとか色々作らなきゃいかんから前のフィールドも単純な使い回しはできないし無理じゃね
でも初代の街とかには行ってみたいかも
宿の部屋が懐かしい
そろそろジャンボ村村長が拓いた村をだな・・・
それからもうすぐ全然話題になってない生態図鑑の発売日だけど、お前ら買うの?
話題になってないといえばCG集の2巻も出てるな
生態図鑑ねぇ…
上の一連のレスとか見ると欲しくなるけど2,5k出してまでは…
フィギア無しの安価verとかあれば買いたいかもしれんが
大全とか見ると、どうもその辺りの設定って微妙なんだよな。変にウケ狙ってたり、ゲーム内の描写に
無理矢理説明つけてたり。
「ゲームではこうだけど本当はこんな感じ」みたいな、リアル寄りの描写のが色々妄想できて楽しいんだが。
>>109 フィギュア無しなら一冊にまとめて欲しいな
ブラキ・ナバル亜種・ジエン亜種・怒りジョーの4匹だから気にはなってる
知りたいのは主にブラキの生態とジエンのフレーバー部分だな
MH4新エリアネタバレ
圏谷氷河
斜面が多い地形でそれを利用したモンスターも登場するらしい
風食地帯
一年中吹き荒れる風に侵食された大地
複雑な地形で段差アクションが楽しめそう
海岸
昼は濃霧に覆われており不気味な場所だが
夜は波が穏やかになり星空も出てロマンチック
>>107 MH4で懐かしいNPCがどうのって言ってたから出てくるんじゃない?
モンスターの危険度の表記いい加減変えてほしいわ
古龍級以上は全員並列って萎える
古龍同士でも大型と超大型じゃかなり格差があるだろうに
星の数で表すとなんか味気ない
緑〜赤色のゲージで危険なモンスターほど赤い部分を指すとかにした方がいい
当然その方が細かく分けられるし
無印の頃の攻略本の遺物かと思ってたら今でも使われてたんだ>危険度
>>116 そういうのは人に伝えにくいから採用されんでしょ
その変化を10段階ぐらいにしたとしても、結局数字で言われるのがオチだし
危険度とか何の参考にもならんし、今のままでいい
別にいいんじゃね?
古竜ってゲームの仕様で弱かったり乱獲できるだけたで
設定としては完璧にわかるような存在じゃないんでしょ?
しいて言うならこんな感じにしてほしい
危険度 例
0草食 アプトノス
1小型 ジャギィ
2中型 アオアシラ
3大型の中では比較的危険性が低い ペッコ
4一般的な大型 レイア
5大型の中でも特に危険 デェア
6並のモンスターとは一線を画すもの 古龍 希少種 ジョー
7ラスボス裏ボス級 ミラオス アルバ
>>120 現状と何が違うんだそれ?
そもそもゲーム中で戦うモンスターの強さと
設定的な強さや危険性は必ずしも一致するもんじゃないだろう
砂漠に住むモンスターは氷属性に弱いのが多いけど
彼らは夜間凍えないのだろうか
毛皮とかで外側からの寒さは凌げるけど、体内機関自体は冷熱に弱いんじゃね?
普通に考えれば夜間は洞窟とか地中の比較的温度の保たれている所に居るんだろう
……と、言いたい所だけどドイツもコイツも普通に夜出てくるからな…
夜の外気に当たり続けるのと氷で殴られたり斬られたりするのは別ってことだろう
真冬の北海道の夜中にパンツ一丁で家畜の世話をするおっさんは普通にいるが、ツララを刺したリすれば死ぬぞ多分
127 :
枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 03:52:20.16 ID:KN+PfdPf0
負け犬GE厨惨めよのぉwwww
GE2最高!
わざわざこんなスレにまで来る心理が分からんわw
130 :
枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 07:51:26.75 ID:VU/f37z0O
4では大型に乗れるって聞いてレウスにドグマ風にしがみついて上空に連れていかれて
振り落とされるか叩き落とすかの駆け引きとか妄想してたんだが…
乗ってる間はゲージ戦、しかも暴れまくりでパーティーに大迷惑とか舐めてるの?
せめてDPSが落ちる代わりにアルバの羽にしがみついて部位破壊くらいさせてくれよ
131 :
枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 07:55:09.24 ID:VU/f37z0O
あれ?スレ間違えた
>>127はキチガイ
まぁモンハンが糞なのは今に始まったことじゃないわな
ゲーム最低レベルの設定・世界観はモンハンだけ
負け犬GE厨惨めよのぉwwwwwwww
>>133はキチガイ
まぁモンハンが糞なのは今に始まったことじゃないわな
ゲーム最低レベルの設定・世界観はモンハンだけ
強さ議論スレで完全論破されたキチガイアマツ厨は怒りからモンハンアンチになりましたwwww負け犬惨めよのぉwwww
モンスターハンター糞すぎるwww
>>127は糞アスペルガーのキチガイ
GE2>>>モンスターハンター()
負け犬GE厨の遠吠えwwww
139 :
枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 19:04:14.22 ID:fgyuJWdbO
世界観もゲームの出来もモンハンに完全敗北したゴミ食いwwww
141 :
枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 19:09:40.01 ID:fgyuJWdbO
負け犬が腹蹴りあげられてキャンキャン泣き叫んでるなwwww
負け犬GE厨惨めだのぉwwww
142 :
枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 19:10:50.07 ID:KN+PfdPf0
145 :
枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 19:13:04.87 ID:fgyuJWdbO
146 :
枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 19:14:04.49 ID:fgyuJWdbO
>>144まともに日本語が使えない負け犬バロスwwww
IDコロコロ変える
>>142の異常さが半端ないな
キチガイすぎるwww
148 :
枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 19:15:34.89 ID:KN+PfdPf0
>>147見えない敵と戦うキチガイGE厨wwww
ゴキブリwwww
150 :
枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 19:15:55.39 ID:fgyuJWdbO
151 :
枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 19:17:26.82 ID:KN+PfdPf0
また知恵遅れキチガイを完全論破してしまったwwww
負け犬の遠吠えが心地いいなwwww
152 :
枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 19:19:59.08 ID:fgyuJWdbO
Ahz1kBVbO
U8cMrHlXO
IDを変えても同じことを繰り返したせいでバレるGE厨馬鹿すぎるwwww
よくわかんないけどグボログボロ置いときますね
_/(@)ヽ
∠Σ・∀・)
>>153 雑魚の分際で「龍」名乗ってんじゃねえよwww
>>136がキチガイ
まぁモンハンが糞なのは今に始まったことじゃないわな
ゲーム最低レベルの設定・世界観はモンハンだけ
ID:KN+PfdPf0←こいつの自演が気持ち悪いな
モンハンみたいな糞ゲー擁護してる時点でキチガイ確定
GEが何のゲームかは知らんが、モンハンが糞ゲーなのは中身の無さでわかる
キチガイ怒りの書き込みwwww負け犬が吠える吠えるwwww
MHP3以降GEの影響受けてる気がするけど気のせいだよね
どのへんにGEの影響を感じたのさ?
>>159 主にモンスターなんだけどうまく表現できない
GEの影響より開発の趣味かもしれない
161 :
枯れた名無しの水平思考:2013/01/27(日) 00:16:56.09 ID:uIy34Gut0
寧ろGEの方がパクってるからなー
オリジだが、ゼレス種族とか妄想中。
ハンターと同種で、モンスターを守護するためにハンターと戦う。NPC。
こちらの装備を破壊して、素材をうばっていく。
つまりこちらがゼレスクエストに失敗する度に、次回は無効が強化されてる
一応、古龍クエには加勢として乱入する
仮「ったく・・・貴様らはでけは自然の”乱”を抑えられんからな。
背中を合わせろ。死角を作るな!行くぞ!!」
ちなみに最終クエクリアすると、次回からスタート時にゼレスとして
キャラ作れる。
ここまで企画中
初出いつだっけそれ
P3の頃だった気がする
GEBでも似たようなの書いてたなあそいつ
最近話題が何もないな
つ生態図鑑
MH3Gまでのは目新しい情報がありそうなのが生態図鑑だけ
Fはテオ・ヴォルガノス・ベルキュロス、パリア・
その手のフレーバー的な説明をする気が皆無
途中送信してしまった
MH3Gまでのは目新しい情報がありそうなのが生態図鑑だけ
Fはテオ・ヴォルガノス・ベルキュロス・パリアプリアなどの最上級難易度コンテンツを出してるけど、説明する気がない
スレが止まっても仕方ないと思う
山賊○イアリーのノリで、新人ハンターが次第に大物にチャレンジしつつ、採取した素材で道具作ったり
ゲットしたモンスのさばき方を詳しく描写したり、肉やモツを料理して食べる日々を生活感たっぷりに、
且つ軽く描く物語とか出ないもんかな。
今の小説とか漫画とか、なんかスポ根風味というか力入れすぎというか、ゲームのノリとは微妙に離れてんだよね。
亜バルの生体図鑑買ってみたけど
薄っぺらいから嫌な予感してたけど絵が中心で文字量は少ないのな
ブラキの方は?
フィギュアの出来が悪いらしくブラキのは買ってないけど
内容は爆発する粘菌と共生してるみたい詳細は不明
みたいなのだと思う
ジョーレベルで生物として欠陥過ぎるwwwww
甲殻溶けるのに溶岩地帯で生きていけるとか
生まれた時の耐熱性は低いんだろうな
でも粘菌の練習してるうちに自然と甲殻が硬く厚くなってって少しずつ熱変化に強くなっていくと
あえて逆境で体鍛えるとかやっぱボクサーだろこいつ
ブラキの幼体、牛みたいな顔してんな
それにしても甲殻が溶けるってヤバすぎだろw
ミラの甲殻やガンキンの顎なんかは溶けた金属塗りたくった物だから、これもアリなのか
ミラは他の飛竜から作ったハンターの防具を溶かしてるみたいな文面あったよね
レイアとかの鱗って溶けるもんなのかな…
溶けた方がカッコいい時は溶ける
焦げた方がカッコいい時は焦げる
設定的には前から存在していた金色のヴォルがついに登場したが銀色はどこから沸いて出たんだ
黄金魚に対する白金魚みたいなポジションの亜種とか、
色素の抜けたアルビノ個体みたいなものなのか
ここまで変えるんだったらヴォルの名前は使わずに
魚竜種の新モンスターとして出して欲しかった
ヴォル亜種はあくまで溶岩鎧部分が違うだけだったか
なんでヴォルが塔にいるんだろ
そういやヴォル以降大型魚竜の新種が全く出てこないな
4公式サイトの弓とランスの装備の元が魚竜種だと密かに期待してる
水棲なら海竜種がいるしなあ。チャナとかハプルとか明らかに魚の奴でも海竜扱いということは
魚竜はもう増やすつもりないんじゃないか
両生類まで増やしたからなあ
>>184 前肢が歩行に使えない、鰭化しているのが魚竜種(後肢の有無は関係ない ex.デルクス)で
四足歩行なのが海竜種なんで
チャナ-ハプル骨格は紛れもなく海竜
部位破壊できる箇所の数でゲーム性が変わってくるし、完全に新規の魚竜種って難しくね?
ガノはホホジロ、ドスガレはシュモクザメ
ヴォルはシーラカンス(一説には鰻とも)がモデルだっけ
他にモデルになりそうな魚類は
タライロン、カンディル、ガー、コブダイ、ベタ、アシュラプレコあたりかね
変わりダネとしてデメニギス、サカサナマズ、ブラックゴーストとかも面白いかも
ハンター大全Gで電子版キター
やっと見れるよ
カンディルはフルフルとかぶる
鰭を多数の触手にすれば活路が見えそうでゲソ
ハプルは今後両生種に移されるかな?
幼体は水棲でエラ呼吸(ハンターフェスタでの開発の発言)で、見た目も有尾類もしくは分椎類に似てる
ゴライアスタイガーフィッシュちゅう魚は
某ウィルスに感染したんじゃないかってくらいの凶悪な面構え
微妙に水中嫌いの声が大きいので今後魚竜種海竜種が増えるのは無さそうだな
アグナコトルも海竜種だからそうとも限らないんじゃないか
水中も糞もないクアルとかな
魚竜はむしろ水中に潜れる奴の方が少ない
というかトトスしかいない
砂の中泳ぐ奴のが一般的だよな。
普通の魚でも溶岩の中とか泳いでるけどさ。
雪原を泳ぐ魚竜っていそうでいないな
4かFGで出てきそうだけど
その辺は亜グナさんやウカムさんがやってるし
モンハンのフィールドだと雪原じゃなくて凍土で
大地が凍ってるから砂原とは勝手が変わってきちゃうな
Fにノコギリザメきたな
魚竜ではなく飛竜だけど
水棲の飛竜か、いそうでいなかったパターンだな
他に公開された4種は既存の色違いだから亜種的なモンスターか
怒ジョーと亜ジエンの図鑑買ってきたけどめぼしい情報は
亜ジエンは砂海の深層に棲息してる説が有力
砂海は元々海で砂層の下にミネラルを含んだ砂岩層があってそれらを分解するバクテリアを捕食
深層の砂は石英質を多く含みこれが体液と化合して水晶状の鉱石となって析出
気道の上下にろ過器官がある
ジエンは多くの時間を砂中で過ごす
潜行可能時間は亜ジエン>ジエン
ジエンをうまく誘導して岩盤に龍牙をぶつけて街の整備に役立てることもある
ジョーは大量捕食で栄養が満ち足りた数日間は特殊なホルモンが分泌されて同属に遭遇しても
捕食行動を取らない
この間に成熟した雌雄が出会うと交尾を行う
唾液に触れた防具は即座に腐食する
唾液によって体表を溶かす匂いを敏感に察知して獲物の追跡を容易にする
ジョーの骨格は意外とシンプル
牙はワニと同じで次々生える
くらいかな
報告乙です
ジエンで街の整備とかの辺りは公式と言えど眉に唾つけたくなるなあ…普通ンな危険は犯さないだろうというか、
余計な設定な気が。
ジョーについてはそんなんで個体数維持できるんかなって気も。いっそ雌が雄を捕食して遺伝子を取り込むことで
繁殖、くらいにぶっ飛んでてもよかったかも。
ジエンの説明文を見るに、多分クジラの生態とかから作ったんだろうなw
>>203 消化しちゃうから食って遺伝子取り込むのはちょっと厳しい
異性を食べて繁殖のための栄養と相手の遺伝子をゲットってのはレベルEのネタにあったな。オスメス逆だったが。
あの蛇みたいのも新種っぽいな
名称は爬竜種とかそんな感じだろうか
もしそうなら鳥類 魚類 爬虫類 両生類とメジャーなカテゴリーは出尽くしたが
今後新しい種が追加されるとしたらどんなのが来るだろう?
大元のネタと思われるエンシェントサーペントからすると「古蛇種」かなぁ
素直に蛇竜種でも良いと思うんだがガブラスがいるからね
まあ氷牙竜がいるのに牙竜種を新設したり、
土砕竜や氷砕竜がいるのに砕竜を別種として出したりする開発だけど
土砂竜な
まあ今後新しい種族が来るとしたら軟体動物か多足類だろう
どっちもゲテモノ扱いされそうだが
>>208 ただでさえ影の薄い砂竜さんを忘れないであげて
ガレ…オ…ス?
ヤマツカミ「……」
>>210 水中戦継続フラグですか・・・
奇妙な動物系の本を見る限り、ネタに出来そうな生き物はまだまだいそうな感じはする
別に奇妙な動物じゃなくて王道でもいいのよ
雑魚の王道でスライム、は楽しくなさそうだし…
リアルな速度と群れで襲ってくる野犬や狼、地球防衛ちっくな蟻さん蜘蛛さん百足さん、も微妙だなあ。
なんだかんだ言ってMHは竜が一番
カバとかもいいな
あれかなりの危険どうぶつなんだろ確か
アフリカで一番多くの人間を殺してる動物のはず。
まあ多分出るとしたら大型じゃなくてファンゴとかリノプロ枠になるだろうが
ババコンガは顔がカバ
キリンさんも戦闘力高いぜ
と思ったらすでにいたでござる
ハゲタカみたいなハゲたモンスはいてもいい
ところで、ランポスの牙とかが普通に売られてるなら、飛竜種はともかく、ランポス種程度の
モンスはそれなりに狩られてる設定だとは思うけど、その割にはあれらの革製品とか村や
街ではあまり見かけないね。
…まあ、原色の革の服着て革ブーツ履いて革バッグ持った住人のひしめいてる村って
ちょっとアレかも知れんけど…
あの世界で皮といえばケルビなんだろうか。面積が小さいから使いにくそうだが
一応、牛(猛牛バター)もいるはずなんだけどねえ
ポッケ村ではガウシカの毛皮を加工したっぽいの皆着てたけど、基本モンハンのNPCって布の服だよな。
ハンターとの差別化かな。
4は乗れるし、馬系のモンスターは必要だな
あと象
ランポスに騎乗したハンターのフィギュアを雑誌で見たことがある
造形師のアイディアみたいだけどかっこよかった
ペガサスみたいな飛べる馬もありだろうけど、ファンタジー色が強すぎるかね
クック先生がいれば十分
>>227 多分それはガレージキットだと思うのだわ
>>230 レプリカント増刊にのってたドスランポスライダーってガレージキットだな
あれくらい大きくないとまともに乗れないのと
尻の真上にのらんと走りにくそうではある
糞ID:KN+PfdPf0はキチガイゴキブリ
まだかよはよ
ガーグァさんも頑張れば騎乗獣としていけそうな気がする
アイルーが乗れるんだから子供ならOKかも
陸路での移動手段ってどうなってるんだろ、という素朴な疑問が昔からあるな
大陸内を縦横無尽に行き来してるイメージがあるが、「馬」に相当する動物が存在しない
アプトノスの「竜車」は物資輸送には向いてもハンターの移動手段としては遅すぎると思うし
気球とかの実用化はドスの時代以降の上に、一般的な輸送手段としてはまだまだ数は少なそう
キリンさんとアルバさんとクシャルダオラさんがアップを始めました
MHP2GのOPだとハンターがアプトノス引いてたし、ハンターも、長距離移動は船とか川舟や砂上船を使うにせよ
陸路はやっぱり家畜化した生肉系モンス使ってるって設定じゃないかな。
P3のOPじゃアイルーの操るガーグァ車が荷物とハンター乗せて結構な速度で山道を疾走してたし、馬車にそう
性能負けはしてないんじゃなかろうか。
ガーグァ車あったねぇ
ガノが水中で馬と同じ速度で泳いだとかいう記述がどこかにあったし
出てこないだけで普通の動物も結構存在してるんじゃないか
騎馬戦→ランスの時代くる?
対モンスって意味なら来ないだろう。
騎馬じゃ崖とか登れないし馬をガードできないし。
そこはチョコボ的な万能生物の力でひとつ
モンスターのテイム的な要素加えても設定的には崩れないよな多分
ゲームは崩壊するけど
闘技場の飛竜種が飛んで逃げないのはテイム職人の血の滲む躾のおかげ
リオレウス、ゲットだぜ!って言いながら捕獲→手懐けて乗馬するんだ
例えば専用フィールド・クエストに限ってランポスライダーみたいなのを実装してみるのはありかも
実際にはランポスに似た新種(ガブラス→ホルク的な)になりそうだが
乗るのはハンターじゃなくて敵勢の奇面族かもな
馬とかラクダみたいなのは大全に載ってたと思うけど
系統樹に馬の親戚分(奇蹄目)として「ラマラダ」なる物がいるがどの様な姿なのか
馬とラマラダは未確認生物扱いだね
大全3のロックラックのところに、
ラマ+ラクダみたいな生物が描かれてるけどあれがラマラダか?
ラマもラクダも偶蹄目だけど
>>235 ゲーム中だとそんな感じがしてくるけど、
本来のあの世界の住人はハンター含めて村の外に出ずに一生を終える人が大半なんじゃないか?
もちろん貿易商とか放浪してるハンターみたいな特殊な例を除いての話だけど
>>249 西シュレイド王国の、本土の人間はモンスターを見ることもなくモンスターハンターは伝説のような存在、
とかって描写を見ると、人間とモンスターとの領域はそれなりに分かれてて、人間の領域だと結構行き来は
あるんじゃね? モンスターが近辺に普通に出るユクモ村であっても温泉郷としてやっていけてるわけだし。
無印からこっち、行商人はなんで背嚢しょって歩きなんだろな。
生肉車+ゴザで店開けばいいのに。
竜人は車を使えない説
ばあちゃんは積載量、移動速度共にアプやガーグァを上回ってる説
生肉目当てにモンスターが寄って来るのを避けるためとか
さすがに移動には竜車使ってるだろ
街中でわざわざバカでかいリュック背負ってるのは……なんだろう、老化防止か
ドスでは歩いて来てたぞ
PS2の無印だと村の中を延々うろつきまわってたな。
商売する気ならせめて荷を解けと…
ババアでも竜人は強靭なので徒歩
人間はひ弱なので大八車
という仮説はどうだろう
行商ばーちゃんは重さに関係なく荷物を背負う達人(コツだけで積載重量の問題をクリアしてる)だからな
竜車で運べる以上の荷物を持ってる可能性もある
つか、行商人はにーちゃんのが多くね?
え?
せっかく世界観がしっかりしてるんだから
ちゃんとした脚本家つけてストーリーも付けちゃえばいいのに
まあ、今更だし。
ギルドナイトとかギルドそれ自体の立ち位置とか、国家や軍との絡みとか、その手の設定は
ゲーム中にははっきり出てこず、最終的にはプレイヤー任せになってる事が余計なストレスを
呼ぶことも避けてるわけだし。ストーリー関係は別メディアやGEとかに任せとこう。
GEとかいう劣化モンハンには何も任せられないよ
進化を続けるGEと生きた化石MH
進化を続けるってことは未完成品を売り付けてるわけだが
解って言っているのだろうか
267 :
枯れた名無しの水平思考:2013/03/16(土) 20:22:25.73 ID:qM+6woW60
GEは作品どころか信者の頭の出来まで酷いんだなwwww
GEとか完全にオワコンだからなぁ
モンハンはモンハン、GEはGEだろ
なんで
>>263がGEの名前を出したのか理解に苦しむんだが
MHの世界観活かしたMMOがやりたい
名前にMHがついてればいけるはず
要求素材が参加人数分過酷になりそうだから困るw
273 :
枯れた名無しの水平思考:2013/03/17(日) 20:48:52.98 ID:aIBbGd04O
>>267 加えて民度も最低だな
発売日が近いって理由でLoAスレ荒らしてまともに機能させないようにするような奴等だしwwww
モンハン糞ゲー
糞ID:KN+PfdPf0はキチガイゴキブリ
はよ〜
モンハン世界の物価の話で、アイシャの5ゼニー発言とかあるけど
何を基準にしても加工屋は億万長者になるよな
銀火竜の紅玉は許した
代わりに火竜の皇鱗とかが許せなくなってきた俺がいる
1z=100円だとするとレザー一式15万か
どこのブランドだよ
あれだって一応プロが命がけの仕事に使う防具と考えたら最低でもその値段、
高級品は天井知らずでも不思議じゃないんじゃないか。
現実だってセルフディフェンスショップで買える防弾ベストで10万超え、
軍用のパワードスーツとか幾らするか想像もつかんし。サイバーダインが作ってる奴が500万くらいだったが
武具屋儲かりすぎやろ
シリーズまとめて作ったら3割引きぐらいするべき
ゲームだと一瞬で生産だけど、実際はそれなりに時間がかかるんだろうなと予想
ノベルだとハンターナイフをカリンガに強化するのですら徹夜仕事だったみたいだし
G級最終強化ひとつで1000万円くらい払ってる
トンカチやべえ
>>281 P2Gのオープニングとかそうだよな、作中に工房製作シーンが写ったムービー幾つかあるけど
薬液に付けたり、金属の型で成型したり、火を当てたりとか
あれが女性用キリン装備とかならちょっと笑えるな。
レイア装束にレウス大剣だったからまだ様になってたが
冷凍マグロとかマギュル装備だったらさぞシュールな光景だったろう
逆にそこを徹底してなんでマグロ強化するのにカジキ8本も要求されるのか
再現してくれたら文句を撤回するが
>>285 マグロを超圧縮して平たく加工
平面マグロに氷結晶挟み込んで薬品塗って圧着とかだったりしてな
冷凍マグロに斬属性を与える超技術
「相棒」に出てきた冷凍マグロは打属性だったが。。。
相棒のは冷凍イカで刺すんだが
>>287 モンスターの鱗や甲殻並に圧縮&薬品加工して高密度にすれば行けるだろうよ
>>283 鉱石掘っただけの寄生厨が依頼したやつか
鉱石掘ってた人はオトモと一緒にキャンプ設営してたし
ソロプレイじゃないの?
>>291,292
仲間と一緒にレイアさん捕獲してましたがな。
あれ麻酔弾1発目で眠ってるのに2発撃ってるってことは、少し前に捕獲を試みたがダメージ足りずに失敗したってことやね
間が空いたから念のため2発撃ったけど、1発で行けましたわみたいな
たぶん、下の上ぐらいの連中の寄せ集めやろな
ラストかっこつけてるけど、ナルガにボコられて帰ってくるよ
マフモフ骨刀さんは勇猛果敢にティガに立ち向かったのに寄生厨さんときたら…
>>285 強化してると見せかけて会心の出来の冷凍マグロを渡してるだけかも知れない
要求する素材は必ずしも生産に必要なものではなく、
多数の素材の中から使えるものを厳選するのに必要だったり、
後々のメンテナンスも見越した分だったりするんだろうな
リアルMH体験してみたいと思っていたが
移動するだけで疲れてしまいそうだw
闘技場は野球場並みの広さだし
通常の狩り場は地図の縮尺が正確だとするなら
ディズニーランドくらいの面積あるんじゃない?
地元に行けばいいやん
モンハン世界はパンツァードラグーンの後の世界説
まぁ有り得ないけど結構しっくり来る
モンスターは攻性生物の末裔って事?
飛竜種の多様性はドラゴンの自己進化能力が反映された結果かもね。
防具は攻性生物の装甲や筋力や特殊機能を利用するパワードスーツ。
動力源や制御回路にレアな素材が必要だったりする。
なかなかしっくり来るな。
BOFとの関係もたまに言われるな
MHはMHであってほしいけど
ウ……ウォーザード
ボレアスもアトルムに比べたら可愛いもんだよな
そういやパンツァードラグーンにもハンターっていたな
山菜ジイさんって何者なんだよ
裏設定とか知っちゃったらモンハンを見る目が変わってまうけど、知るも知らないとするのも、それが世界の選択である。
公式の裏設定に自分の妄想を流し込む人がいるのがたまにきず
クンチュウはダンゴムシっぽい外見だけど甲虫種
甲殻種はもう出す気が無いのか
MHFGのイメージトレーラー見るとやっぱ古龍は能力の規模が段違いだな
あながち黒龍共が世界滅ぼせるってのも不可能ではない気がする
携帯砥石などの支給品専用アイテムは
どうして持ち帰れないんだろうね?
投げナイフやタル爆弾系だったら
村で持っていたら危険だという理由があるけど
使わなかった分は他のハンターのところへ流用するんじゃね?
支給専用品はゲームバランス以外の理由を考えるのが難しいな
食料や薬みたいなものは鮮度の問題で解決しそうだが
携帯砥石は適当な石に薬液を染み込ませることで砥石の代用品にしたもの
ただしすぐ乾燥するので持ち帰ってまでは使えない、とかでどう?
支給品ってそもそもギルドから支援物資な訳だし、未使用分は返却義務があるんじゃないか
応急薬は薬を入れてる容器が紙製の簡便な物なので
時間が経つと使えなくなるってモガ村の雑貨屋の会話であったような
携帯食料もそんな感じなんだろう。ゴクッと飲んでるモーションだし
そもそもアレは相当マズイらしいからハンターもわざわざ保管したくなさそうだ
携帯砥石は名前の通り小型で回復量も少ない事から
あくまで応急対応的な代物で取り置いたり取り扱うレベル以下の物って事じゃないか
>>315 あくまでも間に合わせだものな>携帯砥石
携帯型よりも、キャンプ備え付けのグッズが欲しいかな
固定肉焼き器とか、固定砥ぎ機とか
>>317 確かに
携帯したところで、どうせ戦闘中には焼けないんだし
キャンプに肉調理できる場所を常時設置すれば
「スタミナ回復アイテム無い」+「肉焼き機も無い」という状況で
詰むことも無くなるのに
たき火の前にひらすら生肉を並べてたあの頃
というか自宅でも調理させてくれ
リアル携帯食料、というかレーションは激マズなので余程切羽詰まってない限り持参の食料で済ます
レーションは返品するか捨ててしまう事がほとんどだと、知人の自衛官が言ってたよ
支給品ボックスの中身自体が個人単位ではなく部隊単位で支給されてるっぽい
予算の付け方もそれに準じるだろうから
要は
>>312がシンプルかつ現実的な回答だと思う
モガの森で集められるような消耗品は村付きアイルーに採取を頼めたりしたら良かったのにね
換金効率は施設で量産した方が良いけど採取だとクモの巣とか上位鉱石を集めてくれる位の調整で
>>321 それニャンターやフラハンの仕様限定版ですやん
氷点下でも平気でピョンピョンする両生種の適応力がヤバい件
ギアノスなんてドス種になればフィンとか出てきて更に放熱しやすくなるほどだしな。
よほど強烈な発熱器官を持ってるんだろう。
爬虫類両生類って変温動物…
まぁサンショウウオも冷水域にしかいないし(冬は冬眠するけど)
両性種的には割と普通なんじゃね
ゲネポスやイーオスは設定上は熱帯に住むとされてるけど
実際は寒いマップにもちょくちょく出てくるからなぁ
ランポス→ギアノスという風に進化した理由としては
寒さというより
雪の多い環境への適応という要因が大きいんだと思う
ドスギアノス装備を作るのにドスギアノスを狩猟しなくても良い土地があるらしい
アイルーキッチンの龍頭だけど、ありゃ具体的にどんな食材なんだ?
「竜」頭ならまだギアノスの頭かなとか思えるんだけど、龍て。
タツノオトシゴは別に辰関係ない生き物だしキクラゲだって海月じゃないから
ラオの頭に似てる何かなんじゃないか
鶏サイズの砦蟹みたいなのかな。
ラオの頭に脚が生えて歩きまわるようなのが牧場で飼育されてるとか…
無印の頃からあるから何も考えてないってことでいいんじゃないかなあ
332 :
枯れた名無しの水平思考:2013/06/22(土) 01:26:23.82 ID:QzkPnZt9P
ミラボレアスは作中じゃあ架空のおとぎ話扱いらしいが、
逆に言えばおとぎ話になるくらいに龍とかいう存在は定着してるわけで。
ポポより先にポポ肉が登場してるんだけど、当初からポポのイメージはあったのかな
ポポって名前の可愛らしさからすると、もとは牛とヤギの間の子みたいな小柄な家畜だった気がしなくもないかな
ゲームのポポだと、一頭〆る度に取れる肉が多すぎて肉用の家畜としては使い勝手とか悪そうだしねえ
1頭〆て干し肉やら燻製にすれば一家分で1年はしのげるんじゃないかな
あるいは特別な日の御馳走用
肉系で最下級だったあたりからも、堅くて不味い干し肉とかだった可能性あるな
龍頭でググると飲食店がズラズラと出てくる
竜頭だと出てこない
業界的には龍推しらしいです
竜のは腕時計のゼンマイ巻くパーツの名前で使われてるからじゃね?
最近出たFの小説がなかなか興味深い
ギルドの助けも得られないような土着の村人ハンター達にスポットを当てた話
メイン獲物はアプケロスで、エスピナスですら十数年に一度の災厄クラスという世界観
340 :
枯れた名無しの水平思考:2013/06/29(土) 11:47:38.59 ID:XlLBaV4KO
竜骨中目当てか
肉が高値で売れるらしい
峡谷では岩塩も掘れるから、保存用の肉の産地としてはイメージしやすいな
ケロスは首手足を収納できないのかね
で、収納した穴から火吹いて空をとぶと
甲羅から弾岩撃ち出す奴ならFにいるな。
あれ五体収納する意味はあるんだろうか
ケロスの生き血は滋養強壮
胆汁は利尿作用があり生理痛にも効きます
で、ドックンドックン動いてるくそでっかい心臓が生のまんま皿に乗って出てくると
キリンのたてがみ
…って、甘味醤油と生姜つけて食うと美味いのかな
ドドブラってポッケ村じゃご馳走らしいけど臭みすごそう
物資乏しい雪山だから有難がって食ってるだけで山降りてもっと美味い物食ってるハンターからすれば糞みたいなもんなのかな
一頭で5トンくらい肉の取れそうなポポとか、ガウシカだって近場にいくらでもいるし、ブランゴのカルビは
普通に美味いんじゃね?
ごちそうっつーのはポポとかと比べると攻撃的で若干狩りづらいから特別って意味かも知れんけどさ
ズワロポスはなんかクジラみたいに脂が層になってる気がするの。
アプトノスは赤身満載。
ギルドを通さずにモンスター狩ったら密猟になるみたいだけど
モガの狩猟船の連中が討伐してくるのは問題ないのかな
アプトノスは、今はどうだったか忘れたけど、PS2の無印時代にゲーム中にあった説明だと
霜降り肉だった筈よ
癖があるけど好きな人にはたまらないってのはケロスだったかファンゴだったか
353 :
枯れた名無しの水平思考:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:rCZ567fdP
>>353 モガの森(=孤島)は駄目だけど、狩猟船が海で狩るのは問題ないってことか
言われてみれば当たり前だったわ、サンクス
PS2のアプトノスを生肉目当てで狩ってた時期が懐かしい。最後にトノス狩ったのいつだったっけなあ
無印時代、ハンター無視してるトノス狩るのに抵抗出てきてケロスとファンゴで生肉稼いでたもんだけど
って、ちょっと前にP2Gに戻ってパフェ狙いつつG2に来てんだけど、狩猟数見てみたらケロスは3桁なのに
アプトノス6頭だわw
誤爆
>>354 もしくは何らかの手続きを踏めばハンターでなくても狩れるのかもね。
現実で釣りをするときとかは釣具店とかで許可証みたいなのを買う必要があったはずだけど、
それのモンスター版みたいな感じで。
359 :
枯れた名無しの水平思考:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:96Sp/GIfP
モガの森については最初からギルドと村長で協議して
そもそもモガ村の生活のために必要だから村長が認めていれば狩猟はできる。
主人公がモガの森で狩ったらセガレに報告して清算してる。
村とギルドで狩場を共同管理してる扱いだから取り分も協議してるだろ。
他のシリーズでも狩場はギルドが管轄していて取った生物はクエスト終了時に苦虫一匹まで報告してる。
まあ普通に採る分にはハンターの余禄としてギルドは認めるし、
狩場に迷い混んだ部外者が餓死しないためにアプトノス狩るくらいは黙認する。
申告せずに明らかにヤバイ密漁するとギルドナイトがお邪魔する。
ちょっと上でブランゴの肉の話があったけど、コンガはどうなんだろう
見るからに不味そうだけど、トレジャーだと食材としての内臓肉が剥げるんだよね
モツが食えるなら肉だってイケそうな気が
コンガの顔はカバがデザイン元っぽいし、歯の形状とかも草食のそれで、好物がキノコなら
虫とか悪食もなさそうで、一応味が悪そうな要素はないかな
毒ガス吐いたり放屁攻撃とかするわけだけど、食ったものから毒素を抽出して溜めておく
機能があるなら肉の味はむしろ淡白だったりするかも
毒などの危険が無い限り、大抵のモンスターはその地方の貴重なタンパク源だと思う
市場価値のない可食部分についてはギルドが地元民に引き取らせてるんじゃないかと想像
ああ それはなんか納得
テオ、ナナが他のモンスと比べて外見が異質でファンタジー寄りなのは
造竜技術で造られたキメラだからだ
ってさっき受信した
小タル爆弾と虫の羽を調合したら打ち上げ爆弾が出来る
…分かるようで分からん理屈だよな
ドス系までの序盤で使ってたハンター装備みたいに、カチャカチャ音立てる如何にもな金属鎧っぽい
防具の泥臭さって結構好きなんだけど、モンス素材使い始めると、「ゴツイ装飾の付いたカラフルで
変な怪人衣装」ばっかりになるのがちょっと残念
火竜装備とかはまだ鎧っぽいけど、スキルの面であまり使わないし
レウス装備は絶対前のやつの方が良かった
ラオシャンロンはミラボレアスから逃げてるって言ってるけどラオシャンロンなにしたんだよ
つーか、ラオが逃げてるなら、砦にやってくる砦蟹は何してる設定なんだろう
縄張り巡回中の進路上に砦が有っただけとか
>>368 なんかヤバい奴がいるから逃げてるだけだろ
>>371 ラアシャンロンは被害者でミラボレアスはDQNってことか
>>369 ヤドの持ち主が生前通った道を辿る供養の最中
ヤドを拾えたってことは、そのラオはハンターに仕留められなかったというか、角も折れてないから
ロクに攻撃も食らってないな
つーことは、砦壊して逃げた後、ミラに追いつかれて食われたのかな?
375 :
枯れた名無しの水平思考:2013/09/13(金) 02:54:01.95 ID:Ub0dz1LxP
ラオシャンロンの生態を見るに、数十年単位で地中で寝て過ごして
なぜか起き出して地上を一定のルートで歩き回ってまた地中に潜ってるらしいから
んで地中の鉱石や堆積物を取り込んで成長してる不可解な行動してる。
シェンが背負う頭骨は通常のラオよりずっとでかいし、もっと大きく成長して死んだ
老成したラオシャンロンのなじゃなかろうか。
地中で眠り続ける→そのまま成長して、手段は不明だが繁殖もする→
→古代に黒龍が暴れてた時の記憶を夢に見る→悪夢で目覚めたらすぐには寝れないし散歩でもするか→
→怖い夢見て震えながら歩いてるのに人間まで苛めてきてもう嫌→
最初に戻る→立派に成長して老衰死→シェン「この頭蓋骨もらお」
今回の竜が成長したら古龍扱いになった件でもう古龍種に関しては
生物の分類がどうこう言うより生態系から外れた存在への呼び名くらいに思った方がいいのかね
もともとよくわかんねーから古龍種だって言われてますし押すし
ラージャンも危険度から古龍種(クラス)認定されてたし
分析されたらまた古龍種認定が外れたりするんでしょ
今回の場合は新発見でよくわからんが竜分類→遺跡とかに姿が残ってる龍の幼生態と判明なんで
ちょっと事情が違う
ネコートさんってギルドナイトに粛清されたりしないのかな
むしろ囮捜査をする側だろうどう見ても
今回のゴアマガラっていろいろおかしいよな
クシャルとかの古龍の翼には腕も爪もないし
だが今回は6本足で動き回るっていう
どれだけゲテモノなんだよ
>>382 触角があって脱皮して鱗粉をバラまく つまり?
モスラの卵をかえしてください?
そもそもおかしい生物全般を古龍と呼んでるわけだしな
世界観といえば今回アイルーは矢文(吸盤つき)で連絡を取り合うことが明かされたわけだが
肉球のある手で扱える弓矢って地味にすごい技術なんじゃないだろうか
ゴアマガラって結局古龍になるんか?
罠にかかるし捕獲もできるみたいだけど
だから古龍種には古龍の血が流れてるんだってば
そういやゴアマガラとシャガルマガラに炎耐性が殆ど無い理由ってなんなんだろうな
なんかあったんだろうか
もうテオナナクシャナズチミラアルバミラオスは一種の種類できていい頃だと思う
羽あり腕4本として
ほら、夏の夜とか焚き火してると虫が飛び込んで
結局種としてはシャガルマガラの幼体がゴア・マガラなのか?
393 :
枯れた名無しの水平思考:2013/09/28(土) 23:55:53.93 ID:fxdssr3P0
今回ヒーローブレイドの件はどう判断したらええんや?
人々に語り継がれた話と史実は必ずしも一致しない
実際、大全なども含めてココット村長の過去が明確な事実として語られた事は無い
あるいはヒーローブレイド自体がもともと複数存在した可能性もある
引継ぎ増殖とかを抜きにしても、少なくとも2本(村長の古い剣)は存在しているんだし
古龍種は討伐しても復活して巣に帰っていくって設定があった気がしたけど気のせい?
>>393 チコ村の村長の旦那=MH初代プレイヤー説
総合からきますた
あいつらハンターじゃないし
自分にしか出来ない仕事ってのが何もない奴なのはわかる
そんな名前の板があるんだな…
世界観的に看板娘のあの性癖ってどーなん
こっちの世界にもケモナーはいるだろ
>>403 どうもなにも過去作で既に依頼主の何人かがそうだったろ
ゆうきりんが書いてた初代MH小説でも主格人物の2人がモンスター愛だったし
怪獣好きとか恐竜好きとかそういうのの激しい奴かと把握していたが
もし俺がハンターだったらゴア・マガラ怖くて逃げ出すんだろうな。リオレウスとかには感動しそう。
でもランゴスタには気絶しそう
ラ「まだ刺してねェ…」
実際クイーンランゴスタとか目の前にきたら失禁しそうだな。
投石革という武器を出してほしい。石ころがボックスに無駄に多い。
石ころ「道具に頼ってないで腕一つで勝負せんかい」
なお肥やし玉は地味に気絶値が有る模様
当てると猫系はピヨる
石ころ投げられたらだけで血をだすモンスター・・・ハンターってまじチートっすね。
次のモンハンの主人公が竜人だったら面白そうだよな。身体能力上がってアクションのバリエーションが上がりそうだな。
面白くなさそう
「モンハン世界全土を旅する主人公達によるオンラインゲーム、モンスターハンターポータブルオンライン」
5Gまでいったら絶対作るよな。
飽きなそうだな〜。
・フィールドへは徒歩。
・クエスト受けずに仮に行くとギルドに抹殺される。
・モンスターの種類は、約無限。
>>415 ・ホルク、アイルー、ラスタ、カヤンバ、チャチャ等のオトモは幾らでもクエストに連れて行ける。
・どの村から始まるかは始まってから分かる。さらに、其処に自分の家を持て、オンラインなので、他人の家が一杯村に並ぶ。
416、417は415の説明。
長らく失礼しました。
「無断狩猟はギルドナイトによる暗殺」という話ばかりが一人歩きしてる感じがあるけど、
その初出である小説1巻にはギルドに属さない「流しのハンター」の存在にも触れられてるからな
ギルドが動くのは余程の自体に限られる
>>420 小説版読んだことなかったから勉強になったわ。ありがとう。
しかし流しのハンターって今でもいるのかな
モンスターの発見、狩り場への移動、素材の処理と運搬、さらに販路の確保まで、
全て自分でやると考えると全く割に合わないような気がする
依頼側としてもギルドのほうが遙かに信用できるだろうし
あったとしても村の近くに出たモンスターを自衛・自給のために狩る程度かな
重力ってどうなってるのかな?現実のままだとモンスターとか自重で潰れるだろうし天空山なんて存在できないだろうし、重そうな防具つけて武器振り回せるのも高台から飛び降りてノーダメなのも重力が少ないからじゃね?
グラビモスも飛べるしな
>>424 そこは筋力でしょ。じゃなきゃ生物として未発達すぎる。鶏じゃないんだから羽はある程度発達してるだろ。というかそうでなきゃハンターに即狩られて絶滅してるだろ。
重力が小さいなら、ムーンウォークしないと歩けない世界になるんじゃないか?
大気圏を維持できるのかとか、低重力の生命体への影響とか、いろいろ大事になるわけで、そんな設定に
するくらいなら、単に飛竜が見た目に比べてむっちゃ軽い、ハンターは軽身功使える、で十分だと思うんだが
筋力万能説
はたしてハンターの身体能力はシリーズごとにまだまだ進化して行きます。どこまでハンターは訓練を積んでるんだ?
モンハン世界で英雄になるには村を襲う古龍級のモンスター倒さないかんか。歴代モンハン主人公達は全員英雄か。なんか、良いな。
モンスターハンター5Gまでいったらクォリティーどこまで進化すんだろ。
あの世界の重力そのものが地球よりかなり軽いんじゃないかって説は昔から出てるな
だからこそ高所から落ちたハンターは無事だし飛竜もあの体積で飛べるんじゃないかっていう
じゃあやっぱ次は空中戦か。オトモな飛竜が増えて。
新宿エンドになると
>>429 英雄は一人じゃない、っていうどっかのMMOのキャッチフレーズを思い出した。
>432
両方ともFでもうやってる。まあ飛行船の上で戦ってるだけだが
俺が言いたかったのは
>>431を考慮して、オトモな中型の鳥竜に乗って空中を自在に移動し、水中さながら攻撃を出来るという・・・まあ竜操術はもうなくなっているから、超土田舎な村を拠点としなきゃな。
ぶっちゃけ、どうでもいい
ここは「ぼくのかんがえたおもしろいもんはん」を語るスレじゃないんだがな
正直、寒気がするほどつまらないし気持ち悪い
>>438 悪かった、話をかえる。
そういえば、フオンロンって結構ヤバいよな。
エスピナスとかファルノックとかヤマツカミとかリオレウス希少種とか。あの大陸の地図が書けない訳だ。プロでも無理じゃね?
もう出てるかもしれないけど廃れた竜操術の少ない文書から操虫棍になったとしたら面白いよなぁ
なるほど
竜操術が禁止されたきっかけが狂竜ウイルスとかだと辻褄があってくるし、
4のドラマ性が深まるな
たしか虫を操る種族がいるって設定あった気がする
未知のモンスター毎回発見するのは調査団
だから調査団が主役の番外編やってみたいわ
ポケモンスナップ的なのをひとつ・・・
看板娘かアイルーが主役になりそうだな
ハンター以外の視点であの世界に入ってみたいってのはある
今度出るメゼポルタ開拓記もソシャゲだけど発想には期待
クシャさんから古龍の血が採れるけど、肉で出来てる部分もあるってことかな
それとも古龍を倒したってことでギルドが報酬に加えてるだけで、あれはやっぱり全身金属の謎生命体なんだろうか
それ以前に攻撃したら血出てるし、さすがに金属生命体ってことはないだろw
表皮が金属質なのは鉱石食べてるのと関係あるんじゃないか?
尻尾の切断部分がアルミホイルみたいに全部金属色なのがさ。バサルのちっこい尻尾にも中には肉が見えてるのに
お前らの妄想してたオリジナル武器とか聞いてみたいな
俺は定番かもしれんが「死神っぽい鎌」とか考えてたぞ
モンスターに鎌を突き刺し、全身で蹴り飛ばした反動で切り裂きながら後方へ下がる感じ。溜めが可能でチャージ中は鎌をグルグル回すんだ
攻撃を繰り返すとゲージが溜まってジャンプ攻撃が可能になり、空中で鎌を振り回す大回転攻撃が可能になる
またこの攻撃で「乗り」状態になった場合、脱出時に鎌を突き刺しつつ蹴り飛ばすモーションが入って追加ダメージ
相手が小型モンスターなら首を刈り取るような動作ね。かっこいい(確信)
しかも絶望的にノーセンス
せめてもうちょい奇抜なの持ってこいや
アマデュラって異質だよな
今までナンバリングのラスボスはミラかその亜種、
若しくは別称に黒龍が入っていたりしたのに蛇王龍って・・・
ガンランスの弾?とか弓の矢とか属性武器全般のエフェクトとか
あれは何が元になってどこから出てるんだろう
むしろガンスってどうやって装填してるんだ? それとも砲撃するとあの弾みたいなカスが生成されてそれを廃棄してるのか?
ヒント:砥石
砲モロコシは自力生成してそうな印象がw
そもそも砥石自体がかなり怪しいアイテムだよなぁ
自分の中では武器ごとに異なるメンテナンスキットの総称だと思うことにしているが
俺は刃こぼれしてるんじゃなくて
あれで汚れを落としてるんだと判断してる
モンハンって3あたりから生物感が全く謎になってきた
例えばアルバの前につきだした刺
あんな環境で暮らしていけるのにどうしてあんな攻撃的になったのか
ダラも同じく前につきだしてる
何故だろ
生物兵器説でおk
神域には元々生存競争の相手が複数種いたとか
そのぜいでアルバは攻撃的な進化を遂げまくって他の種は淘汰されたと
全部逆鱗って、進化する前はヒディアーズよろしく後ろ向きに海中とか泳いでたんだろうか
つーか、前に突き出したらいかんの?
そんなの個人の自由じゃん
まあ普通に考えるなら最近まで生存競争の相手がいて、その時の名残がまだ退化し切らず残ってるってことなんだろうけど
絶滅動物とか調べるとどう見てもお前ら生存する気ないだろと言いたくなる様な形態の奴らがいるし
モンハン世界のモンスターはやたら生命力高いから多少不合理な進化しちゃっても
なんとなくそのまま生き延びてしまうんじゃないだろうか。
古龍の場合単体で数百年生きるらしいから普通の生物学で考えるような
世代交代ごとの進化なんて全然やってなさそうだし
つまり古龍が生まれた何百年か前は、過剰なぐらいの攻撃能力や特殊能力が必要なほど過酷な環境だったかもしれないわけか……
竜人族の老人って小さい人しかいないけど竜人は年取るに連れて縮むのかな
無印のプロローグにもあるけど、モンスターとハンターの戦いが成立していたのは、
せいぜい数世紀の間の話だからな
進化の徒花たるモンスターがたまたま繁栄していて、
それに対抗する人類の力が互角だったごく短い期間の話
>>465 大老殿でググると良いと思うよ
ポッケ村のデカイ大剣を振り回してアカムとやりあった人がいたというのを一発で理解できるから
なんでリストラされたんだろうなぁ大長老
縮んだんじゃね?
Fの世界観比べると本シリーズやPシリーズの小粒感が凄いよなー
F知らないおかげで本シリーズが十分楽しいよ
ジャンボ村の村長さんからクシャルに関する手紙届いたり
繋がってる感がいい
広場が変わる前と変わってからは別ゲーだからなFは
Fの世界観を考えると
本シリーズとか「こんなことで騒いでだせえ・・・」みたいな状態になるしな
茶ナス1匹で存亡の危機に陥る村、というF小説の設定は面白かった
上位ハンターすら満足に雇えない地域もたくさんあるんだなぁと
本シリーズならエスピナスなんか出たら村どころか国が滅亡の危機だわ
MH4でも下位ゴアマダラを倒すことが出来るのは主人公くらいしか見当たらないくらいに人材不足だし
そもそも本シリーズの世界では主人公たるハンターは例外だからな
Fはその例外たる主人公ハンターが無数に存在しすぎてるから
まともに世界観考えると本シリーズの小ささが酷いことになる
こう「平均的なハンター」の強さについて聞いてみたい
俺はクックこそ狩れたけどこれ以上は厳しい、ゲリョスとかババコンガに挑んだが手痛い目を見てしまい、向上心が折れちゃった程度が平均かなって思う
上を目指すための辛い訓練は辞めちゃって、酒場で酒を飲みながらダラダラと現状維持に勤しんで、そのうち年齢とか怪我の問題で引退して〜っての
ナルガやオウガみたいな看板モンス格に、四人がかりで競り負けるぐらいのイメージかな
採取や小型狩りに明け暮れるハンターの方が多いだろうから、平均値はもう少し下がる
脱サラして酒造業始めるギルド職員も居たな
狩りだけじゃなくて採取専門ハンターメインの小説とか面白そう
ソロで相手に出来るのはドス鳥竜くらいで、PT組んでようやくクックやアシラ、
それ以上になるとギルドに報告が基本で手は出さないか、
やむを得ず戦うにしても撃退狙いってイメージ>平均的なハンター
基本的な任務は村の自衛で、普段は農耕や牧畜に従事しているハンターも多いと思う
外から村ハンターとして派遣される主人公はその時点でエリートだろう
平均的なハンター向けの装備が最初に店売りしてるハンター一式とかだろうからな。
関係ないけどMH4はオンとか採掘で荒れてるみたいだから、
ソロメインで採取や狩り生活をのんびり楽しもうと思います。
今日はレザー一式着てマカライト鉱石掘りに言ったらドスジャギィに遭遇して危なかった。
数年前、家のPCでFがまともに出来なかった頃は、
家ではトライアルコースで採取と調合にいそしみ、
たまにネカフェに行って大物を狩るというプレイスタイルだったので、
リアルなハンターってこんな感じかも、と思った
熊殺しの異名を持つ村では有名なハンター
↓
ハチミツ採取してるところをジンオウガに襲われ負傷
↓
ギルドにオウガ狩猟依頼が出される
↓
なんか最終装備級のイカツい連中が四人駆けつけて速攻オウガを狩っていく
しかも大して喜んだ様子も無く
「また玉無しか」とかぼやいてる
↓
一部始終を指くわえて見守る熊殺しさん
↓
村での評判も形無し
凡ハンターは多分こんな感じ
防具のない状態で腕をランポスに噛み付かれたら
ハンターは大怪我すると思う? それともちょっと牙が食い込む程度?
俺は皮膚とかズタズタにはなるが筋肉はギリギリ大丈夫、ただリハビリ含め数ヶ月は必要、みたいなイメージが有る
指だったら当然、食い千切られて貴重なアイテムとか使わないと再生しない感じで
何と言うかハンター自身が強いって感じだとモンスターが弱いって風に見えて何か嫌なんだよねえ
回避とか受け流しとか技術で防御してるが、もし食らったらヤバイ、ってバランスが好みだ
そこら辺の農夫がドスランやドスファンに襲われて怪我で済んでるあたり
あの世界は人類皆強大
一般ハンターだとアオアシラ辺りで大怪我した仲間を見て恐怖を覚え
クック先生の迫力で折れて、そっからずっとダラダラとハンター生活して終わりぐらいの印象
村の周りの雑魚の掃討や追い出し、採取とかに勤しんで終わり
Fの世界にいる数万人の逸般ハンター達は同じモンス狩るだけで
各地の治安維持には協力しないからな
Fって大物は大抵辺境に引きこもってて世界の危機がどうとか関係ないよな
一応HR51試練のミラまでは地域や世界の危機のために動いてはいるな>F
最近だとストーリークエストもそんな感じだ
普通に考えてレイアとかレウスとか勝てないよな
アオアシラにソロで勝てる時点で尊敬するわ
つか、肉牛と同等の大きさで推定体重1トンのファンゴとか、実質馬サイズなのに大ジャンプして
体当たりしてくるランポスにだって勝てないんじゃないかなあ
そりゃハンターの身体能力が現実の人間と同スペックと仮定すればそうなるだろうけど、奴らも大概バケモノだからな……
ていうかハンターの身体スペックもそうだが、どう見ても即死級の突進やらブレスやらから身を守る防具とか竜の硬い甲殻に刃を立てられる武器の性能もかなりヤバいんじゃなかろうか
アイアンソードとかの初期武器系はこっちと似たような性能だろうし
300キロぐらいありそうなアイアンソードでぶん殴ればランポスぐらい(当たれば)簡単に倒せそう……でもないか
重すぎて勢い良く振り下ろせないだろうからな。やっぱ段差とか利用して叩きつけるしかなさそう
出血多量で死なないモンスターは凄い
495 :
枯れた名無しの水平思考:2013/10/29(火) 23:09:50.23 ID:nxTlaQ5Z0
古龍の血を持つことが古龍種の定義になったのっていつから?
少なくともP3まではそうじゃなかったよね
血小板が多くて傷口がすぐ塞がるからな
しかもモリモリ血が作られるから、心臓が負担MAXになるまで死なない
古龍の血って何なんだろうな
血液自体が他の生物と異なる
ってことはそれって、ただのエンシェントドラゴンというより
宇宙生物かなんかの特徴付けに近いような
竜人族にも古龍の血が流れてたりして
ハンターなんて血すら流さねえよ
え!?
古龍の血もさることながら、龍秘宝も謎だな
モンスがこれを集めるかどうかってのも古龍判定に関わるんかね
龍秘宝は老廃物が結晶化したものだと個人的には思う
古龍の血って、黄金芋酒とかで割って精力剤にしたりするんだろうか
ゴアマガラとか明らかに生物離れしてるからありえない話でもない
別の暗黒地帯の種族が作った人造モンスターだよ
あいつ結局古龍なんだからあのくらいなら可愛いもんだ
マガラはまだ可愛い方
既に前作で心臓破壊されても平然と活動する血液が溶岩級のアホモンスターがいるし
まあ一番とんでもないのはそんな奴が海に入って水温フットーしてるのに平然と泳ぐハンターですがねえ
古龍の血を浴びすぎてクォーターにでもなったんですかねぇ…
ハンターは人間じゃ無いよ
なんで「モンスターハンター」なのか考えて
テキトーなこと言ってんなよ
なんか一気に白けたな
モンスターをハントするゲームとモンスターなハンターが活躍するゲームというダブルミーニングですねわかります
ハンターは普通の人間じゃないとかほざいてるのがたまにいるけど
世界観ではハンターは普通の人間だ、たまに龍人族がいるぐらいで
プレイヤーハンターが主人公補正のチートかかってるだけだ
「あの世界の人間は現生人類が滅んだ後の新人類」
みたいなデタラメを吹聴して回っていた人間もいたなー
515 :
枯れた名無しの水平思考:2013/11/09(土) 13:51:26.28 ID:efSLVDIt0
ミラオスってバーニングゴジラ みたい
コンガの糞から出た携帯食料を平気で食べるハンターは新人類
一般人でも現実世界の人間よりは頑丈そうだけどな
薪拾いで筋肉痛になるようなニートがブルファンゴに突進されてもケツが腫れる程度で済むんだから
518 :
枯れた名無しの水平思考:2013/11/09(土) 20:51:33.41 ID:KMgaS6c6I
モンハン4ってさ、なんか幼稚だよね
何が3DSだ!男なら(女も)vitaだろ!
何がターゲットカメラだよ!
俺たちは生きるか死ぬかの戦いを楽しみたかったんじゃないのか?
おいリオレウス!飛べよ!空の王者?聞いて呆れるわ
クレームがきたら弱体化ですかカプコンさん?
何が操虫棍だよ男なら自分で戦えよ!
虫で狩るなんてモンハンじゃねえよ!
何がギルクエだ発掘武器だ!あんなの誰も得しねーよ
こんなもの作るくらいなら改造対策でもしてろ
他にもあるが俺の想いは伝わったと思う
7割方正しい意見だった
モまで読んだ
頭の2行が余計かなあ
その想いをぶつけるのに何故このスレを選んだのか
また新しいコピペが出来てたのか
もう一度読みますか? <はい> <<いいえ>>
三回読んだ
ぶっちゃけ本体がすぐ割られるPS系じゃねー
>>526 >ぶっちゃけ本体がすぐ割られる
板チョコかよw
ガノトトスと闘ってる時どんだけPSPをへし折りそうになったか
ガノは何が気に入らなくてハンター襲ってくる設定なんだろう。放っといて水の中にいればいいのに。
肺呼吸らしいから陸地も縄張り設定なのかな。
・ガチ雑食(ランゴスタ・アプトノス・キングロブスター・カエル)
・淡水だろうと海水だろうと泳げる適応能力
・生息地域によってかなり変わる生態
・意外とストレスに弱い(音爆弾に弱い・怒ると陸上のハンターだろうと追い回す・網にかかるだけで虫の息)
ハンターが縄張りにいるだけでガノトトスのストレスになるのは確定的に明らか
達人のドクロを装備の素材に使うのってどうなんだろう
埋めてやれよと思うんだが
嘘つけ
プレイヤーじゃなくてあの世界の常識的にはどうなんだって話
じゃあ誰のドクロを使えばいいんだ
レウス「竜骨を素材に使うとか人道にもとると思わんかね」
思いません><
君の骨は装備の素材よりも出汁取りに使いたい
しかし、人間の頭蓋骨なんざモンス相手の強度なんて知れてるだろうに、
達人のドクロに限って素材として使えるってことは、やっぱハンターって経験積む内に
骨の強度とかも上がっていくってことかね
狩を繰り返すうちに適応した脳からの分泌物も変質してそれが頭蓋骨にも影響を
ごめん医学の知識とか皆無だけど適当言った
敵や近親者の頭蓋骨で杯を作るような文化ってのは世界中にあるから、
そういう呪術的というか信仰的な部分はありそうだな
強度的には鱗1枚と同じぐらいやろ
両手で曲げようとすれば割れるレベル
4のムービー見てて思ったんだが、マンモスに似た草食竜(名前忘れた)は荷物満載の木製の車を4台も牽引できる力があるんだな
4tくらいはあるのかな?
ポポで一番大きい奴はハンターとの対比からすると最大級のマンモスくらいあるようだから、
それだと20トンくらい。普通の親ポポのサイズで10トンってとこじゃないか。
強度以前に、人間の頭蓋骨って被れるか?
サイズ的に無理じゃね?
あれはハンターヘルムのように前後開閉式だと補完
それでも無理ですハイ
横の隙間ははガムテでふさいでるんだよ
グラビの頭防具とか見るに、あの世界の鍛冶屋にはスモールライトにビッグライトが常備されてるのではないかと
∧_∧
∧_∧ (´<_` )
ζ ´_ゝ`)ζ/ ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
ハンター大全G2はよおおおおおおおお
4はどうせ年内じゃ無理だろうし
回収されたモンスの肉や素材がどんな風に役立てられて行くのかを読んでみたい気もするし、
かと言っていかにも適当な説明されるくらいならこっちの想像に任せて欲しい気もするし、微妙だわ
ラージャンは、基本的に電気エネルギーを体内で圧縮しカロリーに変換して生きていて、
その電気エネルギーを口から漏れ出るとブレスになる。怒り時に全身が金色になるのは、
光ファイバーのような空洞状の毛に漏れた電気エネルギーによるもの。
そして、あくまでも噂だと断ったうえで、成体になったラージャンはキリンの蒼角を折って食べると電気が使えるようになるという
ソースは?
ハンター日誌の続編はもう作る気無いのかな
>>553 これを拡大解釈すると
・黒毛は強い光に透かすと黄色に見える
・中空構造の毛であるため寒暖の差に強い(火山から氷海、雪山まで棲息可能)
までは納得できるが
・煌毛系の素材は電気エネルギーが充填されたまま?もしや経時で放電して黒毛系になってしまう?
・噂が本当でない場合何食って電気貯めるの?虫?
という疑問が出てくるわけだが
MH4シュレイド城の上空のでかい穴がファンタジー過ぎる
古龍って元を辿れば異次元から来た生物なんじゃねーの
ググったら出てくる辞典で王族の関係がぼやかされてるけど
設定本には載ってるけどゲーム本編では明かされてないからぼやかしてるだけとかなのかな
シュレイドの空模様や大穴は確かに謎だね
ボレアスは天候に干渉する能力もってないし
演出と言われればそれまでだが
リアルでも夕暮れ時なんかは世界の終わりのような空模様になったりするしね
大穴はわからんが
ミラ関係は生態不明を通り越して文字通りファンタジーだよな相変わらず
シャガルマガラの素材って異様に清潔そうな説明だけど、ギギネブラの素材みたいに毒性のある場所以外は綺麗って感じなのかね?
>ミラ関係は生態不明を通り越して文字通りファンタジーだよな相変わらず
まぁ能力だけ見れば歴代古龍の中でもかなりまともな部類だろ
3以降のラスボス連中に比べれば遥かに
4に至っては村ボスですら物理を超越した地雷使いだすし
>>561 禁足地のシャガルは大量に埋まってるであろう狂竜化モンスターの死骸の狂竜結晶を起爆してるんだろうけどね
あの変な空模様を作り出すのが黒龍の能力なのかもしれない
逆に考えるんだ。黒龍が出現するのはあの天気の時だけと考えるんだ
シュレイドの穴もそうだが氷海の穴も謎だわ
古龍が異次元から移動してきた時のワームホールなんじゃないかという妄想が捗る
氷海自体成り立ちといい氷漬けの巨大モンスといい古龍との関連を疑わせるし
ちょいと質問
テンプレにある2種類の資料集だけど
ハンター大全 ハンター大全2 ハンター大全G
モンスター生態全書VOL1〜4
ビジュアル的な資料が多めなのはどっち?
最近モンハンの世界観に目覚めたクチなんだけどやっぱ最初はイラストや設定画が多い方が良いなーと思ってるんで教えてくださいな
ビジュアル資料が目当てならそれよりもイラストレーションズとCGアートワークスだな
特にイラストレーションズは世界設定も多く載ってるからテンプレに入れてもいいと思う
あと生態全書はフィギュア目的でなければ買う必要は無いよ、入手も困難だし
おっ そうなんだ
情報ありがとう
元々某ロボットアニメの設定厨なんだけど最近マンネリしてたんでファンタジー系もいいかな
と思ってる今日
ロボや特撮好きならモンハンの男キャラは結構楽しめるよな
今回の虫系とか大当たりだわ
巨神兵みたいなのもいるしな!
572 :
枯れた名無しの水平思考:2013/12/17(火) 12:56:25.11 ID:SppLZLXPO
平井修吾(ひらいしゅうご)ゲイ&エイズゲイフレンド募集中東日本or北日本出身在住&身長3m芸芸大学ゲイ学部1年ケツを掘った男の人数は100人以上
ガンキン一式とかサイサリスだしスキュラ一式はヘビーメタルだしな
574 :
枯れた名無しの水平思考:2013/12/17(火) 21:40:55.45 ID:+TNxjUHD0
4ではシャガルの設定が気になるな
シャガルは死んだ後どうなるのか、とか
名前とか伝承的にはゴマになってまた放浪するのかね
狂竜ウィルスの鱗粉もどうやって備わったんだろ
本来目玉があるべき部位から角が生えてるのもおもろい
禁足地のムービーでまじまじとハンターを見つめてるのが印象的
初めてライバルを見てどんな風に思ったんだろうな
>>573 ヘビーメタルというかモーターヘッドじゃね?>スキュラ
>>574 一度仕留められ、生まれ変わった矢先に追いかけてきたハンターだろ・・・。
俺がシャガルなら恐怖と憎しみしか沸かねえよ
ハンター大全2G若しくは4まだかよ
というかそもそも作ってんのか?
今後はイラストレーションズと生態図鑑に分離していく感じなのかねぇ>大全
tri発売の2ヶ月後に大全G、7ヶ月後に大全3だったよな
4はともかく大全G2は発売日ぐらい明らかになってもいい頃
キティの全長が記録されないのってどういう理由なんだろう
ルナルガも確かそうだったが、一部の希少種はうやむやにしなきゃならん事情でもあるのか
モンスターリストから推測するに「討伐できているのはゲーム内のみ」で
設定上では実在が確認されていないからっていう感じだろ
サイズ変動が無いやつは
ゲーム内で何度討伐していようと
建前上は一体しか存在しない扱い
とかじゃね?
583 :
枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 17:22:12.28 ID:uvUtD0Gx0
保守age
>>581 キティとか分かってるのは大きな爪痕が見つかったってだけで
後々原種(亜種)の大型固体でしたとかできる設定だしな
4Gか。新しい拠点としてこれまでの村とかこんかなぁ。
旧マップの復活は期待してる
大全は4G発売後までお預けかな
長いわ―
4GのOPにハンター装備一行とレイア装備一行は出てくるかな
初代から繋がってるからストーリー性を感じられて好きなんだよね
ネルスキュラ亜種の被ってるやつはフルフルかな
ヒットストップてよく考えると不自然だよな
現実だと切れ味の悪い包丁の方がつっかかるし
逆に切れ味が良い包丁はサクッと切れる
より深く刃が入ったと考えればなんとか
弾かれる->かすめる->肉に深く食い込む、ってことならそう不自然でもないんじゃね
見た目の刃の軌道のまま肉を抉ってるなら
刃こぼれした黄色ゲージの方が引っかかり有るだろうけど
実はそうじゃないんです!って強引に解釈する事は可能
無理に見た目の通りだとすると大体のモンスターが貫通弾一発で即死しそうだし
ノベライズで新発見のモンスター(ゴアマガラ)の極めて重要な情報を独り占めしてギルドに報告しないで、その危険物質(狂竜結晶)の悪影響をモロに受けてる(やつれて、精神も若干おかしくなってる)ハンターが描写されてるけど
まだあの程度ではギルドナイトは来ないのかね?
実際にモンスターと戦って頭がおかしくなったハンターは新人にたくさん居そうだな
>>595 小説は読んだことないけど、ハンターに情報行ってないならギルド自体が把握してないんじゃね
現代と比べると通信手段が皆無に等しいからね
ギルドの人が直接行き来するか、伝書鳩みたいなのを使うか、移動の多いハンターや行商人を利用するしかない
2のオープニングで鳩を飛ばしてたな
あとは狼煙とか太鼓とかの原始的な通信手段も意外と馬鹿にできないもんだぞ
そう考えれば、4の団のイサナ船ってかなりすごいんだな
3はタル宅配だな
>>599 狂竜結晶の悪影響をモロに受けてる奴の危険性みたいなのまで狼煙や太鼓で伝えるのは難しくね?
紫色の狼煙をあげるとか?毒と紛らわしいからだめか
確かに難しい
例えば疫病発生を知らせるサインくらいはありそう
小説読んでないからどういう状況かよくわからないけど
村ハンターのところに街に襲来した古龍討伐の依頼が依頼文といっしょに届いたりするし、
リアルタイムとは行かなくても文章のやりとりは可能なそれなりの高速通信網はあるんじゃね
ニャ。くるぺっこ の人が何とかしてくれる
気球や飛行船は余裕で実用化してる世界なんだな
通信の発達が全然だけど
そういえば、気球に手振るとモンスの位置を発光信号で教えてくれるわけで、
するとモールス的な信号通信は確立してるんだよな
飛脚ハンターとかいるんかね
飛脚だけど道中危険だからモンスターに出くわしたときに備える感じで
そんなもんアイルーにでもさせとけ
飛行船じゃないと行けないシナト村まで歩いてきた筆頭リーダーは飛脚の素質があるな
いや、飛行船じゃないと行けない所だと飛脚は行けないんじゃ…
いやいや、最近のハンターはラオシャンロンの背中に地面から飛び乗るからな
そういえば筆頭ハンターはよくシナトに来れたなw
そこはほら、G級アクションで追加されたあれで飛んだんだよ
よく先代大僧正は下山できたな
の方が
モンハンスレが出来たわけだが、移動するのかな?
スレじゃない、板でした
他にはポケモンしかない
ポケモンを超えるのは無理だが
相当大きいというか、隔離対象になっただけだね
まぁモンハンだけでかなりのスレ立つからね、仕方ない
それより俺は東方板ができたことにビックリだよ。そんな乱立してたのか
ハンター大全復刻版だってな。
内容はGと3混ぜた奴みたいだが、樹形図は追加だとさ。
MH4Gにドンドルマ復活みたいね
あの雰囲気がいい
モンハンと言うのはこうあるべきだというのを再認識できた
最近のも別に悪いわけじゃないけどね
やっぱり感慨深いよな、ドンドルマは
大衆酒場にヘルブラザーズ居たりしたら俺はすごく喜ぶ
復刻ハンター大全は加筆ページどんくらいあるの?
今のところ新しい生態樹形図にしか魅力を感じないだけど
629 :
枯れた名無しの水平思考@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:11:10.70 ID:kYCEepyr0
あと高いな。約3000円か・・・
>>629 ゲームの設定資料は普通でも2〜4kかと
特別高いわけでもない
再版とか改訂版とか出るのは珍しいが
631 :
枯れた名無しの水平思考@転載は禁止:2014/08/27(水) 08:10:02.75 ID:zUsJ1Pt80
引用の仕方教えてください
【名前】SHUUSEI 首領マイケル あきひろ
【HR】 195 95 489
【装備】ガンス ライト 片手
【罪状】改造武器(ゴルクエ)を所持。こちらが改造は悪いと言及すると
「改造武器を持っていて何が悪い」「人の勝手だろ」と開き直り、
明確な根拠なく実名ネームという理由だけでこちらを地雷扱いする等頭が悪い。
こちらが論破すると暴言定型文を何度も連呼。またダレン部屋で戦争()
していると自白。他人への迷惑も考えず自分達さえ良ければ、
好き勝手に振舞っていいと言う稚拙な考えをお持ちの模様。
あきひろは去り際に2chにうつす()と脅迫。
あきひろ君へ、君はギルカ自己紹介に「集会所が汚れてしまうぜ」と
正義面()して書いてあるね^^でもその集会所を汚してる要因の一つは
君達のように周囲への配慮を弁えようとしない戦争厨や改造厨といった
奴の事を指すんやで?
モンスターハンター発想の法則 〜メインモンスター誕生秘話〜 2014年9月29日出荷予定
多くの秘蔵設定画とともに語られる『モンスターハンター』の発想とその原点。
「10周年記念座談会」「メインモンスター誕生秘話」「世界観にまつわるコラム」三章構成で開発陣が語りつくす“読むモンハン”が登場!
●収録内容●
【第一章 10周年記念座談会】
辻本P、藤岡D、小嶋P、一瀬Dの4人が、まだファンタジー色が強かった『モンスターハンター(仮)』の時代から、現在に至るまでを思い出とともに振り返る。30ページ以上にもおよぶ大ボリューム座談会。
【第二章 メインモンスター誕生秘話】
藤岡Dと徳田Dの2人が明かす開発秘話。初代『モンスターハンター』から最新作『モンスターハンター4G』までに登場するメインモンスターたちは、どのようにして生まれたのか。プレイヤーとの立ち回りの概念や構築など、知られざるエピソードもたっぷり収録。
[掲載モンスター:リオレウス、リオレウス亜種、クシャルダオラ、ティガレックス、ナルガクルガ、ラギアクルス、ジンオウガ、ブラキディオス、ゴア・マガラ、セルレギオス]
【第三章 再録 モンスターハンターの世界】
任天堂ゲーム専門誌「ニンテンドードリーム」で連載されていた藤岡Dによるコラムを完全再録。モンスターのデザイニングについてや世界観の考え方など、『モンスターハンター』の世界をより深く知ることができるコラム集。
これ買わないヤツいるの?
設定とか興味ない人は普通に買わないと思います
もう既刊を持ってるから差分だけ出してくれと思う
大全Gですら買うのを躊躇したのに
大全は無印と2を買ったけど、正直内容が好みじゃなくて
はっきりとした設定のを期待してて、調査隊報告みたいな事実かどうかも不明な二次創作を読みたかったわけじゃないんだよな
ようやく、発想の法則買ってきた
これヤバすぎて、アートブックがゴミに見える
あ、出てたのか、忘れてた
明日買ってこよう
イコールドラゴンウェポンという没設定に皆ダマされてるようだが
実際の所、龍に対抗する兵器として相応しい存在は他にいる
圧倒的な身体能力、異常に好戦的な性格、武具で自らを強化し人智を超えた戦闘力を発揮する…
そう、我らがハンターさんです
何作目になっても体型や身長が変わらないのは大型古龍がサイズ固定なのと同じ特徴
このことからハンターに流れる血液の成分は古龍に近いのではないかと推察できるな
そうなのか Thx
詳しくないから分からないんだけど、いまだに設定上の最強はミラルーツから変わってないの?
シークレット過ぎて公式で語られる事が少なすぎるんだよなー
イマイチよくわからない
ラヴィエンテとかシャガルマガラとかアルバトリオンとか、どれも割りとあっさり公式資料に画像が出たし
最強かどうかはともかくとしてもやっぱりミラは別格扱いな気はする
正体不明の依頼主がクエストを用意してくる古龍(や強化固体)とそれ以外はどこか一線引かれてる気はするよね
マジオスさんは普通にそういう生態のただの古龍なのか、ゴアマガラ過度期の成れの果てなのか
はたまた古代文明の創った古龍なのか
そもそもマガラ科の骨格と同じなだけで方向性が違うんじゃ
体外の物質を外殻にまとい(ミラ系や蟹系。立ち上がる所とかシェンを連想)、
体を大型化して(ラオ)いくことで
脱皮による体組織の更新無しに単一個体の生存性を極限まで高めたタイプじゃないかなあ、とおもう
翼膜が朽ちるくらいは長生きしてそうだし
もしくは今まで形状的に孤立していた老山龍と六肢型古龍の間を繋ぐ種なのか
ラオは退化してるだけで翼の名残はあるというか骨格的にはミラと近いんじゃないか
モンハン板でやれカス
埋まらないからモンハン板に行きたくても行けないんだよなぁ
アルバの裏設定気になるわ
唯一ミラとは独立したシークレットモンスターだし何かとんでもない事情を抱えている希ガス
早く埋めて移動しようぜ
そうしたいが話題がない…
うめ
飛竜のように飛行できる肉食獣の縄張りの広さとか、日本の県辺り何頭ぐらいいるのか考えてて
ふと気付いたんだけど、竜の谷って感じに群れてるレウスかレイアの映像がOPやPVにあったよね?
飛竜って単独で縄張り作るんじゃなくて群れたりもするのかな?
658 :
枯れた名無しの水平思考@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:20:12.29 ID:4VVVFIyY0
実際の生物の生態から考えるとだが
未成熟な若い個体が危険からの防御で群れを形成するか、
強い♂を中心に雌が集うハーレム型か
あるいは逆に繁殖に入った番(つがい)が安全を確保するか、のどれかだな
リオス夫妻の場合は一番下が個人的にはしっくり来るが、普段ペアであまりいない所を見ると
ハーレム形成の可能性もありなんじゃないかな
群れハーレムというとロアルドロスみたいなのもいるし、深く考えたらいけないんだろうな
ハンター大全の新しいのくれないかなー
世界観を堪能したいぜ
ガ○ダムはそういうのしょっちゅう出るんだけどな
むしろ出過ぎてなんか質の低いのもザックザク・・・(○○の常識とか大人の○○とか・・・w
ダンジョン飯モンハン編とか読んでみたい
モンハン展で売ってた記念本とか結構凄い内容なんだけど持ってる人少ないのかな
モンハン展いけなかったんだよなぁ…欲しいわ
俺もいけなかったけどブコフで売ってたから即買いした
ケプトス(魚食ワイバーン)の生態が細かく解説されてるのを初めて見た
ケチャワチャの前例からして次回作に登場するかも?
ふと思ったんだが防具の虹色ってどういう技術なんだろう
どうやって実現してるのかも謎ならその無意味さもまた際立ってるわけなんだが
そんなこと知ってどうする
イメージとしては角度や光の加減によって色んな色に見えてるんだと思う
LEDみたいに色が変わってるのはあくまでゲーム上の表現ってことで
ゴアとかブラキなどの体がそうだな>角度で色合いが変化
リアルでの玉虫色じゃろ