カルドセプト3DS 初心者&質問スレッドpart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
困ったらここで質問!
通りすがりのセプターがきっと答えてくれる…かも。
2枯れた名無しの水平思考:2012/06/04(月) 11:49:44.06 ID:6hr/na5l0
■■初心者用FAQ■■
Q.このゲーム、買い? 面白いの?
A.ボードゲームやカードゲームにハマった経験があればオススメです。
 経験なくても、頭を使って駆け引きするゲームが好きなら大丈夫なはず

いたスト・モノポリー・桃電・人生ゲーム・カードヒーロー・ドカポン・麻雀・大富豪
 この辺りが好きなら楽しめるはずです

Q.初心者でも大丈夫?ルールが複雑そう
A.任天堂監修で、初心者でも理解しやすいようにUIが練られています
 ・次の行動のヒントとなる、ガイドカーソル
 ・CPU対戦時に相手がカード引いた時に止まる、ドローストップ
 ・各カード毎に、特徴を捉えたアドバイス有り
 ・カード集めの補助キャラクター追加

ストーリーモードで、丁寧にルールを教えてくれるキャラも居ます
 見た目よりルールはシンプルなので、構える必要はありません

Q.具体的にはどんなゲーム?
 下記リンクの動画見てください
 >>1の公式サイトも丁寧に説明してありますよ

【PV】
http://www.nintendo.co.jp/n10/conference2011/titlelist/culdcept/index.html
【任天堂カンファレンス動画】
http://www.youtube.com/watch?v=8IYcMuSLLSs
【一から始めるカルドセプト(必見)】
http://www.nintendo.co.jp/3ds/acbj/movie/index.html
3枯れた名無しの水平思考:2012/06/04(月) 11:51:29.59 ID:hUog0duT0
お、立ったのか乙
4枯れた名無しの水平思考:2012/06/04(月) 11:53:22.94 ID:6hr/na5l0
>>1
DS版のテンプレもあるけど
とりあえず1スレ埋まってどんな調子かでテンプレ決めよう
5枯れた名無しの水平思考:2012/06/04(月) 11:53:38.38 ID:1UnBNlAz0
【3DS版】カルドセプト Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1338564829/
6枯れた名無しの水平思考:2012/06/04(月) 13:55:09.78 ID:Dusn/14W0
■■初心者用FAQ■■
Q.プレイ時間はどのくらいなの?
A.プレイ人数やマップにもよりますが、ストーリーモードはだいたい20時間以内、
 対人戦の一試合は4人戦で、ワンゲーム1時間〜1時間半くらいです。試合を終える
 たび、またオンラインにアクセスするだけでカードをもらえます。
7枯れた名無しの水平思考:2012/06/04(月) 14:30:02.98 ID:lOcoFOyx0
ちょうど未経験者向けの内容だったんでこっちにも

サポート万全
http://www.omiyasoft.com/j3ds03.html
8枯れた名無しの水平思考:2012/06/05(火) 06:40:48.50 ID:4fceWcok0
>>7の記事見てちょっと安心した。
2人で予約して待機中。
応援セットの詳細いつ来るんかな。
9枯れた名無しの水平思考:2012/06/05(火) 13:02:22.03 ID:DH3VHcU90
とりあえずWiFiアダプターだけ買ってきた
10枯れた名無しの水平思考:2012/06/05(火) 13:05:58.34 ID:r4MuelVV0
wifiってなんか種類があるみたいだけど
どれ買えばいいんだろ
11枯れた名無しの水平思考:2012/06/05(火) 13:10:44.59 ID:7huFZVD40
予習のために大会動画を見てるんだけど
護符ってなんなんだ
どういった意味があるの
12枯れた名無しの水平思考:2012/06/05(火) 13:13:15.07 ID:DH3VHcU90
13枯れた名無しの水平思考:2012/06/05(火) 13:15:20.18 ID:vsT+tvMx0
3DSのインターネット接続イメージ

http://www.nintendo.co.jp/3ds/support/internet/index.html

基本的に 3DSは有線(物理ケーブル)でのネット接続は出来ませんので
無線の機器(無線LANルータとかニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ)が必要です。

またニンテンドー公式でないなら
有線LANに繋いだパソコンをルーター代わりにして接続できる機器
たとえばこんなの>http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/
\1000〜
が必要です。
14枯れた名無しの水平思考:2012/06/05(火) 13:25:30.42 ID:Cv8Fz18G0
>>10
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_game.html
今有線で繋いでてゲーム用途ならこういうの買えば良いんじゃないかな
>>11
土地を連鎖したり、レベルアップするとその土地の価値が上がるんだけど、
護符は対象のエリア・属性の土地の価値と一緒に価値が上がる株のような代物

自分が持っている土地の護符を買ってからレベルを上げればより資産が増えるし、
逆に自分が出遅れた時には、相手の護符を買って恩恵に与ることもできる
15枯れた名無しの水平思考:2012/06/05(火) 13:28:21.19 ID:7huFZVD40
>>14
なるほど
16枯れた名無しの水平思考:2012/06/06(水) 08:51:23.26 ID:LhfFTslc0
バッファロー
Wi-Fi Gamers WCA-G

これ買っとけばつながるかぬ?
17枯れた名無しの水平思考:2012/06/06(水) 09:17:33.30 ID:Tsi2Vl8Q0
>>16
まったく同じの持ってる
設定は簡単だし、パソコンの電源常時入れとく必要も無いから便利
ただウチの環境が悪いのか、2〜3時間つなぎっぱなしにしとくと回線切れしやすい気がする
念のため、1試合ごとにwi-fi切断⇒再接続してる
18枯れた名無しの水平思考:2012/06/06(水) 14:52:56.31 ID:HOEXHHOC0
これって、
・自分
・特定の友人
・不特定のオンプレイヤー
・COM
みたいな組み合わせでも一緒に遊べるの?
19枯れた名無しの水平思考:2012/06/06(水) 15:31:43.06 ID:gMr3tpEV0
>>18
自分と友人のローカル対戦にCOMを入れる事は今回から出来るようになったらしい
オンプレイヤーとの対戦には自分とオンプレイヤーしかいないはず
20枯れた名無しの水平思考:2012/06/06(水) 15:45:56.84 ID:6lIOQQes0
「もっちー」ってセプターには決して関わるな!
絡まれても無視しろ!カルドが楽しくなくなるぞ!
21枯れた名無しの水平思考:2012/06/09(土) 08:39:08.72 ID:Mrwphr9B0
ネット環境持っていない人は
テザリングできる携帯かpocket wifi買うと幸せにになれる
22枯れた名無しの水平思考:2012/06/09(土) 13:36:08.92 ID:xE2n+ieVO
もっちーさんはすごくいい人です。
嘘誹謗抽象はやめてください。
23枯れた名無しの水平思考:2012/06/09(土) 20:58:16.84 ID:Co9gB2jui
GP02で十分だろう。VITAは無理だが3DSだとストレスフリー
24枯れた名無しの水平思考:2012/06/09(土) 21:48:16.64 ID:yGMAE5xc0
初心者スレなのにあぼーんがなんで…
25枯れた名無しの水平思考:2012/06/10(日) 00:50:22.17 ID:ie9SDsU80
またもっちーがなんかしたの?
26枯れた名無しの水平思考:2012/06/10(日) 02:16:45.10 ID:2HanCVKN0
新作の前に教育せんとあかんで
27枯れた名無しの水平思考:2012/06/11(月) 11:46:46.57 ID:wCIAtsr50
もっちーはセプト部で活動していたSTOと並ぶカルド界の癌の一つ

実績や戦績もない割に自分を誰よりも強いと思い
感想戦で自分より劣ると思う対戦相手をあげつらう

それに嫌気が差してセプト部を退部する人が続出し
元部員や現役部員たちがDS版スレで彼に対する恨みを書き連ね
多くのセプター達の知るところとなった
28枯れた名無しの水平思考:2012/06/11(月) 14:53:23.10 ID:6HYxW5lT0
もっちーいい人晒しは晒しスレで
29枯れた名無しの水平思考:2012/06/11(月) 18:29:06.33 ID:9VNnsoOO0
せっかくの初心者スレなんだからこのての話題やめろよ
30枯れた名無しの水平思考:2012/06/11(月) 19:59:08.05 ID:POecUR3g0
戦闘始まっても相手の手札の効果が分かんなくて見れない時ある。
何で常時手札公開してくれないの?
31枯れた名無しの水平思考:2012/06/11(月) 20:03:40.99 ID:9VNnsoOO0
今のうちに覚えといたほうがいいんやな
32枯れた名無しの水平思考:2012/06/11(月) 20:08:44.21 ID:60Fb4Sy30
カードの効果は覚えてるのが当たり前になってるからなあ
でも今作は初心者にもわかりやすくしたって言ってたしその辺も変わってるかもしれない
33枯れた名無しの水平思考:2012/06/11(月) 20:37:10.54 ID:wk93uJ3A0
相手の手札写った瞬間撮影しておけ
34枯れた名無しの水平思考:2012/06/11(月) 20:56:08.76 ID:mFfufaUY0
>>30
今作はドローポーズがあるから
効果の分からないカードが手札に入る前にじっくり見れるよ
35枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 00:06:23.73 ID:mn5DEquO0
相手の手札が見えてる大富豪とか面白いのか?
相手の手札が見えてる桃鉄とか面白いのか?
手札公開云々を言ってるのはこの辺を考えるべき。
ストーリーモードとかの対CPU戦だったらまだしも対人戦で相手の手札常時公開とかアホすぎる。
36枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 00:17:06.65 ID:XNAPAlBF0
初心者スレでそんな必死にならなくても
37枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 00:32:34.40 ID:/svoh8yn0
大富豪の手札はもともと公開されてない情報だから全然違うでしょ

カルドセプトは手札の公開についてはずっとこういうルールでやってきてて、
それを前提としたバランスになっている
中途半端に感じるかもしれないが、そういうものだと割りきって欲しい
完全公開、完全非公開のどちらにしても、今とは別のゲームになってしまう

相手の使ったカードの効果がわからん!って不満はやってるうちに解消されると思う
そんなにカードの種類は多くないし、ブックを編集してるうちにすぐ覚えるだろう
38枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 02:01:00.59 ID:tN61QvA30
でも非公開モードみたいなのも選択させて欲しい・・・と思ったりして5年目
39枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 02:42:19.85 ID:S0oHunyI0
もしそのモードを追加するなら
おそらく5年以上かかるとおも
40枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 07:23:41.52 ID:SqKw6vqR0
>>37
今回はCPU戦だけとはいえ
カード引いた際にストップかけられるようになったから、かなり新設設計よな

良く使われるカードは絞られて来るし
そのうち見た目でも大体把握できるようになる
まあ自分はヘッポコだから4人対戦だと大混乱だけどw
41枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 07:31:07.50 ID:xnAMLFNI0
序盤のCPU戦もそうだし、4人戦には無い楽しさがあるから
(自分含めて)どうも覚えづらい人は2、3人対戦か同盟戦するのがいいだろうね
42枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 08:31:19.51 ID:k51ka/s60
逆に聞いてみたいんだけど

カルドしてると相手の手札をチラッと見ていろいろ判断するんだけど
手札をチラッとも見せないで高速で進める奴いるけど
どうやってんの?あれ

なんらかのテクニックなのか
それともチートの判断して回線切断した方がいいのか
いまだにわからない
43枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 09:49:29.11 ID:JGxt3DSj0
どちらかの回線が不安定だと起こりやすいよ。
チートでそういうのあるのかは知らない。
44枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 11:00:48.79 ID:rKx5ijfli
あの、チロっと見えるものから作戦を立てるのが自分的に醍醐味。
最初の頃全然わからなかったけど、回数重ねるごとにだんだん覚えてきて、チラ見でもある程度わかるようになってくるし。
相手のターンで、ついぼーっとしてたら見逃してしまうけどね。
45枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 11:02:06.65 ID:65tT6TF2i
俺より強い奴はみんなチートだから切断する
46枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 11:09:30.17 ID:rMvXrpJ10
このゲームは切断厨対策とかどうなんだろうね
あと最初は初心者用フロアでやるつもりだけど、上級者による初心者狩りが心配
47枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 11:24:35.56 ID:F4v1b3vm0
仕組みはわからんがランキングで変な人をどうにかするみたいなこと書いてあったような
48枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 13:47:43.84 ID:pglOw3AZ0
初心者ルームはカード限定ルールにすればなんとかなるんじゃね?
テンペストは1枚のみとか
49枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 14:20:45.99 ID:RLKQ3J5C0
>>46
切断厨は部屋によってネット対戦出禁になって対戦出来なくなる
ちなみに初心者狩りはルール上ほぼ成立しないし
経験者もカード資産が違うなら別だけど
同じような感じなら初心者狩りするメリットとかあんまない
50枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 14:42:35.55 ID:Ezare0gd0
もっちーとは

通称で餅、餅氏などと言われる
DSセプト部というカルドDS版のコミュニティで(http://culdcept-ds.g.hatena.ne.jp/
もっちーという名前で活動していたSTOと並ぶカルド界の癌の一つ

大した実績や戦績もない割に自分を誰よりも強いと思っていて
対戦中または対戦後の感想戦で自分より劣ると思う対戦相手のプレイングを
あげつらう行為を息を吸うように自然に繰り返していた

それに嫌気が差してセプト部を退部する人が続出し
そのやめた元部員や現役のセプト部員たちがDS版スレで
彼に対する恨みなどを書き連ねたことから多くのセプター達の知るところとなった

主な戦績
代々木杯実質3位(笑)
51枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 14:53:06.01 ID:tDz+DLu80
体験版がほしいなぁ
52枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 15:09:51.77 ID:pglOw3AZ0
>>49
初心者狩りは成立するしメリットあるだろ
主に心理面
勝ちたいだけのセプターめっちゃ多いんだから
53枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 15:30:41.48 ID:RLKQ3J5C0
>>52
同じようなカード資産で経験者と初心者がやって勝てるかっていったら疑問だろ
それにあんま言いたくないが
初心者にありがちな効果が派手な妨害スペル満載のブックで多少セオリーがわかってる経験者が
ちょっと頭一つ抜けただけで妨害スペルが3人からガンガン飛び交う場でやりたいか?
54枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 15:33:02.51 ID:RLKQ3J5C0
初心者VS経験だと初心者狩りが横行するけど
初心者1初心者2初心者3VS経験者になりうるカルドで
初心者狩りしようって思う奴は初心者VS経験者の1体1よりは確実に少ないでしょ
55枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 15:49:40.46 ID:pglOw3AZ0
>>53
何が疑問なの?
同じカード資産で経験者と初心者が戦ったら経験者が勝つに決まってるじゃん
勝てない経験者はカード資産に頼ってるだけで、経験を積んでないだけじゃん

初心者ルームとDSのランキングを一緒くたに思ってない?
初心者ルームは1ヶ月もすれば基本人が少なくて
なかなか4人戦は出来ないくらいだったぞ、少なくともDSの時は
56枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 15:52:54.60 ID:pglOw3AZ0
初心者ってのはまじ対人戦自体が初めてで右も左もわからない人達ばっかりだったぞ

この一行入れ忘れたんで好きな所へ挿入しておいてくれ
57枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:00:47.10 ID:RLKQ3J5C0
>>55
それが決まってないのがカルドなんだけどなタイマンならそうだろうけど
例えばDS版で言えば派手な効果のイビブラ・アンサモンなんかを
初心者が効果が派手で使うとして経験者は走りと連鎖増やして1位目指しても
3人から妨害スペル撃たれ続けても勝てるかどうかって疑問だろ

58枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:08:24.01 ID:oMGV3N1+0
二人とも質問の本旨からずれてきてないか?
初心者の疑問・質問とその回答を中心にスレ回そうぜ

>>46
詳しい仕様は分からないけど、
マナーモードってのが導入されて悪質なプレイヤーは弾けるらしい
ごく初期は上級者と当たるかもしれないけど、
上手ければ早々に初心者フロア抜けるだろうから大丈夫じゃないかな
負けつつ初心者狩りを行うようなプレイヤーの対処はマナーモードに期待したい
59枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:08:39.88 ID:pglOw3AZ0
>>57
経験者はステルス知ってるから撃たれる事は無いようにするし
それにカードゲーム初心者は派手なスペルを「人」に打つのは躊躇するんだよ
持っていても撃たない事の方が多い…CPUには平気で撃てるんだけどね
自分もそうだったから

撃てるのは遊戯王とはTCG経験者のカルド初心者だと思う
60枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:12:57.76 ID:RLKQ3J5C0
>>59
それ自分だけでしょ流石に
むしろ順位関係なくメテオとかあったらとりあえず高額領地に撃つとか
順位関係なくとりあえず焼きスペルで焼けるHPの高額領地に撃つって
方が見るわ
61枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:13:43.13 ID:pglOw3AZ0
とは → とか だった

>>58
正直すまんかった
62枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:15:49.61 ID:pglOw3AZ0
>>60
サ−ガとDSの初心者と初期ブックで実際戦ってみた経験から言ってる
リアル友人とでもそうだった

>>60は初心者と何人戦った?
63枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:24:50.87 ID:aoGKlLjz0
>>50をしっかり覚えておくように(AA略
64枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:26:20.62 ID:RLKQ3J5C0
>>62
俺もDCとDSとサーガでやったけど
例えば高額レベルの土地が自分のスペルで焼けて
遠慮する奴なんて見なかったわ
むしろそこでそれやっても今こいつが得するだけだろって所で撃ってたよ

初心者と何回戦った?って質問どうなの?w
65枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:31:28.62 ID:pglOw3AZ0
>>64
その人はそのスペルを打つ時即打ちした?
そこが初心者かそうじゃないかの違いだから

第三者が得になっちゃう打ち方するのは当たり前でしょ
66枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:32:20.14 ID:pglOw3AZ0
>>64
あ、それと「何回」じゃなくて「何人」だから
67枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:34:31.20 ID:XNAPAlBF0
その話題どうしてもここでしなきゃ駄目ですか
68枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:38:40.12 ID:RLKQ3J5C0
>>65
即うちしてたよ
隣が自分の領地じゃなくても焼ければ売ってたよ
人とか回とかの違いじゃなくて初心者とやった人数とか明確にカウントしてたのかlなって
思ったら可笑しくなっちゃってさ初心者かどうかどう明確に確認したんだろうかいちいち
聞いたのかなって思ってw
69枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:39:24.78 ID:SqKw6vqR0
すれ違いでスレ違いの論争だな
他所でやってください
70枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:40:41.61 ID:RLKQ3J5C0
はーい
71枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:42:09.09 ID:pglOw3AZ0
>>67
このレスでキリつくわ
ゴメン

>>68
カードが来て待ち時間も無く即打ちしたのなら、その人は初心者を装った自称初心者だって事だよ
72枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:44:59.55 ID:xeMw92cL0
>>71
おめーの考える理想の初心者はこうだ!は
もういいからとっとと消えろ
73枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:46:46.16 ID:TyOGLUPU0
ここは初心者の質問スレだ。
空気読めない老害はとっとと出て行けよ。
74枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:47:00.73 ID:xeMw92cL0
初心者スレでもくだらない事で言い争うなよ
初心者いるかどうかしらねーけどドン引きだろ
75枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 16:55:28.43 ID:b1JuPySw0
質問ですが、CPUばっかり対戦してて対人戦した事ないんですが、ブック内容ってやっぱり変わってきますよね。
対人戦に有効なカードとかってあるんですかね?
対人に必ず入れておいた方がいいカードってなんでしょう?
76枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 17:00:51.01 ID:wY3uSuSu0
>>75
自分もあんまり対人のセオリーってのはイマイチわからんが
一般的にはアイテム比率を少な目にして自分への足スペルを多めにするのがセオリーって感じにはなってる
と、思ってる
77枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 17:02:10.48 ID:SqKw6vqR0
>>75
ブック構成によるから絶対のカードは無いかな

逆に入れにくいカードは、足止め系とかのCPU必殺系。
嫌われて一気に潰されたりする
たまーにうまくはまる事もあるけど、運用は失敗しがち
78枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 17:02:46.14 ID:xeMw92cL0
>>75
対人でメテオやイビルブラストみたいな妨害を沢山入れるのはあまり有益ではなく
自分が得するカードHWXやヘイストやマナとかのカードの方が有用
でマナはともかく足スペルは絶対とは言い切れないけどほぼ入れておいた方がいいカード
79枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 17:04:27.60 ID:oMGV3N1+0
>>75
移動スペルかな
CPUと違って皆ガンガン移動スペルを使うから、無いと一人だけ周回が遅れるからね
80枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 17:14:02.76 ID:xrTXByRZ0
もっと初心者は質問していいんだぞ
81枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 17:14:44.63 ID:V/qrKDt80
>>75
必ずか。
リコール、パーミッションはマップによっては絶対4枚入れるよね。

マップの半分進んだところに砦が一つだけならリコール。
全然違うコースをまわって戻らないと周回にならないところではパーミッション。
82枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 17:14:44.54 ID:FNo/cxoP0
お昼ご飯なに食べましたか?
83枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 17:17:59.88 ID:b1JuPySw0
>>76
>>77
>>78
>>79
的確なアドバイスありがとうございました。
戦闘スキルより、移動やドロー系のスキルを使った方がいいって事ですね。
CPU相手にはガチガチ戦闘アイテムで固めてました・・・
84枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 17:26:19.97 ID:b1JuPySw0
サプレッションでヘイストやリコール、パーミッション排除したら怒られるかな?
85枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 17:28:15.77 ID:SqKw6vqR0
>>84
必要だと思えばやれば良いじゃない
86枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 17:28:43.24 ID:xrTXByRZ0
>>84
怒られないし
かなり有効な戦術なんじゃね
今作にサプレあるかどうかまだ不明だけど
87枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 17:29:11.67 ID:wY3uSuSu0
>>84
サプレが残ってるかはわからんけどそれも一つの戦略かと
大会動画とか見てたら、パーミをサプレは結構見たよ
88枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 18:20:39.02 ID:UHx/nj7o0
属性ごとにクリーチャーの特性傾向とかってありますか?
MTGでいう緑はパワー 赤は火力みたいな
あとブックは属性を2種類とかで固めたりするもんですか?
89枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 18:44:47.76 ID:V/qrKDt80
>>88
これまでのシリーズ傾向だと
火、風が攻撃重視
水、地が防御重視みたいな感じ。

カルドセプトは一属性で固めるのが基本。
だけど新作のベースになった元作には
リリーフという自分のクリーチャー2体の場所を入れ替えるカードがあったので
DSよりは複属性使いやすいかも
90枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 18:44:57.01 ID:TcTE6P2h0
>>88
多少はそういう傾向あるかな
地水は守りやすい
火風は攻めやすいとか
でも風火でもまもり主体のクリとかも割りといるけどね

色に関しては基本は単色だったり単色+無属性で組むのが基本
多色で組むブックってのも存在するけどね
91枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 18:48:38.22 ID:SqKw6vqR0
>>88
火は火力、水は無効化、地は援護、風は先制、無は特殊能力、みたいな感じ

初期ブックは火土か水風で構成されてて、相性は割と良い
慣れて来ると、連鎖作りのために単色か、単色+ちょっと他色くらいが多いかな
92枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 22:45:56.04 ID:hmwhnRRf0
MTGの三色トリコロールデッキみたいには出来ない感じか
どの色使うか迷うな
93枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 22:49:01.86 ID:keIpdb5N0
>>92
難しいけどできなくはない
タッチく何属性くらいだろうけど
94枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 22:54:40.26 ID:SqKw6vqR0
>>92
自分は「このカードを使いたい!」「○属性で組んでみよう!」みたいに考えて組んでるな

最初のうちはスタート時のブックを軸に
手に入ったカードを入れ替えつつ試して見る感じで
強そうだからってコストが高いのを入れまくると
必要な時に動けなくなるので注意が必要
95枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 23:33:09.39 ID:oMGV3N1+0
>>92
出来ないことはない

ただこのゲームの一般的な勝ち方って
土地を取って守りつつその資産を増やしていく事になるんだけど、
土地を守るにはその土地と同じ属性のクリーチャーを置いた方が有利で、
また、資産を増やすにも同じ色の土地を集めた方が有利だからね
同じ色の土地を集めないと使えないクリーチャーもいるし
96枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 23:33:40.08 ID:hmwhnRRf0
絵柄で気に入ったカードに合わせて組んでもいいわけだな

DS版をちょっとかじった程度の知識しかないから、動画サイトに上がっているリプレイ動画を見て予習してるんだけど、
見てるだけでもすごく面白いなこのゲーム
本当に最後まで勝敗が読めない
オンライン観戦モードとかつけてほしいな
97枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 23:51:36.89 ID:OTS98lwd0
>>96
セカンドやったことないけど全国大会決勝は見ていて本当に面白かった
俺・・・3DSカルド出たら・・・コロッサス無双するんだ・・・
98枯れた名無しの水平思考:2012/06/12(火) 23:53:43.66 ID:SqKw6vqR0
>>96
自分はバルダンダーズ(戦闘時に何かに変身)ってクリが大好きで
それメインに無風で組んだのが気に入ってる
ランダム性が強すぎて勝てないけどw

勝率はともかく楽しんだ者勝ちじゃ!
99枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 00:02:05.56 ID:oMGV3N1+0
>>96
そうだね
ただし、アレもコレもと一つのブックに欲張ると
結局どれも活かせないってなりがちだから注意が必要
軸は一つに絞ると良いよ
100枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 00:31:49.30 ID:qZUZmBkI0
>>98
なんという俺。
とにかくランダムやギャンブル要素が好きでバルダンスペクターアンバーモス+即死系とかで組むのがメインブックだ。
3DSでもメインはバルダンだぜ!
101枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 02:15:53.53 ID:wPnsdpM00
凄いいい雰囲気のスレになったな
102枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 02:39:00.01 ID:sFB2h7ZxO
アイドルがいるとバルダンの外れ率が高くなるな
103枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 09:07:17.50 ID:flIdLlpQ0
俺のバルダンは割りと高確率でシンリュウに変身して散る
104枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 09:54:39.68 ID:64URccy40
今回は複属性クリとか出るんですかね?
105枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 10:49:23.91 ID:KQPBzJ3V0
カルドセプトのルール要約を公開してる人がいたんで、
このスレ的に需要があるかもしれんから張っておくぜ
なかなか綺麗にまとまってるけど、DS版のシステムだから数値とかは
3DS版とは食い違う可能性が高いので注意。

http://chaos.sakuraweb.com/sc/bg/boardgame_sum.html

貫通なんかの特殊能力のまとめもあれば完璧だったんだが……
106枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 11:16:12.60 ID:EyDOze9l0
チラ見出来る相手の手札どのくらい把握できてれば初心者脱出っていえる?
107枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 11:31:09.88 ID:YqhlyceD0
とりあえず防御アイテム持ってるかどうかかな
108枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 12:01:33.94 ID:YDk5Ouse0
>>105
見てきたけど、護符がほこらで買うって書いてあるw
109枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 12:23:41.47 ID:KQPBzJ3V0
護符は聖堂の間違いだなw
110枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 13:14:00.76 ID:KQPBzJ3V0
実物カードセットキャンペーンの詳細はまだなのか
111枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 13:37:04.77 ID:5fNnhErPi
どうしても覚えにくい防護カードとかある。
HP+いくつだっけ?とか。
112枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 14:37:44.68 ID:1a1To3Nz0
使用頻度が高いのは限られてるから自然と覚えるよ
113枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 16:13:34.68 ID:+qnBB1cL0
そこであまり使われないカードを採用ですよ

…まあ使われないカードには、使われないだけの理由があるんですけどw
114枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 17:06:55.22 ID:0HjBbnAY0
カードセットが欲しいけど2人で同時購入はキビシイなぁ…
115枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 17:21:04.24 ID:1a1To3Nz0
>>114
都内南部住みなら一緒に買おうぜ
116枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 17:30:20.63 ID:AErLdsVc0
たぶん発売日に、レジから少し離れたところで
ダミーパッケージを持ってれば誰かが声を掛けてくれそうな気がする…。
117枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 17:34:17.58 ID:0HjBbnAY0
>>115
名古屋なんだなこれが

レジ前でパッケ持ってモジモジしてる人がいたら声掛けていいかねw
黙って特典付けてくれるお店もありそうだけども
118枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 17:40:08.13 ID:vr+tr2SL0
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/acbj/campaign/
同時購入でなくてクラニン経由みたいね
119枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 17:46:58.74 ID:0HjBbnAY0
絶望的だな
120枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 18:01:14.62 ID:+qnBB1cL0
せめて各々に届けば、コード教えれば済むのに…
片方の家にまとめて届くんかい

121枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 18:15:07.83 ID:mHPgZ8gj0
>>120
まぁその辺うまいな、と言わざるを得ない
122枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 20:37:14.23 ID:9O2S3q7v0
友達いないから詰んだ。二個買うか…

誰か2chカルドオフ開催してくれ。
参加者で前もってコード交換しとくから。
123枯れた名無しの水平思考:2012/06/13(水) 20:49:39.11 ID:AErLdsVc0
>>12
そっちの方が任天堂が負担する送料も掛からないだろうし、
実際2人で友達と買う人にとってはこっちのほうが予定合わせなくていいから楽だしね
124枯れた名無しの水平思考:2012/06/14(木) 10:03:00.85 ID:3SGdY/IM0
これはあれだな。
ヤフオクでカード付ソフトが出展される流れだな。
ヤフオクならどうせお互いの住所教えあうんだし。
125枯れた名無しの水平思考:2012/06/14(木) 13:59:44.65 ID:3SGdY/IM0
>105
いまみてきたけど、護符買う場所聖堂に修正してあるなw
初心者誘うのによさそうだ。能力の追加に期待。
126枯れた名無しの水平思考:2012/06/14(木) 17:22:14.55 ID:kdCa7vW10
ニンテンドーeショップの情報から興味を持って色々調べてたらここに辿り着きました。
質問なのですが、インターネット対戦ではやっぱり時間制限とか厳しいんでしょうか?

ネット対戦できるカードゲームをプレイしたとき、時間制限がほんの数秒で面食らったことがあるので不安です。
私の場合、ボードゲームだと数十分くらい考え込むこともありそうなのですが・・・
127枯れた名無しの水平思考:2012/06/14(木) 17:26:53.49 ID:7Q7oQnPq0
何秒になるか知らないけど数十分も自分が待たされたらたまったもんじゃないでしょ
トランプや麻雀と同じでやってりゃ順応するよ
128枯れた名無しの水平思考:2012/06/14(木) 17:30:58.65 ID:3SGdY/IM0
>126
対戦の部屋を作った人が、毎手番の制限時間を設定できる。
10秒〜1分くらいとかで。
毎手番に考えることはそんなに多くないから、5分も10分も考え込むことはないと思うよ。
CPU戦である程度慣れたらそんなに考え込まないさ

てか、ボードゲームでも数十分も考え込んだら怒られるだろw
129枯れた名無しの水平思考:2012/06/14(木) 17:32:56.96 ID:3SGdY/IM0
>126
ちなみに、実際の対戦では30秒が多かったと思う。
自分の手札は7枚程度だし、自分の手番にできる選択肢は
多くないから麻雀にくらべりゃ十分な時間だと思うよ。
130枯れた名無しの水平思考:2012/06/14(木) 17:34:18.20 ID:qOMqHdD70
>>126
ターンごとに数十秒手持ち時間はあるけど、
毎回たっぷり使うのは流石に迷惑

普段はできる事も限られてるからサクサク進めて、
ポイントに時間かけるって感じなら問題ない
131枯れた名無しの水平思考:2012/06/14(木) 17:50:10.81 ID:ImHCQELF0
>>126
DS版を例にとって大まかに言うと

1)ドローターン
2)スペルターン
3)ダイスロール/移動ターン
4)領地確保/侵略/領地コマンドのいずれかを実行するターン
5)枯渇(所持魔力がマイナス)時の処理ターン

って感じかな? で、上の1,2,3,4,5それぞれに
あらかじめ設定されてる(30秒が多い)制限時間があるが、
これを常にフル使用すると牛歩になって総プレイ時間が延びて迷惑 
132枯れた名無しの水平思考:2012/06/14(木) 18:43:21.65 ID:hT9TW5fI0
時間制限はまったく気にしなくていいと思う。
カードゲームの中ではかなり余裕ある方。
133枯れた名無しの水平思考:2012/06/14(木) 19:14:51.14 ID:zL6WHLciO
頭悪いから30秒あるのは嬉しいけど、あまり相手を待たせるのもやだな…
初心者だけで対戦とかできたらいいな
134枯れた名無しの水平思考:2012/06/14(木) 19:16:04.81 ID:1RbRLmDr0
>>133
3DS版は初心者だけで対戦出来るロビーあるよ
135枯れた名無しの水平思考:2012/06/14(木) 19:21:46.40 ID:zL6WHLciO
>>134
そうなんですか、安心しました。

発売が待ち遠しいですw
136枯れた名無しの水平思考:2012/06/14(木) 19:24:46.86 ID:YSeygKLT0
>>135
3DS版がどうなっているか分からないけど、DS版は募集前に対戦人数を選べたんで
最初は少ない人数で対戦したほうがいいかもね
4人対戦で全員が30秒ぐらい考えていたら一人1分半待つけど、
2人対戦で全員が30秒ぐらい考えてもすぐに手番が来るし、覚える情報も少なくて済むしね
137枯れた名無しの水平思考:2012/06/14(木) 19:59:25.27 ID:X1hN4rSJ0
もっちーさん何者なんですか?あちこちで見かけるんですが?
138枯れた名無しの水平思考:2012/06/14(木) 20:03:25.83 ID:dxCI0OoO0
>>137
俺はセプト部とか嫌いなんでよくは知らんが>>50らしいぞ
139枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 03:33:53.75 ID:FEUhJHIa0
本スレが何を話してるのかわからないから昨日DS版と用語集付きのガイド本買ってきた
序盤の猿とセバスで練習してるんだけどCPU相手でもめちゃくちゃおもしろいね
140枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 04:21:54.25 ID:Qac/9xMe0
>>139
いらっしゃいこちら側
2週間でとりあえずクリアまでいけるかな。
そこから面白くてそのままDS版やり続けちゃいそうだなw
141枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 08:18:41.02 ID:g3KrQqXki
>>139
最初の頃あの猿になかなか勝てなくて悔しかった。
142枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 08:55:54.40 ID:ixKp7lRa0
DS版から始めるとだいたい猿で詰まるな
自分も詰まったし
143枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 09:11:20.49 ID:g3KrQqXki
猿はやたらと戦いをし掛けてくるから、カード覚えるのに役立つ。
144枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 12:40:30.86 ID:XnDYmP/j0
コーテツは完全な脳筋だからガチの殴り合いは大変だけど、
反射無効化系のクリを拠点にすれば盤石
無くてもHWとかスペルをうまく使って高額領地踏ませれば終わりだね

次の壁は砂漠の3人戦だなーw
145枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 12:40:43.58 ID:bY4M8W0A0
サクヤが強いって本スレで言われてるのは
領地能力で一周ごとに確実に連鎖を1つ増やせるから?
146枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 13:35:09.39 ID:Yfsms3pB0
コピペだけど

>前誰かがいってたけど、サクヤが場にいる限り、無限にワイグロが使えるのよ
>スペルとしてのワイグロを見れば、4枚以上ブックに入れられない制限あるうえ、
>ラウンド数の制限があって、リバイバルがあっても4枚引けるとは限らないから、
>サクヤがいるだけで抜群に安定感が増す
>
>あと、手札にワイグロ、通過してサクヤの領地能力、という流れなら、
>1ラウンドに2回地変が使える
>
>さらに苦手な風属性の使い手に対して、サクヤが場にあれば、自分の領地の地変は
>サクヤの能力に任せて、手札のワイグロはすべて風属性の土地に撃ち込んで妨害しまくることが可能
>風属性もウェザリングで戻せばいいように見えるが、風に地変クリがいなかった場合、
>ウェザリングは最大4枚しか入れられない。
>
>差し引きで言うと、実質ワイグロが4枚以上投入されてるのと同じな地属性ブックに
>物理的にかなわない流れになる。
>
>しかも今回のサクヤは援護を持っていて、生き残りやすい

さらにリベレーションやリコールを併用すると簡単に連鎖が増やせる
147枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 13:47:42.36 ID:/qtrMgmY0
投資した土地が奪われるの嫌だから高連鎖組んでから土地レベル上げ始めてるんだけど手持Gがだぶつき気味
イビルブラストやマイン対策にこまめに上げたほうが良いのかな?
148枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 13:54:04.24 ID:ixKp7lRaI
強いな…
対策としては何があるかね
出た瞬間にダメージスペルで焼くとか
領地能力使用禁止するアイドルとかいないのかね
149枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 13:56:45.28 ID:XnDYmP/j0
カード出揃ってないからわからん
あとサクヤガーって人が来ちゃうから、適当に切り上げて欲しいw
150枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 14:07:51.68 ID:sVu5AqDE0
まあ初心者スレで話す内容じゃない。
こっちは穏やかにいこう
151枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 14:54:51.38 ID:KcnMtvkKO
なんか強そうだけど、あまり興味ないや
水がいいなあ守り中心ってところが穏やかっぽくて
152枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 16:31:12.95 ID:y62OH+ACi
DSからの新規だけど、自分も水好きだった。ウナギさんの安定感が心強くて、調子乗って序盤に撒きまくったら金欠になったことが何度か
153枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 16:47:35.72 ID:vYRtdIzd0
>>152
ウナギさんは続投確定してるね
DSからはネッシーとマイコロンも出てるみたいだ
154枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 17:38:40.98 ID:Ic79WwfR0
本スレの内容はイミフなんだが、勢いすごいねー
そんだけ楽しめるってことなんかな?

オラ、わくわくしてきたぞ
155枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 17:40:26.50 ID:iRTSSH8h0
ちょっとマジすぎて怖いけどね
156枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 17:43:06.68 ID:vYRtdIzd0
カルドセプトは宇宙を統べる原理だからな
そのために必死になるのも無理はないさ
157枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 17:43:45.15 ID:g3KrQqXki
>>152
最初は風ブックばっかだったけど、最近水が好き。
プリン大好き。
158枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 18:01:32.08 ID:Y+z5dXl+0
あんまり積極的に他人を気落としたりせず、
自領地を守って地味に勝つほうが性に合ってる気がするので
水は使ってみたいな
でも飽きたらケンカっぱやいのにも挑戦してみたい
159枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 18:09:15.55 ID:XnDYmP/j0
今回は雪辱があるから水の無効化クリは狙われそうだなー

>>157
ダゴンプリンとか大好きだ
成功しやすい技だし、わりと実用的だよね
160枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 18:21:59.35 ID:Ic79WwfR0
>>158
その昔、いたストを一緒にやってた友人を今回無理矢理誘って購入予定。
でもそいつケンカっぱやいんだよなw
気に入らない相手は自分の順位が落ちてでも5倍買いをして、
相手を蹴落とそうとする…

そんなヤツとこのゲーム楽しめるかな?w
161枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 18:23:58.31 ID:vYRtdIzd0
>>160
リアルファイトにならないならいいんじゃまいか
162枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 18:30:00.82 ID:aQ/7mqrz0
>>160
どういう楽しみ方をするのかにもよる
ローカルで同盟戦やるとかなら頼もしい味方になるんじゃないかな
163枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 18:48:42.80 ID:g3KrQqXki
>>159
無駄に隣に戦いしかけて、プリンに餌をあげることにしてるw
もちろん相手を殺さないように。
164枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 19:06:08.84 ID:I5EHCyaM0
>>126です。皆さん回答ありがとうございます。
30秒だと盤面の情報をじっくり確認する余裕はなさそうですね・・・
でも、話を聞いているうちにますます興味がわいてきました(`・ω・´)
DS版の話題も多いので、そちらも含めてもっと色々調べてみます。ありがとうございました。
165枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 20:11:37.67 ID:XrMf5Ufa0
体験版とかないのかな?
166枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 20:36:46.66 ID:yBWKLTY00
>>165
この時期でないならもうない
167枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 20:48:11.57 ID:XnDYmP/j0
>>164
他人のターン中も他人が動かしてる画面が見えるんだし
自分のターンに確認する情報はあまり無いよ?
普段はサクサク進めて、重要な場面%8
168枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 20:49:15.20 ID:XnDYmP/j0
書き込みエラーになった…

>>164
他人のターン中も他人が動かしてる画面が見えるんだし
自分のターンに確認する情報はあまり無いよ?
普段はサクサク進めて、重要な場面はじっくり確認すれば良いのだ

プレイの雰囲気はプレイ動画とか探してみると良いんじゃないかな
169枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 21:11:15.77 ID:yBWKLTY00
>>164
1ターン全部で30秒じゃなくて何か行動したら例えばダイス振ったらまた30秒の時間与えられるから
楽勝で見渡す時間ならあるよ
170枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 21:34:28.03 ID:e7d6bYLs0
2EXでストーリーは楽しみながらクリアしたけどカードが集まってなくて中途半端なブックしか作れないデータがあるんだけど
3DS版に向けて何か予習しといたほうがいいことがあるだろうか
ちなみにカードはガルーダとホーリーラマが好きです
171枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 22:55:24.27 ID:jUJlbz1LO
>>170
特にないんじゃない?
強いて言うなら対人戦で流行ってるカード調べるとか
172枯れた名無しの水平思考:2012/06/15(金) 23:53:06.57 ID:/qtrMgmY0
3DSの予習に初めてDSのwifiつないだがみんなワープスペル使いまくりで
地道に回ってるの俺だけワラタ
173枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 00:04:05.13 ID:y62OH+ACi
最初の頃はホーリーワードとかの足スペルが集まらなくて苦労するね。
174枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 00:09:37.00 ID:A+cxsYwq0
MAPにもよるけど、バーミッションとリコールはあると便利だね
もちろんホーリーワードとリープ系も
175枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 00:56:54.33 ID:XZwM2OOH0
後土地のレベルアップのタイミングがわからなくて
ドレインマジックで2回ほど800前後のGの時吸われたけど
ある程度溜まったらとりあえず使っとけって感じ?
176枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 02:04:21.19 ID:8A1Ct04o0
>>175
時と場合による
その2回ってのが、800G貯めて吸われて、また貯めてまた吸われて、と
その間に一回も投資を挟む事無く吸われてるなら少し遅いかもね
177枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 02:12:56.81 ID:rMKhUO3h0
レベル上げてそれを落とされない状況なら上げるべき
と言っても、上げた後に相手がやばいもの引いてくる可能性もあるし
リスクがゼロになることはないよ。
ドレマで吸われるのと、土地奪われるのとリスク分散が重要かな。
大金持ち歩くのはドレマのダメージがでかいが、レベル4以上を落とされるより
ましではある。
178枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 12:02:21.19 ID:34yYjVvr0
上げる→パクられる→死亡
179枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 13:31:10.16 ID:eDaK1EW00
序盤にたまたま一気に現金が手に入ったからってドカっとあげると、
目立つもんだから集中放火を受けるリスクがある
土地呪いが飛んできたりアイテム壊されまくったり
レベル4まで上げる金があっても3で止めておくとか、突っ走りすぎないのも大事
180枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 13:32:40.31 ID:NnNpCGG20
DS環境では3止めはあんま有効じゃない
181枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 15:55:07.43 ID:hMiEcbFA0
これはブックに組み込むクリーチャーカードアイテムカードスキルカード3種の各枚数は遊戯王と同じぐらいでOK?
182枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 15:57:37.15 ID:dwNIuZT00
遊戯王は知らないけど大体クリーチャー20枚前後、アイテム5枚前後、残りをスペルって感じがバランス良いと思うよ
183枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 16:02:27.94 ID:hMiEcbFA0
>>182
サンクス
184枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 16:08:53.21 ID:cCfLFeg/0
>>183
一応その組み合わせは対人でのセオリーでもあるから
結構侵略防衛が激しいCPU戦とかになるとアイテムの割合が増えることもある
185枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 16:09:47.04 ID:AkCU28+tO
アイテム5はバランス悪いだろ
186枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 16:20:22.99 ID:5jOBogzH0
て、言うか今作は戦闘寄りのチューニングとか聞くし、
もしそうだとしたらアイテム5は少しきつくならないか?
187枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 16:29:17.80 ID:hMiEcbFA0
難しいですね…あの…初心なんで聞きたいんですがニューゲーム始めたら最初は最初のブックが組まれてると思うんですが
新しいカードを増やすには敵を倒せば入手ですか?それとも何かのポイントを貯めて買う的な入手方法ですか?
動画漁ったんですがセプ子さんその辺教えてくれなくて…あっちの方は教えてくれたんだけど//////
188枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 16:33:28.52 ID:5jOBogzH0
>>187
(常に新カードが手に入るとは限らない)と前置きした上で

とりあえず勝っても負けても枚数に差こそあれカードは入手できる
189枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 16:35:14.10 ID:AkCU28+tO
>>187
試合すれば勝っても負けても貰える
当たり前だけど勝った方が多く貰える
190枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 16:36:45.36 ID:a+JKSyfyP
>>181
最初は初期ブックのバランスでいいよ
徐々にスペルを増やして行く感じで
191枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 16:39:41.83 ID:hMiEcbFA0
>>188>>189>>190
お三方ありがとうございます!楽しみですなぁ発売日!
192枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 16:40:22.75 ID:kytvcv+Ei
上にかかれたバランスは足スペル、ドロースペル前提のバランスだからね。
193枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 16:48:21.42 ID:cCfLFeg/0
>>187
まず勝負に勝っても負けてもカードは貰える、勿論勝った方が多くなる
あと一日1回wifiに繋ぐことで1枚カードを神様が落としてくれるシステムも今作にはあるみたい
194枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 16:49:55.42 ID:hMiEcbFA0
>>193
どうもです!
195枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 16:53:47.48 ID:5jOBogzH0
そういえば本スレの仕様まとめ貼ってないのな。 一応置いとくか

【仕様まとめ】 ※カルドセプト(3DS) 12年6月13日現在 公式HP・twitterより一部推測

・予約特典はなし(推測)。 前作ではDSサイズの全カードリストが貰えた
・2人でソフトを1本づつ購入し、9月28日23:59までに登録すると個々に新セプター応援カード54枚セット(詳細は→ ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/acbj/campaign/
・セカンドエキスパンションをベースに以降のシリーズルールを導入
・カードは全480種以上 DS・サーガからも登場、収録カードはTwitterで順次公開中
・ソロプレイを大幅に充実
・既存カードも能力やコスト変更などが調整されている
・キャラクターイラストが新しくなり、今までと比べてマンガチックに
・セプターシンボル、マップなどは詳細未発表
・メダルシステム、画廊モード
・2画面を使用、上画面はこれまでのようなマップや戦闘画面や手札などが表示される
・手札はこれまでと同様の条件で公開
・自分の手札は(文字でだが)下画面でいつでも確認できるようになった

【通信など】
・マッチング方法などは詳細未発表
・wifiでの通信対戦、ワイヤレスで対戦
・ワイヤレスの同盟戦でCPUを入れる事が可能に
・ダウンロードプレイ可能(2人で同盟を組みCPUと対戦、全4MAP)
・ネット対戦でマナーの悪いプレイヤーにはランキングなど一部のフロアに入室制限がかかるようになった。
・インターネットに接続するだけで1日1枚カードが貰える機能が追加。

【ルールなどの変更点】
・砦ボーナスあり、召喚条件はマップ全体、アイテム制限はカードごとに個別設定
・DSと比較して種族は削除 (旧セカンドにも種族は無い)
・ほこらは良い効果は自分だけ、悪い効果は自分以外だけに起こる
・対戦では目標魔力、期間条件、時間制限、サドンデス、同盟、初期土地レベル(1か2)等を設定可能
・同盟戦は同盟者の土地のレベルアップも可能となり、同盟者が配置したクリーチャーとの交換が可能となったほか、
 クリーチャー召喚の領地条件に同盟者が持ってる領地もカウントされるようになった。
・1人プレイで手持ちの3枚と新たな2枚とのカード交換が楽しめる「マーケット」が新登場。
 ストーリーモードで対戦を重ねるとフェアなどが開催されることも

【未発表の要素】
・AI作成
・リプレイ保存

196枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 16:57:30.84 ID:JQna0m9o0
アイテム5だと自分からはほぼ仕掛けない前提か
広いマップで戦闘が起こらない場所か。
デュナンとか戦いが起こりやすいところなら
アイテム8枚ぐらいあったほうがいい。
197枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 17:13:20.27 ID:KP3/2ROH0
アイテムの話題が出ているから尋ねるけど
武器と防具どっちが有効かな?
火のような攻撃型だと防具で水のような防御型だと武器?
198枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 17:18:02.93 ID:ssHLuPNX0
アイテム5はむしろ多いだろ
199枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 17:22:31.30 ID:fDjd7zkV0
ノーマル対戦やろうず!

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1316338090/
200枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 17:25:50.19 ID:fDjd7zkV0
>>197
防具多めで積んでる人が多い
せっかく投資した土地を奪われるとダメージ大きいし・・

迷うときは、武器としても防具としても使えるアイテム(カタパルト、ブーメラン等)
を積むという手も一応ある
201枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 17:26:46.71 ID:AkCU28+tO
>>197
好み
202枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 17:36:11.52 ID:A+cxsYwq0
初期ブックはクリーチャー28、アイテム9、スペル13で、
悪くないバランスだけど、大抵アイテムがだぶつく事が多い
様子見をしながら段々スペルを増やす感じが一般的

アイテムは戦闘中限定だけど、スペルは毎ターン必ず使えるから有利になれる
203枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 18:28:38.99 ID:KP3/2ROH0
>>200
確かに高LVの土地を取られると痛いけど、踏んだときは倒したい。
となると、攻防使えるものか好みでってなるな。
自分の戦い方に合うようにやってみるよ。
204枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 18:33:11.33 ID:2hzMUrs80
どういうモードがあるのか知りたいな
205枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 20:23:42.80 ID:hRarcFuKO
>>187
これが課金ゲーの弊害か…
206枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 20:25:52.05 ID:cCfLFeg/0
>>205
課金ゲーというより、遊戯王のゲームあたりからの人なんじゃないか
何かポイント貯めて買うようなシステムだったような
207枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 20:28:03.60 ID:WO41aeET0
(キリッをつけろよ!
208枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 22:44:34.87 ID:rq35sz2z0
>>206
遊戯王はもともと現金でカードパック買うものだからね。
ゲーム化してもお金がポイントに変わっただけでパックを買うのは同じ。
209枯れた名無しの水平思考:2012/06/16(土) 23:58:35.79 ID:Ye3Ya69p0
シニリティの効果で敵クリーチャーが倒れたとき、スペルで破壊したことになるの?
それとも侵略したクリーチャーが戦闘で破壊したことになるの?
210枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 00:00:11.29 ID:FYqFhjK90
>>209
後者です
スペルでの破壊はマジックボルトなどのダメージ系スペル、もしくはバニシングレイの問答無用の破壊に限ります
211枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 00:37:21.36 ID:ZOrUAry/0
>210
ありがとです
敵破壊時効果を持つクリーチャーはその効果が発動するってことでいいのかな
212枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 00:59:35.66 ID:jKkmEi6y0
発動するよ
敵破壊時は、こちらが破壊しなくても敵が破壊されれば発動する能力
それが毒とかシニリティでもそうだし、レイスの自壊なんかもそう
213枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 15:55:34.12 ID:JKyo+J6r0
「サクヤ」ってそんなにヤバいの?
214枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 16:02:50.74 ID:XExmx8if0
スレ違いです
215枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 17:02:13.86 ID:Lq//HDZG0
>>213
キチガイが吠えてるだけ
216枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 17:28:07.82 ID:tTHdW9jc0
試行錯誤がまた面白いんだよね。どういう割合でいこうか、みたいな。
217枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 18:36:07.77 ID:UvYmK/290
DSやってるがウーズが凄く硬い
MHP30でいいんじゃないこれ
218枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 18:43:18.66 ID:tFNGcsLEi
新規さんかな?DSの青天井系は即死で倒すほうが楽。
ウーズだと、地属性で不死族なので、クレリック、ホーリーシンボル、ジオファーグあたりね。
新規さんじゃなくて、バランスの話だとしたら、確かに猫も杓子も即死ゲーなのは、
ある種仕方ないとは言え、うーんとなるね。
219枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 20:17:50.44 ID:RPGFT9It0
質問いいかな?
Wifi対戦中に離席してもCPUが操作を変わってくれたりするのかな?
その場合戻ってきたときに引き継いでプレイできるといいんだけど
220枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 20:20:19.82 ID:ua/DPwOm0
>>219
DS版では離席中の一時的代打は出来なかったから恐らく本作でも同様かと。
221枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 20:30:13.14 ID:RPGFT9It0
>>220
すると離席しないとならなくなったらその試合は捨てなきゃならないのか
1試合1hぐらいらしいけど終盤でそれが起きたらつらいよなあ
222枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 20:47:27.31 ID:v5ARP7XXO
>>220
小用ぐらいの短い離席なら相手の手番中に行けないこともないよ
長い離席だと、自分の手番で制限時間一杯使って無操作になるから、これは控えた方がいいけど
223枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 20:49:48.22 ID:NVESru7a0
精神的にかなり集中しなきゃいけないっぽいし、一日1〜2試合が限界かなあ
224枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 21:40:51.93 ID:zPxI2ROb0
ああ、考えもしなかった。一回10分とかで終わらないし相手もいるから
ゲーム用に1時間位まとめて予定空けないと駄目なんだ。
ネットでの対戦は休日しかできそうにないな
225枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 21:44:09.84 ID:ua/DPwOm0
Wifi繋ぐだけで1日1枚カードが貰えるから対戦しなくても気軽に繋いでほしいとは思うけどね
226枯れた名無しの水平思考:2012/06/17(日) 21:59:47.01 ID:aSfZ5n6j0
据え置きじゃないから腹痛くなってもトイレで余裕でできそう
227枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 00:43:00.27 ID:hizZIPUg0
先制の効果は加算される?
例えば先制持ち同士の戦闘で防御側がファルコンソード使ったら先に攻撃できる?
いくつかサイト回ったけどわからない・・
228枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 00:48:11.51 ID:Tp22I+Ux0
侵略側の先制が優先なので二重に先制しても無意味です
3DSでアワーグラスという道具があれば相手の先制を無効化して先制が得られるので、
相手もアワーグラスを使わない限りは防御側でも必ず先制が取れます
229枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 01:27:34.75 ID:hizZIPUg0
>>228
ありがとう
230枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 01:32:40.79 ID:HlzHsJsh0
カードの種類がたくさんあるようですが、まったく同じ性能のカードというのもあるのでしょうか?
あと下位互換、上位互換みたいなのもありますか?
231枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 01:51:00.35 ID:I9Y0IWh/0
全ての要素が合致する2つのカードと言うのは存在しないね

クリーチャーは属性・コスト・ST・HP・能力で様々な違いがある
アイテムだと単純な性能しか持たない物があるから、それはその互換に近いかも
スペルも大概は別物、ただ同じ効果で強弱の差があるカードは有るかな
232枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 04:29:56.07 ID:j5cMGdI70
同型再版と言うのは存在しないね

クリーチャーは属性・コストのお陰で殆ど上位互換は無い(たぶん)
アイテムだと単純な性能しか持たない物があるから、上位種・下位種はある
スペルも大概は別物、ただ上位種・下位種は有るかな
233枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 07:16:05.66 ID:niH+WTjMO
ファイターよりコストがあがって先制と巻物強打がついたニンジャ
234枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 07:33:39.09 ID:j8KUQknj0
属性が変わるから、完全に同一とは言い難いが、ゴブリン(無)、コボルド(火)、マーフォーク(水)とタイガービートル(地)、G・バット(風)がそれぞれほぼ同性能。
が、これらは初期ブックに入ってる基本クリーチャーだからっていうのがある。
これらの他には使い勝手とかで上位互換、下位互換というのはない。
235枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 08:15:05.78 ID:rqacBoin0
HPもMPも20-40あたりが多いし、数値的には結構被るよね
コストと特殊能力、アイテム使用制限や配置制限で差別化されるから、
違う性能のキャラにな%
236枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 10:21:42.46 ID:r62/Dp5s0
>>234に挙がったような安くて弱い基本クリーチャーってあえてブックに入れて使うような場面ってあるんですか?
237枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 11:22:50.59 ID:niH+WTjMO
>>236
どんなカードにも存在する以上、必要とされる力がある
238枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 11:24:27.65 ID:rNrrzu680
このゲームには他に安くて強いクリがいますからね
安くて弱いクリを使う理由はないです
ただDS版にはスワップスペルといって自分の手札と相手の手札を交換する魔法カードがあったので
あえて弱いクリを入れてそれを他人に押し付けるブックは見たことがあります

239枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 11:29:10.39 ID:VRQccHd00
具体的に、>234に挙がったカードの上位互換(コストが同じでより強いか、同じ強さで
コストが低い)クリーチャーってなにがいるんだろう。
240枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 11:33:27.44 ID:vyRQywnE0
安いので「とりあえず配置」「とりあえず攻め込む」という選択を取りやすい
援護クリーチャーの援護要員としても攻めと守り両方で「とりあえず使える」
241枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 11:35:41.59 ID:v3y7CKlC0
昔はエイドロンとミルメコレオが同コストだったね
242枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 11:38:15.86 ID:rNrrzu680
とりあえず使えるといっても
他にもっと、とりあえず使えるクリがいる以上使う理由にはならないでしょう

243枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 12:10:16.59 ID:niH+WTjMO
>>242
他にもっと、とりあえず使えるクリって何?
244枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 12:16:33.76 ID:i0BhgtyE0
とりあえず使えるよりは確実に使えるもののほうが好まれるよね
武器防具も10刻みで性能が違うのがピンポイントで必要とされるようなことなさそうだし
245枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 12:30:42.95 ID:rqacBoin0
>>235が途中で切れてた
違う性能のキャラになってるけど。ですw

まあ特別な方向性のブックじゃなければ、
コスト見つつも強いカードを採用するよな
メイス使うならマサムネ持ち出すだろうし
246枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 13:18:36.47 ID:6Sa7MXYIP
>>243
ミノタウロス
247枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 17:51:44.95 ID:i8qA4Luw0
DSで予習中だけど
土地レベルアップに必要なGは
基本土地価格×(レベル上げ後の地価倍率-1)で
100Gの土地をレベル5にするのにかかるのは1500G
その土地をランドトランスすると投資した1500Gが4連鎖なら2倍、5連鎖なら2.2倍になって
帰ってきて得するってことでいいの?
248枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 17:59:47.58 ID:I9Y0IWh/0
合ってるよ
地価倍率ってのがピンと来なかったけど重力制御見てるのかな
その式を訂正するなら、基本土地価値×レベルアップ前後の地価倍率の差
-1なのはレベル上げる前がレベル1の時だけね

ランドトランスは少し間違ってる
その土地の持つ価値を全部魔力に還元するので投資額の云倍ではない
100G・レベル5・4連鎖の土地なら100*16*2=3200Gが手に入る事になる
249枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 18:30:01.94 ID:i8qA4Luw0
うん、重力制御の表みてた

あーそっか基本土地価格ぶんも上乗せされるのか
ありがとう
250枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 18:42:09.20 ID:DR5xZT+NO
計算無理…高い土地をランドトランスしたら魔力的には得するってことでいいの?
251枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 18:56:00.77 ID:I9Y0IWh/0
ランドトランスした時点では土地とか諸々で損だね
そこからまたどこかの土地に投資した時点で、その分が得になる

普通は得なんだけど、2連鎖しかしてない土地をランドトランスすると、
残った土地に投資しても価値が膨らまないから、これは得にならない
252枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 18:57:30.74 ID:m9AAlYT90
連鎖*重要*した土地を売ったら投資以上にリターンがある
253枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 19:40:15.16 ID:DR5xZT+NO
丁寧な説明、ありがとうございます。

なんだか使いどころが難しそう。あまり大量に魔力持つとドレインマジックも怖いし…
254枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 19:41:49.26 ID:lu6tq7BzO
サプレッションでカード抜いたら、ブック切り直すまでは復帰しないの?
255枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 19:45:13.66 ID:Lxo35Akr0
>>254
リバイバルするか一周するまでは復帰しないですね、今作にサプレはまだ確認されてませんが
256枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 19:47:38.56 ID:lu6tq7BzO
>>255
ありがとうございます。PS2のセカンドで予習してたもので。サプレッションがないと護符デッキ組みづらいのであると嬉しいです。
257枯れた名無しの水平思考:2012/06/18(月) 21:33:34.39 ID:o6QA5Wh5O
連鎖した土地に現金で投資すると得する
ランドトランスすると現金に変えられるから投資に使える
ランドトランス自体が魔力を産んでる訳じゃない
258枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 00:12:31.23 ID:2559bTfF0
レイクリープで同じ距離の水マスが2つあるとき
どちらに飛ぶかはランダム?
敵がいない方に飛んでくれたりしない?
259枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 00:16:19.97 ID:xMc5L5dO0
自分が進もうとしている方向の水マスに飛ぶ
260枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 00:23:41.15 ID:2559bTfF0
サンキュー>>259
261枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 00:47:12.83 ID:NS2ly2sV0
更に言うと、分岐を挟む等の理由で進行方向だけでは決まらない場合はランダム
262枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 02:17:06.97 ID:lWvcqe2WO
もっちーいい加減にしろよ
263枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 12:08:56.29 ID:eigq0T9T0
完全初心者の俺に各色の特徴などおしえてくれないか?
264枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 12:11:24.84 ID:FXSnH1O30
火攻撃、水防御、地援護、風速さ
簡単にまとめると以上。
265枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 12:19:26.16 ID:eigq0T9T0
火か水の単色が無難なのかな
2色の場合の相性の良い組み合わせとかある?
266枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 12:22:19.69 ID:uhgpXrhGO
地「無視無視独走」
風「俺が地を荒らす」
水「殺し合ってる間に固めるわ」
火「殺ル殺ル殺ル殺ル殺ル殺ル」
無「ボージェス先生、お願いします」
267枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 12:29:17.92 ID:ZbnclXbo0
火 STもHPも高めだがその分コストも重め
水 1番守備的な属性、無効化持ちが多い
地 援護クリが多い、守備型の属性だが水よりは攻められるクリが多い
風 1番トリッキーな属性、初心者には使いづらい、先制持ちが多い
まあこんな感じ、2色の場合は火地か水風が一般的
268枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 12:36:38.50 ID:1dKpO+qV0
単色+無を少し入れるってのも結構扱いやすい

自分は無風が好きだ
無がメインで風がサブになってるけどw
269枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 12:48:34.61 ID:eigq0T9T0
昔やってたギャザだと赤黒が好きだったけどカルドは火でいってみるか
無色単デッキもやってみたいけどむずそうだな
270枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 12:50:30.68 ID:mg9V2hGD0
無色を入れるのは何故?地形効果受けられないんだよね?
271枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 13:01:43.71 ID:pM1ZbQsp0
コストが軽い
272枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 13:06:54.12 ID:mBHXfjii0
・領地なしでもクリが出せる
・コスト軽め
・相手が属性無効化クリが居たら何もできない(巻物除く) とか
273枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 13:12:34.61 ID:dwzQlAAq0
水や地のような防御的な属性の場合はアタッカーとして無属性クリーチャーを採用したり
属性のあるクリーチャーでも領地コストのないものでユニークな能力を持ってるやつは
他の属性でも無属性のように利用したりするね(例:パイロマンサー)
274枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 13:23:08.57 ID:mg9V2hGD0
なるほどー防御は地形効果受けられる属性クリで
無色は弱点補完用って感じか

水メインで行きたいけど発売当初は雪辱が流行ってボコられそうだ
275枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 13:24:43.86 ID:zl5ttvUQ0
このゲームって実は序盤は手持ちが少ない。マップ周回1〜2周目は200G以下なんてざら。
また序盤はレベル1の土地で戦闘が頻発しやすく、まだ地形効果が低く守りにくいため
いざってときにアイテムをコスト払って使って守れるだけの手持ちも残しておきたい。
そして、レベル1の土地は踏まれたあと、侵略に対したとえアイテム使って守ったとしても
リターンは低い。

総合的に考えると、序盤であるほど、コストが軽いことは非常に大事になる。
クリは完全能力重視で選んでもいいんだが、そのときは手持ちが切れないように、収入源を確保するスペルなりいれて
バランス取ることを考えないといけない。
276枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 13:30:47.34 ID:rQdi47jq0
序盤の手持ち管理はマジ大事で、手持ちがないと足スペルも撃てなくなる。
結果的に周回遅れるわクリも置けないわ地変スペルも撃てないわで、
領地の確保や連鎖数を伸ばす上で、致命的に出遅れることがある

ステータスが高くても100Gオーバーのクリを満載すると事故ったときに
リカバリーできなかったりするので、上級者でも「安い」という理由だけで
スペックが低くてほぼ上位互換があるようなクリを、あえてブックに入れていることがある
277枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 13:41:59.81 ID:+1cca74w0
奥が深いな
278枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 13:43:46.34 ID:4RKGk8Z50
つまりブック構築時の目安の一つとして、全クリーチャーのコスト平均値があると
279枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 13:48:00.52 ID:1dKpO+qV0
慣れないうちは強いカード出るたびにガンガン入れていって、
ブックが回らなくなりがちなんだよねw

初期ブックのコピーをしておいて、
どうも回りにくいと思ったら最初から組み直すと吉
280枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 13:50:03.01 ID:FXSnH1O30
一色にするのはこんかいはすすめられない。
なぜかというとマーブルアイドルという、複数配置禁止のクリがいる。
シェイドフォークというクリーチャーが脅威。
そして地形変化スペルが3以下にしか打てないので、
違う属性の土地を苦労してうばっても確保が難しい。
なので、2色〜3色を使うことをすすめる。
281枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 13:58:15.59 ID:rQdi47jq0
初心者にありがちなのが
強いクリに強い武器を持ち歩いて、戦闘を仕掛けまくった結果、
いざってときにGが足りなくて乙るケースかなあ

慣れもあるけど、10マス、20マス先にある高額領地を眺めつつ
もしその高額領地を踏んだらどうするか、手持ちのアタッカー+アイテム
で落としきれるか、そのとき手持ちは足りるか(強力カードほどコストは高い傾向)? 
などを考えつつプレイできるようになれば面白さ無限大。

ただ、こういったことを考えずに「踏んだらそのときはそのとき」で
好きなようにプレイしても勝てることはあるし、
そもそも高額領地踏んでも
通行料を払わずに切り抜けられるような特殊なスペル、アイテムやクリーチャーもいる。

どちらにせよ、侵略は相手の手持ちカードや状況を把握して行うのが効率がいいため、侵略厨プレイで勝つのはわりに難しく、
初心者はあまり侵略を考えず、自分の領地を育てて、アイテムで守りきって逃げ切るのを考えるのがいいかもしれない
282枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 14:04:53.29 ID:mg9V2hGD0
ブックのトータルコストは何Gくらいで組むのが基本とかあるのかな
283枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 14:36:55.41 ID:mBHXfjii0
>>282

あんまり無いような気がする

収入スペル・足スペルによるし

コンセプトによっては比較的高コストクリをライフォで使ったり

セカンド以降ならアイボリーアイドルを使って安クリメインで
高コストクリ・アイテムをなるべく使わせない戦略があるから
284枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 15:58:34.49 ID:QZSjmvOU0
>>282
ブックトータルでのコストを考える必要は無いかな
上で挙げられた理由もそうだし、必ず全部使い切れるわけじゃないから

ブックの組み方だと、
まずどのマップで使うかを決めてスペルをざっと入れる
次にクリーチャーのバランスを考えながら投入
最後にクリーチャーの穴を埋めるべくアイテムを足す、こんな感じでやってる
285枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 16:29:48.63 ID:HwFIxG/y0
俺には防御アイテムをセオリーより多めに積んだ守って周回するブックが使いやすそうそうだなぁと妄想
緑か青か白黄が簡単そう、赤は難易度高そうだ

本スレではサクヤが割と壊れってことになってるがシェイドフォークも無茶苦茶強いよね?
お手軽高STのアタッカーは防御手段が山ほどあるからそれほど脅威でもないってことなのかな
286枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 16:35:06.60 ID:2559bTfF0
シェイドとクインテッセンサスのせいで
俺の好きな単色が産廃になりそうな環境で寂しい
287枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 17:11:24.29 ID:O0QKsKU50
>>269
MTG好きがいて嬉しい
自分もギャザ好きだったから結構すんなり楽しめたよ
ちなみに無単は結構はまる
288枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 17:29:56.93 ID:rR559BfK0
最初の方に、チラッとカードを見るとか何とか書いているけど、
普通のTCGと違って相手の手札は全部見えるんですか?
それと、やっぱりカードの効果って覚えないといけない?
289枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 17:42:01.06 ID:ZaIikpP40
>288
>普通のTCGと違って相手の手札は全部見えるんですか?
 自分の手番の時にカード見えてる時は、相手にも見えてる。 逆もまた然り。

>やっぱりカードの効果って覚えないといけない?
 なれない内は、自分に使われたら危険なカードを誰が持ってるかとか、
 ○○のカード持ってるからこのセプターには安易には攻め込めない
 くらいの記憶でもいいんじゃないかな? と俺は思ってる。
290枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 17:44:23.73 ID:gABpTj/jO
カードの効果徐々にでも覚えていかないと、侵略と防衛でミスりやすくなるよ。ソースは俺。
291枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 17:47:36.60 ID:gZ9jNe+p0
>>288
対人になるとそこらへんのカード知識は必要になってくるけど
CPU戦とかだとドローポーズ機能ってのがあって
CPUがドローした時にじっくりその効果をチェックできるようにはなってる
292枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 17:48:21.71 ID:1dKpO+qV0
例えば相手の防具がHP+20か30かってだけでも勝敗が分かれるし
効果を知ってる知らないの差はデカイ
293枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 17:50:32.93 ID:jT2KCf+c0
このゲームやったことないんだけどオンプレイ対戦時に暗黙のルールとかあったりするの?
他オンゲーだと強武器やスキル装備してるだけで罵倒メールや晒されたりすることもあるけど
294枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 17:51:05.15 ID:gABpTj/jO
先制や応援なんかも知らないとまずいね。落とせたはずの所を落とせなかったり、守れたはずなのに抜かれたりとか。高レベル土地とかだと泣くに泣けない。
295枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 17:54:13.76 ID:ZaIikpP40
>オンプレイ対戦時暗黙のルール
 【セプター六つの誓い】
・ラス者の妨害スペルが二位の自分に打ち込まれても泣かない。
・カードを切らしてしまってる時に敵拠点を踏んでも腐らない。
・例え自分に勝ち目が無くなっても最後まで手を抜かない。
・負けたときは思いっきり悔しがった後に勝者を讃えること。
・勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無し(BY野村克也)の精神を決して忘れない。
・対人戦でゼネスが来ても泣かない。

 
296288:2012/06/19(火) 17:54:20.53 ID:rR559BfK0
やっぱり覚えないといけないのか…
オフラインの対戦呆れるほどあるらしいからゆっくり覚えないとな

英単語や古文単語といっしょに少しずつ覚えることにします(笑)
297枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 17:59:57.85 ID:jT2KCf+c0
>>295
なるほどありがとう。
そんなに気にしなくてもokなのかな
298枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 18:02:13.33 ID:ZaIikpP40
あと、牛歩戦術しない とか、負けが確定しても最後までプレイするとかもあるけどこれは常識だしな。
299枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 18:05:58.56 ID:ZbnclXbo0
カードの効果はやってりゃすぐ覚える
このゲームは手札が覚えられるかどうかが1つのハードルと言われる事が多い
300枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 18:09:14.19 ID:GqZFDXdA0
>>296
ストーリークリアする頃には殆ど覚えられると思うよ
ただ覚え無いと対人戦キツイのは事実だね
このあたりは他人に勧めるときの弊害になっていたからどうにかして欲しかった感はある

>>297
勝敗が関わるゲームだとそういう奴はどこにでもいるしね
基本的には他の対戦ゲーと同じようにあまり気にしないのがいいかと
301枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 18:14:54.00 ID:gABpTj/jO
今回音楽は古代? イトケン?
302枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 18:16:49.41 ID:GqZFDXdA0
>>301
2がベースなのでイトケン
303枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 18:21:39.46 ID:gABpTj/jO
>>302
サンクス。デュナンの戦闘シーンの曲好きだからイトケンのが良かった。
304枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 21:06:17.81 ID:xm781PQY0
カルドセプトのスレが意味不明なんだが
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1340106531/
305枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 21:31:36.67 ID:2559bTfF0
そのスレのサプレってスペル?どんな効果?
306枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 21:34:11.40 ID:gZ9jNe+p0
>>305
セカンド系にあったスペルで「サプレッション」
対象セプター(自分も含む)の手札にあるスペルを選び、選んだカードを全てのセプターの手札とブックから除去する
除去されたカードはブックを一周させるかリバイバルを使わない限り戻ってこない
307枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 21:38:18.32 ID:2559bTfF0
DSでいうリフォームみたいなものか
ありがとう
308枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 21:39:18.10 ID:jkOI48B20
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17656892
この動画の冒頭のように消したいカードをあえて自分のブックに入れて自分のを消す事で発動させる事もできる
309枯れた名無しの水平思考:2012/06/19(火) 22:52:16.20 ID:/gdkU2Lq0
>>308
上手いなあと思った。まさにメタゲーム
面白いのはデモトレを消して勝ったプレイヤーが次の対戦ではデモトレブックで来たことw
310枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 04:38:40.31 ID:eijIpTfo0
あれ、公式のカード眺めてたら違和感あったんだけど3DSってモンスターに配置制限なさそうなの?
311枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 04:39:58.30 ID:Yx3AB3sW0
>>310
載ってないだけだよ
ツイッターにあるステータスのスクショで確認すると分かる
312枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 04:50:11.13 ID:eijIpTfo0
おうふ(°.°; ....
wikiにも載ってたねスマソ
313枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 05:53:27.68 ID:eijIpTfo0
セカンドの仕様みてたら複属性の地形って連鎖しないのか
勘違いしてたわ
314枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 15:03:20.92 ID:NQ8hQHSE0
>>295
最近DS版やり始めたんだけど、ラス者って何ですか?
あと対人戦で妨害スペル使ってると集中的にやられるってレス見たんだけどいいの?
今ストーリー戦でイビルブラストで壊したりホーリーワードで高額なとこに止めたりしてるけど対人戦だと嫌がられるかな?
315枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 15:39:12.30 ID:QqmJsUO40
ラス者はいわゆるビリケツじゃないかな
対人戦での妨害スペル乱用はTPOとしかいえないけど、ヘイト稼ぎすぎるのはあまりよくないかも
316枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 15:54:18.92 ID:NQ8hQHSE0
>>315
ありがとう最初のほうのレスにも書いてたね、足スペル増やします
しかしこのゲームマジ嵌るわ、覚醒の花嫁放置するレベルもっと早く出会いたかった
317枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 16:21:56.94 ID:GyXbd4LV0
昔(PS版)で俺ツエーCPU戦ヨユー
人と対戦して俺の強さを証明したいわww

とか思ってて
その頃ネット対戦とかないから
対戦会OFF会行って

『井の中の蛙、大海知らず』 がよくわかった
318枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 16:51:44.42 ID:hbhCQpWx0
>316
わかってるとは思うけど、妨害スペルやめたほうがいいってのは単純に
他人から恨みを買いやすい=自分も妨害されやすくなる=勝ちづらくなる
からってのが理由で、別にマナー違反だからって理由ではないのに注意。

ここぞというときはきちんと妨害しないと勝てないのがこのゲームでもある。
319枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 17:04:53.16 ID:nYa6KrT40
>>318
いや違うだろ
他人から恨みを買いやすいからじゃなくて・・・
うーんこれ初心者スレでいう内容か微妙だけど
下のなんか覚えなくても最初は妨害スペルよりも自分が得するカードのが
強いってのだけ覚えておけばおk

Aの魔力1000、Bの魔力1000、Cの魔力1000の場合
Aが100Gのコスト使ってBに200Gの損失与えるカードを使うと
A900、B800、C1000の魔力になる
この場合得してるのはC

妨害行為が全部こう当て嵌まるわけではないけど
基本的には妨害スペルを打つよりは自分の魔力を伸ばすカードを多く入れるのがカルドでは定石

320枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 17:19:18.44 ID:Yx3AB3sW0
事例  :100払って200減らすスペルを撃つ
立場  : 自 .1位  他   他
使用前:500 600 400 400
使用後:400 400 400 400 4人が横並び

事例  :100儲かるスペルを使う
立場  : 自 .1位  他   他
使用前:500 600 400 400
使用後:600 600 400 400 トップと同資産、3~4位とは離れる

自分がトップ取りたいなら後者の方が良いよね、という話
2人戦だと前者の方が相手のリソースも削れて良いけど、2人戦はメジャーじゃないからね
321枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 17:22:57.76 ID:hbhCQpWx0
>319
>320

とてもわかりやすい解説ありがとう。
普段からヘイト買うかどうかってことしか気にしてなかったわw
322枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 17:24:11.17 ID:s7W04gNS0
だけど、他社の動きを牽制する目的で妨害スペルをちらつかせて
実際には打たない見せカードなんて戦術も稀によく見るよな。
323枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 17:26:30.31 ID:YpQSc2qy0
特定カードを使えなくしたり、相手のアイドルを破壊しに行ったり、捨てカードでバリアーを割ったりするのも妨害
324枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 17:26:46.89 ID:nYa6KrT40
>>322
確かにあるけど
それ考慮するのはもう完全に初心者スレの話題じゃないわw
325枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 17:28:04.29 ID:YLfepV7O0
稀にどころか普通にあるじゃん
326枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 17:28:12.30 ID:c0wQCP9n0
>>322
メテオ持って土地上げ抑制とか、ドレマジ持って現金化抑制とか
まあ初心者向けの話題じゃないよなw
327枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 17:28:14.10 ID:Pr1UQ/Ob0
まとめ:タイマンは怖い
328枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 17:30:42.75 ID:s7W04gNS0
>>322
たしかにw
まあ、これが理解できるレベルだったら完全に中〜上級者級だよな
329枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 17:34:46.01 ID:OVxALKgN0
タイマンや同盟戦なら、基本的に妨害スペルは使って損することはないな
3人以上になると立ち回り方が全然違うけど
330枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 19:19:59.56 ID:eijIpTfo0
過去作ではアーチャーとかの領地の特技ってケットシーみたいにスペル対象にならない能力持ちは防げる仕様だった?
331枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 19:25:50.33 ID:Yx3AB3sW0
スペルや領地能力の対象に選べない、と両方明記してあったよ
今作も公式ページの能力解説欄で、防魔の説明に同じ一文を使ってるから同様だね
332枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 19:38:14.23 ID:eijIpTfo0
カード紹介の赤文字にリンクあったのか‥
そこみると反射で雪辱も発動しないっぽいね
サンキュー
333枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 19:40:06.34 ID:Yx3AB3sW0
>>332
そこは公式のミスなんだろうけど、反射で雪辱は発動するよ
大宮ソフトのデザイナーズノート見てきてね
334枯れた名無しの水平思考:2012/06/20(水) 19:45:13.77 ID:eijIpTfo0
  _, ._
( ・ω・)んも〜
335枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 00:47:36.31 ID:6r+VIqmQ0
ディ フェーンス ドゥピドゥピ エネミー
336枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 07:28:01.55 ID:hJH9RlKKO
ザトゥルーウィナーイズディターミンドッ
337枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 13:11:01.95 ID:nnPV3tN00
初心者向け動画とかあったらいいなと思ったが
偽トロとかいうのを買わないとキャプチャできないんだな
あとは気合の直撮りか
338枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 13:17:40.08 ID:TpLz4O8k0
買うんじゃない、自作すんだ
しかも3DSの偽トロはまだ色々上手く行ってない部分がある
339枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 15:44:31.96 ID:h0IvMsRq0
>>337
1から始めるカルドセプトでいいじゃん
それ以上踏み込んだのは実際買わないと覚えにくいし
340枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 18:16:37.45 ID:szimiC1t0
マヒ状態で倒されたウロボロスとか自破壊時の能力は発動しますか?
341枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 18:19:17.47 ID:ZemHY3ja0
>>340
しない
342枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 18:23:29.48 ID:NcHcnRn00
>>340

マヒ状態は防御型(移動できない)以外の能力は全て無効
戦闘時は反撃もできません。
343枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 18:24:09.82 ID:vtl+84sY0
マヒは一切の能力とアイテムの使用ができないので発動せずにそのまま破壊されてしまいます
344枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 18:30:53.89 ID:szimiC1t0
ありがとう
マヒ状態ではない敵をマヒ効果を持つ攻撃一回で倒したときはどうなりますか?
345枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 18:32:14.72 ID:MeXUQfcQ0
>>344
その時は麻痺状態にならずにそのまま死亡
つまりウロボロスは復活する
346枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 18:39:59.41 ID:szimiC1t0
>345
ありがとう
347枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 19:25:50.35 ID:nnPV3tN00
リトルグレイの誘拐なら発動しなかったよな確か
セカンドはミルメコレオもいるからめんどくさいんだよね
サーガならオパール置いてトラップスパイダー+コロウシブナイフでどうあがいても死亡確定とかできたんだけど
348枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 20:38:59.22 ID:P/eB0lIQ0
無線LANどれ買えばいいんや
349枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 20:52:36.67 ID:6oz310Iq0
無線ルーターならとりあえずNEC一択
350枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 20:59:29.71 ID:hRNaW/Id0
PCのUSBに付けて無線やるのが安いことは安いけど一旦こじれるとお手上げになるからルーター買っちまったほうがいいよ
コレガじゃなければおけ
351枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 21:27:44.91 ID:Gp08tAmH0
カービィ予約ついでに、買おうか迷ってたカルドも予約した
ちゃんとプレイ出来るのかちょっと不安なので
ここのお世話になると思うwその時は宜しく
352枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 21:31:06.66 ID:ax3NifUg0
なんか格好いいミノさん
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20120618-451813-1-L.jpg
353枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 22:24:21.52 ID:1BkJElGi0
とりあえずヘイストとホーリーワードXは4枚ずついれて
置けば間違いない?
354枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 22:36:32.12 ID:2dGlIox5O
>>353
ある
355枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 22:46:20.32 ID:nnPV3tN00
とりあえずヘイストとホーリーワードXは4枚ずついれて
置けば間違いないな!
と考えてるブックをカモるブックを作ることも可能という事です
これをメタゲームと言います
356枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 22:56:50.18 ID:5hDARmLc0
>>353
ブック内容にもよるけど8枚はちょっとダブつきそうな気もする
とりあえず4枚入れて、あとは足りないと思ったら増やしてくくらいでいいと思う
357枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 23:00:58.91 ID:TLu1zvpx0
一時期、カルドはカードゲームなんだから手札見えるべきじゃねえだろ、
DSのカルドは手札非公開できると期待してたのに‥って思ってたけど、

それ現状のカードテキストでやると運ゲーになると気づいた
358枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 23:25:45.59 ID:iHcSAJHL0
カードゲームだと思ってることがそもそもの勘違い
あくまで基本はボードゲーム
359枯れた名無しの水平思考:2012/06/21(木) 23:55:37.88 ID:eMbXWxKm0
>>350
コレガのWLR300NM2年くらい使ってるけど何で駄目なの?
360枯れた名無しの水平思考:2012/06/22(金) 02:26:57.17 ID:i8fpsNXD0
DSで予習中だけどレート制ないから数こなしてるランク上位陣とばっかりあたるのぅ(゚∀゚;)
361枯れた名無しの水平思考:2012/06/22(金) 02:31:36.49 ID:g7vuR4rr0
使ってて切断しないんだったら問題ないでしょう
人によって環境も違うし一概にあれはダメとかこれなら大丈夫とか言いにくい
362枯れた名無しの水平思考:2012/06/22(金) 09:20:34.55 ID:i8fpsNXD0
わりとダイスの回転遅いけど目押ししても無駄?
363枯れた名無しの水平思考:2012/06/22(金) 09:23:56.80 ID:e1PX3moB0
fpsが8しか無いような人では無理
364枯れた名無しの水平思考:2012/06/22(金) 10:14:29.13 ID:5YPNdmQy0
このゲーム3DS版で初めて知ったけど、すこぶる良く出来たゲームだね。
基本ルール知った時に、はぁ〜って思ったし。

それはそうと、このゲーム1試合1〜1.5時間くらいらしいけど、
その間にブックの枚数が尽きるなんてことはあるのっかな。
365枯れた名無しの水平思考:2012/06/22(金) 10:16:28.22 ID:S2IyBpt10
ブックが尽きることは多々あるけど、その場合最初の50枚の状態に戻るよ
366枯れた名無しの水平思考:2012/06/22(金) 10:17:36.54 ID:muOoppPp0
>>364
このゲームにデッキデス(というのかな?)みたいなシステムは無く
50枚使い切ったらシャッフルして最初から引き直しなんですよ
367枯れた名無しの水平思考:2012/06/22(金) 10:19:05.97 ID:/GmpxlMU0
>>362
目押しはできない

>>364
50枚のカードだから当然途中で尽きる
ドローサポートスペルとか使うと結構早く尽きるw
そしたらカード切り直してまた50枚からスタート
368枯れた名無しの水平思考:2012/06/22(金) 10:39:46.70 ID:5YPNdmQy0
>>365>>366>>367
レス、サンクス。
引き直しできるのなら、手札飽和で切れ捨てる時も、
断腸の思いもしなくてよさそうだね。

そろそろニンテンドーダイレクト始まるけど、新作についても何かやるかな。
どうでもいいけど、ダイレクトやる度に、大学をサボタージュしてるきがする・・・。
369枯れた名無しの水平思考:2012/06/22(金) 20:59:51.00 ID:s0gJtLeX0
50枚の2周目はシャッフルしてから配られるのかー。
面白そうだなー。
370枯れた名無しの水平思考:2012/06/22(金) 21:07:45.35 ID:Hi8O400Z0
他のカードゲームは山札なくなると負けとか多いから
2周目があるってのは珍しいタイプかもしれないね
371枯れた名無しの水平思考:2012/06/22(金) 21:11:29.50 ID:2j7xS2Nj0
本スレがいよいよひどくなってきたので発売したらこっちを主に使うことにしよう
372枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 00:10:48.97 ID:Wvx0PwYd0
アナログカードゲームだと物理的にライブラリーの復活が不能で、ゲームが進行しなくなるからね
デジタルならではのやり方だよね、ブック周回
373枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 02:42:35.97 ID:A69Hf6/C0
援護デッキに勝てないよー><
374枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 03:18:48.67 ID:/NZS4by/0
デッキ切れたらライフペナルティ払って捨て札・墓地から山札を再構築とかあるけどなw

>>373
援護つきサクヤ騒動を知っているか? 知らないならググってみるのだ!
それはさておき、援護はそれくらい強い能力なので厄介。
DS限定なら、以下で対抗できなくもない。

@援護クリは大半がHP30以下で人族が多い。つまり、守りに入った援護クリには
巻物のチャームやライトニングが有効。
こちらが先制クリーチャーなら、相手が援護つけて攻めてきたときにも巻物で逆襲できることが多い。
それと、配置されたらイビルブラストを撃ち込んで排除するのも有効だ。

A援護クリはグレムリンアムルやザ・ハンドに弱いので多めに投入すべし。

B援護クリは手札が豊富なときが最高に強い。タイミングを狙ってスワップスペルすべし。

C援護クリの攻防にすべて対応しようとするとアイテムがいくつあっても足りない。
低レベル土地の攻防は潔くあきらめて、守るべき土地・攻めるべき土地を決めてそこを
ピンポイントで死守・奪取するといい

D実用性は低いが、サイレンスで援護を封じることができる。まあ覚えておけばいいレベルではあるがw
375枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 03:21:15.03 ID:/NZS4by/0
あとはもう一つあったわ
自分も援護ブック使って対抗せよw
これがある意味一番かも

あと、自分で援護ブック使ってると相手にやられて
嫌なことがわかってくるから、それを覚えて相手にやり返せ
376枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 04:05:38.97 ID:coXjB0b70
>>373
>>374がかなり言い尽くしてくれてるけど、ちょこっと補足(DS環境)
援護ブック(HP30主力ブック)に対する最大のメタはテンぺストブックだと思う
自分はST50をメインにしてテンぺ+スウォーム決められればかなりの被害を与えられる
但し成長したブラッドプリンには注意

377枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 04:11:48.50 ID:SEpNM/UA0
>>372
ドミニオンというゲームがあってだな
378枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 04:13:20.05 ID:dRqGdgYQ0
メタになるブックが警戒されやすい、流行ってないっていうのも
援護が強い原因の一つだよね
379枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 04:27:31.02 ID:7P+3E9Pn0
そもそも援護という能力が
カルドのシステム的に理にかなっていて強いよな

ブックのアイテム枚数を減らせたり
後半死にカードになりがちなクリーチャーカードを有効利用できたり
380枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 04:27:45.30 ID:/NZS4by/0
初心者スレでやる話でもないけど、メタになるのが焼きぐらいっていう時点で、
もうシステム的に援護ブックは強いよな

アイテムはリフォームで同一のものは一括してすべて消せるが
クリーチャーはスクイーズやスミス系で一枚ずつ消すのがせいぜいだし
381枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 09:50:04.15 ID:8ZgFoKMb0
大会で援護ブックが勝ってるのなんて見たことないけど
382枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 11:29:13.06 ID:2VnhxIZFO
援護ブックって意外と重いから、ゲームの主導権は握れても、魔力供給上手くいかないと展開しにくいってのはあると思うね
383枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 11:53:38.08 ID:0Qoeapqu0
>>381
DSの大会決勝みてこい
384枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 18:25:45.78 ID:A69Hf6/C0
サンキュー先達セプター
385枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 18:46:30.81 ID:/gjMhIyk0
3DSで初めて買うんだが、カルドセプトはすれちがい通信は
なにかあるのかな?
386枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 18:59:00.48 ID:2dnYZ4Z50
すれ違いは公式にも表記ないし無さそう
代わりと言っちゃなんだけど、他の通信には力入れてるよ
387枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 20:35:04.13 ID:A69Hf6/C0
あれ?連鎖1の土地をレベルアップさせても総資産は減らないよね?

ゴール直前で後は城につくだけで周回報酬で目標額達成の状況
手持ちがいっぱいあったからドレインマジック打たれるの嫌で連鎖1レベル1の土地を5にしたら
総資産が200くらい減って目標額に足りなくなったんだけどなにか勘違いしてる?
388枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 21:50:13.76 ID:BS7vBLTTP
総資産が増えることはあっても減ることはないと思う
誰かの土地踏んだんじゃないか?
389枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 22:13:38.28 ID:A69Hf6/C0
手持ち消費するのに頭いっぱいになって足元踏んでるの気付かなかったんかのぅ
ワシにはわからんアホじゃけぇ(ヽ´ω`)
390枯れた名無しの水平思考:2012/06/23(土) 22:42:45.93 ID:hiQbJ9W/0
レベル上げ→通行料奪われとしか考えられないね
391枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 00:10:42.65 ID:TpKdrP2m0
今e-ショップでカルドセプトの映像見てきたけど中々楽しそうだったな
ボードゲームなんてマリパといたストをほんのちょっとしかやったことない俺でも楽しめるかな?
392枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 00:17:33.35 ID:UMNuwKfF0
合うかどうかは保証できないけど俺はお前と一緒に遊びたいから買ってくれ
393枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 00:18:53.03 ID:3F0PT8re0
動画の通り、基本のルールは簡単なのできっと楽しめると思うよ。
初心者とベテランの差はわりとない方のゲームだし。
394枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 00:30:15.40 ID:TpKdrP2m0
>>393
初心者とベテランの差はそんなにないのか
廃人ゲーかと思ったけど安心したわ

395枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 00:42:12.16 ID:eeNJGb+B0
廃人有利なことは何もないね
発売日付近はカード集めやり込んでる廃人にはカード資産の差で不利かもしれないくらい

たしかに初心者でも勝てないことはないけどベテランに勝つのはある程度知識蓄えないと難しい
396枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 00:51:59.31 ID:3F0PT8re0
1vs1の勝負じゃないからカモにされないし、強い人はみんなからマークされる。
結果的に初心者がベテラン負かしても全然不思議じゃない。
わりとパーティゲームっぽいところもある
397枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 00:56:19.96 ID:r1ez7Laa0
攻撃側と守備側が、両方とも先制のアイテムを使ったら
攻撃側が最初に攻撃すると思っていいですか?
398枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 00:58:53.80 ID:t0PbfgW60
>>397
それで間違いない。
ただ、相手の先制を無効化して先制をとるアワーグラスというアイテムもセカンドにはあった。
(3DS版に存在しているかは未確認)
399枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 03:05:58.89 ID:yZ7mA9AH0
参加者27名で観戦者200名以上で盛り上がったDS版配信大会の決勝戦の録画
もの凄い名勝負だったんで見る価値あり
http://www.ustream.tv/recorded/23507457

……まあ護符戦してるんで、初心者にはちょっと敷居が高いがw
あと、水属性かぶりすぎでウナギ繁殖しすぎw
400枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 03:10:34.08 ID:yZ7mA9AH0
>>397
アワーグラスを攻めも守りも両方使ったら、
攻め側が優先な 要は攻め手の先制は守り側に一方的にアワーグラス使われない限り
相手の先制では打ち消されない

あと、初心者と上級者の間で経験の差は出てくるけど、
廃人と上級者の間に差はあまりないので上級クラスになれば楽しめる


で、初心者から上級者になるのはわりにすぐ
なぜなら格闘ゲームと違って反射神経とかはいらないから
カードに対する記憶力とかはちょっと必要だけど わかってくればそんなに難しくない
バトルで殴りあう桃鉄って感じ
401枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 04:56:28.64 ID:+aswHKTu0
>>399
久し振りにdsカルド見たが、まだクウラいたのか
何年現役なんだろうかw
402枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 07:04:29.83 ID:ufT7uMC/0
DSで他属性の土地を領地コマンドで地形変化するときに土地レベルごとにかかるGって
どっかにのってる?
403枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 07:09:30.68 ID:8Yjkgvnj0
DSでルール変わってないなら
100*土地Lv + 200(無・複色土地は0) = 経費 じゃない?
なので300〜700だと思うよ
404枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 07:17:35.40 ID:ufT7uMC/0
結構かかるねぇ
ありがとう
405枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 12:21:28.85 ID:0w43hfNs0
3DSでも足止めクリ入ったらストーリークリア確定?
406枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 12:27:31.52 ID:RUdNpN960
初心者にいいたいのはヘイストとホーリーワードXを3枚ずつは
いれること。これをすると周回と高額領地回避ができるので
必須。
407枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 12:45:46.67 ID:2jRY4F770
4枚でいいだろ
408うわーもっちーさんのなかあたたかいナリ:2012/06/24(日) 12:47:48.67 ID:qVff63Cb0
フライもおすすめ
409枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 12:53:36.69 ID:XG8ahMSP0
フライは他2枚に比べると信用性が・・・
410枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 13:29:04.69 ID:MPOpTQVT0
フロートとマジックダイスだな
411枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 13:35:07.02 ID:RUdNpN960
ただXに生贄がついてたりするかもなので、そうなったら
1枚か2枚でいい。そうしたらヘイスト4枚安定。
カルドセプトで勝とうとおもったら、つまらないと思うかも
しれないがこれらのカードは絶対いれなくてはならない。
412枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 13:38:47.30 ID:PhbBiPrJ0
遊戯王で言うミラーフォースや奈落や激流葬みたいなもんでしょ?
413枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 13:42:02.00 ID:iY0lL0NK0
質問されたわけでもないのに持論をぶちまける痛い奴が居ると聞いて。
414枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 15:09:08.32 ID:9ng8p5WE0
足は絶対ってわけでもないじゃろw
バリアー、アンチマ張ってフライやテレポートに頼るとかライフフォースもあるしなあ

でも確かに初心者のうちは、基本どおりヘイスト、ホリワを3〜4枚ずつ積むのが安定
415枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 15:46:47.61 ID:RUdNpN960
セカンドの大会みてこいよ、みんな足スペルいれてる。
デモトレバリアでもフライ安定。フライも足スペルな。
遊戯王でミラフォ、ブラックホール、サイクロンのようなもの。
もちろんなくても勝てるときはあるよ?
ただ入れなくて負けて愚痴るなら、ちゃんと足入れておけってこと。
416枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 16:12:43.56 ID:rd63XAjrO
好きなカードで組むといいよ
417枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 16:14:11.21 ID:P2F55fby0
たまに本スレにいるひらがなの痛い人か
418枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 16:21:25.13 ID:+aswHKTu0
3枚ってのが個人的に中途半端で気持ち悪くて気に食わん

1枚 本来必要じゃないけど牽制や一発逆転的なモノ
2枚 使い勝手のいいクリやスペル
4枚 出たら即打ちでもいいくらいの必要カード

異論はもちろん認める
419枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 16:24:46.71 ID:9ng8p5WE0
まあいいけどここ、初心者スレだしな
あと、セカンドから比べて足スペルはコスト増えてたりすっから
セカンドのセオリーがそのまんま通じるかどうかはナゾ ここ注意な
420枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 16:26:34.43 ID:JXrz4koF0
地変はだいたい3枚だな
パーミ、マナ、リコールあたりも場合によっては3枚

まあ好きに組めばいいんだけどね
421枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 16:27:20.61 ID:c7g8sByt0
フライが20のN→50のSとかだからなぁ
地味にアイボリーアイドル影響下でも重くなるという
422枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 16:32:07.57 ID:Y/redCeK0
さっき足スペルドロースペルともに0枚で勝ったよ
もちろんライフォではない
そうゆうこともあるのがカルド
一人AI化してたけど・・・
423枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 17:16:16.04 ID:Ak/Jt9JJ0
初心者ってわけでもないんですがしばらくゲームから離れてたんで質問させてください
僕のイエティたんは残ってそうですか?
424枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 17:18:05.34 ID:04/pjYzTO
イエティは続投してるよ、良かったな
425枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 17:28:14.43 ID:Ak/Jt9JJ0
ありがとうございます
心おきなく購入できます
雪男でバルキリー蹂躙するのが大好きです
426枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 17:32:15.97 ID:+JReDDrn0
どうでもいいけれど、ここ最近の3DSの財布いじめがパナいぜ。
カルドに世界樹にルンファクに・・・。
ひとまず初カルドを選択したことが正解であってほしいな。

それはそうと、ストーリーって勝たないと先に進めないよね?
1試合1時間強でかつ、多少なりとも運要素で勝敗が左右するなら、
負けた時のダメージが少々痛そうだけど。
427枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 17:34:03.86 ID:Ak/Jt9JJ0
ぶっちゃけCPU馬鹿なんで大丈夫だと思います
それでも不安なら足止めでも入れとけばまず負けません
428枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 17:35:19.01 ID:Jmx+j2eN0
負けてもカードはもらえるから、完全に時間の無駄ではないしな。
429枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 17:37:03.69 ID:wDUpjyRY0
>>426
1時間強掛かるのは対人・4人戦で35ラウンド使い切る場合だよ
CPU戦でも1時間見といたほうが良いけど、そこまで掛かる事はまず無いと思う
あとDS版では奥の手として中断機能も有ったから、それを使っても良い
430枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 17:41:26.69 ID:9ng8p5WE0
最初のロカのゼネス戦なんか一時間かからないからな
いいとこ30分
431枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 17:44:48.21 ID:Ak/Jt9JJ0
セカンドベースだからライバーンなんじゃないですか?
いいとこ30分は変わんないですけどw
432枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 18:27:09.47 ID:YdYu//rZO
>>425
雪男はかなり使えますぞ!
ライバルのファイアドレイクにも完封勝利できますぞ〜
433枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 18:49:16.12 ID:MPOpTQVT0
>>432
イエティは優秀だよな
きっと赤くないからだなー
434赤モップ:2012/06/24(日) 18:58:19.13 ID:YdYu//rZO
>>433
赤い色のイエティは通常の二倍強いらしいですぞ

そしてお前のID、MP0ですぞ〜
435枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 20:32:13.98 ID:+JReDDrn0
>>427>>428>>429
レス、サンクス。
見るところストーリーで詰むってことはなさそうね。
今から楽しみにしてるよ。
436枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 20:47:45.28 ID:2jRY4F770
ストーリーで詰む人も少しはいるらしいが
君なら大丈夫だ
437枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 21:01:50.20 ID:MPOpTQVT0
CPUは足止めクリあればまぁ楽勝だし、
一点投資でHWで足止めして守りきれば勝てる
438枯れた名無しの水平思考:2012/06/24(日) 21:12:31.93 ID:+JReDDrn0
>>436
ありがとう。
ストーリーとともに、ネット対戦でお相手できることを楽しみにしてますよ。

>>437
対人戦とは少しばかり戦略は変えた方がよさそうね。
>>427ともども、参考にさせてもらいますさ。
439枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 01:20:41.20 ID:EecCAqLS0
>>398
>>400
丁寧に説明してくださってありがとうございます。
アイテムのことも考えるとすごく戦略の幅が広がるんですね。
奥が深そうです。
440枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 02:06:26.82 ID:DdTdoJ7w0
リコールで城帰ったターンに領地あげて目標額達成したら試合終了になる?
441枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 02:37:11.16 ID:yPdCZ4ex0
>>440

ならないよ
リコールして周回ボーナスもらった結果目標額達成だと勝利。
つまり城にぴったり止まったときと一緒
442枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 04:29:10.14 ID:6jVGyALA0
初心者のみんな、ストーリーや対人で詰むことがあったら、
投げたり売ったりする前にここのことを思い出すんだぜ

ここで質問すれば おっさんセプターたちが
メッチャやる気で答えてくれるぞw
443枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 06:01:41.96 ID:GmkS9pNSO
カルド・セプ子のセクシーさに釣られてホイホイ買っちゃう予定なんだけど
ゲーム本編にセプ子は出てこないのかな
444枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 06:09:50.97 ID:DdTdoJ7w0
サンキュー>>441
相手ゴール直前で次にリコール引けばまだ勝ち目はあると思ってたが勘違いだったか


3DSのスレで聞くのもなんだけど
DSのノーマルのオンって達成金額とか人数とか色々条件あるけど
どれか一つでも違えばマッチングしない仕様?
445枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 06:32:12.68 ID:hgmOH6100
>>444
ノーマルA
ゴザ、JUNCTION、二心 のどれかからランダム
ノーマルB
アリーナ1、Q、うし年 のどれかからランダム

参加したプレイヤーが選んだマップからランダム選択なので
全員が同じマップを選んでればそのマップになる
なお、達成金額・ラウンドはマップ固定

あと選んだ人数が違えばマッチングしない…はず
(ごくまれに人数が違ってもマッチングしてしてしまう事もあるみたい)
446枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 06:35:14.17 ID:DdTdoJ7w0
あれ、魔力条件と期間条件いじれるけど意味ない感じ?
447枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 08:32:36.86 ID:bbIjicph0
オンラインではいじれたりいじれなかったり範囲が限定されてたりする
通常8000でゴールなのに90000でゴールとかできたらさすがに誰もやらないw
オフラインでは自由に設定できる
448枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 08:41:07.39 ID:bbIjicph0
ミスった、スルーして('A`)
449枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 08:46:30.09 ID:pRIFI8EA0
>>443
申し訳ないが99%出てこない
公式発表が無い以上確実ではないが、まず出ない

でも大会には出るみたいだよ
450枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 10:55:22.24 ID:TfIFdCFj0
テザリングでDSの通信対戦してる人いる?
3DSLL発売、スマホ購入、そして大好きないたストっぽいゲームでネット対戦が出来るってことで
携帯ゲームなんて持ってなかったけど挑戦してみようか、と思ったんだけど
・テザリングで相手に迷惑をかけずにプレイ可能なのか?
・10月から始まる128K通信で対戦可能なのか?
・パケットは例えば1時間プレイでどのくらいなのか?
知りたいです
451枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 12:06:33.83 ID:fBZcW64A0
>>450
正直新規の人に増えて欲しいから答えてやりたいのはやまやまだけど
もっとその質問に合ったスレのが答え返ってくると思うぞ
とりあえずこのスレでいえることは
いたスト大好きなら絶対ハマれる
これくらい
452枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 12:10:25.57 ID:3SrhQ+y20
>450
テザリングで3DS遊んでる人は少ないと思うなあ、とくにこのスレでは。
そう高価でもないんだし、3DS買うなら今後のことも考えて無線LANルータ買ったほうが安定するとは思うよ。
453枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 12:30:45.84 ID:TfIFdCFj0
>>451
その手のスレにも質問したんですが
やっぱりテザリング自体があまり一般化してないので
せいぜいPCにつないでるだけみたいです
>>452
無線は持ってるけど外でやりたいのです
せっかくの携帯機なので
454枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 12:33:31.83 ID:n2aUE3nN0
テザリングって3Gカイセンでってこと?
それともAU-WIMAX?

俺WI-MAXのポータブル無線LANルーターで
PCからPS3までやっているけど
家でやるには問題ない。
外に連れていくと、デッドスペースっていうか
回線繋がらないところがあるから、落ちてしまうな。

DS版カルドセプトのことで悪いけど
1分ぐらい回線が遮断されると
回線不良で追い出される。
回線遮断は故意・過失にかかわらず
評価に反映される。
天気のアイコンで表現されている。
評価の悪い人間は、悪い人間通しで接続されることが多くなる。
455枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 14:34:18.12 ID:8g/gqgHo0
>>46
DSの時はチートでさいころの目自由に操れたからネット対戦自体がまともに成り立たんかったよ
切断がどうのこうのいう以前の問題だった

  r'"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) キモくてすまんブヒ
  6 `r._.ュ´ 9 
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐' 
456枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 15:15:11.72 ID:T6kxZ0OU0
うち、回線が時たま不安定になることがよくあるんだけど、
例えば、回線不良で何度か接続が切れて評価が下がった場合に、
それを挽回する手立てってあるのかな。
下がったら下がりっぱなしってことはないと思うけど・・・。
457枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 15:20:15.45 ID:FD1EAZaC0
DS版だと正常終了を重ねていけば徐々に回復した
458枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 16:10:47.56 ID:T6kxZ0OU0
>>457
そっか。
まぁ、回線悪い日は素直にあきらめた方が無難か。
459枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 16:26:03.78 ID:hgmOH6100
>>446
スマン、ランキングとごっちゃになってたみたいだ

マップが選ばれた人の条件になると思う
460枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 17:10:49.20 ID:oDLHL+Us0
461枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 18:38:12.93 ID:TfIFdCFj0
テザリングはやめたほうがいいみたいだなあ、ありがとうございました
3DSLLと一緒に買おうかと思うんですがそれまで皆さんやり続けて下さるんでしょうか

愚問でしたかね
462枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 18:47:52.22 ID:oDLHL+Us0
いい質問ですねえ!

たぶんみんなやってるから大丈夫w
463枯れた名無しの水平思考:2012/06/25(月) 19:31:29.40 ID:pRIFI8EA0
待つ人も意外にいるっぽいし、
普通に始めてる人も1ヶ月じゃ飽きないから大丈夫
464枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 01:12:22.11 ID:EdgnPNVC0
このゲーム何度もやったんだけど難しくてさ
途中で勝てなくなって止めちゃうんだよね。

なんか敵があっという間に連鎖連鎖作ってどうしようもなくなる。
465枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 01:19:55.43 ID:PgnfA2+a0
二人で買うともらえるカードってぼっちじゃ入手不可能?
そのカードって良いカード?
466枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 01:42:23.29 ID:HYl+ok+R0
只のカードで完全コレクターアイテムだぞ
ゲームの情報が書かれてるみたいだけど
届くまでには意味のない情報になってる筈
別に必須でも何でもない
オレは入手するけどな
467枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 04:35:20.61 ID:QlpRvtAd0
いつも通りトランプなんじゃないのあれ?よく見てないけど
468枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 05:42:44.78 ID:DnLPBgUY0
>>464
うーん わからんけど
ストーリークリアできないってあるかなあ?

コツつかむまでが難しいのかな?
とりあえずケルピー・ウィロウハメが難しいなら、
敵の連鎖の芽は早めにつんでおくとか
テレキネシスやメテオ手札にキープしておくとかでどうにかなるはずだが…

あとは足スペルあまり入れてないのかな?
足あれば高額回避できるわ周回早くなるわで一石二鳥どころか三、四鳥くらいのメリットあるぞ

だまされたとおもって足スペルとマナ増やしてみるのと、
テレキネシスとかメテオ、サブサイドあたりを1〜2枚ブックに
差してみるのをオススメする
469枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 06:59:08.02 ID:UbpeenK00
>>465
良いカードかどうかはわからんが、
貰えるのはゲーム内のカードじゃなくて本物のカードだから
ゲームには一切影響ないよ
470枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 07:15:12.75 ID:6uQGsAmC0
>>464
多分だけど、手に入る強そうなカードをどんどん投入してないか?
カードの使用コストを抑えておかないと、場に出すことすらできずに負けちゃうよ
ブックが扱いにくくなったと思ったら、一度組み直してバランス調整をするんだ

まぁCPU戦に限れば、足止めクリ入れて移動スペル多めに入れれば
まず負けることは無いけどもねw
471sage:2012/06/26(火) 09:15:20.92 ID:cHbvxiWD0
今度の3DSで初めてプレイするんだけど
スタート地点からダイスを振って最初に移動する時
右回りと左回りどちらからでもいけるの?
一人目が右回りだと後も右回りで続くトカ
472枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 09:21:04.56 ID:cHbvxiWD0
ごめん、さげミス
473枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 09:25:31.27 ID:KXRQF6+N0
>>471
どっち周りでも自分で決められるよ
分かれ道はその都度、進行方向を選べる
474枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 09:36:40.77 ID:cHbvxiWD0
>>473
さっそくありがとう!
進む方向もいろいろ考えられるんだね
明後日発売楽しみだ!
475枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 09:42:30.81 ID:Y0amI1GZ0
セプ子の動画みて購入決めた完全新規だけど
オンはなんか飢えた狼の群れに投入される羊みたいな気持ちだな
オフで予習はしてくるけど、「ナメプレーしてんじゃねーよ」思われねーか心配だ
いたスト好きなんでカルドにも期待しているが
公式のカード見てもピンとこない自分に泣けるわw
476枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 09:45:12.27 ID:Xvlv1YKM0
>> 471

前に一方通行MAPっていう特殊MAPが1つだけあって
その場合は進行方向も一定方向
クリーチャーの移動も一定方向 ってのはあった

かなり特殊、まーシステム的にそーゆー事もできるみたいだ
477枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 10:04:51.74 ID:cHbvxiWD0
>>476 もありがとう
MAPごとの条件もあるんだね
奥が深くて楽しみだ!
478名無し:2012/06/26(火) 10:07:53.88 ID:ctVgY/4s0
発見しちゃいました。
芸能人相性診断!
いくつか質問に答えるだけ。
これが無料って、神!
http://12eve.com/2/
479枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 10:12:34.35 ID:+Nq5WXKH0
>>475
初心者部屋みたいなのもあるみたいだし大丈夫なんじゃない?
480枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 10:14:08.90 ID:23TV7ZBy0
護符がいまいち掴みにくいんだけれど、要するに
 護符を購入する
→土地レベルが上がるとそれに対応した護符の価値が上がる
→結果、総資産が増える
って考え方でいいんかな。
481枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 10:15:26.41 ID:1zSWpxMW0
>>475
初心者プレイヤーが問答無用でビリになるゲームではないよ
その飢えた狼が狙うのは、1位プレイヤーや「こいつ厄介だな」と思ったプレイヤー
逆に初心者は警戒されにくい
482枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 10:19:02.88 ID:nKYJTgSv0
総資産ってのは現金魔力+土地価値+護符価値だから
護符価値が上がれば当然総資産も増えるね
当然護符は安い内にはたくさん買いたい

483枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 10:21:08.81 ID:1zSWpxMW0
>>480
その通り
株と同じようなもん
484枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 10:29:18.47 ID:23TV7ZBy0
>>482>>483
ご教授サンクス。
やっぱり利用しない手はないってことね。
485枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 10:44:21.89 ID:wQgLcuZDO
>>484
いたストと違って妨害スペルがあるから護符が絶対ではない
護符価値を下げる、相手の持つ護符を失わせる、護符を持ってたら金を失わせる、とかあるよ
486枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 10:51:37.41 ID:Y0amI1GZ0
>>479 >>481
ありがとうございます
ググって調べれば調べるほどツボにはまってるので楽しみです
いたストで言うところの5倍買いをカードの力で実行できて
料金も踏み倒せるとか考えただけで胸が熱くなってくるなw
当分相手になるようなレベルじゃないと思いますがよろしくお願いします。

ちょっと中古のDS版みてこようかな(´・ω・`)
487枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 10:55:33.42 ID:23TV7ZBy0
>>485
いわゆる護符戦ってやつですかな。
恩恵もあるけど、それなりにリスクもあるって感じなのね。

ただうまく使うと攻守ともに狙えそう。
土地レベル依存ってことは、相手の領地にも影響があるってことだよね?
だとするとレベル上げの抑制にも使えそうだけれど。
488枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 11:03:24.06 ID:Di8DN6ni0
>486
俺の周りも今回新規さんが3人くらいいるし、
DS後期から入った人もいるし、
上で言われてるようにタイマンじゃないから初心者が即沈むような
ゲームでもないから大丈夫だと思うよ!

さすがに発売日2日前にDS版中古はおすすめしないけどw
489枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 11:28:42.15 ID:DnLPBgUY0
護符相乗りのレベル上げの抑制効果はかなりある
ただ、うっかりしてると相手の相乗り考慮せずにレベル上げて
相手を達成値にしちゃうとかよくあるW

とはいえ、自分の領地踏ませて勝つこともできるし
相乗りを恐れてると自分が浮き上がれないような状況なら仕方ないケースも
それに他のプレイヤーが護符妨害スペル持ってる場合はそれに期待する手もある

相乗りされたら自分の土地のレベル上げないっていうのが
鉄則かというとそうでもない

ちなみに、護符を売り買いできる聖堂は存在するマップとしないマップ
があるんで注意な まあクリーチャーでたまに戦闘勝利で聖堂ありのマップでなくても
護符獲得できるヤツとか 能力で護符価値を上げ下げするヤツとかいるけど
490枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 12:24:40.47 ID:due06P7B0
聞けば聞くほどいたストだなw
うまくやったよなあ、アイディア転がし
491枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 12:26:12.46 ID:3m6/yGxI0
いたストっていつ頃発売されたソフトなの?
492枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 12:28:31.49 ID:wQgLcuZDO
モノポリー+マジック・ザ・ギャザリング=カルドセプト
493枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 12:29:14.51 ID:DnLPBgUY0
いたストも聞けば聞くほどモノポリーだなあ
うまくやったよな アイディア転がし

元ネタとかどうでもいい
カルドの話をするんだ!
494枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 12:29:25.18 ID:KXRQF6+N0
それを言い出したらモノポリーは・・・
495枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 12:38:12.74 ID:23TV7ZBy0
>>489
なるほどね。
大体わかってきたよ、サンクス。

あと二日か。
世界樹とパルテナでなんとか耐え抜くか・・・。
496枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 13:08:29.32 ID:x3cFNuZR0
ファミコンのいたストはじめてやったときは本当に感動したけどな
あれ俺みたいなぼっちにとっては救世主だったからなあ
いたストが生まれたコンセプトってぼっちの救済だからね
ただのぱくり乗っかりで生まれたカルドセプトとは格が違うっていうか

  r'"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ)
  6 `r._.ュ´ 9 ありがとう任天堂
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐'
497枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 13:17:05.71 ID:0SaTaxQa0
本スレ見て買うことを決めた、シリーズ通じて初めてプレイする者です。
セプ子の動画とかも見たのですが、いまひとつわからないことがあるので教えて下さい。
止まった土地でカードを使って召喚したりすると、その使ったカードは消えるのでしょうか?
(手札+1枚引いてくる→カード使う(減る)、ここに次のターンで1枚引いてくる、の流れですか?)
最初に持ってる手札は、自分で決めてスタートするのでしょうか?
498枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 13:26:00.49 ID:U+gyan730
>止まった土地でカードを使って召喚したりすると、その使ったカードは消えるのでしょうか?
・空き地に召還したらカードは消える
・既に呼び出してる土地に、新しくクリーチャーA呼び出し、クリーチャーBを回収したら
 Aのカードが消え、手元にBのカードが戻る
・相手領地で呼び出した場合は、双方のクリーチャーが生存した場合のみ手札に戻る

>ここに次のターンで1枚引いてくる、の流れですか?
カード引く→スペルカード使うか使わないか行動する→サイコロ振る→クリーチャーカードを使うか使わないか行動する
終わったら次の人へ

>最初に持ってる手札は、自分で決めてスタートするのでしょうか?
自分用の山札50枚は自分で決める。最初に配られる手札4枚は完全ランダム。
499枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 13:26:13.50 ID:Xvlv1YKM0
初期手札4枚

自番の時に1枚ドロー

スペル使用機会

ダイス

クリーチャー配置or戦闘機会 > アイテム使用機会


ブック50枚セット
初期手札・ドローはランダム
500枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 13:26:18.72 ID:KXRQF6+N0
>>497
カードはターンの最初に1枚引きます(順序に関係なく自分のターンの最初に引けます)

最初に持ってる手札は普通のカードゲームと同じような感じで引きます
初期の手札は選べません

置いたカードは一旦は手札から無くなります
クリーチャー交換などをすれば、カードとして手札に戻ってきます
501枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 13:26:45.36 ID:nKYJTgSv0
止まった空き地にカードを置くとそのカードは当然場に出て手札にはなくなる
相手のモンスターがいる土地に戦闘を仕掛けて相手モンスターを撃破すると当然場に出る
相手モンスターを撃破できなくて自分のクリが生き残った場合は手札に戻る
相手モンスターモンスターに撃破された場合はそのカードは死んだ事になってなくなる
いずれの場合もモンスターの召喚料はかかる

手札は最初は4枚ランダムで1ターン1枚カードを自動的に引く
つまり最初1ターン目は手札5枚から始まる

502枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 13:26:58.38 ID:6uQGsAmC0
>>497
自分で50枚組んでゲームスタート
ランダムに切られて、スタート時の手持ち+毎ターン1枚自動で引く
もちろん使えば無くなる
使わないで持ちきれなければ捨てる

50枚使い切ったら、シャッフルし直しで順次1枚ずつ引いていく
503枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 14:11:57.69 ID:0SaTaxQa0
皆さんわかりやすく教えて下さってありがとうございます。
自分が引いてくる山札も自分が決めるのですね…皆でCPUの決めた1つの山札を引くんだと思ってました
カードが手札に戻ってくる条件や、どうすると消えるのかとか、ようやくゲームの雰囲気が掴めました

思い切って質問して本当に良かった…
カードの種類や効果を覚えるどころか、ルールからして躓いていたのでこれで理解出来ました
安心して販売日を迎えられます。
要領がつかめるまで、一人でこつこつやっていこうと思いますが、かなり奥深いゲームですね…
504枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 14:34:37.83 ID:Di8DN6ni0
>503
トレーディングカードゲームを知らないとわかりにくいよね。
今回はチュートリアルが充実してるらしいし、
説明聞くより1度遊んだほうが理解が早いってゲームだから、
安心して始めるといいよ!
505枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 14:53:29.89 ID:vJZqs1Ss0
初心者からすごい経験者になるまでずっと遊べるのはいいところだよね。
肌に合えば安価でいつまでも遊べる。
506枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 15:50:11.24 ID:U+gyan730
>>503
ストーリーモードクリアする頃にはルール把握は完了してるかと
そのあとは勇気を出してオン対戦へGO
507枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 18:37:04.45 ID:Y0amI1GZ0
2日待てなくて多機種版の中古買ってカルド初体験
他に守るべき土地あるのに全力ガード→コスト尽きて重要地奪われる状態(´д`)
高額領地の攻防戦は脳汁でますね
とりあえずゲットした強そうなカード片っ端から組み込んでみたら
コスト不足なるわ、アイテム入れすぎてモンスターカード手持ちに無くて領地取れないとかw
人や戦略によって違うってのは解りますが参考までに
みなさんモンスターカードって何枚位入れてるんですか?
508枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 18:41:28.70 ID:IP2LOM3e0
>>507
CPU戦だと20〜25あたりになるんじゃないかな
509枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 18:42:50.79 ID:vJZqs1Ss0
対人だとモンスター16〜21ぐらいですかね
スペルが25ぐらいです
510枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 18:43:04.77 ID:qW57FFxX0
CPU戦でも大抵20で足りるんじゃない?
援護クリ使うとなると25ぐらいいるのかな
511枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 18:58:59.26 ID:B/FzybwoO
セプ子に興味引かれたものだが、こいつはアーケードであった「アヴァロンの鍵」といたストを合わせたようなものという認識で良いのかい
512枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 19:12:30.59 ID:qW57FFxX0
>>511
多分合ってるよ
アヴァロンの鍵の方は今ググったぐらいの認識だけど
513枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 19:50:29.91 ID:S7I0lyVfP
最初はクリーチャー25枚で
ドロースペルが揃ってきたら20枚にしてる

戦闘だけならアヴァロンの鍵は近い
514枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 19:51:14.53 ID:Y0amI1GZ0
>>508 >>509 >>510
ありがとうございます、20前後で調整してみます
CPU相手に実践→戦略破綻→再調整の繰り返しですが3ds版楽しみです

カルドシリーズはじめて7時間のヘタレですが個人的に感じたのは
いたストが不動産屋でカルドが地上げ屋w
初心者思考だと場の領地がそろってきた後半の攻防戦が楽しいです
デッキ編成思考してたら1時間たってたという・・・
515枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 19:55:41.16 ID:WbrAyhtR0
>>507
もう負けだと思ったラウンドで踏んでくれると脳汁出るよな、あのコイン噴出す演出は反則w

ギルマンが第二の壁だわ、このスレとか参考にミランダにケルピー貰おうと思って7戦したけど出ない
516枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 20:01:51.20 ID:B/FzybwoO
>>512 >>513
回答済まない。
両方やっていた身としてはその回答でセプターとして生きる勇気が湧いた
517枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 20:08:00.49 ID:dtpzQPSp0
>>511
アヴァロンより時間がかかる。
持久力がいる。
あと頭使う。
518枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 20:23:27.10 ID:6uQGsAmC0
>>514
地上げ屋ワラタw

召喚コストは、領地とか生贄が必要ってのは想像以上に重いから気をつけて
519枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 20:45:46.91 ID:fiphBqIg0
手札に戻ってきたクリーチャーのHPはどうなりますか?
上限まで回復しますか? 戻る直前の値のままですか?
520枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 20:46:59.91 ID:S/dQfuT50
手元に戻ったら全部リセットSTHP状態異常
521枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 20:47:07.47 ID:KXRQF6+N0
>>519
上限まで回復します
522枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 22:51:07.38 ID:DnLPBgUY0
>>514
>>515


フレンドコード交換して
初心者同士で対戦してもいいのよ?

おっさんセプターたちはほっておいて
若い人同士でごゆっくり♪
523枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 23:41:42.99 ID:a1sWXIgCO
初カルドなんだけど 同じ日に発売のカルド本も購入した方がいいのかな?
それとも後日出るであろう攻略本を待つべきかな
524枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 23:48:36.40 ID:KXRQF6+N0
>>523
今回チュートリアルがしっかりしてそうな感じだから
とりあえず買って遊んでから考えてみたらどうかな?
525枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 23:48:46.29 ID:nKYJTgSv0
後日出ない可能性の方が高いと思うよ
初心者なら攻略本を買う事をお勧めする
ネットで調べるのもありだけど、本の方が覚えやすいでしょルールもカードの効果も

526枯れた名無しの水平思考:2012/06/26(火) 23:57:59.67 ID:a1sWXIgCO
524さん525さん ありがと!
とりあえずチュートで教えてもらいながらやってみます
527枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 00:11:57.49 ID:NcQxcV980
ebのサイト見てきたけど、ガイドブックぽいな(値段も安いし)
カードリスト付いてるから、隠し要素じゃないカードまでなら載ってそう

前作はちゃんしたの出てたから、後日出ると思うよ
528枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 00:12:16.37 ID:nAbtBj730
というかだいたいwikiが充実する可能性が高いな
セプターはわりに識字率・文章作成能力が高めな気がする
529枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 00:19:25.13 ID:NcQxcV980
攻略本のメリットは、手軽に目を通せる、だけだからね、今は
画面若干小さいけど、スマフォもあるしね
530枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 00:23:01.53 ID:M5GNA9EL0
それでも自分は攻略本は好きさ
カード絵柄と能力と解説とか見やすく乗ってれば買っちゃうけど…どうだろw
531枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 00:27:34.07 ID:45sYY4J60
いたストだと試合終盤になるとほとんど勝負が決まってて
あとは消化試合っぽくなってしまうけど(焦点は誰が最初に逝くか、とかw)
カルドもそんな感じ?
532枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 00:34:54.68 ID:NcQxcV980
手札がある分、まったくひっくり返せないとかはないと思うけど、対人だと分からん(上手すぎる人とやったことないのよね)

CPUなら実際ひっくり返した事はある
533枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 00:37:41.66 ID:0d639TaO0
>>531
どうにもならんほど差がつくことはある
ただ、実力が近い人どうしがやれば大体僅差に収まるから最後までどうなるかは大体わからんかな
534枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 00:43:45.76 ID:c3QOPG/+0
パッと見大差がついているように見えても、
3人がかりで落とせないレベル5なんてないから最後まで分からんよ
最初に逝ったくさい人がステルスしながら優勝をさらうなんてザラにあるしね
上手い人ほど、最後まで粘り強く、細い勝ち筋を手繰り寄せてる
535枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 01:00:39.84 ID:IHPy6hW40
>>523
俺も新規参入だけど早くカードの効果覚えたいし期待してるから攻略本と同時購入するつもり
スマホもiPadも持ってるけど紙媒体の方が教科書や参考書なんかと一緒で頭に入りやすいし
536枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 01:59:30.29 ID:nAbtBj730
最終ラウンド近くはとにかく気が抜けない
とくにトップ目は敵が3人いるようなものになるから
どんな大逆転もわりに起こりえる

ランプロかけた1位の鉄壁拠点が
@ひとりが特殊クリを横付けしてからの移動侵略によるマヒでランプロはがす
Aもうひとりがテレキネシスでどかす
B最後のひとりがちょうど守り手がいなくなったその高額土地を踏んでそこを支配して逆転

とかの流れは、何度も見てきた
537枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 02:10:17.53 ID:+j36jICd0
バンディットって踏んでも攻め込みにくい
横付けされると嫌らしいって凄く厄介なんだけどどう対処してる?
潰したくてもアイテムスペルはともかく援護要員のスペックまでいちいち把握できん
538枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 02:28:25.36 ID:YVJowi7DO
手札把握してないならマジックボルトでいいよ
539枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 02:30:23.73 ID:QYgLjDyPO
>>537
援護クリを頑張って覚える

それが厳しいなら、無属性即死のクレリックだとか
マヒ攻撃出来るクリだとか
無理矢理高ST叩き出すとか
アイテム破壊のアイテム使用するとか
540枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 02:35:27.44 ID:nAbtBj730
横付けされた自分の土地を殴られないようにランドトランスするw

マジレスすると、なれないうちは、確かにクリスペック覚えるの大変ではあるな
だいたいよく使われるクリはHP50以上なので、
とりあえずそれが最大援護だと見積もっておいて、
基本はST70以上出せないときは手を出さないとか?

まあ、相手が四天王とかHP60オーバーのクリ持ってたらあきらめろw
でもHP60オーバーは数少ないからそのうち覚えられる
541枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 02:42:22.59 ID:+j36jICd0
所詮レベル1土地相手にアイテムは嫌だなぁ
イビルはもったいないしわざわざマジックボルトでデッキアッパックしたくない
いるだけで周辺土地まで使いにくくなってホントきらい
DSは予習用であまりやりこまなかったけど3DSでは援護モンスも把握できるよう頑張るよ
542枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 02:47:04.35 ID:Co41iq2z0
>>537

バンディットいやらしいね。

援護クリを使わせないのはムリだから、
他の土地を意識してもらったりとか、使いづらい状況づくりをするのが大事。
特に4人戦なら「ここでコイツに使わなくていいや」って思ってもらえればおk
543枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 02:49:10.62 ID:s0V9KRfP0
>>531
昨日他機種版で初カルドの新参だけど
半日やった感想じゃ”完全に”ゴールするまでおっかない
いたストと違って妨害形カードもあるからむしろ終盤がやばいし脳汁でる
初心者視点からはゲーム中有利になればなるほど危険も大きくなっていくゲームに感じた
例えるならマリオカートの1位が全員から狙われてるような感じ?
いたストで言うならせっかく育て上げた高額物件を略奪される危険があるし
自分の実力じゃ狙っては出来ないが、勝手に潰し合ってくれたりして運次第では奪うチャンスもある

まあ最初はコストも召還条件も考慮せずに適当に組んで
そのチャンスの時に手持ちカード使用出来ずに(´;ω;`)なったりしたけど
そっからカード再編成して成功した時は嬉しいよ
544枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 02:55:11.95 ID:Co41iq2z0
具体的に、どうやったらバンディットさんが攻めにくい状況になるかというと、
色々あるけど、グレアムとかマジボ手札に見せとけば相手はすごく攻めづらいし、
手札がダブつくのがいやならさっさとグレアムとかマジボでつぶしちゃう。

レベル1の奪い合いでアイテム使いたくないのは分かる。
でも終盤まで居座られて自分の選択肢が狭まる方がはるかに不利益なんじゃないの
545枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 02:56:46.84 ID:Hc3N/8740
横付けバンディットはさっさと潰すに限る
いやホントマジで
546枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 03:04:37.10 ID:nAbtBj730
カルドはブック編集の時間が常に最高に楽しく最高に時間がかかる部分だよな最初はナイトとかくるだけでも嬉しいんだよな カッコイイから
次はコイツ切り札にしてみよう、とか思ってやりくりするのがマジ最高w
547枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 03:09:17.89 ID:nAbtBj730
DSならバンディット対策は
まずは隣にクリおかないこととか
エレメンタルレイジ・マジボで排除

あとは水のシーモンクかクラーケン使え
人族とか無属性は無効化できっから

風ならセイレーンとグレムリン、サンダービークあたりかなあ

それとグレムリンアムルも有効よ
巻物ならチャームで先手とって魅了しろ
チャームは基本HP参照だからたとえ援護つけられても(ブラッドプリン以外)100%魅了する
そしたらバンディットが自分の手札になるぞw
それで相手をどつければサイコウや
548枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 04:39:16.83 ID:WtAg3j4E0
セプ子さん動画や訊くから
「不思議のダンジョンの持ち込みなしダンジョンでのアイテム取捨」のような
上限の中で取捨に悩む雰囲気を感じて面白そうと思ったのですが
こういうのも>>2にあるような頭を使うかけひきに入りますか?

カードゲームもボードゲームもハマった事ないし
頭使う駆け引きゲームも例が浮かばずで、向いてるか分からないのです
549枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 04:48:55.82 ID:yjs+7X0b0
とりあえず対戦実況でも見てみたら
http://www.nicovideo.jp/mylist/31244586
550枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 05:34:47.00 ID:CBbf1gvT0
>>548
手札の上限は6枚だし、毎回カード消費出来るとも限らないので
手札の取捨選択を迫られることは多々あるけど
それはこのゲームの駆け引きのほんの一部だよ
シレンほどその部分は大きくないね
551枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 06:24:28.88 ID:s0V9KRfP0
気がついたら朝なってたよ(ノω`)

>>548
あくまで自分はだけど実際にやってみないとわからないタイプの面白さだと思う
基本ステ?のST(攻撃力)とHPばっかり目がいって
特殊効果にボコられたり、コストで泣いたり
逆にボコられると、そのカードの有効性がわかるみたいな
いたスト好きでカードゲームあんまり好きじゃなかったけど
単純にステ高いの引くとイヤッホーなるよ

俺、明日になったら3ds版買ってオン突撃するんだ・・・
552枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 07:04:09.67 ID:DvNSlrQt0
>>548
不思議のダンジョンで例えるのはちょっと大変かな
無理やり合致させても全体が別物だから

陣取りゲーム、サイコロ振って陣地取って、陣地の価値合計で勝ち負けが決まる感じ
毎ターンランダムで手に入るカードで陣取りを有利に進めることができる
このランダムで手に入るカードは突入前に取捨選択してある程度限定することができる
対戦中でも「こういう場面で使いたいから今は温存」みたいにすることもある
553枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 07:37:53.34 ID:QYgLjDyPO
>>548
むしろブック作る時の方がそういう心理になると思う
どのカードを入れて、どのカードを抜くか……これを入れとけば地属性は対処出来るけど、防御が薄くなる…

吹き飛ばしもう一本くらいあっても良いけど、今の装備はあまりにも盾が弱いから、高跳び草も持っときたい……いややっぱり識別二つもいらないかなー……みたいな
554枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 08:34:11.13 ID:/uAWAvgz0
>>548
アイテム取捨云々というよりは
手持ちの手札をいかに使って目の前の状況を打破していくか、
みたいな感覚がシレンに近い気がする。
もちろんどの手札を残すか(上限は6枚)で悩む場面もあるけども

あくまで個人的な意見ね
555枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 08:58:06.54 ID:hvMjGvJb0
まぁでもシレンも好きなセプターが多いことは割とガチ
556枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 09:35:58.08 ID:nAbtBj730
>>551
がんばれよw オンラインで待ってるぜ!
ヨーウィブックにユニフォーミティとグリードかけてるヤツがいたらそれがオレだ!

……一週間後、廃人のような目でブック編集を続ける>>551の姿が見られた
オレは勝ったり負けたり、仕事しながら適度にやります
ブック編集はハマると魔物だって知ってるからw

557枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 11:11:51.36 ID:R49W0fu+0
質問です。
3DS版を最初にプレイする時は、皆同じカード・同じ全枚数持っているところからスタートですか?
日が経つと毎日ログインでカードを貰ったり等、日々全カード数が増えていくのはわかります。
電源入れたら全員同じカード同枚数なのか、それとも完全ランダムの全枚数が同じだけ?
皆さま最初に与えられるものがいまいち…?と思ったら、リセットしてスタートするのか知りたいです。

558枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 11:14:53.25 ID:/JZcMKjA0
最初に4つの中から1つ、おおまかな属性を選ぶけどその内容は固定だよ
そういうランダム要素は無いのでリセットする必要は無い
559枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 11:17:17.35 ID:YvtkxeCm0
そもそもカード枚数とかはそれほど気にするゲームじゃない
1ゲーム終えるごとにどんどん増えるから

1日1枚ってのはマジでオマケみたいなもん
560枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 11:18:42.76 ID:oHCf7rJ/0
ログインでカードとかどこのモバゲ、、、
プレイするたびに増えていくよ。
561枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 11:22:02.14 ID:ApbYtPGl0
今の子達には、ゲームするだけでカード全種類タダで集める事ができるってのは
逆にカルチャーショック受けるんじゃないか?w
562枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 11:43:17.25 ID:R49W0fu+0
>>558
属性は自分で選べるんですね!気に行ったのが来るまで延々リセットするものかどうか心配でしたw


ログインと違った!ごめんなさい、任天堂のサイト?に繋いで貰ってくるってやつです…
地道に日々貰いに行って増やすんだと思ってました。プレイする度増えるとは太っ腹な!
ということは、枚数やバリエーション豊富な方が楽、というよりは、自分の戦い方が大事なのか。
まずはストーリーモードでこてんぱんにされることから始まりそうな予感しかしない
563枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 11:49:19.94 ID:ePRMEJ2L0
Twitter連携のは、単純に宣伝の一環だね。よく発売前のゲームのサイトにおまけ的な小ネタコンテンツがあるけど、そんな感じ。
ゲーム始める前からカードの詳細わかるけど、基本的にはゲームとは関係ないようだ。
564枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 11:50:30.57 ID:ApbYtPGl0
数あれば勝てるってゲームじゃないという理解は正しい
まさにその通り

F1カーを組み立てるようなモンなのかね
最強のマシンは存在しないけど、
コース、相手、状況が噛み合ったセッティングはあるみたいな
565枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 11:51:27.96 ID:M5GNA9EL0
>>562
オンでもオフでも勝っても負けても貰える(勝った方が枚数は多いけど)
オン繋ぐと毎日1枚貰えるけど、まあ別に普通に貰えるのと同じだ
566枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 11:54:54.62 ID:Mz/HT9HSO
フルコンプから好きに組んだ初心者と初期ブックの上級者なら上級者が勝つゲーム
567枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 12:10:11.57 ID:ApbYtPGl0
あるあ・・・あるあるw
568枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 12:11:37.57 ID:Xe2ZzVQQ0
いよいよ明日で楽しみなんだけど
いざ対戦となるとヘボブックにヘボプレイで相手からウザがられないか心配
話ながらやれればいいんだけどそんな相手もいないし
569枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 12:16:02.03 ID:0pDiR6+g0
>>561
>>562の人の反応を見る限り、真面目にそうなる可能性は高いだろうなぁ
570枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 12:31:19.58 ID:nAbtBj730
おまえら参考までに今までやったカードゲームあげろや
オレはカルドセプトとヴァイスシュヴァルツとMTG

ぶっちゃけカルドあればほかはいらない 金かかりすぎw
571枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 12:33:30.53 ID:DvNSlrQt0
>>568
実際うざがる人はいる
でも初心者ルームがあるみたいだから気にしなくていい、そこで文句言う人は逆に非難される
ほとんどの場合は一般部屋でも非難されるけどね
572枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 12:34:26.58 ID:nAbtBj730
カルドはいわゆる「資産ゲー」ではない
それが気に入っている

まあクリにスペックがある以上、絶対的な上位互換カードと下位互換カードはあるけれども
その分コストが安いとかで救いはあるし
下位互換カードしかなくても、工夫と運と戦略で豪華なカードばかりのデッキに勝てることもざら
これは間違いない
573枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 13:10:47.65 ID:tzDPC2bg0
>>505
安価って、金額的な事の方か
安価は絶対 の方かと思った^^;
574枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 13:14:56.60 ID:IHPy6hW40
>>568
俺も初心者だけど堂々とオン繋げまくってボコボコにされてこようぜ
てかそういう自称上級者で初心者見下す輩はメーカー側から見ても
邪魔な存在なのはどこも同じだろうし気にしたら負け
575枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 13:34:42.65 ID:wRd9Lkgi0
初心者狩りのような事は起こるだろうね
間口を広げたといっても、ゲームの基礎部分を丁寧に解説しただけに過ぎないし
ある意味、閉じてると感じなくもないけど、それをこじ開けて入っていける気力があるなら何とかなるんじゃないかなー
576枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 13:41:07.98 ID:lbY2R7Zc0
やっと明日からデビューできる
最初はボコボコにされるだろうが楽しみだ
577枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 13:42:40.41 ID:UsgGUrBU0
しかも最初期は初心者狩りなんてする気がなくても
ネットに繋げば同じ部屋に入っちゃうだろうしね
初心者部屋とやらがどこまで機能するか期待
578枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 13:44:59.85 ID:gVBHwPPb0
天然ラントラ(テントラ)で質問です。
テントラやラントラで総魔力が増える瞬間って
「売って得た資金を別な土地に投資した瞬間」って事でいいんでしょうか
資金マイナスにして高レベル領地売っただけでは総魔力って増えませんよね?
579枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 13:52:11.26 ID:R49W0fu+0
>>569
今の子…ではなく昔の子wだけどすごいなぁとは思った
最初、ドラクエ\みたいに、毎日店で売られるカードが違って、ゲーム内で稼いだ金で買うのかと
普通に貰えるなんて親切設計だ

>>570
初めて。CM見て興味持ったけど、長く遊べそうで楽しみ

>>576
大人しくぼこられる予定
580枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 13:53:48.73 ID:gi7d17JH0
>>568
初心者でも良いじゃん、最初はだれでもそういう時期があるんだし。俺Tueeeee!!って思ってもらえばおk
んで、3DSでWifi接続はPCからより無線Lanのがよい?
581枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 13:53:52.07 ID:CWDXGHV80
>>578
その通り
天トラした時点では総魔力の一部が魔力に移るだけ
582枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 13:56:12.26 ID:NcQxcV980
>>580
PC常時つけてるならPCからでもいいけど、障害あった時、PCも疑わないとで面倒

普通に無線ルーターで設定する方が楽だとは思うけど
583枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 13:56:16.91 ID:YvtkxeCm0
連鎖した土地に投資した瞬間に総魔力が増えるのは基本システム
天トラは投資用の魔力を確保するための手段
584枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 13:58:12.45 ID:n7x8S5RQ0
>>570
とらんぷ
うの
ぎゃざ
つたや
585枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 13:59:10.71 ID:ApbYtPGl0
>>578
■回答
いいえ、総魔力は瞬間的に増大します

■カラクリ
「資産100の土地を2つ」「現金を700」持っていたとします
普通ならば100+100+700→900の総資産ですが

カルドセプトの場合、連鎖システムが存在します
2連鎖ならば50%UP、4連鎖なら100%UPされます

つまり上記の場合、もし2つの土地が連鎖していたら正しくは
150+150+700→1000の総資産になります

上記の状態で100支払わないといけなくなった時、
普通に払ったら150+150+600→900の総資産で終了します

だが、土地LVUPの機会があり、土地に700全額突っ込んだ場合
連鎖を考えなければ 800+100+0→900ですが

連鎖がある場合は700突っ込んだ分も50%UPされ
1200+100+0→1300の総資産になります

で、100支払わないといけないので、1200の土地を売ります

結果は、100の土地1個と1100の現金→合計1200に増えますね
586枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:03:41.22 ID:ApbYtPGl0
× 1200+100+0→1300の総資産になります
○ 1200+150+0→1350の総資産になります

こんな大事なとこ間違えるとかアホか俺は
587枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:05:20.01 ID:gi7d17JH0
>>582
なる、素直にルーター買うか

>>578
まず「連鎖している土地の価格」を理解するといいお
テントラ ttp://wiki.culdcept.net/NaturalTransfer?word=%E5%A4%A9%E7%84%B6%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9
588枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:07:59.90 ID:DBeiFHIP0
>>582
最初値段でPCにUSB無線つけたんだけど簡単セットアップができなくてね
サポートと何度もやりとりしたけど結局できなくて丁度安売りしてた無線ルーター買ったら一発おっけーでその後問題なし
プレイしない時間帯はルーター設定でオフにしちゃえばいいしUSBの加熱気にしないで済むから無線ルーターにしちゃったほうがいいよ
589枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:08:53.00 ID:ENgRCcKX0
>>578
2連鎖以上している土地は基本の土地価値に倍率がかかる
ってことを理解してれば問題ないよ

連鎖してない土地価値=投資額(ちょっと違うけどまあそのへんは問題ない)
連鎖してると土地価値=投資額×連鎖に応じた倍率

トランスどうのよりもこの連鎖倍率が重要
火と水に1匹ずつクリ配置するより火に2体配置するほうが総魔力増えるのも連鎖倍率のおかげ
これを利用したのがラントラの土地ころがし
590枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:09:43.62 ID:DBeiFHIP0
あ、>>580宛だったのにごめん
と思ったけどルーター選んだみたいだしいっか
カードゲーム経験無い初心者だけど明日からみんなよろしくお願いします
591枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:12:14.92 ID:ApbYtPGl0
>>589
そして誰も彼もが単色ブックになり
大宮ソフトが単色対策をアレコレ考え出すが
それでも強い単色
592枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:16:15.51 ID:gi7d17JH0
>>590
いやいや、色んな声が聞きたいッスヨー
カルドはDS版以外プレイで、初Wifiだからどうなんかなーって。試合時間長いから途中で回線切れたら泣けるからねー
593枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:27:19.28 ID:YvtkxeCm0
チャンネルがかぶって干渉していないかってのが一番重要かな
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html
これとかを利用して調べてみると良い
594枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:31:29.52 ID:DBeiFHIP0
>>592
途中切断多いと相手に悪いしペナつくしで嫌だもんねえ
うちのはバッファローの安いやつで、光モデムから無線付けてそこから有線でPCと箱に繋いでる状態
切断は導入半年で一度もないから、やっぱルーターオススメかなあ
595枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:31:33.24 ID:gi7d17JH0
>>593
ほー、なるほど。ありがとう

>>591
土地の属性変えれるカードがあるから、どうしても単色化しちゃうんだよねー
596枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:31:36.66 ID:2dP1bOlr0
Wi-Fi接続の安定性求めるならUSBアダプタとコレガのルーターは除外ってのはよく聞くな
597枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:33:43.06 ID:gi7d17JH0
>>594
無線LAN買って有線でつなぐ、そういうのもあるのか!
PCも無線にしなきゃ、なんて思ってたわww、ありがとう。
598枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:34:55.14 ID:JIaPHVLn0
カルドはアホなミスして覚えて強くなるゲームだから、ミスを恐れずどんどん対人戦したほうがよいよ
599枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:35:14.62 ID:37XK0FZU0
お金を振り込むまでが天トラですって言葉があるくらいだからな
いや今思いついただけだけど
600枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:35:44.51 ID:DBeiFHIP0
今は分からないけどコレガのルーターってネトゲに対応してないのがあったんだよね
過去のネトゲでメーカーの対応ルーター欄にコレガは?ばっかりで自分が買ったばかりのが該当しちゃって
それで過去ルーター買い換えてるから、ゲームするならコレガだけはオススメしない
601枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:36:21.22 ID:LkVmQp6X0
俺もNECの無線LAN買って、PCとは有線
スマホとPS3は無線で繋いでる。
無線LANはNEC一択だと思ってる
602枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:39:20.17 ID:ApbYtPGl0
ネット接続初心者→バッファロー
ネット接続中級者→コレガ
ネット接続上級者→NEC

異論は認める
ネトゲするような安定性求めるならNEC1択
603枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:40:48.29 ID:DBeiFHIP0
光入れた時プロバで応募すればNECの無線もらえたんだよねえ
あれ申し込んどけばよかったと3DS買った時心底思ったw
604枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:41:30.53 ID:oXeDyT5F0
コレガは俺も以前使ってたがトラブル続きだったのでお勧めしない
今はNECのだけど安定してるよ
605枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:41:32.83 ID:em7pOxW60
>>570
カルドセプト(モバイル版以外)
カードヒーロー GB、DSiウェア
遊戯王 DS、PSP
アイ オブ ジャッジメント PSP
606枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:43:45.81 ID:NcQxcV980
単純にコレガは安かろう悪かろうなメーカーなのと、バッファローとNECは標準で3DSに簡単設定付いてるから楽だと思うよ
量販店だと結構、バッファローは安売り見るし、速度気にしなきゃ3〜4kで買えるかな
607枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:45:18.60 ID:4HBpSQCa0
これって2色・3色デッキでも戦える?
複属性カードとかないのかな
608枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:49:23.92 ID:37XK0FZU0
2色ならいけるよ
3色は難しいかな
複属性は今回はないね
609枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:49:46.43 ID:ApbYtPGl0
全く戦えないって事は無い
端的に言うと1位とラスは引かない感じ

複属性の土地は今回からあるが、クリーチャーをお求めならサーガをどうぞ
610枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:49:55.56 ID:gi7d17JH0
>>570
昔やってたセガサターンのゲーム思い出した。なんかカードで天使系とか出てくるの

>>607
戦えるし面白いけど、目標総魔力が低いとよっぽどデッキ練らないと負けやすいんだよねー。

(一応)発売前だからスレチっぽいけど、Wifi接続に関して聞いちゃった。
答えてくれた方々ありがとうございます。買ってキマスワー
611枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:51:42.07 ID:4HBpSQCa0
ほぉほぉ丁寧にサンクス
ついでに質問。ハンデス系のデッキって組める?
612枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:51:45.99 ID:NcQxcV980
>>610
いってら!
自分は日曜までお預けなので、DS版で遊んでる‥
613枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:55:10.70 ID:gi7d17JH0
>>611
基本4人対戦だから厳しかな、同盟戦ならいいけどそれこそ一位になれない感じ
614枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:55:35.80 ID:DvNSlrQt0
>>611
ハンデスは良カードはあるけどテーマにまでするとゴミ
理由は敵が3人いるからどうやっても損

妨害は「攻めたら落とせる」「攻められたら落とされる」「このままだとゴールされる」
そんなときにピンポイントでするもので常にするものじゃない
615枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:55:58.98 ID:37XK0FZU0
DSだとある魔法カードがあってそれを使えばハンデスに近い戦略取れたんだけど
今回の3dsではその魔法カードは確認されてないね
だから答えは今のところは出来ない
616枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 14:57:40.58 ID:ApbYtPGl0
>>611
このゲームはサシ勝負は皆無に等しいんだ・・
実行コストがかかる「加害者」と
ダメージ受ける「被害者」だけが損して

自ら漁夫の利チャンスを渡す事になるんだ
4人戦なら2人にチャンス与える事に

あ、もちろん妨害系はいっくらでもあるお
617枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 15:03:21.60 ID:CBbf1gvT0
妨害された方もした方も損して、自分の儲けだけを考えてる人だけが得するってのは
理にかなってるけどゲーム性狭めてるよね。
全員が「誰かメテオ撃てよ、俺はマナでも使ってる」だもんなw
618枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 15:03:59.26 ID:4HBpSQCa0
じゃキーカードピンポイントで割ったりはできそうかな
場全体をコントロールするカードはアイドルって奴か

楽しくなってきたから今からゲーム屋行ってくるわthx
お前らビックリするほど親切だなw
619枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 15:05:16.73 ID:DBeiFHIP0
まて発売日は明日だ
フラゲなら羨ましいとか思ってないよ、うn
620枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 15:05:39.43 ID:ApbYtPGl0
せいぜいドレマジ、アーシェくらいだもんな・・・
621枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 15:06:36.09 ID:CBbf1gvT0
DSから始めた人は知らんけど、古参は周りでやる人を増やすために
新規に親切にする人が多いからな。フラゲする気ならいいけど、発売日明日だぞ
622枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 15:07:47.94 ID:ApbYtPGl0
>>618
宗教勧誘は恵比須顔ってね
623枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 15:27:58.77 ID:ydqhyFgxP
これ2人で買ってなんたらってやつは
実際のゲームに影響するの?
624枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 15:29:00.79 ID:Ar7Cq1gy0
>>623
全く影響しない
625枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 15:42:09.04 ID:4iNcvaex0
明日までが長いなー
626枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 16:07:39.87 ID:jn2xSfeo0
ホントだよなーそれに代わってフラゲッターどもは楽しみやがってっ
フラゲする奴大嫌いだ不幸になれ!貧乏になれ!
627枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 16:52:22.41 ID:Mz/HT9HSO
妨害スペルは持ってるだけで牽制になるし自分に有利なタイミングもあるよ
628枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 17:24:46.65 ID:dg2zbFcr0
カード覚えられなくてミス連発しそうで怖いからオンラインやめとこうかなって思ってるんだけど
オフラインオンリーでも楽しいですか?
629548:2012/06/27(水) 17:28:46.40 ID:WtAg3j4E0
上手くまとめて書けなかったので個別レスすみません

>>549 動画見たのですが、制限時間あって展開早いしカードの意味もさっぱりなので
入れ替え時あまり悩んでるようには見えなかったです
慣れてくるとそうなるものなのかなと思いつつ
数字3〜4ケタのマスが怖そうなのは良くわかりました

>>550 引きを運に任せてストック中でやりくり、が面白いので選択場面が思ってるより
多そうなのは嬉しいかもです
カードの取捨も駆け引きのほんの一部っていうのが、他の駆け引きへ興味出てきました

>>551 こういうゲームこそ体験版配信があったらいいのになーと思います
捨て残しとか使い所の結果で痛い目見て覚える所に、死んで覚えるに通ずるものを感じました

>>552 他に良い例えがなかった為にお手数おかけしました
陣取りゲームの例えとても分かり易かったです、どういうゲームなのか全体がつかめて来ました
先の展開を見越して切り札を温存→途中でどうしても使わざるを得ない場面が来る、とか
そんな風に遊べれば胸熱!なのですが

>>553>>554 シレンで例えて頂いてありがとうございます
選別で迷う感じがリアルに思い出せて、自分のブック作りがとても面白そうです
モンスターハウスとかでアイテムにゆとりが出た後、手持ちを整えてるのを思い出しました
状況打破とかシレンぽい感覚も書いて下さったので、イメージし易かったです

・・・お礼レスを書く毎にどんどん興味が膨らんでしまったので、後程注文しようと思います
ありがとうございました!
630枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 17:28:59.12 ID:wJztJ7kF0
人によるけど醍醐味はやっぱ対人戦
631枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 17:29:08.96 ID:CBbf1gvT0
SSやPS1など、オン環境がない状態で発売された1もマニアに人気があった
後はわかるな?
632枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 18:01:58.40 ID:Kl0gJ8iS0
もうちょっと早くこのスレみとけば俺もNECのルータにしといたのにorz
633628:2012/06/27(水) 18:06:07.03 ID:dg2zbFcr0
最初はオフラインばっかりだと思うけど
いつかはオンライン出来るように頑張ります!
634枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 18:12:00.78 ID:gIcKx9Hf0
そういう意味不明な報告いらないから死ねよw
635枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 18:18:35.12 ID:o1QEa/z/0
おいこれバランスどうなんだ買ってステージいくつかクリアしたけど
地変も今手に入ってレベル3までだし何がやばいって周回ボーナス多すぎじゃないかこれ
護符戦かよってくらい周回ボーナス貰えるんだが
大宮はゲーム展開早くしたいみたいだがこれ侵略不遇すぎるだろ・・・・
636枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 18:20:31.94 ID:Y59ebROB0
発売日前にバランス聞く奴って何求めてんの?
637枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 18:29:51.30 ID:wiypChJx0
それに初心者向けでもなんでもないです。
本スレでどうぞ
638枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 18:50:14.59 ID:35Igehye0
初カルドで1ステージ目だけクリアしたけどよくわからないまま勝って終わったお・・・
639枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 19:46:01.64 ID:pidc0lDY0
そのまま進めるところまで進んで勝てなくなったりスムーズに行かなくなってから原因や手段を考えてもいいのよ
640枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 19:55:11.90 ID:nCA+hH8B0
>>638
ゆっくりルール覚えていけばいいよ
分からんことはどんどん聞きー
641枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 19:59:20.20 ID:M5GNA9EL0
>>638
土地に連鎖狙いつつクリーチャー置いて通行料取って
相手の土地踏んだら奪い取ったり払ったりして、
目標魔力達成して城に戻るだけではあるが…

まあわからなければ質問すべし
642枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 20:05:39.05 ID:cIzmciTT0
3DSと一緒に注文したったで!
カルセプデビューやで!
モノポリーもカードゲームも好きだから楽しみやで!
643枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 20:06:43.84 ID:wJztJ7kF0
いらっしゃい
644枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 21:09:15.98 ID:zD/F4viY0
明日からセプタ―一年生です。
よろしくお願いしまーす。
645枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 21:40:02.90 ID:Jj2A3S1p0
くそっ、楽しみすぎて各種動画で予習したいのに、全く頭に入ってこないぜ。
久々にがっぽりハマれそうなゲームだ。
646枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 21:59:28.19 ID:Kl0gJ8iS0
実際ゲームしてるときより
ブック組んでる時の方が面白い
647枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 21:59:37.94 ID:s0V9KRfP0
>>645
昨日他機種版でカルドデビューしちまった
2日目で対人未経験のヘタレだけど
1日目→低コストカードなんて雑魚だろ
2日目→低コストさんって小回り利いて頼りになるなぁみたいに
カードの組み合わせ戦術妄想→実践→戦略破綻
この過程が楽しいんで明日の対人デビューが楽しみだ
648枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 22:01:14.43 ID:35Igehye0
4ステージ目の若造に負けたんでデッキ見なおそうと思ったら見直せる程カードが無いでござるよ
クリアしたステージ周回しないといかんのか・・・
649枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 22:02:14.69 ID:KJ7+NC4d0
買って初カルドやってるが3人でやる所での妨害ばっかりしてくる奴ウザイな
狙いうちされまくりんぐ
自分の土地がレベル上げられないスペルとかってかかったら解除出来ない?
650枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 22:03:46.82 ID:y2sUlHul0
>>649
別のクリーチャーに置き換えればおk
651枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 22:04:43.27 ID:M5GNA9EL0
>>649
クリにかかってる呪いなので、
クリ交換するか、呪い上書きや消去で消せる
652枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 22:05:42.22 ID:y2sUlHul0
>>648
プレイングを見直すor負けてもカードもらえると割り切って戦いを挑み続ける

なんていう選択肢も
653649:2012/06/27(水) 22:09:19.00 ID:KJ7+NC4d0
おお、クリ交換で解除出来たのか
すまんありがとう
654枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 22:11:09.59 ID:CWDXGHV80
>>653
移動でもいけるべ
655枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 22:21:08.94 ID:U55se3ON0
3DSが2台あるんだけど、ソフト2個買うとカード集め楽になったりするかな?
もちろんプレイヤーも2人いる
カード集めがわりと楽ならいらないかな
656枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 22:30:32.92 ID:vKBvxw3BO
うおー早く明日の夕方にならないかな〜。初カルド2〜3ゲームしたら、夜中対人戦デビューするんで皆様よろしくお願いします!
657枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 22:38:25.54 ID:nAbtBj730
初心者ばかりの部屋で対人戦は楽しいぞ!
みんな、というか明日早くこーい!
658枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 22:39:47.26 ID:NBEbdhHH0
初心者部屋には経験者来ないでね
659枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 22:41:20.26 ID:nAbtBj730
フロア制がどうなってるかわからないんだよね実際
初心者フロアはさすがにオフィシャルが用意してると歯思うんだけど
660枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 22:50:16.76 ID:y2sUlHul0
経験者用のフロアも一応あるのかな
661枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 22:59:52.31 ID:bNciwEUO0
DSでソロプレイだけしてた俺は初心者部屋に入ってよかですか
662枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 23:07:35.12 ID:sFkfkpZfO
明日仕事前に遠回りして買うか 仕事終わり(21時頃)に買うか迷うなぁ…
あるかなぁ
663枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 23:07:59.36 ID:Hc3N/8740
http://3ds.culdcept.com/category/faq/
公式でのQ&Aのアドレス貼っておきます
664枯れた名無しの水平思考:2012/06/27(水) 23:11:10.65 ID:HKFpHrzo0
>>662
仕事中に買いに行くんだ!
665枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 00:14:48.75 ID:mu1g2atA0
攻略本早くも在庫切れ
666枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 00:27:50.38 ID:ClZkJMSX0
http://i.nicovideo.jp/watch/sm18048017

この動画は初心者の俺には参考になった
667枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 01:19:55.74 ID:myvMcFkDO
さていよいよ発売日だね!
なんか久しぶりにワクワクしてきたW
いろいろ分からない事もあるだろうけど 楽しめたらいいなぁ
668枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 01:45:44.76 ID:cfKuNuoi0
初心者ですがオンでなりすまししたいのでカルドの有名ランカーの名前教えてください
669枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 01:50:00.44 ID:sZvzXGxA0
同じ名前はつけれませ〜ん
670枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 01:51:25.93 ID:cfKuNuoi0
俺が先につけますぅ〜
671枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 01:52:38.87 ID:sZvzXGxA0
有名ランカーは別の名前になりま〜す
672枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 01:57:09.27 ID:cfKuNuoi0
一緒の名前になりたいんじゃなくてなりすまししたいんだからそれでいいです
かむいまる hitan 渋谷で5時あたりでいいかな
673枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 01:57:56.83 ID:0SIApEuY0
カード中々集まらないけどあれ同じステージ周回するしかないの?
674枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 02:12:45.41 ID:YifgITuf0
メタルクウラ もっちー 雷男
675枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 04:34:26.80 ID:WGtdqi9U0
ソフバン屋でiphone買ったらくれたFONルータでいいよな?
ソフト届いてないからまだ体験版DLしかしてない
676枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 06:02:47.93 ID:orJ/7Z2J0
設定し辛かったような
あともしかしかたらバンク端末のみにしか使えなかった気がする
677枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 06:04:57.05 ID:pp/0zGl70
カルドセプトは体験版配信してませんけど
678枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 06:56:49.37 ID:Mkz/u7tN0
ソフトバンクのFONだけど問題なく使えてるよ
679枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 09:17:12.92 ID:rcZ1Jric0
強くなるコツって何かある?
とりあえず全カード覚えて相手のカードを空で暗記しないとキビしいことは何となく分かる。
初心者が扱う場合、どんな方針でブックを組めばいいのだろう?
コレさえ理解すればコツを掴んだって概念何かある?
いただきストリートでは株とルーティングだったけれど。

関係ないけど、アマゾン配送遅延しやがった…。
680枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 09:25:33.73 ID:G1Vn/WpB0
対CPUの時は、足止めクリーチャー(必ずそこでストップさせられる奴が何種類かある)を使う事かな。
対人の時は、とにかく自分が損をしないブックを組む事。
誰かを攻撃して落とす事より自分一人だけが上に行く事が大切です
681枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 09:27:16.32 ID:rcZ1Jric0
>>680
ありがとう!
682枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 09:40:30.71 ID:Cx7NLR7m0
クリーチャーとアイテム、スペルのブック配分かな

COM戦と対人戦で変わって来るが
クリは25%以上、アイテムが4〜7枚、残りがスペルとか

アイテムはかなり個人差が出て
相手を侵略せず、守りに徹して走りぬけるブック(デッキ)コンセプトなら
武器や巻物を省いてかなり減らせる
侵略も考えるなら武器・巻物を入れる

また、スペルなら
ダイス操作の足系と現金収入系はほぼどんなブックにも入る最重要スペルカード

クリーチャーはそもそも入れてないと土地が取れないので何もできなくなる危険がある
強いの入れたいけど、強いのは配置制限やら領地コストやらがあってすぐに置けないので
手軽に置ける安くて弱いクリと、領地コストがある強いクリのバランスを考えないといけない
最初のうちは、領地コスト(その属性の土地を先に1〜2枚とっていないと出せない)
が重いクリは入れないほうがいい






683枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 09:50:01.91 ID:xcKUXhBH0
>>663d!

早く仕事終えて予約取りに行きたい…
684枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 09:50:24.60 ID:lsS3Kqlu0
最初に選ぶらしい属性のデッキは自分の気になったの使えばいいのかな?
この手のゲーム初だけど店の開店が待ち遠しい
685枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 09:53:51.72 ID:cQd78OVb0
別に好きなの選んでいいと思うよ
これを使えあれを使えって人が出てくるだろうけど
686枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 10:00:53.06 ID:lsS3Kqlu0
>>685
その使い方指導もカードや仕組みわからないと活用できないしアドバイスとして聞くようにするよ
ありがとう、ストーリーやってから対戦臨んでみる
687枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 10:02:42.13 ID:Cx7NLR7m0
初期に選ぶブックはわりになんでもいいよ
最初のうちは、属性でそこまで絶対的な差はない
…ま、初期ブックにそんな絶対的な差があったらクソゲーだわなw
そんなクソゲーでないことは保証する 安心していい

あと、初心者の人に大事なのがチャンスロスの概念かなぁ
このゲームは1ラウンドの自分の手番が
★1枚ドロー→★スペル使用フェイズ→
★ダイスフェイズ→★通り過ぎた自分の領地に指示するフェイズ
(レベル上げ、領地移動、交換、領地能力発動)
もしくはクリ配置フェイズ

みたいに進んでいくんだけど、各フェイズで「何もしない・できない」場合、
それはチャンスロスになる。

別にすぐに困るわけじゃないが、それが積み重なるとほかの人とだんだん差が開いてくる
だからまずは、各ターンで「何もしない・できない」ような事態をできるだけ減らすことが大事

例えば 「初心者のうちは 領地コストやコスト自体が重いクリをできるだけブックに入れない配慮」
は、クリ配置ターンをできるだけ無駄にしないようにするため

この「手番とフェイズ」の概念は、初心者もベテランも、知識あるヤツもないヤツも、カード資産持ってるヤツも持ってないヤツも変わりない、
共通する唯一の資産とみなせるからね 
まずはここで差がつけられないようにしたい
688枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 10:18:13.77 ID:N40Iv7nxO
属性関係なく強いカードばっか入れるなよ
新カードだからって強いとは限らないぞ
能力値だけでなくコストも見ろよ
689枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 10:25:52.46 ID:Cx7NLR7m0
初心者は何が新カードかとか分からないってw

■属性関係なく強いカードばっか入れちゃいけない
→強いカードはだいたい領地コストが必要でいざってときに配置できないから
あと、狙う属性を絞らないと展開上効率が悪くなるから

■能力値だけでなくコストも見ろ
→最初の周回時は手持ちが少なく、100G超のカードとかをムリに置くと
あっという間に手持ちが少なくなり、スペルが使えなくなる
また、手持ちがないと戦闘でせっかく置いたクリが守れなかったりして
倒されたクリを配置した手番、コスト分が丸損になる

690枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 10:35:36.23 ID:Cx7NLR7m0
ごめん ブック編集時に
NEW! ってついてる新入手カードのことか
まあいろいろ試せばいいよ
691枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 10:40:55.04 ID:OC1WPzu/0
>>679
まずカードを覚える
新しいカードが入るたびにブック(デッキ)に入れて色がバラバラになるようなことはしない
最初は選らんだブックの2色の弱いカードから交換みたいにする

相手の高額土地を踏んでGがマイナスになったら
基本的に連鎖している高額の土地から売る、こっちの方がダメージを少なく抑えられる
安い土地から売っていくのはダメよ
692枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 10:53:54.78 ID:PxpI9rXc0
>450

もう消えたかな?

一応家ではテザリングで繋げているぞ

あうのW11HTで充分できる
ただ時々回線が切れる事あり
原因不明
普通にやる分には2回3回できるんだけど
試合中に切れると迷惑なんで3人同時落ちが発生したら
その日はやらないようにしている
693枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 11:08:55.38 ID:6Od8Tj3s0
このシリーズを初めて買ってみようか迷いつつ本スレを見たら
「会話の意味がわからない」
状態で無理かな〜と思ったけどこのスレを読んでたらいろいろ
わかってきてやっぱりだんだん欲しくなってきた。

まだ買ってないけど、なんかありがとう、親切な人々。
694枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 11:28:53.38 ID:rxbCFH7O0
買う>合わない 〜4800円の損

買う>面白い 〜4800円の得 

買う>面白い、対戦相手がいる プライスレス
695枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 11:36:30.33 ID:77qhwuoz0
買ってきたー
今日は一日中やりこむとしよう
696枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 11:43:22.80 ID:AtuUR9L70
>693
ゲームやってないひとがそのゲームのスレを覗いて理解できないのは当たり前だよw
ゲームの専門用語を話してるんだからゲームやってない人が理解できるはずがない
カルドセプトに限らずどのゲームでも同じ。
例えば、サッカーを全く知らない人がサッカースレで「オフサイドが〜」「PKが〜」とか読んでも理解できないでしょ?

やってれば自然と覚えてくるから大丈夫だよ!
697枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 11:49:05.52 ID:u5JxCBe60
欲しくなってきた
MTGでデッキ組んで、土地枚数とマナカーブの調整ひたすらやってたの思い出すわ

世界樹、ルンファク予約してる気がするのが問題だ
698枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 11:54:32.72 ID:8qnpHccZ0
ネットで買えば3800円くらいだし
プレイして合わないと思ったら売っちゃえばいいんだから
騙されたと思って買ってくれ。
そして対戦しようぜ!!
699枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 11:54:53.49 ID:sZvzXGxA0
>>693
例えばドラクエ知らない奴が
「やっぱバラモスいくならベホマラとザオラル用意しないと安定しないかもね」
とか聞いてもとても日本語には聞こえないよ
700枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 11:56:24.29 ID:LIcXEkeZ0
初めてオンやったけど、みんなカード選ぶの速いな
やっぱカードの能力全部覚えてからじゃないと迷惑っぽい
701枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:02:48.60 ID:orJ/7Z2J0
カードの能力、全暗記してる人ってそんないないと思うんだけど

迷惑と思うなら仕方ないけど、そこまで気にするような事ではないかと
702枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:08:05.40 ID:kWAgnRm60
ストーリー全クリした奴いる?
703枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:10:04.20 ID:f+y+PhhVO
ネット対戦はDSと違ってノーマルはマップなどルール確認後にブック選べる
公式に記載されてるフロアのルールの範囲外(魔力9000とか期間50とか)を指定したい場合は、フレンド対戦するしかない
って認識であってる?
704枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:12:29.26 ID:oMlH/5UU0
カルドデビュー3日目w
3ds版も手にはいってストーリーやってるけど
ガイドが示すスペルカードで強制1進める奴
自分の領地が1歩で連鎖出来る+対応属性クリーチャーがいるような状況でも
敵に使え的なガイド出るけど3連鎖程度なら敵の周回遅らせたほうが良いって事かな?
705枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:18:45.88 ID:XQeeiX2o0
>>704
もうアドバイスカーソル卒業って事
706枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:18:50.12 ID:DltgII1g0
>>704
ガイドは上手い人の思考には敵わないってメーカーの人が
そこらへんに逆らうようになってからが初心者脱出とも言えるんだってさ
707枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:19:25.27 ID:XQeeiX2o0
>>703
おそらく違う
708枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:23:58.76 ID:SQJyGST2O
マッチングはうまく機能してますか?
広いマップの4人部屋とかマッチングできますか?
709枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:25:54.98 ID:FEia6eSp0
まだストーリー始めたばかりで持ってるカード少ないけどビギナーのオン対戦行っていいもんかな?
初期ブックに少々加えた程度なんだけどコレだと迷惑?
710枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:28:01.64 ID:UCCpaL430
>>709
DSのころは当たり前の風景。
みんながみんなってわけじゃないけど。
711枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:30:38.76 ID:FEia6eSp0
>>710
迷惑ってことかな??????
712枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:33:56.50 ID:i4YNkpwn0
>>711
気にせずいこうぜ
713枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:34:05.93 ID:f+y+PhhVO
>707 マジで?DSは買ってなくて3DSもないからよくわかってないんだ。
今作もノーマルフロアはマップが未確定なまま使用ブックを確定するってこと?
カルドのために箱○は買ったけど、同じく3DSを買うか迷ってるんだ
714枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:35:04.44 ID:tgMxWaN30
個人的に領地能力が慣れない。みんなは領地能力うまく使えてる?
715枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:36:21.73 ID:FEia6eSp0
>>712
オーケーぇーありがと、しかし本スレでオン対戦でバグが発生した模様
716枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:38:45.83 ID:UCCpaL430
>>711
迷惑なのは故意に切断するバカだけ。
初心者や弱い人がバカにされるゲームじゃないので。

>>715
なんか繋がらないそうだね。
717枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:47:10.51 ID:x2JX+4r10
>>715
発売直後のオン不具合は、大抵のゲームにありがちだしな
少し経てば落ち着くでしょ
718枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:47:10.92 ID:FEia6eSp0
対戦は無線ランの近くでやった方が良いよね?無線ラン1階ネット対戦2階でやってる人いる?
NECのルーターのハイパワーで2階でやってても電波強度は一番強いんだけど3本立ってる
719枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:54:16.73 ID:kPt54pir0
>>708
近い条件の人が揃わないとはじまらない
今だとみんな最初のほうのマップ選ぶだろうからいつまで経っても揃わなそう
対戦募集スレとかあるといいかもね
720枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 12:56:26.05 ID:F2TL68kpO
wifi環境無いんですが、オフのみでも楽しめますか?
721枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 13:10:49.77 ID:oMlH/5UU0
>>705 >>706
ありがとうございます、そういや他機種版だけど初日と違って
コスト不足とかでなすすべなく負けるってのは無くなってきました
この3日で少しは成長していたのか(´д`)

>>720
またwifiも対人も経験したことが無いど素人だけど
オフでもストーリーモードあるし
なれるまで戦局が変動するような大事な局面で準備不足で泣けたりするけど
負けてもカード手に入るし、やられた戦術は自分も参考に出来るから
たとえ最下位引いたとしても、次戦準備のデッキ編集であれこれ考えてるのも楽しいよ
ただCPUの思考がどうとか、そういう次元のは解らないw
722枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 13:13:49.50 ID:kgWfxD2n0
>>720
オフも今回は強化されてるらしいから楽しめると思うよ。
でも、カルドはオンラインが一番楽しいのは間違いないよ。
723枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 13:15:00.21 ID:N40Iv7nxO
>>720
一緒に出来る友達いるならオススメ
完全にソロオンリーだと、ある程度は楽しめるだろうが、なんというか……もったいない
724枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 13:20:37.79 ID:8qnpHccZ0
>>720
オフラインでも楽しいよ!
まずはオフラインで初めて、ハマったら無線LANルーター買えばいいよ。
NECの3000円くらいで十分だから。
725枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 13:21:39.21 ID:vy0cDC2mO
wifi使えない環境でソロメインになるんだけど、
そうなると面白さって半減しちゃう?
726枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 13:29:45.58 ID:8qnpHccZ0
>>725
そりゃ半減しちゃうよ。
てかwifiって無線LANでいいんだけど、家にネット環境ないの?
wifiルーターじゃないと駄目って思い込んでる人いそう。
727枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 13:30:31.81 ID:G1Vn/WpB0
>>725
将棋とかに例えるとわかりやすいかな。
オンライン対戦だと凄い強い相手もいるから、ヒリヒリするような勝負が楽しめる。
でもCPU相手に遊んででも思考型のボードゲームが好きなら普通に楽しい。
こういうタイプのゲームが好きなら、半減まではしないと思う。
728枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 13:42:17.26 ID:HWxGUBBe0
オンにはオン特有のわずらわしさがあるから、結局は人を選ぶ
オフでカード集めながらストーリー遊ぶのに障害は無いからな
身近な人にソフト勧めればローカルでも対戦とか共闘はできるし
729枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 13:46:35.42 ID:owsu1r/x0
おれはオフだけで、DS版を1年間遊んだ
730枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 13:50:10.23 ID:x2ZKGVbp0
PS2版をソロで遊びまくって今回やっと対戦デビュー予定の俺参上
収集好きならソロプレイかなーり楽しいよ!
731枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 13:53:08.79 ID:HqnZVqUO0
さっき買ってきたけどいたスト好きなら楽しめるよね?
遊んでみた第一印象はいたストにカードの戦略を合わせた感じに思えた
土地のLvを高くして相手をそこに止まらせて破産に追い込む感じで良いんだよね?


732枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 13:54:11.46 ID:i4YNkpwn0
そんな感じ
733枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 13:57:51.03 ID:sZvzXGxA0
>>731
対人になると相手は高額地を滅多に踏んでくれなくなる or 踏んで奪いにかかってくる
から、どう対処するかはご自由に
734枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 14:01:57.24 ID:HqnZVqUO0
>>733
今Wi-Fiで対人戦やってもフラゲの人たちには勝てる見込0なので
まずはストーリー進めてカード集めしま〜す
735枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 14:10:13.53 ID:oMlH/5UU0
wifiデビューしたけど周りが次々とAIにかわってって
最後は通信エラー表示されて電源きれってでた(´;ω;`)
736枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 14:39:23.51 ID:EHwGkPwd0
カルド初だけど、ストーリー10戦くらいやってWifiに突撃した。
4位4位3位と散々だけど、CPU戦やってただけじゃ知らなかった戦術が見れるので全然やる価値あるね。
クリーチャー移動とかやったことなかったし。
737枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 14:51:50.78 ID:8qnpHccZ0
>>735のように切断されて固まって落ちる人と

>>736のように何戦も最後までプレイできる人の

環境の違いは何なんだろう。運かな。
738枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 14:55:02.03 ID:/BJ4OLBY0
ブック編集でカードの説明見ようと思ったら
どのボタン押しても情報切り替わらない
タッチ併用するしかないの?
739枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 14:59:49.10 ID:rxbCFH7O0
>>737

ドリームキャストの時代は
モデム(ナローバンド)かBbA(ブロードバンド)の2種類しかなかったけど
それでもプロバイダのIPがグローバルとかプライベートとかで相性があった

今の時代はWi-Fiでも
その元回線が光なりADSL/ISDNとか3G回線とか・・・・


結局、相性ってことで
740枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 15:09:33.82 ID:V1//rC8m0
>>691
> 相手の高額土地を踏んでGがマイナスになったら
> 基本的に連鎖している高額の土地から売る、こっちの方がダメージを少なく抑えられる
> 安い土地から売っていくのはダメよ

この知識はここで教えてもらわなかったら
自分で気づくまで相当時間がかかったと思う。
ありがとうございます。
741枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 15:10:30.91 ID:8qnpHccZ0
>>739
ふむ・・ この時代になっても相性問題とは悲しいね。

しかしDCでネット対戦してたのか。
うちは持ってたがネット接続してなかったので羨ましすぎる。
742枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 15:14:52.50 ID:fSSNFDiI0
BBAが品薄で手に入れづらかったな。
最初はフレッツISDNで内線電話でWindowsNTに接続したモデムにつないで
LAN経由で対戦したっけなー
743枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 15:24:49.24 ID:MnOykBwh0
買って帰ってきたがゴリガンの顔芸が一々面白いなw
OPのアレで腹筋崩壊した奴はどれだけいるのか・・・今「待たれよ、そうは行きませんぞ!」で集中線付きの顔芸を見てるところです
744枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 15:25:50.57 ID:3y9tme360
買ってきたぞぉぉ!

・・・セプターの見た目が決まらなくて先に進められない・・・。
名前は後でも(インターネットに繋ぐまで)変更できるって書いてあるけど、
見た目は後から変更できるのでしょうか?
745枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 15:27:06.03 ID:ZCCYEWQRP
クリア後にできるってどっかに書いてあった気がする。
746枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 15:28:20.20 ID:3y9tme360
クリア後ですかぁぁ!悩むなあ。
747枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 15:30:51.20 ID:YifgITuf0
予約したの買ってきた・・・が、後から来た奴が普通に予約無しで買いやがった!
何でや!俺が予約しないのはいつも売り切れで、予約したら過剰在庫とか意味不明!!!!
748枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 15:32:50.81 ID:fSSNFDiI0
>>746
クリア後なら今選べないやつも使えるから、さっさと先進めたほうがいいぜ
749枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 15:37:37.52 ID:lsS3Kqlu0
DCはPSOとぐる温でテレホにしてからADSLにしちゃいましたねえ
もちろんイサオネットで
当時カルドやってたらまた違うネトゲライフしてたんだろうな
今買ってきたんでプレイしてみますオンは混戦してるみたいなんで今日はオフで覚えなくては
楽しみですわ
750枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 15:47:45.93 ID:MnOykBwh0
あと1週でゴールというときに限ってリアルスローが発動するんだがなんなの
751枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 16:00:35.77 ID:rcZ1Jric0
>>739
今時プライベートアドレスしか振らないプロバイダってあるんだ…。
変えられるなら別のとこに変えたほうが良くない?
テレビとか繋がってたらややこしいけど。
752枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 16:31:57.10 ID:f4H1J+fR0
ボーテックスの効果が説明文を見ても良く判りません。
どんな効果なのでしょうか?
753枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 16:34:39.47 ID:DltgII1g0
>>752
戦闘中に起こる全ての効果を無効化する
アイテムも特殊能力も何も無い素の殴り合いになるってことです。(地形効果は勿論ついてます)
754枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 16:37:28.17 ID:9O9o48sy0
これってオン対戦だけで全カード揃えたり
ゲーム内の全要素楽しむことは可能なの?
(実績要素とかそういうのはやんなくてもいいから)

対CPU戦とかかったるくてやってられんw
755枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 16:38:11.35 ID:6/iuQ7pi0
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
756枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 16:39:19.80 ID:f4H1J+fR0
>>753
有り難う御座います。
即死とかの能力も無くなるんでしょうか?
それならHPの高いクリーチャーに掛けたら防衛に使えそうな気がします。
757枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 16:45:12.44 ID:fSSNFDiI0
>>756
土地レベル上げてHPも上がってたら凶悪
足止めされたらさらにw
まあさっさと呪い上書きしたほうがいいなw
758枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 17:01:17.43 ID:kPt54pir0
>>754
できるけど対戦も4人ならかなり時間かかるし
負けたらカード1枚とかだよ
759枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 17:09:19.51 ID:9O9o48sy0
>>758
パルテナみたく勝っても負けてもごほうび一緒というわけではないのか

うーむ
760枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 17:11:18.51 ID:xcKUXhBH0
>>747
あるあるww
自分も予約の意味がない方だよ
これから買いに行くんだ!楽しみだ―
今晩はひとまずCPUにコテンパンにされてくるぜ…
761枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 17:19:10.32 ID:MnOykBwh0
【パイロマンサー】
炎を操る英雄。ダメージを受けると、パワー強化の呪文が解けてしまう

( ^ω^)・・・

>>760
予約すれば確実に買えるし場合によっては値引きされるし
出来るんだったらやったほうが良いんでね?デメリットでもあるんだったら別だが
762枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 17:24:44.72 ID:nxuLFUxC0
買ってきた! 自分のブックのカバー選べるのいいねφ(・ω・*)
763枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 17:34:11.95 ID:0SIApEuY0
序盤に土地取られると殆ど逆転できなくなるのはブック構成が悪いんだろうなあ・・・
764枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 17:42:26.06 ID:fSSNFDiI0
逆転の大きな要素の一つは、その高額の土地を奪うことだよ
765枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 17:51:06.82 ID:0SIApEuY0
今日はダイス目が素で1〜3連発とかアイテム使う端から潰されたり酷かったんで高額土地奪うどころじゃなかった・・・
766枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 18:09:32.83 ID:MnOykBwh0
早くレッドキャップを手に入れてゴブリンデッキを作りたい
実用性は知らん
767枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 18:11:48.67 ID:x2JX+4r10
>>763
攻撃力の高いクリと武器を持っておくのはもちろん、
敵の武器防具を壊しておくとか、使える魔力がない時を狙うとか
麻痺や毒をつけておくとか、隣から移動侵略かけるとか、
隣に味方を置いて置いて支援効果利用するとか、
いろいろ工夫してみるんだ!
768枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 18:12:39.83 ID:2if5RVI90
レベル上げるとそこ以外の土地にアイテム使いにくくなるから
そういったことも考えてね
769枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 18:16:36.16 ID:VyHJI55H0
フレンドコードってどこで確認とか登録するんだ?
770枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 18:25:10.92 ID:sZvzXGxA0
>>749
ナポレオンでクローバー伝説だな
771枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 18:34:26.96 ID:MnOykBwh0
フリーバトルのカード稼ぎ対策があるとは・・・
3:1にしたら-80%とかきつすぎるっすよ
772枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 18:36:57.67 ID:aYB6nFyh0
エラーでなかなか繋がらなかったけど
ようやく一回4人で対戦できた
中盤首位がドンドンいれかわって面白かったー

俺は安定して最下位だったけど(・ω・`)
773枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 18:46:57.28 ID:FEia6eSp0
ガチ初心者だから言うけどビギナーに居る人ガチの初心者って人いないよね
4人対戦してるけど他の三人のセプターさんが操作早すぎるから手札覚えられないよ…
俺だけ手札晒してる感じだぁ
774枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 18:52:20.24 ID:sZvzXGxA0
とりあえずストーリーモードクリアしたらいいと思うよ
775枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 18:58:12.34 ID:u5JxCBe60
買っちゃった
さて、ストリーを進めて頭に叩きこむかぁ
ストリーで勝ったときにもらえるカードってランダム?固定?
776枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:01:15.92 ID:sZvzXGxA0
今まで→完全ランダム
今回から→ストーリーをクリアする毎に○○グループが開放と出て、そこからランダム

カード減る事が絶対無いから、やってれば全部埋まる
777枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:09:03.60 ID:nJl71HWR0
アバター適当に選んだらなんか気に入らないんだけど、途中から変えられるようになる?
それともまた最初からやらないと駄目?
778枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:10:12.62 ID:i4YNkpwn0
ストーリークリアしたら変えられるよ
779枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:11:34.47 ID:MnOykBwh0
リアルスローUZEEEEEE!!敵は6〜8連打俺1〜3とかないわ
しかも多人数戦で敵が俺ばっかり集中的にスペル使ってくるしなんなんだ一体
780枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:13:06.36 ID:oMlH/5UU0
>>763
デビューしたての素人だけど
今は戦局変えたい領地戦時に発射する主砲と
土地制圧用の低コストクリーチャーとかにしてるなぁ

・・・まあカーバンクル先輩に反射されて沈められたけどね(´・ω・`)
781枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:15:41.32 ID:HEoPS6w90
>>769
フレンドコードの確認方法
ホーム画面上部にあるオレンジ色の顔アイコンをタッチして、フレンドリストを起動する
自分が最初に作ったMiiが書かれたカードがあるはずだからそれを十字キーで選ぶ
そしたら上画面にフレンドコードが書いてあるよ
782枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:16:20.61 ID:dequ4RcB0
これ買う前にPS版ちょっとやって練習した初心者だがストーリーモードいきなしレベル上がるなあ、5面ぐらいまで余裕だったのにいきなりきつくなり始めたぞ
783枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:22:33.57 ID:i4YNkpwn0
>>781
横からだけどサンクスずっと探してたんだ
784枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:29:30.39 ID:sqy47jRy0
>>782
5面までの過程で初期ブックをいじったからだと思います
クリ:アイテム:スペルの数の割合を変えずに
能力の高いものにだけチェンジしていけばラストまでそんなにきつくないと思います
785枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:40:58.02 ID:HEoPS6w90
一応対戦スレからフレンドの登録方法も転載しとくか

・フレンドコードの登録方法
Wi-Fiに「接続できる状態」でホーム画面→フレンドリスト→フレンドを登録で入力することができます。
安全性の観点からお互いがフレンド登録(フレンドコードを交換)しないとフレンドとして成立できません。
 ※ニンテンドーが想定するフレンドは、顔見知り同士が登録するという前提での設計なのでコードの交換制となっています。 ご理解ください。
786枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:42:42.21 ID:MnOykBwh0
敵が高額領地を華麗にスルーし
こっちは吸い込まれるように止まらされ
ガゼアスフォーム2枚積みで確実に奪われ
頼みのカードは最後まで一切姿を現さず
サイの目は出て欲しいところを確実にずれる

こんなんでどうやって勝てっていうんだよふざきんな
ルシエンうざすぎるわ・・・正気に戻ったとしても絶対好きにはなれんな
787枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:43:16.13 ID:VyHJI55H0
>>781
あんがとー
788枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:45:26.95 ID:ZCCYEWQRP
ウサギが持ってたファインド?っていうドローカードが欲しいんだけど、
これはウサギ狩りしないと出てこないの?ゴリガンと戦っても出る?
789枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:52:23.69 ID:sZvzXGxA0
手札復帰系をアンロックしないと駄目くさい
790枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:53:15.19 ID:eZGbCyBf0
>>666



なげーよwwwwwwwwwwwwwww











791枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:53:41.69 ID:ZCCYEWQRP
>>789
そうなの?申し訳ない、多分見逃してるんだけど、
今、天上の城だけど、その時点でアンロックされてる?
792枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:56:52.77 ID:sZvzXGxA0
ブーメランとか使っても手札に戻ってくるカードがあるなら大丈夫
793枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 19:57:23.01 ID:ZCCYEWQRP
じゃああるわ。サンキューです。
794枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 20:22:41.34 ID:x2JX+4r10
>>786
ルシエンのところは一本道だから、敵にHWとか使いなされ
ガゼアスは事前に壊すか、安い土地侵略して使わせちゃえ
1枚だけ入れたカードなんかは出ないと思って行動する
795枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 20:31:06.18 ID:dequ4RcB0
>>784
なるほど、頑張ってみる
796枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 20:36:52.50 ID:NHduyIlg0
コストの+火のマークとかどういう意味?
797枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 20:38:17.96 ID:MnOykBwh0
>>796
カードを出すのに必要な土地のこと
例えば50G+火火だった場合50Gだけでなく火領地を2つ持ってないとカードを出せない
798枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 20:48:17.31 ID:oMlH/5UU0
初wifi対戦終わった
30Tの判定負けだったが楽しかった
700Gの土地戦につい緊張してHPマイナスアイテム使用→自爆やっちまったぜ・・・
799枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 20:50:19.07 ID:sZvzXGxA0
30Rとはえらく短期決戦な・・
初勝利目指してがんばれ!
800枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 20:51:42.55 ID:BkRMSM9z0
いまいちネットに繋がりにくいのは、まだ初日だからなんかな?
電波三本なのに今だまともに試合できてない・・・。

それはそうと、ダウンロードプレイっていつ頃解禁されるんだろ?
出来れば最初っからあってほしかったけれど・・・。
801枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 20:54:46.98 ID:kc//JFyn0
3つ連なった□■○の様な水属性の土地で

□:空き地の状態
■:自キャラの居場所&自クリ設置済み状態
○:敵キャラのクリ設置済み状態

レイクリープを使ったら空き地じゃなく
敵キャラが待つ方へ飛んだんだけど
こういった場合、右に飛ぶか左に飛ぶかは
五分五分なの?
802枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 20:54:49.63 ID:i4YNkpwn0
マップもカードもブックもダワンロードできるけど
あとは随時でしょ
803枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 20:57:13.31 ID:NHduyIlg0
>>797
そういう事か
赤い土地に火以外のモンスターとかでも大丈夫なのか
ありがと
804枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 20:57:31.01 ID:i4YNkpwn0
>>801
進行方向優先 飛んできたとかで進行方向きまってないなら前はランダムだった
805枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 20:57:54.94 ID:H7G0CnK/0
セーブはいつされるんです?
806枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 20:58:11.31 ID:sZvzXGxA0
>>801
今までの仕様と変わらないなら5分5分です

○○リープ
「最も」「近い」「○○の土地へ」「飛ぶ」
はい看板に偽りございません
807枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 21:00:49.29 ID:f4H1J+fR0
初wifi対戦はテレポートのカードを見逃して負けた。
DSの時と全くカードの絵が変ってたので判らんかったw
808枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 21:01:59.29 ID:MnOykBwh0
マイブックで勝てる気がしなかったからDLブック使って押しつ押されつの状態から逆転して圧勝してきた
カードが充実しているおかげで楽だったってのもあるがやはりニンジャフュージョンは偉大だった
とりあえずニンジャの次に逆転の要になったドレインマジックが早く欲しいわ・・・
809枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 21:09:11.14 ID:qxvwAVmU0
プリズムワンドは無クリーチャーが色付きクリーチャー相手に使った場合も発動しますか?
810枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 21:11:01.35 ID:cFHinhOZ0
>>809
yes
811枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 21:17:24.99 ID:0SIApEuY0
今のところ使いたいカードが4枚揃わなくて全然デッキ回んないのがつらい
812枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 21:29:25.93 ID:MnOykBwh0
結局カード集めはうまいことハンデを設定してフリーバトル回すのが一番やね
813枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 21:44:39.78 ID:kc//JFyn0
売り?の3Dはどんな感じなの?
LLじゃなくても画面見やすければ明日買おうかな…
814枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 21:48:31.52 ID:lsS3Kqlu0
立体視の感想は人によるのでは?
ずっとも疲れるから少しだけ3D入れるようにしてるけど、フルにしたらゴリガンが見事な迫力でした
815枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 21:53:16.09 ID:oMlH/5UU0
3Dは個人的に疲れるから2Dにしてる
ゴリガンの顔芸と戦闘の噛み付きエフェクトは中々w
たしかストアに3D紹介映像あるよ
816枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 21:57:17.91 ID:MnOykBwh0
とりあえずテリワン3Dの3D深度の低さに絶望してたから久々に深い3Dが見れて満足
817枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 21:59:07.38 ID:Z16/Jz1p0
周回での領地ボーナスというのは単純に領地の数だけを参照してるだけで
領地のレベルは関係ないですよね?
ある程度守れる目安がつくまでは領地のレベルは上げないというプレイングで問題ないのかな
818枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 22:08:59.07 ID:T14MRbxv0
DSラストランキング比べて全然予想出来ん動きするセプターが混ぜくって楽しいなww思い通りにいかんw
819枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 22:10:08.31 ID:LPGUUy7b0
紹介の3D映像より実機のが迫力あって良い感じ
背景もめちゃ綺麗
820枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 22:10:48.73 ID:MnOykBwh0
3DSの3Dは建築物と相性がいいな
なんかジオラマみたいで綺麗だわ
821枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 22:11:41.81 ID:ZCCYEWQRP
ええのう、ガチャ目は辛いわ。
デコイほしいよ、出ないよ。
822枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 22:11:49.67 ID:dARagryf0
>>817
関係ないよ
823枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 22:14:01.05 ID:Z16/Jz1p0
>>822
ありがとうございます
824枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 22:18:10.32 ID:NHPL/hKLI
PS2のカルドセプトは1戦に時間かかりすぎて辞めてしまったのですがこれはどうですか?
早送りやスキップは出来ますか?
825枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 22:21:49.18 ID:6i0xfUo40
>>824
はやい設定にすれば、PS2と比較して1.5倍速くらいになるよ
狭いマップのCPU戦なら1試合が10〜15分で終わる
826枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 22:47:46.89 ID:PsrgtZ+t0
つえのおっさんの満面の笑みキモすぎワロタw
これ中断セーブしてリセットすればダイス好きな目だせるの?
827枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 22:49:07.11 ID:x2JX+4r10
>>826
試してないけど、中断セーブはダイス変わらんはず
828枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 22:50:48.75 ID:6i0xfUo40
>>826
ついでに、中断データから再開した試合ではメダルが取得できない
829枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:00:41.53 ID:h8JOCmP90
たった今仕事から帰ってきてさっそく初カルドセプトプレイしてるよ。
とりあえずよくわからんが、杖のじいさん考えた人のセンスを疑いたくなるな。
よろしく。
830枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:05:42.68 ID:MnOykBwh0
サポートキャラが杖の爺さんだからこそ良いんじゃないか
あれが萌え妖精とかだったら今日までこのシリーズは生き残ってなかった
831枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:12:21.54 ID:WD/n0Id60
>>830
ガイアマスターさんの悪口はやめて!
832枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:19:02.58 ID:Z/xPs5u90
先生、レアリティEってなんですか
833枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:21:32.27 ID:DltgII1g0
>>829
ゴリガンのルーツは前作をすればわかるよ!
834枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:23:28.20 ID:dARagryf0
>>832
Extraの略、だったはず
もっぱら飛び抜けた性能を持つカードで
オンライン対戦では使用不可の場合が多い
835枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:24:43.48 ID:V3mfBm570
なにもかもわからないけど今日からここのお世話になるよ!
じいさんキモ可愛い
836枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:25:57.57 ID:Z/xPs5u90
>>834
おお、ありがとうございます。
と言うことはブックには組み込まないほうがいいのか。
837枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:28:01.20 ID:dARagryf0
>>836
オフラインでやる分には入れてて良いよ、そういうカードなんだから
逆にオンラインで使ってみるつもりならブック選択できなくなるからダメね
838枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:29:53.39 ID:mu1g2atA0
初戦を解説見ながらやって47分だった。
839枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:31:41.71 ID:cVeppIBW0
フリーバトルってどこから入れば良いのかな
840枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:34:00.42 ID:VyHJI55H0
対CPUでハンデ戦の内容って戦う前に確認できないのかな?
やけに勝てねーなぁと思ってたら通行料2倍とられてた・・・
841枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:37:16.92 ID:GCCZpgyz0
山賊に勝てないんだが...
842枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:38:33.30 ID:ft/27cZ80
これ要はいたストみたいなもん?
843枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:46:45.76 ID:Yh8JrpvG0
初期ブックで水風を選んだのですが、5ステージ目で詰まってしまいました

ブックを強化するのに水風メインでカードを集めたいのですが
おすすめのステージとかはあるでしょうか?
844枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:51:17.10 ID:iqmGK1ye0
色々カード出るのはいいんだけど、あまりにバラバラ過ぎてデッキ組めねえw
少し方向性持たせろよ。
845枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:53:42.99 ID:MnOykBwh0
>>842
相手の領地を力ずくもしくは魔法カードで奪取できるいたストと考えればだいたいあってる
846枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:53:46.62 ID:NtLPvS7OO
今回はキュアー4積安定
847枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:55:09.92 ID:MnOykBwh0
>>843
フリーバトルで自分ハンデ8味方1相手ハンデ0の2:2同盟戦とかにしてひたすら回す
少なくともストーリーに比べれば早く効率的にカードが集まるよ
848枯れた名無しの水平思考:2012/06/28(木) 23:58:51.54 ID:i4YNkpwn0
>>841
防具多めで
849枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 00:03:18.21 ID:VFgNcKGh0
おまかせブックってどうすると使えるようになるの?
850枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 00:06:03.60 ID:zAZAwaaI0
「土地売る時は高い方から」ってアドバイスがあったけど、
それは連鎖ありきの話だよね?
全く連鎖してない状態でも、やっぱり土地は高い方から売った方がいいのん?
851枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 00:06:14.10 ID:OKycdhEA0
質問なんですけど、このゲームの資産って、
いたストと違って
・連鎖しただけで資産が増える
・増資したら連鎖ボーナス分資産が倍増する
っていうことでいいの?
852枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 00:10:07.47 ID:LwF72Pyq0
とりあえず手札は新しいの入れつつ
「これいらねえ!」「クリーチャーが足りなくなった!」「流石にコスト高すぎだった」
って実戦でわかる細かい部分を徐々に調整していけば良いのかな
853枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 00:10:53.56 ID:Fr0n6ciA0
>>850
減る土地の数は少ないほうが、後の復帰がしやすい

>>851
連鎖すると土地価値に倍率がかかる
854枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 00:13:36.97 ID:zAZAwaaI0
>>853
ああ、そうか。ありがとう。
いたストも当分してなかったから、その辺の感覚忘れてたわw
855枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 00:27:52.70 ID:giDMuQQ70
初めての同盟戦でセレナが金余ってても殆ど土地レベル上げてくれないんだけどw
必死で土地レベル上げてもセレナのクリーチャーが負けて持ってかれるとかもうねw
856枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 00:27:53.95 ID:bH+HdqE70
とりあえず属性を二つくらいにはじめは絞ってデッキ組んだほうがいいのかな?
火と緑のではじめたわ。
857枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 00:34:27.05 ID:Fr0n6ciA0
>>856
仲間ー

狙いの属性を増やしすぎると連鎖が組みにくくなるから、1-2色が一般的
追加で無とか多色からちょっと雇うのもあり
実際初期本は2色+無になってる
858枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 00:39:53.21 ID:bH+HdqE70
>>857
なるほど、やっぱそうなのか。
サンキュー、とりあえず火と風メインで頑張ってみる。
859枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 01:02:20.56 ID:DSepBqXI0
>>847
アドバイスありがとう
早速同盟戦やってきてみる
860枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 01:34:00.17 ID:VS6iKogb0
戦闘準備画面で相手のもってるアイテムを確認する方法ってある?
861枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 01:35:18.37 ID:Y5vlXgjH0
ない
862枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 01:39:04.80 ID:OjqJJJoz0
重力制御以外でオススメの戦術や解説・考察サイトってありますか?
863枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 01:39:25.50 ID:NSD+k3z50
>>843
五ステージ目ってどこだっけ?
あんまり初期から変えないブックでさっきクリアしたんで
簡単なアドバイスなら出来るかも
864枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 01:43:08.00 ID:FiTyno7u0
泥棒みたいなやつ→山賊→王女→レオ→メガネの人とかだった気がする
865枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 01:45:42.72 ID:Q+3xlfVD0
シナリオの的に中々勝てんのだけど
何かセオリーみたいなものってあるの?
866枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 01:47:06.52 ID:Y5vlXgjH0
土地とクリの属性合わせる、連鎖組む、土地レベルアップする、がセオリー
867枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 01:50:31.02 ID:FiTyno7u0
>>865
モノポリーみたいに考えるなら、止まりやすい土地を優先的に確保していく。
家とかホテルとか建てまくれば強いってのがセオリーだと思う。

このゲームだと自分の狙いの色の土地を集めて連鎖して強化して
その上でアイテムカードとかスペルカードとかモンスターの能力使った上で
土地をとられないようにしつつ相手をそのマスに止まらせたりして高額料金せしめるのが多分基本だと思った。
868枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 01:51:33.48 ID:empHI423O
初めてたった一時間でビギナールーム。
さっぱり分からないでやった結果2位

これはやりがいがあるゲームかもな
869枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 01:52:59.04 ID:Q+3xlfVD0
属性合う所に止まるまで他は置かないほうがいい?
グルグル回ってるうちに敵に取られるんだが
870枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 01:54:22.95 ID:Y5vlXgjH0
今持ってなくても、ブックに入れてるクリと同じ色なら取っといて
後から入れ替えるといいよ。火と風しか持ってないのに水土地とかは
取らなくてもいいかもね。今回領地ボーナス増えてるぽいから一概に言えんが
871枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 02:06:09.57 ID:MKq3DwCI0
>>869
カードによるとしか言えないがコストが安いカード多めだったらどんどんおいて行った方が良いかもね
置くだけで牽制になる
ただそれで本命の場所の土台を気付けなかったら元も子もないから基本は本命待ちで
872枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 02:16:26.63 ID:f2yLBIac0
城についたときに領地ボーナスってものがもらえる
自分が持ってる領地×40G
だから持ってるに越したことはないけど、あくまで基本は連鎖してLVアップ
全然関係ない属性いくつもってても小銭にしかならない
873枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 02:23:51.34 ID:FiTyno7u0
>>869
地形変化ってのもあるしモンスターのカードが多いならどんどんおいてけばいいと思う
874枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 02:27:36.00 ID:Y5vlXgjH0
地形変化はコストかかるし、初心者が上手く使うの難しいかも
それよりクリ移動だな。火のクリーチャー持ってて
火水水の真ん中に止まったら、火クリ置いて後で移動させる
防御型や地形制限に注意だけど。地のドリアードとか便利すぎ
875枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 02:33:28.46 ID:FiTyno7u0
移動よくわからなかったけどオンライン対戦でやってる人がいてなるほどなとは思った。
狙いのマスと隣接したマスだったりなんかしたらどんどんおいてく感じなのかな
876枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 03:13:05.18 ID:HvMm8b3L0
これ相手の手札見える時あるけど自分のターンに相手の手札を見る術は無い?
ぱっと見て効果分かれみたいな?
877枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 03:18:38.24 ID:Wl8j6VR50
はい
878枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 03:20:04.30 ID:HvMm8b3L0
マジかよきついな
879枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 03:20:14.52 ID:iMKyJRER0
>>876
敵の手札を対象にするスペルを使えばじっくり見る事は出来る
880枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 03:23:42.85 ID:BC90mtEt0
>>876
ゆっくりみたいなら相手のカードを壊すスペルを使うしかない。
でも基本は覚えるだから絵柄見ただけで把握できるようにならなきゃ
881枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 03:25:19.37 ID:BC90mtEt0
>>875
移動侵略デッキとか想像しながらやろうぜ
882枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 03:29:39.63 ID:FeU//fgz0
防魔ってマジックボルトとかも防げるの?
フォッグとかそういうのも?

それとソン=ギョウジャって援護の後に説明文あるんだけどあれは
普通の援護と違う?
883枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 03:35:04.50 ID:szJowmt20
>>882
防魔はマジックボルトなどの単体を対象としたスペルを防ぐことが可能
ただしマップやエリア全体を対象とするスペルは防げない

ソン=ギョウジャの援護能力は、援護に使ったクリーチャーの能力も一時的に得ることができる
たとえばデコイを援護に使うと反射能力を得たり、クレリックを援護に使うと無属性即死など
884枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 03:52:02.48 ID:UjefiPzc0
防御に専念して領地レベル上げていくのってランドトランスに利用されて不利?
この戦法でもあり?
885枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 03:57:40.32 ID:Y5vlXgjH0
言ってる意味がわからん
ラントラに利用されてって、奪われてってこと?
防御に専念して奪われなきゃ敵のラントラに利用されることもないと思うが
886枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 04:10:34.25 ID:FeU//fgz0
>>883
サンクス
887枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 04:12:52.53 ID:UjefiPzc0
なんかわざと高い通行料取らせてランドトランス起こすみたいなこと聞いたの
888枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 04:14:35.43 ID:h3fWOCUT0
これはカルドデビューするにあたって問題ないレベルの作品に仕上がってる?
889枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 04:15:31.38 ID:szJowmt20
>>887
本スレとかで言われてる天然ランドトランスってことか
今作から借金時に土地売る際も、スペルのランドトランスも土地価値の80%になってるから
そこまで注意する必要はないかと
890枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 04:17:57.94 ID:Y5vlXgjH0
天然ランドトランスはギリギリまで所持金減らして安いところ踏むんだから
4とか5にしとけば問題ない。踏まれて天トラされても
こっちは丸々手に入った通行料で別の土地のレベル上げられるんだから
つか、スペルブックでもない限りは領地のレベル上げなきゃ勝てないから気にするな
891枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 04:25:09.04 ID:UjefiPzc0
天然ランドは特別警戒する必要はなさそうだな
あんがとね
892枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 04:28:37.95 ID:Wl8j6VR50
意外に3Dに違和感なくて綺麗だね

・・・使わないけど
893枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 04:44:50.46 ID:9RIj5AXw0
ウサギさんに返り討ち3回目…
ロン毛のお兄ちゃん、もっとやる気出そうぜ…

ところで、このソフトはすれ違い機能は無い?
あるなら設定したいんだけど見つからない
894枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 05:57:23.55 ID:ZB2co85g0
オレのターンッ!
ダイスオープン!!!  2ィ!

1・・2・・・とぉ、敵クリーチャー発見! 通行料20G!カハァッ



・・・・払います






みんあテンションMAX状態なの?
895枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 06:38:48.50 ID:+MCOHIC80
やはりストーリーではケルピーさんが最強か・・・
まだ1枚しかないから全然出てこないけど
896枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 06:54:05.84 ID:Ca0cjv9b0
サイコロふって土地とる

気が付いたら土地がない

毎回こうなんだけど。城跡みたいなもんあるのかこれ。
897枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 07:05:59.52 ID:Y5vlXgjH0
そりゃマス目には限りあるんだから永遠に取り続けられるわけないだろww
土地が空いてないなら奪えよw
898枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 07:56:07.93 ID:y1PZax9EO
基本的には土地と同じ属性のクリーチャーを置いて行くのがいいのかな?
土地と同属性のクリーチャーが手札にあるのに、サポート機能じゃ他属性がオススメされたりする事があるんだが…
899枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 08:12:28.93 ID:CRVzHeZI0
同じ属性のクリーチャーを置いとけばまず問題ないと思うよ
900枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 08:14:12.84 ID:uuDy+mLY0
ストーリーの6面で詰まった
これはブックを作らないと勝てないの?
901枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 08:17:27.29 ID:Fr0n6ciA0
>>900
現状8面(初同盟戦)までクリアだが、別に手に入ったカードだけで充分やりくりできてるな
今作は序盤から報酬良いから、ストーリーならカード稼ぎなしでも問題ない感じ
もちろん足止めクリとか無しで
902枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 08:25:31.26 ID:/NdZpXcJ0
質問何ですがオン対戦はアンテナ3本たってたらプレイ環境に問題は無いですよね?
903枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 08:44:43.20 ID:rVXx5vSG0
>>888
デビュー4日目だけど3ds版はチュートリアルやアドバイスが充実してるよ
wifiの経験者?同士の戦いに巻き込まれたら影でガタガタ震えてる感じだけど
攻撃も分散されるんで4人対戦の2位位だったらたまには滑り込めてる。

意外と自爆する人もいるんでガチ初心者の人も結構いるんじゃないかな?

>>898
俺もサポート機能に逆らうようになったwww

>>902
あくまで個人的だけど昨日の昼あたりからやって
昼頃は何度か通信エラーで何度か落とされた
夕方ごろからは問題なく出来ていた、7月まで暇なんで今日もやる
904枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 08:48:17.67 ID:weolNYRk0
領地メニューが使えるタイミングが良くわかんない
城と砦に止まったときに全体に対して使えるのと、自分の領地に止まったときに使えるのはわかるけど
それ以外にも使える場合あるみたい? なんでなのかわからない。

あと、ウサギ戦まで来たら、城に帰っていい条件がますますわからなくなってしまった。
城を通過したら一周とカウントされる条件ってなあに?
905枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 08:52:46.92 ID:/NdZpXcJ0
>>903
ありがとうございます
先程対戦者が時間差で3人落ちたんで私の環境が悪いのか心配でした
もう何回かやって様子を見ることにします
906枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 08:54:06.27 ID:rVXx5vSG0
>>904
・城or砦に止まる → 全体に領地メニューおk
・領地を通り過ぎるか止まった時 →通過した自分の領地にメニュー使える

1周がカウントされるのは砦を全部?回るだと思う
具体的には下画面のNEWS(北東西南)の灰色文字が白になればOK

まあ自分も通り過ぎた領地も選べるのに気がついたのは昨日だけどね(´・ω・`)
907枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 08:55:04.15 ID:D0hL7gJq0
>902
まず問題ない
908枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 08:56:48.25 ID:usbgG02H0
オンラインってどのタイミングで乗り込めばいいんだろう…
現状初期ブックに毛が生えたのしか作れないけど
あと、skypeで話しながらできる集まりとかないだろうか
ゲームだけだと殺伐とするような気がして
909枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 08:57:29.63 ID:D0hL7gJq0
初心者の人へ

対戦していて3人が落ちたのなら
自分が落ちた可能性が高い

一度に全員落ちるパターンと
順々に一人ずつ落ちていくパターンと
2通りある
910枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 09:02:56.21 ID:/NdZpXcJ0
>>909
では>>905の対戦ではやはり私の回線に問題があったということなのでしょうか
911枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 09:06:24.70 ID:rVXx5vSG0
>>908
実戦つまないとカードの使い方解らないから心が折れない程度に経験したほうが良いと思う
俺たち初心者の最大の武器は「狙う価値すらないヘタレ」だと思う
言葉はあれだが経験者っぽい人達が勝手に潰し合って消耗したところに
運が良いと奇襲出来る時があるよ、後は神様にでもお祈りしながら逃げるw
この神頼み部分が減ればもっと勝ち目でそうな気がする
912枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 09:16:36.88 ID:weolNYRk0
>>906
ありがとうありがとう。

なるほどそういうことなのね、サポートの言うとおりにカーソルのある所で
ポチポチボタン押してるだけだから理解がいい加減なんだな。
そろそろ切ったほうがいいかな
913枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 09:26:31.76 ID:rVXx5vSG0
>>912
俺は昨日こんな感じだったかも・・・
1面、アドバイスカーソル便利ヤッター
2面、あれ、ここカードこっちのほうがヨクネ?
3面、カーソル鵜呑みできないけど、戦闘のサポートまだ欲しいよな
4面
 ○  カーソル乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
914枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 09:29:41.48 ID:PFhhG7rD0
カーソル通りにやると、毒や混乱の効力が実感できてちょっと驚くこともある
915枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 09:29:53.12 ID:CRVzHeZI0
お前にはカーソルたんの涙が見えないのか・・!
916枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 09:35:33.35 ID:5kgYIHXO0
巻物がよくわからん
巻物って、武器と同じ感覚で使うもの?
武器とは何が違うの??
917枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 09:38:22.82 ID:Fr0n6ciA0
>>916
攻撃反射をすりぬける(巻物反射はうける)
属性無効は無視
地形効果無視
918枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 09:40:52.47 ID:rVXx5vSG0
>>916
巻物は地形効果とか特殊効果を受けないで攻撃が通るだと思う
(ダメージ半減とか反射、無効)
たしかカーバンクル先輩に守らせてた高額領地それであっさり落とされて泣いた
違ってたらすまん
919枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 09:41:08.20 ID:weolNYRk0
サポートが、自分の高レベル領地を放棄して、チャリオットに乗って敵の土地を侵略しに行けって言うんです。
言うとおりにしたら侵略には失敗するわ、領地は失うわで一気に最下位です。
920>>918:2012/06/29(金) 09:42:56.87 ID:rVXx5vSG0
ごめカーバンクルは巻物反射だ
他の反射もちクリーチャーだった(´・ω・`)
921枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 09:56:13.61 ID:CRVzHeZI0
>>916
火のレベル4領地に置いてある、HP30の火クリーチャーに攻め込むとするじゃん
普通は、HP30+40(地形効果によるHPアップ)=70ダメージ与えないと倒せない

でも巻物で攻撃すると、「地形効果によるHPの上乗せ分」を無視してダメージを与えることができる
なのでこの場合だと、ST30以上の巻物を使って、相手が防具を使わなければ倒せる

あと、「ガスクラウドのダメージ半減」「デコイの反射」なんかは通常攻撃だと歯が立たないけど
巻物はそういう特殊な能力をすり抜けて直接HPを削って倒せるから便利
922枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 09:58:19.46 ID:oVQeNxTP0
巻物よりスクロールって言った方が、呪文の書って感じがするな

何も知らない頃に巻物強打と言う単語を見たとき、
丸太みたいなサイズの巻物で遠心アタックするイメージが浮かんだ
923枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 10:01:44.33 ID:v4+S97SRO
二面の姫に

・主力色被った上に先制されて領地強化される
・スロウとホーリーワードで周回差つけられ資金不足・回避手段ない時に高額領地をピンポイントで踏む

で完封食らったんだけど、それでも侵略戦の采配ミスがなければと思えてくる不思議
もう少しカード集めてみるか

ところで蓋閉じスリープは中断と同じ扱い?
924枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 10:03:27.45 ID:eU8ph8OV0
NPCにレイプされまくってきつい
925枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 10:05:21.83 ID:+uB0ommY0
アイテムいっぱいあって何使えばいいかわからん…
何か使いやすいお勧めアイテムとかありますか?
グレムリンアムルは強いと思った
ちなみ水風ブック使ってます
926枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 10:13:46.53 ID:Z/iSP3IbO
昨日からの新参者で ほんの少しだけやり方を理解しつつあるんだけど、ストーリークリア(まだ3つ)したとこをおさらいがてら ずっとやってるんだけど、それでも面白いね!
まだ熱帯も1回のみなんだけど久しぶりに買って良かったって思うソフトだった
927枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 10:16:36.46 ID:DRG7Ly/w0
>>921に補足するなら、防具とかで上乗せされたHPは無視できないから注意な。

>>923
開いたら普通に再開できる。放置してるのと同じ扱い。

>>925
個人的には
・武器を2枚ほど
とにかく+値が高い物。クレイモアやマサムネが手に入りやすい気がする。
そのほか○○に強打系や巻物も候補にはいる。
・防具2〜3枚
同じく+値が高い物。ブックに合わせていわゆる属性シールド系もこの分類。
・侵略・防衛どちらでも使える物2〜4枚
HPとSTが両方上がる槍とかカタパルトとか。
あとは先制付与や各属性アムルやグレアムもこの分類(だと思う。)

他にもゴールドグースとか戦闘自体が有利になるわけではないアイテムもあるけど、慣れない内はひとまず無視でいいと思う。
928枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 10:16:50.99 ID:tvG4EieR0
>>924
今回は初心者には難易度高いように見える
初の複属性、転送円が出てくるマップとか大丈夫なんだろうか

NPC戦では基本的にLv3作って
ホーリーワードで踏ませてついでに連鎖増やしてって流れで大体いけるはず
クリーチャーは連鎖増やす狙い以外では攻めない
移動で連鎖できるなら出す、ディスカードするぐらいなら出す
でも手札に1枚はいつでも出せるように確保しておく
929枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 10:17:07.56 ID:VSKmCsMa0
>>916
他に押さえる点として、巻物は「そのクリーチャーによる攻撃ではなくなる」とでも言うべきもの
どういうことかというと、例えば敵が無効化[火]や無効果[ST40以上]を持っていても
ミノタウロス(ST40・火属性)に巻物を使わせると、それはミノタウロス自身の攻撃ではなくなるので
いずれの無効化もすり抜けてダメージを与えられる
ややこしければ「特に明記されていない限り、巻物は無効化や反射の対象にならない」と言ってもいい
930枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 10:22:38.49 ID:+uB0ommY0
>>927
詳しくありがとうございます
しかしカードが揃わない…
931枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 10:45:18.54 ID:FoKbFUJi0
まだ名前で迷ってるから、オンにつなげられない><
932枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 10:46:00.06 ID:o3AZUPdk0
そして悩んだ末の名前は既に使われています
933枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 10:47:10.33 ID:cyzI7wEn0
初心者のみなさん楽しめてますか?
934枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 10:54:03.93 ID:PRfdH0xX0
面白いよ
カードを覚えられてないからローカルでひっそりやってるだけだけど
1日1枚貰えるカードはちゃっかり頂いている
935枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 10:57:30.24 ID:YNr2V2X10
覚えることあってイロイロむずいです
カードの特性やら攻め方やら徐々に慣れていくんだろと信じてやってます
936枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 10:58:09.50 ID:UkFrdbZs0
序盤戦で色々うまくいかなくて団子レースでぐぬぬ。
ようやく出来たレベル4水属性をケルピーと交換してCPU叩き落した時は
すごい脳汁出たね。
防具切らして4回目くらいで取られちゃったけど。
937枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:01:30.42 ID:+uB0ommY0
初カルドだけど手札覚えるの大変だなぁ
効果把握出来てないから全然侵略出来ないチキンです
たまにサイの出目とかでふざけんなってなる事もあるけど、それを上回る面白さだわ
938枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:02:05.24 ID:rnSFQq6o0
次はこうしようかな〜って思ってることと補助カーソルが指すことが同じだった場合
自分は成長したって実感できるからいいね。
そのうち補助なしで、自分の力だけで戦うのが夢なんだ・・・(・ω・)
939枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:04:36.09 ID:UkFrdbZs0
アヴァロンの鍵とか三国志大戦とか、ゲーセンにあるカードゲームが気になって
はいたんだけど、余りに金がかかりそうで触ってなかった。
カルドセプトは4,000円で全部そろえられるからいいね。
神話ベースだから当たり前なんだろうけど、メガテンと被ってるクリーチャーが
結構いるのと、セクシー悪魔がちらほらいるので、そこらへんを主力に出来るよう
頑張ろうと思っている。
940枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:06:03.28 ID:szJowmt20
>>937
効果把握したいならドローポーズでじっくり眺めて
手札をチェックしたいならシャッターをかけてそいつの手札をじっくり眺める
まあ自分も手持ちアイテム忘れててツッコむこと多いがw
941枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:08:59.15 ID:LbpxcBFg0
>>937
アイテムの効果はカードの絵柄見て分かるようになったほうがいいね。
相手領地に侵攻したいけど防具持ってないか、とかの判断のためにね。
特にHPも上がる武器を見落とすと痛い。
942枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:09:52.76 ID:8M5Ha9Mn0
>>938
矢印はアホだから5回に3回はベストの選択じゃないぞ
まあ完全に答え出しちゃうと思考ゲームとしての楽しみが全部無くなるからワザと馬鹿AIにしてるんだろうけど
943枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:12:48.82 ID:o3AZUPdk0
え?っと思わせるのも覚えてもらうのに大事だろうから矢印はあのくらいでおけ
間違ってるように見えて、相手の手札をふまえた手であったりもするから侮れない
944枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:13:35.44 ID:CDbjhXN+0
>>932
名前は被っても問題ないようなこと聞いたけど違うの?
945枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:15:13.86 ID:szJowmt20
基本のAIをベースにしたモンらしいから
上手い人の思考には敵わないってデザイナーズノートに書いてたね
戦闘面では効果覿面らしいが、最初にオフにしたからどんなモンかわからんw
946枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:16:22.87 ID:kerkmINr0
>>936
ケルピーとか柳は対戦だと目の敵にされるからほどほどにな
947枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:17:04.10 ID:o3AZUPdk0
>>944
ごめん、公式見たらかぶり大丈夫みたいだね
948枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:19:26.78 ID:Y5vlXgjH0
人間とCPUじゃやっぱり人間が強いよ、当然だけど
四人対戦で二人CPUになったりすると、大体三位四位はCPUだしね
中盤くらいまでは、人間同士足引っ張るのやめよ、仲良くしようみたいな雰囲気なのに
いよいよ終盤となるとお互い攻撃しあって一位目指すのが面白いw
ごめんね、みたいな顔チャット出しながら、お互い相手を蹴落とす気マンマンw
949枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:19:46.13 ID:CRVzHeZI0
次スレたててもいいかな?
950枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:20:48.80 ID:LbpxcBFg0
>>945
相手が武器や防具持ってるか忘れたときは助かるw
951枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:21:54.95 ID:v4+S97SRO
練習戦で矢印通りにしたら圧勝だったから、再選してすぐオフにした
行き詰まったときとか、たまーにオンにして全部従うのもいいかもね
952枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:28:00.43 ID:weolNYRk0
カードのレア度ってどこ見れば分かるの?
953枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:28:46.94 ID:LC+wMuCK0
カルドの初画面で
「インターネット対戦」って書いてあって初心者ビビりそう

実際は「インターネット接続」であって
・だれでも対戦
・フレンド対戦
・ダウンロード
・おしらせ    メニューが続く

いきなり対戦ロビーとかに行かないから
安心して「インターネット接続」にWi-Fiで繋いで
ダウロードでカードとかVブックとか落し物を拾ってくださいネ
954枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:29:37.25 ID:2YCEvxXWP
>>952
カードなら右上にRやらSやらついてないか?
E>R>S>N
955枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:29:50.67 ID:tVWlhr2a0
やっぱりストーリー進めるにつれてNPCのブックの質も上がってくるんだな
風メインでやってるけど鳥人間のクリとか初心者の俺が見ても良いカードばっかで羨ましいわw
956枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:32:06.24 ID:LC+wMuCK0
>952

カードにカーソル合わせると下画面に詳細が出てます

-------------------------
名前  レアリティ(N S R E)
種類 (属性)
コスト G___
クリーチャーならステータス
制限など

カード説明

--------------------------

です。
957枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:33:25.90 ID:UJsrw7Un0
ストーリーやってて、時々「クリーチャーの移動」がおすすめされる時あるけど、
クリーチャーカードの移動の利点というのがよく分かりません。
どなたか教えてください。
958枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:40:09.41 ID:CRVzHeZI0
次スレ立てちゃいました
ここが埋まったらみなさん随時移動してください・・

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1340937296/
959枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:40:11.54 ID:FT7wIE/E0
>>957
隣の領地が取れそうなときとか、そのクリーチャーは隣の土地の方が属性合ってる時とか。
高額領地のクリーチャーがマジックボルトなどでやられた場合は、高レベルのまま空き地になるので早い者勝ち状態になってたり。
960枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:40:27.07 ID:o3AZUPdk0
>>957
移動先の土地や取ることでの効果を考えてみるといいんじゃない?
と昨日から初めて移動に疑問を持って悩んだ自分が言ってみる
961枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:41:33.25 ID:hmULwTAM0
>>958
おつ
962枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:42:45.71 ID:CRVzHeZI0
>>957
・移動すると、クリーチャーにかかっている呪いが解ける(毒、マヒなど)
・火の領地を3つくらい持っている時に、風⇒火のように移動すると3連鎖が4連鎖に増えてお得
963枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:43:55.93 ID:DRG7Ly/w0
>>957
移動がよく使われるケースは
1.召還に生け贄が必要なクリを出しておいて移動侵略させれば無駄な手札コストは最初の1回ですむ。
2.防御型などのSTが0のクリに横付けして何度も侵略を繰り返してそのうち取れればいいや作戦。マヒ付けや魔力盗みができるクリで嫌がらせ目的の場合もある。
3.相打ちやスペルなどでレベルが高い土地が空地になった場合、すぐ横のクリを移動させれば取れる。
4.成長系のクリ(トウテツやヴァルキリー等)は手札に戻すと成長がリセットされるため、移動侵略を繰り返して能力を伸ばすのが手っ取り早い。
5.狙ったところの1マス横に止まった場合、とりあえずそこにクリをおいてあとで砦などに止まった場合移動させることもある。連鎖や拠点候補確保が目的である場合が多い。

おもいついたのはこんなとこ。
3,5は土地確保が目的だけど防御型だとできないってのがネックな。
水のキングトータスが優れているって言われてる点は移動できるって言うのも多分に含まれる。
なんか補足とかツッコミとかあったら頼んだ
964枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:49:09.41 ID:KTEWVyVt0
支援効果(STがプラスになるやつ)のために寄せておくってのもある
965枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:49:20.33 ID:tqsIjy+N0
称号ランクアップで9th→8thになった時フェア発生しなかったけどこれって仕様ですか?
966枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:51:30.96 ID:SZpDoMbqP
スペルのピースって
領地コマンドでクリ交換でも
効果剥がれないよね?
ピースの土地にクリ交換でアイドルとか
使えるのかな
967枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:51:48.61 ID:o3AZUPdk0
えらい参考になるなあ
はよ帰ってプレイしたいもんだ
968957:2012/06/29(金) 11:53:52.42 ID:UJsrw7Un0
いい勉強になりました、アドバイスした方々有難うございます。
なかなか奥深いですね。
969枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:54:43.65 ID:8vmW2zyKO
>>966
残念ながら剥がれる
970枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 11:56:07.75 ID:IOBkBuVv0
オフでも繰り返し遊べるの?ストーリーモードだけ?
971枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:00:06.78 ID:SZpDoMbqP
>>969
ありがとう。剥がれちゃうのか
単体の領地指定の呪いは基本
クリ移動や交換で剥がれると考えていいのかな

ピース使うなら、敵の高額領地か
自分の連鎖属性の領地に掛ければいいか
972枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:03:55.05 ID:CRVzHeZI0
>>970
ストーリー以外にも、自分でいろいろ条件を決めてCPUとフリー対戦できるよ
973枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:04:11.46 ID:bH+HdqE70
うさぎのとこ少し難しいか?
護符がよく意味わからない。
974枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:07:27.86 ID:o3AZUPdk0
>>973
本当はもっと意味あるかもだけど地価変動するから証券位に思ってる

複数面マップになると周回をどうすればいいのかわからなくなる時があるんだよね
全マス踏破するルートで城へ行けばいいのか、それとも条件を満たしてれば未踏があってもいいのか
975枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:08:11.14 ID:CRVzHeZI0
>>971
前半も、後半も、たぶんその考えでおk
976枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:11:05.11 ID:2t/JbVg/0
MHPって何ですか?
977枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:11:38.87 ID:empHI423O
ザコルつええ…。
ザコ違うやん…。
978枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:13:02.03 ID:rVXx5vSG0
>>973
護符=いたストの株だと思ってる(・з・)

14時間目にしてルームA4人、初1位なったぜ
目標達成してからの集中砲火で城までなげーわ、防衛カード尽きるわで
NPC戦とは違う脳汁でたわw
979枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:16:47.07 ID:rVXx5vSG0
>>976
MHP=MaxHP(最大HP)
980枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:16:48.00 ID:K7hBZfAz0
ネット対戦を今日から始めたんですが、急に相手全員がAI化してしまいます。
たぶん僕一人だけ切断っていうことになって他の人は続行してるんだと思いますが
DSでの時より切れやすい気がします 
同じような現象に会われてる方いらっしゃったら教えてください。
僕だけ回線が不安定ならいいんですけど他にも多数いたときはこわいので・・・
981枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:18:23.32 ID:rVXx5vSG0
>>980
自分もたまになりますね
スレよむ限りでは結構同じ症状の方がいるみたいです
982枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:19:00.96 ID:Z/iSP3IbO
ここでフレンドコード出し合って部屋作るってどうだろう?
それなら素人同士楽しくやれそう
983枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:24:39.73 ID:2YCEvxXWP
フレコスレ作っても良いかもね。
984枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:25:53.68 ID:CRVzHeZI0
985枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:29:37.14 ID:2t/JbVg/0
>>979
ありがとう、まさかマックスHPかと思わなかったドラクエの影響で
マジックポイントかなんかかと思ってたよ

もう一つ質問いいですか?
コスト:G〇○+カードのマークは手札から一枚捨てて召喚するんですよね?
コスト:G〇○+炎とかって炎のクリーチャーカードを捨てるんですか?
986枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:30:55.94 ID:CRVzHeZI0
「コスト:G○○+炎」は、「火地形の領地を一つ持っていれば召喚可能」の意味
987枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:31:48.34 ID:2YCEvxXWP
>>985
上の方にあるけど、それは召喚条件で、火の領地を1個取っておかないとダメ。
捨てなくてもいいよ。

G100+火なら火の領地を1枚持ってないと召喚できない。
支払うコストはG100コストだけ。火のカードも領地を捨てる必要もない。
988枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:32:17.43 ID:tqsIjy+N0
コストでもなんでもないのになんでコストの項目に入ってるんだ・・・w
989枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:33:22.84 ID:bYDNgJmY0
自分と敵が同じマスに止まることってある?
そういうときはどうなるんですか?
990枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:33:33.51 ID:CRVzHeZI0
「+炎」とか「+水」とか、召喚に条件があるカードばかり入れてると
なかなかクリーチャーが置けずに出遅れてしまうことがあるので要注意
991枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:34:12.75 ID:CRVzHeZI0
>>989
特に何も起きない 貧乏神がなすりつけられるということもない
992枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:34:54.45 ID:bYDNgJmY0
>>991
どうもです
993枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:35:20.58 ID:tHtgG0z60
>>989
特に何も起きない 術者同士のバトルがはじまるということもない
994枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:35:55.25 ID:z5bloTU50
本当の初カルド同士でのんびりやってみたい!
カード選ぶの時間かかってもあまり気を使わないでみたいな・・

怖いけどフレコ載せますね

名前 サトシ

フレコ 1719-3328-8601

もしよかったらお願いします
995枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:38:43.76 ID:rVXx5vSG0
>>985
属性マークは占領している同属性が○以上、マーク1個なら1ヶ所
(例)炎マーク1個、火属性の領地1ヶ所確保必要
カードマークは召還時に生贄が必要(手札から1枚捨てる)

説明書よりもメインメニューのユーザーガイドが役に立つ
ユーザーガイド→リファレンス→カードの使用条件で図解してるよ
996枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:40:27.51 ID:IOBkBuVv0
>>972
トン
やり込めるといいなあ
997枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:41:41.41 ID:5kgYIHXO0
>>917
>>918
>>921
すげーわかりやすかった、ありがとー。
巻物強いな!!
998枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:45:00.97 ID:2YCEvxXWP
埋めるか。
>>994
次スレにも書いておいた方がええよ。
999枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:45:33.66 ID:xpZKDuW/0
フレ対戦もいいけど1時間以上拘束されるのがつらい
家族に呼ばれたり、電話がきたり、急用があるとどうしょもない
1000枯れた名無しの水平思考:2012/06/29(金) 12:46:52.38 ID:2YCEvxXWP
ラスト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。