■FAQ(よくある質問)■
ここにない質問は2ちゃんねる逆転裁判スレQ&A @Wikiへ。(携帯からでも閲覧できます)
逆転裁判3まとめもWikiにあります。
http://www13.atwiki.jp/gyakusai/ ストーリーの謎などの議論は、Wikiと以下を参照に。
※トリックがおかしいと思った方へ
幾つか明らかにおかしいと思われるトリックが存在しますが、
これらについてカプコンがコメントを出したことはありません。
ttp://www.geocities.jp/gyakusai_template/neta.html DS版逆転裁判2FAQは
ttp://www13.atwiki.jp/gyakusai/pages/33.html 逆転裁判4FAQは
ttp://www13.atwiki.jp/gyakusai/pages/60.html Q1)1,2,3,蘇る逆転,DS版2,DS版3,4,逆転検事シリーズどれからプレイしたらいい?
A1)ストーリーが続いているので1or蘇る逆転からのプレイがお勧め。2,3,4からプレイしても一応楽しめます。
逆転検事シリーズは1〜3登場の御剣が主役のスピンオフ作品です。
※蘇る逆転=GBA1作目の1〜4話+新作第5話(1作目と2作目を繋ぐ新エピソード)+英語版
※DS版2=GBA2作目+英語版/DS版3=GBA3作目+英語版
※通常版、Best Price!版、NEW Best Price!2000版は、値段とパッケージ以外の違いはありません。
※蘇る逆転,DS版2,DS版3以外には英語版は入っていません。
Q2)シナリオは一本道なの?クリア後のおまけはないの?
A2)一本道です。おまけはありません。2回目以降はわざと間違った選択をして
楽しみましょう。味のある答えが返ってきます。
Q3)プレイ時間はどのくらい?
A3)個人差はありますが、早いなら20時間を切る程度、遅いと30時間くらい。
Q4)1,2&3,蘇る逆転,4,逆転検事シリーズで絵が変わった?
A4)1でメインデザイナーを務めた末包 久美子氏は退社しています。
2,3,逆転検事シリーズのメインデザイナーは、1ではサブデザイナーだった岩元 辰郎氏です。
蘇る逆転,4のメインデザイナーは、塗 和也(ぬり かずや)氏です。
4のサブデザイナーとして荻原光之郎氏、西澤亜樹子氏、岩元辰郎氏参加。
岩元氏はクローバースタジオ退社後フリーになっています。
誰が何のキャラを担当したか等はWikiを見てください。
Q5)声優は誰?
A5)逆転シリーズの声優について
ttp://www13.atwiki.jp/gyakusai/pages/166.html Q6)エろたん?
A6)このスレでは巧舟氏(逆転裁判ディレクター)のこと。
1作目公式HPコラムより「タクミは、まず左側にカタカナで“エ”って書いて、
右側にひらがなで“ろ”って書いた感じです。エろ。わかります?」
Q7)据え置き機等に移植して、フルボイスとかフルポリゴンの逆転裁判は出ないのでしょうか。
A7)制作側に、携帯ゲーム機で逆転裁判を作ることに強いこだわりがあるようです。
(3コラム第15回や雑誌インタビューでコメントしている)
Q8)指紋検出の時、粉が吹き飛びません。
A8)取扱説明書にはスクリーンに息を吹きかけるように書いてありますが
実際はマイクに反応するようになっています。アルミ粉をまいた後はマイクに息を吹いてください。
Q9)蘇る逆転、追加シナリオって面白い? これだけのために買う価値ある?
A9)予算に余裕があるなら買うことをおすすめします。最終判断は自己責任で。
Q10)Wiiウェア版で蘇る逆転の5話だけプレイしたいんだけど。
A10)1〜4話を購入していないとプレイできません。
Q11)ハミガキの尋問で詰まりました。第3話は結局何が起こってたの?
兄貴やザックの行動に矛盾があったり、何がやりたかったのかよく分からない。
A11)攻略は攻略サイトを見てください。他はWikiを参照してください、有志による考察、検証が行われています。
Q12)逆転裁判4って今までのスタッフじゃない?
A12)巧舟氏以外はほとんど変更。参照
ttp://www13.atwiki.jp/gyakusai/pages/17.html Q13)サントラってどうよ?
A13)ゲーム音源を2ループ収録(ループなし曲除く)。
『逆転裁判3』には「逆転おまけディスク」がついていて、そこに「異議あり!」などの効果音と、アレンジものが4曲入っています。
アレンジは3と蘇る逆転公式サイトで流れている曲、3プロモ、CDのみのオリジナルアレンジ。
その他オーケストラアルバム等については
ttp://www13.atwiki.jp/gyakusai/pages/40.html Q14)GBA版、ケータイ版、カーソルでうまく位置指定ができない。
A14)カーソルの形を虫眼鏡と勘違いしていませんか?
ttp://www.geocities.jp/gyakusai_template/cursor.htmlこちら参照。
Q15)セーブデータの消し方は?
A15)GBA版1,2:Aボタンを押しながら電源を入れると、初期状態に戻すか選択する画面になる。
GBA版1,2〜検事1:BボタンとRボタンを押しながら電源を入れると、初期状態に戻すか選択する画面になる。
DSi等ではRボタンをメニュー画面で押すとカメラになってしまうので、ソフトを選択した直後にすぐボタンを押すといい。
検事2:BボタンとXボタンとセレクトボタンを押しながら電源を入れると、初期状態に戻すか選択する画面になる。
Q16)名前の由来とか、ゴドーが何故成歩堂をまるほどうと呼んでいたのかとか知りたい。
A16)
http://www13.atwiki.jp/gyakusai/pages/1.html Q17)何故検事は秋霜烈日バッジ(検事バッジ)つけていないの?
A17)ファンブックの巧氏の解答
「え? 検事バッジなんてあるんですか・・・と答えてしまっては身も蓋もないので、あの世界では今、
検事はバッジをしないのがオシャレ・・・そんなところではないでしょうか。とりあえず、取り扱い説明書に書いて
あるとおり《本ゲームに登場する人物や法律、法廷の仕組みはすべてフィクションです》」
また、逆転検事には検事バッジが登場します。
Q18)真宵が驚いたときに口から出している白いモノは何?
A18)口を大きく開けていることを漫画的に表現しているのだろう。
ファンブックでは、岩元氏が読者からの質問に対して「霊媒師が口から出すモノですから、エクトプラズムです」
とネタ回答している。
Q19)霊媒できるなら被害者の霊を呼べば解決じゃん。
A19)巧氏曰く、シリーズのタブーなのでダメ。
Q20)3ラストの絵で、死んだ千尋や舞子と一緒にゴドーが描かれているけど、ゴドーは死んだ?
A20)ゲーム中にはゴドーのその後は語られていないので、プレイヤーの想像におまかせしますといったところ。
Q21)蘇る逆転やDS版2、3のエピソードクリア後の画像を教えてください。
A21)
ttp://www13.atwiki.jp/gyakusai/pages/76.html Q22)GBAの逆転裁判がないと蘇る逆転の5話がプレイできないと聞いたのですが
A22)それはガセです。1話から順にプレイすれば5話が出現します。
Q23)DS3でカットインなどの時に時々画面が固まるのですが
A23)スレで幾つか報告があります。仕様のようなので心配ありません。
Q24)逆転裁判シリーズのあらすじを教えてください。
A24)ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki
ttp://www8.atwiki.jp/storyteller/pages/4.html Q25)コンサートDVDにモニター動画が入っていないぞ!
A25)演奏中のモニター動画はマルチカメラで収録されています。説明書を読みましょう。
また、コンサート前の注意事項動画は収録されていません。
スレ立て乙
今のペースだと次スレは970ぐらいでいいね
その頃にはスレが急に進むような新情報が来てほしいけど
で、あやめちゃんは処女なの?
オートロはどうしてあそこまで人間性が腐ってたんだろう
同じような性格になった草太は複雑な事情が絡んでたけど
>>1乙
どうしようもない人間ているからな
オートロは同情の余地がない屑だと思ってるぜ
久しぶりにゲームボーイアドバンスの逆転3やったら、セーブができなくなっていたよ(´;ω;`)
何度やっても「セーブに失敗しました」って表示が出て、泣く泣く全部データ消去しても全然直らん
同じような感じになった人いない?こりゃもうダメということでしょうか・・・
>>10 2のGBAならなった
個人的にOPは3の華麗なる逆転が一番だと思うがどうだろう
3やり直してたら泣いたわ
ベストプライスで逆転検事2買ってやっとクリアした
あのゆとり検事、確かに化けたなwwwぶん殴りたいって言ってごめんwww
ただ、終盤から出番が全く無くなったのが残念だ
後、新人教育するミツルギもかっこよかったです
また4厨か
証言中に変なBGM流れたのってシリーズでゆとり検事だけだよね
16 :
枯れた名無しの水平思考:2012/04/09(月) 20:43:27.80 ID:owP8EYenO
もしもし版の逆転検事クリアした
逆転検事2はよ
ds買えよ
今日クリアしたけど逆転検事2は過大評価されすぎだな
さすがに最後の件はびっくりしたけど
伏線っていうかひたすらいろんな情報が放置されてるだけ
尋問や捜査中に話がいろんな方向に飛びすぎ
解決してないのに別の事件が出てきて調べ直し
検事バッチの流れ
いろいろしつこかった
また4厨か
また4厨か
で、しれっと総合スレにされちゃってる件についてはどうなの
まあ俺はこれでもいいと思うけど。どうせバラバラに分けたところで同じ話題でループするんだし
オートロが21歳ってのが違和感ありすぎだ
>>18 検事2は「全体的には良かった。細部で見るとダメ」って感じで評価されてる。
そんな過大評価されてないような>検事
>>24 逆に検事1は細かいネタは面白いけど全体的に見ると駄目だった印象
あと終盤の展開の良し悪しが明暗を分けた
中盤までの展開は中だるみしまくりの2に比べてシンプルな1のほうが断然良かったと思うがな
検事は別スレがあってもいいかと
不人気ラスボス、カーネイジ
>>26 1は検事作品の出発点だったからな。
モブ的な意味でファンサービスも豊富だったし。
他国をまたぐ事件ってのもミツルギならではの事件だったろうし、裁判にはない面白味があった。
ただ、過去話に新キャラを無理矢理組み込ませて「因縁の事件!」ってするのは止めて欲しい。
1のミツルギとイトノコの話も、イトノコがミツルギを慕う理由としては乏しい気がするし、なんか薄い。
2の信さんの話は良かったけどね。信楽も自然だったし。
5のスレ「また4厨か」の人が最後をしめたな。
カーネイジの往生際を良くしたら検事2一話の影武者大統領になる
そのくらいラスボスの器じゃない
検事1はシーナ逮捕で終わっておけば名作だった
2→1とプレイした俺に堅持1はどこが駄目なのか教えてくれ
>>33 上でも言ってる通り最大のマイナスポイントはラスボスのカーネイジの無意味なしつこさ
あれのせいでかなり評価を落としてる
カーネイジはラストのアレで、しつこいって印象しか持たれなくなったなw
10回ぐらいつきつけないと論破できないとか、お前はサイアークかよwww
でも個人的にはしつこいからこそ絶対たおす的な感じになるのもある
2周目はまじウザイんだけどね
むしろ検事1の良さはカーネイジのしつこさだと思ってた
しつこいんだけど
展開が もう帰るぞ→新しい証拠を見つけてきました
の連続だったのがいささか
カーネイジがもっと何かしら魅力のあるキャラなら良かったかもしれないけど
しつこい以外にはこれと言った特徴のない爺さんでしかなかったからな
ヨボヨボ→シャキーンの豹変も逆転シリーズ的には割とありきたりなネタで大して面白くなかった
カーネイジは無茶苦茶しつこかった以外は悪い意味で普通のラスボスだと思う
同じ爺さん系のラスボスでも、狩魔検事や巌徒局長はキャラ立ってた文、どうも色々残念
伏線ってさりげなく散りばめられるほうが驚きもでかいのに
1話目から殺し屋が「この事件は解決してませんよ」
いきなり出てきたシェフの息子二人が行方不明のまま
あからさま過ぎて事件が解決してもすっきりしない
一つ一つちゃんと終わらせてほしいな
完成度が高くなればなるほど法廷が欲しくなる・・・
検事はもうおなかいっぱい
裁判と検事が交互に出るならいいけど連続だったからね
裁判5かレイトンvsの後に検事3ならまたプレイしたい気分になるかも
捜査ゲーとして裁判と区別がハッキリすればまた延び代があるだろうし
今年こそ裁判本編を出してほしいがレイトンvsすら怪しいのがなあ
今年は某バクダンかねー
猟犬って逆裁ナンに出てきた?
おぼえがないんだが
検事2の新キャラやで
リョウケンの初登場シーンは何故か一瞬豪が登場するかと思った
しかし、裁判の5は何も見えてこないな
ロゴが青いだけじゃ何もわからないな。
ところで、検事スレと逆裁5スレは新しく立てるか?
了見は過去キャラだと思っちゃうよな
しれっと思い出話入れるから紛らわしい
どうせ内容はこのスレとかぶるぞ
霧人と豪が王都楼の裁判担当したらどうなるの?
捏造捏造アンド捏造か
GOが肩打たれてミツルギが担当するとか妄想してしまった
スマトラちゃん最近どう? (津波で)泳いでる?
復興や救助活動でアップアップしておりますぞ
また4厨か
ひどい自演を見た
ひどいか?ありふれた、だろ
どういうこと
PC2台使っての自演?
そこまでしてスマトラネタ投入しようとは思わんがな
俺54だが、55ではないぞ
自演認定とか意味わからん
>>61 数字の前に>>をつけないから年齢かと思ったじゃなイカ。
63 :
47:2012/04/13(金) 01:12:39.46 ID:89D4kWBb0
検事スレを立てようと思ったが規制で立てられなかった。
まだ需要はありそうなので誰か頼む。
ずいぶん激しく反応されたな
1日目で王都楼が犯人だと気づいた人っているのか
3章ラストで
ミカガミ「証拠は全部そろってる」が何を出しても進まん!
検事2今まで何も見ないで進められたのに見るしかないのか…
ここはおまえの日記帳
69 :
枯れた名無しの水平思考:2012/04/13(金) 19:52:33.98 ID:Hl+V9wx30
誤爆
>>45 >>48 誰が出るんだ!?豪は死んでるから無しか?まさかガント?小中か? ←この間に過去の犯人キャラを凄い勢いで思い返す
↓
了見登場 ←さっきの勢いで過去キャラと当て嵌めるも該当者なし。名前が出て新キャラだと気づく。
了見初登場シーンではみんなこうなってるはず
刑務所だから過去の犯罪者再登場しそう
事実その前にカツラが出てる
しかも振りが結構長い
検事2の最大がっかりポイントだわ
たまには司さんみたいにやってる事は明らかに黒だけど抒情酌量の余地がある依頼人の弁護もやってみたい
自分の重い罪をドサクサに紛れて依頼人に擦り付ける真犯人がいないとゲームとしてつまらなくなりそうだが
また4厨か
王都楼「ボクも藤見野や霧緒に芸能生命脅かされてたから、情状酌量ありますよね?」
検事プレイしてから逆裁やった友人がリョウケンでてこねーぞと電話してきたなあ
えwwwwwww了見って新キャラだったのかよwwwwww
科学のシナリオだけやった事無かったからソレに出ると思ってたわ
蘇るは面白いからプレイすべき
犯人は警察局長のガントってオッサンなんだけど、
それだけじゃなくてミツルギの捏造疑惑の真相が分かる
でも罪門直斗を殺害した動機が語られなかったのはどうかな
80 :
枯れた名無しの水平思考:2012/04/14(土) 19:55:30.81 ID:ZGRgXrI40
検事やってるけど気になったところ
・wikiに4と関係ないとあるけど或真敷一座の名前も出てくる
・織戸姫子の左ヒジのバンソウコウは何なのか
あと真相は白いアンの中まんじゅうってどの辺が上手いこと言ってるのか分からないので誰か教えてください
単にドジっ子というだけじゃないのか?>姫子
また4厨か
がりゅんが愛犬のボンゴレに噛まれるシーンってゲーム本編にあったか?
どこにも見当たらないんだが…
最後の話のがりゅーんが牢屋に捕まってるシーンの写真を調べるでエピソードがあったはず
ダルホドゴミヌキサクサク死ね
チキ ドドドドドドド
テーテテー↑ テーテテー↓
テーテテーテテテーテテーテ・・ズンズンズンズンズン・・・・ドドドドドド
テーテテー↑テーt異議あり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
万才はもうちょっと涙もろい好々爺のフリをしている期間が長ければな
元検事局長兼検事査問会会長とかキナ臭い肩書きに威圧的なBGM引っ提げて登場するから
最初から敵であることがわかって風見ほど下種野郎としてのインパクトは感じなかった
狩魔の場合、豪々爺か。
ゴーゴー爺さん……
なんかノリノリでファンキーな感じがするな
私生活では割と優しい爺ちゃんみたいだけどな
>>88 バンザイ好きだけど最初から怖すぎたからなwBGMとかとくに
局長のBGMの使い方はうまいと思ったな
明るい曲っぽく聞こえる時もあれば怖く聞こえる時もあるっていう
ガント「始まりのメロディが聞こえてる〜」とこは悲しく感じた
辞典で聞く「珈琲は闇色の薫り」は悲しく感じる
3エンディング見た後だとね
iアプリかバーチャコンソールで逆転事典出し直さないかな
とりあえずは旧作+蘇るがあればいい
検事2も欲しいところ
あの追求は神曲
検事でも辞典みたいなのだして欲しいな〜
まだ続編だす気ならそのあとで良いけど
検事は3か海外版2の発売で3DS化されてから事典にしてくれだな
旧作と蘇るの決定版事典を先ずは、って思う
また4厨か
>>72 検事2の2話でサユリさんも出てるね
モブだけど
ところで、検事のモブで出た過去キャラがまとめられたサイトないの?
また4厨か
山野ってもし出所できても
トリマーの客の荷物に手を出したのがバレて衝動的殺害とかで
また捕まりそうだよね
蘇るを今さらプレイしたが、中盤あたりからの展開が熱くて良かった
よく言われてるみたいだが2に繋がる話としては変だね
御剣が検事局を去った理由からして変わってるし
その理由をナルホドに話してるから2でナルホドが勘違いしてる意味もわからなくなる
あと思ったのは、ナルホドが勝手に部屋を調べた事に突っ込みが入るあたり
1〜3の頃はこまけぇ事はいいんだよ!的なノリで済ましてた事も
少しリアリティを重視するようになったのかなと感じた
ぶっちゃけ4で語られたナルホド最後の法廷も
初期の頃のノリなら証拠品が偽物だと指摘されても
やられモーションでナンダッテー!→検事に馬鹿にされる 程度で済んでた気さえするw
蘇るで審議されてない証拠品について散々議論されたのに
4ではスルーだもんな
以下に製作者が作品同士のつながりを無視してるか良く分かるよ
逆に4無視して作品出しても問題ないけど
って、愚痴っぽい事が多い感想になってたが
ストーリーや法廷での謎解き自体はすごく良かった
ラストなんてまさに逆転裁判って感じ
真犯人はラスボスみたいな威圧感と余裕っぷりで
それを追い詰める爽快感はシリーズ中でもトップクラスかも
ガントは帰りたい爺ちゃんやポエマーと違って倒しがいがあったなw
カーネイジの不人気ぶりは異常
しつこいだけでキャラ薄いくせにうざいもん
こ・・こいつめええええええええ!!!!
二段階変身ジジイならやっぱりハイネだし
兄貴はちなみと哀牙を足して2で割った感じだし
ただ、逆検はもう一人の犯人でそれなりに盛り上がれたけどな
4は本当に凶悪なラスボスになり得そうな奴が野放しだから困る
また4厨か
>>113 >>108の文を見てゴドーが浮かぶ人がいるのは思いもよらなかったな
ゴドーは非常に雰囲気があるキャラだから追い込んで云々って感じじゃないけど
>>112に108へのアンカーつけるのを忘れてたが
追い込んでも面白くない二大ラスボスったらあいつらだよ
>>112 ダルホドこそラスボスだよね
野放しなのは製作者のお気に入りだからか
兄貴のことだったか…
ゴドーか丈一郎さんの息子かと思った俺恥ずかしい
ちなみと霧人の差は被害者の人柄だと思う
片や最期までちなみを信じた哀れな男とギリギリで思い留まった義姉と悪事を許せない弁護士
片ややる事なす事騒動の元の手品師と娘の才能を犯罪に悪用したダメ親父
お兄ちゃんはお兄ちゃんでアレはアレで面白キャラだとは思うんだ
ネタ的な意味で
ポエマーってフォンドボーかと思った
呑田君は成歩堂に忠告しようとしたんだよな‥‥
何の非もないのに殺された奴も結構多い
逆転裁判2では特に多かった印象
藤見野はやっぱり記者会見の企みがちょっとゲスっぽいけど
>>125 霧崎先生は犯人が過労で医療ミスを誘発するほどこき使ってたし
立見団長はほとんど躾を放棄してると言っていいくらい娘を甘やかしてたからどっちも割と自業自得だろ
本当に非がないのは1話の町尾先輩くらい
タダシキ捜査官・・・
タダシキさんはまじで非がないね
団長はかわいそうだ
連投ごめんなさい
でも蘇るだけど
また4厨か
ザイモン弟
ザイモン弟はなんで殺されたんだろうな。
ガントが巴さんをあやつるためとはいえ青影と弟が倒れてた時は
気絶してただけだろうにあんな剣の置物に刺すとか、こえーわ。
間空いてるとはいえ、何気に二人も殺したのって巌徒局長が初じゃないか
トリックありきで考えたからのような気がする
>>133 それ以降なら検事2でバンサイがカメラマンと検事局の人の二人か
>>133 それって一つの事件で、ってことかな
ちなみは二人殺して一人未遂だけどシナリオがまたがっているしな
>>135 あと葛もやってるな
万才は何かアレは氷山の一角っぽそうなのがやだ
>>136 そういやちなみもか
基本被害者一人の事が多いから、多いと何か凄惨な感じがするな
霧崎医師は銃を用意していた時点でなあ…
医療ミスによる賠償なんかで人生詰んでたんだろうね。
霧緒はやけに釈放早かったよね。
死体損壊の罪を犯した何人かの内、一番悪質なのが彼女なのに
事件から半年でもう社会復帰して大手デパートの企画担当者ってw
死体損壊の件では裁判が開かれなかったとか?
ちなみはまじ怖いな
カミノギさん、ナルホドくん、真宵ちゃん、オナミダさん(自殺促した?)
あたりも含めると被害者の数やばいぞ
結局ちなみは何をしたかったのかがさっぱりわからん
大金ゲットしてウハウハしたかっただけ?
でもいくらなんでも小学生に高価な宝石それも原石の換金なんてできるわけねーよな
なんのためのおなみださんだと
>>142 換金に関してはグルになった義姉が警官だし
どうにかなりそうだけどな
狂言誘拐の時ちなみは中学生だよな
死体損壊したの霧緒の他には姫神、巴、あやめぐらいかな
あやめだってすごくね?
あやめさんは何気に怖い
何というか豹変はしないだろうけど人は殺してしまえそう
逆転検事2今さらクリア。ボリューム半端ねえな、まだまだDSもプレーしてない良作がありそうだ
>>144 正規ルートじゃモノがモノだけに絶対足がつくと思う
店側が通報したらヒラの捜査官程度じゃ揉み消せないだろう
宝石の換金ってすごく面倒だから警官でも裏ルートを知ることができるかどうか
>>148 強いて言えば、ヤクザにつてのある警官が仲良しとか…?
>>142 父親を困らせたかったって言ってなかったか
そのちなみにとっくに壊れてると言われるキミコ…
3のラストは本当にやりきれないなあ。
特にゴドーは大好きだっただけに…
唯一隠蔽も捏造もしないライバルキャラだし。
(一応検事1の狼も隠蔽も捏造もしなかったがあれはライバルポジなんだろーか)
また4厨か
ゴドーはカッコよくて大好きだけど、カミノギはなんかちょっとウザイ。
同一人物のはずなのにね。
神之木カッコイイだろ
常にニヤニヤしてるのがちょっとカチンと来るんだよな
だからこそコップ破壊のシーンが活きるんだが
>>152 > 3のラストは本当にやりきれないなあ。
> 特にゴドーは大好きだっただけに…
> 唯一隠蔽も捏造もしないライバルキャラだし。
隠蔽と捏造は遺体をあやめに渡すことであやめがやったから
ゴドー自身は隠蔽も捏造もしてないように見えるだけな気が
>>151 そりゃあマヨイの暗殺計画に処刑後のちなみが入ってるとか
壊れてるとしかいいようがないわなw
霧崎医師は看護師をこき使ったかもしれないけど、あの事件は犯人の方がずっと酷いな
医療死亡事故も、車の事故も、医師殺害も、あの犯人の仕業だからな
>>157 あー、そんなこともしてたっけ…
捏造隠蔽は
法廷や捜査のときにプレイヤーのヘイトを稼がないって意味でw
検事2のラスボスは
裁判2のラスボスに比べると疑われにくいだろうか
草太って五話の姿を見るとマックスの影武者も出来そうな感じに見える
逆検1にマックスの名前があったし、モブでも一緒に出てくるところが
見てみたかった。
また4厨か
草太は輪郭や顔のパーツの線が
ミツルギに似せてあるような気がしたな
前に御剣と草太の顔を並べた比較画像を見たがそっくりだったな
闇堕ちした御剣って感じのモチーフなんだろうか
今朝検事がアニメ化したっぽい夢を見た
万才が忍たまの山田先生みたいな声で喋ってた
ニンテンドーダイレクトで
逆転裁判5新情報が
来ませんでしたー
カプコンのソフトなんだし任天堂が宣伝するわけないだろ
美雲ちゃんが逆転裁判5に登場とかするかな
一応 宝月あかねちゃんと仲良しだったらしいし
逆輸入とかウザすぎ
ただでさえ人気ないのに
逆転シリーズ最高峰の美少女は
検事1のシャボン玉の娘で決まりだな!!!!!!!!!!
>>167 ブラック大魔王が万才の声をやったら最高じゃないか!
>>171 4をプレイしたとき、蘇る逆転を知らなくて
茜をなんだ、このウザイ真宵の偽物は!と
思ったなあ‥‥
5はそれまでのキャラは逆検のアウチや仮面マスクの様にモブとして置いて
要望が多ければ6でちゃんと出すって形を取ると良いわ
うん、4の茜を見て真宵の偽物っていう発想したとは理解できない、意味ワカラン
逆輸入ウザイという話はうなずけるけど
4キャラも旧作キャラも5に出さなくていい
新キャラでおk
5は出ないんじゃないだろうか
>>173 蘇るを知らずに茜を真宵の偽物と思えるとは……
>>172 ハァ?とーこたんさしおいて何言ってんの?
茜はレギュラー扱いでいいけど、美雲はもう飽きたな
逆検だけ出てればいんじゃね?
御剣は5も出てほしいけど
・ゴドー
・オバチャン
・ミツルギ
・亜内
このあたりは出してほしい
また4厨か
獄中のゴドーをどう出すべきか
執行猶予付いてるかもしれんけど
神乃木さんで出すとそれはそれでまたネタバレが残念だしなあ
出ると安心
イトノコ
アウチ
オバチャン
ヤハリ
ナツミさんもいれてあげて
あとタイホくん
>>170 いいね
茜さん好きだから絶対でてほしい
服役中でいいからズヴァリの人
どこかで出て欲しいのう…もう死刑になってそうだが
中途半端に旧キャラ出したら検事1みたいになるだけだからやめろ・・
検事1なんか変だったか?
一部出番がアレだったが色んなの出る度嬉しかったぜ
>>188 過去編でもいいな
まとも(?)な探偵だった哀牙が若ミツか千尋にフルボッコにされるとか
フルボッコといえば。
シンプルな事件を検事2にも入れて欲しかったな。
背景事情もなにもなくスカッと爽やかに犯人を問い詰められる話がひとつあってもよかった。
入り組んでて面白かったけど、2〜4話までミカガミから受けたストレスが不完全燃焼でなあw
前のメイみたいに天才検事という名のアホアホマンよりはいい
優作の仮面マスク衣装を見つけるまでは冴えないながらも真っ当な探偵だったっぽいな>哀牙
>>180 個人的に過去キャラ出すのを許せるのは4を完全になかった事にして
3の続きを作る場合だけだな
普通に4の続きで作るなら3以前のキャラは一切出さないでほしい
これ以上好きなキャラをレイプされてたまるか
>>194 冴えないどころか、不測の事態にも柔軟に計画を変更して
権力とか使わずに純粋にトリックだけで
逃げ切るあと一歩のところまで行ったからなぁ
哀牙はサイコロックすらも騙す天才だからな
哀牙さんは仮面マスクとして捕まることまで考えてたからすごかったよな
アイヤー
逆転裁判2のラストの、冥が真宵が書いたなるほどくん、というイラストを持って海外に旅立つシーンをみて
冥はなるほどを好きなんだと思ったんだけど、一般的な解釈は違うの?
また4厨か
オートロさんってもしも刑が終わって出てきたら
すぐさまサザエモンに殺されるのかな?
俺アイツ無罪にしたわ
「僕の依頼人は・・・」→有罪
「好きに料理してあげなさい」→無罪が好きなパターン
オートロが心の底から有罪を望むっていう伏線も
回収できた感じでグッドだし
ただ本当に無罪になった場合、霧緒が殺人罪で裁かれる事になるから
あそこで冗談でもナルホドには無罪を提案させたくない気持ちがあるんだよなあ
有罪やってやっぱり有罪ってやってな俺
霧緒さんに無実の罪着せたくなかったから
んで逆転裁判3でちゃっかり登場したときはうれしかった
「僕の依頼人は・・・」のとこはずっと有罪選んでたから
選択肢の組み合わせで展開変わるのはじめて知ったわ。
最後は無罪にすると有罪のときより
なるほどのオートロへの威圧が5割り増しになる感じだったw
御剣が1序盤のような容赦のない検事だったら、
王都楼の裁判は1日目の時点で楽勝で有罪になってたよな
「さらば、逆転」の御剣のカッコ良さと貢献度は異常
そして記録上、成歩堂に勝利した唯一の検事ということに
御剣が法廷に現れた時は鳥肌立ったな
あの話は3の最終話と並んで一番熱かった
ただナルホドに対しての御剣の発言が少し気になってる
自分は検事としてどうあるべきか答えを見つけてきたが
次は君が弁護士としての答えを見つける番だみたいな事言ってたけど
EDで御剣も言ってたようにナルホドは最初から真実を追及する考えだったよね
あの事件の時は人質を取られてるからその信念に従えずに
どうすればいいんだと悩んでたわけで、御剣自身もそのせいで
コロシヤへの質問を打ち切ったのと同じ心境だったんだから
ナルホドが答えを見つける番だという発言は的外れな気がするんだよな
成歩堂に真犯人を弁護させるという展開を実現すること自体
相当難しいからな
平時だったら「無罪になんてできない」で終わる話だろうし
1ではあんなにイラついたしムカついた御剣のお辞儀が
2の最終話「了解した」では頼もしく見えたからなー
そして検事1の最終話、最後のつきつけ時の
「承知した」はプレイしてるこっちの気持ちと完全一致。
成歩堂の視点から見ると
王都楼の表情って普段のポーカーフェイスか余裕のタップリの悪人面と、最後のgkbr状態しか知らないが、
成歩堂が御剣に追い詰められてる時は、やっぱり普通に冷や汗かいてたんだろうか ちょっと反応見てみたい
いろいろあって、やっと検事2を始めたとこ…楽しみだなあ(*^^*)
美雲ちゃん可愛いよ美雲ちゃん
検事2は4話が一番興奮したな
ラスト5話はなんかまとめって感じだった
3-5の御剣パートをやった後に検事1・2やるとモーションやカットインから悪役臭さが抜けてるのがよくわかる
主に目や口元
3やったときに操作キャラとは思えない悪役面と意外なボケに爆笑したなあ>ミツルギ
ずいぶん変わったね
4のナルホドみたいに嫌がられてないのかな?検事のは
>>216 別にダルホドみたいに誰かを貶めたり
馬鹿にしてるようなことは何もしてないし嫌われる要素は別にないでしょ
作ってる人が違うから多少の違和感が人によってはあるぐらいで
違う人が作ってるからこそ
元の御剣「らしさ」をなるべく再現しようとしてる感じがするな。
まあ些細な違い程度なら本編でも1と2以降で微妙に違ったりするしな
2以降をやった後に1やると、「検察側、準備完了しております」に若干の違和感がw
そういや蘇るのは口調修正されたんだっけ
GBAの方持ってないから探してやってみようかな
>>217 いい変化ではあるけど、最初のツンデレが好きな人は検事のはイヤかなー?って
物足りなくはあるな
初期の御剣では
検事2のカウンセラーはできなかっただろうなw
検事は何度もプレイするくらい好きだけど
そのあと裁判やると、ヤッパリこっちの御剣が良いな〜と思う
御剣検事がトノサマン好きなのっていつくらいなのかな?
蘇る逆転からなのか それとももうちょっと前なのか
GBA版逆裁1攻略本のスエカネさんの描いた4コマ漫画に
御剣がトノサマニアだというネタがあるから
ニボシの事件が切っ掛けってなるのかな
蘇るの御剣の部屋はファンサービスで裏設定的な物を具体化したって感じだな
美雲ってどうやって生活してるの?検事の手伝いは無料奉仕だろうし泥棒もしてないんでしょ。
親の遺産(泥棒の時の稼ぎ)かね。
>>223 オートロ裁判の時のキリオに対する言い方も冷たかったしな。
真実を引きずり出すためとはいえそこまで言わなくてもと思った。
オートロとイサオがあんなことになった後、
トノサマン・丙や忍者ナンジャのイメージダウンには
繋がらなかったんだろうか
トノサマンてあんだけ事件関わって放送してるのがすごい
>>225 ニボシさんの裁判のあと、「いつもテレビで拝見しています」みたいな発言があったから
もしかしたらそのときからかもねw
その発言からスエカネさんが漫画描いた影響で御剣がボケ始めたんだっけか
元々ちょっとボケてたけど
>>227 今は母親の実家で暮らしてると言ってたから母親とその親族の稼ぎで生活してるんだろ
>>228 ナルホドにそれを責められた時、バツの悪そうな態度だったし
本人もやり過ぎたかと思ってるかもなw
って書いてから思ったけど、ひょっとしたら御剣も狩魔に依存してたとか?
ナルホドに負けた上に助けられて検事というものがわからなくなったと言ってるけど
信じてた狩魔に裏切られたのと同時に失ったのもその理由のひとつだったのかも
霧緒が当時の自分に重なって見えて感情的になってしまったとか
まあ想像でしかないけど
自分も冥と狩魔に依存してたがーみたいな事は言ってたような気がする
>>234 最近の御剣の描写が割に健康的なのでトーンダウンしていたけど
GBA時代の認識は結構そんな感じだったと思う。
どのタイミングか忘れたけど、御剣に霧緒をつきつけたときに
自分と似てるかもしれないみたいなこと言ってた気がする
3だったかな
また4厨か
3-2に御剣はいないし
3-5の法廷記録に霧緒さんは登録されないはず
>>237 >>239の言う通り逆裁3ではキリオと御剣に接点がないから
2-4の後半のどこかじゃないかな
>>236 トノサマニアってのを検事でよくネタに使っているから
御剣は裁判より明るめの印象があるな。
トノサマニアはネタとしては知っていたけれど
本編で出てきたのは検事になってからだったので
その温度差に若干の違和感があったw
俺は本編しかプレイしてないから検事のことは知らないけど
蘇るで御剣の部屋にあるトノサマンの置物はオバチャンのメッセージが書いてあったから
別に御剣がトノサマンのファンってわけじゃなくて、オバチャンに強引に贈られたものだと思ってた
自分も強引に贈られた物だろうなーと思った
けど、アレをよりにもよって執務室に飾ってしまう程度には好きなんだろうなとも感じた
検事では六法全書にカモフラしたトノサマン大百科を飛行機に持ち込んでた
美雲「事件解決しないとトノサマンが終わっちゃうかも!」
御剣「まさか意外な場所からプレッシャーが!」
わろたw
>>242 オバチャンあのフィギュアを手に入れるなんて意外に顔広くて好かれてるんじゃ…
というのを思った
>>245 「オバチャンを舐めるんじゃないよオ!」
最近始めたけど台詞読み飛ばしてしまうともう見れない仕様なのをなんとかしてほしいな
Aボタンが馬鹿になってるから読みたいメッセージが飛んでしまうことがよくある
携帯機で外でプレイするからこそバックログは欲しいよな
GTで実装されたから逆検2も実装されると期待したんだが
iOSではどうなんだろう
早送りは早くて読めない
普通は遅くてかったるい
Bボタン一回押したら1フレーム表示、もうワップッシュで次ページを完全表示ってしてくれたらストレス少ないのに…
ペン使用も、早く読もうとすると画面にくっつけたり離したりのタイミングが微妙で内容に集中できない
つか表示速度設定できたらいいなあ
>>234 3と検事1の過去話を見ると
まんま豪の言葉も動作もコピーしちゃってるからな。あと衣装も。
霧緒より根が深かったのかも知れん。
表示速度は場面や台詞で変わったりするのが演出のひとつとして良いと思う
それに制作側はそこに拘ってそうだから
きっとこれから変えられるようにはならないだろう
でも確かにバックログは欲しい
初出の文章やセリフは速度を変えたり飛ばしたりできないようになっているが
二度目以降はバシバシ飛ばせるとか
周回プレイが前提のマルチエンド系のADVは何度も重複することがあるから
そうなっていることが多いね
飛ばせない=新出=新展開って事がすぐ分かるのはいい
サイコロジックとかロジックチェスとかで何度も失敗する時には
便利だよな セリフ早送り
まあバックログ欲しいな やっぱし
また4厨か
バックログと複数のセーブスロットがなぜ今の今まで搭載されてないのか不思議で不便でしょうがない
あやめって名は"殺め"のミスリード?
「アヤメ」とカタカナ表記になると余計に殺めを連想する。
哀牙さんの名はよくできてるよねえ…洋風に呼ぶと
アイガ・ホシイダケ、となる。
キャラも立ってるし確かに一度きりの犯人役じゃもったいないな。
このゲームを進める重要なコツは
とにかくこまめにセーブすることだと思って今まで生きてきた
バックログないからね
マノスケの着けてるバッチって何のバッチなん?
ジョジョの手のひらマークにみえるんだが
警備会社のマークでしょ
>>257 攻略本だと「イメージでつけた」って言ってた
>>257 哀牙探偵の名前は元々ゴドーの本名になる予定だったらしいな
これも攻略本に書いてあったかな
なんだよこれw
はらいてwwwww
チヒロ「ガタッ」
ゴドー「まさか・・・この世に白くて苦いものがあったとはな」
また4厨か
今更だけどナルホドってよく考えたら凄まじい経歴だよな
初法廷で殺人事件を扱って勝利
天才と言われてる無敗の御剣に二連勝して
しかもそのうち一つは司法関係者に小中からの圧力がかかってるという大ハンデ戦
40年間無敗の伝説と言われる狩魔豪に勝利(しかも迷宮入りしてた時効寸前の事件を解決)
記憶喪失状態で法廷に立って勝利
伝説の検事の娘に二連勝
その後一敗したが無実の依頼人を有罪にしてしまったわけではなく、以降は全て勝利
さらに全て法廷で真犯人を暴いてるとか
弁護士引退後を含めれば三回も被告人になってるとか、伝説にもなるわけだ
>>269 >しかもそのうち一つは司法関係者に小中からの圧力がかかってるという大ハンデ戦
しかも自分で自分を弁護
271 :
枯れた名無しの水平思考:2012/04/27(金) 02:11:11.54 ID:dRaMD0Ms0
ちょw普通に面白そうw
てかPVの音楽が逆裁っぽい
おいおい逆裁じゃないかw
3のPV思いだした
リアル裁判員制度は裁判員も抽選なのに作中では責任者が選ぶってゲーム作ったたのはどこの誰でしょうかね
4のこと抜きでもリアル裁判のこと持ち出したらこのゲーム自体が成り立たないだろ
あの世界はもういっぺん世界大戦でも起こして旧体制を完全崩壊させて
ゼロから秩序を立て直したほうがいいと言われるくらい無茶苦茶だし
段ボールのピンバッチで弁護士名乗れるくらいだもの
アンチするためならゲームの根幹も否定するか
現実的にしてリアリティーに凝るよりも
ゲームとしての面白さを優先した結果だろうから
現実の裁判と違うのはむしろ歓迎だよ
リアリティーに拘って作られてたら
関係者の部屋で手掛かりを探す楽しみもなかっただろうし
法廷でも少年漫画のような熱い展開なんてなかっただろうし
序審法廷システムは面白い
裁判員システムは面白くない、ただ それだけのこと
リアリティーなくても共感や説得力、それによる爽快感があれば別にいいんだよ
ねーから叩かれる
誰もないと思ってないし叩いてないけど?
アンチ以外w
また4厨か
裁判はともかく、裁判員裁判は宣伝かねてんだからリアリティ無視は言語道断だろ
>>286 4の裁判員制度がいつ宣伝に使われたの?
>>287 お上のホームページで紹介されてたぞ4
あんな内容なのに
つーか裁判員制度丸々再現するにはゲームのシステム根本的に見直すレベルのことしなきゃダメだろ
それなら別ゲーでやれって話だし
リアリティよりもゲームの面白さを追求するなら
そもそも裁判員制度を入れる必要がなかったとは思う
名前とテキトーにそれっぽいのいれとくだけでよかったんだろ
>宣伝
…とはじめから分かっていたのでいざゲームやる時はあの裁判員制度でも特に気にならなかった
(他の部分が気になりすぎたのもある)
5ではどうするんだろうな。テストしたけどやっぱり問題あるから採用はやめるとかいうオチかな。
あのシステムじゃサイバンチョは本当に進行係でしかない。
裁判員制度を入れろと言われず、
ナルホドを出せと言われず、
プロデューサー好みのキャラを作らされることがなかった、
そんな逆転裁判4をプレイしてみたかったです
無理じゃね?
今iOSの蘇るやってるけど、この時点ですでになんか違うよ
細かい不快感がちょこちょこあるとか
(ゲロまみれ、とかそういう)
4ぽさがすでにあるよ
>>294 旧作や逆検だと基本、生理的に不快なネタはやってないよな
蘇るや4の方が旧作よりタクシューの権限は大きかったと思うし
そっちの方が本質なのかなと
本当の事は解らんけど、印象としては
旧作はタクシューの好きに書かせる代わりにプロデューサーがダメ出しをきっちりしている
蘇ると4は条件をつける代わりに、その条件のキーワードが有れば後は完全にタクシュー任せってなるんだが
4発売直前インタビュー
――シナリオについてのネタバレは書けないですけど、
怒涛の展開といいますか、第1話からどんどん
ひきこまれていきますね。
巧:それはうれしいというか、ほっとしますね。結局、
最終的には僕がすべてのシナリオを書いたんですが、
開発当初は新章開廷ということで、シナリオを別の
人間が書いた方がいいんじゃないか?って話も
あったんです。やっぱり僕が書いてしまうと、昔の
シリーズやキャラへの愛着が強く出すぎてしまうんじゃ
ないかということがあって。新主人公が描かれる新章な
わけですから、これまでのシリーズをいったんリセット
するつもりでいたんですよ。今回紹介しているメインの
イラストも、ナルホドくんがこれだけ大きくなってます
けど、これはきっと結果的に僕がシナリオを書いたから
なんじゃないかなぁと思いますね。
3DSで本格的なDL販売が始まるらしいけど
もう逆転はパッケージにこだわらないでDLの単発物も取り混ぜてやった方が良いように思う
クオリティー管理は大変になるかもしれないけど
今のような変な間が空かないで済むだろうし
もっと色々なパターンの話をやっぱりプレイしてみたい
罠は作ったけれど
真犯人が勝手に引っかかっただけ。
司さんの罪状はなんになるんだろう?
普通に殺人未遂じゃないのあれ
無罪になんてできるのか?
>>295 御剣が捏造疑惑→放置
ユーサクの窃盗→放置
ミリカ「バット君を看病する」→海外進出ミャハ☆→めでたしめでたし
このへんは過去スレで上がってる
>>300 ユーサクは怪盗なのに罪にとわれなかったが、そのことに一番疑問に思ってるのは他でもないユーサク自身なんだよね。
蘇るを見る限り、御剣本人の意思による捏造はやってない様子
千尋さんの最新の検視結果を故意に渡さなかったり
あと何話だったか裏取引めいた事や印象操作だったりは普通にやってるけど
小中の盗聴って小さい罪は認めて大きい罪は逃れさせるってのも、
やってる事はアレだが捏造とは言わないしなぁ……
>>303 イジワルやってる事はともかくなんかそれを捏造にしたいヤツがたまにいるよなぁ…
読解力ないのかあえて悪印象持たせたいのかしらんが
ミリカはアクロとバットのことは忘れてないよね・・・?
タチミ・サーカス関係者に殺人犯2人とはこれいかに
法の神法の神言ってる裁判官が
検事2の3章で色々やっちゃってるのは
裁判1での御剣のあれこれより印象悪かったなー
御剣って実は大企業の総帥の丈一郎にいろいろ世話になってる
っていう公式設定が検事1で追加されたよね
御剣は公務員なはずなんだけどそういうのは大丈夫なの?
>>301 ユーサクのは一事不再議 による法のムジュン ってことか
>>304 過去ログ見る限りは黒い噂あたりを指してるのかと思うよ
そういうマスコミ報道があるというのみでうやむやなんだよね
>>308 大企業の親族や知り合いは公務員になれないのかよ
賄賂もらって職権乱用しその企業の特になるような事をしなきゃいいんしゃねーの
>>311 > 賄賂もらって職権乱用しその企業の特になるような事を
その疑いのあるやりとりが検事1の3話で丈一郎と会った場面の
丈一郎と御剣の会話で描かれてるんだけど大丈夫なの?って話
>>311 >職権乱用しその企業の特になるような事
何かあったのか?
司法研修所を紹介してもらったってやつか
その程度なら問題ないと思うんだけどな
なんだ別に問題ないじゃん
ダルホドゴミヌキ死ね
大丈夫なんだったら別にいいんだけどそのやり取りは↓
ミ:丈一郎さん?
ジ:ホウ、御剣くん!帰国したばかりなのにすまないね。
ミ:いえ。ほかならぬ丈一郎さんの頼みですから。
ミ:留学中、アナタにはいろいろお世話になりました。
ミ:留学先の司法研修所を紹介していただきまして‥‥。
ミ:海の向こうの裁判を学ぶキチョウな機会をいただけたと思っています。
ジ:まあ、まあ、まあ。こちらこそ、助かったよ。
ジ:狩魔くんとは親しくさせてもらっていたからね。
ジ:彼の愛弟子だったキミは、私の身内も同然だよ。
ミ:‥‥‥‥‥‥。
ジ:また海外に出ることがあったら言ってくれたまえ。
ジ:わが社のネットワークを使って、いつでもどこでも運んであげよう。
そもそも検事がどうして司法研修所を民間企業の総帥から
紹介してもらう必要があるのかってのも謎なんだけどねw
現実の検事だって政財界の人間とズブズブですし
>>304 ダルホドがアレだからミツルギだって!と4擁護したいヤツが
ミツルギがーミツルギがーと言って一緒に犯罪者にしたいんだろ
ミツルギもやってる事は酷いが
1廉価版に追加されてたよみがえる〜、4が好きじゃなかった
>>320 1〜2の御剣の扱い見ると、4の成歩堂の変化って唐突でもないし無理もないって分かるな
4厨じゃないのでわからんわ
また4厨か
逆転裁判3の3話の新聞のラクガキで
怪盗☆仮面マスク描いてあったけど誰が書いたの?
スカウターの人のラクガキ?
それともナルホド君、スカウターの人に変装してテンション上がったシバクゾーさんが?
>>322 だから捏造はしてねんだから一緒にするな。読解力ないな
>>326 してなかった描写はなかっただろ
結局うやむや
失踪してたのに当たり前に冥の代わりに検事出来た説明も無し
逆転裁判ってそういうものだ
「していない」と断定は出来ないけどさ
蘇るのエンディングのセリフを見ると、してないと考えるのが自然だとは思う
4を軽く回収して、なるほどうを普通に戻してやってほしい
でもみんなが30代以上はやだなー
ミツルギもせいぜい28ぐらいまでにしといてほしい
むしろ、2以降の御剣の扱いが示しているのは、
ボーイの証言操作や解剖記録の件などに対する処分は無く、失踪の件も問題視されていない事で、
それらは逆転裁判世界の検事として責任を問われないものだという事
また、実際に蘇るで青影事件で有罪を立証した過去があったが、それも問題にならないという事
後付けで実は逆裁2-2の事件の時点では御剣は失踪から
戻ってきていて謹慎中、(元々御剣が山ごもりしている
という設定はあって倉院の里にイトノコがいたのは
その名残らしい)
2-3では精神療養を兼ねた海外研修とか
そりゃゲームの外ならどんな後付けも捏造設定も出来るけどな
規制で連投すまん
4の成歩堂も7年前のアレで弁護士を辞めさせられるんじゃなくて
謹慎か上手くごまかして不問になったが仕事への情熱を失なって
開店休業中位で良かったんじゃないか
で、最終的に僞証拠を使うのは兄貴だけだったら幾分ましだった
裁判員も本編に絡まさないで番外シナリオでオドロキが
手伝わされにいく程度の扱いにしときゃあ…
>>333 むしろゲーム本編の後付けがそんな感じだがな
面白いか納得出来れば後付けでも何でもいい
>>334 御剣も処分も謹慎も無しで検事続けてるんだから
次回弁護士に戻ってればそれで良いんじゃないか
ズラの元新聞勧誘員が社会復帰に向けてトリマーとかの訓練してたけどさ
逆裁ワールド基準だとコイツ死刑対象じゃないの?
殺したのは一人で突発的犯行だったから無期が精いっぱいなんじゃないかと
3のエンディングで糸鋸刑事が吐麗美庵に予約を入れたあたり、
あの世界の量刑はよくわからないが、リアルとはかけ離れていそう。
俺は蘇る以降に描かれた御剣の過去にこそ後付けっぽさを感じるな
1〜3の時点では、過去に捏造とかしてたとしても
この世界でのそういう部分には焦点を当てずにぼかしておく方向性だったんじゃないかと
蘇る以降の逆裁はやたら証拠品の捏造だとか黒い部分を描きたがる
そうなってくると人気キャラでスピンオフの主人公にもなる御剣が
過去とはいえそんな設定があると邪魔になるから
後付けで元からそんな酷い事はしてないという事にしたんじゃないかな
検事1-4とか見てたら、「被告人を全て有罪にする」から
「犯罪者を全て有罪にする」に変わってて、検事になった時点からすでに
真実の追求が信念になってるしなあ
1〜3で描かれた御剣とはどうも繋がらない感じ
>>339 あのときの吐麗美庵はシェフがもうかわってたとか?
逆転シリーズってミステリーものでありがちな悪人の被害者が少ないよね
パッと思いつく限りでもイサオ、毒島、ドブロク、氷堂ぐらいかね
内藤と王大統領(偽)も悪人だろう
後3-3のプログラマと霧崎医師は犯罪者予備軍だったね
御剣は捏造はしてないから処分されない
成歩堂達によって自分のしてきた事に疑問を持ち悩んだり
間違いだと気がつく描写があり自分なりに答を出して成長している
一方、弟との裁判でしたと思われた成歩堂は処分
その後本当に捏造しそれを新人利用したり使わせたり立場を利用し裁判悪用したりする
反省もなく正義面
そんな人間が弁護士に戻って正義を語る倫理の無さが問題
>>344 オドロキに捏造証拠品を掴ませてハメた上に
その事を追及されると「ぼくはもう弁護士じゃないから」と
つまり君がやった不正だから知ったこっちゃないと言い切ってるような奴だからなあ
オドロキを主人公として操作するプレイヤーとしては
ナルホドは復帰を望むどころかむしろ敵として追い詰めたいキャラ
4をなかった事にできるなら別だが
今逆裁2-4やってるんだけどさ、
ナルホドはマヨイを人質に取られてその葛藤の中でマヨイの救出か真実の追究かずっと悩んでて、ミツルギも突き放して「答えは君自身で見つけろ」とか言ってんのに、
水鏡は息子の救出しか考えてないんだよな・・・ しかもミツルギも「裁判官も人間だ」とか言っちゃう有様
視点がミカガミにないから仕方ない部分はあるけれど
裁判2のシチュの再現ならもっと深刻さは欲しかったな。
ナルホドが苦悩していたのはなんだったんだと。
ミカガミの最終章でのキャラは
2章、3章とはあまりにかけ離れすぎてるよなあ。
>>336 成歩堂が敵として登場するなら復帰OK
あれはいくらなんでも弁護士に復帰したって昔の成歩堂には戻らないし
4の段階であのやり口が否定されず、味方としてエンディングを
迎えてしまってるのに、5に入ってからやはりあの行為は許されないと
前作の締め方を撤回して、倒すべき敵にできるものかな?
そういう形で4を否定するなら、まだ無かった事にした方が早いような。
4の成歩堂はラスボスになればよかった
がしかしあの状態で更に殺人を犯して罪を認めないとなると、ますます叩かれてたか
>>348 御剣も昔の御剣とはもう違うから、弁護士として復帰が妥当だろうね
>>351 成歩堂が万才並みの外道弁護士として復帰でも受け入れられるならな
>>344 捏造してないのではなく、捏造しても処分されない、が正しい
捏造してないのだが
>>352 ならないだろうけど、なったらそういうものだろう
>>356 悪魔の証明を求めるとか、アホをさらすことはやめておけ
仮にも裁判ゲームのスレでこんなこと言い出すやつがいるとは
>>358 これは悪魔の証明ではない
御剣が捏造してないと主張するなら当然求められる根拠だ
どっちに関しても決定的な証拠は作中で示されてないだろ
千尋の検死結果も言うタイミングを遅らせただけといえばそれまでだし
公式やタクシュー、稲葉さんなどがこの事で発言しているなら別だけど
捏造はしてなかったんだろうなと考えられる部分は作中にあるけども
明示されてないのは確かだわな
ゲームの中ではっきりと分かるのは、解剖記録に代表される未必の故意は
逆転裁判世界では処分の対象にならないという事だね
青影事件での捏造、隠蔽証拠での立証も、担当検事としての責任を問われない
もちろん現実じゃあり得ないけど、そういうゲームだから
>>355 このスレはゲームじゃないからハッタリはきかない
どっちがハッタリだか
いくらこのスレで議論したって公式が答え出さない限り結論はでないだろ
今の状況じゃ公式がこういう解釈で話を書いてくれると嬉しい、とか
タクシューはこう考えて書いているんだろうとかの
考察にしかならん
また4厨か
まあこういう議論が起こっているうちが華だけどな
>>364 結論は出ないと分かっていたのに御剣は捏造はしてないと言い切る事をハッタリと言う
それなら捏造したと言っている奴もハッタリだよ
難しい言葉を使ったり本当にどっちもハッタリ
まあ議論を装った釣りかも知れないけど
>>368 捏造したと言っている奴とは捏造疑惑が放置されているというレスの事を指しているのか?
結局またハッタリか
どうしてありもしない事を言えるんだ
>>359 ありもしないことをでっちあげられて否定するのは当然のことで
ゼロから主張を始めるのとは違う
じゃあお前は証拠もなしに無実の罪を着せられて納得できるのか
>>371 そのありもしないでっち上げはどこだ
それ自体をでっち上げていないか
確か御剣は古い記録だっていったんだよね。
御剣の命令で再調査してそれで裁判の朝に新しい情報が御剣の元に入った。
それを成歩堂には教えなかった。
黒い噂のある御剣に渡されなかった成歩堂が悔しくて再調査に疑問を持ってインチキと言ってる。
捏造したとは一言もゲームの中では明言されてはいない。
黒い噂を聞いて御剣をおいかけて弁護士になった成歩堂は
結局御剣を疑っている事だけはわかる。
根拠もなしに「捏造した」と断定してるレスすべて
作中に提示されていないことはすべてないものと扱うのは当然のこと
実はナルホドも1〜3で捏造したことがあるのでは等、いくらでもでっちあげられる
めんどくさいわ。過去にいくらでもいた
>>376 過去にあったそれらのレスを突然思い出して
御剣は捏造してないと言い張ったという事か?
自分で言ってておかしいと思わないのか
どうしても御剣が捏造をしていないと信じたい人がいるみたいだね
事実を箇条書きにしよう
・御剣には証拠品の捏造疑惑があった
・成歩堂との対決で、千尋の解剖記録やボーイの証言を操作していた
・御剣の手によるものではないが、証拠が捏造、隠蔽されたまま
担当検事として犯罪を立証。冤罪だった
・失踪した
・戻った後、負傷した冥の代わりに検事として立った
ここから判断できることは
>>362でも書いたけど、解剖記録と証言の操作、
担当検事として冤罪を起こしたこと、職務放棄、
恐らくそのどれもが処分の対象ではないということ
どれも現実なら懲戒処分ものであるにも関わらず
一つ一つは謹慎程度で済んでもここまでくれば免職もおかしくないから
処分自体無かったと判断できるね
>>377 「レスを突然思い出した」っていう
相手の脳内を「捏造」した根拠を知りたいわ
>>379 簡単な事だ
ありもしない事(捏造した)をでっち上げられて
捏造していないとレスをするのは当然だと 4rHjzvTI0は言った
その捏造したというレスの場所を聞くと過去にあったという
つまり4rHjzvTI0は過去にあったレスに対して
>>354で捏造してないとレスしたという事だ
そんなバカな話はもちろん無いだろうが
御剣が捏造してないと言うならそれを示すテキストを引用すればいい
それが出来ないならいい加減な主張はやめる事だ
>>380 いや、聞きたいのは「突然思い出した」っていう、本人にしかわからないはずの
脳の働きの瞬間をどうして他人が推し量れたのかって所だよ。
わかるはずないよな?
勢い余って調子に乗らないように。
相手は同じゲームを好きなファンなんだから。
>>382 4rHjzvTI0 本人には疑問型でレスした
本人がそうではないと言うならそれでいいし
改めて捏造したと断定したレスがどこにあるか尋ねるまでだ
真実は4rHjzvTI0が根拠も無く捏造してないと主張して
必死に言い訳してただけだろうな
まあ、物語内で「捏造してたぜ!」宣言が無いというのは一つの根拠だけどな。普通に。
書かれている内容のみから真実を導き出すのなら、それは無視出来ない。
確定を書いていないのは、作者がそう書きたくないという意思表示であるという推測が出来るから。
むしろ、物語内から捏造していた根拠を示したのなら、次は
捏造宣言が物語内で行われていないのは何故かを論じないと、この根拠は覆せない。
穴がある論は真相には至れないから。
何不毛なケンカしてんだ
ミツルギが捏造した証拠は出てないから無罪だろ
捏造したかも、と主張する人がその根拠を挙げて考察でもすりゃいいだけ、だが疑惑だけじゃグレーも白と同じ
疑惑だけなら「捏造してない」が今のところは事実だから、言い切ってもべつに問題ないんじゃない
御剣が捏造した、しないじゃなくて
初めは疑惑が大きく語られてたのに
グレーのまま放置されたから生理的に気持ち悪いって話でしょ
ミリカとか優作の件と一緒で
ミリカや優作は一話きりのキャラだから見なきゃ済むけど、ミツルギは何度も出てきてカッコつける度に
無敗の頃、何人もの無実の人間を有罪にしてたんだよね、と思う
それを吹き飛ばすほど御剣はかっこいい
また4厨か
御剣の捏造については初期の頃はやってた事になってて
最近はやってなかった事になってる、と個人的には思ってる
最近の作品だと成歩堂に再会する以前の御剣も
捏造どころか証人に口止めして不利な証言をさせない事すらしそうにないしな
根拠としては、初期は真実を見抜くのは自分たちには不可能で
できるのは被告人を全て有罪にする事だけと主張してたが
逆転検事での過去の御剣は、犯罪者を全て有罪にする為に真相を暴くと主張してる事
明らかに設定が変わってる
真相を暴いて真犯人を有罪にしたいなら、捏造も証言の操作もする理由がない
自分のしたい事とは逆に真相から離れる行為だからな
ホンドボーって弓彦より背が低かったのか…
ゼニトラと並んでる画は圧巻だったけど実際はそうでもないのな
4の癌はダルホドだからダルホドを作中で倒して裁判員も凍結で万事解決
悲しむのはダルホド崇拝する腐や信者だけ
>>391 だから捏造をしていたって事にはならないでしょう
後からだろうと捏造描写無し明言はされていない状態で
蘇るや検事での扱いを見るに公式側の扱いとしては捏造はしていない設定にしたととれる
捏造描写があったのにかえたのならおかしいが
そもそも逆転裁判ってのは、御剣が改心前から潔白だったかどうかなんて
一々問題になるような、真面目腐ったゲームだったか?
一応日本がベースにせよ、架空の国のトンデモ法廷を舞台に悪を討つ物語で
どんな手を使ってでも被告人を有罪にしてきた、ダークサイドの幹部格が
友人に敗れ、救われる事で、真実を追究するパートナーに生まれ変わるとか
細けえこたぁいいんだよってなヒーロー物のノリが、許されてた世界だったろう。
なんか蘇るから、プレイヤーサイドに限って降り掛かる形で
法的手続きの細かな不正なんかを取り沙汰されて、資格がどうこうとかいう
ケチ臭い理屈が、ちょくちょく横槍を入れるようになってんだよな。
逆裁は悪を討つのがテーマじゃなくて弁護士が無実の被告人の
逆転勝利を導くのが目的で悪を討つこともあるってぐらいだろ
その逆転勝利のプロセスのバリエーションが枯渇してきたから
証拠法とか資格問題とかを手法として用い出してきたってだけ
>>394 いや俺はそうじゃないかなと思ってるってだけの話だから気にしないでくれ
>>395 そうそう、初期の逆裁だと軽いノリというか単純というか
御剣に関しても「悪い奴だったけど改心した」程度に理解しておけばいいよって感じの
少年漫画的な作品だったと思う
ベジータが過去に罪のない人をたくさん殺してても
改心後にまでそれを深刻に描写する事はないみたいに
御剣関連以外でも最近は方向性やノリ自体が初期とは違う気がする
逆検は逆裁3の続編より蘇るの続編って感じだな
旧作が古畑やTRICKのノリなら蘇るや逆検は相棒やHEROのノリ
どっちが良い悪いじゃないけどね
>>398 蘇るや検事は社会派ドラマに近い
権力闘争とか犯罪組織とか
冤罪云々ならトリry
でも逆検の発売前に冥界の検事の話を聞かされたら
逆検の内容だと思うだろうな
捏造疑惑をそのままにして平然と検事に戻るのはな
そこは断罪したかった
成歩堂が弁護士になった理由もそれだし
いつから御剣断罪する為に弁護士になったのか…
ミツルギは実はいい人!騙されてただけ!って、やっぱり思えない
納得できる理由も無いし
誰もいい人なんて言ってる人いないと思うが…
犯罪者憎んで有罪にしてきたんだから罪はある
ただ作品内容や公式の態度から捏造はしてないだろうってだけの話だろ
捏造してなきゃいい人って思考がわけわからんわ
>>397 ドラゴンボールは死んだ人間が生き返るし、歴史も変えられる世界
そこまで逆転裁判が荒唐無稽な世界なら、そういう問題は無くなるけど
法廷が必要なくなるね
内容からすると捏造はあったね、こりゃ
また4厨か
御剣の不正に対する処分が無い以上、捏造はあるとも無いとも言えない
はっきり分かっている不正も許されるのが逆転裁判世界だから、
それを許せないなら2以降は買わない方がいいね
千尋の解剖記録は
最初は即死、新しい方が生きていた可能性あり。
でも実際には千尋の血で小中がダイイングメッセージを捏造してるわけで
新しい解剖記録はミスリード。限りなく「偽の証拠」に近い。
それに従って論を展開した御剣はやはり"悪"だろうね。
狩魔が裁かれるまでは、トラウマになってたDL6号事件からして
御剣は「犯罪者」を憎んでああなってたとは言えねえな。
灰根が心神喪失で無罪になったことに、不信を抱く一方で
本当は自分が親父を殺したんじゃね?ってな悪夢にもうなされてたわけで
何が何でも「最初に疑われた被告人」を断罪したいっつう
歪んだ心理が働いてたことになる。
ところで灰根のおじさんは無罪判決受けた後なんで"演技"をし続けなければならなかったの?
事件当時心身喪失だったってことでその後はどうでもいいはずだが。
悪なんじゃね?
教えを受けていたカルマは検事として悪そのものだったし、カルマに心酔してたし
だから自分の価値観がひっくり返されてへこんで逃げたんだろ
個人的には、スレスレのことはやってたけど、ミツルギ自身ははっきり黒になるようなことはやってない印象
モラル的にはアレだけど、(あの世界での)法律には触れないとか犯罪ではないってくらいの
んで、今まで検事として被告人を有罪にすることがミツルギの信念だったから
冤罪もあったかもしれないけど、それに関してはミツルギは自分の仕事をしただけだからな
冤罪立証できず勝てない弁護士が悪い、ゲーム的にはそんな感じ。ミツルギ的には色々思うところあるだろうけど
1を今やり直してるけど、最初っから御剣は別に悪じゃないよ
犯罪者をひたすら憎んでるだけ
そこはブレてない
ねつ造も大したことしてないし、3話?では本当の犯人を挙げるために
なるほどに協力したりしてる
最近プレイしてないのでちょっと憶えていないんだが
灰根は最初の法廷においてボケたふりを生倉弁護士にさせられていたんだっけ?
婚約者のサユリさんが自殺した理由がなんとなくピンとこなかった記憶が…
有罪を取るために多くの不正をしてきた御剣は、
その責任を取る事も無く検事をしているけど、それってどうなの?っていう話で
御剣が悪だとかそういうものでもないかな
最初はマヨイが容疑者だったのにその後小中によって告発された成歩堂が千尋を殺した、
と御剣は信じていたわけ?ないよな…
もうその時点で検事・御剣に正義はないだろ。
検事2の最初の方の信楽みたいだねみんな
>>417 「手加減はしないぞ、成歩堂」とか言ってた辺り、『容疑者を有罪にする』っていうのが初期の御剣のスタンスなんだろう。
ただ、成歩堂との戦いを通して、
目の前に居る容疑者だけをニクむべきなのか?
もっと奥底に暴くべき犯罪者がいるんじゃないか?
って考えて、今の御剣に至ってる。
御剣は正義でも悪でもない。ただ己の信念に基づいて行動してるだけ。
ただしダークヒーローにするほど堕ちてないし、潔白のヒーローかと言われるとそうでもない。
確かに制作側としては扱いづらい主人公だw
逆転裁判は全てやったが4で止まってしまい、今更だが逆転検事をやってみました。
ミクモ可愛いな。まじ可愛い。バカ過ぎず出来すぎず頼りになる良い相棒だ
まだシナリオ3までだが割りと面白い。もっと早くやってよかったかも
査問会もうやむやになったし、その辺きっちり決着つけて欲しかった
かといって後付けで本当は真実を追及する検事だったけど、狩魔の脅迫で仕方なく捏造とかしてました
とか今さらやられても気持ち悪いが
>ただ己の信念に基づいて行動してるだけ。
信念の為に人を殺すのは、金銭の為に人を殺すより下等なことである。
逆裁キャラとは違う"不敗の魔術師"の言葉だがな。
信念があるから良いとか許されるというものではないだろう。
>>422 逆転検事2なんかもやってみるといいよ
ミクモくんのギャップ萌がおがめるよ
>>424 >信念の為に人を殺すのは、金銭の為に人を殺すより下等なことである。
>信念があるから良いとか許されるというものではないだろう。
うん、そうかもね。
何かゴドーを全否定してる上に、ちなみより外道だと言ってる気がするけど気のせい森の精だよね。
で、何か御剣は誰かに許しを請わないといけないようなことしてたっけ?
別に信念の為に人を殺した訳でも無いだろうに。
ただただ、信念を基に検事の仕事を全うしてただけだろう。
検事2でその「検事の仕事」が信念を貫くに邪魔だったから、あの選択をしたんだろうし。
君は死刑執行を殺人だと言っちゃうタイプの人かい?
また4厨か
なにもかも吹き飛ばすほど御剣はかっこいい
無実の人間を死刑に追いやったり人生狂わせたりしておいて
かっこよければいいとは思わない
元々の論点は何だっけ?
ナルホドはアホのガリュー兄を嵌めて真相を暴いたとはいえ
捏造なんて不正仕組んだんだから、その後正義ヅラさせんなコラ!
倫理的に二度と法廷に立っていい人間じゃないだろうが!
→じゃあ御剣はどうなんだってな話だったっけな?
御剣は豪との関係といい狂信者的な傾向があるような
後、自分が正義と思うことに忠実だから悪役だろうと
"正義の人"なんだよ
逆転姉妹で成歩堂を起訴した辺りから自分の信じて
いる正義に疑問を持ったって事だろう
捏造や冤罪の問題は逆裁2の失踪期間とされている間に
何らかのペナルティを食らっていたとかにするとか
やったりして
成歩堂のアレはオドロキが途中で止めるか成歩堂が
最後に自首してケジメをつけるべきだったな
4/19で弁護士を首になったこと自体変だけど
無実の人間を死刑にした御剣でさえノーペナで放置したのに
真犯人暴いたナルホドとオドロキにケジメつけさせるなんてしないだろ
オートロ「むしろ成歩堂さんはもう少し職務に忠実にですね」
逆裁って御剣の黒疑惑(こちらは確定ではないけど)に始まって
ミリカの傍若無人ぶりや、幼女とはいえ犯罪に加担し暴力をふるう春美を放置、
ユーサク・マレカ夫妻にいたっては裁判すりゃ確実に有罪だったのに野放しと
結構アバウトだったから
成歩堂の捏造もその路線の一環に過ぎないって気がしないでもない
1〜3のアバウトさはやっていて気にならなかったし成歩堂もそんなには…
4については検事がはじめから倒し甲斐がないのが一番のがっかり要因だったって言うのもあるが
立場が前作主人公ってだけで万才みたいなのが味方側で
正義面してる状況で終わってるから不快しかないわダルホドは
4のナルホドはあの姿なのに
声が初期と同じで若々しくて
最初聞いたとき吹いたわ
むしろ再度これナルホドですからー!って思い知らされてガクッときた
コラボや映画で旧作ナルホド推すなら4のダルホドなんて癌でしかない
女キャラが少ないな、4は
そこんとこもちょっとがっかり
>>433 確かに青影は罪門弟は殺して無いけど他に5人は殺しているからなあ
蘇るの真犯人は枝は森に隠せを実践したってことになる
ペナルティ云々は逆裁2での御剣の失踪は失踪からは一ヶ月もしないで戻ってきたが
そのあと半年位謹慎食らっていたとか後付けでやりそうだけどな
>>440 逆転検事やって女性キャラの魅力がに逆転裁判より上がっている気がしたんだが、
そのせいかな?
てか美雲可愛すぎるぞ。
逆転シリーズは今まで謎解きが楽しくて買っていたが、キャラ萌えも昔からあったのかな?
>>441 青影が5人殺したというのは推測、という話が糸鋸から聞けるよ
証拠は一つもなくて任意出頭という形だった事もね
青影は完全に無罪だった可能性の方が高い
青影が無罪なら取り調べで逃げる意味が無い
>>444 極限状態まで追い込むような取り調べが冤罪を生む話はたくさんあるよ
しかも取り調べしていたのは、あの巌徒と罪門弟だったね
ダルホドゴミヌキいらね
青影が全くの無罪という可能性があるとは思わなかったな
ただ、だからといって御剣が断罪されなかったから
ダルホドも断罪されなくて当然みたいな論調も違和感がある
最近通してプレイしていないからかもしれないが
当然とかじゃなく、なんかそういうシステム(ナルホドミルギ他のアレレな点はノータッチ進行で)のゲームだから
気にならなかったみたいな感じかなぁ
重ねて言うけど他に気になるところはあったがw
昨日も書いたけど、はっきりしている不正も許されるのが逆転裁判
それが許せない人は、2以降もそういうののオンパレードだから、やらない方がいいよ
ダルホドが嫌われるのはゲームのルールや前提を
新しく構築するどころか壊してしまったってのも大きいな
携帯ゲーレトロ向けの話題だったかもね
序審制裁判の時点でこれは現実の法律とはある程度違うという前提だなと
解るし、フィクションやゲームとして面白いと感じればそれで良いんだよ
旧作の描写でイライラしてしまうようでは大抵のゲームやコミック、
ドラマに切れる羽目になる。
そんな自分でも4のダルホドや弟は駄目だったが。
なんか不正云々より人間のクズにいいようにされて終わりって感じしか
しないのよ
旧作の方がキャラクターに可愛げがあって面白い
蘇るはガントさんや旧作からのキャラは良いが新キャラがなんか固いし
逆検は良キャラと駄キャラの差が激しい
この手のゲームでリアル云々を求めるなら有罪×無罪がやっぱりいいんじゃないの?
キャラの好き嫌いではなくて、不快感を感じさせられるのはなんだろう、
という疑問から、真相を掴むためならその他の不正は放置して構わない、という
スタンスが、逆転裁判のテーマなんだよね、と分かって、
それはそれでそういうゲームだから、としか言えないよね、ということだね
不正しても相手を有罪にしたり無罪にしたり
真実を追求したりする今のシリーズの傾向についていけるかどうかか…
そこがあうかあわないかで爽快感や面白さは人によってかわりそうだな
新作では多くの人に受け入れられていたあの頃の状態に戻っていればいいが
1−3:不正は弁護士としては許せない!捏造も盗撮も見逃さない!
4:俺は裁判員制度の責任者なんだから捏造やろうが盗撮やろうがいいんだよ^^訴えるなら加担したオドロキもクビね^^
1〜3ではずっとアバウトに済ませてた不正とその処分を、蘇るもそうだけど
4では特に前主人公の資格剥奪に絡めて、センセーショナルに指摘したもんだから
じゃあ今やってることが許されんの?と、全編モヤモヤするようになったんだろうね。
5はナルホド主役?
ダルホドは気だるげでかっこいい
検事2で優作マレカ、ミリカまで出た時はやはりなと思った
泥棒夫婦はまだ盗みの計画練ってるし
ミリカは出ずっぱりなのにバットを一切スルー
>>442 ミクモちゃんかわいいけど検事3話だとオリヒメと茜ちゃんがいるからかすむな
検事2の1話の写真かわいい
真宵ちゃんとか今でも人気あること考えると昔からあったんだろうね
>>460 まれか出たっけ??
だれか葉桜院のスペシャルコースが何日洞窟に隠るか知っている人いませんか。
>>442 包帯美雲かわいかった
てか歴代ヒロインでマヨイちゃんの次に不幸じゃないかね
おみゃーらって何回プレイしたの?
>>461 御屋敷さんの話で優作と一緒に氷像見に来てたはず。盗む算段してたみたいだが。
また4厨か
>>461 5話のシモン救出時の携帯電話シーンもかわいかったよな
あれ見ると、やっぱりミクモも女子高生なんだなと思う
リーガルハイスレで興味深いレスがあったので転載
171 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2012/05/02(水)
>>153 >となると、映画とかに出てくる敏腕検事とか勝って当たり前なんだなw
誤解を与えたかもしれないので念のため補足。
アメリカだと検事の勝率は5割前後ですよ。51%ルールといって、勝つ確率のほうが高ければ起訴するので。
検事側が99%勝つのは日本の話です。こちらは精密司法といって絶対に有罪にできると確信しなければ起訴しないので。
貴方のいう映画が邦画ならその通りだが、洋画だとそうではない。
逆裁の場合この辺はどうなっているんだろうね。
アメリカの検事の場合の方が近い感じがするけど
それこそ向こうは陪審員制度が…
4の裁判員制度はぼくのかんがえたさいきょうのさいばんいんせいど
弁護士の印象操作が陪審を左右して
勝ちが続けばスター弁護士になる辺り4はリアルだけど、
それまでのトンデモ法廷にいきなりリアル持ち出されてもな
オートロ「そのリアルさをもっと違う部分で見せて欲しかったです」
>>461>>467 逆転検事はもっと早く買っていれば良かった
今は2をやりたくて仕方ない。無論美雲のために。
謎解きももちろん面白いんだが推理が説明不足に感じ、完全に美雲>謎解きになってしまっている
それを考慮しても十分面白いが。
逆転検事2って3が出そうな伏線とかあったりする?
御剣はいじられキャラでおいしいし
検事シリーズになったし、
かわいがられてるよね。
ないわ
ミクモ超不人気だし
ミツルギとの掛け合いもくそ
はみちゃんもミクモくんも笑った時に上の歯を見せるのが可愛い
御剣はいじられキャラの方が生きるのに
検事ではミクモ達がボケ担当で突っ込み役に回されたのがまずい
>>475 人気が無いとしたら、裁判>検事と思っている人が多いからってのもあるんじゃない?
掛け合いは何が悪いか分からない。
俺は美雲が口を開くたびににやけている。
御剣(とメイ)のキャラを考えたら美雲のキャラは理想的だと思う
検事始めた時はミツルギとイトノコの微妙な友情が描かれてゆくゲームだと思ったのに
不人気ミクモのねじ込みウザかった
所詮出来のいい同人
>>477 なるほどは声には出さないけど心の中で
かなり毒舌なツッコミ入れてたからバランスよかったよな。
御剣は矢張とのかけあいだけはツッコミがさえてるんだけど
(検事1最終章は本当に会話が面白かった)
基本的にボケに流される側なんだよな(例・オバチャン)
逆検は逆裁的な掛け合いにこだわらない方がセリフとかスッキリしたんじゃないかという気がする
逆検1のゲームオーバー演出はよかったけど難易度低いせいか
それを知らない人が結構多い様で残念
2は全体の印象は1より良いんだけどちょっと調整不足っぽいところがあるような
発売が前倒しになったんだっけ
美雲はやっぱり真宵の劣化コピーでしかない
つーかもう明るくて天然ボケで特殊な能力や技能を持ってる10代少女のパートナーは飽きた
霊媒とかカガクとか泥棒とかのユニークワードを一切使わず喋らせたら誰が誰だか区別付かんだろ
484 :
枯れた名無しの水平思考:2012/05/02(水) 14:29:20.70 ID:qfSk/Tqz0
いま逆転検事2クリアしたけど
これシリーズ最高傑作じゃない?
5話全部設定が派手で面白かった
内藤馬之助がなにか哀れで好きだったな(少数派だと思うけど)
影武者大統領に父性を求めていたのかもね
485 :
枯れた名無しの水平思考:2012/05/02(水) 14:35:09.58 ID:qfSk/Tqz0
あ あと動物の可愛らしさが異常
このシリーズってガッチリ系の男キャラが色っぽくて好き(逆転裁判4は除く)
カプコンはほんといいデザイナー抱えてるわ
狩魔豪って大キライだから、冥は「偉大な父は・・・」とか言わないで欲しいな
狩魔豪って人殺しの上に冤罪製造マシーンじゃん
基本今でも豪と同じ考え「勝つためならどんな手を使っても」だからいいんじゃないの
狩魔豪は25年間無敗だっけ?
その内の何パーセントが冤罪だったんだろうね?
>>487 二行目についてはまったくもって同意。
「冤罪製造マシーン」と呼ぶあたりまで完全同意w
検事2のあの事件も
司さんが死体隠さなくても、結局天下一さんが犯人にされてた気がする。
そもそもいい加減な証拠で逮捕する警官が悪いって話にはならないのかね。
給料下げるだけで終わり?
捏造とかの事は信じたくないんでしょ
もしくは棚上げしてる
もっと深読みすればわかると思うんだけどな
キャラ萌えしてたらそんなことすらわからんのかねえ
てかちゃんと御剣が検事の仕事する逆転検事できないもんかね
1作目も含めて基本被疑者を擁護する側の弁護士的なことしかしてないからなぁ
主人公が検事ってのはゲーム的に難しいのかな
同意
弁護士じゃないんだし
>>493 あんたのこの冥に対する解釈の方が変だと想う
冥が出てきた一作目ならともかく
今の冥は明らかにそういうキャラではない
あと冥に対しては俺は全く萌えてない
488 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2012/05/02(水) 14:58:47.99 ID:X2qKrHQo0 [1/3]
基本今でも豪と同じ考え「勝つためならどんな手を使っても」だからいいんじゃないの
>>492 逮捕令状って下っ端の刑事が取れるモンなの?
このキャラ嫌いってだけを言いたいのならキャラアンチスレ向きなのでは?
アンチでも熱狂的なファンでもなければ、
こういうところはいい(気にならない)けどこういうところが嫌いって感じじゃね?
>>500 ちゃんとアンカーつけろ
でないと、どれに対するレスなのか分からない
ダルホドゴミヌキいらね
父親が捏造検事で殺人犯だった冥が検事やれるのは、そういう世界だから、でいいけど
御剣に謝ったり、申し訳なく思う描写が無いのは擁護出来ない
冥は脇役なんでわりとどうでもいいw
>>486 岩元さんの方かな
残念ながら逆裁5には関わらないらしいけど
今度乙女ゲーだけどバクダン★ハンダンのキャラデザしているからチェックしてみ
たとえ御剣が捏造上等でお互い様だったとしても、冥の人間らしいところは見たい
>>504 裁判2〜3の頃、
ほとんど御剣を鞭で叩かなかったのは
そのへんが関係してるかも
ダルホドゴミヌキサクサク弟死ね
検事1の冥は萌豚媚びのキャラ崩壊してて残念だったがな
2で成長したと思ったのに…
脇キャラはまだ良いがメインに近い女キャラとなると微妙になってくるのが検事の残念な所だな
客観視出来なくなるのかねぇ
冥ってネタバレ防止の犠牲者な気もする
もう殆どのプレイヤーは豪の所業は知っているだろうし
逆検2の3話はミカガミと弓彦じゃなくて冥と議論するくらいやってもよかったのに
後、信さんがハイネの名前を言ってしまった理由は息子を庇って嘘をついたって事で確定?
純粋にハイネだと思い込んでいたってのでも良いような
心神喪失状態だったから無罪になったのに綾里舞子が糾弾されたのが意味不明すぎる
ていうか前にも言われてたけど検事2は
弓彦のは指導役は冥、シモンの後見人は狼でよかった
水鏡いらない
狼がシモンを胸に掻き抱いて庇ったりするの? w
>>512 当時の判決としては、灰根が殺したとした上で心神喪失を理由に無罪だから
霊媒の失敗と解釈できる材料は、何も無いんだよな。
警察が霊媒に頼ったのが問題にされて
それとはまた別で、霊媒を信用していた政財界が糾弾したと思った
469 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2012/05/02(水) 15:10:46.27 ID:8/PUc6pV0
逆転好きな奴は
>>468みたいな主張をわざわざ書き込むクズばっかだな
さすが本スレが年中揉めてるキチガイスレで有名なだけある
>>511 確定はないと思う
スタッフも言わないし1-3でもナルホドは意見言わないし
唯一現場知ってるカルマが信の勘違いだと言っている
けど検事2では親は子供を守るためならどんなことでもできるとか言ってるから悩ましいよね
イトちゃんの七つ道具面白い
もっと七つ道具やる機会多いといいな
七つ道具の残りはなんなのかなぁ?
>>465 サンキュー
>>467 そういや女子高生なんだよなw
女子高生と刑事が協力して人質を助けるとかw
521 :
枯れた名無しの水平思考:2012/05/02(水) 22:46:20.17 ID:IySHT/0s0
ミカガミが微妙すぎたのを除くと、検事2はたしかに面白かった。
ノコちゃん7つ道具は検事シリーズが続けば出てくるかもね
裁判シリーズではもう・・・
検事で初めて出たミサイルの全身ドット絵が可愛すぎる
>>517 おおむね好評な検事2を、ミクモの同人人気が無いからカスキャラだの地味だのごり押しだの
叩き所がないから無理やり叩いて発狂してる冥ヲタとか、基本キャラヲタが暴れるからたまに空気悪くなる
ゴミヌキいらね
>>512 警察が腐ってるから、マスコミに叩かれたときに霊媒のせいにした。
冤罪起こす原因になるずさんな逮捕とか、あの世界の警察と犯罪の増加やばい。
個人的にはミツルギよりイトノコのが刑事してていいのかこの人?って思うが
キャラとしては好きだけど。
失敗したり間違ったりするのが人間だし、イトノコもミツルギも人間らしいとは思う
>>525 美雲や水鏡を叩いているのは成歩堂と真宵が大好きで
5年間ずっと4アンチのキモカプ厨だよ
ついでにそいつは冥アンチでこのスレが荒れるのを冥オタのせいにしてる
過去スレ読んできな
刑事が誤認逮捕しても特にお咎め無し
それが逆転裁判
>>294 遅レスだけど、それはなんかわかる
俺は最近Wiiウェア版で逆裁シリーズを初プレイしたから
プレイ順は2に入る前に蘇るをプレイして、蘇る自体は面白かったんだけど
1〜3をプレイした中で蘇るだけ異質な感じはした
なんかキャラとか文章のセンスが他の話とは違うっていうか
蘇るを除いて3までは悪役も含めて嫌悪感を感じるキャラが哀牙ぐらいしかいないんだけど
蘇るでは響華、罪門、原灰と三人もいるんだよなあ
ストーリー自体は良かったんだけど
ミクモヲタ乙
実際人気がなさすぎだってわかってるんだろうがw
ゴミヌキいらね
535 :
枯れた名無しの水平思考:2012/05/03(木) 10:39:35.49 ID:F3tI6Meu0
このシリーズ大好きだけど、逆転裁判4だけ汚点だよね
あれがなかったらミリオン級のシリーズに育っていたかもしれないのに
やっぱ逆転裁判1の時点でキャラの完成度が高すぎた
このゲームはキャラの魅力とシナリオで持ってるゲームだから
いきなりポッと出の主要キャラたちが話ひっぱろうとしても無理だわ
蘇るは割と好きな方だけど原灰が最高に嫌い
あのキィィィィィンを聞くのが嫌で原灰のとこは消音でプレイしてる
たまに消し忘れてイライラする
灰根って御剣を恨んでるけど、
自分が信を殺そうとしたことは忘れてそうだな
>>537 俺もあいつは生理的に受け付けんなー
最初こそインパクトあったけど、何度も見てると
これが面白いとでも思ってんのかってイライラしてくるw
しかもその後常連キャラになってるし
面白いと思う人もいるからそうなったんだろうけど
>>538 灰根の境遇には同情できるし生倉を恨むのもわかるけど
御剣に対しては、お前が復讐だとか言える立場かと思うな
灰根ってサイコ・ロックが大量に現れるキャラだっけ?
サイコ・ロックってシステム、最高に素敵だ
>>538 個人の恨みに正当性、妥当性なんてもんはねえ。
生倉弁護士だって殺されるほど恨まれるようなことはしてないだろうよ。
まあそこは狩魔に煽られてってことで
サイコ・ロックは出てくる演出がいいんだよなー
普通の会話の途中であの音とグラフィックが突然出てくるのが不意打ちでいい。
千尋さんが一番驚いた。
「検事で御剣も捏造証拠出して勝ったことある」って
どっかの書き込みでみて気になっている。
「証拠が実はニセモノだった」ケースなんてレプリカの像ぐらいしか思い出せないよ。
>>543 サイコロックは一気にパリンパリンと割れる時も気持ちいい
特に3-5でのビキニは、重大な秘密を暴き出した感覚があってゾクゾクしたな
オバチャンのパリンパリンは逆に笑えたけどw
逆検の捏造証拠は俺も心当たりがないな
多分1-5での「不正な証拠品」を捏造と混同してるんじゃね?
まああれを不正って言うのも過去の逆裁からすると違和感あったけどな
ナルホドが関係者の部屋から勝手に持ち出したものを普通に突き付けてたから
逆裁の世界ではアリなんだと思ってたが、あれが不正なら
ナルホドは新米時代から不正しまくりって事になってしまうw
>>541 でも無罪判決と引き換えに背負うリスクについて
依頼人に全く説明していなかったし、
無実を訴えても信用しようともしなかったんだよな
やっぱり生倉は悪徳弁護士だと思うよ
>>540 灰根登場時、というか逆転裁判1にサイコロックは無い
4の対立でファン同士で大荒れ
同人は海賊版グッズで大荒れ
争いが絶えないジャンルだこと
きちんとプレイせずに、自分の中のキャラ像と合致しない事に不満を持つ
精神的に幼い人物が多いようだね
今回の同人問題も、同じ精神構造から来ているように見える
また4厨か
同人板よりも注意喚起wikiのが分かりやすいんじゃないか
いずれにせよ、ぐぐればどちらもすぐ引っかかるけどさ
逆転検事クリアしました。普通に良作以上の作品だと思う
EDのBGMにもの凄く違和感があったのだけど、過去作はあんな感じだったっけ?
あと、上で美雲が劣化マヨイと言われていたが、
同じダメな娘でも、とにかくなにもできない娘(マヨイ)より、
行動力があるけど空回りし結局なにもできない娘(美雲)の方が好きなので
やっぱり美雲派だ。あと笑顔の似合う美雲、暗い顔の似合うマヨイってのもある。
マヨイもかなり行動力あるだろ
法廷侮辱罪被ってまでナルホドの手助けするしスタンガン持ってる相手に突っ込んで証拠品奪うし
美雲はとにかく頭が弱すぎてムカつく 立ち絵もかわいくないし
>>553 逆転検事クリアおめ
検事2も面白いんでどうぞ
須々木マコは逆転シリーズで不幸キャラらしいが
拉致やら冤罪なりかけやら家族死ぬわで
マヨイちゃんが一番不幸キャラだと思うんだ
>>555 個人的には検事2の黒幕が一番不幸だなぁ
しかし、真宵は良くあれだけの不幸に見舞われて
復讐目的の犯罪者ならなかったよな
>>556 検事2の黒幕は オートロみたいに憎いという感情は湧かなかった
なんか2,3,4章の犯人がゲスすぎて まんまピエロだった
真宵が強く生きていけるのはハミちゃんの為ってのがいいね
カタカナでハミはやめろとあれほど
検事2やっと終わった、面白かったわ
検事1は、なんかストーリーもキャラも薄味に感じてたんだが2で化けた
はじめウザ過ぎた弓彦があんなに応援したくなるキャラになるとは思わんかった
>>558 あ、すいません
まだ逆転裁判4 4章の最初らへんなんだ
ハミガキまじ顔濃い・・・・
ちょっと真宵を馬鹿にするような書き方でした。すみません。
裁判1〜3をやってから大分たっているので記憶は曖昧でした。
特定のキャラがこれほどドンピシャではまったのは初めてだったので、
美雲への思い入れが強すぎたのかもしれない。
あと逆転検事の感想ですが、やっぱり難易度は低かったように感じましたがストーリーは良かったです。
上でも言ったがEDに少し不満があって、
インタビューで主要キャラのが一部がセットにされていたのは残念。
特にイトノコはあそこで出さない方が良いと思う。
裁判とは別物で戸惑ったけど、最後には良い変化だったなと思えました。
でもやっぱり美雲可愛すぎる
2も必ずやります。
検事は2の方が面白いから期待しとけ
>>557 黒幕はそうだな、一柳みたいな憎さはなかった。
ただ、ぽっと出の真犯人なのに語りだけで
いかにもな犯人らしさが出ていたのはすごかったな。
>>559 検事2の擬似法廷パートが本当クライマックスだったわ
泣きながらゴミあさる弓彦のカットがたまらなかった。
検事続編あるなら法廷やりたいなあ。
悪徳弁護士と対決とか
リアルの事件みたいに特捜検事の不正を法廷で暴くとか
スピンオフの検事でもいろいろ法廷で出来そうな気はする
>>556 安心するのはまだ早いと思うよ
今のスタッフが5以降で真宵を再登場させたらどうなってる事やら
少なくともプレイヤーのイメージを壊さないようなキャラで幸せに暮らしてるとは思えない
子供時代は純真だった春美ちゃんも、大人になるとキミ子みたいに嫉妬心が芽生えてきて
家元になった真宵を敵視するような子になってる可能性もある
細かい新要素とかイラネーから逆転裁判シリーズを半年に一作出せよ。
新作出たら旧作を廃版にするぐらいの事やってくれるならなおよし。
>>564 御剣自身がケジメつけるゲームになればいいな
本当にやったら検事御剣は完全終了だからやらないだろうが
>>566 そうなれば嬉しいがソフト一本が幾らになるか想像もつかない
2はミクモ相当不人気だったけどね
ミカガミも
ミクモいなくても話し成立するのに
絆だの言われキャラ厨しか特のない展開
2信者は2を神扱いし過ぎで引く
なら4のファンがいてもいいじゃんって感じ
どっちも微妙な人もたくさんいるって自覚がない
4と違っていい部分はあったけど
ミカガミの身勝手とか話のダルさとか
手放して褒められるほどじゃない
末尾Pは相変わらず自分の意見をファンの総意のように語るね
自信がないなら言わなきゃいいのにw
>>565 春美は、綾里家に伝わる壺を割っておきながら、こっそり直して知らん顔するなど、
決して純真な子供ではないね
そして、千尋、真宵も同じ事をしていて、これは血筋だと分かる
彼女らは少なくとも、幸せになってて当然というキャラではないよね
>>570 その書き込みはお前の生い立ちが不安になる内容だ…
春美がやったぐらいのことは誰でも経験してるだろう。
まったくないと言うならお前は大嘘つきかろくな幼少期を過ごしてない欠陥人間だと思う。
検事2はあの中盤を堪え切れたら良作に思えるだろう。
俺は正直どちらか選べと言われたら1に軍配上げるな。
2度目の信パートは「これテキストでよくね?」って思ってちょっとウンザリしたな
まあ3話最後の天海さんにチョコ突きつける辺りではボロボロ泣いたけど
あやめって消灯の鐘後に奥の院に行かなかった理由は証言上は
手紙が怖かったからってことになってるけどあれって実際には
ゴドーと事前にそう示し合わせてたから行かなかったんだよね
あやめがビキニと交替しに奥の院に来てしまうとゴドーには
ちなみとあやめの区別がつかない(事実、ゴドーが法廷に来る
ときにあやめだと思って一緒に来た女はちなみだった)ので
事件当夜のゴドーはあやめには葉桜院で待機させておくことで
奥の院にそっくりな女が来た場合はその女はちなみだとすぐに
判別できるようにしておいたってところなんだろうな
ちなみを刺した後ゴドーがあやめに電話して奥の院に来るよう
指示した流れもゴドーはあやめが無事だと知ってたからこそ
電話したんであって、知らなかったらゴドーの当時の状況では
あやめはちなみに襲われて来られなかったものと推測するはず
星影法律事務所にいたのは
生倉・神乃木・千尋であって
信さんは別系列だよな
「弁護士はピンチの時ほどふてぶてしく笑うものだ」っていう名言は
どこの誰発祥なんだろうか
>>574 少なくとも作中で確認できる範囲なら神乃木だな
実はあの星影がそんなカッコいい事言ってたという可能性もなくはないがw
没落した成歩堂と同じくの真宵、春美も幸せになってないだろうね
逆に御剣とか冥は身内がああだっただけに悪には染まらないだろう
5は出るとしたらどうつなげるんだろ
たぶんダルホド化するまでの間の話で、真宵とかがどうなったかくらいは語られると思うけど
ナルホド「ハッ!夢か…。さすがに僕が弁護士を首になって養子が出来るわけないよな」
とかで始まらなければいいが
>>563 自分はちゃんと悪役してた一柳より狩魔豪の方が嫌いだなあ
>>577 > 5は出るとしたらどうつなげるんだろ
> たぶんダルホド化するまでの間の話で、真宵とかがどうなったかくらいは語られると思うけど
当時タクシューは4ワールドで御剣や真宵ちゃんが何をしてる
という設定を決めてしまうとファンの想像を狭めてしまうので
決めたくないって言ってたから5でも語らないんじゃない?
>>578 狩魔豪って1番陰険だよね
「御剣信」を殺しておいて
その上、「御剣信」への逆恨み的な復讐の為に
御剣を育て、時効寸前だったDL−6号事件を蒸し返し彼を犯人に仕立て上げ屈辱を味あわせようとするとか・・・。
>>580 狩魔豪って殺人犯の上に冤罪製造機の癖に
いまだに冥が妙に持ち上げるのが嫌
いくら自分の父親だからって
狩魔豪はやってる事がやってる事なんだから
プレイヤーとしては心理的に不快感を感じてしまう
「狩魔」についてはこだわりがあって賞賛はしてるけど
豪個人に関してはそれほどでもなくないか
>>575 スタッフが信のことをシリーズ最初の弁護士と言っているから
信発祥ということになるのかなあ?
まあ信が殺されなければナルホドもミツルギもいなかったという意味かもだけど
ミサイルかわいいよミサイル
逆転裁判5に出てくるであろうナルホドって髪型は逆転裁判1の頃に戻るのかな?
あの髪型なんかダサいから変えて欲しいんだけど・・・
>>585 成歩堂が逆転裁判4以前の外見に戻るのは自分も反対
逆転裁判4ってシリーズで唯一好きじゃないけど
成歩堂の外見だけは好きだったな
成歩堂も色々経験してああいう大人の影を感じさせる外見になったのだから
逆転5ではあくまでも逆転裁判4の路線の流れの外見にして欲しい
4の7年後成歩堂のパーカー姿って実はスエカネさんがラフで
描いてた成歩堂私服バージョンと同じデザインなんだよね
帽子とったら後ろツンツンで一気にガキっぽくなるぞ
大人っぽく見せるなら普通にオールバックか
あのトシでパーカーにニット帽姿の方が痛々しいと思ったんだが
あのニット帽の下って
相変わらずギザギザなの?
>>589 あの煙草を吸っている成歩堂か
あの絵は良いね
当のスエカネさんは4は大嫌いらしいが
確かに4話の成歩堂はスーツで出てきた方がもう少し好印象だったかも
結局兄貴を裁判員て追い詰めようが
成歩堂は裁判自体に醒めているとしか思えないんだよね
そりゃ自分のラフ絵をあんな屑キャラに流用されたら腹立つだろうなーw
ちゃんとした大人になった成歩堂は見たいが、4のは本当に無いわな
別に成歩堂はもう出なくていいとおもう
秋葉原でサボトートついったーとサボトート4starのMiiにすれちがった時
妙な個別挨拶が来たんで調べてみたんだが
初代逆裁の音楽を担当した杉森さんが12/9にサボトート宛へリプ送っていて
サボトートって人は異議ありを意識した曲を投稿してるんだがツイートの内容がおかしく
杉森さんは1/1に喪中だけど意味は内緒ってツイートしているんだけど
これ何かあったんじゃないか?
成歩堂はクズに成り果てたから他の旧作キャラがダルホドと縁切ってる描写で出せばいい
検事2も面白かったんだけど、御剣は驚くくらいのリアクションしないから物足りない
滝汗、机の下に隠れる、ジョッキごとコーヒーぶっかけられるくらいしてほしい
>>599 個別挨拶は3DS付属ソフトの「すれちがいMii広場」の機能で
3回同じ人とすれちがうと相手に特別なメッセージが送れるんだ
リプ送る=メッセージ送る
>>592 劣悪な生活環境、度重なるストレス・・・
言わせるな
>>602 ミヌキはそれに遺伝が入るから確実に‥‥
道理で奴等は帽子をとらないはずだ
>>603 別にどう解釈したって訳じゃないんだ
ただ、イタズラとか楽曲の質が低いって理由なら
杉森さんも12/9にメッセージ送ってない(送っててもとっくに消してる)んじゃないかと気になってな
それで逆裁に詳しい人達なら何かわかるんじゃないかと思って書き込んだんだ
杞憂ならいいんだけどさ
>>571 なんかひどい言われようだけど、例え春美が母や姉のようになっても不思議じゃないって事ね
>>605 杉森さんが音信不通なんじゃないかって意味か?
この前女性専用車両に間違えて乗っちゃったとかツイートしてたから生きてるだろ
だいたい、クリエイターの人がファンのメッセージに全部返事するとは限らない
杉森さんが全部返事しますって明言してんなら別だが
あんたは第三者なんだし、あまり関わると両方に迷惑かかると思うよ
>>606 本当に素で言ってるのか?
いや、そりゃああんな子供の頃にどんな性格だろうと
大人になったらどうなるかなんてわからんし、もちろんそうなる可能性はあるが
壷を割ってしまってそれを隠そうとするような性格だからってのを根拠にするのが理解できないな
>>571は言い方がきつすぎるとは思うけど、あんな子供が取る行動としてはこの上なく自然だし
それで性格が悪いみたいな考えになるのは確かに不気味
また4厨か
>>608 ゲームだから仕方ないとはいえ、サイコロックを外さなくてはならない
なぜ正直に話してくれないのかともやもやする
事は人の生き死にに関する事で、特に3では大切な真宵が現在進行形で大変な目にあっている
成歩堂が真宵を助けるために尋ねている事は分かっているはずなのに、と思う
純真な子供とはとても思えなかった
あやめ、ちなみと姉妹だと分かってすっきりした記憶がある
>>610 正直確かにそれは俺も思った
ゴドーが千尋の死についてナルホドを責めるのが理不尽な言い掛かりだと思ってたのに
その直後ゴドーが現れて、知らない事の罪深さがわかっただろ的な事言われた時は
今俺が考えてた事も言い掛かりだと思ってたゴドーの言い分と一緒なんだと気付かされて、ヤラレタと思ったw
ただ、感情的にイラついたのは確かだけど
あの時の春美ちゃんはキミ子の言葉を信じて真宵の為になると思い込んでたわけで
真宵を見捨てようとしたってのとは真逆だぞ
しかもあんな小さな子供なんだから、母親の言う事を疑って本当の事を理解しろなんて無茶な話
>>611 もちろん春美が母親の言う事を聞いていただけ、というのは分かってる
春美の事も、子供らしい子供だと思ってるよ
ただ、春美に限らず綾里家の女達は言うほど純真ではないなと思う
長じて猜疑心や嫉妬心から殺人を犯すようなキャラになったとしても、不思議じゃないくらいにはね
そういや千尋さんも真宵が逮捕されてピンチの時に陥れた張本人のキミ子を庇ってたっけ
純真というとミリカが頭に浮かんでしまった。
どちらかというと逆転って純真な奴は奴は間抜け、って
スタンスがあるような
純真かどうかより自分の間違いを認め、その後の行動を
改められるかどうかで人間の質を計っているんじゃないかと
(4に関する間違いを制作者サイドが認めなかったお陰で
ぐちゃぐちゃだが‥‥)
>>613 庇ったというよりはショックで自分の口からは言えなかったとか
ちなみの事を考えるとさもありなんという気もするが、
ちなみの設定は2の開発段階ではまだ無かったんだろうな
GtS逆転裁判
主人公は原田泰造かホリケン似の成歩堂
その後も行動が改まらないミリカ
4ばかりか、コラボスレですら平然と他作品を攻撃しはじめる
これが逆転裁判ファンの民度
468 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2012/05/02(水) 14:23:40.46 ID:qfSk/Tqz0
逆転シリーズは好きだけど
レイトンシリーズは好きじゃないから
これ買うか迷う〜
470 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2012/05/02(水) 15:35:01.69 ID:ZCVWd0hB0
だってレイトンってただの知育じゃん
推理モノになってないし低年齢向けすぎて大人にはキツイわ
473 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2012/05/02(水) 19:48:53.21 ID:Zn+O4EeX0
>>470 良いこと言うな〜
自分も本音はまったく同じ
485 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2012/05/04(金) 10:11:11.54 ID:wLLeoZpy0
ここだけの話、レベル5って
妖怪ウォッチとかガンダムAGEとか二の国とか
幼稚なものばかりであまり好きじゃないんだよね
488 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2012/05/04(金) 13:14:43.21 ID:ru0LOB6T0
レイトンの面白さは自分も理解できなかった
猿の知能テストみたいなの延々とやらされるだけじゃん
逆転検事2クリアしたから逆裁シリーズもう一周してんだけどなんか逆転検事は違うんだよなあ
ミツルギの性格が只のイケメンになってるんだよな
検事は論破された時のモーションが地味でいけない
初期のPVとかで使われていたラフイラスト風の絵柄なら
モーションが地味でもOKなんだが。
岩元さんは逆裁5には関わらないらしいけど逆検3があるなら
ラフイラスト風の絵で通さないかな
後、御剣を旧作の性格のままにするなら御神楽のように
推理パートを美雲かイトノコ、追求パートを御剣と役割分担
させた方が上手くいくだろうな
逆裁の御剣を主人公にすると、ゲームとして難しそうな気はする。
>>622 江城Pが今は名倉メイクライのPだから検事3は当分先でしょ
検事は叩くのに4には触れないのは何でだろうねぇ
叩く所しかないからどこ叩けばいいかわかんねえよ
逆検の御剣の性格の変化はある程度仕方が無いところもあるが
4の成歩堂の扱いは言い逃れできないよなあ‥‥
検事2は水鏡が敵キャラで最後で捕まってくれたら良作だった
>>628 水鏡は最初は自分もムカツイたけど「母」としての側面が出てきてからは
逮捕されてほしくないと思ったよ
御剣が逆転検事2の後、これまでの捏造をとうとう糾弾されて懲戒免職となり
7年の時を経て、知り合った新人検事に当時の捏造の真相を暴いてもらって
あの時の捏造には理由があったのだよ、いずれ私も検事に戻ろう!
みたいな逆転検事3は確かにつまらなそうだ
出れば買うけど
えー、今まで散々他人をいたぶってたのにいざ自分が窮地に立たされたら
我が子可愛さで自己保身に走るのが非常に醜悪に思えたけどな
人様の息子は平気で利用するのに…
俺もミカガミは嫌いだったな。
たとえば新主人公の検事3をやる場合御剣を出すなら
不正をした検事の末路をちゃんと描かないと駄目
7年後には既に死刑になっているくらいで
基本的にナマイキなガキって好きじゃないけど
水鏡の息子は可愛いと思った
シナリオがそれだけ良かったんだろうな
牛乳握りつぶすアニメーション秀逸w
>>633 んでベテラン刑事となったイトノコさんと
ヤタガラスやめて別の仕事してるミクモちゃんがでるのか
後はベテラン検事になった弓彦 売れっ子俳優シモン こんぐらいか
>>612 ひとつだけ忠告しておこう。
お前はもう逆裁やらない方がいい。
お前はフィクションをフィクションと理解できてないと感じる。
そういや検事2の御剣が水鏡に言った御剣の知る最高の裁判官ってサイバンチョの事?
やつは親しまれこそすれ、最高ではないと思うが
周りの意見に左右されやすいし、ダンボールの弁護士バッジに気づかないし
って書いたところでサイバンチョがいないのが検事の不満の一つだと気づいたわw
>>636 ゲームとして十分楽しんでるよ
ただ、上でも上がってるような生理的に不快なネタは確かにあるよね
そこに爽快感や説得力があれば違うのかも知れないけど、もやもやだけが残ったよ
サイバンカンっていうサイバンチョの弟がいてだなぁ・・・
裁判官や水鏡を見ていると
なんだかんだ言っていつもの裁判長は有能だと思う
>>640 あんなイエローモンキーの堅物裁判官要らないよ
あいつの上から目線の言動に何度イラつかされたことか
初期の水鏡と同じレベル
サイバンチョがいかにプレイヤーをイラつかせず、裁判官の役割を全うしてたかが分かったわ
いなくなって初めて気づくサイバンチョのありがたみ
ミツルギがいきなり持ち上げ出したときはわろた
基本ヘタレに見えるが、
大事なところは
相手が小中だろうと狩魔だろうと芝九蔵だろうと
毅然として公平な審判を下してくれるしな
ミカガミの叩かれっぷりしららんやつ多いんだなw
女版ダルホド言われてるのに
白熊マークがかわいい
>>646 検事2はそういう所も良かった
マークも可愛かったし
暗殺犬のクロや所長の襟巻きの狐やミサイルも可愛かった
水鏡ってそこまで嫌われるキャラか?
奴は作劇上ではライバルキャラであって裁判官ではないから
サイバンチョと比べるのはおかしくないか?
5話も我が子がピンチなんだから保護者が守ろうとするのは普通だろ
3話で信が御剣を守るために偽証した(と匂わされてる)のと根は同じだ
確かに4話や5話で美雲に罪被せてごめんとか一言あってもいいとは感じたが
何かあるたびに蒸し返して叩くほど酷くはない、並のキャラの範疇だと思う
職業裁判官だし裁判官やってたろ
癒着してた検事と一緒に関わった事件で
挙げ句脅されてあれだ(呆)
>>649 検事審査会に潜り込んではいたけど、弓彦と癒着は無い
というか癒着するメリットが無い
御剣から事件を取り上げて弓彦に渡せという審査会=万才からの命令を遂行
(この段階では彼女は御剣を知らない。審査会の諸悪の根源も分かっていない)
更に検事バッジ剥奪を目論む内真相に気づいて
御剣側につき、本来の目的を果たしたかに思えた
直後、詩紋を盾に無罪を強要される
知らなかったとはいえ万才の手先として動いた以上、誰にも頼れず、甥を見殺しにも出来なかった
ミカガミは弓彦を利用して万才に近づいたんだろ。
人様の息子なら平気で利用するあたり、この人物は好きになれんわ。
自分の息子には、異常に過保護なのに。
ところで医龍の漫画家さんって
このゲームの絵師と絵が似てない?
最初カプコンの絵師さんが漫画家になったのかと思っちゃった
ミカガミは、3話で死体が出てきたのに再審なしってアレだけは
ライバルポジとしてもちょっと擁護できないんだよな。裁判官という立場にいるから余計に。
それがなかったら「証拠を出せばちゃんと納得する人物」だし
法の神云々を語っても白々しさは感じなかっただろう。
…バッチバッチうるさいけどw
証拠品に「水鏡裁判官の証言書」があればなぁ
検事絶賛したいなら検事スレ行けばいいと思う
4の叩きは認めるけど検事の叩きは認めないって・・・
どっちも微妙だって
ミカガミは自分に甘いって散々言われていた
>>651 利用しようとして近づいたら弓彦がスゲーバカで使い物にならなくて
イチから子守させられるオチだったな
やきもきしてただろうとは思うがw
>>655 どっちも個人的な感情だけに基づいた「ダメ」という叩きは良くないよ
「好きになれない」なら分かるけど
キャラがスタッフが「悪い」とかでなく、
あくまで個人ととソリが合った合わなかっただけの話
自分の好みのセンスではなく開発側だけが問題だと思うならアンチスレ向きだと思う
弓彦を利用するために近づいたってどこで出てくる?
検事シリーズに出てくるキャラは見た目は派手で印象強いけど
ゲームやってると恐ろしいくらい中身がなくキャラ立ってないんだよね
矢張とかおばちゃんみたいなヒットキャラ一人もいないじゃん
ミカガミ叩かれるあたりこのスレ女性ファンが多い感じだな
まあ別に自分も擁護する気にはならないキャラだけど
終わり良ければ全て良しで許しちゃったキャラだけど
中盤までウザかったのは事実だし叩かれるのも分かるわ
>>659 二人とも出したのに、更にオリジナルのウザキャラはいらん
ミカガミは狼みたいに責任とって平の裁判官でいればいいや
ゴミヌキいらね
一方御剣は上級検事執務室にいた
>>658 4話で弓彦が逃げた直後の万才との会話じゃない?
万才が自分に近づくために弓彦を利用したんだろう、と言うのに
否定はしないと答えてる
>>651>>655 「自分に甘い」のと「自分の子供を守る」のは大違いだろ…
シモンが安全なら間違った事すれば叱ってるし、逆に危険な目に逢ってれば身をもって庇ってる
利用も弓彦は検事(≒一人前)だからって部分もあるんじゃないか
その弓彦が未成年でアホの子だから話がややこしいんだけど
>>655 検事スレは今ないよ
何日か前に立てようとしたら、規制に引っかかって
駄目だったんでスレ立てをお願いしたつもりだったんだけど
誰も立ててくれないから君が立ててくれ
この休みにベスト版プレイしている人結構いるのかな
水鏡は苦渋の決断でシモンを見捨ててでも裁判官としての
正義を優先しようとしてればここまで叩かれなかっただろう
もしくは罰を受けるとかね
ミツルギには弁護士バッチ取り上げといて
水鏡はシモンを子に持っていなかったら弓彦を完全に道具扱いしていたかもな
母の顔を持っていたから弓彦が親に認めらたくて頑張っている事で情が湧いたのかも
ミカガミはミツルギを検事に相応しくない資格剥奪と息巻いてたくせに
いくら万才の悪事を暴くためとはいっても個人的感情から手下となって審査会とか真っ黒な組織で
相手の人生狂わせるような裁判官に相応しくない事を万才の指示のもとやってた訳だし
非難もされず擁護されたり自分のしていた事の言い訳に
子供持ち出して辛かった頑張ったアピールはないわー
ミカガミとミクモはスタッフのお気に入りなのにごり押ししても人気でないww
一人の元有名弁護士とその娘がともに失踪
行方を追った弁護士も消息不明
彼らの痕跡に巨悪の影が!?
シリーズ初、舞台は海外へ(五ヶ国語対応)
エジプトの秘宝を巡る冒険活劇
日本では通用しない海外の裁判バトル
オンライン対戦
新シリーズ、「逆転三人娘」 こうご期待!
メインキャスト
マヨイ(弁護士・・・憑依)
ミクモ(検事・・・現場再現)
アカネ(刑事・・・科学捜査)
そもそも「裁判官」に色をつけてしまったのが間違い。
逆裁のサイバンチョがいかに素晴らしいキャラか制作者は理解してなかったようだな。
468 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2012/05/02(水) 14:23:40.46 ID:qfSk/Tqz0
逆転シリーズは好きだけど
レイトンシリーズは好きじゃないから
これ買うか迷う〜
470 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2012/05/02(水) 15:35:01.69 ID:ZCVWd0hB0
だってレイトンってただの知育じゃん
推理モノになってないし低年齢向けすぎて大人にはキツイわ
473 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2012/05/02(水) 19:48:53.21 ID:Zn+O4EeX0
>>470 良いこと言うな〜
自分も本音はまったく同じ
485 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2012/05/04(金) 10:11:11.54 ID:wLLeoZpy0
ここだけの話、レベル5って
妖怪ウォッチとかガンダムAGEとか二の国とか
幼稚なものばかりであまり好きじゃないんだよね
488 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2012/05/04(金) 13:14:43.21 ID:ru0LOB6T0
レイトンの面白さは自分も理解できなかった
猿の知能テストみたいなの延々とやらされるだけじゃん
てかミカガミの最初の敵意のある行動の理由が全くわかんないんだけど
こっちは真っ当な理由示してんのにミカガミは状況証拠ばかりで却下却下じゃん
本当にミカガミノイローゼでゲーム投げかけた
ダルホモゴミヌキいらね
逆裁5の追加情報って出てるの?
>>679 岩元さんが参加しないってツイートした事以外は全く無いね
>>680 そうなの?thx
でもその情報だけで購買欲減退するわ
いつごろの話?
発表されるまで知らなかったとかまだ声がかかってないとかじゃなくて
参加しないって言ったの?
それは何か残念なお知らせだな…
>>682 参加しないなんていってないぞ
5の発表は知らされなかっただけ
>>677 検事2の1〜5話の事件全てに関して御剣は正式な担当検事ではない
2〜4話は弓彦、1・5話は事件発生(発覚)直後で担当検事が決まっていない
1話は現検事局長(呼びつけたオッサン)直々の指名、5話はED後に決まるとしても
2〜4話に関して御剣は部外者なんだからそうホイホイと意見を受け入れられるものではない
このゲームの主人公に対するライバル側の捜査や裁判過程の根拠や意見が杜撰過ぎて、いまいち豪や冥や水鏡なんかが天才検事とか伝説の検事とか優秀な裁判官とかいう設定で出されても一度もそうは思えたためしがないんだが。
逆裁ゲームなんだから多少抜けてる世界感設定なのは仕方ないと思うがやっぱり痛いと感じてしまう。
5とかでは完璧な天才キャラのライバルを出してほしい。
シリアスや重いテーマな話なのに裁判が馬鹿だろ何でだよ普通に考えればわかるだろとか思っちゃうのはまずいんじゃないか?
>>645 彼女の融通の利かないところなどはむしろ、逆転裁判1当時の御剣の女版だと思う
もしも逆転5に希望というか意見があるなら
探偵パートとかで顔写真つきつけを復活させてほしい
地味に各キャラの反応みるのが好きなんで
引田とか矢張にはちゃんと女性キャラ全員みせた
また4厨か
>>689 あー、それは是非復活させてほしいな>人物突きつけ
検事はマップを走り回って捜査するのは楽しかったけど
そういうテキスト面で笑えるところはあまりなかったからな
>>683 5に参加するかツイッターで聞かれた岩元が「いちユーザーと
して楽しむ予定です!待ち遠しい!」って答えてるんだけど
その“予定”を覆すような発表はその後にあったっけ?
>>692 俺が岩元は参加するとは言ってないし
どうでもいい揚げ足取りできて満足ですか?
>>619 よく言われてる事だけど、個人的にはそこまで違和感ないな
3の最終話でプレイヤーキャラとして操作してた時の御剣とあんまり差があるとは思えない
細かい部分ではまあ所々あるけど、全体的にはね
私はむしろ逆検1と2で初期の御剣の性格がちょっと違うことに戸惑ったことがある。
1終わって即続けて2をやって、なんか御剣の相手に対する受け答えや態度がギスギスしてる感じがしたんだよな。たしか2の世界は1の数週間後って設定だったから短い間に一体彼に何があったんだよと思った。
まあ、なんにしろ20作続こうが30作続こうが
イトちゃんが出続ける限り
自分はこのシリーズ買い続ける
検事の糸鋸は優秀すぎだ!
あいつは敵役の弁護士に情報漏らしてなんぼだろ
敵の弁護士なる存在がいてくれるという前提がないからさ…w
信楽さんと一回対決してもよかったよな。
悪徳弁護士出しゃよかったのにね
2なんか検事より弁護士やってる時間の方が長いという訳の分からん事になってるし
>>686 このシリーズ自体ライトだしなあ
それも作品重ねる毎にその傾向が顕著になるし
>>686 だからイトノコさんの存在があるんだよ。
>>673 いいね
茜の出番もっと増やしてほしい
検事で出番少なすぎでしょ
このゲームのキャラデザとシナリオの人がRPG作って欲しい
カプコンの「ブレス オブ ファイア」シリーズ好きだった
タクシューはシリーズぶち壊した上にフォローも後始末もする気ないんだから戻ってこなくていいよ
逆転シリーズはタクシューの所有物じゃないから
タクシューはファイアーエムブレムにおける加賀みたいな扱いにならんことを祈りたいな
生みの親いらないとか検事みたいな同人こそお断り
タクシュー信者乙
逆裁1-3好きが信者ならそう思えば?
検事のスタッフにあれを越えるのは無理
テキストは才能だよ
712 :
枯れた名無しの水平思考:2012/05/06(日) 11:57:15.10 ID:z2eMa1nX0
流石にタクシューが主に関わってる4は擁護できないってことじゃね
巧が4の戦犯の一人なのは間違いないけど
かといって代わりが山崎じゃ無理なのは同意
外部からいいライター連れてくるか
スエカネさんらがいた頃みたいに巧を上手く操縦できるかすればいいんだけどね
そうそう
ドラマだけどリーガルハイ見ているとこういう感じの逆転裁判が
プレイしたいって思うんだよなあ。
逆検は巧風のテキストや鬼気迫る突っ込みバトルを目指すより
捜査・謎解き、サスペンスのもっとクラシックなADVをだな。
自分は逆裁は軽快なテキストあってこそだと思うなあ
三谷幸喜とかそういう感じ
純粋なサスペンスとか真面目に神妙な謎解きストーリーがやりたいなら別に逆転裁判でなくていい
5はもう検事のスタッフで独自路線を作っていくといいと思うよ
検事2は裁判の軽妙なやりとりを再現しようとしてたところはイマイチだけど
それ以外はとてもがんばってていいと思うし
蘇るなどにあったキャラなどの不快感もないし
5は山崎がやるんだろうけどあの無駄の多いテンポとキレの悪い文章は萎えるんだよなぁ
>>717 こだわる必要はないから4みたいな作品だけはもう勘弁
>>711 スタッフの事は詳しくないんだが、検事はともかく
4のテキストって3までと同じ人なんだよね?
俺はリアルタイムじゃなくて4が出たあとに1から連続でプレイしたんだけど
4のテキストにめちゃくちゃ違和感あった
特に法廷パートは、ギャグ的なやり取りも全然笑えなかった
3までは犯人を追い詰めてるシリアスな場面でも
不意討ちでボケが入って吹きそうになったりもしたが、4にはそれがまるでない
4のガリュー先生の小物間がハンパなかったと思うのは自分だけかな?
章をまたがらせるんならもっと怖さと狡猾さと冷酷さとサイコさがあれば面白かったと思うんだよな…
弟をとことん利用してたとかさ。
ダルホモゴミヌキいらね
逆転4、検事1の犯人がキャラ薄いのってやっぱり殺人動機だと思うんだ
秘密がばれちゃうから特に恨んでもない目撃者を殺したってパターンが多かったし
逆転4の2章が面白かったのは犯人に殺人動機や経緯がちゃんとあったし
4-2レベルで面白い扱いされてしまうところが4の糞さ
個人的に被告のうざさはシリーズ1だったわ
>>725 あとは、逆転裁判のオバチャンみたいな普段おちゃらけているキャラが
「イブクロちゃん、やっちゃいけない事やっちゃったんだねぇ・・・・ 」みたいにたまに見られる
人間味のあるセリフがあったからかな
あとヤハリの子供ころ成歩堂助けたところとか、まぁあれはヤハリの犯行だったわけだが
>>724 タクシューをコントロールできるスタッフが居なくなって稲葉の代わりに入ってきたのは
松川というとんでもない人物
4で一緒に暴走したり完全に人選ミス
コラボでもタクシュー次第で発売日は決まるとか完全にかき回してる
検事のスタッフが5とか悪夢
逆裁1〜3を作ったのはカプコンというよりカプコン第四開発部
>>729 *巧舟氏が今後逆転シリーズに関わるかについて
・2009年、逆転検事発売前の発言
>「逆転裁判3」の製作が終わった時、“このシリーズでやれることはすべてやった"と感じました。ミステリーはいつも新しい“発見"が必要です。
シリーズが続くならばいつか“新しい血"を必要とするものです。
私が「逆転裁判4」の製作に参加したことはその作品のテーマと同じように“世代交代"のためでした。
現在「逆転裁判蘇る逆転」と「逆転裁判4」開発当時、共に仕事をして“次世代の逆転"を作るのにふさわしいスタッフが「逆転検事」を製作しています。
新しい逆転の世界を期待しています。
・2010年、雑誌インタビューでの発言
(ファミ通の、逆転裁判シリーズの今後は? という質問に対し)
>僕の口からはなんとも言えませんね。僕自身は、『ゴーストトリック』のシリーズ展開があるかもしれないし、新しいものを作るかもしれません。
『逆転裁判』を作ったときも、シリーズになるとは思っていなかったし、何が起こるかは遊んでくれる皆さん次第ですね。
・2011年、雑誌インタビューでの発言
>逆転裁判シリーズの今後については、自分が色々言えることではないので楽しみに見守っていきたい。
動機薄い犯人でも十分インパクトあるやつはいるよ。
山野(1-1)モロヘイヤ(2-1)とか
白根(検事1-2)はたしかに薄かったかなあ…
検事も単発の事件、一個ぐらい箸休めにほしかったな。
3のタクシュー開発日記だっけ?
最終話一個前は気楽な話をひとつ入れるって書いてたの
検事信者ばか?
検事2-3はOPでコメディ調と見せかけて中身は2世代通しての長丁場、被告は御並田に続く不幸な善人、
真犯人、被害者は共にド外道と3話にしては重すぎる内容だった
でもあれって司さんが余計なことしなかったらよかったんじゃね…?
>>735 司さんもあるが、ハメられたとは言え、豪がまさか証拠不十分なのに裁判を強行したのがびっくりだった。完璧を求めるんじゃなかったんかいと思ったよ。
巧:10周年を迎えて、いつのまにかプロジェクトも大きくなり、
その中で、ぼく自身の関わり方もいろいろな形に変化しつつ
ありますが、このシリーズが自分の原点であることは、
いつまでも変わりません。これからも、“機会”と
“めぐり合わせ”が交差するところで、おもしろいコトを
やっていければ……と思います。いよいよ次なる動きも
見えてきた《逆転》シリーズを、これからもあたたかく
見守っていただけますよう、よろしくお願いいたします。
で?
はいはいタクシューはすごいすごい
最近のは犯人がウザくなってるのがなあ…よっしゃー逆転できた!と思っても特権ごり押しで粘られたり、私にも事情が〜とか、爽快感失せる
そうでもない
また4厨か
ダルホモゴミヌキいらね
犯人よりもむしろ被告人がウザいのが問題
苦労して無罪を勝ち取った時に「よかった」と思えないのは
それこそ爽快感や達成感の欠如に直結する
やっぱガリュー弟が味方スタンスなのは最悪
4は他人のクレジットカードを無断でぬすんで勝手に使うのをギャグにしてる裁判ゲーム
2は人に無断で高級カメラ買わせたりしてるゲーム
信者も大変だね
ついに信者と厨って言葉しか喋れなくなったのかお前ら?
他人を煽りたいなら少しは頭使えよ
逆転裁判5の主人公が4のあとのナルホドになるなら、
冥に鞭でしばかれ矯正しているシーンから初めて欲しい
「あの頃の俺はどうかしていたんだ」とか言って弁護士に戻ればいい。
真宵の死を転機にしてもいいかな
頭ではキーボードが押せないもの
今のナルホドは父親でもあるんだから
5のキャラデザはアダルトにして欲しい
初期に戻すだけだと成歩堂が積み重ねた経験や成長がなくなってしまうようで嫌だ
今まで積み重ねてきたものや培ってきたものが4で全て失われたから問題なわけで
スベテ失われたとか言ってるキモイ人が何年も粘着してるのも相当問題w
矯正されようが反省しようがあんなのを主人公として操作するのは嫌だよ
ナルホドが弁護士に復帰するなら、その悪徳弁護士を他の主人公で追い詰めたい
客観的に見ても別人かってぐらい人格が違うだろ・・平行世界の話でしたとかならそれでも別にいいけど
>>757 それならそれでいいが追い詰める役目は驚木では無理だろう・・そうなると結局主人公交代か
何年も粘着って、映画やiOSで久しぶりに戻って来たら
4に関してなにも変わってないから呆れているだけかも知れんよ
自分は二年ほどこのスレを巡回しているが
その前は三年程逆転から離れていたし
しかし、公式はこのままじゃ逆検で得たものすら無駄にしかねんな
下手したらレイトンシリーズまで崩壊するんじゃなかろうか
>>757 大半の人間がそう思ってそう
4のナルホドについて絶賛してるのは4からの腐女子とキャラオタだけ
ダルホモゴミヌキサクサクヘドロキいらね
二度と出すな
>>760 ここではあなたとダルホモ〜のお二人ですね
>>762 まああの二人とダルホド好きのあなた以外が中立ならそうだな
二対一で喧嘩をしても勝ち目はないから止めなさい
>>763 単に事実を書いただけ
ちなみに自分がその辺で一番気になるのは、蘇るでイトノコが看守に金を握らせたところ
1−3はそういうことをしてもギャグで済まされたけど
4はオドロキが捏造は悪いことだ、と深刻に指摘をしてダルホド自身が分かっててそれを償う気も更々ないから問題なんだよ
成歩堂とみぬきの親子が共謀し赤の他人であるオドロキのクレジットカードを無断で使う方が大問題だろ
立派な犯罪だからなw
あ、ダルホドのやることはみんな正義だったなw
>>765 >3はそういうことをしてもギャグで済まされたけど
4はオドロキが捏造は悪いことだ、と深刻に指摘をしてダルホド自身が分かっててそれを償う気も更々ないから問題なんだよ
そんなこと考えるのはキャラオタの腐女子だけだから安心しろ
普通にゲームやってるヤツは「償う」とか「問題だ」とか気持ち悪いこと考えてない
俺も4は大嫌いだけどクレカ云々はイトノコとかも勝手にナルホドの金でパーティー開いてるからなんとも言えん
そういう作風だとしか
>>765 人の名前で高級カメラを買ったナツミの詐欺や、看守に賄賂を贈って
しかもナルホドにその金を請求したイトノコは犯罪じゃないのか
ナルホドが詐欺や贈賄の片棒担がされてるんだけど
はいはい分かったよ4は名作で
4が糞なのは主人公がそんな事やったりそんな奴等とつるんでるのが問題
あ、ここはタクシュー様と神作1、2、3、4を貶す奴は許さない!の人の集まりでしたね
ポータルスレ()でスレ分けてまともになったのに結局元に戻ってきてるし
ほんとに逆転信者って迷惑しかかけないのな
コラボスレまで荒らしてるし
>>771 コラボスレ荒らしもここで「こんなのあたしの成歩堂じゃない><」って言ってる腐女子だけど
対処の仕方は知らないw
もう5年くらいずっと粘着の腐ババアたちだよ
ダルホドと関係無い成歩堂なら操作したいけど
ダルホド化以降の成歩堂は叩きのめしたい対象でしかないな
やった行為が具体的にどうとかよりも
何かムカついて納得できないんだよね
キャラクターの行為のモラルが云々も下らないと思うんだけど
ダルホドをはじめとする4キャラはどうもダメだ
わーきもーい
叩きのめしたいとか
現実でどんだけ鬱憤貯まってるんだw
4はなまじ行政が関わってこれかよ‥‥
ってのも大きいけどな
公式はパッケージでなくてもいいから裁判の新作をこまめに作れよ
4が失敗だと思ってないならそのまま続編作りゃいいし
失敗なら素直に認めて4を無かったことにして
改めて新章開廷か旧作ベースで展開のどちらかでやるべし
>>774 そういう相手を叩きのめすゲーム性にシビレたから
このスレにいるんじゃないのか?
逆転プレイしていてムカつくキャラが犯人だった時の爽快感ったらないんだが
結局は自分の思い通りにならないとすぐ相手を否定する奴しか居ないよねこのスレ
前みたいに本スレなしで各スレに分けろよ
だからこそ美波みたいに真相発覚後も余裕振り撒いてる奴が出てきたり
天杉夫妻やマキみたいなイラッとくる依頼人がお咎めなしだったりすると
更にフラストレーション溜めるハメになる
>>775 4はPRのために作中に裁判員入れてくれって法務省が頼んだだけでゲームについてはああだこうだ言ってないでしょ
現実はぼくのかんがえたさいきょうのさいばいんせいど()だったわけだがw
>>777 同意だな
何か真実の為なら何やってもオッケーみたいな公式の今のノリが爽快感薄めてるような気がする
>>780 後、丸山弁護士監修というトドメがあるのを忘れてた
確かにゲームの内容はタクシューの好きにどうぞだったんだろうけど
普通行政や本職が関わっていたら内容がつまらなかったとしても
もう少しダルホドや裁判員の扱いはどうにかなったろうよ
ミツルギが検事続けてる時点で気づけよ
裁判員は入れた時点で結構致命傷な気がするけどな
プレイヤーが決定的な証拠でトドメを刺すんじゃなくて
話の流れで勝手に勝ってしまうという爽快感のなさはどうにも・・・
4ツマンネ
>>782 丸山はCMキャラクターってだけじゃなかったっけ?
一応本職の弁護士が監修した「ぼくのかんがえたさいきょうのさいばん」があれでは、おぞましすぎる…
>>786 丸山はCMだけ
ゲームに至っては法務省も丸山弁護士も干渉していない
丸山も法務省も中身確認しないからこそあんな内容を
宣伝したり法務省のHPで紹介してたんだろうなw
自業自得だがとんだ恥さらしたもんだよ関わったら関係者は
また4厨か
>>757 どんなに嫌でも成歩堂、オドロキ以外が主人公は難しいんじゃない?
赤の他人だと1〜4までとの関連性がなくなるし、
成歩堂やオドロキの弟子だと4や1の二番煎じになるし、
主要キャラに将来弁護士になりそうな子供や子供を生みそうなカップルもいない。
新鮮味があるのは女性主人公にして相棒を成歩堂にするとかかな。
成歩堂と対立しながら学び成歩堂も改善していくような
真宵に並ぶようなヒロインも創れるかもしれない。
ダルホドゴミヌキサクサクヘドロキいらね
どうでもいいけどダルホドに他の旧作キャラを絡ませないで欲しい
巧:『4』は、制作体制が大きく変わった作品で、内部的にも
バタバタしているところで発表された感じでした。
「裁判員制度を組み込んでほしい」というお題があったので、
法務省に挨拶に行きました。当時、法務省の裁判員制度を
準備していた部署は、検察官あがりの方が多かったそうです。
だから、“弁護側”としては、妙なアウェー感がありましたね。
「警察はこんなずさんな捜査はしません」って言われて、
そりゃそうですよね(笑)。
>>793 まぁこの世界の警察は「鈴木」と書かれたダイイングメッセージで
須々木マコを逮捕するくらいだし
自分も4は好きではないが
確かに成歩堂を初期のキャデデザに戻すだけだと芸がないな
4と初期のキャラデザを足して2で割ったようなキャラデザにすればいいのでは?
>>790 いや赤の他人でいいんじゃね?
4だって上層部からナルホド出せとか言われなければ元々は完全に新しくするはずだったんだし
既存キャラなら千尋さん主人公で過去話とかやってみたいな
ちなみを有罪にしたあとナルホドの師匠になるまでかなりの空白期間があるし
売り上げ的に難しいだろうけど個人的には御剣信を主人公にした作品やってみたいな
千尋は面白みのないキャラだから
あんまり千尋の過去エピソードは興味ないな
つーか、過去エピソードって語られるだけならいいけど、プレイさせられるのってあんまり好きじゃない
検事2の御剣信のパートもちょっと辛かった
798 :
枯れた名無しの水平思考:2012/05/08(火) 07:09:50.96 ID:U7w8UrGb0
あまりに詰まらなくて3話で中断してた逆転裁判4を
今頃クリアしました
検事と検事2を今頃クリアして面白かったから、このスレ見始めて触発されて逆転裁判4の続きプレイする気になったの
逆転裁判4は3話まではかなり糞だけど最終話の4話はそこそこ楽しめたかな
といってもやっぱりシリーズ最低の出来だと思うけど
まず牙琉兄弟に魅力を感じない
外見・性格ともに
もうこの兄弟はこのシリーズに出てこないで欲しい
オドロキとみぬきもあまり魅力は感じなかったけど
これからも端役として登場する分にはいいんじゃないかな
でもこの二人は実の母親が記憶取り戻して視力も回復したんだから
名乗りでてくるだろうからもう逆転シリーズからフェードアウトしてくれるのが1番いいかも
レギュラー化するほど魅力があるかっていうと疑問だし
検事2は舞台設定・キャラともに派手で良かったね
あのくらい派手でちょうどいいね、このシリーズは
検事2って、新キャラは地味は多かったと思ったが…
不遇のイトノコ刑事が活躍したのは好感持てたが。
英都の間宮さんが久々に出たのはよかった
キャラ自体の平均値は検事1の方がよかった
検事2は弓彦と草太が飛びぬけて完成度が高いだけであとはいまいち
検事は検事で面白いけど裁判やるとやっぱ法廷いいなあって思う
ユミヒコは途中まで本気でうざかったわw
>>796 4で旧作キャラを入れて失敗したのだから5は新キャラだけでストーリーを進めるべき
旧作キャラを出すならゲストとかにするとか
>>804 それ逆
ぽっと出の新キャラに話を引っ張る力がなかったから4は失敗した
ダルホドは好きだが主役には向かない
脚本次第だな
民事裁判編があってもいいな
流れぶった切るけど、DL6号事件でどうしてもわからない事がある
御剣が拳銃投げて暴発した弾丸が外にいた狩魔に当たって
狩魔はエレベーターの扉を開けて拳銃を拾って信を撃ったんだよね
これって、エレベーターが故障して御剣たちが
閉じ込められてたっていう状況とムジュンしてない?
何時間も助けがこなくて酸欠状態になってたほどなのに
なんで狩魔は普通に入ってこれたんだ?
そもそもエレベーターがどこかの階に到着してて
弾丸が外にいる狩魔に当たるという時点からおかしいような
故障したエレベーターに閉じ込められてて、内部にいる人間にしか犯行を行えないからこそ
状況的に犯人は灰根しかいないとされてたわけでしょ?
>>805 それをしなかったのはタクシューだけどな
DL6号事件って誰も外れた弾丸の行方を気にしなかったのがすごい
少し前に出てたけど、信さんって別に御剣を守るために灰根に罪着せた訳じゃなくね?
自分がゲームをやったときのそのままの純粋な解釈だと、信さんは撃たれて死亡するまで意識がなくて、豪の存在は知らなかった訳だから、消去法で灰根が犯人って勘違いしただけじゃないのか?
普通仲の良い息子が自分を撃つなんて思えないし。
真相がまだ解らなかった時に成歩堂と御剣がミスリードで自分を守るために灰根を犯人としたって解釈はあったけど。
自分もそう解釈しているが、真相は御剣信か綾里舞子(どちらも故人)に聞かないと分からない
あ、舞子は霊媒中は意識ないから知りようもないか
失礼
みぬきタン 可愛すぎ☆
817 :
枯れた名無しの水平思考:2012/05/09(水) 01:44:49.34 ID:cHBNz6mc0
このシリーズ以外のアドベンチャーゲームだと
流行り神シリーズが好きだな
>>816 ゴミヌキ信者乙
ダルホドゴミヌキサクサクヘドロキいらね
ゴーストトリックが評判いいみたいだし
それもやってみようかな
確か逆転シリーズと同じ人が作ってるんだよね
>>819 まずGT体験版やってみたらどうかな?
自分は体験版からそのままGT→逆転シリーズと流れてきたけど
パズル要素が強いから合わない人もいると思う
>>819 逆裁1〜3と同じくタクシューが監督・脚本
小動物とピタゴラスイッチが好きならおすすめ
正直、自分はタクシュー作ならレイトンvsや逆裁4の続きより
ゴーストトリック2をプレイしたい
ゴーストトリック評判いいな
俺もやってみよっと
アドベンチャーゲームってクリアするまでにだいたい2〜3日だから
コストパフォーマンス的にはあまり良くないけど
その分、一時間あたりの面白さの質は1番だと思う
あーわかるわ
60時間かかるRPGもイベントだけ圧縮したら
AVGとたいして変わらんよね
>>819 謎解きが推理じゃなくパズルなのはみんなが言ってるとおり。
動物が好きならやって損はしない。
逆裁のミサイルの可愛さったらない
GTスレでやれや
そのりくつはおかしい
GTは本格開発に2年半かかっててステージごとに動きとかを
独自に作り込んでいく方式だから続編作るとしても使い回し
できる部分が少ないから開発期間を短縮しづらいのが難点だな
GTとかどうでもいい
まあこれ以上はGTスレか
逆転はタクシュー以外にちゃんとした書き手が二、三人いたら
どうにかできそうな気もするんだが
元々タクシューは蘇るで逆転を降りるつもりだった
でも上層部のフナカワという人がTGSの1ヶ月前に突然松川に4を発表するといわれ、
タクシューにもその旨が伝えられた(蘇る逆転ブログ参照)
もちろんタクシューは3の後にやる予定だったGTの構想とTGS特別法廷への準備を進めていたが、
蘇る発売後もGTに着手することなく4の開発に入る
最初の頃はメインスタッフには入らず若手(今の山崎とか4からのスタッフ)に、
裁判シリーズの作り方を教えるために参加した
急遽メインで話を作るよう命令されたタクシューは勿論話のストックもなく成歩堂編は3で終わらせたため、
新主人公で行く事になる
成歩堂も当初は新キャラクターだったが稲船の命令で成歩堂を入れてくれ、と言われ
成歩堂を新たに出すこともなく元々設定の違った新キャラクターに無理やり当てはめる
普通なら調整などをしてストーリーの展開上問題ないようにするが、
結局最後まで調整することもなく多くの矛盾を放置して発売して批判を受ける
タクシュー自身は「4はあれで完結しており、続きを書く気はない。他の旧作キャラクターはプレイヤーの想像に任せる」と発言している
その後もメインシリーズに戻るような発言も行動もなく「見守って行きたい」「今後の本シリーズはどうなるかわからない」とコメント
結局4の時点でスタッフの制作引継ぎは行なわれていきなり若手に5を作らせるのは荷が重いから
検事シリーズという練習を課したんだろう
雑誌でも山崎と江城がメインシリーズの立場で答えていてタクシューは居ない。
5は普通にタクシュー以外のスタッフが作って出すんだろう
1-3の頃は神神言われてたタクシューでさえ4での批判で大半が失望して今や痛い信者が必死に擁護してるだけ
タクシューだろうが山崎だろうが酷い作品なら叩かれ良い作品なら褒められる
問題なのはタクシューが4という最悪の評価で逆転を去ったこと
コラボがヒットすればその汚名も返上できる
4もGTもクソゲーにかわりない
5年たっても執着される4は名作なんだろうね
キャラ萌えしないから1回やって終わったけど
>>830 > 急遽メインで話を作るよう命令されたタクシューは勿論話のストックもなく成歩堂編は3で終わらせたため、
> 新主人公で行く事になる
“急遽メインで話を作るよう命令された”ってのは初耳
4は別な人がシナリオを書く方がいいんじゃないかという話も
あったってタクシューが当時のインタビューで言ってたから、
成歩堂出せって言われたことで新人がシナリオ書くのが重荷に
なってタクシューが成歩堂の4での出し方を考えてるうちに
結局メインシナリオ全部書いてしまったっていうなし崩し的な
流れのイメージだと思ってたんだけどね
>>833 その辺についてはその流れの方があってる
結局は体制が不安定なまま作ったのも原因だろうな
急遽だろうが4みたいなの書くって余程人間書けなくて
ネタの引き出しが無いライターなんだろうな
おまけにユーザー心理が見えないときた
わからないのは、稲船なのかどうか知らんが
成歩堂を出せと言った上層部の意図は何だったんだろうな
普通に考えたら逆裁シリーズといえばこいつって感じの看板キャラだから
その方が売れるって事だと思うんだけど、ならなんであんな扱いで出す事にOK出したんだろう
以後、成歩堂の扱いに困る事になるのはわかりきってただろうに
>>836 当時のインタビューで、成歩堂出せと指示したのは稲船だと
いうことだけはハッキリしてる
今までの成歩堂ファンに買わせたいから出そう、までは良かったけど
若い独身熱血弁護士に萌えての成歩堂ファンという部分を考えなかったのがな
現実の心理と一緒で、こうなるとファンは諦めて次の男を探すかストーカーになるかだ
成歩堂は二次元だからそこは現実と違って、無かった事に出来ない訳じゃないし
>>838 タクシュー「中堅弁護士じゃつまらない!」
4の攻略本参照
成歩堂を出すのが決まったことで旧キャラ出すなら数年後の
設定にしたいということになって7年後設定になったんだけど
それまでは逆裁3の直後にサイバンチョが転勤になる設定で
その転勤先の地に新主人公がいるという設定を考えていて
サイバンチョとアウチ以外の旧キャラは出さないつもりでいた
っていうことだから、むしろ成歩堂を出せって言わなければ
制作を進めるうちに小ネタとして風の噂で成歩堂達の活躍が
流れてくる程度の出し方をした可能性もあったんじゃないかな
また4厨か
4はTウイルス
成歩堂ファンをゾンビにした
いくら嫌いだからって何年も粘着するってすげえな
あれが成歩堂じゃない新キャラであっても、4のストーリーが台無しな事には変わらない。証拠レス裁判
みぬくシステムが微妙 てかただの言いがかり
メインシステム() 最後の最後にとって付けの裁判員制度
我流弟が微妙 3章まで散々いやらしかったのに4章で手のひら返し
>>843 本能に根ざした欲求(この場合は性欲)は簡単には涸れない
>>838 なんでまるで成歩堂のファンがキモい女ファンしかいないみたいな書き方するんだ?別に独身とか気にしてねーよ。
なんで性格をあんなのにしちまったんだなら解るけど。
>なんで性格をあんなのにしちまったんだ
同意
いくら性格が変わってもその経緯も書かずに結果ばかり説明されても困る
豹変した理由じゃなくて分かりきったバッジ剥奪をプレイヤーにやらせるとか正気じゃない
プレイヤーは自分の手で前作主人公に止めを刺し
カプコンは自分の手でドル箱シリーズに止めを刺して
誰も得してないんだよなあ
>>849 あの場面、プレイヤーには捏造だろうとわかってるような証拠品を出さなくても
他に切り抜けられる可能性が残されてる証拠品があるってのもなあ
ガリュー弟が「日記そのものってのは無し」とか言ってるけど、明らかに切り取られた痕跡があるんだから
本来なら普通に通用する証拠のはずで、審理を延期して再調査って流れにできただろう
なんで裁判長でもなく検事としても新米のガリュー弟に
通用するはずの証拠を「それは無し」なんて言える権限があるのか
どうしてもストーリーの無理矢理感が否めない
>>847 成歩堂にハァハァする男もいると思うし、そういうファンも否定しない
否定したのは公式とタクシュー
逆転検事2初めました。
前作の時も思っていましたが、この検事シリーズって新キャラ少なくないかな?
逆転裁判のキャラが出ると同窓会のような楽しさもあるが、
出しすぎては新鮮味が無くなってしまうと思う。
あと犯人の目星もつきやすくなる。
まだ2話目の途中だが、検事のように勘で犯人が当たってしまうのだけは嫌だな。
ここ見てたらネタバレされるぞ
逃げろ
本編も2と3は既存キャラ多かったし、検事シリーズが特別とは感じないな
新規キャラも十分いると思う
1ならコノミチとか馬堂とかカズラとかロウあたりが好きだったな
成歩堂は成歩堂でカッコイイ
ダルホドもダルホドでカッコイイ
だから次は御剣希望
ふと思ったんだが、響也は公務員のクセにコンサートなんてやって大丈夫なの?
大丈夫じゃないから検事2で4のこと色々disられてたじゃん
4が大好きでたまらないんだな
>>854 カズラは本性あらわすまでミツルギいじってて面白かったw
カズラが笑うと俺もプッってなっちゃったよ
自分もカズラは主人公いじりも良かったし敵としても良かった
あそこで後の伏線としてもっと絡んで戦って因縁付けしてれば
話としてもっと盛り上っただろうに残念だ
カズラっていうか、シーナって実際は何歳なの?
30直前くらい?
>>861 カズラよかったよな。御剣のヒラヒラを真正面からひやかしたり。
「〜ノダガだって(プッ)」とかw
あれはおいしいキャラだったよ。
カズラ笑すぎてかなりウザかった。
冥と同意で黙れよコイツと思ってた。
シーナは無口キャラだけど、ロウと同じポーズとかしてていいコンビだったな。
「ムロン、ゾンジアゲテイル」www
なるほどもプレイヤーも(慣れで)スルーしていた
御剣のしゃべりに初めて作中で突っ込みを入れてくれた人>カズラ
リアルでも些細な事がツボに入ってあんな風によく笑う女いるからな
オバチャンとかナツミとかもそうだけど、リアルでもよくいそうな人の特徴を
大袈裟に表現したようなキャラは好きだ
>>856 いくらファンタジー世界でも公務員の副業が許されるはずがない
公務員って国民の税金で養われてるんだぞ
副業がばれたら、最悪の場合懲戒免職らしいし
その辺も含めて、4の設定は本当にいい加減だと思う
まあ、1の時からタクシューがいい加減なのはわかってるが4は特にひどい
公務員ランナーはクビになってないみたいだが…
賞金とかももらってるはずだけど
4当時で牙琉が最も優秀な弁護士だったらしいが、
信楽さんは及ばないのか
信楽は無理だろ
信楽はお世辞にも有能な弁護士には見えなかった
御剣に体よく顎で使われてた印象しかない
音楽活動って副業なのか?w
>>874 自分はよくいる偉そうな先輩という印象だったな
確かに有能さを示すエピソードは一つ必要。
ただ、二行目がどこを指すのか解らん
検事2は主人公の助手ポジ多すぎて信楽が埋もれてしまった印象。
信楽はかなりおいしいところに食い込めた設定だろうにもったいなかったな。
裁判だと真宵、千尋の二人ぐらいだったけど検事は多すぎた。
>>868 7年以上活動していてその間問題になっていた様子が無い事
しかし検事2で後付けではあるものの公務員の副業は禁じられている、と明言されている
以上から考えると、ガリューウェーブは副業では無い
つまり検事局、警察局による広報活動である。と考える事が出来る
ちなみに検事で言い訳として使った、ボランティア、という可能性も無い訳ではないが、
それなりに人気があり、ライブ活動、CDのリリースなど利益が発生しない、
発生しても受け取っていない、とは考えにくいので恐らく無いだろう
>>876 2話とか最終話とか
口ではごちゃごちゃと先輩ぶった偉そうなこと言ってたけど
結局御剣の意向や指示に従って動いてただけで
自分の判断に基づいて行動してた感が薄い
>>881 弟のバンド活動はタイホくんみたいな警察と裁判所の広報活動の
一環だと単純に思ってたが、その辺って4でちゃんと描かれているわけではないんだな
あれ広報活動だったの?!普通に芸能ミュージシャン活動だと思ってた…
広報活動だったらダイアンの存在は何なんだ?
>>882 記述それ自体は無かったと思う
あくまでゲーム中の事実と状況から導かれる結論の一つ
メンバー構成や曲名などから考えても、両局主導による広報活動と考えていいと思う
>>880 信楽が自分で判断して調べて証明しちゃったら、御剣(=プレイヤー)イラネ になるから、そこは難しいねー
上でも出てた、「(VS成歩堂で)御剣や狩魔が有能に見えない」と通じるね。プレイヤーキャラより他のキャラが目立っちゃいけない。ましてや超えるのはもっての他
>>883 副業が出来ない時点で、単なる芸能活動という可能性は消える
何にしてもバンド活動的中に職権使って事件発生なんて不祥事にかわりない
そしてそんな状況の中心配しているのはバンドの事とかDQNすぎる
こういった数々のDQN描写なくせに作中ではいい人扱いなのが
違和感となって胡散臭くていい人になんて見えない
>>885 一、二度くらいは御剣の考えてることを読んで
先回りしてフォローを入れる程度ことはしてもよかったと思う
ライバルや敵ならともかく、一応味方側の先輩キャラなんだからあまりやりすぎなければ
千尋さんみたいに先達の有能さを示す効果的な演出になったと思う
>>887 その上、ダイアン以外のバンドのメンバーが登場しないからさらに妙なんだよな
>胡散臭い
自分は弟がオートロみたいな奴で裏で兄貴を操っているとマジで予想したよ
>>888 信楽さんは仕事よりも御剣の人間関係をフォローしたり鈍いっつーか言葉ベタな御剣の心情をフォローしたりしてるって印象が強い。あと、そういう面で御剣が敵わないな〜的なこと言ってたし。
>>888 プレイヤーが指摘しようと思ったことをガリュー弟やみぬきにまで代弁されて
主人公が空気と批判された4のあとだし、その反動もあるんだろうな
>>888 ああ、なるほど。確かにそういう程度でのフォローはあったほうが、協力者っぽい連帯感うまれたかも。
信楽のキャラは好きなんだけど、ちょっとイラッとするとこもあった。その辺だったのかな
>>890 それはイトノコや美雲、下手すりゃ冥でも出来ることだろう
少なくとも「有能な先輩弁護士」がメインにやるような役目じゃない
また4厨か
逆判HD123やってこれで1234全部やったことになるがやっぱり4は難易度低いよね。
2が最強に鬼畜。1ミス死亡無駄に揺さぶりでペナルティなんだよもうwwwwwww
超余談なんだけどiExplorerで他のAppでいろいろできたから逆裁の中身みたらBGM聞けそうだったので追及1出してじっくり聞いてるわw
信楽の役目は信の「逆転の発想」を御剣に伝授するのと
3・5話の橋渡しがメインっぽいよな、後は搦め手か
直情気味に描かれてる御剣との対比で、マリーに利害関係をちらつかせたり司の情に訴えたり
結構駆け引きはうまいと思うけどなかなか地味だな
>>874 信楽は、はじめはなんか御剣に因縁つけてそうなイメージあったな
まぁカルマに弟子入りしたのは気に入らないだろうけど
有能っていうより、ユルい空気作って時間作ったりするのは得意だよな
御剣には絶対に出来ない芸当なんでいいコンビだった
あとオバチャンに対してもハグを求めたら別の意味で尊敬する
現実世界の公務員でもブラスバンドや音楽隊は普通にあるけど
それがロックバンドだったら何か問題あるの?
実はラミロアさんは目が見えないんだよ、オデコ君^^
イラッ ってきた
>>898 ゲーム中でもある通り副業で金銭的対価を得ているのが問題
ブラバンやマーチングバンドなんかは対価が発生しないはず
(場所代やチケット代は団員本人やその家族・知り合いなどで捌いて充てるはずだし)
現実でも公務員は国民の税金から給料をもらってる身分なので副業禁止
厳密には作家活動や不動産・株取引、家業の農家や店舗経営はおkらしいが
ガリューウェーブはCDやDVD、ライブなどで収入を得ているのでアウトだろう
全額寄付だとしたら?
>>899 実は目が見える・見えないは別にいいんだけど
それで不可能と思われていたトリックが可能に!! とかそういう劇的な展開がないのがアウトだ
ふと思ったんだ。
逆転検事って弁護要素強くない?
2なんて御剣検事弁護士だし
それを言ったら逆転裁判の弁護士も毎回法廷で真犯人の罪を立証してるし
検事みたいな事してるとも言えるw
確かにそうだね!
華麗なる逆転なんて特にそうだよね
アヤメが無実と決まった時点で
弁護側の役割は終了なんじゃないかと思うんだ。
2-4を元にした宝塚版を見たゲームを知らないであろう一般人が
「たとえ被告が有罪なのが明らかでもそれを弁護するのが弁護士の仕事なのに
その義務を放棄するのは言語道断」と非難してたな
逆転裁判の中身は主人公が本来の検事の仕事してライバル、敵が弁護士みたいなことしてるなって自分も思った。検事はその逆だしね。
私的には本来信頼すべき国家権力にラスボスがいすぎなことに吹いた。しかも検察局長や警察局長、主席検事や伝説の検事とか司法機関腐りすぎにも程があるだろ。
あと成歩堂と糸鋸以外のメインキャラクター全員の家族が何らかの事件に巻き込まれ殺されてるか真犯人なのも吹いた。
>>907 メインキャラの親しい人がよく被害者になったり容疑者、犯人になったりするのは
探偵漫画とかでも宿命だなw
そういえばメインキャラは大抵家族の事が絡んできてるけど
成歩堂は家族に関しては一人っ子だという事ぐらいしか語られてないな
親はどんな人なんだろう
御剣や冥も母親の話は全然出てこないな
909 :
枯れた名無しの水平思考:2012/05/11(金) 01:01:33.38 ID:RGogi+2J0
>>865 自分もカズラ嫌い
人を陥れようとする行動ばっかだったし
>>908 冥の母親は料理上手だと旦那の豪が真顔で惚気てただろう
>>907 逆転裁判というタイトルの隠された意味がそれだったりして
>>911 なるほど。職業も司法機関が犯罪者の巣窟なのも全部逆転してるからかWWW
逆転裁判も検事も父親の存在は強調されるけど母親は影薄いよな。
特に顕著だったのが検事2だと思うけど、母親を表現してるのが水鏡みたいな若い女一人だけだったのがなんか納得できなかった。
父親はオッサンばっかりなのになんで母親は若い女なんだよと。
>>912 ほかには
舞子さんとキミ子おばさまぐらいかねえ
検事2は見事なオッサンゲーだよなw
オッサンに力入りすぎて女性キャラが変になったんじゃねw
タクシューは散々メインシリーズには戻りません!って宣言してるんだから5はタクシュー抜きで作るんだよね
>>917 自分も御剣の検事人生のひとつの到達点的な話としては好きだ。
でも一つ一つの章が長すぎてゲームやってんだか小説読んでんだかわからなくなって途中何度も目が疲れた覚えがある。
逆転に出てくる家族の中ではキタキツネ一家が一番マトモだな
ダルホドゴミヌキサクサクヘドロキいらね
4はダルホド関連はパラレルワールド
にしておいて、とりあえず3からの
逆転ワールドのお話を考えよう(´・ω・)
5で一新でいいと思う
巧にも特にこだわらずいいシナリオ使えばいい
>>921 5発売を聞いて久しぶりにきたけどこの人まだいたんだ
元気してた?
3まではほとんど文句なしの名作だろう逆裁は
4はなぜ4のタイトルをつけて
ナルホドをダルホドにして
オドロキをあんな扱いにしてしまってるのか
諸事情は忘れて外伝ってことにしておけば
あそこまで本編継承イズムを台無しにすることはなかった。
なぜあれが逆裁4なんだ。「オドロキ君の外伝〜逆転裁判もしかして外伝〜」
とか言われればあそこまで劣化することはなかった
きっと、評価が低い割にアンチが低い割にファンも存在しただろうから
>>923 普通に一新でしょ
タクシューは4は完結してる、続きも書く気はないと言っていて戻る気もないし(戻ったら無理やり4の続き書かされるから)
5に旧作キャラ入れるなら4の本編(過去編以外)に出てないメンツで
落ちぶれた成歩堂とは7年前に縁を切ったことにすればいい
4で好き放題やってるナルホドを監視してるとか
>>903 ヒント:御剣が本来なろうとしてたのはなんだっけ。
>>922 ダルホド「もっかい受けてみようかな。司法試験」
成歩堂検事誕生
これありがちな件
一新ならもちろん大歓迎。
>>928 それでフルボッコできるならいいや
もちろん新キャラクターで
何年か前の逆転シリーズスレでネタにされていたブログに
4の成歩堂は相手検事として登場するべきだったという内容のがあったな
また読みたいが今でもあるのだろうか
有名な成歩堂公安スパイ説の書いてあったサイトは今でも活動中のようだけど
成歩堂検事か・・・
豪が可愛く見えるレベルで質悪そうだな
証拠の隠蔽も捏造も普通にやってくるだろうし
下手したら証人のでっち上げとか、傍聴人すら買収しそう
もう旧メンツには一切触れなくていいと思う
司法試験を受けなおしたかどうかもどうでもいい
>>931 つーか一既に一番最悪な法のシステム事態を自分の都合いいように作り変えてたし…
検事2から逆転シリーズやったけど面白いな
会社の帰りに1も買ってしまった
というか4に関してはもういい、ってところだな
ダルホドは悪役だったら倒し甲斐はあっただろうがね
>>938 ちゃんとやってないんじゃない?
じゃあ一つ問題を出すね
問題:メイスンシステムをプレイするのは誰でしょう
1.王泥喜
2.裁判員
3.あなた
検事2面白い。あえてつっこむと、ミツルギのセリフで一部
「〜ですね」と不自然に丁寧なとこがあったのが気になった
>>939 メイスンシステムの責任者はダルホドです先生
>>939 あなた、と見せかけてラミロアだったかな
なんせプレイしたのは5年前なんでうろ覚えですまん
メイスンのあたりはゲームのちょっとしたシステムと思ってスルーした
例えばドラクエでラスボスを倒すのに
剣でないと効かないか 魔法じゃないと効かないか
程度の問題だと思う
検事にも言えるけど、4は
主人公たちがはじめにした推理が間違っていても
間違ってたね(もしくは間違っているのではないかと言うことにも触れない)
で次に行っちゃうことが気になったw
具体的に言うと、検事2の最終話と、4-3の二転三転振りと言うか
検事2でみつるぎがナルホドに感謝してるのに数日後にはバッジ剥奪されて働きもせず7年後にはクソ外道になってるという事実
もう絶縁してるでいいよ
>>941 メイスンシステムをプレイするのは誰でしょう
また4厨か
>>840 それをやったのが検事シリーズなんだよな。
メインに絡める訳でもなく、小ネタ程度に成歩堂を出す感じ。
もしメインで出せって言われても、あんなオッサンを成歩堂にするんじゃなく、先輩弁護士として出せばよかったのに。
それこそ星影先生みたいなチョイサポートでもいいし、千尋さんみたいにガチサポートでもいい。
検事2の御剣の新人教育とか、あれかなり良かったしな。
7年前に捏造スキャンダルでバッジ剥奪されたダルホドが、メイスンシステムの重要ポストについてるのが、全く意味不明。捏造元弁護士による冤罪システムって叩かれないわけがないじゃん。
このシリーズで細かい矛盾突っ込んでもしょうがないんだが
>>949 ロジックチェスによる言葉攻め カウンセラーはよかったな
ユミヒコくんにはまた再登場してほしいな
仮に出たとしても弓彦がなぜ人気キャラたり得たかという点を考えなきゃ響也の二の舞になるのがオチだが
せめて一見完璧な立証に見えて肝心な事を見落として涙目になるぐらいのお茶目さは残しておかんと
>>953 メイスン
成歩堂が体験したことを元に作られたシステムだから、恣意的な解釈の余地が存在する
>>954 メイスンシステムをプレイするのは誰でしょう
検事も面白いけど現場で無理やり論戦されて
犯人をかなり適当に仕立てあげる
オオカミ、ミカガミ、メイと相手役が不憫でたまらなかった
探偵パートは暇といいながらも裁判所パートで
めりはりつけるシステムは、最初から完成されてたんだな
指紋照合や血痕のDNA鑑定もしないまま
適当に犯人でっち上げられては
少ない証拠で論破していくうちに
「こりゃ逆転裁判で誤認逮捕も出るわな」と思わずにいられなかった。
>>955 プレイするのは誰であろうとダルホドの主観入ってるから
客観性なんて皆無だけどな
タクシューがダルホドの行動を正しいように上手く誘導する様に巧妙に仕組まれてるよメイスンは
成: ‥‥以上、すべての<<手がかり>>が
出そろいました。
7年の時を超えて、
この私が用意したものです。
>この私が用意したものです。
>この私が用意したものです。
>この私が用意したものです。
>この私が用意したものです。
成: ぼくがセキニンを持って、
見守っていきますよ。
ぼくにとっても‥‥
あのふたりは”生きがい”みたいな
ところがありますからね。
‥‥たまに、めんどくさいけど。
成: はっはっ。ナルホドーハカセと
助手のみぬきちゃんに‥‥
使えないマスコットの
オドロキくん、という3人組だね。
>>959 それは“誰のため”に用意されたでしょうか
>>954 > 成歩堂が体験したことを元に作られたシステムだから、恣意的な解釈の余地が存在する
例えば、目撃者の目撃証言やモンタージュ作成でも目撃者の
体験したことを元に作られるんだからそこには恣意的な解釈の
余地ってものが存在すると思うけど、メイスンと何が違うの?
メイスンシステムの立案者もダルホド
裁判員シュミレート委員長もダルホド
メイスン内で証拠や証言を集めたのもダルホド
裁判員を手配したのもダルホド
これのどこが公平なのか
>>951 弓彦は最初おバカな推理しかできなかったのに
ラストでは父親と決別、自分としての道を歩んでいくというのがよかったんだから
次回にでたとしてもそのまま変わってなくても御剣のあの説得はなんだったのかw
ってなるし出し方がむずかしそうだ。
>>964 逆に本物の天才検事として登場するって使い方もできるかも。
天才だけど昔の名残が残っててちょっと隙はあるみたにね。
逆に何年たっても変わらない方が気の毒。成歩堂みたいに変な方向に変わられてるのも困るけど。
弓彦の話は最終話でも良かったな
ゴミ漁るシーンはヤバかった
あの糞オヤジはちょっとは息子の成長喜べばいいのに、何悔しがってんのか
>>963 メイスンシステムは誰に対して使われた?
裁判長?裁判員?担当の弁護士?それとも検事?
分かっているよね。ゲームの中でメイスンシステムは判決に影響を与える事もなく
成歩堂とプレイヤー以外、存在を知っている人さえもいない
一人で頑張ってるね
信者って大変だな
>>969 事実は一つだから
アンチが何人嘘ついても印象操作しても無駄だよ
どっかのブログで逆転裁判5はこうだから4の続編にするべきだって熱弁してたけど
コメント欄で結局は旧作キャラと4の絡みが見たいだけの人が居たな
>>973 4は1〜3に比べるとつまらなかったよ
次スレはいらない派だから、欲しい人が立ててよ
ちなみにつまらなかった理由は、御剣以下旧キャラがいなかったからで、
逆転裁判としては普通だった
>>968 裁判員(ラミロア)がメイスンの端末いじっている時点で何をいわんや
ましてやあの成歩堂の主張垂れ流しゲームで判断するのにか?
同人ハアハアなエアプレイヤーなのは分かったから即刻全部購入してプレイしろ
>>976 あの投票機はメイスンシステムでは無い
投票機を操作したのはラミロアだと、画面を操作する手で分かる
だが、メイスンシステム操作時にはラミロアの手も、他にもいる裁判員の手も出て来ない
978 :
!ninja:2012/05/12(土) 08:13:21.67 ID:GTa+hTNP0
自分スレたていいでしょうか?
メイスンシステムが裁判員に見せて評決取ってるものじゃないなら、裁判員制度の要素はどこにあったのか教えてくれ
>>979 口頭弁論終了後、画面が切れる演出が入っているから
裁判員は法廷の様子を、恐らく別室のモニターでチェックしている
裁判員達はその様子から、有罪、または無罪を判断した
現実の裁判員制度と違って協議は無く、一人一人が判断を任されている
全員一致の無罪、という台詞と、ラミロアが無罪を選んだ場面でそれが分かる
――最後のメイスンシステムですが、あれは過去と未来を
ザッピングして謎を解いていくのが面白かったです。
あれはどういう経緯で入れたんですか?
巧:会社からの要望のひとつに「裁判員制度を扱ってほしい」と
いうのがありました。でも、『逆転裁判』の法廷のシステムは
変えたくなかった。そこでアイデアを広げていって、
過去と現在を超えて証拠品をつきつける、あのシステムと
結びつけました。だから、会社からのリクエストがなかったら、
あのアイデアもなかったと思います。
(中略)
巧:メイスンシステムは、個人的には今回、一番面白いアイデア
だと思っていました。あんまり裁判と関係ないですけど。
でも、それは発売前には言えませんからね。
松川:最初は行けるところが広すぎて、結構調整しましたよね。
巧:法廷バトルではないけど、ミステリーのゲームとして、
あの方向性のアイデアはアリだと思いました。発展性もあるし。
会社の要望から始まって、自分の中にはなかったアイデアが
出てきて、結果的によかったと思います。
どうせ荒れるから要らないだろ
この前みたいにスレ分けろよ
立ててみるか
>>988 乙
>>980 ありがとう。俺もゲーム中の演出で裁判員に見せてたと判断したんだが、詳細な流れは覚えてなかった
上で「メイスンシステムはプレイヤーに見せてるもの」と主張してる人たちに聞きたくて書いた訳だったが…
裁判員が見たのはあくまで法廷のやり取りで、メイスンシステムではない
メイスンシステムを冤罪システムと呼んだり、
成歩堂が裁判員や判決を操作するために作ったと思っている人は
ちゃんとプレイし直した方がいい
だからといって4の評価は良くならないけどな
ここなんて同じネタを繰り返して4の話題になると喧嘩腰になるだけのスレじゃん
良かったスレだってここほど荒れてない
まあ信者隔離には最適だけどさ
4は一回やってすぐ売ったから覚えてないが
テストケースとしても最後有罪か無罪かプレイヤーが
選択してたって事はプレイヤー=裁判員だよな?
裁判員じゃなきゃあんな選択肢でないだろうし
で、その裁判員であるプレイヤーはメイスンを見ている訳だ
そんでもってテストケースとはいっても実際の裁判の判決に影響を与えている…
>>996 そう
プレイヤーの神視点は冤罪を起こさない(起こす事も出来る)
梅
埋め
さくさくさくさくさくさくさくさく
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。