ギレンの野望 アクシズの脅威V vol.29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
発売日 2009年2月12日(30th版 12月17日、Best版 2010年6月3日)
参考価格 PS2版参考価格: ¥ 6,800 (税込) PSP版参考価格: ¥ 5,500 (税込)
GUNDAM 30th ANNIVERSARY COLLECTION価格 PS2版、PSP版: 2,800円(税込)
the Best価格 PS2版、PSP版: 2,800円(税込)

公式
http://www.b.bngi-channel.jp/gihren/

このスレは雑談・妄想などにお使いください
荒らし・アンチはスルーで
次スレは>>980さんお願いします

《前スレ》
ギレンの野望 アクシズの脅威V vol.28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1296289750/

《攻略スレ》
攻略情報などはこちらのスレでどぞ(ただし妄想は禁止です)
【PS2】ギレンの野望 アクシズの脅威V 16【PSP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1288411070/

《関連スレ》
【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威 初心者スレ18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1234884376/

機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299236903/
2枯れた名無しの水平思考:2011/05/27(金) 18:36:29.14 ID:Gu6LRhvy0
《関連無印スレ》
【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威 part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1228884124/

【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威 初心者スレ18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1234884376/

《関連系譜スレ》
機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜turn44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1304154708/

《関連サイト》
攻略wiki
http://www14.atwiki.jp/imperatorgirenv/pages/15.html

無印wiki
http://www39.atwiki.jp/imperatorgiren/

気ままにギレンのwiki
http://gihren.110mb.com/pukiwiki/index.php

アクシズの脅威V ユニットデータ検索ツール AxisV Ver0.7.5
http://softtank.hp.infoseek.co.jp/AxisV.zip(死亡確認)
※作者本人の了解を得ずに勝手にうpする訳にはいかないのでどうしても必要な方は
AxisV.zip Mirrorで検索の事(海外の人がミラーしてる)
3枯れた名無しの水平思考:2011/05/27(金) 18:38:06.68 ID:Gu6LRhvy0
>>4-1000
次回作が出るまで寝る
出たら起こしてくれ
4枯れた名無しの水平思考:2011/05/27(金) 19:17:24.77 ID:b2DQyBwE0
発売時に大々的にアンケートとったらしいけど、次回作は
それが反映されるといいね
5枯れた名無しの水平思考:2011/05/27(金) 20:08:40.69 ID:/c/2wbLp0
アンケート内容の集計結果予想

・新ユニット・キャラを出して!…50%
・俺の好きなユニット・キャラをもっと強くして!…30%
・アニメを復活させて!…10%
・パラメータをリアルに詳細に設定して、兵站や補給種別の概念、機体の限界出力や旋回性能・部位破壊などを(以下略…10%
・ゲームがより面白くなるような意見…上記の残り%
6枯れた名無しの水平思考:2011/05/27(金) 22:14:15.90 ID:DX8avXr/O
「上記」だけで100%なのだが…。ギレンだから250%計算とかならスマン。
7枯れた名無しの水平思考:2011/05/27(金) 23:06:51.20 ID:ugfmQ7RM0
耐久をもう少し重要なパラメーターにしてほしいな。
あと、ララァやクエスが素の反応でジョニー並なのは納得行かん。
8枯れた名無しの水平思考:2011/05/27(金) 23:50:28.68 ID:goU5och60
耐久は艦船やMAに乗った場合に役立つ事もある
それよりも魅力だ…こればかりは本当に効果を感じない
9枯れた名無しの水平思考:2011/05/28(土) 00:13:45.43 ID:MNHbEzOs0
イベント・EDを沸きたてるアニメーション、開発後の開発コメ等、
カットした部分を復活させるだけで俺は良いわ。容量が足りないと言うなら、勢力数減らしてもいいし。
そのぶん、系譜時代みたいに「女だらけの〜」的なサブシナリオを多めに用意してくれたほうが良い。
10枯れた名無しの水平思考:2011/05/28(土) 00:33:11.16 ID:OEtWh2X30
初期のスタッフのやりたかったこととか最初にこのシリーズがウケた理由とかを今のスタッフは理解してない気がする
勢力や機体を増やすのはまあいいとして、それでIFイベントを適当にしたり
開発コメ、アニメを削ったら本末転倒じゃないのかね
11枯れた名無しの水平思考:2011/05/28(土) 01:01:35.61 ID:d7C0BzEB0
・重要拠点に自由に攻めたい
・技術開発で指向を示せない(水中用とか、移動力重視とか)
 →せめて技術ツリーを出さないと、開発が攻略要素にならない
・軍の組織的な要素が欲しい。スタックだけでは攻略要素が少ない
・キャラは戦死ありにして欲しい。選べるとよい
・勢力滅亡とかで、急に勢力図が変わるのと、勝手にターンを進めるは止めて欲しい

とりあえず、これらの戦略シミュとして不可解な事を無くして欲しい
12枯れた名無しの水平思考:2011/05/28(土) 02:34:44.39 ID:btz0QA3D0
キャラゲーに本格シミュレーション路線とかいらない
やるならイベントなんかも一切カットして住み分けしてくれればいい
13枯れた名無しの水平思考:2011/05/28(土) 03:02:55.33 ID:vc03jMV+0
拠点制圧に順番があるのは、むしろ良いところだと思うけどな
第三勢力みたいに本拠地以外自由に攻められると、攻める場所が偏っちゃって
後半の宇宙用地上用の機体の出番が無くなっちゃう
14枯れた名無しの水平思考:2011/05/28(土) 11:03:21.71 ID:HR3GtbSq0
キャラゲー・SLGのどちらも中途半端と感じる

キャラゲーなら、もっとキャラを掘り下げないと。数パターンのセリフを機械的に
しゃべるだけでは…

SLGとしても、意図的か思考ルーチンが弱すぎて、すぐに作業になってしまう。

しかもMSなど開発順序が固定なので、効率を考えると戦略が固定化する。また、
そのトリガがイベントだったりすると、それに拍車がかかる

これらからの作業感が一番辛い。自分の活動次第で 世界が変わるくらいの自由度が欲しい
15枯れた名無しの水平思考:2011/05/28(土) 14:56:40.37 ID:GEVE0Sdk0
エゥーゴとかどっちかしか仲間に出来ないみたいな流れ多すぎて
キャラゲーとしてもどうなの的な感想しかいだけん
16枯れた名無しの水平思考:2011/05/28(土) 20:04:06.99 ID:WVeEEK0D0
>>15
そうだよな〜
IFなんだからなるべくフルメンバーで戦えるのがあったらいいのに
ただで少ない戦力なのにさらに少なくなるのがな〜
ジオンだと10人以上消えてもそれほど気にならないのになw
17枯れた名無しの水平思考:2011/05/28(土) 20:07:57.27 ID:IczHY8gN0
そういうのはスパロボでやってください
18枯れた名無しの水平思考:2011/05/28(土) 21:54:55.65 ID:gEehtuRY0
初めの5勢力は史実通り仲間が死ぬのは構わないが
せめて外伝はフルメンバーでやりたいよね
シロッコティタとか
19枯れた名無しの水平思考:2011/05/28(土) 22:03:58.06 ID:s6Jqpa4f0
勢力エディット機能をつけて解決とか。
20枯れた名無しの水平思考:2011/05/29(日) 00:22:05.75 ID:Acxewv3uO
エディット機能はその他のもあっていいな。
シナリオにも、一つプレイヤーが諸設定を自由に決めれるのとかがあったりしたら、他で失敗(謎の仕様、バグ、不具合)さえなけりゃギレンの野望は後10年は遊べれる。
21枯れた名無しの水平思考:2011/05/29(日) 00:24:27.40 ID:5vmOlKOo0
でもそういうことをいうと荒れるのだよね
IFなんだからいいとおもうのだが
22枯れた名無しの水平思考:2011/05/29(日) 00:31:32.72 ID:vvlPsM6/0
能力値エディタつけろとかシナリオエディタつけろとか
ゲームで遊びたいのかゲームを作りたいのかどっちだよって話じゃん?
23枯れた名無しの水平思考:2011/05/29(日) 01:02:49.06 ID:62kZ+PZW0
多少スレ違いだが
ウイイレとかエディットがあるから面白いんだよなぁ
自分の贔屓の選手を強くしたり、引退した選手を自分で作れたり
個人的にギレンの野望もそうゆう自己満足要素を入れてほしいな
まあ設定があまりにも多いゲームだから無理だとは思うけどね
24枯れた名無しの水平思考:2011/05/29(日) 01:04:08.30 ID:MmnBg4iz0
間を取って、ありえないメンバーで構成された
アホみたいな第三勢力を増やせばいい
25枯れた名無しの水平思考:2011/05/29(日) 04:48:04.74 ID:Lw6GomeP0
系譜の特別編とか面白かったな
シロッコのキュベレイ対クロッコのジ・Oとかよく解らないことになってた
26枯れた名無しの水平思考:2011/05/29(日) 07:31:28.30 ID:pysVnvOd0
>>23
そんなことやったら10年遊ばれて、商売上がったりだしな。
27枯れた名無しの水平思考:2011/05/29(日) 17:47:07.58 ID:lMEfz0EYO
>>25
攻略指令書のシナリオは中々楽しませてもらった。
28枯れた名無しの水平思考:2011/05/29(日) 18:28:04.09 ID:3+/KLvfF0
脅威Vじゃ指令書がなくて、標準装備のテムレイ編だけだな
新作が無理なら脅威Vの指令書を作って欲しい
(しょせんミニゲーム+セーブデータ集なんだから簡単でしょ?バンナムさんw)
29枯れた名無しの水平思考:2011/05/30(月) 16:18:45.56 ID:/ymQTWFd0
取り敢えず、新スレ建て・・・>>1乙ですよ〜〜♪
30枯れた名無しの水平思考:2011/05/31(火) 01:24:50.47 ID:DGpmvv3L0
攻略指令書のアクシズ編は豪華だったな
初期ユニットも強力だしニュータイプも揃ってるし
オールドタイプのエースがかすんで見えた
コウのZガンダムを落とすのが快感だったぜ
31枯れた名無しの水平思考:2011/05/31(火) 19:25:47.81 ID:PecICM0a0
ドムを12ユニット生産して
ジャブローにてコンスコン指揮のもとでアムロガンダムに
4スタックで襲いかかったらアムロガンダム1ターンで蒸発したぞ
コンスコンがつよすぎる?それともドムとリックドムでは性能が違う?
32枯れた名無しの水平思考:2011/05/31(火) 19:37:51.54 ID:7mM/0Jvf0
36体で一斉包囲射撃したらそりゃ蒸発するだろ…。
33枯れた名無しの水平思考:2011/05/31(火) 21:31:42.93 ID:6fI++uRMO
>>31
いくらガンダムでもそれで倒せなかったら嫌だw
次はハマキュベあたりにやってみてくれよ。ネモとかで。
34枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 00:25:16.87 ID:82izeMX00
36体でジェットストリームアタックか。すごい行列だな。
35枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 00:35:52.45 ID:Njtv26MX0
12機のリックドムでアムロガンダムに挑む
補給線塞いで一部隊づつに分散して波状攻撃で
少しづつ削り最後にはやっぱり負けるんだろうな・・・
36枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 01:08:03.94 ID:Ihfc/bmo0
ガンキャノン、ガンタンク、Gアーマー×2「俺達も居た事を忘れてないか?」
37枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 01:09:54.86 ID:Njtv26MX0
チベ、乗組員「俺達も居た事を忘れてないか?」

38枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 01:13:39.93 ID:+W5PPN880
アムロHIνにメッサー20部隊(無人)を送り込む。

委任する。

何もしやがらないので手動で攻める。

半分潰される。
39枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 07:44:48.92 ID:eXnS1I+TO
あの時のアムロ(WB隊員)が、A〜Bランクであった事も忘れちゃいけない。

ガンタンクは宇宙戦無理だから劇場版と考えて、

ホワイトベース=ブライト
ガンダム=アムロ
ガンキャノン×2=カイ、ハヤト
コア・ブースター×2=セイラ、スレッガー

に対して、

チベ=コンスコン(B〜Cランク?)
ムサイ×2=名無し
リック・ドム×4=名無し

は、コンスコン側が負けそう。
検証はしてない。
40枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 07:49:17.35 ID:ef1JVH+u0
なんにせよドム(リックドム)が弱い
41枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 08:32:25.69 ID:EaTlzqrw0
前に統一スレで全く同じ話があったけど
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1295793454/195-207
42枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 12:53:43.10 ID:Dt7FPcVk0
昇進の条件が分からん。自分より高い階級の敵を、撃墜すればいいの?

昇進しないのに経験999だと使えないわ…
43枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 15:54:46.56 ID:82izeMX00
>>42 その通り。
通常は1点だけど、敵が自分より階級高いと、その差に1足して4倍した点数がボーナスされる。
大尉で撃墜した場合、敵が少佐だと8点、大将だと28点くらい。100点たまると昇進。

ただし、メイン攻撃部隊でかつ戦闘前に顔が出たキャラじゃないと対象にならない。
44枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 16:00:28.15 ID:aZ/U8EiL0
>>43
そうなのか

だとしたらスタックには、狙ったキャラだけ置いた方がよさそうだね

とは言え、敵は無人が多すぎて、あまり機会が無い…
45枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 20:51:52.68 ID:UJUXnrHU0
ドム評価
無印ギレン:個人的評価S 無茶苦茶耐久あって移動力が良い、ゲルググより使える
ジオンの系譜:個人的評価A 耐久下がったけどそれでも耐久高いし地上で安定
アクシズの脅威:個人的評価C ランバラルに支給するためのエサ。というかこの性能で
               ランバラルにあげても負けそうな気がするんだが
46枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 21:11:40.31 ID:mIq84JD50
脅威じゃジャイアントバズの射程は1だが、系譜(?初代?)では射程2になってるのが納得いかない。
(トローペンのラケーテンバズは脅威でも射程2)
バズーカが元々近接兵器だ、というのをおいといても、
射程2なら三連星がジェットストリームアタックをする必要なんてない。
47枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 22:04:24.28 ID:oG24hcKg0
>>46

系譜も初代もジャイアントバズの射程は1だぞ
48枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 22:14:59.64 ID:MgUY9bCa0
独占が射程2でなかったけ
49枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 22:22:31.64 ID:82izeMX00
独戦のドムは射程2だっぺよ
50枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 23:35:21.02 ID:+W5PPN880
>>43
メイン攻撃スタックなら全員はいるんじゃなかったか?
51枯れた名無しの水平思考:2011/06/02(木) 00:25:23.91 ID:9TxVsRIz0
>>50
うん、メイン攻撃なら全員はいる
功績、経験値を稼ぎたいなら、パイロットのあてがったユニットでスタック作るのが吉
さらに脅威Vは指揮バグで、パイロットの指揮値の影響がスタックに及ばなくなったからな。
5243:2011/06/02(木) 00:34:03.03 ID:WSMKqHen0
>>43は間違い。戦闘前に顔出なくても、功績値はスタックの全員に入ります。
すまんこってす。
53枯れた名無しの水平思考:2011/06/02(木) 01:33:02.81 ID:iR1GxjsV0
やっぱりグフもドムも糞じゃねーか、主力は何を生産すりゃいいんだよ!!
ザク改が生産されるようになるまではデザートザクがいいのかな
あとはザクキャノンやドムキャノンを少々
Dザクに換装できることを考えると一番良いのかも
ハイザックCやズサブが出ればもうチェックメイトだがなー
あと、偵察しか脳のないアイザック×2にザクキャノン×7がボコボコにされたときはびっくりした
54枯れた名無しの水平思考:2011/06/02(木) 01:58:09.81 ID:bq7bhAbm0
地上の主力はドムキャノンとゴッグ、マゼラトップだろ。
55枯れた名無しの水平思考:2011/06/02(木) 02:13:11.69 ID:RO6rrKTT0
ドムキャノンは近接戦闘でさえドムを上回るレベルだからな
56枯れた名無しの水平思考:2011/06/02(木) 08:42:09.28 ID:EQHvfQZ9O
地上のボールことザクタンクの優秀さときたら、一部隊ずつ囮にすれば陸ガンも狩れる
57枯れた名無しの水平思考:2011/06/02(木) 08:45:44.65 ID:6xcYzQzP0
ジオンプレイでザク改は微妙に遅い
58枯れた名無しの水平思考:2011/06/02(木) 12:20:44.75 ID:fV2DzowC0
ジオンで2部を開始したが、せっかくの三つ巴なのに、オレしか戦ってない

最初の1・2回はエウとティタで戦ってたが、後はオレだけ…

同盟でも結んでいるのだろうか?
59枯れた名無しの水平思考:2011/06/02(木) 13:34:49.48 ID:iR1GxjsV0
そら、戦略がヘタなんだよ。
…と言いたいところだけど、ぶっちゃけエゥティタ両者に対してガス抜き戦術を
行うほうが手っ取り早い。系譜・脅威は戦術ゲームだからなあ
60枯れた名無しの水平思考:2011/06/02(木) 20:45:33.09 ID:TRdvt8Xj0
ぶっちゃけ
負けてるころのほうが楽しいのだよw
慣れてくると効率もとめたり縛りいれたり
61枯れた名無しの水平思考:2011/06/03(金) 13:12:41.40 ID:ss5s1A3N0
速攻クリアボーナス案
連邦               ジオン
マゼラアタック   22t     トリアーエズ   28t
ビグザム      25t     グレイファントム 30t 
ズゴックE     35t     ジムキャノンU  40t
ドロス       45t     ホワイトベース  50t
ジオング      55t     ゼフィランサス  60
ガルバルディα   65t     ジムスナイパーU 70t
ペズンドワッジ   75t     Gー3ガンダム  80t
ザク改       85t     ジム改      90t
ザクF2      99t     ジム       99t
62枯れた名無しの水平思考:2011/06/03(金) 13:43:31.65 ID:vO+6II9z0
ID:ss5s1A3N0「マゼラと鳥を混ぜたんやで!どや!おもろいやろ!」
63枯れた名無しの水平思考:2011/06/03(金) 15:23:58.16 ID:ss5s1A3N0
価値がありそうなプランを並べただけなんだけど
というか、この程度の気まぐれレスで
IDを名指しにしてまで煽られても反応に困る

なんだとーふざけんなこらぁ!って怒ればいいの?
64枯れた名無しの水平思考:2011/06/03(金) 15:27:02.23 ID:o+dJJtSrO
マゼラを入れた考えが合ってるならトリアーエズよりGファイターのが良くね?
65枯れた名無しの水平思考:2011/06/03(金) 16:09:54.69 ID:VPNSTBth0
ゼフィランサスはなんであんなに弱いのか
汎用性を考えたらアレックスの方が上だし
66枯れた名無しの水平思考:2011/06/03(金) 16:16:33.84 ID:I5+lLdeN0
ステイメンが弱いのはわかるが
ゼフィランサスはそんなでもない気がするが
あんまり使わないけど
67枯れた名無しの水平思考:2011/06/03(金) 16:56:27.23 ID:PJsKfy2zO
GPシリーズ自体あまり使った事ないな。ジオン系勢力の時ガーベラはよく使うけど。
系譜の時はエースの乗るキュベのお供にガーベラ改連れてたくらいよく避けた。
68枯れた名無しの水平思考:2011/06/03(金) 20:03:01.82 ID:Unl1NOmP0
時代相応にされちゃったからねぇ
69枯れた名無しの水平思考:2011/06/03(金) 20:17:03.58 ID:VAhLtYKD0
けどデンドロさんはもっと強くてもいいと思うの
70枯れた名無しの水平思考:2011/06/04(土) 03:39:40.65 ID:+Pyf8ocN0
デンドロは弱いんじゃない
使い勝手が悪いだけなんだ
71枯れた名無しの水平思考:2011/06/04(土) 03:52:12.19 ID:TP7EVMca0
いや、劇中での大火力・鬼回避と比べると明らかに弱いだろ。
このゲームだとバリア積んだミサイルランチャーでしかない。
72枯れた名無しの水平思考:2011/06/04(土) 03:55:40.19 ID:O9qUM/We0
ゲームバランスという物があってだな。
73枯れた名無しの水平思考:2011/06/04(土) 03:57:45.52 ID:emzY3UV50
3台ぐらい並べて、ミサイルポッドぶっ放すといけるが
単機で無双とか無理。

ノイエジールとデンドロビウム、どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い
74枯れた名無しの水平思考:2011/06/04(土) 07:08:13.64 ID:vpv4IzZwO
デンドロは小回りが効かない差じゃね。
あんな直線的な移動しかできない奴がMS群相手に「無双」は無理。MAP兵器での殲滅はできるから、要は1機で複数スタックに攻撃する為の機体。
ノイエはそういう意味で無双向き。ただし殲滅能力が(低くはないけど)高くないから1機で1スタックを相手にしていく純粋な機体。

個人的にはこの2機のバランスは、よく出来てると思うけどなぁ。そもそもノイエとデンドロは、それぞれ違った使い方をする機体のはずだし。
75枯れた名無しの水平思考:2011/06/04(土) 11:40:56.48 ID:TP7EVMca0
>>72
造るのに必要なコストや登場時期を考えると
バランス取れてない弱さだと思う。

>>74
ゲームの数値設定ありきだとそう考えちゃうのかも知れんが、
劇中では(特に高機動MAは)速さ≒回避力なんだよ。
76枯れた名無しの水平思考:2011/06/04(土) 11:51:39.25 ID:2+ok0dAu0
まあ凄いスピードでブッちぎれば相手は当てられない=回避能力高いって事にはなるわな
細かい機動が可能ってのは機体性能に属するものだろうけど、それを有効に使えるパイロットが乗らなきゃ意味が無いしな
77枯れた名無しの水平思考:2011/06/04(土) 12:29:15.29 ID:3ltftBAS0
デンドロは、砲撃の射程がもっと長いか、移動後もできたら凶悪だろうな

ただ技術LVが先行してないと、本当に使い辛い
78枯れた名無しの水平思考:2011/06/04(土) 12:56:05.07 ID:emzY3UV50
>>77
ぼくは Fバズーカの射程が 1-2 になってくれればそれで満足だ。
こうなればノイエ並には無双できる。
あと 1-1 224 のビームライフルまでついたらいうことなし。
79枯れた名無しの水平思考:2011/06/04(土) 14:10:28.09 ID:0ry6jNl70
劇中描写を考えると物足りないってのはあるね
一機じゃきついが複数固めて使うと砲撃で無双できるけど
80枯れた名無しの水平思考:2011/06/04(土) 17:53:56.18 ID:S/Q/n+BwO
低確率でいいから、シーマ様をやっちまった零距離発動してくれたらよかった。
勿論、威力はジ・オの格闘以上で。
81枯れた名無しの水平思考:2011/06/04(土) 19:06:55.34 ID:dfuOapGO0
それならΖにもウェイブライダー突撃が欲しいな

ところで適当に第三勢力で遊ぼうかと起動したら何故かクワトロエゥーゴ以外の全勢力が未発生になっててびっくらこいた
幸いこれまでクリアした勢力はED直前でのセーブデータ残しておいたから事なきを得たけども・・・
82枯れた名無しの水平思考:2011/06/04(土) 21:55:07.91 ID:5XVli0x/0
>>79
まあ三年前のMSを相手にしてたからこそで
83枯れた名無しの水平思考:2011/06/05(日) 01:39:24.75 ID:xeaqur+D0
MAの本来の運用方法は高機動高火力による一撃離脱戦法な訳で
移動後に敵味方一斉に攻撃し合うこのゲームじゃシステム的に無理
84枯れた名無しの水平思考:2011/06/05(日) 11:32:47.85 ID:emovGVOO0
>>83
完全ターン制は崩せないだろうから、パワードールズみたいに行動をポイント制にして、
各行動を全て、ターン内のポイント消費にするべきかもね

それで移動・攻撃・砲撃・索敵以外に、隠蔽・回避行動・援護 とかを用意する

これで もう少しユニットの個性が出せるようになりそう
85枯れた名無しの水平思考:2011/06/05(日) 13:09:30.44 ID:MxRm4pZn0
>パワードールズみたいに

リアルタイム制もあるけどね
戦闘が大味になってイマイチだったが
86枯れた名無しの水平思考:2011/06/05(日) 13:47:34.75 ID:jlYEWWoF0
シュバルツシルトはどうなったんだろうか。
87枯れた名無しの水平思考:2011/06/05(日) 14:06:11.97 ID:i7iJg5Rc0
ビグロやヴァルヴァロみたいな高速兵器のみは、攻撃後にもう一度移動するフェイズを設ける
というやり方もあるけど。
88枯れた名無しの水平思考:2011/06/05(日) 15:05:13.51 ID:KQjnxBaQO
高機動型MS「………」
89枯れた名無しの水平思考:2011/06/05(日) 17:39:33.64 ID:dXwayHkZ0
>>88
多少移動力が高くても、耐久弱くて先行しにくいから利点を感じなかった

逆に、弾を回避できて強かったのかしら…
90枯れた名無しの水平思考:2011/06/05(日) 17:57:13.95 ID:MRBe+nzpO
ヴァルヴァロといえば、コイツに撹乱幕使って酷い目にあったの思い出した。
ビームよりプラズマリーダーの方が痛いのな。
91枯れた名無しの水平思考:2011/06/05(日) 22:11:50.16 ID:Teg+6XkS0
行動力システム、イイネー
パワードールズとか言うのは知らんが、戦闘国家は良かった

リアルタイム制は、疲れるんだよw
92枯れた名無しの水平思考:2011/06/05(日) 23:38:19.98 ID:J0rfHkj+0
パワードールズは人型汎用機が本来の意味で汎用なところが素晴らしいです
索敵ユニット搭載したり格闘戦装備があったり役割分担できるし、全体的に耐久が紙だから集団戦を意識できるのもいい
戦車も戦闘機もちゃんと価値があるのもとてもいいところ

行動ポイント制はユニットの種類が多いキャラゲーだと厳しそうなんだよなー
civとかを参考にしてくれれば戦略級として面白くなるんだけど、そういうのが求められていない気もするし
93枯れた名無しの水平思考:2011/06/06(月) 03:58:48.63 ID:3IUNr9hg0
なんでこう「俺ほかのSLGやりまくってるんだぜ」アピール合戦になるんだろ
94枯れた名無しの水平思考:2011/06/06(月) 05:06:44.61 ID:6ZwTVTGf0
そう思うのは、お前が無知なだけw
95枯れた名無しの水平思考:2011/06/06(月) 07:19:41.10 ID:7dneg8a40
どんだけ無駄知識を語れるかがキモオタのステータス(キリッ)
96枯れた名無しの水平思考:2011/06/06(月) 09:32:50.35 ID:058890BD0
連邦編始めたんだけど
ドップ手強いな・・・。セイバーフィッシュより強い気がする
97枯れた名無しの水平思考:2011/06/06(月) 10:39:03.98 ID:khTusI3T0
Sフィッシュ>ドップ>TINコ
単純な性能だとこうだけどコストのバランスとかを考えるとドップが一番いいと思う
なんでジオンはコロニー勢なのに戦車や水泳部とかがやたら優秀なんだ
98枯れた名無しの水平思考:2011/06/06(月) 10:40:59.75 ID:AMi9t55l0
マゼラトップが強い
99枯れた名無しの水平思考:2011/06/06(月) 15:03:59.07 ID:Tg5YgeRTO
>>94
この板で久々に笑ったわw
100枯れた名無しの水平思考:2011/06/06(月) 16:44:09.13 ID:SDUt4kap0
馬鹿にされたらすごい必死になるやついるよねw
101枯れた名無しの水平思考:2011/06/06(月) 18:31:19.04 ID:H8x1OSpxO
>>97
物量で勝てないから性能に力を入れたんじゃないか?よく知らんが。
102枯れた名無しの水平思考:2011/06/06(月) 20:42:02.78 ID:W8RM8RLs0
>>97
その割に、宇宙戦闘機が弱いという不思議
戦闘力では
Sフィッシュ>ガドル>トリアーエズ
だけど、総合能力では
トリアーエズ>Sフィッシュ>ガドル
になってしまう
103枯れた名無しの水平思考:2011/06/06(月) 21:52:37.40 ID:z/rklqch0
名前くらい覚えてやれよ
104枯れた名無しの水平思考:2011/06/07(火) 01:59:22.04 ID:HfWOxwwC0
戦闘機そのものの経験の無さか
105枯れた名無しの水平思考:2011/06/07(火) 11:03:49.18 ID:yAO6JJtz0
脅威になってTINコの性能下がったな、
系譜ではドップ相手に性能で負けてコストで勝てるという仕様だったから
仮にジオンで初っ端TINコの開発プランが手にはいったらドップとTINコを
混ぜて使うと効率がよくなったりしたものだけど、脅威じゃあ手に入れても
生産する気にはなれないな(マゼラトップは使わない派)
106枯れた名無しの水平思考:2011/06/07(火) 11:34:24.89 ID:er5lsbRFI
グリプスで高い確率でコロニーレーザーに当たって撃墜されちゃうシロッコさん
107枯れた名無しの水平思考:2011/06/07(火) 12:18:40.08 ID:8ZcYn07p0
スイカバーに殺されるのとどっちが幸せだろうか
108枯れた名無しの水平思考:2011/06/07(火) 22:54:35.14 ID:Z2EXR02O0
>>106
あれ、コロニーレーザーで消えてるのか。
いつも、アーガマ隊イベントを最後まで進めてるから
カミーユにやられてるんだと思ってた。
109枯れた名無しの水平思考:2011/06/07(火) 23:16:10.76 ID:zrYccIg2O
砲撃で倒して経験値もらえないのですか?
110枯れた名無しの水平思考:2011/06/07(火) 23:38:34.01 ID:5SwEyKVU0
貰えない
連邦一部で後々離反するキャラをバストライナーに乗っけて使ったりするのオススメ
111枯れた名無しの水平思考:2011/06/08(水) 00:49:18.75 ID:kxwHgOgX0
>>105
しかし連邦で使う分には全く気にならない程度に優秀なユニットかと


数を揃えればドダイザクとか簡単に殺れるし
112枯れた名無しの水平思考:2011/06/10(金) 15:38:50.12 ID:Lg1Unype0
バストライナーって砲撃だっけ?
独戦は砲撃だったような気がするが
脅威では通常射撃、Vで砲撃になった?
記憶があやふやだ
113枯れた名無しの水平思考:2011/06/10(金) 15:56:06.00 ID:Crvyx9z5O
常に砲撃じゃなかったっけ?敵でいると、撃破→フルアーマー→撃破→ガンダム→撃破→コアファイター
で、厄介だった記憶があるなあ。これも記憶あやふやだけど。
114枯れた名無しの水平思考:2011/06/11(土) 09:25:57.98 ID:LPnzVKYV0
アクシズVから砲撃機体になった
系譜の頃はマトリョーシカって別名があってだな(ry

個人的に通常攻撃と砲撃両方使えた方がよかった
115枯れた名無しの水平思考:2011/06/12(日) 15:22:31.74 ID:cCCiZ/n9I
スレンダーのセリフがあずにゃんみたいでかわいい事に気づいた
116枯れた名無しの水平思考:2011/06/12(日) 21:27:21.28 ID:thj4lZNb0
PSPリマスターでパワーアップしてPS3に移植




しないかなあ・・・
117枯れた名無しの水平思考:2011/06/12(日) 21:55:48.46 ID:UnigFhW00
もし出るなら独戦のエディット機能追加で
118枯れた名無しの水平思考:2011/06/12(日) 23:37:38.78 ID:a884ORwz0
エディット機能もあったとしたら、ハード以上でクリアするごとにゲームレベルに応じたエディットポイントを追加とかにしたら
やる気出るのにね。勢力毎にクリアするとエディット時に初期追加できる機体をそれぞれアンロックするとか。

まあ今のバンナムには脅威Vの内容を見る限りギレンシリーズに対する情熱はもう無いだろうけど。
119枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 01:04:30.18 ID:j1UqZsjwO
今日新ガンダム公式発表の日か
もう結構情報出ちゃってるよなと思うけど

またGジェネ出るらしいが、ギレン新作の情報はないんですか!?
120枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 02:39:51.57 ID:b6BcYtuK0
>>117-118
リマスターは基本的にセーブデータがオリジナル(=PSP)と共通になるんで
余計なデータをぶちこむような仕様追加はありえない。

改造セーブデータみたいにデータをいじるような機能がデフォで使えるくらいなら
セーブデータを生成するだけだから追加しうると思う。
121枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 11:38:40.06 ID:mJYwunpJ0
>>116
新作アニメムービーと戦闘グラフィック全て新規に作り直す
ならPS3の大画面もいいがそれが出来ないリマスターでなら
オリジンの完結を
まってからのPSVでオリジンベースでギレンをやってほしい。
122枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 12:21:06.85 ID:b6BcYtuK0
オリジン版が出てくれると派生として楽しめそうだが、
独戦みたいに1年戦争限定になりそうだな。別にいいけど。

舞台が狭い分、1年戦争限定のほうが機体にしてもイベントにしても
ifをやりやすいんだよな。ifのifまで考えなくてもいいというか。
123枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 12:28:52.15 ID:0hyiNl6W0
オリジン版・・・
シムスさんNTに出世ですねひゃっほおおおい
124枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 13:15:19.65 ID:b6BcYtuK0
同じブラウブロ乗りでもシムスと引き換えに木星帰りは俗物化するけどなw
125枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 14:30:21.59 ID:HExwhHsn0
オリジン版のマ・クベがカッコイイ件
126枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 15:53:33.97 ID:oksFYY8PO
ギャンの量産は許してくれないけどな。
127枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 16:43:56.76 ID:abu0YO0H0
マ・クベを先頭にするのはイマイチ不安。格闘時だけ先頭になるスキルを用意して欲しい

能力だけでキャラの個性を出すのはムリだよ…
128枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 16:56:09.12 ID:ul/z/l8O0
>127
マゼラアタックやトリアーエズを先頭にすればいいじゃない
129枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 16:59:29.58 ID:TmxUELub0
>>128
言葉足りなかった。スタック内でだわ

後ろに居て、射撃が終わったら「私の出番だなフフっ」とか言って先頭で格闘して欲しい
130枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 18:03:47.61 ID:epyyDox20
「味方を盾にするマクベさんのせいで士気下がりまくりっす」
131枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 21:31:12.60 ID:tCDFGBASO
>>129
多分>>128はマゼラやらとスタックを組めと言ってるかと。囮じゃなくてね。
例えばマゼラ・マゼラ・ギャンのスタックだと、射撃終わってからギャンが格闘に行く。

射撃しかない奴ならマゼラじゃなくても、可変機のMAとかでも可。
132枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 21:49:35.16 ID:QeLp/Oje0
>>131
このゲームって3ユニットで1スタックなら

前衛が60%
中衛が30%
後衛が10%

の被弾率だっけ?
残り一機のトリアーエズでも60%引き受けてくれるから
話がうますぎる。
133枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 22:00:51.11 ID:OVQcmMog0
>>132
これなら前衛を無視して後衛に突撃するスキルが欲しいな

高機動型が活きそう
134枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 22:48:49.42 ID:QeLp/Oje0
>>133
なんか系譜とかは、前衛の射撃でのオーバーキル分はちゃんと後衛に行っていたなんて聞いたけど
本当かな?格闘は違うだろうけど。
135枯れた名無しの水平思考:2011/06/13(月) 23:52:04.86 ID:YHPUDoGD0
>>134
少なくとも系譜ではそんな仕様にはなってない
136枯れた名無しの水平思考:2011/06/15(水) 19:35:38.96 ID:Jq5DRFzJO
初心者だけど連邦の大量の潜水艦がうざすぎて泣きそう、ズゴックとかできるまではなにで攻撃するのですか?
137枯れた名無しの水平思考:2011/06/15(水) 19:37:03.48 ID:uqJ3FwvL0
ドダイドダイザクドダイグフアッガイゴッグ
138枯れた名無しの水平思考:2011/06/15(水) 20:04:43.97 ID:AHHJjLS80
拠点を全制圧して爆散してもらうという手も
139枯れた名無しの水平思考:2011/06/15(水) 20:42:52.15 ID:Jq5DRFzJO
どうもありがとう、土台ザクに拠点制圧ですね参考にします!
140枯れた名無しの水平思考:2011/06/15(水) 21:07:01.25 ID:M7RrFW+60
隣接地域←【味方】        【敵】   →隣接地域
って位置なら

最終ターン:戦車一体残して撤退⇒敵が戦車殲滅狙って拠点から移動。
隣接拠点←【味方】 【敵】     拠    →隣接拠点


次Tの戦闘フェイズ:反対側の地域から潜水艦繰り出して留守拠点占領。
隣接地域←【味方】 【敵】     拠【味方】→隣接地域

とかならよくやる。



 
141枯れた名無しの水平思考:2011/06/16(木) 08:01:23.31 ID:4jxpUA370
142枯れた名無しの水平思考:2011/06/16(木) 09:57:59.31 ID:PEU/8E5P0
>>141
これらを売るに至った経緯の方に興味あるわ

しかし、このガンプラのパッケ懐かしい。この箱を抱えて帰る瞬間がどれほど胸躍ったか。
もう30年経つんだな…
143枯れた名無しの水平思考:2011/06/16(木) 10:17:05.03 ID:WIzqVvfvO
説明書を無くしてしまいました><
どこかに操作方法とか載ってませんか
144枯れた名無しの水平思考:2011/06/16(木) 10:32:39.33 ID:mfZAbkoA0
十字キーで移動
Yがダッシュ
Bがジャンプ
Aでスピンジャンプ
セレクトで上のアイテムが落ちてくるよ
145枯れた名無しの水平思考:2011/06/16(木) 10:47:34.44 ID:P6tdOBqH0
>>143
良かったら、バンナムに問い合わせてもらえないか?

この手の問い合わせに どう対応するか知りたい
146枯れた名無しの水平思考:2011/06/16(木) 13:19:56.34 ID:oVa7Por20
>>143
チュートリアルないし攻略本
147枯れた名無しの水平思考:2011/06/16(木) 13:26:29.88 ID:I3TVc5XF0
>>142
コレクションというより店舗在庫や閉店とかで出た処分品じゃないの?
ガンプラも当時モノじゃなくて再販版てかいてあるし、中古ゲームとプラモを
同時に扱う店なんて珍しくないだろ。


>>144
嘘教えるなカス。
△がジャンプ、×がダッシュ、○がスピンジャンプだろが。
あと隠し要素でタイトルでL+R+サウンドキーでサウンドテストが出てくる。
148枯れた名無しの水平思考:2011/06/16(木) 15:42:47.35 ID:QJuu0Ef70
まあ説明書無くしたは割れユーザーの可能性大だから、このようなスルーかネタ対応が一番。
149枯れた名無しの水平思考:2011/06/16(木) 16:19:37.00 ID:mLhrVYBh0
L3ボタンを押すとアムロになれる
150枯れた名無しの水平思考:2011/06/16(木) 19:12:55.83 ID:+htQJJek0
ポチっ

 アムロ 逝きま〜す うっ!
151枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 12:43:32.49 ID:lHn5ogRJ0
>>143
ボタンを定規ではじきにながら連打して線のとこでタイミングよくジャンプボタン
152枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 13:01:10.29 ID:ywB/q3ar0
R2でスコープ展開
右スティックで照準移動
R1で射撃

キャノンやタンク乗りなら基本だぞボウズ
153枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 13:30:09.34 ID:mBoPuyqg0
>>152
あのスコープって初回限定付属でしょ?
ベスト版には同梱されてなかったからガンキャノンごっこできねーんだわ。
154枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 15:55:45.90 ID:KGsML3eDO
R3とL3の同時押しで自爆


ゼロ・ムラサメのみ、何度でも可能
155枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 16:03:16.13 ID:ywB/q3ar0
そういや系譜やってるときゼロムラサメのイラストだけ浮いてるなと思った
156枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 16:26:36.24 ID:DEQdWlTk0
で、新作の予定発表はまだかね?
157枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 18:00:35.89 ID:EzGjmGyEO
ハマーンアクシズやってるけどveryeasyでも俺には難しいな
エウーゴとタイマン勝負になってからが鬼畜過ぎる
おいこらアムロ!
なんでお前まで宇宙に上がって来るんだ
大人しくDJにでも乗ってろ
158枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 18:01:38.05 ID:1Y8u/4gZ0
>>156
後3年待て
159枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 20:12:26.94 ID:mBoPuyqg0
>>155
SS版で急造されたキャラだからなー。
ZやZZの連中にもいえるけど、絵師は誰なんだろうな。
79年時代のキャラはそれぞれのアニメ版のキャラデザだよね。
160枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 20:50:09.10 ID:vppLSN7DO
ハマーン様の顔に鋭さが無い。
161枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 20:50:48.80 ID:wLSKOwz20
絵と言えば系譜の絵と脅威以降で追加されたキャラの絵ってだいぶ違うよね
結構違和感がある
162枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 21:39:08.93 ID:nBpmnEMO0
シャアの軍服の襟の色が間違ってるってのは既出か?
163枯れた名無しの水平思考:2011/06/18(土) 02:10:42.10 ID:3vPHtoSJ0
ジオンで、アクシズが来たとき ギレンが「あんな小娘、どうとでもなる」と
言うんだけど、手玉にとって仲間もしくは恭順させたい

歴史ifせず同じような作品なら、戦略SLGとして相当練られてない限り、続編は
もういいわ

ドズルが居るのに「ミネバを傀儡とし…」とか、もう少し考えて欲しいよ…
164枯れた名無しの水平思考:2011/06/18(土) 02:18:36.75 ID:i+9vjkQc0
165枯れた名無しの水平思考:2011/06/18(土) 13:41:28.24 ID:/BYjjZd20
ジオン編第一部ってキリマンジャロ制圧してから
最短でも36ターン経過するまでジャブロー攻略できないのね。
ハワイ回り攻略ルートでキリマンジャロ後回しにしてたから、
「ベルファストとジャブローの部隊数が膨れ上がってるのを見るだけ」の何もできないターン送りを
あと20ターンも続けるのか…苦行だな。
166枯れた名無しの水平思考:2011/06/18(土) 14:01:52.21 ID:U1b7aK2O0
侵攻を開始した側なのに最大のチャンスの時に侵攻をやめるってイミフだよなあ。
しかもクリアボーナスにも関係するからつらい。
ジャブロー制圧用MS作成にも時間いるし、ドズルがいってたようにオデッサ→ジャブローの
制圧計画がほしくもなるわ。
167枯れた名無しの水平思考:2011/06/18(土) 19:05:02.94 ID:bdake1560
>>165-166
このシリーズを何作かプレイしてると「そういうもの」で済むんだろうね

オレは初めてだったからイミフすぎて 途中で投げたよ。その後少しづつプレイ
して終わらせたけど

連邦を楽々完全に滅亡させたのに「ジオンも限界だったのである」…唖然としたよ

結論。プレイヤーの分身はギレンじゃない。良く似た別のヤツ
168枯れた名無しの水平思考:2011/06/18(土) 20:54:49.21 ID:FrbM4kMk0
ジャブローは進入口が見つからないから陸路では攻め込めないし
対空防御も強力で宇宙からの降下も難しいから攻めたくても攻められない
っていう設定だから仕方ない
169枯れた名無しの水平思考:2011/06/18(土) 21:12:19.93 ID:U1b7aK2O0
そこで早めの二次ブリティッシュ作戦ですよ。

まあジャブローはともかく、ルナ2とベルファストも攻められないのは辛い。
170枯れた名無しの水平思考:2011/06/18(土) 23:13:43.62 ID:XbLtED7KO
ルナツーは邪魔だよなぁ……かといって序盤中盤で制圧可能だと、難易度なんて無いようなもんになっちゃうし、宇宙に必要なユニットが地球上空を1機防衛する為のムサイ相当数と援軍用のムサイ+MS隊で足りる事になっちゃうからなぁ……
171枯れた名無しの水平思考:2011/06/18(土) 23:31:49.21 ID:lTkd/Z0A0
ルナツーはギレンが制圧する価値なしと思ってて
デラーズがサイド7を地球に落とすために取りたいって説得する設定だっけ

ゲーム的に攻められてうざいから取りましょう、じゃ通らないわな
172枯れた名無しの水平思考:2011/06/19(日) 00:42:18.53 ID:r6rF3MXa0
>>168
設定は分かるのだが…

だがオレの中の設定は、全ての人に愛される(キシリア含む)ラブ&ピース
のギレンだからコロニーは落とせん

結局、シャブロー攻略用MS70機を送り込み大消耗戦だよ。こんな大群が
侵入してる時点で進入口が見つからないもクソも無い

これでもう進入口見つかったんだから、次のターンにズゴッグ送り込んでも
よかろうに…愚痴すまん
173枯れた名無しの水平思考:2011/06/19(日) 01:05:29.61 ID:lAkFrURt0
ジオン軍はそろそろボラスキニフを諜報部に配属するべきそうするべき
174枯れた名無しの水平思考:2011/06/19(日) 01:18:27.95 ID:rSnFVyHE0
考えてみると、地上に拠点を確保した上でルナツー落として、コロニー落としで脅迫した方が話が早かったかもしれないな。
175枯れた名無しの水平思考:2011/06/19(日) 01:32:29.42 ID:eKiIy2BNO
>>174
設定上、ルウム戦役以降の連邦軍の残存宇宙艦隊はルナツーに篭ってた。
そこを攻めるのは、長期的にはメリットでも短期的な消耗が大きすぎる。特にジオンは国力も兵力も圧倒的に劣るし、ルウム戦役での損失も大きい。

それらの理由からギレンはルナツーを放置したのが原作なんだけど……なんで最初のコロニー落としでルナツーを狙わなかったのかなぁ……
176枯れた名無しの水平思考:2011/06/19(日) 01:49:32.23 ID:R6tGRmdx0
月方面から地球を攻撃してるのに、反対側のルナ2基地なんて普通は無視だよね
要塞化どころか、ジオン艦船がルナ2上空で補給できちゃうくらいの戦力しかなかったわけだし
177枯れた名無しの水平思考:2011/06/19(日) 03:23:44.76 ID:V8pkLVVD0
「コロニーいっぱいあっから次々落として脅してみんべ」
「好きなだけ落とせやどうせ部隊30%しか損害ねーし」
178枯れた名無しの水平思考:2011/06/19(日) 12:54:18.16 ID:ChoOPNPA0
ディザーザクかわいいよディザートザク。
之やって以来Dザクの見る目が変わった。

しかしライノサラスが弱い…
179枯れた名無しの水平思考:2011/06/19(日) 15:03:25.68 ID:0HybaiQ/0
このシリーズって、セガサターン、ジオンの系譜の頃が一番バランスが
良かったろ。改良されるたびにクソになっていったな。買いそうになってたが
ありえんバグとか、ゴッグの攻撃力とか、ZUとか見たことない機体大量に
登場させてバランス崩壊とか、もうメチャクチャでしょ。買わなくてほんと
良かったと同時に失望だわ。
180枯れた名無しの水平思考:2011/06/19(日) 15:26:19.34 ID:krisFRTz0
>改良されるたびにクソになっていったな。

日本語でおk
181 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/19(日) 15:41:18.19 ID:lTJ4BQr70
バランス崩壊機は我慢して使わなかったらおk
敵のは知らん
182枯れた名無しの水平思考:2011/06/19(日) 18:18:18.18 ID:CskRIN0f0
脅威のラコックさんだけは絶対に許さない
183 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/19(日) 19:26:00.80 ID:lTJ4BQr70
ラコックさんはハゲじゃない
あれはハゲのカツラを被ってるんだ
184枯れた名無しの水平思考:2011/06/19(日) 21:00:27.17 ID:QpDnqg0i0
バランスは初代が最高だろうなガンダムみたいな
強機体は生産に制限あったし初代作ったスタッフは
すごいと思う
185枯れた名無しの水平思考:2011/06/19(日) 23:46:33.63 ID:HDENRoFt0
勢力条件または追加ディスクが必要だったけど、ガンダムが量産できたらってのは
Tガンダムでやってくれたし、生産制限はバランス成立してたな。
ジオンの専用機なんかもコストに対して強くて結構よかった。
186枯れた名無しの水平思考:2011/06/20(月) 00:33:38.66 ID:rgbwKKRZ0
今でも十分バランス取れてないか?

高性能機は高いし、疲労度があるから単機で無双できないし
187枯れた名無しの水平思考:2011/06/20(月) 01:13:22.81 ID:+DiTElED0
無双できるでしょ。侵攻後身近な拠点にいれば、今回の敵は補給線遮断の優先度低いから可能。
しかも相手は攻撃で疲労が溜まるのに対し、拠点上でこちらは疲労回復するから益々無双状態に…。
188枯れた名無しの水平思考:2011/06/20(月) 01:57:58.82 ID:9S4xfzEZ0
本気で作ったら、今でも20万はイケる題材だと思うんだけどなー
コストもそんなに掛からないジャンルじゃないの?
189枯れた名無しの水平思考:2011/06/20(月) 02:03:29.05 ID:bCHY5mbI0
高性能有人機の無双っぷりはともかく、後半の量産機が妙に高コストなのがな
旧式より安くする訳にはいかないという配慮なんだろうが
だったら技術力の向上で既存兵器の生産コストを下げれば良いと思う
190枯れた名無しの水平思考:2011/06/20(月) 02:18:33.99 ID:+DiTElED0
なんというかこのギレンしかりFFTしかり、
過去の遺産を流用してPSP版を出すと悉く手抜きになってるよね…。
もう少し気合入れて作ればもっと売れたのにね。
191枯れた名無しの水平思考:2011/06/20(月) 02:31:05.31 ID:9bAyo24k0
やってることがガシャポン戦士1〜5をまとめて現代風にしましたってだけだしな…
192枯れた名無しの水平思考:2011/06/20(月) 14:14:57.71 ID:WzWDrjoq0
>>187
確かにそうだけど、それはCOMがバカなだけで バランスとは少し違う気もする

COMなり指揮官が「回復されて勝てない」と判断するべきなんだよな…
193枯れた名無しの水平思考:2011/06/20(月) 22:43:30.96 ID:4Fz3QAqU0
いつまでもエリアマップ制を続けるせいで補給ポイントが多すぎるんだよ

次回作は一枚MAPと軍団制組み合わせてくれれば解決
194枯れた名無しの水平思考:2011/06/20(月) 23:01:22.87 ID:ggaKx/Rp0
>>193
軍団は20以上欲しいね。
防衛ライン構築したり辺境の守備隊にまわしたりして面白そう。
195枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 01:24:17.33 ID:Jm3OECG90
何も無い宇宙で補充できるし敵の拠点でも補給ラインを確保したら回復できちゃうから
要塞や艦船の価値があんまりないんだよね
196枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 01:44:25.50 ID:xzfoPbaw0
要塞はメガ砲台くらいつけてくれればいいと思う。または内部のマップとか。
197枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 01:53:34.38 ID:l4gvEvFV0
補給ポイントに関しては宇宙と地上の概念を変えるべきだろう
大気圏上の補給ポイントにMSだけ駐留して回復するとかおかしい
四パターンぐらいあったほうがいい

A:拠点補給ポイント(強)
  全てのユニットを収納出来る、収納したユニットの耐久力を強く回復できる
  上に載せておくだけで物資も補給できるスグレモノ、占領されたら中のユニットはアウト
B:拠点補給ポイント(弱)
  MSなど一部のユニットを収納出来る(数に制限あり)
  上に載せておくだけで物資も補給出来る
C:隠し補給ポイント
  暗礁空域や地上などにある回復ポイント、物資補給に加えて、若干耐久力が回復する
  戦艦は補給できない
D:空虚補給ポイント
  見晴らしが良く、補給中継地として最適の場所、宇宙空間や砂漠などに多数存在。
  戦艦は補給できるが、MSは補給できない
198枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 02:46:59.78 ID:7P6ep5KP0
逆にエリアをもっと増やして
生産可能な重要拠点の他に補給できる拠点を設けるとか
199枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 03:13:12.02 ID:oG8d9R4h0
一枚マップ(地上と宇宙で2枚?)なら色々表現できそうだけど、
ゲーム機だから操作地獄だろうな

今の狭いエリアマップでも結構面倒だし

マウス対応するか、DSみたいにタッチペンでプレイしたい…
200枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 06:22:08.42 ID:wBNk1SvV0
>>195
SS版だと大気圏上空に何もなかったから
母艦置いて前線基地代わりにするしかなかったな。
物資補給もままならないので索敵や粉撒きも気軽には出来ないと云う。
201枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 07:28:07.08 ID:Dg9/q3jB0
艦船をローテーションで回して物資を無駄使いしないようにして
あれはよかった南米と北米の攻防戦とかよかったね
ここを落とされるわけにはいかん!!でも燃料が!!!!
って感じがよかったw
202枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 10:58:36.74 ID:13/L00TY0
SS版のメキシカン・アッザムだけは許さない
あれ回復と合わせてマジで固すぎだぜアミーゴォ
203枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 13:41:15.95 ID:knNYacvQ0
SSアッザムは地上から攻撃にはそこそこだが、空からの攻撃には弱いよ
Sフィッシュで攻撃すれば脆いよ
204枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 14:30:07.15 ID:l4gvEvFV0
SS版はTINコットが航空機最強だったからな、
大気圏突入してきたザンジバルを蟻のように囲んで即あぼん
妙なリアリティがあるガンダムだったな

大気圏突入が危険だったから系譜の時に
「大気圏突入という危険を冒すことなく地球侵攻作戦を継続することが可能です」
とか言われて、…危険?って思った
205枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 14:41:29.34 ID:iQlOqBvG0
自然に前線が構築されるのはよかったな
パナマ挟んで、互いに消耗戦しあったり
戦線が崩壊しないように考えて毎ターン生産して前線に送り続けたり
MAPスクロールさせるとディスク読み込みにいくから、ウザクて今じゃ遊ぶのしんどいけど
206枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 15:49:23.58 ID:Ed4s+IAt0
新型量産期が旧型よりコストが高くなる意味ってあまりないような気がする
最初は技術的な意味で高くても量産効果で旧型と同等か安くなるって方が
リアルだし世代交代進んでいいと思うんだけど…

無双機が量産効果期待できなくてべらぼうに高いってのは当然として
207枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 23:15:29.38 ID:cS4tA2Y70
現実の航空機とかはどんどん値が釣りあがってますがね
208枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 23:18:31.46 ID:Ta2KjVR40
>206
リアル軍事をまたぞろ持ち出すのかと言われそうで気が引けるが、
陸(戦車)、海(フリゲート:護衛艦)、空(戦闘機)、どれをとっても
旧世代より現行、さらには次世代になるに従ってコスト高になってる。
209枯れた名無しの水平思考:2011/06/22(水) 13:21:35.91 ID:cnwSJwMnO
時が経てば物価も上がるんだから当然だろうな。
210枯れた名無しの水平思考:2011/06/22(水) 16:53:17.91 ID:/G8vzFaDO
初心者質問ですいませんが、リックドム2に対抗できる連邦の量産機ってなんですかね?グラナダでボールとジムがボコボコにやられてサイド3に行くのが怖いよ
211枯れた名無しの水平思考:2011/06/22(水) 17:04:20.18 ID:Lkv94BXD0
トリ壁と一緒に大量生産すりゃボールでも十分対抗できる
212枯れた名無しの水平思考:2011/06/22(水) 17:39:08.85 ID:fg9PqHeL0
ボールだけでもどうと言うことは無い
ボ1=ボール一部隊 ボ3=ボール3部隊スタック

敵敵敵敵
ボ1ボ1ボ1
ボ3ボ3ボ3
↑ どんどんボールを出撃
コロンブスの群れ

たとえグスタフカールの群れ相手でもボールを出撃させ続ける限り延命が可能
溶岩の中の完全生物であるw

普通に殴りあうなら
大勢居る艦長をガンダムMAに乗せて最前列&中列
後列にライトアーマー置けば良い感じにがんばってくれるし
補充費も安くて済む

ボールはともかくジムは殴られるのがお仕事
213枯れた名無しの水平思考:2011/06/22(水) 17:47:14.92 ID:EeWhEBxY0
そんなんアリかよ?w
と思うけど、ガンダム1年戦争的に考えて
連邦の戦術ってまさに、ボールの数で勝負だったわけでw
ゲームでも非常に忠実に再現されてるよなw
214枯れた名無しの水平思考:2011/06/22(水) 19:07:30.37 ID:/G8vzFaDO
そういうテクニックがあるんですか!マジでありがとうやってみます
215枯れた名無しの水平思考:2011/06/22(水) 19:10:44.87 ID:9r7Jnmfv0
連邦とジオンをやっと終わらせた

どちらかと言えば、楽しいのは連邦だった。初期の貧弱ユニットによる
物量戦でザクを葬っていく快感。宇宙でのマゼラン無双

その楽しさは、掃除をして綺麗になっていく快感に似ていた…
216枯れた名無しの水平思考:2011/06/22(水) 22:06:41.13 ID:FBnATlZt0
敵にパイロットが多いのもいい
217枯れた名無しの水平思考:2011/06/22(水) 22:23:36.22 ID:N5Lah4vT0
まあボールでリック・ドム6機落としたやつもいるわけだがw

>>215
アクシズの対エゥーゴ序盤とかまさにそんな感じだな。
掃除が終わると虚しくなる。
218枯れた名無しの水平思考:2011/06/22(水) 23:10:55.08 ID:T5iKFuNB0
噂のデラーズシナリオ、ロウルートはきつい。序盤の貧弱さが泣けてくる
219枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 00:09:11.11 ID:PbeD47rv0
連邦序盤は確かに楽しい。が、二部以降は何なのあれ。
デラフリ直後にアクシズ、しかもZZの技術水準。
それだけならまだしも、続くエウティタの質が酷すぎて、
ネオジオンともども、消化試合にしかなってない。

後、クリアボーナスのズゴックEが破格過ぎんだろ…
何であれ、あんな条件緩いの。
220枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 01:41:45.72 ID:5Hn+Nn/f0
あれ以上きついとレオンと矛盾してしまう。
221枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 03:59:31.23 ID:UoSBL9zr0
連邦の序盤が楽しいのは
主力が航空機だから地形を気にせず進軍できるのも大きいと思う
ジオン序盤の1マスずつしか移動できないザクたちはなかなかのストレス
222枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 08:11:16.15 ID:XcK04UTGO
>>221
MSをドダイに乗せたりグフを飛ばそうとしたりするジオン軍の気持ちがリアルに解るよな
223枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 08:18:49.18 ID:oOL9zA6X0
>>221
主力は戦車だったよ

TINコッドは対空のみ、マンタは対地専門で 戦車は両方OKだからね
ミデアに「これでもか」と戦車を搭載して強行突入

戦車の一斉砲撃でザクが溶ける快感…
224枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 09:39:11.71 ID:j6xiI599O
>>212さんの戦法?マジで有効でしたグラナダより敵MSの質が落ちてたからボール無双で余裕だったw
225枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 12:57:32.33 ID:rhO2MF1m0
>>219
クリアボーナスとか、ズコEとかは廃棄
緩いとか言う前に
ジオン機は使わない縛りでやるだろ、普通
226 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/23(木) 12:59:58.99 ID:njA6i4H90
ズゴEもいいけど水ガンも捨てがたい
227枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 15:17:50.04 ID:SoaEqXTJ0
敵のMSを奪取して使用するのはアリだけど、設計図入手して、
生産・実戦投入は激萎えだわ
228枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 18:05:15.43 ID:PVZaYVkd0
そこで 鹵獲(笑)ですよ
229枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 19:27:23.58 ID:uB1ZC+kZ0
>>227
ガンダムも元の元ははザクだし
未知敵性プランパクったら開発経験値プラスされるなら良かったかも
230枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 19:55:59.47 ID:XcK04UTGO
>>229
ガンダムの元の元がザクってのは正しくない。

確かに、拿捕したザクからMSというジャンルの機能や基礎設計の内容を知ったのは事実だろうけど、それを組み換えたり、同様の系譜での設計開発をしたわけでないのはRX計画を見たら明らかだろう。

超極端に言えば、絵を描くにあたって「ザク」という一枚の完成した絵から、画用紙の素材と新たなジャンルの知識を手に入れただけの事。
231枯れた名無しの水平思考:2011/06/24(金) 13:56:59.73 ID:15N2DAxQ0
アクシズの脅威は逆にジオン連邦がおまけ程度になっている印象がある
力を入れているのがエゥーゴ・ティターンズ・アクシズ

ふつーに考えてジオンプレイでエゥーゴやアクシズが現れるわけがない
一年戦争後、ジオンが地球連邦を解体するだけの力がないというのは分かるけど
地球連邦は勝利したジオンによって「地球」という名前が排除されて別の名前に(宇宙?太陽系?連邦?)なって
組織を大幅縮小させたあと、ジオン側の人間(ガルマ辺り)を組み込んで新たな連邦組織になると思われる。
それに反発した旧地球連邦が「現連邦は、ザビ家の傀儡政権だ!」という大義名分で蜂起するだろうと思うし
(そのティターンズのリーダーがジャミトフがかどうかは分からない、コリニーかもしれない)
そろそろキシリアも動くかも知れないし、キャスバルネオジオンが現れるかも知れない。

…第三部でシャアが現れるのもなんか兵器系統がダブるし、逆に敵がロンドベル隊を結成して逆襲のアムロが現れた方が良いのかも知れない。
232枯れた名無しの水平思考:2011/06/24(金) 16:14:47.28 ID:SjsG6ISf0
>>231
開発側で、そのふつーの考えのヤツは少数だったようだな

何やっても未来が変わらないと作業感しかない。もっと各キャラの目的や
思想を明確にすべきかもな。それを表現できる環境も

正統・新生・ネオジオンなんて、ジオンと思想の違いが分からん。何で
戦ってんの?誰得?という感じ
233枯れた名無しの水平思考:2011/06/24(金) 20:53:42.47 ID:LO5qn2oQ0
思想の問題じゃなくて権力闘争なんだろ
ただの内部抗争だと思えば理解しやすい
234枯れた名無しの水平思考:2011/06/24(金) 20:59:12.21 ID:v7DlZbea0
ア・バオア・クーでキシリアはギレン殺した後どうするつもりだったのか、ってのはよく話題に上がるよな
求心力も指導力も指揮官としての技量も兄に負けてるし完全に劣化ギレン
ギレンと違って連邦を倒した後に何をするか、ってビジョンが明確じゃないしこのゲームでああなるのも仕方ないと思ふ
235枯れた名無しの水平思考:2011/06/24(金) 21:19:50.59 ID:RQMtgQtpO
ただ単に目の上のたん瘤だったんじゃない?で、父さん殺したな〜
えいっ!て勢いで殺しちゃった。
236枯れた名無しの水平思考:2011/06/24(金) 22:00:10.88 ID:BIHoFpoT0
あれ、キシリアはギレン殺した後は
ダイクン派の議員?と手を組んで独立させるって目的が
あったんじゃなかったっけ?確かギレンとは見てるものが違ってた気がする
237枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 10:11:46.32 ID:uUxVZJA7P
よし、今なら書き込める

とあるスレでジム寒冷地の話題がでたので
使ったことないな、とレスしたら○○のミッションでは使えるよとか意味不明なレスがきた
ギレンの野望スレだと思ってたら違うガンダムゲーのスレだったようだが普通にスレは進行していた
238枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 10:57:09.44 ID:XQPXDqwC0
バトルユニバースか何かの話じゃないかな
239枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 13:51:58.54 ID:wAY2EfAJ0
ネオジオン(キャスバル)で始めたら、エルメス・ブラウブロなど作れない
機体があるが、これって開始時ジオンでさえ作れないよな?

こういう魔法は萎える。おまけシナリオとは言え、世界観の設定はしっかり
して欲しい
240枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 14:52:20.50 ID:vkbqNVmG0
>>239
デラーズシナリオでビッター将軍がドワッジ改に乗ってたり、
難易度下げるとティターンズに最初からMk-Uやハンブラビがあったりする。

そういえば改造して開発レベル上げまくったら、連邦でV作戦発動前に開発出来る機体ってハイザックとアッシマーなのね。
ハイザックはザクをコピー改造したとまだ分かるが、アッシマーは何処から来たんだろうか。
241枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 15:08:25.39 ID:PLP99hGM0
ブランの手作り
242枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 15:42:45.87 ID:ssgTOF0t0
ボール+ディッシュにザクから得たノウハウを…無理があるか
243枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 16:31:37.72 ID:lF/kqaQ2O
>>239
そういうユニットを、オーバーテクノロジーっていうけど、試しに廃棄してみ。シナリオによってはクリアできないから。
244 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/25(土) 17:26:52.83 ID:kPwKU5NN0
デラーズのオーバーテクノロジー、ヴァルヴァロ
ガトー乗せたら無双状態でワロタ
プラズマリーダーでジム改6体一層できたときはスカっとしたわw
245 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/25(土) 17:28:10.70 ID:kPwKU5NN0
×一層 ○一掃
系譜から来たからプラズマリーダーの威力にビビったよ
系譜のプラズマリーダーは糞
246枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 18:25:33.76 ID:9xAWC2kd0
オーバーテクノロジー マンセー派が多そうだな

技術研究の意義が薄れてアホらしく感じるから、せめてオプションで
有無を選択させて欲しい
247枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 18:56:16.92 ID:fvf1mETO0
自分で廃棄すりゃいいだけなのにこういう文句を言う奴こそアホらしいわ
248枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 19:03:20.06 ID:/iieuiWI0
>>239
>>246
どちらかと言うと、第3勢力開始時の技術レベルが
不当に低い事の方が問題だと思うが。
249枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 19:40:40.81 ID:aF/P3iN60
>>247
でも敵は捨てないぜ。それでバランスとってる時点で無理だろ
250枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 20:09:58.19 ID:VXWZ9qOl0
俺がシャアならバウすら作れないヘッポコネオジオンでジェガン量産出来る連邦に喧嘩売ろうとか考えないわ
251枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 21:09:25.97 ID:vkbqNVmG0
やろうと思えば難易度ノーマルで連邦MS無し生産プレイとか出来るんだ。
機体の性能は所詮戦術レベルの話。戦略的に勝てばよい。
その為の全拠点制圧勝利とか物資消耗とかだろう

>>241
いやブランさんいねえ…ああ開発部に居たのか。
252枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 21:27:10.74 ID:lF/kqaQ2O
>>249
なら、敵がオーバーテクノロジーユニット出してきた時に自軍のオーバーテクノロジーユニットで潰したら?そこまで毛嫌いしてるなら、対オーバーテクノロジーユニット用に使えないほど酷使してるわけじゃないだろうし。


ってか、戦車や爆撃機でMS潰すゲームなのにオーバーテクノロジー萎え(笑)とか意味が解らん。
敵軍の一部がオーバーテクノロジーでも、初期開発可能なユニットだけで対処可能だろ。廃棄か封印しとけ。

そうする能も無く「オーバーテクノロジーが〜」とか言っちゃう奴は、何処の野比のび太だよ。
253枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 22:02:46.39 ID:tLdaHTXZ0
研究した技術LvのMSを生産できるシステムだから、分からなくはないじゃん

あまりにLv差があると、奪ったなり貰ったなりで脳内補完するのもツラいし
254枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 22:10:35.21 ID:BtGCFQmt0
ORIGINのアニメ化も決まったことだし
ギレンの新作もそろそろ開発に入ってもらおうか
255枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 22:15:36.70 ID:uUxVZJA7P
マジかよ
声優どうすんだ・・・
256枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 22:44:54.01 ID:p2xcT9zXO
>>255
イメージをなるべく壊さないように、全国から我こそはと声が似てる人を集めるオーディションをやるか、
全く新しい人にやってもらうか、どちらかしかないんじゃないか
偉大だからこそだけど、もう亡くなられてしまった方の声にいつまでも演技をさせる訳にもいかんと思うな、個人的には
257枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 22:58:17.48 ID:tdCg7VTS0
>>255
声優はドラえもんのように、全とっかえだろ。
いいかげん年寄りは若いやつに道をあけてやれ。
1stガンダムのような大コンテンツで修行させろ。
酷評されたとしても、そいつのためになる。
経歴積んでる年寄りは新しい舞台でも働けるんだから。
258枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 22:59:00.73 ID:tdCg7VTS0
連投スマン
一番、勘弁なのはクリカンのような、モノマネ声。
259枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 00:14:13.33 ID:+wwn39QI0
ハヤトの声を劇場版ゼータに合わせるとかは勘弁して欲しいがな。
260枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 00:37:12.32 ID:+V0SgK/B0
>257はギャンブラー。
パイロットフィルム版ルパン三世とか
ルパン三世OVA風魔って知ってるか?
パイロット版ルパンは野沢ナチでいいけど、風魔だと諸星アタルだぞ
261枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 03:13:08.52 ID:+NpwZkCv0
中途半端に古い声優残すくらいなら
全とっかえの方がまだマシ
262枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 10:37:58.17 ID:uDnsCtlo0
>>260
よくわからんけど気に入らないならガンダム卒業でいいんじゃない?
263枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 22:05:59.03 ID:cUP2VOy+O
最近これ買ってみたんだけど、最初はどの勢力から始めるのがオススメ?
264枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 22:23:10.91 ID:RmKyWd900
デラーズフリート
265枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 22:26:20.92 ID:+V0SgK/B0
>262
そうさな、ガンダム卒業はいまさら無理だからORIGINについては留年しとくわ。

アラフィフでガンオタ度は低いが
創刊当時から3年程ははガンダムエース定期購読してたし、
オリジンだけは単行本全巻揃えてるけど、
アニメ版についてはとりあえず見送るわ。
(どうせ何年かしたらアニマックスかキッズステーションで見れる)
それより今見たいのはUC。
266枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 22:26:33.08 ID:r+clCVJ6O
自分が一番好きな勢力がいいよ
そうしないと途中で投げ出す可能性が高くなる
267枯れた名無しの水平思考:2011/06/27(月) 07:03:39.97 ID:ndn/x/oj0
アクシズ辺りがシナリオも難易度も簡単で良いんじゃねーの?
ハマキュベで無双が楽しめるし、ズサブが優秀過ぎるから輸送機やら考えなくて良いし

連邦編はアクシズ登場タイミングがイミフ過ぎてバランス悪いし、
ジオンも序盤の輸送機無し侵攻がストレス溜まり過ぎていかん
268枯れた名無しの水平思考:2011/06/27(月) 11:51:13.69 ID:BCNNc/rK0
ギレンの野望と言うタイトルで
何故ジオンからプレイしないのか?
269枯れた名無しの水平思考:2011/06/27(月) 18:17:11.81 ID:7m8l70xY0
なにこの新生ジオンプレイ、こっちはズゴックもドムも生産出来ない
貧弱軍団なのに、2ターン目になったら連邦が
Sフィッシュ×2 コアブ×4 ガンキャノン3×2 アクアジム×5 フライマンタ×1
ドンエスカルゴ×1 プロトガンダム×1 ガンダム×1 ジムキャノン×2
ガンタンク×1 ジムコマンドG×10 を生産してきて

おいおいジムコマ×10は外道過ぎるだろwww!って思ってネオジオンのドックを見たら

ゲルググS×5 ドワッジ×4 ドワッジ改×3 ガウ×3 ザクJ×2 ヴァルヴァロ×2
ドム×1 ハイゴッグ×1 ザク改×1 エルメス×1 ペズンドワッジ×1

……('A`)
270枯れた名無しの水平思考:2011/06/27(月) 23:27:07.39 ID:QqYmyi9g0
そこでビグザムを利用するのが新生ジオンの楽しみ方ですよ。
ビグザムのビグザムらしい使い方を見抜けないと(新生ジオンを使うのは)難しい。
271枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 00:19:45.10 ID:uR3NyCLY0
いい加減1に「気まま」入れるなよ。
プラモデルの広告張れる物しか更新してないじゃないか。
272枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 01:45:29.16 ID:iRx85sfa0
外したいならお前が気まま以上に役立つサイトを作ることだ
広告否定派のようだから口だけのゴミクズじゃないことを期待してるよ
273枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 03:05:35.78 ID:galJokZV0
>>271は脅威Vが出た頃から言われてる事だな〜
まだ発売されたばかりだし^^⇒結局広告張れる所のみ更新w

馬鹿かアフォかと


>>272
ぷw
本人乙としか言いようがない
274枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 03:45:51.58 ID:+8EZlalf0
見えない敵と戦う妄想大好き池沼くんは攻略wikiから出てくんなよ…^^;
275枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 09:20:06.86 ID:cgljzlvu0
マジで広告はれるトコしか更新してねぇなwクソすぎるww
276枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 12:04:18.32 ID:G3gfLkB40
ゲゼが出てきたらどれくらいの性能だろう
ちょっと考えてみた
資金:240 資源:1200

耐久:240 運動:15 移動:5 物資:120 消費:5 編成機数:3
移動適正:陸○ 砂○ 山○ 森△ 寒△ 宇△
攻撃適正:陸○ 砂○ 山○ 森○ 寒△

武装
ガレキ  ATK 20×2(40)  HIT30 1−1
アーム  ATK 20×4(80)  HIT90 0−0

…グフBより弱かった……
277枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 18:16:36.82 ID:pOh7Jrkb0
>>276
一回クリアしたら出現するオマケMSとしてでるといいな
あと隠しゲモン、ヤザン、マシュマー専用機補正付で
278 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/28(火) 18:22:05.23 ID:SyyaVbEl0
ヤザンの顔グラも新調だな
ZZの汚いヤザンで
279枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 18:24:08.48 ID:M7GjIaYW0
ZZ(゚听)イラネ
280枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 18:37:19.37 ID:FrHTdcL00
どこかの軍に所属してたらヤザンはあんな風にはなってないだろ
281枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 20:43:25.65 ID:G3gfLkB40
ヤザンが出てきたのはかつて敵だったシャアが主人公の師匠みたいになったように
ヤザンがジュドーの師匠みたいな扱いになるのかなーとか思ってました。

オールドタイプ使いのヤザンに教えられて、ジュドーは
ニュータイプとオールドタイプ両方を扱える戦士となって戦うみたいな
282枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 22:35:16.07 ID:4uWyGQZn0
クリア特典にシャア専用サクとアムロ専用シムを出してくれたら・・・・・
283枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 01:12:54.94 ID:XPZqIg9CO
>ニュータイプとオールドタイプ両方を扱える戦士となって戦うみたいな

指揮するってこと?
284枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 09:48:27.05 ID:pE6aGQlJ0
新ギレンの野望8/25発売か
285枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 10:29:41.52 ID:seenMETv0
▼PSP「機動戦士ガンダム 新ギレンの野望」8月25日発売

従来のシリーズのような軍勢を統括する総大将としての立場ではなく
いちパイロットや司令官の立場からプレイが可能になった「新ギレンの野望」が発売決定。
パイロットシナリオではアムロ(一年戦争)、アムロ(逆襲のシャア)クェス、ガイア、
司令官シナリオではシャア、ドズル、総帥シナリオではギレンなどが選択できる。
また「機動戦士ガンダムUC」のゲスト参戦も決定。
10人のキャラクターと16の機体が使用可能になるプロダクトコードを同梱し、
8月25日発売。価格は6,280円。

まじなの?
286枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 10:45:49.14 ID:TJVDzA1P0
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(゚Д゚)
287枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 11:39:19.86 ID:VUaaTfSFO
288枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 11:39:29.48 ID:/X9l3Sqb0
>>285
目玉焼きはソースだろ
早くよこせゴルァ!!
289枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 11:41:41.54 ID:/X9l3Sqb0
>>287
ヤダ///
出すタイミング悪すぎるのよ!
こっちが恥ずかしいじゃない////
290枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 11:42:43.66 ID:LG5+b7II0
マジなのかよw全然信じてなかったw
この仕様変更は独戦と比較にならないほどの冒険だと思うけどどう転ぶかね

コーエーの三国志シリーズのZと[みたいな感じなのだろうか
291枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 11:42:54.78 ID:/X9l3Sqb0
て、転載しちゃうんだから/////
292枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 11:48:19.02 ID:/X9l3Sqb0
>>287
5ページに渡っての文字が見えるんだけど、詳細教えてちょんまげ
293枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 12:02:15.23 ID:VLxsHupC0
アムロの不良顔が書きなおされてるだけで喜んでる俺がいる
294枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 12:02:52.20 ID:VUaaTfSFO
295枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 12:05:17.86 ID:VUaaTfSFO
296枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 12:19:11.98 ID:aiQHmP1+P
そんなことより機体とパイロットとイベント増やしてよ
もっとあちこち劣化させれば容量あるはず
297枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 12:22:58.03 ID:/X9l3Sqb0
>>294-295
サンクス
任務とか縛りプレイが出てくるのか・・・・
自由度が減ってガッカリしそうなキガス
298枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 12:23:30.84 ID:i9E/3XwyO
ギレンの野望って軍隊を指揮するのが楽しいのにこれじゃGジェネと大して変わらないんじゃ・・・
まぁ続報に期待
299枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 12:29:55.25 ID:huAzhJe00
新作出すのか
アクシズVの売上が厳しかったからシリーズ打ち止めも覚悟してたわ
300枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 12:33:37.84 ID:W4xhagcKO
各キャラクターにIFストーリーは用意されてるんだろうか?戦士達の軌跡のガイア編の様な、熱い展開を期待。
301枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 12:41:03.46 ID:zFu6jJ830
>>294
MAPがSS版なんだな、これは期待できるかも
302枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 12:59:47.84 ID:pjA0kcAM0
GNOやってて軍団ではなくて小隊規模を操作するギレンとかやりたいと思ったからなぁ
それに近い感じなら歓迎できるが、見た感じ各キャラクターのストーリーモードって感じだな
303枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 13:02:02.44 ID:W4xhagcKO
>>298
総帥シナリオの説明で「全軍を率いて戦う事になる〜」ってあるじゃん。ギレンやレビルを選んだらいつも通りだよ。
304枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 13:03:19.52 ID:0OeZivGX0
ボゴタが熱くなるな
305枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 13:04:28.92 ID:zFu6jJ830
>>302
パイロットモードはそんな感じだね、面をクリアしてシナリオ変えていくのかな
306枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 13:06:15.33 ID:pjA0kcAM0
DLCの所にある歴史介入システムってのも気になるな
一年戦争時代にカミーユやZガンダムとかを参戦させられるのか、独戦みたいな別個のモードが用意されているのか
307枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 13:41:33.84 ID:SRRqCig30
停滞気味だったシステムに新しい要素を入れるのは歓迎
今度のギレンは信長の野望から太閤立志伝になった、という印象
これまでのシリーズは忙しさがネックだったから
限定的な範囲での行動に縛られるのも意外と易しさに繋がるかも
308枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 13:47:59.21 ID:TJVDzA1P0
プロダクトコードってことは
PSストアで別個に売るとかもあるんかな
309枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 13:50:20.35 ID:0R+VX1ol0
まだ詳細を見んとなんとも言えないけど、
マンネリ打開の新システムを入れつつ、旧来からのファンも納得させる、
上手い落とし所を目指してるっぽいな。
あんまりガラっと変えすぎると、旧来のファンから文句出そうだし、毒戦の悪夢が過ぎるし。
310枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 13:52:56.91 ID:0R+VX1ol0
新システムよりも、バランス調整にもっと頑張って欲しい。
アクシズはどうもその辺詰めが甘かったからな
311枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 14:00:45.02 ID:tActX/xqO
アムロ操作のオデッサとか忙しくなりそうだな
312枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 14:02:33.10 ID:pFLwh/TJP
なにわともあれ、これでまたきままが広告収入を得るのか
313枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 14:32:05.38 ID:hX8ruXPv0
予約しないでも買えるかな?
314枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 15:12:43.61 ID:bhRO0upF0
待望の新作だなw
新システムはもっと情報がでないと良いか悪いか判断できんが・・・
一応、ギレンやレビルを選べば今までのギレンの野望みたいに遊べるんだろ?
315枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 15:13:49.99 ID:4hT99jfU0
プロダクトコードってまたDLC商法かよ。
まあどうせ改造セーブデータで全部出されそうだけど。
316枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 15:40:11.16 ID:pE6aGQlJ0
三国志の7、8、10みたいな感じだなー。君主太守一武将で遊べるみたいな
317枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 16:01:52.20 ID:G+PuqBW/P
AOZは今度こそインレとファイバー入るだろうな
逆にリストラとかしたら発狂もんだぜ
318枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 16:28:50.79 ID:kHqYb7Dq0
>>294-295
両方ともアクセス出来ず
m9(^Д^)プギャー
319枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 16:44:37.88 ID:e1CUkGjJ0
出るとしても おまいらの反応待ちだな

ガンダムにおんぶに抱っこのムリヤリ作業ゲーなら、
さすがにもう根気が続かん
320枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 17:17:48.34 ID:zhQmpWzfO
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
待ってたよー
321枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 18:00:55.56 ID:TbpHeZJJO
どんなでも買うよ
このシリーズは大好きだ
気付いたら24時間連続プレイしてたなんて後にも先にもこれだけだ
322枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 18:03:46.12 ID:b7gt9OHb0
一兵卒も司令官も両方やれるってシステムは大抵大味になって
どちらも中途半端になるんだよなぁ・・・

独戦方向に進化すると思ったらワンダースワン方面への進化かよ・・・
これは人柱待ちだな
323枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 18:09:11.32 ID:TJVDzA1P0
ギレン、レビルでやると従来のモードってあるくらいだから
そんなに変化はないんじゃない?
従来の+αジアールみたいな感じかと
324枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 18:17:34.90 ID:WzzJK6TF0
マップがSSのときみたくなってるしアクシズVからシステムは大きく変わってると思うが
325枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 18:19:25.32 ID:iz1k91iq0
個人的予想では総帥モードは前作と大して変わらず、
パイロットモードではパイロットが攻めるエリアだけ手動で後は委任。昇進するにつれて自由に使える金や部隊が増えていく。

こんな感じだと良いなと思ってます。
326枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 18:37:15.23 ID:r/fqRU6e0
ジーン選んで「シャア少佐だってry」プレイ出来るの?
327枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 18:41:09.74 ID:w25FQ+1ui
久しぶりにファミ通を買う気になったわ
328枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 19:00:44.63 ID:1+ZEZtUQ0
>>317
AOZどころか1st・逆シャア以外は全てリストラの悪寒
329枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 19:10:45.84 ID:SRRqCig30
>>328
ハマーンもシロッコもカミーユもジュドーもプルもいるから
流石にグリプスや第一次ネオジオン紛争はスルーしないと思うけど
常に予想を悪い意味で超えるのがバンダイだから心配ではあるね
尤もサターン版ギレンの頃とは明らかに一年戦争時のエピソードが
大幅に増えている上にMSもどんどんねつぞ・・・いや追加されてるから
正直一年戦争オンリーでもいい気がしないでもないかな
あ、戦略戦術大図鑑の人達はいらないです
330枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 19:22:59.07 ID:gURN0cyP0
多分だけど、大将モードはギレンとレビルのどちらかで一年戦争のみ
パイロットモードは用意されたシチュエーションクリアしていくだけのものだと思う
こちらは一年戦争以外も用意されていると
さらにDLC手に入れれば、大将モードでもカミーユやハマーン使えるようになるという感じじゃないかな?
331枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 19:25:45.34 ID:Xp7SSm0l0
まあ大体面白いのは1年戦争だからそっちにフォーカスしてくれてかまわないけど、それだけで終わると物足りないんだよな
332枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 19:28:16.65 ID:VLxsHupC0
アムロが将校の服来てるのはなんかいいな
333枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 19:43:48.35 ID:EOJrAi4c0
どうせならVITAと同発が良かったなぁ
画面サイズ、解像度的に
334枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 20:19:37.64 ID:vzeAuVPM0
ソースが見えねぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇwwwwwww
335枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 21:36:47.10 ID:gusWhvE20
司令官の立場となって・・・
部下に戦術的指示を出しつつ、兵站管理や本国に兵器の補充要請をするとかか?
336枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 21:46:12.12 ID:LRFzLVgr0
そして部下が文句言ってくる
337枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 21:59:22.00 ID:pFLwh/TJP
もちろん他の軍団の戦艦には収容してもらえない
338枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 22:39:11.43 ID:JdbtyorE0
Gジェネ化だけは勘弁。 
新作ギレンは、兵器・パイロットのエディット機能だけ搭載してくれれば十分
339枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 22:54:39.15 ID:2a0F4H1Q0
とりあえず経験MAXを今の尺度で50000にしてくれ

それで下っ端でも50000の経験値を得るくらい活躍すれば 大将にさせてくれ
340枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 23:02:30.48 ID:721JMdNt0
経験と功績は別だろう
むしろ一兵卒連中がレビルのフライマンタ落とした程度で佐官以上に昇格するのが納得いかん
史実のアムロですら士官学校出てないって理由で最終階級は大尉なのに
341枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 23:42:55.06 ID:F1UEQTwx0
一般兵にも顔がついてたらいいな
342枯れた名無しの水平思考:2011/06/29(水) 23:52:48.12 ID:kHqYb7Dq0
システムを変えてきたのは評価出来る
もう系譜システムはマンネリ化し過ぎてやる気はない
343枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 00:03:24.08 ID:nTNIxcyX0
パイロットモードには 「シャア少佐だって」 のジーンが欲しい
344枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 00:11:09.73 ID:7F8pEDnJ0
Z・ZZ時代のストーリーは省かれたか・・・
345枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 00:13:45.15 ID:YGOBJFuJ0
司令官モードはGNO2みたいに発言力消費でMS補給して、部下パイロットに支給していくって感じになりそうだな
階級上がると改造とか出来る事も増えていくみたいだし、結構面白いかもしれない
過去のギレンみたいに軍団全体を動かすのもいいけど、もっと小規模な小隊〜大隊規模のゲームもやりたいし
346枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 00:56:42.91 ID:+xzzs1ee0
それ、もうギレンの野望じゃないしw
347枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 01:03:17.10 ID:oGBBi0gF0
>>343
連邦のMSの攻撃から何とか逃げ切り、シャア少佐の無理難題(ルナ2強襲、大気圏突入奇襲)を命からがら成功したのに
ガルマ様の国葬後にドレン少尉と一緒にソロモンに左遷されたでござる
348枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 03:01:22.13 ID:ELq/X6T10
ギレンの野望の新作を妄想しながら待つスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1300021131/
349枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 04:07:36.62 ID:nRGKWp1Z0
>>287
昨日 アク脅Vベスト買った俺は泣くしかない
350枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 05:59:32.96 ID:7/IrZ2UH0
>>340
士官学校出てなかったら尉官にすらなれんだろ。
351枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 06:10:58.78 ID:QYFmx5+M0
>>347
ソロモンは宇宙攻撃軍の本拠地なんだからむしろ栄転だろう
352枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 08:20:04.96 ID:rHs50VR7O
>>350
戦時中の特進は別だろ

WB隊もだし、モンシアだって士官学校出のウラキらへの発言で士官学校出じゃないのが解る。
353枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 08:54:40.30 ID:lLnfBRH/0
本当にSS版と同じマップ何かな
354枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 09:11:24.84 ID:K1X9iEZ10
>>349
大丈夫、そっちの方が良かったって分かるからw
355枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 10:15:40.69 ID:GETQ3tb/0
>>351
いくら本拠地でも、オデッサ後ぐらいまではMSパイロットとしては流刑地だろ
更に昇進しようと手柄ァ立てちまおうとしても基本的に敵が来ないんだぜ?

そしてソーラレイで焼かれて一巻の終わりでゴザル。
356枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 10:38:22.69 ID:NzbyR1ES0
新作がよく分からない
信長の野望≒ギレンの野望
という感じで
太閤立志伝≒新作
みたいなゲーム?
357枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 11:04:11.71 ID:rHs50VR7O
>>355
地上で有能な奴らがいなくなってったら士官の数合わせに必要な分自動的に昇進していくだろ。
それに、ルナツーの孤立を深める為の哨戒やら連邦軍の補給妨害、自軍の地上への補給(IGLOOだと凄まじい方法だった)の護衛etc。
特に、新型機の慣熟期間とかに時間が取られて閑古鳥が鳴く事はないんじゃないか?

あと、ソロモンを灼くのはソーラー・システムなんだぜ。
358枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 11:13:43.57 ID:q3rQ6vyL0
>>356
三國志で大名プレイだけだったのが、武将プレイになったって感じじゃ
マップがSS版と同じになったんでシステムは大きく変わると思うが
359枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 11:19:49.62 ID:RVmKxR3K0
SS版のMAP使い回し?
SS版ギレンてどんなのだったの?
360枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 11:53:35.22 ID:q3rQ6vyL0
ファミ通のスクショ見た限り、戦闘画面は心なしかかなり綺麗になってるな。
マップ上のユニットも
イベントムービーは相変わらずなしっぽいなー
マップ兵器ムービーは良さそう
361枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 12:27:46.22 ID:NFrsWj190
燃料バグは勘弁な
362枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 13:28:15.87 ID:t3v0MniU0
vita向けを視野により高性能で作ってるかもね
363枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 13:49:19.33 ID:w5+uU1bv0
部下や上司のご機嫌を伺う中間管理職ゲーでなければOK。
あと戦闘シーンの棒立ちとか。
364枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 14:12:03.97 ID:B3zoqdmJO
ファミ通見てきた。ifでアムロ カイ ハヤトがマドラス転属になってたけど、ブライト達は別の基地に行ったのかな?
365枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 14:54:29.11 ID:YGOBJFuJ0
366枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 15:27:29.79 ID:B3zoqdmJO
>>365
ifルートだとガンダム没収か。所有MSが陸ジム3機になってる。
367枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 15:37:52.29 ID:+iX2zMxW0
司令官シナリオはWS版みたいな感じになるのかな?
368枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 16:24:27.01 ID:rc2z9S3P0
砲撃の使用時にはムービーが入る、そしてそれと並んでサイコミュ兵器の攻撃ムービーがある
てことはファンネルとかは独戦の仕様かね、あれ使いづらかったんだよなあ

http://www.famitsu.com/news/201106/images/00045960/eSx88dyYF6XA4wwF5Mf77SQnV6Xw9XM8.jpg
この辺みると新しいパラがあったり能力が普通に20超えてたり色々と変更されてるね

見た感じ初代のファンや独戦を黒歴史にせず良かった部分くらいは残せって声にも配慮してる感じ
それにちゃんと答えられてるのかは知らないけど
369枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 16:31:55.22 ID:7/IrZ2UH0
>>352
>WB隊
尉官以上(パオロ・ブライト・スレッガー・タムラ)は皆
正規軍人とか士官候補生とかなんだが?
370枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 16:32:24.30 ID:v2X0+j7Q0
ジオングの有線すらMAP兵器ってことはサイコミュ兵器は全てか・・
嬉しいような悲しいような

ヴァルヴァロのアレだけはMAP兵器化しないで欲しいな
371枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 16:37:14.95 ID:+hy6QCou0
372枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 16:49:09.21 ID:WkK4604iP
戦闘シーンはまた順番こ格闘なのか・・・
373枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 16:56:47.78 ID:ELq/X6T10
マップはSS版のベタ移植ぽい
しかしキャラ能力欄とか見ると、MS、MA、艦船など、全てのユニットに搭乗出来るっぽい
今までのシステムの良いとこ?取りぽいな
374枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 16:57:51.45 ID:dONOAq260
シャアの衣装も変わっててよかった
軍服より黄色のパイロットスーツの方がいい
375枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 16:59:22.68 ID:ELq/X6T10
>>368
おいおい「SIZE」とかあるけど・・・
Gジェネぽくなってるw
376枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 17:06:39.46 ID:N6N2jzMq0
サイズは艦船への搭載じゃね?
MAとか乗せられるかどうかステータスでわからなかったし
377枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 17:07:50.02 ID:QsW3Sw/Y0
キャラにスキルスロットがあるw
378枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 17:11:00.95 ID:FfobhQha0
レベル制なのか…
これまでみたいにD→C→B→A→Sのほうがシンプルで好きなんだけど
あとクェスがビッチになりそう
379枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 17:14:36.89 ID:vsjNKL3v0
>>321
同意!
熱中しすぎて女ほったらかしにしといてフラレタのもこのゲームだけ!
380枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 17:18:11.24 ID:B3zoqdmJO
クェスはシャアに愛想尽かして、ロンドベルに投降とかありそうだな。
381枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 17:52:04.37 ID:lTIygHXe0
レビルとギレンは大将として今までみたいな感じでやれそうだけど
もしかしてそれ以降のデラーズやZ、ZZの辺りはカットされるのか?
382枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 18:02:14.42 ID:/NP1e7y10
でもUCはゲストとは言え参戦するんだろ?一通りやるんじゃないかな
383枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 18:05:07.37 ID:ieEyA0D80
変にシステム変えるより全ての宇宙世紀を網羅したやつ出せよ
384枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 18:28:29.84 ID:XWKgg517P
>>383
雑誌媒体が好き放題に捏造しまくってるから収拾が付かんな
385枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 18:41:26.52 ID:AeCAayMMP
これガンダム立志伝や
386枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 19:38:51.78 ID:XNZqxABn0
面白そうじゃないか
387枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 21:09:36.78 ID:Qhzd33Lv0
今来た
太閤風になったなら、オリジナルキャラ作れないかな
自分だけの武将で戦国に介入するのが、醍醐味だったんだけど
388枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 21:29:19.87 ID:fsjF2aGj0
>>368
機体の画像ってこんな表示なのかorz
全体像の表示の方が、大きさとか他の機体と比べられて好きなんだけどな・・・・・
個人的にガッカリな出来の気がしてきた
389枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 21:29:46.88 ID:N6N2jzMq0
これって副題無しの新ギレンの野望って所から察するに、SS版のリメイクだろ
系譜を元にアクシズの脅威が作られたみたいに、SS版から新ギレンを作ったと
パイロットモードも、軍団選択の替わりにキャラクター毎のシナリオ追加したってだけで
ゲーム性はそんなに変わってないと思うぞ
390枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 21:51:19.62 ID:el08pJWH0
391枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 21:54:27.17 ID:7F8pEDnJ0
新ギレン出るまでにティターンズ編でもやっとくかな
392枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 21:59:11.28 ID:4oLs+TEl0
逆シャアでクェスのご機嫌損ねるような選択肢を何度かすると
クェスがロンドベルで使えるようになるとか
ありそう

393枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 23:13:51.22 ID:t3v0MniU0
>>387
オリジナルキャラの昇進で
パーソナルカラーを設定してくださいとか胸熱だろうね
394枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 23:16:52.16 ID:WkK4604iP
UMDなのかな
395枯れた名無しの水平思考:2011/06/30(木) 23:37:57.24 ID:1JWjuoQS0
それよりキャラが喋るのかな?
ドズルやブライト(UC)は無理やりライブラリ出演にするのか?

どうせ会話を聞くのは一回きりで2巡目からは音声・戦闘アニメはOFFにするけど。
396枯れた名無しの水平思考:2011/07/01(金) 02:11:03.81 ID:YYQ8S6Z2O
>>383
Gジェネでもやってろよ・・・
397枯れた名無しの水平思考:2011/07/01(金) 08:21:51.67 ID:VfdSPrk+O
Vガンダムまだですか
398枯れた名無しの水平思考:2011/07/01(金) 09:25:34.71 ID:g2zGTFQI0
まず地形変えられるようにしないと地球クリーン作戦が再現出来ない
399枯れた名無しの水平思考:2011/07/01(金) 11:31:39.83 ID:WZj+bN5v0
ビグザムを量産してるバカって本当にいるのか疑問
400枯れた名無しの水平思考:2011/07/01(金) 11:36:38.29 ID:zBfJ4v2T0
>>399
ガルマ編では数機生産して拠点防衛用として運用してた
401枯れた名無しの水平思考:2011/07/01(金) 13:08:34.16 ID:O1leOmJW0
ビグザムは1機で拠点防衛出来るから、ある程度は量産する価値あるだろ
二部でも中盤くらいまでは使っていけるし、脅威だとCPUは補給路分断してこないし
402枯れた名無しの水平思考:2011/07/01(金) 13:15:55.45 ID:2YKhS8kM0
ビグザム量産しなくても余裕だし、、、
403枯れた名無しの水平思考:2011/07/01(金) 13:20:14.10 ID:/75g0Evt0
新生ジオンはビグザムが無いと非常に困る
404枯れた名無しの水平思考:2011/07/01(金) 14:14:59.21 ID:UVHWzFQF0
地上はゴッグとマゼラトップとドムキャノンでどうにでもなるけど、宇宙がな…
せめてオッゴの射程が2あれば…
405枯れた名無しの水平思考:2011/07/01(金) 16:54:08.74 ID:sF1nnGWd0
新ギレンスレはまだ立てなくていいのかな
406枯れた名無しの水平思考:2011/07/01(金) 17:17:56.00 ID:7fIkvatj0
>>405
【PSP】機動戦士ガンダム 新ギレンの野望
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1309408504/
407枯れた名無しの水平思考:2011/07/03(日) 11:10:58.53 ID:BFzPIgRA0
ネオジオン(キャスバル)で、シャア専用ガンダムを作れるようになったけど、何これ…

新作では、こういうトンデモ設定は切れるようして欲しい
408枯れた名無しの水平思考:2011/07/03(日) 11:33:57.90 ID:HbdKPNK40
無印からある機体じゃねーか
409枯れた名無しの水平思考:2011/07/03(日) 11:50:46.31 ID:oxaZkkL+0
初代サターン版からある機体
410枯れた名無しの水平思考:2011/07/03(日) 12:18:56.50 ID:EBIq2fcnP
キャスバルは知ってるけど
ティターンズ専用は何が元ネタなの?
411枯れた名無しの水平思考:2011/07/03(日) 12:40:24.06 ID:Ri8z6y4+0
これ連邦のアクシズ出現時期おかしくないか?シムUでズサ相手とかキツすぎるんだけど
412枯れた名無しの水平思考:2011/07/03(日) 17:40:15.72 ID:RP+Ye8Km0
そりゃ、NPC観察ゲーじゃズサには勝てんだろ
413枯れた名無しの水平思考:2011/07/03(日) 18:22:38.45 ID:rjZdxlbB0
エゥーゴでも対アクシズが一番厄介だな
1ターン目に侵攻開始してくるわ
そのターンにグラナダにガルスJだらけの大軍送り込んで来るわ
イベントで宇宙重要拠点や地上拠点の半分奪うわ
414枯れた名無しの水平思考:2011/07/03(日) 18:29:35.37 ID:2OMXNqcZ0
我々は3年待ったのだ!
415枯れた名無しの水平思考:2011/07/03(日) 21:04:22.32 ID:oxaZkkL+0
もう3年くらい待つ必要あるかも
416枯れた名無しの水平思考:2011/07/03(日) 21:13:17.60 ID:6GLGfqtfP
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
417枯れた名無しの水平思考:2011/07/03(日) 23:25:13.86 ID:KmQCPMmo0
>>407
厨的発想での最高傑作だろうからムリ
418枯れた名無しの水平思考:2011/07/04(月) 19:24:03.83 ID:QFdDS2Kv0
419441:2011/07/04(月) 21:56:57.59 ID:lR/diuYe0
>>418
懐かしい…。すでに発売から9年も経つのか
なんか全然成長しない自分に、やんなっちゃったよ…
420枯れた名無しの水平思考:2011/07/04(月) 21:58:34.45 ID:lR/diuYe0
しまった、名前入れちゃったよ
421枯れた名無しの水平思考:2011/07/06(水) 22:49:25.79 ID:LedMRGG30
脅威V安かったからネット買っちゃった。
届くまでPS版の野望楽しんでるんだ////
422枯れた名無しの水平思考:2011/07/07(木) 18:20:42.02 ID:rRSQlUK9O
今までPS系譜やってて安かったから脅威V買ってみた
エゥーゴやろうと思ってwiki見たらイベント複雑でワロタ・・・ワロタ
423枯れた名無しの水平思考:2011/07/07(木) 19:39:00.78 ID:ciZ38ZiQ0
アクシズの強さ感想

連邦:デラーズの後に次元の違う技術レベルで現れる。
   ズサブの強さをマジで強さを実感するけど、占領している規模も兵力も大きくないのが救い
   ジムスナイパーUなら当てやすいから、よほどデラーズ相手に疲弊でもしない限りやられることはない
ジオン:まずティターンズ・エゥーゴを滅ぼさなきゃいけないのでアクシズ出現まで自然と時間がかかる。
    こっちもズサブ生産出来るし、一番楽だと思われる(むしろエゥティタ相手の方が辛い)
ティターンズ:アクシズ出現時にエゥーゴがグラナダに集結しているから、グラナダ潰すのが('A`)マンドクセ状態
       対アクシズ戦力が一時的に手薄になるのが辛い
エゥーゴ:初期戦力が非常に少ないけど、ティターンズ相手のジャブロー攻略時にバスクが自爆してティターンズユニット100ぐらい潰すから
     ティターンズの戦力が酷いことに…(苦笑
     そのまま全軍60ユニットぐらいでティターンズを壊滅に追い込めるけど、そのまま倒すと、あとで現れるアクシズ120ユニットに
     ジリ貧になる('A`)
     地球開放(侵攻)作戦は調子に乗らずに、ある程度時間を稼ぎつつ総戦力を増やす必要があるかも
424枯れた名無しの水平思考:2011/07/07(木) 20:23:54.81 ID:fUcNPXnRO
BGMを系譜に戻してくるたらなぁ…あんま脅威はいいのがない

そこが残念
425枯れた名無しの水平思考:2011/07/07(木) 20:37:38.49 ID:hcLepc9S0
Vの不満は音楽面だもんな
ゲーム自体は熟成されてるから、不満は殆ど無い
あと、良音楽とエディット機能だけあれば、究極版
426枯れた名無しの水平思考:2011/07/07(木) 20:57:43.39 ID:FSLIQuvF0
エゥーゴ編のBGMかっこええやん
427枯れた名無しの水平思考:2011/07/07(木) 21:12:02.87 ID:ONn4EOra0
系譜も系譜で、今聴くとシンセっぽ過ぎて微妙だぞ
428枯れた名無しの水平思考:2011/07/07(木) 21:40:50.19 ID:eoXdp8ba0
曲だけで考えるなら独戦はかなりガチだった
所詮他のガンゲーの良曲をアレンジしたに過ぎないけどそれが良かった
429枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 00:50:12.38 ID:1kj8IhKHO
系譜は中毒性のあるBGMだから戦争してる感じがしてテンションが上がるのさ
430枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 02:47:22.87 ID:0Y0IJ5oQO
相手勢力追い詰めるとどこからともなく沸いてくる謎資金と資源がすごく萎えるんだがなんとかならないの?
431枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 02:50:04.57 ID:Hk0DFV9jO
>>430
それ無くすとCPUめっちゃ弱くなると思うぞ?
432枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 05:00:14.33 ID:bjNl0YmS0
その不備を追求しないまま放置してるのは企業としての慢心だよね。
433枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 06:25:32.96 ID:NMBiC5nw0
結局2部以降は、3拠点を同時に落として、直後に本拠地決戦になっちゃうけどな
面倒だよね、ごっこ遊びを楽しむ作業ゲーといえばそれまでだが
434枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 08:08:58.98 ID:A2N+mCrj0
>>430
戦争継続を望むアナハイムあたりから供与があったと妄想しとけ
435枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 09:22:42.72 ID:kh1P09A3O
ゲーム性を両立しないとあかんしな
攻略していく度に敵が疲弊していくのは、現実的には当たり前かもしれんけど、ゲーム的には尻すぼみ感が拭えない
攻略した地域に兵を置いておかないと反乱が起きるとか、ゲリラ戦からのコロニー落としが行われるとか、>>434みたいな理由で最新鋭MSが裏ルートから配備されるとか、重要拠点は兵の士気が高いとか…
色々考えはするけど、調整取れるのかなぁ?
かなり難しいような気がする
436枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 09:31:02.40 ID:r12A2bxf0
>>430
根拠の無いチートは作業感増すんで、オレもどうにかして欲しいわ
437枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 09:46:51.58 ID:qYJtgrj10
自分で何らかの縛りしたらけっこう楽しいけど
これは人それぞれだしな。知り合いは縛りプレイ合わなかった
縛りが進行の障害になるとイラっとくるらしい
438枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 10:38:48.18 ID:/qXK7NhZ0
縛ばりプレイの領域に入るには、
遊び倒してないとなかなか理解出来ないのかもギレン
439枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 10:51:30.82 ID:nEKGySZQ0
チートは拠点を潰すごとに、敵が焦りを覚えて技術レベルが馬鹿みたいに上昇するとか

つまり、ゲルググやギャンの必要技術レベルを83並にしてもっと強くして
「うわぁ・・ゲルググ強ぇぇえ、ジムがパコパコ喰われるw」って感じで
普通にジオンでプレイする場合はゲルググもギャンも生殺ししない限り、第二部兵器扱いの方が良いのかもしれない
つまり、ハイザック=ゲルググで
440枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 17:26:08.92 ID:Hk0DFV9jO
エゥーゴ序盤の潜水艦対策ってアクアジム量産するしかないのか?
無駄な出費は避けたい・・・まぁそれで撃破出来れば無駄ではないんだが
441枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 18:05:35.41 ID:WgLFiO0/0
拠点制圧したら謎ボーナスが入るんじゃなくて
もう最初っからCPUの資金資源は無限にしておけば良いんじゃね?
442枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 18:55:18.01 ID:RIb1T0GRO
>>440
下駄付で良いじゃん
443枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 19:16:22.61 ID:Hk0DFV9jO
>>442
(゚Д゚)




気付かなかったサンクス
444枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 21:53:10.36 ID:nEKGySZQ0
>>443
エゥーゴなら、リク100シキ改というチート兵器があるよ
陸上だけじゃなくて水中も戦えるから名前で騙されてはいけない

{移動} 8
{耐久} 650
{運動} 50
そして適正値が地上を全て制覇
{宇} {空} {水} {寒} {森} {山} {砂} {陸}
{攻撃} - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
{移動} - - ○ ○ ○ ○ ○ ○
445枯れた名無しの水平思考:2011/07/08(金) 22:00:06.88 ID:6O3H60Ow0
序盤つってんじゃねえか
陸百なんて出来る頃にはティターンズ壊滅しとるわ
446枯れた名無しの水平思考:2011/07/09(土) 00:07:37.39 ID:SIW2WzX/0
えっ?
ふつーに陸百でニューヤークやらキャリフォルニアを攻略していたけど…

447枯れた名無しの水平思考:2011/07/09(土) 00:18:24.15 ID:Rt7u+BhEO
ある程度戦力を整えてからだと、そうなるね。
448枯れた名無しの水平思考:2011/07/09(土) 02:59:48.58 ID:KykS5NDNO
>>444
陸百の存在は知ってる
流石にそこまで待てないんで結局下駄やら全拠点制圧で大丈夫だった
449枯れた名無しの水平思考:2011/07/09(土) 10:07:34.21 ID:nTEmchndO
連邦一部であまりの貧しさに臨時徴収を2回使ったんだけど特に問題無いかな?
450枯れた名無しの水平思考:2011/07/09(土) 12:52:31.33 ID:SIW2WzX/0
まったく問題ないけど、初心者なら徴収依存で精神的に堕落してしまうので
出来るならやらない方がいい
451枯れた名無しの水平思考:2011/07/09(土) 14:15:20.60 ID:nTEmchndO
>>450

了解です、ありがとう。
452枯れた名無しの水平思考:2011/07/09(土) 16:50:25.02 ID:8cPE2GGX0
連邦一部は資金,資源共に沢山あるからあんまり息切れしないと思うけどなー

>>451
ちゃんとしたシナリオがついている勢力以外は基本的にはCHAOSにした方が楽だけどね
核搭載MSとアライメント加入キャラの関係で
453枯れた名無しの水平思考:2011/07/09(土) 19:10:25.35 ID:KykS5NDNO
また一つ相談なんだが
エゥーゴのアクシズ同盟でYESとNOどっち選ぶか迷ってる
YESだとクワトロ行方不明でアポリー生存なんだよな?
NOだとグリプス2攻略時コロニーレーザー奪還してくれるんだっけか?
う〜ん、どうしたものか・・・
454枯れた名無しの水平思考:2011/07/09(土) 19:33:35.19 ID:RyUfXuTh0
NOがいいと思う
性能的にはクワトロ>アポリーだし
シャアのネオジオン敵に回したいならyesで問題ないけれども
455枯れた名無しの水平思考:2011/07/09(土) 19:54:32.18 ID:KykS5NDNO
>>454
成る程
あれ?クワトロってYES選んでもアーガマイベントちゃんとやってれば復帰するんじゃなかったのか・・・危なかったサンクス
456枯れた名無しの水平思考:2011/07/09(土) 20:08:05.35 ID:9gavnK7u0
何を捨ててでもプルを仲間にしたいならYES一択
457枯れた名無しの水平思考:2011/07/09(土) 20:20:10.29 ID:KykS5NDNO
>>456
取り合えずNOでいってみるわサンクス
458枯れた名無しの水平思考:2011/07/14(木) 02:33:23.40 ID:ZxKKln/k0
昔からそうだけど、相変わらず50Tイベント機能してないな・・・
かなり甘甘に見ても、役に立つのって新生ジオンくらいじゃないかね。デラーズだって別にサイサリスいらんし・・・

エゥ・アクシズ・テム・ネオジオンみたいな初期でも充分無双出来る機体がいると、ヘルでも50T頃の相手勢力にほとんど土地も機体も無いしな
ロウの溜まり方と、50Tイベントはもうちょっと短くならんもんだったんだろうか
20Tくらいならまだまだ何とか生かせるし、強すぎるイベントは資金10万以上のトリガー付ければ良いし
459枯れた名無しの水平思考:2011/07/14(木) 02:49:32.97 ID:JAxA9w+x0
シロッコティタなんて「ジオが完成する(キリッ」だもんな
今更その程度の機体なんて…
460枯れた名無しの水平思考:2011/07/14(木) 03:24:21.27 ID:ZxKKln/k0
ジオはまだ使えるし原作的にも欲しいっちゃ欲しいだけマシかもしれんな

ネオジオンのνガンダムFとか、敵性が足りず作れない・作ってももう宇宙が無いからファンネル意味無し、既にクスィーがいる
下手にnoしちゃうとわざわざ育てたプル達が消える・今更入られても出番無しのマフティー
特に敵性の高さとか、何をどう思って設定したのこのイベント・・・
461枯れた名無しの水平思考:2011/07/14(木) 03:52:07.56 ID:hckl9zsrO
あのイベントはマジで全く分からんかったな
攻略見ずプレイしてて、50T前セーブしてから
YES→作れません^^;
NO→プル達が離脱しました^^

このゲームで一番ポルった気がする。別にνとシャアに強い関係があるわけでもないし、原作再現だけでも素直にアクシズ落とせば良いのに
462枯れた名無しの水平思考:2011/07/15(金) 09:24:09.56 ID:sMvmX1w20
生殺しプレイするのに良い方法無いですか?
HLVでオートにすると退避してしまうので、
ジッコで物資消費して3ターンぐらいオートでやった後に1ターンで物資消費してるんですけど、
もっと効率的な方法あったら教えて欲しいです。
463枯れた名無しの水平思考:2011/07/15(金) 09:26:27.71 ID:KBx0uYMv0
宇宙ならHLVに地上用MSでも詰めとけば逃げ出さないよ
464枯れた名無しの水平思考:2011/07/15(金) 09:31:43.19 ID:3o2EP7Vu0
散々既出だから自分で調べろ
465枯れた名無しの水平思考:2011/07/15(金) 09:35:44.44 ID:sMvmX1w20
>>463
まじでありがとうございます。
さっそく試してみます。
466枯れた名無しの水平思考:2011/07/15(金) 20:37:03.27 ID:+/l8sNsh0
>>462
アイザック系おすすめ。延々とカメラで覗き続ける。
467枯れた名無しの水平思考:2011/07/15(金) 21:10:49.45 ID:grkihgKmO
殴りに行かないのか?
468枯れた名無しの水平思考:2011/07/15(金) 21:16:33.39 ID:WxsBZMCb0
>>465
HLV中に地上用MSで更にもう1台予備まで置いてるw
469枯れた名無しの水平思考:2011/07/15(金) 22:48:59.28 ID:qnzJZ9USO
シロッコティタなんて、開始5ターンでジオイベントあるくらいでいいのに
9ターンで諜報とレコアの状態でメイルシュトローム察知
10ターンでメイルシュトローム作戦、シロッコ参加か否か

ジオ間に合わないか、察知できずにシロッコが参戦したら忠実エンド


これくらいだろ、原作のテンポ的に

470枯れた名無しの水平思考:2011/07/15(金) 22:54:29.45 ID:XGCWmSjh0
相手が拠点に陣取るHLVとかだったら
1機にまで減ったガトルとかに育てたいキャラ乗っけると
ダメージが回復に追いつかなくて経験値稼げる
471枯れた名無しの水平思考:2011/07/16(土) 17:46:22.17 ID:nMI2dIuBO
エゥクワトロ編が開幕でZ生産出来るんだし、ジオくらいは良かったよな別に
NT5&最強の大将のハマーンキュベのアクシズ
最強NT軍団&ブライトまで完備するZエゥーゴ
最強クラスに間違いないけどNT4と何故か不遇で、射撃反応と言う最重要能力がこの中で最低のシロッコサイコガンダム(笑)ティターンズ

ジオなんてなかった
472枯れた名無しの水平思考:2011/07/16(土) 18:35:41.07 ID:dvapgSGfO
ティターンズ嫌いが半端ないゲームだからな。
473枯れた名無しの水平思考:2011/07/16(土) 21:22:09.56 ID:gewSM/Nu0
りょ、量産機は強いよ!
474枯れた名無しの水平思考:2011/07/16(土) 22:11:51.44 ID:dAyQJDDj0
ゼクは強い…
475枯れた名無しの水平思考:2011/07/16(土) 23:39:35.78 ID:nMI2dIuBO
ドムキャノン「ティターンズ強すぎチート乙(笑)」
ズサ「サイコガンダムとか勝てる気がしないわー(爆笑)」
メタス改「ゼクシリーズとか勝てる気がしないわー(暗黒微笑)」
476枯れた名無しの水平思考:2011/07/17(日) 00:45:14.46 ID:suh76EGo0
△量産機は強い
○ゼクは強い

つっても鈍足だし改造いるしで、量産機のクセに一々手間なんだよな
サイコともども対ビームは破格なんだけど、ゼク作れる時期にわざわざ撹乱膜駆使する勢力ってティターンズくらいじゃないか
アクシズのズサは撃たれる前に落としちゃうし、エゥーゴはエースのZ3機で戦場を支配しちゃうし
477 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/17(日) 17:08:23.42 ID:suysLqu50
チート生産→拠点最終決戦 じゃなくてあらかじめ決まった編制の部隊が数十部隊用意されてるとかだといいのに
ソロモンに唐突に出てくるビグザムのようなかんじで
478枯れた名無しの水平思考:2011/07/17(日) 19:22:37.52 ID:RROj9XP6O
チート生産するなら、もっと真面目にユニット作れって思う
2部以降でも水ジムは仕方ないにせよ、どうせクリスくらいしか乗らないFAアレ量産とか意味分からん
これも昔からあるけど、全然改善してないんだよな
479枯れた名無しの水平思考:2011/07/17(日) 19:26:16.99 ID:zLXUb0Bmi
サターンの初代がそんな感じじゃなかった?こっちが攻略作戦発動させると、重要拠点に決められたユニットがわくの。
480枯れた名無しの水平思考:2011/07/17(日) 19:26:54.25 ID:zLXUb0Bmi
いまのは>>480へのレス
481枯れた名無しの水平思考:2011/07/17(日) 19:27:54.10 ID:zLXUb0Bmi
ぐぬぬ
何度も申し訳ない、さっきのコメントは>>477にあてたものです
482枯れた名無しの水平思考:2011/07/17(日) 19:57:54.73 ID:suysLqu50
>>479
サターン版末プレイだから初耳 原作準拠の部隊が40〜80ぐらい居たらいいなって
技術レベル無視でね
483枯れた名無しの水平思考:2011/07/17(日) 20:13:05.67 ID:8xKE71/u0
このゲーム、三つ巴のシナリオで COMがCOMの重要拠点に攻める事あるの?

COMは重要拠点に ユニットを必ず25くらい置いて、COM同士は小競り合い
しかしない。それなのに プレイヤーにだけ一生懸命攻めてくる

結局、COM VS プレイヤーで退屈
484枯れた名無しの水平思考:2011/07/17(日) 21:29:34.92 ID:+Ky9J0Oy0
ティターンズは優遇されているよ
ゼクアイン・ゼクツヴァイがあるし
アクシズが30部隊で攻めてきても、ツヴァイ×3を端拠点に置いてモンシア・ベイト・アデルで
先頭交代していれば負ける気がしない

ジオンなんてアクシズやネオジオンのお下がり兵器だもんな
485枯れた名無しの水平思考:2011/07/17(日) 21:38:40.57 ID:QrgOCjNL0
ZのMSVはなんか好きになれない
486枯れた名無しの水平思考:2011/07/17(日) 22:02:33.55 ID:njdK0cjB0
アクシズ編プレイ中でグリプス2制圧作戦+レーザー奪取隊派遣したら
エゥーゴ同盟破棄→侵攻・打ち上げ祭でえらい事になった
やばいんで制圧作戦前まで戻ったけど
同盟破棄後のエゥーゴ侵攻について何か良い対策は無いんだろうか?宙域は全部取ってしまった
487枯れた名無しの水平思考:2011/07/17(日) 22:08:53.81 ID:V271w+ER0
敵支配地域と隣接してる全宙域をアイザックで単騎防衛
後ろのエリアにズサブを1スタック置いといて敵が侵攻してきたらアイザックでギリギリまで引きつけて次ターンズサブで殲滅
他の機体でもいいけど多分足の速さ的にアイザックが一番使いやすい
488枯れた名無しの水平思考:2011/07/17(日) 22:31:50.51 ID:zLXUb0Bmi
>>482
そうそう原作準拠の部隊が配備されてた、オデッサではまだ開発されてないドムがいたり、ア・バオア・クーでゲルググがいたり。さすがに40部隊もいなかったけどwちゃんと雰囲気出てたよ。
489枯れた名無しの水平思考:2011/07/17(日) 23:53:42.89 ID:njdK0cjB0
>>487
なるほどアイザックか
制圧しながら逃げるのもありかな・・・?
サンクス
490枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 09:03:59.05 ID:gofkUf1mO
初プレイを連邦で進めたのはいいけど、Zガンダム造れないんだな・・ジオンで一回クリアしてから続きをやろうかなとも思い初めたわ
初プレイが連邦だった人達はそのままクリアした?
491枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 10:15:18.73 ID:Xchd9EUm0
あれ?そうだっけ??
492枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 10:42:39.98 ID:gofkUf1mO
>>491
Wiki見たらZ計画提案やらジ・Oやらは要クリア回数1回だって
493枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 12:22:25.80 ID:4FA3q1GpO
ベリイジで適当なの通してからやるのオススメ

正直テム以外やる気なかったし、無印脅威のデータ消したからこれでサクサククリアした
それから、気が向いた時に好きな奴を好きな難易度でやってる

エゥーゴクワトロのヘルはエース無双とガン攻めされまくる楽しみが程良くて何度もやってる

量産型ガンタンクとホバトラ大活躍過ぎ
494枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 12:32:54.61 ID:0bRv/VtI0
一回史実EDでも迎えれば良いんじゃね?
495枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 12:49:43.10 ID:gofkUf1mO
>>494
史実EDとはなんですか?
496枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 13:01:09.30 ID:j1OjR2Ql0
やっぱり初期ガンダム時代が楽しいな
497枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 13:20:07.09 ID:fnenStdA0
>>495
途中で総大将が死んだり、戦争が終結する特別EDの事じゃね?
一番早く終わる特別EDはアクシズのエゥーゴ停戦EDかな?
498枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 13:28:58.77 ID:gofkUf1mO
>>497
なるほど!それでもクリアカウントされるんだね
ベリーイージーでエゥーゴやってみます 助かりました、ありがとう!
499枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 13:42:12.34 ID:KT90l/AL0
>>496
というか79時代以外って、配備および開発完了済みの機体が
時代に全然あってないところからスタートするのがヤだな。

時代にあうMS、主役級が作られるころにはもう大勢が決してて
敵味方ともに全時代の機体が量産され続けてるとかありがち。
500枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 13:43:19.26 ID:KT90l/AL0
全時代→前時代のミス

まあ、時代にあった機体だけ作るっていう縛りをすりゃいいんだろうけど
敵さんはそれに応じてくれないしなあ。
501枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 22:06:32.38 ID:1Cqz3IfM0
Iフィールドがあるのに、ファンネルのビームは当たるな

これ矛盾だよな?
502枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 22:55:01.65 ID:IjSSuTWL0
フィールドの内側から撃つから無関係説
フィールドの隙間を狙い撃つ説
いろいろあるでよ
503枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 23:00:21.44 ID:V50amc4a0
原理的にIフィールドにスキマが出来るわけなかんべ
504枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 23:00:59.51 ID:KT90l/AL0
>>501
まあビームサーベルきくしな。

かく乱幕と違って、内側から(つまり自機)のビームは有効なのはずるいよなw
まあそうだから有用性を認められたんだろうけど。
505枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 23:08:06.87 ID:fLSbUHih0
Iフィールドの内側で射撃という事にしておくれ
506枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 23:38:02.73 ID:fnenStdA0
今アクシズ編プレイ中で
シャングリラにマシュマーを派遣するかどうかの選択まで来たんだが
ここでNOを選ぶとアーガマ関連のイベントはここで終了になるの?
507枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 23:41:53.59 ID:V50amc4a0
そんなことはない
yes→マシュマー達が即座に任務中に
no→マシュマー達が1ターン後に任務中に
みたいな違いだったハズ
508枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 23:47:28.23 ID:fnenStdA0
>>507
スマン。ティターンズ滅亡後のシャングリラ派遣イベントについてなんだ

YES選ぶと ガザの嵐隊死亡→アーガマイベント続行
NOを選ぶと ガザの嵐隊帰還→遅れてマシュマー帰還→アーガマ関連イベント終了
という予想なんだけどあってるかな?
509枯れた名無しの水平思考:2011/07/18(月) 23:56:35.94 ID:V50amc4a0
ああそっちか、マシュマーじゃなくてガザの嵐隊派遣イベントじゃなかったっけか
そっちの方はno選んでもイベントが終了するわけではなく
地球侵攻作戦実行後にグレミーを派兵するかどうかでアーガマの行く末が変わる、みたいな感じだったと思う
ジオン編のシャアへの補給イベントみたく別にどちらを選んでもその後の展開に差が出るわけではなく死者数が変わるだけだったハズ
マシュマーにどうしても早急に復帰して欲しい場合以外は却下するのが安心安全
510枯れた名無しの水平思考:2011/07/19(火) 00:11:36.03 ID:ZILkHL6Y0
>>509
おk。ありがとう
気ままのイベント図はわかりにくいな
511枯れた名無しの水平思考:2011/07/19(火) 01:18:09.51 ID:uHFCVFj10
>>503
Ex-SのIフィールドはコックピット周りしかカバー出来てないし、
クロスボーンX3のIフィールドは稼働時間に隙間がある。
512枯れた名無しの水平思考:2011/07/19(火) 04:09:52.75 ID:6JJH9iuy0
Iフィールドがカバーしてる範囲内に隙間があるかどうかって話であって、
誰もカバー範囲自体が狭いEx-Sや、X3の稼働時間の隙なんて話してねぇだろ
513枯れた名無しの水平思考:2011/07/19(火) 05:43:08.11 ID:y4MqsMsA0
>>504
射撃の瞬間のみ解除してるって考えればインチキでもなんでもないような。
プロペラ同調機銃みたいなノリだな。
514枯れた名無しの水平思考:2011/07/19(火) 06:19:12.35 ID:946iMBaM0
ビーム砲の開口部にはIフィールドが無いと考えればおk

…どうやって隙間作ってるのかとか、それだとファンネルビームも無効化しないか、というのは言ってはいけない
515枯れた名無しの水平思考:2011/07/19(火) 14:00:34.77 ID:vLWq9e3j0
まあIフィールドについて一言いいたいのは、
射撃してから近づかないで、近づいてから射撃してくれよと。

これはギャンとかピクシーにもいえるけどなw
516枯れた名無しの水平思考:2011/07/19(火) 14:10:08.98 ID:rqrT0JOC0
ていうか戦艦にIフィールドつけてやれよ・・・
517枯れた名無しの水平思考:2011/07/19(火) 17:20:15.28 ID:JORVQPJ80
指向性があるんだろう
ビームを散らしているとするなら
球形状の場合内側からならたやすくぶち抜けるが外からだと。。。
みたいな
ニューガンダム?

えーなにーきこえんなあ
518枯れた名無しの水平思考:2011/07/19(火) 19:48:34.37 ID:uHFCVFj10
>>512
所謂隙間とは違うが
下手なポーズを取ると手足の先がIフィールドの範囲外に出ちゃうとか
普通にありそうじゃないか?
腕が伸びる系の連中は特に。
519枯れた名無しの水平思考:2011/07/19(火) 23:40:31.30 ID:+BnjgODq0
>>513
それだ。震電だ。
520枯れた名無しの水平思考:2011/07/19(火) 23:42:32.92 ID:+BnjgODq0
いや、震電じゃプロペラ逆だった。何言ってんの俺。
521枯れた名無しの水平思考:2011/07/20(水) 02:41:47.63 ID:JgK1qX0v0
ビーム弾くような相手には
ファンネルはホーミングミサイルとしてぶつけてるんだと思ってた
522枯れた名無しの水平思考:2011/07/20(水) 04:07:26.07 ID:t+5TI+Mt0
ビグザムに特攻するジオングアームか・・・目頭が熱くなるな
523枯れた名無しの水平思考:2011/07/20(水) 04:33:26.25 ID:Efa1B+5v0
>>483
昨夜、デラーズでプレイ中に
連邦28ぐらいが、ティターンズ標記上30ぐらい実際は20ちょっとの北京に侵攻したよ
レアケースかも知らんけど難易度ノーマル20ターン半ば辺りの出来事
524枯れた名無しの水平思考:2011/07/20(水) 06:51:31.85 ID:fMNGmEEV0
あーとりあえず言いたい事はだ
アニメーションONで見ればファンネルのビームもちゃんと弾いてるよ
Iフィールド
ただ、数発弾くだけで、ほとんどは命中しちゃうって感じ
525枯れた名無しの水平思考:2011/07/20(水) 10:59:26.57 ID:teiRo0kVO
>>524
それシールドじゃね?
526枯れた名無しの水平思考:2011/07/20(水) 12:02:45.00 ID:yG7rTx7uO
テラーズでティターンズ拠点に45ずつくらい引きこもって連邦が囲んでるがまったく攻めない少しは削りあえよぼけ
実質テラーズが両方全部戦ってるわ数にして80対400ビグザムももう限界だわ
527枯れた名無しの水平思考:2011/07/20(水) 19:16:15.22 ID:qZGkH3xsO
ザクを戦車で囲んでボコボコにしたり
ドップの大編隊でガンダム積んだホワイトベース落としたり
ああいう戦い方が最初しか出来ないのがなんだかなあ
528枯れた名無しの水平思考:2011/07/20(水) 19:19:53.41 ID:BBRxD8rS0
>>527
あのときが楽しいよな
529枯れた名無しの水平思考:2011/07/20(水) 19:30:29.63 ID:qZGkH3xsO
>>528
ヨルムンガルドみたいな
命中率は低いが
射程と破壊力は馬鹿みたいに高い兵器とか
偏った性能の兵器がもっと欲しい

あと、拠点の基地を機能不能にする
戦略核みたいな兵器があってもいいじゃないか
使いすぎると拠点の生産力がみるみる減って
まともなMSを生産、維持出来なくなって
ネオジオンがザクや戦車をメインに戦ったり
530枯れた名無しの水平思考:2011/07/20(水) 19:35:45.96 ID:fW6efICmO
どうせまともに占領の出来ないアクシズに嫌がらせ爆撃しまくる光景しか見えないな!

今は知らんけど、昔にそういうイベントなかったっけか
マのオデッサ核だかの奴
531枯れた名無しの水平思考:2011/07/20(水) 21:09:53.62 ID:QH8hlR1Bi
第二次ブリティッシュ作戦でジャブローの資金、資源ともに0になったな
532枯れた名無しの水平思考:2011/07/20(水) 21:42:50.29 ID:yG7rTx7uO
そういやカオスのイベントで出来るコロニー落としやソーラレイってどんくらいダメージ与えられるの?

533枯れた名無しの水平思考:2011/07/20(水) 21:57:10.88 ID:fW6efICmO
20〜30%程度だと思う
意外に減るけど、暴動鎮圧しなきゃ出来ないせいでコスト最悪過ぎる
カオスなら素直に核連発した方がお手軽だし、再利用出来る
534枯れた名無しの水平思考:2011/07/20(水) 23:30:24.31 ID:WWSLoY2X0
コロニーレーザーの何がカオス(悪、暴政)なのか
535枯れた名無しの水平思考:2011/07/20(水) 23:55:30.81 ID:1C3Q+1Q/0
新作戦闘遅いな。もっさりや。
536枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 00:02:47.84 ID:BBRxD8rS0
>>529
水中特化とかガンタンクとか偏ったのがあるとなんか燃える
もちろんギャン量産とかもww
537枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 00:35:30.22 ID:AvdPFO/XO
そうなんだどうもです
核も使ったことないなあどんな効果?
とりあえずビクザム4兄弟で強行開始
538枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 03:14:54.29 ID:BRpYFZoF0
Iフィールドは肉迫されると無効化される。
ガンダムもビグザムの股間バーニアにビームライフル撃ち込んだりしてるし。
539枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 07:35:26.01 ID:g4UPcWUBO
敵も兵器の廃棄するんだな
情報のMS数が50体近く一気にごっそり消えて驚いた

ただ、もっと驚いたのは本拠地の防衛の薄さだな
攻略作戦発動してから、一気に本拠地に撤収して全エリアあげたけど、いきなり敵本拠地付近にこっちの部隊向けても全然部隊作らないし送らないし
外伝でも未だに本拠地を一気に狙わせてくれないのは、やっぱりこういう部分が原因なんだろうなぁ
540枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 10:18:16.77 ID:T3JotAJa0
アクシズ編をプレイすべく 攻略サイトで流れを見ていたが、信じられない
ことが書いてあった

 1. 2ターン目に同盟要請。同盟しなくても、エゥーゴの重要拠点には一切攻め込めない
 2. 同盟すると、以後ティターンズを倒すまでエウーゴは動かない

もう三つ巴でも何でもないだろ。同盟なしでエゥーゴの重要拠点に攻められないなんて
ありえないよな? 嘘だと言ってよ…
541枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 10:35:20.67 ID:OKFw3RPS0
開発陣「同時進行なんかにしたらフラグ管理が面倒になるだろうが!」
542枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 16:04:06.60 ID:WitkJVtm0
少数勢力であるアクシズとエゥーゴが争っても共倒れするだけだから
単に、同盟は結ばないがわざわざ攻めに行く理由も無いって所だろ
543枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 17:27:42.43 ID:oLq6kZjw0
理由をつけるならそれだけど、ifを楽しむを売りにしてる以上それじゃ納得出来んけどな
ドズルのジャブロー一気に攻めたい!とかあんのに、このゲームの一部時点でもジャブロー包囲完了しても、ひたすら暇するだけとかどうにかならんのかねいい加減

そういう意味じゃ新作に期待したいけど
544枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 17:42:22.36 ID:q3zvgLkP0
というか、連邦軍の存在ってなんなのかワカラン

ティターンズ:ブレックスあるいはクワトロ演説で連邦軍はエゥーゴ側に付く
       しかし一部拠点がエゥーゴ側になるだけで殆ど影響なし
       エゥーゴを滅ぼすと連邦がティターンズに全権委譲してくるけど
       ジャミトフも言うように今更何だよって話

エゥーゴ:ヘタレなので、クワトロ演説ルートに入れないのでそっち方面は分からないけど
     連邦議会に参加すると死ぬので、参加出来ず連邦全軍がティターンズに回ってしまう
     しかし、ティターンズに資源ボーナスがあるわけでもなく、虫の息のティターンズの戦力は
     回復しない。とりあえずグラナダに特攻かけてくるのみ、そのままグリプス2を潰して終わり
     しかもグリプス2攻略時にいつのまにか、エゥーゴは連邦を味方に付けていることになっている。

アクシズ:アフリカ占領すると、あっさりアクシズを認めてくれる。そのままエゥーゴを滅ぼして
     連邦のやり方に反発して出てきたシャアも潰して終わり。
     

……あれ?いつの間にかどいつもこいつも連邦軍になってるんじゃね?
シャアが嫌うわけだw
545540:2011/07/21(木) 17:46:51.30 ID:f7yRFgSH0
アクシズで開始し ウチュウ9・10を同時攻略したが、自由に攻められない。
まず青葉区で、しかも破壊して通常エリアになるらしい

エゥーゴと同盟しなかったので、収入を増やしつつ速攻したいのにアホだわ…

このゲーム、良くも悪くもガンダム正史以外の事ができないようだな。新作の
ifは期待できそうに無いわ
546枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 17:49:53.49 ID:g4UPcWUBO
エゥーゴもティターンズも連邦だし、グリプス戦争自体、連邦の内輪もめだからなぁ

新機体やキャラなんて別にいらんから、IFやイベント作ってくれよって感じ。機体やキャラ作るにしても、中盤までには間に合う程度か、外伝で役に立つのが欲しいわ
マフティーとかクスィーとか別にいらねーよ。全然ゲームで使えないし、下手すると登場勢力ですら間に合わないとか何なの
Hiーνですらオーバースペック気味なのに、間髪入れずにペーネロペーとか出されてもな
547枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 17:57:49.96 ID:/PKgZ3uQ0
おまけで追加された連中にそういう文句を言ってもな
548枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 18:35:26.21 ID:/USOgoTr0
ハイニュー以降はサービスを兼ねたてこ入れに過ぎないだろ。
普通はそこに至るまでに勝利か敗北してるもんだ。
549枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 19:11:41.33 ID:g4UPcWUBO
そうなんだけど、脅威無印からVでの変更ってテム除くとこれらが大半じゃなかったっけ
流石ゴッグだぜ!とかの機体調整も、ドムキャとか新たなブレイカー出ちゃうし
550枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 19:19:23.98 ID:fJD0at6P0
本当にエゥーゴに攻めれないわ

こんなのただのキャンペーンモードじゃん…
551枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 19:21:54.75 ID:jxT9TgWA0
ネガティブキャンペーンモードですね
552枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 19:23:13.25 ID:/USOgoTr0
>>549
センチネル、AoZ、イグルー関連の強化に、
連邦とジオン以外の初期勢力のイベント増加とかあるだろう。
あとベリイジでのOT機体配備なんかもシリーズ初かと。
地味なところではインターフェースのグラ変化とかw
553枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 19:30:42.53 ID:g4UPcWUBO
センチネルとAOZは言われりゃそうかも
Zとかが相対的に性能落ちたってのもあるけど、中継ぎには確かに使えたな。陸百含めて出番がほぼ無かったのが残念だけど

イグルーは前もいただろ?カスペン大佐が追加されたくらいか?
ヅダがかなりまともにはなったけど、ビグラングの搭載が死んだり調整は多いのかもだが
554枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 19:36:14.84 ID:oLq6kZjw0
エゥなんて顕著だけど、Mk系のガンダムや百式系列の無駄な多さは異常
エゥーゴ何回やっても、あの辺りは余ったミリィやメズーン辺りを仕方なく乗せたり、無人だったりが本当に多いな
デルタ→百式→百式改とか、地上・宇宙用Zとか、何か指揮官機が無駄に余って仕方ないクセに、無人じゃ大して強くないでもうちょっとバランス調整は欲しかったな

機体よりも全勢力にパイロット増えて欲しい俺は
555枯れた名無しの水平思考:2011/07/21(木) 23:23:02.88 ID:gLAqmRzj0
>>553
お前がシステム周りに無関心なのはよく分かった

無印からの追加・変更
http://www14.atwiki.jp/imperatorgirenv/pages/80.html
556枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 01:03:35.60 ID:3C+ho4RX0
え、脅威無印知らんけど、これしか変わってないの?
メーカーがメーカーなら拡張パックとして1500円くらいで売る程度の内容じゃね?
557枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 01:51:06.55 ID:AiPZ4O7a0
>>556
メーカーがメーカーだからこの通りなんだろ。
どこかおかしな点が?
558枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 07:59:23.91 ID:fp7bgC7L0
>>551
そんなつもり無いけど、酷すぎるからつい…ね

しかも、エゥーゴはティタを全く攻めない。ここまで意味不明な内容で
戦略SLGを名乗るのはダメだよ
559枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 10:06:53.24 ID:TrWRG4Od0
同盟したエゥーゴがティターンズのエリアを攻め落として侵攻ルートに支障をきたしたり
ティターンズが地球に降下して虫食いを全て処理しないとグリプス2に攻め込めなかったり
そんな作りにされるよりはお互い不干渉の方がよっぽどありがたいわ
560枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 10:42:19.73 ID:THss4qim0
イベントが無いだけで別にどこでも攻めれたらよかったのに
忠実に進めたい時だけできるように
561枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 10:44:26.34 ID:Wmcu5pYt0
>>559
それで面白いと思うなら、オレとは全く感性が違うわ

オプションで理不尽の有無を選択できないと、双方を満足させるのは無理そうだな
562枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 11:07:34.29 ID:g6ce3VAG0
第三勢力編みたいな自由進行モードを初期勢力にも作れば解決

勢力が干渉しあう複雑なイベント処理とかバンナムには無理
563枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 11:51:08.91 ID:IiL0fkYZ0
なぁ 公式サイト見つからないんだが…
>>1のリンクも新ギレンになってるし
564枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 12:06:03.63 ID:qyR2rUkJ0
新ギレンの下のバナーから行けたような
565枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 12:07:25.57 ID:yR2LgqQZ0
>>559
アクシズの侵攻ルートは決まっており、エゥはティタを攻めません。だったらティタは、
アクシズの侵攻ルートに兵を集めればいい話だ

しかし、上記の事実をティタが知りませんという設定?

こんなの一面・二面とクリアしてくゲームと同じだろ。他勢力打倒というゲーム目的で、
戦略を競うゲームとは思えないぞ。何が楽しい?
566枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 12:11:12.08 ID:sahKxfHc0
ぼくがかんがえたさいこうのぎれんはっぴょうかい なつやすみとくべつへん
567枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 13:22:47.28 ID:sUj12dpT0
従来のシナリオ通りに進むキャンペーンモードとイベントが一切発生しないフリーモードを作れば完璧
568枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 13:32:47.42 ID:AiPZ4O7a0
フリーモードがないと、V作戦を無視しつつ最初から北京攻めができる
って状態も無理なんだよなー。
569枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 15:07:57.24 ID:YeV7s9duO
テラーズおわた連邦とティターンズがまったく潰し合わないでこっちばっか無駄に攻めてきて頭にきたけど核とビグザムで4倍差ひっくり返しておしまいけるあれ使うと別ゲーだなW
しかし理不尽には理不尽で対抗するしかあるまい

テラーズ終わっても新しい勢力増えなかったんだが最初の5勢力のどれかクリアしたら増えるシステム?
570枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 16:12:34.63 ID:AiPZ4O7a0
>>569
YES。
あと最初の5勢力クリアまたは脅威からのシステムデータ移行(クリア済みでなくてよい)で
テムレイ編が出る。
571枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 16:30:15.89 ID:vOoAW0as0
>>566みたいな奴なんとかならんのか
572枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 17:04:10.59 ID:Kgc4DMZm0
ぼくがかんがえたさいこうのぎれん
を得意気に発表する奴が絶滅すれば消えるだろうよ
573枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 17:07:08.67 ID:/nzfI19P0
せめて数値だけ弄らせてくだしあ
574枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 17:31:20.76 ID:vOoAW0as0
>>572
どっちもどっちなんだよな
妄想語る奴とそれをバカにするバカと
575枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 17:44:33.94 ID:3UO3KCFo0
妄想野郎をバカにするバカをバカにするバカのお前が言うと説得力あるわぁ
576枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 18:40:08.43 ID:qfbL4y+G0
次世代、次々世代まで盛り込んでる時点で
史実とは違うifストーリなんて無理なんだよな

信長の野望で例えると徳川以外で全国統一して
そのまま繁栄させて維新戦争や太平洋戦争までやってる感じ
577枯れた名無しの水平思考:2011/07/22(金) 20:28:11.69 ID:vOoAW0as0
夏休みか
578枯れた名無しの水平思考:2011/07/23(土) 01:29:58.78 ID:8X3VS92fO
誰かニコニコで50ターンハンデあげたとかゆっくり実況動画作ってくれさい
できれば連邦かジオンで1部クリアがキツイレベルで
579枯れた名無しの水平思考:2011/07/23(土) 02:54:11.00 ID:aXDIKZWv0
夏厨に親切に教えてあげると、「言いだしっぺの法則」だよ^^
580枯れた名無しの水平思考:2011/07/23(土) 09:54:11.14 ID:39TtiXgP0
新作はそれはそれで買うけど、
DLコンテンツでもいいから、Vの攻略指令書も出してくれないかな
581枯れた名無しの水平思考:2011/07/23(土) 10:22:47.37 ID:o9RBIxgY0
特典で、しょーもないブラウザゲー用の衣装つけるより、
脅威Vのセーブデータ集でも付けてくれた方が、よっぽど販促になるのにな
582枯れた名無しの水平思考:2011/07/23(土) 10:55:53.85 ID:hgULVBor0
発売直後だけ突風の様に売れて、すぐに中古等でゴミみたいになるコンシューマより
小額でも安定して長く稼げるケータイゲーに客を引き込みたいんだろう。
583枯れた名無しの水平思考:2011/07/23(土) 18:23:05.49 ID:r7VqdBta0
新ギレンのスレってないの?
584枯れた名無しの水平思考:2011/07/23(土) 18:58:24.73 ID:o+z8Vo9c0
あるよ
585枯れた名無しの水平思考:2011/07/23(土) 19:53:33.02 ID:A2w50OEu0
アクシズでティタを滅ぼしたら、「エゥーゴはティターンズとの戦いで
疲弊しています」と言われた。一戦もしてないのに…

怒る以前に、開発に「どういうことですか?」と聞いてみたい気分
586枯れた名無しの水平思考:2011/07/23(土) 23:16:44.69 ID:Btsv3C3c0
アクシズでやると、エゥーゴの本拠地のせいで宇宙を平定していけないから月1個残して地球に降りていくのが哀しいw
587枯れた名無しの水平思考:2011/07/24(日) 01:11:52.83 ID:G/fBWh27O
アクシズやってるがこれコロニー奪取YESにしたらグリプス占拠前に250体くるんだろ?W
消耗してるのはこっちだよほんとWW
WIKIだとYESの方がカミーユクワトロがすぐにこなくて長期的には楽になるみたいなこと書いてあるが
グリプスティターンズの65体にこっちの全勢力あてるのに精一杯なのに鬼だなW
理不尽には理不尽で抵抗してNOでティターンズ生殺しにしてこっちも200くらいまでは防衛部隊増やすかなやってられんW
588枯れた名無しの水平思考:2011/07/24(日) 01:22:16.92 ID:TSs7+rcl0
グリプスに侵攻する前に戦力を整えろ。
グラナダのとなりの宇宙はとるな。
大気圏上空もPアメリカだけにしておけ。

戦力が整う前にティターンズの反撃が来たらハマーン様で粉砕しろ、所詮少数だ。
グリプスが落とせそうでもエゥーゴの戦力が残っているようならグリプス落とすな。
589枯れた名無しの水平思考:2011/07/24(日) 01:54:35.43 ID:8zA5zzNo0
エゥーゴとの隣接地にガルスJを単騎で、その後方にガルスJかズサを2〜3機。
最低限これくらい準備して、グリプス攻略しながら戦線を維持、落としたら攻略部隊を絡めてエゥーゴに仕掛けていく。
ソロモン−ルナ2間が維持できてるなら主力は地球左側まで回して、そっちから攻めた方がいいかも。
590枯れた名無しの水平思考:2011/07/24(日) 09:07:55.45 ID:f8WW5rPV0
攻略本のシナリオ攻略法が案外適切なんだよな 今回
連邦とジオンは攻略本参考だし
591枯れた名無しの水平思考:2011/07/24(日) 09:20:33.57 ID:OeMI9gJh0
数日後、戦力を増強したのに敵がそれ以上増強していて涙目になる>>587の姿が

キュベレイ+ズサ+ジッコかビグザムがある程度いれば腕次第でしのぎ切れるけど
592枯れた名無しの水平思考:2011/07/24(日) 09:34:21.06 ID:BKl1EbP10
アクシズも新生ジオンと同じく ビグザムの使い方次第と思う。エゥーゴと
同盟しなくても、被害0でティタ滅ぼせたし

一番の味方は、ティタを全く攻めないエゥーゴの姿勢なんだよな。同盟
しなければ攻めると思ったけど、期待ハズレだった

今エゥーゴと戦ってるけど、集結せず 各個撃破させてれる印象。ユニット数
60 VS 200だから、集結されたら全く勝てないけど、手加減されるのも
作業感だわ…
593 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/24(日) 09:53:38.15 ID:f8WW5rPV0
インドカレー作ってそうなイメージが拭えないんだが エゥーゴのスタッフ
まぁ系譜の頃から胸が健在のアクシズのスタッフにはお世話に
594枯れた名無しの水平思考:2011/07/24(日) 12:52:32.60 ID:6IVv37QG0
>>593
カラハンはインド人じゃない
595枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 00:24:45.29 ID:ZTBnQ1V7O
うんほんとに敵の方が強化されてるなWW
時間かかりすぎだわこのゲーム\(^ー^)/

収入資金資源9000とかでなんで毎ターンメタスFAやらネモ3やら20体くらい生産してるのWWWW
こっちはザク3とか1体が精一杯なのにWビグザムとパン無双で勝ってるけどさすがにあの生産量はないわW
萎えてきたWW
596枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 01:46:28.70 ID:0oBXuwJr0
>>576
それで織田、豊臣、徳川しか勢力がないようなものだからな
連邦が大陸別の方面軍で内乱でもして勢力を増やすとかしないと
どれだけ工夫しようと少数勢力ではゲーム的に詰むんだよな
597枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 01:56:32.59 ID:L250Hu6PO
チート生産は本当に萎えるよな。相手により多く経済ダメージを与えるゲームで、そこチートするってどうなんだよと

250でも部隊数足りないんだし、CPUも辺境の防衛なんてバッサリ切るくらいすれば良いのに


あと、委任時やCPUの航空機が制圧出来ない癖に基地に密集するのどうにかしてくれ
メキシコ防衛時とか、毎回敵の航空機が右上基地にへばり付くだけで何もせず、部隊が壊滅すると撤退するだけとか意味分からんよ
委任時も、時々航空部隊が20機くらい基地周辺に群がって肝心の制圧出来る戦車やMSが少数で特攻かけて自爆してるんだが
委任時は歴代でも最低になってるそこれ
598枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 02:18:56.40 ID:+RWO76Q40
俺はアライメント上昇手段と、ロウカオス共に空気過ぎるアライメントシステム自体の改善が欲しい
キャスバル編やってたけど、イベント見るのに連邦・ジオン共に生殺し状態で、アムロ達加入後は使わずにそのままオッゴの群れでサイド3落としちゃったよ
開始時からロウマックスまで50〜60ターン近いとか、まともなプレイしてたら全然使う機会無いもんなぁ・・・
企業への賄賂でも何でも良いから、資金・資源3000くらいで上がるならカオスと対にもなるし良かったのに

アライメント自体が失敗だった気がする。特にロウ側
10ターンおきに資金・資源+4000〜10000くらいって、毎ターン換算すると本当にゴミだしな
昔の貿易システムなら毎ターンもっと増えてた気がするんだけど。ジオンでも地上制圧しなくても資源5000くらい出てた様な
敵プラン買ったり、必要な時に引き出したりも出来たし。今作でもネオジオンのνガンダムF(笑)とかも使おうと思えば使える様になっただろうしさ

ついでに中立地帯に関してもどうにかして欲しいな
勢力によって中立か通常か分かりにくいのはともかく、敵がノーリスクで占領し続けてるのは何なの。せめて兵置いてくれよ
連邦でやってると、ティターンズが制圧していて、中立エリアの癖に落とさないとグリプス攻略作戦出ないんでハサウェイ加入とか考えると、200ターンくらいまで手が出せなくなるんだけど
599枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 05:09:19.56 ID:kuWrGHwUO
>>597
チート生産ってより貯金が多いだけだからそのうち尽きるよ
600枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 07:29:46.96 ID:ORFsBgq/0
>>598
ギレンシリーズは本作が初めてだったが、理不尽なことが多すぎると感じた

シリーズ経験者は「こういうもの」と納得できるんだろうな…
601枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 08:13:28.20 ID:+RWO76Q40
>>599
チート生産って、敵特別エリアを落とした時にどこからともなく沸き出るアレの事でしょ?
あれはもっとまともに使って貰いたいね。グリプス以降でもFA系とか量産してるの見ると、敵ながら無駄過ぎて嫌になる

>>600
仕様関連のデータ扱ってるサイトは見ない方が精神衛生的に良いよ
索敵とミノ粉関連とか、凄く残念な気持ちになると思う
602枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 08:51:10.50 ID:9V5Q6aYW0
>あれはもっとまともに使って貰いたいね。グリプス以降でもFA系とか量産してるの見ると、敵ながら無駄過ぎて嫌になる

多分、隠しパラメータの戦力値のせい
CPUはこれみて戦力を判断して侵攻したり逃げたりするんだけど
その数値がかなりおかしい

フルバーニアンがサイコやバウより高かったり
Zがヤクトドーガより高かったり
ギラドーガ3機分の戦力値がMK2以下だったり
陸戦百式なんてFAガンダムやアレックスより低い
603枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 09:01:32.13 ID:+RWO76Q40
>>602
だね。戦力値自体は昔のマゼラ分身の部隊数バリアー対策みたいなもんなんだろうけど、設定があれ?ってのが多いんだよなぁ
マトリョーシカ出来なくなったFA系の存在価値なんてほとんど無いんだし、ガンダムに毛が生えました程度で良いと思うんだけどねぇ
MA>量産機>カスタム機>量産機(損耗)くらいじゃないと、特に外伝みたいなパイロットの少ない勢力じゃ、人間側もCPU側も有難味が無いんだよね正直
604枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 15:43:58.84 ID:139BkPX70
アクシズで、ハワイ・トリントンを攻略したら いきなり↓の生産だよ

7 リク100改
1 ジム・カスタム
6 Sディアス
1 ディジェSE-R
2 ネモU
8 ネモV
1 FA-MkV
4 スイチュウ型G
1 MkV
1 メガ・ライダー
1 アーガマ

合計32機。う〜ん、リク100だけで資源44800…

戦略SLGなんだから、ゲーム内の事象でこの説明ができないのはマズくないか?
バンダイは、やはり子供のおもちゃという感覚が抜けないのかね…
605枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 16:56:49.36 ID:ZTBnQ1V7O
今は劣化したといえこの手のゲームならコーエーに作ってもらった方が100倍ましになるな
CPU同士も本気で潰しあってくれるしチート兵みたいのはシリーズによってはあるがまあ我慢出来るレベル
606枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 17:34:24.23 ID:+RWO76Q40
>>604
何が凄いって、陸百生産しながら水中Gやディジェ作ってる辺りが凄いな。CPUの生産ってどういう判断基準なんだろう。単純に戦力値だけじゃないみたいだけど
新勢力は本拠地のみスタートで戦力の一極化でもさせてガン攻めさせてやりゃ良いのになぁ・・・
まぁ特別エリアの数に応じて防衛部隊数設定してるっぽいし、システム周りを作り直さなきゃいけないから面倒臭いんだろうけど、基本的に使いまわしだしそれくらいしても良いのになぁ

>>605
一応ヘルだとCPU同士もたまに潰し合いしてくれるぜ!俺が見た限りじゃお互い10部隊程度の超大群で!!!111
3部隊くらい倒されるとスタコラ撤退し始めるから結局全然減らないという、超優秀なAIの用兵術はスゴ過ぎて目眩がするよな
あと、こっちが守り切れないから放棄した無人エリアも、CPU勢力で奪い合いするぜ!互いに1部隊ずつの超大群で!!111
いやぁ、コアブと下駄付きガルスの戦いは、どっちが勝つのかと見ていてハラハラしたし、お互い削り合ってくれて超お得ですよ!
607枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 17:55:24.10 ID:wgEphZN40
確かに戦力値の設定がおかしいなーと思うことは多々あるけどヘイズルがサイコ以上ってのは原作設定的に結構いい感じなんじゃないかとも思う
608枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 18:53:42.86 ID:RnL8r5AP0
>>605
個人的には光栄よりシステムソフトアルファに作って欲しい
609枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 19:21:35.95 ID:K2Ei1Aix0
>>608
戦極姫のとこじゃねーかwwwwwwww
610枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 19:25:26.49 ID:OlSAHa9s0
>>605
おいおい。肥じゃ無双にされちまうぞ
611枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 19:36:53.19 ID:L250Hu6PO
まさかのガンダム無双か・・・
612枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 19:55:02.18 ID:dVD6yR900
>>608
萌え萌え二次グリプス戦役をお望みか。
613枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 21:14:41.05 ID:ZTBnQ1V7O
無双は一シリーズやればお腹いっぱいWW
信長の野望もまだたまに新作でてるぜW5月にパワーアップキット(笑)ぼった値段で出たしでもシミュレーション信長の野望チームに作らせたらバンナムよりはぜってーましだってW
614枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 23:42:42.85 ID:ipm9IrtC0
>>613
オルドは期待できるな

冗談はさておき、作らせてみたい気はする。統一という目標で複数勢力を
戦わせてきた経験は活かせる気がする

現状、3つ巴なんてゲームになってないからな…
615枯れた名無しの水平思考:2011/07/25(月) 23:58:28.22 ID:ZTBnQ1V7O
連邦、ジオン、テラーズ、ティターンズ、エゥーゴ、アクシズ、ネオジオンとかが同マップで天下統一目指すフリーモード作ってほしいわW
外交とかも信長くらいちゃんとしてればおもしれーよ多分W
616枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 01:07:36.27 ID:A18CTOBZO
ほぼ全勢力にいるシャアが過労でマッハ
ネオジオンは不戦敗になるな・・・
617枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 01:42:55.45 ID:cG6Co0tB0
その点、主人公であるギレン・ザビ閣下は格が違った
登場する全勢力に毎回出席だってしてみせらァ!
618枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 02:01:51.12 ID:cG6Co0tB0
ちょっと話題に乗り遅れたけど、さっきグレミーノーマルやってたら、アクシズがエゥーゴのハワイ落としてくれたぜ
13部隊vs9部隊程度の超少数バトルだったけど
まぁカオスルート爆進で、アライメントキャラの都合アクシズとっとと叩きたかったから正直イラッ☆ミとしたが

他にも宙域とか、地上でもこまごまとちっこい紛争して、意外に互いに削り合ってくれてはいた
こっちの資源が乏し過ぎて満足にユニット作れないせいで、出来るだけ防衛のいるエリアが出ない様にコソコソ動いていたのが良かったのかも
様子見プレイだったけど、結局核の力使ってるからヘルでやれば良かったかも。きっともっと激しく争ってくれるに違いない・・・と良いなぁ

見た感じ、兵を無駄に分散し過ぎてるせいでお互い少数防御になって攻撃しまくってるって感じ
初期キリマンジャロ付近の通常エリアは放棄、ジャブロー・オデッサも降下で取ってピンポイント防御、ベルファストも奪ったらジャブローとの海路を完全に放棄して〜と、重要エリアくらいしか取らないと多分なりやすいと思う
619枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 07:24:52.92 ID:FccZ6mUI0
COMの行動がアホすぎるので難易度をあげたいが、攻略wikiによると
Normal以外は索敵行動に問題があるんだな↓

http://www14.atwiki.jp/imperatorgirenv/pages/134.html#id_9c0caf6c

索敵しないのはアホだし、索敵済なんて論外

ロボゲーで索敵性能という個性・要素と、戦略性を台無しにする設定は
信じられない。ミノ粉まで意味の無いものになる

「難易度による違い一覧表」が事実なら、バンダイに戦略SLGを作る
資格は無いと思う
620枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 09:44:34.27 ID:arS3oF6h0
敵からすれば命中率がちょっと上がる程度の意味しかない索敵にうだうだ言う自称SLGマニア
621枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 11:43:34.69 ID:X+afFhG80
そのちょっとが大事だと思うがな。それで生き残る・残れないの違いが出る
622枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 11:52:42.69 ID:cG6Co0tB0
SLGはそういう違いでこまごまとした狡い技を活用してナンボだからなぁ
索敵機不要、一定以上のミノ粉イラネは流石にどうかと思うな俺も
宇宙世紀ガンダムからミノ粉の立場奪うってなんだかなぁ
623枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 15:30:36.90 ID:A18CTOBZO
策敵の命中補正がどんだけデカいのか知ってりゃ、ちょっと上がる程度なんて言葉出てこないだろ
下手なパイロットや指揮官より効果あるし、トップエース対決だと文字通り生死に関わるじゃねーか
624枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 16:31:16.67 ID:0GkqP+dd0
>>597
プレイヤー側は糞AIが操作していないから何とも思わん
資源チート無いと、大群一回潰せばその先やる事無くなるよ
625枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 16:41:48.72 ID:68MHdIRT0
>>624
その通りだけど、対症療法じゃなくて「糞AIをどうにかしろ」という話でしょ

負けを挽回できない勢力が、チートではなく核を使ったりコロニーを落としたり
するのが正しい姿と思う。無論、代表の性格と目的次第だけど

目的と言っても、他勢力の打倒しか用意されてないか…
626枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 17:04:03.86 ID:cG6Co0tB0
>>624
大軍一回潰せばやる事が無くなる、と言うのがそもそも間違いなんじゃないかとも思うな
腐っても大戦略系のSLGなんだし、いっそMSをスペシャル並かそれ以上に安くするのも手だと思う
毎ターンジム系くらいなら1拠点フル稼働で生産しまくれるみたいにさ

今のバランスだと、1ターンの収入でズサブ1体、我慢すれば3ターンに1キュベレイ作れるお!の仕様が最大のネックに思える。そら1回負けたらCPUは詰むわ
マゼラみたいな安価ユニットの価値が下がると思えるかもしれないけど、そういうユニットで節約して開発一気に伸ばす手もあるんだし
627枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 17:08:25.58 ID:DiuNFvG/0
チート生産ってそんなに萎えるかなぁ
基本的に大群の敵を少数の自軍で蹴散らすのを楽しむゲームなんだし
むしろCPUは最初から資金資源は∞でも良いくらいだと思う
628枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 17:15:43.99 ID:A18CTOBZO
>>627
そういうモードがあっても良いとは思うけど、それって資産ダメージを与えあうこのゲームを根本的に否定してるぞ
戦場で負け続けても、その内訳で相手により金銭被害を与えれば逆転出来るってゲームなんだし

少数で大軍に無双するのが楽しいなら、スパロボとかのが良いんじゃないかね
629枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 17:25:59.15 ID:fvooMZaqO
多勢力が天下統一目指す信長の野望システムでいいよ
630枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 17:26:49.71 ID:0GkqP+dd0
ルーチンも酷いが
仕様自体も大概なんだよな
最近やっとたまに
砲撃するようになったぐらいだし。
開発費少ないんだろうなぁ
631枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 17:33:39.65 ID:lnrkUZ3W0
>>627
敵の資金・資源減少イベントが無意味になるしダメだろ
632枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 20:12:26.32 ID:ZcNjR/U40
>>626
生産性の問題もあるけど、たとえばZ世代、CCA世代のMSが出来た時に、
それらのコスト(物資ふくむ)が旧来の量産機並であってほしかったなあ。
世界ごと世代が変わったってのを実感したかった。

原作のZ以降でそれなりの数配備されてた量産機なんてZでのSフィッシュと
UCのドラッツェくらいじゃね?っていう。
あとはちょっと登場しましたよ程度な。
633枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 20:28:50.95 ID:T3py6XWu0
ある程度CPUにチートしてもらわないと
最終盤が資源もなくボロボロでロクにMSも出してこない相手になって
ゲームとしての面白みというか盛り上がりに欠けるからなぁ…

三国志や信長等のコーエーのシミュがある程度自勢力伸ばしたら
後は面白くなくなるのもそういうた面があるからだし
634枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 20:51:42.73 ID:ZcNjR/U40
>>633
信長とかいう一揆すらないからなあ。
新作では統治に関するエリアパラメータもあるみたいだけど、
軍隊をおいてあるなしだけで簡単に現地の支持をそのまま
得られるなんてことはまずないからな。

系譜以降だと当たり前になりすぎたけど、初代みたいに
突然沸いてでる(まあ条件付きだが)第三勢力みたいな
意外性があるほうが面白い。

ついでににCPUからみれば、プレイヤー側にとって有利なイベントだって
チートだろうさw強機体が増えたり有能仕官殺されたりするしね。
635枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 21:02:03.62 ID:JrBbFNLt0
COMが有利になるような補正が嫌なら対COMのSLGは止めた方がいいよ。マジで
有名どころのSLGですらAIは基本馬鹿だからな
平等がいいのなら対人戦やった方がいい

このゲームって最初の資金と資源をやりくりして戦うゲームだと思うんだよね
636枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 21:27:43.77 ID:cG6Co0tB0
CPUが有利な元々のシステムを作ってボーナスを加えることと、CPUが使いこなせないシステムだから無理矢理ボーナスで補完するのは全く意味が違う

このゲームは完全に後者だよ。何作も出してるクセにそういう所は全然手を加えていないし
生産なんか見てても全然理解出来ない。戦力値自体がかなり適当なんじゃないかって印象がある
委任時の動きも、特に航空機みたいな制圧出来ない機体が基地に群がったりとかなりおかしい

開発はテストプレイもしてないんじゃないかな?ドムキャノンとか無印ゴッグとかは流石にお粗末過ぎる。ゾアンの超バルカンは逆にネタとして面白かったけどね
50Tイベントも、パワーバランスやら何やら考えても首をかしげる物が多いし、アライメント関連も格差あり過ぎ
デラーズなんかアライメントキャラは、80T以降加入とかアライメント自体いらないとしか思えない

独戦で一度大きく変えようと試みてはいたけど、特に内政面は練り込み不足としか言えなかった。あれはあれで面白かったけどね
637枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 21:37:10.63 ID:tSErCX+10
プロデューサーやプランナーが無能なんだと思う。
最初の段階で全然煮詰め切れてないんだろうなぁ、っていう穴とか
慌てて穴塞いだんだろうなぁ、っていう応急処置感が毎度至る所に見て取れるし。
それを誤魔化す気力すら感じられないのがまた何とも。

コーエーのシミュ開発メンバーにも絶対ガノタいるだろうし、そいつらも
毎度ギレンやって「ったくクソだなぁ!」とイライラしてると思うんだよね。
一度いつものスタッフ全部切って、コーエーのそういう奴らに丸投げして欲しいわ。
ガンダム無双で会社同士のパイプも出来ただろうし。
638枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 21:53:13.34 ID:ZcNjR/U40
戦力値については、試作機や歴史に葬り去られた機体が高いのは理解できる。
それはつまり相手にとっても文字通り未知数なので、「これもしかして強いんじゃね?」
って警戒をしてるってことだから。

ただ、索敵および戦闘を行われた場合には、以後は戦力値減ってもいいよねってねるが。
バンダイがそんな面倒なシステムをバグなしで盛り込もうとするとは思えないから妄想に終わるけどね。


>>637
SS版のときって、製作会社が勝手に雛形作ってバンダイに売り込みいって
採用されたって話をきいたことがある。
ガンダム知識に関する多少の間違いはあるが、ゲームとしてはよくできたってことだ。
系譜以降のプランは土台の同じ続編だせばいいよねーくらいの出発なんじゃね?
639枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 22:04:12.59 ID:6isOLFh50
独戦は着眼点はよかったんだけど、いくつか問題点があったんだよなあ
攻撃作戦とかは良かった、「こんな戦力で大丈夫か?」という不安を残しつつも
失敗するかもしれないという恐怖を抱えつつ大作戦の準備をしたりするのは好きだった
でも…防衛作戦がなぁ…、迎撃するよりも待ち構えて防衛した方がいい(連邦のソロモン攻撃除く)
と言うのがなんとも…あとMS生産・配置が雑すぎたり
音楽は好き
640枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 22:14:50.71 ID:0QpvONee0
サターン版のスタッフはもういないの?
641枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 22:16:34.98 ID:A18CTOBZO
>>639
あるある。少し多めに税率を振って作戦期間余裕みたりね。大抵杞憂に終わるんだけども
序盤のトラック以外の防衛ユニットが強すぎたのと、中央基地の補給路いらずはちょっと頭抱えたなぁ

一度オデッサ降下したら、中央基地にレビルビッグトレーがいて、レビルだけでシャアもドズルも皆殺しにされたなぁ
その回は20Tくらいかけてもオデッサ取れなかった
642枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 22:38:23.36 ID:beK2Dt1L0
古き良き光栄はもう亡いし、コーエーのSLGは既に終わっている
そして元コーエー社員が関わったとか聞いた独戦はあの体たらく
今さら信長なんぞ持ち出してる奴はいったい何をどうしたいんだ?
バンダイも大概だが、コーエーに期待するのは池沼だろ
643枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 22:47:33.37 ID:K253ZdlM0
妄想猛々しいインターネッツですね
644枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 23:26:43.00 ID:fvooMZaqO
信長最新作の天道でも遥かにましだけどなバンナムに比べたら
タイマン飽きたし三つ巴も全然生かせてないしつまらんから信長みたいに多勢力が天下統一目指すギレンの野望だしてくれ胸熱
645枯れた名無しの水平思考:2011/07/26(火) 23:29:34.90 ID:ZcNjR/U40
>>644
最初から全勢力登場済みのモードってのもあってもいいな。
拠点かぶるところは適当にずらして。
646枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 00:04:26.18 ID:WhKxGhcr0
このスレでもバカAIに委任するとか抜かすゆとりがいるから信長厨といい勝負かね
647枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 00:29:41.85 ID:rM0Ji7O40
プレイする時はいつも委任当たり前ってのはともかく、
たまに委任という縛りで遊ぶのは面白いぞw
優秀な機体も補給ライン外にもっていって余裕で破壊されるあの恐ろしさ。
648枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 01:36:17.53 ID:Wljh0lomO
>>647
連邦VE一部
レビルSランクが乗るギャプランを筆頭にした部隊で、同数の部隊がいるエリアを委任攻略でさせてたら、ギャプランが落ちてたわ。
リックドム、ザクR2もいないのにどうやったのか……
649枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 01:39:34.37 ID:mworYgfx0
MA形態ならダントツの移動力を生かして完全単機突撃だろうな
650枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 03:03:01.03 ID:wc6h491t0
ガンダムだからろくに作り込まずに出しちゃうんだろうなぁ
それでも無条件で買うやついるから
俺とか
651枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 03:32:00.68 ID:XbYB/B9b0
俺とか
652枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 03:33:05.49 ID:drhAbvY/0
俺とか
653枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 05:00:15.66 ID:ekcTBxhJO
>>646
AI強化は脅威Vの売りの一つじゃなかったっけか?

まぁ委任せずとも、敵がしょっちゅうやってくれるけど
メキシコ防衛戦で、敵航空機の右上一直線率は異常
654枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 06:19:58.56 ID:rM0Ji7O40
>>653
Vで強化されたAIって、ハード(ベリハ?)以上での撤退行動と
ユニットが各自の移動速度ごとに単騎突撃をしなくなる、くらいなような。
索敵関連はAIの問題ではなくハンデのようだし。

補給線の取りかたはどの難易度でもいまいちだし、
なによりプレイヤー側の委任AIにまで反映されてるのかわからん。
一応撤退はするようだが、そこは死守しろって時には撤退してたり
そこは撤退しておけって時には篭城して全滅してたり…
655枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 06:41:31.61 ID:ekcTBxhJO
>>654
3機部隊が損耗すると撤退したり、輸送機を移動に使って複数部隊を運ぶようにもなったりもしたね。VEでもたまに撤退する。ヘルの撤退はちょっとやり過ぎ

委任はやられても良い機体を集めて、処分感覚で使うけど変更点はほぼ裏目だなぁ
それ以上に挙動がおかしい。同じ機体を30部隊送ったら、いきなり単独行動して撃破されたり、損耗したせいでどんどん戻ってきたり、防衛時でもいきなり基地放棄して突撃&直後に基地奪われて破壊されたり

AIはカスタム機生産しないで、量産機とサンプルとイベント配備だけで良いんじゃないかなもう・・・
大体の場合で技術レベル高いし、単純な物量で押す方が強いと思うの
656枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 06:58:02.46 ID:UBlNXlwi0
オレは、MSが撃墜されたら脱出しない限りパイロットは死ぬべきと考えている。
そうじゃないとPを乗せて適当な戦いをし、真剣味がなくなるから

しかし、今のAIでやったら数ターン後に「xxxは代表者が居なくなり、滅亡しました」
となりそうだな…
657枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 07:39:09.70 ID:rM0Ji7O40
三国志系のゲームで昔似たようなことになったな…
領土にした国には太守をおかないといかんのだが、
最終的に士官の数が太守の必要数すら切って実質的に詰んだw


それはともかく、自軍に限っては総大将敗北=ゲームオーバーだった
初代の方式はありだったとおもう。敵は弱いのでそちらは即敗北なし。
658枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 09:05:22.01 ID:K9rTbAm00
独戦に戦死システムなかったっけか。撃墜すると耐久依存?だかの確率で死亡
ただガンダムって言うキャラゲー要素的に考えると、キャラの死亡は合わないと思うなぁ
最終的に両陣営無人とかになったら流石に寂しいぜ。高性能機作ったけど無人!ファンネル使えません!第二武装以降もまず発動しません!とかね
イベントの絡みで、シャアなんて死んだら第一部で全部終わっちゃう

系譜時代は総大将が撃墜すると即ゲームオーバー。ただし敵は関係無いんでレビルやギレンがガンガン出てくる。こっちは怖くて使わない人すらいた
個人的にあのシステムはいらなかったな。激戦区に一番欲しい総大将が投入出来ないのはなんだかなぁ
659枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 09:16:16.56 ID:txDG0HZp0
むしろ高価な機体や艦船をレビル、ギレンにまわして使ってた。
660枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 09:31:08.24 ID:xUpTG1i80
>>658
キャラゲなら死ぬなどありえんが、現状、ガンダム正史を無理矢理・細切れに再現する
スタイルのため、戦死しないのにイベントの戦い等で死ぬ。SLGとして何がしたいのか…

世界観を作りこんでいれば シャアが死んでも問題無いんだよ。新たなゲーム内歴史が作られて
いけばいいだけだし
661枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 09:33:24.63 ID:K9rTbAm00
育てがいのあるレビルはともかく、ギレンにエース機回しても大して強くないのが泣けた
OT中堅でもパイロットスペックだけはギレン以上がゴロゴロいるジオンマジパネっす
宇宙はグワジンで無双だったけど、地上はしばらくザンジバルが最強でそれも登場遅かったからなー
662枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 11:28:07.32 ID:Wljh0lomO
総帥が撃墜=死亡=ゲームオーバーってのは、システム的には良くても微妙だよね。
レビルもギレンもジャミトフもブレックスもシャアも、総帥なのに死んでも軍は生きてた(直後に壊滅はしたとはいえ)から。

キャラの戦死判定は信長の野望みたいに有りか無しかで選べると良いよ。
更にIFイベントも有りか無しかの選択式で、IF無しだとフラグキャラが死んだら関連イベント起きないとか。
寿命設定(すなわちゲーム内の日付概念)も付与したら、シャアなんかは最後まで死なないしで、十分な配慮でしょ?

要するに、スレチ&チラ裏ごめん
663枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 11:57:01.71 ID:EjEfQIAsO
>>655
>ヘルの撤退はちょっとやり過ぎ
全体の5%やられたら敗北で20%やられたら大敗北
って、ガンパレで言われたの思い出した
664枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 12:56:51.85 ID:wvdShrau0
一部とか終わりごとに次いくか聞いてほしい
一部やりたいだけなのにアクシズやらネオジオンと毎回戦うのめんどくせ
665枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 14:01:25.16 ID:rM0Ji7O40
>>662
実際に旧シリーズでその方法でゲームオーバーになったことあれば
>総帥なのに死んでも軍は生きてた(直後に壊滅はしたとはいえ)
がゲームオーバー内の文に盛り込まれてるから納得だけどな。

ただ、どの勢力でも(特にエゥーゴや地球連邦)なんかは史実エンドではなく
そのまま主役交代して続いてくれたら良かったとは思う。
考えてみるとソーラレイ以降の連邦の司令官はもちろん、
グリプス以降のエゥーゴの代表者も不明なままだな。
ZZの時点ではまだ連邦入りせず存続してたよね?
666枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 15:11:17.42 ID:1kLtW4QL0
>>664
えっ?
667枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 22:20:54.79 ID:vbfBU4ZU0
>>665
総帥のギレンはともかく
レビルは「連邦軍に大勢居る将軍の一人」でしかない筈だよな、原作だと。

エゥーゴは出資者が健在なら実働部隊の頭は誰でも良かったんじゃね?
668枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 23:45:29.98 ID:Ev+e8HOE0
ギレン総帥せめてデラーズよりは強く設定してほしかったな
669枯れた名無しの水平思考:2011/07/27(水) 23:55:23.67 ID:wc6h491t0
まぁ、ギレンさんは明らかに現場に出てどうこうってタイプじゃ無いからなぁ
670枯れた名無しの水平思考:2011/07/28(木) 03:23:27.15 ID:PRnxdk9J0
ギレンは政治&思想家で、デラーズは優秀な実戦指揮官という感じ
671枯れた名無しの水平思考:2011/07/28(木) 05:30:48.48 ID:RQ4HGwf30
毎シリーズ、ギレンもレビルも
その時々の最強MSに乗っけて最強量産機と指揮能力ないエース引き連れて
激戦区で暴れさせてるけどなぁ。
672枯れた名無しの水平思考:2011/07/28(木) 05:36:57.48 ID:rV4RAB7u0
SSん時は、ソーラレイに打たれて史実エンドとは違うただのゲームオーバーになるレビルとか、
マクベの核ミサイルでオデッサもろともふきとぶギレンとか見れたもんだ。
673枯れた名無しの水平思考:2011/07/28(木) 10:40:33.57 ID:taCGlj500
>>672
>オデッサごと吹き飛ぶギレン
キシリアが喜びそうだなw
674枯れた名無しの水平思考:2011/07/28(木) 17:30:45.09 ID:vDgJO/Xd0
総帥乗っけて撃墜されるとゲームオーバーってシステムは何で無くなったんだろうな?
675枯れた名無しの水平思考:2011/07/28(木) 21:16:51.48 ID:rV4RAB7u0
難しいです><
とか
敵ばっかりずるいです><
とかいう意見を汲んじゃったんじゃね。
676枯れた名無しの水平思考:2011/07/29(金) 07:58:07.21 ID:kZNpn9j70
何で無くなったのかはわからないけど、
「使いたいのに、撃墜されちゃうのが恐くて安心して使えないじゃないか!
だから撃墜ゲームオーバーは無い方がいい!」
っていう意見は大量に見た。
677枯れた名無しの水平思考:2011/07/29(金) 08:06:37.83 ID:lExawwRG0
>>676
そうなの?

ユーザーもキャラゲを望んでるんだな。撃墜されるのは下手だからだし、
死なない方が詰まらないけどな

とは言え死ぬとなると、思考ルーチンが向上しないとCOMのパイロットが
居なくなるな…
678枯れた名無しの水平思考:2011/07/29(金) 10:10:41.18 ID:Oi7V2qrb0
強いユニットで出せば突出して袋叩き
弱いユニットだと順当に溶かされる
普通に委任できない時点で下方に修正するしかないじゃない
679枯れた名無しの水平思考:2011/07/29(金) 10:51:46.99 ID:G/WRKpl40
他のキャラは普通に脱出するのに総帥だけ死亡は変だろ
680枯れた名無しの水平思考:2011/07/29(金) 11:12:57.49 ID:rfuyf7fs0
パイロットがイベント以外で撃墜されても死なないのがぬるい
681枯れた名無しの水平思考:2011/07/29(金) 11:56:24.19 ID:BsYL83mf0
死んじゃうと話が面倒だからじゃね?
個人的には既存キャラじゃなくて、オリジナルキャラメインでのプレイが良かったかなー
そうすれば、パイロット死亡システムを適用できるし、パイロットを大切に扱おうとするだろうな
アムロや08小隊などは全部イベントで、イベント完全終了で08小隊なら使えるようになるとか
682枯れた名無しの水平思考:2011/07/29(金) 13:36:39.00 ID:h7N+3WBf0
シローの初出撃がボールとかこのゲーム的にはありえないよなw
683枯れた名無しの水平思考:2011/07/29(金) 16:52:55.99 ID:bgBROkJ00
戦線復帰をターン頭に確率で抽選にすれば
ある程度はドキドキ出来るかもな。
すぐ帰ってくるかもしれないし50T当たり引けないかもしれないし。リセットロード繰り返したい人はすれば良いし、そのまま進めたい人は進めれば良い。
勿論CPUはそれっぽいターン数で帰ってきて構わない
684枯れた名無しの水平思考:2011/07/29(金) 16:59:49.70 ID:6h9v5Io70
>>680
そう思って撃墜されたキャラは配置しないでプレイしたことあったな
好きなキャラが死んだ時の絶望感が半端なかったw
685枯れた名無しの水平思考:2011/07/29(金) 17:13:21.78 ID:OXneKU4H0
その内、誰が死んだか分からなくなりそうだw
686枯れた名無しの水平思考:2011/07/29(金) 19:28:57.36 ID:h7N+3WBf0
MSにのりだしてからは戦死もありだけど、既存兵器だけのときだと
かなり辛いことになるなw
687枯れた名無しの水平思考:2011/07/29(金) 19:40:56.71 ID:RyEePJ930
エゥーゴで始めたが、何でもアーガマ隊・アーガマ隊……オレがやってる事は何なの?

ジャブローでは核で部隊が半分死ぬし…ゲーム操作系でできない事をイベントでやるのは
仕方ない部分もあるが、度が過ぎるのではないか?

プレイヤーの自由意思が反映でき、イベントは最小限にしないと正史をなぞるだけになる。
それならアニメで良くなってしまうよ
688枯れた名無しの水平思考:2011/07/29(金) 19:41:40.19 ID:G4jBDrJH0
な、楽しいだろ?
689枯れた名無しの水平思考:2011/07/29(金) 19:47:06.35 ID:6jUlBfba0
>>687
エウーゴは同意せざるをえない
690枯れた名無しの水平思考:2011/07/29(金) 20:29:48.08 ID:cM1jPD2AO
>>687
この間エゥーゴやったばかりでかなり同意
攻略見ないでクリアしたけど、ガンヲタじゃないからストーリー分からないのもあって、
いきなり2回ぐらいエンディング見た。
(ブレックス暗殺と本拠地空で攻め込まれた)
フラグ多くてワロタw
クリアした後に攻略みたら、見事にアーガマ隊のイベント全て悪い方向に行ってたよ。
でもエゥーゴとアクシズはまた挑戦したくなったな。
691枯れた名無しの水平思考:2011/07/30(土) 03:27:34.42 ID:7fWISZ7G0
エゥーゴ序盤の指揮官が無人量産機を従えて頑張ってる時期は意外と面白いんだよな
692枯れた名無しの水平思考:2011/07/30(土) 08:17:51.76 ID:LR3T3LBI0
エゥーゴプレイは裏方感が強い
ゴールデン人気番組が競いあってる中で、
その競争の枠にも入れない一番つまらない番組
693枯れた名無しの水平思考:2011/07/30(土) 15:14:48.60 ID:ApRQ4CqI0
エゥーゴでハワイ・トリントンまで攻略したが、エゥーゴ感が少ないわ

ブレックス・ヘンケンくらいで、あとはZと無関係なキャラばかり。何でシン・マツナガ
が居るんだよ。宇宙ではロベルトがZで無双してるし

ゲーム的に、もはやZの主人公はロベルトだわ…
694枯れた名無しの水平思考:2011/07/30(土) 16:36:03.97 ID:pOlINQiS0
エゥーゴ編はメズーンを酷使し、陸百で地上を蹂躙するゲームです
695枯れた名無しの水平思考:2011/07/30(土) 17:23:14.50 ID:AzvK6A6aO
このゲームひたすら○○編をやるだけですか?
696枯れた名無しの水平思考:2011/07/30(土) 18:07:03.32 ID:4q1v0Fqq0
>>695
yes
697枯れた名無しの水平思考:2011/07/30(土) 18:15:14.11 ID:dMEUoaic0
たまにMSとキャラ図鑑でもみればいいさ。
698枯れた名無しの水平思考:2011/07/30(土) 19:54:16.28 ID:AzvK6A6aO
オリジナルモード無いのか〜
699枯れた名無しの水平思考:2011/07/30(土) 20:42:17.24 ID:dMEUoaic0
独戦タイプはあとにもさきにも独戦っきりだね。
700枯れた名無しの水平思考:2011/07/30(土) 21:47:51.24 ID:M1qbGPR90
ジェガン強すぎ・・・
701枯れた名無しの水平思考:2011/07/31(日) 04:33:40.14 ID:nFU6fqSK0
エゥーゴでマドラスを制圧し、キリマンジャロ攻略前だが、アーガマ隊を上空陽動
させるか聞かれた。具体的な内容と、それを行った場合の効果を説明しろよ…

攻略情報を見てみたが、何だこりゃ。正史を無理矢理なぞらせすぎ。誰かを助けりゃ
他が死ぬクソ仕様。もうアホかと

キャラゲの楽しさを分かってないし、戦略SLGとしては戦略の自由度が無さすぎる。
さすがにプレイがアホらしくなってきた

新作が出るようだが、何を楽しませたいのか。その要素を鮮明にしないとダメと思う
702枯れた名無しの水平思考:2011/07/31(日) 10:38:52.80 ID:iWIHcPW+0
ぶっちゃけ二部以降は蛇足
新作は一年戦争に絞られてるんでその点には期待してる
703枯れた名無しの水平思考:2011/07/31(日) 14:03:30.79 ID:6AHEHBT40
敵味方問わず、一部ならWB隊、二部ならアーガマ隊に直接関わった人だけが
史実の息死ぬ関係するイベントが多いのがなー。
あとは各種外伝的作品の主役チームとの絡みね。

ワッケインやティアンムはなにをしても死ぬことがないのに、
スレッガーやエマはそこにいたというだけで死ぬみたいな。

あと二部といえばレコアはなにをしてもしなくてもシロッコの下につくとか
ifもなにもないなと思った。
704枯れた名無しの水平思考:2011/07/31(日) 14:46:43.33 ID:J/sK8oU70
>>501
一部のを除いてファンネルはビームではなくレーザーなんだもの。
ビームなのはフィンファンネルくらい。
705枯れた名無しの水平思考:2011/07/31(日) 15:15:46.07 ID:Q2jhHSCe0
>>703
気になるのはifを掘り下げてない事だな

エゥーゴでブレックスが暗殺されない選択肢があり、これもifだが、この後選択を誤ると
クワトロと戦う事になるらしい(攻略情報より)

ブレックスの実現したいこと。それにクワトロは賛同していたと思う。だからこそ、
戦うとしたら相容れない事象を説明する必要がある

ジオンで、ザビ家が居るのに平気でアクシズを出した様を見ると、説明は期待できまい…

ガンダムの世界観を前面に出したこの手のSLGで、理由が不明瞭な戦いは作業としか
感じないし、それはガンダムを貶める事だと思うのだが…
706枯れた名無しの水平思考:2011/07/31(日) 15:50:31.53 ID:eElEirHT0
最初のアクシズ同盟にクワトロを無視して賛成したり
ティターンズとアクシズ撃破時にアライメントが最大じゃなければ敵対
だから求める正義が違う的な一応の理由付けにはなってる
目指すものは同じでも手段の違いで争うことができる云々

アクシズはドズルに対するミネバの反抗期
707枯れた名無しの水平思考:2011/07/31(日) 17:33:38.13 ID:Q2jhHSCe0
>>706
>アクシズ同盟にクワトロを無視して賛成

これはイカンな

とは言え、選択肢(方向性)が同じでも、アライメントが最大になるのは時間だけの
問題だよな? 時が熟すのを待たないのも手段の違いなの…

少なくとも、プレイしていて納得できる理由付けではなさそうだが、もう少しだけ
進めてみるか
708枯れた名無しの水平思考:2011/07/31(日) 17:50:47.48 ID:x2Tfioag0
3DS版まだ?
709枯れた名無しの水平思考:2011/07/31(日) 18:16:19.70 ID:2+Bcy7yJ0
>>706
実権ミネバ様が握っているのかw
年代がイマイチ不明ではあるが、年齢一桁だろうにすごいな。
710枯れた名無しの水平思考:2011/07/31(日) 19:13:51.78 ID:thvDBmCm0
ネオジオンのおさがり兵器を使用せざるを得ないジオンカワイソス
オリジナル設定でRF兵器群出すなりしてくれたら、アクシズ系勢力と差別化図れたのに。
グランザムとかRF群を登場させて欲しいよ。
711枯れた名無しの水平思考:2011/07/31(日) 21:40:45.40 ID:Q2jhHSCe0
エゥーゴで続け、地上を全て制圧した

メラニーからアクシズと同盟しろと言ってきた。「ティタと手を結べば脅威…」って部隊数・
収入・技術Lvとも楽勝なんだけど。無論、このまま敵にチートが無ければだけど…

この後アポリーが死んで、旧ジオン領がアクシズの物になるらしい。今領有している
サイド1・4も返すのか……アホらしすぎる

キャラが少なくあまり楽しくないため、より理不尽を感じる
712枯れた名無しの水平思考:2011/07/31(日) 21:45:39.85 ID:ShQasbNB0
ギレンがキャラゲーだと認識する良シナリオ
713枯れた名無しの水平思考:2011/07/31(日) 22:55:33.05 ID:6AHEHBT40
>>706
ドズル生存の時にアクシズ登場すると、ドズルってアクシズ側に異動してたろ。
あれは系譜だけだっけ?

>>710
そういえばジオン勝利後にも、連邦(ティターンズ)がジオン系の技術を取り入れるのはどうなんだろ。
ジオン側でのプレイ時にはハイザックやマラサイは敵側に出ないくらいしてほしいもんだ。
アナハイムが云々となるなら、GP04=ガーベラテトラみたいな感じで
逆にジオン側でガンダムMK2やZ相当の機体開発があってしかるべきだし。
714枯れた名無しの水平思考:2011/07/31(日) 23:27:06.14 ID:ik6MOR8O0
お前らほんと楽しそうだな
715枯れた名無しの水平思考:2011/07/31(日) 23:29:11.34 ID:2+Bcy7yJ0
>>713
これしかやってないので、どれならあるかは分からんが、これではジオンのままだよ。
ミネバパパ。
716枯れた名無しの水平思考:2011/08/01(月) 11:21:43.28 ID:SbCrPaTQ0
こういうゲームなんだから文句あるんだったらやめればいいのに
717枯れた名無しの水平思考:2011/08/01(月) 11:51:45.02 ID:YqT5+QE+0
買っちゃってそこそこ面白いから腹立たしいんだろ。クソなら売って終了
718枯れた名無しの水平思考:2011/08/01(月) 11:55:30.50 ID:M8Dobon+0
もっとこうしたほうが良いというのはあるだろ普通
やめればいいは思考停止の馬鹿
719枯れた名無しの水平思考:2011/08/01(月) 11:56:34.04 ID:XrpcDvnd0
言ってる事がいちいちマヌケなんだよ!
720枯れた名無しの水平思考:2011/08/01(月) 12:16:28.39 ID:Bgyq57N/0
>>713
まぁそもそもRX-78の時点でザクを研究して作ってますし
721枯れた名無しの水平思考:2011/08/01(月) 13:05:33.94 ID:f85zcC8B0
Mk-2を強奪しなくてもマラサイがティターンズの物になっちゃうとか
誰でも知ってるはずの設定を無視するのは、流石に酷すぎると思う
722枯れた名無しの水平思考:2011/08/01(月) 15:25:25.17 ID:rcjVr4yp0
>>721
誰でもは言い過ぎだろw
723枯れた名無しの水平思考:2011/08/01(月) 18:31:14.76 ID:do/zcPEt0
最近始めて、連邦1部やってんだけど
難しすぎてノーマル出来ねえ・・・

侵入技ないと俺ってばこんなにもダメだったのか
VEでオーバーテクノロジーあって丁度いいくらいなんだが
724枯れた名無しの水平思考:2011/08/01(月) 19:22:43.51 ID:rcjVr4yp0
二三回、ノーマル以上で生殺し使わずにクリア出来たら、どの勢力でも何とかなるようになると思うよ
俺なんか初代からやり過ぎて、ヘルでも物足りない
725枯れた名無しの水平思考:2011/08/01(月) 19:27:47.28 ID:1j3XVVgX0
あきらかなCPUの兵力ワープにワロタw
孤立地域になんでいきなり64ウニット出てくるww
726枯れた名無しの水平思考:2011/08/01(月) 23:10:49.79 ID:YSrviray0
>>725
カナダとグリーンランドって落ちじゃないだろうな?
727枯れた名無しの水平思考:2011/08/02(火) 07:48:31.40 ID:GFJea2Wq0
オデッサ作戦でオデッサ、星一号でソロモンなど、隣接関係なく部隊が発生するじゃん

隣接地からしか攻めれないルールを無視。このゲームの根幹だろうに…
728枯れた名無しの水平思考:2011/08/02(火) 08:53:53.09 ID:lT/kmvr90
>>727
初見はつらいけど、イベントくらいはいいだろ。

よく言われてるけど、イベントなし攻略作戦なしのモードも
ほしいけどね。
729枯れた名無しの水平思考:2011/08/02(火) 16:18:12.94 ID:LOxrEE80O
>>723
俺も今連邦ノーマルやってる。
宇宙のジオンが本気すぎてルナツーがやばいw
730枯れた名無しの水平思考:2011/08/02(火) 18:14:05.55 ID:p1r8Pc9NO
相変わらず二部の機体シャッフルがうざいったらありゃしない
731枯れた名無しの水平思考:2011/08/03(水) 04:08:02.09 ID:99Gi+axf0
パッケで「歴史のifを体感せよ!」とシナリオ数を誇ってるけど、本編シナリオは
5つしか無いんだよな

外伝シナリオなんか要らないから、シナリオエディタを付けるべきだわ

キャラゲなんだから 自由にキャラや機体、勢力を配置できれば好きなように遊べる。
できればイベントエディタも欲しいが…

メモリスティックからシナリオデータを読み込み可能にして、シナリオデータの仕様を
公開してくれないかしら
732枯れた名無しの水平思考:2011/08/03(水) 07:39:55.10 ID:4s8yvknnO
>>731
そんな手間をかけて神ゲーを作ったら、後継作品はもっと手間をかけなきゃ売れなくなるだろ
733枯れた名無しの水平思考:2011/08/03(水) 08:23:12.20 ID:wq+7OaJm0
>>732
なに甘えたこと言ってるんだ。全力でやれよ!
734枯れた名無しの水平思考:2011/08/03(水) 10:12:22.33 ID:50P/dyft0
>>732
何で自分にライン引くの?
どうして?
もっとやる気だせよ!熱くなれよ!
735枯れた名無しの水平思考:2011/08/03(水) 21:47:16.91 ID:V2s5XF2Z0
シチュエーションでキャラが戦死して
それを含めたifを楽しむのが普通なのに
正史だのバンナム設定だのといった分岐ifに引きずられるから面白くなくなる
パターンだって限定されるし
736枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 01:10:04.22 ID:0d+CTVAy0
ようするに、肥えの信長の野望のように、好きなように拠点に攻めて、
敵キャラを倒したら捕虜にして、登用したり処刑したりしたいってこと?
737枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 02:18:14.42 ID:uuK+Jg750
俺は新生ジオンにシャアとWB隊が合流するシナリオがほしい。
738枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 02:33:50.56 ID:gkddaHCQ0
分岐ルートで
いきなり戦死報告とかポカーンだわな
それをカバーする方法にも欠けてるし
739枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 02:42:25.01 ID:TqnLp7xgO
確かにルート分岐での戦死&本拠地襲撃は初見殺しだなw
740枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 02:43:20.28 ID:cruBU2MG0
分岐=オールオアナッシングではなくてもいいだろう。
ジオンのEXAMイベントみたいにNT一人と機体どっちを選ぶ?みたいなのでいい。
少数であればサイクロプスみたいに運だけのもいい。
741枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 03:04:23.34 ID:7Wk0KCtb0
このまえpsp版買ってきてギレン初プレイ
もちろんベリーイージーで開始

なのにガンタンクとガンキャノンしつこくてワロタ
ジージェネと全然違うなこれ
テンポがいい
742枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 07:25:15.14 ID:lykiWcmH0
>>736
それもあるし、キャラは生きる目的など行動原理を持ってほしいよ

ティタ代表のジャミトフが潜水艦で突っ込んできた。相手は拠点上のズゴックE×3のスタック。
しかも1機だけで…勝てるわけがないしありえない

死なない。キャラの行動原理なし…激萎えだわ
743枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 08:41:50.48 ID:q8eqYNBj0
>>742
それは素晴らしいし是非やりたいが
これと同程度のキャラ・兵器ボリュームで、PSPやPS2レベルのハード制約下で
それを実現してるゲームってあるの?
煽りじゃなく、是非ともマジで詳しく知りたい。
このボリュームでキャラ一人一人にあわせて性格・判断力などを調整したAIを持たせるなんて
自分の中の常識を軽く超越してる。買いたい。
744枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 09:03:15.98 ID:qwXJ6yth0
ギレンノ野望とはまた違うゲームになるのかも知れんが
洋ゲーのハーツオブアイアンのような感覚で遊べる大戦ゲーが欲しいかな
PSPの演算能力で不可能ならPS3で出してくれてもかまわないし
745枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 09:09:33.14 ID:lykiWcmH0
>>743
命令を受ける側はともかく、命令する側に行動原理を持つゲームは珍しくないぞ

CIVも信ヤボも、命令する側に行動原理はあり、個々のキャラ・ユニットには
ともかく、大局的な行動には反映されている

個々のキャラに行動原理があっても、命令を受ける側は命令通りに動くしかないため、
嫌な命令で忠誠が下がるなどで表わすしかなく、独戦ではある意味それを示せていた
746枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 09:13:46.88 ID:qwXJ6yth0
>>744
諜報活動で相手のアライメントに影響を与えたり、相手からパイロット引き抜いたり
戦術ドクトリンを開発する事によって補給やMOB兵士のパラが上がって戦闘が有利になったり
補給が断絶した地域のMSはだんだん弱って行くとか
自分の支配している地域でも相手の影響力が強そうな地域なんかでは常にMSを3隊程度はおいておかないと反乱がおきてしまうとか
そんな要素を追加するだけでももうちょっと深みが出ると思う

特に相手パイロット勧誘 または引き抜かれるって要素は欲しいかな
あと歴史とか勢力とか関係なく軍やパイロットや指揮官をエディットして好きなキャラだけで戦うモードとかも欲しい
747枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 09:35:43.36 ID:ww6OHoKa0
それもう独戦だなw
748枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 09:56:27.24 ID:LdNzXDflO
市民の反乱はほしいかも
カオスに片寄るほど確率upさせてランダムに起きて旧機体の部隊が攻めてくるとか面白そう
749枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 10:42:56.77 ID:wg/OHwzS0
>>744
PS3じゃメモリが足りない
750枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 14:04:27.50 ID:q8eqYNBj0
>>745
ん?>>742を見るに「敵の大将であるジャミトフが潜水艦一隻でズゴEx3に突撃してきた。
こんな有り得ない判断はして欲しくないし、キャラには各自生きる目的を持って行動してもらいたい」
と言っていると理解し、俺は「ギレンクラスのボリュームを持つゲームで、で敵キャラ全員に各自それぞれの
判断基準を持ったAIを与えるなんて、ハード性能的にも開発の作業量的にも物凄く難しくないか?」と
思ったんだけど、話の流れ的に「それが出来て当たり前、出来ないなんて激萎え」といった主張を
していると解釈して、もしそんなゲームがあるなら是非知りたい!やりたい!と思ったんで
その旨を>>743で書いたんだけど…

「○○はともかく」っていう言い回しが2発も…なんか条件が随分に変化してるような…。
「命令を受ける側」「命令をする側」「命令する側に行動原理を持つ…」ってのも
申し訳ない、正直意味がわからない。
「命令するのはプレイヤー」で、「命令受けるのはプレイヤーキャラ」という解釈しか出来ない。

>個々のキャラに行動原理があっても、命令を受ける側は命令通りに動くしかないため、……
??? それを求めているが故の>>742の「敵ジャミトフの行動・判断」への意見じゃないの?
自分で潜水艦のジャミトフを突撃させて「操作した通りに動いた!けしからん!」ってわけじゃないでしょ?
てか個人的に、独戦のあれは「行動原理」とか「生きる目的」とか、とてもじゃないけど
そんな立派な言葉がマッチするものじゃないと思うよ。

CIVってシヴィライゼーションってゲームだと思うけど、あれって文明を発展させるゲームじゃないの?
ギレンばりにパイロットを兵器にのせて云々とかもあるの?PS1用のでも大丈夫?
信ヤボってのは信長の野望?これもちょっとジャミトフの例と比較できる状況が想像出来ない。
大昔にやった奴は、兵器って言っても騎馬とか鉄砲隊とかしかなかったような…。
今のは全然違うのかな?出来ればナンバリングやサブタイトルを是非。

ぶっちゃけ俺が「そんなのあるのか!すげぇ!」と思ったゲームは存在しない、って事なら
そう言ってもらえれば。あるなら詳細なタイトルを。それが知りたかっただけなので。
751枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 14:11:52.36 ID:BAp2qWko0
>>746
独戦買ってきなよ
752枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 14:58:21.27 ID:0d+CTVAy0
>>743
ハッキリ言ってそういうゲームはないよ
国産、海外問わず
753枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 16:42:21.87 ID:R+iVCm/r0
>>750
ガンパレでもやってればいいんじゃないか?
754枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 17:16:34.45 ID:q8eqYNBj0
>>752
ごめん、当人からの返事待ちたいんだ。ありがとう。

>>753
ガンパレードマーチ?ギレン規模のキャラ・メカボリュームはなさそうだけど、あるの?
でもまあ昔から気にはなってたタイトルなんで、そのうちやるつもりではある。
755枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 17:23:16.47 ID:i2lqfPHu0
横から失礼。
全キャラ個別AIギレンはもんのすごくやりたい。介入したい。
が、今までの進化のノビを見ても技術的に無理。
そして>>750や俺がやりたいそんなAIゲームはまだ存在しない。
俺の大好きなAoEもそこまで到達できていない。
756枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 17:47:57.95 ID:6NcwCRB/0
>>754
ガンパレードマーチは規模や人数はギレンと比べるのが馬鹿らしくなるくらい小さいが、個々のキャラが独自の目的をもって動いている

ちなみに、上のレスにある最前線に上司を出撃させるようなことを、根回しして無理矢理出すことが可能w
757枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 19:14:20.10 ID:Qc9lM5mx0
>>756
懐かしいな
整備士をやってたはずなのに、幻獣がせめてきたら、
武器も持たずに戦場に出されたのは今でも忘れられないw
758枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 19:18:36.26 ID:cruBU2MG0
>>754が求めてるゲームがそうぽんぽんあったら
いまごろIFはすごいことになってそうだな。
1本でもあったら御の字の、超大作だな。

つか、MMOでもやったら?
759枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 19:27:19.83 ID:i2lqfPHu0
こうして論点がずれていくんだな

>>758
最後の行が余計
760枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 19:55:49.82 ID:cruBU2MG0
>>759
いやーガンダムでもそういうのあったじゃない?
個々の思考が究極的に発揮されるのはMMOだと思った次第だ。
一人で全体を操作するシミュではなくなってるからズレは否めない。
761枯れた名無しの水平思考:2011/08/04(木) 20:38:50.65 ID:ssVhoc3F0
>上のレスにある最前線に上司を出撃させるようなことを、根回しして無理矢理出すことが可能w

ボーストテックの銀河英雄伝説Wにもそんなこと出来るシステムだったな
762枯れた名無しの水平思考:2011/08/05(金) 07:45:19.71 ID:ntJ1+IUL0
Zをダイジェスト的に見直したが、魅力的な女性キャラが多いな

 マウアー:献身的すぎるイイ女
 フォウ  :さすがZのララァ。存在感はすごい
 ロザミア:「これでもか!」という美人妹ぶり。「ハイっ!」っとパイ出し

ゲームでは好きなキャラを自由に使いたいわ。特に、フォウとロザミアはエゥーゴで
カミーユと共闘させたくなった

見ていなかったZZを見始めたが ギャグアニメになっとる。まるでエルガイムだ。
どうしてこうなった…
763枯れた名無しの水平思考:2011/08/05(金) 07:59:53.27 ID:LgubPdHs0
>>762
一応、ZZは後半シリアスになるからそれまで頑張るんだ
その前に挫折する奴多数だけどなw
764枯れた名無しの水平思考:2011/08/05(金) 10:33:53.42 ID:owl7ktJ50
>>762
Zでシリアスやりすぎた反動w
765枯れた名無しの水平思考:2011/08/05(金) 19:07:31.35 ID:GGOBiaVa0
後半真面目になる辺りもエルガイムだな
766枯れた名無しの水平思考:2011/08/05(金) 19:50:56.55 ID:m2kuLsCz0
敵側で謀反が起こる辺りもなw
767枯れた名無しの水平思考:2011/08/06(土) 01:24:15.33 ID:gRO/W8ngO
ZZは
育成の為に若手に任せてみよう。ガンダムなら失敗しないだろうし
→こんなのガンダムじゃないと批判殺到人気低迷
→富野「私が出るしかないようだな…取り敢えずコロニー落としで虐殺、人気のあるプルとリィナ殺して敵の話がわかりそうな奴は強化人間にしとくか。」
だからな。(リィナは一応生きてたけど)
768枯れた名無しの水平思考:2011/08/06(土) 01:29:33.86 ID:lyWRqWIq0
ZZは前半のノリも好きだけどな。
もともと子供向けアニメだし、年相応なキャラたちだったと思う。
あのノリのままでZZ引渡し以後もかかれてたらさすがに
Gガンみたいな別モノってことにされそうだけどな。

エゥーゴに限ってくらいでいいけど、ZZ時代としてSガンとかいれるなら
リョウがいてもよかったとは思うね。
769枯れた名無しの水平思考:2011/08/06(土) 01:43:40.44 ID:gRO/W8ngO
一応捕捉すると
ZZ前半
育成の為に富野は極力関わらず若手に任せたら、若手はZが暗かったから「ラブコメ要素」入れて盛り上げようとした。
他のアニメならむしろ先見の明があったんだろうが、「ガンダム」としてはかなり批判される。
ZZ後半
人気低迷ぶりに慌てて富野に交代、富野節炸裂。ZZ前半でこれはこれでいいと思ったファン位しか残ってなかった為(←重要)発狂。
誰も得しない結果になった。
770枯れた名無しの水平思考:2011/08/06(土) 02:14:48.42 ID:Bv33I05g0
俺もZZ前半も好きだけどね
実際Zは暗かったしあれくらいがよかった

そういえば、Vガン→Gガンも似たような感じだよなw
771枯れた名無しの水平思考:2011/08/06(土) 02:42:14.65 ID:BvsOCBEU0
ZZの「ガンダムチーム」って言葉以外は大体許せる
772枯れた名無しの水平思考:2011/08/06(土) 04:52:42.19 ID:MwJODF/RO
Gガンのカテゴリーは“ロボットキン肉マン”です。
773枯れた名無しの水平思考:2011/08/06(土) 07:53:18.65 ID:oEp945dnO
ZZ以外の主人公側の機体が、ほとんどZの機体だったとことかは好き。後ハマーン様。

それ以外のキャラクターは微妙だけど、今、単発のアニメとして美少年美少女として書き直して出して後半まで死なせなかったら、超絶な人気作品になりそう。

もう一つ言わせてもらうと、ZZのスレにでも行かないか。
774枯れた名無しの水平思考:2011/08/06(土) 08:09:56.99 ID:YH70iqv70
ZZを26話まで見たが、ここの書き込みに納得できる部分が多い

面白ければギャグだろうと何でも構わないが、初代・Zと戦争を遊びにだけはしなかった。しかしZZは
「遊びで戦争やってる」と感じてしまい、今まで作ってきたガンダムの重みをぶち壊していると感じた

そのためアクシズによるダカールの工作など「こんな子供の遠足集団に何ができるの?」と全く重みを
感じられず、軽い三流アニメに堕ちた印象だった

逆に、自分の作り上げてきたガンダムの世界観をここまで壊して平気だからこそ、別物とは言えGガンが
可能になったのかなと思えた

とは言えギャグエロも嫌いではなく、ガンダムでここまでやるとは思わなかった
 ・ハマーンの足元で頬を赤らめ凝視するマシュマー
 ・コクピットで仏壇返し&興奮してスティックを…
 ・ジュドーへのボインアタック
 ・リィナ&プルのロリ

↓ここまでやれば神だったと思う
http://nankyoku2.com/otoko/data/otoko_002730.jpg

スレチすまん
775枯れた名無しの水平思考:2011/08/06(土) 08:15:20.18 ID:2DkRYj+o0
びっくりした脅威Vスレかとおもた
776枯れた名無しの水平思考:2011/08/06(土) 13:05:40.48 ID:Ar4XP/pV0
後半はシリアスになったって言われてもな、
「ビーチャが艦長」って、それだけでオイラにとってはコメディーだわwww
777枯れた名無しの水平思考:2011/08/06(土) 21:27:23.68 ID:KwcXjYSn0
ZZのMSデザインは結構好きだけどな
クインマンサとか
778枯れた名無しの水平思考:2011/08/07(日) 02:13:53.86 ID:yjeyqTEK0
フォウとロザミアを使いたくてティタでプレイしたが、声が別人だった。
まだ中の人生きてるだろ? 何で変えるんだよ…

容量が余ってるなら新旧両方入れて、オプションで選ばせて欲しいわ。
それが無理なら新版と旧版を分けて販売して欲しい
779枯れた名無しの水平思考:2011/08/07(日) 04:15:44.92 ID:tSXO4pxa0
そこまで拘るなら劇場版Z製作時のゴタゴタ満載な声優交替劇ぐらい知っとけよ。
全てのガンゲーでとっくに新声優になってるし。今更すぎ。
バンナムか富野にでも直接文句言ってくれ。
780枯れた名無しの水平思考:2011/08/07(日) 06:33:03.58 ID:Y+r2l98B0
劇場3部作の新録版であれだけ叩かれたのに
同じ愚行を繰り返すとか、わざと人気落とそうとしているとしか思えんよな。
781枯れた名無しの水平思考:2011/08/07(日) 07:02:22.71 ID:EI+05zPO0
声優が生きてても声が当時と違ってたり、最悪出ないこともあるからなんともな。
当時とそう変わらないのに変えられてたらかわいそうだけど。
782枯れた名無しの水平思考:2011/08/07(日) 08:35:22.46 ID:WT6vY5zw0
声優交代のときいつも思うんだが似た声のやつ探さないよな
似てれば文句出ないと思うんだが
783778:2011/08/07(日) 09:17:23.92 ID:yjeyqTEK0
>>779
すまん、これが初ガンゲーだ

オレのようにリアルタイムでガンダム見てた世代は、想い出重視でソフトを手に取る。
経年による声優交代は仕方ないが、あまりに似てないと激萎えする

劇場版Zのゴタゴタは小耳にはさんでいたが、見ることは無いとタカをくくっていたよ
784枯れた名無しの水平思考:2011/08/07(日) 11:02:24.30 ID:USBjBpOM0
リアルタイムでも、正直非レギュラーの声なんて覚えてない
785枯れた名無しの水平思考:2011/08/07(日) 13:00:36.35 ID:hAZFoXvp0
思い出は思い出のままがいいってことだ
前を見て歩けよ
786枯れた名無しの水平思考:2011/08/07(日) 17:21:07.74 ID:hFdd+YJ0O
ifならとっとと8勢力くらいが乱戦で戦うシステムでだしてください
外交とかもちゃんと信長くらいにはしてね同盟やら停戦とかも
新ギレンって三つ巴どころかタイマンしかないの?
良い加減飽きたわタイマン駆け引きも糞もないし
787枯れた名無しの水平思考:2011/08/07(日) 17:29:12.42 ID:cdOo6xnw0
>>786
地球連邦完全分裂世界各国群雄割拠IFか
788枯れた名無しの水平思考:2011/08/07(日) 18:18:11.86 ID:hFdd+YJ0O
連邦、ジオン、エゥーゴ、ティターンズ、アクシズ、ネオジオン、とかでいいやんシャアは被るけどネオジオンな
V辺りのリガミリティアやザンスカールとかも混ぜてもいいよ
789枯れた名無しの水平思考:2011/08/07(日) 19:02:46.69 ID:azH/hk4Y0
系譜→脅威Vの据え置きユーザーだけど、脅威Vは濃すぎて見づらい。
兵器より背景の方が色濃くてチッカチカする。
790枯れた名無しの水平思考:2011/08/07(日) 20:21:34.90 ID:YBQYGp1/0
ジャミトフティターンズでプレイしてたんだけど、ジャブロー強襲イベントってどんなに早くても17ターン目ぐらいまでかかるの?
あまりにも待ち時間が長すぎて何か致命的なミスをしてるのかと思ってしまった
791枯れた名無しの水平思考:2011/08/07(日) 21:36:30.30 ID:zHsiMDIX0
>>790
占領済み特別エリアが13箇所(つまりサイド2・6制圧後)がトリガらしいよ

wikiより
792枯れた名無しの水平思考:2011/08/07(日) 22:27:09.30 ID:WT6vY5zw0
好きなところから攻められないのが一番痛いな
793枯れた名無しの水平思考:2011/08/08(月) 00:59:57.78 ID:uCRJwFVy0
>>790
ガンダムMk−2開発計画のイベントを進めてない…って可能性は?
進めてる場合は(解散のタイミングによるが)ある程度進んでないとジャブロー強襲が
起きないよ。
794枯れた名無しの水平思考:2011/08/08(月) 01:12:07.24 ID:SRoSRnP10
>>792
青葉区の後なぜわざわざグラナダを攻めねばならんのか小一時間とはマジで思う。
795枯れた名無しの水平思考:2011/08/08(月) 01:16:41.54 ID:vr8dQWWo0
たしかに、片方の最終防衛ライン潰したんだからそのまま本国行かせろよって思うなw
796枯れた名無しの水平思考:2011/08/08(月) 06:29:07.73 ID:OnK1B+L+O
大概、量産型⇔S型の改造が出来んのに、なんでバウはどっちにも改造出来ないんだろ…
797枯れた名無しの水平思考:2011/08/08(月) 06:42:36.85 ID:zQlsMEtW0
最近はじめて連邦70ターン目
地上ほとんど支配したけど 都市はトリトン?以外進行できない
攻略サイトみると北京攻略のあとハワイ攻略がでるらしいけど
ハワイ攻略なんてでない

やだなにこのゲーム
798枯れた名無しの水平思考:2011/08/08(月) 10:21:00.87 ID:2tJBPRzdO
>>795
でもAIはやりたい放題で平気に侵攻してくるわけだ
こっちもその恩恵あるのかと試したら本拠地0にして放置したら案の定負けたw
799枯れた名無しの水平思考:2011/08/08(月) 15:24:37.92 ID:QstcDpRh0
>>797
ワロタw
800枯れた名無しの水平思考:2011/08/09(火) 15:28:35.92 ID:8lV2PbbEO
PS2の野望みたいにオリジナル軍が出来れば良かった
ハゲ軍団とかヒゲ軍団とかやりたかった
華麗なる戦いみたいな♀ばかりもやりたかった
801枯れた名無しの水平思考:2011/08/09(火) 15:29:21.36 ID:Ro0EYr0G0
新に期待しとけ
802枯れた名無しの水平思考:2011/08/09(火) 20:52:21.37 ID:4TDNqp4n0
>>797
重要都市は「特別」プランから攻略作戦を実施しないと侵攻できない。

ペキンを攻略するときは「特別」のペキン攻略作戦を実施しないとだめ。
ペキンとトリントン攻略しないと「ハワイ攻略作戦」は出ない。
803枯れた名無しの水平思考:2011/08/09(火) 21:53:48.61 ID:37rokvgF0
新ではこっちには何の意味も無い、ただの嫌がらせクソ仕様の夜戦が無くなりますように
命中率よりも相手の搭乗者が誰なのか気になるんだよ。相変わらず外伝勢力の階級は手抜きのまんまのどっかのクソ開発さんのお陰で、デラーズとかシャアを早く昇進させたいし
つうか夜戦自体いらなかっただろこれ。何でステルス性能のあった独戦からこんな要素だけ持ってきたんだよ・・・
804枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 01:00:20.16 ID:zbX8R4eIO
新も新でまた何かクソ使用が盛り込まれてるんだろうなぁ…
とか考えちゃうので暫く様子を見ますw
805枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 01:10:05.60 ID:rSDAgUU10
バランス取れてて面白いのはジオンの系譜なんだよな
806枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 01:18:19.67 ID:xs6e1RaD0
結局一番売れたのも系譜だからねぇ
でもなんだかんだでまた発売日に買っちゃうんだろうけどw
807枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 02:49:03.89 ID:plgHAv4A0
脅威Vやったあとだと系譜二部がスカスカな感じがあるけどな。特にMS。
でもバランスやゲームの長さは系譜のがいい。
タイトルに戻るとか中断とか微細なシステム関係だけ脅威のやつならなおよい。
808枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 03:27:49.20 ID:Ri2MVwCi0
スカスカって言うか、基本的に一年戦争以外のMSVとか外伝があんまりなかったからな
GPシリーズ以外は総じてバランス取れてたし。ゴッグやドムキャ、ズサブみたいなぶっ壊れまくった機体居なかったから、量産機は用途用途で割と色々生産した覚えがある
アクトザクとか、ハイザック、ゲルMみたいな汎用性が高くて使い勝手が良い機体ってのも結構ガンガン破壊されたしね

取りあえず50Tイベントと、下手するとキャラ加入に80T以上かかるアライメントのゴミっぷりを見てると、マジでテストプレイしてないと思う。ドムキャなんて普通にスペック見ただけで狂ってるって分かるし
追加された機体が無駄に強くて、バウンドドック(笑)ハンブラビ(苦笑)ジオ(大爆笑)みたいなポンコツ組を生産する理由が分からないのもなんだかなぁ
昔に比べたら絶対的に良くなったジオも、mk-Xとかと競合するし、シロッコ編じゃまず開発出来ないし、そもそも作れた所で既にいらない
犬ハムジオ以外にも、バーザムマラサイとかも生産と同時に廃棄してゼクにするのを考えちゃう残念性能だし

これで完全版商法+バグ祭りの不完全版だって言うから凄いわ。中古で買って正解だったな
809枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 03:35:52.68 ID:Q/pUjySTO
何だかんだでお前ら結構不満あんのな

俺は全然IF追加しないクセに、IFを売り文句にする方に軽く詐欺みたいなのを感じたが
いやもうIFなんて高望みはしないよ。でも総帥はアクシズを落とそうとしようよ。νガンダムなんていらないし、そもそも普通にやったら開発出来ないんですけど、何この罠イベント
下手すりゃプルズ消えるし、無い方がマシなレベルなんですよ
810枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 09:42:40.38 ID:8y4d6MoJ0
系譜にも壊れ性能の機体は多かったろ
思い出補正で美化しすぎだ
811枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 09:45:42.27 ID:HYesgT+40
>>3
今更だが

  起きろ起きろ起きろ起きろ起きろ起きろ起きろ
 起きろ起きろ起きろ落ちろ起きろ起きろ起きろ
.\                             /
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              (゚д゚ )
     <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
   /<_/____/ < <
812枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 10:26:34.93 ID:kvl6Urw60
系譜キュベレイとか物凄い叩かれてたけどなぁ
実際アタマひとつは軽く抜けた性能だし
813枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 10:30:34.76 ID:t8qsJ0af0
ゲーム内でもトリアーエズさんに袋にされてます
814枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 11:16:17.87 ID:AwxOTpPN0
初代サターン版もバランスよくない?
815枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 14:29:19.59 ID:Ri2MVwCi0
系譜キュベレイは実質オマケ兼ラスボスだっただけじゃん
トップエース乗せたら無敵っちゃ無敵だけど、序盤から安価で生産出来て地上ならギラドーガとだって渡りあえるドムキャノンや、大量配備&ノーパイでも強いズサブみたいなのとどう比較すんの
自分で使うに関しては、技術的に今作の串、ペーネロペー、胚乳、ナイチンゲールと大差無いでしょ
倒す分にもトリアーエズや撹乱膜戦法が通じる相手だったしなぁ

>>810
系譜でゴッグ・ドムキャ・ズサブ・ゼクとか並に強いって何かいたか?
ガルマドップとマゼラくらいしか思いつかないんだが。しかもこいつらは強いんじゃなくて、安くて大量配備出来るってだけだし
水中のズゴEくらいか?性能だけなら今の方が強くなってるけど、連邦側の対水が今以上に悲惨だったし

第二部の敵主力になってたハイザックを基準にして、コスト的にも性能的にも圧倒出来る様な奴いなかったと思うんだが
戦うってだけなら、ズゴE、ガッシャ、ペズンドワッジ、アクトザク、ちょっと厳しいけどジムスナU、ゲルMくらいか。コストで完全に負けるけど
816枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 14:34:52.40 ID:G92QcN2u0
ズサブはヒドいよな...
817枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 15:27:54.85 ID:Q/pUjySTO
ズサブはスペックだけ見ると格闘も副武装も盾も無いし、ずば抜けた点が無いから見落としかなと思うんだけどなー
実際はSシロッコが乗るサイコすら、1スタックで瞬殺する超性能だがw

ただ、明らかにおかしい無印ゴッグやドムキャをスルーしたのを見るに、単純にテストプレイしてないだけなんだろうな
818枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 16:05:14.95 ID:MohJy6zj0
ゴックってズサやドムキャノンと並ぶほど強かったのか・・・
今度使ってみよう
819枯れた名無しの水平思考:2011/08/10(水) 16:28:05.41 ID:Ri2MVwCi0
無印ゴッグは完全にオーパーツだったからなぁ
参考までに、ジオン系の最強量産機であるギラドーガの主武装のビームマシンガンが1機辺り、威力216、命中55、射程1-1
ゴッグの主武装が威力220、命中45、射程1-1。ただしこちらは対空不可能で、そのままで対水可能
ガンダムA武装が威力150、命中60の単騎。ジムは1機辺り威力36、命中60

まー攻撃回数や、機体の運動とか適正とか、盾含めた生存性能で期待値としてはギラドーガのが優秀ではあるよ。何でゴッグがギラドーガと比較出来ちゃうのかが分からんが
とは言え、ゴッグは資金は1/5、資源は1/3で作れるから、ギラドーガ1部隊でゴッグ1スタック作れた上にお釣りが出ちゃうんだよね
何より登場時期が段違い過ぎる。時期的にギラドーガ10部隊作ってもまず元は取れないけど、ゴッグ30部隊なら充分元が取れるよ
820枯れた名無しの水平思考:2011/08/11(木) 07:31:57.48 ID:7OqxRqaNO
初心者スレ無いのか
821枯れた名無しの水平思考:2011/08/11(木) 17:40:46.14 ID:sPpZ5veF0
ゲームのスレで初心者スレはそうそう無いだろう
822枯れた名無しの水平思考:2011/08/11(木) 20:24:42.78 ID:wVwDTnem0
>>820 >>821
発売直後は初心者スレあったよ。
823枯れた名無しの水平思考:2011/08/11(木) 21:06:51.05 ID:0zj60k6z0
兵器の耐久が大幅に増えてるのは何故だろう。生産ターン数も短縮されているし。
個人的には無印の方がバランスが取れていると思う。ゴッグを除いて
824枯れた名無しの水平思考:2011/08/11(木) 22:25:59.72 ID:C6VvqKzs0
このスレで強いって言われてたからズサ使ってみたがマジで強いな。
9機スタックでプル+キュベレイもプルツー+キュベもほぼノーダメでアッサリ撃墜できた。

1ターンで量産できるし、
対空・対地・宇宙でも使えるし、
飛んでるから地形にも左右されずに移動できるし、
Iフィールドも無効化できると
なんでもござれ。

逆にアクシズ相手だと結構出てくるから怖い。
825枯れた名無しの水平思考:2011/08/11(木) 22:56:16.10 ID:s3CUcvb8O
>>824
対水も可能だから笑っちゃうよね
826枯れた名無しの水平思考:2011/08/11(木) 23:14:33.56 ID:Oc6GAnN30
しかも運動がこのタイプとしては脅威的で耐久も十分
827枯れた名無しの水平思考:2011/08/11(木) 23:30:39.63 ID:u9zreKPPO
>>824
さあ、早速ティターンズシロッコ編をヘルでプレイしてくるんだ!ズサブの真骨頂が見られるぞ!
終始に渡って使える機体はサイコのみ。他機体はハイザックCとゼク以外産廃揃い
「でもサイコだけで制圧出来るし良いか〜」とか思って、シロッコのサイコ単機で攻めたらズサブの嵐!
マジでズサブ見ると絶望出来るんだぜ。特に初期資産が悲惨なヘルだと、量産機対決すらままならんしな

サイコもシロッコ製産廃ズもいらないから、ズサブくれよって何度思った事か・・・
攪乱膜まで対応してるしね
828枯れた名無しの水平思考:2011/08/11(木) 23:48:49.65 ID:p2kuY5CZ0
今作で一番難易度高いのって間違いなくシロティタだと思うわ
人材や機体調整なんかよりも、サイコしか使えない勢力でサイコをメタる位の奴が量産機でいるってのが一番辛すぎる
初期配備が本当に使えない機体ばっかりで辛い。バウンドドックですら無人ジム系叩くのがやっとだし、全部まとめて廃棄した方がオトクってのがまた
ゼクは強いんだけど、スマートガン装備は特に資源が高すぎて量産出来ないし、バズーカ装備だとズサと互角なんだよな

高難易度の代名詞だったデラーズはむしろZ時代前のジオン系ってだけで割とイージー寄りだと思う。少なくとも新生ジオンよりは遥かに楽
ドムキャで地上を制圧して、宇宙はヴァルヴァロガトーで何とか出来ちゃうし
829枯れた名無しの水平思考:2011/08/11(木) 23:48:50.16 ID:7C+Yv/ZB0
シロッコ編のズサブはマジでヤバイ。
ゼクアインできてやっと攻める気が湧いてくるw
830枯れた名無しの水平思考:2011/08/12(金) 00:02:56.69 ID:u9zreKPPO
>>828ー829
1秒差とか、お前ら結婚しちゃえよwww

シロッコ編は指揮官不足も更に輪を掛けるんだよね。シロッコの居ない辺境戦や不意の防衛戦だと、マジでズサブに攻撃が当たらない
831枯れた名無しの水平思考:2011/08/12(金) 00:13:33.20 ID:cf6t0ucp0
シロティタだと、オデッサとジャブローという二大資源生産地がアクシズの支配下だったのも、地味に辛かったな(あとアクシズ自体も収入凄いけど取れないし、サイド3も位置的に最悪の場所だから中盤でも手を出しにくいし)
エゥーゴならサイコで充分無双出来るんだけど、「アクシズのズサブを倒す為に、量産したいゼクを作るのに必要なオデッサを手に入れるべく、アクシズのズサブを倒す」というスパイラルにw
先にエゥーゴ潰すと、矛先が完全にこっちに来る上にアライメント加入が悲惨になるし
832枯れた名無しの水平思考:2011/08/12(金) 03:59:26.91 ID:q3NtiHti0
新生ジオンが難しいと聞いていたが、ビグザムが作れるので楽勝だった

今度は、シロッコ編に手を出してみるか
833枯れた名無しの水平思考:2011/08/12(金) 05:35:46.02 ID:DcDCAwdf0
しかしズサって追加装備なしとブースターありの2種しかないのはなんなんだろうな。
MS形態+ミサイルの、ブースター無しの形状がいわゆるズサの基本形状だったと思うんだが。
834枯れた名無しの水平思考:2011/08/13(土) 19:48:34.98 ID:W/zbKyfS0
>>833
それは俺も疑問に思った
ミサイルポッド付のMS形態でガルスJとかの火力支援をするのが基本のはずだよな
火力はすごいが運動性は悪いだろう

ブースター付はドダイ以下の移動補助にすぎず可変機に襲われたら死亡確定
ポッド破棄はミサイル撃ちつくし後の最終手段のはず
835枯れた名無しの水平思考:2011/08/13(土) 21:46:52.22 ID:i/Dcmisn0
プルの魅力が10というのは明らかにおかしい。
クェスが13、ルー・ルカが15もあるのなら、プルは19、プルツーでも16はあっていいはずだ。
836枯れた名無しの水平思考:2011/08/13(土) 22:06:43.55 ID:3qDIQAaZ0
プルに魅力を感じるやつはロリコン
837枯れた名無しの水平思考:2011/08/13(土) 23:27:25.97 ID:avrxvWKB0
魅力というか性欲だね
838枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 03:03:56.02 ID:IQ0LIbfZO
プルプルプル〜
839枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 03:32:41.52 ID:2AGEekYY0
プルは10歳だし、ルー・ルカは熱烈に思われつつ主人公ゲットだから
分からなくもない

だが、セイラの14は何とかならなかったのか。14で妥当な気もするが、
サラの15より低いと気になる
840枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 03:54:04.66 ID:H+3eLKhK0
逆に考えるんだ、銃弾の飛び交う中をようやく逃げてきた相手に対して軟弱物呼ばわりするような奴が何でサラより1しか低くないんだと考えるんだ。
841枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 04:03:10.84 ID:9xPFkgk+0
仮にもサラは一人の男を惑わせて死に追いやってるからな
ララァやクェスと同じ土俵に立てる女
842枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 04:37:59.76 ID:FY0gwNaoO
最近、色んな勢力でヘル逆生殺しプレイ(50T以降までは侵攻不可能縛り)してるんだけど、アクシズは詰んだかもしれん

自軍最強がヤクトなのに、エゥーゴのNT共がHiνやペーネロペー使うから倒せる気がしねぇw

もうグラナダだから、どこにも行ってくれないし、こっちがメッサー1機作ると相手はグスタフとリガズィ3〜4生産してやがる

カミーユのペーネロペーにハマーン、プル、プルツーヤクトをぶつけても全然削れねぇ
100Tくらい資源集めて、メッサー作るしかないかね

せめてナイチンゲールがあれば・・・ぐぬぬ・・・
843枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 09:10:10.83 ID:tRXGdYawO
つか何で進入のコマンドないわけ?
844枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 10:32:13.33 ID:XFMEM7PM0
>>840-841
我々への貢献度を考えると…

映画では見事なムッチリボディを披露。あれはセイラだからこそ成立したカットだ。
ミライではいやらしすぎるし、フラウなら不可解すぎる

我々はシコシコ、WBクルーにも憧れの存在と思う。それがサラごときに…とは言え
ハーフムーン・ラブの回を見ると、サラも魅力的ではある

サラ14、セイラ15でお願いしたい
845枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 13:03:45.11 ID:jiYICKVU0
>>842
系譜のキュベレイ@ハマーンもこちらの攻撃がかすりもしなかったんだが、捨て駒で囲って疲労度を上げさせて初めて攻撃が当たるようになった
846枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 13:19:50.54 ID:qbuwnY5v0
>>841
カツはサラがいなくても勝手に死ぬ
847枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 13:22:04.42 ID:ilCX19Xs0
サラがいなければカツがシロッコに不意打ちでトドメさしてグリプス戦役終了
アーガマ隊のほとんどが生き残る
848枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 13:28:08.90 ID:dv96qtUS0
どうせifなら、ジャミティタの時にジャミトフ暗殺のシーンを
ハマーン暗殺、シロッコ暗殺に置き換えてもいいのにな。
あそこで死に得るのはジャミトフだけじゃないと思うんだが。
849枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 13:54:26.59 ID:+1mf/9xJ0
魅力が「上に立つ軍人としてのカリスマ性」だったら
つーかそもそもそうじゃなかったっけ
850枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 14:58:38.58 ID:YQqEqFaD0
>>842
無印ぬるぽ。ウラヤマシス。

グラナダってことなら本拠地攻略中だよね?戦術レベルでアフォ?
隣のエリアや重要拠点を敵軍に譲ればおkじゃない。
851枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 15:28:40.27 ID:FY0gwNaoO
>>845
結局、砲撃機とアイザックのミノ撒きまくりの格闘で何とかなった
砲撃機は凄いな。一発も撃たなかったけど、相手の位置取りが変わって、即リガズィ達に囲まれなくなった


>>850
出来なかったんだぜそれ
敵は本拠地が60くらいにならないと、隣接エリアが無人でも攻めて来ないんで、ヘル補正で毎ターングスタフカールや、リガズィを量産、無人のペーネロペーまでいる

一番近くの重要拠点、サイド3に敵が進む頃には、敵の総部隊数が80以上にはなるから、悪化しちゃう

んでもって、何故かアムロカミーユジュドーがグラナダから動かず、正直この3人+νFAクワトロだけでもヤクトじゃ辛い

ガス抜きしても、相手のが生産ペース早いから、数で燃料切らすのも辛いし、何より射程2でしか攻撃してこないから囲むのすら難しい
852枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 16:04:58.98 ID:dv96qtUS0
つーか、敵軍が残り本拠地だけならもう増産はないんだから
それこそトリアー・ガトルでどうとでもなるじゃん。
敵のジェガンの1機でもつぶすたびに有利になるんだぜ。

パイロットにパイロットを当てる必要はない。そんなのとどめくらいでいい。
ペーネロも無人機だと攻撃回数がしょっぱいからただ硬いだけ。
853枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 16:16:24.81 ID:OtC5YLC90
アクシズってその後ネオジオン出たし、全兵力使う訳にもいかないんじゃね?
昔Eビーチャにペーネロペー使われたけど、ギュネイさんの陸百落とせるくらいは強かったぜ
854枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 16:26:14.71 ID:FY0gwNaoO
>>852
無人でもペーネロペーレベルだとかなり強いぞ
あと、問題はそれよりも「どれがヤバいNTペーネロペーなのか分からない」事

一気に散布するからアイザックでも策敵ミス多いし、反撃対象をミスると、ハマーンプルプルツー全員死ぬ

相手のジェガン1体でも倒せば確かに有利だけど、こっちの溶け方も酷いからジリ貧
トリアーエズ含む物量戦法もやったけど、アムロとカミーユがSになって本当に酷くて30Tほどやり直したよ
グラナダは補給ライン安定するから、なかなかガス欠しないしね

あとは>>853の理由もある
案外メッサーはギラドーガと大差ないんだよな
855枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 17:10:52.41 ID:dv96qtUS0
>>853の件は完全に失念してた。

そこまでひどいなら最初からやったほうがよくね?とは思うけど
そんだけ時間が進んだ状態だとかえってやりごたえはあって楽しそうでもあるな。
856枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 17:20:53.57 ID:I4rzR00G0
>>854
きついのわかるけどリセットやるなよw
縛り入れるなら1Tからが基本だろうに。何のための地獄縛り?
857枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 17:29:58.11 ID:FY0gwNaoO
>>855
シロッコとか、シャアネオジオン、デラフリは特に楽しいよ
攻略も自由だしね

>>856
そうなんだけど、もう負けを悟ったんだよwww

エゥ60部隊(ほぼグスタフやリガズィ、メタス改などにNT機)VSこっちほぼ全軍の130部隊(半分メッサー、他は壁の型落ち、NT用ヤクトと、OT用ザク3改)

これで5T終了時にこっちのパイロットほぼ死亡、敵の雑魚全滅、ただしNTパイロットはジュドー以外生存で、部隊も半分くらいに
メッサー以外は、アムロのHiν単体で全滅まで持って行かれるクセに、メッサーですらかすり傷。集中すると回避選択する+散布するからマジで当たらねぇw

ネオジオンに勝てる気がしなくて投げちゃったんだぜ
858枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 17:44:00.44 ID:OtC5YLC90
まぁ実際自分でエゥーゴやって、アムロとかにその辺使わせると負ける気がしないしな
てか部隊少なくないか?アクシズって確かにお財布事情厳しかった気もするけど、メッサーよりもハイザックで数増しのが良かったかもな
859枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 17:47:53.91 ID:I4rzR00G0
>>857
囮の使い方が下手なんじゃなかろうか?

ただ、君の書き込み見て無印止めたくなってきたよ。買ってこようかなw
860枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 17:55:19.75 ID:FY0gwNaoO
>>858
基本ノーリセだから、結構やられてるのもある。ヤクトとザク3改のスタックで防衛してたら、打ち上げで20機くらいカッ飛んで来て負けたりもあったし
ハマーンヤクトもそんなに過信出来ないし
オデッサ・ジャブローが後半で、逆生殺しだから序盤の資源は全部売らないと開発も出来ないんだぜ

>>859
それは多分ガチ
なんか今作、露骨な餌には食いつきが悪くなった気がする
囮無視して、いきなりラカン達がカミーユに射程2から瞬殺されたのにはワロタ
861枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 18:47:44.76 ID:I4rzR00G0
今更だが、クインマンサとかサイコ2とか使わないの何故。無印より弱くてつかえない?
862枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 19:05:15.35 ID:FY0gwNaoO
>>861
スタック的な意味でどっちも完全に火力不足だし、グスタフクラスだと格闘でも結構良いダメージ出してくるからなぁ

サイコに関しては下手すると、メズーンのグスタフにすら負ける。トップNT載せるにはあまりにも火力が・・・

死ぬ時はヤクトだろうがマンサだろうが、アムロさんが一発でやってくれるからね・・・

あれば便利なんだろうけど、ロールアウト後少し使って、ヤクト後は乗せる人いないから素直に廃棄しちゃったよ。基地に居座って本人が無敵でも、周りの被害が甚大だし、マンサでペーネロペー含むスタックに仕掛けるのは無理だと思う
スタック出来ないから場所食って単純に邪魔でもある
863枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 19:25:15.63 ID:2hOYtv4hi
なんにもアドヴァイスはできない俺が感想を一言
楽しんでるなぁ
864枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 22:12:26.96 ID:dv96qtUS0
このゲームは極端な俺TUEEEをするか、苦しむことかの
2つが楽しさになってるからなw

865枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 23:26:57.72 ID:ZEKqwpGN0
序盤とかはヤンウェンリーやってる気分になって楽しい。
それがいつのまにか、ヤンのいない同盟を相手にしてるラインハルトの気分になっているんだが。
866枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 23:50:53.90 ID:1Wo06rdQ0
旧シャア板で銀英伝ネタは専用スレもあるし、荒れるからヤメレ



…序盤は「負けないこと」終盤は「勝つこと」だってことって判るオレも同類。
盆休み前半でOVA外伝一気にみたから後半は本伝を見直すかぁ
(あと2日、ヤンの死までイケるか?)
867枯れた名無しの水平思考:2011/08/14(日) 23:55:38.95 ID:1Wo06rdQ0
携帯ゲー板だった orz
ブラスターで自裁してくる ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン 
868枯れた名無しの水平思考:2011/08/15(月) 06:21:39.88 ID:3/i0MytH0
ブラスターも銃声はターンなのか
869枯れた名無しの水平思考:2011/08/15(月) 15:45:33.68 ID:lw8HqjOGi
戦略SLGは野球と似ている、片方が圧倒的だと面白くない
870枯れた名無しの水平思考:2011/08/15(月) 15:59:34.35 ID:loRNbLBz0
野球と違って、相手が手を抜かない限り盛り返せる要素がないけどな。
871枯れた名無しの水平思考:2011/08/15(月) 18:00:26.53 ID:tIWN5a0G0
野球だって、実力差があるなら盛り返せる要素なんて相手のエラー位しかないだろ
872枯れた名無しの水平思考:2011/08/15(月) 18:12:04.45 ID:UKkqLjSl0
俺も>>842を真似て、逆シャアでヘル逆生殺しやってみたんだけど、案外面白いな
序盤の敵のラッシュがうぜぇなーと思いつつやり過ごしてると、いつの間にか相手の生産がSフィッシュとかガンキャノンになってるwww
50T過ぎたから、こっちはシャア・ギュネイ・クェスのキュベレイで楽々侵攻してたら、アムロνガンF装備が単騎で防衛してたんで取りあえず攻撃してみたらキュベ3機まとめて撃墜されてワロタwwwワロタ・・・

天パの容赦のない強さに、ラスボス臭を感じまくってすげぇゾクゾクくる
873枯れた名無しの水平思考:2011/08/15(月) 18:23:24.54 ID:qBRB/tIS0
系譜の時、同じ様な事してシャア@ノイエIIをアムロSランク@Zにぶつけたら
ビームは全部弾いてるのに、実弾とサーベルだけで一回で落とされたのを思い出したぜ・・・
874枯れた名無しの水平思考:2011/08/15(月) 19:16:36.97 ID:RVHNeouX0
脅威Vは攻略本インタビューの通り兵器パラメータは見直してあるんだろうけど
個人的には耐久高く設定しすぎだと思う。
「大勢相手なら射撃戦で、強敵相手なら格闘を挑んだほうが良いと言うバランスにしました」
無印脅威未プレイだから、某サイト等でパラメータを閲覧してたんだけど
耐久も含めて前作より兵器性能を水増しする必要あったのかと。
ロイヤルガード機その他諸々の設定準拠の強化は良いと思う。(ズサ除く)
875枯れた名無しの水平思考:2011/08/15(月) 19:30:29.98 ID:UKkqLjSl0
前作はロイガとかジャムルフィンとかは冗談抜きで産廃だったからなぁ。ジャジャなんかもかなり今作で救済されてはいる
ただ、MSVで追加された機体やZ・バウ・キュベみたいな超スペックがもっと早く開発出来て、軒並みそれ以上だから意味無いんだよな・・・

て言うか、いい加減ジオさんはもう少し何とかなりませんかね。産廃→産廃→やっと性能はマシ(ただし一番作りたいシロッコ編では条件が酷い。他勢力ならMk-Xで良い)
876枯れた名無しの水平思考:2011/08/15(月) 20:11:37.81 ID:iRK6DefD0
ジ・Oさんはいろんなゲームで不遇な扱いだからな
よかったのってガンダムVSZガンダムとスパロボくらいかな・・・
877枯れた名無しの水平思考:2011/08/15(月) 20:41:52.26 ID:xacupVO30
もう二丁ライフルぐらいは許されるよね
878枯れた名無しの水平思考:2011/08/15(月) 20:53:46.60 ID:tXx4ah/KO
>>872
νFA装備まではキュベでもギリギリ勝てるぜ
射程2でひたすら回避&回復すれば相手の疲労が溜まる。たまにギュネイは死ぬけど
疲労50くらいで仕掛けたら意外なほどアッサリ勝てるよ

ただ、Hiνはキュベじゃ無理。射程2でも2人は死ぬから素直にヤクトで
ロンドベルアムロは、何気にA時のステータスが(やや強く)変わってるから強いんだよなぁ

>>876
武装的にどうしてもな
まぁ武装豊富なのに、EXVSでかれこれ1年近くディスられ続けてるメッサーラもいるし、シロッコ自体嫌われてるのか
稼働前から情報あったのに、未だに参戦の気配もなく後発解禁が優先されてるのは流石に異常だわ
879枯れた名無しの水平思考:2011/08/15(月) 23:22:34.32 ID:tGAe4dNDO
小説版のTHE Oさんは全身にメガ粒子砲あんだろ?機体コンセプトが根底から覆るけど、搭載してやってもいいじゃまいかん。
880枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 01:42:15.10 ID:VfYsUyvh0
>>878
あぁー、そういう手もあるのか。ギュネイが即死したから無理と判断して帰っちゃった
その後ガトル量産したんだけど、本当に財政圧迫して辛いわ。ガトル数機で開発が1T丸々止まっちゃうもんなぁ
881枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 02:16:13.95 ID:juYURKgrO
連邦軍一部でルナツー取られたら詰んだ
882枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 02:47:57.96 ID:jK8A3kOY0
ルナツーは取られてもおk
サイド3攻略作戦の条件になる以外に価値がない。終盤に取り返せばいい
量産型ガンタンクで地上を制圧するんだ
883枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 03:52:03.27 ID:juYURKgrO
そんなもんなのかグワジン落とせなくて詰んだかと思ったわ
884枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 04:15:17.08 ID:VfYsUyvh0
グワジンは隣接攻撃出来ないから、その気になればトリアーエズだけでもほぼ被害無く倒せるんだぜ。時間がかかるからセイバーフィッシュクラスは欲しいけど
885枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 04:33:07.69 ID:XNIyJBLNO
脅威からやっとVに移ってきたんだが地味に嫌らしい使用変更だな
人事コマンドの消滅で行方不明とか逃げるCPUとか慣れるのに時間がかかりそう
886枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 08:44:55.83 ID:qs7qyGOT0
>>881
連邦一部の宇宙は基本的に積極的に攻める事。
デフォであるサラミス、マゼランに優秀な艦長乗せて3ルートぐらいに分けて攻める。
それなら敵MSの数も少ないだろうし、地道に遠距離砲撃すれば十分倒せる。
戦艦狩り用の魚、囮用のパンを付けるか、あるいはマゼランを増やすかは個人の好みによる。
(※サラミスはあんまり生産しない。将来性が薄い。
マゼランなら最終的には射程5、索敵Aと意外と使える戦艦になる)

グワジンを見つけたら焦らず補給ラインをカットして疲労をためる事。時間をかけていい。
グワジンを攻撃する場合隣接攻撃を併用すると相手が反撃できなくてやりやすい。
887枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 09:38:22.30 ID:6KlTD9Rd0
COMのアホな点につけこむ。これはどのSLGの攻略も同様と思う。しかし本作の場合、
その戦果もまる見えのチートで対応され、プレイが作業になっている

ゲーム内で、戦闘の勝敗に一喜一憂する存在の皆無が、作業感に拍車をかける

リアルの競技は何事も他人の反応が指針になるはずで、ゲーム内も同様だと思う。勝とうが
負けようが、誰も無反応のシステムは虚しすぎる
888枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 09:57:01.74 ID:SqTQzzksO
>>887
攻略を全て委任にすると、重要拠点落とした時に喜べるぞ。
889枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 11:31:57.21 ID:b/P7+kfE0
COMチートなし、フル委任、てモードがあったら
委任のCOMが頭悪くてもアリだったんだろうなあ。
890枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 18:23:34.83 ID:xzjQreWp0
やべ、ジムよりボールのほうが強いと思うのは俺だけか?w
891枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 18:26:39.07 ID:vD6TrWya0
水中用のボールは凄く強く感じた
892枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 18:45:37.85 ID:b/P7+kfE0
>>890
人命コストを無視すればボールのが強い。
2射程攻撃はできるわ、5機編成だから弾数の少ない敵に対して
生存率はやたら高いわ、実弾だからIフィールド無視するわ。
ジムはシールドとサーベルがあるのが利点かね。
893枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 20:24:23.03 ID:HqITG/CE0
いや最大の利点は「宇宙でも地上でも使える」って事だろう
894枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 21:06:02.58 ID:qs7qyGOT0
ぶっちゃけ生ジムは数値上のスペックすらヘボイしなぁ。
前衛は名ありパイロット入りのガンダムか、囮用の魚orパンに任せて
ジムキャノンで支援した方がマシ。
地上で使うにしても、地形適応悪いからグフやデザートザクに勝てない。
895枯れた名無しの水平思考:2011/08/16(火) 21:48:40.41 ID:pIlJJE4f0
陸戦用ジムとは何だったのか
896枯れた名無しの水平思考:2011/08/17(水) 00:27:53.14 ID:Vu9qLNk30
ジムは使い捨てと気分出し用のつもりで作って、生き残ったらU、Vとアップデートするな。本命は寒冷地仕様とコマンド宇宙型。
897枯れた名無しの水平思考:2011/08/17(水) 12:54:29.76 ID:jGh/TvbX0
それと、今回(系譜比で)陸ガン陸ジムが大幅にコストダウンしたのも大きいな。
パイロット無しでも十分仕事してくれるし。
898枯れた名無しの水平思考:2011/08/17(水) 13:49:25.78 ID:w/RK6SrS0
ネオ・ジオン初プレイ。

宇宙はララァ・クスコ・マリオンのエルメス三姉妹で無敗だが、
地上は苦戦しっぱなし。

ラル専用ゲルググやらニムバスBDやら三連星ドムやら
トップエースがわんさか出てきて落とせねーよ・・・。
899枯れた名無しの水平思考:2011/08/17(水) 13:59:21.10 ID:3WhchI+q0
>>898
キャスバルか

最初、地上はハワイだけ落とせば十分。宇宙で無双して、その余勢で地上に降りれば楽勝
900枯れた名無しの水平思考:2011/08/17(水) 14:02:53.78 ID:6J5zrW9cO
その中で怖いのはBDくらいじゃね
専用ドムはむしろ弱くなると言えるレベル

そして地上はズゴとドムキャからでおk
アポルトのドムは無人かジーンとかに渡すのが良いよ。はっきり言ってドムは弱い

最悪地上は最初捨ててもおk。全部廃棄するくらいで良い

一応昔、ヘル逆生殺しプレイした時はグラナダとフォンブラウンと、その隣の宙域だけ確保して80T待って始めた
アライメントカオスだったんで、ハマーン、ギュネイ、クェスがこれで加入&少額投資でもハイザックが出る頃なのでそっから反撃
ロウなら50TのWBイベントがある

人材も、作れる機体も非常に優秀な勢力なんで、結構楽しめるよ
901枯れた名無しの水平思考:2011/08/17(水) 16:57:12.92 ID:Uy5Jge8L0
地上はキャスガンできてから本格的に動いたような記憶が。
あんま覚えてないが。
902枯れた名無しの水平思考:2011/08/17(水) 17:03:12.29 ID:DdPQp7PuO
新作、もう後一週間程で出るんだなw
発表から発売までが短いのは嬉しいな
903枯れた名無しの水平思考:2011/08/17(水) 17:07:09.34 ID:tD71YLw/0
1ターン目からニューヤークに侵攻して取れたらラッキー
でも、初期戦力じゃ無理だったような気がする。
地上戦力を増産するくらいなら、破棄して資源に換えた後
高性能なユニットが開発できるまで地上から撤退したほうが楽なはず。
無駄に防衛戦を繰り返してリアル時間を吸われずに済むしw
904枯れた名無しの水平思考:2011/08/17(水) 22:00:55.40 ID:lAYZ0qdSO
ジオン編でやってるんだけど北京を落とすタイミングが悪いのか
ベルファスト、ジャブロー、ルナ2だけにしたのが悪いのか
何ターンも待機してる間に敵戦力がハンパないことに…

何か回避方法ありませんか?
905枯れた名無しの水平思考:2011/08/17(水) 22:09:42.19 ID:jGh/TvbX0
>>904
ジオン一部では不可避。
ベルファスト、ジャブロー、ルナツーだけにするとしばらくイベント待ちの都合
延々と待たされて敵が増える。

個人的なコツとしては大西洋1・2を空白地にしておいて
南米1・2、ニューヤーク、ヨーロッパ3、アフリカ2・3に兵力を配置しておく。
そうすると敵は戦力値で評価するので大西洋に戦力を集めたがる。
そこをつつく事で敵を減らす。水中ならガンダムもゴッグズゴックの数で何とかなるし、
航空機は言うに及ばず。
そもそも適性のないユニットが紛れてる事もあったりして、意外と数が少なかったりも。

宇宙では優秀な艦長を乗せたグワジンを使っての1部隊防衛がいいかと。
(数の余裕があるならガス抜きを使ってもいいけど。
普通に進める場合ソロモン防衛戦やルナツー攻略戦で宇宙ユニットは使うので
後々無駄にはならない)

とりあえず「ガス抜き」と「1部隊防衛」は今作のコツなので覚えておくべし。
906枯れた名無しの水平思考:2011/08/17(水) 22:19:56.90 ID:jKIY/g+10
>>904
回避はできないが、対策として 資金・資源が最大値のセーブデータでプレイする

普段、資金・資源は初期値&収入分だけに制限するが、COMのチートに合わせて
こちらも増産などで調整する

COMのチートを「意味の無い作業が増える」と感じる場合はお試しあれ
907枯れた名無しの水平思考:2011/08/17(水) 22:47:18.35 ID:jGh/TvbX0
>>904
補足。気ままにギレンではカナダ、グリーンランド等攻めづらい拠点を
わざと開けておき、敵の大軍を入れ、エンドレス局地戦にする事で敵パイロット封鎖を行っていたが、
それはちょっと難しいと思うので素直に敵を倒し続ければいい。
ちゃんとパイロットを乗せておけば功績値、経験値がガンガン溜まっていく。
908枯れた名無しの水平思考:2011/08/18(木) 02:18:13.63 ID:1wadBkbbO
>>905-907
ありがとうございます
やっぱ不可避なんですか…
あの待機でモチベーション下がって地上マゼラ増殖、宇宙ザクF量産してオートで押し切りました
909枯れた名無しの水平思考:2011/08/18(木) 04:26:15.10 ID:3tD9B3rg0
攻める時以外は敵エリアと隣接する所には一部隊しか置かないようにすればだいぶ楽
増える時は増えるけどな
910枯れた名無しの水平思考:2011/08/19(金) 13:25:48.20 ID:Pr214aST0
ハイザックって単体で降下出来たはずなのに、なんでHLVが必要なんだよくそ
911枯れた名無しの水平思考:2011/08/19(金) 13:26:48.50 ID:xbAJCcAm0
バリュートなんちゃらが必要だろ
逆パラシュートみたいな
912枯れた名無しの水平思考:2011/08/19(金) 14:43:49.11 ID:FUCJldGh0
むしろ、それがあればどの機体でも可能だなw
913枯れた名無しの水平思考:2011/08/19(金) 18:02:31.53 ID:M3MG28ZT0
降下に1ターン必要で、その最中に攻撃受けたら撃墜扱いですよね
914枯れた名無しの水平思考:2011/08/19(金) 18:44:42.87 ID:qDy1zdTA0
アメリアーーーー!
915枯れた名無しの水平思考:2011/08/19(金) 19:47:38.73 ID:Pr214aST0
第二部以降をΞガンダム×7ユニットだけ(他ユニットは全部廃棄)で
七人の侍っぽく
・バニング(勘兵衛)・コウ(勝四郎)・アダム(菊千代)・シロー(五郎兵衛)・サンダース(七郎次)・マイク(平八)・ユウ(久蔵)

でプレイしてみたけど、思ったより簡単にクリア出来てしまった、Ξ強すぎた…
916枯れた名無しの水平思考:2011/08/20(土) 10:49:54.74 ID:I6IF14y1O
レビル入れてやれよw
917枯れた名無しの水平思考:2011/08/20(土) 14:43:40.43 ID:b2qIjuHY0
入れたかったけど、勝四郎が分からんかった
918枯れた名無しの水平思考:2011/08/20(土) 17:42:42.19 ID:pc/jpddT0
チマチマ妄想 原作再現 縛りプレイ 飽きるまで遊び尽くした
完全燃焼だ しばらくVをプレイすることはないだろう。
919枯れた名無しの水平思考:2011/08/20(土) 21:16:38.42 ID:bOPT5fCW0
なんとなくやりたくなったので、上でも話出てたシロッコヘル。
序盤でハマキュベ見えてどうしようかと思ったが、まあなんとかなるもんだな。
アルビオン持っていかれたけど・・・
920枯れた名無しの水平思考:2011/08/20(土) 21:52:33.73 ID:vOUgC3xzO
一年戦争後のジオンのイベントの無さとか改善されないかな
第2部でゼロ、GP02くらいか
IFがただの殲滅戦だけってのが残念
921枯れた名無しの水平思考:2011/08/20(土) 22:16:04.43 ID:odBY5M7CO
戦争直後となると、ガンダム戦記ぐらいしか思い浮かばない
922枯れた名無しの水平思考:2011/08/20(土) 23:51:40.19 ID:guKuZ7Vq0
ジオンMS禁止でやってるけどエース任せのヌルゲー攻略ばかりやってきた身としては結構きついなこれ
禁止機体無しだからゼーゴックができれば一気に楽になるんだろうけど、量産ガンタンクにドダイやザクタンクマゼラで挑むのはきつすぎる
ガンタンクまじ死ね、ガンダムよりタチ悪いわ
923枯れた名無しの水平思考:2011/08/21(日) 03:22:08.19 ID:aEVwVzDn0
ルッグンで散布しまくったり、ガウやザンジバルを隣接爆撃させればタンクは潰せるんじゃね?

ライノサラス<ついに俺の時代が来たか・・・!
924枯れた名無しの水平思考:2011/08/21(日) 20:20:30.09 ID:0KlG6kS80
アーガマにZ送る提案でなくてジャブロー制圧後にアーガマ撃破されてしまうんだが、
これってジャブローにアーガマ派遣しないとだめなのか?
ロベルト生かしたいからできれば送りたくないのだが・・・
925枯れた名無しの水平思考:2011/08/21(日) 20:33:38.34 ID:Ma4kqB0i0
送ってロベルトを生かす道はある。
やり方は忘れた。
926枯れた名無しの水平思考:2011/08/21(日) 23:53:39.56 ID:kk0sCYCV0
>>924
アーガマ隊Ζ配備の謎については気ままにギレンのこのページが解かりやすい。
無印時代のものだからちょっと違うかもしれないけど基本的には一緒のはず。
http://www9.atpages.jp/~gihren/pukiwiki/index.php?%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0%28%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%BA%EF%BC%8914


余談だけど、最近久々に連邦編やってたらソロモンが無血にならずに済んだ。
やり方は簡単で敵特別エリア4つになる前(地上完全制圧前)に宇宙9(サイド1の左隣)を制圧する事。
そうすると普段やりがちな「ソロモンを放棄してア・バオア・クーorグラナダに部隊を集める」
をやらなくなるからソロモンにかなりの数が駐留してる。
尤も、この方が楽なんだけどね。ソーラシステムが無駄にならないし。
ビグザムも魚とボールで囲えばすぐ落とせるし。
927枯れた名無しの水平思考:2011/08/22(月) 02:40:56.86 ID:F0CRm4DNO
シャア+サザビー強いなアスデルトップを量産バウに乗っけて特攻したら2部隊沈んだ
しかもダメージ3割行かないとかw……無印ハマキュベレベル期待してたわ
928枯れた名無しの水平思考:2011/08/22(月) 05:33:06.99 ID:lRQNAkwV0
パンで囲んで消耗させるが吉
929枯れた名無しの水平思考:2011/08/22(月) 09:23:30.84 ID:4DfZFprr0
アクシズハマーン編だとシャアのネオジオンの支配地域広いせいで全く関係ない戦場にサザビー出てきてアッサリ沈むから困る
北京上空で爆散して最終決戦に総帥不在ってどうなんよ
930枯れた名無しの水平思考:2011/08/22(月) 09:27:31.15 ID:Siuta0T5O
アクシズ落としの最中に死んだシャアの再現だろ。よくできてるじゃないか。
931枯れた名無しの水平思考:2011/08/22(月) 10:23:46.72 ID:tYaDXM5X0
ハマーン「アクシズなら…ここにあるが」
932枯れた名無しの水平思考:2011/08/22(月) 10:56:44.00 ID:URVbZRN20
シャア「アクシズが無いなら他の隕石を落とせば良いじゃない」
933枯れた名無しの水平思考:2011/08/22(月) 13:03:00.66 ID:F0CRm4DNO
アクシズ落としよりジオン編でのハマーンの反乱が理不尽
ザビ家4兄弟元気なのに意味わからん
どうせならシロッコと手を結んだアクシズが攻めてくるとかのほうがよかった
934枯れた名無しの水平思考:2011/08/22(月) 21:46:49.71 ID:+5NisKft0
シャアサザビーにハマーンクインマンサぶつけたら負けた
シャアやるじゃん
935枯れた名無しの水平思考:2011/08/22(月) 22:29:25.04 ID:utss/OTj0
大型MS/MAは運動性低いから、Iフィールドでビームを全部弾いても格闘を殆ど食らっちゃうからねぇ・・・

936枯れた名無しの水平思考:2011/08/22(月) 22:49:15.97 ID:I7D+uitN0
これのPSP版とジオンの系譜PSP版、または新作。初心者が買うならどれがオススメですか?
937枯れた名無しの水平思考:2011/08/22(月) 23:04:27.38 ID:7P3uThHF0
新は全軍操作じゃないシナリオもあるし
そっちの方が初心者には良いかもしれんね
938枯れた名無しの水平思考:2011/08/23(火) 02:33:51.29 ID:KMrYPUYv0
ダムAの徳光のリポートだと、ガイアの立場で全軍を見ないといけないかのような感じだったが。
徳光のレポートが酷いだけだと信じたい。
939枯れた名無しの水平思考:2011/08/23(火) 07:38:54.96 ID:bpm/n12u0
ルナツーに戦略的価値はないとか言ってるけどめちゃくちゃ邪魔すぎるんだが
940枯れた名無しの水平思考:2011/08/23(火) 09:40:17.39 ID:egGHXNdP0

連邦がジオンの亡霊に悩まされ続けたように
ジオンが勝った場合、連邦の亡霊に悩まされ続けるようにした方がいい
連邦のティターンズ(あるいはエゥーゴ)の位置づけにキシリア勢力やアクシズ勢力にするような形で

第1部では、あれだけギャアギャア騒いでいたザビ家たちだけど
第2部になると、途端に空気になるのは…^^;
941枯れた名無しの水平思考:2011/08/23(火) 12:51:57.00 ID:BWti+Php0
ジオン2部はデギンの憂鬱にした方がいいってことか?
正統ジオンは「次代を担うのは女性だ!」でシロッコ組が入ってて、
シャアはガルマ死亡時は正統、生存時は新生に入ってるとか。
最後3部がダイクン派ってことでネオジオンなのは…まぁ、いいか。
942枯れた名無しの水平思考:2011/08/23(火) 14:39:03.46 ID:rvzFZlqT0
地球全部灰色にしたったwwwwwwwww
生殺しは史実再現するのに重宝するねぇ
943枯れた名無しの水平思考:2011/08/23(火) 21:09:53.45 ID:+zWkHAeW0
核の冬到来かw
944枯れた名無しの水平思考:2011/08/24(水) 06:11:25.26 ID:NPP1EZrz0
耐久が80台のザクマリナーが1機のアイザックに仕掛けてきたから切り殺そうと反撃したら、
2撃スカったあと3撃目しか当たってないのに落とした。
なんぞこれ。
945枯れた名無しの水平思考:2011/08/24(水) 11:06:35.68 ID:GpAyHrW60
攻撃力が80以上だから。
946枯れた名無しの水平思考:2011/08/24(水) 11:10:02.44 ID:09zd8r4OO
戦闘アニメとか嘘の内容だろ
NT乗せても最初の方はスカしまくりで、何故か最後のバルカンでジャスト撃破なんて信じられん
947枯れた名無しの水平思考:2011/08/24(水) 11:33:05.40 ID:c7HHL5VJ0
パチンコと同じ。大当たり確定でも 射幸心を煽る演出を見せるだろ

撃破は決定でもギリギリの方が、その間「墜とせ!」とアツくなれるという演出だろ
948枯れた名無しの水平思考:2011/08/24(水) 13:21:23.19 ID:NPP1EZrz0
アツくなるどころか、勘弁してくれよ・・・しか思わなかったw
ハマキュベにヤザン隊ハンブラビ×3で仕掛けて、最後の一振りで落とした時も焦った。
ファンネルで散々ボコられてるのにギリギリでヤザンが生き残ってた方がアツかった。
949枯れた名無しの水平思考:2011/08/24(水) 18:16:37.17 ID:nwMwwJ110
ハマキュベのビーム攻撃に耐えて
「を…これはひょっとして持ち堪えるのか?」
とwktkしてたのに、

次の瞬間ファンネルが

一個だけ ぷっ!

と射出されて、全てを悟る瞬間…
950枯れた名無しの水平思考:2011/08/24(水) 20:32:35.51 ID:FtMBwjwi0
SS版の時みたく
戦闘開始早々に被弾して煙噴いてるけど
自身の攻撃が終わるまで爆発せずに撃ちまくり、
とかの方が演出的にカッコ良いと思うんだがなあ。
951枯れた名無しの水平思考:2011/08/24(水) 20:37:23.77 ID:TJNBMtOC0
Vになって多少は変わってるんだけどね
早い時は最初からぼこすか喰らって速攻で戦闘アニメ終わる
952枯れた名無しの水平思考:2011/08/25(木) 02:43:36.88 ID:4Sl0VCI7O
援護射撃が当たらないとかなりの確率で落ちる
反撃したいからの演出なんだろうけど3部隊5方向からの射撃全ミスはハマキュベを感じさせる
953枯れた名無しの水平思考:2011/08/25(木) 20:45:59.30 ID:RxOA6yZD0
人事コマンド無くしたせいで、
パイロットの乗せ替えが超不便なクソゲーまだやってるの?
954枯れた名無しの水平思考:2011/08/25(木) 20:48:53.20 ID:tFxs3udp0
それだけで糞ゲーってどんだけw
955枯れた名無しの水平思考:2011/08/25(木) 21:59:47.75 ID:B/jBwLI1O
サイコミュ試験型ギラドーガは出ますか?
956枯れた名無しの水平思考:2011/08/25(木) 22:52:41.42 ID:tFxs3udp0
でない
957枯れた名無しの水平思考:2011/08/26(金) 15:42:50.81 ID:SI9Nqhgc0
新作と間違えて買って来た
やけに安いとは思ったんだが…
仕方ないんでこっちでしばらく遊ぶわ、よろしくな
まずはタイトルにもなってるギレンでやってみるかねえ
…はあ
958枯れた名無しの水平思考:2011/08/26(金) 17:07:08.98 ID:zoMdyxTD0
新作は正直様子見だろう
そこはかとない地雷臭が漂ってる
959枯れた名無しの水平思考:2011/08/26(金) 17:08:01.91 ID:Lg/+OXO10
>>958
あれはすさまじい地雷臭だな
960枯れた名無しの水平思考:2011/08/26(金) 17:12:41.17 ID:d7z3MJMX0
据え置きユーザーだがレイアウトの兵器表示が醜い。枠から兵器が飛び出しているのが個人的に見づらい
PSP版を画像検索等して閲覧したが、兵器が枠にすっぽりと収まっていて洗礼されている感じだ。
どうも大画面でやると粗く見えてしまうんだな…
961枯れた名無しの水平思考:2011/08/26(金) 18:22:05.34 ID:CbnX1v2L0
>>957
ラッキーボーイだぜぃ
962枯れた名無しの水平思考:2011/08/27(土) 00:35:42.78 ID:IBghL0gk0
新になじめず脅威Vに戻ってきそうな俺が通りますよ。
もうあれだけの大軍と全体MAPを管理するのは嫌だ…
ソロモンを発った部隊が地球に行くまでどんだけ時間かけさせるのかと…
963枯れた名無しの水平思考:2011/08/27(土) 02:39:45.01 ID:JSKAqrPu0
このスレは、新ギレンに興味深々だが検討中のヤツが多そうだな。オレもだけど…

正直、キャラのスキルだけは羨ましかったわ。経験値の最大も大きいみたいだし

スキルとチートの有無選択、戦略の自由度を追加した「脅威V2」を希望
964枯れた名無しの水平思考:2011/08/27(土) 03:12:09.87 ID:emGBGRT10
サターンだと150部隊だったからなー。
制限低いと思ったが、操作を考えると悪くなかったのか。
965枯れた名無しの水平思考:2011/08/27(土) 11:56:04.34 ID:YSClx59S0
脅威Vで難易度スペシャルばかすか作ってぼこすか破壊される大戦略プレイをするのが最近マイブーム
966枯れた名無しの水平思考:2011/08/27(土) 13:39:55.84 ID:TUMf9EVEO
もしもV2出すなら歴史介入ポイントでもなんでもいいが
自分の好きなキャラを連ジ関係ない軍隊を作れるようにしてほしい
ドズルとケラーネの下にシーマ隊とサイクロプス隊とヤザン隊
意外と面倒見のいい奴ら軍を作りあげたい
967枯れた名無しの水平思考:2011/08/27(土) 13:48:21.87 ID:IBghL0gk0
>>963
・ワイアット、ゴップ両大将をマトモに強く
・アラインメントを国際世論と自国支持率に分割
・↑を投資によって任意で上げられるように
・資源購入
・諜報活動の裏取引

この辺の新の要素はちゃんと脅威の不満点を解消してくれてたんだが…
968枯れた名無しの水平思考:2011/08/27(土) 14:16:47.10 ID:IBghL0gk0
>>966
独戦マジオヌヌメ(オリジナル軍モード的な意味で)
969枯れた名無しの水平思考:2011/08/27(土) 15:53:38.67 ID:9THgrslQ0
>>967
格闘仕様変更はいいかと思ったが、敵エースに仕掛けたときの被害がハンパなくてヤバイ
970枯れた名無しの水平思考:2011/08/27(土) 15:58:40.25 ID:b7s6fT9O0
まあ、狙撃とか遠距離から牽制とか色々手はあるのでいいのではないかとも思う
971枯れた名無しの水平思考:2011/08/27(土) 16:53:35.89 ID:IBghL0gk0
系譜や新では開発直後から特殊武装に変更できたのに
なんで脅威では一々改造しないといけない(ゲタ履いてた場合外さないといけない)
んだろうなぁ。マゼラザクonドダイは便利なのにあの仕様のせいで使う気無くす。
972枯れた名無しの水平思考:2011/08/27(土) 17:14:57.89 ID:emGBGRT10
>>971
しかも補充する場合、武装Aじゃないと量産割引きかないんだよな。
武装BやCだと別種っていう扱い…
973枯れた名無しの水平思考:2011/08/27(土) 20:09:11.61 ID:btsZgoqI0
>>967
かなり改善されてるみたいだけど、理不尽な点は改善されのかな?

・兵力を置いている拠点がいきなり敵勢力下になる
・隣接していないのに攻めて来る
・何の説明もなく、イベントで勝手にキャラが死んだり、離合集散する
・敵の重要拠点を占領すると、COMがチート生産を始める

これらが改善されていれば、完全版なりvita版は買いたい
974枯れた名無しの水平思考:2011/08/28(日) 03:20:38.43 ID:94FjadH30
>>973
・兵力を置いている拠点がいきなり敵勢力下になる
二部制では無く、一年戦争とCCAのみなのでそういう事態は起こらない
第三軍が出てくるシナリオもあるが、司令官シナリオなので問題ない

・隣接していないのに攻めて来る
一枚MAPなので、基本的にはそういうことはないが
オデッサ戦など、前々から予告していた場所に突然現れるイベントはある

・何の説明もなく、イベントで勝手にキャラが死んだり、離合集散する
総帥シナリオはいつも通りなので、これは変わらず
ただし、パイロットシナリオではそういったイベントが起きないので引き抜かれない

・敵の重要拠点を占領すると、COMがチート生産を始める
無いっぽい。但し、全体的にユニットの生産コスト安め(単機編成だから)
かつ、ターン経過で拠点が開発され両軍共に収入が上がってくので
ほとんどの拠点抑えた終盤でも、チート程では無いが一定の数は作ってくる

後、拠点での攻防戦中も生産は続けられ
生産終了したユニットは5T目開始時点で拠点内にロールアウトする仕様になったんで
攻め側は戦闘が長引くと、もぐらたたきになる事がある
まあ、今までみたいに攻めた瞬間に各地から続々と増援が!って事は無いんで
一枚MAP版、増援と捉えればそこまで気にはならないが
拠点制圧時に生産中だったユニットが鹵獲できるようになったし
975枯れた名無しの水平思考:2011/08/28(日) 10:26:02.02 ID:k2xXh8j00
>>974
サンクス

いい感じだけど、キャラの離合集散はアリか

ゲーム内で起こした事象でなく、詳細が説明されない選択肢によるイベントで
無理矢理だから腹立つんだよな…
976枯れた名無しの水平思考:2011/08/28(日) 10:34:00.36 ID:4AO3Udev0
そういう風に見るといい感じだと思うのだが
本スレ見た感じではUIが糞過ぎてストレスがマッハ
ただでさえ馬鹿だったAIが更に馬鹿にって印象
977枯れた名無しの水平思考:2011/08/28(日) 11:38:16.75 ID:81jKWfA40
ゲームとしての出来はともかく
解析してみるとユニット、キャラリストに空きがありまくる
(上にジャンクデータでΖ〜ΖΖの機体が色々ある)らしいんで
完全版待った方がよさげ>新

UIはパイロット(司令官)シナリオで少数部隊を動かすならまだしも、
総帥で全軍指揮をやる分にはあまりにも不便。
978枯れた名無しの水平思考:2011/08/28(日) 12:16:31.12 ID:81jKWfA40
あ、あと新の面白かった点は
殆どのユニットがSFSに搭乗できるようになった事もあるかな。
脅威みたいな変形じゃなくって「他ユニット+SFS」で2ユニット扱いにして
自由に分離合体(乗降)できる、って方が自然だし。
ただマゼラアタックがGファイターに乗るとかいうギャグすぎる事態が
頻発するのがネックだけどwMSはともかく戦車はSFS乗れないようにしろよw
979枯れた名無しの水平思考:2011/08/28(日) 12:25:30.41 ID:bVgi+KfM0
新を買おうと思ったら微妙らしいのてアクシズV買おうと思うんだけどおもろい?
980枯れた名無しの水平思考:2011/08/28(日) 13:10:58.09 ID:81jKWfA40
>>979
まぁ脅威Vも不満点は結構あるけど、
中古で買えば2000〜2500円程度だろうし
コストパフォーマンスって意味で言えばそんなに悪くはないかと。
981枯れた名無しの水平思考:2011/08/28(日) 13:20:25.56 ID:81jKWfA40
982枯れた名無しの水平思考:2011/08/28(日) 15:09:21.91 ID:2k6ZkPMv0
>>980
いやいやベスト版が2800円で出てなかった?
983枯れた名無しの水平思考:2011/08/28(日) 20:11:22.87 ID:I7gODDgi0
>>982
ベスト版こみで中古価格は>>980のいうようなもんだぞ。
安いところでぎりぎり千円台にのればいいとこ。
上記の価格だってベスト版超えてるわけでもなし。
984枯れた名無しの水平思考:2011/08/28(日) 21:02:08.14 ID:tmx7QkCp0
そもそも何で準決勝と決勝を同日にやったんだ?
985枯れた名無しの水平思考:2011/08/28(日) 21:05:22.79 ID:tmx7QkCp0
ごめん誤爆。
986枯れた名無しの水平思考:2011/08/29(月) 00:21:08.47 ID:sbIo5m9xO
攻略見ないで適当にジャミティタやってアクシズ追い込んだらグレミーが蜂起するの忘れてたわ
セーブデータはサイド1制圧前だったっけな
そのセーブからハマキュベ率いる大群拠点とグレミー軍相手にしたらロードしても戦力足りないわ
どうしよう、地球も宇宙も空け渡してアクシズ殲滅最優先にするか
サイド1生殺しにしてサイド3の部隊とアクシズの部隊をチマチマ倒しながら戦力を整えるか
生殺しだとパイロット乗りが動くとかなりの部隊数減らされそう
どうしたもんかな…
987枯れた名無しの水平思考:2011/08/29(月) 00:57:06.93 ID:81h1G93N0
>>986
サイド1制圧前のデータが残ってるんだったら大人しく生殺しでいいんじゃない?
隣接地には強化人間のサイコやジェリド他エースの乗るΖ(残党狩りは勿論したよね?)
あたりで一部隊防衛しとけば安定すると思うし。
(念のためハイザックC数部隊や戦艦をその後方エリアに置いておく)
サイド1さえ制圧しなければグレミーも蜂起しないから。

…もしかしてと思うが、サイド2(グレミーが蜂起時制圧しているサイド)の間違いじゃないよな?
988枯れた名無しの水平思考
初心者スレ消えたりしてますか?