GBAファイアーエムブレム封印烈火聖魔総合428章
1 :
枯れた名無しの水平思考:
2 :
枯れた名無しの水平思考:2011/05/11(水) 19:25:35.57 ID:gcwdtKE40
★初心者向けFAQ
◆3作全てに当てはまること
Q.どれから始めるといい?
A.下図参照のこと
物語の流れ 烈火→封印(エレブ大陸)/聖魔(マギ・ヴァル大陸)
ストーリーの長さ 烈火>封印>聖魔
難易度 封印>烈火>聖魔
チュートリアルの細かさ 聖魔>烈火>封印
まとめると、FE初体験なら烈火・聖魔のどちらかがお勧め。
過去作や蒼炎・暁をクリアできた人なら、いきなり封印からでも問題無し。
Q.エクストラのデータを消去したい。
A.右+L+SELECTを押しながら電源を入れる。
◆封印編
Q.ひょっとして封印の盗賊ってクラスチェンジできない?
A.ご名答。烈火ではアサシン、聖魔ではローグorアサシンになれますが、
封印では盗賊のCCはありません。
◆烈火編
Q.烈火の剣リン編のアイテムはエリ・ヘク編に持ち越せる?
A.無理です。ドーピングアイテム消滅。マーニ・カティも修理されて出てくる。
Q.リン編の評価はエリ・ヘク編に影響するよね?
A.しません。安心して笛を吹きまくれ。
◆聖魔編
Q.エイリーク編とエフラム編、1周目はどっちを選べば良いの?
A.お好みでどうぞ。最終的に仲間になるメンバーは同じです。
ただ、シナリオの核心に迫っているのはエフラムなので、
両方ともやる予定なら1周目エイリーク→2周目エフラムが良いかも。
Q.分岐クラスチェンジはどっちがオススメ?
A.これもお好みでどうぞ。 強さより、好みでユニットを選んだほうが楽しいはず。
3 :
枯れた名無しの水平思考:2011/05/11(水) 19:26:11.00 ID:gcwdtKE40
★表示命中率と実効命中率
100.100.0% 80 92.20% 60 68.40% 40 32.40% 20 8.20%
99 99.99% 79 91.39% 59 66.79% 39 30.81% 19 7.41%
98 99.94% 78 90.54% 58 65.14% 38 29.26% 18 6.66%
97 99.85% 77 89.65% 57 63.45% 37 27.75% 17 5.95%
96 99.72% 76 88.72% 56 61.72% 36 26.28% 16 5.28%
95 99.55% 75 87.75% 55 59.95% 35 24.85% 15 4.65%
94 99.34% 74 86.74% 54 58.14% 34 23.46% 14 4.06%
93 99.09% 73 85.69% 53 56.29% 33 22.11% 13 3.51%
92 98.80% 72 84.60% 52 54.40% 32 20.80% 12 3.00%
91 98.47% 71 83.47% 51 52.47% 31 19.53% 11 2.53%
90 98.10% 70 82.30% 50 50.50% 30 18.30% 10 2.10%
89 97.69% 69 81.09% 49 48.51% 29 17.11%. 9 1.71%
88 97.24% 68 79.84% 48 46.56% 28 15.96%. 8 1.36%
87 96.75% 67 78.55% 47 44.65% 27 14.85%. 7 1.05%
86 96.22% 66 77.22% 46 42.78% 26 13.78%. 6 0.78%
85 95.65% 65 75.85% 45 40.95% 25 12.75%. 5 0.55%
84 95.04% 64 74.44% 44 39.16% 24 11.76%. 4 0.36%
83 94.39% 63 72.99% 43 37.41% 23 10.81%. 3 0.21%
82 93.70% 62 71.50% 42 35.70% 22. 9.90%. 2 0.10%
81 92.97% 61 69.97% 41 34.03% 21. 9.03%. 1 0.03%
. 0 0.00%
4 :
枯れた名無しの水平思考:2011/05/11(水) 19:27:01.79 ID:gcwdtKE40
lalalalaーlalala
>>1乙なんだ〜
lalalalalala
7 :
枯れた名無しの水平思考:2011/05/11(水) 20:51:41.39 ID:DdQtYVEN0
__,.....-----、__
,r:´、::::::::::::::::::::::::::::`ヽ..
/:::::、::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,'::::::::::::::ヾ、:::::::::ヾ、;;::ヽ,、::::::::::::::ヽ、
,、_::::::::::::::::::::i`ヾ、::ヾ`ヽ ヾ;: ,::::::::::;i
|::::`ー---ソ__ ``_ __ ''__|::::::;
i:::::::_::::::::::i.´__ ̄ ̄`´`´ ̄´,|:::;`'
l::::i´n `l::::,' `ニrァ=-` ',-ィテ''i.l
l::| '、l '-'、 |  ̄ |'
ヾヽ` i i , i ,'
_| `´| ,/ー―:'ヽ、|
, '´ ̄iヽヽ、', ,/:::::::::::人:::::::::`,
__ノ ',.:.:`ヽ、 ヽ、 ` ̄ ̄´ ` ̄i´
i ...,! ::. ',.:.:.:.:.:.:丶ヽ、_ _____/i`ヽ、_
-'´ :: : :: ',.:.:.:.:.:.:.:.丶=コヽ、L_lノ =/.:.:.:.:.:.`┬、_
:'':. :. ': ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.:.ー、`i´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`; i.:`.:ヽ、_
l :i. ヽ.:.:...:.:: "'-、
. l .:l ヽ.:.::... "''、
. l. .:l ヽ.:..:. `'、
l ::l: ';.:.:..... ヽ
l .:l.:.. .:ィ.):.:.. l.:.:.: .:.ヽ、
. l .:l..: ''ー.: .:.:l.:.:..:..:: .:i'゛
.. l ::l.::. :.;:/.:.:..:.:. .:..ノ
l. :l.::::.: :.:/.::.:.:.:..:..:...: .::.:.:/
l :l ヽ、.:.:.:...:.:..::..: .:..:/..:.:.:....:.:.:.:..、...: :.:../
. l .:l:.:.:.:.゛''‐-----‐''゛..:.:..: .:.:.゛'''‐-t--i‐''゛
エイリーク(cv花澤香菜)
「べ、別にスレ立てなど頼んだ覚えはありません!
ま、まあ貴方が立てたスレなら使っても構いません
>>1さん…」
トレック(CV渡部陽一)
ここまでまともなレスなし
>>7
ふいたw
ここからまともなレスなし
このスレのMVRは
>>12に決定致しました。
なにいってんだおめぇ
今聖戦やってるんだけどこっちはライブやリライブ使用時に入る経験値多いなー
GBAでライブで15も入ったら多すぎる気もするが贅沢言うとGBAでもこれくらい欲しかった
しかも場合によってはライブで30入るんだぜ
ギリアムとカイル強いな
たまには二軍組を使うのも悪くない
ヘクトルの剣はただの鉄の剣には見えない
強そう
ワオ…ワオバキュッ!良いよね
個人的にはウォーリアのワオバキュッ!が好きだな
ヘクトルがデュランダルとアルマーズを同時に装備して双聖器として使ってくれればよかったのに
そんな重装備で大丈夫か?
重歩兵ですから
世の中にはラグネルとエタルドを両手に持って振り回していた女性もいてだな
世の中は世の中でも違う世の中だけどな
暁のあの人みたいでカッコイイな。
ヘクトルなら出来そうだけど
襟は・・・
その人肉食大型獣に乗ってるよな
>>17 ガルシアとトリオで、聖魔で数少ない
「速さが20以上にならない」メンツだから
ロストン防衛時の銀武器・エルファイアーor暗黒の魔弾でお亡くなりになる事が多くて多くて・・・
ロス、ガルシア、ギリアム、ドズラの四天王だろ
その中でもドズラさんは幸運が低すぎて信用ならない
>>26 暗黒の魔弾も怖いがそれ以上にストーンのほうが怖い
ベルド(笑)ストーン(笑)ってバカにしてたら火山で食らって痛い目にあった
>>26 期待値見てみたが、カイルって速さ20なんて余裕で超えてるぞ
むしろゼトより速いくらい
>>26 そんなに邪魔ならメンバーから外せよ
それとも一軍だけでやって負けるのが恐いか
はい
製造番号の確認ってどこ見ればいいの?
箱見てもどこにあるのかわからない
>>34 カートリッジを下からそーっと覗いたら
基盤?の奥のほうに書いてあるよ
はいじゃないが
気にせずドーンと買いに行こうや
>>4に書いてある番号もあるから判断に困るかも知れんぞ
Y11-01とか
>>35 ありがとう
電池版だった
ちょっとがっかり
リンディスをおかずにシコっていた15の夜。
リンってなんであんなに抜けるんだろうな
リンの絵でおかずになるようなもん何かあったっけ
立ち絵
当時→リン、フィオーラ、ルイーズ
現在→レベッカ、ニノ、フロリーナ
公式絵でか・・・すごいな
46 :
枯れた名無しの水平思考:2011/05/13(金) 18:13:08.74 ID:RXrFYoic0
公式絵の太ももとおっぱいだけでも何杯もいけるだろうけど
それプラス妄想力でさらにあきるまで無限におかわりが可能。
チキとリンはFEエロの双璧だな
リンの公式絵なぁ
小さいサイズのしか見当たらないんだよね
リンの公式絵の太ももは駄目だな
パッケ絵とか一枚絵とかはいけるが
戦闘グラは素晴らしい
公式絵ならルイーズのの方がやらしい
ロリギネヴィアの笑顔もやらしい
>>49 気になっていろいろ見たら
リンの肝心な所をエリウッドのマントが隠してて泣いた
烈火のロゴって、よく見るとデュランダルとアルマーズなんだな
戦闘グラはアメリアのポニテが好き
>>40 逆に俺は発売当時CMの子かわいいとか言ってて、リンには見向きもしなかったな
今はリンかなり好きだけど
イービルアイ使い勝手良すぎんだろ…ナグルファルは1冊しかないし、金稼ぎのいいお供だ。
でもたぶんこれやっちゃったらすぐ飽きるんだろうな
裕木奈江だろ
>>56 めんどくさいから普通に答えるけど堀北真希ね
>>55 魔物が使う闇魔法って使い勝手良いよな、何よりも軽いし
それに比べて闇魔道書の重さには笑った
暗黒司祭モルダのナグルファルの対魔物攻撃力100に吹いた
イービルはミィルの上位互換だし、ブラッディや波動も威力は
劣るものの明らかにノスフェラート(笑)より使いやすい
とことん育成しようと思ったら何百万G必要かわからないし、
魔物武器の誘惑には正直抗いがたいものがある。司祭→暗黒司祭とか
賢者→疑似大賢者もなんか憧れる
イービルアイ、ブラッディアイ、ナグルファルがいいのは壊れないこと
武器1個で特攻させればいいってのがいい
闇司祭だと威力もとんでもないからなー
そういや闇賢者にすると大賢者になるんだな…ゴクリ
ただでさえ影の薄いノールの居場所を奪わないでくれ
陰も薄けりゃ幸も薄い
魔物武器には武器レベルが無いから、杖使いを育てるのが格段にラクになるんだよな
骸骨1匹で1レベルアップとか見ると、索敵マップでトーチ振りまくるのがアホらしくなる
エイリーク
「わたくしの太股も、リンさんのように妄想するというのですか!?」
誰か魔物の武器を奪う方法分かる人いない?
ニコニコに解説動画があったはずなんだけど、消されたのか見つからなかったんだ
封印 盗賊バーサク→火竜石盗
烈火 敵がフレイボムの上に乗った瞬間リセット→敵が操作可能に
聖魔 火山地域で敵がトラップの上にのった瞬間リセット→敵が操作可能に
敵が動かせるようになったら、輸送隊に隣接させてアイテムを預ける
敵を火の上に誘導してコントロールを得るといろいろ武器奪えて楽しい
遺跡にも火山地帯あったけどそこでもこのバグできるっけ?
>>69 詳しくありがとう!
そうか、火が噴き出した瞬間じゃなくて床に乗った瞬間か…
>>70 できるよ、むしろあっちのが罠床と敵が多いのでやりやすいかも
ゆうしゃの剣やトマホークがあった気がする
あそこまで上ればその程度じゃ微妙だけど
どうせ敵操作に手を出すならゆくゆくは闇魔法で無双するようになるんだろうし、
その段階まで行ったら一人でも多く育成するためのドーピング代がひたすら欲しい
まあ勇者系は高値で売れるから嬉しいっちゃ嬉しいけど
フレイボムが無限に買えたら面白かったのに
シミュゲー風ボンバーマンになるが
封印ノーマルか聖魔ハードくらいの難易度が好き
ヘクハーとか吐血するレベル
封印ノーマルをもうちょい難しくしたくらいがいいな
ソシアル以外のほとんどのユニットが空気だからそこを解決してくれれば
ヘクハーはクリア出来たけど封印ハードは皆の書き込みを見てるだけで挑戦するのをためらう
あるき方ってこれでもかという位にウォルトを馬鹿にしてるな
他にも弱いユニットはいるのに何故あんなに集中攻撃なんだろうか
まぁウォルトが女で顔がレベッカだったら絶対に馬鹿にしてなかっただろうな
そもそも遊牧民がいる中でスナイパーを使う必要性がそれほどないからなあ
つまりはスーは役割能力顔グラ三拍子そろったオススメユニットということ
ぶっちゃけスーシンは顔グラで敬遠した
ただクリアするだけなら封印ハードとヘクハーが難易度的にそんなに違うとは思わんけどね
初プレイの7章も苦労したけど、同様に砂漠地下や夜明け前も苦労したし
難易度の方向性が違うとは思うけど、リセット回数は同じくらいのはず
スーそんなに可愛いと思わないけどな
使うけど
チョン顔だけど馬のポコポコした足音が好きでスーは使ってたな
封印の弓職をルックスで選ぶとしたらイグレーヌとクレインがトップで次点がウォルトかな
スーとシンは正直ドロシー側のルックスだと思う
地味すぎ
>>83 イグレーヌはキャラ設定とかエロい所とか大好きだけど何より戦闘グラがカラフルで可愛いよな。
以下も大体同意。
皆大好きだけどな。
封印ハードよりヘクハーの方が難しくないか
封印ハードは1章から雑兵が強くてきつい
ヘクハーは敵の強さより出撃枠の少なさがきつい
キャラゲーで出撃枠の少なさは致命的だよな
決まったメンツになっちゃうのがキツイよな
封印21章みたいに大勢でわいわいやるのが面白い
封印ハードやってから烈火ハードやると少なさが際立つ
封印21章の大判振舞さなんて余計なキャラ入れて逆にしくじるくらいなのに
封印ハードの後半に出てくる雑魚の主要能力カンスト祭りは笑えるレベル
初プレイ時はブースト対象がルトガーしかいなかったから辛かった
91 :
枯れた名無しの水平思考:2011/05/15(日) 11:11:53.95 ID:XxmyKNgX0
出撃枠は通常で8人。多い面で10人がいいよ。
>>69 聖魔だけど何回やってもできない…
1ターン目に乗らないとダメなのか?それともバグ修正されてる?
>>92 乗った瞬間にリセット
灰色に変わる前に
歩行グラの時にリセット
>>92 リセットするのは罠が発動したときじゃないぞ
96 :
枯れた名無しの水平思考:2011/05/15(日) 16:29:10.16 ID:RBsZ4DAa0
ヘクハーできる人々って正直尊敬するわ
でもFEの高難易度モードの中ではそこまで難しい方じゃないぞ
まあネタキャラ縛りとかやるときついけど
いいおとこ縛りとか
烈火で弱くてネタなるのってドルカスイサドラエルクあたりか
ジストがヴィガルドに必殺食らって死んだ
ギリアムとドズラの速さがああああヴァネ子の力がああああ1時間がああああ
ヴィガルドは強いよね
まさに腐っても皇帝
地味にクリティカルあるのが怖い
大盾まであるしな
封印買うついでに攻略本安かったから買っといたんだけど(一週目は見ないでやるが)
お勧めの攻略本ないか?
古い話で申し訳ないが、紋章の謎の小学館版攻略本みたいに
読み物として面白いととてもうれしいんだが。
ちなみに買ったのは以下の二つ。50円と80円で買えてうれしかったw
ファイアーエムブレム 封印の剣 コンプリートバイブル
ファイアーエムブレム 封印の剣 任天堂ゲーム攻略本
ジャンプとファミ通のは買っちゃだめだぞ
>>104 今調べたらコンプリートバイブルの方はジャンプのだったわ。
封印はあんまりいい攻略本ないのかな?
Vジャンプのはエリア侵入で出る増援の位置が分かりやすい
任天堂のはマップがカラーなのと所持品を載せているのが便利
読み物じゃないけどあるきかたは買って損はないと思う
ジャンプのを持ってるけど十分使えるレベルだよ
ありがとう。あるきかた追加注文……と思ったら追加注文無理だった。
単品だと送料の方が高いから次回たぶん烈火買う時一緒に買ってみるわー。
あらら
ジャンプのは誤字多くて記事内容も間違いだらけだったような気がしたんだけども…記憶違いだったか
全然関係ないんだが、誤字はあってもいいな。逆に面白い時もあるから。
内容間違いはちょっと困るが。
FEはやるとなると大概5周はするから極めたくなった時にガックリくる。
烈火で22章(23章)外伝へ行くのってホークアイ仲間にするだけじゃダメだっけ?
攻略サイト見ると味方の取得経験値合計が700以上って書いてあるんだけど
封印21章は大勢出せるのとBGMが変わるのと敵国に乗り込んだっていうシチュで燃える
だが増援がいつになっても止まらないのはどういうことだ
キシュナ倒せNEEEEEEEEE!!!
命中60%くらいのが数発当たれば倒せるのに、見事に全員スカスカ外しやがる
リセット三回目にしてイライラしてきた
つ乱数調整
別に異伝は必須じゃないんだよ
むしろドーピングとかで難易度下がるからいかなくていいよ
>>110 俺も攻略に支障がなくて面白い誤字は大歓迎だw
スレチだが今まで見た中で一番好きなのは紋章のウォームの書→ウゾームの書とかいうやつ
誤字といったらやっぱヘクトル編の「野党をけちらせ」だなw
>>111 そうだよ
ホークアイの生存+味方の取得経験値700以上で外伝いけるよ
ただ中立のパントが倒した敵は味方取得経験値に含まれないので早めにパントを救出した方が良い
後23章外伝はハードだとかなり難しいところなので注意
ヨシュアが21戦15勝16敗とか言い出した時は数も数えれないのかこいつと思った
普通に誤字だよね
>>119 多分ヨシュアのことだから15勝6敗なんだろうな
>>120 「勝率的にはほぼ五分だ」的な事を言ってたから31戦15勝16敗かと思ってたが・・・
それでも勝ち越してる所は流石ヨシュアと感じた
いや負け越してるだろそれだと
ヨシュアさんネットで工作する前にちゃんと数数えられるようになりましょうよ
汚いさすがヨシュアきたない
>>122 いや・・・アスレイに対して「お前の本当の成績は31戦15勝16敗。」って言ってるんで
アスレイの方が1つ多く負けてるから、って意味で言ったんだけどな
まあそんな事はどうでもいいか、重要な事じゃないし
主語を抜かしてスマン。
ヨシュアがいったのはアスレイの戦績だからヨシュアさんの勝ち越しでいいと思うぞ
どうせヨッシャアさんなんて序盤使ってポイや
灼けた砂には出すけどな!
いったい何人がヨシュアのルックスに釣られたか。
完全に強キャラ風だもんな。
実は力期待値は熟女な母親と大差ないというね(マリカに至っては負けてるけど)
別にそんなに弱かねーだろw
一方俺はマリカに釣られたのであった
>>128 初期値はかなり優秀なんだけどジストがもっと壊れてるっていう
ノーマルだと勇者のケセルダを傭兵で殺せるからな
剣士育てるくらいならドズラを速さドーピングしたほうが活躍する
間接の有無は大きい
え、ジョシュアママ使えるの?
クリア後だな
ヨッシャさんケセルダとの会話はかっこいいけどもうちょい国の話でもしましょうよ
実は王子でしたーって唐突過ぎるし支援は賭け事ばっかだし
マリカの成長率はフィルさんと全く同じらしい。
ソドマス弱体化のせいで性能が段違いだな。
初期値の分フィルよりは…
と思っても封印よりCCボーナスと必殺補正減ってるし、武器の命中率も良くなってるしでなあ
フィルさん強いし可愛いだろ
>>139 高校の剣道部とかで部長やってそうだよな。
親しみやすくて可愛い。
ノア殿は補欠だな。
神谷薫みたいだ
>>140 ドジっ娘はいってるから部長って感じはしないな
部内のエースだとは思うが
ノアどのはマネージャー
封印高校 VS 聖魔学園
顧問 ディーク ジスト
部長 ルトガー ヨシュア
エース フィル マリカ
パシリ ノア殿 俺の風
封印か聖魔どちらの仕様になるかだな
封印高校 VS 聖魔学園
1番 中 シャニー 中 ヴァネッサ
2番 二 アストール 二 レナック
3番 一 バース 一 ロス
4番 捕 ロイ 捕 エフラム
5番 右 ティト 右 ターナ
6番 遊 ファ 遊 ユアン
7番 三 ミレディ 三 アメリア
8番 左 ユーノ 左 シレーネ
9番 投 ウォルト 投 ヒーニアス
3番ファーストハンバーグがやりたかっただけ 後悔はしていない
こんな感じか
HP スタミナ
力 パワー、肩力、球速
技 ミート、コントロール
速 走力
運 エラー回避
守 守備
リリーナがクルーンみたいになるな
ミレディとエフラムがイチロー並のチートキャラだな
吉外のやってる北斗ごっこと同レベルではないのか??
ゴンちゃんはSHINJOだな
>>145 なんで対戦方法が野球なんだよww
今思い出したけどノア殿って剣レベルCで最初からキルソ装備出来るんだよな。
やっぱり顔ありキャラってだけで一般兵とかに比べれば皆達人レベルなんだろうな、ノア殿はその中ではヘタレというだけで。
>>113 ギィ「さあ!この俺とキルソードに頭を下げる時が来た事を認めろ!」
オスティアの緑アーマー達のステ見るといかにオズインが優秀なのがわかるな
難攻不落のオスティア()
グラド城の敵はちょっと疑問だったな、戦士が城門守ってたりとか
軟甲腐落のオスティア・・・
ハードミレディが1ピンばっかなのにパラ的な問題がまったくないでござるの巻
ミレディハード
おいやめろ
いけない…体格の大きさを悟られたら…!
>>158 あるあるwwwww
吟味に吟味を重ねたワットやハンバーグより
糞成長のミレディツァイスの方が遥かに強かったりするもんなw
竜騎士姉弟は強すぎるよな。
気になってたんだけどバースさんの愛称がハンバーグってのは結構昔からなのか?
ハンバーグ
(HP)59
2%
好きなのでどうぞ
FEM公式蔑称はバーズ(氷)
やっぱりバースさんは凄い
未だにミレディ強いってのがあんまりピンと来ない
いや強いんだけども
初プレイで仲間にした時シャニーさんが神成長してくれてたからなぁ
間違いなく封印最強のユニットだが
ハードで加入した時の初期値でもうだいたいわかるだろ
まあドラマスの上限が微妙だから最終的には最強ってほどじゃないけど
速さ23で追撃できない敵なんていないだろ
守備上限高いし、ドーピングありきでも強い
そのブーストをティトに分けてやれと
ティトはブースト時の能力でノーマルに登場してもバチは当たらなかった
>>154 実はあの時生き残った名も無き緑アーマーが若き日のバースさんとかだったら熱いな。
オズインさんはバースさんとボールスの師だったと思いたい。
GBA作品は剣歩兵は勇者ばかり配置されてるけどソードマスターがイカレ性能って理解してたんだろうか
烈火以降はただのカモだけど
必殺率10パー以上のソドマスやらバーサーカーやらがごろごろいると
運ゲーになって戦略もクソもなくなるって思ってんじゃないか
ルナドルイドは絶対に許さない
敵にソドマスが多くいれば重歩兵の株も上がったかもしれない
育てる苦労にはまだ見合わないけど
閃乱カアラ
バアトル「お礼におっぱい揉んでやるよ」
>>173 バースさんは30代前後っぽいからありえんだろw
15くらいで騎士になったと考えれば…無理か
オズインさんで30代だっけ
買った封印が届いたが電池版だったでござるの巻
まぁ前の人の記録残ってたし電池は残ってるみたいだけど
それよりも箱説なしが痛いな、っつーか箱説ありだとたけぇ
♂軍師は若き日のエルフィン
同じく♀軍師なら魔道軍笑
こう考えれば最後のシーンのエリやfの「自分の子を導いてくれ」って伏線を消化できる
軍師もマイユニもいらないってことは烈火と新・紋章で証明済み
マイユニはそこそこ好評じゃなかった?
軍師はリンやエリウッドとの結婚エンドがあれば普通に受け入れられてたんじゃないか
こんなに空気なら軍師などいらぬ! みたいな感じだった
単体としてみたら悪くないよ>マイユニ
リメイクでなければもっと好評だったと思う
逆に言えばなんでリメイクでやったんだという話なんだが
軍師とは逆に目立ちすぎで思いっきり主役やその他の人食ってたしね
まあ新システムが目立たないなんてのは正直終わってるからな
システム自体の賛否はともかく、目立たないよりは目立つ方がはるかにマシ
懐古厨って新しい要素を何でも叩きたがるんだな
顔グラとか昔より今の方が100%いいだろ
マイユニットはこれからもいれてほしいな
ただ新紋章みたいなのは勘弁、あれじゃ名前と見た目変えられるだけの新キャラだわ
もうちょっと無個性にさ…
軍師空気すぎって言った結果がこれかよ
選択制にしたら良いんだよな
マイユニットはもう少し顔とかバリエーション欲しかった
モヒカン眼帯のバーサーカーとかできるのは笑えた
こんなのが王子の親衛隊長とか斬新すぎる
選択制にしたって叩くよ
カジュアルモードのように
どうしても一番活躍するから、影の英雄って言われてもしっくりこないんだよなw歴史から抹殺されたのは、お株を奪われたマルスの陰謀にさえ思えてくる。
システム自体はまあまあ良かった。
ユベロやルゥみたいなショタっ子を作れないのだけが不満だった>顔グラ
女の方は結構かわいい組み合わせも作れるのに、男はビラクが反応しそうな顔ばかりだからな
カジュアルモードは別にいいだろ
気にくわなければ使わなければいいだけだし
あれはすごくいいと思うけどな、ただでさえ高難易度シリーズといわれてて敷居が高いしね
というかちょっとでも批判したら叩き扱いで懐古厨呼ばわりなのなんとかならんか
まあスレチなんでここでやめておくけど
やっぱり戦闘アニメはGBA時代のが一番だなと思った
3Dよりドットの方が動きに派手さとメリハリがあっていいな
マイユニは別にいい
カジュアルも別にいい
けどあの顔グラは許せん
戦闘のモーションの淡白さも許せん
顔グラは新暗黒のレイプ目レナさんとかは明らかにクソだったけど、
新紋章くらいのレベルなら悪くはないだろ。会話とかじゃ何気に表情豊かだったし
誰かさんがスレチにも新紋章の名前を出したせいでこの荒れよう
これくらいいいよいいよ。少しくらい意見の衝突がないと面白くない
GBAスレだと思ってたら新紋章スレだった
軍師は前半はリン達がこっちに話しかけてきたりしたからまだ存在感あったんだが後半の空気っぷりが異常
アトスのワープでフェレに飛ばす時に軍師だけ飛ばし忘れてたといっても違和感ないレベル
烈火の軍師のいじられかたは完全にぼっちのいじられかた
これくらいで荒れたなんて言ってたら聖戦トラキアスレには居れないぜ
リン編ではリンも軍師に構ってくれてたのにな
正面向いてくれる顔もあるのにね
多分途中でめんどくさくなったんじゃ…
あれ、マークいたの?
二人旅の時は私から離れないでとか言ってくれたのにな
言ってくれたのにな
小さな疑問なんだけど何で2回連続攻撃出来る武器って勇者が付くんだろ?
勇者って何処から持ってきたんだろうか。
連続の○○とかの方がしっくり来るなぁ
気づかないうちに何回も切られてたとか凄く強そう!勇者っぽい!
多分こんな感じ
勇者の○○ってすばやく懐に飛び込んで2回攻撃するって説明じゃななかった?
そこで、相手を恐れず懐に飛び込むってところからじゃない?
聖魔には見習い剣士的なキャラが一人欲しかったな、傭兵と剣士にCC出来るユニットで。
剣士になるメリットが…
女の子だと嬉しいな
封印と烈火が終わったんで聖魔はじめようと思うんだが、
封印ノーマルと、聖魔ハードのフリーマップ無しってどっちが難しい?
聖魔はネットレビューでぬるいぬるいと書いて有るけど
あれはフリーマップ込みでの話しなのかね。
聖魔ハードのフリーマップ無しのほうがよっぽど難しい
個人的には
ヘクハー>聖魔ハード>エリハー
まぁヘクハーとエリハーでかなり差があるから間のどこら辺に入るのかってのが問題なのかも知れないが
少なくとも封印ノーマルよりは難しいと思う。
でも初見殺しという意味では某豪商以外たいしたことないから
そういうのに難易度を感じる人なら封印の方が難しいかも
封印ハード>ヘクハー>封印ノーマル>聖魔ハード かな。俺的には
封印は評価プレイでなくとも、外伝条件で急かされたりするし
増援即行動などによる事故率も高い
封印発売直後ぐらいに一周やって、その後忙しくてソフトは引越しで行方不明……
ってことですっかり忘れた今またはじめたんだけど初見殺しが面白いね。
ルトガーがいきなり出てきて必殺でボールス即死とか鍵あけたら敵がわんさかとか
すごい焦るけどそこがいいわw
封印すごく好きかもしれん。当時なんで一周しかしなかったんだろ?
初見殺しは好き嫌いあるかもしれないけど、素のバランスいいわー。
初見はやっぱり7章が
キャスが増援部屋の鍵開けたところで
初期位置近くからの増援も一緒に出しちゃって大変だった
キャスは6章でしょ
7章は増援銀槍ソシアルにやられたな
6章は難しかったな
増援が忘れたころわいてきて近くにいたシャニーが弓に撃たれて即死したわ
盗賊一人しかいないのに部屋の数多すぎるだろ鍵使えってかーとか思ってたけど
ここ読んだらほっときゃキャスが結構あけてくれるのね
6か。もう記憶が曖昧になってるな
>>210 聖戦の「聖なる書」の勇者の槍の説明には
「敵軍の普及率から推測すると、伝説の勇者が使った品ではなく、使えば誰でも勇者並みの強さになれる、といった感じではないだろうか」
と書かれてたな。
もっともやたら普及してたのは聖戦だけみたいだから、他作品においては真偽の程は怪しいが。
キャスの父さんはドルカスさん?
塀から降りられなくなったキャス
>>208 勇気が湧いて敵前で武器を振り回せるようになるんでしょう
クラス名は関係なく「勇気ある人」という意味で勇者
俺は軍師好きだけどなー
空気だけどちょこちょこ出てくるやりとりに癒される
エンディングも空気を壊さない程度に絡んで良い
最後に勝利するのは…、
勇気ある者だあああああああああああっ!!!
封印の4と7だけは章数まで覚えてる。この章に限らず増援の罠が多すぎるんだよw
モンケ最強説が立ったな
16章でダグラスの前にララムを置いて後は宝箱を漁ったり秘密店に行ったりするだけだと思ってたら突然沸いてきた魔導士のサンダーストームでララムが死亡した
それが昨日の出来事
封印は10〜12ぐらいがマップは思い出せるけどどれが何章・・・っていうのが思い出せない
後日談が最も意外だったのはバアトルの居酒屋経営だな。
ラルゴもなんか店開いたよな
そりゃ保身無きゼロ距離射撃ですよ
そういや勇者武器使ってくるボスっていたっけ?
雑魚なら烈火にチラホラいたよな
名前は出てこないけど遊牧騎兵で誰か持ってた気がする
封印のサカルートにいたな
俺も名前が思い出せんが同じ顔がいっぱいいたのは覚えているw
蒼炎にハフェドがいるよ
ここはGBAスレでがんす
だよねー
リリーナのけなげさは異常
パッと思いついたのが終章のライナスだけどボスじゃないな
>>243 ロイは浮気しまくるのに対してリリーナはロイ一筋だもんな。
優秀さんが賢者Lv19で無音やらかしやがった…
>>246 更には不器用なのにボタンの掛け違いなおしてくれたり
色々世話してくれるんだぜ
さらにはツンデレ、完璧
「もうっ、ロイってば私がいないと、ほんっとダメなんだから!」とか言って
ニコニコしながら世話するリリーナは健気以外の何者でもないなw
リリーナの本気はマーカスとの支援で見られる
ロイが他の誰かと結婚した場合、DQ5のビアンカみたいに一人で過ごすのだろうか。
それかゴンザレスとか、まさかのバースさんルートとかを歩むのだろうか。
イヤナハナシダナー
立場的に縁談なんて腐るほど来るだろうから問題無いです
>>250 バースはウェンディがいるからダメだ
ボールスで
忘れ去られるオージェ…
リリーナ
Lilyナ
百合ナ
つまりウェンディやセシリアと…
ファイアーユリブレム…
同性愛はいかんぞ!非生産的な!
人を作る魔法を作ろう、闇なら行ける
ソフィーヤ×若ニイメ とな
>>254 OJの影の薄さは異常。
キャラ薄い顔も普通能力も超ヘタレとかじゃなくてちょっと強いけど登場時期が微妙で使ってもらえない、なぁオージェ?
うわぁ・・・
OJさんは速さがあるけど体格がなぁ…
色
坊主傭兵もダサいからどっこいどっこい
オージェェ・・・
フラれたらヤケになるのがFEのお約束だから
その場合のリリーナはオスティアを魔道帝国にしたりするんだろう
>>255-257 エイリークとターナでそれを期待していたのになんだあの
「お互い結婚した後も頻繁に仲良く会っていた」なんて!
可愛い可愛い妹達は悪い虫がつかないように見はっとかなきゃ駄目だろ!
何やってんだ、バカ兄貴ども!
エフラムなら悪い虫がつく前に自分で妹に手出すから大丈夫
ヒーニアスからはへたれオーラが出てる
ニフラム!
>>271 ネイミーがいれば充分だし、スキルも欠陥スキルの必的(笑)だからなぁ
聖魔だしフリーマップ使わんでも活躍できるだろヒーニアスは
聖魔なのに活躍しづらいノールがすごい
期待値を見るとバランスが良くてものすごく強そうに見える実はいい人
ノールの期待値合計めっちゃ低いのな
聖魔の遺跡、火力インフレやばすぎワロス
魔防低いやつ使いにくい
ハード遺跡の一階でドズラ育てようとしたら骨に追撃受けて昇天してワロタ
波動やブラッディアイに2発耐えられるのはステータスだ、希少価値だ
というのは言いすぎかもしれないが2発耐えられない奴がちらほらいて初見では驚いたな
レナックさんなんて魔弾で一撃やで
いい人はハードだとガーゴイルにすら追撃できないのがネック
正直ネイミーもそんなに役に立った記憶はないな
アスレイルーテに経験値回した方が攻略は楽な気がする
なんつーか、ネイミーってコーマと行動するのが前提のキャラだよな
打たれ弱さ以外は強いほうだと思うけど
コーマって光属性だし
まぶしっ!
アーチャー自体が3作全員低初期値で、大きく削れるわけじゃないし追撃でないし命中あんま高くないしで
序盤が面倒、魔法の方が…ってなるんだよなCCしてやっと1人前って感じ
それなのに俺の今回のドロシーさんLV15で速さ初期値ってギャグですかウォルトも終わったステになったし
つ乱数調整
すげー久しぶりのヘクトル編でカアラに全力で愛を注ごうとドーピングアイテム全て残しといたんだが、改めて見るとカアラってそこまで酷い初期値ってわけでもないな
なんか悲しくなるくらい弱かった覚えがあったんだが気のせいか
>>287 槍もちに簡単に殺される耐久力
あの魔防が少しでもHPに振られてればまだ違ったかもな
あのタイミングで加入する初期上級にしてはレベルが低過ぎるだけだな
カレルを下回るようにしなきゃいけなかったから、ああなったんだろうけど
ネイミーはよく避けてくれるし下級Lv1からだからいいんだよ
ヒーニアス(笑)
支援を組む時におすすめ出来る、あまりおすすめ出来ない属性の組み合わせってある?
参考程度に聞かせて下さいな。
292 :
枯れた名無しの水平思考:2011/05/20(金) 20:44:00.55 ID:YTkFKKP10
氷
カアラはかわいいから全部許す
ネイミーは最初の数回のレベルアップでいいのを引かないとスタメン落ち
ヒーニアスは出撃枠が余った章で適当に削り役
ネイミーは支援付きなら遺跡のストーンを完全回避しつつ長弓で迎撃できるのが素敵
幸運が普通でともだちがヘボいジスト隊長だと、たまに固まっちゃうからな
>>291 ベストは同属性
おすすめは、炎+風、氷+雷、光+理
光・理は基本的にどの属性とも相性が良い
おすすめしないのは、炎or風+氷or雷
ただし弓兵や魔術師系は、防御支援を受けても恩恵が薄いので
自分が氷・雷でも、相手は炎・風・光・理にした方がいいかも
エフラムとゼトで炎理の良支援じゃん!無双できるぜ!
と思ってたら支援組めないと気づいた時の空しさ
なんで主従で支援ないんだよ、ペガサス同士でもヴァネッサとターナに支援ないし
聖魔は手抜き?と思ってしまう箇所が多いのがひどい
GBAの中じゃ一番好きなんだけどね
まあ、上司と必ずしも仲が良いとは限らないからな・・・
手抜きだよ。蒼炎のための小遣い稼ぎだもん
あ!いったな!このやろ〜〜
光と風だと回避が上がらないんだよな
リリーナとOJで支援して涙目だったからよく覚えてる
理*5になったヴァネッサは無敵だ
増援で出てきたティトに話しかけて緑にして
邪魔だからかついでそのまま忘れてクリアしてセーブしちゃったよ
やり直すの面倒くさいから今回ティトさんはいなかったってことで流そう
田舎へ帰ったのか
エフラムの支援相手が光光とかよくあるから困る
回避上げたいのに
聖魔は主人公の髪が水色だから敬遠してたなあ。FEっつったら青か赤だろ!って感じでしっくりこなかった
成立が早いのに限って風+氷がやたら多い気がする
スーシン・アスレイルーテのせいかしら
氷と雷って残念属性だよな
>>307 赤髪主人公なんてエレブの親子しかいなくね?
進撃準備の曲って毎回すごくいい曲なのに忘れやすいのはなんでなんだぜ
あ、FEの進撃準備の曲だってわかるのに、じゃあこれは封印?烈火?と質問されたり
メロディ口ずさんでみとか言われると困る
>>309 一番残念なのは闇さん。雷+命中-防御が闇さんだからな
やっぱ攻撃、防御、回避に修正が入り
必殺回避までカバーする抜け目のない理さんが最強すぎる
314 :
291:2011/05/21(土) 01:39:20.46 ID:uIhF6MoAO
>>296 詳しい説明ありがとう。
しかし炎+氷の相性はあまりおすすめではないのか、よくロイとヲルト、ニノとジャファルかラガルトと支援を組んでたんだが…。
自分は支援は効果なんてあまり深く考えず付けたいキャラ同士でつけてるな
ここの皆はきちんと効果を考えて付けてる人が多いみたいで凄い
自分は効果が小さくても可愛い女のコのツンデレ会話が聞ければ良いや
炎理が2強で、雷がそこそこみたいな印象
そのうち強さなんかどうでもよくなる
GBA三作だったらキャラデザ(絵柄ではなく衣装デザインという意味で)聖魔が一番好きだな
三作目のイラスト描いてる人ってドット絵にめちゃめちゃそっくりだけど、
あれはドット絵の人が描いてるの?
それともドット絵の人と絵柄が近いからものすごい親和性になっただけ?
ゼトとクーガーの強さ&格好良さは異常
>>318 トラキアから製麻までは顔グラ担当は同じ人だよ、今はもういないらしいが…あと烈火と聖魔のデザインの人も
オージェはなんか全身像も地味
名無しのモブ兵だよって言われても普通に信じる
氷微妙とかやめてくれよ
封印で弓武器縛りしてると半分氷なんだよ
属性システムって好評だったのかなあ
属性間の格差が個人的にイヤでしょうがなかったのだけど
格差はあってもいい、どうせ好きなキャラ使うだけだからね
個人的には計算が面倒くさいのと、覚えるのに手間だったのが微妙だった
支援相手の属性がばらけてることが多いしそんなに格差は気にならなかった
ノールとかヨシュアはひどいけどなw
皆それなりに強くてその上で格差があるならOK
強い奴が限られてるという意味での格差ならいらない
氷属性に強キャラ多いし
ある意味バランス取れてるかも
>>297 ゼトにとっては恋敵、目の上のたんこぶじゃけん
……冗談です、冗談
ステータス格差もクラス格差もあるんだから属性格差で工夫できるのはせめてもの救いじゃね
理雷の斧使いは勘弁してもらいたい
特に封印
烈火以降は斧使いですら命中は足りてる
封印聖魔はやや不遇だけど烈火ならヴァ・おじさん・パンツ先生・ジャファルと強キャラが勢揃いしてる
全作品通してだと雷と光は外れが少ない印象
マーカス レイヴァン ラガルト パンツ ジャファル・・・
烈火は完璧な布陣だな
烈火のマーカスって守備の成長率最低ランクで魔防が若干高いってよくわからない成長率だったよな?
烈火のパラディンってあんまり強い奴いない印象
歩兵系が大幅に強化されてるからな
つまりエリウッドも馬に乗ろうなんて考えなければ・・・
そして何故か忘れられるフィオーラさん
本当に烈火の氷はタレント揃いだな
340 :
枯れた名無しの水平思考:2011/05/21(土) 17:53:27.67 ID:/YDLaLNP0
烈火の馬はエロゲをレベッカと支援つけて使うくらいだな
イサドラさんはソシアルで出てきてほしかった
後もう少し若ければ・・・
お助け聖騎士・盗賊・飛行・杖がいるからロード3人+氷で制限プレイ初めての人にもお勧めの安心設計
342 :
枯れた名無しの水平思考:2011/05/21(土) 18:42:18.81 ID:/YDLaLNP0
制限はヘクハーでロード+炎でやったくらいだな
杖使えるのがニノまでいないせいで砂漠地下がめんどかったけどそれ以外はさくさくいけた
フィオーラさんの属性って風…だったよな?
おまえらよく属性まで覚えてるなww
ロイの炎とマリナスの闇くらいしか覚えてないわ。
血液型診断じゃないけど属性である程度
性格決まってる感があるからそれを手がかりにおぼえたな
346 :
枯れた名無しの水平思考:2011/05/21(土) 19:42:55.38 ID:YEnR8NKy0
理がまじめで炎が熱血で氷が冷静で風が気ままってイメージだけど結構あてはまらないのもいるんだよなー
印象強いキャラの性格が、そのまま属性のイメージになっちゃってる感はある
>>343 自信満々の俺涙目真に申し訳ない
なんで勘違いしてたんだろ
女勇者はもっといていいはず
ロンスカ勇者のグラ好きだ
>>348 封印のティト(氷)と勘違いしてたのでは?
ティトかわいいよティト
烈火のカレルは闇属性になってるかと思ったのに
属性は一生変わらないものなんだな
光り輝く中二病ですから
誰でも属性の加護を受けて生まれるってダヤンが支援で言ってたね
烈火で初めて属性判別法が分かったな
発売当時、全部の組み合わせを試して一覧表作ったりしてた
当時は何故か闇が一通りってことに気づかなかった
コーマが光なのが意外だった
雷の性格が分からん
男はディークやヘクトルみたいな口は悪いが根は優しいタイプ、
女はクラ子やセーラ様みたいなエキセントリックな連中だと思ってたけど
炎っぽいワロスや理っぽいヒースや氷っぽいギリアムや光っぽいアメリアは何なんだろうか
弱キャラもネタにされたりして不遇だけど強キャラもゲーム内では不遇な気がする
アイテム欄に持てるだけの武器を持たされ単騎で大多数の敵と戦わされる
死にそうになっても遠くからリブローですまされる
ずっと疑問だったんだけどゲーム作る際このキャラは強くしよう、このキャラは弱くしようって決めてるんかな?
358 :
枯れた名無しの水平思考:2011/05/22(日) 00:08:18.95 ID:UvfkVEAVO
そんなに戦うのが嫌なら無抵抗のまま殺されればいいじゃん
リブローなんてもったいなくて終章以外じゃ使えない
前線の奴がダメージを受けたら一旦下げてライブで回復がデフォ
>>356 炎は詐欺に引っ掛かりやすい奴ばっかりだがワレスはそうでもない
ヒースは融通が利かなかったりするので理っぽくない
ワロスはバアトルタイプに見えて中々切れ者なんだよな。
てかバアトルも属性炎じゃなかった気がする。
バアトルも雷だな
雷は我が道を行くと言うか遠慮しないと言うか、一度決めたら猛進するタイプな印象かな
ロスの速さ上がらなさ過ぎてワロス・・・ってやかましいわwwwwww
はいはいワレスワレスww
雷=怒ると大声出す奴
って感じ
てか普段でもうるさい奴が多いと思う
ガハハさんとか
氷はHPの伸びがいい
>>366 くそっ…どうしてもハンバーグ頭が浮かんでしまう
ラグドゥ遺跡ムズすぎだろ…
10層どころか3層で積んで退却したわ
こんな鬼畜ステージ3周とか絶対無理
ハードラグドゥは俺も無理だったわ…ゴーゴンと目玉が厄介すぎる
ハードだとカンストしていてもやられる時があるからな
魔物の闇魔法地味に性能いいんだよね
あとは魔力がやばいから魔弾がこわすぎる
烈火でシルバーカードとるの忘れた・・・
しかし封印に比べてメンバーカードあんま使わないな
ドーピング無いからなぁ
CCアイテムもものっそ後半だしな
烈火は出番少ないよな、リブロー以外買った記憶がない
てかアトスの持ち物の中にリザーブってあったっけ?
ダーツをCCさせるために覇者を買うぐらいかな
あと一周でゼフィールだったのにまたデータ飛んだwww
もう三回目だよワロエナイ
諦めて電池交換しろw
ルセアが下級Lv20で魔力9てwwwww
どうしてこうなった・・・
>>368 3階は鍵持ちが現れるところまで急いで、扉を開けられる前にそいつらを倒しちゃうと凄く楽になる
毎階セーブさせてくれてもよかったと思うんだがなぁ
ポカミスの多い俺には10階クリアするまでノーセーブ×3はかなり苦労した。
10階の宝箱なんて1回しか開けたことないぞ
他の能力がどうなってるか聞いてみたいな
守備とか幸運がその分すごいことになってたりして
幸運は7、守備は5だった
なんで成長率10%が4回も上がって60%が2回しか上がらないんだよwww
上級で魔力が毎回あがって取り返せるようになるに違いない
と前向きに考えるんだ
吟味してないとたまに変なあがり方するキャラが見れるよな
ところでリリーナ様の速さが下級18にして初期値から1しかあがってないんだが……
もともとあがりづらいとはいえ悲しすぎるだろ
リリーナは魔力がクソ高いんでそんなんでも以外に何とかなるのが面白い
理は技がアレでも簡単に当たるしね
闇なんて
封印の魔法は全体的に軽いから攻速にそれほど影響与えないしな
烈火聖魔だと魔道士系で速さが上がらないのは死活問題
キャラの能力上昇に運が絡むというのはいただけねぇな
いつまでこんな欠陥仕様を続けるつもりだ??
ずっと続けて欲しいな
ちょっと何を言ってるかわからない
乱数成長と固定成長の選択制にしてくれればいいのにね
成長に一喜一憂したいから乱数成長でいいな
極端な縛りプレイとかじゃないと吟味リセットしなくてもいいしね
やっぱり固定成長もオプションで欲しいな
ギィやエリウッドのヘボ成長を避けられるのは悪くない
けど襟木は序盤で良成長すると即戦力になるからなあ
安定を取るかロマンをとるか
詰め将棋っぽいプレイが好きだから、固定成長は賛成
新紋章のサブシナリオみたいな本編とは別の短編を沢山できればいい
これは成長運の影響が小さい
>>395 詰め将棋なんだったら命中率は0か100にしないとな
何言ってんだおめー
固定成長→少なくとも味方側には誤算が生じない、2週目以降はダレる
>>399 そこで、「戦場のヴァルキュリア」シリーズのように
同系統クラスでレベル共有設定に変更ですよ!
それは勘弁
戦場のヴァルキュリア内でならいいけど
>>387 成長に運が絡むのが嫌なら
レベルアップしなければいいじゃない
いや、こんな時こそ乱数調整だ
普段は遅くて使いものにならないバアトルも
フルパラカンストの超強力ユニットに変身するぞ
それに気づくとは・・・やはり天才か
バアトル「オレの名はバアトル、最強を目指す男だ!」
基本成長率 HP85% 力50% 技35% 速さ40% 幸運30% 守備30% 魔防25%
オール○判定の時 HP100% 力100% 技70% 速さ80% 幸運60% 守備60% 魔防50%
パラメータ上限 HP60 力30 技28 速さ26 幸運30 守備26 魔防22
2%「・・・」
俺が育てるとバアさんの速さ成長率絶対詐欺だろ…ってぐらい上がらないから困る
速さの初期値が低すぎるからだな
まぁいつも違った成長をするからこそ面白いってのはあるけどね
テクニシャンなリリーナとか怪力シャニーとか
封印ワードでも5はあったのにな
3ってアーマー並じゃねえか
期待値じゃノーマルガイツの上級3で13にすら追いつかないのは勘弁して欲しい
おっぱい仲間にするのに必須なのが辛い
弓持ちのバアトルに斬りかかるおっぱいマジ外道
バアトルを強くしすぎて何度やってもカアラを倒してしまった思い出
弓を持って手加減してやるあたり漢だよな
バアトルの上級職がバーサーカーだったら、
育てすぎるとカアラを仲間にできなくなるところだった
これから初めてのヘクトル編ハードやるからアドバイスくれ
ちなみにノーマルなら10周くらいやってる
>>415 もしそうだったら鋼の斧+救出で命中下げてあとはリアルラックしかないな
>>416 聖水重要、ルナ対策は支援・勇者武器・うまくいけば幸運の高いユニット
ついでにヘクトルがへたれると30章がヤバイ
あとは不可避の運ゲーに耐えられる精神が必要
素手だと「武器持って出直して来い」って言われたはず
戦士だとヤられちゃうし、ウォリャーで強いと倒しちゃうし弓しかないね
改めて封印の敵のパラメータ見直してみると、
烈火の強敵たちと比べてだいぶ劣っているな
ベルン国王ゼフィールがダーレンモルフはおろか、
人間時リーダス兄弟よりも大幅に劣っているとは…
ゼフィールとか魔龍はハードでも補正かからないしなぁ
魔王とかも移動あれば面白かったのに
魔王はどうやっても雑魚だろ
眠りは結構えぐい
>>422 一般職の有象無象がめちゃくちゃ強いからゲームバランス的には問題ない
最後の最後でステータス勝負になるのはいやだから
雑魚全般がそれなりに強くていやらしいほうがいいな
>>416 大半のルナは運ゲーせずに撃破可能
ウルスラ怖い
マクシム凄い
封印の方が烈火より経験値入りにくいから大して変わらん
ウルスラが出る章で思ったんだけど、暗殺者って余計な物は持たずにナイフ一本がセオリーなのかね
ハードだと左下に着く頃にはキルソードが折れてることが多い
変に下に突っ込まれて死ぬよりはマシだけど
余計な魔法剣に手を出したばかりに(ry
433 :
枯れた名無しの水平思考:2011/05/23(月) 01:18:08.38 ID:SSshiiLD0
ジュルメさんはカルドをもって来るべきだった
中盤以降仲間になるやつはなんで鋼武器持ってんだよ
功速落ちてんだろ、鉄持てやハゲ
そんなにエキドナさんいじめんなよ
エキドナさんは敵の包囲によって武器調達どころじゃなかったんだよ
鉄武器が壊れて「くっ…」なところに村人が「これを使ってください」て渡したのがあれ
稼ぎが少ない村人達がこんなときのために金を集めて用意しておいたんだよ
いい話じゃないか
ララムがくれるドラゴンキラーがもともとエキドナの所持品だからな
ドラゴンキラー持って登場してれば攻速落ちなしで大活躍だったのに
初期値はいいもんな。エキドナ
でもなんでドラゴンキラーなんて持ってたんだろうなエキドナさん
あの時点じゃ魔竜復活の脅威は見えてないし、エキドナさんたちレジスタンスの敵は飛竜擁するベルン軍じゃないし
使い道ないだろうにエキドナさん
ドラゴンキラーは単純に剣として見てもなかなかの性能だから、
別に竜に備えるつもりでなくても普通に武器として選ぶ可能性はある
名前から性別が判断出来なかった当時はエキドナさんがイケメン過ぎてどちらか分からなかった
上級縛りで使ったときもイケメンだった
顔だけ貴族とは格が違った
ジュルメさんは武器を支給した奴がバカなだけで、
本来の実力はケネスと互角
リガルブレイドとか持たせると分かる
あと、人間時はジャファルより弱くて彼をライバル視してたけど、
モルフ形態でまともな武器持てば、レベル20ジャファルの期待値より強いかも
四牙クラスの能力だからなジュルメさん
23章ロイドと同じくらいだし
ロイドも光の剣持ってるのにどうしてこ差が出たのか・・・
強すぎる特性を持ってたのが全ての元凶
ロイドの必殺は硬い奴で防げばいいだけだけどジュルメのは洒落にならん
>>443 ジュルメは強いけど、四牙よりは流石に劣るな
人間時でもライバルであるジャファルやロイドとの戦いでは追撃で負けるし、
モルフ形態でもロイドやライナス、ウルスラあたりに敵わないはず
>>444 間接攻撃で倒すなり、
幸運の高い奴で相手するなりすれば良いのではないか?
間接攻撃では瞬殺は発動しないのだから
アサシンは決して手がつけられないほど強いクラスじゃないよ
むしろ手斧を使える狂戦士や、ルナのドルイドの方が厄介だ
暗殺集団なのに大量の兵引きつれて正面からぶつかってくるのはなんなの?
某ハウス仕様で初見殺しに徹底されたらクソゲーだろ
前触れもなく突然普通の民家から現れて、出現ターンにいきなり行動するロイドやライナス
本気で暗殺にかかられたら勝てる気がしない
霧の中から現れたロイドにフロリーナがレイプされた@ヘクハー
前触れもなく突然普通の民家から現れて、出現ターンにいきなり囲まれて殴られるエキドナさん
本気で周りの3人の戦死に飛びかかられたら勝てる気がしない
流石、黒い牙最強の魔法剣士ジュルメさんだ
称賛の嵐じゃないか
かぜの剣(だっけ?)も魔力依存の必殺0だっけ
あれならまだ戦えたんじゃないかな
ジュルメさんはちょっと遅いチュートリアルキャラなんだよ
いきなり扉を開けると危ないんだぜ次からは気をつけな的な
ヤバイ!敵がいるじゃん!!
↓
なんだ、ジュルメか
ジュルメさん雑魚扱いされまくってるけど前にパラディンが追撃されて死んだ事あるから決して弱くないよ!
まあそのパラディンは間違えて手槍持ってたせいで攻速落ちしたり取り巻きにHP削られまくったりしてたイサドラさんなんだけど
イイサドラ使うなよw
イサドラさんもお助けパラディンとしてマーカスとの2択にしてやれば使われたのにな
ジュルメより周りのランバス剣士に意表を突かれる
ジュルメって変なお薬吸ってそう
頬のコケっぷりとか正にだよな
>>454一方ヘクハーのその左の部屋では
ヤバイ!敵がいるじゃん!
↓
ルナドルイド×2…だと…
地味にリザイア持ちが迎え撃ちにくくさせてんのもめんどい
ジュルメって文字を見るとジュルリに見間違える
こりゃたまらん!よだれズビッ!
だがジュルメよ
初プレイ時は終章でジュルメと初対面したから誰だよこの出っ歯って感じだった
466 :
枯れた名無しの水平思考:2011/05/24(火) 17:14:13.82 ID:OjgLu2JPO
なぜどちらか一人しか選べない二人のボスを終章になって両方出したのか??
あまりにも愚かである
魔力がクラ子並みってのはないんじゃないですかプリシラさん
HP以外劣化ヘクトルとか勘弁してくださいよドルカスさん
ドルカスさんの速さ成長率には俺も泣かされたな
でもその速さの伸びなさがまた好きだわ
バーツポジションの戦士ぐらい出ても良かろうに
初期値はなかなかイケてるんだけどな
ドルカスは魔防も致命的に伸びない事が多いな
闘技場に入れたらドルイドに追撃されてまさかの1ターンキルされた時は吹いたわ
ドルルル勘弁してくださいよドルルル
戦士に魔防期待するほうがアホだろ?
魔防なんて魔導士系とペガサス以外はどうでもいい
でもDSのやつみたいに物理職だと全く伸びないのは論外
気付いたら5ぐらいあるのが理想
ドルカスとかひとりだけ顔が明らかに味方FEのキャラじゃないwwww
だがそれがいい
ウォーリアは烈火からCCで魔防が+3されるようになったけどその犠牲は大きすぎた
>>474 ただの毒婦なのに童顔のお陰で加入を望まれるウルスラと真逆だな
終章ネルガルとリオンは玉座に座らせてあげるべきだったかも、特にリオン。
リオンはただでさえ体格と速さが低いのにクソ重い武器持ってるせいで酷いことに
ネルガルはなぜかアーリアルで特攻あるしルナもあるしで柔らか過ぎる
リオン皇子は初プレイの時、攻速だけ見て「追撃されない!これで勝つる!」
とムスコロスを突撃させたら一撃でやられた思い出が・・・
あれ? ラーチェルとトレックってペアエンドなかったっけ?
ごめんトレックじゃなくてレナックw
名前が似てる感じがして間違えた
いつの間に大陸超えたんだトレック
トレックをあんなヘタレ雑魚と一緒にしちゃいかん
レナックは説得するにも少しずつ遠くにいくから近づいたら
そのまま斬り捨ててやりたくなる。ロードだと金取られるし
ぶっちゃけレナックとラーチェルの組み合わせが人気である理由がわからない
レナックって昔はこのスレでなんて呼ばれてたっけ
いつの間にか普通に呼ばれてるけど。
ずっと定着してるのって襟木とかムスコロスぐらいじゃん?
バーズさんと魔乳軍将は例外として。
ゲーム的なことはさておき、支援会話だけ見てると割にお似合いなんじゃないかという気がするからじゃないかな
お姫様と身分違いの男のペアって王道な感じだし
俺は今回たまたまレナックとラーチェルを支援Aにしたから気になって調べて、
あれ? ペアエンドなかったのか? と意外に思った
え、人気だったんだ
支援も光×闇だからね
人気なの?
フラッシュメモリ版かどうかってどうやって見分けるの?
人気とかどこのパラレルワールドから来たんだよ
俺の中ではヒーニアス×ラーチェルが人気
>>491 持った時の重さ
電池版はずっしり重い、フラッシュメモリ版は軽い
聖魔の続編出ないかな
エフラムかっこよすぎるだろ
出ないよ
聖魔リメイクきぼんう…っと
俺の中ではターナとアメリアとエイリークと優秀さんが人気
いいセンスだ
ミノル乙
ミノル?
聖魔だけ単発なんだよな
リムステラってニノと体格同じなんだな。
なのにサンストやらフィンブルやら糞重いもの持たされてカワイソ
ネルガルマジロリコン
>>482 もう二人まとめてレックスでいいよ
…あれ?
リオンの帝国って結局大地震だかは防げたんだっけ?
>>504 なぜかハード限定だけどなソーニャも体格小さくなってるけど
ノーマルだと賢者上限を超えてるリムステラはさすがに強い
ヘクハー初挑戦なんだが難しすぎるよ
まだ序盤戦だがクリアに必死で楽しむ余裕が全くない
リムステラはHPと守備の高さが異常
お陰でカナスが輝く
カナスはルナの付属品、下手するとアトスも
ルナの付属品カナス
ルナが無くても戦えるレイ
レイが強く見える不思議
リザイア店売りはでけーよね
カナスは固いけど魔力は並だしな
レイは速さ安定したら恐ろしい
レイはリザイアの付属品
カナスはルナの付属品
世界同じで続編出てるのってそんなあるか?
って思ったけどよく考えたら出てる方が多いな
外伝と聖魔以外出てんじゃん
トラキアパターンを避けるため烈火は過去になったっぽいね
外伝は暗黒竜と一部登場人物同じだしゆるいつながりがあるね
大陸は違うけど
玉座から雨後菅的なんか能力高くても引く手手も一緒
まけようがない
突如動き出したロイドには驚愕したな
その数年後にアシュナードの脅威の移動力からの一撃でエリンシアがやられた時にも驚愕した
聖魔は続編への伏線はなんとなくあるな
やたら人間臭い魔王とか、実はネルガルみたいな元人間って風に読める
俺の付属品
>>521 人間臭い魔王ってリオンの芝居だったんじゃね
ミィルの付属品
リザイアとかリブローを普通に店で買える封印はスゲーよな
エイルカリバーも秘密の店に並んでそうな性能なのに、店売り
キラーも割と早期から売ってるし、至りつくせり
軽いのも大きいな
エイルカリバーは強すぎたな
つまりセシリアも強い
キラーを秘密店で売るんじゃなくて鋼系上方修正すればよかったんじゃねーかなって
烈火の秘密店の品揃え見ると思う
「いけない☆ルナ先生(烈火版)」
遺跡9層でも魔物操作バグってできますか?
500ターンとかw
俺は1ヶ月くらい同じマップとかで999ターン超えも割とあるんだけどw
使うのは一瞬ってのが空しい、その点聖魔はサクサクでいい
わざわざ9階まで行く必要があるから
火山のほうが要領いいだろう
聖魔は戦闘し放題のおかげで支援会話見放題なのがいいね
烈火と封印やり直したらめんどくせぇのなんの
>>538 塔の一階で合コンプレイは聖魔あるあるの1つ
必殺の谷って評価ターン厳しすぎね?
ワープ使って制圧してもBが限界だ
ロイ
強い人
ワープ
踊り子
この四人で出来るよ!
ワープ担当は魔力要るけど…
魔王がいるじゃない
クソ弱いラスボスが何だって?
あいつ強いぞ
うるせぇ全員眠らせるぞ
弱い弱い聞いてて余裕ぶっこいてたら眠らされるわダメージ通らないわで焦ったぜ
まぁ確かに双聖器使ったら一瞬だったけど
双聖器か司祭じゃないとろくにダメージ与えられないんだし
鉄の斧やファイアーだけでも勝てる魔竜さんと比べるのはかわいそうだぞ
イドゥンさんだって守備30の魔防21+10もあるじゃない
封印の剣以外の武器で倒すなら、そこそこ大変だと思うけど
双聖器ごときに特効受ける魔王と違って、神将器の特効無効だし
魔竜戦はイベントみたいなもんでしょ
追撃光の剣で毎ターン20ダメ安定して出せるから・・・
封印のラスボスはゼフィールだから
ハードも23章から増援来なくなってほぼ消化試合化するしな
封印最強のボスは明らかにランディ
モンケに一票
ベルンに攻め込んだら100体くらい来た増援
隊長のなんとかをサンダーストームで撃墜したのにわっさわさ来た
ランディよりかはケルのが強いだろ
ケルがルンソ持ってたら神だった
強すぎてクソゲーになるだろ
ひかりの剣(笑)
ひかりの剣(笑)
遠距離からの二回攻撃で出来る勇者をアピール(笑)
烈火ってエリウッド編が表シナリオで、ヘクトル編が裏シナリオみたいなものだな。
特にキシュナのことに関してはエリ編であまり触れてないのに、ヘク編ではイベントが追加されてるし。
エリ編がヘク編のほぼ下位互換なのがなぁ
エリノーが楽過ぎたせいで初めてやったヘクノーが難しく感じたな
んー?エリウッドノーマルとヘクトルノーマルってあんまかわらんだろ
異伝行くのは難しいというか闘技場使わないと無理なくらいだけどさ。
他なんか差あったか
エリハーとヘクハーはやけに差があるがエリノーとヘクノーは変わらない
エリハーは封印ノーマルより楽だった記憶があるな
あ! エリウッド様だ!よかった、見つかって。
あ! ヘクトル様だ!よかった、生きてて。
砂漠の地下遺跡のニルスの台詞がさり気なく違うんだよな。
エリウッドは生きてるのを確信してるのに
ヘクトルは生死の心配をされてたのかw
まあ若様は脳キングだししょうがない
ヘクちゃん魔防低いから、十中八九死ぬと思ってたんだろう
エリウッドはできる男のオーラを纏ってるからな
実際の強さが伴わないのが残念でならない
細身の剣を買うかどうかが問題だ
ペガサス用に細身の槍を買う事はある
剣はいらぬ
むしろ細身の剣の使いどころが分からない。鉄の剣で良くね?
ゼトが削りに使うくらい
レベル上げ用に使うことはある
鉄が万能すぎるんだよな
蒼炎の細身バグはある意味バランスがよかった
580 :
枯れた名無しの水平思考:2011/05/28(土) 12:17:03.01 ID:K1BJwEoKO
ペガサスナイトが剣を使えたらなー
GBA時代のように敵が紙装甲だったら細身バグはかなり凶悪だったと思う
烈火だと細身の槍が殆ど売ってなくて15章あたりで買い忘れると戦支度までお預けなのが辛かったなぁ
ボディリングって使うとどう言う理屈で体格がでかくなるんだ
使いまくると壁殴りのAAみたいになるのか
トラキア4コマでそんなのあったな
きっと変な電気がでて筋肉を刺激し(ry
烈火はもっとボディリング拾えるなり秘密店で買えるなりしてもいいのに
重さと体格の関係で主人公専用武器(笑)
アルマーズ以外まともに使えないじゃないすかー
体格が大きくなるってのは売り文句で実際は肉襦袢みたいなもんなんだろきっと
アスリートが付けてるチタンとかでできたネックレスみたいなもんだろきっと
ドラゴンボールの重いリストバンドみたいなあれだよきっと
つけると自然と筋肉がつく
どういう仕組みでおっぱいが増えて
おっぱいが増えるとなぜ武器を軽く振るえるようになるのか
ほら、ノーブラボイン打ちの原理で…
おっぱいでかくなる→敵の目がおっぱいに釘付け→攻撃しやすくなる
おっぱいに全ての力が詰まってるからに決まってるだろ
ウケ狙いにしてもセンスが無いさすぐる
もっと真面目に考えたらどうだよ
>>592 力、魔力とおっぱいが比例していると言うのか!?
封印のどっかの村人が女性にはオススメしないとか言ってたから単にマッチョになるだけなんだろう
視線誘導効果ってのは結構効果あるんだよな
女の尻デレデレ見てたら怒られた事がある
>>595 セシリアさんが冒頭で大回転アタックされるステージの村だな
しかしそうだとするとカンストするまでボディリング使ったキャラってどんな感じになってんだろうか
アーマーナイトすら救出出来るペガサスナイトすら救出出来ないマッチョってどんなマッチョだよ
そんな感じで顔がセシリアさん・・・ゴクリ
馬がかわいそうです
ペロペロ
連れてる犬は馬のサイズなんだよな
魔術師に至っては魔導書の重さに振り回される始末
重量システムはオワコン
ニノで会話した後のロイドってニノにだけは攻撃してこなくなるのな
実に釣りやす…優しいな
ヘクトル編ハード初挑戦なんだが難しすぎないかこれ
海賊船クリアできる気がしない
その辺ならマーカスが出ればどうにかなるさ
ペガサスはオズインとヘクトルで処理
あとはレイヴァンやマーカスで頑張れ
あとそこで聖水を盗まないと絶対後悔するから
なるべく多く盗んでおけよ
>>607 物理と魔法の波状攻撃の前にマーカス一人じゃ絶対足りない
物理職の敵もご丁寧にアーマーキラーだのランスバスターだの持ってるし、ペガサスは防衛ライン越えてくるしでなんだこれ
しかもボスに挑んだらルナで必殺出されてとか笑えないわ
>>595 女性キャラがボディリング使用→おっぱいがでかくなる→13章の村人「私よりセクシーな女性の存在など許せないわ!」→オススメしない
烈火のフラッシュ版を探しているんですが、電池版とフラッシュ版ってどうやって見分けるんですか??
FEプロになるとカーリッジケースの磨耗具合で判別できる
プロすげぇな
ttp://gb1gbc1.tripod.com/gba/gba_save.htm > ・大体の見分け方(GBA)
> ソフトの端子部分を下から覗いて、
> 基盤の刻印に「AGB-*02」「AGB-*03」「AGB-*11」とあるものは電池なし。
> 「AGB-*05」「AGB-*06」とあれば基本的にボタン電池入り。
> 「AGB-*05」の方は時計用?
> (Nintendo)から始まる物で「AGB-*05」「AGB-*06」を含む物は現状なし。
> 量が少ないので断定は出来ませんが、「AGB-*01」はセーブ機能なし。
> 「AGB-*11」はFRAM。
> 特殊センサーなどが入っているソフトは上記とはまた異なる模様。
海賊船は守備の大切さを思い知らされるマップだな
まず色んな武器持った傭兵や剣士は、総勢でやっつける
橋の上はロウエンかレイヴァン、オズインは橋の下を塞ぐ
ヘクトルはひたすらペガサスの処理
マーカス、フロリーナ、プリシラ、マシューは聖水を盗みつつゾルダムの方へ
いざという時は運ゲーしてでもゾルダムを倒しに行く覚悟で、マーカスには強い武器を持たせる
傷薬はケチケチせず使うことね
>>610 13章の村人は男のグラだから「実は僕女の子なんだ」展開が無い限りその説は……
マシューフル稼働のマップだな、育ってる+1ターン目の乱数がいいと聖水3ついける
個人的には右上はオズインオススメアーマーキラーは一回だけフロ辺り呼ぶと行動順で封印できるしヴァだと必殺残るかも
あとさっさとボス討伐に向かった方がいい
617 :
610:2011/05/29(日) 02:14:41.51 ID:GfjNshTb0
村人は男だったか、すまん記憶違いでした
つまり貧乳好きなんだな
おふざけでウィルで仲間になる前の敵レイヴァンを倒したら、LVUPで全ステ上がってワロタ。
ミィルで育てたラーチェル様をマスタープルフでクラスチェンジさせたらなんかばぐった
アイテム整理の時画面真ん中にマージナイトのアイコンが出てきたりクラスチェンジ画面がでてこなかったり…
もうセーブしちゃったけど大丈夫かな
ニニアンに踊って貰えば何発でも可能
バグ技使ってバグったとか言われても知らんがなとしか
ざまあみやがれ
ミィルで育てたってどういうこと?
>>621 >>622 うわぁ…そんな事しか言えないのか
>>623 聖魔やってるんなら敵の装備奪える裏技使って闇魔法使えるようにしたって普通分かるだろ
馬鹿?それとも痴呆?
一応いっとくけどレスしないでNG入れろよ
自己責任自己責任
まぁ壊れたら嫌だし不安なんだろうがそれでも自己責任
むしろその状態でどこまで壊れていくか検証したらどうだ
>>624 バグってるのはこいつの頭だったというオチか
久々にバグってる奴見て吹いた
聖魔の話になると得意気にバグ技での攻略語り始める奴いるよな
>>624 普通では有りえないことをやって普通では有りえない状態になったんだからむしろ当然だろ
そしてお前は何を言って欲しかったんだ
まさか励ましてほしかったのか?
ハンマーの命中の低さは異常
でもロットさんなら当ててくれる不思議
ハード序盤において、最初の数ターンで特効斧を外したらリセットする、という場面は多い
ゆえにゲーム内のキャラから見たロットさんは大事な場面で必ず決める頼れる漢
へたれ自慢は許されてバグ自慢は叩かれる不思議
>>631 日付変更と同時に書き込まれると自演みたいで恥ずかしいからやめてえ
>>634 バグの話題そのものよりも本人が痛いのが問題
>>634 だって正当に遊んでたならまだしも自己責任じゃん
ただの馬鹿だよ
>>624 しかしこのレスはひどいな
どんだけ頭きてんだよ
>>619だと割りとガチで助けを求めてたから期待を裏切られて頭に血が上ったんだろ
バグ技の話題は他ハードの話題並にいらねー
ブラッディアイとかナグルモルダの話題は普通だったじゃん
やっぱ今回は書き込んだ奴が厨二すぎただけだろ
聖魔好きとしては、ぶっちゃけバグ技の話とかされて気分良くはないな
ゲームの楽しみ方としてそれはどうなのって感じ
普通って言ってもわざわざ食ってかかってないだけだな
ブラッディアイが使いやすいなんて話題はヘタレ自慢より冷めた目で眺めてる
ターナのあほっぽさはおかずとして使いやすい
上の方でボディリングで巨乳化とか言われてるが武器が使いやすくなる道具なんだから
でかくなったら逆に使いにくくなって攻速下がるだろ
寧ろ使ったら貧乳化するんじゃね?
弓とか使いにくいだろうな
魔道書は挟んで持ち運べるようになるから便利だよね(´・ω・`)
元々持ち運びには幾ら重かろうがデメリット無いじゃないか
ヲルトAAみたいになるんだよ男女問わず
>>647 槍も挟めるよ!
僕の股間にあるマルテも挟んでほしいよ!
×マルテ
○ほそみのやり
だろ?
俺のキラーランスが火を噴くぜ!
初期体格と立ち絵比較してみれば全然対応してないことぐらいすぐわかるんだがな
立ち絵で見るとウェンディやミレディよりもエキドナのほうが体格低いのに違和感が
クラス的には違和感ないけどさ
本来の意味の体格より、体重(鎧含む)重視だから
蒼炎出た時のインタビューでも言ってたな
だから重量というパラを作ったと
蒼炎暁で一番軽いのはリアーネだっけ?
フィオーラとガイツはなんでペアエンドがないの?
ガチホモだからだよ
戦場で、敵として。
みたいな意味不ダミアンエンド迎えるよりマシ
ダミアンって誰だっけ
荒ぶるファーガスのマップに出てくる奴だっけ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,,r'"::::::::::::::::::`゙゙"‐ 、
ノ゙:::::::::::::;;:-一‐-;;_::::::`l
_ィ':::::::::::::::::ゝ `'-、゙i
,,,ノ`::::::_::::::::::/ _.,.,.,,,__,、 ,l'
ノ::::::::i⌒ヽ( '" .-=・= ゙ヾノ
ノ:::::::: i、ヾノ:::ゝ "゛ ヽ
彡:::::::゙'iy "゛ :;,___,_.ゝ <叫びたまえ死を前にした絶望を
ノノl,,,,i. `i、 、___/
,,/": :ヾ、'"''i,,、.,.,,., "/
_,,,,,-r'''"く、.,,,.,: : : ゙゙''゙'''-:;,.,,,゙"'''''i
,r''"";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"~ヘ,,: : : :i'" l゙゙l゙"゙゙゛
.,i゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"゙li、'l, il゜l[゙゙'-;,,,
.,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||.゙!'l" ゙゙ヾ ;;;゙ヽ,、
.,l[r‐ー―-r,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ll|,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll,、;;;. ヽ
.ll,r゙゙゙゙゚゙゙゚゚゙ヾi .'ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;ノ「゜: : ;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,;;;;;;)
「挑まれた戦い」はダミアンのテーマ
ダミアーンダダダダミアーンダダダダミアーン
ラングレン...
必死だな
>>659 昔、知人がガイツをゲイツと呼んでたのを思い出したよ。
女キャラとペアエンドがないとホモ呼ばわりされたりするけど
別に合コンに来てる訳じゃないしいいだろ
主人公でそれだとさすがにホモの誹りを免れないかな
ガイツなんでうんこ座りなん?
正座ならいいのか
烈火にペアEDがなくて嫁さんや子供がいないのはガイツ、ワロス、研磨だけだな
ガイツは女遊び一通りしてそうなイメージだけど
間違いがちだけど襟とヘクトルはペアエンドじゃないぞ
剣魔なんて支援の付く異性は妹だけだしな
その代わりルセアたんが寄って来るという特典もあるが
レイヴァン「ルセアは俺の嫁」
ルセアは性別ルセアだからホモじゃないよ!
カレルってルセアを女だと勘違いしてないか?あの会話怪しすぎるわ
ガイツは自由人
レイヴァンは寂しがりやでめんどくさがり
コンウォルではあれが普通
あんだけ綺麗ならチンコついてても関係ねーわな
>>680 そんなんだから没落するんだよって若様が笑ってた
初プレイ時はバアトルとワレスはてっきり支援会話があるもんだと思ってたわ。
>>676 にいさ…レイモンドさんはそんなこと言いません!
レイモンドと聞いたとき、おはスタのを想像しちゃって
なんだか間抜けに感じたな
レイ主水「お前さんの恨み、晴らしてやったぜ」
/∧ _人
// / Y´
| , - _┤ / : : : :ヽ // /
|,ゝ(__ノr―-′!: : : : :l // /
/ ー'´ー'__: : : |: : : : :| // /
/. : : /´_ `ヽ ヽ_ノ//
_|: : :/ 〃 ヾ ヽ:l 〃
>>678 i´ /}: l o ´ヾl:ト、〃 カレルくんが勘違いで恥をかかないように
ヽ、ヽヽ 「 `> lノ/ マイメロがルセアくんを宦官にしてあげるね!
\ \ _ ー '_/_/
| ヽ/ 「ノ ⌒´ }
| _ /
∧ /´ ヽ ノ
∨ く
冫 /
弋_ノ
プリシラまじ可愛い
エッチの時も必要以上にギュッてしてきそう
そしてそのままさば折り
レイヴァン「今のうちにルセアたんをペロペロしちゃおうっと」
プリシラのさげまんオーラが凄い
コンウォルはアブノーマルな奴ばっかりだな
すまぬ…
レイヴァンが$カスみたいなルックスだったら普通に兄想いの良い子だったろうな
FEってプリシラの他にヤンデレっぽいキャラいたっけ?
695 :
枯れた名無しの水平思考:2011/06/03(金) 14:28:07.41 ID:pXFwX+V+0
ルセアはアブノーマルじゃないよ!アブノーマルな人との支援が多いだけだよ!
聖魔の裏切る奴も病んでるよね
ヤンデレデュッセルとな
ルセアはセーラとの支援が孤児つながりってことを
もう少し掘り下げた話だったらペアENDにしても良かったんじゃね?と思う
ルセアのチンポを想像できない
ルセアさんは女ですよ
こないだみせてもらいました
ルセアの話になるとどうしてみんなキモくなるのか
セーラに髪型をツインテールにさせられて困惑するルセアが見たい
704 :
枯れた名無しの水平思考:2011/06/03(金) 16:32:22.56 ID:pXFwX+V+0
孤児院襲ったのってプリシラだよね?
初めて見たときから普通にルセアが男だと思ってた俺にとってルセアは女ネタはかなりキツい
ルセアが女だったら普通に良くできた嫁すぎて何も面白くない
妹がおかしくなるのはたいがい兄が甘やかすからなんだが、生き別れてなおマジキチに育つプリシラさんまじぱねぇっす
中性的なのが嫌なら普通短髪にするよな
つまり・・・
709 :
枯れた名無しの水平思考:2011/06/03(金) 22:39:09.80 ID:eQz2RaPv0
切っても切っても伸びてくるのか
戦争ゲーのFEは絶対規制されるな
黒半袖Tシャツに腹巻とパッチでに角刈りとかにすればいいのに
ワレスさんを見習うべき
俺的にはショートの方が好み
僕もルゥくらい短めにしてくれたほうが好みなんですがね
トラキアのラルフさんみたいにすれば間違えられないだろ
性別ネタでセーラを上手く釣ってにゃんにゃんしてるから油断ならない
ショートのルセアとか普通にアリだから意味無いな
男なら角刈りにせんかい
制作者は腐女子だったのだろうか??
腐女子もいるだろう
封印には支援次第じゃ教え子を取って食べる妖怪がいるって本当ですか?
×妖怪
◎妖精
キレイなおばさんならいるよ
イグレーヌ姐さんはババアなんて言われないのにどうして差がついた
地位に合ってない実力とか馬に乗ってるのに砂漠で初登場とか
実はセシリアさんの成長率はHP120% 力70% 技90% 速50% 運50% 守40% 防50%
回転のうちどころが悪くて半分になっちゃったんです
あと本当は馬に乗らない方が強いんだけどハンデのために馬に乗ってるだけ
みんなに経験値を分けてあげようという心遣い、年下を思いやるその心こそ魔道軍乳
ヒュウのグラ違いみたいになりそうな成長率だな
環境、慢心の違い
730 :
枯れた名無しの水平思考:2011/06/04(土) 14:58:29.57 ID:rUxDkv/m0
セシリアさんは武器と杖レベルが逆だったらリブロー使いとしてそこそこ活躍できたのに
セシリアさんは隠し能力の淫技の成長率が300%だから
お偉いさんの杖の扱いに関してはSランクだから
いい加減セシリアをすぐエロに結びつける風潮がうっとーしくなってきた
そこぐらいしか結び付けられるとこがないパターン
教え子食っちゃったのがけしからんな
セシリアさんはブーツゲットするまでそこら辺うろうろする係でしか使ったことない
セシリアさんをエロ抜きで真面目に語るなんてどう考えても無理
襟をデュランダルの重さ抜きで語るのと同じくらい無理
エリなんとかさんは必殺モーションがかっこいいんだぞ!
クラスチェンジするとしょぼくなるけどな
安易に馬に乗ると弱点が増えるわモーションが微妙になるわ上限が低いわでどうしようもなくなるな
エフなんとかさんの悪口はそこまでだ
エリなんとも仲間にいれてあげて
Fは速さ上限30だったら文句はなかった
襟は城の歴史記述とかする奴らに嘘の歴史書かせたに違いない、絶対活躍してない
むしろ前線にいたのかどうかすら怪しい、ファリナとかカアラいないんだもの、
最後の方はフェレの城に立てこもって震えてただけに違いない
襟に嫌がらせしたツケが上限使いまわしのFにまわったのだ
これもラスボスの強さに差がありすぎたのが問題だ
それとアトス様細工したといって重くするだけなのやめてください
射程1の主人公で挑む場合は、魔王も火竜も実力はそう変わらないと思う
襟木さんとFは共にFE最高クラスのイケメン
実力…?なんのことです?
魔王様はなんか曲が拍子抜け
真実〜→強敵現る→哀しき皇子 とかっこいい流れで来てるだけに
シリーズ中唯一主人公の父親なのに生き残った襟様は格が違った
久しぶりに封印やったらミィルのエフェクトが烈火より微妙に長くて鬱陶しい
烈火のも複数の敵に連続して撃たれたりするとちょっと鬱陶しかったけどこれでも短くなってたのね
襟木は病気してる時の方が明らかに強いのも謎だな
ひょっとしたら烈火が終わった後鍛えまくったのかもしれん
>>734 なぜ、「ロイが手を出した」という発想が無いのです?
セシリアさんがロイを喰ったって展開の方が皆好きだから
漫画のセシリアさんなら全然あり
漫画でぬぅぅぅん!!されちゃった後のセシリアさんはエロい
セシリアさん、あのステータスなら理A杖Aでもよかろうに
>>749 アトスの予言もあるし鍛えててもおかしくないよね
準備万端だったのに風邪引いて戦えないってアホっぽいが
久しぶりにアドバンスのFEやりたくなったんだけど中古高すぎw
全部箱説無しで封印が3480円、烈火が3980円、聖魔が2780円もする
アドバンスのソフトは他も全般的に高いし
3DSのVCでGBAのソフトができるようになる日は来るんだろうか
封印エリは力・速さ・守備の3大ステータスが高いんだよな
技や幸運ばっか伸びるロイと、実力主義の親父って構図が面白かった
烈火や暁にもあったけど海外版に豪華特典や追加要素があって国内版には無しってのムカつくよな
和ゲーの分際で海外贔屓とかなめた真似をするから日本のゲーム業界は衰退するんだよ
聖魔ハードのフリーマップなし、闘技場なし、支援なし、でプレイしたら結構苦戦してワロスw
ゼトなしは諦めました
支援なしだとヴィガルド戦ってどうするんだ?デュッセルで耐えられるなら何とかなるが…
A編行きという手もあるけど
>>749 公爵引き継ぎの際に騎士の勲章もらったんだよきっと
>>759 暁ってソフトリセットは欲しかったけど、酷いのに比べると許せるレベルじゃない?
それに確か日本版の方が高難易度というメリットがあったはずだし
烈火のポカミスは擁護しないけど
>>763 不遇ユニットに専用武器
イラストギャラリー追加
これだけでも十分暁の海外版はずるいと思うけど
雑魚専用武器なんぞ蛇足だと思ったがな
マスクラなしCC可能もラグズの設定的にはやんない方が良かった
>>762 必殺が出ないのを祈りつつ、レギンでさっさと倒すしかないんじゃないかな
ルーテの幸運がよく伸びていればあるいは……
海外に媚びてサイバー攻撃されてちゃ世話ねえな^w^
>>762 幸運高くて1発耐えるユニットを育てておけば何とかなる
最有力はエフラム(下級レベル20近くが望ましい)のレギン
2〜3発で倒せるから必殺のこっててもなんとかなる
他にはアメリア、ターナ、ユアン、ルーテが候補かな
おそらくユアン以外はcc必須。ルーテはccしても1発耐えられるか怪しい
成る程やっぱヴィガルドはエフラム次第になるか
稼ぎなしだとアメリアユアンは間に合わせるのが大変だしターナルーテも高威力武器は攻速的にきついしな
関係ないけど聖魔ハードと聞くとモブ臭ぷんぷん6章ボスがやたら強いことを思い出してしまう…
玉座とか城門にいないボスは無駄に守備と魔防がバランス高くとられてるよね
シャーマンなのにHPが40超えてるけどまずあれだけど
A編13章ハードのパブロのステータスを初めて見た時の絶望感に比べたらかわいいもんだがな
聖魔はぬるいぬるい言われてるけど
フリーマップ縛ると印象変わるね。
それでも封印ハードやヘクハーの前に霞むけど。
GBAのFEシリーズに100点満点での点数を付けるとしたら
封印・・・80点
烈火・・・90点
聖魔・・・55点
個人的にはこんな感じかな
聖魔は逆に個性が無くなってる感じがする
ドーピングアイテム入手し放題のせいでどんなキャラでもフルカンさせれるし
そう・・・(無関心)
興味ないね
この手の輩はケチつけられると
「うわぁ…そんなことしか言えないのか」って言い始めて怒りだしそう
ハードだとヴィガルド、パブロ、アーヴの三人のステータスの高さが半端じゃない。
>>777 聖魔が好きな自分としてはなんとも言えんしなぁ・・・
個人個人の意見に反論は出来ないし
ドーピング買い放題なら封印もあるしなあ
難易度が低いのが嫌ってのならわからんでもないが
それでも自分は聖魔が好きかな
おまえら真面目にレスしてあげるなんてやさしいな
聖魔ハードといえばロストンが真っ先に思い浮かぶな
ワープ無しであの増援集団切り抜けてアーヴ殺すこと可能なんだろうか
初戦のアーヴさんは釣れるから余裕
再戦時みたく動かないAIだったら難しかったかもしれんけど
>>782 マンセル「そこにサンダーストームがあるじゃろ」
レナック「そこで俺の出番、というわけだな」
聖魔のサンストは14章でいくらでも買えるから六将なんぞただの的だ
ルセアの発音がわからん
俺はルセ↑アなんだけどル↑セアなのかな
俺の場合
キャベツ
トマト
と同じように発音してる
発音する機会がないから
正しい発音なんてないだろ
よく↓↑を使って表現してるのを見てもどういう事なのかイマイチ理解出来ない俺
聖魔は分岐クラスチェンジ有るから好きだな。
フリーマップと相まって、システム的な懐の広さが感じられて楽しい。
もう一段階上の、極悪な難易度が有れば最高だった。
>>790 ようはその部分で上がるか下がるかって事だ
まぁ多分
>>788みたいな発音が正しいんだろうな
カアラってもしかしてブラコンなのか…?
いやノーブラだよ
更にノーパンだよ
製麻はちょっと難しいスパロボみたいな感覚でやってたな
スパロボって聖魔より簡単なのかよ
やられても修理費用だけだから
久々に封印ハードやってるけど11章超えたあたりから急激に飽きてきた
何故だろう
そりゃ飽きる前にいかにクリアするかのゲームだしな
戦力が整ってくると飽きてくる
ファイアーエムブレム聖魔の光石 キャスティング1
エイリーク:折笠富美子 エフラム:櫻井孝宏
ゼト:東地宏樹 ギリアム:若本規夫
フランツ:梶裕貴 モルダ:石塚運昇
ヴァネッサ:渡辺明乃 ロス:三瓶由布子
ガルシア:小杉十郎太 ネイミー:花澤香菜
コーマ:中村悠一 アスレイ:神谷浩史
ルーテ:櫻井浩美 ナターシャ:井上喜久子
誰か片付けておいてくれな
ファイアーエムブレム聖魔の光石 キャスティング2
ヨシュア:鳥海浩輔 オルソン:池田秀一
フォルデ:小野坂昌也 カイル:小野大輔
ターナ:桑島法子 アメリア:広橋涼
ヒーニアス:子安武人 ジスト:関智一
テティス:池澤春菜 マリカ:沢城みゆき
ラーチェル:中原麻衣 ドズラ:飯塚昭三
サレフ:三木眞一郎 ユアン:白石涼子
クーガー:関俊彦 レナック:草尾毅
デュッセル:大塚周夫 ノール:石田彰
ミルラ:早見沙織 シレーネ:田中敦子
リオン:中原茂
なんだい藪からキラーボウに
全員知ってる…悔しいw
なんというか割と納得出来るのが悔しいな
パブロ:チョー
せめて俳優でやれ
声優なんか名前も声も知らんわ
絵なのに?
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
それより槍の話しよーぜ
マルテは誰にもたせるのが定石なの
ミレディ
シナリオ的にはパーシバルかゼロット
初周では32%のプレイヤーがマーカスに何らかの神将器を持たせていたことが先日総務省統計局の調査で明らかになりました
氷雪の槍なんだから氷属性の奴がいい
ティトですね
可愛いし
いい加減飽きたな・・
イリアの人に合うような気がするな
と言いつつ、いつもミレディかツァイスに持たせてしまう
>>804 ヒーニアス=ギンガナム
ジスト=ドモン
なのか
普通に逆じゃね
なんかミレディにマルテ持たせると一撃で倒せず無駄に回数使い、
地味にくらってやっつけ負けしてしまう気がする
下級エフラムの槍裁きは異様にかっこいい
だがCCすると馬ケツ見せになる上に必殺も地味なのがなんとも
襟のブレーキターンは格好いいのに
ヒヒーンが無ければな・・・まあ性能面がヘタれるからマイナス補正入ってるのもあるが
お馬さんのおしりかわいいじゃん
遊牧騎兵もそうだけどあんなにジャンプさせちゃ骨折れるやん
GBAの戦闘アニメ好きだけど
モーションが毎回同じだから単調になりがち
紋章の勇者とか、かなり豊富だったな。テンポもいいし
GBAには暁みたいな3Dアニメにしたら凄そうな奴がいる
超巨大ドラゴンとか、回転王とか
GBAのアニメーションは回転王に限らずぐるぐる回ってる奴が多いから3Dにしたら凄そうだなw
傭兵とか動きに無駄が多すぎてネタにしかならない気もするが
アニメーションといえば遊牧騎兵の剣必殺がヨッシー踏み台に大ジャンプするマリオにしか見えない。聖魔じゃカットされてたのが残念
一番3D映えするのはきっとパンチやらビームやらをぶっぱなすあの人
サナキとかペレアスまでが奥義の時に前宙してたのはシュールだった
魔王パンチが凄いアニメだとますます射程1なのが哀れになるな
魔導師携帯以外は必殺で何かしら回すor回ってるよな
ソドマスの必殺とか3Dになったらなんか笑いそう
女バーサーカーの3Dは需要ありそう
840 :
枯れた名無しの水平思考:2011/06/07(火) 01:13:45.31 ID:pcFWgcbu0
質問なんだが みんなの聖魔って 下級モルダが魔幻の波動使うとアニメーションでる?
なぜかテティスがブラッディアイ使ってもアニメーションONにならない ちなみに俺の聖魔は発売日に買った
閃乱カアラか…
登場キャラの爆乳率が9割超えるのか
既に乳揺れする程度の巨乳なリンはそのまま出演できるな
リンはもうスマブラに出ただろーが
スマブラリンは所詮フィギュア
必要な可動部以外は固かった
レイ、ダグラス、ヒュウの三人もブーストかかってほしかったなぁ。
ミレディやパーシバル辺りは本当にブーストに恵まれてるな。
たんに増援赤味方にうっかり敵さんのハード補正がかかってるだけだからな
ミレディとか最初赤だっただけで
敵として戦ったことないのにブーストかかってるのは意味不明
ステータス確認する隙すらないのにな
ヘクハーにだけかかるのは凡ミスなんかな?
普通に考えたらエリハーとかのを流用するだろうから、わざとやらん限りならなそうだけど
エリハーはザコの能力あんま変わらんからブーストさせてないだけじゃね
封印のはミスだろうが烈火はなんとも
聖魔にもブーストがあったらヨシュアやマリカが剣士(笑)になることもなかっただろうに
A編クーガーがツァイスよりぶっ壊れた性能になりそうだが
烈火はなんともいえんがA編クーガーはもともとミスくさい
聖魔にブーストあっても剣士はダメな子で終わる
ヘクトルが下級20でHP31力14技10速8運9守12防3の駄成長
やる気があるのか屁糞よ
上級になってから化けるパターンだな
ヘックンだとどうにでもなる気がする
エリだと諦めしか無い
どうせ上級いったらガンガン伸びるよ
ヘクハーなら頑張れ、そうでないなら気にすルナ持ちドルイド
若様は気にしなくても何とかなるだろうけど
ルナ持ちドルイドスルーはきついなw
エイリーク(CV折笠富美子)
「べ、別に中の人を決めてほしいと頼んだ覚えはありません!
ま、まあ貴方がおりりんの声がいいというなら、ツンデレになっても構いません
>>802さん・・・」
キャラ崩壊にも程があるな
ブースト組は元々強い奴が多いよな
863 :
枯れた名無しの水平思考:2011/06/07(火) 20:39:46.38 ID:GApzbL0Y0
キャスは仲間になった途端頭カチ割られて死んだ
封印の20〜30%って結構当たるんやね
ギィは体格か力か、どっちかがもうちょっともともと高ければな
封印のルトガーも非力だったけど体格はそこそこだったし、
なによりソドマス自体が狂った強さだったからね
それにしても改めて封印のカレルはおかしな強さだな
868 :
枯れた名無しの水平思考:2011/06/07(火) 21:12:59.38 ID:WrJ9Un+u0
20だと 8.20%だって
ヒクイネ!
ギィは強い奴が他に居るってだけで鉄の剣の扱いは中々だから封印のベンチ組よりはよっぽどいいや
ギィは専用グラフィックがあるし優遇されてる
ヘクハー序盤はマジ頼もしい
ブーストがあってもガレットは何か残念だった
FEハゲ界だとスター級なのだが
能力が残念でもそこそこ使えてしまうのがバサカというクラスの卑怯なところ
ドラマス相手に高い山引きこもり戦法が活きるからなー
禿だと紋章トムスが最強かな。メディウスも禿だし紋章は禿優遇だな
ワレスさんもハゲ界のエースじゃね
というか使えないハゲの方が少ない
デギンハンザーもハゲだな
敵ハゲは優秀なのも多い
ラングみたいなのもいるけど
緑髪は確実に使える
ソースはセリシアさん
しょうがないから来てやったんよ
≡∧_∧∧∧∧∧
≡( ・ω・)・)・)・)・)
≡(っ )っっっっっ
≡/ ))))) ババババ
≡( / ̄∪∪∪∪∪
ソースはヲルト
ウォルトは1章登場だしあんなもんでも使われるじゃん
セリシアさんだって登場章やステはアレだけど馬杖、初期からエイルカリバー使えるからサポートに専念出来る
ヲルトはせめて鋼での命中がもう少し安定すればなぁ
アーダン「俺が評価されてると聞いて」
アーダン先生は弱くないよ
ただ出る作品を間違えたんだ…
あの作品はマップ広過ぎて死神兄妹さえ歩兵だからって点だけで許されてる感がある
その点フォルアーサーは許されざる存在だな
聖戦は今やると敵ターンが長すぎてカップラメーン出来るレベル
敵ターンカットは大変有り難かった
硬い奴ワープさせてスタートボタン連打するだけで敵が全部消滅してるからな
FEは結局守備が一番大事なゲームだとよくわかった
ついにヘクハーに挑戦だ
リン編経由してく事をオススメするよ
テオドル見たいし
クレインやティトって攻撃範囲に誰かいても動かないときは動かないのね
3回やって3回動かないとか正直勘弁してほしい
固定位置で動かない敵には
ニマスぐらいしか定点から離れない敵も結構居る
ニ章の城門近くに居るアーチャーとか
>>893 あそこのAI、ほんと不可解だよなあ
動く場合と動かない場合の両方に対応できる隊員生存・隊長説得方法を考えるのが手っ取り早いな
動かなくてもなんとかなるしな
イラっとはするけど1ターン伸びるだけだ
てかロイの移動力5まで近づいても大丈夫なようにしてあるだけじゃね
ティト隊を生存させるために一軍メンツ全員丸腰
マップ右下にクレイン隊を担いだ騎馬系ユニット(Lv1クラリーネ・シャニー含む)
そこまで追いつめられていたのにティトが攻撃範囲に来なかった時は
イラどころか発狂しそうになった
部下だけに突撃させる隊長なんて・・・
900 :
枯れた名無しの水平思考:2011/06/08(水) 20:30:49.99 ID:2PPBjyUp0
裸のウェンディおいといたのになぜか後ろのクレインに手槍で攻撃したティト隊にはあきれた
まあ配置ミスったせいなんだけど
裸のウエンディ(*´Д`*)ハァハァ
天空のムチはあまるからティト隊捨てても問題ないのがせめてもの救い
あれが魔導士隊だったら
ティトもクレインも放置or皆殺しでさっさとクリアするわ
どっちも微妙すぎる
ハーケンもパー様もシンも自分の仕えるべき主に攻撃してくるのはどうかと。
目が悪いからじゃない?
ハーケンとシンはあれだけど
パー様はエルフィン死んだと思ってるし、仕方ないんじゃないかな
シンも派遣もそれぞれ霧、雪とフォローできる要素はあるぞ
クレインは・・・
ハーケンは室内におびきよせても攻撃してくるからアウト
そういやティトも仲間になったばかりのクレインにも攻撃してくるな…。
過去作にも外伝の皇帝とかトラ7のエーヴェルとマリータみたいに反撃しない仕様もあったのに、こういうとこは残念だ
特攻とか考えずに間合いに入った途端に手槍飛ばしてくるティト隊長が好きです
シンツァイスCを見る限りシンは目が良くない
弓兵は遠くからの攻撃だろうし仕方ないんじゃね
ハーケンとティトは情状酌量の余地なしです
南に攻め下った結果がこれだよ
あれは西ルートの台詞をコピペっただけなんだろう。これだから封印はな
クレインとティトの何が悪いってたまに動かないところだよね
部下だけ先行させて自分は後からゆっくりと来るとか
てやりで自滅していくのはまだ許せる
COMのAIパターンなんて固定なんだから見抜けない方が悪い
FE携帯機シリーズ アマゾン評価
封印の剣 4.4
烈火の剣 4.7
聖魔の光石 3.5
新暗黒竜 3.8
新紋章の謎 4.0
聖魔が一番糞ゲーって事か
マルチ。スルー推奨
こいつ前も見たな
925 :
枯れた名無しの水平思考:2011/06/10(金) 00:28:54.79 ID:+Cr8hd0NO
久しぶりに烈火やったらストーリーが泣けてヤバい
ニニアンが生き返らなきゃいいのに
烈火のシナリオってRPGっぽいな
敵は軍じゃなくて悪の組織だし
エリウッドがネルガルに対して啖呵を切った時は燃えた
エリウッドの能力だと実際に仲間の助けが必須なのもあってその後のヘクトルとリンの台詞にも燃えた
929 :
枯れた名無しの水平思考:2011/06/10(金) 01:13:09.52 ID:tOITBcyGO
最近のファイアーエムブレムの外伝にはそれぞれテーマがある希ガス
封印→神将器 烈火→モルフ 新紋章→暗殺組織って感じで
ロイのオカンはニニアンなんじゃないのか
ロイママは極寒の地に咲く花が好きだったみたいだから(マーカス談)、イリア出身のニニアンかフィオーラではないか…
という話だけど、ゲームだし正史は誰とは特定していないし、まあ想像にお任せしますってとこじゃないの
ヒロイン次第ではネルガルの孫(?)でかつドラゴンクォーターになるのか
ロイがくお子貰うとさらにカオスな血統になるな
>>931 フロリーナ経由でリンも知ってたと強引に解釈出来なくもない
DSのFEに手をつけてみたんだがキャラ絵は眼が死んでて人形みたい戦闘グラは動きが少ない
攻撃は避けないし救出コマンドもないしスカッたり被弾しても経験値が1入らなかったりで
結局投げ出してこっちに戻ってきてしまったよ
ロイは十分強いだろ
CCが16章くらいだったら…
×ロイは強いだろ
◯封印の剣は強いだろ
ロイとエリの印象の違いはCC補正の差によるところもでかいんだろうな
あと烈火の方がボス強いし
封印は剣ゲーだしロイ自身もラスボス相手にはしっかり活躍してくれる
襟さんみたいに活躍できる場面が特に思い浮かばない主人公も珍しい
マーカスの談はそれでかつエリウッド様がわざわざ取ってこなきゃいけなかった
と考えるとフィオーラじゃ変なんだよな
ヲルトも本当にレベッカの息子か?ってくらい弱いしロイの親がリンでもなんら違和感ない
942 :
枯れた名無しの水平思考:2011/06/10(金) 10:24:23.80 ID:+Cr8hd0NO
>>940 そう考えるとやっぱりニニアンなのか・・・
でも終章での支援関係考えるとフィオーラにしちゃう
>>941 レベッカの夫に似たとしてもあのヘタレ具合は・・・
レベッカ
・かわいい
・弓兵では基本エース
ヲルト
・重要な速さがよくヘタれる
・HPはレベッカより上
・バグでEDが白紙
こんな銅鑼息子に誰がしたのだ
前回使ったウォルトは速さ28まで上がってそれはもう強かった
スーシンはもっと強かったけど
レベッカの才能は乳と一緒にロイにいっちゃったんだよ
10回に一度ぐらいの神成長したウォルトでもシンに勝てるかどうか微妙だからな
移動力を除いて考えても
俺フォント厨じゃないけど、さすがにこのフォントは酷いと思う
封印は騎兵なのに強いの多いから、傭兵とかアーチャー涙目だよね
ハードパーシバルの反省を生かした結果がイサドラさん
ヨーデル・ニイメは上級職としてバランスいいな。ジジババだからこれ以上育たないのも納得だし。
セシリアさんはよくわからないけど
オチにセシリアさん持ってくるのやめw
セシリヤさんは経験を積まずに年だけとったんだよ
別に戦うばかりが軍将の仕事じゃなかろう
コーエーゲーなら政治80ぐらいはあるはず
956 :
950:2011/06/10(金) 15:48:27.12 ID:0N3FBaPN0
すまんレベルが足りない
立てられる人次スレたのむ
俺も闇の契約書使えない
じゃあ建ててこよう
戦うばかりが軍将じゃないとしても戦いも一線級というのは大前提だろ
政治しかできない奴を軍将なんて呼ばない
俺は軍師にはなれない…待ち伏せ好きだから
普通のイメージだと魔法使いは搦め手の達人みたいな感じだけど
FEだともっぱら敵を焼き殺すのに長けてる脳筋ばかりで困る
966 :
枯れた名無しの水平思考:2011/06/10(金) 21:15:16.58 ID:U/mewY/m0
>>932 聖戦の世界観だと面白い続編ができそうだなw
エトルリアはあそこまで内部腐敗してたからお飾り軍将もある程度仕方なかった
ジークリンデが力+5ならレギンレイヴは守備+5とかにするべき
エフラムの場合速さ低いのに守備まで低いんだし
ジークリンデじゃなくてジークムントだろ?槍Sのヴィドフニルが同じ守備+5だからなあ・・・。
それにしてもエフラムの上限は本当に残念だった。速さも守備も上限25は欲しかった。
970 :
枯れた名無しの水平思考:2011/06/10(金) 22:21:34.32 ID:hyQ5MI8PO
襟に嫌がらせしたツケが上限使いまわしのFにまわったのだ
速さ+5だったら神だったのに
上限値が期待値に収まりきってないステータス多すぎるんだよFは
ロード専用武器が封印みたいにぶっとんでるならわかるけど別にそこまでじゃないのになぁ
別にいいじゃん
早熟型のキャラって殆ど居ないし
早熟も大器晩成もないだろ
成長率的に考えて
期待値の話してるんだから
加入時強くて終盤劣るなら早熟
加入時弱くて育てれば勝るなら大器晩成
で良いと思うのだが、聖魔だしあんま関係ないか
蒼炎ロードアイクの上限がうらやましい
セシリアは腐敗間近の完熟
アイクは漆黒とのタイマンがあるからな
エフラムにも実際に一人で一つの国を倒すイベントでもあれば上限がもっと高くなっただろ
Fはほぼ劣化ウォーリアみたいな能力値だからな
Aはロイと同じ上限で良かった気がする。思いっ切りソドマスと被ってるし
ウマーに乗るのがよくない
あの兄妹はCCすると残念だよな、ロードFとか槍のモーションが滑らかで好きなのに
エフラムはともかくエイリークのCC後のモーションは嫌いじゃないな
ソードマスターなんかよりスピード感あるし
アカネイア大陸にアストリアって勇者がいたせいで
エトルリアをずっとエルトリアだと思ってた
だがジュルジュよ
だがジュルメよ
エイリークはなんかCCすると急に成長がよくなる気がする
気がするだけだけど
>>987 CC補正で防御面が強化されるからかな
技速さ幸運はもともと伸びがいいし力も専用武器で+5されるしで隙がなくなる
まぁ騎馬特効は付くけど
CC後エイリークだけ必殺エフェクトが無いんだよな
ヨっさんも下級時代ならエイリークとコーマの上位互換なんだけどねぇ
有能キャラ扱いのレベッカとその息子ヲルトだが成長率自体はそこまで変わらなかったりする
レベッカ HP60% 力40% 技50% 速さ60% 幸運50% 守備15% 魔防30%
ヲルト HP80% 力40% 技50% 速さ40% 幸運40% 守備20% 魔防10%
ただヲルトは初期値が終わってるがな
992 :
枯れた名無しの水平思考:2011/06/11(土) 09:22:32.96 ID:dVCDNIEkO
ヲルトもせめておにゃのこであればなー
アメリア並の初期値だからなーヲルトは
作品間で能力比較する時は敵の能力値も考えないと駄目だとあれほど
しかし言い出すと、味方ユニットの状況も考える必要あるからやっぱいいや
ウォルトはまともに育成できないのも問題だ
ハード序盤で彼を育成する余裕はない
そりゃないわ
むしろ育成のしやすさだけなら上位に入る方だろ
ウォルトなんぞにくれてやる経験値なんぞ無いという意味かもしれん
レベッカはヘクハーだと謎の♂ペガサス部隊が居て稼ぎやすい
999
1000なら今年中に新作発表
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。