■悪魔城ドラキュラ 携帯機総合 143城廻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
【悪魔城ドラキュラシリーズ総合サイト】
http://www.konami.jp/gs/game/dracula/

前スレ
■悪魔城ドラキュラ 携帯機総合 142城廻
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1297442740/

※攻略・質問に関してはまずWikiを
【奪われた刻印Wiki】
ttp://wikiwiki.jp/dora_glyph/
【ギャラリーオブラビリンスWiki】
ttp://castlevania.heriet.info/
【蒼月の十字架Wiki】
ttp://wikiwiki.jp/sougetu/

※よくある質問
Q:どれがお奨め?
A:DS、GBA作品はどれもクオリティに大差ない。やる事はほとんど同じ。
  価格(Best版が出ているものは安く手に入る)や自分の好みなどで
  自己判断すべし。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てる。
 重複を防ぐ為、立てられなかった場合は次を指名、
 >>980が立てる気配がない場合率先して立てようという人は宣言してから立てる。
2枯れた名無しの水平思考:2011/03/11(金) 03:14:21.71 ID:JyXAkQLU0
■携帯機ラインナップ

【DS】悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印 (2008/10/23)
ttp://www.konami.jp/gs/game/dracula_ds3/

【PSP】悪魔城ドラキュラ Xクロニクル (2007/11/8)
ttp://www.konami.jp/gs/game/dracula_psp/

【DS】悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス (2006/11/16)
ttp://www.konami.jp/gs/game/dracula_ds2/

【DS】悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架 (2005/8/25)
ttp://www.konami.jp/gs/game/dracula_ds/

【GBA】キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲 (2003/5/8)
ttp://www.konami.jp/gs/game/CV02/

【GBA】キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲 (2002/6/6)
ttp://www.konami.jp/gs/game/CV01/

【GBA】悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon (2001/3/21)
ttp://www.konami.jp/products/dracula_gba/

【GB】悪魔城ドラキュラ 漆黒たる前奏曲 (1997/11/27)
【GB】ドラキュラ伝説II (1991/7/12)
【GB】ドラキュラ伝説 (1989/10/27)
【GB】悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん (1993/1/3)
【GBA】悪魔城ドラキュラ (2004/8/10) ※移植版、ファミコンミニ
3枯れた名無しの水平思考:2011/03/11(金) 03:16:07.69 ID:JyXAkQLU0
4枯れた名無しの水平思考:2011/03/11(金) 03:19:46.25 ID:VRAmPusY0
>>1おつ
5枯れた名無しの水平思考:2011/03/11(金) 13:28:05.10 ID:cyUGLJoW0

       / ̄⌒ヽ    こ、これは乙ではなくただのモヤモヤだからな!
      /   / レヽ !    勘違いするなよガブリエル!
       |  ..|<o .<o|,|    
       |  ノ  ¨ │      ;;;;;;;;;:;;;;:;;;:
      | \_三_/│  / ̄   ;;;:::
      ヽ i i⌒\__ノ     ;;;;;     
        ヽヽ ヽ    / /;;;;;;;;;;;;;;:::::
         )) )-─/ /
         // /  //  /  
<二◎━━((__ノ ━// /━━━  
            // ノ 
            |_|_/  
6枯れた名無しの水平思考:2011/03/11(金) 16:38:57.38 ID:wq+pU7Ro0
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //  臭っ!!
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川

7枯れた名無しの水平思考:2011/03/11(金) 23:37:24.96 ID:Ql8L95jD0
      _
    ,.'´   ヽ
     ! ノメノハ)〉
    l (!l.゚ ‐゚ノ| 今こそ>>1乙の時だ!!
      ! (とス)!
    ノ ノ/ |l リ
    ` `iララ
8枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 06:01:33.47 ID:Rs6tftXS0
そして戦慄の夜が明けた
9枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 06:52:44.31 ID:OqWigC2KP
月輪やってみたけど何これ楽しい
今まで手を出さなかったことを後悔した
10枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 11:20:26.83 ID:yy+vJIP+0
皆大丈夫?
11枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 11:32:01.80 ID:8aq4v6Kh0
長く苦しい戦いになりそうだな…
12枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 11:36:06.88 ID:9IF+WlzS0
希望はまだ我らの手に
13枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 13:36:36.86 ID:m+hqId5e0
暁月って壁キック的なものある?
14枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 14:11:31.35 ID:CvRLwnoz0
1999年悪魔城やるまでは死ねんよ!
15枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 14:29:04.27 ID:kfLRvCLy0
>>9>>13
少しは自重しろ空気嫁ニュース見ろ
16枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 14:37:37.54 ID:m+hqId5e0
>>15
いや、ここで落ち込んでても意味ないやん
ニュースは見てるし、自身の話題は地震スレでやればいいし
こっちだって震度6弱を2回食らって色々面倒なことにはなってるけどさ
地震をネタに笑ってるわけじゃないし自重する理由は浮かばない
17枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 14:39:38.75 ID:CvRLwnoz0
普通のスレが普通の話題を自粛する必要はないなw

壁キックって月輪だけだった気がする
あの挙動なかなか面白かったな忍者っぽくて
18枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 14:42:24.61 ID:m+hqId5e0
>>17
サンクス
月輪終わったから暁月挑んでみるよ
19枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 16:22:04.79 ID:Zd+36K350
月輪はアクション要素強いから好きだがレベル補正がえらく大きい
カード集めてるとネーサン強すぎだよ〜
白夜のジュストのLRダッシュでの間合い攻撃はアクションとして関心したが
ジュストはそれ以外の要素が強いので間合いなんてあまり意味なかった・・・
なんか、この2つは惜しい

壁キックがRボタンなのは最初すごい違和感だったな
壁方向+ジャンプボタンでないと・・・
20枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 17:17:22.84 ID:CvRLwnoz0
LRダッシュは好きだったなー
感覚的に左右が連動してるのがやってて気持ちよかった
敵もそれに応じて間合い取り間合い詰めが要される動きに作られてたし
リザードマンとか特に
21枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 17:35:55.40 ID:Zd+36K350
リザードマンやらボンバーマンとか間合い計ってムチ振るのは楽しかったな
まぁ聖水やクロスでどんな敵も沈むんだがw
22枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 18:44:55.64 ID:GZPuB1/E0
確かに白夜のLRダッシュを堪能した直後にそれ以外の探索ドラキュラやると
何故か使いづらくなってるような感覚に襲われるな・・・
23枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 18:56:18.59 ID:CvRLwnoz0
間合いを詰めようと思ってあとずさってたり
間合いを取ろうと思って敵に突撃してたり…
24枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 19:31:20.55 ID:FC2rKqZE0
白夜はサークルの後だとジャンプがふわふわ、
GBAなのに激しい残像演出でもっさりして辛かった
すぐ慣れたけど
25枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 19:50:09.16 ID:tZQBMj6uO
とりあえず>>15はスレチなんでスルーすべし
>>13
壁キック要素があるのはおそらくサークルだけだと
某岩男Xぐらいの使い勝手の良さなら良かったのにね
26枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 21:14:55.83 ID:rhr5/g+gP
今さらだけどノーヒントで蟹倒せた・・・!
長かった、何十回死んだか知らないけど長かった
最後に蟹に追われるところでマグネットだけで垂直に登れるのに気づくのに凄く時間かかった・・
27枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 21:29:54.26 ID:UZL/aWN+O
なんかジュストってアルカードに似てるし残像つくし魔法使うし召喚もするし
ベルモンドというかドラキュラの血引いてるんじゃねーのと思っちまう
28枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 21:50:34.63 ID:oromW8Wv0
魔法使うのはヴェルナンデスの血で
アルカードに似てるのは単に小島文美が描き分けできないから、とマジレス。
29枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 22:11:37.66 ID:UZL/aWN+O
あ、そっか
ベルナンデスと混じってたんだっけ
30枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 22:15:15.54 ID:LD+3mePPO
ソニアさんの工作が激しいインターネッツですね
31枯れた名無しの水平思考:2011/03/12(土) 23:42:04.14 ID:TxTO2OFW0
>>26
蟹打倒オメ
32枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 01:30:24.46 ID:2hxsYp9N0
てっきり「かってーなー」してるのかと思ってたぜ・・・w
33枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 01:41:38.28 ID:DiCg82OuP
残像あるならネイサンだってあるぜ
34枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 01:51:32.69 ID:+ds109GC0
ネイサンってシュッとしてるっつーか動きがシャキシャキしてて良いよな
ムチの振り回しとかすげー速くて気持ち良いし
サークルがおもしろい理由のひとつにあの良好な操作感もある
35枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 01:51:37.63 ID:q1go4CQX0
マクシームはどこの血なのだ?
36枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 01:56:04.27 ID:8UJJ+IjT0
マク血ーム
37枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 08:30:00.77 ID:O2vYWSZI0
>>34
欲を言えば、もう少し歩行速度が速いと快適なんだけどな。
あるいはブーツ入手後、常時ダッシュに設定できたらありがたかった。
あと玉座手前の大階段がなかったのがちょっと残念だ。
38枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 10:46:36.31 ID:cJoiC4r+0
大階段もないし、ボス倒した後の丸い玉もないんだよね
初代ドラキュラ作ったところが、初代からのお約束を無視してるのがなんかいい
DSSも付け替えめんどくさいけど、効果はいろいろあっておもしろいし
あとローンチなのに音質とグラフィックはGBA三作中一番っていう。月輪のあとに白夜
やるとあまりの劣化に口あんぐり開けちゃうレベル
39枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 10:50:26.21 ID:XL7S6ZAS0
暁月の雑音?を抜いた高音質の曲がようつべであったんだけど
見つからないや、白夜は特に酷いよね
40枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 11:24:27.12 ID:1TZdfW/D0
グラは白夜以降のほうが綺麗じゃないの?
そのせいで音質劣化したんでしょ?
確かに月輪のほうがグラ綺麗な気もするが…
白夜は常にノイズ入ってる感じで耳が痛い
白夜は記憶に残る曲がないというか暗い曲ばっかナイメージだ
エントランス曲しか覚えてないわ
41枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 12:11:23.32 ID:eYB1GJEcO
確かに白夜の曲は暗いのばっかだな
エントランスと空中回廊くらいしか覚えてない
月輪と暁は耳に残る曲多いんだけどね
42枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 12:25:35.82 ID:4dxoWe+Z0
暁月の夜まで待てないは凄い好きだわ
43枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 12:28:10.43 ID:RzFn2mOG0
原曲も聞いてみてさらにいいかんじ

月輪の中央らへんの画面に入りきらない月が
すばらしかった。DSでやったから暗さは問題なかったし
44枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 12:44:37.31 ID:7QAhI1lL0
白夜全然やった記憶がないんだよな
マクシームとか使ってすらいないと思う
鉄球レースくらいしか覚えてることがないよ
45枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 13:02:21.43 ID:zRwKpN7q0
白夜は時計塔と礼拝堂の音楽が妙に耳に残っている
あとジュストのテーマ
46枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 13:08:48.58 ID:BzOTSBt00
シモンおじいちゃんも本編で使えるようにすればよかった
47枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 15:24:37.19 ID:5mQ/7jtA0
>>41
その曲覚えてるのTASのせいじゃないか・・・?w
48枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 15:44:01.16 ID:iPNCAH2W0
>>47
TASじゃ曲なんて耳に残んねーよw
49枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 15:48:52.79 ID:8UJJ+IjT0
曲頭だけ繋いだメドレーだしなw
50枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 16:07:05.27 ID:OKAqe/T40
白夜はVK2K2が一番耳に残ってるなあ
51枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 17:09:33.35 ID:gKErklw/0
今日中古で刻印買ったけど、修道院で何か白猫がいる足場の下の赤宝箱が
スライディングで入り込んでも取れないんだけど・・・・後で取れるのか?
52枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 17:25:31.21 ID:lU+NxgSyO
>>51
位置調整が難しいだけで、ちゃんと取れるよ
53枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 17:32:20.31 ID:zRwKpN7q0
移動中でもいいから宝箱に重なってるときに十字の上押せばいいよ
別に宝箱前ぴったりに立ち止まる必要はない
54枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 17:47:16.19 ID:92EMtGxL0
DS3部作が売ってないorz
アマゾン価格吊り上げorz
55枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 18:22:04.87 ID:gKErklw/0
>>53
ありがとう、取れたよ
それにしても刻印は結構ムズイね・・・つうか敵の攻撃がやらしいな
一応これで携帯機のドラキュラは全部プレイしたことになった
56枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 18:34:03.28 ID:OKAqe/T40
暁月のアマゾンの値段が酷い
なんでコナミザベストの2625円版が中古で5000円オーバーしてるんだよw
しかも新品が15000円とかアホかと
57枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 18:53:20.33 ID:8UJJ+IjT0
アマゾンではよくある事
58枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 18:55:19.86 ID:q1go4CQX0
輪廻とかVKとか10000越えとかあったねぇ
59枯れた名無しの水平思考:2011/03/13(日) 21:30:46.00 ID:xK1GeS+I0
蒼月ユリウスでアッパー中にサキュバに吸血されたら
挙動が変態になりすぎてフイタw
60枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 06:45:25.45 ID:4xeH+0cs0
停電中は刻印でもやりなおそうかな
ギャラリーでもいいか
61枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 08:01:42.44 ID:UffqliUVO
攻略本眺めてて思ったんだが、白夜の悪魔城って
城の最上部以外は通路と予備施設ばかりなんだな
通路を抜けたらまた通路で
メイン施設は殆ど無いのに祭儀施設は三つもあるし
62枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 10:24:19.57 ID:8XNkPqHu0
>>61
その為のLRダッシュだぜww
63枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 10:26:41.14 ID:VbFZA0mO0
白夜のマップのつくりで反省して
暁月ではすべてのエリアに中心のエリアからいけるようにしたって雑誌かなんかに載ってた。
64枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 11:44:36.11 ID:m8zO1d4/0
65枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 11:55:56.54 ID:8XNkPqHu0
一つ聞きたいんだけど、刻印のグリフの名前ってこれフランス語なのか?
66枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 11:57:05.34 ID:g/NMH7C1O
>>65
ラテン語じゃないかな
67枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 11:59:34.79 ID:Yz+8Trzm0
惜しい
68枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 13:09:48.78 ID:T2/emdh+0
今日は3月14日(ホァイとドゥエー)だな
69枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 16:27:00.46 ID:jLT0elJ2O
>>61
こういう考察はおもしろいな
ところで予備施設とは何じゃ?
70枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 18:59:12.57 ID:pzJOe0iL0
>>64を見て思ったこと。

死神「伯爵様、時計塔だけは必要です。それ以外の場所に配置されるとしても、塔の建築だけは認めてもらいます。」
伯爵「いや、しかしだな、こっちも時には城主の間や、その前の月の見える見晴らしの大階段を諦めたりして…」
死神「譲れません。」
伯爵「だが、」
死神「譲りません。」

伯爵(カオスから力引き出して作るのワシなのに…。(´・ω・`))
71枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 19:03:02.24 ID:eS5j+Otq0
>>61
白夜の城はマクシームが遺骸の力で作った偽の悪魔城だから
いつもの城とはちょっと違うのかも
72枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 19:15:42.49 ID:g/NMH7C1O
なんか悪魔城建設ゲーみたいなのやりたくなってきた
73枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 19:22:58.84 ID:pzJOe0iL0
ハンター大集合なHDに対抗するなら、
「伯爵になって難攻不落の悪魔城を作り上げろ」だよなあ
74枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 19:26:06.26 ID:Bx5WY3NBO
姉歯城
75枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 19:41:18.83 ID:0vIc8Hq30
ジャンルがRTSになりそうだな
おらワクワクしてきたぞ
76枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 20:19:55.70 ID:UffqliUVO
>>69
適当に言葉を選んだだけで正しい語じゃないと思うが
宝物庫と機械塔のことを指して言ってみた
この二つのエリアって「城」としては裏方の部分じゃねーのかなと思って

思い返してみれば確かにマクシームらしい城だなと思う
回り道が多い迷走気味の構造とか
宗教施設が三つもあるのに定番エリアの図書館が無かったりとか
77枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 20:22:14.36 ID:TLcsZt7XO
難易度:M
22.75秒以内に悪魔城を作れ!
78枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 20:31:03.05 ID:UffqliUVO
そう言えばFFCCで城建てて勇者迎撃するのがあったな…
79枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 20:42:33.76 ID:jLT0elJ2O
>>76
ああなるほど、そういう意味か
わざわざありがとね
80枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 21:40:30.54 ID:kP+tZ1jy0
現代に悪魔城が出現したら
城主の間にミサイルぶち込まれて終わりじゃないかとか要らない心配してしまう
81枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 23:05:54.66 ID:+PZ00h43P
タワーディフェンスの類にはうってつけのネタだな>悪魔場建設

>>80 そこは現代テクノロジーの攻撃では謎の結界があるみたいな設定が
82枯れた名無しの水平思考:2011/03/14(月) 23:25:10.78 ID:Bx5WY3NBO
>>76
どうやら怪我をしたいようだホァイ
83枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 00:47:52.50 ID:sbsgUA0oO
>>82
不器用で敬虔で脳き…力自慢と言うのは悪い事じゃない
クロンクビストは知恵者だっただけに疎んじられたんだろうし
84枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 01:32:32.66 ID:zKmFwP+J0
>>64
今まであまり気にしてなかったけど、蒼月のマップは地上と地下の境界がキレイに一直線なんだな。
地図から消えた村の位置関係がよく分からん。さすが地図から消えただけの事はある。
暁月はこの部分がはしゃいでる人に見えて困る。
□□■□□□
□□■□□□
■■■■■■
□■■■□□
□■■■□□
■■□■□□
□□□■■□
85枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 02:09:52.68 ID:pu87hAM3O
刻印で凍った滝のあるとこの左側の宝箱と隠し部屋って、溶かしてからは行けないですか?
Wikiの質問のとこみたら、上から落ちて二段ジャンプってあるけど、溶かした後は上行けなくないですか?
もしかしてオワタでしょうか…
86枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 04:51:48.75 ID:K6zD+h0nO
上のエリアの滝から落ちる

左入れっぱ+二段ジャンプで赤箱に着地出来る

赤箱にいけたらその下の隠し部屋にもいけると思う
87枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 04:53:14.02 ID:lpbyOgxB0
むしろ溶かさんといけんだろ
88枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 16:42:06.53 ID:o5EvUTr80
昨日初めて刻印やってみたけどステージが単純だったり通過するだけだったりで寂しい
従来の違うエリアに行くのと違ってステージ選択でテンション下がっちゃうよ
面クリ型とも探索型とも違う形にしたかったんだと思うけど中途半端になってるような
操作もやり辛くてきつい…絵も音楽も雰囲気も好みなんだけど合わないのは悲しいな
89枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 17:16:23.31 ID:PNMfTD4D0
横に長〜い一本道のマップとかね…

操作はグリフパレットの仕様以外は気にならないんだけどなあ…
あれだけは癌だな
90枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 17:18:18.75 ID:y1hia0Bt0
周回プレイしてる時に最初の森をニテンス両手にラピドゥスで駆け抜けるのは気持ちいいんだけどな
91枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 17:21:29.18 ID:lpbyOgxB0
大丈夫だ
悪魔城に突入すればカタルシスを得られる
92枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 18:05:09.54 ID:XPyOdAvi0
悪魔城ステージの出来は素晴らしいぞ
海峡や洞窟ステージも個人的にはアリ

だが横1本道ステージだけはダメだ
93枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 19:26:50.53 ID:YrImTZ3g0
>>89
まっすぐ進む、ってのは、現行の悪魔城的に面白みが無いよねえ。
昔のステージクリア式でもあるまいに。

かといって、ただの森とかに、通過しなきゃいけない建造物があるとか、
異常にアスレチックな足場があるってのも、「そんな所、迂回して行けよ」って話になってくるし…。
94枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 19:35:34.57 ID:PNMfTD4D0
そこはゲームなのでいくらでも割り切れるw>迂回して行けよ
95枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 20:34:37.67 ID:XPyOdAvi0
刻印はエンカウント戦闘のないヴァルキリープロファイル1っぽくすれば輝いたと妄想
VP1ってアクション性も悪くなかったしエンカウント戦闘をアクション戦闘にすると
ドラキュラとしても良く使えそうだ
96枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 20:36:55.38 ID:YrImTZ3g0
VP1のダンジョンパートは、理想的悪魔城だったねえ。
97枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 21:31:04.51 ID:FrBVZu4B0
> 悪魔城ステージの出来は素晴らしいぞ
それはねーよ・・・過去のシリーズ見ても悪魔城単体で一番つまらないマップだ
98枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 21:34:29.01 ID:CMODCWQC0
というかシリーズなんだし貶し合うのやめようぜ・・・
99枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 21:38:26.49 ID:FrBVZu4B0
じゃあこれだけ言わせてもらう

刻印の悪魔城は基本的に分岐が少なく、基本的に縦か横に長いだけで変化がほとんどない
だっぴろい部屋もS字mapが多く、行った先に特に何もないところが多い、そしてこれは仕方ないけどボリュームが圧倒的に少ない
他の悪魔城は一定のアイテムやスキルとって行動範囲が広がる以外に探索問楽しさがある
それも踏まえて刻印の悪魔城mapが素晴らしいなんてたとえ個人的であってもあえて否定させてもらうよ
これで勘違いされちゃ困るからね
100枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 21:47:39.56 ID:Q9gVMDuy0
まあ城だけじゃないからマップスカスカなのは当然だよな
あっさり目の代わりに余計なボスはいなくてこってりしててよかったけど
101枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 21:52:31.52 ID:CMODCWQC0
>>99
まぁ感じ方は人それぞれだと思うからいいと思うけど。
好きな人も居るってことさね。

頭ごなしに否定するのもアレだと思うよ?
102枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 21:55:47.67 ID:kvn7VEKr0
PS2の闇の呪印でも思ったが悪魔城が満を持してバーンと出てくると
どうしてもボリュームを期待してしまうんだよな

刻印もあれで悪魔城が他のシリーズくらいの規模だったらよかったなー
103枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 21:56:13.06 ID:y+WK/lqE0
一本道マップの方が好きな俺みたいのもいるわけでな。
ゴチャゴチャしたところを迷いながら行ったり来たりは好みじゃない
104枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 22:02:10.90 ID:lpbyOgxB0
単にマップが複雑化とかだけでなく、シナリオとか演出とかBGM的な流れを考えて
悪魔城突入後は面白いと思うのだがね
105枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 22:05:55.88 ID:kvn7VEKr0
エントランスの盛り上がりが良すぎて
逆に盛り上がった感情が微妙に消化不良なんすよ

でも配置されてるボスはガチ、巨大、ギャグ担当でバランスもいいし
伯爵戦も今までにない感じで楽しかったのでトータルで見れば
刻印の終盤の展開は好きだが
106枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 22:07:51.17 ID:aak1nuDoO
一本道マップでも別に構わんが袋小路的なのは勘弁してほしい
結構面倒臭い
107枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 22:23:54.75 ID:kMARQ4RbO
刻印の伯爵様は変身しないくせにDS三作の中で一番苦戦した…
まぁ実質攻撃パターン変化後が第二形態みたいなもんなんだろうけど
108枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 22:32:16.38 ID:vUQtaHGb0
刻印はとにかくグラフィックが素晴らしいと思う
カリドゥス海峡の背景とか、灯台のカニとか、悪魔城の崩れる本とか
森や海の一本道も、悪伝の分岐路みたいなもんだと思ってやるとそんなに気にならない
109枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 22:33:55.28 ID:Q9gVMDuy0
刻印は昔ながらのパターン構築を強く意識してるよね
ゴリ押し出来ないってのは好き
110枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 22:51:19.06 ID:XPyOdAvi0
>>99
あなたの指摘はごもっとも。
でも私は別にマップを最高と言ったわけじゃなく
まさに>>104の言った通りのニュアンスだった
しかし個人的であっても封殺とか怖いね
111枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 22:54:02.94 ID:PNMfTD4D0
何故か刻印の話になるとギスギスする不思議!
112枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 22:56:28.75 ID:iqIq7/gL0
じゃあ蒼月の話をしようぜ!
113枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 23:01:03.36 ID:FrBVZu4B0
>>110
封殺じゃないな、否定意見だ
あんたが最高というからには、それを否定する意見もあるってことだ
意見を選ぶのは第三者なんだから、否定→封殺。と言い切るお前さんのほうが傲慢だ
114枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 23:06:35.17 ID:PNMfTD4D0
蒼月は初見ゲーゴスで床ぶち抜き落下→第二ラウンドの演出におおおおー!ってなった
115枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 23:07:08.70 ID:vUQtaHGb0
ヨ―コって海外にもある名前なのかな?
ナオミは海外にもあるし日本にもある名前だよね
116枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 23:11:52.65 ID:IVFCxwpS0
エゲレス人に最も有名な日本名だろ
117枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 23:20:58.05 ID:iqIq7/gL0
>>114
ゲーゴスはいろいろと素敵なボスだった
戦闘中の演出やあのグロさが最高
図鑑を見ると、設定としては元は人間だったっぽいな
118枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 23:26:00.34 ID:kMARQ4RbO
蒼月と言えば封印(キリッ
3DSでドラキュラ出た場合も立体視を活かしたビックリするようなギミックがあることを期待する
119枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 23:33:04.54 ID:NMgUosda0
3DSは黙示録リメイクに期待してる
120枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 23:34:16.18 ID:67rw3cee0
3DSで出すなら、立体視OFFで広いステージにデカいボス、
みたいな方向性の方がいいな個人的には
121枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 23:34:30.62 ID:XPyOdAvi0
蒼月は闇夜の激突がBGMのボスは全員印象に残ってるな
122枯れた名無しの水平思考:2011/03/15(火) 23:47:03.70 ID:FrBVZu4B0
PS3なんかでもそうだが
無理に3Dにする必要がそもそもない
2Dアクションにエフェクトに使う程度でもその機種の有効利用は可能なんだから
何でもかんでも3Dってのはちょっと考え方がおかしい
123枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 00:12:05.24 ID:olVsv2Mg0
探索一作目の月下もDSのシリーズも
背景とかエフェクトに3DCG使ってて雰囲気出てるもんな
124枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 00:13:50.06 ID:QU4NcAlM0
探索一作目というのはMSX版ではなイカ?
125枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 00:16:12.72 ID:BbG3qBei0
魔王候補戦闘BGM→鏡にピシーッ→アグニ戦BGM の流れは燃える

アグニだけエコーかかってて、かっこよかったし
126枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 00:16:27.75 ID:3Li1XFLxO
そういやギャラビだと何故かピーピングアイだけ3Dだったな
127枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 00:26:28.19 ID:upJK+cRz0
あれは浮きまくってたな…
Xクロニクルみたいに全体が3Dモデリングならともかく
馴染まなすぎだ…

月下の本とかはそこまで気にならないんだけどなあ…
128枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 00:50:42.72 ID:ldBElIKf0
もともと、3Dは無機物を表現する方が向いてるからね

丸い生き物と角ばった本では違和感のレベルが違う
129枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 02:25:21.60 ID:IpgW5wsf0
そうま君の出てくるシリーズはバロールとか戦闘の演出が楽しかったなー
ビジュアル的に映える技&演出が多い
130枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 02:31:04.07 ID:upJK+cRz0
ボスキター!→なんかやられたー!→真のボス登場!
って、最初にやったの白夜だっけ?
131枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 04:54:43.86 ID:E86nvUjT0
リビングアーマー系のボスだっけ?そんなのいたね
確かに白夜が最初かも
似てるかもだけど月輪のドラゴンゾンビが片方倒したら残った方が共食いして回復するのには驚いたな
132枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 09:07:49.97 ID:Tw1KcehaP
蒼月はユリウスモードで有角やヨーコが仲間に入るのが個人的にいいと思った。
ハマーが入ってグラントポジションだったらもっと良かったんだけどな

ギャラビはリヒターモードでマリアが出てきたときに個人的に嬉しく感じた。

刻印はアルバスモード以外を探して何もないのが個人的に残念だった。
バーロウさんや鞭キャラ使いたかったヨ…
133枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 09:30:29.89 ID:WCfvS8VP0
フッフッアタランヨ
134枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 09:39:40.11 ID:Y5ruuc0t0
>125
アグニ、デス、アバドンの闇凛の大扉組は
全員エコーかかってないっけ

DS中盤以降のボスBGM聴き慣れると
序盤ボスのBGMが物足りなく聞こえてしまうw

135枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 10:07:18.53 ID:ARyNa7O30
>>130
沙羅曼蛇2でも
ボスキター!→喰われたー!→真のボス登場!
ってのがあったけどコナミってこの演出好きなんかな。
136枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 10:52:03.14 ID:JZViK6wg0
3DSだったら、基本2D探索で、
たまにサードパーソンの奥に向かって
進む通路がある・・・ってどこの魂斗羅だよ。
137枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 11:07:18.94 ID:5qcux7zg0
悪魔城コントラですねわかります
138枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 11:11:53.30 ID:JvQtXOZqO
ついにハマーさんの出番か
139枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 12:11:18.46 ID:61ivFGvq0
1P:ハマー 2P:アルバス
140枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 12:36:53.65 ID:mbxGyVi+O
章と章の間にオペラ風ポエム朗読会を差し挟んで
敵が出す魂的なものを吸引して武器を強化する
悪魔城スフィアだか朧月魔伝を
141枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 16:12:21.28 ID:RHUvBV8S0
>>132
ヨーコさんに良い所見せようとハイテンションで天井這い回るハマー想像して吹いた
142枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 20:26:12.71 ID:dR0yPDoHP
1999のダナスティ家はコントラウォリアーと化しているのか
143枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 20:54:33.82 ID:zA1/e75+0
2037年頃のダナスティ家はボウガンがメインウェポンで
デス様の小鎌に飛び乗って攻撃してるよ
144枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 21:12:57.57 ID:13Au2xSV0
>>135
真コントラでも
ボスキター!→潰されたー!→真のボス登場!
だったから好きなんだろ
145枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 21:32:38.95 ID:28WSL4v20
この間・・・珍しく風引いちまってな
146枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 21:35:02.43 ID:jPOYeaRt0
それもう聞いたよ
147枯れた名無しの水平思考:2011/03/16(水) 22:48:13.69 ID:BV/vbMFm0
アルバスのオブティカルとマックスの熟練度稼ぎは
ほねばしら15匹が居るところが最適か?
近くにセーブポイントあるし
148枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 01:50:46.53 ID:6OStXdH/0
この間・・・ヨーコさんの腰がエロかったんだよ
149枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 02:10:25.21 ID:CNly1RF80
ヨーコさんって今年生まれるんだね
150枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 06:36:08.64 ID:pj9/qhBs0
吹いた
ババアまだ産まれてなかったのかw
151枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 11:37:46.43 ID:c4MiloVyO
>>150 屋上


シャノアの中の人が不憫でますます愛着が湧くようになた…
152枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 12:02:22.91 ID:VRu5+3YX0
ちょっと前に夢でヨーコさんとネイサンがギャラリンスみたいに協力してる夢を見た
ネイサン他サークル勢が何かに出てくれたら嬉しいけど外伝だからきついかね
153枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 13:53:17.41 ID:qFAkAeen0
ナムコクロスカプコンのような形なら…
154枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 15:37:59.22 ID:Cdx/y3zI0
古代と山根の夢のコラボなら聴いてみたい希ガス
155枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 16:43:31.86 ID:Zybc/NKr0
古代が書いた旋律にミチルの読経ラップをコラボ、なんという悪夢
156枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 17:24:45.00 ID:Kw9v4xxkO
ギャラリーでのアバドンさんの避け方がいまいち掴みにくいからごり押しになってしまう。
157枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 17:37:31.69 ID:Vxr4G0ee0
少し前までアドバンだと思ってた
158枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 20:38:41.15 ID:6Z9Zk0VS0
>>152
外伝でもコーネルがジャッジに出れたし
IGAが心底嫌ってるのは漆黒だけだから
月輪キャラも今後何かお祭りゲーの機会があったら
出れる可能性まったくなくはないと思うよ
159枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 22:24:34.24 ID:G0iq9Z6F0
計画停電時やることがなかったのでネットで見たPSP簡易カンテラを試してみた
完全に白背景にしてなかったけど思いのほか明るくなって、上に吊るせば飯も食えた
黒肉時に買った2000が久しぶりに役に立ったよリヒター
160枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 22:31:59.96 ID:+haozsd80
いっそのこと、クリストファーとかラインハルトとかも使えるようにした悪魔城ドラキュラHDを出せばいいのに
161枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 22:38:40.53 ID:/EhIXk+x0
ムチ使いがそんないても区別がつかないムッ
162枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 22:40:46.73 ID:6Z9Zk0VS0
ジャッジもそれが理由で鞭使いの参戦者削られたからなあ
その中でシモン、ラルフはまあ妥当な選出かなと思うけど
あとリヒターくらいは出して欲しかった
163枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 23:42:10.97 ID:9QXqT07O0
今度は古代に全曲作曲してもらいたいな
ギャラリーの5曲はどれも大好きだったがやっぱり5曲じゃ物足りない
164枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 23:43:23.46 ID:GKA7CUn8O
散々既出だろけどレオンの横スクロール版やりてーな
オーブとサブウェポンの組み合わせのせいで
ジュストと似たような感じになってしまいそうではあるが

あとリバース2がもしあるならソレイユが汚名返上する
アナザープレイモードを今なら付けてきそうな気がする
165枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 23:50:53.16 ID:6Z9Zk0VS0
ヨアヒムはなんらかの形でもう1回出してほしい
あの戦闘スタイルが独特でかっこよすぎる
まあ中ボスの1人でしかないし
設定的にも別に重要なキャラじゃないから無理だろうけど
166枯れた名無しの水平思考:2011/03/17(木) 23:56:51.55 ID:9QXqT07O0
既出どころかそんな主張初めて見たぞw
まあ、あれを横スクにしたら何もない同じ部屋の繰り返しだらけの超絶ツマンネゲーになりそうだが…

組み合わせといえばサークルのカードもそうだな
今ならカードゲームブームに乗ってもっといろいろ展開できそうだから
今サークルの続編出せば受けるかも
167枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 00:01:07.97 ID:vAA1oFny0
レオンはステージクリア型2Dアクションでリメイクすべき
168枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 00:10:37.44 ID:CdF+HDjc0
レオンって誰だ? そんな敵キャラいたっけ?
169枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 00:16:34.08 ID:yzgXbGBi0
漆黒といいPS2ヴァニアといい、開祖話は糞ゲーになる法則でもあるのだろうか。
いや、ヴァニアは糞とまでは思わないし嫌いじゃないけど。
LoSも一応あれ開祖話か?最初で最後で血族が続くわけじゃないから開祖とは言わないと思うが。
170枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 00:16:39.72 ID:a3jnssYi0
男爵
171枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 00:22:01.72 ID:KYsGfHI60
PS2でコケたクソゲのやつか
アレはもういいよ要らない
172枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 00:24:33.59 ID:a3jnssYi0
まあDMCもどきだったからな・・
デザインとか音楽は好きだけどな
173枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 00:24:59.12 ID:KYsGfHI60
ヴァイスシュヴァルツに悪魔城ドラキュラが参戦!
トライアルデッキにネイサン、ヒュー登場!
ってCMが流れる日がくるんですね
174枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 00:25:42.05 ID:yzgXbGBi0
音楽と雰囲気はいい感じだったな

音楽はハズレないんだよな〜、このシリーズ。
175枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 00:30:00.94 ID:KYsGfHI60
つかサークルオブザムーンは普通にやってもカード全然集まらなくね?
苦労してクリアしたが4、5枚しか取れなかった
攻略見て落とす敵わかったら2周目やったぜ面白かったぜ
ロウソクの敵なんて存在すら分からなかった
176枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 01:04:03.29 ID:yzgXbGBi0
持ってる敵がピンポイントでしか持ってないからな
普通にやってたら半分くらいしか集まらないよ
177枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 01:41:14.09 ID:p390pvFR0
>>166
>>164じゃないが、たまに言ってる
家ゲもあわせると
悪伝クロニクル、黙示録移植、VK移植、ドラキュラ視点でシミュレーション、
ヴァニア2D、ハマー使いたい、1999年
この辺りのネタはよく出るぞ

ガイジン作ったコレみるとやりたくなるな
ドッペルが使うパンチと素手格闘も使いたいわ
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira015566.png
178枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 01:42:14.71 ID:yzgXbGBi0
>>177
なにこれ動いてるの見たい
赤白黄で明るいから暗い背景に映えるなレオン
179枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 01:52:07.48 ID:j9hNajvJO
>>175
闘技場の敵にカード持たせるのはさすがにやり過ぎだと思うw
結局マジシャンでしか揃ってないな…
180枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 02:01:50.17 ID:KYsGfHI60
刻印の続編、ザ・アーケードのスタッフで新作、シモン主人公で新作、
辺りの希望・要望意見もよく見るな
あとはコナミよりトレジャーやグッドフィールに外注させた方がいいって意見も。

3DSではとりあえず黙示録をさっさと移植してしまって後は3D立体ならではの完全新規作を作ればいいと思う
181枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 02:05:46.49 ID:KYsGfHI60
闘技場って最初あそこがなんなのかわからなかったw
何のためのエリアなのか
しかも無音で不気味感倍増だしw
あそこの最後の敵が持ってるカード取るために何回も突入したなあ
182枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 02:07:32.91 ID:ANqoNk020
確かカード取るために闘技場逆走したような気が
183枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 02:07:39.92 ID:yzgXbGBi0
ギブアップコースが設けられてるのが
なんかテレビの企画のアトラクションステージっぽくて良かったw>闘技場
184枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 02:25:20.09 ID:KYsGfHI60
スケルトンに変身するのはわかるが緑のへんなのは「なにこれ?」だった
頭からポピュっっと出る攻撃でカワユイの
壁に激突してすぐ自爆しちゃう敵倒すのに苦労して取った覚えがある
185枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 02:47:43.92 ID:8Qga7EEx0
月輪は裏技で持ってないカードの性能を引き出せるから
ユニコーンでチマチマ回復してたな。
さすがにカードは確実に入手できるようにした方が良かったな。
186枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 03:30:54.68 ID:UFpy1Rif0
>>180
ギャラリー2もな
187枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 03:39:07.48 ID:PZsjILO80
漆黒リメイk……いや、なんでもない。
188枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 03:45:48.79 ID:2XjCKqva0
ギャオス2というのはジョナシャロの子供が活躍でもするのかね
あの二人の子の世代というと………ベトナム戦争開始あたりか
189枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 04:36:07.04 ID:yzgXbGBi0
吸血鬼モノでベトナムというとBLOOD+を思い出すな
190枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 04:38:26.10 ID:8Qga7EEx0
セーラー服と日本刀はよく似合う
191枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 06:08:20.32 ID:9rQmItW3O
セーラー服にポン刀は定番過ぎて禁じ手だと思う
192枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 06:12:06.30 ID:4OEFl7t80
しかしDSSはIntUpとか意味分からん効果もあったな
魔法防御的な意味があればまた違ったんだろうけど
193枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 08:00:15.44 ID:b4vTFOQpP
>>180
一番多いのは1999年のユリウス主人公だろ
個人的にはモーリス主人公のが欲しいが
194枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 09:02:06.46 ID:CdF+HDjc0
黙示録初期段階の4人主人公の再現と中止になったDCのリザレクションの再開発もキボンしたいぜ
>>193
モーリス主人公いいね
若禿げモーリスとジョナシャロコンビみたいなネイサンパパママの活躍を想像した
195枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 10:09:26.59 ID:lMFq8rBH0
月輪みたいなやつもう一度やりたいけど、作った会社がすでに無いからなあ
196枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 12:25:10.45 ID:SqWTNsFh0
ヒューの攻撃格好いいの多かったから動かしたいんだけどな
月輪は探索だけど古い悪魔城の雰囲気が感じられる所が好きだ(他の探索もそれはそれで)
197枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 12:41:43.77 ID:+mpZYO+W0
月輪ちょいとやってみたんだけど、携帯機の他作に比べて
息苦しいと言うか閉鎖感と言うか、建物の圧迫感を感じるんだよな・・・
何でだろう。
198枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 13:00:13.09 ID:giDf5CQ6O
悪魔城のエントランスみたいなところがなくていきなり地下から始まるからじゃね
199枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 13:10:03.70 ID:Ahf0+lqj0
全体的に画面が暗いし
移動できない壁や障害物以外の背景物で目立つのがないこともあるんじゃないだろか。
あと空中回廊とか城壁みたいな城の外が見える景色もなかったような。
200枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 13:20:25.04 ID:SqWTNsFh0
確かに重苦しい雰囲気だから閉塞感ある人いるのわかる
自分は月輪終わって今暁月の真ん中くらいまでやってるんだけど逆に暁月のが閉塞感感じてる
多分キャラがでかくなったのとあまり盛り上げる音楽がないからか?ほんと人それぞれだな
201枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 13:52:26.73 ID:b4vTFOQpP
>>194
デュアルクラッシュで骨化して巨大骨投げる夫婦想像して噴いた
202枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 14:33:48.63 ID:keUtaoDH0
>あまり盛り上げる音楽がないからか?
時計塔、煉獄闘技場、悪魔城最上階まで行ったらまたおいでッ!
203枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 14:42:11.24 ID:Ahf0+lqj0
暁月は初プレイ時、夜まで待てないが流れた時の盛り上がりがたまらなかったな。
曲名にあった展開だったし。アレンジかっこよかったし。
204枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 14:49:43.18 ID:GzH2/PpP0
>>180
今のトレジャーだと画面グルングルンのコンボスコア稼ぎなトレジャーゲーにしかならんからなあ。
205枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 14:55:38.69 ID:GzH2/PpP0
>>191
ポン刀・マシンガン女子高生は、
B級スプラッタ・ホラー的に、悪魔城でも正解だとは思うが、
悪魔城と被る路線で利用されすぎてる、ってのがなあ。

まだキャリーのほうが使いやすい、っていうか。
…そういえば、ポルターガイストのボスキャラ、って居たっけ。
部屋全体が襲ってくる!的な。
206枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 15:04:48.95 ID:+mpZYO+W0
成程。いきなり落とされる訳だけど、閉じ込められたも同然だしな。
ドラキュラの城らしい淀んだ雰囲気が気持ち悪くて良い。

>>200
自分は暁月はGBA三作では一番軽く感じたな。
あの悪魔城が設定上は一番遠くて閉鎖されてる空間の筈なんだけど。
味方NPCの多さと蒼真がハイスペックで油断できる所為だと思う。
最初に入る荒城回廊の背景が明るい月夜な所為で、妙に透き通った感じも受ける
207枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 15:11:36.26 ID:kq5MxzNX0
月下のヴァルマンウェ初めて手に入れたけど
チートすぎて吹いた
攻撃力が狂ってやがる
208枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 15:34:34.88 ID:+mpZYO+W0
初プレイの時、何時の間にか手に入れてたな・・・ヴァルマンウェ
威力がバカ高い割には落とし易いからレアアイテム狩りに最適なんだけど
こいつを振りながらのアーチャー狩りは、今思えば酷く馬鹿らしい気がする
在ってもなお、アラマリックとインプがうぜぇのに・・・
209枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 16:35:36.61 ID:f4cqhSQb0
つデュプリケーター+親父の威光
210枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 16:41:19.97 ID:8Yv3+gU20
自分の威光で倒される親父は刻印の伏線だったんだな・・・
211枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 17:13:44.71 ID:kq5MxzNX0
なるほど
212枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 17:15:11.29 ID:yzgXbGBi0
対ドラキュラ用におふくろの威光があれば完璧だった
213枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 17:20:42.10 ID:yvi+HoFf0
>>212
それがあれば悪魔城ごと消し飛びそうだな
214枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 17:23:21.56 ID:CdF+HDjc0
嫁「アータ! 仕事もしないで100年もゴロゴロして! たまに起きてもやる事は女子供をさらうだけ! もう実家に帰らせてもらいます!」
215枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 17:41:37.12 ID:YwAEY9ZwO
アナゴ「うわ〜、ごめんよぉ母ちゃん。堪忍してくれぇ」
216枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 18:07:49.87 ID:9rQmItW3O
ジャッジ版ドラキュラ様なら
猫耳ショタの血を吸わせりゃ勝ちだな
217枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 20:01:18.05 ID:tnnODu9hO
亀だが

>>190
ベルモント家末裔のガチムチ水兵が遭難して悪魔城に……みたいなストーリーを想像したw
218枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 20:26:51.68 ID:9rQmItW3O
沈没し始めた幽霊船からの脱出とかでもいいかもね
219枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 21:17:47.61 ID:CdF+HDjc0
セーラー服=水兵服かw

故郷を追われ、新天地を求め豪華客船の処女航海に乗り合わせたベルモンド
船倉には土を詰めたいくつもの木箱と謎の棺
ロシアのツングースに墜落したUFOの残骸と異星人の死体標本も秘密裏に積み込まれてる
かつてダンテが南極で見たという悪魔達が氷漬けになっている巨大な氷山が豪華客船に衝突
座礁した船と氷山、アトランティスの海底神殿を舞台に悪魔と異星人と伯爵を相手に戦うベルモンド
身軽でナイフの扱いが上手い船員と男装の麗人と某国の諜報員が仲間になる
最期は豪華客船がノアの箱舟となって異次元に旅立つ
220枯れた名無しの水平思考:2011/03/18(金) 21:34:35.33 ID:9rQmItW3O
ドラキュラが人妻さらいに行った時の船がデミトリ号だっけ
そいつをキンシーに海上でインターセプトさせるとか
221枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 07:36:58.67 ID:0isEfYBXO
ダイナマイト刑事3
CODE-D(DRACULA)

KOMAMI、SEGAの共同開発
222枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 14:39:17.51 ID:d76YlQ/AO
クロニクル版月下を久し振りにやったら霧になれなくてビビった
メニューではLR同時押しとしか表記されてないが
正確にはウルフとコウモリの変身ボタン同時押しなのな
223147:2011/03/19(土) 14:45:16.64 ID:SEM12RvE0
レベルがある程度あるアルバスの属性値稼ぎについてですが、
スケルトンジャンパーがいる部屋の左端が最適だと判断しまんたがどうでしょう。
ワープしなくて済むし、ホワイトドラゴンでハートの補充ができるし、
うっとおしい攻撃もあまり無い。

暇人過ぎるって?停電喰らってたんだよォ!
224枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 15:34:12.72 ID:H7VzQLfW0
アルバスの属性値稼ぎって、数値の確認が出来ないのにどうやって計るの?
あと暇ならLV1モードやらないか?
今刻印で監獄まで来てるけど敵の弱点攻めるの楽しいよ
225147:2011/03/19(土) 16:11:12.01 ID:SEM12RvE0
確認が出来ないなら、ダメージ値が上昇しなくなるまで続けるに決まってんだろ。
レベル1モードについては、ちょっとやってみてるけど
凄い得意じゃないから解禁のためにそこまでやろうとは思わないなーという程度
226枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 16:13:19.79 ID:H7VzQLfW0
終わるまで分からないまま続けるのか・・
LV1モードより断然地獄そうだ
がんばれよ〜
227147:2011/03/19(土) 16:14:48.36 ID:SEM12RvE0
まあカニは楽に倒せたけど。
228枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 16:23:10.00 ID:SEM12RvE0
そう?地獄ってわけでも無いけどな。属性の多いシャノアに比べたら楽だと思うけど。
マックスとオブティカルもう上がらないみたいだし。
あとは通常射撃とイグニスだけだな。
トルペンスは属性値無いのかな?まああまり使わないから上がるとしても無視するが。

魔界村やガンスターヒーローズ等が好きなせいかシャノアよりは好きだな。
229枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 18:05:44.15 ID:H7VzQLfW0
あとイグニスと射撃だけって凄いな
どんだけプレイすればそこまで上がるんだ・・

今LV1シャノアが山まで来たけどローラ助けた後に死にまくって休憩中
230枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 18:19:53.37 ID:lGw6zoxd0
レベル1は道中ザコほぼスルーしてボスはデスリング+ビームソードでゴリ押しした
引継ぎなしレベル1は多分無理
231枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 18:19:55.99 ID:/re2kzgJ0
刻印やってるけど、ティンマンとか言うポンコツロボマジでウザいな
232枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 18:21:42.32 ID:hxg7teOEO
今白夜やってるんだが、クラッシュストーンの岩男仕様がこれっきりなのがちょっと勿体ないな
溜めるムチってのも悪くないと思うんだが
233枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 18:32:01.71 ID:/re2kzgJ0
白夜はあの疾走感が溜まらんかったな・・・
サクサク派には気に入られるかもだが、やりこみ派には人気ないよな
234枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 18:46:26.40 ID:d76YlQ/AO
白夜は初めてやった時のダッシュの爽快さはたまらんかった
月下のアルカードが品行方正にしゃなりしゃなり歩くか
後ろ向きにゴキダッシュか犬畜生になるしかなかったから


鞭カスタマイズは確かに色々欲しかったな。
折角鞭なんだし麻痺させるとか、茨で追加ダメージとか
まあ便利すぎても魔法書が霞むと思うが
235枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 18:55:14.72 ID:H7VzQLfW0
>>230
引き継ぎ無し+ステータスUP無し+アイテム未使用でプレイ中だけど、
進める所は安定して進めるからそんな大変でもないよ
画面切り替えて速攻敵が来る所とか、早く倒さないと死ぬ所を覚えてクリアするのが楽しい
236枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 22:27:53.02 ID:Rl/jEB460
白夜の魔法書も大概チートだったけどな
グランドクロス連発でラスボスまでノーダメ余裕だったし
237枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 23:28:12.04 ID:d76YlQ/AO
ギャラリーの2人がやってる合体技を
ジュストは一人でやってるようなもんだしなァ
確かに鞭でしばくより逃げることだけ専念してれば
後は魔法でどうにかなるんだもんな
サブウェポン強化リングあるから魔法書なしでも強いし
238枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 23:38:47.59 ID:104QiV3A0
ていうか、ジュストの顔色があまりにも青白すぎて、
分岐イベントかバッドエンドか何かで
ドラキュラに吸収される伏線にしか見えなかったんだぜ

ガンハザードの主人公アルベルトといい勝負だぜ
239枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 23:55:30.41 ID:3F/2lyyR0
たぶん趣味が家具集めと美白なんじゃね
ジュストとホモンの二人だけは確実に血が繋がってると思える
240枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 00:00:57.65 ID:d76YlQ/AO
全身画ではそれ程顔色悪くないんだけどな…
体格も肩幅広くて脱ぐと多分ガチムチだと思う
241枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 00:19:54.94 ID:iMvxEXEUO
ベルモンドは基本ガチムチだおおもう
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan194731.jpg
242枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 01:03:19.99 ID:kHkshYZs0
これはムキムキだろう。ガチムチは脂肪も纏うのだぞ。
DBの牛魔王とか、佐々木健介とか、ああいうのだ。
243枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 01:20:16.45 ID:PGFS6kAe0
月輪組はHDには出れないのかな
244枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 09:56:55.88 ID:0dJSsuCSO
今のシステムにDSS追加
タロットカード関係のドロップ追加 
ネイサン関係の新規ドット用意

ステージ無しにしてもここまでする価値がネイサンにあるのか・・・?
245枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 09:59:08.26 ID:CnTtqjkYO
もうDDS付けちゃえばいいよ
246枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 10:16:55.54 ID:y3QkYdiu0
「デジタル・ドラキュラ・ストーリー 悪魔転生」略してDDS
247枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 10:59:57.87 ID:jnaseyoO0
最近DSシリーズもやってみようと思って
とりあえずゲーム屋にあった蒼月買ってきた。(っていうか蒼月しか売ってなかった)

なんかヨーコさんすごい若返ってない?w
絵柄違うだけですごい印象違うな……w

あとソウル取得のシュゥゥゥゥンチュイーンってのはやっぱ気持ち良いなー
248枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 11:58:12.00 ID:PvOrJRKS0
でも蒼月は剣で攻撃した時の音が暁月より陳腐になってるんだよなぁ

ペチッペチッって・・・
249枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 12:29:21.77 ID:LmklqmuKO
ヨーコさんは蒼月の方が可愛い。音楽も携帯機の中では一番好きだな

蒼月は属性武器のヒット音が特にショボいって言うか
攻撃してる音に聞こえない軽さなのがなぁ
250枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 12:48:05.56 ID:zgv8Q/iiO
蒼月は刀ばっか使ってたな
ジョバジョバいって気持ちいい
251枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 14:42:28.78 ID:PslXjjqU0
どれだけの人間が刀に魅せられたことか・・・
252枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 14:44:02.60 ID:BWqMwxiC0
蒼月はコンバットナイフばっか使ってた
連続攻撃のテンポとクリティカルの出やすさがとにかく爽快
間合いは極短だけど
253枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 17:11:07.22 ID:wCgHSIj6O
ギャラリーのナックル系武器の不使用率は異常

だってクロスクレイモア無双だもの…
254枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 17:22:11.23 ID:c1N5ygkN0
そもそもシャロしか使わない
255枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 18:12:42.02 ID:SHE3amEQ0
蒼月って使用武器ってバラけた?
おれは序盤から槍無双して終盤でクラウソラスで乙った
でも突きくらわん相手多すぎた
256枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 18:59:42.05 ID:FfJoOTvY0
最初は両手剣で途中からカマx2のブーメランスケルトンソウルしてた気がする。
257枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 19:42:22.75 ID:hkFB3X3p0
>>212
「早くお風呂に入りなさい!」
「ご飯片付かないでしょう!」
「いつまでも寝てないで早く起きなさい!」
「ちゃんと歯を磨きなさい!」
「掃除の邪魔だからどいて!」


伯爵「ぬぉあああああああ!!!」
アル「うぉああああああああ!!!」
258枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 20:01:08.97 ID:ehsEvntLO
リサはそんなこと言わない
微笑むだけで良心に大ダメージ
259枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 20:17:04.03 ID:hkFB3X3p0
アルカード「そんなことは言ってないはず―」


「アルカード!また人間の女の子を苛めたでしょう!こっちに来なさい!」
「ひぃっ!お許しください母上ー!痛い!痛い!」


「アルカード!そんな引け腰では何も斬ることはできませんよ!もう200回、素振りをするまでご飯にしません!」
「は、母上ー!ご勘弁をー!」


アルカード「……言ってないはずだ」
260枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 20:39:21.39 ID:9ORk5o350
風呂に押し込むとか体罰すぎるだろw
261枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 20:39:48.47 ID:LmklqmuKO
アルカードの装備一式、リサの形見なんだよな
時代が時代だけにリサは実際にあれ装備して
トルコ軍と戦ってたんじゃ…
262枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 20:42:33.17 ID:SHE3amEQ0
サバトやった連中の悪の心が伯爵のメンタルに影響するなら
輪廻と月下の伯爵はシャフトモードなわけだ
VKやギャビは戦士した人の怨念だから邪悪モードなんだな

月輪の伯爵の心はカーミラのピュアハートモードなんかな
263枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 20:48:45.01 ID:9ORk5o350
いやまあ普通に母から贈られたアルカード用の装備、という意味でも
形見って言っていいと思うけどな
264枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 21:01:01.85 ID:i2+7aSRPO
↓イラストとかだと凄い細身の剣で女性用って感じがする
http://www.vgmuseum.com/mrp/multi/Memorabilia/santaliliosangre/sotn_02.jpg
まあリサの持ち物だったとしても
護身用に持ってただけで使いこなしてたわけじゃないってのもありそう
265枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 21:06:05.41 ID:hkFB3X3p0
でもそれだとアルカードに剣を教えられそうなのが、爺とデス様ぐらいしかいなくなるよね

月下だとどっちも師弟っぽくないし、伯爵は一回も使ってないだけで実は剣使えたりするのかな
266枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 21:08:54.21 ID:LmklqmuKO
まあ、たしかに人を許しなさいとか言う人が
あんな武器持って戦場に立つとは思いがたいな

>>262
歳を重ね熟れきったかつて心奪われた相手とめくるめく夜
……それが月輪か
267枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 21:09:37.93 ID:i2+7aSRPO
ヘクターやアイザックと一緒に鍛錬したんだろう
268枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 22:17:08.72 ID:9ORk5o350
>>265
ヴィクトリーアーマーやルーラーソードがいるだろうw
269枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 22:55:39.16 ID:mAfHzddBO
ヴィクトリーアーマーはともかく、ルーラーソードとコミュニケーションとれるのだろうか
270枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 22:58:42.57 ID:X4DL4Iv80
使い魔の剣:
ありがとうございます
271枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 23:48:12.23 ID:MpREKebzP
>>266
「人を許しなさい(※ただし異教徒を除く)」なら・・・
272枯れた名無しの水平思考:2011/03/20(日) 23:55:44.38 ID:X4DL4Iv80
つまり、
メシア教徒(喜):
きさま ガイア教徒だな!
こいつを 倒せ略
273枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 00:10:37.25 ID:kRtKVDcH0
>>265
後付だけど、ヘクターとアイザックがいるよ
こいつら伯爵が人間虐殺しだす前からいるみたいだし
274枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 00:17:17.01 ID:9s3stmBc0
>>267 >>273
そういやこいつらいたね、時期的にも既知っぽいし案外そういうこともあったのかもなぁ

>>268
そいつらボッコボコにされてるやん……
275枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 01:08:17.70 ID:qXRJvBGv0
案外、図書館の主が武闘派だったのかもしれない
276枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 01:30:14.31 ID:kRtKVDcH0
時系列的に悪伝に登場したボス全員も候補にいれるべき
277枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 01:46:54.15 ID:aC/Ybq7n0
デュラハンスケルトン「ぼっちゃま、手首のスナップを効かせるのですぞ」
278枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 01:57:02.27 ID:9s3stmBc0
そういや普通に一番の候補忘れてた


ファイナルガード先生
279枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 12:36:43.98 ID:udGRNElWO
月下の禁書保管庫のメンツにオバQのパロディがいるのはなんでだろ
他の奴らはオズの魔法使い由来でまとまりが良いのに
280枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 13:03:53.07 ID:N/2mOpq30
ネタキャラを一つの場所に集めたって感じじゃないのか?>禁書
但しヴァルマンウェとソニックブレードの配置は逆の方が良かったろうけど
281枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 13:29:06.50 ID:rhQTO7ZL0
ヴァルマンウェ欲しさに禁書保管庫で頑張ってたらラーメン落す敵いたな確か
スケルトンがデザート落としたり…アルカード来てない時は休憩で食ってんのか
スケルトンはどうやって飲み食いするんだよ!ゲームにこういう突っ込みは野暮なのは分かってるが
282枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 14:45:51.03 ID:fXyTdbWAO
スケルトンの生前の人がデザートが好きだったんだろ
283枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 15:51:37.19 ID:USKmZBpV0
オバQなのは知っていたがラーメンが小池さんのリスペクトであることは
今気付いた
284枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 15:53:34.08 ID:/Vk8WVskP
そいやGBAの国内ローンチから今日で10年

てことは月輪の発売も10年前になるのか
285枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 16:36:34.95 ID:GsENHc9X0
刻印の書庫にライオンと案山子も呼んでやればよかったのに。
286枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 18:12:48.55 ID:kmqi2gVUO
リゾードで忙しかったから
287枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 18:32:00.49 ID:Gf7VVJKm0
>>281
どう見ても胃袋無い系の魔物が食べたものの行き先=カオス
288枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 19:01:40.92 ID:wk3qLSTBO
JUST
JULIUS
JONATHAN

SOMA
SHARROTTE
SHANOR

携帯IGAキュラの鞭遣いはJ始まりで鞭遣い以外の主役はS始まりなのはなんかの縛りなのか
289枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 19:36:38.52 ID:3mGvMOpU0
随分くだらない事を気にするんだな
290枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 20:35:58.26 ID:udGRNElWO
下らない事ついでにこれも
日本発売でキャッスルバニアとタイトルが付いてる奴には
ドラキュラが登場しないんだな
意図してるんだかいないんだか解らんが
291枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 21:40:21.03 ID:kRtKVDcH0
強いて言えドラキュラ本人出す前に
タイトルを悪魔城に戻さざるをえなかったからだけでしょう
たった3作しかないんだし

292枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 23:15:39.09 ID:tqH2LIEw0
白夜=ドラキュラの遺骸の魔力の影響で生まれた存在が登場
暁月=ドラキュラの生まれ変わりの人が登場
PS2=後にドラキュラになる人が登場

だからな。当時プロデューサーが
「タイトルをキャッスルヴァニアに変えたことでドラキュラ復活に縛られなくなった」
というようなことを言ってたし意図的なところもあるんだろう。
293枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 23:17:15.94 ID:tCYBu+5N0
次回作はモーリス、ユリウス、バーロウの
三人パーティーで決まり
294枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 23:42:40.88 ID:fXyTdbWAO
人呼んで爺ファンタジーか
295枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 23:48:14.41 ID:aC/Ybq7n0
KOV
3人一組のチーム制でモンスター退治
296枯れた名無しの水平思考:2011/03/21(月) 23:50:24.58 ID:Lx7xuuKr0
ジョインジョインアルバスゥ
297枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 00:16:00.99 ID:kxQFnORC0
バーロウもプレイヤーキャラとして使用出来たら、
アルバスの様にワープ移動とか出来たんだろうか。
298枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 00:24:18.97 ID:0WHOaIEpP
ジョインジョインマリアァ

>>297
兵器も真っ青なチート性能だったかもしれんな
299枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 00:38:52.82 ID:Cnmwx/pe0
鳥篭纏って縦横無尽に飛び回るジジイか
300枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 02:25:14.14 ID:lwQQnB8c0
落とし穴と強制スクロールとトゲトゲ成分が足りない
301枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 06:59:47.57 ID:Ausou+r/0
>>288
×SHARROTTE
○CHARLOTTE
302枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 09:53:52.40 ID:Fh7jdvy90
ヨーコさんが駐留してる部屋の弥那人形は蒼真の所有物なんだろうか?
303枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 10:04:47.80 ID:dh//H4CJ0
弥那は条件果たせば操作出来るようになると思い込んで楽しみにしていた
ぐぐって落ち込んだ…折角の巫女さんなのに勿体無い!
304枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 11:49:16.10 ID:iIihPohh0
DS悪魔城で魅力ある女キャラってシャノアだけだな
他は空気
305枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 11:57:24.93 ID:QM/7aiTUO
ダニエラばあちゃん最高じゃん
306枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 12:25:51.58 ID:Dc0zjw+6O
>>304だまれ兄貴
307枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 12:48:52.69 ID:FSRgT7krO
早く3DSで新作だしてよ
308枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 13:59:32.63 ID:Cnmwx/pe0
>>304
アルバス乙
309枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 14:02:06.32 ID:ltyqY9jw0
>304
シスコンはだまってろ
310枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 15:54:09.45 ID:7AhD86K20
だから何度も言ってるだろ
白夜のヒロインはキシンさんだと
311枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 16:01:23.69 ID:/jayQs+uO
>>303
奇々界々になる
312枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 16:48:31.95 ID:J3vu1I650
使い魔の城
西方降魔郷
ナイトメアスラッシャーズ
313枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 16:55:15.68 ID:ltyqY9jw0
戦国ブレードもあるな、STGだが
314枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 17:06:02.74 ID:0WHOaIEpP
>>304
HD晒スレに帰れ
315枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 17:58:57.88 ID:kxQFnORC0
弥那は本当の意味で「普通の巫女さん」なんだろーね。
蒼月では貴重な巫女属性すら捨てて、普通の女子高生になっちゃったけど
・・・
蒼月ではサキュバスのフェイクの座までヨーコに奪われた、と当時は思ってたが
今思えば、ドラキュラ覚醒イベントのドッペルゲンガーネタが
今更感あふれる者になるから、あれはあれで良かったのかな
316枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 18:09:32.13 ID:BiHZlNlE0
>>315
弥那は19歳だから女子高生じゃないだろ・・
317枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 18:12:15.45 ID:yhnI2XK60
ヒント 留年
318枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 18:14:51.24 ID:BiHZlNlE0
草薙京か
319枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 18:15:16.22 ID:2bFeDET80
しっかし巫女設定捨てたとなると
99年の戦いに神社が関与した設定にもあんまり意味を感じなるわ
つーか暁での巫女設定がいらなくなる
巫女パワーで除霊とかで第3のマリアになれたのに・・・・
320枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 19:00:06.51 ID:K848q1SYO
主人公を目立たせたかったんじゃないか?
下手に戦えるようにしたら
「こいつも使ってみたい」

マリア兵器だもん現象

蒼真の存在感激減

元魔王の主人公(笑)
321枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 19:00:12.17 ID:46fhIlQA0
巫女アクションはタイトーにやらせとけばいいのよ。
322枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 19:06:08.13 ID:SSauyQt0O
良くも悪くも普通の人間だな
リディもそうだな
323枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 19:17:03.88 ID:Mc/Qpbxg0
次回のユリウスモードで覚醒弥那としてプレイアブルだろ
324枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 19:25:02.25 ID:46fhIlQA0
まあ、アレはあくまで神社に居る時に巻き込まれたから巫女服、ってだけで、
そりゃ年がら年中、巫女ってるわけにもいくまいよ。
325枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 19:28:37.96 ID:IBs3Qm/n0
どうしても「やな」って読んじゃう
326枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 19:40:10.54 ID:BiHZlNlE0
どや!
ミナやぞ!
327枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 19:41:09.93 ID:T3JiGh7V0
ドラキュラ伝説1のコレ知らんかった
>クリア後も2周目が始まる。周回ごとに受けるダメージが2倍…4倍…8倍と倍々になり
>5周目では全てのダメージが一撃死となる超絶難度ゲーと化す。
デスリング強制かよ
328枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 19:43:06.18 ID:7AhD86K20
弥那がプレイアブルになる日のために専用のサブウェポン、属性、奇声などを考えてください。
ではどうぞ↓
329枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 19:47:03.70 ID:Fh7jdvy90
330枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 20:53:27.87 ID:2s95+upcO
>>318
>>329
KOFどころかSNKが死にかけてるのに、草薙京の留年ネタとかサムスピネタがまだ生きてたのか
ちょっと感動した

>>328
武器に注連縄
サブウェポンに御神酒とかおみくじとかミニ鳥居とか
回復アイテムは賽銭箱
331枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 21:01:20.83 ID:5T2VI63u0
蒼月クリアした
暁に比べてラスボス強かった……

続編は出ないかなぁ
ソウルシステム面白いんだけど……
332枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 21:30:41.75 ID:g6g1arcIO
システムの延び代が残ってる訳でもってないしなぁ
まあ、ポケモンみたいに手に入るソウルを刷新しただけの新作でも良いんだけど
装備したソウルの使用頻度に応じて成長率が変わったり
後半の裏悪魔城のモンスター配置が変わったり…
333枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 21:49:03.56 ID:7AhD86K20
相馬の覚醒を食い止めるために弥那が日本の八百万の神々ソウルを集める続編で
334枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 22:31:15.93 ID:fzKW84ch0
八百万とか・・・事実上フルコンプ不可能じゃん
335枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 22:48:50.68 ID:nOfFvVeP0
>>334
わざとかも知らんが「やおよろず」って読むんだぜ
336枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 23:04:31.92 ID:RZRL6r9eO
何故かONI零を思い出した>八百万ソウル
同社の他ゲームコンバートしコンバートしなきゃコンプ出来ないONI仕様だった
337枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 23:27:55.52 ID:g6g1arcIO
八百万の神と言えば白夜にミシャクジ様が雑魚で出てたな…
338枯れた名無しの水平思考:2011/03/22(火) 23:30:48.04 ID:46fhIlQA0
メガテンのせいですっかりイロモノメジャーになっちゃったなあ。
339枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 00:03:06.04 ID:yhnI2XK60
ミナ「三瀬の布陣!!」
340枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 00:05:49.94 ID:P2epIeMM0
以前に
「キリスト教が日本に根付かなくて良かった!」
「どうして?」
「ほら、キリスト教って土着の宗教の神様を悪魔に仕立て上げる悪癖があるじゃないか。
 八百万の神様の国である日本でそれをやられたら日本は八百万の悪魔の国、この世の地獄って事になっちゃうじゃないか!」
なんてやり取りを本で見かけたのを何となく思い出した。
341枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 00:07:32.76 ID:bJwZqdbL0
>>337
え?出てないでしょ?
342枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 00:12:28.36 ID:X46fNyAp0
刻印がいまいち面白く無いのはやっぱり無駄に難易度が高いからだろうな。
しかもその高さが殆ど敵が固すぎるというめんどくささ・・・
探索型であんまり難易度高くすると中々進めなくてだれてくるんだよ
343枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 00:43:29.15 ID:wmUf8g5p0
この馬鹿弟子が!
344枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 00:48:24.77 ID:vOzufHb80
>>339
コレで、どうかしら!
345枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 00:58:32.17 ID:nKrJ7ORlP
やり込みがめんどいのが一番なんじゃね?
フォーチュンリングとデビルリングとジャッジメントリングがまじきつかった
346枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 00:59:55.80 ID:LZMAErEY0
LV255めざすのも楽じゃあなかったぜ
347枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 02:54:01.98 ID:QtWwD6d90
刻印の話はこのスレでは禁止にしよう

誰か隔離スレ立ててくれ
348枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 04:13:22.53 ID:qT9otUXQO
別に話すネタないしいんじゃね?
さすがに新作出る前とかに話されたらアレだが
スレが荒れる(笑)

ところで刻印ってそんなに難しいか?
個人的には刻印好きな奴が一番難しい奴好きな俺スゲーしてるようにしか見えない
349枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 04:21:43.23 ID:XeGqBZCpO
クリアできない程極端に難しくはないわな別に
個人的には刻印好きな奴が刻印嫌いな奴に対して言う面白いと思えないのは下手だから〜っていうテンプレにしか(ry
350枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 06:29:28.20 ID:4lfF1UStO
>>348そんなんばっか言ってたらクリストファー先生が怒るで(´・ω・)
351枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 06:59:40.04 ID:Sv0kNg6E0
>>347
確かにそれで、一時的にはスレが荒れるのを押さえられますけど……でもそれは根本的な解決にならないですよね?
352枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 07:59:34.00 ID:f2Q6oMfTO
精神年齢の低いバカばっかだなここ

携帯機総合スレなのに批判も称賛も駄目ってなんだよ

隔離スレとか(失笑
自分で勝手に立てろクズ
353枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 10:00:56.47 ID:+3llKJz80
刻印は難しいっつーかただ根性悪い配置と敵の挙動に尽きると思う
だからシャノアよりステージをぶっとばせるアルバス兄さんのが楽しかった
354枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 10:07:24.37 ID:YTnxWMdq0
刻印はDS悪魔城では一番好きだが難しいとはべつに思わないなぁ…
難易度は蒼月やギャラリーとほとんど同じだと思った
355枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 10:31:53.75 ID:iFluVJvY0
>>351
ミストさんはお帰りください
356枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 11:01:20.11 ID:Zgj5SBaF0
難しいというより
蒼月とギャラリンスが何も考えなくてもガンガン進めたけど
刻印は装備の属性考えないとガンガン進めない。ってくらいの違いだと思う。

GB時代の三つはやった事がないけど、難しさだったらファミコンミニ版が圧倒的に難しかったし。
357枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 11:33:40.48 ID:kyDWDO6aO
他の二つに比べたら覚えゲーというかゴリ押しがあまりきかないというか
そんな印象
358枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 11:53:54.52 ID:q3MfEnOU0
煽りではないけどゆとりゲーマーには向かないね脱穀
難しさではドラ伝>ドラ伝2>ファミコンミニ>他の携帯機ドラキュラだったなあ
難しさに見合った面白さではドラ伝2がいちばんだった
359枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 12:13:21.67 ID:K+bzHfBs0
「ゆとりゲーマー」なんて単語使っておいて煽りじゃないとか笑わせるなw
360枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 12:16:47.16 ID:BOUUqIYSO
ヌルゲーマーの自分には刻印は後半キツかったな
蒼月とかギャラリーのボスでさえ何度か死ぬ程度の腕だから
刻印の悪魔城ボスはどれも十回は殺されたな…
でもマア、やってた時は他二作より際立って難しいとは思わなかったな
361枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 12:28:50.46 ID:ARy/ebLFO
刻印のボス戦はノーダメ狙いのエリゴルがすっげー楽しかった
362枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 12:39:42.66 ID:DVlyHWZ40
「最新作が面白かったからやってなかった過去作もやろう」
なんて思ってもシステムが酷くて挫折するのはおっさんでもよくある
ドラキュラは10年くらいシステム的にほとんど進化してないし若者にはきつかろう
363枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 12:53:10.05 ID:nKrJ7ORlP
刻印はシャノアとアルバスが好きになれなかったってだけだな俺は
それとクエスト好きじゃなかった
難易度は普通だろ
後は刻印のやり込みが好きに慣れなかったな
100時間とか100万ダメとかマゾすぎる
364枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 13:42:18.27 ID:kXmK4i1OO
刻印は骸骨洞を戻る時が一番嫌だった
あそこは初回だと敵が怖い
365枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 13:48:34.61 ID:X46fNyAp0
刻印のブラックモアとか言う影が倒せない・・・つうか凶悪すぎるだろこいつ
366枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 13:53:45.87 ID:bJwZqdbL0
>>365
シャノアならルミナーレ連発、アルバスならオプティカルショット連発で良かった気がする
攻撃より避けるのに専念してればおk
367枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 14:09:55.32 ID:X46fNyAp0
>>366
いや、こいつの攻撃方法自体がさっぱりわからんww
何かうねうねしたつかみどころの無い動きしやがるし・・・
368枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 14:35:21.14 ID:bJwZqdbL0
>>367
1・連続引っ掻きは、ジャンプ→しゃがみ→ジャンプ→しゃがみ→ジャンプの順で回避
2・大引っ掻きは追い討ちのレーザーがあるから、2回ジャンプして回避
3・火の玉は、足元のロウソクを目印にして安全地帯に移動

イケメンの攻撃は大体3パターンだから慣れればノーダメでずっと遊んでいられるよ
369枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 15:11:05.52 ID:q3MfEnOU0
>>359
ゆとりゲーマーの方でしたかドーモサーセンw
370枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 15:18:03.72 ID:Zgj5SBaF0
煽る気満々だなw
371枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 15:41:12.30 ID:YTnxWMdq0
ブラックモアとかのパターンはなれれば覚えられるが
結局長々と同じ操作繰り返すだけになってダレるな
まだ死なないの〜?ってなる
刻印に限った話じゃなくDS悪魔城はボス戦が長期化すぎるな
今思えばGBAのサークルのボスは強かったがそんなに長期戦にもならずバランス良かった。あのくらいがいい
372枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 17:47:11.15 ID:vRFsQURT0
>>347が正しかったっていう流れだな
373枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 17:58:55.39 ID:tubNEKwKO
なんか刻印はメダル各9個集めるのが面倒くさいくて光闇合成連発してたわ
蟹、馬、伯爵以外は大体一発で沈む
たまに仕留め損ねたDハンマーシェイカーが変態的な動きで襲ってきてうわあぁぁなるけど
374枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 18:01:36.63 ID:dEzO+7Ky0
刻印の批判につき物なのか、やり込みがめんどくさいってのがよく見受けられるけど、
やり込みは強制でやるもんじゃないんだし、
そう無理してやらなくていいとは思うけどな。
375枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 18:06:21.46 ID:tubNEKwKO
>>374
世にはそこにアイテムがあると集めきらなきゃ気が済まない人間がいるんだ
376枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 18:13:09.30 ID:bJwZqdbL0
まあ刻印とギャラリーは今じゃLV1しか遊んでないから、やり込みが面倒って人の意見も分かる気もする
でもやり込みが好きだと、GBA3作と蒼月にもLV1付けて移植して欲しいくらいはまると思うんだけどなあ
月下〜蒼月までLV1付けてまとめて出して欲しいなあホント
377枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 18:18:10.12 ID:kyDWDO6aO
ていうかGBA三作全然見つからん
某岩男0みたいな悪魔城コレクション出してください
378枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 18:35:32.51 ID:2EQM4FOo0
ブラックモアやエリゴルのパターン追求は楽しかったが
HP高すぎだろ・・・途中でだれてくるとは思った
HPが低ければ、初代のような緊張感のあるボス戦になると思った。

月下や月輪、白夜は逆にHP低すぎ
いろいろ試す前に死にやがる・・・
379枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 18:52:34.03 ID:dEzO+7Ky0
アクションRPGの宿命だわな。レベルやボスのHPの調整
380枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 18:57:01.16 ID:Zgj5SBaF0
強くなったと実感してもらえるようなパラメータアップをしないといけなくて
なおかつボスは丁度良いくらいの難易度

これが完璧なアクションRPGはないと思う。

ゼルダや、ドラキュラパクリのオレオマはアイテムでのHP、攻撃力アップのみで
ボスと対峙するときは決まった強さになってるからそういう成長にさせるか。この場合アクション苦手な人が離れる恐れがあり
ボスはレベルに応じて強さを変えるか、この場合強くなったと実感を与えるのが難しい。

Lv1ハードとかの制限プレイしか方法ないだろうなぁ。
381枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 19:02:21.53 ID:9Jj4wWJ0O
持久戦に関しては仕方がない
敵が死ぬ判定が曖昧になる

刻印カニのようにするか
敵HPがどれだけ残っていようがいまいが関係なく
プレイヤーがパターン見切った瞬間、
もしくは、持久戦に入ったな
って感じになる

プレイヤーの気分に左右されるのはムリだな
382枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 19:13:57.70 ID:OEFzP41K0
>>377
自分も中古屋や大型書店行くたびにチェックしてるけど全然ないね
アマゾンじゃプレミアついちゃってるし
ロクゼロシリーズは五百円とか千円でいまでも結構売ってるのになあ
383枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 19:14:06.41 ID:N+OS73TA0
>>380
Lv1ハードクリア特典があるってのがアクション苦手でもやりたいって考える人間からは不評
特にコンプ癖があると余計にそう感じるだろうな
384枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 19:19:42.30 ID:Zgj5SBaF0
>383
刻印で、ハードLv1クリアかジャッジとの連動でレベル制限解禁があったみたいに
複数の解禁方法用意しないといかんだろうな。

実際のとこはアクション寄りとRPG寄りとかの、全ユーザーを満足させる八方美人なゲームは不可能だから
折り合いつけての現状なんだろうなぁ
385枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 19:23:11.29 ID:bJwZqdbL0
>>383
クリア特典とか要らないからLV1はLV1専用カラーとかで遊びたいかなあ
格闘ゲームでいう2Pカラーくらいの特典ならコンプとも関係ないしLV1を遊ぶモチベーションにもなるからあるといいなと思う
386枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 19:29:13.48 ID:DxoDMRmP0
間を取ると、敵を倒して経験値取得するけどレベルは本拠地とかで何かしてはじめて上がる、て感じか
387枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 20:00:12.56 ID:dEzO+7Ky0
シャイニング・ソウルと新約聖剣伝説がそういう方式だったな。
388枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 20:40:11.43 ID:d0Lh0N1w0
>>340
クロちゃんか?
389枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 22:30:24.58 ID:aytTKm4eP
ヴァルキリーとかいう敵が出てきたとこでやめた
390枯れた名無しの水平思考:2011/03/23(水) 23:32:23.49 ID:E2kvQsdN0
よっしゃおらーー!!
やっとブラックモアのクソを倒したわ!!
かれこれ100回近く殺されたからマジでむかついてDS床に叩きつけたろうかと思ったわww
イグニスのグリフの方が絶対に効果的だわこいつ
391枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 00:07:02.70 ID:sPvCkGt70
mk2でも刻印はフルボッコだな
392枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 00:42:22.81 ID:f8BXYNUhO
俺も影には相当苦戦したなあ
その後の凶悪なボスはドラキュラぐらいだから安心していいよ
393枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 00:44:08.94 ID:X6792k4i0
LV1モードのドラキュラはホント大変だった・・・
394枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 00:45:17.19 ID:1pgTrxay0
エリゴルさんはパターン覚えれば大したことないけど
ブラックモアは覚えても結構きちー
395枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 00:55:09.81 ID:iyj0oDV20
ノーマルのブラックモアなんて大した相手じゃないだろ
ハードのはかなりきついが。
つーか絶対デス様の方が厄介。
396枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 02:20:52.78 ID:khSE9eXG0
>>388
良く覚えてない。
TRPG関連の古書を漁ってる際に古本屋で立ち読みしたコラム集で印象に残ってた一節だったから。
397枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 09:28:28.93 ID:hGrzzzcf0
セーブポイントがすぐそばに用意されてるんだからドラキュラのボスは親切だろ
詰まったら電源切って不貞寝でもして、また好きな時にチャレンジしたらいい
398枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 12:03:57.95 ID:TRS6tZTG0
ラスボスに殺されたら6−1に戻される忍者竜剣伝よりよっぽど親切
まああっちはガチアクションだけどさ
ぬるいイメージのある探索型でぼこぼこにされ続けるのは精神的にきついってのはあるだろうな
399枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 12:10:52.89 ID:HdxvD05d0
ステージクリア型ドラキュラに比べれば探索型はヌルゲーに思えるよ
それでも割りと難しいところはあるけど
400枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 12:12:41.95 ID:IIZg7jXfO
悪魔城って毎度崩れ落ちるけど脱出シーンって描かれないな
面クリ以外で時間制限は月下の地下水脈くらいだし
401枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 12:15:07.92 ID:4Oeg1h4hO
キャッスルヴァニアは脱出シーンあったね
402枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 12:21:23.19 ID:z7y8WzMt0
一般的なアクションゲームみたく自動セーブにすれば良いのに
まあほぼ一本道だけど一応探索型のアクションRPGだから難しいのかな
403枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 12:36:42.05 ID:oZ2ptSIK0
若本ドラキュラを倒すと笑いながら自爆スイッチを押すんですね。
404枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 13:08:13.56 ID:ip8rrJjNO
そういえばキシン流のジャンプってサムスに似てる・・・?
405枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 13:13:00.68 ID:a6EmMmyUO
サムス「やめろ!一緒にするな!」
406枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 13:21:21.63 ID:8zP+Ee1A0
マクシーム「Why?」
407枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 13:22:46.23 ID:MKry49Oq0
>>405
でもあなただってTASは変態じゃないですかー
408枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 13:37:29.54 ID:X6792k4i0
常時変態の悪魔城勢と一緒にしてやるな
409枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 15:09:31.65 ID:IIZg7jXfO
金ピカに光る玉にモーフするあたり紛う事無く変態だと思うけどな
…色んな意味で
410枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 17:14:54.81 ID:XJPWJ/zcO
くるくる回って敵に突っ込むしな
411枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 17:26:53.51 ID:1D6KKIU90
サムス「ムッムッホァイ!」
412枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 17:29:05.10 ID:PD7Duidx0
探索型アクションのTASは大体が変態になるような気がする
故に面白い
413枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 17:31:37.39 ID:mcbpuC58O
しかしよく考えてほしい、サムスは美女だということを


あっキシンさんも小島絵だとイケメンだった…
414枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 17:42:00.32 ID:ic+Q1ZCwO
※ただしイケメンに限る
415枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 17:48:05.10 ID:IIZg7jXfO
中身きめぇ
416枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 17:48:34.05 ID:SyGqkQ320
脱出シーンは黙示録の真エンドに一応あったな
最初やったとき脇の昇降機に乗るって気づかなくて橋ごと落下して死んだw
417枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 18:10:40.15 ID:x0PxwQP20
奪刻のデスってあの作品のボスの中では
一番ゴリ押しで倒せるイメージだ
ガチなモアさんとエリゴル先生が隣にいるから余計に
418枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 18:21:18.61 ID:pEK65ENF0
アルバスばっかやってきたせいで、他のドラキュラゲーの移動にイラつくから困る
419枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 18:30:37.73 ID:c6JycRJPO
移動といえばギャラリンスのリヒターの歩き方がバタバタしててなんかキモイ
420枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 18:51:05.17 ID:QNEODbOm0
>>419
あいつは歩数とスピードの兼ね合いが絶対におかしいよなww
421枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 19:27:37.02 ID:IIZg7jXfO
アクションじゃねーがサガフロンティアのアセルスを思い出したな
後は赤塚不二夫の漫画とか
422枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 19:48:38.22 ID:8zP+Ee1A0
誤爆だよね?
423枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 19:51:20.57 ID:qT5SnzATO
>>419そう言うなバタバタ走ってるのに移動スピードが遅い奴だっているんだぞ
424枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 20:00:21.73 ID:mFsB2jPy0
>>422
誤爆か?それともバカボンの本官さん知らないのか?
425枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 20:05:53.04 ID:Bz02xzjS0
426枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 20:06:48.20 ID:pEK65ENF0
アセルスはともかく、すぐ発砲するお廻りさんは◎じゃね?
427枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 20:15:13.04 ID:Bz02xzjS0
428枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 20:48:37.33 ID:IIZg7jXfO
ハタ坊の方だったと思う…わからん

アセルスの件は、まあパンピー版のアセルスに
ダッシュ用のキャラドットが用意されてないから
ダッシュすると気持ち悪い滑るような走りかたする
と言う〜まで読んだ系の詰まらん説明なので飛ばしたんだ
429枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 21:29:30.62 ID:1D6KKIU90
と言う〜まで読んだ
430枯れた名無しの水平思考:2011/03/24(木) 21:36:53.41 ID:9dErS5yn0
>>396
クロちゃんのRPG見聞録・千夜一夜のシリーズだね。
431枯れた名無しの水平思考:2011/03/25(金) 00:53:56.39 ID:2A8uu8p80
>>371
なんかこう…、パターン繰り返しにならない方法は無いものかね。

相手の行動パターンを無傷で抜けると、
そのパターンを封じ大ダメージを与える、的な。
432枯れた名無しの水平思考:2011/03/25(金) 01:08:41.60 ID:hsl/XfEA0
低レベル縛りでもしてない限りそんなに時間かかんないだろ
433枯れた名無しの水平思考:2011/03/25(金) 10:01:31.56 ID:oqpGQYza0
LV1モードでもボス戦は2〜3分だよね
434枯れた名無しの水平思考:2011/03/25(金) 10:38:59.19 ID:XF+/ofip0
ドラゴンゾンビに4回やられた以外はボスであまり苦労しなかったな
月下のリヒターモードまだやってないからそっちで苦労するかもしれんが
435枯れた名無しの水平思考:2011/03/25(金) 18:32:30.65 ID:zVqXu8RAO
リヒターはほとんどアイテムクラッシュで秒殺できるから簡単だな、ガラモスはめんどいけど
436枯れた名無しの水平思考:2011/03/25(金) 18:54:40.58 ID:36dcQbz60
ガラモスもハイドロストーム連発で余裕でしょ
437枯れた名無しの水平思考:2011/03/25(金) 19:25:53.28 ID:+Sv1J/Tb0
悪魔城クダキュラ
438枯れた名無しの水平思考:2011/03/25(金) 19:27:17.64 ID:+sgip4xnP
ガラモスは右上の足場に立ってサウザンドエッジの方が楽
439枯れた名無しの水平思考:2011/03/25(金) 19:33:26.57 ID:RF3MJ2D1O
そういや月下発売当時の攻略雑誌じゃ
取り敢えず雨降らしときゃ良いと投げやりに取られかねないくらい
聖水クラッシュ推奨してたな
440枯れた名無しの水平思考:2011/03/25(金) 19:34:10.49 ID:Qm0YCGeC0
ハイドロじゃすぐ燃料切れになると思う
441枯れた名無しの水平思考:2011/03/25(金) 22:37:59.39 ID:zOGZpzMy0
ハイドロで死なないのってガラモスだけ?
442枯れた名無しの水平思考:2011/03/25(金) 23:05:38.95 ID:4OXFU9IFO
>>441
神祖ドラキュラ(シャフト部屋バグ使用)もハイドロ連打だけでは死なない
443枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 01:57:22.95 ID:W0QbYy380
リヒター編だとガラモス以外聖水メガクラッシュ1〜2回で死亡しちゃうもんね。
フェイク軍団を3体まとめてハイドロ一発で仕留めた時には乾いた笑いが……
444枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 03:32:14.88 ID:cymCvJLV0
聖書砲で一撃だと気分良いな
445枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 03:54:36.05 ID:EjfYyjIo0
ハマーって日本人?
446枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 06:23:15.91 ID:ZEmsyA8RO
なら本名は浜渡浩満ですか?
447枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 10:03:29.22 ID:kcp/68nG0
浜渡誰だYO!
448枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 10:22:41.04 ID:tCMywFAL0
忍者特有の身のこなしで壁に貼り付いてクナイで攻撃するハマー
449枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 11:48:57.72 ID:vvtf2QBKO
ハマーって悪魔城に来た経緯と後の商人兼情報屋紛いの仕事からして
あのノリと風体で諜報部員の可能性が在るんだよな
実際、忍者的なのかもしれん

もし蒼真編三作目があったら悪魔城の力の軍事利用を目論む奴と戦う…とか

むなしい妄想だが
450枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 11:54:15.65 ID:9HW3kqBp0
軍事目的でドラキュラに取り入ろうとした御偉いさんが虫けらのように返り討ちされるような展開なら燃える
451枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 11:54:53.56 ID:oVPB0wKj0
>>449
夏コミ期待してるよ
452枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 12:21:26.77 ID:X/oulorK0
>>450
ムスカ伯爵「HAHAHA! 見ろ、人がゴミのようだ!」
453枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 12:36:46.31 ID:z3h5TNksO
>>449今までの戦いはすべて演習なのだよ
454枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 12:44:31.42 ID:4gEAxKBI0
ハマーは遠距離武器特化キャラだと思ったのに・・・
455枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 12:51:43.59 ID:1SRD+UI5O
ハマー「奴等・・・ゆるさん」
マクシーム「派手に迎えてやろうぜ!」
456枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 12:55:07.89 ID:vvtf2QBKO
>>452
グラハムがモロにムスカ的キャラクターだった気もする
問題なのはシータ役をパズーが兼任しちまってるとこだが

力を御仕切れないヤツが三連続でラスボスもどき
…と言うのは、逆に悪魔城的なのだろうか
457枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 13:37:21.46 ID:51JE3s/SP
ハマーの本名はハマー・ダナスティと妄想
458枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 14:04:38.67 ID:wSEdCtgvO
それならユリウスやヨーコの反応ももう少し違ってくると思うんだが
459枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 14:06:20.10 ID:LR7OUB0g0
ダナスティの遠縁とかダナスティ因子を取り込んでしまったシャノアの子孫とか
460枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 14:21:03.47 ID:vvtf2QBKO
小島絵ではユリウスに似てたからベルモンドの遠縁だよ)(棒読)

ゴツい筋肉男はヒゲダンディに
オールバックの老け顔は耽美なバンピルに
陰り在る男装の魔女はネアカなオネエさんに
吸血鬼の親玉は聖子ちゃんカットの高校生に
キシンの剣士はゴスロリな女吸血鬼に

月日は百代の…
そう考えれば猫背小男が厳つい軍人になっても良いかもしれん
461枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 14:41:35.04 ID:QaWRDjPW0
皮肉とかじゃなくて、過去から続く因縁の血族とか魔王の魂を引き継いだ者とかそういう連中の中に一人だけ、

「そんなモン関係ない、俺はあいつらが気に入ってるから一緒に行動してるだけだ」

っていう特別な素質もなければ英雄の血を引いてるわけでもない(性格そのものは変わり者扱いも仕方はないだろうけど)
一般人がいるのがいいんじゃないか。
462枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 14:51:07.50 ID:tCMywFAL0
>>461
ダイ大におけるポップとかうしおととらにおけるヒョウさんとかそんな感じか
463枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 14:54:42.29 ID:vvtf2QBKO
なる程。確かに
因縁系の話は最低でもドラキュラと
ベルモンド一族さえあれば良い訳だしな
464枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 14:58:30.87 ID:tFnhdX8V0
>>461
素質もなけりゃ訓練も受けてないやつなんか悪魔城では
速攻で死ぬだけだろう
グラントにしても国中で一番身軽な男ってくらいだから
身体能力は最高クラスのはずだぞ
465枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 15:02:57.24 ID:9HW3kqBp0
猫背小男は包帯だらけの妖怪になった事をたまには思い出してあげてください
http://www.vgmuseum.com/mrp/cv-judgment/offart/offart-grant_800x600.jpg
466枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 15:36:42.02 ID:vvtf2QBKO
ジャッジのラルフは格好良いんだけどなあ…
467枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 16:37:46.78 ID:5lC43l8m0
ギャオスのtasで悪魔の巣窟をプレイしてるのや
シスターモードのtasを探してるんだけど
見つからないよう
468枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 17:58:04.30 ID:oVPB0wKj0
>>467
YOU!録っちゃいなよ!
全員LV1でもいいのよ
469枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 18:54:53.09 ID:zXu9R7rl0
>>449
君の妄想は3作目ではなく、1999年の話のほうがシックリくる
470枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 19:12:37.72 ID:vvtf2QBKO
>>469
なかなか
りかいが
はやい

ちょい前に1999年の話しが在った時に妄言しそこねたんで
471枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 19:35:04.92 ID:2DstCx5w0
なに かんがえてんだ!
472枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 20:23:11.05 ID:EjfYyjIo0
で、結局ハマーはどこの人なんだ?
軍から派遣されてきたとかなんとか言ってたけど、
あんな日本の神社に派遣されるなんてどういう事情だ。
軍はドラキュラ城の事知ってたのか?
473枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 20:49:05.55 ID:vvtf2QBKO
スイス傭兵隊
バチカンからの派遣で
ハマーとは即ち破魔を意味する対悪魔城破壊用人間爆弾さ
474枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 23:43:34.19 ID:51JE3s/SP
>>467
リヒターモードのフランケン2体の所が一番辛かった
金骨や古斧の所も結構辛かったが、フランケンは別格だな
結局バグが時間切れでしか抜けた事ないわ

>>472
傭兵の中で一番(政治的に)身軽な男
475枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 23:59:24.84 ID:cymCvJLV0
>>472
軍の中で一番(頭髪的に)身軽な男

1999年の戦いに軍が介入しているからな
世界的な規模で危機だったんじゃないか?
476枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 00:31:44.48 ID:gHSR+5Cr0
やっとサークルクリアしたぜ!
ラスボスの突進に何度もひき逃げされて死にまくったがある方法をひらめいたら
とたんに楽になったw
477枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 07:51:08.99 ID:i1qSQsY6O
>>472
「俺の名はハマー・・・暗号名は海坊主だ!」
478枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 09:08:52.79 ID:QQOP4mD2O
>>476
シューターかシーフモードのお話ですよね?
479枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 10:00:05.77 ID:sAWR6MsL0
わかってて聞くなよ
480枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 10:58:56.89 ID:Nn2pbje70
>>477
ガンハザードw
481枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 11:40:25.61 ID:0QBoVPuN0
>>477
解けない愛のパズル(ヨーコさん型)を抱いてるんですね
482枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 12:24:57.56 ID:vu0c5DcgO
第一候補がグラント型
第二候補がコントラ型
大きく離れて第三候補がファイナルファイト型
大穴でガンハザード型か…
夢が広がるな
483枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 12:32:31.30 ID:2vBvmKR60
>>477
戦争孤児の少女を養女として引き取り養いながら傭兵として戦場を渡り歩くハマー。
女傭兵として成長した少女はハマーのパートナーとなりハマーを愛するようになるんですね、わかります。

ハマーの行く末は喫茶店のマスターw
484枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 13:07:47.48 ID:cbf5t2z30
IGAさんキャラのことばっかり言ってるから
あまりゲーム開発についての情熱を感じないなー
キャラも含めて悪魔城ドラキュラですって言われたら
そこまでだけど
485枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 13:12:00.88 ID:IUVmjnlU0
   ____  
  /   ヽ
 <ニニニ>
 ξξξ´┏┓`)ξξ キャラも含めて悪魔城ドラキュラです
 ./ヽ ゝV ソヽ
_(_ノ]m/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/ IGA /
     ̄ ̄ ̄
486枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 14:05:00.48 ID:NM/7h18O0
そのAA、顔が飛び出てるのをなんとかしてくれw
487枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 14:07:04.84 ID:qX8KruGF0
新作が来ないやるせなさを、こんな物を作って紛らわす日曜の午後
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1465080.png
488枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 14:08:42.47 ID:8rRMBGLc0
   ____  
  /   ヽ
 <ニニニ>
ξξ┏┓ξξ
 ./ヽ ゝV ソヽ
_(_ノ]m/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/ IGA /
     ̄ ̄ ̄
489枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 14:10:47.60 ID:lvLyWl/q0
   ____  
  /   ヽ
 <ニニニ>
 ξξ´┏┓`)ξ
 ./ヽ ゝV ソヽ
_(_ノ]m/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/ IGA /
     ̄ ̄ ̄
490枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 14:44:33.46 ID:pCbfnS090
>>487
俺の嫁が・・ヽ(`Д´)ノ
491枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 14:46:54.81 ID:gh7GgstO0
>>487
IGAが禿げた
492枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 15:02:02.47 ID:vu0c5DcgO
今週のファミ通、コナミ特集だったけど
悪魔城の扱いが小さいこと…
493枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 15:15:00.38 ID:2vBvmKR60
今週のハマ通

特集・ポジトロンライフル徹底解剖
モテるハンドガンの使い方
デスサイズを使って健康エクセサイズ
494枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 15:15:26.02 ID:sAWR6MsL0
>>487
アルカードはどっちかというとヘクタンだなwでも似てる
495枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 16:32:38.75 ID:+NlhuHh30
>>487
トモダチコレクションのやつどこかで見たようなきがする
496枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 17:02:27.89 ID:B6eFz7Vu0
>>492
見開き二ページはあるかと思ったら四分の一ページぐらいしかなかったからね
紹介されてたのも初代、悪伝、輪廻だけだったし
あれには失望した
497枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 17:27:23.92 ID:MOeDODaf0
>>487
シャノアがどう見てもしずもん
498枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 17:59:38.91 ID:2vBvmKR60
>496
雑誌編集者やライターにもよるが業界的には悪魔城と言えば初代、悪伝、輪廻、月下程度
イガキュラなんて主流にも成り得ない外伝扱いも同然だろう
499枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 18:02:27.35 ID:CoD6WkoV0
PCEだし大して売れてなさそうな輪廻は不思議だな
500枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 18:39:06.93 ID:pCbfnS090
なんだ、ドラキュラクロニクルのフラグか?
シモンクロニクルで初代、SFC、2、MSX、X68Kを纏めて出すフラグなのか?
だったらLV1モードないからオワタ式モードつけとけな
501枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 18:39:11.15 ID:IUVmjnlU0
一応最新作で初の次世代機作品であるLoSくらいは触れてもいいんじゃないかと思うけど
けっきょく当初の予想通り数ある凡洋ゲーの1つで埋もれてしまったって感じか
502500:2011/03/27(日) 18:48:03.07 ID:pCbfnS090
アーケード版もシモンだったわ
503枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 19:02:57.95 ID:sAWR6MsLI
凡ゲーかどうかは関係ないだろ
504枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 22:05:28.23 ID:vu0c5DcgO
よし3Dと2Dのプレイ感覚を良い塩梅に融合させた
悪魔城ドラキュラotherDだ
主役は妙に女々しく内面描写をされるシモンで
505枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 22:41:50.66 ID:jMPlIL5U0
じゃぁTHE ARCADEをwiiかMoveに・・・
506枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 23:30:50.09 ID:gHSR+5Cr0
   ____  
  / 無能 ヽ
 <ニニニ>
 ξξ´┏┓`)ξ
 ./ヽ ゝV ソヽ
_(_ノ]m/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/ IGA /
507枯れた名無しの水平思考:2011/03/27(日) 23:58:32.18 ID:pCbfnS090
  ξWWWNヽ          ____  
 ξξ´┏┓`)ξ    ミ  / 無能 ヽ
 ./ヽ ゝV ソヽ         <ニニニ>
_(_ノ]m/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/ IGA /
508枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 00:03:57.11 ID:Rodu++hE0

   彡 ⌒ ミ
 ξξ´┏┓`)ξ
 ./ヽ ゝV ソヽ
_(_ノ]m/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/ IGA /
     ̄ ̄ ̄
509枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 08:57:53.17 ID:jRvElC8h0
        __________
     :::::/::::::::::::::::::ノ、ヽ
     :::::/:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|
    ::::|:::::::| :::  。   |:::|
    :::::|::::/::: ─  ─ ヽ:|   IGAは無能っと…
    ::::::|:::|::::: (O)` ´(O).||
     :::::|´:::::: ー'._ ヽ'ー |
     :::: | :::::::  (__人_) |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::ヽ ::::.  `⌒´ /  | \ 
        ::ヽ_    _/..  |  \
      :(      ヽ . |__ |||||||||
       ヽ_,_,)〜======┏━━━━━━

      カチカチカチカチ・・・
510枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 09:34:11.31 ID:l+Rmljcg0
あんまり新作情報ないせいで澱んでんなここも…
511枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 10:05:55.82 ID:sWiDohsb0
家ゲ板のアンチIGAが構ってもらえないからこっちに来たんだろ
512枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 10:56:42.11 ID:V8ju+1DS0
今暁月やってるけど結構砕けた感じのゲームなんだな
カレー投げたりライダーキックするスケルトンが愛嬌あるし魔法の掃除機使うの面白い
画面も明るいし今までの悪魔城みたいな不気味さはないけどこれはこれで楽しんでる
513枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 12:09:34.44 ID:soFVssLdO
>>512 なんかライダーっぽいのがいる!あっ!ジャンプした!かわいいな〜

って観察してたら音速キックで蹴り殺された思い出
514枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 12:35:31.45 ID:Gjxbj8Sj0
MOBが砕けてきたのは何時からだろうか
白夜から何かモーションといい声がちょっと悪乗りしだしてたかね
515枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 12:52:33.18 ID:1XZx/DBt0
ドラキュラくんからかな
それ以前だとドラキュラ2の町人しか思いつかない
516枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 12:57:35.08 ID:IPvv+MWg0
ドラキュラくんに関しては最初からそういうコンセプトだろw
一部に関しては月下から大概だったと思うがな
517枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 13:15:10.60 ID:Rn/MhUJq0
骸骨が飛び跳ねたりビーム撃ったりするのは今では違和感ないけど
悪魔城以外ではほとんど見ないから結構異端なんだろうな
518枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 13:21:40.19 ID:YNEXKAZa0
単純な悪ノリなら、血の輪廻じゃない?
当時は画期的だと思ってやってただろうけど、
改めて見ると、リュウだし、兵器だし、茶番だし・・・。
519枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 13:22:26.66 ID:Zp/zqbVJ0
白夜は変なスケルトンが多かったな
頭投げつけてくる奴とか、溶ける奴とか、変なガラスケースに入ってる奴
透けるやつ、ベルモンドな奴、あとタイムアタックの敵、三段変形のボスとか
ギャラリーのバーテンダーとかもなかなか悪乗りしてるな
520枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 14:51:52.20 ID:soFVssLdO
>>519 あっバーテンのスケルトンがいる!カクテルまで作ってる!細かいなぁ〜

「あちらのお客様から…デェス!」→スィー→143ダメージジョナ「ぐぅおあああ!!」はい(ry
521枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 16:38:14.35 ID:5K7aO90J0
一見して普通だけど実は肋骨投げてるスケルトンとか
頭でサッカーしてるスケルトンとかもいたな

あと蒼月でスケルトン・ボーイをLv3まで上げるとかなり豪華になるのは笑ったw
522枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 16:41:08.68 ID:eqyETb2+0
そのうちしずもんスケルトンが出るな
523枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 16:51:27.29 ID:dbyaVpvc0
一撃死のスケルトンモードとかつけてほしい
524枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 16:58:43.36 ID:5K7aO90J0
ホネイサン再来か
525枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 17:02:05.77 ID:1XZx/DBt0
オワタ式の上のモードがあったかw
526枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 17:51:14.01 ID:ZQgWCx7tO
オワタ式というよりはLv1ハードをセーブ部屋でのセーブを不可にして
基本的にボス撃破後の赤玉を手に入れた時にしかセーブ出来ない
面クリ型の仕様にするとマゾ要素が程良く増すと思う
527枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 18:34:34.26 ID:1XZx/DBt0
>>526
セーブ部屋の役割を復帰地点にしてプレイヤーを残機制にしたら普通に面クリと同じ仕様に出来そうだなw
Lv1<オワタ式<Lv1セーブ制限<オワタ式セーブ制限<Lv1セーブ不可<オワタ式セーブ不可
やりこみがいがあるうえにあっという間に難易度が6つに水増sh・・(ry
528枯れた名無しの水平思考:2011/03/28(月) 21:17:34.09 ID:vCYk4qhAO
セーブ回数制限と言うとエネミーゼロを思い出すな
だからどうしたって話だが
529枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 02:50:04.32 ID:XYfSiNB40
こ、コンティニューは! コンティニューはありですか!
530枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 03:46:27.01 ID:eCWpfv0K0
コンティニューは裏技
531枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 05:39:02.37 ID:JXYJPmkm0
A押しながらスタートですね
532枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 07:51:29.71 ID:MhoOwfNMO
1コンのセレクトと上、Bボタンを押しながら
2コンのマイクに向かって「シャノアッー!(シャノアー!は不可)」ですねわかります
533枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 10:12:50.90 ID:T0EnjtAA0
このHD時代にまさかのファミコン新作か。
もしコナミが万が一そんなことしたら一生ついて行くぞ
534枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 11:29:20.36 ID:lWAhZt0G0
※ただしグラフィックはXクロニクル式
535枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 15:20:38.10 ID:eCWpfv0K0
専用チップギガ盛りにすればイケないかな?
536枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 17:21:09.55 ID:lIvwkFJh0
グラフィックがXクロニクル式の探索型作れよ髭!
537枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 19:46:18.01 ID:m8tu/W/sO
俺がキミを…いや、何でもない

ロックマン9みたいに敢えて8ビット風に作ったユリウス主役面クリ型
或いは月下クォリティのドラキュラ2のリメイク
538枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 20:05:08.59 ID:s1e9+dD90
意味不明
539枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 20:26:48.71 ID:E7DXQYgG0
まあ、低価格配信ゲーとしての需要はあるんじゃないかな?>8bit風
540枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 20:57:27.13 ID:WkMRiyKy0
月下も今じゃ600円かあ
DSに出さないのかなあ
541枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 21:04:19.52 ID:MboyarEq0
任天堂系で発売した過去作がSONY系ででないのと同じ理屈
542枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 21:05:15.22 ID:7nFq9etr0
偶然か
543枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 21:06:02.92 ID:GSqrQdH10
アーカイブスやXBLAで買った方が無難だし
新しく移植の手間かかってフルプライスでDSで出してもどうしても600円と比較対象になるからでないだろうねぇ
544枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 21:11:07.93 ID:lWAhZt0G0
アーカイブスとかXBLAの追加DLCでLv1モードとか出せないものなのかねえ
アルカードでLv1遊べるってなら、新作出すより人が戻ってきそうな気がする
545枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 21:16:59.08 ID:WJezO+w+0
月下は装備品がコワレだからレベル1制限すら楽だろ・・・
せいぜいキツいのはベリガン・ギャイとドッペルゲンカーまでだよ・・・
546枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 21:34:38.65 ID:JXYJPmkm0
いまXクロニクルで月下やってるけど
本当に雑魚モンスターとかGBA、DSに受け継がれてるのなw
ベリガンとギャイボンのソウル合わせると効果発揮するのって最初はコンビだったからなのか
547枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 21:36:19.38 ID:DIoBueNV0
いや、その前のSFCで幹部ボスみたいな感じで終盤出てくる
ギャイボンはともかくベリガンはまあまあ強い
量産型ザコに格下げされたのが月下
548枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 21:55:01.54 ID:zwF+IGgh0
※月下では一応ボスです
549枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 22:13:59.05 ID:r3btoqohP
DS3作のグラフィック概ねSFC初代、輪廻、XX、月下の資産を基にしているからね

3DSでのタイトル展開があるのならば、これらのハードの標準解像度と
縦解像度がほぼ同じなんで、引き続きドット絵資産を増分可能か
550枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 22:27:39.91 ID:6HTLumMe0
ベリギャイのコンビには、強く戦い甲斐のあるボスに返り咲いて欲しいものだ
ロードオブシャドウで出ると思って期待してたらアレだからなぁ

エンシェント・ギャイボン・ロードとかエンシェント・ベリガン・ロードとかいてもいいのに

マルファスは強くなったのに
551枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 22:28:27.01 ID:WJezO+w+0
それより広い空間くれーーー
GBAとDSの部屋は狭いっちゅうねん
開放感あるフロアだせよーーー

壁に囲まれていないという点が奪刻の道ステージの長所であった
552枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 22:44:41.65 ID:larhZDxV0
そういう点では月輪は良かった
553枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 22:53:22.65 ID:uNVJdPVeO
やってる時は気付かなかったけどサークルって基本的にどの部屋も広々と作っているんだよね
554枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 22:55:12.42 ID:lWAhZt0G0
きっと月輪はシリーズで一番部屋がデカイ
最初から最後までとにかく走り回ってたよね
555枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 23:12:40.23 ID:MZVmJUCt0
悪魔城マラソンの名は伊達じゃない

>>550
>マルファスは強くなったのに
なんだと・・・
556枯れた名無しの水平思考:2011/03/29(火) 23:26:21.16 ID:MboyarEq0
マルフォイさんパネェっす
557枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 00:06:21.63 ID:U35M0gUo0
まあ強くはなったよ、うん
蒼月マルファスは月下より明らかに強い

それでも底辺レベルのゴミクズボスだけどな
558枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 00:08:52.49 ID:ud2LIvBS0
ボスラッシュモードにも出てもらえないカワイソスww
559枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 00:17:09.43 ID:jXVQQzVd0
蒼月マルファスさん本当に中々倒せなかったよ
不慣れな魔封陣的な意味で
560枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 00:20:40.36 ID:U63eJE1g0
月下のマルファスは□押せれば勝てるからなw

逆さ城のザコモードの方が遠くから撃ってくる分まだ強いという
561枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 01:29:04.85 ID:NiI4ghrG0
月下のマルファスさんの最大の武器は

処理落ち
562枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 13:53:10.58 ID:kyiCYtms0
汚いなさすがマルファスきたない
563枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 13:59:45.36 ID:WQwcl0xOO
ロードのマルファスさんが一番キュート
一方、私はあの老婆を葬った
564枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 14:03:25.49 ID:WQwcl0xOO
おっと、携帯機専用だったね、ワリ(´・ω・)
565枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 14:51:35.02 ID:5oZMeBj90
このスレは引き合いに出す程度の話題なら
据え置きを含む歴代シリーズはもちろん、
悪魔城らしさを感じる余所のコンテンツであれ
なんでも語っていいのよ
PSP作品が発表されるまえまで、
「悪魔城ドラキュラ総合」だったし
566枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 14:54:43.17 ID:455xA/qW0
こっちは過去シリーズも現在の携帯シリーズも含めて話題に出しても平穏だしな。
567枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 15:27:55.30 ID:S/BppbRQ0
マルファスはロードではかなり強化されてたよな。けっこう苦戦したぜw
見た目もカラスっぽさが強調されてえらくかっこよくなってたし。
月下蒼月ではザコに近いボスだったのに出世したもんだw
568枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 16:14:27.67 ID:enYsOVa40
ロードのマルファスって格好良いけど
真っ黒い体に真っ白い骨みたいな顔ってだけにちょっと死神っぽくも見えるよね
あれ最古の話だから時代設定的にベリギャイはまだあの彫像?状態でいないのかもしれない
ロードの続編でマルファスみたくパワーアップされたベリギャイ登場に期待
569枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 16:45:15.69 ID:mecW2Jpl0
カーミラ再登場しないかなあ
ベリギャイ死神は何度も復活してるしそこを何とか
570枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 16:52:19.03 ID:F1Px6TiJ0
それよりもオルロック、ヨアヒム(モーション自体は2Dで作れそう)
ドッペルゲンガーや○○フェイク辺りの人型をだな・・・
571枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 16:57:29.14 ID:S/BppbRQ0
>>568
あのあと生命吹き込まれてベリギャイ誕生!か
胸が熱くなるなw
ロードのマルファスなみにデカくて強いベリガン・・・いい!

量産型ザコじゃなくて強い難敵ボスのベリガンと戦いたいよ。
572枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 17:21:37.56 ID:dZlD/Uc00
ロードのカーミラはなかったことになってるのかw
573枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 17:26:33.84 ID:cFYzXgZm0
ジャッジのカーミラも(ry

ここはひとつエリザベート・バートリーの再登場を希望してみる
元ネタ有りで伯爵の姪っていうポジションの割には登場1回きりだよね
VKクロニクルでも出れば返り咲きの可能性もありそうだけど
574枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 17:36:27.51 ID:WQwcl0xOO
ドラ伝リバースあんま好きじゃないからもう一度リメイクして欲しい
その時に出して貰えたら嬉しいのう
575枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 17:38:30.43 ID:dZlD/Uc00
ジャッジwww
素で忘れてた

ジャッジのカーミラはエリザベートとアクトリーセと
設定とかキャラとか色々ごっちゃになってるような感じだったな
576枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 17:41:11.04 ID:T26+X/Vz0
ジャッジカーミラが知り合いにそっくりすぎて困った・・・
あの乳も含めて、だ・・・('A`)
577枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 19:04:15.83 ID:5qPvCQpRO
名のある敵の再登場とかないよな
返り咲き出来そうな敵ってだれだろうか?

カーミラ、エリザベートは行けそうだが
578枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 19:07:00.23 ID:BBKDbhAr0

ま た シ ャ フ ト か !
579枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 19:12:27.86 ID:cFYzXgZm0
オルロック出してほしい
成田小説のキャラ付けはあれなかなか良かった
580枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 19:17:46.03 ID:0lBSlDUs0
そーいや、カーミラも転生してたりしないんかね。
1999の戦いにドラキュラ側もフルメンバーだったとすれば、
真祖級の奴も伯爵と一緒に力と魂の切り離しを食らってそうなもんだが。

581枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 19:22:13.78 ID:0lBSlDUs0
ブローネルあたりは、支配の力で物言わぬ奴隷にされてそうだな。
582枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 19:25:48.42 ID:5qPvCQpRO
シャフトは珍しいよな
あんなのでも敵の中でも一般人に近い


>>576
ゴーレムのフリをして近づくんだ
583枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 19:34:27.97 ID:WQwcl0xOO
ノロイ イイ オシエロ
584枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 19:37:00.20 ID:T26+X/Vz0
>>582
人妻だったんだ・・・orz

>>583
何がいいだふざけるな!!
585枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 20:25:40.70 ID:BBKDbhAr0
カーミラ、シャフト、オルロック、エリザベート、アイザックといった幹部連に
ブローネル、バーロウ、ヴァルターといった奴隷組の復活かー

ますます3騎士の扱いが小さくなるな
586枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 20:35:30.81 ID:kyiCYtms0
ついでにガラモスも何かして欲しい
広げすぎか
587枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 20:41:16.47 ID:Exq1eDPB0
タロスとエリゴルがコンビで襲ってくるとか
588枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 20:41:56.34 ID:cFYzXgZm0
ジャッジでちらっとだけ存在匂わせてたっけ>ガラモス
タイムリーパーってガラモスの差し金みたいな感じじゃなかったか
続編あるんならその辺なんか考えてたのかもしれんけど
爆死したから無いだろうなぁ…
589枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 20:49:42.99 ID:BBKDbhAr0
ジャッジのガラモスの存在を匂わせるだけで終わったのは、ほど良かった
アイオーンは再利用してもいいキャラだと思う
小畑デザインで一番良かったし
590枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 20:52:19.16 ID:r69UgPcH0
アイオーンは新キャラだから余計アレだよねw
他のキャラは元デザとあまりに違いすぎるから…w
591枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 20:59:43.43 ID:+U7BK2GaP
ガラモスさんも1999辺りにはオービタルフレーム化してそうだ
592枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 21:36:41.34 ID:WnzzajIAO
>>563ヨーコさんに青い薔薇を与えたらどうなるの?っと、
593枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 21:47:40.85 ID:r69UgPcH0
一方、私はあのヴェルナンデスを葬った
594枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 21:50:33.56 ID:cFYzXgZm0
アイオーンは良かったな
時の番人っていうコンセプトがはっきりしてるビジュアルだし武器も面白いし
声優の演技も相俟って嫌な感じの(褒め言葉)キャラが立ってた
たしか中の人ヨアヒムと同じなんだっけ
595枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 22:02:52.96 ID:e6WxfArQ0
>>585
ヴァルターはドラキュラとほぼ同じ扱いだろう、深紅の石の対である漆黒の石に選ばれてるからな

そういえば深紅の石の従者には死神がいるが、漆黒の石には居ないのかね?

>>589
アイオーンいいよな
真面目キャラだからフリーダムなサンジェルマンとは合わなそうだが
596枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 22:13:39.04 ID:dZlD/Uc00
IGA「サンジェルマンを登場させてもよかった」

ttp://images1.wikia.nocookie.net/__cb20110303102731/castlevania/images/c/c6/Iga-talk-aeon.jpg
597枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 22:23:45.94 ID:kyiCYtms0
サンジェルマン「だが断る」
598枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 22:29:43.63 ID:9M97a//x0
吹きすさぶ風が良く似合う戦士たちの漫画に出てたな、サンジェルマン
599枯れた名無しの水平思考:2011/03/30(水) 22:31:23.57 ID:8bLJeM+G0
お〜や お〜や サンジェルマン♪
は〜て は〜て サンジェルマン♪
ミ〜ス〜タ〜 サンジェルマン♪
こ〜んな話を作らなか〜ったのっ♪
600枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 08:14:02.59 ID:Rn16TScn0
>>596
せっかくの小畑起用だったのでオリジナルキャラを描かせるってのは英断だったと思う
デザイナーとしても既存デザインに左右される事なく自由に作れて楽しいだろうし
(既存キャラも既存デザインに左右されているようには見えないというツッコミは敢えて入れないでおくw)
でもそういう場合オリジナルキャラってたいてい既存キャラ食わないような参戦者の中の+1人っての宛がわれそうなもんだけど
物語的に重要なポジションのキャラを持ってこられるのはなかなか珍しい例だったな
601枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 08:45:05.56 ID:xjUxgDUyO
オールスター出すのは大変だな
・・・て事は1999年の舞台はディシディア2よろしくジャッジメント第二弾?
個人的にはナムコクロスカプコンみたいなのが欲しいけど
602枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 12:28:37.57 ID:zyou8G7T0
普通の中世ヨーロッパ舞台の王道ドラキュラアクション新作がやりたいな
3DSやNGPといった次世代ハード用に細かいとこまでじっくり作り込まれたやつ
603枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 15:51:20.57 ID:ZJ6NNQ5e0
サークルみたいに広い部屋とでかいボスがいる作品がまたやりたいな
あれやった後他作品やるとこじんまりしてるように感じてしまう
モーション細かくなったり進化してるし好きなんだけどね
604枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 16:50:02.02 ID:dVBBXHSz0
最後の2Dロックマンが開発中止みたいね。
2Dアクション…。
605枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 16:56:01.75 ID:K2iIw8cu0
ロックマンユニバースは正直プロモの時点でダメなような……開発も今までとは違う新しい海外下請けだし。
606枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 16:59:22.09 ID:9FIi9Dx40
ロックマンもドラキュラも既製品にオワタ式とLV1付けてあとはベタ移植するだけでまだいけると思うんだけどな
ア・ー・カ・イ・ブ!ア・ー・カ・イ・ブ!
607枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 17:00:18.81 ID:zyou8G7T0
稲船がいなくなったから中止になったのかな
608枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 18:27:27.47 ID:/1IjlxMC0
悪魔城シリーズがこの先生きのこるには
609枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 18:34:28.92 ID:1weu2OjS0
変態を増やすしかない!
610枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 18:36:55.65 ID:c4DfiXem0
変態・・・ムッ!!
>382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 17:13:11.36 ID:+sqpH9vH
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14019005
>変態全夜ぶりだ・・・ホァイ!!
611枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 18:39:39.16 ID:9FIi9Dx40
>>609
変態しか居ないじゃないですか!やだー!
612枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 19:15:31.22 ID:/1IjlxMC0
>>609
完全に同意!
ムッムッ
613枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 19:27:53.38 ID:1L04Zt2h0
変態城ムッホァイ
変態城ドゥエドゥエ
変態城アタランヨ

変態三部作か
考えただけで股間が熱くなるな
614枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 19:32:37.21 ID:9FIi9Dx40
ギシアン&上に落ちる変態もいるよ!
615枯れた名無しの水平思考:2011/03/31(木) 20:14:17.03 ID:V5O4pPkjO
マクシーム「まったく」

アイザック「変態は」

サタン「ロクな奴がいない」
アルバス「同感だ」
616枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 01:14:59.04 ID:QjhwyY+A0
正直TASの変態挙動で悪魔城の名が売れることに関しては複雑な気持ちです
617枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 08:12:49.28 ID:jT26w/8w0
でも実際の所、キシン流とかシキソシキソとかアタランヨとかは
TASじゃなくても変態臭いし・・・
618枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 08:20:12.73 ID:/6w/Q18Z0
うなじと背中を思いっきり露出させる痴女もいるしなあ。
619枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 08:25:24.58 ID:L8VqzPgJ0
>>617
シキソシキソなんて人力だぜ
620枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 08:25:45.54 ID:mEBylnnw0
アタランヨさんは性癖も変態だから困る
シャノアーッ
621枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 08:29:21.33 ID:5Cwr7bbmO
だってアルバスの中の人も変態・・・もとい変質者役が多いし
622枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 08:40:08.41 ID:wYQq7TmCO
土井先生は変態じゃないだろ!!
623枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 08:46:58.59 ID:YVbss5cV0
>>621
塵ひとつ残さず消滅させてやる・・・
624枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 13:47:42.19 ID:IfXk3QzUO
土井先生「アタランヨ」
625枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 14:13:24.83 ID:InlIwc9D0
イルカ先生「アタランヨ」
626枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 14:50:41.26 ID:rzYvfAKi0
HDでドラキュラ知らないやつもけっこうやってるみたいだけど
知らないくせにあーだこーだすき放題言ってるのはやっぱいい気しないわ
627枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 14:56:02.82 ID:twqLit91O
何となーく気持ちはわかるな、例えば何て言ってたの?
628枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 14:56:09.58 ID:LuW39gKh0
好き放題ってのがどんな事か知らんけど
楽しんでやってるんなら良いんじゃないか?
629枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 14:58:49.03 ID:v/1uiq3I0
ギャラリーオブラビリンスはフリーズしやすいみたいだけど
廉価版では直ってるの?
630枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 15:02:28.58 ID:JNL1laXq0
ドラキュラ知らない奴が言ってたかどうかは分からないけど
ジョナサンがシャーロットをアルカードに寝取られる薄い本とか言ってる奴とかいたな
原作のキャラ知ってればいくら二次創作でもそういう配役はちと無理があると分かりそうなもんだと思った
631枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 15:09:17.92 ID:VjahjSJH0
俺はギャラリーでフリーズしたことはないな。暁月でなら一回いきなり止まったことある
まぁ探索型悪魔城は一度クリアしたらもうやらないからそんなに長い時間プレイしたわけじゃないけど
632枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 15:11:59.08 ID:LuW39gKh0
探索ドラキュラでは一度もフリーズした事はないなぁ
ギャラリンスは5周くらいしかやった事がないけど、暁月、蒼月、刻印は30周くらいしてるはず。

オレオマは3周くらいやって初周プレイ時に暗転フリーズが2回あったがw
633枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 15:29:41.85 ID:YVbss5cV0
HDのせいでカプ厨増えてるのは仕方ないよ
634枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 16:44:51.40 ID:wiRKWDA10
>>630
全くけしからんな
薄い本の調査が必要だ
635枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 17:01:13.15 ID:twqLit91O
あ〜そういう事か、すげーどうでもいいわ
636枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 17:29:52.19 ID:qJK2bSuC0
ドラキュラがモーリスをじわじわと苦しめて
老熟した肉体を堪能する薄い本ならアリ
637枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 17:33:08.13 ID:v/1uiq3I0
>>631>>632
気にするほどじゃないのかな
じゃ、買ってくる ありがと
638枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 17:44:59.44 ID:bc15HYbp0
>>637
エイプリルフールだということを忘れるな!
639枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 18:29:12.88 ID:AxuoY1iT0
4/1ネタでもいいから2D新作の画像でも出てこねぇかな・・・
IGAログももう2年以上更新なしか・・・
640枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 19:30:46.08 ID:JNL1laXq0
探索型ドラキュラ新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://game.goo.ne.jp/search/title/PGMNTPDidf07242/img/idf07242_03w.jpg




…って?
641枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 20:14:50.94 ID:RJxVSIZ1O
しゃがんだまま飛んでるとか変態か
642枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 20:40:22.05 ID:bc15HYbp0
知ってて言ってるんだろうけどシモン、ラルフ、リヒター、クリストファーさんもジャンプの頂点ではしゃがみポーズになるよね
新作情報より変態情報の方が嬉しいのはなぜなんだぜ?
643枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 20:45:19.27 ID:yubwku6x0
ジョースター家のほうのジョナサンの師匠もやってたし
ヴァンパイアハンターがしゃがんだまま飛ぶのはもはや基礎
644枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 20:45:48.63 ID:Jy2RYRVm0
え?これ携帯アプリ?
645枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 21:28:23.26 ID:qJK2bSuC0
アドレスを少し削って調査してみたが
俺がオマエを守るってゲームなのか。
アイディアファクトリーか
あのアイディアファクトリーか。
646枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 21:30:51.18 ID:D0mL48wlO
DSの俺がなんちゃらってゲームだった気がする
面白いのかなこれ
647枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 21:34:06.46 ID:LuW39gKh0
「俺がオマエを守る」ってやつ

面白いか面白くないかで言えばまぁ面白いけど
ドラキュラと比べればいろんなところで劣ってる。
まぁそれなりに遊べるよ。
648枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 21:51:31.18 ID:qJK2bSuC0
そういや、ソウルオブダークネスってのもあったなあ、
今ならDSiLLがあるから落としてみようかな
649枯れた名無しの水平思考:2011/04/01(金) 22:01:43.73 ID:qJK2bSuC0
ソウルオブ>ただ、探索系に見えますがそれほど探索要素はありません。基本一本道です。
>また何気に良くできた謎解き要素やゲームバランスは悪くなく、
>本家ドラキュラほどの理不尽な難易度などもありません。
>武器や魔法、変身といった要素をきっちり使い分けて行けば、
>必ず先へ進めるようになっている辺り、アクション初心者にもお勧めです。

あっちこっち行くのがちょっと億劫だったから、適度な息抜きにはいいかも

イーノックw この機能はアリかも?ww
http://sinplelove.blog34.fc2.com/blog-entry-1975.html
650枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 01:49:02.42 ID:dEAX6Gte0
蒼月のユリウスモードやってるけど、蒼真がちゃんと強くて安心したw
っていうか蒼真みたいに装備でごり押しできないから動き見切る必要があってボス戦が楽しいなw
651枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 03:37:05.59 ID:OpBDdwj30
蒼真も装備やソウルを縛って
難易度上げたりネタプレイに走るとかなり楽しいぞ
蒼月はベスト版出し過ぎて安いから
縛りデータ確保用で手元に3本あるw
652枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 03:55:51.86 ID:dEAX6Gte0
のこりHP1でドラキュラ蒼真に勝てた……
おまけとはいえエンディングあっさり過ぎワロタ
結局ユリウスが一番使いやすかったなぁ

次はギャラビやりたいけど、近所に売ってNEEEEE!!!
そういえばハードモードもあるんだっけ。もうちょっと蒼月やるか……
653枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 09:29:40.15 ID:3NynsJoGO
久々にサークルやったら雑魚が本気出しすぎててワロタ
ボスに行くまでこんなヒヤヒヤする探索型もめずらしい
654枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 10:38:47.06 ID:iUffaqU50
サークルはセーブ部屋に心底安心するよなw
常に氷(炎)回すのと自動回復と召喚とたまに使い魔にはお世話になった
攻略見るのと見ないのとでは雲泥の差だと思う…自分は常にカード装備アイテム揃えてたし
655枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 10:41:06.88 ID:Ba5rkq6y0
すっごいおしっこ我慢して我慢して漏れる寸前に駆け込んだトイレみたいな感じだよな
ネイサンの走り方がまた切迫した感じでこれまた
656枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 10:45:53.71 ID:+otIRtSQ0
ヒュー倒した後の帰り道きついよなw
ダークアーマーを上手く避けても
ワープで帰るとデビルが待ち構えてるし
セーブポイントまではめっちゃ遠いし
657枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 10:46:01.13 ID:0g2GTZjB0
浄化してない下水道を駆け抜けるのはマジ苦行だった
クリアしたあと来る順番を間違えてたことに気付いた
658枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 10:48:53.60 ID:Ba5rkq6y0
あのルート選択は偶然の産物なのかそれともわざと作ったのか>浄化してない下水道
659枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 10:55:13.32 ID:+otIRtSQ0
あそこは楽しかったw
死んで死んでルート作っていったな
660枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 11:04:40.83 ID:L2/g0+370
初回クリアまでに攻略本見るやつの気がしれない
661枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 11:23:19.65 ID:iUffaqU50
初回は攻略本見てクリアしたけど次は見ないでプレイするよ
それが終わったら色々なモードにチャレンジする
自分飽き性な方だけどサークルはなぜか中毒性があって何回でもやりたくなるw
662枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 11:33:22.85 ID:IW1m9WsN0
探索ゲームで攻略本見ちゃう人って
663枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 11:43:03.32 ID:Ba5rkq6y0
楽しさ半減しそうで勿体無いとは思うけど
それで楽しめるってのも人それぞれだし別にいんじゃね
664枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 12:15:00.42 ID:GJG8J4tCO
そこは人それぞれだから突っ込んでも不和しか生まないでしょ
665枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 13:17:26.67 ID:1kEgdYJvO
クリアする前に攻略本を読む行為は、旅行に行く前にその土地のじゃらんを読む行為と同じ
それでワクワクを高める
666枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 13:52:34.75 ID:5qypbmev0
ああ分かるわ
2Dアクションだと攻略本の図でも想像がたやすいから
実際はどんなものなんだろうというワクワク感があるな
そして想像以上に難易度が高いとテンションあがる
667枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 14:11:07.49 ID:hH3aFZiz0
俺は逆だな。クリアした後に攻略本見て
「ああここ楽しかったな」とか「ここはもう二度と行きたくないな」とか
思い出のアルバム的な楽しみ方をする
668枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 14:15:14.80 ID:7Asuxbh60
>>652
こっちもDSドラキュラって品薄なんだよね
669枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 14:35:22.41 ID:7Asuxbh60
>>662
最近のはBADENDあるから
攻略サイトないと困るわー
670枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 14:55:36.76 ID:Z4zbsadX0
最近は「シャーロット」で画像検索しても某人食い魔女がよく出てきて困る
671枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 14:58:46.49 ID:Ba5rkq6y0
よくある名前だからな…

シモンで検索するとグレンラガンの方がいっぱい出てくるし
リヒターで検索するとテイルズの方がいっぱい出てくるし
海外でalucardで検索するとヘルシングの旦那の方がいっぱい出てくる…のは、まあ置いといて
レオンもけっこうよくある名前だな。マリアは言わずもがな。
逆にシャノアって他じゃ聞いた事ない。
672枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 16:20:23.88 ID:3/8R6jmsO
シャノアで検索すると喫茶店がよく出るわ
673枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 16:21:01.55 ID:IW1m9WsN0
シャーロットで検索するとパンツの人ばっかりだよ
674枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 16:28:23.04 ID:ZRxIHAZiO
マクシーム「どうやら俺の出番のようだな」
675枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 19:25:18.03 ID:IP2WJOYQ0
>>673
シャロのパンツばっかりだって!?
676枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 19:26:16.38 ID:IW1m9WsN0
>>675
まぁ間違ってはいない
677枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 19:47:15.10 ID:nTKP4G/Q0
パンツじゃねぇっつってんだろ!!
678枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 19:51:45.24 ID:eRCA/+NB0
マクシームはフンドシと思われがちだが実はブリーフ派でムレムレホァイ!
679枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 19:52:06.31 ID:slTd2gfE0
>>655
俺は月輪やる時、セーブ部屋にネイサンが入る時は必ずくにおクンダッシュしたまま
駆け込むようにブロック壊しのダッシュででんぐり返りしながらセーブ台に乗ってセーブするな
680枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 19:52:19.50 ID:GJG8J4tCO
ぱんつだから恥ずかしいもん!
681枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 19:55:42.98 ID:Ba5rkq6y0
>>679
月下でリヒターでそれやるなよ
バグるから
682枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 21:06:51.59 ID:q288Qier0
>>678
マクシームはコレだろw
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001LQUU1Q/
683枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 22:04:32.38 ID:dEAX6Gte0
足が届く範囲のゲーム屋をまわったけど、マジでギャラリーオブラビリンスが売ってない……
蒼月と刻印はわりと売ってるんだけどなぁ。
684枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 23:06:26.87 ID:Zj27g86g0
今、蒼月やってるけど、ピーピングアイのソウルがとれない
やっぱソウルイーターがないとダメなのか?
685枯れた名無しの水平思考:2011/04/02(土) 23:31:00.81 ID:IP2WJOYQ0
ピーピングアイはどの作品でも1時間くらい粘るつもりで狩らないとダメだよ
動画でも見ながら適当に殴ってればおk
686枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 04:03:32.85 ID:aXrbEjMP0
暁月と違って、序盤に楽に稼げるところがないってのがね。
最初の橋で取ろうとするとエリア移動場所が遠いから面倒臭いし。
結局ブラックパンサー入手後に取ったんだよなぁ
687枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 06:31:38.34 ID:1I30/vdKP
ピーピングよりもフランケンの方が苦労したなあ
アレが一番出辛いんだっけ
688枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 09:21:26.74 ID:UvbexPRt0
3DSででるとこんな感じかな?って思って加工してみた
http://hage.g.ribbon.to/uploadimg3D/R3DS1459.mpo
3DSで見てみてね

3DS無い人用の平行法画像
http://upload.jpn.ph/upload/img/u74464.png
689枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 11:20:58.90 ID:yE9gocoR0
おお〜!そんな感じだと思う!

出来れば背景だけポリゴン使った部分があって、
色使いがドラキュラ伝説リバースみたいなのになって欲しい。
690枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 11:47:24.39 ID:GARkLszd0
エミュ使うなら輝度設定ちゃんと変えなさいYO
691枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 12:30:04.61 ID:nrwQuQ7Y0
>>688
下の画像の方なんとか見れた
よくこういうの作れるなあ
692枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 13:24:50.30 ID:h0wzjPbuO
ギャビリンスで姉妹解放の前まで来たんだが
浄化魔法の場所のヒントっでどこで出るんだ?
俺はもう浄化魔法の場所知ってるけど
知らない場合はどう探せばいいんだろ?
693枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 13:27:19.11 ID:3Qaz0ZOt0
アイテム探索は探索型ドラキュラの基本ですし
あの魔法取ったからそういえばあそこ行けそうだなってとこを行くのが基本
694枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 13:36:52.13 ID:F343Qq+f0
ギャラリーから真エンド以外ED無しゲームオーバー画面出るようになったはずだっけな
今のドラキュラならマップ埋めで思い出せるだろうし
695枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 13:39:59.13 ID:h0wzjPbuO
そういや月下でいろいろ探し回ってたっけ

ギャビリンスは城と絵ステージが独立してるせいか月下や白夜とは違う感覚になってたわ
696枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 14:27:24.39 ID:9o77gPTa0
城以外の場所(森だの街だの砂漠だの)が出せないっていう探索型の欠点を
上手く補ういいアイディアだなと改めて思う>ギャラリーの絵
697枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 14:39:37.68 ID:M3pv+exQ0
個人的には絵の中(笑)って感じであんま好きじゃないな
ゲームだからと言ってしまえばそれまでだが
698枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 19:13:29.65 ID:++bw4UtwO
マクシームぅ…、親父のいこうが見てるからHなことはダメだよぉ…
699枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 20:02:29.03 ID:0ZQmJnHLO
うちさぁ・・・リディーが攫われたんだけど・・・寄ってかない?
700枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 21:08:23.49 ID:4GdAVRB10
ドラキュラのルーツ的なキャラ設定的には、
「城は異邦との戦闘用で、長期間篭城を可能にするため、内部にそれなりの設備が整ってる」
ってことになるハズ。
なので、「城壁の中に町がある」ぐらいは許される。

…まあ、いつもの建築基準法完全無視のオーバーハング極まる断崖絶壁の上の城に町収納ってのは無理だろーけど。
701枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 21:34:33.68 ID:mMRG3JDe0
いっそドラキュラ城は魔界への入り口で、城攻略してから本番くらいの展開でもよさそう
でもまあ悪魔城ってタイトルだから城中心じゃなきゃマズイかな
702枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 21:39:22.10 ID:M3pv+exQ0
いいなそれ
いつもだと城本編でラストダンジョン的にその奥がちょっとあってそこが魔界の玄関くらいだけど
703枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 21:51:07.32 ID:iDayY2aq0
「悪魔界ドラキュラ」の誕生である。
704枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 21:53:05.81 ID:4GdAVRB10
月下の逆さ城以来、悪魔城の中の異空間は、2回に1回はやってるからなー。

「魔界側の真の悪魔城」とかかな。
705枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 21:55:41.68 ID:r7xnuCzJ0
まぁどんな城を出しても変態共に蹂躙されるのには変わりないんですけどね
706枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 21:57:24.90 ID:4GdAVRB10
>>703
悪魔界っていうと、なんか妙な言葉だし、
もうちょっと語呂のいい言葉で「魔界村ドラキュラ」

…あれ?
707枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 21:58:06.92 ID:nrwQuQ7Y0
すでに蒼真系では似たようなとこに行ってないか?
708枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 21:58:47.18 ID:F343Qq+f0
鏡の左右反転城が欲しい
表は今の綺麗な悪魔城で
裏は一転SFCや68kの暗い雰囲気で
709枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 22:05:46.43 ID:K8q65P8T0
白夜の表が綺麗で裏が朽ちてる感じだったじゃないか
まぁ白夜の裏はミラーモードにすべきだったな
構造ほぼ同じとは肩透かしだった
710枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 22:17:03.27 ID:AfTfppcl0
SFC版は城門の中に村あるだろ
711枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 22:20:00.35 ID:M3pv+exQ0
月下は天井から逆さ城
白夜は正面コピー乗算城

…こうなると次は地下にリバース悪魔城か
隣に隣接した左右反転城だな裏口からそのまま玄関に繋がってる
712枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 22:27:17.16 ID:F343Qq+f0
>709
GBA版全部DSでやったからサークルが一番雰囲気よく見えたんだ
白夜は機械塔が死体が刺さったりでややいい感じだったけど全体的に明るすぎて
背景での怖いイメージがまったくなかったw

GBAでサークルやると暗すぎて不評だったんだってね、そこはユーザー掴みそこねて惜しかっただろうな
713枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 22:58:29.97 ID:cEE0h/D/O
いっそのこと、時空の歪みに巻き込まれながら様々な時代の悪魔城を攻略するとか
全盛期悪魔城とか建築途中悪魔城とかオンボロ悪魔城とかリサとの愛の巣城とか
714枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 23:12:53.25 ID:iDayY2aq0
「超時空城塞ドラキュラ」の誕生である。
715枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 23:14:40.57 ID:Ld0wfhGP0
悪魔城シリーズ全作品で設定上では誰が一番強いと思う?
716枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 23:18:50.03 ID:QdS9UKUq0
真祖ドラキュラを倒した「最強のベルモンド」なんだから
設定上はリヒターが一番じゃないかな
717枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 23:20:00.67 ID:Wgpw/Xnt0
超脳筋ベルモンド
718枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 23:21:57.62 ID:r7xnuCzJ0
ユリウスとリヒターの二強じゃないかな
719枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 23:22:41.89 ID:KX7cS5Ib0
脳筋vs変態か…
720枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 23:29:03.99 ID:F343Qq+f0
リヒターだけが自力(ハートだけ)でアイテムクラッシュ出せるんだっけ

ユリウスはグランドクロスだけだしジュストは魔道書要るし
ネイサンはカード要るしとジョナサンはコンビじゃないと駄目だしもともとベルモンドじゃないしな
721枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 23:29:40.36 ID:HWDMKU2l0
リヒターは「ベルモンド最後のバンパイアキラー」なのだが
ttp://www.vgmuseum.com/mrp/CVPics4/cvrob-box2.jpg
ttp://www.vgmuseum.com/mrp/cv-chron/manual/dengeki-scoop2.jpg

「最強」と勘違いしてる人が多いな
722枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 23:37:06.23 ID:F343Qq+f0
その画像見ときながらずっと最強と思ってたよ
他サイトも最強と謳われるの文がやたら入ってるけど
何処でズレてったんだろう?
723枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 23:40:16.18 ID:Wgpw/Xnt0
手持ちのクロニクル本に最強って書いてあるぜよ
まあ最強っていうイメージはあんまないんだよね色んな意味で
724枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 23:41:18.89 ID:1hMa22ukO
個人的にはジュスト最強だと思います
725枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 23:43:09.01 ID:F343Qq+f0
輪舞曲でのマリアの性能と月下で洗脳されたのが主な原因だな
月下で使うと探索型での動き変化でケタ違いの強さなんだがなぁ、何でコレで洗脳されるのよと
まさに脳筋
726枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 23:44:18.20 ID:M3pv+exQ0
肉体的な強さと精神的な強さは別って事だろう。>洗脳
727枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 23:44:29.87 ID:mMRG3JDe0
うおマジだ
リヒターさん最強じゃなくて最後だったのかw
やっぱり最強はマリアで決まりか
728枯れた名無しの水平思考:2011/04/03(日) 23:49:17.87 ID:K8q65P8T0
探索型の主人公って人知れずのうちに伯爵倒すから
その戦いがドラキュラ伝説として語り継がれなくてかわいそうだな
1999年の戦いも一般人に知られてないってことは人知れず倒したってわけだしなぁ
悪伝くらい人々に認知された戦いを描いて欲しいな

729枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 00:00:49.97 ID:F343Qq+f0
携帯だと
月輪→復活したて速攻
白夜→そもそもドラキュラ復活してない
暁  →月の中で終わる
蒼月→魔王にさせられるかどうかで速攻
画迷→これは教会察知だから知られるかな
刻印→復活予防のはずが復活、やっぱり速攻

復活まで描く事が多いから何かする暇すら無いなドラキュラ
730枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 00:22:38.48 ID:ky7PnZ6f0
>>729
ラビリンスのは教会が事前に察知してもみ消したようなものじゃないのかな
なんか99年のもベルモンド家・教会・有角・軍の連中の内輪だけで終わりそうだ
731枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 00:31:24.36 ID:BGs+x3lW0
魔王ドラキュラは百年に一度、キリストの力が弱まるころ、邪悪な心を持つ人間の祈りによって復活する。
そして、その復活のたびに、彼の魔力は強くなる。
732枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 00:37:16.54 ID:e/lBRCIt0
      _, -── 、
  _,. -<:: :: 彡 :: :: :: \_
≦:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::.ハ
:: :: :: :: :: :: :: :: 〃:: ::〃:: :: :: ハ
:: /i_/l_,r'く_/l_::_x:: :: :: :: ハ::ミ、ハ
7イヽ厂l/`::¨ヾ7X〃癶"ノV.: : ハ
x:: :: ::彡":: ::∠_ ヽ!7xニ´<:: ::
ヘl:: :: :: ::ァ=-"ニー ミ´ /_イト=-
Y/ ̄ヾ´ 弋ラ_ヾ  〃_ -ミヾ::^
=        --''゙ / て心 !l/
}           l ヽ`¬/
,          _  >    〉   ご不便おかけします…
ヽ      _,,.r= `´_   /
: ::ヽ     '"-=ニ_= ァヽ/
kヾ:::ヽ     =-´  /  l. }
::::≧ヾ::ヽ    〃 ,イ  ノノ
::::::::ミヾ::::><////:::{
::::::::ミヽヾ:::::::::¨¨´:::::l
 ̄ ヽミミリ::::::::::::/i::k::ヽ
__ ヽ:::::::///// }:::}
   ヽ ',:::::::::::::/kノ:ノ
733枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 00:50:32.00 ID:WMByQo8d0
一方にとっとと起きろやと叩き起こされたと思ったら
一方に出てくんな死ねと押し込まれる
父上かわいそうです
734枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 01:07:26.00 ID:86f7JY340
人間A「目覚めよ!!」
ドラキュラ「目覚めたぞ」
人間B「滅びよ!!」
ドラキュラ「・・・」
おのれ人間共め・・とか恨まれても文句言えないような気がしてきた
735枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 01:15:54.95 ID:Dnp2EWSi0
月輪伯爵「カーミラのモーニングパフパフで目覚め、そのままモーリスとイチャイチャ出来た儂は勝ち組」
736枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 02:54:55.86 ID:sdB0pVyr0
>>720
呪印ラルフも出せるな

"ハート"ってよくわからんよな、いわゆる"気"ってやつなんだろうけど
懐中時計持って気合入れるだけで時間止まるとかヤバイ
737枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 03:33:41.06 ID:CgjTot9r0
しかし後の作品で物品を壊すとアイテムが出るのは「魔道器」が
必要になったり、ハートでMP回復になったということは
そもそもあのハートって悪魔城特産の魔力なのかも知れんぞ

ローソクとかも悪魔城の一部ってことはドラキュラの魔力でできてるわけだから
ハンターたちはそれをすりつぶして魔力を回収して使ってるんじゃないか?
738枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 06:13:05.87 ID:g91YmCXW0
なかには悪魔城風教団本部もあったわけだが、あれの内装まで魔力で出来てるとでも言うのかw
739枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 07:40:55.94 ID:sKvzaVbZ0
>>729
画迷って略称ははじめてみた
GoLの略称は奥深いのう…

しかしそれを見ると、GoLの戦いはまだ世に知られそうなものだが
そのGoLでベルモンドは有名扱いなんだよな
教会限定かもしれないが、ヴィンセントのようないわば末端でも知ってるって事は
それなりに一般知名度もあるんじゃないかね
740枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 08:22:44.22 ID:R3CmUSvG0
裏の世界では結構しられてるんじゃね
741枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 11:05:28.47 ID:qA/kKShq0
>>712
自分もDSでGBAやったからサークルの暗さは問題ないし雰囲気あって良かった
白夜は不気味な背景はあるのに明るくて勿体無いね…見辛さを解消する為だったっぽい
暁月は明るくて雰囲気がラノベっぽいから若い人向けだったんだろうな
742枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 11:45:42.18 ID:GKbSPShCO
>>735 モーリスハードですねわかりたくありません
743枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 12:21:20.93 ID:sRLTrxFsO
シャノアの孤独な戦いは村人が語り継ぐから村の悪魔城伝説として残るかもね

あのままシャノアが村に永住すれば何十年後にはシャノアばあさんマジ最強伝説として残る
744枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 13:00:07.14 ID:e/lBRCIt0
おっぱいビンタのグリフ(自前)で闘うのか
745枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 13:13:27.76 ID:SKmiStg3I
もうダニエラの婆ちゃんが最強でいいや
746枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 13:25:13.23 ID:zgHzk+/v0
>>737
しずもんじゃなくて吉田戦車が4コマ描いたらそんな感じだろうな
747枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 13:34:32.12 ID:H3c/up9L0
ラスボスかと思ったら本当に何もせずに終わったセリアに愛の手を
748枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 15:07:21.43 ID:e/lBRCIt0
有角くんを無力化するのに役立ったじゃありませんかwww
749枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 15:53:50.93 ID:Yvm3vBxQ0
刻印で自分とWIFIでマーケットってどうやる?
750枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 16:14:29.56 ID:Mk9va/XQ0
刻印の話は
【DS】悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印 攻略6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1268660325/
こちらでどうぞ
751枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 16:30:33.71 ID:sRLTrxFsO
>>748
問題なのは、その描写がなかったということだ
752枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 16:48:36.37 ID:86f7JY340
>>750
神スレthx
753枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 17:10:30.33 ID:e/lBRCIt0
>>751
アクションゲームとしてテンポ悪くなるから長々とイベントやるわけにもいくまいよ
蒼真が来た時には事後で何があったかの説明を簡略にされるだけで済まされるのは致し方なし

ふと思ったけどアクションゆえにのそういう描写不足は
小説か何かで補完してくれりゃいいのにな。そんで攻略本にでも収録してくれれば文句なし。
成田良悟にでも書かせて。
奴の蒼月後設定のノベライズでは
「なんでデス様がドラキュラの生まれ変わりである蒼真襲ってくるんだよw」って疑問を
あれで無理なく補完してくれたが、あんな感じで本編フォローになるんじゃないかと。
754枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 17:24:01.35 ID:qA/kKShq0
小説なんてあったのか
電撃文庫magazine11月号増刊を買わなきゃ見れないんだな
展開のない他シリーズの小説も読んでみたい
755枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 17:26:33.97 ID:RIGv/iGT0
宣伝乙としかw
756枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 17:33:51.72 ID:Si8EskmH0
設定に描写が追いついてないとこがあるから
そこを活かせばノベライズは面白いと思う
年代近い作品の幕間なんかもいくらでも書けるし
757枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 19:36:48.75 ID:1z2UXj1L0
そりゃまあ、
「城主が記憶喪失で、城主の業務投げ出して城を破壊し始めた」
とかいった場合、優秀な執事のデス様なら、
とりあえず強いショックを与えたり、あるいは闇の中=死に突き落として、
本来の城主に戻るように努力するだろうよ。

まあ、蒼真シリーズのゲーム本編ではデス様に全くキャラがないのが問題なんだけどな。
封印されたせいで自我失ってる可能性もあるか。
758枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 19:43:13.12 ID:ky7PnZ6f0
デスがしゃべる必要はないと思うが
しかし位置づけが宙ぶらりんだよな
何かを守るためにいるわけでもないし
759枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 19:46:55.57 ID:e/lBRCIt0
>>757
成田の小説だとそのものずばり後者の理由だった
>>758
その辺の位置付けから話広げられそうな気がするんだけどね
蒼真編3作目あったとしてまたドラキュラの力を狙って云々ってのも飽きるし
なんか違った動きが欲しい
760枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 19:52:30.75 ID:86f7JY340
死神は魔王とか力とかに左右されないでただ忠実にドラキュラ家に仕えているのがいいんだけどなあ
蒼真がドラキュラの力を持ってるけどドラキュラ家じゃないから死神にとってはただの敵で、
むしろアルカードにその力を継がせたいとかそういうキャラの方がいいんだけど
761枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 20:01:00.56 ID:t3H47aoI0
>アルカードにその力を継がせたい


     \ お断りします。/
       ̄ ̄レ ̄ ̄ ̄ ̄         ____
    γ ̄y~ ヾ               | ||\    \ <シキソkシキソkシキソkシキソクゼーッ!
   / ノンゞヾソ                  | ||  l ̄ ̄ ̄ l   
  <~~,illζ´_ゝ`ル    ┌‐‐┬┐     | ||__/ ̄ ̄ ̄/
  ヽ; 州ノ]つ∞0 、    | 箱 |ll|    [二二」二二二]
  (.   ヽ´⊃~⊃, 〜〜|  旧|ヽ______|   ||     |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
762枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 20:01:57.67 ID:1z2UXj1L0
>>761
せめて自分使えェ!w
763枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 20:29:08.87 ID:Si8EskmH0
ぼっちゃまって死んだら闇堕ちするんだっけ
デス「チラッ」
764枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 20:37:11.70 ID:t3H47aoI0

     \  ………。  /
       ̄ ̄レ ̄ ̄ ̄ ̄         ____
    γ ̄y~ ヾ               | ||\    \  <……。
   / ノンゞヾソ                  | ||  l ̄ ̄ ̄ l   
  <,illζ´_ゝ` ル     ┌‐‐┬┐     | ||__/ ̄ ̄ ̄/
  ヽ; 州ノ]つ∞0 、    | 箱 |ll|    [二二」二二二]
  (.   ヽ´⊃~⊃, 〜〜|  旧|ヽ______|   ||     |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                        ____
    γ ̄y~ ヾ               | ||\    \ <デェーヤ!デェーヤ!デェーヤ!
  彡/ ノンゞヾソ  プイッ            | ||  l ̄ ̄ ̄ l   
  <~~,illζ ´_ゝル    ┌‐‐┬┐     | ||__/ ̄ ̄ ̄/
  ヽ; 州ノ]つ∞0 、    | 箱 |ll|    [二二」二二二]
  (.   ヽ´⊃~⊃, 〜〜|  旧|ヽ______|   ||     |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
765枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 21:44:29.09 ID:yOPklZgUO
>>759
シモンの生まれかわりか、本人でもだして欲しいね。闇が復活すると、守護であるシモンもまた復活するという設定があってだなこれやってくれデザインはホモンでもいいから
766枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 21:49:58.90 ID:Dnp2EWSi0
>ホモンでもいいから

お断りします。AA(ry
767枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 21:53:07.80 ID:BGs+x3lW0
闇ってなにさ
768枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 22:01:24.49 ID:e/lBRCIt0
シモンがクルースニクとかいう大昔ファミ通かどっかから出てた小説の設定だっけ
今の公式設定じゃ単なるとある時代のベルモンドってだけだし
そういうのは無さげ
というか誰も求めてないだろうw
769枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 23:42:12.48 ID:ky7PnZ6f0
転生ならシモンよりレオンだろうよ
レオンって結局、決着つけられていないんだしさ
もしくはリヒターで自分の不始末にケリつけるか
770枯れた名無しの水平思考:2011/04/04(月) 23:59:26.40 ID:Si8EskmH0
復活とか転生とかドラキュラだけでいいんだよ
別にベルモンドを人間らしいとは思ってないけど
771枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 00:05:29.46 ID:N5rJBkbBO
ああもう
1999年の時に弥那の爺ちゃんか婆ちゃんだかどっちでもいいけど
口よせでもなんでもしてユリウスにレオンの魂でも
憑依でもさせりゃいいっつーの
772枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 00:11:35.53 ID:qZ9e96kJ0
シモン主人公の悪魔城小説書いたのは手塚一郎だっけ
悪魔のなんたらってやつ
あれ原作にしてゲーム作ってほしいな
773枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 00:13:48.73 ID:B51OEA1w0
細かな設定とかなかったFC時代だからこそ生まれたトンデモ設定小説だったな
まさに派生作品って感じの
774枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 04:51:18.53 ID:iv1LQ/Xz0
そういやゲームブックとかもあった気がする
775枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 06:20:37.37 ID:pyZfLg/5O
あの時代のメジャータイトルは大抵ゲームブックになってたな
勿論ドラキュラも
みんな設定フリーダムし
無駄にハードなスーマリとか
776枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 08:10:04.70 ID:7ldo9NDxO
>>769レオンなんてそんなだれだが知らない知名度の低い方転生してもわかんないやw
ただ、シモンとリヒターはHodでおもったが、未来で共闘とかやってみてたいな、ユリウスでもいいな
777枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 11:41:09.66 ID:+iN2hkkkO
ヴァニアは素直に月下直系の横スク探索型として出してればなあ
778枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 13:35:38.41 ID:+yIFuFxl0
なんだか過去スレでシモンシモン言って大暴れしたシモン厨を彷彿とさせるなあ…

>>770に同意
過去ベルモンド転生させるくらいならユリウスの後継者とか普通に新顔ベルモンドでいいよ
779枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 14:04:16.22 ID:J/3Lel4q0
>>778
HDスレで暴れてたやつか。
こないだはヴァリスヴァリスと手口を変えてたなぁ
780枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 14:16:49.65 ID:+yIFuFxl0
>>779
最近HDスレの方は覗いてないから分からんけどまだ貼り付いてるのかw
好きなキャラを活躍させて欲しいってのは分かるけど
なんつーか夢見すぎ、というか多くを望みすぎなんだよな。
>>765なんて蒼真編3作目があったら〜ってレスなのになんで唐突にシモンの生まれ変わりとかいう発想が出てくるのかとw
781枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 14:51:31.41 ID:B51OEA1w0
シモンだけ特別な存在とでも思ってそうだからなあ…
ファンから見れば最も高名なベルモンドでシリーズの代表とも言えるけど
実際は
>単なるとある時代のベルモンドってだけ
でFAなのに
782枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 15:01:35.31 ID:J/3Lel4q0
>>780
ヴァリスでのお煽りはこっちのスレでもあったよ。
陣痛イィ・・・
783枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 15:08:25.70 ID:BNv6UQ0QP
死神も転生するとか無いかねー
できれば♀で
784枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 15:44:15.06 ID:4aK0nkR80
死神は男でも女でもどっちにでもすぐなれるだろ
ゼアドが女体化したような感じだろうけど
785枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 15:47:25.29 ID:nRAyhiQA0
鎌を振り回す貞子
786枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 15:52:05.41 ID:B51OEA1w0
>>784
気持ち悪いもん想像させんなw

へくたぁ油断させて近付くなら美女に化けた方が良さそうなもんなのに
あからさまに胡散臭い禿げの僧衣のおっさんとか誰得の姿とっちゃうデス様なのである
787枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 15:58:15.73 ID:0/yq1zPZ0
デス「せっかく自分の骨に肉付けして人間のメイクをしたのに酷い言われようだ」
788枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 16:58:30.07 ID:dsd8lQzHO
デス様の恥骨で掘られたい
789枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 17:06:04.37 ID:HILVI/LyO
デス「実は陰茎骨があってだな…」
790枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 17:16:22.91 ID:79TPdKbeO
ビリー・ベルモンド兄貴
791枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 17:19:54.39 ID:+W/jS7Yb0
>>786
IGA「デスの骨格に肉付けして生前の姿に戻すとシャフトそっくりになるんです。つまりデスとシャフトは同一人物なんです。」
792枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 17:23:06.41 ID:N5rJBkbBO
ΩΩ、Ωな、なんだってー(棒)
793枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 18:43:31.22 ID:BNv6UQ0QP
転生死神が主人公の話で蒼真のおっかけとか全然期待なんかしてないんだから
794枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 18:48:02.49 ID:VpeBzc/I0
転生リサが現れて蒼真くんを弥那と取り合い展開で
年下のオカンに身悶える有角さんの苦難の物語?
795枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 19:06:42.60 ID:r2zVUI5n0
やったねアルちゃん!弟or妹ができるよ!
796枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 21:43:58.00 ID:7ldo9NDxO
>>780
それはお互い様じゃね?好きなシリーズ、好きな主人公で続編はやりたいもの、シモンで続編とか夢語ったら駄目なんだよw

別に主人公でなくてもいいよ近年のイラストレータの描くドットやシモンがたいだけなだけ
797枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 21:49:40.34 ID:ZRdrYDkV0
蒼真3作目かユリウス編がやりたいな
798枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 21:51:10.98 ID:+yIFuFxl0
>>796
駄目とは言わんけどまったく関連のない蒼真編にシモンの転生(笑)出せとかさすがに妄想行き過ぎてキモいってだけ
普通に続編望むとか過去作リメイクの夢語るくらいなら別に気にならんよ
799枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 21:52:49.76 ID:7ldo9NDxO
>>781
Hodはキャラ説明に、『ベルモンドで、もっとも高名で数々の苦難を乗り越えた歴戦のハンター』
その数々の一つは呪いだけど他が気になるとこ
800枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 22:04:45.35 ID:7ldo9NDxO
>>798 >>786>>794は許容なのかw
新旧のキャラが入り交じるのって面白いとおもうんだけどな
801枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 22:06:24.50 ID:4aK0nkR80
シモンは続編もリメイクも沢山あるからあれこれと無茶な設定も平気そうな気がする
FC版初代とSFC版初代とMSX版とX68000版とAC版のシモンはパラレルに派生していくとか
ループとか別次元の新作なんて流行ってるぽいしwIGAキュラのタイムマシンネタにもかすってるからシモン活躍のチャンスはあるかも
802枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 22:11:08.04 ID:+yIFuFxl0
>>800
わざわざ触れないだけで同じようなもんだから安心しろ
なぜ自分だけ絡まれる?と言いそうなので先に言っておくが過去の大暴れの下積みがあるせいで印象悪いせい
803枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 22:25:20.22 ID:cfzcAu8E0
まぁネタじゃなく転生とかしだしたら
それはもはや人間でなく、ムチでしばかれる対象だわな
804枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 22:27:37.68 ID:B51OEA1w0
転生ネタって蒼真の前に黙示録でやってるんだよな実は
まあ今は別時空って位置付けだけど
805枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 22:42:16.42 ID:3DgCgyW30
売れなくても今後もずっと存続し続けてくれるなら
プロデューサーはIGAのままでも良い気がしてきた
806枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 22:48:40.59 ID:qGYkpi7z0
良い悪いというかイガのままやろ
ロードの続編とやらは知らんが
807枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 22:50:34.15 ID:VpeBzc/I0
おれロード路線好きだよ
戦闘よりもステージギミックに重点おかれてて楽しかった
でも前に進むだけのクリア型ではなく、あれで探索型にしてくれたら良かった
808枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 23:07:09.70 ID:B51OEA1w0
LoSのグラ・マップクオリティで呪印みたいな3D探索型なら最高なんだがなあ…
イガはさすがにもう3D諦めちゃったかな?
何かの時のインタビューで諦めきれないみたいな事言ってたけど。
その諦め切れなさを一昨年のTGSだったかで発表したアルカードの新作に注ぎ込むつもりだったんだろうけどな…
809枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 23:23:23.89 ID:4vcINHgzO
あの最後までダークな雰囲気も好きだな
810枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 23:24:57.25 ID:+W/jS7Yb0
PS2ヴァニア、呪印、ナノブレーカー、ジャッジ、出来も売り上げも酷すぎる
さすがに五度目のチャンスは与えてもらえないだろう
811枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 23:53:25.07 ID:J/3Lel4q0
しかしHDで成功したからなぁ・・・
812枯れた名無しの水平思考:2011/04/05(火) 23:59:09.59 ID:qZ9e96kJ0
ロードはあの暗い雰囲気と世界観がいいよね
ゲームシステムはPS2のヴァニアと呪印みたいな背景コピペコピペな単調マップゲーよりだいぶよかったけど
たしかに探索的な要素(呪印みたいなのじゃなくてゼルダ的なの)はもうちょっと欲しかったな
813枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 00:07:16.89 ID:hrqU8AzV0
3Dの展開は絶たれたとして、でもいつまでも2D探索型作り続けるのも限界があるしなあ…
とは言え1999年のは安心と信頼のその2D探索型で出して欲しいと思うがw

個人的にソーマブリンガーをもうちょっとアクション性強くしたような上から視点の探索型作ってみて欲しいんだけど
ノウハウのない冒険的な事はメーカーもやりたくはないか
このご時世なら特に
814枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 00:22:34.98 ID:/RHeGtVe0
SFCゼルダ視点の探索型ドラキュラですね
デフォルメしないで今までの等身なら欲しい
815枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 00:28:08.01 ID:hrqU8AzV0
そうそう。
ゼルダとか聖剣伝説って言った方が分かりやすかったか。

ソーマブリンガーこんな感じね↓
http://bluetasu.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b25/wakimichi_game/Soma_Bringer.jpg
隊長がジャッジアルカードに似ているがそんな事はどうでもいい
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/23/44/b0171744_1919175.jpg
816枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 01:18:08.65 ID:wMPy0itu0
FCアルゴスの戦士がふと浮かんだ
817枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 01:55:30.53 ID:/W4PY+BO0
>>816
俯瞰で地域移動と2Dステージ、俯瞰ステージをあわせた
なかなか面白いシステムだったな。

今にして思えばアレも探索型か
鎖鎌が無いと進めないとか、滑車が無いと進めないとかの制限があったが
割と自由に歩き回れたが、箱絵とサブタイで損しとる

PS2板も結構好き
818枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 03:12:19.66 ID:KmkEvr0B0
キャッスルヴァニア 〜はちゃめちゃ大進撃〜
819枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 03:40:27.71 ID:Nkv3WL0VO
>>811
成功じゃないよ、儲かたようにみえるがあまり利益なかったらしい、ロードオブシャドウはコナミのゲーム部門の売り上げに、海外かなり売れたから成功の要因にあげられてる


IGAは悪伝とアルカード関係のストーリーを無理矢理繋げてたストーリーばかりでネタ的にもお腹いっぱいだからもういいわ、ロードみたいに全く時勢も関係のないのがいい
820枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 04:19:50.00 ID:v634Tkub0
あっそフーン
821枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 07:47:44.18 ID:K5vmgaxCO
>>819
NINTENDO64ドラキュラ「ガタッ」
ソニア「スッ」
822枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 08:09:06.06 ID:Nkv3WL0VO
>>820悔しい?
823枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 10:01:49.04 ID:0sW7bB9M0
>819
>儲かたようにみえるがあまり利益なかったらしい
ソースplz
824枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 10:11:07.76 ID:aXs5Cg4O0
どっちもそこそこ売れたような感じがするけどな
825枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 12:58:15.07 ID:X0S2vPAi0
>>823
ソースは脳内です
826枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 13:01:37.43 ID:0sW7bB9M0
HoDはダウンロードのランキングに上位入ってたし海外でも相当売れたと聞いたし、そのおかげか追加DLCでは当初予定になかったキー解除だけでは考えられないでかい容量のものがあった。
LoSは日本では売れなくてコナミ直販ですら限定がかなりの期間売れ残ってた記憶だけど、海外では相当売れたと聞く。

少なくともどっちも「公式が出した情報で」「儲かってない」っていうネガティブなニュースは出てなかったはず。
827枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 13:12:15.17 ID:hrqU8AzV0
HoD、具体的な数字は分からんけど評判は良いように見えるけどな。
逆にLoSは海外じゃ売れたという割りに劣化GoWとかクライミングゲーとか評判よくないように見える。
828枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 13:23:02.62 ID:f4fSOQ8P0
DS3作も海外の人気なんだっけ?
829枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 13:35:01.35 ID:ECZ3BHw7O
劣化とか騒いでるのは殆んど同じやつの様にも見えたけどなw

ロードに限らず殆んどが海外の方が人気あるよ
830枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 13:38:14.24 ID:v634Tkub0
嬉々として>>822みたいな反応してる辺り
脳内ソースの煽りですって言ってるようなもんだなw
2Dドラキュラ下げてLOS持ち上げたいなら家ゲスレででもやってろよと
831枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 14:06:07.06 ID:X0S2vPAi0
LOSは小島教の人である可能性もでかいから
めんどくさい
832枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 14:24:40.90 ID:w+F+b6iJ0
>IGAは悪伝とアルカード関係のストーリーを無理矢理繋げてた

正直これ系の一文を見た時点でまたコイツか、ってなる
何度同じことを書き込んでいるんですか
833枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 14:26:22.96 ID:cOJyqkCH0
>>832
あぁ、某サイトの管理人か・・・
834枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 14:34:52.33 ID:v634Tkub0
根拠のない同一人物認定もどうかと思うが
>アルカード関係はお腹いっぱい
>ジャッジの話になると台詞回しが壊滅的にダサい、サイファが魔女って設定にやたら拘って叩く
>ドラキュラの人物設定なんて要らなかったボカしておいた方が魅力的だった
>年表なんていらなかった個々の作品の繋がりは曖昧で良かった
>なにかにつけてシモン至上主義
この辺はもう何度も見すぎてて「またコイツか」て思わされるw
835枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 14:40:58.34 ID:0sW7bB9M0
>自分の反論するヤツは全部IGA信者
>自分が否定するゲームを肯定するやつは社員認定
これも足してくれw
836枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 15:25:54.07 ID:TYpCaXTk0
深夜に涌いて出るアンチIGA>枯れたオッサン
日中は元気だが晩ご飯の時間と深夜帯には絶対出てこないアンチIGAアンチ>ゆとり小中学生
はっきり区別出来てワロス
837枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 15:38:52.17 ID:jDHdvVuv0
ジャッジの叩きはほぼみんな言ってる感じだからまたコイツかとは思わないが
一人で声優にこだわってる声オタはまたコイツかと思うw
838枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 15:40:10.72 ID:BNkM0h95O
ゲーム屋は枯れたオッサンになんか用は無いだろ
イメージも(スレのふいんきもw)悪くなるだけ
現実的にこれからはゆとりが消費世代だしなあ
839枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 15:46:02.47 ID:f4fSOQ8P0
月下あたりからがらりと変わったのは事実だけど、
RPG路線にしなかったらタイトルとして延命してたかを考えるとなぁ…

純粋アクションで生き延びるのって困難だろうし
840枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 15:52:23.55 ID:hrqU8AzV0
悪魔城シリーズがこの先生きのこるには
841枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 15:56:44.40 ID:WdtMrVC40
内ゲバできるほど売れてるタイトルじゃないんだから仲良くしろよ
842枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 16:09:51.76 ID:3vXkj+8BO
>>834
そういう意見は確かに多いな
でもだからといってさすがに同一人物だとは決めつけてないよw

てか逆に、>>834みたいな人こそいつも同じ人にみえる
いつもと同じまたこいつとか言ってるってことはその意見に反応してるのはいつも自分ですよと認めちゃってるようなもんだから
843枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 16:18:16.85 ID:WdtMrVC40
日本語で
844枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 16:20:03.53 ID:v634Tkub0
>>842
ん?個人的にドラキュラ関連スレ見ててよく見る書き込みをピックアップしただけで
別に俺はそのつど反応してるわけじゃないんだがな?
それらを見てて同じだと思うことに対して同じ人だと言うのならそりゃそうだ。同じ「目」で見てるわけだからな。

まあ実際反応してる人も同じ面子なんだろうなってくらい毎回荒れるたびに同じパターンを繰り返してるけどね。
845枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 16:24:51.06 ID:cOJyqkCH0
>>844
ヒント昨日の人のID末尾
846枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 16:29:39.30 ID:Xb+69mwOO
同じ人認定されかけると
そう思う奴こそ同じ人と言う奴が出てくるのもパターン化してるな
つまり(ry
847枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 16:48:50.31 ID:Nkv3WL0VO
なんか荒れてるな、アルカードお腹いっぱいだと書いたのがそんなにまずかったのかw煽った自分もわるいけどさ

>>823
コナミの公式かなんかに、2010年度の決算報告発表にゲーム部門が好調だったと内容のやつ、ゲハかなんかに張ってあったがもう、落ちたか
848枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 16:55:25.20 ID:WFY0VhR/0
>>834
シモン至上主義以外の4つは同意。
べつにシモンも普通に好きだけど至上ってほどでもない。新主人公をどんどん出していってほしいとも思う
849枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 17:12:12.61 ID:hrqU8AzV0
>新主人公
ソレイユ「ドラ伝3ですね、分かります!(ガタッ」
850枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 17:12:43.69 ID:0sW7bB9M0
>847
コナミの決算報告IR情報のPDF
www.konami.co.jp/ja/ir/ir-data/meeting/2011/0203.pdf
LoSが好調とは描かれてるけどHDが利益無かったみたいな事はまったく書かれてないぞ
851枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 17:19:07.70 ID:WFY0VhR/0
>>850
ほうロードは本当に好調だったのか。
まあ、そういう公表には良いことは書かれるだろうけどマイナス的なことはよっぽど悪くない限り書かれないだろうね
852枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 17:24:50.25 ID:hrqU8AzV0
売れてなきゃあそこまでDLコンテンツで引き伸ばしはしないと思うけどね〜>HoD
好評だったらDLあるかもよとは事前に言ってはいかけど
なんかソース不明確で脳内脚色してまで成功してない事にしたくて仕方ないらしいが…
別にわざわざHoDを引き合いにしなくてもLoSが売れてるなら別にいいじゃん
853枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 18:10:25.84 ID:gCArAl/N0
アルバスニーサンが参戦するまで諦めない
854枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 18:16:36.81 ID:jDHdvVuv0
ま、同年の同じ報告書中での話なんだからそりゃ同じシリーズ作品のことも当然引き合いに出されるだろな

つか携帯ゲーじゃない話題はもういいよ
855枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 18:18:59.40 ID:X0S2vPAi0
HDのDLCはもうあきらめろ
あそこからDLCでこんだけ巻き返しただけでも充分だ
856枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 18:26:18.39 ID:0sW7bB9M0
諦めるとか以前に、DLCの要望とかはこっちのスレじゃ話題に全く出てないと思うが……

それに年明けあたりのが最後でもう出ないってどっかで出てなかったっけ?
857枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 18:29:52.34 ID:aXs5Cg4O0
サントラも月風魔で終わってるしね…
もう出ないだろうな
858枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 18:52:09.78 ID:Nkv3WL0VO
>>850これこれ、ネットゲームはマイナスになってるから良くないのかと思った
859枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 19:36:44.45 ID:7COuOBW20
LOSは海外では売れたまではいいけど、
日本の小島吹き替え版は、コストの問題で追加要素完全中止っていう悲しさがね。

まあ、悪魔城は元々日本じゃ売れんジャンルなので、仕方ないッチャ仕方ないのだが。
860枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 20:27:09.06 ID:aXs5Cg4O0
その配信しないっての公式で見かけないんだけど
どこかに載ってるの?ずっと待ってるんだけど
861枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 21:56:10.62 ID:39KUmhtM0
>>850
海外で小売には大量に出荷できたが売れず値下げ販売等の
補填で損こいてても好調ってかいてたような記憶が<バンナムの鉄拳6の話だが
出た当時売上げ上位にこず早々に圏外にいってた記憶もあったが<LOS
売れたのかねえ(海外でも)
どうもHD機の投資が株主に叩かれるの避けるために失敗でも他に責任なすりつけてって
とこが結構あるからどうも信用できないんだよなー
862枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 23:11:06.58 ID:hrqU8AzV0
まあどっちにしてもLoSはどうでもいいや
好評と聞いてもへーって感じだし、あの洋ゲー路線続けるにしても興味ないし好きにすればいいと思う。
携帯機スレ住人としてはHoDでコナミにとっての2Dの存在価値が盛り返したと信じてそっちの新作を待つだけだな。
863枯れた名無しの水平思考:2011/04/06(水) 23:53:09.73 ID:jDHdvVuv0
据え置き3D悪魔城はロード路線継続でいいとして
携帯機では2D悪魔城完全新作作って欲しいと思う。
3DSでもNGPでもどっちでもいいからさ
864枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 00:40:14.60 ID:iqVHbZkI0
そういや今年は初代の25周年か。3DSの「3D Classics」で初代が配信されるってのは知ってるが、
それ以外にも何かあるのかねえ。ロードのプロデューサーは「予定なし」だそうだ。
865枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 00:49:44.69 ID:pZISgNIk0
IGAの野郎がとんでもない隠し球を潜めているに違いない
866枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 00:51:57.94 ID:gLVV7Pwh0
しずもんデザイン悪魔城オールスターとか出ないかね
867枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 01:05:08.89 ID:8KipR0eo0
シリアスな本編があるからこそしずもん絵が活きるんじゃないか
868枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 01:09:54.80 ID:CdgQOo+F0
うむ、本編であの絵とか勘弁
869枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 01:19:25.91 ID:BbLhJNM+0
しずもんが本気でデザインした悪魔城とかなら見てみたいw
870枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 01:29:20.93 ID:T+gGdPW80
ベルモンドキャラを操作して上から降ってくるお肉をうまく拾おう的なゲームなら>しずもん
871枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 01:38:29.24 ID:pZISgNIk0
ペケみたいにオマケのミニゲームでそういうの入れるのなら有りだw
872枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 02:32:17.57 ID:E+OhudI90
シずモン・ベルモンド
シモン・シズモンド
ホモン・シズモンド
さぁ好きな主人公を選べ
873枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 10:36:36.83 ID:AacvEcGN0
しずもんドラキュラくんなら見てみたい
874枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 13:31:59.56 ID:F8MYy9LNO
初代のパケ絵でヌいた
875枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 14:20:57.22 ID:D8aLu2D20
3DSとNGP・・・ドラキュラ新作が出るハードを買おうと思うが・・・
いつ発表なんだよぉ!
学生にとっても3万はかなり痛い出費
876枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 14:26:57.60 ID:N386ae1r0
ドラキュラの場合発表から発売まで長いからそんなにあわてる必要は無い
877枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 14:49:49.99 ID:pZISgNIk0
月輪と一緒にGBA本体を買って
ヴァニアと一緒にPS2を買って
蒼月と一緒にDSを買って
Xクロと一緒にPSPを買った自分に隙はなく、
3DSとNGPどっちだろうがいつでも買う準備は出来てるぜ!
878枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 15:46:54.14 ID:/H0vp17t0
3DSはクラシックゲーム枠に初代ドラキュラがあったからもう買ったぜ
879枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 16:23:29.37 ID:4/YKwvaP0
そういや自分月輪はDSでやったから当時の画面暗い月輪は知らないんだよな
礼拝堂の背景に溶け込むブラッディーソードとマリオネットにキレた人が多いとは聞いたが
880枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 16:26:28.64 ID:pZISgNIk0
ブラッディソードとマリオネットはまだ見やすい
最初に出てくるアースデビルだったかの攻撃が背景に溶け込みすぎてて
なんでダメージ食らってるのか理解するのにしばらくかかったわ
目を凝らしてみると地面がモリモリしていたという
881枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 16:40:28.35 ID:D5wlq9FF0
3DSはあんまり買いたくないよ
882枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 16:55:24.84 ID:TeptZ+cw0
GKウザいよ
883枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 17:05:16.48 ID:pZISgNIk0
何気にテンプレの携帯機ラインナップ見たら
そろそろ刻印から2年半経ってしまうという事実に気付いた
884枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 17:34:42.05 ID:Zhnmwi4u0
ぶっちゃけ儲からないしな。
885枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 18:07:37.14 ID:D5wlq9FF0
ちょっと3DSいらないって言っただけでこれだから
現状買いたくなる要素ないし
886枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 18:13:57.96 ID:3m+RYazx0
儲からなくても固定ファンもいるはず
続けて欲しいなDSのように
887枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 18:25:36.18 ID:D8aLu2D20
GIGAZINEで見た記事だけど、ゲームは内容を濃くするより宣伝を大々的にするほうが売れるんだって
イギリス?だかの研究で。
ドラキュラは最近あんま宣伝しなかったのに、宣伝は頑張ったジャッジがあの出来だったからな・・・
大々的な宣伝はDSシリーズとかでやればよかったのに
でも最近はロードとか紅魔城伝説とかでドラキュラの知名度も少しは上がったから新規層が増えるかも・・・
888枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 18:33:13.01 ID:jucObRJRO
紅魔は需要があからさまに既存の悪魔城or東方プレイヤーに偏ってるから双方新規参入に大した影響はないだろう


ていうかあれは悪魔城と東方の両方の皮を被った完全別ゲー
889枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 18:37:13.01 ID:D8aLu2D20
・・・新規層がより多く来てくれることを祈ります
890枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 18:45:22.13 ID:jucObRJRO
度々スレ違いで悪いが新規ならHoDでかなり増えたんじゃないかな

そこからDS3部作〜とか、気になるからGBAも〜って書き込みはたくさん見たよ
891枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 18:45:37.94 ID:K0migiDk0
東方のアレの名前を出すなよカスが・・・
アレでどんだけ荒れたと思ってんだダボが・・・
892枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 18:48:16.49 ID:pZISgNIk0
アニメ絵にして小中学生層にアプローチしてみたり
キャスト変更してまで若手人気声優起用して声ヲタにアプローチしてみたり
ラジオドラマ作って乙女ゲー層にアプローチしてみたり
小畑起用してジャンプ層にアプローチしてみたり
主人公女にして女性プレイヤー得ようとしたり
新規層狙っていろいろやってるんだけどことごとく外れるのよねん
893枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 18:48:41.41 ID:xjAO5m6+O
荒れるからあえて構わなかったのに…なんかわざとやってる様に見えるよな
894枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 18:53:33.77 ID:jucObRJRO
…あまり過敏になりすぎても、と思ったが…すまん
895枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 19:06:35.00 ID:kurA5SDf0
東方の名前出すだけでパニック起こすここの住人面白い
896枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 19:07:23.61 ID:D8aLu2D20
よくドラキュラでは月下を一番に上げる人多いけど
あれはどれくらい売れたの?
897枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 19:19:11.27 ID:CdgQOo+F0
>>877
俺もロードの為にPS3買ったよ
ほんとこのシリーズ色んな機種から出るよねw
898枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 19:22:19.86 ID:Q5DxWN/10
25万くらいだっけ?
899枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 19:44:35.36 ID:A7agUfCk0
月下ってミリオンじゃないの?
アーカイブスの総合ランキングに入ってるから今も売れてる最中だけど
900枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 20:00:57.65 ID:XQGuLHDD0
月下は国内で192,602
海外やアーカイブスは知らない
901枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 20:03:01.70 ID:A7agUfCk0
そんなもんなのかw
902枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 20:58:38.48 ID:D8aLu2D20
つまりドラキュラもちゃんと売れるソフトってわけだ
・・・コナミ頑張ってよ・・・
903枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 21:10:26.96 ID:IcsWyR8B0
>>887
宣伝頑張ったつってもVジャンプに2P広告載せたのと
ラジオドラマの合間にちょっと宣伝しただけじゃなかったっけ?
既存ファンはドラキュラなら何でも買うって一部とお布施で買ってる人除いてほぼ見捨ててただろうし
その宣伝効果で捕まえた新規で3000本だか4000本だからなあ…

LOSで久しぶりにテレビCM流したみたいだけどあれは効果あったんだろうか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12979033
904枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 21:13:06.48 ID:BbLhJNM+0
コナミはドラキュラに関してはえこ贔屓って言われてもおかしくない位頑張ってるだろ・・
今20万本いくドラキュラっていうと誰なら作れるかなあ
モンハンみたいなの作ればそれくらいは売れるかな
905枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 21:17:08.17 ID:Zhnmwi4u0
>>893
無自覚に煽って騒動起こすのがこの手の人だから。
906枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 21:23:06.86 ID:IcsWyR8B0
>>904
月下の萩原Pを呼び戻してIGAとの黄金タッグ(?)復活、これしかない!
907枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 22:36:13.72 ID:IOn1E8y30
ドラ伝リバースをパッケージで大宣伝すればジャッジよりは売れた
任天堂による面クリ型2Dアクションの復興ブームに乗れよ・・・
なんで、どこのメーカーも追随しないのー
908枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 23:18:16.12 ID:SkKi8cnm0
ロードオブシャドウもゴッドオブウォー参考にするよりメトロイドotherM
参考にした方がよかったかもね
909枯れた名無しの水平思考:2011/04/07(木) 23:20:02.21 ID:BbLhJNM+0
この先ドラ伝リバースが20万超えるには
ていうか面クリブームって何だ?
910枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 01:22:43.80 ID:iaD7q2BlO
>>899
ミリオンは初代ドラキュラが最初で最後、悪伝が30〜50万かそこらだったかな
911枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 03:03:29.86 ID:tY+ZfTSa0
ID:D5wlq9FF0
キチガイが湧いてたのか
912枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 03:05:41.17 ID:TyA5gDJ0O
>>908ただヴァンパイアを倒す時に胸ぐら掴んで杭をぶちこむという原子的な演出は好きやで
最近のヴァンパイアものはうさんくさい能力を使って倒す演出が何かと多いので
913枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 03:50:30.21 ID:PXZl6N6a0
>うさんくさい能力を使って倒す演出
シャノア「……。」
914枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 08:19:09.81 ID:Ftpm755hO
ヴァンパイア共を侮ってはならない
知能は低くとも単純な力は強い
胸倉を掴み心の臓に杭を打ち込むのも、そう容易くは行くまい。
だが、君にはそれが可能だ。
行け、我が友よ、今こそヤツらを討ち滅ぼすのだ。
915枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 09:36:51.53 ID:PIMhbni/0
胸倉に杭を打ち込んだら
「ハートを奪われましたわ♪」となって
おっかけてくるんですか?
わかりません!
916枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 10:55:55.88 ID:4K9WJRFC0
無骨な格好良さって今だとしょぼいって思われてしまいがちかもね
エフェクトもモーションも派手好みな感じだしちょっと寂しいな(否定してるわけじゃないが)
ドラ伝リバースはロープ使えないし曲少ないからからリメイクとしては微妙かな
サービスとしては色々嬉しかったけど…ちゃんとリメイクしてソレイユモード付けてくれ
917枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 11:20:05.75 ID:9PI9qcgO0
>>914
君は限りなく陰惨で、限りなく美しい

リバースはBattle of tha holyやRevengeが流れなかったり
2の曲が流れてるのがなぁ…

918枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 13:35:43.18 ID:ed3uN55P0
>>913
刻印は外伝だから仕方ない

と書いてて本当に外伝なのか解らなかった
月輪以上に外伝だろ
VK出てこないし
919枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 13:50:12.65 ID:xr6gV9VzO
あれ一応正史らしいんだけど公式なんにも手をつけないな
920枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 14:23:34.14 ID:IebSU5It0
なんかこう、杭を打ち込む的なイベントは用意できないかねえ…。
基本的に、棺桶もろとも鎖で縛って、そのまま雷鳴とどろく雨の墓地まで引っ張り出し、
雨で身動き取れなくなってる吸血鬼に杭、っていうのが正統ゴシックホラー。

例えば、城の要所とか、魔導器の持ち主として吸血鬼系ボスを配置。
こいつらは撃破すると棺桶に引き篭もって回復を狙うので、
回復されきる前に、その棺桶を吸血鬼が身動き取れないエリアまで運び出してトドメをさす、っていうシステムはどうか?
921枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 15:10:59.52 ID:PXZl6N6a0
いまどきそんな時代遅れで古臭い演出は要りません
922枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 15:59:52.75 ID:+fBrex3U0
>>920
太陽ォオ!
923枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 16:03:12.60 ID:9PI9qcgO0
ジャンゴ懐かしいね
コロコロの漫画おもろかったよ
924枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 16:11:40.02 ID:O+gxyLx10
鞭振ってしばきに行く時点で吸血鬼の伝統的な倒し方とは違うからな。
RPGやMGSみたいな大作ムービーゲーになればエンディングでムービーながしてそういうのやるかもしれないけど
925枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 16:13:57.07 ID:onkbQyOoO
ドラキュラ2で杭使って封印したろ!
926枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 16:14:40.03 ID:qD9fBPF20
なぜ当時の開発者たちはムチを持った半裸の男にドラキュラ退治をさせようとしたのか
927枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 16:19:13.06 ID:CUlqArMIO
ふ…アルゴス
928枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 16:43:09.88 ID:oTRjAYUu0
>>920
雷雨の中のキャリー無双で再生されたw
初代のコンセプト自体ひっくり返して、悪魔城じゃなくて吸血鬼城のゲームを1本作るならそういうのもアリかもね
929枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 17:22:06.43 ID:ToOLoRvbO
>>926
普通に勇者とかが剣とかを使ってもありきたりじゃないか
930枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 17:28:56.47 ID:PIMhbni/0
>>929
AC版ドラキュラ(鞭振りゲーじゃない方)「ガタッ」
931枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 18:27:09.44 ID:TyA5gDJ0O
>>926それよりも一生懸命作ったのにたった30秒ぐらいでクリアされて
スタッフロールでさらし首にされたほうが可哀想だろ
932枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 18:55:08.64 ID:K2mzIOhVO
>>911
すごく豚くさいです(^_^;)
933枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 19:09:12.87 ID:i2IiOZ290
>>931
MAXIM「それはひどい話だな」
934枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 19:15:41.57 ID:Kx1iLG160
ガチムチと鞭については初代が作られた頃は映画でアーノルド・シュワルツェネッガー主演のコナン・ザ・グレートと
ハリソン・フォード主演のレイダース(インディ・ジョーンズの一作目)が流行っていたという時代背景がある
逆に初代以後の吸血鬼映画に鞭が出てくるようになったのは悪魔城の影響だと思える
ゲームボーイの聖少女バフィが敵を殴り倒した後に馬乗りになって杭を打ち込まないとザコも倒せないシステムだったな
935枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 20:33:15.26 ID:1pqA5XHy0
当世風に杭を打つルールを実現させると
秒間30発の杭を乱射するボウガンならぬ
パイルガンVKエディションとかで戦いそうだ
936枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 20:57:17.63 ID:TyA5gDJ0O
それだと行き着く先は丸太ということになりますが…
937枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 20:59:17.98 ID:t+23pi/D0
>>920
蒼月だな
938枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 21:00:01.08 ID:oTRjAYUu0
やはり派手派手なのかw
939枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 22:52:53.87 ID:NhE3kBp90
しかしなぜ白夜だけどこにも売って無いのだろう
DS三作は終わったんでGBA四作そろえたいのに・・
白夜だけ見つからない
アマゾンでもやたら高いし
940枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 23:03:50.43 ID:NKwATIUa0
マクシームさんのキャラ人気ゆえに
941枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 23:06:05.97 ID:NhE3kBp90
>>940
それを言ったら暁月だって・・
942枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 23:07:52.04 ID:sy90SjZlO
GBAって四作だっけ?
943枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 23:10:44.97 ID:NhE3kBp90
>>942
あーファミコンミニの初代込みでね
今やってるけど骨柱の弾を何故か喰らってしまう・・
944枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 23:13:56.92 ID:IebSU5It0
そういえば、ベルモンド一族の場合は、VK自体が吸血鬼退治の効果持ってるから、
杭打ちしなくても倒せる感じか。
945枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 23:42:38.67 ID:NKwATIUa0
>>941
暁月?なんかキャラ人気あるようなのいたっけ?
え、蒼真?
あんなの好きなの腐女子くらいだろ
マクシームさんの足元にも及ばないよホァイ
946枯れた名無しの水平思考:2011/04/08(金) 23:53:15.71 ID:oTRjAYUu0
ドゥリウスさんがいたろ
947枯れた名無しの水平思考:2011/04/09(土) 00:55:31.37 ID:jaicZpt60
まぁ別にVK使わなくてもドラキュラ死ぬんですけどね
948枯れた名無しの水平思考:2011/04/09(土) 01:09:42.25 ID:4mki0g1P0
ドミナスなんていらなかったんや・・・
949枯れた名無しの水平思考:2011/04/09(土) 01:26:59.96 ID:ukHYUHMOO
シャノアは不完全なドラキュラでさえ自力じゃ倒せなかったね
950枯れた名無しの水平思考:2011/04/09(土) 01:34:57.89 ID:YYc24ow+0
最近CMでしてるミュージカル「ドラキュラ」を見るたびに吹くんだが
951枯れた名無しの水平思考:2011/04/09(土) 01:39:54.95 ID:Ee3OlIpy0
だーい もんすたー!
952枯れた名無しの水平思考:2011/04/09(土) 01:51:11.29 ID:wDXO78CU0
ユドンッビロンッインディスワールッ!
953枯れた名無しの水平思考:2011/04/09(土) 06:54:59.56 ID:jZCSZRVu0
>>950
主人公:マクシーム・キシン
954枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 00:53:04.11 ID:OLmDEdV5O
>>949
そもそも完全な状態のドラキュラてユリウスの時代以外に何回くらいあったのか
955枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 01:08:11.43 ID:Mbj07sVs0
ラルフ、クリストファー、シモン、キンシー、リヒターの5回
956枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 01:12:59.21 ID:5dPYNf1L0
よく話に上がるけど、キンシーモリスの時代の話ってゲーム化の構想はないのかね。
年表にしっかり組み込まれてる辺りなんか考えてんじゃないかと踏んでるんだけどなあ…
957枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 01:45:39.31 ID:iLEDJ1u70
キンシーの話と1999年の話も作りたいが
ゲーム制作はいつも最初にストーリーありき、ではなく
新しいゲームシステムを思いついてから
時代設定&ストーリーにあてはめていくので
いつ作るかはノープラン

ということらしいよ。こっちとしてはシステムとかどうでもいいから
とっとと新作を作れと思うが、会社の製品としてはそう簡単にいかないものなんだろうな。
958枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 01:58:25.22 ID:5dPYNf1L0
ゲームとしてはその考え方でいいと思うんだけど
システムありきってほど別にシステムが素晴らしいわけでもないもんなぁ…
ぶっちゃけ探索型なんてDSSだのソウルだのグリフだのと名前変えただけの特殊能力ってだけだし
呪印は先にIDシステムやりたいってのが先にあって悪魔精錬士の主人公が出来たってのは納得いく流れだけど
959枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 02:19:16.71 ID:LVRiyhru0
枯れた名無しの水平思考
枯れた技術の水平思考
960枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 05:02:40.21 ID:DeXjI5vw0
それじゃあGBA3作目→DS1作目が同じソウルシステムだったのは
DS参入に遅れないようにするためだったのだろうか?
961枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 12:07:44.22 ID:/sazzdgn0
新要素はタッチペンで魔方陣を描いてボスを倒します!(ドヤ顔で
962枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 12:18:23.46 ID:bsnA/6TF0
クリストファー「男なら黙って鞭を振るのみ(キリッ」

ドラ伝両方リメイクしてくれー、リバースは好きじゃない
963枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 13:09:09.61 ID:VVUUahOx0
アレのゲーム自体は大体楽しめたけど(最後の仮面?は意味わかんなかったが)
ドラキュラ伝説リバースってタイトルがいただけねぇ
964枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 14:38:18.97 ID:fa9GjX7K0
悪魔城シリーズと言えば仮面が重要なアイテムですよね(キリッ
965枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 15:05:14.41 ID:E88EWwFsO
アマゾンで白夜見たけどベスト版は何であんなに高いの?
966枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 15:11:41.53 ID:llMfnNjR0
白夜ってけっこう中古屋で見かけるけどな?
GBA4作の中では一番見かける気がする

>>957
こっちとしてはじゃねーよw
そんなふうに思ってるのはお前だけだろ。
ゲーム作る以上システムは重要に決まってる
967枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 18:32:10.05 ID:8XCvo8jfO
>>965解体屋のギャラ
968枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 18:58:22.75 ID:OLmDEdV5O
>>963
リバースは動画で見たけどほぼ別物になってるな
サブウェポンあるし
鞭ファイアに時間制限あるしロープに上れないし
ボスも全然違う
969枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 19:02:47.27 ID:AC8pBR1C0
>>968
もともとはドラ伝として開発されたものじゃないですしおすし
970枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 19:26:46.45 ID:5dPYNf1L0
それは初耳だ
LoSがそうだってのはよく聞くけど
971枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 19:44:52.33 ID:bsnA/6TF0
呪いの封印のリメイクを最初考えてたみたいしデマでしょ
悪魔城っぽくないとか言ってる奴はどうせ別の名前で出したらこれ悪魔城っぽくね?とか
言うんだろうけどなw
リバースは作曲者の人がドラ伝のリメイクと知らずに曲を作ったとサントラ買った
人が言っていたな
972枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 21:49:20.68 ID:GUmc7Wm40
ドラキュラを全くやってない小畑氏に
ジャッジメントのキャラクターを描いてくれというのと一緒か
内容を知らない人にグラフィックや画を描かせるのは完全なる博打だなぁ
973枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 21:50:43.27 ID:oTZ1eos60
>>972
旧デザイン渡してそいつを元にしてくれって言って
変なの出てきたらリテイクすりゃいいだけ
ジャッジのデザインはコナミ側がそういう制御をする気が
無かったことの結果に過ぎないよ。
974枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 22:07:12.14 ID:fa9GjX7K0
>>971
悪魔城ドラキュラリバースとかだったのが突然ドラキュラ伝説リバースになったのかな?
暁月はキャッスルヴァニアなのに蒼月でまた悪魔城ドラキュラになったり変だよね
>>973
インタビューかなにかでIGAが
小畑先生は悪魔城を昔から知っているので細かい注文はしないで好きにテザインしてもらった
でもドラキュラだけは若すぎて息子のアルカードとバランスが取れないからそこだけ変更してもらったって言ってたよ
小島文美先生とは呼ばないのに小畑は先生と呼んでたから偉くて文句は言えなかったのかも
975枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 22:31:26.35 ID:llMfnNjR0
>>973
する気がないっつーかむしろ変えていこうとしてたらしいw
インタビューでIGAが変えていいと思ったとか言ってた
976枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 22:33:40.27 ID:llMfnNjR0
>>974
イラストレーターって先生なんて呼ばれるものなのか?w
漫画家はよく先生と呼ばれてるが
977枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 23:20:57.19 ID:5dPYNf1L0
>>974
没版の若いドラキュラも見てみたかった
不老不死だからこそ見た目歳変わらない親子ってのも面白そうなんだけどなw
攻略本巻末にラフ画色々載ってたけどそれも収録してくれれば良かったのに
978枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 00:19:20.56 ID:GedELfty0
>>965
アマゾンのマーケットブレイスは
転売乞食がわんさかいてて当てにならん印象
979枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 00:34:07.22 ID:jMEhB1C5O
>>970
LoSのはソースもない憶測にすぎないがドラ伝のはサントラで並木さんが開発中はこのタイトルになるとは想定してなかったとか書いてる
だからドラ伝の曲少なかったようだ
980枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 00:34:16.84 ID:DV5g94Kf0
アマの中古価格で高いやつは実際ゲーム店で売られてる中古価格よりもずっと高いのよくあるよな
高いマケプレ価格はあまり参考にはならんよね
981枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 00:46:14.13 ID:ujOjidOG0
次スレよろ
982枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 05:02:49.76 ID:Db7PJ/DV0
980はもうここ見てないようだから次スレいってくるわ
983枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 05:17:41.93 ID:Db7PJ/DV0
984枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 06:42:35.87 ID:N6Dw53NL0
>>983


久々に月下やろうと思ってXクロ起動したら
メモリスティック容量大きいのに変えたの忘れててデータまっさらになって(゚Д゚)ってなった
おーまいがっ…

神様!ってしつこく言われた後にリヒターのちょいキレぎみの「 リ ヒ タ ー ・だ」ワロス。
985枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 06:50:17.85 ID:N6Dw53NL0
3’って場所は憶えてるので月下すぐ取れたけど
せっかくなのでこのままリメ輪廻進めるか
っていうか久しぶりすぎてプレイ感覚もボスのパターンも綺麗さっぱり忘れてるw
986枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 08:37:04.01 ID:0Mcvy9Zzi
いいじゃねえか何度やっても面白いゲームなんだから…ゲームの理想やね
987枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 10:51:37.38 ID:w1NA0VeN0
>>934
今更だが武器が鞭になったのは確か当時ファミコンにアクションゲームが溢れてて
何か特徴を出さなきゃいけない、って話になった時に
「じゃあ振りの動作で攻撃タイミングが独特になる(ワンテンポ遅れる)鞭はどう?」
って流れになったのが理由じゃなかったかな。
988枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 12:39:33.92 ID:OqZaZ/3F0
リバースは素晴らしい
あれはタイトル詐欺ではあるが面クリ型ドラキュラとしては素晴らしかったよ
昔の面クリ型と比べて、ではなく、21世紀に出た面クリ型としてね。
BGMもチョイス素晴らしかった

ですのでリバースは続けて欲しかった
989枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 12:40:29.59 ID:pM7sd/MqO
>>987開発者「剣士が忍者のような動きをすると面白いと思わない?」
990枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 12:41:28.66 ID:0Mcvy9Zzi
あれサントラのみBATTLE OF HOLYと失われた彩画があるんだよな
991枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 18:13:21.52 ID:N6Dw53NL0
「いかにミスをしないか」っていう探索型とは違うプレイスタイルがいいやね
面クリ型もこのくらい画が綺麗なら
配信とかじゃなくてパケ売りでも十分通用すると思うんだけどな〜
悪伝クロニクルとかVKクロニクルとかどうですかねイガさんよ
992枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 18:29:33.09 ID:YzdM1oRw0
悪伝がリメイクされないのが不思議でならない
993枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 18:44:52.86 ID:N6Dw53NL0
古参ファンが多いから慎重になってるのかもね
自分としてはいっそ探索型でリメイクしてくれてもいいくらいなんだがw
リメ輪廻みたく画を綺麗にするだけの方が無難かな〜
994枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 18:49:15.33 ID:x3M4KcgB0
蒼月の攻略本かなんかで

新作はシステムを先に考えてで後からシナリオ作る
蒼月はDS用に作るのでハードの確認とかをやったので既に出来てる暁月と同じシステムにした。

みたいな事が開発者インタビューで書かれてた
「悪魔城伝説が舞台である必要」の面白いシステムのアイディアがひらめいたりしないとなかなかでないのかもね
995枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 18:59:16.79 ID:N6Dw53NL0
悪伝リメイクなら蒼月オマケモードの焼き直し(HP/MPは共有じゃなくて個別がいい)
VKリメイクならジョナシャロのパートナーシステムの焼き直しでいいような気がするが…
どうせなら新しいシステム作りたいのかね
996枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 19:29:53.96 ID:OqZaZ/3F0
やはり探索型には落下死の概念がないのがよろしくない
997枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 19:43:13.44 ID:W20U+16m0
>>996
トゲがあるよ
一撃死じゃないけど
998枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 19:46:00.47 ID:N6Dw53NL0
探索型に落下死なんて入れたらテンポ悪くてしゃーないだろう
あれは慎重に進む面クリだからこそ生きる罠
999枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 19:49:57.62 ID:A4HEGvU0O
ムッ
1000枯れた名無しの水平思考:2011/04/11(月) 19:51:28.11 ID:E+VF20Jj0
アタランヨ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。