PSP関連の周辺機器について語るスレ Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
スタンド、メモリースティックDuoやケーブル、カードリーダーなど、
PSPの周辺機器全般について語りましょう。
レビューも大歓迎。

・質問はテンプレや過去ログ、WikiのFAQを読み、説明書やWebでちゃんと調べてから。
・社員認定厨はスルーで。
・アマゾンのレビューは参考にしない。

PSPのサイト
ttp://www.jp.playstation.com/psp/
ゲームグッズ研究所
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/backno/rensai/ggl.htm
レビュー色々
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/
Wiki
ttp://www34.atwiki.jp/pspaccessories/

【前スレ】
PSP関連の周辺機器について語るスレ Part29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1265558916/
2枯れた名無しの水平思考:2010/08/22(日) 00:46:47 ID:I4dyciMQ0
全然書き込みなくて前スレ落ちちゃったし新スレ立てた意味あったのだろうか
3枯れた名無しの水平思考:2010/08/22(日) 11:49:27 ID:WYjctm2D0
意味が無かったら30も続かないと思うのだが
4枯れた名無しの水平思考:2010/08/22(日) 11:58:05 ID:Xd6TllfuP
昔と今とでは住人の数が違うよ
5枯れた名無しの水平思考:2010/08/22(日) 20:33:43 ID:rX8FGcZg0
てかこのままだとスレが即死しそうな気が
6枯れた名無しの水平思考:2010/08/22(日) 23:55:16 ID:YHWsLDQ+Q
明日新型が出れば問題ない
7枯れた名無しの水平思考:2010/08/23(月) 00:48:08 ID:fV4eLvij0
さすがに新型でもでないと新商品もでないだろうしなー
8枯れた名無しの水平思考:2010/08/23(月) 01:31:33 ID:SI1Xj5WV0
そこでgo2ですよ
9枯れた名無しの水平思考:2010/08/23(月) 22:20:35 ID:diV6nvuo0
D端子でテレビに出力するケーブル(アンサー製)買ってきたんだが
PSPの電源一旦切ると
「映像・音声ケーブルを接続してください」
ってなっていちいちケーブル抜いてまたささなきゃいけないんだが
こういう仕様のわけないよな?

もしかして欠陥品つかまされた?
10枯れた名無しの水平思考:2010/08/23(月) 23:38:35 ID:xREz9q9f0
>9
もっと詳しく手順を書いて。
11枯れた名無しの水平思考:2010/08/24(火) 00:09:10 ID:D4Rheqlu0
>>10

1.PSPを起動
2.D端子出力ケーブルでPSPとテレビを繋ぐ
3.メニューからテレビ出力に切り替える、または□長押しでテレビにPSPの画面が映る
--------------ここまでは問題ない---------------
4.PSPを一旦電源切って再起動する
5.当然、ケーブルは繋いだままだが、今度は□長押しではテレビに映らないし、音声もどこからも出ない
メニューからテレビ出力に切り替えようとすると、
「映像・音声ケーブルを接続してください」 と出る。
(ケーブルを繋いでないときと同じメッセージ  既に接続してるのに)
6.仕方ないのでPSP側のD端子ケーブルを何度か抜き差しすると、そのうちメニューから
切り替えができるようになる


要は、4.の時点で繋いであるケーブルを認識しなくなる
(電源を入れた後にケーブルを繋がないと何故か駄目)
12枯れた名無しの水平思考:2010/08/24(火) 01:07:47 ID:YbB+9u0k0
ケーブルはあくまでデータ伝送をするだであってそれ以上でも以下でもない
テレビがおかしいんじゃねーの
13枯れた名無しの水平思考:2010/08/24(火) 07:08:56 ID:D4Rheqlu0
テレビ側のD端子はPS2やDVDプレーヤーの映像を
出力する分には何の問題も無いのを確認済み

PSPのケーブルつなぎなおすと
テレビの画面が変に赤くなる(接触不良?ちゃんと差してるのに)
こともあるしケーブルのせいの気がしてきた

14枯れた名無しの水平思考:2010/08/24(火) 07:20:18 ID:/MlavAUiP
>>13
刺しっぱなしでオンオフしてるけど普通に写るから
ケーブルかPSPの端子が悪いんじゃね?
ケーブル変えて試してみたら?
15枯れた名無しの水平思考:2010/08/24(火) 07:33:11 ID:YbB+9u0k0
>>13
なんだよそれ最初に書けよ
初期不良で交換してもらえ
16枯れた名無しの水平思考:2010/08/24(火) 19:44:23 ID:WbdilWcf0
>>14-15
情報サンクス
PSPにケーブル刺しっぱなしで問題ないなら
もう怪しいのはケーブル以外あり得んな
ケーブル交換して試してみるわ
17枯れた名無しの水平思考:2010/08/26(木) 01:18:24 ID:Fq7mB6Lr0
PSP本体と一緒にFalcon Black買ったんだが良いなこれ
もうグリップなしとか考えられない
18枯れた名無しの水平思考:2010/08/26(木) 20:52:33 ID:2r1S9wzD0
PSPはPS1アーカイブスも含むと携帯機で遊ぶこと前提でないゲーム多いからグリップがよく馴染む
PSPソフトでもそういうの多いけど
19枯れた名無しの水平思考:2010/08/26(木) 22:03:00 ID:gAJ4noo90
いーでじでnest Bagと一緒に注文したFalcon Black届いた
Falcon Blackの箱が半開きだったのは半額だったせいか
20枯れた名無しの水平思考:2010/08/26(木) 23:20:23 ID:LDKFMhAq0
>>11
もしかして前スレで俺が紹介したケーブルを買った人?
俺も同じメーカーのD端子ケーブル使ってるがそういう現象は起こらないぞ。
同様の操作を5回ほど試したが普通に映像切替出来ている。

(輝度調整ボタンで映像切替出来るのを>11を読むまで知らなかったのはナイショだ)
21枯れた名無しの水平思考:2010/08/27(金) 10:31:26 ID:7OX+pe8kQ
ナイスグリップカラーを3000に使ってみたけど使い物にならないね
粘着力を補強してもすぐ剥がれちゃう
22枯れた名無しの水平思考:2010/08/27(金) 19:49:52 ID:3hO7DEUw0
>>21
100円ショップで売ってる耐震マット貼ったら?
エラストマー製の耐震マットは粘着力が半端じゃないし、
素材も傷めないのでお勧め。
23枯れた名無しの水平思考:2010/08/27(金) 22:36:41 ID:qHZMfP0H0
一ヶ月前に予約したアマゾンのネストバックが今頃になってようやく出荷準備に・・・
さっきまでマケプレのしかなかったわけだが今はアマゾンの在庫あり・・・
入荷遅れ?
24枯れた名無しの水平思考:2010/08/29(日) 22:15:55 ID:x68HhfLV0
PSP2000で使えるクリアケースが買えるサイトとかわかりませんか?
ヤフオクで海外の何か不安を感じるケースしか見つかりませんでした
25枯れた名無しの水平思考:2010/08/31(火) 12:13:34 ID:UzJLuv+Z0
3000のつかえねーのか
26枯れた名無しの水平思考:2010/08/31(火) 21:31:56 ID:9toTWylq0
>>25
両対応と非対応がある。
2000用を3000に使う場合は問題無いが、逆は入らない場合がある。
27枯れた名無しの水平思考:2010/09/01(水) 01:51:33 ID:P/xs5OWE0
ロアスの液晶保護フィルムがドラクエ6のはざまの世界の海(?)みたいな感じでキモい件
28枯れた名無しの水平思考:2010/09/02(木) 07:58:00 ID:LmfK0GDk0
2000でメイン基盤のチップかヒューズどこか飛んだらしくイヤホンからしか音出ないんだけど
アンプ内臓のスピーカーでお勧めあります?
できれば乾電池使わずにバッテリーからスピーカーに電力供給するタイプがいいんだけど
29枯れた名無しの水平思考:2010/09/02(木) 18:48:55 ID:f09/n8o+0
>>28
PSPからアンプに給電するのは無理。
↓ならヤフオクでも2000円くらいだし、PSP用のアダプタで電源供給も出来るよ。
ttp://www.taobaodao.com/goods-3713.html
3028:2010/09/03(金) 00:51:52 ID:P7M3hhOQ0
>>29
レスd。やっぱ乾電池しか無いか・・・ゴッツイのが多いんだねアンプ内蔵。
あとは電源不要のスピーカー(エレコムの丸いのとかオーテクの平べったいの)と
バッテリー付グリップ改造して作れないかとか研究してくる

一人ならイヤホンでいいんだけど友人とマルチプレイする時が困る
モンハン3出る前に本体買い換えるか・・・
31枯れた名無しの水平思考:2010/09/03(金) 09:45:20 ID:Gf2YqCX+0
Goの互換バッテリーが何処にもない
誰かご存じありませんか?
32枯れた名無しの水平思考:2010/09/03(金) 14:05:56 ID:MIGxD80c0
33枯れた名無しの水平思考:2010/09/03(金) 21:16:51 ID:Gf2YqCX+0
>>32
いや保証なんてどうでもいいですから
物理的には交換出来るんだから
それ用のバッテリー販売しててもおかしくはないし
34枯れた名無しの水平思考:2010/09/03(金) 23:47:48 ID:pfWxSHI10
>33
その物理的なバッテリーをソニーが販売してない。
なぜ、販売しててもおかしくないなんて思うんだ?
35枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 00:36:43 ID:Fr2cu45Y0
>>34
頭悪いな
ソニーが売るわけ無いだろ、馬鹿
36枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 00:39:37 ID:Fr2cu45Y0
>>34
メーカーが交換を独占してるバッテリーだって
販売している例はあるからだよ
http://www.sonnettech.com/jp/product/batteries.html

死んでこい
37枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 01:02:28 ID:Yx42vsJo0
なんだ、販売業者の自作自演か
38枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 01:05:38 ID:Fr2cu45Y0
いやGoのバッテリーさがしてるだけだから

ないんかな
39枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 01:05:40 ID:DDfkbrlE0
つか自分でなんかのセルで組めばいいんじゃねーの
補償なんか気にしないんなら、爆発しようが構わんのだろ?
40枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 01:06:36 ID:Z3IUuEak0
goもう1台買え
41枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 01:06:44 ID:Fr2cu45Y0
>>39
保証と爆発は関係無くね?
42枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 01:14:00 ID:DWpZuptZ0
>36
それは規格品。Goは規格品じゃないぞ。
43枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 01:20:55 ID:ALiUEcFq0
まあメーカー交換がどうしてもいやだってんなら>>40が確実だろな
44枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 09:00:13 ID:Fr2cu45Y0
バッテリーがないか聞いてるだけなのに
代替方法を言ってくる馬鹿ばっかり
45枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 09:11:06 ID:Z3IUuEak0
自分が一番バカだろw
46枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 09:22:53 ID:Fr2cu45Y0
お前には勝てないよ
安価で済ませたいから互換を捜すのに
メーカー交換より高くて無駄が多い手段を提示とか
馬鹿にしか言えない発言
47枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 09:24:15 ID:Z3IUuEak0
必死だなw
48枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 09:34:22 ID:Fr2cu45Y0
ほら反論出来なくて
煽ることしかできない馬鹿
49枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 11:58:52 ID:Bl5Ph9Po0
馬鹿じゃない人は何故自力でどうにかしようとしないのだろうか
馬鹿じゃないなら出来るだろうに
50枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 12:08:45 ID:ALiUEcFq0
> 安価で済ませたいから互換を捜すのに
現状じゃどう考えてもメーカー交換がいちばん安価だろ
5121:2010/09/04(土) 13:14:27 ID:fpdUDz6JQ
ゲームテックのプラ製パッドに変えて一週間経った(エクストラパッドネオP3使用)
激しい動作をしても一度も外れないし、指も痛くならなかった
薄い円は出来たがあまり目立たない

以上、報告
52枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 18:19:32 ID:Fr2cu45Y0
>>49
馬鹿だなぁ
人間すべての物を観るなんて出来はしないんだぜ

>>50
現状な
しかしそんな回答は必要としないことぐらい解るだろ
53枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 18:28:12 ID:Fr2cu45Y0
>>47
よそのスレにレス張りに言ってここで返事しないとk
よっぽど悔しかったんだな
54枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 22:37:44 ID:jtXZj4L+0
メーカー側で交換できない仕様にしてある以上
この板であんたの望む答えなんて返ってこないよ
http://yuzuru.2ch.net/gameurawaza/あたりで聞いてみな
55枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 22:43:54 ID:8qhNlfbi0
>>54
俺も裏技板の住人だが、答えはここと大差無いと思うぞ。
海外通販でもgoのパーツは外装や保護カバー程度しか無いし
ましてや互換バッテリなんて未だ見た事が無い
56枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 22:45:54 ID:FM6QF6T+0
液晶も売ってるし
ハウジングも売ってる
ましてやの使い方の意味がわからない
57枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 22:46:52 ID:FM6QF6T+0
>>42
PSPやDSのバッテリーは規格品なの?
58枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 22:47:58 ID:FM6QF6T+0
>>54
メーカーが交換出来ないしようにしてるのは
ボタンや液晶なんかもそうだよね
言ってることに説得力がないんだけども
59枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 22:55:00 ID:ALiUEcFq0
ID:FM6QF6T+0はID:Fr2cu45Y0なのか?
どっちにしたって現状じゃメーカー交換がいちばん安価って>>52
自分でも認めてるんだから、ここに張り付いてたって時間の無駄だよ
60枯れた名無しの水平思考:2010/09/04(土) 23:06:36 ID:jtXZj4L+0
このスレでのやりとりを見た後だと、仮にあったとしても
クレジットは不安、中華は信用ならんとか平気で言い出しそうな気がするしね
61枯れた名無しの水平思考:2010/09/05(日) 00:05:58 ID:6kNqZunr0
>>60
そういう風に関係ない話題を振るから
粘着されてるんじゃないのか?
62枯れた名無しの水平思考:2010/09/05(日) 00:11:51 ID:uLyNobAZ0
どっちにしても交換品はなさそうだから、
もうやめない?
63枯れた名無しの水平思考:2010/09/05(日) 00:22:41 ID:2PK7uRZp0
これだからgo買っちゃう情弱は…
64枯れた名無しの水平思考:2010/09/05(日) 00:28:48 ID:6kNqZunr0
>>60
お前馬鹿だな
65枯れた名無しの水平思考:2010/09/05(日) 00:43:33 ID:7GMRyhk80
同じ相手に二度もレスして、粘着してんのはおまえじゃん
つーかもういいって
66枯れた名無しの水平思考:2010/09/05(日) 02:13:39 ID:BznXtlNo0
>>63
amazonが大容量バッテリー投げ売りしてるのと
PSPが出荷調整入ってるのと併せて
4000だかPSP2だかが出るのだと思われるけど
バッテリー交換が割れ対策だとすると
今後出る本体は軒並みバッテリー交換不可の可能性もあるわけで
明日は我が身なんだが
67枯れた名無しの水平思考:2010/09/06(月) 12:42:36 ID:T7WIjVmj0
ttp://www.gametech.co.jp/preorder/pspgo/
プレオーダーでGOさんのこんなホルダーが
ほ、欲しい・・・
68枯れた名無しの水平思考:2010/09/06(月) 13:56:46 ID:j74zH2pG0
それ重心的にはメモリ2個挿したDCコンに近いと思うけど・・・
69枯れた名無しの水平思考:2010/09/06(月) 14:48:34 ID:xScRSfPRP
>>67
これ良く見るとヒンジが無いから角度変更は出来ない様だな
70枯れた名無しの水平思考:2010/09/06(月) 16:27:01 ID:QYz8P+8f0
>>68
DCは持っていないからどれほどの重さか分からないけど、
見ただけでも手が疲れ易そうなのが分かる。
71枯れた名無しの水平思考:2010/09/06(月) 19:50:47 ID:6NCVFktJ0
2000ミントグリーンなんだけど
同じ色の大容量バッテリー用カバーって売ってないの?
72枯れた名無しの水平思考:2010/09/06(月) 21:31:23 ID:Wg/aiZz60
>>71
2000用のカバーなんてとっくにショップから消えてるよ。
今だったら海外通販くらいしか無いだろうね。
ttp://www.focalprice.com/GS141L/2_in_1_Replacement_Battery_Cover_for_PSP_3000_2000_Blue.html
73枯れた名無しの水平思考:2010/09/07(火) 00:35:01 ID:flOm9Mra0
>>71 ミントグリーン
>>72 たぶんフェリシアブルー
74枯れた名無しの水平思考:2010/09/07(火) 08:49:17 ID:mXLzt3rd0
自分で塗装
75枯れた名無しの水平思考:2010/09/07(火) 17:51:07 ID:5KTyOy/c0
>>71
サポートに連絡すれば多分撃ってくれる
76枯れた名無しの水平思考:2010/09/07(火) 19:22:44 ID:JqFfBXPo0
えー通常カバーだけじゃないのか
それならサポートページに載せといて欲しいな
77枯れた名無しの水平思考:2010/09/07(火) 22:15:35 ID:rky5pBlm0
goのグリップで定番ってあるかな?
通常の持ちやすさもだけど、通常PSPのBFみたいに地面においた上でケーブル類指せるものが欲しい
PS3コン使うときに直置きじゃ見づらい…
78枯れた名無しの水平思考:2010/09/09(木) 23:11:09 ID:GwoP8XX5P
ゲームテックの計画してるgo用アタッチメントは進捗くらいメールかRSSかtwitterで流せよ
どうなってるのか全然分からん
79枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 17:53:40 ID:GpJt7+/F0
画面保護シートが全然剥がれなくなってしまった
テープとか針とかで端を浮かせようとしても貼ってないみたいに一体化してた
こういうことってよくある?
80枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 00:44:18 ID:3Vwbv1kr0
>>79
ない
そういうふうに言ってどう見ても貼ってない本体をガリガリ削って結果傷つけただけという馬鹿なら見たことある
大体フレームとサイズ違うから見た目で貼ってあるかどうかぐらいはわかりそうなものを
81枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 00:56:00 ID:aYRgC/eI0
3000ならまず浮いちゃうからその点分かりやすくていい…のか?

クリアケースとかって傷がつきそうで敬遠してるんだけど実際どう?
外装硬くても塵入って擦れること考えたらむき出しの方が良さそうな気がしてるんだけど
82枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 01:05:57 ID:SBOJjLfD0
>>80
そうかぁ
絶対貼ったはずなんだけど自信なくなってきたよ
知らん間に剥がれたのかな
83枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 01:14:30 ID:A9wDm4m/0
外側を内側方向に剥がすのではなく
シートと水平方向に、シートの中心を浮かすつもりでやると剥がれたりもする

単純にシートの吸着力とテープの粘着力の戦いだから
テープが剥がれにくい方向を工夫するしかない
84枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 01:17:27 ID:SBOJjLfD0
>>83
アドバイスありがとう
テープ色々買ってみたんだけどどれも全然粘着力なくて困った
水平方向試してみるよ
85枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 09:35:56 ID:jBhjrwRQ0
保護シートが貼られているかどうか分からない時は
画面を軽く爪で叩いてみればいい。
コツコツと硬質な感じだったら貼られていないのが分かる筈。
86枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 09:47:03 ID:3Vwbv1kr0
>>82
見た目で分からないことなんて無い
剥がれてるに一票
拙者出来るデジカメあればうp
87枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 10:43:22 ID:FJ09rSpp0
本当に貼ってあって見てもわからないってのは
・画面サイズとシートのサイズが完全に一致していてそれを寸分の狂いもなく貼り付けた
・気泡が全く入っていない
この二つを満たしているってことだからな
風呂場で全裸で貼り付ける努力をしているような奴らからすればそれを剥がすなんてとんでもない!だろ
8882:2010/09/12(日) 16:56:25 ID:0V8Pv4Uj0
うぷはできないんだけど>>85の通りに触ってみたら硬い気がするし
シールの継ぎ目が見えないからやっぱり剥がれてるっぽいです
PSP買ってすぐに貼って綺麗に貼れたなーと思ったのは覚えてるんですが
ちなみにPSP用公式ライセンス品 液晶保護フィルム『HARD COAT FILM PROTECTOR』というやつでした
レスくれた人ありがとうございました
89枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 02:11:36 ID:NT/aYsqE0
>>80
いたねー、そういう馬鹿w
現実を認められなくて、マジ痛々しかったわ…
>>88
剥がれてるどころか、最初から貼ってなかった可能性もある気がするよ…
90枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 03:13:48 ID:NkwPtZF20
>>88
それ俺も貼ってるけど、サイズ的に余程うまく真ん中に貼れてないかぎり、
液晶光ってる時に横から見れば、フィルムの側面が緑とかに光ってるのが見えるんじゃね?
91枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 10:37:55 ID:Ir0W7NrR0
>>89
携帯ゲーム機買ったらまず最初に保護フィルム貼るから貼り忘れはないはず
ちゃんとアマゾンの購入履歴に本体と一緒に載ってるし風呂場で貼った記憶もあるんだ

>>90
やっぱりフィルムついてなく感じる
このフィルム買ったのはじめてなんだけどいくら薄くても貼ってたらわかるよね


剥がしてないからついてるはずと思い込んでたけど多分フィルムはついてないと思います
みなさん相談に乗ってくれてありがとうございました
92枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 11:15:38 ID:Q8RGGun+O
もう一度貼れば剥がせる
93枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 14:42:06 ID:SfB+IM2s0
俺もダイソーの保護シート貼った時に同じ事があったわ。
画面サイズピッタリにカットしてほぼ完璧に貼れたお陰で
数カ月後に貼り替える時に貼ったかどうか分からなくなった。
ダイソーの旧タイプ保護シートはコーティング無しのPET素材だし
粘着力も強力だからマジで分かり難いんだよね。
(結局幅広のOPPテープを上から張って一気に剥がしたら取れたけど)
94枯れた名無しの水平思考:2010/09/16(木) 13:30:34 ID:+qigg8TJ0
バッファローコクヨのフィルムはしょっちゅう裏表逆
一番安いからうっかり買って毎回騙される
95枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 08:39:52 ID:hHXTSVgm0
マルチスタンド男爵 for PSPの3000対応版みたいなのないのかな
安くて、スタンドに充電用端子が一体化してるようなのが欲しいんだけど
96枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 22:56:06 ID:SRxRKPDk0
LKV8000のgo用変換器具にtilt fxつけて遊ぶこと出来ない?
どっちも持ってないからいまいち分からなくて
そもそもLKV8000の変換がリモコン端子に変換されるのかもおれには分からないが
97枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 11:19:06 ID:j/l7KM9h0
PSP3000の大容量バッテリーは再販されないのかな
てか、なんで普通に販売してくれないんだよ・・・俺が持ってる色の新品が全然見つからない
98枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 13:16:17 ID:zjEoqiun0
今回発表されたハンターズモデルみたいに大容量バッテリー付けられて
反対側も盛り上がるグリップFalcon Blackとかごついの以外で何か売ってない?
99枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 13:24:30 ID:HHy7TMQz0
何が聞きたいのかよく分からない
100枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 14:19:19 ID:QRj8uJlw0
ttp://www.datel-japan.co.jp/lineup/japanese/psp/gripcover/index.html
これみたいの探してんだろ。むしろ>>99が頭悪い
101枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 14:35:57 ID:vfRhcls+0
一言余計に書かずに普通に教えてあげるだけでいいんじゃないか
102枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 14:52:50 ID:Ac7MTwmB0
どうせ自演だろ
103枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 18:24:33 ID:RDDFk1WC0
ちなみに>>100の商品はクソだから買ってはいけない、これマジ
104枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 21:16:10 ID:OpgBAUnq0
>>103
どうクソなのか説明しやがれ


っていうかバッテリと反対側のカバーだが
ねじ穴にジョイントさせるタイプなのだがコレが良く緩んで取れやすい
それなりに工夫しておちにくいようにしないと確かにクソ

それ以外では普通にバランスよくていい感じだ
105枯れた名無しの水平思考:2010/09/20(月) 00:22:08 ID:UDDJKoG30
2000でシルバーのグリップカバーを愛用しているが
ふとした衝撃でバッテリーの接触がズレるのはいただけない
バッテリーとカバーの間に紙を挟むだけで解決するんだけどね

逆に反対側のカバーはがっちりはまって落ちる気配がない
106枯れた名無しの水平思考:2010/09/22(水) 02:04:25 ID:1qsCek9yQ
REGZAを買うかワイドdeを買うか
それが問題だ
107枯れた名無しの水平思考:2010/09/22(水) 02:25:48 ID:6V+1JMn40
REGZAに一票
108枯れた名無しの水平思考:2010/09/22(水) 10:33:40 ID:s2VnbfmH0
>>100のやつ欲しいんだけどネット通販じゃ見つからなかった
どこかに売ってませんか?
109枯れた名無しの水平思考:2010/09/22(水) 11:45:45 ID:jVkAyMAJ0
ワイドdeポータブルを先日アマゾンで購入、早速繋いでみたら不良品だった
返品したけど
110枯れた名無しの水平思考:2010/09/22(水) 21:09:04 ID:27QwCWK/O
誰かアナログパッドカバーで、
アクションとかやってもずれないようなオススメのやつない?

HORIの買ったんだけど、本当にかぶせるだけで、
引っ掛けたりしないから激しい操作するとすぐずれてしまう。

いいのあったら教えてください。
111枯れた名無しの水平思考:2010/09/22(水) 21:19:12 ID:SDYCVfO90
>>110
100円ショップで売ってる耐震マットをアナログの形状にカットして貼るといいぞ。
強力な粘着力と抜群のフィット感で快適にプレイ出来る。
112枯れた名無しの水平思考:2010/09/22(水) 21:33:12 ID:27QwCWK/O
>>111
ありがとう。
ただ、パッドの「高さ」もほしいから専用アクセサリで探してます。
俺も滑らない仕様にしたことあるけどw
113枯れた名無しの水平思考:2010/09/22(水) 21:58:11 ID:6iUoaoDp0
両面テープを何重にも貼って高さを調整するとか
両面テープもセロハンテープみたいのと繊維状のがある
114枯れた名無しの水平思考:2010/09/22(水) 22:38:18 ID:27QwCWK/O
>>113
そうなのかぁ。
迷うな。
もしかして売ってるパッドアクセサリって全部かぶせるだけなのかな。
115枯れた名無しの水平思考:2010/09/22(水) 23:25:06 ID:B93RMgN40
>>110
ナイスグリップ+PPXセット

操作性と耐久性を重視するなら
これしかないと思う
ただし、一度接着すると元の状態に
戻せる保証は無いが
116枯れた名無しの水平思考:2010/09/23(木) 00:31:57 ID:Gkjnbn1YP
>>114
プレイアップボタンセットのシリコンの奴使ってる
裏面まで完全に被せるタイプだから滅多に外れないから個人的にはオススメ
ただ、GameWatchのレビューで裏面こすれるって書いてたから場合によっては気をつけたほうがいいかもな
俺のPSPだと特にそういうこともなく使えてるから本体次第なんだろうけど
117枯れた名無しの水平思考:2010/09/23(木) 02:25:16 ID:lCFAx1vqO
>>110
ホリって裏側に引っ掛ける構造じゃないっけ?
両面テープの厚さが特徴的だよな

上でも書いたが俺はホリ、JTTを使ってゲームテックのプラパッドで落ち着いた
両面テープは使ってないが、ACジョイントアサルトで一度も外れる事無く全クリしたよ
傷は覚悟しておいた方がいいかも
118枯れた名無しの水平思考:2010/09/23(木) 13:22:24 ID:SmxkDBarO
>>117
ホリのは裏側まではいかないんだわ。
1oあるかないかのパッドの側面までです。
だからメタルギアやってたっけ外れまくってw
エースコンバットでも外れないんだったら間違いなさそうだからチェックしてみます。
ありがとう。
119枯れた名無しの水平思考:2010/09/23(木) 13:23:33 ID:SmxkDBarO
>>116
ありがとう。こっちもチェックしてみる。
裏面こすれてもしょうがないかなー。
操作性をよくするためなら。
120枯れた名無しの水平思考:2010/09/23(木) 23:14:05 ID:VdGqxReX0
色々と試してみたのですが分からないので質問させていただきます。

LKV8000を購入してPSP3000とPCモニター(RDT232WX)と接続したのですが、
画面は問題なく映るものの、音声が全く再生されません。
ミュート設定でもなく、音量の問題でもなく。
デフォルトで付いていたHDMIケーブルで繋いでいるのですが、これの問題でしょうか。
本当はステレオ端子でスピーカー出力しようと思っていたのですが、まさかそれ以前の
PCモニターのスピーカーからさえ音が鳴らないとは思いませんでしたw
何か、他にトラブルの原因の可能性がありましたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
121枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 01:49:27 ID:2Hb0E4O50
自己解決いたしました。
モニターの音声設定で「自動選択」ではなく「D端子選択」を選択したら
音が鳴り始めました。
自分の試行錯誤が足りなかったです。お騒がせして申し訳ありませんでした。
122枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 03:26:25 ID:3wAvFaTb0
電気・電子工作的な話なのでここに書いてよいやら分からないのだけれど、
PSPの純正クレードルってリモコン付いてますよね
あのリモコン操作って、どうやって実現されてるんでしょうか?

PSP本体とはイヤホンと一体化してるあのAVマルチ端子でしか繋がってないようなので、
あの端子から何らかの方法で操作可能って事ですよね?
つーことはPSP本体を無改造で外部コントローラを使用可能に出来るんじゃないかという妄想を抱いてます
そんな感じの関連情報とか、もっと適切なスレがあればお教え下さい
123枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 05:29:26 ID:hP8IwrZz0
ハンターズモデルにFalcon Blackは装着可能でしょうか?
ほかにもお勧めのグリップあったら教えてください。
124枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 11:42:28 ID:bxRdGtsg0
>>122
こいつをバラせばいいと思うぞ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000UKXAZW
高価いと思うならヤフオクでコピー品が1000円以下で買える。
後の事は裏技・改造板で適当なスレを探してくれ。
http://yuzuru.2ch.net/gameurawaza/subback.html
125枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 13:43:14 ID:/9GbaIit0
PSPのサイトを読んでも書いてないし、ネットで検索してみたけど見付からなかったので質問します。

PSP-3000番を持ってます。
PSPを手に持ったまま、長時間プレイしていますと僅か数百グラムがずっしりと腕に来ます。
また画面と操作機器が一体となっているため、見やすいポジションにすると操作し辛く。
操作しやすいポジションにすると見辛い状況になります。

PSP用のクレードルにPSP本体をセットし、PS2/PS3用のコントローラーでゲームはプレイできるのでしょうか?
126枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 14:00:05 ID:4bOemn0/0
>>125
公式では不可
公式で出来るのはPSPgoのみでしかも要PS3本体
127122:2010/09/24(金) 14:15:58 ID:3wAvFaTb0
ども、まず前回はsage忘れてて申し訳ありませんでした。

>>124
レス&適切な板紹介ありがとー、参考にいたします
ってこりゃ一覧から該当スレ探すのさえ一苦労っすねw
「改造」で検索しても「ハードハック」じゃなくチートやCFWの「ソフト的な改造」ばかりですかそうですか…w

端子調達についてはルートが豊富なので心配してません。というかすでに数本完備してます
ちなみにヤフオクでコンポーネントを落札するのがオススメ、ホントどんだけ売れてないんだろうって感じで
純正でも新品未使用が1500円以下で入札付かず終了とかザラですよ(中古でパッケージ不要だと送料込みでも600円くらい)

スレチっぽいので該当スレ探しの旅に出ますが、以下一応のご報告。
昨夜は一晩中調べたり考えたりしてました。眠くて死にそう。

結論としては、あの端子からはアナログが入力できないんじゃないかと…。
結局確証は見つけてないですが、よく考えればコントローラ接続が可能ならサードがそれを無視するとは到底思えず。
するとそこからアナログ操作が無理だったのでは?と類推が働きます… もしそうならこの計画自体ほぼ頓挫ですw

また端子数の少なさから単なる導通ではなくシリアル化してデータ通信してるだろうと思われ、
そこにはポータブルMDやCDの有線リモコンの延長線上の技術が使われていると考えられます。
単純な半田ごて作業じゃ妄想は実現できそうにないのがキツいっすorz

通信データも意図的な暗号化やカプセル化の気配がプンプンしますし、
あとは純正のクレードルなどをばらしてその基板を流用していくしか手がなさそうに思えてきます…
俺は電子工作に強いわけでもなんでもなくオシロスコープも持たないド素人、厳しすぎる現実?w
128枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 14:30:53 ID:3wAvFaTb0
>>125
直接重さを回避は出来ないけど、テレビやPCモニタに外部出力するのもひとつの手?
俺はコンポーネント出力使い始めたら姿勢のおかげで相当楽になったよ。
PSP-3000なら出力ケーブルは選ばないはず。
(※PSP-2000はコンポーネントかD端子出力でしかゲーム画面が出せません、PSP-1000はそもそも外部出力出来ません)

ただ、ケーブル類が邪魔になるかも。
画像出力ケーブル系は線も太くて位置的に気になるし、電源とUSBも同時に挿したらかなりカオス気味に。
上のコントローラ使いたいという俺の願望は、これらの配線から解き放たれたい一心で生まれたよーなもんですw
129枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 16:10:45 ID:2fNVQ3Zr0
>>127
ご推察通り、PSPのあのポートはシリアルポートで、アナログパッドの信号は入れられません。
あと、PSP純正クレードルのリモコンを使ってみていただければわかりますが
シリアルゆえ、転送速度が遅く、若干のラグが発生しています
(リモコンが赤外線転送なので、赤外線-シリアル-PSPの経路でさらに遅くなっている可能性もありますが)

したがって、あのポートにアナログコントローラを接続するのは無理だと考えていいと思います。
できて、PS1の初代コントローラくらいではないでしょうか。
130枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 16:23:55 ID:2fNVQ3Zr0
CFWを使わずにハードウェア的に改造してコントローラを繋ぐ場合は
http://imaginglabo.web.fc2.com/PSP-PS2-Controller.htm
ここが詳しいです
131枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 18:05:01 ID:vUGiJf2G0
>>126
>>128
ご回答有難う御座います。
目論んでいたのは、TVに画像を出力して、PS2/PS3のコントローラーで操作すると言う、
一般的なコンシューマゲーム機みたいなことが出来ないものかと考えておりました。
132枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 18:23:39 ID:mKb+QXxO0
>>128
テレビ出力した上でfalcon blackとかのグリップを付ければケーブルが邪魔にならず
更に良い感じになるんだが、更に重くなるんだよな
133枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 18:38:23 ID:Qr2PrHfc0
正規の充電器が高いしでかいので非正規の充電器を買おうと思っていますが
お勧めだったりこれはやめとけというような物ってあります?
レビューなんかも見てますがもうちょっと情報が欲しいので・・・。
134枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 18:49:54 ID:ip7+s8Lh0
>>133
ACアダプタじゃなくて充電器が欲しいのか?
はっきり言って純正以外のバッテリチャージャーとか見た事無いが

ACアダプタなら一杯あるけど
135枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 18:53:48 ID:gWnNJJYl0
ハードオフとか行って中古のPSPをバッテリー代わりに使うとか?
うちの近くでは液晶割れで角が擦れて色が落ちてるのが5000円だった
136枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 18:55:28 ID:gWnNJJYl0
ミス
バッテリーじゃなくバッテリーチャージャー
137133:2010/09/24(金) 19:24:11 ID:Qr2PrHfc0
こちらもミスですw
ACアダプターって言いたかったんですorz
138枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 19:59:16 ID:gWnNJJYl0
>>137
100円ショップにACコネクターUSBコネクタならあったよ
一度見に行ったらどうかな
もし不満足ならドン・キホーテとか
139枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 20:12:54 ID:ip7+s8Lh0
>>137
サイバーガジェットのhttp://home.cybergadget.co.jp/products/4544859003936.htmlはコード長が純正より1m長いけど
正直長いから何?って感じで逆に長すぎて微妙&本体の大きさは純正のと同じだから安いってのだけが取り柄

ゲームテックは結構良いのを揃えてる
スタンドチャージャーP2http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8798/8798_1.htmlは充電が出来る簡易スタンドになってるから置き所に困らないし
スリムACアダプタP3http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8817/8817_1.htmlは純正よりずっと小さいサイズで取り回しは抜群に良い

アンサーも同じコンセプトの製品http://www.a-answer.co.jp/sub/psp/item_008.htmlを出しててこっちはコードをまとめるマジックテープが付いてる

他にもリチウムポリマー式とかUSB給電式とかソーラー式のアダプタもあるけど
どれもAC給電の奴に比べるとどこかしら安定して給電出来ない要素があるからオススメはしない
140枯れた名無しの水平思考:2010/09/24(金) 20:19:08 ID:J+QYIIuZ0
スタンドチャージャーP2売ってないでござる・・・
141122:2010/09/25(土) 02:01:31 ID:qCecKvSi0
>>129
貴重なご意見ありがとうございます。超参考になりました。

純正クレードルに直接触れたことはありませんが、反応の鈍さについてはいくつかの動画を見て知っています。
当初は赤外線周りの遅延が大きい可能性にかけていましたが、サードが手をつけない現状にまで考えが至ってからは
遅延の主因はシリアル通信の遅さにあるんじゃないかと思えてきました…。

>>130
参考ページありがとうございます。(たしかゲームラボに改造記事を寄稿してる方でしたね)
以前から知っていましたが、あのサイトの改造記事はどれも興味深い情報が満載ですよねぇ。
まぁ本体無改造でジャック経由コントローラの夢はほぼ潰えましたw 今後はそのアプローチで妄想する事になりそうです。
142枯れた名無しの水平思考:2010/09/26(日) 08:55:20 ID:Kbr181f00
物理的な改造ってなんかワクワクするよね
143枯れた名無しの水平思考:2010/09/26(日) 19:16:27 ID:qjm6W0gN0
wikiを見ましたが、記載が無いようなので教えてください

こちらのサイトに載っております
ttp://somecro.blog87.fc2.com/blog-entry-262.html
このアクリルスタンド
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/s/o/m/somecro/RIMG0764s.jpg
よさげなんですが、近所のダイソーでは見かけません
取り寄せは可能とのことですが、これを指定するための情報がありません

ご存じの方、お教え願えませんでしょうか
144枯れた名無しの水平思考:2010/09/26(日) 19:24:55 ID:aay4QUxCP
>>143
・そのサイトの画像をどうにかして印刷して店員に見せる
・そのサイトの管理人に情報を提供して貰う

番号が分かるのが一番手っ取り早いんだが
分からないなら商品の分類が「アクリル」になってるから
後はその画像を印刷して店員に見せれば良いのでは?
145枯れた名無しの水平思考:2010/09/26(日) 20:06:23 ID:qjm6W0gN0
さすがにそのサイトの方も2年前のモノの話をされても
特定するための物を回答できるとは思えませんし、
こちらで既出ではないか、と思い質問した次第です

拡大画像を見る限り番号等の表記もなさそうですし
店員も店舗で扱っていない物をわかるすべも無かろうと思いました

大型店舗のダイソーに行った際にでも確認してみます
見た感じ、かなりよさげなんですけどねぇ
146枯れた名無しの水平思考:2010/09/26(日) 21:05:28 ID:ZRskntkH0
これ3年くらい前に買って持ってるけど、多分もう廃盤になってると思う
石油高騰してからダイソーのこういうアクリル商品のラインナップは大幅に消えた
ちなみに実際にはPSPスタンドとしては幅が小さすぎて微妙だと思う
2つ使えば安定はするけど何かで固定しないとすぐズレるからいまいち
147枯れた名無しの水平思考:2010/09/26(日) 21:57:43 ID:CSx9XB0X0
俺はねじねじ棒とかも使ってみたけど、結局良いのが無かったからド素人なりに頑張って自作した

ダイソーで工作用の圧縮スチロールを2つ、少し厚めのプラ板、木製の長棒、ゴム製耐震パッドを買って来て
スチロール用接着剤で底とスチロール自体を重ねてを固定→半分に切ったプラ板に長棒をボンドで取付け
最後にプラ板の裏側に耐震パッドを付けたら、これで横置きと布団の上は問題無い

何でわざわざ自作したかだが、俺は完全に寝ながら動画見る時があるから
それでPSPを縦斜めに置ける様にしたくてそれが出来る機器を探して回ったが、それが無かった
で、自作スタンドのスチロールの角中央をニクロム線で切断して少し窪んだ所にPSPを填めて置ける様にした

見た目は非常にチープだが、便利に使えているので取り敢えず満足している
148枯れた名無しの水平思考:2010/09/26(日) 22:44:54 ID:9htl6BmE0
スタミナバッテリーが投げ売りしてる時に買いそびれちまった
ヘタってきてるし買い替えたかったが・・・
もう投げ売りはしないのかねぇ
149枯れた名無しの水平思考:2010/09/27(月) 00:02:30 ID:PCoc/LHw0
俺もバッテリーがピンチだ
明るさ・音量最低でフル充電から30分しか持たないレベルw
常に充電しながらのプレイでアメリカであった過充電による爆発が発動しそうで怖い
150枯れた名無しの水平思考:2010/09/27(月) 02:25:22 ID:QHESmMX/0
新しいバッテリー買えよ、怖がってる場合かよ
151枯れた名無しの水平思考:2010/09/27(月) 02:31:04 ID:NDIn7Kgy0
いま大容量バッテリーパックどこも品切れてるからな
通常のバッテリーパック買うのもなんか癪だし
152枯れた名無しの水平思考:2010/09/27(月) 02:51:52 ID:HbJkEzc00
>>150
モンハン3rdの本体セット予約済みだから買う気がしないんだ
153枯れた名無しの水平思考:2010/09/27(月) 06:27:29 ID:/ssh53IJ0
なら発売まで全裸ノープレイで待てば問題ないじゃないか
154枯れた名無しの水平思考:2010/09/27(月) 07:49:04 ID:Ev7A9Ry20
>常に充電しながらのプレイでアメリカであった過充電による爆発が発動しそうで怖い

あの事件は火傷したボーイが海外製の非公式バッテリーを使用+ズボンのケツポケットにずっとPSPキツキツに入れてて本体に熱が篭もった結果
バッテリーが膨張してボンバったものだからその辺の管理がしっかりしてる純正バッテリーなら例え劣化してても別にながら使用でも全然問題ないすよ

俺もね、むかーしはバッテリー高いから大事に使おうと思って
20%充電80%ストップを心がけたり、暫く使わない時はホイルにバッテリー包んで冷蔵庫入れておいたり
ACアダプタ挿しながらのプレイは控えてたりしてたけど、よく調べる内にPSPは回路が優秀だから
別にそんな事しないでも500回は最低使用できますよってのを確信して
今はアダプタ挿しっぱなしの100%充電も当たり前の今年の超猛暑の中でも30度超えの部屋の中で1週間放置余裕とか
そんな感じでブッチしまくってるけど、バッテリーが劣化した気配はない、全然ない
155枯れた名無しの水平思考:2010/09/27(月) 09:22:22 ID:y79ATcUA0
よくPSPの充電機能は良いみたいなレスを見るけど
どういう根拠なんだ?
20~80%で勝手に切れたり充電したりって話?

煽ってるわけじゃなく否定したいわけじゃないが
どこから出てきた話なのかなと
仮に悪くてもソースがなくても気にせず使うがね
156枯れた名無しの水平思考:2010/09/27(月) 10:08:07 ID:zrE0IkAu0
PSPで使われてるリチウムポリマー電池やリチウムイオン電池は過充電にならないように回路が組み込まれてる
これはPSPに限らずリチウム電池を使ってる製品はほとんど付いてる

ただし、メーカー非公認の安物バッテリーには過充電防止回路の付いてない物もあるので
膨張したり爆発したりって事がある
157枯れた名無しの水平思考:2010/09/27(月) 12:13:33 ID:SK0/WDCP0
> 別にそんな事しないでも500回は最低使用できますよってのを確信して
500回って少なすぎだろ
158枯れた名無しの水平思考:2010/09/27(月) 12:35:02 ID:Kdid01eG0
何と比べて少なすぎると言っているのかわからんけど
ほぼ生活必需品な携帯電話のバッテリーと同等かそれ以上だよ
159枯れた名無しの水平思考:2010/09/27(月) 12:40:55 ID:y79ATcUA0
>>156
d
じゃあ優秀なのはPSPじゃなくてバッテリーの方なんだ
160枯れた名無しの水平思考:2010/09/27(月) 15:18:17 ID:Ev7A9Ry20
PSPの方も基板の設計変更を何度も行ったり、FWによる電源制御をバックグラウンドで色々やってる結果
1000→2000(3000)→goとどんどんバッテリー容量が小さくなりながらも本体稼働時間はほぼ同等を維持し続けてるし
もうこれ以上はバッテリー自体の進化を待つ他は無いって言われてる現状でよく頑張ってるもんだぜ
161枯れた名無しの水平思考:2010/09/28(火) 10:02:31 ID:+1+Nkz+T0
UMD回さなければ電池の持ちもいいだろうとDL版買ったがそうでもなかった
162枯れた名無しの水平思考:2010/09/28(火) 11:48:59 ID:ZYAfQxhm0
>>161
非無線+輝度最低だと結構違ってると思うけど。
163枯れた名無しの水平思考:2010/09/28(火) 15:31:20 ID:R9DELzvZ0
GAME WatchでようやくFalcon Blackが紹介されたな
俺は以前このスレで紹介してもらって買ったけどもう手放せないくらい重宝してる、ありがとう
164枯れた名無しの水平思考:2010/09/28(火) 19:30:22 ID:Vjuc8LgX0
> Falcon Black
うほっ、これいいね スタンドが欲しかったんだが買ってみよw
165枯れた名無しの水平思考:2010/09/28(火) 21:07:04 ID:PFPqWSoP0
海外のスライドするグリップ>テックのイージーグリップ>ガジェットのラバーコーティンググリップ
と使ってきたがFalcon Blackはちょっと大きい感じだったんで手がだせんかった。

今見ると「ウホッ」だな。ラバー加工ないのが残念だけど。
166枯れた名無しの水平思考:2010/09/28(火) 21:16:04 ID:jJ4YHLI50
手に汗かきやすい人の場合はラバー加工ない方がいいよ
167枯れた名無しの水平思考:2010/09/28(火) 21:41:37 ID:b23ryoZ70
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pc-sdvd_u2g/
これ買ったんで報告
PC:E7200 4GB XPSP3 (9800GTGE 関係ない?)
モニター:Acer H223HQ(TN、1920x1080)
PSPgo:コンポジット出力
ソフト:MonitorMode(付属)
ソフトの仕様:画面サイズ3種(横360x240、横720x480、全画面(1920x1080))、画質3種(ハイ、ミディアム、ロー)、録画不可、スナップショット可(*.bmp、*.jpg共に720x480固定)
CPU利用率(2コア利用):横360時10~20%、横720時20〜30%、全画面時50%〜
画質「ロー」:他PCI等キャプチャーボードと同等の滲み。拡大しても読めないことはない。
画質「ハイ」:ローより滲む。文字が小さいと読めない。私のPCだと画面が小刻みにブレる。
遅延:ある。ただし余り遅延しない時とかなり遅延する時がある。余り遅延しない時で0.1〜0.2?秒ぐらいの遅延。かなり遅延する時で1秒ぐらいの遅延。原因は不明。音声入力をしないと遅延しにくいかも。

ヤマダで3780円、10%ポイントだったんで悩んでる人もいるかも知れないと思い報告してみた。
168枯れた名無しの水平思考:2010/09/28(火) 22:54:33 ID:Vjuc8LgX0
>>167
乙。チュッチュ鳴るとか音出ない不具合は?(購入〜1ヶ月で発症が多い模様)
今はもう全数対策品に切り替わったのかな

そいやAREAの新製品はどうなの? AREA 必殺捕獲術 SD-USB2CUP4
ttp://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/other/usb2cup4.html

169枯れた名無しの水平思考:2010/09/29(水) 22:39:43 ID:pxPoo3lh0
>>168
ないと思うけど今音声は直接PCに出してるから長期での仕様では不明
170枯れた名無しの水平思考:2010/10/02(土) 20:22:49 ID:JiPWYFlU0
>>143
セリアにiPhone用スタンドみたいな感じで売ってたよ
171164:2010/10/02(土) 23:06:31 ID:Z/wfjSW70
BlackFalcon(白)届いた。
思ったより微妙だった、残念w

前方に重量バランスがある事でやや操作しにくくなっちゃった。
あとすべるすべるw こりゃラバー欲しいねぇ。

もう少しPSPが前のめりに固定されると操作しやすいんだがなぁ。
あと普通にPSP持ってたら汗かかないけどグリップだと手に汗がw
そういう人間もいるというご報告でした。
172枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 01:23:11 ID:tBf3FxfN0
報告乙。
うーん、俺も手に汗かいちゃう方だからラバーついてないのはつらいなぁ。
旧バージョンがワゴン売りしてた時に買うんだった。
173枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 01:24:43 ID:AWnl8Frh0
上でも書いたが手に汗かく人だとラバーない方がいいぞ
ラバーあるとベタつくがBlack Falconはそんなことないし、俺的には全然滑らない
174枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 01:26:08 ID:AWnl8Frh0
Black Falconじゃなかったな、Falcon Black
175枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 01:27:02 ID:4U4ZWO6VP
ファルコンブラックはハンターズモデル対応タイプが出そうだな
176枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 01:29:27 ID:XTrGLshRP
そもそも「Falcon Black」に白なんて存在しないんだがな
177枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 01:37:59 ID:AWnl8Frh0
じゃあ171はFalcon Blackなのに間違えてBlackFalconと書いてたわけじゃないのかw
178枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 01:50:43 ID:EqD2lROt0
絶体絶命グリップ?
179171:2010/10/03(日) 04:27:56 ID:oXnXG3Qo0
あー、名前に変化があったのは全く知らなかったw 
ごめん、買ったのは間違いなく旧型の「Black Falcon」だぜw
(クラックコーティングバージョン、by Amazon)

メロンみたいな柄の白っぽいグレーのヤツだよ
ザラザラなほうが滑り止めの足しになるかと思ったけど、
ノーマルとたいして変わらん気がするw

今年8月あたりに出たのを新型とするとこれは旧型だけど、
グリップ形状や手触りは特に変化ないでしょ? え、違うのん?w
(写真見る限り、握り手の形状比較しても細部まで完全に同一っぽいんだけど)
180枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 04:48:46 ID:YBE308TN0
何やらいっぱい草生えてるな
181枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 06:18:10 ID:dIe5YqXO0
ここまで草生やされると下衆に見えるな
182171:2010/10/03(日) 07:38:15 ID:oXnXG3Qo0
俺のすべるって表現の比較対象はPSP-2000の本体表面だよ。
以下のことからだらーっとしてプレイすると逆に指が滑っちゃう模様。
でもあくまで俺の場合ってだけよ。

・PSP-2000の本体表面に比べてグリップ表面が滑りやすい
・楽に保持出来るせいで指先が力まなくて良くなった
・やや前方に重量バランスがある
・画面出力してるから腕を下ろしている(ほぼ水平)

グリップ分解して手元側両方にウェイト入れたらバランス改善するかも。(総重量が問題だけど)
あと滑り止めになる塗料とか塗ったらもっと良い感じになるかも。(そんなもんあるのか?)
改造手段がないかちょっと調べてみよっと。

※w入れるかわりに。を付けたらキリッとした不思議。
183枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 08:52:29 ID:EqD2lROt0
184171:2010/10/03(日) 09:50:25 ID:oXnXG3Qo0
いや、俺が買ったのはこっちだ
http://www.amazon.co.jp/dp/B003GXFU0S/

そんな名前でも売ってたのね
185枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 10:22:08 ID:jDfoDzV/0
このスレですら存在を認知されてないのかよw>クラックコーティングバージョン
どんなに手汗かいてもラバーじゃないから簡単に拭き取れて重宝してるわ
186枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 10:31:48 ID:EqD2lROt0
気にはなってるんだがデザインがな…
手汗は良くても手垢が溜まりそうなんだけど、実際使ってみてどう?
187枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 11:21:45 ID:+OD0ese80
>>186
普通にFalcon Black買った方がいいんじゃないのかw
188171:2010/10/03(日) 12:30:16 ID:oXnXG3Qo0
>>186
経年での手垢はわかんないなぁ
でも手垢付いたとしても簡単に掃除できそうだよ

デザインは…なんでこんな配色にしたのかと小一時間(ry
いやでも、実施装着してみたら案外気にならなかったよw(PSP色はLP)
まぁ黒のほうが絶対良いと思うけど
189枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 19:00:35 ID:mkvaLo1h0
D端子でテレビ画面に映し出すケーブルで質問あるんだけど。

ケーブルには映像端子と音声端子があるけど、モニタへ入力(挿す)する端子が映像だけしかないんだ、この場合は音声はPSPから出るの?それとも音声は出ないのかな。

俺と同じPCモニタへ繋いでる人がいたら教えて。
190枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 19:25:05 ID:FjTbReSeO
出ない

とりあえず何てモニタ
スピーカー付きのモニタなら裏に別の端子の音声入力があったりすると思う
その場合赤白の音声プラグをそれに合ったプラグに変換するケーブルが要る
大概はステレオミニプラグだと思うが
191枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 19:44:09 ID:mkvaLo1h0
>>190
なるほど、音声プラグに変換しないといけないのか。
なんか大層な装備に・・・・;。
ステレオミニプラグ入力端子はあるのでそこに変換したやつをブッ指します。

まぁD端子付きのPCモニタだったので、ふいに活用してみようかなと思ったわけっす。
http://kakaku.com/item/K0000111495/spec/ これね。
192枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 19:49:40 ID:W8hZyhbP0
>>191
ダイソーに100円で売ってるよ
193枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 19:51:55 ID:W8hZyhbP0
>>191
あともしかしたら失念してるかも知れないから敢えて書くけど
その23インチ1920*1080モニターにPSP画像をそのまま表示させても画像は小さいままだから
拡大表示はされないからそのつもりで
194枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 19:57:45 ID:mkvaLo1h0
>>193
うん、上下左右に黒帯が出るってやつでしょ?
まさかPSP画面そのままのサイズってことはないよね・・。
195枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 20:04:45 ID:0pgs8nzmO
ハードポーチ3ってクリアケースしていても収納できますでしょうか?
196枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 21:55:09 ID:YR+tUQTV0
黒枠があまりにも不満だったからLKV買った
粗くなるのは仕方ないけど大方満足だわ
197枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 23:07:33 ID:bZZk2yjzO
チラ裏。
2000or3000限定だが、スピーカーが音割れしたがイヤホンは嫌という自分みたいな人間にオススメの外付けスピーカー

「リアルサウンドPSP」という海外製のスピーカー。
本体+単四電池3本分の重さが加わるが、総重量はDSiLLと変わらないくらい。
スピーカー性能も、PSP本体のスピーカーとは比べものにならない大迫力。
買って良かったです。
198枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 00:01:09 ID:oXnXG3Qo0
>>189
そのモニタには音声入力(RCA端子)が普通に付いているようだが。しかもD端子の真横に。
これ見逃すって事はお前、D-SubとD端子と見間違ってるだろ?w
下部にあるのはPC用の端子だぞ、D端子とコンポジット音声は側面。

>>193
説明下手過ぎるだろ
まるで720Pをドットバイドットでしか表示できないように聞こえるぞ
199枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 00:26:57 ID:731rpJAq0
拡大表示機能の無いTVにPSP出力するのはオススメしない
ある程度大きいTVならまだしもPC向けの小型は尚更
200枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 00:41:37 ID:6U5DOtqP0
それ、所詮は個人の感想。

外部出力のメリットはその人次第です。
PSPの画面より物理的に大きくなるならましとか、
本体の液晶だと疲れるから嫌とか。
201枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 13:33:49 ID:/g2pUuIx0
携帯機の画面の方が小さい分だけ画面全体を把握しやすい事もあるしね。
けいおん!を32インチのTVで出力したらかなりプレイし辛くなったわ。
202枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 18:11:29 ID:PsmbVx6MP
ゲームテックのgo用アタッチメント、正式生産決定だってよ
良かったなgoユーザー諸君
203枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 21:10:59 ID:+Syj/XDxO
うむ。そこまで欲しくなかったけど一応登録しておいてよかった。
マイナー商品がお蔵入りになる前にまたプレアンケートやって欲しいね
204枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:30:38 ID:vLiqqwrm0
俺もgo持ちだけどスルーした
据え置き機になってるんで
205枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 01:11:04 ID:moL0GHwM0
>>197
それ付けるとグリップが付けられなくなるな、興味あったんだが残念
206枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:49:27 ID:H7QqSLgMO
ワイドdeポータブルってお前ら的にはどうなの?
207枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 19:45:24 ID:p3HXuv8n0
ワイドDEもLKVも色設定弄らなくちゃいけないが、音声が篭らない点で個人的にはワイドDEの方が良い
ちなみにワイドDEは黒が白っぽくなるから黒色の設定を濃い目にしないといけない

でも高いからなー
208枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 19:47:15 ID:p3HXuv8n0
連レスだけど、PSPに刺すケーブルが太めだからグリップとか併用でないと邪魔っぽく感じるかも?
209枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 20:44:58 ID:BpGPhntp0
アナログ端子が余ってたらワイドdeを買ってたと思うけど、
HDMI端子しか余ってなかったからLKVを買った。
210枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:43:46 ID:jPNvluGs0
尼取扱いの大容量バッテリーがほぼ売り切れ状態なのはなぜだorz
パールホワイトだけはあるようだけど色違いなんだよ・・・
211枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 21:50:20 ID:1/IGyb0H0
>>210
カバーだけ買えばいいじゃん。
ttp://www.focalprice.com/GS141B/2_in_1_Replacement_Battery_Cover_for_PSP_3000_2000_Black.html
海外通販なら300円程度で買えるぞ。
212枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 22:08:24 ID:qW/9/yDn0
しかしなんで尼ぼ容量バッテリーはあんな状態なんだろ
213枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 22:08:58 ID:qW/9/yDn0
×尼ぼ ○尼の
214枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 21:10:42 ID:skbQ5EeJ0
ゲームしかやらない場合メモリースティックは2Gぐらいで良いですか?

1Gじゃ足りなくなったので

ロード短縮のインストールしなかったら結構空きますか?
215枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 21:31:43 ID:zaEtFgoh0
真面目な話で人による

MediaGoをPCにインストールしてUSBケーブルでPSPを繋げればセーブデータの行き来ができるから使い勝手は増すかと
ただし出来ないのもあるし消えるかもしれないから自己責任で
PSP-USBケーブルはダイソーで100円で買える

これでも使い勝手が悪いと思うならその時メモリスティックの購入を考慮すれば良いかと
216枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 22:10:33 ID:skbQ5EeJ0
>>215
ありがとうございます

とりあえず試してみます
217枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 23:35:49 ID:Pex2G52q0
4GBウルトラが尼で1780円程度なんだから迷うより買ってしまったほうが早いと思うけどな
2GB以下は値段対容量的に損
218枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 20:50:09 ID:o7O3aBNt0
>>215
ダイソーのUSBmini-Bケーブルは210円だぞ。
キャンドゥなら105円で1mのケーブルを買える。
セリアやローソンストア100のケーブルも105円だけど、
40cmのカールコードだから延長ケーブル必須で実質的には210円かかる。
219枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 21:18:06 ID:v4x/Fl6iO
>>214
低い容量だとちまちま買うハメになるから8GBとか買った方が良いよ。
220枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 22:09:20 ID:KjILp37e0
>>214
まず1GBで足りなくなった理由を述べよ
何が圧迫しているのか、それにより未来の自分を予測しろ

> インストールしなかったら
例えばMGSPWはインストール必須だったと思うが、
インストールしないと遊べないゲームは無視していいの?
これからは大作で徐々に増えそうな雰囲気だが

>>218
場所によっては売ってないんだろうけどダイソーでも100円で売ってるよ
40cmじゃ足りないというのも君の場合に言及してるでしょ

何事もまず自分中心で考えてみるのは良い手だが、
質問主も含めてみんな、もうちょっと客観的に発言出来ないのかい?
221枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 22:33:50 ID:UZ+pJ2l/0
質問スレじゃないから適当でいいよ
しかも元の質問が「メモリスティックを買った方が良いか?」だぞ?
「容量が足りないなら買えや!」で済むところを
わざわざお金が無いことを想定して安く済ませる事の出来る方法を教えてあげてるんだから
上手くいったら感謝こそされ文句言われる筋合いはないよ
222枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 00:58:49 ID:GgunVflH0
俺、512MBでもここ数年何の問題もないけどな。
動画入れてるとかじゃなく
単にゲームやってるだけでなんで1GBオーバーするの?

不思議だね。
まるで.isoファイルでゲームしているみたいな…おや誰か来たようだ
223枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 01:00:41 ID:NQrkyCbP0
メディアインストールするゲームが2つ3つあれば1GBでは足りなくなるのはよくあること
224枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 01:45:47 ID:/ui2mPqa0
>>214見ればいくつかのソフトのメディアインストールしてるから
容量食ってるのは分かるだろうに

>>222は最近のPSPソフト買ってないのかな?
225枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 01:48:55 ID:oEqTCQKcP
>>220
PWではインストール必須ではないよ

と、いうか質問してる人間の要望が少なすぎて答えようがない
価格とかを考えると4Gがお勧めかもしれない
今のバリューパックも4Gが付属してるし

DL版やアーカイブスを使いまくってる自分は16GBでも足りないと感じてきている
まぁ、現在の空きはまだ3Gあるけど
226枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 05:05:44 ID:GgunVflH0
>>224
222だが俺が好きなゲームにメディアインストールするもんってないのよね
こういう人もいる、ってことが言いたかったんだ。(最後のは冗談)

主はメディアインストールをしていて、しかもそのままって事?
まず消してみればいいのにw 矛盾してない?

削除したくないなら、でかいメモリ買うべきだけど、
消すことを前提にするなら2GBもあれば必要十分じゃないかね。(UMDは最大1.8GBなんだし)

227枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 05:40:37 ID:9Ji2msI20
>>226
最後の2行が一番言いたかったことじゃねえのか
煽るつもりで自爆してハズカシス、と

一般的なユーザーなら、いちいちゲームを替えるたびに
メディアインストールやり直す、なんてことはしないなあ

変わった使い方してるのはどっちかな、と邪推したくもなってくるw
228枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 06:03:36 ID:GgunVflH0
一般的かどうかなんて知らんがなw
主がそう望むならそうすれば良いやん。
229枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 07:41:52 ID:RYmFpWTuP
ゲームテックが新しいもの出すみたいだけど
http://www.gametech.co.jp/release/news_20101007.html

何か…用途がよく分からないな
iPadも充電出来る出力ってのが売りっぽいけども
PSP的には2つ同時に充電可能って事?
230枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 07:53:57 ID:ao7EYt5L0
すいません質問があります。
最近PSPを購入して(3000ver)この本体をしまっておくための
ケースもしくわポーチを探してるんですけど
なんかオススメのいいやつありますか?
あとちょっと聞きたいんですけど、一般的な市場に出回ってる普通のPSPのケースもしくわポーチって
PSP本体とUMD数枚をしまっておくタイプの物が普通なんですかね?
それプラス電源アダプターもしまえるようなスペースが専用に用意されてるケースもしくわポーチってあるのでしょうか?
231枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 09:25:15 ID:UqEprpQb0
>>229
USB端子を使って充電できるものなら2つ繋げますよってだけの製品だね
既に同じようなものは各社から出ています
232枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 09:54:58 ID:sodOsmjT0
すいません、質問させて下さい。
PSP-2,3000両方使用して、skypeする為にヘッドセットを探しています。
純正品以外で使用可能な物はありますでしょうか??
ご存知の方、宜しくお願いします。
233枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 12:57:16 ID:SqLPxCp20
>>230
まずPSP関連商品に限らず欲しい小物があったらダイソーへ行け
ダイソーになければ類似100円ショップ
それでもないなら秋葉原や日本橋
遠いならドン・キホーテ
234枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 20:06:25 ID:8lUvK0EDO
REGZAって、もうポータブルズーム標準装備なんだな
235枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 20:49:48 ID:uaDGEiNJ0
ポータブルズーム搭載のREGZA購入予定(32A1)で
D端子で繋ぐケーブルも買おうと思うんだけど
おすすめ とか これだけはやめとけ ってある?
アンサーかゲームテックの物を買おうと思うんだけど
236枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 22:50:52 ID:ARZZKKvjO
>>230
SONYから出てるPSP用純正ソフトポーチなら本体、UMD2〜3枚、ACミニアダプター、クリーニングクロスを(ぱんぱんになるけど)全部入れられるよ。

ただ注意することがあって、この純正ポーチにアダプターを入れたいんなら800円で売ってるミニアダプターを別途で買う必要性がある。
PSP本体とセットになってるACアダプターはでかいから入らないんだ。
だが本体とセットのアダプターは無駄にでかいし使いかっても悪いから、これは予備に回してミニアダプターを買い直した方が良いよ、マジで。
237枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 00:14:16 ID:yEV5DxLQ0
REGZAいいが、年間の電気代めっちゃ高いぞ
238枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 00:54:37 ID:5X4uPliI0
電気代が高いと言ってもブラウン管テレビよりマシだろう。
239枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 04:44:00 ID:yEV5DxLQ0
REGZAは20インチブラウン管より電気代高いやつあるぞ
それに他社と比較すると電気代は高い
まあどこも一長一短だから好きなの買えばいいけどさ
240枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 11:56:07 ID:g+tdRILe0
尼でパールホワイトの大容量バッテリーだけ、また50%オフになってて
思わずぽちってしまった
241枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 14:33:50 ID:etJ5tz3L0
>>240
本当だ。安いね。危なく買いそうになったw
ブラックとレッドのPSPだから合いそうにないけど、カバーは別の使えばいいもんね
242枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 17:08:20 ID:yEV5DxLQ0
>>240のおかげでGETできた。サンクス!
243枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 13:04:34 ID:oBl4F2ij0
リアル店舗でファルコンブラック取り扱ってる量販店ってどこだろ?
尼の配送遅くなってるみたいだし、速く手に入れたいから今日買おうと思うんだけど

近所にはヤマダ、コジマ、GEO、TSUTAYA、カメクラとあるんだが
知っている人いたら教えてください
244枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 14:29:42 ID:IM32qqBm0
>>243
うちの近所ではTSUTAYAで見たな。
他の店には無かった。
まあ、近場の店から見つかるまで全部回ってみたら?
245枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 14:34:30 ID:BW8X6hhy0
>>240
昨日で在庫無くなったと思ったらまた在庫復活して50%オフやってるな
246枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 17:09:06 ID:oBl4F2ij0
>>244
thx
TSUTAYAから、探してみる
247枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 19:51:55 ID:PyJ4om5v0
アマの配送遅いよな…
プライムキャンペーンでお急ぎ便優先になってるせいか?
コンビニ受け取り派の俺はマジ迷惑
続ける気が無い奴は忘れずに自動更新しないようにしとけよ
スレ違いスマン
248枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 21:15:00 ID:WamsVtT6O
スレ違いって分かってるなら書き込むなよ
249枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 22:06:00 ID:E/BsFRo50
>>247
せっかく3980円も払ってるのに1500円以下送料無料キャンペーンが終わらず1年経った。
1年後も無料だとわかってたら払ってねーよタコ、叩かれるなんてマジ迷惑。
なおとっくにOFFってるわボケ。そもそもユーザーじゃなくAmazonに文句言えタコ。
250枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 23:38:21 ID:S/PX3rDIP
なんだこの糞スレ
251枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 18:08:08 ID:puKQeQ120
液晶フィルムはどれが一番いいの?
252枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 20:15:44 ID:cu/xnAT20
>>251
お前が気に入ったものが一番いい
253枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 20:21:59 ID:Um8f9m940
フィルムって専用スレなかったっけか
254枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 20:22:37 ID:ylnOguwf0
尼の50%オフバッテリー、発送通知が全然来ないな
255枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 22:21:08 ID:72R0ESnJ0
尼は最近発送遅いからな、気長に待とうぜ
256枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 23:47:34 ID:pnL/eCLz0
お急ぎ便じゃなくても大概翌日か翌々日にはくるぞ
257枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 01:03:11 ID:WBtLBAg40
>>251
ダイソーの新型はコストパフォーマンスで言えば一番だと思う。
カーナビ用と書かれていた旧型は傷付き易かったけど、新型はかなりマシになっているし、
表面の剥離フィルムを剥がさなければ反射防止シートとしても使える。
258枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 03:59:06 ID:cJ/iQTihO
フジワークは撤退するのかな
かなりいいフィルムなのに
買い溜めしときゃよかったな
259枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 04:10:40 ID:ywjAIdaA0
バッテリーで思い出したけど、もしPSP2000や3000で使う場合はバッテリー部分
のカバーだけじゃなくて、右側のカバーも変えると使いやすいよ。

自分は大容量のバッテリー買ったときについてきたバッテリーじゃなくて
サイバーガジェットのグリップカバー使ってる。
でも、今売ってるのかな〜。
260枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 12:24:31 ID:6XZuAguZ0
俺はFalcon Black使ってるから問題ないな
261枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 12:36:21 ID:LViJMmVF0
>>260
逆に、右側カバー交換を行ったらFALCON BLACKにはまらなくなる可能性があるぞ
262枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 15:14:38 ID:uWxgDP8e0
CYBERのは、3000には微妙に上下左右足りないから
張るのに調整しなきゃいけないから面倒
これだけが不満
ぴったりなフィルムないのかな
263枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 04:12:13 ID:HtLHPFgUO
まぁフィルムやポーチも結局は自分が気に入ったものが最強、ということですな
264枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 23:38:08 ID:Vsea40v20
質問させてください。
D端子ケーブルを買い、TVには端子があるので接続できるのですが
余っているPC用の液晶モニタに接続をして見たいと思い、
変換アダプタがないか探しているのですが無いでしょうか?
自分では見つけられませんでした。

そのモニタにある端子がHDMI、DVI、D-SUBになります。
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
265枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 00:09:19 ID:jBtX38If0
>>264
D端子ケーブルを使ってって意味なら
D端子入力 モニター
でググればいい
どんな方法でもと言うなら
PSP モニター
でググればいい
266枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 03:03:25 ID:V7wWg2Wr0
クレードルなんであんな高いの?
ちょっと躊躇するわ
267枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 11:42:38 ID:RjW54zblP
>>264
LKV7000かLKV8000なら全画面出力出来るしお前の使ってるモニタにも繋げられるからオススメ
D端子からパソコンモニタに繋ぐにはトランスコーダーってのを使えばいいから
全画面出力が要らんならトランスコーダーでググって自分で調べてくれ
268枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 11:54:43 ID:AaxJq4NXO
D-Sub15pin→D-Sub⇔D端子変換ケーブル+D端子アダプタ+ワイドdeポータブル

映るかは知らん
269枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 13:15:05 ID:75ovJy+80
>>268 映るわけないだろ
270264:2010/10/17(日) 18:16:10 ID:cLClcrqt0
情報ありがとうございます。
手持ちのPCモニタが勿体なかったので手頃な物で
使えないかと思っていましたが
トランスコーダは結構いい値段しますね。

自作されてる方もいらっしゃるみたいで興味深かったです。

ありがとうございました
271枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 00:06:25 ID:Vi3W9NJMO
>>269
あぁ、最初にD-Subケーブル忘れてた
272枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 05:36:38 ID:FxzFC8qn0
モンスターハンターポータブル3rd ハンティング グリップ S
ttp://item.rakuten.co.jp/es-toys/4582168241960/
>底面パネルをはずすことで、PSP専用「バッテリーパック」および「ハンターズモデル」にも対応。

底面パネルってPSP本体の蓋とかを外せ、ってことじゃないよね?
273枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 06:39:57 ID:TPrmt8y00
>>272
主語がグリップだって分かりそうなもんだが・・・
274枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 21:23:12 ID:hNr13ypf0
>>271
いや、そこではなく…

「D-Sub⇔D端子変換ケーブル」←ここが無理

モニタのD-subとD端子は信号の中身が全く違う
相互接続にはコンバート回路が必須なので
単なる変換ケーブルではどうしようもない。

で、そこに一番お金がかかる。>>267の言っている事がこれ。
275枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 21:56:41 ID:WcDF3oL1P
スルーしてやれよ
色差とRGBの違いがわかってないのに無理してレスしちゃったんだから
276枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 00:39:53 ID:veixfJ7M0
今までPSP2000でモンスターハンティンググリップ使ってきたんだけど、これってPSP3000でも使えるのかな?
277枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 01:06:44 ID:0L4QbLUZ0
メモリースティック買い換えたんだけど、
前の奴はどうやって保存すればいいんだこれ。小さすぎてすぐなくしそう
278枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 02:12:52 ID:+sCq/xmfO
>>274
ん?ググっておいで
普通に使えるから
279枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 03:39:33 ID:XfWXP0ubP
アホだこいつw
280枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 05:29:41 ID:jbbg3o6a0
>>272
グリップの底面がはずせるってことでしょ
これ安易過ぎると思うけどなぁ
人によっては、いままで時にはここに中指や薬指を当てて
グリップしてたって人もいそうな部分じゃない?
まぁ段差ができたことで、逆にそういう場合のグリップがしやすくなった
ってこともあるかもしれないし、実際は試してみないとなんとも言えないか
281枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 11:53:31 ID:zduYQe6y0
>>277
100円ショップ行ってメディアケース買って来い。
ダイソーとキャンドゥなら専用ケースを売ってる。
282枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 17:52:47 ID:efz2/zLQ0
PS3の周辺機器スレってどこかわかる?
探してるけど見つからなくて・・・
283枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 19:01:17 ID:AGJK1SrD0
そんなのあったっけ?
284枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 19:45:33 ID:f8afZpRsP
PS3はPC用の周辺機器が幾らでも流用利くから
単独スレ立てる程でも無いって事で本スレでそのまま語られてる
285枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 19:53:43 ID:efz2/zLQ0
おぉ・・そうか。
ないのか。

ありがと。
286枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 20:34:45 ID:k42QzLIM0
>>79
激しく亀だが俺のPSPと液晶シートは完全に一体化して剥がれなくなったよ。
間違えなく保護シート貼ってから数ヶ月語、
液晶欠けみたいなのを発見してシート剥がして拭いてみたらどうだろうと
剥がそうと思ったらまったく剥がれず。
かえって液晶欠けの状態よりも悲惨な有様になった。
287枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 20:34:50 ID:AGJK1SrD0
>>278
液晶のD-SubはアナログRGB信号を受け取る(大雑把に言えば赤青緑の3つの信号)
D端子は映像をYとCbとCr(PbとPrとも言う)に分けて伝送している(輝度、色差分1、色差分2の信号)

D端子からD-Sub端子へ映像を伝送するには、中継地点で信号を一旦完全な映像へ復元し、
さらにそれを元にRGB信号を再生成して相手に渡さなければならないけど、回路なし電源なしでどうやって実現するん?
288枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 20:55:27 ID:OuyPaAYS0
>>286
燃料用アルコールでいいから使ってみたら?
289枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 22:35:43 ID:k42QzLIM0
>>288
剥がれなかったPSPは父親にGPS付きでプレゼントして、
自分用に新しいの買ったからもういいんだ…
290枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 23:14:33 ID:RFX1B0my0
まあ貼ったというのはただの思い込みで実際には貼られてないってだけなんだけどね
291枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 23:43:29 ID:WSBGoI9K0
でも絶対そうだと言い切れるのかな?
292枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 19:20:33 ID:3jHqsOnH0
絶対貼った、今も貼られている!という確証があるなら絶対に剥がせる
俺に任せればそのシートをはがす自信はある
だが、そうでないなら俺にも剥がせないな…w
293枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 23:33:39 ID:0AQd57uMP
テックの企画のgoコントローラーホルダをカード払いにしたらキャンセルされた
めんどくせーなぁw
294枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 23:39:46 ID:g1b697hl0
アナログスティックが使いにくいんだけど、アタッチメントってどれがいい?
今度出るハンターズモデルみたいな形状でシリコン製ってないのかな?
295枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 23:55:49 ID:+f3b+7tw0
>>294
ない
PS3コントローラーを紐付けしてゲームは家でした方がいい
ゲームメインで携帯するならPSP3000を買った方がいい
296枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 23:59:14 ID:+f3b+7tw0
すまn
酔ってスレ間違えたw
297枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 00:45:43 ID:cqCdmU4E0
ゲームテックのエキストラパッドが種類豊富でどれか一つは合うのがあるとおもう
ただABSのやつは本体にスリキズつくから注意な
298枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 00:52:40 ID:1LmBjjCs0
アタッチメントはホリのとナイスグリップが人気みたいだけど、ホリのはどう?
いくつか取れやすいってレビューに書いてあったけど
今はナイスグリップ使ってる、両面テープは市販の奴使って
299枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 02:29:02 ID:1PNHpyX80
>>286
そんなことはありえないから。画面拭くより涙拭けw
300枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 08:36:05 ID:AvQObyv2O
画面保護なんて貼り替えないしちゃんとしたメーカーもの貼ればいいのに

物を大事に扱えない子供なら100均もありかもしれないが、
そうゆう子供こそ大事に扱えるようにしてやらないと
301枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 12:35:18 ID:K0m+zADV0
>>297-298
レスさんくす
ゲームテックのは種類多そうだけど十字キーのがいらないからナイスグリップにした
尼の無料配送おいしいです
302枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 06:47:07 ID:CeGIieg/0
PSPの画面をPCのモニターに映してプレイしたいのですが、おすすめのものはありませんでしょうか?
あまり高価だと手が出せないので、そこそこの価格のものがいいのですが・・・
303枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 07:10:04 ID:bwnB1Fpa0
>>302
直接モニターへ出力させたいならD-sub-コンポジットでPUC-AVBOXで5000円ぐらいかな
PCを介していいなら↓よりUSB-コンポジットで3000円〜
PCを介す場合はPCの性能も影響する場合があるので自己責任で
http://kakaku.com/pc/video-capture/ma_0/
304枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 10:38:20 ID:xe3I/v6m0
>激しく亀だが俺のPSPと液晶シートは完全に一体化して剥がれなくなったよ。
完全に一体化とかwwww
最近の保護シートは溶けたりしてパネルと融合するんスか?wwww凄い技術ッスねwwwwww
305枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 12:44:56 ID:2cmKcz1q0
>>304
子供みたいな揚げ足取り吹いたw
306枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 14:26:49 ID:jy4hIPQd0
いちいちレスするほどではないけど
揚げ足取りではないと思ふ

完全な勘違いであろう事は確かだし
307枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 16:59:24 ID:t1jbJZ8H0
また尼でバッテリーパック白だけ半額で売ってるな
白って人気ないのかな?
308枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 08:34:41 ID:gZktBqi60
白はともかく他の色のバッテリーパックが定価以上で売られてる意味がわからん
レア物じゃあるまいし
309枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 09:33:27 ID:vKsfU9f80
赤・青・黄・緑あたりは限定生産だったんでしょ
蓋だけ売れよって感じだが…
310枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 12:53:32 ID:LRPXHdyz0
祖父店頭とかに今でも普通においてるからなぁ…
311枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 17:26:49 ID:qgrG2Uq/O
USB動画キャプチャーというの使ってる方いたら使用感を教えてほしいです
又アマレコ等で出力できるかわかる方がいたらお願いします
312枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 20:20:59 ID:wdfjSDTO0
尼で8GBメモステ買おうと思ってのに
気が付いたら半額のバッテリーをポチッてた

メモステなんてどうでもいい位大満足です
313枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 20:26:21 ID:1l1c0zmBP
バッテリー必要な人って外でそんな何時間も遊ぶのかな
goの残念バッテリーくらいで丁度いいからよくわからんw
314枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 20:28:58 ID:bzjbMk1n0
>>313
俺、乾電池で繋ぐ奴を使ってるわ・・・
315枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 21:53:19 ID:LGV+GNMR0
今メモステ買うんだったらMS-HX8AとSDMSPDHG-008G-J95 ってのどっちがオススメ?
316枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 23:14:02 ID:vKsfU9f80
サンウルトラ8Gだな
金上積みしてソニー8Gを買うくらいならサンウルトラ16Gを検討したほうがいい感じ

サンウルトラの現行版はPSPで出る性能は昔より落ちてるっぽいがそれでも総合的には鉄板と思われる
317枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 23:21:21 ID:ISPHEoOs0
尼のバッテリポチった
けど、カバーが白なんだよなぁ
でも本体はシルバーだからま、いっか、と妥協
318枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 00:09:26 ID:ehmuUSJz0
>>317
俺も本体シルバーで尼の半額買ったけど
実際に装着してみたがそんなに気にならなかったw
319枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 00:24:47 ID:v2amU7aD0
シルバーだし色違ってもファルコンブラック付ければ気にならない
320枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 01:51:52 ID:8jHoKmtX0
限定物の本体を買った俺はロゴが消えるのが嫌でバッテリーパック買えないorz
321枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 02:26:44 ID:JrCUWOyz0
ザックスシルバーにデイテルのグリップカバー装着してます
322枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 07:27:16 ID:v2amU7aD0
ブリスでも塗ってカバー装着してればいいよ
323枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 10:05:24 ID:cnrjkKuy0
プレイ中にPSPの裏側を見ることなんかありえないんだからカバーの色違いなんか気になるわけがない
324枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 10:22:42 ID:3hFCTQZ60
だからプレイしてない時に気になるのでは?
325枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 10:45:55 ID:Hf1WbXfU0
>>323>>318へのレスだろ
326枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 10:46:16 ID:kbOA7/gnP
>>323
世の中がお前みたいな「別に使えれば何でも良いよ」的な境地に辿り着いた人間ばっかりなら
周辺機器の数ももっと少なくデザイン性とか顧みられる事も無かったんだろうな
327枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 11:27:24 ID:UW98aqPSO
クリアケースでホリとサイバーってどっちがいいですか?
328枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 11:34:08 ID:qSAT9LFJ0
ホリバー
329枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 11:44:34 ID:5ALpwCqQO
>>327
サイバーはしらんけどホリは本体に傷はいるよ
330枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 14:35:08 ID:QrG3M377P
さっきAlumorのメタルケースぽちった
331枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 18:35:14 ID:JykIXHUEO
>>327
ホリは表面がペタペタしてる上にそのペタペタが手に移ってきたから辞めた
サイバーは新品で買ったにも関わらず傷だらけだったからすぐ捨てた
今はクールクラウンってとこのクリアケース使ってる
332枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 21:11:12 ID:Yrk6PfOf0
PSPの充電ケーブル考えたやつに一言言いたい

携帯ゲーム機だぞ?お前らノートパソコンかなんかと勘違いしてんじゃねーか?
優先されるべきは、高級感ではなく携行性なんだよ
333枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 21:13:25 ID:9jiOOSmY0
1000円くらいで売ってるな。小さいPSP用充電器。
334枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 21:21:57 ID:Yrk6PfOf0
>>333
むしろ最初に思いつく充電器の形がアレだよな?
DSもipodも携帯電話もすべては携行性と利便性を考えてのあの形なのに

充電器にも独自性(笑)マイノリティ(笑)とかそんな厨二な理由だろうけど、それがまかり通って製品化まで行ってしまうのがSONYの恐ろしいところ。
レーザーディスク、ベータ、8cmDVDなんてなかった
335枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 22:20:35 ID:KQm+TsJA0
PSPの電源ケーブルに高級感を感じたことは一度もないな
336枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 22:34:24 ID:V/wJqpIN0
iPodの充電はUSBじゃん
337枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 22:43:16 ID:peQImZ+JP
>>334
独自性でもなんでもなく
汎用的なアダプタだろ?アレ

コネクタ変えるだけで全世界共通で使えるし
338枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 22:53:09 ID:Yrk6PfOf0
>>336
USB充電で充電してるって情弱すぎるだろ・・・

>>337
変換プラグなんて数百円な上にどの道変圧器が必要ってもうね・・・
339枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 22:57:14 ID:ifK+rLcAP
おー、いい事聞いたわw 俺もちょうど今のアダプタがうざくて嫌だった。
保護シールも傷ついてきたし、アダプタとセットでポチってきた。
340枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 23:19:26 ID:peQImZ+JP
>>338
変圧器などいらんがな
100-240V対応だぞ
341枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 23:22:21 ID:UHXGz8aQ0
>>338
5V2Aのアダプタって特殊な仕様じゃないけどな
まあわざわざ流用しようとも思わんが
342枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 23:26:08 ID:oka47vFx0
まあ俺は一味違う男だから
PSPの充電も一味違うけどね

・自宅
[PSP]-[メーカー品USB充電ケーブル]-[USB3.0ハブ]-[ハイエンドPC]
*PCスペック:XEON X7460/FX5600SDI/mem128GB/HDD 1.0PB

・移動中
[PSP]-[PSP-180]-[マイバッハ]

・出先
[PSP]-(( 国家機密 ))-[原子炉]
343枯れた名無しの水平思考:2010/10/25(月) 00:04:56 ID:AgWFr2kw0
>>338
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3726/img/main_3726.jpg
これ使えよ、かなり中華っぽいが色々と捗るぞ
344枯れた名無しの水平思考:2010/10/25(月) 02:30:08 ID:h+4n5HCS0
ダイソーでいいよ
345枯れた名無しの水平思考:2010/10/25(月) 03:17:12 ID:7XkmRx5X0
色んな周辺機器に関して「ダイソーのでいいよ」ってよく聞くけど、該当商品をショップで見かける事がない罠
346枯れた名無しの水平思考:2010/10/25(月) 03:54:38 ID:ucj2k0sR0
>>338
情弱だけど、USB充電って何がダメなのですか?
347枯れた名無しの水平思考:2010/10/25(月) 07:05:30 ID:wlcAn0s10
USB充電はアダプタから充電するより時間がかかるからねぇ。
転送しながら充電する場合は便利かもね。
348枯れた名無しの水平思考:2010/10/25(月) 16:24:22 ID:rRvm/SqL0
つか、転送しながら充電する場合以外に使い道あるのか?>USB充電
まぁUSB充電しか充電手段が無いってのなら話は別だけどさ
349枯れた名無しの水平思考:2010/10/25(月) 18:29:07 ID:aYwMWZ630
USBmini-PSP電源コネクタ変換が100均で売ってるしね
350枯れた名無しの水平思考:2010/10/25(月) 18:36:32 ID:UaXYUaJv0
>>311
実況プレイか動画投稿かによっても違うだろうけど参考までに
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/179.html
351枯れた名無しの水平思考:2010/10/25(月) 21:43:43 ID:G7xh9Ywa0
失礼します。

usb grabber dm231cを購入したのですが、
説明書通りに設定しても出力できずに画面が真っ暗のままになって出力ができません。
pspの音は出るのですが、いざ出力するとなるとまったく映りません。
常駐のウイルスソフトも停止させてみましたが無理でした。


psp-3000でpcのほうがノートのvista

CPU mobile AMD Sempron(tm) Processor 3400+ 1.80GHz
メモリ2GB
DirectX 10

調べても見つからなく、前スレにも解決策が書かれていなかったので困っています。

どなたかご回答お願いします。
352枯れた名無しの水平思考:2010/10/25(月) 22:15:04 ID:4JH0qonY0
>>351
ディスプレイ出力に切り替えるボタン、5秒間くらい押しっぱなしでもだめ?
一回ブラックアウトしたあとに外部出力に切り替わる表示が出るまで押しっぱなし。
353枯れた名無しの水平思考:2010/10/26(火) 06:26:42 ID:v138T2mX0
回答ありがとうございます。
しかし、それでも何度やってもできませんでした。
実はこのパソコン、再セットアップしたばかりで、再セットアップする前は動きがカクカクでもできました。
354枯れた名無しの水平思考:2010/10/26(火) 06:42:45 ID:Y7QDjrV/0
>>351
中国製で結構適当な作りだから初期不良はあるな
端子が死んでるかハンダが駄目か、そんなところじゃね
355枯れた名無しの水平思考:2010/10/26(火) 08:28:59 ID:fkpPuDEf0
あほすぎ
356枯れた名無しの水平思考:2010/10/26(火) 10:02:20 ID:pdq6fP420
>>353
ソフトが一応立ち上がってるなら
ドライバーを入れてないぐらいかね
あとは初歩的な配線がちゃんとなってないとか黄を白に繋げてるとか
357枯れた名無しの水平思考:2010/10/26(火) 10:35:26 ID:IU/RmXnrP
散々がいしゅつだと思うのだけれど、もう一度お伺いしたい。
PSPの保護シートで一番おススメなのはどのメーカーのやつ?
358枯れた名無しの水平思考:2010/10/26(火) 14:57:00 ID:8WXLWiZ00
FF仕様の本体使ってるんだけどバッテリーパック買う場合
色ってアイスシルバーかミスティックシルバーのどっちが近いと思います?
359枯れた名無しの水平思考:2010/10/26(火) 16:40:56 ID:UwWAsA/R0
>>353
本体設定プログレに切り替えてないとかは?
360枯れた名無しの水平思考:2010/10/26(火) 17:52:14 ID:gtJSNeTEO
>>357
俺はサイバーなんちゃらの奴を勧めとく
その上にホリのハードカバーかけてるが、剥がれないし発色も無問題
361枯れた名無しの水平思考:2010/10/26(火) 19:28:29 ID:uwjk4I4AP
Alumorのメタルケースなかなかいい
362枯れた名無しの水平思考:2010/10/26(火) 19:43:27 ID:KuF4dTHi0
>>357 オーバーレイブリリアント
363枯れた名無しの水平思考:2010/10/26(火) 20:48:42 ID:4DL2XF060
>>357
2000の時にサイバーの付けて端が浮いたから
今度は薄くて綺麗と噂のオーバーレイブリリアントを買っておいた
ハンターズモデル来るまでつけられないから、良いかどうかはわからない
364枯れた名無しの水平思考:2010/10/26(火) 22:39:29 ID:IU/RmXnrP
>>360 >>361 >>362 >>363
どうもありがとう。どれもまだ知らないメーカーだ。
いろいろ調べてみます。助かりました!
365枯れた名無しの水平思考:2010/10/27(水) 14:06:56 ID:7lNMUMzH0
LKV8000購入した、やっぱり付属のHDMIだと映らなかったw
音もAUDIO OUTから出力すればノイズも出なく綺麗ですね
事前に準備しておけて良かった、前情報感謝です
366枯れた名無しの水平思考:2010/10/27(水) 14:26:57 ID:0UdW+H4z0
HORIのACアダプタなんでamazonであんな評価高いの?メーカーの自演?
買って一月もしない内にぶっ壊れた 糞商品にも程がある
本体付属品の方は微妙に接触悪くなってるけどまだ現役で使えるのに何この差は
367枯れた名無しの水平思考:2010/10/27(水) 16:43:55 ID:2J36Pmj60
ぶっ壊れなきゃ評判良いという事じゃないかね
…って事はamazonレビューで評価高いなら
ぶっ壊れてないんだろうなあ大半は

amazonと言えば もう利用してる人も当然いるだろうが
俺は最近知った↓これ便利だよ
The Camelizer
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/14392/

amazon価格推移をグラフで表示してくれるアドオン
Firefox入れたくない人は↓コレで
FirefoxPortable
http://portableapps.com/apps/internet/firefox_portable
368枯れた名無しの水平思考:2010/10/27(水) 16:45:03 ID:8sX/vlqC0
acアダプタって普通に使ってたら壊れなくないか?
いまだにうちにあるファミコンのやつすら使えるぞ。
369枯れた名無しの水平思考:2010/10/27(水) 17:02:02 ID:ckMOzZVn0
ぶっかけたんだろう、何かを…
370枯れた名無しの水平思考:2010/10/27(水) 17:25:46 ID:FzTvGeG80
サイバーのプロテクションフィルムHGは、上下左右共に、若干長さが足りないよ
俺はこれしか試したことがないからこれしか解らんが
穴喰屋のを次は試そうと思ってる

現状あそこの商品、PSP用の保護フィルムが主力だろうし
最近出来た会社みたいだし、態々起業するにあたっての主力商品を
糞みたいに作らないだろう・・・って魂胆で
371枯れた名無しの水平思考:2010/10/27(水) 17:32:00 ID:0UdW+H4z0
>>368
普通に使ってすぐに壊れたから糞商品つってんだろうがしばくぞカス
372枯れた名無しの水平思考:2010/10/27(水) 18:19:48 ID:q+XieHeqP
さっきゲオのオリジナルからダイソーの百均のに張り替えた
373枯れた名無しの水平思考:2010/10/27(水) 18:20:59 ID:ULBQa+Ra0
>>354>>356>>359ありがとうございます。
しかしながら、基本的なことは間違っていないはずなので、本当に壊れてしまったのかもしれません。

これからも一応試行錯誤を繰り返してみます。
374枯れた名無しの水平思考:2010/10/27(水) 20:58:28 ID:j2xurtCC0
>>361
いいよな。ただ、電源ランプ見えないのがな
まぁ、アルミ+シリコンのケースで電源ランプ見えるのないからな
375枯れた名無しの水平思考:2010/10/27(水) 21:06:38 ID:8sX/vlqC0
>>371
いや、あなた本体付属のも壊れかけてますよね?
376枯れた名無しの水平思考:2010/10/27(水) 21:19:20 ID:ytINKiBT0
>>371
本体付属のだって、運が悪けりゃ壊れるぞ
ちゃんとメーカーに故障のこととか伝えたの?
377枯れた名無しの水平思考:2010/10/27(水) 22:33:17 ID:pXh6SQ910
>>370
また妙な当て字使って読みにくいなと思っていたら
宍喰屋(ししくいや)ってメーカーなのね

レビュー見てたら、ここのも上下右端浮くって出てたけど、やっぱしょうがないのかね
378枯れた名無しの水平思考:2010/10/27(水) 23:53:42 ID:/uZSQp99O
まだ未発売だが、俺はアイレックスってとこのやつが気になってる
防指紋仕様ってのがフジワークに通じるものを感じるし、しかも日本製らしい
ありふれたメーカー名なのでHPが見つからないが
379枯れた名無しの水平思考:2010/10/28(木) 13:58:15 ID:GL6JhB+r0
PSPと携帯用にモバイルブースターKBC-L2ASを買おうと思ってるけど
PSPだとフル充電できるのかな?
また継続時間240分と書いてるけど実際どのくらいなのかな?
持ってる方教えてください
380枯れた名無しの水平思考:2010/10/28(木) 18:49:50 ID:GhU3FRWD0
L2ASは3.7V/5000mAでPSP2000のバッテリーは3.6V/1200mAだから
大体4回分充電できる計算になるね。
実際はどっちも最後まで使いきらないだろうから使ってみないとわからないけどね。

マイチェンしてL2BSってのがこの間出て、電流の供給が1Aになって
充電時間が短くなることが期待できそうだけど、容量は変わらないみたいだから
安くなったL2ASを買うもよし、充電時間を短くしたいならL2BS。
381枯れた名無しの水平思考:2010/10/28(木) 23:24:44 ID:tbjFdZKT0
PSP-1000使ってるんですがアナログに被せるタイプのパッド探すと2000とか3000用ばかりです
これってPSPによってアナログの大きさが違うってことでしょうか?
1000でも使えるなら欲しいところなんですが
382枯れた名無しの水平思考:2010/10/28(木) 23:29:46 ID:jxwRmOAO0
>>381
1000だとアナログ折れるとか聞いたことあるから
それでどこも対応してないのかも
383枯れた名無しの水平思考:2010/10/29(金) 00:45:52 ID:U7SdGEFr0
ホリのフェイスカバーポータブルって絶版になってるのか…
今度3000買うんで買っておこうかと探したら、どこにもねーでやんの。
無くなると分かってたらストック買いしたものを。

さーて、弱った。
ケースも保護シートもあんまり好きじゃないし、画面保護どーすっかなぁ。
384枯れた名無しの水平思考:2010/10/29(金) 00:46:02 ID:GUvpA9N00
1000のはパッド自体を交換するものがあって、
足が高い奴が折れるんじゃなかったっけ?

1000はパッドが2000、3000の物より小さいから
被せるやつはそのまま使うことは出来ないよ。
被せるパッドの内側をビニールテープ等で調整してやれば使える。
実際、俺がそうやって1000で使ってるよ
385枯れた名無しの水平思考:2010/10/29(金) 01:15:28 ID:QZaPVTbn0
386枯れた名無しの水平思考:2010/10/29(金) 09:20:18 ID:KUFivmG/0
>>384
どうもありがとう
やはり大きさ自体違うんですね 知らなかった〜

ABS樹脂のパッド自体交換するやつはいくつか試しました
アナログ軸は折れなかったんで助かりましたが
滑るしパッドの根元が砕けてダメになりました
シリコン系の被せるタイプ探してみます
387枯れた名無しの水平思考:2010/10/29(金) 09:59:20 ID:UxeKW0yR0
>>386
Silicon PAD NICE GRIP
シールで貼るタイプの物だけど
レビューで外れやすいって結構あるけど、1000、2000、3000で使ってるけどうちは外れたこと無い
貼り直しNGなのと、個体差あるのかも
自分で両面テープ調達して貼ってる人もいるみたい、使いやすさは良いと思うよ
388枯れた名無しの水平思考:2010/10/30(土) 09:48:45 ID:85Mce73n0
UMDを収納しておくのに何かお勧めなの無いですかね?
家においておく用なのでコンパクトさよりも、枚数重視で。

DSだとカードケースが結構あるんだけど、PSPのはポーチっぽいのばっかりな気がする。
389枯れた名無しの水平思考:2010/10/30(土) 11:31:53 ID:tJ96r8c80
>>388
衣装ケースおすすめ
390枯れた名無しの水平思考:2010/10/30(土) 12:52:39 ID:yPGrFI+wP
>>388
俺はこれを5つ使って40枚収納してる
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8706/8706_1.html

嵩張るのが嫌ならダイソーで売ってるMD用ケースが
結構ゴッソリ入るんじゃなかったかな
391枯れた名無しの水平思考:2010/10/30(土) 18:39:49 ID:Y7nYXpzl0
DM231Cやっぱりちょくちょくブルースクリーン出るなぁ
公式サイト見ても何かやる気ないし
パッチでどうにかして欲しいところだが期待できないね・・
392枯れた名無しの水平思考:2010/10/30(土) 19:55:57 ID:IClNAhSs0
信頼の made in china だからなぁ・・・
中堅メーカー製でもないし不良品はかなりの割合で混ざってる悪寒
393枯れた名無しの水平思考:2010/10/30(土) 20:29:00 ID:Sqyfyv8W0
シリコンプロテクタP3を使ってるんですがこれを付けたまま
Falcon Blackもしくはラバーコーティンググリップに嵌める
事は出来るんでしょうか?
394枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 05:15:21 ID:tR4qVkvE0
>>391
ずっと購入するか迷っていた俺には体験談は貴重な情報だ
ブルースクリーンとか困るな・・・
やめておくかぁ、キャプチャーボードとかは高いから期待してたんだけどなぁ
395枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 05:17:22 ID:tR4qVkvE0
>>393
シリコンプロテクタP3を装着したまま、FalconBlackにつけるのは無理でしたよ
実際にどちらも購入して試してみた事があります
396枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 06:17:58 ID:oteBnbmN0
>>394
USBビデオキャプチャでググれば他社の安価な類似商品が色々出てくるよ
この手の機器の付属キャプチャソフトがクソなのはどこも大体変わらないので
かわりにアマレコ等を使えばOK,
ブルースクリーンはアンチウイルス等の常駐ソフトを切っておけば
余程の糞スペックPCでもない限りは起こらないよ、相性の問題なら知らん
397枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 07:25:57 ID:tR4qVkvE0
>>396
ありがとう、ググったら色々と勉強になるサイトや製品なんかも見つかったので、
DM231Cより数千円足せば全ての機器を揃えられそうな感じだし、それらをよく調べて検討してみるよ
PCのUSBスロット→USBキャプチャ→ピン端子中継プラグ→SONYのケーブル→PSP、と接続するわけですね
アンチウイルスを切るのがちょっと抵抗があるけど・・・
スペックは某国産残念MMOが動く程度なので、大丈夫だと思います
398枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 09:34:55 ID:oteBnbmN0
>>397
>>350のwikiで周辺機器と接続に関する諸々も網羅されてる
399枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 10:36:08 ID:le75QgDM0
>>395
あぁやっぱり無理でしたか、このスレ見てたら絶賛されてるので
すごい気になってたんですが、それ以上にカバー外す事による
精神的ストレスの方が大きそうなのでやめる事にしますw
400枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 11:05:03 ID:lWYr9CBy0
尼の大容量バッテリ半額ってもうやらないの?買い逃した
401枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 16:09:33 ID:3PvAgOnLP
AnswerのエラビーナというACアダプタがプラグ180度開閉で
ゲームテックの似た製品を超える取り回しの良さなのだが、出力が何と600mAと
USBに毛が生えた程度しか無いから満充電には少々時間が掛かるのが欠点か
402枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 17:57:22 ID:vEGV+P8g0
>>401
PSPとの接続プラグがL字じゃないのも巨大な欠点だと思うのだが
403枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 18:51:39 ID:3PvAgOnLP
>>402
ストレートプラグなのが欠点と思うって珍しいというか
ひょっとしてスタンドとか使って本体立てる系の人か?
それなら確かに欠点だが
404枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 19:07:29 ID:+F7qZX340
>>403
スリム系ならゲームテックやアンサーのよりHORIの奴が一番良いぞ
http://www.hori.jp/items/detail.php?id=746
これも180度可変プラグだし、何よりコネクタがL字の上に
純正のと違って1回転しても本体と干渉しない神設計

ゲームテックのと同じ1000mA給電だし、アンサーのとそれぞれいいとこ取りな良品
405枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 20:18:01 ID:3PvAgOnLP
>>404
うん、これ完璧だな
俺もこれ買うわw
406枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 22:36:14 ID:vEGV+P8g0
>>403
L字じゃないと、俺はプレイ時に非常に邪魔になるんだが…
(指や手のひらと干渉しホールドの妨げになる。Lなら下向きにして指の中へ一緒に握りこむか、左方向に逃がせる)

そう考えない人もいるというのは勉強になった。
ストレートジャックが邪魔にならない持ち方ってどんなホールドなんだろう…
407枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 22:44:41 ID:3PvAgOnLP
>>406
今試してみたが
LRと外周を人差し指から親指の付け根で覆って、中指で裏面を支える、ボタンは親指で押すという感じになった
全然邪魔にならなかったな、何故だ…
408枯れた名無しの水平思考:2010/11/01(月) 00:43:26 ID:OpQBL3R20
3000のクリアケース探してるんですが
http://www.amazon.co.jp/dp/B00280MFA8
これ持ってる人いませんか?使い心地を知りたい。
409枯れた名無しの水平思考:2010/11/01(月) 01:04:47 ID:Yv9xvM4P0
>>408
全く同じじゃないけど、PSPo1のアクセサリーキットに入ってた同等品持ってる
分厚くなって持ちやすくなるよ
俺のは全面ツルツルだけど、それでも滑り難くなり操作性も損なわれない、
寧ろ、ホールド感が良くなるから向上するかも
値段も手頃だし、良いと思う
410枯れた名無しの水平思考:2010/11/01(月) 02:53:58 ID:i+5otekP0
>>407
横からだが、俺も充電しながらのプレイだとストレートのが相性良かったな
純正のL字後ろ通しだと少し気になる感じしたし、左よせだとコネクタ壊しそうだし

ただしPSPがっつり持つ人(よく液晶に指かかるとか言う人)にはストレートは確かに手の平に当たって邪魔かも
411枯れた名無しの水平思考:2010/11/01(月) 14:50:36 ID:OpQBL3R20
>>409
レスありがとうございます。持ちやすさに関しては
レビューでも書いてる人いるし、結構良いみたいですね。

ボタンの押しやすさはどうですか?特に右側の四つ。
装着写真見ると、余白が結構タイトっぽいですけれども。
412枯れた名無しの水平思考:2010/11/01(月) 15:09:04 ID:LkJQAIWZ0
充電はストレートじゃないと邪魔でしょうが無いと思う
液晶に指かかるのは音ゲとかやってるとよくあるな
413枯れた名無しの水平思考:2010/11/01(月) 23:48:50 ID:Yv9xvM4P0
>>411
外装とボタンの高さが同じ位でそこからボタンを押し込む感じ、それが気になるかどうか…
仰る通り、特に○ボタンは押しにくいかもしれないね

俺の持ってるものとその部分の形状が若干違うから、これ位しか言えないや、スマン
厚紙とかで試してみた方が良いかも
414枯れた名無しの水平思考:2010/11/02(火) 03:30:02 ID:PhOvdDVK0
L字だと、たまにちょっと地面とかテーブルに置いたりするときに
いちいちプラグの向きを気にするのが面倒くさい・・・
415枯れた名無しの水平思考:2010/11/02(火) 08:32:36 ID:22cHWpEtP
PSP用のクレードルって、ひょっとして純正のが一番良いのか?
ガッチリ固定出来るし、ケーブル使って充電出来るし、リモコンとか使えるし
おまけに映像出力用の端子コネクタまであるという親切振りだし

色々探しててそう思う様になって来たのだが
416枯れた名無しの水平思考:2010/11/02(火) 16:59:53 ID:9Qk7VjbJ0
>>415
うむ、2000と3000なら純正が一番いいね
417枯れた名無しの水平思考:2010/11/02(火) 22:39:37 ID:hfWTB1/sO
goの事じゃないの?
418枯れた名無しの水平思考:2010/11/02(火) 22:41:43 ID:6LyNLiwi0
どの事?
419枯れた名無しの水平思考:2010/11/02(火) 22:50:09 ID:22cHWpEtP
>>416
やっぱりそうかー
1000の時はPSP-MSSHってでかい専用スピーカーを使ってたけど
じゃあ純正を買うか
420枯れた名無しの水平思考:2010/11/02(火) 23:01:09 ID:AEl1M/Bm0
>>413
どうもです、値段も高くないので今度尼で在庫復活したら買ってみます。
421枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 07:49:00 ID:Ca5XjWoq0
ちょっと聞きたいんだけど
PSP用のレンズクリーナーって、必要ないものなの?
UMDのほうは見当たるけど、レンズのほうは唯一検索にかかったサイバー製のですら生産終了だし
携帯機なんだしメンテするのに需要あると思うんだけどなぁ
422枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 07:52:18 ID:bzQcPPdv0
自分もレンズとメモステ差込部分のクリーナー欲しいよ
423枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 08:34:11 ID:LMtT88P+0
綿棒とアルコールじゃ駄目なん?
424枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 10:02:13 ID:bzQcPPdv0
レンズ部分はともかく、メモステ差込口はそれじゃ端子部分を拭けなくてね
425枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 10:11:00 ID:bU2lC2IR0
>>415
昔、ホリから出た1000,2000共用の置くだけの奴を使ってる。
ヘッドホンプラグがL型じゃないと困るとこだけが欠点。
426枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 13:49:39 ID:JYFYZFqcO
REGZA買ってきた
ポータブルズームもいいけど、レトロの方が綺麗でいいね
427枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 13:56:20 ID:Ca5XjWoq0
レグザを周辺機器に含めるなんてw

いや羨ましいけど
428枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 14:14:31 ID:q56+447U0
いっぽう俺はLKV8000で妥協した

今朝届いて弄くってみたけど
アプコン性能はしょせん中華ってレベルだな
フルスクリーンに出来る事で満足だからいいけど

レグザ羨ましい…
429枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 14:30:34 ID:QB4hUxLsP
普通そういうのはBRAVIAがまず搭載するべきなんだろうが
何かあれは遅延が酷くて今それどころじゃないみたいだな
430枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 17:36:44 ID:1LWwUbQV0
>>426
16:9じゃなくなるけどな。
431枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 17:56:26 ID:xjbISHfw0
>>427
新型レグザ19型3.5kマジお買い得だしオススメ
0.2フレーム/sの低遅延にポータブルズームも超解像度でクッキリ
ttp://kakaku.com/item/K0000104865/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/532/532846/
432枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 17:57:19 ID:xjbISHfw0
>>431
おっと訂正35kだwww
433枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 18:05:05 ID:Ca5XjWoq0
>>431
うお安いなー欲しくなってきたよ…
しかしハンターズモデルも予約済みだし少々厳しいなぁ
434枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 18:49:38 ID:bzQcPPdv0
さすがにテレビ買い替えは出来ん…
ワイドdeポータブルで一応満足してるおこう
こういうのを使うかテレビの方でちょっと設定弄らないとPSPソフトのテレビ出力って
ちょっと縦長になっちゃうのもあるしね
PS1アーカイブスは問題ないみたいだけど
435枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 18:54:53 ID:nsHrUt7O0
ちょwwwおまいらモニタまで周辺機器と見做しちゃうかw
436枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 18:59:18 ID:gYhr/xj+0
ワイドdeポータブル欲しいがずっと品切れワロえない
437枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 19:27:35 ID:Blig9gUgP
ワイドdeポータブルの売りってなんだ? どこでもお手軽プレイが売りの
PSPとの相性ってあるのかな。綺麗な画面でやりたけりゃPS3でいいし・・・
438枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 19:39:04 ID:WHH6IuVz0
家で大画面で遊びたい奴には需要があるだろ
そもそもPS3なんかやりたいソフトが無いし精々アドパ用周辺機器でしかないからどうでもいいわ
439枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 19:42:21 ID:LEKJEEVK0
>437
そりゃ特定の商品じゃなくてモニタ出力自体に言ってんだろ?
君に需要が無いってだけ

本来は据置でやりたいのに
欲しいゲームが携帯機にしか出ないって状況が現状多いし
440枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 19:43:46 ID:gp7ToEJ60
テレビ画面でPSPやりたいからPS3買うとかすごいな
441枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 19:44:02 ID:gYhr/xj+0
>>437
迫力とか、視認性とか、ディスプレイ性能とか
気分転換には良いかなと
それにアーカイブスならともかく、PSPのソフトはPS3じゃ出来んだろう
442枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 19:44:43 ID:AM8tdI900
>>437
PSPのゲームを大きな画面でやりたい
やっぱ楽だよ
俺はおまけにgo+PS3コンだから殆ど据え置きとしてでしか使ってないが
443枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 19:45:12 ID:Ca5XjWoq0
>>439
2年前なら俺もまさに同意だったんだけど
最近になってようやく携帯機のよさがわかってきた

昔は小さい画面とかほんとアレルギーなくらいイヤだったんだけども
444枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 19:50:18 ID:bzQcPPdv0
別に据置機みたいに必ずテレビが無いと遊べないんじゃないし、その日の気分で
テレビでも携帯しても遊べるってのは良いと思うけどね
445枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 19:55:08 ID:Blig9gUgP
そっか〜、結構需要があるのね・・・アマで売り切れてるぐらいだし。
12/2の428Best版はPS3版買うけどねw
446枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 19:55:56 ID:LEKJEEVK0
>443
ソフトによって相性があるとは思う
手軽なものならPSPの画面で十分
だがRPGとかで前のシリーズが据置で出てたらやっぱテレビでやりたいわ
447枯れた名無しの水平思考:2010/11/03(水) 23:05:34 ID:+sYtdv6R0
>>442
未来のコンシューマ機の自然な形だと思う

goが本物のPSP2で、DSの様にROMカードでソフト提供だったら神機になったハズなのにな
ともかく、go企画から販売決定まで進めた人間は死ね
448枯れた名無しの水平思考:2010/11/04(木) 01:18:20 ID:2vkuay4j0
>>431
いいねーこれ。
PS2とPSPとDVD用に欲しい。

部屋模様替えしたら買おう。
449枯れた名無しの水平思考:2010/11/04(木) 03:54:20 ID:7ezwhCRP0
>>437
今日はPSPの画面で寝転びながら〜
別の日はTVに出力して大きな画面で〜
またまた別の日は外に持っていって友達とマルチプレイで〜
こんな風にそのときそのときの気分で携帯機としても据置機風に遊べたり、自由に出来るのがいいんだよ
450枯れた名無しの水平思考:2010/11/04(木) 10:39:31 ID:3HzN3mpD0
PSP用のゲームってTVに映すとなんか暗くない?
動画とかアーカイブスは普通なんだけど。
451枯れた名無しの水平思考:2010/11/04(木) 17:55:03 ID:G/VINeSI0
そりゃPSP用ゲームだからな
動画やPSはそうじゃないだろ
452枯れた名無しの水平思考:2010/11/04(木) 21:42:32 ID:8PSHeEfRO
新品のPSP-3000買ったから
液晶保護フィルムつけようとしたら
シールの糊やらがくっついてこれまで使ってたPSP並にボロボロになったぞクソァ!
昔DSでも同じ目になったのによォ!
453枯れた名無しの水平思考:2010/11/04(木) 21:47:15 ID:c+b0I3Z60
なんでむしろ少数派なぐらいの糊残るタイプのものを買ったんだ
454枯れた名無しの水平思考:2010/11/04(木) 22:03:44 ID:oUTuumNK0
貼り直しきくタイプ使うのが常識だよねぇ

不器用なら尚更。
455枯れた名無しの水平思考:2010/11/04(木) 22:41:28 ID:mh7+YnG80
糊残るやつってどのメーカーのやつ?
456枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 00:12:35 ID:BqRWiNY+0
メモステ、S端子TV出力ケーブルと一緒にPSP3000買いました

ポーチ、液晶フィルム、ハードカバー、ボタン用アタッチメント、グリップ(ファルコンブラックなど)を買い揃えたいのですが
それぞれのお勧めとかありませんか? ※ポーチはアイルーからニ゙ャ-ニ゙ャ-呼ばれたのでアイルーモデル購入予定

というか周辺機器が色々あり過ぎて、何から揃えれば良いのか見当つかない、だれか助けてください
457枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 00:16:47 ID:O7tjtjH30
まず液晶フィルムは必要
次に出力ケーブル持ってるならグリップも欲しい
後は自分が必要に思ったらって感じか
458枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 00:30:29 ID:BqRWiNY+0
>>457
早速のレス有難うございます

やはりフィルタは必要なんですね。TV画面で楽しむ方が多そうなのでグリップと共にamazon見てきます
あれ?そうなるとアイルーポーチ別にいらない・・・ごめん、ごめんよアイルー
459枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 03:00:15 ID:U3L6yFcB0
本体カバーとグリップは併用出来ないものが多いので、そのあたりは確認が必要かも
液晶フィルムは張り直し可能なタイプ(のりがつくと汚れてしまうので、のりを使用していないもの)を推奨します
個人的にはアナログボタン用のアタッチメントがあるとずいぶん楽になると思います(十字キーの方は装着しない)
これも上の併用可能かどうかと関わります
自分はシリコンカバーを装着したらアナログのアタッチメントが引っかかってしまうので、ハサミで切ったりして調節して使用するというハメに・・・
グリップの場合はそれらの心配が無いかわりに本体にホコリがかぶりやすかったりと一長一短な感じだね

・グリップ  MSY製 Falcon Black
・アタッチメント  ホリ製 アタッチメントセット ポータブル
・本体カバー  ホリ製 シリコンプロテクタP3

一応、自分が購入したものの中で満足してるのがこの3つかな
シリコンプロテクタP3は他の製品と違って背面から続いて上部のコネクタまで覆ってくれるので、本体が汚れづらいです
欠点は全てを覆ってしまうのでボタンが押しづらい(自分はハサミでボタン部分とアナログ周りを大きめに切り取って使用中)のと、FalconBlackと併用できない事かな
460枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 09:12:02 ID:g8gC3e7Y0
>>452
糊は消しゴムで擦ったら消しカスに絡んで取れるよ
461枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 10:24:52 ID:yI+68nCT0
液晶フィルムが必要とか日本人は本当に神経質だな
462枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 11:25:53 ID:e7nrzP9JO
>>460
鬼だな
463枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 12:57:32 ID:mUHZ6B6R0
>>456
ハードカバーつけるなら液晶フィルムいらないんじゃね?
フィルムにもよるけど、フィルム+カバーで液晶の明度ダダ下がる可能性もあるし
あとグリップつけるならハードカバーつけられるかわからんから注意だな

それと、もってるならいいんだけど、USBケーブルあると便利だよ
464枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 14:22:35 ID:2am6g9uO0
そっすか
465枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 17:33:54 ID:neHPJXr80
>>459
両面テープ式のアタッチメントって剥がしたあとベタベタにならない?
466枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 18:19:51 ID:cIVkazO50
>>465
ベトベトのネチャネチャになるんだぜ
テープの寿命が来るたびにこうなるから
嫌気がさして瞬間接着剤で固定しちまった
後悔はしてない
467枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 18:20:00 ID:Fx08rwIa0
100円ショップで売ってる、USBケーブルで充電できる電池BOXを試してみた。
ちゃんと充電ランプもつくし、発熱もなくちゃんと充電されてる。

ただ、10分あたり3%しか進まない。
468枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 19:07:25 ID:6X6wZYpm0
>>466
後悔しろよw それじゃシート貼らないのと変わらんだろw
交換可能っていう一番重要なポイントが欠けてしまったら
シートにはなんの価値もないどころか、マイナス要素しかないじゃないか
469466:2010/11/05(金) 19:46:05 ID:cIVkazO50
>>468
すまない
これはナイスグリップのことなんだぜ・・・
470枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 19:58:09 ID:6X6wZYpm0
そっちかよw あと無意味にageてた、すまん
471枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 21:51:52 ID:0W79UPJR0
Falcon Black買ったけど持ちやすくていいね
でも女子供の手だとLRに指がまともに届かない
472枯れた名無しの水平思考:2010/11/06(土) 00:17:18 ID:STuS8Tko0
>>465
なるね、なので自分はアナログの方だけ使用して、十字キーの方は使用してません(十字キーのアタッチメントは両面テープ式だったので)
473枯れた名無しの水平思考:2010/11/06(土) 00:23:54 ID:M7MzeZZ/0
ということはアナログの方は粘着テープじゃないの?
474枯れた名無しの水平思考:2010/11/06(土) 01:01:47 ID:STuS8Tko0
>>473
うん、アナログの方は、かぶせるだけだね
これがぴったりサイズで、テープなくてもはずれないし、丁度いい感じ
475枯れた名無しの水平思考:2010/11/06(土) 03:14:01 ID:rmd3sHnt0
別の掲示板で薦められてRixのクリアハードケース買ったんだが駄目だなコレ
液晶に被さる部分のカバーに細かい傷があったり曇っていたりと酷い状態
476枯れた名無しの水平思考:2010/11/06(土) 03:31:04 ID:9+47sBsRO
昔でてた2000用のアルミ本体カバーって廃盤?
ブラック持ちだけど、手軽にレッドとかに替えれて気分転換に良さげだったのに、今はどっこも見ない…
ネットとかだったらあったりする?

致命的な欠陥とかあったのかなあ?
477枯れた名無しの水平思考:2010/11/06(土) 03:33:18 ID:Zsrw9ggm0
2000本体はもう生産してないから、生産終了したんじゃないかな。
478枯れた名無しの水平思考:2010/11/06(土) 07:08:22 ID:fUYZ5sxrO
2000とか何時代だよwww
479枯れた名無しの水平思考:2010/11/06(土) 11:54:42 ID:6IdWALur0
けっこう期間限定みたいなとこあるよな>2000

>>478
わかったから、おとなしくgoいじってんなさい。
480枯れた名無しの水平思考:2010/11/06(土) 13:42:28 ID:vWSo28RR0
goがアクセサリとセットで1万5千弱か…
これならメディアプレイヤーとしても欲しい
481枯れた名無しの水平思考:2010/11/06(土) 15:10:41 ID:SbggOGS40
142:11/06(土) 14:02 9AhQOeAf0 [sage]
ハンティンググリップS画像
ttp://apr.2chan.net/dec/b/src/1289017849625.jpg
482枯れた名無しの水平思考:2010/11/06(土) 15:59:27 ID:fKWnnmuT0
ださっ
こんなん恥ずかしくて外に持ち出せないわ
483枯れた名無しの水平思考:2010/11/06(土) 16:27:34 ID:vgLYa+lr0
モンハン仕様PSPとか大容量バッテリー前提の作りには惹かれるけど変な柄が入ってて恥ずかしいんだよなあ
484枯れた名無しの水平思考:2010/11/06(土) 19:09:55 ID:ebCDNLHkP
goは2台目にちょうどいいから発売日に買って今でも使ってるけど
コンパクトさも売りだから液晶シートとケースくらいしか周辺機器いらないのがつまんないなw
グリップつけたりカバーつけたりボタンやスティックいじったりって魔改造の楽しさが無い
485枯れた名無しの水平思考:2010/11/06(土) 22:49:45 ID:90uJysyK0
ファルコンブラック、非常に良いんだが
装着した状態でメモステの取り外しが出来たら最高だった
486466:2010/11/06(土) 23:52:59 ID:UXMTRfYh0
>>485
同意、入れ替えが面倒すぎる
あとオプションでいいから前面プロテクターもほしい
装着したままだと、持ち運ぶだけでもかなり気を遣う
487枯れた名無しの水平思考:2010/11/06(土) 23:59:03 ID:PNZMdV+50
自分はPSPを固定するパーツをblack falconと交換して使ってる
外に持ち出す時は取り外すから、今のじゃ扱いにくいからね
488枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 00:04:21 ID:4+J7d6RP0
>>486
本体保護フィルム使えばいいんじゃないの?

てか皆メモステそんなに入れ替えるのか。
俺はPSストアとか直接PSPで利用してるからなぁ…。
489枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 00:13:26 ID:qqp0Eclq0
自分はゲームと音楽や動画は別にしてるから良く入れ変えるよ
490枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 00:15:52 ID:QErtM4Nq0
>>488
もちろん本体保護フィルムは貼っているのだが、
これはあくまでも最終防衛ラインと言うか・・・
保険的な意味で、もう少し頼りになる物が使えればと
491枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 08:37:35 ID:cBcamVsp0
本体保護フィルム=パンツ
プロテクター=ズボン
グリップ=ジャケット
492枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 09:35:21 ID:Yc12DqSm0
ブロッサムピンクを買おうと思ってるけど同色カバーの大容量バッテリーでないのかな
通常販売なら出しても良いと思うんだが、ホワイトなら違和感少ないかな・・・?
493枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 12:40:01 ID:XfBgq1dT0
PSPを2台持ってて2台目用にもFalconBlackを買ったんだが
1枚のメモステを2台のPSPで併用してたからFalconBlackから本体外す手間が2倍に増えてしまった・・・
494枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 15:12:27 ID:ZtMZD8i60
ファルコン装着してMHP3をテレビでプレイ予定なんだけど枠なしで出力してくれるケーブル
とかありますか?
495枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 16:33:09 ID:kUr7RCpS0
>>494
無いです。ケーブルじゃなく電源を必要とする機器ならいくつか手があります。

中継地点で信号を一旦完全な映像へ復元し、さらにその映像を加工&再生成して
相手に渡さなければならないので「回路なし電源なし」というのは無理です。
496枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 17:27:25 ID:tTJpFpb+0
予備機として中古3000をそして液晶フィルター買ったんだが全然上手く貼れない
中古故なのかはわからんだがもう嫌になってきた・・・
新品で買った1台目はすんなり貼れたんだがなぁ
497枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 17:36:47 ID:2/qTBRJ20
まず風呂を沸かします
服を脱ぎます
風呂に入ります
風呂から出ます
裸のままで用意したPSP3000と保護フィルムを浴槽で張ります

これだと埃が紛れ込みにくい
シャワーなんて使ったり湯気が多く出てる方が更に空中の埃を下に落としてくれる
498枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 17:46:34 ID:tTJpFpb+0
ちゃんと風呂場で貼ってるんだが埃じゃなくて気泡がどうしても入り込むんだ
499枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 17:58:20 ID:Esn/yp3l0
PSP-3000にBlack Falconつけたまま防水対策できるようなグッズってありますか?
モンハンとかGEとかのアクションやるときってグリップつけないと快適にプレイできないのに
手汗が尋常じゃないほど出るので
ちょくちょく内部に手汗が入ってボタン効かなくなって分解して直すハメになってて困ってます
シリコンプロテクタも>>459で言われているように併用できないようなので・・・
私みたいな人にコレおすすめみたいなグッズがあったら教えて頂きたいです
500枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 18:11:22 ID:qqp0Eclq0
>>498
それって極端に大きいのでなければ一日放置していれば消える可能性が高いよ
501枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 18:14:52 ID:ZtMZD8i60
>>495
レグザの機能でPSPを黒枠なしでプレイできるようですがそれ流石に自分には・・・
ロケフリとかを使うんでしょうか?
それ以外で手軽な方法があれば是非教えていただきたいです
502枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 18:53:20 ID:qqp0Eclq0
>>501
LKV8000かワイドdeポータブルを買うのが手軽
503枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 19:48:57 ID:kUr7RCpS0
>>496,>>498
それはもう、貼るコツというか手先の器用さしか解決しようがないね。
あと貼りやすいかそうでないかというシートの差もあるよ。
どんなものが気泡が入りにくい奴か俺には言及できないけれど、
基本的に硬いシートは入りにくいし、抜きやすいと思う。
あと自己吸着系は入り込んだ気泡をとても抜きやすい。

>>501 >>502の言う通りです。PCを挟んで再出力するUSBキャプチャー系機器(LKV8000等)か、
PSP向けのそれ専用機器(ワイドdeポータブル等)あたりが一番手ごろな価格。
ヴィジュアル/オーディオ系の業務用機器やマニア向けの製品なら
解像度変えたり切り出したりも可能だけど基本的にレグザより高いから非現実的です。
504枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 20:12:34 ID:+Nqg1AlE0
LKV8000はキャプ機器じゃないぞ… PSP→HDMI出力専用だ
505枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 20:52:04 ID:nEM3ddg30
>>499
いっそのこと薄手の綿手袋とか嵌めてみたら?
506枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 21:28:36 ID:qqp0Eclq0
問題はワイドdeの方は今売り切れてること
もう生産しないのかな?

ちなみにLKV8000は映像はシャープになるが音声がちょっと割れ気味になる
PS1アーカイブスの画面はフル画面になるけど変に拡大されて上手く映せない
…よね?設定でなんとかなる?

ワイドdeは映像はLKVほどくっきりでなくちょっとボケ気味になるが音声は
普通のケーブルを繋いだ時と同じのが流れる
こっちは拡大スイッチを切ることでPS1アーカイブスもちゃんとした大きさで遊べる
507枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 21:32:36 ID:XslZqekm0
>>506
アーカイブスのは普通にPSPとTVをケーブルで繋げばそのままフル画面になるよ
要は元の解像度の問題なんだし
508枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 21:38:34 ID:qqp0Eclq0
>>507
書き方が悪かった、ごめん
そのせいでLKVだとフル画面が拡大された感じになってしまうんだよ
だからPS1アーカイブスは普通のケーブルを別に用意する必要がある
509枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 21:45:22 ID:D9XU92bk0
新しいPC買ったからDM231Cで大画面プレイしようとしたらドライバCD紛失してしまった…
どこかドライバ置いてるサイトないかな(´・ω・`)
510枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 22:01:42 ID:kUr7RCpS0
>>504 あ、ごめん他のと勘違いした
511枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 22:03:28 ID:+Nqg1AlE0
>508
LKV8000もズームボタン切り替えでいいんじゃないの?
512枯れた名無しの水平思考:2010/11/07(日) 22:20:56 ID:qqp0Eclq0
>>511
久しぶりに立ち上げてみたけど、LKVだとズームを使わない状態で横長に表示されてしまうね
テレビの画面モードだけど、自分の持ってるテレビだとサイドカットノーマル表示にしか変えられず
サイドがカットされるだけで横長は変わらぬままだった
コレは設定で変えられるかも?
513枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 00:05:12 ID:qS9eGufZ0
>>431
お主のおかげでレグザポチるハメになってしまったよ…
しかし、エコポイントインフレで1ヶ月待ちなんだけどね

それにしてもハンターズモデルも買うしさすがにお金厳しいわ
514枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 01:43:57 ID:9c6j8KAaO
今更LKV8000買った俺の感想

■拡大/出力
他の拡大機能が付いたアプコンと違って正確に16:9にスケーリングし直してくれる
しかし周りに微妙な黒フチが出る
表示もやや左側に寄ってる

■画質/音質
S端子出力レベル
静止画だと気になるレベルのゴースト
かなり黄色味がかってる
音声は別に悪くもない

ウチのモニターはHDMIモードだと極端に設定弄れなくなるため
単純に拡大するだけのモノとして割り切ってる
設定弄れるモニターならいいかもしれないけど
正直質そのものは良くない
515枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 03:16:47 ID:pjXbi8B50
>>507
これマジ・・・?SONYの純正ケーブルとかで接続するだけ?
アーカイブスのゲーム全てって事?
ワイドdeは高い&売り切れてるし、TVに映すの諦めてPCに出力しようとしてたんだが・・・
ケーブルだけでいけるなら今日速攻でケーブル買って来ちゃう・・・
516枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 07:17:52 ID:Zc0IhWAT0
>>515
PS1アーカイブスは、ある時期のFWのアップデートでフル画面出力になったよ
でもPSPソフトは未だにふち付きだけどね
517枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 07:35:34 ID:pjXbi8B50
>>516
ありがとう、今日早速ケーブル買って来る事にします
これは嬉しい!
518枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 07:37:33 ID:JgaZ2eog0
いまだにというか、PSPのソフトはFWの改良だけじゃ無理だと思うよ。
そもそもPSPのパワーをフルに使うよう設計されてるわけだから、
画像のアップスキャン処理なんかやってる余裕ない。

一方PS1ゲームのほうがPSPゲームより処理が軽く、メモリ消費も少ない。
アーカイブスプレイ中ならまだ余力あるからこそ出来る芸当。
519枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 10:41:33 ID:bnO86Ege0
>>499
手術or手袋好きなほう選べ
そこまですごいと手術したほうがいいと思うの
520枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 13:52:18 ID:X61FNmwe0
前は家ではPS3でアーカイブスやって
外ではPSPにセーブデータ移動してって続きやってたけど
PSPでテレビ出力でやるほうが楽だから
アプコンはできなくなるけど妥協した。

次世代の携帯ゲーム機は
HD解像度で(グラの質はPS2程度でかまわないから)テレビ出力できたら
理想のハードだなぁとおもった。

521枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 14:09:32 ID:vE1jDPZ00
理想はMini-HDMIりが搭載される事だが
あんま端子増えすぎてもゴチャゴチャしたデザインになりそうだな
522枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 14:27:21 ID:LrDgQDjJO
出力するならREGZA
結局これに尽きる
523枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 15:16:24 ID:X61FNmwe0
>>522
Z1持ってるけどポータブルズームは結局引き伸ばしだからねぇ。
確かにPSPのゲームをフル画面でやれるのはうれしいけど。

アーカイブスに関してはほかのテレビでも良いんじゃない?
(まぁ、超解像がある分レグザが確かにいいのかもしれんが)
524枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 15:54:40 ID:8NxH7Nzj0
>>523
普通はPSP専用のゲームもするだろうし、することを考慮したらやっぱりREGZA一択だなぁ。
値段が圧倒的に高いなら別だが。
525枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 16:10:40 ID:M7FAXpsu0
つまりこうか?
LKV8000=HDMIで画像が綺麗だが音はいまいち
ワイドde =D端子で画像ぼやけ気味だが音は普通
レグザ  =金銭的制約がなければ最強

526枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 16:16:56 ID:Zc0IhWAT0
さすがにテレビを買い換えるのを一択と言ってしまうのは、冗談めかして言ってると思わないと
527枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 16:32:31 ID:A/J0469o0
TV買い替えを「兼ねる」ならエコポイントもあるし実質レグザ一択だな
いずれにせよ自室でのゲームユースならREGZA RE1シリーズの最強は揺るがない
528枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 16:38:12 ID:X61FNmwe0
>>527
RE1(32以下。フルHDじゃない)なのかZ1とかのフルHDなのかは迷うところじゃない?
低遅延面ってじゃ倍速なしのRE1が最強だけど。

一部の1080pのゲームを最高画質でやりたいか
大多数のそれ以下の解像度のゲームを綺麗でやりたいか。
720pのゲームがRE1(HD機)の方が絶対綺麗なのかはよくわからないけど。

Z1買ったけどフルHDの必要なかったんじゃないかと思い始めてる自分がいる。
529枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 16:44:28 ID:A/J0469o0
>>528
PSP関連の周辺機器のスレでフルHDの話を持ち出されましても・・・
スレタイでお察し下さい
530枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 16:47:44 ID:X61FNmwe0
>>529
いや、まあそうだけど
「ゲームユースで最強」って言われると
微妙に違和感があったもんで。

PSPのテレビ出力だけなら32以下のRE1が現状最強だろう。
531枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 17:41:23 ID:JgaZ2eog0
「最強」は人の数だけある。
張り合うのは不毛だし鵜呑みにするのは馬鹿っすよ。
結局「個人の事情と思想」が大いに絡むんだから。
532枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 22:36:47 ID:L22c9Vc60
このシリコンケース持ってる人いる?
http://www.amazon.co.jp/dp/B001H9NT6U
純正の大容量バッテリーを付けたままでも装着できるのかどうか知りたい
フタしたままだと無理だろうから、外した状態でも可能かどうか
533枯れた名無しの水平思考:2010/11/08(月) 23:33:13 ID:tKZI67sr0
無理だろう、基本デフォルト状態のPSPにぴったり装着されるように作ってあるんだし
他のシリコンケースだと大容量非対応と書いてあるしな
534sage:2010/11/09(火) 00:14:23 ID:HCAEr1DV0
家電量販店によく置いてあるポーチについて質問です。
この度PSP-3000の2200mahバッテリーを購入しました。
装着すると少しでっぱる様ですが、よく見かけるようなポーチはどれも
問題なく収納できるのでしょうか?
出来れば、元の1200mahバッテリーとカバーも一緒に収納できれば最高です。
他のUMDや充電器などは持ち歩きません。
おすすめな物などありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
535枯れた名無しの水平思考:2010/11/09(火) 00:22:32 ID:0AOIW1KkO
>>532
やめとけ。
入るけどそんなものは問題じゃない
ボタンがハマるしアナログ操作してるとイライラする

買って5分でゴミ箱行きな代物だぞ
536枯れた名無しの水平思考:2010/11/09(火) 00:24:50 ID:pE5e3+Bz0
MHP3rdに合わせてPSP-3000を購入しようと検討しているのですが
メモリー容量は2GBで大丈夫でしょうか?
音楽や、動画をPSPに入れる予定はありません
537枯れた名無しの水平思考:2010/11/09(火) 00:37:16 ID:7oVT6kAw0
予定は無くても2Gと4Gの価格差は小さい
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0024NK2T0/
サンウルトラ4Gあたりにしとくのが吉かと
538枯れた名無しの水平思考:2010/11/09(火) 05:33:42 ID:ca79C9ZHO
>>534
ハードポーチだとクリアケース付けただけでもキツキツになるからソフトポーチだね
SONYの純正ポーチかジャストインワンなら余裕で入ると思うよ
539534:2010/11/09(火) 07:39:13 ID:HCAEr1DV0
>>538
SONY製高いですよねー、100均で良さそうなソフトケース探してみます。
ありがとうございました。
540枯れた名無しの水平思考:2010/11/09(火) 08:36:40 ID:CVwRFnq80
充電ケーブルって100均で売ってるの?
何回も壊れるから安く済ましたい
541枯れた名無しの水平思考:2010/11/09(火) 10:50:16 ID:pClVVeYi0
PS3買ったからgoをDS3でやってみたけど右スティックが使えるわけでもないしモンハン持ちもやりにくいなこりゃ
結局モンハンやるなら3000か
542枯れた名無しの水平思考:2010/11/09(火) 12:16:51 ID:8/h6WDFB0
モンハン3ってダウンロード版もあるのか?
543枯れた名無しの水平思考:2010/11/09(火) 13:28:26 ID:0ixpAPBnO
今のところ正式発表は無いけど
UMD版から少し待ってれば出るんじゃない?
544枯れた名無しの水平思考:2010/11/09(火) 21:43:51 ID:BVtvI3S/0
>>536
音楽や動画よりも、
MHP3rd以外のゲームを遊ぶかどうかによると思う。
ゲームによってインストールに必要な容量もまちまちだから、
最低4GB、予算があるなら8GBとか検討した方がいいと思う。
あと容量が多いほうが寿命も長い。
545枯れた名無しの水平思考:2010/11/10(水) 02:48:27 ID:yp4RqtkH0
>>536
自分はPSPo2目的で買って、それしかやるつもり無いから4GBでいいや。と思ってたけど
アーカイブス(PSやPCエンジンのゲームが超安値で買える)の存在やら何やらを知っていま後悔中という体験談・・・
2GBでは、後々きっと後悔するんじゃないかなぁ

とりあえず、Lexerのは評判悪いようなので止めた方がいいかも?
自分はSONY純正のを使用しているけれど、8GBか16GBに買い換えようかと検討中で
SunDiscのやつが安いのでどうなのかなと気になっているところ・・・
546枯れた名無しの水平思考:2010/11/10(水) 03:42:08 ID:l68BLn/00
>>545
読み書き両方とも速い方がいいならソニー純正、
読みだけ速ければいいならサンディスクらしい。

俺は32GBのノーマルタイプが1万円を切ってたから、
思い切って買った。
547枯れた名無しの水平思考:2010/11/10(水) 03:51:10 ID:yp4RqtkH0
>>546
なるほど、詳しい情報をありがとう
個人的には読みが早ければ問題ないかな、セーブ画面ぐらい待つし
それぐらいであの価格差が埋まるなら・・・
Lexerのは耐久性が悪いとよく見かけるけど、SunDiscのはそんな話は見かけないしSunDiscのを買ってみるよ
32GBいいなぁ、財布と相談しよう・・・>>544氏の内容を見ると容量が大きい方が寿命が長いようだし・・・
548枯れた名無しの水平思考:2010/11/10(水) 06:35:10 ID:/tgtFdaa0
sandiscのノーマルは読み込みも遅いのがある報告も多いから
sanはウルトラにしておくほうがいい
549枯れた名無しの水平思考:2010/11/10(水) 07:58:11 ID:GQsWuY9e0
ネット上では東芝やSanの偽造品が出回っている用だから注意。
冗談ではなく、最安値探したりすると普通に入手してしてしまったりする。
550枯れた名無しの水平思考:2010/11/10(水) 10:43:29 ID:ZSQ7ksgL0
>>471
マジで!
買おうと思ってたけど、小学生女児並の手の大きさだから
買うのやめようか迷う
551枯れた名無しの水平思考:2010/11/10(水) 13:00:04 ID:yp4RqtkH0
>>548
補足情報をありがとう、助かります
552枯れた名無しの水平思考:2010/11/10(水) 13:19:33 ID:3WMZxtCb0
でもSanのウルトラってSONY純正と値段が大して変わらないから
ウルトラ選ぶなら純正買った方がいいような気がする
553枯れた名無しの水平思考:2010/11/10(水) 14:34:53 ID:sU6nvF400
ウルトラは永久保障だからなー データ壊れる方が痛いがw
554枯れた名無しの水平思考:2010/11/10(水) 21:25:27 ID:FF9YEF8D0
周辺機器って言っていいのかわからないですけど、
PSPソフトの着せ替えジャケットをファイリングするのに、
ちょうどいいサイズのファイルって誰か知りませんか?
555枯れた名無しの水平思考:2010/11/11(木) 00:26:11 ID:EBKW9taP0
大量のメモリースティックDuoを保管・携帯するのにオススメなものってありますか?

ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8838/8838_1.html
こういう型の、メーカー忘れたディスクケースに
「別売のオプション(UMD型ケースにメモステ2枚ぐらい入るもの)を付けれるよ」
と書かれているのをおぼろげに記憶してるのですが、そういったUMD型メモステ入れは使えるグッズですか?
また、取り扱ってるメーカーや店の情報も知りたいです。
556枯れた名無しの水平思考:2010/11/11(木) 00:44:28 ID:B549o74h0
>>555
別売りでなくてもこれでおk
http://www.hori.jp/products/psp3000/psp_umd_case/

メモステのみ収納でいいのならこれおすすめ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lsshop/mcc-308.html

どちらも普通の電器屋さんに置いてるよ
557枯れた名無しの水平思考:2010/11/11(木) 01:11:12 ID:fd7hCQ3W0
>>556
アタッチメント部分だけ販売は無いっぽいですね…情報ありがとうございました。
下のカードサイズのケースで考えてみます。
558枯れた名無しの水平思考:2010/11/11(木) 01:22:24 ID:chA4wM/O0
>>555
http://www.hori.jp/items/detail.php?id=937HORIがパーツついてますよー
ヨドバシとかのゲームコーナーにありますよん。

持ってますが、結局MSは専用のケースに入れてますなあ・・
メモカ売り場に置いてある様な市販品です。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000968065/index.html
559枯れた名無しの水平思考:2010/11/11(木) 02:19:34 ID:cMBXhxqG0
UMDの殻の隙間から入り込んだ埃とかってどうやって取ってる?
手軽にUMD綺麗に出来る周辺機器が欲しい
560枯れた名無しの水平思考:2010/11/11(木) 06:59:53 ID:Rzwk5teM0
グリップSの黒を予約しようと思ってたんだが、これ見ると
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/406/036/mhp23.jpg

黒の方は柄の赤がかなり目立つなぁ、もっと地味目で良かったんだが…
これならむしろ赤の方がよさげな気がしてきた。

おまけの指サックみたいなの
http://www.famitsu.com/news/201011/images/00035638/mNm839jX7KuX29I5M4E3j8EAQnjlnkPQ.jpg
使用用途がわかんねぇよ。アピールか?

あと、グリップごと入るバッグもあったが
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/406/036/mhp22.jpg
微妙に高い、断念orz
561枯れた名無しの水平思考:2010/11/11(木) 08:01:42 ID:gagLClCL0
グリップSとクリスタルフェイス同時につけられるかなこれ
ハンターズモデルじゃ後ろ防げないからグリップSで防ごうと思ってるんだけど
562枯れた名無しの水平思考:2010/11/11(木) 12:13:36 ID:JINoq7vv0
ハンティンググリップSって大容量バッテリーカバー付けたまま装着出来て
ワンセグとかGPSとかも付けれるみたいだな
ファルコンブラックで大容量に対応したけどワンセグとかは付けられなかったし
今回は買うか、デザインダサいけどw
563枯れた名無しの水平思考:2010/11/11(木) 13:14:34 ID:TPrNh2vi0
すでに予約いっぱいだよ。少し待てば無地の奴でそうだけどな
564枯れた名無しの水平思考:2010/11/12(金) 02:01:55 ID:eCNUTAQxO
>>561
無改造同士だとクリスタルフェイス無理でしょ
565枯れた名無しの水平思考:2010/11/12(金) 04:24:55 ID:Bc8qa5ygO
D端子ケーブルでノイズが出た。ちなみにホリ。
ソフトはタクティクスオウガ。
発生場面は名前入力画面だけ。
数時間プレイしたが、その後は一切出ていない。
ディスプレイを変えても同様。

同じ症状の人いる?
566枯れた名無しの水平思考:2010/11/12(金) 07:36:25 ID:cDZis5xX0
>>555
俺はディスクタイプメモリーホルダーっていうのを愛用してる。
2枚収納できてPSPにもセット出来るよ。
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame027819.jpg
メーカーサイトでは品切れ中だけどゲームショップを探せば見付かるかも。
567枯れた名無しの水平思考:2010/11/12(金) 08:04:51 ID:ApIF9Dj50
>>565
名前入力画面なら必ず発生するのか? それ新品のケーブル?
単なる接触不良かケーブルの初期不良だろ
いずれにしろソフト関係なさそ
568枯れた名無しの水平思考:2010/11/12(金) 19:03:23 ID:Z+Lvy4zz0
goのクレードルちょっとひどすぎだろw
イヤホンさせないリモコンない電源アダプタはgoにも付属してなくて別売りって・・・
3000のクレードルが神に見えてくるわ
569枯れた名無しの水平思考:2010/11/12(金) 21:31:42 ID:jcclrwmO0
AVケーブルさせばRCA端子から強制的に音が出るようになるから
ヘッドフォンのピンジャックは使わないんだけどね
まあしょぼい割に異常に高いってのは同意する
570枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 00:09:53 ID:ZK0IbTMUO
メモリースティック買おうとしてるんだけど
goにも入るちっこいサイズのがちょっと安いんだけど
デメリットある?
571枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 01:50:59 ID:KKm1NvYc0
>>570
ちっこくて無くしやすい
572枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 15:25:25 ID:3yuATV4v0
サンディスクのメモステは今は避けた方がいいと聞くけど、
メディアインストールでの読み込みでもはっきりわかるくらい遅かったりする?
メディアインストールの読み込みで純正とサンディスクで違いがなければ
安いサンディスク製を買おうと思うんだけど、その辺どうなのかな?
573枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 17:29:06 ID:PbU9tRLc0
値段的に16GBしかない8GBが3280で16GBが4980
16GBは新ウル2のSDMSPDHG-016G-J95でいい
ウルトラなら純正と変わらなくて永久保障だ ソニーは1年
574枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 17:55:26 ID:H3A/Cs8z0
避けたほうがいいのはウルトラじゃない奴
ウルトラは大丈夫
ウルトラといってもソニー純正より安いし、今でもサンウルトラがお勧めだと思う
575枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 18:35:14 ID:mmLas6Qq0
質問だけど、
純正のメモステのパッケージに「韓国製」と表記されていたんだが
これって全ての純正がそうなの?
576枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 18:47:58 ID:PLwqdpOL0
「韓国製」って日本語で書かれてるならそのシリーズはそうなんだろう。
577枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 18:51:38 ID:PbU9tRLc0
変な所で買ってなければ大丈夫じゃねーかな
578枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 18:52:46 ID:BfkCPZbu0
液晶買い替えたらLKV8000が意味無しになってしまった。
ボータブルズーム機能は便利だな。
579枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 20:13:22 ID:mmLas6Qq0
>>576
MADE IN KOREAって表記された

>>577
購入した店はヨドバシ
まあ問題ないのかな
580枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 20:28:45 ID:0S+9SG2g0
実害が無くても精神的に嫌だけどな
581枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 20:32:25 ID:mmLas6Qq0
MADE IN JAPANと表記されたメモステってないの?
582枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 20:54:45 ID:PLwqdpOL0
下らないこだわり方だな。
583枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 21:10:31 ID:mmLas6Qq0
でもさっき電話で確認した所、「本日、入荷したものはMADE IN TAIWANです」と聞かれたから
ひょっとしたら偽者なんじゃないか?とちょっと疑わしく思えてきてね

単純に生産地が異なるだけで正規のソニー製品なのかな?
584枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 21:14:56 ID:xiNuQa+b0
>>578
ゲームやる層にはREGZAは神機だなー
羨ましいぜ
585枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 21:16:59 ID:xiNuQa+b0
ソニーは日本以外にも生産工場持ってるからねぇ
東芝とパナソニックの2社は日本の工場で作ったものオンリーだが
586枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 22:35:16 ID:PLwqdpOL0
>>583
どこに何を確認したんだ
つか偽造品が「Made In Hoge」の表記ごときを間違うとでも思ってるのか?
587枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 22:41:33 ID:mmLas6Qq0
>>586
購入したヨドバシで確認を取った

>>585
じゃあやはり正規品で間違いなのか
588枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 23:01:32 ID:IQbJpETC0
ファルコンブラックの評価が高いんですが
そんなに良いものなんでしょうか
P2Gの時に出た緑のグリップ持っててそれの使い心地はかなり良かった。
それ以上だったりしますかね?両方使ったことあるよって人いたら教えて下さい。
形がかなり似てるけどもしかしてただの色違い・・・?
気になっている今度出る赤と黒のも同一形状商品なんでしょうか
589枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 23:16:57 ID:F1kMKseOP
>>588
基本はまったく同じ

違いとしては
モンハングリップとブラックファルコンはラバーコーティングでホールド性がよい
ファルコンブラックはプラスチック丸出し

ファルコンブラックはカバー付大容量バッテリーに対応
当然ながら純正のカバーしか駄目
非正規のカバーだけのものを2種試したがしっかりはまらない


しかし、MHP3にあわせて出る更に新しいグリップのほうがよさげ
USB機器が使える
詳細は不明だがあわせて出るならハンターズモデルにも対応かもしれない
590枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 23:30:06 ID:IQbJpETC0
早々にありがとう。
ファルコンブラックとブラックファルコンて別物なんですね知らなかった・・
本体は2000で大容量バッテリーもまだ買う予定もないので
基本的な性能が同じなら買い替えなくても大丈夫そうかな。
P3にハマってバッテリーが欲しくなったらまた考えようかなあ。
USBが使えて大容量にも対応な新しいのにも惹かれますが
いかんせんあの模様が躊躇してしまう
591枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 23:32:28 ID:xiNuQa+b0
なんであんなチンピラがはくジャージみたいな模様にしたのか・・・
592枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 23:53:03 ID:b5qjYJ210
ラバーコーティングは必ずしも手に馴染むわけではないから
ラバーコーティングだから良いとは限らないので注意
俺はFalcon Blackの感触の方がフィットした
593枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 23:57:53 ID:H3A/Cs8z0
ラバーコートは汗を吸ってだんだんベトベトになる
594枯れた名無しの水平思考:2010/11/14(日) 00:04:26 ID:HCeJZwmh0
>>589
表面ツルツルで触り心地が良いクラックコートを忘れちゃ困る
こっちはblack falconなので大容量バッテリーは駄目ね

今度出るハンティンググリップS、見栄え悪いけどグリップの形状が
ちょっと変わってたり、心惹かれるな
今の状況ではともかく、普通の値段で出回るようになったら買って
試してみるだろうな
595枯れた名無しの水平思考:2010/11/14(日) 00:53:36 ID:PkRZRnAB0
グリップS、一定数売れるのは間違いないからレビューはすぐあがりそうだ
596枯れた名無しの水平思考:2010/11/14(日) 10:53:12 ID:olkKh/Rh0
使い込んで黒ずんだよ。初代グリップ
グリップSも形状が気になるんで予約したわ
597枯れた名無しの水平思考:2010/11/14(日) 14:03:04 ID:aWK/u9Tk0
食料品以外ではメイドインジャパンっての見かけるのも難しい昨今じゃ…
598枯れた名無しの水平思考:2010/11/14(日) 17:53:31 ID:ZHwMeZV1O
画面より目立つデザインは地雷だと思う
外部出力専門ならいいけど
599枯れた名無しの水平思考:2010/11/14(日) 18:00:48 ID:Xb2g+uyEP
最近、原作を読み始めたのだけれど、アニメの京介ってかなり美化されてるのな。
原作だと桐乃の相談をかなり嫌々受けたり、内心でぶつくさ文句言いまくりだし。

まあ、アニメでは細かい心理描写は難しいだろうからしょうがないのだろうけど。
600枯れた名無しの水平思考:2010/11/14(日) 18:02:38 ID:Xb2g+uyEP
誤爆w
601枯れた名無しの水平思考:2010/11/14(日) 18:33:58 ID:Cc5/2unoO
18日頃にPSP買う予定なんですが
LUXURY Hard Case Gloss Topを使い心地はどうですかね?
602枯れた名無しの水平思考:2010/11/15(月) 11:18:38 ID:s5qDuQALO
充電しながらゲームしたりホーム画面でACアダプタを抜き差ししたりす
ると、いきなり本体の電源が切れることがあるんですが、HORI製のACア
ダプタを買えば直りますか?

PSP1000をゲームテック製のACアダプタで充電してますが、中古のPSPな
ので純正のACアダプタは手元にありません。
603枯れた名無しの水平思考:2010/11/15(月) 11:51:40 ID:UUo514Xv0
>>602
個体によって差があるらしいけど、1000系はアダプタ挿したまま動作させていると、
なんらかの拍子に接続部がこすれて静電気による小さなスパークが起こり
サージ(過電流)現象で電源が落ちる不具合がある。
下手すると基板が焼けて故障する危険もあるからアダプタ挿したまま使っちゃダメ。
これは本体の欠陥だからどうしようもない。
USBからの電源供給なら問題無いはずだからUSBケーブル使うと良い。

2000系以降でこの現象が起こるのかは知らんけど、
少なくとも3000系で電源落ちたって話は聞いた事ないな。
604枯れた名無しの水平思考:2010/11/15(月) 12:40:38 ID:wZMSAjQu0
>>603
3000購入して2ヶ月くらいアダプタ差しっぱで遊んでたら、一度だけ落ちた事がある。
以来、プレイ中はアダプタは抜くようにしてる。
605604:2010/11/15(月) 12:42:15 ID:wZMSAjQu0
ちなみにアダプタは純正。
606枯れた名無しの水平思考:2010/11/15(月) 12:50:05 ID:3I7I4wJG0
2000メインで大容量バッテリーが欲しくなったけど
以前使ってた1000のバッテリーも流用出来そうなの最近知った。
フタだけ買おうかなと思うけど
1800mAhと2200mAhって結構違う?
607枯れた名無しの水平思考:2010/11/15(月) 13:15:11 ID:s5qDuQALO
>>603
thx。

PSPしてる時間とパソコン触れる時間は殆ど重ならないし、本体固有の問
題なら諦めるしかないか・・・。
608枯れた名無しの水平思考:2010/11/15(月) 15:09:24 ID:aDHXdGhTO
>>603
痴漢はこんな所にまで出張してくるのかよ…。
そんな不具合聞いた事ないぞ。一体何の根拠があって本体の欠陥とか抜かしてるんだ?
そういうのはゲハだけでやってくれ。巣から出てくるな。
609枯れた名無しの水平思考:2010/11/15(月) 18:35:12 ID:i0UvPvoG0
大容量バッテリーちょっと前まで安かったんだな…
失敗した
610枯れた名無しの水平思考:2010/11/15(月) 20:53:27 ID:paVjHY/x0
Alumor メタルケースを3000につけたままHORIのハードケースポータブル3に入れる事ってできますかね?
ちなみにUMDやらメモリースティックは入らなくても大丈夫です
611枯れた名無しの水平思考:2010/11/15(月) 21:30:20 ID:w7YlSsCyP
ハードポーチポータブル3のことを言ってるなら入る
ソース俺
612枯れた名無しの水平思考:2010/11/15(月) 21:50:55 ID:XjplK/G70
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003GXFU0S/

これって大容量バッテリーに対応してんの?
初グリップ買おうと思ってるんだけど
613枯れた名無しの水平思考:2010/11/15(月) 22:04:39 ID:D9KBrp2H0
キモチワルッ
614枯れた名無しの水平思考:2010/11/15(月) 23:06:13 ID:paVjHY/x0
>>611
あろがとう
615枯れた名無しの水平思考:2010/11/15(月) 23:27:28 ID:OQy7F4K8P
>>612
してません
616枯れた名無しの水平思考:2010/11/15(月) 23:45:51 ID:XjplK/G70
>>615
対応してないんだ・・・
て事は持ってる人は普通のバッテリーなのか。
モンハンの為に買ったんじゃないの?
いや、べつにノーマルバッテリーでもできるからいいんだけどね
すぐ消費するかなと思って
617枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 00:01:51 ID:WhLe3VRR0
確かにこの画像だと気持ち悪いなw
618枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 00:08:12 ID:jgvPf/e20
なんだ、前に絶体絶命グリップなるものがあったのか
そっちのレビューに対応してないって載ってた
じゃあなんで2回目で出すのに対応させないんだ
619枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 00:21:58 ID:D0QnNDmO0
大容量にも対応してるのが後から出たこっち
http://www.amazon.co.jp/MSY-Falcon-Black/dp/B003M2WQY6/ref=pd_sim_vg_3
P3と同時に出るホリのグリップも気になるなー
620枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 06:45:36 ID:urPrdz7f0
>>618
クラックコートとして二回目に発売された時期にはfalcon blackは出てなかったんだよ
621枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 07:21:30 ID:yWzqBv9W0
falcon blackとblack falconという名前がややこしくて困る
falcon black2とかにできなかったのかと。
622枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 11:11:36 ID:2c5AO8BW0
つい最近PSPを購入したばかりなのです。
知人から、操作感アップのアクセサリがあると便利と聞き、ここに辿り着きました。

アクションゲームは苦手なので、あまり必要ないのかもしれませんが、
3000番の赤色に似合う、グリップまたはアナログキーのカバーはあるでしょうか?

モンハン用(?)のがそれっぽい?
623枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 11:24:00 ID:SOelmn1T0
>>560
のハンティング グリップSかなあ?w
624枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 12:37:31 ID:ff7h6dC40
ps3とPSP出力用のモニターを兼用するなら
HDMI利用でLKV8000+適当な液晶+スピーカーか
素直に>>431辺りのレグザのどっちがオススメですかね?
予算的にはどっちも似たような感じになりそうなので
悩んでます
625枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 13:23:43 ID:VLJkBEbA0
液晶を新規に買うならレグザの方がいいぞ
LKV8000は大陸製だから壊れたときの保障が無いようなもんだし初期不良率高いしな
俺も昔LKV7000買ったことあるけど同梱のケーブルが不良品だったわ
626枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 13:51:57 ID:3k0ikiEj0
個人的にはREGZAをおすすめしたい
独自の高解像度技術ってやつで綺麗に見える上に、音質も上だよ
627枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 17:34:27 ID:Hpkj8aYK0
>624
それらで比べるならレグザ一択だな
ていうか、俺も、そのリンク見てレグザ買っちゃったよ
値段以上の満足度だけど、PSPのゲームはPSPでやるのが一番キレイだね
レゾリューションプラス4は上げすぎるとP3だと粒状感目立ちすぎて返ってわずらわしいし
画質調整の落とし所がなかなか見つからない
628枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 18:06:38 ID:jI5SIVpP0
>>624
テレビを買う予定があるならレグザでいいだろ、シンプルで。
仮にPSPやらなくなったらLKVは単なる不要物と化すわけだし。
レグザは単にテレビとして使えるわけだし、元々買うものだったと割り切れるし。

逆に最近テレビを買い換えてるとかで、もともと買う予定が無いのだったら、
わざわざレグザ手に入れるのもなんだかなぁ、だわな。その場合はLKVに軍配上がるやも。

つか、予算的にどっちも同じになるって点が腑に落ちないんだが。どういう計算?
629枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 18:12:22 ID:56lrlb5J0
レグザのポータブルズーム搭載機種だと録画も便利だしねー
レコ餅でもHDD容量との兼ね合いで、外付けHDD対応なので最高にいいし
普段AV機器に金かけてる人じゃなければ、ゲームやAVライフの質が上がるのは間違いないわ
まぁ最近REGZAに限らず、TVの値上がりやべーけど
630枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 18:12:37 ID:ZfkvOVfTO
友達の家にREGZA無いならLKV
あるならREGZA
631枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 18:19:11 ID:IpLH/NJe0
>ps3とPSP出力用のモニターを兼用するなら
>HDMI利用でLKV8000+適当な液晶+スピーカー
新規購入すると3万越える
レグザ32A1-エコポも同じぐらいで買える
632枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 18:56:55 ID:ff7h6dC40
633626:2010/11/16(火) 19:02:15 ID:ff7h6dC40
632ミス

おおむねレグザが好評なようなので、LED RE22か26辺りを
買うことにします
今あるTVは地デジ対応だけど、弟のが少し古めなのでそちらで
利用することにしました

多数ご意見ありがとさんでしたー
634622:2010/11/16(火) 20:58:34 ID:2c5AO8BW0
>>623
ありがとうございます。

モンハンのファンアイテムなのかなあと思って詳しく調べていませんでしたが、
グリップとしての評判は良いみたいですね。少し値段は高めですが。

販売会社のサイトに行ったら、近いうちに発表があるとのことだったので
しばらく様子を見てみたいと思います。
635枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 21:15:10 ID:sLYCgHomP
三菱のディスプレイなかなか良さそうじゃないか。PSPの周辺機器として買ってみるか
636枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 21:31:34 ID:3a/+Tanj0
これって使いやすいのかな
http://www.hori.jp/products/psp3000/psp_grip_at/
637枯れた名無しの水平思考:2010/11/16(火) 22:11:31 ID:L+0qY3zS0
>>636
分離合体変形?
638枯れた名無しの水平思考:2010/11/17(水) 01:09:40 ID:7LQlXdeZ0
2000と3000て横幅違う?2000使ってて風呂でやろうと思い
アクアトークよりも安いのと
丁度良い大きさとの事なのでジップロックの中を買ってきたんだけど
キツキツで破れてしまいそうだ。みんな3000使ってるのかな
639枯れた名無しの水平思考:2010/11/17(水) 01:23:09 ID:ff7Xwx1u0
まず風呂でやろうと思わない
640枯れた名無しの水平思考:2010/11/17(水) 01:34:59 ID:3iFqEX620
CYBER バッテリーパック DSLite PSP用
ttp://buzz.goo.ne.jp/item/cid/13/pcid/111892786/
たぶんこれだと思うんだけども

これが新品1kで置いてあったからいいんじゃないかと思うんだがこれ使ってた人とかいる?
もしいたら使い勝手はいいか聞きたいです

641枯れた名無しの水平思考:2010/11/17(水) 01:45:26 ID:qcJNkC/p0
>>638
いや、重ねてみたけど同じだと思う。
ジップロックとか100円ショップで寸法違いの奴が何種類かあると思うから、
先に寸法を測ってから買いに行っては?
642枯れた名無しの水平思考:2010/11/17(水) 01:58:09 ID:7LQlXdeZ0
深夜なのに早々のレスに感謝。
まとめサイトで風呂で携帯ゲームを〜ってスレがあったので
ちょっと興味出てやってみようかなと。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001HLBXXY
これの8枚入りを使ってみたけどパンパンに。
しかしレビューにはPSPに最適と・・・
643枯れた名無しの水平思考:2010/11/17(水) 02:03:08 ID:7bXB9qbZP
ちょっと斜めに入れればいいだけ
644枯れた名無しの水平思考:2010/11/17(水) 09:42:33 ID:NLm/Qkk40
ジップロックでキツキツってことはないな。サイズは中
645枯れた名無しの水平思考:2010/11/17(水) 13:07:14 ID:9szv6S3y0
中サイズでも斜めに入れれば問題ないな
袋に対して \ になるように入れた方が操作しやすかった
646枯れた名無しの水平思考:2010/11/17(水) 19:02:09 ID:FzkFm4a/0
みんな面白い事やってんなぁw
俺もお風呂プレイしてみよっと。
647枯れた名無しの水平思考:2010/11/17(水) 19:41:49 ID:AbtCbiNeP
夏場は35度位のぬるま湯に入りながらプレイ
冬は42度位の暖かい湯に入りながらプレイ

気がつくと1時間は余裕
648枯れた名無しの水平思考:2010/11/17(水) 20:26:47 ID:KfXLWvzr0
長風呂する時に動画見たりするのにはいいなー
ジップロックしても湿気と熱は怖いが
649枯れた名無しの水平思考:2010/11/17(水) 21:43:57 ID:zC3j8f4B0
おまえらチャレンジャーだな
650枯れた名無しの水平思考:2010/11/17(水) 22:19:35 ID:yssgKFee0
単三型エネループを入れて2000で使えてるバッテリーボックスはないかね?
手持ちの汎用型+PSP用ケーブル(AC)では電圧が足らないらしく給電できなかったよ…
651枯れた名無しの水平思考:2010/11/17(水) 22:20:27 ID:QFH0OIT00
神のみの主人公が風呂でジップロックでPFP(元ネタPSP)やってたな
652枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 06:21:29 ID:3iF5NKaS0
うちでもPSP+ジップロック+ロケフリLF-PK20でお風呂テレビ満喫。最近長風呂になりました。
家族の一人も最近海外赴任、PSP+もう一台のLF-PK20+panaのDIGA体制で、
「地デジ・BS・CS・録画オーケイ、便利やすごいわ。」と絶賛しています。
あと、GPSや「ちょっとショット」のカメラ付けて、カーナビにドライブレコーダーと活用方法が多彩で、大満足。
ありがとう、PSP。
えっ、ゲーム? 持ってねぇわ。
653枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 06:28:56 ID:ECdbIPva0
いちおうカーナビソフトもゲーム扱いだぜ?w
654枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 06:42:52 ID:3iF5NKaS0
うほ、こりゃ一本とられた。
たしかに。パッケージ見たらプレイヤー数1人と書いてあるわ。
655枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 08:41:36 ID:wuVIX1Cl0
グリップを付けたままバッグに入れて持ち運びたいんですけど
グリップと併用できて液晶を保護してくれるものってありますか?
以前液晶フィルターだけだった時は液晶が割れてしまいました
今はフロントカバーを使用していてグリップは別に持ち運んでいます
656枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 10:16:49 ID:JEl2Y+y70
>>655
フロントカバーの干渉する部分を削り落とせばいいんじゃね?
PSPへの固定はテープで。
657枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 10:28:57 ID:3KIjlyXp0
今モンハングリップに付けれるカバー作ればかなり売れそうなのに
もったいねえなあw
658枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 10:41:35 ID:wuVIX1Cl0
>>656
なるほど、加工も視野に入れると選択肢が増えますね
以前にフロントカバーとグリップを併用した時は若干干渉して
しばらくしたらカバーのヒンジが折れてしまったのでそれを加工してみようかな

>>657
理想としてはモンハングリップごと収まるセミハードポーチがあると嬉しい
659枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 10:46:11 ID:zhIX0K8P0
バッテリー2個も注文してたことに届いてから気づいた\(^o^)/
なんか役に立たたせる方法ないかな…
660枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 10:54:00 ID:wuVIX1Cl0
長旅に出るとか・・・
661枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 11:05:39 ID:ffmJpjATO
>>659
観賞用と保存用
662枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 11:48:00 ID:GtmlFv6HO
使わないんだw


ワイドdeポータブル、尼在庫が復活してたのでポチっとな
663枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 11:50:51 ID:zhIX0K8P0
>>660-661
アイデアありがとうございます。
観賞用にすると布教用にも買わなくちゃいけない気がしてくるので
素直すぎて逆に思いつかなかった旅行用にとっておきます。
ああでも一台しかないと充電ができないのか…(悩
664枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 12:25:21 ID:53xEdexcO
俺なんか充電しながら遊んでるからアダプター抜いたら1時間持たないよ
継ぎ足しは大丈夫って聞いたんだけど使用しながらってダメ?
665枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 12:38:00 ID:MRJqZf540
うん、継ぎ足しと運用充電は違うからねぇ

遊びながら充電しちゃうと電源からは並列繋ぎをしている感じになるでも電源の出力は決まっているから
充電と動作とに出力が分かれるから充電が少しずつしか行われない、でも電池の方は既定値が入っている物として
充電しちゃうから実際に使うときに足りなくてへたったようになる。

癖にならない内に非道さ充電を心がけるかPSP-330とかを買って別個に充電して充電中はACのみで遊ぶのが良い
予備にもう一台PSPを買って充電器として使うのでもいいけど
666枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 14:02:49 ID:2vARimGv0
充電しながらプレーの最大の弊害は
バッテリーにとって最悪の状態である「満充電」が長く維持される事

どうしてもACアダプターを繋いでプレーしたいなら、
充電率が50%に達した時点でバッテリーは抜いておくことをオススメする
当然、端子が抜けると電源も落ちるのでその辺は要注意
667枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 15:04:01 ID:Z+6yEXHZ0
酷使用のバッテリー買えばよくね?
668枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 15:04:42 ID:Z+6yEXHZ0
酷使用と大切にする用のバッテリーヲ分けるとか
669枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 15:37:57 ID:lLOhFbKI0
ていうか、バッテリー抜いてもACアダプタつなげれば電源入ること今知った…
情弱すぐる

ちなみに充電パックって、買ってから1度も充電しなくても劣化はしない?
今度買うハンターズモデルのバッテリー使わないようにしようかと思ってるんだが
お家プレーヤーで外では滅多にやらないので
670枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 15:39:42 ID:MyOibyx/0
電源コード抜けないように気を付けろよ。アクション系だと特に
671枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 16:35:17 ID:Dp3fAX8dO
初めてPSP本体買ったんだけどストラップで迷ってる。手首に通したいんだけどやっぱり純正品がイイのかな?
672枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 16:57:41 ID:3KIjlyXp0
wiiリモコンのやつでおkw
673枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 18:02:12 ID:T5TairGSP
LKV8000のHDMI音割れ直す方法見つけた
ゲーム側で音量調整できるソフト限定だけど

ゲームで音量低くしてスピーカー側で
音量上げる事によって回避できる
674枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 18:58:14 ID:2bgCNzZ00
>>673
・・・。
675枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 20:37:01 ID:Vr1yyELX0
1000用のケース探してるんだけど良さそうなのがなかなか見つからない・・・
CYBERのセミハードケースはレビュー見る限りやっぱり地雷なのかな?
676枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 20:41:36 ID:JI3DRot20
いっぱいパックにクリアカバーで使いたいんだけど、どこのがいいだろうか
dfjmaxとかもやるからボタンが押しづらくならないのがいいんだけどクリアカバーじゃ無理だろうか
677枯れた名無しの水平思考:2010/11/18(木) 23:55:34 ID:JdL9BcC+0
>>673
ラインで出せば無問題だった気がするけど
678枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 00:09:48 ID:pVM3kAxKP
>>677
ライン出力使うと
ゴーストでない?
679枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 06:56:45 ID:ye+qjxK10
>>666
そんな方法があったのか、目から鱗だ
バッテリーはずしても動くんだ
これでPSPに電源コード刺しっぱなしに出来る・・・
いちいちプレイのたびに抜き差しするの面倒だったんだよね
680枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 13:20:45 ID:5OO3NlSq0
今度出るモンハングリップもメモステ交換時にはグリップから外さないとダメ?
681枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 13:33:38 ID:vv72BP8I0
682枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 14:17:58 ID:5OO3NlSq0
そうかぁ残念
683枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 17:24:54 ID:KDXk1V0R0
今更LKV8000日本で発売かw
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20101119047/
684枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 17:59:14 ID:3UwuZ3RSP
PSP2が見え始めてきた今頃に国内販売開始されてもねぇ
しかも海外通販使った方が安いんだろどうせ
685枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 18:38:23 ID:C+KDGM0F0
クリアカバー、液晶フィルム、メモステと一式揃えるつもりなんだけど、基本的には全部尼がいいのかな
3000用なんだけどそれぞれコレ買っとけってのないだろうか
686枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 18:43:23 ID:rOSloubk0
>>683
電源を切るのにコード抜かないといけないのもそのままかよ
色合いがゲームに近くなってて、音声がクリアーになってるなら買いなおしても良いんだが
687枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 19:42:59 ID:2F2U1fKF0
普通のD端子接続+オーバースキャンとどれくらい違うの?
PS2もアプコンされるなら欲しいんだがなあ
688枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 20:07:49 ID:ZT9xMPZK0
>>683のニュース見てTV出力するケーブル買おうと思ったんだけどオススメある?
ちなみに2000です
689枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 20:33:45 ID:v3UHAuLv0
ゲーム画面はTVに出力したら黒額縁が付いちゃうから
ハード的に拡大させてフル画面にするしかない。
TVにHDMI端子が空いてたらLKV8000
D端子が空いてたらワイドdeポータブル
690枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 22:03:49 ID:BleUenT40
LKV7000も入れてあげてください…
691枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 22:04:55 ID:MY+DsGfT0
ひょっとしてREGZA使ってたら無用の長物じゃねこれ?
692枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 22:19:04 ID:v6m03sbE0
>>691
ひょっとしなくてもそう。
693枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 22:54:24 ID:A9UIX8Ab0
>>685
液晶フィルムは、なんか傷が治るやつ。
ついでに本体フィルムもあるといいかも。

メモステは、何がいいか分からないなら
サンディスクのウルトラかソニーのMark2。
最低8GB、やりたい事に応じて16GBなり32GBなりも考慮するといい。
値段につられて安物を買うと痛い目を見る。
俺はメディアインストールとかアーカイブスとかDLCとか含めて
既に10GBくらい使ってる。
694枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 22:57:05 ID:vFWVrzV00
普通にMediaGoで管理する気が有るなら、4GBで十分だよ。
入れっ放しなら当然でかけりゃでかいほど良いけど。
695枯れた名無しの水平思考:2010/11/19(金) 23:01:28 ID:ye+qjxK10
グリップS、上の部分が空いてるのはいいなぁ
Falcon Blackの唯一の不満点が
USBケーブルを刺すときに上の手で持てるようになってる部分が引っかかって
いちいち本体をはずしてデータの保管してたりするところなんだよな
あぁ、なぜグリップSにあんなヘンテコな模様がついているのか・・・あれさえ無ければ即買いなんだがなぁ
696枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 00:24:42 ID:ow4i5sAWO
GEOオリジナルの液晶フィルターってどうなんでしょう…
697枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 01:03:26 ID:b47iIORZ0
スレ誘導されたのでこちらで・・・

PSP-3000用の液晶フィルタの評価またはお勧めなどあれば
教えてください
Wiki見ても情報古すぎて当てにできなかった・・・
698枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 01:11:15 ID:CA812RTy0
Wikiはもう長らく更新されてないからねぇ…

そーいやキレイに貼れるって触れ込みの「ピタ貼り」は実際どんなもんだろ。
2000まで愛用してたフェイスカバーポータブルも絶版になってるし、ホントに
キレイに貼れるならハンターズモデル到着前に確保しときたいとこだが。
699枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 01:11:21 ID:8vfuTX+Z0
>>666
これ試してみたら、起動はするんだけど、30秒ぐらいで電源が落ちてしまった
バッテリーは入れておかないとダメっぽい
700枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 01:31:40 ID:8zkWK9yk0
>>699
俺はかれこれ3ヶ月もこの状態だが、一度も落ちたことはないぞ
プラグ回したりしてないか?
701枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 01:52:13 ID:8vfuTX+Z0
>>700
おや、いけるのか
特に変わった部分といえばTVに出力している点ぐらいだし、プラグ部分は触ってないはず・・・
接触の問題か・・・
702枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 04:33:42 ID:M72ENZQlO
ワイドdeポータブル と LKV8000だと、どちらがオススメですか?
703枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 06:02:56 ID:nNd6/pQzO
タイムリーってUSBのも中国から持ってきてたな
サポートどうなのよ?品質は変わらないだろうし
704枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 07:52:44 ID:kpP7fZi60
ハンターズバッグSが延期になったのって
やっぱりデザインが不評だったからかねぇ…
705枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 08:56:16 ID:Y/biRsjy0
>>691
REGZAでも型によっては・・・
うちはR9000って型でズームはあるけど最大ズームでも黒縁が残る。
706枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 09:40:32 ID:lC32+SrR0
>>702
LKV一択。HDMIで割れやすい音だけラインで出力すればおk。

>>705
こないだ買ったZS1だと縁なしだったな。
2010年発売モデルならいけるってことか。

それにしても案外と安く買えるもんだねぇ、液晶テレビって。
ゲーム用謳ってる23インチ程度の高額モニタってあんまり意味ねーな…
707枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 11:47:53 ID:EN2lkE6s0
>>704
マジすか。尼ではまだ12/1発売で受け付けてるけど。
他の商品と一括で頼んでるから延期なら一旦キャンセルしなきゃ…

延期の理由は製造を中国の会社にやらせてて、
会社がトンだとか、反日云々の騒動に巻き込まれたとかだったりして。
708枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 12:30:05 ID:ewoshk410
家電量販店行ったついでにレグザのガタログ貰ってきた。

■TV画面に黒縁なしで出力できるレグザのシリーズ(ポータブルズーム対応)
X2/XE2/ZG1/F1/Z1/RE1/HE1/ZS1/H1/R1/A1 …ダイレクトモード2対応
X1/ZX9500/ZX9000 …ダイレクトモード対応
X2/XE2/ZG1/Z1/ZS1/ZX9500/ZX9000 …レトロゲームファイン対応

・ダイレクトモード〜従来型にあったゲームのボタン反応の遅れ(約50msec)を短縮
・ダイレクトモード2〜ダイレクトモードに加えて更に映像を美しく改善
・レトロゲームファイン〜480p入力時にドット感のある原信号に忠実な映像を表示
709枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 13:38:32 ID:GpPUM7wI0
PSP入れるのって堅いアルミケースと柔らかいポーチとどっちがいいかな
710枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 13:44:23 ID:2V0+PFBd0
ハンターズモデルのプリントに傷がつくのがイヤだから本体保護シートも一緒に買おうかと思ったんだが、殆どの商品が大容量バッテリーに対応していないんだな・・・
あのバッテリーカバーに張っても大丈夫そうなシートってないかな?
711枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 13:59:40 ID:2xFRw8nv0
SCE公式ライセンスとかいう最近出た宍喰屋の奴試した人いないかな
画面用と本体用両方買うつもりなんだが大丈夫だろうか…
液晶保護は傷修復のほうがいいかな
712枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 15:34:01 ID:Iaq4AepQ0
おれもLKV注文してみた。モンハンの影響で、色々な周辺機器が結構な勢いで
売り切れてるからなぁ…あやうくグリップも難民になるところだった…
713枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 15:51:30 ID:FHfIyoWR0
スピリティッド・グリーン!
どこの通販サイトでも品切れ在庫無しの、
PSP-3000スピリティッド・グリーン!!

今まで使っていた1000が誤動作し始めたので、買い換えるなら気に入った色!
田舎のここいらなら穴場だろうと探しに回った近くのゲオ!→品切れ・・・
考える事は皆同じかと、他の色はあったが意地でも緑を探す!

車片道30分の隣の市まで!→道路工事大渋滞・・行ける距離の店ゲオ含む2件→どこも在庫切れ・・・
意気消沈し、戻る頃には往復2時間・・・

帰りに駄目モトでたまたま寄った自宅から最寄の地味〜な
全く期待していなかったおもちゃ屋→あっさり発見ッ?!
即購入ッ!!
・・・かかった2時間はそう、きっと無駄じゃ無かったはず!w

 で、あまりの嬉しさにそのまま帰宅しフィルム等の周辺機器買うの忘れて
お預け食らっているという話なんだ・・・。
 ちょっと役立たずのゲオ行って来る。→飛行機の背AA
714枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 16:00:44 ID:JJfM0pK40
>>713
喜びすぎw でもオメ!

無事にゲオから戻ったか?
これだけ喜んでるんだから、買われたPSPもさぞ嬉しかろう。
大事にしてやっておくれ。
715枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 17:09:42 ID:h1X5mHNP0
>>697
最近買った保護フィルム。

・ポータブルゲーム用液晶ガード イノマタ化学
硬め やや厚い
貼る前に折り目を作ってしまったため泣く泣く廃棄

・保護フィルム(正式名忘れました) ダイソー
硬め 厚い
厚みのおかげで貼りやすいけど、画面が白っぽくなったため剥がしました。

・プレミアムフィルム 艶(TSUYA) サンクレスト
非常に薄い
前評判ほど貼りづらくは無かったです。
テカリがあるので空気が入ると目立って辛いかも。あと値段が高い。

傷修復系が人気みたいだけれど、その辺の評価は自分も聞いてみたいです。
716枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 17:21:15 ID:QCcx7N9F0
修復系は輝度とか色抜け変わるとか聞くけど
まーひとそれぞれだしな
717枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 17:23:16 ID:gl9wJGng0
CYBER プロテクションフィルムHG
上下左右が2mmほど足りないが他は良好
718715:2010/11/20(土) 17:42:13 ID:h1X5mHNP0
>>715
あいや、書き忘れましたが、貼ったのはPSP-3000。
左でピッチリ合わせると、どのシートも横1〜2mm余って
どうしても→に白い浮きが生まれました。

どうしても綺麗に仕上げたいなら、硬い物は事前にカッティングするか
小さい物を選んだほうがよさげです。
719枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 17:42:16 ID:RUkMo8VV0
アイルーポーチ12月1日に再販か、ハンターズモデルと合わせて買おうかと思うんだが
1月27日にメラルーバージョン発売とか・・・・・・
メラルーのが汚れ目立たないし高級感あるけど発売遅いしあああああああああああああああああああああああああああ


>>720
まかせた
720枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 17:44:50 ID:ZQn0ZmdXP
LKV買った人結構いるんだな
ライン出力使うと派手にゴースト乗るのにw

まあゴーストは家の環境のせいかもしれないから
届いたらレビューよろ
ホームボタン押して ステレオミニにプラグさすと
すぐわかるよ
721枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 18:14:29 ID:nNd6/pQzO
液晶保護なんて一回しか貼らないからな
新規メーカーは新規ユーザーが試さないと評価は出てこないと思うよ

選ぶ際の要項としては
○サイズ
→ピッタリが人気、ピッタリだと謳っていても実は隙間があったりする物もある。
○厚さや柔らかさ
→画面が損傷しないように気持ち厚い物・浮かないように柔らかく薄い物のどちらかを選択。
○光の透過性
→基本的に厚いものは悪い・薄い物はいい。
○吸着性質
→シリコン吸着が人気で一般的、稀に糊残りでベトベトする安物があるらしい。
○傷対策の加工
→まぁ人それぞれ。

これぐらいかな
722枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 18:32:35 ID:9R0NCZX20
LKVはそのままだと色合いがかなり変わるから、色合いを黄色から赤の側に近くして濃さを薄めにすれば大分良くなる
723枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 18:58:18 ID:u/FKALX60
>>720
うちはライン出力してたけど特に気になるゴースト無かったな。
もしかして当たりハードだったのかね。
724枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 21:09:32 ID:8vfuTX+Z0
液晶保護シートはPSP-3000を買ったときに店員に勧められたのを適当に買ったんだけど、特に不満ない商品だったなぁ
Digioって会社のScreen Film for PSPってやつで、480円だった
気泡抜きカード+クリーニングクロス付きで、何度も張り直し可能で、画面も全然白くならない

>>710
なかなか大容量バッテリー対応してるの無いよなぁ
最も、俺の場合はPSP-3000に大容量バッテリーつけてるだけだが・・・
クリアケース、シリコンカバーと、欲しいんだけどなぁ
725枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 21:13:32 ID:DHDwVyAY0
>>711
宍喰屋の液晶フィルム貼ってみた。
白青で初めてPSP買った新規ユーザなんで
あんまり善し悪しが分からん・・・

左端から貼って行ったら右端がちっとたらなかった
不器用な自分にしてはきれいに貼れたんで今んとこ満足
726枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 21:53:15 ID:dgTGvYLy0
アナログパッドの操作性を向上させるカバーって
上からシールか何かでくっつけるのかと思ったら、部品を交換するようなタイプもあるのね。知らなかった。

こういうのって分解しなきゃならないのかな。取説とか入ってないし…。
727枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 21:55:38 ID:9R0NCZX20
>>723
自分もゴーストは出ないな
ライン出力だと音声はそのまま伝わってるから良いよ

でも自分のテレビでライン出力をするには、S端子の差込口が使用不可になるけど…
728枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 22:12:30 ID:4F1k5BjI0
プレミアムフィルム 艶っての買って使ってるけど
何もつけないのと比べると、画面にノイズが入ったようにしか見えない
誰か透明度で一番いいのを紹介してくれ、いや紹介して下さい
シールはがして、ケースでもいいです。
念願のタクティクスオウガなのに、画面のノイズが気になってしょうがない。
729枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 22:31:54 ID:EkxWcCTJO
>>726
アナログパッドは力込めれば外せるから分解とかしなくても付けられる
730枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 22:54:09 ID:mxc/8YB50
>>728
一応聞くけど、フィルムの上に貼ってある保護フィルムは剥がしてあるよね?
その商品ではないけど、なんか見にくいなと思ったらフィルムが二枚重ねになってて、
上の保護用フィルムが剥がれてないだけだったということがあったからさ
731枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 23:04:05 ID:4F1k5BjI0
>>730
一応今爪で二枚重ねになってないか確認したけど
そんな感じじゃなさそう。
でもそういうこともあるんだね。
732枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 23:05:38 ID:9DJNBhxn0
2000以降は外れないんでないの?
733枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 23:24:22 ID:8zkWK9yk0
>>728
それ使ってるけど、こっちでは特に問題ないな
というか貼ってある事を意識させられたことがない

貼る時に埃が大量に入り込んだりすると、バックライトの光が乱反射して
ノイズのように見えることはあるかも知れんが
734枯れた名無しの水平思考:2010/11/20(土) 23:38:55 ID:4F1k5BjI0
>>733
あまりに印象が正反対だw
緑系の色のノイズ(昔のホログラムみたいなの)が載る印象なんだけど、
俺が神経質なだけかな
でも、はがして埃とって、また貼り付けるのもやってみる価値があるかもしれん。
735枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 00:56:53 ID:OcA4EsO10
>>734
埃などの異物以外に原因がある場合も

例えば、フィルムや液晶画面そのものに
比較的深い傷があると、それがプリズムになって
そういうホログラムみたいなのが発生することがある
736枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 01:26:17 ID:If9r/iPD0
>>735
そうなのか。
液晶というか本体新品だし、フィルムの張り方が不味かったのかな
深い傷っていうのは、俺の感覚だとなさそうだけど、
空気押し出そうと手で圧力かけてダメにしちゃったのかも
737枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 01:33:35 ID:hBzHPENb0
プラスチック系のフィルム素材は変な方向に圧力かけすぎるとフィルム内部で
しわのような割れが出る場合があるから、それかもな。
738枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 02:16:42 ID:hSwS13/40
>>729
あっ、そうなのか。
せっかくだしはずしてみるかな、ちょっと怖いけど。
739枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 02:26:14 ID:SvVYDG2iP
>>738
待て、外せるのはPSP-1000だけだぞ
しかも後期モデルは接着されてるらしいし

部品を交換させるようなタイプってのは
単に上から被せるタイプのことじゃないのか?
シリコンじゃなくて樹脂でできたやつはパカっと被せて固定するやるだ

とにかくアナログを外そうとするな
740枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 02:53:50 ID:hSwS13/40
おおっと、あぶねぇw
741枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 09:13:04 ID:B16glq2xO
画面保護フィルムはサイバーガジェット450円のを貼ったけど
綺麗に張れて視認性も問題なく満足してる
742枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 09:16:44 ID:RA5O/vhSP
百均のが一番貼りやすくていい
光沢は自分のキモ顔が写りこんで嫌だから特にいいわ
743枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 10:11:57 ID:6HVmFbxz0
顔の映り込みってナルシストだったらうれしかったりするのかな
744枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 14:58:48 ID:OumcDIhk0
グリップ系って本体固定する部分が傷ついたりせんのかな?
シルバー使ってるから剥げそうで怖い
745枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 17:57:37 ID:OEQJbxSX0
>>744
あー俺もそれ気になっていたんだよな
で、実際どうなんです?使用者のみなさん
746枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 18:10:23 ID:iZIuurj10
セリアでUMD4枚入るプラケースが入ってた。やったー
747枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 18:30:38 ID:0lqRvajX0
PSP用ゲームディスクホルダーってやつ?
他の百均にもあるのかな?
748枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 19:32:08 ID:sscowR760
>>744
black falconだったら全然問題ないよ
持ち出すときに取り外すのを繰り返してるけど、グリップのせいの傷は無い
749枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 21:04:48 ID:qkdGsnVu0
【サイバーガジェット PSP用乾電池チャージャー】ソフマップで980円
重複してるかも知れないけど報告。
単三×4でエネループ可(2000で動作確認)
ケーブルはUSB接続で、交換すれば携帯電話やDSでも使えてちょっとお得。
尼レビューじゃ電池の接触悪くて揺らすと切れるとあったけどそんな事無し。
個体差?

稼働時間は確かめてないけど純正3.7V1200mAhを3時間とすると
3.7×1200÷3=1480(1時間当たりの消費量)
アルカリが1.5×2200×4本=13200=約8時間
エネループが1.2×1900×4本=9120=約6時間
パッケージにある「5〜7時間」はそれなりに
正しい、のか?
750枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 21:07:34 ID:SAU7m8izO
型番PSP-170Bのソニー純正ケースはシリコンカバー装着しても問題無くケースに収まるんですかね?もし無理なら購入控えようかなと思うんですけどどうですか?
751枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 21:36:32 ID:DVtOus1g0
>>744-745
Falcon Blackを使用、3ヶ月目
これ、欠点として装着したままだとUSBケーブルが刺せないんで
(キツくてそのまま刺そうとすると無理をする形になる)
バックアップ取るたびに着脱してるけど、今のところ傷がついた事はないよ

それにしてもバックアップ取るたびに面倒でしょうがない
プレイのしやすさが段違いに変わるんで使用するしか無いが・・・
752枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 21:38:10 ID:kZfe97vRO
ワイドdeポータブル買ったんだけどLEGZAに繋いでも全く映らん

なんでだろ?D端子もきちんと繋いでるし本体の設定もできてるのに…

音だけ虚しく鳴ってる状態ですよ

原因はなんだろうか?
753枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 21:41:19 ID:VGvEGYfb0
1.電源を繋いでない
2.映像ケーブルを繋いでない
3.PSPを外部出力にしてない
4.チャンネルを外部出力にしてない
などなど
754枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 21:49:09 ID:3Q1hf5RK0
>>752
>電源を繋いでない、PSPを外部出力にしてない 
 のどちらかかと、音出てるって言うし。
つーか何故LEGZAにワイドdeポータブル? 8000シリーズか?
755枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 21:57:38 ID:OEQJbxSX0
>>754
そりゃポータブルズームついてるのは「REGZA」だからな…
756枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 22:08:27 ID:v525Wy2Z0
>>752
ちゃんと輝度変更ボタンを長押ししてPSP上に画面変更のアイコンが出てる?
4〜5秒は押すんだよ?
757752:2010/11/21(日) 22:17:20 ID:kZfe97vRO
皆さんレスサンクスです
きちんと電源も入ってるんですがテレビは変な画面になるだけ
PSPの外部ディスプレイ設定の映像出力切りかえを押したらケーブル接続してくれと出ましたんで、接続できてないってことなのかしらん
758752:2010/11/21(日) 22:20:45 ID:kZfe97vRO
ちなみに輝度変更ボタンを長押しするとPSPの画面は真っ暗になるだけです
759枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 22:29:18 ID:i2o2pwaV0
長押し→画面まっくろ→そのまま押し続けると[□→□]みたいのが表示される
ここまでやってる?
760枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 22:34:06 ID:v525Wy2Z0
普通は輝度変更を押したら真っ黒=>5秒くらいで切り替えアイコンが出てきてTV出力に
なるんだけどねぇ
ケーブルを繋げてないと真っ暗になりっぱなしだけど…

音は出てるってことは音声端子は繋がってるんだろうけど、
ヘッドホン端子の横の平形端子のところにゴミとか詰まってない?

もう1台PSPがあれば切り分けが出来るんだがなぁ。
ちなみにPSPは1000じゃないよねw
761枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 22:35:09 ID:kZfe97vRO
>>759
何秒押しっぱなしにしても真っ暗なままで次の段階にならないですねえ
762752:2010/11/21(日) 22:41:18 ID:kZfe97vRO
>>760
ゴミも詰まってなかったですね
あとPSP-3000なんでそれも問題ないかと…

あんまり質問ばかりしてると迷惑になっちゃうんで自力で色々探ってみます

ありがとうございました
763枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 22:47:34 ID:v525Wy2Z0
力になれなくてすまん。
なんとか出力できてくれい
764枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 22:52:23 ID:kZfe97vRO
>>763
いえいえ色々アドバイス頂きましてありがとうございました。
頑張ってみます。
765枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 23:17:54 ID:DVtOus1g0
っていうか、そのREGZAはポータブルズームは搭載してる機種?
もしそうなら、ワイドdeは必要ないよ
むしろ無い方が綺麗に出力できるよ
766枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 23:23:41 ID:DVtOus1g0
あと、D端子と書いてあるけど
AV・S端子・D1まではインターレース形式、D2〜D5・HDMIはプログレッシブ形式のはずだから
(たしか上記で合ってるはず?間違ってたらごめん)
本体の外部出力設定のところで、それぞれに合わせて選択してみるといいかも?
767枯れた名無しの水平思考:2010/11/21(日) 23:26:42 ID:F8s8xQSAO
ボタンの押し込みが足りないとか
ケーブルがねじ曲がっているとか
接続端子がきっちりはまってないとか

あとはXMBの設定から「外部ディスプレイ設定」→「映像出力切り替え」を試してみるとか。
768枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 02:00:14 ID:tXtYgbgf0
ワイドdeの初期不良かもよ
そんな俺は初期不良で尼に返品してLKV買ったクチ
769枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 02:31:57 ID:me1800y20
結局LKVかワイドdeどっち買えばいいんだ・・・
LKVは音割れが怖いしワイドdeは画質が微妙なんだっけ?
レグザ買う金もないし・・・
770枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 05:52:03 ID:MjL/9ZVTP
基本ワイドdeおすすめ

PCモニタに繋ぐとか
ゲームで音量調整できるソフトメインなら
LKVもあり
771枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 06:25:21 ID:jqjSWbWi0
ちょっと上でも書かれてるけど、LKV8000はHDMI端子からだと音割れがあるが
ライン出力端子から音を取れば音割れは問題なくなる
こっちからだとPSPからの音声がそのまま伝っている
ただ色合いがちょいと違うからテレビの方で多少調整する必要があるけど
キャラの肌の色に違和感がないように調整してくれ

くっきりさからは大きいテレビだとワイドdeの方は文字などが多少ボケ気味だけど
LKV8000の方はきっきりしてるから、HDMI端子があればLKVの方がお勧め
772枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 09:22:37 ID:1o38tJv10
つーか、半額近い価格で画質が同等か上な時点でワイドde選ぶ意味がないしな〜。
LKVの国内販売決まったって事は、唯一の懸念事項だった初期不良交換の問題も
解決したわけだし。
773枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 10:57:56 ID:FV/MapxZ0
ワイドdeは電源がPSPアダプタから供給ってのも地味に良いよね。
本体にスイッチもあるし。
うちはHDMIしか空いてなかったからrLKVにしたけど。
774枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 17:55:15 ID:wrQReObf0
誰か宍喰屋の液晶保護フィルム試してないの?
サイバーガジェットとこれとで迷ってるんだが
775枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 21:52:07 ID:rlVyAEWe0
モンハンをテレビ(46型ブラビア)でやりたいんだけど
やっぱりLKV8000がオススメなのかな?
テレビ側にD端子、コンポーネントが、
ホームシアターセットにHDMI、光端子が空いてる状態
776枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 22:58:25 ID:jqjSWbWi0
>>775
問題なし、というかすでにワイドdeの方は売ってないというか生産してない感じだ
777枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 22:58:29 ID:oRnIoKIR0
LKV8000を買おうと思うんだけど、
秋葉原で売ってそうな店誰か知らない?
778枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 23:36:40 ID:h8dvzCjH0
月末になれば公式で売られるし待ってみれば?ネットでも買えるっしょ正規のが
779枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 23:50:50 ID:2qGw0husP
SCEの許諾を受けられるわけじゃあるまいし正規とかそういうもんではないのでは?
直輸入かローカライズ品かの違いだろ
780枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 23:53:50 ID:BIcqEajh0
ローカライズを待つか
モンハンには間に合わないけど、まあ通販だし仕方無いか
781枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 23:54:22 ID:tXtYgbgf0
兎で買ったけど?
782枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 23:55:18 ID:d1Ep/c8V0
そんな製品あるんだ。
欲しいな
783枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 23:58:00 ID:jqjSWbWi0
PSPのゲームって普通にテレビ出力するとちょっと縦長になるけどLKV8000か
ワイドdeを使うとちゃんとした感じに映るから、そういう意味でもお勧め
784枯れた名無しの水平思考:2010/11/22(月) 23:58:47 ID:BIcqEajh0
>>781
マジで?
明日在庫があるか電話してみっか
785枯れた名無しの水平思考:2010/11/23(火) 00:59:46 ID:Kgwhn2Iz0
プレビュー見たけど音質が気になるなぁ
786枯れた名無しの水平思考:2010/11/23(火) 10:15:25 ID:2CkAwn+c0
HDMIでテレビから出力される音声は最初からないものとして
スピーカーを繋いで使うものだと考えろ
スピーカーセットで買ってもまだワイドdeよりは安いでしょ
787枯れた名無しの水平思考:2010/11/23(火) 10:41:05 ID:AaR97qMlP
接続端子が多いテレビなら
映像HDMI・音声アナログで入力できる端子があればそれを使うといいだろう
(本来はHDMI映像出力の付いたPC向けっぽい端子)

あと繋いで見たらテレビが遅延だらけでまともに遊べなかったじゃ金の無駄だから
据置ゲーもあるなら遅延の程度も確認しておくべき
788枯れた名無しの水平思考:2010/11/23(火) 15:10:09 ID:e5cGSsjX0
なるほど、つまりLKV買ったほうが安いし画質良いし特するわけか
音質の問題はスピーカー使うか、ない場合
LKVをテレビに接続する時映像はHDMI
音声はケーブル使ってアナログ端子に接続する方法で解決できるし
遅延はLKVじゃなくて使ってるテレビに依存するんだよな・・・?
ようやく決心がついたわ
みんなありがとう

789枯れた名無しの水平思考:2010/11/23(火) 16:47:02 ID:Y6zsyZ4Y0
>>781
ありがとう。兎に電話したらラスト一個残ってるって言われたから急いで買ってきた。
790枯れた名無しの水平思考:2010/11/23(火) 19:10:43 ID:i1a6yywe0
スピーカーとか使わなくても、テレビによっては音声端子から取り込んだ音声を流すことも出来るはず
自分の持ってるテレビは、3つあるHDMI端子の1つは設定を変えれば、決められたビデオ端子の一つから
取り込んでる音声を流すように出来る
791枯れた名無しの水平思考:2010/11/23(火) 23:32:22 ID:12FYndCZ0
>>789
よかったね
付属ケーブルがイマイチっていう人もいるから気をつけてねー
792枯れた名無しの水平思考:2010/11/23(火) 23:59:09 ID:OEB5DNys0
3000ハンターモデルのために保護シート買いにジョーシンに行ったら
ジョーシンオリジナルのメタルギアPWフェイスカバーを発見。
1000・2000と愛用してたフェイスカバーが生産中止になっててもう
手に入らないと思っていたからこれはラッキーと速攻確保。
ロゴはともかく、黒いからモンハンモデルにもそんなに違和感なさげ。

しかし、もうこんな感じでしか手に入らないんだなぁ、フェイスカバー…
793枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 00:09:38 ID:CTDhnneS0
PSP-2000/3000シリーズ本体に大容量バッテリーパックを装着した状態ではご使用になれません。とあるが大丈夫かw
794枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 00:15:20 ID:RbM8XGRn0
2000でもやってたが、上部の爪の出っ張りをカットすれば使えるよ。
ただ、切ると横固定が効かなくなるので上部に両面テープ貼って固定でおk。
795枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 01:00:15 ID:yAWjWuDV0
>>777-780
ローカライズって具体的に何するの?
説明書を全て日本語にとか、その程度?
それとも各所仕様変更とかアリ?
796枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 03:38:23 ID:/cT7Jiyr0
>>702
>>771
PSPのゲーム出力ならLKV8000のほうが上ってのが多数意見。
ただ、LKV8000はアーカイブスの画面が若干横に長くなるのが難点。
特にキャラゲーだと気になるレベル。
自分はLKVユーザだし良い買い物だったと思ってるけど、ワイドdeは
アーカイブスの出力も問題ないらしい。
アーカイブスもちゃんとした比率でやりたいならワイドdeも十分選択肢
だよ。
797枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 03:57:21 ID:JuXnM9In0
LKVだと4:3画面がワイドに引き伸ばされてしまって、テレビの画面設定でも4:3に
圧縮した感じにできないみたい
アーカイブスを遊ぶならLKVと別に公式のケーブルを繋いで遊ぶしかないだろうね
自分はそうしてる

ワイドdeならアーカイブスも問題ないけど、中途半端な時期にテレビを買い換えたりで
HDMI端子が付いてなかったりでなければ、LKV8000買った方が良いよ
798枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 04:15:49 ID:yAWjWuDV0
LKV8000って映像はHDMI端子専用なのか・・・
危ない、買ってしまうところだった
単純に使わなくなったブラウン管のTV画面に大きく映す機能だけ欲しかった・・・orz
799枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 11:59:56 ID:wfxCTE9p0
ここでいろいろ勉強してLKV8000という答えが出せたんだが
どこ見ても売り切れなんだな・・・
800枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 13:59:01 ID:wwgJ2ydi0
D端子ケーブルのオススメを教えて
801枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 14:06:09 ID:uK58spwG0
ゲームテックの金属系のカバーは前面だけで固定して使えるのかな。
モンハン3が和風なんでワサビの鋼装飾が欲しいと思ったんだけど
大容量バッテリー使うんで裏のカバーは使えない。
802枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 15:57:01 ID:JuXnM9In0
>>800
自分は発売日にPSP2000と一緒に公式ケーブル買ったから持ってないけど、アンサーのが
3メートルと長いしケーブルを纏めるマジックテープも付いてて良いとココで語ってた人が居たよ

とりあえず、公式のは2メートルと人によっては微妙な長さだったりする
803枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 18:29:08 ID:5mP126Nc0
JTTのシリコンパッド ナイスグリップってネット販売のみ?
秋葉原行けば売ってる?
804枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 19:27:41 ID:jlyJFrDR0
>>803
カオス館で買ったよ
805枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 19:37:17 ID:5mP126Nc0
>>804
どうも
806枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 19:58:26 ID:CFwBQ+aQ0
ビックやヨドのどっちかで買ったよ。
807枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 20:02:16 ID:Z1IVWvU40
ファルコンブラック店舗には、なかなか売ってないね
あると思って色々探し回ったけど、どこにもなかったでござる
尼で頼むか・・・
808800:2010/11/24(水) 21:04:34 ID:wwgJ2ydi0
>>802
サンキュー
809枯れた名無しの水平思考:2010/11/24(水) 21:44:15 ID:42nNzWY40
>>801
無理
あれクリアーケースと同じような作りになってるから
前だけだとすぐ外れる
810枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 05:08:01 ID:rKVOx9XM0
HORI堀公式で新しいグリップのSS見てきたけど問題だらけだなこれ
811枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 07:15:10 ID:TdtyoXMu0
宍喰屋の本体保護シートグランデを買った人、シートの固さってどんなもん?
やわらかめで、大容量バッテリーの盛り上がりに対応できそうならハンターズモデルに使おうと思ってるんだが。
812枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 10:37:44 ID:aezHX7pt0
>>811
俺もハンターズモデル用に本体保護シートを買いたかったけど、
宍喰屋はわからないが、ゲームテックの再剥離タイプのとかでも、
『塗装やプリントが剥がれる可能性があります。』って注意書きがあったから躊躇してる。

それにマット地にうまく貼れるのかって疑問もあるし…
最近はシリコンプロテクタをむりやり被せた方が良いかと思ってる。
813枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 11:42:41 ID:kN6IjctJ0
自分もハンターズモデルに3000用のシリコンプロテクタを試してみるつもり。
柔らかいから裏部分に切り目を入れたらなんとか入るんじゃないかと。
814枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 12:12:28 ID:drcvRmIG0
USBかんたんゲームキャプチャーポータブル
http://www.gfsoft.jp/usbkantan/index.html

これ使ってる人いる?
キャプチャー昨日よりPCのモニターでゲームできたらっていう使い方だとおすすめできない代物なのかな?
815枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 13:28:48 ID:NH/TBWJ0P
LKVの話題は正式にライセンス販売するって話なのか
でもまぁ代理店が間に入ってくれるなら、音声のHDMI出力時の音割れも
製造元に言ってくれるのかな
816枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 15:49:47 ID:ulybhw810
lkvは、ヤフオクとUGキングダムに入荷してるな
817枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 16:05:33 ID:ulybhw810
ソフト含め、モンハン関連の周辺機器がかなり
売り切れてるから、早めの確保がよさげだな
MSY公式で注文したグリップがいつ来るかなぁ…
818枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 16:53:55 ID:gcXqp8GZ0
MSYノグリップよく買えたな
あれたしか予約開始して一瞬で消えたんだろ
今じゃ転売で2倍以上に跳ね上がってるし
819枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 17:29:17 ID:ijKVKN8x0
赤黒250個ずつあって6時間くらいあったような
黒はすぐ売れてたけどw
820枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 18:51:22 ID:DUcBjXAC0
今amazonで
PSP本体もしくはPSPソフト×サンディスク製メモリースティック
合わせて買うと最大2,500円OFF
やってるな
ちょうどMHP3が在庫復活してたんで予約してたのキャンセルして
メモステと保護シートとかとセットで予約しなおした
ハンターズモデルにはメモステ付いてないからメモステ買おうと思ってたから助かった

MHP3と一緒にメモステ買う予定の人はこのキャンペーンは結構いいんじゃない?
821枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 19:51:53 ID:hE+Fx64q0
>>820
モンハンの出荷が12/8〜になってない?
今日の午後辺りから二次出荷分になってるらしいよ。
822枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 20:06:10 ID:sjwPNapR0
>>820
どのページに書いてあるのか教えて欲しい
たどりつけない
823枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 20:12:24 ID:aezHX7pt0
>>822
適当にPSPのソフト等のページを開くと下の方にキャンペーンへのリンクがある
824枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 20:13:50 ID:fdypNXd2P
>815
何を根拠に正式にライセンス販売と?

ゲームテックのワイドでポータブルだって非ライセンス品なのに
825枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 20:15:12 ID:NH/TBWJ0P
>>824
言い方が悪かったかな
SCEの、じゃなくてLKVの製造元の、って意味でのライセンス販売
826枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 20:19:24 ID:sjwPNapR0
>>823
ありがとう
メモリースティックの方ばかり見てたよ
827枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 20:23:09 ID:fdypNXd2P
>825
なるほど

LKVの音に関しては素直にライン出力から出した方がいいと思うけどね
もともとPSPからはアナログで出てるのに
HDMIケーブルを通すためにわざわざデジタル変換しててその質が悪いってことでしょ
良くなったとしても元々の音はライン出力から出す方かと思う
828枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 21:21:09 ID:LjZPdt+X0
>>814
その手のはマシンスペック依存で変わるけど、大抵、遅延は免れないみたいだ
だからアクション以外なら大丈夫じゃないかね
一部製品は耐久度のかなり低いみたいだし尼のレビュみて人柱覚悟で買う覚悟で。
829枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 00:12:58 ID:ygVN/hFs0
宍喰屋の液晶保護シート貼ったんで箇条書きでメモ程度の感想書いとく
はじめて貼ったので他製品との比較もできませんがとりあえず

・内容物は保護シート1枚のみ、貼り方解説あり、貼りやすくするギミックは特に無し
・シートは上下左右0.2mmくらい画面より小さい
・発色はシートなしの状態と見分けがつかなかったので問題ないと思う
・爪とHBの鉛筆でこすった程度じゃ傷つかなかった
・心なしか指紋が拭き取りやすいと感じた
・左端から貼ったら右端が浮いた
830枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 05:09:37 ID:Nqln9qTA0
>>812
・・・!
物によるかもしれないけど、初音ミク?のゲームのスレで「保護シートはプリント剥がれるほど粘着力ないから心配スンナ」って書き込み見かけたんだ。
大丈夫そうならシート買おうかなって思ってたら、本体マット地だったなそういえば・・・。

シリコンカバーも考えたんだけど、ググってたら(カバー外せば)大容量バッテリーにも使えます!って書き込みが大半なんだよな。
限定生産でもいいから対応したものを同時発売してほしかったぜ。
831枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 14:07:52 ID:eiDTlhoH0
ハンティンググリップがあんだけ売れてるし
専用のカバーもでるんじゃないかと予想
832枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 14:12:45 ID:gG8GrXbE0
ハンターズモデル本体、ソフトよりも、モンハングリップSのほうが
入手困難な気がしてきた
833枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 15:00:19 ID:aplHVric0
まぁハンターズモデル本体はamazonで復活してるしな
834枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 15:03:00 ID:G1n0L4gz0
ああいう限定本体は複数確保してた人が1つ確定して、あとは
予約解除したりするから、わりと在庫復活するんだよな。
周辺機器は無くなったらマジで出ないw
835枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 15:33:00 ID:EaOHfOqK0
今回は金型から作ってるし、かなり数出してるはずだろ
そうじゃないと元取れないし
836枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 15:52:10 ID:jZwndq7W0
今までは手彫り?
837枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 15:56:00 ID:y9aDkEuI0
適当にしったかしてるだけじゃね
838枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 15:58:41 ID:kTknteG20
モンハングリップ販売元MSYのTwitter
ttp://mobile.twitter.com/msygames
発売日まで間が無いので、「予約」再開はありませんが、早急に「販売」再開予定です。また、各リアル店舗の店頭に商品が並びますので、発売日即欲しい場合は、そちらが狙い目かと思います。

十分な数を用意できずすみません。他のタイトルなら確実に売れ残る数なんですが、、、モンハン待ち望まれてますねぇ

なにか各所で凄いプレ値になってますが、限定生産じゃないので安心してください。
839枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 16:16:37 ID:mllYw0zF0
今までの限定版は成型する溶剤変えて色を変えて
そこに印刷してるだけ
今回のモンハンのは、大容量バッテリーに合わせて
左側の手が当たる部分も膨らませてある
つまり金型を新規に作ってる
840枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 16:26:21 ID:glq6Tg2X0
グリップSの黒は光沢加工だから指紋が目立ちそうな気がする
取り越し苦労であればいいが
841枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 16:28:16 ID:Rsv+rTrY0
グリップの指紋すら気にするとかwww
842枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 16:30:40 ID:gG8GrXbE0
>>840
背面は両カラー共に黒色ラバーコーティングのツートンカラーを採用。さらさらとした指先の感触。

だから大丈夫じゃないの?
843枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 16:36:12 ID:glq6Tg2X0
>>841
出来るだけ気にしないつもりだけど、気にしない事に集中してしまいそうw
ロード中にゴシゴシしちゃうだろうな

>>842
全面はテカテカしてカッコイイんだ
http://www.inside-games.jp/article/img/2010/11/18/45713/169093.html
844枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 16:50:20 ID:gG8GrXbE0
>>843
前面ね。指紋というよりは、手の油かね
トライのコントローラーも最初気になってたけど、今やもう…
845枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 17:30:11 ID:tDO2Wxh00
グリップ欲しがってるやつって付けたまま電車とか外でもやるの?
ぶっちゃけ>>843みたいなの見かけたらちょっと引くんだが
846枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 17:55:54 ID:CkyvEGDL0
>>845
十代の心を持っている人専用かもな
847枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 18:11:55 ID:Ym0AImvO0
>>845
グリップは自宅専用でしょ?
つか、グリップ無しでも電車でPSPやってたら引くわw
848枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 18:18:27 ID:G1n0L4gz0
電車でDSやらPSPやらなんて普通に見るから気にもならんけどな。
ケータイアプリゲーやメールやってる連中と何ら変わらん。

でも、おもむろにグリップ付きのPSP取り出した奴を見た時は
さすがに笑いそうになったがw
849枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 18:19:52 ID:PAqI1jUD0
ハンティンググリップS
ワイドdeポータブルもしくはLKV8000
HORIのアタッチメントセット ポータブル
この全てをPSPに装着して据え置きハードっぽくプレイするのが俺の夢だw
でも外ではグリップ使いたくないなぁ
850枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 18:48:40 ID:JS57ye560
まあ、グリップSが限定じゃなくて良かったよ

限定だったら何としてでも手に入れないと
今後ハンターモデル対応グリップ出るか怪しいから
大変だった。

俺はハンターモデルだけ先に買って、
手に入るまでは自宅プレイは
手持ちのグリップ付き3000でやる
851枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 19:01:18 ID:ERfm5iuT0
グリップs早々に諦めてFalcon買ったけど悪くないね
良い意味でHORIっぽい材質が妙に俺の手になじむ
852枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 19:41:48 ID:JXr/BL5H0
夢つったら、go+LKV+PS3コントローラでモンハンかな。
goにソフトが少なすぎてイマイチ手が出せん。
853枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 20:58:12 ID:OvslovgI0
夢というか、普通にFALCON BLACKとLKV8000、またはアーカイブス用に
公式ケーブルに繋いでプチ据置機だよ
854枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 21:07:34 ID:T7YYDnWBP
PSP2が標準でMiniHDMIを載せてくれたら最高なんだがな

まぁーそういう周辺機器をゴテゴテ付けまくってフルアーマーPSP!
ってのもガジェット的に凄く好きだハゥハゥ
855枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 22:00:20 ID:4A4yy6/80
グリップSって普通のPSP-3000でも使えるのかな

>>852
それが理想だけどねぇ、MHP3はDL版なさそうだしな・・・orz
856枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 22:06:25 ID:rs5uizcM0
>>855
板つけはずして2000以降ならノーマルでも電池入りでもハンターズモデルでもいけるらしい。
857枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 22:13:47 ID:4A4yy6/80
>>856
お、それはいいなぁ。ありがとう
生産続けるみたいだし、通常価格で普通に買えるようになったら購入する事にしよう
858枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 22:38:42 ID:sa7rMf0UP
LKV8000がドスパラ通販で買えた。
他の通販はみんな12月以降の入荷だし、信頼できる通販で買えたのがなにより
859枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 22:50:44 ID:T7YYDnWBP
>>858
ドスパラ梱包料とやらで788円の、代引き選んだら
これも630円で計8400円てエゲツないな
860枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 22:51:01 ID:79aplddXP
そして結局PSPの画面でやるのが
一番だと気付くのである

誰もが通る道
861枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 22:53:54 ID:PheghVuOP
そうか?
俺は外ではPSPのみでやるけど家帰ってきたらフルアーマー装備で楽しんでるぜ
862枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 22:54:31 ID:OvslovgI0
>>860
えー?
その日の気分でテレビや携帯して遊べるの最高じゃん
863枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 23:09:23 ID:MZt6I3sg0
>>860
画質はどうあっても敵わないけど、見やすくなるし
姿勢が前かがみにならないで済むから、やっぱ出力してやるほうが楽だよ
864枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 23:42:34 ID:Xhjch2U50
出力して遊ぶと、地味に操作性も上がるしな。
865枯れた名無しの水平思考:2010/11/26(金) 23:46:20 ID:eiDTlhoH0
遅延が問題だよなーポップンやりたいのに
866枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 01:22:31 ID:nsA+xbv50
>>860
俺はTVとPSP接続しっぱなしだぜ
外に持っていくときだけ、はずすけど
867枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 05:02:54 ID:HinSCkRj0
ピタッと貼れるフィルタは買うかい?
もう既に前のがそこそこキレイに貼ってあるから買ってまで
貼り直そうとは思わないんだけどすごーく気になる。
868枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 06:19:14 ID:M1NRthf70
ホリのやつか
この時期に出すとか、おもいっきりモンハンにかこつけてきたな
自分も今液晶保護フィルタ探してるけど、新製品って結構リスキーだよな
ホリかどうか忘れたけど過去のゴミフィルタには糊が液晶にくっつくとか粗悪品もあったようだし

自分の今のとこ候補は
・CYBER・液晶保護フィルム
・宍喰屋・液晶保護フィルムプロテクトシート
あたりかな

この辺の張り比べてみた人いないか
869枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 08:25:55 ID:nsA+xbv50
フィルタは今使ってるので不満は無いから買わないかなぁ
870枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 09:16:25 ID:UrRnnriSO
ケースで迷ってるんだけど、落としたり圧迫されたりするのに強いケースでお勧めありますか?
最近は本革ケースがあるのを見てそれも気になってるんだがw
871枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 09:49:33 ID:caLZ67V10
昨日ドンキでクロヒョウの本皮ケースセット?が圧倒的な存在感を放っていたなぁ。
872枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 10:13:06 ID:M+iIdc8z0
>>871
ヒョウの毛皮や革製品はワシントン条約で国際取引が禁止されてる訳だが。
ドンキだもん、普通にニセモノだろうなw
873枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 10:21:17 ID:nAasj5FW0
LKVって評判宜しくないんだがどうなのよ
俺も一時選択肢に入れてたけど8000円ってのが足踏みさせるんだよな
3000円位ならポチってるが
画質どうなのよ、自分24インチのモニターだけど
874枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 11:01:22 ID:caLZ67V10
>>872
マジレスすると、クロヒョウってソフトね
875枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 11:56:08 ID:itAB8Cly0
記念カキコ
876枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 12:16:02 ID:x40sJ0eT0
記念w
877枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 12:17:16 ID:d2lGpnB10
>>873
480x272をフルHDなりWUXGAに引き伸ばしてるんだから
画質がいいわけがない。
ジャギジャギで中間色のドットが見えるくらい。
WiiやPS2以下。
でも大きい画面で観たいって人にとっては手放せない品。
オレもウチでやる場合はTVにつなげてやってるよ。
878枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 12:48:08 ID:zuJGQLkb0
lkvでPCモニターでプレイすると椅子に座って出来るから
いいよな。マルチディスプレイだと、ネットしながら見れたり、
kaiできるから、色々便利でもある。おれは、ハンターズモデル+グリップ+lkvで
家用、外出用には2000でやる予定。ソフトとメモステ入れ替えるのが
多少めんどくさいけど
879枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 13:11:17 ID:ntGeat6N0
TVに出力するのって画質がどうとか大きい画面でとかじゃなくてきちんとした姿勢でできるのが一番のメリットだわ
おかげで肩こり治った
880枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 13:29:01 ID:hz1lVcI30
マルチゲーでチャット入力なんてどうやってるんですかね。
MHP3rdでPSP初参戦なんでまだ勝手が判らないんですが、
USBのキーボードを繋ぐとですか?
881枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 13:39:22 ID:Gf176t+TP
>>880
PSPでは原則ゲーム側でプリセットされた文章を使って意思疎通を図る

PS3があるならアドパを使ってキーボードなりボイチャなり好きに出来る
882枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 14:28:11 ID:6wcjKXWV0
>>880
モンハンPシリーズにはプリセットどころかチャットそのものがないから
リアルで会って会話しながらプレイするか、881の通りアドパしかないな。
883枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 14:41:16 ID:AjSsQXaN0
どっかのチャット場かスカイプでいいんじゃね
884枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 14:51:27 ID:GWCVzhNn0
>>880
Kaiでもアドパでもキーボードでチャットは出来る
ボイチャならアドパならそのまんまで、Kaiならスカイプ使う
885枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 16:12:16 ID:UUEIheoX0
どうもACアダプタがイカれたっぽいんだがお前らどこのアダプタ使ってる?やっぱり純正が一番無難なのかね
886枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 16:50:41 ID:Gf176t+TP
HORIのスリムアダプタ
あれより優れたアダプタとか存在しねぇ
887枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 17:03:16 ID:jT8uuE8V0
コンセント === USB ACアダプタ === USB電源コード === PSP3000
ノイズで蚊が落ちそう
888枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 17:05:44 ID:AjSsQXaN0
>>868

の75円のCYBER・フロントカバー届いたがぺらぺらなんだな
空けてあれ入ってない?と思ったw これならグリップ付けれそうかもしれんなあ
分からんけど
889枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 17:06:51 ID:AjSsQXaN0
ああスレ間違えたw
890枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 18:05:28 ID:aHBXfQ0A0
外部電源eneloopの使ってナビとして初代PSP使ってます
この前途中で電源が切れてたので今検証してるんだけど
満充電で外部電源ONにすると5分くらいでランプが緑に
40%くらいから外部ONにしてやると今30分たってもランプはオレンジ

電源満タンになると充電カットされるとかそんな仕様ってありますけ?
891枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 19:22:21 ID:jY7u3eXm0
>>885俺もHORIのスリムアダプタだわ
892枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 21:33:16 ID:uCmJAdNw0
前から思うんだが、何故レグザがここまでやってんのに
ブラビアはこういった仕様には対応してないんだろ?
当のSONYが先陣きってPSPの運用時の利便性を向上させるべきなのにね
893枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 21:52:13 ID:Gf176t+TP
半導体関係である程度横に繋がりがあるからなソニーと芝は
その辺の利害関係があるんじゃないのか
894枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 21:57:34 ID:AjSsQXaN0
ケーブル類もだしてるとこ少ないし
需要がないとおもってるんじゃないの
895枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 22:13:21 ID:nsA+xbv50
REGZAに搭載されてるポータブルズーム時の独自の高解像度技術ってやつがSONYには作れないか、もしくは
SONYのリサーチ不足でTVやPCモニタに出力したいっていう声を知らないかのどちらかじゃない?
純正で出力仕様を対応すれば、悪用目的ではなくて出力のためだけにCFW使ってる人達なんかは純正FWに戻してくれるだろうに
896枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 22:30:42 ID:hz1lVcI30
>>881->>884
皆さまレス感謝です。
初モンハンはWiiのトライをやってたお陰で知らない人とでも
キーボードでワイワイやるのが好きになりました。
PS3を持っているのでアドホックパーティーが中心になりそうです。
アドパは使ったことがなく、Kaiは全く知らなかったので今のうち勉強しておきます。
ネットでお会いできたらどうぞよしなに。
897枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 22:37:12 ID:QVbgTWyn0
PSPはあくまで携帯ゲーム機だしPS3との絡みもあってSONY自身は動けないのではないか
898枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 23:45:56 ID:IommMvAc0
SONYがTV側でしちゃったらPSPの欠陥がばれるだろうがwww
いや既にばれてるけどw
899枯れた名無しの水平思考:2010/11/27(土) 23:51:46 ID:rvZ9pf7u0
欠陥というか、本来はテレビ出力前提じゃないからね
だから画面全体にならないし、ちょっと縦長に表示されてしまう
900枯れた名無しの水平思考:2010/11/28(日) 00:16:24 ID:spNNMD020
UMDビデオの仕様見る限りは、当初は出力前提だったんだろうな。
収録解像度がSDだし。

てか欠陥ってなんだろ?
901枯れた名無しの水平思考:2010/11/28(日) 03:14:16 ID:lbfu35FP0
そろそろサイバーのD端子5mケーブルが店頭に並び始めたかな?
今はホリの3.5m使ってるが、TVからソファーまで直線でしか取り回しが出来ない

さすがに5mもあると遅延が気になりそうだが果たして
902枯れた名無しの水平思考:2010/11/28(日) 08:39:04 ID:zsQh58dm0
遅延はHDMIに変換する際に発生するのが原因だから大丈夫なんじゃないかな

PSPの後継機がPSP互換で全画面出力に対応してたらベストだなぁ
903枯れた名無しの水平思考:2010/11/28(日) 09:10:31 ID:euwrs9ph0
>>902
さすがに次回もUMDそのままは使いそうに無いから、PSP互換は無さそうな気がする
またはダウンロード版のみ対応とか
904枯れた名無しの水平思考:2010/11/28(日) 10:58:05 ID:9YPAN7HC0
PSPとPS3の連携ですら中途半端なソニーが部門の壁を越えてテレビとPSPとで連携なんて絶対無理だろ
905枯れた名無しの水平思考:2010/11/28(日) 11:05:04 ID:pYBSQeSU0
同じ部署内でも対立あるSONYじゃ無理だろうな
906枯れた名無しの水平思考:2010/11/28(日) 11:47:49 ID:8+cP4bbFP
まぁBRAVIAでも画面調整で拡大して低遅延のゲームモードにすれば黒枠減らしてそれなりに楽しめるぞ
907枯れた名無しの水平思考:2010/11/28(日) 12:28:05 ID:Mvd4mtHo0
東芝もよくPSP専用モードなんて企画を通したよな
908枯れた名無しの水平思考:2010/11/28(日) 13:12:25 ID:6s5AUK7q0
>>868
ピタ貼りはシリコン吸着だし糊が残る心配はしなくてよさそう
宣伝文句並に貼りやすいなら試しに欲しいけど
どんなもんだろうな
909枯れた名無しの水平思考:2010/11/28(日) 13:17:19 ID:n6NjvfUk0
ピタ貼りってどっかにあった張り方の動画のパクリだよなあ
フイルム自体は変わってなさそうw
910枯れた名無しの水平思考:2010/11/29(月) 00:46:52 ID:HYAgsOQK0
PSPに取り付けるコントローラーみたいなグリップ欲しい
PSPの前面後面覆うタイプのアルミの薄いケースつけてるけど
やっぱりこのケースの上からグリップ装着ってのはキツいよね?
911枯れた名無しの水平思考:2010/11/29(月) 09:45:58 ID:qRfnjZNi0
>>910
よく考えてみろ
小学生でも分かるだろ
912枯れた名無しの水平思考:2010/11/29(月) 09:46:37 ID:o0rNP2uV0
>>907
まあゲーム用のモードを売りの1つにしている以上は、1500万台出てる
PSP市場は無視できないからな〜。
PSPつないだ時だけちゃんと判定してポータブルズームモードが使える
ようになるとか、別メーカーとは思えん細かい対応してるのはちょっと
スゴいが。
913枯れた名無しの水平思考:2010/11/29(月) 10:09:39 ID:0o2par3bP
逆にSONYは何でPSPの画面をPS3でアップコンバートしてHDMI出力できるようにしないんだろう?
PS3の映像処理能力があれば簡単にできるように思えるんだが…
914枯れた名無しの水平思考:2010/11/29(月) 11:32:51 ID:+gYfZutw0
まあ、ソニー本体とSCEの間には
いろいろ大人の事情ってもんがあるんだろ

むしろ、そういうしがらみのない東芝だからこそできた、と
915枯れた名無しの水平思考:2010/11/29(月) 12:19:38 ID:7//VPsvk0
もう既出だけど、LKV8000買ったので俺なりレビュー
まあ言われてる通り中国産丸出しの作りだと思った。
アダプタが専用の変換プラグ差すんだけど、見た目も作りも相当ボロイです。
まあ使う分には問題ないけど。

50インチのプラズマTVへ付属のHDMIケーブルで出力すると映像も音も問題なく出る。
言われてる程、音割れは感じない。(でもヘッドホンとかで聞くと結構悲しい音質ではある)

問題はPCのモニターへ出力した時で、付属のケーブルでは映像が映らない。
これも今まで散々情報出てたので、とりあえず他のHDMIケーブルに替えると見事に映った。
これから購入する人は付属のケーブルで映らなくても落ち込まないように。
映像自体は当たり前だけどTVへ出力した時もモニターへ出力した時も
まったく綺麗じゃないし、大きく伸ばした分ギザギザ感がすごい。

総評
遅延もないので映像は汚くなるけど、家で長時間プレイするには良い代物。
どれくらい汚くなるかは個人差あるけど、個人的には慣れれば気にならないレベル。
それ以上に楽な姿勢で大きい画面でやれる方がでかいかな。
今なら7000〜8000円くらいだと思うので、とにかく買っとけとは言わないけど
そういう環境を望んでるなら選択肢のひとつとしは十分アリだと思う。



916枯れた名無しの水平思考:2010/11/29(月) 14:10:27 ID:7tc8xGxJO
>>870
ロアスという会社から沢山出てるよ
917枯れた名無しの水平思考:2010/11/29(月) 14:44:55 ID:x3g2BH520
>>915
おれも先週買ったけど、同意見ですわ。
ケーブルのほうは、ウチはOKだった。

大型サイズのテレビの出力なら、距離をおいて見るので
そんなに気にならないと思う、ただ色身が黄色がかってるので
そのへんの調節を出力単位で変更できるテレビが便利かも。

PCモニターへの出力はいいかんじだった
918枯れた名無しの水平思考:2010/11/29(月) 20:11:27 ID:8pL6vgdZ0
所謂同梱版verの本体使い始めたんだけど、禿とか怖いから保護したい
本体保護シートってどこのがいいだろう
普段はFalcon Blackで使っとるけどシート程度なら大丈夫だよね?

あと音ゲープレイに支障が出ないようなクリアカバーがあれば教えて欲しい
919枯れた名無しの水平思考:2010/11/29(月) 20:29:04 ID:Rs+K8M+u0
>>917
アニメっぽいゲームキャラの肌の色を使って調整すればかなり良い感じになるぞ
黄色が強めなので、その辺を上手く調整してくれ
あと、濃さは薄めにしたら良い
920枯れた名無しの水平思考:2010/11/29(月) 21:18:32 ID:Rs+K8M+u0
ちなみにLKVの音割れはスーパーロボット大戦のアムロやジュドーの声を聞くと良く分かるよ
921枯れた名無しの水平思考:2010/11/29(月) 21:39:13 ID:/AHu9RaYP
LKV8000でライン出力使うとゴースト出るとかいう話があったけど
動作させながらライン出力にプラグを出し入れしてみると
確かに挿すと画面のにじみが酷くなってるわ… 
抜いたら戻るし。
これを確認してしまうともうライン出力は使う気にはなれなくなった
922枯れた名無しの水平思考:2010/11/29(月) 22:04:56 ID:4aiQETiVP
上の方でラインに接続すると
ゴーストでるって書いたんだけど

接続機器の相性あるみたいだね
うちはヘッドホンアンプに繋いだら
酷いゴーストだったけど
別のアンプに繋いだらだいぶましになった
923枯れた名無しの水平思考:2010/11/29(月) 23:11:53 ID:djS20+I+0
抜き差ししてみたけどうちのは分からなかった
どの辺に出ますか?相性なのかな
924枯れた名無しの水平思考:2010/11/30(火) 02:35:39 ID:mtiXQoIW0
アクラスの今度発売のマルチグリップが変態過ぎて吹いた
スピーカーと乾電池充電パックとフロントカバーが一つのグリップについてるとかどんだけ詰め込めば気が済むんだよww
925枯れた名無しの水平思考:2010/11/30(火) 04:23:33 ID:91hC12pP0
>>923
多分そうだろうね
自分のはパナソニックのプラズマテレビだけど、全然問題ない
926枯れた名無しの水平思考:2010/11/30(火) 07:20:16 ID:BVJNvDVC0
>>924
前面部もカバーする点、USB端子接続を邪魔しない点が好印象ではある
falcon blackと比べて使用感が気になるところだなぁ
\1000高いが・・・
927枯れた名無しの水平思考:2010/11/30(火) 07:20:59 ID:BVJNvDVC0
あぁ、あとこれアナログスティック用のアタッチメントを同時使用できなそうだな
928枯れた名無しの水平思考:2010/11/30(火) 09:12:06 ID:fMGIOFa3P
>>927
クリアカバーの部分はクリスタルフェイスPと同じ構造の様だから
シリコンパッドナイスグリップなら使えるっぽいな

それにしても無茶苦茶詰め込んでんなあれ、十徳ナイフかよ!
929枯れた名無しの水平思考:2010/11/30(火) 10:21:20 ID:DnXliXNj0
内蔵サラウンドスピーカーとやらのクオリティが気になるな。
誰か使ってる人いたらレビュー書いて欲しいところ。
930枯れた名無しの水平思考:2010/11/30(火) 10:32:01 ID:vu8ijmUM0
ラバーコーティングって時点でいらないわ
931枯れた名無しの水平思考:2010/11/30(火) 11:02:02 ID:ZxkPlQEV0
この度ハンターズモデルを購入することになり
本体の保護を考えいるのですが、wikiを見てもアメリカが販売元のPSP3000用スキンシールについての欄がなかったので
実際使用してる方がいましたら感想お願いします
932枯れた名無しの水平思考:2010/11/30(火) 14:08:31 ID:WFFwhl/j0
DecalGirlのやつ?せっかくのマット仕様なのに
貼るともったいなくね マットに貼ると粘着部分どうなるかも分からんしw
933枯れた名無しの水平思考:2010/11/30(火) 14:18:29 ID:Yzc0NZ6u0
形状も少し違うし、ハンターズモデルには向いていないかも
934枯れた名無しの水平思考:2010/11/30(火) 20:24:58 ID:YdOSi7gR0
>>932>>933
レスありがとうございます
微妙そうですね・・・お勧めの保護シールとかあったら教えてください
935枯れた名無しの水平思考:2010/11/30(火) 22:30:00 ID:WFFwhl/j0
「使って/試してみました ゲームグッズ研究所」【第249回】- GAME Watch

PSP MSY 「モンスターハンターポータブル 3rd ハンティング グリップ S」
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20101130_410528.html
936枯れた名無しの水平思考:2010/11/30(火) 22:53:58 ID:Bojz2aH20
PCモニタにコンポーネント出力したいんだけどどのケーブルがいい?
純正買おうと思ってたら近所のデ○デ○に「ゲームは出力できません」とか意味不明なことが書いてあったんだが
あと風呂で使うのにはアクアトークってやつでいい?
937枯れた名無しの水平思考:2010/11/30(火) 23:50:48 ID:wT6Tqxoa0
普通のケーブルを使うとゲーム画面はフル画面で出力されず
周りが黒の額縁状態でテレビに出力される。
で、ハード的に拡大してくれるケーブルっつうかコンバータを使えばフル画面でゲームが出来る。
コンポーネントを使うのなら、ワイドdeポータブルって製品がD端子で出力だから
変換してやればコンポネで使えるだろうね。ちなみにamaで\12600也
あとコンポネで出力できるのは過去にLKV7000ってのがあったけど
もう日本のサイトでは見当たらないね。
lkv8000が後継だけどこちらはHDMI出力。\6980で最近出た。
DVIが余ってるならこっちを検討してみては?

風呂にはジップロックで問題ないよ。
938枯れた名無しの水平思考:2010/11/30(火) 23:59:05 ID:Bojz2aH20
>>937
レスサンクス
無理にフル画面でなくてもいいから安物のケーブルでいいかなと思ってたんだけどlkv8000とかいうの買ったほうがいいかな?
もしくは半年くらい金ためてレグザでも買うか

ジ・・・ジップロックってそんな丈夫だったのか
水没&即死しない?
939枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 00:07:54 ID:FaAQxUKU0
>>938
ジップロックなめんな
940枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 00:10:46 ID:zc9OIQwn0
>>938
水密は大丈夫だよ。チャックと言うかジッパーはしっかりしてるよ。
\100ショップのは危険だけどねw
袋も厚手だけどツメで引っかいたりしたらやばいかも。
941枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 00:22:08 ID:gLzzojSI0
なるほど・・・透明性とか操作性でゲーム用がいいかと思ってたけどボッタっぽいな
942枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 01:39:21 ID:4aELtE8O0
>>940
俺はダイソーで買ったB6サイズのファスナー袋を使ってる。
袋に入れてHORIのスタンドに立てて使ってるけど、10回くらいは余裕で持つよ。
まぁゲームじゃなくて動画鑑賞専用だからだろうけど。
943枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 01:59:07 ID:/sGiEovL0
>>938
ジップロックだけじゃなく水没させないよう工夫をしよう
944枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 11:07:06 ID:XcGMuofW0
怖いのは水没じゃなくて結露だしね
945枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 12:09:20 ID:hI+ZzMJdP
モンハングリップS買えたのでレビュー
ほとんどレビューサイトで書かれてる通りの出来だった
模様がダサいと思っていたけど黒PSPと黒グリップでいい感じ
一番良かったのはやっぱり大容量バッテリーとワンセグが使えるところだな
買って良かった
946枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 13:06:09 ID:kdXJQnJf0
埃キャップが売ってない
みんなどうしてんだ?
947枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 14:21:37 ID:4kR65DrVP
そんなもん付けないな
イヤホンジャックもUSBポートもACコネクタも常に使う部分だし
強いて言えばリモコンジャックの部分くらい?年中空いてるの
948枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 14:41:33 ID:Oo++UTUf0
>>945
おれも思っていた以上によさげでビックリした。ハンターズモデルと一緒に買ったが
黒だと色身がいいなあ
949枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 14:49:10 ID:DFYTlCvA0
グリップ買ったけどこれ持ちにくくないか?
台座になりそうだ
950枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 16:35:32 ID:XlO+WllI0
>>945 
黒×黒よさげだね
俺はピンクPSP買う予定だからレッドにしたよ
模様のピンクと合いそうだから
951枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 16:48:59 ID:9mNCX0Er0
ハンターズモデルを買い損ねた人に朗報。
デイテルからグリップカバープラスが出る。
PSP-2000or3000なら大容量電池とグリップカバーで擬似ハンターズモデルが再現できます。
以前のグリップカバーは一年で壊れたので、今度は予備も買っとく。
デイテルはなかなか再販してくれないからな〜。
952枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 17:10:31 ID:kdXJQnJf0
ハンターズモデルの表面の材質が通常PSPと違うけど
保護シール貼っても大丈夫かな?
953枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 18:31:42 ID:2PorUhad0
ブラックファルコンの上のバーは何気に持ち運びに便利だったからあれが下になったのは魅力減だな
954枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 19:12:31 ID:6j+R6Dcn0
>>953
安定した持ち方できるよね、そんなに持ち歩きはしないけどw
955枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 20:49:16 ID:vQu+9BlM0
バーは上のままで、机においたときに水平になるように改良してくれてたら神だったw
あと側面とかの溝、長い間使ってると手垢が貯まる…
956枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 20:51:06 ID:PIvvG6Ud0
ハンターズモデル買ってきたので保護シート貼ったんだが

値段が高いから良いものだと判断し
サンフィルタープレミアムフィルムを買ってきたんだが

何がファインティアラで画面鮮やかだ糞
地雷すぎるわ
貼ったら画面ボケボケじゃねーかよ死ね
957枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 20:52:31 ID:RJJwf1Ap0
>>956
もしかして保護フィルムはがしてないとかじゃね?
958枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 20:55:01 ID:PIvvG6Ud0
はい。
過去ログ読んで保護フィルターの
保護フィルター剥がしてないことが判明しました。

今はくっきりファインティアラです。
ありがとうプレミアムフィルタ
959枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 20:55:57 ID:RJJwf1Ap0
>>958
とりあえず今度からはちゃんと説明書なりを読んでから使えよ糞野郎と言っておいてやる
960枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 21:07:51 ID:IT19bqbg0
切り替えの速さと素直さに糞ワロタwww
961枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 21:08:54 ID:QcBwqoCU0
わざわざ風呂で保護フィルム貼らなくて大丈夫だろと思ってた。
部屋で貼ってたら埃だらけになってオワタ。
怒り狂いながらフィルム捨てました。
でも、風呂で貼ったら結露とかつかないのかな?
962枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 21:12:23 ID:A1s4lsD1P
>>937
タイムリー輸入の「HDMI UpScaler LKV8000」は12月下旬入荷予定になったらしいよ。
ソースはソフマップ通販。
963枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 22:06:16 ID:+/pSGrah0
>>962
タイムリー版のLKV8000
メッセカオス通販にはもうあるけどな
ついでにグリップSのレッドも復活した
964枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 22:13:08 ID:7H+uyF5D0
「使って/試してみました ゲームグッズ研究所」【第250回】- GAME Watch

ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20101201_410957.html

ハンティンググリップS購入した方、保護フィルムは剥がれやすそうですか?
見た目は剥がれなければ気にしないんだけど
965枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 22:37:55 ID:Xh1D+JHM0
モンハングリップSと併用出来る、PSP本体をキズとかからカバーするケースって無いかな?
PSP前面だけで良いんで何とかして指紋からカバーしたい。

グリップに関しては類似商品でも構いません。
966枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 23:02:07 ID:kFPU5xHe0
>>961
普通にお風呂入った30分後くらいに貼ればいいよ
967枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 23:29:24 ID:FjYHaLIE0
>>965
モンハングリップSとカバーあるから明日モンハンモデル届いたら
レポるわ モンハンのにカバーつけれんかもしれんがw
968枯れた名無しの水平思考:2010/12/01(水) 23:54:26 ID:LGXAsrpr0
ハンターモデルのセッティングやってたらいつの間にやらこんな時間に。
つーかまだモンハン始めてもいねーよw

用意してた絶版HORIフェイスカバーの取り付けにちと苦労した。
大容量バッテリーカバーがノーマルのと違ってRがついてるので取り付ける
には上部の引っかけ部をより多く切り落とさないといけない。
切り落としてもまだ少しだけ浮く感じなので、上部の固定には厚めの両面を
利用してなんとかクリアー。

本体が黒金なんで、黒黄デザインのジョーシン限定のメタルギアPW
フェイスカバーが思いのほか合ってなかなか良いな。
969枯れた名無しの水平思考:2010/12/02(木) 01:53:21 ID:j+ThUHacO
ホリは新しいフェイスカバー出して欲しいね
970枯れた名無しの水平思考:2010/12/02(木) 03:49:31 ID:QeCwW1Bz0
>>953
個人的には、あのバーがもう少しでいいから後方にあったらベストだった
データのバックアップ取るときにそのままUSBケーブル刺すとキツくれ端子壊れそうだから毎回とりはずしてからやってて面倒くせぇ
971枯れた名無しの水平思考:2010/12/02(木) 04:06:59 ID:eVQe+q650
ほんとだよなぁ
あれないと強度も心配だし、ワンセグだって無理矢理差し込めば付けれるから、少しだけ位置を変えるだけでいいのに
俺も持ち運びに大活躍してる

グリップSは店頭だと在庫余裕っぽいね
972枯れた名無しの水平思考:2010/12/02(木) 06:37:50 ID:0tK5Edh70
グリップが長くなったせいで取って部分をそのままにしたら
更に長めになってしまうので、位置を変えたんだろうな
973967:2010/12/02(木) 10:20:51 ID:0AF2XZlh0
>>965
ハンターズモデル届いたので報告
CYBER・フロントカバー (クリアブラック) (PSP-3000専用)
を付けてモンハングリップS装着可能だった
75円くらいで3つ買っといて良かったw
974枯れた名無しの水平思考:2010/12/02(木) 12:40:57 ID:6Txm/Dx30
D端子買いたいんですが純正以外でも耐久性に問題ありませんか?sony高いので
975枯れた名無しの水平思考:2010/12/02(木) 13:53:32 ID:wGy7onpJP
サンフィルターのプレミアムフィルム最悪
最後に剥がす保護フィルムを保護するフィルムの粘着力が
PSP本体画面側フィルムの粘着力より強くて丸ごと剥がれた
976枯れた名無しの水平思考:2010/12/02(木) 14:49:04 ID:yDZAq93T0
垂直に力かけたらそら剥がれるよね;;;;
977枯れた名無しの水平思考:2010/12/02(木) 14:56:23 ID:85GLifgVP
モンハングリップSは取っ手の部分が内側になりすぎて俺には合わないな
PS系のコントローラーのグリップ部分て外向きだから
以前のままの取っ手の方が良かった
せっかく大容量バッテリーとUSB周辺機器に対応したのに惜しい出来
978枯れた名無しの水平思考:2010/12/02(木) 15:57:05 ID:vpOuBSrb0
本体保護シートグランデを使用している人はいないでしょうか?
欲しいのですが本体の前面に張った場合、左右の端が剥がれてこないか心配なので・・・
979枯れた名無しの水平思考:2010/12/02(木) 16:37:45 ID:gOsu9unv0
>>978
貼り方によるんじゃね?
980枯れた名無しの水平思考:2010/12/02(木) 18:29:17 ID:QY2F5bk40
>>974
どこのでも変わらんよ、安くて長いの買っとけばok
981枯れた名無しの水平思考:2010/12/02(木) 22:53:58 ID:+nC60D7v0
初めてのPSPがモンハンモデルなんだけど汚したり傷から守って大事に使いたい場合何をそろえればおk・・・?
液晶のフィルムは買ったけど本体は何でガードが良いんだろ・・
982枯れた名無しの水平思考:2010/12/02(木) 23:40:28 ID:q4mveAvm0
>>981
俺はゲームテックから出てる本体保護シート買ったよ。

後ろの部分が合わないからハサミで切って整えたけど。
ハードケースは傷が付きそうで中々手が出せない。
983枯れた名無しの水平思考:2010/12/02(木) 23:49:24 ID:DRivsjkE0
そういやピタ貼りってどうなったんだろうか、モンハンばっかりで忘れてた
984枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 00:46:13 ID:7Le7KL/i0
>>981
使わないときポーチに入れるなどすれば本体のガードは特にいらないと思うよ。
せっかく手触りのいいモンハンモデル、背面までくるんじゃうのはもったいないし。
遊ぶ時はストラップつけて落とさないようにすればいい。

俺は保護フィルム貼らずにガラスコート剤とHORIフェイスカバーをサポでつけてる。
フェイスカバーは手触りに影響しないから気に入ってるんだが、もう売ってないから
おすすめできないのが残念。
985枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 00:49:09 ID:/mQxiJ3S0
>>984
フェイスカバーポータブルもう売ってないのか!
PSP-2000の時勝ったからモンハンPSP用に黒欲しいなと思ってたんだが…
986枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 00:59:37 ID:97C9Q+MP0
ハンターズモデルに最適な保護フィルムの鉄板ってある?
ピタ貼り近所に無くてまだ何も貼ってないから持つ手が震えてゲームにならないww
987枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 01:23:46 ID:r2exAxaC0
>>979
貼り方というよりは粘着力とシートの硬さだと思うのですがねぇ
同じような商品でよごれなシートP3というものはどうしても端が浮いてくるんですよ
988枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 01:58:24 ID:ZYm4tILN0
>>981
汚したり傷ついてもいい本体を用意すれば完璧!
989枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 02:22:56 ID:4MrT4/eX0
モンハンモデルは床の間か神棚に飾っておけばなお良し
990枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 05:45:01 ID:xBDyHuMW0
>>986
ハンターズモデルの液晶は改良されてるぽいから
尼見てへんなやつ買わなきゃ浮かないと思う
ピタ貼りじゃなくても同じ貼り方したら楽勝だった
下のフィルム左半分はがして左から張ってくといい
991枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 06:50:34 ID:3yjrEzniO
糞グリップS
左手側の上下合わせ目のバリのせいでゲームやってたら薬指が血だらけになってたわ
ゲームで流血って初めてですw
992枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 07:06:11 ID:dhzsW9TM0
昨日からグリップSずっと使ってるけど、これでどうやって流血するのか不思議でなりません
993枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 07:11:33 ID:FuKF7NbW0
グリップSを本来とは異なる用途に使ったせいで
デリケートな部分が血だらけになってしまった

まで読んだ
994枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 07:12:57 ID:3yjrEzniO
>>992
グリップ側じゃなくて本体下部の斜めのとこにバリがあって薬指の甲が切れてたw
さすが中華製
995枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 07:19:27 ID:qzNbHIW10
つまり仕上げが雑な個体が混じってるわけか。デキは悪くないのに惜しいな
996枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 10:24:22 ID:C1aBnYlw0
バリなんかやすっちまえばOK
997枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 13:12:43 ID:yt2Z5w5b0
>>981
マジレスすると「食品用ラップ」
見た目は貧乏臭いが効果は抜群。
998枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 13:19:46 ID:TwXEpF/C0
指輪みたいな奴はバリ避けのためについてたのかw
999枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 13:59:31 ID:Em7ADSuA0
ブラックファルコンを2作っときゃ良かったんだよ
1000枯れた名無しの水平思考:2010/12/03(金) 17:12:45 ID:F1suE9zO0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。