アクラムと八葉の口喧嘩を存分に楽しんだ後で
アクラムEDを選ぶと心が痛むなw
自分もだww>アクラムと二股
確かにここでアクラムを選ぶと二股相手が放置状態でちょっとかわいそう
なんだよな
セリフがまったくないからショックで口もきけないのかとw
そりゃ、ショックだろw
でもま、最初に会った男がアクラムだしねぇ
二股した事ないから分からんが
二股して八葉を選んだ場合のアクラムはかわいそうじゃないのか?w
93です。
皆様ご丁寧にお返事ありがとうございます。
とりあえず自分もアクラムと八葉のやり取りは萌えそうなので
せめて二股以上にします。
3から始めたので若干システムに不満はありますが、
かなり夢中。
花梨の爪に色が入っているスチルがあると聞いたのですが、
どのスチルかわかる人はいますか?
薄おう鬼で天青龍の中の人にはまって遙かもやってみたら
2にはまりました。
スレ見て思ったんだが、遙か2ってすごい愛されてるんだな
おまいらに和んだよ
頼忠の中の人はシリーズ通して名演技だから
どれもお勧めだよ
遙か2も楽しんでね。他キャラも面白いよ
皆名演技ですよ
そうだねー。夢浮橋やると演技分けがすごいなーと思う
>>106 花梨がマニキュア塗ってるかということ?
本編と浮橋スチル確認したけどこれ!ってのはなかった気がする……
八葉花伝はそもそも色つきの花梨がいねえ
龍神絵巻か、何かの書き下ろしか、CDブックレットのところかな。
関係ないが水野さんが花梨をいま描いてくれたら
今風の格好の花梨が見れたかなとおもうとひとりwktkしてしまう
龍神絵巻見直してみた
彰紋と翡翠のスチルで指先がほんのり色ついてるのがあったけど…
どうだろう
改めて言うのもなんだけど絵巻いいな
移植してほしいよ
>>111-112 わざわざありがとう
龍神絵巻も八葉花伝も持ってないから盲点だった
ブレスレットもしているし、花梨は他の神子に比べて自由な校風の学校に通っているのだろうかw
運命の迷宮の望美の私服がけっこう好きだったから花梨にもああいうの着てほしいな
夢浮橋の別当スチルの私服は軽くトラウマだが
ブレスレッドはカレッジブレス?かなんかで学校名が英語で入ってるよ(八葉花伝より)
結局なんていう学校なんだろう 楓高校?
あ、ブレスレットです 濁音いらなかった
しかもブレスレットに入ってるのは学校名じゃなく校章だった
ちなみに学校名が入ってるのはセーターのワッペンで『Maple High School』
スチル見ると花梨の学校は女子校っぽいね
他生徒も鞄から靴から靴下まで全員一緒だったから
むしろ校則が厳しい学校かも
校章ってことはブレスレットも校則で決められてるんだね
つまり冒頭で降ってきたでかい楓は
校門から延びる楓並木のものですか
メープルシロップ取れるかな
お館様がどっかからぶわーって吹かせてるのかと思ってた
いやいや、
「この辺に紅葉の木なんかないのに」みたいな台詞があったから
異次元から降って来たってことだよ
>>117
>>113 確かに、花梨は鮮やかな赤いワンピを好んで着る印象じゃなかったから驚いた
もっと活発な服のイメージだったんだけど、よく考えたら現代EDで
ロンスカ着用率がなぜか高いんだよなあ。約10年前のスチルだからしょうがないけど
スタッフが花梨というキャラをもっとよく読みこんでくれれば、
洋服ももう少し彼女らしい流行のデザインになったと思うんだけどな、惜しい
ショーパンの花梨が脳裏をよぎって萌えた
もうあと一ヶ月くらいで遙か2の季節だ…
久しぶりに起動するか
久しぶりに夢浮橋をプレイ、花梨たちのイベント堪能出来て満足だ
でも夢浮橋やると今度は2の本編やりたくなるから困るね
本編はやり始めると時間忘れてプレイしてしまうんだよなあ…
シンプルな戦闘シーンが好き
掛け声にももえる
花梨ってたまに頼忠たちにも「〜だよ」みたいなタメ口使うよね
花梨が好きだからこそそういうのがちょっと不満
刻の封印で何の脈絡もなく「彰紋さん」といったのは衝撃だった
そこだけは間違えちゃダメ!って思ったから
花梨と2八葉、ときどきセリフや敬称が「ん?」って時がある
>>124 よくわからん
古風に遜ってたほうがいいってこと?
年上にタメ語使うなって事かな?
確かに礼儀的にはちょっとアレだけど
それはそれで素直な感じでかわいいような気も
言葉足らずでごめん
>>127そういうことです
可愛いんだけど、他の神子みたいにそういうところはしっかりしてほしかった
タメ語ってことになるのかわからないけど
頼忠との恋愛イベントの「ひどいや!」が可愛くてお気に入りだ
敬語でもどっちでもいいけど一貫していてほしい
二人きりの時だけくだけた口調というのだったらそれはそれで萌えるがw
ED後とかそうなのかな
むしろ2八葉に「もっとくだけて話そうよ!」ってお願いしてる花梨も可愛くていい
でも頼忠はいつまでたっても堅苦しいし、泉水も謙遜しまくりなんだろうなー
まあみんな神子のそばでニコニコしてればいいと思うよ
へぇ、他神子は年上に対して敬語は絶対崩したことないんだ
2以外やったことないから知らなかった
会話の流れで敬語が取れちゃうのもあるんじゃないの?
ふつーにやっててそんな気にならなかったからアリの範疇だったんじゃないかと思うんだけど
いつもガチガチの敬語でもなぁ
連レスすまん
>>125 彰紋さんwww確かに衝撃だったねw
刻の封印は宮様の風邪声も衝撃だったけど…
あれほんっと聞いてて心配だった、宮さまの声……搾り出し具合が痛そうなんだもん
浅川さんすっごい調子わるかったのかな、とか、
この状況でも収録しなきゃいけないなんてプロって大変だ、って思った
「〜だよ」的なタメ口は1でもあった気がするけど…
それでしっかりしてないとも思わないな
いつもいつも敬語だと壁を感じる
頼忠みたいな相手だとこっちが歩み寄らないと距離が縮まらないから尚更
つーか頼忠にしてみたら花梨が自分に対して敬語で話すことは不自然なんだよね
いや、上で言われてるのはそういう意味合いじゃなくて、
シナリオライターのミス的意味で「間違えるなよ!」てことじゃないの?
彰紋をさん付けってのは、話の流れ上じゃなく、明らかにミスっぽいし
>>124が言ってるのが、どのメディア(本編ゲームなのか派生CDなのか夢浮橋なのか龍神絵巻 etc)なのかが問題
夢浮橋なら、そんなこともあったような気もするけど
ファジーに現代っ子ぽい神子がいいです
「彰紋さん」あれは明らかにミスだろうけどさ
>>127に対して「そういうことです」って答えるところをみると
>>124>>128の言っているのはミス的な意味じゃないんじゃないの?
不満が出るのはこのゲームをそれだけ夢中でやってたってことなんだろうね
自分は軽くやった程度なので、細かい事はかなりスルーしてしまった
そして百鬼夜行のスチルでのアクラムが月光仮面orタキシード仮面にしか見えない
八葉が美少女戦士になってる姿を想像してしまったw
>>124だけどややこしい書き方をしてしまったようで申し訳ない
本編を周回プレイしまくっているうちに花梨ってタメ語多くないか?と疑問に思ったんだ
年上にはちゃんと敬語使ってほしいなー、と
でも私の気にしすぎなのだと思う
妙な流れにしてごめん
ネオロマ10のグッズにはお金は落とさないようにしようと誓っていたんだが
花梨のポーチを見た瞬間グラついた
2信者だから、シュシュみたいに変にテカテカしてなきゃ買っちゃいそうだ……
ポーチかわいいな
まあ実物はシュシュと同じで値段に吊り合わない微妙なものになると思うけど
少女漫画誌の付録レベルのビニールポーチと思われ
みんな柄デザインは好きだけど、ボタクリ素材でショボイ気がする
シュシュもそうだったしな
なかよしとかの応募者全員サービスみたいだなと思った
台風のおかげでやっと秋の気配を感じたので久々に起動
頼忠イベントの選択肢が
「頼忠さん・・・」
「頼忠さん・・・」
「頼忠さん・・・」
で吹いてしまったけどやっぱり2が好き 和んだ(´▽`*)
>>148 あと同じ選択肢では頼忠ルートで「そんな事言ってるんじゃないです」みたいなのもあったよね
花梨の表情で結構意味合い変わるし、2はそういう所も面白いんだよなー
こんなスレあったんだ!嬉しい(´∀`)
自分PS2版を発売日に買って、今はPSP版プレイしてるけどやっぱ花梨たんカワユス
上目遣いの表情は自分的にドストライクで惚れた
後、勝真の事をどうしても呼び捨てに出来なくて困っていた彰紋に萌え
>>150 いらっしゃーい
プレイにいい時期が来たねぇ まったり楽しもうぜ(゜▽゜)
ああ、もうすぐさらわれ記念日か
こんな時期に紅葉降って来たらそりゃええ?ってなるわな
うちのへんまだ最高気温32度とかだよ('A`)
秋になると、思い切ってPSP買っちゃって
毎日プレイしようかなと思う
なんだかんだで花梨は秋っぽい色調がかわいいよな〜
さらわれ記念日は今日だよね?
見た目は幼いけど性格は普通の高校生だと思う>花梨
子供っぽいとか言われているけど、最後まであきらめない強さがかっこいい
さらわれ記念日って、どの資料に載っていたの?
八葉花伝には載ってないような…
154だけど、さらわれた日=京での1日目かと勘違いしていた
ごめん
>>156 ああ、そういう事か(・∀・)
レスdです!
でも多分京についた時はこっちの旧暦の日付と思われるんで
(1でも現代の4月に攫われたら京一日目は3月からだった)
来月かもしんない
花梨、スクールセーター着てたしな―
ぶっちゃけ日本の現代の9月でセーター着用は暑いよな、特に今年なんてホントに
セーターは冬に変える為に着てたりして…
八葉ビジュアルブック買ったらすごくかさばって開ける気が起きないorz
3やってたら昔の伝承とかで「天女のような〜」って出て来て噴いた
明らかに東宮さま監修w
自分もそこは笑ってしまったw
便乗して質問だけど、白龍が「神子の為に庭の手入れをしていた星の一族がいた」
と話してたけど、これは2の紫たちじゃなくて3の時代の話なのかな?
>>162 それは1の藤姫かと
天女のようななんて3で言ってたっけ
ちょっと探してくる
ちょいちょい2の話題が出てきてそのたびににやにやしたな、3は
即レスありがd!
>>163 >ちょいちょい2の話題が出てきてそのたびににやにやしたな
それは気になる
2の話題ってどんな感じの話題ですか?
幸鷹あたりをせっついて「ぼくの天女のすばらしい軌跡を書物にしたいので、
筆記と編集お願いします☆」と笑顔でおっしゃる東宮様が浮かんできた
怒涛のように天女と自分のラブストーリーを滔々と語っていそう
そういや、宇治川で弁慶と初対面のとき、のっけから
「百年前の神子は天女のようだったそうですよ」とかなんとか言われたなあ
ああこのひと確かに地朱雀だわ、と思ったのはいい思い出
そんなこと言ってたのか…
3は何周もしたはずなのに記憶からすっぽり抜けてた
3は過去の神子の話以外にも
天女伝説の話が出てきてドキッとしてしまうw
やっと規制解けた…
だいぶ遅くなっちゃったけど爺ちゃん誕生日おめでとうでした!
>>165 あんま覚えてないけど
弁慶が「先代の神子は龍神に京を見守っててくれるように願った」とか
白龍が「先代の神子との約束守れなかった」って悲しそう?にしてたりとか
伝承系が少し
>>170 白龍、そんなこと言ってたっけ?全然覚えてないや…
2の龍神様と3の白龍は同一人物なのか
2以外はあまり詳しくないからよく分からないけど、ダンディな龍神様がショタになるとは…
ロマンだ…
ダンディが弁慶に滅せられて
新しく生じたのがショタ
>>170 白龍のその台詞は覚えてないなぁ
結構滅する前のこと覚えてるじゃん3白龍w
自分も白龍のそんな台詞は覚えてないなぁ
ほかの神子の話はしないで、3神子ばかり褒め称えていた記憶しかない…
3は有川兄弟がどっちの子孫なのか悩んだな
兄は深苑、弟は紫姫という気がするんだが
>>176 白龍というか、誰かのエンディングで応竜になったときにはそんな台詞があった気がするー
エンディングで言ってたのか
星の一族は庭が云々しか覚えてなかった…
伝承として2の話題もチラホラあるんだね
3やったことないから興味深い
一覧にしてメモっときたいぐらいだ
そうそう
2(または1)を知らなくてもゲームが出来る程度に
ちらほら話題が散らばっていた印象の3
そんなわけで3と十六夜記をプレイしていて結構ニヤニヤしてるよ
頼忠が脱ぎ出した…ヒャッハー!!!
______,.___, |;:;:.... |
゚ 。 : ..:| |l ̄|
: 。 ..:| |l羊| このスレはようかんマンに
゜ : ..:| |l羹| 監視されています
゜ : ..:| |l_|
: ゚ ..:|;:;:.... |
゚ : ..:|;:;:.... |
゜ : ..:|;:;:.... |
。 ゚ ..:|;:;:.... | __
: : ..:|;:;:.... ||・∀・|ノ
゚ 。 : : ..:|;:;:.... ||__|
: : ..:|;:;:.... | | |
,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
遙かも5かぁ……
まあいいんです。私はきっと秋の京から動けません。
後日談や出会いの未公開イベントとスチル各20点ずつ追加で4愛蔵版発売だってね
2も条件ばっか面倒で男同士の世間話レベルの薄いイベントじゃなくて
新規スチルくらい書き下ろして欲しかったよ
まぁまぁ
遙か2が一番色んなハードで遊べるじゃない!
私の中の遙かは2で終わった
雅な京で恋愛したいだけなのにな…
パラレルワールドとはいえ遙かに史実の人物とかいらない
そうだね、2まではちゃんと世界観守ってたのに…
3だけが異色作かと思ってたら、それ以降
平安雅から離れるばかりだものね
>>186 たいした追加もないほぼベタ移植で
やたらとハードだけ変えられたって嬉しくないお!
全シリーズやったけど1番好きなのはやっぱり2だなぁ
2好きと言うと変な顔されるけど大好きだ
5が幕末と聞いて残念だったかな
歴史の人物系は他のゲームに沢山あるからお腹いっぱいだし
オリジナル和風ファンタジーで作って欲しかったな
フォトライブラリに水野さんの描き下ろしイラストもあるんだよねー。4いいなー
展開もないし、CDも出ないし
もう二度と水野さんの新しい2イラストは見れないんだろうな。悲しい
つ【夢浮橋愛蔵版】
2は絵巻でキャラの過去補完とかもあったよね
ドラマCDも楽しかったしいい歌いっぱいアニメ化もした
新作なのに展開停止のまま愛蔵版化の4いいな何てとても言えないよ
絵巻はよかった
ゲームだと主人公視点だけど絵巻は花梨以外の視点で
ストーリーが進むものが多くて新鮮だったな
へぇこんなこと思ってたんだとか随分ニヤニヤしたわ
あれをPSPに移植してくれればな
絵巻+DLイベント移植さえあれば後はそれとPSP抱いて生きていけるわ
1本で完結したソフトだし、単体で愛するのに何の問題も無い
肥は有料イベの存在を完璧に忘れていると思う
水野絵が使われているんだよね?もったいない
いっそ全部込みでPS3に移植とか
ぜひやってくれ>PS3
あああああああうっかりしてたら今年もさらわれ記念日をスルーしてしまった
今年こそカレンダーどおりにプレーしようと思っていたのに
忘れているつーか無かったことにされてるつーか
PS3移植なんて有り得ないし
ホント水野絵が勿体無い