GODEATER バレットエディタスレ 4発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
このスレはPSP専用ソフト「ゴッドイーター」のバレットエディット関連で色々と公開したりとか
実用性のあるバレット、魅せバレット等を披露したりとかするスレです

◆wiki
ttp://www21.atwiki.jp/godeater-wiki/

◆注意事項
・バレットには わかりやすいところにわかりやすく[ネタ]か[実用]か書くことでないとwiki編集の人が困ります

・次スレは>>950が立てて下さい。
>>950が無理な場合は代役を指名すること。
・次スレが立つまで書き込みは自粛して下さい。
・このスレはsage進行です。メール欄に半角で「sage」と入れましょう。

コテハン、荒らし、konozama、モンハン厨には一切レスをせずスルーして下さい。
話題に触れた時点であなたも荒らしです。
そんなのに触れてる暇あったらバレットつくろうぜー^^

◆前スレ
GODEATER バレットエディタスレ 3発目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1265789822/
2枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 12:40:52 ID:jsTHoLrX0
◆テンプレート (検証が進んだ現在、旧いものや欠けてるものもある)

・バレット基礎
 すべての弾種はサイズが上がるごとにダメージが倍化する、しかしMかあらLへの上昇幅は少ない
 また単発の威力では爆発と放射が最も高く
 張り付き弾のダメージは、ほぼ0かノーダメージである(ただしエフェクトは出る)
 状態異常弾は同じサイズの弾丸と比べると若干威力が上である(銃によるダメージ増加は狙えないが、実は弾丸の中では威力が一番高いかもしれない)


・同時HITの限界
 敵一体の一部位あたりに同時に攻撃した場合3発以降のダメージは無効である。
 最悪HIT扱いになっていないかもしれない(もしかしたら貫通して他の部位にあたる可能性も)


・貫通
 レーザーは貫通するが、複数部位ではなく一体の敵を貫通するので通常のレーザーで単体の複数部位を攻撃することはできない
 1発のレーザーで単体の複数部位にダメージを与えたい場合「レーザー:射程が短く低性能な貫通弾」などを使う必要がある


・弾どうしの接触による消滅
 同時HITの限界の通り、爆破や放射を同じタイミングで同じ部位に向かって4発異常炸裂させるのは1発分のロスが生まれる
 しかし2発同時爆発などで互いが消滅する場合にも、爆発点ではニ発分のダメージが入る(プレビューでハネられても問題ない)

・銃種による消費OP量減少
 消費減算は対象の弾種(ブラストなら爆発、スナイパーならレーザー)のみ
 爆発64+他の弾3で67の混合弾をブラストで撃った場合
 64*3/4+3で48+3=51がOPの消費量になる


・同時HITによる威力減衰
 同タイミングでHITした弾は3発までが限界だが、3発目は威力が若干差し引かれる(10%ほど?)


・弾の仲介によるダメージ減衰
 「全方向ホーミング→着弾同時放射3発」など弾の着弾と同時に複数の弾を発射するバレットの場合
 最初の(この場合は全方向ホーミングにあたる)弾が1発目とカウントされるため、
 着弾同時放射3発のうち、2発しかダメージ計算されないので注意が必要
3枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 12:41:14 ID:jsTHoLrX0
・レーザーと爆発の部位破壊
 ダメージあたりの破壊効率は爆破が優れている(ダメ1に対し破壊3ほどの割合と仮定)
 しかしOP効率で見るとレーザーの方がいい(ダメ2に対し破壊2ほどの割合と仮定)
 このため、貫通に耐性のある敵か破砕に弱い敵でなければレーザーを用いるのが効率がいい

 しかしブラストを持ちいた場合、スナイパーより火力に優れるため破砕の効く相手には爆破の方が効率がいい


・敵に張り付く弾について
 敵に張り付く弾が、着弾したと同時に弾が発射されるように設定すると、発射された弾の威力が落ちる
 0.2秒後などズラせば問題ない


・弾の属性
 弾丸とレーザー=貫通ダメ+属性ダメ
 弾丸は敵に当たると消滅、レーザーは敵に当たっても消滅せず貫通

 爆発と放射=破砕ダメ+属性ダメ
 一度に多くの部位に当たるようにすると効果的

 状態異常弾=貫通ダメ+状態異常(属性ダメージは無し)


・子接続について
 子接続NGの弾(例えばレーザー)はその後に他の子弾をつけられない
 例えば レーザーが直撃すると爆発 などはできない、これにより大抵のバレットの起点は弾か制御になる


・制御について
 制御には攻撃判定が無いため弾同士の接触による弾の消滅が起きない。
 敵の方に向く制御は 出した直後ではほとんど弾道を制御をしてくれない
 そのため制御弾発生から時間を開けて発射するように設定する必要がある
 完全に真後ろに弾を飛ばすには2秒ほど時間が必要である

これは制御が自動で敵の方を向くまでの時間なので あらかじめBE上で設定しておいた角度には初めから向いている


・地形貫通
 地形貫通弾
 普通の弾丸に【なにか(地形)の衝突時】で普通の弾丸を接続すると壁突き抜ける
 銃口を壁にめりこませて撃つと壁より向こうで弾が出るから一回分のすり抜けを省略できる
4枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 12:42:09 ID:jsTHoLrX0
よくある質問

Q.バレットエディタ(BE)ってしたほうがいいの?
A.するのとしないのとで本編の難易度が全然変わる

Q.強いバレット教えて
A.Wikiに載っている「ないぞうはかいだん」「JGP-911」「911派生」がお勧め
 それぞれ、スナイパー用、汎用、ブラスト用と考えておk

Q.この3つ、使うならどれ?
A.敵の弱点に応じて使い分けるのが理想だが、どれか1つといえば「ないぞうはかいだん」
 少し大げさだが、ショート持ってアンプル飲みながらスナイパーでこれを撃ってるだけで
 大体のクエはクリアできる(もしくは難易度が激減する)

Q.撃てないんだけど
A.虎剣等で最大OPは下がってない? 浪費等で消費OP増えてない?
 とりあえずスキルを確認

Q.Wikiに載ってる弾種がないんだけど
A.ストーリーを進めないと増えないものが多い
 諦めてストーリーを進めるか、自分で代用できる弾種を考えよう

Q.俺の考えたこっちの弾のほうが強くね?
A.そういう意見は大歓迎
 まだまだ研究途中なので、様々な意見募集中
5枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 13:54:40 ID:dTmT4c310
Q.レシピ教えてください、〜は何時になったら使えますか
A.スレ違いですwikiで調べたりや全力スレで質問しましょう

wiki
http://www21.atwiki.jp/godeater-wiki/pages/106.html#id_03dc4551

【GE】ゴッドイーターの質問に全力で答えるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1265791249/l50
6枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 14:53:07 ID:DVK4IKkK0
テンプレいろいろ古いのでWikiの検証結果持ってきます。

*威力、効率について
・スナイパーを使用する場合はレーザーの、ブラストを使用する場合は爆発の消費OPが軽減される。なお、銃種による威力の差はない。純粋に銃の属性倍率に左右される。
・弾丸の種類による威力の差異はなく威力は弾丸のサイズによりのみ左右される。ただし、拡散や制御、球や状態異常弾は除く。制御はダメージがなく球はダメージが極小。
・サイズによるダメージの比率、DPOは以下 (なおここでは暫定的にSSのダメージを4としている)

 貫通(弾丸、レーザー)
サイズ ダメージ 消費OP DPO
SS    4     1      4
S     8     2      4
M    14     4     3.5
L    19     6     3.17
 消費OPは極短を使用


 破砕(放射、爆発)
サイズ ダメージ 消費OP DPO
SS    4     3     1.33
S     8     5     1.6
M    14     11    1.27
L    19     16    1.19


・弾丸とレーザーの攻撃力は貫通と属性から構成されており爆発と放射は破砕と属性からなる。

それぞれの比率は以下である。
弾種   貫通 破砕 属性
弾丸   60%  0%  40%
レーザー 40% 0%  60%
爆発   0%  50%  50%

なぜか状態異常弾は種類によらずすべて炎属性を含んでいる。割合は検証が進んでおらずまだ不明。状態異常弾を撃つなら炎倍率の高い銃を持っていこう。


*同時発射、攻撃範囲、対消滅など
・同一部位に同時に攻撃できるのは3発まで、3発目は威力がやや減衰し、4発目はおそらくダメージが無い。部位破壊ダメージについてはこの限りではないかもしれない。
・弾が重なるとプレビュー画面でエラーとなるが上記制限までダメージは普通に入る。
・爆発が重なり対消滅すると範囲は着弾点のみとなる。
・爆発など広い範囲を持つ弾でも同時に当たるのは一部位のみである。複数にあてるには説明に貫通弾とある弾種を使用する必要がある。


*その他
・普通の弾丸に【なにか(地形)の衝突時】で普通の弾丸を接続すると壁突き抜ける。銃口を壁にめりこませて撃つと壁より向こうで弾が出るから一回分のすり抜けを省略できる
7枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 14:55:04 ID:DVK4IKkK0
■1.どんな弾が強いの?
レーザー「射程が極短い弾」をスナイパーで撃つのが、
「消費OPが低いわりに高火力」という意味で優れているとされています。


実際には、敵の部位耐性、武器の強さなどで有用性は左右されるはずですが、
まだまだ未知な部分が多い中、体感でもはっきりわかる強さを発揮しており、
「ないぞう〜」や「のうてん〜」なども、火力を生み出す基本部分はこれで構成されています。


様々なOP効率や、S、M,、Lのどれがいいか等は、
貼られている検証結果や過去スレなども参考にしてみてください。



■2.すごい威力の弾を作りたい
8ブロックに、できるだけ多くの高火力弾をつめこんでください。
制御や球などの威力の低い弾を使うほど、その弾の総火力は減ります。


その際、「同じタイミングで複数当てすぎると威力が落ちてしまう」等あるので、
様々なルールを把握して、時間差を作ってあるのがテンプレ弾です。



■3.911って強いの?
911は「短時間内でダメージを集中させられるよう最適化された弾」であり、
「すごい威力の弾」ではありません。
くっつく弾等を利用して正確に当てられるのであれば、時間をかけて
攻撃する弾でも火力は同じです。


速いか遅いかどちらがいいかという話は、現状では仰け反り・ダウンのタイミング等
かなり複雑な話になってきています。



■4.レーザー以外の弾も使いたい
原則としては、テンプレ弾のレーザーの部分を差し替えるだけでも機能します。
ただし、「制御なの? 張り付きなの?」「爆発が相殺されたらどうなるの?」等について
ややこしい部分もありますので、それらのルールにも目を向ける必要はあります。
8枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 14:57:12 ID:EOJYbhJm0
≫1
乙バレット!
9枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 15:04:59 ID:kfoJhlcZ0
764 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2010/02/13(土) 00:03:44 ID:kZN3uZyY0
パレットなんちゃら意味わかんねーよw

なんでこんなに複雑になってんの?
なんか適当にやると交差してると駄目だとか意味分からない文でるしw
つーか説明書にやり方くらい書けよって感じだわ・・・

856 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2010/02/13(土) 16:52:58 ID:kZN3uZyY0
>>852
やり方なんてwiki見りゃ池沼でも分かるだろw

こんなゲームバランス崩すもん使うやつは技術が無い雑魚って言ってんのw
10枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 15:42:20 ID:SPu4Zbmm0
アリサ!アリサ!アリサ!アリサァァァぁぁぁぅううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!アリサアリサアリサぁわぁああああ!!!
あぁ揉み揉み!揉み揉み!揉みみみみ!おっぱい!おっぱい!!ジャキンガシャンズギュュュュン!いい下乳だなぁ…ギンギン♂♂
んはぁっ!アリサ・イリーニチ・アミエーラ(15)たんの銀色の髪と下乳を揉み揉みしたいお!揉み揉み!あぁああっー!!
間違えた!わしづかみにしたいお!下から!一気に!揉み揉み乳乳!モミモミおっぱい…ぎゅんぎゅんにぁぁい!!
公式画像のアリサたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
新型神機と適合出来て良かったねアリサたん!あぁあああああ!かわいい!アリサたん!かわいい!あっああぁああ!
アーク計画も阻止出来て嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!オオグルマ・ダイゴ(50)が謎の失踪!!!!ざけんなよくそやろう…あ、あの洗脳呪文…
ア リ サ ち ゃ ん が 危 い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
あのやろおおおおおおお!!どこだあああああああああ!!がしゃああああああん!!ロングブレードぉぉぉおああああああ!!
この!ちきしょー!みつけてやる!!どこにいようとみつけ…て…え!?見…てる?アリサたんが僕を見てる?
アリサたんが僕を見てるぞ!アリサたんが僕を見てるぞ!アリサたんががっちりと僕を見てるぞ!!
おおー!アリサたんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…俺の思いも無駄じゃなかったんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはアリサたんがいる!!やったよリンドウさん!!ソロでクリアできるもん!!!
あ、アリサちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアジン!!ドゥヴァ!!トゥリー!!!!!
ううっうぅうう!!俺の想いよアリサたんへ届け!!アナグラのアリサたんへ届け!
11枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 16:26:43 ID:Y+X8721U0
雷槌みたいなバレットって作れるの?
購入前だけどどうしても気になって
12枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 16:46:02 ID:idGG9CAu0
どうでもいいけどスレタイは「バレット改良」が正しいんじゃないの?
「バレットエディタ」なんて名前のシステムは無い
出たばかりのゲームはこういう文言を適当にしちゃ駄目だよ
13枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 16:56:41 ID:q5D5TPlH0
>>12
GE公式のシステム>ターミナルのところ見てみ
14枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 17:05:55 ID:8EcL/XfL0
当てる部位によって威力全然違うらしいけど、これってどうやって判るの?
データベース見てもそういった情報無いから自分で当てて試すって事かな?
ダメージが数字で出るわけじゃないから判らないわ・・・
15枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 17:06:21 ID:oqjmyDKJ0
エフェクト
16枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 17:07:32 ID:DVK4IKkK0
前スレで近接武器でダメ確認したらどうかって話がでてたんで
ナイフでメイデンさん切ってきた
ナイフ 切40貫通25
メイデンさん肉質40,50
だからダメは40*0.6+25*0.5=36.5 ・・・37になるのかな?
普通にコンボ25発で死亡
37*25=925
・・・これはおかしい
コンボの最後の2発がなんとなく強そうだから初撃のみできってみる
28発で死亡
37*28=1036
・・・やはりおかしい。

実はメイデンさんHP1000とかってことない?
17枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 17:09:56 ID:8EcL/XfL0
>>15
なるほど、サンクス
しかしガチャプレイの俺にはよく判らないであった
18枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 17:21:36 ID:idGG9CAu0
>>13
ありがとう
でもそれに則るなら「バレットエディット」にするべきじゃない?
ニコニコのタグでもそうなってるし
19枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 17:23:06 ID:oqjmyDKJ0
2スレ目からバレットエディタになったんだよな
20枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 17:24:58 ID:w5mZlHCF0
バレットエディットをする人達→バレットエディタ
みたいなものだと思っていたんだけど違うのだろうか
21枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 17:25:18 ID:uSBg6Ue90
>>18
1スレ目だけはエディットになってたよ
何故か2スレ目からエディタだった

正直どうでもいいんじゃね?とも思わなくもないけど、まぁ次スレから戻せばいいんじゃないかな
22枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 17:43:39 ID:OQ8lBz/O0
必要なのは「GODEATER」と「バレット」だけで
あとはどうでもいいと思う
23枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 17:46:04 ID:jq0IHAN/0
「GODEATER」も「ゴッドイーター」でよくね
24枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 17:49:03 ID:C+f0Osw80
【GE】GOD EATER バレット総合スレ ○発目

でいいんじゃね
エディットに限らず、弾の検証もする有志も多いし
25枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 18:20:02 ID:nUaPUGDJ0
>>24でいいと思う。

ちなみにゴッドイーターにあわせるならエディターだと思うんだけどね。
26枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 18:29:19 ID:Jjl1URb40
とりあえず投下
すでにやってる人いるだろうが・・・

ガトリング連射
M制御生存時間短い
 SS弾丸バラけて連射される弾 1と同時
 SS弾丸バラけて連射される弾 1から0.5秒
 SS弾丸バラけて連射される弾 1から1秒
チップ61、消費22

アサルトで発射するといい・・・かも
エラーは出ない・・・はず
27枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 18:36:43 ID:gbXYBsFi0
見てるかわからんがプリティガンを作成してくれた人、ありがとうです。
おかげでママヴァジュラを楽に部位破壊しつつ倒せました
28枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 18:38:12 ID:tSudy1fMP
直撃後に発生する弾ってはめりこんでるから外には出ないんだな...
脳天破壊の派生でヒット後にすこし上に爆風を出せないかやってみて挫折した。
サソリの尻尾に当てやすいバレットつれないものか。
29枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 18:44:25 ID:AbS17+5O0
はかいだんの弾サイズをSにするとOP15
通常のはかいだんをスナイパで撃つとOP40
間違ってないよね?

初期状態のOP100から、S弾のほうは6発、通常スナイパは2発
で、射出される弾数はS弾36発、通常スナイパ12発
wikiにあるDPOを比べるとS弾144、通常スナイパ38.04

アサルトでS弾を連射したほうが、圧倒的に強いわけ?
30枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 19:07:03 ID:Jjl1URb40
>>26はネタです。表記忘れてました・・・
31枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 19:08:58 ID:QUzFKX1O0
>>29
DPOを考えるとL弾(レーザー)よりも同じ消費OP分S弾(レーザー)を
あてた方が効率が良いのは間違っていない。

ただ、弾とレーザーの比較は詳しい肉質とかがわからないので
敵によるとしかいえない。
32枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 19:12:17 ID:AbS17+5O0
>>31
弾丸じゃなくて、弾サイズだよ
弾丸でもレーザーでもSなら消費は変らない
33枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 19:13:44 ID:AbS17+5O0
送信しちまった、計算は間違ってないのね
アサルト連射なら、6発連射で3秒程度だから、実用性でてくるんだな
ありがとう
34枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 19:29:55 ID:MsLs3DgG0
良くわからないんだけど>>29の通常のはかいだんってないぞうはかいだんの事じゃないよね?
35枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 19:32:09 ID:AbS17+5O0
>>34
wikiに乗ってるないぞうはかいだんが弾種Lレーザーを基本としてるから
それのつもりで書いた
わかりにくかったらすまん
36枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 19:42:49 ID:MsLs3DgG0
>>35
ないぞうはかいだんの極短いレーザーLをSに置き換えるとOP16だし、
ないぞうはかいだん(L)をスナイパーで撃つと-9でOP31になるんだけど
俺が何か根本的に読み違えてるのかな
37枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 19:46:27 ID:AbS17+5O0
>>36
あ、wikiは張り付く弾になってるのか、スマン、俺は制御で撃ってた
後、消費は完全に間違えた
38枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 19:48:08 ID:jq0IHAN/0
内臓破壊はオリジナルのころから貼りつきだよな
39枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 20:07:44 ID:DredQbAC0
>>33を見て思ったんだけど、仮に内臓を2連で発射した場合
それは対消滅に引っかからないものなんだろうか
普通に引っかかると思って、内臓打つ⇒終わる⇒次弾撃つにしてた
40枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 20:15:19 ID:54yNNsoH0
実用性0の完全なる魅せバレット
属性で色を自由に変えれる

1 神・M 制御:生存時間が短い弾 ボタンを押したら
2 神・S レーザー:重力の影響を受ける弾 左45上30
3 神・S レーザー:重力の影響を受ける弾 右45上30
4 氷・S レーザー:重力の影響を受ける弾 左45上45
5 氷・S レーザー:重力の影響を受ける弾 右45上45
6 火・S レーザー:重力の影響を受ける弾 左30上60
7 火・S レーザー:重力の影響を受ける弾 右30上60
8 神・S レーザー:重力の影響を受ける弾 水平0上60 

ザーボンさん!ドドリアさん!見てごらんなさい!!綺麗な花火ですよーー!!!!
みたいな感じで使ってね
41枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 20:16:43 ID:AbS17+5O0
>>39
対消滅にはならないだろうが、一カ所3発制限にひっかかる可能性はなくもない
42枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 20:33:39 ID:nAf/ZKyT0
>>37
アサルトは武器自体の攻撃力がお察し
それとL弾よりS弾の方が単発でDPO高いのは正しいけど
S弾にしたはかいだんは一発辺りの攻撃に使えるOPの割合が減るからDPOが上がるとは言えない
例えば13消費のをフルから撃った場合4が準備に使われてるから7発で28は実際にダメージに関係ないOPになる
まあSS弾当てるからSS弾分のダメージはあるけど誤差にしかならない

で、計算してみたけどフルから撃って回復を繰り返す場合L弾の方がDPOが高い
※wikiのダメージが正しいとは限らないが

4(SS弾+張り付き)+2x6(極短Sレーザー)−3(スナイパーによる軽減)=13OP
4(SS弾+張り付き)+6x6(極短Lレーザー)−-9(スナイパーによる軽減)=31OP

91 7 42発 8 336(レーザー)+14(SS弾)=350
93 3 18発 19 342(レーザー)+14(SS弾)=356
43枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 20:39:09 ID:nAf/ZKyT0
最後2行なんのこっちゃやね

7発(91OP)(Sレーザー42発x8ダメージ=336)+14(SS弾)=350
3発(93) (Lレーザー18発x19ダメージ=342)+14(SS弾)=356

後ごめん、アサルト使いたいって話なら結果は変わる
総OP増える代わりに準備に掛かるOPの割合減るから若干S弾の方がDPO上がると思う
44枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 20:41:59 ID:nAf/ZKyT0
ぶ これは酷い間違い

3発(93) (Lレーザー18発x19ダメージ=342)+6(SS弾)=348

S弾の方が普通にDPO高かったですサーセン

スレ汚し失礼しました(´;ω;`)
45枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 21:12:37 ID:SUOV8wvT0
1 SS 弾丸 ボタンを押したら
2 M 制御:生存時間が短い弾 1が敵に衝突時
3 L 放射 2と同時に
4 L 放射 2と同時に

これって威力減衰してるの3と4であってる?
制御のHITとかいまいちわかってないんだ。。
46枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 21:13:29 ID:oqjmyDKJ0
>>900次スレよろ
4746:2010/02/14(日) 21:14:17 ID:oqjmyDKJ0
誤爆った
48枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 21:14:42 ID:QuRdsE9d0
>>45
減衰は4のみかと思います。
今回の場合、制御なのでこれは当たり判定がない。
よって、SS弾丸→放射→放射
最後の放射が減衰してるかと思います。
49枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 21:16:36 ID:SUOV8wvT0
>>48
おお、なるほど

じゃあ制御じゃなくて球なら3が減衰ってことであってる?
50枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 21:18:17 ID:DredQbAC0
>>41
なるほど、連発すると同時に3発以上入ることも普通にありえそうだよね
待ってから打つことにしますわ
51枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 21:22:41 ID:QuRdsE9d0
>>49
張り付く弾だと、
SS弾丸→張り付く弾→放射→放射となり、
3の放射が減衰、4の放射は部位破壊効果はあるらしいですが、ダメージはなくなると思います。
というか何を作ろうと?
52枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 21:29:46 ID:SUOV8wvT0
>>51
なるほど
多分理解できそうだ

JGPのジャベリン風なやつを・・・
53枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 21:34:21 ID:VCe2SqIrO
>>52
最後の2つの放射を〔2から0.5秒後〕にすれば良いんじゃね?
とりあえず減衰は無くなる
ロマンを求めるならまた別だが
54枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 21:35:23 ID:VCe2SqIrO
連レススマソ

>>53のは0.5じゃなくて0.2だった
55枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 21:39:39 ID:SUOV8wvT0
>>53
サンクス
がんばって作ってみる
56枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 21:48:38 ID:QuRdsE9d0
>>55
あえて突っ込まなかったけど、一応突っ込んでおく。
もしこのまま使う気なら、2がいらない。制御や張り付きを使うのは後続のためだから。
もし違うならごめんよ。
ところで、バレットエディットに関する質問ってこっちでいいのかな?それとも質問スレ?
57枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 22:08:03 ID:aXgAI3Dl0
エディットに関することならこっちでいいでしょ
58枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 22:50:30 ID:NxNz4Ese0
[ネタ]ダッダダダダ 消費OP19

0.2秒目に1発
0.4秒目から0.1秒ごとに弾丸を連射するバレッド
火属性にすれば火炎放射機にも見える
アサルト推奨

1.制御:生存時間短 
 2.弾丸:射程短 1の0.2秒後
 3.弾丸:射程短 1の0.5秒後
 4.制御:生存時間短 1の0.2秒後
  5.弾丸:射程短 4の0.2秒後
  6.弾丸:射程短 4の0.5秒後
   7.制御:生存時間短 4の0.2秒後
    8.弾丸:射程短 7の0.5秒後

トリガーハッピーつけて至近距離連射マジおすすめ
59枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 22:53:46 ID:WggibzQX0
wiki一通り見れば分かるような事を質問する以外ならここでいいだろうな
60枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 23:11:57 ID:QuRdsE9d0
>>58
どう見ても0.1秒毎ではないと思うんだが・・・。
0.2、0.4、0.5、0.7、0.9

1.制御:生存時間短 
 2.弾丸:射程短 1の0.2秒後
 3.弾丸:射程短 1の0.5秒後
 4.制御:生存時間短 1の0.2秒後
  5.弾丸:射程短 4の0.2秒後
  6.弾丸:射程短 4の0.5秒後
   7.制御:生存時間短 4の0.2秒後
    8.弾丸:射程短 7の0.2秒後

の間違いじゃないか?
61枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 23:18:26 ID:NxNz4Ese0
>>60
バレット見直してみたら>>60の通りだった
訂正ありがとう
62枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 23:53:11 ID:0Utmakzc0
3連レーザーの作り方がわからん・・・
どうすればいいんだ
63枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 00:02:16 ID:NxNz4Ese0
>>62
レーザーが3連続で射出されるようにしたいってこと?

1.レーザー
2.制御
 3.レーザー 2の0.2秒後
 4.レーザー 2の0.5秒後

これじゃだめ?
64枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 00:37:28 ID:Rc4QDzJY0
画面端に届くバレット作った。煉獄地下マップなんかが非常に面倒なので
少なくとも煉獄のFの更に右端から一番左端であるD付近の魚へヒットさせることができて
ドーナツ地帯へおびき寄せることが出来たからこれで「距離が足りなくて困る」ってこともまずないだろう
超長距離バレット「グングニル」

1 射程が短い弾 下60 SS
2  1が地形に衝突時 射程が長い弾 上45度 SS
3   2の自然消滅時射程が長い弾 SS
4    3の自然消滅時 敵の方を向く 上120度 M
5     4の自然消滅時 射程が長い弾 SS
6      5が地形に衝突時 射程が長い弾 SS
7       6が何かに衝突時 弾丸 SS

その槍からは何者も逃れられず
敵を貫いた後は撃ち手の元へ(アラガミが)引き寄せられるという――
まぁモグラバレットの亜種なんですけどね

最後辺りを爆発や放射にしたら見た目かっこいいかと思ったけど
マルチで誰かに観察でもさせない限り見えないのもどうよ?ってことで消費OP優先
あと「ちょっとだけ離れた位置に居るアラガミ」には使いづらいと思うけど
そこは普通に攻撃用の中距離対応バレット撃ってれば解決するということで無視した
65枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 01:13:42 ID:KuasaaiD0
名前「でんきショック」(雷使ったのでこんな名前)

チップ:54 オラクル:49

1 「L弾丸:射程が短い弾」
2 L「M球:生存時間が短く敵に張り付く弾」(1が何かに衝突時)
3    ト「SS:弾丸:遅延して連射される弾」(2の発生から0.2秒)
4    ト「SS:弾丸:遅延して連射される弾」(2の発生から0.5秒)
5    ト「SS:弾丸:遅延して連射される弾」(2の発生から1秒)
6    L「L:爆発」(2の自然消滅時)

2,3回撃てる弾を目指してみました。
一応「実用バレット」目指して作ってましたが、
もしかしたら「ネタバレット」になる可能性も・・・w

言わなくてもわかると思いますが、最初のとこは
「ないぞうはかいだん」のシステムをかりました、ってかほぼそのまま(;ω;`)
改良点があったらよろしくお願いします。
66枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 01:18:19 ID:fVqG42Gl0
実用って時点で貫通と破砕を混ぜるのはどうなんだ?
破砕バレットなら制御とかぐらいにしか使わないほうがいいきがする
67枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 01:30:54 ID:UuJfMwP00
wikiの0.4爆弾はコストが高すぎてちょっと使いにくいから
せめて内臓くらいまでコスト落としたブラスト用爆弾バレット欲しくて
いろいろ試行錯誤してるんだが、爆弾はムズいな…
68枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 01:43:48 ID:r0pdNWK+0
私は

1 制御:敵の方を向く弾
2  射程が長いSS弾 1の発生から0.5秒
3   M爆発 2が何かに衝突時
4  射程が長いSS弾 1の自然消滅時
5   M爆発 4が何かに衝突時
6  制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 1の自然消滅時
7   射程が長いSS弾 6の自然消滅時
8    M爆発 6が何かに衝突時

をよく使うけど、これだとやっぱり外れやすいんだよね。
張り付くだと消えちゃうし、制御だと敵が動くと外れるし・・・。難しいよね。
69枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 01:50:22 ID:pka1tfEyO
ないぞうはかいだんはレーザーを下45度くらいに設定したら破壊力が増すような気がする
70枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 02:26:56 ID:xPjhF44Q0
>>64
プレビューやったら弾が地面に埋まってったんだけど当たるんですか?
71枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 02:29:38 ID:rYopjK4+0
親子接続の「(親)と同時に」に僅かなタイムラグがあるので
それを利用した発射間隔が非常に短い四連射バレット。

1:SS弾丸
2:M制御:生存短
3:├2と同時に:M制御:生存短
4:│├3と同時に:SS弾丸
5:│└3と同時に:M制御:生存短
6:│ └5と同時に:M制御:生存短
7:│  └6と同時に:SS弾丸
8:└2の0.2秒後:SS弾丸

SS弾丸だけではなく、他サイズだろうがレーザーだろうがOK。
異なる弾を織り交ぜるなら、サイズによる弾速の違いに注意。
72枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 03:41:56 ID:7XP+ovgt0
>>71
これかっこいいね。よくこんなの思いつくな。
73枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 03:58:31 ID:ObIV4J6/0
>>71
アサルト愛好家にはたまらん逸品ですね
74枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 04:18:38 ID:r0pdNWK+0
>>71
ふむ、タイムラグは1秒の1/3くらいみたいだね。
大体、0秒、0.666秒、1.332秒、0.2秒くらいで弾撃ってるのかな。
ってことは、弾丸は約0.7秒差があれば撃てるみたいだね。
75枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 04:22:54 ID:UYGlpfTC0
>>71
Lサイズ弾にしたら超級覇王電影弾みたいになった
マジウマ
76枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 04:34:29 ID:r0pdNWK+0
>>71
節約+トリガーハッピーで撃つと消費5で馬鹿みたいに撃てるなwこれは楽しいw
77枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 05:11:25 ID:PPDE5ci70
>>71
これは実用バレットに入れてもいいレベル
弾の種類問わないのが非常にでかいね
制御部分のOPも凄く少ないからDPOも高くなりそうだ
78枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 05:13:55 ID:jcw5mAqQ0
今のところ節約つくのってギガス砲だけか?
79枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 05:22:48 ID:fVqG42Gl0
>>77
さすがに実用にはなりえないかと
ないぞうはかいとかの極短の消費OPにはどうやっても勝てないよこれじゃ。

ただ見た目はすげーいいねこれ
80枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 05:37:37 ID:NMeVAYqP0
そういえば、ガンのダメージってガンの総合倍率は影響してるの?
81枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 05:54:34 ID:qO3qj+4DO
>>71
燃費いいし応用が効く良いバレットだな!
L爆発組み込んで早速使わせてもらう!
82枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 05:55:20 ID:3OBQ7BMr0
>>71
弾速の違いを利用して爆発のタイミング調整とか成功すると気持ちいいよね
83枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 05:55:39 ID:rYopjK4+0
作った本人として>>71の反響が大きいのはうれしいね。
とはいえ、同時HIT数の制限を見事に食らっていた(爆)
よって修正版をうp!

1:M制御:生存短
2:├1と同時に:L弾丸
3:├1の0.2秒後:L弾丸
4:└1と同時に:M制御:生存短
5: └4と同時に:M制御:生存短
6:  ├5と同時に:L弾丸
7:  └5と0.2秒後:L弾丸

SSレーザーverで試射したところ、きちんと4発分のダメージを確認。
84枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 05:59:46 ID:NMeVAYqP0
本スレでそんなの常識!的に語られていたので既出かも知らんが調べてきた

群豹(総合倍率1.6 貫通1.2 氷0.5)
氷S弾 33発

320式キャノン(総合倍率2.2 貫通1.2 氷0.5)
氷S弾 33発

総合倍率は関係ないようだ
85枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 06:03:08 ID:ObIV4J6/0
>>84
乙!
まあそうだよね実際
2属性ガンが強くなりすぎる
86枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 06:05:34 ID:qO3qj+4DO
>>63
レーザーの後に子接続出来ないぜ?
これならどうよ

1.制御M短
2.レーザー 同時
3.レーザー 0.2秒
4.レーザー 0.5秒
87枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 06:13:21 ID:r0pdNWK+0
>>83
このゲーム、同時といいつつタイムラグがあるのに、判定だけはきっちり同じみたいだからね。
その場合、おそらく、2の弾丸と6の弾丸が同時の判定、3の弾丸と7の弾丸が同時の判定だと思う。
でも、ネタとしては最初ので問題ないと思う。強い弱いじゃなく、かっこいいかかっこ悪いかだろ!
それに、爆発の残り判定を残した方法の場合、最短連鎖のために同時を使うという発想にもなる。
何が言いたいかというと、GJ
88枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 06:19:05 ID:qO3qj+4DO
ところで、SS連射やSS拡散ってDPOどうなんだろ?
そもそも、拡散はまとめて当たったら同時3発の制約に引っ掛かるんだろうか…?
89枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 06:26:47 ID:rI/clFuo0
放射と爆発ってOP消費同じだけど威力もおなじなの?
90枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 06:31:58 ID:r0pdNWK+0
というわけで爆発を試してみた。

1 弾丸
2  L爆発 1が何かに衝突時
3  制御:生存時間が短い 1が何かに衝突時
4   制御:生存時間が短い 3と同時
5    制御:生存時間が短い 4と同時
6     L爆発 5の発生から0.2秒
7   L爆発 4の発生から0.5秒

これで衝突時、0秒、0.266秒、0.53秒で爆発するはず。
適当だからもうちょいなんとか出来るかもしれんけど。
なんか意外と実用出来そうな気がしてきた。
91枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 06:49:11 ID:3OBQ7BMr0
自分好みに改造してみた

OP31

1 制御:生存短敵向く弾
2 S弾丸 1と同時
3 制御:生存短 1と同時
4 制御:生存短 3と同時
5 S弾丸 4と同時
6 制御:生存短 4と同時
7 M弾丸 6と同時
8 M弾丸 3から0.2秒

3HIT制限にひっかからないように使い勝手と見た目を調整した
92枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 07:07:33 ID:luIvArDc0
ExelでDpO計算機を作ってみたのでup
http://uproda.2ch-library.com/lib213763.xlsx.shtml
DLキーは"GE"

スナイパーやブラスト系のOP軽減の四捨五入は適当に機械任せだから誤差が出るかも
93枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 07:09:26 ID:r0pdNWK+0
>>91
1が0秒、2弾丸が0.33秒(0秒)、3が0.33秒(0秒)、4が0.66秒(0秒)
5弾丸が1秒(0秒)、6が1秒(0秒)、7弾丸が1.33秒(0秒)、8弾丸が2.33秒(2秒)
で三発制限に引っかかる気がする。あんまり自信はないけど。
94枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 08:08:43 ID:3OBQ7BMr0
>>93
実際にS弾M弾単発と>>91の弾で実際にコクーン倒して試してる
少なくともSS弾一発分以上の誤差は出なかったよ
9594:2010/02/15(月) 08:10:02 ID:3OBQ7BMr0
ぼーっとしてたら実際にが2つ入って変な文章になった、失礼
96枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 08:17:15 ID:r0pdNWK+0
せっかくなので適当気味に検証してみた。適当に参考にしてください。
同時ヒットについて外部の時間か、内部の時間か。

その1
1 S弾丸
2  制御:生存が短い弾 1が何かに衝突時
3   弾丸:射程が極短い弾 2と同時に
4   弾丸:射程が極短い弾 2から0.2秒
(0秒、0.03秒、0.2秒)

その2
1 S弾丸
2  制御:生存が短い弾 1が何かに衝突時
3   弾丸:射程が極短い弾 2と同時に
4   制御:生存時間の短い弾 2と同時に
5    制御:生存時間の短い弾 4と同時に
6     制御:生存時間の短い弾 5と同時に
7      制御:生存時間の短い弾 6と同時に
8       弾丸:射程が極短い弾 7と同時に
 (0秒、0.03秒、0.16秒)


その1が27発、その2が27発
・・・あれ?おかしいな・・・もしかして外部の時間?
>>94様ごめんなさい私が悪かったです許してください。
どうやら外部の時間のようです・・・orz
そしていまさら桁数間違えてたことに気がついた・・・恥ずかしい;;

ついでにダメージ判定はどうなのか微妙に検証。

その3
1 S弾丸
2  制御:生存が短い弾 1が何かに衝突時
3   制御:生存時間が短い弾 2と同時に
4     弾丸:射程が極短い弾 3と同時に
5     制御:生存時間が短い弾 4と同時に
6      制御:生存時間の短い弾 5と同時に
7       弾丸:射程が極短い弾 6と同時に
 (0秒、0.066秒、0.133秒)

その3
1 S弾丸
2  制御:生存が短い弾 1が何かに衝突時
3   制御:生存時間が短い弾 2と同時
4    制御:生存時間の短い弾 3と同時に
5     S弾丸 4と同時に
6     制御:生存時間の短い弾 4と同時に
7      制御:生存時間の短い弾 6と同時に
8       弾丸:射程が極短い弾 7と同時に
 (0秒、0.1秒、0.166秒)

その4が31発、その4が27発。
よって、おそらく、外部の時間において弾丸の最速発射は0.066秒間隔、最短ダメージ間隔は0.1秒毎だと思われる。
適当な検証なので、まじめな方、まじめな検証お願いします。

>>94様本当にごめんなさい検証もなしに否定してごめんなさい許してください本当に申し訳ありません>>94
ついでに、MとSでは弾速が違うので、おそらく距離によって同時ヒットか、そうでないか変わるかも。
この検証があっていれば、ですが。
97枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 08:20:33 ID:r0pdNWK+0
あああああああその3が二つもあるよ・・・orz
ついでに装備は、ギガス砲改、火属性を使用。
9894:2010/02/15(月) 08:21:36 ID:3OBQ7BMr0
>>96
確かにMは遅いから至近距離だと3発目のMが制限にひっかかる可能性はあるね
中距離でしか試してない上にちょっと今検証する時間がないのですぐに答えを出せなくて申し訳ない
99枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 08:32:36 ID:Rc4QDzJY0
>>70
当たったって書いてるだろ
せめて試してから言ってくれ
100枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 09:08:04 ID:eoTOMmA90
グングニルより、如意棒の方が何かしっくりくるな
101枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 09:21:46 ID:Rc4QDzJY0
名前にはこだわってないので好きにしてくれ
どうせ自分で使ってる名前は「ゴルゴ13」だから
102枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 09:29:02 ID:NMeVAYqP0
期待してなかったけど、 総合攻撃力↑大 をつけてみた
メイデンさんと

320式キャノン(貫通1.2 氷0.5)
氷S弾 33発

320式キャノン(貫通1.2 氷0.5) + 総合攻撃力↑大
氷S弾 32発

元の倍率が低いからかな・・と思った

シヴァ真(貫通5.00 神5.00)
神S弾 9発

シヴァ真(貫通5.00 神5.00) + 総合攻撃力↑大
神S弾 9発

ウーム・・メイデンさんじゃだめなのかな・・・

ガンじゃ効果ないかも・・と思った

宝剣 楊貴妃 真
初撃5発

宝剣 楊貴妃 真 + 総合攻撃力↑大
初撃5発

さすがにメイデンさんじゃ厳しいかもしれないけど、残念だ
103枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 09:37:40 ID:r0pdNWK+0
>>102
さあ、その残念さを胸に筋力強化剤で銃の威力が上がるか検証してくるんだ!
104枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 09:52:34 ID:NMeVAYqP0
シヴァ真(貫通5.00 神5.00)と神SS弾でやってみた

通常 18発
+総合攻撃大 18発
+筋力増強剤 18発
+総合攻撃大&筋力増強剤 17発

Rank1メイデンを1発でも早く倒したい人は
総合攻撃力↑大と筋力増強剤の両方を飲むことをお勧めします
105枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 09:55:09 ID:FrH/trfXO
て事はバースト状態で筋力増強剤飲んで攻撃力うp大つけて属性強化付けてコンボマスターつけてやれば早いかもね
106枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 09:56:54 ID:FrH/trfXO
>>105
と思ったらコンマス意味ないや
107枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 10:22:06 ID:r0pdNWK+0
つまり気持ち程度変わる・・・とw
108枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 10:40:53 ID:bxvcdz/U0
気になったので実験してみた。

武器・50型機関砲 お相手・メイデンさん

火属性ss弾(単発)と、火属性ss弾(拡散(7発同時))を比べてみたら
単発は62発だったけど、拡散は24〜3発だったんで>>88さんの言う通り
同時三発の制限に引っ掛かっている気がします。多分、既出ですが…
109枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 10:44:57 ID:UDotsY990
神9割カットでHP低いメイデンさん相手に1発減るてことは
HP多くて弱点が神な大型ボス相手にやればもうちょっと差が出るかな
アンプルがぶ飲みで乱射するときに飲んドクと、やんわりと1アンプルで与えられるダメージが増加するわけか
110枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 10:55:34 ID:brdMuIeH0
難易度4でおすすめバレットある?
111枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 11:04:14 ID:HkEcztjs0
ないぞうはかいだん(Mレーザー版
112枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 11:08:04 ID:sxH/9U540
白猫の肩が壊れなくて困ってたら前スレ309強すぎワロタ
309は神
113枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 11:08:51 ID:IQ6+3hZ50
>>83
おおこれはかっこいい
状態異常弾だと丁度2発撃てるし使わせてもらう
114枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 12:32:30 ID:PPDE5ci70
>>110-111
難易度4だとS極短しか作れないよ
難易度5に入るとM極短が作れる
115枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 12:36:35 ID:UuJfMwP00
弾丸なら4でもM極短があったからそれで代用してた

4でエディット始めたばっかりの時はワケワカメだったけど、
テンプレバレットが作れない時に威力やコストと睨めっこしながら代用考えてるうちに
いつのまにか、なんとなく仕様の要領をつかめるようになってたな
116枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 13:11:37 ID:bxvcdz/U0
テンプレ見る限り、Sレザが一番OP効率良いのかー…?
117枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 13:26:43 ID:+JZnYCYR0
なんとかして1回で多くの弾丸を詰め込めないかと考えたネタバレット

ガトリング弾 OP30
1 [ボタン押したら]M制御 生存短
2 [1から0.2秒]SS弾丸
3 [1から0.5秒]SS遅延して連射される弾丸
4 [ボタン押したら]S弾丸 射程極短 上5
5 [4と同時]SS弾丸 下5
6 [4と同時]SS遅延連射弾丸
7 [4自然消滅]SS弾丸 下5
8 [4自然消滅]SS遅延連射弾丸

できるだけ詰め込んだけれど、もう少しリズム良く当てられないものか…アドバイスあったら聞きたいです
同時ヒットのダメ減少は知りません。3発撃てるのでアサルトで連射すると弾丸たくさん!楽しい!みたいな
118枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 13:34:20 ID:qO3qj+4DO
>>108
おお!検証ありがとう。
SS拡散は実用には及ばないか…
楽しそうな弾なんだけどなぁ。
119枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 15:21:04 ID:PPDE5ci70
>>116
制御部分のOPも考えるとL極短がいいらしいよ
120枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 15:23:44 ID:/HLLBeiC0
>>42-44参照
スナイパのレーザー軽減が強すぎてOP効率はレーザーなんだよなぁ
121枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 15:35:29 ID:GxSfAZZV0
「ないぞうはかいだん」とか使うヤツは技術が伴わない雑魚。

つーか最初に「ないぞうはかいだん」作ったやつは良いよ。
自分で試行錯誤して作ったんだからな。

でも人のバレット見て真似するだけで強くなった気がしてる厨房はゴミだなw
122枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 15:37:26 ID:P3Scp4/40
123枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 15:41:47 ID:UuJfMwP00
単発ageに触っちゃダメよ
124枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 15:42:08 ID:zIKOLiJZ0
とにかく見た目が派手でカラフルなバレットが作りたい
125枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 15:43:38 ID:IiiomeZk0
しかし、8個までってのがなかなか厳しい制限だな
見た目重視のネタバレットを作ろうとすると、なかなか8個に収まらない

いや、8個という制限内で考えるからまた楽しいのか・・・
126枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 15:47:09 ID:xfRY3fVH0
同一人物くそワロタ
127枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 15:58:10 ID:wuupH1Qd0
>>125
個数制限がないとS極短レーザーを30発ぶち込むないぞうはかいだんとか出来ちゃうからな
どうせ性能のいいバレットはOPで制限かかるんだから、チップ数はいらなかった気もするけど・・・
128枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 16:03:33 ID:B+D7o7NF0
チップ数は俺ももうちょいなんとかして欲しかったな
貫通弾6連射ヒャッホイしてぇよ…
129枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 16:05:23 ID:AaUFsbdB0
>>128
むしろそれを防ぐためのチップ数じゃないのか、あれ。
消費OP軽減すら別個に設定するくらいだし。
130枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 16:05:54 ID:IiiomeZk0
>>127
そうなんだよなぁ
それ自体は仕方がないとしても、チップ数はもう考えたこともないな・・・
131枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 16:07:52 ID:/HLLBeiC0
>>130
貫通弾系統のチップを見ると驚愕するw
132枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 16:49:43 ID:hi/LGZgi0
チップはメモリがらみなのかねえ…
ガーヒーの組み合わせによってはメモリオーバーで対戦できないって言われるの思い出した
133枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 18:00:12 ID:W//DcZWx0
ここの住人にカルネージハートをやってもらいたい
難しすぎて三日で挫折した苦い思い出が・・・
134枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 18:07:12 ID:L+v6zxqA0
今更だが対消滅ってあくまで単一射撃内でのみ起きるのね
例えば、モルターの爆発に向かってレーザーを撃つバレットだと
爆発とレーザーが対消滅を起こすけど
レーザーを撃ってから時間差モルターを撃つバレットで
次の射撃で残ってる爆発にレーザーを撃っても対消滅は起こらない

もっと単純にその場で停止する弾も時間差発生バレットだと対消滅だけど
単発で連射する分には対消滅は起こらないのね
135枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 18:11:33 ID:EQlyAK5V0
>>133
カルネージハートぐらいバレットエディットに自由度あればな。
逆に言えば、ホーミング弾作るのにも一苦労しちまう訳だがww
136枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 18:20:51 ID:k8Ywu14K0
接続条件:同時に が同時じゃないってのを利用して
SSのバラけて連射とバラけて連射を噛みあわせてみたよー

1:SS弾丸:バラけて
2:M制御:生存短
3:└2と同時に:M制御:生存短
4: └3と同時に:M制御:生存短
5:  └4と同時に:SS弾丸:バラけて

カッコいいけどヒット制限に引っかかるんだろうな……
137枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 18:31:16 ID:aS7wnAWa0
新参だけどこんなん作ってみた
1、L:レーザー(神)
2、S:極短弾(神)右60度
3、 L:レーザー手前で湾曲する弾(左)(氷)左30・2と同時
4、 L:レーザー手前で湾曲する弾(右)(雷)左90・2の自然消滅
5、S:極短弾(神)左60度
6、 L:レーザー手前で湾曲する弾(右)(氷)右30・5と同時
7、 L:レーザー手前で湾曲する弾(左)(雷)右90・5の自然消滅
偶然にも対消滅しない弾が出来た
完全見た目重視。
138枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 19:16:51 ID:P3Scp4/40
体の細いアラガミ以外は制御付き高性能貫通弾連打するだけの方が強い気がしてきた・・・
更なる効率を求めるならアラガミ特化型バレットの開発が必要か・・・
139枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 19:42:24 ID:EQlyAK5V0
効率求めて作ったのが内臓破壊。
貫通の可能性を確かめたくて作ったのが内臓貫き。
更に効率を求めて特化型バレットを作ってみたのが脳天直撃。
140枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 19:45:33 ID:rKIS0hXb0
1、L弾丸+重力 上5
 2、L弾丸+重力 上5
  3、L弾丸+重力 上5
   4、L弾丸+重力 上5
    5、L弾丸+重力 上5
     6、L弾丸+重力 上5
      7、L弾丸+重力 
       8、L爆発
結果、跳ねる
141枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 19:58:03 ID:S1cPGXa+0
>>83の方法を取り入れようと作り始めたはずが、
チップ制限のおかげで何の変哲もないただの連射バレットになってしまった

1:M制御短
2:├1と同時,SS弾丸
3:├1から0.2秒,SSバラ連射
4:└1から0.5秒,M制御短
5:  ├4と同時,SS弾丸
6:  └4から0.2秒,SSバラ連射

OP消費20
3-4間の0.1秒のズレさえ目を瞑れば……
142枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 20:11:24 ID:qMlhCV5o0
ヴァジュラの爪と顔を一気に破壊できるレーザーってなんかない?
143枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 20:13:11 ID:/Xr+X8Re0
>>86
遅レスだが
>>63の2はボタン同時だと思うぜ
144枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 20:34:16 ID:NvLlJ/5N0
ネタバレット【アシッドレイン】

1:S弾極短 上90
2:└1自然消滅時、制御:生存短い敵の方を向く弾 下90
3: ├2自然消滅時、レーザー:重力の影響を受ける弾
4: ├2自然消滅時、レーザー:重力の影響を受ける弾 左10 
5: ├2自然消滅時、レーザー:重力の影響を受ける弾 右10
6: ├2自然消滅時、レーザー:重力の影響を受ける弾 上10
7: ├2自然消滅時、レーザー:重力の影響を受ける弾 左10上10
8: └2自然消滅時、レーザー:重力の影響を受ける弾 右10上10

OP消費36
火で撃てば地面をも溶かすような酸が天から降りそそぎ
敵と自分との間を遮断するカーテンを張る
敵は恐れのあまりに近寄ることもできなくなる(笑)
145枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 20:44:02 ID:/Xr+X8Re0
連射ガンの制御の球が消えるまでが遅すぎてちょっと気になったから
発射終了後すぐきえるように制御上or下を向くに変更

おーすぐ消える、成功したぞ!

斜め上に撃っても水平にしか発射されねーじゃねーかw

おかしいぞw斜め下にむかって撃ったら真後ろに発射されたw



どういう原理なんだよw
146枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 20:51:33 ID:MYo51hlg0
アサルト用 ないぞう

【ないぞうはかいだん アサルトver】 消費OP33 チップ30

1[ボタンを押したら]SS弾 射程が長い弾
2[1が敵に衝突時]M弾 射程極短
3[1が敵に衝突時]M球 生存時間が短く敵に張り付く
4[3の発生から0.2秒]L弾 射程極短
5[3の発生から0.5秒]L弾 射程極短
6[3の発生から1秒]L弾 射程極短
7[3の発生から2秒]L弾 射程極短
8[3の自然消滅時]L弾 射程極短

弾丸にしてOP33以内に収まるようにしただけ…w
アサルト使いたいって時に参考になれば
147枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 21:06:23 ID:P3Scp4/40
>>145
上を向くと下を向くは真上と真下しか保証されて無いわ
それに下90の弾接続したら前に飛んだり横に飛んだりして
毎回方向違うしどういう原理で動いてるのか分からない
どんな位置で使っても真上と真下だけは確実なんだけどね
148枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 21:09:52 ID:GxSfAZZV0
今初めて「ないぞうはかいだん」つかってみたw

なんなのこれ?ゲームの難易度下がりすぎじゃね?
もともと剣のテクニックがある俺が使ったらヤバイ事になったぞ・・・w

ヴァジュラとシユウが一緒に出てきてもアッサリ凹してやりました^^
149枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 21:10:52 ID:Zdt1ixi40
抽出 ID:GxSfAZZV0 (2回)

121 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2010/02/15(月) 15:35:29 ID:GxSfAZZV0
「ないぞうはかいだん」とか使うヤツは技術が伴わない雑魚。

つーか最初に「ないぞうはかいだん」作ったやつは良いよ。
自分で試行錯誤して作ったんだからな。

でも人のバレット見て真似するだけで強くなった気がしてる厨房はゴミだなw

148 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2010/02/15(月) 21:09:52 ID:GxSfAZZV0
今初めて「ないぞうはかいだん」つかってみたw

なんなのこれ?ゲームの難易度下がりすぎじゃね?
もともと剣のテクニックがある俺が使ったらヤバイ事になったぞ・・・w

ヴァジュラとシユウが一緒に出てきてもアッサリ凹してやりました^^
150枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 21:12:58 ID:xfRY3fVH0
ヴァジュラとシユウ? プリヴィティ・マータとセクメトの間違いか?
良いから象牙の塔行ってこいよ。ないぞうはかいあってもマジキチな難易度だから
151枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 21:17:39 ID:GxSfAZZV0
>>150
それは君のテクニックがないからだろ。

俺は今まで「ないぞうはかいだん」みたいなチートは使わずやってきたんだよ。
お前みたいにそんなのに頼ってきたヤツとは技術の差が違う。

お前みたいなヤツと力量が同じ前提で話を進めないでくれ。



152枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 21:17:52 ID:UuJfMwP00
あんま触れてやるなよ。
自分は上手いとか他人を下手糞と言う奴に限って、動画うpる知識すらない子ばっかなんだし。
経験則から、本当に上手な人は謙虚な人が多い。
153枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 21:21:47 ID:/Xr+X8Re0
>>147
とりあえず制御上をむくの考察
制御上をむくはどんな場所でも発射口が真上になる

※横からのイメージ

○銃

正面に飛ばしたいなら子接続で下90にしないといけない


○が普通なら正面に90で←○になるが、斜め下に向かって撃つと

○が○→と後ろに90となってしまう

制御上を左右の角度をかえると

※正面からのイメージ図

○が←○か○→と横回転することになる

何故か子接続の弾丸の上下は大丈夫だが、左右角度を変えても発射口が制限されてるのか左右にぶれない

いじってわかったのはこれ位かな
154枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 21:25:12 ID:MYo51hlg0
ついでにアサルト用 連爆

【0.4秒爆弾 アサルトver】 消費OP50 チップ24

1[ボタンを押したら]S弾 射程が長い弾
2[1が敵に衝突時]M爆発
3[1が敵に衝突時]M制御 生存時間が短い弾
4[3の発生から0.2秒]M爆発
5[3の発生から0.2秒]M爆発
6[3の発生から0.2秒]M制御 生存時間が短い弾
7[6の発生から0.2秒]S爆発
8[6の発生から0.2秒]S爆発

これも0.4秒爆発をOP調整したものです
元作者さん勝手に改変してすみませぬ
基本さっきのないぞうと連爆を使ったアサルトで、クリア後も十分間に合っております
155153:2010/02/15(月) 21:30:54 ID:/Xr+X8Re0
子接続に関してちょっと違った

水平60、垂直0ならちゃんと横斜め上に発射された
だけど
水平60、垂直90だと真正面にしか発射されない、垂直が優先されるのかな?
156枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 21:55:51 ID:t7wXPNQJ0
>>151
ヴァジュラ&シユウってことは難易度5のストミか
え?そこまでないぞうはかいだん無しで進むのって普通じゃね?
普通のことを「俺凄い!」って言いたいの?

>>148>>121
ゴミ乙
157枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 21:58:14 ID:/Xr+X8Re0
付き合う奴もなんだかなー
無視ってそんなに難しいことなのかな
まー反応した奴に反応した俺も駄目だが
158枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 21:58:34 ID:xfRY3fVH0
>>156
何言ってんだよ。貴人の食卓に決まってるじゃねぇか
象牙の塔楽勝なんだから、そんな低難易度の話をしてるわけがない
159枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 22:02:03 ID:fVqG42Gl0
・・・スルーしろよ
160枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 22:05:48 ID:qGHg03TE0
>>151
象牙の塔を剣のみで勝利した動画うpしてから文句言ってくださいねチキンさん
161枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 22:11:00 ID:k8tMpyOY0
NGID ID:GxSfAZZV0
162枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 22:19:17 ID:Zdt1ixi40
やめて、達人様をよってたかって弄るのはやめて
163枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 22:26:55 ID:t7wXPNQJ0
>>157
スマン、つい出来心でこういう風に返したらどう反応するのか実験してみたんだ


それはそれとしてこちらも制御の上下についてやってみた
>>155の結果は垂直が90な時点で水平をどう指定しても変わらないのは当然なので割愛(理由がわからない人は水平な机の上でまっすぐなペンを弾道に見立ててやってみてくれ)
弾丸射程極短上45から繋げた場合、制御上・下共に接続した弾を上90指定で撃つと後ろに飛んだ
弾丸射程極短下45から繋げた場合、制御上・下共に接続した弾を上90指定で撃つと正面に飛んだ
……どういう条件なのかさっぱりわからん
もうそういうものだと割り切ってやるしかないんじゃないだろうか
164枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 22:29:40 ID:xUDTIjl10
検証+ネタ投下

弾丸子接続(同時)に違和感を感じたので調べてみた。
どうやら弾丸を子接続で同時にした際弾丸の手前の見えるところから始まるらしい。

コレを利用して
1弾丸
 2[1と同時]弾丸 (上45)
  3[2と同時]弾丸(下45)
   4[3と同時]弾丸(上45)
    5[4と同時]弾丸(下45)
     6[5と同時]弾丸(上45)
      7[6と同時]弾丸(下45)
       8[7と同時]放射(下45)
のようなバレットを作ると遠距離に瞬時に放射を放つことが出来る。

この際弾丸のサイズによって距離が異なり、
SS>S>M>L>S重力に影響を受ける>M重力>L重力
の順に距離が短くなるため微調整が出来る。
:検証方法各サイズの弾丸の子接続(同時)に制御を使う。


これを利用したネタバレット
1SS弾丸(右90度)
 2[1と同時]S高性能H弾(右90度)
  3[2が敵に衝突時]L爆発
  4[2と同時に]SS弾丸(右90度)
   5[4と同時に]SS爆発
6[ボタンを押したら]SS弾丸(左90度)
 7[6と同時に]S高性能H弾(左90度)
  8[7が敵に衝突時]L爆発

後ろにいる敵に高性能ホーミングでL爆発をSSにすることにより幅を持たせ高角度にあたる。
さらに自爆することにより吹っ飛んで緊急回避が出来る。
もう少し研究すれば実用バレットに慣れるかも・・・

165枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 22:36:22 ID:pka1tfEyO
ネタバレット。

火属性が見栄え良いかと。

ss弾丸 右45下10
 1が地形に衝突時 放射 水平0 上90

ss弾丸 右15下10
 1が地形に衝突時 放射 水平0 上90

ss弾丸 左15下10
 1が地形に衝突時 放射 水平0 上90

ss弾丸 左45下10
 1が地形に衝突時 放射 水平0 上90

OP75。一発芸として。実用性には乏しいかと。
166枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 22:36:49 ID:eyr5GNfM0
>>164
なるほど、俺もそれを利用して高さ調節とかしてるけどそういう使い方もありなのね
……って、角度付けずに遠距離放射してみたらできたわ
あれー?
167枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 22:47:10 ID:jEknqHzo0
アサルト用バレットを作ろう→せっかくのアサルトだしちょっとOPオーバーくらいがいいかな
→遅延して連射の玉とか悪用すれば面白そうだな・・・→アレ?意外と遅いな・・・
→もう駄目だネタバレットにしよう

そんなわけでチップ64いっぱいのアホバレットできたよカスどもー
実用性は不明

1:ボタン:M:生存時間が長く敵の方を向く
 2:1から0.5秒:S:射程が短い
  3:2が何かに衝突:M:爆発
 4:1から1秒:SS:バラけて連射
 5:1から2秒:SS:遅延して連射
 6:1の自然消滅:敵の方を向く
  7:6から1秒:SS:遅延して連射

良くみたら遅延連射も2回しか使ってないワロス
168枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 22:57:57 ID:eyr5GNfM0
異様にかっこいいバレットできたわ

1:SS弾丸
 2:1と同時 S手前で湾曲するバレット
  3:2と同時 SS弾丸 下60
   4:3と同時 S手前で湾曲するバレット
    5:4と同時 SS弾丸 下60
     6:5と同時 S手前で湾曲するバレット
      7:6と同時 SS弾丸 下60
       8:7と同時 S手前で湾曲するバレット

とりあえず見た目が良いだけだけどね、このバレット
169枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 23:03:01 ID:GxSfAZZV0
実用性のあるバレット頼むよ
170枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 23:12:28 ID:RxNmuLiF0
みんなすごいな…
レーザー6連射で満足した俺にはまねできないわ
171枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 23:12:39 ID:xhLMpD5h0
>>140改悪版
完全にネタです
1、L弾丸+重力 上60
 2、L弾丸+重力 上15
  3、L弾丸+重力 上15
   4、L弾丸+重力 上15
    5、L弾丸+重力 上15
     6、L弾丸+重力 上15
      7、L弾丸+重力 上15
       8、L爆発
2〜7、何かに衝突時
8、7と同時に
結果、戻ってきた後背後で爆発する
172枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 23:16:15 ID:Zdt1ixi40
>151 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 21:17:39 ID:GxSfAZZV0
>>>150
>それは君のテクニックがないからだろ。
>
>俺は今まで「ないぞうはかいだん」みたいなチートは使わずやってきたんだよ。
>お前みたいにそんなのに頼ってきたヤツとは技術の差が違う。
>
>お前みたいなヤツと力量が同じ前提で話を進めないでくれ。

>169 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2010/02/15(月) 23:03:01 ID:GxSfAZZV0
>実用性のあるバレット頼むよ


名人様は店売りバレットで十分じゃないですか?www
173枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 23:17:22 ID:lwKnifwJ0
「Xと同時に発射」って実際は、Xの0.05秒後に発射なんだよね。
でもって、極短系の生存時間は0.1秒。既出だったらゴメン。

↑の応用ネタバレット。密集5本レ−ザー
1、ボタン押したら    SSレーザー 角度変更なし
2、ボタン押したら    SS弾丸   右5度
 3、2と同時に     SSレーザー 左5度
 4、2の自然消滅後 SSレーザー 左5度
5、ボタン押したら    SS弾丸   左5度
 6、5と同時に     SSレーザー 右5度
  7、5の自然消滅後 SSレーザー 右5度

S以上の弾の場合角度を10度にすれば消滅しない。
174枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 23:18:42 ID:MYo51hlg0
175枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 23:30:06 ID:rYopjK4+0
お、いい素材を見つけた。
その名も「Sサイズ弾丸:斜め上に打ち上げる弾」

消費OPが同サイズの極短と同じだが射程が2倍!
子接続できないのがネックではあるが、下60度で打ち出せばちゃんと直進するので、
ダメージ効率のために至近距離で極短撃ってる人には良いかも。
176枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 23:34:25 ID:GxSfAZZV0
>>172
いい加減粘着するのやめろよ。

こっちが真面目に話してやろうとしてんのに、お前がスレの雰囲気壊してるの気づいてよ。
177枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 23:36:04 ID:yTJg6Ii50
すごく単純だけど。

1:SS射程が極短い弾 右(左)60°
2:├1が自然消滅時:生存時間が短く敵の方を向く弾 左(右)120°
3:├2の自然消滅時:射程が短く高性能な貫通レーザー

チップ数37 OP33(スナイパー時27)

攻撃チャンスだけど正面に立つのは危ないときに。
敵の斜め前から敵の頭を狙って撃てば頭から尻尾に抜ける貫通レーザーになります。
1と2の角度によって好みの射撃方向・立ち位置に調整可能です。
178177:2010/02/15(月) 23:37:23 ID:yTJg6Ii50
すみません。2はM制御、3はサイズLです。
179枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 23:40:38 ID:/Xr+X8Re0
>>164をみて何かできないかなーと角度いじって遊んでたけど何も思いつかなかった
ハンドアームみたいに「×××C」こんなのがびよーんと伸びるのが作りたかったが重なるから無理だった
180枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 00:02:59 ID:DBYezD560
買ったばかりでまだストーリーとか終わってないけど、自動的に敵攻撃してくれるビットみたいなの作ってみた。
既出だったらごめん。

[レーザービット]

1:ボタン押したとき:S射程極短弾丸 右45゜上45゜
 2:1の自然消滅時:M生存長い敵を向く制御
  3:2の発生から1秒:Lレーザー
  4:2の発生から2秒:Mレーザー
5:ボタン押したとき:S射程極短弾丸 ←45゜上45゜
 6:5の自然消滅時:M生存長い敵を向く制御
  7:6の発生から1秒:Mレーザー
  8:6の発生から2秒:Lレーザー

チップ34 消費OP80

とりあえずおおよそ敵がいる方向に向かって撃てば狙ってレーザー撃ってくれます。
んで、自分は発射したらとっとと剣で殴りにいける。
OP溜まったら一瞬だけ銃に変えて適当な方向にビット射出後、また剣に。
181枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 00:05:10 ID:m8oxOien0
こっちが真面目に話してやろうとしてんのに
こっちが真面目に話してやろうとしてんのに
こっちが真面目に話してやろうとしてんのに
182枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 00:05:50 ID:N7oGgKPi0
1:ボタン:M:生存時間短く敵を向く
 2:1から0.2秒:S:射程の短いレーザー
 3:1から0.5秒:S:射程の短いレーザー
4:ボタン:M:生存時間短く敵を向く
 5:4から0.2秒:S:射程の短いレーザー
 6:4から0.5秒:M:射程の短いレーザー


散々既出だろうけど割と実用的な今の主力。OP27だから銃身砂なら4発撃てる
OP消費が半端で勿体なくなるから〆をMレーザーにしたけど何か寂しい・・・
敵の方向いて打つと、何となくのエイムでもちゃんと当たるのが嬉しいね
183枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 00:06:30 ID:tCRcb+HM0
い い か げ ん 無 視 し ろ

お前も荒らしか?
184枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 00:06:34 ID:N7oGgKPi0
>>182
コピペで楽しようとしたら間違えた

1:ボタン:M:生存時間短く敵を向く
 2:1から0.2秒:S:射程の短いレーザー
 3:1から0.5秒:S:射程の短いレーザー
 4:1が自然消滅:M:生存時間短く敵を向く
  5:4から0.2秒:S:射程の短いレーザー
  6:4から0.5秒:M:射程の短いレーザー
185枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 00:09:22 ID:DmQOBLig0
>>71をヒントに既出だったらゴメン

1:SS弾丸
2:└1が敵に衝突 : M生存短敵に張り付く
3: ├2の自然消滅 : M爆発
4: └2の自然消滅 : M生存短弾
5:  ├4の発生1秒 : M爆発
6:  └4の発生1秒 : M生存短弾
7:   ├6の発生1秒 : M爆発
8:   └6の自然消滅 : M爆発

OP50と爆破にしては実用範囲内かと…
爆発をLサイズにするとOP70(ブラストで52.5?)

メイデンに試し打ちの結果

Mサイズ:2発打って2発目の2回目の爆破で乙
Lサイズ:1発の4回目の爆破で乙

ネタかな?   
186枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 00:25:12 ID:0LW34rcO0
>>173
○○と同時は0.03秒かと思います。適当にやっただけだから自信はないけど。

遅延して連射される弾を使って0.3秒~0.7秒の間に9連射される弾を作ろうとしてるけどうまくいかない・・・。
遅延はおそらく0.3秒後発射、0.2秒間隔で弾を発射してる気がするんだ。
だから、0.3、0.366、0.433の発射を目指して頑張ってるけど、チップ制限と8個制限でうまくいかない;;
187枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 00:36:46 ID:G6/kboCS0
ネタバレットって結局自己満足のオナニーだよね。

正直ここでオナニー紹介して貰っても試してみようって思う人なんかいないよ。
どうせなら実践に役立つバレットをち知恵振り絞って考えて欲しいね。
188枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 00:40:54 ID:XsVdFPN+0
え、かっこよさそうなのとか、斬新なのは試してるんだが?
ネタから実用に値しうるようなものが生まれるかもしれないじゃないか。
189枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 00:44:19 ID:T1kN1Ltz0
ageてまで書くことかよ
NGID入れといた
190枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 00:46:29 ID:KFdYHHE80
>>189
191枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 00:47:00 ID:hEPRn9ByQ
ネタバレット考えたよ。
その名も【いっせいしゃげき】。

1[ボタン]Sレーザー
2[ボタン]M制御:生存時間短い
┣3[2から0.2秒]SS弾丸:遅延連射
┣4[2から0.5秒]M制御:生存時間短い
┃┣5[4から1秒]S弾丸:高性能全ホーミング(右15゚ 上10゚)
┃┗6[4から1秒]S弾丸:高性能全ホーミング(左15゚ 上5゚)
┗7[2の自然消滅]SS弾丸
 ┗8[7が衝突]L爆発

メダロットぽくしてみた。
プレビュー見てニヤニヤするためのバレットだから消費OPとか一切考慮してないよ
192枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 00:49:23 ID:tCRcb+HM0
>>191
あるよな、プレビューの動きだけみて満足しちゃうってのは
わざと複雑な動きをさせて、色々な角度からみるのもいいもんだ
193185:2010/02/16(火) 00:50:47 ID:DmQOBLig0
もっと早く爆破できた…

1:SS弾丸
2:└1が敵に衝突 : M生存短敵に張り付く
3: ├2の発生0.2秒 : M爆発
4: └2の発生0.2秒 : M生存短弾
5:  ├4の発生0.2秒 : M爆発
6:  └4の発生0.2秒 : M生存短弾
7:   ├6の発生0.2秒 : M爆発
8:   └6の発生0.5秒 : M爆発

プレビューではエラーが出ますが
メイデンで実験して実際にダメージ通ってました。

ちなみに 大食砲 改 で実験しました
オラクル小着いているのでLサイズでもOP満タンから
2発打てるのは美味しいかな
194枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 00:57:09 ID:hEPRn9ByQ
あとカスタムロボの『レイフォールガン』っぽいのも作ってみた。

1[ボタン]M制御:生存時間短い
┣2[1と同時]S弾丸:射程極短(上90゚)
┃┗3[2の自然消滅]M制御:短く敵向く(下120゚)
┃ ┗4[3から0.2秒]SS弾丸:遅延連射
┗5[1から0.5秒]S弾丸:射程極短(上120゚)
 ┗6[5の自然消滅]M制御:短く敵向く(下120゚)
  ┗7[6から0.2秒]SS弾丸:遅延連射

神属性使うと弾丸の残響音がいいかんじかも。
195枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 00:58:21 ID:tCRcb+HM0
>>193
オラクル小分で二発は連続使用には向いてないね
OPアンプル50回復で薬漬け連射なら
理想消費は10、20、25、33、50、100ってところか
196枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 01:01:08 ID:awI1RfRj0
>>186
あーたしかに。今試したら、極短×3より0.2秒後の方が次弾発生が遅かったわ。極短生存時間0.6秒みたいね。
ボタン→極短同時→極短消滅がほぼ等間隔だったから割りやすい数で勘違いしてたよ。
先入観で物言っちゃいかんなぁ・・・orz
197枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 01:04:49 ID:awI1RfRj0
>>196 0.6秒→0.06秒ね
198枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 01:10:41 ID:0LW34rcO0
○○の自然消滅時について微妙で適当な検証?してみた。

その1
1 SS弾丸:極射程が短い
2  制御 生存時間が短い 1と同時に
3   制御:生存時間が短い 2と同時に
4    SS弾丸 3と同時に 
5  SS弾丸 1の自然消滅時

その2

1 SS弾丸:極射程が短い
2  制御 生存時間が短い 1と同時に
3   制御:生存時間が短い 2と同時に
4    制御:生存時間が短い 3と同時に
5     SS弾丸 4と同時に 
6  SS弾丸 1の自然消滅時

その1はプレビューでエラーが出たけど、その2はエラーが出なかった。
ただし、○○と同時にの発射誤差を1/3秒とし、SS弾の弾速が同じため、2の発生が1/30秒、1の終着が2/30秒とする。
2から発射される弾が1の終着につくまで1/30秒かかるため、2の発生と1の終着を0秒とする。
なんか自分で言っててわけわからなくなってきたけど、○○と同時にの制御を二つはさむことによって
2/30秒ずれて、そこから○○と同時に弾を発射することによって、0.1秒に発射されたことになる。
最短連射時間は2/30秒であるため、1/30秒足りないことになり、自然消滅時は終着から1/30秒後と思われる。

まぁ、前の検証があってる前提だからあまりあてにはなりませんが、最速を目指すような人は適当に参考にどうぞ。
要約すると、自然消滅時は終着から1/30秒後。

>>197
まぁ、実際どうだかわからないんですけどね。多分このゲームは30フレームか、60フレームで作られてるんでしょうと勝手に予想。
199枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 01:11:43 ID:0LW34rcO0
最初から間違えてる・・・ただし、○○と同時にの発射誤差は1/30秒だった・・・orz
確認不足すぎる;;
200枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 01:11:54 ID:hEPRn9ByQ
>>192
気持ちわかってくれる人がいてうれしいです。あと日本語変だったらすいません。

カスタムロボのパーティクルガンっぽいのも作ってみた。無論ネタバレット。

1[ボタン]M制御
┣2[1から0.5秒]M弾丸
┣3[1から1秒]M弾丸
┗4[1と同時]S弾丸:射程極短(上60゚)
 ┗5[4の自然消滅]M制御:敵の方向く(下60゚)
  ┣6[5から0.5秒]S弾丸
  ┗7[5から1秒]S弾丸

やっぱりカスタムロボ最高!まだまだネタがつきないです!
201枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 01:15:23 ID:T1kN1Ltz0
>>190
入れたのは>>187
202枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 01:27:18 ID:kURZkNR80
1:忍法地走りバレットを作り、シユウ下半身涙目状態にしようとする
2:シユウ先生、棒立ちでバレットを華麗にスルー
3:なんとか当てようと地走りではない横高性能ホーミングバレットを作る
4:シユウ先生、棒立ちで華麗にスルー
5:なんとなく地走りに爆発を組み合わせてみると、対消滅せず地に爆炎を残せると気がつく
6:なんとか近距離かつ連続で爆発させられないか試行錯誤
7:>>163>>164の原理を応用しつつ完成

これが「ネタ」忍法「ジバクレン」バレットだ!
チップ「26」消費OP「53」

1:SS極短弾丸 下45
 2:1衝突時 M制御生存短上向き
  3:2と同時SS極短弾丸 上90
   4:3と同時 L爆発
   5:3の自然消滅時 SS極短弾丸
    6:5と同時 L爆発
    7:5の自然消滅時 SS極短弾丸
     8: 7と同時 L爆発

なお、5番と7番の角度を変えると少しかっこよくなります

簡単に言うと、地面を閃光が走り前方が連続して爆破されるバレットです
203枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 01:40:40 ID:QnMnPKWe0
ジバクで思い出したけど自爆で敵の攻撃を回避してみたいんだが効率的にはどうだろうか?
普通にガードした方がいい?
204枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 01:43:37 ID:A6YB6z5j0
銃形態じゃとっさにガード出来ないからこその自爆じゃないか?
変形→ガードが出来るならそりゃ自爆はいらない
205枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 01:46:01 ID:0LW34rcO0
>>203
器用ついてるならいいけど、ないなら撃ったほうが早くかわせるはず。

ていうか>>198を改めて読み直してみると、自然消滅時って2/30秒かな・・・?だめだ頭が・・・orz
206枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 01:49:58 ID:iqctIG2+0
ヴァルキリープロファイルの『クロス・エアレイド』と『セレスティアルスター』を作ってみた
属性は全て神

クロス・エアレイド
消費OP49
1:M制御:生存短
2:├1と同時に:S弾丸高性能な全方向ホーミング 右15上15
3:├1の0.2秒後:S弾丸高性能な全方向ホーミング 右15上15
4:├1の0.2秒後:SS弾丸射程短 右15
5: |└4の自然消滅時:S弾丸高性能な全方向ホーミング
6:├1の0.5秒後:S弾丸高性能な全方向ホーミング 上15
7:└1の1秒後:SS弾丸射程短 左15
8: └7の自然消滅時:S弾丸高性能な全方向ホーミング

セレスティアルスター
消費OP39
1:SS弾丸 上90
2:└1の0.5秒後:M制御:生存が長く敵の方を向く弾 下60
3: ├2と同時に:S弾丸重力の影響を受ける弾 下90
4: ├2の0.2秒後:S弾丸重力の影響を受ける弾 下90
5: ├2の0.5秒後:S弾丸重力の影響を受ける弾 下45
6: ├2の1秒後:S弾丸重力の影響を受ける弾
7: ├2の1秒後:S弾丸重力の影響を受ける弾 下90
8: └2の自然消滅時:S弾丸重力の影響を受ける弾 上5

未強化でもどの銃でもクロス・エアレイドの直後にセレスティアルスターが出せる
セレスティアルスターは詠唱中だと思って一回前転してから撃つといい感じの距離になる
え?連射できない?どうせ魔法撃ったらCTが回復するまで数ターン使えないんだからいいんだよ
それと、セレスティアルスターはほとんど当たってる描写がないからこれでいい
207枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 01:58:53 ID:6+uzJRUi0
着弾地点に張り付いて三回爆発する弾を作りたいんだがどうしてもエラーを吐いて上手くいかない
アドバイスをもらえないだろうか
208枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 02:05:14 ID:9GkKS2pv0
ようするにより多くのダメージ与えたければL弾を多くぶち込めばいい。
その上でOPを削ることを考える訳だ。
というわけで

THE オレの考えた最強(笑)のバレット

1 ボタン押したら:M 球 生存短張り付く弾
2 1が何かに衝突したとき:L 極短レーザー
3 1から0.2秒:L 極短レーザー
4 1から0.2秒:L 極短レーザー
5 1から0.5秒:L 極短レーザー
6 1から0.5秒:L 極短レーザー
7 1から1秒:L 極短レーザー
8 1から1秒:L 極短レーザー

OP44
密着状態でしか当てられないというネタバレットですw
撃つというより張り付き弾をくっつける感じで使うべし。
本当はLレーザー8発撃ちたかったけどそれは無理(拡散みたいのなら出来るけど)なんでやむなくこの形に。
自分で試してみたけど正直使いにくかったw
けどエイム使わず特定部位狙うなら多少は使える。かも?
209枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 02:06:16 ID:6+uzJRUi0
と、エラー吐いたレシピを貼り忘れた
1 ボタンを押したら SS弾丸
2  1が敵に衝突時 M球:生存時間が短く敵に張り付く弾
3   2と同時に M爆発
4   2の発生から0.5秒 M爆発
5   2の発生から1秒 M爆発

3が発生した瞬間に怒られる。ヘルプミー
210枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 02:08:43 ID:QnMnPKWe0
ちょっと面白そう。試しに行ってくる。
211枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 02:18:35 ID:kURZkNR80
>>209
張り付き球は制御ではないので敵にヒットする=対消滅を起こす
制御に変えれば連続で爆発させられるけど、敵に張り付かないので避けられる事もある

つまり、現状では無理です
何か仕組みの裏を付いた方法でもあれば別なんだけどねー、現状では無いかな
212枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 02:22:34 ID:QnMnPKWe0
爆発⇒張り付き と思ったけど子接続NGだった。orz
213枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 02:31:01 ID:Mj6k937+0
前wikiにのってる2段ホーミング弾の説明の
とある超能力マンガの主人公の技
って何の何のマンガか分かる人いる?
214枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 02:33:26 ID:kURZkNR80
あ、そうだ>>202作った時に気がついたんだけどさ

1:弾丸極短(サイズフリー)
 2:1と同時 L爆発

ってするとブラストなら放射とほぼ同じ使い方で放射より弾丸分お得なバレットができる
2:を衝突した時にしたら普通のモルターになるけどなー
近距離で爆発させたいけど自分が吹き飛ぶのは嫌なら使えるかもね
215枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 02:54:28 ID:1MDvzE290
ところでwikiの実用バレットの項目が一向に増えないのは誰かが消してるからか?
216枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 03:01:46 ID:PiI8v6wy0
再起動したら接続きれちまったぜ
>>211
ありがとう、制御で作った時は爆発だけは上手くできたんだ
現状は無理か…単発のホーミング爆発弾にでも変えるかな
217枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 03:05:14 ID:qeX6TxXL0
>>215
知らんけど管理人が何もしてないからじゃない?
218枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 03:06:17 ID:0LW34rcO0
チップ数65/64

1 制御:生存時間が短い弾 上90°
2  弾丸:遅延して連射される弾 1と同時に 下90°
3  弾丸:射程が極短い弾 1と同時に 上90°
4   制御:生存時間が短い弾 3と同時に 上90°
5    弾丸:遅延して連射される弾 4と同時 上90°
6   制御:生存時間が短い弾 3の自然消滅時 上90°
7    弾丸:バラけて連射される弾 6の発生から0.5秒 上90°

これで2/30秒毎の9連射が出来るはずだったんだ・・・orz
後・・・後チップ一枚・・・どうにか出来る方居ませんか・・・?

遅延して連射される弾の発射時間は0.5秒と1/30秒っぽい。

>>216
まぁ、敵が逃げられないくらい早く爆発させることをコンセプトにしたのが0.4爆弾。
それ以上早くするのは無理だと思う。
219枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 03:06:25 ID:T1kN1Ltz0
>>215
いや、あまり追加はされないけど、便利な奴は追加されてるぜ
最近?だとプリティガンとか
220枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 03:33:16 ID:jM4xNz/f0
>>213
サイレンの夜科アゲハだと思う
221枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 03:40:56 ID:2YMou9bS0
難易度4のサソリ&ヴァジュラの所ではやから詰んじゃったから
そいつらぬっ殺せるパレットなんか教えろください
222枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 03:50:48 ID:UuEdJTNB0
>>215
コメに実用だと思ったら先にこのスレに投下しろって書いてあるからね
ないぞうも最初は同時HIT制限に引っ掛かってた位だから当然と言えば当然の事だな
スレに投下→使い勝手の反応を見る→間違いあったら指摘→実用ならwikiに載せるって流れか
223枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 03:52:34 ID:A6YB6z5j0
>>221
バレットスレで言うのもなんだが
分断すればバレットなしでも勝つる
分断できなければバレットあっても面倒
一方をNにお誘いしてフルボッコにすればおk

バレットを効果的に使うなら(単に倒すだけの場合)、
Wikiにある「ないぞうはかいだん」を、
サソリは頭、ヴァジュラは胴体に打ち込み続ければ短時間で倒せるはず
224枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 04:09:28 ID:2YMou9bS0
>>223
了解なの
225枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 04:47:32 ID:KyR8noFj0
【ネタバレット】花火
斜めに打ち上げる弾が初めから上60度向いていることを利用して、
最大180度まで広げた7Wayバレット。消費OP30
2,5,8の属性を変えると綺麗だと思う。

1:L爆発
2:S斜めに打ち上げる弾:右90下60
3:S斜めに打ち上げる弾:右90下30
4:S斜めに打ち上げる弾:右90
5:S斜めに打ち上げる弾:右90上30
6:S斜めに打ち上げる弾:右90上60
7:S斜めに打ち上げる弾:右90上90
8:S斜めに打ち上げる弾:右90上120
226枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 04:50:12 ID:Qh6e8Tza0
斜めに打ち上げる弾って何のために存在してるんだろ
普通のS弾でも代用できるよな?
227枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 05:25:08 ID:T/Ko0BLf0
既出ならすまん
1秒で6連爆発。エラーでるが6発分+SS弾丸分しっかり与えてること検証済み
敵に張り付かないからタイミング考えて使ってくれ。
一応実用のつもり・・・だ
OP33でデフォで3発。SをMやLに変えてロマン見てもいいかもしれないw

1 ボタン押したら:SS弾丸 射程が長い弾
2 1が何かに衝突したとき:M制御 生存時間が短い弾
3 2と同時に:S爆発
4 2と同時に:S爆発
5 2から0.5秒:S爆発
6 2から0.5秒:S爆発
7 2から1秒:S爆発
8 2から1秒:S爆発
228枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 05:33:26 ID:+qWH7k5C0
>>227
すまん、よければまだ完璧に仕様を把握してない俺にどうやって検証したか教えてくれまいか。
対消滅もしくは3HIT制限にかかって爆弾"6発分"は入ってないようにしか思えないんだが。
229枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 05:43:10 ID:T/Ko0BLf0
応用チュートのヴァジュの頭破壊までの攻撃数で検証
1SS弾丸
21が衝突した時S爆発
を別に作って破壊までの回数検証。属性、装備同じままで
作ったのだいぶ前で装備忘れたが
S爆発1回の弾で頭破壊まで9発
>>227の弾で2発目着弾して0.5の爆発後破壊タイミング的に1秒の破壊じゃなかった
同じこと複数繰り返して出た。
ちなみに0、2入れると対消滅発生。2個以上同時爆発は火力落ちた
同時3発、0.5秒で3発だと頭に2発叩きこんでも壊せなかった。
230枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 05:44:58 ID:T/Ko0BLf0
ちょっと今からS爆発1発分の弾で6発で頭壊れるように装備調整して
その装備で1発で壊せるか見てくるわ(о'д')b
231枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 05:52:23 ID:0LW34rcO0
出来たー!0.06x9連射!ダメージ入るかって?そんなものしらん!ガトリング万歳!ガトリングっぽくない?これが私の限界だ!

1 SS弾丸:射程が極短い弾
2  SS弾丸:遅延して連射される弾 1と同時に
3 M制御:生存時間が短い弾 上90°
4  M制御:生存時間が短い弾 3と同時に
5   SS弾丸:遅延して連射される弾 4と同時に 下90°
6  SS弾丸:射程が極短い弾 3と同時に 上90°
7   M制御:生存が短い弾 6と同時に 上90°
8    SS弾丸:遅延して連射される弾 7と同時に 上90°

おそらくダメージはほとんど入りません。ですが、楽しいと思います!
ロマンです!ロマンです!ロマンです!
232枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 05:56:08 ID:I4tavjhD0
>>218
7を遅延して連射にするわけにはいかないのかな?
233枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 05:58:57 ID:62vpVmbl0
>>231
これすげえ。ロマンだわこれはw
234枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 05:59:33 ID:0LW34rcO0
>>232
7を遅延にしますと、遅延は発射から0.533秒後に撃ち始めますので、タイミングがずれてしまいます。
235枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 06:02:31 ID:62vpVmbl0
同時には0.05秒後に、ってのがわかったのが大きい収穫だぜ

エスコン3の多弾頭ミサイルっぽいのはできたんだが、マクロスミサイルはどうにもっぽいのができんのう。
湾曲系を同時発射すればなんとなくぽいんだがどうにも面白みにかける。うーん
236枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 06:09:11 ID:0LW34rcO0
>>235
だから同時には0.03(1/30)秒後だと思います・・・。

最大8、チップ数64の中でいかに面白いものを作り出せるかが楽しくて仕方ないw
ただ、バレットエディットしてるといつのまにか1,2時間が軽くたってるという・・・。

発想を下さった>>71様、やる理由をくれた>>117様、ありがとうございました。
>>117様のために作ってみましたが、弾数は減ってしまいましたし、前と後ろに変なの出たり微妙ですが・・・これが限界ですorz
237枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 06:12:38 ID:1I1hIqsX0
エスコン5のSODなら作ったわ
238枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 06:14:02 ID:62vpVmbl0
>>236
あ、わりい0.03か。0,05だと1/20になっちまうな
239枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 06:26:00 ID:T/Ko0BLf0
>>230っす
検証結果
320式キャノンでSS弾丸+S爆発の火属性パーツ、剣などで火力UP系なし

開始位置そのまま撃ちで腕撃ち8発で部位破壊
鼻狙えば6発壊れるつのみたいな部分で8発で部位破壊
尻尾2発で部位破壊

>>227弾で同上装備
開始位置撃ちで2発目の爆発の0、5秒時破壊(7発分のSS弾丸の差とおもわれ)
頭撃ち、鼻狙いで1発破壊、つの部分狙いで2発目の着弾か0、5時破壊(判定が後ろに持ってかれるか頭に持ってかれるかで分かれるみたい)
尻尾撃ち、着弾で破壊

227弾の0、5をなくして同時3発、1秒3発で
開始位置撃ちで2発目の1秒爆発時破壊
頭撃ち、鼻狙いで2発目の着弾破壊、つの部分2発目の1秒時破壊
尻尾撃ち、着弾破壊

以上の検証で6発分の威力は通っているが同時3発にすると6発分の火力は通ってない可能性大
240枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 06:31:07 ID:62vpVmbl0
軽くまとめておこう
極短弾の「生存時間」は0.06秒(2/30とか2フレーム目とか)

子接続の「○○と同時に」の「発生時間」は0.03秒(1/30とか1フレーム目とか)
つまり「発生から0.03秒後に」と置き換えることができる
241枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 06:37:34 ID:tCRcb+HM0
>>231
これはかなり衝撃だ
浪漫をビンビンに感じる

昨日の>>71>>90に触発されて
いかに短くリズムよく回数多く連爆できるか挑戦したけど(ほとんど>>90のパクリ)
どうやっても対消滅が発生してしまうのはどうしたもんか

■一秒で着弾音と爆発音、合わせて五回鳴るバレット

1 ボタン 弾丸
2 └1が何かに衝突時 M制御:上を向く弾
3  ├2の発生から0.2秒 L爆発
4  ├2の発生から0.2秒 M制御:生存時間が短く上を向く弾
5  │├4と同時に M制御:生存時間が短く上を向く弾
6  ||└5の発生から0.2秒 L爆発
7  |└4の発生から0.5秒 L爆発
8  └2の自然消滅時 L爆発
242枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 06:38:38 ID:62vpVmbl0
超簡単な例

1:ss極短弾
・2:制御 1と同時に
・3:制御 1の自然消滅時

これで、前方に「等間隔」で制御球がニコ発生する
4に
ボタンを押したら :制御
といれると、銃口から等間隔になっているのが確認できるはずだ
極短弾のサイズを変更することで間隔をあけたり詰めたりできる(弾速が違うから)

いやー今日もいい勉強になった
243枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 06:57:37 ID:62vpVmbl0
>>241
爆発のヒット判定フレーム単位っつーの?
「生存時間」は0.3秒(10/30秒とか10フレームとか)らしいから
0.3秒間隔にせんとだめじゃないかなあ
衝突時もおそらく0.03秒後だから
着弾(0.03)、 0.303、0.603、0.903の4回が限度じゃないかなあ

どうすればいいかはしらんが!!
244枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 06:58:41 ID:9EAAR4sY0
なんか流行ってるので5発爆発系。
Lで構成した一発狙い。
・メリット エラーが出ない
・デメリット 5発全部爆発する前にアラガミが移動(タイミングさえ合えば…)
       OP的に一発しか打てない。
※エラー無視すればもっと早くできる?爆発タイミングがほぼ0.5秒間隔なので、
見栄え場いい。

消費OP99 Chip25
1 S弾丸:射程が長い弾
2 └M制御:敵の方を向く弾 1が敵に衝突時
3  ├L爆発 2と同時に
4  ├L爆発 2の発生から0.5秒
5  ├L爆発 2の発生から1秒
6  └M制御:敵の方を向く弾 2の自然消滅時
7   └L爆発 6の発生から0.5秒
8   └L爆発 6の自然消滅時
245枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 07:13:15 ID:0LW34rcO0
爆発のLの残り判定は>>90で限界だと思う。色々試してみたけど。
対消滅(仮)前提ならもっと早く出来るけど、対消滅なしなら0.266秒(8/30秒)が限度だと思う。
SS、S、Mは試してないのでわからない。
246枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 07:27:01 ID:tCRcb+HM0
>>243
>>245
そっかー残念だ
対消滅前提なら0.4爆破があるしね

ところでちょっとスレ違いになるかもしれないけど
OP運用でショートのオラクル吸収量をメモ程度に書く
□△ともに、3・3・3・10・10で合計29回復する
スキルのオラクル吸収量↑はもってないので調べられなかった

つまり五回の29回復もしくは四回の19回復のn倍のOP消費バレットだとOアンプルがなくても
効率よく運用できると思うんだがどうだろうか?

ちなみに、OP33消費なら、□x5・3セット+□x3で回収できる
247枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 07:40:06 ID:62vpVmbl0
0.2がダメで0.266がけるなら、判定生存時間はは0.233くらいかな? 7/30。フレームでいうと7フレーム
6/30がだめで8/30が大丈夫ならこれしかないよね。
248枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 09:42:40 ID:0LW34rcO0
>>231の制御が気になったので、上を向いてのやつにしてみた。

1 SS弾丸:射程が極短い弾
2  SS弾丸:遅延して連射される弾 1と同時に
3 M制御:生存時間が短く上を向く弾°
4  M制御:生存時間が短く上を向く弾 3と同時に
5   SS弾丸:遅延して連射される弾 4と同時に 下90°
6  SS弾丸:射程が極短い弾 3と同時に 上90°
7   M制御:生存が短く上を向く弾 6と同時に 
8    SS弾丸:遅延して連射される弾 7と同時に 下90°

これで制御が2秒から、0.5秒の生存になったため、弾が発射されてすぐ制御が消える。
その代わり、上下角度が少しでもずれて撃つと一発目と二、三発目の弾の弾道がずれてしまう。

ついでに、対消滅を使った0.2秒で4爆発のものを作ってみた。チュートリアルヴァジュラたんには問題なくダメが通った。

1 SS弾丸
2  M制御:生存時間が短い弾 1が何かに衝突時
3   M制御:生存時間が短い弾 2と同時に
4    M制御:生存時間が短い弾 3と同時に
5     M爆発 4と同時に
6     M爆発 4と同時に
7   M爆発 2から0.2秒後
8   M爆発 2から0.2秒後

この結果から考えると、ダメージの判定は最初の弾があたってから0.1秒までを同時としてるのかな?
まぁ、この結果だけじゃ確定はぜんぜん出来ないけど。

>>247
爆発の残り判定は7/30であってると思う。まぁ、私は適当な検証しかしないからあんまりあてにならないけど・・・。
ついでに、SSでもSでもMでも残り判定は変わらないのね。見た目は変わりそうだけど。
249枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 10:08:12 ID:1hxwJw3O0
今更な質問ですが
バレットエディットをする時に
1発目の弾から派生?(線で繋がる)
(例)1S弾丸:
   └S弾丸
みたいにさせるにはどの弾丸を使えばいいのですか?
イマイチ仕組みを把握しきれてないので・・・
250枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 10:10:42 ID:zh5ZZhMF0
2溌目で右押せよ
251枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 10:16:56 ID:KDaKV+mi0
>>231
>>117ですーもう自分で再現してみて感動しました!
綺麗に並んで飛んで行く弾丸はロマンとしか言いようがないですねぇ
後ろにも展開するって発想はなかった…とっても勉強になりました!ありがとうございますmm
252枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 10:17:45 ID:WeAtWd+30
面白そうな流れになってるな

同時爆破前提なら0.03、0.12秒で2爆で最短爆発速度更新出来るし
爆発の範囲を利用するものでも0.03秒、0.26秒、0.53秒に爆発が可能ってことか

とりあえず後者晒し

[実用?]最短範囲連爆
1. SS弾丸:長い
 2. 1.が敵に衝突時 爆発(0.03秒)
 3. 1.が敵に衝突時 M制御:短く上を向く
  4. 3.の発生から0.2秒 制御:短く上を向く
   5. 4.と同時 M制御:短く上を向く
    6. 5.と同時 爆発(0.26秒)
 7. 3.の発生から0.5秒 M制御:短く上を向く
  8. 7.と同時 爆発(0.53秒)

秒とか間違えてたらスマソ
253枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 10:32:11 ID:N7oGgKPi0
>>241が面白そうで色々試してるけど対消滅うぜぇwwwwwwww
どうやっても4発が限界なのかなー・・・5発だと明らかにテンポ悪いし

一応爆発サイズSでも試してみるか
254枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 10:44:31 ID:xG1ppCI60
制御の敵の方を向くってどうなの?びみょー??
横や後ろ向いてて、自動で敵向いて飛んでくならいいけどさぁ・・
255枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 10:59:18 ID:otZWJt0d0
角度設定だけど、水平、垂直の他に横回転がほしかったな
あとは的の種類を増やして欲しい、とくに回らないのがいい
エイムも縦だけではなく横にも動かしたい
奥行きも延長してほしい、射程が長い弾の自然消滅を確認できるくらい
同時に距離感がつかめる様に目印が欲しい
欲を言えばエイム時にスコープ倍率ができるゴーグル装備が欲しい

ダメージ数値、ヒット数表示はなくてもいいかな
256枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 11:05:51 ID:ht0/Y9co0
つーか君等とうとうフレーム単位の解析にまで踏み切ってきたか・・・。

世界は果てしないな。
257枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 11:07:25 ID:1hxwJw3O0
>>250
1発目からの子接続は出来ないのですか?
258枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 11:08:00 ID:Y6HYuVL60
正直試し撃ちのレビュー画面は全然役に立たないな
259枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 11:12:41 ID:N7oGgKPi0
>>256
最初は固定砲台で盛り上がってたのにまさかこんなスレになるとは・・・

>>252を弄って、4発爆発するようにしてみた・・・
が、4発目が1秒後だから多分効率は落ちてるよなぁ
260枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 11:13:01 ID:zh5ZZhMF0
>>257
親が居なければ子も居ないよ
261枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 11:13:46 ID:/8NuKo6e0
>>257
取説のp21に詳しくのってるけど
262枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 11:25:10 ID:a7Qpko/C0
>>260を勝手にフォロー
なんか勘違いされそうな文章だったんで

親(つまり接続元)がいなければ子接続の意味が無い

ってことね
263枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 11:49:00 ID:VsdVn1pn0
やっと難易度5に入った所で疲れたので暇つぶしに…
突然地面から火柱が襲ってくるネタバレット。

1 S弾丸:射程極短弾 下90°
2  S弾丸:射程極短弾 1が地形に衝突時 上60°
3   M制御:生存短く敵の方を向く弾 2の自然消滅時
4    SS弾丸:射程短弾 3の自然消滅時
5     L放射 4が地形に衝突時

弾の種類が全部揃っていないので適当に置換して下さい。
最近始めたばかりなので既出だったらスマヌ。
264枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 11:55:45 ID:wbB+4buw0
>>223

亀だけどこれって難易度4の時点じゃできないよね?
のうてん〜(ryもそうだけどこの時点で何をどう置き換えたら
劣化版が出来るのかさっぱりわからんorz
265枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 11:59:51 ID:cacogBu+0
Lレーザー極短をMにすればいいだけじゃないの
266枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 12:07:13 ID:wbB+4buw0
>>265

ありがとう。やってみるわ!
267枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 12:11:07 ID:Okcwtw2BO
亀だが…
>226
上120度で撃ってみろ
268枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 13:59:15 ID:AP570uV60
俺が馬鹿なだけかもしれないが、敵に当たった時点で自分がわに放射させることが出来ないんだ…

出来る…よな?誰か教えてくれまいか
269枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 14:07:00 ID:dLAkrhW+0
>>268
1 弾丸
└2 M:制御:生存時間が短い弾 1がぶつかったら 上90°
 └3 放射 2と同時に 上90°
270枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 14:21:19 ID:AP570uV60
ありがとう
助かった
271枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 14:38:26 ID:dLAkrhW+0
ちなみに
1 弾丸:重力の影響をうけるやつ 上60°
└2 放射 1が何かに衝突時 上120°

でもできるけど微妙
272枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 14:38:44 ID:/8NuKo6e0
〜マスターについて誰か試しました?
試してたらスルーでお願いします。

ファルコン 氷:Mサイズ:弾丸で弾丸強化(弾丸マスター)を悪鬼の尾と訓練ヴァジュラの頭に試したところ必要数が
オウガテイル    21発 
          21発 マスター発動
訓練ヴァジュラ   18発
(結合崩壊まで)   18発 マスター発動

貫通強化2(貫通攻撃力↑中)を試してみた
オウガテイル    20発
訓練ヴァジュラ   18発

ファルコンじゃ〜マスターの意味ないのかな?
弾丸使ってるし、銃指定は無いし、切断が下がるけど銃に関係ないし・・・

ヤタガラスで悪鬼の尾に同じパレットで試してみた
オウガテイル    8発
          8発 弾丸マスター
          8発 貫通攻撃力↑中
氷:L:弾丸でやり直したが必要弾数は3つとも同じだった

思い切り威力を下げて50型機関砲 神:SS:弾丸にして破戒の繭のコクーンメイデンに試してみた
コクーンメイデン  110発
          110発 マスター発動
          110発 貫通攻撃力↑中

とりあえずわかったのは小型荒神ぐらいじゃ差がどれも実感できないってこと、それとも何か間違えたか
動かない、体力高い、部位が分かれてないの三拍子そろった的は無いものか・・・
273枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 14:41:53 ID:qjTnW49a0
初期バレットしか撃ったことのない俺に
初心者おススメのバレットを何種か教えてください。
ストーリーはやっと難易度3に入ったとこです。
虎みたいなやつにボコられまくりでした。
274枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 14:46:15 ID:wcAXOHBm0
>>273
wiki見ろ
275枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 14:47:36 ID:a7Qpko/C0
>>272
とりあえず貫通強化の意味が良く分からない
弾丸だと貫通でも破砕でもないから全く意味ないんじゃないのか?
276枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 14:55:14 ID:vAGOXsTe0
>>275
データベースの弾種見てみたらわかる
277枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 15:03:55 ID:zpM8uhZj0
貫通や破砕、属性などの強化OPは銃にもかかってるぞ
ステータスで確認すれば平均が上がってるからわかる
278枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 15:06:42 ID:a7Qpko/C0
>>276
本当だ……1スレ目から張り付いておきながら今初めて知ったぜorz
レーザー→貫通 爆発・放射→破砕 それ以外→貫通でも破砕でもない何か
だとずっと思ってた
279枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 15:17:25 ID:01Ma974G0
>>272
検証乙

>>277
上がってはいるが、2スレ目から今までの検証結果をみると微妙としか言えない。
複数組み合わせたらまた変わってくるかもしれないけどね。
280枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 15:40:28 ID:zpM8uhZj0
上がっても5〜10%だから大した実感はないわな
281枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 15:47:20 ID:jM4xNz/f0
武器切り替え攻撃で浮いてる時に追撃弾を撃ったら攻撃しつつも
ノックバックによる遠距離への離脱で切り替え攻撃の可能性が広がるし
なによりカッコイイんじゃないかと思ったのでそれ専用のをちょっと作ってみた

チップ数28 消費OP 14

1 M 制御:生存時間が短い弾 下 60°
2 ├SS 弾丸:射程が短い弾 1と同時に
3 ├SS 弾丸:射程が短い弾 1から0.2秒後
4 ├SS 弾丸:射程が短い弾 1から0.5秒後
5 └M 制御:生存時間が短い弾 1から1秒後
6 ├SS 弾丸:射程が短い弾 5と同時に
7 ├SS 弾丸:射程が短い弾 5から0.2秒後
8 └SS 弾丸:射程が短い弾 5から0.5秒後

消費OPが控えめで他のバレットをあまり圧迫しないのが利点。その分威力は低い
これでも大きいと思う人は5〜8を削ってみるといいかも
武器切り替え攻撃を上手く利用出来ないかというのが目的なのでそれ以外の用途ではほぼ使えない
これを撃ってノックバックを利用しながら後退して後衛に切り替える・・・みたいなのを理想として作ったけど
ぶっちゃけ同じことやるならわざわざこんなの使わずに好きな弾ぶっぱなすんだよな・・・
282枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 15:59:01 ID:jM4xNz/f0
あ、半角スペース使ったせいでズレてるわ

あとこれは余談だが試しにこの弾で猿狩りに行ったら
通常攻撃×3→切り替え攻撃→バレット→ノックバックによる後退→剣に切り替えつつ前進→通常×3→・・・
っていう一定のリズムで攻撃できて楽しかった。なんかヒット&アウェイって感じで。
近接攻撃当てたら使った分のOPをだいたい回復できるからOP不足でリズムが途切れることもなく
スタミナ消費を気にする必要もなくガンガン攻撃できた。こういうバレットの使い方もあるんだなぁとおもいましたまる
283枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 16:12:19 ID:ezZ0E5Pv0
ネタバレット作った

チップ62 OP64
1 M重力弾丸 右30 上10
2  1が何かに衝突 M弾丸重力 左90 上15
3   2が何かに衝突 M弾丸重力 左120 上60
4    3が何かに衝突 M弾丸重力 左120 上60
5     4が何かに衝突 M弾丸重力 左60 上45
6      5が何かに衝突 M弾丸重力 上120
7       6が何かに衝突 L爆発

地面を跳ね回って最後に自分を飛ばす

かなりのスペースがいるうえに少しでも傾斜があると当たらんどころか最後まで出ないっていう・・・
全く安定しないネタにもならんバレット
平原でたまに成功するぐらいかな・・・

つか重力弾の角度謎すぎるだろ

強い弾作りてえな・・・
284枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 16:35:22 ID:kURZkNR80
オートでいつでもウロボロスの足に当たるバレットを作ったと思ったけどそんなことなかったぜ!
土竜バレットの応用で作れると思ったんだよ……
285枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 16:38:14 ID:QnMnPKWe0
強い弾か分かりませんがのうてんちょくげきだんの改悪版ですがどうぞ
SS 弾丸:射程が短い弾 ボタンを押したら 上90°
└S 弾丸:高性能な横ホーミング弾 1の自然消滅時 下90°
  └M 制御:生存時間が短い弾 2の発生から0.2秒 下90°
   └S 弾丸 3の発生から0.5秒

チップ22 消費OP18 のうてんちょくげきよりもモジュールを余分に使用しています。;

特徴としてはスイートホームクリアまで使えない素材は使用していませんので、挑発などの使用に良いかと。
長方形の軌道を描くので後ろを向いて撃っても、敵に当たりますが高低差によっては当たらないかも知れません。
一応、ビルグリムで一番下のエリアで戦う時などに役立ちました。まだまだ改良の余地はあると思うのでよろしくお願いします。
286枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 16:39:27 ID:Csnl7zv30
既出かもしれんがネタバレット
OP10チップ20
1:M制御生存が短い
2:1と同時に火ssレーザー射程が短い
3:1の発生から0.2秒後氷ssレーザー射程が短い
4:1の発生から0.5秒後雷ssレーザー射程が短い
5:1の発生から0.5秒後M制御生存が短い
6:5の発生から0.2秒後神ssレーザー射程が短い

一本のレーザーの色が変わってるように見えるよ
287枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 17:25:42 ID:RsL6UVhK0
ないぞうはかいだんをそのまま設置出来るようにしただけなんだが・・・
敵の来そうな時に複数設置しておくと結構爽快だった

チップ32 OP29

1、S弾丸:射程が極短い
2、 1の自然消滅時/Lその場で停止する球
3、  2が敵に衝突時/M生存時間が短く敵に張り付く球
4、   3の発生から0.2秒/Mレーザー:射程が極短い
5、   3の発生から0.5秒/Mレーザー:射程が極短い
6、   3の発生から1秒/Mレーザー:射程が極短い
7、   3の発生から2秒/Mレーザー:射程が極短い
8、   3の自然消滅時/Mレーザー:射程が極短い

まだ難易度5だから使える弾種に制限あるんで表記がオレの使ってるのになってます
1はSS弾、4〜8はLの方がいいのかな
2がLなのは球の生存時間を少しでも長くするため
288枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 17:51:28 ID:LwCmqyX70
難しい話になってきたので、自分用に昨日の深夜から出てきた情報をまとめてみる
(自分はどの検証にも参加していない。検証主に敬意を表す。)

今のところバレットエディットは1/30秒=1フレームとして考えるときりが良い

発生条件:〜と同時に = 〜の1フレーム後発射

弾種:弾丸:射程が極短いの判定生存時間は2フレーム

弾種:爆発の判定生存時間は7フレーム

同時ヒットの判定は最初の弾が当たってから3フレーム以内?

ということは発生条件:〜の発生から0.2秒 は6フレーム後?(約0.198秒後)
ということは発生条件:〜の発生から0.5秒 は15フレーム後?(約0.495秒後)
ここから放射をつかってフレーム計算が成り立っているか試算してみた

A.放射と親制御+制御(0.2秒後)×3+制御(同時に)×1+放射(同時に)が対消滅せず
(放射の20フレーム後放射)

B.放射と親制御+制御(0.5秒後)×1+制御(同時に)×4+放射(同時に)が対消滅せず
(放射の20フレーム後放射)

C.それぞれ制御(同時に)を一つ減らすと対消滅
(放射の19フレーム後放射)

よって放射の判定持続は19フレームであり、フレーム計算は一応の正確性を持つことがわかる


わかりにくいね……(´・ω・`)
289枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 18:01:59 ID:0cBzLjuu0
スタンガン作ってみた

チップ28 OP26(スナで20)

1、Mレーザー:射程が極短い
2、M制御:生存短い  
3、  2の発生から0.2秒/Mレーザー:射程が極短い
4、  2の発生から0.5秒/Mレーザー:射程が極短い
5、  2の発生から1秒/Mレーザー:射程が極短い
6、  2の発生から0・2秒/M制御:生存短い
7、   6の発生から0.2秒/Mレーザー:射程が極短い
8、   6の発生から0.5秒/Mレーザー:射程が極短い

発射から撃ち終わるまでの弾のタイムロスが少ないのと、五発撃てるのが特徴
ダウンした敵の部位破壊とかになかなか便利
290枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 18:25:15 ID:0EPeH7eN0
生存本能の検証してみた。破戒の繭。ファルコンさん、ss神弾
有り 88
無し 99
多少は間違い有るかもしれない

こうしてみると効果あるんだがないんだか…

291枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 18:27:54 ID:nI8G0PqB0
>>288
まとめありがとう
292枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 18:34:20 ID:n03jC8Hq0
擬似ファンネルっぽいのを・・・

ネタです。威力も燃費も最低です
                           水平  垂直  タイミング?
1S弾丸:手前で湾曲する弾(左方向)     左30° 自由 
2├M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾          1の発生から0.2秒
3|└SS弾丸:遅延して連射される弾             2の発生から1秒
4├M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾          1の発生から0.5秒
5|└SS弾丸:遅延して発射される弾             4の発生から2秒
6├SS弾丸:射程が短い弾         無意味 下90° 1の発生から0.2秒
7 └M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾         6の発生から0.2秒
8  └Lレーザー:射程が短い弾                7の発生から2秒

後ろからの攻撃にはロマンがある!・・・気がします
293枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 18:46:36 ID:n03jC8Hq0
連射される弾は、なんでもおkです

連レス、心よりお詫び申し上げます。
294枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 18:52:59 ID:nI8G0PqB0
>>290
検証乙
1.125倍か。キリがいいから当たってそう

>>292
作って使ったらすげえかっこよかった
湾曲する弾はこんなふうに使えばいいのか
295枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 19:43:03 ID:ht0/Y9co0
>>282
攻撃の繋ぎの1パーツとして扱う考えか。
某ガンランスの砲撃みたいなもんだな。
296枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 19:43:40 ID:62vpVmbl0
そういえばっs極短の消費OPは1だけど、トリハピつけてると実際の消費ってどうなるんだろね
0.5煮なるけど切り上げて1かねえ?知ってる人以内?いないならとりあえず検証してくるけど
297枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 19:45:45 ID:KZ1wDgKD0
>>296
小数点以下は切り上げ
298枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 19:49:40 ID:62vpVmbl0
単発で撃った場合1でした
複数同士発射してくる
299枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 19:51:38 ID:zLqspozH0
切り上げられちゃうお('A`)
300枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:00:22 ID:62vpVmbl0
ss極短
・・ss極短 1が何かに衝突時
合計2OPのバレット作って撃ってきた。結果は消費OP1だった。
どこに計算掛かっているかわからんけれども、連射大好きアサルターには朗報な結果だな
ss極短を2の倍数でうちまくれー!!!
301枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:03:18 ID:tCRcb+HM0
消費2がトリハピの半減で1になるのは当然じゃないの?
302枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:08:59 ID:nI8G0PqB0
>>301
モジュール1のOP/2 + モジュール2のOP/2 + ・・・ ではなく
弾全体の消費OP/2だってことがわかったってことじゃないかな
303枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:11:51 ID:tCRcb+HM0
あースキルは弾一つ一つの消費を半減するんじゃなく、合計消費を半分にします
そしてスナイパー、ブラストは弾一つ一つの消費を軽減します
計算の順番は、おそらく銃で軽減してからスキルで半分にしてると思います
304枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:14:28 ID:AVluuHfA0
>>303
>スナイパー、ブラストは弾一つ一つの消費を軽減します

えっ
305枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:14:39 ID:62vpVmbl0
>>302
まさにそういうこと。
レーザーは珠一つ一つだったよなーって思って、スキルどうなんだろうかなーって思ってね
>>303
詳しい解説選球。これでもっとOP切り詰められそうだぜ。アサルトは連射することに意味がある!!!
306枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:17:04 ID:kURZkNR80
>>303
スナイパーとブラストは軽減対象弾の合計から25%引きだよ

Lレーザー6+Lレーザー6=12消費を3ほど抑えてくれるからね
まあ、貫通弾はまた別計算らしいけどな
307枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:19:54 ID:tCRcb+HM0
>>306
そうだったのか俺恥ずかしいな

>>305
すまんかったね
308枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:21:17 ID:62vpVmbl0
んー該当弾丸の合計消費から25引いて、さらに派日尾で全体を50引くのか
ま、あさるたーだから今のところ25は関係ないけど。
スナイパーようのOP調整バレットも作らんとなあ。錬金錬金・・・
>>307
どうってことないぜ、俺アサルターだからな。
309枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:21:41 ID:nI8G0PqB0
既出かもしれないけど銃とスキルどっちが先か試してみた

M爆発(基本消費OP11)をハッピートリガーつけてブラストで打つ

銃→スキルなら消費OPは
5
スキル→銃なら消費OPは
3
のはず

結果
消費OP5

結論
銃で軽減してからスキルで半分
310枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:23:17 ID:nI8G0PqB0
>>309
なぜかスキル→銃の基本OPを8で計算してたから忘れて
311枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:24:42 ID:0cBzLjuu0
おつ
312枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:29:19 ID:62vpVmbl0
まとめると

消費軽減について
スナイパーやブラストの25%OFFは、撃ったバレットに含まれている該当弾種の「合計OP」を-25%OFFする

スキル「節約」や「トリガーハッピー」はバレットの合計OPを半分にする。(このとき小数点が出ていた場合は切り上げ)

-25%OFFとスキルが競合した場合、まずは銃の-25%効果で該当弾丸合計ポイントが軽減され、後にスキルでバレット全体合計ポイントが軽減される。

こんなもんかな。適当に検証テンプレにでも入れといてくれ。
313枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:39:40 ID:0cBzLjuu0
ん?節約も半減なの? それじゃ被ダメ増えない分上位互換なのか?
314枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:47:45 ID:ZXAw/Z550
節約は25%OFFじゃなかったっけ?

節約⇔浪費が対になっててトリハピは神医みたいな存在だと思ってたんだが
315枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 20:50:06 ID:tCRcb+HM0
ちょっと気になったので確認の為、銃の軽減をためしてきた
25%消費は当然として、なぜかこっちは小数点以下切り捨てだった

試したこと
全部レーザーなので消費だけ書く

10(5+5)は消費が8
15(5+5+5)は消費が12
27(15+12)は消費が21
33(15+12+6)は消費が25

25%で計算してもらえればわかるが合計から25%で小数点以下切り捨てなのは間違いないです
一発ごとの計算なら33のは26になるはず(切り上げなら25になるが他の結果と矛盾する、別に疑ってたわけじゃないよ?ほんとだよ?)
316枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 21:02:40 ID:0cBzLjuu0
切り上げな
317枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 21:03:07 ID:62vpVmbl0
すまんすまん、軽減だな
スキル「節約」や「トリガーハッピー」はバレットの合計OPを半分にする。(このとき小数点が出ていた場合は切り上げ)



スキル「節約」や「トリガーハッピー」はバレットの合計OPを軽減する。(このとき小数点が出ていた場合は切り上げ)

に切り替えてくれ
節約+トリハピの情報もあったはずだが、だれかデータ持ってないかい?前スレだっけかな。
俺も探してくるけど持ってる人いたらはってくれ〜
318枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 21:09:26 ID:nI8G0PqB0
>>315
合計→0.75倍→切り捨ての場合
10→7
15→11
27→20
33→24
じゃない?
319枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 21:10:58 ID:62vpVmbl0
>>315
いや、これは切り上げてるよ
合計OPで考えればきっちり端数切り上げになってる
10*0.75=7.5 切り上げで8
15*0.75=11.25 切り上げで12
27*0.75=20.25 切り上げで21
33*0.75=24.75 切り上げで25
320枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 21:13:24 ID:tCRcb+HM0
>>316
>>318
あー俺は消費に25%をかけて出た数字を引く計算でやってたよ
だから、出た数字から切り捨てと表現した
321枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 21:14:15 ID:nI8G0PqB0
>>315
少なくとも
切り上げ(対象弾A*3/4) + 切り上げ(対象弾B*3/4) + ・・・

ではなく
切り上げ(対象弾A*3/4 + 対象弾B*3/4 + ・・・) または
切り上げ(対象弾合計*3/4)である

つまり切り上げは計算の最後に1度だけかかるということはわかったのか
検証乙
322枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 21:14:26 ID:WeAtWd+30
皆落ち着け
切捨てって言うのは多分、 33−(33*0.25)←こっちの方を指して言ってる
323枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 21:16:14 ID:0cBzLjuu0
切り上げたり切り捨てるのはアラガミだけでいいよもう
324枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 21:25:40 ID:nI8G0PqB0
将来誰かがバレットシミュレーターとか作るときに役に立つよ!きっとね!
325枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 21:28:00 ID:0cBzLjuu0
しかし2がでん限りはこれ以上流行らんだろうな
まぁでるだろうが


あのうさんくさい医者のおっさんが生きてるフラグあるしな
次は極東意外の支部なんだろきっと
326枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 21:31:56 ID:62vpVmbl0
消費軽減について
スナイパーやブラストの25%OFFは、撃ったバレットに含まれている該当弾種の「合計OP」を-25%OFFする

スキル「節約」や「トリガーハッピー」は「バレットの合計OP」を軽減する。(それぞれ25%、50%)(このとき小数点が出ていた場合は切り上げ)

銃の-25%OFFと、軽減スキルが同時に存在した場合、まずは銃の-25%効果で該当弾丸合計ポイントが軽減され、後にスキルでバレット全体合計ポイントが軽減される。

改訂してみました。こんなもんすか?
IDtCRcb+HM0の検証結果に結論が出たら書いてくれ。適当にまとめるから。
327枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 21:36:28 ID:0cBzLjuu0
いま気づいたんだがレスをするスレを間違えたようだくぁwせdrftgyふじこlp
328枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 21:41:44 ID:nW7HGwNN0
期間限定だがたぶん実用
シナリオ序盤用「新兵火力支援ドローン」

1M生存時間が短く敵の方を向く弾
2 S弾丸 1の発生から0.2秒
3 S弾丸 1の発生から0.5秒
4 M生存時間が短く敵の方を向く弾 1の自然消滅時
5  S弾丸 4の発生から0.2秒
6  S弾丸 4の発生から0.5秒

敵に接近中に撃っておくと勝手に攻撃してくれる
wikiのターレットバレットに酷似したバレット

最大にして唯一のメリットは金さえあれば初期段階から作れるという事
シナリオが進むにつれて開放される弾種を織り交ぜて
随時改良していけば難易度3ぐらいまでは役に立つと思う
329枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 22:27:49 ID:n03jC8Hq0
>>292の簡易アレンジです、正直こっちのがカッコいい気がします
ホーミングと湾曲はネタには使いやすくていいね

                           水平  垂直  タイミング?
1S弾丸:全方向ホーミング弾        左30° 上15° 
2├M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾          1の発生から0.2秒
3|└SS弾丸:遅延して連射される弾             2の発生から1秒
4├M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾          1の発生から0.5秒
5|└SS弾丸:遅延して発射される弾             4の発生から2秒
6├SS弾丸:射程が短い弾          右90°下15° 1の発生から0.2秒
7 └M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾         6の発生から0.2秒
8  └Lレーザー:射程が短い弾                7の発生から2秒

全部レーザーや、工夫次第で最後爆発させたりできますんで
よかったらかっこつけで使ってください
330枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 22:36:55 ID:C3a4Wge/0
すまん、知恵の足りない俺に助言を…
コイツの発射の間隔を詰めたいんだけどどうしたらいい?

1 SS弾丸
2 [1の発生から0.2秒]SS弾丸:遅延して連射〜
3 [1と同時に]M制御:生存時間が長い弾
4 [3の発生から1秒]SS弾丸:遅延して〜
5 [3の自然消滅時]SS弾丸:遅延して〜
6 [3の自然消滅時]M制御:生存時間が短い球
7 [6の発生から1秒]S弾丸
8 [7が敵に衝突時]L爆発

何の面白みも無ければ普通の連射なんだけどね・・・
331枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 22:44:02 ID:n03jC8Hq0
2番目の生存時間短くしちゃ駄目なの?
332枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 22:53:51 ID:C3a4Wge/0
>>331
すまない、3は短いの間違いだった・・・
333枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 23:02:12 ID:n03jC8Hq0
爆発は途中に無いとだめ?最期じゃダメなのか?
334枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 23:07:48 ID:NO/CJg1b0
tes
335枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 23:08:48 ID:n03jC8Hq0
ごめん、ちゃんと最後に爆発してた
336枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 23:12:34 ID:NO/CJg1b0
ふと思ったんだけど
ボタン2つあんだし、時間差で2種類のバレットうったらどうかな?
魅せバレットが面白くなりそうなんだけど
即出ならすまん
337枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 23:12:46 ID:rNOnc4Pt0
ブラストでうつ内臓破壊ならぬ内臓爆破的なのはないの?
338枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 23:24:50 ID:QpQYeU890
>>133
ひさびさにやりたくなってきたw
PCでも似たの出てるよね、Online対戦もあるやつ
339枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 23:25:52 ID:YiE4zD7R0
しかしネタバレットはあれだな
どうせ試す人もほとんどいないだろうし、
見た目重視のロマンバレットが多いだろうし、

スレに投下するより動画にまとめてうpしたほうが、
作った方も見るほうも得なんじゃないかと思えるな

かなり珍しい制御で発想の転換的な事ができてるなら
先に繋がるんだけどね
340枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 23:26:13 ID:fPrkdWsb0
>>317


619 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 08:13:55 ID:LNbSn/6D0
節約とトリガーハッピーつけるとどれくらい弾が打てるか調べたんだが需要ある?

620 名前: 枯れた名無しの水平思考 投稿日: 2010/02/12(金) 08:25:49 ID:3rdGNzzh0
>>619
興味ある
・・・俺だけ?(笑)

621 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 08:32:58 ID:LNbSn/6D0
よかったあ(´Д⊂ヽ
OP100からトモシビ系何発撃てるか
節約トリハピ 
ラピット 33発
ショット 33発
レーザー 50発
Hレーザー25発
モルター 12発

節約
ラピット 16発
ショット 16発
レーザー 25発
Hレーザー14発
モルター 6発

なにもなし
ラピット 14発
ショット 12発
レーザー 20発
Hレーザー 11発
モルター 5発

トリハピ
ラピット 25発
ショット 25発
レーザー 33発
Hレーザー20発
モルター 10発

節約、節約トリハピではギガス砲
トリハピ単体では遠距離2つけてSGガトリング砲
341枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 23:29:18 ID:0LW34rcO0
>>251様、よろこんでもらえたなら作ったかいがありました。

>>252
この場合、SS弾長はいつあたるかわからないので、時間に入れられません。
なので、2の敵の衝突時を0秒として、3も0秒かと思います。仮定の話ですが。

>>284
どうも、敵を狙う弾、ホーミング弾は貫通の急所を狙うようで、足は破砕の急所だから狙ってくれない。
結果、手動が一番という結果に。
手動の地面を這って進む弾を作ってみたけど、多少高低さがあるだけで止まるダメバレットに・・・orz

>>286

OP12チップ22
1:火ssレーザー射程が短い
2:M制御生存が短い
3:2の発生から0.2秒後氷ssレーザー射程が短い
4:2の発生から0.2秒後M制御生存が短い
5:4の発生から0.2秒後雷ssレーザー射程が短い
6:4の発生から0.2秒後M制御生存が短い
7:6の発生から0.2秒後神ssレーザー射程が短い

にすると、0秒、0.2秒、0.4秒、0.6秒になってタイミングがよくなると思います。
そのままだと、0.03秒、0.2秒、0.5秒、0.7秒で少しずれてしまいます。
まぁ、気にしないなら関係ないんですが。駄文申し訳ありませんでした。

>>288
放射は19フレーム生存するんですか、初めて知りました。
極短はきっちり2フレームで消滅するようで、極短でもSSとLでは射程が違うみたいです。
○○と同時にで試しますと、Lを1として、Mが1と1/3程度、Sが1と2/3程度、SSが2のようです。
自然消滅時で試しますと、SSを1として、Mが1、なぜかSが5/6程度、Lが5/6程度のようです。
なんで遅いはずのMが早いはずのSより遠くに飛ぶのかさっぱりです・・・。もしかしたらSよりMのほうが早い?
342枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 23:34:31 ID:C3a4Wge/0
>>335
もしかしたら根本から変えないと無理なのかな
ともかくありがとう!もうちょい知恵絞ってみる
343枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 23:44:05 ID:n03jC8Hq0
>>342
爆発が真ん中になったけど、一応できた!
344枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 23:50:31 ID:n03jC8Hq0
1SS弾丸
2[1が敵に衝突時]
3[1と同時に]
4[3の発生から1秒後]
5[3の自然消滅時]
6[3の発生から0.5秒後]
7[6の発生から0.2秒後]
8[7が敵に衝突時]

爆発をつなぎに入れて間をせまくしてみたんだが・・・
345枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 23:52:48 ID:aY7h566p0
テスト
346枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 23:55:27 ID:62vpVmbl0
>>340
おーありがと。明日暇な時間に、実質何%軽減されてるか計算してまとめとくわ
347枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:01:09 ID:f/onWVhT0
パッと見だが節約の効果計算の後トリハピの効果計算してるかな
どっちも端数切り上げみたいだね。
348枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:01:13 ID:VpJscjxj0
>>330
条件は、
1.SS弾丸
2.SS弾丸:遅延して〜×3
3.S弾丸→L爆発
って内容でかつ、短時間で射出するバレットを作りたいってことよね?

1:SS弾丸
2:S弾丸:極短:上5
3:├2と同時に:SS弾丸:遅延して〜:下5
4:├2の発生から0.2秒:SS弾丸:遅延して〜:下5
5:└2の自然消滅時:SS弾丸:遅延して〜:下5
6:M制御:生存時間が短い弾
7:└6の発生から1秒:S弾丸
8: └7が敵に衝突時:L爆発

さすがに同時HIT数を考慮するのは俺には無理だった。
349枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:01:36 ID:TyYcoBIO0
トリガーハッピー ふんばりゲー化しつつあるGE
敵の攻撃力が高すぎて一部の攻撃がガードしても直撃してもダメージ変わらんとかなにこれ
トリハピってそんな防御力落ちるんかね
350枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:04:46 ID:JNs02KMl0
>>330
すまんが爆発が最初になっちまったがやってみた

1:SS弾丸
 2:1と同時 M制御生存短
  3:2から0.2秒後 S弾丸
   4:3と同時 SS遅滞
   5:3衝突時 L爆発
  6:2から0.5秒後 SS遅滞
7:M制御
 8:2の1秒後 SS遅滞

なんかパズルゲー的なおもしろさがあるな、こういうのも

351枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:06:06 ID:G9XdqDvV0
既出だったらゴメン

まだ難易度6なんだが雌ヴァジュラの肩が壊せなくて困ってたので、プリティガンの廉価版を作ってみた。

ま、M制御以下を
 SS弾 0.2秒後
 M球敵張付・生短 衝突後
 Lレーザー極短 0.2秒後×2
 Lレーザー極短 0.5秒後×2
にするだけなんだが。

貫通レーザーじゃなくても、そこそこ簡単に肩が壊せました。
352枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:06:51 ID:PGwt8w+k0
現在ニコニコに上がってるネタバレット系のをまとめてみたけど需要ある?
6個しかなかったけど
353枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:07:32 ID:itn4xd2j0
消費OP20
押したら
1.ss 弾丸・射程が長い
 1が敵
2.M  玉・短く張り付く
 2から0.2
3.S  弾丸・極短
 2から0.5
4.S  弾丸・極短
 2から1
5.M  玉・短く張り付く
 5と同時
6.S  弾丸・極短
 5から0.5
7.SS レーザー・拡散弾

自分なりにはいいと思うのですが
皆さんどう思いますか?
354枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:08:49 ID:z/KkJHmF0
実質62%削減でいいのかな。よっててわからん
100%を25%端数切り上げカットした後にさらに50%端数切り上げかっとした場合の削減率ってどれくらいですか
数学者様助けて
100*0.75*0.5=37.5
端数切り上げだから38
100-38=62
おっけーかな?おっけーなら酔いが冷めたら文章化するけど
355枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:19:45 ID:emJiz6Rm0
>>342
やっぱり弾数増やすとどうしてもタイミングは悪くなっちゃうね。
なんかいまいちだが、こんなのどう?

1 SS弾丸:遅延して連射される弾
2 SS弾丸
3  M制御:生存時間が短い弾 2と同時に
4   SS弾丸:遅延して連射される弾 3の発生から1秒後
5   M制御:生存時間が短い弾 3と同時に
6    SS弾丸 5の発生から2秒後
7     L爆発 6が何かに衝突時
8    SS弾丸:バラけて連射される弾 5と同時に

いまいちヒット感覚が一定じゃなくて気持ち悪いけど・・・。弾数詰め込むとこれくらいが
限界の気がする。

>>353
張り付く弾が二つなのはなぜ?

1 SS弾丸:射程が長い弾
2  S弾丸:射程が極短い弾 1が敵に衝突時
3  M球:生存が短く敵に張り付く球 1が敵に衝突時
4   S弾丸:射程が極短い弾 3の発生から0.2秒後
5   S弾丸:射程が極短い弾 3の発生から0.5秒後
6   S弾丸:射程が極短い弾 3の発生から1秒後
7   SSレーザー:拡散するレーザー 3の自然消滅時

でいいんでなかろうか?時間は多少長くなるけど。
6と7の間にもう一発SS弾丸:射程が極短い弾を2秒後で追加可能。
356枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:20:21 ID:sUQSZ08+0
>>341
もしかしたらMは初速だけが速いとか?
そう思ってSとMを同時に撃って根元付近、中央付近と的に当てるってやってみたけど結果はかわんなかったよーな
俺じゃ判断できません
357枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:20:23 ID:VpJscjxj0
>>348のは4のところが動いてないので修正

1:SS弾丸
2:SS弾丸:遅延して〜
3:S弾丸:極短:上5
4:├3と同時に:SS弾丸:遅延して〜:下5
5:└3の自然消滅時:SS弾丸:遅延して〜:下5
6:M制御:生存時間が短い弾
7:└6の発生から1秒:S弾丸
8: └7が敵に衝突時:L爆発
358枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:20:29 ID:PGwt8w+k0
まぁいいや。ここはバレットエディットスレだ
貼り付けておけば誰か参考にするかもしらんから張っておこう
人によっては応用して使えるネタにできるかもわからん

【GODEATER】実用性皆無のバレット報告【その1】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9605453

【GODEATER】実用性皆無のバレット報告【その2】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9650201

【GE】ゴッドイーター:自作ネタバレット集 -Part1-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9673368

【GE】ゴッドイーター:自作ネタバレット集 -Part2-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9716009

自作ガチバレット集
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9686077

【GODEATER】ネタバレット作ってみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9708786
359枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:22:03 ID:JNs02KMl0
>>350だけどコピペしたら間違ってたわw

1:SS弾丸
 2:1と同時 M制御生存短
  3:2から0.2秒後 S弾丸
   4:3と同時 SS遅滞
   5:3衝突時 L爆発
  6:2から0.5秒後 SS遅滞
7:M制御
 8:7の1秒後 SS遅滞 ←修正

これでよし、と
360枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:28:04 ID:qziFdqcR0
>>354
その場合レーザー等だけで作られてる前提になるから役に立たんと思うぞ

実際は
(L100*0.75+α)の切り上げ*0.5だから、αが変数であるからこれ以上無理
もしレーザー等の部分だけのこといってるならすまん
その場合は、X=レーザー等の合計値として

(X*0.75+Y)*0.5+Z

ただし0≦Y<1,0≦z<1
361枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:32:14 ID:emJiz6Rm0
やっぱりひとつのバレットに対して色々意見を言うのはいいな。新しい発想になる。
ところで、○○から10秒後って使えることあるのか・・・?生存時間が長い制御でも6秒しかないのに。
すごく気になるので誰かヘルプ。
362枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:37:49 ID:ZzfH3QAr0
>>349
被ダメ純粋に2倍って本スレで聞いた気がした

6くらいからずっとトリハピ着けてたけど9・10あたりからあまりに痛いので
久しぶりに外してみたら、トリハピなくてもやっぱり1撃でふんばり発動とかだったw
体力UP飲めば運よくて2発は耐えられるけど、結局体力↓+ふんばりのが回復使わんから
安心(?)してトリハピ着け戻したという悲しい事実
363枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:45:10 ID:9qQRpHhe0
>>330
まだ居るかな?
連射重視で最後は爆破を最低条件に頑張った

1:生存短
 2:弾丸 1同時
  3:遅延連射 2同時
 4:生存短 1から0.5秒
  5:遅延連射 4同時
  6:遅延連射 4から1秒
  7:弾丸 4自然消滅
   8:爆発 7が衝突

3と4がいい感じに繋がったから同時発射のタイムラグをうまく使えばもっとよくなると思う
364枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:48:05 ID:jtRvN9gJ0
プリティガン作ってみたんだが強すぎてわらた
ここまで特化してるとすごいものだな
角度と属性調整すれば他のアラガミもいけるかな
365枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:48:17 ID:VYM0avSK0
>>344
>>348
>>350
>>355
すべて作って拝見しましたが、全部良かったです!すべてのバレットを登録させてもらいましたw
なんだか、とてもすっきりしました!
みなさん、ありがとうございました!
366枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:49:14 ID:f/onWVhT0
>>360
あ、いや銃の25%OFFのことではなくて節約の25%OFFのことなんだわ
この部分はスキル計算部分だから、αがでないはずなんだ。
節約の計算結果で切り上げがでる場合が大いにあるからある程度%は前後すると思うんだけどさ
367枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:53:43 ID:qziFdqcR0
>>366
んじゃあ62%±2%だろうな
368枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 00:56:08 ID:f/onWVhT0
>>367
おーありがとう
明日適当にまとめとくぜ
369枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 01:02:29 ID:sUQSZ08+0
節約+トリハピは62.5%の切り上げだと思ってたんだが違うのかな?
370枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 01:03:22 ID:JNs02KMl0
ディアウスマント狙いバレット作ってみたけど、かすったぜ!
……意味ないよね、かすってもorz
絶対☆命中!なバレット作りたいけどあのマントにょろにょろしすぎなんだよねー
371枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 01:07:24 ID:VYM0avSK0
>>363
ありがとうございます!かなり理想の形ですw
どうして俺にはこういうのが作れないんだろうか
登録させていただきました!


ほぼ出来上がった形から5通りの回答が来るとは・・・
モジュール8つって結構可能性があるみたいですね
372枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 01:08:18 ID:tp02UmxD0
>>231のガトリングに刺激されて作った
[ネタ]消費OP25チップ64

1 SS弾丸:遅延して連射される弾     押したら 
2 SS弾丸:射程が極短い弾        押したら 左5°上120°
3  SS弾丸:射程が極短い弾       2と同時に 上120°
4   SS弾丸:遅延して連射される弾   3と同時に 左10°上120°
5   SS弾丸:射程が極短い弾      3と同時に 左5°下120°
6    SS弾丸:射程が極短い弾     5と同時に 上120°
7     SS弾丸:遅延して連射される弾 6と同時に 左5°上120°

発生が早くOP消費が25というスグレモノ
若干のブレは仕様です
注意点がひとつ あまり上を狙わないでくれ
373枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 01:08:24 ID:ByOpM9gQ0
ネタバレット思いついたんで作ってみた

1 ボタン:L弾 右30度
2  1から0.2秒:L弾 左120度
3   2から0.2秒:L弾 左120度
4 ボタン:M弾
5  4から0.2秒:制御 左90度
6   5と同時に:L弾 左60度
7    6から0.2秒:L弾 左120度
8     7から0.2秒:L弾 左120度

上から見ると弾の残像が六芒星を描く、ように見えるといいな
縦に1本余分な線があるけどこれはどうしようもなかった
長時間残像の残る弾とかあったらよかったんだがなぁ・・・

ちなみに、連続で撃ってると
炎(火属性の場合)がグルグル回って火を撒き散らしてるように見えるw
374枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 01:09:29 ID:jKk6HG+50
絶対命中ってかどこに撃っても当たるバレットが作りたい。
いまんとこ港湾のスタート地点からDの先までしか届かん。
375枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 01:26:52 ID:fPJ0gIMJ0
そういえばレーザー強化の効果がどのくらいかって検証あったけか?
過去ログ探すかな

一応全部ログ記録してるから、あのログくれって人いたら言ってくれ
376枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 01:32:38 ID:hMGFB2wN0
>>375
前スレでやってた人がいたと思う
377枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 01:34:30 ID:fPJ0gIMJ0
>>376
見つかった、ありがとう

微妙だったのな・・・今作っちゃったけどいいか
378枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 01:42:28 ID:sUQSZ08+0
スキルはトリガーハッピー、節約、オラクル吸収量、ふんばり、アイテム使用速度、エイム速度、器用、空気
このあたりがいいのかな
攻撃アップ系は元の数値が微妙だから効果うすそうだし
379枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 01:50:34 ID:JNs02KMl0
>>378
カリスマも欲しいよ、後半すぐやられちゃうけどカリスマ中を付けたらソーマやられなくなったもん
380枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 02:03:44 ID:7nf4S6g40
全般じゃなくて銃身に対しての有効スキルだろ
381枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 02:07:06 ID:qziFdqcR0
>>374を目指して作ってたら失敗したけどかなり楽しい弾になった

1、 s弾丸:高性能な全方向ホーミング
 2、1の発生から0.2秒/M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
  3、2の発生から0.2秒/s弾丸:高性能な全方向ホーミング弾
  4、2の自然消滅時/上120/ss弾丸:射程が極短い弾
   5、4の自然消滅時/下120/M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
    6、5の発生から0.2秒/s弾丸:高性能な全方向ホーミング弾
    7、5と同時に/下120/s弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 
     8、7が何かに衝突時/上120/s弾丸:高性能な全方向ホーミング弾
382枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 02:12:13 ID:q21OFVAT0
>>362
2倍か そりゃいたいわけだ
遠距離強化2だとアイテム使用まで遅くなってケアトリガがいるクエが鬼畜すぎてやばい
383枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 02:37:10 ID:dmEP4Rjei
しばらく見てない内に前スレが落ちてて次スレになってたぜ
誰か高性能ホーミング弾の検証をしてくれないか?

敵が複数いる場合の優先順位
部位破壊をする前とした後で優先変わるのか
そして本当に敵の弱点に飛んでいくのか
384sage:2010/02/17(水) 02:40:03 ID:ViigIy+L0
911を作ったんだけど発射出来ない。。。

OPも100の状態なのに・・・なんでかな?
385枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 02:40:15 ID:qziFdqcR0
弱点に飛んでいくのは間違いないと思うぞ
白猫に正面から飛んでから撃ったらほぼ全部頭じゃなくて胴体にいくし
386枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 02:49:15 ID:JNs02KMl0
>>383
検証をしていないが経験則で語るよ

まず複数居る場合
どうやら、弾の進行方向に一番近い角度の敵に飛んでいくらしい

           猿
弾丸の向き→
                            コクーン

この時、弾丸の先に一番近い角度(距離関係なし)なのはコクーンなので超遠距離に居るコクーンに吸われる


ホーミングと敵の方へ向くは同じ場所へ向かっていく
そのため、ホーミング弾を使っても敵向きを使っても目標となる部位は同じ

ホーミングが狙う部位は敵により常に一定
その場所が弱点である場合が多いが、怒りによる肉質変化と部位破壊による肉質変化には対応せず、常に一定の場所を狙う

狙う場所は

ヴァジュラ系統 胴体
シユウ系統 頭
コンゴウ系統 ……?たぶん体、背中
グボたん 頭のあれ
ボルグ・カムラン系統 頭(口)ただし、直接狙えない場所にある
クアドリカ系統 頭、顔
サリエル系統 頭
ウロヴォロス系統 顔(複眼)
アルダノーヴァ系統 男神→ 胴体の光ってる部分 女神→顔面(もしかしたら天輪狙ってるかも) 
387枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 02:49:42 ID:emJiz6Rm0
>>383
検証はしてないけど、貫通で最もダメージが通る場所を狙ってると思う。
誰を狙うかは・・・よくわからんw前向いて撃っても左いったりするし・・・。
388枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 02:50:06 ID:VnO4h3il0
弱点が多いだけで完全に弱点とは言えないかもしれん
ノヴァに脳天撃つと輪じゃなくて頭にホーミングしてるようだし
敵ごとに定まった定点、とでも言えばいいのか・・・
389枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 02:57:56 ID:Jl0q44Nr0
>>384
この質問何回目だよ・・・
スキルに浪費がついたりしてないか?
390枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 03:02:52 ID:zWUc3UkR0
なんでスルーできないんだよ
391枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 03:05:59 ID:JNs02KMl0
あ、そうそう、制御:敵向きとホーミングの違いについて

制御:敵の方へ向くは発射角自体を変えるため、近距離追尾が適している
ホーミングは発射後、角度を変えるため中〜遠距離ホーミングに適している

横ホーミングや縦ホーミングでも狙う場所は同じみたいだよ
縦ホーミングは弱点の場所と同じ高さを目指し、横ホーミングは弱点の場所の上下を通り過ぎる

これを応用してシユウ下半身崩壊弾とかディアウス用マントブレイカーを作ろうとしたけど当たらなかったんだぜ……
392枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 03:13:56 ID:qziFdqcR0
そういや敵向き制御だけど、後ろとかは向かないっぽいな
既出ならすまんが
393枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 03:28:13 ID:emJiz6Rm0
>>392
そうみたいだけど、完璧に真後ろなんて状況どうせないから平気でしょ。
394枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 04:00:09 ID:KET00Hjd0
>>389
全力で質問スレに帰りなさい
395枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 04:02:16 ID:gLgqDWin0
>>358
クソワロタ
動画で見るの楽しいな
396枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 04:39:24 ID:RPsnQBZt0
サクヤさんが撃っていた、かっこよさげなバレットを作ってみた。
※ネタバレットです。

1:S その場で静止する弾(ボタンを押したら)
2:S 射程がごく短い弾(1と同時)
3:エル レーザー(2と同時)

4:S その場で静止する弾(ボタンを押したら)
5:エル 放射(4と同時に)

チップ12、OP消費35です。 
火か氷が個人的にはオススメ、弾丸の発射が少しだけ大げさになります。
■メインの弾丸部分(スロット3)はお好みで別の弾に変更可能。
弾丸部分含めてスロット4つの空きがあるので3〜4の間に入れてもいいし、
5から下に放射などを入れて、発射をさらに大げさにするのもいいです。
397枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 04:42:36 ID:7U7RSewO0
>>71 が楽しすぎたので使いやすくしてみた。

アサルトライフル用 実用バレット 4れんほうみんぐ
消費OP19 チップ数25/64 ダメ32 OPD比1.68 費用2400fc 

1:M制御:敵の方を向く:生存短:垂直下30度
2:└1の自然消滅時:M制御:生存短
3: ├2と同時に:S短弾丸
4: ├2の0.2秒後:S短弾丸
5: └2と同時に:M制御:生存短
6:  └5と同時に:M制御:生存短
7:   ├6と同時に:S短弾丸
8:   └6と0.2秒後:S短弾丸

長所
・制御によって左右60度、上30度下90度までカバーしてくれるので敵に対して斜めを向いて撃っても当たる。
・ジャンプして撃てる為マルチにも対応。
・通常状態で5発可能。(特にアサルトライフルで倒れた敵に全段発射が爽快です。ダメージ減衰無し)
・この弾でプリティヴィ・マータに対しジャンプして撃ってるだけで簡単に肩が破壊できる。
・序盤(ランク3「蒼穹の月」クリア後)から作成可。しかも2400fcという低コスト。
・各種状態異常弾対応。(4発全てだけでは無く各属性弾に1発だけ麻痺弾混ぜると面白い)
・アサルト(地上)の場合のみ瞬間火力とちょっとした隙の2連、3連当てが可能。

短所
・ターゲットが移動している際の発生だと外れやすい。
・最初に設置した場所から範囲外(60度より外)に移動されると追尾できない。
・弱点に向かって飛ぶが弱点にクリティカルすることは稀。(大抵周辺に当たる)
・上記の欠点により部位破壊には向いていない。
・アサルト以外だと若干面白みに欠ける。

改良案
・1を生存が普通(一秒)のに変えるとOP22と若干使いづらくなるが各120度迄補正してくれるため斜め後ろを向いて撃っても普通にあたる。
(プリティヴィ・マータに試射したところタイミングを考えずにジャンプして撃ちまくって60〜70%の弾が命中し肩も破壊できた)(運がよかっただけ?)
・1を下45度にすると切り上げ武器チェンジの際最速で撃っても当たる(下105度迄)が敵にめり込むと当たらないので実用性は薄い。
(サリエル戦で上15度補正は不便かと思い検証したが基本ジャンプして撃つ為特に気にならなかった。)60度以上で実用可?
・弾サイズを変えると見た目が変わって楽しい(ただOPD比が悪くなる。例:S1.68>L1.62>M1.6>SS1.07)
・最後を高性能貫通弾にするとエフェクトが派手になり、正面を狙って撃つ楽しみが増える。
・レーザーは見た目、ヒット時ともつまらなくなるため非推奨。

シンプルな弾でチップ数も半分以上残っているため改良の余地がもっとあると思います。
改良案の他、長所短所の情報も教えていただけると伸長、改善できるので助かります。





     
398枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 04:44:14 ID:7U7RSewO0
追記:上記バレット(397)を作成した後改良の為「制御:敵の方を向く」研究しました。

検証方法:上下・・・試射場で角度を変えながら届かない的に弾が平行になるまでひたすら撃つ。
    :左右・・・応用チュートリアルのヴァジュラに向かって撃ち下のマス目で角度を測る。

制御に子端子接続
0.2秒後で上下左右各25度?
0.5秒後、同60度(時間が短い消滅)
0.7秒後、同85度?
1秒後、同120度(普通消滅)
1.5秒後180度
2秒後180度(長い消滅)

実際0.5秒後の弾丸を打つと正面120度、上下120度の範囲の中にいる敵に当たってくれる。
・1.5秒で180度に達するため制御:普と制御:短を組み合わせると制御:長よりOP、時間が少なく全方位攻撃が出来る。
・制御の角度に上30度付けると下30度、上90度の範囲を持つ対空バレットが完成する。
しかし左右上下合計60度(0.5秒の場合)を超えてしまうと超えた角度分ずれる。(右30度、上45度の場合弱点から上15度分それる)
又子端子に角度を付けると弱点からX度の角度を持つ弾が出来るのため、計算によっては部位別破壊弾が出来る。

ちなみに同時のラグが0.3秒と言われているというのでそれも試してみた。
一つ(0.3秒後)4度?
二つ(0.6秒後)8〜9度?
三つ(0.9秒後)12.5度?
四つ(1.2秒後)15度
?は正確な数値がわからなかったOLZ
399枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 04:54:00 ID:emJiz6Rm0
>>398
一応突っ込み。
0.3秒ではなく、0.03秒(1/30)秒ね。
4°であってると思う。三つで0.1秒だから。
この結果から、0.1秒毎に12°動くってことになるね。
400枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 04:59:19 ID:7U7RSewO0
>>399
訂正ありがとうございます。
なるほど0.1秒で12°動くになりますね。
まるで気がつかなかった・・・−−;
これでより細かな改良が出来そうです。
ありがとうございます。
401枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 06:31:28 ID:L4R71z/E0
ちょっと尋ねたいんだけど
wikiにあるないぞうはかいだんテンプレの4以降の発射タイミングを
0.2秒、0.5秒、0.5秒、1秒、1秒に変えても減衰は起こらない?
402枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 06:53:08 ID:593OmhwL0
1をM制御生存短敵のほう向くで、
2を適当な弾 1の0.2秒後
3を適当な弾 1の0.5秒後

ってすると
2の弾は敵の方むかずに弾の発射方向に飛んでいくよね
403枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 06:59:47 ID:G1xfj0Vj0
>>402
完全に敵をとらえる(真後ろでも当たる)には2秒の猶予が必要
404枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 07:01:38 ID:G1xfj0Vj0
>>401
球は当たり判定あるから減衰してる
405枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 07:05:04 ID:tr+zH86/0
>>403
へえ初めて知った
406枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 07:18:14 ID:L4R71z/E0
>>404
全部書けばよかったな
1 SS弾丸:射程が長い弾 ボタンを押したら
2  Lレーザー:射程が極短い弾  1が敵に衝突時
3  M球:生存時間が短く敵に張り付く弾 1が敵に衝突時
4   Lレーザー:射程が極短い弾 3の発生から0.2秒
5   Lレーザー:射程が極短い弾 3の発生から0.5秒
6   Lレーザー:射程が極短い弾 3の発生から0.5秒 ←変えた
7   Lレーザー:射程が極短い弾 3の発生から1秒  ←変えた
8   Lレーザー:射程が極短い弾 3の発生から1秒  ←変えた

こうしたんだけど、4以降のダメージ激減は発生しないかなって気になったもんで

wikiののうてんちょくげきだと背面撃ちが外れるな
2を下120°にすると行ける予感
407枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 07:28:11 ID:sUQSZ08+0
>>406
いままでの研究から二発同時まではダメージ減少はないとされている
あとは過去ログでは同時だと怯みがキャンセルされる現象がおこるみたい
俺は貼り付き弾だから長くなってもいいと思って、同時ではなくずらしてのないぞうはかいだん&のうてんちょくげきだんを使っている

のうてんちょくげきはそもそも壁向こうの敵を攻撃するために生まれたもんだと思ってるから背面撃ちは想定してないと思う
それに120°だと今度は相手に気付かれない距離だと届かなくなる可能性があるな
408枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 08:01:34 ID:L4R71z/E0
>>407
なるほど、そういう考え方か
ありがとう参考になった
背面撃ちは狭い場所で戦う時に結構役に立った、というか
実質寺専用みたいな感じw
409枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 10:27:53 ID:UT2EKQNa0
>>326 弾ごとに補正をかけて切り上げたものを合計、だと思う。
SS弾 2
張り付き 2
高短貫通レーザー 19
高短貫通レーザー 19
このバレットの消費OPは42 スナイパーで34になる。
19+19=38 38×0.75=28.5 切り上げて29
29+4=33とはならない。

弾ごと個別に補正をかけて 19×0.75=14.25 切り上げて15
そして合計して 4+15+15=34
少なくともM短距離高性能貫通レーザーだとこうなる。
100から3発撃たせろうぼあぁぁぁぁってなったから間違いない。
410枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 10:39:45 ID:Z/AElKhU0
てか回復弾とかなくね?
411枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 10:43:54 ID:d2vVxO3w0
>>409
その計算方法を採用するのって貫通と拡散レーザーだけみたい。理由は不明
普通のレーザーは>>326で正しいよ
412枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 11:03:18 ID:f/onWVhT0
節約+トリガーハッピーについて
効果は重複する。
まず始めに節約(25%軽減端数切り上げ)が計算され、次にその計算結果をもとに、トリガーハッピー(50%軽減端数切り上げ)で計算する。
節約の効果計算時に切り上げが出るか出ないかで、微妙に差はでるが、実質62.5%軽減(端数切り上げ)と考えていい。

こんなもんかしら
413枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 11:04:30 ID:f/onWVhT0
>>409
貫通はねー計算が別みたいなんだよねー
414枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 11:12:41 ID:f/onWVhT0
消費軽減について
スナイパーやブラストの25%OFFは、撃ったバレットに含まれている該当弾種の「合計OP」を-25%OFFする

スキル「節約」や「トリガーハッピー」は「バレットの合計OP」を軽減する。(それぞれ25%、50%)(このとき小数点が出ていた場合は切り上げ)

銃の-25%OFFと、軽減スキルが同時に存在した場合、まずは銃の-25%効果で該当弾丸合計ポイントが軽減され、後にスキルでバレット全体合計ポイントが軽減される。

節約+トリガーハッピーについて
効果は重複する。しかし加算ではない(75%OFFにはならない)
まず始めに節約が計算され、次にその計算結果をもとに、トリガーハッピーで計算する。
節約の効果計算時に切り上げが出るか出ないかで、微妙に差はでるが、
実質「62.5%軽減(端数切り上げ)」と考えていい。
415枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 11:14:53 ID:jKk6HG+50
背面撃ち可能なバージョンだとモジュールを1個余分に使わないと出来ない
416枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 11:29:29 ID:f/onWVhT0
消費軽減について
スナイパーやブラストの25%OFFは、撃ったバレットに含まれている該当弾種の「合計OP」を-25%OFFする。
注!!拡散及び貫通レーザーの場合だけは、「それぞれに独立して計算」される。

スキル「節約」や「トリガーハッピー」は「バレットの合計OP」を軽減する。(それぞれ25%、50%)(このとき小数点が出ていた場合は切り上げ)

銃の-25%OFFと、軽減スキルが同時に存在した場合、まずは銃の-25%効果で該当弾丸合計ポイントが軽減され、後にスキルでバレット全体合計ポイントが軽減される。

節約+トリガーハッピーについて
効果は重複する。しかし加算ではない(75%OFFにはならない)
まず始めに節約が計算され、次にその計算結果をもとに、トリガーハッピーで計算する。
節約の効果計算時に切り上げが出るか出ないかで、微妙に差はでるが、
実質「62.5%軽減(端数切り上げ)」と考えていい。
417枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 11:42:34 ID:9u3P8ZRk0
ブラストならOP100から3回撃てて、1トリガーで2回以上爆発しつつダメージを稼ぐ
を作ろうと思ったんだが、↓俺の限界

1SS 弾丸 射程が長い ボタン押す
2 M 制御 生存時間が短い 1が衝突時
3  M 爆発 2と同時
4  M 球 生存時間が短く敵に張り付く 2の発生から0.5秒
5   S レーザー 射程が極短い 4の発生から0.2秒
6   M レーザー 射程が極短い 4の発生から0.5秒
7   M レーザー 射程が極短い 4の発生から1秒
8   M 爆発 4の自然消滅時

最大の欠点は走ってるヴァジュラには球が狙ったところに張り付かない事ですorz


ないぞうはかいだんは凄い、動画見たら感動した
でも俺は爆発が好きなんだ・・・3発撃ちたいんだ・・・
助けてください、あと輝石ください
418枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 12:00:52 ID:wHgbZ+F/0
制御の敵の方を向くってどうなの?びみょー??
横や後ろ向いてて、自動で敵向いて飛んでくならいいけどさぁ・・
419枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 12:03:50 ID:9u3P8ZRk0
420枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 12:04:33 ID:9u3P8ZRk0
間違った>>418だった
駄レススマソ
421枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 12:07:34 ID:vj8J0mUI0
>>417
Sレーザーを弾丸に変えて張り付きと入れ替えればいいんでないの?
まだS弾丸極短がないならスマンけど。
422枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 12:21:51 ID:9u3P8ZRk0
>>421
貫通倍率が低いから弾丸を無意識に避けてたみたいだ
ありがとう
423枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 12:36:26 ID:f/onWVhT0
>>417
どこをどういうふうに改良したいんだがわからんけど
爆発が対消滅でいいのなら
1SS 弾丸 射程が長い ボタン押す
2  M 球 生存時間が短く敵に張り付く 1が的に接触時
3   S レーザー 射程が極短い 2の発生から0.2秒
4   M レーザー 射程が極短い 2の発生から0.2秒
5   M レーザー 射程が極短い 2の発生から0.5秒
6   S 爆発 2の自然消滅時
7   L 爆発 2の自然消滅時


消費OP35 ブラストのマイナスこうかでSが-1Lが-4で実質30
対消滅嫌なら

7 制御 : 生存短 2の発生から0.5秒
8 L 爆発 7の発生から0,2秒
とかにすればおっけい。多分。
424枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 12:45:48 ID:f/onWVhT0
7 制御 : 生存短 2の発生から0.5秒
8 L 爆発 7の発生から1秒

これでとりあえず綺麗に爆発したよ
最初と最後に爆発入れたいんだ・・・・!ってんなら

もっと質のよい職人の仕事帰りをお待ちください
425枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 13:19:39 ID:JNs02KMl0
爆発の限界に挑戦してみた

1:SS弾丸
 2:1衝突時 M敵張り付き
  3:2から0.2秒後 S爆発
  4:2から0.2秒後 M制御
   5:4と同時 L爆発
   6:4の0.2秒後 M敵張り付き
    7:7と同時 M敵張り付き
     8:7自然消滅時 L爆発

対消滅とか、同時発射は1フレーム後だとかを組み合わせて作ってみた
特徴はL爆発の爆風はちゃんとヒットすること

一回のショットから張り付きを経由した三回の爆発は難しい
426枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 13:22:26 ID:JNs02KMl0
また間違えてるー!

1:SS弾丸
 2:1衝突時 M敵張り付き
  3:2から0.2秒後 S爆発
  4:2から0.2秒後 M制御
   5:4と同時 L爆発
   6:4の0.2秒後 M敵張り付き
    7:6と同時 M敵張り付き   ←修正
     8:7自然消滅時 L爆発

これでよし、うん
……ごめんなさい
427枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 13:54:12 ID:O3nVMx0yQ
アリサ!アリサ!アリサ!アリサァァァぁぁぁぅううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!アリサアリサアリサぁわぁああああ!!!
あぁ揉み揉み♪揉み揉み♪揉みみみみ!おっぱい!おっぱい!!ジャキンガシャンズギュュュュン!いい下乳だなぁ…ギンギン♂♂
んはぁっ!アリサ・イリーニチナ・アミエーラ(15)たんの銀色の髪と下乳を揉み揉みしたいお!揉み揉み♪!あぁああっー!!
間違えた!わしづかみにしたいお!下から!一気に!揉み揉み乳乳!モミモミおっぱい…ぎゅんぎゅんにぁぁい!!
公式画像のアリサたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
新型神機と適合出来て良かったねアリサたん!あぁあああああ!かわいい!アリサたん!かわいい!あっああぁああ!
アーク計画も阻止出来て嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!オオグルマ・ダイゴ(50)が謎の失踪!!!!ざけんなよくそやろう…あ、あの洗脳呪文…
ア リ サ ち ゃ ん が 危 い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
あのやろおおおおおおお!!どこだあああああああああ!!がしゃああああああん!!ロングブレードぉぉぉおああああああ!!
この!ちきしょー!みつけてやる!!どこにいようとみつけ…て…え!?見…てる?アリサたんが僕を見てる?
アリサたんが僕を見てるぞ!アリサたんが僕を見てるぞ!アリサたんががっちりと僕を見てるぞ!!
おおー!アリサたんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…俺の思いも無駄じゃなかったんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはアリサたんがいる!!やったよリンドウさん!!ソロでクリアできるもん!!!
あ、アリサちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあодим(アジン)!!два(ドゥヴァ)!!три(トゥリー)!!!!!
ううっうぅうう!!俺の想いよアリサたんへ届け!!アリサたんのアナグラへ届け!
428枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 14:13:50 ID:7U7RSewO0
>>398の者です。

遅レスですみません。
>>402
検証した結果時間に応じた角度で的へ飛びます。
2の弾の接続が外れているとしか思えないのですが、
違っていたら面白い結果が出そうなので詳しく書いていただけるとありがたいです。

>>403
1:敵の方を向く:短
2:1の0.5秒後:敵の方を向く
3:2の1秒後:S弾
で応用ヴァジュラに試しうちの結果1.5秒で真後ろにも命中しました。

>>418
実践ではH弾使うより当たり易いです。
角度は発射した際ではなく弾が発生するタイミングのため敵が移動していても弾が出るタイミングで角度が決まる。
(例:目の前のヴァジュラに向かって弾発射→ヴァジュラ走って主人公の後ろに駆け抜ける→1.5秒後・・・真後ろにいるヴァジュラに向かって発射)
X秒後に敵の弱点に狙いを付けて発射する感じです。
エイムしている時間が惜しいので大変使いやすいです。
429枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 14:21:03 ID:7U7RSewO0
連レス申し訳ない
勘違いしてました。
>>402
0.2秒だと24°しか補正できないのでその範囲外に敵がいたためです。
ちゃんと敵に向かって24°で飛んでますよ〜^^
430枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 15:36:20 ID:EBpgbTKo0
しゆうあしまっかだん   消費op58

1:ボタンを押したら:ss弾丸:射程が極短い弾:下90
2:1が何かに衝突時:ss弾丸:射程が短い弾
3:2の発生から0.2秒:制御:生存時間が短く敵の方を向く弾:上120
4:3の発生から0.5秒:ss弾丸:射程が長い弾:下5
5:4が何かに衝突時:L爆発
6:4が何かに衝突時:制御:生存時間が短い弾
7:6の発生から0.5秒:L爆発
8:6の発生から1秒:L爆発

微妙かもしれない。
431枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 15:37:01 ID:16RAypDO0
全部Lのままないぞうはかいだん3発打つのと4個Mにして4発撃つのってどっちのが威力高いんだ?
432枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 15:38:25 ID:16RAypDO0
と思ったらテンプレに載ってたスマン
433枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 15:52:01 ID:ZzfH3QAr0
爆発って組むの難しい上にコスト高めなのがきついなぁ
L爆発でも、高性能貫通レーザーのような手応えを感じられないから、
どうしても1バレットに詰め込みたくなってしまう^p^
434枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 15:53:23 ID:ue7lpU8F0
1 SS 弾 長射程 ボタン同時
2 └M 張り付き 1の着弾時
3  ├弾 極短  2の発生の0.2秒後
4  ├弾 極短  2の発生の0.2秒後
5  ├弾 極短  2の発生の0.5秒後
6  ├弾 極短  2の発生の1秒後
7  ├弾 極短  2の発生の2秒後
8  └弾 極短  2の自然消滅
435枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 15:59:03 ID:1O5xOMS+0
亀だけど

ホーミング、敵の方を向くが狙う敵は最後に画面の中央に一番近かった敵
436枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 16:07:57 ID:kvpNaNKI0
爆発、昔は愛用してたけど
友達とやって友達をふっ飛ばしまくったから封印してしまった
437枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 16:10:42 ID:t9oQyNbB0
自作弾投下してみる
1:SS弾丸射程長
 2:1が敵衝突 L弾丸極短
 3:1が敵衝突 L弾丸極短
 4:1が敵衝突 M制御短命
  5:4から0.2 L弾丸極短
   6:5が敵衝突 L弾丸極短
   7:5が敵衝突 L弾丸極短
  8:4から0.5 L弾丸極短
CIP30 OP33
ないぞうはかいだんと同等の火力+低燃費を目指してみた。
接続に関する威力減衰については無視。あっても微々たる差?
OPは33、どんな銃種でも三発撃てます。瞬間火力も高め。
ホーミングしないのでエイムに慣れないと使いづらい、張り付き弾は未使用なので
敵が動くとカス当りになることもある、というのが欠点でしょうか。
アサルト使いなので弾丸べースで作成。


438枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 16:46:06 ID:f/onWVhT0
>>437
7版が減衰かかってるので、8と同様に4から0.5にするといいと思う。けど制御だと0.5秒経つと動かれるか。
3版も減衰かかってるかな。
減衰かかってる部分はSとかSSにしちゃえばいんでね?60%まで減っちゃうからLでもM以下の威力になっちゃうよ
439枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 16:49:18 ID:EBpgbTKo0
同時HITによる威力減衰を検証してみた

場所:ミッション2:曙光:コクーンメイデン×4 弾:ss氷弾(子接続は一つ上の弾が衝突時) 装備:連弩

1発:60発で死亡
2発:30発で死亡
3発:25発で死亡 (60%減)
4,5,6発:23発で死亡 (80%減?)
440枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 16:55:36 ID:EBpgbTKo0
↑は3発目が60%減
4発目が80%減です

5,6発目は効いてないっぽい
441枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 17:17:45 ID:qziFdqcR0
やはり実用的には2発までなようだな
442437:2010/02/17(水) 17:20:53 ID:t9oQyNbB0
なるほど、三発目以降に急激に減衰がかかるのか…盲点でした。
ということで調整版。
1:SS弾丸射程長
 2:1が敵衝突 L弾丸極短
 3:1が敵衝突 M制御短命
  4:3から0.2 M弾丸極短
   5:4が敵衝突 M弾丸極短
  6:3から0.2 M制御短命
   7:6から0.2 M弾丸極短
    8:7が敵衝突 M弾丸極短
CIP29 OP25
L弾丸だとOP消費が中途半端なので今度はM弾丸ベースでやってみた。
一個Lが混じってるのはちょうど25にするためです。
あと0.5から0.4に短縮。これで大丈夫かな?
443枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 17:36:16 ID:qziFdqcR0
弾丸の魅力は、レーザーと違って接続できることだと思うけど、それじゃ制御が多すぎて本末転倒じゃね?
444Sephiroth:2010/02/17(水) 17:59:09 ID:tUR1nee00
ないぞうはかいだん

の軽量化バージョン


SS 弾丸
LM 生存短いはりつき
 LS レーザーごく短い
 LS レーザーごく短い
 LS レーザーごく短い
 LS レーザーごく短い
 LS レーザーごく短い
 LS レーザーごく短い
445枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 18:06:12 ID:c2aQzHSnO
>443
うん
内蔵破壊には確実に劣ってると思われ
敵にもよるが、Lレーザー6本を超えるDPOを出せるのは、
1 〔ボタン押したら〕球:敵に張り付く
2 〔1と同時〕Lレーザー極短
3 〔1から0.2〕Lレーザー極短 右5
4 〔1から0.2〕Lレーザー極短 左5
5 〔1から0.5〕Lレーザー極短 右5
6 〔1から0.5〕Lレーザー極短 左5
7 〔1の自然消滅時〕Lレーザー極短 右5
8 〔1の自然消滅時〕Lレーザー極短 左5

の接射内蔵破壊だけだと思うよ

最大威力だけなら911かもしれんが
446枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 19:04:30 ID:nzSl8qGw0
地味だけど実用向に 気持ち良さならガトリング推奨

@地上でボタン連打して使います
SS弾丸
LSS弾丸:遅延して発射される弾 1と同時 OP:9消費

A空中でノールックで適当に撃ちます(サイズの小さいモルターです)
SS弾丸:重力の影響を受ける弾
LS爆発 1が何かに衝突時 OP:9消費

全属性作ってSGガトリングと組み合わせて筋力増強を併用します
複数ミッションで全局面に対応できます
447枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 19:23:56 ID:JNs02KMl0
ああ、そうか
髭猫にゃんのマントを攻撃したいのなら重力弾+モルター使えばいいように
ないぞうはかいだん重力弾Verを使えばいいのか
448枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 19:38:22 ID:VnO4h3il0
wikiに書いてあるないぞうとかのうてんは基本形なだけで
後は敵によって自分の使いやすいように弄ればOK
449枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 19:57:05 ID:VpJscjxj0
>>442
元々、アサルトでの運用で検討してるし、弾丸で問題ないと思います。
Lサイズ極短を例に話すと、アサルト・ブラストならば弾丸のほうがDPOが高いというのもありますし。

DPOに関しては、
ttp://www21.atwiki.jp/godeater-wiki/pages/106.htmlの「威力、効率について」を参照。
※ただし、Lサイズ弾丸極短の消費OPは5なのでDPOは3.8となる。

>>445にあるように、敵の部位によってDPOは変動するから、
レーザーと銃弾の2種類を用意、使い分けると効率も違ってくるかもです。
450枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 20:05:01 ID:1O5xOMS+0
>>231のガトリングがただし弾は尻から出る状態なのが気になったので
全部銃口から出るように改良してみた

1. ボタンを押したら SS弾丸:遅延して連射
2. ボタンを押したら M制御:短い
3.  2.から0.5秒 M制御:短い
4.   3.と同時 M制御:短い
5.    4.と同時 SS弾丸:バラけて連射
6.    4.と同時 M制御:短い
7.     6.と同時 M制御:短い
8.      7.と同時 SS弾丸:バラけて連射

俺こんなことに1時間もかけて馬鹿なの?死ぬの?ロマンなの?
451枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 20:42:52 ID:f/onWVhT0
>>450
バカでロマンは最高です!!これもかっけえ!
452枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 21:07:08 ID:9u3P8ZRk0
亀ですが
>>423
>>425
とても参考になりました
ありがとうございます
453枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 21:20:51 ID:x8ZhZd7Y0
バレット投稿です
攻撃効率はまるで考えずに作ったのでネタに使ってもらえれば幸いです

1.ボタンを押したら S弾:極短 水平右30度
2. 1の自然消滅 M制御:敵の方を向く弾
3.  2の自然消滅 SS弾:遅延して連射される弾
4.ボタンを押したら S弾:極短 水平左30度
5. 4の自然消滅 M制御:敵の方を向く弾
6.  6の自然消滅 SS弾:遅延して連射される弾
7.ボタンを押したら M制御:敵の方を向く弾
8. 7の自然消滅 SS弾:遅延されて連射される弾

消費OPは46です。敵に殺到する弾丸をイメージしたらこうなった
一言で言えばロマン!!
454枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 21:24:51 ID:eUqttYNG0
ガトリングが流行りなようなので作ってみた
10発流れるように発射されるけど、最初と最後が浮いてるのが悩み

1 ボタンを押したら M 生存時間短く敵の方を向く
 2 1と同時 SS 弾丸
 3 1から0.2 SS バラけて連射
 4 1から0.5 SS 弾丸
 5 1の自然消滅 M 生存時間短く敵の方を向く 
  6 5と同時 SS 弾丸
  7 5から0.2 SS バラけて連射
  8 5から0.5 SS 弾丸
455枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 21:43:46 ID:P+PbjhGc0
Appleは独自チップでFlashをサクサク動かせる自信がない
└消費者は技術的なこと関係なしに重いとか落ちるとかクレーム言って評判落とす
  └売れなくなっちゃうのが怖い
456枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 22:00:46 ID:7nf4S6g40
└誤爆乙
457枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 22:24:03 ID:c2aQzHSnO
チップとか書いてあって誤爆じゃないと思ったwww
458枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 22:27:07 ID:vy+bkJaZ0
"球:生存時間が短く敵に張り付く弾" ってのは
張り付いてる間ずっと弾が当たってる判定なのか?
それか最初に敵に当たった時点だけなのかよくわからん。
459枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 22:28:17 ID:xt8ivhIa0
1: ボタンを押したら: 独自チップでFlashがサクサク動かない
2:  Appleの自信消滅時に: 技術的なこと関係なしに重いとか落ちるとかクレーム言って評判落とす
3:   評判が市場に衝突時: 売れなくなっちゃう
460枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 22:33:35 ID:JNs02KMl0
>>458
敵に当たるのは他の弾丸と同じく、最初に敵に当たった時点にだけ一回ですね
ただ、当たった後敵に張り付いたままで、これに爆発、放射などが当たると対消滅を起こします

敵に張り付く球も、他の弾と同じく
1:一体の敵相手なら一回しかヒットしない
2:弾同士がぶつかると対消滅を起こす
この二つのルールを持っていると思われます

敵にヒットした時、張り付いてそれ以上その敵にはヒットしませんが、
弾自体が消えたわけではないので対消滅を起こすというわけです
461458:2010/02/17(水) 22:37:10 ID:vy+bkJaZ0
>>460
丁寧な回答サンクス。
今後のバレット制作の参考にさせてもらうよ。
462枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 22:39:59 ID:gLgqDWin0
張り付き弾が爆弾で対消滅したら後の弾は発射されないの?
463枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 22:47:58 ID:JNs02KMl0
>>462
張り付き弾を親接続にしているなら、消滅した後に予定されていた弾は発射されませんね
だからこそ、「張り付き弾を使用した一回の発射で二回以上爆発」が困難となってるわけです
464枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 22:50:08 ID:lDShZh/g0
wikiにタイミング「〜が敵に衝突時」の追加タイミングが
ランク2「金剛の巨魁」クリアって書いてあるけど
クリアしても追加されないぞ!!!!11111
465枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 22:51:14 ID:qziFdqcR0
ランク2くらいならどんどん進めていけよ
466枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 22:55:19 ID:lDShZh/g0
〜発生からx秒ってのも初期ってかいてあるけど無いから
うそか。くそっだまされたぜ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
467枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 22:55:43 ID:jKk6HG+50
味方に衝突時っていつ使うんだよ
468枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 22:56:38 ID:fPJ0gIMJ0
>>467
ソーマ爆弾
469枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:00:13 ID:g3e/eooc0
>>466
それが本当ならwikiが間違ってるってことをちゃんと証明して本スレにでも書いて直しといてもらえよ
そんな無駄文垂れ流すんじゃなくてもっと生産性のあるレスしようぜ
470枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:02:33 ID:1O5xOMS+0
>>467
ネタバレするとストーリーで回復弾が使われてるから
調整間に合わなかっただけで補助効果のある弾種は存在はしてたんじゃないかと
アイコンにも黒い背景の変なのがあるでしょ?
471枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:04:28 ID:lDShZh/g0
>>469
間違ってることを証明する服がない
おまえよろしく。
472枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:09:28 ID:jKk6HG+50
なるほど次回に期待。
473枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:11:05 ID:VpJscjxj0
>>470
それがそうなら、〜から10秒の謎も同じかも知れないね。
設計段階ではあったけど、間に合わなくて見送りされた制御とかあるかも。

味方に衝突時にSS爆発でNPCを吹っ飛ばして遊んでたな。
474枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:13:47 ID:yfrVITfr0
バレット二つ使ってネタバレットつくれるのかね・・
一発目制御系で遅延かけて二つ目の発射にあわせれば・・鬼ガトリングとか
475枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:20:04 ID:itn4xd2j0
弾丸とレーザーでは
どちらのほうが威力が高いのでしょう?
知っていたら教えてください
476マスオさん:2010/02/17(水) 23:22:13 ID:02b4c2LB0
>>475それは、自分的にはレーザーです
477枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:23:42 ID:itn4xd2j0
ありがとうございます
参考にさせていただきます
478枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:26:20 ID:YwwrxCMU0
暇だったので作ってみた 微妙です
1 ボタンを押したら 弾丸 弾種自由
 2 1と同時に 制御:生存時間が短い M
  3 2の発生から0.2秒 弾丸 弾種自由
  4 2の発生から0.5秒 弾丸 同じく自由
   5 4の発生から0.2秒 制御:生存時間が短い M
    6 5の発生から0.2秒 弾丸 同じく自由
    7 5の発生から0.5秒 弾丸 同じく自由
 8 1の発生から0.5秒 弾丸 同じく自由
479枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:27:38 ID:t5npNd0L0
このスレから伝説のバレットが誕生する予感
480枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:29:37 ID:cpeWe3GBO
もういっぱい出来てるだろ
481枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:31:56 ID:6d+gQngt0
超亀だが、>>83って何か火炎放射みたいだなって思った
482枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:36:04 ID:jKk6HG+50
みかたかおまっかだん出来たよー
483枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:41:01 ID:5Lvj2K620
その調子でみかたはかいだん作るんだ
484マスオさん:2010/02/17(水) 23:42:29 ID:02b4c2LB0
連レススマソ
強いかどうか判断して下さい

1 ボタンを押したら :弾丸: 射程が短い弾
2 1が敵に衝突時 M:球: 敵に張り付く弾
3 2の発生から0.2秒後:レーザー:射程が極短い弾
4 2の発生から0.5秒後:SS:弾丸:バラけて連射される弾
5 2の発生から1秒後:M:球:敵に張り付く弾
6 5の発生から0.2秒後:SS:弾丸:バラけて連射される弾
7 5の発生から0.5秒後:爆発
8 5の発生から1秒後:爆発
485枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:43:20 ID:7U7RSewO0
サイズによる弾速の違いを発見したのでがんばってみた。

1:ボタンを押したら:SSレーザー
2:ボタンを押したら:M制御:生存短
3:├2と同時に:S弾丸
4:├2の0.2秒後:M弾丸
5:├2の0.5秒後:Mレーザー
6:└2と同時に:M制御:生存短
7: ├6と同時に:M弾丸
8: └6の0.2秒後:Lレーザー

夢の六連射・・・ちょっとレーザーでごまかしました。
486枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:44:59 ID:/lo0vq7O0
既出ならスルーで
>>71を利用して即発射等間隔9連SS超速射
病み付きになる鳴り止まないズババババ音が爽快
実戦でも使えなくは無いけれど近距離定点撃ちが可能な状態推奨なのでロマン弾


1:M制御:生存短
2:├1と同時に SS弾丸
3:├1の0.2秒後に SSバラ連
4:└1と同時に M制御:生存短
5: └4と同時に M制御:生存短
6:  ├5と同時に SS弾丸
7:  ├5の0.2秒後に SSバラ連
8:  └5の0.5秒後に SS弾丸

OP23 ラピッド2連射の左右ブレ弾と8のSS弾が当たり判定干渉してる可能性有り
くれぐれも射線上に味方が居る状態で撃たないように・・・
487枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:46:52 ID:emJiz6Rm0
>>450
こういうのが私は作りたかったんだ・・・ただ私には出来なかっただけなんだ・・・orz
何、たった1時間だと?私はあれに5時間かけたよ^^
でも、これを見ると遅延する弾は0.5秒に発射されてるな。もしかして間違えたかな・・・。
私作ったのは全部遅延だったから0.5秒だろうが0.53秒だろうが関係なかったしな;;

うーむ、やっぱり検証というのは難しいな・・・。さらに頑張るか!
488枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:48:51 ID:Hnb3+ltO0
【ワイルドジョーカー】
永劫の罪に対する、おろかなる者への審判の断片。

性能は着弾点で敵に向かって徐々にサイズアップする三連爆破とその合間にSS弾7連射

消費は63 コンセプトは厨二病 アドパで使うと味方ふっ飛ばしまくりです(^q^)

1 ボタン押したら S弾丸:全方向ホーミング弾
 2 1が何かに衝突時 M制御:敵の方を向く弾
  3 2と同時に S爆発
  4 2の発生から0.2秒 SS弾丸:バラけて連射される弾
  5 2の発生から0.5秒 M爆発
  6 2の発生から0.2秒 SS弾丸:バラけて連射さるる弾
  7 2の発生から0.5秒 SS弾丸:射程が短い弾
  8 2の発生から 1秒 L爆発

489枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:57:58 ID:jKk6HG+50
自分が不利になるようなアイデアしか出ないな
490枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:00:38 ID:EMlTmbDj0
ああ、今試してきたら遅延する弾はきっちり0.5秒に発射されてたよ・・・orz
どうやら眠くて制御一つ入れるの忘れたみたい・・・
491枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:06:02 ID:Os3QvRly0
バレットの名前を元のテンプレートに合わせてるのって俺だけ?
固定砲台の火レーザーなら「カエン_T(ターレット)レーザー」とか
10連射火ガトリングなら「トモシビ_G(ガトリング)ラピッド」とか

オリジナルでネーミングしてる人のセンスが羨ましいぜ・・・
492枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:06:11 ID:CJpr6oAY0
ガトリング的に>>450>>486と素晴らしいバレットがあがってきたな
どちらを使うか悩むw
493枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:13:02 ID:tT8zZZHo0
>>486
何これ俺の快感のツボに思いっきりはまり込んだんだけど
愛用させて頂きます
494枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:16:04 ID:3F0XTN8U0
1 ボタンを押したら S弾丸:全方向ホーミング弾
 2 1が敵に衝突時 L弾丸:射程が極短い弾
  3 2が敵に衝突時 L弾丸:射程が極短い弾
   4 3が敵に衝突時 L弾丸:射程が極短い弾
    5 4が敵に衝突時 L弾丸:射程が極短い弾
     6 5が敵に衝突時 L弾丸:射程が極短い弾
      7 6が敵に衝突時 L弾丸:射程が極短い弾
       8 7が敵に衝突時 L弾丸:射程が極短い弾

よくわからないんだけど、↑のだとダメージ減衰するんでしょうか?
難易度3のヴァジュラ行ってみたんですけど3連爆破の弾とこれとで
両方9分台でよくわからなかったです。

装備は203式キャノンと肉切りクレイモア改と抗属性バックラーです
495枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:17:41 ID:3F0XTN8U0
さげ忘れた、ごめんね
496枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:24:57 ID:PwKz7xs80
とりあえずガトリングバレットには、俺にとっての魂の名前
「A−10」を差し上げたい
…「アヴェンジャー」はアリサ剣に使われちゃってるからな
497枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:27:00 ID:DKR3BnJ+0
威力減衰はメイデンさんに聞けってオウガテイルが言ってた
498枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:30:01 ID:FBys6/I30
バレットスレ1ででた検証とバレット全部まとめたんだが需要あるかね
あるならとりあえず2発3発もまとめてくる
499枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:30:29 ID:B453j1mo0
テンプレを読む
過去ログを読む
wikiのエディットの心得を読む
誤差が出ない環境で検証する
全力で質問スレへ行く
好きなものを選べ
500枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:31:07 ID:wLaJ3XOx0
>>478
訂正
5のとこ 4の発生から0.2秒じゃなくて4と同時で
501枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:32:01 ID:wLaJ3XOx0
>>478 できれば感想もお願いします
502枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:41:10 ID:vZ4WeYeu0
1:SS:射程の短い弾
2:├1が何かに衝突時 M:爆発
3:├1の0.2秒後 M制御:生存短・敵のほうを向く弾
4:|└3の自然消滅時 SS:射程の短い弾
5:|  └4が何かに衝突時 M:爆発
6:└1と同時に M制御:敵のほうを向く弾
7: └6の自然消滅時 SS:射程の短い弾
8:  └7が何かに衝突時 M:爆発

OP50
バコンバコンバコンとテンポよく3回爆発する 綺麗だけどどうにも使いづらい
なんか威力減衰してるっぽいからネタ枠で何とかなりませんかね
503枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:45:42 ID:gF8f1xTP0
何とかなりませんかねって言われても
504マスオさん:2010/02/18(木) 00:48:49 ID:uWIYuDTZ0
そういや何か俺の友人が「OP100以上あるバレット作った」とか言っていたんだが本当ですかね誰か試してくれまんか?
505枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:49:58 ID:pRLAz2Bi0
無理だろ・・・多分
506枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:50:17 ID:z44OAAEg0
>>231
11連射・バラケない
>>450
9連射・バラける・銃口から発射
>>486
9連射・OP消費少ない・バラける・銃口から発射・タイムラグなし

どれもいいな!!
507枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:50:20 ID:hVjANpm70
>>504
                   ハ,,ハ ∩
                  ( ゚ω゚ ) /
             ハ,,ハ   ⊂   ノ    ハ,,ハ
           ('(゚ω゚`∩   (つ ノ   ∩´゚ω゚)')
       ハ,,ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ,,ハ
     ('(゚ω゚`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ    ∩´゚ω゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
  ハ,,ハ          お 断 り し ま す         ハ,,ハ
⊂(゚ω゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚ω゚)⊃
 ((  n         n  ))    ((  n         n  ))
    (ヨ ).   ハ,,ハ   ( E),、     , (ヨ )   ハ,,ハ   ( E)
     \\ ( ゚ω゚ )/ /   ヽ、,,./   ヽ、\( ゚ω゚ )//
       ヽ  <∞> /            .\ <∞>  /
     __/  <V>/   ○      ○    \<V> \__
  /⌒ヽ  。゚ 。゚/                   \゚。 ゚。  /⌒ヽ
 く __Y ヽ__/(        (__人__)        丿\__/ Y__ノ
⊂____)   \ \                   /  /  (____⊃
        >   )                 (.  <
        (\ /  ))            ((  ヽ/)
         く_⊃                 ⊂_ノ

      ‐┼‐ヽ  |ヽレ ノ_ │  |  |   ‐┼‐ ‐┼‐
       __|__    | ┼ | |     |  |   ‐┼‐  d
      (丿 )   |ノ|ヽノ |    ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
508枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:50:31 ID:qaChTXXf0
>>504
Lサイズの高性能全方向ホーミングレーザーを八つ同時に発射してみ
消費OPえれーことになるから
509枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:51:04 ID:fVo9ykUJ0
>>499
テンプレもそうだけど、せめて>>1くらい読んでから書き込んで欲しいよね
510枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:51:19 ID:ruYrMHOR0
>>501
>>500の修正を含めても問題あり。

ターゲットが近い場合、8の弾が発射されない。
 →1の弾が発射されて0.5経過する前に1の弾が敵に当たり消滅する為、8が発射されない。
ターゲットが遠い場合、8の弾と4の弾とごっつんこしてる。
 →1の弾が発射されて0.5秒経過するが、4の弾とほぼ同じタイミングで発射される為。
511枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:51:34 ID:pRLAz2Bi0
>>505ミス
以上なら100も含むから作れる
512枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:56:16 ID:yE2XLFFl0
OP149までなら製作できるっぽいな
513枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:56:46 ID:Zya/D2iX0
発射の向きを回転させることができるなら、バラける弾を上下左右にバラして…とか夢が見れるな
個人的にはバラけない遅延連射で作りたいけど、どうも時間制限がきつくて組み込みづらい

ところでsageない奴はともかくとして、コテハンに触ってる奴にも>>1読めと言いたい
514枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 01:01:08 ID:pRLAz2Bi0
>>512
なぜに!?
515枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 01:09:08 ID:pRLAz2Bi0
op149出来ました。ただそこまでいくとチップ数が足りません。
516枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 01:09:32 ID:EMlTmbDj0
>>486
1のM制御を0秒とした場合、

0.033秒 2のSS弾
0.1秒 6のSS弾
0.2秒 3のSS連射
0.266秒 7のSS連射
0.4秒 3のSS連射
0.466秒 7のSS連射
0.566秒 8のSS弾
0.6秒 3のSS連射
0.666秒 7のSS連射

だと思う。だから等間隔ではない気がする。細かいけど。
8と3が干渉しないのはバラける弾だからなのかな?ぶつかりそうなのに。

2:SS弾丸
2:M制御:生存短
3:├1の0.2秒後に SSバラ連
4:└1と同時に M制御:生存短
5: └4と同時に M制御:生存短
6:  ├5と同時に SS弾丸
7:  ├5と同時に M制御:生存短
8:   └7の0.2秒後に SSバラ連

にすると、0秒〜0.7秒まで0.1秒毎の等間隔発射になると思う。一発減っちゃうから本末転倒といえば
本末転倒なんだけど・・・。

>>506
一応11発発射されてるけど、当てられるのは10発、連射出来るのは9発。
1の極短いを普通の弾にすれば当てられるけど、ロマンなら9連射でしょ!
517枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 01:13:56 ID:zCplUDks0
OP150赤くなるけど作成は出来した。
518枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 01:14:11 ID:ruYrMHOR0
バレットエディタで弄ってみたが、150で消費OPが赤字となるが150までは作れるな。
151から消費OPが多すぎるとエラーで作成できない。
→よって最大消費OPは150のよう。

>>502
なにを期待してるのかさっぱり分からなかったけど、威力が下がってる気がするのは、
近距離の場合、3,4,5が不発してる為だと思う。
理由は、>>510とほぼ一緒。
519枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 01:28:07 ID:3wCvnd4B0
薬であげられる最大OPが150だからそうだろうね
OP軽減が前提ならそれ以上でも良さそうだけど前提はナシってことか。
520枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 01:34:09 ID:gF8f1xTP0
【しっぽかいひだん】銃形態でカムランの尻尾回しを回避するための弾

1、下120°/M制御:生存時間が短い弾
 2、1と同時に/下60°/ss弾丸:射程が極短い弾
  3、2と同時に/ss爆発

うん、ネタのつもりで作って実際にカムランいってみたら意外と使えた
521枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 01:51:13 ID:SPR+9kYy0
プリティヴィ・マータの頭を壊せるバレット無いかな・・・?
やっぱりモルター連射が一番かね
522枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 02:00:43 ID:kvj/Wwi90
>>520
いつどう使えば回避できるのかくわしく!
523枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 02:05:08 ID:cBTItIx+0
>>520
画期的だね
少し詳しくおね
524枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 02:05:44 ID:gF8f1xTP0
>>522
尻尾あげて曲がったくらいで発射。方向はどこでもいいけど地面にいること。
てか実際に使ってみたらいやでもわかると思うがw

まぁ慣れないと不便だが、慣れるとなかなか面白い。
荷電性のカムランもノーダメにできるから盾弱いならお勧め。
525枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 02:14:59 ID:epsvj5mb0
実用できそうな弾だな
ていうか、攻撃に使わずに避けるのに使う弾作るって発想凄いな
526枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 02:17:02 ID:gF8f1xTP0
うんまぁ、弾のスロット2個あるから一個はサブでいいんじゃねって思ったんだ
どうせ、ないぞうはかいだんしか俺つかわんしな
527枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 02:27:38 ID:WjS/pFgz0
>>486ですが既に気付かれた方も居るでしょうが
追記で元の>>71氏作のバレットテーブルが優秀なので
最後の8はSS弾でなくてもチップが許す限り何にでも換装可能です
トドメの〆にお好きな弾をどうぞ

ただし後記にもありますが、L弾を使用の場合は長距離連射すると
L弾が対消滅起こします
近距離連射の場合はL弾にSS弾が追い付く前に着弾しますので問題なしです

着弾時に爆発や放射するなら7と8を入れ替えてラピッドを最後にして6のSS弾丸に子接続でどうぞ
ただし爆発子接続の場合はS以外対消滅発生します

>>516
ご指摘&修正版ありがとうございます。ラピッドの後続弾の発射と8のSS弾の干渉は
ブレ弾発生時の隙間をギリギリ抜けている感じです

S弾丸の場合はサイズ問題なし対消滅無し、Mは弾サイズは大きいけれど射速の関係で対消滅無し
Lの場合は特殊で近距離連射の場合対消滅無し、長距離の場合連射した次のSS弾が
L弾に追い付く為対消滅発生します

また制御をノーマルからホーミングにした場合も射角のズレにより8が対消滅する場合があります
528枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 02:35:19 ID:EMlTmbDj0
>>527
細かい性格で申し訳ない;;フレーム単位なんてどうせ体感じゃわかんないんですけどね;;

ラピットの後続は5度程度だと思われる。計ったわけではないけど。
ということは、5度曲げれば0.03秒毎の弾も作成可能なのかな?
529枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 02:40:31 ID:yNlnWWH/0

おぉ、さっき発見したんだが湾曲弾って右曲がりと左曲がりで
角度変えたら交差しても抜ける角度があんのね

見た目がキレイだから撃ってて気持ち良いトライデントレーザー
まぁ減衰とかロマンの前には関係ないよね。

1: レーザー:射程の短い弾
2: レーザー:手前で湾曲(左方向) 右10°
3: レーザー:手前で湾曲(右方向) 左10°
530枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 02:48:59 ID:bq8Biuj00
>>520
いっそ放射つけたら自分ぶっ飛ばしついでに
敵にも当てやすくていいような気も?
531枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 03:11:58 ID:gF8f1xTP0
>>530
作ってみた
OP19

1、下90/M制御:生存短い
 2、1と同時に/下90/ss弾丸:射程が極短い
  3、2と同時に/下90/M制御:生存短い
   4、3と同時に/下90/L放射

当たり前だが、ダメージを与えられるというメリットがついたが本来の目的である回避に使いにくくなった
OPの消費も多い
532枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 03:12:44 ID:tT8zZZHo0
>>530
「回避したい」って思ったときにOPが19残っているか6残っているか
この差はかなり大きい
533枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 03:24:29 ID:3W9EPcie0
>>520
空中可にしてみた

1、下120°/M制御:生存時間が短い弾
 2、1と同時に/下60°/ss弾丸:射程が極短い弾
  3、2と同時に/ss爆発
  4、2と同時に/ss弾丸:射程が極短い弾
   5、4と同時に/ss爆発
消費op9

ss爆発1個にしたかったが・・・
同時/ss弾丸:射程が極短い弾 をうまく角度調節できればいけそうなんだけどねぇ

1、下120°/M制御:生存時間が短い弾
 2、1と同時に/下60°/L放射
消費op17

使ってたから乗り換えさせてもらうわサンクス
534枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 03:24:59 ID:EMlTmbDj0
>>520
マジレスすると、
1 SS弾丸:極短い弾 上120°
2  SS弾丸:極短い弾 上120° 1と同時に
3   SS爆発 2と同時に
で十分じゃないか?
535枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 03:35:22 ID:EMlTmbDj0
あれ、>>520って5消費か・・・。なら変わらないか。
誰だ消費6とか言ったやつは!
やっぱり空中と陸じゃノックバック距離が違いすぎて両方するには爆発二つか、大きくしないと無理だね。
536枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 03:37:35 ID:gF8f1xTP0
>>534
うんまぁそれでいいと思う、消費も5だし、当たればなんでもいい
ようは吹っ飛びの無敵で敵の攻撃避ける消費の少ない弾ならなんでも
537枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 03:38:30 ID:EMlTmbDj0
>>533
それと、OP1しか減らないけど、4をなくして5を2の自然消滅時にするといいと思うよ。
連投ごめんよ。
538枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 03:51:06 ID:FBys6/I30
   |
   |ω・`)
   |⊂
   |

泣いた。もういいおじさんは拗ねたぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org664276.zip.html
パスge
539枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 03:53:29 ID:7kzvjna50
>>538
540枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 03:54:32 ID:pjiI25I40
>>538
おじさんありがとう!
541枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 03:55:35 ID:FBys6/I30
すいません。気持ち悪い書きかたしてごめんなさい
3発目まで入ってます。よかったら使ってください。独断偏見で選んだのでもしかしたら何か抜けてるかもしれません
542枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 03:58:15 ID:EMlTmbDj0
>>538
どこのおじさんかわからないけどありがとう!
でも、知らないおじさんについていっちゃだめって言われてるの・・・。
543枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 04:36:40 ID:zCplUDks0
回避弾走りながら撃つと転ばないんですがどうしたらよいでしょうか?

544枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 04:41:28 ID:gF8f1xTP0
爆発をsにするとヨロシ
545枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 04:42:31 ID:zCplUDks0
ありがとうございます。
546枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 04:47:08 ID:gF8f1xTP0
てか走りながら撃つってどんなんだろ やってみたができない
547枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 04:58:37 ID:ruYrMHOR0
【ネタ】3X4そくしゃほう
チップ数61/64・消費OP29
12連射にしたかったが、どうみてもなってないのでこんな名前に。

1│SS 弾丸
2│SS 弾丸 遅延して連射される弾
3│S 弾丸 射程が極短い弾 上5°
4│├3と同時に SS 弾丸 下5°
5│├3と同時に SS 弾丸:遅延して連射される弾 下5°
6│├3の自然消滅時 SS 弾丸 下5°
7│└3の自然消滅時 SS 弾丸:遅延して連射される弾 下5°
548枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 07:13:01 ID:EK6byzBQ0
>>486をオマージュしてみた
チップ数63/64・消費OP23

1:M制御:生存短
2:├1の0.2秒後に SSバラ連
3:└1と同時に M制御:生存短
4: ├3と同時に SSバラ連
5: └3の0.5秒後に SSバラ連

偶然消費OPが同じに、シンプルになったのはいいが最後の一発が孤立・・・
ただ、そのおかげで威力減衰が少なくなったらしくコクーンメイデンにファルコン、属性は火でふたつを比べたら
倒すまでに火SSバラ連射1つ分の差が出た

威力が上がっても大事なロマンが減衰したのは痛い
549枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 07:14:50 ID:FULs7r050
このスレから伝説のおじさんが誕生する予感
550枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 07:19:54 ID:WjS/pFgz0
最近見かけない設置型バレットを作ってみた
知る人ぞ知る某ロマン溢れる賢者様のスキルを再現
別名:ヴァジュたんせなかまっかだん

FCAS (フリーキャスト・オートスペル)

1:M制御 生存短
2:└1の自然消滅時に SS射程短 弾丸 上90度
3: └2の自然消滅時に M制御 敵方生存短 下120度
4:  └3の自然消滅時に S弾丸 全方向ホーミング
5:   └4の0.2秒後に M制御 敵方生存短
6:    ├5の0.2秒後に SSバラ連
7:    └5の0.5秒後に SSバラ連

チップ64 OP33

見た目はまさにFCAS。ジャベリン射出機です。ノーマルで3機出せるので雑魚掃除や部位破壊にもOK
最初に複数設置して斬り刻み離脱時に斬り上げフォームチェンジでもう一発
近接攻撃と同時に画面外からの弾丸の嵐をご提供

オールラウンド型で設置後消滅と共に上空へ飛び敵を吟味した後に高高度トマホークミサイルへ変形
ホーミング中に多弾頭化し、2次ホーミングして敵の頭上から弾丸の雨が降り注ぎます
火力?なにそれおいしいの?
551枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 07:50:31 ID:WwkI7rJi0
>>538
恐ろしくGJ
バレットスレ2から読み始めたので1が読みたかったんだ。
552137:2010/02/18(木) 07:58:23 ID:7W5ZIot20
>>529
>>137にて交差してもOKなバレット作ったが・・・
実用性ほぼ皆無なので使えるかは期待しないで
553枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 09:02:47 ID:x5Pgj/b80
>>550
1の制御が空気なせいか設置型というよりは普通に打ち上げホーミングっぽいなw
554枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 09:04:01 ID:Oo2PJCoO0
ガード出来ない銃形態時にサソリやらセクメトやらの広範囲攻撃で詰むから、自爆して長い無敵時間でやり過ごす防御用の弾使ってる

1:M制御 生存短 上90°
2:└1と同時に S射程極短 弾丸 上90度
3: └2と同時に S爆発

チップ9 消費OP8


回避もろくに出来なくてふんばりに頼りっぱなしのヘタレイーターだから、起き攻め回避なんかにもよく使ってるんだが・・・
ジャンプ撃ちしたときに自分に当たらないとかコストもっと切り詰めたいとか不満がある
何かお知恵を拝借できまいか
555枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 09:17:13 ID:cu1XRJ4a0
>>554
ちょっと上のレスくらい読もうぜ
556枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 10:24:20 ID:es9Lq/200
1 ボタン押したら:SS弾丸 射程が長い弾
2 1が何かに衝突したとき:M制御 生存時間が短い弾
3 2と同時に:S爆発
4 2と同時に:S爆発
5 2から0.5秒:S爆発
6 2から0.5秒:S爆発
7 2から1秒:S爆発
8 2から1秒:S爆発
これって・・ネタに入る?
実用には向かないか・・・?
557枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 10:31:48 ID:cu1XRJ4a0
>>556
気の毒だけど消費OPに対する威力を考えると、実用にもネタにもなれないかと…
>>2をよく読むと、そのエディットのどこがダメか理解できると思う
558枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 11:09:37 ID:dyZkYNhs0
「重力の影響を受ける弾」を使えばその場で狙った場所に落とす事で
大分柔軟なバレットができそうなんだよなあ…

ママ猫の突撃にあわせて終着点ちかくにおちるようにしてから
劣化ホーミングないぞうはかいだんとか…

「絶対に床に当たる」っていう保障はなんか個人的には面白い
559枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 11:51:56 ID:rF5Sz41C0
これいじってると平気で数時間経過するから怖いw

ファンネルの展開角度をいじってるだけとかなのに
560枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 11:52:42 ID:NizP1LgEi
>>385-388
>>391
ありがと、なるほどな
怒ったり部位破壊で変わったときにはやっぱ対応してないのか
しかし黒猫の時はマントに飛んでってくれてない気がするのは俺が下手だからか?
561枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 11:56:03 ID:jsOCinDh0
ないぞうとか、極短レーザー使う場合LよりSのが効率いいって?
562枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 12:22:47 ID:qaChTXXf0
>>560
髭猫もホーミングは胴体を狙うよ
髭猫の弱点はマントもしくは尻尾のはずだけど、弱点で無さそうな胴体を狙うって事は、予め決められた場所に飛んでるだけなのかと思う
ただ、サソリの針と同じく胴体の真上にマントがあるため、「のうてんちょくげきだん」を使った時にマントに命中する事が多いよ

ホーミングできない以上、普通に狙撃した方が早いんだよね……
563枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 12:26:23 ID:WaUqTryq0
某ほのおタイプの技みたいなものを作ってみた

[ネタ] だいもんじ チップ34/64 OP93
1 S弾丸 高性能な全方向ホーミング弾
2 M制御 生存時間が短い 1が何かに衝突
3 L放射 2と同時 上90
4 L放射 2から0,2 右90
5 L放射 2から0,5 左90 下45
6 M制御 生存時間が短い 2の発生から0,2
7 L放射 6から0,2 右90 下45
8 L放射 6の発生から0,5 左90

火属性で使うとなかなかそれっぽい
地味に火力もあるから半分実用かもしれない
564枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 13:08:07 ID:Kk47qgfM0
昨日ちまちま弄って調べた結果
バラけて連射する弾丸は、開始を1フレーム(F)とした場合
発射タイミングは2F、8F、14Fで弾丸より1F遅く開始され、6F毎に射出される。
弾は前後1F空けることで干渉しなくなるので、2F毎に9連射されるものが
現状最も速く等間隔に射出されるものだと思われる。

以上
565枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 13:12:47 ID:Kk47qgfM0
連レススマソ

忘れてた
発射条件 0.x秒〜について
これは単純に、0.x秒に最も近いフレーム(F)飛ばす
例えば0.2秒後の場合6F(0.1999,,,)、0.5秒後の場合15F(0.4999,,,)飛ばす
検証はしていないが、それ以降も同じ様に飛ばされると思う

フレーム単位の調整をするエディターの助けになれば幸い
566枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 13:45:20 ID:O00A6yRi0
ちょいと質問

1:SS弾丸
2:└1が敵衝突時:M珠:生存短
3: ├2の発生から0.2:L極短弾丸
4: │└3と同時に:L極短弾丸
5: ├2の発生から0.5:L極短弾丸
6: │└5と同時に:L極短弾丸
7: └2の発生から1秒:L極短弾丸
8: └7と同時に:L極短弾丸

これだと何故か減衰が起るようなんだけど
なぜだかわかりますか?
567枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 13:58:45 ID:Os3QvRly0
ガトリング改良してたら意図せず>>486と全く同じつくりになってワロタ
チップの関係でこれ以上は無理かな?もう一捻りくらいできそうだけど・・・
568枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 14:01:56 ID:RuIvrJ+8O
>>564
検証GJ

バラけて連射で9連をオレも作ろうとしてたんだが、チップ数の壁があってな〜〜

そこんとこ上手くできたかい?


発射までに細工するタイプは前にも上がってたけど初段発射まで遅いのがネック
569枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 14:29:51 ID:Kk47qgfM0
>>566
それとほとんど同じものを昔使ってたけど減衰してなかったと思う
もしかしたら球が1秒毎に何か判定出してるとかそういうのがあるのかも知れないけど
検証してみないと分からない

>>568
昨日3時間考えてフレームしか出せなかった
タイムラグ無しなら8連射が限界
9連射出来たらレシピ載せてるさ・・・ orz
570枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 14:36:51 ID:O00A6yRi0
>>569
>>566をファランクス真で「破壊の繭」のコクーンに打ち込んでも1発で倒せない
「○と同時」を「2の発生から○秒」に変えると倒せるのよ

なんかズレてたから、書き直しておくわw
1:SS弾丸
2:└1が敵衝突時:M珠:生存短
3:  ├2の発生から0.2:L極短弾丸
4:  │└3と同時に:L極短弾丸
5:  ├2の発生から0.5:L極短弾丸
6:  │└5と同時に:L極短弾丸
7:  └2の発生から1秒:L極短弾丸
8:    └7と同時に:L極短弾丸
571枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 14:41:31 ID:celgQRZv0
同時発射は1フレーム後だから、0フレーム目で弾丸が当たって「○と同時に」が発射されてない。
と思ったけど手元にないから検証できない。
572枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 14:44:29 ID:Kk47qgfM0
>>570
ああ、それなら分かる
4、6、8が出てない

1. SS弾丸
2.  1.と同時に SS弾丸 上90゜

これやってもらえば分かるけど、弾と同時に発射は若干のタイムラグがある
具体的には1フレームなんだけど、その二つ目の弾が発射される前に
3、5、7が敵に当たって消滅してるから4、6、8は発射されて無い
573枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 14:48:31 ID:O00A6yRi0
なるほどね
同時っつっても、同時には撃てないのか、dクス
574枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 15:35:11 ID:gF8f1xTP0
そういやいまさら気づいたんだけど、重力弾ってサイズによって重さ違うのな
575枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 15:36:31 ID:nSoIylZj0
>>231をちょっといじって前に撃ってみた
既出ならスルーしてちょうだいな

1 SS弾丸:射程が極短い弾
2  SS弾丸:射程が短い弾 1の自然消滅
3   SS弾丸:遅延して連射される弾 2と同時に
4  M制御:生存時間が短い弾 1の自然消滅 
5   M制御:生存時間が短い弾 4と同時に
6    SS弾丸:射程が極短い弾 5と同時に
7  M制御:生存が短い弾 1と同時に 
8   SS弾丸:遅延して連射される弾 7から0.2秒

もうちょいいじれないかなぁ、、、、んーむ
576枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 16:15:28 ID:EK6byzBQ0
>>564は開始を1F目とすると2F 4F 6Fでそれぞれの初弾が発射されるようにバラける弾を撃つと最も速く等間隔に射出できるって意味でいいんだよね?
そうすると、0.2秒後=6Fがおかしくなるんだけど・・・

1:SS弾 バラける
2:M制御 生存短
3:└2の発生から0.2秒後 SS バラける

1は2F 8F 14F
3は6F 12F 18Fのはずだけど対消滅が発生
M制御 生存短が入ってるから3の初弾発射は7Fだとすると

1:M制御 生存短
2:├1の発生と同時 SS バラける
3:└1の発生から0.2秒後 SS バラける

2が3F 9F 15F
3が7F 13F 19FでOKなはず、が対消滅発生
たぶん0.2秒後=7Fか8Fだと思う
考え方間違ってないよね、違ってたら指摘をお願いします
577枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 16:18:48 ID:GkS1Y7oI0
こんなの作ってみたんだけどどうだろう?
 1SS弾丸
 2 S爆発 1が敵に衝突時
 3 S爆発 1の自然消滅時
 4 M制御生存短 1が敵に衝突時
 5 S爆発 4の発生から0.2
 6 S爆発 4の発生から0.2
 7 S爆発 4の発生から0.4
 8 S爆発 4の発生から0.4

 チップ24 OP33
578枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 16:20:05 ID:GkS1Y7oI0
1SS弾丸
 2 S爆発 1が敵に衝突時
 3 S爆発 1の自然消滅時
 4 M制御生存短 1が敵に衝突時
 5  S爆発 4の発生から0.2
 6  S爆発 4の発生から0.2
 7  S爆発 4の発生から0.4
 8  S爆発 4の発生から0.4

すまん、制御のあとに空白あけんのわすれてた
579枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 16:25:03 ID:ruYrMHOR0
>>578
とりあえず、3の条件になってる1の自然消滅時以外はそこまで悪くないと思う。
自然消滅って、弾が何にも当たらず生存期間が終わった時だけどそういう意図?
580枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 16:25:09 ID:ozWycoM70
爆発の対消滅バレットは範囲が狭くて動体に対する効率が悪そうというか
使ってみてあまり効果を感じないんで結構ロスが出てると思う
爆発の運用は単発モルターを数撃つ方が良いみたい
581枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 16:33:33 ID:Pz8Gz5vE0
ExcelにDPOの簡易計算機をさせてみた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org665234.zip.html

デフォはないぞうはかいだん の値になっていますが、
数値をいじればほかのバレットのDPOも出せる・・・はずです。

シートを2枚にわけて、
ないぞうはかいだんのような単一だけのバレット用と
いろいろ組み合わせちゃいました用の2つです。


仕事中に片手間でつくったのでかなり手抜きです。
excelない人はopenofficeでもたぶんok

パスは538と同じ
582枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 16:39:06 ID:EMlTmbDj0
>>580
L爆発を使っても範囲が極小であたりづらすぎるから、やはり爆風を残したままの最短で敵が動かない程度の時間・・・がいいと思う。


>>576
別の人だけど、ややこしい言い方してるせいで勘違いしてると思う。
その場合、開始フレームを0Fとして、1F、7F、13Fと、7F、13F、19Fかと思います。
583枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 16:51:44 ID:ruYrMHOR0
>>581
おぉ、結構いい感じに出来上がってますね!
利用させていただきます。
584枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 16:53:08 ID:Kk47qgfM0
>>576
6F飛ばすって言い方が誤解を招いたかも知れないけど
〜と同時=1F+0F後だから、〜から0.2秒後=1F+6F、〜から0.5秒後=1F+15F
だと思うんだ
結果が一緒だから7F目、31F目と考えてもらっても問題無いと思う
585枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 16:54:41 ID:Kk47qgfM0
なんで1+15で31になるんだろうねー
16F目の間違い
586枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 17:16:05 ID:Pz8Gz5vE0
>>583
ありがとうございます。
もしバグがあったら教えてください。


計算してみてわかったこと。

ないぞう や のうてん はスナイパーだとやっぱりSよりMのほうが効率いいけど、
スナイパー以外の銃ではSのほうがいい。
想定外だったが、スナイパー+節約+トリガーハッピーでLがMのDPO逆転できるかと
思っていたのがそうでもなかったこと。

あと、自分でカスタマイズしたときに制御にOPを割くとLが逆転するタイミングがあった。
587枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 17:16:31 ID:EK6byzBQ0
>>582>>584
なるほど!ありがとうございます
やっと理解できました、手間をかけてごめんなさい
588枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 17:36:01 ID:Os3QvRly0
>>581
ほんまBEスレは変態ばっかりやでぇ
俺はそういうレベルまで考えて作らないけど乙

試しに自前のバレットデータ入力したら悪くない数字でちょっと嬉しい
それにしても10連射は無理なのか・・・>>486そのまま使おうかな
589枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 17:45:39 ID:BLlzVZyE0
効率良く友達を吹っ飛ばすにはどんなバレットがいいのかな。
590枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 17:49:12 ID:Kk47qgfM0
先ず一発L爆発で転ばせてから起き上がる前に球>味方が衝突時にSS爆発を置きまくって起き攻めだ
極短SS弾に球を乗せて運ぶと機雷を撒き散らしやすい
591枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 17:53:53 ID:gRfEgGxZ0
威力が減衰するのって3フレーム以内に3ヒット以上であってるけ?

1 SS 弾丸
2  M 制御 生存時間短い 1と同時
3  SS 弾丸 バラけて連射 2と同時
4  M 制御 生存時間短い 2と同時
5   M 制御 生存時間短い 4と同時
6    SS 弾丸 バラけて連射 5と同時
7  SS 弾丸 2の発生から0.2秒
8   SS 弾丸 7が敵に衝突時

8が減衰しちゃうか……
しかもこれじゃ9発連射とはいわないし……
あともうちょいなんだけどなーー
592枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 17:59:34 ID:YVzP8ZfC0
何まじめに考察してんだwww
と思ったけど起き上がり回避無いわけだから時間設定すれば起き攻めが可能なわけか・・・
あれ、面白そうだ
593枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 18:23:50 ID:Pz8Gz5vE0
>>851
トリガーハッピー時の消費OPが間違っていたので修正。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org665486.zip.html

>>588
自分もそこまで深く考えてねーです。
銃の種類やスキル選択の参考程度にどうぞ。

消費OPがわかれば100で何回撃てるのかの計算も楽ですしね
594枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 18:29:23 ID:s7klkIdA0
マップ端から端まで届くお遊びバレット
攻撃が当たればどんな場所からもアラガミまっしぐら
廃寺は命中率悪いです・・・

1:SS弾丸:射程が長い弾 上90
2:└1の自然消滅:M制御:生存短敵の方を向く弾 下120
3: └2の自然消滅:S弾丸:高性能全ホーミング
4:  └3の自然消滅:S弾丸:高性能全ホーミング
5:   └4の自然消滅:S弾丸:高性能全ホーミング
6:    └5の自然消滅:S弾丸:高性能全ホーミング
7:     └6の自然消滅:S弾丸:高性能全ホーミング
8:      └7の自然消滅:S弾丸:高性能全ホーミング
595枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 19:22:39 ID:Dga0JfBHO
レベル2の愚者の空母ステージのシユウの頭を一回で破壊。

ないぞうはかい弾(レーザーM)と比較した結果、それより破壊は早い気がするので投下してみま。

クッツキムシ@ 消費OP32

1.S 弾丸:全方向ホーミング (ボタンを押したら)

2.M 制御:生存時間短く敵に張り付く (1が何かに衝突時)

3.M 弾丸:射程が極短-下90 (2が自然消滅)

4.M 弾丸:射程が極短-下90 (2が自然消滅)

5.M 制御:生存が短く敵に張り付く (2が自然消滅)

6.M 弾丸:射程が極短-下90 (5の発生から0.2)

7.M 弾丸:射程が極短-下90 (5が自然消滅時)

8.M 弾丸:射程が極短-下90 (7と同時)
596枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 19:54:58 ID:qbl3MiBu0
>>593
レーザー+スナイパーとその他の銃のK10〜M10が同じなんですが
軽減関係ないんですか?
597枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 19:57:01 ID:qbl3MiBu0
>>596ミスです
>>593
レーザー+スナイパーK10〜M10とその他の銃のK16〜M16が同じなんですが
軽減関係ないんですか?
598枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 20:11:13 ID:097/faIR0
>>595
のうてんはかいだんなら
シュウが後ろ向いてても横向いてても翼に邪魔されずあたるぜ
599枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 20:18:17 ID:Weh/vAtMO
ないぞうはかいとのうてんちょくげきが混ざってないかw
600枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 20:21:29 ID:097/faIR0
まざってるなw
のうてんちょくげきさんにのうないへんかんしといて

バカっぽくていいが、ひらがなだけってのは読みづらいなw
601枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 20:23:57 ID:qaChTXXf0
>>600
俺みたく「ないぞうはかいだん」とか「のうてんちょくげきだん」と言おうぜ!
602枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 20:32:50 ID:zCplUDks0
制御短の自然消滅時って2秒+1フレーム?
ずっと2秒きっかりだと思っていたんだが・・・。
603枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 20:49:39 ID:097/faIR0
>>602
○と同時にとおなじような理由でおくれるんじゃないかな?
自然消滅は四秒が設定出来ない時しか使ってないな
604枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 21:45:44 ID:GkS1Y7oI0
>>579
 自然消滅・・・そうか、何考えてこれにしたんだろう・・・ww
 3を1が敵に衝突時なら問題はない・・・か
 
ただ爆発系はやっぱり火力は微妙だのう・・・
605枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 21:46:46 ID:d5Qo9bH/0
帰宅したのでID変わりました。

>>596
ご指摘ありがとうございます。
盛大に間違っていました。

25%カットは1項目にかかっていると勘違いしていました。
合計の25%カットですね。
606枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 22:04:42 ID:GkS1Y7oI0
>>578
 そもそもエラーが出ている時点でアウトだたorz
  お騒がせしました・・・
607枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 22:09:11 ID:eroi2UlQ0
ネタバレット「ファイアーウォール」

1:S重力弾 右30

2: ┗L放射 上90 地形衝突時

3:S重力弾 

4: ┗L放射 上90 地形衝突時

5:S重力弾 左30 

6: ┗L放射 上90 地形衝突時


押し寄せるアラガミどもは、激しい炎によって焼き尽くされてしまったッ!!
肉まん食べてたら思いついた傑作(笑)

実際シユウに使ってみたが弱かった

608枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 22:45:32 ID:d5Qo9bH/0
>>597
OPの計算しなおしました。
ついでに微妙におまけ機能もつけておきました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org666104.zip.html
609枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 22:52:45 ID:EMlTmbDj0
その1

>>564様、検証を文で書くだけだとわかりづらいので、検証に使ったバレットを乗せるとよりわかりやすいと思います。自分で試せますし。

>>576
というわけで、私なりに検証して来ました。
これから行われる検証は、すべて弾丸:バラける弾が発射から1F遅れる前提でやっていきます。

その1 まず、SS弾丸と比べて、SS弾丸:バラけて連射される弾は1F遅いかどうか。

1 SS弾丸
2 SS弾丸:バラけて連射される弾

まず、この場合、SS弾丸を0Fと仮定しますと、SS弾丸:バラけて連射される弾は1Fで被ってしまいます。(0Fは存在しませんが仮定なので。)
結果は被りました。

次に、1Fを追加して被らないか試します。

1 SS弾丸
2 制御:生存が短い弾
3  SS弾丸:バラけて連射される弾 2と同時に

こうすることで、SS弾丸を0Fと仮定して、SS弾丸:バラけて連射される弾は1F+同時にで1Fの2Fとなります。2Fずれてるので被りません。
結果は被りませんでした。この検証が正しければ、バラけて連射される弾は1F遅く発射されていることになります。

次に個人的に前検証した結果で思ったことで、ならば、遅延して連射される弾も1F遅く発射されるのか?についてです。
同じく1F遅く発射されていると仮定して進めていきます。

1 弾丸:射程が極短い弾 
2  制御:生存時間が短い弾 1と同時に (これは、同時なのでずれるように見えますが、同時のラグタイムの1Fの間に1F分前に進んでるので0Fと仮定します。)
3   SS弾丸 2の発生から0.5秒後
4 SS弾丸:遅延して連射される弾

この場合、弾丸:極射程が短い弾を0Fとして、SS弾丸が15F後、SS弾丸:遅延して連射される弾が16F後に発射されます。よって、被るはずです。
結果は、被りました。

次に、1Fを追加して被らないか試します。

1 弾丸:射程が極短い弾 
2  制御:生存時間が短い弾 1と同時に (これは、同時なのでずれるように見えますが、同時のラグタイムの1Fの間に1F分前に進んでるので0Fと仮定します。)
3   SS弾丸 2の発生から0.5秒後
4 制御:生存時間が短い弾
5  SS弾丸:遅延して連射される弾 4と同時に

こうすることにより、1F遅延され、SS弾丸が15F、SS弾丸:遅延して連射される弾が16F+同時にで1Fの17Fになります。2F開いてるので被らないはずです。
結果は、被りませんでした。

2に続く
610枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 22:55:47 ID:EMlTmbDj0
その2

次に、弾は6F毎に発射されているか、についてです。

1 M制御:生存時間が短い弾
2  弾丸:バラけて連射される弾 1と同時に
3  SS弾丸 1の0.2秒後
4  M制御:生存時間が短い 1と同時に
5   M制御:生存時間が短い 4と同時に
6    M制御:生存時間が短い 5と同時に
7     SS弾丸 7の発生から0.2秒後

この場合、制御:1 生存時間が短いを0Fとして、SS弾丸が6F、バラけて連射される弾が2F、8F、14F、SS弾丸が6F+同時にが三つで1F+1F+1Fの9Fです。被るはずです。
結果は、被りました。

次に、1Fを追加することで被らないか試します。

1 M制御:生存時間が短い弾
2  弾丸:バラけて連射される弾 1と同時に
3  SS弾丸 1の0.2秒後
4  M制御:生存時間が短い 1と同時に
5   M制御:生存時間が短い 4と同時に
6    M制御:生存時間が短い 5と同時に
7     M制御:生存時間が短い 7と同時に
8      SS弾丸 7の発生から0.2秒後

こうすることで、SS弾丸が6F、バラける弾が2F、8F、14F、SS弾丸が6F+同時が四つで4Fの10Fです。被らないはずです。
結果は、被りませんでした。

この結果から
SS弾丸を0Fとして、すべてボタンを押したときと仮定すると、SS弾丸:バラけて連射される弾は1F、7F、13Fに発射され、遅延して連射される弾は16F、22F、28Fに発射されると思います。

この検証についての間違い、質問等があればお願いします。あまり自信がないので。
長文、失礼しました。
611枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 23:25:12 ID:097/faIR0
既出かもしれない
プレビューでしか確認できないから解らないけど
同一バレットを連射すると先に出したバレットと、あとから出したバレットが対消滅おこしてるね
たとえばプレビューで「ないぞうはかいだん」の単発verを連射するとだいたい三回目の発射でエラーがでる

これが違うバレット同士や、□と△をりょうほうとも「ないぞうはかいだん」とかだとどうなるかは不明
実戦でも影響してくるなら、連射する場合の発射タイミングにも気をつけないといけなくなるのかな
612枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 23:25:38 ID:qbl3MiBu0
>>608
使用弾数と補正に適宜数字を入れればokなんですね。
便利そうです。使わせてもらいます。
613枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 23:26:29 ID:O00A6yRi0
>>611
それ、的が回りすぎて同バレットの時差のある弾がぶつかってるだけじゃないの?
614枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 23:34:06 ID:097/faIR0
>>613
それはわかりません
「ないぞうはかいだん」三発でちょうど死ぬ奴に、間をおいて撃つのと連射で撃つのとで差がでるかでないかやればわかるかな?
615枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 23:37:02 ID:4dABpIwZ0
きっと誰もが考えるシンプルな弾
ラッシュ
1ボタンを押したら S 射程極短
 2 1の自然消滅時 SS 遅延弾
を計3セット組む。
初弾が被らないように角度を微調整して三角形にでもして(例:1右10度、2左10度、3上10度)
誤差を戻して直進させるだけ
チップ64、OP27.アサルト最高。
616枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 23:38:13 ID:7iijJ5wX0
可能であれば、フレーム解析組はかいせきした結果やノウハウを纏めておいてくれ
テンプレ化しやすいしせっかくできたデータやノウハウをdatオチとともに消したくはないからの
まとめようと思ったんだがちょっとついていけん。可能であれば一息ついたところで、頼むぜ。


対消滅の人気が下がってきたんだが、多分みなさん04瀑使ってるからじゃないかな?
あれはいいものだけど、制御球の表面までしか範囲がでないから、2発目の対消滅が結構いい感じに外れるんだよね
粉砕能力は凄いから、動きが止まる相手には絶大な粉砕能力をたたき出すんだけれども。ホーミング04爆で、難易度5時点でスサノオの口破壊余裕でした。

使い勝手がいいのはこれだと思う。
1:弾丸 SS 短射程
・2:珠 短生存敵張付 1が何かに衝突時
・・3:爆発 S 2の発生から0.2秒
・・4:爆発 L 2の発生から0.2秒
消費OP25

手前味噌でごめん。俺が改良したやつ。
ピンポイントでM2個ぶんの粉砕ダメージを直撃されられちゃう凄い奴。
ss弾丸をホーミングにすりゃとりあえずどっかしら張り付いちゃうし、ss弾丸なら精密射撃もできちゃうぜ
トリガーハッピーブラストつかいなら爆発をLLにすることをお薦めするぜ。

ダメージは破壊弾系に遥かに劣るけどね・・・
617枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 23:44:24 ID:EMlTmbDj0
>>616
私は適当にこんな感じにまとめてる。一応、あってると思う。

バレットエディット考察

外部の時間において弾丸の最短連射は2/30秒間隔、最短ダメージ間隔は3/30秒毎だと思われる。

爆発は7/30秒生存する。

○○と同時には1/30秒後

○○の自然消滅時は1/30秒後

連射される弾の発射は1/30秒後

連射される弾の発射間隔は6/30秒

遅延して連射される弾の発射は16/30秒

遅延して連射される弾の発射間隔は6/30秒

放射は19/30秒生存する。

制御:敵の方を向くは1/30秒毎に4°動く。

なるほど、爆発の時間は0.2秒で三つ対消滅自体はするけど、張り付く弾のあたり判定自体は
初弾と一緒だから、爆発の同時ヒットは2なのか。張り付く弾=1ヒットって考えてたから思いつかなかった。
それに、破砕は壊すためにあって、貫通はダメージを与えるためにあるんだよ。
ウロヴォロスさんならマントの下通して爆発当てると結構倒れてくれるしね。
618枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 23:58:03 ID:7iijJ5wX0
>>617
角度くらいはまとめられるしまとめるかー
って思っていたらもう纏まっていたでござる
超乙です!
普通の人が使うような部分は噛み砕いてまとめておきますね。角度とか。
619枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:16:02 ID:KNF6zi/M0
何まじめに考察してんだwww
と思ったけど起き上がり回避無いわけだから時間設定すれば起き攻めが可能なわけか・・・
あれ、面白そうだ
620枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:17:35 ID:MGl8pQwD0
このネタバレッドを三発同時、もしくは三連続にしたいんですが・・・助けてくださいorz

                         水平  垂直  タイミング?
1S弾丸:舎弟が短い弾            左30° 自由 
2├M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾          1の発生から0.2秒
3|└Mレーザー:射程が短い弾                 2の発生から2秒
4├S弾丸:高性能な全方向ホーミング    右60° 上15°1の発生から0.5秒
5|└M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾         4の発生から0.5秒
6| └Mレーザー射程が短い弾                1の発生から2秒
7└M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾           6の発生から0.2秒
8  └Lレーザー:射程が短い弾                 7の発生から2秒

三連続にすると、当たらないんです・・・
621枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:19:39 ID:66sw27AO0
とりあえずアレだ
困ってる俺と全国の俺のためにヴァジュラ系の頭破壊弾を製作しよう



として今三日目 まだできないぜ……
622枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:23:54 ID:LRL+99d80
ないぞうはかいか911の放射を爆発にして撃てるようにしたやつで良いんでね
623枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:25:03 ID:adpcVcRq0
>>620
えっと、悪いけど日本語でおk。
とりあえず突っ込めることは、6のレーザーから子接続出来るわけがない。以上。
624枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:25:20 ID:CQdSs8Vv0
>>621

1:SS弾丸
 2:1が何かに当たった時 L爆発

さあ、できたぞ、これを担いでもう一度ヴァジュラ系の下へ行くのだ!
……下手に小細工するより使い勝手良いぞ、これ
625枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:26:57 ID:H1zVseGA0
パパジュラは剣に弱いらしい
ならば剣をぶつけるしかない

問題はいかにしてパパジュラの頭の位置に剣キャラをFFでブチ当てるかだが…
626枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:27:37 ID:MGl8pQwD0
>>623
ちゃんと4から7へつながってるんですが・・・
627枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:30:09 ID:kHjeKVsC0
>>620
もう一度自分で考えてごらん?
質問の時点で正確に訊ねられていなきゃ答えられないよ
628枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:30:20 ID:PksplK9Q0
>>625
それよかパパジュラは足が貫通に弱いらしいんだが、
当てても全然白いエフェクトでなくて困るw

>>626
>6の発生から0.2秒
になってんだよ
629枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:30:49 ID:adpcVcRq0
>>626
私も日本語でおkだったようだ・・・orz
えっと、タイミングって書いてあるほうを見たんだ。
おk、まじめに見てくる。
630枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:30:51 ID:CQdSs8Vv0
パパ猫は前足を撃って結合崩壊させて倒れている隙に頭ぽんぽん叩くのがよろしい
パパの頭、石頭だよね、銃使ってると
631枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:31:44 ID:66sw27AO0
そうか、ホールド弾を使えばいいんだ!
632枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:33:18 ID:MGl8pQwD0
>>627
えと・・・同時はやっぱ無理ですか?

ちなみに6と7はつながってないです
4のホーミングからから5と7に派生します
633枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:35:36 ID:MGl8pQwD0
>>629
あ・・・ミスってました・・・
何やってんだか俺・・・

訂正します
6の発生から、じゃなくて、4の発生から、でした
連レスだったらスイマセン・・・・

634枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:35:39 ID:SWUIJCO20
とりあえず、タイミングの所と罫線はちゃんと書こう
俺らはエスパーじゃないんだから
635枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:37:44 ID:66sw27AO0
>>622
俺へたれだから、エイムできないんだ
ないぞうはホーミングでパンパンうってるんだ
ホーミングだと胴体に吸われるんだ
だからヘタレ用バレットを作ろうとしてるのよ
636枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:39:01 ID:H1zVseGA0
壊せたためしないんだよなパパジュラの頭

ヴァジュラ一族は動きまくるからいちいち狙うの面倒くさいってのはある
ホーミングが駄目でも制御で自動的に狙わせてみればどうよ
637枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:39:01 ID:MGl8pQwD0
>>634
罫線はちゃんとしたつもりだったんですが・・・スイマセン・・・
638枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:40:32 ID:SWUIJCO20
つまりこういうことか?

1S弾丸:舎弟が短い弾            左30° 自由 
2├M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾            1の発生から0.2秒
3|└Mレーザー:射程が短い弾                   2の発生から2秒
4└S弾丸:高性能な全方向ホーミング    右60° 上15°  1の発生から0.5秒
5  ├M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾           4の発生から0.5秒  ←0.5秒?
6  | └Mレーザー射程が短い弾                 1の発生から2秒
7  └M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾           4の発生から0.2秒
8    └Lレーザー:射程が短い弾                 7の発生から2秒
639枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:40:57 ID:E577Q7qV0
ここ最近話題の「同時」のタイムラグを利用した4連爆発
0.4弾では対消滅の極端な攻撃範囲の減少によって当たりにくかった2発目以降の爆風も結構当たりやすくなる
自分の中ではけっこう革命的なバレットだったんで載せときます
既出だったらスマソ

チップ:19/64  消費OP:69

1―[ボタンを押したら]―[SS]―[弾丸:射程が長い弾]
 2―[1が何かに衝突時]―[L]―[爆発]
 3―[1が何かに衝突時]―[M]―[制御:生存時間が短い弾]
  4―[3と同時に]―[L]―[爆発]
  5―[3と同時に]―[M]―[制御:生存時間が短い弾]
   6―[5と同時に]―[L]―[爆発]
   7―[5と同時に]―[M]―[制御:生存時間が短い弾]
    8―[7と同時に]―[L]―[爆発]

チュドドドーンってなって気持ちいいよ!
爆発狂に是非。
640枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:41:54 ID:CQdSs8Vv0
パパ猫とママ猫が硬く思えるのは怒り時の全身硬化のせいなんだよなー
パパは弱点がマントで、ホーミングが狙う胴体は弱点では無い上怒り中はさらに硬くなるからホーミングとの相性最悪なんだよね
どうにかして作りたいもんだなー、パパ専用ねこまっしぐらだん

>>635
難しいけどがんばれ、応援しているぞ
641枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:43:09 ID:MGl8pQwD0
あぁ!はい!それです!
0.5秒なのは、ホーミングの軌道上に二つの制御を置きたかったからなんです。
642枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:43:16 ID:66sw27AO0
敵の方をむく制御は、試したがどうもホーミングと同じ内部構造らしく、胴体に向かうな
643枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:46:48 ID:E577Q7qV0
>>639
追記
実用です
644枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:51:04 ID:adpcVcRq0
>>641
弾が出ないではなく、あたらないんだよな?
何度確認してもそもそもレーザーが三つ出てこないんだが・・・。
645枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:53:04 ID:MGl8pQwD0
生存時間が長い制御なら、出るはずですが・・・

あと、今のままじゃ、二発同時で一発ずれます。
そこを修正したいんです・・・
646枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:56:10 ID:NkAq7nf30
Excelの計算シートが上がってたので、便乗。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org666477.zip.html
pass:ge

GoogleDocsで作ったやつのエクスポートだけどたぶんExcelで動くと思う。

倍率とか効率とか考え方間違っている部分があればコメントください。

メンテは時間があればやるかも・・・
647枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 00:59:48 ID:M5hsS9nX0
>>646
ファイル名が化けてたけど動いた
648枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:00:06 ID:bwXcuQMe0
>>635

1:ss弾丸   射程が極短い弾          上15
2:s弾丸   高性能な横方向ホーミング弾   下15   1と同時に
3:L爆発                              2が何かに衝突時
4:制御   生存時間が短い弾                2が何かに衝突時
5:L爆発                              4の発生から0.2秒
6:L爆発                              4の発生から0.2秒

微妙かもしれないが・・・
649枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:01:56 ID:LRL+99d80
>>640
俺は、爆発にした911を重力弾にくっつけて使ってる
重力の影響を受ける弾は意外とアバウトに狙っても当たるから良い
650枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:03:34 ID:MGl8pQwD0
あ、見た目重視なんで、こっちのがよくかっこよくね?
みたいなのがあれば、それも遠慮なくお願いします
651枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:03:53 ID:SWUIJCO20
つまりM、M、Lレーザーを連続、もしくは三発同時に当てたいと
しかもプレビューじゃ横の壁に当たって消えるじゃないか
横の壁に当たらないように角度調整して撃ってみたが
やっとやりたいことがわかったよ
652枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:04:57 ID:MGl8pQwD0
>>651
日本語下手でゴメンナサイ・・・
653枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:05:11 ID:adpcVcRq0
>>650
それにしてくれ。プレビューだと壁に当たって弾が消えちゃうのね。どうりで出来ないと思った。
条件を提示してくれれば作るよ、そろそろラスボス(笑)を倒すの疲れたし。
まぁ、あんまりうまくないので期待しないで待っててくれ。
654枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:07:26 ID:MGl8pQwD0
あと、4のところの、
1の発生から0.5を0.2にすれば何も変えずに打てます

ほんとイロイロスイマセン・・・
655枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:10:19 ID:MGl8pQwD0
あれ、これだと3発目が出ないorz
4のところは上30°・・・でした

もう、マジで死のうかな・・・
656枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:11:51 ID:UlrXuA2c0
>>651
3発同時ヒットなんて無理じゃないか?
敵との距離によってそれぞれの弾の到達時間なんて変わるわけだし
657枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:16:17 ID:MGl8pQwD0
>>656
ですね・・・なら、同時発射でお願いします

あ、でも逆に時差を使って、「遠距離なら」とか「近距離なら」とか絞ってくれてもおkです

時差使うなんて考えてなかったです。ありがとう!
658枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:18:58 ID:CQdSs8Vv0
>>649
ほうほう、なるほど
通常モルターの改良型なのか、重力弾はまだ試していなかった
スナイパーで使えるかわからんけど使ってみる、ありがとう
659枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:20:54 ID:66sw27AO0
>>648
ありがとう
試してみたが俺にはあわなかったようだ
660枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:21:35 ID:adpcVcRq0
>>654
もうちょっとゆっくり確認してから投稿してほしい。
このスレはゆったりまったりいくスレだから本スレと違って急がなくてもいいし、
間違ったものを出されると困る。

1 SS弾丸:射程が短い弾 左30度
2  M制御:生存時間が長く敵のほうを向く弾 1の発生から0.2秒後
3   Mレーザー:射程が短い弾 2の発生から2秒後
4  S弾丸:重力の影響を受ける弾 1の発生から0.2秒後 右45度 上45度
5   M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾 4の発生から0.5秒後
6    Mレーザー:射程が短い弾 5の発生から2秒後
7   M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾 4の発生から0.2秒後
8    Lレーザー:射程が短い弾 7の発生から2秒後

重力の影響を受ける弾が残ってなんか見た目がいまいちだが、こんなとこじゃないか?
同時ヒットに関しては、私は直線しか計算できん。それ以上は難しすぎる。
661枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:25:16 ID:RwV+XR7U0
>>621

50opで5連爆破弾丸ができたので良かったらどうだろう。正面から打てば多分顔に当たると思う。

1 S弾丸:高性能な全方向ホーミング
 2 M爆発:1が何かに衝突
 3 M制御生存短い:1が何かに衝突
  4 M爆発:3の発生から0.2秒
  5 S爆発:3の発生から0.5秒
  6 M制御生存短い:3の発生から0.2秒
   7 M爆発:6の発生から0.2秒
   8 M爆発:6の発生から0.5秒

こんな感じなんだがどうだろう。ブラストでちょうど2発撃てる。
ないぞうはかいだんの爆発バージョンを目指してみた。初カキコミなんでお手柔らかに頼む。
662枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:29:31 ID:SWUIJCO20
>>657
とりあえず動かない敵にならどんな距離でも当たるようにした
的の高さ1だと不発があるから高さ2で試すように

1 ボタン S弾丸:射程短い 左15
2 ├1の発生から0.2秒 M制御:生存長い敵向く
3 |└2の自然消滅 Mレーザー:射程短い
4 └1の発生から0.5秒 S弾丸:高性能なホーミング 右60 上90
5  ├4の発生から0.2秒 M制御:生存長い敵向く 下90
6  |└5の発生から2秒 Mレーザー:射程短い
7  └4の発生から0.5秒 M制御:生存長い敵向く 下90
8    └7の発生から1秒 Lレーザー:射程短い

即席だから時間が甘いとこ有り
消費OP79
663枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:29:33 ID:MGl8pQwD0
>>660

おぉぉ!凄いです!
連続してます!!
見た目もきれいだし、弾をSにすれば実用もできそうです!
ありがとうございます!

664枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:31:55 ID:adpcVcRq0
>>663
もしかしてこの弾Sって当てるつもりだったのか・・・?
てっきり移動用だと思ってSSにしてしまった。Sでも問題なく飛ぶよ。
665枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:38:30 ID:CQdSs8Vv0
ID:MGl8pQwD0さんよー、適当にバレット弄ってみたぜー

1:S弾丸高性能横ホーミング 左45
 2:1発生から0.2秒後 制御:敵の方を向く 右60
  3:2発生から1秒後 Lレーザー
  4:2発生から0.2秒後 S:重力影響弾 上45
   5:4発生から0.2秒後 制御:生存短敵の方を向く 下60
    6:5自然消滅時 Lレーザー
   7:4発生から0.5秒後 制御:生存短敵の方を向く 下120
    8:7発生から0.5秒後 Lレーザー

まあ、適当に作ったヤツなんで出来も適当だけど
666枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:40:56 ID:MGl8pQwD0
>>664
ホントですか、ありがたいです!

>>662
いやいや、十分です全部当てるのが案外難しいんです・・・

みなさんありがとうございました_(._.)_




667枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:42:43 ID:UlrXuA2c0
まず謝っておく
やっつけですまない
プレビューの的の距離をいじれば同時ヒット可

1弾丸 中間で湾曲左 ボタンを押したら
2 制御 生存長   1の0.2秒後
3  レーザー    2の自然消滅
4弾丸 中間で湾曲右 ボタンを押したら
5 制御 生存長   4の0.2秒後
6  レーザー    5の自然消滅
7制御 生存長    ボタンを押したら
8 レーザー     7の自然消滅

ただこれだけは言わせてくれ、実戦で同時ヒットはまず無理だと
668枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:44:25 ID:adpcVcRq0
>>666
私もこれだけは言わせてほしい。
まずよく確認してくれ・・・orz
後、基本的にここの人たちはなんだかんだ言って作るのが好きなんで、条件指定してくれれば
みんな作ってくれると思うぜ。自分で作りたいなら別だけど。
作ってもらって、それを参考にまた自分で作り直すのもいい。
669枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:45:08 ID:SWUIJCO20
>>666
とりあえず高性能ホーミングを敵に当たらないようにだすと、敵の方に曲がる疑似湾曲弾として使えるかもと解ったから俺も収穫あり
しかし一時で寝る予定だったのに気が付いたら二時前だぜ
バレットエディットはこれがあるから恐ろしい
670枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:51:51 ID:UlrXuA2c0
ごめん
>>667の湾曲弾である必要は無いと今気付いた
極短自然消滅でもよかった
いや、一瞬回り込ませようと思ったから湾曲にしたんだただそれだけなんだ
時間いじれば回りこめなくもないけど・・・

>>669
禿同 この発想は無かったからID:MGl8pQwD0には感謝
ただし睡眠時間を奪われたが
671枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:54:04 ID:66sw27AO0
>>661
おう、使ってみた
だが燃費が悪いってのと、やっぱヴァジュラ動くから制御だと全部あたらないってのがネックだな
672枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 01:54:15 ID:MGl8pQwD0
みなさんどれも凄いです!
全部保存しました!

今後は、あせらず書き込もうと思います・・・

あと、重力の影響を受ける弾の軌道も曲線って事に気付けて良かったです

ありがとうございました〜
それではおやすみなさいノシ
673枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 02:03:13 ID:66sw27AO0
素直にバスター使ったほうがいい気がしてきたぜ
674枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 02:10:53 ID:bh8f5TWYO
トマホークとないぞうをくっつけてみたが、サリエル以外には有用じゃないな
675枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 02:28:57 ID:SJDvriov0
ホーミング弾に敵の至近距離まで連れて行って貰って
そこから制御で子接続の弾を逆噴射するバレットならあるけど
正直水平撃ちじゃ軌道管理が面倒すぎて使えない
上空からならホ−ミングすり抜けて射角と逆方向に走っていった敵に逆噴射とか出来るが

そして今トラップ系バレットを目指していたが挫折した
結論からしてホールドトラップでも置いてた方がマシorz
せめて球一個で10秒じゃなくて30秒は生きてくれ・・・
676枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 03:46:02 ID:CQdSs8Vv0
寝ようとしたら思いついたから寝る前に書き残しとくな
攻撃中の武器変形ジャンプを利用したジャンプ撃ちモルターの派生系だ

1:S重力弾
 2:1衝突時 爆発
 3:1衝突時 制御:上を向く
  4:3から0.5秒後 S重力弾
   5:4衝突時 爆発
6:制御 上90
 7:6と同時 S重力弾 下5
  8:7衝突時 爆発

三つの重力弾からなる、三連爆撃な
1:と2:は普通のモルター
3:4:5:は1:着弾後、爆発が収まってからの真上発射型モルター
6:7:8:は角度を調節した目の前に当たるモルター

まあ、自分が使いやすいように爆発を減らしたりして調節してくれ、一応Lサイズでも対消滅は起きないから
弾丸名は「うちあげはなび」でたのみます
677枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 04:12:42 ID:G7NnUe9b0
ネタ クロスファイヤー

1 ボタン S弾丸:射程極短い 上15
2 ├1の自然消滅時 M弾丸・重力の影響を受ける弾 右10上15
3 |├2の発生から0.2秒 S弾丸・重力の影響を受ける弾 左45
4 |└2の発生から0.2秒 S弾丸・重力の影響を受ける弾 左30上5
5 └1の自然消滅時 M弾丸・重力の影響を受ける弾 左10上15
6   ├5の発生から0.2秒 S弾丸・重力の影響を受ける弾 右45
7   └5の発生から0.2秒 S弾丸・重力の影響を受ける弾 右30上5

OP34 交差して綺麗、ただそれだけ
花火をイメージして作ったけどあまり花火っぽくならない
678枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 05:47:43 ID:VE60xCwv0
近接主体でエイムが苦手な人向けの、とりあえず当たるだけの実用的な汎用弾。
「はんようだん」消費OP:38

1 ボタンを押したら M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
2 └1の自然消滅時 SS弾丸:射程が長い
3  ├2が敵に衝突時 Lレーザー:射程が極短い弾
4  └2が敵に衝突時 M球:生存時間が短く敵に張り付く弾
5   ├4の発生から0.2秒 Lレーザー:射程が極短い弾
6   ├4の発生から0.5秒 Lレーザー:射程が極短い弾
7   ├4の発生から1秒 Lレーザー:射程が極短い弾
8   └4の自然消滅時 Lレーザー:射程が極短い弾

「ないぞうはかいだん」の頭に制御を付けただけだけどw
ホーミング弾は遠距離だと良いが近距離だと当たらない事が多いんだよね。
高性能にすると消費OPも結構増えるし。
レーザー1本減って威力は下がるが、適当に敵の方向いて撃つだけで大抵当たる。
かなり初期の段階でも、2番を適当な弾丸に、LレーザーをSやMに変えれば撃てる。
2番は射程が短くても良い。極短いだと流石にきついが、ホーミングとは逆で
射程が短い弾が当たる程度の距離で撃たないと敵の動きに追従しきれず当たらなくなる。
679枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 08:23:51 ID:aU8B1Rs10
>>506がレス番書いてくれたガトリングを試したけど
なにこれ、かっこいい・・・
680枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 09:24:56 ID:qW7R3SyQ0
もう既出かもと思ったが自重しない。
ネタバレット:「ばくげき」OP63(ブラスト時51)

1 ボタンを押したら SS射程が短い弾 上60
2 └1の発生から0.2秒 M制御:敵のほうを向く 下120
3  ├2の発生から0.2秒 SS射程が短い 右5
4  |└何かに衝突時 L爆発 
5  ├2の発生から0.5秒 SS射程が短い 左5
6  |└何かに衝突時 L爆発
7  └2の発生から1秒 SS射程が短い 下5
8   └何かに衝突時 L爆発

広い範囲を誘導爆撃できます。おもに近接NPC虐めにどうぞ。
氷属性で連射するとスモークを焚いたみたいに敵が見えなくなります。
エディットの試射で連射するとなかなかの気持ちよさ。
ぜひ、的を動かしながら色んな属性で試射してみて下さい。 
681枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 09:48:37 ID:ty96DVTw0
>>673
亀だけどパパの頭は破砕より切断の方が効くんだぜ

1. M制御:短い敵の方を向く
2.  0.2秒後 L高性能貫通レーザー
3.  0.5秒後 L高性能貫通レーザー

ヴァジュラ系はこれを正面からぶち込みながらスタグレしっかり使っていけば頭は壊れる
頭は壊れるんだけど前足壊す前に死んじゃうんだよおおおおおおお 追加報酬こださい orz
682枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 10:07:20 ID:E577Q7qV0
639の改良
>>639を検証してみた結果どこかで与ダメが消滅していたので

チップ:20/64  消費OP:69

1―[ボタンを押したら]―[SS]―[弾丸:射程が長い弾]
 2―[1が何かに衝突時]―[M]―[制御:生存時間が短い弾]
  3―[2と同時に]―[L]―[爆発]
  4―[2の発生から0.2秒]―[L]―[爆発]
  5―[2と同時に]―[M]―[制御:生存時間が短い弾]
   6―[5と同時に]―[M]―[制御:生存時間が短い弾]
    7―[6と同時に]―[L]―[爆発]
    8―[6の発生から0.2秒]―[L]―[爆発]

ブラスト使いに是非。
試してみて下さい
683枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 12:33:22 ID:ITEMgXoT0
>>675
だったら自然消滅したときに新たに復活するようにするのはどうだろう
OP消費は増えるし、無駄は多いからただの保険だが。

プログラムみたいに複数のIFが組めればもっと幅が広がるんだろうな
684枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 13:00:35 ID:cuoGR0Hw0
>>682
これって爆発をSとかMにしても平気んげ?
685枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 13:08:26 ID:E577Q7qV0
>>684
おうよ
全然大丈夫
686枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 13:09:11 ID:Xzn4Nog+O
複数IFは組めるじゃん。
自然消滅のルートと敵に当たったときのルートとか。
ただし条件を満たさなかったルートのリソースが無駄だけど。
次回作ではもっと自由度を上げて欲しいけど
神機のバレットの設定上、単一ルートに弾を詰め込んだほうが強くなるのは確実。
687枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 13:12:41 ID:cuoGR0Hw0
>>685
爆発はパワーだぜ

「イタダキマス!」
688枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 13:14:13 ID:E577Q7qV0
>>687
連続爆発のロマンにどっぷりと浸ってきてくれ相棒
689枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 13:16:48 ID:lPj39vTy0
>>486の球数を一発減らして、代わりに命中率を上げてみた
かなりバラけてるけど細かいエイムをしなくて済むし、音だけならあまり変わらない・・・と思う

チップ55 消費OP24
1.生存短く敵を向く
 2.1から0.5 SS弾丸
 3.1から0.5 生存時間短い
  4.3から0.2 バラけて連射
  5.3と同時 生存時間短い
   6.5と同時 バラけて連射
   7.5から0.5 弾丸

余ったスロットを生かす方法が思いつかん
弾丸を一つカットすれば5発撃てるようになんのかね?
690枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 13:19:40 ID:gE8FMmCX0
>>682>>193の差が解らない…
691枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 13:26:12 ID:41vh9Brz0
>>690
3、4、7、8のサイズが違うな
692枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 13:34:25 ID:gE8FMmCX0
>>691
即レス感謝

>>193の3・4・7・8を
LサイズにするとOP70
MサイズにするとOP50
SサイズにするとOP26

投稿と同じ実験で食砲・改で
おそらく繭のメイデン相手に火属性で試し打ちの結果

Lサイズは1発目の4回目の爆破で倒せる
Mサイズは2発目の2回目の爆破で倒せる
Sサイズは2回目の4回目の爆破で倒せる

自分なりに実験してみて
Sサイズは実用レベルとして使ってるんだ

もし>>682の使い勝手が>>193を越えるなら
愛用したいんだけども
上手く行かないから
どこが違うのかな?という質問でした
        
693枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 13:36:02 ID:1Kw4/WGf0
小ネタになったらいいなくらいなもんなんだが。サテライトレーザー的なものを。

1:SS極短い:上45度
 2:M生存時間が短く敵の方を向く弾:下15度
  3:レーザー射程が短い:2から0.5秒
  4:M生存時間が短く敵のほうを向く弾:2の自然消滅時
   5:レーザー射程が短い:4と同時
   6:レーザー射程が短い:4から0.2秒
   7:レーザー射程が短い:4から0.5秒

M生存時間が短く敵の方を向く弾の自然消滅時につなげると、ホーミングが持続してるっぽい。
見た目も結構すき。
694枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 13:37:31 ID:E577Q7qV0
>>690
モルター系は張り付きと共存できないから、敵が仰け反ったりした時爆風範囲から出るとダメージが与えられない。
で、仰け反っても当たりやすいように少しでも短時間で複数の爆発を叩きこめるように調整
>>193が着弾から全爆発終了まで1秒程度、>>682が0.5秒弱

って書いたところで更新したら解決しててショボーン(´・ω・`)
695枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 14:02:01 ID:gfBCdUgk0
爆発や放射も含めて弾の衝突判定って「弾(弾丸・爆発・放射・レーザー)同士」の衝突より
「弾が何か(敵・壁・床)」に衝突が優先されるんじゃないのか?
弾がお互いにし相殺しあうけど、判定優先順位的に敵に当たる処理がされてる、みたいな。
プレビューでエラーは出てもしっかりダメが通る911弾とかそれだったと思うんだが。

俺の覚え違い…?
696枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 14:14:42 ID:E577Q7qV0
>>695
ダメージ判定は残るが、爆風の範囲が極端に狭くなる

答えになってんのかな…
697枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 14:19:18 ID:CQdSs8Vv0
検証したわけじゃないけど感覚的なもので言うなら

爆破の工程は

爆発発生→1F後中心地爆発ダメージ→1F後爆風ダメージ
という風に順番に広がっているんだと思う

だから、中心地の時点で対消滅が起こると爆風が起こらない……だと思う
698枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 14:46:08 ID:ITEMgXoT0
>>686
ん、確かに

てか複数組めること自分で既に言ってる・・・
699枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 15:12:42 ID:YQq81m3k0
レシピって基本属性書いてないけど何でもいいってこと?
700枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 15:15:20 ID:jxQK3Ws10
全属性作っておくもんじゃないの?
俺の勘違いだったらすんません
701枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 15:39:44 ID:CQdSs8Vv0
見た目重視じゃなければ敵と銃に合わせて属性統一するもんだ
でも制御は氷属性が見栄え的に好き
702枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 15:53:39 ID:E577Q7qV0
俺は球は神が好きだな
コーンって音がいい
703枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 16:02:30 ID:YQq81m3k0
レシピって基本属性書いてないけど何でもいいってこと?
704枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 16:04:44 ID:E0hJWjY00
>>703
お前気持ち悪いし頭も悪いな
705枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 16:24:34 ID:ty96DVTw0
単発ageにかまわなくて良いよ・・・何日かに1回ずっと沸いてるだろ・・・
706枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 17:45:37 ID:1UaTRZpy0
そもそもGEやってるやつなのかすら怪しいな
707枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 18:02:47 ID:rx42+iJK0
割れ厨がGEやれないから悔しがって荒してるだけです
708枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 18:27:52 ID:wdQJMOHW0
アイテール用にのうてんを1〜3を調整してみたんで
よかったら試して感想を聞かせてくれ。改善点もあればよろしく。

属性 神 消費OP33
1 SS弾丸 極短     上90゜
2 制御 生存短敵方向 1の自然消滅時 下90゜
3 SS弾丸  2の0.5秒後
以下、のうてんと同じ
709マスオさん:2010/02/19(金) 18:30:25 ID:kz2DqYJ70
>>704-707
多分そうだと思う、だってGE知ってるなら2回も繰り返しす必要ないもん
厨坊なら帰ったほういいお(^ω^)
710枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 19:02:43 ID:eX9il44l0
WIKIのペイント弾
8:M球:生存時間が長く敵に張り付く弾
である必要はないよな?
既出だったらスマソ
711枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 19:23:07 ID:bwXcuQMe0
ヴァジュラあしはかいだん

1 制御   生存短敵の方を向く弾
2 ss弾丸  射程が長い弾      1の発生から0.2秒 右5 下5
3 Lレーザー 極短           2が何かに衝突時
4 M球 生存短張り付く弾       2が何かに衝突時
5 Lレーザー 極短           2の発生から0,2 上15
6 Lレーザー 極短           2の発生から0,2
7 Lレーザー 極短           2の発生から0,5 上15
8 Lレーザー 極短           2の発生から0,5

正面から撃てば大体足に当たるはず。
712枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 20:35:32 ID:jWWJBNcM0
>>709
本日のお前が言うな候補
713枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 21:50:53 ID:SJDvriov0
>>710
生存長である必要はないけど短やノーマルだとその分合計の生存時間が短くなるだけだな
敵が逃亡するのを見てからスリップ弾撃ち込んで捕食を阻止出きるのであれば
最小限の生存時間に調整すればOK
714枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 21:58:34 ID:11eNBCH00
>>713
いや、張り付く球のHITは発生時のみなんだから最後が長い意味は無いって意味じゃないの
ようはOPの無駄だねっていう
715枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 22:08:21 ID:5QRk9QYU0
最速9連射(だと思う・・・)
消費OP:26

1 制御 生存短 敵向き
2 バラ連[1から0.2秒]
3 SS弾丸 射程短[1の自然消滅]
4 制御 生存短[1の自然消滅]
5 バラ連[4と同時に]
6 SS弾丸 射程短[4の発生から0.2秒]
7 制御 生存短[4の発生から0.2秒]
8 SS弾丸 射程短[7の発生から0.2秒]

間違っていたらごめんなさい。。。
716枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 22:14:45 ID:SJDvriov0
>>714
そういう意味か、全く気にしてなかったよ確かに意味ないな
ペイント弾じゃないけど張り付くネタで、魚が逃亡してマグマにザッブーン→張り付くバレットのダメージで死亡して
捕食不可能\(^o^)/オワタになったことがあったな
717枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 22:24:38 ID:ty96DVTw0
>>715
きっちり9連射できては居ないけど・・・ありがとう。素晴らしい発想を貰った

作ってみて気付いたけど0.5秒後と自然消滅時は1F差が有る
具体的には0.5秒後だと15F後の16F目に弾が発射されるけど
自然消滅時だと16F後の17F目に弾が発射される

8連等間隔で諦めかけてたけどまだ闘えるかも知れない
718枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 22:53:39 ID:qlF+a6n/0
ないぞうはかいだんを改良

SS 弾丸   射程が長い弾
M  球    生存時間が短く敵に張り付く弾 1が敵に衝突時
L  レーザー 射程が極短い弾 上90°   2の発生から0.2秒
L  レーザー 射程が極短い弾 下90° 2の発生から0.2秒
L  レーザー 射程が極短い弾 上90° 2の発生から0.5秒
L  レーザー 射程が極短い弾 下90° 2の発生から0.5秒
L  レーザー 射程が極短い弾 上90° 2の発生から1秒
L  レーザー 射程が極短い弾 下90° 2の発生から1秒

チップ数36/64 消費OP40

こっちの方が弾の循環良くなるけどどう?
719枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:00:45 ID:65wXQxCG0
>>718
その構成でまだ試射してないからわからんけど、
とりあえず3ヒット目減衰を考慮して張り付きM球を3番目に持ってきてはどうだろう
今wikiに載ってる内臓も確かそうなってたはず
720枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:08:43 ID:66sw27AO0
正直、もうないぞうのマイナーチェンジはおなかいっぱいだよ
あれはあくまで基本形であって、改良の余地なんていくらでもある
でもレシピは基本形が重要なの
721枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:13:18 ID:DqkFc1aW0
マイナーチェンジから得られるものもあるかもしれない
722枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:15:34 ID:LRL+99d80
そういや「地形に衝突したとき」に制御出して
そこから弾打ち出そうとしても地形に吸われるんだが
アレは放射か爆発ぐらいでしか使いものにならないのかな
723枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:17:25 ID:66sw27AO0
>>722
角度はちゃんと戻してるか? 
724枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:19:11 ID:H1zVseGA0
地面を走らせて遊んだことはあるな
アラガミに向けて撃ってもたいてい素通りするが
725枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:19:27 ID:qlF+a6n/0
>>719
レスありがとう
一応ダメージ減衰しないよう張り付き弾から次のレーザーまで0.2秒後にしてあるんだが

>>720
確かに今更感はあったなwスマン
726枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:21:19 ID:66sw27AO0
0.2秒じゃ玉が残ってるからレーザーが三発目になって減衰するんじゃね?
727枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:26:42 ID:LRL+99d80
>>723
角度を色々いじってみたら、喰われたり喰われなかったりした
問題は同じ45度でも、消えたり消えなかったりすることで

単純に遠いから出る、近いから消えるってわけじゃないようなんだよなぁ
728枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:30:22 ID:qlF+a6n/0
テンプレートに
・敵に張り付く弾について
 敵に張り付く弾が、着弾したと同時に弾が発射されるように設定すると、発射された弾の威力が落ちる
 0.2秒後などズラせば問題ない
って書いてあるからてっきりokなのかと思ってた
俺の勘違いっぽいわw
729枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:31:16 ID:eHZBaIuD0
このスレって凄い実用的な情報が詰まってるから、まとめようと思って読んでみたが見事に挫折したorz

730枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:34:11 ID:28h23QfT0
ここでは「ないぞうつらぬき弾」については聞いちゃいけないのかな?
あれのレシピって検証的にはどうなのか気になるんだけど、
WIKIにないってことは実用的ではなかったってことなのかな?
731枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:36:46 ID:66sw27AO0
>>727
具体的に例あげてくれたら力になれるかもしらんね

>>728
いや、俺が間違ってるかも
732枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:40:29 ID:65wXQxCG0
>>730
動画とかで見たのならわからん。
ないぞうはかいだんをマイナーアレンジして使ってる人も多いし、
構造まったく一緒だけど名前を変えてるって人も多いし。
733枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:42:04 ID:CQdSs8Vv0
>>730
つらぬきって事は貫通弾の事だろ?
張り付き球からの貫通弾って安定感が無いから微妙なんだよね
734枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:47:59 ID:LRL+99d80
>>731
1 SS通常弾
2  制御短 1が地形に衝突時
3   SS通常弾

んで、2の垂直角度を45度に設定
適当に地面に撃ちまくると、喰われたり喰われなかったりする
同じ位置でも喰われたり喰われなかったり……なんだこれわけわからん
735枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:52:14 ID:t6j7CowP0
>>734
3が地形に衝突時の弾を追加すると、発動したりしなかったりした
画面じゃ確認できないけど地面の判定がボコボコになってたりするのかも
736枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:53:52 ID:28h23QfT0
>>732
いや、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9657309
これで見たんだが、ないぞうはかいだんの人のやつなんでどうかなぁと思ったんだけどね。
737枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:54:58 ID:eVkONK7e0
>>729
レシピとか計算機とかだけでも見ていけよ
738枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:56:13 ID:65wXQxCG0
>>729
このスレを「おじさん」で検索すると幸せになれる
739枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:57:16 ID:vmmfX/IF0
今全方位弾を作ってみたんですけど、
偶然にもOPがちょうど100になった・・・
これ結構いいと思うんですけど
手前の放射だけ少し残ってるのが
ちょっと嫌なんです・・・
どうにか出来ませんかね?

[ネタ]チップ29 OP100
1 ボタンを押したら S弾丸:射程が短い弾 0 0
2 1の発生から0.2秒 L放射 0 0
3 1の発生から0.2秒 L放射 右90 0
4 1の発生から0.2秒 L放射 左90 0
5 1の発生から0.2秒 L放射 0 上90
6 1の発生から0.2秒 L放射 0 下90
7 1の発生から0.2秒 M制御:生存時間が短い弾 0 上90
8 7と同時に L放射 0 上90

既出だったらすいません
740枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 23:58:23 ID:H89FckMCO
弾丸→敵に衝突時に爆発ってのを右10゚左10゚ 上10゚ 0゚にして敵に全弾当てたら、四発分ちゃんとくらう?
そんだけ近いと爆発で相殺されてんのか?
741枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 00:00:10 ID:66sw27AO0
>>734
まず、2が下45で3が上45だとするだろ
そしたら±0なわけだが、地面に向かってうったらその分の角度があるから弾は当然地面にいく
3を上60とかにしたら、最初にうった角度が15以内ならちゃんととぶ

そして、食われたり食われなかったりするのは、そもそも弾自体にバラつきがあるから
このゲームの弾、完全に毎回同じ位置にちゃんと飛ばないよ
742枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 00:06:57 ID:LRL+99d80
>>741
ごめん、2だけ上45度なんだ
3は角度設定なし、だから素の状態で上45度になってる

んで、最初に撃った角度が下30度ぐらいでも普通に喰われる
>>735の言うとおり、若干でこぼこしてるというか、深く入る場合があるのかな
743枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 00:10:26 ID:uLpxWssp0
レスなし。大して違いが無かったかねぇ〜もうちょい弄ってみるか。

>>728
>>718のエディットで問題はないよ。
ただ、ダウンがスキップされる可能性があるくらい。
744枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 00:36:57 ID:IQUFavhC0
>>682
ドゥルルルってなって気持ちいいな
745枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 01:12:09 ID:0/kviQ790
のうてんちょくげきだんの派生作ってみた。かなりいい感じ。

[実用]くノ一
1 S 弾丸:中間で湾曲する弾       ボタンを押したら 上90°
2 └S 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 1の発生から0.5秒 下120°
3 └M 球:生存時間が短く敵に張り付く弾 2が何かに衝突時
4   ├S レーザー:射程が極短い弾    3の発生から0.2秒
5   ├S レーザー:射程が極短い弾    3の発生から0.5秒
6   ├S レーザー:射程が極短い弾    3の発生から1秒
7   ├S レーザー:射程が極短い弾    3の発生から2秒
8   └S レーザー:射程が極短い弾    3の自然消滅時

消費OP27(スナイパーで25)。Chip44。10500fc。
湾曲弾の採用により、制御モジュールを使用せずに同等の有効範囲を実現。
着弾後の攻撃回数が増えて火力アップ。
バレット名は弾の軌道に由来。
「く」=湾曲弾 「ノ」=ホーミング弾 「一」=レーザー
746枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 01:15:39 ID:jHkSkBdU0
なんか実用バレットとか連続ヒット系のはどうしてもないぞうに近い弾が出来上がるな
747枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 01:23:18 ID:ZaHnLSXm0
誰も待ってない如意棒の改造型デキタヨー
即効性を犠牲に、より敵にヒットしやすくさせられたと思う
あくまでも見えないくらい遠い位置を狙うためのバレットだから「たぶん」だけどね
いちおう地下のB⇔F⇔Iくらいの目視可能距離でも当てられるが
もしかしたら命中率が変わらないまま追撃性を失った改悪作かもしれない改造型

1 射程が短い弾 下60度 SS
2  1が地形に衝突時 射程が長い弾 上45度 SS
3   2の自然消滅時 射程が長い弾 SS
4    3の自然消滅時 制御:敵の方を向く弾 上120度 M
5     4の自然消滅時 射程が長い弾 SS
6      5が何かに衝突時 制御:生存時間が長く敵の方を向く弾 M
7       6の発生から2秒 射程が短い弾 SS

チップ30で消費も30
748枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 01:27:49 ID:yt4ytXCX0
>>745
これは既存のちょくげきだんよりも射角がゆるくなるね
多少使い勝手が変るかもしれんが、1発装填数を増やせるのはデカいなー
749枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 01:30:44 ID:ZaHnLSXm0
相変わらずプレビューが役に立たないバレットだから困る

あと…勘違いならいいが
「目視」したことのないアラガミってホーミングが利いてなかったりしないか?
750枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 01:43:52 ID:iNdfWCRt0
やまびこだん OP18

1:S手前で湾曲弾右方向 左10度
2:└1の0.5秒後に M制御生存短 上120度
3: └2と同時に S手前で湾曲弾 上60度
4:S手前で湾曲弾左方向 右10度
5:└4の0.5秒後に M制御:生存短 上120度
6: └5と同時に S手前で湾曲弾 上60度

もしかしたら既出かもしれない左右湾曲弾の回転運動を利用したやまびこ
交差させて撃った弾が返ってきます。ロマンも何も無いただの研究用試作弾
プレビューでも反映できるように制御は0.5秒設定で行ってます
751枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 01:45:29 ID:IQUFavhC0
>>749
効かない
超視薬飲んでも効かない
ユーバーセンスは試したこと無いから分からないが、
恐らく条件は目視
752枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 01:52:28 ID:ZaHnLSXm0
やっぱりか
確実に当たる距離なのに外れるから変だと思ってた

ユーバーセンスはたぶん利いてないんじゃないかと思う
753枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 01:54:11 ID:yYcANXzK0
>>745
使ってみたがこれはかなりいいな
レギュラーで使わせてもらう
754枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 02:04:08 ID:RX3xHfwf0
プリティヴィマータと初戦の時点で作れる肩破壊用バレット。

1 ボタンを押したら SS弾丸:射程が短い弾 上90度
└2 1と同時に M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 下120度
 └3 2の発生から0.2秒 SS弾丸
  ├4 3が敵に衝突時 Lレーザー:射程が極短い弾
  └5 3が敵に衝突時 M玉:生存時間が短く敵に張り付く弾
   ├6 5の発生から0.2秒 Lレーザー:射程が極短い弾
   ├7 5の発生から0.5秒 Lレーザー:射程が極短い弾
   └8 5の発生から1秒 Lレーザー:射程が極短い弾

「近距離で」肩がある「斜め前方向から」撃つ必要があります。
手動で狙うよりは楽だと思うけどどうだろ。
755枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 02:09:51 ID:dPUskMTY0
>>682
>   5―[2と同時に]―[M]―[制御:生存時間が短い弾]
>    6―[5と同時に]―[M]―[制御:生存時間が短い弾]
見てて解らなかったんで誰か教えてください
ここで2連続なのは、どういう理由があるんですか?
756枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 02:15:51 ID:tRyRjOhS0
>>755
スレ読み返せば解るだろ
757枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 02:16:14 ID:SPltxFCq0
>>755
本人じゃないけど横から解答。
[〜と同時に]というコマンドは、厳密に言うと同時ではなく、実際にはほんのわずかだけ時間差があります。
それを重ねることによって0.2秒より細かな単位で時間をズラしているのだと思われます。
758枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 02:17:47 ID:IQUFavhC0
>>755
タイムラグを利用して与ダメ減退の3hit/3fを防いでるんじゃ?
詳しいことはよく分からんが
759枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 02:23:13 ID:dPUskMTY0
>>757-758
そういう事ですか
凄いな
私なら面倒だから5番目を0.2秒後で済ませちゃう
760枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 03:50:40 ID:cW/QigL2O
くそっ

もっと早くこのスレを見れば良かった…

球抜きでレーザー同時発射のないぞうはれつ弾作っても全く威力でない筈だorz
761枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 03:56:16 ID:rRBm6C3t0
>>759

>>639に「同時」のタイムラグを利用した4連爆発
>>682に639の改良とあるんだけど
その発言はコンセプト全否定ですよね
762枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 07:08:55 ID:RX3xHfwf0
弾の射出角度、水平よりも垂直を先に認識してるのかな?

左60度のまま垂直角度を上げていくと、撃ち出した本人より前に飛んでる分にはしっかり左60度
なんだけど、上120度、つまり後ろ方向に設定すると今度は「後ろ方向が前」であると判断してそこから
左60度、つまり撃ってる本人から見ると右60度にかっとんでく。
間をとって上90度に設定すると前にも後ろにも飛ばない、「どっちが前か判定できなくなる」為か、水平方向の
射角が綺麗さっぱり忘れ去られる。なんだこれ。

下方向にも同じらしく、上空に設置した制御弾から真下90度に設定すると水平方向の射角はどういじっても
完全無視された
763枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 07:33:29 ID:ApbCEK9U0
>>762
なんともややっこしいな・・・。
プレイヤーの向きを平面として、垂直、水平を判断するとすれば、垂直も動かなくなるよね?
ってことは、弾の進行方向に対して垂直を判断し、その垂直を考慮せず進行方向を平面とした前か後ろで判断するため、
どちらにも属さない中間は左右の判断が出来ない?意味わからない日本語でおk状態になってしまった・・・。

誰か日本語が得意な方、日本語でまとめてくだしゃあ・・・。
764枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 07:49:59 ID:TrZ8Pu960
そんなに変な話じゃないと思うんだが
垂直方向が上90だと、どの水平方向を向いていても開始方向から見て真上を向く
上120の場合は、のけぞって背中側を見ていると思えばわかりやすいか?
左に60向いてから上120を向けばそりゃ初期方向から見て右120上60になる

実際に体と頭を動かしてその方向を向いてみればいいんじゃね?
765枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 08:02:09 ID:xcYtLCD+0
地味だけど実用弾 追加
@○×バズーカ(○×は各属性名)地上でボタン連打して使います(余裕があればエイムで単発で撃つ)
SS弾丸
LS爆発 1が何かに衝突時 OP:9消費

A空中でノールックで適当に撃ちます(サイズの小さいモルターです)
SS弾丸:重力の影響を受ける弾
LS爆発 1が何かに衝突時 OP:9消費
先述の↑と併用して 二段ジャンプを回避や移動に組み合わせて使用します

どちらも消費OPが少なく同じ消費量なので状況に応じて発射できます
766枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 08:20:40 ID:f8JOTzMn0
LS爆発ってどっちだ?って少し考えてしまった…┗を使いたかったのね
いや、まぁ…何も提示しないよりは全然いいんだが…w

とりあえずホーミングや敵に向く制御もなしに「ノールックで適当に撃ちます」は吹いた
767枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 08:24:36 ID:7nmZKTl60
ニュータイプ用実用弾
768枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 08:34:52 ID:xcYtLCD+0
>>766
ジャンプで上昇中落下中の高低差を利用してモルターの着弾距離を予測調整
アナログスティックで方向を微調整してターゲットの弱点を画面内に捉えずに狙撃します

「ノールックで適当」を詳細まで書くとこんな感じ
体験版でモルターしか使ってなかったら自然と出来るようになってたけど 変か?スマン
最近二段ジャンプの併用で更なる長々距離モルター狙撃が可能になったよ

制御系にOPを消費するのもったいなかったので 慣れれば手動制御も充分出来ます
空中斬撃コンボ中のプレイヤーがいたら 微妙に着弾点をずらせば吹き飛ばさずに済みます
769枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 08:42:14 ID:xcYtLCD+0
各属性ブラスト色々作ったけど SGガトリング砲真で結局落ち着いた
いろんな属性の敵混ぜすぎだよ orz
60型機関砲改迄来たので ファランクスまであと少し また赤魚と戦車掃除する仕事再開してくる
770枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 09:10:35 ID:ApbCEK9U0
>>766
突っ込む場所が違うだろう?
まずは、「SS弾丸:重力の影響を受ける弾なんてねーよw」じゃないのか?
771枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 09:39:29 ID:WDXMdoMF0
基本的な質問ですまないんだが、3HIT制限にはダメージのない制御もカウントされちゃうのかね?
772枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 09:45:29 ID:ApbCEK9U0
制御は大丈夫、弾はダメ。
制御:なら、すべて当たり判定はないはず。
弾:はすべて当たり判定がある。
773枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 09:50:17 ID:xcYtLCD+0
>>770
確かに今確認したら 重力弾丸はSサイズだった ウソ書いたゴメンよ
今まで突っ込まれなかったってことは重力弾はどうも需要無いのかな
体験版ではモルター大人気だったのに 今でもモルター改良してる人いたら情報よろです

赤魚の素材があと一個まで来た 戦車も中途半端に足りない 引き続き行って来る
774枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 09:53:23 ID:xcYtLCD+0
追記 直線で飛ぶほうはSS弾丸なので合計消費「7」だった orz
なんか色々ダメだ 水道工事に協力してくる
775枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 09:56:51 ID:MkC0XJd60
>>773
刀身切り上げコンからの射撃派生でもちょっと使いにくいからねぇ・・・
SS弾丸を下90度に打ち出し→L爆発でOP18消費するやつ使ってる。

下手に重力弾使うと、アラガミ通り越しちゃうし・・・
重力弾も下調整すればいいんだろうけどさ・・・
776718:2010/02/20(土) 10:21:54 ID:0z3FRhAD0
>>718
今更すごくどうでもいい事だが
上下90°より左右90°の方が見栄えが良かった
マルチプレイ時は左右90°上60°でレーザーが邪魔にならないよう角度変えるのもあり

>>743
そっか わざわざありがとう
ダウンがスキップか。その辺の事全然知らなかった
777枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 10:55:31 ID:xKpv/QnP0
だれか黒猫の頭部破壊弾作ってくれ。

破壊出来なくて泣きそうだ、、、
778枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 11:31:01 ID:ApbCEK9U0
なんでヴァジュラたんの一族の頭はあんなに固いんだろね・・・。
私は重力弾に最短爆破の三連つけてるけど、一発目で怯まれると外れる・・・orz
やっぱり、モルターはモルターとして使うくらいしか・・・。よくて張り付き→0.2秒後2個同時爆発くらいしか使い道が・・・。
779枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 11:48:57 ID:7D0jrVwIO
>>777
斬れよ、ってツッコミは無し?

切断能力のあるバレットが必要だなw
780枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 12:40:06 ID:Zdqx2cXA0
>>745
おお!GJ!
なるほどな、中間湾曲弾は0.5秒後曲がるのを利用して節約か
メモっとこう

>>777
硬すぎて無理、現状一番の解決策は銃撃で黒猫を無力化して斬るのが一番
切断に弱いらしいから、ロングか切断高めの武器を用意して頭を斬るといい
前足と後ろ足を撃てばダウンを奪えるし、麻痺弾を使えば多少であるが隙ができる
そんな感じでバレットを作るんだ

一度、OPアンプル尽きるまで執拗にトリハピないぞうはかいだんしたのに頭部崩壊はしなかったから、銃では諦めようよ
781枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 12:43:39 ID:CwhxGKTK0
>>745 は近くに当たらなくなるな
782枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 12:49:31 ID:yt4ytXCX0
>>781
プレビューでちょくげきだんと比較したが、くの1の方が近くでもヒットしたよ?
783枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 12:50:15 ID:FZf3KeoX0
弾丸のサイズによって同じアラガミの同じ部位でもヒットエフェクト変わるから、
SSがDPO高いって物でも無いんじゃないの?
784枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 12:56:35 ID:CwhxGKTK0
>>782
スマン、よく見直してみたら俺がのうてんちょくげきだんを近くでも当たるようにカスタムしてたw
やり直してみたら確かに殆ど同じ範囲みたいだね。
785枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 12:59:07 ID:yt4ytXCX0
>>784
誤差程度の範囲だけどねw
ところで、近くで当たるカスタム詳しく
786枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 13:09:17 ID:CcKu1xth0
>>780
ちとスレチっぽくなってすまん
黒猫の頭ってバスターだとムラクモ真でも緑エフェクトなんだよね
ロングだとクリティカルになるものなのかな
あやつは前足も貫通弾じゃなくてショート貫通だから、いちいちおっかけて殴ってる
787枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 13:13:13 ID:HwMVmwUi0
>>786
スレチついでだけど、デスサイズ系の途中強化モノで斬ってオレンジ?になって
頭壊れたらクリティカルになる
怒り時は緑だったかも

だから弾で壊すものじゃないってのでFAと思う
788枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 13:18:34 ID:FZf3KeoX0
>>786
頭は粉砕じゃないの。
789枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 13:19:35 ID:FZf3KeoX0
ごめん、ムラクモは粉砕の方が高いんだな。
790枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 13:21:12 ID:CcKu1xth0
>>787
なるほど、ありがとう
射撃で倒したい時はひたすら後ろ脚に貫通弾か、マント破壊⇒怒る⇒マントに貫通弾かな

>>788
いんや、切断のはず
まぁこれ以上は本当にスレチになっちゃうので続きは本スレで
すいませんでした
791枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 13:24:00 ID:CwhxGKTK0
>>785
1・2・3を、上90・下120・下45にすれば近くに当たるようになる。

ちょっと>>784の表現正しくなかった。「近くでも」じゃなくて「近くで」当たる。
射程は短くなってしまけど、銃切り替えコンボとかにも使えるから調整して愛用してるw
792枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 13:27:19 ID:yt4ytXCX0
>>791
純粋に射程を短くしたわけね、ありがと
793枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 13:37:16 ID:Zdqx2cXA0
>>790
黒猫はマントだけ狙えばすぐ終わるよ
部位崩壊させると、黒猫の怒り時全身硬化の時でもやわらかいままだからね

前足の崩壊ぐらいならまだないぞうはかいだんでもできたよ、顔は無理だったけど
794枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 14:02:13 ID:CwhxGKTK0
黒猫顔崩壊もやっぱないぞうはかいだんだと思うけどな。
非怒り時でも緑エフェクト出るけど、光の柱とか飛び掛りとか近接での追撃チャンス殆どないし。

ちなみに3部位のHP=黒猫の全HP+はかいだん10発 ぐらいだから余計なダメージ入れると3部位破壊は無理だよ。
795枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 16:11:56 ID:OQft6Nd/O
携帯からなので申し訳ないが確認していないのだが、地下を利用しているバレットってある?
まあネタにしかならないだろうが

まあ例えばこんな感じで
下90S 極短い弾
1が何かに衝突 上45SS 短い弾
2から0.2秒 上120M 生存が長く敵を向く弾
3から0.5秒 S 高性能な全方向ホーミング弾
4が何かに衝突 上15L 爆発
796枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 16:26:23 ID:7bkAc9DS0
>>795
モグラって名前のバレットがある
797枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 16:34:29 ID:AWqI3pOF0
>>796
ちなみにwikiでは実用扱い

なんで?
798枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 17:01:21 ID:dC13QO2K0
遠くに飯食いに行った敵用 消費op18

1 ss弾丸 射程が短い弾 上90
2 制御 生存時間短敵の方を向く弾 1の発生から0,2 下120
3 ss弾丸 射程が長い弾
4 ss    弾丸 1の自然消滅時 下90
5 制御 生存時間短敵の方を向く弾 4の自然消滅時 下45
6 ss弾丸 射程が長い弾 5の自然消滅時
7ss弾丸 射程が長い弾 6の自然消滅時
 
799枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 17:22:18 ID:hEhfeJ+/0
やったースターライトブレイカーできたよー(^0^)/

1:M制御生存短
2:1と同時にM制御生存短
3:ボタンを押したらss弾丸極短右120上30
4:3の自然消滅M制御敵向き生存長
5:4の自然消滅Lレーザー高性能貫通
6:ボタンを押したらss弾丸極短左120上30
7:6の自然消滅M制御敵向き生存長
8:7自然消滅Mレーザー射程長

OP73
チップ55

ウロヴォロスからレーザーカノンを手に入れたら
タイミングを合わせて撃ってね
800枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 17:22:52 ID:eIa1fKwg0
エディット初心者なんだけどちょっと聞きたいことが・・・
ないぞうはかいを軽く劣化アレンジしてみたんだけど

1 SS 弾丸
2 ├M 制御:生存時間が短い 1が敵に衝突時
3 │ ├M 弾丸:射程が極短い弾 2と同時に
4 │ ├M レーザー:射程が極短い弾 3が敵に衝突時
5 │ ├M レーザー:射程が極短い弾 3の発生から0.2秒
6 │ └M レーザー:射程が極短い弾 3の発生から0.5秒
7 ├M レーザー:射程が極短い弾 2の発生から0.2秒
8 └M レーザー:射程が極短い弾 2の発生から0.5秒

っていうのを作ったんだけど、これの4〜6ってちゃんと敵に当たってるかな・・・?
てか7、8も正味怪しいんだけどw エラーは出てないんだけどエフェクト的に当たってない気がするんだ(・ω・`)
コンセプトとしては1秒以内に全弾当てる、を目的として作った
スマンがご教示いただきたい
801枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 17:31:22 ID:dC13QO2K0
>>800
4が減退5,6は4が衝突して消滅してるから出ない
802枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 17:32:27 ID:yt4ytXCX0
>>800
さらに7.8はそれだと発射されない

1 SS 弾丸
2 ├M レーザー:射程が極短い弾 2の発生から1秒
3 └M レーザー:射程が極短い弾 2の発生から1秒

っていうのを作って試してみるといい
それと1秒以内連射なら>>83を見ると良いよ
803枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 17:33:49 ID:yt4ytXCX0
あー、ごめ
1 SS 弾丸
2 ├M レーザー:射程が極短い弾 2の発生から1秒
3 └M レーザー:射程が極短い弾 2の発生から2秒
の間違い
804枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 17:33:53 ID:dC13QO2K0
>>801
3が衝突して消滅の間違い・・・
805枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 17:37:35 ID:wN0wqy6h0
>>797
疑問があるなら実用バレットの掲示板利用すればいいじゃないの
806枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 17:37:56 ID:T/2SJGzm0
のうてんちょくげきだんと0,4爆弾合わせた感じのやつ作ってみた
(一応、実用レベルだと思う)

のうてんバクハツだん OP63(ブラストで50)

1,ss弾丸:射程短い 上90°
2, 1から0,2秒 M制御:敵の方向く生存短い弾 下120°
3, 2から0,5秒 ss弾丸:射程長い
4, 3が敵に衝突 L爆発
5, 3が敵に衝突 M制御:生存短い
6, 5から0,2秒 L爆発
7, 5から0,2秒 M爆発
8, 5から0,5秒 M爆発

威力は0,4爆弾とほぼ同じ
(破壊の繭コクーンで試したら、ss弾2発分弱かった)
あと、0,4爆弾より爆発終わるの0,1秒遅いorz

既出だったらスマソ
807枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 17:54:22 ID:yYcANXzK0
作って実際に撃ってみて、よかったら報告してほしいと思うんだが、そうしない人が多いよな
実用系は、使ってみて実用だったら報告してくれ
808枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 17:56:23 ID:gKuOp5GZ0
>>83のズバババンっていうのが素敵だったので改造してみたよ

1:S弾丸:全方向H
2:├1が敵衝突:L弾丸:射程極短
3:└1が敵衝突:M球:生存短張り付く
4: ├3から0.2秒後:L弾丸:射程極短
5: └3と同時に:M制御:生存短
6:  └5と同時に:M制御:生存短
7:   ├6と同時に:L弾丸:射程極短
8:   └6から0.2秒後:L弾丸:射程極短
809枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 18:02:11 ID:0/kviQ790
>>28
待たせたな……出来たぜ、着弾後にめりこみを脱するバレットが!

[実用]
1 S 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 ボタンを押したら
2 └SS 弾丸:射程が極短い弾      1が何かに衝突時 下90°
3  └SS 弾丸:射程が極短い弾     2が何かに衝突時 下90°
4    └M 制御:生存時間が短い弾    3の自然消滅時 下90°
5     └SS レーザー:拡散弾      4と同時に 下90°

ポイントは2と3だな。マーカーとして制御球を出してみると分かるが、2の着弾点は1より少し上に移動する。
つまり、下90°に向けた2の発生地点は、それより上にあるということだ。
同様に、上90°に向けた弾は下から発生する。
で、ホーミング弾は大抵頭を狙うから、2で弾の発生地点を上にずらしておけば、
3の発生地点が頭上の空間になって、めりこみを脱出できるというわけだ。
ただこのバレット、どうにも安定しない。腹とかに当たった場合は、当然敵の内部で
弾が発生してしまうから、めりこみを脱出できないんだな。

ところで、>>745 の「くノ一」をwikiに載せてもらっていいかな?
810枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 18:04:43 ID:eIa1fKwg0
>>803-804
レスサンクス。なにー/(^o^)\ やっぱり出てないのか・・・難しいな

ん?ってことはなんでオリジナルのないぞうはかいは問題ないの?
ってか5、6が消滅して出てない、7、8は元々出ないってあるけどエフェクト的に3、4発は出てるんだけど
これはどの部分の奴なんだ・・・w
811枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 18:06:48 ID:Zdqx2cXA0
>>809
ほう、めり込んだりめりこみから脱出が可能なのか……
対消滅爆発とかに利用できないかな、敵にめり込んで確実に当たる、みたいな
812枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 18:22:15 ID:yt4ytXCX0
>>810
よく見たら、つながりとタイミングが間違って書いてあるのか
7.8は2の子接続か、なら出てる
正しく書くとこうなのね

1 SS 弾丸
2 └M 制御:生存時間が短い          1が敵に衝突時
3   │ └M 弾丸:射程が極短い弾      2と同時に 
4   │   ├M レーザー:射程が極短い弾 3が敵に衝突時  ←衝突の1F後に発射なので、同時→衝突では
5   │   ├M レーザー:射程が極短い弾 3の発生から0.2秒  4〜6までのレーザーは出ない
6   │   └M レーザー:射程が極短い弾 3の発生から0.5秒
7   ├M レーザー:射程が極短い弾     2の発生から0.2秒 ←7〜8は問題なく出てる
8   └M レーザー:射程が極短い弾     2の発生から0.5秒
813枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 18:25:16 ID:nMcTMHJW0
>>810
>1 SS 弾丸
>2 └M 制御:生存時間が短い 1が敵に衝突時
>3  ├M 弾丸:射程が極短い弾 2と同時に
>4  │├M レーザー:射程が極短い弾 3が敵に衝突時
>5  │├M レーザー:射程が極短い弾 3の発生から0.2秒
>6  │└M レーザー:射程が極短い弾 3の発生から0.5秒
>7  ├M レーザー:射程が極短い弾 2の発生から0.2秒
>8  └M レーザー:射程が極短い弾 2の発生から0.5秒

>>800のラインって実際はこうなんだよね?「xが敵に〜」と「xの発生から〜」が正しいとするとだけど。
「xの発生からy秒」というのは、xの弾が存在していないと発生しない。いわば「制御」専用のコマンド。
4の「3が敵に衝突時」は有効だけど、5と6は出ない。
814枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 18:26:42 ID:nMcTMHJW0
>>812
対消滅!
815枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 18:29:38 ID:yt4ytXCX0
>>813
俺は3の書き方間違ってるから、あんたのほうが正しいぜ!

でも「xの発生からy秒」っていうのは別に制御専用なんかじゃない
ちょっと上の方に出てる「くの1弾」とかは、これを上手く使ってるよ
816枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 18:43:41 ID:nMcTMHJW0
>>815
ああ、自分で書いておきながらw
確かに「xの発生からy秒」は、xの弾が存在してさえいれば制御にかかわらず大丈夫でした。

1 S弾丸 ボタンを押したら
2 ├S弾丸 水平右10° 1の発生から0.2秒
3 └S弾丸 水平左10° 1の発生から0.2秒

こんなのでも成り立つんだね。
817枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 19:32:21 ID:eIa1fKwg0
>>812-813
あばばばば、申し訳ない・・・初めて書いたもんだから書き方ミスってたorz
えーと、結局はどっかが対消滅を起こしてる・・・?
いや4の弾丸が5、6が発生するまでに衝突して消えちゃってるのも要因か?
つーかどっちもかなwww

もう少し勉強してからまたお世話になることにします(・ω・`)
818枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 20:35:33 ID:nMcTMHJW0
>>817
4の弾丸は3の弾丸が敵に衝突していなければ出ない。
つまり、4の弾丸は発生と同時に敵に衝突して消滅している。
だから5と6は出ません。
理由はそれだけ。
819和を極めしもの:2010/02/20(土) 20:47:04 ID:g6Kk9WsU0
初なんですが・・・
wikiののうてんちょくげきだんってあってますよね?

失礼ですが・・
820枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 20:47:41 ID:yYcANXzK0
な に が だ よ
821枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 20:51:53 ID:7nmZKTl60
>>768
普通の人は画面内にいない敵の弱点を正確に狙うなんてできないだろw
ホーミングでもないのにノールックで適当に撃って敵の弱点に当たるとかないわ
説明見ても狙撃って言ってる時点で適当じゃないし着弾距離予測してる時点でノールックじゃないし

って書いてて思ったがもしやノールック=エイムを使わないって意味なのか・・・?
822枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 20:54:05 ID:pt3Afa9k0
>>768はニュータイプだったんだよ!
823和を極めしもの:2010/02/20(土) 21:01:49 ID:g6Kk9WsU0
バレットがです。

短レス失礼
824枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 21:03:49 ID:yYcANXzK0
いや、だからさ、バレットの何があってるか聞いてるのかが意味不明だと言っているの
825和を極めしもの:2010/02/20(土) 21:06:57 ID:g6Kk9WsU0
No サイズ 弾種 発射条件 水平 垂直 備考
1 SS 弾丸:射程が短い弾 ボタンを押したら 上90°
2 └M 制御:生存時間が短い弾 1の自然消滅時 下90°
3   └S 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 2と同時に 下60°
4     └M 球:生存時間が短く敵に張り付く弾 3が何かに衝突時
5       ├L レーザー:射程が極短い弾 4の発生から0.2秒
6       ├L レーザー:射程が極短い弾 4の発生から0.5秒
7       ├L レーザー:射程が極短い弾 4の発生から1秒
8       └L(M) レーザー:射程が極短い弾 4の自然消滅時

であってるかです!
826枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 21:07:13 ID:TBlva7bw0
黒猫の頭破壊弾を考えてみた
やつの前方から適当に撃つだけだけど
銃の威力が低いと厳しいかも

1:S弾丸 射程が極短い弾 上90
2:├1の自然消滅:M制御 生存時間が短く敵の方を向く弾 下30
3:└2から0.5秒後:S弾丸 高性能な全方向ホーミング弾 下30
4: ├3が敵に衝突:Lレーザー 射程が極短い弾
5: └3が敵に衝突:M球 生存時間が短く敵に張り付く弾
6:  ├5から0.2秒後:Lレーザー 射程が極短い弾
7:  ├5から0.5秒後:Lレーザー 射程が極短い弾
8:  └5から1秒後:Lレーザー 射程が極短い弾
827枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 21:07:18 ID:yYcANXzK0
あってるかどうか疑問に思ったってことはどこかが間違ってるかもしれないと思ったんだろ?
そこを言ってくれないと意味がわからない

君だっていきなり数式だされて「これあってる?」って言われたら
「あってると私は思うけど、どこが間違ってると思ったの?」って思うだろ
828枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 21:07:30 ID:/fYAiYwA0
作ってみたけど消費OPとかが違うとかかね?
とりあえず名前欄は空白でいいしメール欄にsageと入れとくといいよ。
829枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 21:10:05 ID:rRBm6C3t0
>>1も読めないカスがWikiを理解できる訳がないだろう?
830枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 21:13:49 ID:yYcANXzK0
wikiコピペしてだされても、あってるとしか言いようがないしなぁ
831枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 21:19:58 ID:hV8t7jcJ0
言葉のサラダかよwww
このスレより林先生に見てもらうといいよ
832枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 21:48:45 ID:o+sQiTB10
敵に命中してから貫通レーザー放つ、いわゆる内臓貫き弾強いな。
難易度7以上のクアトリガがゴミのようだ。
833枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 21:57:12 ID:Zdqx2cXA0
貫通レーザーで行ったらサイドカーのヴァジュラがゴミのように沈んだ……
こんなに強かったっけ?
834枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 22:38:19 ID:yYcANXzK0
そらヴァジュラは胴体が弱点だし、貫通は利くわな
835和を極めしもの:2010/02/20(土) 22:46:13 ID:g6Kk9WsU0
wikiのコメがきになって
836枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 22:51:58 ID:QDDy7L8W0
>>835
糞コテ外せ
sageろ
しっかりwikiのレシピとお前の見直して確認したのかよ
そんな事もできない糞厨房が偉そうに質問してんじゃねぇよks
837枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 23:12:55 ID:4JTt3dqi0
と、スルーもできない糞厨房さんが仰っています。
838枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 23:27:29 ID:5Bvx4qUh0
対消滅と1フレーム遅延を利用しつつ
全段ヒットする連爆を目指して作ってみた

チップ:20/64  消費OP:36

1 SS 弾丸:射程が長い弾
2 ├S 爆発 1が何かに衝突時
3 └M 制御:生存時間が短い 1が何かに衝突時
4  ├M 制御:生存時間が短い 3と同時
5  │└M 制御:生存時間が短い 4と同時
6  │ ├S 爆発 5と同時
7  │ └S 爆発 5と同時
8  └L 爆発 3の発生から0.2秒

爆発のサイズは任意
最後だけL爆発にしているのは最後の爆発だけ
爆風が発生する(プレビュー及び訓練用ヴァジュラで確認)ことを活かすため

問題点や改善案を発見したら教えてください
839枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 23:38:42 ID:pfNqJN+H0
釣り用バレットChip18/OP10

1 SS弾丸:上90
2 L1の消滅時:SS射程が短い弾:下90
3  L2の消滅時:制御・敵の方を向く弾:下90
4   L3の消滅時:SS射程が長い弾


寺の段差超えて飯食いに行った時とか便利。
2の射程を調整すれば超長距離の的にも当たる。

ユーバーセンスや超視界薬とかである程度の角度を測って
840枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 23:40:51 ID:pfNqJN+H0
む・・・下1行は忘れてくれ・・・
841枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 00:10:15 ID:CQfx34bA0
>>837
自演乙
842枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 00:22:22 ID:+KWnNtcR0
なあ、この検証結果を見てもらえまいか。

1 SS 弾丸   ボタンを押したら
2 └SS 弾丸  1が何かに衝突時 下120°
3  ├M 制御  2が何かに衝突時
4  └SS 弾丸  2が何かに衝突時 下120°
5   ├M 制御  4が何かに衝突時
6   └SS 弾丸  4が何かに衝突時 下120°
7    └M 制御  6が何かに衝突時

このバレットを訓練用ヴァジュラに撃って制御球の発生場所を調べたんだが、
上、奥、手前の三角形を作るようにヴァジュラの表面にくっついてたんだ。
背面から撃つと、背中、首、腹の3箇所に発生する感じ。

何が言いたいかというと、>>809にあるアラガミの内部で発生するはずの弾が、
それより手前のアラガミの表面まで転移しているみたいなんだな。

でだ。上記のバレットの制御の部分を爆発に変えてみると……百聞は一見に如かずだ。
843枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 00:53:45 ID:44C/9dpDO
この頃酷いので敢えて書くが
コ テ ハ ン 止 め ろ
「マスオさん」とか「和を極めし者」とかマジでキモいから10年ROMってろ
844枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 01:02:08 ID:1jACoLDB0
グチャグチャ言わんとNG入れときゃいいんだよ
そうやって触るから喜んじゃうんだって
845枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 01:53:21 ID:x/tdSZFQP
>>843
同じコテハンを2回叩きたいなら同一人物のコテハンが2回出てきてから叩けよ
出てきたらその都度叩けばいいだろ?

あと、スルーの奥深さを知らせるテンプレ張っておく

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
846枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 02:15:16 ID:MsYbETAA0
>>845
参考になった。少し吹いた。

それはさておきネタバレット作ってきた。
実用性は皆無。

【じゃんけんバレット】

1SS弾丸:射程長
2 M制御:生存短敵方向 1が地形衝突時
3  Lレーザー 2の発生から0.5秒 右15度 上60度
4  Lレーザー 2の発生から0.5秒 左15度 上60度
5 M球:生存短敵張 1が敵衝突時
6  L爆発 5の自然消滅時
7 M球:その場で静止 1が味方に衝突時
8  L放射 7の自然消滅時 上90度

とりあえず、じゃんけんをモチーフに作ってみました。

衝突した場所によってグーチョキパーに分かれます。
色変えするときれいかも知れません。
ちょっと変な部分もありますが修正していただけると助かります。

TIP数33 OP69です。
847枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 03:29:45 ID:s4hgB8Ad0
流れを読まずにすみません。
バレット作成したいんだけど、タイミングが「1と同時」しかでないんだけどシナリオ進めていかないとだめですか?
848枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 03:37:21 ID:EpxfNBia0
>>847
弾種、性質選んでから
2を変えたいなら2にカーソル持っていって十字キー右
849枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 04:50:15 ID:ypwD8Odd0
「高性能な貫通弾」「低性能な貫通弾」ってなにが高くて何が低いんだろう。
敵を貫通して連続で部位に当たるっていうのはわかってるんだが・・・
ヒット数なのか1Hitあたりのダメージなのか。
あとダメ減衰ってあるんだろうか、低性能を使ってみて、複数の敵を射抜くのが楽しいなーって見解で使っているのだけれども
850枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 04:53:26 ID:BnDJ0MkI0
前試した人がいたみたいだけど、高性能のほうがヒット数が多いみたい。
851枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 06:49:29 ID:yNZdeUyt0
ネタバレットでも

【七色レーザー】

1M制御:生存短敵方向
2 M制御:生存短敵方向 1が自然消滅
3  L氷レーザー 2と同時
4  L雷レーザー 2の発生から0.2秒
5  M神レーザー 2の発生から0.5秒
6  L火レーザー 2の自然消滅時
7 S火レーザー  1の発生から0.5秒
8 M火レーザー  1の自然消滅時

消費OP62 連射するとマジ綺麗〜
852枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 06:53:57 ID:QyaopRS10
張り付く弾の使い方で質問なんだけど、
発生は敵に衝突時と、何かに衝突時だと、何かに衝突時の方がいい?
それともそんなに変わらない?
853枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 06:57:09 ID:lZDXhbvg0
当たり前なんだけど、用途による
敵に貼り付けたいなら敵に衝突時でいい
ただまぁ、たとえヴぁ敵のすぐ横にぶつかってカスhitするかもっていう、誤差程度の差で言えば、何か〜のほうが優秀ではある
854枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 07:00:16 ID:QyaopRS10
>>853
なるほど、というかよく考えたら撃てば同じだけOP消費するんだよな
発生させない方が得かもって考えが何故かあった、何か〜にするわ
くだらない質問に答えてくれてdクス
855枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 07:31:29 ID:QyaopRS10
とりあえず、くノ一を実用バレットの方に追加しといた
ほとんどそのままコピペした状態だから、何か直す箇所があればお願い
856枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 08:37:33 ID:qczA2ldn0
レスもないのに載せちゃったのか
どんだけぼくのかんがえたさいきょうのバレットをWikiに載せたいんだよ
857枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 08:51:49 ID:QyaopRS10
>>856
載せてってあったから載せたんだが
858枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 08:55:08 ID:EqNzGzPx0
好評だが載せていいとは書いてなくね?
おれはどうでもいいけど
859枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 08:57:06 ID:QyaopRS10
消してきた
裁定こんなシビアなのか
860枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 08:57:48 ID:lZDXhbvg0
別に好きにしたらいいと思うがねぇ wikiなんて
861枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 08:59:27 ID:t3+ASGIJ0
自分で自分の弾に載せていいかとレスがあるだけだな
つか、派生系はいくらでもできるからある程度自重しないときりがないぜ
862枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 09:01:57 ID:QyaopRS10
>>809にwikiに載せてってある
研究した自作バレット載せた上での要望だったから、
載せていいものだと思った、自重する
863枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 09:02:05 ID:qczA2ldn0
ないぞうやらのうてんの派生はいくらでもあるし、みんな基本形をアレンジして使ってると思うからさー
派生ならないぞうやらのうてんのとこに、ここをこう変える選択肢もある、みたいな追記でよかったんじゃないか。
これは俺の考えで、もちろんそのまま載せてほしいって人もいるだろうからその辺の議論がここであってよかったと思う。
好評だからって載せてほしいって書いてあったから載せたってやってると容量いくらあっても足りなそうだしな
864枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 09:19:45 ID:EpxfNBia0
なら>>856みたいな書き込みは別にする必要なかったな
865枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 09:37:34 ID:mZlOmwvu0
実用バレットのページの他に亜種ページも欲しくなるよな

追記程度では済まされない種類のアレンジなら、そういうページを作って編集した方が問題にならないんじゃないかな
制御を敵の方にする、初弾をホーミングにする、程度なら追記で済むけど、くのいちはレーザーを増やしている分違いが大きいかと
今後、実用バレットのアレンジで用途が違うけど優秀なバレットが出た場合でもちゃんと解説できるしね
866枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 09:44:50 ID:O4UQHEan0
別にwikiのバレットなんて適当に増やしてきゃいいだろww
初めてwikiにBE項目できた時に誰かが勝手に載せてくれてたが要望があった訳でもないし
867枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 09:50:34 ID:2bUm7AXO0
別にくの一残しといてもよかったんじゃあないか?

レーザー増えてんなら改良と呼べるモノであると思うし。
868枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 09:58:03 ID:t3+ASGIJ0
バレットの良し悪しじゃなく確認をとらずに追加したことが問題だと思うんだ
さすがに誰も彼もが勝手に載せていいというわけにも行かないだろう
869枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 10:04:07 ID:mZlOmwvu0
それこそ評判が良ければ追加してもいいんじゃないか?
くのいちも褒められこそしているが否定されているわけじゃないし

そもそもそんな事を言い出したら現在実用バレットとネタバレットに載っている
全てのバレットの掲載確認からはじめないとならなくなるぞ
870枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 10:08:04 ID:1R7OY+LtO
携帯からすみません。
質問なんですが、もしかして弾のサイズによって弾速僅かに違います?
前の方にあったズバババンをレーザーで試したんですが弾種を全てLで最後をMにするとエラー出るんですよね。
Lにすると大丈夫なんですが、これってMの場合前の弾に追いついているって事ですかね?

長文すみません。
既出でしたらすみません。
871枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 10:22:15 ID:yGWoTPLf0
くのいちは、発展型とか改「良」型とか言えるものだと思うが、脳天直撃とわざわざ別記載するのは微妙
内蔵破壊も派生がけっこう出てくるし、>>865に賛成かな

個人的には、モグラバレットが実用なのが不思議
足狙いバレットとしても微妙だし、下からじゃないとダメなんて事もないだろうし


>>870
サイズによって弾速は少し違うよ
872枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 10:41:23 ID:fH2yGuXN0
レシピまで書くような人は皆研究熱心だし
自作バレットがwikiにのって喜ぶことはあっても
怒るような人はわざわざこのスレには来ないと思うぞ
873枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 10:44:18 ID:L0c115mH0
使用者用の実用・ネタバレットは良いとして、開発者用のパーツ用の項目があると良いんだけどね。
例えば「ないぞうはかいだん」の張り付きから極短レーザー連射とか、「のうてんちょくげきだん」の
天上を無視して真上に打ち上げ壁向こうに誘導弾を打ち下ろす的な物を書き留めておける所ね。

「モグラバレット」や「反射ショット」「ペイント弾」なんかのように、実用出来るかどうかは
ちょっと疑問に思えるけど、その発想自体はネタで終わらせるには惜しいって感じの物を載せて
おけると、それを組み合わせて本当に実用的なバレットが作られる可能性もあるしね。

くノ一も、重力弾を打ち上げて時間差でホーミング射出って部分は、すごく良く出来てると思うよ。
>>867が言うような利点もあるし。

だけど、「のうてんちょくげきだん」の代わりに実用しようって人は、まだそれほど居ないような
気がするんだよね。もしかしたら凄く使える実用バレットかもしれないけど、wikiに載せるのは、
それがわかってからでも遅くないんじゃない?と思ってる人の方が多いかも?
874枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 10:51:15 ID:1R7OY+LtO
>>871
やっぱりそうでしたか。
ありがとうございます!
875枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 11:04:26 ID:73KSSrWG0
くノ一はスレ見て試してみたら、のうてんより良かったから使ってるわ
というか、wikiに追加なんてそんなに厳格なものじゃないし、
確かに有用なものなんだから追加して駄目って事は無いだろう、と思うよ
876枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 11:16:37 ID:LY33GNfB0
敵に張り付いて10秒間隔でHIT判定出す玉があったんだけど、なんの意味があるの?
877枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 11:21:37 ID:/AZgfopO0
くノ一はのうてんより1発レーザーを増やせるけど制御部分のOPは増えてるよね?
878枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 11:28:06 ID:PpIuEmSC0
>>876
逃走後メシウマ状態の阻害じゃないの?
逃げ始めた時に当てれば相手は自然と戻ってくるから追いかける必要もなくなる
879枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 11:39:16 ID:knJzXBqN0
>>877
当然増えてる
だから、普通に使ってる人だとOP増えて発射弾数減って微妙かも
トリガーハッピーついてたらまた話変わるんで、
トリハピついてるならくの一のほうがいいかも
880枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 11:44:25 ID:LY33GNfB0
>>878
ありがとう

どんなもんか使ってみるね

881745:2010/02/21(日) 11:47:42 ID:+KWnNtcR0
なんか自分のせいでだいぶ荒れてるみたいだな、スマソ
くノ一はのうてんを差し置く新機軸たれと思って書き込んだから全載せが第一希望だが、
>>871にも一理あるんでのうてんのコメント欄でも可。
せっかく書き込んでアンチもないのに足跡が残らないのは悲しい!
882枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 11:48:06 ID:2bUm7AXO0
トリハピ有り→くのいち
トリハピ無し→のうてんch(ry

くらいの認識でおk?
トリハピつけてたら確かにくのいちのほうが速かったし。
wikiにかんしては>>865に賛成。
883881:2010/02/21(日) 11:55:08 ID:+KWnNtcR0
>>745からID変わってら。
ところで>>842を試してくれんか?まだネタの域を出ないが、
おまいらの力を借りれば実用にこぎつけられると思うんだ。
884枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 12:13:31 ID:O4UQHEan0
載せるかどうかの確認なんざ取りようがないし、誰が追加しようが勝手じゃないか?第一、更新自由なwikiなんだぞ?
実際反射だのプリティだの実用性薄いバレットも載せられてる訳だし
885枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 12:22:33 ID:PpIuEmSC0
プリティは実用性あると思うけどなぁ、あれのおかげで鎧集め楽になったし
「何にでも使えて高威力」でないと実用性が薄い、というなら別だが…
886枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 12:25:07 ID:P4TiEOnP0
すごく欲を言ってしまえば、「どこから撃っても肩に当たる弾」がほしいけど
そんなのは無理だし、プリティみたいな手動エイムせずに部位破壊できるのは便利だと思うがな
887枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 12:28:14 ID:VkcEhmHt0
脳天なり内臓なりに派生のページとして新規ページ作ればいいじゃん
888枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 12:29:58 ID:L0c115mH0
重力弾くノ一は命中率が微妙で、2番の射出点が低いため壁を越えないから微妙だったけど、
>>842の中間湾曲弾くノ一は良いわ。
これは「のうてんちょくげきだん」と置き換えても良いと思えた。

>>884
wikiにはこう書いてある。
>実用バレットを作る場合はまずエディットの心得を読み特性を理解しましょう。
>その上で表に載せても良さそうだと思う実用バレットができた方は
>2chのエディタスレに先に投稿して意見をもらってください。
889枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 12:39:53 ID:PpJrxrlW0
少なくとも既存バレットの組み換えとかはページの容量もあるし載せる必要は無い
完全に上位互換なら先に載せられているものがあっても入れ替えればいい
一長一短な部分があるなら調節例としてでも載せておけばいい
色々派生で収まらないものが出てきてるから>>865もいいね

更新自由だから誰が何を追加しようが勝手ってのは違うと思うなぁ
>>805にもあるが議論させる為の掲示板もあるわけだし確認はそこで取ればいい
890枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 12:55:59 ID:yGWoTPLf0
同じ上空からの攻撃手段でも、攻撃力重視・コスト重視って感じだよね
・くのいち
OP27(レーザーLだと47)
S湾曲+S高全H=7+11=18
・のうてん
OP40(レーザーSだと24)
SS短+M生存短+S高全H=2+1+11=14


Wikiに載せる必要ないのは、ストーリー進んでない人用の劣化弾とかだと思うなぁ
こんなのとか

・のうてん(まだ高性能Hない人用)
OP:のうてん同等
SS短+M生存短敵向+S全H=14
891枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 12:59:06 ID:yGWoTPLf0
ごめん

> ・くのいち
> OP27(レーザーLだと47)
> S湾曲+S高全H=7+11=18
間違えた
S湾曲は4だから15だった
892枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 13:14:56 ID:jaFbogLV0
>>708
使用感はのうてんと大差ないがのうてんよりも消費が少ないのがいいな。
発生がのうてんよりも低いから胴体に当たりやすいけど、腕に当たりやすいのも欠点か。
893枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 13:15:10 ID:+KWnNtcR0
>>891
OP1の追加料金で装填数1発増やせるのは安いと思うのだが
894枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 13:23:41 ID:L0c115mH0
>>890
1発だけ比較するとそうなるけど、実際、1発で片付くことなんてまず無いよね。
例えば、下記のように比較するとわかるが、くノ一の方がコスト面でも優れているとわかる。

・くノ一(レーザーL) OP47 L極短レーザーx5発分
・のうてん(レーザーL) OP40 L極短レーザーx4発分
敵に対して、L極短レーザーを40発分撃ち込もうと思った時。
・くノ一 必要射出数8回 消費OP376
・のうてん 必要射出数10回 消費OP400

アサルト使用・節約・トリハピで消費OP軽減があるので、実際の数値は違うけど、
撃てば撃つほどくノ一の方がお得になる。
895枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 13:25:51 ID:PpJrxrlW0
派生はコストは安いがその代わり狙える範囲が既存の脳天より制限される
内臓破壊のOP消費増やしてホーミング性能を取るって調節例と同じでどちらを取るかは人次第か
896枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 13:33:57 ID:yGWoTPLf0
>>894
おー、総ダメージで見るとそうなるのね
897枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 13:37:54 ID:L9cLip860
プレビューだとのうてんで当たらない位置でもくノ一なら当たるとかあるからくノ一の方が狙える範囲広いと思ったが違うの?
898枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 13:38:09 ID:PpJrxrlW0
>>894
どうせなら>>894、スナ+無し、アサルト+トリハピ、スナ+トリハピの比較を出してくれ
899枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 13:38:22 ID:iZwn1u910
バレットのルールやらはよく解らないけど作ってみますた。
多分実用、当たっていれば・・・
     消費OP75
1 SS弾丸 射程長 ボタンを押したら
 2 L爆発 1が敵に衝突時
 3 L爆発 1が敵に衝突時
4 M制御:敵の方を向く弾 ボタンを押したら
5 弾丸 射程短 4の発生から0,2
6 L爆発 5が敵に衝突時
7 L爆発 5が敵に衝突時

爆発が打ち消されてるかも・・・改良しないと
900枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 13:44:56 ID:PpJrxrlW0
>>897
脳天だと1〜3の角度を敵にあわせて調節できる
俺はいつも1:上90、2:下120、3:下45で使ってるがプレビューだと当たらない場所は無い
詳しく調節して無いからまだ分からないが、そのままのくのいちだとあたらない場所がある
901枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 13:48:38 ID:L9cLip860
>>899
1と5の射程が違うのはなぜ?1が当たる距離でも5は届かないとかだと微妙じゃないかな
3と7の爆発の威力が残念なことになるのと距離によっては6の爆弾も対消滅起こしそうだ
単純な威力とか汎用性ではないぞうとかのうてんとかがあるから
実用としてここに晒すならOPを使いやすいように抑えたり、弾のコンセプトをしっかり定めた方がいいよ
〜相手に有効とか、〜の部位破壊に有効とかね
902枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 13:50:41 ID:/AZgfopO0
.>>894
OP47と40だと実際に使うとき撃てる撃てないの差もでてくるから
実使用上ではたいして変わらないのでは?

903枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 13:52:40 ID:yGWoTPLf0
>>900
> 俺はいつも1:上90、2:下120、3:下45で使ってる
空中から下75度方向で撃ってるから、下30度方向のくのいちより手前方向に届くだろうね
奥方向はホーミングでは大差ないだろうし

真下90度方向が一番全方向へのホーミング効くんだろうけど
904枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 13:54:36 ID:L9cLip860
>>900
範囲は両方デフォルトの状態でって意味ね。
のうてんだろうがくノ一だろうが敵に合わせて角度調整するなら同じじゃない?
のうてんは調整できるけどくノ一は調整できないってわけじゃないんだし
905枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 13:59:59 ID:nuJt4CsC0
クノイチだと近距離が当たらないんだよな…
近距離も当たる様に調整できないかな?

>>899
L爆を4回当てたいなら
1 SS弾丸 射程長 ボタンを押したら
 2 L爆発 1が敵に衝突時
 3 L爆発 1が敵に衝突時
 4 M制御:生存時間短い球 1が敵に衝突時
  5 M制御:生存時間短い球 4と同時に
   6 L爆発 5と同時に
   7 L爆発 5と同時に
とかは?
8 L爆発 5の発生から0.2秒
を加えるのも有りかも
906枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:00:18 ID:PpJrxrlW0
>>904
くのいちの角度調節して手前部分で当たるかどうか試してみてくれ
脳天のように汎用性持たせたまま当てる事は俺には出来なかった
907枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:07:00 ID:L9cLip860
>>906
ごめん、手前だと当たらないな・・・
プレビューのターゲットを一番低い位置でしか試してなかったから勘違いした
申し訳ないorz
908枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:11:22 ID:yGWoTPLf0
>>902
Oアンプルで回復させるパターンで考えると

100-40-40=20 → 20+50=70-40=30 → 30+50=80-40-40=0 → 0+50=50-40=10
→ 10+50=60-40=20 → 20+50=70-40=30 → 30+50=80-40-40=0

100-47-47=6 → 6+50=56-47=9 → 9+50=59-47=12 → 12+50=62-47=15
→ 15+50=65-47=18 → 18+50=68-47=21 → 21+50=71-47=24

Oアンプル6回使った分まで撃った場合
のうてん:10発
くのいち:8発(OP24余る)

時間的にも、くのいちの方が優れてるかな


>>906
無理じゃない?
だって角度調整は2回だけで、最大120度までだもの
最初の弾を60度にしても90度と大差ないし
909枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:14:16 ID:mZlOmwvu0
制御があるため細やかな調節が可能なのうてんちょくげきだんと
制御をなくし、装填弾数を一つ増やす事に成功したくのいち

それでいいじゃないか
ある意味、拡張性を失ったという事は一つの完成系でもあるわけだし
……なんか、とりあえず進化の袋小路に入った人型アラガミを思い出した
910枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:15:28 ID:aqHHnQg/0
強化パーツでトリハピつけるとアイテム使用速度↓も漏れなくついてくるから
アンプルの消費を少しでも抑えられるのは時間的にも事故率的にも大きい
911枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:16:49 ID:el2ohN2y0
ついてこねえよ
912枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:18:24 ID:aqHHnQg/0
ごめん、遠距離強化2見てたわwww
913枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:19:23 ID:PpJrxrlW0
>>908
他人なら自分には考え付かない方法で解決するかもと希望を持っただけだw
同じ方法なら無理なことは分かってるさー

まー問題解決した所で他の実用バレットの意義も聞いてみよう
まずこの前からチラホラ聞くモグラは実用かどうか
914枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:27:02 ID:mZlOmwvu0
ペイント、土竜、壁抜け、反射
この四つは対遠距離アラガミ用餌喰ってんじゃねえ!バレットだけど、俺はどれも使ったことないな
壁抜けはのうてんちょくげき使って、当たらなければ諦めて餌場まで追うし
915枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:33:05 ID:yGWoTPLf0
>>914
同感
たいてい近場の餌に行くから、のうてん届く
遠距離から撃ってて更に離れる方向に行っちゃう事あるけど、その時はペイントとかもたいてい無理だし
916枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:36:14 ID:82Sc6HAd0
壁抜け弾は他人と通信してる時に遊びでやったりはする
917枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:42:42 ID:el2ohN2y0
モグラはネタバレットでいいと思う
くのいちはwiki入りしていいと思う
918枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:51:19 ID:PJoo5aVu0
[実用?]モグラペイント OP33 チップ35
モグラバレットとペイント弾の組み合わせ
逃げられてから当てて呼び戻す弾 

1 SS 弾丸:射程の短い弾 ボタンを押したら 下60
2 └SS 弾丸 1が何かに衝突 上15
3  └M 制御:短時間敵の方に向く 2の自然消滅時 上90
4   └S 弾丸:高性能な全H弾 3の自然消滅時
5    └SS 弾丸:射程が短い弾 4が何かに衝突
6     └M 球:生存長く敵に張り付く弾 5が何かに衝突
7      └M 球:生存長く敵に張り付く弾 6の自然消滅
8       └S 球:その場で停止する弾 7の自然消滅
919枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:56:36 ID:SHHzDWkt0
反射やペイントはないぞう、のうてんがあるから実用性?とか言われちゃうんだと思う
あと、もぐらは天井に当たり判定が無いと知れる前のやつだったと思うので、
一概にネタバレットだとは言い難い気がする

とりあえず現状は維持で、>>865の言うみたいに、
実用バレットのアレンジ例をまとめたページを作ればいいんじゃないかな?
920枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:58:18 ID:PpJrxrlW0
んーやっぱりバレットの装備の手間的にもOP消費的にも
ネタではないが実用よりは準実用か
となるとそろそろ実用とネタの中間ページを作る時期か

>>918
そうそう、敵を呼ぶ弾にしては放射と貫通使ったりして中途半端だと思ったんだよ
モグラとして載せるならこっちの方がいいかな
921枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 15:02:23 ID:NjQ8QS9e0
wikiのよりこっちのがそれっぽいかも

レールガン
S弾丸射程極短上90°
 制御生存時間短下90° 1が自然消滅
  S弾丸射程極短下90° 2と同時←ここはお好みで
   M制御生存時間短上90° 3の自然消滅時
    S爆発上 4と同時
    Lレーザー 4と同時
チップ21op26
コイン打ち上げを再現したかった
実用性皆無のネタバレット
消費少なめだ意外にお手軽?
922枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 15:03:38 ID:NjQ8QS9e0
>>921の爆発の後の上はスル―してくれ
923枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 15:07:18 ID:PJoo5aVu0
[実用?]キンキュウカイヒ 消費OP6 チップ13
>>520の改良型 球を発生させることで空中に対応
微妙に角度付けて撃ち方次第で起こる不発を減らした

1 M 制御:生存短い弾 ボタンを押したら 右5°上120°
2 └SS 弾丸:射程が極短い弾 1と同時に 上60°
3  ├SS 爆発 2と同時に
4  └S 球:その場で停止する弾 2の自然消滅時
924枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 15:07:51 ID:+KWnNtcR0
>>906 >>908 >>913
作者の責任として近接用くノ一を用意したぞ

1 S 弾丸:奥で湾曲する弾       ボタンを押したら 上90°
2 └S 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 1の自然消滅時 下120°
以下同

目の前に当たる代わりに射程がめっさ短くなってる
プレビューの端っこに届かないバレットってどうなの?
925枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 15:12:16 ID:PpJrxrlW0
>>924
やっぱりそうなるよね、あちらを立てればこちらが立たず
926枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 15:32:14 ID:L0c115mH0
>>898
弾種/OP消費軽減無し/スナイパー/トリガーハッピー/スナイパー+トリガーハッピー
くノ一 /47/40/24/20
のうてん/40/34/20/17
消費OPの差が縮まるほどくノ一の方が効率良く大ダメージを与えられる。
ただ、既出の通り、当たり判定の差をどう受け取るかだね。
927枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 15:38:43 ID:nuJt4CsC0
>>924
近接用カスタムthx
俺は超遠距離はないぞう、中〜近距離ホーミングはのうてんと使い分けてるから十分実用なんだぜ

のうてんの90-120-45もプレビューの超遠距離は届かないよね。
M制御を敵を向く方、ホーミングの発射を遅らせれば近〜超遠距離もカバーできるようになるけど。
928枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 15:45:31 ID:yGWoTPLf0
>>924
割り切って近接〜中距離用って感じでいいのでは
個人的には、脳天の使い方で内臓の威力、みたいなバレットだから使い勝手悪くないと思うんだけど
内臓は遮蔽物あると当たらないし、脳天はレーザー1発少ない
これをOP+7で解決してる

内臓みたいに狙いたい場所を狙えるってわけじゃないけど
929枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 15:48:36 ID:TzU/YaqC0
くノ一使ってみたが、凄く良いな
やっぱりレーザーが1本増えるのは段違いに火力が上がる
で、使ってみて分かったが、くノ一の場合壁が高いと弾が越えられない場合がある
名前の通りに近距離の敵の頭をノーエイムで撃つために使うのならOP効率的にもくノ一の方がいいが、
飯喰いに行った敵さんを呼び戻したり壁抜け用に使ったりする場合は、やっぱり本家の方が使い勝手がいい。

だからやっぱり派生ページを作った方がいいんじゃね?って思った
現在911にのみ派生が載ってるっていうちょっと嫌な感じだし
それに「〜の派生」って弾で本家より使い勝手がいいなって思う弾も実際それなりにある
本件のくノ一とかね
基礎を作った本家は当然評されるべきだけど、実用に耐えうる派生バレットも評価されていいと思うんだ


何を言いたいかっていうと>>682を改良したので見て行って下さい

チップ:20/64  消費OP:25(ブラストで20)

1―[ボタンを押したら]―[SS]―[弾丸:射程が長い弾]
 2―[1が何かに衝突時]―[M]―[制御:生存時間が短い弾]
  3―[2と同時に]―[S]―[爆発]
  4―[2の発生から0.2秒]―[S]―[爆発]
  5―[2と同時に]―[M]―[制御:生存時間が短い弾]
   6―[5と同時に]―[M]―[制御:生存時間が短い弾]
    7―[6と同時に]―[S]―[爆発]
    8―[6の発生から0.2秒]―[S]―[爆発]

爆発をL→Sにしただけなんだけどね…OP消費量、OP効率的にこっちの方が良かったので
OPも20っていう収まりのいい数字になって、Oアンプルx2で5連射ととってもお得!
930枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 15:52:52 ID:PpJrxrlW0
>>927
あれ、制御変えないでそのままでも全距離全高さ届かないか?
931枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:02:15 ID:+KWnNtcR0
くノ一のwiki掲載thx 利点問題点もあれでおk

>>842にレスくれよ……まじで目からウロコだから
932枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:05:26 ID:yGWoTPLf0
>>929
> で、使ってみて分かったが、くノ一の場合壁が高いと弾が越えられない場合がある
高さが足りないなら、発生時間を0.5秒後から消滅時にしたら?
射程がちょっと厳しくなるけど
>>924でも問題なさそう
933枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:06:11 ID:nuJt4CsC0
>>930
1 SS 弾丸:射程が短い弾 ボタンを押したら 上90°
2 └M 制御:生存時間が短い弾 1の自然消滅時 下120°
3   └S 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 2と同時に 下45°
4     └M 球:生存時間が短く敵に張り付く弾 3が何かに衝突時

だよな?遠距離は届かない
っていうかWikiも90-120-45になってたのかw
934枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:06:23 ID:I/SD4PB/0
派生部分JavaScriptで折りたたみしとけばいいんじゃね?
ページが
実用
 実用派生
ネタ

だとさすが始めてみたやつにわかりにくすぎるかとw
935枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:09:00 ID:TzU/YaqC0
>>932
弾が敵に届かなくなりました(´・ω・`)
936枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:15:16 ID:yGWoTPLf0
>>931
プレビューの的に撃つと、確かに横から見てこんな感じになるね
◎:的、○:制御


 ◎
○ ○

今まで難しかった肩狙いとかに使えるかも?
937枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:15:46 ID:PpJrxrlW0
>>933
ああ、それで合ってる
俺はそれで全部届いてるが・・
俺の設定が間違ってるか933の設定が間違ってるのかどっちだ
938枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:21:43 ID:TzU/YaqC0
>>933
・1の弾の射程
・高性能になってない
ぐらいしか理由が思いつかない
違う?
939枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:21:55 ID:yGWoTPLf0
>>933
確認してみたけど、プレビュー最長距離にある的にちゃんと届くけど?
高さ関係なく
940枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:24:03 ID:yGWoTPLf0
>>938
高性能じゃないホーミングでも、角度を45→30で届くよね
的に当たらず、地面に衝突するけど
941枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:26:08 ID:PpJrxrlW0
後言い忘れてた、面倒なお願い聞いてくれて>>926thx
942枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:31:20 ID:TzU/YaqC0
>>940
通常ホーミングだと近距離が届かないはず…
高性能が無い時生存短制御を生存短敵方に変えて使ってたから良く覚えてる
943枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:32:29 ID:nuJt4CsC0
おおっとすまない、燃費気にして高性能はずしてたの忘れてたorz
騒がせてホント申し訳ない…orz
944枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:33:18 ID:TzU/YaqC0
>>943
ワロタww
解決して良かった
945枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:37:41 ID:44C/9dpDO
プリティガンって要らなくね?
さっきカスパールで、3発打てる様に調整した内蔵破壊を、スタグレ中に3発打ったら壊れたんだが
あと違かったら悪いが、皆肩の位置間違えてる希ガス
肩は顔の横に生えてる翼みたいなトコっぽい

長文スマソ
946枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:37:47 ID:PpJrxrlW0
間違いじゃなくて良かった
そろそろ次スレの季節だな、立てられない人は>>950に注意
947枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:41:54 ID:yGWoTPLf0
>>942
いや、最大射程の話だから
948枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:43:54 ID:PpJrxrlW0
>>945
相当前から既出、wiki見てる人なら肩の棘って書かれてるし間違えない
で、あの狙いにくい場所をスタグレも照準も無しで破壊出来るのは
大きな魅力だとは思わないのかい?
949枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:47:43 ID:TzU/YaqC0
>>947
すまんかった
それまで全距離全高さの話してたからいつ遠距離の話になったか分からなかったわ
950枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:50:01 ID:4iO7aMj50
抽出 ID:44C/9dpDO (2回)

843 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 00:53:45 ID:44C/9dpDO
この頃酷いので敢えて書くが
コ テ ハ ン 止 め ろ
「マスオさん」とか「和を極めし者」とかマジでキモいから10年ROMってろ

945 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 16:37:41 ID:44C/9dpDO
プリティガンって要らなくね?
さっきカスパールで、3発打てる様に調整した内蔵破壊を、スタグレ中に3発打ったら壊れたんだが
あと違かったら悪いが、皆肩の位置間違えてる希ガス
肩は顔の横に生えてる翼みたいなトコっぽい

長文スマソ


お前がそう思うんならそうなんだろ お前ん中ではな(AA略)
951枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 16:51:38 ID:o8bqtMcW0
>>950
所詮、携帯からの書き込みなんてガキなんだからスルーしろよ
後、スレ立てよろ
952枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:02:25 ID:4iO7aMj50
GODEATER バレットエディッタスレ 5発目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1266739272/

初めてだから手間取った
テンプレそのままでコピペでいいのか?
953枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:06:01 ID:TzU/YaqC0
>>952
>>7までテンプレじゃね?
954枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:06:39 ID:o8bqtMcW0
全力スレが今8になってる

【GE】ゴッドイーターの質問に全力で答えるスレ 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1266617006/

おそらく変更するべきはこれくらい
新しく出てきた同時フレームズラし連射は、テンプレ化するほどまとまってないから
いらないかな?
955枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:09:43 ID:4iO7aMj50
>>953>>954サンクス
ちょっと変になってるかもなので次で修正してくれ
956枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:14:03 ID:1jACoLDB0
たぶん>>950はスレ立てないと思うから、ここは>>960にお願いした方がいいと思う
957枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:16:00 ID:o8bqtMcW0
>>955
スレ立て乙

>>956
えっ?
958枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:17:47 ID:4iO7aMj50
>>956
耄碌乙

次スレ>>4のリンク先間違えたので注意してくれ
↓以下、6発目のテンプレ考察するスレ
959枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:19:49 ID:mZlOmwvu0
まずは

・弾の属性
 弾丸とレーザー=貫通ダメ+属性ダメ
 弾丸は敵に当たると消滅、レーザーは敵に当たっても消滅せず貫通

 爆発と放射=破砕ダメ+属性ダメ
「一度に多くの部位に当たるようにすると効果的」 ←ここ!

 状態異常弾=貫通ダメ+状態異常(属性ダメージは無し)

を消去すべきだよ、いつまでも自分の間違いが残るのは気持ち悪いorz
960枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:21:11 ID:qhJBUMBH0
部位じゃなくて「敵」よね
ダンシングオウガ爆発祭りとか楽しすぎる
961枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:25:49 ID:PpJrxrlW0
>>955

とりあえず色々被ってるから>>5か〜7までを先に持ってきて
1〜4までの被ってない部分をよくある質問なら質問の場所に移植していけばいいんじゃないか
962枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:28:13 ID:TzU/YaqC0
>>955
何フレームあたりに何ヒットでダメージ減退がどうのこうのとかいう話は次スレで議論必須だな
963枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:29:56 ID:I/SD4PB/0
>>952
おつ

しかし、また古いテンプレのこっちゃったか・・・
964枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:31:18 ID:I/SD4PB/0
>>2-4
は一部除いて丸ごと削除でいいとおもう。
間違えが多すぎる。
965枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:45:55 ID:TzU/YaqC0
>>2はこんな感じかね?


◆テンプレート (検証が進んだ現在、旧いものや欠けてるものもある)

・バレット基礎
 すべての弾種はサイズが上がるごとにダメージが増加する、しかしMからLへの上昇幅は少ない。
 また張り付き弾のダメージは、ほぼ0かノーダメージである(ただしエフェクトは出る)。


・同時HITの限界
 敵一体の一部位あたりに同時に攻撃した場合、3発目は90%程度、4発目以降のダメージは無効である。
 (最悪HIT扱いになっていないかもしれない)


・貫通
 レーザーは貫通するが、複数部位ではなく一体の敵を貫通するので通常のレーザーで単体の複数部位を攻撃することはできない。
 1発のレーザーで単体の複数部位にダメージを与えたい場合「レーザー:射程が短く低性能な貫通弾」などを使う必要がある。


・弾どうしの接触による消滅
 同時HITの限界の通り、弾を同じタイミングで同じ部位に向かって4発以上hitさせるのは1発分以上のロスが生まれる。
 しかし、2発同時爆発などで互いが消滅する場合にも、爆発点ではニ発分のダメージが入る(プレビューでハネられても問題ない)。

・銃種による消費OP量減少
 消費減算は対象の弾種(ブラストなら爆発、スナイパーならレーザー)のみ。
 例えば、爆発64+他の弾3で67の混合弾をブラストで撃った場合、64*3/4+3で48+3=51がOPの消費量になる


・同時HITによる威力減衰
 同タイミングでhitする弾は3発までが限界だが、3発目は威力が若干差し引かれる(10%ほど?)。
966枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:49:50 ID:tHd8blqI0
>>952

くの一いじってみた。
近距離の壁を超えられなくなったことを除けば
近〜遠距離をカバーできるようになったと思う。

1 S 弾丸:奥で湾曲する弾       ボタンを押したら 上60°
2 └S 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 1の自然消滅時 下90°
以下同

実用に耐えるか検証よろしく頼む。
967枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:59:07 ID:+KWnNtcR0
>>966 GJ
目の前高さ3の的に1の弾が直撃しちゃうのが惜しい
壁越えするには壁から十分離れて撃つ必要があるが、それさえ守れば問題ないかと
968枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 17:59:48 ID:TzU/YaqC0
>>3>>4の改良
間違い等指摘頼む

・敵に張り付く弾について
 敵に張り付く弾が、着弾したと同時に弾が発射されるように設定すると、発射された弾の威力が落ちる。
 0.2秒後などズラせば問題ない。


・弾の属性
 ・弾丸とレーザー=貫通ダメ+属性ダメ
  (弾丸は敵に当たると消滅、レーザーは敵に当たっても消滅せず貫通)
 ・爆発と放射=破砕ダメ+属性ダメ
  (一度に多くの部位に当たるようにすると効果的)
 ・状態異常弾=貫通ダメ+火属性値依存ダメ(?)+状態異常(属性ダメージは無し)
  (銃の火属性値にダメージが依存するだけであり、ダメが火属性なわけではない)


・子接続について
 子接続NGの弾(例えばレーザー)はその後に他の子弾をつけられない。
 例えば「レーザーが直撃すると爆発」などはできない。これにより多くのバレットの起点は弾か制御になる。


・制御について
 制御には攻撃判定が無いため弾同士の接触による弾の消滅が起きない。
 敵の方に向く制御は出した直後ではほとんど弾道を制御をしてくれない。
 敵の方を向く制御の角速度は、1/30秒に4°である(1フレームにつき4°)。
 ※これは制御が自動で敵の方を向くまでの時間なので あらかじめBE上で設定しておいた角度には初めから向いている


・地形貫通
 地形貫通弾
 普通の弾丸に【なにか(地形)の衝突時】で普通の弾丸を接続すると壁突き抜ける
 銃口を壁にめりこませて撃つと壁より向こうで弾が出るから一回分のすり抜けを省略できる


・よくある質問

Q.バレットエディタ(BE)ってしたほうがいいの?
A.するのとしないのとで本編の難易度が全然変わる

Q.強いバレット教えて
A.Wikiに載っている「ないぞうはかいだん」「JGP-911」「911派生」がお勧め
 それぞれ、スナイパー用、汎用、ブラスト用と考えておk

Q.この3つ、使うならどれ?
A.敵の弱点に応じて使い分けるのが理想だが、どれか1つといえば「ないぞうはかいだん」
 少し大げさだが、ショート持ってアンプル飲みながらスナイパーでこれを撃ってるだけで
 大体のクエはクリアできる(もしくは難易度が激減する)

Q.撃てないんだけど
A.虎剣等で最大OPは下がってない? 浪費等で消費OP増えてない?
 とりあえずスキルを確認

Q.Wikiに載ってる弾種がないんだけど
A.ストーリーを進めないと増えないものが多い
 諦めてストーリーを進めるか、自分で代用できる弾種を考えよう

Q.俺の考えたこっちの弾のほうが強くね?
A.そういう意見は大歓迎
 まだまだ研究途中なので、様々な意見募集中
969枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 18:02:16 ID:TzU/YaqC0
あと>>617がすっごい良い情報落としてくれてるのに誰も食いつかないのは何故か
970枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 18:05:28 ID:I/SD4PB/0
というか>>968
全部いらないだろ。

>>2-4が古いからって>>5以降が貼られたのに
改良するなら>>5以降だと思うが。
971枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 18:11:15 ID:4iO7aMj50
>>969
その後まとめられたものがwikiのエディットの心得にあると思うんだが、
アレじゃダメなのかい?
972枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 18:12:50 ID:TzU/YaqC0
>>970>>971
悪かった
出直してくる
973枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 18:14:43 ID:I/SD4PB/0
>>969
Wikiには角度とか連射とかなかったらか追記してきた
974枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 18:23:31 ID:tHd8blqI0
>>967検証thx

自分の使用感では壁から1〜2ステップ分離れれば壁越え出来る感じ。
それと近距離では真横にいる敵にも当たったから乱戦でも使えそうだった。

後、プレビューの至近距離高さ3の的に当たるのは
実戦では問題ないと思い無視してた。指摘thx
975枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 18:24:08 ID:TzU/YaqC0
>>973
おぉthx
心得ページこんなに改良されてるの知らなかった
976枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 18:42:07 ID:jaFbogLV0
>>952
スレ立て乙

>>842
面白いね、これ。爆発組み込んでヴァジュラに使ってみる
977枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 18:50:33 ID:PpJrxrlW0
>>975
サリエル系だと直接当たる可能性が結構あるのと
落ちて来るまでが脳天より長いのは注意するべき点かもしれない
敵の動き次第で弱点というかホーミングの目標部位にHITしない可能性がある
978枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 19:08:07 ID:6bBnNiub0
爆竹弾ってなんぞ
979枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 19:10:25 ID:tHJy8Ajb0
さぁ、なんかやたら作者が某所で宣伝してるんだが
980枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 19:11:48 ID:TzU/YaqC0
>>977は俺宛なのか…? よく分からん

湾曲弾は湾曲終了地点が自分の真上だから、サリエル系に当たる可能性は脳天とあまり変わらないと思う
981枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 19:15:54 ID:aqHHnQg/0
マップを縦断しつつ上空からホーミング弾をばら撒くバレット作ろうとしたけど
一度補足した敵じゃないとホーミングの対象にならないのね
982枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 19:16:25 ID:PpJrxrlW0
ああご免、>>974宛への間違いなだけ
967でも言われてる通り966だと60°だから1の弾が高い敵に当たりやすいんだよ
983枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 19:19:13 ID:TzU/YaqC0
>>982
だよなwびっくりした
了解しました
984枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 19:38:30 ID:+KWnNtcR0
>>976
そうそう!もっと洗練させれば正面から撃って背中を爆破できるかも知れないんだよ

>>977
サリエルにはジャンプ撃ちでおk?あるいはエイムで上向いちゃうとか
985枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 19:48:38 ID:PpJrxrlW0
>>984
単に1の弾道を把握して慣れればいいんだけど
脳天に慣れてるから当たる位置で撃っちゃうってだけの話
J撃ちしなくても至近距離から離れれば問題ない
986枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 19:49:57 ID:mZlOmwvu0
アルダーノヴァの天輪を確実に破壊する弾丸!
……を作ったら近距離だと思いっきり外れてもうたよ
バレット難しい
987枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 19:53:28 ID:tHd8blqI0
>>977 >>982 >>984 >>985

カムランには正面から針に当たったから若干針には当てやすい?

確かにサリエル系には使いにくいかも。
近距離だと制御の関係で斜め後ろからヒットする為
ホーミング目標部位に当たらないことが多くなるのが現在わかっている欠点かな?

まとめると(くの一と比較して)

利点
・有効射程が長い(近〜遠距離対応)
  テンプレの脳天直撃弾以上の射程
  大体の餌場まで届く
・近距離では斜め後ろから弾が降ってくる
  正面から背中を狙える
欠点
・初期射角が60°のため
  壁越えのために下がる必要がある
  直上付近の敵に1の弾が当たりやすい
・近距離では斜め後ろから弾が降ってくる
  ホーミング目標に当たりにくい
・着弾までが長い

対策
・サリエル等高い位置の敵に対してはジャンプ撃ちまたは距離をとる
・壁越えするなら1〜2ステップ分下がる
といったところか。

射程が欲しい時用のくの一亜種ってことで
本家くの一と脳天直撃弾を使い分ければ良いと思う。

初弾の制御のひとつの方法だと周知できたら幸いだ。
以上、長レス失礼
988枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 19:54:45 ID:BnDJ0MkI0
>>969
>>917は、弾丸の最大ダメージ間隔は検証例すらまだ出してないし、ただ軽くまとめただけだからね。

>>986
のうてんかHないぞうはかいだんでよくないか・・・?
絶対じゃないだろうけど、ほとんどあたるような?
989枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 19:56:23 ID:BnDJ0MkI0
ああああああ>>617だったはずかしいしにたい
990枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 19:59:27 ID:PpJrxrlW0
ホーミングが頭狙いになってるから天輪が頭の上にある時なら脳天系で確実だと思うが
991枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 20:00:41 ID:mZlOmwvu0
>>988
ですよねーorz
せっかくだから色々作ろうかと模索中なんだよね、見事に外れまくりだけど
992枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 20:08:33 ID:BnDJ0MkI0
>>991
そんなものより、ピターたんの頭を砕く素晴らしいバレットを作ってくれ・・・orz
というか、リング狙いならAIMでSSないぞうのほうがOP効率いいし早々はずれな・・・(ry
993枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 20:08:47 ID:+KWnNtcR0
>>977 >>982 >>985 >>987
>>984 を書いて気がついた。そうだよエイムで有効範囲を調整すればいいんだよ!

1 S 弾丸:奥で湾曲する弾       ボタンを押したら 上90°
2 └S 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 1の自然消滅時 下90°
以下同

水平向きで撃てば近距離、エイムで下を向いて撃てば遠距離にも対応だ。これでFAだろ!
くノ一は中間で湾曲だから「く」だが、これは奥で湾曲だから「1ノ一」だなw
おまいらさすがだよ、書き込んだ甲斐があるってもんだ
この調子で>>842もよろしく頼む
994枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 20:09:33 ID:o8bqtMcW0
>>992
ピターの頭に一番きくのは切断だから、なかなか難しいんじゃねw
995枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 20:10:53 ID:aqHHnQg/0
のうてん系ってエイムしなくていいのが利点じゃなかったっけ
エイムするなら別のバレットのほうが強いんでない?
996枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 20:13:06 ID:mZlOmwvu0
>>992
ごめん、まだファランクス真用の戦神油出ないんだ
ブラストも一個も強化して無いんだぜ

他にも色々試しているんだがなー、ウロボロスの顔面に打ち込むと背骨が壊れる貫通弾とか
……外れたけど
997枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 20:21:19 ID:tHd8blqI0
>>993GJ

手動制御は盲点だった!
確かに初弾の射角はいくらでも調整可能だったか。
それなら追加で上下角約60°位はいけそうだ。

まさに目から鱗だ>>993thx
998枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 20:27:48 ID:PpJrxrlW0
調節する度に一長一短が変化していくのは気のせいかw
>>1000なら次回作でもBEが猛威を振るう
999枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 20:35:49 ID:mZlOmwvu0
>>1000なら次回作で極太ビームが放てるようになる
1000枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 20:36:00 ID:4iO7aMj50
>>1000なら狩りよりバレットエディットが進化した2が出る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。