ギレンの野望 アクシズの脅威V vol.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
発売日 2009年2月12日
参考価格 PS2版参考価格: ¥ 6,800 (税込) PSP版参考価格: ¥ 5,500 (税込)

公式
http://www.b.bngi-channel.jp/gihren/

このスレは雑談・妄想などにお使いください
荒らし・アンチはスルーで
次スレは>>980さんお願いします

《前スレ》
ギレンの野望 アクシズの脅威V vol.25
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1250267026/

《攻略スレ》
攻略情報などはこちらのスレでどぞ(ただし妄想は禁止です)
【PS2】ギレンの野望 アクシズの脅威V 15【PSP】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1260374548/

《関連スレ》
【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威V 初心者スレ8
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1255713356/

機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V6
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1256444385/
2枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 07:08:34 ID:Bkvwppr10
【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威 part52
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1228884124/

【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威 初心者スレ18
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1234884376/

《関連系譜スレ》
機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜turn41
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1254837942/

《関連サイト》
攻略wiki
http://www14.atwiki.jp/imperatorgirenv/pages/15.html

無印wiki
http://www39.atwiki.jp/imperatorgiren/

気ままにギレンのwiki
http://gihren.110mb.com/pukiwiki/index.php

アクシズの脅威V ユニットデータ検索ツール AxisV Ver0.7.5
http://softtank.hp.infoseek.co.jp/AxisV.zip
3枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 12:41:06 ID:QlwPYGTXO
1乙
新スレは本意じゃなかったけど、
初心者スレが汚されるよりは大分ましだな。
4枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 12:48:11 ID:WJDrlHFW0
>>1
5枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 13:42:07 ID:chsmT22z0
ところで、最近出たVはバグ直ってるの?廉価版のほうの
6枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 17:30:24 ID:Bkvwppr10
まったく同じ
7枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 21:33:09 ID:S2mzEyfK0
さっきPS2版買って来ました
前回PSP版のノーマルギレンをクリアした程度です
信長三国系は最上難度の伊達と孫堅で統一できる程度です

こんなボクの、おすすめ難易度は?

8枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 21:39:36 ID:181W3zHYO
PS2版とPSP版とどちらにしようか迷ってます。
PSP版は気軽に出来そうではあるけど、本体持ってないので高くつくし、どんな感じか解りません。
どちらがオススメっすかね?

>>5-6
バグって、スレ的にPSP版の方で桶?
どのようなバグがあるのですか?
ちなみにPS版のバグで放った過去有りw
9枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 01:19:04 ID:tP+E+GH20
わざわざ携帯ゲー板で聞くんだからPSP版を薦めろってことだよな
10枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 08:56:27 ID:7geSViz2O
いや、単に
『PS2本体を持っていてもPSP本体は持って無い』
って人は結構いそうだけど、
『PSP本体を持っていてPS2本体は持っていない』
って人はあまりいなさそうな気がしたのでコッチに…

まぁ、本体ごと買う訳なので、他に良いソフトがどの程度有るのかとか、PSPってハード自体どうなのかな?
って思ったもので…
11枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 02:34:00 ID:GwlaXRYb0
PSP版とPS2版の内容に大きな違いはない。バグ内容も一緒

PSP版は、スリープが使えるのでプレイ復帰が楽、無印脅威のデータが引継ぎ可能、など
PS2版は、大画面なので見やすい、キャラ描画がやや細かい、データに難易度が表示される、など

個人的には据え置き型でプレイできるPS2版かな。PSP買わんでいいし
PSPやその後継機種がハード自体どうなのか?とかは、ゲハ板等で聞いてくれ
12枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 00:30:52 ID:jtBP/w9c0
やっと本スレらしさが戻ってきたね
13枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 01:10:13 ID:hENNV0dk0
そういう発言をする馬鹿が荒れる原因なんだけどね
14枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 12:38:29 ID:jtBP/w9c0
>>9とか>>13って前スレの隔離荒らしじゃないか
15枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 20:03:43 ID:l4A658V30
だがいまさらなにを語ればいいのやら
16枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 21:32:11 ID:7WAatQL90
なーに、もうちょっと待ってたらユニコーン入りの新作情報が出る・・・はず(´・ω:;.:...
17枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 22:19:39 ID:HUeVLB1jO
遅レス、スマソ。<(__)>
>>11
有り難うございます。
実は、一週間程入院の予定があったので、
『暇つぶしにもPSP版にしてみよっかな』
ってチョット思っていたのですが、あまり外でやる習慣が無いので迷ってました。w
まぁ、ソッチは以前キャッチャーで取って放置してあるGBA&スパロボDでお茶を濁す事にしますw
18枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 23:21:00 ID:WYIw8B6u0
>>17
このゲームはスリープ機能との相性が良いからPSP版勧める
PSPは今後もガンダムゲーが多く出ると思われるし
これの続編もPSPでしか出ない可能性もある

自分はPSPを家でプレイする時はTV出力する事が多いけど
ある程度の大きさのテレビがあればこのゲームの画面も見やすい
19枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 02:44:04 ID:9SWoDybBO
はうぅぅぅぅ…
寝しなに一応チェックしてみたら、決心を鈍らせるレスがぁぁぁw

でも、有り難うございますm(__*)m


ちなみに私は携帯ゲーでアクション系はやりません。
熱くなると握力でコントローラーをブッ壊す人なので、一体型の携帯機だと…"<(ー_ー;)
なので買うのはシュミレーションかRPGだけなのでG系はギレンかGジェネ位だと思います。

20枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 04:16:11 ID:tq2FljHO0
1週間入院するという事情であれば、もうPSP買っちゃおう
PSP本体も脅威Vのソフトも、一時期に比べてかなり安くなってるし
同時に、バンナム発行の公式コンプリートガイドも買っとくべし

この3点セットで、1週間ギレン漬けということでw

スレチだが、他のPSPシミュなら勇者のくせにor2やパタポン2なんかはおすすめ
21枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 01:34:23 ID:7Q41Kqsj0
脅威無印の攻略本が100円
22枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 13:03:13 ID:0sHtAjdD0
送料に1,000円とられたでござる の巻
23枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 16:30:00 ID:G2VSMaW/0
ドズル中将・・・
24枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 16:47:56 ID:WDdFbZNo0
        ((((((((((((((((((((
         |         |  \
         |   V   へ     |
         / へ(_(/   〉    }}}
        \´ ̄・| | ノ ̄・ヽ   }}}っ)  「ゆけ!ゼナ
        /  ̄ 「 」\ ̄ ̄ > {{{ζ/    ミネバと共に!」
        \          | {{{|/)
         |  - ̄ ̄\     ~~|(((
         |  )    / メ    |ノ丿)
         |   ̄ ̄ ̄ メ   / ノ丿))
         \|  ⌒     /   丿ノ)))
          (_(__)―    丿ノノ )))
            /
25枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 17:18:56 ID:+vImzopZ0
お前はオレさえも使いこなしてくれる将軍になると信じている!
ムダ死にだけはするなよ
26枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 20:26:44 ID:D8NQTf4j0
     _ _
     / 彡 人.\
    | 彡ノ/-、| .|
     ) ζ゚ω゚ ノ (  < それはおことわりですよ、兄さん
     `V、    / 
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
27枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 01:52:45 ID:jjmekwFB0
     ノ ⌒ \
    /―,    \
   /ξノ      ヽ
   i---- 、、__    |
  ノ ̄ ̄'''''''---、、,,__)
 ⊂ ――'''''二 ̄   i
  (ヾ)√(ヾ))コ''--、!  我々は人殺しの集団ではない。
   ヽ^.!  ' ⌒  >''ヽ!  一刻も早い平和を願っている事を忘れんでな。
    i '-='  i''  i.δl 
    !i. -‐‐- !   ! イ
     !i "  ノ  ノi .|
    ゝ- ―' ̄ノ___!入
  ,,,=ヘヽ '''''  ̄、、―'' \
    ヽ |||└/\

大佐、安らかに…
28枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 12:48:38 ID:ygiVW9CT0
ザクってガンダムより弱いし、性能が悪いしやられ役の代表みたいなもんなのに
どうして専用機が沢山あるの?
29枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 13:02:28 ID:0Drea66q0
ヒント:プラモデル
30枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 13:08:54 ID:0KzsdCtz0
ちょw商業目的っすかww
31枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 22:32:03 ID:q+TBEbjM0
そもそもアニメって玩具売るために放送してんじゃないの?

それより新作発表まだかな
32枯れた名無しの水平思考:2010/01/20(水) 21:44:34 ID:RkC7UZQC0
これのダウンロード版って出ますか?
33枯れた名無しの水平思考:2010/01/20(水) 22:56:04 ID:JJddVng8O
>>28
ザクしかない期間が長かったからだろ
34枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 10:40:08 ID:zE66Ewbd0
>>32
ガンダム系ゲームは出さないみたい
35枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 11:04:51 ID:6v8WfvlBO
>>7
亀だけどよ伊達や孫堅って難易度低いてゆーか簡単じゃねーか
36枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 18:44:23 ID:LuOIC+kfP
初期配置ザクを細々と運用してきたが連邦にタンクが出現
カスペン大佐のザクTがその強力な砲弾に散るなど被害が出始めている
戦況は予断を許さない
37枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 21:11:48 ID:IAXWEv9a0
ドズルじゃなくてランバラル乗せたビグザム強すぎワロタw
38枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 23:42:53 ID:V8mkXh5M0
ザクレロとは違うのだよ!
39枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 23:58:45 ID:LuOIC+kfP
連邦が宇宙に次々とマゼラン、サラミス、HLVなど打ち上げてくる
総帥のグワジン、各艦長のムサイが迎撃にあたりなんとか凌いでいたが
待望の高機動型ザクがロールアウトした。これで少し楽になるだろう
地上ではC型が移動に手間取りなかなか思うように進軍できない。
40枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 02:43:42 ID:PDp0KHIKO
連邦VEなんだけど
ソロモン、アバオアクがボール1機で制圧できてワロタw
なにこれバグなのか?
41枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 03:28:16 ID:d7GQSrAc0
>>40
昔からよくあること。
42枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 04:55:40 ID:ts0bwAeTO
シュミレーションはスーパーロボット対戦、ファイヤーエンブレムを少々プレイした程度なんですが、ギレンは初心者にも楽しめるゲームですか?ガンダムは好きです。よければ楽しいと思う部分を教えてください。
43枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 16:57:23 ID:d7GQSrAc0
>>42
ガンダムゲームが好きならいける。
FEの理不尽さをものともしないなら、ギレンは十分に遊べると思う。

楽しさはというと、まずは兵器の運用選択が自分でできること。
資金・資源というコストに悩まされるので完全に自由にとはいかないが
原作通りにザクを並べるもよし、単純に強いといわれる兵器をそろえるもよし
ガンダムオンリーでやってやるとかもよし(これは前述の通りコスト的に難しい)

次に自分の好きなパイロットを好きに活躍させられる。
好きな機体にのせてやって、好きな戦場でエースにさせてやれる。
撃破されると辛いが、辛酸をなめさせられるくらいのほうが盛り上がる。

あとはシナリオ的なifが一番の売りだったが、そこは正直そんなでもない。
ある程度は史実をなぞらえることはできるが、ゲームの目的やシステム的に
完全再現はムリ。
あえていえばゲーム的な有利不利に対して史実やif要素を利用するかどうか程度。


スパロボもFEも当てはまらないと思うが、あとは電撃戦や撤退戦といったものを、
自分が苦境に立たされただけで糞ゲと思わない心があれば大丈夫。
むしろそれを楽しめるくらいが良い。
44枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 18:41:35 ID:ki22ikU8P
グフ、ザクのバリエーションが充実してきてファットアンクルもロールアウト
地球侵攻作戦が随分楽になった
だが、とうとう連邦がガンダムを戦線に投入してきた
海洋上で遭遇した部隊はゴッグが焼き払い、拠点防衛していたPガンは遠距離攻撃にて撃破
目立った被害はないが、諜報部によると北京で陸ガンの製造が確認されたらしい
北京攻略作戦は厳しい戦いになりそうだ
45枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 19:56:50 ID:LvALGerE0
連邦の序盤が辛すぎるんだけどどうにかならんかな
46枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 21:16:49 ID:d7GQSrAc0
>>45
超序盤なら、とにかくフライマンタとデブロッグでMS制圧するべし。
一応占領用の61式と、ドップ迎撃and囮用の戦闘機も忘れずに。
宇宙はマゼラン艦隊を組んでおくだけでいい。
47枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 01:01:02 ID:w/2SVruTO
45さん、親切に詳しくありがとうございました。
悩んだり長く遊べるものを探していたので 買ってみようと思います。
あと質問スレ違いだったかもしれないので 次から気をつけます。
48枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 14:25:45 ID:XQcn/lrDP
北京にて陸ガンと遭遇、B武装により遠近共に対応され苦戦
また、陸ガンとの交戦中に背後からキャノンの砲撃をうけ
白狼ことシン・マツナガ少尉の専用ザクF型が大破
敵20部隊に対しガルマ・ザビ大佐率いる6部隊のザクと援護用ルッグンではやや厳しく
ガルマ大佐搭乗のSザクも耐久値2にまで削られ撤退を余儀なくされた
援護にむかったシャア少佐が別命(サイド7潜入)にて戦線を離脱したのも誤算だった
49枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 23:14:53 ID:XQcn/lrDP
長期化するかと思われた北京攻略だったが
アフリカ方面のザクキャ、インドでマドラスを警戒していた部隊を
北京へ差し向けることにより事態は一変
日本方面からの援軍がなかったことも幸いし北京攻略を無事終えることができた
その反面、一時的に手薄になった中国地方へ連邦が10数部隊で進軍してきたが
北京攻略部隊の返す刀で一掃、新型MSグフ・カスタム、MAアッザムなど戦力も充実してきた
しかしながらマドラス、ハワイの駐留部隊数が30を越えており前途は多難だ
50枯れた名無しの水平思考:2010/01/28(木) 01:22:34 ID:xL/lrtar0
これ無印とどう違うの?
51枯れた名無しの水平思考:2010/01/28(木) 01:34:39 ID:wWkTjEHA0
>>50
機体50以上、キャラ5人、1勢力、2難易度が追加。
すべての機体とキャラはステータスが完全に調整されてる。
難易度はベリーイージーが大幅に変化、より簡単になり、最初から選べる。

シナリオとシステムがほぼ同じの、別ゲーと思うといい。
スト2とスパ2の違いみたいな。
52枯れた名無しの水平思考:2010/01/28(木) 01:39:23 ID:xL/lrtar0
>>51
ありがとう、買ってくる
53枯れた名無しの水平思考:2010/01/28(木) 14:16:02 ID:XuNMsa0oP
メキシコから南米1を警戒していた部隊に南米1攻略を指示
ガトー大尉のSザク、部下のザクUF2、ザクキャ部隊を派遣
相手は6部隊程度でそれほど難易度は高くない作戦のはずだった
が、各地より援軍が集結、タンク、陸ガンなど20部隊近くいる
退くか進むか躊躇したが拠点に陣取り危なくなったら退避、と考えたのが命取り
最初はバラバラに近づいてきた連邦の部隊が交戦状態になると足並みを揃え
ガトー大尉の部隊に一斉掃射、カリウス曹長のF2が大破、貴重な高性能ザクを損失
さらに退避するところをケリー少尉のF2が山岳地帯で立ち往生
援護の為に残ったザクキャ部隊も砲撃を浴びその数を半分に減らし手痛い敗戦となった
54枯れた名無しの水平思考:2010/01/29(金) 08:29:03 ID:CNjmamRIP
メキシコでの敗戦はいたかったが、それがハワイ攻略の糸口なった
それまでハワイには30部隊以上が駐留しており自軍の水中型MSが手薄なこともあり
攻略作戦に踏み切れなかったが、メキシコへ派兵したようで20部隊近くにまで減っていた
ここが好機と作戦を発動
マゼラトップ、ルッグンなどで脇を固めマッドアングラー、ユーコンにて進軍
連邦も慌てて部隊を戻したようだがホノルルでなくラナイ島付近に上陸
スナイパーなどやっかいな部隊が散見され後々戦闘にはなるが
今は相手をしなくてすむので助かる
55枯れた名無しの水平思考:2010/01/29(金) 19:26:05 ID:Xx5bcgvS0
結構この日記楽しんで読んでる俺ガイル
56枯れた名無しの水平思考:2010/01/29(金) 20:43:20 ID:4Ym2EE2j0
1将校っぽい視点なのが面白いね。
公式のプレイ記録より簡潔ってのもある。
公式のは長すぎて更新とまったぽいな。
57枯れた名無しの水平思考:2010/01/29(金) 22:34:32 ID:CNjmamRIP
ハワイ攻略の指揮官エギーユ・デラーズ大佐搭乗のマッドアングラーに
水中型ガンダム2機がとりつき、あわや撃沈というハプニングがいきなりあったが
大佐自らがズゴックを駆りこれを撃破して事なきを得た
それ以外ではルッグンによるミノフスキー粒子散布が効果的でマゼラトップ、ズゴック、マリンザクをうまくサポート
また連邦の航空部隊を誘いだし戦力を分断することにより被害を最小限に抑えられている
なおこの戦闘でハングライダーのようなシステムで空を飛ぶ奇抜なジムを確認した
思ったより短い時間で敵航空戦力の一掃はなった、あとはハワイ本土に残る地上部隊
こちらは質、量、地形条件等非常に厳しい戦闘になることが予想される
そしてマドラス攻略の準備が整ったとの報告が届く
これで地上戦力の殆どをこの2都市に注ぎ込むことになり作戦の失敗は許されない
58枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 16:50:32 ID:uuOhwRDTP
ハワイ本土攻略には北に位置する拠点の占拠と補給線の維持が必要と判断
サイド7より帰投したデニム・ジーン・スレンダー搭乗のゴッグにてゲリラ的に制圧を成功させた
しかし上陸した部隊へ浴びせられた攻撃は凄まじく、ゴッグの耐久力、ルッグンの援護、
サイド7での戦いを生き抜いたデニム曹長らの操縦技術をもってしても躱しきれず
ムサイ一隻にも匹敵する生産費用のゴッグを半数以上失う結果となった
しかし、これにより本土への足がかりを得たデラーズ大佐はMS部隊を上陸させることに成功
ユーコンにて島を回り込み挟み撃ちを狙ったガトー大尉の部隊もよく機能した
無論連邦の抵抗も激しかったが小隊の先頭に立ち指揮した各パイロットが
各個撃破を繰り返し、最終的にホノルルを陥落せしめることができた
なお、ラナイ島の残存部隊はマッドアングラー、ユーコンからの艦砲射撃にて撃破した
59枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 14:30:28 ID:zhQqxA7c0
質問だけど、図鑑って自軍キャラorMSしか登録されない?
ネオジオンでプレイしていて、連邦にケネスとレーンが現れたがデータベースに反映されない
60枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 14:58:39 ID:lENCAuGg0
>>59
自軍のみだよ。
61枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 18:41:44 ID:j9XtW85q0
ギレンの新作はもうでないの?
これにて打ち止め?
62枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 21:49:21 ID:lENCAuGg0
>>61
バンダイにきけよ。
まあこたえてくれるわけないが。
63枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 23:09:30 ID:BFne6gvB0
新作は5年くらいかけていいから、まともなものを出して欲しい
64枯れた名無しの水平思考:2010/02/01(月) 00:28:39 ID:4msIUiw+0
これよりジオンの系譜のほうが安いし出来良いんでしょ?
65枯れた名無しの水平思考:2010/02/01(月) 01:01:27 ID:mKioS30Z0
>>64
良し悪しはあるけど、出来がいいという抽象的な表現だと人によるんじゃないか?
66枯れた名無しの水平思考:2010/02/01(月) 01:31:43 ID:h0migv6z0
純粋にマイナーアップ版と考えれば出来は悪くはなってないと思う
ちょっとしたところ意外特に変更点はなくただボリュームアップしただけって考えればね
ただムービーに関してだけは残念だった
67枯れた名無しの水平思考:2010/02/01(月) 08:47:59 ID:h5Z/6f3e0
ずっと思ってたけどMSの操縦、あんなレバーとペダルできびきび動くの不思議
殆どが自動プログラムかなんかだとしか思えない
つまりパイロット誰が乗ってもそんなに差がry
68枯れた名無しの水平思考:2010/02/01(月) 09:13:13 ID:0wgXfibgP
マドラス攻略の切り札ザンジバル、通常の倍の資金を費やし開発を急がせた
大気圏突入能力をもった機動巡洋艦である
我が軍がザクC型と、その改修機F型J型で戦線を維持してきたのも
開発研究費により多くの資金を廻す為であった
そのザンジバル(ケルゲレン)を旗艦とし、ユーリ・ケラーネ少将指揮の下開始されたマドラス攻略作戦
当初の予定通りアフリカ大陸よりインド洋に向けて部隊を派遣
マドラス基地からの援軍を呼び込み攻略部隊の負担を減らす
それでもなお30数部隊の連邦部隊が駐留しており、ジムライトアーマーが脅威の機動力で迫り
ジムキャノン、ガンタンクもどきが遠距離砲撃を繰り返し苦戦するも
ノリス大佐のグフ・カスタム、ギニアス少将のアッザムを中心にこの猛攻を凌ぐと
山岳地帯での戦闘を想定して集めたMS部隊を展開、徐々に連邦を押し込み
ほぼ想定内の損害でマドラスを攻略することができた
なお戦闘後、ギニアス少将が自身のアッザムが幾度となく的となり集中攻撃を受け撃墜の危機に
晒されたことに関して、作戦の立案者であるケラーネ少将へ不満を伝えている
69枯れた名無しの水平思考:2010/02/01(月) 12:22:47 ID:6BiC4DLy0
>>67
戦場の絆とかバーチャロン、特にオラタンをやればわかる。
上級者はニュータイプのごとく避けまくるからな。

MSの場合、さらに慣性とかかかるから
操作技能に加え、体力も優秀なパイロットでないとフルスペックで動かせないでしょ。
70枯れた名無しの水平思考:2010/02/01(月) 13:13:31 ID:PMjUACF2O
71枯れた名無しの水平思考:2010/02/01(月) 13:17:21 ID:PMjUACF2O
申し訳ない。書きこみをミスした。
>>67
限界が高いMSはきっとモビルトレースシステムを採用しているんだよ。
72枯れた名無しの水平思考:2010/02/01(月) 14:19:24 ID:mKioS30Z0
>>67
ロックオンとかは多少のずれはパイロット側で調整できるから
命中率なんかはそういうところにかかってるんじゃない?
73枯れた名無しの水平思考:2010/02/02(火) 18:41:41 ID:JZT2KUzIP
ハワイおよびマドラス攻略に戦力を投入したため他地域の防衛力が低下、連邦が各地に侵攻してきた
特にヨーロッパ2の部隊(ザクT*3、マゼラアタック*3)はライトアーマーの強襲をうけほぼ壊滅
脱出したマゼラトップがなんとか戦線に留まり連邦の足を止めている
早急に援軍を向かわせたいが間に合うだろうか
74枯れた名無しの水平思考:2010/02/03(水) 02:08:56 ID:elosnjjL0
>>67
マニュアル車とオートマ車だとオートマ車のほうが比較的技量の差は出にくいだろうけど
やっぱりうまい下手の差は大きく出ると思うぞ
発進のタイミング、緊急時にいかに早くブレーキ踏めるかなんてところで差が
75枯れた名無しの水平思考:2010/02/04(木) 18:50:55 ID:7oqTq0/xP
ヨーロッパ2陥落
最後まで抵抗を続けていたマゼラトップであったが
徐々に追い詰められコアブースターの砲火に散っていった
これでオデッサへと肉薄されてしまったが、援軍に向かわせていた部隊を
そのままオデッサ防衛へと回す手配は済んでおり問題ではないだろう
さて次なる目的、トリントン攻略の準備段階として周辺地域の制圧に乗り出したが
攻略部隊に先日無事発見されたシャア少佐を配属
ズゴックS型へを与えると、さっそく機体を赤く塗って出撃し大きな戦果を上げているようだ
76枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 20:14:22 ID:ZEcttpJbP
トリントン攻略作戦が発動された
作戦内容は、まず太平洋側よりシャア少佐のマッドアングラー隊を進入させ
連邦の航空及び水中戦力を削ぎ、オーストラリア西より地上部隊を投入、連邦を引きつけ
隊列が東西に伸びた所をオーストラリア北より強襲をかけこれを殲滅するというものである
実際の戦闘ではシャア少佐の部隊が海洋を制圧、神出鬼没な動きで攪乱
西方面軍ドズル中将のダブデを中心とした部隊が予想以上の戦果をあげ
作戦の第三段階を待つことなく大勢は決していた
77枯れた名無しの水平思考:2010/02/09(火) 22:30:26 ID:re75a+DjP
連邦のオデッサ作戦が発動された
だが、その戦力はジム数機と61式にフライマンタという貧弱なものだった
以前よりオデッサに駐留していた黒い三連星を中心とする部隊がこれを迎撃
ルウム戦役に続きレビル将軍は彼らの前になすすべなく敗退した
そのしばらく後、連邦がサイド1に集結しつつあるとの報告も受ける
これには久しぶりにギレン閣下のグワジンが出撃
サイド1にて迎え撃つ構えをみせていたが、連邦は直接ソロモンに出現
ソロモンに兵はおらず無血開城の失態を演じている
78枯れた名無しの水平思考:2010/02/10(水) 07:20:49 ID:1mAvpBCeO
そろそろ自分がキモい事に気づけ
79枯れた名無しの水平思考:2010/02/11(木) 09:24:58 ID:nIu2Pk/wO
構わん続けろ
80枯れた名無しの水平思考:2010/02/11(木) 11:21:20 ID:wOxNz+Rt0
妄想垂れ流しの流れのほうがキモいだけにこうしたプレイ記録のがまだましだな。
81枯れた名無しの水平思考:2010/02/11(木) 11:28:21 ID:uX/M/P8G0
なんだかんだでこのプレイ記録楽しみにしてるしな。公式より面白いわ
82枯れた名無しの水平思考:2010/02/11(木) 14:07:30 ID:h7eaVgIm0
所々言葉がおかしいが、総じて面白い。
結局読んじゃう。

>>80
ここ妄想もOKなスレだろ。何様だコイツ・・・
83枯れた名無しの水平思考:2010/02/11(木) 16:37:25 ID:/w1StaTeO
まぁまぁ
84枯れた名無しの水平思考:2010/02/11(木) 19:27:28 ID:MocJUrA1P
連邦に占拠されたソロモンであったがギレン閣下の艦隊がサイド1より即座に侵攻
すでにソーラー・レイにて大打撃をうけていた連邦艦隊はもはや形骸であり敢えて言うならばカスであった、
シャリア・ブル大尉のブラウブロ、アナベル・ガトー少佐のゲルググが連邦を圧倒
ソロモンの海は再び平穏を取り戻した
一方地球では既にベルファスト攻略のための作戦が開始されており
マッドアングラー隊が侵入と退却を繰り返しその戦力を確実に削いでいる
部隊数40を越えるベルファスト基地であるがズゴックを中心にジュアッグ、グラブロにて西より潜入
海上拠点を占領、近づいてくる連邦のコアブースターを迎撃しつつダメージを受けたら即座に退去し
被害を最小限に抑えながら戦闘を続けている
85枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 10:39:19 ID:o+ET5jyf0
あえて言うならばカスwww
くそわろた
86枯れた名無しの水平思考:2010/02/13(土) 18:13:40 ID:+7u6NTzZP
ベルファストの航空戦力をほぼ壊滅させ作戦の第一段階は終了した
残る連邦の戦力は地上部隊のみだが、20数部隊が防御を固めている
ハワイ攻略時に状況が似ているが、あの時とは決定的な違いがる
それはアプサラスの存在
ギニアス・サハリン少将指揮の元開発されたこの大型MAは
当初大きなルッグンと揶揄されていたが、改良され高出力のメガ粒子砲を装備することに成功
長大な射程と攻撃力を持つアプサラスUへと変化を遂げた
少将はさらにVの開発を望んだがこれは却下、アプサラスUの実戦投入を優先した
先だって偵察用に運用されていたTをUへと改修し
更に火力不足と燃費消費が激しく使いどころが難しかったアッザムを改造
合計3機のアプサラスUをベルファスト攻略に投入し一気に攻略を目論む
アイリッシュ海海上に展開したアプサラスUはベルファスト基地へ砲撃を開始
航空戦力のない連邦軍はなすすべなく、メガ粒子砲の閃光の中に散っていった
僅かに残ったMS部隊はマッドアングラー、ユーコンより送り込んだザク改部隊が殲滅
これで南米を除き地球上の重要拠点は全てジオンの支配下に置かれることになった
87枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 02:16:24 ID:DtBdaXXxP
ジャブロー攻略の足がかりとすべくルナツー攻略が提案された
アナベル・ガトー少佐がザクC型に核弾頭を装備しサイド3にて待機しているが
ルナツー攻略に使う必要はないと判断、現有戦力を投入しての攻略作戦となった
主力部隊はギレン閣下のグワンバンを旗艦とした部隊であるが
先遣隊としてザクF型をスキウレ砲台に設置しムサイ最終型へ搭載した部隊を向かわせた
さらに大戦初期より運用してきたガトルにて防衛ラインを構築
後方からのスキウレ砲による狙撃、ムサイ、ティベ等の艦砲射撃と合わせ連邦に打撃を与えていく
88枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 19:46:04 ID:iaf3yCgT0
4日間で自分のレスしかないのに続けられるのがすげえ。
89枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 21:58:38 ID:lICJtPrIP
ルナツー攻略は前線のガトルが思いのほか持ちこたえてくれたおかげで
連邦の部隊をかなり減らすことに成功した
スキウレ部隊のエネルギー切れもあり、入れ替わるように本隊を突入させる
ジョニー・ライデン少佐のザクR2、シン・マツナガ大尉のザクR1を中心とした
ビーム拡散幕に守られたリックドム、ザク改混成部隊は相手の反撃を
殆ど受けることなく殲滅していく
こうして徐々にルナツーの中心に連邦部隊を押し込んだところを、
エネルギー補給を終えたスキウレ部隊が再び一斉射撃
わずかに残った部隊も各個撃破しルナツー攻略作戦は完了した
90枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 21:48:36 ID:eOiBTM5YP
地球侵攻作戦最後の標的ジャブロー
部隊数は100を越え、さらに絶え間なくMS,航空機が増産されている
そんな状況を打開すべく決行されたコロニー落としによって部隊数は半減した
だが、それでもなお生産を続けるジャブロー基地
放っておけば戦力が回復してしまうのは明かで、攻めるのは今しかなかった
ルナツー攻略後から南米、大西洋に展開していた部隊のうち
まずは大西洋から部隊を侵入させ、定石通り航空戦力及び連邦の水中型MSを撃破していく
連邦の抵抗は激しく、アッグ、ジュアッグの部隊が壊滅
サイクロプス隊のズゴックにも相当な被害がでている
91枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 14:23:14 ID:6c/EGFqHO
第二部もヨロ
92枯れた名無しの水平思考:2010/02/22(月) 11:05:43 ID:nQa2on1H0
とうとう終盤か・・・
93枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 17:16:59 ID:WSXW291IO
おい
いつから馬鹿の日記スレになったんだ?いらねえならこんなスレ潰しちまえよ
94枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 21:54:34 ID:fOBJzp/iP
>>93
お前のレスや俺のこのレスより面白いからいいよ
95枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 22:12:04 ID:GaizYPe00
>>93にとっては、>>93みたいな書き込みを書き込める大切な場所であるw
96枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 23:49:08 ID:QBjOODhEP
ジャブロー攻略は最終局面をむかえた
大西洋から侵入したサイクロプス隊及びブーン大尉の部隊が当初の目的をほぼ達成
連邦の水中戦力を無力化したうえでジャブローの河川に待機させる
そして本隊が南米南より進軍
エースパイロット搭乗のイフリート、ドワッジ改、ケンプファーなどの最新鋭MS
ランバ・ラル隊が鹵獲した木馬ことホワイトベースなどが参戦しているが
なにより存在感を放つのが大型MAビグザム
量産の暁には連邦などあっという間に蹴散らすことが可能だと言われるMAであるが
今作戦には試作機のみの投入となった
同じコンセプトであるアプサラスは砲撃後の隙をつかれ集中攻撃をうけると
装甲の薄さから撃墜の可能性が高く、やや運用が難しいが
この巨大MAはIフィールドを搭載、装甲も厚く耐久力が向上
懸念である戦闘継続時間も拠点上に配置することにより解消している
そのビグザムを中心に陣形を組んでいると、連邦の部隊が徐々に近づいてきた
最後の闘いが始まる
97枯れた名無しの水平思考:2010/02/24(水) 20:34:29 ID:EAa8QZJh0
頑張れ!
98枯れた名無しの水平思考:2010/02/24(水) 22:33:19 ID:x/nkgdSU0
連邦の一部でサイド3を攻撃してます。
NT-1 アレックスとG3ガンダムは、2部になると作れなくなるんですか?

皆さんは100ターンギリギリまで伸ばしますか?
99枯れた名無しの水平思考:2010/02/24(水) 22:50:24 ID:e08H2Cz20
>>98
それぞれイベントが完了していないのであれば、作れなくなる。
一部の間にイベントが無事完了して生産可能になれば継続して生産可能。
100枯れた名無しの水平思考:2010/02/24(水) 22:55:54 ID:e08H2Cz20
>>98
あと後者の質問だけど、場合による。
早くクリアすると早期クリアボーナスがつくので90Tを過ぎる前にクリアできる場合であれば
あまりターンを伸ばさずにクリアしてる。
獲得敵生産プランもおいしいが、ほんとに速攻でクリアすれば技術レベルの上昇値が
99Tまで粘った場合の投資金額より遥かに高くなるしね

クリアボーナスについてはこちらも参照のこと。
ttp://www14.atwiki.jp/imperatorgirenv/pages/127.html
101枯れた名無しの水平思考:2010/02/26(金) 23:51:14 ID:aA/y1aWNP
連邦MSの隊列が縦に伸びる
ライトアーマーらしき影のMSが突出し、ガンキャノン系のMSが遅れているようだ
オデッサ中心部から伸びるその列はさながら死神の列か
その死神達を真っ赤に燃やすビグザムのメガ粒子砲が放たれ戦闘は開始された
前衛の部隊が攻撃を耐え、後方よりザメル、ザクキャノン、ドムキャノン等が射撃
連邦の戦力を削ぎつつ、接近戦にて敵を殲滅していく
こちらの部隊にも被害はでているが、後方に待機した部隊が即座に
前線の部隊と入れ替わる戦法がうまく機能した
しかし幾度かの激しい攻防の中で、ドズル中将のSザク、デミトリー、トクワン少尉搭乗の
ドム・トローペンが大破するなど激しい抵抗にあっている
そんな状況の中放たれたビグザムの第二撃
それを合図に前線を押し上げるべくランバ・ラル大尉のゲルググ
ガルマ大佐のケンプファーが先陣を切り攻勢にでる
連邦には最早それを止める力はなく、生き残った部隊が後退を始めた
だがすでにオデッサ中心部はサイクロプス隊を中心とした水中部隊が制圧しており
彼らに戻る場所はない
こうして後に一年戦争と呼ばれる戦乱は終結した
102枯れた名無しの水平思考:2010/02/27(土) 21:57:08 ID:QlNpsLX20
オデッサじゃねえだろ
103枯れた名無しの水平思考:2010/02/28(日) 00:56:15 ID:Fe79JJ700
>>101
ちょっと哀戦士を意識しすぎてミスったな<オデッサ
104枯れた名無しの水平思考:2010/02/28(日) 01:09:55 ID:Hdxx+YJb0
最後の最後でw
105枯れた名無しの水平思考:2010/03/03(水) 13:25:39 ID:aBJsRUQXO
テスト
106枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 11:58:56 ID:Ja50+9a9O
部隊に余裕をもって委任で送ったけどカミーユZに返り討ちにされたでござるの巻
107枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 13:21:00 ID:g84IHKbc0
>>106
おれもハマキュベに20部隊全滅させられた
108枯れた名無しの水平思考:2010/03/05(金) 01:58:58 ID:oQEibGkRO
ハマキュベは敵で出てきてもこっちが使っても強いけど
Zとかはこっちが使ってるとき案外簡単に落とされるわorz
109枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 07:34:12 ID:n7Y7kTzXO
このゲームってキャラ毎に違うAI付いてんの?弱気とか強気みたいな

アクシズでちんたらやってたらティターンズ倒す前にサイコU出来たから、
滅亡後の全降下ポイントをそれぞれパイロット付サイコで単機委任防衛してるんだけど、
ゴットンだけが毎度負けそうになるw
110枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 12:57:56 ID:21Jez/kO0
他のキャラの強さの差かそこだけ相手が強かっただとかじゃないかね
独戦でちょっとそんなような仕様があったから地味に引き継いでたりしたら面白そうだけれど…ないよなぁ
111枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 15:13:49 ID:e3qL8i+eP
ドラクエにはまって第二部が開始できません
112枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 17:13:19 ID:ymReSMr80
>>111
誰も期待してないから一生ドラクエやってろ
113枯れた名無しの水平思考:2010/03/10(水) 16:04:01 ID:jX//CVcs0
次回作のサブタイトルは「サイコフレームの光輝」に一票。
「アクシズの脅威」がZ、ZZと逆シャア両方に引っ掛かるから
逆シャアとユニコーン両方にマッチするのならこんな感じだと。
114枯れた名無しの水平思考:2010/03/10(水) 17:46:14 ID:x7uUeY5y0
ひどいバグに見舞われた。連邦で北アメリカ上空で戦艦全部つぎ込んで戦闘しててたんだけど、
戦略フェイズになったら戦闘状態の点滅じゃなくなって、赤いジオンの占領状態になっていた。
ルナツーに退却したっけ?とか一瞬思ったんだけど、どこ探してもマゼランとサラミスがいない。
情報の部隊リスト見てもいない。完全に消滅してしまわれた。
前にも一度、ペガサス級が開発完成したのにジャブローに何も無かったことがあったけど、
これはそれを上回るショックだったわ。
115枯れた名無しの水平思考:2010/03/10(水) 21:36:14 ID:cp1vEhWK0
このゲームの難易度が低くてつまらないと思うのは私だけでしょうか
難易度カオスのネオジオンでプレイしていたのですがノイエジール1部隊置いておけば何ターンでも粘れて
ナイチンゲール等開発できる時点で本拠地以外連邦のエリアなんですが生産されるのは弱い機体ばかり
νガンダム100部隊とか相手にしたかったんでものたりなかった・・・
116枯れた名無しの水平思考:2010/03/11(木) 13:46:58 ID:5EIfVszA0
そういう場合は自分で縛り付けるといいぜ
ジオン編でザクのみとか、MS技術には最低投資しかしないとかな
陸戦G出てくると死ねる死ねる
117114:2010/03/11(木) 15:13:27 ID:SCgFYlOj0
全然バグじゃなかったわ。やりなおしてみたら拠点全部制圧されて全部隊壊滅してた
118枯れた名無しの水平思考:2010/03/11(木) 15:15:29 ID:5EIfVszA0
>>117
warata
119枯れた名無しの水平思考:2010/03/11(木) 15:30:25 ID:mWSVHGwg0
>>116
なるほどそういう発想はなかったです…
エース部隊が蹂躙されるかと思うと興奮してきたんで近々してみたいと思います
120枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 09:35:26 ID:IM7mvQpPQ
>>119
俺も開発投資無し等あらゆる縛りしてみたが、今はジオン1部で生産無しで初期配備機とロールアウト機のみプレイに本拠地引きこもりで敵が攻め込んで来る迄一切侵略しないプレイやってるよ。
26ターン目に連邦128部隊がサイド3に攻め込んで来てから戦闘開始、苦しい反転攻勢を乗り越え50ターン越えてからようやく地球降下作戦。
その頃の連邦の主力はザク改をも軽く屠る凶悪なジム砂2に成っているのでゼーゴックの砲撃等を上手く使い侵攻を続け現在80ターンでベルファスト攻略作戦待ち。

クリアしたら今度はさらに補充無しも組み合わせて連邦でやる予定。
121枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 10:43:40 ID:dMmE72fy0
全委任限定をやってからぬるい、と言うべき。
連邦ヘルはまさしく地獄の難易度に。
クリアできないわけじゃないけどかなり厳しくなる。
122枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 15:39:51 ID:v4us+QPoP
お前ら、本当にやり込むんだな
気ままを見てたんだが、「ハイザックが損害受けたら、補充せずにカスタムに改造推奨」とあったんだが
これがよくわからん
改造したまま、補充せず戦えって事?それとも、改造後に補充?
もしくは、改造後に合流とか?
123枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 15:58:14 ID:2+paB0dZ0
ハイザックカスタムが1機編成だったら3機から改造すると2機ロストするからじゃない?
124枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 16:21:00 ID:lTOd9s5nP
その後のザクVに繋げるんじゃね?
125枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 20:45:01 ID:2+paB0dZ0
連邦でノーマルプレイしてるんだけど、V作戦でガンダム開発できてもなぜか戦闘機ばっかり作っちゃう。
MSに戦力シフトするのってどのあたりからがいいのかな?
今9ターン目でハワイ攻略中
126枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 22:18:55 ID:Adt4al/C0
むしろMSは最後までまともに生産しなくね?してもガンキャノン1スタックくらい
地上は地上向けMSの試作品部隊でOKだし
宇宙は提督乗りのマゼラン部隊でOKだし
本格的にMS大量生産するのはジム指揮官→改造で2部まで貯めとくくらいしか…
127枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 01:06:58 ID:Ze8L3zJG0
>>114
開発完了したのに部隊がない兵器は、通常は部隊制限数まで
兵器がある場合に起こる仕様の範囲。
また、その場合には兵器は資源に自動変換されてるはず。(旧作はそうだった)
128枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 01:45:46 ID:L+JUr4wT0
>>122
おそらく改造後に合流だろうな
ハイザックカスタムが配備できる頃になるとハイザックは旧式化してくるから
新たに補充するのはもったいない (バーザムとかを新規生産したほうがいい)
戦闘で損耗して編成数が減ったハイザックのリサイクル使用ってことだろう
カスタムは支援機として長く使えるからね
129枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 13:59:07 ID:UCy3yR2D0
気まま見ててスタック内指揮効果のところで、尉官未満のほうが補正数値大きいのに、
尉官以上にしようって書いてあるんだけど、どういうこと?
130枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 15:20:39 ID:ClpgzUaL0
今ジオン第二部でアクシズ生殺しにして技術力上げてるところなんだが、第三部ネオジオン相手にガズR・ガズL・バウ・テトラ改ってどの程度頑張れる?
131枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 15:22:09 ID:ClpgzUaL0
ごめんsage忘れた
132枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 17:43:48 ID:KZvgDTJO0
今始めたばかりだけど結構難しいね。
連邦ベリーイージーですら勝てない…
133枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 17:59:29 ID:XLOgVFEr0
連邦に必要なのは空飛ぶマン○だ!
マン○を使い捨てにする勢いでジオン相手に使えば勝てる!!

そもそも連邦よりジオンで開始したほうが楽なんですけどね。
134枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 18:13:10 ID:rpR23wBF0
トリントンとマドラスは開始後数ターンフル稼働
プロトガンダムが来たらそれを生産
135枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 19:20:35 ID:6cShFpHT0
ジオンは地上兵器が揃うまで移動に手間がかかるからなぁ
慣れると連邦の方がさくさく制圧できる感じ
136枯れた名無しの水平思考:2010/03/14(日) 21:40:36 ID:9MVRB9t50
>>133
マ○タは打撃力に欠けるから
ティ○コとデ○の併用で索敵にマ○タを使うぐらいだったな
137枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 10:40:23 ID:x0BRhNFv0
連邦編の第二部アクシズっておかしくない?
あれ能力的に順番間違えてるよね。
ジムスナUとジムキャノンじゃガザCしかまともに相手できないよ
138枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 16:13:19 ID:H7IMr1pNP
ベリーイージーなら、オーバーテクノロジーユニット主体で攻めればいいんじゃね?
139枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 06:42:11 ID:sm/zWUOA0
>>137
発売時からずーっといわれてる。
まともに相手できないなら、まともに相手しなきゃいい。
ファンファンとトリアーエズで囲めばガルスJもズサブもハマキュベもみんな大差ないさ!
140枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 12:24:54 ID:NtN+NNvY0
シールドって絶対ぶっ壊れないよな?
シールドの素材でMS作ればいいんじゃね?
141枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 12:32:35 ID:v5V88XMe0
>>140
あなたは「ダメージ受けてるのに100%の能力で戦えるのはおかしい!」
とか、秋葉原の路上で叫ぶような人なの?
142枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 13:40:04 ID:EOGn7zsQ0
>>141
ネタにむきになるの?
143枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 13:44:19 ID:rnfWnK9pP
ボールの武装をガンダムのビームライフルにすればいいんじゃね?
144枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 14:04:29 ID:sm/zWUOA0
>>143
物資と消費の関係が砲撃機体みたいになるんじゃねw


ボールは便利なんだが、フィッシュアイの使えなさはどうにjかならんのかな。
水ジムが強化されすぎて陸海空とマルチに使える上に2射程だし、
ボールは低コスト&宇宙機体全てに対応できるから量産しがいがあるのに。
145枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 19:20:49 ID:yV14Suzh0
ボールってよく考えると非人道的な兵器だな。普通は遠隔操作だね。
146枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 19:25:39 ID:JOKk+GYJ0
ジムジャグラーさん…
147枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 21:40:57 ID:sm/zWUOA0
>>145
後方支援に徹する事が出来る分、航宙機よりはよっぽどいいと思うけどな。
ファンファンで特攻したウッディさんとか、物語的にはよくてもどんだけ無謀だったんだって話だし。
148枯れた名無しの水平思考:2010/03/17(水) 16:27:53 ID:aACW5hEY0
結構長々とやったある日、突然図鑑を埋めたくなって必死でやってたけど、
これって史実エンドや本拠地占拠されても、それまで生産、加入してるのも埋まるんだな。
知らないで律儀にジオン編とか二回ぐらいやったわ。
149枯れた名無しの水平思考:2010/03/17(水) 19:57:05 ID:udYiHn960
更に言うとシステムセーブすればどのターンでもその時点で開発、加入済みの図鑑は埋まる
150枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 00:49:32 ID:WuY4obUI0
>>145
非人道的でも勝てばやむをえない必要な犠牲ですむよ
負ければ非道だの外道だの滅茶苦茶叩かれるだろうけど
151枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 02:27:18 ID:KD1/pq5g0
 --p_____    --p_____    --p_____    --p_____    --p_____ 
  ( ◎ (○    ( ◎ (○   ( ◎ (○    ( ◎ (○    ( ◎ (○
  |_~~~_|     |_~~~_|     |_~~~_|     |_~~~_|     |_~~~_|

 --p_____    --p_____    --p_____    --p_____    --p_____ 
  ( ◎ (○    ( ◎ (○   ( ◎ (○    ( ◎ (○    ( ◎ (○
  |_~~~_|     |_~~~_|     |_~~~_|     |_~~~_|     |_~~~_| 

 --p_____    --p_____    --p_____    --p_____    --p_____ 
  ( ◎ (○    ( ◎ (○   ( ◎ (○    ( ◎ (○    ( ◎ (○
  |_~~~_|     |_~~~_|     |_~~~_|     |_~~~_|     |_~~~_| 

 --p_____    --p_____    --p_____    --p_____    --p_____ 
  ( ◎ (○    ( ◎ (○   ( ◎ (○    ( ◎ (○    ( ◎ (○
  |_~~~_|     |_~~~_|     |_~~~_|     |_~~~_|     |_~~~_| 

♪だから、オッゴオッゴにし〜てあげる〜
152枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 02:52:19 ID:Ltw7hYYK0
非武装と言いきっても良いくらいの武装しかないのに先陣切らされるパブリクに比べれば、ボールなんてマシだろ。
153枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 23:59:09 ID:bpxuGQeS0
スペシャルモードならかく乱膜とオッゴBでかなりの打撃力になるんじゃね?
それにしてもかく乱膜の膜ってなんかどきどきするな!
154枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 00:47:39 ID:HqkZaJcN0
>>153
なんたって横隔膜の膜だからな。

てか、攪乱膜は普通にザクとかジオン系の多数の兵器と相性いいがな。
オッゴはボールみたいに2射程じゃなかったり、序盤からあるわけでもないし
コストがバカ安いわけでもないから結局ガトル安定っていう。
155枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 11:00:38 ID:4QVrKJaV0
テンプレにある ↓

アクシズの脅威V ユニットデータ検索ツール AxisV Ver0.7.5
http://softtank.hp.infoseek.co.jp/AxisV.zip

解凍しても、りどみがバグってるのは解決策ある?
156枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 12:16:04 ID:j0Ljr4nT0
wikiの攻略情報消しまくられるのはなんなんだろうか…
他者の攻略情報が気に入らなければ消していいものなの?
157枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 14:01:14 ID:h8ymovge0
>>155
JISコードになってるから対応するテキストエディタで見る。
別に大したことは書いてないが。
158枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 16:17:55 ID:urOTsgEL0
未だに時々使うから間違ってるとこ直したいな
どこ選んでも百式のメガランチャー出てくるw
159枯れた名無しの水平思考:2010/04/06(火) 11:48:21 ID:1kTdbHq70
過疎ってるなここ
160枯れた名無しの水平思考:2010/04/08(木) 17:51:42 ID:XxDe4AJt0
機動戦士ガンダムUCが盛り上がっている今こそ
新作のギレンの野望にはユニコの時代まで網羅した新作を是非作って欲しい!
161枯れた名無しの水平思考:2010/04/08(木) 18:18:18 ID:pcpUKxTp0
時系列的に逆シャア→UC→閃ハサなんだが
162枯れた名無しの水平思考:2010/04/08(木) 19:40:22 ID:TmpVMshx0
>>160
>盛り上がっている今こそ
発売時にはもう盛り下がってるんじゃね?w

MSやキャラの網羅よりも、シナリオの全編見直しをしてほしいわ。
第二部のだらだら感は解消すべきだし、各基本勢力ともにifシナリオもふやすべき。
163枯れた名無しの水平思考:2010/04/08(木) 20:56:56 ID:w4AVFB6w0
初代→系譜はがんばって作りました感はあったが
系譜→脅威→Vはちょっと手ぇ抜きすぎだわなぁ
結局1部が一番遊べるっていう。
164枯れた名無しの水平思考:2010/04/08(木) 21:38:55 ID:k1o49cppO
イベント数が全然違うもんな。
165枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 10:26:24 ID:gmDTX5+J0
今のままでIFの選択肢をもっと増やした奴にして欲しいな

例えばジオン側だとV作戦のキャッチ後シャアの派遣で
選択肢があるにも拘らず絶対YESになっちゃうのはちょっとw
派遣せずに進んだとしたらというIFもやってみたい

連邦でいえば例えばアプサラス関係のイベントでウマい事いくと
アイナが連邦に来るとかも見てみたい
勿論Ez8のバリエーションも欲しいが

それと二部のイベントやIFの少なさはもうちょっとどうにかして欲しいな

なんかますます新作欲しくなってきたw
166枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 12:56:31 ID:lwIWb9rS0
PS3とPSPで、新作出て欲しいね
167枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 13:28:52 ID:9rTS6Naa0
PS3だと性能をもてあますのがなあ。
CPUの思考や委任は爆速になりそうだけど。
168枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 21:50:18 ID:67854Bzb0
PS3でやるメリットは一枚マップにリアル等身の
ユニットを大量に表示しても処理落ちしないことかな

あとマップがグリグリ回転できて
上から俯瞰するもよし水平に見渡すもよし
169枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 21:50:50 ID:Xt+SavB4O
絵に拘った挙げ句、独〇みたいな戦闘シーンにならなきゃいいけど。
170枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 21:51:28 ID:yTrFhKoy0
エゥーゴでMk-2の奪取を見送ったらマラサイが貰えるくらいのファンサービスくらいは欲しい
171枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 22:12:52 ID:lm0aKDpm0
R-Type Tacticsスレでアクシズの脅威薦められてこれもすごく楽しめたんだけど
次なにかおすすめのSLG教えて欲しいな
PSPで
172枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 07:27:31 ID:5ficfGIvP
R-Type Tacticsかな
173枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 10:15:44 ID:WuarS3o90
オンライン対戦を実装した新作まだ?
174枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 11:38:16 ID:qcMcNtOu0
このゲームでオンライン対戦とかやったら、待ってる間どんだけ暇なんだろうなw
そして自分のターンが来たと気付くこともなく時間がすぎてたり、
まってる間にどちらかの回線がきれたりしてなw
175枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 12:10:05 ID:jvhau+qq0
そこはリアルタイム制で
176枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 12:58:32 ID:AWYN+pp80
お断りしまーす
177枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 20:37:14 ID:RFXJeVBX0
>>174
一日一手とかのんびりと一年くらいかけて対戦するとか
手紙でチェスやるみたいに
178枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 23:35:37 ID:joyLhQL+0
「助けて母さん、対戦相手が強くて勝てそうにないよ!」
「そんなこといったって…ねぇ、父さん」
「ええいフライマンタはいい、ガンダムを作れ!」
「と、父さん…?」
179枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 05:27:11 ID:4sbSshgp0
対戦、対戦って・・・
お前ら、オンライン対戦したことあんのかとw
180枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 22:03:47 ID:jPHrzg3I0
飽きて久しいので、プチ・リアル戦として、
キャラ負傷したら二度と使用しない戦いを
してみようと思う。他に面白そうなルール
無い?
181枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 22:43:09 ID:297JUWYo0
通常兵器のみ
182枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 00:18:25 ID:p1nM3t210
「ジ」で始まるユニットのみ
183枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 00:55:02 ID:NFdkOA+f0
>>182
ジオン編でそれだとかなり厳しいなw
初期配備以外はジオングぐらいしか作れないから諜報部頼みになるぞw
184枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 02:22:17 ID:MszWkFoTO
連邦・ジムと名のつくユニットのみ
ジオン・ザクと名のつくユニットのみ
これでいいんでねーの?
185枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 11:17:42 ID:4oLPJtXx0
第一部だとザクのみはそんなに苦じゃないな。
ハワイとベルファストが少し厄介だが、ゲタ付きで一応はいける。
二部は地獄を見そうだ。
ジムは一部二部ともにけっこういけると思う。
連邦でもティターンズ寄りならエース機もあるしな。
186枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 14:45:13 ID:sGK3JmoL0
連邦ジム縛りの一番難しい点はジムが出てくるまで粘れるか、だな。
187枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 19:00:35 ID:FiR5cZ6EO
ジオンは名前に「ド」が入るユニットのみでお願いします
188枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 20:32:42 ID:PVFVJ8Ot0
ドロスかあ
189枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 23:42:33 ID:MszWkFoTO
ドダイとかドップとかドズルザクとか?
あと高機動も一応入るのかな?
190枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 00:40:42 ID:7fpnZyj40
ドズルザク量産すりゃ序盤無双できるじゃんw
つーかドム系とドーガ系作れる時点で縛りになってないよなw
191枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 01:30:16 ID:L8quulJ2O
ガンダムのみ生産プレイ
現存機体や開発機体のみの新規生産禁止プレイ
女性キャラ限定縛り
初期配置戦力を廃棄して新たに自軍再編成プレイ
重要拠点以外では士官使用禁止

どれも面倒なだけか
192枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 02:01:44 ID:8G+lEm+z0
このゲームに対戦機能あっても切断ゲーになりそうだけどw
それがなくても、コムサイ核ザクゲーになってしまうと思うが
193枯れた名無しの水平思考:2010/04/13(火) 06:32:51 ID:X8kHObn6O
そういや初期のGジェネ対戦出来たな
194枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 11:46:30 ID:sxq+V8Yb0
>>180
チンコ縛り
195枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 13:02:42 ID:nxukgTFT0
>>180
普段から砲撃、かく乱幕、ロック、ロードやり直しとか禁止してプレイしてるけど、
新生ジオンの難易度ヘルは普通に難しいよ。
ノイエジール生産できないことに途中で気付いて悶絶中。
ドMプレイ好きならオススメ。
196枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 15:02:16 ID:Hqru8k2J0
新生はガルマのだっけ?
あれはビグザムの砲撃をオンにするかオフにするかで難易度が激変するね。
197枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 16:41:11 ID:igm7BDjHO
新生の地球制圧はマゼラ増殖で大方出来るから困る
198枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 23:51:37 ID:jRCPEmpI0
>>180
色縛り

どこのスレだったか忘れたけど
ジオンで緑色のユニット縛りでプレイした人がいた
199枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 00:11:18 ID:aO/zeDaf0
ジオンで緑なら最終的にギラドーガまで使えるし、何とかなりそうだなってのはおいて、
>>180
ルーデル大佐ディスってんじゃねえよ。
200枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 01:02:18 ID:af8Yx3810
>>198
緑色ならザク→ゲル→ハイザ→ガルJ→ギラDで、結構楽だな
海がしんどいかもしれんけど

青色なら、ヅダ・ズゴ・グフ→ガッシャ・ギャンM→ガザD→ドライセンで、
後半しんどいパターンで面白いかも
201枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 01:33:01 ID:x6Xnhuth0
>>198
図面パクったティタジム2もありなんですねw
202枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 01:34:56 ID:x6Xnhuth0
>>200
隊長機としてBD2とレズンギラドーガか。
図面やパイロット次第ではゼクや青の部隊仕様の機体とかも。
203枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 09:59:56 ID:F6c5PwiFO
あ行やか行から始まるユニット縛りとかどうだろ
204枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 11:20:47 ID:jQo0PxYf0
>>196
そそ、ガルマの。
砲撃ありならとても楽そうだなーとは思いますw

>>197
書き忘れたが当然増殖業も禁止してます
205枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 19:28:56 ID:YNh6GAAm0
VHとHELLって体感でどれくらい差がある?
日和ってVHで始めてしまったが今にして思うとHELLでよかったかもしれん
206枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 20:25:23 ID:viwCR/mp0
エゥーゴでやったらグラナダ防衛の後で一切のイベントがおきなくなって
そのまま200ターン過ぎたw
207枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 20:44:34 ID:ZLD+qbMc0
アクシズ軍鎮圧後に捕えたハマーンの恥ずかしい姿を全世界へ放送してやりたい。
208枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 22:04:57 ID:Dzkc8ROK0
>>205
今作のVHは知らないけど、前作のVHと比べるとHELLは結構敵の生産量増えてますよ。

>>207
ハマーン様は捕まるくらいなら自決すると信じたい。
209枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 15:01:45 ID:S8I9QgS10
1部でジオンを生殺しにして2部までターン数稼ぎたいんだけど、
今回ってHLVとか攻撃できないユニットを放置して委任にすると
CPUの思考が賢くなってるから勝手にエリアから抜け出しちゃうんだよね…
なんか上手い生殺し方法ないかな?
210枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 15:05:55 ID:UupeoLm30
HLVに地上専用MSぶっこんどけ
211枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 15:24:33 ID:S8I9QgS10
>>210
そうやれば逃げないのか…サンクス
212枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 00:17:39 ID:/ufBo5mz0
それか物資ゼロにしておけば逃げることすら出来なくなる
213枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 00:47:52 ID:1sAVHCC60
物資ゼロにしても1マスずつ退却していくのでは?
214枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 00:48:45 ID:PPPjigdw0
六機のHLVで囲んどけ
215枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 02:25:02 ID:oXDaUNN70
初めて地上でサイコを変形して使ってみたが移動力が滅茶苦茶上がっててビビった
系譜の頃は雀の涙程度だったのに…バランスブレイカーになりえるかもなw
216枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 14:07:55 ID:oXDaUNN70
>>215
mk-2の事ね。調べたらサイコ1は空適正が良いわけじゃなかった
217枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 15:04:50 ID:dYCME0b80
サイコ2MAのいやなところは、空中を飛んでる上にIフィールドがあるから
なかなか打ち落とせないことだな。
宇宙なら近接攻撃でなんとかなるが、地上では部隊によってはどうしようもない。
もっとも、航空兵器には弱いんだがw
218枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 16:01:44 ID:dh3hFqxI0
宇宙にしろ地上にしろ実体弾が普通にダメージ高いのがなぁ・・・
おまけに実体弾持ちは普通にいるし。
まぁ、あれだけ手軽に落ちてくれるとIフィールドが廃れたのにも
納得できるんだけどさw

別の話だが、データコンプしてもなにも起こらないのね。
セレクト画面がなんか変わるかと思ったのに。
219枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 16:22:21 ID:1sAVHCC60
系譜からの手抜き移植ゲーに新要素を期待するほうが間違い。
OP以外映像無し、開発終了コメント省略、特殊シナリオ無しとかね…。
220枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 17:14:34 ID:oXDaUNN70
アクシズの脅威の無印の良い所はタイトル画面が勢力毎に変わるのが良かったな
格好良いのもあったのに、Vになったら何故か画面が固定されてるのが残念だった
221枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 17:03:34 ID:6Z1KAVFP0
>>218
実体弾がほぼ廃れたのはビーム兵器のが攻撃力/重量が圧倒的だったのと、命中率だよね。
MSの運動性と有視界戦闘ってことを考えると実体弾使うには散弾とか使わないとほとんど当たらない。
たぶんコストパフォーマンスもビーム兵器のが圧倒的だろうね。
だいたい戦争自体資源を奪い合ってするものだから。資源は枯渇してるだろうし。
222枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 19:06:44 ID:6Z1KAVFP0
Iフィールドが廃れたのはやはり実体弾に対しての弱さからだろうね。
ガンダムUC一話のスタークジェガンみたいに小隊の一機を特務仕様にして、Iフィールド持ち対策の戦術がある程度確立されたんだろう。
的が大きく、運動性が比較的悪いIフィールド持ちの大型MAに対して、ミサイルで散弾を撒き散らすってのは中々効果的だと思う。
連邦みたいに数が揃えられるならコストの高いIフィールド持ちのMAなんか作るメリットないし。
しかしいくらなんでもIフィールドなしのαアジールは失敗作だと思う。
223枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 19:13:00 ID:yJXrua1o0
αがIフィールド持ってないのはあくまでギレンでの話だぞ
普通にビーム弾くガンダムゲーもある
224枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 19:18:48 ID:UCETngND0
Iフィールドが廃れるってのはまず無いと思う
クロスボーンX3なんかビームシールド捨ててまで搭載してるし
225枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 19:52:55 ID:+PjiIf2/0
何故このゲームのIフィールドはビットやファンネルの攻撃を無効化できないんだろう?
ビームサーベル系やファングみたいな直接攻撃系はまだしもビーム撃ってるだけの攻撃を無効化できないのはおかしい
226枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 20:15:48 ID:6Z1KAVFP0
>>224
たぶんMSサイズにまで小型化できれば活きてくると思う。
まぁUCで搭載してるわけだが、あれはいろんな意味で規格外だからw
227枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 20:17:27 ID:6Z1KAVFP0
>>225
たぶんIフィールドは一定以上離れないと効果ないんじゃね?
228枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 20:18:54 ID:6Z1KAVFP0
>>223
知らなかった。
というか、ギレンで無いことを知って逆にビックリした。
229枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 20:53:51 ID:+PjiIf2/0
αは劇中でνガンダムのビームライフルを首元辺りに食らってたから
Iフィールド装備してないってことになったんじゃないかな
個人的にαの強さ的にはIフィールド有りでもバランスが取れると思うんだけどな
格闘武器のついてないMAは弱く感じる
昔遊んたガシャポン戦記シリーズではIフィールドついてたり、何故かビームサーベルも使えたな
あのイメージでヴァルヴァロにIフィールドがついてないのは違和感がある
230枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 21:27:27 ID:UCETngND0
逆に大型MAみたいなでかい的にこそバリアは必要なんじゃないか?
231枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 22:40:05 ID:+PjiIf2/0
このゲームのオールドタイプパイロット用のMSで一番良さそうな機体って何だろう?
やっぱ耐久が桁違いなゼクツヴァイ辺りかな?それとも量産機だけど限界が150%ある
メッサーかグスタフカールのどちらかに乗せた方が強いんだろうか
232枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 23:51:39 ID:hJskXndEO
MK-X+パイロット×3=
233枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 00:14:15 ID:MPM8yo2K0
連邦系ではインコムのあるEX−S。
ジオン系ではバウを俺は乗せている。

基本的パイロットは量産機に乗せない。

俺は。
234枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 00:17:15 ID:+nM6xnb60
ジオン系ならバウかザクVかなぁ
普通に使うだけならテトラ改あたりで第三部まで持つんだけど
きちんと使えばライデン専用高機動型ゲルググあたりも壊されずにシャアの反乱に投入出来るしなー
235枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 00:17:33 ID:AOrsZRED0
MK-Vはカッコいいしいいな。
ただ量産した頃には活躍出来る相手がいない。

>>229
ヴァルヴァロはビグロをケリィが隠れてカスタムしたものだから最先端なものは付けれないんじゃない?
236枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 00:23:50 ID:+nM6xnb60
いや、ケリィさんはあくまで片手で動かせるようにしただけでヴァルヴァロ自体はジオンが作ったMAだよ
確か強襲用の大型ブースター付けてる癖にクローだのリーダーだの動き止めないと使えないような武器ばっか積んでる欠陥品って事で開発が停止されたか殆ど実戦投入されなかったかのどっちかだった筈
今思えばアレ、ビグ・ラングのコアに使えば割と活躍出来た気がする
237枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 01:11:11 ID:AOrsZRED0
>>236
ああ、それなら納得。
あんなものが個人で作れるなんて流石アニ…ゲフンゲフンッ…宇宙世紀だなぁと思ってた。
238枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 01:16:18 ID:X7VzZVhu0
if有りのギレンなんだからヴァルヴァロ完成型が出てきても良いと思う

ゲルググとギャンの違いって今回で差が埋まったように思えるけど、
リゲルグの事があるからリギャンとかそんなネーミングの機体作って出して
欲しかったな。やっぱりまだ少しだけゲルググ採用した方が有利なんだよな…
次回作では格闘専用機優遇のために空中でベースジャバー系に乗ってる場合は
空中にいる敵にも格闘ができるようになって欲しい
239枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 01:21:14 ID:xNmKEfCH0
>>225
フィールドの内側からビーム撃ってるってことじゃない?
まあそういう考え方もおかしいんだけど。
スパロボ系なんかファンネルとかはビーム兵器ですらない扱いw

>>229
というか、ビーム弾いてる描写なんかないからじゃない?
サイコ2も原作ではそんな描写はなかったはずのに何故か今回は付いてるけどねぇ
240枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 02:07:42 ID:xNmKEfCH0
>>231
単純に強さで言うなら中堅レベル以上ならオールドでもクスィーじゃない?
オールドタイプ用って言葉の意味はきちがえてたらスマン
241枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 14:28:28 ID:X7VzZVhu0
>>240
確かにユニット性能ではクスィーが最高なんだけど
こだわり的にはオールドタイプはサイコミュがついてる兵器に乗せたくないんだよねぇ…
(劇中でニュータイプが乗ってなかったサイコミュ搭載兵器は除く)
242枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 20:21:57 ID:fOKZ851E0
>>238
いちおうRジャジャとかガズR・ガズLあたりが
ギャンの系譜に連なるMSってことになるんじゃなかろうか
243枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 21:58:16 ID:X7VzZVhu0
>>242
確かに機体コンセプトの流れだとそれに行き着くね

Z、ZZをそれぞれジ・オ、キュべレイと戦わせて原作再現バトルしてみたけど
やはり限界と運動の差で負けちゃうな…。Z、ZZには何故サイコミュつけてないんだろう?
244枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 22:27:55 ID:x/Zl6PRt0
>>243
そりゃニュータイプを想定してないからな。エゥーゴ自体が。
NTありきで動くのはジオン系ばかり。
245枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 22:30:03 ID:X7VzZVhu0
>>244
ジ・オのバイオセンサーがサイコミュ扱いされるなら、
ZとZZにもバイオセンサーってついてるんじゃなかったっけ?
246枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 23:10:56 ID:KR7hGbKX0
Zとジ・オのバイオセンサーは別物
まあシロッコ製のバイオセンサーはどういう機能なのか謎に包まれてるが
247枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 00:21:55 ID:kECfILiy0
>>241
プレイスタイルによってどういうのを強いと判断するかは異なるから、
ゼクツヴァイとメッサーの比較は難しい。
パイロット能力の差にもよるし。雑魚ならメッサーで十分だろうけど限界引っかかる場合は違ってくるし。
ジョニー・ライデンとか一人だけ限界飛び抜けてるしなー
(射撃格闘は回数で引っかかるキャラは多いけど命中率の方で限界引っかからない場合が多いので完全に死ぬことは少ない)
248枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 00:28:38 ID:kECfILiy0
開発時期、生産コスト、地形適正とか色々含めるとバウが最強だとは思ってる。
アクシズ系行けるならハンマ・ハンマもバランスよい。終盤なら微妙なところでドーベンウルフ。
エゥーゴ系ならなんだかんだでZが便利。あとは陸戦用百式改。
ティタ系ならバイアラン、メッサーラ辺りか。
メッサーラは運動性かなり低いのでエース機としてはかなりきついけど。

開発遅いけど、何気にメタス改が異様に強い気がする。限界含めて攻撃力が鬼。
249枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 07:07:23 ID:uJzZl/Ut0
バウあげるくらいならズサブだろ。
欠点といったら、占領を行うのにブースターはずさなきゃいけないことくらい。
250枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 14:35:56 ID:M16QNi2m0
>>249
OT用機体でズサブは無いだろ。
運用が便利で運動性が高いバウは普通にアリ。
251枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 17:56:41 ID:vCcKIfd90
>>248はエース用兵器のこと、
>>249は一般運用兵器のことを述べたから意見の相違が出たんだと思う。
252枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 23:28:54 ID:PTrBSAI40
せめてZはカミーユの、ZZはジュドーの隠し専用機あつかいだったらと
253枯れた名無しの水平思考:2010/04/28(水) 00:36:22 ID:JFZVshit0
>>241
強キャラはみんなサイコミュ機だけど、
非サイコミュ機で最強はνガン(FFなし)っぽいな
254枯れた名無しの水平思考:2010/04/28(水) 02:14:28 ID:Ho/00FcA0
バウよりもザク3改の方が上だと思うけど、使える勢力が少ないのと技術レベルが欠点だな
255枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 01:39:16 ID:REZ4qSh70
キャスバルネオジオンで始めたところなんだけど、地上はハワイかニューヨーク
どっちから攻めるのがいい?
256枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 08:50:35 ID:B4umuR2+O
ヤーク
257枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 14:50:38 ID:W+M+2/To0
ぶっちゃけ平行レベルじゃね。
キャリフォルニアに直結してるハワイも問題だし、ニューヤークもほっとけないし。
258枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 15:39:04 ID:GM4EGOWI0
並行させたくなる気持ちはわかるが、できたら戦力を固めて投入したほうがいいので、
ヤーク→キャリ→ハワイと右から左に順番にせめていきたい。
当然、ハワイやキャリから援軍がこないように、周囲もできるだけ押さえておく。
259枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 18:15:38 ID:W+M+2/To0
キャリフォルニア初期配置だぞ
260枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 19:26:23 ID:y861PJgH0
攻めやすいからヤークが先だろな
キャリが落ちてもヤーク落としとけば奪還可能だし
261枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 19:58:47 ID:GM4EGOWI0
>>259
配置確認してなかったスマソ

キャリ攻め中に、ハワイからくる援軍は水中部隊または
空軍部隊のみなので、あらかた地上拠点を押さえておけば
それら援軍が実際に戦線に到達する前に全拠点制圧も狙える。
これで援軍を自動的に潰せた場合、続けてハワイ攻略が楽になるので
拠点を押さえられる状態になったら少し様子を見るのもいい。
262枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 20:27:06 ID:y861PJgH0
>>261
いや、キャリがキャスバル軍唯一の地上特別エリアなんよ
そこから東西どちらが侵攻しやすいかというはなし
263枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 21:33:21 ID:GM4EGOWI0
>>262
ああ、これはもう俺だめすぎだな。

ならサクっととれるうちにハワイかな。
あそこはあとになるほど面倒だ。
264枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 03:37:56 ID:UEEAx6ke0
難易度高い場合、サクッといけるようなもんじゃないかも。
個人的には先に宇宙に集中して、地上はドムキャノン待ちでニューヤークからかな。
防衛面でもニューヤーク、ベルファスト、オデッサの辺りのラインは守りやすいし収入もいい。
ハワイ攻めるならグラブロ送り込んで水中部隊ガンガン落としておくと後から落とすの楽になるかな
キャリフォルニア捨ててでも東に行くのがいいかと。
265枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 06:24:08 ID:I7e4HoVl0
>>264
宇宙はNT部隊で十分だし、地上を早くどうにかしたほうが
収入面でもより安心できる。
キャスバルを宇宙と地上どちらに回すかってのが
当面の制圧指針にそのままなるような気がする。
266枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 19:45:24 ID:B6NSL+AM0
階級が同じキャラの指揮範囲のマスが重なった場合どっちの指揮能力が反映されるの?数値が多い方?
267枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 21:40:49 ID:oXadSiWF0
キャラ番号の若い方
268枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 22:18:28 ID:B6NSL+AM0
>>267
そうなのか、ありがとう。ってことはむやみに階級上げるのは良くないのか…
269枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 22:56:34 ID:UBQhhQeL0
レビルとゴップでレビルの指揮が消されるとかだったら流石に吹く
270枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 00:48:01 ID:2/NULrTR0
隠しパラメータで人望とか無ぇかなw
271枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 02:08:15 ID:j0iRZEpg0
PCの信長の野望シリーズとかと違って、オリジナルシナリオを配布してる
有志とかはいないんだな、残念
272枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 02:13:05 ID:2/NULrTR0
確かに。出来は微妙な独戦で唯一褒められる所はオリジナルの軍編成ができるとこだな
なんであのシステムは継承してくれないのかな…?if会話作るのが面倒だからか

改造コード見てたら敵軍操作とかできるようになってるんだな。
試しに使ってみたら、応用によっては対戦プレイもできそうな感じだった
すんごい長い対戦ゲームになりそうだがw
273枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 05:16:30 ID:fmXHbr0D0
>>271
単純に改変セーブデータという意味であれば、そういう人はいるよ。
システムの都合上、チート&セーブデータいじるしかないので
シナリオ、勢力そのものをオリジナルにすることはできんが。
274枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 20:33:55 ID:IzE9xglH0
デニム、ジーン、スレンダーの使え無さは異常
275枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 21:53:28 ID:IiRSeOxj0
キャラを配属してすぐに解任すればその部隊は士気30になる
これを利用して士気30未満の部隊を士気30までただで上げる事が出来るじゃないか

MSに乗れないマサドとかはソレさえも出来ないんだぞ
276枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 22:10:35 ID:2/NULrTR0
どんなキャラでもそのユニットに乗せるだけで、何も乗ってないユニットより力を発揮するしな。いないより随分マシになる
277枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 22:36:14 ID:StXIsx3c0
>>274
MSに乗れるってだけでMSに乗れない多くのキャラより使いやすいよ
278枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 22:46:03 ID:ClDDV2M90
ジオン系はハイザックカスタム、ザク3まではいけるから良いよ。
エレノアとベルトーチカのつかえなさと言ったら・・・
279枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 22:50:33 ID:R27TWM2t0
ドーベンウルフかっこええ。ジ・Oて足みじけ〜。
280枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 00:16:27 ID:WAQq4t7k0
>>278
たまにはマトッシュとジダンのことも思い出してあげてください…

ドーベンとゲーマルクは何故ベースジャバー系に乗せられないのだろうか?
お陰で地球で使い難くて面倒。重量に問題があるのか?
だったらパラスアテネが乗れてその二機が乗れないのはおかしい

あとこのゲームの可変MSのほとんどが変形中、空しか攻撃できなくて
割に合わないよな。それなら地上と海に攻撃できる、ベースジャバーに乗れる
ユニット使った方が遥かに使いやすいし。次回作ではその辺を改善してくれないと
可変MS使う意味が無くなりそう…。飛行形態だからって地上や海に攻撃不可な理由なんて
原作でも無いだろうしね
281枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 03:00:48 ID:SZLytctF0
Ζとか普通に音速超えてるだろうし衝撃波とかじゃないの?
282枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 09:55:48 ID:edupQ9Xp0
>>280
しかも、ティタ系の可変機は何故かMS形態で移動力7ばっかなのが泣ける
Zは9もあるのに・・・何かのイジメかと思った
283枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 11:22:20 ID:QaUxTd+w0
>>280
>ドーベンとゲーマルクは何故ベースジャバー系に乗せられないのだろうか?
(ディスクの)容量が足りないからなのでは?
284枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 13:21:24 ID:XMI5eZd/0
>>283
UMDの空き容量的には、その2体のデータ程度で足らないって事はない

ナイチンが乗れるのに、この2体が乗れないのは確かにおかしいな
285枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 14:05:22 ID:UU1Mg43b0
つか、一部の宇宙専用MSとか水陸両用MSとかも
ゲタつきで地上運営できてもいいと思うんだがな。
286枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 14:49:42 ID:YgqG/won0
ジオング/ベースジャバー搭乗 とか?
なんかやだな
287枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 16:09:29 ID:nhlL5eCG0
頼むから敵の大将機が先頭になって一機で突出してくるのはやめてくれ・・・
滅茶苦茶萎えるわ
288枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 16:12:43 ID:WAQq4t7k0
逆に宇宙でベースジャバー搭乗が駄目な理由がわからんな
逆シャアでは宇宙でMS乗せて運用するのが当たり前になってたし

>>286
宇宙ではむしろパーフェクトの方だろ。何のために足があるんだ
289枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 20:11:03 ID:e9nYyL6x0
リックディアスの不遇さに泣けてくる・゚・(つД`)・゚・
290枯れた名無しの水平思考:2010/05/04(火) 12:31:54 ID:G1HWQUp20
ふと気になったんだが、ルウムで五艘飛びした時にシャアが乗ってたザクってC型?
なんとなくS型の印象が強かったけど時系列的に考えるとCになるよな
291枯れた名無しの水平思考:2010/05/04(火) 12:54:53 ID:pXLEBtav0
Cだよ。その功績でファルメルとSもらっている。
292枯れた名無しの水平思考:2010/05/04(火) 13:40:42 ID:LVt3AnMd0
>>290
過去のバージョンのムービーを見ると、どのザクもツノがついてないんだぜ。
293枯れた名無しの水平思考:2010/05/04(火) 13:50:47 ID:G1HWQUp20
やっぱりか
ファルメルは知ってたけどSザクもルウムの功績で貰ったモノだったんだ
294枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 01:41:14 ID:NM9IuVQc0
このゲームシリーズ次回作からは、複数編成ユニットの限界値の最高は150%くらいにして、
単機編成ユニットの限界は全部250%でも良い気がするんだけど、どうだろう?
もっとパイロットの可能性に賭けてみたいと思うんだよね
295枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 01:59:00 ID:Vml6OF940
>>294
ガンダムとガンダムMCの差異を考えると、
一律ってのはやはり違和感がある。
全体的にもっと引き上げてもいいとは思うけどね。
296枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 11:07:41 ID:6mS7VjO80
949 :名無しさん必死だな:2010/05/06(木) 15:44:14 ID:bCNksadK0
「PSP the Best」シリーズ 2010年6月発売予定タイトルのご案内
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100506_pspbest.html

全部6/3 2800円
ガンダムバトルユニバース PSP the Best
機動戦士ガンダムSEED 連合VS Z.A.F.T. PORTABLE PSP the Best
機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V PSP the Best
BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル6〜 PSP the Best

もしや新作が出る前触か?
297枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 14:31:47 ID:Vml6OF940
>>296
ベストとしての販売名こそ違うが、すでに去年末にベスト化してるし。
298枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 15:42:25 ID:WR0Fbvnc0
1年そこりゃじゃ新作出ないだろう
バンダイに光栄ほどの開発力はない
299枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 17:09:59 ID:NM9IuVQc0
OVAのユニコーンが完結するまで新作は良いやと思ってしまう
中途半端な状態で出されてもな…
ユニコーン抜きで、初出がゲームの機体(Gジェネの試作機とか)やパイロット
大幅追加でも欲しいけどな。新戦力でニューディサイズとかマフティー出してくれ
300枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 22:55:17 ID:Kzco+c3U0
エゥーゴの人材不足がひどいのでエコールが完結するまでは・・・
301枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 00:09:54 ID:mYS1yXR50
ストライカーカタナってどこへいったのやら。

重力戦線のガンタンクや、ロトとかといったタンク系増えてほしい。
302枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 00:12:46 ID:uBYLmsvp0
アウターガンダムもワンチャンあるよね!
いやマジで出ないかな。Ζプロンプトとか使いたいんだけど
303枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 02:02:56 ID:GkYM2hFT0
アライメントで入ってくるキャラとのif会話をもっと増やして欲しいわ
因縁のあるキャラを隣接させても会話が発生しないとか…。

例えばグレミー軍で入ってくるルーとグレミーなんて、いかにもイベント有りそうなのに
隣接させても無視とか。アクシズにジュドーが入ってきて、マシュマーとかキャラとか
顔なじみが多いのに、ハマーンくらいとしかイベントが無かったり
フランクリンとカミーユの親子会話が戦闘しか無かったりとか

ifが売りのギレンでそういうの入れないなんて手抜きにしか思われんだろ
304枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 03:29:37 ID:mYS1yXR50
× 手抜きにしか思われんだろ
○ 手抜き。
305枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 06:45:37 ID:GFfTIca90
というより安易に敵のライバルとか大将クラスがアライメントで来過ぎ
306枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 16:43:29 ID:in6+Hyaj0
アライメントを「脅威オリジナル要素!」としてバンナムは売り込んでるけど、
正直「外交」の方が個人的には良かった。
>>305の意見にあるように脈絡無いアライメント移籍するぐらいなら、
どうせアライメント加入は一度きりなんだからちょっとした参入イベントぐらい作れよと思う。
そしたらアライメントもちょっとは感心したんだがなあ…。
307枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 17:01:41 ID:adaYglGT0
パイロットが投降してきました
が、大量の敵軍に追われています
至急本拠地に防衛隊を派遣してください!

毎回こんなんやらされることになるぞ
308枯れた名無しの水平思考:2010/05/08(土) 22:38:51 ID:j4mBXDCU0
パウロ艦長の敵会話を見てかわいそうになってしまった。
「(パイロットがアムロだから、シャアには勝てないので)逃げろ」って言うアムロへの優しい言葉だったはずなのに、すっかりネタ発言にされちゃってまぁw
309枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 11:26:21 ID:kDEEjqAA0
セーブデータスレってもしかして無くなっちゃいました?
310枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 11:36:52 ID:o0I24Cqw0
best版て30thのと同じ?
311枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 21:20:04 ID:Ytlru3+K0
>>308
そこそこ有能な艦長なのにね。
312枯れた名無しの水平思考:2010/05/11(火) 20:50:57 ID:Vm/9ETs40
いつになったらヘンケン艦長はセクハラやめるの?

エゥーゴで劇場版エンドが採用されて、グリプス戦役後にカミーユが帰ってきたのに感動した。
313枯れた名無しの水平思考:2010/05/11(火) 20:54:31 ID:UVDaAwjt0
  ,.r‐く: : : :   -二ニニー_‐-=__ ',
  l /l |ヽヽ、  .,,,,,,,,,,,,,、` `'' ー ミ l
  l /7ノ  `ヾ、_二ニ二、   ,,, ,'
   ',ゝ1ィ  ,  ,' -tッ.、 `i .,.......'ミ;l、
   >-  ,'  -l ‐ _ , ' ,'γ-t=、,' ヽ
-┬ 'l l     ゝ- ‐.ァ '´ i, `''`:. /
  l  ', l    ,  /(.    !ゝ、__ノノ
  l  ',',    ,'   ,  ´`ー-'! c, '
  l   ',ヽ   !  'ゝ-===、  /    
  l   ', \    ``ーァ゛/    あれ評判悪かったよ
   l   ヽ \   `゙ ´/       
   l   ヽ、 >‐---イ
314枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 01:52:59 ID:SFGLsgCh0
だってZZ否定したあげくCCAと直結とか言ってるもの、トミノが。
そうするとシャアの反乱の時ハマーンは何してたんだって話なんだが。
315枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 02:16:15 ID:947qZpMP0
ただの焼きまわしを作るのが嫌だったんじゃないの?
それをいうならZZのときにシャアは何やってたんだって話にもなるんだし
実際CCA作るからシャアの代わりにグレミーが反乱するシナリオに変えたんだから
316枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 04:35:22 ID:0+V8hTtI0
マンチキンのおれは、超一流エースパイロットが生還して、使えるようになると言うだけで大喜びなんだが
まあ、それならアーガマ隊解散しろよというのスジかもしれないが、アーガマ隊残しておくと
パイロット付のサイコガンダムを相手にしなくてよかったり、シロッコを潰してくれたりと
解散するより楽なんだよね。
317枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 05:14:48 ID:3V5bLMRb0
イベントで本拠地に敵が湧くのは止めて欲しい
攻略みないといつ発生とかわからないし、下手したら一発ゲームオーバーになる
せめて隣のエリアとかに変えてくれ
318枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 05:45:15 ID:sh2ZRCBP0
>>315
ZZの時はなにをやっていたもなにも、Zの最後からZZは時間的に
ほとんどずれなく繋がってる。
シャアは単純に行方不明となってエゥーゴを手放すこととなり、
CCAでネオジオンを率いるまでには時間を要したんだよ。
319枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 08:06:03 ID:rnitZe/T0
そこでニルファのハマーン&シャア共闘ルートですよ
320枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 10:39:47 ID:fmyt9LPY0
>>319
「ニルファ」って何、はにゃ?

余談だけど、
ttp://www.gundam.info/topic/4059
指揮バグ等、修正されてる訳ないよねぇ…。
321枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 10:44:45 ID:7dfm+IvA0
何度目の別パケ販売だよw
322枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 11:08:22 ID:3V5bLMRb0
>>320
指揮バグって何だ?
psp版持ってるけどps2版買おうかな…

別ゲーだけど無双2ってとっくにベスト化してなかったっけ?
323枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 12:10:47 ID:sh2ZRCBP0
>>322
指揮バグしらんとかw
大将以外でも指揮範囲が1以上あるものは、全て6範囲相当で影響を与えてる。

ベストについては、無双2もアクシズVも昨年末になってる。
ただしあれはガンダム30周年記念の、バンダイ側での数量限定ベスト。
今回のはSCE側でのベスト。
324枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 12:49:02 ID:3V5bLMRb0
>>323
へぇー、そんなバグあったなんて俺もまだまだだなぁ…。

なるほど、あのベストは数量限定なのね。
325枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 18:09:22 ID:dMmdZuID0
PS2版買ったけど改造データ使えないのはつらい
PSPにしときゃよかった
326枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 01:26:36 ID:/f+rER0R0
「ニルファ」=第2次スパロボα

αとサンライズ英雄譚のキシリア善人化でバンダイ補正スゲーってオモタ
327枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 02:20:17 ID:7SEK3TqA0
別にザビ家の皆さんは悪人じゃないぞ、長男と長女は感情を抜きに物事考えられるだけで。
328枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 02:24:32 ID:p6pEzuzi0
連邦の支配からサイド3の人達を開放しようとしてたんだからむしろ善人寄りだと思うんだがな
まあ他サイドの虐殺みたいな擁護し難い部分もあるけど
329枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 03:21:34 ID:69SF8eTF0
>>327
え、感情を抜きに物事を考えられないじゃないの。
330枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 16:52:25 ID:sGHYNI0N0
ここの板のみんなって、
ぶっちゃっけ改造して遊んでる?
俺っちは、PSPのエクセル神のツールで色々と楽しませてもらってます。
が、どのユニットを強化でなく【改善】したら、よりバランスよく遊べるか模索中なり…。
何かあれば聞かせてぇ〜な。
331枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 17:09:22 ID:f5Nsv/Ha0
改造されたセーブデータなら使ってるよ
332枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 19:15:05 ID:69SF8eTF0
指揮バグを直す改造があればなあ。
333枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 19:52:24 ID:t+CGdRwC0
敵(COM?)が強くなったらいいな、と思う。
例えば、こっちが1機で守ってる所を完全に取る気で20機ぐらいで
攻め込んで来て欲しい。
改造でも遊ぶけど、自分が有利になるだけじゃつまらない。
こっちはNT10名くらいにしたら、敵に他のキャラ全員登場させて欲しい。
PSの頃は、シャアとクワトロの戦いとか観れたし。
334枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 21:30:17 ID:+cB2n7uE0
懐かしいなシャアとクワトロの戦いって会話の時は両方ともシャアにならなかったかw
335枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 21:55:50 ID:OC1cpFGy0
>>333
それはそれで無理ゲー化する気が
資金資源の制限守ってくれるならいいが
336枯れた名無しの水平思考:2010/05/14(金) 00:22:27 ID:EZF9jtrS0
新生ジオン・ヘルでハワイ攻略中に最後に残った敵のゴッグが撤退した
ニホンから援軍できてた奴なんだが特別エリア攻略でも援軍は撤退するのか?
337枯れた名無しの水平思考:2010/05/14(金) 02:41:10 ID:fjCNulXb0
そりゃするさ。本拠地以外は。
338枯れた名無しの水平思考:2010/05/14(金) 13:05:57 ID:c5IVrUgY0
>>333
現状でも時々本気でそういう攻め方してくるよね
でも基本は守備側の戦力に合わせてある程度しか攻めて来ないのがダメだね

>>335
一応制限は守ってるんじゃない?
ただ、難易度が上がるとボーナス収入が大きくなりすぎるだけで。
339枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 10:03:51 ID:DIqF0JFP0
Hi-νガンダム強すぎワロタ
アムロクラスのパイロットに与えるとハマーン様が
ナイチンゲールにでも乗ってこない限りどうにもならないのね。

なんつうかこの辺りの技術レベル30ユニットはよく頑張りました。
これで無双してねってご褒美なのかな。
340枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 10:14:12 ID:DIqF0JFP0
>>338
資金制限は守ってるね。
使いどころがプレイヤーと違うみたい。
あとCPUは資金と関係なく、ターン数で技術レベルが伸びてるみたいだから
その分、プレイヤーより余裕があるんじゃないかな。
341枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 10:29:10 ID:yp3X/zl40
連邦系最強はHi-ν、ジオン系最強はナイチンゲールでバランスよかったのに
第5世代MSのおかげで台無し
342枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 12:10:02 ID:LwW7jgcG0
>>340
それは守ってるとは言わなくないかw
戦術なしの消耗戦やったら絶対勝てないし
343枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 14:24:40 ID:71ezWl+l0
ペーネロとΞって、どっちもアナハイム製だけど供給元が隠蔽されて
供給先も違うわけで、同一勢力上で発展型として登場するのはおかしかったな。
同じ理屈でいえば、ティターンズにZ(Z計画全般)、エゥーゴにハイザック・マラサイが
イベントでも設計図奪取でもなく普通に提案されるようなもん。
344枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 20:09:38 ID:R/DY530e0
風の噂でこのゲームのプロデューサーがバンナム辞めたと聞いたが
345枯れた名無しの水平思考:2010/05/15(土) 22:01:58 ID:/GgfNRn60
改造データの話題が出たからDLしてやってみたけど、これはこれで新鮮でいいね
こういう楽しみ方もいい
346枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 04:44:03 ID:0KbWsrGR0
>>344
good newsだ!
もう次回作もシステムの使いまわしはウンザリだしな
347枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 05:01:35 ID:zOyBeMMW0
次回作ではジェリドにガトーの名前をバカにして欲しい。
348枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 08:39:21 ID:aKSAIi8w0
ジェリド「アナベル? なんだ男か」

ジェリド「ガトー? なんだケーキじゃないのか」

ガトーのジェリドへの核攻撃フラグが立つんだな
349枯れた名無しの水平思考:2010/05/16(日) 09:11:58 ID:w+eHrQe50
>>347-348
それ系譜の4コマかなんかの漫画のネタじゃんw
350枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 09:42:57 ID:wdxJT7sr0
系譜、独戦の頃は遊び心のあるイベント会話がたくさんあったけど
脅威になってから明らかにそういうの減ったよなぁ…
申し訳程度の原作会話が入ってるくらい
スタッフやる気なさすぎ
351枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 13:24:57 ID:aEHU826X0
量産機が機数減った時、比例して物資が減らないのはバグか?
物資切れと思って安心して仕掛けても、仕留め損なうと相手ターンに反撃食らうとか
352枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 13:29:16 ID:gs6j4+a00
バグっつか、普通におこりすぎてもはや仕様だろ。
旧作からみたら明らかに違う挙動だけど。

353枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 16:19:24 ID:aEHU826X0
確かにバグか?という書き方は合ってないな。
どうにかならんのかこの仕様・・・
地上なら僚機の弾薬くらいは拾えるかもしれんがエネルギー系は無理だろw
354枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 22:03:04 ID:B9x55pek0
指揮バグ、格闘バグ、ミノ粉バグ、物資バグ
ほんとバグだらけだな
そもそもPSP版は系譜も脅威も脅威Vも手抜き感がひどい
独戦で失敗して開発費があまりおりなくなったのかな
355枯れた名無しの水平思考:2010/05/17(月) 22:18:29 ID:aG2mbqhO0
その話だけ聞くと、脅威のクソゲーだなw
356枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 02:17:20 ID:9TVfsYf10
>>351
その代わり、補充した時に物資もちゃんと増えるようになった
仕様としか思えないw
あちらを立てればこちらが立たず、って感じなんじゃね
357枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 02:26:08 ID:JxmFyb4y0
CPUは勝てると思った戦力を送り込むんだよな?
ロザミアが乗っているのは置いてもサイコマーク2の守っているところにエンドラ3隻ってどんな計算なんだろう。
358枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 02:30:06 ID:7thOCZlN0
ビグザム単機のとこにザンジバル5機送り込んできたぞw
ギレン混じってたし。
359枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 04:31:56 ID:IcKsqHXX0
>>357
単純に武器の威力だけで計算してるんじゃないかな。
Iフィールドとか命中率とかパイロットは計算に入っていない。
360枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 07:03:45 ID:ni0ZheIx0
威力というか、兵器ごとに定められた戦闘力の合計値な。
実際、どれだけの戦闘力差でせめてくるのか具体的な数値はわからんが
攻め込み先の合計値よりいくらか上回るくらいの合計値で攻めてくる。
大幅に上回ってる値で攻めてくることもない。
361枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 07:46:28 ID:IcKsqHXX0
>兵器ごとに定められた戦闘力

へー、それだと実際の使い勝手の割りに評価の低い機体が分かれば
防衛が非常に楽になるね。
362枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 09:11:18 ID:ni0ZheIx0
>>361
その通り。
逆に、使い勝手の割りに評価の高い機体(主にプロト系)もある。
こっちは少数機体でエリアをふさいでおくのに役立つが、
欠点として、敵部隊が攻め込んできてしまうと実際の戦力差の都合で
非常に分が悪いこととなってしまう。
1機防衛同様に、隣接エリアに本隊を置く必要がある。

ついでに、兵器の戦力は1ユニットごとではなく、1機体ごとになる。
たとえばマゼラアタックは1機につき2点。1ユニット無事なら2*5で10点。
また分離したり、武装変更すると別兵器扱いになるので、これも点数が変わる。
363枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 11:56:46 ID:eCaLvzLP0
>>360
大体戦力値で1.5倍超くらいになることが多いと思う。
パイロットは考慮しないので百式アムロとかが来て阿鼻叫喚になることもあるがw
364枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 12:27:58 ID:WxvTzHCQ0
HLVでカミーユZが打ち上げられてきたなぁ・・・
365枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 12:31:42 ID:ni0ZheIx0
こっちの中部隊(旧兵器中心)に対して、敵兵器1・2部隊だけやってきて、
委任で十分だろと△おすと、たいてい肉入りのエース機体で半壊させられるw
パイロットの有無は大きいなー。
366枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 16:42:07 ID:cvesL8+c0
>>361
>>2のツールに全部載ってる
367枯れた名無しの水平思考:2010/05/18(火) 21:37:46 ID:p2kkOEaJ0
>>360
時々だけど、明らかに凄まじい戦力差で攻め入ってくる時もあるよ。
だから、
>大幅に上回ってる値で攻めてくることもない
これはありえない。
368枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 00:36:45 ID:RwrwVOLd0
357からリアル時間で24時間後、
今度はキュベレイ、リゲルグ、Rジャジャ、ザク3(改ではない)がやってきた。
(ちなみに全員パイロットつきはまあいいや)
それでもハマーン様以外は一機で落としたロザミアも化け物だな。

でエンドラ3隻とこれがほぼ等しいと・・・
369枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 05:34:48 ID:26T5iwku0
上方向に修正するランダムな値があるんだろ
それか、連敗すると閾値があがるとか
370枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 07:39:00 ID:26T5iwku0
>>349
やっぱり閣下の父上はボケ老人なんだろうか?
やることなすこと、そのボケ老人の徘徊にしか見えない。
371枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 14:31:04 ID:4FIGZrJEP
初代ギレン以来今更アクシズの驚異V始めて再ハマりしました
相変わらずガンダム怖いよガンダム
372枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 14:31:51 ID:fh61RTFh0
次回作まだぁ〜
373枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 15:05:33 ID:vP2vxSdB0
エウーゴでプレイして本拠地をスカスカにしてたらいきなり攻められてあぼん
したんだけど、これって地球連邦とかでもそうなるの?
もしそうだったらジャブローの上空や周りを制圧しとかないといけなくなって、
その分戦力を分けないといけないから辛いんだけど…
374枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 15:12:30 ID:BwlUqrJ00
>>373
全てではないが、そういうことがある勢力もある。
ただ、いきなり攻められて〜ってのは、通常はイベントによるものだから
周囲をかためたところで、敵がこちらの領地に関係なく侵入してくるので意味なし。
守るなら、本拠地そのものに兵をおいておくべし。

ロールアウト直後の機体をそのまま置いておき、他の大隊が置いてある拠点から
経路が繋がってるくらいにしておいて、緊急時に時間背魏の防衛→他拠点から応援でいい。

てか、「ジャブローの上空や周りを制圧」は普通に当然やっておくべき行為。
安全策として、さらにその一回り周囲まで占領してあるといいし、できうることなら
敵の拠点以外の地域を全制圧できてるといい。
375枯れた名無しの水平思考:2010/05/19(水) 22:08:57 ID:BWchEOy30
本拠地自体にまともな戦力置いておけば周辺や上空制圧しておく必要はないような。
無駄に戦力分散する必要はないかとー
376枯れた名無しの水平思考:2010/05/20(木) 00:43:29 ID:/hONlyZu0
問答無用の進攻がウザイのは確かだが、ジオンでやったときにオデッサ作戦に慌てて、ベルファスト攻略のためにフランスに置いた部隊をオデッサに戻したら、連邦囲むように布陣したときには吹いたw
377枯れた名無しの水平思考:2010/05/20(木) 03:59:00 ID:4KXrIFAr0
イベントで決まった部隊が攻めてくることがあるから、それに対する
備えはしないといけないね。
でもイベントは事前に警告があるからそのおかけでいつ準備すればよいか
わかるから、そんなに心配しなくてもいいかな。
378枯れた名無しの水平思考:2010/05/20(木) 14:51:56 ID:mxoB6Qvd0
独戦以来、ジオンでプレイするの久しぶりなんだけど
連邦よりはるかに辛いな…
379枯れた名無しの水平思考:2010/05/20(木) 15:03:33 ID:bEYG4IBq0
そういや連邦て、多少の味方込みとはいえ、
敵パイロットをガンガン撃破していくイベントがあるのに
ジオンはパイロット撃破に至らないからあとあと野良で
普通にパイロットが出てきて困るんだよな。
380枯れた名無しの水平思考:2010/05/21(金) 14:26:15 ID:19iDNAZd0
原作準拠のストーリーだからしょうがないさ
でもパイロット損失してなければ普通にジオンのほうが層が厚いから優位には立てるな
381枯れた名無しの水平思考:2010/05/21(金) 15:26:58 ID:lPLtbLCA0
シロッコティターンズをHELLでやってるが、パイロットをあまり
降下させてなかったせいもあるだろうがやっぱアクシズ半端ねえな
キリマンジャロ経由でマドラスにまで手を広げて後悔したw

宇宙あらかた掃除したからパイロット下ろして、ゼク・アインできてやっと押し込めそうだわ
382枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 00:49:51 ID:Auj9vVmS0
みんな知恵を貸してくれ。
何となくマーク5はいやなんだが、OTパイロットは何にのせよう?
ファンネル等のNT専用兵器は持ってないやつで。
Zはイメージ違うし・・・
383枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 01:11:30 ID:4uNOnyUS0
まずはどの軍かくらいは教えてもらいたいな
384枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 01:18:34 ID:Auj9vVmS0
まったくもって申し訳ない。ティターンズ、ジャミトフの方。
385枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 01:44:02 ID:4uNOnyUS0
順当にジオとかあたりじゃないかな?
ていうかそれくらいしか残ってないような・・・
386枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 01:47:48 ID:gOV1fN5K0
>>384
ヤザン隊は拘ってハンブラビに乗せる、好きなマウアーはジ・O、
最初にSになった奴(オレの場合はジェリド)にゾディ・アック、
途中参加のクリスはνガンダム、コウ、キースはパラス・アテネ
(育成のため強いのに乗せる)後はランク、戦場次第でコロコロ
代わるので固定してない
387枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 01:53:16 ID:Auj9vVmS0
ジ・Oν、やっぱりその辺か。ありがとう参考にする。
388枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 01:56:14 ID:zgMyTnRV0
ティターンズならバイアランは悪くないと思うけど。
389枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 02:11:46 ID:IdIP6pjR0
自分はジャミティタ地上のエース主力がバイアランだったなあ。
海陸空のマルチファイターっぷり&燃費の良さが良い。
390枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 07:32:14 ID:aUB+Ci3Y0
あんまり考えずにゼク隊でもいいんじゃね?
継戦能力高いのはいい。
391枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 07:48:37 ID:zgMyTnRV0
アクシズでバウの後継の指揮官機はザク3改とドーベンウルフどっちがいいんだろう?
392枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 10:07:23 ID:bzPZO8vJ0
宇宙限定なら飛べなくてもドーベソ圧倒的
393枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 10:34:45 ID:zgMyTnRV0
そのとおりだね。
シールドと耐久1000でザク3改いけるかと思ったが、消費激しすぎ。。。
これで消費40だったらもう少し使えるのになあ。
394枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 11:21:31 ID:Knm6QJ1f0
キャラにあうかどうかが最大の選択基準
395枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 12:21:31 ID:bzPZO8vJ0
まぁ…俺も実際にはイメージ優先だなぁ…

ところでジオンサイドはOT用限界200%超え機体無さ過ぎだよね
簡易サイコミュという触れ込みのバイオセンサー積んでるZやZZがサイコミュ無しで
Sガンダムにはサイコミュ搭載とか、訳のわからんユニットバランスだなぁ…
396枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 15:24:16 ID:aUB+Ci3Y0
Sガンはアリス(EXAMみたいなもん)つんでる扱いだからじゃね?
てか、EXAM機をもっとどうにかしてほしいわ。
397枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 16:27:27 ID:IdIP6pjR0
個人的にはエグザム機で「砲撃」みたいな「エグザム」みたいなコマンドつけて、
選んだらパイロットの能力に+5(合計上限20)。
対価として次の戦略Tでは強制的に負傷中になった…とかいつも妄想してます。
398枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 00:22:11 ID:CmlWcpD40
>>396
Sガンダムのサイコミュ搭載機扱いはALICEじゃなくて
実際にはインコムのコントロールにドーベンウルフと同じ準サイコミュ使ってんだろ?的な話なんだと思う


まぁ俺もZやZZにサイコミュ搭載なしは納得行って無い
ジ・Oにあるなら何で設定的には同じシロッコ製のバイオセンサー積んでるハンブラビには
何でないの?という疑問も有る

まぁ…無くても強い事は強いんだけどね
399枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 00:44:02 ID:bI/HUXy/0
EXAMはOTパイロットが乗ったときマリオンのNT値が付加されて
特殊→暴走を選択するか、NTに攻撃を仕掛けるか、受けると暴走状態になり
物資消費、疲労蓄積上昇する代わり運動性と命中率上昇だといいな

NT-Dもほぼ同じでよさそう、NT値付加機能はないだろうけど
400枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 00:50:18 ID:SI85V9jY0
ティターンズ編でグレミー軍をジム(RGM−79)のみで無力化。
ひたすら弾を使わせ、一カ所除いて補給ポイントも制圧。
後はひたすら殲滅するのみとなってようやく気付いた。

ジムの攻撃力じゃアクシズMSを倒すのにはひたすら時間が掛かる。
あきらめた。
401枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 00:56:19 ID:W8oymKkE0
>>399
NT-Dは同一エリア内にNTがいる時のみ変形可能……ってやると離脱したときの処理が面倒か。
いっそスタック内か攻撃対象にNTがいる時のみ発動する隠し武装で……
402枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 01:40:57 ID:Oz5qY+WE0
ついでにブラウ・ブロはOTでもオールレンジ攻撃出来るのでそれも。
403枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 06:04:16 ID:/GV4Ac430
>>402
知らなかった・・・有線だから?
もしかしてジオングでも出来たりする??
404枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 08:08:24 ID:bheLlAs/0
ブラウ・ブロはNTが見つからなかった時のためにOT三人で操縦出来るようになってる
閃光の果てにでマレット隊がやってた
405枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 09:40:12 ID:uaHKVh6H0
ブラウブロは二つに割れて敵MSを挟むことができる
406枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 10:09:16 ID:KH5ny8to0
ブラウブロはシャリアが乗ったときにもシムス他が同乗してたよな。

そういや、NTといえば初代にはNTに「感知」コマンドがあったけど
あれって系譜の時点ではもうなくなってた?
407枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 10:43:00 ID:IFMFvCMW0
>>404
それじゃあ、ジオングは無理だな。
408枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 16:15:20 ID:DqUUsYJG0
ジオングもコクピットが2つあるから
OT二人で運用できるのかも
409枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 02:01:38 ID:i3mA39pz0
>>406
系譜にはなかったね、俺が知らないコマンドだし

有線といえばノイエジールの腕も本来複数人で運用するものだよね
ガトーの超絶技量で一人で動かしてたけど
410枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 04:51:05 ID:7ZqXc0IZ0
>>409
NT能力もってるキャラ限定で、大幅な疲労をする変わりに
一定範囲の敵を索敵済み状態にするっていう能力だった。
ミノ粉まきすぎた時や、どうにも索敵がうまくいかない場合、
索敵するための物資がたらない場合などに重宝した。

もっとも、当時はトリアーエズも、全てのMSも最低でも
隣接ユニットは索敵できたから使用機会は低かったが。
411 ◆ljQT4ishvE :2010/05/24(月) 20:20:28 ID:WRytXaS00
戦艦も艦長だけじゃなくて副艦長も乗せられたらいいのにな
412枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 20:21:25 ID:WRytXaS00
↑すまん、トリップ外し忘れた
413枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 21:33:29 ID:RGPFgYlm0
>>401
ガンダム形態はNTやEXAM機と戦闘になったら自動発動でいいんじゃね
作中でバナージが慣れてからは敵にNTがいなくても発動させてたから
特殊→NT−Dで発動できてもいいかも

ユニコーンモードのときは装甲が薄く運動性の高いZZってかんじの能力かな
ビームマグナムがMAP兵器にされそう
414枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 21:36:40 ID:f+fR3ylZ0
ユニコーンよりΖプロンプトとかガンダムReonとか出してもらいたい俺マジ異端
アンチ・ファンネル・システムはワンチャンあると思うんだ…
415枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 21:40:49 ID:WIHmPNPa0
プロンプトは絶対出ない。
ユニコーンに抹殺された。

機体だけでもほしいがなぁ・・・
416枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 22:48:12 ID:Ig6GEc3J0
なんか上半身が太すぎなゴリラゼータというイメージしか無いんだが
417枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 13:21:59 ID:KdFHlZIQ0
ストライカーカタナが出たら、GMストライカーは完全に
踏み台の試作機ってことになるんだろうなw
418枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 15:51:34 ID:4cFyNQvIP
>>417
まさかの量産機扱いで大勝利て事もあるかと
事務砂UとVを見るに
419枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 22:45:54 ID:zkSVfZ/G0
http://sweetdrop.net/nanaca/nanaca.html

これ3万メートルとかいくやついるらしいけどどうやるんだよ?
3000メートルがいいとこだ。
420枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 22:49:52 ID:zkSVfZ/G0
申し訳ない、誤爆した
421枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 23:13:46 ID:4/ytZ5Hb0
続編出るとしたらAOZ勢はどうなるんだろうな
TR-6関連のバリエーション機が恐ろしいことになりそうだが
422枯れた名無しの水平思考:2010/05/28(金) 05:28:01 ID:CobyNah60
今回のヘイズルの仕様は面白かったから、いい感じに調整してくれればいいが。

しかし仕方がないとは思うが、終盤の相手の引き篭りは気がそがれるな。
シロッコティタでやっとアクシズ潰してハマーン引き入れて、
さぁエゥーゴだと思った瞬間に引き篭りはじめやがった・・・
まあ、キャリフォルニア落とした流れでついハワイまで落としてしまったのがいかんのだが・・・
423枯れた名無しの水平思考:2010/05/28(金) 20:25:55 ID:ckR32oUp0
>>422
敵の拠点数が一定数まで減ったら敵の資金資源が無限になって、かつ好戦的になるといいね
生殺しを封印できるし、早く本拠地を攻め落とさないとどんどん強化される

そのかわり拠点数が一定数まで増えたら無限モードは解除されるようにすれば
常に緊張感のある戦いが維持できる
424枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 11:06:38 ID:yFJqEMTp0
ネオジオン・キャスバルをやってるけど、連邦も公国も一向に勢いが衰えない。
90ターンでどっちの勢力も180部隊いるよ。
こっちはやっと部隊数107だ。
425枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 14:35:11 ID:dAruxaRI0
>>424
地上はともかく、宇宙はNTの独占上だから
NT兵器にのせて闊歩させとけ。
426枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 15:29:23 ID:yFJqEMTp0
>>425
ありがとう。
宇宙はもう制圧してしまって、あとは地上とサイド3だけなんだ。
連邦はトリントンとジャブロー、公国はオデッサ、ニューヤーク、ベルファスト

たしかに宇宙は余裕だった。
エルメス3人娘が強すぎでワロタ。
427枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 15:30:09 ID:T4If0lsZ0
二虎競食を画策してもあまりCPUはCPUにいかないんだよな〜。
同じような軍ならプレイヤー側優先で侵攻してきてるのだろうか…。
次回作あったら外交コマンドの要請をバンナムに要請。
428枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 15:42:03 ID:r21emmZ50
>>426
連邦もう引き篭もってるだろそれ。
てかニューヤーク放っといたのかよw

>>427
たまに重要拠点奪い合ってて面白いけどな。
429枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 15:46:47 ID:yFJqEMTp0
>>428
地上は初めとれるどころか、撤退させられたんだよw
キャリフォルニアを守りきれなかった。
総帥専用ガンダムが作れるようになって、やっと地上に
手が出せるようになったよ。
430枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 15:48:40 ID:XeivkLZ80
系譜の時一回だけ、ルナツーで50機位ずつの戦力が激突しているのを観た事が有る

もちろん、決着がつきそうな時に乱入した
同盟でも組んだかのように、残った戦力が総てこちらに振り向けられてフイタ
431枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 15:52:03 ID:dAruxaRI0
>>427
隣接地域の分断を行ったり、該当CPU地域とその近隣の別CPU地域の
戦力差を変動させてやれば行動をしてくれやすくなる。
いつも狙ってできるほど精度は高くないけど、まずは自軍よりも
敵軍同士が隣接する地域を作るしかないね。


>>426
大西洋の明け渡しとマゼラ部隊による大西洋奪還を繰り返すと
結構数を減らすことができたりする。
実際には行動不可能な地上兵器や宇宙兵器が混ざっているので
占領時にそれらがあっさり片付く。
あとは普通に大部隊で拠点を1つずつ絞ってせめていくようにすればおk。
攻める時は囮を除いては半端な部隊で攻める事無く、できるだけ一気に。
そのターンくらいだとWB隊メンバーもいると思うから、パイロットと機体を上手く
あわせていけば割と楽なはず。

432枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 16:05:02 ID:yFJqEMTp0
>>431
ありがとう。
もう戦闘はだいぶラクになってる、WB隊は82ターンに味方について、有能なパイロットには100式をいきわたらせた。

部隊数みただけでうんざりしたけど

>実際には行動不可能な地上兵器や宇宙兵器

こういうことなのね。
あとはマゼラトップを使うのか、これは思いつかなかった。
別のローテクジオン系をやるときに試してみるよ。
433枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 01:05:26 ID:kX0MvwHz0
CPUどうしがやり合っているところに進攻って可能?
434枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 01:17:14 ID:ZGQFD4zd0
できるよ。
ダメージや疲労たまってるからやりやすい。
435枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 04:10:01 ID:SM/Z2tjl0
1.1ターンほど早めに侵攻して遠くから両陣営の潰しあいを見る。
2.片方が全滅(強いほうにはそれまで嫌がらせ)orどちらも瀕死になったら、その瞬間残党を潰しにかかる。
この漁夫の利が決まると一番プレイ中スカっとするw
436枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 17:34:47 ID:pyqySwiV0
サイコガンダムなんかが戦闘して立ち往生してるところなんかは
絶好の機会だなw
下手に戦闘力が高いから増援もこないしあっさり奪えるw

>>432
マゼラトップはゼータ移行の敵兵器にも有効だ。
ゲタ付きなら機動力が落ちるのでガンガン当てていけるし
連邦相手だと2射程のゲタ付きがあまりいないので一方的にも攻撃できる。
万が一打ち落とされても、コストが低いから数でおせる。
437枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 23:55:29 ID:ZGQFD4zd0
CPUのボーナスって、拠点制圧ってよりも部隊撃破なんじゃなかろうか。
いや、両方かもしれんが。
残機1まで殲滅してからの生産力がハンパない。
438枯れた名無しの水平思考:2010/05/31(月) 01:14:05 ID:u8AKL44X0
8ターン?に1回ボーナス入ってる気がしてきた。
木星船団とかか?
439枯れた名無しの水平思考:2010/05/31(月) 23:18:55 ID:pG++L8q20
んなわけねーだろ
440枯れた名無しの水平思考:2010/06/01(火) 16:26:59 ID:JDtiqVoZ0
>>437
部隊撃破じゃなくて残りユニット数とかが関係してる気がする
まあほぼ同じようなことなんだけど
拠点制圧が無関係ってことはないと思う。
441枯れた名無しの水平思考:2010/06/01(火) 16:43:43 ID:L/s9+Pto0
残り拠点数が減ると資金資源にボーナスが入り
ユニット数が減ると、物凄い勢いで
質はある程度無視して1ターンで出来上がるものを生産するだけだよ
442枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 23:37:26 ID:Uu1MGEA40
ZとZZが体感的に弱すぎる
同時代のサイコミュ搭載機や専用機にまったく及ばないって…
SランクNTが乗ったら
グリプス時代のNT&エース専用機>>>ZZなんて間違ってるわ
443枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 00:28:43 ID:oYC984fe0
グリプス、第一次ネオジオン抗争通じて最強NT専用機のジオやキュベレイ
に単純な戦闘力で劣るのは仕方ない

でもその代わりZは登場時期が早いため相対的に強く、長期間活躍できる
地上宇宙問わず活躍できる汎用性もあるから総合的には上記2機を上回るかも

ZZは・・・Zに小回り劣る原作設定とはいえ運動性低すぎた感があるね
444枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 00:47:18 ID:CddV64Kr0
主役機なんだからもうすこし、なんか補正が欲しかったな。
サイコミュ搭載とか。
445枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 00:51:13 ID:o8dAMB/w0
ZZって別次元のお話だから
446枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 00:53:33 ID:neu1Vqsl0
ZやZZは砲撃も出来るから強い
って開発的には考えてるのかもね
447枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 01:22:19 ID:EPWBgDaq0
ゲーム的にサイコミュ&専用機補正なしの限界仕様とハイメガが砲撃扱いのせいで
ZZが直接戦闘でバウンドドッグやサイコUやジオやキュベレイ系やガンダムMKVやSガン系やアムロカラーZ+や
ザクV改やマンサやドーベンやゲーマルク以下ってどうなのよ???
一応この中で格上なのはマンサとEX-Sぐらいじゃね?(それでもZZがフルアーマー化したら互角以上の筈…)
他の機体には圧倒できるはずなんだが…(まあ素か強化型でゲーマルクとタメか)
もう無茶苦茶じゃんw

448枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 01:50:54 ID:fwjwD9qY0
ZZのビームサーベルは歴代最強&高命中率にしてもいいと思う。
GP03もだが、あんだけぶっとくて回避されたりシールドで完全防御とかねーわ。
449枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 03:46:03 ID:UwQQaGoF0
Sと開発時期が近いわりに性能差が大きすぎるように思う
せめてZZの限界上げるかサイコミュ付にしないと
バイセン有りのはずのZZにNTを乗せずに、無しのSにNTが乗ることになってしまう
ALICEを搭載したSは本来一般兵用MSだろうと
450枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 09:22:39 ID:nfQSWPcgO
テスト
451枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 11:08:47 ID:0bnP875d0
まぁ、四の五の言わずにΖとΖΖをサイコミュトウサイにすれば良かったという話だな
どうせ武装は後発のアクシズMSやオールレンジ攻撃持ちの方が優れていてバランスは取れてる

>>449
バイオセンサーならなんでΖΖ限定の話にするかね
452枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 13:05:30 ID:vHs/s95c0
Zガンダムの運動性を65ぐらいにして
ZZガンダムの運動性を58ぐらいにすれば解決する話じゃね?
453枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 18:48:21 ID:bCCToCgn0
Zはカミーユ、ZZはジュドー専用機扱いでおk
454枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 19:03:59 ID:fwjwD9qY0
専用機ってのは、その人に合わせて設計変更されたものであるけど、
このゲームシステム的には「僕が一番うまくガンダムを操縦できるんだ」も
同じ扱いにして構わんわけだしなあ。

ついでにいえば、名前つきの専用機は基本スペックが変化してる上に
他のパイロットがのったら能力ダウンがあるわけでもないんだから
原作パイロットどもは劇中に不得手な様子がない限りは隠し専用機でいいのに。
455枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 19:36:11 ID:UwQQaGoF0
>>451
レスのとおり。サイコミュ付のSと開発時期が近くて比較しやすいから
比較でZZとSを出したまでだから他の話がしたかったらどうぞ
456枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 23:49:12 ID:rGJlExKv0
無印脅威じゃ滅茶苦茶強かったけどなー<ZZ
Zも無印じゃそこそこいけてた
ようはグリプス後期MSやアクシズ系MSが大幅に強化されて
S系やら+シリーズやらMKXやらツヴァイなんてトンデモMSのセンチ系やZMSVなんてのが入れられて
ZとZZは「まるで成長していない」となってしまった
457枯れた名無しの水平思考:2010/06/04(金) 01:12:40 ID:ZBZK02yZ0
流れぶった切ってすまんが
エゥーゴ編でアーガマへZ派遣が何度やっても発生しないんだがなんでだろ…?
Zは10ターン前くらいには開発終わってんのだが
458枯れた名無しの水平思考:2010/06/04(金) 01:36:28 ID:q4Kt9Xo90
実は百式を派遣してないとか。
459枯れた名無しの水平思考:2010/06/04(金) 03:18:30 ID:eYtmaMhe0
Z配備が発生するタイミングは特定イベントから何ターン後と決まってる
そのタイミングでZの開発が完了していれば配備イベント発生

教えてくれ五飛…俺達はあと何回Zについて答えればいい
460枯れた名無しの水平思考:2010/06/04(金) 05:15:04 ID:ZBZK02yZ0
>>458
それはない…はず。

>>459
過去にあるのか。すまん。
一応wiki見ながらやってたから開発間に合ってるはずなんだが…
まさか開発早すぎてもダメとかない…よな…?
461枯れた名無しの水平思考:2010/06/04(金) 05:32:47 ID:ZBZK02yZ0
過去見て自己解決しました。

・新型ガンダム奪取作戦でアーガマが月に帰還してから22T経過でアーガマ隊敗北

これにひっかかったみたいだ。エゥーゴ分かりにくすぎる…
やり直しとか萎えるお(´・ω・`)
462枯れた名無しの水平思考:2010/06/04(金) 08:54:06 ID:w0mwfrRt0
>>454
多くの専用機は限界がかなり低めに設定されてて、本人以外では扱いづらい。
雑魚パイロットならなかなか限界引っかかりはしないけど
463枯れた名無しの水平思考:2010/06/04(金) 08:59:59 ID:S7giFOKP0
限界なんか気にしない


はい、ワカチコワカチコ〜
464枯れた名無しの水平思考:2010/06/04(金) 14:21:27 ID:kQAAzrgP0
ジオン2部で5ターン目まで攻め込まれないとおもって電撃戦しまくってたら
4ターン目(104T目)で攻め込まれて泣いた

連邦に比べジオン2部序盤きつすぎ
465枯れた名無しの水平思考:2010/06/04(金) 18:20:58 ID:jk4Rye5U0
90 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 12:41:11 ID:yoPW3NrP
ノーマルジオンの第2部で104ターン目にエウーゴ攻めてきてパニくってんだけどなにこれ?
1回連邦でクリアしてるんでそういうの関係あるのかな?
ジムカスからHLVで逃げ惑うの疲れたよ
466枯れた名無しの水平思考:2010/06/04(金) 19:44:31 ID:grbpqUeH0
ジオンノーマルでやってるけど
新生ジオン登場で詰んだ・・・

てっきし大した戦力無いだろうと思ってたら
特別エリアに引っ込んでニューヤークの部隊数が80部隊
ソロモンにピグ・ザム、ピグロがゾロゾロ
しかもあっちは最初からガルバルディとかを生産してくる
こっちはピグ・ザムすら無いのにどうやって攻めろちゅうねん

というか、購入して1ヶ月なのに
難易度ノーマルで連邦、ジオン、エゥーゴ
どの勢力でもクリアできない俺には向いてないのかなこのゲーム
467枯れた名無しの水平思考:2010/06/04(金) 20:24:35 ID:VyMVd7Bo0
漏れもガバディとかを生産してるよ
468枯れた名無しの水平思考:2010/06/04(金) 20:28:27 ID:NSeqNV360
初心者向けはアクシズとティターンズだと思うからどっちかで頑張れ。
469枯れた名無しの水平思考:2010/06/04(金) 20:28:51 ID:7riQlSWt0
父上を消し炭にするからだよ・・・・・
470枯れた名無しの水平思考:2010/06/04(金) 21:43:43 ID:gqu8s5eo0
個人的にはむしろ、初心者にこそ連邦な気がする
471枯れた名無しの水平思考:2010/06/05(土) 00:40:09 ID:FGHG0MYl0
誰か管の頭をビームライフル(個人用)で吹き飛ばしてこい・・・天皇陛下に対してどこまで非礼な態度を取れば気が済むんだミンスは・・・
それはさておき、吹き飛ばさないだけだとキシリア様が謀反じゃないの?

初心者は連邦ベリーイージーでいけ。

472枯れた名無しの水平思考:2010/06/05(土) 03:10:56 ID:XRhINpJR0
クリアせずに選べるシナリオの中じゃエゥーゴがラクだろ
473枯れた名無しの水平思考:2010/06/05(土) 04:22:58 ID:AI9lZsKF0
エゥーゴはどうにもキャラが薄くてなぁ。
ティターンズの方がいい気がする。
アクシズはシナリオがめんどくさげか?
474枯れた名無しの水平思考:2010/06/05(土) 04:37:35 ID:6a3hn76m0
アクシズはシナリオ意識せずとも遊べるしクリアもできるだろ。
エゥーゴもシナリオ意識しなきゃそう難しくはない。
シナリオに併せてプレイしようとすると大変だけど、初心者じゃなくたって
フローチャートなしでやりきるのは難しいわ。

アクシズとエゥーゴは機体とNTに恵まれてるのがいい。
量産器はアクシズならズサブ、エゥーゴなら陸戦百式改が鉄板。

また、アクシズは唯一大将死亡という史実エンドをもたないから、
一応最後まで自分でやって終わらせるという形にできる。
他勢力の史実エンドは、短めのプレイを前提とする場合には有り。
475枯れた名無しの水平思考:2010/06/05(土) 06:19:39 ID:yioy5Jkx0
エゥーゴは序盤の貧弱な戦力と初見殺しの本拠地攻めがなぁ

初心者に勧めるならズサブビグザム核ザクでごり押しできるアクシズ
エゥーゴと同盟組めばティターンズ滅ぼす前後で好きなだけ戦力増強もできるし
476枯れた名無しの水平思考:2010/06/05(土) 18:02:10 ID:bnPYd+Pu0
>>474
アクシズは史実エンドあるよ。グレミーのアクシズ防衛提案イベントは
攻略情報無い初見だと反乱させずに無事防衛が難しいと思う
477枯れた名無しの水平思考:2010/06/06(日) 07:48:16 ID:gJq6jN0m0
最初からテムレイ選べないんですか?
どうしたら選べる?

478枯れた名無しの水平思考:2010/06/06(日) 08:11:53 ID:T//axkS40
どこでもいいので勢力の内5つをクリアすると、テム・レイ軍が選択可能

>>2の「攻略wiki」の隠し要素欄参照汁。
479枯れた名無しの水平思考:2010/06/06(日) 09:57:24 ID:gJq6jN0m0
>>478
サンクス
480枯れた名無しの水平思考:2010/06/06(日) 15:26:39 ID:sK7w3sbxO
とりあえずレビルで詰む ペキン落とす前に海ステが全て占領→ペキンに増援を流し込むも必ず流し込んだ倍近く流れ込んで来るループで 
 
連邦152vsジオン278 
このまんま戦線を維持しつつホワイトベース隊が参入 
更に戦線維持 
 
30ターン目 
ペキンにガンダムやガンキャノン隊ジムなどvsゴッグ、ザク系などの原作ジャブロー並のMS戦闘に
 
他はSや潜水艦で逃げ回る状態に・・・ 
 
そして資金や資源の差で押されまくられペキン敗北
 
終わり
481枯れた名無しの水平思考:2010/06/06(日) 17:10:06 ID:ZXyR3b5v0
いちいち一つ一つのユニットを動かすのがだる過ぎる
戦闘パート見ないとか出来ないの
バカAI委任じゃなくて
482枯れた名無しの水平思考:2010/06/06(日) 18:04:17 ID:T//axkS40
同じ兵器をひたすら生産しまくれば数だけを考える戦略ゲーにはなるけどね…。
デラーズHELLの場合、全委任でもとりあえず
宇宙はザクUF型(A装備&スキウレ)だけでいけた。地上は恐らくドムキャノンでいけると思うw
やっぱり「占領用兼囮&遠距離メイン」が効率良い希ガス。
483枯れた名無しの水平思考:2010/06/06(日) 19:44:03 ID:NpLJThkP0
>>481
伝説のオウガバトルおすすめですよw
484枯れた名無しの水平思考:2010/06/07(月) 00:17:17 ID:RC+LjRVA0
連邦全委任は序盤が更にマゾくなるな。
ごく少数の敵に大量の自軍アイコンが群がってぷちぷちと潰していく様には妙な快感を覚えるが。
あと、後々ガトーのノイエジールとかハマーン様のキュべレイ相手に、「一機を相手に五ターンで二十ユニット以上が壊滅だと……!?」とかなる。
485枯れた名無しの水平思考:2010/06/07(月) 03:16:43 ID:lrzxp36J0
まあ、能動的にその逆をやるのが手動だからなぁ。

しかしテム軍の生産力半端ないな。
ここまで部隊被害をどうでもいいと思えたのは初めてだw
486枯れた名無しの水平思考:2010/06/07(月) 17:09:02 ID:ZpVKfmxc0
金さえあれば新開発の嵐。
勢力違いで色違いの機体なんて、同時に2つ提案されるしなw
487枯れた名無しの水平思考:2010/06/07(月) 17:15:58 ID:/Ck3Wn0+O
アムロてΞと専用機扱いの胚乳、どっちに乗せた時の方が強いん?
488枯れた名無しの水平思考:2010/06/07(月) 17:33:45 ID:r4eIAMTM0
アムロでさえどっちにしろ限界を超えないので
素の能力の高いΞの方が強い

とはいえHIνでも無双できるし燃費がいいので
物資切れが怖いならHIν
489枯れた名無しの水平思考:2010/06/07(月) 21:20:16 ID:/Ck3Wn0+O
>>488
サンクス。関係ないけどこっちSカミーユΞ、敵サザビーシャアが意外と善戦してきたのには驚いたw
490枯れた名無しの水平思考:2010/06/08(火) 21:14:47 ID:n+zfkL6y0
質問です

ジャマイカンがティターンズ所属になると髪の量が減少したように感じるのは気のせいでしょうか?
491枯れた名無しの水平思考:2010/06/08(火) 21:51:03 ID:E9vPMAqH0
ジャブロー潜入作戦機のゾゴックって耐久510もあって強いね。余裕で勝てるジャマイカン。
チートで大量生産出来たからかな・・・w
492枯れた名無しの水平思考:2010/06/08(火) 22:02:57 ID:d3/7exrh0
連邦適当にやってたらNTがシッコロとレビルしかいねえ・・・
しょうがないからレビルにサイコロ乗ってもらうしかない
そんな我が軍にネオジオンが湯水のごとくNTを繰り出してきやがる
493枯れた名無しの水平思考:2010/06/08(火) 23:58:13 ID:4evdQ4kF0
>>490
基礎Lv上げて育毛剤開発でおk
494枯れた名無しの水平思考:2010/06/09(水) 10:54:34 ID:9Rbz+Of60
>>493
ワロタ
495枯れた名無しの水平思考:2010/06/10(木) 16:49:32 ID:8+lEfNTt0
攻撃回数に影響があるのは射撃、格闘、NTの各値だけ?
疲労とか指揮は関係なし?
496枯れた名無しの水平思考:2010/06/10(木) 21:05:46 ID:Wu/2+P4D0
射撃、格闘、NTの各値だけ
疲労は命中率・回避率に影響するけど回数には無関係
指揮は周辺の無人機に影響するもので、自機の能力には関係ない
497枯れた名無しの水平思考:2010/06/11(金) 05:49:35 ID:BQdwkQrx0
周辺というのが気になる。同じスタックの部隊には指揮補正がかからないとかそういうこと?
498枯れた名無しの水平思考:2010/06/11(金) 06:50:52 ID:I/cEgpcf0
本来はスタック内にも指揮が影響するはずだがバグのせいで周囲にしかかからない、だったような
そんで指揮範囲もバグで階級関係無く半径6へクスとか

俺もあってるかどうかわからないので間違ってたら指摘してほしい
ものすごく重要なバグだと思うんだがあんまり情報ないのよね・・・
wikiにもバグのところにちらっと書いてあるだけだし
499枯れた名無しの水平思考:2010/06/13(日) 11:20:41 ID:+HwIs7190
ふーむ
そうするとシャアみたいな指揮も戦闘も高いやつは一人で行動させたほうがいいのか
確かにいわれてみると、指揮の高い指揮官と同スタックのサブ武器発動確率が上がったと体感できないな。
500枯れた名無しの水平思考:2010/06/13(日) 12:44:24 ID:+3vapNsD0
正統ジオンプレイしてるけど
やっぱりこの勢力は戦いやすいなあ
なんというか足りない部分がほとんどないな
生産可能ユニット、パイロットとどちらの質もいいし、抑えている領土の位置もそんな悪くないな
サイド3が近すぎるのがやばいくらいか
501枯れた名無しの水平思考:2010/06/13(日) 18:47:56 ID:5KUFDp//0
アーガマ隊がグリプス2攻略作戦に参加してくれないのは何故だろう?
手順はちゃんとレコア失踪→キリマンジャロ攻略参加→シャア演説→アクシズ同盟NO→アポリー戦死
と踏んでるんだけど、レーザー発射阻止でクワトロ単独出撃になってしまう…
502枯れた名無しの水平思考:2010/06/13(日) 19:17:05 ID:S31Qe5250
>>499
シャアくらいだと自分より低い階級のキャラと行動させたほうがいい。
スタックしたユニットには指揮効果が及ばないので、キャラ搭乗ユニットと
シャアをスタックさせると効率がいいかも
503枯れた名無しの水平思考:2010/06/13(日) 19:19:41 ID:xyx5H9sA0
シロッコさんが弱すぎでござる
ハマーンやシャア以下どころか
ジュドーにすら戦闘系のパラが全て勝てないってどういうバランスなのか
ララアやクェスやフォウやプルやロザミアやサラも無駄に強すぎる
最強OTのガトーが瞬殺される
504枯れた名無しの水平思考:2010/06/13(日) 19:58:24 ID:+3vapNsD0
>>503
最強OTはジョニー・ライデンじゃね
505枯れた名無しの水平思考:2010/06/13(日) 20:07:28 ID:5KUFDp//0
最強OTを誇って良いのはNTと戦闘経験があって尚且つ生き残ったヤザンだけ
NTと戦闘経験が有るのと無いのでは全然違う

リガズィって逆シャア時代のMSなのに性能微妙すぎだな、限界と耐久が低すぎる…
せめてアムロ専用なら少しは違ったかもしれんが
506枯れた名無しの水平思考:2010/06/13(日) 20:21:00 ID:+HwIs7190
>>503
連邦第2部では立派なエースで貴重なNTです。
サイコミュ搭載機がガンダムMk-Vまでないですけど
507枯れた名無しの水平思考:2010/06/13(日) 20:22:16 ID:+HwIs7190
あ、シロッコが献上するジオがあった、スマン
508枯れた名無しの水平思考:2010/06/14(月) 01:02:06 ID:Ux0UxO1O0
連邦シロッコ>>>>>>>>>クワトロだな
前者は始めは裏切るだろうと疑いまくりだが
最後まで付き合ってくれてMSまで献上してもらっていい人過ぎる
レビルの下じゃこれほど頼れる人材だとは
509枯れた名無しの水平思考:2010/06/14(月) 01:23:54 ID:KCn/QQp40
ジャミトフも、このゲームだと随分綺麗なんだがなw
基本的に企業スポンサー下にあるブレックス・エゥーゴが一番汚いんじゃね?w
510枯れた名無しの水平思考:2010/06/14(月) 01:25:59 ID:zFY9V/pX0
シロッコさんは風見鶏なので
連邦がしっかりしてるなら従います
511枯れた名無しの水平思考:2010/06/14(月) 02:03:20 ID:KCn/QQp40
シロッコさん、木星から帰ってこないっていう選択肢はなぜ選ばないのにゃん?
512枯れた名無しの水平思考:2010/06/14(月) 02:46:43 ID:0RvUDiH50
ジュピトリスはそもそもヘリウム運ぶための船。
木星に残ってどうするんだ?
513枯れた名無しの水平思考:2010/06/14(月) 03:25:59 ID:KCn/QQp40
木星船団とか木星帝国とかあったから、木星そのものあるいは
その近辺で船室生活でもしてるのかと思ってたよ。
定期便みたいなもん?
514枯れた名無しの水平思考:2010/06/14(月) 05:02:57 ID:7I5f7OR60
ティターンズジャミトフ&シロッコエンドでは戦争終結後また木星に帰ろうとしてたな
515枯れた名無しの水平思考:2010/06/14(月) 18:53:48 ID:h0kQ4zwj0
>>513
ヘリウム3は、MSや艦船の核融合炉を動かす燃料。
定期的に地球圏に運んでいる。
516枯れた名無しの水平思考:2010/06/15(火) 00:49:26 ID:fxZctZnW0
指揮とか魅力とかの各パイロットステータスは
それぞれ1あたりどんな効果があるのでしょう 数値をお教えください
たとえば射撃は第二武器発動確率の上昇効果があると何かで読みましたが
攻略サイトにも(非常に断片的にしか)載ってないのです 検索ワードもうまくいかないですし
あと士気と疲労の効果も
517枯れた名無しの水平思考:2010/06/15(火) 03:40:34 ID:cYwm1hjj0
>>516
攻略本を見れ
以上
518枯れた名無しの水平思考:2010/06/15(火) 13:22:02 ID:69YedeVrO
ジュピトリスの中ってヱクセリオンみたいに、大量に人を運ぶ物(電車みたいなの)走ってるのかな?
519枯れた名無しの水平思考:2010/06/15(火) 15:31:58 ID:kgfvxUnc0
昔のSDガンダムのアクションゲームのシリーズだとジュピトリスでMSの生産が出来たな
520枯れた名無しの水平思考:2010/06/16(水) 01:34:03 ID:IH4Tc5vH0
>>516
ttp://www14.atwiki.jp/imperatorgirenv/pages/134.html
ここのパイロットの能力と効果について のところじゃだめなん?
521枯れた名無しの水平思考:2010/06/17(木) 18:23:59 ID:vkNkBZQ50
>>520
限界がいくつあれば、能力値いくつまで対応できるのかとかわからないのが厳しい
攻略本の内容をそのまま写すと、著作権侵害なんだろうな。だから wiki にはないんだろう。
522枯れた名無しの水平思考:2010/06/17(木) 18:59:56 ID:jEHxleYI0
つうか一年戦争中。わが国日本って何かやってんの?
まさかサイコガンダムとか強化人間の研究とか、
そんな国連から訴えられるような事しかやってないの?

他にも日本人のキャラといったら、強化人間研究者のナカモトとか、
パイロットじゃ女性問題でMSを壊しかけたコウ・ウラキとか
敵女と一緒に風呂入るシローアマダとか
エースパイロットのシンマツナガに至ってはジオンだしよ

変人路線すぎてワロタw
523枯れた名無しの水平思考:2010/06/17(木) 19:05:26 ID:kR7zIBaT0
ジオン軍人だってだけで変人扱いされる白狼の扱いに全俺が泣いた
マジレスすると宇宙世紀は混血が進んで純粋な日本人は相当少なくなってるらしい
劇中に出てくる日系人じゃなく純粋な日本人はハヤト・コバヤシだけだったはず
524枯れた名無しの水平思考:2010/06/17(木) 20:15:52 ID:XB6BjLNl0
そもそも地域としての区別はともかく、国としての区別が
どこまであるのかってところだがな。
地球連邦というように、一つの巨大な塊りになってしまっているんじゃ?

あと、戦時にジオンなどの支配下に置かれた地域(ニューヤークなど)は
国としてどういう扱いになるのやら。
今でいう沖縄(日本→アメリカ→日本)みたいなもんか?
525枯れた名無しの水平思考:2010/06/18(金) 19:01:23 ID:NRkGualUO
コジマとかも混血なんかな?
526枯れた名無しの水平思考:2010/06/19(土) 00:52:11 ID:x7reZ0EZ0
地方の州みたいなカンジで存在はしているはず
527枯れた名無しの水平思考:2010/06/19(土) 11:18:33 ID:SVArXWdQ0
3DS版マダー?
528枯れた名無しの水平思考:2010/06/19(土) 11:43:47 ID:bl2LPcYB0
ダニー、デル、デューンなら・・・
529枯れた名無しの水平思考:2010/06/19(土) 12:35:38 ID:ivpVTZBC0
>>523
>>522のやつはネタとしても
ガンダムでマジレスしてる奴キモッ

はい、リアル、リアルwwwwwwwww
530枯れた名無しの水平思考:2010/06/19(土) 13:20:25 ID:ef7vkKp30
531枯れた名無しの水平思考:2010/06/19(土) 14:36:09 ID:4OEn4woQ0
ガンゲーのスレで何言ってるんだこいつ。
ガノタはキモいけど、そこに乗り込んできて暴れるDQNみたいだ。
532枯れた名無しの水平思考:2010/06/19(土) 15:07:09 ID:0XP8ME6GO
リゲルグが完成したので「フハハハハ潰すぞ!」と勇んで突っ込んだら
あっさり潰されたorzイリアさんやっぱりSランクじゃないとキツイかw
533枯れた名無しの水平思考:2010/06/19(土) 16:55:16 ID:4OEn4woQ0
突っ込んでいった先と、スタックを含めた味方次第でもあるだろ。
単騎はさすがにないわ。
534枯れた名無しの水平思考:2010/06/19(土) 17:24:34 ID:bl2LPcYB0
バウよりあとに開発されるのにバウより弱いとはこれいかに
アクシズのレベル21以後の兵器は微妙なのばかり
535枯れた名無しの水平思考:2010/06/19(土) 19:02:38 ID:NjS5lSuU0
>>527
3DS版が出るなら、マップに高低差の概念が入るのかな。
同じく空中でも、低空と高空で命中率に差が出るとか。
536枯れた名無しの水平思考:2010/06/19(土) 19:04:27 ID:F5pm6M8F0
とりあえず平面の宇宙空間をどうにかして貰いたいもんだ
難攻不落のア・バオア・クー対空防衛網を再現して欲しいなぁ
537枯れた名無しの水平思考:2010/06/19(土) 20:25:05 ID:4OEn4woQ0
>>535
そんな概念があるならPS2版でとっくに入れてるだろ。
3DSだから3次元戦闘にしました、とかねーよw

まあ、高高度があったらマゼラ涙目なんだろうな。
航空専用兵器をMSで落とすのも至難になりそう。
538枯れた名無しの水平思考:2010/06/20(日) 16:25:33 ID:OX1jxJE50
>>535
3DSがホログラフィを実現してたら凄いなw
539枯れた名無しの水平思考:2010/06/20(日) 19:30:25 ID:xbbFoi9S0
アーガマ隊撃破成功時のジャミトフとブランのやりとりが何度見ても泣ける
540枯れた名無しの水平思考:2010/06/20(日) 20:58:57 ID:Z3PEiETX0
プロトガンダム、陸戦百式、ゼクアイン、バウ、EX-S、Ξはバランスクラッシャーだからな
541枯れた名無しの水平思考:2010/06/20(日) 22:29:19 ID:8gSZclTC0
Pガンはバランスクラッシャーくらいでなければ面白くない。
542枯れた名無しの水平思考:2010/06/21(月) 02:22:42 ID:XO5q289f0
>>536
それは思うよな。艦隊を3次元空間に配置するのは簡単に感じるし
でも、シンプルに宇宙空間を表現してユニットの操作性を維持するのは難しそうだな
基本的にギレンシリーズは、システムのシンプルさも売りだし
543枯れた名無しの水平思考:2010/06/21(月) 12:33:40 ID:JRfOrW9d0
バウは明らかにおかしい
Sグレミー&バウ>Sカミ&Z、Sジュド&ZZ、Sアムロ&リガズィという無茶苦茶な設定
544枯れた名無しの水平思考:2010/06/21(月) 14:14:31 ID:aFnFY2kW0
これがアクシズの脅威か・・・
545枯れた名無しの水平思考:2010/06/21(月) 15:50:58 ID:ZtXJwDwKO
そしてドライセンの耐久。
546枯れた名無しの水平思考:2010/06/21(月) 17:56:56 ID:Is55zQUN0
>>536
次回作あたりで3DMAPにしてほしいが
宇宙までそうすると部隊の把握と操作が難しそうだな

地球だけ3Dにすれば実質2Dなんでよさそうだけど
丸い地球上をガルダに搭載した軍団で周回したい
547枯れた名無しの水平思考:2010/06/21(月) 20:24:26 ID:o1gFKvZt0
これか
バウ
実戦:
搭乗者Sグレミー・トト(士気100疲労0)対エゥーゴ(士気100疲労0)地形(宇宙)効果両者30% 先手グレミー
○(格闘戦)●ZガンダムSカミーユ
○(格闘戦)●リ・ガズィSアムロ
○(格闘戦)●ZZガンダムSアムロ
○(格闘戦)●S-ガンダムSユウ
△(引分け)△Ex-SガンダムSユウ
●(射撃戦)○S-ガンダムSカミーユ
△(引分け)△νガンダム・A(Sジャック)
●(格闘戦)○νガンダム・A(Sユウ)

グレミーとバウごときが原作じゃ無敵状態の覚醒したカミーユやジュドーが乗った
ZやZZよりも上とか…
さらにヤクトを圧倒してサザビーとも互角に切り結んだ(ように見える)アムロ搭乗のリガズィに勝ってしまう糞仕様…
ギレンスタッフはZとZZとリガズィに恨みでもあんのか
前2機はシリーズ屈指の人気機体だろうが

548枯れた名無しの水平思考:2010/06/21(月) 20:44:06 ID:nwKSENM/0
このゲーム先手有利だよね。
射撃戦で生き残れればビームサーベルで沈めてくれる。
549枯れた名無しの水平思考:2010/06/21(月) 20:56:28 ID:qHkysVlD0
この攻略wikiの実戦て1回戦っただけでデータ取ってるのかな
しかも先手のデータのみとかあまり正確に強さを表してるとは言えないんじゃないの
550枯れた名無しの水平思考:2010/06/21(月) 21:07:44 ID:cEeCoyHw0
>>547
別に原作で微妙だった兵器が強くたっていいじゃないか
これはキャラゲーだけじゃなくて
戦略シミュレーションゲーでもあるんだから
このゲームの愛好者は基本戦略シミュレーションだから
買ってる層が多いだろうし
551枯れた名無しの水平思考:2010/06/21(月) 21:28:43 ID:CYib/HiV0
結論

新作を出せ
552枯れた名無しの水平思考:2010/06/21(月) 22:09:11 ID:7eRc848k0
いやいや
いくらバウが微妙な兵器でもグレミーが乗って最高ランクまであげたジュドーのZZに勝っちゃ不味すぎだろ
ZZに勝つのならトップクラスのNTが乗り込んだサイコUかマンサあたりだろう
ZZ相手ならハマーンのキュベレイやシロッコのジオでもどうかと思う
それどころかバウが後続作品のアムロが乗ったリガズィまで倒せるってやりすぎ
単純にZとZZとリガズィの限界が低すぎて高レベルのNTの能力が死んでるだけだがな
それは限界185のバウも一緒だがバウは耐久と運動が高くて盾持ちで武装がべらぼうにいいんで
いつのまにか主役機のガンダムタイプすら凌ぐ欠点の無い優良機になっちまってる
しかも戦闘だけじゃなくて運用や開発時期やコストや継戦能力も馬鹿みたいにいいというトンデモ兵器
地味機体なだけにZZのように消費が激しくて運動性も低いという設定どうりの調整がされてない
おそらくアクシズ版Zみたいにしようと適当に高い数値にして作った結果が完全無欠の超兵器になってしまった
全機体の対戦データ取って調整すべきだった
553枯れた名無しの水平思考:2010/06/21(月) 22:17:55 ID:gUISUmXB0
んなこと言ったら系譜のケンプファーも大概だったぞ
554枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 00:18:30 ID:yWPWH7/n0
本当のアクシズの脅威はズサブだなズサブ
555枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 00:24:22 ID:YeEanLkM0
脅威Vでバウとズサの性能設定が高すぎた気がするが
他のアクシズ機体は無印脅威に比べてうまく性能が再調整されてたな

次回作はティターンズのハンブラビとバウンドドックをZ並みにすればよさそう
556枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 00:35:32 ID:HY2bAqdG0
バウってZのデッドコピーって設定があるんだから
Zよりちょい弱めでもよかったのにね
557枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 00:53:50 ID:0rTmyERf0
そうかね?
ズサブ、バウ以外にも(まあこの2つは運用とコスト面でも神掛かってる)
ザクV改、ドーベン、ガズRL、キュベシリーズ、ゲーマルクとか滅茶苦茶な強さなんだが
特にザクV改とドーベンとゲーマルクは凶悪だろ
いずれもZは相手にもせずZZどころかフルアーマーZZですら瞬殺できる強さ
特にゲーマルクなんてEX-S(これまたチート)に高レベルNT乗せないと勝てん
ZZが不甲斐なさ杉なだけか
558枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 01:27:45 ID:FSz4GJmH0
>>543
バウがおかしいんじゃないと思うな、ZとZZはサイコミュ搭載くらいで良いと思う、
ZZはFAで現状通常時はもっと機動力が高くて良いと思うし。
559枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 01:39:25 ID:+DU8GbOg0
ZやZZは専用機扱いにすれば問題解決するんだけどなぁ
560枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 02:49:54 ID:xanJaJPb0
>>549
一回しか試してないと思う。
だから参考にするべきじゃない。
有力な情報消されてこういうしょうもない情報が残ってるのがwikiの不思議
561枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 06:20:30 ID:5h39taUG0
>>557
うん、そのへんはZZが弱すぎるだけだと思う。
バイオセンサー搭載のジオがサイコミュ搭載扱いなのに
ZZはそうでないとかね
562枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 06:37:57 ID:Vf1N+8hP0
ワンオフ機はまあいい。
ズサブはいい加減にしろやと言いたくなる。
563枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 12:50:38 ID:7cfDEkMZ0
しかしZとZZは凶悪な砲撃ユニットでもあるわけだからな
特にZZは換装なしで撃てるから
戦術的価値は直接戦闘で上を行くアクシズ高級機をしのぐわけだ
これで戦闘で強すぎたらバランスがおかしくなるからわざと弱くしてるんじゃないか
でもガンダムタイプがタイマンのインファイトに弱くて
大軍を殲滅する戦術兵器ってのは明らかにおかしいけどな
Zのランチャーは1-3兵器にすべきだし
ZZのハイメガにしたって1-3兵器にして射程1で他の武器と一緒に使えるようにして
それぞれサイコミュ搭載かカミーユ、ジュドーの専用機扱いにしておけば
ゲーマルクやザクV改にも勝てるだろ
今の砲撃ユニット扱いとどちらがいいかってことか
564枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 14:07:04 ID:dt6aYIaS0
リガズィはZの強化版ではなく、コスト面もふまえた後継機にすぎんから
Zより強いとかなくてもかまわん。Zプラスとは違う派生にすぎんな。

Zはカミーユとシャングリラ連中の専用機補正、ZZはバオイセンサー有効くらいにはしてほしい。
FAZZ、FA/ZZは>>558のいうとおり現状でかまわんな。
FAは砲撃前提でみると一番極悪でありながら、鈍重さがそれらしくもあって良い感じだ。
565枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 16:48:00 ID:c2MEhmt70
Zをシャングリラ・チルドレンまで専用機にさせる意味は全く理解できないが
まぁ万が一そうなったとしてもどうせ活かせるのジュドーだけか
566枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 17:41:08 ID:1ZBrIrph0
何か久々に盛り上がってない?
何かあったの?
567枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 17:57:41 ID:K948gMWH0
公式の「戦いの記録」23が更新された
568枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 21:30:43 ID:YeEanLkM0
グリプス〜CCA辺りのワンオフ機は後発が全ての面で上回って無くてもいいよな
ZなんかはCCA辺りでも高性能機だろうし
569枯れた名無しの水平思考:2010/06/23(水) 00:22:38 ID:Zx0yTqQF0
>>568
実際劇中でアムロがわめいてたしな。

本来は同じコストでより強い機体が作れる、
あるいは同じ強さだけどより低いコストで作れる、
っていうのが量産機のあるべき姿。
このゲームだとコストも強さも上がる一方なんだよなあ。
570枯れた名無しの水平思考:2010/06/23(水) 00:23:11 ID:rO3aC3rU0
CCAでアムロがν、までのつなぎでZを要求したって裏話があるしな。
それに対する返答が出来損ない。
571枯れた名無しの水平思考:2010/06/23(水) 11:40:53 ID:B3hpIwjJ0
小説だと、リ・ガズィはジェガンの非力さに泣いたアムロが強引に建造させた機体。
特にいいとこなしなのでバックウェポン積んで支援機とした。
νはブライトがロンド・ベル就任時に手土産にロンド・ベルに持ってきた。
ブライトがロンド・ベル来なかったら地球終わってたなw

というかアムロが使うことにならなかったら誰が使うことになったんだろう
ファンネル使える兵士が他にも居たのか気になる
572枯れた名無しの水平思考:2010/06/23(水) 14:13:00 ID:iV5cWZPx0
ムーンクライシスだと名も無き一般兵がフィンファンネルバシバシ飛ばしてたじゃん
573枯れた名無しの水平思考:2010/06/23(水) 15:19:48 ID:bhp3bRvG0
有線インコム式のフィンファンネルだったりしてw
574枯れた名無しの水平思考:2010/06/23(水) 20:04:34 ID:DpIovdsdO
スパロボで出てきた量産型ははインコムだったなぁ。>ν
575枯れた名無しの水平思考:2010/06/23(水) 21:38:57 ID:xWeT68vg0
アレキサンドリアはいつになったら正統な評価をしてもらえるのか
576枯れた名無しの水平思考:2010/06/23(水) 21:43:44 ID:z1sp0u6i0
正当
577枯れた名無しの水平思考:2010/06/23(水) 23:23:00 ID:MXELca110
正統アレキサンドリアルート。
なぜか自我を持った戦艦たちが「我々に正当な評価とスペックを!」と要求、反乱が勃発。
大将はもちろんアレキサンドリア。使えるのはもちろん戦艦、艦艇のみ。
578枯れた名無しの水平思考:2010/06/24(木) 00:26:35 ID:HNivv2Y80
地上ではビッグトレイしか使えません
579枯れた名無しの水平思考:2010/06/24(木) 00:38:06 ID:rbQ1Lfdc0
攻めてギャロップとガウ戦闘「空母」も、ってのはおいて、
アレキサンドリアもだが、サラミスもなんか売りになるモノがないのが困る。
移動力8にならねえかな。
580枯れた名無しの水平思考:2010/06/24(木) 01:33:31 ID:FmFiCo5a0
連邦軍、戦艦がないのはなんなんだよw
宇宙戦艦じゃなくてな。

あと、初代のムービーだとサラミスとかがジャブロー基地内で
水上にいるんだが、あれはどういうことなんだぜ?
581枯れた名無しの水平思考:2010/06/24(木) 12:26:09 ID:U85Mv0lG0
あの辺は基本打ち上げるんだけど、海でも浮かべられるんじゃなかったっけ?
582枯れた名無しの水平思考:2010/06/25(金) 02:23:57 ID:xPayBlbL0
海軍戦力はコロニー落としの津波の損害でもう駄目
583枯れた名無しの水平思考:2010/06/25(金) 21:31:18 ID:nl1N9i9E0
漁業はどうなってんだろうな
584枯れた名無しの水平思考:2010/06/25(金) 22:27:53 ID:yKC2fLwU0
ブーンがホワイトベースに潜入した時、アイルランドだかの漁業組合を名乗っていたよな。
あっちは大西洋だから被害は少なかったかも知れん。

あと空母ヒマラヤというのもファーストテレビシリーズには出ていたはず。
585枯れた名無しの水平思考:2010/06/25(金) 23:39:26 ID:0FdI39vk0
連邦編をノーマルでプレイ中なのですが、11ターン目くらいにオデッサ作戦が特別プランに加わったので発動したのですが
攻略本によるとホワイトベース隊のイベントを待ってからでないと敵のエースパイロットを落としてくれないようなことが書いてました
まだオデッサへはノータッチなのですがプラン自体は発動してしまったのでもう手遅れでしょうか?
586枯れた名無しの水平思考:2010/06/26(土) 05:16:48 ID:DJvUe/Jh0
>>585
プラン発動したらもうアウト。
条件を満たしていれば、その時点で「WB隊への支援を要請しますか?」みたいな
ダイアログが出てくる。
ま、黒い三連星をどうにかできるなら無視してもあとのイベントに差し支えはないよ。
デラフリかそのへんにも三連星は出てきた気はするけど。
587枯れた名無しの水平思考:2010/06/26(土) 06:06:46 ID:H6Q/U76J0
資金不足なのにオデッサ落とされた上暴動発生したwww
鎮圧→情報統制出来るようになるまあと何ターンかかる事やら
588585:2010/06/26(土) 10:31:18 ID:meFI6Gf+0
>>586
レスありがとうございます
結構いい感じで進んでるので、諦めて三連星とやりあおうと思います
それにしてもゴッグが硬くてしんどい・・・
589枯れた名無しの水平思考:2010/06/26(土) 13:13:45 ID:DJvUe/Jh0
>>588
ゴッグつぶしには航空兵器でな。
ただしJ型のザクには気をつけて。
ファンファンなどで敵補給線を断ちつつ削るのもいい。
590枯れた名無しの水平思考:2010/06/26(土) 22:51:25 ID:KxXFlJ77O
この作品では単機編成だけど、量産機扱いでもいいんじゃね?
て機体何?強さ関係なく。
591枯れた名無しの水平思考:2010/06/26(土) 23:01:19 ID:t/KGV5o80
つか全機単機編成にして、スタックというか一部隊全体に何機入れられるか〜みたいなシステムの方が良かったと思うんだ
改造するたび単機になったり複数機になったりわけわかんねえ
592枯れた名無しの水平思考:2010/06/26(土) 23:23:53 ID:DJvUe/Jh0
>>590
ジムストライカー。
プロトドム・グフ。

リックディアスなんかはその逆だな。
あれ3機編成にするならジャムルとかハンブラビも
そうしてもいいだろうとか思っちゃうよ。
偵察各機もあんまり数いるのも変な感じ。
593枯れた名無しの水平思考:2010/06/27(日) 00:10:36 ID:B+0KEj020
ジム砂VやギャンCも3機編成でいいな
支援機体で単機編成はつかいにくい
594枯れた名無しの水平思考:2010/06/27(日) 01:36:29 ID:J+axlIFF0
>>591
単→複数の改造は別に気にならないけど、複→単の改造は参るな。
資金が必要なのはわかるけど、資源が回収されることなく余分に必要とかもうね。
部隊が被害うけて1機になってる時が改造しどきというのはなんだかなぁ。
595枯れた名無しの水平思考:2010/06/27(日) 01:52:23 ID:YmKtGQeG0
ぶっちゃけ全機体を単機にして欲しい
596枯れた名無しの水平思考:2010/06/27(日) 02:21:15 ID:B+0KEj020
複→単の改造は2機分返して欲しかったよな
597枯れた名無しの水平思考:2010/06/27(日) 08:27:37 ID:Q9295Hwt0
ガブスレイの3機編成はほんとおかしいよな。
劇中でもジェリド機とマウアー機しか出てないのに。
系譜の単機のままでよかったのに。
598枯れた名無しの水平思考:2010/06/27(日) 13:17:17 ID:J+axlIFF0
メタスも3機は違和感あるな。
Z計画中のテスト機なんだし、劇中でもメタスの編隊飛行とか見たこと無い。
599枯れた名無しの水平思考:2010/06/27(日) 13:20:11 ID:z5GxLnYm0
ジオンの陽炎でメタスの大部隊がアクシズに侵攻してたじゃんよ
600枯れた名無しの水平思考:2010/06/27(日) 16:30:42 ID:KYWf83Ri0
ワンオフ機の強さをゲーム的に誇張してプレイヤーに爽快感を与えるために
3機編成機と1機編成機に分けられてると思う
591みたいなシステムにするとどうしてもワンオフ機と量産機の性能差は小さく
せざるをえなくなって爽快感は低下する

SLGとしてはいいかもしれないがキャラゲーだからなぁ
機体の性能差が小さくてもパイロット搭乗の補正を大きくすればいいが
いままでのシステムを根本的に作り変えてバランス調整しなければいけないから
バンナムがそんな面倒でコストのかかることやるわけないんだよな・・・
601枯れた名無しの水平思考:2010/06/27(日) 17:39:47 ID:jKZouH5dO
>>592
サンクス。公式本インタビューに「そういう設定があるなら非量産機ぽい機体でも量産機にしました」
的な事が書いてあったので聞いてみた。
602枯れた名無しの水平思考:2010/06/27(日) 21:21:40 ID:pQW2ncGU0
連邦一部でソロモン落としたのに次の拠点への侵攻プランがでねーー
あれか、ホワイトベース隊待ちなのか・・・まだランバ・ラルといちゃいちゃしてるじゃんか
急いでくれ、ジオンさんが残った特別エリアフル稼働させてるせいでモビルスーツの量がはんぱねぇっす
こっちは必要最低限の戦力でスピード侵攻してたせいであっという間に抜かれちゃったじゃんか('A`)
603枯れた名無しの水平思考:2010/07/02(金) 04:02:19 ID:v0RLdJZn0
今日初めてやるんだけどむずいね。
ベリーイージーでもきついわ。

>>46の宇宙はマゼラン艦隊を組んでおくだけでいい。
ってどういう意味?生産しないで艦隊に提督をルナ2あたりに置いておけば
いいってこと?
604枯れた名無しの水平思考:2010/07/02(金) 04:52:18 ID:eTxuNMIP0
>>603
資金が減る事になるけど、宇宙にあるサラミス解体→マゼラン/マゼランS建造
艦隊で地球上は全部制圧すること。
地球から敵が来ることもあるので、各エリアに分散させておいておく。
第一部の間であれば、マゼランはMA感覚の強さで使っていける。
トリアーエズとかセイバーフィッシュも多少であれば紛れ込ませておいておk。囮とか。

宇宙は地上と違って通常エリアを制圧してもうまみがないけど、
先に制圧しておけば侵攻作戦が出てきたときにスムーズになる。
また、地球上空は敵の宇宙軍と地球軍の拠点を繋げてしまわないように
常時分断しておくとなにかと動きが楽になる。
605枯れた名無しの水平思考:2010/07/02(金) 08:24:50 ID:oupcTTci0
アクシズの脅威でもミノフスキー粒子の散布ってあるんだっけ?
606枯れた名無しの水平思考:2010/07/02(金) 14:29:46 ID:eTxuNMIP0
ある。

ホバートラックやディッシュが索敵・ミノフス・囮要員として
十分に便利だな。
607枯れた名無しの水平思考:2010/07/02(金) 18:07:18 ID:a9apy07m0
うちのホバーは制圧用だな
生産はしないからけっこう大事に使う
608枯れた名無しの水平思考:2010/07/02(金) 21:33:25 ID:4eIqwGsQO
関係無いけどΞ、ペーネロペーで着地、飛行するとき間違って散布しちまう。
609枯れた名無しの水平思考:2010/07/02(金) 21:50:30 ID:xIVLOTtb0
しません
610枯れた名無しの水平思考:2010/07/02(金) 22:19:46 ID:eTxuNMIP0
Ξ、ペーネロペー、バイアランあたりの宇宙移動可能な離着陸型の機体、
宇宙の時も着陸させてないと地上(空中)ユニット専用扱いなのはどーにかならんのか。

ゲーム的には地上と空中で運動性や攻撃方法の変化があるせいなんだろうけど
それいったら、宇宙と地上の違いで運動性や攻撃方法かわる機体だって
出てくるもんだろうにな。
ファンネルの使用有無くらいしかそういう違いがない。
611枯れた名無しの水平思考:2010/07/07(水) 00:16:56 ID:LkJmHXuEO
テスト
612枯れた名無しの水平思考:2010/07/09(金) 17:32:40 ID:XPwsNO3k0
エウーゴノーマルで始めて宇宙8の部隊を上位機種に改造後、
サイド2に攻め込んだら、ジムカスタム一機失っただけで
1ターンで占領できた。質はやや勝るが同数の敵に
ここまでできるものなのか・・・
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:13:01 ID:8udv+eMl0
ジオンはグフカスタムとか何のために作ったんだろうな
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:54:39 ID:2BOC54zr0
グフカスタムは強いじゃん。
グフの火力強化型にしかみえんけど、ゲーム的には
ノリス無しでもそれなりに性能よくないか?

グフ系自体が、ザクやドムと武装の共有がほとんどないのがどうかと思う。
量産型も含めて量産向けの機体とは思えない。
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:47:28 ID:YG2K0NmL0
一応ザクマシンガンやジャイアントバズも使えるんじゃなかったか?
ビーム兵器持った機体も多い連邦MS相手に格闘戦に持ち込もうっていう設計思想が
問題な気がする。
616枯れた名無しの水平思考:2010/07/10(土) 20:23:30 ID:zv+NDG9m0
だいたい宇宙ならまだしも地上で格闘戦ってのがおかしいわな。
有視界戦闘では宇宙の機動性だったら見えた途端に肉迫されてるってのは考えられるけど、地上の機動力じゃ無理だろ。
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:57:00 ID:MQujB2bu0
それが宇宙育ち(ジオン)の発想の限界ってことなのでは?
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:41:04 ID:NnUfWh2S0
>>614
すぐズゴックとか作れるようになるし
殆ど意味が無いしさ
陸戦ガンダムにはまず勝てないし
陸ジムにすら負けるかもしれん
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:54:24 ID:ldWIh0Bi0
障害物?全部ジャンプで飛んで上から狙い打てばいいじゃんwwww
レーダーあるから敵の位置丸分かりだしwww適当に弾撃てば誘導されて当たるしwwww
地上で格闘戦とか言ってるやつ馬鹿すぎwwwww

これがゲーム世代
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:21:46 ID:YG2K0NmL0
後ろにドムが控えてるから量産するくらいならザクでいいやってなっちゃうよなあ。
グフカスタムはパイロット用に使えるけど。
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:23:50 ID:ijjhcEhQ0
パイロット乗せるにはちょっと柔らかいかなぁ
イフリートが優秀すぎるだけかもしれない
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:44:51 ID:TsBu/nPi0
グフはすぐあとにズゴやドムができるし、
グフカスはすぐあとにイフリートができるから、生産はまずしないな。
最新鋭である期間が短すぎだよね。特徴も格闘が強いってだけだし…
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:24:48 ID:VltS70xO0
その後格闘重視ということで作られたギャンもあることを考えると
ジオン技術部は迷走しまくりだなw
しかもズゴッグが射撃・格闘ともに優秀な上に水陸両用とかもうね。
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:16:47 ID:B/kzeWn30
まあ開発というのはゲームのデザインのようにいい感じにバランスをとったりはしない
いろいろ矛盾があるが気にするな
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:18:21 ID:L7Uu9wPc0
グフB大好きなのに、wikiでの評価がぱっとしない。
一時的にとはいえGリクセンとか砂漠用ザクで相手したくない。
山岳適正のある量産機って、次いつ出てくるんだ。いや、最近買った初心者なんだけどさ。
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:58:16 ID:1q3mNBAg0
>>625
間にマゼラでも置いて壁つくりながらザクキャノンの3射程攻撃で削るとか。
手っ取り早く倒したいなら向かない戦法だけど。
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:58:57 ID:L7Uu9wPc0
それ、素直にグフB量産するよりも被害が軽減できるものなの?
マゼラアタックのコストも馬鹿にならないと思うんだけど。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:30:55 ID:so0+G8in0
分裂させて
トップは対空兵器に
ベースは盾に。

ついでに言うと、マゼラアタックを分離させてマゼラベースとマゼラトップに分ける。
次のターンに補充すると両方ともマゼラアタックになる。
それをさらに分離させ補充させで、前線で生産可能ってのが盾にするのに都合が良い。
629枯れた名無しの水平思考:2010/07/12(月) 00:03:05 ID:ijjhcEhQ0
ザクキャノンの一番の魅力は山の移動適正
その次に高火力の射程3
ドムキャノンまでの繋ぎとしては充分活躍できる
630枯れた名無しの水平思考:2010/07/12(月) 06:38:07 ID:bXMzKJMR0
ザクキャノンはZ劇中で宇宙用+砲をビーム砲化した機体が出てたね
このゲームでは再現されてないけど・・・
631枯れた名無しの水平思考:2010/07/12(月) 06:51:13 ID:SQSyLPuY0
>>630
ザクキャノンはそのZのせいで気持ち悪い色になっちゃってる
632枯れた名無しの水平思考:2010/07/12(月) 09:20:52 ID:hGlCU7fi0
エゥーゴ編てどうやったらプルたん加入するんだ?
イベントがややこしす
633枯れた名無しの水平思考:2010/07/12(月) 09:25:55 ID:mWso9DaD0
wikiをみてみそ
634枯れた名無しの水平思考:2010/07/12(月) 10:23:08 ID:ofbRIlYa0
結局、グフBでドムキャノンまで繋いだ。ドムキャノンも9しか用意してないけど。
進みが遅いのかもしれないが、55Tでジャブロー以外の地上特別エリアを制圧したわけだけど、このままジャブローもグフB主力でやれそうな気がする。
ということはザクキャノン主体だったらもっと楽だったんだろうか。いまいち評価の高くないグフBで全く不満がないもんな。

ギャンとゲルググの選択が出てきたが、ギャンの方が強そうな気がしてしまうあたり、格闘系MSが性格的に合ってるとかかもしれないが。
635枯れた名無しの水平思考:2010/07/12(月) 11:48:38 ID:9kg4Rgzr0
先攻フェイズでの削りの上手い人には合ってるかもしれないね。
盾持ち相手に間接でガリガリいける人もいるんだろうが、自分はまだまだ。
636枯れた名無しの水平思考:2010/07/12(月) 11:54:43 ID:v9JTXtsm0
グフは行き着く先がない
637枯れた名無しの水平思考:2010/07/12(月) 18:46:15 ID:++i1hUmD0
損害を減らそうとするとどうしても間接重視になるな
連邦系勢力もジオン系勢力も
敵に隣接攻撃するのはエース機と落ちても惜しくない型落ち機ばかり

ミノフスキー粒子の設定があるから間接攻撃は距離が離れたらもっと命中率
が大きく低下する仕様になれば面白くなりそう
638枯れた名無しの水平思考:2010/07/12(月) 20:32:46 ID:Mjapf+e40
ゲタ履きにすれば拠点制圧がやりやすくなるし間接攻撃できるし
海側から進攻もできるし、グフもそこそこ役に立つと思う

ザクで良いだろって話もあるけど
639枯れた名無しの水平思考:2010/07/12(月) 20:36:25 ID:kO4gnPX30
ザクでいいな
640枯れた名無しの水平思考:2010/07/12(月) 21:01:31 ID:q/krQMT40
ドダイ付きの間接って物資食う割に攻撃力低いのがなぁ

地形を問わず活躍できるズゴックでいい
641枯れた名無しの水平思考:2010/07/13(火) 01:41:39 ID:lXZesQow0
ランバラルのグフは盾持ってたし、装備選べると良かった。
てか俺はまだ系譜しか持ってないんだが。
独立戦記でもやるかな。アクシズ買う金無いんだ。
642枯れた名無しの水平思考:2010/07/13(火) 17:56:05 ID:P2fYAjeG0
WIKI読み込んだが、撹乱膜って効果的なのなw
PS時代からやってるが、ずっとコアファイターorガトルの壁を使って
エース機・間接攻撃で叩いてたわ。ジムスナ2・ハイザックC揃えて
あとはずっとコアファイターの量産してたw
643枯れた名無しの水平思考:2010/07/13(火) 21:38:47 ID:W2EQH4sy0
ドム出来たこれで勝つると思ったら陸戦ガンダムに蹂躙されたでござる。
ドムって火力と機動性はいいけど盾がないから軟いよね。
644枯れた名無しの水平思考:2010/07/13(火) 22:45:42 ID:3P4F0yho0
ドムの何が辛いって射撃回数が少ないのと命中がよろしくないってのの相乗効果で全然攻撃が当たらないんだよね
格闘するんだったらグフの方が強いし、グフは未来に生きないから結局ザクに落ち着く俺
645枯れた名無しの水平思考:2010/07/13(火) 23:04:38 ID:P2fYAjeG0
ドムは3×3ユニットくらいぶつけてガンダムを落とすもんじゃないのか

あとこれ、無名パイロット=ユニットにも熟練度があればなあ
熟練100で30%くらいの能力アップでいいから
646枯れた名無しの水平思考:2010/07/13(火) 23:43:44 ID:afCx1BZo0
盾さえ発動すればジムがνガンの攻撃を食らっても無傷
恐るべきシールドクオリティ
647枯れた名無しの水平思考:2010/07/14(水) 00:01:05 ID:z/Og+p4Z0
一撃くらしかもたねえし意味ないし
648枯れた名無しの水平思考:2010/07/14(水) 01:47:18 ID:qt8pTOdh0
>>645
一応「士気」がそれに相当するけど、あまり強くなんないからなー
指揮効果のほうが格段に影響するし
649枯れた名無しの水平思考:2010/07/14(水) 11:03:55 ID:mXtOX/Ib0
ララアをジオングに乗せてみたけどエルメスに乗せた方が強いね
650枯れた名無しの水平思考:2010/07/14(水) 12:02:52 ID:YTjp9o6s0
シールドと同じ材質で本体作ればいいのに(´・ω・`)
651枯れた名無しの水平思考:2010/07/14(水) 13:12:18 ID:p/bcPid70
>>649
エルメスが強すぎるともいう。
正統HELLでエルメス+NT縛ってやってみたが、替わりにビグロ使ってたらあんま意味なかった。

しかしビグザムは一年戦争期に相手するとかなり困るな・・・
652枯れた名無しの水平思考:2010/07/14(水) 13:14:19 ID:z/Og+p4Z0
そうか?戦闘機とかで大量で囲んじゃえばいいじゃん
653枯れた名無しの水平思考:2010/07/14(水) 13:25:08 ID:p/bcPid70
うん、まあそうなんだけど、被害が避けられないなぁ的な。
撹乱膜とか用意するにしても、ある程度専用の対応を迫られるのが。
654枯れた名無しの水平思考:2010/07/14(水) 21:49:42 ID:OKOoPLWH0
アクシズ開始でいきなり百式の設計図を盗んできて
これでエース機は決まりだな(キリッっと思ったら、デルタガンダムだったでござる
655枯れた名無しの水平思考:2010/07/14(水) 22:20:57 ID:DJY5c1YQ0
>>652
原作中でジオンも連邦も必死にNT兵器開発するぐらいだから
やっぱりNTはすごいんだろう
656枯れた名無しの水平思考:2010/07/14(水) 23:03:42 ID:z/Og+p4Z0
いくら兵器が強くても弱い戦闘機などで囲んで物資切れ狙えば
倒せるし、そういうゲームだもんな
657枯れた名無しの水平思考:2010/07/14(水) 23:27:17 ID:OKOoPLWH0
戦闘機、安いからな・・・
あれ一機が最低でもうん十億すると思ったら・・・
658枯れた名無しの水平思考:2010/07/14(水) 23:36:04 ID:WM9DQ8zg0
アムロinキュベレイを、敵100部隊以上いる拠点にほうりこんで
委任にして観察してたら、完全に取り囲まれてるのに撃墜されずにびびった。
いくらなんでも避けすぎだろw
と思って手動で確認してみたら、なんてことはない、敵が取り囲んだだけで
なぜか攻撃の手を完全に止めていただけだった。
659枯れた名無しの水平思考:2010/07/15(木) 09:54:51 ID:/1VS3p5a0
ドムキャノンもズサ・ブースターも強すぎる。このゲーム、バランス悪すぎだろ。
連邦にも時代間違えてるような量産機ってある?
3機編成機禁止プレイというのも考えてるんだけど、バランスとれるかな。
660枯れた名無しの水平思考:2010/07/15(木) 13:51:36 ID:LoD2e4Iw0
間接攻撃が強いとプレイヤー有利だかんな。AIが使いこなせないし
するとユニット生産あたりにゲタはかせる必要が出てくる

まあ高難易度だと間接攻撃で削って雑魚ユニット以外は無傷で進めないとやっとれんが
もしAIが間接攻撃ユニットを2列目以降に控えて、集中砲火
拠点防御と別に遊撃軍を編成して圧倒的多数で特別エリア侵攻
これくらい出来れば難易度ノーマルがエキスパートくらいになるが
661枯れた名無しの水平思考:2010/07/15(木) 13:59:47 ID:iQAbV6Tz0
>>660
COMが使ってくるゲタ履きはむしろ間接攻撃にとってはおいしいエサw
トリアーやマゼラトップですら役だっちゃうし。

間接攻撃に関しては上で挙げられていたような距離やミノ粉の影響を
受けやすくしてくれるといいだろうにね。
つか、宇宙はともかく地上は距離感おかしいからw
662枯れた名無しの水平思考:2010/07/15(木) 14:22:51 ID:LoD2e4Iw0
間接攻撃は全然当たらなくて、射程を優先度で指定してたシミュがあったな
長射程の砲が先に撃てる。現状の間接攻撃MSは、先制攻撃にするくらいが丁度良いかも
ジムスナなんかは、撃った後に生き残りに斬り込まれて結構損害出るだろうし
アクνくらいの生産コストならそれでも充分かと。系譜並みにユニット高いと無理w
663枯れた名無しの水平思考:2010/07/16(金) 07:37:52 ID:+QMt/1LD0
>>655
逆シャアやらユニコーンの時代になるとNT&NT専用機のゲリラ的な戦闘にかなり苦しんでるみたいだしね。
あの時代なら対NT用の戦闘方法もある程度確立してるだろうに。
664枯れた名無しの水平思考:2010/07/16(金) 12:50:14 ID:FXRTVvAO0
対ファンネル戦術は確立されてるみたいだね。
UCのスタークジェガンがやってた「広範囲攻撃で一時的にでもファンネルを封じて、その隙に格闘戦に持ち込む」みたいな。
665枯れた名無しの水平思考:2010/07/16(金) 13:07:31 ID:isXYYriR0
F90以降の世界だと、NT全滅ってのはなんなんだろうな。
NTがいないからNT兵器も作ってないみたいだし。
シャリアブルがいただけでブラウブロ作っちゃったジオンが懐かしいわ。
666枯れた名無しの水平思考:2010/07/16(金) 14:35:00 ID:Z34yXd+F0
NTが全滅じゃなくてさほど珍しい存在じゃなくなってるだけじゃね?
一般人でも使えるサイコミュとかあるし
667枯れた名無しの水平思考:2010/07/16(金) 14:40:41 ID:Z1g05tSX0
ZZから逆シャアまでで進化したのは
パイロット保護のもにゅもにゅだけ
668枯れた名無しの水平思考:2010/07/16(金) 15:25:12 ID:oCodUYGh0
ユニコーンOVA1話のスタークジェガンの描写は感動した。
サイコミュ機相手でもちゃんと対応している所とか。
669枯れた名無しの水平思考:2010/07/16(金) 22:18:56 ID:JHTlq+v00
どんなに格闘戦の強い戦士でも、ずらりと並んだ銃列の前では無意味か・・・
このシリーズは厳しい現実をアニメに叩きつけてるな・・・
670枯れた名無しの水平思考:2010/07/16(金) 23:36:00 ID:TWeNKzrr0
でも格闘あってこそのMSだからなー
もう少し射撃が弱くてもいいような
671枯れた名無しの水平思考:2010/07/17(土) 02:50:00 ID:V+V3Baw80
そんなあなたには独戦をお勧めする
672枯れた名無しの水平思考:2010/07/17(土) 07:06:19 ID:d6zyrEFf0
ゲームなんだから設定ムシしてバランスとってくれないとこまる
673枯れた名無しの水平思考:2010/07/17(土) 07:11:48 ID:WU4DG5qt0
バランス調整済みのモードと、原作での強さ再現モードの2種がほしい。
前者はシミュレーションゲームとして突き詰めた感じで、後者はは
キャラゲー的ドタバタ俺TUEEE感で。
674枯れた名無しの水平思考:2010/07/17(土) 07:34:43 ID:2mHxy9Mf0
戦場に主人公級を出すと補正のせいでほぼ無敵なモードなんて楽しいかい?
675枯れた名無しの水平思考:2010/07/17(土) 07:38:45 ID:d6zyrEFf0
そういうのはGジェネでやればいいと思うの
676枯れた名無しの水平思考:2010/07/17(土) 09:11:46 ID:rVrmxbUR0
確かにギレンとGジェネで住み分ければいいわな
677枯れた名無しの水平思考:2010/07/17(土) 20:16:55 ID:PU5wcjBc0
厨ジェネの方がまだ進化してないか?
ギレンはまた元に戻っちゃったな
678枯れた名無しの水平思考:2010/07/17(土) 20:38:02 ID:+sb2MmZm0
>>670
だって宇宙じゃ三次元機動だからな。
ずらっと縦列並べるならどんだけMSがいるか。
並べたらMSの機動性潰されるし。
679枯れた名無しの水平思考:2010/07/17(土) 22:28:07 ID:JdyfYwbG0
独戦の黒歴史があるから、ギレン制作陣には変な色気を出してほしくない。
イベントやIFルートはもっと作りこんでもらいたいとは思うけど。
680枯れた名無しの水平思考:2010/07/17(土) 22:49:03 ID:h6A3GIwE0
脅威は無印・V問わず、素直に「基本要素:ギレンの野望 + IF、おまけ要素:独戦」
で出せば売れたのに、ギレンの野望をそのままコピペして、
パワーアップキットのノリで追加キャラ・シナリオ作っただけなのが気に入らない。
ムービーの代わりに一枚絵や、開発終了コメ省略とか手抜き&オリジナリティ強調の為だろ。
681枯れた名無しの水平思考:2010/07/17(土) 23:03:51 ID:H4SV8bvj0
続編じゃないもんな、携帯版・おまけもあるよ、って程度だもん

まあけど、和ゲーだと大きなMAPで全体を統括して戦力をやりくりってシミュゲーム、
もうないからな。シミュゲーはあってもMAPクリア型ばっかり
682枯れた名無しの水平思考:2010/07/17(土) 23:31:35 ID:U05tL8pd0
でも人々がギレンの野望に求めてるのって
系譜のシステムで機体とキャラの増量じゃね?
683枯れた名無しの水平思考:2010/07/17(土) 23:49:01 ID:3BJ9dFLC0
内政型のUCシミュとか出ねえかなあ。
軍事は派遣・駐屯する兵器・パイロット決めるだけみたいなやつ。
684枯れた名無しの水平思考:2010/07/18(日) 00:57:15 ID:k5YcSmuw0
俺はむしろ銀河系にこだわらずに、いろんなMAP用意して欲しいな。
大戦略や、セがサターンのGセンチュリーみたいな。
で、陣営もMAPごとに選べるとか。

俺ツエエエエェェェェェエはあまり好きじゃないんで、量産機同士のぶつかり合いを楽しみたい。
685枯れた名無しの水平思考:2010/07/18(日) 01:08:40 ID:UguLzMcp0
次回作はないかもしれんが、もう、系腐システムの使いまわしは勘弁してくれ
686枯れた名無しの水平思考:2010/07/18(日) 05:29:09 ID:41++Ocgj0
サターン版の2枚マップ制がよかったわ。
ただし、大西洋はちゃんと繋がっててくれるといいかな。
あと宇宙と地上の突入\/打ち上げ口はターンごとに回転していいと思う。

ためしに、脅威Vのユニットそのままでサターン版やってみたいもんだよ。
687枯れた名無しの水平思考:2010/07/18(日) 16:04:51 ID:vRAPEGMd0
特定のエース機、主にガンダムや専用機体だけど、もっと前倒しで開発出来ても良いな
5〜10Tくらい早く。ただし2機目を作るのが5〜10Tかかる

自然と際立つ存在になるし、揃えたい人は揃えれる。量産機や並エース機はそのまま
資源と金銭や、生産機数で縛るよりも、こっちのがガンダムっぽい
688枯れた名無しの水平思考:2010/07/18(日) 16:32:41 ID:mBwZVkYU0
ガンダム作れるのにボール作れないとかwww
ってなりそう
689枯れた名無しの水平思考:2010/07/18(日) 19:19:13 ID:Vu7mg12Y0
>>673
一応ヘルとかがそうなんじゃないかな
現実的な落とし所で
690枯れた名無しの水平思考:2010/07/18(日) 19:37:17 ID:q4cb98qh0
陸ガンの量産だけはまじで勘弁してほしい。

1 Gリクセン型・A
2 Gリクセン型・A
3 Gリクセン型・A
4 Gリクセン型・A
5 Gリクセン型・A
6 Gリクセン型・A
7 Gリクセン型・A
8 Gリクセン型・A

なんてのあちこちの拠点でされてるの見た日にはもう萎えること萎えること…
691枯れた名無しの水平思考:2010/07/18(日) 22:47:21 ID:vRAPEGMd0
>>690
どうすっかなw
堅い強い遠距離ときたもんだ

ところで、連邦1部で宇宙放棄ってメジャーな手順?
宇宙に上がってから手間は増えるけど、いきなり莫大な資源あるから楽なのかな?
692枯れた名無しの水平思考:2010/07/19(月) 01:01:16 ID:3KM9hBCh0
放棄はどう考えてもマイナーか、初心者の手でしょ。
ちまちまSフィッシュ&戦艦砲撃で宇宙戦力削ることで間接的に地上も楽になるし、
その分更に宇宙にも追加戦力投入できるし。宇宙放棄したら結局苦労する。
693枯れた名無しの水平思考:2010/07/19(月) 01:05:14 ID:U8deWGX+0
サラミスを全部破棄して、マゼランを12隻程度建造して、
キャラ乗せて暴れまくるのが、序盤の連邦でのジャスティス
694枯れた名無しの水平思考:2010/07/19(月) 01:12:39 ID:+JgaMJA00
のんびりやるなら地上を制圧してから全戦力を投入してもいいけど
速攻プレイヤーなら開始直後から攻め込んで戦艦無双する以外の選択はない
695枯れた名無しの水平思考:2010/07/19(月) 01:45:33 ID:SkHZHDCf0
正直連邦とジオンじゃ宇宙の初期戦力は連邦有利だしね
戦艦追加生産無しでいつもやってるけどそれでも
グワジンをトリアーエズやSフィッシュでなんとかすれば負ける理由は全くないと言っていいほど
696枯れた名無しの水平思考:2010/07/19(月) 05:10:41 ID:0VWuZeV/0
地球上ぐらいはとっとと制圧しときたいな。>連邦序盤
697枯れた名無しの水平思考:2010/07/19(月) 08:48:14 ID:zJclt/sH0
連邦序盤の宇宙で怖いのはザクではなくデラーズやキシリアの乗ったグワジンだしな
698枯れた名無しの水平思考:2010/07/19(月) 09:00:29 ID:KlP2Ixx20
シャア一派ですら集中砲火であっさり落とせるしね
リックドムUあたりから苦しくなってくるけど、そのころにはガンダムいるし
699枯れた名無しの水平思考:2010/07/19(月) 09:25:13 ID:6EFahQ/a0
>>687
本来それは「プロトタイプ」の役目なんだろうがな。

プロトガンダムの存在はおいておくとして、サイド6でのV作戦の仕上げってのは
まだある種のプロトだったガンダム(1−3号機)のテストと回収だったから
完了までに時間かかるのが良いんだよね。

他のプロト系は開発が終わったというだけで、即本来のバージョン開発に
なるのがちょっと変なのかもしれない。
ドムだけは急いでくれないと困るけどw



宇宙艦隊、これでも弱くなったほうなんだよな。
以前のシリーズだとMSの艦船への命中率や格闘ダメージなんかが
もうちょっと緩くて、1ターンで沈むのが当たり前とかなかったような。
特に総合整備計画以後あたりの機体とか1スタックで戦艦潰してくるな。
700枯れた名無しの水平思考:2010/07/19(月) 14:13:13 ID:7xuQoZ5e0
ガンダムは今でこそプロトとかG-3なんて名前が付いてるけど
本来は全く同型の機体を3つ用意して
テスト中に何かあった時の予備って考えなんだけどな
701枯れた名無しの水平思考:2010/07/19(月) 17:00:06 ID:RBUc2iSo0
今でこそって・・・・・どういうことだ
702枯れた名無しの水平思考:2010/07/19(月) 17:59:39 ID:6EFahQ/a0
ガンプラでMSVが制定されて以降ってこったね。
703枯れた名無しの水平思考:2010/07/21(水) 16:09:32 ID:z0RKcCUe0
索敵したら武器の攻撃力、命中率、射程、兵器の限界が
全部空欄になっててびっくりした。
パイロットステータスも魅力と格闘以外全部空欄だった。
こんなバグあったかしら。
704枯れた名無しの水平思考:2010/07/21(水) 16:45:08 ID:YTt31EKF0
情報部にお金あげてないんだから当たり前
705枯れた名無しの水平思考:2010/07/21(水) 16:55:55 ID:FHtEiBhc0
ガデムが・・・
706枯れた名無しの水平思考:2010/07/21(水) 18:01:10 ID:AWX81BuZ0
何でもかんでもバグっていう奴の頭が一番のバグ
707枯れた名無しの水平思考:2010/07/21(水) 18:08:47 ID:3mlnyzJe0
>>703
これが・・・ゆとりか・・・
708枯れた名無しの水平思考:2010/07/21(水) 19:19:46 ID:myNIwgSt0
予算を与えなかったせいで、>>703の情報部はまさに
>>703程度の情報しか取り扱えなくなったのさ。
709703:2010/07/21(水) 21:23:57 ID:z0RKcCUe0
半信半疑で情報収集Cで攻め込んだらMSは武器名と物資と移動以外
全部不明、パイロットは階級とイラストだけで名前すらなかった。

皆様のおっしゃるとおり、私が予算配分しなかったからみたい。
半年以上やってて初めて経験したからバグかな…とおもったのです。申し訳ない。

しかし、継続している戦闘で、情報収集能力が落ちたからと言って、
すでにわかっていたデータまで忘れるのは勘弁してほしい
710枯れた名無しの水平思考:2010/07/21(水) 21:58:49 ID:BCugDkB80
今までに調べた情報くらい書きとめとけカス諜報部wwwwww
とか言う前に彼らが紙とペンを十分に揃えられる予算くらい与えてやれよ

少ない予算を必死にやりくりして調べてくれてるだけで感謝するべきだろ
711枯れた名無しの水平思考:2010/07/21(水) 21:59:57 ID:i4HrDi4v0
そんなあなたに独立戦争記
あの仕様は好きだったんだけどなあ
敵の新兵器がでるたびに情報調べないといけないとか無駄にしんどかったけど
712枯れた名無しの水平思考:2010/07/21(水) 22:44:01 ID:myNIwgSt0
>>711
ガンダムのアニメもそんな感じじゃなかった?
V作戦の機体はもちろん、木馬の正式名称確定に時間かかったり、
GM倉庫で驚いてみたり、グフやMAが当初は未確認扱いだったり。

目の前にいる敵がなんだかわからず、わからないから
単純に新型扱いというのがガンダムらしさで良い。
713枯れた名無しの水平思考:2010/07/21(水) 23:17:07 ID:UP5YPUJY0
>>711
そのしんどさも味があって良かったな。
「諜報部よりアタマデッカチ、タルガタの報告です・・・」
714枯れた名無しの水平思考:2010/07/22(木) 00:58:47 ID:lFhZzpT80
独立戦争記は内政系がな、ギレンはともかくレビルになんでそこまでの権限があるのかと言いたくなる。
後遅い遅すぎるよスレッガーさん。

初めてやったギレンの野望があれだったが、序章をやってジオンで初めてオデッサに降りたそのターンは接敵すらしなかったからな。
軍団制も軍団自体は良いが、よその軍団は収容しない艦船てのはどうかと。
715枯れた名無しの水平思考:2010/07/22(木) 01:13:24 ID:2kTNHKxa0
そいや、系譜にあった女だらけのシナリオ無いんだな
ま、NTだらけで圧倒的な戦力になっちまうが

あとは、防衛戦も楽しめるシナリオがあればな。
毒戦の大軍団が近づいてくる感じは良かった
基本、単機で守ってりゃ良いだけだかんなあ
716枯れた名無しの水平思考:2010/07/22(木) 01:15:35 ID:sDFt8swz0
俺も初ギレンは独戦だったから、それなりに思い入れがあったんだけど
この前久々にプレイしたら、思い出補正が相当強かったんだとな思い知らされた
あの内政は色々とリアルさを追求してたんだろうけど、今やると面倒なだけだったわw

久々にプレイした理由が、オリジナル軍で遊びたくなったからなんだけど
次回作にはあれを是非とも入れて欲しいな、やっぱり自分で軍を編成するのは楽しかった。
717枯れた名無しの水平思考:2010/07/22(木) 01:29:37 ID:2kTNHKxa0
正直ね、リアルなガンダムワールドの再現よりは、
いっそエンタメ方向に突き進んで欲しいけどね

キャラと機体は原作準拠で、システムはリアリティでなくとも
もっと遊びやすいバランスの取れた感じで、進化して欲しかった
三国志みたいに強いキャラが強い部隊抱えて、出陣5人までとか
あちこち手を広げると、3人程度や名無し司令官で守るからつらくなるとか
今のシステムだと攻め始めると、消化試合になるのが早すぎる
718枯れた名無しの水平思考:2010/07/22(木) 01:33:53 ID:X1/BUGF30
そんな貴方に Gジェネ
イヤ、煽りじゃなくマジでやてみ
719枯れた名無しの水平思考:2010/07/22(木) 01:39:38 ID:2kTNHKxa0
>>718
PS2時代のは幾つかやってる。意外とバランス良いんだよね
けどMAPクリア型だからさ。野望シリーズみたいに、
戦力をやりくりするってのが好きなもんで
720枯れた名無しの水平思考:2010/07/22(木) 05:14:04 ID:A8zF27Yz0
>>719
ベリイジで連邦またはジオン開始、生産なし、開発あり
これで1部クリアを目標としてやってみ。
721枯れた名無しの水平思考:2010/07/22(木) 11:07:47 ID:6rK0Pw9h0
テムレイ軍とか誰が喜ぶのかわからないチョイスだよな
これなら前作のデギンの憂鬱とか入れた方がマシだよ
722枯れた名無しの水平思考:2010/07/22(木) 13:07:53 ID:pAy9htS/0
結局ごり押しでたいして開発しないまま終わることもできるしな。
723枯れた名無しの水平思考:2010/07/22(木) 13:10:21 ID:Q/VyYzDm0
新作まだぁ
724枯れた名無しの水平思考:2010/07/22(木) 13:13:41 ID:A8zF27Yz0
>>722
というか、開発したところで量産する機体は限られてくるからね。
でも、無条件に各種機体を生産できたのはいいだろう。
特異性のあるシナリオに欠けてたからね。
725枯れた名無しの水平思考:2010/07/22(木) 15:35:50 ID:vb9f+8ha0
>>721
俺は女だらけのアクシズを今でも待ってるよ……
シロッコさんが50Tイベントで参加するのが待ちどうしい
それがあれば、多分Sミライさんヤクトドーガもできそうだし
726枯れた名無しの水平思考:2010/07/22(木) 21:15:50 ID:s+60tYUi0
テムレイ軍ってせっかく全兵器作れるのに
それを活かせるパイロットが少ないんだよな
727枯れた名無しの水平思考:2010/07/23(金) 01:04:33 ID:gbjbRzOw0
独戦の未確定名は次回作にも取り入れて欲しいなー
ハンブラビ→エイ ガブスレイ→セミ バウンドドック→カメ
ジオ→ダルマ ユニコーン→イッカクジュウとかね
728枯れた名無しの水平思考:2010/07/23(金) 20:55:29 ID:m44ts9uF0
戦闘はAUTO縛りでやったら、どのシナリオでも途中敗北したでござる
729枯れた名無しの水平思考:2010/07/23(金) 21:39:23 ID:SplywQyr0
エゥーゴの原作ルートとか誰得なんだろう?
第一次ネオジオン抗争を終えたところで退役を許可したら、ブライトまで退役しやがった。
730枯れた名無しの水平思考:2010/07/23(金) 22:41:41 ID:SYXkWx+V0
原作を忠実に再現したいプレイヤーもいるだろう
731枯れた名無しの水平思考:2010/07/23(金) 23:33:57 ID:Z7qQT7d30
>>729
ジュドーたちが入ってくるし、損失分穴埋めもされてるだけよくないか?
原作ルートだから敵軍のライバルパイロットも勝手に消えるしな。

ティターンズなんてどうすんだよw
732枯れた名無しの水平思考:2010/07/24(土) 06:14:25 ID:e4dpzFwo0
>>731
ジュドーはルーをつれて木星にいっちゃうし、だいたいこのルートだと
カミーユとクワトロが復帰しない。
メリットはアクシズのパイロットが消えることだけだ。
それでもアクシズでやったときのカミーユやクワトロが消えるほどのメリットは感じない
733枯れた名無しの水平思考:2010/07/24(土) 07:12:09 ID:sQvtSm+g0
原作通りの展開いれないほうがおかしい
734枯れた名無しの水平思考:2010/07/24(土) 07:57:39 ID:C4BLSbVI0
まあそれがあるからこそifをやるんだろうさ
735枯れた名無しの水平思考:2010/07/24(土) 08:31:56 ID:zOvibpRd0
原作ZZルートだと残るNTアムロのみ?

カミーユ&クワトロ、グリプス攻略でアウト
ファ、シャングリラチルドレンと引き換えにアウト
プル、ジュドー守って脂肪
ジュドー&ルー、木星に旅立つ

確かにこれじゃあやりがいないよなぁ
原作ルートなら宇宙セクロスルートにしとけってことだな
736枯れた名無しの水平思考:2010/07/24(土) 08:35:00 ID:e4dpzFwo0
>>735
そのとおり。
さらにシャアの逆襲時にアクシズ止めなければアムロも消える。
残るはクリア2回で合流してくれるセイラさんだけ。
737枯れた名無しの水平思考:2010/07/24(土) 08:45:12 ID:zOvibpRd0
初心者でもジャブロー降下まえにアーガマを解散させる法が楽だよね
信長の野望で本能寺イベント見るみたいな自己満イベントってことか
738枯れた名無しの水平思考:2010/07/24(土) 12:22:37 ID:NIXuuLuq0
そもそもギレンの野望って
原作なぞると死人が多いから回避しようぜってゲームじゃなかったっけ?
739枯れた名無しの水平思考:2010/07/24(土) 12:49:41 ID:zOvibpRd0
そういや連邦、ジオン、ティターンズは原作どうり進めると史実エンド(笑)だからな

>>736
セイラさん忘れてた。カツ、シロッコ様に殺されて脂肪。も忘れてた
740枯れた名無しの水平思考:2010/07/24(土) 13:53:29 ID:jAaQn7f80
ティターンズは綺麗なジャミトフで進めてバスクの提案蹴り続けて
バスクの上官を上官とも思わぬ捨て台詞聞くのが醍醐味
741枯れた名無しの水平思考:2010/07/24(土) 14:15:54 ID:jZDGUFYU0
選択次第でキャラを残せるし、キャラがいなきゃいないで
ある種の難易度調整にもなるのに、キャラがいる事前提じゃないと
ヤダヤダって人はそれこそGジェネでいいんじゃ。

常時有利であるべきというプレイばかりでなく、時には不利だけれど
いつもと違うスタイルで遊ぶのも面白いぞ。
742枯れた名無しの水平思考:2010/07/24(土) 14:30:14 ID:VfDgLMtH0
Gジェネ
ありゃ作業だな
今やってるけど、プレイ、それ自体に面白みは感じない
ただ苦痛なだけ
743枯れた名無しの水平思考:2010/07/24(土) 14:38:41 ID:NIXuuLuq0
Gジェネが楽しいのはステージをクリアするたびに新しい機体が増える時期だけ
最序盤や後半はただの作業、将来性の無いユニットで敵を一撃で葬り続けるだけのゲーム
744枯れた名無しの水平思考:2010/07/24(土) 21:13:54 ID:mKyxuvNP0
【超関連スレ】

【訃報】声優・水鳥鐵夫氏死去
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1279612814/
【訃報】ガデム大尉が死去
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1279676680/
745枯れた名無しの水平思考:2010/07/25(日) 09:55:58 ID:B+pStYto0
>>737 みて、いまさら気がついたのだけど
やっぱり信長の野望にかけて、ギレンの野望なの?
746枯れた名無しの水平思考:2010/07/25(日) 10:18:22 ID:hATyxL790
そりゃそうでしょ
でも本家に比べてお粗末な出来なのは否めない
747枯れた名無しの水平思考:2010/07/25(日) 12:17:07 ID:msLv13UW0
ギレンも言われる程面白いゲームってわけでもない
ただのキャラゲーだよね
748枯れた名無しの水平思考:2010/07/25(日) 12:30:02 ID:vnWSp2Mc0
MSレベル13
749枯れた名無しの水平思考:2010/07/25(日) 12:30:59 ID:A6rDMC5e0
>>747
攻略情報や経験なしの状態と、それらをすでに持ち合わせてる状態では
だいぶ違ってくるけどね。
ただキャラやユニット追加していくだけの新作だとたしかにキャラゲーだわな。
750枯れた名無しの水平思考:2010/07/25(日) 16:13:03 ID:TKX9dEVN0
>>747
ギレンは戦略シミュレーション風キャラゲーなのはみんなわかってるよ
初代だってガンダムが題材じゃなきゃ全く売れなかっただろう
”ガンダムで”戦略シミュレーションっぽい雰囲気を楽しむのさ
ギレン以前のガンゲーはキャラゲーとしても微妙なものが大半だったし
751枯れた名無しの水平思考:2010/07/25(日) 16:36:19 ID:jQ8JDsh+0
アクシズ編のネオジオン・シャアって結構強いな
ギラドーガメインにサザビーも来るのか、というかシャアとヤクトドーガがつええw
752枯れた名無しの水平思考:2010/07/25(日) 16:36:37 ID:UDD9J0IG0
アクション苦手派としてはこれしかない需要がある
Gジェネとかスパロボはなんか違う
753枯れた名無しの水平思考:2010/07/25(日) 20:27:51 ID:mFNHRWZ40
ちょくちょく言われてるけどマップ攻略型じゃないSLGがいいんだよね
ガンダムでそういうのっていうとこのシリーズしか無いし
754枯れた名無しの水平思考:2010/07/25(日) 21:17:55 ID:4ulaark40
系譜の時の話だけど連邦初プレイでようやくPガンダム実戦投入して
ゴミのように粉砕されていくザクやらグフを見たときの快感が今でも忘れられない。
755枯れた名無しの水平思考:2010/07/25(日) 22:56:40 ID:jQ8JDsh+0
まず、適当に出した航空機や戦車がザクに蹴散らされる→トラウマ
怖くて侵攻出来ない。あちこちから戦力を引き抜き特別エリア防衛→弾切れにすればなんとか・・・
ガンタンク完成。攻撃力の数値に目が点。慎重に選んだバニングに与える→拠点防衛が楽に

ルナ2に大軍が、必死の防戦空しく艦隊が全滅→グワジン一隻道連れにしてやったぜ・・・
予算が厳しくなる。ガンダムさえガンダムさえ・・・→プロトかよ!?→けどつええええ!!無敵や!
→宇宙に上がって無双出来るほどじゃないと気付く→戦いは数だよ!

最初にやった時は徹夜でやってたなあ

756枯れた名無しの水平思考:2010/07/25(日) 23:05:41 ID:vrok8Sj90
初回は俺もルナツーをレイプされたなあ・・・
グワジン強すぎて泣いた。
757枯れた名無しの水平思考:2010/07/26(月) 00:37:35 ID:UdLu+ICY0
最初はひどかった。まあ自分語りしてもしょうがないが、
ちょっとしたテクニックがわかってないだけであっという間に行き詰ってしまったんだよな。
758枯れた名無しの水平思考:2010/07/26(月) 00:38:44 ID:z9PCtg8J0
俺はSDガンダムシリーズでもいける。とにかく、生産できるのがうれしいんだ。
Gジェネはちがった。あれこそキャラゲー。

しかし、このゲームの火力の集中っぷりは怖すぎる。コレがあるから射程の長い機種が重宝するんだよな。
まあ戦闘機でも油断するとRザクでも落とされるけど。
SDガンダムじゃα味ーるにジェガン6機で仕掛けると蹴散らされるのに。
759枯れた名無しの水平思考:2010/07/26(月) 01:45:09 ID:hdyyy1r10
火力が繰り越し、前列→中列→って流れるのでなく、振り分けってのが肝だよなあ
もし前者のシステムなら、パイロットは最前列に置くのが最も効果的
COMの配置が一番生きる事になる。そのシステムで一度やってみたい

あとMSは基本2マス攻撃で良いかな。長射程ユニットは先制攻撃って感じで
760枯れた名無しの水平思考:2010/07/26(月) 21:52:41 ID:19/Pot3I0
>>758
間接攻撃が強すぎて被害を減らそうとするとキャノン系ばっかりになるのが問題だけどね
サイコミュ兵器以外1マス離れるごとに命中率がガタ落ちすれば
汎用機も役に立ち、危険だが命中率を上げるためにあえて隣接攻撃するガンタンクも見れるのだけど
761枯れた名無しの水平思考:2010/07/28(水) 17:01:28 ID:0A4BWYdE0
北京のマップ、中央3つ固まった拠点の右下のやつから
右に2、下に2いったところのヘックスにカーソルを合わせると・・・
762枯れた名無しの水平思考:2010/07/28(水) 17:13:37 ID:R8QQCJqv0
>>761
おおーっ!ほんとだすげぇ!
763枯れた名無しの水平思考:2010/07/28(水) 17:37:52 ID:s536ikFu0
既出の基地判定出るネタか。
764枯れた名無しの水平思考:2010/07/28(水) 19:47:30 ID:i5ZNGPDN0
このゲーム、運動性70超えると、とたんに当たりにくくなるけど、どういう計算してるんだろう
盾のないキュべレイはさくさくよけて、運動性15相当とされる盾もちのZガンダムはそこまでよけてくれないのもわからん。
765枯れた名無しの水平思考:2010/07/28(水) 21:57:44 ID:DlL0nHdq0
盾は処理として「当たってもダメージうけない」だからな。

766枯れた名無しの水平思考:2010/07/29(木) 14:14:24 ID:ft/zpy1+0
盾の鉄壁っぷりはどうにかならんものなのかね
盾は盾で別の耐久力を持たせれば良いのに
767枯れた名無しの水平思考:2010/07/29(木) 14:18:53 ID:jr0/wt740
盾の素材で本体作ればいいのに
768枯れた名無しの水平思考:2010/07/29(木) 16:08:21 ID:LBJUBrP00
アクション系のガンダムゲームだと、たいてい盾壊れるよな。
ヘイズル最終なんて、盾が減るどころか増えるw
769枯れた名無しの水平思考:2010/07/29(木) 16:22:51 ID:2Z9E85Nh0
盾の大きさに合わせて防御の確率を変えるとかあってもいいな。
ヘイズルとかハイザックみたいに複数の盾があるやつ、後ガンダムとかは
シールド<ダイ>・ソウビみたいな。陸戦ガンダムとか普通のザクは
シールド<ショウ>・ソウビ。ザクがシールドありになるのは
バランスが崩れる・・・か?
770枯れた名無しの水平思考:2010/07/29(木) 16:37:52 ID:AEwkNNld0
壊れないのが分かってるのになんで常時構えないの?
射撃武器使う時なんかは特に
771枯れた名無しの水平思考:2010/07/29(木) 18:30:32 ID:UCBKbqT/0
ジオン系MSの跳弾装甲も再現して欲しかったり
実弾兵器のダメージ-25%とか
772枯れた名無しの水平思考:2010/07/29(木) 19:37:59 ID:LBJUBrP00
>>769
DCのガンダム外伝を思い出したわ。
シールドなしで腕で防御のガンキャノン、
耐久性抜群のシールド大(連邦マークのアレ)。
耐久性はないがピックで攻撃できる陸戦型シールド。


まあ、盾に限らず生産時点から武装を細かく指定できたらな〜
と思いつつも、それはそれで管理や手間が面倒だな。
そのへんはどうしてもアクションゲーや面クリア型シミュの領分か。
773枯れた名無しの水平思考:2010/07/30(金) 06:34:49 ID:LwoHSAfH0
めんどくちゃい
774枯れた名無しの水平思考:2010/07/31(土) 13:12:28 ID:l9yVIXES0
一週目連邦でなぜZ作れないのか理解できない
アクシズが何故先なのかも
775枯れた名無しの水平思考:2010/07/31(土) 21:12:53 ID:HkjuLQ5K0
なんで2部でライラとブランがティターンズに行っちゃうのかってのも。
二人とも原作であれだけティターンズ嫌ってたのに
776枯れた名無しの水平思考:2010/08/01(日) 02:26:35 ID:DB6JI+ui0
劇場版準拠だからじゃないの?
だったらパイロットスーツや制服は変更して欲しいところだが

アクシズが先に来るのはいいのだが、技術レベルが酷い
一年戦争終盤のユニットとガザCが開発完了程度の技術レベルだったら…
それとアクシズが来てから数ターン後にティターンズ出現でいいんじゃないかな
777枯れた名無しの水平思考:2010/08/01(日) 02:53:40 ID:+sNvbmSz0
>>775
そういうところこそアライメントシステムを生かしてほしいもんだね。
あと、できればCOMにもアライメントほしかった。
単にプレイヤーと常時逆位置にあるとかでもいいから。
778枯れた名無しの水平思考:2010/08/01(日) 08:16:51 ID:NsYtv25x0
連邦第1部でLOWプレイだとCOMが核ザクを大量生産するのか
胸が熱くなるな
779枯れた名無しの水平思考:2010/08/01(日) 11:00:05 ID:G962AmNW0
>>774
ガンダムを全く知らない奴が作ったんだろ
次回作はガンダムを良く知ってる奴に作って欲しい
780枯れた名無しの水平思考:2010/08/01(日) 14:07:45 ID:fe87cHqk0
>>774
周回系は、たんにボーナスフィーチャーだったんじゃないの?
2周目以降は解禁されてるし、別に世界設定がどうとかではないと思う。
781枯れた名無しの水平思考:2010/08/01(日) 16:00:48 ID:LGdiAwp+0
連邦はエゥーゴとは違うんだから最初からZを開発可能にするのは何か違う!
とかいうこだわりを持った奴が作ったのかも知れないぞ。
782枯れた名無しの水平思考:2010/08/01(日) 20:05:43 ID:U+9XwkUJ0
連邦で赤GMUが使えないとかも。
緑は機体持ち逃げしたエゥーゴの色だっての。
783枯れた名無しの水平思考:2010/08/01(日) 21:05:57 ID:BfbUQVwE0
Mk-2奪取を断念すれば
エゥーゴでマラサイが作れるとかだとマニアは大喜びだろう
784枯れた名無しの水平思考:2010/08/01(日) 23:00:30 ID:7VS04nus0
アナハイム製のMS類は全部裏取引とかで購入可能でも良いと思う。
それこそ諜報部とかの働きでさ。

まあニューガンダムとかもアナハイム製といえるけど、設計はアムロだし、
設計から何からアナハイム製のものはってことで。
785枯れた名無しの水平思考:2010/08/02(月) 01:42:20 ID:Gx2RJAnq0
当時、MS生産なんてアナハイムかアクシズかってくらい限られてたのに、
83といいZといい、なんでアナハイムは裏取引的に対立する二勢力に
機体提供しまくってバレないと思ってたんだろうな。
旧ジオン系後期もアナハイムだよね?とにかくアナハイム大杉。

あとから木星MSも出てきたけど、あのあたりは横流しもないし、
MSの基本設計が違うしなあ。
786枯れた名無しの水平思考:2010/08/02(月) 19:26:26 ID:h7ddvhy80
>>785
そのバレバレなのを、うちら関係ねーよとほっかむりして、それをニヤニヤ認める連邦のみなさんという
いやらしい図が面白いんじゃないかな
787枯れた名無しの水平思考:2010/08/03(火) 08:50:34 ID:hZVCjYhF0
最初ジオンが作った。後に連邦も作るようになった。
その後アナハイムに委託した?って流れかね?民間企業で兵器生産かー。

ムラサメ研究所やオーガスタ研究所も作ってたっぽいけど。
ギャプランやアッシマーは地球産?

リックディアスやアーガマはエゥーゴの自前って言ってたな。
結構いろんなところで作ってるな。
788枯れた名無しの水平思考:2010/08/03(火) 17:24:00 ID:2oU4lyvG0
軍需産業の巨大化のなれの果てってことじゃない?アナハイム。
もうあの世界では軍需産業がなければ経済が成り立たないのかも。
789枯れた名無しの水平思考:2010/08/03(火) 17:30:41 ID:r9HkmdU00
まぁ現実でも兵器生産や開発は民間が行ってるしな。日本で言えば三菱重工とか

wikiからだが、
・ジオン系企業
ジオニック社(ザク):一年戦争後は不明
ツィマッド社(ドム):一年戦争後は一部アナハイムと合併
MIP社(MA):一年戦争後はアナハイムの子会社に
・連邦系企業
ハービック社(航空機):0082年にアナハイムに買収される
ヴィックウェリントン社(ジム)
サナリィ(フォーミュラシリーズ)

それぞれ軍自身が開発したMSもあるけど、例えば型番がRMSとついている機体とかは連邦軍の基地で作られている
RMS-139ハンブラビは開発拠点13(ゼダンの門)製の9番目のMS

>>787
リック・ディアスやアーガマはアナハイム社製だぞ。というかエゥーゴのスポンサーだし…
790枯れた名無しの水平思考:2010/08/03(火) 17:35:25 ID:WZLBAA6s0
スプーンから宇宙戦艦まで

               アナハイム・エレクトロニクス
791枯れた名無しの水平思考:2010/08/03(火) 18:58:34 ID:dM6q4C2e0
アナハイムは元々家電屋だからなー。
ミツビシよりは東芝とか日立とかのが近そう。
そのへんの話はユニコーンでもあった気がする。


にしても、初代ガンダムは連邦軍主導でテムが作ったけど
他のガンダムのほとんどがアナハイム製なのがなんか萎える。
連邦製ガンダムっていうとあとはオガ研のMKVくらいしか浮かばない。
792枯れた名無しの水平思考:2010/08/03(火) 19:03:18 ID:5QweFEdS0
オガ研だったらサイコ系もじゃないの?
あとはガンダムMk-UとかTR系とか
793枯れた名無しの水平思考:2010/08/03(火) 20:17:10 ID:dM6q4C2e0
MK2もか。
間に83の菊シリーズがいたからついみんなアハナイムかと思ってた。
794枯れた名無しの水平思考:2010/08/03(火) 20:30:24 ID:5QweFEdS0
アハ…ナイム…?
795枯れた名無しの水平思考:2010/08/03(火) 20:31:26 ID:jR6IVjWc0
菊シリーズに突っ込めよ
蘭シリーズだろうに
アナ ハイムというだけあって菊ってか。
796枯れた名無しの水平思考:2010/08/03(火) 21:02:45 ID:dM6q4C2e0
アハ〜は単に打ち間違い、菊は素で勘違い。蘭なのね。
797枯れた名無しの水平思考:2010/08/03(火) 21:25:31 ID:Jt9U5lxJ0
間に83の菊門シリーズがいたからついみんな穴ハイムかと思ってた。
798枯れた名無しの水平思考:2010/08/03(火) 21:31:51 ID:zbxCZ12g0
anahaimu ahanaimu
打ち間違えすんの?
799枯れた名無しの水平思考:2010/08/03(火) 21:39:47 ID:dM6q4C2e0
>>798
一文字だけ全角で打つくらいには打ち間違えるよ。
800枯れた名無しの水平思考:2010/08/04(水) 20:54:36 ID:hdFT9Lte0
間違いは誰にでもあるんだから
801枯れた名無しの水平思考:2010/08/04(水) 20:57:35 ID:QlmRXA0+0
認めたくないものだなとかなんとかなんとか
802枯れた名無しの水平思考:2010/08/06(金) 14:48:01 ID:IB/R7UuJ0
>>636
最近買ったんだけどwikiを見る限り
新型機に移行するときは、改造するより廃棄→生産推奨ってことじゃないの?
将来性とかはほとんど関係ないと解釈したけど…?
803枯れた名無しの水平思考:2010/08/06(金) 15:02:36 ID:GevSMukU0
>>802
それが有効かどうかはプレイスタイルと状況による。
速攻型で資金に乏しい場合、廃棄→生産では資金が足らない。
また、部隊制限におちいっている時や重要拠点と繋がっていない拠点などで
部隊の補充ができない時に既存部隊を強化したりな。

かといって、改造に改造を重ねると無駄も多くなるし、
常時将来性を気にすることもない。
資金が足らないプレイなら、そもそも開発をしないのも手。
804枯れた名無しの水平思考:2010/08/07(土) 09:15:26 ID:n8QbTOF10
連邦ジム縛りとジオンザク縛りのどちらが難しいかな
それとジム縛りでジェガンとかは使ってる?
805枯れた名無しの水平思考:2010/08/07(土) 13:14:36 ID:rAepj7C30
序盤ならジム縛りのがラクな気もするけど、全体を通してはザクのが楽だと思う。
ジムは水中型が優秀だが、後半だと後継がないので水対水、水対空がつらい。
ザクはアクト〜ハイザックCの流れにもちこめれば余裕かと。
806枯れた名無しの水平思考:2010/08/07(土) 22:14:44 ID:PrOqEEpF0
基本的にはVと無印は新規作品追加以外は変わらない?
安いから無印買おうかと
807枯れた名無しの水平思考:2010/08/07(土) 22:40:50 ID:ysxeYOAG0
兵器の性能や生産コストのバランス調整がされてる。
イベント類はほぼ同じ。後は好みの問題。
808枯れた名無しの水平思考:2010/08/07(土) 23:46:57 ID:rAepj7C30
バランスは調整というよりは変更だな。
よりバランスをとったというのではなく、機体スペックを
刷新したといった感じで、バランスブレイカーはいる。
809枯れた名無しの水平思考:2010/08/08(日) 00:14:58 ID:ErYfGPOw0
ちょっと攻めたら終了が見えたから残りの重要拠点放置して
開発なんかを埋めてたらゼクツヴァイをめいっぱい量産し始めたでござる。
810枯れた名無しの水平思考:2010/08/08(日) 00:29:52 ID:3nNY/UGU0
新兵器の的にはもってこいですね
811枯れた名無しの水平思考:2010/08/08(日) 07:14:26 ID:ZrMpnqHrP
砲撃で揉みしだく
812枯れた名無しの水平思考:2010/08/08(日) 17:08:36 ID:5d3SDTR10
>>775
それは思った
連邦のエゥーゴルートでエゥーゴ支援のために、ライラやブランを
エゥーゴに派遣してティターンズ打倒の共同作戦とか
史実の逆の展開とかがあったら面白いのに

ブラン隊をエゥーゴに派遣する 
Yes→ブラン隊の活躍により、ロベルト・アポリー生存
No→ジェリドの攻撃により、ロベルト・アポリー死亡
813枯れた名無しの水平思考:2010/08/09(月) 12:08:01 ID:9V3HcyQK0
ティターンズ、ジェリドがリーダー編できないかな?
マウアーやライラ、カクリコン、アレキサンドリアの艦長、
サラとシトレ、などが腹心の部下って感じかなー。

Zで一番見てみたいifだよ。
814枯れた名無しの水平思考:2010/08/09(月) 20:04:59 ID:m0Jp2Two0
指揮官だけと司令官じゃないしな
zzでガキがアーガマ乗り回す感じでやだな、ジェリド編
815枯れた名無しの水平思考:2010/08/09(月) 20:34:51 ID:XgvDRntX0
Ζの新劇場版で一番ショックだったのがガディ・キンゼーさんが「アレキサンドリア艦長」にされてたこと
TV版だとバスクとジェリドに囲まれて頭と胃を痛めながら頑張ってる感じがして好きだったのに
816枯れた名無しの水平思考:2010/08/09(月) 21:15:02 ID:7IBQJBR20
>>813
サラ・シドレなんてシロッコ寄りにきまってるだろうし、
それが成り立つなら真っ先にブライト編とかあっておかしくないだろうよ。
817枯れた名無しの水平思考:2010/08/09(月) 22:18:33 ID:9acLGbV+0
ノイエジールが欲しいので相談させて欲しい
現在連邦一部19ターンで、2ターン後にソロモン攻略開始
宇宙の戦力は初期配置のマゼランとサラミス ペガサスと解散させたWB隊 魚20にトリアーエズ15 Pガン×2 ガンキャノン×1
 
お金が8000円だけなのでどうするか迷ってる
WBもコアブも開発資金投入してないし、どうすれば良いか分からない

ジムとガンダムが次のターンに開発完了なので待った方が良いのか
それともマゼランサラミスを改造して初期ボール量産とPガン1機作って突撃した方が良いのか
自分ではサラミス改造して、ボール造るのが良いんじゃないかとは思うんだけど
因みに自分の力量は5年位前に系譜で、ジオンをちんたらプレイで1回クリアした事がある程度です
818枯れた名無しの水平思考:2010/08/09(月) 22:41:55 ID:m0Jp2Two0
>>817
まずサラミスの2/3くらいを退役させて資源にする
資源売却で資金の問題を解決
サラミス全部は改造出来ないし、正直弱い。戦力外も目の前

ボールは居ても邪魔にはならんが、高機動ザクが居るとタダの的
拠点取って、アムロガンダム先頭のガンダムスタックで充分勝てるはず
819枯れた名無しの水平思考:2010/08/09(月) 23:54:48 ID:Oo/2CgOC0
とりあえずセーブデータをとっておいて試してみればいいじゃない。

Vの速攻クリアボーナスにノイエジールはないんだけどね。
820枯れた名無しの水平思考:2010/08/10(火) 00:38:18 ID:CTCO3BrV0
>>817
30Tまでに終わらせればピグザムが作れるね
詳しくはwikiの隠し要素の欄にあるね
821枯れた名無しの水平思考:2010/08/10(火) 20:15:42 ID:QmdTy0260
無印は最高に頑張るとキュベレイかよ!スゲー!と思ったけど
開発プランなんだな。
敵性技術足りるのかね?
822枯れた名無しの水平思考:2010/08/14(土) 22:31:48 ID:h8i3AJhi0
ジオン一部で、オデッサ作戦察知より先にソロモン察知が来たんだけど、これどういう時に起きるんですか?
キリマンジャロ落とすのに手間取ってまだベルファスト落としてないのに、、攻めてる間にオデッサ作戦来たら困るなぁ。。。
823枯れた名無しの水平思考:2010/08/14(土) 23:21:56 ID:lVwL1P8x0
>>822
オデッサ察知・ランバラル木馬遭遇、撃破or敗北後
ソロモン察知・ベルファスト攻略作戦開始2ターン後
824枯れた名無しの水平思考:2010/08/15(日) 00:37:52 ID:zNRtyqXL0
そういえば、
ラル隊の派遣にノーを出すとどうなるんだ?
やったこと無いことに今気付いた。
825枯れた名無しの水平思考:2010/08/15(日) 06:59:50 ID:BnCcTQ3H0
ドムの開発間に合いそうもなければノーで良し。スルーして三連星オデッサ派遣に進む。

ティターンズでやってるけどアクシズとグレミーがいくら部隊撃破しても拠点フル稼働で
量産バウやらドライセンやらズサやら量産…この仕様いい加減変えてほしい、萎えるんだよ…
826枯れた名無しの水平思考:2010/08/15(日) 07:02:15 ID:ITYhg5NW0
こういうクソ仕様を望んだのは他ならぬ系腐信者だ
827枯れた名無しの水平思考:2010/08/15(日) 19:42:49 ID:0MFcIhB80
なんでリュウやスレッガーだけなんだよ

RX回収計画をしないとパオロ艦長生きてるよねえ
その条件でエゥーゴ発生させたら、パオロ(エゥーゴ)というのもほしかった
828枯れた名無しの水平思考:2010/08/15(日) 21:36:14 ID:RqgklDnB0
パオロ艦長みたいな、生粋の軍人がやすやすと
連邦からエゥーゴに移籍するほうがおかしいだろw
若い将校連中やスペースノイドであるならまだしも。
829枯れた名無しの水平思考:2010/08/15(日) 21:40:25 ID:WU7AZYek0
>>825
そんくらいしてくれないと張り合いがないだろ
あ、ヘルでしたか。すいません・・・
830枯れた名無しの水平思考:2010/08/16(月) 13:02:04 ID:j7dzE9s+0
ワッケイン(ティターンズ)とかあったら怖いな
第一印象が悪いのはウォンさんもだけど・・
831枯れた名無しの水平思考:2010/08/16(月) 20:57:21 ID:X28vpthF0
ガルスJ、ズサブ、ドライセン、量産バウあたりの性能ほんと狂ってるよな。
CPUは資金も資源も無視してこんなの量産してくるんだからたまらん。
832枯れた名無しの水平思考:2010/08/16(月) 21:04:45 ID:h7ew/SFL0
よりによって、それらが1勢力に固まってるってのがもうねw
まあ、まさにアクシズの脅威なんだが。
833枯れた名無しの水平思考:2010/08/16(月) 21:04:55 ID:aP11zXdtO
ドライセンとか耐久、オバテクだろwあまり避けはしないけど。
834枯れた名無しの水平思考:2010/08/16(月) 21:12:14 ID:yWoY9oD/O
後半の量産機が高コストなのって不思議だよな
技術力が進歩してるんだから旧式とコストはさほど変わらないはず
ガザ系なんて作業用の再利用なんだから、むしろザクより安くても良いはずなのに
835枯れた名無しの水平思考:2010/08/16(月) 22:01:51 ID:uXCIlQkRP
ザクUF型が使いどころがないというのが一番の不満
836枯れた名無しの水平思考:2010/08/16(月) 22:38:23 ID:9N9Wzgw+0
今日から始めたが難しい
オデッサ落とす前に領地ほとんどなくなったぜ
837枯れた名無しの水平思考:2010/08/16(月) 23:39:36 ID:/VwkVHk30
そのころが一番面白いんだよ
838枯れた名無しの水平思考:2010/08/17(火) 00:19:37 ID:pLFpQAg/0
>>835
スキウレ強いよ!よ!
839枯れた名無しの水平思考:2010/08/17(火) 01:10:46 ID:OLfzkjRd0
ザク2Fはうちもスキウレにのせて衛星軌道上の警備に当たらせてる。

>>834
同じ資源量でより有効に活用できる、っていうのが本来あるべき姿なんだろうな。
資金的な面では割引も含めて現状の方式でいいと思うけど、
資源的な面では納得いかないな。
ガンダムみたいな、ハッキリした高級機が高いのは良い。
840枯れた名無しの水平思考:2010/08/17(火) 02:05:34 ID:ptVmolrR0
まさにパソコン。一昔前は20万したのが5万前後でi3機が買える。
性能も安さも段違い。しかし庶民の収入も減ってる気がする。

ジェガンとガンダム、どっちが強いか?
個人的にジェガン大好きなのでアムロが乗らなかったのが残念。
841枯れた名無しの水平思考:2010/08/17(火) 04:48:39 ID:EoMbdccd0
そもそもアクシズが旧ザクを大量生産できると、何かヘンな気分になる
842枯れた名無しの水平思考:2010/08/17(火) 19:10:38 ID:uEvmoCh90
>>836
連邦?ジオン?
843枯れた名無しの水平思考:2010/08/17(火) 19:30:57 ID:OLfzkjRd0
しかたなしに大量再生産をしてるだけの旧ザクをみて
「すげえー!傷つけたくねぇー」っていちいち驚くウラキ。
場合によっては自軍で生産可能になってたりするしw

所属が移動してるキャラが、元の軍または元の敵対軍の名を挙げて
云々いう台詞はどうかと思うな。
台詞の差し替え抜きで余裕なら、もっと独自の軍とか作ってしまえばよかったのに。
844枯れた名無しの水平思考:2010/08/17(火) 19:40:25 ID:VN2QDP130
>>842
ジオン
今はオーストラリアにいるぜ
845枯れた名無しの水平思考:2010/08/17(火) 20:32:26 ID:S06cEht7O
>>844
旅してるみたいなレスだな(笑)
846枯れた名無しの水平思考:2010/08/17(火) 21:17:25 ID:uEvmoCh90
>>844
連邦なら少しはアドバイスできたんだけどなあ。
ジオンは押し寄せる陸ガンがうざくて投げちまったんでw
847枯れた名無しの水平思考:2010/08/17(火) 22:33:30 ID:OLfzkjRd0
陸ガン、陸ジムを見た後だと、普通のジム相手は和むなw

陸ガン・陸ジムのB武装がまざってるスタックに対して
マゼラ2射程で攻撃してスタック全体の物資を消耗させるといい。
848枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 00:08:09 ID:lLwMdCUQ0
ゴッグで対抗するしかないな
849枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 14:31:24 ID:q23XZmRs0
>>843
ティターンズ相手にルウムの借りを返そうとしたりなw
850枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 15:33:21 ID:FP8rB6PI0
陸ガンは強くて嫌になるけど、コスト圧迫するのでその分の生産量も減るからまあ何とかなる
本当に厄介なのはジムコマンドG、ドムキャノンが量産できれば楽勝なのだが
開発されていないとグフとザクキャノンとマゼラアタックで戦わんと駄目なので辛い
851枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 16:28:18 ID:ZyhpojNK0
でもその一番ツラい頃が一番楽しいのよね
852枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 16:54:36 ID:C4XNBDDEO
>>813
個人的にすげえ面白そう
> ティターンズ、ジェリドがリーダー編
853枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 18:04:21 ID:lLwMdCUQ0
if勢力なら、ネオジオン(アルテイシア)かな。
「あのヘタレには任せておけません。父、ジオンダイクンの意志はわたしが継ぎます」
ラルがエースで、ギニアス・シャリアブルやジオンの古参が揃う
シャアやWB隊ものこのこ参加してくる
854枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 18:55:00 ID:bssnNcU2P
皆マニュアル戦闘でやってるの?
855枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 18:55:34 ID:FB1fm/7G0
>>853
テム・レイ編なんかよりよほどましな気がする
856枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 19:02:08 ID:lLwMdCUQ0
>>855
テム・レイ編は、どんな兵器も使えるってコンセプトがはっきりしてるから良いと思う
857枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 19:19:34 ID:ZyhpojNK0
テムのコンセプトは有りだな
858枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 20:18:30 ID:FB1fm/7G0
おっと、肯定派多いのな。
失礼した。

ザクUの左肩のシールドはいつになったらシールド扱いにしてもらえますか?
859枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 20:34:18 ID:np7bh21fO
>>854
ケース・バイ・ケース
860枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 23:29:56 ID:UhQOsis80
>>849
一番は連邦一部でのレビル対デラーズ。
もうジオンは滅んだって将軍、酸素不足で怪しいメカでも作ってますかと小一時間。
861枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 23:53:02 ID:PCTybE+00
>>854
少数で敵をかき回すヤン・ウェンリー的な立ち回りが好きな俺は基本的にマニュアル
862枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 23:58:54 ID:4xFYTc2u0
サイコMKU強すぎワロタ。
プルズのサイコMKU2機で地球を席巻できそうな勢い。
863枯れた名無しの水平思考:2010/08/19(木) 02:07:10 ID:9PLklbe/0
>>859
>>861
マニュアルで全然やってないな
オートはオートで面白い
864枯れた名無しの水平思考:2010/08/19(木) 04:57:58 ID:5REzy9yE0
基本マニュアル。
ただ、第三部はほとんどオートw
全編完全オートはクリアできる気がしないわ。
865枯れた名無しの水平思考:2010/08/19(木) 09:26:21 ID:BPdnKCabP
なんか大群だとオートの方が効率的にやってくれる気がする
866枯れた名無しの水平思考:2010/08/19(木) 16:20:07 ID:9PLklbe/0
サイド2にいるヘンケンの戦艦落とせないぜ
867枯れた名無しの水平思考:2010/08/19(木) 18:24:43 ID:Yp8orgR9O
>>862
アフリカから席巻していくアレかwベルファストとか以外なら単機で楽勝だもんなー。
868枯れた名無しの水平思考:2010/08/19(木) 23:42:28 ID:BQP7QYTI0
結局、Vって何本売れたんだろう?
869枯れた名無しの水平思考:2010/08/20(金) 06:24:57 ID:VumceO1v0
意外にもテム軍ベリイジをやったことがなかったのでやってみた。
技術・諜報投資は常に最大、開発投資は倍掛けなしでやってみたら
資金が尽きる前に終わったw
さすがに開発倍掛けしたらもつかわからんけど。

元々地上軍はシロッコinジオがいるだけで割りとなんとかなるが
加えて他のOT機体がいろいろあるから楽だね。
870枯れた名無しの水平思考:2010/08/20(金) 08:14:12 ID:VcOT3IJWO
>>869
テム軍ハードでやったが、MKUが使える頃に終わってしもうた…ほぼ全ユニット開発しまくりがこの軍の売りなのに、半分も残ってしまって意味ね〜

せめてグリプス初期の技術レベルで始まるか、アクシズ・ティターンズ滅亡後にネオジオンシャアが出現するとかしてほしかったよ…
ジャンク屋してたケリィも参戦してないし、何だかなぁ…
871枯れた名無しの水平思考:2010/08/20(金) 08:25:02 ID:a9Gl69ME0
難易度ヘルとかスペシャルでやればもっと長く戦えるかも!
いや、ジ・OとリガズィとZいればそれでもあんまり長くならないか・・・。
872枯れた名無しの水平思考:2010/08/20(金) 10:57:13 ID:chnQDDZg0
ジャンク屋ふくめたら
ZZの連中やヤザンまではいっちゃうよw
873枯れた名無しの水平思考:2010/08/20(金) 11:34:09 ID:rHa619WF0
>>871
HELLでやったが30ターンでオワタ
874枯れた名無しの水平思考:2010/08/20(金) 15:19:45 ID:OS2qMUz50
>>868
8万+α
875枯れた名無しの水平思考:2010/08/20(金) 20:48:15 ID:jrtm7yPO0
PSP版8万+PS2版6万で、タイトルとしては計14万くらい
876枯れた名無しの水平思考:2010/08/20(金) 20:53:23 ID:7Hd9BzEhP
あまり差がないんだね
PSP版の方が圧倒的に多いのかと思ってたわ
877枯れた名無しの水平思考:2010/08/20(金) 21:05:03 ID:aJIIROdk0
普及台数の差から考えると、PSPの売れ方はすごいと思うが
878枯れた名無しの水平思考:2010/08/20(金) 21:30:48 ID:SDjn44WB0
14万か
シリーズ最低記録だな
オワタ、ギレンシリーズ、完全に、オワタ
879枯れた名無しの水平思考:2010/08/21(土) 00:30:40 ID:AoVSYRUo0
系譜でも長くてかったるいのに3部まであるんじゃって思うだろうなぁ。
俺はずっとここROMってるけどまだ買ってないしw
880枯れた名無しの水平思考:2010/08/21(土) 01:18:23 ID:bYEjuzUE0
イグルーやハサウェイのような新キャラ、新ユニット追加しても売上うpには貢献しないと言う事だな
ギレンに期待してる人の多くはファースト世代だから、イグルー、ハサウェイはおろか、0083すら知らん奴も多いだろ
881枯れた名無しの水平思考:2010/08/21(土) 01:24:30 ID:1iD7BgqH0
それは言いすぎな気もする
結局のところ新キャラや新ユニットと多少のバランス調整くらいだからな
もっと戦略ゲームとしての面白さを追求していかなきゃ ゲーム性についての進歩が殆ど無いっていう
882枯れた名無しの水平思考:2010/08/21(土) 01:42:05 ID:AoVSYRUo0
量産機同士のぶつかりあいが大好きな俺には
ちょっと後半の高級機たちがウザイ。マジでかとんぼ扱いはやめれ。

GMV、ジェガン部隊vsギラドーガ部隊、いいねぇ。
でもこの時代ギラドーガ以外量産機でなかったなそういえば。

ネモ、GM2、隊長機扱いでリックディアスvs廃ザック、マラサイ、バーザム、か。
リックディアスポジションにいいのが無いなぁ。ギャプランやガブスレイは高級すぎる。
883枯れた名無しの水平思考:2010/08/21(土) 01:58:11 ID:PirK8ZmD0
アクシズでエゥーゴと開戦後、適当に戦闘こなしてちょっとは数減らしたかなと思って
地上見たらキリマンジャロでラーディッシュ8隻作ってて噴いたwww

しかし、敵に回すとウザイのはズサだが自分で使うとガルスJのほうが使い勝手よく感じるな。
まだ宇宙だからってのもあるかもしれんが。
884枯れた名無しの水平思考:2010/08/21(土) 03:32:18 ID:FIA8/aYc0
5-4
885枯れた名無しの水平思考:2010/08/21(土) 04:32:12 ID:vtpm1to+0
>>882
センチネルや閃光関連の機体も忘れるな。
もっとも、そのへんの量産機を使う間がないけど。
ゼク・アインがなんとかって感じで、他は出るの遅すぎだったり
同時期の高級機が強くて量産機いらずだったりするなあ。

あるいは、本来の時代にあった量産機よりも、前時代の量産機に
頼っての電撃戦になったりする。
どうしてもコスト的に時代にあった量産機を量産できんわ。
886枯れた名無しの水平思考:2010/08/21(土) 10:10:12 ID:hOv6m1J/O
普通に進めるとジム改でガルスJやズサと戦うはめになる連邦二部もなんとかしろよw
887枯れた名無しの水平思考:2010/08/21(土) 15:54:28 ID:FIA8/aYc0
ティターンズ編やっと終わった
グレミーとハマーン相手はしんどいな
888枯れた名無しの水平思考:2010/08/21(土) 16:38:09 ID:vtpm1to+0
>>887
あそこはほとんど同じような部隊展開の2者相手だから
片方潰しても楽になった気がしないなw

あえていえばNTが分散するから、1拠点ごとの制圧が
多少は楽になってるかもしれんくらいか。
889枯れた名無しの水平思考:2010/08/21(土) 18:51:34 ID:5bE+3EfJ0
書き込みがないと思ったら移転してたのか
890枯れた名無しの水平思考:2010/08/21(土) 19:06:45 ID:zaIUFRvFP
ちゃんと索敵しなさい
891枯れた名無しの水平思考:2010/08/21(土) 19:16:02 ID:FX4mM/UM0
>>885
量産機の更新が早すぎるからな
Lv1〜2で新型出るし、システム上、開発投資を止める訳にはいかないし
あるレベルの機体が出れば、数十Tは互いにこのレベルの兵器がぶつかる
それなら開発止めて全力で叩くとかも出来るが、基本局地戦の逐次投入だし・・・
892枯れた名無しの水平思考:2010/08/24(火) 17:30:24 ID:2foP4t8Z0
量産機のコストが高すぎて更新しづらいというのも。
新型は安くなってちょい強いくらいの方が使いやすいのに
高くてお値段効率悪い、だからな。
893枯れた名無しの水平思考:2010/08/25(水) 13:21:11 ID:gVM7QUTf0
それでもアクシズの機体のコストパフォーマンスはふざけてると思う。
「数で勝負できないから質を上げた」原作を再現したんだろうが
CPUがチート生産やってくるこのゲームでそれやられたらたまんねえよw
894枯れた名無しの水平思考:2010/08/25(水) 15:26:17 ID:ulFQpDbf0
アクシズ機体に関しては、上でいわれてる量産機の問題を解消してるんだろw
まあ、コスト的には量産期とワンオフ機の間くらいな気がしないでもないが。

コンピュータの生産力はインチキだけど、逆になぜか生産がとまってる時もあるんだよな。
計算上資金や資源はたんまりあるはずなのに。
895枯れた名無しの水平思考:2010/08/25(水) 16:08:03 ID:9+Zgiw0W0
プレイヤーに対する 配慮です
896枯れた名無しの水平思考:2010/08/25(水) 16:35:33 ID:KUGEAGuU0
>>894
エリア隣接されると、生産止まる事あるな。無駄生産を避ける処置か
あと失ったユニットを直ぐに補充する事もない
難易度によって、一定のターンあたりの生産上限があるかも
上位の難易度でも撃破しまくるとユニット減ってからなかなか回復しないし
897枯れた名無しの水平思考:2010/08/25(水) 17:18:18 ID:w9hyyaLE0
何がトリガーでコンピュータ生産始めるんだろうな。
最初の敵チート生産ラッシュからちょっとずつ減らして、
安心して特別エリア1つ落としたら
他のエリアで40部隊くらい生産始めたこともあったな
898枯れた名無しの水平思考:2010/08/25(水) 20:43:45 ID:gVM7QUTf0
難易度ノーマルだとある一定の数まで部隊が減ると拠点フル稼働でチート生産始める感じ。
例えば初期部隊120が70〜60くらいにまで減らされると120近くに回復するまで生産続けて
回復すれば収入に応じた生産に戻るみたいな。
899枯れた名無しの水平思考:2010/08/25(水) 22:49:41 ID:G6wxd00e0
アクシズで最速で青の部隊加入させようとしたら、地球降下作戦実行から3ターン以内に
キリマンジャロ、オデッサ、マドラスを落とせば理論上はサイコ送る(アライメント下がる)前に可能なのか?
情報統制込みでも40ターンちょいかかるが。
900枯れた名無しの水平思考:2010/08/26(木) 03:42:48 ID:8VnzeiDf0
あー・・・、燃料カラの偵察ザク相手に、航空機が勝手に退却するなよ・・・・
オートはダメだな。つか2Tくらい前にセーブしてるが、
連邦序盤で10箇所くらいで戦闘してるのにやり直す気おきねえよ
901枯れた名無しの水平思考:2010/08/26(木) 11:49:19 ID:4UN2UkeF0
wikiが重くて見れないー。
902枯れた名無しの水平思考:2010/08/26(木) 11:51:08 ID:CTbfcu53P
恐らくatwiki全体だね
903枯れた名無しの水平思考:2010/08/26(木) 11:52:17 ID:4UN2UkeF0
落ちたのかメンテなのか…早く見たい。
丁度ティターンズでガンダム開発計画イベ始まったんで
確認しようと思ったんだが…orz
904枯れた名無しの水平思考:2010/08/26(木) 16:21:02 ID:HsVfWEoS0
アクシズ編で対エウーゴとやってるけど、
いよいよ地球降下作戦が始まりました。
ハマーン様の搭乗機、何がいいかな?
いままで宇宙はキュベレイやってんけど、サイコミュ使えなくなるし
なんかいいのないかな?やっぱキュベレイか。
オススメあったらよろしく。開発レベル問わず。
905枯れた名無しの水平思考:2010/08/26(木) 16:50:47 ID:+4+7SlMg0
ハマーンは宇宙にキュベレイのまま、防衛させとけばいいんじゃない?
地上は有人バウとサイコUであっという間だし。
906枯れた名無しの水平思考:2010/08/26(木) 19:11:54 ID:UALSJh+r0
>>904
サイコMk2だね
907枯れた名無しの水平思考:2010/08/26(木) 19:55:28 ID:vJbFyNyb0
話は全て聞かせてもらった
俺は今から厨ジェネスピリッツをやる
908枯れた名無しの水平思考:2010/08/26(木) 23:44:37 ID:d5whuGvT0
>>904
今ちょうど同じあたりだけど、確かにあんま適切なのを思いつかなかった。
とりあえずサイコに乗せてるけどプルプルツー来たし経験値MAXだし、いっそエンドラでもいいかもとか思った。
909枯れた名無しの水平思考:2010/08/26(木) 23:47:30 ID:d7RD5t/L0
指揮効果欲しいとこに送るだけだから機体は何でも良いな、ハマーン様
序盤の無双で経験MAX出し、前線に出すと経験吸うし
910枯れた名無しの水平思考:2010/08/27(金) 01:22:24 ID:kK8sNW7x0
エンドラでもいいけど移動が遅いからな。
ズサブとかでいいんじゃね。
911枯れた名無しの水平思考:2010/08/27(金) 08:53:31 ID:aasYTDUZ0
ズサブに乗らせるなんてそんなこと俺は認めないからな!
912枯れた名無しの水平思考:2010/08/27(金) 09:07:55 ID:J9BddxjQ0
どうもです。

結局、地上は何も考えずにスイスイ行きました。

サイコUにのっけたけど、そんなに活躍の場はなかったね。

さてヤクトドーガにでものっけてシャアを倒そうかね。
913枯れた名無しの水平思考:2010/08/27(金) 12:17:34 ID:7OPqsYCc0
地上は序盤が拍子抜けすぎてだれてる。
辺境にアムロディジェがいたときは噴いたが。

アメリカ大陸あたりはさすがに多少手ごたえあるのか?
914枯れた名無しの水平思考:2010/08/27(金) 16:10:34 ID:J9BddxjQ0
ノーマルだと、もうその頃は手ごたえないよね。

おおかた、勝負が決まってるからね。

いいね〜、アムロディジェ強そうでw
915枯れた名無しの水平思考:2010/08/27(金) 16:45:31 ID:3uAncE5/P
エース級は、原作にない機体でも専用機を増やしてほしいな。
そうすれば、あんまり使わない機体でも生かせることがあるかもしれないのに。


916枯れた名無しの水平思考:2010/08/27(金) 17:12:49 ID:J9BddxjQ0
黒い三連星専用 ハンブラビ・ジャムルフィン…

シン・マツナガ専用 Rジャジャ・ザクV…

ランバ・ラル専用 ギラドーガ・ドワッジ改…などなど

原作なしで考えたら色々おもしろいの、考えれるね。
917枯れた名無しの水平思考:2010/08/27(金) 18:53:32 ID:0a9c8ks+0
ジョニーあたりはリゲルグ、Rジャジャ、ゲーマルクなんかもいけそう。
918枯れた名無しの水平思考:2010/08/27(金) 20:50:55 ID:y4v6SfW70
ネオジオンやってるけど、COMはνガンダム作れるようになっても
アムロがリガズィに乗ってくるのな。
変わりにチェーンがνガンダムとかありえない。
COMの技術レベルの進歩ってほとんど気にしなくていいようだ。
919枯れた名無しの水平思考:2010/08/27(金) 23:53:14 ID:0a9c8ks+0
>>918
アクシズ200ターンちょっとやってエゥーゴの技術レベル30にしたら
余裕でHi-νで闊歩するアムロに蹂躙されてますが。

ネオジオンのシャアや連邦のアムロは初期配置以外では
あんまり専用機のってるのみかけないのは確かだけどね。
920枯れた名無しの水平思考:2010/08/28(土) 18:05:37 ID:HpAeBcE/0
>>919
シナリオによって、違ってくるのか。
アクシズは普通にやると最終機体がヤクトドーガだから大変そうだ。
921枯れた名無しの水平思考:2010/08/30(月) 00:34:31 ID:P4L9blmD0
チリの落盤事故の人たちにPSPを差し入れするらしいな
ギレンの野望送ってやれば2ヶ月くらいあっという間だな
922枯れた名無しの水平思考:2010/08/30(月) 00:41:13 ID:KjxjzX+e0
>>921
独立宣言しそうだな。ギレン送ったら。
923枯れた名無しの水平思考:2010/08/30(月) 03:40:19 ID:7PSVEpIZ0
>>922
むしろアフリカのごとくにこもりっぱなしになるかもしれない。
そして忘れた頃になぜか解放部隊を結成。
924枯れた名無しの水平思考:2010/09/05(日) 11:06:10 ID:V9gdZyLVO
テスト
925枯れた名無しの水平思考:2010/09/07(火) 16:32:18 ID:x27ERYQ80
色々ググったり調べたりしてたんですがイマイチよく分からなかったので質問させて下さい

アクシズの脅威ってジオンの系譜からの歴史や参戦作品追加、
システム的追加などのバージョンアップ版と考えていいのでしょうか?
脅威→Vはシナリオ追加やらなんやらのマイナーバージョンアップ版だと分かるんですが
系譜→脅威って続編みたいな扱いされてる事が多いので、
系譜買ってプレイしてから脅威Vを買うべきなのかどうなのか悩んでいます。
PSPで1本もギレンの野望系を持ってない場合はアクシズの脅威V1本で事足りるのかな?
926枯れた名無しの水平思考:2010/09/07(火) 17:08:21 ID:lZvm6re8P
>>925
http://www39.atwiki.jp/imperatorgiren/pages/493.html

系譜はムービーがあるけど、脅威はムービーがないって違いもあるな
個人的には脅威があれば系譜はいらんと思うが
系譜相当分も含んだ続編って感じ?
927枯れた名無しの水平思考:2010/09/07(火) 17:42:08 ID:x27ERYQ80
>>926
系譜分も含んでるなら脅威Vだけで良さそうですね、ありがとうございます買ってみます
928枯れた名無しの水平思考:2010/09/07(火) 19:13:34 ID:ogTPMCNW0
>>927
システムは内政(というのか?)部分に変更がある。
かつては系譜シリーズでは外交システムがあったが
それは無くなってアライメントシステム他に変更。
なお、外交システムは系譜以外の野望シリーズにはない。
929枯れた名無しの水平思考:2010/09/07(火) 23:05:22 ID:L3aVLw+B0
>>927
系譜だと連邦、ジオン以外の勢力はほんとにおまけみたいなもんだけど
脅威(V)だとエゥーゴ、ティターンズ、アクシズの三勢力にかなり原作準拠のイベントが増えてる。
(アーガマ隊とか)
930枯れた名無しの水平思考:2010/09/09(木) 20:20:26 ID:ifo6q8ax0
ジオンのノーマルで始めてあまりに温過ぎたから
アクシズのhellでやってみた。
ティターンズ撃破から10ターンくらいは
かなり厳しくて楽しかったんだが
バウのロールアウトと同時に無双ゲーになってしまった。
指揮官が少なくて中堅以上のパイロットばかりだから
量産機の出番が無いんだよなぁ
931枯れた名無しの水平思考:2010/09/09(木) 20:29:19 ID:u+pJDdBb0
地球上空でもぐら叩きやってる時が一番楽しかった
932枯れた名無しの水平思考:2010/09/10(金) 19:36:33 ID:qDtoeX+b0
アクシズは技術Lに投資する分をズサとジッコの生産に回して速攻するほうが
楽にクリア出来るような気がするんだが、みんなはどう思う?



933枯れた名無しの水平思考:2010/09/10(金) 21:16:46 ID:4KMelqpS0
>>932
同意。
とくに、うっかりエゥーゴをCCA相当の技術まで育てちゃうと
アムロが暴れ出すってのもある。
アムロがディジェにのってるうちで、サイコ2でもあれば地上も宇宙も楽。
934枯れた名無しの水平思考:2010/09/10(金) 21:19:49 ID:eRjD31ND0
でも、特に意識して引き伸ばさないかぎり、ゆっくりやってもエゥーゴの技術レベル26ぐらいまでには決着つくよね。
935枯れた名無しの水平思考:2010/09/10(金) 22:39:31 ID:qDtoeX+b0
>>933
サイコ2はイベントに必要だから25までは上げるほうがいいんだろうな。
イベント無視なら20まで上げればいい感じかな、NTにキュベ、OTにバウ作って終了。

936枯れた名無しの水平思考:2010/09/10(金) 23:05:44 ID:4KMelqpS0
ティターンズ決戦のところで技術レベルあげてウマウマwとか思ってると
Hi−ν、ペネロペ、Ξがいるエゥーゴが出来上がっちゃうんだよなw
こっちはその時点だとJドーガとメッサーどまりっていう。
937枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 00:46:52 ID:m7xEgMt/0
研究投資は毎ターンやる縛り
938枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 00:59:37 ID:HJW4yAdL0
丁度アクシズで始めたところだ。
増援・攪乱膜・砲撃・同盟禁止で。1ターン目にノイエジール*5を生産した。ジッコの代わりにしばらくはがんばってくれそう。
ゼダンの門に侵攻してくるエウーゴをどうやって抑えたらいいんだろうかと悩み中。
939枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 01:09:20 ID:Q7OMV/OQ0
増援縛りでもノイエジールがいるならそれに敵の強さに応じた強さのパイロット載せて
それらに各所で単騎防衛に当たらせればしばらくもつでしょう
940枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 01:12:17 ID:P3my3lk20
>>983
エウーゴはティターンズを攻めないからティターンズで緩衝地帯を作れば割といけると思う
941枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 06:06:24 ID:HJW4yAdL0
なるほど。
ラカンのノイエジールを守りにつかせてみる。
942枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 07:11:38 ID:CTI09s1H0
ラカンはもったないなくないか?
指揮範囲を6マス発生させられるから攻めに使ったほうがいいと思う。
防衛なら3Dやオウギュストあたりで十分だと思う。
943枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 11:45:17 ID:HJW4yAdL0
あ、言われてみればもったいなかったかもしれない。
まぁ、今のところハスラーとハマーンで足りてたので、これから配置換えしよう。
24Tでティターンズにとどめを刺せる状態になった。やっぱり生殺しも禁止だろうなぁ。
944枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 12:41:01 ID:2iCZ/jFzP
キャラクターを限界の低いユニットに載せても命中率の補正は変わらないんだな
びっくりしたわ…
945枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 12:47:51 ID:2iCZ/jFzP
格闘の数値が無駄に高くても意味あると
946枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 14:55:22 ID:3ql1qgHl0
アクシズといえば、パイロット入りガズエル・アルで対艦船を行うと楽しいなw
格闘数値にもよるが、ジュピトリスだろうが粉砕してくれるw
947枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 19:24:21 ID:A8P3KC0s0
Rジャジャとガズエル・アルの格闘って狂ってるよねぶっちゃけ
948枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 20:43:49 ID:tIHz884W0
>>947
そもそもアクシズのMSって技術レベル25くらいまでのユニットが強すぎるよね
949枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 20:51:46 ID:N6PohwS4O
タイトルに偽り無し!って事です。
950枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 21:08:08 ID:fM9F6b4U0
射撃がきっちり弱い上にシステム的に格闘が如何なく発揮される状況はかなり限定される
オマケに格闘はバグまであるし
バウの格闘も同世代平均から見るとけっこう強かったり
951枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 21:34:53 ID:Q7OMV/OQ0
グリプス時代のエース機さえいればνとかサザビーがでないかぎり十分戦えるんだよね
アクシズに限らずZとかもそうだけど
こう言うのを見るとアムロがZをくれって言ったのも納得
952枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 22:22:22 ID:3ql1qgHl0
>>951
ゲームの場合、リガズィがZより強く設定されちゃってるけどね。
CCA劇中だとリガズィはZプラスみたいな簡易型扱いなはず。
953枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 23:24:18 ID:zfgIzkIB0
アクシズは最初に何を作ろうか悩むな、門番&砲撃のビグザムか、門番&侵攻のノイエか
少し遅いが万能のズサかがね。

>>935
アクシズのサイコ2は強化人間イベントでALL22で作れたような。
954枯れた名無しの水平思考:2010/09/11(土) 23:32:11 ID:lFIgI3LK0
基礎22いらなかった。
955枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 00:26:55 ID:WhX07FRu0
センチネル系も結構おかしい性能してるのでアクシズとどっこいどっこい
956枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 03:03:32 ID:lNoUaX/Z0
センチネル系が作られるころには戦争終わってるから
957枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 03:54:33 ID:/IkkSGp/0
ゼク・アインだろ
958枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 08:47:02 ID:lNoUaX/Z0
ゼク・アインだけでアクシズとどっこいどっこいはねーよ
959枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 09:17:10 ID:Vs98Fvl30
80ターン後に加入とか
960枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 09:29:23 ID:vlRZEhc/0
ズサブやガルスJのコストに合わないふざけた性能に比べればかわいいもんだ
961枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 09:43:06 ID:C5F/qzFf0
ドライセンや量産型バウを作る気がうせる
962枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 10:36:04 ID:Xb26qnUd0
登場次期が早いから尚更使える、20にしてバウとキュベレイとジャジャで投資&開発やめてもいいぐらい。
963枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 18:02:13 ID:QtSlcfiS0
アクシズが他勢力に比べて圧倒的に強すぎだよな
キュベレイさえあればνとか出てくるまで無敵だし、ほとんど何も考えなくても敵軍を圧倒してくれる
他の機体も他勢力より高水準でコストパフォーマンスよすぎるから今はアクシズ以外プレイする気おきんわw
964枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 18:11:20 ID:f18R/KiT0
連邦ベリーハードでアクシズをジムUジム砂Uボール以外はほぼ生産無しで打ち倒した時は大変でした
更に生殺し無しで損耗しまくった状況で次に移行して更に大変に

965枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 18:54:47 ID:t4ORkjM7O
>>953
ビグ・ザム何機かあると、後方の憂いをあまり気にかける必要がなかった
と記憶してる。
966枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 18:54:50 ID:EoEsB/fA0
強力パイロット10人とハマキュベとアイザックをサダラーンに乗せた遊撃部隊で
降下→特別エリアを占領を繰り返して量産機を使うことなく地球侵略した
やっぱり1エリアずつ大部隊でじりじり侵攻はイライラする

量産機作らなかった分浮いた資源でビグザム15機作ってグラナダに投入したけど
横一列で砲撃楽しすぎる
1ターンで30部隊以上消えるんだから
967枯れた名無しの水平思考:2010/09/12(日) 19:05:57 ID:f18R/KiT0
一部隊ヤるのに三部隊消耗するような闘いも
色々と考えさせられるので楽しいもんです
968枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 01:12:37 ID:E8wKM7GF0
砲撃に縛りを入れるかいれないかでジオン系は大幅に難易度変わるな。
慣れてくると縛りいれたほうが面白いんだけど、たまに砲撃解禁すると
爽快でならんな。
969枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 07:26:11 ID:mUjA+sZIO
連邦の第一章終わって次なんだけど、バラバラすぎてどうしたらいいかわからん…どこにいけばいい?
970枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 09:12:17 ID:gsNJPcz40
どこいけばいいって何だよ。
部隊まとめて攻める以外やることあるのかよ。
971枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 14:04:04 ID:JEL1d+NV0
>>969
素直に敵地に隣接した地域に部隊をかき集める。
宇宙専用/地上戦用以外の区分を除いては部隊はランダムに散ってるから
地形適正にあわせて移動させるのは忘れずに。
972枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 18:03:13 ID:4Rqtdw/dP
便乗なんだが
連邦二部の地上は、どんなユニットがオススメ?
山適正が良い機体も少ないし、素直に輸送機で運ぶべき?
それとも、下駄付きで押し通した?
973枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 19:15:08 ID:tAuzZ2R30
二部序盤ならパワジムだなあ。
連邦はジム2までゲタ付きがないのが辛いな。
ミデアはすぐ落とされるし、揚陸艦必須な気がする。
二部後半ならハイザックC。
余裕があればZ系orゼク系。
974枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 19:57:04 ID:EYkM+pD80
90ターン未満でクリアしてるならズゴックEを作っておくと水辺の戦闘が快適になるな

俺も便乗するけど、連邦第一部を60数ターンクリアで技術 ALL14 って投資しすぎだろうか。
もっと兵器生産に金を回して早くクリアしたほうがいいんだろうか。
975枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 20:36:05 ID:pDxwQk+P0
あまり技術上げないとジムスナ2とかでズサブやガザシリーズの相手するはめになるからなあ…
デラーズフリート倒した直後にアクシズ出すんならせめてゲルググMくらいの初期技術レベルに
しとくべきだろ…
976枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 21:02:06 ID:Tq17u1rz0
実弾系指揮官機ってほとんど無いよな。
連邦はガンダム系がある程度充実してるが、
ジオンはきつい。特にグリプス以降。

νのプラン奪取しかないのか
977枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 21:06:22 ID:6iymTlse0
脅威Vがやりたくて、3日程前にPSPとセットでお買い上げしてきたぞぉぉぉぉおお!
2部行ったら1部で技術上げてないとやっぱつらいみたいだな。

連邦11ターン目でオデッサ作戦なんだけど、
系譜とけっこう細かいとこで変わってて、進入でロックできなくて防衛戦涙目だわw
978枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 21:15:59 ID:tAuzZ2R30
連邦一部は、速攻クリアができるなら技術があげたらなくてもOK。
その分クリアボーナスでの技術経験値が高くなるからね。
もちろん、最低でも毎ターン必ず技術投資をしておくことだけは忘れずに。
979枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 21:53:36 ID:4Rqtdw/dP
サンクス
揚陸艦かぁ
内陸が大変だな
980枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 21:54:08 ID:MHjn5Ygt0
バンナムの攻略本売ってない(´・ω・`)
ファミ通のはどこでもあるのに
981枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 21:54:48 ID:QTtsXPGA0
>>976
ズサに指揮官のせてました、地球ではハマーン様も乗ってました(アクシズでレベル上げなかったので)
160%あれば、たいていの奴はOKかと。
982枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 21:55:32 ID:Ehiu8G9u0
30Tで一部終わらせるのと100Tギリギリまで生殺ししてみた場合とで比べてみたけど
速攻ボーナスは残りのターン毎回最大投資した分くらいのボーナスがあるのね
ボーナスの資金資源や新兵器開発資金、適正技術とかでできるだけ早くクリアしたほうがお得感
戦力が揃わないのはしょうがないけど
983枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 21:59:35 ID:dhDHtcT20
指揮官機なぞお供の量産機でどうとでもなるから
終盤にきてもグフカスとかケンプファー載せてたわ
984枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 22:25:43 ID:MHjn5Ygt0
発売日 2009年2月12日(30th版 12月17日、Best版 2010年6月3日)
参考価格 PS2版参考価格: ¥ 6,800 (税込) PSP版参考価格: ¥ 5,500 (税込)
GUNDAM 30th ANNIVERSARY COLLECTION価格 PS2版、PSP版: 2,800円(税込)
the Best価格 PS2版、PSP版: 2,800円(税込)

公式
http://www.b.bngi-channel.jp/gihren/

このスレは雑談・妄想などにお使いください
荒らし・アンチはスルーで
次スレは>>980さんお願いします

《前スレ》
ギレンの野望 アクシズの脅威V vol.26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1262902045/

《攻略スレ》
攻略情報などはこちらのスレでどぞ(ただし妄想は禁止です)
【PS2】ギレンの野望 アクシズの脅威V 15【PSP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1260374548/

《関連スレ》
【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威V 初心者スレ8 (dat落ち)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1255713356/

機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1273577915/
985枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 22:31:10 ID:MHjn5Ygt0
次スレ立ちました
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1284384402/

焦って誤爆しまくり・・・
986枯れた名無しの水平思考
>>1乙