【2009】クソゲーオブザイヤー part14携帯【総合】
Q&A
Q.○○はクソゲー
A.どうクソなのか詳細なレビューよろ
Q.○○が今年の大賞で決まりだな
A.そのソフトを中心とした一年の総評よろ
Q.レビュー・選評・総評書いたのに無視された
A.そのソフト、または内容に魅力がないんじゃネ?
Q.○○に一票
A.投票では決まらん。まずレビューからだ
Q.クソゲークリエイター・クソゲーメーカー・部門別の賞も決めよう
A.決めん。ここは最優秀クソゲー一本を決めるスレ
Q.○○が大賞なんて認めない
A.総評書いて見返せ。できないなら黙れ
Q.信者と社員必死www
A.ゲハでやれ
Q.なんかクソゲスレから来たって荒らしがいるんだけど…
A.このスレの住民じゃなくてゲハの工作員。スルーしろ。
Q.選評と総評の違いって?
A.選評は作品単体のレビューのまとめ。総評は全選評のまとめ
注意点
■本スレへの突撃禁止
どれほどのクソゲーだろうと、買ってプレイもしていないくせに本スレに行って
煽ったり馬鹿にしたりする行為は人としてあるまじき行為です。
■次点・大賞の決定
クソゲーが出た時点ですぐに決まるというわけではありません。
一年間に出たゲームの中で、相対的に選ばれます。
■中立的視点
当スレは嫌いなハードやソフトを貶めて心の安寧を計るスレではありません。
アンチ・信者という言葉はスルー対象になっております。
■シリーズ・続編・移植ゲーム
「前作と比べて」ではなく、「そのゲーム単体としてのクソさ」が求められます。
糞移植でもノミネートされないことがあります。
■安価ゲー
ネタとして突き抜けていたり(カンフー)、
ゲームとして破綻していたり(キジュー)するとクソゲーであると認められます。
安価であるというだけで許してもらえると思ったら、大間違いです。
■キャラゲー
「基本的にクソ」であることがわかりきっているため、ここで紹介されるには、
「ファンも激怒」「本スレが葬式状態」等の条件が欲しいところです。
■バグゲー
バグさえなければ良作、という擁護が沸きますが、
そもそもバグが多いって時点でもうクソゲーフラグは立っています。カルドを思い出してください。
■ADV
近年まで「電波シナリオでもないかぎりノミネートは難しい」と言われていましたが、
昨今は他ADVとの差異化を図り、ゲーム性を持たせようとして失敗し、クソゲー化する物も出ています。
■話題作・大作
前評判・期待度とのギャップだけではクソゲーの資格はありません。
ガッカリゲーを語るスレでは無いので、あくまで「そのゲーム単体としてのクソさ」で判断してください。
あまりにもしつこくネガキャンレスをする輩はスルー推奨
/ ̄\ / なんというか、さりげなく
| ^o^ | < 「オブザイヤーじゃないけどクソゲー」って事にして
\_/ \ 心の安寧を得ようとしてる奴いないか
__/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ テンプレは以上だ。
| (__人__) | なお、このスレでは予告無くたびたびスルー検定が実施される。
\ ` ⌒´ / 主な例としてはage厨・煽り厨・コテハン・ゲハ民などだ。
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ これらに反応するとクソゲーを語る権利を失ってしまう。
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、. 気持ちはわかるが、グッと堪えてスルーして欲しい。
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
スレタイ間違えたorz
このスレはPart15で、次はpart16ですorz
7 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/25(日) 07:35:41 ID:JyocyNENO
ルーンファクトリー3←RPGか好感度UPゲームなのかハッキリしない中途半端なゲーム
これ売ってドラクエ9もっかい買ってこよ
DQ9はマジでつまらなかったなぁ……
尼の工作を無かった事にしたいんだろうな
中途半端って程度のゲーム持って来られてもなあ
荒れるのが分かりきってるDQの名前もわざわざ挙げてるし、お客さんかな
ルーンファクトリーのポリキャラの汚さは相変わらずなんだよな
立ち絵とのギャップがひどすぎて糞
だがそれがイイ
>>7-8 てめえらは星をみるひと…だとたまに熱狂的ファンもいるから
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険を10周して来い
友好度自体は64の2からあるからな(恋愛は初代からある)
友好度上げなくてもクリア出来るし、あくまでアクセントかな、昔と違って依頼で上がり易いし友好度が見えるから楽
ポリゴンは汚いのは同意だがその程度のマイナスは他のプラス部分や改良で簡単に打ち消せる
今の所の深刻なバグは人妻とロリと結婚出来ないいつも事ぐらいだから、ノミネートとどころか選評すら出てこないと思う
DQ9叩きはいい加減に諦めて巣に帰れ
ルンファクも明らかに遊べるゲーム
日本一アンチもゲハでやれ
そして何よりまず 選 評 を書け
金田一少年がwikiで話題作入りしてるが、あれはもうおkなの?
確かに選評は出たし、今のところ反論も出てないけど
まだ話題に出てから一週間も経ってないぞ
>>14 いつになったらロリと結婚できないバグは直るんだ?
結構深刻なんだぜ
ものすげー乱暴なことを言わせてもらえば、ミステリなんて現実では
ありえないような超建築な建物が、トリックを支えていたりすることもある
ジャンルだし○○は現実的ではないとか、ミステリとして反則とか言われても
ピンとこねーんだよなー。
正直、何が違うのかよく分からん。
エンターテインメントとして納得できるか、そうじゃないかだろう
超建築も「あるなら仕方ないよね」って受け入れられる程度かどうか
「そんなんやっても面白くも何ともねーんだよ!」が一番よろしくない
ゲームとはいえ、ミステリ書くなら「ノックスの十戒」や「ヴァン・ダインの二十則」くらいは
考慮するべきだよな・・・
>>20 それはそれで古いし、提唱した本人も半ばネタで言ってる
最近うみねこのせいで妙に取り上げられてて違和感がある
アンティファナのあらすじ書いてたの消えた?
あいつアンティファナがDSからの移植だろうと言われて持ち上げ工作どころか発売前叩かれまくってたの知らないなろうな
ぐだぐだ書くよりより「戦闘がわけわめ」の一言で済むのに。ノミネートは出来ないがな
>>14>>17 肝心な要素最低限満たしてないじゃねえか
>>18 ミステリとして反則→次のミステリの定番
十戒よむと使用人は個人として認められないから犯人にしてはならないとか、当時の上流階級の意識が分かったりしてある意味面白い
金田一少年は「話が現実的じゃない」のが問題なんじゃなくて
話が現実的じゃない結果「キャラが破壊されてる」のがキャラゲーとして問題
全員オリジナルキャラで低価格ソフトとして販売されてたら
「値段的にこんなもんか」で終わってたと思うぜ
>>21 だから「考慮」と言ってる。
別に守る必要などないのは当然。
(´・ω・`)
金田一少年の原作はその両方をきちんと順守してるとは思えないんだが
ヴァンダインはあれを完全に守ったらワンパターンな作品しかできないだろとマジレス
うみねこは関係ないでしょ。昔からあれを守れ守れ騒ぐ連中はいっぱいいる
>>26 原作は俺の好きな作品のトリックを丸パクリしてたんで、ちょっと引いたなー
エルカンターレ・ファイト
糞UIと糞システムと糞シナリオに定評のあるSTINGのエクシズ・フォルスに期待
ユグドラ・ユニゾンも携帯アプリから劣化移植とかかましてくれないかな〜
そうそう、金田一少年はもともと無茶な話ばっかりだからそこだけなら問題ない。
しかし「何かを嗅ぎ付けてるけど全体像が見えてないから話さない」と
「そもそも気付きもしない(目の前に証拠があるのに!)」はすげえ違うぜ…
選評にはないが、個人的にはスケベ顔の立ち絵がなくて
他の絵で代用されてるもの気になった。
「美雪のシャワー覗けるかも…ぐへへへ」ですまし顔とか
せまられて「いやちょっと…(チャンス!)」で焦ってる顔とか、何か違う。
まあ社員でも多少頭ある奴なら適当でも選評くらい上げると思うけどね…
社員が選評を書くのか
それはそれである意味尊敬するw
他社ゲームが売れなくなったからって自社ゲームが売れるわけではないから
頭のある社員なら選評は書かないだろ
36 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/25(日) 15:29:32 ID:h1YAwTrg0
>>7 もう話としては終わってるけど、ルーンファクトリー3は今までで一番遊べるシリーズだと思うぞ。
>>16 とりあえず審議中に移しておいた
あとは話題作にしていいとこのスレで合意すれば話題作に移せばいいと思う
>>30 シナリオはともかくシステムは個性的で好評のはずだが?
個人的にはもう金田一は話題作でいいと思うけどな
選評も出て色々手直しされてしっかりしたのになってるし
俺も
俺も
立派な話題作だと思うよ>金田二
久々にいい流れだったと思う>金田一
ふむ、話題作で良さそうな雰囲気だな
もう少し待って反論無ければまた話題作に入れとくよ
選評ありきのノミネートだけど、その選評がとても良かった>金田一
アンティフォナスレより
473:名無しじゃなきゃダメなのぉ! 2009/10/25(日) 07:32:52 ID:KtG0Bk2l[sage]
今後も日本一には頑張ってほしいし
クソゲーオブイヤー入りは全力で阻止してるけど
今回のはかなり微妙だった
正直もっと遊べると思ってたが、あっさりクリア
売りにはいかないけど…今月これで遊び倒す予定だったが暇だ
ついに尻尾を出したよ
「全力で阻止してる」とかって言ってる時点でほぼ社員に間違いない。
ヒント:マッチポンプ
そういうお家事情はいらない
うちらが欲しいのはそのかなり微妙だったの部分の詳細
で?結局アンティフォナはクソなの?
安置する時に擁護するのは、基本テクニックだしな
雑巾は飾れ、だ
そういうノイズを一発でブチ抜くパワーが欲しいね。金田一みたいに
こんなに一気に擁護が来たら、流石に普通の人は怪しむと思うのだが…
決定的な証拠を出されてついに焦りだしたか…
>>51 もう少しプレゼンの技術を磨きましょうねー
人に興味を持ってもらうってのも一つの技術ですよ
ごちゃごちゃどうでもいい事延々と語るより
住人を納得させるようなもの持って来た方がずっと早えーよ
>>51 だから微妙だったって話が挙がってるんなら
そういう詳しい話を持ってくればいいだろう
ただ単に微妙だって言われてもこのスレしか知らない人間にどう判断しろというのか
まあ、前スレのアンティフォナ概要読んだ限りでは
絵買いしようと思っていたけど
プレイしたくなくなったくらいには
クソっぽさは感じた
自分はアンティフォナの出来について言っているというより、信者や社員の姿勢について言っているんだ。
社員の糞対応とかも、審査の対象にはなるだろ?
擁護が厳しいとか当り前だろう
クソゲーオブザイヤーだぞ?
クソの冤罪とか作りたく無かろう
冤罪は本当に誰も得しないからなぁ。
それはスパイスでしょ
ゲームのクソさを彩る飾り物
お前いろんな料理並んでる中に胡椒だけ出されて
これが料理だ、とか言われて納得するの?
まともな擁護もあると思うが、怪しい擁護もいると思うが
どうなんだろうな
RPGの戦闘で、どの敵を攻撃するのか選択できないってのが
どう考えても絶対に面白くないと思うのだが…
つーか本当に糞なら信者も付きようが無いから信者はスパイスにすらならない。
>>56 出来について語る前にそんな話をする馬鹿がどこにいる
そういう話だけならしかるべきゲハでやれ、はやくクソ要素もってこい
>>56 信者や社員がどうとかはいいからとっととまともな総評もってこい
ここはゲームのクソさを語るスレだ、社員や信者叩きたいだけなら専用スレでも作れ
戦闘システムがクソだというのなら、「敵を指定して攻撃できない」ところが実際のゲームでどんな不都合を生んでいるかを
書いて欲しいってことだね。
どう考えても特定の敵を集中攻撃しないと摘むような代物でそれなら、確かにクソなんで。
ID:gGo2GUucOが選評持ってくればいいじゃない
プレイしてるからああだこうだ言ってるんでしょ?
>>66 俺はやってないよ、DSで忙しいのにPSPのゲームまで手が回らん
だからどういうゲームかもよく知らん
このスレで話題にするには俺みたいな人間にも通じる言葉でお願いしたい
その点金田一はとても良かった
>>67の文のあたまにちなみにを付けてくれ
なんか消えてて変な文になった
とりあえず解りやすい選評持ってきてもらわないと始まらないしな
選評持ってきもしないでクソだクソだと言い、それを批判されたら
擁護だの社員だのギャーギャー喚いで論点ずらすパターンばっか
金田一はよかったのになんで日本一の話になると流れがきもくなるの?
>>67-68 頭にちなみにをつけようが貴方の2レスは壮絶な無駄レス。
どういうゲームなのか知らないのに社員乙だからノミネートとか騒いでるのかよ。
ゲハの工作員と変わらん。
何回も言われてると思うが「社員の態度」はあくまでもドラ。
ゲーム自体に役がなければあがれない(審議対象にならない)んだよ。
というか指定されたIDの人じゃなくね?
この人社員云々とかノミネート云々とかいってねーぞ
>>72 そう、俺はID:gGo2GUucOじゃない
けどなんか
>>67の文だと俺がID:gGo2GUucOみたいな感じになってしまったので
>>68の中略入れたんだがやっぱ誤解されたよなw
とりあえずアンティフォナの戦闘システムについて言うと
敵と味方両方のうち攻撃を選んだ奴同士が同時にぶつかってぼこすか煙がでて乱戦になるって感じだな
ステータスがレベルとつよさしかなくてこのぶつかりあった同士強さの強いほうが相手のライフを削りやすい
基本的にこんなシステムだからタゲ選べないのは不便ないよ
ただランダム幅多すぎて倒せる時倒せない時が極端というのはあるな
最近またゲーム系板での社員認定が流行ってる気がするなあ
勇者30は連打のいらないカメンライダー倶楽部だろ
進化したボコスカウォーズとも言える。
話し聞いてるとクソっぽいなぁ…
戦闘がつまらんRPGって致命的だし
その一点突破でも十分にクソゲーだと思う
アンチが必死でノミネートさせようとしてるのが笑えるw
いろいろブログなど回って見てきたが、戦闘は不満の声が多い感じ
まあ、まだ当てにすべき時期ではないがな
しかし、電撃やファミ通のレビューでも
わざわざ戦闘の欠点を長文で指摘してるあたり、どうなのかね??
やってないから本当のところは分らんが
手放しで戦闘は問題なしとする擁護も怪しいと思わざるえない感じ
戦闘がつまらない、ね
タゲ選べない戦闘と撤退指示しかない戦闘
どっちが糞かといわれたら大抵の人は後者というと思うんだけど
>>70 金田一はギャーギャー騒ぐ前に選評を持ってきた。
投下した人にも「何がどのようにクソなのか」を
そのゲームを知らない人にもきちんと伝えようという気があった。
日本一の奴は、とにかく社員がどうたらと騒いでばかり。
それが余計にノミネートが遠のくと分かってやっているのだろうか。
内容以外はドラなんだから、まずあがってから言えっての。
話になっているのは「戦闘が酷い」くらいだし、まともな選評もなしじゃスタートラインにすら立てない。
とりあえずきちんと選評をあげれば、門前払いなんてせずに議論されるのにね。
最近ではケータイ捜査官とかも、とりあえずスレで議論されるまでは行ったし。
アンティフォナは戦闘よりむしろ説明書のペラさが問題かと
体力の回復と金稼ぎの方法が載ってない
あとは金稼ぎに乱獲することになるだろうモンスターの素材と
メロディカード作成に必要な想いのかけらの所持限界数がたった9個なのがな
>>82 二年前にノミネートどころか一蹴されたのを今でも恨んでる奴がいるくらいだからなあ
戦闘部分がクソなのは良くわかった
で、総合的に見てどうなの?
アレがクソだこれがクソだとか単発で騒ぐだけじゃ
一生かかってもまともに議論なんてされないぞ
とりあえず何が言いたいかって言うと「まともな選評もってこい」の一言に尽きる
RPGで戦闘が信じられないほどのクソ
これは「まともな選評」じゃないの?
91 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/25(日) 23:06:34 ID:W21B4Wt10
一応今日クリアしたものだけど、アンティフォナの感想いる?
選評しか必要ないなら書かないけど…。
その程度で選評が成立したら「スペランカーはちょっとの段差で死ぬからクソ」のような書き込みでも選評扱いされる事になる
>>89 とりあえずwikiにある選評をいくつか見てくれ。
読めば未プレイでも酷いなと伝わるだろ?それが選評。
その一行で選評になるのなら、批判のレス全てが選評になるわw
>>91 とりあえず感想たのむ。存在を証明しようがない社員なんぞについて話してるよりよっぽど建設的だ。
俺の場合は
「ターゲットを指定できない戦闘」
と言われても
戦術要素の指示が行いにくいので
戦略要素が大事になってくるんだな
と考える程度だな
DQ5や6で
「めいれいさせろ」を使わないほうが個人的には楽しい
アンティフォナ最悪だぞ…
戦闘をはじめ、メロディーカードの制作、設定、クエスト、ギルド…
何をするにも不親切すぎる
ひらがなでかいてあるからやさしそうなのかと思いきやめちゃ複雑
そもそも説明書に絶対書かないといけないことが書いてない
どっからか突撃依頼でもされてんじゃないかと思うくらいのレスを読まない人たちだ
そんなんじゃ全然伝わんないよ!もっと熱くなれよ!
半熟英雄とかタゲ指定できなくても面白いゲームあるしな
来週出る光の4戦士もタゲ指定出来ないと聞いている
横からアンティフォナ感想
まずステータスが「つよさ」とかいう数値のみ。
レベルが上がっても強さは…てか何も上がらないことも多い。
体力はハートマークでゼルダ風。
マックスで5こくらい。
戦闘は「攻撃」を選んだ敵味方全員が砂煙を上げて殴り合うエフェクトの後にその攻撃で死んだ奴が飛んでいく。
誰か誰を攻撃したとかは解らない。
「つよさ」もかなり曖昧で、主人公の五倍以上強い奴が主人公ピンピンしてる攻撃で、いきなり一撃死したり。
そもそも「攻撃」じゃなく特技を使ってきた敵は、ほぼ攻撃できない。
敵が10匹以上出てきて、一匹攻撃で後特技だと、仲間は一匹に群がって次のターン。
色々運がからむ戦闘っぽい
質問しながら一個一個解決してみようじゃないか。
>あとは金稼ぎに乱獲することになるだろうモンスターの素材と
>メロディカード作成に必要な想いのかけらの所持限界数がたった9個なのがな
例えばこういうレスがあるけどプレイしてない人間からしたら
9個って多いのか少ないのかわからん。わかりやすい例で表現してみてくれ。
>>101 >「つよさ」もかなり曖昧で、主人公の五倍以上強い奴が主人公ピンピンしてる攻撃で、いきなり一撃死したり。
いまいち何がどうなってるのかよくわからん
>そもそも「攻撃」じゃなく特技を使ってきた敵は、ほぼ攻撃できない。
>敵が10匹以上出てきて、一匹攻撃で後特技だと、仲間は一匹に群がって次のターン。
キャラの行動に「攻撃」と「特技」ってのがあって
自分が「攻撃」選んだ時に相手10匹のうち9匹が「特技」で反撃してくると
こっちは唯一「攻撃」で反撃してきた敵にしか攻撃できないってことか?
モンハンみたいに大量のアイテムを必要とするなら9個は明らかに少ないが
ドラクエみたいに特に大量に所持する必要があまり無いゲームだと9個は多い
要するにどの編に位置するのかが知りたい
アンティスレで拾ってきた
既出なら失礼
3 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2009/10/21(水) 16:04:45 ID:vl8V9YEU
>>1乙
取り合えず初めの戦闘まで進めました
メディアインストールあり
マップ移動はほぼ瞬間、ワールドマップに出るときは
ロードあり、けどそれも2秒ぐらい
町の人全員に話し掛けたけど全員にボイス有り
戦闘はこらしめる&とつげきコマンドだと敵を指定できない
メロディーカードなら普通に任意の敵を選べる
あとダメージがわかりずらいのはファミ通の通り
数字じゃなくてハートが減ったり増えたりだけど
ダメージ喰らうときと喰らわないときがあるのでそれも判別しずらい
こんな感じ。ロードがほぼ皆無なのでさくさく進む
ボイスの読み込みも早いのでいまんとこ不満はないです
>>66 前のスレでも書いたが、すまないが自分はプレイしてないし、わざわざクソゲーと分かって買うような馬鹿みたいなことをする予定もない。
ただ、酷いって話を聞いたのでその事をいったら、社員とおぼしき人から反論がきたというわけ。
まあプレイして人かなりのクソゲーだと思った人は少なくない様なので、自分も素晴らしい選評を期待してる。
おいまたウィッチテイルが選外になってんぞ
真正の信者の工作なのか
はたまたノミネート側を必死に見せたいアンチの工作なのか
なんでもいいからとにかく元に戻しておけよ
>>101に補足すると「つよさ」のステータスは攻撃回数を左右する数値
つまり「つよさ」が高いと1ターンでたくさんダメージを与えられる
そんだけ
命中率を左右するステータスは敵にも味方にもないからいくら「つよさ」が
高くても全部ミスしたりもするから運次第でどんな敵にも負ける可能性があるし
その逆ももちろんある
あとダメージに影響するステータスがあるかは知らんが装備やスキルや特技で
与えるダメージ増やしたり貰うダメージ減らしたりは一応出来る
>>102 ああすまん。メロディカード作成に要求される想いのかけらは
作るカードにもよるが2〜8個を2〜6種。強力なカードを一気に複種類を
作るのが無理
金はモンスターから得られる売却専用アイテムを売るかギルドからの依頼をこなして
稼ぐん形になっててモンスターから一度の戦闘で得られるアイテムは
最大で6つ。仲間の一人が割と序盤からアイテム入手率上昇のスキルを
使えるんで数度の戦闘でカンストすることもある
売却価格はピンキリだが今思えばこっちは上限のせいで困ったことはあまりないな
長時間ダンジョンを探索しなければならない場面無いし
109 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/25(日) 23:59:25 ID:W21B4Wt10
>>91だけど>>94から依頼があったのでとりあえず書いてみる。
あまりこういう場所で書きなれていないので読みにくかったらごめん。
一応断っておくと、日本一のゲームはディスガイア1・2やったくらい。
プレイ時間はみたら18時間ちょい。
回り道はお金稼ぎとレベル上げくらい。とりあえず一本道で進んだ。
何か話題に出ている戦闘だけど、>>75さんが書いているので大体あっている。
通常攻撃を選んだメンバーか、リーダーの「とつげきっ!」でメンバー全員で
相手の通常攻撃のメンバーとぼこすかやる。
場に出ている奴の戦いで勝負が決まらないと、
続いて場に出ていないメンバーが乱入してさらにぼこすかやる。
このときやられるかやられないかの判定を受けるのは最初にぼこすかやっていたメンバーのみ。
やられると乱闘の土煙の中からキャラが飛び出ていって、
終ると場に出ていなかったメンバーが補充される。
全員倒したら勝ち。
カード(魔法みたいなもの)やキャラ固有技を使うと参加できない。
場に出ていなかったメンバーがぼこすかに乱入しているときも不参加。
場に出ている奴が全員ぼこすかしていない状態だと、一方的に全員ぼこぼこにされる。
だから特殊使うのは一人か二人にしてやってた。
110 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/26(月) 00:01:01 ID:W21B4Wt10
ストーリーは、ようするに歌姫(でいいのかな)の姉の声が魔王に奪われたから
女の子が声を取り戻すために旅に出るって話。
途中で色々仲間が増える。自分は最後は計9人。
途中で魔王に連れ去られた友達とか
いなくなった王子と主人公の女の子の話とか
声を奪ったのが魔王じゃないとか色々あるけど、
一応全部とりもどして大団円。
スタッフロールの後、成長した主人公がウエディング姿になっていて教会にいて
親友と次の春に母親になるとか話をして終わり。結婚相手は多分王子。
終盤に唐突な展開が多かったけど、キャラは悪くなかったと思う。
プレイ時間18時間とな
レベル上げの回り道はしたがシナリオスキップなしで七時間半でクリアしたんだが
どういうことだ
>>107 ウィッチはずいぶん前に外されてそのまんま
wikiの過去スレ【2009】クソゲーオブザイヤー part9携帯【総合】(part10相当)を参照してくれ
人によっては納得いかないかもしれんが
113 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/26(月) 00:07:03 ID:mcQqCSB90
戦闘の感想だけど、やっぱりどうも作りこみ不足は感じる。
逃げるのにも連打が要求されるし、当たり前だけど強い相手には逃げにくい。
一応レベルが上がりやすいから、
少しレベル上げをすれば相手をぼこすかで一掃したり、逃げやすくなったりする。
だけど終盤は雑魚戦でこちら9人に対して相手が十二人とかなったりしたから、逃げ回ってた。
ボス戦は数が少ないから基本的に楽。
ただラスボスは手下が多いから、全体攻撃連発して乗り切った。
個人的には女の子ががんばる話で、仲間にも子供が多いから
相手を直接攻撃するは合わないと思っていたから、戦闘はこんなもんでいいんじゃないかと思っている。
戦闘を売りにしているようなゲームじゃなかったし、
自分は音楽とミュージカルシーンを期待してこれ買った。
この二つは期待通り非常によかった。
>>106 >社員とおぼしき
なぜ社員だと思ったのか理由を説明してくれ
>>109 あくまで個人的な感想で構わないんだが、その戦闘システムをどう感じた?極端にバランス悪かったりする?
115 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/26(月) 00:15:04 ID:mcQqCSB90
で全体の評価だけど
いい部分
キャラ 音楽 ミュージカルシーン 雰囲気
悪い部分
戦闘、ストーリーの終盤
といったところ。
なんか雰囲気やミュージカルシーンはいいんだけど
その代わりストーリーの細かい部分や戦闘が割を食っている感じがした。
自分は期待していた部分(音楽やミュージカルね)がよかったらそれなりにに満足してるけども
戦闘やストーリーに期待していた人はダメなゲームだったと思う。
>>104 序盤の回復アイテム(3回使えるホイミみたいの)を作るのに
2〜3種類のアイテムがそれぞれ4こずつくらい必要
>>106 擁護が社員に見えるようなアンチ入った人の意見が受け入れられるわけないって
どうして分からないんだ?
118 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/26(月) 00:20:08 ID:mcQqCSB90
>>111 わからない。
町の人の会話もフルボイスで、内容も頻繁に変わったりしていから
一々全部聞いていたからかもしれない。
それかレベル&お金稼ぎに時間がかかったか。
ちなみに最後のレベルは最高で72。全員なるべく並ぶようにしていた。
119 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/26(月) 00:58:51 ID:mcQqCSB90
>>114 バランス云々はハッキリとはいえないけど、やっぱり微妙。
戦闘で全体攻撃持ちが優遇されている感じがする。
とにかく数を減らすことが重要になるから、
この三人が必然的に主軸になる。「ちから」も高いからぼこすかでも有利。
ただカードとかもっとうまく使えばよかったのかもしれない。
実際使えるカードがたくさんあるキャラもいたし。
(いい忘れていたけど、キャラによって使えるカードが決まってる)
個人的にはミュージカルが早く見たいからあまり深く考えないでやっていた。
基本はレベルさえあれば、ぼこすかと三人の全体攻撃で乗り切れる。
やっぱり戦闘は空気気味。
ただ作品の雰囲気を壊さないようにしている点は評価できる。
女子供が敵を殺しまわっているのは一番この作品の雰囲気に合わない。
敵も「殺す」というよりは、やられて飛んでいく感じ。
死んだり、魔法食らって消滅したりしない。やられるとどっかに飛んでいく。
あと終盤大群に逃げ回っていたのは、その三人のうち一人がラスボス戦まで
抜けていたから。
二人じゃ倒しきれなかった。
なんか半熟英雄みたいだなww
SFCの半熟好きだったなあ
アンティフォナはKOTYにノミネートされるほど糞ではないだろう
個人的に悪い点
戦闘バランスの悪さ
15時間程度でクリアできる短さ(ただ、今は他にもやりたい物があったので大きなマイナスにはならなかった)
個人的に良かった点
ロードが短くてサクサク進める(インストールしている状態)
ほのぼのした雰囲気
具体的な感想を書いてくれた人、お疲れ様です。
見た感じだとある種のムービーゲーってところかな?
125 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/26(月) 02:27:50 ID:mcQqCSB90
>>123 それに近い。雰囲気とミュージカルに主軸に置かれている感じ。
ドットの出来・不出来はよくわからないけど、
ミュージカルは色々なしぐさをしていたと思う。
ミュージカルシーンはムービー見たいにモードで個別に視聴できる。
あと一応これ続編ものっぽい。「マール王国シリーズ」と世界観が同じ。
単語とか、コルネット(たぶん主人公)の話が冒頭に出てきたりする。
だけども随分昔の話らしく、おとぎ話になっていたり子孫がでてきたりするけど
仲間とかコルネットはでてこない(たぶん)。
ちなみにそこで敵だった悪い魔女・マージョリーは中盤から頻繁に出てきて
イベントにからんだり最終的には仲間になったりしてくれる。
イベントの進め方によっては仲間にならなかったりするみたい。
マール王国もあるらしいけどそこにいったりはしなかった。
世界観を共有しているだけっぽい。
戦闘システムとかそこから引き継がれているのかどうかは不明。
>>119 回答d
雰囲気を優先した結果ちょっと残念な戦闘システムになった、という程度かな。
そうして保った雰囲気もそこそこいい感じらしいし、クソとまではいかない気がする。
>>122に同意
戦闘が自由度ないのに序盤から強敵で詰むとかストーリーがつき抜けて破綻してるとか致命的なバグがある
とかじゃない限りここではお呼びでないんじゃね?
もしそうでないなら分かりやすいクソポイントを挙げてほしい
アンティフォナの戦闘システムはTRPGの古典名作であるT&Tに似てるな
あれは「敵全員の攻撃力合計」と「味方全員の攻撃力合計」を比べて、
その差を低いほうのメンバーが均等分配してダメージを食らうというシステムだった
当然「特定の相手を狙う」とかはできないが、乱戦を表現するシステムとして、
(よくドラえもんの煙から手足が飛び出してる絵がイメージとして示唆されてる)
当時はかなり評価されたものだ
戦闘システムが残念
ボリュームが足りない
以外は目立った要素ないね
ゲームの進行に支障をきたす要素や謎バグも今のところないし
>>128 T&Tの乱戦の評価はMRとかのシンプルで明快なデータ面と合わさってのものだから
話聞く限り数値面でいまいちファジーっぽいアンティフォナとは対極でなかろうか
>>130 敵も味方もMR(モンスターレート。このゲームで言うなら『つよさ』+HPな感じ)表記と考えれば?
戦闘に重きを置かなくて、サクサクLVUPな感じなら、そんなに悪くなさそう。
HT&Tのリプレイ読んだだけでT&T系のプレイ経験はないが
乱闘中に敵と味方の数字がガラクタのように煙の中からぽんぽん飛び出てきて
敵と味方の合計数字を表示してから
差がダメージとして入るのが表示されるのならT&T風と言えるだろうけど
過程すっ飛ばしてダメージだけ表示されるのならあんまり楽しくないんじゃないか?
どこかに戦闘動画ないかな
戦闘はボコスカ煙出てるだけだな、でもその煙出て殴り合ってる時にどのキャラもしゃべりまくる
あと戦闘時コマンドいれないで放置してるとそれぞれセリフしゃべったりこういうセリフに数パターンあったり
そういうキャラ面での出来はPSPの中では相当出来いいと思う
っつーか、T&Tのダメージは基本必中だからな。
むかしのCRPG版の「T&T カザンの戦士たち」とか、そのシビアな戦闘ルール+αを
直で移植したせいで地獄みたいな難易度になってた。
感触的には、ボコスカウォーズとか懐かしいタイトルを思い出すけど、、
個人的には、現状「挑戦的な戦闘システム。次回作で洗練されることに期待」くらいで
クソ要素としては、少し弱く感じる。
なるほど、戦闘中も雰囲気優先なのか
しかしそうなると「人を選ぶ」止まりかなあ
>>124 そりゃあちょと前にここでクソだと主張してたキチガイがとともの本スレに突撃して荒らしまくったからな
他のスレ住人にゲハの出張所扱いされても文句は言えないだろ
クソあと主張してたやつがDSで忙しいからやってない、根拠は聞いただけって時点で問題外だ
一応、日本一の10年来の信者だが
RPGとして一般人が評価した場合、確実にクソゲーだと思う
ファンアイテムとして評価した場合は、歌がいい!ってだけで評価は変わるけど
問題なのは今回、一般的なRPGとして売り出し買っちゃった人間もいたことだな
もっとマールの続編的なものにしておけば良かったのに
あと、選評はもう少し待ってくれ
まだ発売されて間もないんだぜ、書けってのは無理がある
でも必ず書くよ
正直くせ者ゲーレベルならノミネートも危ういな
本格的バトルRPGとかの触れ込みでもあれば別だが
ミュージカルゲーで戦闘がお飾りなら特に問題なさそうだが
夢想と変わらない流れじゃないか
124自身が向こうのスレの581ってオチなんだろうな
自作自演の報告がKOTYを決定するとでも思ってるんだろうか
そんなもんじゃなくて選評がいるのにね
正直ノミネートクラスでは無い印象だな。
戦闘も「スキル(カード)に較べて通常攻撃が弱いから強くしろ」ってだけだし。
別に遊んだ人の不満点や改善要求が聞きたいわけじゃないんだよな。
ただクソなだけではノミネート作品としては弱いわな
そのゲームを知らん人でも思わず興味を持ってしまうような光るネタみたいなものがないと
ここ読んだ感じでは「ただクソ」にすらなってないようだけど
敵をタゲれないってオーガバトルみたいのとは違うん?
クソゲーだと思うけど
このままだとここでは弱いな
買った人間が一番残念なパターンだが。アイアンマスター共々w
やってもおもしろくない上クソゲーじゃないって言われるんだからww
>>145 報告者の殆どは「戦闘は微妙」ってだけで「ゲーム自体が面白くない」なんて言ってないんだが…
147 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/26(月) 12:48:50 ID:Psg+ZeiYO
バカだから文章読めないんでしょ
いや、ゲーム自体も面白くないよ
RPGとして評価した場合だけどね
ここぞとばかりに日本一を叩きたいだけの馬鹿でしょ
自分の意見に都合のいいようにしか解釈できてないおこちゃま
まあ、どっちにしても金田一とかに比べると全然ましって感じだな。
人を選ぶようなかんじではあるが、クソってほどじゃなさそうな印象を受ける。
「戦闘がつまらん・クソ」だけでノミネートが狙えるなら、
俺はもっと真剣にコーデッドソウルをプッシュし続けたぞ
アンティフォナごとき何するものではない
(でも今年のゲームじゃないから推せないのだった)
とりあえずヒートザソウル6
つーか今年はやたらと日本一ってだけでノミネートさせようとする馬鹿が多いな
内容も中の下や下の上辺りの中途半端なやつばっかだし
ちょっと批判されると擁護が酷いだの社員だのギャーギャー騒ぐし
>馬鹿が多いな
大丈夫。世の中そんなに捨てたモンじゃないさ。きっと馬鹿は少数だよ。
ノミネートさせようと大騒ぎしている連中もクソだが、粗製濫造を繰り返している日本一もクソだな。
一昔前のシンプルシリーズかよ。
日本一はSRPGに限って言えばそこまで悪くないんだけどなぁ
ラピュセル、ディスガイアあたりですでにベースは固まった感あるし
ただ以降の作品に真新しさが無いのが難点。
メーカー側からの配慮も方向性の間違ったやりこみという名の作業だし
面白みは欠けてきてる。でもクソゲーじゃないってのが現状
ディスガイア3や2PのDLCに不覚にもwktkしてしまったけどなw
ディスガイア3は1年間もDLCやバグ修正につきあってくれたからな
やる気はある会社なんだろうと思う
そういえば家庭用ゲームのところでロロナのアトリエの戦闘がしょぼいからノミネートさせようとしたやつがいたなぁ
あちらはバグあったけど結局ノミネートもされてないしというか面白いしアンティフォナと似たようなパターンだね
>>155 同意
IFとかドリフレベル
こういうところは一度痛い目みないとだめだと思う
ロロナとか、日本一ゲームのどれかだろうな
>>159 ばっかおめぇIFなんて犬王やじいさん二度びっくりとかで何度も痛い目見といて今の状態なんだぜ?
>>137>>148 マールシリーズ自体も普通のRPGから見ればクソゲーだろ
あと>>般的なRPGとして売り出し買っちゃった人間もいたことだな
だが大丈夫!売れてないから
初日売上が限定版2000で通常版が3000らしい
ちなみにDSのマールは初週4000
>>156 内製はディスガイアチームの新作はローグライクRPGだし近年完結した流行神シリーズも出してたし
憑依系アドベンチャーの新作もPSPGOのロンチに出すしプリニーアクションゲームの次回作もだすし、どこぞの大手より挑戦してるだろ
外製はアレ過ぎるが
>>159-161 なぜかIFが移植担当したマナケミアシリーズは叩かれないよな
内容はともかくロードや画質やフリーズでやりずらさは1はフリーズのアトリエ以上なんだが
2はマシだが画質ボケボケ
>>162 最近マナケミア2P+、イース、アンティフォナ連続でかったが一番ひどいのはマナケミア2P+だったわw
追加ステージクリアでフリーズしたり文字潰れまくってたりしたからな
元がいいからここにノミネートされはしないだろうが
アンティフォナノミネートするくらいならマナケミア2P+というかIF移植を推したい
IFって時点でハードルが恐ろしく下がるからなぁ
つまらなくて当たり前だからなIF
マナケミはストーリーに不快感があるがゲームとして面白いぞ(PS2版)
--彡 ̄ ̄\/\
+ / 彡 _∧ミ`\ +
/ ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
| |::::::::::::::::::::::::::| |≠ | +
+ / |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/ まだ同じ事を言い合ってるの?超うけるw
/《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\
ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ
+ \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿
ミ \.ゝ. `ー'´ 《ミ| ./
>___\ `´ `--´
擁護してる奴が感情的になってるけど何で?
IFゲーは分かって買ってるからなぁ
世界観とかは好きだし
お前らフリューのゲームでもやって落ち着け
>>169 ネバーランドシリーズを広げすぎて収拾つかなくなったでござる
良ゲーを続編でさくっとシステム変えてクソゲーにするのもIF
GOCNEXT楽しいです
そういやラスバレ、選評まで書くのを手伝わせてもらったのにクリアしてないんだよな、オレ
L+とSJ、超面白いっス
別に日本一のゲームだからクソって
書きこみ来てるようには見えなかったよな
ここで読む限りアンティフォナはうわ、つまらなそう、って思ったけど
ミュージカルやかけあいが良ければいいって人が満足してるんなら
キャラゲー補正でKOTYにはならないんじゃないか?
IFゲーはカース・マルツゥみたいな物かな…
無関係なIF引きずり出して
日本一がクソゲーならIFも巻き込むぞ的な擁護は
さすがにどうかと思うぞ
IF信者まで召喚して荒らしたいなら、もう好きにしろ
話題逸らすにしても、何の選評すら来てないメーカーを
突如、日本一以下だとか叩くのはさすがにやりすぎ
アンティフォナはクソゲーだが、ここで語るレベルではない
だが、アンティフォナを擁護してた奴が
他社を貶めて回避を試みる最低野郎ってことはよく覚えておこうぜ
はぁ?
だいたい発売して何日目のソフトだよ
クソゲーでもそうじゃなくてもいいけど、結論出すの早すぎだろ
クソだ!そうじゃない!と言い合ってる奴は
RPGなのにこんなに早くクリアしたのか?
日本語が不自由な人たちがたくさんいるな…
・発売前から「アンティフォナを推す奴が来るがスルーたのむ」と予告
・発売1〜2日目にクソゲーだぞと報告、即座にいや違うと反論
・関連スレに支援要請(マッチポンプの可能性もあり)
・日本一のゲームをクソゲーにしたがる奴がいる、日本一はクソだと
話題がゲーム単体からメーカー全体にすり変わる
・ガストやIFのゲームの方がクソだ!単なるメーカー誹謗中傷合戦に←いまここ
アンチ乙!社員乙!
しばらくスルー検定だな
フリューのゲームと比べてから言いやがれ
ゲハからのお客さんが多いだろうからね
そういう俺もだけど
擁護してる奴も推してる奴も、ほとんどの奴がクリアまでやってない
下手すれば全く遊んでさえいない
こんなに早く何人もクリアしてたらRPGとしてクソすぎだろw
スクウェア・エニックスから出るクロストレジャーに期待。
盗作作家がキャラデザインとかVジャンプの読者投稿ネタとか
クソ要素がたっぷりな気がする。
見た感じゲーム内のキャラデザやエンジンも流用や手抜きが多そう。
>>183 アンティフォナは勘と運がよけりゃ10数時間でクリアできるぞ
中盤あたりで雑魚とエンカウントしなくなるアイテムが入手出来るし
雑魚から逃げやすくなるスキルや装備も中盤から手に入る
事前に攻略情報みっちり仕込んでさらにおつかいイベント全部スルーしたら
7、8時間でクリア出来るかも。どこでもセーブ出来るし
>>183 別に1週クリアぐらいはできてもいいんじゃね?
2周目のほうが面白いゲームとかあるし長けりゃいいってもんでもないから
そういやアンティフォナは2周目の引継ぎとかあるのかな
日本一ならこういったやり込み部分はきっちりやってきそうなイメージだが
>>186 イベントアイテム以外全部引き継ぐよ
あとトロとクロが出てくるが他になにかあるかはわからん
先ずは選評持って来いよ。どんなゲームだろうと話はそれからだ
アンティフォナは、推す奴も擁護する奴も
売れてる本数に対してコメントしてる奴が不自然に多すぎる
面白いだのクソだのとドラクエかよってくらいに感想が殺到してる
つまりアンチと社員がいるってこった
フリューなんてしばらく何にもコメント来なかったぞ
アンティフォナ絶対社員いるよな
日本一ファンの俺でもそう思う、ここまで擁護する人が出てくるゲームとは思えん
売れてる本数が本数なんだし、社員も無視してればすぐに収まるだろうに
>>189 アンティフォナはきちんと宣伝していた印象がある
パッケージ見たことはあるってレベルの人間は多いと思うから、コメントの差はそこじゃないか?
まったく知らないゲームより軽く見知ってるぐらいのゲームの方がコメントしやすいから
ここで目にするまでわからないぐらいまったく宣伝する気のないフリューと比べるのはあれだろ
なんにせよアンティフォナをKOTYに押したいのなら選評書け
共通してクソだと思うポイントはちらほら出てるんだから書けない事もない
一度選評を出してみないことにはこれ以上は審議も進まないのだから
相当ぶっ飛んだ選評じゃない限りは最初の1回ぐらいは暖かく迎えてもらえるさ
自分は日本一ファンだとか日本一信者とかよくわからない自己紹介も多いよな
同じ奴が推す、同じ奴が擁護するなら理解できるが
不自然すぎるよなw
まぁ社員はいるだろうな
やたら感情的に書き込んでるし
日本一のメーカーのファンやら信者やらを自称しちゃう奴の人口が多いよな
ゲーム売れてないのに
何度も「クソゲーだというなら選評を書け」と言われてるのに出てこない件
あえて無視してるの?それとも日本語が不自由で無理とか?
選評を読んでこりゃクソだと誰もが太鼓判を押すくらいじゃないとノミネート無理だよ。
>>192>>194 信者だけどクソ、信者だけど選評書きに来るって奴が多いよなw
あたし女だけどに通じる物がある
>>191 >アンティフォナはきちんと宣伝していた印象がある
ねえよw
どんだけ日本一に興味あるんだよ
一般人には空気
きちんと宣伝してたらもう少し売れてもいいだろ
変な住人が多いな
まぁ、
信者ですらクソに感じるというのは、
ここに来るに値するゲームではあるので間違いではない
もうずっと前から日本一の新作が出るたびに名前を挙げるやつがいて、
そのたびに「選評書け」→「社員の擁護乙」って流れになる
そろそろ飽きてきたんだけど
>>195 前ウィッチで来てた奴らは発売後速攻で小直し選評を連投しまくってウザがられてたけどなw
いったい何人に恨まれてるんだ日本一
どうでもいいけど妙に単発レス多いな
ディスガイアを気に入った奴が、
同じレベルの楽しさを期待して新作を購入したが
つまらなくて怒ってるってのは予想できるな
夢想の時だったか?
プレイした人間なら確実に間違いだと分かるような嘘レビューが出されたのって
ああいうのも勘弁
昼間は擁護のほうが感情的だったのに
今は批判のほうが感情的というか駄々っ子みたいだな
社員とか信者とかアンチとか騒ぐだけなら帰れ
会社叩きしたいなら余所へ行け
選評もなしにウダウダと騒ぐな
つーかADVばっかノミネートしすぎだよもう
いい加減夢想とか犬神とか削ろうぜ。
どう見ても他のADVノミネート作より格下じゃん。
もうどうにでもなれだ
んじゃ最初の選評が出るまで保留だな
これ以上の議論は意味ないしな
>>206 このタイミングでそれを言いだすとまた暴れだすからやめたほうがいい
つうかさ、戦闘でタゲ選べないでノミネートするならDSの「光の4戦士 −ファイナルファンタジー外伝−」も入っちゃうんだけど
どっちも事前にそういうシステムだってはっきり言ってるのに発売してからなんで問題になるんだよ
それも買ってないやつがガタガタと
>>191 宣伝してたのトロステくらいだろ
少なくとも日本一のほうはどんな戦闘システムかは
公表してなかった(公式にもシステム説明が無い)から同じではないな
俺はテレビCM・雑誌じゃなく小売店での宣伝を重視してみているから印象違うのかもな
特に小売店に予約受付のパッケージがあると必ず裏面確認してどんなゲームなのかチェックする
どこいっても予約受付パッケージはあったし貼ってある所にはポスターもあったけどあれは宣伝とカウントしないのか
まあ俺が住んでる所が岐阜県だから本拠地って意味で頑張っていた可能性はあるけど
ちなみに雑誌はその雑誌が押したいものしか押してくれないし
テレビCMは派手なだけで中身が見えづらいから俺は嫌い
(´-`).。oO(アンティフォナだけにアンティが多いわけですな)
アフォも多いのです
>>212 ホントだすげー公式にシステムの項目自体がないw
まぁだいたいそれで重視してないのわかるけど
してないにしてもドラクエ程度のシステムくらい作れと
会社名が日本六とかだったらアンチも結構減るんだろうな
で、それはこのスレと関係あるの?
「攻撃する敵が選べない」だけじゃぁ単に特徴にしかならないからな。
例えば「戦術上絶対に先に倒さないといけない敵がいるのに攻撃する敵が選べ無い所為で全滅しやすい」
ならクソ要素となりうるけど。
クソ要素をなんか勘違いしてないか?
単に「ほかと違う」ってのは特徴にしかなってないぞ?
>>220 その点は2,3回指摘されてるけどスルーされてるな。
単純に貶めたいやつが騒いでるだけだと断定できる。
日本一ソフトが濫作気味なのは確かだけど、それとソフト個々の質はまた別だね。
今回のスルー検定は長いな・・・
223 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/27(火) 01:25:00 ID:OIMBFL/00
>>220 上で感想を書いた者だが、実は厳密には選べないってことはない。
個別に攻撃できるカードがあるので、それを使えば攻撃できる。
ただ、そうするとぼこすかに参加できなくなる。
一人を攻撃するだけじゃ参加させたほうがいいのであんまり使わなかった。
場にいる相手四人のうち、前列二人を攻撃するってカードはそれなりに使える。
ただ前列二人を攻撃できるカードがあって
後列二人を攻撃できるカードが無いから、やっぱり全体攻撃持ちは優遇気味。
あんまり最優先で倒さなきゃいけない敵はいなかったと思う。
というか相手が特殊を使えば、そいつはぼこすかに参加しないから
使ってくれたほうがこちらがぼこすかで有利になって、使ってくれたほうがありがたかった。
>>220 まだプレイ途中だが、少なくとも俺の知る限り敵を選べない事による問題はない。
ドラクエでいうと敵のパーティはスライム・ぶちスライム・スライムベスという感じ。
むしろわざわざボタン押さなくても攻撃して弱い奴から死んでくれるんだからマシじゃねぇかとさえ思う。
そーいやwiz系譜のRPGもグループ単位でしか攻撃相手を選べないな
226 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/27(火) 01:40:44 ID:OIMBFL/00
>>223書き忘れ
ちなみに個別に攻撃できるカードや固有技が使えるやつは
九人中五人。うち一人は全体攻撃持ち。
ラスボスまで抜けている全体攻撃持ちも使えるから
計十人中六人(自分のセーブのメンバーでは)。
使える奴は極端に少ないってわけでもない。
まあでも結局個別攻撃はあんまり使わなかったんだけど。
>>223 一応全体攻撃のカードはあるよ
入手がちょっと面倒な上便利なとくぎもあるから大多数のプレイヤーが
その存在に気づく前にクリアしちゃうだろうし無くても全く困らんが
228 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/27(火) 01:46:02 ID:OIMBFL/00
>>227 ありがとう。
やっぱり、内容報告するならもっとやりこんだほうがいいのかもしれない。
一週目じゃミュージカルシーン全部埋まらなかったし。
>>223 弱い方の単体攻撃カードを何人かで使えばコンボで攻撃力アップするから
前衛攻撃カードに近い感じで後衛にも使えないか?
最低二人いるけど単体で使うよりは攻撃が強くなる
それと自分は全員通常攻撃を選択せずにその後の自動乱闘に入ってた
特殊やカードで全部倒してしまえれば乱闘にならないし、
敵を減らしただけでも乱闘有利だし
だから特殊技の単体攻撃も有効利用させてもらってたよ
と、まぁ人それぞれ戦闘方法があるということで一応戦術性はあるわけだ
230 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/27(火) 02:22:28 ID:OIMBFL/00
>>229 自分の場合上でも書いたとおり、レベル上げてごり押しが主流だったから
あんまりカードの使い方とかは上手くない…。
もしかしたらもっと低いレベルでもクリアできたのかもしれない。
プレイ時間も長めだったみたいだし。
>>222 そうやって自分に都合が悪い部分はスルーって言うだけの工作には飽きた
他タイトルを挙げて、今上がってるのはそれよりマシだと理屈で落とすとかしろよ
>>205 選評に難癖付けてスルー検定だの代わりの候補タイトルも出せない
既に上がってる物と比較して、劣ってると理屈で
証明しない連中の工作ばかりなら文句も出るだろ
アンティフォナの選評って着てたか・・・?
アンティなんて小物はこの際どうでも良いんだよ
問題は、キンダニを話題作に上げるか否かさね
小物と呼べるレベルにすら(クソ度が)達してないから叩かれてるんだろw
金田一は・・・さらばはともかく犬神とかと比べてどうなのかね?
>>229 全員特殊使って相手から襲われると結構やばいと思うけどな
普通に全員突撃したら楽勝だったのに全員行動して相手から襲われたら蹴散らされたし
1人だけこらしめるで突撃させとけばそいつ1人に犠牲ですむからそうしてた
まぁ色々言われてるけど最初なんだこの戦闘とか思ってたがキャラ増えて
スキルの組み合わせとか考えたりしてうまくいくと楽しいし俺はこの戦闘結構楽しいな
金田一話題作入りでも良いと思う。ただやっぱりADVばかりこうも並ぶのは傾向とは言えなんかなー。ジャンル別に区分けする程ソフトないだろうし
あと一言
アンティスレでやれ
犬神はシナリオは基本原作まんまなんだから
血付き衣裳とダイイングメッセージのコンボのほうが
ミステリとしては酷いだろ
なんかアンティフォナの戦闘関係で色々言われてたから思ったこと書いたんだ
気に障ったらすまなかった
あと最後に乱戦でタゲ指定はないけど集中攻撃しやすくするスキルはきちんとある
元々こいつ倒さないとやばいって戦闘ではないからあまり意味はないけど
単発で「俺は日本一の信者だけどクソだと思う」ってのが多すぎる。
アンチの工作にしか見えない。実際にプレイしたらしい感想聞くとそこまでクソとは思えんし。
会社叩きは論外だしなんでここまで必死に叩くのやら。日本一のアンチスレでやれよそういうのは。
ヒートザソウル6
243 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/27(火) 09:55:26 ID:Eh8RlbM30
どうでもいいことなんだけど……
「日本一のアンチスレ」って表現、日本一が社名
じゃなかったらなんか凄そう。
>>237 まあ、今年の特徴ってコトでいいじゃん>ADV多い
案外12月さんが連れてくる大賞はADVじゃないかもしれないし
ゲハの例のスレがおすすめ2ちゃんねるに出てるな
246 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/27(火) 13:02:01 ID:nQ46lqyL0
例えばいろいろあるけど
飯島とか日本一とか無条件で叩いてもいいみたいな雰囲気を
今後は厳しく弾圧すべきだな
アンチが擁護を装い始めたな
■中立的視点
当スレは嫌いなハードやソフトを貶めて心の安寧を計るスレではありません。
アンチ・信者という言葉はスルー対象になっております。
250 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/27(火) 15:11:38 ID:aY8chTKlO
また荒れ始めたのか。
アンディだろ?そこまで酷いバグとかあったんか?凡以下の出来でこの騒ぎなら今年はよっぽど不作なんだな。
今年はフリューと金田一少年っぽい何かのADVのクソゲーが豊富なので不作ではない
>>241 つうかそんなに信者がいたらファントムブレイブWiiが2500しか売れないで爆死してねえよ
253 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/27(火) 15:40:41 ID:aY8chTKlO
>>251 そうか、腐竜と金田一があったか。
ならアンティなんぞに構う必要無くないか?
>>252 あれはなんで今更ファントムブレイブ?ってのもあったしな
信者擁護の話の前に「選評書け」で済む話。
ちょっと前に金田一とか出てるんだから、
そうすりゃ話聞いてくれるって分かるだろ一般人なら。
クソだと思うならとっとと選評書けよって話しだな
選評書くことも出来ないのに信者だ擁護だのクソ成分と
関係ないことをグチグチ言って話題を引き伸ばしすぎ
自分のレスをスルーされると騒ぐのに「選評書け」って
レスには何の反応も無しだからな
そりゃ選評書いたらここの住人と同じだからな
ゲハ的に荒らしにも乗っ取ったことにもならんでしょ
奴らの目的は主に荒らしとできれば乗っ取りなんだから
>>244 ADV ADV ADVと来たから
もうADVはこない などという読みは
まさに泥沼
_
/)/ノ,> す 嵌
| lン.)っ で っ
|/ .〈/ に. て
l ) 泥. い
|iii|||||| 中 る
|iii|||||| :
|ii|||||||| 首. :
┌|ii||||||||| ま :
、〜"イイ__ /iiii||||||||||| で :
ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii||||||||||||| : :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||||l'';;;;;;;,,,,, :
;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;,
::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
;;;;;:::;;;;;;;::::::'''',,尸;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;:;;;;::::::''';;;;;;;
::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;つ;;::::;;;''';;;;;;,,,'':::::::;;'';;;;;;::::;;::;;;''::::;;;;;;;
年内だと12月3日の
ときめきメモリアル4 KONAMI AVG
ファンタシースターポータブル2 セガ RPG
リトルビッグプラネット ポータブル SCE ACT
機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム NEXT PLUS
あたりがゲハ厨+旧信者で荒れそう。というか現在進行形で本スレ荒れてるし
>>258 来年だが電撃のピロト 天空の絆があやしいと思う。作ってるベストメディアは結構クソゲーーばかりだし
RPGやACTとかだと糞シナリオでも致命的ではないし
不便さやゲームバランス崩壊もそのゲームの味となり得る
ADVだとやることがシンプルさ故に欠点が味になることはまずないからなぁ…
個人的には展開の分岐がないADVはゲームとして認めたくないな…
こんな惨状なのに
少し前はクソゲーは出にくいとか言われてたんだぜ、このジャンル・・・
>>259 ガンガンまた携帯機で出すのかよw
メシジマのせいかな?>ADVがクソゲーばかりなのが。
ADVなんて普通に作ればつまらないどまりでクソにはなりづらかったはずなのに…
>>264 そう言って据置き板で去年はスポーツゲーと麻雀ゲー、今年は双六ゲーが話題になってんだぜ
266 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/27(火) 18:43:34 ID:aY8chTKlO
もはや安牌など存在しない。
基準が変わったってのもあるよ
昔はADVでシナリオが糞なだけでノミネートなんて有り得なかった
むしろADVのシナリオなんて5割以上が糞だろ、糞で当たり前って
印象だったからな。低予算ゆえに志の低い開発がたむろしてるジャンルだから。
それが今じゃ夢想程度でもノミネートと来たもんだ
時代も変わったな・・・
夢想灯籠はもう格落ちしてるんでノミネートから外れてるはずなんだがな
また妊娠にPSPoで荒らされるのを想像すると濡れる
妊娠した後に濡れるのかと思った
>>264 正直俺の感覚だと、金田一、ラスバレあたりならつまらない止まり。
というかここ最近のやつがレベル高すぎた
今年は未だに核爆級なシロモノが来てないからな…
年末の締め切り未完成ラッシュに期待
>>271 金田一のダイニングメッセージ、ラスバレはセーブ&ロードと選評の良さが光った感じだな。
あと、ラスバレの頃はスレが飢えてたし、金田一はスレがフリュー+αで食傷気味だった。
gdgd言ってる連中も面白い読物(選評)を嘘を吐かずに書けば、案外、、、と思うよ。
>>271 仕方がない
ノミネートのハードル下げてるやつがずっとあるからね
また荒れるからどれとは言わないが
>>272 納期がやばいのは年度末決算前の1-3月
>>271 金田一は昔のキャラゲーって感じだなぁw
何個もクソゲー掴んでるから麻痺してるが
今年のも十分
一般人が興味もって遊んだら投げつけたくなる出来だとは思う。
アンチフォナだかウンティフォナだか知らないけどもうどうでもいいよ
読むに足る選評が出るまでガン無視でいいだろう。
金田一は不思議やさらばとはまた違ったベクトルのクソさだからな
ダイイングメッセージがそのまま犯人だったりとネタ要素が豊富
色々と華(?)のあるクソゲーって感じ
>>280 これダイイングメッセージじゃねーじゃん
アンティ買ってきた。
今からプレイするわ
>>283 クソゲ買っちまったと思ったら
選評をよろしく
>>280 下のほうでミスリードを誘うってちゃんとあるじゃん
三国5エンパSP化来た
DLCレベルのゲームで敵の数しかいい所無かったのにPSPで出したら・・・
無双ゲームなのに敵を1体しか表示出来ないならともかく、ゲームとして最低限の
出来にはなってるだろうから、ここには関係ない
アンティフォナは二時間でギブアップしました。
っていうか女子のゲームだろこれww
間違っても成人した男がやるゲームではないよ。
女子児童が可愛い可愛い言いながらやるゲームってのがコンセプトなんでないかな?
まぁ大きなお友達にも売れたらなぁ〜なんて部分も散見できそうだが…
DSで出したらよかったのに。勘違い生まずにすんだだろうからね。
DSで女の子にターゲットをしぼって宣伝ばんばん打ったら全く同内容でも良ゲー扱いくらい行ったかもしれない。
PSPでおっきなお友達に買われたから糞扱いを受けたんだろうが内容はクソゲーではないと思うよ。
最後までやってないけどあのままの雰囲気で進むならね。
まあ・・・あのパッケ絵で成人男子向けゲームだと感じる人はそうはいないだろうと思うが
>>288 DSは肝心のミュージカルに歌が入らなくて売りを殺すのよ(移植のマールDS)
無理矢理入れたとしても音悪い言われるだろうし
どっちにしろ売れなかっただろう
>>259 その中からときメモ4とPSPo2を買うぞと前スレと同じ要に宣言してみる
>>271 正直、金田ニの選評に反論出来るほどの語彙がない。
個人的にはPS・GBA時代のコナンと同レベルの
「難易度間違ったヌルゲー」って印象なんだが、
反論出来ないってことは客観的にはノミネートクラスと認めざるを得ない。
例えば、将棋のミニゲームは「おまけ」からしか出来ず、
解禁は本編と連動してるがストーリーとは無関係なので
剣持が弱くても「ヌルいだけだし本編とは関係ない」と言えなくはないが、
二歩自体はさすがに擁護しようがない。
>>288 ごめんね成人してるのにプリキュアとか好きでごめんね
今日はそのプリキュアの発売日だな。予約してるから買って来るわ。
何、プリキュア関連の購買層は4〜10歳と20〜40歳だから問題無い
ふぁいなるあぷろーち2P、最後の一人の追加シナリオ発見が越年しそうなら
もう一度推薦しようかと思っていましたが、このたびめでたく見つかりました。
本当にありがとうございました。
>>296 おめでと
だがもし見つからないままだったとしても
一蹴されただけだと思うw
>>296 馬鹿はお帰りください
「誰から見ても紛うことなきクソゲ」にしか用がねーんだよこのスレは。それを今更Φなるを
また持ち出してくるとか、以前の論議のどこを見てたんだ? 日本語理解できてるか?
>>298 愛を、全てのゲームに対する愛を大事にしなさい。
思いつかなかったアイディア、払われなかったコスト、守られなかった仕様、取られなかった責任
そういった月の裏側にある全ての無念がこのスレをただ有るのでは在るモノとしてくれるのです。
だからクソゲーでなかったのであれば、寿ぎを。嘘偽りのない言葉に嘘偽りのない答えを。
時々話に出てたアイアンマスターを買ってみた。選評じゃなくて感想な。
セリフ送りするだけで、画面の縦いっぱいに描かれてる立ち絵が
瞬時に下にスライドして消えては飛び出すってのは斬新。
セリフの枠だけスライドするんだと思ってた。開始後5分で目が痛い。
武器製作のミニゲームも、例えば工程が鋳造→皮なめし→仕上げの場合
鋳造で失敗するとまだなめしてない皮まで捨てるのもすげえ。
工程分けるなら鉱石だけ破棄すればいいし、
材料全部破棄なら最終工程終わってから破棄判定でいいじゃん。
何のために工程分けてあるのかよくわからん。
あと誤訳はパネェ。例えば短剣のアイテム説明に
「ログ愛用の短剣」って書いてあるんだが、そりゃ「ローグ」だろ…
と、非常に突っ込みがいのあるゲームだが
個人的にはノミネートクラスかどうかは何とも言えない。
なぜなら、このゲームの肝は多分自分の苦手なミニゲームだから。
ミニゲーム好きな奴からも糞って意見が出れば話は別なんだが…
全体的には、劣化アトリエと言うよりも
余計なものを搭載したクッキングママと言うほうが近いと思った。
金田一でもいたな、ダイイングメッセージをダイニングメッセージと言ったやつがw
あー、露西亜人形館殺人事件だっけ。酒飲みのおっさんの
>>300 >鋳造で失敗するとまだなめしてない皮まで捨てるのもすげえ。
やべえふいたw
306 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/30(金) 21:40:27 ID:MIWjLSmjO
日本一ソフトウェア 2009年度発売タイトル 初週売上(というか2週目でランキングから消えてしまい後が追えない)
DS ウィッチテイル 見習い魔女と7人の姫 4400本
DS 流行り神DS 都市伝説怪異事件 ランク外
DS MARUHAN・パチンコ&パチスロ必勝ガイド協力 ザ・パチンコホール 840本
DS 流行り神2 830本
PSP 流行り神3 5900本
PS3 ディスガイア3ラズ 4600本
PSP アンティフォナの聖歌姫 5700本
廉価版
PS2 流行り神2 警視庁怪異事件ファイル The Best Price ランク外
PSP インフィニットループ 〜古城城が見せた夢〜 The Best Price ランク外
今後の予定
PSP ディスガイアインフィニット(ダウンロード専用)
PSP ラピュセル ラグナロック
PSP プリニー廉価版(ダウンロード版併売)
PSP 絶対ヒーロー改造計画
PSP プリニー2
PSPに絞った運命はいかに
その日本一の売り上げがクソゲーと何の関係が?
構っちゃいけません
ソードワールド2.0DSがやばげなんだがどうなんだろう?
test
311 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/31(土) 00:55:28 ID:WFPkIZ+E0
>>309 どうなんだろうって何? 気になるなら買えば?
ソードワールドDSはクソはクソだけど、それほど酷くない
終了
FF外伝がとんでもないクソゲー
投稿動画で見た限りだとかなり面倒そうだった
プレイしてからお越し下さい
>>309 ソードワールド2.0を買ってきてプレイから言え
発売日に限定版買った俺からすりゃクソゲではない
ただひたすらに微妙なだけ
>>314 アンチスレで一人騒ぐか、選評を持ってお越し下さい
ヤバげだけどどうだろうとか聞く奴や動画評論家は、
ここを地雷探知機スレか何かと勘違いしてないか?
ここは自分の踏んだクソゲーの選評を挙げて議論するスレだ
>>318 自分の懐は痛めたくなくて、でも遠くからクソを眺めて嘲笑したいんでしょ。
ふしぎを買ってみたけど、本当に酷いなw
これを知育とかほざくアホがいたけど、学研の世界史の漫画を買う方が遥かに為になるぜ
>>318 ハナからテンプレ読む気もない連中に何言っても無駄だろうが、鬱陶しいには変わりないから困るな
正直こういう天然はゲハに匹敵するウザさだわ… これもゲハと一緒で後から後からやって来るし
FF外伝全然クソじゃねーよw
動画見ただけで自分に合わないからクソとか最高にゆとってるな
ソードワールドならしっかり作りこんでくるだろうと期待してた
趣味が合えば傑作確定だと思ってたんだけどそうでもなかったのか
今のSNE、とくにSW関係には、外注に仕様書かけるようなスタッフがいないからな
ドラベース2が、1と違ってストーリーモードがあると言っているけど、ストーリーモード関係の画面が
一切出てこないのが気になる
「女番社長レナWii」ってのが話題になってるな
据え置きでやれ
326 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/02(月) 11:03:56 ID:UASI8ChiO
FF外伝は本スレでも糞判定されてるけど、信者的な問題でここではスルーされるんですよね?
誰もがクソだと思うのなら選評を出せ。話はそれからだ
クソ判定?勝手にやってろ
|┃ / ̄\
|┃ | ^o^ |
ガラッ. |┃ \_/
|┃ ノ// |
|┃三 /  ̄  ̄ \
|┃ / \ / \ 話は聞かせてもらった!
|┃ / ⌒ ⌒ \ このスレでは予告無くたびたびスルー検定が実施される!!
|┃ | (__人__) | 主な例としてはage厨・煽り厨・コテハンなどだ!!!
|┃ \ ` ⌒´ / これらに反応すると大減点されるため、グッと堪えて欲しい!
|┃三 /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
|┃三 / > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
|┃三 / ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
|┃三 .l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
|┃三 l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
329 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/02(月) 12:22:24 ID:UASI8ChiO
>>327 だいすきなふぁいなるひぁんたじーが糞認定でファビョっちゃいましたかw
お子ちゃまとは言え、もう少し沸点高くないと困りまちゅよー
なかなか良い選評だ
>>329 誰を相手に煽ってるつもりなのかわからんが
いいからとっとと、まともな選評持ってこい
動画で見たとか、どこそこでくそだって言われてたとかそんな話しか出てねーだろ
まずは自分でプレイしろ
それでクソだと思ったら、選評を書け。文章に自信がないなら感想でも構わない
こんなに簡単なルールなのに、理解出来ない子供が多すぎる
このスレ的にはテイルズオブバーサスってどうなんだろう?
既出?
そもそも任天ハードに出るFFのネガティブ発言はルール違反だろ
>>334 どうなんだろってどうなんだろ?
過去ログ見て納得できないなら選評書けばいいよ
ヒートザソウル6
>>334 既出だとか関係無しに糞だと思えば選評書けばいいよ
光の4戦士はとにかく古いとしか言いようがない。
卑怯ながらそれが売りみたいなモンだから良くて駄ゲー。
クソゲーではないよ光の4戦士は
調整不足はかなりあるが、それ考慮してもこのスレで語られるべきクソゲーにはならない
確かに古いが、面白いか面白くないかで分けると後者だな
KOTYノミネートほどではないと思うが
これはつまらん、と感じる人間は多数いる気がする
その辺のレベルの低い作品に感じる
ここに話が上がっても、しょうがない出来だと思うが
それより酷いのは山ほどあるからな
まあスルーすりゃいいんじゃないの
正直あんまり面白くないが
342 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/02(月) 21:57:00 ID:U2dEFcVwO
オブザイヤーじゃないけどクソゲー
どうでもいいよ
面白くない=クソゲー ×
これがわかる人はこのスレにどれだけいるやら
344 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/02(月) 23:26:22 ID:KBQTv2820
本当に一般人1000人中999人が即座に面白くないと答えるレベルなら
立派にクソゲーだろうけどな
まぁそんなゲーム早々ありはしないだろうが
まだ序盤だが
光の四戦士は不満点はあるが、まだ十二分に楽しめる作品という感じ
ここにノミネートされるような、クソさを見て笑う以外に楽しめる要素がない作品とはまるで違うな
まだまだ甘過ぎる
どんなクソゲーだろうと選評無しにノミネートしないんだから
名前が出たくらいで反応するなよ
まぁ確かに本気でここで取り上げたかったら色々書くのが筋だよな
俺でも4戦士は書こうと思えば色々書ける事はあるが
面倒だからどうでもいいや、実際になにか選評出たら議論には付き合うよ
ここに書かずにはいられない、ってソフトはそれはそれで偉大なんだなぁと思ったw
間違いなくいままでのアレのせいでハードル上がってるからなあ・・・
だからハードルが高いとか低いって話じゃねえんだよ。
今年出たゲームの中で、クソゲーと思うゲームがあったら選評を上げてくれ
基本的なルールはそれしかないのに、
「本スレの評判が悪いみたい」だとか「配信動画みたが糞っぽい」だとか、
「今度でる○○が地雷くさい」だとか「○○に1票」だとか、
選評も書かずにタイトル挙げる馬鹿が叩かれてるだけの話。
挙げ句にはそんな書き込みが叩かれると「○○は信者がいるからノミネートされないんだな」とか阿呆じゃないかと
まあ、そうカリカリすんなよ
俺が言いたいのはつまり、
ハードル上がってるから、選評もすごい細かく見られるせいで
書くのも精神的にきついだろうな、ってことだよ
選評を細かく見られるのはハードルのせいでなくて、
選評にならない主観的な欠点箇条書きやアンチ文章が増えたせい。
>>353 ひどい内容だったなってのは感じるけどやたら読みにくいな
主張を認めてもらうためには努力が必要だ。
ただ叫んでればいいってわけじゃない。
光の4戦士はプレイ済な俺からすると
不満点は色々出てくるだろうが
その出てきた不満点に対して
個々人が異論反論だせるゲームだと思う。
クソゲーって一まとめに斬り捨てるような出来じゃない。
FFの名前つけてる割にはデキが悪いってだけだからな。
FFついてなかったら普通のRPGだ
>>353 この人、規制解除されたら
ぜひ選評書いてほしいね
しかし困ったことがある。
俺がクソゲーに特攻しても、文才がないからセンスのある選評が書けない。
>>359 まずは書いてみるんだ。そうすれば
より文才のある人が指摘or修正してくれる
ソニッククロニクルって挙がってないの?
ソードワールド2.0は元のTRPGをやっている人からしたらとんでもない代物らしい
絵に釣られただけの人なら評価も変わるだろうけど
結局おまいらはテンプレすら読めない、ってことでfa
finalっすよセンパイ
answerっすよセンパイ
ゲームブックもTRPGもやったことがあるが、
ゲームブックとTRPGのルールの詳細が違うことは、
ゲームバランス取る上の変更であれば仕方ない。
あって当然なルール説明が取説にも本体にも
載ってないのはゲームブックとしてかなり致命的。
ストーリー自体はゲームブックとしてまとも。
文の繋がりが悪い箇所があるのもゲームブックならデフォ。
バッドエンドはむしろゲームブックの華。
取説不備だけじゃノミネートは難しいだろう。
ソードワールド2.0
ゲームブック形式ならAVGとして評価したほうがいいだろうね
金田一、外部のソードワールドまで流し読みしたけど、今年の豊作っぷりは腹が捩れる。ほとんどフリューだけど。
CSのメインは据え置きから携帯機にシフトしてるのか。
>>353 原作抜きにADVとしてのみ評価しても笑えるなw
371 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/04(水) 12:44:30 ID:5zg707aCO
>>369 据え置きはソフト数も減ってるからな。
全盛期のPS2は年500本ぐらい出てたけど今は次世代機3つ集めても300本程度だし。
>>370 読んできたけど、ここにレビュー書かれたら採用されるかもなあ
>>367に書かれている通り、ルール説明が解説書に載っていないのはヤバイかも
うん、クソはクソなんだ。
ただ話はまともなソードワールド2.0話になってるので
「ゲームブック?ナニそれ?」って人にも分かるように
選評書くにはコツがいりそうなんだ。
370のリンク先の人、ここ見てるみたいだし
代理レスでも使って投下してくれないかなあ…
そろそろ季節だなと思ってwiki見てきたけど
絶体絶命都市3は話題に上らなかったのかな?
好きな作品だけどゲームとしては至らない点が多すぎると思うんだ
というわけで初選評書いてみる(ここに書いてよかったのかな?)
・ゲーム中盤に立ち寄るスーパーでアイテム回収せずにスーパーを出るとフリーズ→強制終了
・決まった順序で行動しないとゲーム進行に必須のアイテムが入手できず、進行不可になる箇所が複数ある
・登録されるエンディング数は全9個あるはずが、8個しか登録されない
・やりこみ要素でコンパスを収集できるが、コンプリートできない
・エレベータ脱出イベントで、強制ムービー中にエレベータが落下し死亡したりする
・避難所など、モブが多いシーンでひどい処理落ち
・終盤はシナリオをセリフで表現(ゲーム中で表現してくれ)
・女主人公でパンツ見れるのが救い
>>374 フリーズはいいとして
進行不可なんて別に他のゲームでも進み方によってストーリーが詰むなんて珍しいことじゃないし
コンプリート不可は別にそれがストーリーやゲーム自体に影響を及ぼさなければ単なる凡ミスレベル
処理落ちも凡ゲークラスでもたまにあるし
ストーリーが台詞進行かどうかなんて完全に好み
エレベータートラップ次第では理不尽ゲーにはなりそうだが
376 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/04(水) 14:21:18 ID:wOCBklUkO
選評じゃなくて単なる箇条書きなうえに、どうでもいいレベルだな
箇条書きするやつの特徴
どうでもいい部分を欠点だと過剰書きする
もっと具体的に書いてくれ。箇条書きだけは選評じゃないよ。
調べたがエンディングやコンパスは公式に謝罪文あるし…
それにそれだけだと不思議や金田一以下のゲームとは思えないんだけど
箇条書きが即ダメとされてるわけじゃないんだ
選評書くのは敷居が高すぎて無理って人は別に箇条書きでもいいんだ
それをもとにしてみんなで検討・検証して選評練ればいいだけだから
けどその箇条書きから「ゲーム全体としての駄目さ」が見えてこないとどうにも反応しようがない
バグバグでフリーズだらけでも、ゲーム自体は面白いってこともありうるわけで…
どんな神ゲーでも欠点の羅列の箇条書きはできるわけで…
部分的な箇条書きだとどうしても「じゃあゲーム全体としてはどうなのよ、ちっとも面白くないの?
プレイすること自体が苦痛で続けられないってレベルなの?」っていう疑問が出る
このスレで要求されてるクソゲーはそういうレベルのものだしな
さらばだって最初は箇条書き3行くらいだった気がするしな
絶体絶命都市3は前作、前々作と比べた場合香ばしいだけ
シナリオの超展開はアイレムが狙ってやってるようなもんだしな
エンディングに関しては登録されないだけで9つ全部ちゃんとあるみたいだな。
コンパスだってやりこみ要素なだけで直接攻略には関係ないし、
決まった順序に、てのも突っ込まれてるけどさほど珍しいことじゃない。
フリーズとエレベーターバグはたしかにひどいがクリアできないわけじゃないし、
選評あっても選外だとおもう。さらばとか不思議とか金田一には足下にも及ばないし
四八(仮)だってバグの謝罪はあったし
>■バグゲー
>バグさえなければ良作、という擁護が沸きますが、
>そもそもバグが多いって時点でもうクソゲーフラグは立っています。カルドを思い出してください。
ってあるのになんで書き込み自体にそんな否定的なの?
最初からそんなにすんなり書けるわけないじゃん
>>376-379みたいなのがいると無駄に書き込みのハードルが上がるんだよ
最初は別に箇条書きでもいいじゃん
女主人公でパンツ見れるのが救いとかどうでもいい事書いてるからだろ
2chでよくある流れ
面白いスレが立つ
↓
話題になり、人が集まる
↓
お客さん気質が増える
↓
目が肥えたお客さん気質が他人にケチだけつける ←今ここっぽい
↓
新規お断りになる
↓
今まで書いてた奴も排他的な雰囲気を嫌いいなくなる
↓
誰も書き込めない
↓
過疎
ゲハはとっとと失せろ
>>375は箇条書きなのもだけど内容も薄すぎなんだよ。
>>383 確かにフラグの1つではあるが、バグだけでKOTYノミネートの条件を満たすには、カルドやジャンラインみたいに
ゲームシステム根幹に関わるバグでなければならんからだろ。
クソゲーが不作な年なら些細なバグでもノミネートできるかもしらんが、今年はあいにく強敵が立ちはだかってる。
そこにこの程度では・・・と思われてもしょうがない。確かに、「ゲームとしてはどうよ」と思う点を挙げてくれてるが、
「ゲームとしてはどうかと思う」レベルであって、今年もそれなりに排出されたクソゲーの中にあってはせいぜい
凡止まりにしか見えない。
いや、キングにならないだろうが
箇条書き見てると結構ひどいと思うぞw
欠点の箇条書きだと良いところがあっても判らんからなんとも言えんな
ただ公式のFAQでフリーズ等に触れられてないのはどうかと思った
で、いま何が優勢?
1〜3やって3だけ投げた俺
でも絶体絶命都市だから…アイレムだから…
と、クソゲーだけど元々シリーズ自体クソゲーだし、としか思えなかったな
嫌いじゃないけどね
>>388 1行目の時点でお呼びじゃないってわかってるじゃないか
DSケータイ捜査官7、前スレで話題になっていたんだな
特撮板の作品スレではオリジナルシナリオの最終話が好評だったし、
ケータイの声がフルボイス、しかもオマケモードで玩具ぽくランダムで喋る。
定価で購入してプレイしたけど、手間をかけて作ったものの残念なキャラゲーなだけで、
ノミネートされるほどじゃないと思う。
もやしもんDSはまだ序盤をプレイしただけで積んでいるけど、こっちの方がやばい予感がする
DS世界ふしぎ発見!は、ミニゲームや肝心のイベントイラストがしょぼいけど、
クリアした後にオマケシナリオが追加されている&草野さんのタイトルコールがある
&番組のテーマ曲が流れる&サウンドなどのオマケが無駄に充実しているから、
過去にノミネートされている作品と比べると、パンチが足りないと思う。
最初からバカゲーと分かっていて購入&プレイしていたから、予想以上に楽しめたし。
確かに手抜きという表現がこれほど似合うゲームはないんだけどさw
2007年にこのスレを知っていれば……DS妖逆門の選評を書きにきたものを……
394 :
375:2009/11/04(水) 21:51:38 ID:GadNC1cx0
箇条書きじゃいかんのか
読んで面白い選評までは文才ないから無理だわ
KOTYは
・そもそもゲームとして面白くない
・公式が香ばしい
レベルじゃないとだめなのね
なるほどなー勉強になった
絶体絶命都市は
・ゲームとして愛せる部分がある
・メーカーが一応誠意見せてる
あたりで選外なのかな
スレ汚してすまんかった
いまいち理解できてないぞ
別に箇条書きが悪いってこたぁない。選評を出す前のとりあえずの叩き台にはなるしな。
ただ、「誰が見てもこれはクソだろ」ってレベルでなければノミネートはおろか話題作入りすら難しい。
その点でちょっと足りてない。
あと公式が香ばしいかどうかは関係ない。
ごめん375じゃなくて374だった
>>374=394
箇条書きでも何でも、叩き台を出してくれること自体はありがたいんだ。
けど、単に期待はずれだったとか気に入らないからネガキャンしたいだけとかが見え見えの
箇条書き投下(DQ9とか)が多かったせいで、「部分的な指摘しかない箇条書き」に
敏感になってる部分があるのよ
あと公式の態度とかバグとかは麻雀で言うとドラ。
上がり手になる「ゲーム性とか面白さ自体の崩壊」が無いと、ドラは意味がない
>>398 >公式の態度とかバグとかは麻雀で言うとドラ。
言いえて妙だな
去年のめざせ甲子園なんかはバグが多いとか公式サイトが存在しないとか
バグ含めての完全移植とかそういうドラもすごかったが
もともと野球ゲーとして成立していないすごさもあったからなぁ
今年は一歩ぬきんでたものが目立たないねぇ
年末に期待したい
クリスマス商戦にあわせてタイトル乱立するからなあ。
時期優先で中身が未完成な大物に期待してる。
バグのみでもジャンラインみたいに度がすぎれば役満
麻雀っていうゲーム自体がバグがあったら成り立たないっていう点もあるけどな。
RPGとかSLGとか他の形式ならまた話は別。
>>401 オンゲーなのにサポート打ち切りで国士無双
>>401 バグのみって、ジャンラインはそもそもゲームとして成立してない作品だから
バグならリーズのアトリエは致命的までのフリーズ率だな
>>374 ムービー中に死亡は、バッドエンドじゃなくて本来続くものなら目を疑いたくなるバグだと思う。
ちゃんと選評として挙げたら?
選評からクソさが伝わらなければ治せばいいし、それでもダメなら選外にすればいい。
前から選評が楽しみでスレ覗いてたんだけど、その前の段階でダメダメ言い過ぎじゃないかい。
>>409 その前もなにも、選評がスタート地点ですから。
んで、「期待してたのと違った」とか「俺が気に入らなかった」感が強い
箇条書きが却下されてるだけのことで。
まあ、箇条書きにするにしろ、優先順位も間違えてるよな。
ムービー中の死亡とかシナリオをセリフで済ませるとかの方がクソゲーとして評価が
高いのにフリーズとか回避可能な進行不能バグとかを先に挙げてる時点で、プレゼン能力が
低いのかクソゲー勘違いしてんのか。
勘違いしてるっぽいけど。
>>407 選評がスタートは言い過ぎだろ。
なんかこの新規さんお断りみたいな空気はなんとかならないのか。
すげえ、>407と>409で安価とレスの中身がうまくループしてやがる
411 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/05(木) 14:13:35 ID:chGFqXMHO
テンプレすら読まないやつは新規でもない
甘くしてるとゲハが来るから仕方ないんだよ
>>409 言い過ぎじゃねえよ。選評も書かないでクソクソ言う馬鹿がいるんだから。
新規さんお断りも何もお前はテンプレも読めないのか?
>>412 購入者が箇条書きで報告
↓
内容について購入者と住人で質疑応答
↓
住人が選評を書く
まあ、今回は箇条書きの出来がな。
持ってきたヤツもスネて終わったし
進行不能バグも結構ひどいと思うけどなー
回避可能って言っても攻略情報知らずに進めたら詰むんだろ?
今年前半もそれと大きいクソ一つくらいで一時話題作いりしてたのあったじゃん
もっと詳しく言ってくれれば何か出てくるかもしれないのに
>>413 箇条書きも内容によっては受け入れられることもあるな
逆に選評書いても内容がアレだと却下されるし
>>405 でもリーズのフリーズは主に転送アイテム使った時に限られるんで
それ知っていると意外と怖くなかったりする
据え置きだけど、ロロナのフリーズの方が微妙に条件確定してないんでかなり怖い
常にフリーズするかもしれないという危険性が消えない
アイアンマスターのアピールしてみよう
アトリエシリーズを想像してもらえばほぼわかると思うが
鍛冶屋として「材料を用意」「材料から武器を作る」「自分の店でその武器を売る」ゲームだ
公式では「新しいカタチの経営シミュレーションRPG」と表現しているのだが
経営要素は「トルネコの大冒険の店」くらいやることがない
作った武器を店に出すと売れないほうが珍しい
よっぽど狙ったプレイをしないといけないほど「破産すること」事態が難しい
正確には運用資金が0で手詰まりになるだけで破産じゃないのだが
このゲームの特徴として「特定の画面だとリアルタイムの経過で時間が進んでいく」
店内の客が動き回る様子を見ていたりすると数分で日付が変わっていくわけだ
商品が売れるまで時間を経過させないといけない場面もあったりする
アトリエシリーズ経験者は定期的に試練の時がおとずれるので
リアルタイムでさらに日付が進んでいくとなれば運用をどうするか悩むだろう
ところが「日付には特に意味がない」
「何日後までに○○を作成」のような依頼を受けているとき以外は
日付はいくら進んでも影響がない
武器種ごとに武器作成レベルなるものがあるのだが
作成レベルがあがった時にだけ話が進んでいく
作成レベルはいいシステムなんじゃないか?と思うだろう
だが甘い、そもそもレシピが足りないから
作成レベルを上げられる武器種がほぼ1つだけで常時進行するのである
武器Aを作る→レベル上がったのでレシピが1つ増える→その武器を作る→レシピが1つ(ry
自分はエンディングを見ないうちに投げたので
アピールできるのはこのくらい
それと文才がないことは今のうちに謝っておきます
>>418 乙。
反対に楽しめる要素はないの?どんな感じ?
>>416 よく箇条書きが駄目っていわれるのは、アンチスレのコピペとってくれば
プレイしなくても書けるからじゃないの
実際にプレイしてクソさを理解した人が、文章に起こす手間を惜しまずに
書き上げるから重視されるんでしょうよ
>>416 だな
・嘘は論外
・どれだけ糞要素があっても全体としてプラスなら論外
・全体としてマイナスでもプラスの要素があれば、そこもちゃんと書く
個人的に上記の三点が重要であり、選評か箇条書きかはたいした問題じゃないと思う
>>418 >武器Aを作る→レベル上がったのでレシピが1つ増える→その武器を作る→レシピが1つ(ry
ここってゲームとして致命的じゃないか?
スーパーマリオで言うと1−1から1−4まで同じステージみたいなもんじゃないか
>>420 それは勿論あるけど言いたいことは大体
>>421が言ってくれてる
選評重視するのは勿論だけど文章が上手く書ける人ばかりじゃないし
アンチスレのコピペ繋げれば選評になるしな
>>422 いや、武器を作る作業がミニゲームになってて、「鋳型に金属を流し込む」
「革をなめす」「刃を研ぐ」「弓を作るためにまっすぐな棒を火であぶって曲げる」
とかレシピが増えるごとに作業のバリエーションも増えるんだわさ。
効率重視すれば
>>418見たいなプレイスタイルにはなるんだけど、
そこまで窮屈なわけじゃない。ある程度ゲーム進めれば複数のレシピを
獲得してそれぞれのスキルを伸ばすことになるしな。
エンディング見ないうちと言うか、かなり序盤でやめたんじゃないだろうか
>>418は。
>>425を読むとクソゲーどころかかなり面白そうに見えるんだが、
>>418はどこで投げたんだろうか・・・
>>426 一応言っとくが、だらだら作業プレイを続けるのが楽しい人意外はたぶんきついぞ。
問題はそのミニゲームがどのていど面白いかじゃないか?
ミニゲームやらなきゃいけない回数が多いとどんだけ作りこんでも作業になりかねないしなぁ。
アイマス単体としての評価が欲しいな。
アトリエと比べてクソっていうんじゃただのガッカリゲーだろ
ミニ四駆DSが出るそうだ
ロケットカンパニー、始動
シャイングスコーピオンは難しかった
ロケットカンパニーってそんなにヤバい会社だったっけ
今度のメダロットもここだったな
ろけ☆すたとロケットカンパニーごっちゃにしてね?
ソニッククロニクル
過去ログでも挙がってないようだから
今更だけど投下してもいいかな?
誰も反応してくれないし
何か一見さんお断りな流れで怖いけど
>>431 お兄さんが歩いて来て「残念ながらゲームオーバーだ」には笑ったわ
437 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/05(木) 22:29:47 ID:vzJbOJkO0
ソニッククロニクル 闇次元からの侵略者 (DS)
一見するとオーソドックスなRPGにアクション要素が加わった、マリオRPGに近いような印象だったけど、
実際にやってみるとあまりにも酷かった。
▼攻撃力と防御力がブラインドパラメーター
ヘルプ的なものには「生まれつきの能力なので、ステータス画面で確認することはできない」
というどこから突っ込めばいいのか分からないメッセージが・・・
装備はどう選べばいいのかも分からない。
「素早さ」「命中」「回避」「運」
の4つパラメーターには、レベルアップ時に任意でボーナスが振れる。
技もレベルアップ時にポイントを使って、選択で覚える。
▼最大MPが低すぎる
一回技を使ったらすぐになくなる。
防御をすると少し回復するのだが、あまりにもテンポが悪い。
全体のMPを回復する技を持つキャラがいるが、それはそれでバランスブレイクしまくり。
▼あらゆるインターフェースがクソ
まず画面左下をタッチするとメインメニューが開くのだが、
謎のアイコンが並んでいるだけで、覚えないと何が何なのか分からない。
日本語でおk
装備画面が意味不明。
タブでキャラクタ切り替え、
タッチペンで装備したいアイテムを選び、
最後に右下の「そうびする」ボタンを押す。
という手順で変更できるがパッと見意味が分からない。
戦闘中に、技やアイテムの説明が見られない。
戦闘コマンドがタッチペンオンリー。
キレイに縦に並んだコマンドは十字キーで選ばせてくれ・・・。
すべてのインターフェースが、「習って覚えて慣れろ」と言っているようだ。
▼アクションコマンド
「タイミングよくタッチ」(小さくなっていく輪っかがボタンの大きさと重なるとき)
「連打」
「点線をなぞる」
の3パターンの組み合わせだけ。
あらゆる技に設定されていて、
味方が使った場合、アクションコマンドに失敗すると、回復技だろうと尽く失敗。
敵が使った場合、アクションコマンドに成功すると、ノーダメージ。
バランス崩壊しまくり。
通常攻撃にはなので、敵の場合は通常攻撃の方が遙かに恐ろしい場合もある。
▼敵
偵察ロボ系の敵を筆頭に使い回しが目立つ。
性能もそのままパラメーターだけ強化された感じ。
自己修復機能(HPが0になっても何度か復活する)を持ったロボがうざすぎる。
しかも序盤からバリバリ登場する。最高のハートブレイカー。
復活時のHPは低いので、ある程度強ければ脅威ではないが、嫌がらせ以外の何でもない。
最初の(中?)ボスの通常攻撃にHP吸収効果がある。
多分ライトゲーマーとか、ソニックファンでない人は序盤で心が折れると思う。
難易度が高いだけって言われても納得しがたいものがある。
▼エンカウント
シンボルエンカウントだが、操作がタッチペンなので上手く避けられない。
接触時には何の演出もなく、下手な動画でよくある「ブツ切り」状態で戦闘が始まる。
下らない演出が何秒も続くよりはマシだが・・・
▼逃げる
障害物を避けるミニゲームになっている。凄く簡単に成功する。
逃げたあと、接触した敵シンボルの非エンカウント時間が長くて凄く快適!
もう雑魚敵は逃げる以外考えられない!
▼グラフィック
DSなのでしょうがないと言えばしょうがない。
どちらかというと演出が下手な気がする。エンカウント時のブツ切りもそうだし。
戦闘もイベントも、単調な印象が強い。
ざっとこんなところ。
※実際のゲーム中では
MP→PP
技→パワームーブ
ステータス画面→プロフィール画面
と呼ばれます。
バランスが糞ってのは、評価が難しいな
やってみないとわからないタイプだし
バグや露骨な電波系だと評価もしやすくていいんだけどね
最早バランスを投げ捨てているレベルだと思うんだよなぁ
アクションコマンドが必ず成功する(コマンドが発生せずに成功扱いになる)
アクセサリ的なものがあって
それを回復役に装備させれば超安定するんだが
それはどうよって思う
自分でゲーム性否定してるようなもんだろ
このソニック、開発は海外なんだな
通りで何かズレてるインターフェイスになってるのか
あらゆるインターフェイスがクソと言うが、タッチペン操作向けのインターフェイスになってるだけに読めるんだが。
まぁなんでもタッチペンオンリーで十字キー使わせないのはさすがにどうかとは思うが。
あと、アクションコマンド方式で戦闘中にわざわざ技やアイテムの説明見てる余裕あるのか?
それとブラインドパラメータをクソ呼ばわりはちょっとどうかと思う。「坊主憎けりゃ〜」に見える。
そーいや、やっぱりタッチペンオンリーの操作を強いられるRPGの選評が上半期に来てたな・・・あれはウィッチテイルだったか?
>>441 向うじゃ続編が出てるって話だが
どこがいいのか・・・
たまに噛み合ってない会話あるのは翻訳のせい・・・かどうかは分からない
インターフェースは、まぁ慣れるよ。うん。
でも納得はいかない。
>>442 技とかアイテムの説明はないと困るな。甘えっちゃ甘えかもしれない。
普段は使わないアイテムの効果とか忘れるし、
技の追加効果とかまで事細かには覚えきれない。
復活アイテムを使おうとしたときは名前でなんとなく分かったけど、ちょっと焦った。
覚えればなんとかなるよ。うん。
>ブラインドパラメーター
装備を選ぶときは「攻撃力」と「防御力」を基準にしないか?
実測って手もあるけどさ・・・
主要なパラメーターとして存在するけど見せないっていう理由が俺には分からないよ。
結構クソの部分が分かりやすい選評だと思う
アクションコマンドのタイミングがやりやすいかどうかわからんけど
失敗しやすいのなら心が折れるかもしれんね
仮に、今新作ゲームで80年代のRPGのような、無茶苦茶な死にゲーだったり、
糞みたいなレベル上げや、無茶苦茶なエンカウント、SLGなら命中率やダメージ安定性が皆無。
とかが出たら糞バランスの駄ゲー、ガッカリゲーだが、それが移植作なら許せるかも?だろうからな。
ゲーム単品で見たら同様に糞には変わらないがそもそも遊べてる時点で。って話になるし。
>>445 ティル・ナ・ノーグがそのシチュエーションを実行したぞ?
447 :
445:2009/11/05(木) 23:16:20 ID:3zwGiHwGO
↑スマン。バランスを基準にするとって話な。
糞バランスの基準は以外に難しいと思う。大衆うけしないバランス。程度だと思うな。
装備品の攻撃力と防御力もブラインドなら立派な糞要素の一つだと思う。
ソニッククロニクルそこまで酷いかなあ。
去年買ったラグナロクオンラインDSと同じぐらいの感触なんだけど。
450 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/05(木) 23:56:26 ID:Nbd86E/QO
いちよう「シュタインゲート」に一票入れとくわ。
451 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/05(木) 23:57:25 ID:Nbd86E/QO
いちよう糞箱の厨二糞ゲー「シュタイン・ゲート」に一票入れとくわ。
箱は据え置きなのに何を言っているんだお前は
テンプレも読めない屑はお帰りください
馬鹿を装った荒らしなんで放置しろ
そういやIFが出したダンジョンメーカーの亜種みたいなの買った人いるかな
おいソニッククロニクルは、そこまでクソゲーじゃないぞ
インターフェースもタッチペンオンリーにしては遊びやすいほうだし
アクションコマンドが必ず成功するアクセサリーなんて
結構進めないとまともに手に入らん
坊主憎けりゃの典型じゃないか
457 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/06(金) 00:29:22 ID:x2L5mrHAO
避けられないうんぬんも、そこまでひどくないし
戦闘突入演出は主観でしかない
過剰に誇張してるのがプレイ済の身としては信用に欠ける選評だ
分割商法みたいな続編前提シナリオに触れるならわかるが(海外では続きが出る)
それ以外はフリューとか関係なく難癖レベルだよ
ちなみに擁護はしたが、面白い作品ではないと付け加えておく
ただクソゲー、クソゲーいうほどじゃない海外センスでズレてるだけだと思う
>>456 アクションコマンドの判定とかはどうなの?
厳しい感じ?
アクションコマンドの判定はなぞるパターンだけコツがいる
あとは鼻毛を抜きながらでもできる簡単なレベル
まあ、3パターンしかないが
じゃあ俺もシュタインゲートに一票
>>443 なんか、そこまで酷いかってとそうでもなく
ただ気がきかないだけって印象だけどな。
ちなみに説明書はちゃんと読んでから始めた?
ヒートザなんとか
ソニッククロニクルで気になったのは
(1)SEGAは、ちょっとくらい宣伝しろ
(2)アイテムなどの効果が戦闘中に表示されない
(3)回復技などがコマンド失敗時に回復量0なので安全策をとるとアイテムを使ってしまう。
洋ゲーバランスとは言え、失敗で回復量半分にして欲しかった
(4)あの2作目に続くカンジのエンディングは一体・・・日本で続編出ないだろ、これ
くらいかな。
(1)はスパイス、(2)(3)はバランス調整だし、(4)はマルチエンドかも知れん(2周目行かずに
力尽きた)ので、推薦を見送ったんだよね。
まあ話を聞く限りクソゲーっぽいけど、普通のクソゲーって印象だな
ありえんほどの超絶クソゲーというわけではなさそうだ
今まで話題に挙がったゲームにはちょっと及んでいない感じかなぁ
まぁ発売から3ヶ月で既にスレがないってあたり残念さが伺えるけど、
それを言ったらサンマガとかは1ヶ月くらいでスレなくなってたしなぁ
それから、>463に追加で結構低年齢向けのゲームだった。
洋ゲーで10歳以上は10歳までが遊ぶゲームだとは、よく言われるけど
似た感じで完全に小学生向けのゲームって感じかな。
ソニックモノのキャラゲーとしては、不満のないカンジ。
特に知り合いのナックルズ好きは、最近影の薄いナックルズが大活躍で喜んでた。
ソイツ的には、ソニックの微妙性能が不満だったみたいだけど。
>>464 既にスレがない、じゃなくて最初から無い。
発売された当初から、ソニック総合スレ送りだった。
ホントに宣伝一つ無かったんで、実物見るまで発売されるかどうか不安だったくらい
キャラゲーとしては不満がないって時点でKOTYには至らないなあ
それにしてもセガってもともと宣伝・広告が過剰なイメージすらあったんだがそんなスルー状態だったのかw
>>467 ただまあ、ソニックはゲームから始まったキャラ(マリオとかと一緒)なので
単純に「キャラゲーだから」と判断するのは、ちょっと抵がある気はする。
今更PSPの天下統一をプレイしたんだが、
これは本当にやばくないか?
選評もう上がってるかな?
無いなら書きたいが、面白く駄目っぷりを伝えるのが難しい出来だ。
DS レジェンドオブバハムート
超序盤で投げ出してしまったので選評する資格は無いかもしれないが一応。
@最初の名前と部隊名を決める
↓
Aチュートリアル付の戦闘
↓
B最初の巨像との戦闘
と、なるわけだけど途中で死ぬとまた名前入力からやり直しになるんだなこれが
あとその前に散々CMで見たイベントシーンが実は声無しだったのもマイナスでした。
もし@とAの間にセーブポイントがあったら私が見落としてただけでしょうが再検証する気にもならないので異論ある方はドゾー
タイトル間違いとるよ
これはタイトルをまちがイトルという高尚な駄洒落な
ソニックはキャラ自体のネームバリューは凄いが、ソフトそのものの売れ行きはてんでド底辺だからなぁ
良作駄作以前に「ソニッククロニクルに手を出した者が一体何人いるよ?」という感じじゃないかね
やらない事には評価のしようが無いしな
あまりにマイナーだと話題にすら上らない
>>469 待っていたぞ。
選評を頼む。
おかしな所があれば皆で直していこうぜ。
>>470 せめて一週しようか。
>>469 よろしくお願いします。
>>473 ソニックは海外では結構人気あるんだけどねぇ(←ファンの心のよりどころ
まぁ海外は海外だし。
今年の3月にPS3と箱○で出た新作の初日売り上げがそれぞれ2500本と1500本だったっけ。
海外ではいくら売れたのかしらんけど、日本じゃそんなもん。
出来が良い悪い以前に大半の人間はやっとらんからわからんのだよね。
>>470 ファミ通さんこんな所でなにやってんすか
478 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/06(金) 17:45:26 ID:2pgnH4NNO
サガ2はただの焼直しってだけじゃクソゲーにはならんか。ガッカリゲーかぁ
はっきり言ってあれでガッカリゲーはない。
スクエニに良リメイクできる力が残ってた事に驚いたくらい。
サガ2は外注作品だからね
481 :
437:2009/11/06(金) 18:56:49 ID:YT9QqCWU0
ソニッククロニクルはクソゲってのは譲らないけど、
オブザイヤーってほどではないのは把握した。
スレ汚しスマソ
ただキャラゲーとしても不満だなー。
選択肢が多く用意されてるのはいいけど、その場の反応が変わるだけだし、
結局それ以外は評価すべきところがない。
まあ動画のひとつもあれば、話題に挙がらない&売れてないようなゲームでも
未購入者が客観的に見られるんで助かるんだが、
PSPはともかく、DSの撮影はいろいろ手間だしなぁ
もちろん公式の宣伝動画とかはこれには含まない
483 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/06(金) 19:07:22 ID:ej+RfdZ2O
無双5SP
まぁなんだ
このメーカーだから糞!ここ作だから神ゲー!
こういう馬鹿最近増えてきたな・・・と
スクエニだから糞! → サガ2がファルコムから出てたとしたら神扱い(笑)
もう臭くてたまらんわ
サガ2リメイクはスクエニだろうが下請けだろうが
開発に関わった連中はみんな揃ってサガ2信者だろう
じゃなかったらあんな良リメイクできるはずがない
それでもフリューの新作には期待するんだろ?
ファンタシースターポータブル2が怪しい
まあそこらへんは蓋を開けてみないとな
特にあのシリーズはブランド信者もブランドアンチも多いから荒れるのは目に見えてる
そういう時こそ客観的視野が持てるかどうかが重要になってくる
>>487 え?本気で言ってんの?
クソゲーだったら体験版の時点で問題になってるはずだが
思考停止型作業がメインのキャラ着せ替えゲーだからな
確かにつまらないがここで求められるクソゲーとは違うね
PS2版の時みたいに製品として成立してなかったらその時に語ればいい
そうでもなきゃネタにすらならないw
ヒートザソウル6
前スレあたりでブラッドオブバハムートの話題が出ていましたね。
私は高難易度のため挫折しましたが、もうすこしがんばってみようかな。
ちなみに単純作業でつまらないが、クソゲーというほどではないかと思う。
人によってはクソゲーかもしれないけど、KOTYには縁がない出来だと思う。
ブラッドオブバハムートは協力プレイ前提のような難易度だからなぁ
ブラッドオブバハムートは協力プレイじゃないと面白くないのは同感
ただ、難しいだけでクソゲーとは言わない
ブラッドオブバハムートは4〜5スレほど前で選評書いたよ
触った人間の大半が購入をやめるくらい「面白くない」けど
一応ゲームの形にはなってて破綻してないのが流れた理由かな
大した考えも無しにタッチペンに走ったソフトはまず成功しない
Gジェネクロスドライブですね
ブラバハは独特のゲーム性で結構好きだけどな俺は
やや難しいがそれでもソロで十分クリアは出来るというかした
的確にタッチペンで攻撃を当てる技術そのものを問われるゲームというかなんというか
ただ主人公が群を抜いて弱いんで最初に主人公使うと投げたくなるのは分かるw
>>496 ラグナロクオンラインDSも仲間に入れてくれ。
500 :
470:2009/11/07(土) 01:41:29 ID:mCjV57aL0
皆様のブラッドオブバハムートに対する的確な評価には脱帽しました。
超序盤しかプレイしないで簡単にクソゲー扱いはいけませんね、確かに。
・・・でも名前入力からやりなおさせられて最初の1時間(名前を悩む時間含む)が無駄になるってのはどうしても許せなかったですね。
再チャレンジして最初のセーブポイントまでは遊びましたが。
501 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/07(土) 01:49:57 ID:pd3YdC8WO
>>497 あれは誇大広告ぶりの方が腹立った。
登場キャラ250人だかうたっといてドモン10人シン10人とかで水増し…。
>>501 なんかそれだけ聞くと斬新とすら思えるなw
飯島がいなかったら大賞の可能性もあった出来だしなぁ
>>501 ドモン1「オレのこの手が光って唸る!」
ドモン2「オマエを倒せと輝き叫ぶ!」
ドモン3「必殺ッ!!」
ドモン1・2・3・4「シャァァァァイニングゥフィンガァァァァーッ!!」
こんなかんじ?
>>501,504
00終盤の量産型置鮎のトランザムラッシュを思い出したw
シン・マツナガ大量生産か…
>>506 アスカの方かと思うが
しかし10人と言う状況がイマイチよくわからん
ノーマルドモン
怒りのスーパーモード
怒りのハイパーモード
明鏡止水
ドモン&レイン
こんぐらいしか思いつかんのぜ…
どうやったら10とか行くんだ?
ノーマルとスーパー(ハイパー)で2つ、それが
シャイニング初期
明鏡止水シャイニング期
ゴッド初期
師匠死亡後
ラブラブ後
の5期で2×5の10だったかな。主人公は大概こんな感じ
ロマサガ2もびっくりな水増しだなw
バンダイがやるいつもの手口じゃないか
ストーリーとマルチに同じステージがあっても別扱いする会社だし
>>509 バンダイの本気を見た気がした。
応えてくれてありがとう。
しかもストーリーも新しく考えて作ったら糞シナリオになったしな・・・
GジェネDSはおもしろかったなぁ
シーマが改心したりWSGジェネのシナリオあったりサイクロプス隊使えたり
>>509 ワロタWそんだけドモンが居たら機体なくても勝てそうだな
ドモン量産の暁には!かw
そんなことしてるからバンナムが赤字になるんよ
しかしスパロボ系Gジェネなので使えるのは結局一人
>>504みたいのならホントによかったわw
いきなりどうした
体験版もやらないでネガキャンしてんだろw
エルミ、酷いバグ結構見つかってるからととモノ。がノミネートするレベルならこっちもノミネートされそうやな
4ゴールドで経験値大量に貰えるとかDQ4を思い出す懐かしい奴まで
だからその酷いバグとやらをちゃんと書け
本スレ見てきたが、ただの煽りみたいだな
エルミとととモノの対立感情を煽ろうとする輩が最近いるみたいだ
まあKOTYってちょくちょく信者とかアンチのいい餌にされるからなぁ
エルミナージュ2もととモノ2もクリアする程度にはプレイしたが明らかに同等レベルじゃないな
バグの数も質もととモノ2の方が上だし、ととモノ2に関してはバグだけじゃなくて仕様にも問題がある
なにより、そんなととモノ2もそもそもノミネートはされていない。
ああ、ようやくとともの2審議中に移されてたのね
ん?前から審議中だぞ
>>521 どうでもいいが4ゴールドで買えるのは経験値じゃなくてカジノのコインだぜ。
あれ?金田一って、まだ話題作になってなかったんだ
>>524 ととモノは毎回言われてるけどそれほどまでに酷くは無いよ
何故にここまで強く押されてるのかが疑問
よく比較されるエルミDSは奇跡なんていわれてたけど
連打すると簡単にバグが再現されるし、物売るとフリーズするからアレだったけどここでは押されなかったしな
原神さん乙です><
「クソな点がないわけじゃないがここで推されるほどではない」だろ? さんざん言われてきた事だな
あと社員認定は荒れの元にしかならんし、認定する方も馬鹿にしか見えなくなるから控えた方がいい
ととモノ2は劣化しまくってるけどととモノ以前の大元がしっかりしてたから形を保っているという印象
あそこまで劣化しても形を保てる元を褒めるべきかその元をあそこまで劣化させたスタッフを詰るべきか迷うところだが
遊べる程度に形が残っている以上はここでする話ではないな
ちょっと前wikiにととモノ。2の選評が載ってたけどあれは単に選評載せただけ?
今見たけど見つからないなあ
あ、
>>525見たら審議中って事なのかな
まあ名前出るのもおかしいくらいだし選外だろうな
これもエルミもちゃんと遊べるレベルに達してるから後はアレな人の有無か・・・
なんか社員認定されちゃったなあw
いやあ、ととモノに関してはバグが酷いといわれたがそれ程酷くは思ってなかったから言ってみただけ
それにしても今年はADV無双だなあ
今年も後少ししか無いけどこのままフリューに支配されたまま終わるのか
正直ととモノ2に関しては相変わらず原神社長の時点でもうガッカリする気力はなかったよw
むしろベースがあるとはいえ一応オリジナルのものを作れただけマシなんじゃないかとすら思える
…その出来がベースから逃げ出そうとした結果ゲームバランスが崩壊してたとしてもなw
だからKOTYやガッカリゲー以下略じゃなくて、あえて言うならクソスタッフオブザイヤーだな
種族制限のいきさつとかもエピソードの添え物としては面白いんだが、あくまで添え物だし
>>504 今更だけど
4行目ドモン一人多かったね、ごめんね
変な人を呼んでしまったようで申し訳ない
スレが荒れた余波を食らってたせいか金田一を話題作に移すのが忘れられたままですね
スレが荒れる前に話題作に移すのに反対意見はなかったと思うので移しました
>>539 あ、ありがとう。そんな話の展開だったよね、たしか。
なんか誤解されてるようなので言っておくが
以前からなぜかとともの2が話題作に上げられてた時があったから
ようやく審議中になったんだということなんだ
決してwikiに名前が載ったんだという意味じゃないから誤解しないでくれ
ととモノはもしもWizXTH Portableという名前だったら海腹やサンダーフォース6以上のクソリメイク・クソ続編大賞に輝いてたと思う
あまりとやかく言うつもりはないけど、技術力のなさを可愛いキャラで補うってのはエロゲだけにして欲しい
>>542 >クソリメイク・クソ続編大賞に輝いてたと思う
どっちもこのスレとは関係ないな
クソゲーじゃなくて、良作の方はないの?
正直、今エントリーされてるゲームなんて
物好き以外ほとんど手出さないものばっかりだからちょっとつまらない
ここそういう場所じゃないんで
>>545 あ、すまん
言いたいのはそっちじゃない
良作オブザイヤーのスレってやっぱないんかね
RPGに限定すればある・・・が、ファルコム信者発狂でまともに会話にならんよ
>>546 もしも存在したら、このスレなんて目じゃないくらい毎年大荒れになってると思うw
買っとけスレとかあるじゃん
面白いと感じるポイントが人によって違うから決められないだろ
クソゲ決めるより良ゲ決めるほうが難しいだろ
PSPのオススメゲーム聞くと確実に空の軌跡3部作買えって言われるオススメスレは
正直当てにならん
ファルコム信者が常時常駐してるからね(結果として自分が楽しめたのならそれで問題は無いが)
しかし、良いか悪いかは別として、そんな環境で何が一番か決めようとすれば当然、言わずもがなの結果になるからな
今年一番の良作は何? ファルコム信者さん100人に聞きました
HAHAHA まぁそういうこった
幅広い層から回答を得ないと信用に足るソースには仕上がらない
そんな幅広い層が集まるとも思えないけどなw
オブジイヤーじゃないの?
うるせー馬鹿
まぁ、この手のスレ自体、ヘビーユーザー層をターゲットにしてるわけで、ライトはスレにすら寄り付かんからのぉ
だから、どうしたって信者やアンチの含有量は多くなる
問題は何らかの対策が出来てるかどうかって事だな
このスレで言うなら、それが選評だったりする
これがあるおかげで私怨票を効果的に潰せてるせいか、2chにしては結果が驚く程まとも
良作を扱うスレでもそういうのが出来てるならいいんだけどね
PSPゲーなら太閤VとスパロボAPとノブヤボ天翔記買っとけ
ってシミュゲーしかやらない俺は言う
イレハンとロクロク買っとけばええねん
>>529 一応、クリアする程度まで遊んでるんだから、行間を読んで欲しかった。
「それほどまでに酷くない」と思ってるなら、クリアするまで
だいたい何時間ぐらいかかるか知ってるだろう
つまりは、別にととモノを推してるわけじゃない。
去年の大賞のめざせ甲子園もワゴンで買ってプレイしたが、
俺はあれを100時間は遊べねーわw
いくらジャンルが違うとはいえ、10時間でも無理
そういや、買っとけのスレで、とともの1と2は両方名前出てるんだな
>>546 良ゲーかどうかは当人に合うかどうかってのが大きいから
買いたいだけなら購入相談スレで間に合うんだよなあ
563 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/09(月) 13:10:22 ID:vfFh+02sO
だいたいDSはライトユーザー向けのゲームしかないし、PSPは過去ゲーのリメイクしかないんだよな。
あんま人の意見アテにするより、自分で面白そうなゲームの目星つけた方がいいと思う。自分で選んだならガッカリゲーでもある程度納得できるだろ。
クソゲか否かで揉める程度の糞さ加減なら、KOTYには程遠いんではなかろうか。
甲子園クラスの糞が来たら、議論もなにもなく糞認定もらえるからな…
数少ないとは言え、現代でもファミコン時代に匹敵するような糞ゲーが出てるからなぁ
下らん私怨レベルとは一線を画するものだと満場一致で決まり易い
DSはお札使わずに買えるゲームでも良ゲーがあるのがいい所
クソゲーとガッカリゲーもいっぱいあるけどな
PSPは移植で手堅く。
俺、12月になったら怪獣バスターに突撃するんだ
前からチラホラ発売直後〜のゲーム購入の地雷回避に拝見してた
そして今やっとWiki見て来た俺がスレ住人達に
人柱特攻お疲れ様です
全体的に選評、総評センスありすぎてワロタwww
これからも腹筋割れる様な選評を期待しています
ソードワールド2.0を20時間ほどやった
戦士一章以外のフラグがおかしいのは確かだが、
ダンジョン内の向きに関してはそういうものだと割り切ればプレイ可能
wikiに項目が出来ていたのでいろいろ書き足したのは自分だが
本筋のストーリーがまともな時点で項目ごと消してもいいような気がする
ちなみに自分はふしぎと金田一をプレイ済
ソードワールドはTRPG部分がでたらめなんで
単にゲームブックとして楽しむために買った人は並みの作品だが
ソードワールドを期待して買った人はこれじゃない感がたまらんという嫌がらせ商品に
一見に優しく信者に厳しすぎる謎仕様
ゲームブックなのにじゃないのに「TRPGとしてクソ」ってのが意味不明
ドラクエが推理アドベンチャーとしてクソと言ってるようなもんだぜ
うお間違えて推敲中に書き込んだ恥ずい
その指摘は違うだろ。推理アドベンチャーのドラクエが出たとして、それを買ってRPGじゃないと言うってことなんだから
違わないよ
TRPGを参考にして作ったゲームブックであって
TRPGとして作ったゲームじゃないから明らかに筋違いじゃないか
多人数とソロでルールが違うTRPGだってあるのに、これはジャンルまで違うんだぜ
そもそもゲーム単体のクソさってテンプレにも書いてあるだろう
ゲームブックとしてあれもこれもクソってのなら話はわかる
だからその辺で思いつくあたりはwikiに書いた
>>576 すまん、頭冷やしてくる
「選評出せ」で終わりなのにな
そもそも
>>571、このスレでソードワールドを推したい、という風には見えないんだが
なんというか、ただの雑談っぽいというか… なら話題にスンナと言われればその通りだけどさ
でも、メインストーリーは悪くないけど、フラグ管理にミスが多いってのは気になるかな。
メインストーリーに影響を及ぼすほどではないのか、メインストーリーは大体把握できる
程度なのか、みたいな話で。
身内にあたってみて誰も持ってなかったら購入検討してみようかな
>>579 うーん、読み方によるような。
2.0DS本スレでネタになっていた魔法使い編1章の宿の主人だが、
宿Aの主人なのか宿Bの主人なのかわかりにくいシーンがある。
連れと知り合いの宿Aの主人のことなんだが、自分が泊まった宿Bの主人とも取れる。
宿Bの主人とだと思って読み進めると一時的に「?」となってしまう。
エンディング近くまで話が進めば状況は理解できるし、
宿Aに泊まった場合はこんな誤解は起きないんだけど。
他のシーンの「知らない知り合い」も似たような感じ。
ダンジョンはマップ書き終わっているなら
「戻る」が「実際に戻る方向じゃなくて選択肢にない方向」なのはわかるが
書き始めたばかりだと「あれ、戻ったら知らない場所に出たぞ」なんてことになる。
自分はこっちのほうがややこしかったかな。
>「戻る」が「実際に戻る方向じゃなくて選択肢にない方向」
どういうことなのか意味がよくわからん
>>580 ありがとう。
要するに作り手が決めたメインルート以外は話が解らないわけね。
>>581 北
西 東
戻る
って事では?
なんか、かなりダメな気がしてきた。。。
うん、フラグはかなりダメなんだ。
問題はノミネートクラスかどうかと言う点で…個人的にはパンチ不足な気が。
でも自分が他の重要なポイントを見落としてるだけかもしれないから
凸可能なら凸ってくれるとありがたい。
自分、選評上がるまでは金田一は選外クラスだと思ってたし。
wiki見たけどフリューって凄いな
出す奴全部糞ゲーかよ
買ってプレイするといい
実体験に勝るものはない
フリューはクソゲーハンターなら凸って損はないと思うぜ
オレ、ラストバレットですらクリアするまでの3時間に耐えられなくなって
20回くらいセーブしたな。
エルミナージュ2が糞
世界観崩壊のキモイNPCがいる、いくらでも金を増やせるバグがある、ダークゾーンに回転床という糞マップがある
ノミネートだな
スルー検定
591 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/11(水) 13:44:29 ID:5hlrfLtaO
ここが糞だよエルミナージュ2
・戦闘前に3秒、戦闘後に2秒の読み込み。DSならこんなことなかった
・移動のもっさり感。動画で一目瞭然
・マップ表示アイテムが見づらい。DSならry
・NPCが萌え狙い。1の硬派はどこに行った?
・経験値を金で買えるのに、金を増殖出来る
・対策を知らないと死ぬクエストがある
・先に進むのに面倒臭いマップがある
大賞決まりじゃない?
とともの2よりはマシそうですね
お帰り下さい
ラブプラスが郡を抜いている!スピーカーに話しかけたり、電源を切ったら怒られる理不尽極まりないゲーム。
時間をメチャクチャ拘束し、人生を破滅に追い込む小浪!二番手はときめきメモリアル4であるな。
名前を呼ぶEVSシステムをソフト単体ではできないPS1以下のゴミゲーム。主人公の顔はヲタリーマンみたいでキモく、女達もペニ公が着いていてもおかしくない顔してる
小浪の詐欺はときめきメモリアル4で始まったわけではないな。本編出した後に、後着け世界観ぶち壊しディスクばかり出していた。
EVSにしても響の監視者いう別売ディスク買わなければならなかったし!4はEVSを単体では搭載すらしていない糞作品!主人公もヲタリーマンみたいでキモいわ!
だめだスルー検定に負けそうだ
2chは大規模規制してるのにキチガイが立て続けに来るとは
はぁ?↑↑↑の文章書いてる奴死ねよ
小浪の詐欺はときめきメモリアル4で始まったわけではないな。本編出した後に、後着け世界観ぶち壊しディスクばかり出していた。
EVSにしても響の監視者いう別売ディスク買わなければならなかったし!4はEVSを単体では搭載すらしていない糞作品!主人公もヲタリーマンみたいでキモいわ
なぜ、このスレで暴れるお客様は1もテンプレも読まないのだろう
599 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/11(水) 14:47:59 ID:5hlrfLtaO
Pゴミのクソゲーをノミネートしようとすると邪魔される
ゴキブリの集会場だな
今年もDSのソフトに難癖つけて無理矢理大賞受賞とかやるんだろ
やってらんねーよな
さっさと潰れろなこんなゴキブリハウス
600ならラブプラスはクソゲーキング確定
601 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/11(水) 15:05:04 ID:h/5FnShDO
サンデーマガジン
602 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/11(水) 15:18:11 ID:5hlrfLtaO
↑↑てめーマジで死んどけ
↑ホワイトコミックは神ゲーだカス
603 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/11(水) 15:22:00 ID:5hlrfLtaO
今度DSで出るwizの新作は神ゲーだというのに、クソゲーエルミナージュ2に足を引っ張られて悔しいです
>>591 > ・戦闘前に3秒、戦闘後に2秒の読み込み。DSならこんなことなかった
戦闘前ロードはない、戦闘後は3秒
> ・移動のもっさり感。動画で一目瞭然
オプションでDS異常のサクサク移動に切り替え可能
> ・マップ表示アイテムが見づらい。DSならry
2画面の利便性には負けるけどクソ要素じゃないな
> ・NPCが萌え狙い。1の硬派はどこに行った?
1の時点でエルフ踏み踏みとかネコミミどぐぁとか萌え満載です
> ・経験値を金で買えるのに、金を増殖出来る
その増殖法を実行できるにはハイマスター盗賊やかなりのドロップ運が必要です
> ・対策を知らないと死ぬクエストがある
Wizクローンで何を今更
> ・先に進むのに面倒臭いマップがある
Wizクローンで何を今更
ふしぎ発見より面白そうじゃん
このスレは、心底くだらないハードアンチや、あなたの嫌いなゲームをあげるスレではありません
っていうことがわからないお客様が年末だから増えてきたな
ま、うそだらけとは言え選評書いてるだけましってもんだ
議論の結果加える必要なし→終了でいいじゃん
いつも暴れるのは妊娠で悲しい
ボッシュートされてしまえ
ゲハ用語使う人間って生きてる価値ないよ
箇条書きを選評とはこれいかに
箇条書きでも選評の種にはなるよ
ただ箇条書きの中身が個人的な不満点やら私怨だったりした場合はスルー検定の種だけど
そろそろ規制も解除され始めたから
PCに戻って他を荒らしに行ったんですかね
>>603 まずwizのはずなのに主人公他のキャラが固定されてる事について
>>612 ごめん「嘘の箇条書きを選評とはこれいかに」だな
>>614 リアルタイムトラップとか合体技とか他にもいろいろあるが
どれもKOTY的な欠点じゃないよ
呪詛はwizスレで唱えようぜ、向こうでなら俺もゆっくり付き合うからさ
616 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/12(木) 08:29:14 ID:hiatppZFO
サンデーマガジン
>>591 オプションで自由に変えられてDS以上に快適になるのにそれはないわ
ゲームやらずにレビューすんなよ
あと金増殖だけど、
・まず盗賊が盗むを覚えるから中盤にならないとできない
・そしてピクニッカーが今作だとレアモン扱いになってるのかほぼでない
・そしてそのピクニッカーからまた宝くじのごとく錬度50近い素材をゲットしなければならない
俺もレベル上げ楽しようと8時間粘ったけどピクニッカーでないわ、
素材錬度41までのしか出ないわで心折れた
狙ってやれるもんじゃねーよ金に
ゲハが所かまわず使うせいで、知りたくなくても嫌でも目につくなゲハ用語
この板ですら、くだらないハードアンチスレ立ってるし、あれは削除人が隔離しなきゃダメなのに
このスレはDSとかPSPとかどうでもいいんだよ
たいていの住人は両方持ってるから
>>618 そうか?ピクニッカーはそこまで珍しくもないと思うぞ
潜るダンジョン変えてみ
まあ件の増殖法ができる頃には、本編クリアできるくらいのLVになってるわな実際
まだ話題に挙がってなさそうなバトルスピリッツ輝石の覇者買ってくる
>>621 頼むわ
でもあの手のテーブルゲームモノって、麻雀とかもそうだが元のゲームの楽しさを
どこまで引き出せてるか、どこまで台無しにしてるかがキーポイントだと思うんだが
元々のカードゲームのほうはわかっているのかね
エルミ2
・経験値を金で買えるのに、金を増殖出来る
これは致命的だな
>>618>>620乙。
こういうちゃんとゲームやった人の指摘があるとありがたいな。
>>591みたいなテキトーな意見に明確なダメ出しができるし、
>>623の「致命的だな」も実際には致命的じゃないって分かるし。
裏技的な経験値獲得方法ってWiz系ではデフォじゃないのか
エルミ1はレベル2桁で全クリできるところを
延々4桁まで育てていくとそのうち経験地がオーバーフローして宿屋に泊まるたびレベルアップできるようになっちゃうんだっけ
昔興味あってスレ追ってただけだったから実際やってないけど全クリ後のほうをメインで楽しんでたっぽいから
全クリしないとできない裏技だからカウントする必要なしってこともないんじゃないかな
>>624 なにをいまさら
そもそも
>>591自体、触っちゃいけない類のレスだって読んだらわかるだろうに
IDで見れば他のレスもどうしようもねえし
>>627 いや、それは分かってるけど。
クソ呼ばわりされたものがどうクソじゃないか、ハッキリ判明する方がよくないか?
今回は例が
>>591みたいなあからさまなのしかなかったからアレだけど。
まぁ金を増殖できる裏技は容易じゃないよ
準備までに何十時間かかるか分かんね
普通に進めた方が早いのは確か
>>622 買ってきた
元のカードゲームもやってるけど完全に別物
テーブルゲームってよりカードを使ったアクションゲームだわ
正直面白くないけど特にバグっぽいのも無さそうだし、ここに来ることは無さそうだ
ということでROMに戻ります
>>628 まあ確かに嘘の情報や誇大な表現は訂正の必要があるとは思うんだけど
今回みたいに明らかにアレなのはスルーでいいかと。
DQ9のときもそうだったけど、下手に反論するほうが伸びるし
最初に話題に挙がったゲームとかは注意が必要だけど、
エルミ2なんて何度か名前は出てきても即却下されてるタイトルだしね
なんか突っかかってるみたいでスマンね
>>630 乙
キャラゲー色を強めた感じになってるわけね
まあ完成度がそれなりならそれでよしって所だね
おっと、アニメキャラのほとんど出ないエレメントハンターDSの悪口は(ry
ゲームとしてはそれなりだから、ノミネート対象だとは思わないけどね。
634 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/13(金) 09:54:48 ID:DX3kWlm/O
サンデーマガジン
ギレンの野望アクシズの脅威(無印)も酷かったなぁ
ここの足元にも及ばないがスパロボKはOGとはまた違った意味でのスパロボの面汚しだった
年末にはフリュー三羽鴉を超えるのがきたりするんだろうか
ふしぎはなかなか超えられないだろ
絵だけでも、ただ下手くそとかいうレベルじゃなくて
塗り忘れがあったり、線がヨレヨレだったりだからな
やっぱだめだったのね、ソードワールド…
SFCのやつみたくすればクソゲーとまでは行かなかったろうに
フリューで四天王独占か…
とはいえ、イマイチ飛びぬけた奴がないのも確かだね
家ゲの方は人生と絆という二強があるけれど
それにくらべるとフリュートリオはいまいちインパクトに欠ける
4作目に期待
あの有様でインパクトに欠けるとかないわ・・・
慣れは恐ろしいね。
個人的には、マーロウが女を殴ったってだけでブッちぎりなんだけど
pspのメカアクション、ヴルカヌス
いろいろ終わってる
>>645 今年のゲームじゃないやい!
まあ存在すら知らなくて検索したらコンパイルハート。納得。
人生とキズーナに匹敵すると思うんだけどな
不思議とさらばは
PSPのドラグナーズアリア
パッケージに騙された
>>648 いや人生とキズーナに届いているとは思えん>フリューゲー
フリューゲーもそれなりに頑張っているのは分かるが
相手が悪すぎるw
金田一はどれくらいの位置にいるんだ?
ふしぎ以下さらば以上くらい?
>>649 Best版が今年出たからって…元は2年前だから選考対象外だ。
さっきから対象外のソフト名を挙げてる人がいるけど、無意味だから。
なんかスレの趣旨を取り違えてるのか故意なのか。
>>652 「馬鹿はテンプレ読まない」を実地で証明してくれてるんだよw
そうか。触らんほうがいいねごめん。
なんかクソゲーに当たれば俺も書きたいけどなかなか逸材が無いな。
まあ今更つっこむのも野暮だけどBest化するゲームは少しは選んでもらいたいなww
まとめ動画制作者が、今年は携帯板も俎上に上げようと虎視眈々と狙っているっぽいね。据え置き機が盛り上がらないから携帯機を作るとか、単なる再生数乞食かよ・・・
来年は変な奴等がまた増えるのか。嫌だ嫌だ
ここで愚痴られても知らんがな(´・ω・`)
Best化は売れ筋のBestじゃなくてBest Price(廉価版)の意味だからな
どんなクソゲーにもBest化する権利がある
動画の話題は荒れるからな
嫌動画厨もニコ厨もオナニー動画作者も
全員ニコニコのコミュニティにでも隔離されてしまえばいいのに
再生数かせぐとなんかいいことあるのけ?
>>661 嫁が画面から出てくるようになるってニコ運営に言われたよ
動画制作者に制作やめて欲しいなら本人に直接言えばいい
グチグチとスレに嫌味書き込むなよ、感じ悪いぞ
戦極姫
不親切なチュートリアル、キャラが消える(主人公さえも)を筆頭に豊富なバグ
画面PC版をそのまま縮小したのかどうか知らんが見づらい画面
(戦争中のコマンドとか字小さくてほぼ読めないので取説とにらめっこ)
とツッコミどころいっぱい
>>661 少なくとも
「動画製作者は再生数を稼ぐためなら何でもやる!汚い!」
と根拠不明に信じ込んで叩きまくる人種はどのジャンルの動画視聴者にも一定数存在する
そういう人達には、製作者の行動原理は全て再生数を稼ぐために見える模様
単純に「作りたいから作ってる」という発想はないらしい
>>664 ツッコミどころいっぱい、と言うわりにはイマイチ伝わってこないんだが
マジでクソならもうちょいkwsk頼むわ
>>645 あれ1980円ぐらいなら妥当だと思うよ。不満点は異常なまでのボリューム不足だし
動画製作者は最初スレでは絶賛されてたよ
(その頃は据え置きスレも進行が遅くスレストなんて結構あった)
でも動画が人気になってゲハに目を付けられ、新参が押し寄せすぐ総評総評言いだし、
クソゲーをやってる俺カッコイイ!みたいに勘違い君が爆発的に増えてから動画への批判が増えていったな
人口的に考えて動画見てきたやつが多いはずなのにな
>人口的に考えて動画見てきたやつが多いはずなのにな
何を根拠にそう言い切れるんだかワカンネ
家庭用だが動画も無かった頃は本当に過疎スレ
大作ゲームと目論まれていたのが糞だったら結構ワイワイやってたが
それ以外は閑散たるもんだったよ
クソゲーどこかにないか探すなんてありえなかったしな
後、総評言いまくる奴がスタンダードになった時期があった
>家庭用だが動画も無かった頃は本当に過疎スレ
>クソゲーどこかにないか探すなんてありえなかったしな
この辺は確かにそうだな。
けどさ、今はそういう一見さんが去って(これは推測)落ち着いてきたから、
元の住人が持ってる動画への不満が露になってきた、っていう図式なんじゃね?
どうでもいい考察は他所でやってくれないか
PSPってエロゲーも出てるのか・・・
673 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/14(土) 12:36:41 ID:PSIS6heHO
エロゲーの家庭用移植はよくあることだろ
公開された掲示板上の公開されたスレッドで誰でも見られる形でやってる遊びなんだから
「動画のせいで広まりすぎた」とか愚痴っても仕方ないだろ
広まるのが嫌なら会員制サイトでも作ってでも引きこもるしかない
お客さんが多くても、住人が粛々とスレルールの徹底に努めて、スルー検定に合格すりゃいいだけだ
動画に対する不満ってのがいまいち分からん。
1・アレのせいでスレが荒れる
⇒NG登録してスルーすればいい話
2.選考基準が狂ってしまった
⇒四八が凄かったけど個人的にエルヴァンディアが大賞ても基準は上がったと思う
3.大手ブログなんかで紹介されてゲハな標的にされてしまった
⇒NGNGスルースルー。どうせ騒ぐだけで選評なんか書かないしクソゲーは買わない
4.アイツだけ有名になってずるい
⇒実はコレが正解なんじゃないかと思う。じゃあ自分でやってみろって話なんだけど
基準が狂ったのはヨンパチより2008年のせいが大きいと思う
嫉妬は無いんじゃないか?別に動画作者が「俺が一人で作ったんだぜ!」って威張ってる訳じゃないでしょ。(個人ブログとかで言っているならゴメン)
あの動画に対する評判だって9割以上が総評への賛辞だし
NGすればいいって言われても、動画のせいで暴れる奴もスルーできずに反応する奴も大量に呼び込むからな
せめて携帯ゲーの方はほっといてもらいたい。と俺は思う
>>677 昔、製作者じゃない奴が俺が作った!すげーだろ!
て勝手に言ってプギャーされてた奴がいてな
一時期動画の作者コメントで否定したら、荒されたてことがあったよ
679 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/14(土) 18:33:13 ID:z/vZBoUqO
PSPで奈落の2が出るのだけど選外?
ぶっちゃけ奈落自体がそこまで糞じゃない
ただバグが面白かったから押されただけの存在
七英雄ともてはやされてるが場違い感甚だしい
681 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/14(土) 18:47:22 ID:Q2ctJtZmO
ラオウ外伝
奈落はバグが治って無きゃ大賞狙えるだろ
七英雄の中では最弱だが、それなりに酷い糞には違いない
ギニュー特戦隊のクルドみたいなもん
まあ、さすがにバグは直して出してるだろうから
今回は無関係だろうな
そもそもまだ出てもいねえものを選外?とか狙えるとかバカか
出てから自分で買って触って確かめてから言え
奈落は古式ゆかしいクソADVの流れを受け継いで
推理ゲーなのに基本「総当たりフラグ立て」しか無いシステムがそもそもクソだろ
バグのみで評価されてるわけじゃない
キンダニもそうだけど、そもそも推理しようのない推理ゲーだからクソなんだと思うぞ
とりあえず落ち着けよ。奈落2がそうだと決まったわけじゃない
出てもいないゲームをクソ呼ばわりは流石に恥ずべき行為
個人的には
>>664が気になる
キャラが消えるっていうのはどういう現象だろう
画面から見えなくなるのか、パーティから消滅するのか
PSP戦極姫は軒並み売り切れで手に入れられなかったがそんなに凄いのか?
PS2版で伊達政宗が攻略できるとか書いてあったが、もしかして全国版じゃないのか・・・
そもそも昔ながらのADVならシステム的にも破綻してないわけだしバグなけりゃクソゲーとすら呼べないだろ
お前がガッカリしたとかは知らん
戦極姫は気になるな
PC版があれだったしまともに作っただろうとか思ってたのに…
PSPはもっとワイファイを活用すべき
携帯機MMOとかあってもよさげなキガス
ここでする話じゃなかったわ
奈落はネタになるバグだったから仲間入りしただけだよなー
金田一もそうだがネタになるかどうかは大きいと思うよ
奈落の前作のさわりで投げた人間だが
自分に合わなかっただけってのはさすがにわかる
PSPの剣と魔法と学園モノ2
ヒートザソウル6
などという言葉を繰り返しており
694 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/15(日) 01:11:18 ID:4i59euV4O
サンデーマガジン
どのサンマガを指してるのか分からないのが笑える
なんでこの時間に単発ラッシュとかw
今日はサンデー
>>690 前作の方は遊んだ事があるが、推理ゲーというよりキャラゲーに近いとオモタ
前作よりも奈落はシステムや話が評判悪いらしいが
奈落の選評はバグ以外前作にも当てはまるしなあ
ぶっちゃけそこまで糞じゃないと思う
まあ、買って検討してみるよ
>>686 とりあえず本スレのバグ纏め
584 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 12:58:48 ID:W2izC2oQ0
たった今サポートセンターにバグ内容を報告してきた。
少しでもここにいるみなの助けになれば幸い。
一応現時点でのバグ(PS2・PSP共通)をまとめてみてたんだが、これで良い?
バグ(レベル3:ゲーム進行に支障あり)
その1・城に配置していたキャラが消滅してしまう。
メニューには表示されるが、一切の命令が不可。
主人公や重要武将が使えなくなったとの報告も有。
その2・微兵をすると住民感情が二桁代から一桁代へ激減。
これにより一揆が起こりやすくなり、行動が難しくなる。
その3・(現在島津ルートのみ報告有)白山に入れた武将が動かせなくなった。
兵の補充は出来るらしいが、その後のコマンドは一切受け付けず。
587 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 13:11:40 ID:W2izC2oQ0
バグまとめの続きです。
見えにくくてすいません。
バグ(レベル2:難易度が極端に上がる程度?)
その1・(PS2版のみ報告有)軍備フェイズを飛び越えて政略フェイズに入る。
これにより、中盤以降の戦いの難易度がかなり上がり、下手をすれば詰む。
その2・仲間にした最上義守が使用不可になる。
詳しいバグ内容は
>>556を見られたし! もがみんファンは要チェック。
その3・亡霊武将?
周囲全部自分の城で囲んだ敵城(敵武将数名在城)を陥落。
↓
武将の降伏も切腹も一切発生せず。
↓
敵ターン、その城にいた敵武将が隣の城へ攻撃。
敵がいない城を落としたら「○○が切腹しました」。
588 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 13:21:29 ID:W2izC2oQ0
バグまとめの続き。
これで最後になる……と思われ。
バグ(レベル1:苦笑する程度の物)
その1・毛利オルテナのイベント中、立ち絵が北信愛へ変身。
その2・同じイベントが繰り返し発生。
最上義守イベントがターン開始時に発生。
次ターン、イベントコマンドで最上を選択したら全く同じイベントだった。
その3・オマケでCGが見れなくなった。データに問題有か?
以上です。これ以上追加が無い事を祈るばかり。
余談だが、公式サイトで【好評発売中!!】となっているのが少しムカついたw
他にも続々とバグ報告が上がってる
595 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 13:54:10 ID:nT4Ce1W+0
野戦で戦場の様子が確認できないバグがあるな。
城陥落の絵が表示されて敵味方の配置がわからないため
コマンドの表示から推測して戦闘するしかない。
50 :名無し曰く、:2009/11/14(土) 14:43:24 ID:KyKlKNLp
あとバグが一つ
島津義弘のレベルアップが止まらない
ちなみに止まらないのはレベルアップだけで
レベルは3のまま…
615 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 15:43:15 ID:PyCgrDB40
多分まだあがってない新バグ情報
伊達ルートで高山城に南部さん一人置いたのに
城情報で存在表示されなくて移動もできなくなった
他からさらに追加で移動させたら表示された
677 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/11/15(日) 00:08:50 ID:Sv+URsTk0
また変なバグ見つけた。
南信濃の福島城から、武将が6人いた美濃の苗木城を6人で攻めたら
敵武将が退却して落城したんだが、その後何故か苗木城にいた武将が
同じターンにそっくりそのまま福島城に侵攻しやがった。
しかも直前の合戦でかなり敵兵を減らしたはずなのに、
全員の武将がこちらが侵攻する前の兵数に戻ってた。
両方の城には1本しか経路が無いのにワケ分からん。
117 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/11/15(日) 07:21:31 ID:IGA18X3L
大友でプレイ中、筑前の宝満に死んだはずの当主キャラ、秋月種実がわいた。
わいた瞬間に秋月家を引き継ぎ操作不能キャラに…
これは間違いなく異次元地雷だなぁ。
隣の岩屋城落とさなきゃならないのに最悪だ…
118 名前:117[sage] 投稿日:2009/11/15(日) 07:42:18 ID:IGA18X3L
うわ…よく見たら敵武将としてカウントされてるし…
自領土になんで倒した敵の当主がわくんだよwww
宝満に雑魚武将移動させたてみたけど問題は無さげ。
まさか襲って来ないよな…?w
683 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/11/15(日) 01:29:36 ID:kjuTaCuX0
またバグを発見しちまったぜ・・・
大友家9T豊後岡城にいる主人公に対して資金3の状態で兵3を与えたんだが所持金が65533にwww
初めてプレイヤー側が有利になるバグを見てしまった気がするがさすがにつまらなくなるんでロードw
703 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/11/15(日) 05:11:21 ID:XPYFAFTM0
後バグ報告
軍資金5の状態で1人移動するのに3減るんだが、2人以上移動することが出来た
713 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/11/15(日) 08:47:47 ID:XPYFAFTM0
またバグが
兵力49武将に徴兵してPC版みたいに勝手に増やせる兵力調整してくれると思って振り分けたら
兵力増えずにCPと金が減った
714 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/11/15(日) 09:29:00 ID:9JIrraQP0
既出のバグかはわからないけど毛利家でプレイしたら計略に成功しても城の耐久力が減らなかった
仕方ないからそのデータは捨ててはじめからでプレイしたら減るようになった
この雰囲気とバグの量は、データベースアクセスにバグあるな。
どういうゲームか分からなくてもその凄さが伝わってくるバグゲーだなw
なんか死んでる武将とやらが生き返ってるとかの類のはネタとしても使えそうw
フリーズのアトリエも真っ青なゲームとしてプレイが出来なくなるバグレベルだな
PCならギガパッチはいきそう
テストプレイは……してないだろうなあ、これ
ついに年末のマモノが動き出したと考えていいんだろうか
回避できたり、100%出現するわけじゃないなら
ウイッチテイル同様、単なるバグゲーでしょ
これがウィッチテイルのバグと同じに見えるか?
もっと根本的な所のバグだろうこのゲームのは
詳しい検証はいるだろうが、個人的にはジャンラインクラスに見えるぞw
回避できるなら確かにそうだが、確率でバグる場合は頻度や現象自体の程度によるな
程度の例を挙げると、四八みたく「白枠で画面が見えなくなり、しかも永久に取れない」クラスの深刻さなら100%発生じゃなくても十分やばい
報告を見る限り、白枠とまではいかなくてもゲーム性破壊してそうな現象が多いようだが…
まあ焦ることはない。真剣に絶望するレベルなら購入者が来るだろうし
これじゃ据置も携帯も両方戦極姫になっちまうw
てかなんでクソゲーは年末に沸いてくるんだよw
決算だからさ
ここまでバグに囲まれるとどうしようもなくなるだろw近所で売り切れてたから助かったw
>>709 据置・携帯を両方制覇して天下統一するつもりだろうか
戦極姫、公式サイト覗いてみたら台詞がうるさかった
BGMのボタンあったからOFFをクリックしたら台詞がまた最初から流れ出した
なにこのトラップ・・・
>>713 俺うま
据え置きスレから来たのだが
携帯ゲーのKONYはこれで決定だな。
>>714 >KONY
ジャカジャカジャンケンでもはじまるのか?
いやどうかなー。
パッチなしとはいえ据え置きにはバグ関係なしにクソ過ぎる人生と絆があるしな
まずは選評だな
久々に強烈なバグパレードか?
冷静になれよ
バグゲーは頻度と回避方法の有無によって評価は変わる。
100回やっても出ないバグかもしれん。
選評もないうちから大賞とか言い出したら、
鉄拳を推してる奴と同レベルとしか思えないぞ。
冷静さを保つのが難しいような弾が来た
それだけでも今のこのスレ的にはありがたい事だ
今後の経緯が楽しみでしょうがない
このスレでこんなにwktk出来るのは本当に久しぶりだ
鉄拳を推してた奴と大差無いな
そんなに冷静さを保つのが難しいようなら
その勢いで、ゲーム買って選評でも書いたらどうだ?
バグ回避しようとこまめにセーブしても
S&Lで回想等吹っ飛ぶことがあって
前にしか進めねえ
鉄拳ってもう出てたのか?
少なくともこのスレでそんな推してる奴なんていなかったような
据え置きスレで、レビューすらない鉄拳を
クソだ糞だと言ってる馬鹿と変わらないって意味だろ
クソなら選評書けよ
選評もないゲームをクソと決めつける奴は、馬鹿と言われても仕方ないぞ
鉄拳は据え置きスレで推されている
子供が一人で騒いでいるだけに見えるが
選評無いなら100人が騒いでいても同じ
据え置きか
据え置きの話題をここにまで持ち込まんで欲しいな、向こうはゲハに片足突っ込んでんだし
太平洋の嵐もかなりやばそう。
アマゾンレビューが評価1。本スレが解説状態。
2009年版の最初のこのスレで発売日に期待のゲームを聞かれて一人反応したけどそのまま流されてたw
それと、宝富ゲー調べたらリカちゃんのゲームのアマゾン画像が鏡になってるw
まあアマゾン側のミスだと思うけど…。
据え置きがゲハっていつの時代だよ
2007年の四八ショック以降、ゲハは敵だぜ?
向こうでもゲハだのいう煽りがあるし対立工作してんじゃないの?
意味ないけど。
あの状態みてゲハよりマシと思うなら仕方ない
端から見るとゲハと同レベルにしか見えん
ゲハのバトルで劣勢の人たちが他の板で大暴れしてると考えるべきなんだろうか…。
そいつはまさに大迷惑!
え?どこが?
WiKiもまともだし、ゲハ工作されて住人がスルーできずぶちギレるのは仕方ないが
少なくともゲハ的なレスは嫌われまくってるんだが
なんか変な対立工作か何かみたいだな
スルーすべきだったごめんなさい
本スレ見てきたが空気が異様すぎる
楽しんでいるが満場一致でクソゲーと押してるとか
バグや難易度崩壊で最初からやり直しでも楽しんでる
覚悟完了の紳士力というものなのか
ガチの戦国SLGを求めてる層だったら絶対暴動になってるレベルだろうけど、そういう人らを相手にしてないよなアレ。
PCだとチチ丸出しだし。
エロゲー時代からバグバグで有名な作品だったし、
ひどいのではチョメチョメシーンでおっさんの立ち絵が中央にずっと表示されるとかそういうのまであったからw
ガチのを求めてるのは元々少ないだろうし、買う側もほとんど予想通りだと思うよこれ。
IFゲーに通ずるものがあるな
ある程度覚悟して買うから、ちょっとやそっとのクソさは許せちゃうんだろ
そんな事ないぞ
IFスレは数年前までは容赦ない誹謗中傷で埋め尽くされてた
最近は乙女ゲやらトリユニやら
純粋に楽しんでる人口が増えた
そんな事ない
IFスレは新規信者が増えたから平和になっただけだ
かぶったorz
>>738 エロゲで乳出なかったらそのほうが問題だろ
746 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/15(日) 18:33:42 ID:keVnMZOq0
スタンドはさすがに修正された
PC版は発売後に最上家強化パッチとかいろいろ楽しませてくれたんだぜ・・・
体験版は送られてこなかったみたいだけど
戦極は本スレが存在出来る程度に購入者が居ることが一番びっくりだ・・・
>島津義弘のレベルアップが止まらない
なんかワロタ
なかなか楽しそうなバグゲーだな
選評を読みたいものだ
こんなものでも売れてるんだよな…
どんな層が買ってるんだ
どんな出来でもいいから戦略ゲーをやりたい奴じゃないか?w
しかし戦国天下統一、ティルナノーグと据置きでも一時期話題になったタイトルや
今回の戦極姫(まあ元のPC版からしてバグゲーだが)も含めてシステムソフトアルファーの打率の高さには驚くなw
萌え萌え2次大戦はそこまで出来がひどかったって話も聞かなかったがなあ…
これの続編が年末に据置き・携帯機で出るがどうなることやら
技術力が足りないアルファシステムもあるよ
>>752 アルファシステムはPSPo2では頑張ってたよ(予定)。
>>737 PC版の丹羽長秀スタンドとかに耐えた人しか残ってないから原則……
CSで新規に入ってきた紳士に敬意を表する
アルファシステムはここ最近外れはないんじゃないんか?
大手のシリーズ物ばっか手がけてるのものあるが、
携帯機の開発チームは良い物作ってくるぞ
しかし何でPC版からの移植程度でバグ大量に出すかね
何の為にPC版で有料βテストやったんだよ
少しはコーエーを見習えよ
コーエーと比べるのは流石に…
あそこは毎度毎度システムを物凄く変えてるのに殆どバグないだろ
パワーアップキット商法と価格は高いけどな
>>757 いろいろと酷いのそのまま発売して
発売日にパッチ配布してたぞ
まぁもう5年くらい前の話だが
国産ゲーのPC版は買う奴もβ版って分かってるからしょうがない
KOEIの場合はバグよりも「仕様」のほうが問題だったりすることが多々ある。
肥は逆切れパッチとか伝説もあるからな。基本的には客に優しくない会社
ただ、コンシュマー移植の場合は体裁を整えているから、システムソフトよりはマシか
発売日にパッチだすだけまだちゃんとゲーム会社してる>コーエー
SSαと比べるのは…
764 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/16(月) 15:05:54 ID:1oUJtWdg0
戦国天下統一の選評が据え置きにきてるな。
ぱっと見でクソな感じがするぜ。
765 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/16(月) 17:08:19 ID:IRI9s8Zb0
>>756 使いこなせない癖にレベルアップ(笑)とかスキル(笑)なんて余計なことするから
シンプルなPC版ですらバグだしたくせに新要素とかw
766 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/16(月) 17:45:30 ID:AB+HSZ4mO
サンデーマガジン
>>762 だがリーズも別に遊べないゲームではなかったわけで
実際俺2〜3周してるし
戦極姫もスレ住人は遊んでいるが、それははたして一般人に付いていける世界なのか
という素朴な疑問があるw
PC版信長ってそうだったのか
769 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/16(月) 19:33:37 ID:mNrBbfEEO
楽しんでるのは元がクソだからと割り切れるPC版経験者だけで
同社の二次大戦から流れてきた人やキャラ買いした人はもう絶望レベルだぞ
ゲーム内容も突然アホみたいに強い敵に攻められ詰み状態になったりするが
その詰みになった原因が数十ターン前の1ミスだったりするから
時期毎に複数セーブ必須、さらにバグが怖いからこまめにセーブしなきゃいけない
だから例えばセーブA(1ターン目)B(10ターン目)C(20ターン目)と作ったら
バグ対策用にA'B'C'とまたセーブ作らなきゃいけない 、一回のプレイでセーブ何個作りゃいいんだよ
あとどの敵勢力が強くなるか予測できない運ゲー、この敵強いなと感じる頃には同盟も結べないからレイプされる
(自分より強い勢力には同盟がほぼ承諾されない)
戦極姫VS戦国天下統一
歴ゲー(笑)対決
でっていう
選評も来てないゲームをノミネートさせろと?
そう思うならまずお前が書け。
まぁ、なんだ
選評ってのは、糞くだらんアフォの私怨投稿を効果的に潰す役割も担っており、
ここでは数(自演&私怨)より質(納得のいく選評)を求められる
最低限このスレのルールには従え
納得のいく選評さえあれば誰も否定せんよ
>>770 やっぱセーブ作っても取り越し苦労、とかじゃなくて
実際にバグ食らってやり直してたりするのかね
強い敵と組めないや詰みになるミスとかだと
普通の高難易度なゲームで失敗前提で進めていくゲームとしか思えん
とりあえず過去ログ読むと戦極のバグがヤバそうで面白い
これレビューにまとめるの難しそうだが、それ無しでもノミネート逝けるなw
年末はこれだから楽しい
はーい、選評なしでノミネートしろってキチガイ様一名さま参られましたー
>これレビューにまとめるの難しそうだが、それ無しでもノミネート逝けるなw
それはありえない。ゲハと同類になる気か?
>>777 社員乙www
選評とか難しく考えなくても、数十に及ぶバグの列挙だけで十分説得力あるんだよ
本当のKOTYってのはね
まぁ選評は絶対必要なのは当たり前だが
フリューすら凌ぐすごい素質を戦極姫から感じるのもまた確かだ
それも貶めたいとかの悪い意味じゃなく、なんというか純粋にワクワクするような
主張内容がどうあれ、すぐに社員認定始める奴にはロクなのがいないな
選評無い段階でノミネートだの騒いでるお前の方がおかしいんだよ
ルールを100000回読んで来い。それに反論されると社員認定とかアホか。
本当のKOTYってのはね(キリッ
俺は全国模試で一番なのだから、この程度の大学、試験を受けるまでも無く入れて当然(キリッ)
なんて言っても、実際に受験しなきゃただの高卒止まりだ
それと同様とは言わんが、最低限必要な事ってのはある
選評を書くのに資格も審査も一切必要無いのだから、黙って書きゃいいんだよ
何故そうしない?
バグがあるだけで選評無しでノミネート出来るなら、消費者を裏切ったDQ9は
選評出てないがぶっちぎりで大賞候補になるな
数の暴力を許すとそうなるわな
例え、楽しめなかった人口が2割切ってたとしても、元が400万以上なのだから80万
ぶっちぎりでトップだ
そこらのマイナー糞ゲーの総売り上げを遙かに上回る
戦極姫は選評さえ上がればという感じではあるのだが、誰一人クリアできてないんじゃないかと思う
俺もプレイしてるが心が折れそうだ
>>787 頑張れ!
最悪途中で完璧に挫折した結果の選評という方向性でも大丈夫だw
クソゲーには結構クリア不可能なのも多いしね。異常な難易度とか。
しかも一応歴史シミュレーション
クリアまでに時間もかかるはず
つTOT
年末には魔物が潜む――
11月を迎え、街もクリスマスや年末を意識した商品が増えてきている。
ゲームにしてもまた同じであり調整不足の手抜き、バグゲーが対年末商戦という
企業人の悲しい性から乱発される季節である。
そして、その魔の季節に先駆け、据置、携帯のKOTY統一を目指し二度の延期を
行って現れたのがシステムソフトアルファーの移植作
「戦極姫〜戦乱に舞う乙女達〜」である。
近年の戦国ブームというべき流れの中製作されたこのゲーム。
一言で言うなら戦国武将を名乗る女子といちゃいちゃしながら天下統一を
目指すという軟派なものである。ゲームとしてはSLG+ADVという
ギャルゲとして既に確立されたスタイルを取っている。
それはつまりこのゲームが凡百の中の一つでしかない事を示している。
だが、何故そんな作品がとっってもユニークなゲームばかりのKOTYに
ノミネートされるような事態にあるのか。それはただひとつ、バグの多さである。
内政においては徴兵を行うと住民の感情が突如悪化。一揆が乱発される。
また軍資金は突如大量に減ったり増えたりし、時に施設維持費も給料も
禄に支払えないというバブル崩壊後の零細企業のような事態となる。
合戦では更に深刻な事態に見舞われる。
ありのまま起こる事を書けば、
『敵をフルボッコにして叩き出したと思ったら
一兵も失っていないばかりか背後の城に攻め込んできた。』
意味が解らないかもしれないが、それが正常な反応であろう。
これは催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなものではないのだ。
そしてそれを乗り越えたとしても安心は出来ない。
倒したはずの勢力の血縁者が不意に城に現れその城にいる自軍部隊ごと
操作不能にしてしまう自爆テロのような攻撃が存在するのだ。
また、時折戦場が全く確認できないというおちゃめなバグによって
プレイヤーに油断大敵という言葉をしっかり叩き込んでくれる。
そして更にこの戦極姫では以上のバグだけでなく古臭いUI、もっさりな動作とも
戦わなければならない。巧妙に絡みあい、やる気を削ぐバグと仕様。
それが天下統一を目指すプレイヤーの前に立ちはだかり大いに阻む。
だがそこから生み出されたいやらしい難易度に嬉々と挑戦し続ける人々もいる。
それもまた人の性なのか。
そんな戦極姫であるが新キャラがフラグミスによって登場不可なのでは、という
ギャルゲにあるまじき疑惑が立ち上がってきている。戦極姫、まだまだ動向が注目される。
とりあえず書いた。寝る
>新キャラがフラグミスによって登場不可なのでは
これ確定したら笑うしかないな。
たしか違うキャラの立ち絵が表示されるってバグも報告されてたはず
PC版からまるで成長していない
おっと!一度も読み直したとは思えない誤字と揺れるセーブ画面も忘れてもらっちゃ困るぜ!
第二第三のレビューに期待
バグの種類と、散々な目にあった人の声も入れたらいいかもしれんが
すごい長くなるかもしれんな
キャラゲーのくせに魔物杉
ふとエンブレムガンダム思い出す
あまり関係ないが
戦極姫って、本スレが歴史ゲー板にあるのが吹いた
ここまで愉快だと逆に欲しくなる
いつかのドミ版やりーズ並に酷そうではあるな
ドミ版に失礼な
リーズはシステムはひどいもんだがバグはドミ版の足元にも及ばんぞ
> 内政においては徴兵を行うと住民の感情が突如悪化。
これって普通そうなんじゃないの?
> 一揆が乱発される。
の程度(頻度)にもよるけど。
>>802 治水開墾で領国を特定の石高まで上げてしまうと、徴兵時に住民感情が激減
その減り幅は通常の10倍近く、下手すると最低の「1」まで一気に下がる
結果、一揆が多発して領土発展はボロボロ、挙句城まで乗っ取られる場合もある
結論:国を豊かにしたいなら、治水開墾はするな
80の感情(MAX100)で徴兵した瞬間に感情が5まで下がって一揆乱発したりする
感情一桁だと毎ターン一揆も余裕
どうしても先手取って攻め込まなきゃ(もしくは防衛)国滅ぶ状況って時に
兵が足りないので徴兵したら上記のように一揆乱発で結局国が滅ぶ
バグなのか仕様なのか知らんがバグならクソ、仕様ならもっとクソ
選評書きたいがまだクリアしてないんだわ
序盤からノーミスでプレイしなきゃクリアできる気がしねえ
ちなみに
一回目のプレイは詰み
二回目のプレイは主人公が城バグで異次元送りになり詰み
三回目は一回目のプレイで詰んだ敵を対処して倒してる間に雑魚勢力が強くなってて詰み
四回目は一回目と三回目のプレイで詰んだ敵を対処してようやく九州平定したら
海の向こうから馬鹿みたいに強力な軍勢が襲来してきて詰み
さっき始めた五回目は感情一桁一揆祭に加え城バグでクリアに必須な大名が異次元送りになり詰み
もう五回合わせて総プレイ時間30時間だぞ・・・
「こんなに国が豊かなのに、上様はまだ領地拡大のために兵を集めなさるか!」
「えーい、やってられるかー!一揆だ一揆!」
脳内補正完了
>794
ターンの更新で発生するイベントと、個別に選択して実行するイベントが同じ。
どっちかのイベント番号(インデックス)指定を間違えて同じ命令を走らせているとしかお思えん
てなワケで期待されていた新キャラは登場しそうにないよ、パトラッシュ眠くなっちゃった…
>795
ただ違うんじゃないぞ。「イベント発生途中にいきなり別人と入れ替わる」だw
早着替えとか手妻とかそんなチャチなもんじゃねえ(r
>796
そしてセーブデータがランダムに吹っ飛ぶから1ターンにセーブは2箇所以上必須だ。
だがセーブできるスロットは8つしかない。
1年4ターン(春夏秋冬)で一周するスリリングなゲーム展開に指先の痺れが止まらない
ああ、防衛のシチュエーションもあるのか
なら、民はそんなこと知る由もない、
「敵が攻めてきたぞー」「ウワー」「もう、おしめーだー」
ってなベタ展開を開発陣は望んでいるって事で
携帯据え置き共に、KOTYに「年末」の開始を告げるホラ貝の音が鳴り響いた気がする。
これが終わりの始まりなのか…?
>>804 普通のゲームオーバーならともかく、バグによる詰みが容赦無いな。頑張れ…。
さり気なく異次元送りバグがやばいな。
これどういう条件で発生してんの?
某恋○無双にハマってうっかり同じようなもんだと思って戦極姫買った俺が通りますよ・・・
今まで色んなゲームやってきて割とゲーム得意なハズの俺なんだが、流石に投げそう
初プレイはあんまりセーブしないでプレイ
無名将軍引き抜いたら破裂音+強制電プチ&イベントCG消去
唖然としながら遡ってプレイしたけどその後どうプレイしても攻め落とされるだけなので泣く泣くはじめから←今ココ!
良く調べないで、しかも限定版買った俺が悪いとは分かってる・・・
糞遊戯道は死狂ひなり。一本の完遂を数十人して仕かぬるもの。
ここまで来るともう戦国SLGと地雷探査ゲーのハイブリッドだと思わなきゃプレイは
無理かな
恋姫から行くんだったら、戦国ランスの方が良かったかもなぁ
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、上杉謙信ちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
これはもう…いくら「バグはドラのようなモノでそれのみでクソゲーになるわけではない」といっても限度があるよな…
見聞きする感じクリアの妨げになるどころか正常なゲーム進行すらおぼつかない状態じゃねぇか…
戦極姫はスペクトラルフォースとかちょい微妙な国盗り物で耐性付けといた方がいいかも
名作から行くと逆に辛い
というレベルだからバグが無くても微妙なんだよなぁ
十三不塔という役万があってだな
>>804 バカゲー系の雰囲気だな。
30時間遊んでも戦意が衰えないのは、むしろ良ゲーというか何かの魅力があるんだろうなぁ
>>819 いや……意地じゃない?
ゲーマーとして、クソゲーマイスターとしての
天下統一プレイ中なんだが。
内政コマンドの効果が総じてフミフで
戦争ではユニットが直進して途中で曲がれないとか、
いちいちローディング入ってテンポ悪いとか、
顔グラが余裕で使い回しで被るとか、
なかなかこのスレ的なスパイシーさに満ちてる。
光栄の初代三国志から歴史SLGをプレイしてる
身からすれば、ありえないほどツマラナイくて、
DOS版の初代天下統一が好きだった自分からすれば、
なんでこうなった・・・としか言いようが無い。
やればやるほど遊ばせる気で作ってねえ感が
ひしひし伝わってくるんだが。
歴史SLG未経験者にこれがいかほどの駄目っぷりか
文で伝えるのが難しい。選評に上手く落とし込めれば
ぶっちぎりだと思うぞコレ。
って 家庭用の方でもいつの間にか盛り上がってるんだな・・・。
携帯版もほぼそのまま当てはまるぞ。どうなってるんだ
>>820 なのかなぁ。ととものみたいに好きな人がいる感じでもないのかな。
>>819 感情度バグの嫌なところは「PC版には存在しなかった」点だな
なんでバグ増えてんだよ
>>812 空きマス開けてもヒント数字出ない、
おまけに旗が8本しか立てられないマインスイーパなんてやってられるか
>>809 たぶん国、城データに不備がある..
特定の城を落とすとそこから移動できなくなり、それがシナリオ大名(当主)や勢力重臣だったらほぼ詰み。
あと特定武将のインデックスがおかしくてスタックした他の武将が異次元送りになるパターンもある
あと滅ぼしたCOM大名家のデータ管理が狂っていて、その大名家の元当主を登用していると、
滅ぼしたのに跡継ぎ武将が突然登場して城を乗っ取る。
城データ上は自分の城だから攻めることもできず、まさしく「虫」に食われた状態
不戦同盟で進路が限定されるときに、最前線の城を滅亡大名家の跡継ぎに乗っ取られたら事実上の詰み。
それはもう歴史ゲーじゃなくてゾンビゲーの類じゃないだろうか
なんだ、バイオハザードの新作だったのか
>>826 ROMからデータを解析して「バグ修正してみた」なんて動画ができそうだよな。
そして本家よりも早く不正に配布して、クソ会社涙目にする輩が出て来ると思う。
早く対処しないとクソゲ開発の最先端であるナイトメアファクトリーやメシジマに遅れを取るぞ?
>>819 いやもう意地でもクリアして選評書いてさっさとこいつをクソゲー大賞に選んでもらうためにプレイしてる
唯一の救いはキャラがかわいいってことだな
これでなんとかモチベーション意地してる
が、特定のキャラは「イベント中にキャラグラが別のキャラになる」って
バグもあるからそのキャラを好きな人はもうUMD叩き割るんじゃないの
>>823 全然ちげーよwwwwww
ととモノは「マジこれクソゲーだし!でもついつい遊んじゃう悔しいビクンビクン」と
クソゲーだが割り切ってそれなりに楽しめる
キャラも自分で作成するから脳内補正で愛着がわく
戦極は好きなキャラがいても一周目は開始国に選べなかったり
仲間にしたいキャラがいつのまにか死んでるとか普通(NPC同士で潰しあい)
「こいつオレの嫁!絶対仲間にするし!」と思ってるのに死んでたら泣くっしょ?
だからととモノはそうそう死亡しない、話のわかるヤツだ
歴史ゲーはやったことないが、戦極姫が何か異次元なことぐらいはわかった
フリューが白紙答案だとしたら
戦極姫は幼稚園児の落書きで読めなくなった答案な印象だな
>>803 計算式の符号間違えたか、オーバーフローでも起こしてるんじゃなかろうか…
>>821 「戦国天下統一」だな。
冠なしで天下統一というとMS-DOS時代の初代天下統一(ボードゲームライクなシンプルさだが良作)を連想して、それが「戦国〜」のザマじゃオールドSLGゲーマには辛い.
なんかいろいろすごいな戦極姫
これが年末の訪れというやつなのか
wiki見てたんだが
未だに夢想と犬神が話題作なのにすげー違和感
もういいだろこれ。現時点のラインナップでみても
こいつらが大賞取るとか有り得ない状況になってるとおもうんだが
ソードワールド2.0を選外にするほうが先だと思う…
>>835 本スレ評価も、『安ければアリ』位に落ち着きそうだしなぁ。
フラグバグも、ここまでは酷くないし。
同時にプレイレビュー書かれてるせいか、天下統一の話をしているのか、戦極姫の話をしているのか一瞬わからなくなるw
>>830 いやでもキャラは可愛いんだろ?
安定したバグ回避方法やサポートが来るかもしれないし、買った人も解ってて買ったんだしねぇ。
正直、事前から約束されたクソゲーってコトで注目されてたわけでしょ?
>>838 >いやでもキャラは可愛いんだろ?
そのキャラを仲間に出来てもまともにゲームが進行しないんじゃ…
ととモノ2はところどころおかしくても一応ちゃんと進めるぞ。
>買った人も解ってて買ったんだしねぇ
「家庭用でバグが増える」覚悟はしてないだろ流石にw
とりあえず
>>792をwikiに書いてきた
ページから作ったのは初めてなので変なところがあったら直してくれ
>>838 クソゲーなのは覚悟してたがバグゲーなのは想定してねーよwwwwww
>>838 クソゲーだって分かってたら買ってねえよ・・・
>>838 つヌギャー
ある程度クソと期待されてても、その期待まで越えちゃダメだろ…
>>840-844 エロがなくなった分、バグを増やした。
そうふうに考えれば、ガマンできないだろうか?
予想以上のクソゲーバグゲーで喜ぶのはクソゲーハンターだけだろ
流石にバグのせいで詰み状態が頻発するようではゲームにならないだろ。
最悪キャラさえ愛でる事ができればいいゲームなのにそれすら満足にできないってのはどうなのっていう。
糞要素が出揃って素人にも分かりやすい選評を書けば大賞候補もありそう。
戦極姫はこのスレのレスを読むと商品未満にしか見えないんだが
既にクソゲーを通り越してると思うぞ
ここまでのクラスになると、もうバグではKOTYは云々という世界ではないと思う
多分真メガテン2ドミ版とかと同じ括りになるw
>>851 いや、バグだってKOTYの守備範囲だろうドミネーター
バグはバグでも進行に影響が出るくらいだからなー
あくまで「バグは麻雀で言うドラ」の側面が強いが
現状でリーチドラ12ぐらいは普通にあるしな…w
ドラとか勝手にルール作ってるアホがいるし
前から思ってたんだけど麻雀養護とかわかんないんだよカス
>>853 進行不能になるバグなら、家庭版だけど
大賞を受賞した四八(仮)だっている訳だし、全く問題無いZE
バグは数の多さよりもどれだけゲームに致命的な影響を及ぼしてるかが重要
探さなきゃ見つからない、大して重要じゃない細かいバグなら隠し味程度の効果
ゲームの根幹や進行に影響のあるバグなら十分クソ要素になりえるって感じじゃね
バグを除くと骨しか残らない勢いなのはどう判断すべきかw
だな。
バグでPSPのバッテリが爆発して死傷者が出たりしたら、さすがにKOTYから対象外だろうけど
>>860 戦極姫やっててPSPが壊れたって話を見たような…
まあ、戦極姫が原因かはわからんが
本体破壊とは恐ろしいな
バグだけで数え役満だなこれは
去年は夏の怪物の甲子園がもっていったが今年は年末の魔物か
クソゲーの移植というところは変わらないが
>>863 甲子園とは違うところがあるぞ
甲子園は完全移植だったけれども
戦極姫は移植前はゲーム自体は進行出来る程度のバグだったのが
進行に問題あるレベルにまでバグが進化してる
>>864 甲子園は誰得移植で、戦極姫はバグが直るのが期待されたが逆方向の結果になったってとこか
元は遊べないほどではないバグなんだな
最初から甲子園並にバグりまくったものが進化してたらもう大賞決定どころじゃないが
まあ、どっちも頭おかしいけどな。
マシなゲームを余計なコトしてバグ増やすのも、完全なクソゲーを完璧に完全移植するのも
>>865 だが元はエロシーンで画面中央になぞの人影が残るとか
進行は出来るけどある意味エロゲとしてそれはどうなのレベルのもあったらしいがなw
エロあるだけマシだろ
エロなくてちょっとした萌えCGしか見れないのにこの苦行は魂が粉砕される
>>868 それにPC版、柴田勝家の御姿は一見の価値有りだよね
PSP(PS2)版ではあえなく差し替えの憂目に遭ったみたいだけど…
美少女武将から告白されるシーンで、突然禿げ親父が美少女の背後に現れる
あのホラー現象がなければここまで売れることはなかったであろう戦極姫
どうせバグだらけなら、丹羽バグも移植すればよかったのに
絵師が多すぎてカオス状態なのがまたイカニモなんだよな。
PCの時よりはCGは良くなってるんだぞw
PCの時は落書きか?って思えるぐらい酷過ぎたし
キャラごとのバランスがものすごく悪かった
移植後でもバランスは多少悪いがかなり良くなった
まぁその代わりバグも増えたけどな
>>874 つうか、お前さんらPC組は強者過ぎるんだよw
本スレとかでも、のんきにデバッグしているから、家庭用でも
とまどってるぞ。
まぁ、天下統一3以降のαのゲームに突き合ってると、そうなる
のもわからんではないがw
考古学発掘か事故調査をしているようだ、だっけw
だが思い出して欲しい、甲子園はバグでなく仕様自体が問題だったことを
以下、エロゲKOTYから転載、どうしてこうなった……
そして翌11月には、多くのブログで紹介され一躍名を上げた「戦極姫 〜戦乱の世に焔立つ〜」が躍り出る。
総勢10名の原画によるCGはタッチや世界観はおろか塗りや等身まで見事にバラバラで並べるとコラにしか見えない出来。
加えて「告白シーンでヒロインの背後にハゲ武将が立ってるバグ」「メインルートのシナリオが劣悪」
「明らかにおかしいイベントが起こる・武将が消えるフラグミス」「システムが昔のゲーム『天下統一』からの完全流用」等、
様々な点でクソゲーとしてあるべき基本を抑えたその様は見事なものである。
……とはいえ、出来はキャラやルートによっては決して悪くなく、多くのバグはパッチで改善され致命的な問題は無い。
システムも普通のPCゲーから持ってきた分、ゲームとしてはそこらの下手なものよりよっぽど遊べると、総合的にはむしろ良作とすら言えた。
このように凄まじくクソな点とちゃんとした点を併せ持つ本作は昨今貴重な皆が笑って話せるクソゲーであり、
全体的に殺伐とした話題が多かった2008年を和ませた「愛すべきクソゲー」であった。
バグが増加したのにパッチは当てられず
ゲーム進行にすら支障をきたすとか目に見えて悪化してるなw
元のでノミネート出来るんだから更にパワーアップした今回が注目株になるのも当たり前か
>>878 >「システムが昔のゲーム『天下統一』からの完全流用」
あ、あれ・・・?
>>880 戦極姫は2002年発売の天下統一ADが基になってるらしい
戦国天下統一は去年発売の天下統一Vの移植版
まあどっちも基本的には初代のシステム継承してるらしいけど
確か天下統一Advance自体の評判は悪くなかったと思う。初代のリメイクみたいな感じだったから
それをベースにしたのになんでクソになるのかはわからんがw
>>882 アドバンスの客→88で耐性があり思い出補正有り
戦極姫→新規
じゃね?2002年と2009年の差も大きいかもしれん。
あちこち探し回っていたサンマガをようやく見つけたのだが思ったより高くて結局買わずに帰ってきた
しかしスレではサンマガを余裕で超えてそうな逸材が発掘されているではないか!
こりゃ買わなくて正解だったかな?
いや、天下統一は3以降全部クソだが、Advanceは唯一まともだったぞ
城と武将増やしたせいでテンポが悪くなり、初代よりゲーム性は低下してるけどな
>>884 だがまってほしいエロゲKOTY見る限りPC版ではそれなりに遊べたようだぞ>戦極姫
ていうかCS版の戦極姫も天下統一アドバンスをベースにしてるのかな?
エロゲ板の「遊べる」の基準がなんとも
PC版の戦極姫はおもしろかった
単純だけどなぜかハマってしまう
バグもネタになる程度のほほえましいものしかなかった
一部の絵は最悪だったけどちゃんとかわいい絵もあった
だが移植版はどうだ、ロードは長い、バグてんこ盛り
そして非常に劣悪な操作性、何のためのアナログスティックだ
発売前に多少のバグは覚悟していた
しかしここまでとは予想もつかなかった
デ バ ッ ク く ら い や れ
PCのゲームなのに(?)メディアインストールとか考えなかったのかね
いま、ウォーシップガンナー2Pをやってるんだが、もちろん良ゲー
ここのSSα排出のクソ共が同じハードのソフトとは到底思えなくて愕然とする
元はといえばKOEIと張り合ってた古豪なのに、どうしてこうなった??
このスレ少し遡って読んでたら[人生][キズーナ]って単語が気になったんだが
なんてソフト?DS? PSP?
後それって糞なんですか?Wikiみてもそれらしいタイトル見当たらないし
気になって眠れんぜよ!
そりゃシステムソフトは早い段階で不採算分野のゲーム事業を切り離して
社員も別会社のSSαに移ったけど、まともな社員はそれ以前にとっとと辞めてたからだろ
>>892 本当にWIKI見たのか?
その単語は携帯ゲじゃなくて据え置きの方だぞ
もう一回見て来い
>>887 エロゲにおける遊べるは文字通りの意味合い
抜けるとは違うということですかね
前にエロゲー愛好家から
「抜くために買うな。感動するために買え」
って言われたのを思い出した
今も昔もオカズ目的に買うのが普通だよな?
>>878 >多くのバグはパッチで改善され致命的な問題は無い。
を見て、移植元のソースがリリース初期バージョンのものしかなかったとかいう可能性を重いついたが、オリジナルが去年ならそりゃないか。
あと「発売日を延期しておいてこのザマ」ってのもポイント高いな
延期したのはどこを修正していたんだとw
それとも延期したのに直せませんでした、もうこれ以上伸ばせません、って話なんだろうか
>>894 携帯ゲーしか見てなかったわ。ありました。ありがとう
>>899 「延ばす前は凄まじく酷かった、これでもマシになった」だろ、きっとw
一回だけテストプレイしておくか・・・→OPでフリーズ
みたいな事があって延期したんだろう
>>816 その意見てうまいこと言ってるように見えるけど
「バグ」って単語で思考停止しちゃってるんだよな。
「バグ」って言ってもゲームへの影響は千差万別なわけで
ちゃんと役(糞要素)になるものから、ゲームが面白くなってしまう要素と言う可能性だってある。
戦極姫の場合、ちゃんと役になってるように見える。
>>887 度重なるアップデータ、パッチDLでね!
……家庭用ゲームでは事実上使えない修正手法だよもん
>>903 まぁ、αの場合は3つカンしたら、全部ドラになったって
レベルだしなw
三カン子ドラ12で十分役満じゃねえかw
だから麻雀の例え話すんじゃねえよ!このケツマンカス共がッ!
「バグがあるからクソゲ」が通用してしまった戦極姫
>>907 わからねーならスルーするか自分で調べろよ
なんでお前のレベルに合わせてしゃべってやらなきゃならんのだ?
甚だしきをクソゲーと言う
バグの度合にもよるな
あまり影響の無いものから深刻なものまであるのでね
ふるーいゲームだが、レリーフというエロゲの初回版を一切パッチ当てずにプレイすると良く分かる
ドミ版でさえまだマシなレベルだという事がな
絶対というレベルでクリア出来ないんだもの
>>911 話は一切解らなかったけど、エンディングを迎えて見てないものまで含めてCGが
全オープンになったのが懐かしいなぁ
エロゲを引き合いに出すのはやめておけ
あっちは正直レベルが違いすぎる
パッケージの段階ではバグどころか中身が一部しか出来てなくて
発売後のギガパッチで完成形にもってくなんてことをやらかした
タイトルもあるくらいだぞ
>>899 延期したが直らなかったor余計ひどくなった。
これ以上延期してもムダだろうから発売、と見た。
あと一定期間以上延期すると、せっかくの受注が自動的にキャンセルになるとか
過去ログであった気がする。
バグが余計ひどくなるのは、ゲーム機のメモリが絶望的にないのも影響してるかと。
PCだとほぼ無制限に使えるから。おとなしく箱で出しとけばいいものを…
>>914 こんど箱で出すから、それでレベルがわかるなw
>>914 パッチあてたら余計ひどくなったジャンラインは箱なのですが…
箱もダメじゃね?
アイ参
まさかのHCG無しエロゲ
リアルサウンド状態
Re・Leaf
シナリオが滅茶苦茶
番号消去してランダムに100ページ程破り捨てたゲームブックのよう
確かにレベルが違うな
>>917 乙女ゲ板の2007年大賞なんてブルースクリーンにOS破壊だもんな…
結論:どこで出そうが根本が腐ってるとどうにもならない
筐体破壊ソフトなんて、箱で出たカルドセプトサーガくらいだしなあ、CSだと
>>916 辛いものが全く駄目な人は激辛だろうがピリ辛だろうが「食べられない」と言う点では一緒
だからと言って激辛とピリ辛の辛さが同じというわけではない
奈落がPSPに移植とな?
奈落はちょっとしたバグが大げさに取り上げられただけで飛びぬけたクソゲーってわけじゃないし
PSP版はヒント機能が追加されるらしいから普通に楽しめるソフトになるんじゃね
いや、流石にバグ抜きでも普通に楽しめるレベルにはさすがに・・・
推理ADVの調査パートはちゃんと推理すれば解けるからこそ楽しいのであって
推理しても解けないフラグ総当りはただのつまらない作業ってことを
端的に示した作品>奈落
ドミ版ってクリアできない上にメモカ破壊までしなかったっけ?
俺の記憶違いかな
エロゲKOTYって以前探したが見つからなかったんですが
どこにある?
ぶっちゃけ、向こうはほとんど動かないし
>>903 色々見てみると、まず住民感情バグでまともに徴兵できず
撤退復活バグで手薄な城を落とされるとかが
ゲーム難易度に直接関わるような深刻な問題みたいだな
そして極めつけの城のっとり死人復活バグで主人公すら巻き込んでロストするという
回避方法がセーブした所からやり直すとか、つまり起こったら完全にオワタという事だしなw
ぜんぜん回避してないw
撤退バグは手薄な城ってだけなら良いんだが
問題なのは完全に背後をとられるって事と
セーブする前のターン始めの乱数で攻め込む順番が決まる?って事
盗られた後ろの城以外に自領へ繋がる道が無い場合、
内政フェイズで移動出来ないし戦闘でも撤退が不可能になる。
だから戦力差如何では味方の切腹ほぼ確定。
それでもどこぞのジオンの系譜とかなら攻め込み→撤退を
繰り返すことで大概全滅を防げて時間稼ぎが出来るけど
戦極姫では攻め込む順番が乱数で決められる。
つまり迂闊にもこういった状況でセーブすると詰んでしまう。
まぁ序盤なら最初からやり直せばいいし終盤ならどうとでもなるんだけど
どうしても戦力の多くを能力の高い主人公やヒロインに頼ることになる中盤に
どうもこのバグが活きてくるんだよね。
>>932 感情バグに関しては昨日原因が判明した
16進数がどーたらこーたらで石高が21・51・76の時にたとえ1でも徴兵したら『石高25%減』になる
4人徴兵で『石高100%』らしい
16進数わからないからさっぱり理解できんが
21と51と76の時だけ民が反抗的になります
>>934 10進数に例えて言うなら、下二桁しか見て無いせいで
99から 100になったとたんに 0と同じ扱いになるようなもん。
199から 200もしかり。
石高は表示は万単位だけど、内部では千の位まであるみたい。
だから例えば 25万石は内部では 250 〜 259 として扱われてるっぽい。
(下一桁はゲームで確認する手段は特になし)
んで、16進数でそういう桁上がりがあるところというと、
FF => 255 (25万5千石)
100 => 256 (25万6千石)
1FF => 511 (51万1千石)
200 => 512 (51万2千石)
2FF => 767 (76万7千石)
300 => 768 (76万8千石)
となり、表示上では 25万、51万、76万で住民感情急降下祭りとなると。
あと、何もしてないのに大丈夫だったところが急に祭りになったり、
祭りだったところが時間を置いたら大丈夫になってたりするのは
天災とか無い限り毎ターン千石ずつ増えるかららしい。
とまあこんなんが自分が戦極スレ見てきて理解できた部分。
間違いとかあったら訂正頼む。
しかしこれはひでぇ…
すげー回避しづらそうだなオイ
桁足りないなら普通リミットつけるもんじゃないか?
こんな単純な処理が出来てないってどんだけー
上手く使えば石高増やしまくって便利そうなバグだけど実際どうなんだろう?
SSαはとにかく技術力が低いんだよ。PCゲームの画面を見れば一目瞭然、ぽつんと時代に取り残されてる感じだ
けどHPには「PCオリジナルゲームタイトル数日本一!!」と誇らしげに書かれててワロス
とにかく数出しました的な?
もうちょっと一つ一つの作品に力を入れろよw
この分だと萌え二次もヤバイ事になりそうだ
>>939 戦極姫スレ見てきたけど
「豊作で上昇した石高は時間経過で元に戻る」
「石高減らすのは難しいから上げるな」
って書いてたから活用は難しそうだ
しかもタイトル数っつったって、大半がシステムソフト時代のもんだしな
その当時のゲームも見た目はしょぼかったが面白いのはちゃんとあった
アルファーは売上の落ち込んだゲーム事業部を子会社化として分離したもの
その時にまともなスタッフはいなくなってて、現アルファー在籍の人材はぶっちゃけダメ社員の集まりとしか思えない
どこぞの夢工房みたく残りカスというわけか
ついでだから言うがエロゲ版戦極姫も実はSSαのアダルトゲーム部門の作品
要するに unicorn-a(エロゲ版戦極姫の発売元)=システムソフト・アルファー
エロゲやってる人なら分かるかもしれないがリーフ/アクアプラスみたいな関係
つまりエロゲ部門も酷かったが家庭用部門はもっと酷かった、というだけの話っていうw
戦国武将の夢である石高を増やせない(出世できない)ってすげーな。
>>934各国の石高データを1千石単位、16進数2バイトで内部管理してんだと思われる。
16進の桁が上がった直後、下の桁1バイトで徴兵数や住民感情変化の計算をすると死ぬ。
最初の壁が25万6千石オーバー、だな
次が51万2千石オーバーのとき、
ラスト76万8千石オーバー、
それぞれの場面で徴兵すると住民感情が滝のように下がる…
(一国の最高石高は武蔵の80万石か90万石なのでそれ以上は考えなくていい)
端数の千石単位はゲーム画面じゃ見えないから、25万石未満(24万石台からそれ以下)か51万石未満(50万石台からそれ以下)、76万石未満(75万石台からそれ以下)なら普通に徴兵した人数分くらい住民感情が下がるだけで済みそう
ああ、めどいw
>>936あ、漏れよかその説明が分かりやすいね。あんがと
アレだな。パソコンの「2000年問題」を10年後のゲーム上で再現してみますた…という(
どうも資金増加バグのほうも
0から強引にマイナス入れるとFFFFからマイナス分減算した数になる仕様っぽいって言ってるな>本スレ
初歩的な処理が軒並みダメダメなんじゃないだろうか、これ。
PS2板と平行開発で、ただでさえ少なかった人員をさらに割かなければならなくて
デバッグとかまともに出来なかったのかもな
>>949 2000年問題とかあったなあ…
キバヤシの「恐怖の大王はウィルス積んだ実験衛星」説に本気でビビったりしたもんだ。
wikiには載ってないけど、ソードワールド2.0の1番のバグって
魔法を使ってもMPが減らないことじゃないか?
ドラクエやFFで呪文や魔法を使ってもMPが減らないバグなんてあったら
どれほどの祭りになるか想像もつかないよ。
このゲームがマイナーだからそうなってないだけで。
わざわざMPが設定されていてLVアップでちゃんと上昇もする。
MPを回復する、FFでいうエーテルみたいなアイテムもあるし、
それを手に入れたときに「これは魔法使いの君には何よりのものだ」みたいに言われる。
でもそもそもバグで何をやってもMPは減らないから、実質何の意味もないという。
954 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/19(木) 14:43:22 ID:sIS+cnAIO
そのシステムソフトが分社前に辞めたスタッフが作ったのが、
エロゲメーカーのcyc系列だっけか
しかし歴史ゲーはなんだな
みんなコーエーの殿様商売を感じてるのに
追随メーカー(システムソフト含む)の殆どがクソレベルだから
仕方なくコーエー版買わざるを得ない有様
Paradoxがあるから大丈夫
Paradoxは良いメーカーだな。、
発売当初のバグだらけっぷりを除けば。
最終的にきちんと完成形に持っていくのはすごいところだ。
ドラベース2が来たな。
相変わらずファンを満足させないクソゲーっぽいけど、調査してくるか、、
>>953 ああ、それバグだから省いた
選評でもないのに追加要素でしかない話を書いてもね
選評書くとか書いてた例のサイトの人来ないな
>>958 コロコロがあまりにもプッシュしないから存在を忘れてた
イナズマとペンギンの特集ばっかり組むんだもの
TVCMは結構流してたけどなドラベース2
凄い凄い連発して派手なCMだよな
PC版戦極姫はネタ的な意味で笑えたんだよ
あの時はアイ惨という魔王が降臨してたせいでエロゲ板だけならず他板まで巻き込んだ大騒動の末
荒れていたエロゲーマーの心をやんわりと溶かしてくれた
ただ今回はちょっと笑えねーわ、もう何回最初からやり直してると思ってんだwww
まあアイ惨は48やジャンラインが赤子に見えるレベルだったからな…
いや、48とは良い勝負が出来るか?
>>964 48は文章が読める分、サウンドノベルとしては一応成り立ってると思うんだ。バグだらけな上、全然怖くも面白くもないけど。
アイ惨は凌辱もののエロゲーでエロCGがないとかイミフだもんなあ
このスレ急に速度が速まるから次スレのタイミングが難しい
>>963 戦極発売、ニュー速でプギャーされる
↓
アリスとリーフが共同宣伝の年末大作が共に不出来
↓
ごらんの有様登場
今見ても酷い年末の魔物だ
>>968 シナリオに関与した業界最古参女性シナリオライターが引退するぐらいには駄目
>>968 基本構造からダメだったな
プロット段階でまずいって気付かなかったのかね、あれは・・・
俺的に闘神2を無料でやった分3でお布施したと思えば全然平気だよ
戦極姫がイケてるというので購入しましたが困ってます
・織田信長で内乱の鎮圧だと思いますが最初のSLGパートです
1.織田信長、明智光秀を勝幡城へ移動
2.清須城を3、4ターン連続で勝幡城から合戦、敗戦
3.後ろの岩倉城は武将0となるので守山城から合戦
4.平地のフェーズでは敵将がいないので一瞬で城フェーズへ
5.武将、兵が0にもかかわらず篭城したとの報告
強襲を行うが城耐久度ゲージ減らず退却
6.数ターン繰り返し包囲、強襲を行うも敵兵0の城、いまだ陥落せず
難攻不落とは正にこの城。おそらく空城の計と推測されます
http://lovestube.com/up/src/up0317.png
>>972 残念ながらバグじゃなくてあんたが下手クソで攻め手が甘いだけだそれはw
このゲーム、武将がいない城は野戦にならないから自動的に篭城モード、だよ
んで城レベルに応じた耐久度っってのが空城にも残ってるぽい
あまりに寄せ手の兵力がショボいと空城の門すら破れねえんだとよ
そのあたりは感覚的に、名だたる将はおらず、寡兵で守っているという感じで空城という訳じゃないからなあ
ファミ通のレビューにも「無人の城を攻めなければならないのはおかしい」ってつっこまれてたな。
もっとおかしいのはPC版時代からこれを当たり前と受け止めている本スレ住人。
侵入者退治の罠とか、無人戦闘システムとかあるんじゃ?
>>976 奥方様がタスキかけてナギナタ振るってんだよ
あれ?
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 2008年はアイ参だ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 2009年はひしょ×ひしょだ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント エロゲ界は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
そういやこっちでの戦国天下統一の評価はどんな感じ?
盛り上がってるPS2版と殆ど変わらないらしいんだが
選評書くと言ってた奴いたがまだだし、ほかに話題にする奴いないなあ
どなたか出来るひと次スレ立てて下しあ
スレ立ったの様なので埋めを開始します。
ドラベース2ですが、買った友人から「ドラベースの原作人気は微妙なので、連載に支障が出るような
変な波風を立てないでほしい」とお願いされました。
>>983 それは、ここにくるようなシロモノじゃないから話題にするなということなのか、
SSα+フリューがはだしで逃げ出すようなすごいシロモノなのか。
あれで微妙なのか
単行本売れてると思うんだが
相対的人気と云うとかもしれない
ファンが買う分には問題ない程度なのかな?>ドラベース2
>>984 遊んだ感じでは、ラストバレットくらいの出来です。
ただ原作に詳しいほど、腹が立つ出来らしいです。
>>985 オレ自身は詳しくないので、、
友人曰く「コロコロから愛されていない。コロコロはドラベースファンのことを馬鹿にしている。
ゲームを見ても分かるだろ。ファンを騙して馬鹿にして金が取れればそれでいいんだ」らしいです。
ノミネートまでは行かないが典型的な糞キャラゲーと言うところか
>>988 >ファンを騙して馬鹿にして金が取れればそれでいいんだ
悪いけど、別にドラベースに限らず大抵のキャラゲーはそうなるような…
スタッフの原作愛が凄ければ神ゲーに近くなることもあるけど激レアケース
どっちにしろ、「変な波風を立てないでほしい」とか言われても困る
本気でクソなら選評来て話題になるだろうし、第一ノミネートされても波風なんて立たんよw
据え置きで鉄拳持ち込みのお客さんも「KOTYにノミネートしてバンナムに思い知らせる!」
とか寝言言ってたが、たかが2chのお遊びスレにそんな影響力あるわけないのになw
>>989 今回は原作イラストに着彩とかしているので、前作のファンサイトの素材を流用して
作ったものよりは、好感が持てるらしいですが
>>990 全くです。
スレの埋め立て用の話題がイイトコロです。
>>982 乙ですた。
アフガン航空相撲殺のゲーム出ないかなー
>>990 携帯ゲーだがDSケロロの天空大冒険は稀にみる良ゲーだったな。
初めてバンダイやるなと思った。
>>990 某動画サイトの連中だろうな、思い知らせるだの寝言こいてる奴は
作者には悪いけどこういう連中が増えたからなぁ・・・
>>982乙
8月に予約した俺のウィザードリィはいつ届くのだろうかume
うめ
997 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/21(土) 03:05:15 ID:ID6N8hxr0
うめ
998 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/21(土) 03:08:57 ID:ZFzIhnoY0
ドラえもんDSのカードシリーズは良作だといってこのスレの幕は閉じたい
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。