【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威V 初心者スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
こちらはギレンの野望 アクシズの脅威『V』の初心者スレです
無印を参考したい場合は↓のリンクからどうぞ

本スレ
【PS2】ギレンの野望 アクシズの脅威V 14【PSP】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1251163524/

無印スレ
【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威 part52
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1228884124/
【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威 初心者スレ18
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1234884376/

前スレ
【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威V 初心者スレ7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1247416641/

wiki
http://www14.atwiki.jp/imperatorgirenv/
無印wiki
http://www39.atwiki.jp/imperatorgiren/
気ままにギレンのwiki
http://gihren.110mb.com/pukiwiki/index.php

テンプレ>>2-5

次スレは>950に要請
2 :2009/10/17(土) 02:16:06 ID:BGTc2bwn0
Q:前作猛威を振るったゴッグ、ゼーゴックは健在ですか?
A:ゴッグはメガ粒子砲の射程が2-2になって威力が160に落ちた。
  ゼーゴックは砲撃の威力が落ちた。

Q:PSP版とPS2版の違いって何?
A:解像度に若干の違いはあるようですが、中身にそれ程差はありません。好みの方をどうぞ

Q:追加機体&キャラが知りたい
A:http://www14.atwiki.jp/imperatorgirenv/pages/80.html

Q:攻略本とかどうなの?
A:現在、ファミ通と公式の2つが発売されています。
 スレ住人達からは公式版が好評の模様。機体解説、キャラ解説、イベントフロー、牛Pインタビュー等充実!
 ファミ通版は、キャラ解説が無かったり、機体解説内容が?だったり、イベントフローが?だったりとorz



NT覚醒レベル
覚醒D NTレベル5
  アムロ、カミーユ、クェス、ハマーン、ララァ
覚醒C NTレベル4
  シャア、クスコ、サラ、ジュドー、シロッコ、フォウ、プル、プルツー、ゼロ 、ギギ
覚醒B NTレベル3
  キャラ、ギュネイ、シャリア、マシュマー、マリオン、レイラ、ロザミア、プルクローン1〜5、ハサウェイ 、マフティー
覚醒A NTレベル2
  強化人間2〜4、ゲーツ、セイラ、イリア、レーン
覚醒S NTレベル1
  カツ、グレミー、シドレ、ファ、ミライ、レビル 、ルー
3 :2009/10/17(土) 02:16:15 ID:BGTc2bwn0
艦長キャラをMSパイロットとして運用する方へ

               マゼラアタック 250/600 ※非MSパイロット搭乗
                  ↓ 分離
               マゼラベース
                  ↓ 改造 220/310
                ザクタンク
                  ↓ 改造 310/880
               ザクキャノン
                  ↓ 改造 310/460
                 ザクF
  ┌──────────┴──────────┐
  ↓ 改造 170/480                          │ 改造 310/940
 ザクS                              ↓
  ↓ 改造 100/100                    ザクF2
 ザクR1                                │ 改造 310/1250
  ↓ 改造 130/310                          ↓
 ザクR1A                           ザク改
  ↓ 改造 170/410                          │ 改造 100/1720
 ザクR2                                ↓
  ↓ 改造 130/570                    ハイザック
アクトザク                            │ 改造 520/1880
  ↓ 改造 100/1340                      ↓
ゼクアイン ───────┐             ハイザックC
  ↓ 改造 170/870      .│                     │ 改造 690/4590
ギラドーガ              │                     ↓
  ↓ 改造 1570/4350    .│ 改造 1460/10490    ザクIII
ギラドーガS            │                     │ 改造 690/5700
  ↓ 改造 590/4300     ↓                     ↓
【ヤクトドーガ】       【ゼクツヴァイ】        【ザクIII改】
    計 4220/14990       .計 3350/15960        計 3710/18330
※通常 3750/9600    ※通常 2800/16000    ※通常 3800/12300
4 :2009/10/17(土) 02:16:24 ID:BGTc2bwn0
[パイロット対応]
ザクT ランバ・ラル、ガイア、オルテガ、マッシュ
ザクUC シャア
ザクUF シン・マツナガ、ジョニーライデン
ザクUS シャア、ドズル、ガルマ
ザクUR1 シン・マツナガ
ザクUR1A ガイア、オルテガ、マッシュ
ザクUR2  ジョニー・ライデン
グフB型  マ・クベ
ドム  ランバ・ラル、ガイア、オルテガ、マッシュ
リックドム シャア
ズゴックS型 シャア
ゲルググS型 シャア、ランバ・ラル、ガトー
ゲルググA型 エロ・メロエ ディドー・カルトハ 
ゲルググB型 ガイア、オルテガ、マッシュ、シン・マツナガ、ジョニーライデン
ゲルググM-FS シーマ
ギャンS型 シャア、ランバ・ラル、ガトー
ギャンB型 ガイア、オルテガ、マッシュ、シン・マツナガ、ジョニーライデン
ギャンM-FS シーマ
リックディアス クワトロ
ギラドーガS レズン
ヤクトドーガ ギュネイ
Dザク エロ・メロエ ディドー・カルトハ
アイザック エロ・メロエ ディドー・カルトハ
ZプラスA1 アムロ
ガンダム  テム・レイ、キャスバル
ドップ  ガルマ
キュベレイ   プル、プルツー
ガザC  ハマーン
5 :2009/10/17(土) 02:16:31 ID:BGTc2bwn0
        ∧∧  ミ   _ ドスッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
       /   つ テンプレ ここまで│
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪       ││ _ε,' 3
               ゛゛'゛'゛
6枯れた名無しの水平思考:2009/10/17(土) 20:10:54 ID:+Ihf5JnG0
即死回避
7枯れた名無しの水平思考:2009/10/18(日) 14:51:17 ID:NADkBzyc0
>>1 乙です。
ご指示をお願いします。
8枯れた名無しの水平思考:2009/10/18(日) 17:08:29 ID:LCP5kq4PO
クソすれ立てないって言ったとか、うんたらかんたら
>>1
9枯れた名無しの水平思考:2009/10/20(火) 09:07:24 ID:mSoRQ23F0
もうチョイ待ったらユニコーン系が入ったのかな?
1年以上間が空くから無理か。
10枯れた名無しの水平思考:2009/10/20(火) 13:02:55 ID:08vU1okr0
エゥーゴでやってたらハマキュベが無双してきてヘコんだ。
本拠地でおとなしくしてる印象があるから驚くとともにヘコんだ。
つか「ZU(ユウS)、Z(白狼A)、ZU(ククルスドアンB)」のスタックで
「ハマキュベ(初期状態)+後ろ2機」相手にハマキュベの10%ぐらいしか
削れなくてヘコんだ。
11枯れた名無しの水平思考:2009/10/20(火) 17:57:36 ID:D6Aydwxm0
最強クラスNT&専用機にガチで挑むとそうなるな
おとなしく疲労でも削るこった
12枯れた名無しの水平思考:2009/10/20(火) 21:39:44 ID:K9g0D49N0
>>9
もうじきベストがでる。
ユニコーンだけでなく戦記ネタもある。
来年あたりV+でもでるんじゃね?w

>>10
実はハマキュベが突出してきた場合って、そこが相手の特別エリアと
隣接していない場合はチャンスだったりする。
ハマキュベを物資切れに→行動不能兵器HLVを投入→移行そのエリア戦闘委任
これでハマキュベは隔離されたまんま。
アクシズ落とすのにだいぶラクになる。他の陣営相手でももち有効。
13枯れた名無しの水平思考:2009/10/20(火) 22:06:44 ID:mSoRQ23F0
慣れてくると敵の無双が嬉しくなったりしてくるけどな。
シャアじゃないけど、弱い敵に勝っても嬉しくないという理由で侵攻待ったりするしw
14枯れた名無しの水平思考:2009/10/20(火) 22:53:53 ID:08vU1okr0
結局というか、次のターンにExS*3を送り込んで
「オレTUEEEEE!!」で倒してしまったよ・・・orz

序盤の強めのユニット多数&地上侵攻とで戦線を
広げられ過ぎて、ハマキュベをガス欠させるまでの
予備戦力を用意できなかった。

一息は付けたけど準エースユニットを削られまくったんで
建て直しに苦労しそうだ。
15枯れた名無しの水平思考:2009/10/21(水) 00:12:57 ID:6MLqKD2s0
パイロット機はCPUと同格かそれ以上
量産機はCPUより劣ってる頃が攻めてて楽しい次期
16枯れた名無しの水平思考:2009/10/21(水) 10:28:21 ID:yrR37WWa0
>>13
準備万端で迎えた連邦逆第三部、
主力がジェガンの60機で侵攻して敵は16機、
どう考えても余裕だからオートでかっ飛ばしてたら
シャアのサザビーに全滅させられたでござるの巻。

無双されたことなんて初めてだから驚愕したぜww
17枯れた名無しの水平思考:2009/10/21(水) 12:25:36 ID:StiBGseK0
VE試してみようと連邦で始めてみたんだわ。
アフリカ南部のエリアで味方35隊敵25くらいの戦闘が起きた。
(こっちはジムカスx3以外はザコ)
オートにしてみたら戦闘終了後、ジムカスしか残ってなかった。
これも無双か。
18枯れた名無しの水平思考:2009/10/21(水) 14:06:14 ID:QNg8k1JR0
百式かっけーな
19枯れた名無しの水平思考:2009/10/21(水) 19:00:37 ID:bYt778aX0
>>17
かわぐちなんとかの
「じパンぐっ」
を思い出した…
20枯れた名無しの水平思考:2009/10/22(木) 00:14:09 ID:k6fUfHmt0
ジュアッグが強すぎることに気付いた
ネタMS扱いしててごめんなさい
21枯れた名無しの水平思考:2009/10/22(木) 04:15:42 ID:a8HU60lPO
アッグガイも実はズゴックと大差ないよ
22枯れた名無しの水平思考:2009/10/22(木) 10:00:36 ID:JCXfYX4g0
>>16
ロンドベル壊滅級だなw
23枯れた名無しの水平思考:2009/10/23(金) 10:07:42 ID:Q7GZQSHn0
水中系対策し忘れて3ターン攻略に余計に時間がかかってしまったorz
24枯れた名無しの水平思考:2009/10/23(金) 13:53:42 ID:s1Fg12NpO
連邦はうまく行くが、ジオン必ず失敗する

虎の子って何?


ああ、ザクがやられた・・
25枯れた名無しの水平思考:2009/10/24(土) 02:47:21 ID:fT98Eb930
>>24
水中系MSのほとんど。(アッガイ以外はたいてい使いようがある)
特にビームの威力が異常なゴッグ、安定感があって対空も可能なズゴッグ
あとはそれ以降の機体がどれもつかえる。
他にはザクキャノンやドムキャノンといった遠隔系が地上では強い。
ザコになるが、マゼラアタック・ガトルの量産で敵エースを疲弊させたり補給線を絶つのもいい。
26枯れた名無しの水平思考:2009/10/24(土) 03:40:22 ID:NSvwZcgBO
最初にドップとゴッグを量産するとズゴックなんて必要なくなるな
27枯れた名無しの水平思考:2009/10/25(日) 01:07:18 ID:eg+eqxnF0
ゴック非常にやくにたつ。w

むしろ、ハイゴックのがつかわないっていう。
アッガイも索敵能力高いから1つはあると割りと便利。
ドムキャノンは強いね。敵にジムキャノン2だされるとおわりだけどねw
28枯れた名無しの水平思考:2009/10/25(日) 01:49:59 ID:o+TobGiG0
ハイゴッグは使わないな。
同世代で同コンセプトにズゴッグEがいるからそっちのがいいし
旧式のゴッグはあからさまにビーム&装甲が強いから改造する意義がないし。
29枯れた名無しの水平思考:2009/10/25(日) 08:47:04 ID:z1yeJ9y50
みんなハイゴッグ使わないのか
オールラウンド低コストと言う点で抜群に優れているぞ

総合的にズゴックEには見劣りするが
開発までの期間が早くズゴックE開発までの海洋制圧には大活躍するぜ

地味に射程1-2のギョライもズゴックEより威力が高いよ!
30枯れた名無しの水平思考:2009/10/25(日) 11:39:21 ID:9lnxuur70
自分乗り込むとしたら何に乗る?(1年戦争限定)
31枯れた名無しの水平思考:2009/10/25(日) 13:22:41 ID:rn1xZtLOO
61式で僻地防衛
32枯れた名無しの水平思考:2009/10/25(日) 13:37:06 ID:YUQSshnc0
コアブースターで僻地監視
33枯れた名無しの水平思考:2009/10/25(日) 13:42:05 ID:LqOSRdbx0
キッカ…
34枯れた名無しの水平思考:2009/10/25(日) 14:50:11 ID:dawfykch0
一年戦争ならヅダで爆散が好みだな
1st限定って意味ならアッガイで爆散
35枯れた名無しの水平思考:2009/10/26(月) 10:55:50 ID:9MYfQEpH0
マゼランなんて贅沢はいわねぇ。
サラミスの砲撃手辺りでおねがいします。
36枯れた名無しの水平思考:2009/10/26(月) 11:22:53 ID:97hFmhNu0
ボールでいいよ。
ただし頼むからジムが壁にしようと押しのけるのはやめてくれ。
37枯れた名無しの水平思考:2009/10/26(月) 21:17:41 ID:9WdgeXay0
サイド6で貨物船パイロットだな。
「航路上で戦争すんなボケー!」と叫ぶ。
38枯れた名無しの水平思考:2009/10/27(火) 12:46:16 ID:YBcsbEvGO
じゃあ俺はフルアーマーガンガルで>>35のサラミスを護衛。
39枯れた名無しの水平思考:2009/10/27(火) 18:22:40 ID:MhJGXgch0
俺のTINコッドに乗ってくれ
40枯れた名無しの水平思考:2009/10/27(火) 18:24:08 ID:Dl2hXteX0
じゃあ俺はサイドセックスでクリスに乗って待ってる
41枯れた名無しの水平思考:2009/10/27(火) 21:32:39 ID:lhKN8lK+0
もっと初心者らしくしろオマエらw
42枯れた名無しの水平思考:2009/10/27(火) 23:36:56 ID:4bvnoMKY0
木馬に乗って、無理矢理MS形態にトランスフォームさせる。
43枯れた名無しの水平思考:2009/10/28(水) 06:44:40 ID:R5R+yQqU0
>>42
地上でおろす予定だった難民の何%かが艦外に飛び出ていくんですね。
44枯れた名無しの水平思考:2009/10/28(水) 23:28:34 ID:4fA/tl200
Iフィールドを右格納庫に発生させて、中にガンタンクを待機させといて
敵艦にパンチさせるんだ
45枯れた名無しの水平思考:2009/10/29(木) 00:27:56 ID:/raurqsE0
Iフィールドにそんな効果はないぞw
46枯れた名無しの水平思考:2009/10/29(木) 02:06:29 ID:XMkG3Ysa0
パンチされたらあかんだろ。
47枯れた名無しの水平思考:2009/10/29(木) 11:01:38 ID:nl4LoAFv0
ピンポイントIフィールドバリアパンチですね
48枯れた名無しの水平思考:2009/10/29(木) 20:29:10 ID:5RgNrmDeO
他にはガンキャノン、ジムキャノン、ガンタンク2くらいか?
デストロイドに相当するのは
49枯れた名無しの水平思考:2009/10/30(金) 11:43:06 ID:SsP/QP610
もうやだこのスレ
50枯れた名無しの水平思考:2009/11/01(日) 17:03:50 ID:DHHeOAPdO
仕方ないだろ
しょうがないだろ
パチンコ好きなんだよ!大人なんだよ!勘弁してやれよ。
51枯れた名無しの水平思考:2009/11/01(日) 22:07:52 ID:VzROmTEF0
最近買ったんですけど
ドダイでMS運べないんですか?
昔は合体ってコマンドがあったような。。。。
52枯れた名無しの水平思考:2009/11/01(日) 22:08:48 ID:H2uFKwRj0
改造しろばーか
53枯れた名無しの水平思考:2009/11/02(月) 10:41:11 ID:CWFSfGJ30
>>51
脅威VではMSを改造して飛行ユニット付きの状態に出来る
5451:2009/11/02(月) 18:44:16 ID:xMAFDmRb0
>>53
MSの方を改造でしたか
ありがとうございます
55枯れた名無しの水平思考:2009/11/05(木) 07:42:55 ID:/vg+bbsSO
ちょっと質問させて下ちい。
友好キャラっていうのは、会話以外にスタック組んだり隣のヘックスに並べたりすることで何等かの効果が在るのですか?
56枯れた名無しの水平思考:2009/11/05(木) 08:28:40 ID:jbef7Yc+0
画面上の数値は変らないけど士気が+25になる
57枯れた名無しの水平思考:2009/11/05(木) 22:10:44 ID:/vg+bbsSO
なるほど!結構重要な要素なんだね。教えてくれてありがd
58枯れた名無しの水平思考:2009/11/07(土) 19:48:28 ID:S/h0lUBm0
ファンネルとかのサイコミュ搭載機は
NTじゃないと発動できなってのは分かるんだけど
ジオとか犬のバイオセンサーのサイコミュって何の役割をしてるの?
59枯れた名無しの水平思考:2009/11/07(土) 20:14:54 ID:G5anoJAR0
少しは自分で調べろ、アホ
60枯れた名無しの水平思考:2009/11/07(土) 20:25:20 ID:k0Q+iuSX0
>>58
サイコミュ搭載機にNTが乗ると、限界が上乗せされる。
例えばランクSアムロは射撃20だが、NTレベルの補正で実際には射撃30の働きをし、限界250%必要。
サイコミュ非搭載で限界200%の機体は射撃20までしか引き出せないが、
サイコミュ搭載で限界200%なら射撃20+NT補正分の射撃も引き出せる。
つまり、ランクSアムロの性能を完全に発揮するには
限界200%のサイコミュ搭載機か限界250%のサイコミュ非搭載機しかない。
反応もNTレベルによる補正があり、これも同じ。
61枯れた名無しの水平思考:2009/11/08(日) 21:39:13 ID:Ah+Tp229O
ジムストライカーっていつ活躍のタイミングがあるの?

格闘で地上専用だと、残党相当にも間に合わないし…
62枯れた名無しの水平思考:2009/11/08(日) 22:43:27 ID:hnhkrsjr0
>>61
はっきり言ってない。
実際に地上用に使うにしても、格闘戦にもっていってからが勝負の機体より
遠距離攻撃で落としきる機体のほうが強いしな。
ジムスナ2みたいに遠近両用の機体がいれば撃ちもらしも安心だし。

趣味で運用し続けるか、資源にかえるのがいい。
63枯れた名無しの水平思考:2009/11/09(月) 17:56:51 ID:lrUagSWA0
一年戦争限定のパイロット機としては、実はそれなりに強いんだけどな
どうしても格闘主体って事ばかりに目がいって敬遠されがちだけど
使ってみると割りと強いよ

でも結局ガンダム作るけどねw
64枯れた名無しの水平思考:2009/11/09(月) 19:19:03 ID:eYcovRnZ0
初代みたいに生産縛りがあったら活躍したんだろうね。
あとやっぱり生産時期か。
もうちょっとまてばペズン〜83時代のMSがわんさか。
65枯れた名無しの水平思考:2009/11/09(月) 21:20:55 ID:ncSqjaSWO
一応言っとくがビームスピアは射撃武器だぞ
66枯れた名無しの水平思考:2009/11/09(月) 23:15:01 ID:15Q8mien0
ジムストは活躍の機会ないなー。地上で格闘強くても、敵エース機には撃ち負けるし…
せめて宇宙に出られれば、対艦戦闘で使えるけど。

>>65
射程1-1にはなってるけど第一格闘兵装扱いなので、たぶん誤植
67枯れた名無しの水平思考:2009/11/10(火) 12:55:41 ID:vXB+X2nn0
2部に移行する時にジムスナ2の改造元として使えるんじゃないだろうか
68枯れた名無しの水平思考:2009/11/10(火) 20:31:09 ID:xT04+iv7O
>>62-67
なるほど、やはり使い道が無いのですか……

改造してスナイパーとして活躍させます
ありがとうございました!
69枯れた名無しの水平思考:2009/11/10(火) 21:19:00 ID:5kahKoCl0
連邦はパイロット多いし全員にガンダムクラスを回す余裕も無いから
ロールアウト機をカレンとかサンダース辺りに乗ってもらってる
70枯れた名無しの水平思考:2009/11/10(火) 22:15:57 ID:uImTWhsP0
1部だとロールアウトするころは宇宙が主戦場だから使い道がないんだよな・・
2部のデラーズ戦のときに余ったパイロット乗せるぐらいだな。
それ以降はもう耐えられないしwww
71枯れた名無しの水平思考:2009/11/12(木) 22:30:39 ID:EW/nnaa60
連邦1部序盤だるいなー・・・
ちまちました戦闘が毎ターン5箇所以上ある
72枯れた名無しの水平思考:2009/11/16(月) 22:50:44 ID:5vz16MfK0
そこが面白いんじゃないか。
まあ最初の配置はめんどいが。
73枯れた名無しの水平思考:2009/11/16(月) 23:16:01 ID:GPQ4BnPV0
系腐システムは局地戦推奨システム
74枯れた名無しの水平思考:2009/11/17(火) 10:56:46 ID:PMaryBEZ0
15Tでやっとハワイとれた・・・
ジオンに比べて連邦はえらいマゾい
75枯れた名無しの水平思考:2009/11/17(火) 14:03:28 ID:Qx/wZI6y0
>>74
連邦は最初から飛ばせば既存兵器だけでもガンガン攻め落とすことができ、
MSがでてくれば楽勝もの。
しかし最初でつまづくと、増え行くザクやグフの群れにいかんともしがたくなる。
とにかく速攻命
76枯れた名無しの水平思考:2009/11/17(火) 20:11:45 ID:CDACLBa/0
今気がついたんだが、脅威Vと脅威それぞれ別の初心者スレがあるんだなw
なんか無駄に分散している気が
77枯れた名無しの水平思考:2009/11/17(火) 20:21:21 ID:PoIVxz120
単に移植とかならともかく、完全に別ゲームなんだからしょうがない
78枯れた名無しの水平思考:2009/11/18(水) 00:44:03 ID:y8zhGFJ1O
ジオン第一部で、ベルファスト攻略2T後?にルナツー攻略作戦の提案とデモが着ますけど、何故ガトーさんが核ザクに乗ってサイド3にいるのでしょうか?
秘書のお姉さんが「親衛隊の方が…」と言っていたのは覚えているのですが……
79枯れた名無しの水平思考:2009/11/18(水) 03:41:05 ID:3bmZiXxY0
>>78
初代の名残。
80枯れた名無しの水平思考:2009/11/18(水) 08:40:05 ID:y8zhGFJ1O
>>79
そうなんですか
ちなみに、どんな経緯があったんでしょうか?
81枯れた名無しの水平思考:2009/11/18(水) 11:31:09 ID:WswKlEDNO
ベルファストの真ん中の島が敵MSで埋まってるんですがどうすればいいんですか
82枯れた名無しの水平思考:2009/11/18(水) 11:59:59 ID:2pVxyAWaO
一部ジオンだな
それなら敵の航空機や水中を移動出来る機体を下に誘導して全て撃破してから
潜水艦を使ってドムキャノンを上陸、壁で守りながら少しずつ撃破するのがいいかも

又はゼーゴックで砲撃
83枯れた名無しの水平思考:2009/11/18(水) 12:03:24 ID:ilBoJUxL0
攻撃すればいいです
84枯れた名無しの水平思考:2009/11/18(水) 13:00:52 ID:3bmZiXxY0
>>80
初代はいまでいう第一部部分しかなく、イベントも今とまるまる同じってわけじゃなかった。
79年の話ということで、デラフリが登場しないことと、ジオンが勝っていたというif要素を重視したため
本来は83で核ガンダムにのるガトーになぞらえて、ルナツー攻略の際に核ザクにのりこんだガトーが
一人(ホントに一人w)勇んで先陣を切っていくイベントがあった。
ルナツー攻略後には、やはり星の屑のようにコロニー落としイベントもある。

C型がそうなんだが、ザクはもともと核使用を前提に作られていたが、南極条約のために
核使用は封印されたままだったにょね。
85枯れた名無しの水平思考:2009/11/18(水) 20:28:00 ID:i1bI2lEy0
核ザクはインパクトあったし、残した方がいいという判断だったんじゃないかな。
核ならもうちょっと強くてもいい気はするがw
86枯れた名無しの水平思考:2009/11/18(水) 21:14:36 ID:3bmZiXxY0
>>85
それでもマップ兵器になった分、初代よりは確実に強いけどね。
アライメント気にしなければ低価格の使い捨てGP02感覚で宇宙でも地上でも使えるのもいい。
初代の時は宇宙限定の通常戦闘時に相手スタック全体への攻撃(回避可能)程度だったからな。
87枯れた名無しの水平思考:2009/11/19(木) 01:20:11 ID:o6Xd+VuW0
逆シャアシナリオで核撃ちまくりたかった

まあ、全部打ち落とされるんだけどな
88枯れた名無しの水平思考:2009/11/19(木) 21:24:38 ID:xcfzwtBM0
連邦一部でキャリフォルニア攻略中なんですが
ハワイからよりメキシコからの方が攻めやすいですか?
ハワイからだと陸につくころにはドダイザクとザクキャノンにボコボコにされてて辛いです
89枯れた名無しの水平思考:2009/11/19(木) 21:34:16 ID:AsdwrbO/0
>>88
ハワイからでいいと思うよ。
むしろそっちの方が 先行してくるドップやドダイザクを
TINコッド&Sフィッシュで蜂の巣に出来る。
上陸する頃には敵は地上戦力のみなんで、
安心してフライマンタ&デプロックで袋だたきに。
90枯れた名無しの水平思考:2009/11/19(木) 23:46:24 ID:b9PcSVoRO
>>84亀レスですいません
なるほどそういう事情が……
って、ガトーさん漢ですなw


> 核使用を前提
一週間戦争でジオンが圧勝していた一因でもあったんでしたっけ
何かでマツナガさんが核武装したザクUで連邦艦隊に攻撃する画を見た覚えがあります
91枯れた名無しの水平思考:2009/11/20(金) 03:17:13 ID:rxvCMsV9O
>>88
ハワイからの方が攻めやすいよ。
いきなり突っ込むんじゃなくて、ドップ→ドダイザク→ザクキャノン→その他、と各個撃破するイメージを持つといい。
航空戦力を落としたら潜水艦から強襲、ザクキャノンは直接攻撃なら怖くない。
航空戦力さえ叩いとけば被害が出ても空、海に逃げればいいから楽。
92枯れた名無しの水平思考:2009/11/20(金) 12:15:54 ID:9YVRFkrU0
指揮効果バグの6ヘックスって自マスの周囲のみってことですか?
93枯れた名無しの水平思考:2009/11/20(金) 17:37:03 ID:CAwXmZKw0
>>92
そうでぃす
94枯れた名無しの水平思考:2009/11/22(日) 06:12:43 ID:kUr6PhAy0
wikiより
無人ユニットへの指揮効果に関して、
前作までと違ってスタック内の搭乗員の指揮効果は
適用されず、少佐以上に発生する指揮範囲のみ適用
(階級に関わらず範囲は6HEXしかも自スタックは除く)
つまり尉官以下は完全にパイロット・小隊長仕様に。

と、いう事は
無人機のみのスタックには中佐以上の指揮範囲でも適用されるが
1人でもパイロットが乗っているスタックへの指揮効果は
少佐以上のキャラクターの周囲6ヘックスのみ、になるんでしょうか

優秀な指揮官、例えばデラーズ(少将)等と同時にスタックしている
無人機の性能にはデラーズの指揮効果を与える事は出来ず
底上げするには別にいる少佐以上のパイロットがいる
スタックに隣接しないといけない、と言う事でしょうか
95枯れた名無しの水平思考:2009/11/22(日) 08:45:58 ID:T4qx5mKl0
砲撃の火力って何依存なんでしょうか?
WIKIとかみても良くわからないのですが
96枯れた名無しの水平思考:2009/11/22(日) 10:16:10 ID:TZTSmBat0
>>95
普通の攻撃と変わらんよ。
パイロット配属で命中率上がるのも一緒。
97枯れた名無しの水平思考:2009/11/22(日) 11:36:08 ID:uDo33NHO0
指揮範囲計算はもうちょっと工夫して欲しかったな。
バグはそれ以前の問題だが。
98枯れた名無しの水平思考:2009/11/22(日) 12:11:03 ID:feRZu5ZU0
周囲6HEXのみなんて、つまりギレンやレビルの指揮範囲は飾りという事か
99枯れた名無しの水平思考:2009/11/22(日) 21:14:56 ID:3oCxw/fT0
>>96
ありがとうございます。
武装一覧にかかれてるうちの一つが砲撃用武器という事でいいのかな?
どこに数値かいてんじゃーいと思ってました。
100枯れた名無しの水平思考:2009/11/23(月) 09:47:36 ID:Mohmgt4x0
検証によると少佐でも半径6マスだよ
101枯れた名無しの水平思考:2009/11/23(月) 11:26:08 ID:HKKQNcIk0
>>98
手旗で指揮してるんだよきっと。
だから視認できる周囲HEXのみなんじゃね?
102枯れた名無しの水平思考:2009/11/23(月) 21:02:26 ID:AKkdmW7S0
>周囲6HEXのみなんて
じゃなくて
>検証によると少佐でも半径6マスだよ

こっちが正解だよね…でないとオレのマニティ姐さんの立場が…
103枯れた名無しの水平思考:2009/11/23(月) 22:42:22 ID:2G4B+C7C0
そうなると、一生懸命大将まで階級上げる必要がないんだな
クソじゃね?
104枯れた名無しの水平思考:2009/11/23(月) 22:48:27 ID:AKkdmW7S0
階級による指揮効果の優先順位はあるので、
階級上げる意味が無い訳じゃない


というか、一所懸命大将まで上げる正規仕様の方が
よっぽどメンドイというかクソっぽいというか…
105枯れた名無しの水平思考:2009/11/23(月) 23:15:35 ID:taDHRlfqO
>>103,104
どっちも理解できるな。
階級上げるメリットが無いのは寂しいが、
現状では佐官、将官の階級上げはめんどくさすぎる。
(たかが一年そこそこの戦争で何階級も上がるわけないと言われればそれまでだが)
戦術マップ内の部下が得た功績の一部を自動的に得られる、とかなら良かったかも。
あるいは信長シリーズみたいに戦闘に勝ったらいくらか得られるとか。

直接倒した敵の分しか功績を得られないのはちょっと変だよね。
106枯れた名無しの水平思考:2009/11/23(月) 23:34:25 ID:gpLiv4jb0
バグはともかく、自動昇格だけは勘弁して欲しい。
107枯れた名無しの水平思考:2009/11/24(火) 00:00:57 ID:CABwbHZk0
テムレイ編はどのように攻略するのが吉?
108枯れた名無しの水平思考:2009/11/24(火) 00:28:28 ID:JSDN8Ywq0
>>107
まずマルチをやめ、次にsageとwikiを読むことを覚え、
最後に自分で考える力をつければどの勢力でも攻略できるよ
109枯れた名無しの水平思考:2009/11/24(火) 00:31:20 ID:7Rg2ONeW0
>>107
シロッコジオを生かして地上防衛&領土拡大。
NTどもが仲間になるまで耐えに耐えることができればあとは楽勝。
110枯れた名無しの水平思考:2009/11/24(火) 17:36:30 ID:wrZlpZKbO
アクシズ編で、エゥーゴと同盟結ばないと後々シャア帰還イベントは起きませんか?
111枯れた名無しの水平思考:2009/11/25(水) 18:35:20 ID:47zGs0e50
どうだったかな。攻略wiki見ればわかるんだが、めんどいな
112枯れた名無しの水平思考:2009/11/26(木) 01:06:04 ID:OYWbNXvU0
連邦一部59Tでビグザムのプランゲット
これでかなり楽になるなぁ
113枯れた名無しの水平思考:2009/11/26(木) 06:03:17 ID:EFeCALBkO
連邦1部WBモードONで早めにサイド3生殺し入った場合
コンスコン交戦以降の宇宙戦イベントは起こりますか?
つまり攻略が早くてもマクベやララァと戦うかということです

気ままイベント表見てもコンスコン戦の次がソロモンになってて他のフローがないので
114枯れた名無しの水平思考:2009/11/26(木) 14:41:27 ID:+mBTWMwbO
なるほど、レビルの指揮下なはずなのに、当てない増えない訳だ……

何のための式範囲だ
115枯れた名無しの水平思考:2009/11/26(木) 20:39:35 ID:KBBDPlqQ0
いままで戦闘全部委任してたんだけど
アクシズ編で手動戦闘やったら
ほぼ互角の部隊数なのにこっちの機体損失0でエリア制圧できてワロタ
もっと早くやればよかった・・・
116枯れた名無しの水平思考:2009/11/26(木) 20:48:57 ID:vcquMFcx0
アクシズは比較的NT揃ってるしな。
117枯れた名無しの水平思考:2009/11/27(金) 01:35:31 ID:FWSJOaCI0
キュベレイ単騎特攻させたら袋ダタキで殺されたお
無双できるとかいった奴でてこいやボケ
118枯れた名無しの水平思考:2009/11/27(金) 01:45:52 ID:RRE1plH9O
無名パイロットで単騎無双出来る訳ないだろ
119枯れた名無しの水平思考:2009/11/27(金) 12:50:31 ID:8BwgotYsO
買って損した。ぜんぜん楽しくねぇ。オート戦略が馬鹿すぎる
自分で操作したら100%勝つ部隊なのに短縮したらダニみたいにゴチャゴチャしてるだけで
俺39VS敵15でも決着つかねぇ
120枯れた名無しの水平思考:2009/11/27(金) 15:43:35 ID:czNMbImc0
編成によってはAIが糞馬鹿になるよ
特に地上、相手1こっち9ぐらいで延々と戦い続けてるみたいな
121枯れた名無しの水平思考:2009/11/27(金) 20:08:40 ID:FWSJOaCI0
開発費用ってどのくらいのペースで払うのが効率いいの
122枯れた名無しの水平思考:2009/11/27(金) 21:03:35 ID:34NmEfw80
>>121
効率だけなら最低金額で毎ターン確実に払うのが一番いい。
ただし90%を超えてるときは金額あげてもいいかも。
少なくとも、2ターンに1回最大で払う!とかだと損する。
123枯れた名無しの水平思考:2009/11/27(金) 23:13:05 ID:FWSJOaCI0
>>122
マジで
いままで最大費用しか払ってなかった・・・
124枯れた名無しの水平思考:2009/11/27(金) 23:35:24 ID:+Wv+ixlT0
自分で操作するのと、オートだと、投入する部隊変えないと効率悪いぞ。
そもそもオートは効率悪いけど。まあ俺は後半の勝負ついてる戦いにしか使わない。
125枯れた名無しの水平思考:2009/11/27(金) 23:41:28 ID:34NmEfw80
>>123
言い忘れてたが、>>122のはコスト効率な。
時間(ターン数)効率でいえば、毎ターン最大のがいいよ。

上でいった2ターンに1度〜ってのは、たとえば1ターン費用払わずに
次ターンに前ターン分注いで穴埋めしようとすると、コスト効率が落ちて
結果的に損するって感じ。
126枯れた名無しの水平思考:2009/11/28(土) 19:00:24 ID:FGaPC5JoO
数の暴力って恐いですね

初プレイジオン第二部でティターンズがグリプス2に総数七十弱で引き籠もっちゃたもんだから仕方がなくハイザック・ハイザックカスタム百強と十隻ほどの戦艦を委任で放り込んでみたんだ
そしたら意外と損害が出なかったから、その後の対アクシズ・対シャアも適当にハイザックやら戦艦を注ぎ足しながら委任で全軍突撃させてたらやたら簡単にクリアしてしまった……
ハマーン様もシャアもほとんど無双出来ずに物量に押しつぶされてしまったみたい
なんかアフリカとかの凶暴な蟻が動物に集ってる光景を思い出したよ……
127枯れた名無しの水平思考:2009/11/28(土) 19:04:22 ID:ptph9vwl0
ネオジオン戦はほとんど数の暴力でクリアしてます
128枯れた名無しの水平思考:2009/11/28(土) 20:07:29 ID:cYfoVBeb0
連邦第一部60ターン位で、残りはサイド3のみ。
サイド3に敵部隊が100、自軍が50-60くらい。
主力はアクトザク、ドム2対スナイパーカスタムという状況。
ガンダムはアレックスまであります。
自軍の補強以上に敵が増えるので行き詰っています。
何か策はあるのでしょうか。
129枯れた名無しの水平思考:2009/11/28(土) 20:42:33 ID:Letnx8lm0
>>128
サイド3のみであるというなら、トリアーエズなどのオトリを複数投入し、
とにかくエリアの四方に分散させるように飛ばす。
途中で撃破されてもかまわないが、できるだけ殺されないような配置へ。

そのまま5ターン耐えれば次のターンだ。
また新しいオトリを投入しつつ、後続のオトリは敵補給線も絶つ様にする。
ある程度敵が疲弊したり、バラついて隙があれば、移動力が高くて
占領のできるユニットで拠点を占領してもいい。ただしこちらは深追いはしない。

こうして嘘でも戦線の形を維持していれば、敵兵器は増えることはないし
本隊が突入するころには敵部隊は消耗した状態になっている。(ただし士気は上がってしまう)
130枯れた名無しの水平思考:2009/11/29(日) 12:45:02 ID:htdTg4i30
格闘値に関係なくそのMSの格闘最低攻撃回数を
満たさないで格闘を止める事があるのは何か理由があるのでしょうか?

1回斬っただけでやめちゃうマツナガの高機動ギャンや
ニムバスのイフリート改とか萎えますよね

他機体とスタックさせず単機だと起こらないようですが…
131枯れた名無しの水平思考:2009/11/29(日) 13:26:28 ID:eIBF4CiL0
格闘は一機につき敵一機しか攻撃せずに、一回の攻撃で複数機を攻撃しない。
つまりその敵一機が格闘一発で破壊されてしまえば、5回きりつけられるユニットでも一回で終了。
132枯れた名無しの水平思考:2009/11/29(日) 13:45:10 ID:htdTg4i30
>>131
いえ、まだ破壊されてない敵に大しても、です
例えばアムロガンダム相手にこちらのニムバスイフリート+2ユニット編成スタックで
格闘をしかけると自機の位置に関わらず(前中後列)
ニムバスが1回斬って終了する、と言う事があるのはなぜか?と言う事です

これは初代ギレンからあったと思うのですが
どういった理由で起こるのか分かる方はいないのかなと思い
質問させて頂きました
133枯れた名無しの水平思考:2009/11/29(日) 14:11:37 ID:ikOkVHtq0
>>132
そんな現象があるとは、幸い俺は遭遇した事無いな
他MSが追いついてきて重なってるだけとかじゃないんだよね?
134枯れた名無しの水平思考:2009/11/29(日) 14:17:18 ID:4odESFN80
後続が格闘する場合はそういうことがままあるな
多分後続の格闘で止めが刺せるんだけど
運悪く盾で回避されて生き残っちゃうみたいな状況でないかと予想してたが
135枯れた名無しの水平思考:2009/11/29(日) 14:19:41 ID:htdTg4i30
いえ、違いますよ
露骨に1回しか斬りません
敵の残り数や1機編成、3機編成に関係なく起こります

んー、よく起こるシュチュエーションと言えば
分かりやすい例としては格闘得意な3キャラスタックで
やたら避ける強敵を相手すればちょこちょこは見れるかと思います

めったに起こらない現象ではなく結構頻繁に起こりますよ
ちょいちょい起こるお陰で私は強敵と戦う時格闘戦までもつれ込んだら
『最悪当たらなくてもいい、ちゃんとステ分の攻撃回数出してくれ』
と祈ってます('A`)
136枯れた名無しの水平思考:2009/11/29(日) 14:44:36 ID:htdTg4i30
私が思っていたのは
『CPU相手にランダム(もしくは条件付き)で格闘攻撃を発動回数分発動させない』
と言う隠しルーチンでもあるのでは?でした


まず間違いなく落とせる相手
例・(射撃戦後)対ランクA瀕死ジェリドバイアランvsランクS黒い三連星in専用高機動ギャンで
後列のオルテガが一回しか斬らずジェリドが生き残った、等
CPUに最後のチャンスを与えてる要素があるのではないかと思いましたが…
137枯れた名無しの水平思考:2009/11/29(日) 16:39:16 ID:mxmj3XO80
士気と疲労は影響しなかったっけ?
138枯れた名無しの水平思考:2009/11/29(日) 16:59:17 ID:htdTg4i30
疲労は命中率の低下、回避率低下
士気は疲労軽減、第2以降射撃武器使用率UP、突進格闘使用率UP、格闘ダメUP
だったかと

攻撃回数に関係する事は無かったかと思います
139枯れた名無しの水平思考:2009/11/29(日) 21:16:57 ID:BhkHtDTPO
バグで2列目3列目はパイロットの格闘に限らず、基本回数しかしないってのがwikiになかったっけ
140枯れた名無しの水平思考:2009/11/29(日) 21:51:52 ID:htdTg4i30
>>139
初耳ですが何かの間違いかと
中、後列でもちゃんとステ反映分格闘が出る時が基本だと思います

と言うか中後列でステ反映分格闘が出なかったら
格闘パイロットは前衛以外基本配置出来なくなっちまいますぜ
141128:2009/11/29(日) 22:52:39 ID:abIHeIit0
>>129
助言ありがとうございます。
試してみます。
142枯れた名無しの水平思考:2009/11/29(日) 23:15:11 ID:ecWEIFmQ0
>>140
格闘回数増は前列機体しか反映されない、とのことです
wikiのバグ・裏技項目を参照のこと
ttp://www14.atwiki.jp/imperatorgirenv/pages/114.html

家ゲー攻略スレ↓の>>614-626あたりも参照
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1251163524/
143枯れた名無しの水平思考:2009/11/30(月) 01:16:46 ID:37DEnPQSO
確かに中列と後列の回数は増えないけど隠し武器はでるから格闘パイロットを後ろに置くことに意味がないわけではない
144枯れた名無しの水平思考:2009/11/30(月) 01:39:41 ID:CjG7VmaV0
そういえばちょっと前のレスでも出た指揮効果のバグの件ですが、
これはPSP版だけ?
それともPS2版も含めて両方ともでしょうか?
145枯れた名無しの水平思考:2009/11/30(月) 01:59:13 ID:/qRVfZ9YO
これってもうすぐベスト出ますよね?買ってみようかなと思いますが面白いですか?
Gジェネとかとはまた違いますか?
146枯れた名無しの水平思考:2009/11/30(月) 02:12:31 ID:zJSUzAL10
>>145
Gジェネとは全然違う。
大戦略とも違うけど、大戦略のほうが近い。
ガンダムが好きで、負けることも含めてゲームを楽しめる人なら
最初から楽しめると思う。
147枯れた名無しの水平思考:2009/11/30(月) 02:22:37 ID:JcEZ4pqi0
ガンダムの兵器群を使ったシミュレーションゲームでお手軽度的には中堅。
ドップとかマゼランとかも有効活用するし、
ミノフスキー粒子を散布して命中率を下げたり、ビーム撹乱幕張るのが有効だったりもする。
補給や修理も大事。
でもニュータイプが一機で敵を壊滅させたりもする。
幅は広いよね。
148枯れた名無しの水平思考:2009/11/30(月) 02:35:58 ID:/qRVfZ9YO
>>146
>>147
ありがとう

Gジェネみたいじゃなきゃダメって訳ではないので検討してみます
149枯れた名無しの水平思考:2009/11/30(月) 03:16:31 ID:zJSUzAL10
>>148
とりあえずどんなゲームか触ってみたいなら、
前作「脅威」が中古で激安なんで、まずはそっちに触れてみるのもいいかも。
もっとも、Vのベストのが安くつくかもしれんけど。
150枯れた名無しの水平思考:2009/11/30(月) 13:47:27 ID:KoF0/IH20
>>148
Gジェネだけやてろ
151枯れた名無しの水平思考:2009/11/30(月) 13:56:37 ID:DBveRIQ90
育成とか、積み重ね系のやりこみが好きならお勧めしない。
ガンダムやガンダムキャラが戦ってるだけで脳汁がでるお!ってならまぁ大丈夫じゃね?
152140:2009/11/30(月) 17:33:34 ID:3FPEslWA0
>>142
おお、知らない間にwikiのバグ項目増えてたんですね
わざわざありがとうございます
…格闘キャラは前列か前列全滅を見越しての中、後列しか意味がないのか
とんでもないバグですね(;´д`)

私が言いたいのはそれとは別で
どの位置の列にいても起こる『1度しか斬らない』現象です
最低攻撃回数すら斬りません
昨日起こったのはAドズルinケンプファーにて発生しました

複数のキャラをスタックさせているとよく起こる気がしますが
統計を取っている訳ではないので分かりません
相手キャラはパイロット有り、無しどちらでも起こります

初代ギレンからあった現象だったと思うのですが
系譜からは間違いなくありました

一体何が原因で起こるのか謎ですね。うーん。
153枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 03:26:46 ID:uiiwBWML0
連邦初期にザクJプラン奪取まで粘ろうと思ったけどぜんぜんとってこねー!!!
154枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 20:57:05 ID:78nqlHEk0
狙って取るものじゃないからなぁ。
どんな確率だよw
155枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 20:58:52 ID:0PAgFXLm0
実は、それ書き込んだあと直ぐとってきたw
うちの諜報部は優秀やでー。
156枯れた名無しの水平思考:2009/12/04(金) 23:54:56 ID:jw+IFO7v0
諜報部のおかげで連邦だとザクキャノン、ジオンだとガンダムを主力にしてた
157枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 16:53:12 ID:ncbivSW3O
戦艦とかに搭載されてるユニットはその戦艦が撃墜されたら
地形に適応してれば放り出されるけど、例えばスタック可能ユニットを9機(3部隊)搭載してる戦艦が海上の空にいて
隣接してる陸地が1ヘクス。搭載してるユニットに空海の適応なしで撃墜された場合
陸地に放り出されるユニットはランダムですか?
158枯れた名無しの水平思考:2009/12/05(土) 17:40:35 ID:EU/W8Nee0
>>157
放り出されるユニットの決定基準はしらんが、1マスでも陸地に隣接してるなら
さらに1マス先の陸地にも飛ばされる。何マス先までとぶかはしらんが、4マスだともうアウト。
島になってて陸地マスが完全に一つなら最大3ユニットではあるな。
159枯れた名無しの水平思考:2009/12/06(日) 18:19:29 ID:TOwUY6LHO
>>158
そうなのか。ありがとう。マスが跳んでてもそこに放り出されるんだね。
まぁそんな局面にはなかなかならないけど気になった。
160枯れた名無しの水平思考:2009/12/07(月) 19:21:37 ID:zURGUgOBO
飛び出し範囲は搭載されてる各機の移動力依存
だからヅダ指揮やら載せた戦艦落としたらMAX5マス先まで飛び出してくる
161枯れた名無しの水平思考:2009/12/08(火) 02:40:41 ID:Oj2i5KPY0
さすがヅダ
162枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 00:05:44 ID:5y3FL8uJ0
すっ飛んでいってポロボロひん死状態とか、
もうハマリ過ぎなシチュエーションw
163枯れた名無しの水平思考:2009/12/17(木) 23:15:24 ID:/+3kUgR7O
周囲の隣接した6ヘクスなのか
指揮範囲が6ヘクスなのか

いまだに理解できてないんだが、指揮範囲はそんなに重要なの?
164枯れた名無しの水平思考:2009/12/19(土) 11:57:10 ID:F1uWB4n10
キャラクターに依存した移動する地形効果だと思えばいい
ギレンやレビルクラスだと明確に量産機の性能が変わる
165枯れた名無しの水平思考:2009/12/19(土) 19:09:18 ID:kdIlPnmpO
皆難易度はどれくらいでやってるの?
166枯れた名無しの水平思考:2009/12/19(土) 22:37:25 ID:1XxBKLF30
その時の気分。
167枯れた名無しの水平思考:2009/12/20(日) 08:37:31 ID:kFHdiTNL0
VE〜HELLまで
168枯れた名無しの水平思考:2009/12/20(日) 20:15:12 ID:K9cZTsO90
エゥーゴプレイでクワトロ生存とロベルト生存は両立できませんか?
可能の場合はどのタイミングでジャブローを攻めるかを教えてください
169枯れた名無しの水平思考:2009/12/20(日) 23:14:37 ID:brhGdm5VO
連邦一部がマジでクリア出来ねぇw
ジオンの方が楽だなコレ
170枯れた名無しの水平思考:2009/12/20(日) 23:41:09 ID:lQJAMdC00
連邦の方が楽だと思うがなあ。
171枯れた名無しの水平思考:2009/12/20(日) 23:45:31 ID:ISdMWP9B0
慣れないうちはジオンのほうがやりやすいと思う
連邦はザクの強さがパネェ
172枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 01:21:32 ID:McYHjlImO
>>170
マジでか
いまいちコツが分からないんだよな
同時に何ヵ所も戦闘起こるし
173枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 01:24:41 ID:cyMBVc2n0
それぞれ楽な部分としんどい部分があるけど、
連邦の方がやっぱ楽だと思う。
174枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 02:01:21 ID:LUeZjYPk0
連邦のコツはハワイまでを如何にして速攻で落とすか
175枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 02:19:28 ID:3g4aeIig0
V作戦は時間で勝手にどうにかなるとして承認したらとりあえず一旦忘れて、
最序盤のうちにとっととマンタ・デブロッグで攻めきらないとな。
部隊数がマックス近くになる勢いで構わない。

宇宙については、難しいなら一旦放棄してしまってもいいし、
なにがなんでも守りたいならマゼラン全開生産してしまうのも手。
艦載はできないが、複数固まってると当面はMAばりに活躍してくれる。
176枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 10:07:07 ID:vPN9r1C/0
>>168
ロベルト戦死回避は基本的にはジャブロー降下作戦前にZが完成していればok
クワトロ生存フラグとは直接関係していなかったと思う

アポリー戦死回避はアクシズとの同盟提案をYES→NOで可能…じゃなかったっけ
その場合同盟時にクワトロは行方不明にはならなかったと思うが、ちょっと曖昧

その後グリプス戦にアーガマ隊を投入してヘンケン/エマ/カツ戦死、その後の
ファ除隊許可YESでLAWMAXならクワトロ復帰。

と云う流れだったと思うが、アポリーとクワトロ両立は無理かもしれん

wikiの記載は脅威からの引継ぎで細かいところまでVに対応してないので、
可能なら「大丈夫!」じゃない方の公式攻略本で確認した方がいいかと。
177枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 10:27:40 ID:jlKsAm0W0
連邦の序盤
宇宙:マゼラン無双で暴れまわればOK。
・顔つきグワジンは脅威だがゼロ距離攻撃能力無いからS魚で強襲&援護射撃で早めに沈めたい。

地上:以下の基本徹底で速攻
・マンタ一機で直接攻撃+デプの大軍の援護空爆で各個撃破
・ドップはミデアとチンコの大軍で各個撃破
・ミデア+61式で迅速に拠点確保
・ミデアは優秀で防御とミノ粉で囮+盾にもなる・・でも絶対落とされない様に

どの戦場も各個撃破と囮+ミノ粉+防御で損耗を最小にする事を徹底
本当に基本ばかりだけどね
178枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 11:50:45 ID:McYHjlImO
守ったら負ける攻めろってことか
179枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 12:37:58 ID:UuAuNiP1O
61式は戦車として使っちゃダメよ
ありゃ対空砲だからね

ミデアに載せてドップ引き付けて一網打尽
180枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 13:23:17 ID:jlKsAm0W0
>>178
そうだね。
大軍で穴熊やってると(スペック的にも)同数以上の敵に攻め込まれ蹂躙される。

守りとしては手薄な占領地(比較的足の速い機体一機のみ常駐)を用意して
そこに攻め込ませて次ターンに増援送って撃破する(Vからは敵も逃げるけど)。
宇宙なら顔つきマゼラン一隻常駐で大概の攻撃は返り討ちにしてくれる。

そうやって敵戦力を殺いでいけばジリ貧になって楽になる。
宇宙で大暴れすればそれだけで大分違うよ
181枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 19:58:07 ID:cyMBVc2n0
マゼランの強さには驚いたっけ。使えすぎるw それなのにサラミの奴ときたら
182枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 20:56:47 ID:gQahn/LQ0
>>176
ありがとうございます。
Z開発後にジャブロー攻略を発動しましたが、ロベルト戦死報告
が、3ターン目に出たので質問しました。
クワトロ生還とアポリー生存は両立できません。
183枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 10:03:00 ID:D9ZyltnLO
昇格するための勲功?ってやっぱり名無しより強いキャラ倒した方があがるんですか?
それと経験値や勲功って3ユニット編成だと分散されたりとかありますか?
184枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 10:57:39 ID:n16guT5M0
勲功値は自分の階級と相手の階級に差があるほど大きくなる
自分と同格や相手が格下の場合は無人機撃墜と同等だったと思う
だからゴップやエルランなどの階級の高い無能物は絶好のカモなので
昇進させたいキャラで撃墜すること

戦闘グラフィックの表示された部隊に所属する戦闘参加者の経験値や勲功値は
一人で戦闘しても3スタックで戦闘しても変化は無く、全員最大値で均等にもらえる
(ただし勲功値は各人の階級差で各々補正される)
だから戦闘参加数は多い方がいい

グラフィックの表示されない戦闘参加者(援護射撃)は勲功値はもらえないが
経験値は一律5ポイント(だったと思う)もらえる
能力の低いキャラや昇格させたくないキャラは援護射撃に徹する方がいい
185枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 11:04:59 ID:N0kjMYd50
>>183
相手のキャラの階級が高いほど上がる
ジオン1部のラストのジャブロー攻め→撤退→攻めを繰り返すと戦闘機にゴップなんかが乗っていてウマー

経験値も勲功も分散されないのでキャラ載せた3ユニットのスタックで撃墜しておk
186枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 16:03:22 ID:appyDkEBO
連邦序盤で気付いたらハワイの部隊数が70越えてた
死ぬ
187枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 17:20:10 ID:D9ZyltnLO
>>184-185
なるほど。。
了解です。
ありがとうございました!!
188枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 18:32:31 ID:5lxfQeGu0
ググレカスな質問ですが、ベスト版ってもう出てますか?
出てるようなら今日仕事帰りにかってこようかなと

ガンガンネクストやっててふとPSPの初代野望やりたくなって
やってたらなぜかここにいる俺がいました。
どうみても巧い商売です。本当にありがとうございました
189枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 18:36:00 ID:fP9BTe+W0
ggrks
190枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 20:38:26 ID:eZzyJE6i0
まあ出てない。というか出ないんじゃないかな
191枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 22:36:58 ID:oTZq4ZEI0
12/17発売だそうだからもう出てるんじゃないかな。
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/217/217882/
192枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 22:38:12 ID:oTZq4ZEI0
というかむしろベスト版で指揮範囲バグとかが修正してあるかどうかが気になる。
してあれば買い直すんだが。
193枯れた名無しの水平思考:2009/12/22(火) 22:53:16 ID:Pzb2HBWq0
既に発売してます。
別スレの報告ではバグ類は一切直っていないっぽい・・
194枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 23:01:06 ID:uGnyyWYHO
>>164
なんと、そういうことか
しかしバグで範囲は隣接したマスだけなのだろう?


そして、亀になってしまってすまない
回答ありがとう
195枯れた名無しの水平思考:2009/12/26(土) 23:46:03 ID:dKoEZr3NO
クリア回数によって発生するイベントて、クリア回数が適用されるのは新規に始めるシナリオだけですか?
例えば最初にアクシズ編をプレイ、クリアしたが、その時はクリア回数の条件を満たしていなかったので
シャアの帰還が発生しなかった→その後クリア回数を満たしたので
最初にプレイした時のアクシズ編の途中のセーブデータをプレイすれば
そのデータでもシャアの帰還が発生するようになるのでしょうか?それとも新規に始めた時だけですか?
196枯れた名無しの水平思考:2009/12/27(日) 02:15:51 ID:QZ6hOvtAO
生産が0ターンになったらどうすればいいんですか?
またどうすれば防げますか?
197枯れた名無しの水平思考:2009/12/27(日) 02:44:33 ID:C0DY0XOb0
>>196
生産0ターンて、ドック上の表示のことか?
それなら部隊数が限界である250部隊になっているせいなので
部隊数が減り次第、次ターンの頭からそれらのユニットが実際に登場する。
総ユニット数に気をつけて生産すること。
ただし、中にはわざと先行して大量生産をし、電撃戦を有利にすすませられることもある。
198枯れた名無しの水平思考:2009/12/27(日) 08:31:36 ID:qLLmPoyv0
>>195
前者でOK
199枯れた名無しの水平思考:2009/12/27(日) 10:20:09 ID:QZ6hOvtAO
>>197
なる
ありがとうございます
200枯れた名無しの水平思考:2009/12/27(日) 20:23:17 ID:DLZQKTse0
>>194
違う違う
少佐でも大将でも
周囲6HEXじゃなく半径6HEXになってる
201枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 01:06:36 ID:0RZhfmESO
負傷中のキャラって、何ターンで回復する?

"大丈夫?"な攻略本には、そもそも撃破されたら死ぬのかどうかすら書いてなかった…
202枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 01:38:50 ID:AoCVMqb10
>>201
1-3ターンくらい。ランダムだったかどうかは覚えてないけど。
死ぬのはイベント以外ではないよ。
203枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 03:28:15 ID:/8USHwyf0
>>201
負傷中からの復帰は基本ランダムだけど、キャラの耐久値が高いほうが復帰しやすい。

ただ、キャラには隠しパラで『負傷度』が設定されてて、
短いターン内で何回も撃墜されると、なかなか戻ってこなくなる。
204201:2009/12/28(月) 14:21:02 ID:0RZhfmESO
>>202-203
どもー

"大丈夫?"がそう呼ばれてる訳と、コアブロックシステムの理念が理解できた
205枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 17:03:48 ID:AJVsqyEz0
でも何でMS→MAに変形すると運動が落ちるかが納得いかない。
武装と消費が減って移動と運動が増えた方が、納得いくのだけどなぁ。
206枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 17:55:14 ID:AoCVMqb10
>>205
移動距離から見て、速度が上がってるのはわかるな?
んで、運動性がさがることについては、おそらくほぼ直線飛行になってるからなんだと考える。
いくら早くても直線移動なら狙いを予測しやすいわけで。
MSだと速度はなくても上下左右に回避をとりやすく、あたりさえしなければたとえ1mmの差でも
問題ないと考えればそれっぽい感じがするだろ。
207枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 21:42:11 ID:kCYVYdYt0
第1回目の連邦軍がレビルとデギン公王の密談を選んでしまい、サイド3攻略中に
終了してしまいました。

第2回目のアクシズ軍もベリーイージーで始めて、ティータンズ倒しに行ったら250体の
エウーゴが動き出して次々と攻めまくられ陥落寸前。
途中からやり直して、ティータンズを倒さず自軍の増強を続けてからテーィタンズ倒すと
アムロがμガンダムに乗っていて無敵状態で倒せません。
あのウチュウ7に駐留するアムロを倒す物量作戦はどうやるのですか?すぐ動いて
ライン取りしてしまいエネルギー切れも起こさないし、2、3回の総攻撃で同行の敵を
倒してもすぐ敵友軍と固まってしまいます。
グスタフ等エウーゴ軍全体が強く、自軍の数がどんどん減って行きます。資源が足りません。

再度、ティータンズ倒す前からやり直しての178ターン。
RGM−89の開発プランを入手しました。μガンダムやらー・カイラムの開発プランを
手に入れるまで粘るしかないのでしょうか。
208枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 21:56:48 ID:AoCVMqb10
>>207
トリアーエズでもガトルでもボールでもいいから、取り囲む。
攻撃はしてもいいししなくてもいい。
攻撃をした場合、攻撃した部隊は破壊されていなくなるが、完全に取り囲んでいれば
対象は1歩しか動けないので逃げられない。
攻撃をしていない場合、やはり逃げられない。
返しのターンでまた別の部隊がやられるかもしれないが、気にせず再度別の部隊でとりかこむ。
これを繰り返すだけでおk。
あと当然、可能な限りの拠点は制圧しておき、補給線は全て断ち切っておく。
補給線を断ち切る場合、敵軍が多いようなら同じライン上で二箇所以上を同時にふさいでおくと保険になる。

自軍の増強=敵軍も増強なので、よほど有利でもないなら溜め込んだらいけない。
敵軍のほうが生産力が多いならなおのこと。
アクシズなら敵プランの獲得なんてまたないで、ズサブースターを量産すれば余裕で勝てるようになる。
また、ハマーンやNT・強化人間をのせたキュベレイをうまく活用すること。
あと本当に勝てないと思うなら、せめてザコにはビグザムなどで砲撃を重点的に使っていくといい。

それとつっこみをいくつか。ティータンズでもテーィタンズでもなくティターンズ。
エウーゴではなくエゥーゴ(ただし発音上はエウーゴでいい)。
μ(ミュー)ガンダムじゃなくてν(ニュー)ガンダム。
209枯れた名無しの水平思考:2009/12/29(火) 11:40:56 ID:OHpTmijr0
まあ、逆襲つながりだから間違うのも解るかも〉ミュー
210枯れた名無しの水平思考:2009/12/29(火) 13:34:54 ID:XDG6TQXb0
ズサブのあの性能は単機編成にすべきだと思うんだ… (・ ・)
211枯れた名無しの水平思考:2009/12/30(水) 00:06:37 ID:7ZfIV+pH0
まあ強すぎではある。救済用かな?
212枯れた名無しの水平思考:2009/12/30(水) 00:53:29 ID:BIMfO19k0
単にまえの、脆いけど3射程でもよかったんじゃないか?
213枯れた名無しの水平思考:2009/12/30(水) 01:38:44 ID:loaOgtuo0
ズサの基本構想に沿った再現性の高い機体だけどバランスブレイカーだわな
地上(空中)の移動適正の低下(木星重力圏用のメッサーラでさえ低いんだから)と
耐久力の低下+一発一発の破壊力を弱体化+燃費の悪さくらいはあってもいいよ
弱体化だけじゃなく、コストを低下させて射程3に戻して使い捨てMS砲台扱いで
214枯れた名無しの水平思考:2009/12/30(水) 18:39:42 ID:NoLLUSWL0
実弾の癖に攻撃力が高すぎなんだろうな
ビーム兵器を携帯する事でアドバンテージを得たガンダムって設定をまるで無視した感じ
215枯れた名無しの水平思考:2009/12/30(水) 18:56:56 ID:Q8S7fG/B0
連邦一部VEで地上の拠点をすべて制圧するの何ターンくらいかかりますか?
10ターン切れないと24ターン以内のクリアは無理だって友達に言われたんですが
今8ターン目でオデッサとニューヨーク落としたところです。
216枯れた名無しの水平思考:2009/12/30(水) 20:03:32 ID:Z5Yxyzyw0
宇宙に14ターンもいらないような気もするが。
217枯れた名無しの水平思考:2009/12/30(水) 20:05:59 ID:UCa81oq00
昔、ボードのシミュレーションウォーゲーム(パンツァーブリッツとかスクォードリーダー)が好きだったんだけど、
TVゲームのシミュレーションゲーム初心者です。
これ買っても対応できそうですか?

ちなみに、
・三国志DS2は全然面白くなくて(三国志自体あまり興味なかったので感情移入できなかったのが大きい)クリアもせずにすぐ売った。
・ガンダムは好き
・コツコツやるのはそんなに苦じゃない

※大戦略もいいかなと思ったんだけどいろんなレビューみると評価が滅茶苦茶低いので断念。
 Gジェネはゴッドなんちゃらとか亜流ガンダムアレルギーで対象外です。

ずっと前からきになってるんだけど最初の壁が高そうで、購入にふみきれません。
アドバイスお願いします。(特にこの作品からはじめた方)

218枯れた名無しの水平思考:2009/12/30(水) 20:17:28 ID:Lfwd1hsi0
ガンダムが好きで作業ゲーが苦にならない人なら楽しめるとは思う
ただし難易度がそれなりにあるからシミュ苦手な人には向かない

さらにシミュ苦手でも攻略のための情報を集めるのが苦にならない人なら大丈夫
219枯れた名無しの水平思考:2009/12/30(水) 21:35:56 ID:0Hszmxbr0
>>217
おっさんでも楽しめるのがこの手のゲームの良い所
なんせ、アクション操作がいらねーからw
1st世代なら序盤部分の1年戦争は特に面白い筈

ついでに、攻略本もデータ資料が載ってるから楽しみ用に1冊あるといい。

シミュゲとしてなら大戦略のほうが、純粋に楽しむならそっちの方がいい。
それにレビューとかUSO800だらけだから
220枯れた名無しの水平思考:2009/12/30(水) 21:54:15 ID:uwV+fWJZ0
>>217
機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V GUNDAM 30th ANNIVERSARY COLLECTION
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002RL972M/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B001MJ07NI&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0MQZ1QD20A5DQ29WHR35

ベスト版が価格2,800円だからクソゲーでもダメージ少ない
221枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 00:57:16 ID:6M+xvA7A0
入門編としては…どうなんだろう。
難しくなくてちょうどいい、とも思えるが、まったくの初心者なら…
まあ、でもいいんじゃない。
222枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 02:52:44 ID:EDJFHtOR0
Vの難易度はギレン経験者ならそれほどでもないが
初心者はキッツイだろうなぁ…
223枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 04:40:01 ID:ve09vWQA0
VeryEasyだと簡単だから問題ないだろう
ルール自体は単純だし
224枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 08:22:52 ID:gzqLMktX0
敵本拠地をあと一機残し燃料切れにしてコロンブスも燃料切れにして
委任、さあゆっくり技術上げるぞと思ったら撤退しやがるorz
2ターンに一回委任解除で戻すしかないのか・・・めんどくせえ
225枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 09:48:04 ID:Os8WFihS0
ジオンの系譜のノーマル連邦がクリアできたので
これのノーマル連邦にもチャレンジしたのですが
ある程度進んだ所で行き詰まりやり直そうかと思っています。

系譜はフライマンタの量産だけで進めてたから
今回もそれだけ量産してたのですが
脅威ではデプロッグやTINコッド、エスカルゴなども量産しないと
難しいでしょうか?
226枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 10:18:16 ID:Os8WFihS0
すみません、wikiを見て解決しました。
フライマンタだけでは厳しいみたいですね。
227枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 14:58:22 ID:kv5itFN10
>>224
コロンブスにちゃんとそれなりの強さの陸戦兵器をつめこまないとだめ。
HLV+ザクJとかそのくらいが多分コスト的によい。たらなかったらザクJor陸戦ジムやグフなど追加。
敵の残り機体が弱いユニットであれば、61式やマゼラでも良い。

>>225
いちおう各飛行機にも相性はあるし、ドップなんかのつまらぬ部隊に蹴散らされてもしょうがないしね。
あと、TINコやトリアエズなんかは打つべきドップやマゼラアタックがいなくなったあとでも、
爆撃機と同じスタックの全面におくことで、爆撃機への損害を防いで続くターンでの継戦効果があがる。
228枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 15:21:43 ID:gzqLMktX0
>>227
なるほど、今度試して見ます

それとPS2なんだけど委任でミデアとか追加投入しても何回やっても弾き出されるんだけど
こんなバグって報告ないような・・・
しょうがないから委任解除すっかな
229枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 16:51:26 ID:kv5itFN10
>>228
バグではなく仕様です。

上のHLVの件もそうなのですが、各ユニットには1機単位(3機で1ユニットなら、1ユニットで3倍)で
戦闘力という隠しパラメータがあります。
これはプレイヤー的には意味がありませんが、COMの戦闘性能判断に使われます。

この判断の結果、COMが攻め込んで勝てると思えばこちらの領地に侵入してきますし
あるいは勝てないと見込んだ場合には撤退行動をとるようになります。
ミデアが逃げるのは、ミデアの戦闘力が低いために自身の安全のために前線を放棄していると考えられます。

なお、戦闘力=実際の強さ、ではなく、あくまでのCOMの判断基準にすぎません。
プロトタイプ機体、原作でのワンオフ機体は実際の能力以上に強く判断されますし
可変機の場合には変形の前後で数字が変わることがあります。
230枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 17:01:43 ID:zx2kzXgB0
今日買ってきて、スペシャルモードのジオンで初プレイ。
エース級パイロットがどんどん戦死していく・・・
三連星も堕ちた、ラルも堕ちた、マツナガも堕ちた、コンスコンも堕ちた、その他諸々
後々詰むような気がするけどとあえず続けてみるか

あ、何故かラルが未配属で復活しとるがな

ところで敵のレビル倒したんだけど、大将が死ぬと負けなのはプレイヤーだけなの?
231枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 17:14:28 ID:kv5itFN10
>>230
パイロットの戦死はイベントのみ。
単純に盤面上で撃墜される分には復活する。
>>201-203を見てくれ。

ただしイベントでアムロに殺されたりはするので、それについては
起こってしまったらどうにもならない。(同様に、相手のマチルダやスレッガーも死んだりする)

大将が負けてもゲームオーバーになるのは、SS版の初代のみ。
今作ではまったくなんの影響もない。
ついでにいえば、大将だとゴップなんかも含まれるが、これはSS版でもゲームオーバーにはならない。
232215:2009/12/31(木) 17:39:59 ID:kwQU70sY0
>>216 お返事ありがとうございます。
今27ターン目でクリアしました。
ソロモンを12ターン目に落としたんですが、それから空白の4ターンが過ぎ
17ターン目に星一号作戦が提案されました。
18ターン目にア・バオア・クーを落とし、20ターン目にはグラナダに攻め込んだんですが
敵がグラナダとフォンブラウンの間で撤退と侵入を繰り返し結局サイド3に攻め込んだのが24ターン目でした。
あの空白の4ターンさえなければ24ターン以内のクリアができたのに残念です。

って書いている最中に攻略wikiの隠し要素の欄を見て、今作は24ターン以内クリアのキュベレイがない事に気づき糸色望した。

233枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 18:58:58 ID:MzKxhjq10
>>229
そうだったんですか
輸送機も考えないといけないですね
委任メインだから無印から比べると不便ですね
まあまだやり始めだからうまく委任できるように頑張ります
234枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 19:19:13 ID:kv5itFN10
>>233
ミデアについてだが、ミデア自身が弱くても、ミデアの搭載機が強ければ
前線に出て行くかもしれない。
235枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 20:05:48 ID:5Y+BxwQv0
236枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 21:03:50 ID:zx2kzXgB0
ジオンでやってるんだがきついな
連邦がガンタンクとキャノン出してくるようになって山岳地帯での戦闘が厳しすぎる
237枯れた名無しの水平思考:2009/12/31(木) 23:23:20 ID:ylO8wISY0
>>235
ガチだなw

なんとなくミシシッピクィーンを思い出したぜ。
238枯れた名無しの水平思考:2010/01/01(金) 14:30:34 ID:YdPR8caW0
スペシャルモードで詰んだのでべリーイージーでやってみたら最初からリックドムやゲルググやビグロ持ってて吹いた
239枯れた名無しの水平思考:2010/01/02(土) 00:26:26 ID:adncALwt0
他のモードに無い面白さがあるよなオバテク初期配置は
240枯れた名無しの水平思考:2010/01/02(土) 06:56:37 ID:EdJY3jSk0
テム・レイ軍ってどうすればプレイできるようになるんですか?
PS2です
241枯れた名無しの水平思考:2010/01/02(土) 10:08:49 ID:ejzmiMKF0
武装Bにしても委任後勝手にAになるのは仕様ですか?
242215:2010/01/02(土) 18:42:07 ID:JZ1vup860
ジオンVEで詰んだ。 V作戦が終了するまでベルファストで敵が生産しまくって
30ターン目にベルファスト攻略作戦を開始したら143vs169とかとんでもないかずになってた。
243238:2010/01/02(土) 22:11:42 ID:I6VQQRE50
>242
俺がいる
ジャブローとベルファスト、ルナツーだけ残ってる状態で攻略作戦が無くて攻められないで居るうちにガンダム量産しまくっていたようで、ようやくV作戦イベントが終わって作戦発動、ベルファストに攻め込んだら大量にガンダムがいらっしゃりやがってげんなり

おまけに上記冷戦期間中にこっちも戦力整えていたらジャブロー侵攻出来るユニットが決まってるとか言われてマジ勘弁な状態
244枯れた名無しの水平思考:2010/01/02(土) 23:45:33 ID:fIcCDeKH0
>>240
最初の5勢力(連邦・ジオン・アクシズ・エゥーゴ・ティターンズ)を全てクリア。難易度は問わない。

>>242
詰んだなら一度最初からやりなおしてみたほうがいい。
VEならオーバーテクノロジー機体(リックディアスとか)でガンガン攻められるので
攻略作戦には彼らをつれていくこと。
基本的には最適なパイロット配置なのでパイロットはそのままにしておいたほうがいい。
慣れてきたらパイロットをのせかえても良い。
OT機体は強いけど、万が一落とされると再生産ができないに等しいので、過信しすぎずに
適度に他のユニットとスタックを組んだり、補給線を保つように。

>>243
ガンダムじゃなくて陸戦型ガンダムっていうことも多々ある。
ジャブロー侵攻については、ジャブロー強襲MS生産計画の立案を過去に承認しているはずなので、
その承認を行わなければ別の方法でジャブロー制圧のプランが出てくる。
245枯れた名無しの水平思考:2010/01/03(日) 02:26:39 ID:y7PiACGX0
>>242
連邦守備隊の編成は陸戦用MS+航空機がほとんどで水陸両用と汎用(ガンダム)は少数
その為、大西洋から水陸両用MSとドップで突入し、上陸はせずに敵の迎撃部隊を殲滅するのが有効

迎撃部隊の足の速さが異なるので囮のドップに群がる航空機から各個撃破していけばガンガン落とせる
水陸両用MSは数で勝負して各個撃破し、汎用機が追いついてきたら長距離魚雷+数でボコる
246枯れた名無しの水平思考:2010/01/03(日) 02:35:20 ID:y7PiACGX0
敵の海を渡る戦力を奪った後、ヨーロッパからザメル(射撃能力の高いキャラを乗せておく)+上陸部隊を突入させる
対岸の拠点を制圧後、ザメル隊の長距離射撃を繰り返し守備隊を叩く
潜水艦からも守備隊へ攻撃し、疲労上昇と士気低下させる

とにかくベルファストを戦闘中にさせ続けることで敵の増加、補給、回復を阻害し続けること
247枯れた名無しの水平思考:2010/01/03(日) 02:43:36 ID:y7PiACGX0
ルッグンやドップを何機も突入させ、敵機全てを識別し、次のターンに敵に撃墜させる事で
友軍の命中率が上がり、敵の物資欠乏と疲労度上昇を図る

北部の敵拠点を水陸両用MS隊で強襲、制圧し、ミノ粉撒いて橋頭堡にし敵をおびき寄せる
南部の手薄になった所に上陸部隊を上陸させ、残敵を駆逐する
248枯れた名無しの水平思考:2010/01/03(日) 09:29:30 ID:7leq7bQJ0
系譜以来久々にギレンの野望を始めることになりました
よろしく
猛威を奮った進入技ができなくなったうえ指揮範囲バグがあるみたいで…

辺境の地の軍団長としてエルラン活躍してたんだけどなあ
広い範囲と普通の指揮で相手が軽視してるエリアで戦わせてたのに
249240:2010/01/03(日) 09:41:58 ID:SBXYvtjR0
>>244
サンクス
250枯れた名無しの水平思考:2010/01/03(日) 10:19:42 ID:y7PiACGX0
>>248
指揮範囲バグは佐官クラス以上の指揮範囲が全て大将クラスになってると思えばいい
ヘンケンやワッケイン、ガトーが凄く役に立つ、ブライトやクワトロ、ランバラルやシロッコは凶悪なほどだ
少し育てれば大将クラスの指揮範囲で一人で一軍を支えられる存在になるのでかえって難易度は下がってる

ただ、勝手に昇進するからニムバスの様な指揮能力のない戦闘屋も容易に昇進して広大な指揮範囲を得やすい
戦功をたてさせる対象を吟味するしかない

指揮範囲がラップした際の階級差による影響順位が生きているとは思うが不明
無能な佐官は主戦場には出さない方が良いかも
251枯れた名無しの水平思考:2010/01/03(日) 12:57:30 ID:2r1rk1on0
質問なんだけどこれって内政みたいなシステムある?ただ戦争繰り返すだけ?
あともしかうなら無印とVどっちがいいの?
252枯れた名無しの水平思考:2010/01/03(日) 14:06:33 ID:T5z0kyi30
>>251
戦争繰り返すだけ。
ただ、アライメントシステムによって、善悪的な行動による影響があるので
そこのところは戦争パートとは違うかな?(資金や資源の徴収、コロニー落としの立案、志願兵の登場など)
今ならVも廉価版出て安いし、Vのがボリュームあってお得だが、一応はバランスなどが違うという点や
中古ワンコインで買えることもあるので、おためし程度なら無印。
253枯れた名無しの水平思考:2010/01/03(日) 15:51:37 ID:7leq7bQJ0
>>250
ありがとうございます
佐官以上が広範囲な指揮範囲持ちになるなら
ジオンのMSパイロットは指揮能力も優秀なの多いから
連邦の数に対抗しやすそうですね

連邦のMSパイロットは軽々と佐官にできないな
指揮能力高いやつ限られてるし
254枯れた名無しの水平思考:2010/01/03(日) 16:29:16 ID:y7PiACGX0
>>253
昇進させ難い連邦の戦艦乗りの株が上がっていい感じだ
後、シローやクランプ、ウッディーやマチルダ・・ちょっと頑張ってハモンさんを佐官にすると大活躍できる

注意点は敵もこの指揮範囲バグの恩恵を受けている点
敵の大軍の中に昇進したシロッコとかがいると全体が異常にタフになって予想以上の激戦になったりする事も
255枯れた名無しの水平思考:2010/01/03(日) 17:05:44 ID:2r1rk1on0
>>252
ありがとう!!
無印買ってくるわ
256枯れた名無しの水平思考:2010/01/04(月) 04:03:46 ID:RVPcYK1W0
ジオン第一部で35ターン以内でのクリアは本当に可能なんですか?
257枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 07:21:32 ID:VknXF73C0
ジオン公国軍ベリーイージーでオデッサ委任でやってたら
全然進行しない
おかしいと思って委任解除したら即燃料切れしてたorz
オーバーテクノロジー機体 が泣いている
ゲルググB JRもSフィッシュに撃破されるし委任はあいかわらずだね・・・
258枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 09:36:32 ID:innHWHjQ0
>>256
慣れると結構余裕
259枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 19:30:47 ID:kQ2RO1Aj0
>>257
近作は、敵も味方も、COMの思考では物資の補給という考えをまるで放棄してるからな。
水辺を回り込むことは覚えても、移動で物資が尽きてそれでおしまいなんてことも…
委任をする場合、ほっといてもなにかしらの複数部隊が補給線上および拠点上に留まるくらい
大群でいかないと機能しない。
あるいは突入序盤のターンだけ委任とかな。
260枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 19:43:44 ID:zFO086lr0
昔やっていたセーブデータから再開しようと思うのですが、
難易度をどれに設定したか判らなくなりました…
判別する方法ってありますか?
261枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 19:58:53 ID:kQ2RO1Aj0
>>260
データ上からは判別できなかったような。
プレイ中の様子から判定するならこんなところか?
ノマとハドの差がわからん。

ベリイジ
・OT機体が配備されている(残っていれば)
・全ユニット生産価格が全開で割引済み

イジ
・全ユニット生産価格が割引済み

ハド
・敵が撤退する?

・ベリハ
・敵が撤退行動をとる

・すぺさる
・ほとんどのユニットの生産ターンが1、コストが激減。

また、各部の序盤であるなら、敵の侵攻開始ターンが遅いほど低難易度、早いほど高難易度。
敵の資金資源が少なく、自分の資金資源が多いほど低難易度、逆で高難易度。
そんなところかね?
262枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 20:10:33 ID:WyA+L8LjP
初心者…ってほどではなかったと思うんだけど、久々にやったらなぜかVのノーマルで苦戦してる
連邦なんだけど、ペキンに15ターンもかかったし、敵がよく攻めて来てにっちもさっちも進まない
金が足りなくてアライメント最悪になってきたし・・・
イージーでやり直したほうがいいだろうか?
263枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 20:56:58 ID:3UXui4nx0
ベリイジでも敵は撤退するよ。
264枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 21:30:43 ID:jKDaS2Ek0
>>260
PS2はセーブデータに表示されてるけど、PSPは表示されないのか?
265260:2010/01/05(火) 22:16:44 ID:zFO086lr0
みなさんレスどうもです。
PSPではセーブデータに表示されないみたいでした。

人にプレイデータを見せる用途にも使いたいので
引き続き、明確に判別出来る方法を知ってる方いたらよろしくです。
266枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 23:18:05 ID:3UXui4nx0
ネオジオンの序盤はどのユニットを量産するといいですか?
267枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 23:38:03 ID:+hCY1org0
どのネオジオンだ?
あと難易度は?
268枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 23:48:12 ID:kQ2RO1Aj0
ズサブ一択でいいんじゃね
269枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 23:49:46 ID:zxwsz0140
ノーマルとイージーとベリイジの違いを教えてください
270枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 23:58:29 ID:+hCY1org0
>>268
ズサブが序盤にない勢力もあるじゃん・・キャスバルネオジオンなんてまだ第一世代MSスタートだぜ?
271枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 01:06:52 ID:fcvJaPZ30
そう言うときはドムキャノンでおk
宇宙?NT無双でもしてて
272枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 01:10:19 ID:KZ5th32c0
>>265
PS2とPSPでそんな細かい違いがあったのか…

難易度を見た目で判断するのは、ぶっちゃけ無理。
一応、上がるほど敵が攻撃的で逃げなくなるのはあるけど…。以下特徴まとめ

VERYEASY オバテク機・資金資源ボーナス・生産資金割引あり

EASY     オバテク機・資金資源ボーナス・生産資金割引なし

NORMAL  敵が足並みを揃えて組織的に行動

HARD    敵が索敵行動、攻撃猶予時間短縮(5→3ターン)

VERYHARD 敵軍に資金資源ボーナス、攻撃猶予時間短縮(5→2ターン)

HELL     ???

SPECIAL  難易度NORMAL、ダメ2倍、生産半額、1ターン生産、攻撃猶予時間短縮(5→2ターン)
273枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 10:26:56 ID:7teG3+Il0
CFWでも入れるとか、セーブデータチートツールでも使わないと判別できなかったはず。

あとベリハは敵の割引が最大だったはず。
敵は開発投資とかがないこともあり、こちらの3倍は生産できると見ていい。
274枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 11:03:24 ID:ru6V6d3j0
キュベレイは前々作の無双のイメージが強いけど前作からは結構被弾するよね
νガンダムあたりでも無双はしんどそう
275枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 11:18:48 ID:qmSI/ub/0
昨日買ってからジオン(ギレン)編でプレイしてるが噂通り難しいねこのシリーズ。もう何度もやり直してるよ・・・
一通りwiki眺めてみたけどコツ掴むまでが長そう
276枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 13:51:26 ID:a+ip+MAc0
>>275
・地球上にいる降下部隊(パイロット付き)をかき集めて2T目にオデッサ突入
・攻撃用の部隊と守備部隊はきっちり分ける
 オデッサ攻略した部隊をそのまま守備に使ったりしてはダメ。宇宙に一度戻し北米に注ぎ込む
 守備はマゼラアタック量産して置いておけばok(ただし周囲の敵の数には注意)

後は、
・ミノ粉は忘れずに撒く
・基本は集中攻撃

時期によっては専用機+エースパイロットで無双も出来たりするけどね


シャアザクだぜ赤いぜ戦艦なんて蹴散らすぜ→近寄る前に戦艦からの攻撃で撃墜
そんなゲーム的現実を認めることからギレンの野望は始まる。たぶん。
277枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 21:07:38 ID:mzfTaBeV0
>>274
疲労度0のはにゃん様が乗るキュベなら相変わらず無双だけどね
疲労20を超えるまでは手がつけられないくらい強い
回避だけなら逆シャア時代ですら無敵だけど、攻撃力が足りなくなってくる

νガンは十分チートだけどゲームの進行しだいではペネとかクスィーが
先に出来ちゃったり…
278枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 21:52:51 ID:/3f6wwtB0
アクシズの脅威V初プレイということでジオンベリーイージーでしてるけど
連邦の航空機と戦車が可哀想なことになるな
OT機と戦わせると紙よりも薄く感じる
279枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 21:58:20 ID:IucilZTL0
連邦3部HELLでジャブロー以外ネオジオンに占領されてる状態に持ち込んでから巻き返すプレイ中なんだが
クスィー+Sアムロ、Sカミーユ、Sシロッコのスタック組ませて戦うとめちゃ強い。
280枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 22:51:11 ID:mCdZroPR0
まあその辺になると委任しても無双するからな
自分でそうしたくせに強すぎてもっと強い敵が欲しくなるのはなんかあれだよなw
281枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 23:03:01 ID:g6cOpIU30
でもそこまで寝かせてると、時々敵もΞとか使ってきて、
パイロットが不足してる方面に登場されたりすると驚くなw

>>278
OT機は確かに強いけど、過信はしないようにな。
思うほど無双できなかった上に囲まれて潰されることもある。
OT機といえど、スタック内の支援機や補給線の確保は忘れずに!
282枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 23:14:10 ID:mERXDI4l0
山岳地帯のガンタンクうぜえええ
撃っては引いて撃っては引いて
こちらも中々追い付けなくて、これはやばいと思ったときには逃げる事も出来ず
283枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 23:44:56 ID:f+WNjQry0
量産型ガンタンクとガンタンクU強くね?
系譜のノリで挑んだら落とされるわ落とされるわ
284枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 02:30:49 ID:cmX1rfjW0
ガンタンクはふところにもぐりこめるかどうかで強さがまるで違うな。
285枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 10:25:24 ID:FqIOp49B0
指揮範囲内+射程2から攻撃されると酷い目に合うよな
ドムクラスでもやられる
ザクキャノンで撃ちあったら返り討ちにされたわ
286枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 14:49:08 ID:TTnEakvy0
連邦第一部、ガンタンクに乗ったライラがザクキャノン1機と戦ってまけたよ。
287枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 18:24:17 ID:muvF7kIo0
まぁ倒した後コアファイターが出てくる無印よりはまだマシになってるか

無印ってムサイが撃沈されたときコムサイ出てきたっけ?
288枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 19:43:21 ID:BppaShlL0
今ジオンでプレイ中だけど
ジオンって初期階級が佐官以上で指揮魅力両方1桁で留まるのって
ソンネンしかいないんだね

これなら指揮範囲バグのマイナス面にほとんど悩まされずにすみそうだ
ダロタやマリガンの初期階級低くて助かったぜ

289枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 21:48:16 ID:ex9VexYG0
連邦三部でバニング隊長とシーマ様をEXsに乗せてスタックしたけどそんなに無双できないな
やっぱりOTの壁があるのか
290枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 22:13:29 ID:cmX1rfjW0
>>287
系譜はやってないが、無印ふくめてコムサイは分離コマンドでしか出た記憶がない。

>>289
OTの壁っていうか、額面上だけの数字だけでもNTにまけてね?
291287:2010/01/07(木) 22:34:02 ID:muvF7kIo0
>290
そっかー
コムサイは一体何のために存在するんだろう・・・
292枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 22:47:19 ID:3SUKxG1D0
>>291
本来、大気圏突入カプセル
サラミスのカプセルと違いジオンだからMS搭載できるし、ギレン序盤はザクの足として地上で活躍できる
293枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 23:03:58 ID:ex9VexYG0
>>290
カミーユとか他のパラが低くい状態でも弾が当たらないから強い
反応値が全てだよなあ
294枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 23:09:40 ID:3SUKxG1D0
>>293
カミーユはNTランクも高いから見えないボーナスがばっちり付いてる
サイコミュ兵器に乗せてるんだし、比較するだけ間違い
295枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 23:31:28 ID:cmX1rfjW0
>>291
HLVを作らずに大気圏突入できるのはかなり大きいぞ。
また、ムサイ側のHPが減ってしまうとはいえ緊急的な補給拠点にもなる。
当然搭載済みのコムサイが堕ちたらひどいことになるw
部隊数の水増しもできるので、これまた緊急時に壁にしたりエリア防衛につかせたりもできる。
初代と違ってコムサイにもコストが設定されたのは痛い欠点かな。
296枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 11:22:24 ID:QCNJFPgz0
うっは、連邦序盤でペキンに4ターン掛かってたら、増援にザクとか30機以上送られてきた/(^o^)\
これは撤退して、MS量産して改めて出直すしかないね・・・。

「今回は増援来るよ」と知識では知ってても、系譜のクセが抜けてないのはいかんね、やっぱり。
297枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 12:48:29 ID:6kOdBbUg0
無印脅威の話ですか?
298枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 13:06:06 ID:6kOdBbUg0
あとネオジオン系でプレイする際はガザ系は全部廃棄して
ジッコとガトルとズサブを2:2:4の割合で作ったほうがいいと聞いたんですが本当ですか?
299枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 13:35:35 ID:KL98eLTv0
ジッコの撹乱膜前提ならガザ系は殆ど要らないな
既にあるものまで廃棄する必要はないと思うが

ガトルは無くてもいい
300枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 21:39:12 ID:S2mzEyfK0
さっきPS2版買って来ました
前回PSP版のノーマルギレンをクリアした程度です
信長三国系は最上難度の伊達と孫堅で統一できる程度です

こんなボクの、おすすめ難易度は?
301枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 21:45:02 ID:BUKI1Z6/0
MSは旧ザク縛り、戦艦や戦闘機は生産可…
302枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 22:37:53 ID:O97cc5bp0
このゲーム、敵の資金と資源がわからないから、チートしてるように思える。
毎ターン、収入と生産を明らかに超えてるような兵器の生産をしてるのだが。
ネオジオンが残り1拠点になって、相手の部隊数を5程度まで減らしてからから様子見てたら、
毎ターンのようにヤクトドーガやキラドーガを生産してる。
303枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 22:43:36 ID:YR5D3U2o0
そもそもプレイヤーと同じ条件で資金資源が増えるとも言ってはいないんじゃね?
304枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 23:08:52 ID:UlTrfGZF0
あぁ〜^もはやチートの意味、変わってるな
ベリーイージーから始めろ
305枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 23:12:47 ID:tYQzkAfF0
>>302
脅威Vに限った事じゃないが、敵軍は収入以上の支出してるよな。
疲弊させる楽しみはあってもいいのに。
306枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 23:23:48 ID:O97cc5bp0
皆さん、回答ありがとう

>>303
そんな馬鹿なw

>>304
何をおっしゃてるのかわからんが・・・
ベリーイージーなんかやったことないわ。
ノーマル以上しかやってない
明らかなズルだろ、これは

>>305
独立戦争記は敵の資金・資源が見れたからズルはないと思う。
脅威Vは、収入・生産を明らかに超えた部隊生産をしてる。
敵軍は、初期資金・資源が実は滅茶苦茶多いのかもw
307枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 23:43:54 ID:EpSRXgqh0
まあその方が面白いんじゃね
308枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 00:12:25 ID:qrG5C9xt0
敵軍データ
ネオジオン
収入2980
生産2600

相手部隊数を1機に減らしてから、この順番でターン毎に生産
部隊数を1〜3機に減らす事を過去に3度行ったのに、この結果

1.量産型バウ ヤクトドーガ 資源8100+9600=17700
2.サザビー ゲーマルク 資源14750+12300=27050
3.キラドーガS 資源7200
4.ノイエジールU 資源8350
5.ガゾウム 資源5700
6.キラドーガS 資源7200
7.キラドーガS 資源7200
8.なし
9.ヤクトドーガ キラドーガS キラドーガ S・ディアス 資源9600+7200+7750+6150=30700
10.キラドーガ 資源7750

ネオジオンは、10ターンで合計資源118850の兵器を生産した。
アライメントが1000として、木星船団から10ターン毎に資源10000あったと仮定しても、資源収入は10ターンで2600*10+10000=36000。

これは、明らかに敵軍と自軍では条件が違うようだ。
これをズルと言わずになんと言うんだよw

まあ別にクリアできるからいいけどw
309枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 00:16:19 ID:2tyQqrH20
>>308 部隊数を1〜3機に減らす事を過去に3度行ったのにって書いてますが
そこまでいくまでのターンの間に稼いだのかもしれないじゃないですか?
310枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 00:25:23 ID:rWB1bwpG0
円安ですからね〜
311枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 00:29:37 ID:wtqfkRFW0
条件が違うだけでチートとかw
312枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 00:31:15 ID:qrG5C9xt0
>>308の続き
11.キラドーガS 資源7200
12.キラドーガS 資源7200
13.キラドーガ 資源6750
14.キラドーガS 資源7200
15.キラドーガ 資源6750 メッサー×2  資源6750+8700*2=24150
16.量産型バウ 資源8100
17..キラドーガ 資源6750
18.キラドーガ 資源6750
19.量産型バウ 資源8100
20.キラドーガ 資源6750

この10ターンで合計資源88950

>>308のキラドーガは資源6650に訂正
合計資源116850

20ターンで合計資源116850+88950=205800の兵器を生産。
これは初期資源がとんでもなく多いと解釈していいのだろうか・・・。


313枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 00:33:56 ID:qrG5C9xt0
>>309
それまでに常に攻めていて、資源生産量を超えるだけの兵器は破壊してるはずなんだが。
314枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 00:35:50 ID:qrG5C9xt0
ちなみに>>312の20.は294ターン目
これからはターン数で書くようにします。
検証を続けますw
315枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 00:36:12 ID:8Clw7Ovu0
敵軍の収入についてなんだが、収入以上の支出があるのは、
ターン収入とは別に、ゲーム進行度による収入ボーナスがあるから。
こちらが一定数の拠点をとるたびに、敵に金が振り込まれる仕様。

最初は理不尽に感じるかもしれないが、ゲームに慣れて勝利のコツがつかめると
それくらいのボーナスをあげてもまだあげたらなくなってくるぞ。
ボーナスに対して不満を感じなくなったらようやくスタート。
316枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 00:36:15 ID:HI0i7lPM0
奴等の強制徴収ちからを甘くみたな
317枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 00:43:39 ID:HI0i7lPM0
年末年始に再燃して追加機体と最大部隊所持数増加につられて先日ついこっちも買っちゃったが
自動昇格とか指揮バグなんてあるんすね先に調べてから考えればよかった
勢いに任せちゃったぜ。趣味機体枠増やせるのはうれしいけど
318枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 00:52:34 ID:qrG5C9xt0
295ターンで攻め込んだら、ネオジオンが遂にナイチンゲールを開発してたw
319枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 02:17:20 ID:qrG5C9xt0
>>312の続き
295.は>>312でいうと21.に当たる

295.メッサー×2  資源8700*2=17400
296.なし(相手領内へ侵攻しているため)
297.なし(相手領内へ侵攻しているため)
この時点で拠点の敵部隊数を1部隊に減らした。
298.なし
299.メッサー×2  資源8700*2=17400
300.キラドーガS 資源7200
301.メッサー 資源8700
302.ナイチンゲール 資源20000
303.メッサー 資源8700
304.ノイエジールU 資源8350
305.キラドーガS 資源7200
306.キラドーガS 資源7200
307.なし
308.ガゾウム S・ディアス 資源5700+6150=11850
309.αアジール 資源22000
310.メッサー 資源8700
311.メッサー 資源8700
312.キラドーガ 資源6750
313.キラドーガS 資源7200
314.キラドーガS 資源7200

295〜314ターンでネオジオンは合計資源174550の兵器を生産。
今までの40ターンで合計資源205800+174550=380350の兵器を生産。
ネオジオンの収入・生産は>>308の通り。

ネオジオン登場時の初期データ
収入4630
生産3875
詳しいターン数は忘れたがネオジオンが登場したのは225ターン頃。
246ターン時にネオジオンの特別エリア数は1つ。
これから、ネオジオンが登場してからの総資源生産を計算(225〜245は資源生産3875、246〜314は資源生産2600、木星船団から10ターン毎に資源10000と仮定する)
3875*21+2600*69+10000*9=350775
320枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 11:06:53 ID:hS9O0wRsP
Vのwiki死んでないか?
321枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 12:49:37 ID:LPymxYNo0
エリア全体の戦闘委任はどうやってやるのですか?
マニュアル読んでますが、よく分からなくて。

ユニット全部を委任しても、ターン切り替えとか、
反撃の指示とかが面倒で。

スレと主旨が違うかもしれませんが、よろしくお願いします。
322枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 12:50:50 ID:qyTxi9Im0
CFW突っ込んで敵軍操作フラグ設定すれば分かるような気もするが、そこまでしてくれる暇人はいない気がする。

ただ登場したときに資源0ということはないだろう。
高い難易度なら最初から150000ぐらいもっててもおかしくないし。
323枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 14:50:49 ID:8Clw7Ovu0
>>321
エリア戦闘開始前に△ボタンで戦闘開始。
画面をよくみるとちゃんと書いてある。
324枯れた名無しの水平思考:2010/01/09(土) 16:32:09 ID:LPymxYNo0
>>323 ありがとうございます。注意力不足で申し訳ない。
325枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 17:16:48 ID:Ab0zq0n/0
新生ジオン
ティターンズ・シロッコ
エゥーゴ・クワトロ
アクシズ・グレミー
デラーズ・フリート
テム・レイ軍は、どっちの勢力から攻めたほうがいいですか?


326枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 10:48:18 ID:pTK3+Tea0
どの勢力でも隣接エリアが少なくなるように攻めるのが基本
327枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 20:06:34 ID:RH5HP3Y+0
ベリーイージーのエゥーゴで始めて、いつの間にかアーガマ隊が編入されていました。
100式を送る・送らないのイベントもなし、アムロが合流するイベントもなしです。
ともかく進めていくとアクシズと同盟を結ぶかでクワトロ大尉に拒否したら直後、失踪。
残存するティターンズ本拠を攻めると5ターン目にコロニーレーザーで大打撃です。
3ターンまで攻撃して4ターン目に全軍撤退、何度か数を減らして攻撃と思ったのですが
敵軍の数も兵力も強くてこっちの数が減ってしまいます。
クワトロ大尉失踪前からやり直せばコロニーレーザー止めてくれるのでしょうか
それとも何かいい攻め方はないでしょうか。
328枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 20:29:29 ID:k/BoRGAP0
とりあえず、コロニーレーザーを打たせるために安い航宙機を何機か侵入させて、
レーザーで敵軍の数を減らしてから次ターンで本隊を進軍させるのがベスト
329枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 21:50:52 ID:OXZkzesW0
しかし相手がどういう行動を取るのかわかっていてそれに合わせた行動を取るって本来のシミュレーシヨンの楽しみ方とは凄くかけはなれているよね

別に否定とかする気は全く無いんだけどさ
330枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 22:40:46 ID:k/BoRGAP0
>>327
グリプス2の場合、最初の拠点や補給線上に部隊を配置して、その上で戦うことだな。
ミノフスキー粒子を自分たちの部隊上にだけ50%以上散布して有利に戦うのがポイントだろうな。
消耗した部隊は拠点や艦船に収容して回復させてから再び戦場への繰り返し。
コアファイターなどの航宙機を10〜20機ほど用意して、盾代わりに使うのもおススメだな。
艦船の周りはこれで守ってやればいい。
コアファイターは、索敵もできるので非常によろしい。
アイザックなどの索敵部隊も同行させて、索敵をしっかりして自軍上にミノフスキー粒子を散布してやれば有利に戦える。

射程が1〜2の部隊を前線部隊兼後方支援部隊として有効に活用すれば、楽に戦える。
射程1の部隊は盾として最前列に配置、中列・後列に射程1〜2の部隊という風に使うといいかもしれん。
ジオン系なら、射程1の部隊はバウがかなり使える。射程1〜2の部隊はザクVが良い。
連邦系なら、射程1はΖガンダム、射程1〜2はガンダムMk-Vが使える。

現在の技術レベルを教えてくれると、詳しくアドバイスできるよ。
331枯れた名無しの水平思考:2010/01/12(火) 22:45:59 ID:k/BoRGAP0
>>329
それこそ、まさにシミュレーションだと思うけど。
相手の行動を想定して、こちらが有利になるような戦術を取る。
コロニーレーザーの裏ワザは使わなくても、相手の行動を分析していれば特に難しいゲームではない。
敵が完全にランダムな戦術を取るとかなり難しくなると思うが。
332リュウさ〜ん:2010/01/13(水) 00:13:33 ID:hpKFHUjf0
掲示板の皆さんへ

連邦で2部に入ったら、リュウがいなくなっておりました。
wiki等では、WB隊解散するものの、
ブライト、スレッガー、リュウは残ると書いてあるのですが…。
ご損じの方、ぜひお聞かせくださいませ。
333枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 00:27:06 ID:hfV80rSR0
>>332
エゥーゴクルーとして存命してるって話。
エゥーゴと手を組めばのちほどまた出てきます。
334枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 00:31:20 ID:sWXQb0yH0
>>329
コロニーレーザーのイベントは、敵も考えて撃つ様にしてほしい。
でも根本的に、もっとうまいイベントにできないかなとは思う。
335枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 04:18:31 ID:RUsQwmvP0
新生ジオンHELLでプレイしてたんだが、核ザク+コロニー落しで速攻で連邦つぶしたら
あとは委任のみで勝てたw ドムキャノン強すぎw
336枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 04:46:20 ID:hfV80rSR0
>>335
いやその場合真に強いのは核ザクだろw
337枯れた名無しの水平思考:2010/01/13(水) 05:12:10 ID:tq2FljHO0
いや待て、コロニー落としが最強ということかも知れんぞ
338枯れた名無しの水平思考:2010/01/14(木) 02:01:26 ID:Plu39BNj0
今、デラーズHELLクリアした。
アライメントの下がる行為を封印してプレイしてたけど、楽だった。

200ターンかかったけどw
339リュウさ〜ん:2010/01/14(木) 22:07:04 ID:14PYNV/40
>>333さん

332です。
情報ありがとうございました。
色々な攻略HPを見ても、無印とVの情報が混在しておりましたので、
これでやっと安心出来ました。

その後の事で、また質問があるのですが宜しいでしょうか?
連邦編2部で無事デラーズフリートを倒したところ、
アクシズが出現したのですが、本当であればティターンズではないでしょうか?
ティターンズの結成も、レビルの秘書(?)の男性か何かから画面でコメント出ましたが、
どうも変な気分です。
製作者が勘違いしたんですかね〜??
340枯れた名無しの水平思考:2010/01/14(木) 23:07:47 ID:tvU83diC0
高性能だけど小規模のアクシズと
支配地域がごっそり奪われてパイロットもかなり抜けるティターンズ
どっちの方が後半の敵に相応しいかと言うだけの話
341枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 03:17:57 ID:hgetX0sX0
>>340
CCAネオジオン涙目。
342枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 07:03:15 ID:dHcI2HXx0
順番をむりやり変更したのって敵勢力の出現空域がアクシズ周辺ばっかりになるからじゃない?
343枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 13:45:08 ID:22FLqkql0
次回作あるなら委任の燃料切れなんとかしてくださいね
宇宙でも拠点無視して一直線に特攻してガス欠多発であります
344枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 17:53:06 ID:drP3lLFQ0
それはここではなく、バンナムに言ったほうがよいかと
345枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 18:03:53 ID:/qFo4Hbl0
>>344
言っても仕方ないから愚痴ってるんじゃねw

俺はバンダイに対して「信じるなバンダイを」モットーにしてるから
バグもあることを前提にしてギレン買ってる
バンダイゲー自体ギレン以外買わないんだけどね

ガンプラも別に興味ねえし純粋にロボットアニメを
題材にした戦略シミュレーションゲームという一点で買ってる
346枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 19:01:12 ID:R7UlE/IuP
てか、ここ最近ギレン以外でまともな戦略シミュレーション出てない気がする
大戦略シリーズなんてここ数年あれだし
347枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 19:26:16 ID:4Ig1JfTN0
つ乙女たちの戦場
348枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 20:03:29 ID:bri5LKPD0
バグに関しては進行に影響するものはともかく、そうでないものは
ささいなことor敵味方適用なんで基本的に気にならない。
敵のチートに関しては、最初は理不尽でも攻略法がわかるといいハンデ。
バランスがいいともいえないが、機体の封印や使用によってハンデにしたり
俺TUEEEEができたり自分で強弱をつけられるのは有り。

戦略ゲーとしてはイベントない勢力があるおかげで素直に楽しめるのが良い。
できれば、光栄のかつての三国志みたいに、同じ勢力でも時代ごとに違った
内容のがあったらより面白かった。
349枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 20:15:35 ID:/qFo4Hbl0
ジオン2部始めたんだけどディザートザクやハイザックカスタムあるし
強気で押していいのかな?
wikiはこの辺開発してるなら2正面作戦できるみたいなこと解説あるけど
350枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 21:34:14 ID:bri5LKPD0
>>349
余裕で押していっていい。
各種イベントの選択は自由にしてかまわんが、
もしズサを手に入れることがあればさらに楽になるだろう。
基本的に正面からの戦闘も十分可能な、間接射撃のある兵器は強い。
351枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 09:26:13 ID:eboo/luA0
>>349
確かに、ズサ・ブースターは支援攻撃のスペシャリストだし
離脱しても結構つよいからね。
352枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 13:17:10 ID:PyTTHBxk0
最近は、
"メーカーだったら日本最大の掲示板である2ちゃんねるをチェックしてないわけないだろ!!
それがマーケティング調査って言うんだよ!!
メーカも見てんだったらユーザーの声反映させろ!!"
厨はいないんだな。なんか安心したw
353枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 18:58:45 ID:HQldWVBY0
スマンが
マジで日本語で書いてくれんか?
354枯れた名無しの水平思考:2010/01/16(土) 21:53:17 ID:w61Jn/kA0
連邦系艦長キャラはアレックスよりもガンダムMAに乗せるのが良い気がしてきた。
355327:2010/01/17(日) 04:00:29 ID:yOUgkpScP
いろいろ教えていただきありがとうございました。
クワトロ大尉失踪直前からやり直して、コロニーレーザーをクワトロ大尉が阻止、
アポリー戦死、クワトロ失踪だけでティターンズとは普通に戦えました。
以降誰一人欠けることなくZZの砲撃とEx-SとΞガンダムで次々撃破できました。
カミーユとジュドー、ファとルカがΞガンダムを動かせました。
アムロがいないと新型ガンダムが設計されず、アクシズ落としが実行されシャアの
ネオ・ジオンが一挙に勢力を80機くらい減らしてサイド1だけになり、
シャアはサザビーにもナイチンゲールにも乗っていませんでした。
アクシズ編のときにはαアジールで砲撃してきたクェスもいませんでした。


356枯れた名無しの水平思考:2010/01/17(日) 20:56:30 ID:UNMu7eQO0
Ξが4機居て負ける方が難しいな
357枯れた名無しの水平思考:2010/01/18(月) 18:30:02 ID:pvxPFOp20
ニューヤークって移動先で設定しにくいよね
最初進入出来なくてずっと放置してたけど
とっくに作戦実行してんのに・・・と思って指定したら入れたw
今でも何度もやり直すからむずい
358枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 08:22:02 ID:7tA1k/es0
wikiとかで書いてるLAW○%って
ゲージど真ん中が0%と考えていいのかな?
359枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 10:28:16 ID:O/+XaOL50
>>358
それでok
360枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 13:24:02 ID:2oDcsxz90
(ギレン)ジオン編の第1部、新機体開発回数多すぎる。正直にいちいち新兵器開発に
つきあいすぎた。資金不足で資源を売るほど。
資金不足で開発レベルが15までしか行かないうちに99ターン、父上に向けてソーラレイ撃ったあと
キリシア逮捕したら終戦協定エンド。
やり直して父上撃ったあとキシリア放置、第2次ブリティッシュ作戦が提案されたらすぐ
発動、すぐジャブロー攻略。
急いでジャブロー攻略したら
第2部のエゥーゴのレベルの高さに愕然とした。ネモとリックディアスに自軍の主力の
ハイザックがぼろぼろ消される。5ターンすぎて両軍から攻められ月面退却。
ジャブロー生殺しで開発レベル上げて2部へ入りズサと思ったいたのに
361枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 14:03:43 ID:IIQNTgKF0
地上はドムキャノンのみで十分だしな。
宇宙はビグザム量産で勝ったも同然。
俺は2部に移行した時、技術レベル12くらいだったけど、始めさえ凌げば余裕だった。
362枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 14:30:47 ID:eOk6/+Y60
>>360
新機体なんて継続機体の必要条件機体でないのなら
趣味や実用範囲で好きに選んでいればいいんだぜ。

難易度や進めかたによって、資金があまって資源が足らない時には
資金だけで機体をそろえられる開発は重宝し、逆に資源があまって
しょうがない時にはそちらのほうに資源を売ってやりくりすればいいってもんだ。

ハイザックについては、ズサまで待つ前にとっととC型への改良・配備を急いだ方が
よかったんじゃないか?


>>361
ビグザムは砲撃を使うか封印するかで全く価値が変わるな。
砲撃ありなら地上運用もいけるし、量産の暁には〜の通りだな。
363枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 20:22:06 ID:Q6khqlIO0
>>360
ジオンには水陸両用MSという脅威があるだろ
水陸両用を先に投入して連邦の航空戦力と水陸両用を壊滅させて
次に地上用投入でいける
あと地上はハイザックよりディザートザクのほうが強い
もちろん移動さえフォローすればハイザックカスタムは鬼だけど
364枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 22:59:52 ID:IIQNTgKF0
地上はドムキャノンが最強ですわ。
2部でもアクシズのズサなど相手にならん。
365枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 23:28:49 ID:eOk6/+Y60
ドムキャはコストパフォーマンスがいいだけじゃない?
まあそこが重要なんだけど。
対ズサに関してはズサが飛んでるためにメタになってるってのもあるね。
366枯れた名無しの水平思考:2010/01/22(金) 23:43:58 ID:IIQNTgKF0
>>365
コストパフォーマンスもさることながら、攻撃適正が全て○だからね。○と△では攻撃力がかなり違ってくる。
特に空が○であるモビルスーツは少ないから非常に重宝する。
射程1の空が攻撃出来ないのが難点。
射程1の地上戦もかなり強い。射撃で相手を圧倒できるので、格闘戦が苦手な部分もカバーしてくれる。
移動適正も砂・山が○なので非常に使い勝手が良い。

ハイザックよりも明らかに強い。
ハイザックは攻撃適正△が多いので。
ハイザックは移動適正が△ばかりだから地上では使いにくい。
ハイザックカスタムなら攻撃は良いが、地上移動が駄目。
地上ではザク改を改造せずに使い続ける方が良い。
367枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 22:57:48 ID:8+YNb2ab0
ハイザックはマシンガン装備+撹乱幕で宇宙の壁役として末永く活躍できます。
368360:2010/01/24(日) 05:55:26 ID:k5/ysze60
どうもみなさんありがとうございます。
ドムキャノンは気が付きませんでした。
なんとかハイザックCまで開発レベルが上がりました。
クワトロ・ロベルト・アポリーのリックディアスユニットも包囲して攻撃したら
ほぼ全滅させられました。
ジオン水泳部は有能です。アムロ2回ブライト2回撃墜しました。
369枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 03:59:55 ID:HxdkpOgk0
連邦(VE)第一部で生殺し中に、経験値と功績値を稼いでいるんですけど
戦闘に参加した後、戦艦に搭載すると(行動フェイズ中)士気が下がるのはバグでしょうか?
みるみる下がっていきますorzz
370枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 10:13:38 ID:1F/xPHxG0
戦略フェイズで戦闘を行わないと徐々に下がるけど、戦闘中に下がるのは無かったハズだが…
補給ラインが途切れて食料が足りないと士気値がモリモリ下がる…のは別のゲームだよなあ
371枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 12:53:41 ID:hyYBylIO0
>>369
士気と疲労を見間違えてるってオチはないよな?

まあ、生殺し中なら生殺し終了7ターン前から
毎ターン演説をしておくといい。
372枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 20:43:29 ID:5cRKC7/00
戦略フェイズで搭載→士気変化なし
戦術フェイズで搭載→士気5低下

こういう仕様じゃなかったっけ?

搭載すると物資とか耐久とかが回復する代わりに
パイロットが一息ついた分だけ士気がちょっと下がるみたいな感じだと
思ってたからそんなに気にならなかったけど
373枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 21:58:41 ID:HxdkpOgk0
>>372
正にそれです。 が、しかし
>>370>>371を読むとバグの様な気も。
wiki&公式ガイドにも書かれていないし。
ちなみにUMDのベスト版です。
374バグ:2010/01/26(火) 21:52:50 ID:6uS96hg60
このゲームの攻略情報を調べていると、
「指揮バグ」「格闘バグ」と言う言葉を何度か見かけます。
どういったバグなのでしょうか?
375枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 00:47:02 ID:uM5zAIrg0
指揮バグは少佐以上の指揮官の指揮範囲がすべて半径6マスの大将と同じ指揮範囲になる
格闘バグはMSの近接攻撃時、パイロットの格闘の値が作用されるのがスタックの一人目だけで
スタックの1機目に格闘1、スタックの2機目に格闘15のパイロットがいたとすると
スタックの1機目のパイロットの格闘1のみが反映されて、2機目の格闘15は作用されない

だっけけ?
376枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 09:53:01 ID:ZRuCvjvpO
連邦二部でムラサメ、オーガスタの計画実行しないと
エゥーゴ寄りだとどうなるの?
ウィキ見てもわからなかった
377枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 10:26:27 ID:Qr676XR30
>>376
開発プランなどが貰えない
そのままエゥーゴルートに入ると実行してなくてもフォウやロザミアはティターンズに参入する
378枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 14:53:49 ID:ZRuCvjvpO
ゼロが帰ってきたときのプランでしたか
他にもあるのかな

レスありがとうごさいました
とりあえず実行しときます
379枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 15:21:18 ID:a7Z9UFFJ0
ベスト版でしてるけど、少佐の指揮範囲は周囲6マスで
中佐、大佐と一回りずつ増えてる。魅力の効果とかほかのバグは、調べ方がわからん。
380枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 16:54:07 ID:najGu7de0
>>379
見た目だけじゃなく実際の効果は?

通常版もカーソル合わせたときに出てくる少佐の範囲は周囲のみだけど
実際の戦闘ではは6マス先まで効果あるよ
381枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 16:57:45 ID:najGu7de0
あと>>375には書かれてないけど
指揮バグで問題なのは
階級に関係なく「同じスタック内の別部隊」に
全く指揮魅力の効果が無い事
382枯れた名無しの水平思考:2010/01/28(木) 21:06:23 ID:nUZmnQCR0
>>381
この自身の指揮効果が及ばない「同じスタック内の別部隊」は、
例えば隣のマスに別の佐官以上のキャラがいた場合
そいつから指揮効果を受けられるのかな?
383枯れた名無しの水平思考:2010/01/29(金) 11:33:28 ID:cfm7XrsI0
>>382
受けられるよ。
本来ならスタック内のキャラの指揮が優先されるし、
指揮範囲の指揮効果よりスタック内効果の方がよりよい効果があるはずだけど、
バグで効果ない代わりに目視上ではない指揮範囲に入れてやると効果は受けれる。

キャラが3機編成の量産とかに乗ってると、
3機中の他の2機はスタック内キャラの指揮効果が受けれる。
384枯れた名無しの水平思考:2010/01/29(金) 21:38:45 ID:mGpBTqmp0
>>383
トンクス
スタック内の無人機に指揮効果を反映させる方法はあるんだね。
うまく運用すればバグの被害を減らせるのか。

3機編成って真ん中の奴だけパイロットの能力修正を受けてるんだな。
横の2機もパイロットの指揮効果は受けてたか。

こういうことを知ってた方がSLGはより楽しめると思うんだが、
ユニットの限界値とキャラの能力の関係とか説明書は簡潔に書きすぎ。
せめてユニットの能力の修正値が画面で見えるようにして欲しい。



385枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 10:09:48 ID:Lkh3U1Gm0
「砲撃」は、パイロットの射撃能力が影響するものなのでしょうか?

無人のGP−02などでも、砲撃がかなり当たる印象なので、
もしや無関係なのでは?と、気になってしまいました。
386枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 10:24:30 ID:jrMhz6kY0
威力は固定だけど命中率には影響するんじゃなかったっけ?
387枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 12:01:03 ID:O7HMHC+cO
ハマーン搭乗キュベレイとか核を避けるもんな
388385:2010/01/30(土) 12:11:56 ID:Lkh3U1Gm0
なるほど!
だからキャラ搭乗のユニットは当たらない事が多いのですね。
389枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 23:36:49 ID:LL4qFHrg0
砲撃を打つ側の能力は関係ない。
砲撃を受ける側の能力(MS+キャラ)が関係する。
390枯れた名無しの水平思考:2010/02/01(月) 13:43:13 ID:4dAHf5pQO
連邦一部のイベントでアレックスの開発プラン入手できなかった場合、二部以降での入手は無理ですか?

G3は開発できるから技術レベル上がれば開発できるようになったりする?
391枯れた名無しの水平思考:2010/02/01(月) 14:12:24 ID:6BiC4DLy0
戦艦には全然あたらなかったりするから、被弾側の最大耐久しかみていないような気もする。
392240:2010/02/02(火) 06:57:52 ID:TKtX091G0
アクシズつええ
クワトロ・エウーゴベリーイージーでクワトロ隊サイド3で全滅したorz
オーバーテクノロジーがorz
393枯れた名無しの水平思考:2010/02/02(火) 13:34:05 ID:Fld+okGo0
クワトロエゥーゴはZがあれば問題ないって感じだけどな
394枯れた名無しの水平思考:2010/02/02(火) 15:27:17 ID:UTY71i2r0
強かったっけ?
395枯れた名無しの水平思考:2010/02/02(火) 20:06:59 ID:Hp6z9MWe0
弱体化してるけど、その気になればZだけでクリアできるよね…
396枯れた名無しの水平思考:2010/02/02(火) 20:20:59 ID:27kH9wVI0
Z+AとFAZZまでできれば砲撃の嵐。
基本性能だけでも戦えるけど。
397枯れた名無しの水平思考:2010/02/03(水) 09:20:50 ID:P8PS6AGP0
しかしエゥーゴでやってると終盤になるまで高性能MSを使いこなせる人材が殆ど居ない罠
398枯れた名無しの水平思考:2010/02/03(水) 16:17:18 ID:upJTz+8W0
カミーユとかクワトロとか、いっぱい居るだろ。
ユウとかマツナガとかドアンとか。
399枯れた名無しの水平思考:2010/02/03(水) 16:24:41 ID:P8PS6AGP0
クワトロ:ガンダム強奪のさっさと開始すると序盤から居なくなる
カミーユ:ティタ終了までイベント用
マツナガ:Law100は意外と遅い

序盤の苦しい時期に優秀なパイロット居ないんだよね
ってワザワザ書かなくても知っているだろうけどさ
400枯れた名無しの水平思考:2010/02/03(水) 19:27:36 ID:Ri1AgO160
正統ジオンで初めてスペシャルやってみたけど資源がすぐ底を尽いて思ったより物量作戦できなくてしんどいな
コスト半分じゃなくて4分の1ぐらいにしてくれたら生産工場大忙しでよかったかも
401枯れた名無しの水平思考:2010/02/03(水) 20:12:35 ID:HzqUQRNs0
エゥーゴのイベント失敗しちゃったよ
ジャブロー攻略イベントでロベルトを生存させたかったから
ゼータが配備されるまで待ってたのに
配備完了後に攻略プラン実行してもアーガマ隊が参加してくれず
数ターン後に敵MAと戦闘してグラナダに到着
・・・・・どういうことなの?
402枯れた名無しの水平思考:2010/02/03(水) 20:42:30 ID:KDFOgPiC0
以前のスレにあったエゥーゴ関連の情報をコピペ
---
アーガマ隊が存続するためには、足並みを揃えて攻略するイベントが3箇所ある
(先に進めすぎるとアーガマ隊は敗北/解散してしまう)

1)ジャブロー攻略
2)グラナダ防衛
3)キリマンジャロ攻略

具体的には、
1)百式補給⇒ブライト投降後にジャブロー攻略
2)Z補給⇒アーガマが月に帰還後にトリントン制圧
3)レコア行方不明後にキリマン攻略

多分ネックになるのは2)のグラナダ防衛。
トリントンを制圧すると(正確には特別エリア11)
4ターン後にグラナダ防衛が発生してしまい、
アーガマ隊が追いついていないと敗北してしまう。先に進めすぎないよう注意。
(「Z開発後に地球侵攻」というのはその意味ではお勧めかも)

後はアクシズ同盟を拒否(どうせ同盟になるが)して、
ティターンズ全滅後にLaw MAX/ファ除隊許可でクワトロ残留(&カミーユ生還)。
ティタ全滅時にLaw8割未満ならZZルートへ。

304 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2009/04/12(日) 23:32:10 ID:mTn/EaMc0
>>303
それ、もう一つあるよ
0)新型ガンダム奪取作戦からジャブロー攻略までの期間
・ジャブロー攻略から13T後にZ配備イベント
・新型ガンダム奪取作戦でアーガマが月に帰還してから22T経過でアーガマ隊敗北

アーガマが月へ到着したらその後8T以内に攻略作戦を発動させないと、Zが開発済み
であっても敗北すると思う

307 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 23:58:28 ID:Afj5ob0t0
とりあえず個々のパターンについて触れると長くなるから
>>303の言うように間違いの少ないΖ配備後にジャブロー攻略で
極ロウ進行、劇場版ルートの進め方を書いてみる

開発に常に中投資でΖ開発を急ぐ(25T頃にプラン出現)
アーガマ、リックディアスには倍額投資の必要はないがガンダム強奪作戦は即発動推奨
Ζ配備イベント後にジャブロー攻略作戦実行
レコア行方不明後にキリマンジャロ攻略作戦実行

後はアーガマは常に作戦に参加、ダカールにブレックスは欠席、クワトロは出席
アクシズ同盟はyesの後noでファの除隊を認めれば
クワトロ、アムロ、カミーユが残る
403枯れた名無しの水平思考:2010/02/04(木) 02:48:14 ID:qo4KssIz0
ネオジオン軍(キャスバル)の出現条件がわかりません。
ティターンズ・シロッコ、正統ジオン、新生ジオン、ネオ・ジオン(シャア)、
グレミー・アクシズ、エゥーゴ・クワトロ
は出現しました。
404枯れた名無しの水平思考:2010/02/04(木) 07:06:00 ID:ea/8gxVu0
>>403
連邦クリアでいける。

先にネオジオン(シャア)が出てるってことは、Vになってからネオジオン(シャア)の
出現条件が緩和されたのかなあ?
無印の時は基本5勢力クリアが条件だったはずだが、今回は同じ条件で
テム軍追加になってるからそれより先に出るのかな。
405枯れた名無しの水平思考:2010/02/05(金) 09:54:40 ID:44qEhCOu0
デンドロ弱すぎ
キャラ乗せて防御してるのにドラッチェに撃破されたorz
砲撃しても全然殲滅出来ないし無印の時とは違う
406枯れた名無しの水平思考:2010/02/05(金) 10:22:55 ID:ny6J1++g0
デンドロを始め0080系は概ね弱体化してるね
407枯れた名無しの水平思考:2010/02/05(金) 11:01:03 ID:OS6tJGKb0
連邦第1部終盤で、サイド1のユニット数100とか見てげんなりしてオートでやったら
被害がかなり多くて、第2部序盤で苦戦してる

アレックスにエース搭乗はいいとして、量産機はどれにするのがいいですかね?
アレックスだけだと囲まれたり戦艦狙われたりするので・・・

それとも苦戦するくらいで調度いいんすかね?
時間はたっぷりあるようだし
インドを取られ、宇宙ではフォンブラウンが超ジャマw
408枯れた名無しの水平思考:2010/02/05(金) 13:08:08 ID:ny6J1++g0
特に急ぐ必要はないね

量産機は割高だけどパワード・ジム+パブリクの撹乱膜がオススメ
間接攻撃だけなら命中の高いジムスナイパー2も最後まで使っていける

ジオンっぽさを気にしないならハイザック系も悪くない
409枯れた名無しの水平思考:2010/02/05(金) 15:52:54 ID:8btJ0XSM0
俺の場合は、2部序盤は宇宙はレビルとティアンムをバーミンガムに乗せて
周りをアルビオン(パワード・ジム*6+パブリク*3を搭載)2〜3艦とマゼラン改(パワード・ジム*3+パブリクを搭載)数艦で二つの拠点を一気に攻めまくった。
地上はガルダにズゴックEを満杯に乗せて攻めまくってたら、いつの間にか終わってた。
難易度によって敵の生産速度も大きく変わるので、そこは自己判断で。
410枯れた名無しの水平思考:2010/02/05(金) 16:30:33 ID:RTzJg7dx0
今best版を買ってやってるんだけど
少し放置してバックライトが消えると動かしても復帰しないことがあるんだけど
これって仕様?それとも俺のPSP-3000が駄目なだけ?
411枯れた名無しの水平思考:2010/02/05(金) 18:00:38 ID:dMQBXGfu0
>>407
ゼクアインまで行ってしまえばゼクアインの武装変更で最後までいける
412枯れた名無しの水平思考:2010/02/05(金) 19:48:23 ID:nNUiws9+0
>>402さんのコピペや気ままにギレンさんのサイトを参考にしながら
エゥーゴを何度かやり直したけどどうしてもジャブローイベントにつまずく。
Zをカミーユに配備する前にアーガマ隊を参加させると普通にロベルト死ぬし
配備後だとアーガマ隊が参加できずにジャブローイベントが消滅しちゃう。

誰かジャブローイベント起こしたうえでロベルト生存させる方法おしえてー!
413枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 01:14:39 ID:d8m9rbQZ0
なんでロベルトにこだわるのかわからないが、ジャブロー攻略作戦でアーガマ隊を参戦NOでロベルトは死なないんじゃなかったけ?
414枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 02:44:00 ID:H9FDkkxl0
>>410
その症状の時、再度スリープをしたりUMDの抜き差しをしたりすると復帰することがある。
415407:2010/02/06(土) 05:02:00 ID:Dcji7lGf0
ありがとうございます、そのへんでやってみます。
しかしジムもいざ多目に作ろうとすると結構高くて、地道に作っていくしかないですなw
416枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 06:04:40 ID:uxU8IkO+0
>>414
今度やってみる今まで本体を初期化してたわ、thx
417枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 14:22:55 ID:JiibUL8E0
>>412
アーガマ隊ジャブロー攻略参加イベ起こしたら自動的にロベルト死ぬよ。
生存させたいのなら>>413氏の書いてある通り。

ジャブロー攻略参加イベを起こすメリットって
 ・カツを登場させる
 ・敵パイロット数名あぼ〜んできる
くらいじゃね?

さらに、カツを直接使えるようにするには、グリプス戦最後でクワトロ行方不明にさせる必要がある(ヘンケン達を生存させる)のでは
なかったっけかな?
割に合わないからこのルート選んでないので実際に確認してないけど・・。 
418枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 14:27:18 ID:lEsxmGWl0
>>412
ちゃんと検証したわけじゃないから確信持っては言えんけど、
ジャブロー攻略でアーガマ隊イベント出すとロベルトは絶対死ぬんじゃね?
ジャブロー攻略前にゼータが配備されると地球でのアーガマイベントはスキップされるっぽいし
出来るだけイベントを見たいんならジャブローへの参戦NOにするのが一番だとおもうが。
ただwikiのロベルトの項目の「ジャブロー攻略戦発動までにゼータを完成」って表記や
同wikiの意見・要望掲示板にある「Z配備済みでもアーガマ隊の参戦選択が出た」っていう報告が
すごく気になるなるところではある。
419枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 00:59:58 ID:aZK9iXMz0
ジオン一部終盤で寝落ち
目覚めてスリープを解除しようとしたら
バッテリーが空になっていた
こまめなセーブは大事だな・・・
420枯れた名無しの水平思考:2010/02/07(日) 20:09:15 ID:/1v1FcUf0
PS2の俺に死角はなかった。
421枯れた名無しの水平思考:2010/02/08(月) 09:33:26 ID:2k5oyfxy0
エゥーゴ編で、
・ウォンさん参戦
・アポリー、ヘンケン、エマさん、カツ生存
・クワトロ残留END
ってすべて満たすのは可能?
422枯れた名無しの水平思考:2010/02/08(月) 10:17:03 ID:Bq1RQedz0
>>421
ウォン以外は無理

クワトロ残留させる(劇場版ルート)ならアーガマ部隊存続+グリプス2参加YESが
前提だからイベントで死亡する

アポリーは生き残れるルートが有るかもしれないけどよく分からん
423枯れた名無しの水平思考:2010/02/08(月) 13:24:37 ID:2k5oyfxy0
>>422
さんくす

クワトロ残留ENDは見たいが、犠牲が多いなぁ
ロリコンノースリーブメガネのためにエマさんを犠牲にするのは気がひける
424枯れた名無しの水平思考:2010/02/08(月) 19:18:52 ID:zKc+Y3JR0

          _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
        ,.-'"             ゙ヽ,
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ   
    {     {     ..,,_              ヽ
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,   認めたくないものだな 
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ    自分自身の若さゆえの過ちというものを・・・   
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| | 
      | i     `つ   ζ   .| |         
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !
425枯れた名無しの水平思考:2010/02/09(火) 17:38:27 ID:KdJmR9Ik0
連邦2部normalです。ハマーンが攻めてきたので、6人で囲って拘束に成功しました。
宇宙エリアはまだ5つほど残ってるけど、拘束を続けたほうがいいですかね
ガブスレイまで作れるけど、正直もう相手したくないですマジで
426枯れた名無しの水平思考:2010/02/09(火) 17:39:30 ID:fEpuspmq0
エゥーゴ編でこれからグリプス2に攻め込むが、どの程度の期間生殺しするのがいいんだろう?

こっちの主力は最初にいたジムを改造して作ったジムスナIIとパワードジムに追加で作ったジム
キャノンII
あとはネモとメタス少々
戦艦とMS合わせて130機程度(その殆どが上記のジム3種。たぶん2/3ぐらい)
この戦力でアクシズの高性能MSと互角に戦える気がまったくしないが、ティターンズを生殺ししつ
つ開発をレベルアップしているとアクシズの戦力がさらに充実しそうな悪寒
ちなみに今の技術レベルは基礎が23、MSとMAが24です
427枯れた名無しの水平思考:2010/02/09(火) 17:59:59 ID:MoCPQoOy0
>>425
今回のハマーンはキュベのHPが低いのもあって、命中率の高い部隊で攻撃すれば結構あっけなく落ちるよ
系譜の時ほど絶望的じゃないから、余裕があるなら放流してもいいと思うけどね

>>426
アムロなどの主力が育ってればそれほど苦労はしないかな
単騎無双で防衛してくれるから、主力を注ぎ込む戦場は2箇所程度に絞り込める

Ex-Sが開発可能になるまで粘ってもいいけど、粘りすぎると面白くなくなる予感
428枯れた名無しの水平思考:2010/02/09(火) 18:32:06 ID:KdJmR9Ik0
dクス
命中に注意してやってみます。
429枯れた名無しの水平思考:2010/02/09(火) 19:21:55 ID:MoCPQoOy0
でもSまで育っちゃったハマーンは鬼です
Bなら比較的楽ってことで。

撮影会でもしない限りCOMのキャラが成長することは殆どないけどねw
430枯れた名無しの水平思考:2010/02/09(火) 19:58:18 ID:zzXoV6c10
撮影会に疲れました! 蹂躙します!
431枯れた名無しの水平思考:2010/02/10(水) 22:35:15 ID:XVjWEnvrO
サイコミュ搭載のMSにオールドタイプの人を乗せても意味無いんですかね?
432枯れた名無しの水平思考:2010/02/10(水) 22:46:03 ID:Gu7OolES0
>>43
サイコミュやサイコミュ兵器の恩恵は勿論受けないので
意味が無いと言っちゃ意味が無いが、高性能機も多いし
金と資源の余りまくった終盤や開発サンプルのサイコミュ機に
乗せるNTがいなければOTエース乗っけてもいいんじゃない。
433枯れた名無しの水平思考:2010/02/10(水) 22:49:23 ID:NhQegOzl0
地上だとサイコミュは使えないので、OTを乗せてもNTを乗せても同じ
434枯れた名無しの水平思考:2010/02/10(水) 22:50:49 ID:XVjWEnvrO
>>432
なるほど。
やっぱりエース級じゃないと厳しいですかね?
ジオングにトップを乗せようと考えてるんですが
435枯れた名無しの水平思考:2010/02/10(水) 22:53:59 ID:XVjWEnvrO
あー地上はダメなんですね。
諦めます、ありがとうございました。
436枯れた名無しの水平思考:2010/02/10(水) 23:10:34 ID:Gu7OolES0
ジオングが余りまくってるかパイロットが誰もいないのであれば
無人のジオングよりトップでもいいから乗せたほうがいいってのもあるが
トップ程度にわざわざジオングあげるのは勿体無い。
トップの能力(Sで射撃10、反応・耐久低い)を最大限発揮できるのは
限界150%の高性能量産機で後衛か間接射撃だと思う。
437枯れた名無しの水平思考:2010/02/11(木) 06:48:57 ID:TeVGwGsB0
虎の子のビグザム拠点で防御してるのに一撃で撃破されるのはやめてくれorz
セーブロードの時間が長いんだ
438枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 08:46:43 ID:UhWC8skH0
Iフィールドを過信するな
439枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 09:12:14 ID:R7l51kYw0
ビグ・ザムはSフィッシュ10機ぐらいとやって負ける弱さだからな。
440枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 10:11:38 ID:0F8Ij+DO0
ようやくジオン編100ターン第2部開始…
で、ふと思ったんだけど、
・普通に各部隊を移動させて再編成する。
・第1部生殺し期間中に部隊を減らす→第2部開始時にそれぞれの地形に合った部隊を大量生産
どちらが効率いいんだろう?

今の時点で約220部隊いるんだが、バラバラになった部隊を再編成するのは思ってたより面倒くさい。
さっさと侵攻したいのに、陸地にズゴックを配備されちゃったりしてるし。
441枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 11:02:22 ID:Cyii01nN0
金が余ってるなら処分→再生産でいいんじゃね?
442枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 14:40:24 ID:UhWC8skH0
俺だったら継ぎ足すな。カオスになるけど、戦場ごとの彩りが出て面白くなる。
443枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 15:31:27 ID:0F8Ij+DO0
>>441>>442
レスありがとう。
面倒だけど、出来るだけ移動+移動ターンがやたらかかるところだけは再生産でいってみるよ。
資金・資源は今後の開発や追加戦力のためそれぞれ10万弱は残してあるけど、
あり余ってるわけでもないんで
(生殺し期間をやり直したくても95ターンのデータしか残ってないし…orz)。

ただ、系譜と比べると主なMSの生産ターンが約半分になってるから、
2〜3ターンかけて移動させるより前線の近くで生産するほうが楽なのかなと思ってね
(コスト的には損かもしれないけど)。
他の人は1部から2部への移行時はどうしてるかなとふと気になった。
444枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 16:28:34 ID:Cyii01nN0
水中用とかは別口にするけど、1T目には幾つか拠点を決めてそこにとりあえず集合
2〜3T目で再編成しつつ侵攻開始って感じかな

散らばったユニットの確認が面倒なのは何とかして欲しいね
445枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 16:29:05 ID:R7l51kYw0
俺の場合は40ターンあたりで、ジャブローを陥落させる寸前で90ターン目ごろまで生殺しにして
改造技で宇宙での戦闘用にアクト・ザク、地上での戦闘用にズゴックE、どちらでも使えるガッシャの3種をたくさん作った。
446枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 16:52:44 ID:j2idl9I50
俺の場合は40ターンあたりで、ジャブローを陥落させる寸前で90ターン目ごろまで生殺しにして
改造技で宇宙での戦闘用にガッシャ、地上での戦闘用にガッシャ、どちらでも使えるガッシャの3種をたくさん作った。
447枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 18:51:44 ID:5CCIvHIg0
>>443
俺は二部で一気に拠点まで戦線を縮小して整備してから再侵攻してる。
拠点周囲に敵が展開されるけど、その分だけ敵陣の厚みが無くなるし。
448枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 22:36:14 ID:EisYCWw+0
>>443
記憶や感覚で移動先を決めようとすると、わけがわからなくなるので、エクセルにユニット、今の場所を入力し、移動先を決めて入力してる。
全て入力したら移動先でソートして間違いないかを確認し、今の場所でソートしなおして移動させる。
問題は入力に2日以上かかること。
449枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 22:37:49 ID:9MF5AE040
パイロット乗せて攻撃が倍になった場合消費も倍でOK?
450枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 22:45:43 ID:R7l51kYw0
消費はそのままでOK
451枯れた名無しの水平思考:2010/02/13(土) 22:53:38 ID:1JobnCei0
まじっすか
サンクス
452枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 07:47:57 ID:P/L869R00
無人量産機も強いな
NT搭載のザクV改やJドーガでも結構被弾する
無双なんて出来やしねえ
無印ハマキュベが懐かしい
453枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 01:59:47 ID:qDiRWf7g0
キュベ無双ができるのは、ネオジオン軍(キャスバル)じゃないかな?
454枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 19:36:42 ID:k0eHheKT0
CCAシャアが乗るJドーガに

サイコ×2(プロト Bとフォウ B)
フルバーニアン(シロッコ C)
ハイザック×9(全部隊パイロット入り)
ゼクアイン×4(1部隊だけコウ・ウラキ C)

ジムキャII(もぅスンゲーいっぱい)
ドゴス・ギア(バスク B)

全部蹴散らされたあげく、拠点回復までされてしまったオレが通りますよ…
確かにクエスのアルファもいたけど…ここまでスンゲーとはw
455枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 19:59:34 ID:F6QZRiIO0
>>454
CCAシャア「少し通りますよ…」
456枯れた名無しの水平思考:2010/02/15(月) 21:20:08 ID:K0UAgWnG0
それは楽しそうな状況だ。慣れちゃうと準備万端にしちゃうからなぁ。
457403:2010/02/15(月) 22:05:42 ID:AgGGg7f40
ベリーイージー連邦編。
ユウ・カジマを派遣したら戻って来ない。小説ではアクシズ落とし阻止に参加してるのになぜ。
エゥーゴ編と違ってシン・マツナガが参加しない。ティターンズ編ではクリスが参加してきたので
もしやいなくなるのと思ったが残留してよかった。
200ターン過ぎてもティターンズを生殺ししたためタイプゼロが消えた。
Aレベルのレビル乗艦ラー・カイラムが一撃で潰された。シャアかハマーンと思ったら
ドライセンの群体だった。
生殺し大好き。ティターンズとアクシズ掃討で開発レベルを上げたのでΞガンダム開発後に、
νガンダム開発が後になった。Hi-νが開発できたので喜んでいたら残念なことに
高性能化でΞガンダムになっちゃった。
「νガンダムは伊達じゃない」はセットされていないの?
458枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 08:40:42 ID:pDMflQmT0
>>457
俺も生殺し期間好きだなぁ。
のんびり資金や資源稼いだり、溜まってた開発プランを一気に実行に移したり。
ただ、開発だけして実戦で使わない機体がかなりあるが。
0080や0083に出てくる機体好きなのに、ほとんど使わないうちに世代交代してしまう…。
459枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 11:25:53 ID:TcfTSijG0
>>458
連邦ならクゥエルとパワジムが87世代相手でも使えると思うがね。
試作ガンダム系も使えるが、名前どおり試作機だけで終わらせがち。


>>457
戦艦は耐久力や乗り手にかかわらず、ある程度以上のMSに攻められたら
あっさり沈むからなあ。
委任だと勝手に先行→撃沈とかよくあるね。
460240:2010/02/16(火) 13:05:04 ID:iF87FfiD0
ドズルよくわかってるな
戦いは数だよ
NT+最強クラスMSでも3方から無人量産機に2度も攻撃されたら落ちるからな
委任だと特に
461457:2010/02/16(火) 18:55:12 ID:a7Qpko/C0
早めに進行した方が良い場面もある。生殺しをするのに向いてない場面もある。
初心者向けアドバイスは聞いておくべきでした。
Rディアスに乗っているアムロなら倒せるのに。
どうやっても墜とせなかった機体はアクシズ編でのアムロ搭乗のHi-νガンダムです。
群体はグスタフカールだらけ。ウチュウ10に駐留していてすぐ補給してしまうので
数で攻めてもこちらの数を減らすだけ。砲撃も効かない。逆に掃討されてしまう。
そして撃墜を重ねてアムロのレベルが上がってしまう。
それでなくてもティターンズ殲滅戦の最中に卑怯にも突如250機持ったエゥーゴが
攻めてきたのでアクシズ編はストレスたまりました。
アムロとの対決はあきらめて両出口を数で塞いで、本陣を攻め落としました。

ティターンズ編では地上戦で何度となくアムロを墜としましたが、あれが不沈MSに
乗っていた男とは思えないほどでした。

現在、テム・レイ編。やつつけやすい方と思いティターンズを攻めていたら
開発レベルが違うアクシズの22機にグラナダに突如攻め込まれました。やり直し。
462枯れた名無しの水平思考:2010/02/16(火) 22:07:21 ID:ZrxGD8hA0
イベント攻撃があるからな。そこは気をつけないと…
463枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 06:23:02 ID:4ixu+wt80
慣れてくるとCOMが量産機にアムロ乗せて
ハイスペック試作機が無人だったりすると
イラってくるよね。

その辺を改良するだけでも難易度変わってくると思うけどねぇ
464枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 16:09:21 ID:EfgZ5JVC0
Gアーマー移動、分離で制圧出来るから便利だ
変形MSは2ターンかかるからな
465枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 18:41:51 ID:9khboivQ0
>>463
ハマーンキュベレイを撃墜すると、なぜか再出撃が専用ガザCだったりな。
改造するくらいならキュベレイ作っとけよと。
イージー以下ならありだろうが、ヘルでこれはさすがにどうかとおもった。
466枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 19:06:23 ID:OtI7nx4l0
>>465
それと、アクシズはヤクトドーガが作れる技術レベルになっても、ハマーンの搭乗機をキュベレイにする事にこだわるw
ハマーン様を差し置いてOTタイプがヤクトドーガ乗ってるときはさすがに噴いたww
467枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 22:37:58 ID:aix+ffDG0
サザビーならともかくハマーンにヤクトドーガは何か違うなって感じる
468枯れた名無しの水平思考:2010/02/17(水) 23:00:06 ID:i4pUyJI50
クシャトリアとか持って来い。ああ、白く塗ってな
469枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 00:40:26 ID:+qSOOIVr0
>>467
乗せるならロリハマーンだよなっ!

とか思うって、そーいう話じゃないかw
470枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 05:53:10 ID:PTFZwchH0
久々に本格的なシミュレーションゲームに出会い楽しみながらやっています。

エゥーゴ編を進めていて2点程質問があるのですが
ガルダが完成しグラナダに配備されたのですが地球に降ろす手段はありますか?
アーガマ隊が来る前にジャブローを攻略して解体となったのですがイベントのグラナダ防衛線は発生しますか?
もし発生するのなら時期の目安を教えてもらえたら嬉しいです
471枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 10:22:32 ID:zBOdywtj0
>>470
移動だけなら宇宙でも移動出来るので、地球上空まで移動させて地上に移動させれば使用可能
グラナダ防衛は特別エリアを11以上確保してから数ターン後
472枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 14:37:32 ID:rp2obXFb0
ガルダにトツニュウ・カノウがついてないのに地上に移動は出来るんですか
ありがとうございます
473枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 15:05:22 ID:zBOdywtj0
>>472
自軍が地上・上空を制圧していれば戦略フェーズで打上や突入可能

ユニットの特性の"トツニュウカノウ"は戦闘MAPから突入できるか出来ないか
これはあんまりやる機会はないと思う
474枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 15:27:11 ID:rp2obXFb0
ユニット特性のトツニュウカノウは制圧してない地上に部隊を送る事ができるんですね
475枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 15:57:03 ID:GFLxRx890
連邦のヘルやってみたんだが
無理だーー

ザクが増援でうじゃうじゃやってくるし全然制圧できない

ベリハまではクリアできたんですけどヘルは
やり方変えないといけないんですかね?
476枯れた名無しの水平思考:2010/02/18(木) 20:39:37 ID:fibvknXb0
>>473
なにげにオデッサ戦の時にはオデッサが非占領地域であるのに突入できるので
かなり重宝したりする。
地上軍だけで押し切れない時に空からの援軍は助かるぜ。
あとペキンもだったかな?

>>475
電撃作戦になるが、囮のファンファン・トリアーエズに頼ってみてはいかがか。
宇宙はマゼラン・ボールでおk。(ただしある程度のMSも必要)
477枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 08:57:49 ID:dtiISHQs0
突入可能じゃなくても地球に行ける事知らずに地上専用機破棄したり
アメリカにHLVがいっぱい溜まったのはいい思い出
478枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 19:38:04 ID:n+hWs2fP0
キリマンジャロを攻略すべく、周りをすべて占領して、宇宙からも突入かけたら、隣のエリアに突入したのは苦い思い出
479枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 00:30:57 ID:TDz9s4zP0
>>476
今回は敵は囮にあんまりひっかからなくない?
囮を無視してつっこんでくるよね。

ベリハまではなんとかクリアできるんだが何が足りないんだろう
480枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 08:28:41 ID:R3joBPIw0
>>479
直接的においかけさせる囮だけじゃなく、壁として使うことで確実に
相手をさせるという意味での囮。
適当にいえば 敵-トリア-ガンキャノン-ガンタンクというように並べば
敵はトリアーエズと戦わざるをえなくなる。(遠距離射撃がある相手は別)
また、単純にこちらの数が上回れば敵主力をトリアーエズなどで囲みきって
そのまま疲弊させることができる。

この作戦の短所は、電撃作戦なので機体が後に残らない事と
部隊数制限に気をつけねばならず、多方面での同時展開が難しいこと。
ただしうまくいけば味方主力の存在なしで推し進められる。
481枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 08:30:13 ID:R3joBPIw0
存在なしじゃなくて損害無しの間違いね。
482枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 10:41:25 ID:y+xlNpjG0
連邦ヘルは、地上では大西洋1,2、ヨーロッパ1,2、太平洋、インド洋にミデアを1機ずつ配置。
配置してある機体がミデア1機のため、敵もドップやドダイ(強くてもザクマリンやザクIIJ型)程度の機体しか送り込んでこない。
各地にあるU型潜水艦は1機を残してあと全て廃棄で、残った戦力を、オーストラリア1とインドに集結させる。
中国の敵は、インドの部隊を1ターン目に送り込めば、1機しか居ないので楽に倒せる。
オーストラリア1も3ターン目までに何とか制圧する。
宇宙は、マゼランのワイアットをおろし、シナプスを乗せる。
ヘンケンとワッケインはサラミスからおろしておく、サイド7の部隊は全てルナ2へ
ルナ2の部隊は、Pアメリカに全て移動させる。
1ターン目にやったのはこれくらいかな。
483枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 10:48:15 ID:y+xlNpjG0
2ターン目には、北京攻略作戦が提案されるので、実行して中国の部隊を全て移動させる。
インドに集めた部隊も、全て中国へ移動させる。
制圧したエリアは敵エリアと隣接しているところ全てにミデアを1機ずつ配備して敵の攻撃に備える。
宇宙は1ターン目でPアメリカを制圧したので、マゼラン1隻を残して全てルナ2へ移動。
ルナ2の部隊はマゼランにワッケインとヘンケンを乗せて、宇宙1へ移動。
3ターン目は、オーストラリア1を制圧したので、補充してインドネシアに攻撃。
北京は中国の部隊をミデア1機を残して、全移動。
宇宙は、ルナ2に移動した部隊を全て、宇宙2へ移動。

このターンから敵も進攻を開始するので、注意。

って感じに進めました

484枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 15:16:14 ID:ai0b2gi70
囮と言うか壁だよね。今回の鳥とかの使い方は
485枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 19:27:32 ID:+bRAKpR0O
ベリーイージーで質問もどうかと思ったけどリトライに疲れたんで許してw

アクシズ序盤の突然打ち上げられてくるエゥ50前後の部隊(毎回これくらい)に蹂躙されて毎回詰みます
各拠点は1〜2ターンで落として25ターンくらいでグリプス陥落してるんだけどまだ遅い?

いつもグリプス攻略中に攻められて涙目。OTユニットは大体健在だけどなだれ込むネモやメタスに囲まれ憤死する…
エゥと同盟してみたら死ぬほどパンパンに増えてるし…
486枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 21:21:30 ID:R3joBPIw0
>>485
遅いってことはないと思うが、ネモやメタスが大量になってるのはまずいな。
できることなら攻略作戦からハマキュベをはずして衛星軌道上の監視に当たらせるとか、
ザコでもいいからとにかく敵拠点の残ってる軌道上に部隊配置→敵がきたら全ての
隣接エリアへ退避、という手段で時間を稼いでみては?
なお、退避する際には戦闘フェイズ1T目から逃げずに、ザコ部隊1つでいいから、
粘れるだけ粘ってエリアにとどめておけば、最初の戦闘フェイズは逃げ切れるはず。

あと、基本的だがとにかくズサブを量産すること。
ズサの護衛に主にガトルといった航宙機を用意しておき、常のズサの前に立たせておく。
487枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 21:40:53 ID:sSFpLbF+O
初めまして。
ユニット図鑑を埋めたいのですが、
No.214、215、247、343、344、345、522
を教えて下さい。
よろしくお願いします。
488枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 21:58:29 ID:+bRAKpR0O
>>486
ロザミアサイコUとの戦闘(サイド1、グリプス計2回)のせいで進軍が遅くなってる自覚はあるんだけども…
ズサブが有効なのは分かりつつも平均30部隊常駐なグリプス戦のため数が欲しくてガザC作ってる辺りがマズイのか…

ハマーンを拠点攻略から外し遊撃って辺りに光明が見えたっぽいのてリトライしてみます
489枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 22:09:14 ID:9fGXqXnD0
>>488
ガザCは戦力的に頼りにならないから高くなくても作りすぎは良くない
多少高くてもガルスJやズサブを大事に使う方が結果的に安上がり
490枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 22:33:12 ID:rcmWESCT0
ここで捨て駒量産ってのをしょっちゅう見かけるから、それを勘違いしたんじゃないかな?

捨て駒部隊は飽くまで捨て駒。
高級機や支援機が落とされたりしないための壁なんだから、どっちつかずのMSはコストの高い壁なんだぜ?
そんなの作るくらいなら、高級機を拠点に座らせて壁にしてるほうがマシ。

俺は、Wiki見てオススメMSの中からトップエース用の高級機>作れる中で最高の支援機>>>>その他パイロットの高級機(中古の試作品で十分)
その余りで壁を作ってる。
491枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 23:18:04 ID:9fGXqXnD0
>>490
このゲームっていかにMSやMAを落とされないかにかかってるもんな
航空機や航宙機のみに損害を抑え続けるのが理想だよね
492枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 23:20:48 ID:ai0b2gi70
多くの一般兵の屍の上に無傷の顔つき士官という流れが通常。
493がるばる:2010/02/20(土) 23:27:21 ID:XMNXoDPD0
はじめまして。

連邦軍で2部です。
エクーゴとの協力を選び、グリプス2の攻略を残すのみの状態です。

お伺いしたいのは、「ガルバルディβ」の開発プランが出ません。

MS等のレベルは各27くらいなのです。
wikiや、攻略本を見ると、連邦でも開発出来るようなのですが…。
好きなMSなので生産したくて困ってます。
どなたか同じ経験された方はいらっしゃいませんか?
494枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 00:13:22 ID:BDG0eFLy0
ガルバルディαは作りましたか?
495枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 01:30:17 ID:QEOvFHsWO
廉価版のおかげか盛況ですね
いいことだ
496枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 13:46:07 ID:rKUehNDiO
アクシズで昨日質問した者です。さっきまでリトライしまくりました

ハマーンをエゥ遊撃に回した結果、大量打ち上げの内容が大きくジムに傾き何とか降下作戦までたどり着きました!
ロザミアがグリプス戦に出現しない幸運もありズサたっぷりでホクホクですw

どうもでした!やっと寝れるw
497枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 18:46:55 ID:/98xpKk60
楽しそうで何よりだな。
進行に無駄が一杯あっても、戦いが拮抗している頃が一番楽しいよね。
498がるばる:2010/02/21(日) 21:05:35 ID:u5vOpVTr0
>>494さんへ

ガルバルディαの開発プラン自体が発生しておりません。
諜報部による、開発プランの奪取が必要って事なのでしょうか?

499枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 21:55:54 ID:mNnAbiP10
うろ憶えだけど、ガルバルディαは連邦では速攻ボーナス以外では開発できなかったはず
ガルバルディは連邦系とはいえ、ティターンズまたはジオン用MSということじゃなかったっけ?
500枯れた名無しの水平思考:2010/02/21(日) 22:39:41 ID:Tj5ZVp2X0
>497
ギレンに限らず、SLGはある程度下手な人の方がゲームとして楽しめるよね。
上手くなりすぎると効率重視の作業ゲーと化してしまうから。
501枯れた名無しの水平思考:2010/02/22(月) 10:26:53 ID:ZlDW1DBt0
>>500
慣れてくるとヘルで被撃墜0とかできるようになるからなぁ。
502枯れた名無しの水平思考:2010/02/22(月) 14:23:59 ID:V7mSlPjx0
>>501 どうやって?
503枯れた名無しの水平思考:2010/02/22(月) 14:51:48 ID:c42UxImO0
NT優遇され過ぎだなあ
ヤザンやガトーがサラとかフォウより劣るからなあ
後者はあんまり活躍してないしもっと能力低くてもいいのに
504枯れた名無しの水平思考:2010/02/22(月) 14:57:01 ID:dLTstgSS0
ジオン難易度ノーマルで始めた新規プレイヤーですが質問。

ターン数20弱(第三次降下作戦は開始しただけで侵攻していない)で、
V作戦発動してないのにプロトタイプガンダムが敵として出てきてるんですが、何故・・・。
wiki見ると、キリマンジャロ制圧後にV作戦察知と書いてあります。
イベント関係無しで開発は進むもんなんですかね?
505枯れた名無しの水平思考:2010/02/22(月) 15:37:58 ID:ZlDW1DBt0
>>502
基本は強MSMA単機で防衛して戦線維持し続けるだけ。
さすがにダメージ2倍のスペシャルでは無理。

アクシズならノイエ数機作成、ジオング1機用意してハマーン様搭乗、ガザCをパイロット分ガザC/Hに改造。
これだけでキュベレイ生産まで適当に進めて、キュベレイできたらハマーン様無双で終わる。

エゥとの同盟無しにしとけば勝手に適度に攻めてきて戦力減らしてくれる。
逆に同盟有りだとアムロクワトロが強機体に乗りやすくなるので危険。


敵エリアに入って一番近くの拠点制圧、5F撤退で削りとか、
地味でつまらん作業の繰り返しなる。
500も書いているように最適化された作業をひたすら繰り返すようになるので、
SLGというよりパズルを解いているような状態になる。


>>504
「ジオン視点のV作戦」は「RX78-2」に関するものなので、他の機体に対する制限はまったく無い。
諜報部がRX78-2完成までV作戦察知ができない間抜けだと割り切るしか。
506枯れた名無しの水平思考:2010/02/22(月) 19:03:59 ID:e0AjDxWt0
>>503
個人的な意見だけど、ガンダムがガンダム足りうるためにNTは優遇されるべきだと思う。
少なくとも戦闘能力は。
507枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 07:31:09 ID:b/qiPt2N0
限界が200超える機体が少なすぎる
OTは能力を発揮出来ない
NT優遇され過ぎ
508枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 10:41:33 ID:eMPKy0A60
限界を200超えるOT機体で、使えるといったら
ガンダムMk−X ディジェSE−R ギラ・ドーガ指揮官機
デルタガンダム 百式 百式改 陸戦用百式改

ぐらいしか思いつかない。
509枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 11:11:13 ID:3oW8Pk4y0
そもそもOTだと近接以外200が上限だけどな。
510枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 13:10:56 ID:2KXsPJvc0
ジオン編
電撃作戦しかけてベルファスト、ルナ2、ジャブローのみになったんだが、V作戦がまだ途中
(ガルマが木馬と接触するあたり)。
残ってる拠点が機体でパンパンなんだが、どーしたらいいんだ?
あのままじゃベルファスト攻防戦なんてエラいことになりそうだ・・・。
511枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 13:28:58 ID:3oW8Pk4y0
>>510
近くのエリアを空っぽにして敵に取らせ、ガス抜きしとけ。
512枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 16:00:21 ID:Mn1lNlNa0
>>510
大西洋におびき出して河童部隊で蹂躙して数を減らすのがオススメ
513枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 16:24:00 ID:2KXsPJvc0
>>511-512
なるほど
大西洋にはゴッグとアガーイ、ズゴック置いてたけど、一旦空っぽにしておいて、敵が来たら一気に
隣接地区から遠征してきた水泳部で襲撃でおk?
514枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 16:41:38 ID:3oW8Pk4y0
>>513
桶。
大西洋なら地上部隊が戦闘参加せずに消えるのでより効率的。
防衛ラインはちょっと増えるけどね。
515枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 16:52:06 ID:2KXsPJvc0
>>514
ひょっとして、潜水艦とかアクアジムとか各種飛行機以外に出撃出来ないのに地上部隊も
大西洋まで来てくれる?
それは水泳部的にありがたいけど
516枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 17:02:32 ID:3oW8Pk4y0
>>515
その先のエリア侵攻用などで持ってくることがある。
そのエリアで戦える敵を全滅できればもちろん消滅。
517枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 17:30:02 ID:KXjSNBmD0
そもそも海適正のない陸上部隊が戦略レベルで、
大西洋とかを移動、居座れる仕様を何とかして欲しいわ
518枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 17:46:23 ID:FbG3+Yxn0
箱詰めして輸送中なんだよ
519枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 18:16:31 ID:3oW8Pk4y0
後から潜水艦回してきて侵攻、とか可能からそのへんはなんとも。
実際、連邦でよく見る、オデッサ上空ジオン地上部隊なんかは
油断するとオデッサに大量降下してくるわけで。
520枯れた名無しの水平思考:2010/02/23(火) 20:18:32 ID:GaizYPe00
>>517
海中基地を宇宙艦が占拠できるのもどうなんだろうな。
海上基地ならそこだけ地上MS下ろして占拠もできそうなもんだが。
521枯れた名無しの水平思考:2010/02/24(水) 09:05:49 ID:aGJlxl9q0
ジオンやってて>>510とほぼ同じような状況になってしまってた俺にとっておいしい流れ
マドラスは物量作戦だったが
522枯れた名無しの水平思考:2010/02/24(水) 09:23:46 ID:5ew6ua980
ジオンでプレイしているが、ドムもまだ作っていないのに諜報部がガンダムの設計図盗んできた
諜報部員の皆さん、優秀すぎw
523枯れた名無しの水平思考:2010/02/24(水) 12:57:11 ID:k34V0non0
>>522
アカハナさんですなw
524枯れた名無しの水平思考:2010/02/24(水) 21:07:16 ID:VAxGdWo30
無印で連邦でノーマルでやっています。
今オデッサ責めようと思ってるんだが
少しのMSだけで攻めて、エルランを逮捕せずにわざと核ミサイル打たせて相手だけ大損害って作戦どうだろう?
アライメント下がったりする?
525枯れた名無しの水平思考:2010/02/24(水) 21:12:24 ID:VAxGdWo30
あ、すまん無印スレあったのね。ごめん。
526枯れた名無しの水平思考:2010/02/25(木) 09:01:04 ID:8047NyiU0
>>522
いいなぁ
ウチの部員、1部終盤で盗んできたのがフライマンタとボールだよ
ホワイトベース盗んでこいよ
527枯れた名無しの水平思考:2010/02/25(木) 12:48:16 ID:F3/zvJka0
ボールならまだいいだろう。
こちらの部員が盗ってきたのはティンコとエスカルゴだ。
わがジオン空軍に死角は・・・な・・・・・・い
528枯れた名無しの水平思考:2010/02/25(木) 15:22:27 ID:aQXZI15v0
雑魚いけど便利な図面
ボール・宇宙では低コストで活躍。ジッコとの相性もよし。ジオンは実弾兵器が多いので被るのが難点。
トリアーエズ・宇宙での最低コストとして利用可。ガトルやボールと多少被るのが難点。
ファンファン・地上での最低コストとして利用可。でもマゼラ分離を使えばいらないか。
マゼラ・さらば61式。

ディッシュ・ルッグン、パブリク・ジッコは完全に被ってるから特には互いには必要なしかな?



二部の4-5T目くらいでギャプラン図面獲得したのが個人的に一番嬉しかったなあ。
作るのにはまだしばらくかかったけどw
529枯れた名無しの水平思考:2010/02/25(木) 20:32:51 ID:MkhsMbq00
連邦序盤で、ザクTの開発プランが手に入ったのがうれしかった。
キャリフォルニア攻めの主力MSがザクIとガンキャノンだった。
530枯れた名無しの水平思考:2010/02/25(木) 23:10:00 ID:X3CwDEyK0
アクシズでプレイ中なんですが、アライメントが明らかに700超えてるのにロンメルが合流しません。
オデッサ、マドラス制圧完了後に合流するロンメル達って、
ジュドーと同じで決まったターンのタイミングまでにアライメント満たして無いと合流しないんでしょうか?
その場合、マドラスまで落とさずに通常エリア攻めるなりして時間潰さないとダメですか?
531枯れた名無しの水平思考:2010/02/26(金) 00:22:00 ID:Qzqtw0lQ0
>>530
攻略Wiki見たら確実だと思うが、確か地球拠点3つ制圧後2〜3ターンぐらいに仲間になるはずだか
その時点でアライメントが足りてなかったら、その後合流することは無いはずだと記憶してる。
532530:2010/02/26(金) 00:36:15 ID:8iFKKrPe0
分かりました。セーブデータ遡ってやり直します。
533枯れた名無しの水平思考:2010/02/26(金) 01:12:20 ID:6y6CMZRV0
>529
連邦の序盤でMSのプランゲットするとすっげー助かるからな。
系譜やってた頃、最序盤でザク2指揮官用ゲットしたから大量生産しまくったよ。
534枯れた名無しの水平思考:2010/02/26(金) 11:39:43 ID:3lfXwgXv0
敵プラン狙うのどうするんだったっけ?
いいの出るまで粘れたような
535枯れた名無しの水平思考:2010/02/26(金) 13:14:36 ID:Xia1icX/0
マゼラアタックのプランを奪取して来てくれたのがうれしかった。
あとチベのプランを奪取してきてくれ、しばらくは宇宙の主力が
チベとマゼランだった。
536枯れた名無しの水平思考:2010/02/26(金) 13:43:38 ID:SLDRd2bs0
>>534
プラン強奪に必要な敵性レベル(生産とは別)と諜報レベルは必須としておいて、
ターン開始前からロード&セーブ。
できればコンティニューを利用したほうが早い。
行動を変えないと乱数が動かなくて結果変わらないんだかどうだかは忘れた。
537枯れた名無しの水平思考:2010/03/03(水) 02:24:04 ID:BnqjkeFy0
PSP脅威Vでの質問です

ユウとニムバスでEXAM搭載機を使用した場合、疲労100でも影響を受けないと話を聞いたのですが本当でしょうか?
当時のSEGA SATURNのゲームをやり、とても思い入りのある機体なので気になりました
538枯れた名無しの水平思考:2010/03/03(水) 09:44:04 ID:zAzDVMZW0
>>537
それは始めて聞いたな
是非試してみてくれ
539枯れた名無しの水平思考:2010/03/03(水) 14:34:45 ID:LxwTw+4z0
連邦でやってデラフリの機体数の多さにびびってたら、質の低さにワロタ
540枯れた名無しの水平思考:2010/03/03(水) 18:00:28 ID:2pWvWY730
PSP版のアクシズ無印を今更やっているのですが
ザクC型の核を使った際のアライメントの減少はどの程度なのでしょうか?
使った感じでいうと、其処まで高くない気がするのですが・・・
541枯れた名無しの水平思考:2010/03/03(水) 18:01:24 ID:2pWvWY730
色々とミス、すいません
542枯れた名無しの水平思考:2010/03/03(水) 18:37:09 ID:kfU+i5CQ0
>>538
気ままにギレンwikiに書いてあったのですが、どのギレンシリーズに対応しているのか曖昧でして・・
今やってるネオジオン編が終わったら試してみます
543枯れた名無しの水平思考:2010/03/03(水) 19:08:24 ID:6pmBWhYkO
ベリーイージーならアクシズでエゥーゴと同盟結ばなくても対抗できるかな?
544枯れた名無しの水平思考:2010/03/03(水) 19:08:48 ID:FCln9mCr0
545枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 00:51:35 ID:/2QhP30B0
>>544 見れない
546枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 12:50:50 ID:0Vryzte1O
最新作ってどれですか?
547枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 13:35:34 ID:QLWcVqdG0
>>546
ギレンの野望アクシスの驚異V
548枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 17:17:40 ID:PflzVFq10
前作のギレンの野望アクシズの脅威IVもやりたいです
549枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 18:13:24 ID:ueq+/N3fO
当方ジオンですが…


そらはほぼ制圧出来ましたが
連邦にペキンを恐ろしい位に固められて萎えた…



良く出来てるねw
550枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 18:25:34 ID:g84IHKbc0
>>549
でも実際は宇宙専用機も多く、たいした数でなかったりすることも
まあザコばかりなら、ゼーゴック砲撃連打
551枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 19:17:28 ID:6orduNeT0
連邦での序盤電撃戦とかって戦闘おわったあとの物資とか疲労とか

「こまけぇこたぁいい、次のMAPの拠点、補給ラインで回復だ」でいいんでしょうか
552枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 20:02:42 ID:M+nOiPb50
まあその辺のやりくりが楽しい、とも言える。
回復が十分じゃなくて立ち往生して虎の子のMSが堕ちていくのは悲しいものだ
553枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 20:06:55 ID:g84IHKbc0
補給切れで敵の虎の子のMSをなぶり殺しにしているパイロットはきもちいいだろうなあ
554枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 21:55:57 ID:cE6xBW4o0
IGLOO2重力戦線1話が大体そんな感じかね?
孤立したザクをしょぼい戦力で落とす
555枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 22:10:37 ID:3TXdGidb0
>>551
地上兵器はそれでいいが、航空機はよくないこともある。
まあ、中途半端な数で攻めると損害が大きくなってしまうので
数が整っているならとにかく突っ込んでから補給線上での回復でもいい。
疲労はしてても構わないが、物資はないと一方的にやられるので
できるだけ保っておきたい。
556枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 22:32:47 ID:iqqOA1+r0
ジオン公国は技術レベル最高に上げてもαアジールとメッサーで頭打ちなんだね
分かってはいたけど寂しい
プランを盗んでくるのを祈ってるけど、なかなかなあ
557枯れた名無しの水平思考:2010/03/05(金) 01:51:38 ID:h8jk7PWU0
まあその頃には戦いは終わってるから、確かにないと寂しい、程度の問題だなw
558枯れた名無しの水平思考:2010/03/05(金) 10:37:23 ID:wGBAF11s0
近作が初プレイでジオン公国でやってます。
現在ルナツー攻略戦中でゲルググとギャンの量産化計画が出てきました。
初プレイの人にとってどちらが楽になりますか?
559枯れた名無しの水平思考:2010/03/05(金) 10:43:10 ID:dAr2RJXh0
ゲルググ。
560枯れた名無しの水平思考:2010/03/05(金) 10:45:30 ID:UxJieo4j0
wikiのギャンPタイプとゲルググ初期生産型のページで寸評なり見て好きなほうを
561枯れた名無しの水平思考:2010/03/05(金) 10:58:53 ID:F093D3840
個人的にはギャンの方が好きだけど、使い易いのはゲルググかな
562枯れた名無しの水平思考:2010/03/05(金) 18:03:09 ID:wGBAF11s0
使いやすさからゲルググにしました。サンクス
563枯れた名無しの水平思考:2010/03/05(金) 19:47:20 ID:mTcwURCr0
ゲルググはシュトゥッツァーがあるからねえ
2部の指揮官用MSとして優秀
564枯れた名無しの水平思考:2010/03/05(金) 22:24:44 ID:jm7cJKfeO
アクシズ編のキュベレイって技術Lvいくつで作れるの? グリプス2攻略を前にALL19なんだけどまだ先なの?
565枯れた名無しの水平思考:2010/03/05(金) 22:30:53 ID:bfYbbpF20
>>564
基礎0 MS20 MA19
566枯れた名無しの水平思考:2010/03/05(金) 22:51:07 ID:jm7cJKfeO
>>565

即レス感謝
567枯れた名無しの水平思考:2010/03/06(土) 21:18:35 ID:9OuyX6Yi0
ユニットの限界と、乗せるんならこんだけのパラメータなら攻撃強くなるよ
とか解説してるとこないかな

現状とりあえずパイロットのせっか、なんだけれども
568枯れた名無しの水平思考:2010/03/06(土) 22:09:49 ID:GjTEKAH20
Δガンダムのビームサーベルの威力は何これ(゚Д゚)
バグじゃないのかね・・・
569枯れた名無しの水平思考:2010/03/06(土) 22:20:31 ID:Z93mL4450
>>568
凵iデルタ)ガンダムのビームサーベルだよね?
40×3
570枯れた名無しの水平思考:2010/03/06(土) 22:22:24 ID:Z93mL4450
ミス
40*3
60*1
だから百式より低いぞ。
トンでもサーベル威力なら
250*2
のガズL&Rだろ
571枯れた名無しの水平思考:2010/03/06(土) 23:37:54 ID:5hGEQDUT0
さらに格闘攻撃力は疲労0で士気100なら威力50%upだからねぇ。
同一スタックか隣接に友好キャラがいれば、更に25%upだから、戦艦壊せるわけだ。
572枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 00:13:56 ID:gNci2Ske0
>>567
射撃値 限界(%)  格闘値 限界(%)
10 150 10 175
12 160 12 190
14 170 14 205
16 180 16 220
18 190 18 235
20 200 20 250

こんな感じのメモ作ってにらめっこしながらやってた。
ちなみにNTならNTレベル1につき射撃値と反応値2つ分のボーナスが付く。
NTレベル1のレビルならSランクで射撃13。
上の表では省略してるけど射撃13で引き出せる限界は165%。
これにNTボーナス加えて、実際には射撃15相当の175%まで限界を引き出せる。
573枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 03:10:36 ID:YZ30hooi0
αアジールって実は大して強くないんだな。
CPUは進行時にこっちの戦力に合わせて出し惜しみしてくると聞いたので、
ジオン編で寝返ったグレミーに一人で守らせたら落ちる落ちる。
覚醒前は仕方ないとしても覚醒しても落ちる落ちる。
ナイチンゲール待ちでアクシズ生殺し状態だから敢えてずっとやらせてみたが、一人でまもりきれた事がない。
でいまネオジオンをグレミーアンドプルクローンでトドメ刺したんだけど、
ひょっとしてナイチンゲールのプラン上がるまでアクシズ生かしておく必要って無かった?
ネオジオンとやり合ってもナイチンゲールのプラン上がってきた?
574枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 05:34:45 ID:gUIdHash0
αアジールはIフィールドが無いから実はかなり弱い
まだノイエジール使ったほうがはるかにマシだよ
サザビーやナイチンゲールはシャアがいる間じゃないと駄目なんじゃなかったっけ?
575枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 07:02:46 ID:kE4dwufr0
連邦側の砲撃兵器ZZガンダム、ジオン側の砲撃兵器αアジールと考えると
αアジールの方が壊されにくい。NTパイロット乗せておけばある程度の敵には反撃できる。
ZZガンダムは単体での配置は危険で、先列にΞガンダム中列にEx-Sガンダムか
相応の丈夫な機体を配列。砲撃のための配置に手間かかる。
576枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 11:58:19 ID:ZIu17Qvo0
ジオンのハイスペック機は無双させるには継戦能力が低いのが何とも辛い
577枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 13:38:02 ID:uC2bcdAn0
ギラドーガSつええ
無人のくせにメッサー*2のうち1機が削られたorz
しかも撃破出来てない
578枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 13:50:17 ID:2aP4+kE80
αアジール生かそうと思ったら
レベルの高いNTじゃないと厳しいのでは
ララァをヤクトドーガに乗せると限界をすぐ突破してもったいないから乗せるというレベル
579枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 15:52:10 ID:sxT3Zh020
αアジールは砲撃のできるエルメスみたいなもん
壁としてはちょっと…
580枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 16:30:22 ID:MC1RFa1m0
砲撃機としてはいいけど、壁はIフィールドがないとね
581枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 17:38:12 ID:DlMF8U+S0
しょせん、半壊したリガズィにレイプされる程度のMAですし
582枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 01:44:03 ID:sBZSDqQ70
もう少し性能良くても良かったかもね
クインマンサあたりよりも弱いんだろうか
583枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 02:51:05 ID:phNj6Dev0
連邦一部でドダイザクが降りたり昇ったりしてきてマンドクセ・・・
戦闘機がモリモリ落とされるし索敵出来ないし、マンタがすぐ息切れするしで
やっぱ系譜と違うなあ。あと微妙に戦車が頑張り屋になっててワロタ
584枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 08:58:46 ID:YKFDQMFl0
このゲームって連邦ジオンの第一部が一番面白い気がする
585枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 09:34:04 ID:xOCcxsu40
そりゃ他はおまけシナリオだし
586枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 13:51:33 ID:O64u8Ikx0
ロウMAXになって欲しいキャラも入ったときに
徴収を1回行って、またロウMAXになるまで待って徴収の繰り返しがいいかな?
それともロウMAXを維持したまま中立勢力から資金資源提供を待ったほうがお得かな?
587枯れた名無しの水平思考:2010/03/08(月) 22:45:30 ID:NGtAfnua0
>>586
Wikiみてイベントでアライメントが大きく下がるものをチェックしながら、85%を維持するくらいで徴収繰り返せば?

徴収で3000ぽっち貰ってもイマイチ嬉しくもないからめんどくさくて放置してるけどな、俺は。
588枯れた名無しの水平思考:2010/03/09(火) 00:51:41 ID:v9bD3ups0
その辺だともうお金はそれほど要らない時期だろうしね
589枯れた名無しの水平思考:2010/03/09(火) 00:56:07 ID:EZ1Wa0k90
>ロウMAXになって欲しいキャラも入ったとき

たしかに資金なんかどうでもいい頃だな
590枯れた名無しの水平思考:2010/03/09(火) 02:26:15 ID:TbNp5+YN0
>>582
クインマンサどころかサイコガンダムにすら負ける
591枯れた名無しの水平思考:2010/03/09(火) 03:18:27 ID:0mAEGiXn0
いや、さすがにそれは無いんじゃね
592枯れた名無しの水平思考:2010/03/09(火) 06:09:05 ID:TbNp5+YN0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2344841
前作の動画だけどシャアが乗ってもこの有様
593枯れた名無しの水平思考:2010/03/09(火) 17:31:07 ID:S3GnM18m0
ジオンの技術の集大成がこの程度ってのはなんだか寂しいよな
594枯れた名無しの水平思考:2010/03/09(火) 20:57:05 ID:eHuBVXmx0
αは前作より耐久1.5倍、運動2倍されたので大分使えるぞ
これでIフィールドまでつけたら、倒すのが大変
595枯れた名無しの水平思考:2010/03/10(水) 15:29:13 ID:ZGWeKeIE0
運動性が高いといっても50程度だしなあ
ジムスナイパーIIで囲んだらあっさりと落とせたよ。

596枯れた名無しの水平思考:2010/03/10(水) 16:58:54 ID:sTCJx3St0
逆にIフィールドあれば耐久も運動性もそんなに要らなかったんじゃ…
597枯れた名無しの水平思考:2010/03/10(水) 18:13:32 ID:vBLqNvhn0
中立地域で生産繰り返すティターンズ汚すぎる
598枯れた名無しの水平思考:2010/03/11(木) 04:01:08 ID:dBNI60WZ0
アクシズに取られたオデッサに今まで使ってたジオン地上部隊全部ほうりこんだら85vs20で負けたw
パイロット全員宇宙に上げてたし、ザクキャとかドムキャばっかりだったけど60ぐらいMSいたのに
委任でやるとドッキドキだ
599枯れた名無しの水平思考:2010/03/11(木) 13:37:18 ID:ObQpEgR90
委任プレイは機体の性能にある程度の差がないと、こちらの数が多くても敗れるからなあ
あと射程や補給もあまり考えずに遠距離戦闘用の機体も敵に対して突撃を挑んだりするし
俺の場合は、委任はいちいち一機ずつ移動させるのが面倒だから最初の2〜3TだけAUTOで動かし
4〜5Tからは主導に戻してやってるよ。
600枯れた名無しの水平思考:2010/03/11(木) 13:47:39 ID:3TdifXz10
あの中立地帯の扱いは理不尽に感じるよなぁ。
やってみるまではどうなるか詳細もわからなかったし。
601枯れた名無しの水平思考:2010/03/11(木) 15:29:16 ID:ICeF2Ju80
CPUは基本的に勝てる勝負しか挑んでこないから
同じ思考の委任だと増援送らない限りまず負ける
602枯れた名無しの水平思考:2010/03/11(木) 18:21:15 ID:XYWit1pw0
アムロνガンダムを無人量産機で落としてやった
快感
603枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 00:02:20 ID:iRZ1Ddzh0
>>602 ニコニコ動画の通常兵器のみでクリアを目指すプレイを見ているから、その程度じゃすごいとは思えない。

604枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 02:25:21 ID:XynRovEB0
>>602
その程度誰でもやるだろw
疲労溜めれば落とせるんだからむしろ無人量産で囲むのが基本
605枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 02:56:47 ID:NbnBCKRg0
通常兵器プレイかー 後の時代が大変そう
606枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 10:54:27 ID:2+paB0dZ0
2部でギラドーガ25、Jドーガ6、ズサブ30ぐらい作って3部入ったら委任だけで終わった。
生殺しするとつまらなくなるの意味が良くわかった
607枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 17:48:36 ID:NARVcOjc0
>>606
俺も3部は強力な部隊揃えて力押しで難なくクリアしてしまった。
実際、戦闘してるターンより生殺しターンのほうが多かったくらいw
押したり引いたりって駆け引きを楽しもうとすると、
生殺しをどの辺りでやめるかってさじ加減が難しいね。
608枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 18:13:31 ID:IeippghL0
3部はアクシズ後期MSでも戦えるしなあ
609枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 20:00:26 ID:ci5tT54A0
連邦だと下手をすればパワードジムで戦い抜くし…
610枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 20:30:56 ID:XynRovEB0
連邦はアクシズ出るタイミングがなー
ネオジオンの前だったらまだよかったんだが・・・
611枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 14:50:16 ID:w6Xpd6ib0
宇宙MAPでの生殺しってどうされてます?
地上ではHLV置いてますが、宇宙では資源切れさせても委任の間に補給ラインに勝手に戻ってしまいます。
どなたかお願いします
612枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 15:03:49 ID:XLOgVFEr0
敵を拠点一個だけにして最後のユニットをガス欠にすればいいじゃん。
弱いユニットで囲んで攻撃するのがちょっとだけ手間だけどあとは楽になるし。
613枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 15:14:27 ID:BpU0Hu3t0
HLVに地上用の機体詰めて放置でいいんじゃなかったっけ
614枯れた名無しの水平思考:2010/03/14(日) 00:42:01 ID:LVT7Rb2P0
質問なんだけど

@格闘バグってあるけど一列目が格闘できない機体
 (ジッコ・ザク・ザク等)の時って二列目のパイロットによる格闘回数は
 伸びるのかな?それとも格闘できなくても一列目だけが回数増加対象?

A進行1ターン目で制圧すると疲労や耐久回復にボーナスかかるみたいだけど
 戦術フェイスのターン数で回復値に差って出るのかな?
 例・進行3ターン目の2/5ターンで制圧と5/5ターンで制圧

 差が無いのなら5/5ギリギリまで拠点で回復した方がいいのかな

wikiに該当ページあったらすいません
615枯れた名無しの水平思考:2010/03/14(日) 11:49:00 ID:NESLr7r30
>>614
@は厳密に言うと、一番最初に格闘攻撃を仕掛けた兵器以外が、
バグで回数が増えないじゃなかったかな。
616615:2010/03/14(日) 11:53:59 ID:NESLr7r30
連投スマソ。
なので、限界やパイロットの格闘値の関係も有るけど、
その例だと2列目のザクの最初に格闘攻撃したやつ以外は、回数増加にならない。
というかザクは量産機なので、どっちにしろ3機編成中真ん中の1機しか格闘値反映されないけど。
617枯れた名無しの水平思考:2010/03/14(日) 14:43:57 ID:LVT7Rb2P0
>>616
そういうことかー、ありがとう。

最近中古ショップ買って脅威以来久々にプレイしたけど
野望シリーズはやっぱ面白いね

今までE以下でしかプレイしたこと無いヘタレがジオンハードやったら
連邦の息切れが一向になくて笑ったw
25ターンまで局地戦が5か所以上発生、常に連邦は
20機以上生産、自軍は生産・研究が進まなくて必死に攻防戦

マゼラトップ&エースのPグフ、アッガイ&ズゴックで
ジリジリと攻めて30ターン付近でようやく地上がベル&ジャブローのみに
戦術フェイズが忙しすぎて1ターンに10分以上は余裕でかかる


このゲームホント面白いwww
618枯れた名無しの水平思考:2010/03/14(日) 14:55:16 ID:+d6YzIEQ0
第2部は最初の1Tに1時間近くかかった
619枯れた名無しの水平思考:2010/03/14(日) 23:35:28 ID:qKQdvvtZ0
最初のターンのめんどくささは何とかして欲しいな。
ランダム配置もそれはそれで遊ぶ時もあるが、任意でお願いしたい。
620枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 12:04:57 ID:eGdzmXSK0
連邦やってるんだけどこれ自軍は拠点侵入するのにプランでないと出きないけど敵は自軍のどこの拠点も侵入し放題なんですか?

621枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 16:43:08 ID:loEFPkEq0
YES

馬鹿なCOMへのハンデだと思っておくしか
622枯れた名無しの水平思考:2010/03/15(月) 18:35:35 ID:eGdzmXSK0
ありがとうございます
623枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 04:52:13 ID:6z5VRw+m0
連邦で20ターン目カルフォルニア侵攻中なんだけどお金が不足気味
臨時徴収続けてたら情報統制が出るぐらいカオスに寄ってきたんだけど
カオスに寄るとどんなデメリットあるのかな?
624枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 05:06:01 ID:gA1H9v//0
暴動が発生しました!
625枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 06:39:59 ID:sm/zWUOA0
>>619
ランダム配置はまあいっか、と思ってたけど
明らかに二部開始時の敵軍の配置は地形を考慮してあるのは萎えるな。
こっちはグリーンランドに陸上MS置かれてて動けないのに、
敵はアラスカに寒冷ジムとかひでーわ。



>>623
暴動で特別行動の実行に支障がでる(徴収や核兵器の使用などを前提にすれば
実はそんなにデメリットというほどでもない)
タイミングにもよるが一部勢力で暗殺などのバッドエンド確定。
(すでに加入していれば)ロウ側の味方パイロットの離反。
ロウ側で得られるメリットが得られない(ただし中立でも同じ事といえる)

核ザク・サイサリスを全面的に使うつもりが無いならロウプレイのほうが
あとあとになってなにかと楽。
626枯れた名無しの水平思考:2010/03/17(水) 22:16:07 ID:YvMNDuzp0
エゥーゴの後半辛すぎる
グレミーがいきなり120持って出てきた。
ハマーンは50程度しか残ってないのに本隊の2倍以上って…
戦いの切れ目がないから生殺しも効かないし。
出現前のソロモンあたりで戦力増産した場合グレミーの軍も増えて登場するの?
627枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 09:39:47 ID:y1p1iaCY0
>>626
出現時の敵の戦力は固定だよ
といかそこまで進めていれば戦力余ってるくらいじゃないかと思うんだけど
628枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 12:43:11 ID:VwU0ZlS60
>>626
砲撃解禁してフルアーマーZZ(FAZZ作るならこっちがオススメ)とZ+A2量産して
みんな焼き潰せ。
フルアーマーZZだと、アーマーパージしてHPと物資回復、そこからの追加砲撃や
変形離脱などができるからけっこういい。

砲撃なしにしても、Z,ZZ系は量産機とうまく組み合わせれば十分に主力になるし
地上では陸戦百式が猛威をふるうし、NTも多いのでエゥーゴは恵まれてるぞ。
629枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 14:34:47 ID:qXW88tU+0
ZZ降りてきてアクシズ何とか落とせた。砲撃強いね

>>627
こっちの戦力ティターンズとの戦いで部隊数60ぐらい
そのうち25が地上で侵攻作戦対応で宇宙はMS25程度だった。
カミーユZはグラナダ防衛に当たらせてた。だから攻めに使ってたのは20機ぐらいでそこにグレミー着たからどうしようかと
630枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 17:29:53 ID:Wl/TMmdJ0
無双したくてアムロinハイνガンダム1機で攻めたら無人量産機にあっさり落とされた
やはり戦いは数だよなorz
631枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 17:40:02 ID:VwU0ZlS60
>>630
同一スタック上じゃなくても、退路・補給線の確保のために隣接ヘックスに
量産機(トリアーでも構わん)を配置するだけでも違うんだがな。
ついでに6マス包囲もされなくなるし。

ま、過信はいかん。
Ξですら、防御面ではよくても攻撃回数の都合でザコをおとしきれずに
気付いたら物資切れて立ち往生とかあるからな。さすがに落ちることは中々無いが。
632枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 19:58:43 ID:yd0O+J540
全拠点潰してエリア取るとそこにいた敵から経験値って入らない?
633枯れた名無しの水平思考:2010/03/18(木) 23:03:22 ID:62UhZgeo0
シロッコの残る条件
アクシズが出る前にアライメントを一番右のブロックに入れる
はアラメント75%以上ってことかな?
634枯れた名無しの水平思考:2010/03/19(金) 01:05:07 ID:Of52NBa20
70%でよかったはずだけど、右のブロックにゲージがあれば75%確保で安心
635枯れた名無しの水平思考:2010/03/19(金) 10:42:58 ID:N5PIFSQ90
>>632
経験値が入るのは戦闘のみ。「掃討戦に移ります〜」で爆発した敵のExpは入りません
636枯れた名無しの水平思考:2010/03/19(金) 14:12:07 ID:4UmkWFKk0
もしかして連邦ジオンってこのゲームの中だと随分簡単な部類?
637枯れた名無しの水平思考:2010/03/19(金) 14:20:35 ID:FNjmsUV40
ただクリアするだけなら比較的簡単
イベントだの何だのと拘り始めると難しいっつーか面倒になる
638枯れた名無しの水平思考:2010/03/19(金) 18:21:33 ID:AUYOmtNH0
イベントを原作寄りに頑張るとなると縛りが発生することになるし
人員の損失もあるから(得にジオンは)そこがきついな。
ただ、最後までイベントエンドでいくつもりなら終わりは早くなるから
手短であるともいえる。

第一部でイベントエンドを迎えない場合、とにかく長さが問題になる。
とくに第二部のうざさは異常。
難しいとは違う意味で大変だ。
639枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 14:34:05 ID:12CvUTuq0
 ハゲーズ、新生ジオンの方が難しくないか?
640枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 18:10:46 ID:/Pyxsx870
もうこのシリーズいいや。1年戦争いこうのイベントが少ないし
あとイベントをイエスかノーだけできめるのもやめるべき
イベントでもちゃんと編成くんで戦闘やってその結果でのちのイフが決まるようにすればいい
例えばジオンでプレイするなら
サイド7偵察するかどうかで、イエス選んだらイベント戦闘で
ガンダムVSシャアのザク、スレンダー、デニム、ジーンのザクで
実際に戦闘イベントをプレイヤーがやってその結果で決まると。
やられたら離脱じゃなく本当に死にするとかで そういう風に改善すべし
641枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 18:18:49 ID:ZaXhGv3T0
史実の戦闘シーンの再現とか
そう言うのはGジェネでやれば良いんじゃないかな
少なくともギレンの野望のコンセプトとは違うと思う
642枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 21:41:51 ID:VkJxIP4w0
イベントの詳細にまでつっこむのは違うな。
任せたチームが勝手にやってくれればいいとこ。
ジオンのサイクロプス隊みたいにランダム要素はあってもいい。
643枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 21:48:00 ID:/fzyglms0
一応そう言うのをやってみたくはある
おまけ程度に
644枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 22:30:15 ID:0d21k99O0
連邦1部ノーマルで40ターンぐらいで地上をアフリカと地中海以外制覇
敵の残りユニット60台あとはもう簡単かなっておもったら
いきなり宇宙でユニットが増殖してあれよあれよと130まで復活
最後まで楽しませてくれるねえ
645枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 00:08:04 ID:Iu26rYb30
>640
そんな(戦争全体から見て)ミクロな視点まで首を突っ込むのは
ちょっとゲームのコンセプトからズレてるような気がするなぁ。
646枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 00:49:31 ID:XTyOi+ML0
まあイベントについそういう物も求めちゃう気分もわからんではないし、
匙加減が難しいだろうね
イベントはあったらあったであるだけ嬉しいものではあるし
647枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 01:02:22 ID:ftSfRIC+0
外伝系のイベントの殆どがYES、NOだけで進むのはどうかとは思うけどね
成功の条件に機体開発とかエリア制圧があったらいいんじゃないかと

そう言うストーリーの作品がガンダムにあるかどうかは置いといて…
648枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 04:44:33 ID:qOrTcqy60
イベントとアクションを組合させた、カード・ドリブン・システムみたいな
システムに作り変えれば、今までのような単調なイベントの実行を変えることが出来るよ
649枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 12:36:00 ID:RAhiXTAT0
連邦一部クリアした〜
なんか二部だる〜
650枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 15:41:46 ID:XTyOi+ML0
ちゃんと休憩するのだ。君は思っている以上に疲れている恐れがある
651枯れた名無しの水平思考:2010/03/21(日) 20:23:22 ID:I5gC0t2B0
ビグザムの拡散メガ粒子砲ってどうなってんの?
652枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 08:00:51 ID:IKlwnRf10
>>631
つまり無双といってもやはり一人ではダメなんですね
複数無双
653枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 12:40:44 ID:owqgJpu+0
なんとなくアクシズ編始めてみたんだが、対エゥーゴ戦で物量の差に苦労してる。
同盟を結んで、自軍の戦力増強のためグリプス2制圧直前で20〜30ターン放置したら、
エゥーゴは250まで部隊を増やしてたw(ティターンズの生殺しは良くないのかな)
次々に地球上空から大部隊で攻められるので、せっかく取った特別エリアを捨てて本拠地アクシズまで撤退。

と、思ったら上のほうで(>>485)同じような書き込みしてる人がいたんだな。
もっと早く読んでれば…。
654枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 14:10:06 ID:YpQ2X3xt0
>>652
まあ単機だと補給できなくなるくらいの状況だとまずいな。
サポートぐらいはしてもいいんじゃね。
その時期だと本当に単機突入で放置ぐらいしか負けようがないし、
何やっても勝てるレベル。
655枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 23:25:52 ID:FWgHkT/G0
地球上空にハマキュベやラカンバウを単機で置いておく。
あとビグザムも単機で。
コロニーレーザー奪取する場合は単機で何か突っ込ませて打たせると思うんだけど、
このときに本隊をウチュウ-2に置く場合サイド6のエゥーゴの数に注意。
本隊40程度、サイド6が15程度なら次のターン1機残して投入しても攻めて来ない。
上手くプレッシャーばら撒いて全体的に散るように
あとはノイエジールとビグザムを上手く使いつつ、ハマキュベでPオーストラリアとかで4機ずつ落とす。
レーザー奪取してる場合アムロディアスぐらいしか脅威じゃないけど、ハマキュベなら一発も当たらなかったりする
656難易度:2010/03/23(火) 13:43:25 ID:wWzWnrsQ0
質問させて下さい。
脅威Vの難易度なんですが、詳細が解かりません。
敵からの「索敵」の有無やら、色々と違いが、
以前、雑誌の電撃PSP(?)にて開発者インタビューが掲載されたとかまでは、
ネットで調べられたのですが、詳細が解かりませんでした…。
657枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 13:55:05 ID:wMWWAhgW0
難易度はテンプレに入れたほうがいいんじゃないかってくらい毎度質問出るね。

ベリイジ 敵の資金・資源の増加が少ない。自軍兵器の生産コストが値引き。敵は索敵しない。

ノーマル

ヘル 敵が撤退行動をとりやすくなる。敵が早期から攻めてくる。敵は索敵が常時有効。敵が砲撃を使う。

おおざっぱだけどこの変が反行動。
あとベリイジ特記として、自軍にオーバーテクノロジー機体が配備済み(初期状態で生産は不可、補充可能)
詳しいこととかは他の人にまかせた。
658枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 14:20:40 ID:e7HdZIJH0
砲撃はVEでも普通にされたなぁ
VEは最初から生産コストが最安、自軍の資金資源が+100000でスタート、オーバーテクノロジー機体がある
イージー以下だと敵が組織的な行動をしない
ノーマル以下では敵が索敵をしない
ベリーハード以上だと敵の資金資源が+50000でスタート
だってさ
659枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 17:59:16 ID:XdS8gBVA0
>>655
653だがアドバイスありがとう。

実はあれから全ての部隊をアクシズに撤退させた後、
部隊を再編成してから半分ヤケになって再攻勢しかけてみたんだ
(もういけるとこまでいってみるかって感じでw)。
エゥーゴも大量にぶち上げた部隊は各地に10〜20部隊ほど散らすように配置したので、
温存してたビグザムやノイエジールを中心に攻めまくってたら、
宇宙の特別エリアはほとんど再制圧できた。
(そのころにはなぜかエゥーゴの生産がぱったりやんで、80〜90部隊ほどに減ってた)。

現在、100ターン近くでようやくサイコガンダムMK-2が開発できたんで、
ハマーン(Sランク)とイリア(Aランク)乗っけて地球上空の監視をさせるつもり。
えらく遠回りしてるが、これなら地球侵攻もなんとかなりそうだ。ありがとう。
660枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 18:27:19 ID:9e07lxn/0
敵が組織的な行動をしない
について詳しく
661枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 19:03:07 ID:g5qRjg7r0
設定ミスの機体ってゾアン以外にありますか?
662枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 21:38:22 ID:Lgvc5YO00
>>656
難易度については>>272あたりも参照
VHとHELLは、敵の資金資源ボーナス値と生産割引の違いみたい

組織的な行動とは、
しない⇒最大移動力でバラバラに突っ込んでくる
する ⇒ある程度かたまってくる。スタックを組もうとする
ということ
663枯れた名無しの水平思考:2010/03/23(火) 22:45:09 ID:wMWWAhgW0
>>660
地上でのゲタ付きとゲタ無し混成部隊の移動がわかりやすい。
こっちに対空戦力がそろってるのにゲタ付き単騎とか、
たとえアムロだろうがシャアだろうが余裕で落とせる。
664枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 05:35:52 ID:8facbBS00
このゲームでニュータイプであることの演出ってどんな感じなの?
665枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 09:49:15 ID:pQxSioth0
>>664
特典としてはファンネル飛ばせたりステイタスにボーナスが付いたりするけど
「演出」としてはNT同士で戦闘すると「何だ、このプレッシャーは!」みたいな
会話が発生するぐらいかな。
666枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 17:13:02 ID:2BXG+x680
迷ってるんで回答お願いします
連邦一部恐らく中盤、宇宙でボール、Sフィッシュどちらが万能?
ある程度部隊散らしてエリア確保できてる時は(右4/5のはとった)数より質で指揮ジムやガンダムがいいのだろうか
667枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 18:02:01 ID:CPU/rsjK0
>>666
どんな使い方をするかにもよるけど
完全に囮にするならSフィッシュ、囮&遠距離攻撃役にするならボールかな

主力キャラにはガンダム級を与えて、それを間接攻撃ユニットでフォローする感じ
668枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 19:37:25 ID:KPMEtqYHO
エゥーゴ
669枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 20:25:48 ID:zLZcL5OJ0
ムサイが一番上の主砲しか打たないのはなぜですか?
670枯れた名無しの水平思考:2010/03/24(水) 20:53:12 ID:H7QCErNm0
>>666
完全な囮ならセイバーじゃなくてトリアー。
ガンダムやジムを使うにしても、それらの盾としてトリアーやボールはあるといい。
ボールはビグザムやサイコを落とすのにも使える。
質を求めるなら、総部隊数とも相談の上で。
部隊数に余裕がないのにボール作ってもしょうがないしね。


>>669
疲労がたまっている、士気が低い、他の武装が射程外、支援攻撃をしている
だいたいこのへんのどれかが理由。
たんにビジュアル的な問題なら、作った奴らが適当だったから。
打ち合いきりあいだってモーションパターンが少なくて変だろ。
671枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 16:01:08 ID:NWSQisMX0
ティターンズやってるんですが、うっかり新型ガンダム開発計画無視しちゃったために
以後あまりやる気が出ないまま、なんとかアクシズ登場までこぎ着けましたが、もうつらいです。

ジャミトフがシロッコに暗殺され、史実敗北になった場合って
クリアにはならないんですか?もう一度やり直すのもつらいし・・・
672枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 17:35:44 ID:80ggTnhH0
>>671
史実エンドはクリアカウントにはなる。
673枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 18:30:12 ID:NWSQisMX0
>>672
この場合バッドエンドなのでティターンズ・シロッコは追加されませんよね?
674枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 18:57:43 ID:dPmC2Fn50
ゲタ乗ってるとアムロがνガン乗ってようが簡単に落ちるなw
675枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 00:05:43 ID:qdZgXpdj0
アレはちょっと何とかして欲しいなw
676枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 00:31:48 ID:rq1iYadd0
ゲターとかドダイとかベースジャバーとか直進で突っ込むだけだから
向こうから来てくれればっ!!てな感じで技術中尉でも余裕の撃墜王
677枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 01:35:03 ID:qdZgXpdj0
逆シャアのように下駄を囮に使うとか、もろギレンの野望向きな戦法なんだけどなー
678枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 09:55:21 ID:F8WW1XjV0
合体と分離方式とかにすると枠が面倒くさくなりそうだ
679枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 15:25:16 ID:bQleNUkW0
質問だけど、ダメージの期待値って威力×命中率だろ
たとえば威力160、命中率50%の武器と威力100、命中率80%の武器とでは
どちらもダメージは「80くらい」だがどちらの武器が強いとかあるのだろうか?
当てやすい敵(艦)には前者、当たらない敵(パイロット付き1機編成)には後者が有効なのか?
ちなみにプレイした感じだとやっぱり前者が使いやすい
680枯れた名無しの水平思考:2010/03/26(金) 18:35:58 ID:Yygj8F590
質問させてくれ。脅威は持っているが連邦1部クリアして放置。脅威v買ってきてデータ引き継いで連邦1部をプレイ中なんだが、連邦2部ではパイロットとZ計画にクリア回数が関係してくる。
今そのことに気づいて、どこかの勢力でクリアしてから連邦2部に入ろうかと思うんだがもう遅いのかな?クリアした状態でシナリオの最初から始めなきゃだめなんだろうか…。
681680:2010/03/27(土) 05:04:11 ID:LQWK6dWo0
事故解決した。クリアが半角になってるとはね。
682枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 12:47:20 ID:IHxOmLZq0
>>679
前者はバクチ的なダメージ ⇒ 3機編成を戦艦で狙った場合、当たれば1機落とせたりする
後者はまんべんなくダメージ⇒ 毎回同じようなダメージを与えてくれて信頼性が高い
という特徴はあるかな。

ただ、キャラ載せた場合、射撃×3%の命中率ボーナスが付くけど、エースなら命中率が
すぐ100%に達するので、前者のほうが伸び代が大きい分ダメージ期待値が大きくなる。
たとえば、射撃10のキャラなら命中率修正は 前者:+30% 後者:+20% 

砲撃機にキャラ乗せてもダメージがそれほど変わらないのは、射撃回数は増えるけど、
命中率は99%で伸び代が全くないからだったりする。
683枯れた名無しの水平思考:2010/03/29(月) 11:39:45 ID:J/S8Je/i0
>>682
砲撃はまた別の話でしょ。
戦艦とかの回避できない大型にノーダメとか良くあるし。
684枯れた名無しの水平思考:2010/03/29(月) 21:50:23 ID:lpnGFZih0
>>683
砲撃が敵戦艦に当たりにくいのは、戦艦が常にミノ粉散布してるから。
命中率が100%でも、ミノ粉50%あれば半分になる。未索敵ならさらに-25%
これに地形効果やキャラ補正などが乗ると、手取り命中率は15%程度になる。
こうなっちゃうと、当たるほうが珍しい。(フツウの射撃も同じだけど)

つまり、「戦艦は格闘でシバキ倒せ」が正解
685枯れた名無しの水平思考:2010/03/30(火) 13:38:57 ID:QB/DTC+30
>>684
同じミノ粉濃度でもジム系三機とかは簡単に消滅する。
大体、普通の攻撃だとかなり当たる状態で砲撃だけ当たらんから問題なんだよ。
有人サイサリスでやれば簡単に分かるぞ。
686枯れた名無しの水平思考:2010/03/30(火) 21:05:39 ID:H3KMILae0
連邦3部を175ターン程度でクリアした!
でもガンダムmk5までしか開発できなかった
今度はνガンダムとか使いたいんだけどおすすめのシナリオはありますか?
687枯れた名無しの水平思考:2010/03/31(水) 10:10:00 ID:bdJHepY80
>>686
νが開発可能なのはエゥーゴ系と連邦のエゥーゴモード
ティターンズ(ジャミトフ)でもフィンファンネル無しのverなら作れたと思うが

エゥーゴは一定回数以上クリアが参加条件のキャラが居るから
史実ENDとかでもいいから3回以上クリアしてからの方がオススメだけどね
688枯れた名無しの水平思考:2010/03/31(水) 14:02:18 ID:eZ150BJw0
ティターンズでもシャアの反乱後にアライメント最大ならファンネル付き手に入るよ
689枯れた名無しの水平思考:2010/03/31(水) 19:10:51 ID:RWaa31/V0
ティターンズでやってもエゥーゴでやっても、ゲームとしての
コツをつかんでしまった状態だと普通にプレイしている限りは
νの登場前にクリアしちまうけどな。

>>686さんが連邦で200ターン超えたとかならともかく、
それ以前にさらっと終えてるので他の勢力でも意図的に
クリアを遅らせないとν登場は難しいんじゃないかと。
690枯れた名無しの水平思考:2010/04/01(木) 00:44:54 ID:IKWxAG1b0
第二次降下作戦で時間かけすぎて増援がきたorz
691枯れた名無しの水平思考:2010/04/01(木) 01:22:02 ID:6e/wyK1m0
燃えるじゃないか。
692686:2010/04/01(木) 21:42:19 ID:crPp+kju0
エゥーゴで始めて楽しんでる
連邦と違って人材が少ないからエース機を意識する必要があって面白いね
693枯れた名無しの水平思考:2010/04/02(金) 01:24:31 ID:0KwYRVcg0
エゥーゴはアライメントをLAW側に振ればパイロットも割りと増えるし、
ダカール演説までアーガマ隊を存続させれば
さらにパイロットが増えるので結構楽しいね。
2回クリアしてればパイロットが二人多く入るので、
もし1回しかクリアしていなければ、議会出席して史実敗北ENDをみればOK
694枯れた名無しの水平思考:2010/04/03(土) 19:07:08 ID:jxQnHg320
このゲームマゼラアタックちょーつよいね。ジオンの救世主や
695枯れた名無しの水平思考:2010/04/04(日) 23:51:06 ID:+aQeTMFB0
さすがの無傷ハマーンもズサ54機でミサイル撃つと一撃なのね
696枯れた名無しの水平思考:2010/04/06(火) 05:37:51 ID:B9yYFsyDO
ベリーイージーすらクリア出来ないことに絶望した
697枯れた名無しの水平思考:2010/04/06(火) 13:13:26 ID:VEz4jq0w0
>>696
・ミノフスキー粒子は忘れずに撒く
・ラインで繋がる拠点を制圧して補給出来るようにしとく
・高性能機だって囲まれたら落ちる(疲労が溜まると被弾率が増える)
・実弾系+撹乱膜でビーム兵器なんて怖くないぜ!


あと、序盤は戦艦を舐めちゃいけない
698枯れた名無しの水平思考:2010/04/07(水) 07:55:45 ID:hkUVvdu+0
今日買ってきた。システムデータを引き継ぐってあったんだが、これって前作のクリア回数を引き継いでいると考えておkなんだろうか?
699枯れた名無しの水平思考:2010/04/07(水) 19:13:57 ID:SQW67OB00
おk
700枯れた名無しの水平思考:2010/04/08(木) 00:54:02 ID:j21/BJTQ0
>>699
サンクス、助かった。連邦でセイラさん呼び戻すぜ。
701枯れた名無しの水平思考:2010/04/08(木) 16:15:28 ID:o8lA6Y7eO
プルを使える時期が短すぎる…。
一番長いのでアクシズかねぇ。
702枯れた名無しの水平思考:2010/04/08(木) 19:42:28 ID:TmpVMshx0
使うどころか出現させるだけでもやっとこさだしな。
フローチャート見ないと出せる気しないわ。
703枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 00:30:53 ID:UunedYFSO
宇宙でキュベレイmk2とか乗せたいけど
仲間になる頃には地上メインなんだよなぁ…。
704枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 09:51:08 ID:b6EvDIMwO
20T目でMKU奪取作戦が消えてしまった…。
このまま進めて、Z完成後にアーガマ隊発足、ジャブロー戦投入してもロベルト生存出来るんでしょうか?。

同ターンでヘイズルをゲット出来たので、やり直したくないんですが…。
705枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 16:30:34 ID:uLMhgIII0
イベント実行しないとアーガマ隊が結成されないので
ジャブロー投入はなしでロベルト生還のアムロ加入はなし、カミーユとブライトは臨時徴兵だっけ

一々委任ONにするのめんどいんだけど一括で全部隊委任って出来る?
706枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 17:17:50 ID:b6EvDIMwO
>>705
もう一度まとめサイト見たけど、もしかしてリックディアス開発済みでMKU奪取しなかったら、カミーユ参加しない?
707枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 17:44:51 ID:b6EvDIMwO
自己完結…
強引に30ターンまで行ってもカミーユ参加しないわ…
ヘイズル諦めて、やり直す…
リックディアスなんて開発するんじゃなかった…


あと、一括委任は戦術フェイズ開始時に△ボタンのフルオート委任以外ムリだと思う。
708枯れた名無しの水平思考:2010/04/09(金) 21:27:19 ID:foYRzqIk0
情報S続けて引っ張ってこられないユニット開発プランの一覧なんかどっかにないだろうか?
無論、各専用機は別にして・・・

例えば連邦二部、ティタンズ生殺し続けてもサイコUは得られないよね?
そんなユニットの表はどっかにないだろうか?
709枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 02:33:28 ID:qcMcNtOu0
>>708
とりあえず、イベントのみで生産可能になる機体は奪取不可。
ガンダムみたいに、イベントでも技術レベルでも生産可能になるのは可。
710枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 04:17:24 ID:jvhau+qq0
>>708
公式攻略本に載ってる
サイコG系、ジ・O、ガンダムmkII、アレックスなんかは×
メガライダー、ジュピトリスもダメみたい
711枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 16:12:35 ID:jvhau+qq0
Pジオングすげーつくったので、試しに並べてゼゴ砲・ビグ砲撃ってみた
ミノ粉なくても頑丈すぎて一発じゃ死なねーwwワロスwwww
ズザブやガルス、ギャンMなんかにも砲撃してみた。こいつらも死なねー
3回撃ったら死んだ。スイーツw
712枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 16:15:02 ID:Zpi8fHxZO
最近連邦で始めたんだけど
30ターン以内にクリアしたい場合は
ゼロや後半起こるイベントは諦めないといけないのかな?
713枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 17:03:35 ID:5/ARgXls0
>>711
おまえもなかなか頑丈そうだなw
714枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 17:29:51 ID:R2EAz3R20
708です。
>>709>>710d!
715枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 18:14:24 ID:bH9YVg3l0
>>712
最近始めたのなら、まず30ターンでクリアできるようになってから再質問でオッケー。
716枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 19:48:17 ID:Zpi8fHxZO
>>715
レス感謝。
30ターンはあくまで目安で別に達成できなくてもいいんだ。
ただ早くクリアすることで仲間にならないパイロットがいるのか気になって…。
717枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 20:35:05 ID:zpwhJbmU0
>>716
とりあえずレオンは無理。あきらめるべし。
ゼロはわからんな。多分駄目なんじゃなかろうか。
718枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 21:14:20 ID:Zpi8fHxZO
>>717
レイヤーとマイクと1人足りないと思ったら
あとから入るのか…w
その2人だけなら別にいけるかな。
719枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 21:39:11 ID:qcMcNtOu0
>>712
基本的に、第一部専用のイベントは二部になったら時点でアウト。
イベント自体が開始されていても、二部にまたいで引き継がれない。
720枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 21:42:54 ID:Zpi8fHxZO
>>719
初めての連邦だし急いでクリアするのはもったいないのかな。
クリアボーナスの資金や技術LVが魅力的だが
生殺しするのと速攻クリアはどっちがお得なんだろうか。
721枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 22:19:51 ID:V2TaBN2J0
>720
絶対生殺しの方がお得。
99ターンまで粘れば資金はどんどん貯まって行くし、その金で技術レベルも上げられる。
敵国開発プランも連邦の場合はキュベレイ以外全部盗んだり裏取引で入手できるし
ほとんど旨みはない。
722721:2010/04/10(土) 22:25:18 ID:V2TaBN2J0
あ、ごめん、これアクシズの話だったな
最近久しぶりに系譜やってたからそのつもりで話してた。
というわけで生産プランの話は忘れてくれ。
でも生殺しのほうがお得なのは確かだよ。
723枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 23:22:15 ID:qcMcNtOu0
一部→二部に限定すれば生殺しより速攻のほうがいい。

ただ、速攻の速度にもよるかもしれない。
あんまり遅いならイベント全部解決したほうがいいし、
欠損部隊の改造→二部開始の自動補充ウマーとかあるしね。


まあ、プレイがはじめてならやはり速攻は控えめに、
生殺しはイベント待ちに限ってやるくらいでいいかと。

初回では推奨しないが、二部以降での生殺しなら、
最初にくるデラーズ相手か最後にくるネオジオン相手かの
どっちかに限らせて、残りターンをただ消化作業にするといい。
半端なところで生殺しするのが一番つまらない。
724枯れた名無しの水平思考:2010/04/10(土) 23:59:12 ID:Zpi8fHxZO
>>721-723
ふむふむ、今回はイベントも見たいし
ゆっくり進めるとします。
わざわざ詳しいレス感謝です。
725枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 00:28:39 ID:3qUuGFQY0
生産中の拠点に攻められたら生産中の機体無駄になる?
726枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 01:03:31 ID:4EMuHk9p0
連邦の場合はズゴックEが手に入るうちに一部をクリアした方が良い。
あれがあるか無いかで上陸作戦の難度が変わる。

ジオンの場合は90ターンまで待たないとバーニィが加入しないし、パイロット一人と引き替えにするほどの機体なんて無いので引き延ばした方が良い。
727枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 02:10:54 ID:9k8+sJbsO
VEのペキン作戦すら成功しねえぞ……。
728枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 02:11:48 ID:mNr6rxth0
バーニィはネオジオンとか、エゥーゴに居てくれればまだ役に立ったのに。
エースがごろごろ飽和してるジオンはNTじゃない準エースなんて…
729枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 02:40:32 ID:zuGjf1220
>>727
そこは速攻でフライマンタ&61式で制圧。
1ターン目からペキン方面に進軍したほうがいい。
もたついたり、マドラスからのラインをきられてもだめ。

V作戦完了してMS配備ができるようになるまでは、
どんどん既存兵器でせめたほうがいいよ。
ゆっくりするのはそれから。
730枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 02:48:48 ID:hVRak6w50
もしも続編が出るとして、VEの機体をもっとよいものにしてほしい。
ヤザンはハンブラビ
ユウはブルーディスティニー3号機
パオロにホワイトベース
ワッケインにマゼラン
ジャミトフとバスクにドゴス・ギア
ブレックスにアーガマ、ヘンケンにラーディッシュ
ワイアットにバーミンガム、シナプスにアルビオン
ディックにパワード・ジム、ラバンにザクIIF2

ぐらいのバランス崩壊並みの機体がほしかった。
731枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 03:20:00 ID:4EMuHk9p0
VEよりもさらにしたの圧倒的じゃないかモード搭載とか
732枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 05:54:48 ID:v039yrIw0
それゲームの寿命縮めるだけやん
733枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 06:57:55 ID:4sbSshgp0
ゆとり難易度か
確かに系譜の時に比べて難しくなったし、
VEでもクリアー出来ない人がいるんだろうな
734枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 07:19:38 ID:QzuYV6o/O
開発タイミング的に使い辛い不遇機体を初期配置にバンバン入れてほしいなぁ
GP01とかヘイズルとかネロとか
735枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 10:37:05 ID:HHktidfsO
>>725
守り切れたのなら戦闘終わったターンにちゃんと配属されるよ
736枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 12:50:06 ID:USdy7BYK0
上記>>711の取り組みにより被ダメを計算した結果、砲撃についてわかったこと
1)スタック時は前衛・後衛関係なく、ユニット単位で各100%の攻撃を受ける
通常攻撃のダメ比率は各ユニット6:3:1のところ、砲撃では10:10:10

2)また、攻撃力は「機体ごとに」100%受けるので、3機編成は1機編成の3倍ダメ
 ビグザムの攻撃力は対1機編成で390だけど、対3機編成では3倍の1170になる
 つまり、3機編成×3ユニットのスタックはダメ比率30:30:30になるので、
 ビグザムならへクスあたり390⇒3510で、計9倍の攻撃力
 3機編成が運動が高くても削られるのは、3倍ダメが1機ごとに乗るからみたい

3)ダメージ計算の基本式は 命中率×(1-回避率)×攻撃力
 回避率の基本値は砲撃された側の運動で、砲撃機側の運動は関係しない

4)シールドは砲撃時にも有効。回避率が15%アップ(HIT後15%無効化ではない)
 つまり、シールドが付いてるだけで運動性+15アップと同等扱い

5)艦船には回避率ボーナスがつく(運動換算で約15〜25程度? 算定式不明)
 「戦艦に砲撃が当たらない」との指摘があったけど、わざとそうしてるようです

その他、本来乗るはずの防御の回避率補正+25%が味方の砲撃では乗らないみたい

すでにわかってることかも知れないので、とりあえず初心者スレに報告。長文スマソ
737枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 13:02:44 ID:YE2SysUy0
検証方法が気になるが
とりあえず乙、参考にさせてもらうよ
738730:2010/04/11(日) 16:13:10 ID:hVRak6w50
ゆとり難易度ですか、いい事いいますねw
HELL連邦とジオンはクリアしましたが、ほかの勢力は人材不足なのでまだ手をつけてませんw。
739枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 20:54:06 ID:9k8+sJbsO
VEのペキン作戦でつんだ者だが、攻めるルートはマドラス→インド→ペキンでよいよね?

それにしても若い人たちはすごいな。定年迎えたからゲームをやってみたが、とても難しい。
740枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 21:28:05 ID:jPHrzg3I0
定年? ガンダム世代超以前でしょ。もしかして制作してた人かな?
じゃなきゃ、世界観分らないでしょ。
741枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 21:43:58 ID:QzuYV6o/O
>>739
連邦?んでルートの事?
3ターンくらいでペキンに突入出来れば十数ユニット位しかいないはずだからそんな絶望的でもないような?
マドラスからピストンでフライマンタと戦車送り続ければ増援もいつかは終わるからなんとかなる

…なんかハワイで詰みそうな助言だなこれ
742枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 21:55:59 ID:NA/F0lKGO
若くてもコツが分かる前はVEでもキツかったな
743枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 22:29:30 ID:ZqdMWBkA0
うん。その場合は難易度じゃなくて掴みにくさが問題だと思う。
VVEでもずっと「?」状態だったらうまく行かないだろうし。
744枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 22:58:13 ID:KgAOLVvF0
チュートリアルみたいな奴があれば初心者も入りやすかったと思うんだけどな。
745枯れた名無しの水平思考:2010/04/11(日) 23:11:49 ID:FE/jPCyg0
序盤でモタモタしてたらどうしようもなくなるしな
後半支配地域が広がって収入が安定してくるほど楽になるってのは
シミュレーション的には忠実なんだけど、ゲームとしてはどうなんだろう
746枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 02:00:19 ID:+LpAmWwf0
まさに初動が一番大事なんだけど、そりゃRPGでもなんでも言える事じゃないかな。
個人的にはゲームの寿命のために、生殺しにもう少し制限があってもいいかな、
とは思ってる。

出来のいいチュートリアルは大事だよね。
とはいえ一機防衛とかあの辺は特殊すぎるw
747枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 02:57:39 ID:Za0GjU3E0
連邦は、VEでもペキンとハワイ攻略の主力が航空戦力だから、初心者は詰みやすいと思う。
逆に言うと、ジオン編よりもゲームのシステムの理解は早いかもしれない。
748枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 10:54:18 ID:cGzq53tu0
質問です

新生ジオンHARDでやってるんだけど、50ターンのザビ家専用ビグザムの提案って、

「50ターン経った時点で資金50000がある」のが必要条件??

50ターンの時点で資金が普通に足りてないから提案されてないんだけど、
この後資金貯めれば50000超えた時点で提案されるの?それとももう手遅れ?
749枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 11:19:04 ID:4oLPJtXx0
>>748
一部の間であれば、あとから条件満たし次第いける。
50ターン目の時点で、ではなくて、50ターン目以降で、なので。
750730:2010/04/13(火) 17:45:22 ID:hCtiapHt0
敵は、技術レベルが上がってもいい機体を生産せずに安い機体を生産しまくるからな
ティターンズでエゥーゴとのイベントで出現した機体の方が断然強かった。
グラナダ攻めたときクワトロやカミーユがジム改に乗ってるのに、ファはリック・ディアスに乗って出てきたりするし

751枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 06:45:13 ID:3ixrQAJ10
ついこの前買ってきて、どの勢力でやっても全然うまくいかなくて
投げかけてたけど、一度根気よくやってみたらジオン一部で結構いいとこまでこれた!
今72Tでこれからペキン攻め。はたして2部に間に合うのだろうか・・・。
752枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 11:51:12 ID:hX364FoF0
>>751
くれぐれも「ジャブロー攻略用MS開発」にだけは手をださないこと。
あれは時間を必要とするから、それやったら詰む。
それさえやらなきゃ頑張れるかもしれないから、そのへんで
いったんセーブデータを残しておくといいかもね。

そのままやって二部に間に合わないとしても、一度できるところまで
通しでやってみる経験は重要だ。
下手なりにも、プレイ時間が重なれば効率のいい戦い方は見えてくるだろうし
使いやすいMSも絞れて次回から無駄も減るだろうしね。
753枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 17:32:20 ID:w0QM0T9G0
そこまでやった経験があれば、次はどのシナリオでも更に進めやすくなってるはず。
実はその辺が一番楽しいかもだ。
どうしても無理なら攻略Wiki辺りを見れば確実ではあるな。
754枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 21:40:16 ID:KN8ccxj2P
ガンダムよく知らんで買ったが、このゲーム面白いなー
ノーマル連邦で始めたけど、MS量産できるようになるまでのやりくりが楽しい
均衡が崩れてからの押せ押せ感もカタルシスあっていいね
755枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 23:08:46 ID:3ixrQAJ10
>>752,753
ありがとう。バイト終わってから書き込み読んだ。
ジャブロー攻略MS開発にGO出した後でしたw
今86Tでなぜかオデッサをめぐって激戦中なので2部は無理そう。

というか、こっちが陸戦ザクとグフで向こうがジムスナUだもんな・・・
戦略LVでも戦術LVでも失敗してたみたい。次はがんばりますw
756枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 00:40:20 ID:OMaVIELLP
初プレイなんだが、ジャブローに敵部隊が来るから迎撃しろって言われて
地上戦力終結して倒したら、次のターンにコロニー落ちてきたでござる
主力MS10機含む40ユニット持ってかれたー…
757枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 02:56:23 ID:tGPqTAsi0
どちらも凄い状況だな・・・w
758枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 08:34:22 ID:7EwTnJxL0
>>756
エゥーゴ乙

ソーラレイがあるとはいえ、ジャブロー攻略前にコロニーおとしてくる
ジオンの方がティターンズよりはぬるいなw
現実的には先に落とす方が味方被害ないからいいはずなんだけど。
759枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 09:47:20 ID:OMaVIELLP
>>758
連邦なんだぜー
wikiで調べてみたら、08MS小隊のイベント絡みのアプサラスの迎撃と
ア・バオア・クー占領後のコロニー落としがバッティングしたっぽい
不可避コンボでポカーンとしたわ
竣工したばかりのホワイトファングとか、存在を見ることなく消えたよ
760枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 10:35:51 ID:OMaVIELLP
グレイファントムだよ。なんだホワイトファングってw
761枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 19:31:25 ID:nXhcec/70
《ファング1よりファング2、ファング1よりファング2。モチツケ》
762枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 20:27:02 ID:+gtxLm6Z0
    |___|⌒ヽペタン
  .∩   ||  ⌒)ノペタン∩
   | | /二つ  ((.⊂ニヽ| |   《こちらファング2、了解》
  (,,  ゚)|    )) (゚Д゚,,)
  ノ  つ  ( ⌒ヽ ⊂,,ヽ  
  O   ノ   ) ̄ ̄ ̄((_ ( )O
 (/ (/    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)∪ヽ)
763枯れた名無しの水平思考:2010/04/15(木) 20:57:14 ID:tGPqTAsi0
ヴォルグの上下打ち分けのフィニッシュブローだったっけ
764枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 09:55:01 ID:0cf+XlrJO
そういえばWD隊使用のジムキャもジムも無いよね。
まぁ、登場時期だけにあっても困るけど…
765枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 11:20:59 ID:9MCDgzJ20
WD機はカラーリングだけの違いだろうから別になくてもいいけど
ライノサラスは2バージョンほしい。
766枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 17:53:03 ID:0cf+XlrJO
ジャック・ザ・ハロウィン隊まで出したんだからキマイラ隊まで出して欲しいよね。ジョニーはネタ会話の為だけにわざわざ出されてるのだろうか…
767枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 23:00:06 ID:jtWW3AAsO
ジョニーとマツナガは、専用機が普通に模型化されるぐらい
ポピュラーだからじゃよ
768枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 01:02:18 ID:hGeikwXnO
クルツグフって模型化されてなかったっけ?
769枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 04:29:19 ID:rTqEVXNt0
ジョニーが来たら教えてよ
2時間待ってたと〜
770枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 05:54:01 ID:iOMG5NbW0
伝えてよだな。
771枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 09:33:11 ID:LSxii0MH0
来たなら伝えてよだな。

スレチな上にネタがおっさんすぎ
772枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 14:03:23 ID:ETtzRX1YO
ホワイトベースがつけられました!イベントは紛らわしかったな
俺はゴッグイベントかと思ってベルファストに戦力集結してジャブロー無血開城やられたw

よかったなシャア!
773枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 18:31:38 ID:JTGQZ3jEO
連邦で将来性のある機体ってジム以外にあるかな?
ジムスナは今回微妙と聞いたし…。
774枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 10:46:57 ID:K0plkI1l0
連邦で星1号作戦後のコロニー落としと、アプサラスイベントのジャブロー襲撃がちょうど重なって
ジャブローの部隊が敵味方問わず吹き飛ばされた。
ギニアス発狂しなきゃ良いが…。
775枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 11:02:23 ID:gfKoPpH5O
発狂前に死んどる
776枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 12:49:40 ID:x6Xnhuth0
>>774
同一地点でのイベントの重複とはまた面白い状態だな。
しっかし、部隊損害系のイベントって、どれだけ潰されたかよりも
なにが潰されたかの方が重要だよなー。
エース機が全滅して随伴程度の戦車や航空機だけのこると辛すぎる。
777枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 00:12:14 ID:1G8vnJN30
次の新作でUCが参戦したとして、UCキャラはどれぐらいの強さ設定されるんだろうか?
ぶるって敵前逃亡したマリーダがプルシリーズ1〜5より強いのは納得出来んなw
778枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 00:56:22 ID:MXJY1Wz10
まだ6巻の途中までしか読んでないのでよく分からんがデルタプラスのパイロットもNTか?2くらい?
バナージは5なんだろうが。

それはさておき、NT覚醒が覚醒ランクで1以降ランク上がる毎に上昇ってのではなく、
低ランクで高NT(アムロ、カミーユあたり)とか低ランクで覚醒するけどNT値は引くままとかあるといいと思った。
プルクローンの実戦投入可能ってのは、サイコミュ動く状態だろうに・・・
779枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 01:37:46 ID:9G61T7Cb0
まあクスィーが出ちゃってるからなぁ
兵器としてはユニコーンも対NTユニットとしてちょっと面白いかもしれないけど。
こっちのエースが簡単に落とされて、OTが頼りになるとか。

クシャトリアは使いたいな。今はクインマンサ無双してるけど。
MSも追加したとしてもそんなに数増えないよね
780枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 02:19:12 ID:6e3qQOhN0
>>778
バナージってNTなの?
だったらNT−Dが常時暴走してそうなんだがw
原作読んでないからそのへんの描写があるのかどうかしらんけどね。

あの手の限界突破型機体だと、BDシリーズはNTor他BD機体感知で暴発するものの
基本は任意発動、スペリオルのアリスとユニコーンのNT-Dは相手次第で自動発動ってとこ?
ギレンシリーズだといまいち生かせてないよね。
781枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 20:51:52 ID:QgBfuKnU0
wiki見たけど書いてないから聞きたいんだけど
ジオン一部でキシリアからの潜水艦隊設立の提案をNOにしたら
ハワイって攻めれないの?それとも後から出来るようになる?
あとNOにする意味ってなにかあるの?
782枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 21:06:26 ID:YeRHG6Ff0
攻められる
NOにする意味は特にない
783枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 21:12:16 ID:QgBfuKnU0
おおサンキュー
系譜の時は意味あったけど脅威では意味なくなったのに
残してるってことか
784枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 22:28:50 ID:/uHhCeQ30
系譜だってNOで得することは特になかったような…
785枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 23:11:44 ID:jwmmEIiF0
ウイキに書いてある通りにやったのですが正統ジオンが出てきません、
ベリーイージーだからでしょうか、それとも暴動起きるほどカオスに寄せ
すぎたのがいけないんでしょうか・・・
786枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 23:25:43 ID:dh3kJRH90
難易度VEでもアライメントが低すぎても関係ないから単純に出現条件を満たしていないだけ。
787枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 18:56:48 ID:6b8de4G60
>>784
正統ジオン発生フラグに関係あったから無意味ではないんじゃなかったっけ?
788枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 23:05:39 ID:do7IILeb0
>>786
いやちゃんとデギン公撃ったしキシリアも逮捕した、もしかして
潜水艦隊の設立、ドムの支給にノー、三連星の派遣、などキシリア
の言う事聞いたのがいけないんでしょうか・・・ニュータイプにノー、
マ・クベは処断したんだが
789枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 00:44:13 ID:+2X+sTEq0
何度もすいません、解決しました、ジャブロー進入作戦を発生
させたのが謀反起きなかった原因でした、マッドアングラー設立
を拒否したら紫ババアが謀反を起こしました、しかしサイクロプス
隊は後のイベントがあるからともかくまさかキャスバル坊やが
残留するとは・・・まあ弾除けに役立つだろ
790枯れた名無しの水平思考:2010/04/22(木) 13:31:59 ID:AnskaBNc0
>>789
シャアとドズルについてはそれぞれにまた別に謀反値をもってるから
彼ら自身の謀反心が起こされてると正統のほうにいっちゃうよ。
ガルマはどうだったか忘れた。
791枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 18:29:37 ID:KekpRP85O
GP03デンドロって1機防衛に向いてますか?
連邦二部でそろそろアレックスじゃ辛くて…。
792枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 18:44:06 ID:Dn7h0Muq0
できなくは無いけど向いてはいない
793枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 18:57:42 ID:YlA8sS020
支援攻撃に使うかIフィールド持ちにぶつけるかが適正かな。>デンドロ
794枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 19:21:58 ID:KekpRP85O
>>792-793
何機か生産してビグザムのように
使おうと思ったんですけど
どうも微妙みたいですね…。
レス感謝です。
795枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 19:33:22 ID:YlA8sS020
>>794
まあせっかく作ったんだし砲撃を雨霰と降らせばいいと思うよ。
796枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 20:03:04 ID:KekpRP85O
>>795
まだ相手がデラーズフリートだから通用しますかね〜。
レスありがとうございます。
797枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 20:24:06 ID:xJmMwo520
>>795
デラフリなら大丈夫。
Z機体相手になってくると、戦艦同様になます切りにされて終わり。
798枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 21:07:27 ID:KekpRP85O
>>797
ノイエジールに比べるとデンドロは
かなり使いにくいみたいですねぇ。
自分はジムキャ2とパワジムばかりで
パイロット向けの機体に悩む…。
799枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 23:58:31 ID:UCHNi4lH0
俺は、パワジムに限界を多少超えてもいいからパイロットのせてた。
射撃10越えるMSパイロットは育てないとそんなにいないし。(のちのちエゥーゴかティターンズのどちらかと戦う事になるからゴッソリ抜ける)
のちのち抜けるパイロットはスタックの一番前に立たせて残るパイロットを育てる壁代わりに使ってた。
ジム改高機動型あたりにジェリドとかヤザンとか乗せてると意外としぶとく生き残る。
エースパイロットは、本拠地でできた最新鋭機に乗せてた。

800枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 00:47:00 ID:Tk6qSknW0
デンドロは大分弱くなっちゃったねー ノイエも良く削れてはらはらする。
時代を考えると当然なんだろうけど。
801枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 02:02:56 ID:uf+p1/sSO
>>799-800
デンドロはメイン武器の射程が2からなのがキツいですね…
いっそパワジムやジムキャ2に乗せちゃうのも有りなのかぁ。
レス感謝です〜。
802枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 03:13:55 ID:jkIT6rIF0
デンドロはグリプス戦役以前の機体なのに系譜時点で無双すぎたからな
今作の連邦2部はΖ系列が出てくるまではちときついようにできてる
803枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 05:00:03 ID:3jVwCn3R0
連邦2部、地上はズゴックE、宇宙はケンプファー、ゲルググ・M+パブリクの委任ごり押し終わらせたよ。
ビグザムを地上の各エリアに1機ずつ配備しておくとアクシズ時代の敵でも2〜3ターンは耐えてくれる。
RX回収計画やらなかったのにWB隊が出現したのには驚いたけどw
804枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 08:41:26 ID:grRi6LVK0
委任に撹乱幕機混ぜるのは初めて聞いたけど、
なんでジッコじゃないのか考えちゃったよ。連邦か…
805枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 08:58:58 ID:pyDSFpEL0
補充しまくると量産機でも高くつくと聞いて壊さないようにチキンプレイしか出来ない俺
連邦でやり直すしか無さそうな
806枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 13:04:07 ID:dYCME0b80
高級機だと、破壊された時にその戦闘地域まるごと壊滅って恐れもあるけどな。
費用対効果は落ちても、戦線維持の点では電撃戦は大いにあり。
高級機にしても、それがあっさり取り囲まれたりしないように多少の随伴機もいるし。
807枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 00:48:59 ID:dfScAmGK0
攻略指令書はどうすればできるの?
808枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 01:09:24 ID:ygGworA+0
>>807
今作にそんなものはない。
809枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 01:50:39 ID:YoSfuf3j0
Vには入れて欲しかったよな
810枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 02:49:46 ID:+2VIrwLJ0
攻略指令書って実質的にはただの公式改造システムデーターと
セーブデータでしかないから、ネットから自由にデータ移せるPSPには
必要ないっちゃないわけでw

どうせなら公式から配信してほしかったなというのはちょっとはあるけどな
811枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 04:00:31 ID:J2hdAQTj0
ゲーム改造スレ辺りに行くと、劇場版Zガンダムを再現した改造セーブデータがあるらしい。
812枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 04:24:24 ID:UdyrZJ940
改造って言うか、新生にシャアが付く勢力が欲しい。
甘い甘いと(ドズル以外の)皆に言われながらなんだかんだで皆を引っ張っていく坊やにシャアが復讐を捨て協力するような勢力。
813枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 04:53:42 ID:zhaOUfgm0
新生にシャアがいたら難易度ずっと下がるね
814枯れた名無しの水平思考:2010/04/25(日) 19:56:26 ID:LQnrum040
ザビ家専用ビグザムとの二択ならどうだろう。
ザビ家の象徴としての機体の存在に抵抗を感じるシャアは手を貸す気になれず、
加入する選択をしてもそれなりに優勢に立ってる時期だろうから結局大勢には影響しないと。
815枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 00:53:38 ID:hF4/7hA90
新生の敵はネオジオンだから、シャアがつくのは無理じゃないかな?
816枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 01:10:52 ID:MPM8yo2K0
もちろんそこからどうにかしてもらうってのが812である私の意見。
難易度なんて気にしていません。
ただ、ガルマとシャアが轡を並べて戦うのを見たいだけです。
817枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 01:30:51 ID:IR7mFeIV0
そんなに欲しいならセーブデータをいじってくれるサイトで要望を出してこいよ
818枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 01:37:25 ID:MPM8yo2K0
バンダイのオフィシャルで欲しいのと同じくらい割れ厨には氏んで欲しいのでいや。
819枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 01:41:22 ID:R5AobAt+0
>>818
だったらアンケートハガキにでも書いて送ればいい。
初心者スレでチラ裏のオナニー垂れ流しとかやめてね。
820枯れた名無しの水平思考:2010/04/26(月) 02:09:35 ID:hF4/7hA90
http://homepage3.nifty.com/area88/axis_V.html

脅威vの改造セーブデータを置いているサイト。
ここのサイトの管理人に頼んでみたら?
821枯れた名無しの水平思考:2010/04/27(火) 19:01:37 ID:K96ep09T0
ええと削除申請は…面倒だからいいか
初心者スレにはあんまそういう物を貼っちゃダメよ
822枯れた名無しの水平思考:2010/04/28(水) 18:55:47 ID:+6VIRK3+0
改造セーブデータそのものは違法でもなんでもないけどな
823枯れた名無しの水平思考:2010/04/28(水) 21:13:34 ID:592+/2Qw0
だれも違法とかもちだしてないけどなw

方法を示すのはありかもしれんけど、初心者相手にそれを当たり前に
させるのもどうよってこったろ。
攻略指令書がやってることは大差ないってのもたしかだが、
そにしたって初心者用ってわけでもない。
824枯れた名無しの水平思考:2010/04/28(水) 21:26:12 ID:ImVyqvk/0
こういうデータが欲しい、とかいう呟きは雑談妄想スレでやれって話
825枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 11:41:14 ID:jpmKYtkU0
>>823
だったら削除とか騒ぐなよw

まあ実は改造データには専用スレがあってそこでリクエスト受け付けてたけどな
いまでも実働してるかどうかは知らん
826枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 20:36:09 ID:TK0AYx440
初心者だとノーマルでも中々辛いな
基本速攻が正解なんだろうな、最初のんびりしすぎた結果がやばい
827枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 21:36:18 ID:GM4EGOWI0
>>826
うむ、基本速攻。連邦軍だととくに。
また、ジオン・連邦だと100ターン制限もあるから
部隊編成待ちとかやってるといつのまにか本拠地攻略前に
90ターンむかえちゃったりして間に合わなくなる。
828枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 21:59:06 ID:tQiPO4N40
だからキシリアに謀反起こさせてクリアするのってベリー
イージーじゃないと無理っぽいよね、そのベリーイージー
でも大苦戦の末1部クリアの俺だし
829枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 22:11:14 ID:gEzuSTzp0
>>826
最初はveryeasyでおk
830枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 22:16:46 ID:rowG/M/Z0
初プレイがすべからくVEで良いかというと、
初期配置オバテク機体が 「開発」 の有難味を削ぐので、やはりノマルでのプレイがオヌヌメ

覚えていく中で楽しみは得られるんよ
831枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 23:22:59 ID:jpmKYtkU0
楽しむ前に飽きちゃう人もいるから難しく感じたら難易度落とすのも正解
832枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 10:40:40 ID:hU9ta5++0
VEでオーバーテクノロジー機を全部資源に変えちゃって、
資金+資源+AIヌルめの環境がオススメかもね
833枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 15:02:33 ID:hBgaBnts0
戦力揃えてソロモンに攻めたら敵がいなかった
・・・仕様?
834枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 15:51:45 ID:YsZF3pyr0
敵の数が少ないとよくおきる。
連邦1部とか、デラーズ・フリートとかで。
連邦1部だったならば、ソロモ、アバ、サイド3、グラナダの合計が60機ぐらいだったんじゃないか?
835枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 17:04:45 ID:hBgaBnts0
>>834
なるほど
せっかく作ったソーラーシステムが無駄になってしまった
836枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 06:09:00 ID:0uak4Gbk0
次シリーズでの難易度調整はオーバースペック機要らない。
コーエーよろしく時期別にシナリオ分ければいい。
VE連邦ならア・バオア・クー開戦直前からスタート、
ハードなら現行、ヘルなら開戦前でおk。

ジオンならVEは地球降下作戦終了時かヘルはア・バオア・クー開戦直前。
拠点が三つならゲルググが作れても鬼難易度な筈。
837枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 06:14:30 ID:fmXHbr0D0
>>836
時期違いは難易度と別に欲しい。
あと1部ばかりじゃなく、他の部も含めていれてほしい。
2部3部の史実連邦がいまだにないのとかどうかと思う。
838枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 07:35:44 ID:LWnNUZiH0
脅威Vがこけたので、次回作はありません!(キリッ
839枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 08:23:57 ID:Mihwifgh0
2部3部の史実連邦の総大将が微妙だろう。
史実の2部3部で生きている可能性があるのは少将以上で
ゴップ、ジーン・コリニーの二人だけど、さすがに定年退職してそうだし。
ジョン・コーウェンは戦死してないけど、0083の事件で失脚してる。
さすがにコジマ中佐とかの将軍ですらないキャラががたった数年で大将にあがるとは考えられないし。
まだ出ていないキャラを使うとしても、思いつくのは

0083のステファン・ヘボン少将、ZZのタンデム、ホワイト、ローム いずれも連邦軍の提督や高官。
機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑 の
ダグラス・ベーダー中将 戦後はルナツー方面軍の総司令官で、グリプス戦争時戦死
ハイマン 将軍職にあるが正確な階級は不明。 ジャミトフ・ハイマンと同一人物? とあるが 
当時のジャミトフは左官だったため階級面で符合しないため真偽は不明。
パウルス 地球連邦陸軍のヨーロッパ方面司令官。階級は中将。
バッフェ 地球連邦海軍の提督。階級は中将。
ビク・ハボクック 地球連邦軍の軍人で、最終階級は大将、後に予備役中将。
設定上ネオ・ジオン抗争まで生き残っているため、期待できるが
ネオ・ジオン抗争時にサラミス級の艦長との表があるから意外と階級がグリプス時は低かった可能性がある。

戦略戦術大図鑑のキャラは声の設定が無いからさらに微妙。
840枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 13:29:53 ID:wsHCpMRm0
なにも既存キャラにこだわらなくてもいいだろw
設定がなかった存在なら、存在を作り出せばいいんだよ。
やり過ぎない程度に。
戦争をおこさせっぱなしな連邦だから、無能だとは思う。
841枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 17:28:06 ID:EuoGCcY80
戦争がずっと続いてるIF世界だから退役がないんだよ
842枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 20:13:47 ID:0cFK4HgLQ
連邦で北京攻略したのはいいものの、周りの領地がお留守で全部捕られた・・・
北京孤立した(´;ω;`)
843枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 03:06:03 ID:UU1Mg43b0
>>842
ペキンに攻められだしたらペキンは詰むから、
早めにマドラスからのルートを最開拓するんだ。
あとペキン側も部隊の補充・生産を忘れずに(なるべく1T生産で)
844枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 04:34:47 ID:zidKx6zC0
速攻8Tでオデッサとニューヤークを落とした。
それから先が長かった。
9Tにキリマンジェロ攻略作戦が出て、11Tに星一号作戦が出た。
そこまでは順調だったんだが、何なんだろうソロモン落したあとの数ターンのあきは。
結局24Tは切れなかったけど、28TでクリアしたからノイエGETかと思ってたらビグ・ザムが入って愕然とした。
845枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 09:14:45 ID:YgqG/won0
28Tおめ。てか、なんでボーナスがノイエだと思ったの?
846枯れた名無しの水平思考:2010/05/03(月) 22:31:38 ID:vMJBRQJ20
支援攻撃は指揮効果の影響を受けるのでしょうか?
攻略サイトとか見てもわからなかったので…
847枯れた名無しの水平思考:2010/05/04(火) 01:14:18 ID:RV7qO8io0
ボーナスが無印脅威のままと思ったんだろw
848枯れた名無しの水平思考:2010/05/04(火) 13:15:52 ID:eMdreJCQ0
無印だとノイエだったのか。敵性高くて開発に時間かかりそうだな
849枯れた名無しの水平思考:2010/05/04(火) 14:41:41 ID:RV7qO8io0
そういえば、系譜のVHの連邦1部の時のジオンは初期資金が8万で、初期資源が11万もあるらしい。
850枯れた名無しの水平思考:2010/05/04(火) 15:31:47 ID:TYOh0qkp0
VEとNじゃ格が違った
相手が突っ込んでこないから損害がきついきつい
851枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 21:06:26 ID:EnfVmBoo0
すいません。誰か教えてください。
ジオン連邦の速攻クリアボーナスの敵開発プランはなんですか?
いろいろと調べてもわからなくて。
自分ではジオンで2部に移行したときG−3が生産可能になってたんです。
やはりそれ以降はアレックス、GP−01、プロトマーク2ですか?
教えてください。お願いします。
852枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 21:27:50 ID:g1LpMzhe0
853枯れた名無しの水平思考:2010/05/05(水) 22:09:14 ID:EnfVmBoo0
ありがとうございます。攻略本買ってないんで。
854枯れた名無しの水平思考:2010/05/06(木) 22:22:40 ID:NLEECr320
アクトザクはあると便利、ズゴックEは必須と個人的に思っている。
ジオンだと強いて言うなら爺さんくらいだよな。
855枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 04:04:36 ID:XGQXz+TaP
ジオンクリアしました、EDギレンの元に平伏してるのデラーズとガトー
だけってwそら一族は謀反起こしたり死んだりするけどもう少し人出して
欲しかったな、今度はティターンズでやって見ます
856枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 15:48:05 ID:0Gs0EggW0
戦闘のときに、1スタックで攻撃するのではなく3スタック、5スタックで囲んで攻撃すると良いと聞いたのですが
戦闘画面や戦闘結果では1スタックしか戦闘に参加していない気がします。
どういう効果があるのでしょうか?
857枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 16:29:40 ID:/s6nEB8N0
>>856
動きを封じる意図があるのでなければ、
直接は一スタックで残りは間接でも火力的には変わらない筈。
858枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 16:40:26 ID:0Gs0EggW0
>>857
わかりました、ありがとうございます
859枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 17:56:46 ID:sn6yJwo50
自分も戦闘で気になってたから便乗して質問させて下さい

敵1部隊を数部隊で攻撃命令を下し、その後の戦闘フェイズで敵が自軍の攻撃に対して
攻守どちら選択するか関係なく自動的?に自軍から1部隊戦闘画面行きが選出されるじゃないですか?
このとき、例として
選出されたのが航空機で戦闘画面に入ると見方機は開幕射撃だけして終了してますが選出から外れた見方にサブ武器、格闘持ちがいてもしてないのでしょうか?
860枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 18:45:54 ID:ae76JsUU0
直接相手と交戦するスタック以外は第1武装(または攻撃可能な武装1つ)しか使用しないよ
861枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 19:14:03 ID:sn6yJwo50
なるほど、ありがとうございます
つまり戦艦が敵の場合だと特に、中途半端に航空機数スタックを戦闘に混ぜるより一部隊以上格闘使えるスタックのみで攻撃した方がダメが高い場合があるって事ですよね
せめて防御される時ぐらいこっちで交戦する部隊選ばせてほしいなあ
862枯れた名無しの水平思考:2010/05/07(金) 19:55:47 ID:Vml6OF940
>>861
こちらが防御する時には選択できるんだから、それは不公平というもんだ。

また、意図的に防御側が選ぶこちらの攻撃スタックを決定させる方法がある。
相手スタックにパイロットがいない状態であれば、こちらのスタックのうちパイロットが
いるものが最優先で選ばれる。
相手パイロットがいる場合の確実性は意識して確認してないからわからん。
863枯れた名無しの水平思考:2010/05/10(月) 05:50:53 ID:JLMWhnQ40
ちょいと確認、功績値は戦闘時メインのスタック全員に等量入った上で、
それぞれの階級に合わせて計算される、でいいんだよな?
864枯れた名無しの水平思考:2010/05/11(火) 08:04:02 ID:eGA8ivE10
魅力の効果が士気を上げるとの事なんですが士気が100の部隊には効果あるのでしょうか?
865枯れた名無しの水平思考:2010/05/11(火) 20:52:20 ID:Vm/9ETs40
>>863
それで合ってる、そうでないと説明がつかない。
866枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 01:30:43 ID:9LMtaXwO0
>>865
ありがとう。
エゥーゴ編やってるが大勢が決まったころになってようやく加入するキャラが多すぎるな、特にシャングリラ組…
型落ちも含めると結構な数の単機編成機が出てくるから機体が余らないのはありがたいと言えばそうだけど。
867枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 04:43:36 ID:0+V8hTtI0
指揮バグの検証の仕方を教えてください。
すくなくとも画面に見える指揮範囲は

少佐半径1マス
中佐半径2マス


中将半径5マス
大将半径6マス

と階級に応じた範囲になっているのですが、見え方と関係なく指揮効果が発生してるということですか?
868枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 05:43:46 ID:sh2ZRCBP0
>>967
そう、見え方と関係なく佐官以上はみんな大将扱い。
869枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 06:59:04 ID:0+V8hTtI0
>>868
ありがとうございます。
クワトロが少佐になったらブレックスやヘンケンをお供にしちゃいけないってことですな。
870枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 18:59:29 ID:hy9oinr60
でもクワトロが少佐になる頃にはたいてい、終盤だからなあ。
イベントでティターンズを潰すまでは抜けてるし、
アクシズは階級の高いパイロットが少ないから中々功績値がたまらないし。
871枯れた名無しの水平思考:2010/05/12(水) 21:51:41 ID:Jtd1QV5u0
今ティターンズジャミトフでやってるんだがアライメントカオス寄り
だからアクシズ出せない・・・かといって75%まで待つとエウーゴ
が戦力でかく成りすぎる、なんて理不尽なんだ、シロッコ達いないと
大いに困る
872枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 00:11:26 ID:rCvwOr8j0
>>871
それはもうカオス寄りで進めた時点で失策だったとしか…
おびき出してちまちま数を減らしつつ大規模決戦を覚悟するほかないな。
873枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 00:24:01 ID:7SEK3TqA0
ヤザンに最強のMS与えて一機で隣接地におけ。
念のために後ろに主力量産機を6機くらいおいといて援護に回してもよし。
874枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 00:45:46 ID:PtXW5FRU0
>>872
いやカオスに寄るのが嫌でブレックス暗殺しなかったんだがエマ
いらねーからビダン夫婦殺したのがまずかったな・・・今56ターンで
半分ちょい超えた、このペースだと75ターン前後かな
875枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 05:29:11 ID:69SF8eTF0
>>873
1機防衛はやはりそのクラスのエースパイロットが必要になりますか?
中堅だと厳しいですかね。
876枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 08:42:13 ID:aIvMTFI00
一機防衛は、耐久の高い機体や移動力の高い機体を使ってた。
宇宙はアレキサンドリアや、コアブースターUで、地上はビッグトレーかコアブースターU
ウチュウ13でもない限り、1ターンで拠点全て制圧されるなんてことは無いから、コアブースターなどひたすら逃げ回り
次のターンに味方を一気に進撃させて殲滅するか
逃げ回るのが面倒な時は、アレキサンドリアなどの耐久の高い機体にかく乱幕を散布させまくって1ターン耐え
次のターンに味方を一気に進撃させて殲滅する

で戦ってた。
877枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 14:51:16 ID:3NoKVERr0
中堅以下のパイロットを育てるためにそっちに強機体まわして、
エースを限界はやたら高いけど扱いづらい機体に乗せて防衛に回すというのも手だな。
ティターンズでやってた時もったいないからとヘイズル最終をヤザン乗せて防衛に回してた。
878枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 19:17:56 ID:69SF8eTF0
>>876
ありがとう、やはり後詰めが必要なんですね。

>>877
エースパイロットなら無双ができるというわけですね。
879枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 20:00:44 ID:WLHsHDw20
デルタガンダム「俺の時代が来た!」
880枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 20:12:40 ID:3NoKVERr0
>>879
あれよあれよと言う間に改造を重ねて地上でお留守番の運命だがw
それでも行き詰って廃棄されるしか無い機体よりは遥かに恵まれてるけど。
881枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 20:35:06 ID:WLHsHDw20
言っておいてなんだが、自分はデルタはそこそこ使ってる。
変形できるから地上での移動が楽だし、戦闘力が激高だから
なかなか敵がせめてこなくて時間稼ぎに使いやすい。
欠点として、実際のスペック的な強さは低いので、
いざ同等戦闘力の大群が来た時に裁ききれずに撤退線になる…

ヘイズルは最終武装の盾3枚もちのやつが意外に強くて驚いた。
消費が残念だが、初代におけるEXAM機体みたいな感じで
短期決戦には重宝するわ。
882枯れた名無しの水平思考:2010/05/13(木) 21:33:31 ID:PtXW5FRU0
>>878
今の俺フォンブラウンでグラナダから来るエウーゴをフォウが
乗るジ・O一機で無双しまくり、カミーユのZもなんのそので100
ちょいあった部隊が今や70切った
883枯れた名無しの水平思考:2010/05/14(金) 00:54:46 ID:PvQMzhbk0
こあぶ2「今日も偵察担当地域を限界まで逃げ回る一日が始まったお」
884枯れた名無しの水平思考:2010/05/14(金) 02:39:28 ID:fjCNulXb0
アクシズ編で対エゥーゴ戦の序盤怒濤の波状攻撃をPジャブローのハマーン様は一機で計50機くらい落としたな。
キュベレイ半端ねえ。
ジャブローとアメリカがとことん狙われた。
885枯れた名無しの水平思考:2010/05/20(木) 21:05:12 ID:0KWUeDbGQ
アクシズでやってて20ターン目でルナツー攻略なんですけど遅いですか?
エゥーゴの部隊数が200越えてて勝てる気がしません
こっちの部隊数は71です
886枯れた名無しの水平思考:2010/05/20(木) 21:26:24 ID:kl9Z4wv60
早いか遅いかなんて気にしてもあんまり意味ない。
そこから先は砲撃とかハマキュベを上手く使って乗り切るか、
思いっきり時間をかけて部隊増強に励むかの2択。
887枯れた名無しの水平思考:2010/05/20(木) 22:23:28 ID:bKUGgoPb0
ビグザム強すぎ
隣接する前に数機落とされるしパブリク持ってったらドム2に落とされるしトリアー並べて物資切れ待ち戦法が一番戦力減らさずにすむ
メンドくさすぎる
888枯れた名無しの水平思考:2010/05/21(金) 00:31:43 ID:N+IypGlg0
>>885
おれは、グリプス2攻略をハスラーに前顔無しユニットを預けて攻め込ませ、
残りの全員でひたすら防衛をしていた。
884で書いた通りひたすらハマーン様がキュベレイで待ち受けているPジャブローが狙われたのは運が良かったのかもしれない。
ハマーン様とPアメリカに一人とルナ2に二人おいたD3隊が大変だった。
後はイリアが守るPオーストラリアが時々狙われた。

とりあえず、キュベレイをハマーンとイリアに、他の全パイロットにバウを配るまでグリプスに手を出さない方が良いかもしれない。
コロニーレーザーを取りに行くと、シャアとカミーユ(後きっと絵馬や勝つも)いなくなるのでおすすめ。
グリプス攻略中にエゥーゴが怒濤の攻めを見せてくるが。
(よって、グリプス攻略作戦発動前にセーブすることをおすすめ)
889枯れた名無しの水平思考:2010/05/21(金) 04:08:21 ID:sphJ3U3q0
エウーゴ39ターンですが、アーガマ隊が可変型MSに撃墜されるというイベントは
どうしたら回避できるの?Zの開発が遅れたからかな。
これ発生したらアムロとか登場しないんですよね。
890枯れた名無しの水平思考:2010/05/21(金) 05:48:47 ID:X5htbix30
>>889
はい。 Z の開発が間に合っていないからです
ジャブロー攻略終了ぐらいまでに Z の開発を完了させておきましょう。
891枯れた名無しの水平思考:2010/05/21(金) 09:56:07 ID:r/HRUTZi0
Ζ関連のイベントは条件が複雑で
ジャブロー攻略終了までとか言うと返って失敗する事になるぞ
実際、俺もジャブローに攻め込む前に完成してたけど間に合わなかった
この場合むしろ延々と待っているとジャブロー攻略作戦を発動させる前にアーガマにΖが配備されて
ジャブローにアーガマは関わらなくなったり

きっちりwikiなり攻略本なりでフラグ確認した方がいい

めんどいならガンダムMk-2強奪を限界まで遅らせる
892889:2010/05/21(金) 14:04:30 ID:sphJ3U3q0
>>890,891
ありがとうございます。一応Wiki見ながらやったんですが・・

まだサイド1,4をこれから攻略という段階でした。
限界までMk-2強奪を限界まで遅らせつつ、技術レベルを徹底的に上げて
全力でZ開発を行うのが正解だったということですよね?
893枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 13:16:25 ID:FUoVoVoY0
COMで専用機出てきて誰も乗ってないのって何なんだ・・・
助かるから良いけどさ
894枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 13:39:11 ID:Auj9vVmS0
専用機に誰も乗ってないなんて、俺は青の部隊が乗ったプルツー専用キュベレイをすでに二機も落としたぜ。
895枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 14:30:55 ID:XR3g7Nbn0
なんか今回の量産型キュベレイ
それなりに強い気がするのは気のせいだろうか…
896枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 16:09:23 ID:zgMyTnRV0
>>893
COMは専用機を直接生産できる。
897枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 17:56:07 ID:vYtvFjsA0
>>896
ああ、だからアクシズやグレミー軍の生産リストにプルやプルツー仕様のキュベレイが時々出てたのか、
ようやく合点がいった。
898枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 19:46:46 ID:FUoVoVoY0
>>896
そうだったのか
無人機シャアザクとか出てきたから3機編成をわざわざ一機にしてるアホな子なのかと思った
899枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 21:32:38 ID:JrGs3whl0
連邦の水中対策は水ガンダムしかないでしょうか?
クソすぎてしんどいです・・ドダイかゴッグが欲しい・・・
900枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 21:42:40 ID:yn998lKP0
水中型「じゃない」ガンダムを使えば?
901枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 21:43:20 ID:6vPHmfNC0
エスカルゴでも水ジムでも水ボールでも普通のガンダムでも
902枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 21:48:11 ID:a5LON+/A0
専用機を用意はしても届かない。戦場の事情がそれを許さないのだよ

と思ってる
903枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 22:21:37 ID:Auj9vVmS0
>>899
間接攻撃が出来るアクアジムの方が水ガンより使えると思っている。
第二部では一部で頑張ってズゴックEを作れるようにすれば解決。
904枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 23:17:03 ID:aUB+Ci3Y0
>>899
第一部なら水ジム超優秀
ジオンのズゴッグ同様、水陸どちらでも戦えるし、
フィールド問わず空中への攻撃も可能で強い。
水ガンは耐久高め以外に利点なし。

ゴッグと潜水艦つぶすときだけ接近して、
ほかはみんな2射程で攻撃してりゃいい。
905枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 23:28:47 ID:lD5y6EBN0
アクシズでプレイすると必ずクワトロと同盟してしまう。
皆さん序盤から三つ巴の戦いしてます?
ベリーイージーならいいかと思うけど。敵同士が戦うことあまりないから。
906枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 00:44:51 ID:SI85V9jY0
同盟しないメリットが何もないkらな。
茨の道だからこそ敢えて進みたい勇者以外は同盟するだろ。
907枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 02:26:58 ID:/hm1X1d+0
経験値がよく分からない
弱機体でも強機体で当然経験値は違いますよね?
育てたいキャラがいたら何優先すべきなんだろうか
908枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 02:45:43 ID:SI85V9jY0
はっきり計った訳じゃないけど、機体は関係ないと思う。
おそらく撃破したかどうか。
後は戦闘参加でも少し上がる。
909枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 03:48:17 ID:/hm1X1d+0
つまりガンダムでも戦艦でも航空機でもHLVでもほぼ違いはないって事?
そんなアホな・・・今までパイロット搭乗強機体狙ってたのが無駄だったって事か・・・
何はともあれ気づいて良かったありがとう
910枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 04:00:43 ID:BO5xVVYa0
経験値を稼ぐだけなら、
盗撮機体で囲んでパシャパシャ
911枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 04:53:28 ID:12UZv6jP0
機体の強さは関係ないないけど撃墜した機体に乗ってるパイロットのランク及び階級に応じて、
得られる経験知及び功績値が増えるので全くの無駄でも無いよ。
912枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 04:54:54 ID:IFMFvCMW0
>>909
パイロット同士の技量ならそういう考えもあるだろうが
後方の最高司令官の目で見ると、どっちもかわらねってことかな。
913枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 10:29:02 ID:IFMFvCMW0
今確認したけど、功績値は階級に応じて入るが経験値はかわらないな。
攻撃で +5 、撃破で +15 だな。
914枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 10:31:59 ID:CmlWcpD40
ランク(階級じゃないよ)が自分より上だと経験値が増える、と攻略本にはある
自分では確認した事無いからシラネ
915枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 10:40:45 ID:IFMFvCMW0
うーんマリオンでエルランをしとめた結果なのだが。
エルランだからダメなのか。
916枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 10:42:13 ID:IFMFvCMW0
すまん、エルランDランク、マリオンCランクだったわ
917枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 16:29:56 ID:CBk9Y/RT0
功績値は相手の階級が自分より高いほど増える
経験値は自分のランク関係なしに相手のランクが高いほど増える

こんなこと基本だと思ってたけど
918枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 17:09:08 ID:IFMFvCMW0
それは昔からやってるならそうだろうけど
30th記念コレクション版の v から入った人間には注意してないとわからないよ。
説明書に記載ないもの。
919枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 17:15:35 ID:BzSj58IU0
>>913-914みたいに間違った情報を堂々と垂れ流す奴は何なの?
920枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 23:27:33 ID:Xk0Cd6ZU0
ビグザム運べる艦船ってドロスだけですか?地上で運用したいのですが
921枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 23:38:51 ID:HGNoSNKc0
その計画は幻に終わりました。
922枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 00:00:20 ID:6EAvN15B0
アッザム作ったはいいんだけど、これ地上どうやって降ろすんだ・・・・・・
923枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 00:10:30 ID:WIHmPNPa0
降下先を制圧していれば、突入能力を持たないユニットも単体で下ろせる。
924枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 00:43:24 ID:5ycw/aU00
そういや、初代ギレンの野望(SS版)だとその辺どうなってたっけ?
925枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 00:54:54 ID:Ig6GEc3J0
まず特別エリア以外にエリアとか無いから
926枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 04:55:54 ID:7ZqXc0IZ0
>>924
HLVV/ホワイトベース/ザンジバルにつめるものは積んで
大気圏の指定ポイント突破→地上の指定マス(混んでる場合は1マスずつ離れる)に降下。
また、ガンダムは単体で突破可能。

それと別に、地上-地上あるいは宇宙-宇宙での自軍特別エリア同士なら、他のエリアを隔てた
繋がりに関係なく、無償で3ターンかけて運び出せる「輸送」コマンドがあった。
地上-宇宙間だと4ターン。やはり制約なし。
移動中に移動先が攻め込まれると、本来の到着ターンに本拠地または輸送元へ帰る。

欠点といえば、輸送中は戦線に投入したり人事・補充ができなくなってしまうことと、
攻められているエリアへは各々のユニットを歩かせていかねばならんことくらい。
927枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 06:32:31 ID:5ycw/aU00
>926
ああ、言われて輸送コマンドの存在を思い出したよ。
わざわざサンクス。
928枯れた名無しの水平思考:2010/05/24(月) 10:14:47 ID:isTXlMOZ0
輸送コマンド、そんなのあったのか?
使った記憶がないなw
929枯れた名無しの水平思考:2010/05/25(火) 18:47:03 ID:kqjOeb1E0
>>736
これまじかよMAP兵器チート並じゃない
と言うか、戦闘でシールドしてるのは回避してるのと一緒って事?
戦闘中15%の確立でガードしてくれるんじゃなくて単に運動性+15って考えていいの?
930枯れた名無しの水平思考:2010/05/25(火) 19:21:58 ID:pzZuYex60
計算上の命中率に関係なく15%の確率でガードするのかも知れないし
運動性と同じように命中率の計算式に組み込まれているのかも知れないし

正確な計算式がわかってない以上、答えようがない
931枯れた名無しの水平思考:2010/05/25(火) 20:32:08 ID:kqjOeb1E0
やっぱ計算式不明ですか

Vから始めた新参者だけどこのゲームいろいろと粗多いよなぁ
説明書が説明不足だし戦略以前にwiki見ないと基本情報わからなかったよ
932736:2010/05/25(火) 22:33:51 ID:lnSuUmsD0
>>931
ダメ計算式の 命中率×(1-回避率)×攻撃力 のうち、
回避率=運動+盾防御 になってました。
つまり、盾1枚で運動性が+15されるのと同じ効果。

ただし、自ユニットに砲撃して取ったデータの理論式なので、
敵ユニットでは少し違うかも。

その他、本来50%効くはずのミノ粉が30数%しか効いてないなど、
解明できない挙動不審な点があって、計算過程はなかなか奥が深そうです。
奥じゃなくて闇かもしれんけど。
933枯れた名無しの水平思考:2010/05/25(火) 23:21:34 ID:N0y4Qktv0
連邦って攻めなきゃダメなのか・・・
常識的に考えてV作戦が追いつくまで待ちかなと思ったらガンガン攻め込まれて終わったわ
メンドウだから戦闘オートにしてたのも悪かったかもしれんが
934枯れた名無しの水平思考:2010/05/25(火) 23:26:24 ID:8UhKYQ2R0
>>933
連邦に限らず全勢力攻めないと辛いな。特にVは。
935枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 00:00:04 ID:kqjOeb1E0
>>932
おーわざわざありがとうございます
今後それ以上解明されないだろうしそれで十分喉
に刺さった骨が取れた気分だ


936枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 00:13:35 ID:9UscPLCB0
ゆとり難易度の系譜になれたら、Vのノーマルでも難しすぎるよ
空にした地球上空を、HLVで地味に攻めに来るし
937枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 00:41:22 ID:Uhi+EqbR0
序盤にオートは無理じゃね
938枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 01:03:41 ID:heK1ScW10
そもそも戦闘をオートでやるってのは
上級者向け縛りプレイの一つだからな
939枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 01:41:38 ID:ROd1RwlJ0
でもある程度劣勢感があるとPガンダム&ジムの強さがよく判る。

Pガンダム(INバニング)1機でハワイ攻め落としたからなぁ・・・w
940枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 02:36:31 ID:EQSWg2hv0
「連邦の白い…悪、 …黒いぞあれ」
941枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 11:14:25 ID:PZ1jJqGO0
>>932
余裕あるならパイロット補正の影響を見てもらいたいかな。
体感では攻撃側は乗せてようが乗せてまいが変わらないような印象を受けるんだけど。
#守備側に補正あった場合、補正後運動性100以上には絶対に当たらない?

>>937
頑張ればヘル連邦でもオートでクリアできる。
味方損害0プレイより厳しいからスレ違いになるが。
942枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 22:23:14 ID:APRXOsL80
Pガンよりもガンキャノンを量産してた。
943枯れた名無しの水平思考:2010/05/26(水) 23:56:01 ID:vFIkNiErP
ゴッグ強すぎワロタ
なんだこりゃ
944枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 00:19:04 ID:ivpTjEK80
対空なし、地上射程1なしと欠点も多いが、それを補って余りある耐久と攻撃力だな。
945枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 00:24:34 ID:D15uTnVp0
wiki見てたらパウロの項目でWB隊結成しないと三部でシャアにつくジオンのキャラがいるような事欠いてあるけど、
だれ?ランバラル?ララァ?
回収計画進めなくてパウロ生存ルートでもRX78−2以外は手に入るんだよね?
946枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 01:28:54 ID:ET+Mn45y0
RX-78-2を開発してないとGパーツは手に入らない。
艦長系キャラを育てる気がなければ無視してもいいけど、そうでなければ
回収計画は進めた方がいい。
947枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 01:31:42 ID:D15uTnVp0
久しぶりに連邦でやろうと思って、じゃあ誰も死なないルートをやってみようと思った。
(シローは寿退官を許可するが)
育てる気ならGディフェンサーでも出来なくはないよね?
948枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 01:41:14 ID:ET+Mn45y0
Mk-IIディフェンサーでは無理。
あれはGアーマーでだけでしかできない反則技だから。
949枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 01:47:51 ID:d9Qkj0aG0
育てる気ならGディフェンサー(単体に乗せて戦闘させる方法)でも出来なくはないよね?

って意味だろ。間接に徹したりスタック後列に置けば結構簡単だよ。
950枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 01:52:35 ID:ET+Mn45y0
ああ、単体ならおkだね。
自分はその場合はちゃんとした艦船に乗せて戦わせる方を選ぶけど。
951枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 07:59:12 ID:XM5AIfej0
つーか、コアブースターでも後列なら充分に強い
ジオンはザクやグフを飛ばせてくるから
連邦序盤の地上編はむしろ戦闘機中心の部隊の方が展開早いし

>>936
侵入技使わない派にとっては驚異の方が兵器の生産ターンが軒並み短い分、楽じゃね?

952枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 15:07:37 ID:TzcudQ4I0
MAP兵器意外で一機ごとにあたり判定あるのってヴァルヴァロとアッザムだけ?
953枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 16:24:20 ID:wB6QVir30
他に一回攻撃で複数に攻撃してるってのは、ビグザムの通常攻撃くらい?
Hit判定がどうなってるのかは知らんが
954枯れた名無しの水平思考:2010/05/27(木) 17:41:14 ID:VUBEbQiE0
ジオンプレイしてるけど
ゴッグ強すぎ
チートだろ
955枯れた名無しの水平思考:2010/05/28(金) 11:04:08 ID:TGrGU54vP
お前らほんとゴッグ好きだな
956枯れた名無しの水平思考:2010/05/28(金) 11:23:26 ID:Km/D0ayB0
無印でもVでもゴッグは強いなw
ジオンやってるとついつい作ってしまうわ。
自分のプレイ上での欠点は航空戦力になすすべないから、
マゼラも同じ戦線に投入せざるを得ず、部隊数が無駄に
膨れ上がることか。
957枯れた名無しの水平思考:2010/05/28(金) 22:09:44 ID:1xPP89/E0
ゴッグ強いけど、海がないと移動がモタモタして使いにくい
958枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 00:20:14 ID:Bd1Vx3xb0
大陸を横断したり、ブレイクダンスを踊ったり、二機で協力してジャンプまでするのはアッガイたんに任せておけ。
959枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 00:35:58 ID:nbe/NRfO0
バランスとった結果だろうとはいえ戦艦より高いアッガイにびびった
960枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 09:11:27 ID:Jb2zkBDA0
アッガイって元々ゴッグより
コストが安いという理由で開発されたのに
何故か生産資金がゴッグより多くかかる件
961枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 09:20:27 ID:yFJqEMTp0
資源の乏しいジオンでは金より資源だとこじつけてみる
962枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 15:27:52 ID:LEwEztvh0
細かく言うと色々突っ込みどころはあるな。バランスしかり。
963枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 21:26:58 ID:egi7a+AW0
バランスはVになってからかなり良くなったな
964枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 22:47:29 ID:udqSk1tc0
とりあえずノーマルで始めたけど連邦きついお
何度かやりなおしてなんとか軌道に乗ったけど資金に余剰が全然出来ない
一番腹立つのは戦闘機よりドダイに乗ったザクの方が強い事・・・
しかもザクの癖に変形とかずるいお・・・
965枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 22:59:35 ID:XeivkLZ80
連邦第一部が辛いっつーのは、何かが確実に間違ってるんだと思うんだけどな
上手く説明できないけど、相討ち上等な場面と損耗を避けるべき場面の取捨選択が間違ってるんだと思う

ぶっちゃけ、脅威だと侵攻が早過ぎてソロモンやア・バオア・クーが
(ほぼ)無人になるのがデフォだしね

資金不足は焦って開発に大投資しすぎているんじゃ?
966枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 23:15:06 ID:udqSk1tc0
うーん今回は割と上手く出来たつもりだったけどやっぱ全然ダメなのかなあ
ちなみに現在30T手前くらいでカリフォルニアに攻め込む為に増援ロック掛けようとしてる所
地上は攻めに出たけど宇宙は引きこもってたのでようやくそのマズさに気づいて無理矢理攻めてるところ
ハワイ攻略が泥沼ったせいでユニットに全然余裕が無いが毎ターンジム3体作れればいい方といったところ
つーかこっちは自由に重要拠点攻めれないのにペキンにしかも空から降りてくるのはズルイと思うんだ・・・
967枯れた名無しの水平思考:2010/05/29(土) 23:22:38 ID:r21emmZ50
上空だけは制圧しとこうぜ
968枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 05:47:00 ID:kkZHJgYT0
宇宙はwikiにも書いてあるとおりマゼランだけでも十分いける
グワジンはお供にジム1スタックか航宙機数スタック連れてけば事足りる
969枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 17:58:32 ID:IUul/4/s0
>>966氏が萎えてイージー以下からやり直すのに物資売却最低額賭けるっぺや。
買っていきなりノーマルってのは無理だと思いたいよな、おまえら。
Vではベテランもベリーイージーから始めたもんだ。
970枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 18:04:13 ID:pyqySwiV0
>>969
ベテランはヘルかスペシャルだろ。
ベリイジは1プレイしてから、どんなもんだろと覗くついでに
速攻クリアをやってみるとかそんなだ。

もちろん、シリーズ初心者や苦手な人が最初に選ぶ分には
至極まっとうな選択肢だ。
971枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 19:58:05 ID:hC5bXzld0
ジオンノーマルで55ターンまでプレイしてるけど
Wikiに書いてある新生ジオンの反乱を起こしたいだが
特別な条件って何かある?
アライメントをだいぶカオス寄りにしてソーラー・レイで
父上を殺さなければ新生ジオンが出ますか?
972枯れた名無しの水平思考:2010/05/30(日) 19:58:53 ID:hC5bXzld0
>>971追記
ガルマはもちろん生かしてあります
973枯れた名無しの水平思考:2010/05/31(月) 21:48:27 ID:xZY3AXxF0
テム・レイ編始めて気がついたのですが
ギニアス・サハリンの耐久0ってバグでしょうかね?
974枯れた名無しの水平思考:2010/05/31(月) 22:11:38 ID:C6e3JL9H0
バグじゃないよ、昔からギニアスの耐久は低い。
原作で病弱だった設定を活かしているものと思われる。
975枯れた名無しの水平思考:2010/05/31(月) 22:12:40 ID:n4SybzCC0
俺の魅力が終始0なのもバグ
976枯れた名無しの水平思考:2010/05/31(月) 22:15:02 ID:xZY3AXxF0
>>974
なるほど、ありがとう。
無印ゴッグの武器威力設定ミスと同じものを想像してました。
977枯れた名無しの水平思考:2010/06/01(火) 18:24:15 ID:CpdWuvFB0
>>975
周りの士気を上げることができないのか…
978枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 01:53:45 ID:mXHtXZUJ0
次スレどーすんべ?
【PS2】ギレンの野望 アクシズの脅威V 15【PSP】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1260374548/
と、合流でもいいと思うけど?
979枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 02:59:09 ID:6kvmXPCS0
同じ合流なら、同じ板の下記スレでイイのでは?と思いました

ギレンの野望 アクシズの脅威V vol.26
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1262902045/
980枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 03:54:36 ID:/eRlSmPS0
雑談妄想メインの基地外隔離スレと合流だけはないわ
981枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 18:39:02 ID:yWWYPVwm0
もう「初心者」スレはいらんだろ。
>>978 の案で良いと思うけど?
982枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 21:49:53 ID:ihzHcbMy0
いや、同じ板の>>979のリンク先に行けって話だ
983枯れた名無しの水平思考:2010/06/02(水) 23:04:18 ID:XQ1oGEBh0
>>980
よくその言葉を吐く粘着が他ガンダムスレにも湧くが、おまえだったのか。
984枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 04:03:24 ID:D+F+/Apd0
とりあえず、初心者スレはどっかに合流で、
>>978>>979
好きな方に行けってこった。
985枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 04:15:13 ID:76effann0
攻略に関する話がしたければ>>978
それ以外と頭のおかしい奴は>>979

初心者スレを継続するならギレンシリーズ総合
986枯れた名無しの水平思考:2010/06/03(木) 20:21:37 ID:/LUIRPMC0
ここ意外といい所だったのでちょっと残念だな
987枯れた名無しの水平思考
すでに出尽くした情報について話すと他スレだと叩かれるからな