PSP質問スレpart69

このエントリーをはてなブックマークに追加
201枯れた名無しの水平思考
PSP−PS3−(モデムやルータなどの機械)−インターネット−アドパのサーバー
 −インターネット−(通信相手のモデムやルータなどの機械)−通信相手のPS3−通信相手のPSP

この経路全部が関わるからなぁ・・・。怪しいのは「モデムやルータなどの機械」ではあるんだが。
202枯れた名無しの水平思考:2009/08/28(金) 12:02:29 ID:RRpPBv+c0
>>182
よぉ! 俺!w 俺もケース探してる。同じくホリのプラ・ハードカバーつけて
るから普通のケースに入らなくて。かと言ってそのまま持ち歩くのは精神衛生
的によろしくない。出来れば、セミハードケースキボンヌ。ブラカバー付きPSP
入れられるセミハードケース、ご存じないだろうか?<皆の衆。
203枯れた名無しの水平思考:2009/08/28(金) 12:25:57 ID:bvgRt1dp0
プラカバーつけるならロジテックのハードカバーケースつけたらいいのに
204枯れた名無しの水平思考:2009/08/28(金) 16:04:38 ID:RRpPBv+c0
ロジのやつは、PSP1000の時に使ったことあるけど、確か1週間も使わず
に止めちゃった。ベルトとか付いてて都合はいいんだろうけど…カコワルイ(w。
つーか、微妙に痛PSPなんだよね。ゴツ過ぎると言うか。
セミハードケースがないなら、エヴァのNERVマーク入った布製のやつと
か考えてるんだけど、アレもマークがキツイ(w。純正ポーチはブカブカな
感じが…収まりが悪いのはなぁ。

ただの我侭になりつつあるが(w。DSとかだとカバー出してるメーカーが
それを付けたまま入れられるケースを出してるんだよねー…orz。
205枯れた名無しの水平思考:2009/08/28(金) 18:12:00 ID:KQZS+mJI0
バッテリーの劣化をおさえる方法ぐぐったんだけど
使い切ってから充電したほうがいいとか
↑はガセ!50%くらいで充電したほうがいいぞ!
とかいろいろあるんだけど結局どうすればいいんだよ
206枯れた名無しの水平思考:2009/08/28(金) 18:13:51 ID:NcBr0dYt0
>>205
気にせず好きなときに充電すればいい
バッテリーへたったら買いなおせばいいだけだし
気にしすぎるとハゲるぞ!w
207枯れた名無しの水平思考:2009/08/28(金) 18:21:52 ID:dIKcuU8d0
>>205
事実、タイプによってベストな扱いは異なるからな

DS、PSPのリチウムバッテリーでは、空になるまで使い切るのを繰り返してると速攻で痛む
残り少なくなってきたら早めに充電した方が良い

逆に、昔のニッケルカドミウムなら使い切ってから充電した方が良い

どちらの場合にしても、常時充電状態にしたりするのは良くない
なるべく充電する回数は抑えていくのが長持ちの秘訣
208枯れた名無しの水平思考:2009/08/28(金) 18:32:19 ID:fDhYhgP10
俺なんて一度ゲームすると長時間やっちゃうから
ACアダプタつけて充電しながら、いつもゲームしてる
…ちょっと改めるわ
209枯れた名無しの水平思考:2009/08/28(金) 20:45:13 ID:4AVFY+rL0
@音質は良いですか?
A車で聞くにはどのような接続方法がありますか?
Bインターネットに接続するのには、ブラウザを買う必要があるんですか?
210枯れた名無しの水平思考:2009/08/28(金) 21:01:02 ID:B55FmicK0
>>209
インターネットに関しては無線LAN環境があればOK
ブラウザは標準装備
211枯れた名無しの水平思考:2009/08/28(金) 21:20:29 ID:fsNx7u5S0
>>209
>@音質は良いですか?
プレイヤーとしては良い方らしいが、本体のスピーカーは大した事ないので、
そこそこ良いヘッドホン・外部スピーカ必須。

>A車で聞くにはどのような接続方法がありますか?
音声入力のあるカーステレオならPSPの出力を繋げばそれでいい。
FMトランスミッタでもいい(音質落ちるが)。

>Bインターネットに接続するのには、ブラウザを買う必要があるんですか?
210の通り。無線LAN環境については>>13
212枯れた名無しの水平思考:2009/08/29(土) 09:59:05 ID:uyqie1mMO
今PSP1000使ってるんですが、ネットしてたらよく「メモリ不足」ってなります
PSP1000、2000、3000で上記のメモリに差はあるんでしょうか?
また、だいぶ使った(ほぼ初期から)からそろそろ買い換えようと思うのですが
買い換えるならどれが(1000、2000、3000)オススメでしょうか
213枯れた名無しの水平思考:2009/08/29(土) 11:04:32 ID:3Vl7+Tnl0
突然なんですが○ボタンの利きがかなり悪くなって
半押しでは聞かず、力をグッと入れると作動するようになったんですが、
自分で直す(部品販売)とかしている場所はないでしょうか?

修理値段見たら6000円とかかなり高額の値段に設定されているので出来れば
安く済ませたいなと・・・
PSP1000で改造等は無論していません。
214枯れた名無しの水平思考:2009/08/29(土) 11:17:09 ID:fI5x2/FW0
215枯れた名無しの水平思考:2009/08/29(土) 11:22:52 ID:wxSqny8k0
>>213
裏技・改造板に自己修理をしている人のスレがあったはずなんで
そこで聞いてみると分かると思う
216枯れた名無しの水平思考:2009/08/29(土) 11:34:57 ID:uyqie1mMO
>>214
これは失礼しました
3000でいきます
217枯れた名無しの水平思考:2009/08/29(土) 21:15:52 ID:diNkBCc00
こんばんわ
PSPで、USBケーブルを使ったインフラストラクチャーモードは可能ですか?
218枯れた名無しの水平思考:2009/08/29(土) 21:16:47 ID:QLOzmMm+0
>>217
無理
219枯れた名無しの水平思考:2009/08/29(土) 21:17:28 ID:diNkBCc00
>>217
あ、ちなみに有線LANです(汗
220枯れた名無しの水平思考:2009/08/29(土) 21:18:30 ID:QrkNUDZn0
>>219
PSPは無線LAN専用
221枯れた名無しの水平思考:2009/08/29(土) 21:33:15 ID:diNkBCc00
>>218
>>220

レスありです
やっぱ無理ですか〜
ありがとうございました
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:58:34 ID:X7Jfpz6L0
PSPにイヤホンを差し遊んでいて、しばらくしてからイヤホンを抜いたところ
本体のスピーカーから全く音が聞こえなくなりました
もう一度イヤホンを差すとイヤホンからは音が聞こえます
これは故障でしょうか?
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:56:56 ID:D2npWMKc0
CFWはスレチだぞ
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:07:03 ID:X7Jfpz6L0
FWは5.51です
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:37:59 ID:og390Klv0
じゃあ故障臭いな
226枯れた名無しの水平思考:2009/08/30(日) 20:44:21 ID:/XwtOxHH0
PSPをまだ持っていないけど、特に急ぎではないがそろそろほしいと思っているんだが
PSPgoと今出ているの、どちらがいいでしょう
26000円と18000円じゃ結構価格差があるし、その価格差分のメリットがGoにありますか?
227枯れた名無しの水平思考:2009/08/30(日) 20:55:50 ID:nTzycPub0
>>226
小さい
16GBのメモステの値段がだいたいその差額分くらい
ただしUMDスロットなし、ソフトはDL販売のみ
228枯れた名無しの水平思考:2009/08/30(日) 20:57:18 ID:74aAlhMz0
UMDが使えないのは痛いと思う
229枯れた名無しの水平思考:2009/08/30(日) 20:58:26 ID:og390Klv0
>>226
とりあえずそういう感じの「欲しい」なら3000で良いんでない?
配信だろうがUMDパッケージだろうが遊べるわけだし。細かいこと考えるのは慣れてからで。
230枯れた名無しの水平思考:2009/08/30(日) 21:10:50 ID:FQVhRzN/0
Goのメリットてなに?
むしろ従来の2000/3000の方が全機能装備で
Goは劣化だとおもうのだが
231枯れた名無しの水平思考:2009/08/30(日) 21:12:54 ID:og390Klv0
こういうのは劣化じゃなくて、「特化」という方が正しい。
特化の先はネットワーク配信。
GOが売れればゲーム業界(特に携帯ゲーム機)は配信重視のシフトが加速していくし、
売れなかったらまだ少しお預け。
232枯れた名無しの水平思考:2009/08/30(日) 21:18:42 ID:FQVhRzN/0
そうそう それだ 特化
劣化ってなにかおかしいけどいい表現思いつかなかった
233枯れた名無しの水平思考:2009/08/30(日) 23:41:57 ID:kEL9qznV0
>>226
3000しかないと思う。

UMDのソフトも遊びたいならわざわざgoを選ばなくてもいいんじゃないの?
UMDのロード時間や作動音が嫌な人用だと思う。

PSPgoの利点
本体が小さくなって軽くなった。
本体に16GBのフラッシュメモリを内蔵。
Bluetoothを搭載。PS3のコントローラでも遊べるが登録にはPS3が必要。
ゲームをスリープにした状態でも、XMB上で各種操作が行えるPSPgoの独自機能を搭載。
USB、電源、ビデオアウトの端子をまとめたマルチユース端子を採用。

PSPgoの欠点?
UMDのゲームソフト、UMD-VIDEOが利用できない。
DLのみなので中古ソフトを買ったり売ったり出来ない。
USB端子が無くなりGPSやワンセグなどはそのままでは使用できない。「対応させる手段を検討中」
液晶が4.3インチから3.8インチに少し小さくなった。
234枯れた名無しの水平思考:2009/08/30(日) 23:43:56 ID:b4qo3xjD0
パッと見た目、俺的には何も得しない仕様だな
まぁ、性能が上がっていようが買い換える気も金も無いけども
235枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 00:03:45 ID:T6Ik3VRu0
マルチユース端子って利点なのか?
スペースは小さくなるけど別々に使えなくなるんだろ
GBASPが電源とヘッドホン端子をまとめたときにも思ったが
236枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 00:59:42 ID:kIAF2riui
>>234
まあ、買い換え検討するモデルじゃ無いわな
使い方とかで買い分けるバリエーションモデルだし
237枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 01:07:23 ID:faGhAYE/i
今更ですが2000購入しました。
電源切ってる時に画面と本体の間が何箇所か曇ってるんだけど、これも仕様なのかな。
238枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 01:10:07 ID:m5OkBqnf0
>>237
今更2000って事は中古か

それは仕様ではなく不良
買った店にでも持って行けばいい
239枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 02:04:38 ID:faGhAYE/i
ありがとう
連絡してみよっと
ちなみに新品です
240枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 03:01:50 ID:+huWEQqE0
愛用してた2000のアナログパッドが逝ってしまわれたんですが、買い換えるならgoまで待つべきですか?

3000で良いでしょうか?
241枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 03:42:14 ID:qHs79Yt80
>>240
3000で良いと思うが、そのまえに修理に出してみては?有償になっても買い換えるより安いぞ。
242枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 03:47:55 ID:+huWEQqE0
>>241
そもそも液晶に小さなヒビが入ってたり急に左ボタンが固定されたりと、ガタが来てたんでそろそろ買い替えかなぁと思ってたんです・・・
なのでいい機会だから買い換えようかな・・・と

回答ありがとうございました
修理も念頭に入れて考えますね
243枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 03:51:27 ID:iaKJG/1r0
>>240
すぐ上にgoの話題が出てる。
今までのソフトがあるんだからgoはありえないだろ。
もし買い換えるとしても3000でいいだろう。
244枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 06:47:37 ID:RGYDoKBwO
PSPってどこで修理できる?
今朝手に持ってて急いで階段降りたら落としちまったUMD入れるところのフタの銀色の留め具みたいのが取れてはいないけど曲がっちまった
誰か教えてくれ
245枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 06:54:25 ID:Q5Uk0AJg0
246枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 07:12:03 ID:RGYDoKBwO
>>245
普通に電器店じゃ修理できない?
247枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 08:19:26 ID:A07rpO5J0
>>246
電気店に依頼しても
そこからSCE行き

昔、デパートの片隅とかにあった
壊れた電化製品直しますみたいな所があれば
すぐ直るかもしれん
248枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 13:28:29 ID:SxwBp/qH0
>壊れた電化製品直しますみたいな所があればすぐ直るかもしれん
まぁその場合保証は無くなるけどな
249枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 16:02:47 ID:RSW00ACq0
PSPのCFW化に興味があったので、
新品未使用の2000がゲーム屋に中古として置いてあったものを購入しました。
箱の脇の記号、番号などは
J1 PSP-2000PB 100V G 下バーコードがS01-1072883-F
PSP本体情報のシステムは5.51となっております。

CFWの内、電源を切っても平気なタイプを入れたいのですが、
このPSP本体で導入可能でしょうか?
250枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 16:05:42 ID:Q5Uk0AJg0
251枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 16:13:30 ID:DehFR0610
>>249
>>1の2行目
252枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 17:22:35 ID:RSW00ACq0
>>250-251
失礼しました。
253枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 19:19:16 ID:PLGejEkq0
無線LANを使ってPSPでネットをしているのですが、
ネット料金(?)は普通にパソコンでネットするときと同じですか?
使い放題のようなサービスも適用されますよね?
254枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 19:20:30 ID:qHs79Yt80
>>253
同じ。

回線は回線であって、回線からは端末の種類(PCとかPSPとか)なんて知ったこっちゃない。
255枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 19:29:38 ID:PLGejEkq0
>>254
ありがとうございました。
これで安心して使えます
256枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 22:51:07 ID:TwEqVoRJO
本体初期化してしまったんですが、ストアのアカウントって削除された事になりますかね
257枯れた名無しの水平思考:2009/08/31(月) 23:50:48 ID:qHs79Yt80
ならないと思う
258枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 00:32:57 ID:AHDfRQ8g0
>>256
アカウント自体は無くならないから入れなおせば問題ない。
聞く前にやってみたら分かること。
259枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 00:38:37 ID:6qsFANJ0O
それが何回も試したんですが駄目なんですよね、パスワードとかもうろ覚えだからよくわからなくて
260枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 00:46:15 ID:kqFy5vPr0
>>259
サポートに「PSNのパスワード忘れた」って電話だ
261枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 01:25:23 ID:AHDfRQ8g0
>>259
後から情報を小出しにしないで、最初からパスワードを忘れたと書いてくれ。

パスワードを忘れたら

ttps://store.playstation.com/accounts/manage/beginPasswordResetFlow.action?target=login

メールアドレスと生年月日を入力すると、下のどちらかを選べる。
・Eメールを受信して変更
・[秘密の質問]に答えて変更

変更したらメモしておけよ。
262枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 01:34:53 ID:6qsFANJ0O
サインインID忘れた場合はどうすればいいでしょうか
263枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 01:39:10 ID:zndZtFRX0
>>262
サポートに「PSNのサインインID忘れた」って電話だ
264枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 01:48:33 ID:6qsFANJ0O
サポートってそんなに役に立ちますかね?
265枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 01:51:18 ID:zndZtFRX0
お前が思い出せないのなら、データを持ってるサポートに聞くしか有るまい。
少なくとも、その思い出せない頭よりは役に立つ。
266枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 02:32:27 ID:AHDfRQ8g0
>>262
サインインIDってメールアドレスだぞ。
それも覚えていないのはちょっと…
267枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 11:57:45 ID:qo1hf/c80
PSP2000用って書かれた大容量バッテリーって3000にも使えるかな?
268枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 13:29:15 ID:ZO4PlJwUO
家庭で共用のモデム(ルーター)を使用しているので、なるべくそちら側のボタン等はいじりたくないのですが、
DSのwifi接続の様に、本体のみで「アクセスポイントを検索」→「WEPkey入力」
と言った手順でPSPをネット接続することは可能でしょうか?
269枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 15:01:52 ID:TZFVj93r0
>>268
可能もなにもそうやって接続設定するものですがなw
ESSIDとWEPキーさえ分かってれば設定可能

AOSSとかワンタッチ式はそれをオートでやってくれるものです
270枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 15:43:15 ID:ZO4PlJwUO
>>269
なるほどw
万が一WEPKEYを忘れてしまったとかいう事態になったら、
AOSSの方を試してみますね。ありがとうございました!
271枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 16:04:50 ID:kyTC7+XB0
AOSSだとPSP側が自動認証にはWEPにしか対応してないから
セキュリティ気にすると結局クソの役にも立たないんだよな
だから最終的にはSSID憶えて手入力でキー入力…
272枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 16:13:16 ID:IplOjoXn0
WPA-TKIPもWEPよりマシとはいえもう時代遅れっぽいけどな。数分で破れるとかかんとか。
273枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 19:19:01 ID:kyTC7+XB0
PSPはAES対応してるのが強みだよな
PSP2は更に強固なAES2にも対応するだろうし
274枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 21:25:41 ID:F6qVQIi50
起動して、壁紙が表示される前に出る画面が
前は青だったのに、紫になってしまいました
何も弄ってないのに・・
何か理由あるんですか?
直し方ある?
275枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 21:32:21 ID:MjpZ6Vh/0
>>274
月ごとに背景の色が変わるってだけ
276枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 21:46:07 ID:N7BjrcQRO
>>266
フリーメールで登録してアドレスおぼてないんじゃね?
俺もフリーメールで登録したが忘れないように画面メモしてる
277枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 21:48:46 ID:oD3z8VGJ0
>>274
俺も昔こんなことがあってガチでびびったのはいい思い出
278枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 22:25:33 ID:FU9hbmuT0
>>274
>>277
実際疑問に思う人は多いようで、公式にまで

http://www.jp.playstation.com/support/qa-462.html

Q&Aあるんだよw
279枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 22:53:09 ID:F6qVQIi50
>>275
>>278
サンクスw
なんか変な事しちゃったかと心配になってた
280枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 05:49:12 ID:I9NUfBtO0
まだPSPを持っていません。
家族でマルチモードをしたいので、本体を2台買おうと思っています。
ソフトは、UMDだと2個買わないといけませんよね。
PSPgoはダウンロードだけということですが、
(そのUMDで出るソフトが、ダウンロード販売されるかは分かりませんが、)
ソフトをダウンロード購入した場合、1回の購入で2台でマルチモードが遊べるのでしょうか?
281枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 09:04:23 ID:R2t3auqB0
>>280
一つのアカウントでPSP5台まで認証出来
ソフトは認証した本体に何度でも落とせます
つまり出来ます
あと、別にgoでなくてもPSPならどれでもメモステに容量さえあれば
DL販売のゲームもDLして遊べます
282枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 10:20:14 ID:I9NUfBtO0
>>281
ありがとうございます。

やりたいと思っているソフトは、インターネットマルチモードもあるのですが、
同時にオンラインにつないで、ゲームができるのかな?と思ったわけです。
PCやDSのときは2本ソフトを購入していたので、結構痛い出費でした。
ということで、一台は3000に、一台はgoにしようかな、と思ったり。
あ、でもDL販売無かったら、どうしよう・・・。
ソフトはgoの発売以降に発売されるので、DL販売は有りそうなんだけど。
と、現在悩み中です。(みなさんだったら、どうしますか?)
とりあえず、一台は3000買って、いろいろ体験版をやるつもりです。
283枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 11:25:48 ID:g6bTehyr0
家庭内でリモートプレイでゲームしてるんですが
タイムラグを極力無くす方法はありませんか?
ちなみに光です
284枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 11:54:56 ID:R2t3auqB0
>>282
SCEのゲームなら間違いなくDL版があるでしょう
他のメーカーはそのメーカー任せなのでそこに直接聞くぐらいしか方法はないかも
自分ならとりあえずPSP3000を人数分揃えます
3000ならどっちでもOKですからね
goは持ち歩き用かな

>>283
PS3のなるべく近くで遊ぶ
間に電気製品を置かない
このぐらいかな?
家庭内リモートプレイに外部回線である光は関係ないと思う
もしネット回線を仲介させているんなら
PS3直にした方がラグはないんじゃなかろうか?
285枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 11:56:31 ID:/sD6BA/HO
有機ELのPSPが有ると聞いたが?
286枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 12:02:30 ID:9Y/50GH20
>>282
質問するならゲームのタイトルくらい書け。
>>281も言っている通り、ゲームをDLして遊ぶのに3000とgoに違いは無い。
goも買いたいなと言っているようにしか見えないんだが。
どっちがいいのか分からんかったら、基本的に3000で充分。
287283:2009/09/02(水) 12:12:42 ID:g6bTehyr0
>>284
接続はPS3内蔵無線でやって0.5秒〜1秒ぐらいのラグがあるんですがコレが限界ですかね
thxです
288282:2009/09/02(水) 12:27:48 ID:I9NUfBtO0
>>286
タイトル書いたら宣伝になってダメなのかと思ってました・・・。
遊びたいソフトはPSPpo2です。1はやってません。
セガなので、DL配信版はどうなんでしょうね。

あと液晶TVでPS3のコントローラーを使ってゲームができたら、
いいなと思っています。
289282:2009/09/02(水) 12:29:03 ID:I9NUfBtO0
わ、pが1個多かった
290枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 14:11:32 ID:1266sh+z0
僕ん家にはPCもインターネットに繋げられるようなものもありませんが
何故かアクセスポイント検索したらSSIDとかなんとか出てきて
それで適当に設定したらPSPでネットできちゃいました。
おそらく隣の人が使ってるものだと思うのですがこれっていけないことでしょうか?
291枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 14:13:28 ID:/UNKY7rK0
>>288
てか発売前のソフトについてうだうだ言ってもしょうがない
てか特定のソフトについては本スレがあるんだからそっちいけ
携帯ゲーRPG板にあるから
292枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 15:03:48 ID:oC/qajUH0
>>290
犯罪行為に近い。グレー。

セキュリティ(暗号キー)がかかっていてそれを破った場合は間違いなく犯罪。

そうでなければ一概に犯罪とはいえない。
でも、やらないにこしたことはない。疑いの元になるぞ。

まあ、こういうのはセキュリティをかけてないほうがどうかしてるんだけどな。
無線が遠くまで届くってことをまるで理解してない。
自分の家の中だけのもんだと思ってるのかどうか知らんが。
293枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 15:51:15 ID:psBw6fYYO
もしかしたら優しい人だからみんなに無線LAN提供してるのかもよ
294枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 16:40:31 ID:I9NUfBtO0
>>291
発売前で、みんなワクテカしてて
ゲーム内容のことで流れが速すぎてついていけないんです・・・

いちおう、そこでも聞いてみます。
みなさん親切にありがとうございました。
295枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 16:54:23 ID:1266sh+z0
PSPのSkypeはPS同士なら普通に通話できますけど
携帯や電話にかけるのは有料らしくて普通できないはずですが
たまにかかって話せた事があります。一円も払っていません。
これは何でたまに一般の電話に発信できるのでしょうか
296枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 17:08:15 ID:Se/MmtNr0
無線タダ乗りってどうなんよ
297枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 17:17:40 ID:R2t3auqB0
>>295
1回だけはお試しで無料です
298枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 17:38:23 ID:1266sh+z0
>>296
今から警察行ってくる
俺はハッキングの天才だからね
299枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 19:47:33 ID:PI+kkXJn0
豚切り失礼します。
質問させてください。

PSP3000を起動させたところ
ディスクの周る音と共にギギギギガガガガと凄まじい音がして
ゲームが一切作動できなくなりました。
(PSPの電源はつく→ゲーム起動させる→異音(画面ブラックのまま起動せず)
買って三ヶ月以内なのですが、このような事例ってありましたか?
持ち運びは常に推奨のケース入れて、衝撃も与えた事はほぼ無いと思います。
300枯れた名無しの水平思考:2009/09/02(水) 19:51:28 ID:CMdkg0PJ0
>>299
UMDドライブが壊れたっぽいから修理直行かな