【10周年】 カルドセプトDS Part117 【記念作品】
【仕様まとめ】
・予約特典はDSサイズの全カードリスト
・PS版エキスパンションをベースにセカンド以降のルールを導入
・カードはPS版の360枚−バンディクート+ヘッジホッグ+新カード13枚の373種類(バンドルギア除く)
さらにダウンロードカードあり(現在3種類で計376種類)
・旧カードも能力やコスト変更など、ほぼ全面的に調整されている
・全カード読み上げボイス再録、新カードのイラストは全て中井覺氏
・キャラクターイラストが新しくなり、PS版と比べてマンガチックに
・セプターシンボル、マップなどは大幅追加
・メダルシステム、画廊モードあり(どちらも全50)
・2画面を使用、他プレイヤーのターンに表示切り替えなど可能
・上画面はこれまでのようなマップや戦闘画面や手札などが表示される
・下画面は各種情報表示やアイコンチャットなどに活用される
・戦績機能あり、土地情報画面に連鎖数表示追加
・手札はこれまでと同様の条件で公開される
【通信など】
・Wi-Fiともだち対戦、Wi-Fiだれでも対戦、DSワイヤレス通信対戦が可能
・だれでも対戦ではアイコンチャットのみ可能
・ともだち対戦ではボイスチャットあり(オンオフ可能)
・ワイヤレス通信でカード交換やデータ交換が可能
・対戦ルール、マップ、カード、バーチャルブックのダウンロード可能
・新カード「ドラコエイビス」、「アルカナム」、「セオソフィー」配信中
【ルールなどの変更点】
・砦ボーナスあり、召喚条件はマップ全体、アイテム制限はカードごとに個別設定
・種族はスペルや能力の対象としてPS版から継続採用される
・ほこらは良い効果は自分だけ、悪い効果は自分以外だけに起こる
・対戦では目標魔力、期間条件、時間制限、サドンデス、同盟、初期土地レベル(1か2)を
設定可能
【実装されない要素】
・セカンド
アイドル、領地能力、アイテムクリーチャー、復帰、
複属性地形、橋、占い館、AI作成、リプレイ保存
・サーガ
呪身、即時、進化、復唱、加護、複属性クリーチャー
モーフィング地形、泉、光・闇のほこら、動く床
■■wifi用FAQ■■
Q.Wi-Fi 通信って、自分の環境でもできますか? 無料ですか?
A.無線 LAN があれば無料、なければ設備が必要。利用料金は無料です。
詳細は、ニンテンドーWi-Fiコネクションまとめwiki が参考になります。
http://www6.atwiki.jp/nwc/ Q.マッチング中に86420(86421、86422)エラーが出るんだけど?
A.サーバーへのUDP接続ができない状態です。以下の原因が考えられます。
・ファイアウォールの設定に問題がある可能性があります
・プライベートIPだと相手によってはつながらない可能性があります
・ルーターのポートが閉じている場合があります
一番多いのが「ルーターのポートが閉じている」ケースです。ポートの設定ができる人は
以下のポートを開ければエラーはほぼでなくなると思われます。
TCPポート(IN):27900,27901,28910,29900,29901,29920
UDPポート(IN):全て(1-65535)
ただし、ポートの解放等はセキュリティに直接関わる設定なので、よくわからない人はいじら
ない方がいいです。
(絶対にすべてのポートを開放したりはしないようにしてください)
エラーが出ても根気良く粘ればマッチングは可能なので、大きく問題になるわけではありません。
ちなみに、エラーの末尾(0〜2)はどの接続先ファイル(DSのwifi設定)でのエラーかによる
ものです。
Q.他のセプター全員がAIになったんだけど?
A.他のプレイヤーが切断したのではなく、自分の通信エラーである可能性が高いです。
ルーターの中には信号が安定しない事が原因で落ちるケースもよくあり、
これはモデム・ルーターのランプレベルでは”正常”で扱われるので、見た目では判断しづ
らいです。
ネット速度調査などを利用しても、エラー自体は極々短時間なので(ルーターの中には10分
1時間単位で不安定な物も報告されている)、確認をするのは非常に難しいです。
頻繁に起きるようなら機器の交換も考えた方がいいかもしれません。
Q.WiFi対戦全然マッチングしないんだけど?もしかして過疎ってる?
A.通常は30分も待たずに対戦が組まれます。
深夜の時間帯でも通常10分もかからずに対戦が組まれます(ランキングのみ)。
何時間も待つことはありえないので、待っても全くマッチングしない場合は
一度ルーターとDSを再起動してみましょう。
【セプター六つの誓い】
・ラス者の妨害スペルが二位の自分に打ち込まれても泣かない。
・カードを切らしてしまってる時に敵拠点を踏んでも腐らない。
・例え自分に勝ち目が無くなっても最後まで手を抜かない。
・負けたときは思いっきり悔しがった後、必ず勝者を讃えること。
・勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無し(BY野村克也)の精神を決して忘れない。
・対人戦でゼネスが来ても泣かない。
【その他あまり推奨されない話題】
以下の話題は、頻出/荒れる可能性の高い話題です。
・ガチ派と馴れ合い派について
→どちらも正しいプレイスタイルです。自分の意見を押し付けずぐっと飲み込んでください。
特に、勝つ気のない荒らし専門焼きブックの是非についての話題は超危険。
・ランキングのポイント制度
→廃人有利なのは事実ですが、ここで言っても仕方ないので、本気で変えたいなら
http://sega.jp/contact/soft/input.shtml レイス最強!!
6 :
枯れた名無しの水平思考:2009/05/31(日) 05:32:43 ID:LQQs1uauO
いちおつ
レイス最強w
8 :
枯れた名無しの水平思考:2009/05/31(日) 21:21:26 ID:r7RuM1xI0
レイスの即死率は完全に設定ミスだろ
あんなんじゃ絶対リトルグレイを使うわ
>>8 こんな時代もありました。どっち使う?
リトルグレイ 10/30 コスト55 相手を別の場所に送る(60%)
レイス 10/30 コスト55+生贄 人・獣族を即死(30%)
前スレのテンペだけどテンペは3枚しか持ってないのさ
テンペとか意外と誰も壊さないからな…
手札に2枚溜めてから撃たれて全滅したことが何回か
アーシェでもない限りテンぺはそれほど気にならん
つーかテンペはスウォームとかカタストかと組み合わせないと単体ではあまり意味ないことがおおい
いやーテンペは意味あるだろ。
殆どエレラスの役目も担えるし、デコイ、安心、バンデット、ウィビル、スプライトあたりを
配置の地形に限らず殲滅できる。ジーニーブックだったらエレラスよりも考察に値すると思うわ
二心ではカタスとスウォ使ってたけどムンベはエリアが2つあるからなぁ…
カタス積んだら自クリまで焼いちゃうし
16 :
枯れた名無しの水平思考:2009/05/31(日) 22:51:43 ID:5OyVyM6P0
>>10 4枚は多すぎ。
序盤に何枚か捨てることになる上、相手に警戒される。2枚だと少し足りない。
ありえないけど、2.5枚がちょうど良い気がする。
>>前999
原型留めていないかもしれないが、少し助言
@モス&ドレイクに2度侵略されると大半の高コストクリが守れない。
高STと先制は相性がいいから、カフスとフュージョン削ってブーメラン2枚入れる。
AST50群を見れば、相手はテンペ対策(手札破壊スペル保持)するから
ウィザードアイを削ってテンペ2、スウォーム2で分散する。
B高STを生かしてテレキネシス1枚で移動侵略も良い。
C手札破壊が無いので、リフォーム1枚は欲しい。
Dクリ19枚で援護なしだと後半にクリが溢れるし、高コスト故に空侵略し辛い。
平均クリコストを下げるのために、バンディットはどうだろうか。
序盤に撒く⇒後半に交換して手札に戻す⇒余ったクリを消費しつつマナ稼ぎ
>>14 まぁそれらカードの使用率が高いメタ場じゃないとちょっと厳しくはあるよ。
一応自分もテンペブックは持ってるけど適切なメタ場狙いで毎回使ってない
次のランキングが近付いてきた
追加カードアリルール楽しみだ
ムンベ用ブック構築中
20 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/01(月) 01:13:09 ID:ORNFu+QYO
とりあえず一戦やってみたが感想は・・・
Eってこんなにも強かったんだ・・・かな
なんか新鮮だった
エイビスは生け贄あるしバンバン使えないイメージだな。
アルカナムはつおい。持ってるだけで脅威。
セオソフィーは…まだ見てない。
色的には火が多いかな。
まだ二戦しかしてないがこっちは風が多かったな
というかスプライトが地味過ぎるw
あとやはりモスマンつよす
セオソフィーはまだ見ないな不思議
セオソフィーは相手にも効果があるのとラントラしづらくなるから見ないのかのぅ
けど地は少ないしみんなバリバリの攻撃を意識したブックだったからラントラは関係ないと思うが・・・
うーん
戦闘少ないな
アイテムいらないかも
こっちはモスマン乱舞ですた
水か地かどっちで行こうか迷い中だ
アルカナムはアイテムな分持ち歩く期間が長くなるから
シャッターやスクイーズを食らい易いのが難点だな。
E使えてもブックのアイテム枠が増えるわけじゃないから
警戒レベルはフュージョンとそう変わらん。
CPUで練習してた結果、セオはいらないと思った。
かわりにランプロさしとけば充分。
アルカナムは事前シャッターで対処が基本だなやっぱ。
ドラコはイビブラが怖いが、ショップでグロースボディ売ってるから
やっぱ3枚の中では一番使い勝手いいと思うな。
エンジェルケープとフュージョン同時に持たれる感じ。
巻物読むうなぎこわいよー
まぁシャッター売ってるからそんなに警戒しなくていいかな、って思えてきた
焼き護符がかなりうざいな
>>27 CPUはラントラ使わんから参考にならんだろ
セオソフィーのラントラ封じはいいな
焼き護苻が強いだろうなあ
最近フレンド対戦で強い人とやってるんだが
ランキングは本当にレベル低いなラントラすら
まともに使えてない
ずっとフレンドとやっときなさい
焼きジーニー+無モス+ラントラ(護符)
に対する有効なメタってあるか?
>>34 嫌過ぎるなそれ、地ントラにサンドマン入れるくらいしか思いつかん
順調に置けた場合→ラントラで圧勝
土地取り合戦状態→モスマン無双
完全に置き負けた場合→焼き発動
って感じで隙がない
今作の壊れカードを凝縮してるな
焼きはともかく
デザイナーズノートで焼きの低迷について触れてるけど次回作で強化されたら嫌だぁ
アーシェイビブラチャームロカスあたりで遅らせるとか
当然対策はしてるだろうけど
>>9 グレイtueeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
グレイ+レイス=グレイス
ムンベは焼き護符の強そうなマップだけど
焼き護符被りするとどんな状況になるんだろうね。
焼き護符被りの経験者いる?
42 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/01(月) 12:07:46 ID:vdrbuXsgO
被ってない人が切断します
ていうか1人だったけど切断したくなった
言われてみれば、焼き護符と
対戦したことないなーいるのかな〜?
3人戦には来ないか。
むしろ3人戦じゃないか?
残り3人が周回回復出来ないタイミングを狙うのは難しい
今回のプレイの高速化と自分のシナリオ重視は言葉にしていわれてみると
「ああそうだ、そうだよ」って感じだ。
まぁラントラは売却時の価格を今後は75%ぐらいに調整って感じかねぇ。
戦闘におけるアイテム使用率に関してはスペル傾向を強めたり
高速化の傾向維持するのどっちにしろ大幅な手入れが必要な気がする
尖ったカード弱くしてもつまんねえよ
むしろメテオとか地変とか元に戻してくれ
だがグーステメーは駄目だ
グース「せめて×8に…」
地変はこのままがいい
新大陸面白そうだな
ランキングでやってほしい
ムーンベースは、焼きやすそうなマップだ。
リコールをリフォれば焼き放題な予感。
ムーンベースで足リフォーム面白そうだな。
基本的に皆ピョンピョンするし。
ムンベは内周と外側の輪が意外と大きいから
方向変換できるリープジャンプ系がわりと使える感じだったな
砦通過→リープで脱出とかかなり便利
パーミ、使えそうで使えないな。
まあ1つ砦回ってからリコールでもいいけど
砦ボーナスが大きすぎるせいか、レディバや心臓系の時のような
内枠周りまくりで周回稼ぎってのはあまり意味無いんだよな。
それより足スペル使って速攻で砦2つ回ってリコール、ってのが
いちばん稼げる。
>>34 @スペルオンリー走り護符で風を貯めて、ラントラ対象にランプロかセオソフィー
A地走りラントラ、もしくはサンドマン&バロン&アーシェのレベル下げ系
Bイール&シーモンク&エレラスで粘着
C同タイプで対抗
いずれにせよ、厄介な組み合わせだな
>>53 ランキングの火竜ライフォを考えてカオパニ4枚積んでる俺にはパーミ4枚は鉄板。
リコール⇒カオパニ⇒ダイス4以上ウマーもあるが、他の3人も得する場合が多いから困る。
>>53 それでは、稼げるかも知れないが遅すぎる。
序盤は周回ボーナスを増やすために、たくさんばらまきたい。
したがって、その時点ではリコール優先。
中盤以降は砦より、護符と領地で稼げるから
砦でを一つ通過後、パーミで護符やばらまきを増やす。
終盤は目標達成後、即リコールがいいので
リコール1枚を残しながら、さらにリコールかパーミかと。
ノーマル地ラントラでやった感じでは…
3人戦が22ラウンド金額達成。25ラウンドで目標達成。
4人戦でも+5ラウンドぐらいが平均。
ドローにもよるけど、パーミがないとキツいと思う。
>>44 焼き護符をやったことないのかな?
3人戦では護符価値の上昇が少なく、全焼きできても勝ちづらい。
4人戦では属性かぶりを期待して護符価値上昇がいい結果につながる。
反面、人数が多いぶん、ヘイトが高いから難しい。
やるなら妨害的な焼きがいいな。
周回さえ保てば、全焼きしなくても護符価値だけで勝てるから。
>>55 リコールリープフライ4積みマナラントラ2積みパーミ無しだったけど、
4人戦だと30ターンぐらいで達成だったな
確かにその頃にはみんなできあがってるんだよねえ
パーミ入れるべきかなー
でもスペル28枚だからなー
自分は巻物特攻もやるからパーミHWXが4のHX6リコールが2だなぁ
分岐の関係でHWXで結構拠点を狩りにいけるチャンスが出てきやすい
遠回りもする関係でパーミ→リコールが結構要るし
59 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/01(月) 20:36:12 ID:ImPuOZV40
>>34 焼きジーニーメタはブラストスフィアかディスコードがいいと思うんだがどうだろう?
60 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/01(月) 21:59:40 ID:Zi+D7YNQO
リコール→アポーツ→マイコロン移動侵略
ええ、嫌われものです
足は パーミ3 リコール1 フライ4 ヘイスト4 リープ3 の15枚でやってる。
ドレマジ対策に足抜いてリコール増やそうかなあ・・・
しかしそうすると、ばら撒き力が低下するというジレンマ。
パーミ4、フライ4、ヘイスト4、HWX4、リコール4だが問題ないな。
初手にコラプ4枚とスワップとは…
どうするべきか?w
スワップ壊される前に撃てよ
>>61 リープ3だと多いんじゃね?無モスとかならいいけど
1枚リコールかテレポに変えたら?
普段リープ積まないからわからないけど、2枚じゃ心もとないし3枚はないと機能しないカードじゃない?
ウィズアイ4枚入れてメテオとアーシェ二枚づつ積んでみた
相手が地ブックサンドマン使いx1と火ブックもちろんネコ搭載x1とネコ拠点ライフォだった
撃つ場所がどこにもねぇ…………
>>66 終盤になると打ち所が限られるから手札にたまる気がするんだ
かくいう俺も普段2枚までしか積んだことないから3〜4積みの使用感はわからんのだけど
>>68 なるほどねぇ、使いたいときに引けるより、だぶついたり後半で圧迫されるのも怖いか。
MAP次第で、高額回避やら侵略やらにも使えそうではあるけどむずかしむずかしね。
かむいまる杯で口ハウントにのせられてリープ積んだら手札で腐った。
色被りして近くに高額あると使いづらい。目の前の高額避けたいときに使えないのはbad
ウィザアイは俺も大好きなカード
序盤から300とか稼ぎまくるとウハウハ
ジャンクションで火風は強かったぞ、リープ
それ以外では使ったことないけど
焼きの対抗策…
ハッ、相手より先にこっちが焼けばいいんじゃね?
リープは長距離移動や高額回避できてこそだな
俺は似たような用途ではHW6のほうが好み
リープと違って基本的にいつでも使えるけど、連続でクリ置くことはできないのが欠点
リープ積むならそのリープと同じ色の強打か即死入れておくだけで大分違う。
焼きよえーよえー言ってもウィザアイもあるし十分強いなぁ
つうかジーニーが強過ぎるんだが
まさかリムーブカースが二枚出てくるとは思わんかったわ
リムーブカースとかやめてー
俺のジーニーのランプロとドラウト両方引っぺがされて相乗り護符ブック野郎の思うままに荒らされたぞー
最初にテンペが手札に2枚もあるとか焼きブックと思ってたんだが、それをリフォームされた後は焼きカードを全く引かなかった
しかもあろうことか、他のセプターが終盤近いというのにそいつのラントラやHWXやらをリフォームするもんだから、そいつ終盤は手札にマナ4枚とかで一気にブーストして護符買って魔力伸ばして達成した
まああのリフォーム連打が無ければ無かったで手札のアーシェとメテオで場を荒らして逃げ切ったんだろうが……
護符ブックの序盤の「手札事故しましたー」な汗アイコンがアイコンハウントだったの見え見え出し、なんで終盤のトップにリフォーム打つんだとか色々と不完全燃焼だー
ダイス目操作って対策されたの?
カタストロフィとアルカナムでスカトロアナルで突撃してくるわ
焼き一人いるだけで別ゲームだよなー。
しかも上手い焼きはほとんどいないし…
さっきも結局総魔力3ケタでダントツビリだったよ。
(他は目標額近く)
あいつらなにがしたいんだろう。
とりあえずエレラス積むことにした
無モス二人いたら勝てない
地にしても チャリオとか猿で飛んでくる
ウィズ愛のエサとしてテンペ3枚積んだ
拠点がエルドラ様とネコの二択だからカタスは向かないし
あと火にとって怖い無モスを掃除できるし
猿+モスでウナギがやられたのを思い出した
やっぱシーモンクのほうが安定するわ
今必殺のエルブンクロークで
>>82 マジか
属性は模倣しないのか
まあアイテム持っとけば安心だな俺バリアーで5ターンとか普通に出すし
属性は能力じゃないからそらしないだろ
初期ブック(水地)で2周目奈落クリア記念カキコ
キングトータスとドワーフを見直したぜ
そういえばストーリーはまだ未クリアだった
バイデン倒した後wifi突入してそのまま
もったいないし一応クリアしておこうかな(出来なかったりして)
comとwifi用ブックでやりあうと時間かかってしょうがないよね
wifiデビューのころストーリー用の全色ケルピーはめブックで何度となく敗北を喫した
ていうか通行料を奪う以外での勝ち筋を知らなかった
>>87 wifiやりまくってたなら、カードはもう相当あるだろうし
経験も積んだろう。
普通にやっても充分勝てるだろうけど
ウィロウケルピーのハメブックならCOM相手なら速攻勝てるよ。
始めたばかりの頃はだいたいみんな通行料で勝つゲームだと思っちゃうよな
そのせいでこのゲームがサイコロゲーだという間違った認識が世間に広まってる気がする
実際はサイコロの出目なんてたいして重要じゃないのにね
最初の内によくあること
アイテム大量
4色バランス良く
スペル3、4枚。マナとか外す
相手の手札なんだっけ?
デク回しで30分ほどDSを放置していたら、俺とゴリガンとナジャランを隅に追いやって
ホロビッツが高笑いしていたでござる
ちょw
今、初めてランキングやったけど水きつすぎだろw
やっぱり火が多いの?
水がきついのはいつものことですー。とりあえず初心者にはおすすめできない
水がいいのって、モスマンはじめ無効化できるクリが多いこと…くらい?
>>95 比較的被りにくい。ジオファーグで地メタに便利とか
でも被った時の消耗戦具合が尋常じゃないし状況を正確にメタらないと怖い。
水は相手見てから拠点決めれるのが利点
逆に言えばこれ使っておけば大丈夫っていうガチ拠点がないけど
全体的に耐久高いから、連鎖維持して終盤投資か踏ませてトップ狙う感じかな
一度落ちると復帰が難しいから、中盤までステルスの差し馬ってイメージ
Fドレイクは水領地に泳いでやってくるのに火領地に侵入できないカリブたん…
アメーバ「ドレイクなんて」
ニンフ「敵じゃない」
ネッシー「たぶん…」
カリブたん火に入れないって言っても
落とせる火属性の拠点って言ったら精々ケットシーくらいじゃないか
俺もカリブの攻撃力がそこまで高いように感じない。
拠点にするのはHP50以上のことが多いし、Lv3,4に攻めこめないのは使いづらいよね
クラステが火貫通ならな
Sジャイアン「俺の出番か」
ジャイアンはST+10かコスト80G+水でいいよ・・・
もー…
L4ガーゴイルにウィークネスして、
意気揚揚とクレリックで突っ込むってなんなのよ…
>105
問題ないと思うけど…………はっ!?
いや、普通言われないと気づかないとおもう、と自己弁護。
ヌエの応援忘れて何もせずに相手から殴られたクレリックもいたなぁ……
昨日ヌエの援護忘れて俺のパラディンに突っ込んできたレイスがいた。
昨日俺のオーディンランスをアナルカムに突っ込んできたケツマゾがいた。
レイス先生の次回作にご期待ください
>>109 それオーディンランスじゃなくてファルコンソード
相変わらず4人戦にすると
3人までは早く集まるがずっと待ったあげく3人→1人 ばかりだな
3人戦と混同されてるのか
4人戦が始まらない
>>106 いや、オレもいや〜な予感はしてたんだが
同盟戦じゃないのに×とか出してもアイコン厨とか指示厨とか
思われたくないし…
って傍観してたらそのまま防御側に目標達成されたよ。
ウナギは水以外のブックにも入るし
いざとなれば拠点にもする。
怖いのはスチームギアくらい。
モスマンにレベル5拠点を落とされたやつが
次のターンにリープ使ってデコイで特攻してきた!
そいつの前の人がイビブラで、唯一のボージェスがやられたばっかり。
しかも、戦闘でウィルス場はわかっているだろうに…
まだヌエは可愛いものだな。
男には!負けるとわかっていても戦わねばならぬ時がある!(ジャリリンッ
117 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/02(火) 21:00:16 ID:UQIK/W3K0
阿呆め、無謀がかっこいいのは勝ったときだけだろうが
今回のランキングって3位以下のデメリットが無いのに切断とか謎すぎる
ケットシーはもう少し評価されてもいい
あー、確かに変な焼きがいるなぁ
というか「ジニ焼きが有利!」という噂に流されて初めて焼きを使ってみましたって感じ
ウィズアイで二発目引き撃ちのタイミングを図ってカタスを撃とうとしていたんだが……
あまりに動きが見え見栄だったので、
一人がリコール抱えて一発目の後で高額交換
一人が城まで3マスだが念のためラントラで高額換金+8を出して周回回復
一人がリコールで周回回復
という見事な不発っぷりだった
しかもそれでも焼きにこだわって二発目を発射したのでこれで魔力−600でさらに沈んだ
色の被ってない風護符50枚持ってんだから、それを連鎖させて投資したほうがマシだとなぜ考えん……
ウイズアイ使ったときにわざわざカード選択する奴は焼き初心者
焼きが二人いると別ゲー過ぎる
アーシェサンドマンでもやるか…
123 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/02(火) 21:49:58 ID:UQIK/W3K0
>>119 セカンドなら、火ブック使いの俺は3枚以上は常備してたが今回はどう見ても愛玩動物
モスマンとパイマン マジ許せねぇ・・・
焼きに対する口ハウントが多いね
そんなに焼かれるのが嫌なのかなぁー
人がいなかったら対戦もつまらないでしょ。
勝つことが目的でない人がいてもいいと思うんだが。
俺は勝ちにいくけどw
ゴーレム優秀すぎる。置いてよし、殴ってよし、援護によし
やっぱ特殊能力もいいけど基本はステータスとコストの兼ね合いのいいやつが安定するよ
>>125 そんなあなたにサイクロプス&メガロドン
サイクロプスはまぁまぁだが、メガロドンは制限が厳しい割にコスト安くないのがよくない
バアルさんならたった60Gで50/50の先制持ちだぜ!
領地コストと生贄と代償を忘れてるぜダンナ!
>>105 セカンドの人なんだろうたぶん。
確かセカンドは配置するとST+で、戦闘時の効果じゃなかったよな。
まぁ間抜けなことには変わりないんだが。
50/50+先制の優良クリーチャーを、今ならたった60Gで販売!
今ならなんと送料無料で、更に!更にですよ!
手札破壊能力も付いて来ます!
これはお買い得ですよ!お申し込みの方は、下記の電話番号まで!
40 60に巻物強打がついて60Gのお買い得な子もいるらしい
バアルは領地コスト無かったらまぁ…考えたかもしれんが
134 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/02(火) 22:27:13 ID:UQIK/W3K0
>>131 ふむ、いい言い回しだね。
手札破壊能力がデメリットではなくメリットのように言っているのが実にいい。
こちらは事実しか言っていないからね、今期も営業成績期待しているよ。
>>132 カルド歴長いのにすげーそんなのいたのかよって本気で思ってしまったじゃないか
空気過ぎるよこの子
>>134 手札を減らしてからスワップする人にとっては
手札破壊能力はデメリットではなくメリットだろ。
>>136 なんどもリンカネしてる話題だけど
スワップ自体が割れます
そのスワップが壊(ry
生贄ならともかく手札破壊からのスワップスペルとかウンコ過ぎねーか
もうバ=アルさんを虐めるのやめてあげて
それでもコンジャラーさんなら…なんとかしてくれた!
142 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/02(火) 22:45:23 ID:UQIK/W3K0
いまはバ=アルさんの話をしているんだよ
コンジャラーさんは死んだもういない
それじゃあそろそろ次回作の要望スレを…いやここでやればいいか
ds2は、
dsルール内でカードを大きく変えて欲しいな。
アイドルいらねえ。
あ、領地能力は欲しいか。
そのウィズアイが壊(ry
147 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/03(水) 05:34:16 ID:eVjgBTjZ0
バ=アルは領地制限もないから置きやすい上に安いのがいい
生贄さえなければブックも作るのに。ベルオブロウとコインを握りながら待つ
ウィークネスで絶対選ばれるけどな!
ベヒーモスにも何かプラスになる能力をください
149 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/03(水) 06:37:32 ID:EG9AzBMx0
焼いて、高額とれればラッキー
とれなくてももともとドベだし
失うものないって感じで焼くんじゃねえの
まあ、そのときトップだったやつには気の毒だが
ラッキーがなきゃドベなら、普通にクリ入れたブック作ったほうが
なんぼか勝ちやすいと思うんだがなあ。
さっきやった戦いでは、焼きはいなかったが
妨害スペル(ドレマジ・コラプ・シャッター)やら侵略やらで
すげーしんどかった。
が、最終ラウンドで最下位の人のダイスがどうやっても
妨害野郎と自分の高額領地のどちらかに止まることになった。
…やっぱカルドは紳士のスポーツだな。
正々堂々と闘うことの大事さを知ったよ。
151 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/03(水) 06:49:38 ID:EG9AzBMx0
全部焼ききれてくてもだれかが焼きスペル引いて全滅
自分が引いて全滅、高額とれてぽっくり1位ってことあるよ
どうせ置き負けたら投資勝負じゃ勝てんから俺はよく焼くな
本当に1位の人には気の毒だとおもうが、許してくれ
焼きスペル入れる分クリ入れるスペース減って
置き負けるんじゃないの?
153 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/03(水) 10:44:10 ID:EG9AzBMx0
自分の属性の土地サイコロふったら
転送円のマスでした飛ばされておけねえってパターンがおおいな
スレ違いでしたらすみません。
DC版のセカンドにはまった者ですが、ようやく就活が終わったので
買おうかどうか迷っているんですが、Wifiはまだ賑わっているのでしょうか?
>>143 リプレイ機能と、リプレイデータを配布できる機能を実装して欲しいです。
これは切断とか自殺への抑止力としても期待できるし、カルドの布教に繋がると思う。
上手い人のプレイは見ているだけで勉強になるし、何より面白いですから。
セプト部の方々が、非常に苦労して動画を作ってくださっているのを読んで、絶対必要だなと思った。
動画を配布してくださる人には、ホント頭が下がります。
機材とか必要なく、リプレイの保存と配布ができるようになれば、俺も何か貢献できるかもしれない。
多分、下手なプレイの見本としてですけど。
質問なんだけどクイーントーチって
ジオやクレリックの即死防げるの?
>>154 一時期より人は減りましたが、対戦相手に困るようなことにはなっていませんよ。
時間帯にもよりますけど、夜なら人います。
すぐ飽きるゲームと違って、流行り廃りがなく、長く遊べるゲームですから、Wi-Fi人口は安定している
のではないでしょうか。
最近でも新規ユーザーと思われるセプターさんをけっこう見かけますし、
セカンドにハマッた方なら買いですよ。Wi-Fiで会いましょう!
>>156 そいつらの即死が発動するのは「攻撃成功時」なので、
クイーントーチで攻撃を無効化すれば即死も防げる。
>>156 防げる。
一応言っておくが、質問は、質問スレで。
次回作の要望…
マッチング中にブック編集したい
マップ決まってからブック選択したい
試合開始時にセプターポイント見れたらいいな
自己紹介コメントをフレンド交換なくても見れたら嬉しい
アバター増やして
クリーチャー名読み上げる時の音声をもっと大きくして
ノーマルはロビー作れなかったのかな
部屋立ててこのマップでやりたい人こーいってだけで大分違うと思うんだけど
ランキングの仕様と合わせたって形になってるんだろうか
たまに焼きブック使うと楽しいな
状況を見ながら護符を出し入れしてしてガンガン魔力が伸びる快感……
L5サンドマンなんかいると、全クリ掃除→護符ドカ買い→連鎖復活で魔力のびる→売り捌いて全焼き→逃げ切った
これが決まると戦略的勝利達成な気分で疲れるけど清々しい
ただ聖堂が使いにくい場所なのが難点だなぁ
シャッター店売りが二つもあると大切な防具バカバカ割られて泣ける
>>160 に加えて
wifi対戦のカード需要によって各カードのコストが変動するモードを追加。
マップ、護符、各セプターの資産を一画面でまとめて見れるように。
セカンドのAI作成追加。AI対戦だと、初心者でも別ゲーとして楽しめる。
wifiで全体の接続情報を見れるように。「ランキング30R〜35R:10人、待ち:9人」とか
ノーマルで対戦マップ、何人対戦、待機人数等を表示して接続するか聞けるようにする
>>163 逆に考えるんだ。最初から防具に頼らなければ自分以外の奴の防具が割られる
>>144 領地能力あるならアイドルあってほしいもんだな
流石に初代はバランスよくても戦術の幅が狭すぎる。
新規取り込むために初代リメイクしたんだろうけど
次回作はもっと戦術の幅を出すシステムに
かつバブリーになりすぎないように。
高速周回・バランスはおもしれーな
今回のDSでのゲームの高速展開傾向ってのは対戦要素的にはよい傾向だと思うんだけど
ただブック傾向が似たり寄ったりになりやすいという意味でちょっと物足りないって感じの人が多い?
安易な侵略ゲーになるより全然いいけど
ラントラが強過ぎるのと数々の面白カードがなくなったのが残念
現状武器侵略は全然可能なのに即死が万能過ぎるのもよくないな
元となったタイトルだけあって遊び要素が少ないのが不満点かな
まあDSということである意味カルドファン増やす布教用タイトルだから
敷居が低いように単純になるのは仕方ないんだけどね
インフレサーガから原点に戻って感覚を取り戻すのにもいいし
既存のカードのバランスを再調整(チュパカブラなど)
&新規カード2〜300枚希望。
これだけあれば5年は飽きなさそう
ランキング護符マップ久々で楽しいけどやっぱり高速周回が有利すぎるな
マップ広いから簡単に5連鎖できるし
序盤ひたすら走って5連鎖作って50枚護符買ってLV51個作ればほぼ達成
あっという間に終わる
一回も妨害にあわなけりゃそりゃ早いですね
アイドルはHP10
ターンごとHP-1ぐらいにしておくれ
ゼネスな俺は狭くて分岐の多いマップの方が好きだなー
二心とか最高でした
ゼネスといえばアリーナ1Lv.2のランキング序盤は
無や軽クリメインの速攻型ブック使う人が結構いたせいでライフォ使うと酷いことになったな。
流石に日が進むと大人しくゼネスされるセプターも減ったんで違うブックに変えたけど。
とりあえずマミーとディーダムはぶっ壊れてると思う
カード制限ではなくて「カード強制ランキング」があったら面白いだろうな
日の目を見ることのない使えないカードランキング上位数枚を指定し、
対象カードを指定枚数以上使うブックでなければいけない。
卵、イフリート、ちゅぱ、地雷、タイムボム、ハルバード で合計10枚とか
弱カードを最大限生かすためのブック構成、メタを考えるのは面白いと思う。
>>178 そんなカードはリンカネーションで流してしまえと思った。
>>178 そして行き着いた先がN限定大会だったんじゃいのか
ところで、高速周回&護符してる奴にコラプション打ち込むと切断されるんだけどこれ何で防げる?
>>178 購入したばっかりの人参加できなくて涙目だろw
次回作ではラントラは調整するみたいなこと、デザイナーズノートで言ってたよ。
でも、どう調整するんだろうね。
ラントラで得た収入の30%は恵まれない子に寄付とかにするのかな。
>>182 100G+□とか
連鎖している土地に打てないとかじゃない?
今までの調整パターンだと
>>180 1〜2連鎖の序盤からレベル4くらいに上げるとか
ラントラして他の2〜3連鎖に投資とかかな
奴らはコラプとラントラを最優先でリフォって来るけど
185 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/03(水) 20:00:43 ID:I7tsjJPQ0
次回作・・・・(ニヤリ)
>>184 最初からレベル4は、護符ブックから見るとありがたい行為。
護符価値があり、なおかつ枚数が少ない。
コラプにおそれずに購入でき、周回ボーナスウマーだな。
投資してもらうことより、護符価値が高いものを所持することが一番重要だからな。
ついにメダルコンプリートッ…!ここまで長かったw
>>182 4連鎖以上しているところには使えないとかだったら・・・!
誰かがラントラ引いたら即地変をぶちこんで無理やり連鎖数を伸ばして妨害とか・・・!
>>183 そういう調整の仕方は、頭の悪い調整の仕方だから、やりたくないともデザイナーズノートで言ってた。
どういう調整ならテクニカルかつ、面白くなるんだろ。
地変や焼きスペルの仕様変更で、ラントラが使い易くなったというのがあるから、その辺をまた改良するんだろうか。
でも、地変も焼きスペルも現状いいバランスなんだよなあ。
単純にバロンを地から追い出すか、ディスコードを使い易くするかすれば良いのかな。
ディスコードはぜんぜんメタ対策になってないし。
ディスコードは今でも意外な活躍したりするでしょ。
ウィビルとかコレ一枚で詰むし。
そりゃ撃ちゃ戦局に何らかの影響は及ぼすだろうが
2発目が撃ちづらい点、生贄が必要な点、撃てるタイミングを選ぶ点で汎用性は低い。
俺ならそのスペースにエレラス挿すわ。
なぜかディスコはディスティニードローできるので好き
ラントラは欲しい時に限って出てこない…
>>186 護符の価値が12から19になるだけでも
買える枚数が半分近くになる訳だから無意味ではないかと
土地持ってる側はラントラや増資で護符価値操作出来るし
相手100枚自分50枚でも土地の価値分でリード出来る事もある
194 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/03(水) 20:55:43 ID:I7tsjJPQ0
>>191 ディスコードは基本即うちで状況を好転させるためのカードという認識だわ
ウイビルメタカードでもあるけど
シムルグ、アンダイン、ディーダム、ジーニー等々の長生きクリをゴブリンに変えられれば気持ちよすぎる
まぁゴブリンにしても強力な防具で守りきられることが多いから
侵略系のブックならエンジェルケープで守りきれない
サーベルクローを一緒に積んでおくといいかも
長文スマン
セオソフィー結構な妨害カードだわ
こいつのせいで上手い具合に地変打てずイラつかされたぜ
焼きジニやウィビルがゴブリンになっていく様は痛快だ
シムルグみたいな排除困難で外す選択肢のないようなクリもまとめてゴミに変えれるしな
といっても一枚挿しが限度だけど
>>196 友達はディスコードをモスマンデッキに入れてた。
パウダーイーターも入れてた。
目から鱗った。
ヒャッハー、達成近いパウブックのトップがシャッターを買ったのは見えてたけど
「まだブックに一枚残ってるしまあ撃たせよう。どうせブックの残りからしてあいつが城に帰るまでにはもう一枚引ける」
と余裕で構えてたら、手札にリコールあるの忘れてたw
常時防具満載の侵略度外視ブックを使って長かったもんだから、それ辞めた今でも他人の手札が覚えられなくなってきたなぁ……
リコールで勝負が決まることが多いな…
ラントラ対策にはリフォームもあるし、ドレマジで睨みも効かせられる、走りすぎればマークもキツクなる。
やっぱラントラが悪いって言うより、地とラントラの相性良すぎるってのが問題なのかな。
ディスコードで対応できたら面白そうだなと思ったんだけど、強力なスペルだから、使い易いと今度はゲーム性が崩壊してしまうし・・・。
単純にラントラ禁止アイドルの追加とか、ラントラはLv3以下の土地にしか使えないとかになったら詰んないね。
連鎖の倍率を1.5、1.8、2.0、2.2から
1.25、1.5、1.75、2.0にするのはどうだろうか
つーか土地売却時の価格を調整すればいいだけじゃねーの
土地を売却したら半額、ってのは?
桃鉄とかモノポリーみたいに
売却のデメリットが薄すぎるような…
>202
なんつーかぶり方だw
結婚してくれ
実は既出だが半額はさすがに削りすぎなんで2〜3割カットあたりが妥当なとこじゃね
俺も同じ事言ってるんだけど(´・ω・`)
土地連鎖倍率自体を見直す≒土地分の価値自体を見直すのと
単純にラントラの還元率だけを変えるのとは本当は別だと思う
倍率を少し下げるだけでいいと思う
あまり弱体化してもじゃあマナやわざわざ積まないで天トラ狙うわってなるし
倍率下げて展開遅くしたいのか?
売却時の倍率ね
土地売却時の倍率下げてラントラ系戦術だけを遅くしようって話じゃないか
それだと護符をどうすればいいんだろうと思ってしまう
クリーチャーに売却時倍率を同梱しておく
強いのほど安くしか売れない
人気とかで変動するようにするとなお面白そうだが、複雑化しすぎてついていけない
>206
>208
は俺とは違う意見だな。
土地価値まで下げることは無い。
飽くまで売る時とかラントラの時だけ。
>212
それはおもろいかもね。
ラントラの売却にだけ倍率掛けるの?俺のCPUじゃ計算出来ないよ
今のままでも良いと思うけどな、何でも強いからって弱く調整するよりも
多少尖ったカードや戦術があった方がメタ読みとか面白いし
地ントラが強いというならバランスを取る方法は他にもあるだろうし
売却価格=通行料は。
216 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/04(木) 00:27:36 ID:ujctLpfD0
呪いにして1ターン後とか・・
>>216 面白い!その間に増資とかしてもいいわけだ。
>214
頼むからちゃんと読んだ上で反論してくれ。
ラントラと売った時、って書いてるじゃん。
売った時の値が下がらないのは他のボードゲームやった身からすれば
違和感覚えるところだから、そう不自然でもないと思うんだけど。
「所持金不足で土地を手放した方が有利」ってのはシステム的にどうか、ってこと。
「何でも強いから弱くしろ」ってそれこそ安易な括られ方するのは
非常に不本意だね。
方法あるというならそれよりいい案を示してよ。
4連鎖以上の土地に使用した場合、使用者は2ターンの間バインドなんてどう?
150Gもナシ。
それか使用者の配置クリ全てにドラウトの効果とか。
みんな何言ってんだ。
・ドリアード禁止
・ついでにバロンも禁止
これで完了
あ、ドリアード禁止はダメですか神宮さん。
バロンはなくなりそうだよなぁw
DSでは地変が通らないのにラントラが通るってのが強さが増された原因
価格どうこうではなく、これを解決させるべき
かといって地変を昔のように戻してはランプロ必須になるから駄目
俺なら全てのクリにスペル値をつける
このスペル値はアンサモンや地変やラントラなど特定の強力なスペルだけに適用される値
配置されている土地レベルが2までならアンサモンや地変やラントラが通るスペル値2のクリ
といった具合
>>222 あんまり複雑にすんのもなあって気もするし
「特定の強力な」ってのも微妙な気がする。
つか、1行目が全てじゃね?
ラントラもLv3まで、がいいところな気が。
Lv3までだとラントラ積む意味皆無になるな
>>219 その勢いでいくと、五連鎖以上の土地に使ったら死刑になりそうだなw
冗談はさておき、バロンはこんなに人気になるとは思わなかったらしいよ。
ドリいる、デーダムいる、マミーいる地に、+バロンとかいかにもヤバイ感じがするのにw
バロン外せば問題解決かな?セカンドではデーダムいないし。
俺は
>>216氏のアイデアが気に入ったけどね
>>218 例えだけどモスが地にも入れる様にするとか
他の色のクリにもバロンみたいな能力を付けるとか
ラントラ対策じゃなくて地ントラ対策だけどね
227 :
222:2009/06/04(木) 01:42:09 ID:kq0XbPsJO
複雑にしてはいかんのは事実
しかしラントラの強さを維持する必要もあるからな
「特定の強力」について
そもそもアンサモンや地変のテキストがひどいかとw
「レベル3以下の対象のうんぬん」も
「対象はスペル値」も
変わりないかと
スペル値を設ければ強いスペルを作れるのもポイント
壊れてようが対象にならないレベルとクリにすればいい
メテオも「連鎖がうんぬん」ではなく
「対象はスペル値。レベルを1にする」で済む
それにラントラとメテオも共通して通せるべきだしな
まー、複雑にはなる。ただメリットも大きいはず
長文しつれい
モスはラントラとは別に弱体化すべき対象だろw
先制あるし無はどんなブックにも入るしドレイクと同じ仕様で十分
こいつのせいでどんだけの拠点候補が割食ってることか
土地売却の売値を今の75%にすればおk。
現状のバラ撒きとラントラの強さを考えるとこれぐらいが妥当じゃね。
ラントラは「空き地にしか使えない」でいいよ
レイス大活躍w
レイス帰れや!
セオソフィー意外と厄介だな
ラントラできないわテレキ使えないわ地変使えないわ
さっき初めてソフィーが凄い事を知った
>227
アンサモンと地変のテキストはすごくひどい。
初見だと「は?」って感じだよな。
しかしこれ以上カードの値が増えるのは・・・
今でさえ
属性 種族 ST HP
先制 援護 各種即死 各種無効化 カード独自の特殊能力
とやたら要素が多いゲームだからな。初見に説明するのにすごく苦しむ。
クリの値が増えるとしても対領地スペルに対する強弱をつけるぐらいじゃなかろうか。
対領地スペル無効 今のケットシー・ペガサス
対領地スペル強 レベル3までの領地に、アンサモン・地変・ラントラが通る
対領地スペル弱 レベル5までの領地に、アンサモン・地変・ラントラが通る
そんなことより、ソリチュードに援護不可も加えてくれ
バーブルも城砦での全領地コマンド使用を不可能にするってのを追加で
ラントラ無くしてトケビにすりゃいいんじゃね?
そうすりゃラントラ→護符買い→土地レベルアップってのを1ターンで行えなくなるし。
土地売却価格を下げると高額踏んだときのリカバリーが難しくなるからやめた方がいいと思う。
モスマンは先制無しでST=無クリ×10ぐらいにしてほしいな。
この能力なら領地コスト無しの60Gでも許せる。
バーブルは周回ボーナスなしくらいでいいよ
バーブルはプレイヤーじゃなく、お店の人に6ターンくらいかけとけば良いと思った
お店の人に呪いをかけるセプター…
ラントラを呪いにして1ターン後+3レベル以下の土地のみ
これで4レベル以上をラントラしようと思ったら通過して土地上げが必須になるから戦略性がさらに出てこんかな。
って思ったけど聖堂近くの土地の重要度が無茶苦茶高くなるな。
相手の領地も強制売却させることが出来たら強すぎるなwww
相手のレベル3にラントラ→バインドで投資阻止→ドレマジうめぇ
こうですか
243 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/04(木) 07:36:14 ID:AueHSzv10
ラントラ弱体でも天然ラントラは弱体しようがないだろ
天然ができるものが頭ひとつでるな
そんなに難しくないけど
どうしても新仕様が欲しいという人はスレで議論を蒸し返さずに、個人的に大宮に要望を出し
てください。
ジャッジメントを80%に
ラントラは変えないで
>>244 仕様の話でスレが盛り上がるならいいんじゃないの
本気で提案したい人は要望出せばいいし
247 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/04(木) 09:10:08 ID:1uYRggXW0
ラントラとマニーと地変には生贄が追加されると予想。
>>233 要素は多いがこのゲームは習うより慣れよが1番だ
ニコ動でセプト部の対戦動画アップされてるね
他人のプレイを客観的に見れることなんてほとんどないから
もっと動画増えないかなーDSだから録画するの大変だとは思うけど
ラントラ議論も長いね。それだけ扱いが難しいって事なんだろうけど。
>>218と被るけど、(わざと赤字出してでも)資産を売ったほうが有利になる
ってのはかなり違和感のある仕様だから何とかしてほしいが…
極端な事を言えば売却時は連鎖倍率を無視(土地の本来の価値しか戻ってこない)とか。
んーでも「売ったら連鎖倍率無視」だと、ドボンしたときに護符で賄えないと総魔力が
「支払った通行料」+「減った連鎖倍率分」のマイナス
になるからすさまじく総魔力下がってほぼリカバリー不可能じゃん
変則的だけど、ラントラの使用条件に「土地とクリの属性が合っていない」を追加するとか、
ジャッジメントを「すべてのセプターの持つ魔力を1/2にする」とかはどうか、といって見る。
新大陸ケツマゾが売ってるのか
微妙に議論が噛み合ってないのは
「スペルのラントラ弱体化」と
「天然ラントラ含めたラントラ戦術自体の弱体化」が
混同されてるからだな…。
個人的にはどのカードもブックに組みやすくしてほしいかな
対戦すると場に出るカードがある程度決まってくるし
特にアイテム類
使えるカードと使えないカードの差をもうちょい何とかならないかなぁと
戦略の幅広げたいし
開発日記からみてラントラ系戦術自体はテクニックとしては面白いが
現状だと強力すぎるって感じだからたぶん土地価格か売却価格あたりを調整してくるんだろうねぇ
レベル3以下の土地を魔力に還元する
(相手領地も還元できる)
という嫌がらせ仕様を考えてみた
>>255 それが無難っぽいんだけど、なんか新しいアイデアでもっと面白くできないかなあって
期待しちゃうんだよね。
とりあえず土地価値の変動について。
土地の価値の変動を、連鎖が多いほど大きくする。
現在の1.5、1.8、2.0、2.2から
新しく1.2、1.4、1.8、2.2のように変更(今とほぼ逆になるので、後半一気に魔力が伸びたりして読めない展開になるかも)。
四連鎖以上から大きく価値が上がるので、ラントラを強力に使いたいなら連鎖を伸ばさなくてはいけない。
けど、ラントラすると連鎖が減るというジレンマ。
これだと、総魔力を伸ばすためには連鎖を今より意識して伸ばさなくてはいけないので、
土地の奪い合いを誘発すると思われる。
また5連鎖とかを維持管理するのは難しく、その中にはLv3以下のただの連鎖確保のためだけの土地も多くなる。
するとまた地変が地味に強さを増してくる。
まあ、現状よりちょっとだけ連鎖の重要性を上げてみる微調整対応ってとこですか。
連鎖を伸ばしやすい地が、ますます強くなるだけだったりしてw超長文すんまそん
ミューテーションとフュージョンを組み合わせた全く新しいジーニー対策
ミューテーションとソウルポットを組み合わせて防御アイテムいらず
ゴールドグースとの相性もいい、まさに最強のミューテーションブック
セオソフィーはLv4以上の限定でもよかったと思うんだ
さすがはEカードだけにいいカードだ
久しぶりスレ覗いたけどラントラ議論熱いな
しかしオマエら中〜上級者は初心者おいてけぼりだろw
もし変わるにしても直感的なほうがいいんじゃね?
だから1ターン待ちとか土地と属性が合ってない場合って意見はおもしろいなと思う
ところで、仕事終わったらランキングにも久々行ってみるから携帯の俺に今の仕様と傾向をエロく教えてください
レイス&ネクロスカラベのコンボが謎の大流行
261 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/04(木) 16:06:03 ID:0nKSWC2RO
皆さんはブックの総魔力とか計算してるんですか?
クリだけでいくらとか、毎ターンいくらとか。
ミルメコがスカラベ持って死んだらどっちになる?
仮に2に領地能力があるなら
「土地と同じ価値だけマナを得て、土地のLVは1になりクリーチャーも消滅する」という領地能力が使える呪いにしないか
>>260 まじ?光と闇が合わさって最強に見えるコンボだ…
マップも新マップのようだし、俺もレイスブックでいくぜ!
どちらかと言えばどっちも闇な気がするが
いいことを思い付いた!
ラントラをEカードにすれば全て解決じゃね?
それより護符や焼きオンリーみたいのと戦うと勝っても負けても
面白いと感じられないんだけどどうすればいいだろうか
いっそクリ無しブック×4で対戦すれば凄く面白かったりするのだろうか
単純にラントラのコストあけて破産にペナルティつければ
そういえばセカンドではおでんがEだったなw
wi-fiから今日だけで2回切断された…。昨日までまともだったのになぁ。
10ラウンド超えたくらいで切れるとかタチが悪すぎる。AI化した俺はどうなったんだろう。
気がつけば試合中の妨害が全部俺に来てたでござる。
連鎖作ってるプリンやアンダイン無視して無土地の安心とか焼くのは何故だ。
そりゃモスマンがきたら嫌だから焼くだろ
ウィズアイ積んで妨害スペル山盛りで「撃ったらうちかえすぞコラ」と毎ターンプレッシャーを掛けるんだw
合わせてスワップで他人に妨害スペルをプレゼントしつつステルスするとなお効果的だ
「海馬君、じいちゃんのカードを返してよ!」
「おじいさんのカード・・・これの事かい?」
ビリッ!
「僕は4枚のウィブルを手に入れた。」
「5枚目は敵になるかも知れないだろ?」
>>271 サエコといえば準決動画で手札破壊満載して周りを助けまくってた人か
何ヶ月ぶりくらいにオン対戦したけど、終わったときすごく疲れた
天トラひとつ決めるにもものすごく長考してしまった
>>272 アンシーンを消す手段が他にないから、とか?
>>271 なんか全国大会よりレベル高いんですけど・・・w
大変勉強になる貴重な動画をアップしてくださった方に感謝。
みんなメテオはまだ来ないって読み切ってレベル上げてるね。ランキングじゃ考えられないよ。
ランキング地走り多すぎワロタ
ライフォ、ゼネスブックだと全く歯が立たない。
ラントラリフォームしても、高額マナに変わるだけ。
土地を埋め尽くしても、残りが全員俺の護符を買い占めてるオワタ
何という無理ゲー
そんなあなたにジオファーグ
いや本当にこれ一匹で結構変わるよ
そうなんだ
俺のところは風が多い印象
地もいることが多いけど
というか風と土が多いね
あのマップでライフォとか
土じゃなく地と言って欲しい
ああ何となく土って言っちゃった
許せ
たまに森属性って言いそうになる。
風と地が多いのは確かだが地対策をしてない奴が多すぎる
>>280 地走りなら足をリフォだろ!
走れなければマナぐらいなら護符次第でどうにでもなるし。
遅ければ落とせる可能性が増える。
DSから入った俺は慣れるまで
地属性を「森」、風属性を「地」と言ってた
色とネーミングがミスマッチな気が…
地対策:近所の火土地に高額地形をパコパコ作る
攻撃しない火ブックにできるのはコレだけですw
チャームでも一枚挿すかなぁ……でも地ブックは防具が多すぎて誰も防具割ろうとしないからなぁ……
動画見たけど画質悪くて最後まで見れんかった
これでレベル云々を語るのは無理があるように思える
294 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/04(木) 23:15:35 ID:R930LLGIO
対戦相手を探してる間、下の画面でお絵かきする機能があればいいのに
チラシのウラにでもかいとけ
なんかマイコロン流行ってる?
さっきの戦い俺以外みんなマイコロン持ってたんだが
マイコロン、あまり見かけない気が・・・
パウは流行気味だね。
ジーニーカタスや護符カタス対策&連鎖&ラントラ等と使用用途が多いからかな。
リコール使用と砦に止まりやすいのもあるんだろうが使用者が多くなってきた。
半年振りに回線不良で切断したorz
今日はおとなしく寝るか・・・
セプト部の竹重Pとの対談内容まだー
>>296 護符マップで地ラントラに対抗する手段としては
マイコロンはかなり有効ではないかと思ってブックに入れてます。
マミー、ディー・ダム、バロンといったST20クリが多いので繁殖しやすいし、
ドリアードが相手ならこちらの土地を増やすか相手の援護要員を削るかという
ちょっとした2択を迫ることもできますし。
301 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/05(金) 06:33:52 ID:Sv9zIIjJO
たしかにマイコロン相手に武器つかわされたら萎えるわ。
地ントラは基本武器なしだから粘着して移動侵略繰り返せばコロン増殖しやすいね
303 :
300:2009/06/05(金) 07:20:47 ID:Q3KCsPlI0
>>301 そう思って序盤にダゴンの応援付きで隣のアンダインへ突撃してみたら
オーディンランスで撃墜されてビビったのはここだけの話。
このマップでのコロン、面白い。
人食い草に粘着してマップ中に俺のキノコ繁殖。
場にはタコ・マッドクラウン・ヌエ配置済みw
相手がたまらずラントラ引き打ちでレベル1の人食い草を除去したときは脳汁出まくったww
ウィビルブックのはずがいつのまにかパイマンだけになってる!ふしぎ!!
>>304 似た話で、執拗に攻撃されるうちのドリアードに
イビブラ撃ってくれた第3者には感謝したい。
二心でコロンは、もう置けないよ状態によくなったけど、
ムンベなら大丈夫そうだな
そしてディスコ→モスマンのコンボですね!
エレラス4積み
属性焼きスペルはエレラスはまだしも他のはせめて
二発撃たないといけないのが辛いよね
1回周回回復されるだけで無意味になってしまうのが辛いな
でも回復される前なら1発撃つだけでも大分落としやすくなる
拠点となるとHP50以上も多いしさらに微妙
まぁ、アンダイン、シムルグ、ドリアード、アンシーンが多い環境なら焼きも結構いけるんだが
現状のメタ推移を読めるのはかなり回数こなしてる人じゃないと難しいよね
結局高額焼いても自分のプラスにはなりにくいからな〜
ST50テンペで自分のクリは残して移動ってのなら未だしも、
カタス焼きはほぼ遅延&高額に止まれれば勝ちみたいにしかならんという
まぁ逆に言えば劣勢からでも焼ききれば勝率25%ぐらいにはなる訳だけども・・・
焼きは焼かなくても勝つ構成じゃないとね
パウラントラ多すぎ…
置かれた瞬間撃つ用のマジックボルトか
手札にあるうちに潰す用のスミス系入れるか?
風はMHP20以下のユニットもいることだし、風用焼き1枚ぶちこんでおけばいいんでね。
他の二人と連携すればいい
と思ったがランキングじゃどうにもならんね
俺が使ってるのだとカタスとテンペ混ぜた風で
焼くのは相手の連鎖数減らし目的。
課題はとにかく魔力稼ぎ。ウィザアイでとにかく手持ち魔力を確保できるかどうかが重要。
他人のラントラまでに連鎖を焼ききれるかどうかで勝負決まる。
テンぺ1枚挿しは常識だよねー
たまにミューテ3〜4積みしてるブックを見かけるが例外無く弱いな。
常に最下位争いしてる印象だ。
テンペ、レラス対策にミューテでパウを強化するのは結構強いかな。
ただミューテで強化したパウのレベルを上げた奴を見た時は愕然としたが。
普通増殖する前にミューテしてしまったなら、強化したパウの横をラントラ対象にするだろうによ……
てか風そんなに多い? 風を見ることはたまにあっても、色被りしてるのはあまり見ないな。
ん?オレの勘違いかもしれんが
パウは増殖したら元のパウの能力そのまま受け継ぐぞ。
ミューテされてるなら毒持ってるから、そいつのレベル上げて
売り払うってのは当然に思えるんだが。
昨日ぐらいまであまりにも風地に偏りすぎたから今分散が始まってる感じ。
やや火が増加傾向かな?
対人戦200勝(353戦)したがまだポイントが15000台…
35000ポイントとかある奴は何勝してるんだ
>>299 部長さんが更新してくれてたよ、感謝感謝。
まだまだ続きがあるみたいだけど、けっこう重要な部分に触れてたね。
リプレイのこととか、切断対策とか。
上手いとはどういうことなのかプレイングを研究してるってのも気になった。
続きが楽しみ。
>324
ああごめん、状況が限定的だったんだ
パウをひとしきり増殖した後でミューテ引いてきてたもんだから、HP41あるパウが一匹だけでその両側で普通のパウが増殖済みだったんだ
この状況ならHP1の素パウでラントラしてHP上げたパウを増殖させなおした方が得だと思うんだ
ていうか本当に昨日今日とジニ焼きカタス使いとテンペ焼きと焼かれても復活するサンドマン入りorラントラ複数積み地ブックが多い……
もう今日は気力が尽きそう、勝利の鍵はアーシェとチャームorアルカナムと思うんだ……
そうかそうか以前はサンドマンなんて全く見かけなかったが流行ってるのか
頑張って焼きまくったおかげだな。
さてブック変えて狩るか
ラストラウンド付近、風レベル4土地パラディンに
ダークマスター+アルカナムコンボで勝つる!
と回避できるのに自信満々で突っ込んだら…
風土地進入不可でした…
だってだってしょうがないじゃない!
ダークマスターなんて今まで全く使ってなかったんだから!
アルカナム使える→4王と相性抜群→コンボ決める
→大逆転勝利→カッコイイ→モテモテ
の予定だったのに…
皆さん場をしらけさせてしまって申し訳ありませんでした。
>>331 あるある。俺の地パラディンに突っ込もうとしてくるモスマンとかな。
なんのために地にしたと思ってるのかとか冷静に考えれば気づくだろうに。
>>329 サンドマン今日だけで2回みたな。
しかし、今回のランキングは楽しいなぁ。
水ばっかりだと熾烈な土地争いとジオファーグでの奪い合いになるw
これがまた面白いのぅ
ムーンの聖堂付近の土地は罠だな…すぐ護符天トラに利用される。
なにをいまさら。
Qのときに散々同じことをしたくせにw
サーセンw
チャンスがあればやっちゃうわな。やっぱり。
Lv5にしておいておけばおk
さすがにそこまで宣伝されると…
本人乙と言われかねない罠w
あまり書くと疎まれるから自重オヌヌメ
ギルドラプターをチャリオットやリコールで走り回らせて
マサムネで斬りまくるブックと当たったが、面白いコンセプトだったから負けても悔いが残らなかった。
武器を拠点潰しじゃなく連鎖の斬れるドローカードと割り切って使ってるようでウィビルを撒き散らし、
ガーゴイルを拠点化して武器で守れる構成にしてて手強かった。
バ=アル、キメラとガーゴイルの絶対的な差は属性だと知ったな。
モスマンが攻めれない上、先制持ちの多い風属性を
配置制限で守れる地先制は他属性の先制よりもよく働く。
仮にガーゴイルがバ=アルと同じくカード破壊能力付きだとしてもガーゴイルはよく使われただろう。
342 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 03:02:40 ID:twdZUvPJO
楽しそうでいいな
コッチは勝ち目の無い妨害満載ブックと連戦して辟易だわ
人の邪魔ばかりして何が楽しいのかね
部長、対戦したいとか言い出して大宮の人に無駄に時間とらせてるように思えるレポなのは気のせいか
対戦したい気持ちは分かるし目くじら立てるようなことじゃないだろ
プレイヤーの意見汲み上げて、次作以降に生かそうっていうあくまで業務の一環でしょ。
サービスの面もあるだろうがついでに対戦しましょうってそんな暇とは思えないんだけど。
大宮の人がいい人だからつきあってくれてるだけじゃん。
まぁ、あのレポの文面からそう受け取っただけで、実際大宮の人らと部長その他がすごく仲良くて
せっかく集まったことだしやりますか的な空気で始まった可能性もなくはないがな。
レポによると大宮の人らが自前のDSを用意してたそうだから
乗り気でないって事は無いと思うが。
久々にのぞいたら次回作の希望&ラントラ論に
なってて乗り遅れた感。
トレスパ、フェーム、トレードのバランス調整して
ドリーアドとトケビから即時外したDS版サーガで
十分な気がするのは俺だけでしょうか。
DS版やってるとサーガのクリーチャー能力
インフレしすぎなのにバランス取れてる感が
懐かしかったり。
349 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 10:50:19 ID:AaN+4Ma30
侵略メインのブックってブック構築してるときが一番面白い
異論は認めるがそんなに異論もでないだろう
さてまた護符ラントラする作業がはじまるお・・・
350 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 11:31:15 ID:nfesxZVZ0
パウラントラなんか成功させるほうがすごいわ
ムーンベースはやりやすいマップだとおもうけど
コラプションって入れないのが一般的?
初心者だから、護符マップの定石がわからん
入れてる人は多い。定石かどうかは使う人による。
4積みしておいてリフォームを誘い、マナを増やすのが定石
コラプはただ撃てばいいってわけじゃないから少し慣れないとな
護符価値上がる前に大量に持ってるやつがいたらそいつに撃てばいいんだけど、
価値上がっちゃったあとが微妙。手持ちがマイナスになるようなら護符トラで逆にヤバイし
マイナスにならなくても天トラが狙える範囲なら危険。それにコラプも安いわけじゃないし
初手からある場合は買い控えるだけだしな。
しかも10〜20枚なら砦ボーナスで補給できるから痛くないし。
価値上げれば充分元が取れる。
356 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 11:52:12 ID:AaN+4Ma30
>>351 護符30枚持ってるやつが自領地4連鎖あったらゲームセットといってもいいくらいだから
護符マップならコラプション2枚は自分的に必須
でも、扱い難しいし自称初心者ならオススメはしない
護符20枚くらいのやつに即うちとかするとそいつと撃ったヤツが落ちていって
他のヤツがその後に一気買いして勝ちをさらっていくってことがある
だからといって絶対に20枚くらいのヤツに撃つのが×、というわけでもない
ドレマジの方が分かりやすいと思うからそっちススメる
リフォーム狙いでコラプ4積みして、自分だけ護符かってガンガン伸ばすぜーというコンセプトをやったことがある
誰もコラプリフォームしてくれなくて手札で腐ったばかりか、スワップされて自分に飛んできた……
1,2枚挿して序盤に良い感じに撃てれば御の字、な保険カードかね
護符20枚じゃコラプを撃たれることはあまりないから普通にみんなコラプ見えても買うし
「コラプが飛んでこない」前提のバリア無しノーガード焼きブックには対策になるけどあんま見ないしなぁ
そしてなにより第三者が得をするという点が難しいw
コラプ撃たれてイヤだった経験から言っとくと、買った直後とか
手持ちがギリギリ0にならないくらいとかで撃たれるのが一番つらい。
大量に持ってるとき撃たれるのはそりゃキツいが、そのときは既に
リカバー方法を持ってる場合が多い。
コラプは「さあ、これからレベル上げまっせ!」って奴に撃つことにしている。
手持ちを削れれば、はいもう一周〜って感じになること多いから3〜4ラウンドは遅らすことができる。
たとえ200Gしか削れなくても、タイミングによっては「レベル4が作れない」「レベル5に出来ない」は致命傷。
その際、撃つ相手の順位は関係ない。よっぽど走られてない限り、中間順位なんてあまり意味ないから。特に護符マップでは。
先ほどのランキング4人戦、1位の俺と2位の人が目標達成して両者とも城から遠い位置、
しかし俺の手札にはリコールが!という状況だったんだけど、
2位の人のターン!ドロー!!スワップスペル!!!
…というディスティニードローを決められましたorz
流石にポイント25000越えのセプターともなると引きが違うぜ…。
そんなの次のラウンドで自分がもう1枚リコール引けばいいだけだし!
う〜ん結構使いづらそうだな…
とりあえずコラプ抜いて頑張ってみるです
363 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 13:11:52 ID:tg1qEClC0
基本的に妨害はいれないほうがいい
妨害いれるならラントラのほうがよっぽど逆転できる
364 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 13:27:27 ID:AaN+4Ma30
しかしラントララントラ言い過ぎだろこのスレ
今日対戦した相手の中でラントラ3枚以上積んでたヤツが3人はいたぞ
マナを使えマナを
地味だけどあんな強力スペルそんなにないぞ
俺はマナが大好きだ
俺はどっちかというとカナが好き
ラントラ3枚はさすがに積みすぎかな
367 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 13:54:22 ID:4oYDsgp3O
カナ(KANNA)
コスト:100G
対象:敵セプター単体
対象敵セプターは周回数×100Gを失う。
シチューbukkakeるほうがkannaだっけ
コラプ1発で2000Gほど、喰らったが軽く勝てた。
1枚挿しのコラプなど意味ないな。
高速周回強すぎるw
いや、マナとラントラだと全然用途が違うから。比べることはできないと思うよ。
>>360 正直、後半のブックが圧縮されてる状態でディスティニードローってのも無いと思うが
372 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 14:40:51 ID:AaN+4Ma30
いやディーダムだろ
>>369 さっきのひとかな?
城一歩手前に着地して負けた、ウィビル使いです。
最後HWX使ってたら、その前にもテレポでショートカットしてたら
勝ててたかも?って、超後悔しました。
また対戦する機会がありましたら、よろしくおねがいします。
ラントラといえば、セカンドのペインって
擬似的にラントラに使用できるんだよな。今気付いたw
>>338 次回作への要望としては、ボタンの連打で思わぬ方向歩かされないように、分岐での進路誘導は無しにして欲しい。
プレイヤーの意図と分岐の誘導が違いすぎて、大事な場面で変な方向へ歩かされると超萎える。
最初は何も誘導無しのニュートラルな状態にして、どっちへ行くかちゃんとプレイヤーに選ばせればいいと思うんだ。
久々にやっちまった。護符を東と西買い間違えたぜー
>>377 パーミ複数持って聖堂通過後の下ルートに行った被害者は俺だけでいい。
全砦通過状態とそれ以外で自動進行ラインが変わるのは困るな。
確認不足と言ってしまえばそれまでだが。
移動をやり直す機能は欲しい。
聖堂の取引、ハメクリは配慮しないといけないが。
追記になるが、ジャンプ系もディスコードのように移動先候補もあるといいよね。
マップによってリコールの城が2つあったりするし、
同じ距離の属性飛びも候補を複数挙げるだけで安心感が違う。
想定した所と別に飛んでしまった時の絶望感は異常。相手の高額地なら…
そう考えるとディスコードは親切設計ですね
マントラップかと思ったらトキシンフラワーでやられたでござる
なんかここ数日マジモンの初心者増えたよな〜
昨日なんか領地コストの概念をわかってないブレイブがいたな〜
385 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 20:05:54 ID:4oYDsgp3O
>>383 ワロタw
確かに似てるカードってあるよね。エレメンタルラスとサンダーストームの見分けがつかないよ。
ウーズとサンドマンも似てるよね。デュラハンとパラディンも。
ブックをマイナーなカードばかりにして高速プレイはいいかも。上級者の人はどれくらい精通してるんだろか…
対戦中にDSカードが抜けましたとかイっていきなり固まった……
初めてマークが晴れからうす曇になってヘコみ中……
4人戦のランキングでいきなり一ターンめで落ちたアホは私です、ごめんなさい
今回のブックはいつもの妨害満載と逆の妨害カードほとんど無しの地ントラなので適当にボコってください……
バーブルソリチュードとか一瞬で判断出来る自身ないわ・・・
個人的にソリチュードは印象的だな、効果は別として。
でもバーブルは覚えてない。セカンドの方は印象的で覚えてるんだけど・・・多分。
買って10月11月のランキング遊びまくってしばらく放置してたけど、
半年振りぐらいにまたやり始めたらおもしろすぎる…
なぜか自分が有利に試合を運べば運ぶほど体がガクガク震えるw
390 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 20:37:09 ID:WSE5NS9R0
今オン対戦してるんだが
オレのレベル5のウーズ(HP+50)の両隣に1ターンで
ジオファーグとクレリックがおかれた、これはどういう意味ですか?
一位になると集中砲火を浴びるからな
終盤まで3位とかでひそかに連鎖を集めて一気に浮上がスマート
両脇固めずにウーズのレベル上げるとかすごい度胸だな
不死はクレリック警戒するの基本じゃないか。
ウーズ、ディー・ダム、ドラゴンゾンビ、ガーゴイルと優秀な拠点候補が複数いるんだし
相手の構成見てからレベル上げようぜ。
ライフォ中ってホリグレの被ダメ分も減らないんだっけ?
今対戦してて減らなかったんだが
>>389 久しぶりにやってみてどう?最近、みんな上手くなってると思うんだけど。
俺なんかなかなか勝たせてもらえなくて・・・。
上手い人が未だに遊び続けているのか、遊び続けた人が上手くなったのか、
それともセプト部みたいな上手い人のサイト見て、みんな勉強したのか知らないけど、なんか全体的にレベルが底上げされた気がする・・・。
新人さんもいるみたいだけどね、それそれでは歓迎すべきことで嬉しい。
396 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 20:52:03 ID:AaN+4Ma30
ネタにマジレスのオンパレードだなw
>>390 拠点の両隣も確保してますか?放って置くと大変なことになりますよ
って意味
見分けが付かないって話で思ったけど、
絵柄だけドロー時にランダムで変わるカードか、
全く同じ絵柄なのに違う効果のカードがあったら面白そうだね。
>>391 そうそう、自分がそのとき何位でもうまく連鎖集められていることには変わりないのでビクビクしてます
今のマップのデフォルトの音楽の後半のBGMが更に緊張に拍車をかけるw
>>395 深夜〜早朝しかしてないんですが、同じ名前の人によく当たるようになったなあと思いました
セプターポイント15000前後〜20000台の人でうまかった人は名前覚えてしまいますね
しかし皆さん確かに強い!深夜なので3人戦ばかりなんですが2位ばっかりですわ
5000ポイント未満の人にもよく会いますが、新規の人っぽいと当たったのは数回で、
あとは玄人の2アカウント目で溢れかえっているように思います
でもやっぱりめちゃくちゃおもしろいですね〜
負けたときは必ずブック編集するようにしてるんですが、そのときがかなり楽しいです
で、気が付けば中途半端なブックになってることが多いので、そのときは新しく作ってまた繰り返しw
長文失礼しました
曇った天気を回復するためにノーマルに来たんだが……人いねぇ……
402 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 21:50:57 ID:2j1tZd2DO
>>394 マジ?コストじゃなくてロスだから減る筈だが?
記憶違いならすまそ。
>>401 一つ質問。
ランキングで切断→曇る→ノーマルで晴れにする→ランキングで
が延々とできるのか?そりゃ切断ゲーになるはずだぜ。
ノーマルじゃ天気変わらないようにすればいいのに。
>>403 きっと
パイロマンサーで攻撃
アルカナムで攻撃
デコイで反射
のどれかですぜ。
>曇った天気を回復するためにノーマルに来たんだが
ランキングでもちゃんと終了までやれば天気回復するよ
>>390 両手にニュートラアムルとエルブンクロークぶら下げてたんですね、わかり…
え?まさかのプロテウス?
久しぶりにブック作ってランキング突入したら、運良く勝てた。
ブラストスフィアの威力がパネェ事が改めて解った。
正直何度かやばかった
ちくしょう、今日は引きが悪いようだ
試合終了まで30ターンで途中ホープ3回使ったのに、
3枚差してるリコールが1枚も引けなかった…
引けたら達成だっただけにくやしい。
そして次の試合は初手で引けたと思ったら開幕マインとかw
>>410 じょ、冗談っすよーカイジさん、僕がそんなこと言うわけないでしょー!
>404
さっきノーマル二試合終わって元に戻ったんでランキングに戻りましたー
色被りっぽい人にスワップ撃ってけん制したら即座に相手に切られた……因果応報か……
>406
そうなんですけど、ランキングで対戦相手決定画面で晴れじゃない人がいると嫌な気分になるかなー、と
よく「雷雨野郎がランキングに顔出すな」といわれるし、切断されそうだからと手心を加えられるのもアレなので
どうせ戦闘すくないし焼きに狙われるくらいなら安心デコイより他の無のほうがいくねべか
そして安心デコイ抜きの無ブックでランク戦へ挑んだ
>>413の前には
モスマンとパラディンの群れが待ち構えていたという…。
ウィビルとドレイクであまりの高火力に思わず血に狂って狂皇子状態に。
我を忘れると勝てないけど、戦闘しながら高笑いとかしはじめるともうダメ。
その強さがあれば、全てを守れると思った…
ウィビルやドレイク周りにはモスを撒いておくのが俺のジャスティス
ランキングで初の魔力が10k超え。Lv5踏んだ人が別のLv5にリトライしてきたからだが…。
バトルギア出す事に拘ってた人もいたし、個性の出る戦いは熱くはないが楽しい。
しかしサンダーストームはパッと見では警戒されないものなのかね。
前試合で地が2人居たにも関わらず溜めてても壊されもせずに3連打できたりしたんだが。
エレラスと見間違えてるのかも知れんぞ
セオソフィーが意外と見ないような気がする。
便利だと思うんだけどなあ。
最後の瞬間まで誰が勝つかわからない試合は凄く楽しいな。
俺の勝ちだと思ったらダイスが超絶牛歩を初めて城に戻る前にレベル5ミゴールやられてオワタ。
サッカー日本代表すげーな。ウィビル場どころの騒ぎじゃねえぞ。よく勝ったよ、ホント。
しっかしなんだよ、あの審判。モスマン場のホージェスかよ。
みたいに、最近、現実を思わずカルドセプトに例えて見てしまうことが多い。
パウダーしかクリのいないブックであんなに強いブックが作れるとは知らなんだ。。
41/81パウダーなんてなかなか倒せないもんなぁ。。
ペガサスとメテオでペガサス流星拳ブックを作るぜ!
そう意気込んでいた時代も僕にはありました
>>422 そこでディスコードですよ。
パウ、コロン、ジーニー対策に必ず2枚入れてる。
アンダインとかシムルグとかハリネズミみたいな
しぶといバラマキを一掃できるのも良い。
425 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 09:25:10 ID:7Nf0E6D/O
セカンドであった、既配置クリを置けなくするアイドルあったよね。(名前忘れた)
ディスコより手軽で使い易いと思う。もっとマイナーなカードがたくさん活躍してくれる展開キボン。
ワーウルフとかグレイとかもっと使い易くしてクリ。
ワーウルフはともかくグレイはこんなもんじゃね?
汎用50%即死が事前準備無しで使えるんだから
ワーウルフさんとグレイには超えられない壁があると思うとです・・・
>>422 実際はそこまで育てる前に、勝負決まってるけどな。
と、高速周回パウラントラ使いの俺が言ってみる。
>>425 グレイをこれ以上強くしたら
レイスさんが可哀想です。
レイスをばらまきに使う神父さん・・・
431 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 10:17:31 ID:2u1jBC1s0
ブックオフにカルドセプトうった
なにげにランキングみたら俺の名前がトップ10以内にはいっている
俺の中古かったやつが、検討しているようだな
なんかネタ的にレイス使いたくなってきた
ちょっとバイオハザードブックでwi-fi突撃してくる
レイス+グースで拠点破壊しつつ華麗に資金稼ぎ
この試合だけは勝たせて頂くとか言いながらおもむろにレイスを召喚だ
先制持ち増やすか…
フィールドがグロいんだよおおおおおおおおお
遠出先の書店で漫画版を3巻以外確保してきた
どうして3巻だけ抜けてるんだよ
描写がエロ過ぎて回収騒ぎになりました
4巻が手に入ったんならいいじゃないか
ジャガーノートの活躍シーンが見放題だ
3巻は本編より巻末のおまけのほうが読んだ回数多いかもしれない
441 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 12:07:32 ID:Bx8IL+410
護符を2箇所合計50枚くらいもってうろうろしてたらコラプ6発喰らったでござる
「自分の土地もってない相乗り護符だから俺じゃねぇだろ・・・」
とは言わんけど
ダントツの3位になった後にもコラプ飛んできたのには流石に俺も怒りが有頂天DA☆ZE
次あったら絶対にバジリスク無双してやろう・・・
コラプが撃たれるのが嫌なら護符買うなよ
コラプもドレマジ感覚で撃つ奴がいるよな
>>439 ライバルとの共闘展開こそ燃えの王道だと改めて思い知らされた
で、ゼネスを見る目が変わってしまったので、漫画版ベースのゼネスブックを組みたいと思う
俺にアイディアを分けてくれ、火王・ジャガノ・バーサーカー・テンペ・イビブラ・マンイーターまでは決まったんだが…
ウィビル、マジックボルト、ゴーレム、ウィザードアイ、シャッター
3巻はサイン本持ってるが4巻が売ってねええ
>>441 護符持ってればダントツ3位なんてひっくり返してくる可能性あるからなー
その前の441のプレイがよほど上手かったんじゃないのか?
恐れられたんだよ。
お前すごいなー。
コラプもメテオとかもそうだけど、
「手札溢れそう」→「コラプ(メテオ)もったいないから撃とう」
→「せっかくだから一番効果高い奴に」→「え、1位争い蚊帳の外の俺!?」
みたいなことは良くあるよな。
お前撃つことが目的化してないかと。
撃って得するのは俺でもお前でもなく第三者なんだけど…。
遅延目的でメテオとかも挿してるなら取りあえず一番多く削れる相手に撃つってのも
真っ当なんじゃないか? まぁ、明らかに分かってないだろと思う事は多いけどw
そういう人は10000P以下なら微笑ましく見守ってあげるべき
以上なら頭を抱えるけど
さっきの試合で序盤置き負けたもんだから地ントラに護符相乗りしつつ自分の属性の護符も買ったもんだから、護符枚数95で周回してt戦々恐々だったぜ……
地ントラが多い試合ならあんまりコラプ持ってないみたいだし、みんな結構護符買うから感覚が麻痺してくる……
途中で地ントラに相乗りした分売ったけど、それでも自分とこの火護符だけで60あったしなぁ
452 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 15:37:47 ID:Bx8IL+410
主戦場は3人戦だけど、護符買い込みしかけるときの目安はコラプが全員の手元になくて
他2人のコラプが合計2枚以上消費されてるときなんだが
めずらしく3枚以上搭載してるブック×2だったのでマジで涙目だった
悪あがきで次のターンに2連鎖の土地あげてやろうと思って残りの護符全部売ったら
直後にドレマジ引かれるとかマジカンベソ
後半戦で自分が蚊帳の外でない限り場合によるけど効果高い奴に即撃ちするわ俺
二枚挿してるし自分以外の一人が沈むのは悪いことじゃない
得するのは第三者?んなこと皆分かってるって
>>453 それで蚊帳の外にも打ち込んだりするなら悪手だけどな。
効果の良し悪しは額の大きさではなく状況によって判断するべきだな。
例え小額でもTOP争いの場では効果的に使える。
だから場合によるって
でも基本は即撃ちだな
四位の俺に撃つなよ!とか言ってる人がいるけど
護符買いこんでるわけだし潜在的一位として取られたんだろ
あー、試合運びを遅延させてジリジリ伸びるのは得意だけど
護符等使って一気に突出するのがどうしてもできない・・w
護符の扱いうまい人は尊敬する
上手い人は計って7000ちょい越えであがるもんな・・・。
おれは、いつも200Gくらい足りずにあがり目前でもたもた・・・。
>>456 護符ブックを使ってみたらいい。
相手を見ていると護符の扱い方が覚えてくると思う。
>455
んなこた分かってるっての
潜在1位ですらない奴に撃ち込むことのなんと多いこと
メテオなんか特に、200G+ディスカードのコストに見合うのか
判断できないまま撃ってることが多いからな
ムーンベースでウィビル、無モス、地属性ばら撒きの3人に対して
何でラントラじゃなくて俺のアムルをリフォするのか全くもって理解できない。
結局ラントラもった奴が1位、ウィビル巻きが2位、リフォ打った奴が3位、俺が4位
こういう奴がいるからゲームつまんねえ
アムルリフォられても勝つるように、素で防御能力の高いクリを採用しろとのお告げさ
ランキング1、2戦やってみんな周回重視で領地の奪い合いが少なかったので
油断してたら、あっという間に聖堂横にウィロウの大木が植えられてて\(^o^)/
リコールは即座にリフォられ、反対側の砦を通ろうとサイコロ転がしたら
転送陣に吸い込まれてウィロウサイドへw
次回からはリープ系と芋虫いれとこうと思いました。
足止めクリもいいんだけど、使う側としては高額地に足止めクリ置ける状態って達成レースやってる最中だから妨害スペルの対象になりたくないんだよなぁ
足止めクリを落とすために防具割られたりスワップ食らう可能性が上がるから、逆にウィローとか積みたくないなあ
自分は4人戦ばっかだから極力妨害対象にならないように潜行重視だけど3人戦だとだいぶ違うのかな
ドンケツの任意の踏みで1000Gぐらい稼いでた人に一手の差で負けた・・・
セプターポイントみんな4000前後しか無かったのに・・・
くーやーしーいー
465 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 20:35:32 ID:7Nf0E6D/O
自分の達成コンセプトと相手への妨害をどの位でバランス取るかでいつも悩むよな。
攻守兼用でテレキとドラウトはよく使う。
芋虫は2枚位かな?以前ウィロウに枯渇させられてトラウマになってるよonz
ウィロウ倒したいだけならマサムネ入れりゃいい
防御アイテムなければまず落ちる
防御アイテム無しにウィロウは出さないだろ
イモムシはグレアム持てばほぼ確実に食える
まぁ、お守り代わりに入れるなら1枚で十分だが
マサムネ侵略、と見せかけてフュージョン、
と見せかけてやっぱマサムネ!
ウィロウ、ケルピー見かけたら誰か何とかするだろとか思って放置するのは危険
俺にxx撃つなよ!
いや、撃たれて当然!
このやりとりって忘れた頃に何度も出てくるな。
ほほえましいとおもって見るべきなんだろうかw
何故みんな俺が勝ちそうになると二位の高額に飛び込むんだよ・・・orz
>>471 知らず知らずの内にエグいプレイングになってるんじゃないか?
水を使ってステルスプレイだ
勝てる…そう思った瞬間に貴様は負けておるのだ
地走り使ってるとウイロウが天敵だよな
あやうく初心者のウイロウブックに負けかけたぜ・・・
ウィロウやケルピー使いは、グレアムをリフォから
マンドレポールがよく効く。地走りの方が安全な気がするんだが・・・
476 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 23:19:01 ID:zic5ofDhO
>>465 俺の場合だが、致命的なのの対策を1種類に絞り、それに対して2枚だけ挿す。
どうしても2種類有るなら×2まで。つまり最大でも4枚。
このゲームは微妙なバランスは多いから、基本、自分を加速するのがなんだかんだで1番の対策だもんw
>>473 どこのジョセフ・ジョースターだよ
…でもこのゲーム花京院辺りにやらせたら絶対上手いと思う
ステルス下手だなあ…俺
序盤で護符買ってちょっとL3くらい上げたら
それだけで頭一つ抜きん出るから、コラプドレマジ飛んで来る。
まあ、そのまま逃げ切れりゃいいんだが
大抵妨害メインのやつじゃないやつがその間に達成して終わるからなー。
こっちはリコールまでシャッターされてるのに。
479 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 23:35:59 ID:Bx8IL+410
地ントラ使いの俺は、ウイロウは地変で属性変えたり、手札にあるうちに握りつぶしたりで対応してる
それでなんとかならないときは向こうに条件が整いすぎてるってことで諦め。
無理な時でもバジ侵略ならダメ軽減でできる
ウィロウ使うならスクイーズスワップ入れればいい。
スワップする前にスクイーズで自分の手札を破壊しても良し。、
対象がバラけてるならスクイーズとスワップを分けて使っても良し。
ウィロウはランプロがかかった時点で全力で潰しにいかないと手遅れになる
ランプロがかかってなかったらメテオかテレキでどうにでもなる
地ラントラじゃないのに妨害まったく入れないってのもきついと思うんだがなぁ。
素のスピードじゃ勝てないんだから勝てる手段は用意しておくべきだと思うんだが
どうだろう?
聖堂横にウィロウが生えると護符も買えないもんな
ここは芋虫のターン!
今日は2勝できた(^^)v
ちょっと勝てるようになってきたよ〜
まだ組み立てできてないけど
護符を全く買わずに勝てる人はいますか?
ランキングです。
やっぱり地ントラ最強だよなあ
俺だけ対策してても効果薄いし
護符ラントラ禁止プレイしたら3000ぐらい離されて負けた
まあ遊びブックでだから、まともに戦えば1000差ぐらいまでは詰められるだろうけど
正直勝てる気はしない
487 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 00:32:27 ID:iFUzZeHo0
なんでエンジェルケープは防具じゃなかったの?
>>487 聖なる力をまとうんであって防具では決して無い
ラントラ視野に入れると5000超えたあたりから引きずりおろさないと間に合わないな。
特に今回皆リコール持ってるから、足勝負すら起きなくて、
ラントラ再投資→一巡以内にシャッター出なければ終了って場面が多い。
バーブル、ちらつかせると心理的に動揺も誘えるとおもう
バーブルはさすがにマイナーすぎて「あのカードなんだろう」で終わりそう
このマップウィロウ+アポーツが凶悪だな。
地ントラ対策で水で行くと火と水しかいない罠
何気に忘れるんだけどエルダードラゴンって巻物強打なのな
アルカナムで巻物90ダメとか・・大宮どういうつもりだ
>491
実際は使うんだけどね〜
結構効果ありかもと思うのは自分だけなのか
まぁ2枚は積んでみているよ
結構熱い試合だったのに、最後金のツッコミかた間違えて損こいた。
LV5LV4LV1LV1から5連鎖め作るより、LV1→LV4のが得だった。
どっちにしろ勝ててなかったようだがw
ラントラなんてドレマジ4積みしてればどうにでもなるだろ
バリア引きこもり型のラントラならそこまでスピードないし
天然ラントラと違ってスペルのラントラならスペル→ダイスで即投資もあるじゃん
ドレマジされる隙が小さいという点があるから天然ラントラに頼らずラントラを積む意味もあると思う
あらかじめ増資しておいて相乗りを抑制し、
ラントラ→護符買い→増資→達成で有頂天になりたいから1枚は入れてる
500 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 08:48:09 ID:ctDHxCAfO
地ラントラ対策にはイビブラがいいんじゃない?
ドリアード入ってること多いし。いやなモスマンも焼ける。
バロンにバインドミストかけるのは?
皆で協力してやっつけよう!
地ントラ? テンペ4まいで地も水もみなごろしきもちいいです^q^
連鎖減らすだけだからリカバリーされやすいんだけどさ
502 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 09:20:36 ID:BlVW2qSy0
地ントラつぶしたいなら水使えばいいだろ
ジオファーグ、ウナギが3〜4積みされてるだけでかなり厳しくなる
2人以上水がいたら開始時点で地ントラ使いは気が滅入る
まぁ後は水2人のジオファーグによる土地争いになるわけで
ただそれでも勝ってしまうときがあるのが地ントラ
ここは相変わらずだな
地ントラより早く走ればいいだけなのに
>>503 無走りですねわかります
しかし結局地メインで組んだほうが速いという結論に(ry
地ントラは他のメタに比べて費やす労力が大きいんだよな
一枚カードを挿せばおkってわけでもないし
今回は天トラ含めていかにラントラ決めるかがカギな気がする
そうなるときっかり護符とか計算してる上級者の人にはなかなか勝てない…
と思ってるとウィロウにボコられたりするんだわな。今回お店で結構いいもの売ってるし
地は間違いなく最強
マミー40G 双子40G ドリアード60G 優秀な撒きクリが断トツで安い
ガーゴイル バロン 拠点候補も隙なし
バジリスクとケープ持っとけばレベル4の高額も怖くない逆に天然ラントラ
できておいしいくらい
おまけにモス男も入ってこれない
弱点といえば色かぶりが多発することくらいかな
ワイルドグロースをリフォるのはどうだろう?
何手か遅らせることができると思うんだが
地ントラより早く走りたいならダイスチートするしかない。
結論:地ントラ最強
>508
色被りしてる連中に撃つと阿鼻叫喚の潰し合いが始まるのでお勧め。
被ってないならあんま意味ないかと思う。特に地は。
ここ数日研究のために自分で地ラントラ使って試していたんだが。
地の時点でかなりの集中攻撃を受ける傾向にあって。
4連鎖以上の連鎖を狙うなら地変でかなりターン数短縮が狙えたから
地変が消えると領地コマンドに結構手間を費やすかなぁと
513 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 11:33:23 ID:iFUzZeHo0
なんでエルドラが火2つで出てこれるの?3つじゃないとおかしいでしょ?
馬鹿なの?死ぬの?
>>512 そんなに集中攻撃される?
私がずっと地つかってるから感じ方がちがうのかな
今のランキングでそんなに集中して妨害は受けにくいと思うけどなー
地変をリフォられるとどの色でもダメージでかいよ
>>513 そんなのまだマシな方だぜ
魚が水1個ででてくるのはおかしいんだぜ
あの性能なら水2+生贄でも安い
>>514 機会があれば優先的に狙われる。というか平均の連鎖作成速度が他の色より早いぶん
狙われることになりやすいと思う。
表面的な魔力では潜っていてもこちらの戦略を理解しているプレイヤーなら妨害がかなりくる。
移動が優秀で土地制限がなく先制もち
よってダチョウ最強
確かにこのMAPならダチョウありかもしれないな。
モスマンがうざいけど
>>516 地でステルスってほぼ無理じゃない? どうしても目立ってしまうというか。
低コスト撒きとドリアードの連鎖確保で表面的にも先行しやすいし。
ラントラ抜きにしてもガゴ&バロンが出てくれば手遅れになりかねない。
ついでにバジ持ってうろつかれると普通に危険w
地風が手出しできないウナギ
火は水地形に入れないクリが多い
クリのコストが微妙に高いのでステルスがしやすい
結論:水最強
521 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 12:41:32 ID:j+3AdeRi0
ドリアードとバロンがつよすぎなんだよ
増資バロン、ラントラとめられねえ
522 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 12:45:40 ID:kYa/LCynO
バジといや、昨日レベル4のキノコにグレアム持って突入。
プレイングミスかと思ったら枯渇後レベル5ディーダム手放してあっという間に達成。
セプターポヨント4000のすることじゃねーぞw
ジオとローカストで無双モード。
おまいらもっと地ントラつかって下さい。
まぁバロンがくることが多いから対地妨害としてはメテオ、ローカスト、アーシェが有効打になりにくいのが厳しい。
かといってイビブラはコストが高すぎて自分の手が遅れる。
マインドブラストはどうだろうか?
相手の地高額アンシーン連鎖をテンペストで破壊しまくったと思ったら
自分の高額ウィビル連鎖も一緒に焼かれてしまったでござる の巻
526 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 13:11:43 ID:BlVW2qSy0
あまりにかぶるので地をやめてサンダーストーム4枚のブックで突撃してみた
いまんとこ3戦3勝ですがなにか?
あーあれだろ、たまたま地のいない戦場で空気になってた人だろ
528 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 13:19:14 ID:BlVW2qSy0
まだ自分が空気な試合はないぜ!人違いか?
でもサンダーストーム4枚積むようなやつそんなにいねぇよなぁ・・・
日曜にサンダーストーム積み込んだ人がいたがさすがに4積みはメタはずすときついと思った。
無モスやってた頃はサンダー4積み普通にやってたよ
グレアムモスマンで押せるマップなら地メタはずしても何とかなるし
まあ対地メタの水相手を攻めきれないのと、水ブックとモスブックじゃモスの方に妨害がくるんで別の弱点抱えちゃうけど
ムーンベースは広いから戦闘だけで妨害できる範囲には限界があるしなぁ
532 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 14:08:31 ID:BlVW2qSy0
>>529 メタはってるのにハンパに2枚積みってのはよろしくないだろう?
2枚以上撃たんとほぼ意味のないスペルだし
それ以外のブックにあたって4枚無駄になるリスクを背負ってこそ
得られる勝ちがあると思う
533 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 14:14:38 ID:/Rpmz+IsO
>>532 カルドセプトは他のカードゲームに比べてテンポが遅いから、2枚単位位で丁度良い位だって。
それともメテオやコラプなんかをそんなに1人だけに連打したいん?
カリブ4積みの俺に隙はなかった
二心は地があんまり強い印象無かったなあ
焼きとメテオやコラプは違うと思うが・・・
HP20倒せばオッケーのテンペならそんなにはいらんだろうけど、
対象が2発必要なのばっかのサンダーストームは2枚じゃ意味無いと思うが
交換や周回回復あるし
はなからバロンに撃つ事がわかってるんだから2枚はありえないな、少なくても3枚
イビブラ積むなら2もありだけど
自分もサンダー積むなら4枚積まないと意味無いと思うけどな
まあバロンは周回で10回復するし焼けたらラッキーで、双子とドリアードの掃除目的で使うくらいだろうけど
巻物積んでないブックがデコイ安心掃除ならエレラス1,2枚でいいだろうけど地を焼くなら絶対2連打いる
2連打しないといけないスペルを50枚中2枚しかいれてないとか使い物にならないと思うけど
539 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 15:04:24 ID:kYa/LCynO
バロンならウィークネスでおけ
そもそも地相手にダメージ20ってのがイマイチ
120Gくらいで30ダメだったら強いと思うけどね
541 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 15:09:11 ID:kYa/LCynO
それは不公平w
全体焼きで30ダメならチャームいらんわw
もうみんなで地をリンチすれば誰も地を使わなくなるよ
544 :
to:sage:2009/06/08(月) 15:35:03 ID:PDsZTBH10
このゲームって、おもしろいですか?
カードゲームやシミュレーションは好きなのですが。
買ったのはいいのですが、とっつきにくくて、
1度やったきり手を付けていません。
ベスト版マダァ〜チンチン
547 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 15:46:13 ID:j+3AdeRi0
ウサギとかバジとかさ
相手の高額にとまらねえとだめってとこが駄目だよな
スペルならいつでも発動できるし
548 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 15:54:40 ID:kYa/LCynO
面白いですよ。ここのアツイ書き込みの通りw
せっかく買ったんなら一度ストーリークリアしてから来てみてください。
ハマったら生活壊れます。
新規さん熱烈歓迎
549 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 15:58:47 ID:j+3AdeRi0
サンダー4枚ならテンペ4枚のほうがいいだろ
>>544 プラスモノポリー好きなら確実にハマります。
いまこそ風テンペの出番だな。
552 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 16:46:40 ID:kYa/LCynO
クソ重いコンセプトになりそうですなw
いまテンペ4枚にサンダーストーム2,3枚を実験中。
魔力をなにで稼ぐかが問題だな
ミランダ&ホロビッツ相手に護符ありMAP用地ントラブックの練習している時に思ったのは
地変を打たれるのはもちろんだけど、打たれるクリや場所によってはドラウトやバインドミストも結構手が遅れると思う
CPUにやられたことはないけど、ばらまきのマミーとかにランプロもイヤかも知れない
イビブラが見えたらドリアードにこないことを必死で願う
555 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 17:29:11 ID:BlVW2qSy0
>>549 地にメタはるならサンダーってことな
俺はウイビルやパウダーや安心デコイは焼けなくていい
400+□2枚って安くないわ
>>553 そりゃ焼きブックだわw
焼くならいっそギア・サイク・ティラノ・デスゲイズにマジログースを加えたテンペアーシェブックとか。
ものすごいロマンだからそれで勝つのはキツいだろうが。
557 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 17:48:55 ID:WwIX73Wl0
ロマンおわなきゃおもしろくないぜ
ここの口ハウントによって地単が減ってたりしてなw
少なくとも今日の夜は荒れるだろうな
さてジーニー入れるか
>>554 結局1回交換すればいいだけなのでそんなに手が遅れない事が多い。
バロンが複数ある状況とか多いし。
バインドミストは誰かの手札にメテオが見えてればいけるんだが
気づいてくれないこともあるしなぁ
リフォームが自分にも打てたらな とふと思った。
自分のコンセプトしたブックの弱点のカードを封じることができそうで。
しかしさっきの試合のサンダー乱発は凄かった。
ドリアードが何人焼け死んだ事か
>>547 ウサギはともかくバジは死ななければ1下げられるんだから非常に優秀
どの領地に止まるかなんてわからないんだからメテオやローカストより安定感はあるよ
ジオの即死が発動しねえええ
水にもドリアードみたいなのくれ
ドローを7枚入れてたら5枚連続でホープとチャリティ引くとかすげえ確率がw
566 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 19:48:16 ID:DpGtcQue0
リバイアさんはあんま見ないな
能力は強力なんだがなぁ
リバイアさんはエルドラ並に出しづらいのに
アイテムがないと役に立たないってのが使いづらい
攻めだから落とす為に相手のアイテムも壊さないといけないことも多い
>>563 お前自身が水のドリアードになればいいんだ。
( ゚д゚)っ[レイクリープ]
>>556 焼きとアーシェに耐えられるサンドマンと
ファンタはずしや移動侵略で重宝するグールを入れてくれ。
リバは領地コストなかったら強かった
リバイアサンと言えば
配置後に、テレキで敵を攻めさせて水領地(&プロウup)にするブックを見たことがある。
連鎖はともかく、喰らった相手はアイテム消費の餌食になっていたのが印象的。
コストのかかるコンボだな
そのとおりだが、護符が絡むとコストに見合うよ。
3回目のテレキで成功して逆転していたよ。
(うち2回は水護符相乗りの人w)
地レベル4をジオファーグで落としたあとに
リバに入れ替えた理由がすぐにはわからなかったよ。
テレキでリバに向かうディーダムの姿がw
テレキを使う理由が良く分からん
移動侵略でいいじゃん
>>574 それだと侵略相手に勝たなきゃならんので勝てる状況が限定される。
向こうから侵略させれば守備型の奴が多いので特に問題なく属性変更できる
577 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 21:19:32 ID:BlVW2qSy0
うーん・・・そのコンボはロマンだな
・ジオで地の高額落とす
・リバに変える
・隣に倒せるクリがいる
キツイぜ
リバイアサンが使いづらい?
それなら武器が無くても戦えるようにエルドラ場にすればいいじゃないか
そうだ、ウイルスもおけばHP-10で実質ST60じゃないか……
これはすごい、わたしはてんさいだしんせかいのかみだ(^q^)
↑ストーリーモード攻略中の自分
全体焼き撃ってからリバイアサン+コインブックとか前見たけどあれは天才的だったなぁ……
まぁあれだ。
どんなコンボでも決まったとこ見れば「おお」と思うし、
内容だけ聞いて「これこれで済むじゃん」とか言うのは簡単だってことだ。
ベルカイルのゴースト+チェンジリングで相手倒しても弱体化しないコンボだって
初めて見たときはそれなりに感心したさ。
544さん
僕も始めたばかりだけどカルドはまってますよ。
初心者なのでなかなか勝てませんけど一緒に切磋琢磨しましょう!
もし、勝ち方研究したりカード集めるのが面倒だと思ったら、近々同盟戦というのがあるのでとりあえずそれに参加するとか!
ランキングトップの人と組んだりもできるみたいです。
でも初心者の僕と組んじゃうかもしれないけどねw
リバイアサンは同盟とかで事前に打ち合わせすればパウ潰しつつ水領地増やしたりして強そうな気がする!
きのこ増殖ブックとタッグを組めばきっと強い気がする
まとめwikiが見られん。メンテナンスか何かかな?
583 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 21:53:46 ID:WiXVk+gH0 BE:724286063-2BP(0)
最後にL5スペを政宗クリリンで
逆転!
まあバロンに地変はやっちまったがなw
しかし風多いな…
皆はいつも何人戦でやってるの?
自分は人がなかなか集まらないから3人戦ばっかり
最終Rの最後のプレーで第三者にジオでジオを落とされてトップから3位転落とか悲しすぎるぜorz
今のランキング、護符相乗り&焼きで結構勝てるんだがやっぱり対戦相手からすると嫌なもんなのかね
587 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 22:28:56 ID:kYa/LCynO
嫌すぐるwでも焼きであんまトップ見ないからプレイングとブックがいいんでない?
全く対策できないで差を広げられて負けたら嫌だけど、シャッターとか売ってるしこっちもある程度対策できるはず。
3、4人いてよく阻止されないで勝てるな
バリアー張られるとやっかい
というわけでカオパニ4積みしてるんだが4人でマッチングしねえ
粉も入れてるからね。
一度も焼かずに1位になれることもあるよ。
まあ初心者と当たることも多いからね・・・初心者にこのブック使うのは申し訳ない気もするよ。
コラプやドレマジがないときに限ってバリアーが外れるんだよなw
粉を入れてるだけ、まだまともかなーと。
バリアもクリもなしで資金と護符だけで勝てるよ。よく初心者に驚きアイコンを出される。
さすがにバリアなしだとコラプ引き打ちされたらおわらね?
つーかさっきから地ラントラに当たらない
俺はバリアー入れてるけどな。
ムーンベースはバリアー張っててもリコールやテレポ、リープ系で高速周回可能なマップだからね。
596 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 23:23:37 ID:VEdrbhlfO
リバイアサンはアンダインのHPあげる為に水土地作るって感じがする。
>>594 うーん、確かにそんなにあたんないな。もちろん居るのは居るけど。
ところで、地ントラと思わせておいて、地で地道に領地固めるブックだぜ!
さあ!あわててラントラ壊しに来いや!
ってのを作ってみたが...
なにも良いことがないのに気付いたwwwww考えすぎて馬鹿になるパターンw
せっかくサンダーストームの実験中なのに当たらなくてはどうしようもない…
コラプなんて引き打ちでも恐くないよ。
ドレマジの方がキツイ。リフォるけど・・・
焼くからもつれる。35ラウンドまでいけば、大抵は9周回できる。
自身と被っているスペルをリフォれば、マナブースト大の終盤。
7周目のときにマナ6・7枚+周回ボーナスで
1週で3000オーバーできたりもする。
クリと護符使っても、1周以内でそこまで伸ばすのは難しいしな。
慣れの問題だが、たいしてかわらないよ。
サンダーストーム4積みしたら相手が森x2+ライフォだった
でもリフォーム抱えられてたんで引きうちばっかしてたら削るばっかでろくに焼けずしょんぼり
てかライフォが自殺した……何でこんな高速周回+広域かつエリア分割マップでライフォなんて苦行を……
上級者ならロマンブックで圧勝ぐらいしろよう
wiki落ちてる?
>>599 まぁなんだ。
たぶん本当に上手い人なんだろうと思う(つか思いたい)んだけど
そういう言い方は口だけの人に見えちゃうから自重しとけw
サンダーストーム4積みとかw
リフォームとライフストリーム積もう…
地ントラよか他属性を混ぜたラントラはよく見るな
さっさとラントラ壊すかリフォすりゃよかった
いや、流石に今日サンダーストームがやたらいたのは昼間のスレで「地ントラ対策どーするよ?」な話で盛り上がったんでその時の連中だけだろうよ
明日になれば元に戻るんじゃね?
てかテンペ4積みは見なかったなぁ……やっぱテンペみたいに重いカードで焼くのをメタ対策でフルに挿すのはバランス悪すぎるよなぁ
メタ考察と言うより、もはや口ハウントの粋ですなw
みんながサンダーストーム積むようになればな…
地より風の方が多いように感じるこの頃
さっき雷様×2とランキングだった。
普通に終了できたけど、何か試合と別のところで疲れた…orz
二人ともやたらアイコンチャットが好きだった。
雷様を怒らせないように妨害スペル等は別の人間に打ち雷様を1,2位しておき、
最終ラウンドまでもつれるぐらい拮抗した試合に見せかけ最終的に自分1位で雷様2位で試合を正常終了できたときの達成感ったらない
自分でその試合をコントロールしている感覚になって結構おもしろい
雷様と当たったときはいかに生かさず殺さずプレイできるか、が目標
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ /\ < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱いメタを。 >
| (゚)=(゚) | < 嵐・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、地ントラのほうに。. >
| ●_● | < 途中切断はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。 >
/ ヽ < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
| 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。 >
\__二__ノ < 口ハウントやメタは入るだろうけど、絶対に流されるなよ。 >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
さっき 612 みたいな奴が最終ラウンド一位でスンスンしてて
雷様は結局焼き発動できずに番終わってたんだけど
三位の妨害スペラーが熟考してから
雷様のレベル5ウィビルに突っ込んでったわw
やっぱ上から目線野郎のウザさって画面通して伝わるんだなww
>>614 で、お前は?w
雑魚は雑魚なりに次からはもう少し試合に干渉できるようなプレイを心がけようなw
なあ最近効果が高けりゃ何でも打てば良いと思ってる奴多すぎじゃないか?
地ントラだってだけで事故ってダントツ最下位の奴に周回したってだけでドレマジ撃ったり
明らかに天トラされるだろうところで護符50枚持ってるってだけでコラプ撃ったり
ランプロがかかってるからって1位じゃなくて2位以下の領地にメテオ打ち込んだり
全部が全部悪いとは言わないし漁夫の利で勝たせてもらってることもあるから
あまり強くもいえないけど、もうちょっと費用対効果も考えて撃とうよ
妨害撃って沈むのは撃たれた奴と自分なんだと理解しよう
それが勝ちにつながるならいいんだけど
まぁ経験つまないとその辺わからんとは思う
そいつのせいで自分が負けたから愚痴ってるわけですね
ランキングなんて低レベルやししゃーないっしょ
コラプのせいで天トラがっての良く聞くけど、ラントラの効果高く見すぎな奴いないか?
6連鎖以上してるので無いなら連鎖倍率減るから
500Gも食らわせればラントラの儲け分相殺できてたり(=土地一個損させてたり)するぞ?
500G食らって利益出すには土地価値ALL100のレベル4なら4連鎖以上必要だから
単純に再投資される前にドレイン打ち込めれば丸損させられるし、
相手の土地の位置によってはドレイン打ち込む隙やら
以降のラントラ・聖堂周りの立ち回りを厳しく出来たりして、
天トラ込みで普通に損させられてる局面の方も多いのに
妙に批判されてる気がするんだが・・・
wiki見れなくなってる?
>>621 相殺じゃダメでしょ、自分は手札1と90G払ってるんだから
てかコラプくらって売り払うのは、状況にも寄るけど基本は持ってる護符じゃね
>>624 ギリギリマイナスになるまで護符売って、土地売却じゃないの?
>>624 誰かがゴールしてしまえばそこで終わりなんだから、
効果がGと札数的に釣り合わなくても妨害する意味はあるでしょ。
その上での、達成に近づくか離れるかの話なんだが。
つか、高レベル持ってるなら高レベル土地売却が基本だと思うが・・・
その売却によって連鎖が確保できる見込みの無い時か、
ドレマジコラプ連打が見えてなければ大概は土地売却で正解じゃないか・・・?
アドバイスしてても口ハウントしてるように見える
ふしぎ!
嘘を嘘と見抜ける人でないと(カルドセプトは)難しい
何、最終盤の話?
相手が城直前で、撃てばもう1週させられる状況ならそれでいいんでね
どっちみち護符価値上がったあとに撃っても手遅れ感があるけど
売り方は余裕があるなら
>>625のでいいけど、
他のプレイヤーのドレマジコラプ引き撃ち警戒も含め、護符売りが一番安全だと思う
価値30の護符40枚撃って、レベル4を5にするだけでコラプ分以上に儲け出るし
まぁ、相乗りとかも考えると一概には言えないんだけどさ
>615
614は雷様ご本人のカキコに決まってるだろ、低能。
てか地ントラなんてサンダーストーム使うまでもなくウイロウでほぼ完封できるだろ
妨害スペルも武器も入れてない奴多いしね
左上の輪の入口にウイロウ生やせば地はほとんど何もできないよ
アポで大集合すればさらに完璧
ハムスターみたいに左上をグルグル回る地ントラ使いを見て思う存分笑うがいいさ
つバジリスク
スワップとバジリスク入ってることが多いかな。
つーかウィロウ生やしたら全員から狙われるじゃねぇか。
>>612の様な奴が雷を助長させてる気がする
明らかに対戦で手馴れた人が所持2000近くの雷にドレマジ打たなかったりするのを見た事がある
おかしいなとは思ってたが・・
雷なんて当たった時点で切られるかどうかなんて諦めて、ボコボコにして即切ってもらえ
それでいても終盤切断の晴れの奴が多いというのに・・
そもそも何で雷野郎が様付けであがめられる風習になってんだw
俺も雷になれば、腫れ物触るように扱ってもらえて勝ちやすくなるかなぁ
>所持2000近くの雷にドレマジ打たなかったり
これは最近身に覚えがあるなあw
今回のランキング3人戦での出来事なら自分のことを言われているかもしれない…
自分はそのとき1位で雷が大した連鎖も無いのに無理やりラントラか何か決めて3位だったかな?
放っておいても問題ない現金よりも地味に連鎖を確保していた2位の方が脅威だったので見せ札として温存しておいた
で、2位が700G程貯まった頃に打ったはず
↑詳しい順位はちゃんと覚えてないが、一応ちゃんと考えてとった行動なんだけどなあ…
邪推ばかりされると悲しいぜ><
雷でも最後までやる人がわりといるから遠慮なく妨害撃つぜー
晒しスレでも荒らしプレイしやがった、って他人を晒したけど自爆してた奴もいたな
この手のプレイングに関しては難しい判断だし、他人のプレイに口出すなってものあるしね
自分もプレイしてて「何で俺に撃つんだ!」「そこでテンペ撃てよ!」「スクイズ自分に使わずにあいつのウィロ絞れっての」
ってののしってることがあっても、後で考えるとそんなもんだと思い直すこともあるさね
まぁ、他人を止めても自分が延びる余地がなけりゃ意味ないしね
>>638 あんたは正しい。
こっちの経験でいうと
ちょっと多く護符持ってるだけの3位より、
現在トップでもうすぐ達成の1位にコラプ撃てよって思うが…
3位に撃つんだよなあ。
正直バカかと。
自分以外に頼るのがそもそも間違い
まぁ、護符70枚も買って1回も投資しないまま終わる奴もいる品w
相手が高額踏んだりして切断するとむしろ快感を覚える俺は少数派なのか
普通に勝つより切断させたほうがより相手を打ち負かした気分になれる
ポイントなんてどうせ上位にはなれないから興味ないし
雷様なんて俺からすれば格好のカモだw
646 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 12:59:34 ID:x5XQDKCM0
ウイロウとかネタだろ
バジとモスマンに弱いなんて話にならん
まずこの2つの防御を考えるのがセオリー
つまりガーゴイル最強と
ウイロウケルピーは避雷針代わりにあえて入れることがある
持ってれば誰かが勝手に握ってくれるからな…
なんちゃってウィロウか
いいなそれ俺もやってみよう
>>649 無駄にバラまいてL1で放置
相手の足を遅くするor無駄にアイテム使わせる てのも乙ですな
火領地2つどうするかやね
そして火領地確保用にアケローンとかアシュラとか入れ初めて本格的なウイロウブックの完成と
653 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 16:11:21 ID:W/vHxiFTO
ひらめいた!今回の勝ち筋。帰ったら早速編集だ。
このゲーム麻薬だ…
仕事中も頭から離れねぇちくしょうw
アイツのプレイどうよ?的な話題のとき、全く知らない人があのときはゴメンねって
言い出すもんだよな・・
ここで理由付けてちゃんと弁明できてる人は少なくとも話の対象ではないとは思うんだ
・・もっと惨いプレイの奴らがわんさかいるし
このスレ見てると怖くてwifiできねぇ
ディスティニードロー&神ダイス食らったぜ・・・
ランキング3人戦35ラウンド目
順番がオレ(2位 6000弱)、A(3位 2000強)、B(1位 8000強)で
オレがBのレベル5バロンをバジで落としてトップゲットと思ったら
Aが今奪ったばかりのオレのレベル5バジをバンデット火王で奪取
でもここまでは予定通りなので問題なし(Aは4000強でオレを捲くれない)
よし勝った!と思ったらBがイビブラ引き撃ちでバンデット粉砕
神ダイスでそのマスピッタで配置されて負け
つか同じラウンド内で3人が全員同じマスに止まるってどうよw
避雷針ならウィロウよりケルピーのほうが楽だし手軽だよ
>>655 全く気にする必要なし。
ガンガン行くべし。
659 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 17:10:29 ID:tWWt0rgy0
即死コンボブックで20ラウンド回っても魔力1000台だし
イビルブラストとか序盤でうってるし初心者かと思ったら
15000越えのセプターだったでゴザル…
戦闘に勝つだけじゃ勝てないだろ…
>>656 LV5バロンをバジで奪ったらLV4にならないんだっけ?
バロンの能力が利いてるのか?
661 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 17:18:35 ID:F63XNJ8x0
死んでも土地を守ってくれるバロンさんは流石やで
663 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 17:33:29 ID:F63XNJ8x0
>>656 覚えてないかもしれないけど、
ひょっとしてBの名前「moon」じゃない?
>>663 んで、あなたが「moon」さん?w
名前ははっきり覚えてないけど、おとといぐらいの話だね
Aは初心者(焼きだったかな?特に妨害なしで魔力全然増えてなかったし)で
Bは結構セプターポイント高い人だったと記憶してる
なかなか熱いいい試合だった ほぼタイマンだったけどw
665 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 18:01:33 ID:F63XNJ8x0
>>664 こんにちは、moonですw
たしか土曜の試合だった
Aは多色デッキの典型的な初心者で(マイコロンがあったかな?)
実質あなたとの一騎打ちでしたw
緑VS緑は緊張感がある
666 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 18:12:25 ID:F63XNJ8x0
>>664 セプタータグを確認してみた
ええと「アサーキー」さんだよね?
やきゅつくのスレを覗こうとしたら、たまたまこのスレが目に入って
そこに自分の記憶にある話があったw
こんな偶然もあるんですね
>>632 バジリスク準備するまでが大変そうな気がするな
レベル1減らしたところで吸い上げた資金で結局元に戻せるからなあ
森はドリアードいるしバジ出すのってあんま大変なイメージはないなぁ
>668で言ってるみたいにバジで削っても通行料で戻せるといっても、止むを得ず踏んだときにバジで被害と相手の利益減できるのは大きいかと
670 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 18:35:44 ID:w1zKv+deO
いっそのことラントラを入れない地ントラブックを作ってやろうか
っつーか地は連鎖作成スピード一番早いから手札が事故らない限りは問題ないよ。
673 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 18:53:48 ID:F63XNJ8x0
地の足りない攻撃力はバジリスクで強引に補える
ただ水が相手だと地びる
バジさんがやってくると1番困るのがバジさんの属性の地
>>661 てことはひょっとしてリバイアさんの地変も利かない?
バロンさんパネェっす
今のランキングMAPで地なんて
2人かぶっても中盤以降平気でバジ出てくると思う
バジは敵破壊時に土地ダウンぐらいで丁度良いんじゃないかな・・
汎用性がでかすぎると思う
677 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 19:32:50 ID:F63XNJ8x0
>>675 バジとバロンが地の特色
ディー・ダムとかもいいね
素のジオファーグ受け付けないし
678 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 19:36:36 ID:8Udj/CYf0
どうも、サンダーストーム4積みのものです
今日も凸ってきます^^
もちろん口ハウントだから皆地でくるべきだぜ
半年以上やってなくてカードの効果も忘れかけてたが
やっぱカルドおもしれーね
適当ブックで何回かランキング参戦しちゃってゴメンよ
ところでランキング以外はやっぱりもうマッチング難しい?
どっか仲間内でやってるとこないかな?
680 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 19:42:43 ID:F63XNJ8x0
>>676 守る側はバジの攻撃を「無効化」しても、
バジを「破壊」できなければ被害を受けるからね・・・
つまり無効化して破壊できるジーニーさんまじつええっすってことか
Eカード全然見なくなったな。
やっぱ1枚挿しじゃ戦術として使えないか
>>679 セプト部とかどうだろう
よく知らんけど
いや、アルカナムだけは使える。
685 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 20:35:46 ID:F63XNJ8x0
>>685 そこでガーゴディーダムも潰せるエルフの出番ですよ
エルドラにアルカナム持たせれば魔法耐性かアケローンでもない限り耐えられない
688 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 20:51:48 ID:F63XNJ8x0
>>686 アイテムを準備した上で土地レベルを上げちゃいます
地にとって脅威は水 あと地自身
689 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 20:51:58 ID:W/vHxiFTO
ネクロスカラベあるじゃないすか
アケロン死ぬだろjk
691 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 20:57:41 ID:PB8ADKFh0
今日、久しぶりに何回かランキングで遊んでみました。
みなさんの言う地ントラらしきブックで臨む人は、毎回3人中1人は確実にいました。
昔の作り置きしてある色んなコンセプトのブックをメンテもせずに遊ぶものだから、
なかなか勝てませんでした。それでもローカルで固めた意外なブックが勝てたりして、
案外分からないものだな、とも感じました。カルドセプト、やっぱり楽しいですね^^
692 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 21:03:26 ID:F63XNJ8x0
693 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 21:03:31 ID:PB8ADKFh0
魔王系のクリーチャーって巻物強打ってありましたっけ?
694 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 21:04:54 ID:F63XNJ8x0
695 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 21:09:08 ID:PB8ADKFh0
>>694 レス、ありがとうございます。そうですよね。
するとF・ロードやベルゼブブは、
アルカナムで攻撃すると105ダメージですか?すごいですねw
あ、わりぃアケローン以上のHPだった。素で気づかなかった
697 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 21:20:03 ID:F63XNJ8x0
>>695 上にエルドラのも載ってるけど、そこまでする必要は無いと・・・
ネクロスカラベとかホーリーグレイルが用意されてる確率高いので
むしろグレムリンアムル持って殴ってくるほうが困る
>>683 レスthx
どこにあるかと思ったら
>>1に書いてあるね
とりあえず見てくるさ
3、4ヶ月ほど離れてたんだけど
なんかオモロイ戦法は発見されたかい
>>682 最大入ってても各一枚だからな。
俺もせっかくだからアルカナムとセオ入れてたけど試合中一枚も引かなかったことが何度かww
ドラゴエイビスはディーダムや針鼠倒すのが主な使用用途というあたりで
使える状況が限定されすぎてるしなぁ
>>699 オファリングブックは熱いと思った
シムルグとかコカトリスとかでガンガン護符価値上げてくんの
704 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 22:04:51 ID:8Udj/CYf0
>>701 ジオで殺せないディーダムが殺せるってとんでもないことだとおもうんだけど
705 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 22:10:51 ID:PB8ADKFh0
>>703 ほぅ・・・それって早いんですか?
私はLung・アンダインブックで隠し玉程度入れるくらいで、
さすがにガンガンと言う感じではいかったなぁ・・・
706 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 22:11:15 ID:lycCC5zp0
高レベルならともかく連鎖切りに使用するコストとしては高いのがなぁ…
>>692 たぶんケープがあることが前提なんだろう
HP50だとケープがあっても耐えられないしな
というフォローをしようと思ったら当人の書き込みが
どうやらエルドラの巻物強打を知らない模様w
>>705 ゴメン特筆するほど速くは無かったわ
でも始めて見たときになんともいえないときめきみたいなものを感じてしまった
711 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 23:29:12 ID:F63XNJ8x0
>>710 たぶん面白い戦法だと感じたんであって
新しいというつもりではないんじゃない?
本当に新しい戦法なんて新作が出ないことにはね・・・
やっぱラントラ使わないと勝率上がらないなぁ
ラントラ使わずに行ってやろうとがんばるんだが如何しても
ラントラ使いの人以外と潰し合いになってしまうw
きのこ増殖→ラントラ→きのこ増殖→ラントラ
やってる人にことごとく打ち込まれるドレインマジック
おいしかったです
パウラントラマジ達成速いな…
メテオでも入れるか…
イビブラ一枚は挿しとくべき。
ドリアードもいけるし、見せカードとしては十分。
拠点HPは最低40っていうのが定説なのに、みんなイビブラ使わなきゃ意味ねぇ
1日1試合しかできないのに、終盤にきて操作状況の不一致とやらで落とされた…悲しい
もう寝る
明日の晩にまた宜しくノシ
3人ランキングで戦闘計30回とか珍しすぎるw
やっぱ戦闘は白熱していいな!
>>711 では、だいぶ前に一度書いたので新しい戦法ではないけどちょっと変わったブックでも。
■ブック名「ターボマナ」
マナ4
バランス4
ヘイスト4
フライ4
HWX4
パーミ4
リコール4
ドレマジ4
コラプ4
バリア4
ラントラ4
リフォーム4
グレイス2
基本は高速周回護符ブックなんだけど、
リフォームで自分のブックをマナだらけにして
終盤にマナとバランスの連打で一気に捲くる作戦です。
地ントラにはスピードで負けがちだけど、護符相乗りで牽制しつつ
ラントラとか足とかをうまくリフォれればそれなりに勝負になります。
護符焼きと違って基本的には相手には妨害スペルを打たないのでヘイトがたまりにくいという利点もあります。
(ドレマジとコラプは積んでるけど自分で使うというよりリフォ対象のために入れてます)
あまり勝てないけど使ってみると結構面白いよ
>>717 明日これでかぶりまくって
すごろくゲームをする姿が浮かんだ
パウやら風のきっついやつ対策にデスクラウド入れてる人少ないのかな?
焼き護符デッキのときに1枚ぶち込んでいてだいぶ助かったし、スプライト&サーベルクロー&あまりみないサンダービークも潰せるからおいしいぜ!
>>718のブック×4人とかになったら凄まじいことになりそうだなwww
マナ50枚も夢ではない
>>722 ところがまずリフォをリフォられて超カオスにwwww
まぁ確かに面白そうだわ。
ちょっと面白そうなので俺もターボマナ作るか
ちょっと面白そうなので俺もターボマナ作るか
ドッペルゲンガー発見。
新戦法と言えば以前水+ライフォの組み合わせを試してみたら
意外にもよくある火竜ライフォとかよりよっぽど優秀だった覚えがある
水本来の弱点をぴったり打ち消せるので相性がよかった
まぁライフォ自体あまり性に合わないので自分もすぐやめてしまったんだが
その後にも先にも同様のブックを他人が使ってるのを見たことがない
新戦法ってより奇策の範疇ですかね・・・
水ライフォはリバイアサンブックを試行錯誤してるときに試したな
ウィビル、ドレイク、モス、パラディン、デュラハン完全シャットアウトするミゴール強すぎる
730 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 08:34:06 ID:Hplc4H19O
俺はターボマナにこっそり、リバイバルいれとく。
奴らの足をリフォってからリバイバル!一人で高速周回ウマー…
…そんな夢を見る初心者です。まだカードが無いonz
Wikiいつなおるんだろ
732 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 10:15:34 ID:VGaKLto20
>>718 俺もそのコンセプトでやってたぞwww
毎回なぜかすげー良い勝負できる
wiki復旧まだなのか
あんな不安定な個人鯖(?)でwiki作らない方がいいんじゃないのか
俺が引き継いでやりたいところだが…
俺もリフォでマナうはうはブック作ったことあるが
リフォ予定のカードを誰も使ってくれてなくてぼろぼろだった
7月前期 アリーナ7 土地シャッフル 水地属性カード禁止
7月後期 Q 土地Lv.2
736 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 10:57:04 ID:FNxyiXfc0
同盟戦楽しかった
4月だったかな
737 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 11:08:55 ID:u43fjYX+0
>>734 CPU相手に試運転してみたが、リフォ一度も打てなくてもけっこう余裕で勝てた。
対人戦でもある程度までなら善戦するんだろうなと、想像できる内容でした。
昨日護符ブック同士でランキング戦ったけどかなり虚しかった
バリアー切れたらコラプの打ち合い
結局共倒れで普通ブックの人が勝ってた
護符ブックは勝率悪くないけどあんまり面白くないやね
Qで土地レベル2で弱くなったり強くなったりするのってなんだろ
ネッシーとディーダム以外で
7月前期はミゴール先生も活躍しそう 強打は活かせないけど
>>736 同盟は6月後期にもあるよ レディバグ
俺も楽しみにしてる
742 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 11:35:11 ID:FNxyiXfc0
>>740 これはカリブの出番だな
素でST40ならウサギも怖くない
744 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 11:42:44 ID:sNzEXiG/0
森あきたから
ウイロウ4枚の火ぶっくつくったよ
リコールでいきなり高額かえるよ
>>743 カリブかなるほど
あと名前忘れたけど残りの体力分金せびるおっさんは削られにくい分ちょっと弱くなるな
746 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 12:27:19 ID:u2cu7FpZO
何か色々間違ってるぞw
Qのレベル2ってアーシェ、ラントラ有りなのかな
>>746 そこはしっかり書いてある。
それより誰か上手いステルスのコツを教えてくれ・・・
なんで俺みたいな雑魚が常に集中攻撃されるんだ・・・
俺一人が集中攻撃されて一緒に倒れつつ
俺に全く手を出さない一人が達成のパターンが多すぎる・・・
開始時に勝率でも表示してくれれば俺みたいな雑魚中の雑魚は無視されるのになあ。
地味なブックを組むがよい
750 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 13:26:27 ID:FNxyiXfc0
>>748 ターボマナ使えばいいんじゃね?
完全に空気になれるよw
>>748 ラントラ、ケルピー系、妨害系、ジーニーアンダイン、アケローンなど破壊するのが厄介なクリーチャー、巻物、その他ブラストスフィアやルナティックヘアーなど
まあ要約すると嫌なカード持ってる人は攻撃されやすいよ
>>748 後は異常なほど魔力溜め込んでたり護符持ってたり土地持ってたり
ブックに入れてる防御アイテムの差でもヘイト値は変わってくるよな
ガセアス<カウンタ<ケープ<属性盾<ホリグレ<スカラベ<<<<<ポールスター
全体焼き、イビブラ、テレキ、アンサモン、メテオ、ローカスト、アーシェ
こいつらは一枚持ってるだけで総攻撃を食らう可能性がある
即死やモスマン、ドレイク、ケルベロスなど破壊力があるカードもだいぶ嫌われ警戒される
攻撃する時に自分にとって危険なカード持ってると優先して排除するなぁ。
つまり他のプレイヤー全員にとってやなカード持ってると総スカンくらってボコられる。
強力なカードって諸刃の刃よね。
こわいけど壊すのを躊躇うのがスワップとイビブラとメテオかなぁ・・・
イビブラ、メテオはともかくスワップは壊さないとまずいだろ…
ゲームメイクの主導権握られてるようなもんだ
>748
浮上するためのカードがブックに何枚残ってるかを把握しながら底辺プレイして、聖堂を跨いで領地コマンドを使えるように周回コースを選ぶか足スペルを温存するんだ
昨日のランキング4人戦で、マミーとバルダンとアケロンしかクリを置かない高速周回がすげぇステルスぶりだった
ぶっちぎりの4位だったのが、森2連鎖+無1という状態で完全に蚊帳の外だったのに、相乗り護符売却+バランス2発で
気がついたらトップの5000G強に対して3800G程度とはいえ手持ち魔力2800G、これで護符50枚買いの即投資で一気に7000Gまで持って行きやがった
結局僅差の足合戦で逃げ切ったけど、ステルス状態から追い上げる構成のブックの爆発力はハンパじゃないと体感したよ
基本は大金を持って聖堂通過護符MAX買い+投資を1ターンでやるつーのがパターンだよな。
そこまでどういう風にもっていくかっていうのが個々の差が出るが
砦全通過状態最下位で城手前バランス→HWXつーのは護符使いの好きなパターンよね
皆カードばかりがヘイトだと思ってるけど
プレイ中の動きもヘイトに繋がってると思うよ
明らかにカードを見せないプレイは何故かカード破壊の的になるし
やたら急いで行動してる無駄のない感じの奴も実は余計に他人の目を引いているし
カード見せないプレイとかって被害妄想酷すぎじゃね
次にやる行動が決まっているから早くやっているだけだろうに
>>740 ディーダムは弱くなる訳じゃないだろ
ST60ならLv1でも殺される訳だし
>>764 他がデフォでHP10分増えてかたくなるんだから相対的に弱くなると思うんだが
俺はむしろノロノロプレイされる方がいらいらするがそんなもんでゲームに影響とかねーよ。
確かにそういう奴もいるかもしれんがそんな一部の異常者をピックアップしてどうすんだよw
767 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 15:17:34 ID:u43fjYX+0
そうそうwみんな、ヘイトとか考えすぎじゃないか?
ゲームなんて全体の情勢をにらんでの各々のブックのポテンシャルから、
作戦や戦術が決まっていくのであって、人それぞれの見方があいまってそこに運も左右し、
ゲームが面白くなっていくんじゃないか^^もう少し気持ち良くプレイしようよw
>>762 その場合はヘイトというより警戒なのでは。操作が早い→慣れてる→上手い、みたいに思われるのかもね。
俺の個人的な経験で言わせてもらえば、有名なセプターは丁寧にプレイしてることが多かった。
俺もそれを見習って、一手一手見落としがないか、ゆっくり落ち着いてプレイするようにしてる。
一番の目標は、試合で一つもミスしないことなんだ。
ミスせず負けたなら仕方ないし、自分のブックを再考する良い機会にもなる。
>767は根本的に論点がずれてる
ヘイトという言葉で誤解しがちだが
実際は“警戒値”とでも言った方が正確な気がする
あくまでプレイスタイルも一つのヘイトカテゴリよと。
・・ま、ヘイトの定義がゲームにより曖昧なんで言ってみただけなんだけども。
>>763 手番にきたら即上押しでダイス選出画面にしてカードを見せなくしてから
考えて行動するって人いるよ。
最終で負け確定してて1位2位僅差
自分は邪魔できるカード引く
2位にヘイト高い奴なら1位の邪魔はしないし
1位にヘイトor1位2位にヘイトないなら1位のゴール妨害する。
最終版にヘイトは関係してくるが
中盤程度ならあまりヘイトは関係ない
手札は見られない方が絶対有利だからな
しかしそれでミスが増えるというなら本末転倒だ
ミスしない程度で相手に手札をなるべく見せない。
この辺のバランスを求められてるゲームだよな
話題がないな…
ところで今ムンベデビュー&初勝利した。
記念に晒そうと思う。批判大歓迎
ブック「地メタ」
アメーバ2
ウナギ4
あんだいん3
ケルピー1
ジオ3
タコ2
プリン3
カウンター2
グレアム1
チェンジソルブ1
ニュートラアムル1
カフス1
イビブラ1
コラプ1
シャッター1
シンク4
セオソフィー1
ドレマジ2
ヘイスト2
ホープ3
HWX2
マナ3
メテオ1
リコール2
リバイバル1
リフォーム1
レイクリープ1
さっきの試合は残念ながら地ントラいなかったけど、地がいれば活躍するはず。
地がいなくてもそれなりに戦える。
妨害カードが何枚か入ってるけど、それらはあくまで見せカード兼避雷針。
水は展開が遅いから相手の手も遅くしなければならない。
ブック晒しスレでやれゴミ
>>773 その足で35Rまでに達成できるか? 妨害されなくてもギリギリじゃ?
地メタにこだわって地トラと心中する光景が想像できるんだが。
達成はギリギリだね
足は使っても、CPUと周回数変わらないとか意味不明な結果に終わることが多かったので少し削った。
サンスト4はちょっとキツイ。
地メタというより、地ントラ牽制しつつ、柔軟に戦える水ブックって感じかなぁ
>>773 まっさかアメッtバとジオファークで地メタとか言うってンのか?
ジオが入ってるだけで地メタなら誰でもそうだわw
今回のムーンベースも2/3過ぎたけど傾向としてモスマンの利用率が今までで一番少ない気がする。
■かなり速度重視傾向
■MAPが広く、分岐も多い
■無属性の属性変換に領地コマンドを結構使う
戦闘してると地ラントラの独走をとめられないからかな?
つかムンベで何戦かしてみたら、地ントラは水より火相手のほうがキツかったんだがw
俺がドヘタクソなだけか?
サンダーストーム4発のブックで地ントラに競り勝ったけど、相手もわかってるのか手札にリフォーム抱えっぱなしだった
ドロースペルで手札加速できないから運頼みドローの引き打ちしか出来なくて追いきれないかと思ったよ
地ントラ無双が多いからモスマンでは手も足も出んでごわす
地有利だよなぁ
こんだけ広いマップだと・・・
俺のモスマン涙目
どんなマップだろうが火しか使わないんだぜっ
対火でウィビルやドレイクを際限なくばら撒かれると安全地帯の確保が結構難しいね。
アイテムの消耗戦に持ち込まれると連鎖を伸ばすことも困難だし。
低コスト無属性ブックもあまりみかけないんですが
これは中央の無属性土地の影響なんですかね?
地ントラばっかのやつって
あきねえのかなあ?
金がからんでるならともかく
半年以上たってるのに地ントラって
脳みそ普通じゃないだろw
低コスト無属性ブックで行ったら二回ともエレラスerと当たってね…
セオソフィーでファンタ剥がされるわ撃てないわで散々な目にあった
>>787 例えばいつぞやのQ予選なんかだとほぼ一本道だから
踏んだ場所で属性会って無くてもとりあえず置ける無は結構使いやすかったけど
今回は土地の属性=エリア選べるからってのが大きいんじゃねーかな。
もちろん無土地の影響もあるだろうけど。
モスマン少な目…
無ントラで勝つる!
と思いきや
>>789
なるほど…狙って連鎖組やすいぶん無属性を使うメリットが少ないわけですね。
ショップ2件でシャッターとホープがよく買われていると思いますが
これも速度重視傾向に拍車をかけているように思えますが。
この点については不満などあるでしょうか?
793 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 20:32:47 ID:AaIea/oq0
>>788 なんのかんの言っても強いからな地ントラ
勝負である以上勝ちに勝る快感はないんじゃないか?
まけっぱなしはストレス溜まるだろうし
っントラっントラってっせぇぇんだよ!( ゚д゚)
ントラ・スミス4枚刺して自分のントラ全部武器にしろ
そしたら俺が惚れるから
795 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 20:56:41 ID:VGaKLto20
あぁそうか
セオソフィーいれよ
だがセオソフィーって1回交換すればいいだけだからそれほど困らなかったりもする。
魔力ブーストとしてグースがいまいちなのもラントラ傾向に一役買っているのかもしれないね。
バロンたくさんいたから地ントラだと思ったらコアティ主軸の獣ブックだったでござる(>_<)
もう一人のコラプ引き撃ちがなかったら危なかった
798 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 21:03:20 ID:AaIea/oq0
言っておくが僕の最近のマイブームはサンダーストームです
2発目をうつ瞬間がたまらなく好きです
3発目が効果的にうてた時など勝負などどうでも良くなる
ずっとメインがチタンでお守り代わりにラントラ1枚入れただけで…
地が強いからどうこうじゃなくて、マミーとドリアードが好きだ
2EXだとコーンフォークとかミルメコとかラマとか好きだったから風使ってた
貯金箱がまず単純に好きで、移動した後にクリーチャーの能力使いたいってのがある
風にはワイバーンとギルドラプターがいるけどあんまたくさん入れるタイプのカードじゃないしなあ
801 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 21:08:59 ID:u2cu7FpZO
最近は地メタばっかだし地ントラも流石に飽きてきたけど
三人共地ントラで牽制握って睨み合う様な展開は面白い
誰がいつスパートかけるかとかブックにまだあとアレとアレがあるからああしてとか
そういう試合で狙い通りに勝てた時は脳汁が出る
無モスがいない状況なら風ラントラもおすすめですよ。
ジーニーが重過ぎて風もだいぶ減りましたし
ラントラはタイミングが早すぎたり失敗すると
全員から足を引っ張られてモタモタしてるうちに
いつの間にか追いつかれて逆転されるからな・・・
ラントラを撃つのは完全に逃げ切れる展開になってからじゃないとヤバい
地ントラなんて俺のアルテマおしっこブックの前じゃ歯が立たないよ
最近火多いな…
さっきも3人被りだった
高速周回楽しいなw
一人だけいたストしてるみたいだ
一人だけのいたストがいいんだろ?
わかってやれよ。
>>805 そうか?
そんな事言われると火オンリーだったが
変えたくなってくるオレ天邪鬼
一番使用者が少ない属性ってなんだ?
810 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 22:34:10 ID:9Xrjcyf2O
すみません、おしっこブックどなたか解説願います
5色ブックにすればいいんじゃね?
なぜ私が勝った試合には必ずAIが混じってますか。
おかげ様で貴重な貴重な勝ち点が一向にカウントされないですよ。
そんなのしょっちゅうだよ
ここの奴らのパターンだとヘイト溜めたお前が悪いと書かれるだけ
晒されないだけ感謝しろってことだ
妨害しただけで晒された俺のようにはなるなよ
晒されたら初手から徹底攻撃されるからな
なんで妨害したって前提で話をしてるの?
ふと思い出して、発売間もない頃に初めてwifi対戦した時の相手ふたりの名前を
ランキングの集計結果で検索してみたが、それぞれ10月と11月前期にしか
名前が載ってなかった。
早い時期に飽きちゃったのかな、なんか淋しいね('A`)
オマエラ相手にこの俺が勝てるわけないじゃん!
バーヤ!バーヤ!
もう負け続けるのは嫌だ…
早く同盟戦始まれ!(>_<)
>>814 ヘイト溜めるほうが悪いって言う奴は切断厨だろ
ターボマナ強すぐるwww
ちょっと弄ってコロン4リバイバル2加えたけど3戦3勝だった。
けどもう使わねww
護符は序盤に買えば絶対損しないのが良くないよなぁ。
土地のやりとりに株的な要素が入ったのはすごく面白いアイディアだけど、損しないならみんな買うよな。
護符価値より買値の方が高ければ良かったと思う。
コラプやプレッシャーの危険性があるじゃん。
もちろん対護符カードの危険性はあるけどさ、
現実の株ってのは上がり下がりを予想して買う訳だ。株価が上がれば得するし、株価が下がれば損をする。予想するのが楽しかったりするよね。
この損の部分が全く反映されてないんじゃないかなって思う訳よ。上がらなかったら売れば元通りって何ソレ?!
個人的に護符の買値は護符価値の1.5倍くらいで良かった。
コラプも護符一つ10Gでしょ?
そのくらいなら損することの方が少ないんじゃなかろうか?
プレッシャーは護符価値30%
護符価値が元々10なら15になれば得する計算だよね
二心が護符無しマップなのはちゃんぴおん自ら
護符は無いほうが面白いって言ってるようなものだよね・・・
大宮の中の人は護符のルールについて何か考えているのだろうか
カルドの護符はいたストの株ほど強力なツールではないけどな
ちゃんぷは護符面のほうが強い印象だな
序盤に護符買うメリットはあるけどもちろんデメリットもある
マナがカツカツの状態で立ち回ることになるし護符価値が上がる前に
コラプ食らったら一気に王手がかかる危険もある
まあ特殊なブックでもない限り護符マップで護符を買わないって
選択肢は無いと思うけど序盤から護符買い一択ってことも無い
序盤で枯渇してもサドンデス状態じゃないから王手とは言い難い。
破産したら護符売ったら済む←ここが良くない。
もちろん護符価値上げるためには土地に投資しなきゃいけないから、その辺はバランスが大事っていうのは分かるけどね
要は、株みたく
「この護符買って失敗した」っていうのが欲しい。
価値10の護符を15で買って50になれば得、
変わらなければ損。
次回作への要望です(>_<)
四柱神が護符手数料を取る画が思い浮かんでワラタw
例えば二人のセプターが同じマナでそれぞれ別の属性の護符を同じ枚数買ったとして、
一方は大幅に価値が伸びて他方はほとんど伸びなかったとしたらどう?
総魔力的には損はしてないかもしれないけど同じマナを使って他の人が
それ以上に利益を得てたらそれは「この護符買って失敗した」ってことにならない?
まあ護符有りと無しじゃ別ゲーだから護符が性に合わないって言うならそれまでだけど、
護符のシステム自体はシリーズ重ねてもほとんど変わってないから諦めた方がいいよ
イタストに慣れた最初の頃は、増資で手持ちをマイナスにして
護符を売れないことに戸惑いを覚えた。
毎ターンのダイス前に売ることもできんしね。
必要な魔力はちゃんと手元に残して必要な分だけ買わなきゃいけないって事が
護符だけ買ってれば良いって風習にならなくて良いなって当時は思ったよ。
メテオ>>>>>コラプ
メテオ撃てば護符の価値も下がるしな
終盤3000G差を逆転することも可能
ニンジャ>>>>>メテオ
俺ヘルブレイズで90とか出すし
苦労して土地を奪っても、護符の価値は落ちないだろ
ラントラが流行ってるせいかランプロ入れてる奴皆無に近いしメテオは有効
俺の中では、ニンジャ+フュージョン+コラプ+プレッシャーくらいの価値がある
まぁ肝心のバロンさんに効かないんですけどね
ところでまとめWikiが見れないんだが
レベル4にメテオ撃ったとしても
資金的には、200Gつかって600G減らすようなもんだからなぁ
400Gの差なんてマナと砦で余裕だしなー
領地を奪えば自身の資産にプラス。
その方がメリットがある気がするが
通行料ドボンで突き放されることを考えれば十分アリと思うけど>メテオ
侵略しないこと前提のブックだとバジやレベラー入れるか、通行料を抑制するかしないとダイス事故怖いし
>>831 言いたいことはなんとなく分かるけど
相乗り高速周回ブックとかじゃない限りあまりに関係のないところって買わないんじゃない?
自分のブックの色か最低でも相手の色を見て買うんだからそんな事態になったら
先見の明と経験が足りなかったと割り切るしかないと思うよ
>>839 確かに領地が奪えれば一番手っ取り早いけどゼネスしたって勝てないのは経験で分かるでしょ
それに護符持ってない奴が領地レベル4にしたところで大して怖くないし
ダメージが低いって事は上昇幅も少ないって事でそんなのすぐに捲くれる
護符価値を大幅に下げられることを考えると総資産1000以上のダメージを与えられるから
割と有効だと思うけどな
だがしかしバロンに効かないのがなんとも
ゼネスしろとは言ってないが、なぜそういう解釈なのかわからん
落とせる状態は必要と言うこと。
地ントラに対抗するのは無モスより重要だろ。
拠点作らせようが、連鎖がなければ意味がない。
連鎖をつぶすことをせずに
メテオを撃たなくてはならない状況が既に手遅れ。
バインドミスト一枚いれとけ。バロンに打てばメテオでもなんでも効く。
侵略時にアイテム使わせないようにもできるし腐りにくい。
ランプロ重ねられても今度はラントラ出来なくなってそれはそれでよし。
>>842 だって落とせるようにする工夫は誰でもするものでしょ?
モスマン然りバジリスク然りウィビルやカリュブデス、フュージョン等々
それでもほとんど落とせないからみんな苦労するわけで
相手の防御カードが切れるほど使わせるorなくすには手札割かゼネスするしかないでしょ
連続侵略や即死に頼るって手も有るけど結局領地コマンド数回放棄してる時点で
中盤以降は200以上の魔力を損してる可能性もあるわけだし
そんな今にも奪われそうな領地をいつまでもそのままにしてるのはさすがに放置してるほうが悪いとしか…
自分も地ントラ使ってるけど今のマップだと最悪護符50枚2連鎖あれば後は周回で十分何とかなるから
連鎖きりで侵略してきてもバジリスクが召喚できる領地さえあれば他はあまり気にならない
逆に中盤以降侵略しまくる奴って土地数多いけど手持ちが少ないとかで結局護符抱えて増資できないとか
地ントラ落とすのが目的になってて沈んでいく奴しか見たことないんだけど
俺も地ントラ落とす時は地ントラと仲良く沈んで終わっているな
それでも地ントラを見掛けたら見過ごす訳にはいかんでござる
おいそんなことより全国大会の話しようぜ!
>>843 そういえばそんなカードあったな〜
この間ドリアードがサンダービーグに麻痺させられて地土地に飛べなかったりもしたし
手を遅くするって意味では優秀かも
>>845 何がそんなに君を駆り立てるのか知らないがそういう心意気は好きだ
がんばって信念を貫いて欲しい
あ! でも自分の時にはやっぱり手加減してくださいorz
地と火の二色ブックで、かなりの数のクリとリープ、武器積み。
左上→右下移動で
序盤で地マス埋めまくり侵略しまくりで、
あまり地ントラには苦手意識ないな。
シャッター売ってるのもデカイ。
バインドミストはクレリックでジーニーも殺せるのが良い
あーらら、民主が政権とった後、公明と連立する可能性がますますなくなったな
今頃アンケートのクオカード500円着たわ
もう売っちゃったけどありがとよセガ
護符マップではリバイアサン使えばいいよ。
適当な連鎖切るだけで水護符+の敵の護符大幅−
ライトニングでレベル上がった土地を取ろうもんならもうエライことですよ。
>>844 少し侵略したぐらいで資金がまわらないなんて
単に下手な人。ふつうにプレーしたらありえないよ。
そもそもメテオの有効性の話からそれてる。
地単を使っているのにバジリスク召還が必要なのか?
地単使い(資産を増やすことに長けてるタイプ)なら
どの領地でもかまわず、2連鎖護符50枚あればいいと言って欲しいな。
投資して数ターンを侵略をアイテムでしのげれば勝てるのだからな。
854 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/11(木) 12:29:47 ID:bB47anSnO
>>847 あれ?マヒくらっても異動はできるんじゃなかったっけ。
飛行能力だけ使えないのかな。
いずれにしてもバインドミストは有効だね。メテオ等は他人任せでもいいし。
単に下手なだけって万能過ぎじゃね
>>852 ムンベではMAP広い+リバ重すぎて追いつけない。
>>853 資金が回らないといえば、最初のレベル4をつくる資金を貯めるあたりまでが資金繰りにやや苦しむのはあるかな。
レベル4作る前に侵略するかどうかは自分は結構迷うなぁ
>>852 しかし地変の効かないバロン先生に隙はなかった
>>856 配置したリバイアサン動かすのは
たまたま隣にあった暇つぶしに適当な連鎖を切るくらいで
大抵手札侵略で奪ってるよ。
ライトニングならアイテム破壊以外怖くないしね。
スカラベが多いからライトニングじゃ対応難しくね
エルブンクロークも普通に入ってると思うけど。
まぁ、ライトニングが侵略手段の中では割と有効ってのは思うけど、
侵略が流行ってない(別の人がクレリックやイモムシ持ち歩くとかが無い)から
対象にならない奴あげれば良いだけって成り勝ちだけどね
リバイアサンは敵破壊時という条件さえなけりゃ使うんだが
862 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/11(木) 14:22:23 ID:D1U5PCa2O
>>861 強すぎます。(;ω;`)
リバイアサンはかっこいいけど、、、、。
確かに微妙っすw
領地コマンドを侵略に割く余裕がなかなかないし
分岐多いから、なるべく中盤ぐらいまでは通行料払わない土地選んじゃうしなぁ。
エルブンクロークはバジのこともあるしいんじゃね?と思うんだが、
アイテム使って守れるなら他のでいいよなあといっつも思ってしまう
リバイアサンは護符マップだと強いぞ。
土地変性すれば奪還されても水護符でG保てるし
モスマン対策のエレラスが程よく刺さる。
りばさんはST40で敵破壊時だからな。
バジを考えたら自分生存時でもバランスはとれてると思うが。
あるいはせめて何か一つ無効化があれば使えた
>864
モスに持たせてセイレーンやシーモンクを狩るという使い方もある
>>865 ムンベでは微妙。そもそもモスマンも少ないし
ムンベの高速環境化ではジーニーと同じくそのコストの重さが足を引っ張る
というか、即死と巻物両方に対応できるので十分だと思うが。
両方行けるのってスカラベとグレイルぐらいなんだから、
他のアイテムで良いじゃんって感じでも無いんだが・・・
ケープの破壊耐性よか即死耐性のが有用じゃね? 安いし
まぁ何はともあれ、俺は好きだよ水。
4人戦だとちょっと厳しいけど、最高の妨害色だよね
ウイルス先制巻物ブックというキテレツなブックと当たった……
先制クリが蠅王の応援を受けて二択攻撃しながら連鎖を荒らしまわるもんだから場が目茶目茶
何とかそいつのホープ後の隙にバランスを割って逆転の目を潰してやったが、あそこまでゼネスなブックは想定外だったぜ
そういやなぜかムンベではバランスが今までで最も有効に使える気がするんだが
なんでだろう。周回稼ぎやすいからか?
それはゼネスとは言わないw
>>871 こういうのって必ず「俺が勝ったけど」で締めるよね
セオソフィーは良い妨害カードです
ラントラ阻止
>> 875
追いつこうとしてる俺まで被害が及ぶから困る(´・ω・`)
>>871 めちゃくちゃ有用なブックじゃねぇか。
ゼネスってのは無駄な戦闘を起こして無駄金使うタイプだろ?
そいつは巻物と通常攻撃の2択、さらにHPを減らしつつ先制&応援あり
よくできてるじゃん。
ようはセカンドで流行ったアレスブックね
複色とかやってないな
セカンドからのリリーフがないとクリと土地の不一致時が悲しくて
>>878 アレスは他人にも侵略させる作戦だから見るところが違う
無駄金使った分をバランスでリカバー。
周回を稼いでいれば十分に後半にまくれる品。
さてランキングも飽きてきたし竜ライフォでゼネスして荒らしまくるか
>>879 倒されるとうれしいマミーがいるじゃないか
マミー以外だとウナギとかは違う色に置いても邪魔だな
885 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/11(木) 16:51:06 ID:VTw4ukJIO
ムンベで足積みまくって何周できるか頑張ってみたけど8周が限界だったorz
ムンベで足はあんまり使えないよね。
砦ボーナスがでかいからパーミ使って稼いだところであんまり意味ないし。
周回数に大差が出にくいマップなので、足は高額回避程度にあればいいと俺は考えているんだが、世論とはずれているようだ。
>>885 足だけではなく、適度なドローがないとダメ。
リバイバル使用有で10週まではある。
>>886 周回数は大差が出やすいと思う。
天然スローにハマると、相手6週なのに自身が3週とかorz
護符を考えたら、周回は必須。
6はないなぁ。
大体4…よくて5だな。
流石に10回られたら勝てる気はしない。
レイクリープ→パーミション
が地味に速い本当地味だが
あと周回するだけじゃなくてマナとバランスもいれとかないとな。
ムンベ、1順目で水土地を取りにいくの遠回りじゃねーか、水ありえねー
892 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/11(木) 19:08:47 ID:D1U5PCa2O
>>891 全然遠回りでも無い気がするが・・
普通に城まで戻ってくる到達歩数は同じよ?
>>893 一手目で水土地を取れなければ
配置制限クリが腐るだろ
上半分を先に回る間、
無駄にクリをバラ撒けないから出遅れるんだよ
火被り4どころかウィビル被り3だったでござる
その他1の人可哀想に
ありがとう
妨害ロクに入れてなかったから隅っこでガタガタ震えてるだけだったよ…
ウィビル3とかゴキブリの巣に放り込まれた気分だ
しかしあれだけウィビルだらけなのに逆に戦闘が少なくなる罠
900 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/11(木) 19:56:31 ID:L1Coxcnt0
>>861 Eカード以上の性能です本当にありがとうございました
バランス+ドレマジのコンボはムンベではかなり有効だな。
アーシェあたりが見せ札にあればさらにいい
ご利用ご返済はバランスよく
>>887 10回ればバランスで1200Gか
ちょっと俺もターボマナ使ってくるわ
水メタブック使うと全然水使いと当たらずドレイク祭りとかモスマン劇場になるのに
他のブック使った途端に水3被りとかふざけんなw
>>903 一手目で止まれるマス
火:4、5、6、7、8
森:4、5、6、7、8
風:1、5、6、7、8
水:2、8
水以外はヘイストがあれば初手で100%土地ゲットできる
あと、下から先に回るとリコールで戻る場合数歩損する
>>906 一手目でヘイストを使う場合とか状況限定しすぎだろ
先に下回ればほぼ水マス取れるし悪くても無マスは取れるんだからたいして不利にならんだろ
いや…この差はでかいと思うけどなぁ。
1,2回ならそれほど差はないだろうが回数積み重ねるとそれなりに影響がでると思う。
無駄なくカード消費しやすいかどうかって結構重要だし
909 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/11(木) 21:48:20 ID:L1Coxcnt0
907の言うとおりだな不利なことは何もない
皆はりきって水を使うべき
とすすめる俺は火ブック使い
910 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/11(木) 21:54:49 ID:Jqa51Z2y0
俺は一応、1色・2色・3色・全色・無色、全種類設けて保管してあります。
1〜3色はそれぞれ4通り組めますからそれも全てですね^-^
全部が全部、勝率いい訳じゃないですが・・・こんな俺ってアホでしょうか?
ムーンベではやっぱり、地ントラはかなり活きやすい環境だと思います。
>>906 水は1、8な。
あと城横にあるのはわずかだが有利な点。
水不利は認めるがスペルで無理矢理通すのがカルド流だろう。
リープ4積みマジオススメ。
>>906 ホーリーワードX「私のことを忘れてもらっては困る」
ウィビルブックだけでも3種類ブックがある俺に隙はなかった
水は不利だよ
無土地に止まっても、次で砦止まらなきゃ地形変化出来ない訳だし、初手で領地コストクリがたくさん来たときに全部腐る。
他の色なら領地コストなしが一枚あれば次から置き放題なわけだし、これを考慮してブック組まされてる時点で不利
ムンベは火と水のエリア一つずつ入れ換えるべきだった。
あえてこうしたのは、大宮に何らかの意図があったのだろうな
916 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/11(木) 22:09:32 ID:Jqa51Z2y0
だいたいランキング戦は全てシャッフルにしてしまえばいいんだ。
シャッフルには同意できる
次の同盟戦でシャッフルがあればいいのに
水の利点は、護符→投資がしやすいことがある。
地には侵略がなく、拠点が守りやすいエリアがあるのはいい。
個人的には、火が一番不利だ。
落としにくい地と、攻められやすい風。さらに聖堂が遠い。
ムーンベースは実に奥が深いステージだな
>>918 パーミ使い安いじゃない。
パーミならバリアとの併用もできるから護符も現金も安全輸送できるし
聖堂だってそんな無茶な距離には無いし
ヒロ死ね
さて同盟戦に向けてブラストスフィアブックでも作るかな
>>918 火だって地の隣があるんだから守りやすいエリアがあるじゃないかw
まぁ転送円で区切られてるしそこまで大差ないよ
火は色被りして先に置かれても近くに反対側のエリアがあるのがいいよね。
2被りでお互い干渉しなければウィビルドレイク万歳だ。
924 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/11(木) 23:06:58 ID:1u0QJFzJ0
武器所有が少ないからウサギリングが面白い程きまるな・・
挨拶もロクにしない奴には最初からヘイトが上昇する
なにかイヤなことでもあったのか?
>>924 俺ウサギは他3人にボコられてる印象しかないんだが
挨拶しない奴がいたから軽くボコってやったが
はたらくひと とかいう奴だった
お前が社会人なわけねーと思ってね
今日日挨拶必須じゃない職業なんてたくさんあるわあほかこいつ
ゲームとはいえネットで社会人なのに挨拶もできねー奴が
はたらくひと なんてネーミング舐めてるとしか言えん
え、社会人ともあろうお方が、たかがゲームごときで挨拶なんぞに一々こだわるんですか?
高速周回でバランス神引きして即城ゴールできたぜ・・・
デスティニードローってあるんだな・・・
挨拶するのはいいことだが、しなかったからといってマイナス印象は受けない
自分の常識を世界の常識と思ってると取り返しのつかない間違いをすることがあるから
気を抜いていいところではそこまできっちりしないほうがいいと思ってる
というよりそうしないとイライラしっぱなしで困る
子どもはともかく大人も自分勝手だったりマナーが悪かったりする人が多すぎる
護符ブックは相手にすると勝っても負けても死ぬほどつまらないのが辛いな
マナブックで挑んできたんだが、途中で1人、2人と減っていったよ・・・
ラントラ2回リフォったのがそんなに嫌だったのかなあ。
みんなラントラに頼りすぎ
もっとランプロとかを使ってじっくりやろうぜ
挨拶必須じゃない職業とかアホなこと言ってる奴もいるが
人と関わりあう時に挨拶されたら無視せず挨拶するのは基本だろ
リア厨ならまだ許せるが名前が名前だったからだ。
社会常識的な事をいってるだけ。
たかがゲームで挨拶するのを勝手に常識にしてる奴がいるな
名前もプレーも人の勝手。
しかし、相手がいるということを踏まえて切断だけはしてはならない
軽くボコってやったが(笑)
なんかブロントさんを彷彿とさせる奴だな
そんな頭悪そうな書き込みしてるお前が社会人なのも
俺には信じられないけどね
拠点(レベル5に限る)を一番落とされたことあるアンケート
クリ編(力)
1.モスマン
2.ファイアドレイク
3.デュラハン
クリ編(死)
1.バジリスク
2.ジオファーグ
3.クレリック
巻物編
1.フュージョン
2.ヘルブレイズ
3.チャーム
自爆編
1.マンドレイク
2.ブラストスフィア
3.+ライフジェム
そのほかあれば、自由にどうぞ。
個人的には、ミゴール
フュージョンor武器(地水強打)の賭けによく負けるorz
逆によく落とすのは、マンドレイクとチャームが多い。
ふと思ったんだが誰かマナブック4人戦やらねえ?
意外と有意義な時間を過ごした感のある戦いが楽しめるかもしれない。
挨拶がないってのは要するに男ならプレイングで語れ、ってことなんだろ
そういう相手と会った時は緊張して身が引き締まるな
そして俺は最初の挨拶よりも最後の挨拶が大事だと思ってる
試合が終わった後の握手シーンは、何度見てもすがすがしいと思うんだ
>挨拶がないってのは
ただ単に メンドイだけだろ
さっき対戦したセプターさんの一人が、めちゃくちゃコンセプトありそうなブックで動きも思わせ振り…終盤何か落とし穴ありそうだな〜とドキドキしてたら、結局そのまま何もせず沈んで行きました
何だかモヤモヤするので、もし変わったコンセプトあったなら教えてホスィ…
チャットあったら良かったなー
>>937 相手が挨拶しないだけでそこまでムキになるのは非常識。
俺ルール君を相手してやるとかおまいら優しいなぁ
よし、今日から一週間ランキング内挨拶週間な!
>>940 地味にモスマンよりデュラハンのほうがこえー。
地に入れるからね。
>>937 じゃぁ俺挨拶もするけどアイコンで煽りまくるわ。
と、冗談はおいておいて。
正直、挨拶云々なんぞすごくどうでもいい。
俺はね。挨拶するっちゃするけど、返ってこなかったからって特に不快にはならないよ。
挨拶しないと粘着でメテオローカストコラプション焼きがきそうでこわいっすね!
四人戦で挨拶したら、誰も挨拶を返してくれなかったことがある。あの時のショボーン感はすごいw
と思ったら、一人笑顔アイコン返してくれた。
でも、よく見たらその人、雷マークだった・・・。
なんか「基地外に興味持たれてしまった」みたいで、背筋が寒くなった。
雷でもまともな人は少なくないし、偏見は捨てようと思ったけど、その人は牛歩の末、切断。
牛歩や切断をしないのならアイコンの挨拶なんざどーでもいい
挨拶なんかどうでもいいと思いながらも挨拶されたら返すのが大人じゃね?
挨拶なんてしなくていいと思うから返しもしない連中は中二病なんでないか
まぁ俺もどっちかって言うと、これから戦うのに御挨拶?とは思うが・・
戦うっていっても憎しみでやってるわけじゃないしw
別に俺は挨拶するしされたら返すけど
相手が挨拶しないからって別に気にしたりしないってだけだよ
普通にゲームしたいだけだから、切断、牛歩、コンビ打ちとか
そういう不正や迷惑行為さえなけりゃそれでいいんだ
惑わせたり混乱させる時にチャットアイコン使ったりするわ
使えるもんは最大限利用する
一応挨拶はするぞ
されたらやっぱ嬉しいし
挨拶一つで晒しやっちゃう人の方がネットの上では理解できんがね
>>950は立てるのかな?
次回作の予定ってあるのかな。
もしでるなら、特典版ということで全カード付けてくれないかな。
実物大でもトランプくらいの大きさだよね。
枚数多いからめちゃくちゃ高くなるかな?
960 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/12(金) 09:15:49 ID:knBvyea+O
カード欲しい、が、全カードはさすがに無理すぎw
ランダムで10枚は?
フルコンプしたら神。
あとランキング上位の特典にするとか?
実社会でもネットでも挨拶なんて最低限のマナーだろ
ここは人とのかかわり合いができない引き篭りばっかりなのか?
他のオンゲーでも挨拶がマナーになってるところなんてたくさんあるが
>>961 ネットで最低限のマナーなら
おはようの一言くらいあってもいいのでは?w
あからさまな釣りに釣られるなよ
皆さん、おはようございます!
荒らしなどは、華麗にフラ…イじゃないのかw
リバイバル!
966 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/12(金) 09:32:24 ID:cX49TEdY0
俺は挨拶はとりあえず先ずする、を心掛けてる。
相手の無反応も反応のうち。その人の人となりを感じ取るのが、
初対面での挨拶の機能美と思ってるから。
試合も含めて、周囲へのその後の対処・予防線の材料にしかしない。
相手の事より自分を戒めることの方が先決だと思ってます。
この流れ…
あいさつブック誕生の予感!
アイコンを使い慣れずまごついているうちに挨拶のタイミングを逃した初心者などは、
ID:iR/Byvhe0みたいなのに粘着されて潰されて晒される訳ですね
次回作はドモビーハーが見れればそれでいい
挨拶に手間取って相手の手札見逃すの嫌だし、
かと言って自分のターンで挨拶だして時間かけるのも申し訳ない。
俺は相手の手札画面になる前にパッパッパッピロローンだな。
簡単な挨拶になって申し訳ないが。
相手の挨拶なんて見てねぇ
あ〜らみなさんご機嫌よう
972 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/12(金) 10:42:15 ID:cX49TEdY0
ランキング上位の特典(笑)
974 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/12(金) 10:50:41 ID:cX49TEdY0
・・まぁ次回作をやるとしたら、クリーチャーの領地能力は復活させてほしい。
且つそれと、いわゆる人族や不死族などの系統分けも引き継いでほしいな。
それを踏まえた上で、スペル・アイテム等はバランスを考えて内容を調整する。
種族は今回のみって書いてあったけど
どうなんだろな
976 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/12(金) 11:16:02 ID:cX49TEdY0
>>975 そうなのかなー?やっぱり・・・(´;ω;`)
バランス的に困難なのは解るけどね・・・
あと、スペルとアイテムのブック・手札復帰効果は復活してほしい。
ケンタウロスの使い勝手も地味に好きだったな。
>>947 今日から一週間ランキング内挨拶週間になごんだw
最初のうち数試合はチャットをどこでやるかわからずに挨拶してなかったな
今は適当に目に付いたそれっぽいアイコン出して挨拶してるけど。
そしていまだにどうプレイするかや相手の手札確認にアタフタして
どんなアイコンがあるのかはぜんぜん把握してない・・・
一度ゆっくり見てみたいなぁ
マンガ版カルドセプトのスレが落ちてしまってた
新しい動きがあるまでもう建たないのかな
だれか・・・だれかGのつくやつだけでブック組んでくれ
俺たちジャイアンツっていう名前で
980 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/12(金) 12:34:39 ID:1TWveCs7O
CPU戦ってアイコン見れなかったっけ?
挨拶は、正常にネットへ繋がってるよっていう確認作業みたいなもんって事にしとけ
>979
Gというと違うイメージの方が…w
この時期でGっていえば静かなる黒体しか思いつかない
ちょうど何かブック作りたいと思ってたんで今からGブック作っちゃうんだぜ
数時間後にはランキング参戦するからヨロシクな
>>962 あのね、TPOって言葉知ってる?
2chみたいに不特定多数の人が好き勝手に書き込む場所でいちいち挨拶なんてするわけないでしょ
お前は道端で人とすれ違う度に挨拶するのか?
挨拶が必要な時場所場面はその都度判断するのが当たり前だろ
ネット上でもカルドみたいに挨拶が習慣化してるとこなら挨拶はするべきだし、
逆に挨拶しないのが習慣になってるところならそれに倣う
ようするに郷に入りては郷に従えってことだ
中には挨拶しないと切れて粘着妨害してくる奴がいるからなw
挨拶しないやつは、大抵が不利になると切断したり、
勝利度外視の妨害目的のやつなんで、警戒する。
逆に、雷なのに挨拶しっかりするやつは意外に切断せずに最後までやる
やつが多い気がする。
挨拶しないだけでここまで心を乱せるのか
ちょっと試してみようかな
俺はどんな時でもきちんと挨拶するぜ!
状況に応じてアイコン適切に使い分けるよっ
そう、俺は、挨拶のスペシャリスト…!
スペシャリストネタは秋田
挨拶せずに粘着と最下位争いも楽しそうだな
990 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/12(金) 13:52:16 ID:NMslgG2HO
挨拶の中でも、ニコニコ笑顔と手の平の組み合わせは挑発と受け止めてる
負けても笑顔出せる奴は大人
>>979 ファミ通カップの1回戦で使われたらしいよ、Gブック
ジャビッツとかけてルナティックヘアと解く
そのこころは?
亀井とかけてキングトータスと解く
そのこころは?
1000なら次回作で、試合開始時に自動で挨拶するカオスな機能が付く!
1000なら次回作はサーガがなかったことになってサードが出る
1000 :
枯れた名無しの水平思考:2009/06/12(金) 15:39:51 ID:9mVbo/uL0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。