ふらいんぐもうでたの?
,r'⌒^ヽ,r―一、
/:::ノjハk::::}'゙¨7::/ こ、これは
>>1乙じゃなくて
{!(゚ω゚ リぅ' 〈::::'--'} ポニーテールなんだから
/ \  ̄ ̄ 変な勘違いお断りします
((⊂ ヘ ( つ))
γ⌒_)
{ r /
し ヽ⊃ Ξ≡ 3
絆の方に流れてしばらく過疎気味になるのか?
百式をメガバズ装備に変更出来ないんだけど何故でしょ?
ちゃんとメガバズも開発済みなんだけど…。テム編なんだけどクワトロ乗せなきゃ駄目とかありますか?
男子の面子、軍の権威
それらが傷つけられても
>1乙すればよろしい
運を呼び込むには、
>>1乙の時もある
ジオン(系勢力)で無印ディアスを開発(奪取)してなくてもSディアスを開発できるのなら
連邦でもガルバルディβを素で開発できるようにしてほしかった…
速攻ボーナスor奪取でしかαを開発できないから…
ジオンでツィマッド社製のみのMS縛りをやってるんだが…
無謀だった
勝てねー
ヅダとドムとゴッグとギャンか。
かなり辛いなw
ただ航空支援がしっかりしてれば、
ゴッグの間接攻撃でどうにかなりそうな気もするが。
>>10 徳光乙。
…ところでジッコて使っていいのか?その縛り。
使えるんだったらかなり楽になりそうだが
>>10 派生もいいんでしょ?
ハイゴッグリックドム‖ドワッジ改
地上の陸地はドムキャノンさえあれば三部までいける
ジオンでってことは・・・
初期配置のザクとかムサイなどは全部廃棄だよな?
やってみるか(´・ω・`)
3部で通用するツィマッド社製のて何がある?
てか他はジオニック製と何があるんだっけ?MIP…とか?
>>16 派生を含んでいいならガズアル、ガズエル。
>>17 そうか、d。正直どう3部を戦えばいいのか想像がつかないな…
まぁ、だから縛りなんだろけど。みんな凄いわorz
縛りプレイなら、
「MSには一切人を配置しない将官オンリープレイ」とかも結構楽しいよ。
指揮範囲の重要さが身に染みて分かるw
そういや、PS系譜の時に電撃で「RX-78-2しか作らない」プレイとか掲載してたな。
>>16 メッサーってMe02Rいかにもドイツ戦闘機っぽいからおkじゃね?
あれはアナハイム製じゃね?
でもぶっちゃけジオニックもツィマッドもアナハイムに吸収されてるしな
流れ無視でごめん
サナリィって名前からして民間企業じゃないよな?
なのになんで長谷川の漫画の中でわざわざ連邦にMS売り込もうとしてたんだ?
この辺の企業やMS開発の裏事情を扱ったゲーム出ないかな
>>23 海軍研究所だっけなサナリィって
やっぱりアナハイムが影響力強かったんじゃね?あの頃は軍縮傾向にもあったみたいだし
それにアナハイムはエウーゴのスポンサーでもあった訳だし
独立行政法人みたいに軍縮のせいで連邦政府から
「食い扶持は自分で稼いでネ!」という事になったのか?
で、研究だけでは金が入ってこないので製品も出すことにしたと。
Gキャノンのようにライセンス生産にすれば自分で製造する必要は無いし。
ティターンズのヘイズル等の開発陣が後のサナリィに参加したって話はある
とりあえずスレチだからここまでにしとくけど
>>25 ああそれなら納得はいくw
あとGキャノンってアナハイムに作らせたらサナリィの予定してたスペックに全然満たなくてアナハイムにマジギレして
それで両者の仲がこじれたみたいな話を見た気がする
>>26 なんというジョブ・ジョンもとい後付け(ry
>>28 そもそもヘイズル自体が最近になって歴史に挿入されてた物だし・・・
てか、シスクードも出せよー!!
ヽ(`Д´)ノ
メズーン・メックスとか出すなら
もっと他に出すべきキャラが居るだろう
普通にリックディアス隊出せばいいのにな
あとティターンズの良識派アジズ・アベバとか
というかそろそろアポリーとロベルトをフルネームにしてやってくれ。
アポリー・アポーラーとロベルト・ラベルトで。
ムサカ…
連邦だと同じ位置づけのクラップは出てるのに何故か出てこないムサカに出番を…
35 :
それも名無しだ:2009/03/26(木) 20:04:27 ID:R5IA/yLw0
>>33 ロベルトはともかく、
アポリーには"ベイ"っていう立派なファミリーネームがあるぞw
その辺は脅威V完成型で修正するから買ってね
DQNガンダムイラネ
>>36 こんな感じかなぁ・・・w
バン○ム開発部から開発プランが提案されました
「脅威V完成型の開発」
アクシズの脅威Vの発売で得られたデータを活用し、完成型のソフト
を製作します。
追加要素は無難な範囲に収め、前作のデータをそのまま継承し、生
産性とコストを重視します。
開発しますか?
開発部より開発プランが提案されました
「脅威V改良型の開発」
「脅威V後期型の開発」
「脅威V最終型の開発」
「攻略指令書の開発」
「DLC対応型の開発」
新型PSPはUMDなくなるらしいから
容量増大でムービー復活するかもしらんな
4年は待たされるだろうが
だれか戦艦縛りでクリアした人いる?
まぁ拠点用にMSを少しぐらい使わないと厳しいだろうけど
銀河英雄伝説みてそう思った
>>41 スーファミでSDガンダムXかGXかで戦艦縛りで友人と対戦したことならあるぞ
意外と燃えたw
で、友人が便所行ってる間にさり気なくコロニーレーザーをセットして
見事艦隊にブチ当てたら友人が今度はブチ切れて殴られそうになったよw
新作でスーファミの時のとギレンのシステムを上手く融合したゲーム出ないかな?
あれなら時代や作品枠を超えた戦いをしても違和感ないし
>>42 「スーファミの時」って、ギレンシリーズはSSからですが
あのコロニーレーザーって何の為にあったんだろうな…
SDガンダムGXで戦艦にMSで戦闘し掛けるのってアングル的に燃えたよなー。
ムサイの真上から急降下してきたアムロのシーンを思い出しながら遊んだっけ。
>>45 CPUに当てるか友人が便所行ってる間にこっそり狙うためw
ギレンでも戦闘中任意に幅5マスで発射できれば面白いのに
>>46 G nextは艦戦が強烈にヌルくなって一気につまらなくなった
GXのはジ・Oでも気を抜くと落とされるから緊張感あったのに
ムサカもいいがコンスコンが足長おじさんして育てた美少女ドム隊も出して欲しい
孤児出身でコンスコンへ恩を返すためにドム隊になった美少女達が足長おじさんを守るために連邦に倒されて
「ああ、おじさま・・・」とかやられていく・・・
索敵でパイロット名だけアンノウンのままなのは仕様?
諜報レベルあげとけ。
>>50 諜報能力が低すぎるんじゃない?
諜報Aをキープしてればパイロット名もちゃんと見えるはず。
連邦でMkV開発したら機体色白だけど
あれが本来の塗色でエイノーから受領したニューディサイズがブルーに塗り替えたってこと?
>>41 系譜のころには見たな
MS搭載機能なんていらないってことでバーミンガムオンリーで銀英伝ゴッコってやつ
拠点に居座ったIフィールド持ちを削るのがメンドイらしい
>>55 確かにIフィールド持ちは嫌だな
ネェルアーガマある分楽そうだからテムレイでやってみるか
>>54 wikipedia見たところどうやらそうらしい。
機体名にオーガスタ研究所なんとかとか書いてあったので本来は違うのかな?と思ったけど
元々オーガスタ研究所が作ったものだった。
連邦2部なんだけど
デンドロと、1部クリアで1機だけ手に入ったエルメス
これ何に搭載できるの?
>>56 違うのね!
3分じゃ話にならないしね。
サンクス
>>58 戦闘機使えるんなら結構簡単にいけそうに思うが
銀英伝だってワルキューレとスパルタニアンがあるんだから
ガトルとセイバーフィッシュの使用ぐらいは可だと思うんだが
通常兵器、戦艦縛りで連邦プレイ中
第一部中盤で詰みそう
最強機体がメガライダーかな
てっきり
>>48は妄想かと思ってたけどもしかしてそんなエピあんの?
>>66 公式攻略本の方にコンスコンが足長おじさん的な事してたって記述がある。
だから次回作でコンス子1〜12が専用のリックドムを操縦してアムロに仇討ちすr(ry
連邦MS無しだと速解きペースで地上制覇、ルナ2艦隊を中心とした艦隊で宇宙を荒らせばなんとかなる。
顔付きをマゼランに、サラミスを散布、戦闘機の盾で打撃を与えていく形。
ただし第二部以降は詰む。
一つだけ言えるのは戦いは数だよアニキ。
一部は確かに問題なさそう
速攻ならガンダム量産とソロモン占領が同時期くらいだから
ガンダムの代わりに随時マゼラン生産しとけば余裕だな
二部以降はパブリク使えばなんとかなる
と、思ったけど戦艦との相性も悪いな…
実際やってみないと効果的な策はわからんか
あの名セリフ(?)のせいでコンスコンって言えば12機のリックドムだが、
TV版ではWBと2回やり合って12やられた後さらに6くらいやられてお亡くなりでないかい?
>>67 そんな設定あったんだ
ゲームに出るには、まず別の媒体で出てこないときついかねー
ギレンに恋愛SLGの要素も入れるのか?
プレーヤーはコンスコンになり12人の少女から一人を選びハッピーEDを目指す!
>>69 やってないけどネェルアーガマ待ちではダメかな?
砲撃ゲーで楽しくないが
指揮高い人と戦闘機が大量にあれば、戦艦縛りもなんとかなりそうなんだな…
MS開発資金はかからないけど
戦艦を量産するのが大変だな
公式攻略本見るときつい表紙のハマーン様に目が行ってしまう。
ハマーン様て結構いぃ乳してんのね。
シャア「あの乳はワシが育てた」
むしろ育ったからアクシズを去った
おや?こんな時間にだれだろう?すぐ戻るお
____
/__.))ノヽ コントロールパネル
.|ミ.l _ ._ i.) 音声認識
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 次のテキストを使って音声を再生する
.しi r、_) |
| `ニニ' / what she got so dat tatar
ノ `ー―i´
連邦、星の屑イベント待ちでダラダラ進めてたらいつの間にかPMX全シリーズと
ゼクアイン、ツヴァイ、MK-Vもロールアウト。
もはや開発プランすら出てないMK-UはおろかZまでいらない子になりそうな現状
83 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/28(土) 11:46:49 ID:S6W0sP//O
委任だと味方も砲撃するけど味方まで巻き込むのは仕様?バグ?
君の頭がバグだね
バスクの指揮下だからだろうな
シロッコ乙
デラフリでプレイしてるんだが、敵のティターンズのライラの顔グラがなぜか連邦バージョン
だったんだが、これは仕様ですか?
そもそもライラがティターンズなのは劇場版だけなんだがな
ライラは命令でティターンズと行動してただけで元々ティターンズではない。
ティターンズを嫌っている発言もあったしね
ブランもそうなんだよな。
しかし1部連邦にはいない不思議
2部でもティターンズ行っちゃうし
つーか、ライラのティタバージョン顔グラがあるのに連邦の顔グラのままなのはおかしい。
毒ガス事件に動揺しなければカミーユごときにやられる姉さんではなかった。
どちらかというと敵が子供だという事に動揺してた
そう考えるとプル、プルツーがパイロットだと知っても容赦しないやつは鬼畜だなw
95 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/28(土) 18:15:20 ID:n1W2jL0T0
>>94 それを知ってる人間って、自分も子供か元同陣営だった人ばかりじゃね?
コ ニ ー 落 と し
公式HPでしっかりとハマーンの胸に関してお叱りの意見寄せておいた
欧米では豊乳は人事面で顔になるような職業には付けない。デブ、喫煙、豊乳は出世できない三種の神器
日本だけなんだよね。こういうのがイイと思うのは
ここは日本なんだぜ?
>>97 お前はオールドタイプの見本みたいな奴だな
そういう下らない既成概念に捕われないのがNT
>>79 >>76だけど、発売日に買ってケースはソッコー物置行きになったんでね。
本で初めてちゃんと見たんだ>パッケージ。
パッケージ絵のハマーンは腕組んでいて胸の大きさがわからん
>>97 デブと喫煙は
「自分をコントロールできない奴が他人をコントロールできるわけがない」
って理由で管理職になれないってのは聞いたことあるが胸大きいのはダメなんて聞いたこともねえよw
大体胸の成長なんて自分じゃどうすることもできんだろうが
103 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/28(土) 21:43:26 ID:n1W2jL0T0
>>102 胸の大きい奴はバカ、みたいな風潮のせいじゃねーの。
デブだって極端な場合を除けば遺伝体質の影響のが大きいし。
金髪女が頭悪いっていう偏見はあると聞いたけど。
あと、赤毛の女は気性が激しいってのも。
ベルトーチカとカレンにあてはめれば違和感ないな
>>103 遺伝体質って言うか
親がデブ(大食い)だと同じ家で同じ物食ってるので当然デブる。
>>105 でもガンダムで金髪さんといえばセイラさんだから。
108 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/28(土) 22:34:29 ID:fsNzPznJ0
乳なんて只の飾りです
エロい人にはそれがわからんのです
逆に巨乳のガンダムキャラって誰だろう?
…クィン・マンサかな?
110 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/28(土) 22:42:09 ID:n1W2jL0T0
>>109 それはキャラっていわないだろ。
ギレンにゃでないがヴァーチェなんてどうよ。
あとはF91とかノーベルみたいな、スラっとした小型の機体は
メタボじゃなく凹凸がある感じになってるね。
>>109 マジレスするとアイナ
うろ覚えだけどそれなりに…
>>109 ガンダムもかなりおっぱいあると思います。
113 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/28(土) 23:07:49 ID:ZGo6NuNc0
>>109 同じ作品でキャラスーンが何故出てこない
114 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/28(土) 23:16:04 ID:n1W2jL0T0
映像作品だとキャラとプルツーはおっぱい出てたな。
あと1stのWB女子の面々とか。
おっぱい談義でスレプチ加速すんなよw
Vのルペさんとウッソ君の入浴シーンのこと時々でいいから思い出してください・・・
「おっぱいがでかいキャラ」の話題と「おっぱいを出したキャラ」の話題が混ざってるぞw。
118 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/28(土) 23:33:24 ID:xYstiUQjQ
ロザミアとファもおっぱい出してたよね
ロザミアのおっぱいで思い出すものはアーガマの軍医
セシリアはたしかきょぬーだっけ、小説でそんな話があったような
あー、あのロザミィのおっぱい検診してた軍医か
123 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/28(土) 23:51:32 ID:ZGo6NuNc0
ロザミアのおっぱいは貧乳だったな
>>113 マシュマーと同じでデカイ○○されたく無いんだろ。
おっぱいスレになっとる
ハッサン!!発散!!
クレーマーっていうかただのアホ
やべー
発売日に買って、パワードジムの射程が1-2になってるの今気づいた
全勢力クリアしたがパワードジムなんて使った事無い。
連邦で開発できるころには用済みのMk2やネモやマラサイやバーザムも忘れないで
パワードジム→ゼク・アインに繋いでたわ
134 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/29(日) 11:09:52 ID:J7ayDTqSO
敵ってさ情報で見ると資源3000しかないのになんで毎ターン高いMS作れるの?貯めてたから?それともこちらとは収入の率が違う?気のせい?
こちらが敵の重要拠点落とすたびにかなりのボーナス(資金、資源ともおそらく数万単位で)が敵に入っている。
追い詰められた敵が残りの拠点で狂ったように高級機体の量産始めるのはそのせい。
136 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/29(日) 11:28:56 ID:mbNpeL3MO
>134
もし3000しか収入なかったら毎ターンMS一機しかつくれないだろ?
楽しいかそんなヌルゲー?
そういうこと
137 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/29(日) 11:35:16 ID:J7ayDTqSO
なるほどね 高級MS一拠点に多数置かれると勝ちは見えてても被害も甚大じゃないからなぁ
・敵は特別エリア落とされる毎に特別ボーナスが入る。
・初期資金+資源が半端ない額
・収入3000でも実は×3倍?
>>138 例えばネオジオン(シャア)の場合、敵連邦軍の資金と資源はVE〜NとSPで100,000。H・VHで150,000。でもHellはなぜか100,000。
生産に要する資金・資源が半額って話も聞いた事はある。
こっちは真偽の確認してないけど。
>>生産に要する資金・資源が半額って話も聞いた事はある。
これはありえそう。
そうそう。あと、COMは開発に資金が要らないっぽい。
常にプレイヤーでいう中振りくらい伸び続けるし、プランも順次開発される。
でも、HELLですらヌルいんで結構飽きてきた。
敵も各個撃破とか仕掛けてくれば楽しいんだが。
>敵は特別エリア落とされる毎に特別ボーナスが入る。
今、クワトロエゥーゴをノーマルでやってるけどこれなくなったんじゃないかってくらい全く生産しないな
特別エリアが5以下じゃないとボーナスが入らないらしいよ
資金資源にボーナスというより特別エリアが5以下になった時点で
一度部隊数が100程度になるまで資金資源無視で生産してる印象
ボーナスってのは解析の結果なの?
>>144 残り4とか3になって本拠地とかに25→30ってな感じに溜め込み始めるんだけど、
1つの重要拠点が空になってそれを埋めるために毎ターン1〜2機作ってちびちび足してる有様。
系譜の頃のスロットが全部埋まるような猛生産は今のところ見られない。
>>145 臨時収入自体は解析の結果で、生産・駐留パターンの変化が同時に起きてるだけでしょ
連邦1部でサイド3とグラナダまで追い詰めたらフル稼働で生産始めやがって
4Tで60弱まで減らした部隊が120超まで回復されたぞ
難易度ノーマル
連邦とジオンで1部何度も繰り返し楽しんでるけど、80ユニット辺りから1,2ユニットずつしか生産
してこないから100ユニット越え見たこと無いな。
ザク1とかHLVとか生産してるし、資金切れなのかね。
このゲームにガンダムmk4が出ないのはなんで?
3も5もあるのに
>>150 初出がGジェネ・ZEROだからギレンとGジェネの差別化で参加させ無いんじゃねぇ!
>>142 改造スレに面白そうなデータがあったから、挑戦してみてくれ
自軍・NT全キャラが乗ったキュベレ40機
VS
敵軍・シャア4人が乗ったナイチン・全OTキャラが乗ったギラドーガ・メッサーいっぱい
だって、俺には無理だったw
ジオン一部 VEで始めたら4Tでキリマンジャロ制圧でけた
ラルにドム派遣するなら6Tまで生殺し?
全スレで派遣と同時に完成の場合の成否の議論があったけど
結局どっちが正しい?
>>153 自分は同時でできた。
ちなみに環境はPSP版、VE。
ランバラルを最初に派遣する時ドムの開発を倍額で実効してOKだった。
>>150 ガンダムはMk-Vまでしかないから
Mk-Xは五番目のサイコガンダムの意味
プロトサイコ→サイコ1号機→サイコ2号機→サイコMKU→MKX
かな
GジェネFだとガンダムMk4があった。
Mk5はMk4の発展系、っつー事で逆算して、Mk4にもインコムが搭載されてる。
Mk5の2基に対して1基だけ。
まあ何でもかんでも全部後付だからなw
何が正しいと言う事は考えるだけ無駄だろう。
>>156 プロト→サイコ→サイコ2→量産サイコ→V
じゃね?
そういえばオーガスタ研本来のMKXとニューディサイズ使用のMKXとじゃ
ちゃんとビームライフルが違うんだな、性能は同じだけど。
何気に細かい。
ネーミング的には1st、Mk-U、Z、ZZと来て五番目だからって説もあるみたい
ZZに登場予定だったのが没になってそれをセンチネルが拾った
サイコガンダム経由とは言え、本来はガンダムの系譜とは全く関係ないMSだと思うが
Gジェネで無理矢理くっつけた感じだよな
まあドーベンも一応サイコの量産型なんだけどな設定的には
162 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/29(日) 20:38:36 ID:tuq3GnkOO
今アクシズでやってたんだが苦労してエゥーゴ倒して終わりと思ってたらネオジオン出てきて攻略作戦でなくて本拠地制圧された
俺の一日返して
>>161 アクシズでの量産型がドーベンで連邦での量産化がMK-Xだよな
設定的には
ジャミティタなんだけどマラサイって開発できない?
ガンダムMkU関連で追撃を即中止したら開発できない
ライラが死ななかったら30ターン後に開発プランがでる
ライラ死んだら3ターン後じゃなかったか?
>>165 d
速攻中止してたよ
チンコ頭が欲しくて(´・ω・`)
>>162 セーブくらいしとけ。
あとネオジオンの本拠地はサイド1でアクシズからはべらぼうに近いので注意が必要。
他の勢力同様、サイド1以外の特別エリアを全部押さえないと。
168 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/30(月) 08:04:27 ID:lWCzHlayO
中立地帯を占領するとアライメント下がるけどそれって最初だけ?毎ターン?
毎ターン
PS版以来で昨日から始めたんだけど、改造って便利で萎えるね。
つかわなきゃいいじゃん厨がくるからニゲテー
これぐらい便利でないと存在意義ないけどね。
無印の改造は高すぎて使いづらかったし。
改造コードかと思った。。
174 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/30(月) 12:46:26 ID:AYWBalObO
結局、ヘルって何がヘルなんか分かんなかった。
ただキャスパルジオンは地上放棄して後から攻めた
ヘルが有るならヘブンも有っても良いんじゃねぇ!
連邦一部で初期配置ガンダム100機とか
10分で飽きるな…
それでもクリア出来ない奴は出てくるだろな
2部にはアドバンテージないし
生産しても0Tって出るんですけど><って質問が増えるだけだなw
VEは
ギャプランとかのMSはイランから
ワイアットタンにバーミンガムを
バスクタンニアレクサンドリア
ジャマイカンにもアレクサンドリア
ジャミトフにドゴスギア
ヘンケンにラーディッシュ
レビルにビッグトレーが欲しかった
ビッグトレーとか一年戦争以前にから有ったッぽい兵器は最初から作れるべきだと思う。
ジオンやっとクリアー
敵生殺しはだめだなw
ギラドーガ量産とエース用にヤクト20機したら
シャアネオジオンが委託で10ターン未満で滅んじゃった
やっぱこれ初期配置などのテコ入れは必要だわ
あとベリイージーだと敵が攻めてこなくなるとか
2部になると途端に1部の機体がまるでゴミの用になるし
>>179 アドミラル・レビルとアドミラル・ティアンムが作れるようにならんかなw
>>181 ラーライラムにレビルやティアンムを乗せて改造かな?w
趣味でPS2版も買ったんだが、封すら開けていない。
>>184 今こそ解き放て!ヽ(`Д´)ノ ソイヤーッ
同じときいてたけどまさかあそこまで内容がPSP版と違うと思わなかったな
ティターンズ編でオデッサとエゲレスがエゥーゴに占領されないのは嬉しい
187 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/30(月) 16:28:17 ID:c92zWo9R0
>>186 真偽はしらんが、それは内容が違うんじゃなくてAIが違うだけだろ。
てかヌルすぎだろw
実際のところは機種関係なくただゲームレベルが違うだけって落ちな気がするが。
画面が4:3っていう理由だけでPS2版をプレイする気にならない。
つーか、バグとか結構出てきてるが、ちゃんと修正ディスクと交換してくれるんだろうな?
ハナからPS3で出せよって感じ。
2行目と3行目がどう繋がるのかkwsk
新生ジオンがでてきたわい
髪の毛結びやがってがるま
せっかく世界統一しても幼稚な正義感乙とか言われちゃうガルマ
しかし、ガルマが統治していた頃のニューヤークでは大きな暴動などが無かったという事実。
そして、当地の前市長の娘との恋愛などなど・・・。
非凡な政治センスを感じるのは俺だけだろうか。
だからこそシャアもガルマの秘めたる才気に恐れをなして早めにヌッコロしたわけで。
3週目のジオンで初めてサイサリスの核使ったが
これはやばいな
ビグザム量産の暁なんてレベルじゃねえ
>>193 個人的にはザクの方が…
ガトー乗せて拠点に篭って核無双するなら別だけど
ああ、連邦にもGP02Aがあるってことすっかり忘れてたわ。
アクシズのズサやらガルスJがあまりに硬くてうざったいので使ってみるかな
MK-82を
連邦ならデンドロビウムでいいじゃん。イマイチだけど。
サイサリスの核は射程が長いのも強みだわ。
ベルファストを下から攻めると拠点からの砲撃がイギリスの拠点を狙えて楽しい。
198 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/30(月) 20:07:42 ID:lWCzHlayO
アライメントって最低まで下がると何か起きる?
>>198 暴動が発生して、暴動鎮圧(確か資金1万程度)を発生させないと
暴動鎮圧以外の特別が選択できなくなる
公式の戦いの記録ってまるでおまいらが書いているみたいだな…
ファミ痛と公式の両方の攻略本買ったけど、流石に公式のが詳しいな。
隠し専用機のデータも載ってるし。
前作のゴッグのエピソードも載ってて面白かった。
ループ話題来ましたw
アクシズでマシュマーをコロニーに派遣するメリットってある?
イベント絵を見れるモードがないのか(´・ω・`)
あんな汚い絵など見たくないわw
>>180 委託w
仕事し過ぎで現実とゲームが訳わかんなくなってるだろw
そこまで日本語にこだわる板でも無し、意味が通ればいいんじゃね?
委託で思い出したが無印の頃は外交で侵略させあって遊んでたな。
ああいうの結構面白いんだが、もうちょっとカオスな要素ないもんかね。
慣れると速攻か制限プレイしかやる事無くなる。
ハマーンアクシズやると特にな
漁夫の利プレイやってみたいな。
現実は2勢力双方から攻められておわりだけど。
本拠地とその周辺以外放置すれば多少はほっとかれやすいかな?
212 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/31(火) 07:50:14 ID:7n4OaAl3O
サイド3って侵入口からめちゃ近いとこに敵配備されてるね いきなり大軍同士が隣どうしで乱打戦 グラナダ側近すぎ
BGMをアニメと同じにしてくれたら委任なんて使わない!
今回ってジオンプレイしているとアクシズハマーン登場の経緯がいまいちわからない
新生、正統ジオン未発生、しかもアクシズハマーンにはドズルをはじめとした面々も
離脱せずにずっとジオンに残るし
ミネバ祭りあげてなにしたかったんだ?
キシリアあたりが権力奪取のためにハマーンをそそのかしたとか
妄想
単純に敵勢力が足りないからっていうのもあるだろう。
人材ごっそり抜けるのに批判があったのかジオン系勢力が離反するのが必須じゃなくなったし。
ネオジオンが増えたように見えてキャスバルが出せなくなったって事情もある。
>>214 ミネバ誘拐したのかよってな
デギンに4兄弟も全員生存して地球権を武力的に制圧してるのに
アクシズ程度で対抗しようって方が自滅的
新生ジオン発生時のみアクシズ敵対とかでよかったな
連邦でもジオンでもアクシズの扱いはなんか変だ
>>213 君向けのゲームは他にいくらでもあるよ。
そっちやれば?
グレミーなんか突然あらわれて「ボクもザビ家の血筋です><」とかいいだすしな。
まあグレミーはジオンプレイならこっちにつくだけましだけど。
>>203 派遣するしか選べないんじゃなかったけ?
ここ数レスをまとめてみると、タイトルの「アクシズの脅威」ってのは
「ちょwwマジキチww恐ぇww」って意味の脅威だったと…
アクシズ出現無しで
ハマーンがシャア・ネオジオンに付いて行くのならまだ分かる
それはアリだな
それは楽しそうだ
それをクリアしたらシャアとハマーンの夫婦ネオジオンがプレイできるとなおgood
>>227 シャアをめぐる戦いか
厨っぽいが攻略指令所出たらマジで収録されてそうなシナリオだな、おいw
ラスボスはレコア
レコアも参戦かw
虎視眈々と狙うクェス
争ってる間にちゃっかり横取りしてるララァ
何処のギャルゲーだよ…
敵軍司令官にシャアが隣接すると寝取られます。
ただし、ハマーン様で隣接するとまた寝返ります。
それなんてパンタリオン?w
すごく戦国ランスの変態天草兄弟思い出したw
完全にレス失速したな
>>228 30T経過でアムロがシャア軍にヘルプ参戦だな
ララァの護衛で居た、ボスなんとか曹長はなんでいつまで経ってもでてこない
バタシャム?
そんな名前も思い出せないような奴より、クラウンだろ
ボラスキニコフだかなんだかのゴッグ乗りを出してやれよ。
240 :
枯れた名無しの水平思考:2009/03/31(火) 22:29:49 ID:le5U0Xn3O
連邦は後半作業だね…。アクシズ倒すまでは面白かったのに。ジオンも同じ感じなのかな…。
>>238 クラウンはタイミング的にガデム補給で任務中→死亡だろうな
>>239 ボラスキニフはゾック乗り
ダロタやマリガンなど1st独戦組の中で何で彼だけ切られたんだろう
「さすがゴッグだ、なんともないぜ」の人も
当然ゴッグ乗せたらそのセリフ付きで
シン少尉、バタシャム、ボラスキニフあたりは出してほしかったな〜
初期ガンプラ世代としては・・
みんな、「ゴッグの人」の名前は知らないのね…
ジョブ・ジョンがパイロット参戦したのは、
ブライトさんとのネタ会話の為だけだと思うんだ。
いや、ラサ曹長だったか?
>>247 俺もゲーセン設置のビルダー本知識だから正確じゃないかもしれんが、
コーカ・ラサだったと思うぞ。
ボラスキニフ曹長にくらべてイマイチ覚えにくい。
ちなみにラサ曹長であってたと思う。
コーカ・ラサ(?)はもともと劇場版のほうのスタッフロール専用じゃね?
ちょっと聞きたいことあって覗いてみたけどディープすぎる…失礼しました
ただ、ラサ曹長が参戦したら、ラルさんのセリフネタと同じように、
「さすがゾゴックry)」
「さすがハイゴry)」
「さすがカプry)」
とか言いだしそうで怖い。
アクシズの脅威Vがオンライン対戦搭載でXbox360に移植決定だってさ
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
255 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/01(水) 08:40:20 ID:uSLpX1aJ0
はいはいエイプリルフールエイプリルフール
やばい、ジャミティタでエゥーゴ滅ぼした後のアクシズがきつい…
いきなり190部隊も増えて機体もなんだか強い奴ばかり
こんな自分にも勝機はあるのだろうか
聞く所によるとデラーズはもっと辛いみたいだし
オンライン対戦だと!
ボール量産するっきゃねぇ!
水陸機が便利なジオン、トップ隊を中心とするザクマリンタイプ15機が大平洋にずっと潜伏したままジャブロー陥落を迎えつつあります、、、
廃棄しようかな、、、
後でザクマリナーに改造したら。
一応ザクマリナーに改造できて水中戦では十分使える
ただ2部以降の水陸両用はゲタ履きを相手にすることも多いから
空中適正の低いザクマリナーにするより廃棄したほうがいいかもね
水中といえば、今回悪GMが使えるっぽい?
連邦クリアしたときは開発すらしなかったが、
ジオンでやって、意外に強くなってることに気づいた
自分で使えばかなり便利だったんじゃねーかと思ってる
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ ないない
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
それでもまだ潜水艦とエスカルゴの方が使えるレベル
アクアジムも水中用ガンダムもカモ以外の何者でもなかったな
ジオン水泳部と比べると、メイン武器で間接攻撃できる点のみ優れている
ガンダム水中型マークUとかガンダム水中型GPとかなぜつくらない。
連邦よ
グフ飛行試験型っていつから飛べたの
>>267 謎だよなー
飛べたのってフライトタイプだけじゃなかったか?
試験型は確か結局はホバリングしか出来ないレベルだったよな
アクアジム使うんならフィッシュアイ使うなあ俺は。
占領できないけど
でた水泳部w
>>268 それならドム系全部飛べてもおかしくないって話になりかねんよね
>>271 そうなるんだよな
試験型を飛べるとすると
ガンダムあんまり詳しく知らないんだが
ドム系の実験試作機にザクやらグフやら
他社の機体が使われてるのは何で?
事業提携してたんだろうか
次回作はそういったif機体盛りだくさんかな?
ヅダが主力機になるとか。
>>273 ジオニックもツィマッドも互いの機体のライセンス生産とかはしてたそうだ。
ヅダ関連のエピソード見る限りじゃお世辞にも友好関係とはいえないが
そもそもグフが空飛べたとすると
初のMS形態による単独大気圏内飛行を可能にしたバイアランの立場が…
それ以前にMSを飛ばす意味があるのかと小一時間
そんなことを言ったら、可変(合体)MSなんて整備が難しくなるわ構造上もろくなるわで実はいいところなし。
もっといえば人型兵器は被弾面積が大きすぎて役に立たない。
男の浪漫の一言で解決してしまうほかないんだぜ。
あれ?08小隊でアプサラスと一緒に飛んでたのって
飛行試験型じゃなかったか?
そもそもなんでグフが空とぶん?
ザクじゃだめだったん?
283 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/01(水) 18:22:56 ID:y1xAk8CpO
>>279 そうだよな。クスィなんざ戦闘機のいい的になるよな。
>>283 いやでもマッハだし、っておもったけど戦闘機って普通にマッハなんだよな。
その戦闘機に普通に戦車砲やマシンガンをあてられるゲームは
ギレンの野望くらいだろうw
飛行ならともかく浮遊して小回りの効く設計ならそれなりに意味はあるんじゃないか?
地上で三次元的な空間戦闘ができるのはかなりのアドバンテージかと
↑こういうのが中二病から高二病へクラスチェンジ中の例な。
なぜ連邦一部でブラン少佐がいないのか
戦闘機は直線的(曲線的?)で軌道読みやすそう
戦闘状態で直線飛行するアホはいない
MSみたいに逆噴射ばっかりはできんでしょーが
はいはい、中二病はもういいっちゅーねん
こうなったら飛行機に手足生やそうぜ!
いやこのスレおっさんしかいないだろ
実際MSで楽勝だし
何でもかんでも中二にする奴ってバカなの?
MSの有用性語ることが中二病なんて初めて聞いたわ
空中で静止できて自在に動ける技術が確立したら
間違いなくそれまでの戦術が覆るだろうけど
本格的に人型である必要性が…
>>295 ゲームのギレン野望スレで、大前提であるMSの有用性を語ることは板違いだって気付かないの?
昔、ガンダムセンチネルの作者に、同じことを尋ねた読者がいて、
「MSが人型である必要性はないし、小さくて火力がある機動兵器が作れるはず。
箱形だってヒーロー制は演出できるものですよ」
とMSそのものに懐疑的な質問ぶつけて、答えが、
「ガンダム世界のお約束にそって物語を作っているのです。箱形の兵器が活躍する物語を求めるなら、
別の作品をお探しください」
みたいな返答があったことを思い出した。
>>296 ミノフスキークラフトと、この発展システムだな。
牛丼屋に入って「ペペロンチーノが無いじゃないか!」とクレームをいれるのと同じ。
醤油の加減とか火の通り具合で語れよ、ともあったな。>297
雑談スレで雑談禁止とかなんなの
〉〉284
さすがに戦闘機は聞いたことないが、
WW2で、爆撃機を撃墜した戦車乗りがいるから、
恐れ入るぜ
ネタならともかく、今更「人型である必然性がない」的な主張されても失笑するしか
>>299 牛丼屋にはいって、牛丼がないと暴れた奴がいたなw
狂牛病の時w
中二中二と言ってた香具師は「アニメ故の理不尽設定なのに、そこを大人気なく現実的に考えるのが
大人ぶった中二」と言いたいわけだろ?多分…。
ゲーム・アニメで現実引き合いに出したらキリが無いから雑談スレでもアニメということを考慮した妄想で楽しもうね!
ゲームで興味が出てきてIGLOO見た。
マニアには堪らない一品だったよ。
こりゃそろえるしかないな。
単に飛べるってのと空中戦ができるってのは別問題ってことじゃね
飛行船と戦闘機みたいに
林譲治解釈によると、MSはミノフスキー戦闘を想定している為、
光学索敵照準装置を潤沢に積んでいるとしていた。
あれは歩く野砲であり高射砲なのだと。
>>305 連邦派の俺にはあの連邦軍のチンピラぶりは辛いものがあった…
フェデリコは好きだけど
IGLOO面々は能力微妙だよなぁ
イベントで死んじゃっても構わないくらい
こっちで知ってからIGLOO見たら能力や顔グラのイメージが完全に覆されたっていう
みんなもうちょっと能力高くていいと思うんだけどなあ、全員カスペン大佐ほどにしろとは言わないけれど
馬鹿じゃねえの?
グフの飛行試験型がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
まぁ成果を挙げつつも被害甚大というテーマだから、微妙な能力でいいんだよ。
あれで能力高いと白ける、と自分を納得させるのがジオン魂。
>>308 確かに柄悪いよねw
ジオン目線による演出なんだと思うけど。
悪役だからってこともあるだろうけど
別に連邦にヤクザチックなやつがいてもおかしくない
世が世ならティターンズに入ってたかもしれん
でもそんなに良い腕じゃないか
柄悪いというか、頭悪いようにしか見えないというか。北斗の拳の雑魚悪役って感じ?
もうちっと演出どうにかできないのとは思った。ヒャッハー
たしかにジムのパイロットは完全にヤンキーだったなw
エルヴィン・キャディラックがもし出てたら
バーニィみたいな超成長キャラになりそうだな
>>316 でもモビルスーツには乗れない、みたいな
微妙キャラ希望
MS無理でもMAに乗れたら別に問題ないな
>>318 ノイエ・ジールで無双するエルヴィンか…
>>318 ただあのドラム缶をMAと呼ぶのは何か抵抗がある
ヅダかっけー。
>>320 うっせー、連邦だってただの玉じゃねぇか!
ホルバインは生きてると信じてる。モニクの左頬のニキビ?が気になる。
原作にでてきたボスなんとか曹長やハモンに惚れていた情報将校氏はいつになったら参戦するんだね
ところで、ガトー配下のカリウスってユーリーハスラーのグワンザンに拾われて、アクシズへ
行ったよね?
アクシズ軍にパイロットとしていてもいいと思うんだが・・・。
逆にユーリーハスラー、ラカン、レズン辺りも基本ジオンにいてもいいよなー
>>325 ハスラー准将は一年戦争当時アクシズにいたんじゃないの?
あと、初期から参戦するにはレズンは若すぎると思う。
士官不足のネオジオンで「少尉」ってのは入隊してから地上戦を生き抜いてきた程度じゃなかろうか?
ラカンならライラみたいに時代別に顔グラ作って参戦できると思うけど
ラカンは「なんでこんなヤな奴になっちゃったの?」
って感じの好青年設定みたいだからなぁ。
レズンは色的に、青の部隊の下っ端の生き残りとかじゃねーの?と適当なこと言ってみる。
>>285 ファンファンにワッパのことですね、わかります。
>>297 結局は空想物語ってそこなんだよなあ。
ただ個人的にはそこから発展したさらなる空想がほしくなる。
ボールやガンタンクの最上型の登場みたいなifとかね。
ギレンシリーズは新作が出るたびにif要素の割合は
薄まってる感じなのが残念だ。
連邦愚連隊とかいうコミックをみかけたな
331 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/02(木) 09:05:01 ID:8iCcvNRv0
ようやくジオンティタ連邦と3勢力クリアできた
ティタが中立勢力のサイド6を奪ったせいで、制圧したときにアライメントが下がり
P-Mk2がもらえなかったのは残念だった(´・ω・`)
次はエゥーゴで始めようと思うんだけど、イベント表見ても複雑でわからんです
どういう順番に進行していけばいいの?
ΖΖ、Ζ、劇場版、どの展開にしたいのかで変わる
即アーガマ解散させるっていう選択肢もあるし
まあアムロカイセイラは加入させるべきだな
あとはクワトロ残すために劇場版ルートいくかグリプス2攻略戦の前に解散させるか
ZZルートは史実重視向けだな
メガライダー改造(パイロット対応)→お風呂付メガライダー
その湯を飲ませてもらおうか
>>331 ・MSとMAはZ完成まで中〜大、基礎はZ完成まで上げなくても良い。
・機体はZ以外は等倍でいい、Zもジャブロー攻略12T以内にできるなら等倍でいい。
・序盤はMS改造・開発以外ではマゼラン改を作るぐらい。資源足りないならサラミスKを潰す。
・ジャブロー攻略発動は技術LVが20目前になってから。
・ハワイ&トリントンはZで敵を撃退してから。
・キリマンジャロはグラナダで敵を撃退してから。
アーガマルートでグリプスまでいくならこの辺に注意すれば桶。
ウォンさんはエゥーゴでシャア・ネオジオン出さないと参戦しなかったはずだから、図鑑を埋めたいなら注意
むしろウォンさんのハッスルっぷりを堪能する為の勢力と言っても過言ではない
>>324 カミーユと中の人同じだから劇場版Zに出るかなと期待してたのは俺くらいか
338 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/02(木) 11:32:01 ID:Je4jbmwqO
あれだけ辛かった新生ガルマが簡単になってるよ。
ビグザム万歳
>>336 いや、別にシャネオ出さなくてもいけたよ?
グレミー軍出現→アクシズ撃破のタイミングで加入したはず
もう過疎ってきたかw
>>341 そこまで売れなかったし元々の敷居が高いからな
以前いた連中の大半はもう戦場の絆に移行しちゃったんじゃない?
敷居が高い
わけねーだろwww
>>343 ギレンより難しい最近のガノタゲー教えてくれよw
ギレンなんてそもそもキャラゲーなんだから大戦略とか鋼鉄の咆哮と比べるみたいな
頓珍漢な事言わないでくれよ?
ゲームにあまり詳しくないけどガンダムは好きだからガノタゲーは興味ある、
って人達にとっては「スパロボやGジェネより難しそうに見える」ってことなんじゃないの。
戦場の絆はやってみたいけど、どうせ1人プレイ専門になっちゃうだろうから我慢する。
戦場の絆に疲れたら又ここに帰ってくる?
鋼鉄の咆哮面白いよな
緻密に設計できる割に
だんだんハチャメチャになっていく感じが
洗浄の絆とギレンの野望って全然ゲームとしての方向性が違うじゃないか
あっちはアクションでこっちはSLG
俺はアクション興味ないからあっちはやってないし同じガンダムゲーだけど比較する対象じゃない気がする
EASY連邦一章の10Tで詰んだ(´・ω・`)ザク大杉
>>349 基本はデフロッグ量産してフライマンタちょっこっとでザク1部隊に対してこっちは5部隊〜6部隊で挑む
デフの間接攻撃+マンタ1部隊の犠牲で防御態勢を取らせないようにして確実に集中してしとめる
後は速攻で拠点を落としていく 速攻こそ命
ザクがドダイに乗ったらこっちの物 Sフィッシュ量産で落とせ
宇宙はSフィッシュ軍団と戦艦の美濃粉で十分
それでも詰むならVEでオーバーテクノロジー兵器使って流れを憶えるといい
あと、初心者スレで質問すれば色々アドバイスももらえる ガンガレ
【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威V 初心者スレ4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1237182507/
>>349 そういう時には「節約引き篭もり」
地球上
海は潜水艦のみを配置
拠点の占領が可能な潜水艦と水ザクを倒したら後は拠点の上でひたすら殴られるだけ
戦力日で大幅に上回っている場合はAIは決してそれ以上の増援を送り込まない
それ+コアファイター逃げ回りでペガサスの量産まで逃げ回る
ペガサスが出来たらペガサスで拠点の上に篭城して気長に撃退
量産型ガンタンクが完成したらペガサスに積んで進行開始
ペガサスを拠点の上において盾にして撃ちまくる
宇宙
ルナ2にはマゼラン2隻程度を残して残りはサイド7に置く
攻め込まれたら増援で撃退
Pポールが完成したら拠点の上に置いたペガサスを盾にして略
で侵攻開始
ヘルでもこれでいける
>>349 1ターン目から地上では全力でフライマンタ生産(ターンが経つごとにきつくなるからデブ量産する暇も惜しい)
して各拠点から出撃する。
ルナ2の宇宙艦隊はトリアーエズだけ量産してサイド6方向へ進撃、P-ジャブロー上空の制空権だけは確保する
ズサブースターうぜえ
ガルスJも量産機のくせに格闘三回してきやがるし…
そもそも堅すぎなんだよこいつら
>>350-352d。
参考にしてやってみる
やっぱ普通にガンキャノンとか作っててもダメなのかorz
>>354 ガンキャノンは良い機体だけど
ジオンと比較した場合連邦にはパイロットで優秀な奴が少ない
ガンキャノンの性能を引き出せるようなパイロットは
育っていない状態だと
ヤザン
バニング
ユウ
ライラ
マット
レイヤー
スレッガー
レビル
辺りかな?
となるとそいつら分のガンキャノンもしくはプロガン作った後は
ボールとかの量産機を大勢いる艦長の指揮範囲に入れて戦ったほうが良い
>>351 これPガンまで開発レベル上げだけして待ってパイロット全員に与えてから地上進行開始したら拠点隣接前線以外委任でも50Tかからないんだよな
だから最近デプやS魚開発しなくなった
>>355 相性か…確かにやってたら感じる
ユウとか乗せて射程ギリギリから狙撃してると結構敵減らせたし
結局戦車とか無くなってフルボッコにされたけどorz
さて、誘導して貰ったし、しばらく初心者スレに入り浸っていくつか質問してくるぜ(´・ω・`)
良かったら向こうでもよろしくノシ
>>353 原作だとイロモノな機体が妙に強いんだよな
なぜかシロッコがバスク暗殺をしてから全然帰ってこないんだけど
女どもをほったらかして何やってんの?
>>359 コロニーレーザーの防衛と整備に専念してるみたい。
アクシズがコロニー落とす時に帰ってくるよ。
シロッコはコロニーレーザーを撃つタイミングをわくわくしながら待ってるから、
戻ってきて欲しければアクシズと戦端を開いてイベント進行させればいい
イベント発生で特定のMAP・固有ユニットで
実際に戦闘して、その結果で正否が決まったりしたら面白いのに
ラルや三連星がガンダムと戦ったシチュエーション再現してさ
>>358 初代〜系譜にかけてガンタンクの心強さは異常
シロッコさんジ・Oに乗せてアクシズ戦投入したら
ラカンの乗ったザクVなます斬りにしてくれた。隠し腕も見られたよ
色物って訳じゃないが、ザクキャノンとかザメルとかの援護機体が好きだ
系譜の頃はザメル3スタックで遠距離支援部隊とかよく作った
だがライノサラス、お前はダメだ
ジオン序盤のシャアザクの心強さも異常
ライノサラスは弱いよなあ。
ヒルドルブみたいな長距離移動や長距離射程があるわけでもないし。
原作だと一応はモノゴッツイバストライナー装備だけど、高負荷を処理しきれないのと
重さに耐えうる移動性を持たないのが欠点とされてたけど、それならそれで
ビグザムやEXAMみたいな消費・疲労が高くて攻撃力がある機体にしてほしかった。
そういえばビグザムとエグザムって似てるよね
ガズアルとガズエルが似てる気がするのは俺だけか
5回くらいやり直してるけど
ベリーイージでも毎回負けるわ
むずすぎる
>>372 思考することくらいは放棄しないほうがいいよ。
それだけでグンと勝てるようになる。
VEで負け倒すとかこのゲームのやり方を理解してないとしか思えん。
ジオンのRディアス部隊とか敵方がどんな駒で戦いに来ても当分の間負けようが無い駒複数所有してるってのに…
このゲームは小技で勝てます
委任と同じことしかしてないんじゃ負けるけど
後になればなるほど、高価なMSを守るためにマゼラトップやらガトルさんが楯になって消えて行く…
囮のジム改とジムスナUごとアクシズの部隊をアトミックバズーカで蒸発させました
ごめんなさい
これ買うかどうか
かなり悩んでいるんですが
Gジェネやスパロボ、
ファイヤーエムブレムは
どんな作品でも
かなり楽しめた自分は
これは買うべきですか?
それとやり込みや2週目は
あるのでしょうか?
これ買うかどうか
悩んでいるんですが
Gジェネやスパロボ、
ファイヤーエムブレムは
どんな作品でも
かなり楽しめた自分は
買うべきですか?
それとやり込みや2週目は
あるのでしょうか?
連投すいません
>>378 FEはともかく、スパロボで「キャラが一人でも死んだらリセット」
みたいなプレイをしている人にはツラいかも
撃墜されるの前提のゲームバランスだから
難易度が高い、というより他のゲームとは違ったコツが必要
とはいえ、シミュレーションというよりもキャラゲーなんで
「自分なりの最強軍団を作る!」みたいな事に喜びを感じる人は
楽しいと思う
Gジェネやスパロボはストーリーや戦闘シーンやセリフを堪能するゲーム
ギレンはマップ上の小さいユニットアイコン見てニヤニヤしながら妄想するゲーム
>>381さん
>>382さんありがとう。
少し古いゲームですが
ゲームボーイウォーズ
みたいな感じで
やられてもやられても
相手をぶち壊して
進めていく感じですか?
そうそうそんな感じ、特別エリア(都市みたいなもん)占領して収入増やしながらユニット開発&生産して戦うの。
ただ、ガンダムゲーなので原作に沿ってイベントが入るよ。
2周目とかは別にないけど使用できる勢力が5つくらいあってクリアしていくと最終的に14勢力くらいになる
勢力によってはクリア回数(1〜4)によって加入するキャラがいたり発生するイベントがあったりする。
このゲーム、
敵に隣接してるエリアには1部隊しか置かない
っていう不思議なセオリーに気づく(もしくはどっかで知る)かどうか、な気がする。
ゲームボーイウォーズに
かなり近いみたいですね。
ごちゃごちゃしていくのも
シミュレーションも
ガンダムも全部好きなんで
買ってみようと思います!
ありがとうございました。
近い、、のかな?w
まぁ耐性ありそうだからがんがれ
慣れるとスパロボよろしくの高級指揮官機inエース無双のコストパフォーマンスに頼ってしまうがな。
ちまちま相手の資金と資源を削り殺す作業が好きです。
>>389 その「慣れ」にいたる過程がおもしろいんだから
そこに行き着いたなら行き着いたでいいと思う。
実際、1機編成機体使用禁止、と縛るだけでもなかなか歯ごたえが出るな。
やったよ・・・ヘンケン艦長のラーディッシュでヤザンのハンブラビルに
近接戦闘をしかけて、見事撃墜した。
原作のリベンジがでけたよ。
まぁ後方からジムキャノン2とかパワードラジムの間接支援射撃がいっぱい
飛んできてたけどな。
チンコ頭でヘンケンのラーディッシュ墜としたお(^ω^)
ラーディッシュの艦首から巨大な出刃包丁が出てきて
ハンブラビを真っ二つにするイメージが脳内に湧いた。
老いたな・・・俺のちんこ
ヘンケンなら試作3号機を乗りこなせるだろうな
このゲーム、随分戦艦が強いのね(´・ω・`)
硬いけど鈍い棺桶みたいなイメージだたけど、補給ライン〜拠点上から集中砲火でさくさく敵削れる
でもPガン+セイラさんが使ってて一番楽しいw
システムはこのままでもいいけど、戦略ターンでのCOMのルーチンを変えて欲しいな
COMが「何処かの特別エリアを目指して進軍する」と云う感じで行動してくるなら
面白くなりそうなんだけどね
後は引き籠りモードになるタイミングの調整とか
>>400 耐久四桁、艦長乗せててもでもグリプス戦役時代のエース乗った機体に張り付かれれば
あっという間に耐久半分以下、下手すりゃそのまま撃沈。
まあリアルだけどな
ゼータのヘンケンはほんとに無謀な事したんだってわかるな
ちゃんとTINコッド量産していけばよかったのに
エースの回復の為の時間を稼ぐ為に
要らない戦艦を囮にする事はよくある
ちょっとごめん
買いに行こうと思ったんだけど聞きたい事が、Vは開発プラン出るまでロードで粘る技使える?
お前ら、ありがとう!
お前らのおかげで、バンナムの方の公式攻略本買えた!
ファミ痛の買わなくて良かった・・・。
>>406 よかったな。
今日たまたま寄った本屋でファミ通攻略本を立ち読みできたんだが、
マジで無印脅威の攻略本のコピペが大半なんだな、変わり映えしないなあ。
まあ、ユニットデータを見るだけならファミ通の方が見やすい・・・かもしれないが。
>>405 ダメなんじゃない?
VHとか赤貧プレイしてたら要らない開発プラン持って来た時に金入れる気サラサラ無くて
さりとていつまでも開発リストに居残られるのもウザいから消すつもりでリロードしても
しつこくしつこく毎回同じユニットを引っ張って来たから諦めた事ある。
空振りに変更さえ許さないんだからユニット変更とか出来なさそう。
>>402 そういえば小物しか見てない気がする
強かったのはシャアとライデンだけど、アムロとかに任せてたし
>>405 出来るよ。ただそのターンの行動を変えないといけないけど
>>408>>410 ありがとう
つまり、前のターンないし中断セーブした後に何かしら違ったアクションしなきゃ駄目なんだな
とりあえず買ってきたんでやってみるよ
以前は連邦で水中MS手に入れるために粘りまくったけど
今回はアッサリズゴックEが手に入るから特に必要性は感じなかったな
水中用MSに必要性を感じなくなったのは、ズゴックよりむしろ下駄のせいじゃないか?
でも海上拠点の制圧まで考えるとやはり水中用MS。
まあ連邦ならガンダム・百階・ZZなんかがいるけども。
水球の存在も忘れてもらっちゃ困るぜ!
>>411 技術なら毎ターン狙える
プランは貰える状況で固定できる方法を編み出さなきゃ無理
正直やり込み以外でプラン強奪を粘る必要性はあんまりないよね
同系統の勢力なら高性能なフラグシップ的機体を貰える確率も高いけど
エゥーゴやってるけど、アクシズと同盟結んだら
行方不明になるクワトロになんか萌えた
高性能機貰えてもタイミングもあるからね
ティタで6ターン目に百式貰えたはいいけど適性技術不足
エゥで8ターン目にギャプラン貰えたはいいけどパイロット不足
うまくいかないもんだよなあ
ギャプランは序盤で入手・作成可能なわりに強いよな。
パイロット不足といってもその時点での強機体にかわりないから
一般兵スタックの後列においておいたり相手のゲタ付の迎撃にあたらせてもいいし。
MKUもネモもリックディアスも開発プランすら出てこないのに
我が連邦軍はジェガンが生産可能になりました…
423 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 03:16:07 ID:maKXkOgfO
生殺ししすぎでしょ
しっかり開発投資しながら、
デラでイベント待ちして、アクシズに苦戦したりすると、
ジェガンに届いちゃうのは充分ありえる気がする。
ククルス・ドアンはどんな動機でエゥーゴに志願したのかちょっと気になる
ジオンでやってみたんだが、まだイベント待ちで一向にベルファストが攻略できない仕様なのか
謎の資金源でどんどん数が増えてるぞ
>>426 仕様です。
WB討伐関連をNOで進めてけばまだ早くなるが。
>>426 系譜はそれでも兵器の性能差があったんでオートでガス抜きしてたらオケーだったが
今回はMSの配備が早いからガス抜きが決戦になるな。
一つ突破されたらもうダメかもしれんね
>>426 一応知ってるかもしれないが
4Tキリマン制圧→ラル派遣しない→三連星派遣しない→V作戦報告
よりも
6Tキリマン制圧→ラル派遣する(グフB、グフH、ドム倍額開発)→ドム補給→WB撃破
の方がちょっぴりだが早くベルファスト制圧できるよ
>>417 戦闘のパターンを変更すれば
それに応じて変化するから精神力次第で狙える
連邦ヘルで2ターン目のラストで5時間ほど粘って
ザク指揮官機ゲット
3ターン目のラストで1時間ほど…でJ型
気合入れればマゼラベースからゼクアインルートまで埋められる
>>425 軍需産業から傭兵としてスカウト
子供達の養育費を稼ぐ為に志願
>>425 ティターンズのジオン残党狩りで島がマークされたんじゃないかと妄想
ガンダム世界はむごいからあの島の子供達は50%くらいの確率で、嫁になりそだったお姉ちゃんは99%死んじゃってるな。
やったのがティタ。戦場復帰を志願する理由なんてそれくらいしかない。
あんな島にわざわざ部隊派遣してまで殺すかね?
ドアンだったら戦争終わったのが確認できた時点でザク捨てて、子どもたち連れて
住みよい場所に移動しそうなもんだが。
戦後の連邦軍やティターンズが保護の名目で孤児たちを
ニタ研送りにして強化人間の実験台にしてたのを忘れちゃいけない
>>391 そのうち戦艦と艦載機だけでクリアとか銀英伝プレイやりだしてそれをHELLでもやり出したりしてね
>>435 銀英伝プレイなんかしようとしたら1マップに全部隊投入しても足りないジャマイカ
>>436 一個艦隊で一〜二万隻だからなぁ
二五〇隻なんて何処の警備隊だよって感じだし
センチネルも出たし次はタイラントソードだな
ネオジオンの出現て面倒くさいだけだな
ネオジオンのころにはこっちが最強の軍隊になってるのに
相手が占拠してる場所は微妙な上に戦力も微妙だから仕方ない。ラスボスとしての迫力が全然無いけどな。
系譜のアクシズのほうが戦力としても良かったような気がする。
地上に展開してないからほんと委任だけで何とかなるよな
αにIフィールドがあればそれなりにラスボスの風格があったかもしれない
シャアのサザビーって最強機体の一つだけどな
>>440 アクシズの脅威Vなんだからアクシズがラスボスで最強でいいのにな
>>442 でもネオジオンの出現時技術レベルではサザビー量産どころかギラドーガすら量産できないのに
こっちは串ガンダムとかカールグスタフ200機とかいるわけだから話にならん
そりゃ生殺しすればな・・・
でもロウルートでキャラを全員仲魔にしようとしたら嫌でも生殺しなり時間稼ぎなりしないとダメな仕様だから仕方ないべ
>>443 さすがにその軍備は時間かけすぎなだけじゃないか?w
生はヘタレプレイってわかってるやつ以外はやっちゃ駄目
連邦ルートがアホなのは同意するが、
イベ待ち以上の生殺ししといてバランスが悪い!ってかなり頭悪いと思う
>>449 バランスが悪いとは言ってない
単にアクシズのほうがタイトルからしてラスボスにしたほうがいいってのとラスボスという割りには
サザビーは最強ではないし量産もできないという事実を指摘しただけ
ラスボスって・・・そう言うゲームじゃないし
まぁひとつだけ
アクシズの脅威って、アクシズ落としの事だと思います
漏れの場合、ラスボスは大概がHLVとか物資切れのリックドムとかなわけだが・・・・
>>こっちは串ガンダムとかカールグスタフ200機とかいるわけだから話にならん
ドラクエでいえばLv99最強装備でラスボスといい勝負させろということか?
こんな仕様だとチータぐらいしかクリアできない
連邦だと2部のアクシズが一番脅威だろ
ゼクアインの配備完了してないとGMUやらGM改やらで
ズサやガルスJの相手しなきゃならんし
イベントでアクシズ落とし成功したら地上半分くらい取られるとかあれば、少しは脅威になったろうに
Ξとペネロペはせめてνの開発がトリガーになってて欲しかった
Mk-2すらないのに何で開発できるんだか…
ラスボスよりも、2部になってから0083とZ、ZZの時代がごちゃ混ぜになりすぎだ…
バウとガーベラ改の開発完了が同時とか
ティターンズはすでにギャプラン量産してるのに
ゼロの反乱でサイコガンダム開発プラン奪取→ガンダム2号機強奪の時代逆転とか
>>446 とは言えロウでやってれば時間かからないが…
グスタフ200機って今何ターン?
>>456 寧ろ発生時点で宇宙は全部ネオジオンくらいで良かった気もする
>>457 逆シャアのMSもシナリオによって切り離してよかったと思ってる
系譜のデラーズみたいに最強ユニットがガーベラ改やGPシリーズで終わるような形があってもいいんじゃないかと
>>456 地上MAPの拠点が全て消滅して普通のエリアだけでもよかったよな
生殺しでイベント待ちをしても無駄にユニットを作らなきゃいいんじゃね?
自分で適当に制限しておけば最後までだれ・・・・まあだれるんだけどね
ネオジオンはラストなんだしもう少し強力でも良かったのは同意
でも実際シャアネオジオンは軍ともいえない武装集団だぜ
劇中で手強く見えたのはまともに戦ったのがロンド・ベルだけで一般連邦軍は
ほとんど傍観だったから
ジオンでヘル一部45ターン+バーニィまで生殺しでクリア
でも今回は技術10まで&ペズン、ドムキャ、砲撃無し縛り
宇宙は大鑑巨砲&オッゴとスキウレ
地上はザク怪、F2&キャノンで逝ってやるぜえええええええ
小惑星落とそうって言うんだから相当に準備期間あっただろうに気づかないって超級の馬鹿だよなw
ロンド・ベルが調査に行けば、一般人がガードしちまうのさ
470 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/05(日) 20:09:50 ID:LefrpKj8O
そういや5thルナってルナ2と何か関係あんのか?
一年戦争以外おまけだろうに
ちゃんとやるなら一年戦争は切り離して、
グリプスアクシズ戦役だけでバランス取らないとだめだろ
>>470 ルナの意味を考えればわかるだろ
プルツーみたいなもんだ
連邦第1部、サイド7の初期配置に
ジャミトフ、バスク、ジャマイカンがいるんだが
ザクの侵入とかで責任取られなかったんだろうか…
>>469 いっそのことグリプスとルナ2以外の宇宙を全部ネオジオン領域にしてしまえばどうだろうか
>>452 ボス じゃないだろ。
ただのラストの敵だ。
生殺し、生殺しって
ここにいる人はほとんど生殺しプレー前提の人が多いのかな?
図鑑梅とか理由以外、まったく無意味なのに
いや、頭が弱い人はいいけど
ルビコン計画やゼロムラサメ投降がもう少し早けりゃいいんだけどねえ。
むしろ図鑑埋めは最重要項目じゃね?
>>476 各勢力、初プレイ時は生殺ししない。
てか、もう普通のプレイ飽きてきたわ。前作今作合わせて何回やってると。
そんなに急いでクリアするタイプでもないのに待たされるイベントフラグはちょっと多いかなと
>>476 ゲーム自体が自己満足ですからプレイする事はまったくの無意味ですね。
>>476 なにを根拠に他人を“頭弱い”呼ばわりしてるんだろうこの人は?
>>483 大方easyあたりで生殺し無しでクリアして俺ってsugeeee!!
とか思いこんでる御方なんでしょう。
他のゲームでも
「圧倒的な力で敵をねじふせたい」
ってのあるよな。
ギレンならジオンで連邦の白い悪魔?何それおいしいの?
ぐらいの戦力差で叩き潰すとかさ。
俺のバーザムを日陰者にするなんてゼクは許されない
それは二十年前から決まっていた事だw
お前だけのバーザムじゃねえよ
ジオンでエウかティタを速攻潰して生殺ししてると
ハマーンが来たターンにマハラジャが死んで、速攻で帰るのなw
>>479 パイロット以外はテムレイで埋まるから普通の勢力は図鑑埋めすら必要ないよ。
なあ、新生ジオンのセーブアイコン、なんで大将じゃなくて坊や時代のガルマなんだ?
すっげー顔色悪く見えて、やる気がそがれるんだが。
Sアムロの≡とSシャアのナイチンでタイマン張らせた人いる?
どうなるのかな?
ゼクは確かに優秀だが、最優秀量産機大賞はズサブで決まりだな
>>497 最強談議する気はないが、タイマンでSアムロの≡倒すの無理か。
>>496 そうだね
特に地上での移動の速さが際立つね
委任でおkだし
ズサブ、強すぎ
前作ぐらいの攻撃力と燃費で良かったと思う
>>499 反応20はダテじゃないね。
タイマン最強か。
そもそもSアムロなら無印νガンダムでもナイチンSシャアにタイマンで勝てる気がする
>>503 そうかもしれないね。
Sアムロだと攻撃当たらない可能性大だね。
HI-νって限界270って攻略本に書いてあったけど、
そこまで数値行かなくない?
ニコ動に検証動画あったな
>>501 飛行形態で運動46だからただでさえ空適性ある武器少ないのになかなか落ちない。
耐久も上がってるしうざったいことこの上ない、過大評価しすぎだろ
507 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/06(月) 12:36:04 ID:cjwLdUi/O
>>503 先制なら瞬殺よ
射撃反応20、D覚醒は伊達じゃない
>>507 Sアムロにサイコミュ&高性能機は無双だよね。
最強談義か
最強ロボ♪ さいきょさいきょさいきょさいきょ 最強ロボ♪ さーいきょー だーいーおーじゃー♪
>>505 ちょっと見たいなそれ
最強談議ではないけど、
エース級のタイマン動画を単純に見てみたいな。
アムロとシャアの能力って逆じゃね?
と言うかアムロは格闘タイプだと思う
大体射撃戦で互角で格闘戦になるとアムロがシャアをフルボッコな気がする
ガンダムVSゲルググ…ララァにかばって貰わなかったらサーベルで死んでた
ガンダムVSジオング…射撃で何とか相討ち
生身フェンシング…ヘルメットが無ければ即死だった
生身バトル…アムロにマウントを取られる ギュネイとクェスがいなかったらあのままマウントでボコされて逮捕
νガンダムVSサザビー…ファンネル同士の打ち合いは相討ち パンチラッシュでフルボッコ
>>513 同意。
アムロが格闘で押されてたのは、一年戦争の序盤のみ。
主人公だからなんでもあり
>>514 カウンターで食らわせたシャアザクのキックの影響だね
しかしキックはいつ採用されるんだろ?
シャアを格闘型にする位なら先にキックをつけるべきだと思う。
アムロの格闘の評価を低めにしてるのはスパロボの影響のような気がする。
すべてに秀でたキャラじゃ他のキャラが無意味になるのでアムロは格闘だけやや低め。
スパロボでOTは全体的に防御・格闘高め。
>>516 キックいいね。
Sアムロの≡とSハマーンキュベレイやったけど
≡圧勝だったな。
ギレンって身長190もあるんだな
>>518 ≡vsキュベの時点でハマーン不利すぎるだろw
普通におちるだろ
ハマーン様
アムロ 格闘型
シャア 格闘型
カミーユ 射撃型
シロッコ 射撃型
ジュドー 射撃型
ハマーン 格闘型
って感じがしたな本編見た限りでは
そもそも格闘が優れるってよく分かんないよな
身のこなしが良いだけじゃね?
アムロは別格として
ハマーンとカミーユが同じスペックの機体でタイマン張ったらどっちが強いんだ?
なんでOwzQicfmOはさっきから変な原作サイキョー論議やってんの?
>>526 一通りクリアして興味が自然にこちらへ…
他池
ヘルの話題はでるけどスペシャルの話題はでないよな
富野がカミーユがNTとして最強って言ってた気がする。
スペシャルは生産ターンが全部1Tだから強機体が作りやすいな。
ただ、やられやすくもあるので結局壁役も必要だったりする。
てか、元々即死の弱機体が、攻撃力だけあがってるようなものになるから
ザコ部隊が案外なめられない感じ。ゲタ相手のマゼラとかかなりいける。
>>530 最強じゃなくて最高
戦闘適正の高さがNT能力じゃないんだぜ
>>525 ほとんどカミーユだな、サイコミュ搭載機ではまず勝てない
とりあえず最強談議はそれくらいにしとけ
変なの湧くから
あんまり最強最強騒いでると「ボキのジュドーくんが弱すぎるっ!><;」っていう馬鹿が帰ってくるぞ
後に生まれたり子供である方がNT能力は高い
逆にパイロットや戦士としての能力は当然歳食ってる方が高い
つまり、木星爺さんが最強、と・・・。
最強はともかく、UCで最凶(狂)なら、間違いなくカテジナさん
さすがに時代違いすぎるけど、このゲームだとどんなステータスになるだろうか?
おいおい、テムレイはどうよw
テムレイ編のOPではあんなに格好いいのに…
しかしドムキャノンとズサブースターはなんであんなに強力にしたのかよ?
テムさんムービーや戦略フェーズでは結構シブいのに
戦闘フェーズになったとたん酸素欠乏症になるのは何なんだろう
>>545 戦場に出ると巻き込まれたときの恐怖その他がよみがえって
自我を守る為に一時的に酸素欠乏症時代に逆戻りするんじゃね?
もしくは酸素欠乏症状態が素で渋いのは演技
戦場では素が出る
家庭でも普段は演義で通していたので素のテムを見てアムロが誤解した
>>545 酸素欠乏症なのは常時だろ。
ただ、たまに変な回路のスイッチが入って真面目になるだけだ。
もともとの性格もそうなんだろうしな。
ドラクエIIIの遊び人がメダパニにかかるとコマンド受け付けるのと似てるなw
ドムキャノンはほんと強いよなw
2部でもスタックしてたらかなり敵を落とせるね
>>544 ドムキャって強いのか
今までジオン難度もクリアしてるけど一度も量産した事なかった
見本だけだったぜw
551 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/07(火) 12:06:28 ID:3mT7aVwa0
おまいらしょぼいな
>>550 ドムキャノンは強いな。多分、デザイン見て
「ドムでツインキャノンだからやっぱザクのキャノン砲より攻撃力増やしてさらに倍かな…」
と適当に考えたとしか思えん…
よーし、じゃあドムキャノン量産してアクシズのロンメルや青の部隊にぶつけてくるぜ
ドムキャとパワジムはラストまで支援できる優秀な子
ザメル日陰者
ライノサラス?何だっけ
優秀なパイロットが持ってくる資源。
モビルタンクで地上を制覇してやる、そう考えた時期もあった
ザメルは戦艦並みの長射程と索敵範囲の広さはすさまじいんだけどな。
いかんせん一機編成なうえ、近距離が弱すぎる。
ザメルがせめて10機編成で空が飛べたら多少は使えたんだけどなぁ
561 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/07(火) 16:51:46 ID:3mT7aVwa0
テムレイ軍ベリイジだと3タ−ンまでなら改造駆使して頑張れるな。
シムスって
男?女?どっち
しむす
シムスがえ?とか言って止まるから俺のシャリアさんが…
ブルさん
ブラウブロは半分に割れてガンダムを挟むと思ってた
イデオンの電磁波攻撃するやつじゃないのか
アムロの乗ったhi-vってどうやったら落とせるんだ?
レウルーラ6機とかノイエジール6隻とかで囲んでもだめだった
>>570 なんでそんな無駄に高価なだけの柔らかい壁作るの?
同じ柔らかい壁作るくらいならトリアエズにすりゃいいのに
補給ライン切って消耗待ちでおk
>>570 トリアエズとか安いユニット量産して
物資切れるまで囲み続ける
574 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/07(火) 23:11:10 ID:edN4Dx6hO
>>570 アイザックで見てるだけ攻撃して疲労度上げろよ
んでから主力で落とせる。単独で勝てるPはいないんだからさ
エース専用機より量産機のほうが使いやすいよな。
Sハマーンinキュベレイ疲労0でさえ、登場したばっかりの時期でも
ちょっと集中攻撃されればあっさり逝く。
費用対効果と、やられたときのショックを考えれば
キュベレイ1機作る金と資源でズサブ3隊作ったほうがマシ。
キュベレイ1機でズサブ3部隊も作れない
キュベレイ1機+バウ2機でズサブ4、5機ってところだけど
確実に前者の方が役に立つ
そもそもSハマーンキュベレイがスタックさせてても沈むならズサブ3部隊は壊滅
過信し過ぎて運用ミスってるだけ
ブレックスエゥーゴ編でカラバの面子というかアムロ合流させるの、どうやればいいんだろうか
どうやっても変なMAにZ撃破かブラナダでアーガマ隊解散になってしまう
578 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/07(火) 23:49:03 ID:rX3rklNi0
そういや今回ってSガンダム(センチネル機体)いるのにリョウ・ルーツとかいないのな
ジャック・ベアードらハロウィン隊も出ているのに同じく独立でいたキマイラ隊のキャラとか
黒い死神様とかもいない・・・
ウモン爺さんあたりが出てたらさらに吹いたんだがなぁw
>>577 Zガンダムできるまでジャブロー攻略作戦発動しないのが楽だよ
>>579 宇宙は攻められるところは全部押さえてあるだけに
かなり待たなきゃダメってことか。速攻プレイ好きにはつらいな
エゥーゴ編はイベント管理が面倒そうなので
攻略本買ったのに未だにプレイしていない
いい加減ジオン系勢力のBGM以外も
聞きたいとは思うんだが…
テム軍のアムロやっと大将にした
462ターンになってたぜ
テム抜きでアクシズ攻め込んだ
隠居してもらったよ
>>578 リョウなんかいたって能力ゴップ並だろw
ちょっとだけ成長するかもしれないが。
教導団の面々はいい味出してると思うが、彼らはティターンズじゃないからなあ。
所属が連邦になってしまう。
今以上に増やすわけにもな。
Sガンダムは性能高めで限界をめっちゃ低くして欲しかった。
そのほうが設定どおりになる。
>>576 おまいのアクシズ軍にはハマーン様がいっぱいいるのか?
質問の意図が分からない
いないけどそれで何?
ハマキュベ+イリアキュベのスタックなら拠点で20部隊ぐらいは普通に相手できる。
後半はハマプルプルで暴れて終わるし。
耐久が増えたせいか、それともCPUがよく防御行動を取るようになったせいか
サイコミュ兵器が昔ほど強くなくなってる感じはする
ファンネルがやたら飛ぶ時と、殆ど飛ばない時があるのは何なんだろうね
疲労度に関係してたような気がする >飛ぶファンネルの数
590 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/08(水) 01:03:18 ID:ekavbeFw0
>>578 そんなのよりボラスキニフとかクラウンとか
名前も顔もセリフもある奴らを入れるのが先
男子の面子、軍の権威
それらが傷つけられても
戦争は数だよアニキ
今回は結構簡単にで委任プレイ(ほぼ)でクリア出来るんだね
まぁ単純に1ターンで出来る量産機は偉大なだけだが
>>587 敵は積極的に補給線切ろうとはしないけど
わらわら群がってくると結果的に補給線切られるから、それは無理じゃね?
>>593 大体補給線上の敵に反撃すりゃ、そのスタック壊滅させてくれるから補給の心配はないよ。
地上なら二流パイロットのバウ三機でも無双になったし。
こっちのターンで中途半端に減らすと、減った敵が補給線陣どって、攻撃してこなくて反撃できなかったりするが。
アクシズでハマーンキュべが沈むシチュエーションってさ
地上で下駄はいてる時ぐらいしかないだろ、宇宙で落とされるとは思えんが
グレミー軍とか相手した事無いから知らんけどプルツークィン・マンサ相手なら
タイマンで負ける可能性があるぐらいか?
>>595 格闘欲しさにキュベレイを前列にしてると、
ティターンズ戦でも集中攻撃受けてあっさり沈む。
そのあっさり沈むってのはどういう状況?
グリプス2攻めで拠点に置かずフルに攻撃されたのに
指揮官機に反撃したとかでなければ1ターンで落ちるとは考えられない
具体的に示して欲しいもんだ
最近やってないんで不正確かもしれん。
疲労0、Sハマーンinキュベレイを前列で、中後列にハンマ・ハンマとか適当に。
遠距離攻撃を含む6方向から攻撃受けて、防御したけど前列のハマーン撃墜。
あとは、自軍フェイズに仕掛けたら反撃で削られて、敵フェイズで撃墜とか。
ハマーンが撃墜されると指揮効果なくなって大きく弱体化するんで
結局隅っこのほうで群れから離れた雑魚を始末してるだけだったw
ズサ堅すぎ
キュベレイは耐久が低すぎて格闘1発貰うだけで致命的。
さすがに量産型なんかは屁でもないけど、
どんないいMSでもパイロット付きに5回も10回もなぐられると1発ぐらいは貰うもんだよ。
いくらなんでも配置が悪すぎるだろ・・・
それはあっさり沈むとは言わない
キュベレイいなかったら量産機5、6機は落とされてる配置じゃないか
結局、Sハマキュベを墜とされるのって配置が糞なんだよな。
603 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/08(水) 09:06:37 ID:bRLPnl4q0
エゥーゴで教えてください
・公式攻略本には「拠点数5でジャブロー攻略提案」とありましたが、サイド6を
落としても提案されませんでした(グラナダ・フォンブラウン・サイド2,5,6の5つ)
これは「拠点数7」の間違いでしょうか?
・アーガマや百式・Zなどは、アーガマ隊創設や補給の段階で開発ロールアウト
機を没収されるのでしょうか?
・EDを劇場版にするかZZルートにするかで、図鑑埋めになにか影響する要素は
ありますか?(ZZルートじゃないと参入しないキャラがいるとか)
フォンブラウンは収入こそ多いけど特別エリアじゃない
没収されない
どっちにも限定キャラはいない
なんかえらくキュベレイ過信してる人いるけど
ジ・OやZが耐久大幅UPしてるのにキュベはほぼ据え置きの370→400
ハマーン乗せてても集中砲火食らえばやばい
まして今回のCPUは階級高い奴狙ってくるし
ゼロのサイコガンダムで簡単に堕ちるよ
話してる前提が食い違ってるな。
流れ読んでいってる?
キュベレイの部分をΖ、ジオで読み替えてみたらあなたにも理解できるかな
運用が悪い。
ハマキュベは完全無敵じゃない。
俺は最後まで使い続けるけどな。いつも。
ミノ粉捲いてればネオジオン(シャア)の機体とも充分戦える。
6方向から攻撃受けても。
SアムロのΞのが最凶
611 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/08(水) 11:47:01 ID:eveFybbA0
Ξはバランス崩壊レベル
612 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/08(水) 12:01:24 ID:ekavbeFw0
三とペネロペはルックスからして場違い
ハサウェイ関連ユニットは出なくてよかった
イベントがあるわけでもないしね。
νまででよかった。
しかしハサウェイが出なければ買わなかった俺がいる
616 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/08(水) 12:45:27 ID:bRLPnl4q0
>>604 dです
そうなのか・・・ということはサイド1と4のどっちかを落としたときに提案されるんですね
で、提案されても実行しなければ、イベント侵攻には特に影響しないと
wiki見ると
>ネオ・ジオン出現直後にLAWマックスだとウォン・リーが配属可能になる
とありますが、クワトロ生存ルート(劇場版Zルート?)でネオジオンだそうと思うとLaw
を少し落とす必要があるようですけど、この場合ももう一度Maxになった段階でウォン
さんは加入してくれますか?
617 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/08(水) 13:13:13 ID:PX87ODE7O
助けて下さい…ティターンズでエゥーゴをなんとか倒したら、アクシズが膨れ上がってた。部隊数で45対150。地上がどんどん穫られてます。どうしよ(;_;)
エゥ滅亡前のデータ持ってるならグラナダで生殺しがセオリーだろうな
エゥが滅亡するまでアクシズはずっとシコシコしてるから
619 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/08(水) 13:43:24 ID:PX87ODE7O
そうですよね…さすがに逆転はムリですよね。ありがとうございます。
Hiνの限界270%ってどうしたら270%になるんだ?
足し算が出来ないって事?220+50=270だろ
250%超える分は意味ないけど
アムロの専用機だからアムロ乗せれば
機体本来の限界220+専用機効果50=270
限界は270%でも、実際は250% 2.5倍までって事だね。
>>601 別に突出させず、隣接可能マスが2マスくらいしかなくても
敵は指揮・階級が高いハマーンをやたらと狙ってくるから
配置とか関係なく集中攻撃を受けると思う。
>>625 その状況でハマーンを落せるほど当たる間接攻撃ってかなり限られるんじゃね
友好キャラってスタックすると、なんかパラ変化するんでしたっけ?
今更パイロットのステータスを比べて回って、
スタッフがステータスを決める基準について思ったんだけど、
原作でとりわけ無能には見えなかったワイアットがコリニーに比べて低かったり、
NT二人を手玉に取ったブラン・ブルタークが、撃って逃げただけの
3Dや08のマゼラアタック隊とあんまり変わらないのは、後者が原作で生き残ったからなのか?
強い相手に引き際を見極めるたり、陰謀を成就させるのは賢いとは思うけど、
それをステータスとして数値化するとしたらせいぜい指揮ぐらいで、
何で射撃格闘反応全部が高めになるのかが分からない。
「ちょっとの間活躍しても結局死ぬ脇役」あたりのステータスが妙に低い気がする。
同じ死ぬにしても、文句無しの活躍や扱い、設定があるNT連中やガトーみたいな
メインキャラクターは別って感じだし。
ジオン系の奴に「チョイ役」で出ただけなのに指揮二桁の奴が多いのが不満。
あとコストに合わないズサとガルスJの高性能
>>630 そんなもん、適当ですよ。
バランスなんぞ何も考えてない。
しょせんキャラゲーだからね。
本当に戦略シミュ目指しているのなら、こんな雑な仕事しない。
3Dに関しては勢力のバランス調整もあるだろうな
3Dがアポリークラスだとアクシズやネオジオンの難易度も随分変わる
みため
だろ
635 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/08(水) 21:03:54 ID:mXIcJ9X40
>>630 一応ゲームでライバルキャラや主役となった
レイヤーとヴィッシュももうちょい強くてもいいだろうって思うし。
キャラやマシュマーがこんなに強いとは思えない。
クワトロなんて原作じゃビーム垂れ流しでオールドタイプに1発も当てられないとか
茶飯事だったのにあんなに能力が高い。
CCAシャアならあの能力値にも納得なんだけどな
クワトロが活躍したら主人公のカミーユが目立たなくなるからしょうがない
と思ったけどリックディアスに乗ったアムロは強かったな…
>>637 あれは、情けないアムロ→復活だから仕方ない。
グレートマジンガーに前作の主人公出したら主役喰ったんで
更に続編ではロボットに乗せてもらえなかった実例をふまえて
アムロはそれでもあえてガンダム系に乗せなかったらしいけどな
でもエンディングのキャストはカミーユより上に表示されるシャア…
見栄っ張りなんだよ昔からw
まともな神経の人ならあんな金ピカの機体なんて乗りたいと思わないw
強化前はともかく強化後のキャラとマシュマーは相当強いぞ。
マシュマーはプルツーのクインマンサを圧倒したし、
キャラは10機はいたNT部隊のキュベレイを一機で全滅させた。
強化人間としては、大成功といっていい部類じゃないかな。
だから強化前の能力がもう少しヘボかった方がメリハリがあってよかったかもしれん。
キャラやマシュマーはエゥーゴのなかでも精鋭部隊のアーガマと戦ってたんだから仕方ない
今作、どいつもこいつも悪党みたいな顔ばかりで
綺麗な顔はクリス位しかいない
マッケンジー乙
マッケンジーっていうと捕手の城島を思い浮かべる。
今川節全開ですね、わかります
特にロンドベルアムロな
648 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/08(水) 23:02:02 ID:8cXZ2iRxO
>>642 とはいえ、当時のアーガマのパイロットは主力が抜けてガタガタだったけどね。
まぁ今回はアクシズの機体が色々と強くなっててうれしい限り。
あんな小勢力で地球圏を掌握しかけた位なんだから、各MSが超強力なのは当然の話だ。
なんでそんなMSを作れたかは謎だけどなw
ハイパー化な人物絵だったらよかったんじゃ
ハイパーマシュマーとか戦闘後にメルトダウンして爆発しそうで使えないよ
エマさんなんてハイパー化した男の股間そのものだからなww
髪型に触れるな!
顔グラ刷新しろよいい加減
ベルトーチカひどすぎ、かわいそう
プル2はまだイける
>>643 ブレックスの悪口もそれくらいにしてもらおうか
パッケージから省かれたジャミトフカワイソス
>>617 亀だが、ティタは楽だと思うぞ。
1番のポイントはジャのつくイケメン艦長をどれだけ使えるかだな
NTは少ないけど、あんなものはビデオ屋の創造物だから問題ない
ティタやったときはフォウとロザミアが頼もしかった
Mk-V乗せて雑魚掃討できてな
シロッコなかなか前線でてくれないんだもん
新沼賢治
シロティタはなんでロザミアもおらんねん
クワトロエゥーゴでロベルトがいないのもそうだけど、
そんなところだけ原作に忠実じゃなくてもいいのに
正統ジオンや新生ジオンではかなりいい加減なんだし
話は変わるが、アクシズ出現ポイントの隣接地域に部隊配備してからエゥティタ壊滅させたら
アクシズがわずか5ターンで壊滅して吹いたw
あと、待望のキュベレイだけど、マリオン乗せて
大破して残り1機のガザD(3D)+アクトザク(3機)のスタックに攻撃して
ファンネルまで使ってガザD1機しか撃墜できないとかこれも吹いたw
うつぶせになってこれやってると、100%寝る
仰向けでやるという選択肢もあるんだぜ。
665 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/09(木) 08:44:17 ID:zqprZo8I0
>>665 ???「ヘッヘッヘ…いい目にあわせてやるよ!」
Jamiroquaiだと?
>>662 そりゃ、事前に配備しておけばアクシズなんてそんなもんだろ
何も知らずに奇襲食らっても何とかなるようなゲームバランスじゃなきゃ、むしろマズいんじゃね?
VHだと生殺し&事前配備なしで戦うのはつらいのかもしれないが
>>635 クワトロは最終的には覚醒してただろ
なんせラストでジOに乗ったシロッコとキュベレイに乗ったハマーンの2人相手に旧型の百式であれだけ戦ったんだぜ
ブラン相手の頃は最初のアムロみたいなもんでまだ弱かったんだろう
だからZ最終話あたりの能力と思えば妥当
最後ガトーでシャアのヤクトドーガ倒した
なんか不思議な気分だ
まあ、シャアは瀕死の状態だったけど
671 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/09(木) 11:26:50 ID:erwOMpH10
ジオンでガルマが少将になった時が一番嬉しかった。
672 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/09(木) 15:57:08 ID:n1tltovXO
>>669 大佐の本領を発揮するのはシャアネオジオンでノイエ2を乗った時
拠点にさえ乗せればジェガン狩開始
系譜の時、シャア@ノイエIIをアムロ@ゼータと一騎打ちさせてみたら、ゼータにアホみたいに斬られまくって
敵フェイズの反撃であっさり墜ちたなぁ
肉を切らせて骨を断つ
その前に大抵射撃で蜂の巣なのがこのゲームだしなあ
ドーベンウルフのインコムは誰でも飛ばせるのか・・・ 知らんかった
でも射撃下手だと1発だけとかあるみたいだ
インコムはピキューン、ピキューン、ピキューンと遅いんだよな。
それでいて確実に削っていって撃破できるのが楽しい。
ゲーマルクはアホみたいにチルドファンネルバラまくのが楽しく、射撃戦は超強い。
もちろん上はいるけどね。
新生ジオンでせっかくアラライメントを下げて、キシリア姉さんを参入させたのに・・・
ガルマとも、ドズルとも会話は無いのね・・・
残念。
連邦で戦艦乗りの良い経験値稼ぎの方法無いかな。
地球上空でHLV落とす、ガンタンクII、コアブースターに乗せる
くらいしかないかねえ。
連邦だったらガンダム・MAにすりゃよくね
>>678 初期ならマゼランでルナを拠点に出たり入ったり
Gアーマーできたら乗せて最前線送り(ガンダムに脱出、MAで制空、Gアーマーで間接等お好きに)
更に、ガンダムを改造すれば…フヒヒ
682 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/10(金) 09:56:15 ID:2hnnklhP0
連邦序盤なら戦闘機に乗せて突っ込ませるという手もある
敵と1対1の勝負なんて殆どなく大抵は多対1だから意外と死なない
っていうか普通に戦艦に載せてるだけでいい
CCAアムロの指揮値が上がるのを見越してシコシコ階級上げてたが……
やべぇ、もしかしてアムロって3部入ると大尉に戻っちゃたりする?
685 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/10(金) 11:57:25 ID:egLVem7d0
エゥーゴで地上攻める頃合(24T目にジャブロー制圧完了)なんだけど、地上は
なにをメインで侵攻すればいいの?
宇宙防衛がそろそろ厳しくなってきたんだけど、ジムキャ2とパワジを地上に降ろ
して宇宙用にネモを作ればいい?
ティアンムなんか、やたらと射撃高いしな
ちなみにアレックスが限界?
艦長キャラの乗れるMSって
687 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/10(金) 12:32:30 ID:Z781B3XbO
>>686 ガルダ専用ベルトーチカがそうだったからそうだろ
一方その頃レビルおじいちゃんはサイコガンダムに乗って
アクシズの雑魚どもを恐怖のどん底に
>>685 Z。
数少ないパイロット達にあげると、他の量産機まったくいらなかった(防衛用ユニット以外)
>>685 ゲタ付で間接可のハイザックCかリックディアスかなあ。
パワジは足が速いけど、ゲタ付には進行速度で負けるからね。
>>623 サイコミュ搭載に専用機補正まであったら、320%になるだろ
アムロでもそこまで引き出せないから無意味だが
マジでアムロ専用になってるのか?
データ上も専用機だよ
>>685 イベントまちかー
ジムキャとゲタつきで攻めるくらいしか思いつかないな
PのりZは頼りになるぞ
Vでもエゥーゴのアポリーとアストナージがニンムチュウのままになるバグは健在?
モンシアとベイトは常に哨戒任務中
>>684 今回は経験値を持ち越すようになったけど、階級は依然と変わらず持ち越さないはず。
所属が変わらないアムロでは確認してないけど、不死身の第四小隊のみなさんが黒くなるときに階級が戻った覚えが。
マジ?
じゃあセイラを中将くらいまで鍛え上げても二部ではまた戻るのか・・・
一部でSランクまで育てたアムロが二部でAになって戻ってきたんだけど…
まあアムロだからすぐ経験値なんて溜まるんだけどさ
鍛え上げてSにしたライラはティターンズに寝返ったあとSのまま
ガルバルディβ乗って出てきた
マニティのマゼラン改があっという間に落とされた(´・ω・`)
m9(^Д^)
>>698 持ち越されるキャラとそうでないキャラがいるのかな?
さすがに一覧表作るのは面倒そうだなぁ・・・・・
系譜の時はエゥーゴもティターンズも全員、
Sまで育ててもBランクとかになったよなー
>>702 あの時は完全に別キャラ扱いでしたからね
階級はすべてリセット
経験値はややこしいが
基本、人物一覧から消えて復帰する人はリセット
ブレックスやヘンケンなどユクエフメイで復帰すれば持ち越し
ただし、エゥとティタに変更する場合、B-300以下は強制的にB-300に
それ以上は持ち越す
無印脅威ではWBルナツー解散すると
アムロ達は2部以降も残るので持ち越せたが
Vではいなくなるので当然リセット
うわあ、PSPが急に壊れたあ。連邦ノーマルでルナツーに大軍攻められて
応戦してたのにー!Mな自分としてはこのゲームで一番感じる戦闘だーたのにー!
ジオンの新兵器かっ!
707 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/11(土) 01:02:01 ID:pBcY3TqC0
慌てるな!これはブラクラという現象だ!
知っているのか雷電
うむ、私の持っている「大丈夫、民明書房の書物だよ」という辞典に載っている。
エウーゴって何気に難易度たかくね?
ガンダム奪取実行するとブレックスとマニティだけになって
ぜんぜんパイロットが足りん
その代わり相手もパイロット殆ど出てこないけどね
ヘンケンもじきに帰ってくるし指揮あり量産機vs指揮なし量産機だから意外と楽
でも何だかんだで参入してくるパイロットは質も量もそれなりに良いよ
エゥーゴが簡単だとは言わんが、デラーズやアクシズと比べると易しいよ。
エゥーゴ、ティターンズ、アクシズで一番楽なのはやっぱりティターンズかな?
人材豊富だしイベント進行も比較的楽だし
終盤の戦力の充実度は半端ないけどな
一番厳しい時期にエースとして活躍したユウもアムロクワトロカミーユジュドーの前に霞む
話は変わるがマニティって何かいいよね
プラチナブロンドの髪といいなんかあの雰囲気が好きだ
717 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/11(土) 19:10:53 ID:bugsr+Q7O
>>710 以外に苦労するのがクワトロの方
宇宙は100式ランチャーがあるから一層出来るが地上が辛い
Zでも辛い
ヘンケンさんがエマと一緒にグリプスで消えちゃった…
すなおにフジ級でジャックとあそんでりゃよかったのに
>>714 エウーゴ以外は全部クリアしたが
アクシズが結構楽だったな
ティターンズはもっと楽だったけど
>>711 マウアーとかベイトとかが地味に効いてくる
イベントが進むとがんがんいなくなるんだろうけど
エウーゴでゼータ開発まで引きこもりプレーってあり?
720 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/11(土) 19:29:59 ID:f8X4+U9C0
>>719 無し
適度に侵攻して史実イベントをこなしていく方が楽だから
>>716 正直あのキャラ絵は本編からかなり美化されてる
エゥーゴアムロの顔グラは訴訟おこしてもいいレベル
ティターンズはジェットロンがいっぱいいるから地球は楽…かな。
イーノがこち亀のキャラにみえる…
キャスバルネオジオンやってるんだけど、諜報部がゼクをとってこない
連邦の技術はオール26で、敵性が6
多分敵性がなくて作れてないんだと思うけど、250T近くやってまだ6(たぶん初期値
敵の敵性を上げる方法ってなんかないかな?
>>726 ゼクってティターンズ限定じゃね?
敵性は自軍で開発提案できない機体専用の開発技術レベルにすぎないから
それが作れる勢力が他に存在していないとムリ。
あとシリーズ通してコンピュータが開発プランの奪取をしてそれを実際に開発したことは一度もない。
早速ありがとう
ミライさんにファンネル飛ばさせたかったんだけど、無理なのかな?
連邦(ルナU解散でも抜ける)とキャスネオ(ゼク盗めない)以外でミライさん使えるのってないよね
正統ジオンでもLAWで入ってくるよ
どっちにしろ敵にティターンズいないけど
エゥーゴのジャブロー攻略戦でジャブローにティターンズを120部隊集めて、
突入するのが最近はまっている。
ジムキャノンUの強さが存分に楽しめる。
そして核爆発に巻き込まれながらも戦い続ける、
まさに総力戦と呼ぶにふさわしい戦い。
われながらSなのかMなのかわからん戦いをしているものだ。
最低の指揮官だな。
>>725 同意w
シャングリラの連中、いかにもやっつけ仕事の顔グラだな・・・
>>717 アムロ率いるディジェチームが出来るとずいぶんマシに
エゥーゴでプルをちゃんと使おうと思ったら、その後のアーガマ関係のイベントはあきらめるしかない?
この連邦の諜報部仕事してねーなぁ
>>737 ゾック グフ
ズゴック ギャン
? ?
? ザクマリナー
諜報部が
「やべww何も情報盗れてねえよwwwレビルに怒られるwww」
「何か設計図的なの提出すればおkじゃね?www」
「こんなんどうよwwww」
「ちょwwおまwwすげwwww」
って感じだったんだろうなと。
つまり・・・
諜報部A「お、おい・・・これは!?」
B「うお!!すげぇ、やったなこの野郎www」
ギレン「・・・やっぱやーめた♪」
こういうことか
丁稚A「お、おい・・・これは!?」
B「うお!!すげぇ、やったなこの野郎www」
番台「・・・やっぱやーめた♪」
当時の主力スポンサーであったクローバーは敵MSなんざ眼中になかったしな。
そう考えると、今みたいに売ること前提でもないのにバンバン新機体をだしてくるのは
随分と変わったやりかただったのかな?
それとも今週のビックリドッキリメカレベルだったのか。
ギレンもこれだけ機体種類が増えてくると、開発だけでもけっこうな機体数できるよなあ。
それだけでやっていくとしたら相当難しいけどw
エゥーゴノーマルは生産縛りでも特に難易度上がらずやっていけそう・・・
と思ったがパブリグとディッシュも生産なしだと厳しいか
>>745 先行量産型ボール120部隊作ればやってける
諜報部ってちゃんと自軍で開発できないプラン獲ってくるんだな。
連邦2部でティターンズと戦ってたらジムクゥエルとヘイズルのプラン獲ってきて
ちょっと感心した。
ジオン2部終盤でミデア取ってきたりするからな
色違いジム2の事ですね。わかります
自分はPS2版やってるだけど、ニコ動のギレン動画みて驚いた。
PSP版って戦闘シーンがメチャ遅くてカクカクなんだね。
ガンダム00の時のCMでもサザビーとνが戦ってるシーンがカクカクで
不思議に思ってたけど、あれが本当の動きだったとは・・・
PSP版とPS2版は基本的なゲーム内容としては同じとはいえ、
戦闘シーンのクオリティは断然PS2版の方が高い。
携帯できるのは凄い魅力的なんだけどねぇ。
連邦一部65ターン
後高機動ザク後期型とアクトザクを盗んでくれば
戦艦乗りをゼクアインに載せれる
この二種が果てしなく遠い…
戦場にいるユニットによって取れるプランも変化するみたいだから
コロンブスやHLVを送り込んでは田代ザクで盗撮してチャレンジ中
ドロスがあれば資源を資金に変換するのが楽だね
ドロス12隻作れば資源の引き取り値が6000アップ
生産開始→次のターンに資源売却→4ターン後に完成したら即解体→最初に戻る
4ターンに一度取引できる
ドロス12隻作るのに資金が9000かかるんだけど…
あれ?でも結局は得なのか?
よくわかんない
>>753 でもそれで値下がりを完全に防止出来る。
作らないと36000で売った次のターンには30300まで値下がり
作る場合 作らない場合
36000で売却 36000で売却
ドロスを製作開始 20ターン待つもしくは30300で売却
36000で売却 24700で売却
割り引きこみで考えると
資金を約9000使って 次のターンに36000の資金収入
生産しないと20ターン待たないと36000まで値段が戻らないところを
生産する事で強引に値段を戻す
しかし資源のリサイクル率100%とは宇宙世紀恐るべし
エコってレベルじゃねーぞ!
>>751 該当動画を見て無いのでなんだが、カクカクは動画ファイルの都合もあるんじゃ?
あと速度に関しては標準で倍速がついてるからあんまり気にならないかな。
ただ、通常速度だとあきらかに初代よりもしょぼい動きなのは認める。
PS2だともっと初代チックな流れなのかな?
普通に系譜かと
>>750 細かいことだけど連邦が赤ジム2使えないのはおかしいよな。
緑がそもそも機体持ち逃げしたエゥーゴ仕様なんだし
(シールドの十字も塗りつぶされてるけどケームじゃそのまま)
ガズの突きはハンパねぇえ
いつも終盤は資金が余って資源が足りないんだがドロス作って資源売って人は
常に倍額投資なんだろうか
常に最低投資の俺が変なのか?
中盤〜終盤のMSちょっと作ると資源が死ぬほど消費される・・・
それともノーマル以下とかだと違うのかな
>>758 すまん、系譜やってないんでね。
もしかして無印やPSP版系譜の時点で処理遅くなってる?
>>761 至って普通だ。
というか、投資額を増やしたら増やしたで今度は資金が簡単に不足事態になる。
イージー以下だと生産面での資金割引が適用済みだからそこが多少楽になるのと
敵の攻め込み具合が薄いから全力で生産しなくても部隊をやりくりできるからじゃない?
>>763 生産系に縛りいれるとそうなる。
デラフリヘルで被撃破0やったときは生産する必要がほとんど無いから
ドロス量産して換金してた。
ハード以上だとどうなのか分からないけど
ノーマルだと一度ジムキャ2クラスを揃えると当分生産する必要ないからね
資金を開発に中投資してると資源だけが余る
>>764 いや、そんなバイオ2豆腐ノーダメージナイフクリアとかロマサガノーセーブクリアとか
MHP2G裸でティガを蹴り殺すたみたいなそういう超絶レベルの達人さんはこの際例外とさせてくれw
普通にヘルやベリハだとジムキャ2とか廃ザクCなんてガンガン潰される量産MSだからさ
陸百式の地上での活躍に惚れた
ハイザックCとかジムキャ2、あるいはドムキャノンなんかはヘルでも撃墜されづらい優良量産機だと思うんだがなぁ
俺の場合は壁+遠距離攻撃ユニット大量っていうチキンプレイだったからかもだが。
>>768 キリマンジャロとか山と海がある攻めにくいマップとかだと
特に奴の凄さがわかるよな
連邦の時の量産機は結局最後まで地上はペズンドワッジとズゴックE
宇宙はパワジムとパブリクで押し通したな
ギラドーガとかバーザムとかより
パブリク+間接攻撃が通用しないズサブが一番厄介だった…
被撃破0なんてどんなプレイしてるんだろう
囲まれない程度に敵を減らしきるのは1ターンじゃ絶対無理だし、そうなると次の敵のターンで絶対自軍のどれかは囲まれるし、
そしたら量産機の1機2機はあっという間だし、どうやってるのか分からない
高レベルニュータイプ入りΞガンダム とかの超高性能機三機だけで攻めて、気長にチマチマ削るとか?
>>771 序盤は地上放棄後、ヴァルヴァロと戦艦で侵攻。
ノイエ出来たらノイエメインにして、宇宙をほぼ制圧する。
で、50Tイベント待ってからバウ部隊で地上に降りる。
特別拠点はバウ1機で守らせて押さえるだけとし、
メイン侵攻部隊はザンジバル改に乗って拠点だけを落としていく。
宇宙の守備は戦艦1隻での拠点粘りで守れるし。
敵の兵器はジムUとかがが限界なのでバウでどうとでもなる。
ベルファストに150部隊貯まってたのは面倒だったけど。
>>771 基本、高性能戦艦を囮に遠距離ユニット+エース機で乗り切る
耐久が少しでも減ったらローテーションする
囲まれない為に戦艦を中心に横一文字の陣形も場合によってはアリ
部隊数が減ったユニットは戻して補充し、次に復帰させる
>>767 壁をうまく使うと
一部60機ぐらい溜まったサイド3を80機(内20機ほどトリアーエズ)で
トリアーエズ以外撃墜ゼロ とかが出来るから資源には困らなかった
最初にマゼランを8隻作って 落ちないように運用して後で解体する「マゼラン貯蓄」
量産ガンタンクやガンタンク2も同じように「戦車貯蓄」
貧乏性だからこんなプレイ
補足
>>771 どのシナリオでも言えるが戦線拡大がカギ
敵60対30は撃破無しは時間がかかり難しいが
敵10対5ならそんなに難しくない
如何に毎ターントータルで大きい損害を与えられるかが楽にするコツ
>>774 連邦1部イージーまでなら初期戦力とルナツー解散戦力に開発ロールアウト機だけ生産なしでソロモンまでは落とせるがな
地上はパイロットにPガン渡り次第侵攻開始しても委任で50T切れるし
核ザクが強すぎる(*´д`)ハァハァ
核ザク+コムサイを考えた人は外道
>>771 一回アクシズでやってみるといいよ。 面白いように決まる。
ズサ倍額投資して、MSはガッシャ・ケンプ以外の実弾系を全て廃棄
ズサ開発終了したら資源が尽きるまで生産し続ける(グリプスまでビグザムなしでも無撃破いける)
パージオ/白ガザC/ガッシャ & ガザC多数 のビーム兵器軍は青葉区を目指して、
ノイエ & ケンプ/ガッシャ/ガッシャ & ジッコ & 残り全部のアンチビーム軍はソロモンを目指す
>>776 ヘルだと物量が洒落になって無いから困るww
>>768 ニューヤークとか陸戦百式改のためにあるような攻略拠点だよな
ジオン水泳部、今回はエゥーゴの最強水泳番長の前に敗北する
連邦の水泳球の前にはすべて無力
>>771 デラーズって時点でクスィーはないだろ。
しかもクスィーを生産できる勢力にしても、生産可能になるまで
無傷で耐え切るとかないw
785 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/13(月) 00:33:05 ID:HeetYpE/0
アクシズHELLで完全勝利で最初の目標の50ターン切りでクリア。
40ターン切りは今の私のやり方では無理
エゥーゴ攻略までで37ターンで38からシャアネオジオンは普通に流して
やってクリアしました。
次回は45ターン切りを目指そうかと思います。
苦労したベルファスト攻略はグレミー支援までにサイコmk2
を間に合わせて32ターン目に持っていけたのはよかったが
MS MA開発で資金がきつい序盤でした。
しかし初期勢力はイベントやアライメント調整でめんどくさい
追加勢力のほうがわずらわしいイベントが無い分に純粋にクリアターン
が追求できてよいですな。
アクシズはんはほんま鬼畜やでぇ
そう考えるとエゥーゴってイベント面だとかなり優遇されてるよな
>>785 アクシズはVHで一回しかクリアしてないが
量産機は何が効率よさげだった?
まあズサブだとは思うが。
せっかく大量生産したのにゴッグが弱体化してるなんて、
そんなのおかしいですよ、カテジナさん!
砲台にしろ
いい加減Zガンダムをカミーユの専用機扱いにしてもいいと思うんだけどな
量産マイナーチェンジのアムロZプラスに負けるとかひでえよ
>>790 禿同。
ついでに、サイコミュも付けろ
ヽ(`Д´)ノ
開発に関わったとは言えカミーユの為にカスタマイズされてる訳じゃないしなぁ
コンセプトは熟練パイロット向けの超高性能機だから、専用機扱いはちょっと違うかと
まあバイオセンサーがあるんだし限界はもっと高くてもいいとは思う
>>787 自分のやり方は生産で量産機はカプール1機作っただけで
後は開発でガルスJもズサも序盤の数あわせで1機のみです
量産機で大量にいじったのは改造でガザC→ガザDですか
生産は10ターン技術MS.MA20開発費×2倍13ターンで生産バウ1択
26ターンから開発完了でサイコガンダムMK2
資材に潰すのはザクR、ドラッツェ、リックドム、ゲルググM
最終的に技術は基礎18MS23MA22でザク3、リゲルグをつくったら
残しておいたゲルググSとA→S改造をリゲルグ ザク改→ザク3にします
キュベレイははっきりいっていらなかった(地上でバウより移動少ないので
戦闘に間に合わず高い攻撃力があまり活かせなかった)ハマーンもバウで充分強い
次回やり直したらキュベレイ後回しで資金1万浮きますな
13ターン目ティターンズ滅亡で14ターン強化人間計画等で
アライメント0で暴動起こして15ターン目ヤザン隊3名ゲーツ、ロザミア
が仲間に入るのでこれらも1ターン1機生産のバウに乗せてガンガン攻めます
Zのビームライフルで1-1とかw
ゴッグみたいに2-3にすべきだよな
>>792 バオイセンサーついた頃からは実質カミ−ユ専用の改造機みたいんなもん。
改造でカミ−ユ専用機にできればいい。外観そのまま。運動UP、限界UP、+サイコミュ とかで。
2-3なんて使えない子じゃないか
ネモ開発時の説明に
「ガンダリウムγを使用し〜」ってあるけど
実際はコストの問題でα使ってるんじゃなかったっけ?
>798
いいえ。
武装を他のMSと共用してるだけです。
Zにサイコミュなんてついてなくないか?
そう思ったらカミーユはジオと相打ちどころじゃなかったかも
>>800 今作でカミ-ユと白っ子乗せて闘わせてみたら。
すぐ結果でるよ。
ちゃんと理解してやれよw
ヤザンの耐久低すぎだろ。不死身の男なのに。耐久はSで17くらいは欲しかった。
オールドタイプ最強の男。
指揮13魅力11耐久17格闘19射撃16反応16
くらいが妥当。実は部下の面倒見がいい結構いいやつ。
某横綱みたいなやつだな。
なるほど白鳳か
誰だよw
そんなことよりギギの反応19NT4について語ろうぜ
後、微妙スペックのマフティー
ギギは存在がララァに近かったからなぁ
反応を勘の良さとするとあながち間違いじゃないかも
809 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/13(月) 15:40:31 ID:VySOL4Fr0
感度の良さ、ときましたか・・・
>>807 > 後、微妙スペックのマフティー
NT3ではシャリアの次ぐらいか…
マフティー?親不孝ハサウェイといえ
ってブライトさんが怒ってた
NT部隊としてカツだけでなくレツや美少女に成長したキッカをパイロットとして使いたかったのは俺だけじゃないハズ
小説でのギギは、滞在してるほうの陣営を有利にしてしまうチートキャラだからなあ。
MSに乗らずとも戦局を変えるバケモノw
>>813 専用の特殊階級作ってマップ全域に魅力40とか、そういう効果でも出せば再現できるかも。
>>814階級じゃなくてもキャラクター1人1人に特殊能力みたいのがあればいい気がする
ヤザン「タマ握り」
隣接キャラに使用可能
使用されたキャラの士気が上昇します。
(男性キャラのみ対象)
ギギは他人の気持ちを読めるのが気持ち悪くて
普通の生活が出来なくて体売ってた逆ララァだからなあ。
ララァと同じぐらいかそれ以上のNTではあるんじゃね。
反応はちょっと高すぎる気がするが。
>>816 自分より階級の低い男性のみ有効だな 逆に上官(ジャマイカンなんか)にたいしては下降しそう
体の反応が高いんだろう
サイコミュとバイオセンサー(準サイコミュ)をギレンで差別化するにはどうしたらいいのか・・・
準サイコミュはOTでも限界があがるようにすればいいかな?
それ単純に機体の限界を高くするだけでいいんじゃね。
テム・レイ専用ガンダムってスーパーロボット大戦みたいだね。
耐久500もあるから序盤頼もしいんだけど。
ジオン二部ではなぜかあれが存在することが多い
素で反応200なのも頼もしい
>>820 それ簡易サイコミュと準サイコミュ兵器を混同してる。
そこまで細かく拘る作品でもないんだし、サイコミュと同じ効果でいいと思うけど。
準サイコミュはなくてもいいかな
それより
専用機を増やしてほしい
実際にある無しはどうでもいいから
ジョニーライデン専用ギラドーガとか
ユウカジマ専用ジェガンとか
COMはプル専用キュベとか生産出来るんだな
>>826 ゲルルグ以降一気に専用機が少なくなるからな・・・
PSP以降のギレンなんて手抜き100%だからな
一番手抜きだと思うのはPS2版の脅威Vだなw
エース級キャラにはそれぞれ専用機改造時の性能upパターン決めておいて、
登場可能機は全て専用機に改造可にすりゃいいのに
マイナー機にはマイナーパイロット専用効果はあってもいいかも。
アカハナ専用アッガイ
ブーン専用グラブロ
レイヤー専用ジムキャノン
個人的にはドマイナーなパイロットは自動配置でいいよなんて思ってたり。
どうせ乗せても量産機なしょぼいパイロットの処遇まで決めるのは面倒くさい。
関係した機体に補正が付くぐらいで十分
元々の限界が低い量産機に補正が付けばかなりありがたいんだけどな
836 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/13(月) 23:12:20 ID:l7sdUNan0
エゥーゴでやってるんだけど、激情版Zの選択をしてZZの面子が加入するとき、
ZZのネェルアーガマ隊設立ってなんか条件あるのかなあ
せっかくアクシズグレミー両方生殺しして加入Tまで待ってたのに(´・ω・`)
>>836 グリプス2攻略時にアライメントが800以上だとカミーユが復帰して
ZZアーガマ隊は設立されない。
800未満だとカミーユ精神崩壊で史実通りの展開。
>>831 プル・プルツー専用の改造は個人的に良い感じだと思った
特徴の出る改造は面白いと思う
海適正が弱くなり、地上適正多少強化のハマーン専用アッガイとか
別にガンダムみたいな万能・無双じゃなくても、使いたくなるよね?w
>>836 宇宙反攻作戦実行1ターン後の時点で
・ネェルアーガマ完成
・シャングリラチルドレン全員加入済み
の場合
840 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/13(月) 23:51:49 ID:l7sdUNan0
>>837 いや、公式攻略本によると、劇場版Zルートの場合に提案されるコロニー志願兵募集計画
の後にネェルアーガマ隊結成イベントがあるみたいなので
アクシズやサイド3攻略作戦実行がまずかったのかなあ・・・と思いましてね
(これについての記述は無し)
841 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/13(月) 23:52:53 ID:l7sdUNan0
>>839 おっと、すいません
なるほど、宇宙反攻作戦の後1T目限定だったのですね orz
>>836 >>激情版Z
ラストの大股開きですね。
Zガンダム アムロZ+
資金 4400 3400
資源 7950 7050
生産 3ターン 2ターン
耐久 540 580
物資 280 280
消費 40 40
移動 9 9
火力 476格300 508格300
運動 62 68
限界 200 250
索敵 C C
実は→って←の量産機なんだぜ・・・どうにかしてやれよもう
機体性能は諦めるから、せめてカミーユ乗せて限界来ないように専用機指定をだな
量産機だからって性能が低くなるなんてのは幻想だ
より洗練して実戦配備したものを最強のNT用にカスタマイズしたと考えれ
試作機なんて設計的に無駄だらけなものだから、
洗練された量産品と比べれば性能が低いってのは全然おかしくない。
どういう分野でもそうとだ思うが、メーカーの研究所や開発に行けばとてもよくわかる。
量産品の中からさらに改良を加えた特別機というなら、性能は高くなって当然だけどね。
>>844が言うように、アムロZ+はそういう代物だろう。
宇宙と地上で使えるZ
地上のみ使えるアムロZ
文句があるなら作らなければいい
>>843 ドラグナーとドラグーンの関係知らんのか。
それにアムロZプラスは空間戦闘不可だから汎用性ではZの勝ちよ。
>>845 実際の設定はただの色変え機なんだけどね。
Zに専用かサイコミュついてりゃ皆納得する話なのにな
専用機には夢がある
852 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/14(火) 11:22:15 ID:aP39XPLO0
Zがカミーユ専用機じゃないなんて…
仮に専用機だったとしても今回のシロッコインジ・Oとタイマンするのはキツいな。
耐久の二倍近い差は大きい。
自分で使ってみると、今回のジ・Oは耐久力の割には攻撃力が高くない感じ
サイコミュ系のMSが増えた上にどいつも強いからなあ
>>853 旧式の百式一機でシロッコジ・Oとハマーンキュベレイを相手にして生き残ったクワトロさんも
再現するのは相当キツイです><
スキル「まだだ、まだ終わらんよ!」使えるようにするしかないな
他人専用嫁を乗りこなしたい。
ピーチャは超旧式の百式を与えられたとき死亡フラグを感じたに違いない
ピーチャン
ビーチャの百式はクワトロの一号機に比べて
操縦系が大幅に改善され一般パイロットでも使えるようになった改修機という設定
ビーチャとか誰のこと?
ユニコーンあたりの登場人物?
そう考えるとエルとか凄すぎだろw
あの時代にmk2で生き残るなんて
旧式と言っても二年前の最新鋭機だからなぁ。
一年戦争時の機体ならともかくね。
それがどうしたハゲ
ロンメル最強ですね、わかります
ジェガンで40年間戦った連中もいるのに贅沢だ
ガンダム・MC仕様みたいにZ・バイオセンサー装備みたいなのでも作れないかね?
運動性と限界反応上げるか、限界反応いじらない代わりにカミーユの隠し専用機扱いにするとかさ
これなら「別にZはカミーユ専用じゃない」にひっかかんないし
アーガマイベントをある程度進めたときだけイベント発生してプラン入手とかしとけば普通のZと被らないようにできるし
…てか、アムロ、マツナガ、ライデン専用Zがほしい。なんでエゥーゴにライデンいないのよ
なるほど、おまえあほだな
>>868 レッドZって結局ライデンには無理だったでそ?
問題はMCガンダムが別にアムロ専用機扱いではないって事だな
思ったけどZの限界が低いんじゃなくてZ+の限界が高すぎなんじゃね?
まあバイオセンサー自体はパイロットのデータをフィードバックして、そのパイロット
に最適化される物だから、専用機という表現も半分は合っているとも言えるな。
他のパイロットが操縦した場合、前のパイロットのクセとかがあるから操縦しにくい
って設定なんかもあるし。
仮にΖバイオセンサーとかを追加するとしたら、改造でパイロット適用にして、その
パイロットの場合のみ限界が上がるようにすればそれっぽいけど、めんどくさいしなあ。
ただ単に専用かサイコミュの付け忘れだろ
あの開発者が意図してやったとは思えん
>>870 レッドはサイコミュ搭載型だったな
仮にライデン専用機だったとしても、もしかしたらカミーユやクワトロなどのNTの方が上手く扱えそうな予感
>>872 同一機体に配属され続けた時の愛機補正とか作ればいいんじゃないかと思う。
バイオセンサー付きはその補正上昇幅を大きくして
乗せたターン数だけ限界が増えるとか
上限は30〜50くらいで
ジョニーは機体を用意されただけで
実際にエゥーゴに参加したか不明だからじゃね。
それいいね
一般パイロットにもメリットある様に若干の命中回避等のボーナスもつけて
「チッ いきなり実戦かよ・・・」とかできるようになるなw
>>877 ジョニー用には是非ともフルバレットを・・・・
凄まじいばかりの反応を見せつけ、次々と敵機を葬り去るボールが見れるわけですね。
>>877 あれ、ジョニーってもう体がボロボロでパイロットになれなかったんじゃなかったっけ?
俺は、機体一つ一つにデータで、撃墜数とか戦闘回数とか
データが見れるようにできたらいいなと
それなら改造で大事に使っていったりするだろうなー
>>843 改造費用忘れてるぞ。
3400+480=3880
7050+3370=10420
資金資源の合計だとZが12350、Z+ARが14320で割高。
地上戦用でこれはちょっと使いづらい。
つーか地上なら陸百で十分だし。
設定の話じゃないの?
実際の使いやすさで言ったらアムロ乗せたら落ちないから1つしか作らないし
陸百のせいでただのΖプラスは生産する価値薄い
だから実質Ζプラスアムロカラーは資金3480、資源3370で生産可能に等しく
べらぼうにお得だろ
海や対空は相手ゲタ履きだから変形すればいいし地上での移動力も陸百と同等
>>882 某公式同人誌では木星で大佐の事が忘れられない少女と一緒に警戒衛星で周辺警戒してた
つーかΖ+作れるころには、グリプスとアクシズしか残ってねーんだよな
C1はもちろんだが、ガンダム系全部にオレンジと白のアムロカラーが欲しい
廃νとかペネロペΞあたりはオレンジ白のほうが似合いそうだ
888 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/14(火) 23:46:02 ID:rSKV8I/40
>>870 MSグラフィカのZレプリカの事なんじゃないの。
レッドZじゃなくて。
>>882 UC90年代も現役バリバリです。
Zに乗ってグスタフや謎のMAを落としてます。
ちなみに某公式同人誌じゃなくて、 「サンライズ監修・製作による完全無欠(表紙からそのまま引用)
のMSビジュアルブック」 の事ね。
その流れで逝くと白狼さんが・・・
いくら正史ではないとはいえああもアッサリ殺してくれたのはなあ
デフロだかデフラみたいなイボルブオリキャラ使えばよかったのに
でもあっという間において枯れるテムレイ。
ジオもキュベレイもアムロZでさえ限界250を確保してるのに
Zガンダムだけカミーユの力を表現してくれない低限界なのがなあ
溢れちゃった力がオカルト攻撃になるんだよ
Zに関してはいまでもZだけ作ってればいいってくらいなのに
これ以上強くしたらそれこそ戦略ゲームとして機能しなくなるしこんなもんだろ。
アムロZの限界が高すぎるのは同意。
ZをあげるよりアムロZの限界下げる方がええと思うけど、気に入らないならコレは使わないだけでOKな問題だわな。
個人的にはズサとガルスJの異常な高性能が不満。
同コスト帯とGMVやマラサイと比べてもこの差は酷すぎる
特にズサ
ブースター時の運動46って何だよ、Zのウェイブライダー時だって43だぞ
ズサは一機辺り耐久200、運動性37くらいなら納得した。無印より射程1低くなった分の強化としてもそんなもんじゃなかろうか
ガルスJは…耐久230でビームサーベルが170くらいだろうか
ズサって火力だけでいいのになぁ
なんで運動性や耐久あんなに高いんだろ
耐久は重武装だからまだ許せるとして
ブースターの状態であの運動性はどう見てもバグレベルだw
ズサブの性能は確かにちょっとひどいね
運動性なんか、リ・ガズィのBWSより高いのな
近い性能の量産機のメタス改なんかだと、
MS時が48でMA時が33だから、明らかに異質な感じだよな
敵ででてきたら
ビームじゃないからガチンコになるのでうざすぎ
ズサブはGCデレクターでフルボッコにしてください
ゲームでズサブースターを確認する前に攻略本を見たから
普通に攻略本の記載ミスだと思ったw
だって、普通はMS→MAで運動性低下するのに逆に上昇してるし
ブースターはSFSみたいな改造でよかったかな
離脱したらまた改造でブースターに
ズサブが真に凶悪なのは、性能高いくせに安い点でもある
>>906 それよりも、あの技術レベルで作れる方が凶悪じゃね?
対抗勢力のエゥとティタだと、ネモやマラサイ位の技術レベルだぜ?
あんなミサイル満載のMSが耐久高いとか信じられん
誘爆箇所の塊っぽいのに
確かに作れるの早い割りに強いね
ネモVて強いとおもったら微妙だた
シナリオ連邦編で、強すぎるアクシズがティターンズよりも先に出てくるあれと
並ぶ、やっちゃった例だなあ。
>>906 まったくこまったもんだ
てか、ズサブースターが基準になってるのがおかしくね?
ブースターなしのズサを改造で、ならまだわかるんだが。
無印脅威でズサブースターを初めて見た時は
「あれ、ブースター?ズサじゃないのか?ああ、ドダイみたいに合体しておなじみの形態になるのか」と思ったよ
ノーマルズサのみの登場だったら見向きもされなかったろうな
連邦スキーの俺としてはそのほうがよかったw
硬いし攻撃当たらないし撹乱幕も意味ないしうざったいんだよあいつら…
地上でも宇宙でも足が速いのもうざいんだよな、ズサブ。
あっというまに侵攻してきやがる。
とりあえず今作の最優秀量産機はズサブで決定だな
今度メッサー辺り相手にサシで勝負してみるか、
メッサーなんて図鑑埋めのために一回見たくらいで数値上の強さしか知らんが
先手でズサブが間接攻撃決めれれば案外いい勝負しそうだ。
ジッコ先生が居れば余裕で勝てそうな気さえするw
ズサの状態で使う奴なんて居るのか?
CPUが拠点制圧時に使うよ。
無印で見たことある。
訂正 無印でも見たことある。
5/5Tでなんとしても次の一撃で落としたい!というときなどの殲滅目的で
1距離で攻撃する最前列以外のズサブを全てスザに変えて総攻撃を仕掛けたことはある
運動性下がるから思ったより火力でないんだよなぁ・・でも格闘の追い討ちはやっぱり欲しい
Vを買って初プレイの時、ベリハ連邦(なるべく正攻法)で進めてて
「デラーズ弱wwwこれじゃーアクシズも余裕だなww」
⇒速攻でオデッサに進行
⇒主力を乗せたグレイファントムがズザ軍団に落とされる、で撤退したものだ
敵として出てくると、地上の戦艦キラーでもあるよね
このゲームで運動性が異常なズサのプラモデルをネットで見てたけど
ブースターめちゃデカイな、ブースター無しの状態でも体中に小さい
ブースターがいっぱいあるわ
劇中ではただの弱いやられメカなんだけどね
活躍なんか全くしていなかったのになあ・・・
地上制圧のバイアラン舞台にメッサーラつけていったら、
全然移動が追い付かなくてメッサーラが涙目だった。
メッサーラはそもそも地上で運用するものじゃないしな。
>>924 目皿は、拠点防衛に専任させたら結構使えるけど
侵攻するときに使うもんじゃない
メッサーラはなんか弱体化した気がする
ぉ。
変わって無いよ。むかしからあんなもん。
>>924 ギャプラならまだしもメッサーラとガブスレイは地上に降ろしたらアカンw
ガブって空飛べたっけ・・・空力とか考えちゃ
メッサーラって昔は宇宙用だった気もするけど
これってGジェネだっけか?
GジェネFのメッサーラは宇宙専用だった
このゲームやってるとミデアやガウの大事さが骨身に染みる
934 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/16(木) 12:57:54 ID:hnSw8I1cO
前レスで出てたようにズザブやガルスが強いのはアクシズファンの為かエゥティタより強く見せる為じゃないかな?
グリプス戦役〜第一次ネオジオン抗争まで生き延びた勢力だしガザシリーズじゃ(キュベ&ハマーンがいたとしても)Zやサイコとか擁するエゥティタに対抗出来そうにないしね
関係ないが今更ながらガブスレイとアッシマーは指揮官機設定して欲しかった
つーか、余程性能差がない限り、小勢力のアクシズが地球圏の覇権を握ることなんて無理なんだから、
アクシズ勢のチートな強さは納得するしかない。
実際、グレミーのバカが反乱起こさなければ、アクシズは勝ってたわけだしね。
ズサブースター
「ブースターの自爆装置を作動させ
ブースターごと突撃させたりもした」だって
ゲームでこんな機能まで付いたらヤバイな
まあズサがあのくらい強くないとアクシズは脅威でもなんでもないしな
落ちたところで大した被害なく進められるしさ
ガザEがちゃんと強化されてばそもそも良かったという説もあるが・・
なんじゃ、あのポンコツは
ガザEは要らない子にもほどがある。
元の設定からしてポンコツだろ、ガザE
>>939 それをいったらCやDはミソッカスだぞw
EはガゾウムどころかD以下だしな…
EはMA形態でのMS運用ベースとして使えればまだ価値はあったのにな
どいつもこいつも何処からともなく取り出した飛行ユニットに乗って飛びやがるし…
まるでスパロボの「グレートブースター」w
ジオン兵「こちらオデッサ方面軍第09小隊 ドダイを射出してくれ!」
可変MSのコンセプトひとつ丸潰れ
ドダイがどこでも使えるのは別に良いとして
可変MSとは運動性で差をつけるべきだった
むしろ可変MSやMAが一部除いてことごとく変型後に運動落ちるのはどうなのよ
「小回りがきかなくなる」 って解釈?
MAは火力落として移動と運動上げるべき
機動力(移動力)が上がって運動性が下がるのは普通じゃね?
コンセプトからしたらむしろ火力も上がっていいかも知れない
多少小回り効かずとも誘導ミサイルもないのに変形してスピードアップした相手を簡単に落とせるわけ無いよな
NTは別なんだろうけど
機動力、火力の話を突き詰めちゃうと結局
「(少なくとも)地上で人型兵器いらなくね?」という結論になっちゃうから…
今日ようやく色々なものに余裕が出来たから始めてみたが
ベリーイージーの難易度めちゃくちゃ下がっててワロタ
全委任でジオン1部が3時間50Tで終わってしまった
さすがに難易度下げすぎだろコレ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) <おっとそこまでだ
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/
>>949 \
近距離格闘戦に必要なのはしっかりした下半身。
遠距離砲撃戦に必要なのは射撃後に射点から離れられる機動力。
つまり本来用途に従って言えば
・近距離戦用MSはガンタンクの下半身にガンダムの上半身
・遠距離戦用MSはガンダムの下半身にガンタンクの上半身
これが正しい
エゥーゴのZ、アクシズのバウに相当するのがティターンズのハンブラビのはずなんだが
運動性で10以上劣り、宇宙専用というのはどうにかならないのか
原作でMA形態時にヤザンが機動性はZより上だといってたのに
可変機はMA形態でも格闘にいって欲しかった
いやいっそドダイ付きでも格闘にいって欲しい
攻撃回数1回とかでいいからさ・・・
MAが格闘するんだからガブスレイあたりは回数1であっても格闘できたほうがいいよな
無理やりタックルする砲撃機より自然じゃないか
>>952 それはガンタンクの下半身がガンダムよりしっかりしてる前提だろ?w
実際の評価はどちらも・・・。
タンクとホバー系は更地の移動速度をもっと上げてもいいと思うんだがなあ。
ズサブはMAレベルあと1上げてもいい
MAの存在意義も今作ではかなり下がったように感じる
砲撃できる機体と、クインマンサみたいな奴以外は弱体化が激しい
そういえば今作ビグロの限界が200%に戻ってたけど格闘2回するようになってる?
アニメだとよく確認ができなかった
このハンブラビって海ヘビとかクモの巣って使えたっけ?
まあクモの糸なんてどうやって表現するんだって話だけど
可変MSの地位低下が著しいね。
移動後に飛行形態から変形できるみたいな設定にして欲しかった。
そしたらドダイ組と差別化できるから。
>>953 シールドも無いしヤザン乗せてもあっさり落とされるよな…
せめて耐久は500後半にして欲しかった
ジムに格闘戦で一方的にボコられる高機動MAや可変MS
離脱しろよ
地上に攻撃できない可変MA(ズサブースター除く)、ガンダムMA
ビームの砲身地上に向けろよ
965 :
963:2009/04/16(木) 19:50:30 ID:eTnOo2PG0
系譜だと運動64あったんだな
耐久が80上がった代償だろうけどこれはないわ…
全然割に合わない
966 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/16(木) 19:52:56 ID:HmqSIJ1uO
シールド持ちは耐久三割増ぐらいな気がする…。防御されたらなかなか墜とせない。
>>964 空中に攻撃できないゴッグ
寝転がれよ
こうですね?
>>964 確かにMAは格闘を一方的に狙われるのが悲しいよね
MAなんかは運動性に一定以上の差があったら格闘攻撃の前に離脱してほしい
>>964 ティンコとかもそうなんだよな。
劇中だとMSを含めた敵対者への防衛に使われてるのに。
ドダイとかで運動性ダウンはありだとおもうが、可変MSまで運動性ダウンはひどいな。
攻撃力(使用武器数の減少)で、機動アップみたいな感じにすりゃいいのに。
ドダイなんかは逆で。(格闘はないけど)
ロザミアのセリフで「下駄履きとギャプランでは違うんだよ!」ってのがあったが
ギャプランMA時…運動37
下駄履きMKU…運動28
下駄履き百式…運動38
立場ないよね(´・ω・`)
勝つのは燃費くらいだな
>>961 蜘蛛の巣はハンブラビ3機スタックしたら特殊格闘で1回だけ発生すればいいんじゃね?
ハンブラビは耐久は今のままでいいけど運動性は64でよかったな
>>970 アッシマーMAと下駄ネモ、ディアスを比較するともっと悲しい
運動性だけじゃなくて対地攻撃もできないぶん明らかに劣る
>>972 系譜の時からだけど、
相変わらず限界も運動性もギャプランに負けてるんだよな
わざわざハンブラビに乗り換えたヤザンの立場なし
>>973 劇中のイメージだと、運動性だったらギャプラン>ハンブラビって感じだけどね
ハンブラビはその代わりに格闘に秀でてる印象があるな
>>974 直進のスピード、加速性能ではギャプラン
回避能力、反応速度ではハンブラビ
だからヤザンは動きの硬いギャプランを嫌ってハンブラビに乗り換えた
エイが好きなんだろたぶん
零戦か雷電か選べって言われて零戦を選んだ感じね
>>942 なんでスパロボなんだ?
グレートだけでいいじゃねえか。このスパ厨が。
>>973 ヤザンのギャプラン、死角がある欠陥品だったから。
ハンブラビはあんまし性能良くないってなんかで(ファクトファイル辺り)で読んだな。
グレートって原作アニメでも
グレートブースターどこにでも射出してくれるのか?
>>979 死角はヤザンが整備兵に調整させてなくなった
ファクトファイルは確か、あまり信用できない代物ではなかったか?
ハンブラビは高火力と、ガブスレイなどに比べて整備性に優れている設定はあるが
他の可変機と比べて性能が良くないという話は聞いたことがない
アニメ的に新型出さなきゃだからそっちに乗り換えただけじゃん
後付け設定なんてどーでもよくね
>>981 あれは編集者の妄想が詰まった非公式設定資料集だからなぁ
ハンブラビで性能悪いって言われたら苦戦したカミーユクワトロの立場ないな
単純に性能がいいから乗り換えたと考えるのが普通だろ
乗り換え前の旧式の方が性能良いなんて逆に無理があるような…
986 :
枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 08:43:47 ID:/LIzdIP60
まあアムロは後発のRGZより旧式のZや百式を所望したけど
あれはあからさまなZのモンキーモデルじゃん。
ジム3やジェガンよりかはまだZや百式の方がマシ
↓
回してくんないならこっちで用意してやらあ!
↓
リガズィ完成
最初から用意されてたらあんな中途半端なものは作られてないから
今の話とはちょっと違う
今回限界以外はZのスペック超えてるね。RGZ。
やっと原作と同じ設定になった。
>>988 あんまりしつこいから、量産化のための試作機を渡しただけだよ。
用意はされてなかったかもしれんが、最初からあった機体です。
>>950 それでも勝てずに投げ出す人は結構いる
うちの姉もそうだった・・・
Zを簡素化してコストダウンしたのがZ+
リガズィはZのガワを被ったジェガン
なさけないMS=量産機に毛が生えたMS
あとはシャア板でな
フォウ乙
カミーユがロザミアとフォウとファの3人を嫁にして尻に敷かれる未来が見たかったな
>>990 ハイストリーマーの設定と混同しているのかもしれん。
あっちだとリガズィはアムロが作った改造MSで、チェーンからホビーMSマジウケルwww
みたいに言われてたし。
ハイストリーマーのチェーンにバカにされてスネるアムロの気持ちはわかるw
攻略作戦が地域バラバラにしか発動出来ないので、戦略フェイズでまず大陸を足掛かりにとか戦略出来ない。
攻められては撃退して戦術ばかりで疲れたんだボリノーク
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。