【DSで】らくらく心電図トレーニングDS【診断学習】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
心電図! ニンテンドーDSで学ぶときがついに来た!!
心電図の基礎知識がまるごとDSソフトに!

「らくらく心電図トレーニングDS」は、タッチペンを使って楽しみながら、
不整脈診断の知識がぐんぐん身につくニンテンドーDSソフトです。
「読み方コツ事典」と「チャレンジアタック」の2大メニューで、
波形読み取り力が確実にアップします。待ち合わせ時間や電車の中など、
ちょっとした時間にいつでもどこでも学習でき、看護師、医師をはじめ、
忙しい医療従事者の方に活用していただけます。

http://www.medica.co.jp/ds/

12/19発売
2枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 19:15:42 ID:AqZTpEa40
まなかなのどっちがなんちゃら
3枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 19:28:21 ID:fiKL3ehr0
こんなのまでスレ立てるなボケ
4枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 09:45:51 ID:btvuhkwZ0
発売日だというのに過疎ってるな
5枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 14:54:13 ID:b5iG3CeA0
当たり前だwwww
6枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 23:18:18 ID:aHtYxi3h0
ちょwwwスレあったのかこれwww

スレが立ってないソフト総合に書き込んじゃったよ
7枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 23:58:51 ID:ricOvOvJ0
これどうなんだろ。
8枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 00:45:06 ID:F7UKimQO0
ドクター秩父山思い出した。

心電図の画面にマリオがハンマー持って出てきて
波形叩いたら心臓が止まるってやつ。
9枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 01:08:24 ID:8Pyft/LJO
買った人いないの?感想が聞きたい。
10枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 12:55:54 ID:ieGDKdBu0
般若心経に勝るとも劣らない怪物が出て来たな
11枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 13:33:34 ID:/FKS3sTG0
どっちかというと、ベネッセが出してるゲーム店に卸してない教材と似たようなもんだろ。
般若心経は一応一般向けだろ?w
12 【ぴょん吉】 【674円】 :2009/01/01(木) 01:04:58 ID:1gTYjvaoO
重版で買えないみたいですね(>_<)
13枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 07:27:47 ID:S4n35BinO
>>12
どういうこと?
14枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 17:27:32 ID:OklVIS4f0
発売
発売日を待たずに版元完売になる(書籍扱いだから)
重版かかる
その重版も予約完売
さらに重版するから2月中旬まで待ってね♪ ← 今ここ
15枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 17:31:26 ID:OklVIS4f0
ないのは版元在庫であって
紀伊国屋本店とかいけば買えるみたい
http://www.kinokuniya.co.jp/04f/d03/tokyo/01.htm
→ この店舗の在庫を検索する
16枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 23:26:29 ID:Szk4K+ph0
つーか、このスレにほんとにこのソフトの話をする人が来るとはw

確かにAmazonでも2〜5週間以内発送になってるなあ
17枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 23:57:08 ID:OklVIS4f0
本当に買ったんだけど
いかんせん一般人には内容が難しすぎて前提知識の学習してるw
テーマンソング入ってたりとか発売カレンダー外のソフトにしては
すごい気合い入ってるよ
18枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 00:01:39 ID:x10/X7Lb0
ちなみに見つけたのは

http://med-legend.com/2008/12/%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%aa%e3%82%82%e3%81%ae%e3%82%92%e8%b2%b7%e3%81%a3%e3%81%9f%e6%90%ba%e5%b8%af%e5%bf%83%e9%9b%bb%e8%a8%88/

ここの脇の広告で
携帯心電計欲しい!でも読めるようになるためには勉強しなくちゃ!
で買ったけどすでに挫折ぎみww
19枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 00:15:47 ID:Ink/QjfU0
医療従事者かと思いきや、健康マニア?w
20枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 00:53:40 ID:x10/X7Lb0
健康マニアというより医療グッズコレクター
27万出してパルスオキシメーター買った
21枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 01:23:09 ID:Q8GkX7NK0
ROMうpキボン
22枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 02:27:13 ID:Ink/QjfU0
そこまで投資するって事は、やっぱり何か仕事に関係あんのか?
医療漫画を描いてるとかw
23枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 10:50:51 ID:x10/X7Lb0
睡眠時無呼吸が題材の医療漫画ってすげー地味だなwwww
24枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 15:51:01 ID:v5Egiw0q0
ROMどっかあんの?
25枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 07:22:44 ID:hCdFcH7s0
・・・これもしかしてクラニンのプレイ後アンケートって無い?
26枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 11:28:38 ID:dDVSLKBE0
そもそも任天堂タイトルだけじゃないっけ?>プレイ後アンケート
27枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 23:48:02 ID:mJl5gUom0
こんなもの出てたの今日知ったよ。
CBT前に知ってればもう少し楽に心電図覚えられたのになぁ……
28枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 02:49:41 ID:b3R50YEUO
CBTって3年の終わりあたりだろ?
色々な病態の心電図を読むような事も
要求されるの?
29枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 10:57:26 ID:AGdHFGKe0
医師の知人に見せたら
「学生にはよさそうだねえ」といってたから
そういう用途がメインかな?
30枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 11:14:21 ID:LxgRZUW30
そりゃプライドのある現役医師なら
俺が待ち望んだソフトだとは言わないわなw
31枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 13:35:58 ID:xFBZZ+0F0
プロの料理人におしゃべりDSお料理ナビナビを見せて
「一人暮らしの男の人には良さそうだねえ」と言われるようなもんだ
32枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 13:36:46 ID:xFBZZ+0F0
ナビナビ・・・
33枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 20:38:36 ID:vh6NQyvR0
>>28
CBTは4年の終わりさー。もちろんそれなりの心電図読み取りは要求されるよ。
34枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 11:35:10 ID:/U7CepUX0
自分は医療系とは何の関係もないけど興味があるソフト。
お医者さんが此処いるみたいだけど、心電図がわかるようになると何がわかるのん。
35枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 12:54:04 ID:6dfBJ/AF0
>>34
健診の心電図の説明を受ける際にちょっと分かりやすいかもしれない??

臨床の場では異常所見は典型的なパターンを取らないことも多いので、
現場にいる医療関係者向けというよりは、
国試(典型的な像しか出ない)を控えた医学生などに向いているかも。

それにしても、DSで勉強するまでもないんじゃないかと思うけどな。
361:2009/01/23(金) 17:24:32 ID:qzLl3KZE0
おいらはこれで心電図読めるようになって
http://www.yume-shop.com/banana.shop/p-EKG.htm
これがほしい。

しかし、心電図以前に循環器の基礎知識がないから
プレイ中に出てくる用語がわからない…
医師の知人に相談したら、「STEP 内科5 循環器」が
おぬぬめといわれた
しかし医学の本って高いのね…
3734:2009/01/23(金) 19:34:40 ID:/U7CepUX0
>>35
さんくす。
さすがに一般的には必要はないのかも。

>>36
携帯タイプがあるのが驚き。
病院のっていっぱいケーブルでてたようだけど、これもそうなるのかな。

てか、素直にオムロンと提携して携帯ようの心電計DSだせばいいんじゃないか。

38枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 22:19:18 ID:5TFknl+o0
>>35
つーか>>34が聞いてるのは心電図の検査で健康や病気に関する何がわかるのかって事だろ
そんなんじゃ患者さんとの会話で困るぜw
391:2009/01/23(金) 23:31:38 ID:RoTvBrkl0
>>37
病院のとこれは根本的に違う
病院のは何点も測定して総合的な判断ができるが、これは手と心臓の
2点間のみ
だからこれで診断できる症状は病院のよりぐっと限られる
が、不整脈みたいなのは、病院に行ったときに起こるとは限らないから、
苦しく感じたときに自分で測定して持ってけば役に立つ

要は、
・通常状態の精密なデータのほうが役に立つのか?
・いざ症状が起こったときの簡易データのほうが役に立つのか?
というケースバイケースだということだ
40枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 02:29:54 ID:mzs4ESAH0
>>34
心筋梗塞でどこの血管が詰まってんのかとか、狭心症がどんなタイプの狭心症なのかとか分かるよ。
あと不整脈がほっといて大丈夫なのか危険度高いのか区別するのにも使ったと思うー。

ふと見たら医学書に交じって学校の購買に入ってたよ。
どうしようかな買っちゃおうかな。話のネタにぐらいはなるかもしれない。
41枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 10:18:41 ID:vXiLsemx0
アーユルヴェーダーで脈をしらべて色々な病気を診断するとか本で読んだことあるけど
そういうもんじゃないわけね。
42枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 10:24:34 ID:vXiLsemx0
オイラ救急法の講習でAEDのつかいかたならったけど。
AEDも2点で不整脈調べてた。(もしかしてメーカーによってちがう?)
43枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 02:52:19 ID:sEudqZWn0
>>42
いやどれでも一緒だったはず。不整脈は二か所当てなきゃ測定できない。
AEDが自動で判別してくれるのは心室細動と心室頻拍っていう致命レベルの不整脈。
これは心電図ぐっちゃぐちゃで誰が見てもやばいのが分かるんだけどねー。
44枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 00:51:55 ID:dY2XSueE0
 ROMが欲しい。
製品版買ってもいいんだけど、邪魔になりそうだから吸い出したい。
45枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 23:20:32 ID:oKGP/IEI0
ROM探してんだけど見つからねぇ(´;ω;`)
46枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 21:24:00 ID:Vr99gKC30
ROMマダー?
47枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 00:10:30 ID:GDLmhkeE0
買った。今からやる。
48枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 00:51:42 ID:GDLmhkeE0
やった。循環器わからんやつにはムリだろこれ。
49枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 00:35:50 ID:7CGDuZKB0
romうpきぼん。
50枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 18:52:18 ID:upvEBR/sO
>>36
STEPもいい本だけど、素人なら「病気がみえる」って本おすすめ。医学生だけじゃなくてコメディカルや患者さんにも読みやすくつくってある。
イラストがたくさんでとっつきやすい。 
値段も安い。3000円くらい。
51枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 17:52:25 ID:xW1vr0GrO
今日ジュンク堂で買ってきた

とりあえずあげ
52枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 17:56:28 ID:xafmfbDrO
>>51私の彼も買ってた。
すぐ売り切れるかな。買おうか検討ちう
5336:2009/03/17(火) 21:38:21 ID:MmZNTuI+0
コメディカルさん向けなら医学blog巡回してる程度の私でも
手が出そうですね
書店で見てみようと思います
54枯れた名無しの水平思考:2009/05/02(土) 07:34:55 ID:wjqduHm90
ようやくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
55枯れた名無しの水平思考:2009/05/02(土) 09:19:33 ID:WDzFgVOA0
>>54
どこ?
56枯れた名無しの水平思考:2009/05/02(土) 17:44:43 ID:fHb56Fae0
>>54
ホントだ。

>>55
一番有名なとこ。
凍ったなんとか。
57枯れた名無しの水平思考:2009/05/03(日) 09:17:33 ID:lWXqwyrR0
死ね
58枯れた名無しの水平思考:2009/05/16(土) 22:34:27 ID:zfrQspPN0
まぁ、学生やナース向けとしては悪くないな。

ただ、上級問題の質はどうかと思うな
モニタ画面を一瞥しただけで答えが出せなくてもいいような心電図がけっこうある。
制限時間全部使ってじっくり見れば解けるんだろうがな

あ、初級問題は1問数秒で一発で解けないといけないし、中級問題まではおおむね解けないと
ダメダメなのはいうまでもないけどね
59枯れた名無しの水平思考:2009/05/17(日) 13:29:06 ID:Kp3cf4Kf0
これ普通に医学の板にスレ立てた方がよかったんじゃないの?w
>>58みたいな事書いても、ここでは、だーれもそれを読まないと思うよw
俺みたいにあらゆる新作のスレを開いてるような変人以外は
60枯れた名無しの水平思考:2009/07/03(金) 19:05:29 ID:b+hQDOyU0
>>58
心電図だけがどうしてもダメダメで買い込んだ。
なんだよあののこぎり。ジャギジャギの何かにしか見えないよ。
1問数秒で解けるように頑張る……。

このソフト心筋虚血のST上昇とかはフォローしてくれないのかな
今んとこ不整脈ばっかりだ
61枯れた名無しの水平思考
社員乙