信長の野望DS総合 其の十五

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
前スレ
【比叡山】信長の野望DS総合 永禄十四年【焼討】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1221052672/
2枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 14:28:27 ID:aPIDl2490
【基本情報】
信長の野望DS
メーカー希望小売価格:5,040円(税込)
発売日:2006年4月27日
ジャンル:歴史シミュレーション
プレイヤー人数:1〜8人(通信対戦ではありません)
信長の野望 烈風伝 PS版PKがベース

信長の野望DS2
メーカー希望小売価格:5,040円(税込)
発売日:2008年7月31日
ジャンル:歴史シミュレーション
プレイヤー人数:1〜2人(通信対戦ではありません)
信長の野望 武将風雲録がベース

公式サイト
DS1 http://www.gamecity.ne.jp/ds/nobunaga/
DS2 http://www.gamecity.ne.jp/ds/nobunaga2/
任天堂
http://www.nintendo.co.jp/ds/software/anbj/index.html
3枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 14:29:01 ID:aPIDl2490
【内容紹介 DS1】
歴史シミュレーション『信長の野望DS』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に群雄割拠した
大名家当主となり、戦で荒れ果てた町並み、街道を整備したり、
洪水に悩む民の為、治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
実は箱庭ゲームの為、歴代『信長の野望』の中でも長く遊べます。

【初心者用解説・内政編】

・まず町を作りましょう
 初心者は最初に田や畑を作りがちですが、城の収入は町からの物です。
 町が無いと新たな開発が出来なくなってします。
 また、町は出来る限り川から離れた所に作りましょう。

・田畑を耕しましょう
 次に田畑です。兵糧が無いと兵士が飢えてしまいます。
 田は川から1マス、治水された川なら3マスのところまで作れます。
 畑はレベルの高い田に比べて収穫が少ないですが、
 開発が早く済む利点もあります。

・村を作りましょう
 兵士を確保する為村は必要です。田が充分ある本城では最初は
 5つぐらい作ってもかまいません。
 しかし畑しか作れないところでは、多くて2〜3ぐらいで良いと思われます。
 ゲームが進んで兵士が余り出したら村を田や町にしましょう。

・特産品を作りましょう
 収入は畑より低いですが、城下町にアクセントを加えるため1つは欲しいです。
 お茶、蜜柑、酢、牛、梨、ブドウ、大根は畑より収入が高いです。
 特産品は開発に時間がかかります。

・香木ツアー
 大名以外で一番能力が低い武将一人を建設ユニットにして
 香木が隠してあるの位置まで旅行させます。
 香木が発見されると威信が上がり、戦で捕まえた武将を登用し易くなります。
4枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 14:29:32 ID:aPIDl2490
【隠し香木・金山】
大名以外の武将を建設ユニットにして、以下の座標に配置すると発見できます。

[隠し香木]
法隆寺・・・ 多門山城 東1南2
紅塵・・・・ 室町御所 東4

[隠し金山]
陸奥・・・・土崎湊城 北6
陸前・・・・岩出山城 西3北2
加賀・・・・御山御坊 南3
肥前・・・・佐賀城  南3西2
薩摩・・・・内城   北2東3
*御山御坊の隠し金山は支配範囲に入りません。金山レベルはランダム

【よくある質問】

Q.新武将の顔グラは何が入ってますか?
A.チンギスWの顔、三国志10の顔、信長の野望・革新の姫を網羅
 *今回は顔グラはかなりあります。

Q.武将作成で登録できる人数は?新家宝は?
A.新武将は40名、新家宝も30個までという枠があります。

Q.新武将データ編集は出来ますか?
A.三国志DSとは違い自分で編集可能(ALL100もできます)

Q.既存武将データ編集は出来ますか?
A.できません。

A.歴史イベントは?
Q.烈風伝PKまでのものが収録されている見たいです。

Q.家臣が不満をもたずに円満に同盟を手切れするには?
A.勧告をして友好度を0にしてから手切れしましょう。
 忠誠度が2〜3減るだけですみます。

Q.マップ上に点在する石碑みたいのなんですか?
 石碑のある所に城建てると何かいいことあるんですか?
A.有名な古戦場跡です。ただの飾りです。

Q.姫が出てきません。姫を出すには?
A.25歳以上の大名に出現します。
 1月に出現するので12月にセーブして、でなければロードを繰り返し。

Q.史実姫を武将に出来ないのですか?
A.できません。

Q.武将の忠誠度が上がりません。どうやれば上がりますか?
A.大名の威信を上げる。昇進させる。家宝、官位をあげる。それでも駄目なのは相性悪いから。
5枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 14:30:26 ID:aPIDl2490
Q.小部隊で城に近付くと攻撃されて城攻めできません。どうすれば入れますか?
A.移動力のある雁行の陣形で左右に反復横跳びで引き分けを狙い、次のターンで城に攻め入りましょう。
 
Q.攻城戦で敵多すぎ。敵を門の外に誘い出す戦法ってありますか?
A.武将2〜3人残して残りは退却しよう。立て篭っている武将がワンサカ飛び出してくるよ。

Q.自分の城に大軍団がやってきた。切り抜ける方法は?
A.少部隊で野戦を仕掛ければ敵の規模に関わらず小規模野戦になるから勝てるかも。

Q.カンタンに城を落とす方法ありますか?
A.輸送部隊1人で攻め入ってわざと負ける。敵に兵士5万人をプレゼント。

Q.誰も攻めて来ないんですけど。
A.城の物資を残らず外へ持ち出そう。あわてて攻めてきます。

Q.凶作で兵士が半減するのを防ぐ方法ありますか?
A.8月になったら兵士全員連れて一旦外に出る。輸送中の兵士は凶作でも減らないです。

Q.Lv3の村1個でリミットより兵士を増やす方法ありますか?
A.6000人を連れて外で待機するとまた増えます。適当なところで再び入城しよう。

Q.ものすごい勢いで謀反や内応の調略を仕掛けられる。防ぐ手段は?
A.アタマの良い武将を呼ぶか、内政や改修で全員出城させると仕掛けられません。

Q.暗殺がなかなか成功しません。
A.「暗殺」の成功率にはいろいろな要素が影響します。
 1.暗殺を実行する武将の「戦闘」能力と「知謀」能力が高く、
   職業が「忍者」「剣豪」の場合、成功率が高くなります。
 2.暗殺相手武将の「戦闘」「知謀」が低いほど成功率が高い。
   職業が「忍者」「剣豪」の場合は成功率が低くなります。
 3.暗殺相手武将がいる城の防御度が低いほど成功率が低い。
 4.暗殺相手が大名のときは成功率が下がります。

「戦闘」110、「知謀」110、忍者、剣豪の登録武将を用意して、
暗殺に送り込み、「全く自信が〜」と「自信はあまり〜」のコメントの境界線を調べた結果。

大名:戦闘+知謀が122以下まで可能 123以上は不可
普通の武将:戦闘+知謀が167以下まで可能 168以上は不可

「大名」の例、織田信秀が戦闘75+4知謀43でギリギリ。
「一般武将」の例、戦闘78知謀82+6の高坂昌信まで
6枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 14:31:04 ID:aPIDl2490
【特殊能力のある武将】
織田信長 三段 鉄砲で3連射
鈴木重秀 三段 同上(初期状態では三段特技を保有していないので家宝を与える)
島津義弘 三段 同上
明智光秀 三段 同上
鈴木重秀 騎鉄 銃撃してから騎馬突撃(三段の特殊と同時発動)
伊達政宗 騎鉄 同上
武田信玄 騎突 戦闘力1.5倍
上杉謙信 騎突 戦闘力2倍
※以下は「緒王の戦い」の古武将
ロビン・フッド  足軽弓 弓の3連射
那須与一    足軽弓 弓の3連射

【大規模攻城戦】
大規模攻城戦で、城に攻め入ったあと、
仲間の武将2人ほど残してあとは全員退却。
するとゴキブリホイホイにかかったみたいに
ワラワラと武将が城から飛び出してくる。
飛び出してきたところを一斉攻めでどんどんブチ殺す。
5〜6匹も倒せば士気が下がって兵士がどんどん逃げ出すから
敵武将が20人いても楽勝。

【裏技・小技・バグ】
1.支城を簡単に築く方法
  1.1ターン目 建設ユニットに道造させる(残り1ヶ月で完成予定にする)
  2.2ターン目 道路造成中のユニットに築城命令を出す→その瞬間に支城完成

2.鉄砲鍛冶を複数建設する方法
  1.鉄砲鍛冶が訪問するのを待ちます。ランダムで発生。国により確率が変わります。
  2.鉄砲鍛冶が訪問してきたら、鉄砲鍛冶を作りたい城で開発を行います。
    その際、鉄砲鍛冶を複数建設予定に入れる。

3.古戦場の石碑を消す方法
  石碑を支配範囲内に組み込み、CPUに内政させる。

4.金銭兵糧増殖方法
  1.商人のいる城に武将20〜30人配置
  2.米を一度に20000前後で売買
    一度の取引で大量の米を売買すると、相場が0.6〜1.7前後という異常な変動を起こす。
    やり過ぎると米の相場がなかなか下がらなくなるので注意。

5.敵城ラクラク攻略
  1.兵士50000を輸送する部隊を作り、敵城に接近し戦で部隊を全滅させ負ける。
  2.輸送部隊が運んでいた兵50000が敵城に捕獲される。
  3.50000の兵が兵糧を食いつぶすのを待ち攻め込む。敵の士気0攻略

6.敵武将出奔弱体化
  1.敵領内(自国領内)に無収入の支城を作る。
  2.支城の物資も引き上げ空城にし、わざと攻め込ませる。
  3.攻め込んでくる敵は金をもって来ないのがほとんどなので、
    翌月から給料未払いで出奔
7枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 14:31:35 ID:aPIDl2490
【宿老量産方法(新大名モード限定)】

1.仮想スタートを選択し、設定変更画面へ。
2.「新大名家の作成」で宿老にしたい武将(甲)を大名にする。
3.「設定完了」し、プレイ大名選択画面へ。←【必須】
4.(甲)が大名になってるのを確認した後、「戻る」で再度設定画面へ。←【必須】
5.再び「新大名家の作成」で(甲)を大名ではなくし、別の武将を大名に。
6.すると(甲)の状態は宿老になる。
7.以降手順2へループ

注意事項
1.手順3〜4を怠ると武将の状態が初期設定のままなので注意
2.官位持ち武将を大名にして設定完了
      ↓
  設定画面に戻って大名から武将に戻した時官位が消滅するので注意
  (初期設定で官位持ちの大名を大名の座から引き摺り下ろしても同様

【幕府役職】
●征夷大将軍(威信上昇66)
山城を含む12カ国を支配し、大名が山城の本城にいる。

●管領 (威信上昇50)
紀伊、摂津、山城、北近江、南近江を支配し、、大名がいずれかの本城にいる。

●関東管領(威信上昇46)
相模、武蔵、上野、上総、常陸を支配し、、大名がいずれかの本城にいる。

●奥州探題(威信上昇42)
岩代、陸前、陸奥を支配し、大名がいずれかの本城にいる。

●西国探題(威信上昇40)
周防、安芸、備前、播磨、出雲、因幡を支配し、大名がいずれかの本城にいる。

●九州探題(威信上昇36)
薩摩、肥後、肥前、筑前、豊後を支配し、大名がいずれかの本城にいる。

●羽州探題(威信上昇30)
羽前、羽後を支配し、大名がいずれかの本城にいる。

●守護職(威信上昇28)国を統一しており、かつ大名がその本城に居る。
武蔵守護、上総守護、常陸守護、近江守護
上野守護、越前守護、播磨守護、肥後守護

●守護職(威信上昇24)国を統一しており、かつ大名がその本城に居る。
山城守護、摂津守護、尾張守護、三河守護、遠江守護、駿河守護、甲斐守護、相模守護、
美濃守護、信濃守護、加賀守護、越後守護、因幡守護、出雲守護、備前守護、安芸守護、
周防守護、紀伊守護、阿波守護、伊予守護、筑前守護、肥前守護、豊後守護

●守護職(威信上昇20)国を統一しており、かつ大名がその本城に居る。
土佐守護、薩摩守護
8枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 15:10:12 ID:cSt5fno00
>>1

だがテンプレ大杉じゃね?
あんまり情報量多くすると読まない人が増えて本末転倒の予感。

・DS1は烈風伝、DS2は武将風雲録のリメイク
・本家との違い

程度にして、攻略情報なんかは割愛した方がよくね?
DS1かDS2のどちらか一方しかやらない人にとっちゃ、
半分はいらない情報なんだし。
9枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 18:01:08 ID:C46QUeLB0
http://www26.atwiki.jp/nobuyabods2/
信長の野望DS2Wiki

DS1のテンプレが長くて見つけにくくなるから1か2に入らんかという話だったんだがなあ。
10枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 19:05:27 ID:PQBCqY0Q0
>9
手前で立てるか、前スレの終りで再度注意の書き込みすればよかっただけ
後から文句たれるだけかよ
11枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 19:07:15 ID:TiGGcLN30
957 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 17:29:07 ID:xvPC0sQM0
DS1のテンプレが長いからDS2wikiへのリンクは>>1に入れた方がいい気はする。

さすがにレス30そこらでまた言うのは気が引けるだろう
12枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 02:26:31 ID:DnHssA2+O
1と2の評価を見ると、3は絶対失敗できないな
三国みたく転ければ楽だったがなぁ
3は覇王伝ベースでお願いね
13枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 15:26:50 ID:REMQNM7n0
>失敗できない
>覇王伝ベース
マテw
14枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 16:31:53 ID:KH/Zpiuj0
烈風より古いシステムだとどのみち2と同等の評価にしかならんのじゃないか。
少なくとも2はシステムが古くて気に入らんというタイプには手が出せんだろ。
15枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 16:37:41 ID:TWQAjvFr0
創世録をDSっぽくカスタマイズしてほしい
16枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 18:15:17 ID:cCJ13wxg0
天翔記をDS2並に手を入れると面白くなりそうだが
全国・群雄は以前にGBでアレンジ版が出ている&風雲録とシステムが似通ってる
天翔・将星はPSP版がある事を考えると
覇王伝あたりになりそうな感じはある

だからいいかげんチンギスのDS版をだな…
17枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 22:49:10 ID:BqpR9WIh0
DS1だけどほんと姫武将の下膨れ顔は能力高いな
たぶん親の能力+-10の範囲で確定するものだろうけど
全部が+10近いぞ
18枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 08:53:45 ID:OL0qqp9T0
DS1で那須与一が三連射してくれません・・。
家宝で三段・騎突・騎鉄を付けたのが原因なのでしょうか?
19枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 09:09:46 ID:Gp4Zp1+sO
ジンギスカンW、水滸伝、ランペルール、源平と幕末…

あと十年は大丈夫だぞコーエー
20枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 09:34:04 ID:RYwoJTLA0
>>18
弓隊に兵科変更した?
鉄砲じゃないよ
21枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 12:39:36 ID:qfokpR/l0
>>18
那須与一が三連射してくれるのは「緒王の戦い」だけみたいだよ
ほかはただの武将
22枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 12:45:27 ID:tfDZxXRuO
覇王伝か。柿崎が超猪武者だな体感したゲームだわ。
松前(蠣崎)で武将一人で籠もったこともあったな。
安藤家の従属下だからマゾプレイだったが、
圧倒的な守備有利マップだったから楽しめたな。
23枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 15:19:46 ID:CnQtqwqYO
>>19
ランペルールはちとキツかろうw
あれとアメリカ内戦ものは売上散々だったらしいしな。

北方水滸伝をちょうど読み始めたから、水滸伝はやりたいな。ただし、初代。
24枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 16:04:17 ID:Mt6jUTbb0
ランペルールはドマイナーだけどあの時代の肥のソフトの最高峰の傑作だったよ
信長や三国志と違って外交らしい外交が出来た、戦争して勝つと敵国が戦意喪失して敵対心が下がるのはあのゲームだけやし
洛陽とったら安心の三国志と違ってパリの民忠を上げたりした日にゃ都市を維持するだけで
全領土の物資をパリ市民が食いつぶして全然足りなくなるとか大変な事になったし
都市の内政も内政値あげるだけとは違う要素が偶然に神掛かったバランス仕様になってた
25枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 10:21:58 ID:gbgS4Cly0
チンギスはWより元朝秘史がいいな
26枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 12:03:12 ID:4G5biRJmO
そういや、ロイヤルブラッドなんてのあったな
あのシステムだけ流用して、ヨーロッパあたりを舞台に何かできないものかな
27枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 13:33:43 ID:1KIIYgOQ0
ロイヤルブラッドいいね
作りこめば柱になる作品だと思うけどな
28枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 16:39:57 ID:gbgS4Cly0
あのう…
ヨーロッパ戦線…
29枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 16:40:39 ID:wA/JtcgdO
ここは信望のスレだからいい加減汁
専用スレを建ててくれ。光栄に要望するスレを
まったく
30枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 18:15:15 ID:YOuwRETKO
スレの流れが止まっちまったジャマイカw

DS1、八上城で空城の計やろうとしたら、建設ユニットがまったくコマンド受け付けなくなった。
雑魚武将なら別にいいんだが、朝廷工作要員の細川藤孝を、たまたま使った俺涙目w

これって復旧できるんかねぇ?
31枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 01:34:20 ID:oxiZZXkT0
茶器没収の怨念フラグって消えないのかな、半兵衛を信長にあげようと茶器没収して忠誠下げてから兵1で戦争に出して
あっさり信長に登用されたんだけど、すぐに謀反を起こす。さらにそのあと今川家臣になったが、すぐさま謀反、北条の家臣になりまた謀反・・・

どうやら茶器没収が彼の人生を大きく狂わせてしまったようだ
32枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 02:39:34 ID:hoOMrB/F0
邪気眼が暴れてますなw
33枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 18:33:04 ID:HkOWaN/kO
>>31
罪作りなことしてるな。

まぁ俺は島津でやって自分の長男に裏切られたんだがな。

当時九州、四国、中国制圧して、上洛果たし上杉謙信と激突してた。

長男に九州方面軍総司令官を任命して(妄想)「後ろの守りはまかせた」としてたんだが。

彼には不満だったようだ・・・
34枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 17:08:36 ID:NTL7cy/XO
く〜っ…DS2…おもしろい…買って良かった……
35枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 18:14:16 ID:/sSGCvDq0
真田昌幸でやってたら色々あって信幸が浪人になった
それまではいいんだが
改めて登用しようとしたときに
実父をつかまえて「信用できない」とか言うなと
36枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 18:53:16 ID:p3PetUlY0
実の親子だからこそ色々あるんだよw
37枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 20:56:47 ID:24zXPfLtO
>>34
どんなプレイしてんの?
38枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 04:26:55 ID:TA3ECTBh0
人には言えない恥ずかしいやつ
39枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 16:09:40 ID:D9uo3hkQ0
真田昌幸なら仕方がないwww
本勝の娘になんか吹き込まれたとか。
40枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 03:21:30 ID:vqTEAu230
本勝いうなw
41枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 10:56:12 ID:zBBp/fVt0
先日DS2を買ったのですが、これは新武将を君主にさせることはできないんでしょうか?
42枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 16:16:04 ID:I/435Sj40
君主
43枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 17:48:59 ID:zBBp/fVt0
すいません。
君主→大名でお願いします。
44枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 23:05:36 ID:BaxylTF90
>>43
「初めから」で新武将を好きな大名の家臣にして
そのまま設定を進めると最後に大名武将変更が出てくるから
そこで新武将を選べば大名に出来るよ
45枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 10:22:03 ID:6+xeE1H20
>>44
大名にすることに成功しました。
ありがとうござます。
46枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 15:32:33 ID:NS0FAXfB0
東北に逃れた足利将軍家が武田上杉北条を吸収して南下してきた
将軍家とタイマンなんて今までにないパターンだ
47枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 15:58:49 ID:PCW+1xLq0
DS2のプレイ動画だら絵かあげてくれ
購入の参考にしたいw
48枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 17:28:43 ID:xJhKTmyE0
すまん。
織田で始めたんだが
田んぼ、畑、村、町、特産品作ったら
次どーすればいい?
49枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 17:56:16 ID:NS0FAXfB0
今川くっちゃいなYO
50枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 18:46:47 ID:HnumIwoLO
>>48
最初の一歩が間違ってるぞ
治水して→町、田、村を造り
あとは他人の領土を強奪するだけ
51枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 19:22:20 ID:zE5aj9Dg0
>>48
陸奥から周防長門までの本州全土の設置可能地形に街道を敷き詰める作業が待っているぞ
それが終わったら蝦夷、佐渡、淡路島、対馬、種子島、四国、九州全て街道で繋ぐんだ
5248:2008/12/23(火) 21:10:07 ID:xJhKTmyE0
サンクス。
治水したんだが作れる田んぼ
増えるわけじゃないんだな・・・
53枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 22:01:59 ID:zE5aj9Dg0
>>52
増えるよ

ただし、地形が平地か湿地の場合のみ

治水前の河川からは1マスまでが田んぼを作れる範囲だけど
治水済みの河川からは3マスまでが田んぼを作れる範囲になる

恐らく作ろうとしてる地形が丘なんだと思う

毛利と里見は大人しく畑耕しとけってことだな
54枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 08:45:18 ID:+qL0qBJ1O
岐阜とか治水するとすごいことになるよな。中盤〜終盤ではいつもあそこは兵の倉庫になってる。
55枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 22:59:50 ID:dN7fQyFI0
美濃と尾張は良いよね
56枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 23:32:43 ID:qgubvPgG0
さすが濃尾平野
57枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 11:20:16 ID:a70b9/620
後半になると兵糧の確保が厳しいお
今日も水田建設だ
58枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 12:14:46 ID:10fAv0mBO
城攻めで士気0で勝って総大将を取り逃すと
敵の兵糧が0になるのは勘弁してほしかった
連戦するには兵糧をたくさん持って出陣しなきゃいかん
あ、DS1の話だ
59枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 12:38:23 ID:9vov1fW60
米買えばいいじゃん

俺、兵糧で困ったことなんてないぞ
村作り過ぎなんじゃないの?
60枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 17:00:34 ID:PWc4vyVPO
好評らしい信長の野望DSに入ってみようと思うんだが1、2の違いや今までのスレの全体の流れでどちらが遊べるか簡単に教えてくれないか?
多分概出な質問だろうが頼む
61枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 17:53:55 ID:/F7bZZgW0
1は内政主体、2は戦闘主体と言われてる
1が面白かったから、2もやってみたが1回クリアして放置
個人的には1の方が面白いし長く遊べる
1は内政が目に見るが、2は数値のみ
価格的にもBest版が出てるから1の方が安い
62枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 17:56:34 ID:GFvqgfZj0
>>60は追放されました
63枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 18:00:38 ID:YDLuY1yR0
>>60
1は烈風伝、2は武将風雲録がベース
1のほうはほぼ旧作のままだが、2はかなり手が入っている
内容については主観の問題だが、俺はどっちも楽しめた

結局は好みの問題になるから、以上の情報を元に自分で調べてねとしか言えない
ただこれだけはかなり確実に言える
操作性は2のほうが上だ
64枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 18:01:06 ID:FDqDjA920
>>64
>>60の処断を

頸を斬る 逃がす 家臣にする
65枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 18:12:06 ID:PWc4vyVPO
>>61-64レスd

取り合えず安くなってる1買ってみるよ、これでクリスマスを忘れてくる
66枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 20:08:19 ID:a70b9/620
俺は断然1を推すぜ
67枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 20:34:22 ID:7PSgRjLG0
戦国の無常観を堪能できるのは2
1は雰囲気ぬるいね
戦国お遊戯
68枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 20:41:37 ID:9vov1fW60
>>67
大勢力の豊臣相手にしてみれば理不尽な暴力を堪能出来るよ
隔月で攻めてくるからもう大変
69枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 20:46:15 ID:GFvqgfZj0
「隔月」が「偃月」に見えてしまう拙者はもはやこれまで
70枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 09:12:45 ID:RIXep9vj0
ただ、1は大規模戦闘で重すぎだからどうせやるならPSPの方がって気もするし、
MAP狭いからどうせならPC版をって気もするのは事実なんだよなー。

まあ1からって決めたっぽいので今さらだが。
71枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 12:10:22 ID:ymbVeMIV0
DS1→烈風伝のPSだったりPC無印だったり→烈風伝PCPK版

は誰もが通る道
72枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 12:57:18 ID:iGSqj9k00
オレの選択肢はDSオンリーだな。
最近どうもPCや据え置き型でじっくりゲームやる気になれない。
73枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 13:13:47 ID:RIXep9vj0
気持ちは分かる。
俺もPSPK>PCPK>DS>PSPと買ってきて、
結局一番プレイしてるのPSPなんで。
寝る前にちょっと、とかでプレイするのにいいんだよな。

DSだと蓋閉じるだけでスリープだし気軽さでは一番かな。
74枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 13:45:11 ID:muV12dfY0
しかし画面が小さくて
篭城戦が見難い
門を見逃したり
75枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 16:04:21 ID:iGSqj9k00
見づらいのはわかるが、門見逃すってのはありえない。
76枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 17:44:48 ID:pwYDjpKw0
DSは2画面有るのがかなり便利だな
天翔記出してくれないかな
77枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 12:07:15 ID:U2uCUuId0
DS1は合戦を無理してオリジナルどおりの
クォータービューにせんでも良かったのではないか
と思えてしまう
そこまでやらないにしても
せめてユニットのアイコンをもっと識別しやすくしてくれれば…
78枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 16:29:22 ID:gMDHAcHV0
無理してオリジナルどおり、じゃなくて
新しく作るのが面倒だからそのまま、なんだと思うが
79枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 17:39:30 ID:0zpeDEgu0
もう合戦はDS2仕様でいいよ
80枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 18:24:35 ID:FwudhsY20
あんなもなぁ合戦じゃねえ。
81枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 18:53:23 ID:KDJmGhv5O
>>79
なぜ無理矢理DS2の戦を採用せねばいかんの?
DS3はその元になったゲームを再現すればいいだけ
だからDS2厨は扱いに困るんだな
今の光栄が無駄に手を付けると転けるのは常識
8248:2008/12/27(土) 19:06:33 ID:fh+MqJ6/0
このスレのおかげでなんとか尾張統一できたぞ。
おまいらありがと。
で今さっき鉄砲鍛冶きたよ
信長の本拠地と武田の本拠地だった所に作ろうと
思うんだがどうよ?
83枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 20:13:11 ID:mHA+ORdR0
>>82
どっちでも条件はいいが前線に近い方がいいよ
84枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 21:01:58 ID:0zpeDEgu0
まさかここまでマジレスされるとは思ってなかった
正直すまんかった
85枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 00:27:12 ID:oN669frz0
鉄砲や弓の攻撃に守備側の統率とか関係なくね
遠距離攻撃って守備側の士気とか戦闘力を皆無にして考えるべきだと思うけどな
あと森にいる部隊に鉄砲・弓打っても外れまくりだろ
86枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 12:26:01 ID:th9NBUvI0
普段は姫として育てるんだが
武将にしてみたら強すぎてふいた。
全能力90以上
全適正A以上って何だよ
87枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 15:31:45 ID:+z9BA5mp0
北条氏康が引き篭もりやがった
城攻め悩むぜ
88枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 15:45:59 ID:8Haxncau0
>>87
1か2か知らんが1なら武蔵から攻めるなら相模の右上、駿河からなら金山の上に支城作ってやれ
でもってわざと攻めさせて落とさせたのをまた落とせば敵将捕まえられるし威信も下げられる
もしくは金・米0にして引き上げてくれてやれ
数ヶ月でどんどん出奔してく
で、また取って同じこと繰り返せば北条から兵や米まで補給出来るぞ

ある程度将の数が減らして小田原攻めすれば農民武将が門守るようになってるから混乱させつつ1つ1つ潰していけばいい
小太郎いなくなっていれば工作も成功しやすくなるから
89枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 23:58:26 ID:79+L9U43P
烈風伝過去ログ倉庫にこのスレの過去ログも入れた。
http://shouretsu.emerald.rm.st/
http://shouretsu.digiweb.jp/
90枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 04:54:07 ID:YPKRNMgEO
思い返すと小田原城攻めで氏康まで攻撃したことないな。

いつも士気0だわ。
91枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 12:04:07 ID:t26IdCeP0
敵の士気を上げる策略がほしいところだな
92枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 12:12:00 ID:NX78PXZq0
上げてどうするw
どんな策略だよwww
93枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 12:15:46 ID:ScCDclZF0
きっと城に向かって大声で叫ぶんだよ。
「いいかよく聞け! こっちの兵糧はあと3日分しかないぞ!」
とか。
94枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 12:20:41 ID:NX78PXZq0
>>93
声出してワロタwwwwww


味方の兵「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」

味方の士気も落ちるわw
95枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 23:23:01 ID:YPKRNMgEO
DS1で娘を武将にしたら、「ある日・・・」みたいな展開になって、
配下無精の誰かに稽古をつけて下野しちゃうんだけど。

なにがきっかけなのかわかんないし、
あれは回避できないのかな?
96枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 00:03:23 ID:2/mRZQao0
>>95
剣豪やってないか、娘
あれはランダムだから、発生したらリセットしかないな
97枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 01:01:15 ID:uz6t64RBO
>>91
たしか、PS2版は勧告すると敵の士気が10上がった気がする
たまに調子こきすぎてほんとに応じて降りられて困る
DS1移行によって消された要素の一つだよ
ただDS版は戦中の勧告がよく成功するんだよな
あの信玄とかが降りたときはマジでびびった
戦の状況+大将の思考+大将の威信の評価+α
試してみてくれ
98枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 01:11:05 ID:94nDwAuZO
娘の特技は基本、親から受け継ぎだからね。継承しない場合も多いけど
誰かの首斬った時に該当アイテム(剣術書、だっけ?)ゲットしてて、それが継承しちゃったんでしょ。

大名本人が忍者+剣豪で暗殺しまくりプレイ、とかじゃなければとっとと売るのが吉かと。
99枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 10:01:31 ID:ZJ5Q7b0UO
このゲーム捕らえた武将を片っ端から斬首すると後で凄いことになるなw
100枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 13:54:12 ID:0nO1gdD00
広範囲を支配したときに出奔イベントが起こると
領内をウロウロし続けたあげく普通に登用にのってくるから困る

とくに慶次

このいたずらっ子め〜
101枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 16:04:16 ID:u/v9Q/+zO
1で内応成功させてすぐ攻め込んだんだけど
該当武将が寝返ってくれない
何が悪いんだろう?
102枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 16:52:05 ID:94nDwAuZO
内応成功したそのターンに攻めて(軍団隣接〜内応〜城攻め)ならバグだねぇ。
ターンを跨いでるなら、忠誠下がったところを狙われて他大名の内応食らったと思われ。
103枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 17:00:56 ID:u/v9Q/+zO
>>103
即レスありがとうございます
攻め込んだの次ターンだわorz
質問ばかりで申し訳ないんだけど
攻撃前のデータでもう一回内応やってみたら、「もう約束をとりつけてあるのでやるだけ無駄」みたいに言われたんだけど、効果はあるんだろうか?
104枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 17:02:58 ID:u/v9Q/+zO
ごめん、安価ミス
>>102でした
105枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 17:33:53 ID:uz6t64RBO
>>103
速馬で催促したか?
106枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 18:36:53 ID:u/v9Q/+zO
>>105
うわあああああアホ過ぎるぞ俺(;´д`)
すんません、風雲録以来の信長で色々と勝手がわかってないわ
早くプレイしたくて説明書も斜め読みで済ましてたよ
レスくれた人たちありがとう
皆さんスレ汚し申し訳ありませんでしたm(__)m
107枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 23:26:15 ID:QbSQWGGn0
>>3
108枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 00:11:16 ID:CwB2D7sU0
DS2。
おにゃのこだけで茶会やると失敗多いような…仕様か?!
千代と市で失敗しまくりんぐ。
109枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 02:47:17 ID:8oONOV8S0
1で、4人で内政させたのに翌月になると奉行以外城に帰っちゃってるところがあるんだけど

他にこの現象って確認されてる?
110枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 03:11:12 ID:VwH5N/X00
>>109
最初3人で内政してたところへもう一人加えたとか?
そうすると最初の3人は城へ帰ってしまうよ。
途中参加させたい場合は一旦実行中の開発を打ち切って(全武将帰城させて)、
新たに開発部隊を編成しなければならない。

それ以外の理由ならわからん。
111枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 03:32:12 ID:8oONOV8S0
>>110
すまん、自己解決した
どうやら委任になってたせいで勝手に帰されてたっぽい
112枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 09:25:55 ID:p5jfMW94O
天下創世でないかな・・・・。
113枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 14:03:22 ID:O9ejf2xiO
まろ姫で茶会をすると、何ともいえない味が…(-ω-)
114枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 20:05:51 ID:UCWlGrw20
信長の野望初挑戦の中学生です。
シナリオ2の桶狭間合戦で開始早々、斎藤家を潰すことに成功しました。
そこまではよかったのですがその後竹中半兵衛を仲間にしようとしたら断られ自殺されました。
半兵衛を仲間にしたかっただけにとてもショックです。
この場合もっと威信を上げて斎藤を滅ぼすべきだったのでしょうか?
それとも秀吉あたりに寝返り工作をやらせればよかったのでしょうか?
どうしても半兵衛が欲しいので皆さんアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
115枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 20:24:42 ID:K8Xfp+DL0
勉強しろ
116枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 20:28:50 ID:hFzMVsLB0
たしかにw
厨房がゲームなんてやってたら時間の無駄だぞ
117枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 21:21:19 ID:0SA6yzruO
>>111
俺も最近知ったよそれ。
あと2ヵ月で完成するはずなのに、
3ヵ月たっても完成しない。
よく見たら奉行以外はみんな城内にいた。
118枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 19:23:15 ID:CGdHmSNH0
朝廷に献金しまくり、配下武将に官位を与えて自己満足にひたっている官位厨は俺だけでいい・・・
119枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 20:15:31 ID:w3sOA5Xk0
>>118
俺も仲間に入れてくれよ
120枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 01:15:57 ID:z2G+MWW40
新武将ってシナリオ開始時に元服してないと元服する年になっても登場しない?
121枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 06:36:22 ID:lhBTZi1D0
>>120
2?

1なら既存武将が武将数制限で元服が30歳とかになってても
確実に16歳で元服してくるぜ
122枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 14:00:14 ID:9h5T4UhA0
2の攻略スレの場所分かる人いませんか?
wikiのURLが知りたい。
123枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 14:00:48 ID:9h5T4UhA0
とおもったら>>9にあった。
あり。
124枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 08:28:20 ID:qb9tF+zqO
>>114
亀レスだが、2の話しだよな?
俺も謙信に自害されて、ショックだった。
相手との相性があるので、無理に登用せずに、
逃がして何年かしてから再度登用すると、
「よくぞ声をかけて下さいました!」
って場合もあるぞ。まぁ他の大名に雇われる場合も多々あるが。
さすがに本願寺で信長は、何回声かけても駄目だった。
125枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 14:07:23 ID:/Q660LBAO
>>124威信を上げて…ってあるから1だと思う
てか2で自害するんだ?知らなかった
126枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 14:22:59 ID:9WduPH8z0
>>125
捕まえて拒否されたから逃がそうとしたら間違って殺しちゃったんじゃないのかな

127枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 18:42:54 ID:qb9tF+zqO
いや、2でも自害するよ。ってか、1で自害するのね。
相当やり込んだけど、自害されたことないです。松永久秀以外は。
修業が足りん?
128枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 18:46:12 ID:2Pc9Yd270
>>125
いや、たまにすることがあるみたい
CPUが大名家を滅ぼした際に、自害しましたという文面が出ることがある
129枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 19:55:38 ID:vmUUoF6WO
>>127
イベントを除くと、1はないと思う。
130枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 20:45:08 ID:8G3b5o3O0
DS2のシナリオで茶会その他でステータスの経験値入ってゲージ溜まると上がっていくけど
武将ごとに成長限界ってある?
伊達政宗でやって政治97教養95になったら下の青いバーが1mmくらいのまま動かなくなった。
131枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 20:47:24 ID:GgE7clNEO
流れぶった斬りでごめん
1の守護職って、一大名につき三国までしか就けないのかな?
要職に就く前になるべくたくさんの守護職もらおうと粘ってみたんだけど、イベント起きないや
132枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 21:43:42 ID:n7ppL+inO
DS2の茶会は、教師役の人の能力値以上には上がらないんじゃなかったか?
そうじゃなかったらゴメン
133枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 21:59:40 ID:8G3b5o3O0
あーそれなのかな。
もうちょい確認しています。
134枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 23:07:22 ID:8G3b5o3O0
>>132
上がりました、どうもありがとう。
135枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 02:50:46 ID:NZPhYBQ20
>>128
DS2では見てないが、風雲録にはあったな
戦争が終わる前に捕らえてれば自害しないだろ確か
136枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 09:14:49 ID:qi6RPPyW0
勧告して敵がそれを飲んだら自害する場合があるって事かな?
137枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 13:49:58 ID:QKixzGsI0
兵糧攻めで城が落ちた場合に自害したような記憶がある
138枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 17:03:16 ID:qEzz1HLaO
久々にDS2wiki見たら、争覇の台詞が上がってるんだな…
気付かなかった…あげた人乙
139枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 22:52:19 ID:vZv293FZ0
いきなり城を佐藤為信とかいう
やつに奪われたんだが・・・


140枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 00:47:44 ID:x3kfYH9JO
>>139
2は知らんが、1だと本城が空き城だと浪人が旗揚げすることがある。季節の変わり目で留守番役が死亡した時になりやすいよ。
支城では多分起こらない。
建設や開発で城外にいてもいいから、本城には最低1人置くようにな。

141枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 02:58:45 ID:+XhB4RHq0
1で武田攻めしてるんだが、捕らえても誰も登用に応じないし、解放するとゾンビのごとく毎月攻め込んでくるんで
斬首し始めたんだが、斬首のデメリットってある?
142枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 03:03:58 ID:zWysoTep0
>>141
無いよ。

登用に応じないどんどん処断して戦力を削ぎなさいな。
143枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 03:49:00 ID:UFNNOGgE0
つか、1はどんどん斬首してかないと若い武将が出てこなくなるよ
登場武将数に制限があるから
144枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 12:43:47 ID:g4XfezWTO
DS1の最後の方のシナリオ(小田原城攻め?)を
ゆっくり進めていったら武将って少なくなるの?
145枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 01:15:31 ID:kArPYcvJO
DS1で娘の提案で三国同盟を行ったら、同盟イベント後にフリーズしてしまいました。嫁げる姫がいなかったからか?
146枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 01:33:50 ID:9HGFNi660
>>141-142
マジTHX
俺どんどん首斬りまくるよ!

あと、姫がまったく生まれなくなったんだが、5人以上生まれないってことはないよね?
城5個武将19人くらい
147枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 07:18:52 ID:p8HLlV0P0
Win版で9人だったか10人だったかで打ち止めだったからDS版では5人かもしれんね
148枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 14:27:40 ID:U8WF6/BD0
DS1の諸王の戦いで源でやってるんだけど、姫って古武将でも生まれますよね?
先ほど、頼朝が死んじゃって、義経が当主になったんだけど後継ぎがいません。
気付いたら、義経も寿命まで後一年で源家存亡の危機。
149枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 18:24:49 ID:9HGFNi660
>>147
やはりか!
4人目、5人目もえらく出現率低かったし
150枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 20:53:18 ID:MGJ9fkTqO
ん?姫武将は8人まで出るんじゃなかった?
登場武将数の制限かもね。とらえた武将を何人かぶった切ってみたら?
151枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 21:00:53 ID:bJeOwV2k0
たのむから姫武将にするかどうか決めるのは顔を見た後にしてくれ
152枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 23:05:10 ID:pQQZxQ6j0
DS2の文化効果って重複する?
商業100の国を二つ作ると…
153枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 08:32:49 ID:RqVma/27O
>>152
文化効果は上積みするみたいだよ。
そこらじゅうで、茶会しまくって文化100だらけにしたら、
コマンドの効果や金山の収穫がどんどん上がった。
でも、使った金やコマンド数を考えると元が取れるのかな?
ハッキリ言って大国になってからの暇つぶしだよなー。
154枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 17:26:15 ID:h/rmSK6r0
どう考えても一国を文化100まであげるより、先に全国治めるほうが早いしなー。

所詮やることなくなる国の暇つぶし程度でしかない。
155枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 22:27:29 ID:B4rEMLKyO
結局縛りをやんないと大勢が決まっちゃうと作業ゲーム化だしね。

自分が好きな武将をコレクションしたくて、
寿命がくる前に配下にしようと頑張っちゃうからなー。
156枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 19:27:51 ID:aiMgfy6f0
真田十勇士集め。

茶器買占め。

姫略奪。
157枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 22:04:08 ID:uhK9IkgQ0
風雲録は本国の城が落ちる→大名自害がデフォだったけど
DS1でもその方が良かったな。
「早雲寺殿に申し訳がたたぬ…」
「わたしの亡骸は諏訪湖に静めてくだされ」とかカッコよすぎ
武田滅ぼした数年後に南部家で足軽頭やってる信玄とか見たら萎える
158枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 22:23:59 ID:eF+IwYu10
むしろ萌えた
159枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 22:42:19 ID:EE2s5NlA0
>>157
威信が上がれば上がるほど自害の確率が高くなるといいのかもな。

あるいは誇りだとかプライドだとかいうパラメータがあって、
その数値が高ければ自害しやすいという。
160枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 23:34:40 ID:ch6kp/+DO
だから何度言えば分かるんだ。このバカ珍が
コーエーはもうめんどくさいシステムを組みたくないんだよ
だから丸々PS2烈風伝PKをコピーしたんたよ
コーエーには移植するだけで金が手に入るわけだ
ってか自害システムの入った烈風伝やりたいのか?
ありゃ?なんか俺もやってみたいな
1560年の今川で始めて最初のターンを清洲城の信長を
婿にした家康で攻めて自害させる
まさにその時歴史は動いた。だろ
161枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 00:30:44 ID:r9sNw//Y0
真田十勇士集めはやったことないな
とりあえず発見しだい頃す

なんか小説のヒーローがすまし顔で跋扈してるのが許せん
162枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 13:31:27 ID:zn0smMNe0
大名自害はオンオフできてほしいな
自害した方が燃えるってのもあるし、武将コレクター魂がうずくときもあるし
163枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 13:39:58 ID:ax6JhWdJ0
切腹コマンドがほしい

朝敵→勧告コンボで吸収して進めるのをデフォにしてるんだが
次世代登場武将のためにいらん武将は処分したい

追放だけじゃ武将の総数変わらないから元服年齢変わらないし

30代で元服はやめてくれ
ニートだらけか
164枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 14:01:16 ID:l7E/4SGe0
>>156
>姫略奪
kwsk
165枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 18:30:34 ID:76GmAK200
脅迫して相手に姫を差し出させるとかじゃないのか
166枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 19:33:41 ID:B3E33RmSO
>>162
漏れもそれ言いたかった。オンオフにすれば、
信者もアンチも納得するのにな〜
167枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 18:11:32 ID:dsMXLllA0
作った覚えのない子供がある日とつぜん「元服しましたよ父上」って出てくるのはおかしい

誰だお前?って思う
168枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 18:37:25 ID:IDNge+GYO
だよな。内政>夜の営み
ってコマンドいるよな>
169枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 20:01:55 ID:dsMXLllA0
大奥コマンド希望
170枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 23:51:12 ID:aJO8B7VNO
ジンギスカンか俺屍やってろよw
171枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 00:01:37 ID:Y3rPcm9w0
>>170
バッカおめえ

コミックや大河ドラマの影響で新しく登場するあんな姫やこんな姫とムッシュムラムラしたいじゃん
172枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 01:02:38 ID:h41qBu4j0
>>160
お前は誰と戦ってるんだ
&あげ
173枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 01:25:11 ID:rb+W3x2r0
姫の年齢から計算したら13歳のときに生まれた子供だった・・・
174枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 03:24:51 ID:3hKXtYgKO
戦国時代は世継ぎがいないと御家の一大事だから、12、3で初体験は珍しくないそうな。
14、5で子供生む姫様も同様にたくさんいたらしいが…こっちは体力的にきつそうで、初めて聞いたときは(´・ω・`) ってなった。
175枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 09:27:42 ID:C9zblpkD0
有名なとこだと前田家の正室、まつは12歳で結婚15歳で母になってるね
176枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 11:29:50 ID:buH4WMmH0
NHKの大河ではそこら辺スルーしてたな
お前らさんざん児童ポルノを叩いていただろうに
赤坂で起きたプチエンジェル事件を渋谷渋谷と連呼して、警視庁と共謀して事件の風化工作の一翼をになったNHK
177枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 13:39:12 ID:+aknphyi0
DS2って新家宝作成できる?
178枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 13:50:37 ID:71sN7ild0
DS1かDS2を買おうと思いますがそれぞれパソコン版と比べてどうでしょう?
気になる違いとかありますか?
むかし88や98からMSXやスーファミになった時はかなりボリュームダウンしましたが
あんな感じでしょうか?
179枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 14:22:31 ID:3hKXtYgKO
DS1の話なんだけど、初期シナリオだと龍造寺と早々に同盟結んだばかりに、島津が頭を抑えられて終了の図をよく見かける。
九州三國志のあたりって詳しくないんだけど、両家が仲いいのって史実的な裏付けあったりする?対大友同盟があったとか。
180枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 14:30:23 ID:C9zblpkD0
>>179
お前が知りたい情報ならここで調べられるんだぜ

http://www.google.co.jp/
181枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 14:44:48 ID:FkKgnlxe0
>>178
移植というより全くの別の作品と考えて支障はない
182枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 00:06:00 ID:AjphNVBkO
貴久、義久、龍造寺あたりの事歴はグーグル先生に聞いたんだが、調べ方が悪いのか分かんないんだよね。
うーん、どうしたもんか。
183枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 01:17:34 ID:1jnOP2L7O
>>182
隠しパラメータの相性だと島津と龍造寺は仲が良い
逆に大友家は島津家と九州征伐前後で揉めたから仲が悪い
ともに光栄内での暗黙の了解の域らしい

もし、島津家で龍造寺家に進路を遮断されたら
長我部を叩きにいくか、毛利を叩くのが基本
まず手切れはされないから義久を守りに回して
義弘を大将にして暴れるがよろし
マニアなら大量に物資を持って
南部家を潰すとかなり面白くなる
184枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 07:28:23 ID:Z8oiTOIH0
>>183
COM大名の話じゃないのか?>>179の言ってるのは。

ただ単に相性とかだけで攻めるかどうかを決定するから、
周りを同盟相手に押さえられたりして八方ふさがりというおかしな状況になる。
野心パラを設定して、数値が高ければ積極的に裏切ったりしてほしいもんだ。

あと御家騒動とかでも家中が二分するくらいのハードさにすれば、
威信値と実質勢力が激減するので面白い。
相性のいい同盟相手でも威信値が下がれば攻め込みやすいよう設定しておけば、
本能寺の変が起こらなくても家康あたりが決起してくれそうで楽しみ。

だいたい戦国時代に相性とかあまり関係ないと思うんだよな。
最終的には利害関係だし。

浅井・朝倉同盟だって過去の同盟関係を重視したっつーより、
独立した戦国大名として生き残るにはそれしか方法がなかっただけだし。
185枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 12:17:04 ID:4jzmlo4b0
すいませんDS2で群雄争覇で使える武将数って全部でいくつでしょうか。
wikiのどこかに書いてあればどこの項目かだけでも。
649人まではきたけど群雄集結の説明には650人とあるから1人足りないんでしょうか。
186枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 22:07:23 ID:KjgDls8JO
>>181
d。
結局両方買いました。
187枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 23:19:23 ID:/SRE/jd+O
>>183
南部家か〜、それ面白そう。
しかしかなりの長旅だねw
188枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 00:04:03 ID:AjphNVBkO
>>183>>184
あんがと。そっか、相性値準拠なのか。
島津-大友が相性悪い(分かる)、龍造寺-大友も相性悪いに設定する(これも分かる)と、結果として島津と龍造寺の値が近くなるってことだね。
龍造寺を潰したのが島津なんだし、そんなに仲良しさんにせんでもなぁ。
189枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 01:08:09 ID:jttw/I9DO
>>188
>龍造寺-大友も相性悪いに設定する(これも分かる)と、

龍造寺は一時、大友に臣従してるんだぜ?
190 :2009/01/13(火) 03:00:15 ID:OHM0gc5O0
191枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 09:24:27 ID:3GOUGa+QO
少弐じゃね
192枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 10:15:55 ID:RtK8Az3u0
>>189
龍造寺は元々大友家臣。
命令無視して勢力伸長したり、隙を見ては裏切っていたので、
相性が良いか悪いかといえば悪い。
193枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 10:34:54 ID:jX39KZY70
>>192
ソースくれ
ぐぐってみたがその史実は見当たらない

龍造寺鑑兼のことか?
194枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 11:36:46 ID:RtK8Az3u0
>>193
ああスマン。
「元々大友家臣」はオレの勘違いだったw
でも一時臣従していたとはいえすぐ裏切ったから相性悪い設定は頷ける。
195枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 23:59:15 ID:twqKBQ4TO
>>184
ゲーム内の設定なんだからむきになるなよ
でも1560年で始めると速攻で浅井が朝倉を滅ぼすのはわろた
朝倉が上京思考だから本城がら空きなんだよな
196枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 02:09:40 ID:kdjtzJ8BO
>>194
今山〜耳川戦いの間だが、それを短いと言うかは甚だ疑問だ。
197枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 02:03:52 ID:DeV9pvkYO
DS2群雄集結相良家で始めたんだが、まずどこに攻めればいいんだろうか?
というかどこにも勝てそうにない気もするが。
一応救済措置として丸目さんを入れといた。
198枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 05:51:10 ID:TqTFhLGq0
>>197
島津四兄弟で普通に死ねるので北狙うしかない。
大友は立花がいるからおすすめできないので
結局竜造寺しか攻める方角がない。

武力で上回ってるやつでうまく奇襲すると勝てる・・・気がする。
幸い開始から2年経たないと絶対に攻めてこないので
それまでに吸収脱出してガンガン領土増やすなり移民するなりする必要がある。
199枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 09:41:30 ID:KUnA2gi+0
>>198
サンクス。やっぱ竜造寺か。でも中国方向には毛利が・・・
あと乱戦コワイ。鍋島と熊さん仲間にできなきゃ詰みそうな気がする。
200枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 12:28:34 ID:m52+K6N0O
とりあえず織田、島津、南部でクリアしたんだけど、
お薦めシナリオ&大名ある?DS1。
201枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 14:04:40 ID:KapB/0iU0
足利
202枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 15:12:42 ID:99xm/R240
俺の初プレイだ

真っ先に松永宇喜多を引き抜いて、日本全国スカウトキャラバンをしてたら
途中で加えた斉藤の息子が裏切って本城総崩れゲームオーバーの思い出。
203枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 19:07:25 ID:kcgm8L6zO
>>200
好きなのやれ、としか言えんわな。
一応、最マゾプレイは小田原征伐の里見と言われてるから、物足りなかったらやってみそ。
ちなみに個人的にはS1の長曽我部が楽しい。
一流国だと並の上な武力の元親が、登場した途端にスーパーエースってのがそそる。

204枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 23:11:02 ID:7wU14cNh0
DS1はしばらくゲームはなれて又やりたくなるな
どの大名でも同じ気持ちでやれる
奥行きのあるゲームの作り方してるんだが
DS3ではDS2の大いなる反省いかして
どのバージョンで作るか考えてほしい
205枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 23:48:55 ID:KapB/0iU0
ネッシー「裸おいしいです」
206枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 23:49:27 ID:KapB/0iU0
ああ誤爆
207枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 00:35:00 ID:pK8xgtRZ0
どこの誤爆だw
208枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 08:07:12 ID:6QrpJk//O
ダメだ...
気になって仕事が手につかんじゃないか!
>>250!頼む!教えてくれぇぇっ
209枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 16:18:34 ID:Be9HDrBK0
お断りします
    ハハ
    (゚ω゚)
 ((⊂ノ  ノつ))
   (_⌒ヽ
εニ≡ )ノ`J
210枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 18:54:06 ID:EQbaYyIjO
頼んだぞ>>250
211枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 22:40:18 ID:6QrpJk//O
やっちまったw
けど今日ホントに昼からサボりました。
205のせいだからな!w
212枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 22:45:52 ID:GqnUz85z0
なにこいつ他人のせいにしてんの
ドン引きするわ
213枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 14:54:20 ID:R09daHmZ0
前から思ってたけど、このスレって空気読めずにマジレスする人がわりと多いんだな
214枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 16:52:39 ID:LXbSwZYt0
というマジレス
215枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 18:57:38 ID:kK+LahLX0
535 :名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 17:56:02 ID:Cv3VLd3v0
>>530
風雲! 大籠城
風雲!大篭城は城を舞台としたタワーディフェンス系アクションパズルゲームです
プレイヤーはマップ上に任意に配置した防御ユニットを配置し、攻め込んでくる的を撃退します
敵は自動的に次々と出現し、マップ内の定められたルートを通り、城門も目指して進み続けます
ユニットを突破し、城門に到達した敵は城の耐久度を減らして消滅します
城門の耐久度がゼロになるとゲームオーバーです。
イメージとしては信長の野望武将風雲録の攻城戦MAP上で勇者のくせになまいきだのシステムです
スーパーファミコンライクなグラフィックでオールドゲーマー心をくすぐります
自軍ユニットの配置とレベルアップのタイミングが勝敗の決め手となります
城は実在の城が登場するそうです

なんかキター

これファミ通載ってたな
216枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 22:57:26 ID:Kk+eQEH80
アクションパズルゲーム???迷宮組曲みたいなやつか
217枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 23:30:31 ID:6XNJlFJ1O
風雲大篭城のこと書こうとしたらすでにww
218枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 04:48:59 ID:lyVMxcOH0
それインサイドに大量の画が出てるな 
219枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 06:23:39 ID:ErcVSXvtO
管領とか守護はどういう状態にすればなれるの?
守護を名乗れば他の守護職にはつけないの?

教えてくださいm(_ _)m
220枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 17:57:53 ID:393c3n5fO
>>219
DS1の話?なら>>7を見るよろし。

捕捉1:守護は条件を満たせば即任命ってわけじゃなく、ある程度ランダムみたい。
S1北条やると、相模守護になれる時期がプレイ毎に違うのが分かる。
捕捉2:A国守護→B国守護任官は可能。ただし、ちょっと前のレスに「3国以上は任命されないなぁ」というのがあったんで、もしかしたら制限があるかも。
捕捉3:管領に限らないけど、広域支配役職は条件を満たしても前任者がいる場合任命されない。
例えばS1なら細川家が管領なんで、近畿を支配しても細川がどこかで健在だとダメ。
仮に代替わりして細川以外(三好の誰かとか)が当主になったとしても役職は引き継がれるから、管領になりたかったら潰すしかない。
たぶん守護も仕組みは同じだと思うけど、確認したことないや。

そんな感じ。間違いあったらツッコミよろ。
221枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 22:04:44 ID:MZVkPk+40
捕捉2について
前スレ見てないからどうゆう状況か分からないが、3国以上の兼任は可能
島津家でやったとき探題、管領にならないように大名を移動したらほとんどの守護職に就任できた
222枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 23:55:19 ID:393c3n5fO
>>221
ツッコミありがと。

あとS1ってのはS0の間違いね。細かいことだけど。
223枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 06:53:50 ID:gMywKIGu0
DS2の秀吉の羽柴から豊臣への改名イベントの条件がわからん…
シナリオ3で本能寺イベント起こしてから、光秀と勝家を処断して幕府開いてもダメだった。
シナリオ4でやってみたり1586年まで待ってみたりしたけどダメだわ。
224枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 09:57:06 ID:obV5wwiL0
風雲録の方なんだけど、音楽ファイル見つけたんで聞いてるんだけど
OPデモの曲がないんだ。もしかしてOPデモないの?
あの曲好きだったんだけど。
225枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 10:30:35 ID:RkHOBJwz0
DS2ではOPは無くなったよ
良い曲なのに残念だ
226枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 11:18:48 ID:spyn9RtZ0
>>223
秀吉の官位が関白になってる?

たしか羽柴→豊臣への改名イベントは、

・秀吉の姓が羽柴
・関白に就任してる
・摂津の本城に在城

で発生だった気がする

>>光秀と勝家を処断して幕府開いてもダメだった。
この辺はイベントには関係ない
227枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 18:27:00 ID:+e7KR8nY0
朝廷がやってきて日の本を荒らすので朝敵とみなされ
威信も400から180まで落下してしまった
征夷大将軍になった三好を京都から追い出してる最中の出来事
これはやはり三好の陰謀なんだろうが
先に征夷大将軍にならないといつも朝廷から見放され威信その度に落ちて
もとに戻すのがたいへん
228枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 19:13:15 ID:slc9ygMe0
DS1でイベントを全部回収するとなんかご褒美ある?
229枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 19:19:31 ID:jiAiSpoC0
DS2のシナリオ1を織田家でやってるんだけど
すぐ今川家に侵略されてゲームオーバーになってしまう
序盤の攻略法教えてください。
230223:2009/01/20(火) 20:11:59 ID:gMywKIGu0
>>226
ごめんDS2なんだ。城単位じゃなくて国単位の方ね。ありがと。

>>229
桶狭間イベントが出ないのに攻めてくるって事は実力モード上級なのかな。
訓練度100で鉄砲Aの信長で篭城すれば何とかなるよ。
内政・徴兵は信長か政治80以上。政治60未満で戦闘70無い武将は追放。
普通にやってれば1560年正月には石高908商業500兵140にはなってるハズ。
231枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 01:56:55 ID:2+OQaML5O
>>227
朝廷に金を貢いで中納言辺りまで官位を上げれば
そう簡単には朝敵にはされないよ
あとは常に朝廷友好度は200をキープすること
征夷大将軍よりか敵に関白を取られると立ち悪くなるね
世の中は銭が基本だから、朝敵にされたら速攻で
金を献上し許してもらうがよろし
ゲーム難易度を初級にすれば問題にはならない
初級も上級も行動パターン同じ。上級は選択肢が少し増えるだけ
232枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 17:36:29 ID:LbADs47I0
>>231
アドバイス参考になったよ!サンクス

実力主義で向こうから官位持ってくるまで
ひたすら武将と領土拡大を目指していたんだが、
献上もせずに将軍の領土(室町御所)を奪ったのが致命傷だったのかな

とにかく献上しまくりして中納言以上の官位について
安全圏確保しながら(できたら関白目指しながら)
いずれクソ将軍三好を滅ぼしてやるつもり
233枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 21:29:36 ID:PeleVZF40
ちっと教えてくれ
金山を発見するには、家臣からの進言がないとダメなんか?
何ヶ月もほったらかしてるんだが、いっこうに見つけてくれん
234枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 22:11:30 ID:rKxCg/Re0
VCでSFC版ゲット でもクソゲームぶりに愕然
DS版は面白いの?
歴史ゲームは全くしてないけど歴史オタクの俺なんですけど、、、、
235枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 22:36:29 ID:tBfdXcpW0
>>233
発見まで半年くらいかかった事ある
ま、1年放置して見つからなかったら完全に座標を間違ってると言える

つか、DS1の方で良いんだよな?
236枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 08:29:43 ID:DAgWiQtKO
DS1で威信を上げるお香は小田原城攻めじゃもう発見できないの?
237枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 14:30:04 ID:aJfljdxU0
島津貴久でやっているんだけど
近畿まで領地取って関白と征夷大将軍になっています
威信は600以上です
小城だと攻城戦する前に降伏してくれて楽です。

威信の重視や絶対タイプは登用した瞬間に忠誠100だったりするんですが
無視や軽視のタイプは忠誠度が低かったりあがりにくいです
がんばって勲功を稼いでも、あんまり忠誠度はあがりません
勲功999になった息子の島津歳久も忠誠81のままです
アイテムを与える以外で忠誠を上手く上げる方法ってありますかね?
238枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 15:05:02 ID:REYmci1rO
>>4の最後を見るべし
239枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 21:01:21 ID:HGIPRiJu0
群雄争覇で数値は上げられても兵科適正までは無理か
普通にエディタ積んでくれりゃいいのに・・・
240枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 22:21:46 ID:ErGY8qKPO
>>237
実際にやれば分かると思うんだけど
新武将の相性を100%同じにして威信を無視にさせると
最初の忠誠度は88。役が昇進で4位上がる
どんな威信主義でも征夷大将軍は5上昇する。
関白は失念した
だから信長で顕如を配下にしてキリスト教を布教すると
忠誠度は5になる。10以下はほぼ確実に出奔する
241枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 01:25:08 ID:FJq4vh90O
DS2の群雄で
ノーマル明智の最多撃破
Sランクとれないの

あとノーマル宇喜多の
最小被害をとるこつをお願いします

242枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 06:12:48 ID:OIr80tyfO
クリアのご褒美
DS2は追加シナリオですよね?でDS1は何かあるの?
243枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 09:07:50 ID:sMhyeZcL0
意味も無くWiFiダウンロードとかやめてくれよなあ
244枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 09:16:07 ID:R+wdD4UT0
今回WiFiでないと手に入らないのがあるわけではなかったような。

三国志DS2はWiFi限定がある上に接続するとフリーズして結局DLできないという酷いバグもあったが。
245枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 10:44:38 ID:kSGdTRt00
WIFIってどうやるんだ?
わけわかんねorz
246枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 15:55:29 ID:nyZZq7Ej0
>>238
>>240

息子の歳久も相性悪かったんですかね?
とりあえず茶器などをあげ続けてみます
247枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 17:01:00 ID:jnkuDjnGO
DS1、諸王の戦いの源家でやってるんだが…
足軽にした義経が平地で6マス(普通は4ね)歩きやがりますw
もしやと思って、序盤なんで100ちょいしかない馬に乗せたら7マス走った。
鉄砲は本人に適性ないんで試してないけど、これも+2かな?

>>6の特殊技能にはないようだから、他の人で確認とれたら追加するといいかも。
既出ならスマン
248枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 00:59:33 ID:s9GH+98R0
DS1やってたらDSで革新出て欲しいとすごいおもた。
引きこもりで鉄砲櫓つくりまくりたいわ。
249枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 02:34:34 ID:LmkrQiZlO
>>247
モンゴル民族の騎馬移動補正を含めて既出済み
ただなかなか天麩羅を直すエライがいなくてね
諸王は何か隠し能力が入ってても驚かないよ
光栄のサプライズは最早常識を超えてるから
250枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 06:57:51 ID:qgrvaga00
げ、モンゴル勢とか義経の補正、初めて知った
もう10年近く烈風伝やってるのに……奥が深いぜ
251枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 10:57:59 ID:Qk2sfYj/0
DS1を隅々まで味わおうとするとかなりの時間いるな
一気に極められない分量に期待して
あわてずボチボチとやって行きたい思うボリュームだね
DS3にはぜひこの奥深さ・ボリュームを取り入れて
烈風伝以降のもので移植してほしいっす
252枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 15:05:22 ID:nhYte7ku0
DS2の鉄砲は滅茶苦茶弱いな
253枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 16:06:26 ID:mhocjw9U0
鉄砲を発射するより鉄砲で殴った方が敵兵多く殺せるしな
254枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 18:38:14 ID:ogd+wdUhO
みんなDS1で「こっちは東日本統一、敵は西日本統一。今こそ天下分け目の合戦だ〜!!」みたいな事になった事ある?(本能寺の変以降の秀吉除く)
毎度毎度「comがお互いを攻めなくなる→同盟→島津でさえ6、5ヶ国が限界」なんだが・・・
今までにあった大決戦も本州〜九州の海上戦くらいだし。しかも大砲で攻撃→全て混乱→全て大砲で撃沈、だったし・・・
255枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 20:53:50 ID:RMlZZML00
九州が島津、四国、中国が本願寺、東北が上杉で小田原が北条
になった

俺は織田で家康と信玄は家老
256枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 23:22:07 ID:ogd+wdUhO
やっぱ島津でも九州が限界か・・・
仮想プレーで初っ端から配置換えで「島津が九州統一」くらいしとかないと西日本統一してくれないのかな・・・
257枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 00:01:05 ID:6f/sBfaXO
>>249
あらら、既出だったか。まぁ知らない人もいたということで。

北条でのんびりみちのく行ってたら、西日本を本願寺がほぼ制圧したことならある。薩摩一国になった島津が同盟して生き残ってるだけだったな。
面白いから石山本願寺に大決戦を挑んだら、鉄砲Aをずらりと並べられて蜂の巣にされた記憶があるw


258枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 01:05:48 ID:N5okJrPn0
鉄砲強いじゃないか>DS2

小早川隆景だろうが武田信虎だろうが、兵数100だろうが、
バーン! 「うぐっ、む、無念」
で一撃だぜw

ちなみに信虎はCPU北条の家臣で攻城側の大将だったのだが、もちろん戦闘は終了。
持ってきた兵も米も消え失せたとさw

小田原が城防950、兵420とかになってどう攻めようか迷ってたんで、めちゃくちゃ助かったよ。
259枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 14:04:48 ID:+nwki+dwO
敵の鉄砲のウザさは異常

あと群雄争覇の北条の堅さも異常
260枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 15:54:48 ID:/ZWjKza/0
鉄砲は三段構えか連撃でなけければ威力ないと思うけどな。大将の狙撃が出ると最強だが。

>小田原が城防950、兵420とかになってどう攻めようか迷ってたんで、めちゃくちゃ助かったよ。
野戦に持ち込めばいいんじゃないの。
261枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 16:52:46 ID:SbyrOZ9ZO
>>251
創世か革新がいいね。
262枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 17:34:37 ID:vRTnPEvF0
相模は通常のゲームなら安房から鉄甲船が使えるから、むしろ楽な方だな
263枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 17:56:29 ID:GCACD+if0
DS1のように何年も飽きずに遊べる奥深いゲームにして
DS3発売してほしい
264枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 21:10:05 ID:mQ+YCEY4O
DS1の初期の本願寺は必ず室町御所行って
それから西日本を平らげるんだよな
美濃より東に出てきた記憶ないよ
桶狭間を起こさなかった時の今川も強いな
265枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 04:05:49 ID:h7tlh5C20
DS1の武将数と新規登録武将数を増やして、マップをPC版に合わせ
パワーアップキットのエディタは登場した武将しかエディットできないから
シナリオエディタを積んでくれるだけで十分なんだけどなあ。
266枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 08:45:44 ID:21kLd2+RO
DS1の姫武将って、大名強いと目茶苦茶強いが、大名弱いと悲惨だな。諸王の戦いの今川の姫武将なんか政治47、その他10〜35だぜ

嘘みたいだろ、これでも戦闘ではソコソコ、内政ではかなり使える方なんだぜw
267枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 11:19:37 ID:fiIuIzIu0
>>266
わかるよ
家宝で適正を上げてやれば充分に役立ってくれるんだよね

あと身内は裏切る可能性が低いというだけでありがたい
弱小大名が版図を広げたとき
家臣に城ごと寝返られるのが一番ムカつくから
その心配がないだけで嬉しい
268枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 12:57:48 ID:zypoPRd60
DS2
群雄争覇のハード難しい
武力100でも訓練が低いと不意打ちされまくるんだな
戦略を練らないと全クリは難しそうだ・・・
269枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 17:45:34 ID:UVnUAbkX0
上杉強すぎ。
群雄で育てるじゃなかった。。。
一撃で60も減らすなんて。。。
270枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 21:49:56 ID:alC8kOFT0
ここが本スレでいい?
DS1とDS2でどちらを買おうか迷ってるんだが
どうやら単純に2=新しい=面白い じゃないようなので困る…
271枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 23:34:48 ID:SVel4J0P0
移植される元のPCゲームがDS1の方が2よりかなり新しいから
すべての面で優ってるのは仕方のない事
コーエーもあえてDS2で古い初期ゲーム出すならもっと作りこんで
出してほしかったが今のバグコーエーではあの程度の改作が限界かな

あえて言えば早く切れ味よく数字睨めっこして遊ぶならDS2
戦国の時代・風景・武将などを楽しんでまた〜りと遊ぶならDS1
DS1の難点の戦闘だけを最初委任して勝手にやらせておけば
後は結構チマチマ楽しめてるから俺はお勧め
272枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 23:57:51 ID:W5LEGQEn0
最近の肥は歴史ゲームと名乗っているだけで、なんかのゲームシステムに
ただその時代の武将や地名を乗っけているだけだからなあ。

ゲームだから抽象化して何かを表すんだけど、その根拠があるわけじゃなく
ただシステムの都合上何かを適当に乗っけているだけだからどうも入り込めない。

革新はRTSのシステムありきで作ったから、AIをあそこまで強化できたとは思うけど。
273枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 02:49:07 ID:6/0cfL8P0
DS2の群雄争覇はノーマル・ハードの各項目がA以上になると武将が追加されるでいいんか?
274枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 05:53:44 ID:cKqSTl/b0
成績よりも記録を更新すると武将が追加されるみたいだな
275枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 14:12:14 ID:WOpa1Nx6O
どうして誰も>>273>>274の間違いに突っ込まないのか…

あれ?俺釣られた?
276枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 14:20:51 ID:L6jtjTah0
>>273
単純にクリア数だと思う
詳しくはwiki見れ
277枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 12:12:43 ID:35FhtuCCO
これ飽きたからciv REVOに引っ越すわ。
278枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 16:14:55 ID:dgs2fP4e0
>>277
オツカレ、またやりたくなるから売るなよ。
279枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 16:20:30 ID:6/xerPAM0
忠誠度が5からまったく上がらない下間を5年築城の刑にしてやりました
280枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 17:04:36 ID:hKf5JwF00
>>279のおかげで
Win版で下間に兵1と10000の米を持たせて太平洋に漂流させたことあったのを今思い出した
もう今から3年ほど前のことだ
281枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 00:18:13 ID:NxmQaYD00
先日、廉価版でDS1を買ったんだけど…
津軽家が無いんだ…

津軽為信や津軽家に仕えた武将はゲーム中に存在するけど
津軽家でプレー開始できないとは思ってなかった…

そこまで詳しくないから、津軽為信で始める時に
どの武将を連れて行けば良いのかもわからないし…
282枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 00:45:05 ID:9pM81V8o0
>>281
沼田祐光
森岡信元
兼平綱則

DS1で出てるのはこの3人だね
283枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 00:59:49 ID:h7L9WX7TO
>>281
詳しくないのに津軽にこだわる理由が良くわからんw
いま起動して確認した限りでは、小田原征伐シナリオで大浦城に沼田祐光・兼平綱則・森岡信元と一緒にいるから、仮想シナリオで土崎湊城と中身入れ換えればいいんじゃないかね。
こういう時は、武将情報閲覧中にYボタンで簡単なプロフィールが読めるから、それで調べながらやるといいよ。


284枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 02:14:16 ID:CSETiQg50
>>279
石川五右衛門の佐渡島における築城55年の刑には勝てまい
285枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 15:40:13 ID:9l157EAV0
>>281
安東家でいいじゃん

ここだけの話、アテルイの子孫らしいよ?
286枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 09:14:05 ID:2WvgBDFqO
優しいのな。みんな。世の中さぁ、オマエラみたいなのばっかだと、戦争とか悲しい事件なんか起こらないのにな。
287枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 14:35:44 ID:0j3Rxcbx0
DS1の多門山城ってどこにありますか?
288枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 15:56:15 ID:Ld8u4tAcO
>>287
大和国・県で言えば奈良県
シナリオによっては郡山城になってる
289枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 15:59:43 ID:Ld8u4tAcO
補足
DSには大和国は無いので摂津扱いになってる
290枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 16:05:45 ID:1vsRi9pU0
>>287
国分けだと摂津の支城扱いになってる
石山御坊/石山城/大坂城の右側
観音寺城/安土城の下に位置する支城がそう
291枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 16:59:55 ID:7h+HKHU/O
DS1と2ならどちらがオススメですか?
一応、信長シリーズはやったことあります。
292枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 17:09:38 ID:1vsRi9pU0
DS1=烈風伝
DS2=武将風雲録

シリーズ通してやってるなら好きな方でOK


俺が勧めるなら1だけどね
293枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 17:21:23 ID:ZRZEYlgh0
革新PKをDSで再現することは可能か否か
294枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 20:31:55 ID:Dy/1busB0
DS2は戦争主体の人にはいいかもしれないけど、敵からふんだくった方が
圧倒的に効率よくて内政スキーには内政のメリットがないから好きになれない
というか飽きるのが早かった。あとインターフェイスがDS1より悪いのがね。
295枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 00:30:45 ID:Kw7/GS0hO
>>286
複数犯による比叡山焼き討ちなんて凶悪な事件もな
296枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 01:02:11 ID:w/HCTXcE0
叡山焼き討ちを凶悪事件と言ってる時点でお前は歴史を勉強しなおせ

オウム真理教本部の強制捜査みたいなもんだ
現代の常識を当てはめるな
297枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 01:05:59 ID:9BAsFtMX0
それは言えてる……。
298枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 01:07:47 ID:SvGFumvF0
釣れるといいな
299枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 01:17:14 ID:aTUgRrHI0
>>296
ちょっと違う。
米軍のアフガニスタン空爆みたいなもん。
300枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 06:16:12 ID:Vu7rlTNc0
2つ質問です
・楽市1つで何人兵を集められますか?
・鉄砲鍛冶と違って楽市イベントは1度しか起きないのですか?
301枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 16:59:44 ID:ieAEJYQQ0
ちょっと教えてほしいんですが、歴史イベントの36番目、
最上親子の相剋と信康五徳結婚の間のイベントって何なんでしょうか?
できれば出現方法も教えてもらいたいです。
302301:2009/02/01(日) 17:09:45 ID:ieAEJYQQ0
ちなみにDS版の1のほうです。
303枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 17:24:59 ID:aOSqlh/eO
昨日DS1のベストを買いました。

俺は武将風雲録しかやったことないから慣れるのに時間がかかりそうです。

このスレ参考にしながらやってます。
304枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 17:48:50 ID:IVwDvOJt0
謙信攻めに来過ぎw
物資外に出したら攻めてくるのはいいが
武将15人いたのに俺に登用されまくって3人に
でも攻めてくるw
305枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 20:41:47 ID:Av8NeKld0
>>303
このスレの最初の助言は本当にためになりますよ
25歳以上に大名が成長すると1月に突然
お楽しみの姫武将が誕生する時もあるのでボチボチと・・

戦闘も最初の頃は小さく見難いのに必死に頑張ってたが
最近は面倒になり委任で勝手にやらせ成長させる方を楽しんでる
ロールプレイングゲームのように特定の武将の獲得と成長
これを目指してひたすら委任でこまめに戦闘経験をふませてる

あとコマンド慣れるのに一苦労だと思うがそのうち気にならなくなる
ただコマンドを途中でやめてもとに戻すのが手間がかかるのは
今もウザイと思う
でも飽きてしばらくたつと又やりたくなるいいゲームですよ
DS2よりは自分はお買い得

全国統一ボチボチ頑張って楽しんでください
306枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 22:59:09 ID:TZdBwImn0
>>260
兵科能力が高いと、結構な確率で敵将を狙撃するから。
武将風雲録では、狙撃しても残兵が他の部隊に散るからうまみは少なかったが、
DS2では狙撃に成功すれば兵士ごと消滅するから強力。

…名将だろうとどんどん死ぬので、武将を集めたい人は注意。
307枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 23:03:32 ID:TZdBwImn0
DS2は大勢力が育つ部分が嬉しい。

1555年でCOMに任せてみたら、珍しく桶狭間で独立した徳川が勢力を拡大。
武田、北条を倒し、三河以東を統一。織田はまだ加賀〜伊勢あたりに進出したばかり。

当然織田は左右から挟み撃ちと思っていたが、三好を倒し、毛利を倒し、島津をも屠って
気がつけば徳川より広大な西日本を統一してしまった。
さすがに不自然だろう、常識的に考えて…

しかし、その後互いに同盟を破棄しないまま年月は流れ、以後一度も戦争は起こらず
戦国武将の死を以て太平の世が訪れたのでした。
308枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 23:45:12 ID:15wQiR1LO
>>300
1ヵ月で300人(?)でMAXの50000まで徴兵できる

鉄砲鍛冶と同じで造ればまた誰かが進言してくれるはず
309枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 09:08:44 ID:aWOByiRT0
建てるの忘れてたら後方で委任してた城が勝手に建ててて兵糧食い尽くしてたりするよな。
310枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 11:01:59 ID:73sBalRM0
DS1の楽市って怖いよなー
初めてやったときは、町LV3より上の物程度の認識で乱立させてたら
知らん間に兵数が膨れ上がって兵糧が尽きかけてた
慌てて楽市を全部潰し溜まった兵を分散させて事なきを得た
311枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 11:26:53 ID:x8p3w9xm0
1つの本城に12000で十分だな
兵糧が8000取れるなら18000でもOK
村LV3は2コあればいい
1つ6000で年間兵糧2400必要
村LV2だと3000
村LV1だと1000
支城だと水田LV3が3コないと村LV3にしたらダメだな
312枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 17:05:39 ID:WHg2WTpv0
全然楽じゃない楽市
313枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 19:22:46 ID:eBvGdWhM0
楽市は商人の常駐する町に作ればいいよ
もしくは武蔵河越みたいな田んぼいっぱい作れるところ
ま、楽市楽座イベント起きるころには兵が余ってる状態だからいらないっちゃいらないんだけどね
314枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 23:14:15 ID:sHeMHPYY0
DS1で大勢力が育たないって人いるが、DS1てエディット機能あったっけ?
PC版なら、アレでいじると大勢力が発生しやすくなったんだが。
315枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 23:16:48 ID:Th4hElW9O
ひたすら攻めまくってたら村すらいらないよね。城さえ落とせば金も兵糧も手に入る。なんという自転車戦法・・・
てか、半分くらい制圧すると増えすぎた兵の扱いに困る。
316枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 23:27:05 ID:Pf9niElm0
最近ベスト版を買ったものだが、
慣れてくるとそんなにポンポンと攻め落とせるようになるのか
317枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 23:55:10 ID:ANDWZ+TG0
慣れるというよりしばらく我慢の内政しながら
兵士と兵糧があるレベルに達していれば徐々に城を攻め落とせる
最初がこのゲームは一番シンドイが一番面白い所でもある
318枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 01:39:50 ID:p1eYozXLO
>>316
基礎さえ身につけちゃえば、
大名と家臣4人で全国統一できるからな。
comの頭が悪いから足軽頭だけで守備できるし。。
織田、武田、島津なんか楽だよな。
特に島津は後ろに敵いないし。
基礎を知りたい?テンプレ読めばいいよ。
百聞は一見にしかず。
攻めて覚えたほうがいいよ。
守備隊に騎馬がいたら槍にもちかえる。
鉄砲隊がいたら自軍大将を敵の着弾点の端っこで柵で引きこもり大砲発射。
態勢決したら開城させるために早馬をだす。
これで理解できたらおぬしはこのゲームの虜だ
319枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 01:40:19 ID:1TQf6ZNuO
でも俺はオーソドックスだけど丘陵ばかりの土地だったら村ばかり作って
近くの水田ばかりの所から補給してる
町や金山しか無い土地では定期的に米を買う事もある
320枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 01:58:25 ID:p2uWOLp/0
俺はどこもかしこも町1で残りは全部水田&畑(一部の城は水田&畑より収入多い特産)
丘陵ばっかで町作れないとこは全部畑にしてる。
金?商人からばんばんもらえばいいよ。あいつら帝愛の会長より金もってるんだから。

しかしひさびさにやったが半分とっちゃうと作業としか思えなくて困る。
321枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 12:21:55 ID:WTofF+jj0
信長の姫武将つえー

政治100
戦闘80
采配100
知能100

でも顔が麻呂ww
322枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 12:40:55 ID:fJcCVftiO
DS2 実力上級モード 羽前 新大名 リセット無しで始めたら上杉家の鬼のような猛攻にさらされている…
謙信の攻撃力が半端ないッス…まじ怖いッス…

ただ大将謙信が自ら攻めてくるので、本陣ガラ空き→兵糧を焼く→退却→謙信以外捕まえる→斬首でなんとか生き延びてる状態…

なんか謙信が夢に出そう…
323枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 13:11:05 ID:sMLHmLAo0
DS2
SP武将が残り3人になり調べてみたら国取頭脳バトルとの連携が云々・・・
これは頭脳バトルソフトとDSがもう一台無いと取得不可能なのでしょうか?
324枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 18:53:52 ID:3RQHq19S0
DS1ってさ、城を無人にして村も全部潰してるにも関わらず
いつの間にか兵が500人いるんだけど、これって仕様なのかな
325枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 21:18:29 ID:p2uWOLp/0
>>324
そこの城から出た部隊の負傷兵が回復したんじゃね。
委任したことないからわからんが委任したCPUが送ったとかもあるかもしらんね。
可能性はどっちかぐらいなんじゃね。
326枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 21:29:43 ID:n+lBCgOO0
>>321
恐怖のおたふく姫武将!
絶対会いたくない存在
この顔の姫武将の能力は高いので使いたいんだが・・・
何度も見てるうちに抹消したくなる

オイラは12月でセーブしといてコイツが出たところでリロード
327枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 22:16:38 ID:1TQf6ZNuO
顔じゃなくて親の能力+親所持アイテム準拠だと思ってた
328枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 22:45:46 ID:I+qiEhqy0
civi買ったら寝れなくなると思って信長DS1にしたのに…こっちもかYp
風邪治らないじゃんか!
329枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 23:03:17 ID:n+lBCgOO0
>>327
親の能力・所持アイテムも当然姫武将の能力に関わるけれど
その大名の中で生まれ出る数人の姫武将の中で
怪物おたふく姫武将だけはいつもブッチギリで能力が高い、高すぎるぜよ
コーエーは姫武将に二物を与えずか・・・
330枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 08:18:31 ID:X0AJ0foD0
DS2攻められると内政値下がるんだな
鉄砲立て篭もりプレーは不向きか・・・
初期設定で低下しないように設定できれば良かった
331枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 08:30:20 ID:yOB4q5Fl0
おたふくの能力も他の姫武将と同様です
別に飛びぬけているわけじゃありません
332枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 09:13:25 ID:EGi7II3B0
ところで、弁慶も隠し能力あるのかな?
なんか、門に与えるダメージがでかい気がする
同じ建築持ちで能力があまり変わらない藤原秀郷と比較するとそう思えた
333枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 11:27:29 ID:7eO1kIifO
DS1の支城って、敵を誘き出す以外に役に立つ事はあるんですか?

生産性低いし壊した方がいい気がする…
もったい無くてできないけど。
334枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 12:35:38 ID:4rLoBJ4l0
DS1でさ、最後に残った敵方大名の武将を全て野戦で捕らえて
味方にしたり斬首すると、必ずフリーズするね
335枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 15:46:11 ID:NgIC2Ey90
>>333
1.支城が多ければ威信値も高くなる。
2.敵拠点近くに建設する事で攻め入りやすくする。
3.攻め込んできた敵部隊の移動力を削ることで本城を守りやすくする。
4.山岳に挟まれた地形などに建設し、関所のように敵の侵入を防ぐ。
5.前線近くの補給基地とし、前線の物資不足を補う。
6.輸送中継基地とし、輸送部隊の行き来を安全にする。
7.見た目が賑やかになりテンションが上がる。

結論:序盤以外はなくてもいい。
336枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 16:21:12 ID:lp+9L9iR0
支城を増やすとゲームが重くなる希ガス
337枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 16:33:49 ID:dIIZxeXP0
敵の兵が多過ぎて(20000人)城落とした後困るんだよね
で、10000人ぐらい抱えて兵糧ゼロで外出して消滅させてんだけど
これって武将の忠誠度下がるのかなあ?
100の奴で外出しても変化しなかったから大丈夫だと思ってるんだけど
338枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 17:59:24 ID:xUzxjmlZ0
>>337
それは兵が城に戻ってくるだけで効果無いぞ
収入無し、兵糧無しの城に押し込むのが正解
もしくは既に上限の5万まで兵を溜め込んだ城に輸送するか
339枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 18:05:17 ID:BpJSSzfO0
> もしくは既に上限の5万まで兵を溜め込んだ城に輸送するか

その方法は怖いんだよな・・・
消えてしまった兵はどこに行ったのか
それを考えると夜も眠れなくなる
340枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 21:24:45 ID:dIIZxeXP0
>>338
ホントだ
しかも負傷兵扱いで微増してたw
その方法でやってみるよサンクス
341枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 21:30:30 ID:hb67QKO80
>>339
帰農したんだよ多分
342枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 21:32:01 ID:oYhxIGjr0
革新みたいに、支城に不要な兵を詰め込んで
城ごと爆破すれば兵も消滅する方式なら楽なんだけど
343枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 22:33:41 ID:NgIC2Ey90
>>342
DS1だって支城に兵を詰め込んで城ぶっ壊せば消えるよ。
344枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 22:50:53 ID:BpJSSzfO0
>>341
そうだよな、うん

>>343
やめろおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
345枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 23:21:13 ID:dMqqv0Zh0
戦国時代における人命なんぞその程度
346枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 01:09:00 ID:MnDizpgAO
天下統一2の兵質(三河兵80に対して尾張兵50とか)や訓練度の概念があれば、こうまで粗雑に扱われないのにな>足軽
携帯機ゲーにあんまり色々求めるのも酷だが
347枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 02:51:27 ID:aaZX0Vw70
>>346
信ヤボの兵がヒドい扱いを受けるのは、やたらと兵が増えすぎるからだろ。
これじゃ兵質や訓練度の概念を付加しても中盤以降はほぼ意味なし。

それに、いわゆる強い三河兵だとか尾張の弱兵なんてのは、
兵員個々の強さというよりも指揮官たる武将の質によるところが大きい。
348枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 10:55:28 ID:Rm6x/FiK0
民衆の質もでかいと思うけどな
たとえば現代の若者がよい武将の元なら越後兵と戦えるかっていうとそうはならないと思う
349枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 18:17:21 ID:MnDizpgAO
本で読んだだけだが、やっぱり商業が発達してるとこの兵隊は強くないらしい。粘りがないんだと。
戦国に限らず近代でも同じらしくて、「またも負けたか第○連隊」って大阪鎮台を揶揄した新聞記事とかあったしな。
装備に差がなければ割と大事な要素かと。

それはさておき、さっきDS1で援軍にいったら敵足軽頭が部隊撃破して、適性E→Dになってワラタ。
知らなかったてのと、1回こっきりのNPCを上げてどーすんだ、て意味で。
350枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 19:05:25 ID:fxmx7Ie+0
ゴキブリホイホイ戦法で
小田原無傷でゲッツ!
351枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 22:54:29 ID:Cnt8VEk60
いくら鉄砲適正が低いからって撃った砲弾が後ろに飛んで自爆するとは
352枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 23:32:55 ID:ogsWTEQBO
DS1で矢沢親子含む真田一族と十勇士(+鈴木重則)を革新準拠の能力値で新武将登録し、新大名プレイをやってみた。



猿飛霧隠望月の使い勝手が悪くなるけど、何かあんまり代わり映えせんな……。
鉄砲適正持ちが増えた? 鉄砲があらへんがな。
根津が念願の海戦派に? どこに海があるんや。
まあ相性が羽柴・上杉寄りの20から武田寄りの60に変わってるんで、武田家臣団を吸収するのは楽になったけど。
ちなみに望月は革新の能力値があまりにも酷いんで、その後政治だけ+30して62にしてやり直した。
353枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 00:15:29 ID:SFGRErk00
村上ではじめたけどこれきついな〜・・
354枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 15:50:14 ID:QsPK+xk5O
いきなりカキコしてスマソが、皆様方にお尋ねしたき事があり、馳せ参じました。DS2に関してですが、以前のPC版の武将風雲録で出来た、金が9999になるようなバグはないのですか?
355枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 16:18:07 ID:pqiQld500
携帯からようこそ
356枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 16:36:39 ID:TNS06zWH0
[隠し金山]
陸奥・・・・土崎湊城 北6
すみませんDS1で始めたんですが↑が見つかりません
北って右上だよね・・・大名以外の建設ユニットで付近ロ−ラーしてもでないです
どなたか御教授をー
357枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 16:53:41 ID:QxUV3pGy0
>>356
香木と違って金山は下手すりゃずっと見つからないよ。
数年もやって見つからなければリロードしまくることをお勧め。
358枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 16:58:28 ID:TNS06zWH0
>>357
なんとー?!有難う御座いました!やってみますー
359枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 18:13:34 ID:dt6wKP8XO
なぜ語尾が延びるー
360枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 18:52:20 ID:/OkI/Fv9O
>>353
香木拾って古河城でも取り込めたら楽になると思う
361枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 20:17:04 ID:NTCAJAb00
最近、
最後に徳川を徹底的にくびり抜いてから滅亡させて終了
というパターンがほとんどなんだ・・・
何故だろう?
362枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 00:05:38 ID:dbFVUiWg0
それは前世で君が徳川家に辛酸をなめさせられたからに相違ない
363枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 02:01:07 ID:s91m6zlB0
確かに徳川いぢめは面白い。
織田や豊臣と違って、粒の揃い加減といい引き蘢り加減といい絶妙。
寿命の長さや義理堅さも含め、妙に歯ごたえがあって独特なんだよな。
そこら辺が同じ引き蘢りでも北条と違うし、色々といぢめ心をくすぐる国だと思うw
適度に癪にさわると言うか。
364枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 09:06:05 ID:O4uvxxiA0
今の日本みたいなもんだな
いや戦前もか
365枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 10:19:37 ID:PcP4h1nSO
3国11城支配のCPU織田が1ターンで滅亡
支城に兵を分散させ、黒田竹中柴田羽柴などの主力を支城に配置し本城見殺し
一気に萎えたわ
366枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 10:29:31 ID:rGNRsrS80
兵数が増えすぎてウザイなと思ってたら
疫病で半分になったラッキーw
367枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 10:41:33 ID:jDJsAlt3O
DS2の方を買ってやっており申すが、
後半、あらかた大名が淘汰されてしまうと
作業的な戦闘ゲー感が…

600対600の戦闘になるから、
最初は楽しんだけど、ドンドン単調になってきた。
これは1を買うべきだったかなぁ
368枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 10:52:38 ID:AUOUr4SJO
>>367
それはどの信長の野望にも言えることだから気にすんなカス
369枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 10:54:45 ID:lIma/DeAO
>>365
その頭の悪さも含めて楽しむもんだと思うがね。
でもまぁ支城に3倍の兵力で攻めこんで、大将にこだわるあまり撃退される様を攻撃援軍で眺めてると、似たような気分になる。
370枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 11:07:28 ID:jDJsAlt3O
>>368

親切な忠言、感謝するカス
371枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 11:28:17 ID:UCE8OfnL0
CPUのAIはもっと練ってほしいよなぁ

コーエー側が作り込むのめんどくさいんだったら
マクロ設定モードを付けてくればいいよ
372枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 11:32:44 ID:Ge7Gk7CW0
革新おもしろすぎる、もう500回はプレイしてるが全然飽きない
DSの時代遅れ戦国シミュレーションやってる人達が哀れでしょうがない
373枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 11:41:23 ID:uexEVgl80
時代遅れと思ってるゲームのスレに来てわざわざレスする>>372の下劣な品性が哀れでしょうがない
374枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 15:36:10 ID:WTjsKXWP0
最近スレが多いな。
一つ質問なんだが、DS1で島津、劉家で九州から脱出しようとすると、
毛利の動きで必ずフリーズするんだが、これは防ぎようがないのか?
375枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 15:52:06 ID:UCE8OfnL0
>>374
なったことないけど
詳しく状況を聞かせて
376枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 19:54:19 ID:PcP4h1nSO
>>369
いや織田信長はやっぱ特別で
いつでも強敵としてあってほしいという気持ちがあるからさ
独立勢力化した支城を周辺大名が奪い合う様は面白かったけどね
377枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 21:45:29 ID:AIDZ8T7a0
風雲録マニアだったのでDS2買った。
何かに似てると思ったら、FCのナムコの三国志2と戦術の使い方が似てる。

…っていうのは既出かな?
378枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 00:17:41 ID:AfgrqaTUO
>>376
ああそういう意味か、なるほど。
まぁ大概は強敵だから許してやってくれ。たまに今川か六角あたりに呑まれてたりするがw
379枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 00:27:18 ID:OR3pBilY0
六角が強いのは観音寺城のおかげだよなぁ
380枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 01:22:33 ID:4bl5t5KBO
支城の名前って勝手に決まるけど法則あるんでしょうか?


DS1のシナリオ1のタイトルは信長家督継承なのに、
開始3年で今川に滅ぼされて信長が各地を転々としててワロタ


初プレイで備前の浦上で始めてやっと西国探題になりました。
381枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 02:28:39 ID:s1Rpc4u3O
>>377
ナムコアンソロジーに入ってたリメイク版をよくやったな
たしかにちょっと似てるかも
382枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 07:28:43 ID:r0lmH6ws0
>>380
実際にその国にあった城の名前がついてるよ
その城が建っていた大体の方角で決まってくるっぽい
383枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 08:50:42 ID:gTJV0ajN0
実際にあった城だけでなく城がなくても地名で表してるね
パソコン版だとマップが広いぶん、もっと細かくて自分が住んでるとこの地名の城が出来て嬉しかった
384枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 10:19:47 ID:7hlEMc+iO
昨日DS1を始めました
これって武将の引き抜きはどうやるんですか?
385枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 10:24:17 ID:l5nhLM2C0
内応→謀反で
386枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 10:37:36 ID:r0lmH6ws0
通常プレイで茶会や御前試合って発生するのかな?
するのなら発生条件教えてもらえないかな
大名の居城にショートプレイでの条件を満たして武将集めてもいつまで経っても発生しないんだが
387384:2009/02/08(日) 11:36:38 ID:7hlEMc+iO
>>385
ありがとうございました
388枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 12:45:55 ID:NMu35MbU0
武将がいない城の時とか
足軽兵が出てくるけど
500じゃなくて400にして欲しかった
戦闘30采配30以下の武将なんてたくさんいるんだから
それ以上の存在になってしまうのはどうかと・・・
389枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 12:53:33 ID:uDj4sbTC0
>>388
弱小大名ではじめると
足軽頭を武将として登用したくてたまらん

でもあいつら忠誠心とかまるで無さそうだからなー
390枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 13:13:17 ID:APTpO5bn0
>>388
とは言っても、一条さんとそこいらにいる一般兵のどちらが指揮官として優れてるかと聞かれれば
10中89は後者と答えるだろ
391枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 13:48:10 ID:ErIwr3w30
もっと言うと、歴史に名を残すことなく散っていった武将の中にも、
信玄や謙信に匹敵するSランク武将はいたはず。

そういう意味でも架空オリジナル武将登場すれば面白いのにな。
知行制やツリー式主従関係の概念があれば尚良し。
392枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 13:59:17 ID:r0lmH6ws0
散ってないけど出てこない信玄の両目のもう一人、曽根昌世はなんで出さないんだろ
393枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 14:18:05 ID:AS7cruMy0
DS1の陸遜が過大評価されてる件について
394枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 14:53:39 ID:AfgrqaTUO
>>391
PC98版の群雄伝だとオール90以上の架空武将(名前はそれっぽいのがランダムでつく)がたまに出現したYO
顔グラが汎用数種類しかないのと、大抵30歳くらいで死んじゃうことから、仲間内ではクローン武将と呼んでたw
いま思えば、姫武将みたいな頭数救済措置だったんたろうな。
395枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 17:17:20 ID:sUS3pKGL0
DS2を購入してはじめました
AD1551の宇都宮家でやってみたら大変難しく
登録武将を入れて底上げして進めるのがやっとという状態です

篭城戦で弓で消耗させられて勝てなくて投げ出したのですが、対処法とかありますか?
もしかして騎馬安定?
396枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 18:03:23 ID:KwZxf5K80
宇都宮云々じゃないんだが、引きこもっていないで相場変動で金作って
兵力増やして訓練し、速攻で攻めてゆくだけ。

とくに開始からしばらくは敵が動かないから、早々訓練して現有兵力で
夜襲を利用して近隣を攻撃。維持兵力が足りないから引き揚げて、
収穫シーズンに駐留して戻るである程度の収入になる。

収入は相場から、内政なんかやっても意味ないんでひたすら攻めるだけ。
397枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 22:09:17 ID:fx7IDN310
>>375
九州で普通にプレイしていたんだが、
自分のターンが終わって更新中に毛利とかが兵を動かすと、
処理が永遠に終わらない・・・・・
398枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 22:17:17 ID:4bl5t5KBO
DS1で村から兵士が増やせなくなって、楽市建設イベントが起きたのはいいんだけど

それから兵士が本国に1つあるだけの楽市でしか増えてくれません。
楽市ってどうやって増やすのでしょうか?
399枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 23:44:48 ID:UL80s3fX0
>>398
楽市イベントがまたおこるまで待つしかない
400枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 23:57:13 ID:AfgrqaTUO
>>397
もう一回新規でやって、それでも固まるならサポートに電話すべきと思われ。

>>398
ちょいと前のレスにあるけど、楽市建設が終わったら家臣がまた建言してくれて、さらに作ることができるらしい。
ただ、従来の村の機能がなくなったり新規建設出来なくなってなるわけじゃないから注意ね。
ぶっちゃけ楽市は兵が集まりすぎて持て余すから、使ってる人は少ないんじゃないかなぁ。
401枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 00:46:09 ID:4W4y5r750
>>400
そうか、取りあえずもう一回頑張るか・・・・
駄目ならサポートか同時プレイで回避する、ありがとう。
402枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 02:06:57 ID:2eZw1T4Y0
>>396
レスのおかげですすめるようになりました
まだなれなくて困ることありまくりだけど、投げる寸前だったので感謝
403枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 15:39:33 ID:Tl1g0IpX0
地固めが好きな俺にはDS2が向いてないことが分かった
内政値MAXまで育てたのに毎月のように攻められボロボロ
徴兵→訓練→治安→戦争→徴兵・・・

戦闘要員の武力だけどんどん上がってくww


質問
DS2で政治を簡単に上げる方法は無いですか?
内政を色々頑張っても1上げるのに一苦労・・・
大名・城主ともなれば消費が大きすぎて内政もあまり出来ず上がらない
404枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 16:29:11 ID:XV/xiTBz0
楽市も鉄砲バグと同じでいくつもつくれたりすんの?
405枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 17:46:14 ID:MQatFvn40
全国の新米大名諸君
頑張るのじゃぞ
406枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 17:55:36 ID:xz0tq2mV0
>>404
作れるよ
意味無いけど
407398:2009/02/09(月) 19:58:24 ID:2TaHTmgMO
>>399>>400
d

西国探題になって、京からの今川の攻撃を撃退しながら四国と九州に進攻してるので、
兵の供給が減って焦りました。
408枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 22:17:41 ID:ggmDJ3i70
最後に源氏残しておいて義経と弁慶など武将強奪して
頼朝1人にしておいて放置して内政してたら
1585年の6月に寿命きて空城になって全国統一になってしまった・・・
409枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 01:14:47 ID:LW6gZxd60
内政はヘボ武将何人か放り込んでCOMに委任しておけば国力も物資も増えまくりで
プレーヤーが精鋭を大量に投入してやる方が非効率というのがねえ
410枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 04:17:09 ID:XeiydKwW0
新武将つくりたい
平将門、平清盛ほか平氏一門と源氏一門で源平合戦みたいなの
どれくらいのステータスにしたらいいんかな?
411枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 08:38:04 ID:2eZOdVyMO
15年程前に光栄で源平物出てるから参考にすれば?
数年前、復刻版も出た気がする
412枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 09:03:52 ID:pbMYGKr30
ステータスなんて自分で考えるから面白いんじゃねーの?
413枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 11:52:45 ID:0eX3pzjO0
源頼朝や義経は普通にいるだろ
414枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 13:20:14 ID:liZo8pUlO
平景清を作るの忘れるなよ!
おじさんとの約束だ!!
415枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 14:22:01 ID:y5szLO4T0
信長が1589年に脂肪したから
7人いる姫武将の内織田智て娘を跡継ぎにしたら
織田彩て娘が謀反おこして小田原の大名になった
榊原と本多釣ってくとは・・・・
416枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 23:44:01 ID:eJhpJcpH0
>>410
やっぱ自分の思い通りのほうが面白いとおもうぞ
ちなみに自分が作った平将門は

政60戦98知67采92 のASEE

これだけだとさびしいので一族郎党の
平将頼 政28 戦82 知38 采60 EBEE
平将平 政46 戦70 知58 采76 BAEE
興世王 政86 戦 8 知82 采10 EEEE

を作った

自分流の「風と雲と虹と」準拠かなw
417枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 00:00:07 ID:MaTEot+BO
>>415
姫武将作りすぎだろwww

俺も2人いるけど不安になってきた…
418枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 00:47:59 ID:g2t/yZNW0
女の醜い争いを忠実に再現している名作だな
419枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 11:49:10 ID:+QEwxsr30
>>417
父親が早死しないように医術書を持たせておけば
安定状態に近い1600年超えても生きてるぞ
そうすれば姫武将の相克も引き伸ばされる
420枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 13:38:08 ID:UVVyPXgEO
隠居しろよ
421枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 13:44:32 ID:mGH4m0SJ0
小田原征伐で秀吉の後継者に秀次、秀長選んで後継なしにしたあと名古屋山三郎選んだら全城が離反したw
嫌われすぎだろwww
422枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 13:49:26 ID:vjvjlc9J0
>>421
いま君が内閣総理大臣に就任したら全国の自治体が独立する。
そんなようなもんだ。
嫌われてるとかじゃなくて、能力の問題。
423枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 15:12:30 ID:SquNBXBr0
秀次はともかく秀長は優秀だが
424枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 15:15:24 ID:/GcJSWkl0
名古屋山三郎の中途半端なイケメンぶりにイラッとしたんだろ
425枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 16:38:27 ID:ywIZNiGJO
政治が内政全般で智謀が計略に関連してるのはわかるけど、采配と戦闘って何に影響してるの?
説明書にも書いてないし、戦争に脳筋連れてくべきか悩む
DS1の話
426枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 16:49:18 ID:/GcJSWkl0
戦闘=攻撃力
采配=防御力

そう考えてます
427枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 16:54:03 ID:WEH3N7UFP
>>425
PC版烈風伝で検証した人によると
戦闘:攻撃力、直接攻撃時(刀・槍など)の防御力
采配:反撃時及び間接攻撃時(騎馬突撃・弓・鉄砲など)の防御力
らしい。それから兵科適性も攻撃防御両方に関係してくる。
確か1段階違うだけで与えるダメージが約1.456倍になる。
428枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 17:11:37 ID:ywIZNiGJO
なるほど、脳筋も近づいて殴る分には問題ないけど、防御力やばい
それと兵科適性もかなり重要ってことか
よくわかりました。ありがとう
429枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 18:11:13 ID:mGH4m0SJ0
あと、奉行にしたときに采配が高いと作業が順調になって
低いと滞るって効果もあるみたい
430枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 18:53:10 ID:WEcxhgmWO
兵科適性1ランクにつき攻撃力が約1.5倍か、ばかにならんね。

てことは、10等級の刀槍は金1500で随分お得ってことか。
騎馬と違って足軽は基礎攻撃力が低いから、武力+1程度じゃたかが知れてるだろと買わずにいたけど、今度試してみる ノシ
431枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 21:41:07 ID:+QEwxsr30
歴史サスペンス劇場で九州の大友氏の亡き家臣の妻「妙林尼」が
姫武将となって夫の仇島津氏に策謀練って勝利するという
DS1のお楽しみ姫武将のような智謀100の人物を紹介してた
もちろんこのマイナーな姫武将はDS1には出てこないのが残念
432枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 22:13:10 ID:nBvm3Jmh0
だったら立花ァ千代 (表示されない場合は門構えの中に言)
とか大祝鶴姫とか出ないのは残念
特に鶴姫は漫画チックに巫女+海賊のいでたちという風にやれるのに
433枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 22:32:41 ID:mGH4m0SJ0
>>431
笑い飛ばしながら見た方がいいよ
あの番組はスイーツ向けに成り下がったから
434枯れた名無しの水平思考:2009/02/12(木) 01:49:41 ID:cddB5S2j0
スイーツも糞も出てくるのが売名目的のライターや自称研究家ばっかやん
あれはそういうネタ番組なんだし
435枯れた名無しの水平思考:2009/02/12(木) 08:20:38 ID:16x+XZKFO
ギン千代は無双以降肥贔屓凄いからこのままの路線でいくならいらん
436枯れた名無しの水平思考:2009/02/12(木) 12:40:55 ID:/Kg05q7E0
>>432
鶴姫はDS1=烈風伝の次回作にあたる嵐世記PKにいた気がする
437枯れた名無しの水平思考:2009/02/12(木) 19:06:13 ID:WjipPaTE0
遠江、駿河、三河支配されるの初めて見た
まあ飢餓があって兵が半分になったのもあるが・・
謀反からとはいえ優秀だな
おたふくの顔だったから家督を譲らなかったが・・・
尾張に残った6人の姫武将揃えて争うことにしようと思う
姫武将て寿命短いんだっけ?
438枯れた名無しの水平思考:2009/02/12(木) 22:12:48 ID:tvmBQ1o60
信長の妹として誕生した姫武将は信長より先に寿命つきて死んだが
もう齢60以上にはなってたな
寿命短いとは言えないと思う
「兄上先にゆく自分を許してくれ」といって死んでいった
他の家臣の死では感情的にならなかったのに
この時はエコヒイキしていただけに少し泣けた
しかし初老にしてあの若々しさと美貌が異様に思えたこともあったな

そしてオイラも信長と7人の娘姫武将で他国蹂躙しまくり遊んだ
これも設定自分で考えて遊ぶと結構はまる
439枯れた名無しの水平思考:2009/02/13(金) 09:00:53 ID:a5sSJJ8gO
散々出てるかも知れないが、シナリオ1の長宗我部は土佐統一した時点で

愛媛の湯築は大友家の領土で、徳島なんかはムリス

何処へ攻めれば良いんだ・・・・・


最初に内政しまくるのがマズイのかな?
440枯れた名無しの水平思考:2009/02/13(金) 11:16:44 ID:vz9ZoY8lO
正攻法
湯築の南(川挟んで対岸)に支城を築く
そこを拠点にして守りつつ相手の疲弊を待つ
支城完成直前に輸送部隊を待機させて置く事

インチキ
上の位置か城の東に支城を築く
完成したら全く開発せず一人だけ残して後は本国、岡豊に召集する
残った一人が兵糧と兵隊を全部岡豊などに持って帰る
金は全額でなく10から20程度残す
正確にやるなら情報を見て一ヶ月のマイナス金×他の城までの移動月日
(完成直後に攻めて来た場合は全額持ち逃げでよい)
支城に金がない為に相手の忠誠が下がり引き抜き易くなる&下野により弱体化、進攻緩和
441枯れた名無しの水平思考:2009/02/13(金) 15:05:02 ID:+WQ91HvIO
>>439
3年くらいで元親が元服するから、それまで内政が王道っちゃ王道だね。
三好は本願寺とドンパチやってるのが常だから、実は兵力か頭数が少ない場合が多いよ。
その隙を見逃さず攻めるため&その後の輸送の便を考えて、勝端城まで右回りの道路作るのがオヌヌメ。
中央を縦断する道路は便利そうだけど、阿波・伊予・中国の三方向から攻められやすくするんで止めといた方がいい。
んで伊予の大友だけど、専守防衛で放置して、島津・龍造寺への蓋にしとくのが楽だと思う。四国統一しても○○探題とかないしね。
442枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 07:11:32 ID:MQrswgdmO
他国を朝敵にするのって、どういう条件だと成功率あがるんだろう?
朝廷に献金しまくってるけどなかなか出来ない。
443枯れた名無しの水平思考:2009/02/14(土) 09:13:33 ID:n4Y1JAKU0
自分の官位上げれば楽勝でしょ
関白になればやりたい放題
444枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 00:47:04 ID:ES3gtFz50
でも相手も朝廷と仲いいと難しいよね
445枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 14:19:38 ID:wpkd0pcnO
友好より官位差の方が大きい
446枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 15:19:42 ID:Dkj9VpWgO
DS2のほう買っちゃった私に

何か一言
447枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 15:22:20 ID:bfncukT10
戦争頑張れ


なんとなくDS2包囲網浅井でやったら、
朝倉が死ぬほど邪魔w
448枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 15:31:19 ID:zX3ydjSh0
>>446
元になったゲームはDS2の方が古いから
その後でDS1やった方が順番的には正しい

だからDS2を遊び尽くしたらちゃんとDS1も買えよ
449枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 15:57:09 ID:UShi7IJF0
>>446
風雲録面白いじゃないか!
信長の野望最高の作品だぞ!


と、思ってました
烈風伝出るまでは
450枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 21:03:38 ID:WPhkXQmo0
風雲も烈風もPCでやってたものだからDS1は逆にマップが狭く感じる方が大きかったな。
451枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 21:11:28 ID:1bmfuWDm0
>>450
狭い割りはに無駄な場所が多かったり
452枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 22:36:29 ID:88mFSbCPO
DSの武将風雲録は茶器回しが使えないから難しそう、
忠誠度上げるの面倒じゃね?
453枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 23:01:28 ID:Jj8c8v4a0
戦後処理で配下にしても、
忠誠が70割る事が稀だから大した事無いよ(大体70〜90の間)
茶器は一旦大名の手に渡るから、返すだけでまず100になるし
454枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 00:52:13 ID:8nBUuYXK0
DS2はぶっちゃけ忠誠はどうでもいい数値
てか武力だけあればあとの数値はどうでもいいんだよな
455枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 01:49:57 ID:BKiKFYJC0
政治も一応要るぞ
技術と虚報対策にw
456枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 02:08:50 ID:3Om07k540
>>455
つっても政治力の高い武将と大金つぎ込むよりも、カス武将に最低限の物資を与えて
委任した方が全然早いし物資山盛りになってんだよな
457枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 10:57:26 ID:5Z05O+Tm0
DS2は相場だけで食べていけるからなw

ある程度相場で稼いだら育った都市を奪い取って本拠地にして
後は戦争に明け暮れるだけ・・・
しかしカールのような魅力がある
458枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 14:37:43 ID:8rY22CmiO
ギャラリーが全然埋まらないんだが、
イベント条件が載ってるとこない?
DS1なんだけど。
459枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 19:04:02 ID:yK7FO46M0
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yanop/reppuuden-ibento.htm

全部かは知らないけどココは結構載ってる
460枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 19:23:08 ID:noEJaZZ80
オリジナル風雲録は謙信の戦闘力がステキすぎる
461枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 19:32:17 ID:8rY22CmiO
>>450

サンクス
462枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 19:39:53 ID:d4/+Mzf70
>>461
いいってことよ
また何かあったら言ってくれよな
463枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 23:04:54 ID:FCVwDrrUO
>>461
どういたしまして。
オレもこのスレにお世話になったし、お互い様ってやつだw
464枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 23:10:24 ID:0GJnt3VxO
>>461
いえいえ
そんな気にしなくておk〜
465枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 00:41:51 ID:P98KvjxF0
>>461
礼なんて水くさいぜ
466枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:30:40 ID:zdtKXVRH0
北条氏秀が長尾家の家臣の状態で関東管領就任イベント発生させても、上杉景虎に改名しないんだな
大河の影響で長尾家プレイ中なのでちょっと残念
467枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 08:02:48 ID:g7eLcXoOO
官位がなかなか上がりません。
朝廷への献金で友好を最大まで上げたんですが、他に何をすれば良いんでしょう?
468枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 09:40:11 ID:kgGi0fJK0
朝廷友好度上げる(200が限界)

官位もらう

朝廷友好度が官位の高さに比例して下がる

朝廷への献金で友好度上げる

以下繰り返し


これでいつか関白になれる
469467:2009/02/18(水) 11:58:19 ID:g7eLcXoOO
>>468
そういうシステムだったんですね、ありがとうございます。

2ヶ月置きに10000献金してるのに「ちょうど金銭が底をつきかけておったのじゃ」とか言われる…

何に使ってるんだよ
470枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 12:55:33 ID:Xtq+Z7hc0
権力闘争とか雅な遊びだろ
471枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:10:04 ID:3LT4T3Xg0
ひなわ蹴鞠
朝廷主催の全国蹴鞠大会(優勝賞金には全国からの献金が当てられる)
中に火薬が詰めてあり、火縄に点火済みの鞠を使った蹴鞠
爆発直前に相手にパスするまでのリフティングテクが鍵
ただあんまり強く蹴ったり落しても爆発するので、長く自分が持つのも危険
7年連続ディフェンディングチャンピオン:今川氏真
472枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 04:00:14 ID:ny2kkit90
マレーシアの卒業式イベントを参考にしますた。
473枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 10:14:16 ID:p2kFIgMaO
マレーシアってそんな危険なイベントがあるの?

氏真…そんな事してたのか。

暗殺してやる。
474枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 12:53:02 ID:2EfCm1210
義元「はて、氏真の姿が見えぬようじゃが・・・」
475枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 13:00:43 ID:+DvFh5RC0
義元「けど、まあいいか」
476枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 14:13:57 ID:lbR5l8mU0
>>473
マレーシアの球技に「セパタクロー」というのがある。
足だけでするバレーボールみたいなもの。
もちろんバレーで言うスパイク(オーバーヘッド気味)も存在する。

氏真・・・恐ろしい子?!
477枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 14:49:14 ID:nzqEhWqO0
氏真は確か新当流の免許皆伝を許されてなかったっけ
個人の身体能力としては高いものを持っていたんだろう
478枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 17:25:50 ID:orKMqiEG0
小田原征伐を伊達でやるとキツイな・・・
越後、信濃、小田原辺りがキツクて進めん
特に武将を捕らえてもほとんど仲間にならん
これで全国統一した人は何年ぐらい掛かったんだろ
479枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 17:46:34 ID:2EfCm1210
>>478
伊達はラクな方
ちゃんとした人材がいるからズルイ
480枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 19:00:34 ID:+DvFh5RC0
捕らえた武将は片っ端から処刑してくんだ
481枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 20:58:49 ID:d0PfPpoR0
>>420
隠居しても反乱起きるときあるよ
482枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 21:03:53 ID:qY2mSOTy0
どうやって城攻めしても、落とせないからゴキブリホイホイ作戦しようとしたんだ。

武将3人残して即全員退却したんだけど、まったく釣られなくて困ってる。
誰か教えてください。
483枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 21:05:06 ID:d0PfPpoR0
プレイヤーの知力が低いと相手に読まれちゃうんだよね
484枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 21:30:33 ID:+DvFh5RC0
>>482
付け城すれば?
485枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 23:10:18 ID:mOYhw9RT0
>>478
そう思ったら里見でチャレンジ

マジオヌヌメ
486枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 09:01:11 ID:jD0HIZ870
>>482
3人で駄目な時は2人にする
487枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 10:38:36 ID:iuSpafE2O
2人で勝てるの?
488枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 16:06:21 ID:jD0HIZ870
>>487
それは相手と自分の力関係次第
鈴木重秀や謙信公がいれば大概勝てるかと
489枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 20:36:42 ID:iuSpafE2O
DS1のS1で今川義元が京まで快進撃して領土増やしまくったあと、寿命で氏真が大名になったんだよ。

そこから全く動かなくなって早5年…com最大勢力に新たな風を吹かせたくて暗殺してみた。

松平元康が家督を継いだんだが、京にいたためいきなり征夷大将軍に任命された。



いや、チラ裏なんだが征夷大将軍の彼と戦えると思うとwktkしたもんで…
490枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 20:45:01 ID:i6kpLH0b0
>>489
元康も思考が地方統一だから引き篭もりは変わらないけどな
491枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 20:47:52 ID:9mcCpuRp0
DS1のS1で1561年まで進めたら武田が分裂始めた
駿河を高坂、北信濃を内藤、南信濃を山県にそれぞれ独立されてるwww
何があったのか知らんがこんなの始めてだwww
492枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 22:09:42 ID:fsIvO1xZ0
>>487
0人にして取らせちゃえば?

取らせてから攻め落とした方がラク
493枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 23:07:32 ID:I2vgMQag0
>>492=馬鹿
494482:2009/02/21(土) 07:41:38 ID:mtBCIqwZ0
みんな色々ありがとう!
>>492も含めてやってみる!
495枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 12:00:11 ID:2Z2d1wyhO
空蝉の計だな(ニヤリ
496枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 12:30:48 ID:jfiGyWmp0
ヤバいと思ったらとりあえず焦土作戦を考えるなぁ
まるでロシア軍
497枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 21:20:16 ID:7orEWEd/O
すいませんDS2で質問です

鉄甲船を製造したら、どうやって使うんでしょうか?

水軍相手には無敵と聞いたので
頑張って造ったのですが
498枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 01:15:48 ID:gD5JLBnL0
そのまんま、海のあるマップでしか使えない
主に瀬戸内海・若狭・琵琶湖・東京湾辺りかな

強いのは確か
499枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 08:17:50 ID:hatB1QVZO
西日本で戦闘続けたら2、3回に1回は海戦になるんじゃないかな
500枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 11:32:31 ID:CHlm2B8GO
>>498-499

ありがとうございます

伊達で始めて、無理して造っちゃった…orz
501枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 11:37:45 ID:36cj7TKg0
伊達スタートなら後から十分使い道があるから問題なし。
九州スタートで北上中なら作れた頃には海戦残ってないから。
502枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 23:49:39 ID:H+0rZjqQ0
DS2だけど途中でいきなり「だれに鉄甲船をあたえますか?」とか出るんだけどこれってバグ?
しかも与えるのは敵の武将だしなんなのこれ?
意味わからんけどとりあえず与えてるけどね
503枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 00:21:59 ID:ikWA0fKU0
鉄甲船はバグが内包されてる模様
504枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 10:14:53 ID:KVtzGfV/O
DS1小田原征伐で豊臣さんが楽市建造しまくり兵増やしまくりで
兵糧不足により武将出奔しまくりアホか
505枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:13:04 ID:VTAik5ws0
信長包囲網で元親でプレイ
織田に空城の計を仕掛ける

石田三成出奔

イベント発生で仕官

翌月また出奔w

翌月イベント発生で、また仕官ww

翌月またまた出奔wwww

ループwwwwwwwwwwwwwwwwwww
506枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:04:26 ID:sL9MYCLx0
DS1
新登録武将、みんなどんな史実武将作ってる?

自分は
矢沢頼綱、頼康親子
真田昌輝
武田信勝
大熊朝秀
松平忠直
千利休
角隈石宗
立花ギン千代
こんな感じ

「こいつは入れとけ!」って武将がいたら教えてくれ
507枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:18:44 ID:HTZVkZ0k0
服部小平太
508枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:41:10 ID:DGcVl7dB0
>>506
他のシリーズでもそうだが
17世紀以降に活躍する武将を
登録するのが俺のジャスティス
509枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:52:58 ID:VgR/WCpB0
>>506
なぜか5人いる龍造寺四天王
奥村永福、村井長頼
秋上久家、横道正光(尼子十勇士)
不破光治
雨森弥兵衛
舞兵庫
蒲生郷舎
望月千代女
井伊直虎
吉岡妙林尼
足利氏姫
成田甲斐姫
510枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:56:25 ID:5dPE796QO
武田に乱波いないのもどうよ? って飛び加藤を無理くり入れてるくらいかなぁ。
511枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 00:10:44 ID:qPYXEhkO0
奥村はどうしても「助右衛門」で登録してしまうんだぜ
512枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 00:32:40 ID:aHliVsoDO
>>504
ネタ乙
楽市創るだけじゃ武将は出奔しないから
金収入が無い城からだけだぞ
だから木曽福島城は地雷なんだ
513枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 10:15:15 ID:OzNJ0lKXO
DS1で本能寺の変が起きないんだけど、
光秀はどの城にいないと起きない?

514枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 11:15:10 ID:GKnNatsY0
>>512
木曽福島城は凄いよねw
城取って敵が攻めてきたら金と兵糧持って引き上げた
でも町作れないので出奔しまくりどころか独立しまくりw
小田原征伐の伊達でやってるのだが豊臣の北近江で佐々が独立
しかも金19000、兵糧36000、兵34000で独立したw
でも武将が2人だから楽々北近江ゲットしたw
515枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 12:11:18 ID:RRFG8XOuO
>>513
>>459

このサイトによると、兵糧不足でも忠誠度低下→出奔するって記述があるね。
PC版の話だからDS版では起こらないと思う(俺も経験がない)けど、実際どうなんだろ。
516枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 15:56:26 ID:1jaN+1ZR0
>>514
木曽福島城爆弾の凄まじさは、信玄存命の武田軍団でさえ崩壊する点にある。
勝頼、弾正、内藤と次々と独立&出奔していった時は吹いた。
正攻法で勝てなかった武田軍団が長篠殲滅戦を経ずにあっさり瓦解するとはw
バケツリレー拠点としても不要(岩村城があるから)な城だから最終的には壊すけど。
517枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 19:07:57 ID:+/zIZACOO
>>512
ネタじゃねえよ、俺が天然なだけだよ(´・ω・`)
そーか、金かあ
そういえば金がないせいなのか豊臣勢の支城には誰も在城してないんだよな
ほとんど全員建設ユニットで外に立ってるんだよ
たとえ雪が降ってても閉め出しくってる武将たちカワイソス
518枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 04:01:29 ID:uRQcoFpf0
そういや秀吉家臣の神子田正治・宮田光次・戸田勝隆・尾藤知宣は微妙すぎる武将だからいないのかな?
519枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 13:23:20 ID:RLOwdjK4O
廉価版って道バグや処理落ちって直ってたりする?
520枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 14:43:31 ID:sOsP75QH0
>>518
なんのために新武将登録があると思っているんだ

まあ織豊はただでさえ武将が多いから必然的に削られる武将も出てくるんじゃないかな
521枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 15:06:46 ID:hLKYleQJO
>>519

廉価版やってるけど道バグって何?


中身は同じだと思うけど。
522枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 17:01:39 ID:1V0KS4+u0
>>521
一部の丁字路だったと思うけど表示されないから
道をちゃんと作ってもつながった表示にならないバグだと思う

処理落ちはソフトの方で何かをちょっと変えたからって
どうこうできる問題でもないからどうしようもないだろう
微妙にスペックアップしてるDSiでプレイすれば多少はマシになるかもしれんがな
523枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:03:04 ID:8g5y/Gyo0
香木の1等級のやつて何かイベントか条件があるのかなあ?
1回も商人が売り出したの見たことない
家宝の中には存在してるが誰のモノでもないし
法隆寺とか他の香木みたいに発見すのかなあ?
524枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:14:37 ID:1V0KS4+u0
>>523
香木1等級の蘭奢待はイベント入手
525枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:47:44 ID:8g5y/Gyo0
>>524
即レスサンクス

調べたら
●発生条件●
1.このイベントがまだ発生していないこと。
2.蘭奢待がまだ誰の所有になっていないこと。
3.足利家が存在しないこと。
4.征夷大将軍が空席であること。
5.居城が二条城であること。
6.多聞山城を所有していること。
7.家臣が1人以上いること。
8.「朝敵」でないこと。
9.全国に4家以上の大名家が存在していること。

・蘭奢待を手に入る。
・「威信」が上昇する。


征夷大将軍になってるから無理か・・・
526枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:09:32 ID:jJORgqP50
DSの質問はここでいいのか


内応を約束してもらえた武将と対峙しても
どうしても寝返ってもらえない

早馬のとこに内応という文字があるけど、
灰色になっていて選択できない

という状態なんだが
寝返るには何か他に条件があるのか?
527枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:19:00 ID:1V0KS4+u0
>>526
お前さんが内応してから攻め込むまでの間に
他の勢力から内応されてしまったんだろう
簡単に言えば、お前のが上書きされて消されてしまった
528枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:36:01 ID:jJORgqP50
その場合って
また内応すれば受諾してくれるはずだよな

だが、すでに内応済みって出て出来ないんだ
529枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 21:07:05 ID:gWPF4RRA0
>>526
DS1の話かな

自軍の部隊が最大数の20だったら寝返ってくれないぞ
寝返りさせたかったらその分、空席を作っておかないと
530枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 21:10:39 ID:jJORgqP50
DS1の話だね

自軍の部隊は2つだけ
大名がいないと寝返ってくれないとか?

531枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 21:19:23 ID:hjcJvYt50
そりゃ内応した武将もたった2部隊の軍に寝返りたくはないだろ。
532枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 22:51:54 ID:pt9qRCrQO
織田とか島津が早くに滅びるとやる気無くす
義輝が足軽頭だと無常を感じる

話かわって太閤立志伝5を移植して欲しい
完全移植がいいけど無理だったらミニゲームと海賊なら削ってもいい
533枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 23:34:02 ID:uRQcoFpf0
久しぶりにPC烈風伝やったらマップが広すぎて驚いた
534枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 00:17:49 ID:j4AiuwUmO
>>530
マジレスすると、上書きされた武将はその勢力にいる限り二度と内応させられない。謀反は知らね。
まぁ忠誠がダダ下がりだろうから、戦後登用はしやすいだろうけど。

チラ裏。本願寺で後のキリシタン武将に仏経書を渡しまくり、改宗阻止キャンペーンwてのを思い付いた。
んでGoogle先生に聞いてみたら、えらい数の武将がキリシタンで驚愕。
どう見ても仏経書が足りません本当にありg
有楽斎とか秀信も洗礼受けてたんだな…
535枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 01:20:51 ID:H430/j7n0
まあ中にはマジでキリスト教に心酔していた者もあろうが、
実際のところは南蛮貿易のうまみを得るための洗礼がほとんど。
536枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 04:48:50 ID:d3UfINQ4O
1で本能寺の変のイベントを起こすにはどうしたら良いでしょうか?
537枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 05:54:50 ID:/gHStpGr0
>>534
thx
538枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 07:45:20 ID:2MHPlrfUO
医書って複数持たせても効果はやっぱ1つ分だけ?

1級で何年位延びるんだろう…


10級以外をうちの浦上宗景(65歳)に持たせてる…
あと10年生きてくれたら天下統一出来るんだけどなぁ。
539枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 12:14:01 ID:d/pEh/zA0
威信が960あるので武将登用しまくりw
でも支配してるのは東日本から摂津まで
後の西日本は秀吉
秀吉は支城と本城合わせて50ぐらいあるのに
武将は46人で空城だらけw
尾張、美濃、南近江が武将でパンパンです

ちなみに秀吉捕獲して首切ったら秀頼?が2歳で家督継いで噴いたw
540枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 12:24:17 ID:534z0F/OO
酬いじゃ
三法師を担いだ酬いじゃ
541枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 13:40:12 ID:EiclCcy10
最上義守「ワシに任せておきなさい」
筒井順慶「俺でもおk」
542枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 14:43:50 ID:oVDscRIa0
>>538
これの医書は等級で効果に差は無いよ
複数持ってても効果は重複しないよ
543枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 21:13:13 ID:2MHPlrfUO
>>542
ありがとうございます。

昔、SFCで武将風雲録しかやった事ない俺からすると
烈風伝は内政に時間がかかる分だけ、寿命がすぐ来てしまう気がしますね。


余ってる医書は配下に配る事にします。
544枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 23:11:22 ID:o259onmKO
>>530
>>534はデタラメだからだまされるなよ

一度内応に成功すると、
他勢力が内応しようとするとウインドウがでる
しかし、成功したか失敗したかはわからない
成功された場合は内応は再度可能になる
戦場での条件は出陣していて尚且つ総大将じゃない

謀反はさらにややこしくて
謀反成功に他勢力内応が成功すると
寝返り先も一緒に上書きされて他勢力に寝返る
545枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 01:12:36 ID:nssmVqJf0
PC版では医書所持で寿命は設定より約5年延命だったかな。
546枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 07:34:24 ID:/YZln0cMO
家宝作成で煙草作って持たせる人とかいるの?

効果・寿命が縮む

ってなんだよ、ヤバすぎるだろ…


まぁ、俺は秀吉に持たせてるけど。
547枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 08:53:31 ID:e656vTIAO
>>546
亡き者にしたい敵大名に献上すればおk
548枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 19:03:31 ID:CufeHBlqO
>>547
どれくらい寿命が縮むんだろう?
549枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 23:47:50 ID:XhZz3kKR0
5年
550枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 04:49:16 ID:8z7juLksO
重複するっけ?
551枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 09:21:00 ID:FOJtRcKBO
>>550
たしか重複はしないはず
史実で若くして病死した武将以外は
50歳設定になってるから注意したほうな気がす
自害と戦死した武将は光栄がマスクで50歳にしてるはず
長政が長生きしすぎるのはこれが原因
552枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 15:34:12 ID:ntbakSDf0
だから信長すぐに死ぬのか

なんかあれ、萎えるんだよなあ
553枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 17:27:52 ID:MofYIRjt0
ただでさえ1590年前後に天寿をまっとうされるからな。
あの頃のシナリオで増長してゆく第六天魔王に怯えながらプレイしていると、
急に梯子をはずされた感じになって拍子抜けしてしまう。

そんなわけで俺の毎年恒例大河になぞらえた本能寺上杉プレイ中。
できたばかりの河原田城を徳川に掠め取られたので、
必死に取り返して登用に応じない敵将全員撫で斬りにしてやった。
554枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 18:16:12 ID:z9rsCLMq0
1610年に伊達で全国統一できた
小田原征伐でやったんだけどこれは遅いのかな?
秀吉が生存中に全国統一したかったけど無理だった
555枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 19:49:46 ID:ntbakSDf0
>>554
自分の経験だとちと遅いと思うけど、まあ攻略法はそれぞれだからね

秀吉に医書と全能力、各兵科MAXになるようなアイテムを持たせてプレイしたこともあるよ。
これだとうっかり秀吉が死んでも、秀頼が鬼神と化すw  
556枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 20:00:50 ID:PB8ynVSdO
西日本を統一して、さぁこれからってところで…


飽 き た



まぁしばらく寝かせとくと無性にやりたくなるのがこのゲームの良いところだけど。
557枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 23:43:51 ID:2uGXpawQ0
信長系ゲームの地方統一するまでの楽しさは異常
558枯れた名無しの水平思考:2009/02/28(土) 23:59:34 ID:/JYv6gQA0
DS1ってCivRevとどっちが面白いですか?
559枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 00:18:47 ID:mLT5rZt3O
>>558
俺はPS1のCiviしかやったことないけど参考までに。

好みの問題だけで、どっちが面白いってもんじゃないと思われ。
ツボにはまれば何回も遊べるってのはどっちも同じだけどね。
560枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 13:29:59 ID:77FBiqcf0
このスレ読んでいて久しぶりにDS1をやりこむ気持ちが
やり尽くしたのにフツフツとわいてくるのが不思議だ
しばらく経つと判っていても繰り返しやり続けてしまう
それだけゲーム進行が難しすぎず奥が深く飽きないのが原因
自分にとってはDS1信長は名作中の名作である
バグと戦闘場面の小文字の見難さえ改良したら神ゲーだわ
561枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 16:04:08 ID:5eYDMyFrO
>>558
両方とも面白いから、両方ともやれ
562枯れた名無しの水平思考:2009/03/01(日) 18:20:25 ID:JK8kyI780
civrevは今やっているけど都市に建物を建てるけど小さなヘックス一つで表すから
見た目の変化は人口量で何段階か変化があるだけ。都市周辺の開発は
別画面での人口の配置だけで、PC版のように地形に合った建物を建てる
といった事はしないんでビジュアル的には相当貧弱。
つうことで内政チマチマの箱庭が発展してゆくのを眺めるDS1とはかなり毛色が違う。

バランス的にも内政ヒキコモリのゲームバランスは基本的には考えられていない。
COMは慣れれば勝てるようになるんで通信対戦を前提としているし、戦争中心の
ゲームになっているからPC版よりはかなりぬるい。

とはいえcivの名を冠しているだけあってゲームバランスがよくできているしテンポよく
遊べるから、ゲームとしての面白さはかなりのもの。
戦争中心に設計されたDS2に別物だけどベクトルは近いかもしれないけど、DS2よりも
こっちの方が俺は楽しめている。
563枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 06:17:36 ID:ootAujac0
士気が邪魔だなあ。上杉謙信とガチバトルしたいのに毎回戦う前にトンズラされちゃうし
564枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 07:06:29 ID:bHwGEgfPO
兵数1の武将何人か連れてって時々与えてみたら?
565枯れた名無しの水平思考:2009/03/02(月) 07:25:49 ID:2ulgSgN/O
>>558
箱庭で楽しむなら、
DS1>>Civ>>>壁>>DS2
566枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 01:23:40 ID:hSTZ2vjhO
DS1買おうと思ってるけど2500円なら安い方ですかね?
あと全部クリアするのにどれくらいかかりますか?
567枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 02:01:58 ID:k0xivxLC0
全部クリアって何をもって全部クリアなんだろう
全シナリオを全大名で全難易度クリアとかかな
568枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 02:18:27 ID:FZiKmLkdO
>>567
シナリオと大名によってはただの繰り返しだなwww

>>566
ベスト版出てるからアマゾンとかで値段調べて見たら?
569枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 03:23:04 ID:hSTZ2vjhO
レスありがとー(^ω^)
570枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 03:25:35 ID:FZiKmLkdO
龍造寺でプレイしようとして、その前に予備知識ほしくて龍造寺隆信ググったらちょっと嫌いになった…

誰で九州統一しようかな…
571枯れた名無しの水平思考:2009/03/03(火) 13:54:40 ID:mSWhjjOz0
>>560
あるあるwあと建設ユニットのオートターゲットも取り入れて欲しい。
(据え置き機版だと一ヶ月で行けない範囲でも場所を指定すれば自動で移動してくれる)
内応食らったバカ者に全国金山探しツアーやらせる時に面倒臭い。

>>570
1なら龍造寺隆信を謀反モードで追い落として鍋島直茂スタートなんてのはどう?
572枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 12:52:36 ID:NvsipPMO0
DS1の小田原征伐で豊臣家以外でクリアって可能なの?
573枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 13:43:45 ID:IjThissZ0
>>572
余裕だろ
574枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 14:13:54 ID:hUvCsCrN0
DS2にも小田原討伐みたいな
勢力が偏ったシナリオが欲しかったな
575枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 15:58:43 ID:Ibs1zJYeO
>>572
流石に里見でやるほどマゾじゃないwんで他の大名だったが、そんなに難しくないよ。
ただ、薩摩まで追い込みかけなきゃならんのが面倒くさい。
576枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 16:19:17 ID:27o7qnFkO
まったくの初心者なんですが、まず初めに何をすれば良いのですか?さっぱりわかりません。
577枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 17:06:33 ID:z5gu4u7o0
>576
携帯じゃDSソフトは動かないからまずDS買って来い

つーかソフトがDS1かDS2かぐらい書け、正規品買ったならまず説明書読んで、
要点絞って質問しろ
578枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 17:55:36 ID:zcAMFa5+O
>>576
ソフトとDSを買う→説明書を読む→DSにソフトを入れる→カップラーメンにお湯をそそぐ→3分待つ→ラーメンを食べる→電源を入れる
これでおk
579枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 21:19:47 ID:JtIWt9cy0
>>572
威信が秀吉が800近くあって圧倒してるので武将が仲間になりづらい
あと独立勢力はことごとく秀吉になる
油断してると自分が取った国まで寝返る
秀吉の勢力を切り崩す時は越後や甲斐より駿河からの方が良い
この時本多忠勝仲間にするとかなり良い
俺は三河に移動していた真田幸村ゲットして楽になった
で南近江取った時官位上げる(中納言ぐらい欲しい)
その後は楽だよ
1番キツイのは信濃、越後近辺
いろんなところから内応受けまくってシンドイ・・・
580枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 21:32:09 ID:gVhWeZxSO
DS2で鉄砲隊の射殺する能力って何かに依存するの? 
姉小路6100に織田・上杉軍20000が攻めてきたから大将を射るしか勝ち目ないんだが。 
581枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 22:08:38 ID:PPHep1OlO
なんとなくだが訓練度と戦闘力のような気がする
582枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 22:40:52 ID:gVhWeZxSO
ありがと。今後の参考にするわ。
せっかく可児が登用できたのに結局滅んじまった。
583枯れた名無しの水平思考:2009/03/04(水) 23:31:06 ID:AZ8OP1qtO
今日DS1買って信長シリーズ初めてやるけど説明書がわかりづらいな
wiki軽く読んでから始めよっと
584枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 00:22:59 ID:x3Kk8qzx0
つーかDS2はあんま評判良くないんか?
風雲録をベースというから買おうかと思っているんだけど、ひょっとして別物?
585枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 01:21:53 ID:NsSzULdg0
いや、少なくとも悪くはないぞ。
戦争>内政の人には結構好評。
変更箇所は多いから>9のwikiを見るべし

ただ、古臭いし戦争メインだから、戦術を一通り語りつくすと、
他の話題が無くなるw
シナリオも勢力が極端なシナリオが無いしね
586枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 01:58:51 ID:1Fx90QzCO
DS1はPS版みたいに本城省略された国があるの?
相馬が独立勢力だとやなんだけど…
買うかなやんでる
587枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 09:37:42 ID:Q1EW6chT0
>>586
内容はPS版そのまま
withPKのエディタが無いバージョン
だから相馬は独立勢力
588枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 02:23:23 ID:GaxrkCP/O
まぁ、独立勢力も仮想シナリオで使えるけどね。
589枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 02:30:00 ID:bqUWzLQ90
DS1はエディタがちゃんとあればと悔やまれる
590枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 09:07:35 ID:+CQOD0xR0
>>588
支城を本城に変更できたら最高だったね
隠し金山とか港とか微妙にずれてるの支配にする時
支城作るしかないのはキツイ
本城の位置を微妙に変えたい
内城とか
591枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 03:15:08 ID:VIK5E0OOO
1だけど、本能寺の変おこすにはどうしたら良いですか?
592枯れた名無しの水平思考:2009/03/07(土) 23:02:48 ID:A13qcTrLO
すいません。
2なんですけど、鈴木で始めて、
最初は北畠等、捕虜にしたら大名自体を家臣に出来たのですが
時間がたつにつれ、
捕虜にしたら「殺せ」が100%になって
家臣が増やせなくなったのですが、何か
家臣に出来る方法は無いですか?
593枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 02:20:31 ID:JmYRUsqP0
>>591
>>1

>>592
>>2ゲットオメ
594枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 09:26:55 ID:Xpspu1xMO
1を10周以上してこの前2を買ったんだけど、どうも肌に合わないな・・・
内政指示しても数字が増えるだけで達成感があまりなく、地図もないから「この国を支配してる」という感じもしない・・・

どうも俺は箱庭の方がいいらしい・・・
595枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 11:43:11 ID:6nZO+PZqO
>>591>>592
まずスレを読み返せ。


全部読んだら腹を切れ。
596枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 12:14:07 ID:JW9ln3fd0
1で敵の武将を倒したときに入る武勲の数値って何で決まるの?
敵の戦闘・采配の高さとか身分とか名前とかいろいろありそうだけど
597枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 20:28:48 ID:jrnF/DTC0
身分のみ
598枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 23:22:23 ID:IamkrZK60
>>594

DS2はDS1よりも古いゲーム
数字優先でつまらなそうだが当時はこれでも人気あったんだろうな

箱庭でオーソドックスなコマンドで楽しめるコーエー最後の信長が
このPC烈風伝だと思う
この後は容量ばかり大きくなってしまいコーエーも頓挫してしまった
しかしPC信長を改良したのがこのDS1なので
DSの方がPCより好戦的でCOMに歯ごたえがあって
画面移動もスムーズに快適に楽しめる
戦闘場面に拡大モードついてたら最高だった
599枯れた名無しの水平思考:2009/03/08(日) 23:28:36 ID:ABXULrmz0
携帯機で革新が楽しめるようになるには、あと何世代進化しないとだめなんだろうかねえ。
老後かな……。
600枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 01:48:35 ID:Nr+WAlmr0
>>597
ども
武力采配高い武将より身分の高い雑魚を倒したほうが武勲になるのか…
601枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 01:50:12 ID:m+nhD/vSO
>>596
何人の敵兵を倒したかが基本値。それに、部隊撃破でボーナスがついて
さらに、敵総大将撃破はボーナスがつく
おまけで、戦に勝ったら僅かなボーナスがつく

でもこれ明確な数値がはっきりしてないのが事実

戦なら摂津高屋城に籠もって鉄砲連射はかなり稼げる
内政を一人でやる寄りかは高屋籠もりがいいと思う
本願寺と長宗我部とは仲は悪くさせるとなおよし
鉄砲三段2人と兵は1800で村は作らない
防御は常にMAXで敵武将は無罪放免で
comはアホだから1パターンで攻めるだけだから
威信も上がるしマジお薦め

効率の良さは一夜城だが出来ない人もいるから…

602枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 05:20:46 ID:sIMYC6qVO
>>593
ワロタw
603枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 07:15:45 ID:Nr+WAlmr0
>>601
なんとこれはありがたいdd。しかしこのゲーム説明書が不親切過ぎる気がする
604枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 10:49:13 ID:LTc408xq0
コーエーは説明書有料だから
605枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 12:33:20 ID:lVtyYJHaO
チュートリアル「・・・・・」




>>598
なるほど、1が古くて2が新しいのか
そういえば2やってて、以前にワンコインで買ったGBの信長思い出したな。
GB&あの値段でなら数字なのは納得できたけど、本体はDSだし 1は箱庭だったからやっぱり満足感が・・・
606枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 17:41:59 ID:4xbiSkgOO
覇王伝までしかやったことないんですけど
風雲録の追加バージョン版の2・・・
戦術の「弓矢隊」は反則だろ・・・
毛利軍がこれ得意で、迂濶に侵略出来ない。
607枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 17:57:10 ID:Jc2OSCdu0
弓系は自分で使ってもいまいちだけど相手に使われると地味にうざいからなあ。
608枯れた名無しの水平思考:2009/03/09(月) 20:01:12 ID:sIMYC6qVO
政治 戦闘 采配 知謀が何に影響するかって説明書に書いてある?
何か書いてないような気がした
609枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 10:29:35 ID:CjARxQxD0
烈風伝・DS1ともに好きなんだが
DS1の初期ロットは道の╋と┻が逆になってて
メロン派の俺には気持ち悪い・・・

PC版烈風伝のDS移植がでないかな・・・
2万だしてもいいな。
610枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 15:46:24 ID:2KHfT/OG0
ただの移植じゃ要らん。
せめてCOMをもっと賢くしてくれんと。
611枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 17:50:38 ID:i/bc8DMP0
PC版烈風伝はDS1と比較してまず武将の顔が見劣りする
姫武将なんてDS1の画像は一級品で萌える
一般武将もそれなりの雰囲気の画像で文句つけようがない
対してPCの画像は概してキモイよ
そしてPCのCOMのほとんど動かないのんびり戦略では
眠くなる時期がままある
PC烈風伝の携帯改良版ゲームがDS1なんだから
DS1をバージョンアップしてほすい
612枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 20:37:14 ID:bmoeJQUE0
PC版の再現ってのは単純にマップサイズの話でしかないと思うがね。
613枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 11:22:21 ID:KvYpgS8b0
顔グラに関しては、革新っつーか直近数作の画風が気に入らないので烈風の方が好きな俺。
個性が薄い感じがするっつーか、顔グラだけ見て初見でだれだか分からんのが多い気が。
614枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 14:50:00 ID:7uQNXNRE0
烈風伝と同じシステムの三国志ってないの?
615枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 17:02:41 ID:BrNHJ9h/0
三国志の姫の画像は何とかして欲しかったな
キモチが悪すぎる
616枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 19:23:57 ID:Gan2pyM80
烈風伝の上杉謙信は目がいっちゃってて雰囲気出てる
毘沙門天の化身て感じ
617枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 20:55:22 ID:S+ZWC6fYO
>>614
箱庭やエリア内開発だけを考慮すると11かな?
618枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 20:56:51 ID:w7jCdx9CO
小田原征伐のシナリオを佐竹で始めたんだけど、
豊臣以外が3年くらいで滅んで、俺の城に豊臣の軍団が列作ってるwww


撃退は簡単だし家臣も増えるけど、ずっとこんな調子なの?


正直どうしたらいいかわからん。
619枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 21:07:18 ID:EuYGH+ak0
斬首しまくればいいんじゃね
620枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 21:44:27 ID:/7U96QKu0
斬首しまくるとやがて豊臣方の城数より武将数が少なくなって守備がスカスカになるよねw
621618:2009/03/11(水) 21:51:32 ID:w7jCdx9CO
レスありがとう

って事はしばらく待機してれば良いのか。


秀吉と七本槍を斬りたい…あの猿何歳まで生きるんだろう。
622枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 22:42:32 ID:BrNHJ9h/0
1600年まで
ちなみに秀吉斬首すると秀頼が2歳で継いだりする
623枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 01:01:00 ID:lKfhETId0
PC版なら顔を新しい信長シリーズの顔と入れ替えるのとかすんげえ充実しとるやん
624枯れた名無しの水平思考:2009/03/12(木) 11:32:31 ID:R219u+F80
>>612
そういうこと。
マップサイズがPC版と同じな野望DS1とか
マップサイズがPC版と同じで廃都可能なチンギス4とか
1本3万まで出す。
625枯れた名無しの水平思考:2009/03/13(金) 04:44:09 ID:olNPrVWAO
織田信成でも作るかな
626枯れた名無しの水平思考:2009/03/13(金) 08:21:55 ID:DtfmJju40
>>625
パラメータはどうでもいいが顔は慎重に選べよw
627枯れた名無しの水平思考:2009/03/13(金) 14:47:30 ID:0Cm7VfDK0
>>625
所持家宝はもちろん「呑取」だな
628枯れた名無しの水平思考:2009/03/13(金) 17:55:53 ID:CXU53H7Y0
ちなみに織田信光の息子に信成がいます。第二次長島攻めで戦死。
629枯れた名無しの水平思考:2009/03/13(金) 18:11:03 ID:FHpk1sdO0
次長島
しかも第二
そんな場所で死にたくねーな
630枯れた名無しの水平思考:2009/03/15(日) 03:13:28 ID:+Q5w8AwaO
>>626
不細工を選べってことですね
わかります
>>627
彼も反省してるだろうしそろそろ許してやってお
631枯れた名無しの水平思考:2009/03/15(日) 11:22:05 ID:uYrzUGJb0
鈴木重秀の騎鉄なんだこれ反則過ぎるwwww
632枯れた名無しの水平思考:2009/03/15(日) 11:48:38 ID:WiL2rtkmO
重秀強すぎだよな

配下に加わらなくて逃がす度に他の大名所属になるから泣く泣く斬った記憶がある。
633枯れた名無しの水平思考:2009/03/15(日) 11:50:30 ID:HQ9lQsmL0
DS1の武将は寿命が長くていい
1600年くらいまで結構いきてるものな
DS1で医書もたすと結構生きててうれしい

PC版は寿命が短いみたいで医書もたしても5年くらいしか
生き延びない感じ
せっかく育てた武将が次々死んでいきやる気なくす

こういう点も改良されてると思う
634枯れた名無しの水平思考:2009/03/15(日) 12:28:48 ID:mKpl1tLy0
小田原征伐を里見で統一した奴いる?
また失敗したw

畑しか作れないのはシンドイ
せめて港が支配範囲にあれば・・・
あと武将が5人でどうすればいいんだ
635枯れた名無しの水平思考:2009/03/15(日) 13:12:58 ID:lRB/I+YK0
姫武将のおばさん化判定が厳しすぎてすぐ「おほほほほ」と笑い出すのが難点。
636枯れた名無しの水平思考:2009/03/15(日) 20:00:04 ID:HGtjymhsO
>>633
2は改良されて、信長最高のゲームだと思う。
ちなみに「寿命無し」の選択が出来るので
俺の鈴木は120歳で現役(笑)
637枯れた名無しの水平思考:2009/03/15(日) 20:26:03 ID:FjKnr6Pm0
DS2のプレイ動画が見たい
638枯れた名無しの水平思考:2009/03/16(月) 01:15:37 ID:bYgFrIEnO
>>634
敵将はひたすら首ちょんぱ
639枯れた名無しの水平思考:2009/03/16(月) 02:57:29 ID:xnvndhc2O
>>634
港に一夜城裏技で、支城を作りなさい
勿論道は整備する。安房の城は全部の城にする
千葉に一大王国が出来る頃には、日本は豊臣対里見になる
たまにな政宗辺りが流れてくるあるから城からは出歩くなよ

漏れは幸村と政宗が入りそのツートップで破壊した。
茶器と武器と忍術書は買いまくって配下にばらまいた。
姫はみんな新入の仲間に分けた。
政宗が勝ちまくり、宿老になったときに隠居
家督は政宗。反乱はなし(たぶん奇跡だと思う。)
後は作業で終わった。最初はハラハラするがやっぱり
後半は間延びしてしまうね
640枯れた名無しの水平思考:2009/03/16(月) 09:56:38 ID:YRWONyPw0
最初から伊達でやれよ
641枯れた名無しの水平思考:2009/03/16(月) 10:50:34 ID:gu8E1UMc0
DS2大好きで毎日やってるんだが
ある程度国を広くすると負ける要素が無くなって面白くない

そこで日本海側縛りとかやると武将が足りなくなって面白かった
竜造寺で始めて大友〜本願寺まで頑張った
毎月のように何処かが攻められるので訓練が間に合わず敗戦を繰り返しボロボロに
642枯れた名無しの水平思考:2009/03/16(月) 11:39:53 ID:r6F/0ugIO
仮想モードだと全武将寿命100歳になるてヤフー質問に書いてあったが、嘘だよな?ころころ死んでいく。
S10くらい寿命なくしてほしい。上杉や武田すぐ死ぬし。改造コードでもいいからないものか。。
643枯れた名無しの水平思考:2009/03/16(月) 15:09:49 ID:co67s0tu0
良いから、光栄は全国一枚マップの天翔記を出しなさい。

DSじゃなくて、PC版でも良いから出しなさい。
644枯れた名無しの水平思考:2009/03/16(月) 15:15:56 ID:BdKFFx1z0
それ天翔記じゃないし・・・
PC版烈風伝マップで
武将能力が天翔記ってことか?

おら、暗殺怖いからずっと田んぼ耕してるだよ。
645枯れた名無しの水平思考:2009/03/17(火) 05:23:16 ID:BIbQed/SO
>>641俺は鈴木で、一国で武将70人近く集めて、(在野を登用しまくって)
展開を見てたな(寿命無し)
結局、西は毛利
東は武田が制覇した。
そして、攻めこまれ始め、「狙撃」と「三段構え」で
勝ちまくったが、国力が落ちて、兵糧が無くなり
信長のゲームで(三国志含め)初めてCPUに負けた。
2は良作やね。
646枯れた名無しの水平思考:2009/03/17(火) 16:42:41 ID:bIkPJ7r1O
天翔記いいよな。
軍団の指揮が出来ないのではらはらするし。
教育で能力を上げられるのもいいよね。
城の数もハンパないし。DSでやりてぇー。
647枯れた名無しの水平思考:2009/03/17(火) 17:18:02 ID:DlyPopl4O
全国版では0ターンキルされた事も屡
648枯れた名無しの水平思考:2009/03/17(火) 17:46:24 ID:9CEHosgI0
 かきざきで開始
→必死に合計520の能力値を出す
→春:いっき
→夏:「ことしのなつはたいふうでござる」+むほん
→秋:「つがるがせめてきましたぞ!」
→冬:「とのがびょうきになりました」
649枯れた名無しの水平思考:2009/03/17(火) 23:54:28 ID:Xr5hKnWpO
DS1だけ寿命なし設定ないのはきついなぁ。
チンギスハーンは諸王の時だけ強いの?ロビンや与一といっしょで。
650枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 00:15:20 ID:E/T3GcBX0
DS1は箱庭ゲームとしてチマチマ遊んでいるから、寿命なしでオールスター勢ぞろい俺TUEEEEってのは別にいらんなあ
651枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 00:16:33 ID:iFaJK/WlO
俺このゲームのGBA版しかやってないんだけどDSの楽しめるかな
買うか迷ってるんだ
652枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 00:42:32 ID:JtsO69sa0
>>651
GBAのはやってないけど武将風雲録が好きでDS2を買ったけど
俺としてはこれは別物で、延々と攻勢し続け領土拡大が前提の
ゲームバランスになっているのが、どうも好きになれなかった。
まあこの辺りは好みの問題になるから、そういうのが好みなら
あっているとは思う。
653枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 02:59:17 ID:1N9GHYFF0
DS2は色々と良い改良点もあるんだけど、敵国攻め込んで、占領するとCOMがインチキで
豊富な物資蓄えているからそれで兵力増やして訓練し、敵国に攻め込むのワンパターンの
展開になるんで飽きるの早かった。DS1は今でもたまに引っ張り出して遊ぶのに。

野戦に持ち込んでも攻め込まれたら国が荒れるように変更されたから、引きこもっていたら
波状攻撃受けて国がすぐにボロボロになって負けるだけ。まあ国が荒れるようになった
変更はまだ納得のいく範囲なんだけど、全国からトップクラスの武将を集めて直接内政しても
非効率なだけっての酷いな。COMのインチキは毎度のこととはいえこれは特に酷い。
COM同士の戦闘が見れないとかさ。
654枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 05:54:58 ID:0yXRSmHP0
DS2評判悪いな。1飽きたら買おうと思ってたけど廉価版が出るまでまったり待つことにするわ
655枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 09:50:47 ID:Ut1KQiQw0
元の風雲録とDS2だと今のゲームとしての出来はDS2の方が上だと思う
でも今のゲームとして作り直してあるから茶器ころがしの風雲録と思って買うと地雷になる罠
656枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 11:35:05 ID:kmSbOSKE0
内政する度にいくら使うかペンなり十字なりで入力させられるのもテンポが悪くなるから
このさい固定してしまえという発想自体は悪くないんだ。
ただそこ弄るなら収入バランスも弄っておくべきだという方向に向かわないから
片っ端からとっとと攻めるかでなきゃ金がないのでそのまま待機みたいになっちゃうわけで。
657枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 12:03:48 ID:TJZpm/NH0
登場部少数に制限があるDS1で寿命無しにしてどうすんだよ?
658枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 17:13:46 ID:1uHIiUPmO
>>657

使う大名によっては跡継ぎがいないのに早死にするのとかいるから助かる。

戦争で斬れば良いんだよ。
659枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 19:27:18 ID:G1ywUNN70
三国志7か8か10のシステムな信長の野望をry
660枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 22:02:37 ID:qz9dgLMF0
>>658
新規武将で一門を追加してやればいいやん
例えば大内氏なら大内義尊がいるし、大内輝弘の家系でもいいだろうし
661枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 22:22:19 ID:hsecBHZH0
>>653
COMのチート見られるというのは
信長シリーズ天下創世でも批判あったからな
最近のコーエーの歴史DS2も例外なくチートなんだな
それでは他国の戦いも見れないしやる気失せる

まったりでも正統派DS1で何度も楽しむほうが良いようだ
662枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 22:36:08 ID:pAuhDwU40
DS1のシナリオ9で
島津貴久で謀叛スタートしてみた

めちゃくちゃキツイw
これに比べりゃ里見なんかベリーイージーだ
あの島津ですらこの過酷さなんだから
他の弱小大名は謀叛なんかとてもじゃないけどできないな
663枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 22:59:17 ID:kmSbOSKE0
>661
とゆーか肥の歴ゲでインチキなしを明言してるのは革新だけだからねえ。
あれも疑似リアルタイムならではの事実上のcomチートが存在するが・・・
664枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 23:06:52 ID:qz9dgLMF0
革新は歴史ゲームという点ではかなりアレなんだけど、ゲームとしてだと
和ゲーの中ではかなり頑張って作っていたな
665枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 23:07:51 ID:QDbSqZcK0
チートがあることが悪いわけじゃない
チートが目立つのが悪いんだ
666枯れた名無しの水平思考:2009/03/18(水) 23:30:49 ID:qz9dgLMF0
チートでも何でもしていいんだけど、DS2は脳筋侵略戦争以外の
遊び方をする気になれないバランス調整になっているのが困る
667枯れた名無しの水平思考:2009/03/19(木) 09:23:50 ID:n4XNos4+O
中々満足する信長が出ないんだよな……。
真田ファンだが
・群雄シナリオ
・矢沢親子
・十勇士
・三好清海と伊三(この2人を除いた八勇士にしない。あるいは三好政康政勝と一緒にしない)
の4点を1パッケージで全部満たしてるのはPS2かWiiの革新withPUKしか無い。でも非リアルタイムがいい。
仕方なくDS1で18人新武将登録してお茶を濁してるが、DS3出すんだったら完全新規で作って欲しいわ。
668枯れた名無しの水平思考:2009/03/19(木) 09:32:33 ID:bgZgGTdt0
朝敵て許されると威信値回復するんだね知らなかった
あと右大臣でも有効度が100未満だと関白なら朝敵にできてしまうんだね
669枯れた名無しの水平思考:2009/03/19(木) 15:50:42 ID:TX2oz6QDO
DS1のS1信長家督継承で島津でやったんだが信長が出現してすぐに今川義元に攻められて殺されてた………
一応主人公の信長タソ(´・ω・`)
670枯れた名無しの水平思考:2009/03/19(木) 16:11:18 ID:dyS9TWEh0
>>668
朝敵は威信が半分になる官位を押し付けられたと思え
だから解除されるとマイナスの補正が無くなり元に戻る
671枯れた名無しの水平思考:2009/03/19(木) 21:49:09 ID:dWBtNX830
ところで朝敵中の威信低下なんだけど、
(威信半減ー朝敵中の威信低下)が朝敵解除で元に戻っても、その間の被害は実質倍ってことだよね?
672枯れた名無しの水平思考:2009/03/21(土) 05:45:34 ID:sC8QL4jiO
>>671
威信は半減だけじゃなかったっけ? 赦免すればその間に獲得した威信も元に戻るはず。
戻らないのは大名友好度と朝廷友好度だったような。
673枯れた名無しの水平思考:2009/03/21(土) 10:23:44 ID:rWBtQmcu0
朝敵解けてもその間に謀反起こしたり出奔したりした武将は帰ってこないよね
674枯れた名無しの水平思考:2009/03/22(日) 23:00:52 ID:fPTbPhHa0
内応約束した武将の忠誠度て少しづつ下がっていくんだね
前田慶次が忠誠度7になったので宝没収して兵力1にして戦場にだしてやりました

675枯れた名無しの水平思考:2009/03/23(月) 13:27:25 ID:WkVVQqCI0
>>672
威信400→朝敵で半減して200→例えば10減少し190→朝敵解除で倍に。380
だと、実質20減じゃね?って話なんじゃないのかな。
実際どうなってたかは忘れた。いつもすぐ解除しちゃうし。
676枯れた名無しの水平思考:2009/03/23(月) 19:35:50 ID:F186h6UoO
内応を約束した武将で、その大名家に勧告に行くのがちょっと楽しい。


別に何も変わらないけど。
677枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 02:54:48 ID:9k/BWY/LO
すいません質問なんですが1のほう買おうと思うんですけど、通常のとベスト版はどう違うんでしょうか?
678枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 03:25:09 ID:NgjOE95j0
パッケージが違う
値段が違う
発売日が違う
・・・等
679枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 11:05:30 ID:9k/BWY/LO
>>678
ありがとうございます。内容はかわらないですか?
680枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 03:42:19 ID:FLVXYIxfO
バグ修正も。支城一夜城とか十字路がT字路表示とか。
ベスト版との違いというか通常版同士でも差はあるが。
681枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 06:46:26 ID:88A0Ehh7O
信長の野望 世界戦だせよ。
WBCにあやかるんだぜ。
682枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 07:11:40 ID:C5SrclXA0
蒼き狼と白き牝鹿でもやってろ
683枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 07:54:30 ID:u/4eLGVX0
そろそろ自衛隊が出てくるノブヤボがあってもいい頃
684枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 08:06:28 ID:vd4g6nNIO
>>681
李氏朝鮮と5回戦うんですね、わかります><
685枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 08:32:55 ID:58kGf98R0
いや2回負けるのはまずかろう。
686枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 13:18:38 ID:xSuPzlZc0
同じ相手と5回戦って全国統一になる信長の野望なら買わんな
687枯れた名無しの水平思考:2009/03/26(木) 10:46:28 ID:p3zXUjlT0
原辰徳
・政治70(特技…G愛)
・戦闘60(特技…スモールベースボール)
・采配40(特技…ちぐはぐ采配)
・知謀30(特技…日和見)

星野仙一
・政治80(特技…爺転がし)
・戦闘50(特技…暴力支配)
・采配20(特技…ワシが育てた)
・知謀70(特技…商標登録)
688枯れた名無しの水平思考:2009/03/26(木) 11:43:31 ID:pcCaj5cDO
1001は責任転嫁も特技だな。
689枯れた名無しの水平思考:2009/03/26(木) 12:08:51 ID:Yf9jlJWj0
イチローに一喝されて吹っ飛ぶんだから智謀はもっと低いだろうな
690枯れた名無しの水平思考:2009/03/26(木) 12:15:23 ID:MtoMszbt0
1001と原が同レベルじゃ、原に失礼だと思うぞ
691枯れた名無しの水平思考:2009/03/26(木) 14:21:51 ID:Tw90sjn60
>>689
kwsk
692枯れた名無しの水平思考:2009/03/28(土) 15:55:00 ID:rCMx+jokO
今相模大野のミロードなんだけど、Jウォークのフリーライブ始まるよ!
693枯れた名無しの水平思考:2009/03/29(日) 13:19:06 ID:h+62O/asO
岡山城ってシナリオ1とかだと築城しても出ないかな?
694枯れた名無しの水平思考:2009/03/30(月) 20:40:59 ID:hoSzxQCPO
1の威信の最大はいくつなの?
限界まで挑戦してみたいんで、、
695枯れた名無しの水平思考:2009/03/30(月) 21:22:34 ID:2wBYktmJO
戦に負けて下がる威信<勝って上がる威信だった気がするから、その気になりゃいくらでもいけるんでない?
まぁカンスト9999に10000ペセタ。
696NIN-SIN & ◆OZ8t/wXZV2 :2009/04/01(水) 21:38:29 ID:9QVrX6Z80
上杉けんしんの軍神モードすごっ

こんなのあるんだな(^^)
697枯れた名無しの水平思考:2009/04/01(水) 21:46:54 ID:VWi/DxVO0
岳飛の突撃で信長をぶっ殺してしまった。
大名を、しかも信長クラスを殺すことがあるとは驚いた。

おかげでそれまで織田家の猛攻に防戦一方だったのが
有楽斎が跡を継ぎ一気に楽になったので助かった。
698枯れた名無しの水平思考:2009/04/01(水) 23:17:42 ID:Xt6I/tDa0
小田原征伐で伊達と佐竹の2人プレーして
伊達で佐竹以外制圧してから
佐竹の外交で伊達を軍門に下らせ佐竹で全国統一しました
1回も戦してないのに自分の武将を褒めないで欲しいです
せめてよく戦ったな政宗ぐらい言うべきだと思います
699枯れた名無しの水平思考:2009/04/02(木) 00:52:04 ID:GhjDyGiOO
2で一国にひきこもってたら、
攻められるたびに国力が下がり
兵糧がきれて全滅しました。
1は、攻められたら国力は下がりますか?
後2みたいに寿命無しに出来ますか?
700枯れた名無しの水平思考:2009/04/02(木) 08:15:44 ID:llioFdFK0
DS1は姫武将が25歳でおばさん笑い始めるのが寂しい。
701枯れた名無しの水平思考:2009/04/02(木) 12:40:14 ID:/2kkZ2uZ0
おっしゃ黒田&竹中登用した!これで無敵だ!
702枯れた名無しの水平思考:2009/04/02(木) 15:13:37 ID:8IWN+ZmZ0
毎ターンの初めと終わりにセーブしてなにか不都合が起きたら即リセットでプレイしてたんだけどよく考えたらつまんないなこれ
703枯れた名無しの水平思考:2009/04/02(木) 17:42:06 ID:PMDrXACF0
よく考えないとつまらないかどうかも分からないのか
704枯れた名無しの水平思考:2009/04/02(木) 18:12:46 ID:i9ThzaX50
フリーズ要素もそのままセーブするから
そのやり方だと何やってもフリーズが回避不能な場合は
最初からやり直しになるぞ
705枯れた名無しの水平思考:2009/04/04(土) 12:14:41 ID:BQcDQUTg0
DS2で
706705:2009/04/04(土) 12:31:22 ID:BQcDQUTg0
>>705は投稿ミスです、すいません。

DS2では本編よりも群雄争覇で遊ぶ時間が長いような…(笑)。
苦労して群雄争覇を全クリしたんですが、よく使う武将の戦闘を
100まで育てた方が良いほか、勇将・猛将・知将の組み合わせも
重要だと感じたよ。
あと、やっぱりステージごとに決められた「戦術」に大きなヒントが
隠されてるのも面白いな。

SP武将がコンプリートできたところで本編をやると面白そうなので、
久々に本編に取りかかってみます
707枯れた名無しの水平思考:2009/04/10(金) 02:31:39 ID:EC9Y7SuX0
群雄の伊東って始まる前に詰んでるように見えるよ
西進すると鬼畜島津、北上で雷神一門って
708枯れた名無しの水平思考:2009/04/12(日) 03:46:51 ID:2BVOwad9O
>>699

亀だが
それなりの能力の武将が5人程度いれば一国引きこもりで滅亡はしない
攻められる度に威信↑武将数↑兵糧↑
709枯れた名無しの水平思考:2009/04/13(月) 10:37:24 ID:e3o90DtFO
先生方に質問です。2で城主はどんな基準で選ぶのがいいのでしょうか?
政治の能力が高い武将?それとも、各能力の平均値が高い方がいいのでしょうか?
御教授よろしくお願いします。m(_ _)m
710枯れた名無しの水平思考:2009/04/13(月) 13:19:38 ID:zlX+cgcj0
城主の政治が高い方が毎月の行動力増えるの多いんじゃなかったっけ?
711枯れた名無しの水平思考:2009/04/13(月) 16:04:20 ID:8HNG/sAD0
>>709
DS2なら政治力=行動力なんで政治力重視でおk。
ただ始める国にもよるが敵が好戦的なので政治力50〜60以上あれば
その中で戦闘力の高い武将を決めればいい。
心配なら兵科適正を戦闘の高い武将にあわせる(知将等)。
内政国は政治力と教養のみ。
712枯れた名無しの水平思考:2009/04/13(月) 16:46:01 ID:e3o90DtFO
>>710
早速ご回答、ありがとうございます。やっぱり政治が優先ですか。
政治が高い武将にどんどん内政をやらせだいけど、城主にしちゃうと行動力が倍必要なのが痛いですね。
でもなんとか頑張ります。どうもありがとうございました。
713枯れた名無しの水平思考:2009/04/13(月) 16:50:04 ID:e3o90DtFO
>>771さんもありがとうございます。
城主を必ず参戦させなければいけないので、その辺のバランスも大事ですね。
またよろしくお願いします。
714枯れた名無しの水平思考:2009/04/14(火) 16:21:07 ID:pCtCMOaLO
DS1の本能寺イベントは何回見ても笑ってしまう。
715枯れた名無しの水平思考:2009/04/15(水) 22:12:58 ID:yolOGf8hO
DS1のベスト版って、バグ直ってる?
716枯れた名無しの水平思考:2009/04/19(日) 00:37:15 ID:ETXQzoSt0
DS1で、同姓同名の河野通直(弾正少弼と伊予守)の顔グラが同じ事に
最近気づいた…(笑)
717枯れた名無しの水平思考:2009/04/19(日) 12:44:50 ID:19HqUz8dO
>>717
武田信豊(典厩と若狭武田)なんかもそうだな。
三好清海と三好家の誰かも使い回しだったような。
718枯れた名無しの水平思考:2009/04/19(日) 13:03:26 ID:cQqcxRZjO
そろそろ太閤DSの出番だと思うが、まだなのかな
719枯れた名無しの水平思考:2009/04/20(月) 23:25:57 ID:Z/pCNuVt0
諸王の戦いの足利で始めたが、毎月織田が親の敵のように
攻めてくるのでなかなか白熱している。
ところで、同盟結んでいるはずの本願寺や朝倉の軍団がたまに室町城下を
ウロウロしていくんだが、なんで?
720枯れた名無しの水平思考:2009/04/21(火) 01:11:07 ID:TQHFqQ810
同盟組んでるからだろ
721枯れた名無しの水平思考:2009/04/21(火) 01:51:46 ID:GMdE3RNF0
修学旅行だな
722枯れた名無しの水平思考:2009/04/22(水) 14:42:10 ID:gnJg7BxOO
>>707
相良なら龍造寺くらいなら勝てなくもなさそうだが伊東は終わっとるよな
723枯れた名無しの水平思考:2009/04/22(水) 22:06:44 ID:QWhYc+kx0
城攻め落としても、城下の開発完全に終わってて
すぐ次って感じなんだけど…
DS1って内政楽しめるんじゃないの?
724枯れた名無しの水平思考:2009/04/23(木) 08:06:14 ID:jdJefncGO
DS1にチュートリアルは無いのか?
725枯れた名無しの水平思考:2009/04/23(木) 19:46:50 ID:vMLr9MNaO
>>723
落としたら自分好みに作り替えるんじゃないか
それでも物足りなければそばに支城を作ればいい
726枯れた名無しの水平思考:2009/04/23(木) 23:48:28 ID:28CIiVCW0
DS2で奇襲の失敗条件って何? 「敵が浮き足だたぬ。訓練されているようだ」と言う条件。
戦闘40クラスの武将に奇襲が失敗すると悲しくなるんだけど・・・。
727枯れた名無しの水平思考:2009/04/24(金) 01:05:57 ID:exNnE3VU0
訓練度100相手のみで、確率はランダムだと思われる。
もしかしたら士気が関わってるかもしれないけど。
728枯れた名無しの水平思考:2009/04/24(金) 10:18:23 ID:XBorRDZL0
「金山? 見つかりそうにありません」
と断言してくれる軍師の条件は何なのだろう?
個人的には鈴木佐太夫(政治85戦闘82)あたりをよく見るけど……
729726:2009/04/24(金) 22:58:03 ID:Nn9WQ3B10
>727
そうかランダムか・・・。
訓練100相手でも、成功する時は連続で成功するし、
失敗する時は連続で失敗する。 ランダムだとよう分からんね。
730枯れた名無しの水平思考:2009/04/25(土) 00:08:14 ID:tzD4GYlV0
>707
遅レスだが、
伊東家はデフォで看破持ってるから、
大友家に攻め込めばどうにかなるよ。
速攻で兵士を150位まで徴兵、
伊東祐兵に騎馬で100、他兵1で鉄砲1部隊以上(連撃を発動させるため)、猛将4人で攻め、
大友は鎮静持ちだが連撃発動させれば(無駄に)使ってくれるので、使わせ、
後は看破でひたすら夜襲かければどうにかなる。
大友家臣団は配下に応じるから、あとはどうにでもなるかと。
最初に島津は多分無理w
看破は挑発で打ち消されて、釣り野伏も強力。
徴兵されなければどうにかなるかもしれんけど、大友のが楽なのは間違いない。

初期状態で米相場高、兵相場低のどちから(若しくは両方)を満たしてて、
夜襲が成功しないと厳しいと、
かなりの運(orリセット)が必要だがw
731枯れた名無しの水平思考:2009/04/25(土) 09:42:59 ID:nauRRENzO
>>723
日本全土マスクメロン化作業があるジャマイカ
732枯れた名無しの水平思考:2009/04/25(土) 11:57:48 ID:41wtEsKGO
DS1で港を支配範囲に入れた支城を築城し、鉄砲と水軍適性Aの武将を2人配置しています。

金銭は2万以上あり、建設特技を有する武将もいますが、一向に鉄甲船建造の気配がありません。

支城で鉄甲船の建造は不可能なのでしょうか?

733枯れた名無しの水平思考:2009/04/25(土) 12:04:53 ID:mYq2djTK0
>>732
鉄砲鍛冶村が足りてないみたい
734枯れた名無しの水平思考:2009/04/25(土) 12:07:50 ID:/I34OjBU0
>>719
生八橋を買いにきたんだよ
735枯れた名無しの水平思考:2009/04/25(土) 14:07:09 ID:afdFkGD/0
ひたすら支城破壊プレイをしてるのは俺だけなのか、できれば本城も破壊したいんだが
736枯れた名無しの水平思考:2009/04/25(土) 14:36:06 ID:41wtEsKGO
>>733
鉄砲鍛冶村が必要だったんですね。ありがとう。

上総における鉄砲鍛冶の来訪確率はゼロに等しいので、鉄甲船建造は諦めます。

737枯れた名無しの水平思考:2009/04/25(土) 23:58:55 ID:mYq2djTK0
>>735
序盤の人手が足りない時は壊しまくってるが
本城破壊して場所変えられれば良いのになぁとはずっと思ってる
738枯れた名無しの水平思考:2009/04/26(日) 08:32:09 ID:PBrnMmhzO
>>736
あと、そこの城に金5000あるかどうかかな?
水軍Aは駐在させなくてもいいはず。

いま、雑賀城で30年防衛戦してる。
敵は切らずに無罪放免で棄てるから、
城1つなのに維新が1000越えた(笑)
739枯れた名無しの水平思考:2009/04/27(月) 14:01:53 ID:QRiR31CNO
今さらだが何と無くDS1での姫登場率を軽く調べてみた。
新大名で家臣25名、本城1つのみ支配。12月にセーブして、何回目のロードで姫が登場するかを、延べ20回姫が登場するまで繰り返し調べた。

3 9 19 2 14 2 4 30 9 13
26 3 24 24 7 5 2 44 15 7

20名出るまで262回のロード。20/262で約7.6%だから、内部的には6〜8%ぐらいに設定されてるっぽい。
(家臣の数は登場率に影響しない? 家臣がここまで多くない大名でも、体感で登場率が10%を越えてはいない気が……)
740枯れた名無しの水平思考:2009/04/27(月) 15:06:00 ID:SqgC7ZuR0
>>739
姫登場確率に影響するものでマニアックスに明記されてるのは
『家中の未婚の姫の数』だけでこれが多い程、確率が低くなるとの事
741枯れた名無しの水平思考:2009/04/28(火) 00:46:43 ID:+h97NafKO
>>740
サンクス。家臣が多いほど確率が減るのは別の作品だったか。
742枯れた名無しの水平思考:2009/04/29(水) 01:27:39 ID:ryZ0/NMkO
DS1で
領内にまだ独立勢力が残ってるのに守護になっちゃうのはバグ?
これが原因でフリーズしたりしないかな?
743枯れた名無しの水平思考:2009/05/03(日) 08:10:24 ID:1i23EeOWO
>>742
おまえ自体が大きなバグだよ屑
744枯れた名無しの水平思考:2009/05/03(日) 13:36:52 ID:/z1HmCWkO
DS1で登録武将作ったはいいが、普通のモードで所在してる城って設定できないの?
自分の勢力に配置したいのに、きづいたら徳川にいた…
745枯れた名無しの水平思考:2009/05/03(日) 15:10:16 ID:dbd9Rf6b0
>>744
仮想スタートで設定しないとダメじゃなかったかな?
もしくは実在武将と親子設定して年齢を元服前にするか
746枯れた名無しの水平思考:2009/05/03(日) 18:39:31 ID:U9MbsfLOO
新武将でプロ野球のOB選手作ったりしてるんで
出身地設定できたら最高だった
747枯れた名無しの水平思考:2009/05/04(月) 01:16:01 ID:TN44VtGV0
DS1で「内政委任」したとき、自動でCPUが物資を対象の城に
輸送してくれるのですが、その委任輸送武将が物資を持ったまま、
対象の城に「輸送」ではなくそのまま「移動」してしまうことがあります。
この現象は防げるのでしょうか?;
748枯れた名無しの水平思考:2009/05/04(月) 02:12:32 ID:DEc3fwgC0
>>744
仮想モードで全S設定のシャクシャインを安東家配下で参加させてますよ。
娘婿として、いずれ東北、蝦夷地の王とする予定w
749枯れた名無しの水平思考:2009/05/04(月) 03:14:12 ID:85y/VRFvO
>>746
知謀:野村や森が高数値で長嶋が最低ランク、くらいしか能力が思いつかんがw
実際にどんな味付けしてるのか地味に気になる。

>>747
在城してる武将の行動を委任してるから、多分無理かと。んでも武将数が0になるまで移動はしないはず。
ちなみに高齢者1人にすると、城主死亡→在野「しめしめ、こをなところに空き城が」のコンボくらうから注意ね。
750枯れた名無しの水平思考:2009/05/04(月) 16:47:05 ID:M/nrdG+4O
>>749
騎突の鬼ヨシヒコ、スナイパー江夏、万能だが寿命が短い稲尾様など
長嶋か…どんな能力なのか俺も想像つかんわw
751枯れた名無しの水平思考:2009/05/04(月) 20:56:03 ID:gFcToPuA0
とりあえず相性値だけは簡単に作れそうだな
「広岡家から○○と○○が出奔しました」
752枯れた名無しの水平思考:2009/05/05(火) 00:14:17 ID:TnWlU5Qh0
>>750
もっと短寿命なら権藤、尾崎、最近だと伊藤智なんてのもいいなw
イメージとしては竹中半兵衛か戸沢盛安になるのか。

>>751
土井(正三)家なんかひどいことになりそうな悪寒ww
753枯れた名無しの水平思考:2009/05/05(火) 01:06:48 ID:685eyIpc0
野球豚はなんとかかんとか
754枯れた名無しの水平思考:2009/05/05(火) 15:00:03 ID:VqCnji890
大名がアホやから戦ができへん!
755枯れた名無しの水平思考:2009/05/05(火) 17:17:56 ID:Xdz/jhsY0
>>754
じゃあ長宗我部にでも出奔しろ
756枯れた名無しの水平思考:2009/05/05(火) 17:42:12 ID:tkoqDzPuO
>>755
何故に長宗我部? 野球ネタだから四国独立リーグとかけているのか?
757枯れた名無しの水平思考:2009/05/05(火) 18:41:09 ID:Xdz/jhsY0
>>756
長宗我部は東土佐
では西土佐は?
758枯れた名無しの水平思考:2009/05/05(火) 21:31:16 ID:WbAzyVoY0
野球板でやれ
759枯れた名無しの水平思考:2009/05/05(火) 21:44:15 ID:Hn7j79cgO
あっちでやっても追い出されそうだが
760枯れた名無しの水平思考:2009/05/06(水) 08:18:57 ID:Wrt1IdaTO
過疎スレで言ってもな……。新武将というシステムがある以上、他の散発的に出てくる話題と同じと見るしかあるまい。
話をされるのが嫌なら、何か他の話題と、その話題に食い付いてくれる人を動員するしかないな。
761枯れた名無しの水平思考:2009/05/06(水) 14:30:23 ID:duvRm4d00
>>754はむしろ(行動力不足で困る)2のネタ?
762枯れた名無しの水平思考:2009/05/08(金) 09:55:44 ID:FDvhLKl3O
過疎スレに久々に(少ないけど)人が来たのに、みんな消えちゃったなw
責任とって何かネタ提供してくれよ、>>758
763枯れた名無しの水平思考:2009/05/08(金) 21:24:49 ID:bfMA87wi0
DS1で、敵・A家の国がたくさん残っていても、A家の大名の一門を
処断し続けて一門が誰もいなくなれば、たくさんあるA家の国を総取り
することはできるのでしょうか?
764枯れた名無しの水平思考:2009/05/09(土) 01:51:14 ID:gC0uyi2f0
ほかのやつがあとつぐよ
765枯れた名無しの水平思考:2009/05/09(土) 11:24:07 ID:FSLYSxrb0
>>764
まさにCPU有利の仕様。
でもこのゲーム面白いね。
766枯れた名無しの水平思考:2009/05/09(土) 12:49:05 ID:/C3oOenCO
姫武将の能力は父親の能力を元にして決まるけど(母親不明時)、兵科適正Sの親から生まれる娘の場合、
Sが2/3でAが1/3なのか
Sが1/2でAも1/2なのか
一体どっちなんだ? 理屈の上では前者だが、Aになる確率が35%より高いような……。
まあ印象に過ぎないんだろうけど……。
767枯れた名無しの水平思考:2009/05/09(土) 14:39:08 ID:BZcvio0nO
義の武士達!
768枯れた名無しの水平思考:2009/05/09(土) 15:45:04 ID:29GLpgUg0
ラウンジでは米を回収して撒いたとしても着服したと思われるから気をつけたほうがいい
769枯れた名無しの水平思考:2009/05/09(土) 15:46:22 ID:29GLpgUg0
誤爆失礼
770枯れた名無しの水平思考:2009/05/09(土) 21:21:28 ID:gC0uyi2f0
太閤立志伝かよw
771枯れた名無しの水平思考:2009/05/10(日) 09:14:43 ID:pPmzT5Ou0
攻略サイトを製作を検討中、需要あるかね?
772枯れた名無しの水平思考:2009/05/10(日) 09:28:34 ID:KXnu94Qd0
朝敵扱いにされても征夷大将軍くれるし統一おめでとうコメント寄せてくるし
朝廷っていらないんじゃないの
773枯れた名無しの水平思考:2009/05/10(日) 09:32:17 ID:g4iJYLOJ0
>>771
不安になるのは分かるが需要なんぞ聞いても糞の役にも立たない
ぶっちゃけ受け入れられるかはあんたのセンス次第だ
774枯れた名無しの水平思考:2009/05/10(日) 20:56:56 ID:eU7+vuLIO
1、2どちらがオススメ?
大河見てて、やりたくなったわ。
775枯れた名無しの水平思考:2009/05/10(日) 21:32:51 ID:+Hsx04bgO
無難に1がいい。2から入ると、つまらんぞ。
776枯れた名無しの水平思考:2009/05/10(日) 22:34:49 ID:wMtjdlmwO
>>774 初心者なら2、経験者は1が良いかと
777枯れた名無しの水平思考:2009/05/10(日) 22:49:45 ID:PIKd861DO
>>772
敵大名への勧告時には色々と役だってくれるよ。
てか、京をおさえ、香木も3つ手に入れ、東日本統一間近なのに威信が350くらいしかなくおかしいな、と思ってたら朝敵にされたw

>>774
箱庭好きなら1かな
どうも数字だけが上がっていく2は自分の肌には合わなかった
778枯れた名無しの水平思考:2009/05/11(月) 02:54:24 ID:EPA1eQc0O
>>131
テラ亀レススマソ

大名は守護職を4つ以上名乗れるよ。でも役職にも、征夷大将軍>管領>関東管領>探題>守護
とランクがあって、一度上のランクの役職名乗っちゃったら下のランクの役職は手に入らなくなる。
頑張れば威信4桁とかいくけど、ひたすらロードの作業になるからダルい・・・
779枯れた名無しの水平思考:2009/05/11(月) 11:08:42 ID:3lD9wT3LO
>>778
今やってるのが、威信1519いってるぜ?
もう支城がたくさんだ。鋳ぬ居とか興国寺城とか
780枯れた名無しの水平思考:2009/05/11(月) 12:08:28 ID:F31mrnZnO
>>778
探題と守護にもランクはある。

探題以上
征夷大将軍 > 管領 > 関東管領 > 奥州 > 西国 > 九州 > 羽州

守護
武蔵、上総、常陸、近江、上野、越前、播磨、肥後 > その他 > 土佐、薩摩
781枯れた名無しの水平思考:2009/05/11(月) 20:43:55 ID:5l/yDwG9O
コーエーに問い合わせしたら、DS1のベスト版は、初期ロットで発見された不具合を修正してあるそうです。
なので、ベスト版で一夜城バグとか出来ないはず。

チラ裏でした
782枯れた名無しの水平思考:2009/05/12(火) 00:02:08 ID:EPA1eQc0O
何故に今更?
783枯れた名無しの水平思考:2009/05/12(火) 01:38:27 ID:Xy09/xTiO
>>781
何故、光栄に確認して断定したのに、
そのあとの一言が仮定になるんだよ?
社会に出ると優柔不断な奴は上司に嫌われるぞ。
784枯れた名無しの水平思考:2009/05/12(火) 09:21:10 ID:P6zAXjll0
光栄には確認したが
自分では確認してないから。
785枯れた名無しの水平思考:2009/05/12(火) 10:44:08 ID:aaEC4VUE0
コーエーが言ってるからって本当にそうなのかは微妙なとこだ
公式ガイドやパーフェクトガイドで散々誤植しまくってるから信用無いだろ
786枯れた名無しの水平思考:2009/05/12(火) 12:52:43 ID:5KnT9oer0
他社さんの言うことを鵜呑みにする方が社会に出たら問題だよなー
787枯れた名無しの水平思考:2009/05/13(水) 23:33:45 ID:LlABE8ba0
DS1。真田家(自分)と織田家(COM)で天下を二分する
争いを続けて何年も経った。現在1608年…
同盟統一できる状態だけど、貢物で友好度を最大にしても、
積年の恨みからか織田家が同盟に応じてくれない。
こういうときは、しばらく戦いをやめた方がいいんでしょうか?
788枯れた名無しの水平思考:2009/05/14(木) 11:25:06 ID:NwRq+N1V0
最後の相手は同盟に応じない
789枯れた名無しの水平思考:2009/05/14(木) 21:32:23 ID:c3HcH0Eb0
>>788
レスありがとうございます^^
あきらめて武力統一するしかないんですかね。
天下創世みたいに「決戦」コマンドがあれば早く
片付きそうなのに^^;
790枯れた名無しの水平思考:2009/05/15(金) 13:57:07 ID:MP10vVmgO
DS1で
今川義元と氏真が岡崎城にいて桶狭間が起こらないんですが
なにかいい方法ありますか?
791枯れた名無しの水平思考:2009/05/15(金) 22:45:34 ID:R5SaYhTN0
DS1やってて後半分くらいで統一なんだけど作業感が強すぎてもう…
城攻めメインになるけど、大規模合戦が多くなるから時間かかるし

792枯れた名無しの水平思考:2009/05/15(金) 23:48:14 ID:2r4F0VzhO
同盟しまくればイイんじゃね?
あと城攻めがタルいなら、大砲5〜6門とその数だけ鉄砲適正A以上を連れてって、志気勝ち狙うとか。
あんまり面白くないけど。
793枯れた名無しの水平思考:2009/05/15(金) 23:56:14 ID:P9SXtjJ10
>>790
入門モード…イベント×
実力モード…イベント○
794枯れた名無しの水平思考:2009/05/16(土) 00:46:54 ID:N98kYbocO
>>793
DS1の話だよ
どうやって駿府に移動させればいいんだろうか?
795枯れた名無しの水平思考:2009/05/16(土) 10:29:27 ID:82A5EBtj0
DS1だけど、後期のシナリオでプレイする時に
またゼロから開発するのは面倒だな〜
796枯れた名無しの水平思考:2009/05/16(土) 14:09:27 ID:Ki1sHefg0
DS1は小田原征伐をプレイした後だと他のどの章やってもぬるく感じるな
797枯れた名無しの水平思考:2009/05/16(土) 19:22:43 ID:Ow852XV4O
年が明けるごとに新登場の武将をチェックする俺としては
後期シナリオはwkwkしないんですぐ飽きやすい

群雄シナリオもすぐ死んじゃう武将が多くて悲しい
798枯れた名無しの水平思考:2009/05/16(土) 20:58:12 ID:/MUmRduE0
DS1のベスト版で、一夜城バグを出来ない事を確認。
799枯れた名無しの水平思考:2009/05/18(月) 21:53:20 ID:FmzDjhJ/O
伊達で始めて東北全土、関東八割、新潟を支配下に置いたところで田中角榮ばりの日本改造計画発動。
四年間家中総出で堤防、道路、市街地を整備。
網の目の道路を見ながらゲーム本来の目的を忘れてた事に気がついた!!
800枯れた名無しの水平思考:2009/05/19(火) 03:25:00 ID:RB+MEdUPO
>>799
あるあr

ってか、より広い範囲で土木工事するために戦する奴がいるからな、箱庭モノは。
まったくもって本末転倒、だがそれがいい。
801枯れた名無しの水平思考:2009/05/19(火) 15:28:19 ID:E8RDF2wvO
>>799
まったく無駄な行為ではありませぬ。
武将の建築の経験値があがって建築○がつくぞよ。
張り切って日本中マスクメロン化だ!
802枯れた名無しの水平思考:2009/05/19(火) 19:13:32 ID:VFKqNe1/0
支城や街道をメタメタに破壊して国敗れて山河ありプレイをしている俺からしたら健全だなメロンちゃん達
803枯れた名無しの水平思考:2009/05/19(火) 19:24:41 ID:gxliGt4PO
>>801
あれ?特技おぼえるのって経験値だっけ?
ランダムじゃなかった?
804枯れた名無しの水平思考:2009/05/20(水) 19:04:48 ID:lqyQibXIO
>>771
欲しい
テンプレにない諸王関連の特技とかぜひ
805枯れた名無しの水平思考:2009/05/23(土) 20:48:50 ID:5ZK1CFFS0
のぶちゃん経験無しなのですが、1と2どっち買うのがいいでしょうか?
806枯れた名無しの水平思考:2009/05/23(土) 21:39:10 ID:gt0801b40
>>805
こればかりは好き好きだな。
おれは引き篭りプレイ大好きだから断然1をオススメするが。
一応同じような流れが>>60位からあるので自分で考えて。
DS2の方がベースとなる(元の)作品が古いため、単純で分かりやすいとは思う。
一回数分で終わる群雄争覇モードとかあるし。

ちなみに両作品とも難易度は大名次第。
807枯れた名無しの水平思考:2009/05/23(土) 22:09:23 ID:wz7p7D5h0
DS1で合戦中で建設できる土手ってなんの効果があるのかな?
柵には騎馬対策や被害軽減の意味があるのはわかるのだが。

進路妨害とか壁登り補助とかそんな感じ?
808枯れた名無しの水平思考:2009/05/24(日) 02:34:02 ID:5glTdvz/0
>>807
主な用途は壁越え補助
でも土手を作った場所によっては
そこから城内に銃撃できたり騎馬突撃できたりする事も・・・
809枯れた名無しの水平思考:2009/05/24(日) 08:54:57 ID:sxQ9r3YuO
DS2だが、やっぱり鉄砲最強だなw
相手大将が鉄砲部隊じゃない場合は鉄砲部隊温存してれば必ず勝てるし
篭城戦でも鬼だわ
810枯れた名無しの水平思考:2009/05/24(日) 21:29:54 ID:B4xf8tYi0
>>808
そんな効果がありましたか。
次の城攻めでいろいろ試してみるわ。
ありがと。
811枯れた名無しの水平思考:2009/05/25(月) 16:13:18 ID:FhByozyv0
土手から銃撃はたまにやるけど突撃もできるのか
今度やってみよう
812枯れた名無しの水平思考:2009/05/25(月) 23:27:03 ID:WbIektq50
やっとDS1で信康と五徳が結婚してくれたー
こいつらにどんだけ時間を費やしたか。

やっと好きなようにやれるわ
813枯れた名無しの水平思考:2009/05/26(火) 22:03:57 ID:Tns6AaQkO
風・林・火・山
814枯れた名無しの水平思考:2009/05/27(水) 15:58:51 ID:qELeIGhb0
数・人・破・産
815枯れた名無しの水平思考:2009/05/28(木) 12:22:11 ID:T7nLWSbC0
囚・人・左・官
816枯れた名無しの水平思考:2009/05/28(木) 19:04:12 ID:pfWiFxrh0
DS2の二条城ってどう攻めればいいんだ…
一番奥のやつ固いしUEEEEEEEEEEEEEEEEE
817枯れた名無しの水平思考:2009/05/29(金) 11:38:24 ID:hCGUcFQr0
>>816
兵数を相手と同程度にして野戦に持ち込むのが一番簡単だな
818枯れた名無しの水平思考:2009/05/29(金) 14:30:13 ID:cxZ+Plho0
COMに成り行きを任せた後、途中でゲーム再開できるんだっけ?
819枯れた名無しの水平思考:2009/05/29(金) 14:39:43 ID:2XhHmLLG0
>>818
DSでは出来ないんじゃなかったか?
820枯れた名無しの水平思考:2009/05/29(金) 16:29:13 ID:uh5nseuv0
>>818
DS2はできるがエンディングが見られなくなる。
821枯れた名無しの水平思考:2009/05/29(金) 22:19:39 ID:zZQPlv5GO
>>816はもしかして群雄争覇の話か?
822枯れた名無しの水平思考:2009/05/30(土) 00:57:56 ID:R5p4B+cZ0
816だけどシナリオの話
チュート見てこいつらでクリアしたいと思ったシリーズ初心者。もしかして初めてで浅井ってマゾい…
823枯れた名無しの水平思考:2009/05/30(土) 01:21:33 ID:yCZ7e5w00
浅井なら1555年シナリオより、
↓な1561年シナリオのが圧倒的に楽だなw
・長 政 元 服
・摂津が本願寺領で大和の松永久秀が捕獲出来る
・山城に光秀・天海、大和に島左近・百地が居る(全員在野)
正直、政治が50台の大名久政はキツイw

隣接国が多くなるから、間違いなく初心者向けではないと思う
速攻で丹波・摂津・大和・山城・伊賀・伊勢落とせばかなり楽になるが。
824枯れた名無しの水平思考:2009/05/30(土) 01:30:14 ID:R5p4B+cZ0
1555シナリオだorz
20年立っても武将はいいのいるのに領地4しかなくて三好と毛利と今川にボコられるのはこういう仕様なんだと思ってた…
825枯れた名無しの水平思考:2009/05/30(土) 14:42:54 ID:U4oztE850
>・摂津が本願寺領で大和の松永久秀が捕獲出来る

でも自爆されるんじゃ……
826枯れた名無しの水平思考:2009/05/30(土) 14:55:21 ID:rpNdiPXi0
>825
勧告しないで、攻撃で兵0にすればおk
忠誠面でも茶器2個持ってるから、1個返せばよっぽど大丈夫
827枯れた名無しの水平思考:2009/06/01(月) 13:40:27 ID:JRxMbl0/0
DS2戦闘全然勝てないんだけど…なにこれ…
828枯れた名無しの水平思考:2009/06/01(月) 20:20:51 ID:38vCcuRH0
1か2の購入を迷っててちょっと質問なんだけど、
新武将作成は両方とも最初から能力は自由に(例えばALL100とか)
に出来る?
できなくても成長させる事が出来て結果的には希望通りの能力になるとか
ショートシナリオ?みたいなのをクリアすれば出来るようになるとか、
その辺りの事を教えて下さい。
829枯れた名無しの水平思考:2009/06/01(月) 21:57:32 ID:3CIwMOUR0
ラノベのキャラ作ってオール100とかやめとけよ
830枯れた名無しの水平思考:2009/06/02(火) 02:21:59 ID:9hZPa6UsO
2は知らないけど、1はできる

武功の値によって階級が上がり、階級が上がる毎に部隊数も増えるから全体的に攻撃も持久力も上がる
あと時々敵武将を捕縛した時に特技が手に入ったり、足軽や騎馬の適性レベルが上がったりする。
他には家宝を与えて能力アップさせたり、茶会とかのイベントくらいかな。

頑張れば全適性Sの武将も育てれるけどロード地獄・・・
831枯れた名無しの水平思考:2009/06/02(火) 22:32:09 ID:izbwzLJRO
1で能力上がる茶会イベントあったっけ?

>>828
新武将のALL100(新家宝を持たせてさらに+10)、全特技・職業持ち、全適正Sは作れるよ。
もしかしたら一度クリアしないと、なんて条件があるかもだが、俺にはもう検証できないからシラネw

ちなみに、職業「剣豪」は付けないほうが無難。

832枯れた名無しの水平思考:2009/06/03(水) 06:46:30 ID:M1O0LFZW0
>>831
ショートプレイの目標にある
で、そこで一度達成しとかないと
通常プレイで条件満たしてもイベント発生しない
御前試合も同じ
833枯れた名無しの水平思考:2009/06/03(水) 09:29:28 ID:NGmeeq20O
>>832
知らなんだ d
ショートシナリオは尻を叩かれてる感じがあんまり好きじゃなくてさ。
まったり内政派の俺は、最初の数年で投げたきりやってないw
今度チャレンジしてみるかー
834枯れた名無しの水平思考:2009/06/04(木) 16:51:30 ID:8CaENhk60
自分は伊達で始めて
頑張って南下最中に
信長が征夷大将軍になっちゃったんだけど
もう自分が征夷大将軍になるのは無理ですか?
835枯れた名無しの水平思考:2009/06/05(金) 05:08:23 ID:kMIbHu9V0
>>834
織田家を滅亡させれば大丈夫じゃね?
836834:2009/06/05(金) 08:04:47 ID:g5/CXMGW0
既に我が伊達家と織田家しか残っておりません。
(東日本西日本を分け合ってる感じ)
837枯れた名無しの水平思考:2009/06/05(金) 08:23:36 ID:kMIbHu9V0
>>836
じゃあ織田家の大名を捕まえて処断して
跡継ぎ決定時に誰かが謀反独立して大名家が他に増えるの狙うしかないな

面倒だから別ので始めてそっちで狙った方が早いと思う
838枯れた名無しの水平思考:2009/06/05(金) 08:58:39 ID:g5/CXMGW0
>>837
ありがとうございます

いちおう今やってるのはやりとげて
また改めて征夷大将軍を目指します
839枯れた名無しの水平思考:2009/06/05(金) 12:41:16 ID:Rh+hgb+tO
DS1で九州探題になったあと条件満たしていれば
羽州探題になることは出来るのでしょうか?
840枯れた名無しの水平思考:2009/06/05(金) 16:32:29 ID:J/OYDgDSO
>>839
できるはず。
九州統一した後、必要な兵力と金・米もって東北に大遠征すればよろし。

あと、sageような。
841枯れた名無しの水平思考:2009/06/05(金) 23:24:29 ID:Rh+hgb+tO
>>840
忘れてましたすいません
842枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 00:13:12 ID:rZZ8Y9Sy0
難易度上級にすると、狙い済ましたように前線の城で発生する
凶作・飢饉・洪水の嵐…
843枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 12:14:57 ID:DiZiPGiP0
DS1何周かしてるけど初めて流れ弾で殉職した武将見た記念記帳
844枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 13:56:43 ID:+yTIXaXjO
DS2だと流れ弾殉職よく出るな
貴重な政治高い大谷に流れ弾で死なれたときorzってマジでなった
845枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 09:03:44 ID:I2CWH5KA0
DS2で新武将がシナリオに登場するタイミングはいつですか?
最初からいますか?

あと新武将作成画面で親の武将を入力できないのですが、一度その大名でクリアしないといけないとか、なにか条件があるのでしょうか。。。??
846枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 15:40:43 ID:NALKNStS0
DS1で中盤以降、人も物も十分になってからの攻略がダルイ
一番さくさく最後まで行くのはどんな方法がいいですかね?
847枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 15:42:59 ID:ip1liZpo0
暗殺部隊組織して無人の野を作り上げる
848枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 20:11:33 ID:vxZDbRIBO
DS2始めたんだけど秀吉が今のところ役に立ってない…
なんでこんなに戦闘のパラメータ低いんだろ。城攻めはうまかったろ。
家げーでやってた頃は、羽柴秀吉と明智光秀を方面軍司令官的に配置して委任すると
ガンガン領土拡大してくれたのに…
849枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 01:58:46 ID:Ql0s5ALVO
>>846
騎突持ちの建設持ち武将で普通にごり押しでよくね?
物資は後ろに任せて、鉄砲Sランクの武将2、3人に大砲持たせれば相手何もできなくなるし

てか、上級になるとcomは自分で自分に兵糧攻めしだすから武将1人で本城落城、大名家滅亡できるぜ・・・
850枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 23:20:13 ID:/UP/Xz2b0
>>848
そんな時こそ群雄争覇にございまするな!!
851枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 10:43:19 ID:6pIXf1YaO
DS2でシナリオ5の秀吉でやっているんだが、
中国、四国、畿内統一したら飽きたw
領国数断トツで負ける気しないし
852枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 13:23:45 ID:UWKCa8isO
ふーん

で?
853枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 16:06:03 ID:aVgnJoaO0
>>845
親との年齢差が足りないんじゃね?
854枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 22:28:46 ID:9vCEN0+D0
>>845
新武将作成時の親は、既存の新武将からしか選べない。
なのでまず二人作成しないと話にならない。
一人作り終わったら二人目以降20歳離れていると選択可能(20歳の新武将なら親は40歳以上の新武将から選択)

>>DS2で新武将がシナリオに登場するタイミングはいつですか?
新武将を作り終わったら“初めから”を選択しS1〜S5,6まで選択したら
次の画面に出てくる。自分で登場年のタイミングを決められる。
855枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 11:34:18 ID:rgTg0q2B0
DS1、顔グラだけじゃなくてパラメータも革新に合わせて調整して欲しかったな
毛利勝永が正当に評価されたのようやく革新になってからだし
烈風伝準拠だと戦闘60台とか低すぎ
856枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 12:49:21 ID:q3kBM+G30
調整し直したDS2はDS2でインフレしすぎとか言われてるからどっちもどっちなんだよなあ・・・
857枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 14:51:21 ID:ygAp7elLO
パラメータは言い出したら切りがないからなぁ。
こういうもんだと割りきって遊ぶのが一番かと。
858枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 14:56:51 ID:2mY6KC4o0
>>857
確かにそうなんだけど
列伝の内容と能力が乖離しすぎてると萎える
能力のエディタはデフォで付けて欲しい
859枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 19:26:17 ID:6jX2hkxfO
医書一等の家宝で寿命は何年伸びますか?
また、医書の等級別に寿命の伸びる年数を教えて下さい。

860枯れた名無しの水平思考:2009/06/11(木) 07:54:17 ID:K1AdSlyc0
イベント埋めたいんですけどどこかにまとめてやり方載ってないですかね
861枯れた名無しの水平思考:2009/06/11(木) 20:39:05 ID:D8zNcPQEO
小田原の里見キツいな
何か中途半端な奴しか登用できないんだが
有能な人材はほとんど斬首してるw
862枯れた名無しの水平思考:2009/06/12(金) 09:36:59 ID:M5GgfCK2O
>>859
延命効果はすべからく5年、等級で効果に差はないはず。
医書とか剣術書みたいにパラメータが上がらない(除く忠誠)アイテムは、効果付与だけ考えるなら安いほどお得。

>>860
「烈風伝 攻略」でググればある。PC版のサイトだから一部仕様が違うところもあるけど、概ね問題はないよ。
863枯れた名無しの水平思考:2009/06/12(金) 20:26:43 ID:DscVbe040
DS1で本能寺の変のイベントを起こしたいのだが、明智はどこに待機させとけばよい?
亀山城?鳥取城?

864枯れた名無しの水平思考:2009/06/12(金) 21:42:41 ID:iRqhY9x1O
>>862
医書って10年くらい延命されないの?
シナリオ0開始段階で高齢の武将は、5年延命程度だとクリアまで生かすのはやや厳しいな……。
865枯れた名無しの水平思考:2009/06/13(土) 01:20:30 ID:IJI/wgo4O
DS1だけど何年ぐらいまで続けられるの?
866枯れた名無しの水平思考:2009/06/13(土) 08:35:27 ID:8lKur+nk0
17000年まで
867枯れた名無しの水平思考:2009/06/13(土) 15:35:42 ID:IJI/wgo4O
>>866
ありがとう。そんなに続けられるのか
868枯れた名無しの水平思考:2009/06/13(土) 18:02:44 ID:NnA7Xh6n0
>>866
最後は宇宙戦争ですか?
869枯れた名無しの水平思考:2009/06/13(土) 23:40:51 ID:KJCKEE4QO
>>862
レスありがとうございます。
5年しか延命効果はないんですね。。。
870枯れた名無しの水平思考:2009/06/16(火) 12:22:05 ID:++jo7c6+O
DS2今井宗久の店どんだけ支店があるんだ
イオンみたいにあちこちに建ってんのか
871枯れた名無しの水平思考:2009/06/16(火) 19:14:50 ID:4yheRx/e0
>>870
SFC攻略本からのネタですが
全国相場が一緒なのも、陸奥まで今井宗及が顔出せるのも『企業秘密』だそうです。
872枯れた名無しの水平思考:2009/06/16(火) 23:32:47 ID:6ZBeg4L20
DS1で内応させた武将が城ごと寝返ってきて笑った
城攻めで内応させる→城を落とせない→捕らえられてまた相手に登用される
のあとに城ごと寝返るとかコントだろこれ
873枯れた名無しの水平思考:2009/06/17(水) 05:31:20 ID:bpI0M8ze0
威信の力はすごいな
島津家がまだ存続してるのに義弘が城ごと寝返ってくるし
874枯れた名無しの水平思考:2009/06/17(水) 20:01:24 ID:oo1+Zyx10
織田が生駒と可児に独立されて本城二つ同時に失った
こんなことってあるんだな しかも可児に柴田勝家ついて行ってるw
875枯れた名無しの水平思考:2009/06/20(土) 05:49:16 ID:DlFT8/Qg0
天竜川の馬が居るところに支城を建てると武田軍団の動きが面白い
5部隊が直列で並んだのには思わず笑った
876枯れた名無しの水平思考:2009/06/20(土) 19:53:28 ID:xudxSEKq0
DS1で質問ですが、
本願寺家を自大名としてスタートすると、寺から出てくる「門徒衆」は
味方として動いてくれるんでしょうか?
877枯れた名無しの水平思考:2009/06/20(土) 21:11:24 ID:ohEEPOa/0
DS2なんだけど、96補正とか残ってる?
878枯れた名無しの水平思考:2009/06/21(日) 09:50:08 ID:cx4N66IPO
>>876
答えるのは簡単だけど、やってみりゃ分かることを質問するのはなんか違くね?
本願寺を選んで何年か進めてみるよろし。
879枯れた名無しの水平思考:2009/06/21(日) 21:43:51 ID:QLIi+PQw0
DS1で、支城の所にユニットを「移動」させようと思ったら「廃止」を押してしまい、
問答無用で支城が消えてしまったw
廃止コマンドを使う時は、「本当に廃止しますか?」みたいな確認文が出れば
ありがたかったんだが、そこまでは甘いですかね。
880枯れた名無しの水平思考:2009/06/21(日) 22:22:07 ID:sLNSR3HCO
>>879
俺もたまにやる
道造するつもりで築城もやっちゃう
881枯れた名無しの水平思考:2009/06/22(月) 00:50:54 ID:HJ0ghjQjO
南部家で、羽州探題、奥州探題、関東管領と順調に進めて来たけど飽きてきた…
882枯れた名無しの水平思考:2009/06/22(月) 01:30:30 ID:BmQGJ9DwO
>>879
俺も何回か。
あれ、確か移動と廃止が上下で隣で、ついやっちゃうというw
「本当に廃止しますか?」は必要だよなー

883枯れた名無しの水平思考:2009/06/22(月) 15:24:30 ID:iX4W4ZwF0
DS2の浅井親子いいなw
チュートも群雄争覇も笑ったw微笑ましい
884枯れた名無しの水平思考:2009/06/22(月) 23:10:47 ID:8AZlMjPiP
DS1の今川親子も忘れないであげて下さい
885枯れた名無しの水平思考:2009/06/23(火) 00:10:26 ID:EAN6tmgR0
DS2の成長要素のやつ、通常プレイで成長が反映されるのはいいとして、
最初時点から鍛えた仲間武将を参加させるってできないの?
886枯れた名無しの水平思考:2009/06/23(火) 03:12:53 ID:ADNbG4Rw0
革新が楽しめたクチなんだが、
そんなかんじだとDS2もいけるんだろうか
887枯れた名無しの水平思考:2009/06/23(火) 20:19:15 ID:hpAN01eT0
革新はやったこと無いが、かなりの別ゲーだと思うぞw
888枯れた名無しの水平思考:2009/06/24(水) 00:29:53 ID:tKK/Pv1KP
俺も革新はやったことないが、886にはDS1の方があってる気がする。
個人的にはDS1は大好きだけど、DS2は今更感がぬぐえない。
889枯れた名無しの水平思考:2009/06/24(水) 01:11:18 ID:vMFDTE4W0
どっちもどっちだろ。
890886:2009/06/25(木) 02:00:29 ID:sry4Ydu60
両作品とも戦争ゲーっていう評価らしいんで聞いてみたんだが
実際どんなかんじなのか興味はある。
プレイ動画があれば最高なんだが無理だよなやっぱ
891枯れた名無しの水平思考:2009/06/25(木) 09:42:26 ID:rWOB6XYfP
>>890
動画はニコ動やようつべで探そうぜ
少なくともニコ動にはあったよ
892枯れた名無しの水平思考:2009/06/25(木) 11:41:35 ID:3QiAvstT0
群雄の前田だうにもできねー…
火力高杉なんだよおめーら
893枯れた名無しの水平思考:2009/06/28(日) 06:15:52 ID:BpXZbK7Q0
群雄前田は移動系戦術使って本陣強襲が正解。
まともに殴り合っても勝てない
894枯れた名無しの水平思考:2009/06/28(日) 11:27:59 ID:EH5T9rrd0
DSで天下創世出ないものだろうか……。

1は2〜3国支配したところで武将数が足りなくなり、停滞。
攻め込んでくる敵部隊を倒すだけの作業になり果てる。

2は内政すると兵が足りず、兵を集めると内政ガタガタ……。
そのうち武田あたりが鬼の様に攻め立ててきて滅亡。

あの天下創世のヌルさが懐かしいよ……。
895枯れた名無しの水平思考:2009/06/28(日) 13:13:16 ID:OyFunwBjO
>>894
2はあんまりやってないから他の人に任す。

1はテンプレにもある隠し香木使えば、頭数不足はそれなりに解消される。
逆に3国とったあとの侵攻が作業になるけど、そこはこのテのゲームはみんな同じだしな。

以下、序盤の登用豆知識
1月に元服してくる武将は、同じ国に自国城と他勢力城がある場合「ほぼ」他勢力城(独立勢力を含む)に登場する。
で、しばらくすると他国に流れて登用されちゃうケースが多くなるから、国内統一を優先させる。

とった支城は廃止して、本城に登用要員を集中したほうが楽かな?まぁこれは支城の地勢的な価値と相談すればいいかと。
896枯れた名無しの水平思考:2009/06/28(日) 18:51:52 ID:EH5T9rrd0
そうか、支城廃止って手段があったかぁ……。
収入水増し用に城立てたり、分岐路に城立てたり、本城と敵城の間に
防衛拠点として城立てたり、思えば城を建ててばっかりだった……。

登用の豆知識は知らんかった、ありがとう!
897枯れた名無しの水平思考:2009/06/28(日) 23:32:26 ID:9ZjV847z0
>894
DS2は、
とにかく序盤から戦争しまくって、
夜襲と戦術をつかいまくって、こちらの被害を最小限に抑える事が重要。
攻め取った国の米を売って、兵を雇い、また戦争、
戦争時は猛将×4と知将×2で攻めるのが個人的にはお勧め。
(戦わない武将は兵1で構わない)
の繰り返しで国を増やす。

邪道だとは思うが、
開始2年間は攻めてこない(正確には2回年始を迎えるまでっぽい)
のを利用して、防御兵を考えない戦争するとか、
開始時の兵相場安・米相場高の状態でスタートとか、
リロードしまくると言う手も有る(夜襲とか、凶作とか)

因みに、群雄集結の、伊東の実力・上級だってクリアは可能
伊東は固有戦術が優秀(看破・流言・連撃)ってのは有るけどね
898枯れた名無しの水平思考:2009/06/29(月) 02:34:55 ID:yj1+DNbo0
>>897
おお、ありがとうございます!開始二年は攻めてこないとか、
全く知りませんでした……。

やっぱり攻めるのが大事で、しかも被害を最小限に……ですか。
小ネタ等と併せて、もう一度プレイしてみます、ありがとうございました。
899枯れた名無しの水平思考:2009/06/29(月) 10:20:53 ID:u14XMmpZO
>>896
どんだけ支城が好きなんだよw

ぶっちゃけDS1の支城は鉄砲鍛冶や牧場・金山が最初からあるとこ以外は必要ない(場合によってはそれすら廃止したほうが楽になるケースも)。
なぜなら疲労度の概念が無いんで遠征の中継基地が不要ってのと、自分が本城守備の時の有利っぷりか半端ないから。
空城の計(現金0・金銭収入0にした支城をわざとcpuに取らせて敵武将の忠誠を下げる)に使うくらいかねぇ。
あ、信貴山城みたいにイベントで必要な支城もあるから、それは注意ね。
900枯れた名無しの水平思考:2009/06/29(月) 11:08:54 ID:fA4x40Xk0
浪人が登場しなくなってフリーズするんじゃ?
901枯れた名無しの水平思考:2009/06/29(月) 12:42:22 ID:Uy/c6L640
信玄処断したのに山県さんが登用できた
なんでだろ
902枯れた名無しの水平思考:2009/07/02(木) 09:55:44 ID:o/rpwNG00
信長の新作出るって事で何故か烈風をやりたくなった
近所でPC版烈風withPKが見つからなかったから信長DS1を買ってみたが

・画面が小さすぎる(戦闘MAPはは特に見辛い)
・セーブが遅い
・エディットがない

のを除けばいい出来だね
簡略化されてる地域が有るのは残念だけど…
903枯れた名無しの水平思考:2009/07/02(木) 12:00:06 ID:rQ0rT5RS0
>>901
暗殺されるフラグ?
904枯れた名無しの水平思考:2009/07/02(木) 12:14:31 ID:6ivTG2Ug0
>>903
; ̄ロ ̄)!!
軍師にいつ殺されるか分からないプレイか…
905枯れた名無しの水平思考:2009/07/03(金) 16:41:00 ID:/1WtgdZ20
マジレスすると、同一の戦後処理中なら信玄をチョンパしても他は登用できる可能性がある。
906枯れた名無しの水平思考:2009/07/03(金) 16:49:14 ID:LcV8ZqAM0
901だけど
>>905
前のターンで信玄チョンパしたから不思議でしょうがない
907枯れた名無しの水平思考:2009/07/03(金) 17:17:39 ID:5GmJ9hQ/0
DS1で征夷大将軍の任命を断っちゃったんだけど、
もしかしてもう同盟統一不可能?
908枯れた名無しの水平思考:2009/07/03(金) 18:20:28 ID:/1WtgdZ20
>>906
月が変わった後ってこと? もしくは同月内の連戦?
909枯れた名無しの水平思考:2009/07/04(土) 16:09:19 ID:DI9wKjyE0
>>906
2だったら内部(隠し)データで微妙に相性が違うから有り得る事だと思う。
910枯れた名無しの水平思考:2009/07/06(月) 10:15:50 ID:F80EeSiCO
>>907
不可
さあ、勧告しまくり同盟を破棄作業に戻るんだ
911枯れた名無しの水平思考:2009/07/06(月) 17:17:55 ID:agnLwOvk0
DS2で鉄砲隊メインで攻めると雨続きなのは仕様ですか?
まぁ雨を使って不意打ち出来るから良いんだけど・・・
912枯れた名無しの水平思考:2009/07/06(月) 17:57:50 ID:LN5jCDsyO
>>911
それと遠距離攻撃して敵軍団の兵0にしてもひっそり残って逃げられるのも仕様
捕まえたい敵将を流れ弾でうっかり殺しちゃうのも仕様
逆に有能な味方はそんなに流れ弾死したいのかと疑いたくなるのも仕様…
913枯れた名無しの水平思考:2009/07/06(月) 19:58:20 ID:v7B/0G830
兵相場が高止まりするのも、
米相場が微妙な位置で停滞するのも仕様
914枯れた名無しの水平思考:2009/07/08(水) 17:05:36 ID:uKyTSacj0
新武将作成で相性の良い武将一覧に大内義長がいないのも仕様でしょうか
915枯れた名無しの水平思考:2009/07/08(水) 17:52:24 ID:jga7wJGrO
こっち・戦闘カンスト一人訓練90代
信長・戦闘90を取り揃えた訓練100
攻め込んできた相手すると雨降り続くのも仕様
916枯れた名無しの水平思考:2009/07/08(水) 21:20:16 ID:6SN5f1gY0
最上義守プレイで義光が忠誠0でも親子補正で裏切らないのも仕様
917枯れた名無しの水平思考:2009/07/10(金) 19:25:09 ID:a8RCZKPP0
DS2のWiKiがんばって何かをしているのは分かるが
武将欄のか行とさ行が入れ換わっているよ。
918枯れた名無しの水平思考:2009/07/11(土) 15:51:31 ID:9/w8FcJRO
やっと最後の敵武将、今川氏真を暗殺して天下統一達成
919枯れた名無しの水平思考:2009/07/12(日) 03:27:42 ID:gzljHl3XP
最後が氏真とかマジうけるんだが
他のCOM大名なにやってたんだよw
920枯れた名無しの水平思考:2009/07/12(日) 10:17:34 ID:BCxgK8Wf0
同盟してて最後に残ったってトコじゃないの?

メインディッシュを平らげたらデザート出てきた、みたいな。
921枯れた名無しの水平思考:2009/07/12(日) 10:21:44 ID:BCxgK8Wf0
あ、それか速攻ほかの大名に吸収されたけど、
>>918がその大名をチョンパしちゃったんで氏真くんが相続したとか。
922枯れた名無しの水平思考:2009/07/12(日) 11:13:44 ID:eBNSziNxO
918だけど義元が健在だったから終盤まで強かったんだよ
最後に氏真残したのは狙ったけど
923枯れた名無しの水平思考:2009/07/12(日) 23:22:55 ID:gzljHl3XP
いつの間にか浪人になってた義元を雇用して城を委任したら、
同じく浪人の氏真というものを登用しませんか?ってしつこいんだがw
親子愛乙
924枯れた名無しの水平思考:2009/07/16(木) 06:04:05 ID:zkixxbuu0
PSPの烈風伝かDSのどっちを買うか迷ってるんだけど、どっちもPS版準拠だよね?
で、二つの違いって既存武将の能力をいじるエディタがついてるかついてないかだけ?
石田三成とかの過小評価とかがDSで修正されてるなら顔グラの好みと手軽さでDSのほうにしようと思うんだけど・・・
925枯れた名無しの水平思考:2009/07/16(木) 12:13:30 ID:foHzCpOD0
>924
DS版は能力値はPC版烈風伝から変わってないし、弄れない
石田は政治94戦闘25采配40智謀17兵科全Dでぼろぼろなのもそのままで弄れない
毛利勝永が川尻レベルの雑魚評価なのもそのままで弄れない
自分の評価で弄りたいならPSP一択
926枯れた名無しの水平思考:2009/07/16(木) 12:46:02 ID:y/at20ss0
DS版はエディット機能が無いのが欠点だよなぁ
927枯れた名無しの水平思考:2009/07/16(木) 14:00:49 ID:Oo9fEPtB0
DSは大規模戦闘MAPだと処理落ちするけど、PSPだとその辺どうなの?
DSは2画面あるから情報系は見やすい…のかもしれないけど
928枯れた名無しの水平思考:2009/07/17(金) 21:19:18 ID:Y6cufzNR0
つ家宝登録
929枯れた名無しの水平思考:2009/07/23(木) 14:14:31 ID:ZBBy0El5O
俺もDS1かPSPどっち買おうか悩んでいるんだがエディタ以外で機能の差とかはないのかな?


ないならPSPの方を買おうと思うが…
930枯れた名無しの水平思考:2009/07/23(木) 14:59:27 ID:jxPFqMfC0
PSPのはやった事ないから分からないけど
DSに関してなら2画面で色々見やすいのと
タッチペンで操作が一部楽ってのはあるよ
とりあえずタッチペン対応にしただけであまり練られてないから
ボタン操作の方が楽な部分も多いけどね
それとDSは顔グラがPCの革新のものになってる

DSは大軍で城攻めすると処理落ちするんだけど
これはPSPも同じなのかな?
931枯れた名無しの水平思考:2009/07/24(金) 01:13:53 ID:CcUEjuUf0
DS2っていつごろ2800円になるんだろう
932枯れた名無しの水平思考:2009/07/25(土) 00:00:03 ID:0Q/mnj9Q0
DS2にて・・・・、

               赤松 晴政  細野 藤光
                  ↓      ↓
                 __     __
                \|\_\  ∠ /|/
                   |○|  |○|
  浦上 宗景 → _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_ ←吉田 孝頼
                 / /|)  (|\ \
                 | ̄|        | ̄|
               / /        \ \
               ↑         ↑
              椎名 康胤     田結庄 是義

             「何で俺ら無視されたのかな?」
933枯れた名無しの水平思考:2009/07/26(日) 01:51:49 ID:hEkVRZ9WO
どうしても忠誠が上がりません。DS1のシナリオは小田原征伐で伊達です。
他にも家宝を10コくらいやっても50位とか…どうすればいいのでしょうか?
バンバン内応されてどうしようもありません(泣)
934枯れた名無しの水平思考:2009/07/26(日) 10:18:01 ID:VxFS4ekc0
クリアできない
935枯れた名無しの水平思考:2009/07/26(日) 11:07:03 ID:hEkVRZ9WO
ロビンフッド、是非働きたいと言っていたのに忠誠50→だんだん下がって家宝4つあげたのにまだ下がる→現在20位。
内応されないようにずっと畑耕させてるのに勝手に毎月下がります。何でだ
936枯れた名無しの水平思考:2009/07/26(日) 12:28:45 ID:q70vnsgO0
DS1は内応が成功すると毎ターン忠誠下がるよ
一度くらったらなにしても無駄じゃなかったっけ
937枯れた名無しの水平思考:2009/07/26(日) 18:21:23 ID:hEkVRZ9WO
げげっそうなんですか…
内応くらって戦で寝返ったのでリセットして畑仕事させてたので
すでに内応くらってたのですね…
938枯れた名無しの水平思考:2009/07/26(日) 18:22:28 ID:hEkVRZ9WO
ちなみに家宝あげても忠誠1とかしかあがらない奴ってどうやるのでしょうか?
権威も豊臣でかすぎるし…
939枯れた名無しの水平思考:2009/07/26(日) 22:08:51 ID:KCFAG+m80
忠誠が上がらないのは
相性が悪い、最高義理が低い、威信主義が絶対で威信が低い、
などが考えられる。

茶道具を与える、忠誠の低い武将の所属する城に忍者持ちを配置して計略による離反を防ぐ、
後方で運用する、威信を上げる、昇進させる、
などが対策かと。

一門にしても裏切るときは裏切ったっけ、DSは?
940枯れた名無しの水平思考:2009/07/26(日) 22:17:41 ID:K0Gfwz/O0
大名と相性の悪い武将は何やってもダメ。

忍者が城に一人いると内応そのものを回避できるので
忍者取得できる家宝を家臣に与えるのが得策。
ただし忍者が開発や治水などで1ヶ月以上城をあけ、
忍者が城にいない状態になると内応かけられるので注意。
941枯れた名無しの水平思考:2009/07/26(日) 22:29:50 ID:n16wU1K20
忍者いると成功率が下がるんじゃなくて内応そのものを回避できるのか。知らなかった
942枯れた名無しの水平思考:2009/07/26(日) 22:35:08 ID:zuHCA1E7O
>>938
家宝を与えても忠誠数値が上がらないのは、大名と家臣である武将の相性が悪いからと考えたほうがよいのでは?

低い忠誠の武将を敵の調略を受けないようにするには、忍術書or飛び道具を与え、「忍者」にするのが良策だと思います。
また、城内に忍者が一人でもいる場合、その城の武将全員に調略を仕掛けてこないという効果もあります。


943枯れた名無しの水平思考:2009/07/26(日) 23:49:24 ID:hEkVRZ9WO
なるほど!もう100時間以上やってますが目から鱗でした!
ありがとうございました!!
944枯れた名無しの水平思考:2009/07/27(月) 08:53:58 ID:lZkEXbWvO
これって将星録の別バージョンみたいな感じ?将星録ってどうなんだろう。
945枯れた名無しの水平思考:2009/07/27(月) 22:06:54 ID:mKzjpG+J0
昔から仕えてくれてた新武将の井出楽挙が下野しやがった。
もう戻ってこないよな…あのイベントまじいらね
946枯れた名無しの水平思考:2009/07/27(月) 22:20:53 ID:s+DfenGu0
俺も新武将の加藤歩が下野しやがった

くやしいです!
947枯れた名無しの水平思考:2009/07/27(月) 23:27:18 ID:UueRB34l0
信長童貞なんだけどどれから始めたほうがいいかな
PSP版もふくめて
948枯れた名無しの水平思考:2009/07/27(月) 23:34:30 ID:5RIHyGuvO
DSなら箱庭感ある1に限ると思う。
PSP版は絵が古いままなんだよな〜
949枯れた名無しの水平思考:2009/07/27(月) 23:42:40 ID:UueRB34l0
>>948
ありがとう
こういうゲームは初めてだからちょっと戸惑ってる
950枯れた名無しの水平思考:2009/07/28(火) 00:00:21 ID:xvMzW9C90
ゲーム開始直後からの「放り出され感」に絶望しないようになw
951枯れた名無しの水平思考:2009/07/28(火) 01:01:14 ID:O8yMGDLt0
DSならチュートリアルはやっとけ
952枯れた名無しの水平思考:2009/07/28(火) 02:44:19 ID:kNJjsZ4R0
井出楽挙帰ってきた。
しばらく時間が経つと下野しても登用できることあるんだな…
953枯れた名無しの水平思考:2009/07/28(火) 20:59:59 ID:NSnTysaE0
DSのチュートはいいよなw
954枯れた名無しの水平思考:2009/07/29(水) 09:16:04 ID:kRA6v2Ff0
PSPKの方が顔グラがふざけてていいんだけどな
PSPにはあったっけか?
955枯れた名無しの水平思考:2009/07/29(水) 09:28:19 ID:k6sjUagyO
いつもどっかから初めて2〜30年で鉄砲鍛冶が来る。
そこで岐阜や京都辺りを鍛冶村で埋め尽くし、
周りに城を造りたんぼのみ、街のみにして立ち上る煙を見て
うはw軍事工場都市かっけえwって浸ってるw
956枯れた名無しの水平思考:2009/07/29(水) 20:21:55 ID:Ml+ZksWx0
鉄砲大量生産→売る で朝廷工作資金作るのは定石で御座るか?
957枯れた名無しの水平思考:2009/07/29(水) 20:27:34 ID:y3pECHtb0
定石というか誰でもそうするだろというか
958枯れた名無しの水平思考:2009/07/29(水) 20:32:22 ID:DHRXa+Q60
春日俊彰に下野されたお(´;ω;`)
959枯れた名無しの水平思考:2009/07/29(水) 22:37:16 ID:yyy2DchO0
新武将の顔グラにカメラ画像使える!DSi専用の新作出たりしないかな
960枯れた名無しの水平思考:2009/07/29(水) 22:55:06 ID:XMW/Vh7eO
>>958
ごめんね☆
961枯れた名無しの水平思考:2009/07/29(水) 23:22:37 ID:UOfULR2SO
DS1今川家で仮想プレイ
岡崎城の松平独立させて、義元隠居させて氏真大名
侵攻遅いからいつの間にか本願寺が西日本制圧してるw
962枯れた名無しの水平思考:2009/07/29(水) 23:23:51 ID:PqfN/MmU0
俺は最上で始めたけど毛利が西日本制圧してた
963枯れた名無しの水平思考:2009/07/30(木) 19:48:50 ID:Xbf7le20O
皆さんは全国統一するまで何年くらいかけてますか?
964枯れた名無しの水平思考:2009/07/31(金) 17:23:52 ID:JtZSGFdE0
DS2でウッカリ昌幸を殺してしまったら息子二人にスルーされる毎日
965枯れた名無しの水平思考:2009/08/01(土) 02:35:18 ID:HwZg6Acn0
このごろ信長の野望をDSで初めて面白さにどっぷり嵌ってしまいました。

質問なのですが、
鉄砲鍛冶イベントの後、鉄砲鍛冶村を作れるのは一回だけなんでしょうか?
966枯れた名無しの水平思考:2009/08/01(土) 09:29:14 ID:xAbmGCjE0
>>965
1回開発するとまたイベント待ちだね
ただ「1回の開発」内で複数マスに設置指定できる
967枯れた名無しの水平思考:2009/08/01(土) 17:07:38 ID:HwZg6Acn0
ありがとうございます
968枯れた名無しの水平思考:2009/08/02(日) 12:25:19 ID:27+VBuom0
新武将下野しまくりウザス
新武将には剣豪付けないほうがいいな。
969枯れた名無しの水平思考:2009/08/02(日) 14:41:38 ID:jDQA34Bv0
なんで?
970枯れた名無しの水平思考:2009/08/02(日) 16:47:33 ID:ak+ZVpqTP
>>969
剣豪特技持ちの武将Aと持っていない武将Bが一緒の城にいる場合、

 武将Aが武将Bに剣豪特技を授ける→武将A出奔(+武将Bの戦闘上がる)

というイベントが起きる。さらに武将Cも剣豪特技を持っていなければ
今度は武将Bが武将Cに剣豪伝授して出奔、これが城の武将が
みんな剣豪持ちだけになるまで繰り返される。
Win版、PS版、PSP版ならエディタで剣豪を外す、あるいはツールで
出奔イベントを起こらなくする(Win版のみ)ということができるけど
DS1だと既存武将能力編集はできないから剣豪武将は特定の城に固めて
配置するとかそもそも剣豪特技を付けないとかで対応するしかない。
971枯れた名無しの水平思考:2009/08/02(日) 23:19:07 ID:QSqaq1HtO
敵武将を倒したうえで、「三段」か「騎突」特技を取得したという経験した人いますか?
972枯れた名無しの水平思考:2009/08/02(日) 23:50:19 ID:BxdqKFQJ0
DS1、信長元服で自分は武田。
COMだと一度なくなった家は復興しないのかな?

本願寺攻めに必死な間に東北方面は伊達が長尾を滅ぼしてほぼ制圧。
伊達攻めしたら謙信(景虎)や柿崎、色部あたりが足軽頭になってた。
で、伊達の大名斬首したら柿崎家になっちゃって景虎は足軽頭のまま。なんか
気の毒な気がして柿崎攻めた後、景虎拾って元の家(春日山城)に住まわせて
あげたw
春日山はもうすることないから最後まで足軽頭のままの予感。
たまに朝廷にお使いに行ってもらってる。
973枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 00:10:50 ID:tm/zJuIs0
>>972
復興したことあるよ。
滅ぼした武田信玄が流浪の末に安東家に仕官して、こっちは統一間際なんで
しばらく安東と遊んでたら次々に当主を斬首してしまい、ついに武田菱が土崎湊城に。
まあでも信玄が大名に返り咲くまでは3人以上当主が代わったと思う。
974枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 04:57:02 ID:fHrEaf+/0
征夷大将軍ってどうやってなるんですか?
975枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 06:45:45 ID:9XKntwZL0
テンプレ読め
976枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 13:52:40 ID:lXZ5FEGsO
戦の時の足軽、長槍って違いは突撃防ぐだけ?
977枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 13:54:26 ID:PWSXNZptO
説明書に書いてある
978枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 15:40:08 ID:lXZ5FEGsO
友達から借りてきたから説明書無いんだ…すまんが教えて下さい
979枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 16:59:56 ID:rTE1He8V0
説明書も借りてきてください
980枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 17:35:21 ID:Mww7HZP60
友達に聞けば?
981枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 18:46:48 ID:lXZ5FEGsO
あなた達、友達いなさそうですね(^-^;
982枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 18:47:53 ID:RMpBCY3J0
俺からも頼む。エミュでやってんだけど説明書がなくて困ってるんだ
983枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 19:20:39 ID:LeULDMtG0
マニュアルも一緒にうpって貰えばいいんじゃね?
984枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 21:37:50 ID:VStIYkIW0
>>982
割れに関わる(質問自体に関わらなくても)一切の質問はご法度って知らんのか?
このキンカ頭。
985枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 21:52:35 ID:Rlb//OR0P
新スレ立ててくるか
986枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 21:59:52 ID:Rlb//OR0P
立てられなかった。誰か頼む。
このスレの最初で挙がっていた点は改良したつもり。

スレタイ:信長の野望DS総合 其の十六

【基本情報】
信長の野望DS (DS1)
メーカー希望小売価格:5,040円(税込)
発売日:2006年4月27日
ジャンル:歴史シミュレーション
プレイヤー人数:1〜8人(通信対戦ではありません)
信長の野望 烈風伝 PS版PKがベース

信長の野望DS2
メーカー希望小売価格:5,040円(税込)
発売日:2008年7月31日
ジャンル:歴史シミュレーション
プレイヤー人数:1〜2人(通信対戦ではありません)
信長の野望 武将風雲録がベース

公式サイト
DS1 http://www.gamecity.ne.jp/ds/nobunaga/
DS2 http://www.gamecity.ne.jp/ds/nobunaga2/
任天堂
http://www.nintendo.co.jp/ds/software/anbj/index.html

前スレ
信長の野望DS総合 其の十五
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1228973258/
過去ログミラーは http://shouretsu.digiweb.jp/ds.html

関連スレ
【DS】国盗り頭脳バトル信長の野望 11万石
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1231848685/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【伍拾参】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1244122088/
信長の野望 武将風雲録 その7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1235274890/

DS1に関してのFAQは次レス以降で、DS2に関しては↓で
信長の野望DS2 Wiki http://www26.atwiki.jp/nobuyabods2/
987枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 22:13:09 ID:JNRSmC/m0
「信長の野望DS」か「信長の野望DS2」のどっちを買うか悩んで、
結局「A列車で行こうDS」を買ってきました。
988枯れた名無しの水平思考:2009/08/03(月) 22:15:49 ID:7PF9RDk0O
いい選択だ。
989枯れた名無しの水平思考:2009/08/04(火) 01:17:40 ID:fp9XuxpN0
信長の野望DSを織田信長でプレイしています。
現在日本の東半分は制圧したのですが、頭の痛いことに
同盟を結んでいる斉藤道三が京都(と観音寺城)を占領してしまっています。
嫌がらせをしまくって友好度を下げて同盟を解消させた後、
攻め潰せばそれで良いのでしょうが、同盟家としてなるべくその手段はとりたくありません。
そこで質問なのですが、斉藤家占領地以外の全てを制圧すれば彼は大人しく軍門に下ってくれるのでしょうか。

他に何か良い手があれば教えてください。
990枯れた名無しの水平思考:2009/08/04(火) 01:51:35 ID:T0ynqf9R0
>>973
ありがとう。中盤gdgdでドラマが欲しいとこなので長尾家復興を期待して
景虎に放浪してもらうことにした。
991枯れた名無しの水平思考:2009/08/04(火) 03:19:47 ID:m2lL8c0P0
DS2は2800円になったから買う
992枯れた名無しの水平思考
>>989
斎藤が周囲の大名と全て同盟してると辛いけと、そうじゃないなら手はある。京だけ取れば、同盟統一の条件は満たせるわけで。
摂津なり播磨なりを自分で攻めとる→兵・米を0にして他大名に取らせる→斎藤がそこにちょっかいを出す→手薄になった京を他大名がとる→自分で京を攻めとる、って手順。
運も絡むけど、黙って見てるよりは可能性あるかと。