【比叡山】信長の野望DS総合 永禄十四年【焼討】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
【基本情報】
信長の野望DS
メーカー希望小売価格:5,040円(税込)
発売日:2006年4月27日
ジャンル:歴史シミュレーション
プレイヤー人数:1〜8人(通信対戦ではありません)
信長の野望 烈風伝 PS版PKがベース

信長の野望DS2
メーカー希望小売価格:5,040円(税込)
発売日:2008年7月31日
ジャンル:歴史シミュレーション
プレイヤー人数:1〜2人(通信対戦ではありません)
信長の野望 武将風雲録がベース

公式サイト
DS1 http://www.gamecity.ne.jp/ds/nobunaga/
DS2 http://www.gamecity.ne.jp/ds/nobunaga2/
任天堂
http://www.nintendo.co.jp/ds/software/anbj/index.html

前スレ
【天正】信長の野望DS 総合 天正十三年【大地震】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1218103617/

過去スレ
【鉄砲】信長の野望DS 天文十二年【伝来】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1216660426/
【群雄】信長の野望DS 真田十勇士【割拠】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1200749842/
【天下】信長の野望DS 九州征伐【布武】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1190815603/

参考スレ
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾漆】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215015588/

※PSP版はPS版のベタ移植なので単独スレはありません。
  DSとの違いは(エディット機能以外は)無いようですが、
  タイトルに「烈風伝withPK」と付いてるので参考スレの方でどうぞ。
2枯れた名無しの水平思考:2008/09/10(水) 22:18:44 ID:OsSbQM7D0
【内容紹介 DS1】
歴史シミュレーション『信長の野望DS』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に群雄割拠した
大名家当主となり、戦で荒れ果てた町並み、街道を整備したり、
洪水に悩む民の為、治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
実は箱庭ゲームの為、歴代『信長の野望』の中でも長く遊べます。

【初心者用解説・内政編】

・まず町を作りましょう
 初心者は最初に田や畑を作りがちですが、城の収入は町からの物です。
 町が無いと新たな開発が出来なくなってします。
 また、町は出来る限り川から離れた所に作りましょう。

・田畑を耕しましょう
 次に田畑です。兵糧が無いと兵士が飢えてしまいます。
 田は川から1マス、治水された川なら3マスのところまで作れます。
 畑はレベルの高い田に比べて収穫が少ないですが、
 開発が早く済む利点もあります。

・村を作りましょう
 兵士を確保する為村は必要です。田が充分ある本城では最初は
 5つぐらい作ってもかまいません。
 しかし畑しか作れないところでは、多くて2〜3ぐらいで良いと思われます。
 ゲームが進んで兵士が余り出したら村を田や町にしましょう。

・特産品を作りましょう
 収入は畑より低いですが、城下町にアクセントを加えるため1つは欲しいです。
 お茶、蜜柑、酢、牛、梨、ブドウ、大根は畑より収入が高いです。
 特産品は開発に時間がかかります。

・香木ツアー
 大名以外で一番能力が低い武将一人を建設ユニットにして
 香木が隠してあるの位置まで旅行させます。
 香木が発見されると威信が上がり、戦で捕まえた武将を登用し易くなります。
3枯れた名無しの水平思考:2008/09/10(水) 22:19:56 ID:OsSbQM7D0
【隠し香木・金山】
大名以外の武将を建設ユニットにして、以下の座標に配置すると発見できます。

[隠し香木]
法隆寺・・・ 多門山城 東1南2
紅塵・・・・ 室町御所 東4

[隠し金山]
陸奥・・・・土崎湊城 北6
陸前・・・・岩出山城 西3北2
加賀・・・・御山御坊 南3
肥前・・・・佐賀城  南3西2
薩摩・・・・内城   北2東3
*御山御坊の隠し金山は支配範囲に入りません。金山レベルはランダム

【よくある質問】

Q.新武将の顔グラは何が入ってますか?
A.チンギスWの顔、三国志10の顔、信長の野望・革新の姫を網羅
 *今回は顔グラはかなりあります。

Q.武将作成で登録できる人数は?新家宝は?
A.新武将は40名、新家宝も30個までという枠があります。

Q.新武将データ編集は出来ますか?
A.三国志DSとは違い自分で編集可能(ALL100もできます)

Q.既存武将データ編集は出来ますか?
A.できません。

A.歴史イベントは?
Q.烈風伝PKまでのものが収録されている見たいです。

Q.家臣が不満をもたずに円満に同盟を手切れするには?
A.勧告をして友好度を0にしてから手切れしましょう。
 忠誠度が2〜3減るだけですみます。

Q.マップ上に点在する石碑みたいのなんですか?
 石碑のある所に城建てると何かいいことあるんですか?
A.有名な古戦場跡です。ただの飾りです。

Q.姫が出てきません。姫を出すには?
A.25歳以上の大名に出現します。
 1月に出現するので12月にセーブして、でなければロードを繰り返し。

Q.史実姫を武将に出来ないのですか?
A.できません。

Q.武将の忠誠度が上がりません。どうやれば上がりますか?
A.大名の威信を上げる。昇進させる。家宝、官位をあげる。それでも駄目なのは相性悪いから。
4枯れた名無しの水平思考:2008/09/10(水) 22:21:00 ID:OsSbQM7D0
Q.小部隊で城に近付くと攻撃されて城攻めできません。どうすれば入れますか?
A.移動力のある雁行の陣形で左右に反復横跳びで引き分けを狙い、次のターンで城に攻め入りましょう。
 
Q.攻城戦で敵多すぎ。敵を門の外に誘い出す戦法ってありますか?
A.武将2〜3人残して残りは退却しよう。立て篭っている武将がワンサカ飛び出してくるよ。

Q.自分の城に大軍団がやってきた。切り抜ける方法は?
A.少部隊で野戦を仕掛ければ敵の規模に関わらず小規模野戦になるから勝てるかも。

Q.カンタンに城を落とす方法ありますか?
A.輸送部隊1人で攻め入ってわざと負ける。敵に兵士5万人をプレゼント。

Q.誰も攻めて来ないんですけど。
A.城の物資を残らず外へ持ち出そう。あわてて攻めてきます。

Q.凶作で兵士が半減するのを防ぐ方法ありますか?
A.8月になったら兵士全員連れて一旦外に出る。輸送中の兵士は凶作でも減らないです。

Q.Lv3の村1個でリミットより兵士を増やす方法ありますか?
A.6000人を連れて外で待機するとまた増えます。適当なところで再び入城しよう。

Q.ものすごい勢いで謀反や内応の調略を仕掛けられる。防ぐ手段は?
A.アタマの良い武将を呼ぶか、内政や改修で全員出城させると仕掛けられません。

Q.暗殺がなかなか成功しません。
A.「暗殺」の成功率にはいろいろな要素が影響します。
 1.暗殺を実行する武将の「戦闘」能力と「知謀」能力が高く、
   職業が「忍者」「剣豪」の場合、成功率が高くなります。
 2.暗殺相手武将の「戦闘」「知謀」が低いほど成功率が高い。
   職業が「忍者」「剣豪」の場合は成功率が低くなります。
 3.暗殺相手武将がいる城の防御度が低いほど成功率が低い。
 4.暗殺相手が大名のときは成功率が下がります。

「戦闘」110、「知謀」110、忍者、剣豪の登録武将を用意して、
暗殺に送り込み、「全く自信が〜」と「自信はあまり〜」のコメントの境界線を調べた結果。

大名:戦闘+知謀が122以下まで可能 123以上は不可
普通の武将:戦闘+知謀が167以下まで可能 168以上は不可

「大名」の例、織田信秀が戦闘75+4知謀43でギリギリ。
「一般武将」の例、戦闘78知謀82+6の高坂昌信まで
5枯れた名無しの水平思考:2008/09/10(水) 22:21:45 ID:OsSbQM7D0
【特殊能力のある武将】
織田信長 三段 鉄砲で3連射
鈴木重秀 三段 同上(初期状態では三段特技を保有していないので家宝を与える)
島津義弘 三段 同上
明智光秀 三段 同上
鈴木重秀 騎鉄 銃撃してから騎馬突撃(三段の特殊と同時発動)
伊達政宗 騎鉄 同上
武田信玄 騎突 戦闘力1.5倍
上杉謙信 騎突 戦闘力2倍
※以下は「緒王の戦い」の古武将
ロビン・フッド  足軽弓 弓の3連射
那須与一    足軽弓 弓の3連射

【大規模攻城戦】
大規模攻城戦で、城に攻め入ったあと、
仲間の武将2人ほど残してあとは全員退却。
するとゴキブリホイホイにかかったみたいに
ワラワラと武将が城から飛び出してくる。
飛び出してきたところを一斉攻めでどんどんブチ殺す。
5〜6匹も倒せば士気が下がって兵士がどんどん逃げ出すから
敵武将が20人いても楽勝。

【裏技・小技・バグ】
1.支城を簡単に築く方法
  1.1ターン目 建設ユニットに道造させる(残り1ヶ月で完成予定にする)
  2.2ターン目 道路造成中のユニットに築城命令を出す→その瞬間に支城完成

2.鉄砲鍛冶を複数建設する方法
  1.鉄砲鍛冶が訪問するのを待ちます。ランダムで発生。国により確率が変わります。
  2.鉄砲鍛冶が訪問してきたら、鉄砲鍛冶を作りたい城で開発を行います。
    その際、鉄砲鍛冶を複数建設予定に入れる。

3.古戦場の石碑を消す方法
  石碑を支配範囲内に組み込み、CPUに内政させる。

4.金銭兵糧増殖方法
  1.商人のいる城に武将20〜30人配置
  2.米を一度に20000前後で売買
    一度の取引で大量の米を売買すると、相場が0.6〜1.7前後という異常な変動を起こす。
    やり過ぎると米の相場がなかなか下がらなくなるので注意。

5.敵城ラクラク攻略
  1.兵士50000を輸送する部隊を作り、敵城に接近し戦で部隊を全滅させ負ける。
  2.輸送部隊が運んでいた兵50000が敵城に捕獲される。
  3.50000の兵が兵糧を食いつぶすのを待ち攻め込む。敵の士気0攻略

6.敵武将出奔弱体化
  1.敵領内(自国領内)に無収入の支城を作る。
  2.支城の物資も引き上げ空城にし、わざと攻め込ませる。
  3.攻め込んでくる敵は金をもって来ないのがほとんどなので、
    翌月から給料未払いで出奔
6枯れた名無しの水平思考:2008/09/10(水) 22:22:37 ID:OsSbQM7D0
【宿老量産方法(新大名モード限定)】

1.仮想スタートを選択し、設定変更画面へ。
2.「新大名家の作成」で宿老にしたい武将(甲)を大名にする。
3.「設定完了」し、プレイ大名選択画面へ。←【必須】
4.(甲)が大名になってるのを確認した後、「戻る」で再度設定画面へ。←【必須】
5.再び「新大名家の作成」で(甲)を大名ではなくし、別の武将を大名に。
6.すると(甲)の状態は宿老になる。
7.以降手順2へループ

注意事項
1.手順3〜4を怠ると武将の状態が初期設定のままなので注意
2.官位持ち武将を大名にして設定完了
      ↓
  設定画面に戻って大名から武将に戻した時官位が消滅するので注意
  (初期設定で官位持ちの大名を大名の座から引き摺り下ろしても同様

【幕府役職】
●征夷大将軍(威信上昇66)
山城を含む12カ国を支配し、大名が山城の本城にいる。

●管領 (威信上昇50)
紀伊、摂津、山城、北近江、南近江を支配し、、大名がいずれかの本城にいる。

●関東管領(威信上昇46)
相模、武蔵、上野、上総、常陸を支配し、、大名がいずれかの本城にいる。

●奥州探題(威信上昇42)
岩代、陸前、陸奥を支配し、大名がいずれかの本城にいる。

●西国探題(威信上昇40)
周防、安芸、備前、播磨、出雲、因幡を支配し、大名がいずれかの本城にいる。

●九州探題(威信上昇36)
薩摩、肥後、肥前、筑前、豊後を支配し、大名がいずれかの本城にいる。

●羽州探題(威信上昇30)
羽前、羽後を支配し、大名がいずれかの本城にいる。

●守護職(威信上昇28)国を統一しており、かつ大名がその本城に居る。
武蔵守護、上総守護、常陸守護、近江守護
上野守護、越前守護、播磨守護、肥後守護

●守護職(威信上昇24)国を統一しており、かつ大名がその本城に居る。
山城守護、摂津守護、尾張守護、三河守護、遠江守護、駿河守護、甲斐守護、相模守護、
美濃守護、信濃守護、加賀守護、越後守護、因幡守護、出雲守護、備前守護、安芸守護、
周防守護、紀伊守護、阿波守護、伊予守護、筑前守護、肥前守護、豊後守護

●守護職(威信上昇20)国を統一しており、かつ大名がその本城に居る。
土佐守護、薩摩守護
7枯れた名無しの水平思考:2008/09/10(水) 22:27:17 ID:tcS3NHCPO
1000だったらコーエー倒産
8枯れた名無しの水平思考:2008/09/10(水) 22:30:50 ID:OsSbQM7D0
>>7
お前社員だろwww
倒産させる気全くないくせにwww





って突っ込みでいいのか?
9枯れた名無しの水平思考:2008/09/10(水) 22:52:58 ID:KWwUdg/A0
>>1乙槍衾
10枯れた名無しの水平思考:2008/09/10(水) 23:52:47 ID:qvw5LkjrO
さすが>>1、ステキに乙だ
11枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 00:18:11 ID:R0tyJpHs0
>>1乙隊に続け!
鉄砲の力を見せるのじゃッ
12枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 00:32:46 ID:6EHQ9gwP0
13枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 00:36:30 ID:rg6Nc8xj0
>>1 乙

つ「虚報」

卑怯?勝てばいいのだ
14枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 11:07:07 ID:UxRSV/l/0
>>1

DS2群雄集結シナリオであったこと

その1。COM毛利元就に攻め込む前、戦術「虚報」「弓構」「矢雨」を確認

攻め込んで日が暮れてから「看破」
毛利「沈静!」

確かに合戦前に戦術は変えられるが、終わってから見ると「沈静」は無いんですが…。

その2。「沈静」で消されないよう捨て戦術利用後、今度こそ「看破」。
……ちょっと待て。向こうは看破を持っていないのに、どうして視界外から弓攻撃できるのだ?
15枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 13:04:30 ID:nQrtlrAmO
>>1

ガイドブックの話なんだが、
昔から本編はたいした情報はのせてないな。
しかし予備知識と逸話、脱線話は面白かった。
要は、光栄歴ゲーは己の道は己で切り開け、だな。
だからガイドブックでいいんだよ??…ありゃ??
昔から光栄には分厚いが売りの武将ファイルブックあったな。
ま、いいか。
16枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 13:24:19 ID:vzkAkqbs0
無駄に出し惜しみするからなあ。
天下創世のPKなんてちょこちょこしたイベントかなり増量したらしいんだが
本がとっとと絶版になったのもあって全貌知ってるプレイヤーほとんどいないとか。
17枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 15:03:16 ID:P3aeLrfr0
>>14
オレもシナリオ3で大勢力になった織田家が鎮静使ってきたな
向こうも技術高めて鎮静手に入れてんのかもな
合戦中の戦術は確認してみた?あと何カ国か支配してなかった?
再現はできないんではっきりしたことは言えないが…

その2に関しては他の部隊に張り付かれてたんじゃないかな?
そうだとしたら看破は関係ないよ
18枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 15:33:36 ID:VkQ6/1f+0
>ニンテンドーDS対応『信長の野望DS 2』を詳細解説! 
>「戦略」と「合戦」の両面から攻略するほか、
>注目の「群雄争覇」モードも網羅。データアーカイブでは、
>スペシャル武将を含む全750人の能力データを公開。
>さらに合戦場マップももれなく掲載!

害度本の売り文句だがこれで1575円は高杉
19枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 16:08:10 ID:vzkAkqbs0
そういえばうちの群雄モードがSPあと2人を残して698人(国盗り含む)なんだが
あと50人はどこに潜んでるんだろう。
20枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 17:04:20 ID:l+o+COBU0
>>1


2だったらコーエー倒産
21枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 17:35:58 ID:VkQ6/1f+0
>>19
SP入れて全700
22枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 18:18:24 ID:P3aeLrfr0
DS2のシナリオ5って出現する武将数にリミットがあるのかな?
ガイドブックで未登場になってるやつが出る条件はやっぱ斬首なんだろうか?
23枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 19:30:35 ID:VyHFMhjA0
>>17
その1はまた再現してみます。

その2は間違いなく、味方のどの部隊とも接していない敵から射られました。
24枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 21:37:16 ID:26cZr04g0
ガイドブックというには余りにも貧弱な内容で
よくもまあキャッチコピー用売り文句無責任に書いてるな
信長DS2はその無責任な流れを最も受けてるゲームだな
25枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 23:10:59 ID:rg6Nc8xj0
>>22
なんかたまに元服してくるのがいるよ

まあ、CPUがガンガン斬ってるから上限があるかはは知らないけど
26枯れた名無しの水平思考:2008/09/12(金) 00:04:26 ID:kW7iLW9M0
>>23
まさかの攻城戦とかいうオチはないよな?
27枯れた名無しの水平思考:2008/09/12(金) 01:53:42 ID:5pZNwedl0
>>1 乙にございまする。

>>22
シナリオ5は1565年時点で610人はいるね。斬ってる武将がいるかもしれんが。
毎年武将は増えてる。未登場武将って例えば?
28枯れた名無しの水平思考:2008/09/12(金) 01:56:19 ID:8daIZXxu0
>>26
もちろん野戦。
29枯れた名無しの水平思考:2008/09/12(金) 06:20:10 ID:vKLS+NtlO
シナリオ1を二回やれば99%揃うんじゃないの
大内と道三は謀反発生前に倒さないといなくなるから注意するくらいで
30枯れた名無しの水平思考:2008/09/12(金) 12:11:58 ID:5pZNwedl0
シナリオ1だと武将が誕生年に基づいて
でてくるから1566年で500人もいかない。(大内義長未救出、他一人も斬らず)
手っ取り早く武将を集めるにはシナリオ5の方が早いと思われ。
31枯れた名無しの水平思考:2008/09/12(金) 12:14:11 ID:xLbVbklG0
>>27
例えば真田十勇士とか。
1560年で570人程度しかいないから一年に何人かづつ
増えていってるのかもね。
32枯れた名無しの水平思考:2008/09/12(金) 16:29:11 ID:vIaXG9EQ0
2の個人特殊戦術の有無はまだ検証されてないのか?
33枯れた名無しの水平思考:2008/09/12(金) 18:27:45 ID:YRh9Dma/0
>>2-のテンプレ見て面白そうと思って買ってみたんだが、これ1のテンプレなのね…
通りで取説とちぐはぐな内容だと思った
俺が買ってきたの2じゃねーか
34枯れた名無しの水平思考:2008/09/12(金) 19:02:04 ID:8daIZXxu0
DS2シナリオ1だと、最後の武将が元服するのは17世紀になるから面倒。
そこまで行くと、初期の武将は寿命で死んでしまうし(争覇で使えるのはクリア時に配下でいる必要がある)。

やはりシナリオ5が手軽。
35枯れた名無しの水平思考:2008/09/12(金) 19:04:01 ID:813SLOsd0
>>33
('A`)ドンマイ・・・
36枯れた名無しの水平思考:2008/09/12(金) 19:28:33 ID:8b/lE3zg0
>>33
犠牲者がまた1人・・・南無
37枯れた名無しの水平思考:2008/09/12(金) 19:46:09 ID:813SLOsd0
DS2のテンプレも考えないといかんね

俺持ってないんでDS2好きな人誰か
アンチはテンプレの性質上必要ないよな
38枯れた名無しの水平思考:2008/09/12(金) 19:50:46 ID:xLbVbklG0
>>32
前田慶次の「傾奇」は確認できた
個人的にはまだまだありそうな印象だけどな
いかんせん情報がなさすぎる…
39枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 00:08:53 ID:BE1qv3Lq0
>>32
>>38
真田幸村にもある!!マジレスです
漢字四文字で、「命」が含まれてた
 
1週間前に幸村で暴れまくってた時に、
対徳川で、3度発生した
40枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 00:31:43 ID:U9PkkQIGO
たしか劣勢で、特定武将が総大将だと起きるんだっけ?
41枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 02:34:21 ID:VMC1MpjLO
DS2で初めてこのシリーズ買ったんだけどまず何を固めたらいいかわからん。 金無くなるの早すぎてずっと何も出来ないよ
米相場も全然変わらないし
42枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 07:22:54 ID:GKYMfEx/O
鉄甲船の不具合うちでも出たわ
もしかして製作中の敵の領地を取った後に完成するとその敵の武将一覧になる?
43枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 07:40:13 ID:zGsjk72OO
前スレでDS1の廉価板が出るって言ってる人いたけど、実際どうなんですか?

DS1買おうと思ってるんですが、廉価板出るなら待ったほうがいいかなと思ってるんですが。
44枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 08:18:36 ID:RS4sv3gZO
たしかに値段の安いコーエー・ザ・ベストはお買い得やしね。
早く発売しないかなぁ。
45枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 09:40:43 ID:gSvKUeXX0
>>43
商品名:KOEI The Best 信長の野望DS
発売日:2008年11月13日予定
価 格:2940円(税込)
JAN:4988615030857
46枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 09:56:56 ID:zGsjk72OO
>>45
ありがとう!
47枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 11:39:04 ID:UI+wHAjg0
ファミコンでやった記憶あるな〜程度なんだけど、1と2どっちがおすすめ?
48枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 12:55:50 ID:nKc03G0Q0
>>42
いや、それは無いと思う
うちもしょっちゅう、占領した次のターンにCPUが作った鉄甲船もらうことあったけど
これはおきなかった

むしろ、製作している途中に城主もしくは製作担当した武将が移動とか死亡とかすると
まずいのかなんて気も
49枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 15:33:44 ID:v7TUqNfAO
>>45
今時の光栄の歴ゲー廉価版としては高いな。2480円を期待してたのに。
50枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 16:30:17 ID:/C7MBtw4O
俺なんてDS1を5月に中古で4480円で買ってしまった
しかもまだ全然やってない
51枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 18:31:41 ID:zGsjk72OO
>>45
予約ってあんのかな?
地元のツタヤとゲーム屋行ったけどやってなかった
52枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 18:58:24 ID:U9PkkQIGO
>>39
幸村の戦術は『不惜身命』みたい。
六文銭だからかな。

総大将にして劣勢にしたら出たよ〜
53枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 19:59:33 ID:GKYMfEx/O
>>47
FCって事は、群雄伝か風雲録かな?
2は風雲録のリメイクだから、割とその頃の信長に近い
それでも追加要素多数だから、当時を知っている人だと好き嫌いは別れると思う
とりあえず公式その他でどういう感じになってるか調べると良い
ちなみに、俺も信長と言えば昔98で風雲録やったくらいだが、2は結構楽しめてる
まあ俺の場合は管野のBGMがあれば良い派だからあんまり参考にならないだろうけど
54枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 20:31:36 ID:UI+wHAjg0
>>53
ありがとう
2からやってみる
55枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 20:49:00 ID:33C8cq5Y0
>>47
まったりのんびり箱庭戦国ライフを楽しみたいなら1を
内政なんて数値で十分。内政よりも合戦を楽しみたいんだ!と思うのなら2をオススメします

主観だけどアンチな意見だと1はCOMがバカ過ぎて手応えがない
2はCOMがチートすぎてムカつくそうです
56枯れた名無しの水平思考:2008/09/13(土) 21:39:06 ID:v7TUqNfAO
>>54
今は、1は入手困難だから賢明な判断かと
57枯れた名無しの水平思考:2008/09/14(日) 10:48:17 ID:oupIwetmO
DS1の廉価版は鉄砲鍛冶バグとか消されてそうだな
また新たなバグ業があるかもしれないけど
58枯れた名無しの水平思考:2008/09/14(日) 12:19:58 ID:oJAr0UbY0
鉄砲バグが修正されてるなら
他の部分も改良されてるかもしれないのでもう一回買いかな
59枯れた名無しの水平思考:2008/09/14(日) 12:48:38 ID:ATiz5zAZ0
COMをもう少し賢くして内政をきちんと考えてやってくれればいいんだが
60枯れた名無しの水平思考:2008/09/14(日) 15:17:38 ID:wxedG4fi0
コーエーがバグ以外の修正するとは思えんw
61枯れた名無しの水平思考:2008/09/14(日) 15:57:19 ID:dfhPsrj8O
たったいまDS2バグ来た
上杉軍に攻められたので野戦を選択したら、
戦闘画面にならずに、いきなり自動で謙信含む上杉軍が処断された・・


しかも情報コマンドの大名選択で上杉軍を見ると何故か謙信がいるし、
領国も実際は二ヶ国しかないのに三ヶ国あることになってる・・
62枯れた名無しの水平思考:2008/09/14(日) 16:44:58 ID:/w4QR9Ny0
インターフェイスを見直して遊びやすくしたDS1を出してください。
もし出してくれたら30本買って友達や親戚に配るよ。
63枯れた名無しの水平思考:2008/09/14(日) 23:28:40 ID:V/taww3X0
DS2。

鉄甲船を敵の武将にあげる画面が出るんだが…
分かる人いる?
64枯れた名無しの水平思考:2008/09/14(日) 23:31:58 ID:/w4QR9Ny0
さっきNHKで戦争を経験した兵士のドキュメンタリーやってた。
戦国時代の兵士達はどんな気持ちで戦ってたんだろう・・・と考えてしまったな。
65枯れた名無しの水平思考:2008/09/14(日) 23:53:08 ID:ODxaFI9/0
DS2、真田で特殊EDなかったorz

真田で家康を捕えたら「真田、我が宿敵ッ!」みたいなこと言われた
普通に登用できたけど

試しに謙信と信玄でもやってみたら、やっぱりセリフが変わりましたよ

大名処断のセリフも風雲録と違ってるみたいなんで
次回プレイは登用&解放なしでバッサリやっていこうw
66枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 00:03:57 ID:3396Ttad0
捕虜処遇時の台詞はその時の総大将によっていろいろ変わるみたいだなあ。
猿言われたりキンカ頭言われたり蝮言われたり女狐言われたり。

それ以上に凡将名将関係無しに片っ端から「殺さないでくれ・・・」なのが寂しいが。
67枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 00:08:42 ID:WZ/AYd4g0
>>61
鉄甲船バグとならんで前スレで言われてた「兵0バグ」じゃないかな
兵数0の支配国に攻め込まれてない?

>>63
鉄甲船バグ。
製造している国を委任にするとなるとかならないとか

ウチはどっちのバグもなったことないからwikiとかにも
詳しくまとめられないな…
68枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 00:15:57 ID:0CQJc7obO
女武将で女狐言われるパターンもあるね
69枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 00:22:18 ID:yjNu5vVw0
>>67
ありがとう。
委任はしてなかったな〜もう少し研究してみる。
70枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 00:25:23 ID:6NG4iIrxO
さっき幸昌(兵61総大将)が、佐々成政(兵41)と柴田勝家(兵81総大将)をそれぞれ初回の攻撃で射殺したぞ
おかげで苦しい戦いになるはずがあっという間に終わってしまったのだが
単に運が良かったのか、それとも真田には鉄砲に関する補正でもあるのだろうか
71枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 00:26:06 ID:qonbT6g1O
何気に固有戦術も総大将によって台詞違うよね
風林火山は信玄と勝頼、車懸は謙信と景勝で違ったのを確認〜
72枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 00:52:41 ID:JllRRgJQ0
>>70
訓練度が高いと射殺しやすいみたい
あとは・・・運かな
73枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 01:11:41 ID:zbcSzByn0
戦闘力が低い武将で兵0でも射殺できたぞw
74枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 02:47:40 ID:lao3OQwt0
結局武将固有戦技は 謙信、島津義弘、慶次、幸村 だけかな?
もうさすがに無いよね・・・いまだに正宗に騎鉄あるんじゃねーかと思って総大将で戦しまくってるのは俺だけでいい
75枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 03:04:23 ID:GzwcxFp80
政宗にあるんだったら
その前に信長・家康も何かしら持ってそうだけどな
76枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 05:51:22 ID:CQZq2XAVO
DSじゃなくてPSPで出てる烈風伝ってどうなの?DS板となんか違うの?
77枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 06:42:18 ID:wipS5ynB0
>>76
テンプレ見るのもマナーだぞ
78枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 08:59:08 ID:Uqbw/qxvO
弓うぜー
79枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 12:45:30 ID:N5Iy/7nyO
>>41
田圃を作れ。冬あたりから相場あがるから(PS2の烈風伝だけど)
80枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 19:35:15 ID:/q14fBNE0
DS2の技術は、前スレとかでは鉄砲は買ったほうがよいから
600までで良いとの意見が多かった気がしますが、鉄砲の最安値って
いくらなのでしょうか? 自分は1につき80くらいまでしか見たことなくて…
技術高めて作ったほうが安くて良いような気がしてるんですが、どうなの
でしょう?

ちなみに自分は内政が好きな方です。
81枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 19:38:18 ID:JllRRgJQ0
>>66
猿やキンカ頭は予想つくからいいとして
「まさか父上ごときに・・・・」
には思わず吹いたぞw


父上ごときってなんだよ、津軽信牧w
82枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 20:47:48 ID:p3gGpqC60
>>80

DS2だと自分は1につき40

パソの風雲録のときは確か20だったような・・・
83枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 21:00:39 ID:/q14fBNE0
>>82
レスありがとうございます。
そうですよね、昔の風雲録は最安値20を見たことがありました。
条件はよくわからなかったですが、摂津なら安く買えるとかあったかな?

引き続き質問ですが、
1につき40になる条件は、実行武将の教養や文化、商人との友好度が
関係するのでしょうか。 技術を999にするより文化100のほうが早いかな?
84枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 21:05:24 ID:WZ/AYd4g0
>>80
技術999、商人との友好度100で教養が高い武将がいると
鉄砲も鉄甲船も324で作れる

オレは1国くらいは技術999の国作っても損はないと思う。
85枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 23:55:39 ID:dWApnKfqO
>>84
ある程度自勢力の戦力が整ったら、技術力の高い国を分取るのがいい
茶会連発で教養上げなきゃいけないし、政治力が85以上の武将も欲しいし
86枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 23:57:49 ID:7Tnw/D4i0
鉄砲買うことなんてあるか?
俺はいつも鹵獲品しか使ってないわ
87枯れた名無しの水平思考:2008/09/16(火) 00:54:45 ID:rRtEEG0L0
従来は鉄砲があればCOMは最優先で使って来たけど、DS2は兵科優先だから、
南部あたりからだと大量の鉄砲を分捕れる。
88枯れた名無しの水平思考:2008/09/16(火) 01:21:37 ID:CJ5gDLMg0
鉄砲は威力落ちたから、戦力的には怖くなくなったんだけど、うっかりすると射殺されるから、そっちのほうは怖いな
股肱の家臣が射殺されたら泣くに泣けない
89枯れた名無しの水平思考:2008/09/16(火) 01:33:46 ID:yYyib9MyO
↑わかるわ〜楽勝でもドキドキするよな
90枯れた名無しの水平思考:2008/09/16(火) 01:57:22 ID:pvzFYVZG0
DS2普通に面白いじゃん。風雲録のベタ移植かと思ってたら戦闘に駆け引きがあるから奥が深くなってるし
誰だよクソゲーとか言った奴。
91枯れた名無しの水平思考:2008/09/16(火) 04:49:49 ID:iLMCr/cl0
光栄色が嫌いなのにコエゲーやり続けるちょっとおかしいおじさん
嫌いなら手ださなきゃいいのに・・・。
92名無し曰く、:2008/09/16(火) 07:37:14 ID:og6GBSU10
FC版・SFC版と比べて内政値は上がりやすい?
93枯れた名無しの水平思考:2008/09/16(火) 07:42:49 ID:EDEhyU8m0
姫武将作り放題…
94枯れた名無しの水平思考:2008/09/16(火) 14:20:55 ID:pvzFYVZG0
>>92
似たようなもんだと思うよ
ただ米相場や兵相場なんかは変動が小さくて領土が小さいと厳しい感じ
95枯れた名無しの水平思考:2008/09/16(火) 18:37:32 ID:Ye+EbHzAO
武将増えたのが残念。全国統一しても実質的に使う武将は極僅か。システム的にそうなってんだから無意味だろそれ。
好きなのに使えんし、それでいて能力は高いんでただいるだけ。
DS1久し振りにやったら面白くてびっくりした。
96枯れた名無しの水平思考:2008/09/16(火) 21:01:37 ID:bRCg/ig90
武将多くても宝の持ち腐れ状態
DS1は一人ひとりの使い方に妙があったが
SP武将獲得もDS2ではあまり大きい意味ないし面白味がないな
捕らえられての武将のコメントもワンパターンだし
97枯れた名無しの水平思考:2008/09/16(火) 21:06:33 ID:ATr8fchV0
>>96
そりゃしょうがない
基になったゲームはDS2の方が古いから

そこはそのままにしとくな、って事なら同意だが
98枯れた名無しの水平思考:2008/09/16(火) 21:25:28 ID:pvzFYVZG0
最近の信長作品もいいが、昔の信長作品も大好きだ
革新はしばらく無理だろうから、次は天翔記あたりをDSでリメイクしてほしい
99枯れた名無しの水平思考:2008/09/16(火) 21:58:17 ID:A4NSGf3y0
風雲録は75前後のパラが優秀、90越えたら神、だったのにな
ちょっと寂しいけど、大名は自害してくれるくらいでちょうど良い
100枯れた名無しの水平思考:2008/09/16(火) 23:40:20 ID:rRtEEG0L0
風雲録は、後方はCOMに委任してナンボという気がする。
なら、COMへの指示をもっと細かく出せるようにして欲しかった。

しかも、DS2で委任すると、どうも戦争を起こしてくれないようなのだが…。
101枯れた名無しの水平思考:2008/09/16(火) 23:45:02 ID:eJRUtzCQ0
DS2の委任は無駄に徴兵して一揆起こされる役目しかないからなあ・・・
102枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 11:41:03 ID:kZZxsiBaO
質問厨で済まないが、風雲録→DS2の変更点はどんなもん?
103枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 12:12:49 ID:sMoC2UL70
・シナリオの追加
・(実質)OP無し
・戦争だけの群雄争覇モードの追加
・奥羽が3国、出羽が2国に分割
・武将の追加。戦国時代以外スペシャル武将も
(朝倉宗滴がSP武将になったため、恒例の死亡が無くなったw)
・武将の能力の変更(基本的に↑、下がったヤツも)
・武将に兵科適正の能力追加
・武将の野望能力廃止
・内政の弱体化
・民忠もコマンドにより直接上げられるようになった
・戦術システムの追加(基本と、技術により取得)
・文化による、コマンドの強化補正や収入補正
・鉄砲、鉄甲船が若干弱体化
・捕獲武将の忠誠度が高めに、相性による是否が極端に
・大名も戦後処理で配下に出来るようになった
・茶器回し廃止
・茶器追加
・CPUがそれなりに戦争をするようになった
・徴兵数が20固定に
・内政や訓練コマンドが複数人同時に出来るようになった
・教育コマンドの廃止

取りあえず思いつくまま適当に並べてみた
104枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 12:46:04 ID:kZZxsiBaO
>>103
dクス

何だかリメイクじゃなくて、風雲録PartIIのノリだね。
COMが全国統一しかねないバランスなら、縛りプレイをやれば、
かなり楽しめそうだねぇ。風雲録は縛りプレイでも、
たいしたことなかったんだよなぁ。
105枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 13:03:40 ID:9bMeke1a0
年貢率や税率が自分で決められなくなった。

商人のセリフなどが少々変わった。

福島県が2国に分裂。

かな?
106枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 13:41:11 ID:mKD+HtPKO
他国の合戦が見れなくなったのと合戦の時に委任ができなくなったよ。攻撃の順番も選べない。
107枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 14:46:08 ID:kZZxsiBaO
折角だから、厨質問のついでにチラ裏させて貰いますわ。

>・シナリオの追加
これは順当な進化ですな。

>・(実質)OP無し
風雲録のオープニング気に入ってたのに。

>・戦争だけの群雄争覇モードの追加
よく分からんけど、内政無し?

>・奥羽が3国、出羽が2国に分割
蝦夷は無いのね・・・

>・武将の追加。戦国時代以外スペシャル武将も
>(朝倉宗滴がSP武将になったため、恒例の死亡が無くなったw)
これも時代の流れかねぇ。

>・武将の能力の変更(基本的に↑、下がったヤツも)
能力値インフレはあまり好きくないのだがなぁ。
風雲録が好きな理由が能力値査定の厳しさだった。

>・武将に兵科適正の能力追加
どんな査定をしてるかで、
気に入るか気に入いらないか決まりそう。

>・武将の野望能力廃止
天翔記みたいに、野望が意味を持つのでなければ、
要らん罠。

>・内政の弱体化
元から風雲録では、内政が弱体だったような?
それよりも更に意味が薄れた?

>・民忠もコマンドにより直接上げられるようになった
前作では大して民忠に意味がなかったが、今作では?
108枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 14:47:09 ID:kZZxsiBaO
>・戦術システムの追加(基本と、技術により取得)
革新をやったことがないので、ふいんきが分からんです。

>・文化による、コマンドの強化補正や収入補正
これはGJな進化!

>・鉄砲、鉄甲船が若干弱体化
これもGJ!

>・捕獲武将の忠誠度が高めに、相性による是否が極端に
うーん、判断留保。とあるチートプレイを防ぐから、
悪くは無い進化か?

>・大名も戦後処理で配下に出来るようになった
当主・毘沙門天、軍師・風林火山も可能!?
二人を捕まえたら、ソッコーで、大名ブチ殺して、
後釜にしちゃうよ、いいの?

>・茶器回し廃止


>・茶器追加
武将追加があるなら、これも、ね。

>・CPUがそれなりに戦争をするようになった
これが買いたいと思った最大の動機なんだよね。

>・徴兵数が20固定に
>・内政や訓練コマンドが複数人同時に出来るようになった
20固定って地味ながらも良進化だと思う。
徴兵も複数人同時可能なのかな?

>・教育コマンドの廃止
えっ・・・?政治力は上げれない?
戦闘力上げは前作と同じだよね。
109枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 14:50:30 ID:ayjZtEsgO
合戦の行動順はもともと固定だろ。
兵数順になったので風雲録より駆け引きはあるよ。

あと戦術は革新の戦法とは全然違う。
110枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 14:53:19 ID:kZZxsiBaO
>年貢率や税率が自分で決められなくなった。
前作では、100パーにしても、実質ノーペナルティー。

いいよ〜いいよ〜ニヤニヤ

ただ、民忠下げが凄いペナルティーになるのなら、
逆に残して貰いたかったな。

>他国の合戦が見れなくなったのと合戦の時に委任ができなくなったよ。攻撃の順番も選べない。
縛りプレイで、武将は必ず3人以上出陣かつ必ず委任、
なんてことやってたけど。まあ、些細なことかも。
111枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 15:10:08 ID:cedcwwQT0
先に関東統一すると九州を島津が制圧しててえらいことになる
特に沈静と釣り野伏せりのコンボが反則過ぎる。こっちには沈静無かったから泣きを見たよ。
海戦になるから武田や上杉では使えた騎馬の機動力上げて速攻で本陣を叩く戦法が出来ないし。
しっかり戦術育ててないと絶対に勝てない
CPUに戦闘は期待出来ないから、全部内政型で委任して文化と戦術上げておいた方がいい気がする
112枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 15:44:18 ID:mKD+HtPKO
あと風雲録→DS2だけど外交の婚姻のコマンドが無くなったよ。
遠慮なく信長は浅井を攻める事ができる。
風雲録であった忠誠100なのに謀反、出奔しなくなった。
松永、最上義光など
113枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 18:49:29 ID:omYlDQnV0
槍車がなにげに強いから、騎馬よりも歩兵のほうが使いやすいな
114枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 19:35:49 ID:JqyTIUZDO
実質上、野戦か海戦のどっちかしかないのが…。
籠城戦は自分守備側の時位。統一するまでにニ・三回?はする機会がある。
115枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 19:56:34 ID:/4+l2IQv0
この文化システムをもっとうまく調整してほしな
のんびり内政して商業をあげるより戦争していく方がメリットが大きいからあんまり意味ない
京都を中心に文化が上がりやすくなってて、それが地方に伝播していくシステムはなかなかいいと思う
島津が絶対的に有利っていう従来の信長はリアルじゃないから
もっと上洛するメリットがないと北端か南端から制圧する方がいいというおかしな事態が起こる
116枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 21:50:46 ID:ORyZ/duX0
>>108
DS2では、茶会で全てのパラメータが上がる可能性がある(もちろん教養が上がる可能性が一番高い)。

しかし、これまでは茶会費用の多寡で成功率が推測できたが、DS2では茶器にかかわらず
一人頭金50に固定。

また、どうも茶器に参加した武将で一番能力の高い武将よりは成長しないようだ。
教養100量産ができなくなっている。
117枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 21:51:10 ID:xgAiK6AwO
工場戦メンドーだから野戦しかしない
なのでメインの部隊は全部騎馬
118枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 21:53:22 ID:ORyZ/duX0
>>114
従来よりCOMが籠城しやすくなった感じ。
わざと向こうより少ない兵力で攻め込んだら籠城され、這々の体で逃げ帰ったことも…

しかし籠城すると内政各データが激減するようになったので(野戦でも少し下がる)、
攻め込まれた場合は籠城のリスクは大きい。
やはり、なるべく野戦で決着を付けたい。
119枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 22:10:23 ID:9bMeke1a0
変更点の追加

大名武将変更。
美濃と越前で合戦が出来なくなった。
合戦の時、天気が雪でも移動が可能。機動力が激減するが。
兵の士気が・・・
120枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 22:43:48 ID:GUv/9ov0O
115そうだな九州あるいは東北を統一して安全地帯つくったら一気だからなあ
121枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 22:56:45 ID:w26wbjZcO
DSとDS2はどちらが面白い??
信長シリーズはSFCの覇王伝とPSの将星録と烈風伝しかした事ないんだが・・・
122枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 23:19:38 ID:7+/ZUfFS0
なんかやたら戦闘と政治が90超えの武将が多い気がする。FCやってたとき
こんなにたくさんいたっけ。
123枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 23:39:52 ID:gFMkoX8L0
正直かなり面白い >DS2
発売以来ずっとやってる
124枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 23:59:53 ID:USvkX63s0
大まかに言えば
内政好き:DS1
合戦好き:DS2
をやると良い感じ
125枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 00:45:06 ID:LdqXswU50
>>121
どちらを面白いと感じるかは人それぞれ
てかDSは烈風伝のほぼベタ移植。DS2は武将風雲録という旧作を、戦闘システムを強化して作り直した感じ。
126枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 01:01:29 ID:LdqXswU50
烈風伝は言わずものがな1、2の人気を争う名作だし
今回のDS2は武将風雲録という10年以上前の旧作に、更なる可能性があったことを知って驚いた。
127枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 01:04:21 ID:tD9BBUbH0
武将風雲録も何だかんだで名作だよ
覇王伝がアレだったせいでそういう印象が強いだけかもしれないが
128枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 01:18:41 ID:luBgO4+F0
みんなはSP武将をどういう使い方してんのかな?
シナリオ5の貧相な織田家の大名を信秀にして
「信秀の野望」をやってみたけどイマイチ盛り上がらん…
想像力ねぇな〜オレ…
129枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 01:26:12 ID:D0ardfUWO
121
DS1はもうすぐBPで出るから迷うんだったらDS2でいいんじゃないか、BP待つか
130枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 03:00:23 ID:aYFIrtAW0
風雲録はCOMが統一まで行かないのが大減点だった。
DS2はその点改善されている。

しかし、どうせなら関ヶ原前夜は欲しかった。
有料でいいから武将とセットで追加配信してくれないかしら。
131枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 04:48:14 ID:PMuse5E2O
俺信長の野望で一番はまったのが烈風伝だったからDS1買うか悩んでたんだけど、ためしにPS板やってみたらなんかすぐ飽きちゃって…今さらって感じしちゃったんだけど、みんなは普通に楽しめる?
132枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 05:51:57 ID:cHb31JSO0
革新のシステムが面倒くさくて
挫折した者ですがDS2はこんな私でも
面白くプレイできますか?
133枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 06:51:52 ID:OS12WEp70
できません
134枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 07:02:00 ID:LdqXswU50
>>132
YOUTUBEかニコニコ辺りでプレイ動画漁る→自分でも出来ると思う→自信がつく→余裕があるので性格もいい→彼女ができる
YOUTUBEかニコニコ辺りでプレイ動画漁る→自分では難しいと思う→自信がない→余裕の無さが顔にまででてくる→いくえ不明

とりあえずプレイ動画でも漁ってみろ
135枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 08:49:43 ID:dbLntT490
>>127
覇王伝もめんどくさかっただけで悪くなかったと思う。
せめて知行システムとか論功がなければよかったのかなあ…

あ、でも覇王伝がアレだったせいでって点では天翔記もそうかもな。
136枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 13:09:08 ID:tD9BBUbH0
>>131
俺信長の野望で一番はまったのが風雲録だったからDS2買っちゃった、ためしに98板やってみたらやっぱりハマちゃって…今さらって感じは全然しないし、普通に楽しめる

まあDS2は追加要素も多いけどな
137枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 14:08:08 ID:D8L17NlP0
>>135
論功自体は悪くない。ただ収入は減るのに結局兵士は自分で雇う必要がある不条理仕様だった。
それから城数は増えたのに一つ一つ落とす必要がある面倒さ。

覇王伝を1国1城にして、それをDS2の国割りにすればちょうどよかったのに。
138枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 14:34:56 ID:D8L17NlP0
ちょっくら妄想、追加シナリオ。

1495年 駿河の梟雄
シナリオ背景:今川家に仕えていた伊勢宗瑞(北条早雲)が小田原城を奪取。
一方、幕府は明応の変で管領・細川政元が将軍・足利義材を追放し、義澄を擁立。
実権は政元の手に移り、将軍の権威はいよいよ失墜した。地方の守護大名や豪族は、
戦国大名として自立への道を歩み始めた。

概要:最強は畿内を抑える細川。西では大内、東では伊勢宗瑞を配下にする今川が強い。
蓮如率いる本願寺も侮れない。鉄砲がないため弓構が大活躍。


1507年 三人の養子
シナリオ背景:管領・細川政元は子が無く、3人の養子(澄之、澄元、高国)を相次いで迎えた。
政元は修験道に凝っており、政務そっちのけで修行にふけるようになっていた。
そして家中の対立は深まっていった……。

概要:勢力の動きは少ないが、細川家臣の忠誠が軒並み低下。その分周辺他勢力に好機。


1523年 江北の炎
シナリオ背景:細川政元暗殺後の後継争いは、高国が勝利を収めた。足利義材(義稙)は
大内義興に推され将軍に復位するが、義興が尼子との戦いのため領国に戻ると、
高国は再び追放、義晴を擁立した。一方、北近江では守護・京極高清の後継を巡って
家中は二分していた。そこで台頭したのが、長男の高広を推す浅井亮政だった。

概要:北条が今川から独立。越後上杉が長尾に取って代わられるなど、
下克上が各地で進行している。細川は相次ぐ内紛で弱体化し、大内が相対的に有利になっている。
139枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 15:11:31 ID:D8L17NlP0
1534年:信長誕生
シナリオ背景:細川管領家では晴元が家督を継いだ。しかし
大内氏や六角氏などとの抗争は続いた。大内氏は細川氏を押しのけ勘合貿易を独占し、
尼子氏と激しく争っていた。東国では、今川、武田の台頭が進んでいた。
さて、尾張守護代の家老である織田信秀に、嫡男・吉法師が生まれた。
後に信長と名乗るこの子供が、天下に手を掛けるようになるとは、まだ誰も知らない。

概要:細川、大内二強の争い。尼子や大友、家臣団が充実してきた武田も強い。


1546年:信長元服
シナリオ背景:織田吉法師は元服し、信長と名乗った。隣国・美濃では、斎藤道三が
土岐頼芸を追い下克上を果たした。関東では、北条氏康が上杉憲政らと対峙していた。
畿内では、管領・細川晴元と、管領を狙う細川氏綱が争っていた。当初は氏綱が劣勢だったが、
やがて晴元配下の三好長慶は晴元の重臣・三好政長と対立を深めていった。

概要:細川分裂。史実では長慶が氏綱に寝返り自立したが…。北条は両上杉に古河公方、
武田、今川を敵に回し四面楚歌。大内は尼子に敗れ、国人領主である毛利が成長し始めている。


1599年:関ヶ原前夜
シナリオ背景:豊臣秀吉の死後、五大老筆頭の徳川家康は禁止されている大名間の婚姻を行うなど、
勢力を奮い始めた。前田利家が死去すると、家康は子の利長に謀反の疑いを掛け、
屈服させた。家康派の前に失脚していた石田三成は、大谷吉継らと手を組み、
旧前田派の毛利輝元、上杉景勝らと連携。天下分け目の合戦は、間近に迫っていた…。

概要:徳川と豊臣だけなら、大名自身が強い徳川有利。最近の作品のように、
東西両軍の大名を独立した大名として扱う場合、友軍といつ手を切るかが問題になる。
140枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 16:02:19 ID:z4zsF4OL0
>>138
二階堂盛義「僕がやりたいのはこんな音楽じゃない!」、まで読んだ。
141枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 16:09:59 ID:9Bt/LPKBO
CHAKAIせよ!CHAKAIせよ!
142枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 18:51:34 ID:D8L17NlP0
「おのれ、無念じゃ!!」
143枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 02:28:13 ID:iUBD/ypSO
顔グラそのままにCPUが好戦的かつAIが優秀で
操作性に何の問題もなくオリジナルの不満点も改善され
随所に新要素が施されたPK版将星録ベースのDS3はよ出せやカス
144枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 02:47:00 ID:kiYovWhv0
烈風伝があれば小生録はイラネ
145枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 05:33:57 ID:tXGqnGlN0
やはり天翔記だなここは
146枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 06:33:37 ID:+sQLrYST0
焼成六で唯一のすばらしい天は甲状腺
147名無し曰く、:2008/09/19(金) 07:42:20 ID:8khM1qVT0
革新がコンパクトになってDS移殖されたら買う。
148枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 11:55:17 ID:9MJCKZxyO
DS1のバグって、どれくらいあるのかな?我慢出来るレベル?
廉価版待ってた方がよいかもってレベル?
149枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 15:41:49 ID:rof2GoiF0
DS3はどの作品ベースかが問題だ。
150枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 16:24:44 ID:VwoeaKoK0
>>148
あんまし重大なバグは聞いた事無い。あっても普通にプレイできるレベル
151枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 16:36:17 ID:9MJCKZxyO
dクス!明日あたり中古で勝って来ますわw
152枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 18:38:47 ID:Nw6yeGTs0
>>148
鍛冶鉄砲村が1つの城に適応地であればいくつでも建設出来たり
新大名モードで宿老を武将の数だけ作れたり
支城を1ターンで建設出来ちゃったり
米売買で上限まで金・米を増やせちゃったり

嫌なら縛ればいいだけのバグはいくつかあるよ
153枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 19:05:52 ID:VTwG5U/l0
まあほとんどがバグを利用した「裏技」の域だから意図的に発生させない限り問題ないと思う
俺は秀吉限定で支城を1ターン建設させて「一夜城!」とか言ってた
154枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 19:10:19 ID:4ptZzjNb0
分かってれば一夜城とか出来るがバグに気付かないと改修→治水とかやるといつまでも終わらなくて困る羽目になる
なにより道のバグのせいで盤の目状に出来ない
155枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 19:29:52 ID:2B2rr5gj0
ベストで修正する手間をかけるかどうか
正直期待できない
156枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 20:01:14 ID:VwoeaKoK0
つうか引き篭もってると大概の工事は敵さんがやり終わってくれてるから支城とか治水とかやる必要が無い
157枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 20:03:28 ID:Nw6yeGTs0
川岸の平地に町とか村とか
2,3マスしかない丘陵地に畑とか城に鍛冶村隣接させたりな
158枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 22:56:35 ID:0D9o86TO0
>>148
バグについてはガマンできるが、インターフェイスの雑さがイライラする
159枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 23:11:22 ID:Npje7RyVO
たしかにけっこープレイしづらいよな…
DS2のインターフェースはどんな感じ?
160枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 23:26:29 ID:VTwG5U/l0
俺、PSP版の烈風伝とDS1両方もってるけどDSのほうが操作し易かったんだけど
ちなみにタッチペン不使用で
161枯れた名無しの水平思考:2008/09/20(土) 02:20:28 ID:1sCB/CCQ0
戦闘はDSとDS2どっち面白い?
162枯れた名無しの水平思考:2008/09/20(土) 02:39:11 ID:1NCu1aiH0
好みとしか
163枯れた名無しの水平思考:2008/09/20(土) 03:09:31 ID:xg0YZ5RmO
DS2は戦闘が面白く感じなかったら、ホントただのクソゲーだよな。群雄争覇も戦闘だし、謀略外交内政などの要素は皆無だし。
164枯れた名無しの水平思考:2008/09/20(土) 06:55:45 ID:GF1zCcDN0
DS1も謀略外交面では優れていると言い難いけどな。DS1も2もその点では似たり寄ったり
これは他の作品にも言えるんだが、なんで従属させて天下統一することができないんだ?
後半とかダルくてしょうがない。勘弁してくれ・・・・・・
165枯れた名無しの水平思考:2008/09/20(土) 09:26:04 ID:5uGnrFLA0
欠点はどのゲームにもあるが
その欠点にゲーム中ストレス感じる要素が多いかどうかだろ
ゲーム全体のバランスから言うと自分は
やりこめばDS1の方が気にならなくなる
166枯れた名無しの水平思考:2008/09/20(土) 22:22:18 ID:OTWoNncj0
風雲録での河野家の家臣で「平岡直房の兄・平岡通房」というのは誤植らしく、
DSで「平岡直房の父・平岡房実」に修正されてるね 父・房実で正しかったんだっけ?
通房よりずっと基本能力高いが兵料適性が全部Dっていうのは納得いかん
167枯れた名無しの水平思考:2008/09/20(土) 22:39:22 ID:kA2GVbQU0
正直、どうでもいい情報だな
168枯れた名無しの水平思考:2008/09/20(土) 22:59:45 ID:uunFGxoa0
まあどうでもいい武将だしな
コーエーもどうでもよかったんじゃね?
169枯れた名無しの水平思考:2008/09/20(土) 23:06:10 ID:OTWoNncj0
房実をバカにすんな 来島一家に逃げられた河野家を必死に支えてたんだぞ

あと「板部岡江雪斎」を最近までずっと「いたべ おかえ せっさい」と読んでいた
このゲームで初めて正しい読み方を知った
170枯れた名無しの水平思考:2008/09/20(土) 23:08:00 ID:Y5wXRJVy0
>167-168
おまいら包囲網(or大転封)シナリオで河野プレイの刑w
171枯れた名無しの水平思考:2008/09/20(土) 23:18:46 ID:WLcvi2/A0
>いたべ おかえ せっさい
ミドルネームか
172枯れた名無しの水平思考:2008/09/21(日) 03:17:12 ID:IetXLhCL0
そういえば高山右近の列伝も親父の飛騨守友照だよな
荒木村重の離反に同調したが追放って親父だし
最大の有名シーン?であるルソンに流刑がないのはおどろいた
173枯れた名無しの水平思考:2008/09/21(日) 07:40:31 ID:KingXdbw0
>>166
実はGBA版の時点で直ってる
まあ、それでも風雲録だから能力低すぎて「不運にも」よく死んでたが
174枯れた名無しの水平思考:2008/09/21(日) 07:44:29 ID:VjifWOemO
DS2で、SRPGみたいなモードがあるけど、これってスタート時の武将を
選べないのん?または、新武将とかで出来ない?
175枯れた名無しの水平思考:2008/09/21(日) 10:07:12 ID:9nlzy9Md0
>174
通常モードでクリアした時家臣になってた武将は使える
クリアしてないなら手持ちので我慢するしかない
176枯れた名無しの水平思考:2008/09/21(日) 10:26:31 ID:0SE/t32bO
ノーマルは初期武将でも余裕だよ〜
ハードはナメてると酷い目に遭う笑
177174:2008/09/21(日) 20:57:29 ID:VjifWOemO
よし、分かった。クリアーしよう。

ということでプレイ日記をチラ裏させろw

新武将を6人作って、新大名で始めることにした。
1番難関?な姉小路の領土からスタート!
家臣として加える→大名武将の変更から、
姉小路親子を追放wうはw

何をしてよいか分からんが、何となく満遍なく内政を。
最初は窮乏状態が続くが、耐え忍ぶうち、
城下を秀吉が歩いているのん発見。え?wうはw
登用成功w軍師ゲットw助言気持ちいいw
178174:2008/09/21(日) 21:03:46 ID:VjifWOemO
飛騨の農業商業治安最大、技術200にしたら、5年かかったわw
徴兵を繰り返して、越中に突撃w神保を撃破ぁ!
んで二国にしたら、どうしたらよいか戸惑いまくりw

本願寺の猛攻を受けて簡単にシボンヌwうはっwテラ手強すw
179枯れた名無しの水平思考:2008/09/21(日) 21:08:21 ID:EovruRrJO
固有戦術ってこっちの戦力が相手の十分の一ぐらいじゃないと発動しないのかな?趣味の領域よね。
180枯れた名無しの水平思考:2008/09/21(日) 22:11:07 ID:VjifWOemO
気を取り直して再びチャレンジ!同じ条件でスタート!
スタート直後に本願寺、神保を蹂躙wいきなりテラピンチw

それでも5年以上かけて、飛騨を富国強兵w前回プレーの140を超える
190まで兵力動員。越中に突撃ぃぃぃ!本陣に居る下間って何コレ?
テラ強すw勝てんw撤退じゃぁぁぁ。

態勢を立て直して、もう一度越中に突撃!うはっw下間鉄砲隊で先鋒w
奇襲待ちしてたら、こっちが奇襲喰らうしw強すぎw
足軽隊で取り囲んでーの、必殺!弓構え!!4部隊で一点集中!
うはっ!我が軍団強すw下間を退けた!先陣の2名戦闘うぷ!
もう勝ったも同然w敵本陣奇襲しまくりんグ〜本願寺逃走!

今度は落ち着いて、飛騨→越中の物資兵力輸送を組み合わせて、
盤石な態勢を整えるし。能登が手薄なんで、本願寺から奪った
鉄砲99を携えて、突撃!それなりに苦戦したが勝って三国に!!

ここまでで10年wそろそろ地方統一の覇者が出始める。
果たして全国統一までやれるのか?
181枯れた名無しの水平思考:2008/09/21(日) 22:29:59 ID:yOPCI5NdO
気持ち悪いです
182枯れた名無しの水平思考:2008/09/21(日) 23:22:29 ID:0UbCbPwv0
「姉小路の野望」戦法はDS2ではほぼ通用しなくなったからね。
183枯れた名無しの水平思考:2008/09/21(日) 23:24:23 ID:u5y05lnF0
質問なのですが、DS1の御山御坊南の隠し金山はただの飾りなのでしょうか。
テンプレにものっていますがLv3がでてしまうと惜しくて惜しくて・・・
184枯れた名無しの水平思考:2008/09/22(月) 13:19:21 ID:dYbxC1K9O
DS2相性極端すぎだろ…
俺、上杉で領国51武将236
敵、毛利で領国1武将140

なにこの差はw
185枯れた名無しの水平思考:2008/09/22(月) 14:30:32 ID:5zYm0kls0
勇将ってほとんど使えな(ry
186枯れた名無しの水平思考:2008/09/22(月) 15:32:17 ID:jl72xWeLO
まぁ勇将は城の壁登り専用員ということで。
187枯れた名無しの水平思考:2008/09/22(月) 15:46:32 ID:gy6s8kGFO
川とか障害物の多い野戦だとかなり強いよ
奇襲のために距離を取ったりするのにも役立つし〜
188枯れた名無しの水平思考:2008/09/22(月) 17:30:56 ID:xQT+FhE40
武将の数でマニア喜ばせ
その増加による原作より以上にイビツなゲームになったのがDS2


189枯れた名無しの水平思考:2008/09/22(月) 17:36:33 ID:4dMWDCO+0
>>183
タダの黄色い山だよ
金なんかでない、忘れろ
190枯れた名無しの水平思考:2008/09/22(月) 19:29:17 ID:m72jw/vW0
>>188
数が増えたのはいいのだけど、ちょっと査定が甘すぎ。
委任するとおばかさんだし、軍事型にしても攻め込んでくれない。

それから、東北だけ国数が増えて、西日本がそのままだからやや歪になっている。
191枯れた名無しの水平思考:2008/09/22(月) 19:38:27 ID:yxmM6qkU0
DS1戦闘時にユニットが多いと処理が異常に重いな
むかしPCでやったときも重かったような記憶があるが、
あの程度でどうしてそんなに重くなるのか不思議だ
192枯れた名無しの水平思考:2008/09/22(月) 20:49:55 ID:tAEo0INQ0

いつもユニット数最大で攻め込んでいるが重くなった経験は無いんだが?
193枯れた名無しの水平思考:2008/09/22(月) 22:05:45 ID:ESQRR1cMO
20部隊vs20部隊とか、やってみ?
すごい重いよ
194枯れた名無しの水平思考:2008/09/22(月) 22:15:08 ID:W7yVnXMz0
>>189
忘れられないよ。
だってオラ、前世がロードランナーだから・・・
195枯れた名無しの水平思考:2008/09/22(月) 22:42:43 ID:yxmM6qkU0
>>192
アニメーション遅くない?
196枯れた名無しの水平思考:2008/09/22(月) 22:57:52 ID:5cMQY6JnO
DS2って、風雲録より遥かに手強い。

ルールも慣れないうちから実力上級でやってるせいか知らんが。

スタート時の物資を内政に使うと、回りから引き離される。
兵力に回して、猛攻しまくると4国ぐらいで息切れ。
197枯れた名無しの水平思考:2008/09/22(月) 23:31:19 ID:m72jw/vW0
戦場が横長で(PC版風雲録と一緒になっただけだが)、
夜でもCOMはこっちが見えるので、敵をかわしにくい。
特に山岳の固定地形はオワタ

しかも敵本陣を占拠しても兵糧を焼いてしまう…
弱小泣かせの改変。
198枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 00:06:29 ID:dbqfsZucO
>>190
歪だよなあ…国増やしたのは良いけど位置違うし。
なんで石見が出雲の位置で出雲が伯耆なんだよ。地元県民なめとんのか?
199枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 00:43:04 ID:tMVHDela0
>>198
西日本は武将風雲録そのまま。つまり石見と出雲はまとめて「出雲」扱い。

……という問題じゃないな。周防(周防長門)が異様にでかい。
200枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 00:47:11 ID:tMVHDela0
>>199
間違えました。石見は1国で、出雲と伯耆がひとまとめ
201枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 00:54:47 ID:VuvEyJ8Y0

 こうやって見てみるとDS2はやりこむ程に救われなくなるゲームだな
 
 やり込むにつれ不満な点にも愛着わかなくっちゃなあ・・それがない
 製作者コーエーの愛を感じられないゲームなのは明白だわ
202枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 02:56:43 ID:9X9gC4G8O
↑携帯版のはだいたいそんな気がする
作りが温い
203枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 03:36:20 ID:dbqfsZucO
>>199
いやいやそうでなくて。いいたい事は分かるよ。風雲録PC持ってたし。
俺が言いたいのは位置の事です。地形と言うか。
まあ、他県民にはどうでもいい事かも知れん。これ以上はやめとくよ。
204枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 05:50:12 ID:1gwbN931O
DS2がいまいちかな?と思ったらGBA版で元祖風雲録あるからそっちでも遊べるしね。
205枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 10:43:10 ID:tMVHDela0
>>203
その意味もわかってますよ。

>>204
COMがちっとも戦争しないから盛り上がりに欠ける。
206枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 12:00:21 ID:rOTUv/JQO
DS2、目茶苦茶手強い。しょうがないから、上杉か武田でスタートするか。

これでもクリアー出来なければ。。。
207名無し曰く、:2008/09/23(火) 12:10:32 ID:jIVJB0Xu0
心房細動では心房という心臓の部屋が小刻みに震えるため、
そこで血流がよどみ、血のかたまりができやすくなります。
血のかたまりは血液の流れに乗って脳の血管につまり、
脳の一部が死んでしまい脳梗塞(脳塞栓による脳梗塞)になるのです。
208枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 13:35:27 ID:rOTUv/JQO
武田バロ強すwワラタ

風林火山卑怯臭いw
209枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 13:48:32 ID:XTnO9Esc0
初期戦術(固有戦術)に贔屓感ありまくりですから。
弱大名がますます悲惨なことになってる。
210枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 14:58:48 ID:27aSAmAJ0
姉で引篭もって内政値カンスト作業気持ちいいです
211枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 15:13:42 ID:wQrDPkC50
飽きやすいな、携帯機の限界なのか
国取り頭脳バトルとか采配のゆくえの方向に走って行った方がいい
群雄争覇とかいらないから大名と城数増やした方がよかった
212枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 15:24:34 ID:rOTUv/JQO
謙信と車懸りのコンボあな恐ろしす。

本陣に篭る信玄すら一撃で。

恐ろしや、恐ろしや。
213枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 15:52:42 ID:FaHLMfrMO
携帯機の限界とは思わないけど単純にシンプル過ぎるかな
ホント群雄制覇とかいらないから本編にもっと追加要素が欲しかった
これなら天翔記あたりのリメイクのがよかったよ
214枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 16:37:49 ID:nnh9cu700
>>210が「道端で寝るおもしろす」に見えた
215枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 17:01:48 ID:9X9gC4G8O
相変わらず難度が低いんだよなあ、COMは結局パターンに嵌まると弱い
まあ自分に縛りをかける手はあるが

あと能力がみな高めだから弱小でもなんとかなっちゃう
216枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 19:33:49 ID:tMVHDela0
DS2は早めの「沈静」習得は必須。

ところでCOMの使ってくる戦術だが、確認したら5つ用意していたのは見た。
でもメイン画面で諜報してもわかるのは初期の戦術だけ。
217枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 21:24:28 ID:9X9gC4G8O
そだな沈静は必須だな時間短縮の意味でも

相手に沈静使わせて今度はこっちが沈静使ってからメインの戦術を使って一気に形だな
218枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 23:20:04 ID:k7X0sw110
DS1より進化したDS3を早くだして
やりにくいと不評のDS2の汚名を挽回しろよ
コーエーはこういうノーマル常連ファンの声をもっと大切にしろ
汚染米流通のようなあくどい商法から手を引いてがんばれ
219枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 23:25:39 ID:BG0u0uVVO
>>218
別にやった奴が言うのはいいと思うがやってないのに偉そうなこというのはどうかと
出てる意見も割と個人の好き嫌いとか小さい部分とかが多いし、楽しんでる人もいるんだしさ
220枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 23:52:51 ID:LfMUy2O30
>>219
無視しときゃいいよ
どうせ毎回ほぼ一人が不評だのクソ言ってるだけだから

オレは不満点はあれどDS2は結構面白いと思うよ。
久々にいい買い物したと思うし。
221枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 23:58:22 ID:nnh9cu700
俺はDS2やったことないからDS1のことしか言わないけど、あのインターフェースなんとかしてけろ・・・
222枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 06:49:19 ID:m1dAq+Ne0
DS2、武将6人までだからパワープレー無理になったな
攻城戦の毛利の弓がうざすぎる
虚報もあるしたどり着くまでにどれだけ減るんだよw
223枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 08:22:21 ID:gfdxU9v00
そもそも攻城戦に持ち込まない
224枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 09:49:26 ID:AvoTnNke0
>220
>どうせ毎回ほぼ一人が
お前は何と戦ってるんだw
精神衛生には気をつけろよ
225枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 11:17:25 ID:TcTH+5Hd0
北条の焼焙烙ってなんだね。
固有があれでは・・・安心して篭城できんだろ!!!
226枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 11:42:54 ID:YeBb3DGPO
九州探題のイベントが格式が高くなったが、味わいは無くなったな。

しかし、このイベントってほぼ必ず存在するけど、他のイベントと違って
史実では存在しなかったイベントなんだよなぁ。
227枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 12:06:58 ID:gfdxU9v00
>>224
すまないが俺も少人数でぶーたれているキチガイが居ると思っている
特にDS2を叩いてDS1をやたらと持ち上げている奴が定期的に沸くが、どうも自演臭い
もちろんお前がそうだとは思っていないがね
228枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 12:10:23 ID:zQdqrySL0
聞いてくれ・・・

残り1国になった信長を攻めて鉄砲で調整して兵士を0にした。
なぜか降伏勧告してもダメだったので、200の兵で攻めた。

そしたら信長が三段の戦法を使ってきて悪あがきを(w
と、思ってたら6発目に武力100の総大将が討ち死にしてしまったんだよ・・・
ありえん。何%の確立だったんだろうか。
ゴルゴ13並の腕だ。
229枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 13:05:43 ID:HSh7wmyxO
>>227
同意。
別に1を持ち上げるのはいいけど、なぜか2を叩く書き込みが多いよな。
何か恨みでもあるのか…?
230220:2008/09/24(水) 16:04:14 ID:mm5psbaM0
>>227>>229
やっぱりそうだよねぇ
そう思ってる人がいて安心したわ
オレのレスも「だの」が1個消えてておかしな文だな…
精神衛生上しばらくROMるとしよう。
231枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 16:39:17 ID:ktB0tn1Z0
群雄争覇の会話が面白いんだけど

最上「さすが安東殿!姑息な策が得意ですな!」
安東「何々、最上殿に卑怯さで右に出るものはおりませぬ」
232枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 18:14:44 ID:QzIrYCgp0
DS2は短時間でも気軽に楽しめるシンプルさがいいね
腰をすえてどっぷりって人には向かないと思う
233枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 19:44:09 ID:4KjSBDbf0
面白いと思ってるものに文句言われるとむかつくのもわかるし
そういう反応を面白がるためにたたいてる人もいるかもしれない
でも批判してる人のほとんどは「もっと良くなるのに・・・」と言う残念な気持故だろう
買おうと思って悩んでる人もいるだろうしどっちの意見も見れていいんじゃない
234枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 20:05:15 ID:zxwIg5kz0
>>227
「少人数でぶーたれているキチガイ」って、
DS2が批判されると沸いて出て相手を人格攻撃する君らもまさしくこれなんだけど、理解してる?
どっちもウザイからスレ割ったほうがいいんじゃない
235枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 20:17:02 ID:/XFUuZRvO
DS2批判は少数意見じゃないお。
236枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 21:59:49 ID:YeBb3DGPO
引きこもりの内政茶会三昧も格別の味わいw

茶会は教師役の武将は経験値が溜まらないのね。

新たな戦法を獲得するためだけに、新たな領土を求めるのもヨシ。
237枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 22:00:10 ID:spR3Q8Kq0
DS2にはまったく興味がないんだが・・・

↑こういう意見も叩いてることになるのかな?
238枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 00:21:06 ID:fjMVTrh3O
>>231
何気におもろいよな
浅井親子が顔変わってワロタw
239枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 03:05:40 ID:WiDRHCN/0
いやいや、明らかにおかしいだろ。
別にDS2の不満点を書くことは大して問題じゃない。中には不満点をちゃんと上げて叩いている奴もいるしな。
だがDS2のシステムが好きな奴もいるわけだから、>>218のようなDS1が傑作でDS2が駄作みたいな叩き方は避けるべきじゃないか?
実際、DS1と2はタイプが全然違うわけだから、一概にどっちがいいとも言えないだろ。
240枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 03:30:25 ID:Enw+hV6DO
ゲームとしてはDS2のほうが優れてるね。優れたインターフェース、分かりやすいシステム、どの大名選んでも大差ない難易度。
ただ歴史シミュレーションとしては、上記の大半がマイナスにしかならない。
ぶっちゃけ、「信長の野望」である必要を感じない。おもろいシミュレーションなら他にいくらでもあるし。
241枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 04:59:32 ID:zdUCgjzN0
まだ買ってない初心者ですが烈風伝と武将風雲録だと
基は武将風雲録の方が古くて烈風伝の方が新しかったと思うのですが合ってますか?

買おうと思ってるんですがPS版とは性能に大差はないですか?

DS1とDS2はどっちがオススメですか?
242枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 06:46:29 ID:+AkpdZso0
>>238
あの親子はチュートリアル用の顔グラがあるからな
243枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 08:15:16 ID:QOoMWj9c0
>>239
「明らかにおかしい」やつとやらにいちいち釣られて
「少ないキチガイが!」とか騒ぎ始めるDS2信者も同レベルでキモイ
面白いと思ってんなら中身のない罵倒ごときスルーしとけ
何回同じような荒らしの相手して、自分も荒らしに成り果ててんだよ
244枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 09:43:52 ID:EUmXSHdd0
>239
タイプが全然違うなら、やっぱりスレ分けたほうがよくね?
ドラクエやFFやスパロボでも、同じタイトル冠してても中身大きく違うから、
スレは作品ごとに分かれてるだろ。
別に信長だって分かれてていい。
245枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 09:45:31 ID:xC2QltomO
九州十勇士(オレが名付けた)

隆信、直茂、宗麟、道雪、紹雲、宗運、貴久、義久、義弘、歳久。
246枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 09:47:42 ID:+AkpdZso0
>245
家久はー?
247枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 10:02:48 ID:Hx/w1YZW0
竜造寺は隆信より家兼だろ
248枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 10:06:22 ID:xC2QltomO
DS2は必殺戦術の防御能力として、政治や教養が使われるから、
その両方が潰滅的に低い家久は、使えない。訓練要員がベスト。
ちょっと強めの龍造寺四天王(五人いるけど)。

後の方のシステムみたいに、部隊に軍師役がつけれればよかったけど。
249枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 10:09:34 ID:vtke+5QSO
九州十勇士もいいけどたまには
丸目長恵さんの事も思い出してあげてください
250枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 12:43:56 ID:VKdYw4rg0
>>243
というキモいやつを相手してる自分もキモいという反面教師ですね
そして俺も(以下略
251枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 12:54:50 ID:VE1Fd01a0
ホントに必死なやつがいるみたいだなw
>>244
その通りだと思う。
他人任せで申し訳ないが誰かDS2スレを立てて欲しいです…。
スレタイの一案だけど
【夢幻】信長の野望DS2 其の一【大転封】 とか

252枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 13:09:49 ID:pfOjKKbf0
DS2単独で立てても
過疎って落ちて結局またこっちに合流ってなるのが目に見えてるから必要ねーだろ
ここで仲良くケンカしてりゃ良いんだよ
253枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 13:13:25 ID:TNHZrJ1S0
今となってはそれこそ争覇の”開発が設定した解答”を詰めていくくらいのものだしなあ。
254枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 13:23:33 ID:ddKFE+ld0
>>253
そういう風にしか考えられんのか・・・
つまんない奴だな
255枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 14:22:52 ID:5DQJlsRX0
>>249
武将風雲録時代、相良家の丸目はあまり知らなかったが
いきなりDS2でSP武将に格上げされてるからな。
256枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 15:03:10 ID:PNvnnnIOO
僕は「天翔記」のスーパーファミコン版が好きだったなぁ。
DS3は「天翔記」のスーファミ版改良型でよろしく!
257枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 15:04:29 ID:L0PYt4A90
丸目は剣豪ながら武将としても使い勝手が良い方だよね
258枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 00:01:54 ID:ahckCF1f0
>>248
家久は適正が優秀だから
ガチのどつきあいなら強いし使いやすいんだけどね
50台の教養はともかく政治24はなんとかならんものかと・・・
まあチートの島津にそこまで要求するのもよくないなw

宇喜田・毛利戦で毎回虚報で撤退させられてたよ
259枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 06:42:01 ID:URYAh0w80
スレタイが一瞬、焼酎に見えてしまった
260枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 09:44:46 ID:jb5L0ybx0
三好とかで引きこもりやってる人っている?
261枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 09:52:56 ID:5oUp4dioO
三好家の魅力といえば1等級茶器持ってる武将がいるんだよなぁ。
序盤、文化上げるのは楽そうだ
262枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 16:46:09 ID:QQx9NMfN0
全く未経験で1度やってみたいと思ってました。
DS2を検討しているのですが面白いですか?
263枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 17:02:03 ID:cb99l/U50
>>262
全く未経験ならDS2はとっつきいいかと
入門編としてはベストかもね
264枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 17:05:48 ID:QQx9NMfN0
サンクス
ちょくら買って来ます
265枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 17:55:58 ID:/6bHztTd0
今更だが争覇の本願寺ハードの攻め手がみつからん。
挑発がぽこぽこ空振るからどうしても削られ負けるんだよなあ・・・
266枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 21:48:23 ID:+ukjg25a0
画面右下の部隊は壁のぼらせるんだよ
267枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 22:36:14 ID:8d7+22Ff0
まず、本丸したにいる味方足軽を一歩左上へ。
で本願寺が組撃を使うからまた右下に移動。
で組撃の効果が切れるまで射程範囲外で待機。
効果が切れたら本丸下の平地に移動。
2ターン待機の後、川に移動。
1ターン待機して疾風を使い本丸下の城壁に移動。
で本願寺に鎮静を使わせる。
そうすると敵が本丸そばの門を開けてくれる。
その間左下の騎馬隊は普通に場内に進入、本願寺が威光を使ってくる。
で左から2つ目の柵の下でしばらく待機。
あと上門の4隊は開門して大将以外の騎馬隊を門の上でしばらく待機。

・・・・・続きは、しばし待て・・・・・
268枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 22:53:34 ID:SxRQWSzlO
これと三国志DSってどう違う?
269枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 22:54:37 ID:787CkjM20
主な違いは武将の名前と能力と全体マップ
270枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 22:57:07 ID:SxRQWSzlO
>>269根本的なものは変わらない?

どっち買うか悩んでる…
271枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 23:10:34 ID:78586HcIO
>>269
投げやりすぎだろ…

>>270
ちょっとくらいは調べろ…
272枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 23:12:47 ID:787CkjM20
>>271
ごめん。ついムシャクシャして
273枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 23:19:01 ID:/EImayOe0
群雄争覇ハードが詰将棋詰将棋いわれてたら、、、、、
詰将棋やりたくなってしまったじゃないか
二上先生の500題やるかな
ちなみに我は群雄ハード佐竹でミスるようなへたれ
274枯れた名無しの水平思考:2008/09/26(金) 23:28:13 ID:/6bHztTd0
>>267
thx。 組撃空振りさせるのは思いつかなかった・・・ これで無事解決。

織田やら武田やらは勝てはしたけど「綺麗な勝ち方」はあるんだろうか。
275267:2008/09/27(土) 00:13:23 ID:WrDphxBa0
解決したか。では続きを書かなくていいや。w

さっきやってみたのだが
織田の綺麗な勝ち方かな?
中央の川は2日目の夜明け頃にわたる。
まず織田が三段をしたら鎮静。
次に織田が連撃をしたら突進。
で突撃をしながら敵を貫通する。
であとは本陣をめざす。
突進の効果があるうちに信長を袋叩き。でOK?
276267:2008/09/27(土) 00:25:09 ID:WrDphxBa0
追加、陣形は縦に一本線が良いと思われ。
277枯れた名無しの水平思考:2008/09/27(土) 00:30:24 ID:2/uT8tN3O
ちなみに組撃を鎮静して、総大将を的(囮)にして一気に進軍すれば、
ターン数はもっと縮められるよ〜
278枯れた名無しの水平思考:2008/09/27(土) 10:17:48 ID:BwXNjG1t0
覇王の後継者の羽柴って、自軍の攻撃能力を上げる戦術が1つもないので、
敵として戦った時、下手をすると中堅大名家より弱い気がするよなぁ
 
移動力上げる戦術、2つもいらんやろ〜
国数は多いから、槍車ぐらいあればユーザーを最も恐れさせる敵になれたのに...
あの設定はミスっぽい気がするなぁ...
 
愛する者の贅沢な疑問ですまぬが...
279枯れた名無しの水平思考:2008/09/27(土) 11:51:27 ID:RaFV4SgZO
九州の話しなんだが、風雲録では相良で始めたら伊東に、
伊東で始めたら相良に、ソッコー突撃して、餌食にして、
二カ国分の物量を持って三強に対抗していく。。。

みたいにしてたが、DS2だと肥後と日向に道が無いから、
初戦が対九州三強のいずれかになるんだよな。

相良なら軍師が拾えるからまだやり方次第だが、伊東は悲惨ですよ、ええ。
280枯れた名無しの水平思考:2008/09/27(土) 13:12:09 ID:UsG+SEUn0
文化って上げると何が得なの?
281枯れた名無しの水平思考:2008/09/27(土) 14:00:25 ID:P2rYHvY40
長政に教えてもらえ
282枯れた名無しの水平思考:2008/09/27(土) 15:11:02 ID:4LIph9n10
>>275
安定して勝てるって意味では最適解に近いのかなあ?
戦後評価的には猛将集めて押しつぶした方がいいみたいだけど。

上杉戦の看破や真田戦の閉門みたいな
「気づいたら一気に楽になるポイント」が果たしてあるんだかないんだか。
283枯れた名無しの水平思考:2008/09/27(土) 16:16:25 ID:RaFV4SgZO
文化100にして、鉄鉱泉をある程度揃えて、、、
みたいにしてたら、COMもある程度手強くなるね>DS2

瀬戸内海海戦が熱いよ。
284枯れた名無しの水平思考:2008/09/27(土) 19:37:25 ID:SM/pol6HO
2は豊臣改姓と大阪城イベントはないの?
285枯れた名無しの水平思考:2008/09/27(土) 20:31:13 ID:TLGBwXHDO
DS2クリア直前までいったら一旦デモプレイにして大名変更

弱小大名を選択する

元自分の大勢力が何度も進軍してくるが、すべて撃退する

やがて力関係が逆転して元自分の勢力を追い詰める

最初に戻る

この流れが楽しくて何度もやってるぜ
286枯れた名無しの水平思考:2008/09/27(土) 21:46:59 ID:INMYZ2t20
 購入を検討しているのですが、DS2ではマルチプレイは可能ですか?
 友達と対戦するには、カセットが2個以上必要なのでしょうか。
287枯れた名無しの水平思考:2008/09/27(土) 23:24:39 ID:mEluC2+G0
>>286
テンプレにもあるように
DS2では二人までのマルチプレイが可能です
ただしこれは通信機能を使ったものではなく
「その人の番になったらその人に渡す」
スタイルのものですのでソフト・ハードは一つで大丈夫です
原始的な方法ですがターン制シミュレーションですしこれで充分だと思います

ちなみに通信機能はSP武将の受け渡し等に使われます
国盗り頭脳バトルとも連携が可能です、SP武将が出ます
もし信長好きのお友達がいるのでしたらどちらかがDS2
もう一方が国盗り頭脳バトルを購入するようにすると良いかも知れません
288枯れた名無しの水平思考:2008/09/28(日) 02:30:53 ID:4ufujFYj0
>>285
やるやるw

あとはSP武将の顔グラ気に入った女だけでプレイするのが楽しいな
山内の嫁が可愛いすぎるから毎回大名にするのが決まり。あとは適当にメンツ入れ替える。
おまつはブサイクだから絶対入れない。本多小松と立花ぎんちょは戦力的に毎回入れる。
あまり初期戦術が強力じゃない大名家で始める。(武田と上杉は絶対ダメ)

こんなマイルールでもう5回は統一してるけど全然飽きないわ。病気かな
289枯れた名無しの水平思考:2008/09/28(日) 02:34:26 ID:z8+zXnHp0
>>287
DS2ってホントにマルチプレイできる?
説明書とか見てもまったく分からん…。
290287:2008/09/28(日) 02:42:35 ID:5u3umUqj0
ゴメンナサイ
私大嘘をついておりました
複数人プレイにはソフト・ハードがそれぞれ一つづつ必要です
どうも昔のと混同していたようで…
291枯れた名無しの水平思考:2008/09/28(日) 02:54:33 ID:z8+zXnHp0
>>290
やっぱそうか…。
ハード1つだと合戦が忙しすぎるしなw
素早いレスありがと
292枯れた名無しの水平思考:2008/09/28(日) 09:51:07 ID:s6ECprrk0
>>288

俺の場合、SP武将の顔グラ気に入った女は争覇モードで軍師にする。

織田で統一する寸前で本能寺の変を起こして、
その後、明智でプレイ。
もちろんガラシャが軍師。w
293枯れた名無しの水平思考:2008/09/28(日) 10:16:41 ID:8TBBcsQRO
早くも5回も統一してるなんてスゴいな。
全国文化100&茶器コンプリート目標でちんたらやってるからまだまだだ。。
294枯れた名無しの水平思考:2008/09/28(日) 21:03:33 ID:wLpHc8Nh0
群雄争覇
ハード全部クリアした

run&gunとか超簡単だった
295枯れた名無しの水平思考:2008/09/29(月) 02:07:59 ID:CwDY7aad0
DS1でチマチマ内政して、兵士はいるのに武将がたらず
敵の大軍に蹂躪されるの気持ちいい!
296枯れた名無しの水平思考:2008/09/29(月) 05:19:40 ID:27RNwHNR0
DS1とDS2はどっちが買いですか?
297枯れた名無しの水平思考:2008/09/29(月) 05:57:23 ID:1pRnk6I/0
良く出る質問だが
DS1は箱庭内政向けで、DS2は完全戦闘特化。
DS1はとにかく内政が楽しい。特産品作ったり、国を畑で埋め尽くしたり、変なところに道を整備して支城作ったり。
ただ、移動が非常にダルイ。そしてインターフェイスが最悪。それから戦術の幅は少ない。従っていつも似たような戦法を使うことになる。
壁登りの異常な決まらなさには閉口した。そのせいもあって、普通に城を攻めると時間がかかるしめんどくさい。
DS2は逆に国を拡大するまで内政の楽しみが少ない。とにかく内政による数値の上昇が小さいので国が小さいうちは内政に回す金にも困る。
それでも以前の風雲録は米の相場が極端に変動したため、米を安く買って高く売る方法で金を稼げたが、今回は変動が緩いので、あまり儲けは期待できない。
逆に戦闘は非常に楽しい。戦術コマンドが追加されたことで、寡兵でも敵を打ち破ることができたり
1部隊を劣りにして敵の大部分を引きつけているうちに、別働隊の機動を戦術で上げて一気に本陣を奪うみたいな面白い戦術を使うことができるようになった。
戦術の組み合わせをあれこれ考えながら、どうやって戦うかを考える時間が一番楽しい。
攻城戦にしても野戦にしてもサクサクと終わるので、電車の中で暇潰したりするのに最適。
つまり、好み次第だな。
298枯れた名無しの水平思考:2008/09/29(月) 05:58:48 ID:1pRnk6I/0
訂正:劣り→囮
299枯れた名無しの水平思考:2008/09/29(月) 07:06:38 ID:27RNwHNR0
>>297
大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
300枯れた名無しの水平思考:2008/09/29(月) 12:47:56 ID:v1fRTppWO
鉄砲999と大砲、連撃あたりを揃えたら、後は作業ゲーになるな。

残り半分は、一気に踏み潰すか。
301枯れた名無しの水平思考:2008/09/29(月) 13:48:56 ID:4D7vuQo6O
鉄砲999あっても戦場にもっていけるのは600
残りは予備かな

しかしWikiの足利の戦法便利だな
できるのは将軍家と坊主だけっぽいけど
302枯れた名無しの水平思考:2008/09/29(月) 13:55:23 ID:5AAUrDaG0
兵1で攻める→威光→即撤退でリスク無し敵削りウマー

を避けるために撤退したら逃亡兵復帰という対策に思い至ったまではよかったが
結局訓練度下がっちゃうから無意味になっちゃってると。 悲しいというか情けないというか・・・
303枯れた名無しの水平思考:2008/09/29(月) 14:50:03 ID:v1fRTppWO
DS2のCOM委任はそれなりに使えるよな。自動で前線に物資を輸送するし。

自動で登用まではやり過ぎだと思ったが。
304枯れた名無しの水平思考:2008/09/29(月) 16:33:36 ID:v1fRTppWO
自分で使う武将はお気に入りだけで、後は軍師は必ず解放及び登用しない、
雑魚武将は適当に登用と斬首でやってるけど、後半になって、
敵方の家臣団の層が段々と濃くなって行く。軍師ゾロゾロ。
しかも同じ奴が何度も何度も立ちはだかるし。またお前か、と。
305枯れた名無しの水平思考:2008/09/29(月) 16:40:32 ID:0rpoY26x0
・侍家履怒(じえりど)
大名家を乗り換えてでも何度も宿敵に戦いを挑む様
306枯れた名無しの水平思考:2008/09/29(月) 16:44:02 ID:2VuWrIOw0
>>303
内政委任なのにがしがし徴兵して
あげくの果てに一揆とかはマジ勘弁して欲しいけどな
307枯れた名無しの水平思考:2008/09/29(月) 16:55:47 ID:KMNrfHC80
>>306
群雄伝の委任がそんなんだったな
ほったらかしてると民忠も家臣忠誠度も0にw
308枯れた名無しの水平思考:2008/09/29(月) 23:50:48 ID:f49D7i6l0
>>305
あれでもティターンズのエリートですからw
309枯れた名無しの水平思考:2008/09/30(火) 02:01:18 ID:64pHXJtl0
車懸りって敵も味方もすごい勢いで減るせいか自分が使うと微妙な気がするんだけど
上手い使い方あるかな
釣り野伏せとか風林火山みたいにとりあえず使えば強いみたいなのばっかやってたせいか
なんか使いにくく感じる
310枯れた名無しの水平思考:2008/09/30(火) 03:18:22 ID:ubvEWWKo0
無いだろ実際。どうしても兵数が減るから、槍衾とか突進の方がはるかに使える。
こっちが使うと使い勝手が悪いが、敵に使われると一番苦戦するのが車懸り。
311枯れた名無しの水平思考:2008/09/30(火) 08:13:25 ID:S3VEveQ4O
DS2だが将軍になったら、何か回りが媚びて来るようななったような。
仕官が増えたし、勧告して降伏するし。謙信が土下座したのは笑ったw
312枯れた名無しの水平思考:2008/09/30(火) 12:24:48 ID:lW4loEqFO
群雄争覇ハードの足利と斎藤がどうしても勝てない。
なんでこんなに強いの?
313枯れた名無しの水平思考:2008/09/30(火) 13:17:57 ID:IRIuP53T0
車懸で5千の兵がごっそり消えた。

これぞ風雲録
314枯れた名無しの水平思考:2008/09/30(火) 13:26:23 ID:WoodxEKz0
>309
序盤はもの凄く使い道が有る。
謙信以外が使ってもあんまり意味が無いがw

猛将4人で攻めれば、
60以上の兵(こっちの兵が同程度でも)が1回の夜襲で壊滅するから、
国を落としても無傷とか、戦後のが兵が増えてるって事も有り得るw

ある程度大きくなったら、勧告した方が早いか、相手の兵力多いから他の戦術も必要になるが
315枯れた名無しの水平思考:2008/09/30(火) 15:47:02 ID:SX2Yr89t0
相模の北条は海戦で本陣突っ込んでから車懸余裕でした
316枯れた名無しの水平思考:2008/09/30(火) 17:57:32 ID:XxbCI9qA0
            _
         ≦_ ̄_ ̄─
  _ ─       ≦_   )
≦_    )        ̄≡/
  ≦_ ≡\       /
          \Γ 了/       車懸の陣だ我に続け!
            |.@|
          /|  .| \           人
    .    /  .|.謙|   \ミ  ̄─ ≧_ <  >_∧∩
       / ミ   .|.信|    (   _ =≧ .V`Д´)/←>>001
       (    ̄ ≧_      ̄           /
         ─_  _≧
            ̄
317枯れた名無しの水平思考:2008/10/01(水) 12:49:11 ID:fZenrnF7O
DS2は一通りクリアしたんで、次はDS1に挑戦。

チュートリアルだけ見たけど、何か物凄くめんどくさそう。
主要パラメータが実質2倍だし。DS2はなんだかんだ言っても、
政治と戦闘だけ管理してればよかったんだよね。
318枯れた名無しの水平思考:2008/10/01(水) 13:38:12 ID:TPd+bYHiO
車懸りは夜襲にあわせると鬼
たとえ100対600でも勝てる
319枯れた名無しの水平思考:2008/10/01(水) 13:47:52 ID:ipJOjtTF0
敵に攻撃を喰らわない事が全てだわな>車懸

謙信100程度→信玄94が夜襲一発で蒸発した時はワロタw
320枯れた名無しの水平思考:2008/10/01(水) 18:03:49 ID:fZenrnF7O
DS1って開発ユニットは、一城に一つしか出来ないの?
将星録とは違うのかな?
321枯れた名無しの水平思考:2008/10/01(水) 20:46:04 ID:4IP3dLpM0
>>317
戦闘がその分単純だから
内政で富国強兵して、兵数と武将数そろえれば余裕。
弱小大名はヘボ武将でも数そろえないとつらい


>>320
一城一ユニット。
開発ユニットはとくにバグはなかったはず。
322312:2008/10/01(水) 22:29:03 ID:s5ziMXcK0
どなたか斎藤の倒し方教えて下さい。お願いします。
323枯れた名無しの水平思考:2008/10/01(水) 22:45:29 ID:dGYuRRo/0
半兵衛に聞け
324枯れた名無しの水平思考:2008/10/01(水) 22:46:32 ID:dGYuRRo/0
書き込めた!!!!!!!!!!!!
規制解除キターーーーーーーーーー!!!!!!!

>>343は嘘です。ごめんね
いやっほおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
325枯れた名無しの水平思考:2008/10/01(水) 22:47:26 ID:dGYuRRo/0
>>324>>343>>323ですた

スレ汚しすまん
326枯れた名無しの水平思考:2008/10/01(水) 23:12:42 ID:msNoz/XEO
>>322は群雄争覇だよね?
斎藤そんなに強かったっけ…
327枯れた名無しの水平思考:2008/10/01(水) 23:15:09 ID:lhb0Zv/n0
1部隊本陣守備に回してあとは義竜押しつぶして敵本陣奪って終了だった気が。
328枯れた名無しの水平思考:2008/10/01(水) 23:42:00 ID:S58BPoBuO
誰かシナリオ4上級前田家慶二大名プレイのクリア方法を考えてください
329枯れた名無しの水平思考:2008/10/01(水) 23:43:01 ID:S58BPoBuO
二じゃなくて次か
330枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 00:15:38 ID:XIjx/GQr0
とりあえず慶次には死んでもらう

政治1でどうしろとw


争覇モードで慶次の政治を上げるのはツマランから却下した
331枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 00:19:48 ID:eEJK6S5CO
DS2城から城に武将移動出来ないとかふざけてんの
332322:2008/10/02(木) 00:31:54 ID:oDBNu9y30
おかげさまで勝てました。
2部隊本陣守らせてたのが敗因でした。
慶次は虚報で速攻帰りやがるし政治の高い武将にしても乱戦で
やられっぱなしでした。
どうもありがとうございました。
333枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 00:36:37 ID:XIjx/GQr0
しかし、シナリオ4の前田家の初期状態の酷さは相当だなw
シナリオ4の中だと、戦争屋の居ない信雄の次位にキツイんじゃないか?

他大名なら逃げ道が有るし
(河野・宇喜多等なら長宗我部を食う、
鈴木等近畿なら筒井潰して左近とればどうにかなりそうだし、
他は東北に逃亡)
334枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 01:34:23 ID:iNDVYj4o0
暇だったんでDS2始めたんだけど、これ能力値のインフレがすげーな
軒並み+10くらい下駄はかされてるから上位との差がつまりまくって武力80くらいでもゴミ扱い
風雲禄のほうがバランス良かったなー、70後半のやつとか勇者だったのになあ
335枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 07:28:59 ID:/hTH2udx0
>>330
合戦するのに50ターンかかるからな。
しかも訓練50くらいじゃ慶次出しても柴田家には勝てん。
佐々単騎にフルボッコだった。

シナリオ5だったらまだ先が見えそう・・・でもないか。
1カ国で領地増えればクリアできるんだけどね。
小島貞興大名プレイでもいいけど
336枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 07:29:49 ID:iz4VebFWO
これが1000なら、次作は金正日の野望確定。
337枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 09:01:52 ID:+Sj4Lr2MO
DS2は、二周目縛りとして何をやろうか?

一武将の兵士上限50とか考えてみたが、
モマエラはどんな縛りを考えた?
338枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 10:34:09 ID:eEJK6S5CO
>>336
来春に池田大作の野望が出ます
339枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 11:28:14 ID:XhQOU6iTO
慶次使いで「虚報」でお困りの方へ
慶次を総大将にすればお帰りモードにならないよ
340枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 17:40:42 ID:92liI/5t0
 
!!!!!!!!!! 釣 野 糞 !!!!!!!!!!
 
 
  敵部隊の戦術効果がすべて消えました!!
 
  が、同時にあなたの人としての価値も消えさりました・・・
341枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 18:30:54 ID:Wnl0O5W5O
色んなモン消えてったみたいだけど、臭いが残ってるぞ
342枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 18:57:41 ID:eEJK6S5CO
人として大事な物・・・・・金か!!!
343枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 19:21:48 ID:gVblGTwe0
>>342
タダの黄色い山だよ
金なんかでない、忘れろ
344枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 21:34:00 ID:NJyrCk+e0
戦闘終了後魅力−50
345枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 23:06:21 ID:72+puEXF0
敵が避けてくれる
味方からも避けられる
兵も逃げだす
346枯れた名無しの水平思考:2008/10/02(木) 23:40:33 ID:QEyTbn+PO
兵が離散しました
347枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 00:05:02 ID:vyVaVCQ+O
島津家は滅亡しました
348枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 00:08:20 ID:6flqA8FM0
そういえば、全部空白地にすると平和は訪れる?
349枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 00:08:21 ID:A+uQQy+M0
皆が愛した島津家は滅亡した・・・ 何故だ!?
350枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 01:15:39 ID:5ny1hUZa0
今回のイベントって、征夷大将軍就任ってないのかな?
足利将軍家を滅ぼしても、武将を家臣にしたらダメ?
351枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 01:48:27 ID:ysqY920B0
謙信でやってて、
足利勧告により従属→幕府開く
って流れになった事は有るよ
352枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 02:38:12 ID:SEKYKxs20
>>337
俺は政治&戦闘力70以上禁止プレイしてる。
70以上になったらリセットで。
全武将60以下だと想像以上にツライな・・・・・
こっち訓練度100なのに訓練度70くらいの敵部隊に夜襲された時はどうしようかと思った
353枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 02:40:44 ID:SEKYKxs20
>>350
あるよ。島津でやってるとよく見る気がする。
義昭家来にしてても大丈夫だったから、足利家が滅びてればOKだと思う。
354枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 04:41:39 ID:OV4iqDsTO
俺は天下無双の大傾奇。
前田慶次、三擦り半にて早漏
355枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 09:26:46 ID:nWHNol0+0
SP武将って未登場の状態でも毎年きっちり年を取っていくんだな。
開始時に親父より年上の娘はいつまで経ってもそのままと。
356枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 12:23:50 ID:GTfdauKJ0
>>350
三回やってて三回とも起きたぞ
シナリオ1島津3武田4真田だがどれでも起きた

山城押さえててある程度支配地域が広がったらならない?
家臣から上様って呼ばれるぜ
357枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 14:16:06 ID:RRXUZSJWO
そういえば将軍イベントで将軍になりますか?→拒否する
違うエンディングが見れると誰かが言ってたよ。
358枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 14:45:47 ID:0LoebfSk0
>征夷大将軍

山城抑えて支配国数が30になったときに起きた
因みにシナリオ4島津
359枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 15:50:34 ID:R+kjY9O1O
DS2やってて未だにわからんのだが

桶狭間だぎゃー

って何なの?俺馬鹿にされてんの?
360枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 16:01:04 ID:aXMuU5o50
>>359
名古屋弁だろ
361枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 18:59:06 ID:KrS0PNqj0
今エディットで新武将つくってるんだが「田」がどうやってもでてこないw
絶対あるとは思うんだが。「た」のところにはない。
成田長親つくれねー

誰か教えてくだされ。
362枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 19:00:25 ID:KrS0PNqj0
すまんミスってであがったw
363枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 19:01:43 ID:+mi2hMZh0
でん
364枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 19:14:54 ID:+KPfT/4UO
でん

DS1で敵部隊が見えたんで、迎撃に向かったら、
すれ違いで城を攻撃されて、足軽頭タゴサクが沈没。

ナニコレ?
365枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 19:18:34 ID:QyZF9j6Z0
よくあること
逆手に取って滅亡させたりもするよ
366枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 19:36:56 ID:KrS0PNqj0
>>363
>>364
ああそっかなるほど。ありがとう。
367枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 19:37:43 ID:+KPfT/4UO
うは、分かったw

回りの城から誰が出陣したかを常日頃から見張ってろって話しね。
368枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 19:43:02 ID:+KPfT/4UO
DS2の方だが、一国引きこもりプレーしようとしたら、
攻められる度に国内が荒廃していくんだわ。

段々と削られて行って、最後にミスってシボンヌ。

本当に攻撃は最大の防御を地で行くゲームだねぇ。
369枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 19:54:44 ID:QyZF9j6Z0
>>367
軍団組んで自城から離れた場所に待機させておくと
兵力が減った自城に敵対大名が攻めてくるんで、それを迎撃して武将捕らえて斬首か登用して弱体化させたり

小田原や大阪、安土なんかのめんどくさい城を合戦で落とさなきゃならない場合
付け城してこれやれば城攻めする下準備に使えるよ

大大名って金まで持って城攻めしてくることがあるからテンプレの空城使えない場合もあるしね
370枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 21:38:32 ID:lbUKaLEL0
武将風雲録は、内政不要論が公式攻略本で語られるほど内政不要。
信玄と勝頼による討論形式のコラムで、勝頼が内政不要論者だったと思う。

戦国モノの名作、天下統一も序盤は内政不要だし、
洋ゲーの国取り系も、そういうバランスの作品が多いように思う。
序盤に、ちんたら内政するよりも、さっさと拡張したほうが有利になるゲーム。

俺としてはそういうゲームの方が好きだな。
371枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 22:39:50 ID:Rj7VBNTj0
DS2の古田織部、今までにないステw
へうげもの効果?
372枯れた名無しの水平思考:2008/10/03(金) 23:33:46 ID:KqJEjFoJ0
だって、基本ゲームでの場合は、金の稼ぎ方が米商売によるものだから、
米商売の片手間に内政戦争その他もろもろ。
そんなもんですって。
373枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 01:12:07 ID:H5/jRh5R0
DS2版には戦法が登場したけど40種類ってのはなんか物足りないよな。

神速(移)2ターンの間、機動力+6(上杉のみ)。
攻城櫓(移)4ターンの間、壁登に必要な機動力が5に下がる。
籠絡(特)敵の兵数を減らし、減らした兵数の半分が自軍の兵士となる(松永のみ)。
威圧(特)敵の兵数を減らす。
同士討(特)隣接する敵部隊を大幅に減らす。
つぶて(特)敵の兵数を減らし、更に敵の士気−5(籠城戦守備側のみ)。
石落し(特)敵の兵数を減らし、更に敵の士気−10(波多野のみ)。
土竜攻(特)水攻とほぼ同じ(羽柴のみ)。
槍突撃(攻)3ターンの間、攻撃力上昇(山名のみ)。
強襲(攻)2ターンの間、攻撃力↑、受けるダメージ↓。
連射(攻)4ターンの間、2回連続弓攻撃が可。
先駆け(攻)5ターンの間、攻撃力上昇。
乗崩(攻)3ターンの間、攻撃力↑、受けるダメージ↑(前田のみ)。
早撃(攻)5ターンの間、必ず先攻になり、敵士気低下。
釣瓶撃(攻)2ターンの間、攻撃力が大幅に上昇(一色のみ)。
遠当て(攻)4ターンの間、攻撃力↑、敵将が戦死する確率が大幅に上がる。
炸裂弾(攻)2ターンの間、攻撃力が大幅に上昇。

・・・・等といった戦法を追加して欲しかった。
374枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 01:15:38 ID:lK/R/cXn0
ds1廉価版ゲオで予約完了。
発売は11月13日とのこと。
375枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 01:34:54 ID:rNYMRmmxO
DS2たしかに古田織部さんは内政(米売り買い)で頼りになる一人だな。    
本願寺の本田って政治の数値すごいね。
376枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 01:47:41 ID:He+7T9XZ0
とりあえず釣り野伏せの効果が気にくわない。
本来の戦術の面影全く無し。
せめて近くに三部隊なければ発動不可くらいの条件が欲しかった・・・・・・
377枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 01:54:56 ID:E6luz5aP0
まあ、ただ魔法に付いてる名前ってだけだし
378枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 03:15:23 ID:uhUj6oXGO
>>374
漏れ的には光栄ゲーは廉価版を買ったら負け組だと思う
初期版だから楽しめたバグを修正し貧乏人に配るのが目的な
光栄の下心がなんか許せない。って言っても今回はたいして安くないが
379枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 09:03:47 ID:HAVR/6zy0
DS2って新武将作れるの?
380枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 09:12:29 ID:95hGz45oO
>379
作れるよ。既存の大名を押し退ける形で新大名も作れるし、
新武将を沢山配下にして、新家臣団つうノリも出来る。
381枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 10:24:40 ID:iQFeB+C2O
DS1でようやくイベントコンプ。
最後は信康・五徳結婚。
古武将ありでやるせいか信康出現せず、21歳で結婚。
21歳男女のままごと遊び…
382枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 15:38:39 ID:RylycRALO
DS2の群雄ハードの北条の大将はなんであんなに強いんだろ??
知将4人いるとあんなに変わる?
383350:2008/10/04(土) 16:20:13 ID:IVDzyEQI0
>征夷大将軍イベント
レスありがとです。やり方ミスッタか、待ちが足りなかったのかどっちかだな・・・。
またがんばってみます^^
384枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 16:43:58 ID:Y6tXGz4rO
>>379
作れるが顔はDS1と比べものにならないほど少ないぞ
385枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 18:42:45 ID:95hGz45oO
真田十勇士揃えるまで、略奪→引き上げ&信濃一国プレーやってるんだが、
何時になったら揃うの?家康イジメも飽きて来たし、
四国征伐を終えた秀吉が美濃まで達して来て、何かヤバメ。

御館様(景勝公)も、何か頼り無いし。
386枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 19:11:25 ID:JSZd5sZT0
十勇士は他の国で登用されてる場合もあるからなあ
うちでも真田プレイ中伊達の家臣として攻めてきた根津さんを射殺しちゃった
387枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 20:55:57 ID:WSIJqNbh0
DS1のショートプレイで茶会と御前試合の政治、戦闘の能力の上げ幅ってどうなってるん?
何回か確認してみたんだけど等級関係ありそうでないし
大名は+15で他は+5以上ランダムで〜+15でOK?

茶会で宇喜田直家の政治力が78→90
御前試合で明智秀満の戦闘力が63→78になったのがそれぞれの最高値だった

誰か検証したことある人いませんか?
388枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 21:47:19 ID:8Uqvm1T30
DS2、十勇士を次々斬首して行く羽柴秀吉…

おそらく相性が最悪なんだろうが、何もこんな設定にしなくても。
389枯れた名無しの水平思考:2008/10/04(土) 22:15:51 ID:kwogoCZN0
北条が武田の一門を斬ったとこはあまり見ないんだが
なぜか諏訪姫の存在だけはどうにも許せないらしい。
390枯れた名無しの水平思考:2008/10/05(日) 00:56:36 ID:RRjHUVgX0
>>384
DS1の顔グラの数を100としたらDS2はどのくらい?

391枯れた名無しの水平思考:2008/10/05(日) 02:22:49 ID:4zy4eEVeO
正式にDS1が2800で販売待ってた2500くらいで買えるな

コーエーは発売日に買うか待つか両極端だ
392枯れた名無しの水平思考:2008/10/05(日) 09:33:38 ID:co2B66530
DS2でピンポイントで武将を謀叛させんのは大変だな…
久秀が忠誠0でもなかなか独立してくれない。
393枯れた名無しの水平思考:2008/10/05(日) 09:44:30 ID:m3F6p7e0O
元祖風雲録だったら忠誠100でも茶器持ち出して出奔したりとかあったのが懐かしい。
394枯れた名無しの水平思考:2008/10/05(日) 11:48:45 ID:og/uNGxm0
>>393
怨恨フラグは忠誠100でも消えないから。
でも忠誠100の武将が出奔すると、出奔先での忠誠度が滅茶苦茶低く設定されていて、
結局出戻ってくるのがおかしい。
395枯れた名無しの水平思考:2008/10/05(日) 11:48:58 ID:yAl2XIsrO
幸村の不借身命って、絶望的な兵差が付いた時しか発動しない。
必殺戦術を持ってしても、逆転は無理ぽ。いかにもだけど。
396sage:2008/10/05(日) 16:50:05 ID:nflIHb0c0
宮本武蔵とか菅原道真はまだわかる。
日本武尊ってアンタ・・・
397枯れた名無しの水平思考:2008/10/05(日) 17:38:10 ID:m3F6p7e0O
ヤマトタケルいいじゃないですか
マルコポーロやジャンヌダルクよりかは。。
398枯れた名無しの水平思考:2008/10/05(日) 17:43:27 ID:yYsQAKj60
チンギスハーンって義経だろJK


















さぁかかってこい!
399枯れた名無しの水平思考:2008/10/05(日) 17:48:24 ID:HYHHGfD9O
明智光秀と南光坊が同時に存在するなんて、ありえないことだよな
光栄なに考えてるんだ











ヘイ!カモン!!
400枯れた名無しの水平思考:2008/10/05(日) 18:35:31 ID:yAl2XIsrO
DS1だが支城を建設したときの名前って、史実に近い名前が付くんだね。

後、どうでもいい山岳地形にもちゃんと名前があって、
地元民としては嬉しい限り。
401350:2008/10/05(日) 21:26:35 ID:H0NKxrlD0
征夷大将軍イベントがまた発生しなかった〜!
シナリオ1で大名は上杉謙信。
3年経たずにクリアしちゃうのがまずいのか!?
402枯れた名無しの水平思考:2008/10/05(日) 22:20:27 ID:VLI/ipdo0
DS2、足利で近畿一円掌握したんでそろそろ技術上げでもと思ってるんだが、
やってるとどんどん周りの兵力が増強されていく。
技法ってもしかしていらない? 技術上げるくらいなら戦争仕掛けた方がいい?
403枯れた名無しの水平思考:2008/10/05(日) 22:34:18 ID:H0NKxrlD0
内政しながら合戦しかけられない?
戦術の内容にもよるけど、初期値の3つあればなんとかなるよ〜
404枯れた名無しの水平思考:2008/10/05(日) 22:37:47 ID:h3GN+BeE0
同一兵種の攻撃系2種と沈静、鼓舞が有れば十分だと思う
敵に戦闘が高いのが居るなら看破も有れば便利か
405枯れた名無しの水平思考:2008/10/05(日) 22:40:52 ID:VLI/ipdo0
まだまだ合戦はできるんだけど、そんなことやってたら戦術増えるまでに終わってしまう。
折角だからいろいろ使ってみたかったんだが……。
406350:2008/10/06(月) 00:51:27 ID:B68Gr22X0
>>405
早解きやると、>>401のようになるよw
ろくに戦術使えなかったが、鼓舞と車懸だけで鬼のような強さでしたw
407枯れた名無しの水平思考:2008/10/06(月) 02:48:26 ID:8aok13pC0
>>401
イベントは基本的に、条件をこなした瞬間から、月の始めににランダムで発生する。
従って
・30カ国程度を支配する。
・足利が滅びている
・山城に大名が居る
・関東管領(九州探題)に就いている
以上の条件を満たしているときにランダムで発生すると思われる。
上の条件を全て満たした上で、根気良く待てば(あるいはロードを繰り返せば)いつかつけると思う
408枯れた名無しの水平思考:2008/10/06(月) 03:58:42 ID:1z+JpU2u0
>>392
DS2である武将をわざと謀叛させるのは難しい。
長い目で見て久秀や津軽らがたまに独立するくらい
どういう計算式で謀叛するんだろうな?
409枯れた名無しの水平思考:2008/10/06(月) 07:34:49 ID:RcgGySd50
火牛強すぎ
真田+火牛強すぎ
ターンごとに攻めまくればいいだけ
410枯れた名無しの水平思考:2008/10/06(月) 09:33:30 ID:a01R/WyL0
何か味方の忠誠がどんどん減ってると思ったら
お茶会のせいだったのか・・・

同盟破棄ばっかやってたからそれのせいかと思ってた・・・
411枯れた名無しの水平思考:2008/10/06(月) 10:28:40 ID:HRHCDgGmO
恥を忍んでます。

DS1だが、初級だと簡単に登用に応じるのに、上級だと何かと固い。
昔の三国志みたいに、田畑を耕しても、地面が固かったりするのか?

上級ってこういう差かよ・・・
412枯れた名無しの水平思考:2008/10/06(月) 11:12:14 ID:zQ8I7YNp0
昔からコーエーの上級なんて9割方そんなもん。
413枯れた名無しの水平思考:2008/10/06(月) 11:14:32 ID:C6oJEPwj0
>>400
過去スレに作れる支城をほぼ網羅してるリストがあるはず

作ったの俺だけど
414枯れた名無しの水平思考:2008/10/06(月) 16:25:28 ID:7tklW3Fm0
なんだか信長って1度安定したら(1時間ぐらい)もう負ける気がしないな
ネット対戦まだー?
415枯れた名無しの水平思考:2008/10/06(月) 17:23:49 ID:kk5U/w310
>>414
信長の脳トレでネット対戦スルヨロシ
416枯れた名無しの水平思考:2008/10/06(月) 18:38:26 ID:UAjNYV5B0
>>411
初級やったことがないんでわからんが威信が高ければ登用しやすくなるぞ
その線引きが初級より上級の方が上なのかもね

あとはCPUがちゃんと城の修繕したり朝廷貢献値が低ければ朝敵にされやすかったりするのも上級かな
417枯れた名無しの水平思考:2008/10/06(月) 22:35:12 ID:a01R/WyL0
「今日はお茶会日和ですね」
「ではお茶会しましょう」
「ッハ!茶器も無いのに茶会とは笑わせよるわ!」

なんで茶坊主はこんなに偉そうなんだ・・・
418枯れた名無しの水平思考:2008/10/06(月) 23:03:53 ID:+tnuWgM00
どのジャンルでも、キモヲタは尊大な態度をとるもんだ
419枯れた名無しの水平思考:2008/10/07(火) 05:56:47 ID:4t0RH9GMO
恥を忍んでます。


何をどうすれば良いんですか?
420枯れた名無しの水平思考:2008/10/07(火) 08:44:00 ID:88d5Y6f+0
>>419
「何をどうすれば」って何の事を言ってるのかわかんないけど、417の事なら
・宣教師がくれる、商人と友好度が高ければ売ってくれる、茶器を持っている武将から奪う
なるべくなら6級以上の茶器が必要。

茶会と言えば、大谷吉継のイベント出るね。昔は「のらい病の膿」だったと思ったんだけど変わってた。
久秀の謀反や爆死とかも出たからまとめてみた。
http://www26.atwiki.jp/nobuyabods2/pages/15.html
421枯れた名無しの水平思考:2008/10/07(火) 08:46:16 ID:2ANy/7W20
>>416
でもDS1の上級CPUって兵糧を考えずに兵力を増強してる気がする
調べるとすると、兵力は凄いのに兵糧が殆どない城がちらほら
422枯れた名無しの水平思考:2008/10/07(火) 11:57:25 ID:I0Ng6NuHO
信長の野望DS2で河尻秀隆が出て来ないの?

愛着ある武将が出てないとがっかりだな

織田黒母衆筆頭なのに…
423枯れた名無しの水平思考:2008/10/07(火) 12:30:53 ID:BoOtVWYRO
>>422
そうなん!?
結構、有名な武将なのに残念ですね。。
ではDS2に加賀藩前田家、家老の奥村永福はいましたか?
424枯れた名無しの水平思考:2008/10/07(火) 12:52:12 ID:+uFRTNx+O
DS1で全体情報→その他→家宝で稲富流砲術書が無い。
実際は稲富君がちゃんと所有してるけど。細かい細かいバグ?

それはそうと、烈風伝って内政ゲーみたいに言われてるけど、
戦争も物凄く面白いわ。攻城戦も篭城戦も小競り合いも大会戦も
海戦も全てが緻密に作られていて面白いよ。

陣形を組んで陣攻で、一撃で粉砕したら、これがまた好きだ。
陣攻を受けて、陣形が崩れるのがいい。崩れた陣形を
必死に立て直す作業など心が躍る。立て直してる時に続けて陣攻して、
ジリジリと削り取る作業が好きだ。バラバラに逃げ散った部隊に
追撃する作業など胸のすくような気持ちだ。陣攻の場合、
采配が大きく影響するのが好きだ。陣vs陣で一進一退を
繰り返してるときに戦闘バカ(采配低い)の騎馬隊に側面からの騎突で
横っ腹を突かせるときなど感動すら覚える。軍師を集中攻撃して、
撃破した瞬間に陣形が砕けるとき、絶頂すら感じる。

全て最高だ。
425枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 10:42:40 ID:sDFHXjm00
>>423
いない。
ついでに村井長頼もいない。
前田家関連でいるのは長連龍だけ。
426枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 11:48:27 ID:dyW3uBwIO
>>425
残念いないんですか。。
ヤマトタケルとかはどうでもいいので戦国時代の武将をもっと充実させてほしい。
427枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 13:12:45 ID:BCGysyqVO
つか、ヤマトタケルだせねー
群雄争覇は平将門までだせたから、全クリしなくても俺的には満足だが
428枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 16:41:53 ID:svNOoxOa0
wikiにある久秀謀反で長慶と会話ってマジ?
ガイド本に載ってないし、起きないんだけど・・・
429枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 16:50:00 ID:FNpZsvfvO
DS1

将軍宣下を受けた長慶公が怒涛の九州征伐。
勿論、先陣を切るのは久秀様。勝てる気がしねぇ。
九州統一も半ばに過ぎないのに。

これ、クリア出来るように作ってあるの?
430枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 17:15:24 ID:dF1lC8460
どの大名でその三好を相手にしてるか知らんが支城で本城囲ってわざと取らせるって手がテンプレにある
大砲複数持ちなら楽勝で跳ね返せるし
朝敵にして内応、謀反駆使するのもいい

合戦は戦争の手段の1つでしかないよ
大勢力相手にするなら戦術よりも戦略で戦うのが吉
431枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 17:21:04 ID:I14wI32R0
>>428
会話っても「おのれ久秀め…」みたいなあっさりした奴。見るまでも無いよ。
久秀以外でも独立なら何かしらのコメントあるかもね。茶器没収して忠誠度下げれば起きるよ。
432枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 19:47:05 ID:pElVUXE90
>>430
支城をエサにする方法って、戦略と呼ぶにはあまりにも大味なんだよな。
騙される方がどうかしてるだろ、あれ。
433枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 20:00:14 ID:FNpZsvfvO
・・・支城を餌に釣り野伏せやってます・・・

史実では、信長が新しく築城した長篠城を餌に大勝してますね。
434枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 20:25:11 ID:GweBkJ+30
>>432
支城を餌にする方法なんて使い古されてて古典的すぎるってか?
騙されてもそれを批判することは俺には出来ないな
城とはそれほどまでに重要な拠点なのだから


思い切って九州捨てて奥州へ遠征してそこに拠点構えて
内政無視して東日本制圧してから三好と決戦したらどうだろう
九州の半分を抑えてるなら全ての本城を落とされても奥州に着くまでに滅亡はしないだろ?
435枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 20:54:19 ID:gvRD72lK0
DS1での質問なんですが、
管領や探題になったら守護職イベントは発生しなくなるのでしょうか?
436枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 20:58:11 ID:FNpZsvfvO
そんな方法があるとは。実はもう投げてしまいました。

四国征伐も終えられて、二正面作戦を強いられて。
四国部隊は義賢、冬康ら弟ズ。L対Lの決戦を挑んで大敗。
流石、上様。捕まった武将を全員盗用もとい登用されて、
緊張の糸が切れた。もうダメぽ。

も一回最初からやるわ。これは面白い。
437枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 21:11:05 ID:FNpZsvfvO
15部隊以上になると、副将2人任命して、大将が中央に、
副将2人を右翼左翼に置いての、という陣立てが必要なんだね。
何しろL対Lは初めてなんで、統制が取れずにバラバラになった。

烈風伝って、凄く面白いわ。ターン制信長の最終形態だっけ?
嵐世記以降はリアルタイムに走るからなぁ。
438枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 21:24:33 ID:YrPn9fbI0
>>424
オリジナル大名&武将で日本中を火の海にしそうです。SS。
内政ナシ。敵将皆殺し。勝敗関係ナシ。
騎鉄とか大砲とか無駄にたくさんありそう。
439枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 21:59:08 ID:pElVUXE90
>>434
支城を建設してる反対方向で既に大軍がスタンバイしてるのに、
それでもなお本城をおろそかにして支城を取りに行っちゃうからな。
猫にカツオブシ状態すぎる。
440枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 00:33:43 ID:2EB2SyaV0
DS2ですが、九州探題が発生しません。
実力モードじゃないとイベントって発生しないのかな?
入門モードで、群雄争覇のためのメンバー集めやってて、そろそろ実力モードでもやろうかな
441枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 05:25:54 ID:1tt7tTmM0
一昨日ぐらいからDS2のwikiを大幅に編集してみた。
ダウンロード武将、何が出るかだけでもコメントに書いておいて。
http://www26.atwiki.jp/nobuyabods2/pages/14.html
442枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 09:48:03 ID:WYXzGby+0
立花ァ千代と日本武尊以外は史実SP関わらずそのうち出るんじゃなかろうか。
実証するのはかなりめんどくさそうだけれど。
443枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 10:11:05 ID:Ty//JtTf0
>>441
編集おつかれ。
武将一覧にSP武将まで入れなくても良いのでは?
ダウンロード武将は一日3人までだから調べるのは大変だな。
とりあえずデータ消すか。。
444枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 10:22:17 ID:xMkndgnd0
>>441
まあ、しかし
風雲禄と比べると、各武将、怖いくらいに下駄はかされてるな
445枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 11:17:56 ID:Qb5rG52q0
DS1はオリジナル武将で三国志やチンギスハンの顔グラが使えるのがいいな
この時代って南蛮貿易を通じて、色々な人種が国内に入ってきただろうから
徳川家康の外交顧問だったウィリアム・アダムスのように
歴史に名が残らなかった中国人や南蛮人の家臣や顧問がいても不思議じゃない

DS2も三国志やチンギスハンの顔グラ使えるの?
446枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 11:30:40 ID:+qK41sZk0
雰囲気ぶち壊しだな
447枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 11:58:39 ID:C1u4kP+1O
金髪とか赤毛とか銀髪とかブルネットとか、
可愛い娘いっぱい居るよ。
448枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 12:17:28 ID:Ty//JtTf0
>>440
オレは実力モードでなった。
朝廷から使者が来たみたいな感じでなる。

>>445
DS1やってないからわからないが
男60、女60の合計120種類顔グラがあり
新規武将1人に対して顔グラ1種なので
使った顔グラはもう使えない。
449枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 12:47:03 ID:chGLaBfT0
DS1がオリジナル、史実、三国、チンギスの顔グラ
男2262、女314、計2576種類に比べると、ずいぶん使用できる数が減ったんだな
それとも、オリジナル以外は数えてない?
450枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 13:23:36 ID:Ty//JtTf0
>>449
オリジナルは入れてない。
入れてもオリジナル650、SP50、新規作成120で
合計820種類だからDS1に比べると3分の1以下だね。
451枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 13:37:53 ID:Ty//JtTf0
オレは何かを勘違いしてた。
オリジナルっていうのは通常の名前のある武将のことでOKだよね?

まあ確実なのは
DS2の新規武将は120種類の顔グラから選んで最大100人まで作れる。
顔の重複は×。欧州人グラは男顔で2種類。
452枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 14:53:52 ID:chGLaBfT0


俺はこのつもりで言ってた

史実=信長や家康などゲーム中に出てくる史実武将の顔
三国志=三国志に出てくるキャラの顔
チンギスハン=元朝秘史にキャラの顔
オリジナル=どのゲームにも出てこない全く新しい顔
453枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 15:11:26 ID:C1u4kP+1O
DS2の女グラには、DS1の史実姫が混じってる。
454枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 17:21:38 ID:jHmdX2Ny0
姫武将の顔グラって、ハッとするような美人が多いね。
俺はベッドで横になりながらプレイするから、不用意に勃起して困る。
455枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 18:29:47 ID:9jsVMN2RO
多賀谷政広が若い頃の緒形拳に見えてしょうがない
456枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 19:25:37 ID:gGTcpXGH0
>>435
該当大名が生きていればしないよ
死んで後継武将が職継げなかったらなれるよ
隠居は職も後継するのでダメね
457枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 21:37:52 ID:wC60DOIh0
DS1もDS2も顔グラって「革新」と同じでOK?
458枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 22:25:51 ID:C1u4kP+1O
DS1も2も顔グラ同じだが、革新の使い回しかどうか知らん。
革新やったことが無いんで。
459枯れた名無しの水平思考:2008/10/10(金) 00:53:48 ID:GlTwC2bo0
長束、顔近けぇよ!
もっと下がれよ!
460枯れた名無しの水平思考:2008/10/10(金) 01:10:46 ID:gJ1kEbSq0
>>441
乙かれー
ついでに、いまさらだけど「軍神」についていろいろ検証してみた
ただ、wikiの編集方法がわからないんだわ・・・
これでいけそうだったら誰か転載してくれないかな

*-*-*-*-*

■軍神
所持武将:上杉謙信
効果時間:9ターン

効果:
士気+10&移動力+3&攻撃力up&防御力up

森配置の謙信3000(馬)vs平野配置の佐々成政5700(馬)でやりあってみた際

発動前:謙信 -6 成政−8
発動後:謙信 −4 成政−12
なので、攻防ともにupしているとおもわれ
なお、謙信の兵種は問わない模様(騎馬でも足軽でも発動)

発動条件:
1.8ターン目以降(野戦のみ?)
2.上杉謙信の部隊が敵総数の7.5%以下(※1)
3.味方部隊総数が敵部隊の1/3以下(※2)


※1織田軍40200に対して謙信3100では発動せず、3000で発動したので、この数値
※2織田軍40200に対して謙信3000+忠勝10000+将門500(計13500)では発動せず、謙信3000+忠勝10000+将門400(計13400)で発動したのでこの数値

なお、「軍神」は味方全部隊に効果あり。
軍神発動状態の忠勝10000で、信長を除く全部隊(柴田7400(馬)佐々5700(馬)滝川5700(足)半蔵5700(足)秀吉4900(足))を撃破余裕でした。

461枯れた名無しの水平思考:2008/10/10(金) 01:32:09 ID:gJ1kEbSq0
460補足

なにか別の戦術が発動状態では「軍神」は発動しません。
その場合、今かかっている戦術がきれた次のターン頭に発動します。

相手方大将の台詞がふきだしからはみ出ているのは何とかしてほしかったなぁ・・・・
462枯れた名無しの水平思考:2008/10/10(金) 01:41:49 ID:gJ1kEbSq0
さらに訂正

織田軍の滝川(足)は6500ですた

記載ミスった
463枯れた名無しの水平思考:2008/10/10(金) 08:45:26 ID:l469ru+gO
スタート時に売ってる将棋盤を無理矢理買ったら、
合戦で世界が変わるな。陣形を選べるのは凄い。

ところでDS1は何にこだわってプレーしてる?

・開発しまくり、LV3まで!
・道作りまくり、城下は碁盤の目
・城と城を結ぶ道こそ必要!
・川という川を治水しまくり
・効率よく支城を作る計画に夢中
・家宝買いまくる。目指せコンプ
・新武将を育てよう。実戦と家宝で

漏れは上記全部かな。
464枯れた名無しの水平思考:2008/10/10(金) 13:16:32 ID:h559KZ70O
>>463
目指せ俺街道!!
大名一人で天下を獲る。守備戦は足軽たちと守り、
捕らえた武将は全員斬首。仲間なんかイラネ。
課題は大名の寿命だけ
465枯れた名無しの水平思考:2008/10/10(金) 14:09:47 ID:l1zZNw200
DS2、26時間かけて13年で統一したけど、配下武将全員が群雄争覇で使えるようになるのね…
知らずに武力高くて政治低い武将をバッサバッサ切っちゃった(笑)
466枯れた名無しの水平思考:2008/10/10(金) 15:26:57 ID:ylCTuOoW0
DS2で夢幻上級にして佐竹で始めたんだが
上杉と同盟しても同盟破棄して北条と共闘で攻めてきやがるwwww

なにか対策はないだろうか、、、、、
467枯れた名無しの水平思考:2008/10/10(金) 15:37:47 ID:ylCTuOoW0
>>339
これをやって、困ったことがおきたのはオレだけじゃないはずwwww

合戦終了し慶次の取った国のターンが来た

ぬおおおおw行動力1wwwwwwwwwww
移動するまで20ヶ月かかるwwwww

大名遠いから大名移動で城主変えられないし
大名国からの支城の城主変更できないしwwwwww
468枯れた名無しの水平思考:2008/10/10(金) 16:56:17 ID:N7VRAxZv0
>>466
同盟意味ないよな〜。
友好度をあげてみるのはどう?
469枯れた名無しの水平思考:2008/10/10(金) 18:22:34 ID:uqwYV8i/0
DS2は昔のに比べてCPUが共同軍の要請をバンバン出すな
どっちに味方するか考えるのも天翔記みたいで楽しい
470枯れた名無しの水平思考:2008/10/10(金) 18:30:24 ID:aSIluXy/0
当たり前のように同盟国の侵攻阻止してくれるしなあ・・
471枯れた名無しの水平思考:2008/10/10(金) 18:42:24 ID:2zl4mzTBO
>>468
開始1年くらいで侵攻してくるし、友好96でもダメだった
472枯れた名無しの水平思考:2008/10/10(金) 19:14:14 ID:v8pc0+OB0
どんだけ修羅の国だよw
473枯れた名無しの水平思考:2008/10/10(金) 19:16:52 ID:MjGJpItj0
ソマリア並?
474枯れた名無しの水平思考:2008/10/11(土) 02:37:05 ID:lubZRxrBO
新武将新大名でやる時、1stPlayと2ndで相性を逆転させて始めると面白い。
相性以外は全く同じ条件で謀叛スタートなのに、展開が全然変わる。
さっきの不具戴天の敵が、進んで協力してきたり。

相性最悪の武将ばかり居る隣国があると、勝っても登用出来ないから、
延々と国境で小競り合いばかりで、展開が進まない。
しかし、名声だけは上がるから威信はうなぎ登り。
475枯れた名無しの水平思考:2008/10/11(土) 13:20:25 ID:QY0BhIEO0
SP武将の出し方についての質問なんですがまずノーマルを
一通りクリアして23人出しました、残りの24人はハードを
一通りクリアしないといけないんですか?それとももう1回
ノーマルを一通りクリアでも出るんですか?
476枯れた名無しの水平思考:2008/10/11(土) 18:46:32 ID:diI9NVLo0
>>475
群雄争覇をクリアしまくれば、いっぱい出てくると思うんだが・・・
477枯れた名無しの水平思考:2008/10/11(土) 19:36:56 ID:FIJdEl2f0
ハードを制覇してSP武将コンプリート。

ノーマル2周でコンプは出来ない。
478枯れた名無しの水平思考:2008/10/11(土) 19:44:52 ID:qJ/giLsa0
そうなんだよな
ハードなんて全面クリアできる気がしないから、ラスト5人残ってるけどそこで争覇はやめた

まあ、残ってるのはヤマトタケルや千姫とか5人だけだしな
479枯れた名無しの水平思考:2008/10/11(土) 19:59:00 ID:lubZRxrBO
真田十勇士ワラタ

全員勇将で足軽Aだから、ヌルヌル壁登るのw

あんたら、忍者漫画ですかww

野戦でも下手な騎馬隊より足が早いwww
480枯れた名無しの水平思考:2008/10/11(土) 21:42:51 ID:z42Fs0uX0
勇将は二人くらいじゃ有り難みが薄いけど(特に野戦)六人出せば基本機動力から上がるんだよなあ
今度勇将六人出してみよう
481枯れた名無しの水平思考:2008/10/11(土) 22:33:05 ID:LsOF4G5H0
むしろ「6人並べないと意味がない」という印象が。
482枯れた名無しの水平思考:2008/10/11(土) 22:35:29 ID:dAVm9vFXO
固有戦術なんだけど、今、幸村2000対毛利10000ででたよ。んで、固有戦術発動で初めて勝った。
十分の一が絶対的条件じゃないんだね。うーん。
483475:2008/10/12(日) 00:06:05 ID:/B1LXjGx0
>>477
やはりそうか・・・ハード未だに今川しか撃破できてない、
しかも8回目でやっとという
484枯れた名無しの水平思考:2008/10/12(日) 00:47:29 ID:UCmGVy0h0
DS2をやりはじめようと思ったのですが
これって今までみたいに2人でプレイできないのでしょうか?
プレイ人数1〜2とはなってるけど本モードじゃ無理?
485枯れた名無しの水平思考:2008/10/12(日) 00:50:28 ID:MvF+eMGH0
30ヶ国支配して兵が1800ってすくない?

ハードなんか天性と戦闘力意識すれば全クリできるよ

基本は全員猛将でして、戦闘はなるべく全員95以上

ハードで簡単なのは
伊達家 津軽家 長野家 今川家
豊臣家 尼子家 長宗我部家

難しいのは
武田家 北条家 上杉家 最上家
徳川家 毛利家 島津家
だと思う

 
486477:2008/10/12(日) 00:57:00 ID:xijOi28K0
>>475

そんな君にハード鈴木の解き方。かな?

1日目6時 まず右下の部隊(部隊Aとする)だけ川へ。
大将は下に2歩進む。ほかの4隊は捨石と考え、右上の森や山に進ませる。

1日目9時 捨石4隊は、右上の森や山に進ませる。
川にいる部隊Aを川と山の間の森の右下の平地に配置。大将は川へ。

1日目12時 捨石4隊は進むが、あまり深く考えない。w
川を渡った部隊Aを2歩右下の山に配置。
大将は川と山の間の森の右下の平地に(部隊Aがいた場所)配置。
敵のターンで各地で戦闘開始。敵が三段を使用する。

1日目15時 捨石4隊は攻撃するなり逃げるなり、深く考えない。w
部隊Aのターンになったら、戦術速攻を発動で右へ移動。大将は左へ移動。

1日目18時 捨石4隊は・・・深く考えない。w
部隊Aを右に進ませながら川に渡らせるか川に配置。大将は左の森へ。

1日目21時 捨石4隊は全滅してもしなくても深く考えない。w
部隊Aを右へ進める。大将は待機。

1日目24時 部隊Aを到達させる。終了。

これでガラシャや幻庵の戦闘100も夢じゃないね。
あと以前ハード織田の説き方、俺が書いたから上の方読んでみて。
487枯れた名無しの水平思考:2008/10/12(日) 01:17:22 ID:B/Sy2e5S0
信長ハードは人材さえ揃ってれば大して難しくない。
問題は武田と上杉だ
488枯れた名無しの水平思考:2008/10/12(日) 01:20:32 ID:gNJzL1930
>>485
 30カ国で兵1800って少なすぎと思われまつ
 
 ハード、 上杉・最上・徳川は難しい部類ではないんじゃない?
 上杉 → 看破
 最上 → 突進
 徳川 → 混乱
 戦術のタイミングだけの問題じゃない?
 
 オールS出すのが一番難しいのは、おそらくハード島津やと思うんやけどな〜
 
 
 
 ハード鈴木
 鈴木佐大夫を撃破しても勝利となる
 ↑
 コー○ーさん、いくらなんでも無茶言うたらあきまへんで〜
 
489枯れた名無しの水平思考:2008/10/12(日) 01:55:04 ID:gNJzL1930
★★★ハード武田のクリア方法★★★
 
 戦闘95以上で、猛将4人を混ぜる
 
 開始の配置で1番左にいる奴が単独で敵にむかっていく
 ↓
 残りの5部隊は開始時の配置の形から、1歩だけ左下に進む(総大将も)
 ↓
 飛び出した1部隊は前へ出すぎないよう(1ターンで後ろの部隊にくっつける位置)
 敵の戦術「風林火山」を発動させる
 ↓
 すぐに「鎮静」で敵の戦術効果を消す
 ↓
 この時点で飛び出している1部隊は攻撃は受けていないが、
 敵に隣接されているので、急ぎ後ろに下がり味方の真ん中にひっつく
 ↓
 残りの5部隊は最初に1歩動いた位置のまま待機している
 ↓
 敵が「突進」を使用し、おとりになった1部隊が消滅させられるが、
 その見返りに信玄を狙えるチャンスが訪れるので、
 「連撃」を使用して信玄をメインに一斉射撃!!
 ↓
 こちらの総大将が本陣から出ている為、信玄は本陣を奪いに回り込もうとするので、
 「鼓舞」や夜襲もふまえてとどめを刺す!!
490枯れた名無しの水平思考:2008/10/12(日) 03:05:25 ID:ozhIny1v0
>>486
織田は結構苦労した、鈴木は楽勝だった、サンクス

攻略済み
織田、佐竹、今川、鈴木、伊達、足利、今明智相手にしたが
虚報がウゼー・・・1部隊丸ごといなくなるのってすげー響く
491枯れた名無しの水平思考:2008/10/12(日) 03:38:49 ID:B/Sy2e5S0
伊達のハードはやる気あるのか? ほとんどノーマルと難易度変わらないんだが
492枯れた名無しの水平思考:2008/10/12(日) 03:58:01 ID:skwD9fJv0
なんかお前らが信長ハードだの伊達ハードだのやたらハードハード言うから
「こんな奴らに…くやしい……ビクビクッ」とか想像しちゃったジャマイカ
493枯れた名無しの水平思考:2008/10/12(日) 10:44:06 ID:NXVWyqd80
>>492
お前はこの板に行くべき

ハード・業界
http://namidame.2ch.net/ghard/
494枯れた名無しの水平思考:2008/10/12(日) 16:55:20 ID:SGDMNIPO0
DS1、加賀の隠し金山ってただ見てるだけのディスプレイ?
丘陵はあるのに支城を建てられないんだが
495枯れた名無しの水平思考:2008/10/12(日) 18:11:33 ID:2HWabi5c0
>>494
あきらめろ><
わりと有名な話なんだが、まだ質問がくるとは〜
496枯れた名無しの水平思考:2008/10/12(日) 19:59:23 ID:7vyezQmVO
>>494
地元、加賀に住んでるけどたしかに昔は有名な鉱山はありましたよ
497枯れた名無しの水平思考:2008/10/12(日) 20:46:30 ID:A2lxRx0z0
Lv2村は、畑3つで賄える。

豆知識な。
498枯れた名無しの水平思考:2008/10/13(月) 00:08:04 ID:Nk8S0e3u0
てすと
499枯れた名無しの水平思考:2008/10/13(月) 21:44:47 ID:329oHEutO
DS1

三国志とかであった相性・義理がランダムになる仮想スタートは無いの?
500枯れた名無しの水平思考:2008/10/13(月) 22:11:28 ID:Np4EPdYz0
能登畠山が速攻で本願寺にヌッコロされるのは変わりなし
神保が次の標的になるのも変わりなし
相良晴広があぼんして後を犬童が継ぐのも変わりなし
501枯れた名無しの水平思考:2008/10/13(月) 23:13:10 ID:/i//mXh60
>>489
確かにハードの武田は難しい(上から順にS 2日目6時,A 33634,C 27803だった)

しかしノーマルは

最短クリア S  一日目24時
最多撃破兵 S 35500人
最小被害兵 S 1990人
と結構いい記録だった

それ以上に難しいのが島津
502枯れた名無しの水平思考:2008/10/13(月) 23:20:37 ID:/i//mXh60
>>488

長宗我部元親は撃破したけどな
(大変だった)


503枯れた名無しの水平思考:2008/10/14(火) 17:58:09 ID:RPAlz54i0
>>488>>489書き込んだ者だけど、
 
 
>>501
ハード島津でオールS出すのは、かなり困難だよね!!
ハード島津、最短クリアと最小被害はS出せたけど、
あそこで最大撃破数なんてS出せるのか〜〜〜(悩)
敵の配下をまともに相手してたら、総大将倒せなくなるし〜〜〜(涙)
 
>>502
群雄争覇で、戦って倒せる敵部隊の中では、
あのハードの元親隊は間違いなく3本の指に入るよね!!
504枯れた名無しの水平思考:2008/10/14(火) 19:17:45 ID:gL8MbAeu0
>>499
ないよ

その代わりに自分で大名の配置を自由に出来たり配下武将の入れ替えや新武将や新家宝の追加が出来るよ
身分の入れ替えはバグ利用なければ既存身分と大名の入れ替えのみ
バグ利用で宿老の無限増殖は出来るけどそれはテンプレ参照

一部武将に固有家紋があるのでそれを出すのも面白いよ
親→子(→孫)が史実で宗家になりうる武将だけだけどね
前田とか明智とか
何故か上杉を豊臣から独立させると山内上杉の家紋じゃなくなったりするし
505枯れた名無しの水平思考:2008/10/14(火) 19:18:51 ID:gL8MbAeu0
>>504
>親→子(→孫)が史実で宗家になりうる武将だけだけどね

親→子(→孫)がいて史実で宗家になりうる武将だけだけどね

に訂正///
506枯れた名無しの水平思考:2008/10/14(火) 21:59:52 ID:hWlA5Gaq0
そうけ
507枯れた名無しの水平思考:2008/10/15(水) 01:03:18 ID:oUzRPeif0
六角、宇喜多、徳川、前田のハード疾風や速攻使って本陣
落とすとクリアできるな
508枯れた名無しの水平思考:2008/10/15(水) 14:29:49 ID:rSnPf2HP0
DS2で兵法教書を読んでたら「豊臣家」ってあるんだけど、誰か改名イベント見た事ある?
509枯れた名無しの水平思考:2008/10/15(水) 22:23:45 ID:DGVUSH870
ハードの上杉本陣近くに軍集め上杉に車懸使わせて川に入った
時に看破で夜襲したら楽勝だったw
510枯れた名無しの水平思考:2008/10/15(水) 22:26:41 ID:m5lVHpyH0
DS1で家法で剣豪にしても出奔イベント起きるっけ?
511枯れた名無しの水平思考:2008/10/15(水) 23:10:57 ID:sKMfKqj70
>>510
家法×→家宝○

それは関係ないと思う
512507、509:2008/10/15(水) 23:57:18 ID:DGVUSH870
の他にハードクリアできたの書くから参考になるかもしれん

大友
初期配備南にしる鉄砲2つを囮にして大筒、国崩しを使わせ
効果切れさせた後本陣近くの川を利用して倒す

真田
西の3部隊はさっさと壁越、その後1部隊は櫓にいる鉄砲隊に
向かわす、東の3部隊は普通に進ませ門を開け本丸に壁越か
北門にいる鉄砲隊に向かう、でも1つは必ず幸村を総大将に
近づかせないための盾に使う

斎藤
初期配備西にいる騎馬隊に本陣守らせ残りの部隊で義龍倒し本陣奪う

浅井
足軽3部隊に本丸の上、その左隣、その2つ下の3つ同時に壁越、
残りは普通に門壊して進むと長政がその部隊に向かって行く、
この部隊に長政が向かうかが鍵

松永
敵の部隊を倒す目前になったら捨て部隊で止めを刺すのくり返しで
なんとかなる、初期に南にいる敵部隊以外は山岳に挟まれた山地を
うまく使って敵部隊を叩く

明智、津軽
虚報喰らったらロード、喰らわなくてもきつかったが・・・

最上
これは一番説明に自身無いが騎馬隊4つは近くにいる足軽を無視して
全部前進、鉄砲隊2つは足軽から2つほど離れて戦わない、本陣狙われ
ないように注意、騎馬隊が東の敵に近づくと本陣除く敵が動く時がある、
ここで最上の真下の鉄砲隊が動けば勝機あり

まだクリアできてない長野、豊臣、三好、毛利、島津、武田、北条は
説明できそうなクリアの仕方だったら後日書きます、他のはクリア
から日が経って忘れてしまった説明できなくてすいません
513枯れた名無しの水平思考:2008/10/16(木) 00:03:32 ID:aZ7FnaTh0
真田は全員壁を越えれば幸村が門を開ける→即閉めるで無力化可能。
514枯れた名無しの水平思考:2008/10/16(木) 01:34:54 ID:135J6UIc0
三本の矢のイベントファミコンと違うんだな
515枯れた名無しの水平思考:2008/10/16(木) 07:32:15 ID:OmKjGFp60
>>511
そっかありがとう
今まで御前試合のあと回収してたわw
516枯れた名無しの水平思考:2008/10/16(木) 13:43:25 ID:gM0SqPzkO
DS2って何年まであるの?昔は1600年とかまで行くと年だけまきもどりあったけど

現在1633年なんだけど
517枯れた名無しの水平思考:2008/10/16(木) 15:56:02 ID:3v2hKNWy0
>>516
寿命ありだと1690年あたりで全員死亡(最後は松平なんとか)
平和になりましたで終わり。
無しはまだ未プレイ。。。
518枯れた名無しの水平思考:2008/10/16(木) 17:06:55 ID:3NdfEj/e0
>>516
>>517

寿命無しで、現在1701年まで確認!!
どこまでいけるかがんばってみまつ
519枯れた名無しの水平思考:2008/10/16(木) 17:37:06 ID:OmKjGFp60
2012年までだな
マヤ暦もそこで終わってるし
520枯れた名無しの水平思考:2008/10/16(木) 18:37:36 ID:MnI4prOK0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・  
521枯れた名無しの水平思考:2008/10/16(木) 19:53:21 ID:gM0SqPzkO
おおサンキュー
年が、どこまであるのか、調べたくなるなww
522枯れた名無しの水平思考:2008/10/16(木) 21:26:03 ID:02V1ihX10
チンギスだとすごく先まで時間が進んだものだが
523枯れた名無しの水平思考:2008/10/16(木) 22:00:33 ID:I1HAtGyx0
何年かは決まって無いと思う
風雲録では武将が全員死ぬまでじゃなかった?
全員死んだら「武将がいなくなって天下は太平になりました・・・・」的なメッセージだったような
今回は寿命なしなら延々やれるんじゃないか
524512:2008/10/16(木) 22:07:25 ID:Z8lQYT0i0
豊臣
騎馬、鉄砲隊1つづつ南に向かわし騎馬隊で櫓の鉄砲隊を
攻撃、鉄砲隊は門を閉めて城外の騎馬隊を入れない、鉄砲隊を
倒した後は騎馬隊が門を閉め、鉄砲隊で攻撃、残りの4部隊は
そのまま城内に攻め込む

毛利
速攻を使って右2部隊は壁越えし元就の近くの鉄砲隊を倒す、
虚報を喰らっても良いように左の鉄砲隊は政治の低い奴を選択、
虚報でいなくなるまでこの鉄砲隊で吉川を攻撃、残りの足軽3つは
隆元無視して城内を壁越えをしないで進む、そうすると吉川と小早川は
右下から壁越して来るので壁を登った所を攻撃、注意点は総大将も城内
を進ませないと吉川、小早川が釣れないため弓や鉄砲の攻撃で総大将が
倒される恐れがあるため必ずしもこれでいけるとは言い切れません

長野
政治高い武将選び挑発を防ぎ初期位置からあまり動かないで戦う、
そうすると相手は戦術を3つとも使い最後の槍車が来たら鎮静する、
こっちの戦術は連撃を長野を攻撃するまでとっとく、この方法は4、5回
くらいやってなんとか勝っため必ずとは言い切りません
525枯れた名無しの水平思考:2008/10/16(木) 22:20:48 ID:vGw5gr+X0
>>523
GBA版だが、1730年の後1476年に戻る無限ループだった。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1211781785/579
526枯れた名無しの水平思考:2008/10/17(金) 02:22:40 ID:uvz5UJHn0
武将死んだらロードの繰り返しで1730年まで耐えてみてくれ
527枯れた名無しの水平思考:2008/10/17(金) 02:29:44 ID:l2wWYTqXO
おかげさまで群雄争覇ハード全クリしました。どうもありがとう。
攻略パターン見つけたら報告します。

…ギン千代出るのか。オリジナルで作ってしまってたよ
528枯れた名無しの水平思考:2008/10/17(金) 02:51:49 ID:HdelJRNh0
伊達ハードがクリアできない俺は下手くそ
529枯れた名無しの水平思考:2008/10/17(金) 04:54:22 ID:uvz5UJHn0
伊達ハード詰まる要素あったか?
530枯れた名無しの水平思考:2008/10/17(金) 07:49:37 ID:52O41rjTO
>>526
DS2だと寿命有無の設定がある。
いつまで続けられるのやら…
531枯れた名無しの水平思考:2008/10/17(金) 11:17:01 ID:rJh615Cv0
DS1で攻城戦中に挑発で敵の総大将を憤慨させたら
総大将が本丸から降りてくるんだな。
知らなかったよ。
勝手に目の前まで来てくれて簡単に撃破。で、勝利。楽ちんだ。
532枯れた名無しの水平思考:2008/10/17(金) 17:20:05 ID:lkhbGHPS0
512さん、ありがとう。
すごく参考になります!!!

自分、最上のハードにてこずってまして・・・
今晩早速試してみます!
533枯れた名無しの水平思考:2008/10/17(金) 23:02:47 ID:DonyuNLC0
いろいろやってみたけど・・・

DS1のシナリオ9里見が一番面白いという結果に辿りつきました。
534枯れた名無しの水平思考:2008/10/18(土) 00:19:05 ID:L07Mkn1l0
確かに面白いけど、俺には難しすぎてイライラするよ、S9里見。

俺は足利義輝プレイが好き。御所の浪人に明智光秀とかがいてるシナリオ。
簡単なんだけどね。将軍家を再興していく過程が興奮する。

本願寺を滅ぼしたら飽きてしまうけど。
535枯れた名無しの水平思考:2008/10/18(土) 03:19:34 ID:82DUrXe+0
>>533
DS1ならシナリオ1で仮想で松平広忠プレイが面白い
いい家臣がすぐそろうからストレスも序盤だけだし
536枯れた名無しの水平思考:2008/10/18(土) 09:54:48 ID:DSJk9Qky0
皆さんは群雄争覇、足利は苦戦しませんでしたか?
私は伊達・足利・本願寺が結局最後まで残りました。

とりあえず苦戦している方のご参考にと思い、足利を。

【コンセプト】
・とにかくクリアを目指す。 好成績はあまり考えていない。
・相手に弓構えを使われてしまうと非常に苦しい。 城門から一歩でも入れると
 使われてしまうので、使わせないように入り口をふさいで戦う。

【戦い方】
・1ターン目から疾風を使い、全軍を入り口城門に進める。 左鉄砲隊は門壊してくる敵を攻撃。
 右鉄砲隊は総大将を攻撃。
・騎馬隊1部隊を、入り口城門のすぐ上に配置して敵の侵入を防ぐ。
・程なくして城門が破られ、一部隊が城門の上に乗ってくるので、騎馬隊と左鉄砲隊で撃破。
 その間も右鉄砲隊は総大将を攻撃する。 威光を使われるが気にしない。
・城門に乗ってくる敵2部隊目を後一撃くらいまで削ったころ、敵総大将の兵力はかなり減って
 いるはず。 兵力が少ない順に動くことを利用し、城門上の敵→敵総大将 の順で行動するよう
 になっていることを確認して城門上の敵を倒す。
・すると、敵総大将が城門の上まで兵を進めてくれる。 ここで鉄砲と残りの騎馬部隊を駆使して
 集中攻撃。
・敵総大将が後ろに下がらないよう気をつけながら兵を削ったら、残しておいた歩兵で槍車を発動、
 止めを刺す。

【戦績】
 ターン 12日 S
 撃破兵 25,406 B
 被害兵  9,211 S
戦績はきっと、もっともっと上げることが出来ると思います。
537枯れた名無しの水平思考:2008/10/18(土) 10:16:38 ID:DSJk9Qky0
>>528さん
伊達ハードは、参考になるかさらに疑問ですが、思い出せるだけ書きます。

【戦い方】
・武将は勇将6人で行きました。
・最初、壁越えするのだから騎馬隊は役に立たないのではと思って攻略していましたが、
 最終的には敵の右から入って片倉隊を倒さないと私では結局クリアできませんでした。
 騎馬隊の扱いが一番重要なのかもしれません。

・1ターン目の敵の戦術、3段構えは鎮静で即消去。
・門壊を普通に行う。 その間の敵鉄砲隊の攻撃は我慢。 破城槌は使わない。
・門壊の間、1ターンで歩兵・鉄砲隊の全部隊が本丸近くの壁に到達できるよう配置を
 工夫して行動力をためる。 騎馬隊は歩兵・鉄砲隊の後ろでよい。
・門壊が終了したら騎馬隊1部隊は進入してすぐ下の鉄砲隊を攻撃。 もう1つの騎馬隊
 は右上の敵騎馬隊に向かわせる。 騎馬隊で下の鉄砲隊を倒したら、速攻を発動。
 全軍で一気に城内に侵入する。
 鉄砲隊は、正宗と片倉の鉄砲隊に隣接しないよう、本丸の周りの左上の壁に上れる位置
 に移動。 歩兵部隊は、自分は片倉隊のすぐ上に壁登りできるように配置しました。
 総大将部隊は、敵鉄砲隊のいた櫓の上がベストか?
・ここで敵に鎮静を使われ速攻は消えてしまう。 が、疾風を発動して即鉄砲隊と歩兵隊
 を壁登りさせる。
 総大将部隊は、自分は正宗の鉄砲を自ら受ける囮に使いました。 当然兵力が少なくな
 ってきたら正宗の射程範囲外に出ることになります。
・鉄砲隊で正宗隊を集中攻撃。 その間、騎馬隊は門壊しながらまっすぐ片倉隊を目指す。
 敵鉄砲隊は倒さずに通れるのなら無視。 歩兵部隊は片倉隊を攻撃。
・このまま削り続けていけば、最後は騎馬隊が本丸に到達し、正宗に止めを刺す。

【戦績】
 ターン 19日 S
 撃破兵 13,500 S
 被害兵 16,935 B
538枯れた名無しの水平思考:2008/10/18(土) 10:36:26 ID:DSJk9Qky0
連投すみません。 まだwikiに載ってなくて、印象に残ってる龍造寺を。

【戦い方】
・猛将6人で行きました。
 ゲーム上のヒントには鍋島直茂を先に倒せというニュアンスのことが書かれていますが、
 武将の戦闘力が高ければ、士気の差は猛将6人と鼓舞で十分だと思います。 あとは、
 敵の夜襲に気をつけることかなと。

・1日目の昼まで
 騎馬隊2部隊を南に向かわせ、敵の鉄砲隊に向かわせる。 鉄砲隊は1部隊だけでこちら
 に向かってくるので倒す。
・1日目の夜まで
 敵の歩兵隊も近寄ってきて、「乱戦」を敵に使わせる。 この乱戦を鎮静で消すと、次の
 槍車でとても困ることになるので、乱戦を使われたら「疾風」で川を渡っている騎馬隊を
 川の左側に逃がす。 このまま夜が明けるまでまっておけば、夜明けと同時に乱戦も消え
 てくれている。 
・2日目朝から
 敵もかなり川に近寄っているので、川を利用しながら敵部隊を倒す。 もちろん、直茂を
 攻撃できるのなら集中的にねらう。 槍車は鎮静で即消去する。 敵の鉄砲は大して被害
 を受けないので、槍衾を使われると嫌な歩兵部隊を先に狙う。
・隆信は強いが、士気が下がっているので楽勝。

【戦績】
 ターン 3日目9時 S
 撃破兵 25,000   S
 被害兵 15,338   S
539枯れた名無しの水平思考:2008/10/18(土) 12:01:20 ID:V23jHGHQ0
>>536
足利は、「ターンの回ってくる順番が兵数の少ない部隊から」の
DS2独自のシステムに気づけば、そんなに難しくないと思います
 
クリアだけを目的にしているのであれば、もっと楽な方法がありますよ
 
まず始まってすぐに戦術「狙撃」を使い、櫓にのっている鉄砲隊2隊で、
敵の総大将を減らせるだけ減らします
あえて城門入ってすぐに1スペースだけ作っておいて、
それを囲むように3部隊で攻撃できるようにしておきます
 
弓構えを使われても、1スペースだけ空けておけば、
そこに進入してくるので、後方にいる敵の総大将にわざと
移動力をためさせるように戦えば、
順番が速く回ってくるようになった敵の総大将は、
部下達を押しのけ、スペースに飛び込んできます
 
「槍車」をうまく使えば、9日目でクリア可能です
540枯れた名無しの水平思考:2008/10/18(土) 13:27:18 ID:3HddwiJf0
>>539さん
レスありがとうございます。 そのやり方、最初やっていたんですが、何故か
総大将が上がって来なかったんですよ… やり方がまずいのだと思いますが。
参考にさせていただいて、次はオールS目指します!

ところで、私のハード最後の本願寺について。
本願寺の>>267さんの攻略法、大変参考になりました。
おかげさまでようやく群雄ハードクリアしました。

本願寺の攻略法についていくつか気が付いたことを。

武将は勇将6人。
挑発は総大将より教養の低い敵に効くので、総大将は教養の高い武将を。
私の攻略では総大将は交戦することは無かったので、武力は目をつぶっても大丈夫かも。

最初に組撃を使わせて、効果が切れるまで待つところまでは同じようにやりました。
ただ、右下の部隊に続けて壁越えをさせて、疾風を鎮静で消去させた後敵に城門を
空けさせて … の部分は、私のやり方がまずいのだと思いますが、
疾風→壁越→鎮静→城門開く→黒田官兵衛が城門の上に移動→下間の鉄砲攻撃
の時点で壁越えをした部隊が消滅すればいい感じなのですが、全滅しなければ右上の
2部隊も本丸のほうに向かって移動してしまい、結果的に敵を下部に集中させて進軍
しづらくしてしまいました。 また、城門の上に黒田がいることにより、鉄砲の連携が
一段と厳しくなってしまいました。

そこで、私は下の歩兵には壁越えをさせず、
・組撃が切れ、入り口城門上および左下柵のそばまで進軍した騎馬隊の移動力が最大に
 なったら、総大将が疾風を発動。 そのまま待機。 この疾風の発動は敵に鎮静を使
 せて、次の挑発を鎮静されないようにするためのもの。
・すぐに敵の鎮静で疾風の効果が切れる。 即座に挑発を発動。
 教養が100の武将が総大将なら、顕如すらも挑発にかかるので、全軍で右上の鉄砲
 隊に向かう。
・挑発状態の黒田と伊達がこちらに向かってくる。 私はここで突進を使用して全力で
 進路を邪魔する部隊を倒しに行きました。 突進の使用のタイミングは、もっといい
 タイミングがあるかもしれません。
 右下の歩兵部隊も、敵が挑発状態の隙をついて本丸下の壁に取り付きに向かう。
・あとは総大将を右下の櫓において囮とし、他の部隊で明智→城門→顕如の順に攻撃。
これで戦績は
 ターン 21日 S
 撃破兵 23,500 S
 被害兵 28,958 A
でした。 

立花ぎん千代の顔が拝めてよかった…
541枯れた名無しの水平思考:2008/10/18(土) 17:43:46 ID:68b/1AJF0
>>540
まず1回目は配下が飛び込んでくると思います
 
その次に総大将を誘い込むんですが、
わざと1回目に飛び込んで来た配下を時間をかけて倒します
その間に敵総大将に移動力をためさせるのがポイントです
 
はじめの「狙撃」で、敵総大将の兵数を、
敵の中で一番少なくしておけば、最速記録は出ると思います
542枯れた名無しの水平思考:2008/10/18(土) 20:05:48 ID:JExIqWbt0
足利家は、鉄砲隊(組撃使用)で敵総大将の兵力を削りつつ、味方総大将を
含めた足軽二隊が城門右から壁越。すると敵総大将が近づいてくるので、
これを槍車でフルボッコ。これでようやくクリアできた。
あまりいい成績じゃなかったけどね。
543枯れた名無しの水平思考:2008/10/18(土) 23:12:57 ID:oS44LfiQO
DS1で蘭奢待イベントが起きないんだが。二条城と多聞山城を支配して大名を二条城に待機させる。じゃなかったっけ?
助けてー
544枯れた名無しの水平思考:2008/10/19(日) 02:29:30 ID:M8CZsmzUO
>>543
・将軍家が滅亡してる
・朝廷友好度が150以上
・前半シナリオのみ

は、満たしてるか?
後半シナリオは信長が既に所有してるから無理
それでも駄目ならまたレスしろ
545枯れた名無しの水平思考:2008/10/19(日) 08:33:41 ID:dvJf+01EO
さんくす。朝廷友好だわ。20しかないから。
でも自分が将軍になったらもう遅いんかな。
546sage:2008/10/19(日) 12:08:59 ID:LdbvK3660
DS2の群雄争覇ハード、島津だけクリアできません。
どなたか助けてください。
もうかれこれ10回目・・・
547枯れた名無しの水平思考:2008/10/19(日) 16:51:56 ID:zvPDiCov0
提督の決断DSはいつ頃出ますか?
548枯れた名無しの水平思考:2008/10/19(日) 16:55:46 ID:kfMyDIp+0
>>547
2025年春発売予定
549枯れた名無しの水平思考:2008/10/19(日) 17:20:21 ID:F5tx6Bzz0
>>548
っ【説得】
参謀総長、真に国家のことを憂うるならば今少しの熟考をお願いする。
550枯れた名無しの水平思考:2008/10/19(日) 19:28:44 ID:3hB3nztv0
提督の決断もいいが源平合戦DSマダー?
551枯れた名無しの水平思考:2008/10/19(日) 19:39:51 ID:Y/afSBJp0
>>546
名前欄でsageちゃうようなドジっ子には教えてあげない
552512:2008/10/19(日) 23:11:37 ID:SjhUG8l60
>>546
島津
必ずでは無いが豊久と歳久に軍を向かわし倒す、義久は倒すなり
うまく引き付けるなりする、問題なのは義弘、家久が溜まった機動力で
海を渡ってきたり夜に襲い掛かって来る事、この2人が本陣狙いに
行けば勝機ありなんだがきついぞ

北条
右の2部隊は普通に城内に進出、右から3つ目は左の部隊と一緒に
行動させる、3つ目の門を壊したら総大将はその先にいる鉄砲隊を
倒す、その後は本丸下の敵鉄砲隊からの的になるか奥にいる敵兵を引き
付ける役に使う、壁越えは本丸左下から左から2つ目の部隊と右から
3つ目の部隊にやらす、なお戦術の壁越えはこの2部隊が川に入ったら
使う、右2つの部隊は2つ目の門の先の本丸右側の壁から侵入、これで
なんとかクリアできた
553546:2008/10/20(月) 00:26:28 ID:9xz7e2NN0
>>552
ありがとうございます。
おかげ様でクリアできました。

豊久と歳久を叩くところまで総大将を同行させて叩き、
上の方に敵を引きつけつつ本陣に戻ったら、かなりの
勢力温存して貴久のところまで辿りつけました。

>>551
恥ずかしいからそっとしといて。。。
554枯れた名無しの水平思考:2008/10/20(月) 16:55:06 ID:UZ6t6lgQ0
>>550
これはほしいよな、ナポレオンのヤツとか。
555枯れた名無しの水平思考:2008/10/20(月) 19:45:53 ID:+QTEbdvX0
ナポレオンのヤツ・・・「ランペルール」
556枯れた名無しの水平思考:2008/10/20(月) 19:52:57 ID:MtFp/V680
ランペは古きよき光栄の傑作
戦争で勝てば勝つほど「ひー勘弁してつかぁさい」と
敵対度が下がって講和しやすくなるのが当時としては新鮮だった
557枯れた名無しの水平思考:2008/10/20(月) 20:28:24 ID:JROiGKSS0
DS1で騎馬突撃したらこっちのほうが返り討ちで殺されたのには笑った!
騎馬突撃は自分にも死の危険あるとは!!
558枯れた名無しの水平思考:2008/10/20(月) 20:32:58 ID:k9qnnZpH0
それは知らなかった
今度から兵が少なくなったら突撃させるのやめよう

1回の合戦で足軽頭謙信に突撃させたら山県、内藤、勝頼討ち取ったのには笑った
謙信の討ち取り率高過ぎ
559267、486:2008/10/20(月) 20:36:18 ID:+QTEbdvX0
ハード島津は、この様な解き方でどう?

最初に 左から4マス目に大将以外の部隊を縦1列に揃える。
大将は3マス目で列の中央付近に移動。敵ターンで2箇所で戦闘が起きる。

次に 戦術突進を発動。攻撃してきた2部隊を味方3部隊づつで倒す。で、
敵が組撃を発動するが突進の効果があるうちに出来るだけ多くの敵を
攻撃する。その時なるべく敵に移動攻撃させる。

次、突進の効果が切れ夜になるが、本陣の方に逃げながら態勢を整える。
そして夜が明け、敵1つの部隊を集中攻撃する様なやり方で、1つ1つ
大将以外の敵部隊を全滅させる。敵が釣野伏を発動したら鎮静を発動。

だいたい2日目の夜で海を渡ると思う。
そして敵大将を相手にする時は
3隊同時に敵大将に接するマスに移動するようにする。
そして戦術突進を発動。あとは突撃のみ。

このやり方で敵を全滅させる事は可能だが、オールAは無理だな。
あと足利で>>539氏の様な解き方は思いつかなんだ。
俺は結局30日耐えてただけだし。w
あと宇喜多も本陣取らないで敵を全滅させただけ。w

群雄争覇、奥が深いな。
560267、486:2008/10/20(月) 20:38:16 ID:+QTEbdvX0
すまん、オールAではなくオールSね。
561267、486:2008/10/20(月) 20:42:34 ID:+QTEbdvX0
またまたすまん。敵大将を相手にする時は戦術突破だ。
あぁ、ミスってばっかりだ。orz
562枯れた名無しの水平思考:2008/10/20(月) 22:56:16 ID:OzlsMOnq0
>>546
攻略法はもう出ているが
自分は自己流で28回目でクリアした。
根気が必要だな
563枯れた名無しの水平思考:2008/10/21(火) 10:58:01 ID:YckWs3Q30
攻略本の評判はどうですか?
なかなかクリアできないので買ってみようかな・・・

ttp://www.amazon.co.jp/%E4%BF%A1%E9%95%B7%E3%81%AE%E9%87%8E%E6%9C%9BDS2-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-EDITOR/dp/4775806882
564枯れた名無しの水平思考:2008/10/21(火) 12:05:50 ID:VPeILpFh0
>>563
気になってはいるんだが、微妙にイマイチらしいんだよね。それでも欲しい!!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775806882/
565枯れた名無しの水平思考:2008/10/21(火) 23:26:42 ID:rmD8+Sg70
群雄争覇武田……勝てるかいこんなの!

信玄後ろにいるからなかなか狙えないし、風林火山→沈静→突進で何度やってもフルボッコ。
566枯れた名無しの水平思考:2008/10/21(火) 23:28:03 ID:rmD8+Sg70
>>565
もちろんハードの話です。
567枯れた名無しの水平思考:2008/10/22(水) 00:05:42 ID:1sXQyRPV0
武田は意外に簡単だった気がするが
基本的にノーマルと同じ戦法でいけた
568枯れた名無しの水平思考:2008/10/22(水) 00:25:37 ID:BmEqHZLR0
信玄が前に出てきたところ連撃で狙い撃ち
と行きたいが、何度やっても突進でごっそり削られ信玄攻撃どころじゃない
569枯れた名無しの水平思考:2008/10/22(水) 01:35:25 ID:e7VoUPq50
六角がクリアできないんだが
なにがまずいんだろうな
570枯れた名無しの水平思考:2008/10/22(水) 09:42:19 ID:ANdAps0Z0
SP武将コンプってハードまでクリアしないと無理なの?
571枯れた名無しの水平思考:2008/10/22(水) 16:16:02 ID:WKUFcyov0
六角は敵本陣を先に落とす
572枯れた名無しの水平思考:2008/10/22(水) 19:03:58 ID:aquRZfOn0
>>559
いいやり方だと思いまつ!!
 
釣野伏は、海に近寄らないと発動しなかったような気がするので、
うまくやれば鎮静を節約できそ〜ですね
573枯れた名無しの水平思考:2008/10/22(水) 19:50:19 ID:506RSEsk0
ハード武田、普通にやったらオールSできた
574枯れた名無しの水平思考:2008/10/22(水) 20:57:15 ID:7dS+kTfP0
>>518を書き込んだ者だけど、
 
みなさんに報告で〜〜〜〜〜〜〜す
 
 
 
 
 
1729年1月がやってくると、
 
天下統一を果たす英雄は現れませんでした
ここに戦国の世は幕を閉じます
 
上のようなメッセージが出て、
強制的にスタートメニューに戻されてしまいます!!
 
 
 
みなさん、統一はお早めに・・・
575枯れた名無しの水平思考:2008/10/22(水) 21:01:55 ID:ir5HdbUh0
正史なら吉宗の時代か
大岡裁きで天下安泰だな
正史に大岡裁きないけど
576枯れた名無しの水平思考:2008/10/22(水) 22:26:09 ID:2+nzNHYs0
次は寿命が最高いつまで持つか試してくれる奴いない?
島津貴久を大名にして、セーブして死んだらリセットの繰り返しで90まで持たせたけど、そこで統一しちまった。
577枯れた名無しの水平思考:2008/10/23(木) 14:37:58 ID:LzH8qm9L0
>>565-566
やっとクリア。
相手が突進を使って来たタイミングで、どれだけ凌げるかが勝負だった。
夜になれば結構奇襲が成功したのも助かった。

ノーマルだと突進がないから風林火山さえ消せば楽。
578枯れた名無しの水平思考:2008/10/24(金) 16:44:49 ID:JY8S5yrj0
争覇伝とか群雄終結で利家が石見に居る意味がよくわからない
加賀が本願寺だから適当に空いたところにでもあてられたのかな
579枯れた名無しの水平思考:2008/10/24(金) 17:50:58 ID:D4mOzW9q0
>>578
群雄集結は、DS2に登場するすべての大名を
入れ込まないといけなかったからじゃない
 
摂津には秀吉を入れたので、本願寺は加賀しかなく、
能登は畠山を入れないといけないから、
石見しか空いてなかったんじゃね
 
 
群雄争覇のほうは、ステージの構成上、
忍原の戦場マップが適してたんじゃね
580枯れた名無しの水平思考:2008/10/24(金) 18:40:59 ID:QOrAj4RY0
本能寺後の日付はもういいとしても
前田・滝川が独立しているのはどうかと思う
絶対的に羽柴有利でつまらん
581枯れた名無しの水平思考:2008/10/25(土) 11:45:51 ID:yUrZQBKoO
DS初期だと、どこの大名が面白い、簡単に統一ですか?

いつも10国くらい統一すると飽きちゃうんですよ
582枯れた名無しの水平思考:2008/10/25(土) 12:14:59 ID:wwaNcwZN0
>>581
ノブヤボシリーズは伝統的に島津が有利な気がする
南端で地理的にも有利だし、一族は優秀だし

10国くらい統一すると飽きちゃうなら、小さな目標をもってプレイしてはいかが?
「とりあえず九州統一」「その次は上洛!」とか
あるていど国が増えたら大大名気分で家老格に各地方を任せるというのもいいかも
織田家だったら関東は滝川、北陸は柴田、中国は羽柴に……という感じで
583枯れた名無しの水平思考:2008/10/25(土) 12:19:55 ID:P9PHckmL0
>>581
ショートプレイにしてごらん
飽きないよ
茶会で政治が上がったり御前試合で戦闘が上がったり
地方統一で役職に就いたり将軍家関連で包囲網組めたりするから
584枯れた名無しの水平思考:2008/10/25(土) 12:32:01 ID:nkMF8GWh0
>>581
○○者の人から聞いた話なんですが、公の場なので私の寝言という事で聞いてください。
 
DS初期だと、手取川の織田家と戦うのが一番強いと感じられるらしいので、
その付近の小勢力で始めてみるのはどうでしょうか?
COMの性質上、手取川の織田は、勢力の広さと家臣数の密度などのバランスが最も高いらしいので。
 
DS2の方は、1582のCOM徳川らしいです
こちらは所持戦術や家臣団の質などかららしいです。
 
両シリーズとも難易度最高時で。
585枯れた名無しの水平思考:2008/10/25(土) 13:06:13 ID:uw0BITYm0
>>583
急かされるのが嫌いだからショートプレイはしない
586枯れた名無しの水平思考:2008/10/25(土) 13:15:14 ID:z1rdGoOL0
うぜえ
587枯れた名無しの水平思考:2008/10/25(土) 13:36:24 ID:9fgmtErf0
ショートプレイってそんなに急かされるか?
しばらく内政したいときなんかは一国内政とか兵糧集めとか官位叙任にしときゃいいんだが
588枯れた名無しの水平思考:2008/10/25(土) 15:18:30 ID:dydNKgwW0
>>584 は服部の自作自演。俺らと織田を戦わせるつもりだな。
589枯れた名無しの水平思考:2008/10/25(土) 23:03:30 ID:+VD6gQ6e0
Best版も出てるしDS1を買おうと思ってるんだけど
タッチペン使わずにプレイすることは可能?
590枯れた名無しの水平思考:2008/10/25(土) 23:05:52 ID:9fgmtErf0
俺タッチペンなんて使ったことない・・・
591枯れた名無しの水平思考:2008/10/25(土) 23:29:50 ID:ud117z/T0
タッチペンなんて使わない方が良い。

少しだが画面に傷がついたから使うのをやめた。
592枯れた名無しの水平思考:2008/10/25(土) 23:36:56 ID:+VD6gQ6e0
ありがd
タッチペン前提の作りだったらどうしようかと思った
安心して買ってきます
593枯れた名無しの水平思考:2008/10/26(日) 02:01:02 ID:Coyr4enoO
DS1廉価盤は生産数限定なのかな?
今日、予約に行ったらもう無いですと言われた。
相変わらず希少価値の高い商品だ。
DS2も品切れ中。誰か売れよ。
鯣ゲーは出遅れると致命的なのを実感したよ。
594枯れた名無しの水平思考:2008/10/26(日) 02:14:38 ID:ry0Fyw8c0
>>581
そこで騎馬鉄砲の出番ですよ!

兵科適正を上げる為に、適正の高い武将は捕らえても登用しないのが基本。
能力値の高い武将は、なかなか捕まってくれないので注意が必要だ。

騎馬適正up狙いは、上杉家臣。
鉄砲適正up狙いは、種子島一族、稲富一族がお勧め。

大名やその息子を鍛えて、姫武将で騎鉄S部隊を作っても良い。
595枯れた名無しの水平思考:2008/10/26(日) 02:58:27 ID:m65VyPXt0
DS2ってなんだかんだで兵100以上にして戦闘力高いやつに兵100持たせて夜襲連発しまくれれば
敵が4倍ぐらいでも勝てる気がする。
あれかな・・・氏真を武力100にする。とかそういう目標とか立てても面白そうか。


しかし敵の内政速度はどうなってるんだ、初級でもガンガン置いていかれるんだが。
いつの間にか兵士増えてるし増加速度おかしいだろ。
596枯れた名無しの水平思考:2008/10/26(日) 03:13:35 ID:m65VyPXt0
>>595
ごめん、俺が間違ってた。
今姉小路の若殿に兵100突っ込んで一色攻めたら鉄砲直撃して終わった。

直撃ってぶっちゃげ対処なし?
597枯れた名無しの水平思考:2008/10/26(日) 10:43:47 ID:clN2ZtDn0
DS2で教えてください。
兵士数に差があるときに自動で発動する個人所有の戦術について。
自分で確認できたのは以下の3つです。それ以外に何かありました?

軍神:上杉謙信
不惜身命:真田幸村
傾奇者:前田慶次
598枯れた名無しの水平思考:2008/10/26(日) 13:47:27 ID:BkexV/fp0
合戦をタッチペンでやってると、大将のユニットだけタッチペンに反応しないときがある。
仕様だったらいいんだが、タッチパネルの個体差なんだろうな・・・
599枯れた名無しの水平思考:2008/10/26(日) 13:49:35 ID:BkexV/fp0
すみません>>598はDS1です。
600枯れた名無しの水平思考:2008/10/26(日) 14:52:24 ID:jug/752D0
>>597
つ鬼島津:島津義●
601枯れた名無しの水平思考:2008/10/26(日) 21:30:44 ID:9u7r/JMB0
DS1のシナリオで信長家督相続ってあるけど大名は信秀じゃん・・
信長でできないの??
602枯れた名無しの水平思考:2008/10/26(日) 23:57:37 ID:mCaQNr3a0
物事には順序ってものがあってだな
本能寺の変ってシナリオを選択したら信長や光秀が既に死んでて清洲会議からスタートしたら嫌だろう?
どうせすぐに死ぬんだからちょっとぐらい待ってみようよ
603枯れた名無しの水平思考:2008/10/27(月) 00:00:30 ID:3to7WZvBO
>>581

豊臣の北条攻めシナリオで織田有楽謀反プレイ。味方は一門のみ。
604枯れた名無しの水平思考:2008/10/27(月) 18:16:21 ID:cOOmsc5ZO
DS2で攻め込むといつも篭城ばっかなんだけど、野戦にさせる事ってできないんですか?せっかく作った鉄甲船が無駄になるorz
605枯れた名無しの水平思考:2008/10/27(月) 18:43:51 ID:1m0jDLGF0
>>604
 過去ログあさるといいと思うよ( ^ω^)
 後はやさしき人の登場を待つか・・・

 自分の出陣兵士の数を相手に合わせれば
 良いだけなんだけどね(・∀・)
606枯れた名無しの水平思考:2008/10/27(月) 19:01:00 ID:3xRccADC0
>>604
軍師の助言で勝負は時の運です。みたいなこといわれると大概野戦。共闘してた場合は篭城になるかもしれん。
あと相手の米が30日分持たない様子なら否応なしに野戦に出てくる。

っていうか篭城にするほうを教えてほしい。大抵野戦だ。
おかげで奇襲奇襲と奇襲祭りになる。
607枯れた名無しの水平思考:2008/10/27(月) 19:17:06 ID:AoATr0FP0
>>604
個人的な感覚だと、相手とだいたい同じくらいの兵力で攻め込むとほとんど野戦になる
逆に相手より大軍で攻め込むと篭城されちゃう気がする

相手よりほんのちょっと多いぐらいの兵力で攻めると野戦になっておいしいです><
608枯れた名無しの水平思考:2008/10/27(月) 21:43:11 ID:yPa8pFfX0
DS2、57年の北条でクリア。特殊EDなしで涙目。
島津や織田で始めた時なら、勧告で十分落とせる東北関東弱小組と
ガチで闘うため序盤は大変だった

特殊ED
信長・秀吉

ちょっと特殊ED
謙信・信玄・元就

一言あるED
政宗・島津

なぜか汎用ED
本願寺・氏康・真田昌幸

未確認
家康・義輝
609枯れた名無しの水平思考:2008/10/27(月) 22:08:34 ID:wVgmbkKK0
>>604
どうもDS2は、従来の武将風雲録よりCOMが籠城を選びやすい気がする。
酷い場合は敵と同数の兵で攻め込んで籠城された。

兵力はもちろん、戦闘力もCOMは判断基準にしているようだがそのせいかも。
610枯れた名無しの水平思考:2008/10/27(月) 22:11:55 ID:wi3m9svh0
長期戦が無くなったから判定基準変えたのかも。
611枯れた名無しの水平思考:2008/10/27(月) 22:14:53 ID:QqXGSA4R0
三国志みたいに月越しても篭城繰越でその間に援軍送れたりすりゃいいのに
612枯れた名無しの水平思考:2008/10/27(月) 22:44:37 ID:x3uu0U0c0
さらにDS2は、従来の武将風雲録と違い共闘した戦力分も加えられる。
例えると相手の兵力が80だった時に
自軍が60、共同軍が40だと
今までは自軍の60だけをCOMが考えて野戦になったが
今作は60+40=100と考えてCOMが必ず篭城戦になる。
613枯れた名無しの水平思考:2008/10/27(月) 22:54:15 ID:fllfGwTKO
本願寺は特に籠城しやすいイメージがある
もしかしたら鉄砲適性の高い武将が多くて鉄砲隊がたくさん編成されると
それを生かす為に優先的に籠城を選択しているのかもしれない
614枯れた名無しの水平思考:2008/10/28(火) 00:06:42 ID:MyNznPLp0
武将(城主?)の性格が有る様な気もする

兵力1多いだけで篭城する事も有れば、
倍近い兵力でも篭城しない事も有った
そしてリセットしても変動が無い
615枯れた名無しの水平思考:2008/10/28(火) 01:03:50 ID:sEkWNmtQ0
30の兵引き連れて隣に援軍頼んで某国攻めたら
援軍が150も来て吹いた。

相手篭城、米見たら30の兵の30日分の300しかない。
米なくなってアボーン。援軍邪魔しにきただけかよ!
616枯れた名無しの水平思考:2008/10/28(火) 01:06:35 ID:irEu+QRkO
最近の肥はさ野戦・城攻めを一元化してたからさ
バランスの調整がかなり変わったと推測してる

せっかく籠城戦の話が出たからスレチだけど書く
FC版の武田信玄2をDSに移植してほしい
あのゲームが一番各武装の特長を生かしてたし
肥もあのシステムをそっくら真似する覚悟で、、
本陣、騎馬、鉄砲、弓、槍、足軽。さらにレベル制
なかなかいけると思うんだが
617604:2008/10/28(火) 07:10:26 ID:0xkZ6Jy2O
みなさんレスサンクス!常に兵隊かき集めて大群で攻めてましたorzしかも勇将六人でひたすら壁昇り…。武田なのにほとんど風林火山使わなかった。
618枯れた名無しの水平思考:2008/10/28(火) 09:04:17 ID:hOtWY9XH0
むしろ野戦か籠城戦かの二者択一だった風雲録が信長の中でも異端
群雄伝や覇王伝では野戦→籠城戦の流れだったしね
でも野戦なら城内武将が逃げ落ちる・籠城戦だと捕まるってメリット・デメリット
を計算に入れつつどっちかを選択するというのは良いゲームデザインだと思う
619枯れた名無しの水平思考:2008/10/28(火) 10:51:08 ID:J2pOksoT0
つうか援軍なんてほとんど使わない。
野戦に引き込めれば十分元は取れるし
620枯れた名無しの水平思考:2008/10/28(火) 15:14:07 ID:NXzwKGwL0
1も2も飽きたお。

太閤立志伝DSまだー?
621枯れた名無しの水平思考:2008/10/28(火) 17:49:57 ID:2pGeGgtB0
>>616
それはなかなかイイかも!
 
全国入るようにボリュームアップしてくれたら、なおイイかも!
戦場の広さは少し小さくして、戦闘にかかる時間を短くしてくれれば、
かなり面白くなりそう!
 
あのゲーム、序盤で北条とモメると、苦しかった記憶ある・・・
622枯れた名無しの水平思考:2008/10/28(火) 19:03:38 ID:En7K9oog0
立志伝は2が一番好きだー
選択出来る武将と年代増やして出してくんねーかな
カードとか武将の表情の一枚絵とかいらないから
623(´・ω・`):2008/10/28(火) 21:51:36 ID:BW8zVlqX0
セーブデータを初期化して、群雄争覇を完全に新しく始めた。

時は戦国・・・
群雄たちが争う日の本に
一つの軍団があった

名将・英雄たちを次々に撃破!
倒した武将たちを仲間にし、育て、
新たな地へ進軍する

戦いの果て、目指すは天下統一!
今、群雄争覇の道を歩み始める
その軍団の名は・・・・・
624枯れた名無しの水平思考:2008/10/28(火) 23:19:55 ID:Nd62H2tC0
柳生
625枯れた名無しの水平思考:2008/10/29(水) 09:42:30 ID:zfxpHt3CO
普通すぎ

もっとひねりをだな
626枯れた名無しの水平思考:2008/10/29(水) 11:16:44 ID:N/5NHKBY0
若鷹軍団
627枯れた名無しの水平思考:2008/10/29(水) 22:38:01 ID:VwVeykqZ0
DS1なんだが,支城ってマスが少ないから赤字になったりしないのか?
628枯れた名無しの水平思考:2008/10/29(水) 22:49:40 ID:W2tEsAQN0
>>627
開発可能なマスの数と設置した施設の種類、武将の数と身分、兵の数によって赤字にも黒字にもなるよ

それと新たに建設する場合国境付近に建設して軍事要塞として位置づけるか開発マス数の多い平地の水利のいい地点で生産基地とするか
はたまた城と城を繋ぐ中継地点としての城にするかもプレイヤー次第で目的が違えば運用方法も変わる
港や金山、馬産地なんかも考えて効率良く運用しないとならない

単純に赤字か黒字かでは片付かないよ
629(´・ω・`):2008/10/29(水) 23:34:36 ID:hs3226YD0
ノーマルで5勝した。

殿軍の志に共感し、
仕官を願い出た武将がいます
山内千代、斉藤帰蝶、諏訪御料人、朝倉宗滴、武田信虎、東郷重位


これからのチーム編成は信虎中心だな。
帰蝶の顔グラが好きだから育成するか。
信虎って志に共感する人間なのかどうか疑問だ。w
630(´・ω・`):2008/10/30(木) 01:09:18 ID:mFywx5VA0
ノーマルで10勝した。

殿軍の勢いに驚き、
仕官を願い出た武将がいます
長尾為景、龍造寺家兼、丸目長恵、太田道灌、尼子経久、前田まつ

これからのチーム編成は信虎、為景が中心だな。
あと倒してゲットした龍造寺や高橋紹雲とか。
631枯れた名無しの水平思考:2008/10/30(木) 01:32:25 ID:NIcoVP800
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏にでも書いてろ
な!
632枯れた名無しの水平思考:2008/10/30(木) 02:37:56 ID:UFFQ+uwv0
まあええやんか。
633枯れた名無しの水平思考:2008/10/30(木) 10:57:28 ID:lrf6c/gX0
元々このスレ自体がチラシの裏みたいなもんだろ
634枯れた名無しの水平思考:2008/10/30(木) 11:37:23 ID:Juq3eb3q0
SP武将が増えない・・・
635枯れた名無しの水平思考:2008/10/30(木) 12:34:06 ID:1JV9kl8f0
>>629,630
ちょっとまて。仕官にきたやつらが俺と全く一緒なんだが。
次に仕官来たら書いてもらえると助かる。
636枯れた名無しの水平思考:2008/10/30(木) 17:54:26 ID:bAwYlEH+O
たぶん出る順番は決まってるんだろうな うちはハードのラストが残ってるが
ヤマトタケル
坂上田村マロ
千姫
柳生のおやじ
あともうひとり

が残ってる
637枯れた名無しの水平思考:2008/10/30(木) 18:08:23 ID:R0eKQ4i40
残った一人は道雪の娘かねえ。
その段階でwifiダウンロードすると真ん中の3人が落ちてくるはず。
638608:2008/10/30(木) 22:04:46 ID:8BkMUbXu0
シナリオ2家康でクリア
先に織田を潰すとかなり楽だな。特殊EDでした

足利で統一した方いませんか?
639枯れた名無しの水平思考:2008/10/30(木) 22:08:17 ID:Z6UcbDnk0
>>638
今やってるところだがまだ時間がかかりそうだ
先に誰かクリアするかもしれん
640(´・ω・`):2008/10/30(木) 23:09:42 ID:mFywx5VA0
ノーマルで20勝した。

軍の強さを目の当たりにし
仕官を願い出た武将がいます
上泉信綱、羽柴おね、織田信秀、今川氏親、本願寺蓮如

>>635 恐らくSP武将の出現順は固定化してると思われ。
>>631 それもそうだな。すまなんだ。今回で最後にするゎ。
641枯れた名無しの水平思考:2008/10/31(金) 11:32:16 ID:xT1exQYR0
>>640
俺は楽しみにしてる

皆チラ裏に近いことしか書き込んでないし
過疎が進んでるんだから良いんじゃない?
642枯れた名無しの水平思考:2008/10/31(金) 11:42:01 ID:1BoIo6iT0
順番固定化してるかもしれないのなら一旦全部記録しておく意味はあるかもね。
643枯れた名無しの水平思考:2008/10/31(金) 13:17:41 ID:JQlx7tzu0
信長の野望から歴史物に興味が出た者ですが、天外魔境II MANJI MARUは楽しめると思いますか?
644枯れた名無しの水平思考:2008/10/31(金) 14:07:30 ID:aPYqtPbM0
それ歴史関係ない
645枯れた名無しの水平思考:2008/10/31(金) 18:33:33 ID:Z+HICoP80
>>636
日本武尊
坂上田村麻呂
徳川千
柳生宗厳
立花ァ千代

あれ?一人足りなくね?
646枯れた名無しの水平思考:2008/10/31(金) 18:35:37 ID:Z+HICoP80
>>631
お前のせいで情報提供者が消えただろ。
お前がいなかったら新しい情報を得てたのに、なんて事すんだよ。
お前が責任とって本願寺蓮如以降書けよ
な!
647枯れた名無しの水平思考:2008/10/31(金) 19:09:26 ID:8vPfr1cW0
>>643
お前が山中鹿之助なら楽しめるぞ!
648枯れた名無しの水平思考:2008/11/01(土) 10:57:10 ID:YFrwK0h30
なんかDS2のwikiここ最近変なやつに新規ページ作られて荒らされてる感じしない?
649枯れた名無しの水平思考:2008/11/01(土) 13:03:07 ID:BAYsSxZj0
↑例えばどのページ?
650枯れた名無しの水平思考:2008/11/01(土) 20:36:39 ID:j5zmwkQ80
特殊エンディング等うめたが、他に特殊な大名はいなさそうかな?
未確認は最上家、蘆名家、相馬盛胤、結城家、里見義頼、宇都宮家、上杉景勝
姉小路頼綱、織田信孝・信雄、滝川一益、筒井順慶、宇喜多秀家、河野家、畠山家
一色家、波多野家、赤松義祐、山名祐豊、三好義継、伊東義祐、斎藤龍興、六角家
尼子義久、北畠家、相良家
(順不同)未確認が二人以上いる大名は家をつけてます。
651枯れた名無しの水平思考:2008/11/01(土) 20:48:10 ID:BAYsSxZj0
明智家?
652枯れた名無しの水平思考:2008/11/01(土) 22:08:39 ID:j5zmwkQ80
明智光秀は汎用ED。戦国無双系の今川義元、北条氏政、毛利輝元、長宗我部元親
柴田勝家、浅井長政、前田利家、朝倉義景も汎用ED。
強大名の三好長慶、大友宗麟、斎藤道三、尼子晴久、津軽為信も汎用ED。
あとは真田幸村、直江兼続、石田三成、島左近、陶晴賢、斎藤義龍くらいだけど、なかなか大名が死なない…。
まさかのSP大名なんてね。。。
653枯れた名無しの水平思考:2008/11/02(日) 02:02:03 ID:71jZnP1f0
DSiで処理落ち少しは改善するのかな
654枯れた名無しの水平思考:2008/11/02(日) 09:58:43 ID:ODeULbuB0
メモリが増えてるって噂を聞いたんで軽くなるんじゃないかな
655枯れた名無しの水平思考:2008/11/02(日) 11:37:49 ID:FfLk9VB20
十分な量のメモリを乗せると速度が改善するのは
「仮想記憶」(いわゆるスワップファイル)を使うOS上での話。
DSiでは改善しません。
656枯れた名無しの水平思考:2008/11/02(日) 12:40:33 ID:URIkS7HbO
>>646は氏んだほうが2チャンのためになるよ
657枯れた名無しの水平思考:2008/11/02(日) 15:25:38 ID:JcGtykNe0
2チャンのため(笑)
658枯れた名無しの水平思考:2008/11/02(日) 16:09:12 ID:YNzUgV7H0
>>656はユニークさんだなあ(わらい
659枯れた名無しの水平思考:2008/11/02(日) 17:51:11 ID:dY4RS3xxO
>>656が流れ弾に当たり戦死しました!
660枯れた名無しの水平思考:2008/11/02(日) 17:57:16 ID:ODeULbuB0
DS1茶会、御前試合での能力上昇値に家宝の価値は関係してたりする?
能力と価値による上昇率を検証してみた人いたら教えて下され
661枯れた名無しの水平思考:2008/11/03(月) 00:23:19 ID:WFba2YIY0
DS2 上杉謙信で訓練100、騎馬で野戦に持ち込む。夜襲&車懸で敵大将を殲滅。
これを繰り返せばあっという間に天下統一。何だかなあって感じ。
662枯れた名無しの水平思考:2008/11/03(月) 00:37:26 ID:wwP7DpiBO
そりゃあんた風雲録で謙信使ってたら…
663枯れた名無しの水平思考:2008/11/03(月) 05:53:25 ID:zchnSss50
>>661
DS2は武勇100の奴とそいつのAに対応する攻撃力UP戦術手に入れたらほぼ天下統一はなったようなもの。
夜襲が強すぎるんだよな。
664枯れた名無しの水平思考:2008/11/03(月) 13:09:01 ID:oD7CTIkz0
>>660
茶会、御前試合は対象武将が政治、戦闘上昇の家宝を所持してない場合は+5上昇
所持している場合、家宝で上昇した値に+5

例えば今川氏真(戦闘11)に戦闘+10の家宝の所持させて御前試合をした場合、
戦闘11→21→26
さらに家宝の上昇分で+10され、最終的には36
最高25の上昇が可能
665枯れた名無しの水平思考:2008/11/03(月) 14:37:04 ID:r3DjQr040
天外魔境を買ってみたけど、期待してたゲームとぜんぜん違った。
ドラクエと信長の野望を足して割ったようなゲームかと思ってたのに。
まあ普通に面白いからいいけど。
666枯れた名無しの水平思考:2008/11/03(月) 19:51:16 ID:daJVd1nJ0
それ歴史関係ないって言っただろ…
667枯れた名無しの水平思考:2008/11/03(月) 22:43:50 ID:OHLxS4FJ0
>ドラクエと信長の野望を足して割ったようなゲーム
そういうのを期待するなら伊忍道をですね・・・
668枯れた名無しの水平思考:2008/11/04(火) 04:29:42 ID:PftKgRSM0
DS2の本能寺の変、条件が特定できたからwikiに書いといたよ。

実力モード上級で35時間で全国統一したらエンディング出なかった。
時間制限とかあんの?
669枯れた名無しの水平思考:2008/11/04(火) 16:04:00 ID:WtjamnRc0
>>667
太閤の方がいいんじゃないか、俺1しか知らないけど
670枯れた名無しの水平思考:2008/11/04(火) 16:31:27 ID:Owtm4FkC0
>>668
無い。40時間超えたけど普通にエンディングだった。
671枯れた名無しの水平思考:2008/11/04(火) 17:29:16 ID:PftKgRSM0
・DS2のシナリオ2の本願寺
兵士を何人連れていきますか? 『100』
輸送しますか? 『はい』
   ↓
輸送中、夜盗に襲われいくらかの物資が奪われたようです


どんだけ屈強な強盗なんだw
672枯れた名無しの水平思考:2008/11/04(火) 18:37:02 ID:BIf7OFGI0
武将「殺さないでくれ」

登用、登用、登用、

武将「愚弄するか、貴様ッ、ならは死を選ぶ」

処断

武将「うわっ 死にたくない」


なんて我侭なヤツだw
673枯れた名無しの水平思考:2008/11/04(火) 19:35:43 ID:bTnlxSWZ0
>>672
さては三河武士だな
674枯れた名無しの水平思考:2008/11/05(水) 03:20:50 ID:oLU5m92hO
DS1の最大威信っていくつまでなんだ?
毎回毎回、1500超えたとこで妥協しちまう
支城もほぼ作り切ったからこれ以上上がらないし
敵は、立花山に籠もる1人だけだから名声は期待薄い
あ!!空の支城で仲間を独立させれば
名声だけは稼げる!うん?やっぱ焼け石に水か
675枯れた名無しの水平思考:2008/11/05(水) 04:06:13 ID:jE2BR6ug0
>>655
CPU速くなってる方は過去のソフトには影響ないのか
ありがとう
676枯れた名無しの水平思考:2008/11/05(水) 10:00:53 ID:wR7N3FaDO
DS2でデモプレイにした後に通常プレイにもどして天下統一してもEDって見れる?
677枯れた名無しの水平思考:2008/11/05(水) 18:35:47 ID:W4qL4DKC0
>>676
見れない。
もし一回もクリアしてない場合は隠しシナリオが増えない。
678668:2008/11/06(木) 14:32:23 ID:VsN9AFiv0
>>676-677
うぁ〜、じゃあそのせいだわ。せっかく長時間まったりプレイしたのに…あんがとです。
679676:2008/11/06(木) 15:23:13 ID:bO3aR+UsO
>>678
サンクス
680枯れた名無しの水平思考:2008/11/06(木) 16:44:14 ID:VsN9AFiv0
DS2の茶器リストできたよ
http://www26.atwiki.jp/nobuyabods2/pages/30.html

調べてたら九十九髪茄子はまだ現存するみたい。
二子玉川駅の静嘉堂文庫美術館に展示されてるらしいから見学してくるわ。
681枯れた名無しの水平思考:2008/11/06(木) 19:16:53 ID:SewOgb7OO
>>674
1500って凄くね?
682枯れた名無しの水平思考:2008/11/07(金) 23:05:46 ID:IT1MV+Gt0
龍造寺家の大名を家兼にして九州統一したが探題イベント
出なかった・・・大名代えたら駄目なんだな
683枯れた名無しの水平思考:2008/11/07(金) 23:54:45 ID:/YdMVrRR0
新武将で龍造寺乗っ取って始めたとき普通に探題イベント来た気がするけどなあ。
684ポチ:2008/11/08(土) 14:01:01 ID:rxw1zUjUO
ds1で大砲や鉄船てどうやって作るんですか?
685枯れた名無しの水平思考:2008/11/08(土) 17:06:34 ID:Z2fZdR4c0
まずDSを水中に沈めます
686枯れた名無しの水平思考:2008/11/08(土) 18:10:25 ID:WB0CoPw3O
>>684
仕方ないから教えちゃるわ
まずは>>685をやってから

大砲
・鉄砲鍛冶を所有している
・キリスト教の不況を認めている
以上の条件を満たしたらあとはランダム

鉄鋼船
・港を所有している
・水軍Aの武将がいる
・港のある城に金が5000以上ある
以上を満たしたらランダム。金5000はなくなる
687枯れた名無しの水平思考:2008/11/08(土) 18:12:24 ID:WB0CoPw3O
大砲はどちらかを満たしてればOKだった
さらに、不況→布教ね
688枯れた名無しの水平思考:2008/11/08(土) 21:20:58 ID:AMRadFk80
本当に言うことしたら壊れた。
689枯れた名無しの水平思考:2008/11/08(土) 22:02:51 ID:ym3feOct0
それはバグ
690枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 00:39:48 ID:K9DSQHCNO
親切なのか不親切なのか微妙なスレだな
水軍ってA以上だっけ?B以上じゃなかったけ?
691枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 03:57:46 ID:qwF4fdHW0
AはBを兼ねる
692枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 10:05:10 ID:S85x8nGj0
今度ベスト出るみたいだし買おうかどうか悩んでるんだけど
2のがいいかな?
主観でいいのでオススメ教えて頂きたいと考えておるのだが如何がかな?
693枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 10:15:41 ID:xEZZ9pGM0
1はまったり戦国ライフゲーム

合戦は国盗りの手段の1つ
戦略とは敵を圧倒する兵力で以って攻めるのが当然!
だから俺は内政いっぱいして国を富ませるよって考えなら1を


2は戦術シミュレーションゲーム

合戦こそが戦国の華
机上の戦略なんぞ圧倒的な戦術の前には崩れ去るのだ!
だから俺は内政なんてどうでもいいんじゃ!って考えなら2を
694枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 11:06:39 ID:S85x8nGj0
分かりやすい説明ありがd
何か1が好みっぽいし安くなるんで買うでござるよ
695枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 14:26:42 ID:6j712GZo0
いいかげん次回のテンプレには購入者用に1と2の違いを追加しないか?
696名前が無い@ぬるぽ名無しのようだ:2008/11/09(日) 15:17:53 ID:3LgFTzE50
>>694
1は戦闘がつまらなすぎるから
なるべく合戦を見ないほうがいいと思う。
それで少しは難易度上がるw
697枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 16:16:42 ID:5o6jrD8c0
信長が何故人気なのかがわからん
史実で比叡山焼き討ちと残虐非道な行いをしてるのに
ドイツでいうヒトラーみたいに人望もないかっただろうし
結局信長は鉄砲で俺TUEEEと勘違いした馬鹿でしょ
698枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 16:27:29 ID:xEZZ9pGM0
なんでお前ここで信長信者釣りすんの?
釣堀なら戦国板がオススメ
699枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 17:34:21 ID:dpRU24g4O
寧ろヒトラーは生粋のドイツ軍人には嫌われてたんでない?
暗殺されかけたし
700枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 18:31:21 ID:kJ35++Yc0
>>697
そこにシビれる憧れるッ!!
701枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 18:44:32 ID:kJ35++Yc0
>>697
まあマジレスするとだな…

>史実で比叡山焼き討ちと残虐非道な行いをしてるのに
誰もやったことのないことをやっちゃえる人ってのは人気出るよ。
つか戦争に残虐非道もくそもないし。

>ドイツでいうヒトラーみたいに人望もないかっただろうし
ヒトラーも信長もDIO様も人望はあっただろ。

>結局信長は鉄砲で俺TUEEEと勘違いした馬鹿でしょ
正確には俺TUEEEになるための方法の一つとして鉄砲を使っただけ。
702枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 18:53:12 ID:sUhV8Ezk0
そもそも本気でとりに行かないといけないのに残虐だの俺TUEEEだのバカとしか。
今まで誰も手出さなかった鉄砲やキリスト教など、新しいものを積極的に取り入れていく姿勢は十分評価できる。
まぁ信長は人によって評価がかなり分かれる人だとは思うけどね。
703枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 20:07:13 ID:6j712GZo0
つうか虐殺を言うなら信玄も氏康も敵領の百姓殺したりしてるよね。そもそも寺の焼き討ちなんて当時は当たり前だったし。
それに信長は結局、あれだけ裏切りに裏切りを重ねた本願寺を許してる。民族浄化をしようとしたヒトラーと同列に置く意味が分らん。
俺にはイマイチ信長の悪評の原因が分らんのだが。既存の戦法や政治手法を全く新しい手段で再構築した日本のカエサルじゃないか。
704枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 20:11:53 ID:tMLa6qXx0
爆釣ですね
705枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 20:41:45 ID:kJ35++Yc0
4時間で5匹なのに爆釣なもんか。
706枯れた名無しの水平思考:2008/11/10(月) 15:01:23 ID:T0WxZyFjO
DS2スレになった=DS2信者しかいない=釣られる=奇形児=異常者
707枯れた名無しの水平思考:2008/11/10(月) 15:33:01 ID:n7kNjNA00
異常者までの過程にワロタww
これ思い出した↓
豪華なHNMLS→装備が充実→心が豊かなので性格も良い→彼女ができる
せこいLS→装備が雑魚→心が狭く顔にまででてくる→いくえ不明
708枯れた名無しの水平思考:2008/11/10(月) 16:57:02 ID:nUvRc1ynO
DS2で一番難易度高いのってどれだろう。S1の一色かな
709枯れた名無しの水平思考:2008/11/10(月) 18:03:08 ID:5be+I2ng0
>>697から>>707まで   鎮静!!
 
みなさん落ち着きましょう
 
 
>>708
それ決めるのは難しそうやなあ >>584を信じるのならS4から選べばどう
 
710枯れた名無しの水平思考:2008/11/10(月) 18:31:52 ID:EBLRoyaf0
>>709
ただDS2はS1〜S4に関して言えば開始の年を含めて2年間は
敵が攻めてこない仕様になってるからどれも簡単になった気がするんだが。
S1の織田信長にいたっては、桶狭間のせいかもしれんが
1559年12月まで攻めてこない。
下手な同盟・婚姻よりも質が悪い。
711枯れた名無しの水平思考:2008/11/10(月) 18:51:49 ID:MKYV7SbJ0
>>701
>>702
>>703
馬鹿魚ですね^^
712枯れた名無しの水平思考:2008/11/10(月) 18:59:41 ID:yqYpUU020
>708
>333にも書いたけど、初っ端に同盟破棄しないと動けない前田家は地味にキツイ
でも、S4なら河野が一番キツいと思う
海を利用してどうにかするしかないかな

戦闘39(大名)と40(唯一の家臣)とかねーよw
在野の徳居通年の56がエースになれますw
713709:2008/11/10(月) 23:34:23 ID:z8+vdiT40
>>710
確かにDS2になって、弱小選んでも序盤で危機が訪れる事は無くなったが、
逆に中盤以降、S4の徳川のような、勢力を強大化させた戦術の優秀な大名を
倒すのは、弱小家ではかなりツライ気もする
 
いろいろな面を考えると、>>712さんの言う S4の河野が一番キツイ気がする
714枯れた名無しの水平思考:2008/11/10(月) 23:36:49 ID:+ZLZLYIL0
DS2は武将を成長させられるというのでall1の武将を作って大名にしてみた。
初手で詰んだ。まじ難易度S級。理由は察せ。
715枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 04:30:37 ID:TG58uBLi0
武田から強奪直後でボロボロの信濃を直後に徳川のフルパワーに攻められる。
籠城→本丸から突撃→敵の陣中を突破ry→本丸を占拠されry
本丸から突撃しちゃ駄目なんですね・・・

そのあと徳川さんは怒った信玄に奪い返されてた。
716枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 04:47:10 ID:83LRG+2DO
ハイハイチラ裏チラ裏
717枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 14:57:49 ID:0QVAWTwE0
>>714
行動力200で1国増やさないとほぼ詰みだなw

チラ裏
やっと群雄ノーマル全部クリアした
ハードが予想以上に難しくてワクワクする
718枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 21:55:51 ID:ylnwLxWL0
DS1織田家で斉藤家とイベント婚姻同盟のみ
斉藤家以外の全ての城を支配したのにクリアにならないのはなぜですか?
まさか手切れして完全支配じゃないとダメなの?
719枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 21:59:49 ID:SNpJjUSi0
将軍になってないんじゃないの?
720枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 22:04:08 ID:ylnwLxWL0
将軍ってイベントでなるんだよね
発生しないのは何かが足りてないということか
721枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 22:06:56 ID:SNpJjUSi0
20ヶ国以上を保有して山城を持っていれば使者が来ます
断ったらそれっきりだった希ガス
722枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 22:08:05 ID:ylnwLxWL0
>>721
おかしい
それなら条件満たしてるよ
バグかなー
723枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 22:10:52 ID:SNpJjUSi0
じゃ、勧告して屈服させれば・・・と思ったけど婚姻同盟だとこっちの威信のせいで応じないなw
破棄して潰そうぜw
724枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 22:12:48 ID:ylnwLxWL0
そんなマムシの娘が可愛そうなことできない
725枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 22:16:21 ID:SNpJjUSi0
だったら美濃を囲って日本全国開発しつつ斉藤家の家系が全員死ぬまで待ってから勧告すればよろし
726枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 22:24:53 ID:ylnwLxWL0
開発終わったよ・・・
義龍はすでに配下だからいいとして
龍興もいるし・・・
だめだこりゃ
727枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 22:40:48 ID:OIQiE2OjO
>>717
さあ先人たちのように敗北台詞を何回も聞いたり、
紀伊をマラソンしまくったりするのだ。
728枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 00:05:55 ID:J6Uqvp6x0
>>722
征夷大将軍イベントは基本的にランダムで起きるから、すぐに起きることもあれば何年たっても起きない時もあるよ
729枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 00:54:52 ID:pG8/zD5mO
>>726
>>721の条件は間違ってるから歴ゲー板行ってこい。
で、周りに説明しやすいように画像をうぷしろ。
地図と斎藤家の画面だけでいいから。
じゃないとまたバグ厨うぜーって言われるから。
730枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 06:12:19 ID:ddg5xqUd0
もしかして山城取ってあっても一度も室町御所/二条城で過ごしたことがないか
短期滞在しかしてないとかかな

山城の本城で待ってないと来なかったはず
731枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 09:22:55 ID:0x0IKenB0
献金
732枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 10:33:07 ID:/0gF9aNq0
ちくわ大明神
733枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 11:19:43 ID:9ypzoBdd0
信長信者はガチホモって本当ですか?
734枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 14:08:49 ID:/YtnjITt0
オレはバイだから違うと思う
735枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 15:59:02 ID:lDMQRRCvO
俺は奇形児だから違うと思う
736枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 17:24:00 ID:DkrAw25L0
ホモって言うやつがホモ
737719:2008/11/12(水) 20:54:23 ID:x4eIvrQQ0
室町御所でしばらく待ったら征夷大将軍になれました
バグじゃなくて安心した
738枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 21:03:00 ID:ddg5xqUd0
おめでとう
739枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 22:38:43 ID:duUc1N2w0
使者
 
「世の中に、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

失望したわ!!」
740枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 01:12:00 ID:yOb76FcX0
絶望センセの血族かwwwwwwwwww
741枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 03:12:56 ID:uceWgbZp0
思わず吹いたじゃねーかww久米田乙w
742枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 07:54:27 ID:9x1N9+iw0
DS1の廉価版って今日発売だっけ?
一応買うつもりだけどバグとか修正されてるのを期待。
743枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 09:22:56 ID:FvkCnRhO0
今日発売だから俺は買うつもりだ
744枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 10:46:43 ID:SyMxKhiwO
>>742
予約してなかたら買えなかったorz
一夜城と鉄砲鍛冶バグは残っててほしい
運命のフリーズだけ直してくれってな
通常版を売ってしまった漏れは負け組
745枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 10:55:57 ID:FvkCnRhO0
>>744
試してみるんで詳細プリーズ
フリーズってのは任意では起こせなそうだが
746枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 12:12:28 ID:SyMxKhiwO
>>745
鉄砲鍛冶バグ
・一度の伝来で同じ城の範囲内なら、1回の命令で複数建てられる
一夜城バグ
・道を造らせる
 …政治90には丘陵or川を1マス
 …政治70には平地に1マス
・完成させたらNG。工期が残りが1ヵ月なのをチェック
・築城を命令する。所属城に金2000がないとNG
・あら不思議。金2000を消費せずに1ヵ月で完成

一夜城は出来ないと騒ぐ馬鹿がいたが
おそらく所属城に金2000が無かったからだと思う
747652:2008/11/13(木) 17:41:50 ID:KFkvGbu90
DS2エンディングに関してSP武将or新武将でのエンディングはなし。

チュートリアルを全部見た後、その流れでシナリオ2浅井長政をクリアしたら専用エンディング確認。
ためしにシナリオ3浅井長政でも専用エンディングだった。
チュートリアルがフラグ立てなんて分かんなかったわ。
748枯れた名無しの水平思考:2008/11/14(金) 10:28:32 ID:IPP5SYI10
長政に専用EDがあるのは初じゃないか。
近江人としてはこれは見なければいかんな。

どっちかというと観音寺城のほうが近いんだがなー。六角=伊賀って乱暴すぎだろ。
そもそも伊賀じゃなくて甲賀じゃないのかと・・・。
749枯れた名無しの水平思考:2008/11/14(金) 11:15:01 ID:BZI0XoyZ0
浅井家なんか朝倉家の家臣で十分だ
750枯れた名無しの水平思考:2008/11/14(金) 12:05:15 ID:nZ3B8/Kj0
雪姫くれ
751枯れた名無しの水平思考:2008/11/14(金) 14:01:57 ID:ojpjURP10
>>748
覇王伝からは近江を分割して直しているんだけどね。
東北だけでなく他の地方も覇王伝準拠で分割すればよかったのに。
752枯れた名無しの水平思考:2008/11/14(金) 14:11:41 ID:ojpjURP10
ひょっとしたらPCに逆輸入するかも知れないので、その時は他の地方も分割して
エディタ機能も追加して貰いたいものです。もちろん、COMはもっと賢く。

ところでDS2の大名は基本的に自害しないが、COMに斬首される場合は自害したことになるようだ。
自害を目撃したパターン

攻撃→自害

上杉謙信→南部晴政
武田信玄→上杉謙信
北条氏康→里見義堯
織田信長→姉小路良頼・頼綱
織田信長→浅井久政
織田信長→朝倉義景
織田信長→本願寺顕如
織田信長→足利義昭
毛利元就→山名祐豊
毛利元就→長宗我部元親
長宗我部元親→河野通宣
753枯れた名無しの水平思考:2008/11/14(金) 23:48:55 ID:ysnY7PYbO
ベスト版買いました。
754枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 03:00:30 ID:cc/Af2VOO
>746
一夜城って建前だけの金2000って必要だったのか。今やったら出来た。ホント建前だな。
あの時修正版が出回ってるって騒いだ漏れ恥ずかし過ぎ。吊ってくる。
755枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 12:42:17 ID:1HsKZAR60
つい3日ほど前に買って来てやってみたが面白いなこれ
前から興味はあったけど戦略ゲーやったことない俺は嵌った
756枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 12:50:18 ID:jxyCDrHh0
どっち買ったんだ?
1は戦術より戦略
2は戦略より戦術
757枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 14:06:59 ID:0VANJkgT0
>>754
自分のソフトは>>746のとおりにやっても出来ない

シナリオ0の今川で開始
岡崎城の酒井忠次で平地に道造命令(1マス)命令後、静観
道造命令中の酒井忠次に築城命令

ちゃんと所属城に金2000はあるのだが、いくらやっても出来ない
もしかしてやり方間違ってる?
758枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 14:10:02 ID:jxyCDrHh0
俺のソフトは道造り残り1ヶ月である必要はないな
政治が極端に低い一人ヤツでやらせると2ヶ月〜3ヶ月かかることもある
前田慶次にやらせたら半年かかったw
759枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 14:22:55 ID:liC0w2kb0
>>757
築城命令せずに静観して道が完成するかどうか確認しる
760枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 15:03:05 ID:0VANJkgT0
>>759
静観すると道が完成しました
もう一度、道造命令→静観→築城をやってみましたが出来ませんでした
761枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 15:10:19 ID:liC0w2kb0
今確かめたら出来たよ。
どこに道を作って
どこに城を作ろうとしてるのか詳しく教えてよ。
762枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 15:54:23 ID:hzrOnFK80
オレもできねえ。
ロットによって仕様がちがうのか?

湯築城南7東1の丘陵で鍋島直茂(政治91)で道造り→一回静観。
残り一ヶ月なので湯築城南9東2の平地に直接移動させ
(帰城してないってこと)築城。
居城の湯築城には30000以上の潤沢な資金。
支城はまだ2つしかないからあと1つ建てられるはず。
国境に接してる訳でもない。
なのに残り21ヶ月。
念のためもう一回静観してみたが普通に1ヶ月減っただけだった。

ロットを示すナンバーかどうかは知らんが、
カードの裏にANBJN1J20とプリントされてる。
ちなみに鉄砲鍛冶村のバグ(バグとは知らんかったが)は発生する。
763枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 16:09:07 ID:liC0w2kb0
うん?俺のはANBJN0J22だ
764枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 16:17:55 ID:hzrOnFK80
やっぱロット違いなのか?

作成した武将で新大名スタートしかやったことなかったから、
一応これから史実武将で通常プレイして試してみる。
765枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 16:19:27 ID:0VANJkgT0
>>761
シナリオ0、今川家で開始して岡崎城の酒井忠次に岡崎城北5西4の平地に道造を命令して静観(道は完成してない)
道造残り一ヶ月を確認して岡崎城北2西4に築城命令

これでやってるのだが築城出来ない
>>762同様、資金はあり、支城数を大丈夫で国境に接していない
鉄砲鍛冶村バグは発生する

カードの裏にはANBJN1J22とプリント
766枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 16:28:20 ID:hzrOnFK80
織田家でやってみたけどダメだった。

>>765
JN0が一夜城バグありでJN1が修正版ってことかなあ?
わからん…。
767枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 16:30:23 ID:liC0w2kb0
そうかもな
768枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 16:34:25 ID:0VANJkgT0
自分のは修正版か…
まぁ一夜城出来なくても十分過ぎる程楽しめるからいいけど
769枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 16:40:53 ID:hzrOnFK80
他メーカーのソフトのナンバーとの違いから、あくまで予想だが、

ANB=コーエー信長の野望DS1
JN*=バージョンの違い?
J**=ロットあるいは工場の違い?
770枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 16:41:18 ID:jxyCDrHh0
一夜城が出来ると内政効率が上がって全マップ開発し尽くしてうっとり出来ます
771枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 16:55:34 ID:L+5BMUbL0
best版だけど買いましたよ
これからプレイします・・・てか
3件まわってやっと買えたワロスw
772枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 17:08:36 ID:L+5BMUbL0
ちなみに廉価版はANBJN1だな
773枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 17:46:47 ID:x8Khhq0M0
本能寺見たくてデモプレイでほっといて81年から織田でプレイ
してたら信孝死んでる事に気づいたがイベント起きた、信孝の
代わり信雄が大名になった、しかし本能寺のイベントの音楽
織田のままっつーのは何か寂しいな
774枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 18:17:32 ID:cc/Af2VOO
霊界から戻ってきた。
一夜城はまだ未知の条件があるはずと漏れは断言してみる。
出来ない椰子らは築城命令後に金2000が減ったか確認してみて。
誰も指摘しないが同じバグが内政開発にもあるから試して。
作業中に別の命令を割り込みさせる。これもおもしろい結果になる。
でもさ光栄みたいなみみっちい会社がこんな小さなバグに金使わないだろ?
同じなおすなら道のグラフィックバグもなおしてほしい。
漏れのは出来たからいいけど出来なかった椰子らは光栄のゲームシティーに、
直接問い合わせてみたらどんなんだ?
775枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 18:20:49 ID:L+5BMUbL0
>>774
お疲霊
776枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 18:25:34 ID:cc/Af2VOO
>769
ANBは、光栄のぶやぼDS1
JN*は、*版
J**は、**刷
本と同じと聞いた記憶があるよ。
777枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 18:36:06 ID:cc/Af2VOO
>762
漏れのは松葉城が出来た。
778枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 18:51:56 ID:hzrOnFK80
>>774
お金は減ったよ、普通に。
>>776-777
なるほど産休。で、キミのはJN何?

たしかにコーエーが小さなバグを直すためだけに
修正版出すってのは想像できないよな。
しかし逆ならどうだろ?
本当は全部のバグを修正したかったんだけど、
技術的or時間的or人手的に一夜城バグだけで手一杯だった。
で、結局「メンドクセーから廉価版もこのままいっちゃえ♪」
みたいな…。
779枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 18:53:00 ID:L+5BMUbL0
DS1を購入した記念に武将ファイル見てたんだが
何で曹豹が居るん?
780枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 19:17:33 ID:b0fInD8X0
光栄のお気に入り武将だから。
781枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 19:22:44 ID:1HsKZAR60
>>756
DS2
今までプレイしてたから書き込みあったの気づかなかった
とりあえず初級の最上に苦戦中
勝てん
782枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 19:23:44 ID:dWof+HIs0
DS1買ったよー
ナニコレ操作性最悪
ゲームとしては面白いけど
783枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 19:25:49 ID:1HsKZAR60
とりあえず上杉を一国に追い込んだが
あっちは先頭に出る武将が90以上しかいない…
こっちの最高は佐竹義重の92で、その次が風魔だし
どうすりゃいいんだと模索中
784枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 19:26:02 ID:L+5BMUbL0
武将ファイル眺めてるだけで満足してるんだが…
785枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 20:25:45 ID:jxyCDrHh0
>>782
タッチペンを使うんだ
786枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 21:58:19 ID:9PGiYfulO
>>785
DS2ならまだしも、
1でタッチペンは余計に操作しづらくなるだろ…
787枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 23:00:16 ID:UQxenpQx0
>>762-778
三国志DSの時、こんな感じでスレの皆で尻有をチェックしてたら4ロットぐらいあるウチ、
初期から2番目ぐらいだったかに「曹操で董卓を倒してもクリア不可」って致命的なバグあったよ。
コーエーに電話したら「送って下さい」って言われて、送ったら
「修正版と変えるのでデータ消えます」って手紙と同意書が来た。

ゴネたらデータ移植した修正版と、お詫びのクラニンポイント&送料分の切手が同梱されてた。
788枯れた名無しの水平思考:2008/11/16(日) 02:44:26 ID:jMlzmBh00
ところで廉価版の信長DS1を購入したんだが
処理落ちするのって大規模戦でおk?
DSiでも同様の現象が起きて動揺するかどうか試してみたいんだが
789枯れた名無しの水平思考:2008/11/16(日) 02:59:34 ID:1dA0lXQEO
>>788
DSiは確かに容量はアップしているけど
ソフト動作環境には影響ないよ
だから相変わらずフリーズも処理落ちもする
これはソフト製造元のコーエイの責任だね
790枯れた名無しの水平思考:2008/11/16(日) 03:11:43 ID:jMlzmBh00
そっかぁ…残念
フリーズと言えば三国志では結構フリーズしてたなw
791枯れた名無しの水平思考:2008/11/16(日) 05:03:31 ID:lmlPuY7/0
>>785
DS2みたいな快適操作を期待したのがまずかったか
DS1はタッチペン使ってもそれほど楽にならない
むしろボタンとか小さくてかなわん

一番きついのは合戦かなあ
見にくいわタッチしにくいわでもう…
792枯れた名無しの水平思考:2008/11/16(日) 07:44:03 ID:9EvawvlE0
>>791
合戦なんてある程度大きくなったらもうしなくてもいいし問題ないぞ
朝敵→勧告コンボで屈服させまくるんだ

なりきり信長プレイなら統一まで全部合戦で叩き潰さなければならんが
秀吉・家康に習ってのプレイならこっちのが手っ取り早い
793枯れた名無しの水平思考:2008/11/16(日) 10:29:29 ID:i1/WM+Vc0
ま、細かいことを言うと、
本能寺さえなけりゃ信長だって外交メインに切り替える時期だったろうけど。
それまでの事跡を見ても、決して必要以上に合戦してるわけじゃない。
ゲームに喩えて言うなら、「威信」が足りなかったからやむを得なかっただけ。
秀吉・家康の統一事業は、「ゲーム序盤〜中盤」を担当した信長がいてこその業績。
信長がいなけりゃ彼らだって合戦主体の戦略を採らざるを得なかったさ。

以上、チラ裏。
794枯れた名無しの水平思考:2008/11/16(日) 13:27:41 ID:1dA0lXQEO
>>793
案外的を得てると思うよ。その考え方
最後の方は威圧でなんとかなるのは
全世界共通だと思うよ。漏れは
795枯れた名無しの水平思考:2008/11/16(日) 17:04:26 ID:lkmxcyF00
実際秀吉の終盤のつめの部分はあっという間だからな。

本能寺から4年しか経ってないのにほぼ手中に収めたし、本人のチート力もある程度あるが。
796枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 15:50:44 ID:dVjFaBVE0
箱庭信長を初プレイ中なんだけど
これって内政ユニットは1つまでなのかな
商業持ってるやつをリーダーにして町作らせて
農業持ってるやつには田を…とかやったら最初のが消えた…
797枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 16:03:01 ID:YDcxXwEU0
内政ユニットは1城1つまでで奉行も1人だけ
農業、商業、建築の適正なくてもLv2までは問題なく開発出来るよ
Lv3はそれぞれ適正がなければ開発できないけどね
それはLv2までを開発し尽くしたら入れ替えればいい

知ってたら聞き流してくれていいんだが
田畑は治水した河川から3マスまでの平地、湿地が田んぼでそれ以外と丘陵地は畑
畑は川岸、街は内陸が基本ね

あとはテンプレにもあるようにレア施設は城に隣接させずに作ったり開発可能マス全部を街道で繋ぐと
合戦が起きてもLv下がったり消滅したりしなくなるよ
798枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 16:24:09 ID:dVjFaBVE0
なるほど 詳しくありがとう
とりあえずシナリオ0の竜造寺(漢字あってるんかな?)でプレイしてるけど
なんで俺はこんなマイナー大名を選んでしまったのか…
799枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 16:29:36 ID:YDcxXwEU0
>>797
>畑は川岸、街は内陸が基本ね
畑×
田○

竜造寺をマイナー言うなw
九州三国志の一角じゃねーか
鍋島排出したし、そもそもの成り立ちが隆信の爺さんの家兼が一族ことごとく殺されながら70代にして佐賀城を奪って一台勢力の基礎を作ったんだぞ

竜造寺をマイナーとか言っちゃうヤツは熊に襲われてしまえばいいよ
800枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 17:12:33 ID:F48E8Rb60
戦国ヲタにはメジャー級。
普通の人にはマイナー級。

誰でも知ってるのは、織田・豊臣・徳川・武田・上杉ぐらいじゃね?
伊達・北条・今川・真田・斉藤・毛利・島津でも微妙なくらい。
801枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 17:31:16 ID:41mKM6tF0
DS2の群雄HARD難しい・・・
まだ半分くらいしかクリアしてないが
心が折れる前に攻略本買おうか悩んでる。
802枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 17:32:21 ID:PzVLiaoU0
買っても一切役に立たんらしいけどなー。
803枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 17:51:15 ID:TZ//Lr1+0
>>801
オレも1週間前くらいから初めてようやく最後1人だぜ

鈴木左太夫で上手く勝ち抜けパターンを作って
使いたい武将の武力上げてから再チャレンジオヌヌメ
804枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 17:56:37 ID:41mKM6tF0
>>802-803
即レスサンクス
本に頼らず頑張ってみるわ

訓練度が低いだけで苦戦するとは思わなかった
奇襲に頼った戦争しかしてなかったって事か・・・orz
805枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 18:07:18 ID:eYK6hCc5O
九州三国志とかwww

これは流石に志那人に謝るべき

本家と比べてレベルが低すぎる
806枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 18:24:54 ID:3/EyKRKE0
だって関東三国志とか言うじゃん
807枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 18:26:20 ID:PzVLiaoU0
本家も実際例の三国でやり合ってた時期ってそれほどなかったしなあ。
808枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 18:52:55 ID:dVjFaBVE0
今さらDS1だけど楽しーなコレw
ちなみに竜造寺と大友そうりんと島津ファミリーの名前は知ってるんだが
その周りがさっぱりなんだ
立花道雪と高橋何とかぐらいしか分からないし島津はややこしいし…

大した武将が居ないからか何なのか
能力値60超えてると普通に使えると思ってしまうなw
70超えてると優秀だな なかなかいい感じだ
809枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 19:06:04 ID:1BxcftSn0
>>803
以前ハード鈴木の解き方を書いた者だが
武力上げてから再チャレンジは正直邪道かなぁ。

立花ァ千代、細川ガラシャ、本多小松、山内千代、斉藤帰蝶、諏訪御料人
の姫様チームを戦闘100にしたら、ハード制覇できた。(マジで)w
あと戦闘適正オールDチームでもノーマルは制覇出来るし。

結局ゲームの楽しみ損なわれてしまう様な感じで
面白みに欠けると思うのは俺だけか?
810枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 19:21:56 ID:TZ//Lr1+0
別にどうしてもクリアできなかったらやる分には構わないだろ
やりたくないなら自分だけ玉は全く与えない縛りすればいい話だ
そういう仕様なんだから邪道も正道も何もない
811枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 19:31:11 ID:3/EyKRKE0
>>809
姫様チームってのは邪道っていうか憧れっていうか、まぁ君はキチンとツボを心得てるよね。
俺も真似するわ。
812枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 19:36:42 ID:1BxcftSn0
最初俺も玉で上げて制覇した。
そして「なんだかなぁ」と思ったわけだが、

>>803 制覇した後の感想を聞かせてくれ。
813枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 19:47:44 ID:dVjFaBVE0
しかしDS1を購入したばかりだと言うのに
こうもDS2の話題が多いと、何か…あれだな
買っちゃおうかな
814枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 20:10:53 ID:TZ//Lr1+0
>>812
玉のおかげで好きな武将を使ってクリアできたから楽しかったよ
蜂須加小六とか前田利家とか森蘭丸とか…

そもそも謙信・信玄・竜造寺の高武力大名を使うのと大して変わらん
815枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 20:35:49 ID:PzVLiaoU0
ちなみに制覇をもう一度初めからやり直すと玉で育てた能力もリセットできるぞ!
SP全部出してから玉使わない縛りでやり直してみるのも一興かそれともただの物好きの所行か。
816枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 20:43:00 ID:3/EyKRKE0
>>813
三國志DSと三國志DS2もヨロシク。この4本あれば1000時間は遊べるんじゃないかな。
817枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 21:02:55 ID:1BxcftSn0
>>814

それは良かったな。
あと「邪道」というのは言い方が悪かった。すまん。
次は縛りでやり直してみるのを、お薦めする。
818枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 21:09:04 ID:TZ//Lr1+0
>>817
武田ハードで信玄に奇襲を喰らうのが悔しくて鉄砲隊を98まで上げたが
SP有りでやるならそれ以外はそこまで変わらないんじゃないかと思う

やるならSP・玉無しか…
819枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 21:15:41 ID:dVjFaBVE0
>>816
それは両方とも発売日に購入済だw
820枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 23:19:02 ID:OBW3bREaO
>>816
俺はDS1だけで優に200時間遊んでるぞ
今はシナリオ9で新大名(騎馬S)で岡山城に
城攻めなしの引きこもり籠城して25年経過した
あと少しで豊臣家の威信を抜けれるんだ
これはいい縛りだぜ?なにせ敵軍の将が
全員死ぬまで統一は出来ないからな
821枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 23:33:08 ID:1BxcftSn0
>>818 確かにそうだなぁ。
武将が全員揃うと「縛り」のネタが尽きる。

戯言だが、
初期化して「玉無し縛り」で制覇していく過程が楽しかったのかな。
例えば、
ハード第一戦目は紀伊で重秀ゲットして、次は前田で慶次をゲットで
「自軍を強くしていく」っていう過程ね。
まぁ今更、初期化は薦めないけど。
822枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 00:31:59 ID:bo/b2hHm0
初期化するつもり無かったけど興味本位でセーブ中にカセット抜いたら
起動した時点では何も起こらないから
群雄争覇少し進めてその後、本編続きからロードしたら
『データが壊れてます。初期化中です』。。。。。

やっとエンディング調べ終わり、武将登場年再開した所だったのに。
シナリオ5即クリアして群雄争覇セリフ調べの続きに逃げるわ。
823枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 02:09:02 ID:7Dta9HTL0
なんという
824枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 02:33:23 ID:+vsFyoVHO
DS1が廉価版で安くなったし買おう

ところで1は誰でクリアしてもエンディング同じ?

同じなら神保か里見で決定だが
825枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 07:13:45 ID:cTtG8Y660
EDは同じ

神保さんは独立勢力です・・・

里見さんは義尭さんのシナリオなら義弘と正木時茂いて
地理的優位にあるので関東楽に統一出来ちゃうので難易度低いです
しかもショートシナリオでもないと元々の家臣団が少ないので必然的に佐竹、北条の家臣がメインになってきて関東統一で飽きますw

義尭さん死んでるシナリオでも地理的優位で攻められても各個撃破が楽なので難易度高くはないですね

薬師丸ひろ子の里美八犬伝以来の里見贔屓の俺の感想ですた



なんかネガティブな感想並べちゃいましたけど
里見家臣団を新武将で作れば問題ないので好きならオススメですよ
真田十勇士がいてるんだから里見八犬士を作ったって構わんのだ!
826枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 10:48:56 ID:2GMB0+7b0
九州人の俺が新武将作ったぞ
福岡 たら子 80.45.70.80
長崎 カステラ 85.10.99.99
大分 サバ子 65.89.40.65
熊本 馬子 42.90.47.85
宮崎 美子 95.12.87.86
鹿児島 桜子 45.98.32.64
沖縄 泡子 55.84.59.80

主観で名産品を名前にしました
827枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 11:11:18 ID:Da5qvQ7Y0
>>826
宮崎って何もないんだなwww
今なら宮崎マンゴーか
828枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 14:54:49 ID:Y+ayopgO0
最上のハードがどうしても勝てないな
戦闘100の猛将6人
騎馬は戦術で機動力を上げて最初の槍兵無視して間を突っ切って敵陣近くまで移動
鉄砲隊は槍兵から少し離れて待機
敵本陣下の鉄砲隊左下2マス目に移動すると、その鉄砲隊が動いて
本陣下が空くので、突進を発動して本陣のみを攻撃

でも弓と鉄砲でチクチク押されて結局押し負ける
必勝法はないものかな・・・
829枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 15:58:10 ID:+vsFyoVHO
最上で詰まるのは少ないんじゃないかな

作戦変えた方がベター
830枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 16:08:56 ID:ox0Snj880
DS1で鈴木重秀してたんだけど
騎鉄突撃の最初の鉄砲で敵兵を殺したら、離れた場所に瞬間移動してそのままフリーズ。

セーブさぼってたので四時間分の努力が・・・
831枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 16:34:47 ID:+vsFyoVHO
なるほどDS1も頻繁にセーブが必要と

コーエーは携帯機になるとつくりが雑になるね
832枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 16:42:37 ID:MPA3h9GL0
PC版は洒落になってないぞw
833枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 17:17:07 ID:hgCo57xA0
PC版は広大だからな
あのマップでやりたいがコンシューマじゃ容量でかすぎてセーブ出来ないんだそうだ

3は戦略を烈風伝の箱庭で合戦を2の戦術システムで出して欲しい
834枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 17:47:34 ID:RQxJWgdy0
だが断る。
反論は認めん。
835枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 18:46:52 ID:EBLar+vt0
>>828
信長DS2のwikiを読めい
836枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 19:02:57 ID:B704gOL00
DS3は天翔記にDS2並に手を入れる方向で一つ
837枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 19:04:13 ID:2vQAkm/I0
>>818

ハード武田は
謙信(大将)、幸村、慶次、島津(97)、重秀、元春でクリアした。
ってか「クリアしてしまった」というのが正直な感想。
島津、重秀、元春を先に倒されるように布陣。
夜で奇襲が始まる頃には謙信、幸村、慶次だから成功する。
それで結局「適正は無視、戦闘力至上チーム」で武田軍殲滅も可能。

SP玉無しでも、
あのメンバー(島津や元春ゲットするまでの代役は高橋紹運や龍造寺)で
ハード制覇可能と思われ。まぁ虚報には手を焼きそうだが。
838枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 20:45:57 ID:hgCo57xA0
創世記を明るくポップでライトな感じで出して欲しいかも
PC版は全体的に暗く荒んでるからなー
839枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 20:50:04 ID:RQxJWgdy0
SDキャラで。
840枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 20:52:06 ID:hgCo57xA0
それは嫌だ
激しく嫌だ
SDキャラはバンナムに任せる
841枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 21:16:47 ID:d233thh/0
DS1のベスト版、初期ロットすくない?

都内の大型電機店まわったけど、どこも品切れだったよ。
842枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 22:29:28 ID:B704gOL00
立志伝か伊忍道をですね
いやいやチンギスも悪くない
843枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 22:34:40 ID:hgCo57xA0
こんなに売れるならオプーナ抱き合わせればいいのに
844枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 22:49:01 ID:RFHQ/NXE0
>>843
それ名案じゃねぇか?
845枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 10:21:48 ID:diEpq+fv0
虚報を防ぐ方法ってないですか?
846枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 10:34:27 ID:9XyHpJnG0
避雷針を準備する
847枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 11:33:24 ID:/7U3OuHV0
>>845
1、全部隊、高政治の武将で揃える。
2、あえて食らうことを前提にした低政治力の部隊を兵1で出陣させる。
3、総大将一人で出陣する。

それぞれ難点があり、1は人材の難しさ、2は前田慶次などの武将が出られなくなる、3は戦力不足の恐れ。
面倒だが一番簡単で対効果が高いのでやっぱり2がおすすめだ。
848枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 12:35:33 ID:b5mSku1z0
まぁ待て
維新の嵐が先だろ
849枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 13:12:38 ID:diEpq+fv0
>>846-847
ありがとう
群雄で相手が虚報持ちの場合には
兵数の少ない部隊を避雷針にしつつ
0にならない程度に特攻が正しい戦略かな?
850枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 15:39:48 ID:A4gMyUqt0
>>820
引き籠もり籠城俺もやってみたが、1600年まで行っても結局全滅させられなかった
ていうか途中からこっちで空城作ってやっても攻めてこなくなるからダルシム
851枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 16:59:59 ID:y08//2LR0
>>836
おれもそれに一票
戦場で日和見から加勢とか裏切りをやりたい
852枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 19:07:01 ID:/7U3OuHV0
>>849
大体そんな感じ、虚報もちの相手は多いから戦ううちに慣れてくるさ。
853枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 19:40:17 ID:kp17tpa8O
天翔記リメイクに同意
暗殺三昧したいよ

やるとしたら天翔記か覇王あたりだろうから
854枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 20:29:46 ID:luDjwR9O0
意表を突いて初代全国版とか出たりして
方言モードのやつ
855枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 20:30:33 ID:rTdWsE2Q0
>>800
大河歴代視聴率1位で今もアンケートで人気1位の伊達が微妙とかねーよww

>>848
説得するのにタッチペンで画面連打するシステムだと
液晶にタッチペン刺さっちゃうからダメだ

>>853
もうリメイクのネタとしてちょうど良いのは覇王伝と天翔記しか残ってないんじゃないか?
覇王伝は知行システムを大幅に改良して出して欲しい
知行が減っても一国の知行を全て預けると物凄いやる気出す、とか
856枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 20:46:02 ID:luDjwR9O0
三国志7、8、10みたいなシステムでマップはリアル日本地図を箱庭で舞台にしてくれ
合戦は三国志5の武将1人で陣形組めるヤツ+烈風伝の集団で陣形組めるのとを組み合わせて
決戦システム導入で後半作業にならないようにして
従属同盟も組み入れて

シナリオは1534年信長誕生から1615年大阪炎上まで1年ごと選べるようにして
革新の兵器や文化進化とかも入れて
キャラのステは三国志7みたいに各武将の成長に沿った上昇下降があって
でもオプションで育成も選べてその場合は天翔記みたいに自分でちまちま育成しなきゃならなかったりする

そんなのを出してくれ
857枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 21:18:40 ID:shsHH5oB0
なあ
DS1の陣形なんだが
これに組み入れたら直接攻撃しかできないのか?
858枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 21:39:21 ID:drlZyGEj0
今気付いたが北条氏繁、志賀親次、七条兼仲いないとはな・・・
859枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 21:42:37 ID:3ebpSrrX0
陣形も戦術もいらん。
COMのオツムをもっと賢くしてくれ。
無論、チートなしで。
860枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 21:55:57 ID:kp17tpa8O
わかる、COMが賢くなってくれたらそのまま移植でも良い

あとは大名ごとに戦闘の戦い方が変わるとか
861820:2008/11/19(水) 22:38:07 ID:PUnzxdTLO
>>850
1645年に最後の宇季田秀家が亡くなって
全国空城案行して勢威大正郡になっておわた
真田の兄ちゃんとかの長生き組は
ほとんど騎突で殺しちゃったから
案外早くおわった。大名は98歳だったけど
宇季田は二条城から出てこなかったから
最後まで残ったんだけどな
幸村や義弘を騎突で斬ったときはわらた
戦闘80でも適性Sは犯罪だったな
以上チラ裏
862枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 11:50:07 ID:vE2fIzum0
DS2、茶人が持ちかけてくる茶会が安定して成功するのは五等くらいからだろうか?
だいたいは一等か二等持ってる奴とっつかまえて使い回すだけで
よほどのことがないと商人から買うこと自体稀なんだが・・・
863枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 12:36:56 ID:Hxfdi1gd0
>>862
感覚的には5等だな、8〜10等じゃまず成功しない。
忠誠そこそこ低くてもあんまり離反しないから茶の重要度は下がったな、文化効果も大概どうでもいいし。

最近やってて伊東家がそれなりの難易度だと気づいた、相良攻められなくなってるからちょい辛くなった。
864枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 15:24:13 ID:2wYHZahI0
>>862
あれって人によって必要な等級が違ったりしそうだがどうなんだろ?

姉小路の野望をやってみているが
ランダムな戦術が看破なおかげで神保→上杉と攻め落とせたぜ
865枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 16:04:46 ID:Xb6w+aVI0
従来の武将風雲録では、一番格の高い千利休は2等以上持っていないと成功しない。

ただし、従来版では同じ国に複数武将が茶器を持っていると、それぞれのポイントが
合算評価されていた。
従来版はいい茶器ほど茶会開催費用が高かったから、合わせ技でどれだけ評価が上がったのかは
開催費用で確認できた。
866枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 16:09:26 ID:oCUlXWNz0
風雲録って商業値と教育で政治上げるのが目的で文化を上げる手段で茶会やってたけど
DS2になってその2点が弱体してるのに茶会するメリットってなくね?

DS2どこにも売ってなくて諦めて指くわえて見てる状態なんだけどさ
867枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 16:40:53 ID:0TGwTRamO
そのかわりに国別に文化75超えるといいことがある
868枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 16:53:52 ID:Nyfadrtq0
DS2の茶会は
教養以外も向上するぞ
869枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 19:45:02 ID:Hxfdi1gd0
>>868
そうなんだけど武力90以上政治80以上がごろごろ増えたおかげで能力上昇の恩恵が薄い。
870枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 19:51:20 ID:HJ6MGuuNO
>>866
多少無だ金が発生するがネットで注文したら??
871枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 21:35:39 ID:nrb9C23t0
茶会って教養79の奴を80にしたい時しかやらないな・・・
80あると売り買いする時1割増しになる時あるから、ちなみに
この事最近気づいた・・・ファミコンにはなかったよね
872枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 21:42:23 ID:2wYHZahI0
>>871
教養に関係なくあると思う
ちなみにSFCの時もあったと記憶している
873枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 22:06:44 ID:pkjEv9Di0
>>826>>827
佐賀は?
874枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 22:08:12 ID:2wYHZahI0
伊万里子でも有田子でもお好きな方を・・・

宮崎は日向かぼちゃが有名だろ
南瓜子でおk
875枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 22:10:56 ID:M1n1xDqO0
>>873
佐賀・・・あったなそういえば

佐賀はなわ子
政治30戦闘70采配85智謀55

こんなんでいいか
876枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 22:25:00 ID:2UPaVdOZ0
佐賀バスジャッ子
877枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 22:34:51 ID:M1n1xDqO0
佐賀麦茶子か・・・
878枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 23:52:45 ID:evycxt+s0
>>864
確かに今回の姉小路はかなり楽だな。
看破鎮静弓構あれば本陣鉄砲隊以外はどうにでもなる。
本陣鉄砲対策に槍技か突破覚えたらもはや終了。3年で統一できた。
879枯れた名無しの水平思考:2008/11/21(金) 01:32:21 ID:EDUz/Av50
1571年信長でスタートして初期の国+近江、山城、飛騨を
獲り、1574年1月になったが「安土城作らないか?」がきま
せん、ちゃんと近江に信長いるし金2000ある、もう20回以上
ロードしてるのに・・・何が悪いんだろ
880枯れた名無しの水平思考:2008/11/21(金) 02:29:17 ID:jZdOLRgN0
DS2で群雄集結の山内一豊って最初どこにいる?
尾張にいなかったんだが
881枯れた名無しの水平思考:2008/11/21(金) 06:14:31 ID:KNnk6PDK0
DS1をプレイ中なんだが
島津家久の忠誠度がどんどん下がる…
誰かアドバイス頼む!
882枯れた名無しの水平思考:2008/11/21(金) 07:03:24 ID:YT6OVjbuO
>>881
大名本人がいる城に家久を配置すれば
諜略される心配はなくなる
すでに内通されてたら御愁傷様
大名が開発などで城外へ出たら無効になる
883枯れた名無しの水平思考:2008/11/21(金) 14:59:30 ID:Cv7ynNnf0
次回作は天翔記を望むけど覇王伝のような気がしてしかたない
884枯れた名無しの水平思考:2008/11/21(金) 18:23:33 ID:KNnk6PDK0
>>882
何と!これは知らなかった
敵対勢力の城にも大名居るとダメなのね
885枯れた名無しの水平思考:2008/11/21(金) 18:41:19 ID:KNnk6PDK0
>>882
お礼書くの忘れてた かたじけない

しかしこのゲームやってると戦国無双がやりたくなってくる
戦国BASARAはいまいちつまんなそうだし、早く続編出ないかな
886枯れた名無しの水平思考:2008/11/21(金) 18:45:42 ID:tXZ8hWNc0
>>881
どこが調略し掛けたのか特定出来ているならその大名の支城攻めに連れて行ってわざと寝返らせて捕らえて再仕官させるってのはどうかな
身分は落ちるし配下にならないこともあるけど
ある日突然出奔されるよりはいいかと
887枯れた名無しの水平思考:2008/11/21(金) 18:53:05 ID:KNnk6PDK0
>>886
どうやら内応じゃなくて流言を仕掛けられてたっぽい
忠誠度は40台からまったく増えないけど何とか働いてもらってます

それにしてもこのゲーム、能力80超えとかでも貴重だから
三国志やった後とかだと戸惑うなw
そして道雪さんクラスになるとホント鬼だね 鬼畜だね
888枯れた名無しの水平思考:2008/11/21(金) 18:54:53 ID:tXZ8hWNc0
鬼畜言うなwwwwwwwww
889枯れた名無しの水平思考:2008/11/21(金) 21:58:20 ID:YT6OVjbuO
>>885
ま、スレチだけど教えちゃる。
戦国無双3は来年(詳細は未定)に、
PS3とWiiで発売予定のはず。
PS2移行は三国の例を見る限り半年後かな。
890枯れた名無しの水平思考:2008/11/23(日) 09:37:31 ID:3QpGnWj00
PS3とか言ってる時点でネタ確定
891枯れた名無しの水平思考:2008/11/23(日) 13:54:16 ID:tHDLHmcx0
俺を必要としておられるのでは…?(信長)
892枯れた名無しの水平思考:2008/11/23(日) 18:53:21 ID:LrCVflIWO
>>890
だな。Wiiのみだな
あと、正確に言えば城にいなきゃいけないのは
大名じゃなくて忍者な
相変らず初心者を馬鹿にするスレだな
893枯れた名無しの水平思考:2008/11/23(日) 19:57:27 ID:3cTCcifx0
記念碑(古戦場など)の建っているところは開発不可能なの?
PC版だと潰して水田や町にすることが出来たんだけど。
894枯れた名無しの水平思考:2008/11/23(日) 19:59:53 ID:JCv9pm6E0
CONに委任して内政させれば古戦場跡も開発してくれるよ
895枯れた名無しの水平思考:2008/11/23(日) 22:09:06 ID:4bxjCM8P0
群雄ハード前栗下
wiki編集してくれた人マジ感謝
896枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 23:59:08 ID:1QziOIta0
DS1のシナリオ7:小牧長久手を真田家でやってるんだが、
十勇士って臣下もしくは信濃に登場とかしてくれないのか

いつまでたっても出てこないなぁって思ってたら、
既に三好兄弟・根津・海野が羽柴家臣でびっくりした。
過去レスを見ると集めようと頑張っている人も居るんだな
オレも頑張ろう。
897枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 11:17:07 ID:lB0ZeYGD0
DS1なんだけど疑問が2つほど
大砲って混乱させるだけ?弱くね?船相手にはたまに沈めるみたいだけど
一門にするメリットって何かあるのかな?姫武将にした方がいいのかな?

よかったら誰か教えてくだされ
898枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 11:38:21 ID:CIAAsarq0
大砲
1門や2門じゃそうかもしれんね
が、5門以上持って城攻めしたら凄い威力になる
小田原やら安土やら大阪の最大防御で大兵力相手に城の外からガンガンぶっ放すだけで
楽に落とせる
もちろん前提として鉄砲A以上の武将も大砲数だけ必要になるが


一門にすると裏切らなくなるってのがメリット
それと、本能寺の変シナリオや小牧長久手以降の大勢力を相手にするときに送りつけておくと威信が上がってウマー
小勢力をガンガン潰して対等の勢力まで育てる間の人柱になる
まあこれは大名本人の能力値が低いときにと女が戦場なんて似合わんて考えの人向け

それなりの能力を持った大名で配下武将が少ないときなんかは姫武将の方がお得ではある
899枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 11:51:13 ID:tEdjBseH0
中堅くらいの能力の大名を家宝ドーピングするとそれベースでかなり強いのが産まれるからなあ。
信玄の娘とかだと何もしなくてもオール100とか出てくるが。
900枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 12:01:53 ID:lB0ZeYGD0
>>898
なるほど
素早い回答ありがとう

大砲を攻城戦で使うって発想が無かった
今度やってみる
女武将は一人目は武将にしたんだけど違和感あったんで
それ以降は姫のまま未婚で年を取ってくだけで可哀想で何か無いかとw
まぁせっかくなんで立花ぎんちよだけは作ってみる事にしたけど漢字あるのかな?

そういやショートプレイモードで御前試合開催とか茶会開催ってあるのかな
901枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 12:03:42 ID:z39GDe3i0
>>897
混乱させるのを「弱い」と感じているなら、キミの頭が弱いんだ。
902枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 12:10:53 ID:fvRw66vRO
DS1なんだが、イベントコンプリートって
仮想モードだとだめなの?
いま真田十勇士揃ってイベント発生し統一したのに
ギャラリーにのらないorz
903枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 12:15:09 ID:lB0ZeYGD0
>>901
あぁ、そうかも 俺の頭は弱いんだな
兵士数とかも減ってくれれば嬉しかったんだよね
904枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 12:38:15 ID:CIAAsarq0
>>900
茶会と御前試合はあるよ
マジでオススメ
IFを望まずに通常シナリオでやるよならショートプレイをオススメするよ
お気に入りの武将の能力値を上げられるからね
政治と戦闘だけってのがちょっと悲しいけど
能力平均60代の微妙な武将が一気に使える武将になったりするし
905枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 13:44:32 ID:lB0ZeYGD0
さきほど試してみたら通常プレイで茶会と御前試合出ました
PCPK版の攻略サイトではショートプレイでやんないと無理
みたいに書いてあったけど、DSでは問題無いみたいね

>>902
って事を試してた際に気付いたんだけど
イベント見た後、セーブしないと登録されないっぽいね
906枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 14:10:12 ID:IYaPnkuH0
>>746
>一夜城は出来ないと騒ぐ馬鹿がいたが
>おそらく所属城に金2000が無かったからだと思う

m9(^Д^)プギャー
907枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 16:28:40 ID:fvRw66vRO
>>905
まじか、もれこまめにセーブしないたいぷだからな
帰ったらまた一からやってみる
908枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 16:55:28 ID:0np+JQTZ0
DS3では覇王伝の凸だけでも踏襲してくれんかのう
909枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 23:24:52 ID:Dde5gFn30
DS1賤ヶ岳の戦いシナリオで真田で始めて北条潰ししてたらら徳川が手切れしてきやがった
仕方ないので徳川攻め開始したんだが捕縛武将がことごとく登用断ってくる
空城やったらうっかり金置き忘れて出奔してくし・・・ふざけんなああああああああああああちくしょう

 ↑
チラ裏
910枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 01:37:58 ID:F/kSWquG0
策士、策に溺れる。
911枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 01:51:11 ID:0L42ZzBM0
>>909
俺は間違えて輸送させちまって、結局家臣ごと持ってかれた
912枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 12:44:35 ID:b47MdoZt0
DS1でシナリオ1上級の佐竹で始めたんだが
10年経過して8割方今川が支配した世界になった…
こっちはやっと国数を4つまで増やして威信160ぐらいなんだが
今川は既に征夷大将軍になってるし威信が555あるし…
これって普通?さきほど城主が寝返ってやる気が…
913枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 13:01:13 ID:VFujxuHc0
10年もほっといたお前が悪い
今川が支配する日本なら今頃はサッカー大国になってそうだ
914枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 15:43:27 ID:h81/WBtb0
DS1の真田は十勇士もそうだが矢沢さんはどこにいるんだ
915枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 16:59:47 ID:NARByek30
>>914
十勇士は活躍したのが関ヶ原どころかもっと後の大阪の陣なので
かなり後の年代にならないと出てこない
矢沢さんは烈風伝にはそもそも存在しない

DS1なら最初から武将FILEで全武将見れるんだから
まず存在してるのかどうかを確認してみれば良いじゃん
916枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 17:09:46 ID:VFujxuHc0
>>914
いなければ作るんだ
俺の真田家では家老やってるぞ

ちなみにここ参考にした
ttp://hima.que.ne.jp/reppu/bushou/database.cgi?keys1=%96%EE%91%F2&equal3=&equal5=&IDv001=&IDn001=AND&print=10
917枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 18:38:55 ID:LEt0LqQaO
>>912
城を支配するんじゃなくて国を支配するんだ
そうすれば諜略さえされなきゃ勝手に寝返らない
どっかを攻めるなら同時に支城も攻めるんだ
引いて引いて跳ね返すのも手だが
馬鹿comは勢力おおきくなると大軍団ばかり組むし
1人で迎撃して大将に騎突するんだ
敵には槍で構えるターンがあるからもう一度殴る
倒せなかったら退却汁
騎馬Sの武将は鬼だからな
さらに謙信なら耐えれる奴はほとんどいない
918枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 21:31:05 ID:LxH3TyyI0
本能寺見ようと71年の信長でプレイしてたが77年1月に
セーブ中フリーズしてデータ消えてしまった・・・
919枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 22:43:07 ID:h81/WBtb0
矢沢抜きの真田なんて…
よし作るか
920枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 10:53:17 ID:+7CUGuAU0
DS1 
1583年真田で始めると徳川が同盟破棄するのってデフォ?
しかもなぜか羽柴も上杉も友好下がってる
仕方ないので北信濃捨ててソッコーで関東統一東北制圧して徳川潰してやった
西国は羽柴が完全掌握

西の羽柴と東の真田 と越後の上杉って構図になった
あとは作業だつまらん
大勢力同士になったら決戦とか出来たらいいのにな
921枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 13:50:19 ID:MlhBKjrFO
天下みたいに決戦や2、3番手連合とかあれば確かにおもろいね
922枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 17:27:24 ID:UdoJ2ZZX0
終盤は包囲網→決戦でもいいのにね
通常でもお家の存亡を賭けて決戦みたいな攻め方が選択できないものか
923枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 19:50:18 ID:+evCfhOBO
勝手にベースになった機種のシステムを
変えろと叫ぶガキはソフト売っちまえ(・∀・)
924枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 22:29:57 ID:sSFhfLSr0
DS1は良いにつけ悪いにつけ懐の深さがゲームにある
表面的な数字だけの駆け引きだけではないものが感じられる
武将それぞれにもしっかりした個性が感じられる
バグありで操作性の難点などあるがよくできたゲームといえる
三国志DSも含めて一番遊べた
925枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 23:35:56 ID:JXNX9/rI0
三国志DSは武将ランダム配置やDSアレンジ無しのほぼ旧作設定で遊べるのが嬉しいな
信長の野望DS2でもそうしてくれれば良かったのに
926枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 00:02:37 ID:fhHDhrdb0
あぁ、そういや三国志DSはオリジナルも選べるんだっけか
一回もやった事ないやw すっかり忘れてた
927枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 00:16:21 ID:XufNRjts0
三國志DSは三國志10から後期武将を追加していて、武将不足が解消されていたから
いい感じだった。
928枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 08:22:08 ID:ndfSbVhy0
DS1廉価版も結局バグはなおってないのか?
929枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 13:05:12 ID:WvU+rHuz0
焼討が焼酎に見えた
930枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 13:15:14 ID:Lyw6P6SX0
立てたときもそう言われたな
前スレんときに埋まる寸前に次スレの話をして
スレタイ決まる前に埋まっちまったんだよ
今だから言うが【焼き討ち】にするはずだったのが【焼討】にミス変換しちまったんだ

ちょっと早いが次スレのスレタイ考えようぜ
931枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 14:55:05 ID:W9BrfnvS0
【最上義光】信長の野望DS総合 天文十五年【爆誕】
932枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 15:01:17 ID:Lyw6P6SX0
同年生まれのメジャー処に武田勝頼、黒田官兵衛がいる
鮭様好きな俺は賛成だがさてw
933枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 15:39:21 ID:UUe6/lC50
>>932
来年の大河の大一番で主役の直江に大敗北を食らわす予定の義光が良いと思う
934枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 17:38:15 ID:7dtPd+/UO
天下は本能寺シナリオの
最上で解いたな
東北北関東のみしか取れなかったが決戦4発でなんとか

てわけで賛成
935枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 23:43:44 ID:btBVXzNOO
DS総合スレという名のDS2スレですねわかります
936枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 23:48:16 ID:Lyw6P6SX0
そういえばDS2のテンプレ誰か作ってくれ
937枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 03:57:05 ID:xARoJxDkO
>>935
最初はDS2の流れだったが、今はDS1と五分五分だな
このまま総合スレでいけばいいと思う
ってかテンプレもないのにDS2だけで独立すると
たぶん過疎る。ベース機種の差が出るから
スルメゲー同士で仲良くするが吉かと
938枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 10:26:16 ID:MTQX5on10
【九州征伐】信長の野望DS総合 天正十五年【鬼島津降伏】
939枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 10:38:35 ID:tiMiqcE20
【竹中工務店】信長の野望DS総合 慶長十五年【創業】

【聚楽第】信長の野望DS総合 天正十五年【完成】

【北条氏康】信長の野望DS総合 天文十五年【河越夜戦】

【島原の乱】信長の野望DS総合 寛永十五年【平定】
940枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 10:53:55 ID:XaFv/f4R0
昭和とか大正は無いのな
941枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 11:00:43 ID:tiMiqcE20
・・・スレタイから「信長の野望」が消えちゃうじゃん
942枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 11:59:05 ID:krJQzamm0
DS2はなんで智謀がなくなったんだよ
毛利とか竹中の差別化が薄まった感じ
943枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 12:12:23 ID:XaFv/f4R0
んー 無くなったと言うか
元になった作品がDS1より古いんで
智謀が元々無かったんだな
944枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 12:14:59 ID:tiMiqcE20
そのかわり魅力と教養と野望があるんでしょ?
945枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 12:19:57 ID:XaFv/f4R0
魅力なつかしいなw
最初はカリスマだったんだよね(信長じゃないけど)
子供の頃は意味が分からず遊んでたわ
946枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 14:41:16 ID:P/RM/KFiO
知略教養政治
それぞれの方向の頭の良さは違うものだよね…
作品によって完全な脳筋扱いされちまう慶次はかわいそうだ
947枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 16:47:41 ID:T3R56geV0
>>941
【天下創世】信長の野望DS総合 平成十五年【発売】

これなら逝ける!!
948枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 17:26:58 ID:qDUYzwt70
>>947
天下創世のスレとかん違いしそう・・・
 
 
 
 
【疫病発生】信長の野望DS総合 第十五国【ご命令を】
949枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 19:54:40 ID:8b5ZBNDC0
信長の野望DS総合 第15スレ

でいいじゃないか。前後の【】はいらね。
950枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 23:06:29 ID:IFQ3QQ530
信成の野望DS総合15点
そろそろ信長飽きただろ
 
951タッチ:2008/12/03(水) 00:08:56 ID:DyEtE/3K0
今度、wiiでVC出ます、信成の野望面白いの?初体験なんですけど、、、
952枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 00:17:32 ID:poe+mqI/O
スレ違いすぎてワロタwww
953枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 01:41:33 ID:xPexfPr70
スレッド名は文字数制限があるよね、25文字以内だっけ?

DS2用に下記テンプレ追加でOKじゃまいか。
信長の野望DS2 Wiki
http://www26.atwiki.jp/nobuyabods2/

よくある質問はWiki内にあるから、あえて書かなくてもいいと思う。
954枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 05:16:35 ID:QtefHhzK0
DS2派の人はそれでいいのか?
そんなぞんざいな扱いじゃおまけ扱いじゃないかw

てかここ最近ゲーム本編の話題が出なくなったね
発売して2年のDS1はわかるにしても2はまだ4ヶ月なのに
955枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 05:34:37 ID:vEs10ho0O
武田の音楽つい口ずさんでまうな

サウンドは武将風雲録かなり好きだな

一番は嵐世記の戦国大名の曲だけど
あと群雄伝は何か泣ける
956枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 17:19:40 ID:1jTT66w20
俺DS2しかもってない立場だけど
wikiリンクをテンプレ追加してくれたらそれで十分だと思う。

テンプレがこれ以上無駄に長くなるのは嫌だし
必要なことはwikiに書いたほうが2ch外から来た人にもわかりやすいと思うってのが理由。
957枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 17:29:07 ID:xvPC0sQM0
DS1のテンプレが長いからDS2wikiへのリンクは>>1に入れた方がいい気はする。
958枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 19:13:36 ID:z+GiwtNtO
どうせならDS1もwikiにすればいいんじゃない?
支城リストとかバグの有無など毎度同じ質問ばかりだし
959枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 23:37:42 ID:llHXEvSa0
DS1と2どっちがおもしろい?
960枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 00:00:48 ID:I1b86RrRO
個人差によるなあ一般的に内政好きは1戦闘好きは2みたい
自分は1だな
961枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 14:13:04 ID:L/3WTjYQ0
【縦陣(長蛇の陣)】本来は行軍用だが突撃や包囲にも使える柔軟攻撃型陣形。
    ■     ただしその長さゆえ対応力に乏しく、防御には向かない。
    ■
    ■
    ■   【鋒矢の陣】縦陣からの変形。矢の先端部分で突撃、
    ■     ■   続く棒部分で敵陣突破し、後背や側面からの攻撃で
    □    ■□■  敵を分断・混乱させる超攻撃型陣形。
    ■   ■ ■ ■ 敵陣に厚みがあるときはカウンターを食らう。
    ■     ■
    ■     ■
    ■     ■

【衡軛の陣】縦陣を二列に分けたもの。突撃・包囲・迎撃など、
 ■    ほぼ全ての状況に対応できる万能型陣形だが、両翼の連携がキモ。
 ■ ■
 ■ ■
 ■ ■    【魚鱗の陣】鋒矢の陣に厚みを持たせたもの。
 ■ ■      ■   攻撃力にも防御力にも優れた万能型陣形だが、
   □     ■■■  密集しているため機動力・柔軟性に欠ける。
        ■■□■■
          ■

【横陣(方陣)】広い戦場で敵と相対する時の基本陣形。
        一カ所に集中攻撃されると脆く、他部隊が遊軍となるので、
        通常は要所のみに部隊を配置し、それぞれに厚みを持たせる。

  ■■■■■■■■■   →   ■ ■ ■■■ ■ ■
      □            ■   □    ■

【鶴翼の陣】横陣の両翼を前方に張り出しておき、弧の内側に切り込んできた
      敵部隊を包囲殲滅する迎撃型陣形。横陣の弱点に加え、
      背後や側面に広い死角ができるため、通常は山などを背にしておく。
  ■       ■
   ■■   ■■
     ■■■
      □

【斜線陣(雁行の陣・背水の陣)】横陣を斜めに配置したもの。
                最前列の主力部隊で早めに敵の片翼を粉砕し、
  ■■■           時間差で突撃してきた後続部隊と共に、
     ■■         端から各個撃破を狙う攻撃型陣形。
       ■■       主力に依存した陣形のため、本来は
      □  ■■     一発逆転に賭ける時ぐらいしか使われない。

【偃月の陣(背水の陣)】斜線陣に持久力を持たせたもの。背後に逃げ場のない
            状況でも簡単には崩れない防御型陣形。
  ■■■       前衛・中衛で戦線を作り、後衛が予備戦力として待機。
     ■■■    万が一前衛、あるいは中衛が崩れても、背後に少し
   ■■■      スペースを作っているため、後衛が持ちこたえている
    □       間に立て直すことができる。

【方円の陣】主に野営などで使われる防御型の陣形。     ■■■
      敵の攻撃が予測される前方に方陣を構え、    ■■■
      なおかつ奇襲に備えて大将の周りに円陣を組み、  ■
      全方位に警戒する。柔軟な変化には不向き。   ■□■
                              ■
962枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 14:23:59 ID:h9pJr9oC0
ちょうだ ほうや かくよく ほうえん がんこう ぎょりん

これらは読めるんだが…
衡軛と偃月の読み方が分からない
しょうしゃ へんげつ …かな…?
963枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 14:38:41 ID:oeLEWl5kO
群雄争覇のハード毛利
槍衾かけた道雪が櫓から塀の上の小早川をなぐったら、彼我のダメージが同じだったぞ
なにこのチート
964枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 14:57:20 ID:WVjpz7TP0
こうやく えんげつ 
965枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 18:06:16 ID:h9pJr9oC0
おー ありがとー
これでまた一つ上洛に近づいた気分だよ
てか…こうやく…?('A`;)漢字って難しいな
966枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 18:08:29 ID:LW/LsLrR0
あとついでに「ほうや」じゃなく「ほうし」な
967枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 20:43:05 ID:bjEspAwe0
戦国系の小説とか解説書を読めば、
誰でも読めようになるはずの単語だろ。
もっと勉強しようぜ
968枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 00:00:05 ID:t16H0/M00
陣形がゲームの中で際立ったのは三国志Vからだな
969枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 01:22:22 ID:Ps4SKasj0
つくりを読めばだいたいいけるだろ
970枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 06:07:28 ID:4XnDZoTcO
>>966
方矢をホウヤで読むとはまたエライ新人さんが来ましたな。
971枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 10:27:48 ID:zTxZrkW30
DS1廉価版が出たので久しぶりにやったらやっぱり嵌った
戦国の雰囲気がしっかり表現されてドップリと浸れる
姫武将の出現といいBGMもいいよな
単に数字睨っめこの初期の頃のゲームとは演出が一味違う
972枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 12:19:58 ID:Ui4vcB6B0
俺も廉価版が出たので久しぶりにやったらやっぱり嵌った
戦国の雰囲気がしっかり表現されてドップリと浸れる
松永久秀の出現といいBGMもいいよな
単に数字睨っめこのゲームとはBASARAは演出が一味違う
973枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 13:13:56 ID:kY/OHXYH0
俺も廉価版が出たので久しぶりにやったらやっぱり嵌った
戦国の雰囲気がしっかり表現されてドップリと浸れる
三国の出現といいBGMもいいよな
単に数字睨っめこのゲームとはOROCHIは演出が一味違う
974枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 13:14:11 ID:6Fim9thF0
烈風の陣形戦闘は各兵科の特徴が殺されるからなあ…
陣攻にしたほうが良いのか、それとも各個に攻撃したほうが良いのか
ううむ
975枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 14:13:15 ID:iBBi+ea0O
睨っめこの人気に嫉妬

あの睨っめこ感がいい人もいるんだぜ?
976枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 14:59:33 ID:iQW0H6Pi0

DS2 新規武将の顔グラフィック(6/12)で歴史上人物と
思われるのがあるのだが既出?

6/12
勝海舟 坂本竜馬 岡田以蔵 高杉晋作 西郷隆盛
近藤勇 土方歳三 沖田総司 徳川慶喜 ?
977枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 21:59:14 ID:gGn/8anvO
>>976
なるほどな。確かにイメージ合ってる気がする。
勝は浜田雅功だと思ってたがw
あと最後の一人はザブングル加藤かと(違
978枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 23:04:09 ID:JD3wO8f2O
なにげに新規顔グラに一条さんいるよね
政治93教養96のスーパー文官にしてしまったけど
979枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 00:58:55 ID:oBfeU7Fm0
なにげに七条もいるんだよなw
980枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 01:20:35 ID:MqKYWrOW0
DS2って案外新顔グラ多いよな
先に2やったんだが、1で同じ新武将作ろうと思ったのに同じ顔がなかった
981枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 04:23:53 ID:jxGyBHddO
ds2で一番難易度が高いって言われてた河野家やってみたら、数ターンで下間頼廉がやってきて一気に楽勝モード
敵は馬鹿なのか?
982枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 17:50:48 ID:Jg4S4oTB0
DS2やり飽きたところでバグあり?の廉価版DS1入手
DS1って全国統一しなくても地方だけで十分遊びつくせる内容にビックリ!
こちらの方が操作面倒でイライラくるけれど嵌ると萌えそうだな
このスレでのDS1の賞賛の意味よく理解できたよ
983枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 22:31:27 ID:JYXvDf5mO
何度も言われてることだが…

元となったゲームの出た時期を考えような
984枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 02:22:15 ID:l74vs4ZtO
そうそうだからDS2は健闘
985枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 16:37:21 ID:qydV9g9I0
比較されるとすぐ2を持ち上げに来るのな
986枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 17:28:37 ID:TwHTQ3q+0
スレを分けた方がいいな
987枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 18:56:39 ID:BO5ohiGx0
それはやめた方がいいかと
2は発売当初話題あったけど今は少なめ
どうしても面クリゲー的な要素と物自体がレアだからちょっと厳しいと思う
1の話題も少ないし共存しましょう
988枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 19:38:27 ID:F5hoXsyLO
群雄争覇の毛利ハード
クリアするには武力100の勇将を量産しないとだめだと悟って一気に萎えた
残り3大名だけど、もういいわ…
989枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 21:58:09 ID:PVywPv1h0
DS1の姫武将は地雷の顔が一人いるよな
990枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 22:00:13 ID:BO5ohiGx0
下膨れな・・・リセット繰り返して姫武将がアレだとまたリセットしちまうんだよな
ヘボ大名の親父の能力全部上回っていても
991枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 23:40:42 ID:xwg6N3BL0
キモオタフクの顔の姫武将の能力は
いつも最高に近く捨てがたいものがある
しかし、あの怪異な容貌を何度もみるのは吐き気してくるので
オイラも同じくリセット!うまく調整してあるな
992枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 01:17:32 ID:M18aPpG20
やっぱキモオタフク補正あるよな・・・
一番欲しい能力の時に決まってあの顔だよ
気のせいだと思いたいが
993枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 06:41:28 ID:iolI+C9R0
やはりそうなのか
オタフク出るといつも決まって望んだ能力値なんだよな
気のせいだと思っていたが俺も含めて4人がそう思ってるってことは間違いないんじゃなかろうか

ところで↑で次スレのスレタイ候補がいくつか上がってたが
どれで立てりゃいいんだ?

【最上義光】信長の野望DS総合 天文十五年【爆誕】

【九州征伐】信長の野望DS総合 天正十五年【鬼島津降伏】

【聚楽第】信長の野望DS総合 天正十五年【完成】

【北条氏康】信長の野望DS総合 天文十五年【河越夜戦】

【島原の乱】信長の野望DS総合 寛永十五年【平定】

この辺がいいと思うし、個人的な希望では信長の野望DSはまだまだこれからだ!と思いたいので
一番早い年代の川越夜戦を推したいのだが
994枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 08:27:42 ID:aPIDl2490
普通に信長の野望DS総合 其の十五でいいよ
スレタイとかでもめるとめんどいだけだし別に面白くもない
995枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 08:36:34 ID:cSt5fno00
たしかに。
オタクっぽいしな。
996枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 09:24:25 ID:RzHWhjCLO
>>988
どんだけ下手なんだ…
997枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 12:51:48 ID:nCx+NaX30
スレタイは、

信長の野望DS総合 天正十五年

だけでいいだろjk
余計なもんつけるな
998枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 13:02:11 ID:NtmVtTSb0
>>997
禿しく同意
999枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 13:06:26 ID:KN02D7Ku0
うめ
1000枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 13:07:06 ID:KN02D7Ku0
1000ならコーエー倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。