【PSP】ヴァンテージマスターポータブル part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
■ヴァンテージマスターポータブル
PSP専用 ULJM 05332
価格:4,800円(税込5,040円)
2008年4月24日発売
好評発売中!

ワイヤレスLAN(アドホックモード)対応
対象年齢:CERO A[全年例対象]
ttp://www.falcom.co.jp/vmp/index.html

■ファルコム公式サイト
ttp://www.falcom.com/

■前スレ
【PSP】ヴァンテージマスターポータブル part5
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1210695078/

■PC板本スレ
Vantage Master 第9章
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1209450052/

■wiki
ttp://www10.atwiki.jp/vantagemasterpotable/

常時sage推奨
ageてると反応もらえないかも

※次スレは>>950
踏み逃げ禁止、立てられない人は書き込みを自重すること
重複予防のため踏んだら宣言して立てること
宣言がなかった場合>>960,>>950をとったらスレ内を>>950で検索して、変更がないか調べること
明らかな煽りには反応しないこと、荒らしに反応する人も荒らしということにいうことを肝に命じよう

鯖:irc.2ch.net
ポート:6667
ch:#VMP

設定方法
ttp://www.club.kyutech.ac.jp/support/manual/limechat.html
2枯れた名無しの水平思考:2008/08/27(水) 21:12:47 ID:wGtN9wfo0
ニコニコ動画などでいくつかプレイ動画があるから見てみるのもいいかもしれない

Q:どんなゲーム?
A:簡単に言えば最初は板内に王将しかいない将棋。同じキャラクターである行動を
取れば次の行動まで必ず同じ時間がかかり、同じ条件で攻撃すれば空振りすることなく
同じダメージが出る。ランダム要素が一切ない。

Q:キャラクターの育成はできる?
A:一言で言えば「できない」。ステージを1つクリアすると使用キャラクターのレベルが1つあがるだけ。
負ければ同じレベル条件でやり直し。レベルアップ時の成長も各キャラクターごとで固定。
召喚するネイティアルに至っては、クリアするとあがったレベルもすべてキャンセルされる。
ただし、シナリオモードでは挑戦ステージにいくつか選択肢があるので、
別のステージを攻略してレベルを上げてから再度挑戦することだけは可能。

Q:キャラ質問のところで空の軌跡のキャラが何度やってもでてこないんだけど
A:メニューでシナリオ→シークレットで選べる。空の軌跡キャラは質問なしで好きなのを選べる

Q:初心者はどうすればいい?
A:まずヨシュア(Strider)から始めてみよう

Q:シナリオモードのステージ数はいくつあるの?
A:シナリオモードのステージは計30、フェイズ6まで
ただし全てのステージをクリアしなくても、最終ステージをクリアすればエンディングとなる。
エキスパートモードは計8ステージ。こちらは全てクリアする必要がある。

Q:ダメージ計算が解らないんだけど
A: ttp://www.sky.sannet.ne.jp/bug256/vm/dame.htm 参照

Q:一人プレイ飽きたから対戦したいのですが
A:VMPはアドホックモードでの対戦ができます

Q:じゃあ、同じ場所でPSP持ち寄らないと、ほかの人と対戦できないの?
A:PSPのアドホック対戦は、Xlink kaiによりインターネットにつながっている
全世界の人と対戦することができます
もしくは、内容がほぼ同じVantage Master Onlineで対戦できます
ttp://www.falcom.com/vantage/download.html(Vantage Master Online英語版)
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mojaron/files/vmv2jp04.lzh(日本語化パッチ)
3枯れた名無しの水平思考:2008/08/27(水) 21:14:25 ID:wGtN9wfo0
IRC情報
1.ブラウザ の場合
http://irc.2ch.net/

上記ページの左側リンクにある「ブラウザでIRC その1 (QuickIRC)」をクリック。
「あなたのニックネーム」にハンドルを、「入室するちゃんねる」には #VMP と入れる。
チャンネルに入る/チャンネルを作成する ボタンを押す。

2.専用ソフト「CHOCOA」の場合
ttp://jp.fujitsu.com/group/labs/techinfo/freeware/chocoa/
ここでCHOCOAをダウンロードしてください。
ダウンロードしてインストールしたらCHOCOAを起動します。
メニューの「ファイル」−「サーバーを選択して接続」をクリックして新しい接続を選びます。
するとサーバの編集というウィンドウがでてきます。
新規ボタンを押してウィザードで下の項目を順番に設定しましょう。

 設定名: 2ch IRC
 ユーザの名前: 自分のハンドルネーム
 メールアドレス:適当にnanasiとでも
 サーバー名: irc.2ch.net
 ポート番号:6667
 ニックネーム:自分のハンドルネーム
 サーバ接続のためのパスワード: 無記入
 自動接続するチャンネル:#VMP

3.専用ソフト「Wool Chat」の場合
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se091872.html
ここでWool Chatをダウンロード、解凍したら起動。
「サーバー」→「新しい接続」を選び、接続先に「irc.2ch.net」または「210.135.96.98」を入力。
パスワードは無記入でよし。ほかは適当に。
うまくサーバーに接続できるようになったら「チャンネルの追加」で「#VMP」
というチャンネルを追加してそのチャンネルに参加汁。

最初に#VMPに入る人は、あらかじめスレで対戦を呼びかけてからの方が良いでしょう。
4枯れた名無しの水平思考:2008/08/27(水) 22:45:56 ID:CF728Dwm0
5枯れた名無しの水平思考:2008/08/27(水) 22:55:41 ID:4bRbRH1u0
※このスレはアップタイドされました※
↑120
6枯れた名無しの水平思考:2008/08/27(水) 22:59:25 ID:OcITQvhk0
アップタイドしてsageる。その心は?
7枯れた名無しの水平思考:2008/08/28(木) 02:12:58 ID:Dd035JMYO
水深1の深さもない
浅き知識の宝庫となるでしょう
8枯れた名無しの水平思考:2008/08/30(土) 10:30:19 ID:QAe+yi9v0
アップタイド
9枯れた名無しの水平思考:2008/08/31(日) 21:22:56 ID:eBE/qGtR0
参考動画

プレイ動画ハード
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3238573
プレイ動画エキスパート
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3283381
ネイティアル紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3132267

少ないな・・・
10枯れた名無しの水平思考:2008/09/01(月) 14:10:43 ID:cwkKwzaH0
前スレ使い切れずにdat落ち
新スレも閑古鳥
立てる必要あったのか?
11枯れた名無しの水平思考:2008/09/02(火) 04:50:29 ID:gi4GsEgQ0
乙〜
12枯れた名無しの水平思考:2008/09/02(火) 16:28:52 ID:LVEwZcfw0
PSP、始まりすぎワロタw
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080902/psp1.htm

・PSP単独でのネットワーク接続スタート。
・PSストアで映像配信やゲームアーカイブも単独DL可。
・無料ソフト「トロ・ステーションP」(PS3の人気作のPSP版)の配信。
・PS3を介して遠隔地のPSP同士の通信プレー対応。
 (すべてのアドホック対応ゲームで利用可)
・マイクを使って音声チャットもOK
・マッチング機能実装
・お値段据え置き
13枯れた名無しの水平思考:2008/09/03(水) 00:10:21 ID:BCtL6o7f0
>>12
ちょいとスレチぎみだが
VMP対戦がkaiなしでできるって事だよね?
MHみたいにSSID固定じゃなかったから
対戦の幅が広がるかも
14枯れた名無しの水平思考:2008/09/03(水) 00:14:36 ID:ONTUbTzL0
PS3がなくても出来るようにしてくれ
15枯れた名無しの水平思考:2008/09/03(水) 02:04:15 ID:/c2rm5Y70
VM対戦のためだけにPS3買うなんて愚の骨頂
16枯れた名無しの水平思考:2008/09/03(水) 10:34:31 ID:3Y1K1iuD0
元からPS3持ってるオレは勝ち組?

でもVMP持ってるはいいが、オンラインするほど勝てる自信がないなー
17枯れた名無しの水平思考:2008/09/03(水) 13:09:26 ID:Ri+5xnc2O
負けても良いんじゃよ?
18枯れた名無しの水平思考:2008/09/03(水) 23:10:55 ID:6P8X9d5/0
バードって男じゃなかったっけ?
19枯れた名無しの水平思考:2008/09/03(水) 23:34:02 ID:0CZJs7S10
男だけどそれがどうした
20枯れた名無しの水平思考:2008/09/05(金) 12:33:26 ID:JxbYQjQ70
パラディンって女だよな?
21枯れた名無しの水平思考:2008/09/05(金) 19:19:26 ID:oG+4RJea0
勝負に勝って脱がせたら付いてた
22枯れた名無しの水平思考:2008/09/08(月) 10:00:19 ID:1Nqc+2IuO
暗雲の尖島で時間を満点にするには何時間でクリアすればいいの?
ずいぶん厳しい
23空の軌跡スレから参りました!:2008/09/08(月) 23:14:17 ID:e9j8KIml0
   |   |
   |  .イオ ,r'⌒ヽ 
   |/>' | ハ_rケ         _ノ|}
   〈  (〜┴┴'⌒ヽ    ,. - ''''て_,..-┘
   |`-、_     _;彡、 / ヽー''´
   |.  `iヽ    ノ 爪   }            _,, ....,,,_
   |   |  \   ノ| ヽ、_ノ        /  ,ィニニニヽY´|
   |   |   \_,;彡   〉 )        |  /:/ | /ヽ !ゝ:ゝ、> /
   |   |     `マ  f .i  ヽ     | |::!,从| |从j:: |∨   おぎゃあ 
   |   |      \ノ  !   ・   <  !:::| ┃ ┃ l::: !   \
   |   |        |  ,ノ        |  !!::ト 、_,,.イ:::!!
   |   |        (; ;{         \
   |   |        | .} 

皆さん!空の軌跡は最高のRPGです!一緒に遊びましょう!
FC→SC→3rdとデータの引継ぎが出来ますよ!
魅力的なキャラクターが織り成す最高のストーリーをご堪能あれ!

【PSP】英雄伝説 空の軌跡総合 その30
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1220333757/
24枯れた名無しの水平思考:2008/09/08(月) 23:55:37 ID:w/HV10v0O
》22
10時間未満
25枯れた名無しの水平思考:2008/09/09(火) 15:43:22 ID:G2KtOc0pO
>>23
ありがと
何度もリトライしてだいぶ早くなったが、それでも20分くらいオーバーしてしまう
難しいはないけど、Sランクがやけに厳しい……
26枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 12:39:03 ID:VC7Yi8zx0
突然だがティータでSがなぜか取れない自分にアドバイスお願い
普通にやるとなぜか時間がかかって×
27枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 21:06:07 ID:R54F3F4o0
マスターで攻撃しすぎじゃね?
28枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 22:50:00 ID:lpMdXxub0
今日買ってきたんだけど、面白いねコレ
WAXFの後だとシステムの熟成っぷりを感じる
29枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 22:54:00 ID:jPW3comZ0
>>27
レスd
確かに他マスターに比べると攻撃するけど
それでも多くても2−3回なんだが
移動が少ないから前線にでるのに時間がかかるし
かといってベタ足で魔力に余裕がでるほどINT高くないし
30枯れた名無しの水平思考:2008/09/11(木) 23:34:16 ID:iG0JlzQF0
一回S取ったら他のキャラでS取ったりしないしな
石半分で魔力抑え目で行くべきか>ティータ
31枯れた名無しの水平思考:2008/09/12(金) 00:26:54 ID:HJFcq6Zb0
良い成績を出したいのなら、どんなマスターでも攻撃はここぞという1回だけにとどめるべき。
OA考えたら何か呼んで釣りが来るぐらいだし、ネイティアルなら壊れるまで何回でも攻撃ができる。
なんで、MPの遣り繰りをもうちょっと上手くやらないと駄目だね。
32枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 11:56:47 ID:3jgYxCGSO
中古2000円だったんでかってきた!
すげ〜楽しみだ☆
33枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 12:13:52 ID:WEnLH8PY0
サントラが付いてない奴ですね、わかります
34枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 17:55:23 ID:o0dplPMS0
空の奇跡でも思ったけどVMPでもオリビエの性能が変に中途半端すぎて困る orz
35枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 17:57:43 ID:9CgKy3Cf0
オリビエはそんなもんよw
36枯れた名無しの水平思考:2008/09/15(月) 19:53:22 ID:OzYCT9p30
戦闘を生業としてる訳じゃないからね
37枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 05:25:21 ID:QO760ND6O
全部クリアした人いるの?
38枯れた名無しの水平思考:2008/09/18(木) 22:38:59 ID:OhPcbXJ/0
前スレの829
39枯れた名無しの水平思考:2008/09/19(金) 03:06:22 ID:s8kmNuFn0
6月終わりからちまちまはじめてようやくヴァンテージマスターになれたぁあああorz
無茶苦茶長かった つд`)
流石に全マスターで☆を取る気にはなれないや
ヨシュアじゃないとエキスパはクリアできる気がしないし

しかし総プレイ時間に対するコストパフォーマンスの良さ、異常だろこれ…
40枯れた名無しの水平思考:2008/09/20(土) 21:47:09 ID:aIlyr0f70
英雄伝説空の軌跡セット


参考価格: ¥ 9,801 (税込)
価格: ¥ 7,914 (税込) この商品は1500円以上国内配送料無料を利用して配送されます。
OFF: ¥ 1,887 (19%)
http://www.amazon.co.jp/dp/B001GAQFRU
41枯れた名無しの水平思考:2008/09/21(日) 11:11:55 ID:RuUB+majO
懐かしくて買ってみたがフロイラインの劣化が激しいなどちくしょう
42枯れた名無しの水平思考:2008/09/23(火) 17:22:04 ID:BQ4LCRl90
UNKO-CHAN
43枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 12:52:13 ID:dkurFxLE0
>>39
すごいな、オレはエキスパート
よシュア使ったけどマグナさんで挫折中だよ。。

マグナさんアモルタミスとブリックス召還しすぎ・・・orz
44枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 22:15:21 ID:XDOcc3E+0
こっちが火属性を中心に召喚してると、
敵は天属性をほとんど召喚して来なくなるけどな
45枯れた名無しの水平思考:2008/10/14(火) 01:16:37 ID:kl5M1rwS0
フリーばっかやってると本編やった時にセーブし忘れてしまう・・・・・・。
接戦の中1、2時間かけてクリアしたMAPをやり直しとなると精神的にきついものがあるな。
46枯れた名無しの水平思考:2008/10/16(木) 00:36:57 ID:XK9OPjdP0
それにしても人いないなここ
47枯れた名無しの水平思考:2008/10/16(木) 00:52:31 ID:R+ImdQ6M0
デフォでオンライン対戦環境が整ってればもっとにぎわうのかな?
48枯れた名無しの水平思考:2008/10/18(土) 15:22:07 ID:da1v+g3b0
戦績見てみたら召喚数も撃破数も圧倒的に天が多い。
火狩りは結構しんどいな・・・。

それにしてもようやくシャイニングマスターになったと思ったらヴァンテージマスター1万ってw
49枯れた名無しの水平思考:2008/10/19(日) 17:32:29 ID:bzaRFpaZ0
どんなゲームか調べてたら無料でできるのダウンロードしたよ英語だからなに書いてあるか分からんが楽しめそうだったら買ってみます。
50枯れた名無しの水平思考:2008/10/22(水) 17:20:45 ID:1TI4SRmU0
購入おめ
これかなりいーゲームだと思うよ!
&あげ
51枯れた名無しの水平思考:2008/10/25(土) 10:40:23 ID:Oghdcptd0
ハードで始めたけど、すっげえむずい。なんじゃこりゃ。
18面が突破できない。アドバイス求む。

使用マスターはレンジャー。
52枯れた名無しの水平思考:2008/10/25(土) 11:05:58 ID:GLy9iTRC0
18ってどこだ?地底の布陣?
俺がレンジャーでやった時は最初にぺリット出して正面3つを回収させた後そのまま左に飛ばして、正面の4つ付近で展開してる。
あと、狭いのでキュリアベルやダルンダラ辺りはできるだけ優先して対処するようにしてる。
53枯れた名無しの水平思考:2008/10/25(土) 11:24:38 ID:vibzQmaG0
18麺ってどこじゃい?
俺がレンジャーで苦戦したのって、、相手が見習い魔法使いのとこだけど。。
あまり苦戦するようなら先に進むのも手だぞ。
54枯れた名無しの水平思考:2008/10/26(日) 02:57:49 ID:n5T8rCre0
苦戦してるわけじゃないが
何かいつも同じ面で時間かけてしまうことがある、ランクで分かるw
マスター違うのに、俺的戦術はあまり違ってはいないのかもw
55枯れた名無しの水平思考:2008/10/26(日) 17:59:33 ID:z4mA4qTrO
ヨシュアでメルレットの次の面がクリアできん。どうしたら。今まで殆どごり押しでした
56枯れた名無しの水平思考:2008/10/26(日) 18:29:23 ID:USfm2MGc0
めるレットの次というと・・・レンジャー相手のやつかな??

ハードだといきなりゼノス召還されたりするけど相手の攻撃範囲をみつつ
中央の池にターブスを飼えばこっちのものだと思う。
よシュアは早いから多分大丈夫だ。
57枯れた名無しの水平思考:2008/11/02(日) 00:51:57 ID:QsTr9dGA0
侵されざる暗闇(ハード・フロイライン)がSでクリアできない。
序盤からアモル・ブリックス・ダルンダラ・ネプト辺りを展開されて全然近づけない。
水辺中心で待ち構えて徐々に削っていけばクリアはできるんだけど時間とMPがかかりすぎて・・・。

大まかな流れでいいんでアドバイス求む・・・・。
58枯れた名無しの水平思考:2008/11/02(日) 11:33:11 ID:pd4q682qP
とにかく、天で上の石を取りに行け。
3体位いっぺんに行けば、1体位残るはず。
その時、柱の上を渡っていくと良い。
59枯れた名無しの水平思考:2008/11/02(日) 12:33:19 ID:ysjGC/1L0
ああ、あそこか
下で火前衛、土後衛(降りてきたネプトを狙い撃ちする)で守りを固めて
敵マスターが降りてきたら、両端に回しておいたペリットで同時に上に侵攻する感じだったような
60枯れた名無しの水平思考:2008/11/02(日) 20:14:43 ID:QsTr9dGA0
>>58
>>59
石の確保はできなかったけど下部でダル・ゼノス・ネプト・フィフネル頂上を目指しつつ
両サイドからのぺリットで相手の行動を制限しながらで何とかS取れました。

思った以上に早く相手の地上部隊が降りてきてくれたので、上段に行っていたメンバーで一気に奇襲をかけて決められました。
アドバイスありがとうございます。
61枯れた名無しの水平思考:2008/11/06(木) 20:15:20 ID:5WuYgTXX0
アドホックパーティーの動作確認したいのですけど
協力してくれる方いませんかね?
62枯れた名無しの水平思考:2008/11/06(木) 21:29:45 ID:5WuYgTXX0
アドホックパーティー動作確認終了
完璧に動きました
63枯れた名無しの水平思考:2008/11/06(木) 21:35:21 ID:1l5oEIEu0
対戦相手だった者です。乙でした。
思った以上に気軽に対戦できましたね。
VMPとPS3を両方持ってる人がどれだけいるかは未知数ですが、対戦手段としては十分アリかと。
64枯れた名無しの水平思考:2008/11/07(金) 01:34:17 ID:qx6sNven0
>>63
ノシ

ただ、どうやって使うのか全然判らん
65枯れた名無しの水平思考:2008/11/07(金) 02:10:46 ID:7Vj2yGOA0
PS3も小型で29800円くらいになれば買っても良いんだがな。
66枯れた名無しの水平思考:2008/11/07(金) 06:54:21 ID:Of6Fa1eE0
アドホックを機にこれ買おうと思ってる
前から気になってはいたが、対戦相手がいないとやはり気が乗らなかったからなぁ
明日にでも買ってくるので、そのうち対戦してやってくださいな
67枯れた名無しの水平思考:2008/11/07(金) 07:53:04 ID:dzmwKx1R0
対戦したいけど、PS3が39800で高いし、VMも下手だからうまい人に瞬殺されまくって
適当な対戦相手がいなくてやらなくなったらもったいないしなあ・・・
ハードモードならなんとかクリアできるけど、エキスパートモードは挫折するレベルです。
68枯れた名無しの水平思考:2008/11/07(金) 14:07:48 ID:LCTdowisO
全然うまくならないんだがどうしたらいいの?
69枯れた名無しの水平思考:2008/11/07(金) 17:35:25 ID:+ZI8uam00
>>67
PS3買ってPSPのアドしかやらなければ確かに高いが
買ってしまえばPS3のゲームも出来るし
BDも見れる個人的には後悔はしないと思う
70枯れた名無しの水平思考:2008/11/08(土) 14:38:43 ID:k8T+zVDG0
PHASE4の地底の布陣でSがだせない。
コツない?
レンジャーです
71枯れた名無しの水平思考:2008/11/08(土) 14:41:58 ID:uc7mBPpb0
>>70
タルンダラ強いからそれで攻めるといいと思う
72枯れた名無しの水平思考:2008/11/08(土) 17:34:43 ID:k8T+zVDG0
>>71
ダルンダラを中央に一体召還してやっただけで、だいぶ楽にできました。
湿地のマップということで火ユニットを使うことを躊躇ってましたが、
キュリアベルを一撃を葬れるだけで十分ですね。
73枯れた名無しの水平思考:2008/11/08(土) 23:53:23 ID:XIaa2sii0
買ってきた
明日当たりVのルームでたてるかもしれん
74枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 01:11:44 ID:QdH9nCNq0
>>73
指定してくれたらPS3フル稼働して対戦しにいくんだぜ
75枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 02:51:59 ID:PoXG9MOf0
ちょっとやってみたが、なかなか面白いな
心理テストでマスターがデュークになったが、対戦では変えられるのかな?
あと、対戦での暗黙のルールとかってある?
76枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 03:00:15 ID:eDitNxgt0
軌跡マスターはチート性能だから遠慮するべき
ただプレイヤによって実力差が激しいから、レベル差かキャラ差で調整するときはある
77枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 03:15:47 ID:oOVxK/5r0
>>75
まぁ勝ったもんが正義の世界。
とりあえず、時間制限とか無いから「長考」は禁止したほうが良いと思う。

軌跡キャラ使う場合は、軌跡キャラ同士の対戦で。
78枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 03:21:47 ID:vtIt5h7G0
続編でないの?
79枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 03:27:43 ID:oOVxK/5r0
まだ発売から半年しか経ってない作品に続編の情報は出ない。
80枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 06:43:17 ID:Wzb7NNDGO
pc版ってどうなの?動画みてみたけど何か見づらかったんだが
81枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 10:02:14 ID:Bw5AT+c80
どこの動画を見たのか知らないけど、たぶん画面のサイズが小さいから見辛く感じるのではなかろうか
youtubeが480x360、ニコニコが512x384だったっけ?
とりあえず、フルスクリーンでやってて見辛いと感じた事は無いな
82枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 15:57:54 ID:PoXG9MOf0
シナリオ6面ほどクリアしたが、難しいな。何回かCPUに負けた
まぁハードでやってるのもあるけど、向きや属性、30%減にターンの順番考えないといけないから
結構難しいなコレ
さすがに現段階でアドパで対戦したらまずいだろうか?
下手だけど1戦だけ相手してくれるひといるー?
83枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 17:03:06 ID:QdH9nCNq0
>>82
ノシ
84枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 17:18:46 ID:m/w2hYpi0
>>80
PC版はv1・v2、JAPAN・JAPAN拡張版の4種あるけど、ゲームの性質上
どれかひとつ面白いと思えたならどれもそれなりに楽しめるんじゃないかと思います。
とりあえず興味があるならv2の無料英語版のonlineをやってみるといいと思います。

PSP版は攻略本やwikiを見た感じではv1のマップにv2のバランスで
魔力系をv2より強く、戦士・速攻系をv2より弱くした感じ?
しかし最大の違いはテンタークの移動力が6であることだと信じている(゚Д゚)
85枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 19:56:53 ID:PoXG9MOf0
>>82
返答遅くてスマソ
まだいる?まぁ、またすれ違いになるかもやしれんので、20時30分に
Vワールドの05でルーム立て待ってみる
86枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 20:00:18 ID:mkBSKYxc0
マスターとネイティアルの能力値はv1版なので
ゼノスブリードの魔法射程8が 敵にしてみれば怖いというか面倒くさいというか

v2やってみたい人は無料英語版どぞ
先端恐怖症で弓矢怖いのでエ・フェリオンとアモルタミスが使えませんorzてな人は
VMJどぞ 弓矢が埴輪とタケノコになっておりますよ
87枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 20:02:31 ID:q5KLEbXi0
>>85
現状ワールドはJまでしかないぞ
88枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 20:06:16 ID:PoXG9MOf0
なんと!助言ありがとう
じゃあ、Bは人多いかもなのでファルコムのFの05ルームにて立ててます
89枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 23:11:17 ID:ngG4mKbc0
最近スレが活発だな
90枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 23:23:20 ID:PaaWL4hN0
アドホックモードで帰ってきた人が多いのかな。
91枯れた名無しの水平思考:2008/11/09(日) 23:37:36 ID:R+O9NtYE0
シャイニングマスター→ヴァンテージマスターまでの必要ポイントが多すぎて噴いたw
溜まる頃にはボーナス全取得してそうだな。
92枯れた名無しの水平思考:2008/11/10(月) 12:29:54 ID:z8xeCSHh0
ここをアドホックの待合いに使っても良い?
wifi過疎ってるし
アドパの本スレ使うのもなんだし・・・
正直ここもそれほど進行早くないけど
すくなくとも所有者か購入予定者しかおらんだろし
93枯れた名無しの水平思考:2008/11/10(月) 12:35:40 ID:rsNzWQWG0
いいんじゃねーの
持ってないけど(ノ∀`)
94枯れた名無しの水平思考:2008/11/10(月) 12:46:23 ID:z8xeCSHh0
>>93
ひまなんだなw
95枯れた名無しの水平思考:2008/11/10(月) 23:31:50 ID:YYSC5ll80
あぁ早くVMJパワーアップ版をPSPで出してくれないかな
そのうち出すだろうけどパワーアップ版かどうかが微妙なんだよなファルコムも意外とケチだし
パワーアップ版+PSPの便利&サクサクシステム+ダメージ&OA確認機能を付けてくれたらもう神ゲー確実なんだが
96枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 00:45:49 ID:s712OD3vO
自キャラが移動した後の敵の移動範囲とかって分からないの?攻撃範囲に入らないと思ったら入ってたって事があるんだが
97枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 00:47:30 ID:1Q8lHos50
敵の移動範囲を目に焼き付けておいてから自キャラの移動範囲を決定するんだ
98枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 00:54:41 ID:7JWnZddw0
FEみたいに選んだキャラ全員分まとめて攻撃範囲とか知りたい
99枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 00:56:04 ID:2oMUu+C+0
たぶん、自キャラが移動した後の敵の移動範囲=ZOCが変化した後の移動範囲、だと思う。
射線が通るかどうかの変化も、よく分からんよね。
100枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 00:56:59 ID:bHUL13j90
>>96
移動する前に移動した場合の敵の行動範囲が確認できないか。って事か?無理。
高低・ZOC・壁などを考慮して移動・攻撃範囲を把握しなければならない。
101枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 01:08:12 ID:dO4LlqeF0
ZOC変化は慣れると直ぐ分かるからどうでもいいけど
放射線の判断だけは確かに難しいからそんな機能があってもいいかも
これを覚えると今まで丸裸の平地にしか見えなかった戦場が一転して
安全な塹壕戦に見えてくるんだなこれが
102枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 01:09:55 ID:dO4LlqeF0
放射線ってなんだ…放物線の間違いw
103枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 01:19:24 ID:n/fm66OU0
懐かしいな。
PC1作目をよく遊んだぜ・・・しかし製品をそのままフリーにされて購入者涙目だったのだが。
アレスとかドーラとかPSPでも健在?
声はまた使いまわしなのだろうか。
104枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 01:19:32 ID:FTYnEaSm0
結構売れたらから、続編とか出るのかな?
105枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 01:23:55 ID:bHUL13j90
>>103
残念ながら他作品からのゲストは英伝6のキャラのみ。
106枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 01:27:38 ID:dO4LlqeF0
>>104
絶対に出るでしょ?
あえて1を出したのも最初から売れる自信があったんだろうし
実際に売れたんだからVMJを出さない合理的な説明が存在しない
早く発売して欲しいな…自分がやりたいってのもあるけど全世界の人にVMJの素晴らしさを知ってもらいたい
107枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 02:57:05 ID:pD3u0kIb0
VMJのほうが面白いの?
かわいいのいるの?
108枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 04:32:16 ID:7JWnZddw0
ヘックス+将棋にカワイイは重要ではない
109枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 15:58:06 ID:CPTQ4Gzx0
猫娘とキュリアベルっぽいのと雪小娘がいるよ。
「やったるにゃ!」とか言い出したときはFALCOMハジマタwwwと思ってしまった。
110枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 16:09:06 ID:1Q8lHos50
もろたにゃー
111枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 21:27:21 ID:OaCxtgbN0
このシステムでSRPG作って欲しいな。
112枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 22:38:47 ID:H+K6qYqZ0
>>111
おまえは何を言っているんだ
113枯れた名無しの水平思考:2008/11/11(火) 23:20:46 ID:FUxvksn30
これはシミュレーションであってRPG部分は無い
そういった!
114枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 01:59:43 ID:GdOcJye50
この手のシステムのゲームはRPG部分を強化し辛いと思うんだよね
何となくこれってシレンと似ていると思うんだけど
シレンは最新作でRPG部分に力を入れまくったはいいけど
本来のゲーム性と相性が悪くて大不評だったんだよね
でもまあシナリオがあればゲームを進めていくモチベーションは上がるとも思うけど
無くてもこのゲームの軸は全くブレないから問題なし
115枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 07:32:46 ID:ykjXQK0a0
昔、このゲームが開発される元となったと俺が思ってるRPGがあってだな…
(戦闘がSRPGだし、モンスター召喚とかこのゲームの元ねたっぽい考え方があったり)

そのゲームの名前は英雄伝説IV…未だに英雄伝説内でも黒歴史扱いされてる悲劇の作品
俺は好きだけど、シナリオ込みで
116枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 09:38:04 ID:oeGVVOlIO
久遠に白き谷ってマップの右上の魔唱石って敵が占領する事ないの?
117枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 11:48:08 ID:C9Y2x8M/0
>>116
CPU側がキュリアベルを召喚済みの状態でダウンタイドをかけたら
右上に移動し始めたことはあった
自分からダウンタイドかけて取りに行くのは見たことない
フリーモードでグリオン召喚可にしてやれば挙動変わるかも
118枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 12:41:27 ID:1z9yER/l0
>>116
つかあのマップでCPUに速攻右の石取られるルーチンやられると
かなり詰むキガス

119枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 18:51:38 ID:hN44S6BN0
CPUは基本的にターブスを枯らせる目的でしかタイド魔法使ってこないよね
120枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 19:38:15 ID:+UVWdGzR0
水かさが上昇するとほとんどの場所が水没するようなステージなら結構使ってくるイメージがある。
121枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 19:43:01 ID:xkZUR3I60
>>115
4のどこが黒歴史なんだよ、Win版とPSP版だって出てるのに。

新の黒歴史は2だろ・・・
122枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 20:17:09 ID:GdOcJye50
こっちの暴走特急(テンターク)を止めるためにダウンやられてことはあるな
あとCPUが詰む直前に水中に逃げてアップするのは定番
123枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 21:23:19 ID:ObfFl/1H0
>>122
いか潰すならギアブロか固めて放置くらいしか思いつかん
石の上に居座られるとテラウザスw
124枯れた名無しの水平思考:2008/11/12(水) 21:24:47 ID:j3N/D0Le0
好きなキャラしか使わんな<光が多い
125枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 01:42:34 ID:+ruXfsKA0
>>121
Hint:Win版の4はエンディングやストーリー激改悪された真黒歴史
126枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 01:46:19 ID:bvMKbhq30
PSP版は出来良かったな<英雄伝説4朱紅い雫
127枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 17:58:24 ID:pudtosDt0
状況にも寄るけどイカ相手にギアブロを出すのって最悪の悪手だと思うがどうよ?
128123:2008/11/13(木) 18:25:04 ID:zos3quxU0
>>127
マジで?
参考までに状況にもよるんだろうけどあなたならどーする?
129枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 19:44:53 ID:pudtosDt0
>>128
2時間以内にテンタを撃破可能で後続の敵方に火属性が多かったらギアブロ
それ以外でテンタが水中にいたらザミルペンで氷化
地上にいたらペリットの具合を見て氷化するか雑魚で足止めをして放置かなぁ?
ギアブロを出すとテンタを撃破した後の戦況がかなり苦しくなることが多い
130枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 19:46:50 ID:UkWdtbjZ0
>127
ギアブロが唯一活躍できる場面なのに・・・
イカ相手にはギアブロかダ・カームくらいしかないよね。
ギアブロは他にろくに使い道ないんじゃね?
131枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 19:54:48 ID:pudtosDt0
他にろくな使い道がないからこそ
テンタに有効だと分かっていても
直近の状況だけを見て迂闊に出すことが出来ない
132枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 20:06:51 ID:pudtosDt0
ちなみにイカ相手にはコストが高すぎて現実的じゃないけど
テンタとレグナの魔法も超有効
133枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 21:02:12 ID:en0BzSNr0
ギア・ブロがテンターク専用だなんてそんな勿体無い…
134枯れた名無しの水平思考:2008/11/13(木) 21:06:38 ID:L20jniY30
やっとヴァンテージマスターになれたぜ
ギド様使えるようになっても別に嬉しくないけどな
135枯れた名無しの水平思考:2008/11/14(金) 02:48:08 ID:Th1Hd2gk0
つ│アドパでオン対戦│
だがこれって対人戦楽しめるのか?
ぶっちゃけ攻めた方が負けな気ガス
136枯れた名無しの水平思考:2008/11/14(金) 04:31:49 ID:qNy4arhb0
魔力の差がある以上、対称マップでも魔力が少ないほうはジリ貧だから攻めざるを得ない
V2なら多少は解消されてるけど、V1だと仕方ないかも>攻めた方が負け
137枯れた名無しの水平思考:2008/11/14(金) 08:24:41 ID:abqsHV6b0
対人で腕が同じになると最後はマスターの魔力勝負になりやすいよね
138枯れた名無しの水平思考:2008/11/14(金) 17:27:21 ID:xI+0Ubw00
このゲーム、PS3のアドホック対戦できますか?
できるとしたら、そこそこ賑わってますか?
139枯れた名無しの水平思考:2008/11/14(金) 22:22:59 ID:LvWlX1eI0
出来る。

賑わってるかと言われればノーと言う所だが、呼べば集まる。
140枯れた名無しの水平思考:2008/11/14(金) 23:26:03 ID:xI+0Ubw00
おお、では今から買ってきますノシ
ありがとうございます
141枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 00:22:56 ID:L6zf5Ipk0
俺も対戦目当てで1,980円で買ったがストーリーやってくと対戦するの怖くなってきた
相手の行動範囲の記憶できないから予期せぬ遠距離にやられまくり
チェスや将棋が好きな人同士は対戦楽しめるかも
142枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 08:12:02 ID:Fl8OS74e0
>>141
相手の行動範囲とかは調べられるよ
直近だけじゃなくて、2手先3手先とかも

時間制限ありの対戦なら確かに詳細に調べてる時間はないけど
143枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 18:08:45 ID:4+HtPqU50
シャドウでシナリオハードでやっているけど、
前半は楽勝なんだけど、最上位ネイティアルが出てくると
突然死が多すぎて難しい。魔法防御をもうちょっとあげてくれよ・・
現在レベル28で魔法防御6・・・・
頼むからもうちょっと耐えてくれ。
前線に出られねぇ
144枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 18:49:20 ID:V1tH/Udp0
時間が掛かっても防御に徹しながら行ったら?
145枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 19:43:09 ID:Xsbizr+E0
シャドウの魔法防御が28で6か…
VMPってもしかしてマスターの攻撃は対等属性扱いですか?
146枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 21:45:20 ID:4JA1r62Z0
物防はどんなに低くてもいいけど魔防が低いのは許せないね
あと歩けなくて魔力の高いマスターも要らない子
どんなに魔力が高くても歩けるマスターに石で負けたんじゃあ唯一のアドバンテージが消滅するどころか
戦況も完全に支配されるからね
理想はシーフとかいう厨キャラなんだろうけどそれを抜きにすれば
速くて歩けて魔力と魔防が高いスピリットが自分のお気に入り
147枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 21:52:40 ID:4JA1r62Z0
まあこの辺りはパラメーターの差だけが全てじゃない
VMJで完璧に改善されているんだけど
VMだと魔力タイプのマスターは全く使う気が起こらない
148枯れた名無しの水平思考:2008/11/15(土) 23:39:21 ID:4+HtPqU50
>>144
クリヤーしたぜ。メル戦とその次が辛かった。
ラスト2戦は楽勝。
障害物が無いマップでゼノス大暴れは対処がつらいよ。

>>145
Yes
ラスト・キドカーンと同じ魔防7だった・・orz

>>147
VMJはVMJで厨性能の組み合わせが多くてあんまり好きじゃないなぁ。
VMPはV1バランスなので魔力型が優遇されているのですけどねぇ。

俺はどんな状況でも結構何とかなったりするフロイライン派。
ちょっと素早くて、ちょっと魔防が高い。
149枯れた名無しの水平思考:2008/11/16(日) 21:29:08 ID:9Jdzl4PY0
今も昔もサベージが一番気に入ってる派
魔力低いし、これのエキスパをやる気にはなれないんだけど
魔力以外はそれなりにいい感じ
150枯れた名無しの水平思考:2008/11/16(日) 22:03:57 ID:cINMk+uU0
ところで鈍歩魔力型って最初から自分が有利な戦場以外で
機動型より優れている点なんて存在するのかな?
マスターの魔法攻撃が強力になるけどそれ以外のデメリットの方が大きすぎるし

サベージも強いよね魔力の低さを十二分に補えるほど他の主要なパラメータが高い
151枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 09:17:50 ID:OltzcOWk0
>>150
力量の差がはっきり見えて、勝てると嬉しい。
まるで手玉に取っているかのような戦いができると気持ちいい。
メリット・デメリットで考えているうちはまだまだだ!
とかっこいいことを言ってみる。

MPの回復量がほぼ対等なら何とかなるよ。
これでも負けだすとさすがに辛いけど。

地味にシスターって強いのだよね。
152枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 12:55:03 ID:uYsrK6RN0
>>150
自分が動けないなら
とにかく有利な用にネイティアルに石確保
魔力高い分石さえキープ出来れば最後はパワー勝負で普通に勝てる
153枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 23:18:50 ID:sNc3vnUR0
なんか話の方向が違うけど面倒臭いからそれでいいよ
154枯れた名無しの水平思考:2008/11/17(月) 23:54:46 ID:71TfXlR10
>>150は魔力が高いほうがMPの回復量が多いという大前提をわかってない気がするのは気のせいか? 3行目とか特に
155枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 09:16:44 ID:yaMmqljZ0
むしろ俺は低魔力機動型マスターの不遇っぷりに泣けるくらいなんだが
156枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 12:57:54 ID:dXYvcaqV0
>>155
同意
プレイスタイルにもよるんだろうけど
サベとかシーフとか自分も苦手だ
157枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 14:10:21 ID:3w/rnBA10
機動力があるだけいい。
ナイトとかパラディンとかはどうなるんだよ

ナイトでエキスパクリアした人っているんだろうか
いるんだろうけど恐れ入る
158枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 16:41:49 ID:xnGQbdKm0
>>155
PC版V2をプレイするか、次回作をお待ちください。
159枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 17:42:50 ID:dyGWCr100
ナイトはともかくパラディンはそこそこ魔力あるだろ
160枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 21:52:52 ID:BgDXkM8t0
PC版の上級者だとパラディンを使う人が結構多かったりする。
マスター性能で勝ったと思われたくないから、使う人が多いんじゃないかと思うけどね。
161枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 22:25:32 ID:AYHbjIRU0
そんな事気にしたこと無いな。

デルーナ1択で
162枯れた名無しの水平思考:2008/11/19(水) 14:38:44 ID:9HbMZet30
マスターのINTは偉大だよ
今隠れのジーニアス?やっているけど
ちょっと石とればすぐにMPあふれて
フルボッコだもん
163枯れた名無しの水平思考:2008/11/20(木) 14:58:08 ID:cRnvxhh20
ちょいと早いけど予告

【やりたいゲーム】VMP
【場所・ルーム名】B55
【開始・終了時間】20時くらいに立てる予定
【チャットの方法 】キーボード希望・VCも出来る環境ではあります
【コメント・その他】部屋が混んでた場合は56〜にたてます
164枯れた名無しの水平思考:2008/11/23(日) 12:09:22 ID:hyaAdbGY0
スレのペースは元に戻ったか
165枯れた名無しの水平思考:2008/11/23(日) 16:05:54 ID:CHxD86TD0
そろそろハイパータルンダラさんタイムが始まる時間になって参りました
166枯れた名無しの水平思考:2008/11/23(日) 18:45:15 ID:a4RURoKW0
朝はペリットちゃんの魔法で目覚める。それでも起きないときはダメージ1くらって「う〜ん、エイエイエイ!」で目覚める。
そしてギュネ・フォスちゃんの雲に乗って出勤
夜はアモルタミスちゃんの車に乗って帰宅
マームちゃんに疲れを癒してもらう
病気のときはフィフネルちゃんに治してもらう

俺もメルレットに弟子入りしてえ
167枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 22:09:42 ID:6UEgu8MF0
グリオンとキノオヅノとターブスをペットにしたいなあ
と思った時期もありましたが

維持して養えるほど魔力無いだろうなとも思う。
168枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 18:59:48 ID:TQe19k2cO
>>166
ダメージ1って一見小さそうに見えるが、10回食らったら死ぬんだぜ
つまり体力の十分の一
お前毎朝そこまでされたいのか?
169枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 01:37:35 ID:GTb3IQi50
エキスパートのステージ2
最終的に押し切られちまうんだけども、何か良い手ありませんかね?
170枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 12:38:09 ID:ZMLbqTbi0
>>169
洞窟で真ん中に水の所だっけ?
自分は相手の上級ネイティアルの逆属性遠距離砲で足止め
真ん中の石のあたりまでマスターを移動しつつ
石を確保し各個撃破で勝利
171枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 20:18:46 ID:ZrcwpUAO0
とりあえず初手は、移動召還の距離によってペリットかフィフネルを召還
ペリットが左下に届くならそっちの方がいい(速く石を取れる) が、ペリットが届かないなら
後になっても使えるフィフネルで左下の石を回収

あとはターブスを1,2匹飼ってゼノスを潰し、飛んでくるレグナをターブス+ブリックス+マスターか
ターブス2+ブリックスあたりで倒す

とか、そんな感じだった気がする。うろ覚えだけど
172枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 20:53:46 ID:CNKCTkE40
>>169
自分はいつもコレで行くな
初手ペリットで石確保要因→敵マスターペリットを見てレグナ
二手目テンターク水辺へ→敵イカを見てバメード
イカを水中に送ってバメードの隣接を不可能に→馬鹿みたいに突っ込んでくるレグナを金化
この時点で勝利が確定する
173枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 17:29:28 ID:qGD4WKag0
エキスパートは移動攻撃するバ・メードから移動待機で逃げ切れる機動型マスターか
石上で上位ネイティアルの攻撃を2発耐えられる頑丈型マスターが圧倒的に有利な気がする
序盤のコンジュやらタイド系で常に優位に立てるしさらに言えば高攻撃力間接攻撃もあれば最高
バランス型だとバ・メードから逃げ切れないわ2発耐えられないわで前に出切れないし
鈍歩型は言うまでもなく論外だし
174枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 17:35:45 ID:qGD4WKag0
逆に魔力なんてそんなにいらない
序盤に敵主力を金化出来ればMP消費量は簡単にひっくり返って十分なお釣りがくるよ
175枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 17:36:54 ID:saxVEBvh0
>>173
自分はバメの攻撃よりは石化が怖いな
ペリット涌いてるから食らって戻そうと考えてると
ぽろっとペリット死んじゃったりして
あぼーんw
176枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 17:44:03 ID:qGD4WKag0
逆に序盤の石化は大歓迎だね
ペリットはレグナ&ゼノス組に撃破されないようにマスターを盾するくらいの気持ちで死守する必要がある
逆にバ・メードがいなかったら初手の石回収を終えたペリットを消滅させてレグナ召還を誘うのも手(序盤の敵ゼノス2体目召還が一番ヤバイ状況なので)
177枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 20:59:00 ID:BoVVUhuC0
エキスパ6面をシーフでやってるんですが
相手マスターがちょこまかちょこまかと逃げるわ
こっちのネイティアル近づいたら金化するわで詰まってます。ヒントください。
178枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 11:57:03 ID:Bg7pcFXI0
ヒント ゼノスブリードをいっぱい呼ばせない
179枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 12:55:45 ID:Tge7q66E0
アドホックでVMP遊んでる人見かけないんだけど
あまり人気ないのかな・・・結構面白いんだが
180枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 22:16:50 ID:N9aH7gw00
面白いんだけどPS3持ってないというか購入予定が当分ないので
アドホック対戦の予定が無い、しかも身近にPSP持ってる奴が居ないので布教もできない
忘年会ライブには持って行くので縁があったら誰か対戦してください

181枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 08:46:55 ID:Hrv0E5sU0
アドホ対戦部屋立てると需要あるかな?
以前1時間くらいだけど立てて待っていたけど
覗きに来たのが一人だったので
それ以来立てていない・・・
182枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 22:26:21 ID:8RBb0t/m0
予定決めて早めにこのスレで告知すれば誰か来てくれんじゃね?
当日いきなりとかだと厳しいかもだけど
183枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 20:00:56 ID:dtaweMtL0
VMPのプレイ人口自体少ない、かつ新型PS3持ってる人口に絞ると・・・絶望的じゃね
184枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 22:13:23 ID:Jf1TyqrmO
俺よく知らないんだけどさ、
無線LANでネットには繋がってても、
PS3がないと対戦できないの?
185枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 11:50:10 ID:rkuoTrah0
このソフトはPSP-PSPでしか対戦できない
アドホックパーティーは
PSP-PS3-インターネット-PS3-PSP
ってな具合にインターネットを介して橋渡ししてくれるPS3ソフト
186枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 15:25:27 ID:MFJ8RKz7O
ソフトだったのか…
恥かかずに済んだよ、ありがとう
187枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 03:03:31 ID:FZ9t6VWG0
縁があったら本日、秋葉原で対戦して下さいませ。
188枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 19:38:22 ID:8NPTPqi/0
先日買って来たんだがなかなか面白いね
まだノーマルだけど反省しまくりながら楽しめてるわ
189枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 12:33:09 ID:1Knm7mfN0
友人が面白いと言っていたので買ってみた。最初よくわからないけどやりだしたらハマるね。

冬コミ近づいてて気になったんだけれど、同人誌とかあるんだろうか。
マイナーすぎてないかな……
190枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 22:41:53 ID:J0A1h7pzP
このゲームは、10年前のPC版の移植だから、
あるとしたら、10年前のものだろうね。
当時のことを考えると、あってもおかしくないとは思う。
191枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 22:51:01 ID:zRpTVqnC0
さすがに移植では無いけどな
192枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 00:20:30 ID:KRm83P6t0
確か冬コミのサークルに1個くらいあった気がする
193枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 11:33:47 ID:/o7wOf110
>>189
今度の冬コミ、一日目にはあるよ
最終日は知らん
194枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 12:22:45 ID:8uFpzDAC0
>>188,189

ありがとう! どんな同人誌だろう。
当日探してみる。 
195189,194:2008/12/26(金) 12:35:22 ID:tG5wPTfn0
激しくいまさらだがアンカ間違えてた。スマソ

>>192,193

ありがとう。当日探してみる。

ところで空の軌跡キャラをやり終えてノーマルを始めたんだが
ソーサラーが使いにくすぎる。こんなもんなのか?
196枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 08:13:39 ID:VCLXtCEx0
そんなもの。
軌跡キャラは能力とLvが高いので分かり難いけど、
どのマスターも何かしら弱点を抱えてるもんだよ。
例えば獣人は魔法に撃たれ弱かったりして
折角STRがあっても前線に出られないとか。(なにこの張り子の虎…)

ソーサラーは殆どのマスターに対して魔力で勝っているので
拠点を決めたらひたすらその場召還が魔力にものを言わせる戦い方がセオリー。
197枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 08:58:03 ID:RCd2zrHx0
欠点が無いマスターはレーヴェくらい
198枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 09:09:36 ID:Jrc4vMcV0
軌跡マスターは初心者用チュートリアル用兼、軌跡以降の新規ユーザー獲得用
199枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 11:25:17 ID:YYFwmeJ/0
素早くて魔力の高いマスターは比較的使いやすい。手数多いから。

どいつもどこか欠点があるので、逆に相手の欠点を攻めた攻略が有効
そういう点で自分はレンジャー相手にするのが何か苦手。
200枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 13:48:24 ID:zk4MlX+D0
遠距離マスターに高い所に居座られると
ちょいとうざいよね
201枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 20:03:38 ID:VdjMuUOg0
>>193
VMの同人なんて一体どんな内容なんだ
キュリアベルたんハァハァくらいしか思いつかない
202枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 23:54:11 ID:asnWaMxw0
ぺんぺんなのー
203枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 00:12:41 ID:G/WMt75Q0
そーれっ
204枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 17:23:44 ID:OocYAcqp0
ネイティアルはマスターの命令に従うだけの存在…ゴクリ
205枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 20:01:26 ID:iSfYHztDO
VM同人誌ってエロではかったな
206枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 21:44:30 ID:c4uQAqr90
発売日に買って、寝る前にちょっとやったり思い出したようにプレイしたりとちまちまプレイして
やっとエキスパートを軌跡全キャラクリア達成したわ。
しかしいまだに通常キャラでプレイしたことがないっていう。メルレット以外全く魅力を感じないわ
207枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 21:47:43 ID:MnyXRTxM0
誰か1人でも正規キャラでプレイすれば
全然難易度が違うと感じると思う
208195 :2008/12/28(日) 23:59:58 ID:rVQzipAV0
同人誌買ってきた。
空の軌跡キャラでVMを説明してる、攻略本みたいな感じだった。

攻略の内容は初心者向けだけど、全ネイティアルのイラストつき解説もあって結構読みごたえがある。
描いた人によると、周りでヴァンテージ買った人がいるのに難しすぎてみんな積みゲーになってるのが嫌だったらしい。

ギア・ブロが20点中5点でパ・ランセルが13点は漏れ的に疑問だが、
普通に読みやすかったよ。



209195 :2008/12/29(月) 00:08:13 ID:tvaFLago0
>>196〜207

ありがd。もう一度シーフヌッ殺しに行ってくる。
これでクリアできなかったら自分をヘタレ認定してキャラ変えるよ。
210枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 14:52:11 ID:95auWTly0
>>208
それって使いやすさ?の点数かな
他のネイティアルの点数はどうだった?
ギアブロは個人的にはもっと優秀だと思うけど
初心者には使いづらいキャラだろうけどね

ていうか、どのキャラも適材適所なんだし優劣はつけられないな
211枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 15:42:23 ID:Q+Ox222o0
やりこめばやりこむほど、ほとんどが召喚MPと比例関係のように感じるな。
例外的なのはイカとゼノスぐらいじゃね?
212枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 16:24:39 ID:vk2oEdJH0
パメードが手に入るまでの間のペンギンは使用価値があると思うんだ
213208:2008/12/30(火) 13:28:36 ID:za4Gfojd0
>>210
使える度。二人で付けた合計点数らしい。
公式攻略じゃないし、あんまりのっけると悪いので土だけ書く。こんな感じ。

パラ13 
ダルマ7
エフェリオン13 
ギア5
ダカーム18
バメ14

どう見てもバメはもっと使えると思うんだが。
他が気になるなら作者サイトのサンプルページにマームあるよ。
214枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 16:52:11 ID:r3fTk+XS0
これはひどい。
215枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 18:05:19 ID:oEn/z98q0
自分の「10×シナリオモードでの召喚数÷召喚可能になってからのマップ数」を計算してみると
>>213に近い値になるかもしれない(たとえば13だと1マップあたり1.3体召喚)

というフォローにならないフォローはおいといて
点数の妥当性はともかく評価者のプレイスタイルが見えてくるようでちょっとおもしろい
216枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 19:09:22 ID:qVPPdeey0
ダカームめったに使わない俺としてはありえないなー
217枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 23:14:27 ID:mblVCg210
>>215
プレイヤーによってスタイルは違うから
結構いろんな人のプレイ結果や戦歴は見てみたいんだかなあ。

だからいろんな人がVM同人誌作ったらいいんじゃねえかって思う
いや、今回2サークルあったけどさ
218枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 23:40:42 ID:qVPPdeey0
ていうかプレイ動画が少ないよなぁ
マイナーゲーに加えてPSPの動画取り込みの環境が
結構めんどくさいのがさらに敷居を高くしてるわ
219枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 23:55:12 ID:mblVCg210
動画少ないのは、
プレイ動画無断でうpすんな上演すんなってマニュアルに書いてあるからじゃないのかと

PC版にあった、「中古で売り買いすんな」は
PSP版マニュアルの最後の注意書きには無いのな。
220枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 23:55:39 ID:r3fTk+XS0
まあ、COM相手だと多少適当だったり自分の好み優先でネイティアルを呼んでいても
だいたい勝ててしまうというのはあるからなぁ・・・。
そんなんだからギア・ブロ呼ばなくても、困ることはそんなに多くないし。
221枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 00:09:14 ID:nXaKXr7M0
ネイティアルの解説の類はwikiのがそこそこだと思うけど、ダメージ関連が中途半端なところで編集が止まってる感じだね
同人までしなくても、ああいうのを補完するだけで良いものが作れそうな気はするけど
222枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 01:18:50 ID:8Y7K+mL+0
2サークルもあったのか
攻略本っぽいのは見つけたけど他のところはどんなだった?

正直点数なんてどのサイトでも好き勝手つけてるし
人のレビュー見るのが好きなんで漏れは気にしない

攻略もそのサークルの人がVMを投げた友達のために書いたというならそうなんだろう
売ってた人もVM本を手に取ってくれるのがうれしくて仕方がない感じだった

何が言いたいかというと自分の意見でもないものをさらすのやめようぜ
公式でもないのにかわいそうだ

ついでに蛇足だが漏れはその本面白いと思った
全部ではないが参考になった部分もあったよ
223枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 02:34:48 ID:ykVxihU+0
じゃあデルーナ使いの各ネイティアル5段階評価(エキスパ・対人用)

パラ2 ダルマ4 エフェ2 ギア4 ダカ3 バメ5
レキュ2 マム3 ペン2 タブ4 ネプト5 テンタ2
ヘピ1 ダラ5 ブリ3 兄貴3 ゼノ5 グリ4
ペリ5 ギュネ4 ベル2 アモ3 フィフ4 レグナ3
224枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 03:05:25 ID:8Y7K+mL+0
>>
225枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 03:12:15 ID:8Y7K+mL+0
>>223 コピペ借りたジリーザな漏れ

パラ2 ダルマ1 エフェ3 ギア3 ダカ3 バメ5
レキュ2 マム3 ペン3 タブ4 ネプト5 テンタ3
ヘピ1 ダラ2 ブリ4 兄貴3 ゼノ5 グリ3
ペリ4 ギュネ4 ベル2 アモ4 フィフ4 レグナ2

ゼノとネプトの5は固い
ダルマはヘピよりは役に立つがあまり使いどころがないと思う
226枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 03:23:31 ID:4JpPALvj0
複数ユーザーの総意という視点での編集が求められる公式やWikiとは違って
公式データにバイアスをかけてその視点の独自性を問うのが同人と言ってもいいから
用途において競合しない

攻略に使うまでもない中級者以上?の人は作者のプレイスタイルなどを推測して
自分との違いにニヤニヤするのが手っ取り早い使い方

転載がいけないのは、かわいそうというよりも、配付条件で禁止している
(許可無く第三者への開示することを禁ず)制作物が多いのが理由だと思う
227枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 03:43:47 ID:4JpPALvj0
便乗でシスター・シナリオHARDを想定したネイティアル査定(5点満点から最低1まで)
使用頻度の高いエフェ・マム・ネプト・ブリ・ギュネ・ベルと
一芸に秀でたバメ・タブ・グリ・ペリにはちょっと色を付けました

パラ2 ダルマ3 エフェ4 ギア3 ダカ3 バメ3
レキュ2 マム5 ペン2 タブ4 ネプト5 テンタ2
ヘピ1 ダラ3 ブリ4 兄貴1 ゼノ4 グリ3
ペリ2 ギュネ3 ベル4 アモ3 フィフ4 レグナ2
228枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 13:31:08 ID:TxrbSoi60
皆ヘピタスが1なのはPC版v1の頃から不動なのなw
Jの似たようなやつは案外使えるんだけどねぇ…
227の、シスターでマーム5というのは意外だった。
他ネイティアルの評価を見て、なんとなく納得。
229枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 14:03:53 ID:nXaKXr7M0
ダルンダラが強いってのもあると思う
あれが召喚コスト40だったら、もう少し使う人も多かったんじゃないかな?

相手が高台にいるときの魔晶石の押さえ役としては役に立つときもあるけど
そんなことしてるぐらいなら、はよ攻めてしまえという感じだしなー
230枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 14:18:43 ID:8Y7K+mL+0
COM戦(特にエキスパ)だと、たいてい1手目にレグナやアモルがでてくるからバメは使いづらいと思う。
231枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 18:43:45 ID:wO15tk/E0
バメは魔力系マスターが複数召還して固めまくる用だしな
232枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 19:59:27 ID:3ov93c1N0
軌跡キャラでシナリオとエキスパを1周ずつした(計20周) 俺も5段階で評価してみる

土 パラ2 ダルマ2 エフェ4 ギア2 ダカ3 バメ4
水 レキュ3 マム3 ペン2 タブ4 ネプト5 テンタ2
火 ヘピ1 ダラ4 ブリ3 オーン5 ゼノ4 グリ1
天 ペリ3 ギュネ2 ベル4 アモ3 フィフ4 レグナ3

オーンとネプトの5を基準に相対評価。
敵としてのウザさを加味したらレグナとゼノは5+だけど
233枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 21:34:28 ID:pVp+TTWR0
正直シナリオとエキスパートじゃ使えるMAPが局地的なあげく
使用可能なMAPも後半使えるネイティアルは少ないために初期から使えるネイティアルと比べて評価の対象にしにくい。
フリーで全MAPやってみりゃ通常シナリオでは使用できない奴らを使えるようになり、より一層評価しやすくなると思うんだ
234枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 22:33:55 ID:nXaKXr7M0
エフェの評価が高いのは、シナリオでロボの取得までに間が空くから、
どうしても使わざるを得ないタイミングが多い>使える と言うように
印象が変化してるだけのような気がするけどねー。
235枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 23:10:11 ID:wO15tk/E0
じゃあ俺的活躍度(スピリット使い)

シナリオ(ハード)
パラ4 ダルマ4 エフェ3 ギア4 ダカ1 バメ2
レキュ5 マム4 ペン5 タブ4 ネプト2 テンタ1
ヘピ3 ダラ5 ブリ4 兄貴1 ゼノ5 グリ1
ペリ4 ギュネ5 ベル4 アモ3 フィフ2 レグナ2

駅スパ
パラ1 ダルマ4 エフェ1 ギア5 ダカ2 バメ5
レキュ2 マム3 ペン4 タブ4 ネプト4 テンタ1
ヘピ1 ダラ4 ブリ2 兄貴3 ゼノ5 グリ4
ペリ3 ギュネ5 ベル2 アモ4 フィフ4 レグナ2

対人
パラ4 ダルマ3 エフェ2 ギア5 ダカ4 バメ3
レキュ5 マム3 ペン4 タブ4 ネプト5 テンタ1
ヘピ1 ダラ3 ブリ4 兄貴4 ゼノ5 グリ2
ペリ5 ギュネ3 ベル2 アモ4 フィフ5 レグナ3
236枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 01:10:08 ID:dhpZfq6RO
面白いのにすぐ飽きる。終盤のあの感じを序盤からやりたい。
237枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 02:22:38 ID:Oq6cRPCx0
最初から全ネイティアル全術もちとなるとエキスパ
エキスパは8面しかないので人によってはあっさりかもしれん 自分にはこってりだったが

シナリオモードは全面クリアしなくても
メルレット面まで出るところまで行けば仕様上ではギド・カーンまで行けるんだよな?
やったことないけど
238枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 15:49:10 ID:ZYFpaxzvO
正月だからタルンダラ
239枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 15:08:46 ID:2xSEObtF0
ディ・アルマ 「……」
240枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 23:43:49 ID:uIvDdezQ0
メルレットからは1マップずつになったはず
241枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 01:06:14 ID:mHtTiuxx0
>>240
深呼吸してから>>237を読み直すんだ
242枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 13:05:00 ID:9vAz7Jm/0
ヴィンテージマスター買ったぜぇ
ストーリー3話目で詰んだぜぇ
243!omikuji!dama :2009/01/04(日) 13:30:17 ID:kRBOuaUp0
>>242
ヨシュア超オヌヌヌ
244枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 13:30:59 ID:kRBOuaUp0
アウチ!
245枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 14:19:23 ID:1HQaA8Rr0
>>243
しかしヨシュアはシナリオのオチがネタとしてもひどすぎじゃないか
ギド様哀れだなーとか最初から思ってたけど
まあオマケキャラだからいいのか
246枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 15:34:57 ID:X+LKYC+G0
あからさまでも良いから隠しキャラクターの位置づけにしておいて欲しかったものだ。
なんかオリジナルキャラクターの方が微妙な感じの立ち位置になってる。
247枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 15:41:10 ID:F3TH2D5v0
メルレットとギド・カーンを使えるようになる条件がわかりません。
248枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 15:58:18 ID:X+LKYC+G0
気合いです。
249枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 16:48:39 ID:6IIh+9HU0
>>247
がんばってヴァンテージマスターになってください。
250枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 20:29:26 ID:EQChiltJ0
メルレットはネイティアルマスターだな。
色々なマスターでフリー回したりしてたら勝手に10000いくとは思うけど道のりは長すぎる
251枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 22:37:14 ID:wX6aN0xQ0
どうしても使いたいならサイト探せb…ゲフンゲフン
252枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 15:23:38 ID:m7OumZD/0
他のソフトの合間にちまちまとやってようやくシャイニングマスターまで来たけど
……ヴァンテージマスターになるには今まで稼いだポイントとほぼ同数が必要じゃないか何これw
253枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 00:15:34 ID:aKPBq95b0
じみーにちょくちょくやってたらなんかヴァンテージマスターになってた
254枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 04:52:12 ID:r9k/sfCf0
昔VMちょっとやって、なんか難しくて4ステージくらいで投げ出して、
VMJで最後までクリアできた俺がきましたよ

PSPで改めてVMやってるけど、今度は最後まで出来そうで嬉しい
だが、俺的にはVMJのキャラやノリの方が好きだなぁ
PSPでヒミカプレイしたい
255枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 17:04:56 ID:9Gz2SJvo0
VMJはネイティアル増えすぎ万能大杉ストーリー長すぎで途中でだれてくる
何が悲しくて毎回ヨロズミタマ呼び出さなきゃいけないんだ。別に他のでもいいんだけどさ。定番というかなんというか
256枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 21:32:17 ID:AhtgmXDR0
毒攻撃→魅了→解毒の繰り返しでスイカクを育てて遊んだのが懐かしい
257枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 12:54:47 ID:eIWlTnq70
>>255
へー

VMJって、VMのネイティアルを和風アレンジしただけだと思ってたよ
全然違うのかー

俺の僅か記憶と照らし合わせると、
今プレイしてるVMと、見た目以外変わらない気がしてるんだけどな
258枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 14:40:51 ID:qkri3R270
VMJは強化魔法とかあったりしてドラゴンボール状態だしな
なんか大味な戦いになる
259枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 15:04:19 ID:OuKjN2uT0
VMJは、各属性ごとの特徴が薄くなっているのが良し悪し。
例えば、VMJは火でも水に入れる奴がいるし、水なのに水に入れない奴がいる(これはVMJPだが)。
おかげで同じマップで対戦しても、展開が大分異なってくる。

VMV2の方がバランスなど綺麗できっちりしているのは確かで、対してVMJPは雑然としている印象。
硬化魔法が万能じゃなくなったのは良いとしても、強化弱体などと合わせて、覚えること計算することが多すぎなんだよな。
これも大味な戦いになりやすい一因だと思う。ダメージ予測くらい付けてくれればよかったのに。
260枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 16:02:14 ID:eIWlTnq70
なるほどねぇ

正直、ゆきなごの魅了?で何度も叫びたくなった記憶くらいしか鮮明に覚えてないから
参考になるよwwwww
261枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 16:08:56 ID:gADo3/250
VMPやってると、飛+水とかふざけんなよって感じだよな
周囲全部石化とか味方全員のレベルを100分以上1アップとか
262枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 17:07:16 ID:qkri3R270
>対してVMJPは雑然としている印象。
追加マスターの相撲取りのやつとか絶対勝ち目ないもんな
263枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 17:59:34 ID:ZQcqzK570
下手糞がユキナゴ使うと単なる水属性の遠距離攻撃撃つ肉壁
上手な奴がユキナゴ使うと数値を予測して確実に魅了されたキャラを使いこなしてくる強敵
264枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 08:27:40 ID:k84mcKk00
>>257
自分が感じる違いは
火や天属性でも水の中に入れるネイティアルがいる事かな
それで大分戦略に幅がでたと思う
265枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 13:07:26 ID:t50w6nyC0
なんかオマエラの話読んでるうちに思い出してきた

やったるニャー

よりも

ククリツヅミー

の方が印象が強いよ、俺は。
266枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 15:26:56 ID:wOz1vHud0
近いうちにVMP買ってみようかなと思ってるんだけど
PS3のアドホックパーティで対戦者募集したら誰か来てくれるのかな…
267枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 15:58:16 ID:Sy+RDK+T0
IRCにいってVMO使って対戦したほうが絶対てっとりばやい
VMPもVMOも若干の違いがあれど元は同じだし。
絶対PSPで対戦するんだ!ってんなら止めないがオススメはしない
268枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 16:56:38 ID:cmItT8pA0
>>266
時間が合えば対戦したいです

>>267
自分がIRCとかよく分からないからかも知れないが
kaiだとめんどくさいがアドパだとVMPも簡単に対戦できる
まぁ人が少ないのは確かだけどね・・・
269枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 19:42:23 ID:wOz1vHud0
>>267
試しにVMOやってみたけど流石に今やるとちょっと辛いな
でもVM事態プレイした事が無かったから体験版的な意味で参考になったよ
d
>>268
もし買ったとしたら部屋立てるのは2月初めくらいかなー
対戦する事があれば宜しくね
270枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 23:54:08 ID:XRLsPYNP0
シナリオモードNormal、ウィッチでクリアした

ティータとか使用可能になったけど、なんかマゾプレイ用キャラなのか、これは
条件満たすと、オーバルギアが現われて
空の軌跡3rdみたいに、俺Tueeeeeeeできないの?
271枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 23:56:56 ID:bW9t7KJy0
>>270
軌跡キャラは全員俺tueeeeeeな性能だろ・・・・・。
272枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 00:08:05 ID:/htxg/T80
>>271
え?そうなの??

ヨシュアとかはスペックだけみてもすげぇと思ったけど、
ティータは足も遅いし、INTもないし、なにがいいのさ
てか、まだ新しくプレイしてないんだけど、プレイすると分るのかな
ちょっとやってくるよ
273枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 12:27:43 ID:61SPiXSB0
ゼノス並の射程+仰角大のティータが弱いと申すか
まあ短所は少々足が遅いのと壊滅的に低い防御系統だが
274枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 12:30:08 ID:pgmM2vMH0
通常のキャラクター達はもっと性能悪いだろ。
ティータの遠距離射撃は超高性能だぞ。撃つ機会は限られてるが。
275枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 21:55:47 ID:2TKBLPxg0
まあ基本的にPC版V1のバランス調整だから、軌跡キャラでも攻撃系のマスターはそこまで俺Tueeeeeでもないな
V2みたくマスターアタックが順属性だったとんでもなかっただろうがw
276枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 00:35:52 ID:CNwouxkH0
なんか「足の遅さ」って、けっこう影響あるね

足が遅くてもINT大きいか、SPDが高ければ、それが代替になりうるという感想だけど、
ティータの場合、足遅で、INTもSPDも(悪くはないけど)標準的だから、
他の一般キャラと比べても厳しいマップがないかな?

まぁ逆に導力砲で楽になる場合もあるとは思うけどね

ティータの次にエカイユ選んだら、
足速いおかげでなんかどのマップも楽になった感じがしてるよ
277枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 00:47:57 ID:YLTt4xXY0
INT>SPD>MOV>>>越えられない壁>>>その他パラメータって感じだからな
278枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 01:20:23 ID:a3EV+FGZ0
エキスパートで初めてパラディンを引いて、パラメータをぱっと見たときに、
「おお、これは強い!」と思ったけど、実際に使ってみると「あれ、なんか変だな?」みたいな
感覚になったのを思い出した。
279枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 01:20:56 ID:pxl2mZY10
ぐおおおおおせっかくナイトでハードモードフェイズ5までいけてたのに
上書きしてしもーたあああ
280枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 11:22:07 ID:IjZChFUgO
ティータたんとおまんこしたいよおおおおおおおおおおおおおお
281枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 13:35:00 ID:AHPJV32V0
軌跡スレに帰れ
282枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 15:30:51 ID:Mc24LY5j0
ヨシュアとティータのシナリオモード会話内容を考えた奴は
悪ノリがすぎるのか、VMに愛がないのかどちらか知らんが
すごい怒りを覚えた
283枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 15:58:07 ID:BussO/f90
俺は魔女っ娘エステルちゃんに怒りを覚えた
284枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 00:35:54 ID:7QO1Oz170
それにしてもV2を出すという話が全く出てこないな。
ちょっと弄るだけで出せると思うんだが、V1がそんなに売れなかったのか。
285枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 08:51:50 ID:sjC4yfIS0
完全新マップのV3出してほしい
システムはいじらんでいいから
286枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 12:04:47 ID:Y8zrJ9sj0
>>284
タダで遊べるバージョンを手直しして出すなら
VMJか新作VMかを出して欲しいわ

念のためいっておくけど、V2自体は好きだよ
287枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 23:07:08 ID:7QO1Oz170
いや、そういう意味では一新したものが欲しいよ。でも、そういうものはやっぱり手間がかかる。
それに対してV2ならすでに完成済みのものだし、改めて調整する必要はない。
でも、それさえ出るという話がないと言うことは、VM系で次というのは難しいのかな、と。
すでに元のV1>V2の間隔以上に空いてしまっているし。
288枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 01:08:24 ID:V+KVBlne0
マップエディタとかシナリオエディタとか棋譜データとか観戦機能とか・・・
もう何年も要望してやまないのだがもう無理かな?
289枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 01:12:20 ID:RHWthQt90
VMJは有志のマップエディタがあるよ
でも棋譜はマジで欲しいよな……。お気に入りのギリギリ勝負は何度も見たい
290枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 01:16:46 ID:V+KVBlne0
PCのVMのマップエディタは知ってるがVMJもあったんか
しらんかったわ・・
291枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 09:30:36 ID:NdEeMOn8P
モナーク系もマップエディタあるんだよね
292枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 12:46:32 ID:iJ0oerJ/0
VMPが面白すぎてパソコン版のVMを買おうかどうか迷っているんだが…

V1?V2?VMJ?どれを買えばいいのか分からない俺にアドバイスをプリーズ
293枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 12:50:23 ID:57BzA9/a0
>>292
VMPはV1ベース
V2はV1ベースでネイティアルやマスターの調整が入っている
VMJはそれなりにVMベースだけどネイティアルはかなり別物
ちなみにVMJのPKってのもあってネイティアルが増えてる
294枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 13:07:05 ID:NulolxcK0
まぁ日本人ならVMJのグラがいいと思うよwwwwww
俺はヒミカが両手扇子でパタパタしながら召喚する姿を早くPSPで見たいと思ってるよw
295枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 13:28:01 ID:iJ0oerJ/0
292だけど今ニコでプレイ動画を見ている。
VMPに慣れたせいか、VM1やVM2が見難くてしょうがない。
VMJのPKってのをアマゾンクリックしよーかなー。
296枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 15:30:24 ID:VicBOYp10
覗いてみたらいつの間にかVMJ+PKのVista対応版なんてのが出てたんだな
バラで買ったやつがVistaで動いているからまあいいけど

>>295
先刻承知かとは思うけどPK単体ではインストールすらできないのでご注意
297枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 23:00:24 ID:kstcPtYb0
>>295
VMPから入って、今V2やってる。
画面は直ぐ慣れる。
298枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 00:38:46 ID:bmgGV7Lg0
PC版の方がマップを広く見渡せるような・・・。
299枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 04:35:04 ID:yCLnDOmI0
保守
300枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 10:35:14 ID:zdOfucr30
PSP版はでかいユニットが密集するともうわけわからん
301枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 10:38:10 ID:2P/pbscH0
PSPのあとにPCやると、身体の小ささと強さがアンバランスで不思議になる
302枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 01:30:52 ID:CXHngq520
295だけど今手元にはV1、V2、VMJ(&PK)があるよ。
アマゾンはえーな。通常注文なのに翌日には来てた。
一昨日からちょくちょくV2やってる。
VMJは…複雑すぎるというか、いじりすぎてるというか…かなり戸惑う。なんだよ、飛べるマスターって。
303枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 04:13:58 ID:Ew6dvCJm0
VMJはVMとは別物なんだよ
スト2で超高速のはどーけん連発できたりソニックブームをレバガチャしてるだけで連発できるようなそんなゲームなんだよ
俺はVMJの後にVMPに入ったくちだったから逆に不便すぎて戸惑ったぞ。
ヨロズミタマみたいな定番はいねーし水の中に天が入ることできねーし火は糞遅いし
水は移動すっとろすぎるしでもうなれるまではイライラしっぱなしだったわ
304枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 05:01:06 ID:KUr4h9YR0
俺も同じクチだが、そこまでひどくはない
使える魔法が全員同じなのがイミフってくらい
305枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 07:09:08 ID:V1Fxb+aj0
VMJは逆に便利すぎるキャラが増えすぎて萎えた
各属性の個性が潰れてなんでもありになって戦闘が大味になった
一手を争うスレスレの戦いができなくなった
306枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 19:50:10 ID:e+gbmOR70
だがそれが良い
307枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 20:36:18 ID:2lh8foLY0
Jは良く解釈すれば派手な展開が楽しめるようになったし、悪く解釈すれば大味になった、となる。
水なのに水に入れないとか、火なのに水中移動のほうが得意とか、「?」と思う所は確かにある。
でもまぁ、手勢は対戦相手と同じなわけで、ギリギリの戦いができていないのは
対戦相手との実力差とかマスター・マップの相性の問題という気はする。
CPU戦にそれを求めるなら、確かにVMPやクラシック版のほうが優れてるかな?
308枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 21:05:36 ID:3DBahjPP0
そもそも、J系はマップとマスターの相性が激しすぎて、
対戦開始の状態ですでに差がありすぎるのが問題。
そのマップに相性の良いのを使って勝っても面白くないし、
あまりに変なのを選びすぎると相手によっては歯が立たないし、
マスター選択の時点で馬鹿みたいに悩まされる。
309枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 09:59:42 ID:gw6mZyJu0
つまり公平なMAPをもっと用意しろということですね
310枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 21:21:05 ID:TKrxnUja0
>>309
いやあ、あれはどんなマップにしても公平性は保てないと思うよ。
VMPのマップも歩数によっては魔晶石までの到達距離の都合が悪いので
不利になるとかあるけど、そういうレベルじゃないかならなぁ。
311枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 08:30:55 ID:5Teqa5xp0
それはキャラの性能差なんだから仕方ないだろ。
それならもう将棋でもやってろよって話になるだろ
312枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 12:17:05 ID:1XhvCXVr0
そのキャラクターの性能差がでかすぎるという話だろ。
313枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 02:42:11 ID:17LwHDLk0
とりあえず皆VMOやろうぜ!
314枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 16:28:46 ID:ulEBHlBB0
あんだけキャラが多数いて性能差がでかいとかどんだけ贅沢なんだよ
315枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 16:38:26 ID:TkCoLxSQ0
初代とVMPはマスターのパラメータと直接攻撃のレンジの差で勝負みたいなものだが
それでも性能の差は結構あると思うんだが、
たとえばサベージとナイトとでは攻略手段も絶対違うと思う
316枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 22:38:39 ID:6isdSQWV0
>>314
そもそも多数要らないと言うことに気がつけないのか。
317枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 23:11:00 ID:Yb6nlL4F0
通りすがりの者だがその発想はなかった
盲目的にシナリオモード全キャラクリアに向けて驀進中だったが無駄な気がしてきたな
318枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 23:30:39 ID:HYn2VqHe0
老いぼれジジイの魔法使いより見習い魔女っ子デルーナたんの方がいいもん、
くらいの違いしかないくらい、マスターのステータスかぶってるからな
319枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 00:03:24 ID:VHp1FAJ90
なんだなんだ。キャラ数多くて更に能力差が全員横並びじゃないと気がすまない池沼でもいんの?
キャラ複数いる以上能力差があるのは当たり前。その差がかなりあったとしてもそれを使いこなすのがプレイヤーだろ。
ニューガンダム(性能の良いキャラ)にザク(性能の悪いキャラ)で挑んで
そこに勝機を見出すのが面白いんじゃねーか。
平等がいいんならキャラゲーでもやってろよ

つーか何年も前から言われてることを今更何言ってんの。弱キャラ上等だろJK
320枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 00:29:46 ID:NWJJJNLa0
>>319
なぜ極端な話を持ち出すんだ?中間という概念はないのか?
321枯れた名無しの水平思考:2009/02/16(月) 04:52:12 ID:Xi5ay4gK0
どっちもそれなりに面白い、でいいよ。
V2はちょっと戦術の幅が広がっただけ。
322枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 21:53:08 ID:ZFhnLFh40
フリーモードで遊ぶかーって思ったらこれキャラ選択ランダムねーのかよ
対戦相手までいちいち考えるのめんどくせーし同キャラ対戦してるけどそれでもなんだかなぁ
323枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 23:53:04 ID:4uCPB9ib0
ヨシュアでいいよ
速いはやい
324枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 01:14:31 ID:5iRwdBRt0
ヨシュア選ぶくらいならもう緑川選ぶよ
325枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 23:42:57 ID:qcadrcbu0
はぁ早くPSPでVMJPを出して欲しいな
VMJPって発売当初から批判的な意見が多いけど
そもそもVM2とは目指している方向性が違っていてそれぞれの良さがあると思うんだよね
個人的には戦略の幅が広くて複雑怪奇に入り組んだ攻防が楽しめるVMJPの方が好きだなぁゲームバランスも良いと思うし
ただCPUが弱すぎる(特に退転と速攻に対する読みが甘すぎる)のと戦姫とゴッドブレスのコストが安すぎる2点だけは修正して欲しいわ
326枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 08:25:29 ID:0k9YFnWu0
買う人がいない
327枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 08:30:07 ID:iIajLQju0
JPの良いところは降参がある所だと思う
Sランク取るためのダラダラなくなる
328枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 20:06:34 ID:MMhAV2SJ0
JP話は過疎ってる本スレでやれよw
329枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 20:20:41 ID:LxNvUObU0
ここも十分すぎるくらい過疎ってるけどな
330枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 22:37:28 ID:fEZp64d70
みんなイラコンにVM絵を描いてるから過疎なんです
きっとそうなんですそうにちがいない
331枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 01:02:19 ID:MYeU0T0B0
JPは暫くやっていないと無性にやりたくなるときがあるなぁ
それでやり出すと時間を忘れて遊んじゃって休日を丸一日潰すようなことがよくある
もう数年前に買ったのに未だに飽きないね
332枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 15:46:21 ID:nPebT8pT0
333枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 18:11:23 ID:/WJcyWxQ0
>>332
黙ってろカスが
334枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 03:04:34 ID:J0MHBBLZ0
>>333
肩の力抜けよ
335枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:04:33 ID:a9NIbStK0
>>334
ケツの力抜けよ
336枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:06:09 ID:cuk5eXno0
>>335
アッー
337枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:25:06 ID:t9s8tAWb0
麻呂とやりたいでおじゃるか?
338枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:34:30 ID:Rf1Q/+qF0
先手必敗の布陣で睨み合うダルンダラとダ・カームのごとく殺伐としているのがこのスレのあるべき姿
339枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:14:13 ID:cPL8PJK00
先週ぐらいに買ってやっとヨシュアでクリアした。
難易度も適度で、ルールも面白い良いゲームだな。
次は軌跡キャラじゃないやつで攻略してみる。
340枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:38:52 ID:kXDkt5cP0
ヨシュア・シーフ・スピリットみたいな厨性能キャラを使っていたら上達しないからね
他の中堅・弱キャラで挑戦してみるといいよ!
341枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 03:21:26 ID:xqf94Tka0
厨性能だと思ってたナイトメアが意外とうっかり死あって焦ったわ。
防御2て、そりゃ妖精さんに殴り殺されるわけだ。
342枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 05:26:45 ID:ublQD0AUP
フリーモードがあまりにたるくなってきたので
緑川使って対戦相手はフロイラインあたりで無双しています

後一番最初のMAPを敵側の位置でプレイして勝てる奴いんの?
343枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 07:33:08 ID:baP9zNco0
一番最初のMAPで敵COMに特攻されて負けたことはあった
344枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:48:54 ID:iP5tNuDU0
シナリオモードの初回プレイでは安易に前進してギュネ・フォスのブリッツ二発くらって氏んだ
フリーモードの設定変更無しだと相当なうっかりさん相手でないと無理な気がする
345枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:56:55 ID:baP9zNco0

たしかフリーで相手に緑川、こっちにエステル設定したら
意外にエステルの魔法防御弱くて死んだ気がする
もちろん相当なうっかりさんでしたorz
346枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 22:40:13 ID:kXDkt5cP0
>>342
青敵をフロイラインで赤自分をソーサラーにしたら勝てた
1個目の魔晶石までが遠すぎるから機動型の戦術じゃあ俺のショボイ実力じゃあ無理だなwシーフでもダメぽw
故にごり押し…ウィッチかソーサラーなら負ける気がしない
347枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 22:49:57 ID:kXDkt5cP0
ってかVMPは機動型と物理攻撃型のマスターが冷遇されすぎだよな
VMJでは機動バランス型が一番肌に合うけどVMPだと鈍歩低速魔力型ばかり選ぶ…
348枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 08:30:30 ID:GRk2K1+E0
適当に質問に答えたらシスターになり、
序盤マップを普通にプレイしていたつもりが気づいたら、
エ・フェリオン2体に弓食らって昇天してたぜ。
349枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 21:51:55 ID:0SYYTjOA0
正直緑川よりヨシュアやシェラザードのほうが使いやすくね?
350枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 23:11:27 ID:6iR2oo5k0
レーヴェとレンが更に上を行く升っぷりだが
この二人使えるくらいの使い手なら
性能差はどーにかしてしまうな
351枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 23:12:26 ID:pdOogwYl0
ごり押しでいくときは緑川のが扱いやすいな
でかいMAPで石を取りながら有利な地形をキープしにいくのを考えるとヨシュアとかのがいいのかもしらんが。
352枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 23:45:26 ID:AMqwhF3u0
エキスパ20回以上クリアしてるけど
軌跡キャラは強すぎて一度も使ったことないわ
353枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 01:09:36 ID:J5buNpws0
レンはMOVが4しかないからそこまで脅威に感じないなあ。DEF低いからあっさり死ぬし
やっぱレーヴェと、MOV6に高いINTとSPDのシェラが恐いかな

>>352
フリーモードで通常キャラ使って軌跡キャラと対戦オヌヌメ。エキスパマップだとさらに死ねるw
354枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 01:17:45 ID:Nnnxv+B40
レン使ったらうっかり死がシナリオクリアするまでに10回以上軽くあったわ
355枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 05:50:08 ID:MpTW6+2V0
軌跡キャラで全部ハードをクリアしたんで、旧マスターを使ってみたんだが
サベージでやったらマップ8くらいで詰まった

俺が弱キャラだというのは十分承知しているんだが
旧マスターはみんなこんなきついのか、みんなすげぇと思った
356355:2009/02/25(水) 05:50:43 ID:MpTW6+2V0
あげごめん。吊ってくる
357枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 11:47:13 ID:XECKicA40
アドホで検索付いたから
たまに部屋探して見るんだが
皆無なのよね・・・
対戦マップが少ないのが原因かね?
358枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 16:24:06 ID:Nnnxv+B40
そもそも人が集まるほど売れてねーだろこのゲーム
ここあたりで募集とかをかけないで人を見つけるのなんて稀じゃねーのw
359枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 16:25:38 ID:Nnnxv+B40
途中で書き込んでしまった。

そもそもVMOがあるし、にPSPでそこまでして対戦する必要性ってのが見当たらないんだよな。
360枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 19:27:14 ID:LusBuNJX0
>>355
軌跡キャラ時代に物量に物を言わせてクリアしてないか?
差ベー時は魔力少ないし、速攻で効率よくユニット動かさないと
時間が経つほど苦しくなってくる持久戦不可マスターだから
361枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:44:02 ID:8DaBlirC0
VMOがこんなところで足引っ張るとはファルコムも思わなかったろう
362枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 21:50:19 ID:0q6dziXw0
VM1・2はマスターの個性がイマイチだからなぁ…
Jならマスター談義がめちゃめちゃ楽しいけど
363枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 22:00:36 ID:8DaBlirC0
Jって全く別モノなんじゃないの?
364枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 23:46:19 ID:Suycu8it0
VM初代のマスターを和風風味+αに味付けしたらこんな幻魔使いになるんだろうなあ、
くらいには一応似たものかもねえ。

VMOといえば、発売前のゲーム雑誌の記事では、
独特のシステムを理解するにはふれてみるのが大事とかでVMOの紹介してプレイを誘っていたのに
(それはそれで、説明記事書くのを手抜きしてねえか?とも思ったのだが)
たまちゃんは
メルマガでもコラムでも一言もVMOにも連載小説VMにも触れなかったのが印象深い。
365枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 00:17:38 ID:NE3AXTr40
その+αがゲーム性をより深く大激変させた素晴らしいものなんだよね
キャラ毎に攻め方守り方が千差万別だし
逆に相手の違いにもこちらの応じ方を大きく変える必要があって…このキャラ性能差を語ることや実際に攻略することの楽しさといったら
そして幻魔も格段に個性的になったのがまたこれ…楽しくて仕方がない
366枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 00:43:25 ID:rOd793iH0
まだまだ練習中で相手にならんかもしれんが、
アドホ対戦を是非やりたい奴がここに一人いることを一応宣言しとく。
やれるタイミングになったらここに書くよ。
縁があったらよろ。
367357:2009/02/26(木) 00:46:48 ID:sT+ovaWv0
>>366
希少種発見w
タイミングが合えばぜひ対戦しませう
368枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 08:40:59 ID:fM9eBaMq0
むしろ対戦できるもんなら俺もやりてーけどPS3なんて持ってないっすわ
369枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 12:20:52 ID:0MdcNCYv0
>>368
kaiってPS3使わない2000円くらいの方法もあるにはあるのだけど
SSIDが変動しちゃうんで手間がかかる
VMP対戦に関してはあまりお勧めはできないな
370枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 12:29:31 ID:fM9eBaMq0
うん。kaiの環境はあるけど正直kaiで対戦するくらいならVMOでいいし。
で、手軽なアドパで対戦できるのならそれもアリだとは思うけど正直VMOで全てことたりる・・・と。
371枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 12:40:22 ID:2H5hommb0
ちょっと敷居が高いのがな
まあそれを言ったらVMP自体が (ry
372枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 12:42:52 ID:0MdcNCYv0
>>370
まぁ、PCさえあれば事足りるVMOの方がてっとりばやいかな
VMPでメリットっていったらVCくらいなもんか
373枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 20:46:26 ID:XdE98QWb0
機器的な環境さえ整ってればアドパが一番手軽ではある
374枯れた名無しの水平思考:2009/03/05(木) 23:49:27 ID:ZTE2tdf20
やっとヴァンテージマスターに到達した
ログを読み返してみたら>>252からほぼ2か月たってるのか…よく厭きなかったな
375枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 12:52:51 ID:QovOLHE70
今年になって初めてVMPを始めた若輩者ですが、
どうしてもクリアできないので質問させてください。

シナリオモードのハードでの「忘却の理想郷」のステージで詰まってしまいました。
こちらのキャラはレンジャーで、相手もレンジャーです。
相手を防御軽視に設定して、速攻でやるしかないんでしょうか?
それでも倒せませんが・・・。
相手がはじめに出すゼノスブリードが厄介でしょうがないです。
攻略のヒントだけでもご教授してもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
376枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 13:11:51 ID:8YgmtkWg0
俺はフィフネルを後ろに回して、石と戦線を攪乱させるやり方でやってるけど、
さすがにあのステージは結構厳しいんで、ダメージ,ZOC,OA読みは全部ギリギリまでやってる。
他のステージのように、大雑把にやってると正攻法はきついかもしれない。
細い通路の部分は、相手がよっぽど前に出るのが遅いとき以外は、
戦線は崩れたところで一気に突破するようにしてる。
377枯れた名無しの水平思考:2009/03/06(金) 13:46:53 ID:xZrTz/kH0
回答ありがとうございます。
今やってたんですが、相手がゼノスブリードを召喚しなかったことと、
フィフネルとギュネ・フォスを後方に回すと、相手のバ・メードが迷走してくれた
おかげで、突破口が見えてきました。
何十回とやりなおしても全く歯が立たなかったのに・・・
また詰まったら質問にくるかもしれませんが、そのときはまたよろしくお願いします。
ありがとうございました!
378枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 06:53:17 ID:VxeElm+20
ググった結果

955 :918:2008/04/29(火) 16:19:24 ID:rCD4YqzJ0
やっと忘却の理想郷ぬけた。
発売前にフリー版V2のエキスパクリアしたけど、
下手なエキスパのステージより辛かったwww

初手で左の魔晶石選挙してグリオン召還。
更に召還したグリオンで右下の石取らせて、
次の絵快癒のターンで上に移動し、またグリオン召還。
その後はMPが回復し41になるので、ペリットを二体召還し、
ゼノスの魔法射程を確認しながら敵をかく乱しつつ、石を少しづつ奪っていく。

グリオン二体を上手いことマップ右上の石が固まってるとこまで持っていって、ココを死守できたのが勝因。
しかも、グリオンは移動範囲が桁違いなので、右上をキープしつつも他の魔石の確保もそれほど苦にならない。
まさにグリオンのためのマップと言って良いステージだった。

グリオンこんなに活躍させられたのは始めてだわwww
379枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 06:55:30 ID:VxeElm+20
V2でもストーリーモードに一つだけグリオンのためのマップがある。
飛べる代わりにステータスが貧弱なグリオンはこうでもしないと大活躍できないんだろう・・・
380枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 08:23:11 ID:Q+IEGB4o0
忘却の理想郷はスピリットかシーフじゃないと初手で魔晶石占拠は無理だな
まあ他のマスターでやっても初手グリオンは鉄板だけど

ここんとこシナリオモード全キャラ制覇を目指してちまちま繰り返しプレイをやっているけど
どのマップでも最初の10手くらいにやることは同じで作業プレイと化してきた
VM版ウエストコーストオフェンスって感じだ
381枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 08:25:23 ID:Q+IEGB4o0
×どのマップでも最初の10手くらいにやることは同じ
○どのマスターでも各マップ最初の10手くらいにやることは同じ
382枯れた名無しの水平思考:2009/03/10(火) 12:47:06 ID:HiPzJIXz0
>>381
傾向が似たマスターならそうなりがちだけど
魔力型と攻撃型だと戦法変えないと厳しくない?
383枯れた名無しの水平思考:2009/03/11(水) 04:37:40 ID:3rBrsGrC0
移動力違う品
384枯れた名無しの水平思考:2009/03/14(土) 02:41:40 ID:yUSao1/x0
誰がやっても同じになるかというとnoだと思うけど、
誰かが違うマスターでやると、全く同じというわけではないけど、
割と似たような攻め方になると思う。
385枯れた名無しの水平思考:2009/03/14(土) 07:55:14 ID:vhp6iiEx0
サベージとウィッチでも最初の10手が一緒だってなら
単に下手なだけだろ。勝手に自分で作業プレイにしてるだけだ。
386枯れた名無しの水平思考:2009/03/14(土) 08:19:04 ID:YRVRidtKO
バードでクリアしたあとレンジャーで再プレイしてるんだけど楽すぐるw
バードってやっぱり弱キャラなの?魔法攻撃力以外にいい所あるの?
387枯れた名無しの水平思考:2009/03/14(土) 14:05:14 ID:YSen0RqD0
>>386
魔法攻撃力とか言ってる時点でINTの重要性を何もわかってない予感
バードはINTとSPDのバランスのいい良マスターだ
388枯れた名無しの水平思考:2009/03/14(土) 14:49:13 ID:7O2PaUOx0
>>330
ほんとうにみなさんVMPの絵描いてて感心しますた、いやマジで。

敵の攻撃や魔法がマスターに当たらなければ怖くない、マスター即死しなきゃ負けではない理論より
魔力もあれば早さもそれなりのバードはそんなに弱くない、「見た目が弱そう」ってなら同意してあげるが。
389枯れた名無しの水平思考:2009/03/14(土) 22:43:24 ID:yUSao1/x0
>>386
普通は
バード>>>>レンジャー
バードはノーマルキャラクターの最強の一角だと思うんだけど。
390枯れた名無しの水平思考:2009/03/15(日) 01:08:51 ID:zl1XupmxO
>>386
単純に一回クリアしたからうまくなっただけでね?
391枯れた名無しの水平思考:2009/03/16(月) 08:53:00 ID:5nRVVRID0
ゴリラ>>>>>魔王
392枯れた名無しの水平思考:2009/03/20(金) 09:36:41 ID:btPrkYrqO
シナリオ的に一番いいのって誰?
393枯れた名無しの水平思考:2009/03/21(土) 01:07:12 ID:NNTH2/VH0
シリアス系な話なら、サベージとかシャドウとかパラディンが良い感じ。あくまで個人的な所感だけど。
VMJならタクワンが良いね。
394枯れた名無しの水平思考:2009/03/21(土) 01:10:23 ID:BdIyKE/50
>VMJならタクワン
ツンデレですね、わかります。
395枯れた名無しの水平思考:2009/03/21(土) 10:08:38 ID:tbm+vduD0
VMJとか言われてもわかんねーだろ・・・
396枯れた名無しの水平思考:2009/03/21(土) 14:14:22 ID:n6pTYsjl0
シーフのシナリオのオチ、ああいうの好きだよ
397枯れた名無しの水平思考:2009/03/21(土) 16:07:52 ID:+8znU0rp0
VMPのストーリーってVM/VM2と一緒なのかな?
だとしたらナイトが好きだな。まあプレイしたのは5年近く前なんでアレだが。
398枯れた名無しの水平思考:2009/03/21(土) 22:18:54 ID:jOwSMq8u0
ほぼ同じ。
でも完全一緒でなくて、フェーズ間のシーンでメルレットが喋ってる処に相づちうったりマスター自身が喋り出したりがちょっと増えてる
前はエンディングになってからようやくマスター自身が喋ってた感じだったよな。格ゲーぽい!とか当時思ってた
399枯れた名無しの水平思考:2009/03/22(日) 10:38:03 ID:J3LRY63z0
399
400枯れた名無しの水平思考:2009/03/22(日) 10:39:01 ID:J3LRY63z0
400
401枯れた名無しの水平思考:2009/03/22(日) 17:59:44 ID:RG7YRfR80
確かに、ストーリーが完全にオマケで1vs1のステージを
こなしていくってのは格ゲに通じるところがあるな。
402枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 22:25:49 ID:1F28PUz10
このゲーム面白いけど難易度が高い気がする
暗雲の尖島ってところですでにやばい
403枯れた名無しの水平思考:2009/03/24(火) 23:47:55 ID:dm2ll9Pe0
暗雲の尖島は時間の評価が厳しいと思う
NORMALでさえまだ一度しかS取ったことがない
404枯れた名無しの水平思考:2009/03/25(水) 00:14:12 ID:E62oBrPu0
配置的にこっち有利だし、時間評価にこだわらなければわりと楽なマップなんだが。
うん、自分もそこはS取ったことないわ。
405枯れた名無しの水平思考:2009/03/31(火) 01:32:39 ID:gr9rO7nz0
前スレあたりで全キャラのシナリオ/エキスパート全クリした人がいたけど
一日何時間くらいやってたんだろう
就寝前の睡眠剤代わりにシナリオNORMALの作業プレイで淡々と進めてようやく
オリジナル12キャラと軌跡6キャラまで終わった
後にミマナイアルクロニクルと夢想灯籠の二大爆弾ゲーが控えているので早く移行したいんだけど
オリジナルあと6キャラやってエキスパクリアして軌跡残り2キャラだからまだ先は長いな
406枯れた名無しの水平思考:2009/03/31(火) 02:13:52 ID:R3XsSuMm0
携帯で撮った画像アップした奴なら俺だな
でもそれ、全キャラじゃなくて軌跡キャラだけね
10人×2周で3ヶ月だったかな……
407枯れた名無しの水平思考:2009/04/07(火) 01:25:15 ID:D3F55l+S0
軌跡キャラだけでもシナリオとエキスパ各10周は凄いな

オリジナル13キャラ目はデュークを選んだがあまりの短足ぶりにワロタ
「砂丘の蜃気楼」みたいに4歩離れて魔晶石を配置してあるマップが結構あってそのたびに涙目
シスターとは別の意味で無駄のない行動が要求されるな
408枯れた名無しの水平思考:2009/04/07(火) 02:15:18 ID:JiaAWiea0
これでとどめだ、とマスター前に出して魔法したら
選択する魔法を間違えて回復してしまい
近くにいた敵ペンギンに凍らされ負けた
409枯れた名無しの水平思考:2009/04/07(火) 08:38:00 ID:/7k7ELiS0
干上がらせてお魚アボンで勝つると思ってたら
なぜか満ち潮にしてしまい死ぬのは自分だけではない
と思いたいw
410枯れた名無しの水平思考:2009/04/16(木) 08:04:34 ID:b3yuL1Hg0
>>386
単純に防御が下手なだけじゃね?
411枯れた名無しの水平思考:2009/04/16(木) 23:33:35 ID:ginR2Xh30
VMP初クリア記念にぺたぺた
VM/VM2/VMJやったことあるから余裕だと思ってたけど予想以上にきつくて涙目
いきなり縛りでやるもんじゃないねえ

http://uproda.2ch-library.com/119634xbA/lib119634.png

VMのダメージ表見ながらやってたんだが、ハード最終戦のギドカンに
バニッシュで期待値7のはずが☆だった・・・微妙に調整入ってるんかね

しかしVM基準なせいでマスタの攻撃が順属性じゃなかったり水面が
多くて足をとられたりでINT高め+移動6の良マスタ選んだのにマスタでの
直接攻撃がなかなかできなかったなあ
VM2でナイトでやったときはもっと無双できただけに悲しいのう
412枯れた名無しの水平思考:2009/04/16(木) 23:57:26 ID:Hpz2JyKs0
>>411
すげえ
「闇の抱擁」あたりは取れる魔晶石が少なくて大変そうだな
413枯れた名無しの水平思考:2009/04/21(火) 01:06:27 ID:Ry7/Mj5L0
縛りなのにダメージ表とな
414枯れた名無しの水平思考:2009/04/21(火) 01:17:53 ID:dDkkgZI50
むしろ縛るからこそそういうのが必要でしょ。
415枯れた名無しの水平思考:2009/04/21(火) 07:37:14 ID:UcyjPxFz0
>>412
先にPhase-4の他マップ全部と「侵されざる暗闇」「侵されざる暗闇」「脈々たる湿原」を
クリアしてグリオン獲得してから挑んだりしてみた
相手とのレベル差も6だか7だかあってさくっと勝てたきがする

>>413
Phase-5に入るまで水タイルを越えれるユニットがパランセルとギアブロしかないんだぜ・・・
表見たりとかOA調整したりとか消滅使ったりとか、丁寧にプレイせざるを得ないんですよ

>>414
ですよねー
クリア時間最速とか目指すプレイとかだともっとシビアになりますしね
416枯れた名無しの水平思考:2009/04/21(火) 08:57:54 ID:Cfj8sqJ30
縛るくらいの猛者なら暗記しろってことでは
417枯れた名無しの水平思考:2009/04/21(火) 09:35:41 ID:ORTc30zOO
このゲーム面白いけど接戦になるまでが億劫でやる気が起きない
418枯れた名無しの水平思考:2009/04/21(火) 18:54:09 ID:ApTHwSMv0
ダメージ表って自分の実力じゃねーからな・・・
まぁ楽しくプレイできればなんでもいいけど。
419枯れた名無しの水平思考:2009/04/21(火) 20:48:53 ID:dDkkgZI50
>>416
覚えてるからだいたいのCPU戦とかそういうのは問題ない。
やっぱりギリギリの針の穴を通すようなプレイをし始めると、
必要になってくると思う。
PC版の対戦なんかでもほとんどの人はダメージ覚えてるけど、
やっぱり補助的に使っているるみたいだしねぇ。
420枯れた名無しの水平思考:2009/04/21(火) 21:13:23 ID:UcyjPxFz0
使ったら負けかと思っている、的な発想はなかったなー
自分は口が裂けても猛者なんていえるレベルじゃないのでアレだが
実況や対人メインでやってる人なんかにとっては御法度だってのは分かるな

大体は覚えてるけど、向き地形に左右される以上1点2点の差で
生きるか死ぬかって時にはどうしても頼ってしまう
味方の攻撃然り、敵の攻撃然りね


つまりなにがいいたいかというとブレスは神魔法
421枯れた名無しの水平思考:2009/04/21(火) 22:25:05 ID:Sy56ZGfz0
というか、ランダムがないところが売りなんだから、攻撃する前に表示しろよ
って最近思うようになった。
422枯れた名無しの水平思考:2009/04/21(火) 22:34:46 ID:cC/zZAIS0
それは誰もが通る道
しかしそうすると、あまりに戦略が立てやすくなるから面白くなくなる、と思うようになる
5点だっけ6点だっけと思い出すのに悩む時間さえ実力の内だし
423枯れた名無しの水平思考:2009/04/22(水) 00:05:00 ID:dDkkgZI50
>>420
>対人メインでやってる人なんかにとっては御法度
相手につまんないミスされるよりは、精密に動いてくれた方が面白いのでこれはない。
あらかじめ使わないとお互いに約束している場合は別だけど。
424枯れた名無しの水平思考:2009/04/24(金) 17:01:09 ID:t/M0apfLO
いや、表見てる時間がないって意味かも
425枯れた名無しの水平思考:2009/04/25(土) 06:57:02 ID:IVy53dBoO
age
426枯れた名無しの水平思考:2009/04/29(水) 21:00:12 ID:OyUBcOwJ0
ダメージ表はチートの域と感じる人も多いわけで。
427枯れた名無しの水平思考:2009/04/29(水) 22:00:25 ID:LVhxaB4c0
ダメージ表やOA表はマニュアルに載っているものだからそれはないかな
全部記憶して諸効果まで計算し尽くして相手が思わず苦笑いするような手を打てると
おーすげーとなる感じ
428枯れた名無しの水平思考:2009/04/29(水) 23:01:29 ID:MDAdANsG0
>>426
実際に対戦とかやった上で書いてます?
少なくとも対戦やりなれた人同士でやって、
そんなことを言われたことは1回もないなぁ。
そして、対戦をやりなれてない人には
使わなくても勝てるので、使わないけど。
429枯れた名無しの水平思考:2009/04/29(水) 23:08:52 ID:s5XxJBUu0
なんで今更こんな話題なんだよ。もう10年近く前にこんな話題は通過してるだろjk
使いたい奴は勝手にやれハゲいちいち宣言すんなハゲ使いたくない奴は黙ってろハゲいちいち目くじらたてんなハゲ
430枯れた名無しの水平思考:2009/04/30(木) 02:05:38 ID:dWxX4m6V0
むしろ10年前を知らないユーザーが出来たことを喜ぶべき
431枯れた名無しの水平思考:2009/04/30(木) 07:27:55 ID:nrJqeaIgO
PSPでこれに似たゲームないかな?
432枯れた名無しの水平思考:2009/05/07(木) 09:16:44 ID:6rERut+SO
攻略本に書いてあったんだがレグナクロックスって女なの?!
433枯れた名無しの水平思考:2009/05/07(木) 18:37:55 ID:+83afaPm0
天属性は全部女。
かなり古いけど公式サイトのノベルで女ネイティアルしか呼べないキャラがいて
最後にレグナを召喚するというシーンがある。
434枯れた名無しの水平思考:2009/05/07(木) 21:41:45 ID:AMO1U8Jg0
あの野太い声で女性型と言われてもな…
435枯れた名無しの水平思考:2009/05/08(金) 17:38:43 ID:4unG/N+rO
メトロイドのサムスのパワードスーツみたいなものかな?
中に女性ネイティアルがいて、操縦してるのかも
436枯れた名無しの水平思考:2009/05/08(金) 19:46:16 ID:5ZYFbBxOO
シナリオ・ハード・終焉の玉座でSでません
シスター使用

中央の石をテンタークと火ユニットで引きつけて、左右から足の早いユニットで回り込もうとしてるんですが、うまくいきません
アドバイスありませんか?
437枯れた名無しの水平思考:2009/05/08(金) 20:36:44 ID:GwNsB5L60
テンタークが重たすぎて、迎撃に時間がかかっているのでは?
テンタークはあそこにはあまり向いてないネイティアルだと思うよ。
ネプトで十分対応可能なので、少し余裕の出たMPを工夫して使うと良いかと。
438枯れた名無しの水平思考:2009/05/13(水) 16:30:54 ID:wHcLMMTuO
参考にしたいからもっとニコ動にプレイ動画上げてくれ
439枯れた名無しの水平思考:2009/05/27(水) 19:29:10 ID:EbUv0kmkO
VMって音楽いいよな
あのテーマぽいステージ曲と神殿の曲大好きです
440枯れた名無しの水平思考:2009/05/27(水) 20:56:26 ID:1noIvUfa0
PCからやっていて最初はアレンジが良いなと思ってたけど、
やっぱりアレンジの方が落ち着きがある感じだなぁ。
なんか全体的に壮大な感じにアレンジしすぎだ・・・。
俺は異次元、雪原が好きだなー。
441枯れた名無しの水平思考:2009/05/27(水) 20:57:19 ID:1noIvUfa0
2行目オリジナルの間違いです・・・。
442枯れた名無しの水平思考:2009/05/28(木) 20:28:11 ID:rQGLDOoKO
最終戦後のイベントBGMもいいよな
443枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 19:51:19 ID:0ziMEAyg0
WiiウェアとかDSで出してくれよぉおおお
444枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 21:22:41 ID:lCLZc7xM0
まだDSとか夢見てるアホがいんのか
445枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 21:32:07 ID:oFhAH7pu0
タッチペンで操作しやすそうに思えなくもないが、
実際にはマス目小さすぎ、視界狭すぎで最悪だろうな。
446枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 14:23:40 ID:jkvn5K2Q0
じゃぁWiiならいけるじゃん
どっちでもいい
447枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 15:02:51 ID:KDTYEqjX0
いまさら据え置きとかやってらんねぇし
PCであるし。
448枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 19:24:16 ID:w8faRURi0
ファルコムは他社移植もふくめて任天ハードでヒットしたことないしな。ほとんどコケてる
449枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 23:49:46 ID:QHY/yG4A0
そもそもとしてPSPでV2出す話すらないからな。
V1をあそこまでしっかり移植しておいてV2出さないというのは、
VM自体が相当に売れる見込みがないと言うことでしょ。
450枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 08:39:18 ID:iM783dV20
V2パッチDL販売とか夢見過ぎかね
追加マップだけでもなんとかしてもらいたい物だが
451枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 21:43:01 ID:oL6KUgY+0
あれはマップとバランス調整の両方セットでしょ。
452枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 22:29:06 ID:7yp/KRsP0
VMPのマップってV1なの?
V2しか持ってなくて、1でも2でもないと思い込んでたんだけど。
453枯れた名無しの水平思考:2009/06/08(月) 22:59:28 ID:oL6KUgY+0
V1から
前のファルコムキャラクターout
軌跡キャラクターin
しただけ。
あと、CPUの思考アルゴリズムがV2よりかしこいっぽい気がするけど
単なる気のせいかも。
454枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 22:03:13 ID:MZYrOXJw0
思考アルゴリズムが若干違うのは気のせいではないんだろうけど、厳密検証したことはないや。
CPUサベージはあんまり岩投げてこないねと思う。
455枯れた名無しの水平思考:2009/06/10(水) 08:28:17 ID:0XVKWubv0
マスター攻撃はここぞと言う所で活用するくらいの
ペースじゃないと負けるから
思考的にはいいんじゃね
456枯れた名無しの水平思考:2009/06/15(月) 01:21:55 ID:PCHv5Cz30
サベージの攻撃は魅力あり
シャドウの手裏剣攻撃は、性能はともかく手裏剣ってロマンだよね、みたいな

しかしサベージをバーバリアン呼ばわりするファルコムと新紀元社はおかしい、おかしすぎる意味別物じゃんと今でも思う
457枯れた名無しの水平思考:2009/06/15(月) 02:23:21 ID:AWk6pXty0
VMJ坊主の射程長すぎ&射角大きすぎでやった後だと
標的にある程度近づく必要のあるサベージの姿がなんとなく潔く見えてくる
決めにいこうと思ったところでキュリア・ベルとギア・ブロを出されたりすると後退しても間に合わないし涙目
458枯れた名無しの水平思考:2009/06/19(金) 19:37:46 ID:RaXL+YQOO
小さい頃VM2やってたときはレンジャーとかシーフばっか使って、
「ソーサラーとかバードとか打たれ弱いし攻撃弱いし遅いし使えねーよpgrwww」だったのに、
今じゃ逆に魔力がないマスターは苦手になったわw
459枯れた名無しの水平思考:2009/06/19(金) 20:32:01 ID:CoEa1FEo0
個人的に一番強いと思うのは、魔力系マスターをシーフとかを使うときのように
かなり精密に特攻させることができるパターン。
相手マスターにヴァニッシュで勝利できると最高。
460枯れた名無しの水平思考:2009/06/19(金) 23:48:27 ID:FeRCk0gH0
対人戦でそれをやられると、しまったーってな感じだなあ

すいません疲れてるとCOMスピリット相手にもよくやられますorz エキスパ6面でよく詰まるしw
461枯れた名無しの水平思考:2009/06/22(月) 22:33:49 ID:2wx6zL3y0
これおもしろいね

でもシナリオの遥かな牙城で詰んで進めない
もう勝てる気しない
462枯れた名無しの水平思考:2009/06/22(月) 22:57:54 ID:rd23XKjP0
>>461
アドバイスが欲しいのなら、難易度と主人公を書かないとどうにもできないぞ。
報告だけなら別だが。
463枯れた名無しの水平思考:2009/06/23(火) 20:25:05 ID:OXWTmKHDO
そこってラスボス戦のところ?
俺はレグナの魔法で☆出して勝ったよ
464枯れた名無しの水平思考:2009/06/24(水) 07:34:34 ID:1zLXCahi0
このゲームを面白いって言ってくれる人が増えるのは素直に嬉しい
465枯れた名無しの水平思考:2009/06/24(水) 08:58:48 ID:EsflPTun0
このゲームランダムの要素がないのと
1度CPUにボコボコにされてやる気がなくなっても
戦術を変えて挑むと勝てたりするバランスがいいよね
466枯れた名無しの水平思考:2009/06/24(水) 20:54:09 ID:Lgq/cYOz0
エキスパ七面の攻略法を教えてください

キャラはヨシュアです
467枯れた名無しの水平思考:2009/06/24(水) 23:33:44 ID:H5oGoIdW0
ターブス2体を中央の池に出してゼノスを倒した後にレグナ特攻
何度かやり直してたら勝てるよ
468枯れた名無しの水平思考:2009/06/24(水) 23:44:03 ID:Lgq/cYOz0
>>467
ありがとうございます

早速やってみます
469枯れた名無しの水平思考:2009/06/25(木) 00:11:46 ID:wVFcpEeC0
ごめん適当に言っただけなんだ
そのやり方でクリアできるとは思うが、ヨシュアで出来たかどうかは忘れた

他に覚えてる攻略は、池にターブス1体で水中の石確保、下に天属性飛ばして石回収、その後は右に飛ばして回収
左のボトルネックが前線になると思うのでゼノスを中心に突き進む感じ

あとは
ttp://www.proc.org.tohoku.ac.jp/~kijima/vm/cpu/index.htm
のEXPERTモード(V1マップ)参照


……って勘違いしてたけど>>467や↑は8面の攻略でしたorz
サベージのマップか……
470枯れた名無しの水平思考:2009/06/25(木) 00:18:05 ID:wVFcpEeC0
>>466
左右にギュネを1体ずつ飛ばして石確保。隙があれば上にもいって石確保
隙がなければ敵の移動+攻撃範囲の1マス外で待機して敵を引き付けておき、できるだけ長く石を守る

中央突破はやはり池にターブスを放って、降りてくるゼノスを倒すor威嚇することが重要
こちらもゼノスを出して、バメードやアモルなどで援護しつつ坂を登っていく感じ
471468:2009/06/25(木) 14:35:02 ID:49hHhLm80
昨日から一晩かけてやってるんですがまだ勝てません・・・

ターブスが敵マスターとアモルタミスに瞬殺されてすぐに制圧されてしまいます
472枯れた名無しの水平思考:2009/06/25(木) 19:41:25 ID:fSwiDgFq0
>>471
左右に飛行ユニットかダルで石キープ
貯めたMPで中央から来る敵を撃破すれば
後はMP差で勝てると思う
ここでターブスはあまり役に立たないと思う
473枯れた名無しの水平思考:2009/06/25(木) 20:47:18 ID:PncYffQr0
>>471
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3338386
昔この動画を参考にしてやってみたらなんとか勝てた
耐えてバメードラッシュに持ち込むパターン
ヨシュアは9レベル差のスピリットよりはすべての面で有利なはず
474枯れた名無しの水平思考:2009/06/25(木) 23:19:02 ID:49hHhLm80
>>469
>>470
>>472
>>473
どうもです

もう一度トライしてみます
475枯れた名無しの水平思考:2009/06/25(木) 23:50:28 ID:gyscU4Ry0
エキスパートなんだからそこばっかり頑張るよりも、
むしろ普通のマスターでシナリオの方やり直してこいと言いたい。
476枯れた名無しの水平思考:2009/06/26(金) 02:21:57 ID:G6ucd4ou0
ヨシュアのレベル38、サベージ40でいいよな? フリーでやってみた

開幕ギュネ2体で左右の石を回収、左の池にターブス、中央突破にゼノス
これだけで相手のゼノスが下に降りてこなくなるから、こちらから中央を攻める
上階の左右から攻めてくる飛行ユニットに対処しつつ、味方ゼノスの後ろからネプトとバメードの威嚇

相手のゼノスをいかに倒して、こちらのゼノスでどれだけ相手の天を打ち落とせるかって所だと思う
ただしゼノスでもサベージの石投げ(斜め後ろ)で7くらうので注意
477枯れた名無しの水平思考:2009/06/26(金) 07:58:14 ID:TdggG11W0
エキスパートのステージ7が攻略できない以前に
よくステージ4を普通にクリアできたな。って思うよ。
ステージ4以外で困ったことはいまだに一度もなかったんだがなぁ
478468:2009/06/26(金) 08:56:22 ID:TZFpxZ/60
我ながらもういい加減しつこいなと思うのでウザかったらスルーしてください
>>475
軌跡マスターじゃないとクリアできる気がしません

>>476
ありがとう

序盤で石を取るとこまでは上手くいくようになりました

>>477
ステージ4はwikiを参考にさせてもらってクリアしました
479枯れた名無しの水平思考:2009/06/27(土) 09:17:49 ID:eV197xbK0
>>478
自分も今フリーで検証した
下側の石全部占領でMP差が+20ちょい
敵に1個取られても差は−1で互角
敵サベージの弱点は魔力が低い事
下の段の石をキープすれば
そのうち有利になって勝てると思う
ちなみに検証時にはサベが中央突撃してきたので
石像にしてあげたw
480枯れた名無しの水平思考:2009/07/07(火) 11:21:23 ID:mgesPfP4O
アドバイス下さい。
シナリオのハード
マスター:アガット
ギド・カーン戦でどうやってもSが出ないんですけどどうすれば良いんですかね?
上にターブス配置
右下と下にギュネフォス出して右下、下、左上回収
左にネプトジュノー出して左2つ回収
みたいな感じで始めてるんですけど、時間がかかりすぎる…
481枯れた名無しの水平思考:2009/07/07(火) 23:32:50 ID:MBHlFWDS0
>>480
自分は開始直後に右向きでギュネ
右の石→ぎりぎりまで右→右端の赤い石を取るようにしてる
開始直後にゼノスを一発食らっても即死はしないから
わざと受けると相手のMP減らしになるし
482枯れた名無しの水平思考:2009/07/08(水) 07:08:10 ID:ysk5uTU0O
>>481
thx
やってみるわ
483枯れた名無しの水平思考:2009/07/14(火) 01:41:04 ID:Q9pBladX0
先週PSP買って、amazonでブランディッシュとこれ買った。どっちも特典つき
なのに最安だった。VMPは2500円くらい。売れてないのかな…面白いのに。
空の軌跡も大好きだけどPCで十分。軌跡マスター強すぎw

VMJ PUK以来のひさびさのVM。イースエターナルとVMV2が初のPCゲーで、
無印はVectorで買ってやりまくった。
マップはVMの使いまわしなのは残念だけど、ほとんど忘れてるから十分楽し
いわ。やっぱ、属性ごとの特色がはっきりしててVMJよりVMの方が好きだな。
484枯れた名無しの水平思考:2009/07/26(日) 16:09:44 ID:ceajjZWQ0
てす
485枯れた名無しの水平思考:2009/08/05(水) 12:49:50 ID:PLliBTXE0
中古1500円だったので買ってみたが、
ちと目が疲れるなこれ・・・

9月のPS3ソフトラッシュまで暇なのでやり込む予定なのだが
これってアドパ対応してるのかな?
486枯れた名無しの水平思考:2009/08/05(水) 13:22:03 ID:kUcZXKD60
対応してるはず
ただし普通にいっても誰もいない
487枯れた名無しの水平思考:2009/08/05(水) 13:23:34 ID:2r3p1gWK0
>>485
してる
488枯れた名無しの水平思考:2009/08/05(水) 13:26:33 ID:PLliBTXE0
サンクス
まだやり始めたばっかだがクリアできたら繋いでみよう
489枯れた名無しの水平思考:2009/08/29(土) 14:45:17 ID:+9UKZBSI0
なんで誰も居ないんだ
srpgはやっぱり人を選ぶのか
490枯れた名無しの水平思考:2009/08/29(土) 16:09:22 ID:UjqoIoZ/0
そもそもこれ全然売れてないし。
491枯れた名無しの水平思考:2009/08/29(土) 23:13:16 ID:5tTc1h0K0
夏コミではVM本出してたサークルは軒並み落選するし。
492枯れた名無しの水平思考:2009/08/30(日) 00:15:58 ID:f9EARzqA0
>>489
これってカテゴリ的にはSLGじゃない?
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:33:50 ID:erSXfVUg0
何故V1版を出したのかがわからん。
ゲームバランスはV2>(越えられない壁)>VM JAPAN>V1だと思うが。
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:17:04 ID:DZ7TJrJz0
俺の低脳ではV2も出すつもりだったくらいしか思い付かん
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:31:26 ID:QJ5kQQii0
当時のスタッフが全く残ってなかったんじゃね?
それでV1もV2も大して変わらんだろとV1の仕様書そのままで移植
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:56:35 ID:USngqsqS0
V2は無料でできるから、くらいしか思いつかん
無料でできるゲームバージョンを移植リメイクすると、制作意義がちょっと弱いんじゃとか発売前思った
ゲーム誌ではどこもかしこも
ファルコム公式サイトで英語版が無料配布されてるから独特のシステムに関してはこれで習っておこうね、だったし

あとネット対戦できねー&隠しマスターでシナリオモードプレイできねーV1の復権か?
PCでV2やる人VMJやる人呼び込み効果を意図、ってのもあるかもしらん
497枯れた名無しの水平思考:2009/09/04(金) 20:50:48 ID:AO2GxCNk0
中国版のVMPのジャケ絵がひどい内容。
http://www.gamebridge.com.cn/Home/News/Show.aspx?ID=2802
498枯れた名無しの水平思考:2009/09/04(金) 21:24:54 ID:1nouTHNu0
「中国で元のVM知ってる人少ないはずだから、違和感持つ人も少ないだろう。空の軌跡で釣ろう。」
ある意味正しいな。

…いや全然正しくない。
499枯れた名無しの水平思考:2009/09/04(金) 21:56:46 ID:Sj7nEWPY0
VMPのシェラザードの顔はちょっと凛々しすぎる
まぁ中国版のVMPなんて本物は1本売れて後は全部割れだろw
500枯れた名無しの水平思考:2009/09/13(日) 01:33:11 ID:QKq5LeeJ0
ソウルキャリバー買ってからUMDが占有されてやってない。
でもやりたい。ようやくシャイニングマスターまで行ったのに。
DL販売してくれ。も一本買うから。
出来れば安いと嬉しいなw
501枯れた名無しの水平思考:2009/09/14(月) 16:20:34 ID:01PF3oYK0
UMDもそれほど売れて無いようだから
DL販売は厳しいだろうね
アドホでも対戦皆無っぽいし・・・
502枯れた名無しの水平思考:2009/09/15(火) 01:30:10 ID:pbUpYGgN0
売れてないからこそDL版で梃子入れ…ということにはならないだろうか
さらに壁紙カレンダー1年分付き、みたいな特典で釣ってみるとか
503枯れた名無しの水平思考:2009/09/15(火) 03:36:47 ID:o5xI5Kk90
数日後にはソウルキャリバーからYs7にUMDが奪われるけど、それもクリアまでだろう
と思う。
VMとか格ゲ音ゲとか、ふとやりたくなる系のゲームこそDLで売って欲しい。
504枯れた名無しの水平思考:2009/09/15(火) 04:07:38 ID:QQAhtvd/0
だって・・・これで対戦するよりVMOやVMJPのがシステム充実しててやりやすいし
PSPで対戦する理由なんてないんだよな。
505枯れた名無しの水平思考:2009/09/15(火) 18:02:41 ID:pxg154sz0
このゲームがお気に召したら、
ぜひともネット対戦機能が充実している他シリーズ作、VMO(VMV2)やVMJの世界にもお越し下さい
くらいに言っておけばいいじゃんよ。
506枯れた名無しの水平思考:2009/09/17(木) 21:55:48 ID:ydlnG8030
誰かセーブデータあげてくれ
クリアできる気しない。ギドなんたらさん使ってみたいぜぇ・・・
507枯れた名無しの水平思考:2009/09/18(金) 00:34:02 ID:v3R3Yu090
その程度で挫折するレベルだとギド使ったところで俺TUEEEできるわけでもないので無意味
508枯れた名無しの水平思考:2009/09/18(金) 07:41:15 ID:Toh90mZ/0
ギドより軌跡キャラのが強いしな。
509枯れた名無しの水平思考:2009/09/18(金) 17:26:02 ID:MZoGhQSo0
確かにそうかもしれないが・・・紫のおばさんをやっと出せた程度なんだよ俺
無意味かどうかは俺が決めるぜ!
と言いたいところだけどもうちょっと頑張ってみる
510枯れた名無しの水平思考:2009/09/18(金) 18:06:24 ID:Toh90mZ/0
というかメルレットもギドカーンもそうだが
ヴァンテージマスターになれば出現するんだから別に無理しなくても
ちまちま続けてりゃそのうち出るだろ。
511枯れた名無しの水平思考:2009/09/28(月) 12:29:22 ID:Ix1LzyF+0
中古で安かったからこれ買ったんだがなんだよこのクソゲーは('A`)
評価システムがクソってレベルじゃねーぞ!とにかく速く、石は全取得、敵の倍MP使ったら点数激減
評価気にしてプレイしたら全然楽しくねーなこれ。なんだよこれMPとか気にせずガンガン使ってたら評価AとBの山っていう。
なんで10年以上昔に発売してるVMJPやVM2のがバランス取れてんだよ・・おかしいだろ・・・
VM大好きなのにこの仕打ち・・・
512枯れた名無しの水平思考:2009/09/28(月) 16:14:32 ID:8LSEpKV70
石は過半数、MPは100%前後を心がけて節制
これで時間も間に合うはずだからだいたいはS取れるはず
513枯れた名無しの水平思考:2009/09/28(月) 16:41:02 ID:Ix1LzyF+0
あぁなんというかそういうのはわかってるんだ。
ただ評価Sのためにそういう制限されたプレイをさせられるってのが気に食わないだけなんだ。
VMJP発売から何年も経過してんのに敵の降参がねぇし
勝負は完全についてるんだが降参がねーもんだから敵はMAPの角に隠れてネイティアル召還して壁作られると
単に無駄な時間消費なだけっていう。せっかくゲーム自体は面白いのにな。色々台無しにしてる部分が実に惜しい
514枯れた名無しの水平思考:2009/09/28(月) 17:45:57 ID:cU97mjnW0
中古で買って自分が下手だとクソゲ―認定www

評価なんておまけなんだからむししてやってりゃいいだけだろうに。
つーか2,3種類のマスタ―使えば意識しなくてもたいてのステージはSとれるだろ。
515枯れた名無しの水平思考:2009/09/28(月) 18:50:36 ID:ItMevv3O0
俺は>>513の言いたいことは分かるぞ
魔晶石全制圧ならその時点でS、
一定時間以内で勝利ならそれもその時点でS
それぐらいの格付けで良かったじゃないかと言うことだよな。
それは俺も同意できる。
516枯れた名無しの水平思考:2009/09/28(月) 19:05:44 ID:Ix1LzyF+0
>>514
違う違う。下手糞云々じゃなくて
勝負がどうあがいても覆らないような状況になっても敵が石持ってたりすることってあるだろ?
それをいちいち回収しにいくような作業をしなきゃいけないから腹立つんだよ。
場合によってはわざと敵マスターを生かして石を取りいくようなこともしなきゃいけないし。
そこに上手や下手なんて関係ない。

>>515
俺と同じように思ってくれててとてもうれしいよ

過去スレ見たら同じような不満を言ってる奴が意外といてくれてなんかほっとしたよw
517枯れた名無しの水平思考:2009/09/28(月) 23:29:23 ID:7KAD7wZO0
俺も旧作さんざんやってたからPSP版発売時に同じ不満を書いたな
OA予測しての速攻クリアが戦術として評価されないわけだしな
まあランキングシステムが蛇足なだけで移植の出来自体は満足してるけど
518枯れた名無しの水平思考:2009/09/29(火) 07:26:47 ID:+FIdVaFZ0
単にVMをよく理解してるスタッフがもう残ってないってだけだろ
いまさらV1バランスで移植しちゃうくらいだし
519枯れた名無しの水平思考:2009/09/29(火) 08:35:39 ID:JA2rDJN20
>>516
石キープされる展開にしない
もしくはその石はあきらめて速攻倒すで
評価は上げられると思うけどね

>>517
魔力も抑えていれば
速攻って評価にもろに影響すると思うけど
トータルの石の数にもよるけど2−3個取っていなくてもいけるよね
520枯れた名無しの水平思考:2009/09/29(火) 23:22:14 ID:asmCUiHT0
そういうことを言ってるんじゃないんだけどね
521枯れた名無しの水平思考:2009/09/30(水) 00:18:11 ID:0bm6ip1n0
俺うめーのにAとかBとか言われてむかつきますってことですね。
522枯れた名無しの水平思考:2009/09/30(水) 00:49:07 ID:ITTqpbtc0
まったくそのとおり
S取るための無駄な一手など具の骨頂
523枯れた名無しの水平思考:2009/09/30(水) 01:01:10 ID:0bm6ip1n0
そんなに自身あるならプログラムの評価なんて気にするなよw
524枯れた名無しの水平思考:2009/10/07(水) 09:09:53 ID:xZ2gSoRl0
エカイユでエキスパートモードプレイ中。
それなりに順調な中ステージ4「駆け抜ける旋風」で予想通りの苦戦。
ブリックスとアモルタミスで手近な魔晶石を防衛するも徐々に崩されて行き、魔翌力切れで追いつめられる。
3〜4回プレイするうちに、グリオンを特攻させると敵が守りに入り攻めて来なくなることに気づく。

そこでグリオンを3〜4体召喚して威嚇しつつ、魔晶石を占拠。
魔翌力に余裕ができたところでバ・メードを飛ばす。
敵マスターが守りに入った隙を見て、ここぞとばかりに切り札レグナ・クロックスを召喚。
フィフネル、ペリットを呼ばれるも、ギリギリのところでグリオン&レグナ・クロックスの攻撃がヒット。辛くも勝利する。ふぅ
525枯れた名無しの水平思考:2009/10/07(水) 12:07:47 ID:cBnPDXyP0
エキスパ最難関はサベージの面だと思う。エカイユだと正面からでもサベージの
攻撃で一撃死w
526枯れた名無しの水平思考:2009/10/07(水) 14:06:14 ID:xZ2gSoRl0
エカイユでエキスパートクリアしたぜ〜
>>525
「暗黒に轟く咆哮」は、ターブスを召喚しようと水辺に近づいた時、何気に下りてきたサベージに何度も岩投げられたw素早いから油断できない。
でもこのマップではターブスが2体そろうとゼノスブリードを牽制できるから強かった。アモルタミスにもいいダメージを出すし。

自軍はゼノスブリード、ブリックス、ネプトジュノー、エフェリオン、フィフネルで階段付近を守って、両脇にターブス。左右からギュネ・フォスで魔晶石回収。
というパターンでいつも勝ってる。
527枯れた名無しの水平思考:2009/10/08(木) 20:46:34 ID:QMXxGMnT0
ついにヴァンテージマスターにランクアップしたぞ!!!
これでタイラントが使えるw
528枯れた名無しの水平思考:2009/10/09(金) 00:07:58 ID:JJ3H7U3p0
タイラント、あんまり強くNEEEEEww
529枯れた名無しの水平思考:2009/10/09(金) 08:55:25 ID:2JAOd4Gk0
CPUの操るギドの方が強く思えるよね>タイラント
530枯れた名無しの水平思考:2009/10/09(金) 08:58:28 ID:Pr6pSPu8O
エディットつけてほしい
531枯れた名無しの水平思考:2009/10/09(金) 09:05:09 ID:2JAOd4Gk0
エディット付いたらまさに神
無限は大げさだがもの凄く長く遊べるよね
532枯れた名無しの水平思考:2009/10/10(土) 00:06:21 ID:Ob0B0qLb0
PC版は有志が作ったエディット機能あったけどね
533枯れた名無しの水平思考:2009/10/10(土) 00:19:27 ID:tSMgShxP0
エディットと採譜は初代のころからさんざん言われてるのに頑なに搭載しないよな
エディットはともかく採譜なんて簡単だろうに
534枯れた名無しの水平思考:2009/10/10(土) 01:07:34 ID:Fh8HH+CD0
〜数年後〜
ヴァンテージマスターポータブルV2発売!
前作で好評だった隠しマスターは、今作ではなんとPC版と同じキャラが使用可能に!
マップはPC版V2を完全リメイク!
アドホックモード機能対応で無線対戦が可能!
アタマを鍛えるタクティクスRPG、第2弾登場!!

※エディット機能は、フリーモードでマスターの能力値の設定のみ行えます。
535枯れた名無しの水平思考:2009/10/26(月) 00:48:05 ID:cXegY2i10
魔昌の街道、マスターのステータス両者共上から25 100 10 7 4 7 10 0
使用ネイティアル パラ レキ ヘピ ギュネのみルールでやってみたら楽しいけど終わらねぇ
オススメなカスタムルールある?
536枯れた名無しの水平思考:2009/10/26(月) 03:46:46 ID:ltaU34NlO
移動0
537枯れた名無しの水平思考:2009/10/26(月) 05:33:49 ID:sugucBeF0
ネイティアル属性1種類もしくは2種類縛り
毎度サイコロ転がして縛る属性を決める
538枯れた名無しの水平思考:2009/11/02(月) 08:08:14 ID:jZqiJ3nb0
昨日990円で売っていたのを発見して、衝動的買いしてきた。
タクティクス系好きなので早速ハマりましたよ。
結構ボリュームもありそうだし、いい買い物した!
539枯れた名無しの水平思考:2009/11/02(月) 08:33:19 ID:phbKxe8G0
はまれる人にとってはスルメみたいなゲームだからね
今でもたまに噛んでますw
540枯れた名無しの水平思考:2009/11/08(日) 01:16:47 ID:eS2gfxtaO
俺なんて小学生の時から噛み続けてます
昔の俺には固すぎて噛めるようなものではなかったけれど
541枯れた名無しの水平思考:2009/11/14(土) 11:15:40 ID:8rYiqa6/O
ナイト使いこなせなくてシナリオHARDすらクリアできない
侵されざる暗闇なんだけど
速攻しても前線維持できなくてズルズル後退、じっくり戦っても魔力差でジリ貧に追い込まれる
昨日だけで何回死んだことか
542枯れた名無しの水平思考:2009/11/14(土) 11:59:21 ID:9ZpJ5DKaO
ちょうど、俺がフロイラインでそこクリアしたところだ。
自分のネイティアルを下の真ん中辺りで待機させて、敵が降りて来るのを待ってから、
左右の柱から天属性に上の魔晶石を獲らせるといい。
敵のブリックスが多いと迎撃されるから序盤に天属性は出さない方が良さそう。
543枯れた名無しの水平思考:2009/11/15(日) 11:54:18 ID:p0Mav7uFO
侵されざる暗闇やっとクリア
ダルンダラ大量展開で相手にネプトを数体召喚させて進攻を遅らせ、遠距離攻撃ユニットとで中央の池あたりで時間を稼ぎ、戦線を押し下げられながらも回り込ませたダルンダラで後方の魔晶石を奪取して決着。時間かけすぎて評価Bだけどw

シーフでやったときは詰まる事なかったしエキスパもクリアできたのに
いろんなマスターを使って多様な戦い方を身につけるのがかなり楽しいな
544枯れた名無しの水平思考:2009/11/15(日) 13:37:09 ID:U3CShkiq0
ダウンロード版出ないかな
UMD版でもロード待ちが全然なくてプレイ自体はこの上なく快適だったけど
特定マップの話題が出てどんなんだったか思い出せないときに
メディアを入れ換えなくてもさっと呼び出せると便利だ
545枯れた名無しの水平思考:2009/11/16(月) 16:13:48 ID:NNr36kDQ0
DL版でマップエディターと棋譜ソフトが付くなら
もう一個買ってもいいんだけどな
546枯れた名無しの水平思考:2009/11/26(木) 12:12:39 ID:1iXEIpe40
最弱マスタっていったい誰なんだ?
エキスパ、シナリオ的に俺はナイトが一番きついと思うんだが
シナリオHARDでアルミオンではメルレットさん倒せねぇよ・・・
あんなだだっ広いところじゃ魔力差が如実に影響する
547枯れた名無しの水平思考:2009/11/26(木) 23:15:12 ID:8f3DkybZ0
>>546
ナイトでFA
あとビーストもかなり弱い
レベルが低いとギュネが、レベルが高いとゼノスが怖すぎる
548枯れた名無しの水平思考:2009/11/28(土) 01:54:39 ID:OCpUzSH/0
だが、ナイトの声はナイスミドル臭さがあって好きだ
ナイトでエキスパクリアした人はマジ尊敬します
549枯れた名無しの水平思考:2009/11/28(土) 15:30:30 ID:r4kF727zO
俺もナイト好きだわ、確かに弱いけど
ナイトでエキスパクリアできる人、いるんだろうなぁ
一回そういう人のプレイを見てみたいわ
もしいたら動画あげてくれ、いやあげてください
550枯れた名無しの水平思考:2009/11/28(土) 19:26:40 ID:tf70pVH10
>>549
ちょっとナイトでエキスパやってみる
俺の腕だと3面が越えられそうに無いが・・・
551枯れた名無しの水平思考:2009/11/28(土) 23:24:29 ID:r4kF727zO
>>550
やっぱり3面4面が鬼門だよ
俺はナイトでエキスパやったこと無いけど一面すら厳しいと思う。
特にマグナ・レックなんかシーフでさえきつい
もし無理でも感想よろしく
552550:2009/11/29(日) 02:34:05 ID:Hz0PCh9l0
1、2面クリア
評価は両方S
1面はターブスでレグナ打ち落としてたら普通に勝てた
2面は普通に進めると無理ゲだったので、アルミオンを上側の岸に向かわせて
速攻?(←遅いです)した。こっちだと最初のレグナとゼノスさえ落とせば、
後は各個撃破していける。レグナorゼノス+ターブスで落ちないアルミオン
ならではの作戦だが、シーフとかならそもそも(ry
3面はやばい
普通のマスターなら可能な、アップダイド&バメードの速攻は無理
長期戦もきつい。ジリ貧どころか、あっという間に戦線が崩壊する

つーかんじで、早くも暗雲立ち込めてますが、頑張ります
553550:2009/11/30(月) 02:39:44 ID:/OADcZQu0
3面クリア
評価はB
COMがアホじゃなかったら絶対クリアできなかった
最初の手順は以下の通り。()付きは相手の行動
(ゼノスその場召喚)→その場ペリット召喚→(移動レグナ召喚)→その場ペリット2召喚→
(ゼノス移動)→ペリット左石占拠→その場ブリ召喚→(レグナブリがいるせいであまり動かず)
→ペリット2右石占拠→ペリット左の水方向に移動→(移動ネプト召喚)→その場ブリ召喚
→(移動アモルタミス召喚)→その場ネプト召喚・・・
その後ペリット2は後方の石を占拠、ペリット1は水際で待機。相手レグナはブリックスがいるため攻めてこなかった。
また、なぜかゼノスがブリックスを魔法攻撃しなかったため、
敵がなかなか近寄れない状況になった。、タイミングを見計らってダウンダイドを打って、
左下の石を占拠することに成功。しかも敵マスターがペリットに釣られて左下に移動し、水属性を
召喚しまくったので、前線はスカスカ状態に。石を取り返されるころには、相手の前衛は壊滅した。
後は砂漠を越えてくる敵を各個撃破しつつ、右下にペリット2とダルンダラを送り込んで石占拠して勝負あり。
早いうちにペリットを2体呼んだおかげでなのか、相手がバメードを呼ばなかったので勝てた。
それとペリットに釣られて左下に移動してくれたのが大きい。正面から突っ込んでこまれたら勝ち目なし。
次も大変だ・・・
554550:2009/11/30(月) 03:17:29 ID:/OADcZQu0
4面クリア
評価はA
COMがアホじゃなかったら(ry
様子見のつもりでプレイしたら、一発クリア
最初の手順は以下の通り。()付きは相手の行動
移動グリオン召喚→(ぺリット召喚!?ゼノスじゃない?)→グリオン移動→
移動ギュネ召喚→(ブリックス召喚)→ギュネ石占拠し、その後右回りで石を取っていく
→(レグナ召喚、その後左に移動)→アルミオンは左に移動→(ネプト召喚)・・・
その後、ギアブロとアモルタミス、フィフネルを呼ばれるも、OA合わせた
ギュネ、グリオン×2で石上の敵マスターを1+5+4でぴったり倒せた。
というかむしろ、ギュネが生き残ったことが計算外だった。
たいていの場合初手でゼノスを呼ばれるのでギュネが上までたどり着けないから・・・
なんかクリアできそうな気がしてきたw
555枯れた名無しの水平思考:2009/11/30(月) 17:57:37 ID:0AYqYwRO0
COMがものすごーく頭良かったらクリア困難だなと思う、たしかに
あっちはどうもこちらに与えられるダメージ期待値分かってて攻めてくる感じだし
精神的疲労とかもないしね

あとVMPはなんとなくだが、V1V2に比べて、あんまり猛攻してこない感じがする
実証したわけじゃないけどさ
556550:2009/11/30(月) 21:16:29 ID:zjaRXQV60
5面クリア
評価はA
リセット回数5回でクリア
ゲーム内で24時間超えたの久しぶりだw
最初の手順は以下の通り。()付きは相手の行動
(移動石占拠&レグナ召喚)→移動ギュネ召喚→(レグナ石占拠)→
ギュネ石占拠→(下移動ゼノス召喚)→移動ダルンダラ召喚・・・
ダルンダラを下に向かわせ、それに敵が釣られているうちに、
こちらは崖上に移動しブリックス×3、アモルタミス×2を召喚。鉄壁の布陣を敷く
敵マスターは下に移動しつつ主にレグナ・ゼノス・ネプトを召喚
途中、維持費を除いた1時間の術数回復がこちら+20、相手+80という絶望的な状況になったが、
相手を1匹ずつ丁寧に処理していき、なんとか凌いだ。
左上の石群を取った後はほぼ術回復量が互角になり、普通に押し勝てた。
557枯れた名無しの水平思考:2009/11/30(月) 23:00:27 ID:asxoeHBi0
ナイトでオールナイト乙
558550:2009/12/01(火) 00:07:07 ID:C0f1q+jZ0
6面クリア
評価はB
リセット回数4回でクリア
対等に近いマップだったので、それほど苦戦せず。
でもまたまたゲーム内で24時間超えたorz
相手速過ぎ、こっち遅すぎ。
バメードorペンギンで固めると相手はペリット呼ぶ。ブリックスで
打ち落とすとまたペリット(ry、で相手の駒を減らして行き、
負けようがない状況になった。が、相手が早すぎて捕まらないので
時間ばっかり掛かった。なんで降伏システムなくしたんだろ?
次のマップを越えられたら、クリアできると思います
559550:2009/12/01(火) 21:04:57 ID:meEe+1Nd0
7面クリア
評価はS リセット回数3回
COMがアホじゃなかったら(ry
右端の石をマスター自ら取りに行って、しかも2ターンも召喚しないとかwww
これで序盤がすごく楽になった。速攻されたら勝ち目ないっつーのにw
その間に右の石をヘピタスで、左の石をギュネでとり、左の池にターブス召喚
あとは中央階段付近で泥仕合
一回マスター固められて、ペリット殺されたら詰みだったが、COMが(ry
次ラスト頑張ります
560550:2009/12/01(火) 23:23:34 ID:meEe+1Nd0
8面クリア
評価はS リセット回数3回
速攻狙ったけど、ダメだったので普通に攻略
途中、こちらがキュリアベル・ペリット・ダルンダラvs相手レグナ・ゼノス・バメード
という形から、なぜかこちらが押し勝つという珍事が起こった。(ゼノスは途中で離脱したが)
そんなこともあって順調に形勢が有利になっていったが、
途中でアップダイドとダウンダイドの応酬となり、これのせいで4:6くらいの状況になりかけた。
(素早さの関係で、ほとんど嵌め手である)
最後は自殺気味に湖に下りてきたところをテンタークとギアブロの魔法で仕留めた。
↓記念撮影
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up7456.jpg
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up7457.jpg
561枯れた名無しの水平思考:2009/12/02(水) 00:32:54 ID:jTizchPP0
おお、おめでとう。

ギド様ってシナリオの最終面も、ふらっと池に降りてくるときあるな、魔防低いのにそれはほんと自殺行為じゃないかと
562枯れた名無しの水平思考:2009/12/11(金) 17:38:01 ID:z5oJoDVo0
ソフトを買ってきたけど、PSP本体がまだ届かない
説明書を読んでwktkするなんて小学生の時を思い出す
563枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 14:21:38 ID:+vY0uEl+0
てs
564枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 21:00:04 ID:WxiDX23z0
発売日に買って最近まで積みっぱなしだったのをようやく始めたんだがめちゃくちゃ面白いのな。
ノーマルとハードで敵の思考?が変わるのには感動した。
今までファィアーエムブレムみたいに敵ステータスがあがったり増援が増えるだけの難易度変化しか
見たことなかったから新鮮に感じる。
成功率2%のクリティカルにやられたり命中率90%の攻撃が外れて反撃されてやられて
ふざけるなと怒ること無いかわりに自分のうかつさや間抜けさに腹が立ちまくって段々情けなくなってくる。
CPUの陽動や囮に釣られすぎだろ、俺orz
565枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 22:40:22 ID:bJu6GHL+0
マスターが即死しなきゃ大丈夫、負けじゃない。
566枯れた名無しの水平思考:2009/12/15(火) 03:24:49 ID:THWdlqGI0
別にノーマルとハードで敵の思考に違いは特にないだろ。
単にLVが高いから戦術の幅が広がってそう見えるだけじゃね。
ハードにしても敵は相変わらずアホだしな。
567枯れた名無しの水平思考:2009/12/15(火) 23:31:44 ID:xEA2WE7x0
そうか。何にしてもハードのメルエット戦の次のステージが難しすぎる。
バードでこんな苦戦してたら忍者とか侍なんて絶対無理だな。
取りあえず軌跡キャラだけでも全クリしとくか。
568枯れた名無しの水平思考:2009/12/20(日) 21:35:24 ID:Xi7nHbbM0
CPUがアホだから人とやりたくなるんだよな、このゲーム
569枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 06:49:28 ID:Vfd3Y1150
これよりCPUが賢いゲームって何がある?
570枯れた名無しの水平思考:2009/12/21(月) 13:50:32 ID:y1qp3VKo0
将棋
571枯れた名無しの水平思考:2009/12/23(水) 22:24:41 ID:DfEKIS9/0
ベルサガはけっこう賢い。
ターン数制限がある離脱マップで離脱ポイントを塞いできたりするし。
トラキアの敵ユニットは武器が無くなると近くの武器屋で武器を買ったりする。
572枯れた名無しの水平思考:2009/12/25(金) 03:02:32 ID:9pUYLtiw0
ベルサガはシステムが複雑で投げたっけ。VMPが飽きたら再挑戦してみるか。

軌跡キャラがようやく全員シナリオエキスパに☆が付いたので放置してたノーマルキャラを再会したんだが
シナリオハードエキスパ共に途中で詰むキャラ続出でイヤになる。
エカイユは何とかクリア出来たが後が続かない。少なくともクリア履歴の半分以上が☆で埋まるまでは
頑張るつもりでいたがあまりの難しさにくじけそうになってきた。
573枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 00:17:13 ID:yOsZJ8hD0
ナイトでクリアした猛者もいるからきっと大丈夫
574枯れた名無しの水平思考:2009/12/28(月) 11:35:55 ID:IVSVWmQP0
魔力系は焦らなければそれなりにはいけるんだけど物理系はなかなか厳しい、特にエキスパ
魔力の高いキャラから始めて徐々に下げていくとハードル的にいいかもしれないね
575枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 03:21:07 ID:EvBWMx3r0
規制
576枯れた名無しの水平思考:2010/01/05(火) 03:44:05 ID:EvBWMx3r0
がやっと解除された。ここ2ヶ月で3回とか多すぎる。
魔力タイプマスター優先で頑張り続け何とかエカイユ、シスター、ナイトメアに☆2つ付いたところ。
どのマスターもエキスパ5面でつまずく。敵マスターを下方面に進めさせるための条件って何?
軌跡マスターの時何度か下に向かって来てくれてやけにあっさり勝てたことがあった。
初手〜3手を色々試してみたが狙ってでは無理だったよ。
577枯れた名無しの水平思考:2010/01/10(日) 07:18:59 ID:DqdUw6bI0
ソーサラーとウィッチのシナリオハードとエキスパに☆がついた。やっぱ魔力型マスターは強いな。
魔力石を半分も取ってないのに毎ターン強力ネイティアルが召還出来るのがすごい。
10ターンくらいはSPD不足のせいでかなり劣勢になるが石が集まってからの大逆転が気持ちよすぎる。
特にエキスパ7面はマスターのSPDに差がありすぎて序盤は終わってるが魔力が100回復するように
なってからは毎回俺のターンみたいになってた。最後はパメード無双。
ペリットが出る度に固まらせてサベージ涙目になってた。
578枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 01:16:49 ID:AOL3PsQR0
よくクリアしてからが本番みたいに言われるゲームがあるがVMPはヴァンテージマスターになってからが
本番だな。エカイユや軌跡キャラなど強いマスターを進めてるだけで10000ポイント位はすぐ貯まるし
その時点でようやく全体の3割程度のクリア率だよ。
いつかは全マスターに星をつけたいがビーストやモンクのエキストラなんかどうやっても無理臭い。
全クリ出来た人いるのかな。
579枯れた名無しの水平思考:2010/01/25(月) 22:43:02 ID:T1hC5oeC0
UMDドライブから追い出されてしまって全然やってないよ…
DL版でねーかなぁ。
580枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 01:10:27 ID:VqQzYvcV0
>>576
初手グリオンで石無視して前進させると山の上に留まることが多いかも

>>578
モンクはそれほど難しくない。マスターの攻撃が形骸化してる今作では
レンジャーよりも確実に強いし。全体で見ると中の下位かな
ビーストは辛い。ゼノスが怖すぎる。魔力があるぶんナイトよりはマシだが
パラディンは遅すぎ・サべージは魔力なさすぎで弱いと思う
581枯れた名無しの水平思考:2010/01/27(水) 21:14:26 ID:Rl+1HImH0
>580
初手でグリオンはよく使うがどう動かしても降りてきて(左周りで)くれない。
諦めてwikiを見たが何の参考にもならなかったよ。
ナイトクラスの弱マスターでも崖上の陣取で勝てるらしいが相当忍耐強くないと圧倒的戦力差に絶望して
逆転の目処が立つまで耐えきれずにリタイアしてしまいそう。

モンクでも中の下なのか。シナリオハードのオールクリアも怪しくなってきたかも。
あとエキストラはエキスパの間違い。
582枯れた名無しの水平思考:2010/02/05(金) 04:15:39 ID:zhwYyTht0
色々行き詰まってきたので気分転換にいくつか不満点を。
・上の方にもあったが攻撃時のダメージが表示されないこと。
死ぬか死なないか微妙なの時にいちいち説明書開くのめんどくさい。俺の頭じゃ覚えきれん。
せめてチュートリアルに入れてくれ。あとマスターのOA一覧も欲しかった。
・MP回復のタイミングが分からなくて困る。召還したいがゼノスの魔法がギリギリ使えなくなるから
苦しいが待機。その直後に回復すると、もう!となる。□を押したときの順番表に赤ラインでも入れてよ。
・全体マップの表示が欲しかった。カメラ1のアップでキャラを見たいのに。切り替え面倒。
それと敵の降伏。この二つはPC版にはあったらしいが何で無くしたんだろう?
・敗戦時のリザルトと敵マスターを倒した後のSATアップとギドカーン戦後のLvアップはいらん。
モンクなんか最後のLvアップで魔力と速度が同時に上がったぞ。一番嬉しい上がり方がクリア後とかアホか。

すぐに思いつくのはこんなとこかな。
583枯れた名無しの水平思考:2010/02/05(金) 11:03:57 ID:DD9SoPSP0
>>582
MPが回復するのは00分のときだから、それほど判りにくくないと思うが
赤ライン入れるのはいいね
あと、Lv23〜30の間は素早さが変わらないように設定されていて、
ほぼ全てのマスターがLv31になったときに素早さがアップする
モンクの魔力についてはご愁傷様だが・・・
584枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 10:56:49 ID:307QMJXz0
00分で回復とは。100時間以上やってて気づかなかった、恥ずかしい。
ほぼ全員がクリア時に素早さが上がるってのにも気づかなかった。一通りクリアしてるのに。

どうでもいいが戦歴のページ、カンストするのが早すぎだろって項目があるよな。
累計MP使用数や魔晶石獲得数なんてあと1桁2桁あってもいいくらいだ。クリアポイントもハードモードは
2倍つくから半分もクリアしてないのにカンストしてたからな。
585枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 17:24:16 ID:AyEqYIQN0
エキスパ全制覇挑戦中
今のところクリアしたのが
デューク、ナイト、パラディン、ウィッチ、モンク、スピリット、ビースト、フロイライン
で、クリアする際の難易度(大分主観が入ってるが)を順に並べると
ナイト>ビースト>>パラディン>デューク>>モンク>フロイライン>ウィッチ>スピリット
で、多分ビーストとパラディンの間にサベージが入るっぽい
弱いマスターの使い勝手は以下の通り
ナイトは遅い、低魔力、間接攻撃なしの3重苦で最弱マスター決定
あと高い防御を持つも、ゼノスの魔法2発で死ぬので要注意
ビーストは魔法防御が致命的で前線に立てない(ゼノス+ギュネで死亡)
よって、移動力5は死にスキル。素早さも低く、そこまで魔力も高くないので予想以上に苦戦する
サベージは低すぎる魔力がネック。魔法防御が低いのも×。但し素早いのと間接攻撃で戦えないことは無い
パラディンは素早さ12のマスターのなかで一番魔力が低く、(他の素早さ12はシスター・ウィザート)
多少高い防御関係も上級ネイティアルの攻撃2発で沈むので他のマスターと比べて有利というほどではない
デュークは3歩しか歩けないのと、柔らかいので頓死することが良くある。
ただ、素早さと魔力は並以上なので、油断さえしなければ普通にクリア可
586枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 18:01:29 ID:307QMJXz0
すごい!パラディンやビースト、ナイト、フロイラインなんてクリア無理だろと端から諦めてたよ。
エカイユ、ウィッチ、ナイトメア、ソーサラー、ウィッチ、シスター、ソードマンの魔力トップ6までは
割と順調にクリアできたがそこで急に行き詰まった。
鬼門の5面で詰まってるマスターが4人になったところでエキスパは放置した。
あそこのコツを教えてくれ。お願いします。
587枯れた名無しの水平思考:2010/02/06(土) 19:23:11 ID:AyEqYIQN0
>>586
どんな戦い方をしてるのかわからんけど、
ネイティアルを大事に使ってない(使い捨てている)のでは?
魔力が低いマスターの場合、1匹やられるとかなり不利になるので・・・
早いうちにフィフネル呼んで見てはどうだろう
コツというかいつもの戦い方だけど、
崖の上でブリックス、エ・フェリオン等を呼べば
敵マスターが勝手に下のほうへ移動するんで、ころあいをみて左上の石占拠
そのうちに下に向かわせていたダルンダラがやられ、反時計回りで右上の石を取られる
から、そいつらを倒せる組み合わせを派遣する。
あとは泥仕合だけど、3面がクリアできるなら大丈夫だとおもうんだが・・・
(難しさは3面>5面だと思ってるんで・・・)
588枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 15:12:15 ID:TM0pVig70
久しぶりにシナリオハードをサベージでやってみたけど難しすぎ
まず魔力がめっちゃ低い、今までソードマンとか魔力高いの使ってたからかなり難しい
魔力低くくてあまりネイティアル呼べないから長期戦になってジリ貧になる
素早くて攻撃力も高くて間接攻撃が出来るけど魔法防御が低いから前線にも向かないしなぁ・・・
崖の上から岩投げまくるのは楽しいけど

今はやっとゼノスをゲット出来る辺りまで来たけど魔力ってやっぱり一番大事なんですね、とつくづく思った
589枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 22:12:51 ID:rnlCyxkz0
魔力型と物理型では攻め方が違うからな
590枯れた名無しの水平思考:2010/02/13(土) 02:20:38 ID:tDPgBfB10
>>588
V2と違ってマスター補正ないからサべージはきついと思う
ちなみに物理タイプならマジでシーフオススメ
素早さトップ&移動6で魔力・防御・魔防そこそこと
ノーマルキャラの中では最強と思われる
(VMJでは同じタイプのロクロウの魔力が大幅にマイナスされたことから、
明らかにバランスがおかしいことがわかる)
591枯れた名無しの水平思考:2010/02/13(土) 02:52:52 ID:JCgwV6aa0
あえて特定のマスターを選んで苦労してやっている人に
戦い方のワンポイントテクニックでも助言するならともかく
別のマスターを薦めるのはなんか違う気がする

と言う己れ自身がサベージHARDの「脈々たる湿原」で詰まって投げ出しているんだけど…
偉そうなこと言ってごめん
592枯れた名無しの水平思考:2010/02/13(土) 08:09:44 ID:fjVUiZFT0
>>587
だいたいいつも初手グリオンでスタートしてダルンダラを下に向かわせ中央上を目指しながらフィフネル、
着いたらブリックスかペンギンってパターンだった。
相手はスタート地点から右下に降りてきて中央やや上で陣取り。左上が取れなくても魔力型なら競り勝てたが
物理型になったら途端に勝てなくなった。色々試したんだが。
崖上でブリックスを出してみたがたまに左周りに進んでくれるが大抵はいつも通りのコースで進軍してくる。
いつも通りのやり方でデュークとシーフ(こいつはただの運)がなんとか突破出来たが
これ以上魔力が低いキャラだともう通用しなさそうだ。あと俺は圧倒的に5面>3面に感じたな。

シーフは5面が実質ラストかと思ってたがサベージ面が終わってた。
593枯れた名無しの水平思考:2010/02/13(土) 18:58:48 ID:h5ulFf9n0
>>592
魔力低いマスターだと初手グリオンが重すぎなのでは?
ギュネに替えれば中央の折衝の際にネプトが呼びやすくなる
あと、下に回すのはダルンダラではなくディアルマに替えてMP節約
そしてゼノスを早めに潰しておきたいので、あえてマスターを攻撃にさらすのも有り
とりあえず左側の石を取れれば下の石は全部渡してOK
後は攻めをつぶしていけばいいと思う

>>592
サベージvsシーフでは、最初にいい位置を取らないほうがいいと思う
その理由は相手が攻めて来なくなり、位置の分不利になるから
594枯れた名無しの水平思考:2010/02/14(日) 17:41:00 ID:fEb5tdSr0
>593
もう初手グリオンは止めた。もう少し魔防が高くてステージ開始が早い時間だったらなあ。
今回はバード。初手ギュネ、次にブリ、ダルマで左周りで降りてくれたので左上が楽に占拠できたよ。
敵マスターと自軍の距離が離れてると1匹1匹が落ち着いて倒せるからいいな。
斜めに降りて来て中央に居座られると召還から迎撃までの間隔が無いから緊張しっぱなしでミスりやすい。

シーフvsサベージも無事クリア。ペリットがいると平気でこっちのパメードの射程距離に入ってきやがる。
固めた直後、遠距離ナイフとアモルでペリットを倒しゼノス魔法2発で終わった。
OA調節がうまくいくと実に気分が良い。
場所取りについては次のキャラの時試してみるよ。アドバイスありがとう。
595枯れた名無しの水平思考:2010/02/20(土) 17:18:16 ID:mP3HunPo0
エキスパパラディンがあっさりクリアできた。足が遅いのは何だがそこそこの堅さはあるし魔力も最終的に
15まで上がるしでなかなかの強マスターだったんだな。
買って最初にノーマルでクリアしたきり使ってなかったからすっかり空気になってた。
>585に難易度はパラディン>>モンク>フロイラインとあるが不等号の向きが逆じゃないかと思えるほど
モンクとフロが詰みまくっとる。ステージ数少ないのにLvアップで何も上がらないのは勘弁して欲しい。
596枯れた名無しの水平思考:2010/02/24(水) 18:20:21 ID:mPeOk/w60
テスト
597枯れた名無しの水平思考:2010/02/24(水) 18:25:02 ID:mPeOk/w60
お、規制解除された
>>595
モンクエキスパ5面の動画撮ったけど、需要ある?
PSPじゃなくて初代(面構成は同じ)で、なおかつ画質悪いけど
ニコニコなら、そのとき考えてたことも、
コメントできるので便利かと
598枯れた名無しの水平思考:2010/02/25(木) 10:57:25 ID:wiB734W80
>>597
595じゃないけど参考に見たいな
599枯れた名無しの水平思考:2010/02/25(木) 18:41:24 ID:X0JAOpYO0
>>598
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9833166
(40分 音小さい)
これから投稿者コメもつけていきます
600枯れた名無しの水平思考:2010/02/25(木) 18:53:35 ID:X0JAOpYO0
>>599
変換失敗してたので削除
もう一つの方あげとく
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9833384
(25分)
601枯れた名無しの水平思考:2010/02/25(木) 20:26:21 ID:vsrWOB1r0
>>600
UP乙
人の戦い方はとても参考になるわ
602枯れた名無しの水平思考:2010/02/25(木) 21:45:16 ID:Ve61mcSs0
>>597
ごめん、レス貰う前にモンクもフロイラインもクリア出来てしまった。
今挑戦してるサベージビーストシャドウに比べたら大分マシな性能だったみたい。
魔力が低いのもきついが魔防が低いのがこんなに致命的だとはシナリオやってるときは気づかなかった。
特攻隊のようにばんばんギュネやキュリアベルを飛ばしてきやがる。しかもOA調節もしっかりしてくるし。
動画ありがとう。今PCが不調で見られない… 直ったら他キャラの時の参考にさせてもらいます。

久々にパッケージ裏を見たが脳を鍛えるタクティクスRPGってコピーはあんまりだよな。
究極の脳ゲーって。 こんな文句につられる奴いるのか?
603枯れた名無しの水平思考:2010/02/25(木) 22:01:44 ID:7Gm0x1A60
発売前、「脳ゲー」だなんてコピーのセンス最悪
商品内容の説明能力ひどくね、って批判が出まくったじゃん
たぶん、「脳ゲー」にはクレーム直接言った人もいたかと思われ

宣伝の調子外れっぷりから、過去作プレイ済みな自分でも、プレイするまで駄作じゃないか不安でいっぱいだったぞ
604枯れた名無しの水平思考:2010/02/25(木) 23:30:15 ID:Ve61mcSs0
そういえば発売前のスレで大量の非難レスを見たのをうっすらと覚えてる。
発売日に買ったのに去年の暮れ近くまで開封さえしなかったのはあのセンスの無いコピーのせいに違いない!
始めてみたら3ヶ月ぶっ続けで遊んでるほどの良作だったがPSPのファルゲーは取りあえず買っとくという
スタンスじゃなかったら絶対にスルーしてたな。
発売前のPC版経験者だらけのスレ、今の自分なら話に混じれるかな。
605枯れた名無しの水平思考:2010/02/26(金) 02:44:50 ID:FX7/K7sa0
V2仕様で出してくれれば買うんだけど、何故V1仕様なんだw
606枯れた名無しの水平思考:2010/02/26(金) 04:17:21 ID:W9D+8wHR0
どう違うの?
607枯れた名無しの水平思考:2010/02/26(金) 10:25:50 ID:Igu2qGpv0
一番大きいのがマスターの攻撃が順属性扱い
軌跡マスターが激強になるから、V2になるならそっちの弱体化もいるだろうしな
608枯れた名無しの水平思考:2010/02/26(金) 11:39:25 ID:eq6Mwuvh0
>>602
ありゃま
折角なので、昨日アップ出来なかったのも上げとく
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9840482
(30分 最後の10分は編集で倍速)
609枯れた名無しの水平思考:2010/02/26(金) 17:14:05 ID:+BLBU2xq0
世の中には流行り廃りってのがあってだな・・・
あの頃は知育ゲームが大流行してたんだよなぁ
610枯れた名無しの水平思考:2010/02/26(金) 19:12:25 ID:RpVeoPex0
>>605
V2は公式で無料配布してるからじゃないのかなあ。
軌跡マスターがさらに激強になるし
V2のマップはV1より面倒なとこもあるし

いっそのことVMPバージョンのマップ・マスター能力・マスター固有技とかで通常マスターのテコ入れってのも見たかったぜ・・・・・・
取り扱いがほんと地味すぐる
サベージとファイターとシャドウと、スピリット好きだけど。
611枯れた名無しの水平思考:2010/02/28(日) 16:37:34 ID:dEkpM1Uw0
>607
順属性って攻撃力+6だろ?難易度下がりそうだけど他の部分でバランス調整してるのかな?
なんか遠距離攻撃持ってるマスターが強すぎるような。高台の陣取ったら無双状態になりそう。
>608
PCが直ったのでモンクエキスパ5面視聴中。
中央の崖でゼノスやネプトは今まで高魔力マスターの時にしか使ってなかったよ。
ゼノスはMP喰いだしネプトは火属性の敵が片づいたらや暇になるから維持費がもったいないし。
自分はこいつらの代わりにブリックとペンギンを複数を呼ぶことが多い。取りあえず凍らせておけば安心。
ペンギン目当てに天属性がバンバン飛んでくるけど一撃死しなければ2体のフィフネルで回復が間に合う。
ブリック3体、ペンギン2〜3体、フィフネル2体、対ダカーム用にアモルとペリットが1体づつが
魔力13前後のマスターの時の布陣だった。崖上が味方と凍らせた敵でごちゃごちゃになるのが欠点だが。
動画はまだ序盤だけど魔力12のモンクでもゼノス・ネプトのせいでMPに困ることは無いみたいだな。
説明字幕も分かりやすいし実に参考になります。さて続き見るか。
612枯れた名無しの水平思考:2010/02/28(日) 20:59:02 ID:m+NvhbnX0
>>611
初代は魔力系が強すぎるから、これでようやくバランスが改善されたって感じ
というか、それでも魔力系の方が強い
その理由は、いくら攻撃の強いマスターでも、中級ネイティアルを即死させるほどの攻撃力はなく
その攻撃の間に魔力系マスターは新たに1体呼べるので、
マスターが攻撃ばかりしてたらジリ貧になるのは確実。
とはいっても、サベージやファイターが大分使いやすくはなる。ナイトは・・・だが

あと、もう1方の動画でも投コメいりますか?
613枯れた名無しの水平思考:2010/02/28(日) 21:23:38 ID:m+NvhbnX0
>>611
この面の序盤でゼノスが呼べるのは
標準的なマスター(INT12)以上の場合ですね。これ以下は
INT10=ナイト、ファイター、シャドウ
INT9=サベージ、シーフ
ですが、これらはネプトを呼ぶだけでいっぱいいっぱいでしょう。
ゼノスはいるだけで広い範囲ににらみを利かせられるので、できれば呼びたいんですが・・・
ペンギンは私も試したんですが、
@すぐに夜になって、能力がた落ち(ゼノス魔法で結構食らうのが痛い)
A固めるのが手一杯で、攻撃できない
Bノロイ(ゼノスに追いつかない)
以上の理由から、ネプトのほうがいいかなと、個人的には思います。
614枯れた名無しの水平思考:2010/03/02(火) 22:59:36 ID:IHuGbF7B0
確かに魔力型以外のマスターへのテコ入れは必要かもね。
動画コメでもあったがは攻撃はサベージ以外は暇つぶしぐらいでしかやらないもの。

モンクエキスパ5面視聴終了。なんというサクサク動画。自分の時は40分近くかかってた気がする。
マスターを囮に使うのには感心した。ああするとゼノスはネプトの間合いに平気で入ってくるんだな。
さっそく試してみたいが未クリアなのが低魔力型ばかりなのでネプトを呼ぶと後がきつそう。
もうひとつの動画、コメント入れて貰えるならぜひ。
615枯れた名無しの水平思考:2010/03/02(火) 23:26:35 ID:IHuGbF7B0
続き。確かに夜ペンギンはステータスが酷いが足止め要因としてしか見てないので一撃死さえしなければ
問題ないと考えてる。最初に来るゼノスを1匹目が凍らせ2匹目で倒した後は弱ったペンギン目当てに
天属性ばかり連続で召還してくるので次のゼノスの心配はあまり無かった。
飛んできた天属性を1度凍らせたら周りに置いたブリックが片づけるまでは毎ターン凍らせ続けるだけなので
鈍くても平気。レグナを2匹まとめて飛ばされたらペンギン達は即全滅だけどそこまでは頭が回らないみたい。
こことハードのメルレットステージしか活躍の場が無いから精一杯使ってあげないと。
616枯れた名無しの水平思考:2010/03/03(水) 01:50:01 ID:RYbIzX0/0
>>614
もう片方の方は40分くらい掛かってますw
マスターの囮は、エキスパでは非常に有効だったりします
だが、ビーストてめーは(ry
あと、今日の夕方ころからコメントつけます
>>615
序盤でフィフネル呼ぶのは1体までなので(術に余裕があったらアモルタミスかな?)
レグナ魔法がペンギンにとって痛すぎなんですよね
私の場合ペンギンはエキスパ6面と8面で活躍します
特に6面は薄明なので、ゼノスを固めるのに便利
8面では、真ん中の池でテンタークやネプト、岸でレグナを固めるのに使います
相手マスターは術に余裕があるとバメードを優先して出すため、夜でも意外と死にません
(お供にマームが要りますが)
617枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 22:16:25 ID:yoPSX9v90
>616
動画見たよ。自分はあの面ではラフェリオンをほとんど使ったことないので活躍っぷりに感心した。
ゼノスを地味に削ってる部分は特に。次から使ってみよう。アップタイドで溺れさせるのも使えそう。
気になったのはモンクがパメード呼んだのに敵がペリットを出さなかったこと。
PSP版だとペンギンやパメードには必ずペリットを対応させてくるから簡単には固めさせて貰えない。
だからペリット対策にいつも悩まされる。MPに余裕があれば一撃でしとめられるグリオンをパメードの
お供にしたり。ペリットがいると割と平気で敵マスターがパメード圏内に入ってくることが多いし。
そこだけ見るとPC版の方がいくらか易しく見える気がする。

考えたらペンギンの活躍の場は他にもいくつかあった。エキスパ6面もそうだしシナリオフェイズ6では
段々になってる雪面でゼノスを牽制したり逆三角型っぽい面(分かりづらいね)ではアモルやネプトを
足止めしたり結構頑張ってるかも。エキスパ最終面はアモルの攻撃が怖くて使ってなかったな。
618枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 10:47:24 ID:taApT1pl0
上の方にOAを調節して速攻で敵マスターを倒してもそれが評価されないのはおかしいってレスがあったが
速攻でクリアしてもSを取れないステージってエキスパの4面と最終面だけじゃない?
他はどんなに急いでも半分ちょいは魔力石を確保することになるはず。
60+20(過半数)+15〜20(速攻なら)でS。わずか二面の速攻クリアが評価されないくらいで騒ぎすぎ。
気持ちはわかるけど。
619枯れた名無しの水平思考:2010/03/07(日) 20:38:18 ID:3jJ9Od3f0
ついうっかりPSPキャプチャー買っちゃったので うpテスト
ナイトエキスパ最終面
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9946633
うん、デフォルトのままだときついな
620枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 02:06:27 ID:2FKKKY5n0
規制
621枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 23:21:57 ID:2FKKKY5n0
ハッハー、とうとうシナリオエキスパ共に全てのキャラに☆が付いた。マスターポイント40050!
去年の11月半ばに始めて約4ヶ月VMP漬けの毎日だったのがついに報われた。
00分でMP回復というのを>583に教わらなかったらエキスパのクリア率はまだ半分くらいだったと思う。
過去ログを見返してみたがエカイユしかエキスパがクリアできなくてくじけそうになってる自分がかわいい。
自分的エキスパ難易度は順にナイト>シャドウ>サベージ>ビースト>ファイター>レンジャー>他かな。
こいつら共通で苦労したのがエキスパ4面。
魔力が低いから速攻グリオンが難しい。2匹揃う頃にはゼノス+ギアブロ×2の鉄壁の守りが
出来上がってるからな。この面だけで延べ200回位リセットしたかも。4面前のデータが6人分並んだぞ。
622枯れた名無しの水平思考:2010/03/12(金) 23:24:30 ID:2FKKKY5n0
>619
動画アップお疲れさま。デフォルトって移動スピードのことかな?確かにあの遅さはきつい。
動画見る前に様子見のつもりでナイト8面を試したら頭の弱いギドカーンだったみたいで不用意に
水辺に来た所をタープスで3、イカの魔法8を与え速攻でクリア出来てしまった。
なんと4時間55分。実時間だと3分かかってないと思うw

エキスパ5面でペンギン2匹の代わりにネプトを呼んだら低魔力型マスターでも驚くほど楽に進められたよ。
ゼノスはブリックス2匹で何とか代用できた。ネプトのおかげでいくらゼノスを呼ばれても全然怖くない。
ペンギンは戦況が進んで敵を追う段階になると前線に付いていけないからダメだわ。
使えるのは序盤だけった。サベージやナイトがクリアできたのはネプトのおかげだ。アドバイスありがとね。
623枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 16:00:12 ID:tSa7jH6/0
ナイト、シナリオhardの忘却の理想郷がもうリセット数十回だ
最初は中央から攻めてたんだが、魔力の回復差が50を超えると圧倒的な厚さに対応できない
比較的近い下辺の石を攻めても中央薄くなって囲まれ死亡
中央何とか耐えても下辺が攻略できず魔力差の力押しで死亡
下で陽動してる間に上からペリットでも回らせて背後の石を取るしかないのか・・・
これも成功しないんだけど
624枯れた名無しの水平思考:2010/03/13(土) 17:28:27 ID:ylpzlvcN0
>623
どのマスターでも使える奇襲策を。
初手は石に移動してグリオン。MPが80溜まるまで右に移動し溜まったらパメード。
この時点で相手はペリットとネプトを呼んでる確率が高い。グリオンはネプトの攻撃範囲に入らないように
気をつけながら相手マスターに近づき待機。パメードが敵マスターを射程距離内に捕らえたらグリオンが
ペリットを攻撃し直後にパメードがマスターを固める。順番は逆でもいい。
どっちの場合でも間にマスターもしくはペリットのターンが入らないようにOAを調節すること。
このやり方でも数回はリセットすることになる(アモルやキュリアベルを呼ばれると終わる)と思うけど。
625枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 01:06:29 ID:9JkV+B+K0
a
626枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 01:13:42 ID:9JkV+B+K0
やっと規制解除されたー!
もう手遅れかも知らんが>>623
フリーモードのLv変えて、ハードと同条件にしてプレイした
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10016981
感想を言うと、相手が早々にゼノス×2を呼んで来るとどうにもならないね
ゼノス+レグナはきついけど何とかなる。(上げた動画のパターン)
ゼノス+ネプトはマスター囮にしてゼノス倒せば楽勝
627枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 08:24:42 ID:SmE1UJe20
アヴァダブメディコ!
アヴァダブメディコ!!
628枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 09:25:46 ID:TX7127tX0
エキスパ全クリとか本当かよ。過去スレを4まで見返したけどそんな報告ひとつも無かったのに。
629枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 09:47:21 ID:Hhz4mu810
>>627
ヴァニッシュとダウンタイド逆じゃね?
630枯れた名無しの水平思考:2010/03/27(土) 23:27:47 ID:JJMZKkOv0
いまさらなんだがダウンサイド使うと水だった地形にCOMは滅多に水面を歩けないネイティアル召喚しねーわ
バメード召喚したら優先順位がかなり上位なのか知らないがやたらペリット召喚する回数増えるわ
縛りプレイとかやってられんしほんとCOMはアホすぎるな
631枯れた名無しの水平思考:2010/03/28(日) 00:21:59 ID:mnGOisjN0
MP差がでかい時は、ペリットをよばせまくるハメが有効だよな。
PSP版AIはV2らしいけど、V1の時は逆にペリットよばな過ぎとか言われてたらしい。
なかなかままらならんなー。
632枯れた名無しの水平思考:2010/03/28(日) 01:31:56 ID:TEbUGsV90
>628
本当だよ。もうベテランのつもりだから何でも聞いて。
>630
ダウンを使って乾いたエリアにゼノスやアモルを進入させ自マスターとの距離を一気に詰めてくる戦法は
よく仕掛けてくるぞ。
>632
上にあるモンクエキスパ5面の動画でパメードが近づいてもペリットを呼ばないから?と思ったが
やっぱ指摘受けてたんだな。ニコニコのネイティアル紹介動画でグリオンが空気空気と言われてたのも
ペリットをあまり呼ばないからか。VMPでは敵ペリットをグリオンで強襲しその直後にパメードで
敵マスターを固めるって戦法を多様してたからグリオンが空気呼ばわりされてるのが不思議に思えた。
633枯れた名無しの水平思考:2010/03/28(日) 01:40:43 ID:Y4eh3wp50
エキスパ全クリって珍しいか?
全マスターでならすごいと思うけど

あとグリオンは魔力系マスター以外は空気とまでは言わないが
使う場面はごく限られるよ
634枯れた名無しの水平思考:2010/03/28(日) 01:54:55 ID:V3YE9jNy0
>>585>>632じゃね
俺もやりたかったけど、軌跡マスター10人でシナリオ/エキスパに
クリアマークつけたら熱が冷めてしまった
635585:2010/03/28(日) 03:19:07 ID:DJGywhW30
>>634
あ、違います
なかなか時間取れなくて、先越されちゃいました

グリオンについてですが、私はエキスパ4面しか積極的に使ってないですね
バメードはそこそこ使いますが、相手がV1の時と比べてペリット呼びすぎな気がします
逆に、VMPでゼノスを多用するのは賢くなっていると感じました
あと相手マスターが無意味に移動召喚(+術)するのも気になります
これを改善して、上級単発召喚(レグナなど)を減らし、
中級×2(キュリアベル+ペンギンなど)のルーチンにすれば大分強くなると思います
ただ、CPUがこれ以上強くなると、今のエキスパの面構成ではクリア不可になる恐れが・・・
636枯れた名無しの水平思考:2010/03/28(日) 05:27:28 ID:TEbUGsV90
>633
全マスターだよ。☆が38個(軌跡キャラ含めると58個)並ぶのは実に爽快。
グリオンは低魔力型マスターでもパメードとコンビを組めば活躍出きる場面はあるかと。
>635
確かにペリットは頼りすぎな気がする。ブリックスで倒す→即ペリットを呼ぶ→ブリックス→ペリット
のループになったり、ペリットがいるからと簡単にパメードの接近を許したり。
無駄な移動が多いのも同意。マスターに限らないけど。フィフネルがいちいち移動してから回復したりね。
わざわざこちらの軍のど真ん中に飛んできて回復とか意味が分からない。
637枯れた名無しの水平思考:2010/03/28(日) 10:24:21 ID:mnGOisjN0
無駄な移動召喚のせいで、ただでさえ召喚回数が減っているのに、
加えてペリットを優先するせいで…ってのはあるよね。

2手先読まないのもあって(移動待機>移動コンジュなど)、
AIマスターの移動召喚は弱点になってるから、減らすのは簡単な強化方法かもしれない。
でもスペックが上がってるんだから、AIの読みを深めて対応して欲しいよね。予算けちられそうな部分だけど。

エキスパなんかはAI用データをマップからの自動生成じゃなくて、
個別に調整したAI参照用地形データを入れて、より戦場にあった動きをさせてくれるとより手ごたえがあるかも。
まあ、確かに今のマップ構成だとクリア困難になるのが出そうだけど…。
638枯れた名無しの水平思考:2010/04/24(土) 18:07:26 ID:Ek/b9AWR0
全クリしたら急に熱が冷めたな。人と対戦する環境が無いのが惜しい。
無理目でもいいので637が言うようなステージを配信して欲しいよ。それかVMJPを頼む。
639枯れた名無しの水平思考:2010/05/09(日) 07:19:01 ID:9I3cxZiM0
詰めマップモードが欲しかった。混戦状態で始まり1手間違ったら即詰みみたいなの。
毎週5問ずつ配信とか想像したら涎が出てくる。
640枯れた名無しの水平思考:2010/05/21(金) 19:36:40 ID:bd4/GNzA0
全能力MAXのティータとフリーマップで対戦したが
勝てる気がまったくしねぇW
641枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 18:34:10 ID:sgaQBvgR0
フリーマップはどこもかしこも難しい。こっちが有利なマップですら苦戦しまくる。
中盤からエキスパ以上に無理ステージの連続でまいるよ。
ファイター(自分)対デューク(COM)で全クリしたかったが途中で諦めてメルレット無双で何とかオールSに。
しかも相手はナイト固定、常にこちらが有利な陣地スタートで。情けないったらありゃしない。
642枯れた名無しの水平思考:2010/06/21(月) 22:50:14 ID:cyd17p0b0
何周かシナリオクリアしてエキスパ始めたんだが
ずいぶんと召喚ネイティアルが偏ってる…

特に土が8割近くエフェリオン
643枯れた名無しの水平思考:2010/06/22(火) 23:01:39 ID:2JOgxCnJ0
>>642
自分もどうしてもそうなる
ダカーム遅いし、バメード高いし
パランセルは決定力不足だし
644枯れた名無しの水平思考:2010/06/25(金) 20:09:33 ID:TGcC79zQ0
ちなみに水だとマームタンがだんとつ
645枯れた名無しの水平思考:2010/06/26(土) 16:46:15 ID:0zvPqkmZ0
そーれ
646枯れた名無しの水平思考:2010/06/26(土) 22:49:33 ID:Ic9gh+iY0
>>644
自分のとこはネプトジュノーとマームが二大勢力だな
自分の腕がいまいちなせいでネプトジュノー以外でまともに陸上で戦えない
647枯れた名無しの水平思考:2010/06/27(日) 21:07:33 ID:thOYCtra0
水たまりを見るとマンボウを召喚したくなる。
有効に働くかは別問題だが。
648枯れた名無しの水平思考:2010/06/30(水) 22:58:29 ID:fcyzcwZ60
EX4の高台マップで下で待ってればそのうちおりてくるだろと
思って待ってたが結局全然降りてきてくれなくて涙目

Sは・・・ひとまず諦めるか
649枯れた名無しの水平思考:2010/07/08(木) 22:15:07 ID:Uvn7qopb0
ネプトジュノーと比べると
VMJの飛泳や歩泳がどれだけ便利かよくわかるな
650枯れた名無しの水平思考:2010/07/09(金) 00:09:34 ID:aC6uRXbN0
タヌキとかVMジャパンの水とかこれ移動能力が便利すぎるだろうレベルの域
651枯れた名無しの水平思考:2010/07/12(月) 19:53:39 ID:hW1lShe8P
実際クリアしてみると一番使ってるのはダントツでワカツだった。次点にヨロズミタマにジャコウダイ、トキノオツだわ
652枯れた名無しの水平思考:2010/07/13(火) 13:27:42 ID:p9uiGSJZ0
>>647
アレがいるだけでゼノスやオーンヴィーブルだしにくくなるんだよなぁ。
ダウンタイドで干上がるけどw
653枯れた名無しの水平思考:2010/07/13(火) 16:37:37 ID:ruU5xpg90
DL版まだ〜?
654枯れた名無しの水平思考:2010/07/13(火) 19:04:03 ID:sAKe5Ngk0
それよりもVMJポータブルをだな
655枯れた名無しの水平思考:2010/07/21(水) 22:50:43 ID:HBIcZwhU0
ジャパンでも2でも新作は是非欲しい
656枯れた名無しの水平思考:2010/08/11(水) 09:03:36 ID:qs1BVasA0
最近始めたんですが全然うまくならないんだけどコツってありますかね
序盤の7マップ目くらいで詰んでる状況です
657枯れた名無しの水平思考:2010/08/11(水) 09:54:06 ID:Mf8Xh2Rg0
どのキャラでやってるかわからないけど、全般に言えることは
相手と比べて自分の魔力が高ければ後ろで移動せずに召喚し続ける。
低ければ差に応じて前に出る。付近の魔晶石を集めるより、相手がとれるかもしれない物を奪う。

相手との距離が離れているなら、最初の1,2体目のネイティアルは相手が召喚した属性よりも魔晶石をとる速度で考える。
近くに魔晶石が密集しているなら、素早さの高いペリット。
離れているなら、移動力の高いディ・アルマや飛行のギュネフォス、水中はレキューに任せる。

ちなみにキャラを変えるなら、魔力が高い方が楽。
勝てなければ心が折れる前に難易度を下げたり、シークレットのキャラを使ったりした方がいいかも。
658枯れた名無しの水平思考:2010/08/11(水) 10:02:45 ID:qs1BVasA0
アドバイス有難うございます
キャラはエルフアーチャー使ってますが素直にシークレット行こうと思い始めました…
前線に出てから召喚連打してたのでとりあえず後ろのほうで召喚しまくってみます
659枯れた名無しの水平思考:2010/08/13(金) 09:29:07 ID:Fm/THLMf0
エルフアーチャーってグラナスかな?

それだと、魔力や防御が微妙だし、素早さも並で意外と使いにくい。利点が弓しかねーもん。

魔法少女@デルーナやシスター@カラール等の魔力タイプがお勧め。
精霊エカイユは魔力高いし素早いし移動6で超お勧め(但し防御が紙)


シークレットだったらヨシュア。高魔力、高素早さ、しかも攻撃力高し、のチートキャラ
660枯れた名無しの水平思考:2010/08/13(金) 10:25:37 ID:9/lfU1+20
シークレットはシェラザードのほうがチートだろ
661枯れた名無しの水平思考:2010/08/18(水) 20:04:49 ID:CeuGj1hx0
三日前に買ってきた。ハマった。

パラディンで(敗北→反省)×n→なんとか勝利の繰り返ししてて、スレ見てソーサラーでリスタートしたらかなり楽に…
慣れもあるかもだけど魔力型以外のマスターで勝てる気しない…
662枯れた名無しの水平思考:2010/08/20(金) 00:42:52 ID:tZ9udT5N0
よりにもよってPC版V1のバランス(マスター→ネイティアルの攻撃が順属性にならない)だったからねえ
鈍足攻撃系マスターとか魔力系マスターに比べるとゴミでしかないというか…
663枯れた名無しの水平思考:2010/08/28(土) 23:18:39 ID:s3/qfzmb0
マスターの攻撃力の高さはティータみたいな遠距離系でもない限り
無駄だよな

遠距離攻撃型でも魔力や素早さが高いほうがありがたいが
664枯れた名無しの水平思考:2010/08/29(日) 09:55:16 ID:GGPK/e670
つまりサベージは素晴らしいということだな
素早いし遠距離で攻撃も強い

魔力は最低だが
665枯れた名無しの水平思考:2010/09/07(火) 21:11:55 ID:33IUfJMK0
マスターがゲシゲシ攻撃してネイティアルを葬っていくのは違和感がある
広いマップで魔力型マスターが召喚しまくってじっくり戦うのがいい
666枯れた名無しの水平思考:2010/09/07(火) 21:37:40 ID:22Ij7oXv0
自分も魔力好きなんでそういった形ですが
サベとかだとゲシゲシ以外に道がないんですよね
Sとかとるの大変
667枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 09:45:13 ID:ag7Gq4e7P
2010年9月17日10:20:00
今週の目玉は「VMP&攻略ビジュアルガイドセット」

ttp://www.falcom.co.jp/mailorder/special/special.html
668枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 12:15:33 ID:PrK0TxsK0
>>667
別々に買った方が安くね?w
669枯れた名無しの水平思考:2010/09/21(火) 19:42:14 ID:hbpg47fg0
在庫整理?
670枯れた名無しの水平思考:2010/09/21(火) 23:26:56 ID:Jn59DDdY0
ということはそろそろ新作が…
その前にVMJAPANの移植か?
いや、無いな(´・ω・`)
671枯れた名無しの水平思考:2010/09/22(水) 01:20:40 ID:Bcm6CeUD0
ファル通の今週の目玉はその題目通り週替わりで特価販売してるだけだからそういう参考にゃならん
ある程度のローテーションあるっぽいし
672枯れた名無しの水平思考:2010/09/22(水) 11:35:06 ID:pg+NNZ590
ジジイ遅えwww召喚間に合わなくてMP余りまくりwwwww
シスターは魔晶石まで歩きながら召喚するくらいの余裕はあったけど
ジジイはそれすら許されず棒立ちでひたすら召喚するだけの女王アリ?(ジジイだけど)
673枯れた名無しの水平思考:2010/09/22(水) 12:24:03 ID:qY/TSem00
逆に盗賊とかだったらMP不足しまくり。
常に俺のターン!ってなるけど、することないから待機したりチマチマナイフ投げたり
パソコン版だったらナイフ投げ(゚Д゚)ウマーだけどこれだと弱いし……

というか一日に3レスも進んでてびっくりした
674枯れた名無しの水平思考:2010/09/22(水) 21:00:25 ID:Y3cHjfKL0
歩けなくても俺の一番のお気に入りはソーサラー。
初手からグリオンやレグナをガンガン出せるのが魅力。
V2だと魔力下がっててあっるぇ〜
675枯れた名無しの水平思考:2010/09/26(日) 22:36:29 ID:ufqYJiKP0
俺はサベージがお気に入りだな。ネイティアルが少なくてもマスター自らバシバシ敵を倒して行ける。
高いところからの投石が気持ちよすぎるよ。特にエキスパ3面での彼の活躍はすごかった。
エフェリオンの攻撃1回+サベージの投石2発でネプトが沈むのがすごい。
ま、1番はエカイユだけどな。
676枯れた名無しの水平思考:2010/09/28(火) 13:28:58 ID:ZNh5LeZz0
エカイユ一択
高い機動力とこれまた高い魔力。
慣れればヨシュアよりつえーんじゃねーかと思ってしまう
677枯れた名無しの水平思考:2010/09/28(火) 18:47:11 ID:1UJ4j7Nn0
そうだな、スピリット相手にすると
ほんと捕まえにくいのなんの
下手するとヴァニッシュやコンジュレート打たれるし

防御力の低さは攻撃が当たらなければ怖くないからなあ
678枯れた名無しの水平思考:2010/09/28(火) 19:54:28 ID:UhLHpczF0
最強はレンやレーヴェよりも鞭ねーさんだと思う
679枯れた名無しの水平思考:2010/09/28(火) 20:14:09 ID:vFOvVwbw0
だが強キャラでゴリ押しして勝ってもなぁ
680枯れた名無しの水平思考:2010/09/28(火) 21:03:40 ID:rMm4urI60
魔法防御の高いナイトメアの安心感は最高。
物理を食らわないように前に出るのがやってて楽しい。
681枯れた名無しの水平思考:2010/09/28(火) 22:39:37 ID:tabxr1580
ナイト使った時とかいっつもぎりぎりの勝負になって達成感がある
だから俺はアルミオンが好き
682枯れた名無しの水平思考:2010/09/29(水) 02:16:06 ID:DV/bMI6IP
最近V2引っ張り出してきた

シナリオノーマルで順調に進めてたんだが巨木の森で詰んだ・・・
こっちはソーサラーで相手はスピリットのノンナ
レベルは双方とも同じ21
相手がキュリア→ネプト→ターブスを召還してきてもうその時点で詰む
奇襲かければ勝てそうな気もするんだができれば魔昌石を全部奪って勝ちたい
683枯れた名無しの水平思考:2010/09/29(水) 03:14:21 ID:DV/bMI6IP
すみません自己解決しました
苦戦した・・・
684枯れた名無しの水平思考:2010/09/29(水) 21:58:01 ID:TtBs7umA0
何度も苦戦しつつ作戦を考えるのがまた面白いんだよな
でも勝つ時にはあっさり勝つこともある
685枯れた名無しの水平思考:2010/09/29(水) 22:29:11 ID:zQsJyscU0
こっちが同じ手順で行動していてもCPU側が唐突に珍妙な悪手を打ってくることがあるからね…
せっかく前回の敗戦への対策を練ってきたのに、肩すかしをくらってショボーン…
686枯れた名無しの水平思考:2010/09/29(水) 23:26:30 ID:TtBs7umA0
CPUがやや有利か圧倒的に不利な状況で、CPUが占拠できる魔晶石の1マス隣へフィフネル→プレイヤー側ゼノスが魔晶石占拠、フィフネルを殺す→CPUの戦線崩壊
って感じのパターンが多い気がする

逆にCPUが前線ですでに占拠している魔晶石の上から急にネイティアルを移動させて、プレイヤーがそれを取ることでCPUの前線が崩れていくってパターンもよくある気が…
魔晶石の確保と死守に関しては妙な作戦があるっぽいw
687枯れた名無しの水平思考:2010/09/30(木) 19:07:28 ID:lTxQu5ok0
なぜか背中を向けて待機することがしばしばある。
あれはなんだろう?
688枯れた名無しの水平思考:2010/09/30(木) 19:27:50 ID:oM9bJQzS0
それを潰そうとして強気で出張ると逆にその突出したネイティアルがあちらに潰されたりするんだよね
囮陽動くさいことするなあって行動の感じがする

たしかPC版でも似たような行動パターンがあった
689枯れた名無しの水平思考:2010/09/30(木) 21:09:28 ID:J5birqOU0
>>687
誘ってるんだと思ってた。マームとかがよくするよね
690枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 19:15:29 ID:2NQPNHA50
マームがバックで誘うとか反則だな
釣られざるをえない
691枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 19:50:25 ID:um7dfCMA0
でもマームは下半身魚だぞ。バックで誘われてもウロコじゃん・・・
まだ正面向いてくれたほうがおっぱいおっぱい!
692枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 15:48:59 ID:2G6nsNXI0
V2のエンディングでもVMPのネイティアル紹介画像でも何でも背中しか見せてないのが悔やまれる
693枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 16:23:24 ID:HZT0EdoLP
つまり実は正面はすっぽんぽんという可能性が・・・?ゴクリ
694枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 20:08:04 ID:kK450jvz0
後ろからおっぱいおっぱい!ってマッサージするのが良いんだろうが、この素人。
695枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 22:50:30 ID:t4f1xS2N0
はぁ?正面からマッサージしながらおっぱいおっぱい!の方が一石二鳥だろうが、このにわか。
696枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:53:34 ID:8s+x07gPP
どっちでもいいけど
もうダカームが「オパーイ オパーイ」って攻撃してるような構図しか浮かんでこない
697枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 00:12:41 ID:coqBu+7S0
高見山かよ
698枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 12:25:11 ID:8a0vHF4N0
もうキャラ萌えスレになっていいからもっとこのスレ盛り上がって欲しい
699枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 18:34:25 ID:Xoemf3+U0
よーし、じゃあ盛り上げていこうぜ
キャラ萌えといえばなんといってもペリットたんだ。
PC版からデザインが進化したのは間違いなくぶっちぎりでこの妖精さんだ。
だが画像検索しても白いゲロ画像しかでねぇ(´・ω・)
もっとけそみたいな絵はないのか
700枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 21:42:23 ID:anWvJ8kb0
PC版のドットのイメージをちょっと解釈するとVMPのペリットぽくなる気もする
701枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 00:36:21 ID:ChZRWfVn0
1.キュリア・ベル
2.フィフネル
3.マーム
702枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 14:43:51 ID:uL+xw1PI0
俺はキュリアベル派だったんだがVMPのペリットの可愛さにやられた
ああ、俺はロリコンなんだ

あとマームのやる気ない声も好き
703枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 01:30:17 ID:YljHtITP0
マームはいい声なんだが2歩しか歩けないから使いにくい。
ついつい飛行で6回復のフィルネルたんを呼んでしまう。
704枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 02:30:39 ID:0paF9FL50
やっぱり俺はアモルタミス様だな
あのポニテと凛々しい立ち姿は学生時代心寄せていた部活少女のような趣がある
705枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 19:50:35 ID:DMi21Tmm0
でもマームは防御力そこそこあるじゃん。
特に夜のマームならブリックスを倒せるし。フィフネルだと火はもちろんのことマンボウに打ち落とされる。
706枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 20:32:21 ID:bqqBVmhO0
陸の移動が2の時点で夜でも余裕でネプト出すわ
水場がねーから水のネイティアルが制限されまくる時点で俺はVMJのが好きだわ
ヨロズにトキノさいこー!
正面にゼノス出されてその後ろにパメードなんかが出張ってたらストレスマッハ
707枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 20:41:26 ID:RSUPgHF40
テンタークかわいいでゲソ
708枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 21:02:17 ID:u6uJlh0E0
ネプトが強いが、俺はテンタークを気に入ってるので遅くてもなんとか使いたい。
防御鉄壁だから部隊の先頭に置いてゆっくり攻めるとコンピューターは対処できず死ぬ。
対人だとダメだろうか?
709枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 21:15:31 ID:QF28CTlr0
テンタークがイカ娘みたいな見た目だったら毎ステージ使ったのに。
710枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 21:44:24 ID:W0XS2BIY0
ゼノスブリジットたんはテンタークの淫射で満タンだし、テンタークはギア・ブロの魔法に弱いから、下手すると水中で殺されるかも…
でも高台にアモルタミス置けばハメハメ出来るかも
711枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 21:45:39 ID:W0XS2BIY0
>>710
テンタークじゃなくてターブスだったわ
ちょっと頭がぼうっとしてた
712枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 21:47:57 ID:W0XS2BIY0
>>711
ゼノスに有効なのがターブスの攻撃ってことね
713枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 00:18:42 ID:6Tg7jY7e0
ターブスが活躍できるほど水があるステージならな。
地形とタイド魔法に大きく影響されるのが水ネイティアルの面白いところだ。
714枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 03:28:18 ID:kOyR37xg0
水だとイマイチ影が薄いザミルペン
ただでさえ歩行にハンデがあるのに素早さが低いのは痛すぎる
水中で暴れまわるイカや魚を固めたりもできるけど魔力も低いからな・・・
でも可愛いからヨシ
715枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 03:34:02 ID:qJgxTo500
そもそも水場で活躍するネイティアルだが火属性は水に入れるネイティアルがいない時点でなんだかなぁって感じになる
716枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 12:38:10 ID:ix6A841a0
むしろVMJやった時に水に入れる火とか見て唖然としたわ。
そーいや、このスレで対戦しょーぜ!みたいな話題出ないのね
717枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 13:21:31 ID:m5pI4wrG0
昔のPCスレでは対戦やってたんだけどね
懐かしい
PSPはNWまわりが致命的
718枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 17:09:40 ID:KLejwOmQ0
PSすりーさんで対戦したいとは思ってるが、やり方がわかりにくい。
PC版もチャット→IPアドレスとやはりやりにくい。
719枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 19:49:14 ID:hsvYWfbg0
DSにVMJ辺り移植されたらwi-fi対戦とか盛り上がら…ないな
720枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 21:23:23 ID:qJgxTo500
不利になったらすぐ切断されるだけだろ
721枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 22:07:20 ID:PJDvkNyr0
大人のゲームって感じだからなぁ
VMの面白さってのはふとした瞬間にまたやりたくなる事
初めてプレイしてから二年以上たつが、また熱が数ヶ月ぶりに再燃している
ただ対人対戦はやったこと無いな
だからもっぱら人とは将棋を指してる
722枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 22:16:14 ID:QrKJfVsrP
週末はぼちぼちIRCで対戦あるみたいよ。VMPはありえねーけど。
723枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 23:08:45 ID:obwbhTRj0
PC板の者ですがIRCでV2対戦しませんか?
724枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 23:21:26 ID:m5pI4wrG0
ファルコムが自社サーバーでも立ててくれたらな
接続人数なんて知れてるだろうから維持費も安いだろう
格安の月額課金なら考えるわ
725枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 23:31:41 ID:QrKJfVsrP
VMJPなら。
726枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 00:00:19 ID:obwbhTRj0
VMJPやりましょう。
V2ならVMPとほぼ同じ内容で公式無料配布されているので
人が集るかと思ったけどあんまり知られてないのかな。
727枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 01:56:30 ID:k25J5Gj00
IRCのやりかたわかんね(´・ω・)
728枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 02:01:28 ID:ViVe5iBc0
対戦ありがとうございました。V2の方もやりましょー
>>727
>>3
729枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 02:04:45 ID:CiFbA6XvP
フルボッコにされたけど楽しかったよ。
また時間ができたときにプレイしましょう。
730枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 07:43:57 ID:EQ9ChKDf0
対戦慣れしてる奴は最初は飛車角落ちくらいハンデつけてやれよ
COM戦とはまるで戦術違うわけだし
731枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 10:32:49 ID:+LMDUAuU0
どう違うんだ?
732枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 14:01:48 ID:CJ/a/Dac0
飛車角落ちって何?

飛車→ゼノス
角→レグナ かな
733枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 14:40:02 ID:ViVe5iBc0
ハンデ欲しい人にはハンデ付けるよ。ただ対等がいいという人もいるからね。
ゼノスとレグナを召喚できなくなってもあまり違いがないので、
挑戦者に有利なマップとかマスターのレベル差をつけるとかかな。

COMは勝手に突っ込んでくるから人は迎撃してればいいだけなんだけど、
対人戦だとどっちもそんなアホな突撃しないからにらみ合いになる。
734枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 15:07:42 ID:Wgs3/5t70
対人やったときは睨み合いになった上に魔力が負けてたから突っ込まざるを得ず
開始位置が前線に等しいマップだったから
その場召喚を繰り返されて普通に迎撃されて死亡した
対称的なマップって一見よさそうだけど、マスターに差がある場合はどっちか有利だよね
735枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 15:50:49 ID:+LMDUAuU0
じゃあ対等マップで同キャラにしようぜ。これで解決だ。
青マスターがゼロ分だけ有利な差があるが。
736枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 19:40:19 ID:RGZHsONN0
そしてまた>>730の話題に逆戻り
737枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 23:25:59 ID:w3J4VmeC0
勝った奴がハンデつけようか?って言ったら
腹立つ奴もやっぱいるんじゃねーの。こいつなめやがってぇぇぇぇぇ!!ってw
738枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 23:53:47 ID:eYYrLTzv0
なめられる実力なのが悪いんじゃねーの
739枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 00:18:26 ID:8o4ifkYw0
ハンデつけるのもいいが、育てるシステムがほしいな。
格ゲーや将棋では基本的な戦術や定石が本やネットで学べるし、棋譜や対戦動画で勉強できる。
対局後に感想戦をやってどこが悪かったか見直せる。
それがあれば格ゲーみたいに技術はいらないし、何回もやってる内に差が縮まる。

もしくは客観的な段位制でどれくらいのハンデが妥当か決まってると楽。
740枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 00:48:05 ID:MuTb4M680
公式段位制ttp://www.falcom.co.jp/vantage/approval.html
VMPはV1と同じだけど難易度はVMPのNormalがV1のEasy、HardならNormalな。
741枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 00:50:49 ID:idvrZoaG0
>>739
段位制やレーティング制は競技者人口がある程度居ないと成り立たないからな
マップで差をつけるのが現実的じゃないかな
俺は「光なき地の底で」でブルーマスターを持ったら絶対勝てる気がしないけどw
742枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 00:54:26 ID:MuTb4M680
例えばVMPのNormalをクリアした人は・V1Easyをクリアした で四級な
743枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 01:01:46 ID:idvrZoaG0
じゃあエキスパクリアの俺は二段って事か?
744枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 01:08:52 ID:MuTb4M680
二段だね。軌跡マスター使ってないならだけど
745枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 01:51:58 ID:idvrZoaG0
エキスパはヨシュアとウィッチでしかクリアしてないや
シナリオHARDアルミオンでクリアしたからどっちにしろ二段かな
アルミオンすきなんだけどエキスパはきついんだよなー
746枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 05:15:10 ID:rAKOixT90
棋譜は初代から散々言われてるのに採用しねーからなあ…
ビギナーへのお手本にもなるし、ネット対戦やら大会やらのモチベが相当向上するだろうに
747枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 13:41:14 ID:X0JByqD20
>>740
>【二段】
>V1Normalを魔力の低いマスターでクリアした

シャドウでならクリアできたけど、俺も二段なのかな?
ちなみに他の低魔力キャラは無理だった
748枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 19:36:53 ID:iww12igj0
このゲームをやったら、成長引継ぎ要素なしで偶然の要素なしで奥深い戦術性があって、
ストーリーはチュートリアルで将棋みたいな対戦ツールを目指して作られたゲームだと感じてたんだが、
ひょっとしてファルコムは一人用攻略がメインで対戦はおまけ程度に考えてるんだろうか?
749枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 20:52:49 ID:QjMYZWAk0
>成長引継ぎ要素なしで偶然の要素なしで奥深い戦術性があって、

今の流行と明らかに逆行してるよね。ポケモンとかその真逆だもん。
だから対戦が極一部でしか盛り上がらない
750枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 00:53:14 ID:JKv63Wwb0
PC時代は対戦で何度も大会開かれてたし雑誌とかでも特集組まれてた。
VMの真の面白みは対戦からと言われていたほどだし。
悪いのは当初のコンセプトを軽視したPSP移植スタッフだな。
751枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 05:24:54 ID:yZILHI0p0
VMJの時点で対戦まわりを何も改善してないしPSP以前の問題だろ
752枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 06:05:14 ID:cvldclRc0
VMJの頃はまだDSLとかで常時接続してる奴なんてあまりいなくて
いまだにテレホで56kモデムな時代だぞ。
今みたいなオンライン環境なんてあるはずもないし、こんなんでもオンライン対戦ができるってだけでも素晴らしいわ
753枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 13:16:00 ID:yZILHI0p0
VMJは2002年だから全然そんなことないよ。ADSLの普及爆発は2001年な。

棋譜(リプレイ)や観戦なんかはテレホ時代な初代およびV2からずっと欲しいと言われてたから時代とかあんま関係ないし。
同時期に流行ってたAOEがどっちも実装してるからなおさら。
754枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 22:32:01 ID:c0HifN6OP
まー仮にすげーもん搭載したとしてもプレイ人口いねーもんな。
このゲームがメジャーになるとも到底思えんw
755枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 23:10:23 ID:Tx4kCIX00
ファルコムにそういう声は届いているのかね?
756枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 08:17:55 ID:RdnHI91w0
届いてないなら届けようぜ。
757枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 09:48:57 ID:NuG742qA0
たまちゃんヴァンマスの魅力分かってないだろ広報力無いなという声を届けたら
たまちゃんがメルマガをやめてしまった、ということはあった
偶然なんだろうけどな
758枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 13:58:29 ID:303TIM4G0
ぶっちゃけVMPも軌跡キャラで売ったというのもあるかも。
ゲーム自体は凄い面白いし、たまーに一日中やってる時もあるのにね。
VMJは移植されるんだろうか。どうせならVM2も移植して欲しい
759枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 14:22:03 ID:Limd1TwZ0
PSP版の最大の失敗は「マップがクソだったこと」
760枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 15:11:06 ID:tLOo6p8+0
マップはオリジナルと一緒だろ
761枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 19:45:45 ID:WAwzlHIZ0
PSP版の最大の失敗は「地味だったこと」
762枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 20:12:29 ID:Lz73GWNy0
まあ、いろいろ不満はあるだろうが、今はとりあえず対戦して遊ぼうぜ。
それで対戦動画をニコ動とかにうpして盛り上げようじゃまいか。
アイドルマスターみたいにプレイヤー少なくてもがんばって盛り上げることはできる。
そしたらヴァンテージマスターもきっとファンが感涙するようなすごい続編を作ってくれるさ。

というわけで、誰か動画うp頼む。
763枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 20:14:38 ID:loYZz4PU0
プレイする前後で脳の働きがどう変化したかの比較動画頼む
脳波とか心拍数とかサーモグラフィーなんかも入れて
764枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 03:24:15 ID:84YB8P/x0
PSPで動画撮影するハードル意外と高いぞ
うp動画数の少なさはプレイヤー人口だけが原因じゃない

超えなきゃならんハードル
・対戦相手の確保
・ネットワーク環境
・動画撮影環境
・うp環境(編集含む)
765枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 04:57:47 ID:s4uQYRCx0
別に動画ならCOM対戦でいいじゃん
766枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 13:03:53 ID:OU5Ve39O0
ニコイユで動画上げてた人がいたよね。あれはかなり参考になった
767枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 18:08:19 ID:s4uQYRCx0
今はVMJPでなんかちまちま動画あげてる人が3人いたね。
1人は6月末に逃亡してるけど。まーあのコメ数で投稿っつーのもそりゃ苦痛にもなるわなー
768枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 18:59:49 ID:keV9r4PD0
諦めんなよ。お米食べろよ。
北京だってがんばってるんだから。
769枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 01:45:07 ID:65hGFiEG0
PSPの録画はD端子がネックで敷居が高い
770枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 05:11:02 ID:2KopL6oJ0
PSP-3000ならS端子もコンポジもできるよ
771枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 17:32:14 ID:cQqV+NjI0
シスターをハードで始めたけど、忘却の理想郷で詰んだ
レンジャーと相性悪いのか、何十回やっても勝てない…
VMは結構長くやってるけどここまで苦戦したのは久しぶりだ
クリアしてる人がいたらアドバイスきぼん
772枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 23:21:59 ID:maE1e9L60
>>771
諦めんなよ。お米食べろよ。
北京だってがんばってるんだから。
グリオン飛ばしていこうぜ。
773枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 00:34:02 ID:0CkZ/V9A0
>>772
2ターン目にグリオン召喚して右下から飛ばしたら余裕で勝てた
ありがとう
774枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 19:16:22 ID:QHRRHKZI0
廉価版出るならVMP書きおろし壁紙も出してよねって
お星様に祈ってもいいかしら
775枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 20:05:42 ID:5gzTa8tI0
廉価版の前にV2もしくはVMJを……
もう軌跡やイースシリーズしか出さないのかなー
776枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 21:25:16 ID:+yCJ8aEj0
>740の段位認定ページ見たけどやっぱ高段位取得には対戦経験が必要になってくるんだな。
対戦したこと無い5段持ちと対戦大好きな1級持ちが対戦したらどうなるだろう。
777枯れた名無しの水平思考:2010/10/25(月) 10:55:04 ID:AVKHQZSK0
対戦はcom戦とは全く違う
攻めるときは一斉に攻めるし基本動かず召喚しっぱなしだし
相手がネイティアル単機で攻めてくるのを丁寧に凌いで
石拾ってカウンターしかけるだけで勝てるcom戦みたいな行動する人間はカモ
実力差があると石拾いしてる間に詰む
778枯れた名無しの水平思考:2010/10/27(水) 23:37:33 ID:4oXE8pV30
やっぱそうか。
エキスパ全クリして得意になってたが単にコンピュータのミスを突つき続けた結果だからな。
1度対人でこてんぱんにされてみたいが対戦環境が無い。
将棋や麻雀なんかもCPU戦と対人じゃ全然違うのかな?
779枯れた名無しの水平思考:2010/10/28(木) 01:03:27 ID:2pnFDr3j0
>>778
将棋部の部長だった自分には将棋はCPU戦の方が難しかったなw
勝ち負けはともかく、CPUは一切ミスせずその場に最適な手を指して来るからな…
人間同士だと何となく「レベル」が見えてきて、同じレベルの人と指すと適当にやってても楽しかったw

VMは対人したことがないから分からない
でも「対人戦が強い人」が「対COM戦が強い人」より強い(上手い)とは一概には言えないんじゃない?
TCGのデッキの相性のようにプレイングの相性もあるのかな〜と思う
対人戦の定石はあるみたいだけど
780枯れた名無しの水平思考:2010/10/28(木) 01:10:19 ID:2pnFDr3j0
連レススマソ
ちなみにCOM戦はプレイヤーが不利な状況から始まる事が多いけど、対人戦は初期位置やマスターのレベルは同条件でやってるの?
プレイヤーレベル1対COMレベル40でプレイヤーが勝ったとかいう記事を大分前に読んだけど対人でもそんなことは起こり得るのか…?
781枯れた名無しの水平思考:2010/10/28(木) 01:18:17 ID:TVuAyq5d0
COMは2手先を読まずに行動するし、タイダルトリックを計算に入れないからな
対人が強い人>COMが強い人 なのは多分明らか
というか対人できる環境にいる人は大抵COMは飽きるほどやってる
782枯れた名無しの水平思考:2010/10/28(木) 01:35:47 ID:2pnFDr3j0
>>781
大レベル差勝利も確か対人戦のような速攻だったから、COM戦しかしたこと無い人より対人でやってる人の方が強いのは明らかだな
ただVMは将棋やチェスのように同条件でやるとは限らないから、対人戦で強い人はどう強いのかをもう少しkwsk頼む
783枯れた名無しの水平思考:2010/10/28(木) 01:47:33 ID:PKG1fcsb0
隙の管理が上手なんだろ。相手の行動を予測してそこから出る隙を予想して管理するから
COM相手は行きあたりばったりでも凌げることもあるが対人だとそうもいかんだろ
双方行き当たりばったりだとそれはそれで面白いんだろうけどたぶんgdgdの泥試合になる
784枯れた名無しの水平思考:2010/10/28(木) 02:51:44 ID:2pnFDr3j0
>>783
対人ではやはりOAの計算と隙の管理で速攻を仕掛けるのが基本なのか


個人的に思ったのは、上手く説明出来ないけど「マップ(地形・初期位置)」「アイテム(使用ネイティアルと魔法)」「マスター(種類・レベル)」
の3つの設定が意外と複雑で奥深いから、それによって対人戦の戦術も(基本は同じでも)ガラリと変わるんじゃないかと。
言い換えると、COM戦の戦術は「COMの思考パターン」+「COM戦時の3つの設定」に合わせた戦術であって、
対人戦の戦術は「人間的な思考パターン(?)」+「対人戦時の3つの設定」に合わせた戦術なんじゃないかな?

だからCOM戦・対人戦に強い人はそれぞれその戦術に長けている人で、「対人戦用の設定」で対戦したら対人慣れしている人の方が強いというのは分かる。
でもCOMに飽きて対人やってる人がみなCOM戦を究めた訳ではないだろうし、「駆け抜ける旋風」とか「光なき地の底で」といった対人向きとは言えない(?)マップで
「ブルー=対人慣れ」vs「レッド=COM慣れ(またはCOM)」が対戦しても、対人慣れしてる人が勝つのかな…と疑問に思った。

極端かもしれないけどエキスパートを全マスターで制覇した>>621に、対人慣れしてる人がブルーナイト+「駆け抜ける旋風」で挑戦したら勝てるのだろうか。
ただ検証してるうちに両方慣れてくるだろうから、結局は対人戦では対人慣れが強いというそのまんまの結果になりそうだw

長文連レスほんとにスマソ
785枯れた名無しの水平思考:2010/10/28(木) 06:49:54 ID:ZAdwnXDc0
そんなに情熱があるのに対戦しないなんてもったいない
786枯れた名無しの水平思考:2010/10/28(木) 14:09:17 ID:UGXuRtwv0
誰か長文さんと対戦してあげようよ。
対戦環境なかったら近場で待ち合わせて直接バトるとかさ
787枯れた名無しの水平思考:2010/10/28(木) 14:42:06 ID:PKG1fcsb0
というかwinのVMOでいいじゃん
PSPよりよっぽどやりやすい
788枯れた名無しの水平思考:2010/10/28(木) 21:37:06 ID:iNcfNeNW0
VM Onlineで対戦募集します。IRCで待ち合わせしましょう。
789枯れた名無しの水平思考:2010/10/29(金) 02:06:51 ID:N5GLDExN0
>>784
昔さんざん対戦してたけど多分想像とだいぶ違うと思う
強い人はネイティアルごとのOAと向き・地形によるダメージ計算を全部暗記してた
790枯れた名無しの水平思考:2010/10/29(金) 23:29:11 ID:v9o/06XG0
いいゲームだと思うんだけどね、地味すぎw
791枯れた名無しの水平思考:2010/10/30(土) 03:59:26 ID:HRaMIdVV0
対戦イベントとか大掛かりなことやらなくても、ともちゃんといかちゃんの対戦動画をYoutubeに上げるだけでも
新規層開拓できそうな気がする
792枯れた名無しの水平思考:2010/10/30(土) 16:17:45 ID:hW0jOfHG0
>ともちゃんといかちゃんの対戦
あの人らVMやらんだろ、やったことないだろ

というか広報とか公式サイト作った奴絶対このゲームやってねえと思う。
キャラ壁紙の職業名英語表記とかネイティアルの能力値とか魔法とか間違いだらけじゃん
793枯れた名無しの水平思考:2010/10/30(土) 17:13:30 ID:yIx1iq540
というよりなんでファルコムはこんなクソゲーリメイクしようという気になったんだろうな。
俺には面白いけどさ。なんか続編のフラグか?って発売当初思ったりもしたが何の音沙汰もないしよ
794枯れた名無しの水平思考:2010/10/30(土) 19:43:42 ID:uI51+0tP0
音沙汰どころか何も展開なさすぎて怖い
せめて秘密の壁紙くらい
せめてvsに1キャラくらいサポート出したっていいだろ
とは思うけど
抱き合わせにした空の軌跡はその後も展開してるからなんだかとても空しい
795枯れた名無しの水平思考:2010/10/30(土) 19:48:23 ID:rZTtx/8HP
>>793
PSPへの移植の練習だったと思ってる。
796枯れた名無しの水平思考:2010/10/30(土) 21:01:01 ID:FODigTlf0
もっとやる気だせよぅ(つД`)
797枯れた名無しの水平思考:2010/10/30(土) 23:03:51 ID:z5wJjT110
VMだけはPCに残してオンライン展開できないもんかね
全てのゲームを無理にPSP移行しなくてもいいのに
798枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 01:48:51 ID:pNIKzsHs0
>>792
やったことなさそうだから面白いかなと思った次第です
対戦上級者にとってはニヨニヨしながら生温かく見られる面白動画、
対戦初心者にとってはアンチパターンとしての教育素材ということで

上級者同士の対戦棋譜を見てしまうと「俺には無理だ…」と参戦をあきらめてしまう人もいると思うので、
ユーザーベース拡大のためには、初心者向け、かつ、話題性のある面白素材があるといいかな、
という気がしました
799枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 02:15:26 ID:yvwP8PCq0
そもそも知ってる奴がどんだけいるんだ。そんな名前きいたこともない
800枯れた名無しの水平思考:2010/10/31(日) 13:07:33 ID:oXn33kjc0
ふと思ってヴァンテージでグーグル先生に尋ねてみた。

もしかして: バンテージ   (´;ω;`)ブワッ
801枯れた名無しの水平思考:2010/11/04(木) 02:59:57 ID:H/bMO4Wf0
対人戦に慣れた人>CPU戦に慣れた人 な理由がひとつ思いついた
CPU戦は特に設定しない限り思考時間∞だけど、対人戦は思考時間ありなんだった
まあ∞でもいいけどダレるし、思考時間あったほうが面白いから普通はありでやるはず
802枯れた名無しの水平思考:2010/11/04(木) 05:33:44 ID:ISf9ucA30
バンテージマスターでぐぐったら
もしかして ヴァンテージマスターって出てくるよw
803枯れた名無しの水平思考:2010/11/04(木) 07:01:44 ID:OkDxUYxc0
タクティクスオウガやったことある人いる?
ヴァンマス並かそれ以上の難易度なら挑戦してみようかと
804枯れた名無しの水平思考:2010/11/04(木) 09:47:31 ID:ISf9ucA30
全く別次元のゲームだろ。こんな過疎スレで聞くようなことじゃない
805枯れた名無しの水平思考:2010/11/04(木) 20:21:44 ID:2RKGhLOd0
挑戦するなら将棋やチェスのほうがいい
コンピュータのくせにクソつえーぞ
806枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 04:33:36 ID:pCPF9cgn0
タクティクスオウガをやった人口>越えられない壁>ヴァンマスのプレイ人口

オウガは面白いけど、なぜここで聞くのかが本当に疑問だ。
だってこれはSRPGじゃなくて、テーブルゲームの一種だろ。
807枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 07:43:31 ID:vYkBE77e0
ヴァンマスが初めてのタクティクスものだったもので
こっちはRPG要素は無いがどっちも戦術シミュレーションにはかわり無いかなと思って聞いてみた
PSP総合スレで聞こうとしたんだがゲハ板やサロン板は規制で書き込めなかった
板によって規制されたりされなかったりするんだな
808枯れた名無しの水平思考:2010/11/05(金) 20:29:53 ID:o3Lli38N0
ヴァンマスとタクティクスオウガの共通点、、、ちょっと考えたら
最初に問診された結果で、主役プレイヤー能力が決まる、くらいか?
809枯れた名無しの水平思考:2010/11/09(火) 03:10:09 ID:S5wZ6Fe30
タクティクスオウガの書き込みで良いから誰かレスしようよ…すげー寂しい
810枯れた名無しの水平思考:2010/11/09(火) 03:13:52 ID:s2laCgsd0
タクティクスオウガやったことねーよ
811枯れた名無しの水平思考:2010/11/09(火) 06:54:10 ID:zbBdDri40
>808
そういうのじゃなくシミュレーションとしてのルールの共通点。
TOにもOAやZOCみたいなシステムがあると聞いたので興味がわいてきたんだ。
812枯れた名無しの水平思考:2010/11/10(水) 15:48:49 ID:aiIk0AtEO
TOってアレだろ
すっ裸で戦うと強いゲームだろ?

PSPのは改善されてるだろうか…
813枯れた名無しの水平思考:2010/11/11(木) 06:30:48 ID:5WFJ9KC00
ウィザードリィみたいな感じ?
814枯れた名無しの水平思考:2010/11/11(木) 10:18:00 ID:6vuSlnOVO
裸にすると先制がとれるようになる
特に忍者
815枯れた名無しの水平思考:2010/11/11(木) 10:18:31 ID:dS6NK1RS0
何が? ヴァンマスかTOがかは知らないけどどっちとも違うよ
ヴァンマス=将棋みたいなテーブルゲーム 王が魔力で歩や飛車を生み出す
TO=FFT いや、FFTの方が後だけど
816枯れた名無しの水平思考:2010/11/11(木) 11:43:21 ID:6vuSlnOVO
>>815
誰にレスしてんだよ…

>>813についてだとしたら
>>813はウィザードリィみたく忍者を防具なしで育てると防具ありより
AC(アーマークラス)が落ちて回避しやすくなるのか?って尋ねているんだろ?
817枯れた名無しの水平思考:2010/11/11(木) 23:58:01 ID:284dEuma0
とりあえずファルコムツイッターの人は
バンテージマスターと書くのを訂正してくれ、自社製品もまともに名前書けないアホなのかとがっくりだよ
818枯れた名無しの水平思考:2010/11/12(金) 10:27:25 ID:zCTD71Y/0
ヴって打てない古い携帯でつぶやいてるんだよきっと
819枯れた名無しの水平思考:2010/11/12(金) 17:49:34 ID:yDDjb+NU0
だから何でヴァンテージマスターだけいつも無視なんだよファルコムっ、、、orz
ベスト版記念でブランディッシュ、ツヴァイ壁紙と来れば次はVMPだろ
何で空の軌跡なんだよ

vsもVMPキャラでなかったし何か悪意あって無視されてるような気がしてきた
820枯れた名無しの水平思考:2010/11/12(金) 18:48:19 ID:zCTD71Y/0
イースvs軌跡なんだからそりゃ出るわけねーよ
821枯れた名無しの水平思考:2010/11/12(金) 19:45:18 ID:EOA7fCAZ0
そのわりにはツヴァイとブランディッシュからは出してたけどな
822枯れた名無しの水平思考:2010/11/12(金) 19:58:51 ID:EOA7fCAZ0
>>819
まあ落ち着いて現実見れと。空の軌跡は大ヒット人気タイトルで壁紙が出ない方がおかしい。
823枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 01:01:11 ID:wZ5ZK32Z0
この流れ
何だかファルコムの人が言い訳してるように見えてきた。
824枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 11:31:16 ID:pR+7XzyG0
ファルコムの人がこんな過疎スレも見回ってくれてると思うと感激だわ
825枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 11:52:41 ID:wR8Ns9yo0
>814
なるほど。
>815
アンカー付けなかったのが悪かった、ゴメン。
>816
まあそんな感じ。バグで装備無しの方がパラメータが高くなるとかかなと想像してた。
>819
vsに出るとしたらメルレットとか?ネイティアルをどう戦いに組み込むか見てみたかったな。
なんて操作キャラじゃ無理か。いっそスーパーファルコム大戦にすりゃよかったんだよ。
826枯れた名無しの水平思考:2010/11/13(土) 21:09:44 ID:ntPEF2Qr0
サポートでメルレットやサイアス(これはイース7キャラだが)出すって案があったんだって
いつだったかのメルマガのサポート選外キャラの壁紙説明書いてたはず
絵は無かった
選外の選外ってことみたい
827枯れた名無しの水平思考:2010/11/15(月) 12:00:07 ID:A8kjvl7A0
VMJポータブルまだぁ?
828枯れた名無しの水平思考:2010/11/23(火) 03:25:01 ID:3wDQvONI0
1週間くらい書き込みなくても落ちないもんなんだね
829枯れた名無しの水平思考:2010/11/25(木) 12:28:08 ID:oS6TdfxC0
VMJ催促あげ
830枯れた名無しの水平思考:2010/11/28(日) 06:24:03 ID:cCaOaAZt0
テスト
831枯れた名無しの水平思考:2010/11/28(日) 08:54:10 ID:cCaOaAZt0
>826
メルレットは見た目や性格が被ってるキャラいないし
サポート効果も複数のネイティアルをランダムで使うみたいな面白いものが期待できたのにもったいない。
>828
この板なら1ヶ月書き込みが無くても大丈夫。
832枯れた名無しの水平思考:2010/12/07(火) 22:27:20 ID:mInC2Y750
秘密の壁紙で出たVMのは、みんなちゃんともらったんだろうか
833枯れた名無しの水平思考:2010/12/08(水) 01:52:57 ID:3m4/si4C0
12/16日にDL版くるぞ。俺は買う。
834枯れた名無しの水平思考:2010/12/08(水) 09:45:48 ID:FU0SAL1Q0
DL版販売はうれしいけど、値段がちと高いと思う...
835枯れた名無しの水平思考:2010/12/08(水) 20:19:02 ID:Pw0JKmHv0
あーもう難しい
無双できる厨戦法&布陣を教えるんだはやく
836枯れた名無しの水平思考:2010/12/08(水) 22:22:47 ID:LcmyQ9iD0
レーヴェ無双
837枯れた名無しの水平思考:2010/12/08(水) 22:37:03 ID:1qW+QZ0z0
廉価版発売と同時に来るかもと期待していたけどとうとう来たか
これでようやくPSP-2000を別用途に使える
838枯れた名無しの水平思考:2010/12/09(木) 03:42:50 ID:931XXcm20
どうせならVM2もVMJもDLしてくれればいいのに
アーカイブスみたいな値段で1000円前後なら余裕で買う
839枯れた名無しの水平思考:2010/12/14(火) 22:44:26 ID:g+cHRoXl0
VMPやった後だとPC版そのままのグラフィックはきつい
フルプライスでいいからしっかりリメイクして出して欲しいな
840枯れた名無しの水平思考:2010/12/15(水) 02:26:33 ID:EEVQNnOQ0
そもそもリメイクされるのかと
どうせ軌跡シリーズとイースしか出さないような気がしてきた
841枯れた名無しの水平思考:2010/12/16(木) 21:28:34 ID:eqmxZRry0
DL版がUMD版のセーブデータを認識しない!?
……と思ったら、ゲームイメージを本体メモリ、セーブデータをメモステに入れていたでござる
842枯れた名無しの水平思考:2010/12/18(土) 22:34:52 ID:6EY+5RS30
もともとロード待ちのストレスが少ないゲームではあったけど
DL版だとマップロードが1秒未満、章間デモのロードはほぼゼロ
余計にシリーズ続作への渇望が高まってしまった
843枯れた名無しの水平思考:2010/12/18(土) 22:52:01 ID:/XbENLdk0
>>842
なんと!、UMD版持ってるけれどもDL版も欲しいなぁ。
もう少し安ければなぁ。
844枯れた名無しの水平思考:2010/12/19(日) 03:35:46 ID:H7FD+3h+0
シャイニングハーツのためにUMDスロットを空けたいところだったから
まさに絶妙のタイミングでの発売だった
シャイニングハーツのDL版(5,600円)よりはずっと安いし
1/31までの限定でカスタムテーマの特典付いてて大満足

テンターク召喚数まだ40だしエキスパ&フリー全キャラ制覇も残ってるから
まだまだ遊ぶよ〜(というかシャイニングハーツは放置状態)
845枯れた名無しの水平思考:2010/12/19(日) 23:16:00 ID:RVxEnvPv0
Win版時代からどうしてもエキスパ4面で勝てなくて
とうとうチートキャラ(シェラザードさん)の助けを借りてしまった
そしてエキスパクリアでレンとレーヴェが解禁されたのでまたやる事が増えた
1人プレイだけでも遊び尽くすのにあと5年くらいかかりそう
846枯れた名無しの水平思考:2010/12/22(水) 09:11:43 ID:CTDgiRwU0
レンとレーヴェより鞭姉さんの方が強いような気がしてきた
847枯れた名無しの水平思考:2010/12/23(木) 04:11:04 ID:F7RYGryT0
>>845
あそこはまともにやったら全ステージの中で一番難しいと思う。
最初に王女様でSを取った後は全キャラグリオン特攻で済ませたわ。
848枯れた名無しの水平思考:2010/12/23(木) 07:52:52 ID:b4Bf5GD20
そういや俺も意地になって一回だけまともに登って、後でグリオン特攻したときに
ああトライアンドエラーの速攻も恥ずべき戦術じゃないなって思い直すようになった
849枯れた名無しの水平思考:2010/12/23(木) 12:37:09 ID:F7RYGryT0
あの面を低魔力型マスターで正攻法クリア出来る人がいたら是非動画をupして欲しい。
3面やラス面も厳しいがミスをせず忍耐強く立ち回れば何とかなるけど
4面は長引けば長引くほど戦力差が増え続けどうにもならなくなるからな。
850枯れた名無しの水平思考:2010/12/24(金) 10:27:44 ID:UbiWW7VC0
ファイターでクリアしたよ。30回くらいやり直したけどw

まずMAPの左サイドはペリット・ブリックス・フィフネル
ゼノスの射程に入らないようにペリットで魔昌石を。
レグナが飛んできたらブリックスで対応。
タイマンだと危険だからフィフネルをお供に。
敵のブリックスには注意してね。
これで左サイドは安泰なハズ。

右サイド、マスターはギアブロの射程外で待機。
ダルンダラ2体を山に登らせる←最重要
ペリットを画面上部の柱(?)に待機して、隙があったら魔昌石を。
MPに余裕が出来たらバメードを召還し、邪魔なネイティアルを固める。
マスターを固める方法もあるけど、正攻法じゃなくなるので却下w

何とかしてマスターを五合目の魔昌石まで連れて行き
そこで持ちこたえる事が出来れば成功。
途中から左サイドのペリットとフィフネルも参戦。

後は臨機応変に。
というか相手の悪手を期待してガンガレw
851枯れた名無しの水平思考:2010/12/24(金) 21:27:15 ID:Cv5vX8/d0
敵マスターをスタート地点からどんどん左に追いやれば勝ちが見える。
852枯れた名無しの水平思考:2010/12/31(金) 17:59:55 ID:fefBh1Vg0
ファイターでクリアとは恐れ入る。
初挑戦は確かエステルだったかな。数時間粘って真ん中の石の辺りまで進めたがそこまでだった。
攻略法がわかっただけで満足。自分でやり直す気力がわいてこないw
ところでマスター固めは正攻法じゃなかったのか。エキスパはほとんどのステージを最後は固めて締めてたわ。
特に7面は低魔力型マスターの場合いかにして相手を階段下におびき寄せて固めるかに何時間も腐心した記憶がある。
853枯れた名無しの水平思考:2011/01/03(月) 16:28:45 ID:bPjPxsA80
昼間は家族でWiiスポーツリゾート
夜部屋に戻ってからはVMP猿プレイ

の繰り返しで終わりかけているお正月
854枯れた名無しの水平思考:2011/01/05(水) 22:40:37 ID:iQOrXXbC0
いい過ごし方じゃないか。昼間は家族でVMPの対戦だったらもっとよかった。
855枯れた名無しの水平思考:2011/01/08(土) 21:36:10 ID:pcGmVlHw0
記録(シナリオとエキスパートの撃破数+フリーモードのクリア済みマップ数)
に残っているだけで978回、敗北とリセットを足すと1100回くらい?
プレイしてきたけど、今日初めてBGMにアレンジバージョンがあるのを知った……
(そういえば特典のサントラも二枚組で2バージョン収録されていたような)

>>854
フォローthx! さすがに家族はVMやってないですねぇ
この楽しさがなかなかわかってもらえない……
856枯れた名無しの水平思考:2011/01/08(土) 21:58:02 ID:ATfdo+Ll0
てかデフォルト設定だと音楽はアレンジ版になってるような。
オリジナルは設定いじらないとならないのでは。

まあ原作もCD-DA版とMIDI版とがあったんだけども
857枯れた名無しの水平思考:2011/01/09(日) 00:41:59 ID:kTKdXsaz0
>>856
そうだったかも
なにぶん二年前のことなのでオプション画面を開いた記憶すらないっす……
858枯れた名無しの水平思考:2011/01/21(金) 14:35:04 ID:UGZ0dJYx0
VMで十字キー操作なんて面倒くさそうだと思ってずっとスルーしてたけど、
中古で安かったから買ってみたら結構いけるな。操作しやすいように考えて作ってある気がする。
あと何よりゲーム的に携帯機と相性良すぎだな。こたつでやれるし。
次回作が出たら発売日に買うわ。
859枯れた名無しの水平思考:2011/01/22(土) 11:59:12 ID:afJSN5cw0
期待してるとこ悪いけど多分出な……
860枯れた名無しの水平思考:2011/01/22(土) 19:47:34 ID:3BSRPdyj0
年末からちまちま進めてきたフリーモードでやっと全クリ1000点取ったけど
「光なき地の底で」だけランクBどまり
今日は朝から半泣きになりながら延々と同じマップをやり続けてる……
861枯れた名無しの水平思考:2011/01/23(日) 17:33:10 ID:TFecMU490
誰対誰でやってるの?
862枯れた名無しの水平思考:2011/01/24(月) 00:19:51 ID:mx8S4fG30
>>861
自分:スピリット オートプレイヤー:ナイト のドーピング気味でやってましたが
Cが限界なので(クリアタイム24時間を切れない)、
スーパードーピングの軌跡キャラを投入しました

でもまだクインビュートで21時間台どまり
評価Sまでいくには何か根本的に発想を変えないといけないかも……
863枯れた名無しの水平思考:2011/01/24(月) 00:59:06 ID:dYMqREmR0
メルレットはどうだ
864枯れた名無しの水平思考:2011/01/24(月) 01:03:00 ID:dYMqREmR0
あれ、そういえばフリーモードなんだから
ブルーマスターをCOM設定、レッドマスターをこちら操作でもいいのではなかろうか。。。こすいけど
865枯れた名無しの水平思考:2011/01/24(月) 01:11:01 ID:x/F6pZHy0
どのステージか分からんかったから起動してきた
S取ってるから普通にレッド操作でいったはずだなw
866枯れた名無しの水平思考:2011/01/24(月) 08:45:51 ID:Ox5e0uk80
レベルいじったら評価対象外なのにサイド変えるのはOKなのかw
867枯れた名無しの水平思考:2011/01/24(月) 22:36:17 ID:BZKooHw20
レベルいじらなければサイド変えても問題ないよ

レッド有利面でオレは敢えてブルーマスターで行ってSを取るぜという猛者の人は止めないけど
868枯れた名無しの水平思考:2011/01/24(月) 23:12:26 ID:dwZOdf/E0
ほんとだw
現役システムデータでやるのは抵抗あったので少し古いバックアップから戻してやったら
青:COM 赤:USERでも実績ついた……ある意味軌跡キャラよりひどいチート仕様w

ついでにUSER対USER、COM対COMも試してみたらこれは
「実績に反映されません」の警告が出た
片方を棒立ち放置してタコ殴りで評価S出しても楽しくないもんなw
869枯れた名無しの水平思考:2011/01/25(火) 07:29:25 ID:nOACobCp0
そのマップを同じ条件でやってみたが3ターン目で早くもギブアップ。
いきなりアモル、エフェリオン、タープスと飛び道具ユニットを並べられてやる気無くなった。射程ひどすぎw
フリーマップの後半に比べるとエキスパがチュートリアルに見えるな。
870枯れた名無しの水平思考:2011/01/25(火) 22:22:21 ID:uxfSocvS0
そそそそれそれ!
グリオンを右に飛ばして魔晶石を確保したらアモ・フィフ・バメで反撃開始しますが
MPが貯まるまで壁に張り付いて耐える時間の長いこと……

たいてい自マスターは _| と動いて右上で仕留めるか | ̄| と動いて右下で仕留めますが
下段真ん中でひたすら飛行ユニット召喚して両側から挟み打つほうが時間ロス少ないかも
871枯れた名無しの水平思考:2011/02/03(木) 03:50:13 ID:yf5eZUVx0
ファイターでエキスパ5面をプレイしているのですが、全くクリアできる気がしません・・・
マスターは崖の上で相手の召喚したゼノスやらレグナやらと交戦し、その間にギュネを下に飛ばして魔晶石を回収・・・としています。
が、崖の上は物量で徐々に押し切られ、そうこうしている間に下に向かわせたギュネもやられ・・・という具合です。
どなたかアドバイスのほど、よろしくお願いします。
872枯れた名無しの水平思考:2011/02/03(木) 06:09:39 ID:cuSkclbU0
ギュネ+グリオン2を召喚してグリオン2でマスター特攻
ただし維持費とかも含めて節約しないとグリオン2体も召喚できない
グリオン移動召喚してからMP80に回復してグリオン召喚だったはず

初手移動のみ→移動ギュネ召喚→石取ってMP回復→16時にグリオン1体目、17時過ぎに2体目
とかだった
873枯れた名無しの水平思考:2011/02/05(土) 19:34:33 ID:30KXqtKm0
>>871
これはモンクの場合だけど、あんまり戦術は変わらないはず
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9840482
874871:2011/02/05(土) 23:15:09 ID:1cQuUpMu0
>>872
とにかくグリオンをたくさん召喚して、後一歩のトコまでは行けましたが、
詰めが甘かったようで、敵マスターを倒しきれませんでした。
ただ、今までで一番いいとこまで行きました。

>>873
動画見ました。
かなり参考になりそうです。

グリオン特攻と872の動画のような正攻法(?)のどちらがいいか分かりませんが、
両方試しつつもう少し頑張ってみます。
アドバイスありがとうございます。
875枯れた名無しの水平思考:2011/02/05(土) 23:24:32 ID:kO3iB8ix0
グリオン速攻と見せかけて実は囮でバメ主力っていう動画もあったな
876枯れた名無しの水平思考:2011/02/06(日) 21:20:20 ID:IW/zbPGd0
CPUってグリオンとかテンタークをすごく警戒するイメージ。
877枯れた名無しの水平思考:2011/02/11(金) 03:30:52 ID:IMUS4try0
Hard低レベルクリアチャレンジをやってるんだけど、アモルタミス入手の面で早くも苦戦中
878枯れた名無しの水平思考:2011/02/12(土) 00:39:31 ID:qjMOH6Mk0
召喚数999でカンストかと思ったらいつのまにかマームが1013になってた
879枯れた名無しの水平思考:2011/02/12(土) 04:49:26 ID:oLL/c2+Y0
>870
うーん、確かに時間がかかりそうだ。俺だったら途中で緊張の糸が切れておかしくなるかもしれない。
たまにフリーの難マップに挑戦してみようなんて気になるが最初の数ターンでこれはダメかなと諦めてしまいすぐリタイア。
タイトル画面に戻り戦闘評価やボーナス、びっしり埋まった☆マークを眺めてにんまりしてゲーム終了というのが毎度の流れ。
人のプレイ日記レスを読んでる方が気楽に楽しめていいやw
880枯れた名無しの水平思考:2011/03/03(木) 19:02:07.28 ID:J45FBN/Q0
VMJPマジででねーかなー水のネイティアルがたるすぎてやってらんねーわ
881枯れた名無しの水平思考:2011/03/19(土) 18:42:29.04 ID:k+Ao6kqu0
保守age
久しぶりに再開したが、やめられねーや
882枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 18:50:31.61 ID:uAM6rtoc0
で、PSP版を最初からシナリオ/ノーマルを3キャラでクリアしたが、今更気になったことがひとつ。

メルレットとそこから先2マスターが全ネイティアルを習得しているんだが、
メルレットの場合は最大MPが80でゼノスブリードとテンタークの召喚MPが88で足りずに使えないのよね。
(ギド・カーンは最大MP88で足りている)
メルレットが戦闘前に「全ネイティアルを使います」なんて指南してくれているけれど、ちょっとマヌケだと思った。

PC版やハードでどうなっているかは忘れた。
エキスパートでは、砂漠のピラミッドのマップで、ゼノブリに散々苦しめられたのを憶えているから、そっちでは大丈夫だったはず。
883枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 19:24:17.29 ID:CFiUHP9c0
ハード=PCのノーマル
PSPのノーマルはヌルゲーマーに合わせて常にプレイヤーの方がLV高くなるようになったから、その弊害
884枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 20:25:19.08 ID:vMYVCY/Z0
PC版のイージーでも同じこと起きてんじゃね?
885枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 21:23:59.97 ID:x0RChJFM0
>>882
似た理由で海上に揺れる街(レグナ・クロックス取得面)で相手ソーサラーが
レグナを呼ばない、呼べなかったはず
886枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 21:32:21.28 ID:CFiUHP9c0
>>884
PC版はシナリオモードの難易度選択なし
高難度モードとして用意されてたのがエキスパート
887枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 22:37:36.91 ID:vMYVCY/Z0
>>886
V2しかやったことないけどV1にはなかったの?
888枯れた名無しの水平思考:2011/03/26(土) 23:41:48.70 ID:x0RChJFM0
いや、あるよ。あるから。
889枯れた名無しの水平思考:2011/04/09(土) 00:32:43.84 ID:XymAMh1y0
なんでこのゲームのCPUってこちらに背中向けてくることがあるのかね?
敵マスターが背中向けたせいで斬りつけたら倒しちゃって
魔晶石取り終わる前に勝敗がついちゃったよ。
890枯れた名無しの水平思考:2011/04/09(土) 00:45:08.86 ID:Jwz5GVhI0
そういう場合はもっと守りたい対象があって別のものに攻撃を誘導してるはず
891枯れた名無しの水平思考:2011/04/10(日) 01:37:41.08 ID:33W/F/I90
何を守りたかったんだろう…。
魔晶石を取りに行ったダルンダラかなぁ。
でもマスターを囮にしたうえに死んでちゃ意味ないよ。
892枯れた名無しの水平思考:2011/04/13(水) 02:45:39.96 ID:0SyoycaF0
>>885
あっこでレグナ呼ばれたら泣くわ。ノーマルにも関わらず初めてやった時は何回も負けた
893枯れた名無しの水平思考:2011/04/13(水) 05:26:49.01 ID:92tKFU740
初手レグナがデフォだろ、あそこ
石取りグリオンとターブスでさっさと片付けるが
894枯れた名無しの水平思考:2011/04/13(水) 08:37:04.76 ID:pcxZth960
はりきりすぎたかのう
895枯れた名無しの水平思考:2011/04/26(火) 19:44:06.72 ID:+GvynbjU0
メルマガ限定Twitterアイコンにまさかのメルレットさん登場
896枯れた名無しの水平思考:2011/04/27(水) 14:36:42.82 ID:yZtTtt/L0
もしマップ作成モードがあって公式を通じて上げたり落としたりできたら盛り上がるかな?
897枯れた名無しの水平思考:2011/04/29(金) 18:49:26.00 ID:qxbxpCzP0
爆発的に盛り上がるってことはないだろうけど
マップエディットや何より棋譜機能があれば状況は違ってたろうね
898枯れた名無しの水平思考:2011/04/29(金) 21:14:20.87 ID:Q+5R/E9R0
棋譜機能!激しく希望!
ていうかVMP V2出してください。
899枯れた名無しの水平思考:2011/04/30(土) 09:33:23.20 ID:qoiaBb1i0
ヒロイン投票にメルレットとキュリア・ベルしか居ないとは何事か
900枯れた名無しの水平思考:2011/04/30(土) 13:34:21.59 ID:qyce4A4W0
メルレットおばさんって、何歳なんかね?
901枯れた名無しの水平思考:2011/04/30(土) 14:33:26.34 ID:WfiFQ8rQ0
>>900
アダヴァブメディコン、アダヴァブメディコン
902枯れた名無しの水平思考:2011/04/30(土) 15:01:17.05 ID:mYbxZe/l0
誰かのシナリオでそんな会話があったな。
メルレットの名を継いだだけでそんな歳じゃねぇとか言ってたような。

PC版V1 V2とそれぞれ顔違いすぎ。別人か。
903枯れた名無しの水平思考:2011/04/30(土) 16:23:48.92 ID:kSigu1P90
サベージでシナリオの争奪の双砦やってて、 (谷っぽいマップで谷の底に敵がいる所)
こっちが速攻でグリオン飛ばして谷の対岸の石を奪ったら、敵マスターが後退して坂を登り始めた
もう十数回はクリアしてるのに初めて見るパターンで、しかも魔力差的に坂の上に陣取られたら負けそうだから驚いたわ
904枯れた名無しの水平思考:2011/05/01(日) 18:25:38.83 ID:Axg/s7B10
>>899
ヒロインはマーム一択だろ
905枯れた名無しの水平思考:2011/05/02(月) 16:49:51.97 ID:6blUT3fh0
マームはフィギュアとして立体化しちゃうと成人指定になっちゃうから、か?
906枯れた名無しの水平思考:2011/05/02(月) 21:12:39.26 ID:GwRBDaRu0
>>898
棋譜は初代PC版から10年以上言われ続けてるのに対応しないくらいだから諦めろ
907枯れた名無しの水平思考:2011/05/04(水) 20:54:28.41 ID:KVmJatwY0
ヒロインはエカイユのはずなんだがPC版は服着てないって聞いたからなあ
908枯れた名無しの水平思考:2011/05/05(木) 00:42:08.06 ID:RXp25JDE0
エカイユフィギュアは、服を着脱可能なタイプにするんだよ、あとマジ穿いてない。だよな
まあ服の問題以前に、第一に、あのボリュームの髪だから綺麗にまとめるには造形のセンスが問われるな
大きな問題は髪の色は金髪派(ゲーム内ドットなど)と薄い緑派(イメージイラストなど)がいることか
909枯れた名無しの水平思考:2011/05/05(木) 02:21:37.07 ID:m63Rdfy30
じゃあ髪も着脱可能で
とか言うとビクッとする人がいそうだけど
910枯れた名無しの水平思考:2011/05/05(木) 11:53:40.46 ID:ELEhqSgu0
はよVMJ出せや!!
911枯れた名無しの水平思考:2011/05/05(木) 21:38:21.09 ID:SuOcEqDL0
全キャラでひたすらシナリオとエキスパを繰り返してるんだが
途中でネイティアル召喚数100を全部達成したので記念カキコ
意外にダカームが最後の達成だったわ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1609162.jpg
912枯れた名無しの水平思考:2011/05/06(金) 03:08:34.41 ID:xCFaGO3+0
>>911おつ
うちと比べるとターブス、マーム、バ・メードの数に有意差があるな
あと回復屋の召喚数が少なめ?

パランセ 0461 レキユー 0297
ダカーム 0270  ネプト亀 0644
エフェリン 0690 ターブス 0196
ギアブロ 0155  ザミペン 0127
デアルマ 0166 マァーム 1049
バメード 0133 テンタ君 0089

ヘピタス 0164 ペリット 0165
オーン鎌 0122 キュリア 0480
ブリクス 0978 アモルタ 0424
ダルくん 0290 ギュネホ 0801
ゼノブリ 0315 フィフネ 0432
グリオン 0274 レグナス 0161
913枯れた名無しの水平思考:2011/05/06(金) 06:29:05.02 ID:moUBwHav0
>>912
おお、ありがとう。結構違うもんだね

回復いないのは、たぶんニコニコのシーフ実況の影響で
基本的にネイティアルは使い捨てるようになったからかも
ターブス+ネプトの数が一緒くらいで、ターブスは脆いけど攻める分には優秀だから
回復が少ないスタイルに通じるかも
914枯れた名無しの水平思考:2011/05/06(金) 20:46:59.68 ID:NH4HyKNsO
帰りにゲームショップ寄って買うつもりだが
あんまり流通してなさそうだなぁ

近所のGEOは売り切れでも空パッケージだけは普通あるんだけどこれはパッケすら置いてなかった
915枯れた名無しの水平思考:2011/05/08(日) 02:43:01.72 ID:izJTATfl0
真似して貼ってみた。
ダカームとオーンとイカ娘はほとんどボーナス目当てで意味も無く召喚した数だな。

パランセ 0605 レキユー 0766
ダカーム 0138  ネプト亀765
エフェリン 0664 ターブス 1312
ギアブロ 0195  ザミペン 0348
デアルマ 0178 マァーム 0367
バメード 0561 テンタ君 0136

ヘピタス 0633 ペリット 0668
オーン鎌 0101 キュリア 1661
ブリクス 0792 アモルタ 1054
ダルくん 0490 ギュネホ 2071
ゼノブリ 0594 フィフネ 1001
グリオン 0353 レグナス 0349

>911
PCだと見られないんだが傾向に差はあるかな?
>912
違いがはっきりしてるのは天属性全般とパメード、タープス、マームあたりか。
低魔力型マスターでエキスパをクリアするためにいかに相手マスターの隙をついて
固めるかばかり考えてたらいつのまにかパメードが増えてた。
タープスは水場があればとりあえず2匹以上呼んで主力のギュネ達の邪魔をする
火ユニット対策に当ててた。
916枯れた名無しの水平思考:2011/05/08(日) 04:30:33.20 ID:dfBDtmaI0
>>915
どっとうpろだだから消えちゃったので貼りはり

パランセ 0346 レキユー 0350
ダカーム 0100  ネプト亀 0416
エフェリン 0546 ターブス 0495
ギアブロ 0108  ザミペン 0154
デアルマ 0137 マァーム 0201
バメード 0237 テンタ君 0100

ヘピタス 0161 ペリット 0514
オーン鎌 0126 キュリア 0530
ブリクス 0506 アモルタ 0272
ダルくん 0575 ギュネホ 1065
ゼノブリ 0250 フィフネ 0197
グリオン 0228 レグナス 0179

天は度外視して
ヘピタス、比率を考えるとダルンダラが違うか
ヘピよりダルンダラ先生が使い勝手よすぎて昼でも呼んじゃうなー
917枯れた名無しの水平思考:2011/05/11(水) 01:32:31.80 ID:HwhdYsII0
メルレットオバサンッテ,ナンサイナンカネ?  |  |アブダビメディコン アブダビメディコン
( ´∀`)                   |壁|_Λ_

  ...†                      |  |バニッシュ
( `д´)                   |壁|_Λ_

  ...☆                     | |
( ´∀`)                   |壁|
918枯れた名無しの水平思考:2011/05/11(水) 02:14:28.50 ID:i5IPaXsl0
メルレットって名前だけ引き継いで代替わりするもんらしいぞ
919枯れた名無しの水平思考:2011/05/15(日) 02:28:24.52 ID:7K0Gbgia0
>916
ヘピタスが多いのは全キャラでストーリーモードをやったので序盤で呼んだ数が積もった結果だと思う
安いから考えもなしに呼びまくってただけでダルンダラが使えるようになったら即おはらい箱だったし
まあダルンダラもゼノス登場までの短い期間しか使わなかったけどね
>918
本人が言ってるだけだし本当はどーだか
920枯れた名無しの水平思考:2011/05/15(日) 07:41:47.84 ID:nRdStUwm0
>>919
VMJPのメルレットは性格が軽く、
使い魔の猫から、
「お前はメルレットの名の重さが分かってない」
って小言を言われてた

ダルンダラは優秀すぎる
ゼノスが呼べない低魔力マスターはもちろん、高魔力型でも呼ぶ
昔はオーンをよく呼んでたが、ダルンダラの優秀さに気付いたら自然と呼ばなくなった
921枯れた名無しの水平思考:2011/05/15(日) 15:13:58.27 ID:Ud2EN3aU0
オーンもフィフネルに正面もしくは斜め前から☆が出ればな・・・
922枯れた名無しの水平思考:2011/05/15(日) 17:01:06.94 ID:pXzHVkB70
オーンは石上のペリットに背後からでも☆がでないほうが問題だ。
923枯れた名無しの水平思考:2011/05/16(月) 15:11:02.69 ID:9+p9ZOeg0
>>919
メルレットの継承については
息吹って公式小説があってだな
924枯れた名無しの水平思考:2011/05/31(火) 00:41:30.73 ID:eIvCpangO
これ近所のブックオフに1000円で置いてあったけど
ここ見る限り難しくてすぐ投げそうで悩む
925枯れた名無しの水平思考:2011/05/31(火) 00:57:11.25 ID:SQrHpMQ+0
そこが問題なんだよな、ちょっと敷居が高いから
パズルが好きならお勧めしておく
詰まったら攻略動画でも見ればいいし
926枯れた名無しの水平思考:2011/05/31(火) 23:55:09.56 ID:9lLhXRmQ0
>>924
SLG好きならマジおすすめ
これより完成度の高いものはあまりない
927枯れた名無しの水平思考:2011/06/01(水) 23:38:38.77 ID:NhQldzFl0
なんでV2出ないの〜?
MAPデータとかパラメータとか挿し変えるだけで出せるでしょ?
おまけキャラとか空の軌跡のままでいいから出してくださいよ。
そんなにV1売れなかったのかな?
928枯れた名無しの水平思考:2011/06/02(木) 00:04:31.01 ID:3tKY5Iut0
V2は公式サイトでPC版の英語版を無料配布してるから・・・・・・か?

個人的に今のファルコム広報にはもうVM売って欲しくないけど、
あの人ら、内容分かってないでサイト作ったり販促するから
929枯れた名無しの水平思考:2011/06/05(日) 23:00:24.97 ID:+cL32Bch0
今気づいたけど、防御軽視ってPC版にはないんだな
PC版のプレイ動画見てるとPSPとは全然違う挙動するけど、実は防御軽視がデフォだったりするのかも
930枯れた名無しの水平思考:2011/06/05(日) 23:46:04.29 ID:BCg023qu0
SystemのCustomizeに
スタンダードとノーガードとあるようだよ。
931枯れた名無しの水平思考:2011/06/06(月) 00:11:48.64 ID:NEFYSTIt0
本当だ
PSP版と同じ場所になかったから無いかと思った、thx
ってことは思考の違いの原因はまた別物か……
932枯れた名無しの水平思考:2011/06/06(月) 01:31:35.32 ID:mw9dNLpHO
>>924だけど買ってきた
スピリット可愛いけどシナリオで使いこなせなかったからヨシュアでやり直してる
火のバズーカ撃つネイティアルがつよい

でもなんか火属性の弓うつネイティ召還されたら素早く倒せない
933枯れた名無しの水平思考:2011/06/06(月) 23:26:58.80 ID:dyi+ST210
>>932
ゼノスはバランスブレイカー消費MP100でもいいくらい

後半はブリックスか?
何が倒したいのかイミフだが
934枯れた名無しの水平思考:2011/06/07(火) 00:06:42.89 ID:xsharz350
VMで倒すべきは相手マスターに他ならない。

と考えると、天ネイティアル呼んで特攻かけて倒す路線が、相手のお供にブリックス呼ばれると
早くできなくなるという意味では無かろうか。
935枯れた名無しの水平思考:2011/06/08(水) 00:47:32.75 ID:ILiZtbjI0
http://dps.dengeki.com/2011/06/06/p37367/

オバチャン…
他、VM系は軒並み低いみたいだな。
ベルやムラサキも期待できなさそう。
936枯れた名無しの水平思考:2011/06/08(水) 09:27:48.78 ID:tGixpgZB0
「ベルとあまのさん、和洋セット」なら欲しいぞねんぷち。
937枯れた名無しの水平思考:2011/06/08(水) 18:41:17.87 ID:W6l88O+V0
>>935
シャーラがこんなに低いのが意外
938枯れた名無しの水平思考:2011/06/16(木) 18:09:33.63 ID:dirCtYYD0
ペリットたんが欲しい
939枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 01:08:54.64 ID:2UYViKHi0
80〜100位
http://dps.dengeki.com/2011/06/13/p37669/

ムサラキも惨敗でした…
VM系13キャラのうち、キュリア・ベルを除く12キャラは80/125位以下という結果に。

84位 キクカ
95位 ムウ
97位 ムラサキ
98位 メリー・ルー
104位 ヒミカ
106位 メルレット
110位 シュレン
115位 ハヅキ
118位 キリ
122位 イサミ
123位 マツリ、チヅル

ファルコムファンに対するVM系の知名度の問題だけなんだろうか?
940枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 01:47:10.20 ID:nrW+eFTM0
古いタイトルで存命中のリアルタイムユーザーも減っているだろうから
キャラ数絞って票数を集約したほうがよかったのでは
941枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 10:17:14.51 ID:WsbDqWKa0
ストーリーもおまけみたいなもんで淡白だから
個別のキャラに対する思い入れも持ちにくいんじゃないかね。
942枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 12:41:34.42 ID:N+/UNpPT0
というか、その、VMのマスターはエントリされもしてなかったので
あるマスターキャラには思い入れはあったけど、投票じたいできんかったがなあ
ベルとメルレットだけエントリって「こんなの絶対おかしいよ」とか内心思っても
でもどうせ3位内に入らんもんなあというあきらめが。VMJだって幻魔キャラの方がねんぷち向けだと思ったが(以下略

オラにフギャー造形ができればなあ。
943枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 18:32:46.91 ID:1PLOAI9B0
944枯れた名無しの水平思考:2011/06/17(金) 21:29:45.41 ID:aWbyHzuq0
メルレットさんの顔画像はV2版の時の茶髪さんの方がいいですよ!
とかコメントに書いて送った記憶。コメント見た人、たぶん意味分からんかったろうけどな。
945枯れた名無しの水平思考:2011/06/18(土) 00:45:20.58 ID:GMMvNsG+0
うさぎみたいにピョコピョコ跳ねるキュリアベルがすき。
946枯れた名無しの水平思考:2011/06/18(土) 03:55:55.52 ID:MwTdtYBf0
やっぱりやる気なさげに そーれ♪ って言いながら回復してくれるマームが最強
947枯れた名無しの水平思考:2011/06/18(土) 09:02:14.61 ID:C9aqPvdD0
>>946
おい、「そーれ♪」は攻撃時の掛け声だ
回復は、「はいっ!」だ
948枯れた名無しの水平思考:2011/06/18(土) 11:31:14.18 ID:vkqPEwqh0
946にとっては攻撃が回復という
949枯れた名無しの水平思考:2011/06/18(土) 12:12:17.47 ID:yUbW6yzb0
うふふふふふふふっE
950枯れた名無しの水平思考:2011/06/18(土) 17:17:57.48 ID:tdUjnP9v0
アモルタミスは「ぷっ」と唾を飛ばしているんじゃないかとときどき思うことがある
951枯れた名無しの水平思考:2011/06/19(日) 19:40:41.88 ID:i52MP+gZ0
トラップ・オブ・レキュー
移動が鈍いが素早さが高いため
気軽に石の上に置いておくと何度も回ってきてうざい
952枯れた名無しの水平思考:2011/06/20(月) 04:13:09.23 ID:maAq4h1c0
石の上に陣取られたマームがめんどい、後イカ。倒せる気がしねぇ
953枯れた名無しの水平思考:2011/06/20(月) 18:38:30.43 ID:rucFMunU0
魔晶石を全部とってクリアするために
敵マスターが魔晶石から離れるのを待つ(´・ω・`)
954枯れた名無しの水平思考:2011/06/20(月) 18:52:52.13 ID:hglH536x0
>>953
あるある
そして、なかなか退いてくれなくてSランク逃すこともある
955枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 18:33:55.54 ID:kF4/eC7S0
VMJapanのプロモ映像見たけどすっごく面白そうだった
和風な音楽も良いしマスターのキャラデザもVMに比べるとずっと洗練されてて一般受けしそうだ
PSPでもNGPでもいいから移植してくれないかな
956枯れた名無しの水平思考:2011/06/21(火) 20:21:20.62 ID:X8Vw17yu0
PS2版が新キャラ追加されててお得だよw
957枯れた名無しの水平思考:2011/06/22(水) 08:58:30.10 ID:tLcQCQ4y0
薦めるなよw
958枯れた名無しの水平思考:2011/06/22(水) 21:29:43.55 ID:/KbitUmD0
VMJだめなん?PS2版がだめなん?
959枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 02:19:09.58 ID:+7oABQw+0
PS2版の操作性と視認性とが最悪
960枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 08:13:44.27 ID:BlyiOYyA0
大人しくVMJP買っとけってことですね
できれば携帯機でやりたいんだけどな…
PSPでVMが出たから期待してたのに!
961枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 09:13:24.45 ID:PebFujZl0
画素数縛りがなければ今度出るWin7ケータイという手もあったのにね
縦寸が足りないと起動時チェックで蹴られてしまう
962枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 23:45:44.66 ID:X8uSgf7l0
PSP版は普通だよ、V1だけど
963枯れた名無しの水平思考:2011/06/23(木) 23:49:45.75 ID:iVumA1A+0
PSP版はLボタンが便利だなぁ。
あとプレイ中にOA表を見に行ったり。
964枯れた名無しの水平思考:2011/06/24(金) 09:16:02.68 ID:Jgz/p/X+0
そういう意味でPSP版の設計・開発陣からはVMへの理解と愛が感じられる
広報と軌跡キャラねじこんだ製品企画は問題外だけど
965枯れた名無しの水平思考:2011/06/24(金) 15:46:02.44 ID:rQSWTRUA0
ぎゃああああああああああああ
テンタークはやめろおおおおおおおおおお
966枯れた名無しの水平思考:2011/06/24(金) 15:53:03.50 ID:rQSWTRUA0
糞イカ野郎またお前のせいで
お前のせいでえええええええええrty
967枯れた名無しの水平思考:2011/06/24(金) 21:14:23.20 ID:EVcbjSjc0
>>966
べつにテンタークなんてどうでもいいじゃないか
激しく勘弁なのが、ゼノス
968枯れた名無しの水平思考:2011/06/24(金) 21:58:20.60 ID:Lpw8TG8x0
相手方がゼノス2〜3体呼んだ状況になると激しく絶望したくなる
それをなんとか仕留めたら、一仕事終えた気分になる

本当の目的は相手マスターのHPを0にすることなので、別に無理に全部倒さなくてもいいのよ。
969枯れた名無しの水平思考:2011/06/24(金) 22:54:43.69 ID:A8J2hIR90
移動スピードをノーマルでプレイする人いるの?
あんなの遅すぎてやってられないだろう
970枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 00:05:07.28 ID:6mGrRO530
>>964
速攻戦術否定したランクシステムは不要だった
971枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 00:09:46.76 ID:SsbOMIMh0
>>968
素早いし、射程長いから、全滅させとかないと邪魔すぎる
972枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 00:18:14.93 ID:Hvia9rTV0
>>969
え〜?ずっとノーマルでやってるよ。
はしょるとなんかもったいなくて。
973枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 00:26:09.26 ID:oHv2IbzN0
いたのかw
それよりも思考時間を∞以外でやってる人っている?
ショートにすると途端に難易度が増してきてちょっと楽しいんだけど
974枯れた名無しの水平思考:2011/06/25(土) 23:25:49.26 ID:AYDQxy4e0
ファルコム ヒロイン総選挙 61〜80位
http://dps.dengeki.com/2011/06/20/p37980/
64位 キュリア・ベル ヴァンテージマスター
これでVM系キャラ(13キャラ)は出尽くし。
誰も半分以上にもならんかったね…

マームや美人と名高いラグナレックの中の人とかでても、難しいか。
マスターもネイティアルも話膨らむそれじゃないし。

あと、白とか金髪ビキニどじッ娘マントの魔女らはきっと上位なんだろうなーと、
紫の魔女おばさんをみてため息ついた。
975枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 00:28:30.45 ID:aahz0Fl/0
(´・ω・`)
976枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 01:35:18.59 ID:zZh6nOu50
マームを立体造形しちゃったら成人指定になりかねないだろwという大問題が
ゲーム画面上でもイメージイラストでも、うまくごまかせてることが
立体造形なるとごまかせない
977枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 02:53:12.88 ID:IMD044RB0
だからペリットたんをだな
テンプレ的な妖精だから無理か

むしろキュリアベルが健闘したと褒めてやりたいよ
978枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 05:38:09.18 ID:mX6GHD9b0
リメイクされたらすっぽんぽんのエカイユが3Dで拝めると思っていた時期もありました(遠い目)
979枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 06:22:05.49 ID:9JJ9RMBk0
倒したらフルヌードとかで良いじゃん。
岩投げるおっさんも脱げばいいよ
980枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 14:07:53.67 ID:qTyobIn30
こんなスレあったのか…総選挙はキュリアベルたんに入れたけどやっぱ知名度低いのか…(´・ω・`)
981枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 18:48:09.63 ID:I2IX73cN0
総選挙だったのかこれ。
某芸能関係のせいで人気投票を総選挙とか言われると
侮蔑の気持ちが湧き上がってくる(´・ω・`)
982枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 21:22:42.08 ID:JXDJXJ2t0
ギアブロがいなかったら、昼ペンギンに対処出来なかっただろうorz
983枯れた名無しの水平思考:2011/06/26(日) 21:41:33.01 ID:AZrcLcwe0
>>980
次スレヨロ

>>982
むしろギアブロ居なかったらテンターク倒せない
984枯れた名無しの水平思考:2011/06/27(月) 00:43:13.35 ID:n0Mkdwcs0
>>970
>>618

>>972
ファイアーエムブレムみたいにユニットごとに移動スピードが違えばまだ使う気になったかも
天属性ユニットやグリオン、ブリックスなどは速く、地属性ユニットやゼノスやオーンは遅い
水属性ユニットは地上では遅く水中では速いなどメリハリが欲しかった
>>973
時間制限あったら焦ってヘマしまくりになりそうだからやったこと無いなあ
エキスパなんか∞じゃなかったら軌跡キャラでもクリア出来る気がしない
985枯れた名無しの水平思考:2011/06/27(月) 21:55:25.88 ID:7m8l70xY0
VMJの水が強いのは水が豊富な日本だからだよ!

VMエジプトとかあったら、もっと水ネイティアルが扱いづらく
しかも召喚しないと戦闘継続出来ないシステムになっているよ
986枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 02:23:25.76 ID:kT4+WhIx0
水ネイティアルは泳(歩)または泳なのに
水のあるマップが無いのですね、わかります
987枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 03:42:34.23 ID:i1COgo+C0
オアシスぐらいはないと・・・
988枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 09:28:15.04 ID:em5vjGw20
ネプトジュノーがウミガメからゾウガメに変わりそうね
それはもはや水ユニットではないか
989枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 09:30:18.57 ID:yhDpjWmC0
ゾウガメ型ネイティアル、いたとしたら水じゃなくて地ではないかと
990枯れた名無しの水平思考:2011/06/28(火) 14:20:16.25 ID:qnAW9XFg0
エジプトたって、雨期になればナイル川で天然のタイドアップがあるよ。
991枯れた名無しの水平思考
次スレ、立てられず。レベルが足りんらしい