【DS】国盗り頭脳バトル信長の野望 8万石

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
とって、とられて、一発逆転!
ほいそれっと逃げ切りできない緊張感!
ラスト3分の大逆転!新感覚陣取り合戦

新参さんにはやさしく
ほいそれっと無下に扱わない

【機 種】ニンテンドーDS【開発】コーエー
【発売日】2008年06月26日【価格】5,040円(税込)
【ジャンル】波瀾盤上ストラテジー
【対戦形式】Wi-Fi対戦・ワイヤレス対戦・ダウンロード対戦 (最大4人迄)

○公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/ds/kunitori/
http://www.gamecity.ne.jp/ds/kunitori/trial/game.htm(パソコン体験版(Win版))

○国盗り頭脳バトル信長の野望 wiki(説明書以上の事を知りたければココ)
http://www8.atwiki.jp/kokutounobuyabo/pages/1.html

○国盗り頭脳バトル信長の野望 攻略作戦(このゲームの基礎を勉強したければココ)
http://kamurai.itspy.com/nobunaga/kunitori/index.html

○国盗り頭脳バトル信長の野望レビュー(NintendoDSmk2)
http://ndsmk2.net/title.php?title=717(国盗りレビュー)
http://ndsmk2.net/tem/ranking.html(国盗り頭脳バトルは現在総合4位)

○前スレ
【DS】国盗り頭脳バトル信長の野望 7万石
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1217348068/

○関連スレ
【DSで】国盗り頭脳バトル 信長の野望【新作】 (歴史ゲーム板)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1207112928/
【DS】国盗り頭脳バトル 信長の野望Wi-Fi待合所 (WiFi板)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1214380607/

よくある質問は>>2-6あたり参照
2枯れた名無しの水平思考:2008/08/06(水) 22:49:51 ID:OUI61hI+0
■タッチペンで采配!
基本操作は、コマとなる武将をタッチペンで動かすだけ。兵科の相性や戦力値の
大小を考えながら、敵武将に攻撃を仕掛けよう。
1ステージのプレイ時間は5分〜30分。
まとまった時間が取れない時でも、気軽に国取りの駆け引きが楽しめる。

■シンプルながらも奥深い戦略性を実現!
操作とルールはいたってシンプルながら、敵の出方を予想しながら武将を動かす
駆け引きの奥深さを持つ。
持手広く進軍し素早く領土を拡げるか、戦力を集中し敵を一気に打ち破るか、
コマの相性や能力差を考えながらの手に汗握る激闘が展開。

■お馴染みの武将たちが紡ぎ出す、新たなる物語!
各大名家が一国の支配から天下統一を達成するまでを描いた「シナリオモード」と、
マップやゲームルールを選択できる「戦乱モード」を用意。

■配下武将を集めて作る、自分だけの最強軍団!
ステージをクリアすると、プレイ結果に応じて、新しい武将を獲得できる。
特定のステージや一定以上の戦績でしか手に入らないレアな武将も存在。
武将は、さまざまな兵科や特技を持っており、組み合わせ次第で、
バラエティー豊かな戦略を取ることができる。

■日本全国のライバルと繰り広げる熱いバトル
DSダウンロードプレイ・ワイヤレスプレイ・Wi-Fiコネクションによる対戦プレイに対応。
史実に沿った固定マップだけでなく、ランダムマップ生成機能が搭載されているので、
さまざまなシチュエーションでのプレイが楽しめる。
3枯れた名無しの水平思考:2008/08/06(水) 22:50:38 ID:OUI61hI+0
Q このゲームって面白いの?
A 公式から体験版がダウンロードできるので(ただしWindows版のみ)やってみてください
  また以下のサイトで「国盗り頭脳バトル」を”近年稀に見る秀逸なボードストラテジーゲーム”
  と紹介しています。【http://www.4gamer.net/games/050/G005010/20080726001/

Q ネットワーク対戦はできる?
A 各2種類のWiFi対戦とワイヤレス対戦が出来ます。
  「(WiFi)フリー対戦」ではルールとマップが自動で決まり、大名は自由に決定してWiFi対戦
  「(WiFi)フレンドと対戦」ではルール・マップ・大名を自由に決定してWiFi対戦
  「ワイヤレス対戦」では複数のDSとソフトを用意してルール・マップ・大名を自由に決定して対戦
  「ダウンロード対戦」では複数のDSと1本のソフトでルール・マップ・大名が自由に決定され対戦

Q Wi-Fi環境ないけど、一人プレイで十分?
A シナリオモードの一人プレイも十分楽しめますが、人間相手のWi-Fi対戦はもっと熱いです。
  尚ネット環境はあるが無線環境は無いWindowsユーザーには接続サポートが手厚い「任天堂USB」
  がお薦めです。【http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html

Q Wi-Fiで対戦したいが行くタイミングがわからないんだけど
A シナリオモードの信長編をクリアすれば基本的な戦術も殆ど憶え追加武将も有る程度揃うので
  WiFiデビューに最適だと思います。

Q これって普通の信長の野望みたいに好きな武将を自軍に登用出来るのかな?
A 知行の範囲内で各大名の「固有武将」と「獲得武将」から好きに軍団を編成できます。
  (固有武将には織田信長配下の羽柴秀吉や武田信玄配下の山本勘助等がいます)

Q なんか戦闘の順番がおかしくなる時って結構ない?
A 進軍フェイズではマスの総戦力(城マスでは城の石高もマスの総戦力に加算される)が小さいコマから
  順に移動する。同戦力の場合はランダム。例えば総戦力20のマスにいる今川氏真(戦力1)より総戦力
  19のマスにいる前田慶次(戦力9)の方が早く動けるって事。また移動順はマスごとに行われるので同じ
  マスに同じターンに移動する前田慶次(戦力9)と細川玉子(戦力1)がいる場合は細川玉子と前田慶次の
  移動の間に敵を含むほかのマスの武将が割り込んで移動することは有りません。

Q 鉄砲で足軽、騎馬で鉄砲をやつけることがあるんだけど、どうして?
A 攻撃側戦力が防御側戦力より大きい場合は三すくみを無視して防御側をすべて敗走させます。
  もしくは戦闘特技の一騎掛け、狙撃などが発動すると三すくみを無視して相手を敗走させます。
4枯れた名無しの水平思考:2008/08/06(水) 22:51:19 ID:OUI61hI+0
Q 特技アイコンでてるときは絶対発動するの?
A 自軍の特技アイコンが出ているときはそのターンは必ず発動し、何回でも発動します。
  但し相手の特技が発動しているかどうかは自軍からは見えないので注意!!
  また相手が切り札「軍学の極み」や特技「先読み」を発動させた場合は発動しない時もあり

Q ところでクラスが上がると何か変わるんですか?
A 攻撃力と特技の発動率が上がります。(例:攻撃力クラス2は2倍・クラス3は3倍に)
  但し一度でも敗走するとクラス1に戻ります。(特技「影武者」は除く)

Q レベルはいくつまで上がるの?
A 最大レベル9まで上がり増強可能戦力や特技発動率が上がります。

Q 武将の顔グラに星みたいなの付いてるのがいるんだけどこれは何?
A シナリオの途中や名声で獲得した追加武将である事を示します。星の数がレア度を表してるらしい。
  尚、星が付いてる武将はどの大名でも編成可能

Q シナリオでCとかAとかSとかあるのですがいいランクを取る条件って何ですか?
A クリア時の石高と撃破数が多いほどいいランクを取れます。
  撃破数とは戦力差で押し切ったときにそのマスにいる相手の駒数です。
  ちなみにいいランク(Aランク以上)を取ると出る隠しシナリオもあります。

Q 伊達の最終章までいったんだけど空きスペースの3つは隠しシナリオ?
A 単なる空欄です。隠しシナリオはありません。

Q 同盟すると何ができるの?
A 同盟するとお互いの陣地を行き来することができます。また、お互いの城から出陣が可能になります。
  同盟は6月と12月に開かれる評定で結ぶ事ができます。切り札以外では次の評定まで有効。
  切札「同盟の勅令」を発動させると、次の評定まで1位と自分が強制的に同盟を組む事になります。
  その際、自分や1位が締結していた他の勢力との同盟は強制解除となり相手の陣地にいた自分の駒
  は強制入城となります。切札「将軍の威光」を使うと自分以外の同盟関係が強制解消されます。

Q 従属されたら負けだからゲーム終わらせてもいいんだよね?
A 従属されても十分勝利のチャンスはあるので、切断せずに頑張りましょう。
  また従属のまま終わっても名声は手に入ります。尚、従属中の効果と独立の方法は以下の通りです

  【従属の始まりとその効果】
  自分の城を全て占領されると、占領された相手に従属する事になります。
  従属されると、最後の城のみが自分の領土となり、支配していたマスは全て占領者の物になります。
  従属中は同盟と同じく、占領者のマスを自由に行き来することができます。(占領者のマスは支配できない)
  評定で他の勢力と同盟を結ぶ事はできません。切札「同盟の勅令」は使用しても意味がありません。

  【従属からの独立】
  従属から抜け出す方法はただ一つ「貴方を従属した相手(占領者)の石高を上回る」事です。
  従属のまま勝利石高を越えて勝利と同時に独立ってパターンも実際存在します。
5枯れた名無しの水平思考:2008/08/06(水) 22:51:59 ID:OUI61hI+0
Q このゲームのコツがつかめません
A 取説のP40〜43に目を通せば基礎部分は解決する。あとは実戦あるのみ
  WiFiでまったく勝てないという人は、まず時間制限のない「戦乱」で練習。対人戦の練習にはならないが
  地形の把握や効率的なザコ大名の駆除など学ぶべき点は多い。

Q 国盗り頭脳バトルのジャンルに書かれてるストラテジーってなに?
A 本来は英語の「シミュレーション」って言葉には多様な意味があり欧米では戦争を
  主題にしてる日本で言うウォーシミュレーションゲームを表す場合には敢えて其
  れ以外のゲームと区別する為に「ストラテジー(Strategy)ゲーム」と呼んでいます。

Q スタックってなに?
A 元々の意味は英語で「stack=積み重ねる・山積みにする」って意味です。
  ウォーシミュレーションゲームが元々ボードゲームであった時代に厚紙で作った
  平面のコマを一つのマスに複数積み重ねた姿から連想され出来た専門用語です。
  本作品では一つのマスで異兵種の場合は隣同士に同兵種の場合は一つのコマとし
  て表現されています。

Q チートってなに?
A 英語で「Cheat=騙す・ズルをする」って意味です。通常コンピュータを使ったゲームの場合制作者の
  意図しない形にゲーム内データを特定の機械を使い利用者側有利に改編する行為を言います。
  国盗り頭脳バトルでもWiFi対戦中に知行以上の武将を使ったり規定数以上の切り札を使ったりする
  チート行為を行なってるユーザーが散見されると報告が続いています。尚個人の範疇で収まらない
  ネット対戦上でのチートは完全な違法行為で権利者側が指摘すればチート使用者も罰せられます。

Q チートうぜえ・・・・
A 改造コードを使用した状態、適用したデータでWi-Fiに接続することは以下の法律に抵触し、処罰の
  対象となる行為です。

  ◆著作権法第20条:著作者人格権(同一性保持権)侵害
  〜3年以下の懲役または300万円以下の罰金
  ◆刑法第234条:威力業務妨害罪
  〜3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
  ◆刑法第234条の2:電子計算機損壊等業務妨害罪
  〜5年以下の懲役又は100万以下の罰金

  また2008年7月29日任天堂と其れに賛同するソフトメーカーからチート行為に使われる機械を販売
  するメーカーを相手取って裁判が提起されました。チート行為は決してゲーマーにもプラスになる
  行為ではありません。今だにチート行為を容認している人はもう一度その事を考えて見て下さい。

  オンラインでの改造コードの使用は 他のプレイヤーへの迷惑となりますので絶対におやめ下さい。
6枯れた名無しの水平思考:2008/08/06(水) 22:53:21 ID:OUI61hI+0
○切り札・特技の注意点

【切り札】

天 眼:全駒の特技が発動、但し入城中の駒を同ターンに出城させても特技は発動しない
    (複数発動している場合どれか1つだけ発動、優先順位はいまだ不明)
雷 切:城内の駒には最大戦力+1の効果は無い 

魂冷え:城内・寺社の駒にもランク-1の効果を与える
竜の毒:城内・寺社の駒は最大戦力-1の効果を受けない
山津波:敵勢力の城マスの石高をその城マス石高毎に3分の1(小数点以下は切り下げ)減少させる
平蜘蛛:全滅さるユニットは自分の保有してる城の周りのみ(同盟勢力の城の周りには効果無し)
    (城に隣接するマスが寺社マスであっても全滅させ、自分の駒が寺社マスにいても全滅してしまう
霧隠れ:自分の操作で複数まとめて動かした駒や全く動かさなかった駒も1駒ずつランダムに行動させられる

風林火山:城内の駒も最大戦力+1の効果を受ける
天魔の炎:3分の1の小数点以下を切り上げした分をダメージ、ただし戦力が1の場合ノーダメージ
落城の時:本拠の城で無い且つ駒のいない城にのみ有効(該当する城がない場合は失敗)

軍学の極み:寺社の駒の特技は無効化できない(その後寺社から動いても発動)
同盟の勅令:自分が1位のときは効果なし
将軍の威光:自分に関わる同盟は破棄されない

【特 技】

一騎駆:先読み・交渉術以外の防御特技を発動している駒を敗走させた場合、相手の特技は発動しない
騎 射:政宗だけでなく政宗と一緒に攻めた騎馬駒も戦力が1.5倍になる(小数点以下は切り下げ)
相打ち:混乱・一騎駆けで戦力無効にされても発動し敗走させられた場合は一人道連れにできる
混 乱:先読み・交渉術以外の防御特技を発動している駒を混乱させた場合、相手特技の発動を防ぐ
    (但し其の攻撃で特技持ちを撃破できなかった場合、後続部隊の攻撃時には相手特技は復活している)
奮 闘:焼き討ちで戦力を0にされても発動し戦闘後は戦力が1になる
    (但しマスを取れるかの計算に関しては1→0になっていて戦力-1で計算される(2段攻撃系特技でも同様かと思われる))

影武者:ランクが残るだけでなく敗走の次のターンから城に配置可能
普 請:水攻めで城の戦力を0にされても其の後に戦力が+5される
交渉術:相手の攻撃でマスを取られるときのみ発動、その場合攻撃特技が発動する前に交渉術が発動する
    (但し交渉術持ちがいるマスが占領されない場合は例え交渉術を発動する駒が敗走する場合でも発動しない)
7枯れた名無しの水平思考:2008/08/06(水) 22:55:10 ID:OUI61hI+0
      = 国盗りユーザーの誓い =

      新参者には 手を 差し伸べて
      チート野郎は ”無言”で 粉砕!

        毎戦探究  毎回修練

      これぞ  我らの  国盗り魂!

       ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 頭◇国 ノ
   /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
   /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 脳◇ 盗 }
   \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
  / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
 / ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
 彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
8枯れた名無しの水平思考:2008/08/06(水) 22:56:40 ID:EnMWQ1qA0
テンプレここまで

>>1殿スレ立て&テンプレお疲れ様です
9枯れた名無しの水平思考:2008/08/06(水) 23:05:27 ID:SMZ02ym80
>>1乙 <(^0^)

そして>1-7のこのテンプレの文章量w・・・・コレが我らの”国盗り魂”!!
10枯れた名無しの水平思考:2008/08/06(水) 23:37:42 ID:DP1N+CzEO
>>1
乙っても乙っても足りねえくらいだぜ!
ありがとうな、兄貴ぃ!
ちなみに文章量は新参んには親切にすることをモットーにしている国盗り魂の表れ
11枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 00:47:42 ID:WcidZ11H0
>>1
相模の獅子と呼ばれる所以を
天下に知らしめようぞ!

乙!!
12枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 09:06:06 ID:FbN4mOCl0
>>1
大儀である
13枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 09:09:19 ID:FbN4mOCl0
ところで、テンプレも大規模スタックになってきたことだし
そろそろテンプレをWikiに保存した方がよくないか?
その方がテンプレの細かな修正もラクになるんだが
14枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 09:15:59 ID:AUMaYyEW0
>>13
任せた
15枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 10:08:16 ID:Ij4UUyfP0
言いだしっぺの法則
16枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 12:16:59 ID:FbN4mOCl0
そうなる予感はしてた
まぁ次スレまでにやっておくよ
17枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 16:35:50 ID:G9676fUV0
wikiのデッキ指南で奇跡デッキに対する対策デッキというのが出てくるんですが、
どんなデッキですか?

>3人戦で2人が対策デッキであれば袋叩きにあいやすい
18枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 17:14:07 ID:0khgr/wN0
>>17
牛頭とか猛き魂とかかなぁ
二人で牛頭使えば奇跡分以上ダメージ与えれるし・・・

デッキとか関係なく3人以上で一人だけ奇跡デッキだと
速攻勝ち防ぐために突っ込むだろうから、そういう意味という気もする。
ていうか、wikiのデッキ指南に奇跡デッキのみか・・・
19枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 17:32:21 ID:ZHB8KM7D0
指南とか言うとみんなマネするから
つまんまい
20枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 17:40:52 ID:638/sc1W0
昨日Wifiに繋いだら、武威5000で武将も揃ってないあからさまな初心者を
武威5050前後の2人がひたすら同盟組んで全軍で攻撃してた
当然城がからっぽになってるからどんどん奪いまくって俺が1位になったんだが、
おそらくWifiデビュー試合だったであろう武威5000の人がかわいそうすぎる・・・
21枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 17:53:12 ID:jyC6prbZ0
其処でそれでも1位で勝ってはしまうんですねww

まあ武威5050連中も少しは反省はして欲しい展開ですが
まあ其れも「国盗り」なのかも知れません。武威5000には
ほろ苦いデビューかも知れませんが今回の事を確り自分の
糧に出来ればきっと強くなって行きますよ。

あと一応「7万石スレ」埋めときましたので報告しときます。
22枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 17:58:52 ID:G9676fUV0
>>18
なるほど
牛頭は自分も喰らうから好きじゃなかったけど2人で使えば有効なのか

23枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 18:00:38 ID:ZHB8KM7D0
>>20
負けると武威が激減するからかな
24枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 18:02:56 ID:RqIDReb70
そもそも戦力への直接ダメージ切札が限られる中
固定2ダメージというのは破格だからな

ただ、これは奇跡の光にも言えることだが
特定切札の対抗策として無条件に決め打ちするのもいいが
タイミングを見計らって発動するのも実に怖い

短期決戦でもなければ、奇跡を牛頭で即返すのは一考の余地があるな
25枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 18:04:17 ID:jyC6prbZ0
武威5000の人が負けても其処まで減らなかったのでは
>20さんが1位になったんなら例えビリでも「ー1」の
可能性もありますよね?
26枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 18:54:12 ID:0khgr/wN0
>>23
確かに武威が低い人に負けると武威が激減するから
勝ち目がなくなったら自分より武威が高い人を勝たせる
というのも一つの手だとは思うけれど
このゲーム、諦めなければ無理っぽい状況からでも
最後の最後で逆転出来たりするんだから
武威なんて気にせず1位狙いに戦って欲しいよな・・・

>>24
短期戦でもなければ、奇跡デッキ相手に対策デッキ組む必要ないんじゃない?
27枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 20:05:15 ID:G9676fUV0
奇跡デッキとしか当たらない
100万石戦でも奇跡デッキ・・・
そんなに奇跡が好きなのかとw
28枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 20:13:36 ID:F3pysoQ50
100石で奇跡デッキなら、逆にラッキーじゃないか。
タイマンで端っこだと、きついけどね。

俺の感じだと、交渉術デッキが最近やけに目につく。
29枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 20:16:41 ID:yfIjfvsZ0
>>28
オレの交渉術語りがとうとう日の目を見たか…
30枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 20:19:27 ID:u7yMkxlWO
チラ裏程度に聞いてほしい

ファイアーエンブレムを今日買って多少イラついた。
方向性は違えども
操作性やテンポはやはりこっちの方が断然上。

FEで捨て駒戦法してたら死んだやつは甦らないことを思い出して泣いた…orz


さて今日もWi-Fiにフルボッコされに行くかwww
31枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 20:20:23 ID:BNJ1lwAr0
個人的に100万石でも奇跡と交渉術持ちの彼は入れておくことが多いなぁ
でもそれは奇跡デッキとか交渉術デッキとか言わないと思うけど
32枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 20:24:20 ID:zXItc1D00
奇跡を入れても使わないで終わることもある。

というか切札は使わないでとっておけるならそれに越したことはない
33枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 20:25:57 ID:8pZvWV1n0
伊達政宗の章の天下分け目がクリア出来ない…。
Wikiには

第6章 天下分け目
同盟している上杉・徳川を滅亡させないようにするのがコツ。
「猛き魂×2・奇跡の光」を入れて開始から自軍団の底上げを図る。
軍団編成は【騎馬・鉄砲】のみでも良い。
開始初期に徳川を滅亡させないようにするのが最優先。
1ターン目に入城しないと、カバーが間に合いません。
開始直後に徳川領に殺到して多少なりとも消耗している羽柴軍を撃破するのが良い。

とあるけど、羽柴軍が強過ぎて、倒しても倒しても沸いて来ては、
同盟軍の城を獲得するから、攻撃と防御も追いつかずキリがありません。
羽柴軍を壊滅させようとしても、毛利軍が邪魔するし。
同盟軍だから、城を強化して敵を城近くで封印する事も出来ません。(いっそ徳川軍とか壊滅させられた方が良いんじゃないか?と思うぐらい)

折角のレベル3を無駄にしたくないので、戦力が高い武将を使いつつ城内で回復しつつとやったいたら、ようやく羽柴軍滅ぼした時には、残り7ターンで結局時間切れ。
ちなみにデッキ編成↓ 交渉術持ちの平手政秀を防御や削り+小さな城への攻撃に使いつつ、評定で強化した騎馬を状況に応じて、2〜3隊に分けて攻め落とす戦法です。
誰かアドバイスお願いします。

平手政秀 鉄砲 5 3 奇跡の光
真田幸村 騎馬 7 8 ど根性
佐竹義重 騎馬 4 5 猛き魂
高橋紹運 騎馬 4 5 猛き魂
34枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 20:33:57 ID:zXItc1D00
>>33
あーなんだろう・・・

どうみても真田幸村がいらないだろう・・・。

奇跡の効果は人数が多ければ多いほど有効だというのに
それでどうする。

基本的には相手より少ない戦力で先制して、猛き魂でクラスあげたユニットで大ダメージで括弧撃破すりゃ楽勝だろ。
城の一個や二個は序盤はとられてもかまわないんで相手の戦力分散させろよw
35枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 20:37:20 ID:LcIZWDXV0
>>33
幸村外して足軽入れたら?
相手の特技に注意して、城の防御度未満の戦力は放置。
羽柴軍の城を粘着して落としていけば割とあっさりクリアできたはず。
36枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 20:38:51 ID:zXItc1D00
つーかもうちょっと敗因分析して改善策ぐらい思いつくだろ。

ぶっちゃけそこ1回目でクリアできて正直ヌルク感じたぐらいだったし
37枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 20:39:33 ID:LcIZWDXV0
あ〜 何か違和感あると思ったら >>34の言う通りだ。

奇跡デッキは大ゴマ少数より知行2〜4ぐらいのコマ×8の方が
切札の効果を効果的に利用できるよ。
38枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 20:52:04 ID:3OAW98rU0
>>30
「ファイアーエンブレム(FE)」はまあ古き伝統に乗っとって
作られたSLGであって今のネット対戦まで考えて作られた
「国盗り頭脳バトル」と比較するのは可哀想だと思う。

其れにあのゲームにも「フレンド間のWiFi対戦」はあるらし
いけど現実何処まで出来るモノなのか気になるよな。まあ
双方が本当にFEをこよなく愛してないと最後まで続けられ
ない仕様だと思うけど・・・・
39枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 20:58:09 ID:8pZvWV1n0
助言有難う御座います。
猛き魂入れるんだったら、敗走し難い大コマの少数精鋭の方が良いかな?と思って、
出切る限り切り札が強力な戦力高い奴ばかり入れてたんですが、大人数の方がやり易いのか…。
とりあえず、ルイスとか加え直してやってみます。
40枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:03:09 ID:zXItc1D00
>>39
奇跡の使い方は色々あるがね

猛き魂組み合わせて序盤の成長していなくて死にやすい
ユニットを一時的に増強して一気に土地を増やして
評定で大強化という流れにもって行きやすいという使いかたしてるだけ
41枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:05:37 ID:WcidZ11H0
>>27
一時減ったけど最近また多くなってきたね
タイマンじゃほぼ奇跡なんじゃないか
このゲームに限らずタイマンは相手狙い撃ちできるし
どうしてもデッキ片寄るのは仕方ない気もする
カルドなんかもタイマンやってても面白くないし
やっぱり4人戦が一番面白いね
>>38
そのFEも早速チートが大暴れしてる件
買ったけど別にこのゲームはWiFi対戦はいらんと思う
42枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:05:48 ID:LcIZWDXV0
>>39
猛き、2枚もいらないかも。
相性良い相手に6ダメでしょ? 結果6以下のコマを一撃で葬ってしまう。
クラス2の4ダメぐらいにおさえて戦力5・6のコマを無力化する方が戦いやすいような・・・

開錠持ちがいるなら、是非オススメしておく。
43枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:12:31 ID:8pZvWV1n0
一応何とかコマは全部出現させてます。
奇跡は、雷切みたいに最大値が上がらないので、何か損した気分になって、今まで殆ど使ってなかったので、
>>39みたいな一気に評定で戦力上げ易いってメリット忘れてました…。
今までは大抵、序盤雷切×2枚で4〜6隊を強化して、力で押し倒すみたいな非効率的な事してました。
戦力低い兵や奇跡も奥が深そうなので、とりあえず慣れるまで色々組み合せて試行錯誤して見ます。
44枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:13:12 ID:8pZvWV1n0
45枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:19:30 ID:kYFsUEZj0
FEは駒の復活がないから
とにかくユニットを大事にして育てていくっていう非常にRPGよりのゲームで
その分、ユニットの消耗を度外視して1マップでみると難易度も低くて
(全ユニット生存クリア前提で、マップのクリアより育成より)
とにかく駒は消耗品、どんだけ敗走しようが最後に勝利条件を上回ってさえすればよい
っていうストラテジー寄りの国盗りとは真逆のゲーム性なんだな
FEは元が対戦を前提にしたシステムじゃないから、対戦で比べるとどうしても見劣りする

ゲーム全体でどっちがよいとかはまた別問題だけど
46枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:26:26 ID:3OAW98rU0
>>39
其れに切り札も大事だが特技も大事だよ。まあその前に
どう見ても武将の数が少な過ぎたけど・・・・

>>41
>そのFEも早速チートが大暴れしてる件
あのゲームはユニットが居なくなって欲しく無い系の人が
多そうですからねww
あと私もFEはワイヤレス対戦だけで良い気がします。
47枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:30:31 ID:0khgr/wN0
>>43
雷切2枚は軽く凄いな・・・
立花二人で知行11も使っちゃう上に、開幕切り札2枚消費だろ?
4〜6部隊ってことは、知行的にほぼ他の切札入れられないだろうし・・・

まずは削りや特技を使って少戦力で大戦力を倒す方法を考えた方が良いと思う
今すぐ奇跡に頼っちゃうと、便利すぎてソレしか出来なくなりそうで心配だ
48枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:37:28 ID:XQEkghXZ0
mk2更新されとる。
やはり来たか・・・アンチの投稿。
そいつの「悪い所」を読んでみると、どう考えてもそいつの頭のほうが「悪い所」だわ。
信長シナリオさえクリアできないてw
戦闘のコツや大戦力の倒し方がわからないうちに諦めたっぽい。
ゲームシステムを把握する前に評価なんてする資格ないだろ。
別に国盗り信長マンセーでもないし、悪い所が一切無いとは思わんが、
こういうアホによって評価が変わるのは腹が立つ。
49枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:39:16 ID:b5Gb6zoz0
三国志大戦天ってよく見たらこれにそっくりじゃね?w
パッケージの裏しか見てないから何ともいえんが…
50枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:39:51 ID:riYKWJnT0
おお、久々にWifi対戦やろうとしたが全然対戦相手が見つからんぞ。
51枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:40:23 ID:+oYGWZi60
Wifiに人がいないくて、対戦相手がみつからない。
三国志大戦にいってしまったんかな。
52枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:40:58 ID:yfIjfvsZ0
>>48
別に一般ユーザーでこういうゲームが苦手な人の意見じゃね?
買ったけど合わなかったって奴はレビュー書き込むなって言いたいのか?
53枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:41:27 ID:3OAW98rU0
>>45
まあそもそもゲームの扱うスケールが違いますから
似て非なるモノとも言えますね・・・・

国盗り頭脳バトル信長・・・・ストラテジーゲーム (戦略=strategy)
ファイアーエンブレム・・・・タクティクスゲーム (戦術=tactics)
54枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:45:33 ID:b5Gb6zoz0
俺wifi対戦できた試しないんだが…
対戦人数が集まらん
55枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:47:22 ID:hrewb+it0
今日wifiコネクタ買ったんだがつながらんね・・・

対戦相手を長く待ってると86420エラーが出るのは自分だけ?
それとも回線が不安定なのかな・・・
56枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:47:43 ID:3OAW98rU0
>>48
MK2見ましたが「アンチ」の投稿は見当たらなかったですけど?
其れに点数が低い投稿が少なかった事には違和感もあったので
あの様な点数の投稿はあって当然だと思います。

あと「国盗り」が合わない人が何ていないと感じるのは良いと思
いますが合わなかった人の意見を作為ある投稿と名指しするの
はどうなんでしょうか?

その点は大変気になりました。

>>52
全く同意見です。
57枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:49:24 ID:LcIZWDXV0
>>48
そういうレビューに過敏に反応してると「社員乙」と言われるぞ。

お前が面白いとおもってるなら、それで良いだろ。
俺はWi-Fi対戦ができなくなっても、戦乱でも十分遊べつくせる良ゲーと思う。
ただ、投稿する気にはなれないけど。

>>50
>>51
今日、DSだけでも結構な数のゲームが発売されたからなぁ〜
仕方無いさ。
58枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:53:01 ID:b5Gb6zoz0
このゲーム自体、かなり人選ぶ気がするからなあ
そういうところはレビューに書いたほうがいいかも
ハッキリ言って本家の信長の野望とは全然違うからね
将棋とか囲碁が好きな人向けだな
59枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 21:55:00 ID:yfIjfvsZ0
>>58
前スレか前々スレにそう書き込んでる人もいたが
麻雀をやる人とかも合いそうだよな
60枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 22:10:43 ID:3uxSvb5k0
個人的には、完全に対戦ゲームとして見てるんだけど
そう考えると名声集めとレベル上げがメンドイ
完全に公平な立場でやりたいので、そこだけチートしたくなる

育てる楽しみ、というのも分かるんだけどね
このゲームやる人に合ってるのかな
61枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 22:13:16 ID:u7yMkxlWO
>>38
「ファイアーエンブレムは毎回やってるんでわかってますよw
でもこのゲームに慣れすぎてて初めて戸惑ったw
国盗りもファイアーエンブレムも
どちらも好きなゲームには変わりない。

Wi-Fiで奇跡使ってくる人増えたね
いっちょ本当の奇跡ってのを見せてやろう
っと思って玄人デッキで行って従属オワタ
62枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 22:20:25 ID:riYKWJnT0
>>55
長いこと待って誰も見つからないと
そのエラーが出て切断になるような気がする。
63枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 22:26:33 ID:LcIZWDXV0
スレチすまそ。

>>61
あぁ、わかるわ。
俺も単にFC版の移植だろ? と思って始めたら
軽く雰囲気が違う。

おぉ? リニュしたのか? wktkで序章を進める。
で、一章まで進んだら「やっぱFC版の移植じゃん」と。
軽くあしらう予定が、途中でカイン死亡。

ここで国盗りじゃない事を思い出して電源切った。

直家・道三・孫市・善住坊あたりに特技「暗殺」が欲しかったな。
この特技で撃破されると以降、出陣できない。
久秀? 平l蜘蛛効果に+に決まってるだろ。

かなり、バランスが崩れると思うがw
64枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 22:27:55 ID:2igfBxAq0
>>48
俺も見た!
んん〜アンチはなかったけどこのゲームを快適性1にしてるのに驚いた。
普段どんだけ爆速で快適なゲームやってんのか気になる。
逆に気になってしまうレビューではあった。
65枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 22:35:55 ID:FbN4mOCl0
例の批判で頭が悪いってのは「CPUが卑怯」って所だろ
こちらの手を知った上でとか書いてるが
どっちかっつーともっと手強くして欲しかったくらいCPUは頭が悪い
その程度のCPUが卑怯って、対戦でバレバレの手にタイミングよく対抗策を打っただけでも
「ちょ、チートwwww」とか言いかねない頭の悪さだ

このゲームはよくできているけど
誰にでも勧められるようなタイプのゲームじゃないってのは同意
66枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 22:39:23 ID:FbN4mOCl0
>>63
>直家・道三・孫市・善住坊あたりに特技「暗殺」が欲しかったな。
>この特技で撃破されると以降、出陣できない。

出陣できないのは理不尽だから
一騎駆けや混乱とは逆に、もっとも武力の高い武将を敗走させるとかならいいんじゃね?
67枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 22:44:44 ID:IG8R/Ej70
飲み込みの速い人には難度の上昇が緩過ぎて
飲み込みの遅い人には難度の上昇が速過ぎるように感じるということだね。
まぁ、どんなゲームでもいえると思うけどバランスの取り方は難しいね、ということで。

あんまり批判はよくないと思うよ?
そういう人にもこのゲームを楽しんでもらえるように出来ればいいね、
というぐらいの懐の深さは持っておきたいところ。
68枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 22:48:12 ID:LcIZWDXV0
>>66
なるほど。
それなら大幅にバランス崩れる事は無いね。

でも、特技発動後、1%の確率でも良いから暗殺(出撃できなくなる)が欲しい自分ガイル。
もちろん、久秀は別格枠でw

それにしても殿軍の効果的な使い方がわからん。
次回作では、その辺よろしくね。
69枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 22:50:15 ID:skIYo52k0
>>64
投稿者から見てそのゲームが快適だった否かで判断
したのでしょうね。本来は其のゲームのシステムや
インターフェイス等の快適性を評価するモノと思い
ますけど?

まあ文字的意味だけは一応合ってますけどww

>>65
どうしても稚拙な評価に見える事には同意しますが
其れだけに>48が言った意図的な「アンチ」行動では
無いと思いますよ。

只レビュー済の私としてはこの書込みのお陰でまだ
書込んで無い人がドッとレビューしてくたりすると
「災い転じて福」なんですけどね・・・・
70枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 22:56:07 ID:H4Z4rdew0
批判してるのは前スレで書き込んでた痛い子ちゃんじゃないのかな。COMの切り札のことで同じこと言ってるし。
批判されて仕方ないこともあるけど、問題はやっぱ書き方だよね…。

個人的には、指示済みのコマの能力と指示内容を見れるようにしてほしかった。あとタッチの反応。
71枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 22:59:22 ID:zXItc1D00
うぉーい今からwifiつなぐから誰か入ってきてー
72枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 23:16:51 ID:riYKWJnT0
だが断る
73枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 23:35:44 ID:6z2Tod+S0
奇跡2つまんねぇー。もう速攻つぶしに行くしかないな。
74枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 23:50:33 ID:fS2x6pMM0
>>68
俺が思うに、殿軍は他の特技発動を妨げる罠スキルなのではないかと
75枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 23:55:09 ID:b5Gb6zoz0
>>70
タッチの反応同意w
鉄砲をドラッグしてそこで離すと左の鉄砲隊補強したりするし…
一番左のコマは問題ないんだが
タッチペン一切使わない操作もできるようにしてほしかった
76枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 00:01:11 ID:skIYo52k0
もしかして「狙撃」や「相討ち」の敗走先を自分に変えれるって事?
確かに其れだと味方の損害を吸収してくれるしチョットは見直せ
るけど・・・・
77枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 00:03:29 ID:uh1iJ5HK0
>>75
そういう微妙な操作も確かだけど、他ゲーの感覚でやるとタッチの反応自体が若干鈍いんだよね。mk2でもあったけど。
78枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 00:09:59 ID:78lm1fr20
反応が良過ぎると大抵は快適になるけど
誤操作のストレスも増えるからどうなんだろな
操作のやり直しはかなり分かり辛くなるから増えたらイライラMAXな気もする
まぁ自分も、もうちょい軽い方が好みだったけど
79枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 00:13:51 ID:1xyqEQRg0
タッチの反応が鈍いのは同意。

ここからは若干スレチになっちまうんだが
WiFi繋ぐときに今まではプラネックス製のUSBコネクタ使ってたんだ。
こいつは1分つなぐとすぐに切断される糞製品だった。
しかしニンテンドーの純正(バッファロー)を使ったら、すぐ他の人と対戦できるようになった!
もしプラネックス使ってるやつがいたらすぐ変えたほうがいい。あれは糞。

というわけで、これからはWiFIメインで行くのでよろしくですm(_ _)m
80枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 00:17:09 ID:kiwe5Ltt0
自分はタッチに付いては良くやってると思うけどな?

まあ確かに一部にダブルタッチを唐突に要求するボタン
(シナリオ選択画面の決定キー等)があるのは気になるけど。

まあもしかして標準のタッチペンで無く柄の太い市販の
タッチペンでやってるのも気にならない理由かな?
81枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 00:51:20 ID:Ko6MJ9dG0
なんかカートリッジの接触不良かわからないけど、
初回プレイ時に異様にタッチの反応が悪かった。

他のゲームやったあとに直ったんだけど、こういうことってあるのかね?
82枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 01:13:04 ID:78lm1fr20
確か極端に寒いところにおいてあるとタッチパネルの感度は悪くなる筈だが
冷凍庫レベルでの話であって冷房くらいじゃ平気の筈だし
なんらかの調子が悪かっただけじゃね?
83枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 01:18:54 ID:ULWwZwea0
もまいら、wifi繋げてる?
誰も相手見つからんぞw
84枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 01:29:16 ID:ktywQVmD0
この時間はいないんじゃないかなぁ
いつもピークは20時〜0時過ぎくらいまでだし
85枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 01:34:01 ID:BSrdruf00
ん?
早朝でも昼間でも10分くらいで対戦できてたけど
ただ同じ人と当たる場合が多い
86枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 01:40:04 ID:kiwe5Ltt0
>>81
頻繁には無いけど1・2度は有った。自分の場合其のまま少し
動かしたらフリーズしたけどカートリッジを入れ直したら何事
も無く動く様になった。

>>84
俺もこの時間は「長期戦」になっては困るので繋がないな・・・・
87枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 01:41:33 ID:ktywQVmD0
10分はあんま「いる」ってイメージじゃないっしょ
ピークの話ね
88枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 01:42:16 ID:OR95OK9C0
>>83
すまん、最近あんまりwifi参戦してない。
最近2人戦が多いのと
2人戦だからか、奇跡デッキと当たることが多くて
ちょっとマンネリ気味なんだよな・・・
4人戦や人同士の読み合い激しい対人戦がしたいぜ
89枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 01:45:22 ID:ULWwZwea0
国盗りゲームは大勢のが面白いよな
トランプみたいなもんだからな
二人で大貧民やっても面白くないようなもんで
90枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 01:51:33 ID:ktywQVmD0
>>88
>>89
やっぱ4人戦がいいね
3人戦だとどっちかが同盟組んだら決まり気味になってしまうしな
もし次回作で争覇マップ8人戦とか実現したらどうなるかな
切り札がすごい事になりそうだがw
しかし人g(ry
91枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 02:46:49 ID:7nUYuLgo0
大作ゲームに発売日を正面からぶつける
クイズゲームみたいなタイトル
歴史の教科書みたいなパッケージ

これらを改善すればもっと売れるはずだ!
92枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 02:56:01 ID:x2Dt2Fcm0
本当にクイズだと思ってたよ
殿様の野望のせいだな
93枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 03:09:17 ID:kiwe5Ltt0
>>91-92
”国盗り”のイメージも何方かと言うとクイズだから
タイトルの件はどうしょうもないな・・・・

ttp://jp.youtube.com/watch?v=Pzyy2chvpYk

しかし何かこの番組のタイトルバックと国盗りの
タイトルの雰囲気が似てるのは気の性?

まあ普通に考えてこの番組をイメージして名付け
た気はするけどねww
94枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 03:38:11 ID:0vVXUjnm0
信長の9章で苦戦してる・・・。
これじゃWiFiデビューはまだまだ先だな。
95枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 03:57:42 ID:7nUYuLgo0
>>93
正にこのイメージだったw
さらに頭脳バトルと来れば無意識にクイズを連想してしまうよな
ゲーム内容はタイトルに偽りないんだけど
96枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 06:49:52 ID:RKLPWAaBO
続編でるなら、Wiiwareがいいな WiFi対戦対応で
97枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 07:14:34 ID:uQHH0wWv0
今作の対戦バランスを多少手直しした移植版を
PC含め据え置き全部で出してほしいな
WiiwareやXBLAとか全部で。

で次回作はDS独占でミリオン
98枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 08:01:26 ID:jEYpzZQY0
>>48
mk2の点数に一喜一憂しすぎじゃね?
まぁそれだけ国盗りが気に入ってるってことなんだろうが
レビューなんていろいろな意見があってなんぼだよ。
このゲームを楽しめる人ってのは、点数が高いから買うような人じゃなく
たとえ点数が低かろうが、レビューの内容から自分が楽しめそうかどうか
判断できる人だと思うし、点数なんてただの飾りです。
おまえにもわかっているはずだぜ。
99枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 12:07:48 ID:iZzX9Jit0
>>61
毎回やってて好きなゲームなのに
「ファイアーエンブレム」
ってゲームの名前を間違ってるのはどうなのよ。
100枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 12:26:56 ID:ofzVpuYM0
>>99
確かに「ファイアーエ”ム”ブレム」だけどファイアーエンブレムで
ググっても間違いとも表示されず何故か検索出来るなww

まあ「国盗り頭脳バトル」を国取り頭脳バトルと間違えてググって
も同じ様に引っ掛かるけど・・・・うーん

只こう言う間違えは一度憶えると修正するのに時間が掛かるから
コレを契機にチャント憶えた方が良いかもね。
101枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 13:21:47 ID:kudWzU9I0
手ごわいシュミレーションはファイアーエンブレムかもしれんが、
手ごわいシミュレーションはファイアーエムブレムなんで覚えておこう。
102枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 13:24:27 ID:7nUYuLgo0
初めはファイヤーエンブレムと読んでたぜ
何てややこしい名前なんだ
103枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 13:30:45 ID:ofzVpuYM0
>>101
どえらいシミュレーションはファミコンウォーズ・・・・

だからFEはどんなパクりかと思ったらこのフレーズとか
作った人は同じ人だったんだね。

ttp://www.1101.com/nintendo/nin25/nin25_3.htm

国盗りファンの皆さん・・・・スレチすまん。m(_ _)m
104枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 13:49:06 ID:X61JNiaBO
>>99
まじだw
シミュレーションをシュミレーションって言っちゃう感じ
ふんいきをふいんきって言っちゃう感じ

てかスレチも良いとこだな。。
105枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 13:54:15 ID:4o7kxxO90
せえいたいしょうぐん
106枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 14:55:06 ID:ofzVpuYM0
一応「国盗り頭脳バトル」の話題として各HPに載ってたんで
転載しときます。

ttp://www.samurai-weapon.com/sub1.html

ttp://www.famitsu.com/game/news/1217238_1124.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0808/07/news077.html
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/098/98063/

実は個人的には殆ど興味は無い話題なんですけどww

只、ファミ通記事に書かれてるサムライウェポン英語版配布は
ちょっと気になりますね。遂に「国盗り英語版」が欧米で出る布石かな?
107枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 15:12:35 ID:E9clMHno0
>>53
でも、実際はFEのが戦略的で(長期的なキャラ育成が大事)
こっちのが戦術的(戦略的な計画性はさほどいらない)だったりもする
108枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 15:15:54 ID:7nUYuLgo0
>>106
『国盗り頭脳バトル 信長の野望』が海外サイトで絶賛されている
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5856

海外版も出す気なのかもね
109枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 15:25:31 ID:E9clMHno0
>>108
日本はRPG要素の薄いシミュってあんま流行らないけど
洋ゲーって実はストラテジー大好きだからな
110枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 15:50:47 ID:ofzVpuYM0
>>107
今回前提になってる「戦略=strategy」の定義が間違ってますよ・・・・

軍隊での机上演習(=シミュレーションゲーム)では「戦略」・「作戦」
・「戦術」と言えば扱ってる部隊(*)の規模の事を通常表現します。
(*通常マップの規模から見た1ユニットの表してる部隊の大きさ)

で「国盗り頭脳バトル」はマップが最大「全国単位」ですから一応部隊
規模が「軍団相当」と思われので「戦略級シミュレーション」に当ると
思います。しかしFEはどう見ても各ユニットが個人単位ですから
「戦術級シミュレーション」で間違って無いと思います。

しかし今回の様に「本来の意味」で混乱するのも「戦略」って言葉に
多様な解釈があるのが原因ですね。

>>108
私も其の記事を思い出しました・・・・

>>109
欧米どっちも大好きですからね。其れに実際に凄い数売れるしww
111枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 16:10:25 ID:q9JqWwx30
ファイアーエムブレムのようなターン制とは違い、
全員の思惑が同時進行で絡み合うこのゲームは新鮮でとても面白かった。

とはいえ、毎日やってたらさすがに飽きたのでしばらく休むぜ。
112枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 16:36:17 ID:E9clMHno0
>>110
ゲーム規模としてのstrategyとtacticalの話は知ってる
つーか、それを言ってる53を受けてのレスなんだから

んで、その上ででもstrategyとtacticalの意味としての戦略・戦術としての話じゃなくて
ゲーム性としての戦略・戦術の日本語の意味だと
実際には逆だよねって話として言ってるの
113枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 16:38:35 ID:SlVjgsdr0
FEが戦略的ってドラクエでキャラを長期に育成するから戦略的って言ってるようなもんでそ
114枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 16:39:45 ID:E9clMHno0
後、本当の所を言えばstrategyってユニットによるゲーム規模だけの問題じゃないから
厳密に言うと国盗りがstrategyかってと微妙なんだけどね
115枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 16:50:27 ID:ofzVpuYM0
>>112
そう言う意味でしたか・・・・やっぱり言葉は難しいな・・・・(´ヘ`;)

>>113
ゲーム戦略とか経済戦略等の「戦略」って言葉の意味は違うので
113さんの言ってる事も「戦略」の一つですよ。

マクシミニ戦略・・・・想定される最小の利益が最大になるように決断を行う戦略
ミニマックス戦略・・・・想定される最大の損害が最小になるように決断を行う戦略
116枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 17:00:43 ID:E9clMHno0
ゲーム規模の戦略級・戦術級ってのでのstrategyと
ゲームジャンルのstrategyでもまたstrategyの意味が違うしなぁ

洋ゲーでも明確じゃなくてRTSとかのがストラテジーゲームが
戦略級のゲームのみかというとそうでもなかったり
117枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 17:04:49 ID:ofzVpuYM0
>>114
でも日本の「ウォーシミュレーションゲーム」よりは曖昧さが
低いとは思います。

>>116
しかしこの問題は定義が確定しづらい要素が多くて何処の国
でも揉めてるみたいですよ。

そう考えると自分から書いてるクセに言うのは何なんですが
「この話題」はココらへんで止めといた方が良いですかねww
118枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 17:16:55 ID:8FToRePJ0
キャラが海外仕様になったりはせずに
普通に信長たちが英語で戦争するのか?
119枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 17:20:55 ID:3DzUxsBa0
>>118
だと思うよ

30年戦争やフランス革命戦争を題材にしたら、それはそれで面白そうなんだけどな
120枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 17:30:26 ID:E9clMHno0
>>118-119
ブレイドストームがアレだったからなぁ
そういうのやっても微妙になると思う
それよりはまんま信長とかのがいいんじゃないかな

どうせならPCゲーとして出してMODで
簡単にもその辺りいじれるようにしておくと
海外受け狙うにはベストな気がする
121枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 17:36:57 ID:SlVjgsdr0
>>115
いやさ、そのぐらいはわかるんだけど、
頭脳バトルよりFEのほうが戦略的ってのが意味不明にならない?
頭脳バトルには頭脳バトルの戦略がある
長期的に育てるから戦略的云々がどうかなと言ってるだけよ

ゲームとしての個人的評価
FEトラキア776>頭脳バトル
だけど、戦略はどっちもどっちでそ
122枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 17:58:04 ID:E9clMHno0
>>121
んー、FEのが戦略的つったのは自分だから>>115に言ってもしょうがないと思うが

1マップでどう攻めるかってのは全部戦術要素だよ
んで、1マップを超えてキャンペーン全体として考える要素が戦略要素

結局は戦略の言葉の定義の問題だけど
(戦略級・戦術級ではなく)戦術・戦略の違いってのは長期性と広範さとしか言えないよ
長期的に育てるから戦略的云々がどうかな、と言われても
長期的なんだからその分だけ戦略的、としかいえない

戦術
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%A1%93
>戦術(せんじゅつ、英:Tactics)とは、作戦・戦闘において任務達成のために部隊・物資を効果的に配置・移動して戦闘力を運用する術である。

基本的に、国盗りでやってる事って、このレベルを超えてる事ってないと思うんだがな

戦略
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E7%95%A5
>戦略(せんりゃく、英:Strategy)とは一般的には長期的視野、複合思考で特定の目標を達成するために力や資源を総合的に運用する技術・科学である。[
123枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 18:12:17 ID:Ko6MJ9dG0
>>122
同盟は戦略だとおも
124枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 18:18:02 ID:4o7kxxO90
戦術やら戦略やらよくわかんないけど、これは相手との駆け引きがおもしろい。
125枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 18:22:31 ID:Vngjqx4o0
>>121
その場合の「FEトラキア776の戦略」の基礎になる事ってゲーム上の
特定条件だけだよね。こう言う開発者側が恣意的に決定した条件を
一つ一つクリアする事も戦略って言うのかな?こう言う場合は何方
かと言えばパズル的解法に近いと思うけど・・・・

ただ確かに一つのキャンペーンでゲームをやってる側が必要な道筋
に進みたいって考え特定の行動をすれば、其れは其れで広範的には
「戦略的」とは言えるのかも知れない。

しかし何方にしても「戦略」って言葉の意味合いが曖昧で其処はよく
判らんな。

>>123-124
俺も人間相手の駆け引きやら同盟やらの方が戦略っぽいってのは同意w
126枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 18:30:32 ID:E9clMHno0
>>123
んー、あくまでゲームの戦略要素についての話だけど

同盟も次のマップにその結果持ち越すわけじゃないので戦術要素

ゲームのフェイズをターン<マップ<シナリオに区切った時に

それぞれを見据えて考える要素が
ターン=戦闘<マップ=戦術<シナリオ=戦略、に当たるわけなんだよ

国盗りで言えば、LVと名声は一応戦略要素なんだけど
シナリオ的にそんなに気にする必要がないからなぁ

ちなみに、ゲームの面白さと定義の話は無関係なのは言っておく
逆に言うなら戦術要素までにほとんどのゲーム性を区切ってるから
>>124の言うように駆け引きの密度が非常に高いのが国盗りの面白さだし
127枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 18:31:29 ID:59H3uvD10
乱暴に一言で言えば
ぶん殴って勝つのが戦術
ぶん殴る前に勝つのが戦略

FEのように部隊の育成、編成、増強を随時行っていくのは
どちらかと言えば現実では軍事より政治に近い、国家戦略を呼ぶべき要素
ああ、マップ内の挙動は戦術機動以外の何物でもないから除外な

要するに、「FEでいう戦略」は純軍事的にはありえないモノなんで単純比較は出来ない
そうだな、「なつやすみの計画」を立てる計画性と、「謀略を巡らし人を陥れる」計画性くらい違う
だが戦略と定義も十分できるので、ゲームジャンルとして「戦略シミュ」を標榜するのは問題ない
128枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 18:38:39 ID:Vngjqx4o0
判った事・・・・
「戦略=Strategy」は開けてはイケないパンドラの箱ww
129枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 18:38:55 ID:E9clMHno0
>>127
ぶん殴って勝つのは戦闘だと思うですよ
130枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 18:46:41 ID:3DzUxsBa0
正直どうでもいい
131枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 18:47:38 ID:59H3uvD10
ちなみに国盗りは戦術級っぽくはない
かなり大雑把に記号化図形化されてるからなw
これで戦術級を謳うとちょっと問題がある

そして、相性での優劣が極端である事や
戦力での勝敗が極端なあたりが、戦略級っぽさを匂わせるのも事実
均等なマス目ではなく、地形を模した不規則なフィールドなのも同様
ただ、最終的な勝敗がコマの細かい挙動に左右されるあたりが戦略級っぽくない

まぁ、こうと定義するのはどうにも難儀なもんだとは思う
てか、シミュレーションですらないからなぁ・・・戦略ボードゲーム、あたりが妥当じゃないかね

>>129
いや、戦闘で勝つから戦術なんですよ
132枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 18:55:55 ID:OipfENpZ0
戦術と戦略の話とFEの議論は他でやってくれ
あまり議論しすぎるとゲーム内容に関するレスがしにくいんじゃないかと思われる

単に過疎ってるだけかもしれんが
133枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 19:01:10 ID:E9clMHno0
>>131
>いや、戦闘で勝つから戦術なんですよ

おいおい、それじゃ戦闘的勝利が存在しなくなっちゃうw
まあ、ぶん殴るっていうのを抽象的な意味で言ってるんだろうけど

戦闘レベルで優位を確保する要素、勝った効果を高めるのが戦術
戦術レベルで優位を確保する要素、勝った効果を高めるのが戦略

>どちらかと言えば現実では軍事より政治に近い、国家戦略を呼ぶべき要素

そもそも、軍政ってのは不可分な話なんだけど
戦略ってのは軍の上位レベルから政治レベルってのは基本
軍人が行えるのはあくまで戦術レベルってのは軍事学でよく言われる事

>要するに、「FEでいう戦略」は純軍事的にはありえないモノなんで単純比較は出来ない

ていうか純軍事的な戦略っていうのがおかしい
134枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 19:07:18 ID:OR95OK9C0
>>132
戦術戦略FE議論は余所でしてくれってのは同意。

でも、国盗りの話って難しいんだよな
シナリオ攻略程度ならいくらでも語れるが
特技・切札の有効な使い方やデッキ編制の話となると
自分の手の内を晒すことになりかねないから語りにくい
135枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 19:09:08 ID:OipfENpZ0
ところでみんなが忌避している奇跡デッキとはどんなデッキ・人を指してる?

@奇跡持ちが一人でもいるデッキ
A奇跡持ちが一人でもいて開始早々に使ってくる人のデッキ
B奇跡持ちが二人いるデッキ
C奇跡持ち二人+猛き魂デッキ
D奇跡的に変な知行無視したり大名一人しかいないデッキ
136枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 19:14:47 ID:59H3uvD10
>>133
いやー、現実はそうなんだけど
ゲームじゃそうはならんから、どうにもこうにもチグハグなお話に
特に戦略ゲーに本来セットである地理的政治的なお話は大抵皆無だから

ガチガチのシミュなら、いやそれでも厳密な意味での戦略には追いつかないかなぁ?
戦術シミュなら割といいのはあるけれど
ゲームとしての戦略級を現実に当てはめると言われる通りエライことになっちゃう訳で

>純軍事的には
いや、戦術的な枠の中で戦略的な行為が行われてるってことで(戦うほど強化されちゃうとか)
戦略的要素なのに戦闘行動中に発生するという謎を他と比較するのが困難という意味で


まあ本当に関係なくなってきたしいい加減にしときますorz
137枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 19:19:31 ID:8FToRePJ0
どうでもいい、俺の中ではFEはSRPG、国盗りはボードゲームだ
138枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 19:24:38 ID:E9clMHno0
ていうか、一番自重が必要なのたぶん自分だな
以後気をつけます

>>136
>特に戦略ゲーに本来セットである地理的政治的なお話は大抵皆無だから
>
>ガチガチのシミュなら、いやそれでも厳密な意味での戦略には追いつかないかなぁ?

パラドックスのゲーム(HoIとかVictoriaとか)やCivilizationを挙げてみる
昔の信長なんかも一応そうなのかなぁ、要素少なけど
139枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 19:45:45 ID:OR95OK9C0
>>135
BCの奇跡二人かな、Aの開幕使用が合わされば確定で奇跡デッキと呼んでる
ていうかDに笑ったw
しかし大名一人プレイ(仕官武将は使用可)って
戦乱でやったら面白いかもな、クリア出来るか知らないが・・・
140枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 19:49:43 ID:OipfENpZ0
>>134
それで全体のレベルが上がってくれれば
熱くて楽しい戦いができるからいいじゃないか


ちなみにオレのデッキの主たるメンバーは 
帰蝶・瀬名(レギュラー)

佐竹・紹運
つや・最上・直家・茶々(知行に応じて)
荒木・蒲生(小・中規模なマップに入れない)
玉子・山科
百地・佐助(大規模マップの北条対策)
五右衛門・氏真・知行1戦力2達

固有で使うのは
織田家の蘭丸・横須賀  上杉家の柿崎  武田家の真田幸隆・馬場  北条家の氏政
西日本大名は総じてレベルが低いから固有武将が育っていない

あてにしている特技は混乱・交渉術と大名の特技くらいで
少戦力の混乱・交渉術で要地を守りつつ、残りの戦力で勢力を拡大する(大名は選べたら伏兵・騎射持ちを選ぶ)
知行に関わらず基本的に8人デッキ(馬2足3鉄3) 
騎馬で使えるキャラいないから(他プレイヤーはどうせ鉄・足中心だから)西日本系のマップでは馬2足4鉄2にすることもある
切り札は大抵7枚以上持っとく(正直切り札に頼りすぎな気もする)

猛き魂は対奇跡デッキとしてタイマンでは必須だが
4人対戦だとあまり入れない(誰かしら魂冷えを入れてるだろうから)

こんな感じかな…ギンチヨの雷切やクロカンの天眼も使いこなしたいなー
と思うのだが鉄砲は供給過多なので使っていない

瀬名・帰蝶はレギュラーとして
西日本系マップだと騎馬2入れるために
佐竹義重・高橋紹運・最上義光・三好長逸の内の2人がほぼ確定…
あとは玉子・山科・つや・茶々or直家・氏真 辺りを知行と相談して入れてます
141枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 20:12:43 ID:SlVjgsdr0
>>133
序盤から奇跡〜猛き魂でCOMに速攻かけて石高勝利狙うデッキ全般
つまりAかなあ
142枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 20:16:06 ID:0rQkgBAxO
>>140
自分も瀬名はレギュラーだな。
それと大名が鉄砲以外だったら鶴姫をよく使う。
後は、混乱とか焼き討ちが好きだから細川、佐助、花房、望月……あたりを。
いつも騎馬隊が薄くなる。

まぁ、まだ駒が半分も集まってない上にWi-Fiデビューもしてないんだがw
143枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 20:18:38 ID:OipfENpZ0
>>142
鶴姫使いとは通だな…

いや、舞鶴のことじゃないですよ
144枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 20:27:54 ID:Cg8WLROUO
うおっ
恥ずかし過ぎるw
初ターン 敵奇跡
次ターン 敵奇跡 私大爆発
あれ?
自分の城の周りじゃないと意味無いんだな
145枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 20:53:38 ID:2oWk7YC/0
質問なんですけど切り札の使用順序も戦力が低い順なんですか??
ど根性のあと次のターンで相手が牛頭の息吹使い、こちらが豊饒の海使った
場合どうなるんですか??
146枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 20:55:31 ID:BSrdruf00
>>140
なかなか参考になったよ
奇跡持ちはいつも入れないの?
147枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 20:58:16 ID:OipfENpZ0
>>145
戦乱・WiFiで下画面の右上に順位が書いてあるだろ?
その1位→2位→3位→4位の順に使われていく
同じ石高の場合も上から順に使われていく

ちなみにシナリオでは順位が無いが敵は切り札を使ってこない

だから、ど根性の次のターンに自分が1位で無い場合
相手に牛頭の息吹を使われて全滅する可能性が高いから注意
148枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 21:04:15 ID:OipfENpZ0
>>146
WiFi50戦くらいまではほぼ毎回平手政秀を入れていたけど
最近は基本的に入れないようにしている

負けが込んでくると全国マップや東日本マップでは平手政秀を入れたくなったりする
が、築城と山津波で知行がいっぱいです><
ちなみにフロイスは取得したばかりの3回くらいしか使ったことがないです
知行1で交渉術が手に入るならフロイスなんかより平手政秀さんの方が優秀すぎる
149枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 21:32:40 ID:3QgLfBMS0
>>109
というか、向こうはPC市場があったから、そのままそちらで発展していった。
日本はPC市場がほぼ死んでしまったから、
SRPGとして解像度やインターフェースの問題があっても遊びやすいように、
コンシューマー向けに形を変えた感じ。
150枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 21:46:51 ID:/3m81CKi0
細川玉子 2 1 鉄砲 交渉術
大内定綱 3 2 足軽 交渉術
山科言継 3 2 足軽 交渉術
平手政秀 5 3 鉄砲 交渉術

交渉術いれる場合って、デッキに何枚ぐらい入れた方が良いのかな?
今、意識的にレベルアップさせてるのが上の4人なんだけど、千利休とか他のも育てようかと迷ってる。
151枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 21:54:38 ID:OipfENpZ0
>>150
1〜2人いれば十分だと思う
多すぎると逆に決め手に欠くと思うし

交渉術持ちが1・2ターン確保させて
他の駒を使って対処する時間を稼ぐって使用方法でおk

切り札持ちである玉子・山科・平手だけ育てればいいんじゃないかな
152枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 22:01:38 ID:/3m81CKi0
>>151
前にデッキの殆ど交渉術使いで占めたら面白い事になったんだが、流石にあれじゃ勝てないよね。
ここの住人は交渉術以外で、役立ちそうな特技って何使ってる?水攻めとか偽装、開城辺り面白そうなんだが。
153枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 22:12:04 ID:OipfENpZ0
>>152
オレは交渉術・混乱・開錠かな
混乱は少ない兵数で単騎の相手を先制して倒せるし
開錠は相手の城より低い戦力だと相手が駒を出城させる前に落とせる

水攻め・偽装辺りも使い勝手がよさそうだけど
水攻めは100%である開錠に比べると安定感が無いし
偽装も使えるキャラが少ない(固有キャラばかりだ)からレベルが上がってないのよね

ちなみにWiFiで津甚八やギンチヨ使ってる人は結構いるよ
偽装は……真田幸村を使ってる人を何回か見たかな
あと徳川家康使いの空城に辛酸を舐めさせられたことが何度かある
154枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 22:14:20 ID:OR95OK9C0
>>152
男は黙って一騎駆け
特技はどれ使っても肝心のところで発動するかどうか、あと使い方次第じゃないだろうか
使い方についてはwki見るなり、ここで議論するなりどうぞ。
ちなみに開錠は性質上、城の少ない短期戦だと力発揮しづらい気がする
155枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 22:36:37 ID:E9clMHno0
水攻めは開錠に比べて確実性は劣るけど
その分相手が警戒した場合の労力を多く取れる所にあると思う
相手の計算を狂わせやすい、といってもいい

自分には発動するか否かがわかるから
攻めるかどうかの主導権をつねに握れるしね
天眼辺りも揃えて置くと効果的
156枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 22:51:16 ID:BSrdruf00
いまWifiの相手見つからないんですけど。。。
157枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 22:58:48 ID:OR95OK9C0
>>155
言われてみると開錠が攻めてくるより、水攻めが来る方が計算しづらいな
開錠は発動前提に守れるし、予め誰か置いておくという対処も取りやすい
水攻めは発動しても守れるようにすると、かなり余分に戦力を置いてないと守れない

でも自分で水攻め使うと敵城の前まで行って、発動せずに戦力削られてorz
ってことになることが多いんだけどな・・・
158枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 23:09:36 ID:ye3ZVKI70
何故か言葉遊びがはじまった
159枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 23:12:03 ID:OipfENpZ0
>>157
あるある

近接したターンに水攻めが発動しないおかげで
城から出城されて以来自分では使わないことにしている
160枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 23:19:45 ID:K8eFf6y00
>>156
風呂入ったらうぃふぃやるわ
161枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 23:44:37 ID:MECZel4K0
特技持ちが複数いるスタックで、特技が発動してるのがどれなのかわかりづらいんだけど・・・
簡単に見分ける方法ある?
162枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 00:24:18 ID:LYjmLn5S0
>>156
すまん三国志大戦やってるw
163枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 00:30:02 ID:HpVltHVm0
>>152
自分は大名武将の特技以外は混乱・開錠以外意識して使ってない。
あまり特技持ちが多いと、ここぞと言う時に違う特技がでるから、
特技なしの武将or開錠持ちが主だな。
ただコレだと読まれやすいんだよな。

>>161
発動している特技はアイコンがコマのところに表示されてますよ。
164枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 00:37:23 ID:muCXKEXe0
特技が発動したユニットを合流させた場合や天眼で強制発動させた場合
防御時に必ずしもアイコンが出てる特技が発動するとは限らないらしい
165枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 01:15:32 ID:vP4fDd6gO
wifiで初めて切断されて終了した。勝利目前だったのに。負けるの嫌だったら最初から繋ぐなボケ!!全員切断てなんだコラ!!30分返せ!!名声くれコノヤロウ!!

という、初歩的な怒りをこのゲームで初めて味わった・・・・
166枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 01:20:58 ID:ciYE0fn60
戦乱でプレイヤー欄の大名を自分以外全部滅ぼしたら
他に仕官先がないせいか、一度に9人も仕官してきて笑ったw
167枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 01:49:22 ID:Qg/PQ17k0
戦乱で制限時間設定を脳内で設けて練習中
最初はいいけどやはり領土が広がってくると時間が追いつかないなあ
勝てるには勝てるけど(COMがあまり賢くないせいでもあるけど)
まだまだこれではWiFiじゃダメですね
168枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 02:51:00 ID:tJ/aDlNP0
>全員切断てなんだコラ!!30分返せ!!名声くれコノヤロウ!!

全員切断ってのはないだろ
誰かひとりが落ちたときに試合が壊れたか
キミ自信の接続が切れたんじゃないか?
169枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 03:05:58 ID:bNQUcCah0
とりまえず切断とチートの話はやめようぜ。出ても一発スルー。
170枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 03:06:24 ID:9Zf1Euwa0
普通に考えれば単純に繋いでたサーバー自体が落ちたって事では?
其れにもし接続者側が原因なら確かに全員が切断する訳は無いから
その場合は自分が原因だよな。それなら怒る相手が間違ってる。
171枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 07:11:12 ID:vP4fDd6gO
落ちた人によって試合が壊れる事があるんですね。1人途中で落ちたのは確認したんです。ラスト一手で綺麗に切れたので切られたと思いました。で、武位が5200以上あるってのはこうゆう事かと思ってしまったのです。
いずれにしても切断話自重します。スマソ
172枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 07:11:57 ID:vP4fDd6gO
落ちた人によって試合が壊れる事があるんですね。1人途中で落ちたのは確認したんです。ラスト一手で綺麗に切れたので切られたと思いました。で、武位が5200以上あるってのはこうゆう事かと思ってしまったのです。
いずれにしても切断話自重します。スマソ
173枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 07:13:01 ID:vP4fDd6gO
連投スマソorz
174枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 08:47:58 ID:6XKyy4Zg0
途中で落ちたのって確認できるんだっけ?
全員落ちか自分一人落ちかの判断もできてるような文章だけど
俺には分からん。
175枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 08:52:15 ID:jfR2osbs0
いつもゆっくりペースな俺でもこれは初日から結構、やってて特別編なんかを除けば
1ヶ月弱でクリアしたんだけど、
三国志大戦は昨日、尼から届いたんだがチュートリアルが終わって満足、積みゲーになるかもしれない・・・
176枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 09:00:59 ID:DoR13OKo0
シナリオを全部S評価にするのって結構難しいよね。
限りあるターン数の中で、これで勝てると言うターンでも、目標を敢えて無視して、
防戦しつつ、別の敵を戦力差で壊滅させたり、石高を維持したりそういうのをしないといけないから。
特に、固定編成になってる場合。後、ようやく3つで全S評価目標達成
177枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 09:17:26 ID:0i07IAvO0
あとS評価の基準がイマイチ判りづらいシナリオ面も多いから
「これで大丈夫だろう」と思って終わらすとA評価だったりして
結構ガクッとする・・・・
178枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 09:49:00 ID:DoR13OKo0
Wifi対戦でも、貰える経験値って1戦毎に2で固定?
179枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 09:57:31 ID:QBALCro90
シナリオは撃破が5超えてれば、大概の面でSが取れた記憶がある
それで足りないときは、撃破を増やしていくといい
敗走しまくったり滅亡させなかったり石高低かったりしてもSは問題なく取れるので
撃破以外の要素はS評価にはほとんど関係ないと思う
180枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 10:10:17 ID:mwyydUfa0
最期のほうだと40とか50とか行くな撃破数
181枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 10:30:28 ID:ciYE0fn60
>>178
wifi戦は1戦毎に3固定

>>167
信長クリアでwifiって言う人が多い中、戦乱で鍛えてからって考えは良いと思うが
ある程度慣れたなら、後は実戦で鍛えた方がいいんじゃない?

移動が確定してる武将を先に移動(命令修正時に手間取らないため)
終了前にジャンプで命令出してない武将がいないか確認
あとは慣れ、特技と戦力で勝敗判定を即座に(出来るだけ早く)出来るように
この局面なら切札使ってくると読めるようになれば、大分時間に余裕が出来る。
それでも全国戦は範囲広い上に武将多いので、誰でもキツイから気にしない
182枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 10:37:20 ID:DoR13OKo0
そうなのか…有難う。マッチングや手間暇考えると、ちょっと厳しいな。
一番早く対戦数稼げる東北→史実お手軽→武田で経験値稼いでるんだが、名声が余って余って何か勿体ない(´・ω・`)
武将が少なくて困ってる人に分けてやりたいぐらいだ。
183枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 10:56:51 ID:QBALCro90
LVは、そりゃ高いにこしたこたないが高けりゃ勝てるってもんでもないので
勝負に影響するかってと、そこまで影響しないので
Wi-Fiやりながら気ままに上がるに任せてればいいと思うよ

少なくとも作業に耐えながら必死にあげるほどのものじゃない
184枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 11:25:51 ID:DoR13OKo0
>>183
戦力値の上限はともかく、交渉術とか発動率20%も上がると、かなり違うと思うぞ。
185枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 11:38:43 ID:QBALCro90
>>184
LV1、2と比べりゃ20%だが、主力で使ってるのがいつまでもLV1なわけもなし
占領地域で簡単に変動する程度のもん

LV9武将持ってる経験から言うけど、発動率がその程度違ったって
それこそ高いに越したことは無いけどそれで勝てるってものじゃないよ
結局、発動するかどうかは運しだい
運に任せなきゃ勝てないようじゃ、結局勝率は伸びない

経験値稼ぎのためだけにプレイすんのが苦痛じゃなきゃ止めはしないけどね
労力にはとても見合わないと思う
186枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 11:40:57 ID:mwyydUfa0
作業が楽しいならやれば
187枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 12:29:54 ID:ciYE0fn60
作業が好きというか、wifiするには微妙な空き時間でやるから苦ではないけど
経験値59(Lv5・発動率+10%)から199(Lv7・発動率+15%)まで戦乱70戦
199から399(Lv9・発動率+20%)まで上げるのに戦乱100戦
発動率5%上げるのに70戦に100戦・・・

>>185
一気に経験値稼ぐためのプレイするのはオススメ出来ないのは同意
ただLv9が大した違いじゃない、とは思わない
交渉術45%とか一騎駆け25%とか目に見えて強くなるよ
188枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 12:39:27 ID:Ud5Y69m30
一騎がけ25%がクラス3になったらいじめすぎる
189枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 13:24:05 ID:DoR13OKo0
>>185
いや、まあスペック高いの使えば勝てる保障がある訳じゃ事ぐらい分かってるさ。そんな単純なゲームじゃないからね。
その上で、少しでも運要素を薄めて、発動の確実性を上げる為にやってる訳で。
同じぐらいの腕同士なら、少しでも強力なコマ使った方が有利だからな。20隊程カンストさせるだけでも結構大変だったけど。

と言うか、この手の育成要素(?)がある対戦物って、大抵は作業プレイしてでも限界まで強化した上で、プレイする人が多い印象があるんでちょっと意外。
まあ、個人的な感覚なんで、不快に思ったら読み流してくれ。スレ汚しスマソ。
190枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 13:38:43 ID:Qg/PQ17k0
>>181
WiFiは前はやってたんだけどあまりにも勝てないので(武威は全然気にしてないけど)
今戦乱で練習中って感じで
このゲームはキャンセルで1つ前に指示したのしか戻せないので
最初に指示した武将をキャンセルしようと思ったら事実上全武将の行動キャンセルになるわけでして
なので的確に指示をしてミスを少なくしようと頑張ってます

>あとは慣れ、特技と戦力で勝敗判定を即座に(出来るだけ早く)出来るように
この局面なら切札使ってくると読めるようになれば、大分時間に余裕が出来る。
わかってはいるんですがこれがすごく難しい・・・特に時間制限があると
そもそも最初のターンで各プレイヤーの武将の切り札確認ですら躊躇するくらいですし
誰がどの切り札を持っててもうそれを使ったかまだ使ってないかを覚えるのすらままなりませんね
191枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 13:39:06 ID:mwyydUfa0
特技頼みか
発動しなかったらチクショーヤベーってなるからなあ・・・
192枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 15:45:12 ID:85FZOIXv0
@今月の害厨警報@ 

 名前  武威 順位 罪状

カミーユ 5682 2  切断(敗色濃厚)
hiro 5554 3  切断(負け逃げ)・チート(知行制限無視)
Kats 5366 6  切断(敗色濃厚)
ゼロ   5340 10 切断(行動失敗)
セブン  ?  ?  切断(負け逃げ)


とりあえず、今月当たった害厨の方々を晒しとく

流石に何度もやられたら腹が立つわ
ランカーに勝てそうでドキドキしてた分余計ムカツクわ
そんな自分にも憤るわ
・・・・・・・・・・・・次からは切断する、もう相手にせん

って、俺の武威50??台のプライドが申しております。
193枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 15:54:50 ID:i0ayV4/s0
カミーユとかゼロって名前からスパロボ厨っぽいな

スパロボって気にくわない戦闘結果だとソフトリセットして
何回でもやり直しできるからからなぁ。

全く耐性ないんだろうな…。
194枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 16:59:48 ID:ciYE0fn60
>>192
ううむ、あまり晒すなと言うべきなんだろうけど
俺もその中の数人からやられてるからなぁ・・・

対戦中断になったら自分が落ちたか、サーバーのせいかもしれないが
武威増減画面で名前がなくなってるのは切断確定だと思うがどうなんだろう?
195枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 17:01:57 ID:uDuOgNa20
>>192
あー、ゼロって俺も何度か切断されたことあるわ
奇跡2枚使って速攻かけて、失敗したら即切断ってパターンじゃね?
俺はその手は奇跡切断と呼んでる

ついに知行5300越えたのか
196枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 17:05:01 ID:uDuOgNa20
あと多人数での切断についての話が出てたけど、
3人以上のプレイでいきなり切れた場合は、自分が落ちた可能性が大。
他人が1人で落ちた場合、ターン数に関わらずコンピューターが代打ちする。

ただし、サーバーが落ちた場合は全員まとめて切断される。
火曜日はメンテナンスがあるので、メンテに入った時もその瞬間に全員切れる。
タイマンで決着寸前に切られたら普通に怪しい。
197枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 17:24:45 ID:kgBrJzRu0
>>192
というか、上位がこれでじゃあ1位はどうなんだ?w
とか思うほどアレだな
ま、しゃーないけど
198枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 18:31:20 ID:cOuGb8Ab0
>>189
まあ、WiFi対戦にレベルアップの要素は必要だったのかなぁとは思う。
199枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 18:32:53 ID:DoR13OKo0
今、初めて4人戦なる物をやったんだが、凄い面白かった。
序盤から、奇跡の光二枚使ってきた二人(織田軍と北条軍)を、交渉術使いで妨害しまくって、切り札温存しつつ、きん差で一位キープ。
立地に恵まれていたと言うのもあるが、効果が発動しなかった場合も含めて、同じ交渉術使いを数隊付近に待機させつつ、他の戦力でちまちま領地獲得。
他の二人は下手に戦力上げちゃったもんだから今川氏真等で削る事も出来ず、、毎ターン果敢に攻め込んで来て可哀想だった。
結局最後は、織田軍が北条軍に従軍してしまった為(多分俺が織田軍の主戦力延々と封じ込めていたせい)、目標石高達成されて勝たれてしまったけど。
自分の付近ばっかり気にしてて全く目が届かなかった。視野を広く盤面全体考えつつ動かないといけないんだなーと実感した。
負けても十分面白かったです。また会ったら宜しく。
200枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 18:42:56 ID:EKpToPG/0
晒したい気持ちは分かるんだけどね、自分も体験あるし。
でもリスト化するのはやりすぎかな。

悪用されて冤罪つくられるのが最悪なので、信頼されるために
一人一人具体的な状況を書いて欲しいと思います。
201枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 18:50:56 ID:ekMpsykBO
>>199

武田です
北条と織田はどうせ途中でバテると思いノホホンとしてましたらorz
織田があんなにあっさり逝くとは予想できませんでした
爪があまいようですね
202枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 18:53:57 ID:nD1i1xBe0
アマゾンのレビューとここのスレ見てDSと一緒に一昨日買って来たw
まだ信長編後半だけどこのゲーム難しいなー

やる前の予想では戦国時代をモチーフにしたカルドセルトに三国志大戦みたいな感じだとおもってた
203枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 18:58:02 ID:LYjmLn5S0
ランキングTOP10はある意味晒し場だよな
全然憧れの対象にならない
とは言え武威高い人はやっぱ強いぜ
204枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 19:09:15 ID:bVRVQAfZ0
今WIFI繋いだら全くマッチしないでやんの。
過疎ってきてるのかねえ?
205枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 19:18:04 ID:LYjmLn5S0
そうか俺はすぐ繋がったぞ?
今対戦中だからまた後でな。
つか評定なげーよ
206枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 19:24:34 ID:ynre9uxF0
>>202
購入乙・・・・\(^O^)/
あとDS本体ごと国盗りですか。これはマジで嬉しいな。

其れとこのゲームは確かに切り札やら武将やらがチョット
カードゲームの要素で作られてるけど本質はボードゲーム
系のシミュレーションだからカード主体のカルドセプトや
三国志大戦とは趣が違うと思うけどコレはコレで面白いの
で頑張って見て。
207枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 19:52:56 ID:5yKWq68v0
4人対戦で序盤に即効に奇跡使いに二人従属されて
そっから独立して最後には従属された二人がトップ2というのが熱かった

まぁ、俺は2位の方だったがなっ!

留まっても敗走確定だけど、
その土地の石高高くて取られるとゲームオーバーだから
引くに引けない時ってあるよね……
208枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 19:53:45 ID:uSwDcrCg0
>>192
チートhiroと当たったときに牛頭×3、魂冷え、霧隠れ、平蜘蛛をかました時は愉快だった。
別の人が勝ったけど、やはり武威増減画面の時にはヤツの名前はなかった。
209枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 20:55:38 ID:0E3350ge0
ついにシナリオ全部Sにしてやったぜ!!

でも何にもないんだぜorz
210枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 21:28:40 ID:M6PurgKN0
wifi対戦2回目(4人対戦は1回目)でたまたま二人従属させただけなのに
>>207で奇跡扱いされて萎えた

他の奴らは開幕奇跡雷切り連発してたのに3ターン目ぐらいに
一回やったぐらいで奇跡厨扱いか

久々にはまれるゲームでやめるのも癪だから奇跡抜きでするわ
武威見ればド素人だとわかるはずなのに冷たいのね
211枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 21:31:07 ID:5yKWq68v0
奇跡使いってだけで、一言も厨とは言ってないわけだが
212枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 21:41:05 ID:6A4mGTl80
>>210
文章を読み限り「良い試合」だったと書かれた文章にしか感じない
のだが?其れに展開も劇的だったんでしょう?其れなら闘った人
も勝敗を気にしなければ結構面白かったんじゃ無いのかね?何故
に其処までネガティブに考えるのか不思議な位・・・・
213枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 21:43:25 ID:ub0G3Fhr0
つーか、あの時の開幕は

毛利→雷切→雷切
武田→雷切→風林火山
上杉→→
織田→→奇跡

で最初に奇跡使ったの織田だったような?
んで上杉・毛利従属
214枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 21:44:52 ID:uDuOgNa20
負けてムカついてるところで、ここでそれを晒されたから
逆上したんだろ。
気持ちはわからないでもない。
大人げないがな。
215枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 22:05:43 ID:xRKe0WHv0
まあ一回使っただけで奇跡使いっていうのも微妙なのはわかるがな
書き込みの内容自体は普通の感想だし、気にしすぎだと思うよ

>>212
奇跡デッキネガキャンが蔓延してるからなぁ
奇跡=無思考みたいなイメージ作られてるから頭来たんじゃない?
216枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 22:06:37 ID:81rrBiLq0
>>161
亀レスだが
同じ特技持ちをスタックさせてるときにどっちの武将が発動しているかを見分けるってことだよな?

特技が発動している武将の特技名が赤くなるからそれで判別可能
217枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 22:10:22 ID:81rrBiLq0
読んでみたが「奇跡使い」としか書かれていない件
奇跡使ってたら奇跡使いだし
天眼使ってたら天眼使いだろ

奇跡厨とか書かれて罵られてるなら別だが
218枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 22:18:23 ID:ZxAi4UCs0
それよりも、雷切二連発が漢らしすぎる
219枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 22:37:03 ID:67wfgmOh0
まぁ、ここんとこ
・奇跡デッキ
・奇跡房
・奇跡使い
解釈がごっちゃになってる感じはするね。

>>210
気にするな。 ガンガン使っていけよ。
俺も遠慮なく使ってる。

結構com相手にしてて特技で計算狂った時、
リカバリするには奇跡が便利だったりするしね。

回復かつ上限超えるから、
回復する必要の無いコマまで恩恵を受ける。
頼りになる切札だと思うよ。

頼りすぎると痛い目に遭うけど・・・
「でも、そこがいい。」な〜んてな。
220枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 23:24:40 ID:0E3350ge0
○○使ってるから○○厨みたいな流れはよそうぜ。
堅苦しくなると初心者が参入しづらくなる。
221枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 23:27:06 ID:ghBMFq6c0
なにこのゲーム!!面白い!!!!光栄のゲームなんて糞しかないとおもってたのに!!
222枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 23:30:49 ID:ekMpsykBO
そもそも何故奇跡多用が房扱いされるのだ?
許さん
223枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 23:34:33 ID:ZxAi4UCs0
>>220
そもそも、元の発言だと使いとしか言ってないし
別にネガティブな内容でもない
それを勝手に厨と言われたと受け取ってるだけで

>>221
これはコーエーじゃなくて光栄だからな

>>222
奇跡は起きないから奇跡って言うんですよ
224枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 23:41:34 ID:zTpXHNwq0
wifi20戦1勝になってしまった。。。
このままだと投げちゃいそうです 1勝は、タイマンの相手が全く動かなかったw
デッキは、皆がイイという奇跡 猛きなど 皆がよく使ってるの真似して使ってます
やはりコマの動かし方が悪いと思いご教授願いたいのですが・・・
Q1 戦力の高いコマは、単独で移動して行くのがベストなんでしょうか?それとも何部隊か一緒に進行して行くのでしょうか?
Q2 近くのCPUは、先に排除するのが基本ですか?
Q3 ちょっとでもダメもらうと入城して回復した方がいいのですか?
とにかく進行がうまくできません 1位取る人は、結果でやっぱり敗走が少ないですけど
いっつも敗走が1位ですw 助けてください・・・
225枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 23:54:50 ID:bVRVQAfZ0
>>222
奇跡多用してる奴に房が多いからそうなる。
奇跡使わないのが偉いと思ってるようなのもそれはそれで勘違い乙と思うがな。
ただ、タイマンでこっちが先に大名選んで、一番遠くの所を相手に選ばれて
奇跡*2でCOM殺しに走られると非常に萎えるのも確かではあるw
後に選ぶ場合は相手の近く選べばいいんだけどなー。
226枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 23:58:41 ID:81rrBiLq0
>>225
だが一つの大名だけポツンと遠いところにいることが…

そんなときは 入城→牛頭→牛頭→同盟 で近くを荒らしてやんよ!
227枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 00:14:39 ID:g68f013r0
とりあえずのぶながのシナリオの最後の群雄割拠で5連敗。

シナリオはなれてチマチマと名声稼ぎができることにいま気がついた
228枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 00:17:44 ID:MTbRRdGe0
>>224
なんとなくで悪いが感じた事を
「戦力が敵より多い=強い」ではない、むしろ行動が遅く危機的状況にあると思っていい
戦力の維持を考えずに、相性(とクラス)を見て倒すように心がけるべし
そのためには侵攻方向の兵種を良くチェックしておく事だ
いっそあまり切札に頼らず、特技メインの編成にしてみてはどうか

あとざっと
Q1
場合によるが、単独だと高戦力といっても限度があるのであまり役に立たない
強力で発動率の高い大名以外は組ませたほうがいい場合が多いと思う
ただ正直、相手と状況次第だな
Q2
潰せるなら潰したほうが楽 ただ急ぐ必要があるかどうかは状況次第
放置の例をいえば、壁になる場合、そもそも手ごわい場合、下位で潜伏したい場合などあるな
最速で迫って(+1)篭城されて、全軍で強行するも(+1)返り討ち(+2)、出城し直し(+1)たら状況変わらず5ターン経過
そんな罠に陥ってないか
Q3
それは無い
侵攻路上ならともかく、1歩無駄足踏めば行って戻って2ターン無駄になる訳だからな
下手すると負けて強制入城されたほうがいいくらいだ
ただ、低戦力で牛頭即死なんかの恐れがある場合は考えたほうがいい
229枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 00:28:33 ID:2Br5seyR0
>>224
A1 2マス以上離れている自分が進もうと思う方向に苦手兵種がいたら
   「戦力が大きい=移動順が低い」で一方的に削られる可能性あり。自分
   が進む方向にあるユニット状況で部隊の個数やスタックは考えるべき

A2 まず近くにあるCPUをほっといたら自軍の足を引っ張られるだけ。
   だから奇跡や猛き魂を使ってでも序盤部隊増強して近隣のCPU大名
   を倒すユーザーが多くなってココでは問題にさえなってる。ただ人間
   側の展開に合わせ部隊の展開や切り札に緩急をつけるのは当然でもある。

A3 部隊を入城するとすぐには使えない。だから其れは状況による。ある
   ユーザーは始めから緊急展開部隊として1部隊程度常時城内にいれる
   戦略を取ってる人もいるほど。只これは自分の攻勢や守勢のパターン
   にもよるので毎回その場の調整が必要な話だと思う。
230枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 00:49:18 ID:MTbRRdGe0
ああ、最後のQ3入城か
回復地形の事かと思ってた すまん、>>228の最後忘れてくれ

ただ、回復だけ目的の入城はあまりしないとは思う
配置転換や急襲対策に備える意味で、移動経路としての入城ならよくあるが・・・
戦力回復目的の場合は回復して何がしたいか
回復として入城中遊ばせるリスクが許容できるか、そのあたりの都合次第だな

ただ、個人の趣味の色合いが強いとは思う
入城からの組み立ては上手くないと時間だけ余計に食うしな
231210:2008/08/10(日) 00:55:05 ID:NnkjNIad0
10戦、20戦は練習のつもりだから負けたことはどうでも良かったんだけど
晒されたような気分になって腹が立ったんだ。

大人げなかった反省してます。雰囲気悪くして申し訳ない
232枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 01:01:00 ID:BWpEXzAm0
戦乱1500勝で官位が関白になったー

次は2000勝目指して頑張ってみる
233枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 01:02:31 ID:Ihvekrmg0
むしろ、ナイスゲームだった
って感じだったぞ
234224:2008/08/10(日) 01:06:30 ID:lntucL4A0
>>228
>>229
詳しい説明ありがとです ノ
この間に3戦(タイマン)して1回勝てましたけどやっぱ4人じゃほんと前に進めないんですよね汗
勝てたので投げずに済みそうですわw
235枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 01:20:59 ID:lJ21+T6z0
>>224
A1
どんなに大戦力でも苦手兵科が近くにいるなら無理に進まない。
大戦力と対苦手兵科用の小戦力(大騎馬と小槍)
みたいに組み合わせれば、進行先に苦手兵科がいても
小戦力で先に削って大戦力で止めとかできるし、混乱、一騎駆け対策にもなる。

A2
CPUとは言え2ターンで滅亡とか狙って侵攻すると、篭城されて梃子摺る事もある。
無理して攻め急ぐ必要はないよ。
とは言え、倒さないと領土拡大できないけどな。

A3
入城しなくても、城、港待機でも1回復する。
入城出城で2ターン掛かるから、ダメージ2以下なら入城して回復するメリットはない。
ついでに移動したいなら別だけど。
236枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 01:33:01 ID:IwA7x+u70
4人でやってて混戦になると、がぜん燃えるのは俺だけですか?
237枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 01:35:27 ID:eQUsE6VU0
>>236
いや、それは武威にこだわってタイマンばかり狙っている一部を除けばみんなそうだろう
238枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 01:41:29 ID:kMKx7bff0
さっきから一人みつかりました〜って出て
しばらくすると、ぷしゅ〜ってなって
ゲーム始まらずに消えるパターンが多い
239枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 01:50:34 ID:rQXNUnI70
時間が時間だからな、待つしかない
できてもタイマンだろうな
240枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 01:51:21 ID:IwA7x+u70
>>237
やっぱりそうだよなぁ。
ランキングは競わせるという点では盛り上がるんだけど
上位者になろうとするために、なりふり構わなくなるやつが出て問題だよな。
241枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 01:59:15 ID:8JHGytbF0
ランカーが総て害厨ではないらしいぞ
はるのや、S とかかな?まともなの

つか一位は凄まじく強くてデッキ晒されてた位だ
・・・・・・・・・・・書き込みの評判でわな

しかし、チーター共を押さえてTOPに居続けてくれてるのは
wifiではちょっと珍しくて気分が良かったりもするw
242枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 03:22:50 ID:sGpgxIYsO
おまいら明日休みだよね
早くwifiきてよ
俺様がふるぼっこされてやりますから!
243枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 03:30:30 ID:kMKx7bff0
*おおっと*
お前だけにカッコつけさせるわけにはいかないな
ここは俺に任せてお前は武威を稼ぐんだ
244枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 04:15:30 ID:JBJvG/f60
暇つぶしに戦乱の全国マップで大名1人縛りプレイやってみたら中々面白かった
仕官してきた武将が今川氏真ですら頼もしい
245枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 05:58:22 ID:ixDXq4AD0
余った知行で、水攻め(根津甚八)と混乱(遠山つや)どっち入れようか迷ってる。
水攻めは城の石高より戦力が低ければ、相手が防衛に出陣させる前に、速攻で侵略出切る上に、
相手が先手で防衛に出陣させても、弱いキャラでは侵略は防げないから、軍配を左右出切る。

ただし、城攻め以外全く効果発揮しないから、兵同士でのぶつかり合いでは、凡庸性の高い混乱が有利か。
でも一番弱い兵を一匹敗走されるだけさせても、あんまり意味ない時も多いから…どっちにするか迷う。
246枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 06:43:03 ID:Ys7pU4ic0
知行が違うからなんとも言えない。
混乱で敗走はしない。
247枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 08:32:50 ID:E25FtJ9u0
4人対戦がしたい。タイマンなんて欠伸が出るぜ。
248枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 11:02:17 ID:VGco/TS/0
>>244
俺もMAP:全国 配置:ランダム 制限:通常で氏康一人旅してみた
序盤で滅亡防ぐためだけに輪廻使わされたり
鉄砲ナシ&戦力も劣る状況で伊達と戦ったり、なかなかキツい
最後の評定で同盟してもらって、伊達の陰から金山取って時間切れ判定勝ちしたが
仕官武将によって相当厳しくなりそう、wifi環境ない人とかやってみると面白いかも。
自軍最終メンバーは北条氏康、高坂昌信、宇佐美定満、朝倉景健だった
249枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 12:06:28 ID:VpPcQfTs0
うええええシナリオで動かし方失敗して電源切ったらデータが全部消えた…orz
コンプしたのもレベル9武将も武威も全部パーなんだぜ。
COMが動かしてる最中に電源落としたのがいかんかったのだろうか。
さすがにシナリオをもう一度一からやったりレベル上げするのは骨すぎる。
250枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 12:09:33 ID:VGco/TS/0
>>249
シナリオに限らず、戦乱含めて一人プレイ時はスタートボタンで
メニューに戻れるんだぜ・・・
251枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 12:15:12 ID:Qidzgij+0
ちょくちょくプレイ中に電源落としたら消えたって書き込み見るし
ひょっとしたらDSのメモリの制限とかで、計算したCOMキャラの動かし方を
一旦記憶領域に書き込むような処理をしてるのかもしれないね
252枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 12:25:10 ID:VGco/TS/0
>>248だが
今度は疑似他大名家プレイをしてみた
今回やったのは、家康、忠勝、直政、康政、忠次の家康+四天王の徳川家
大名は誰でもいいけど、開幕入城で以後使わない(大名切札も使わない)
仕官武将も出城させずに、使わない

感想は、知行的な問題で全国MAPだったんだが後半武将が足りなすぎ
最後の同盟をミスって負けてしまったが、NPC戦でもかなりギリギリの戦いが出来た
あそこでああしていればなんて、戦乱で考えるとは思わなかったよ
NPC大名弱いなんていつも言ってしまうが、こんな感じの状況でやってるんだよな・・・
253枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 12:35:21 ID:JVtbvhz90
タイマン80万石戦。
俺、武威5200台なんだけどCOMに1位とられてワロタ
254枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 13:22:51 ID:ixDXq4AD0
北条氏康のレベル上げたいんだけど、お勧めのマップややり方ってないですか?
255枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 13:31:27 ID:JVtbvhz90
>>254
「奇跡」を持ってれば、関東・お手軽でゴリ押し
256枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 15:25:55 ID:5i31O7rZ0
輪廻あるから奇跡なくてもさくさくいけるっしょ
257枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 15:29:15 ID:qhuzh4pO0
WI-FI環境がない(VISTAだししょうがない)けれど、
オフでも十分楽しいゲームになってるなーと実感中。
COM相手だと特技や切り札をあまり重視しなくても
好きな武将だけ使って対戦できるので気楽に楽しめていいね。
伊達+十勇士デッキが最近のブーム。
十勇士は攻撃前に名乗りを上げたり、
負けたときも幸村に謝罪したり台詞も細かくて見ごたえがある。
レベル9の政宗(騎射)+幸村(偽装)のコマはCOM相手だと恐ろしく強い…。

しかし十勇士のイケメン率の高さは…。佐助とか女かと思った。
258枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 15:47:30 ID:Zpbg/6L/0
>>257
VistaでもWi-Fiコネクタが使える件
259枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 15:49:55 ID:IwA7x+u70
>>257
ニンテンドーUSBコネクタ(バッファロー)ならビスタに対応してるぞ!
今から買いに行くんだ!

ついさっきフリーで中部やったんだけど
信長が1ターン目に奇跡
俺、北条が雷切
その後は2,3ターン目に俺が牛頭2枚、北条牛頭1枚投入で信長ぼろぼろ。
奇跡対策してて良かったと思うと同時に、信長がかわいそうすぎた戦いでした。
その後はちゃっかり1位でフィニッシュさせてもらいました(^q^)
260枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 16:00:46 ID:U+una+o20
知行チートして初期戦力52とかにするやつの漢らしさは何なの?w
261枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 16:05:14 ID:7Cp0ySth0
>>257
5000円でPC起動していなくても使える
wi-fi gamersってのもあるぞ
262枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 16:06:56 ID:i60vIdy90
>>257
買って中のデータが古かったらココで最新版を取ればOK!
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
263枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 16:35:00 ID:ixDXq4AD0
俺は元々無線LAN環境なんで、PCとか関係なしに使える。
有線で繋いでる人は基本的にPC起動してないと、出来ないのか…。
264枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 16:46:52 ID:i60vIdy90
家はワザとメインの親機とパソコンは有線接続だけどな。
無線LANのセキュリティ機能に不安があるから。ゲーム機
専用に近い形で有線接続した無線LANの据置子機は置いて
あるけど・・・・
265枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 16:53:50 ID:JVtbvhz90
>>259
その時北条でやってた者です。
牛頭のコンビネーションで妙な連帯感が生まれたので、
その後の最初の評定で同盟も結んだけど(信長カワイソス)
油断してたら1位持ってかれました。

武威5200台だった自分と信長は武威が15下がりましたとさ。。。
266枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 17:38:01 ID:/w9/sPs9O
>>257
一緒にWi-Fiしようぜ!
267枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 17:44:06 ID:IwA7x+u70
>>265
最後のターンに「ザ・ワールド」を使われていたらおそらく2位でした。
いい感じに白熱していて楽しかったです。
268枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 18:12:17 ID:sGpgxIYsO
今日は昼間から100万石4人戦が2回もできた。
拙者は満足じゃ
269枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 18:40:10 ID:pJUOMEDy0
武田編「魔王成敗」がクリアできない・・・
全力で即攻かけても他の国を食って信長にスルスル逃げられてしまう
アドバイス下さい
270枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 19:15:57 ID:IwA7x+u70
切断されるとまじで頭おかしくなりそうだわ。
じつは今までランカーの人とやったこと無くて、つい今しがたhiroと当たったんだ。
100万石の勝負で俺はあと6万石だったんだ。そうしたら
「対戦相手との接続が切れました」
俺の頭がキレそうだよ。
しかも切断されるのはこれが始めてだから、とにかくここに書き込みたくなった。
グチですまんが、俺のプレイしていた時間を返せよhiro。
オマエとであったらずっと付きまとってやるよ。

今まで晒していた人に嫌悪感を抱いていたけど、これは切断するほうが悪い。
ちなみにな、hiroは北条でなぜか4人くらいしか選んでなかった。
どうせ切るなら一番最初に切れよ。この糞が。

夕飯食べて頭冷やしてくる。スレ汚してすまん。
271枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 19:30:38 ID:M1yvxw190
hiroを見たらその瞬間に切断しろ
誰も責めん
272枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 19:41:39 ID:JVtbvhz90
真面目なhiroもいるらしいので武威を見て判断しような。
俺はチートhiroとしか当たったことがないが。
273枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 19:47:15 ID:Ys7pU4ic0
最低でも2人戦じゃないと嫌な思いばかりだな
勝利目前で切られてばかりだ・・・。
274枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 19:49:52 ID:voYjz6x00
しかしココまで有名な国盗りでの「困ったヤツ」もいないな。

もう一人の「真面目な人」の方も流石にこの名前は変えた方が
良いと思うけどな?今でも同じ名前を名乗ってるのかね・・・・
275枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 19:56:17 ID:MTbRRdGe0
そもそも無茶苦茶よくあるHNだからな
うっかり同名さんがそれなりの数いても不思議はない
と、いうか切断ネタはもういいw
常習者ならともかく、切れた報告だけだと報告者の回線が疑わしいしな・・・

しかしこの手の話
なんで一人切断で代打ちにならずにゲーム自体終わるのかがわからんな〜
例え相手が全員切断しても、自分と無名comだけでゲーム続行する場合すらあるんだし
どうして全員巻き込んで無効試合になっちまうんだ?
276枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 19:57:12 ID:PHHFg9hk0
奇跡デッキ(フロイス+大人数)が強くて倒せません。
何か言い対策ないでしょうか?
自分も奇跡を使う手はあるのでしょうが・・・
277枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 20:01:33 ID:NMf01gCg0
名前だけじゃなくて武威も公開した方がいいんじゃね?
すぐさまの報告なら±誤差修正も想定内だろうし。
278枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 20:02:09 ID:voYjz6x00
>>275
もしかすると続行する者と落ちた者のデータがサーバー側で
矛盾しない様に極力”無効試合”にでもしてるのかね?
279枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 20:03:04 ID:4+kWksSj0
奇跡+大人数ということは、
大人数は戦力が低いと思われるので、
最初に牛頭かますと結構おもしろいことになりますよ。

まぁ最初のターンで相手より自分が先に切り札使えないと成り立たないけどw
280枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 20:18:24 ID:Ys7pU4ic0
>>276
猛き魂入れて交渉術持った少数兵力で
突っ込んでみる。
281枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 20:23:07 ID:VGco/TS/0
>>276
3人以上か大規模マップなら奇跡はそんなに強くないから特に対策しなくても勝てる
だが小石高2人戦で遠くの大名を選ばれたら
落城や同盟等で直接対決に持ち込んで
得意兵種で削るとか(猛き魂でランク上げるとより効果的)
天魔の炎や牛頭で削ってNPC攻めを妨害するしかないと思う
奇跡分削ったら、後は有利に戦えるから頑張れ
282枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 20:32:56 ID:kMKx7bff0
茶々いいよ茶々
牛頭使うと、まっさきに自分も入場しちゃう所がかわいいよ
283枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 20:56:35 ID:U+una+o20
奇跡デッキで速攻失敗すると切断する人が倒せません
284枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 21:02:21 ID:+PhwOf5Z0
>>283
発売5日目からウジャウジャいるよ。
285枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 21:09:00 ID:Ys7pU4ic0
>>283
即効切断ならすぐ別の相手と仕切りなおせばいいじゃん。
30分近くやって勝利目前で切られるよりかはましだ。
286枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 21:24:41 ID:fvCeTzIN0
最近、大戦力対策に猛き魂+宝蔵院の運用を企んでいるが、wifi繋ぐ暇がほとんどねぇorz
発動率が高い槍衾で鉄砲・奇跡×2であらば帳消しにできる。
一回だけ試してみて全国・北条とタイマンやったときはうまく行ったが。

騎馬?なにそr(ry
287枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 21:49:41 ID:MTbRRdGe0
一度でいいから、同時多方面からの槍衾+三段撃とかやってみたいもんだなw
クラス3なら、足軽に6点、騎馬なら12点、鉄砲だと18点ダメージだ

まぁ12点でも十分異常なダメージではあるんだが
288枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 21:55:51 ID:AD2devv+0
相手の城や兵の近くに進む時は
当然相手も警戒してるだろうなー
という思いがあって落ち着いてるけど

石高計算しながら金山の前に兵隊を進める時は
気づくなよ、気づくなよって感じでドキドキする
20万石くらい一気にひっくり返るからな
289枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 22:02:19 ID:mj9UD1Zo0
4人戦ですごい接戦だったんで
最後の最後に山津波でひっくり返してやろうと思って
wktkしながらそのときを待っていたんだ

評定はさんだら残りターン数勘違いして使わずに終了・・・orz
290枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 22:40:34 ID:yVSXEEiX0
こちら北条氏康、戦力8、伏兵発動予定
相手武田信玄、戦力10

(( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
    (((i )__  ( i))) 
   / /⌒  ⌒\ \
   ( /( ●)  (●)\ )   
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   相性なんて関係ないおwww
   |              |   戦力差で蹂躙してやるおwww
   \             /

行動開始

            ____
          /      \_
         / /   \( ;:;:;)
       /( ;:;:;:;:;ノ   (=)  \   
      (;:;:;:;;;:;  (__人__)   .:::::)  
      / ||    ` ⌒|||   ,/  
      / / |\/ /  /l |  ̄
     / /__|  \/ / | |   
     ヽ、//////) /  | |      結束なんて聞いてないお……
      /  ̄ ̄ /   | | 
   ____,/  )--- ヽ   ヽ つ  
  ⊂---― 'ー----'
291枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 22:52:44 ID:ixDXq4AD0
今やってた3人戦が熱かった。
長宗我部元親の人が序盤から強くて、牛頭の息吹で、俺が攻め落とせると思った城を防ぐのと同時に、自軍の戦力を敢えて削って、交渉術の壁を突破されたり、他にもコマの動きを読まれてた。
一位独走してたんで、こりゃまずいと織田の人と途中まで同盟組んで、上手い事有利に運んでたんだが、最後の最後で地道に戦力溜めながら、進行していた織田の人に粉砕されたorz

2人戦の速攻等とは別でハラハラドキドキしまくったけど、多分、腕的に一番未熟なのは俺だったと思う(´・ω・`)
対戦数少ないのもそうだが、終盤はかなり複雑な戦況になって、処理が追いつかず、時間切れでおかしな動きしまくったからな…。読み合いのスキルも上げねば。
292枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 23:27:41 ID:R5YgPf8e0
いかん、久しぶりにやったら腕が落ちてる

TOPになっちゃいけないとわかってるのに気づいたらTOPになってて
ボコボコにされるを繰り返してる…
293枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 23:29:07 ID:LAS5OoU00
>>291
読みあいのスキルはあげなくても大丈夫。
強くなるのに必要な要素はいくらでもある。
その中から自分が得意な方法を用いて強くなればいい。
294枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 00:06:13 ID:SK66q/OE0
>>290
を見て 誰か「やるおで学ぶ国盗り頭脳バトル信長の野望」を書いてこのゲームを布教してくれないかなー
とか考えた
295枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 00:11:08 ID:ODQkjimx0
PSmk2等に書かれてますがNDSmk2にアクセスすると
ウィルス感染コードが組み込まれ「トロイの木馬」系の
ウィルスに感染してしまうそうです。ここにも関係ある
話だと思うので載せておきます。

ttp://www.psmk2.net/
ttp://psmk2.pspmk2.net/bbs/ete/cbbs.cgi?mode=one&namber=3316&type=0&space=0&no=0
296枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 00:14:58 ID:MSAHq/Om0
テンプレにmk2入れちゃってるからな
ていうかmk2はテンプレに要らないような気がするんだけどなぁ
ただでさえ評判微妙なレビューサイトなのに
現在総合4位とか煽るようなのをテンプレに入れておくってどうかと思う
297枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 00:21:15 ID:tSWMqLiz0
最初に敵の配置を確認しに行って
ついでに近くのNPCの編成を見て
金山がこの辺りだから〜とか考えてたら

時間短くなってまあ
初回は動かすのに悩みなんて要らないからとさくさく動かそう

とか思ってたら、なんか東に進めるユニットをミスって連続入場させて
あわててキャンセルで戻してたら、初回何も行動できなかったという罠
298枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 00:25:25 ID:V+sYkMj10
なんかウイルスが埋め込まれてるな。管理人が感染したか?

>>296
別にプレイヤーの評判を見る為にはあってもいいんじゃね。
感じ方なんて人それぞれだし、俺はこれで面白そうと思って買ったし。
299枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 00:26:52 ID:R2fhsyTj0
100万石のタイマンは疲れるw
けど面白かったわぁ。
切断されないだけでこんなに気持ちがいいとは。
300枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 00:27:26 ID:s51AObJh0
というかむしろ最初のターン動かなくていいんじゃね?
と思う事がたまにある
まぁ、不用意な初手が原因で即死しかかるだけなんだけどね・・・

ただ普通は切札チェックするくらいで進めてしまうなw
301枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 00:34:35 ID:tSWMqLiz0
>>296 >>298
レビューみたいなら自分からレビューサイト行けばいいわけで
テンプレに必要ないという気もしなくもないな、あってもいいけど

ただ現在総合4位とか順位書くのはは自分も強く反対
ただでさえ信者とアンチの巣窟みたいなmk2なのに
スレが順位上げを主導してるようで嫌だ
302枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 00:36:54 ID:tSWMqLiz0
というか、ランキングのリンク自体が要らないかも
ランキングまでテンプレにあるのは
武威上げにこだわるのと同じような感覚なのかな
303枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 01:12:16 ID:7LtGYgEl0
確かにいらないよな
次スレ立てる人はテンプレからmk2のサイト外してお願いします
304枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 01:24:49 ID:jkwCh4gL0
>>302
単なる手前味噌的な感覚だと思う
305枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 01:30:15 ID:ubipSjbi0
さっき始めてランカーさんと勝負出来ました!見てるかな?
超下手っぴの武田軍の者です。。。COMの伊達軍ほったらかしてたら1位いかれましたねw
武威−20喰らってましたね汗 またよろしくですん 
306枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 01:31:39 ID:7LtGYgEl0
他の人が作ってくれたテンプレをそのまま7万石の1にして立ててしまい
当スレのテンプレもそのまま使った形で前スレ>>957でスレ立て依頼した俺が完全に悪いな

正直すまなかった
307枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 01:48:52 ID:tSWMqLiz0
>>304
テンプレにmk2入ったの7万石からだったから
6万石でどういう流れで入ったのかなと見てみたら
mk2の話題が出てるのってこの流れだけだったんだよね
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1216716205/440
現在総合4位とかは、ここからのコピペっぽい

>で以上のレビューを見てたら個人的にはNintendoDSmk2で「S」ランクを取りたくなって来たよ。
>でも書込み数が足りないからランクアップは無理なんだけど(30名以上平均82点以上でないとランクアップしない)其れにここ一週間レビュー自体が増えてないね。
>できたらココに書いてる人で未掲載の人は内容や評価を問わずレビューして欲しいな。

とかあるし、やっぱランク上げを促してるみたいでなんか嫌
良ゲーでマイナーだから広めたいとかの気持ちもわかるし、レビューは残しでもいいけど
やっぱスレがランキングをどうこうってのは違うというかよろしくないと思う


> 440 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2008/07/26(土) 18:50:14 ID:CLqVOF2s0
> >>409
> ここでココまで評価されるって凄い事だよ。この流れだと
> もしかするとストラテジーゲームの本場欧米では「国盗り」
> 販売されれば空前の大ヒットもあるかも知れないね。
>
> ○4Gamerレビュー
> これは秀作。「国盗り頭脳バトル 信長の野望」を遊びながら“対戦ゲーム”というものを考えてみる
> http://www.4gamer.net/games/050/G005010/20080726001/
>
> で以上のレビューを見てたら個人的にはNintendoDSmk2
> で「S」ランクを取りたくなって来たよ。でも書込み数が足
> りないからランクアップは無理なんだけど(30名以上平均
> 82点以上でないとランクアップしない)其れにここ一週間
> レビュー自体が増えてないね。できたらココに書いてる人
> で未掲載の人は内容や評価を問わずレビューして欲しいな。
> 自分は掲載済なんでお願いしか出来ないけど・・・・
>
> ○NintendoDSmk2レビュー
> http://ndsmk2.net/title.php?title=717(国盗りレビュー)
> http://ndsmk2.net/tem/ranking.html(現在:国盗り総合4位)
> http://sp.ndsmk2.net/faq/5.html(ランクについて)

>>306
なんか特に議論も無くテンプレ案にするっと入ってたんだよな
308枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 03:26:06 ID:tSWMqLiz0
北条に切り札温存されて条件満たす一歩手前までくると
妨害のしようがほとんどないな
特に金山の狙いで石高達成とかやられると手詰まり感がひしひしと

そのために山津波や平蜘蛛とか入れるのも厳しいしなぁ
309枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 07:06:28 ID:myUKt0K40
細川玉子 2 鉄砲 1 交渉術 25%+20 同盟の勅令
大内定綱 3 足軽 2 交渉術 25%+20 
山科言継 3 足軽 2 交渉術 25%+20 奇跡の光
平手政秀 5 鉄砲 3 交渉術 25%+20 同盟の勅令
遠山つや 2 鉄砲 2 混乱20%+20%
今川氏真 1 足軽 1七福神

三好長慶 4 足軽 5 空城 15%+15 同盟の勅令

最近Wifiデビューしたんですが、デッキ診断のアドバイスお願い出来ないでしょうか。
現在6戦やって2勝。防御面とかではかなり強いんですが、拠点の立地等が恵まれてないと、領土を拡大する攻めがちょっと苦手です。
遠山つや(相手が単騎なら混乱で後退したり牛歩強いながら蹴散らせる事が出来るけど、まとまったスタックで来るような連中が倒しずらい))とリーダー武将ぐらいしか上手く攻め役に廻らず…。
評定では堅実性を増す為に、城の防御を徹底的に上げる事が多いんですが、先に戦力上げた方が良いのかどうなのか、、、
特技を有効に使いながら、バラけさせて攻めていく戦法なので、人数の多さと判断時間から時間切れに泣く事も多いです。
310枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 07:08:17 ID:JaiqKEmR0
相手の武将が全員Lv9だとチートですか?
311枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 07:10:05 ID:uMZcHWwb0
ただの暇人じゃね?
312枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 07:10:49 ID:JaiqKEmR0
ほんとに?
313枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 07:16:18 ID:IDEHXcZp0
チートかニート
314枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 07:28:28 ID:JaiqKEmR0
Lv9って異常につよくね?
315枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 07:41:47 ID:5TKkaKwy0
前田慶次入れれば解決
316枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 08:13:01 ID:tSWMqLiz0
そもそも相手のLVって確認できたっけか?

それはともかくとして、対戦で使う武将はLV9って奴は結構いるんじゃないか?
勝っても負けても経験と名声だけは溜まってくんだし
自分だってLV9ちらほらいて、残りもよく使うのは7とかそんくらいだし

全キャラLV9とかなら、そりゃチートでもなきゃやってらんないだろうがw

まあLV9はLV低いのより無条件に強いのは確かだが
実際LV9武将使ってててもぜんぜん勝てないし
異常に強いかというとそうでもないと思う
317枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 08:17:42 ID:tSWMqLiz0
って>>309に対しての話か?
最近WiFiデビューとか言うんだと、まあどうなんだろ
自分だと戦乱だけでLV9とかあげる気力はないが
318枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 08:19:24 ID:EZ8uIXet0
とりあえず309の山科と平手はチート
319枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 08:27:07 ID:sn6lUFd30
Wifiやる前に武将のレベルを9まで上げる人間がいるとは思えん
ニートでも精神的にきつい
320枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 08:30:11 ID:IDEHXcZp0
なるほど。
それだけの精神力があればニートになるわけないしな
じゃあ、チートだな
321枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 08:44:37 ID:myUKt0K40
主力を何体かレベル9にしただけでチート呼ばわりされたらたまらん(´・ω・`)
交渉術を主力にしたいから、(Wifiで何十戦とやって稼ぐより早いので)戦乱で地道に稼いでたから、Wifiデビューが遅れただけなのに。
武田お手軽なら、比較的簡単に稼げるし、三好長慶とかはまだレベル7。
他の主力候補は(根津とか織田帰蝶とか)とか帰蝶はまだレベル5〜7とかだし。全キャラレベル9なんてとても無理だよ。
322枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 08:46:27 ID:JaiqKEmR0
全員Lv9の人きて・・
323枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 08:49:33 ID:myUKt0K40
それにチートなら、知行制限なんて無視して、切り札使いまくったりしてやった方が早いと思う。
皆が取ったり取られたりの駆け引きをやってる中、そんな汚い事しないよ。
324枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 09:09:46 ID:lMxaL4uQ0
そんなニートも真っ青の暇と精神力を持ち合わせて
交渉主体にしたいとかポリシー決まってんなら
人にアドバイスなんて求めずわが道を行けとしか
325枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 09:18:26 ID:myUKt0K40
マッチングも含めたWifi対戦で経験値稼ぐ方が、余程手間も時間もかかると思うよ…。
そこら辺は感覚の違いなんだろうけど、Wifiで数戦やる時間で、戦乱なら何十戦と出来るし、経験値稼ぐには何倍も楽に感じる。
何も一日二日で一気にやってる訳でもなし、このゲーム自体好きだったけど、高位レベル武将持ってただけでチートやニート呼ばわりされるなら、しばらく対人戦は自重する。
数ヶ月も経てば、高位レベル武将持つ人も増えるだろうし。発売後に直ぐ買わなきゃ良かった…。
326枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 09:30:09 ID:5TKkaKwy0
別に稼いでないし
楽しんでるだけ。
327枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 09:31:27 ID:FMEG78E40
別に高レベル武将持ってるからチートだニートだ言われてるわけじゃないんだけどな
高レベル持ちってだけならすでにざらにいるよ

>マッチングも含めたWifi対戦で経験値稼ぐ方が、余程手間も時間もかかると思うよ…。
>そこら辺は感覚の違いなんだろうけど、Wifiで数戦やる時間で、戦乱なら何十戦と出来るし、経験値稼ぐには何倍も楽に感じる。

レベル9にするために対戦するわけじゃなくて、対戦してりゃそのうちレベルも上がるだけ
別にレベル9になりゃ勝てるってわけじゃないんだから
レベル上げに必死になる必要自体がない
対戦はそれ自体が楽しみだけど、レベルあげるための戦乱は作業でしかない

対戦デビューもしなけりゃその楽しみも戦略の見極めもつかんのに
そんな状況でデッキ構成決めてレベル上げの作業こなしてるのが奇異にしか見えないんよ
328枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 10:31:50 ID:Ci5acEUY0
発売日に買ったけど未だにLV9の武将なんていないなあ
時間のある日で1・2回のWiFi対戦と戦乱で100万石全国マップでやってるけど
今確認したら大名ですらLV6だったし武将では義重と玉子しかLV6がいなかった
武将もまだ全体の3分の1くらいしか獲得してないわ
名声50武将を優先にとってるというのもあるけど

特にレベル上げや名声稼ぎを意識してはやってないなあ
RPGでボス倒す為とか装備揃える為に経験値や金稼ぎくらいはやるけど
329枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 11:11:55 ID:gpw52tID0
myUKt0K40さん、なんだか熱くなってるみたいだが、確認したいんだが

>>318が山科と平手はチートって言ってるのは、
>>309の山科と平手の切り札がおかしいからだよね。

そこから誤解が始まってるならとりあえず落ち着こうか。
330枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 11:26:44 ID:wGv/c/YD0
いやちょっと待てよお前ら・・・
暇人やチートじゃなくたって、Lv9キャラくらいいっぱいいるぞ?
発売から一ヶ月半も経ってるんだ、俺も暇な時間にやってるだけで
忠勝、幸村、ギン千代、宇喜多、玉子、信長、氏康はLv9だし
対戦ではこいつ等中心に組むからLv9だらけになることもある

>>316
相手のレベルは確認出来ないが、特技発生率なら確認出来る
開幕で見ればLvも分かると言えば分かる

>>329
そこから誤解が始まってるとしてもこの流れは酷い
ただでさえwifi人口減ってるっぽいのに、何だコレ
331枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 11:42:14 ID:wGv/c/YD0
>>309>>325
交渉術だらけとはイヤラシイデッキだな、正直あまり当たりたくない
でもそんなに交渉術だらけで城落とせる?
攻めが大名無双しかない気がするのと、同盟の勅令三枚もいらないので
俺なら三好長慶を抜いて、攻めに使えそうなのを入れるかな

出来れば対人戦自重して欲しくはないのだけど、この流れじゃ仕方ないかもな
また気が向いたら対戦しようぜ、何ならフレンド対戦でもどうだ?
332枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 12:28:04 ID:duE8tyPf0
>>325
まあwifiするなら2chにはこないのが一番精神衛生上よろしいかと
ランキングだって上がれば上がったで切断厨とか言われるし、たまに負けると>>305みたく煽られるw
頑張ってレベル上げりゃチート扱い
妬み嫉みが溢れてるけどそれが2chだからなw
耐性無いなら見ないのが良いよ、ネトゲ関係の板はキチガイばかりって言われるがここも似たようなもんだ
2ch無視してwifiやるのが一番いいぞ
333枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 12:32:28 ID:5PlYZFbU0
レベル上げ結構だし、実戦重視も上等
好きな方を選べばいいことで、どちらも否定する理由はない
334枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 12:34:03 ID:XoeX3yI60
まあ、4人戦のアツさはみんなが認めるところだ。
335枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 12:35:13 ID:BhxEXxV70
336枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 13:46:43 ID:YJamM0WV0
一般的に2chはキチガイ多いけど
このスレに関しては妬みだけのひどい晒しはあんまり見かけないし
かなり落ち着いてる方だと思うよ。

337枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 14:13:48 ID:UqYR6AKN0
>>309
どうも話が別の方向に行って答えてもらってない様なので
まずはデッキの問題点と思われる点を列挙するよ。

・個別の戦力が低過ぎる。(初期戦力では牛頭で5部隊、刀狩でも2部隊消滅)
・上記の所為で攻勢初期の際は同種スタックが必須。それでも戦力は弱
・兵種に騎馬がいない。(大名は武田か上杉限定なのか?)
・発動時の効果が大きい防衛系の特技持ちに固執した編成になっている。
 (切り札”軍学の極み”や特技”先読み”で対応されると弱戦力が露呈)
・そもそもユニットの特技発動が前提になった編成(未発動=入城?位個別戦力が弱い)
・大名に攻勢系の切り札が無いと殆どの切り札が”同盟の勅令”(1位になる気無し?)

次に叩かれてる理由・・・・

・最近WiFiデビューと言うのにどうしてココまでって程に上がってる
 各ユニットのレベル。(特に弱戦力ユニット)それがチートでは?とか
 そんなに暇なのか?との中傷を生んでいる。
・編成ユニットを妨害行為重視の弱戦力にしてるのは場を乱すのが目的で
 勝つ気が無いとしか見えない。(実際に勝ってるのが逆に驚き)
338枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 14:44:17 ID:LckIDn3e0
牛頭3連チャンは、奇襲過ぎるw
使いこなすのは至難のわざだで
339枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 15:10:22 ID:UqYR6AKN0
そう言えばNDSmk2復活したね。
どうもサーバー側の脆弱性を突いて直接WEBを改竄されたみたい。
まあ現状は管理人の問題では無かったみたいだが怖い話だ・・・・

ttp://ndsmk2.sblo.jp/article/17843429.html(DSmk2運営者Blog報告)
340枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 15:12:35 ID:wGv/c/YD0
>>337
先読みは防御特技だから攻撃特技相手にしか発動しないけど
軍学の極みや牛頭一掃には確かに弱そうだよな
でも一位になる気無しとは言い過ぎじゃないか?

しかし叩かれてる理由って、そんなくだらないことなのか
wifiデビューなんていつでもいいし(俺は信長クリアで参戦の方が異常に見える)
妨害重視しつつ隙を見て石高達成するのも立派な作戦じゃないか
何にせよ、いきなりチート扱いは酷すぎると思う
341枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 15:19:56 ID:jkwCh4gL0
>>340
同意。俺みたいに作業好きの人間もいる。
時間がないからコンプまではいかなくても、気に入った武将は飽きるまでオフで育てたい。
342枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 15:21:04 ID:LckIDn3e0
五右衛門とかがレベル9になっても、なんの足しにもならない件
343枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 15:22:58 ID:2PFlwpFY0
そうなんだ
344枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 15:33:08 ID:Ci5acEUY0
開錠持ちは城に誰もいない時点で100%発動だし
戦力上げると小回りきかなくなるしあまり意味はないね
345枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 15:46:20 ID:UqYR6AKN0
>>340
>先読みは防御特技だから攻撃特技相手にしか発動しないけど

「先読み」の件は完全に間違ってますね。ご指摘感謝・・・・

>妨害重視しつつ隙を見て石高達成するのも立派な作戦じゃないか

あとコレは私も同意です。

ただ書き込んだ本人がどうして勘違いされたか良く判って
無い様なので書きました。間違った反論でもそもそも問い
合わせた方が意味不明のまま感情的な返しをしたら話が大
きくなるだけだろうと思い本人の書込みにも指摘を受ける
部分があった事を強調したつもりです。

>いきなりチート扱いは酷すぎると思う

まあ其れだけこの話題にピリピリしてる人が多くなってる
のでしょうね。今回もWiFi初心者を強調する前に購入して
地道にレベルアップしていた事も書くべきだったと思いま
す。それが最悪の方向に作用して「初心者なのに高レベル」
と勘違いした書込みが生まれたのだと思うので・・・・
346枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 16:01:56 ID:F5kdi6ER0
>>309
確かに、牛頭で5部隊が入場してしまうのは辛いと思う。
最近は奇跡対策なのか、牛頭持ちが増えた気がするし。
開幕奇跡で牛頭一発は耐えられる計算でやってるのかな?
高石高の長期戦だったら開錠持ちを入れると良い働きをしてくれると思う。
低石高の短期戦の場合は三好を抜いた上6人と考えると、
へなちょこな自分としては、その戦力ではCOMすら落とせる自信ないなぁ・・・
かと言って、そのデッキのコンセプトを維持しつつ、攻めに転じる事の出来る良い武将も思いつかないという・・・

それはそうと、軍学の極みって使ってる人見た事ないんだけど、入れてる人って居るのかな?
347枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 16:17:42 ID:scJXFELl0
4人戦で一人勝ちなんだから1勝3敗で5分って感覚で気楽に行かないとね
348枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 17:44:41 ID:FMEG78E40
>>338
前に奇跡対策で牛頭3枚デッキ組んでゲーム開始したら
1と2の低知行中心編成のが隣だったんで
開幕牛頭、3ターン後に再び部隊出したらまた牛頭、さらに3ターン後に……
ってやった事あるよw

まあ、こっちもボロボロだった上に3人戦だったので
離れた地域でNPCを食ってた奴に持ってかれたがw
349枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 18:15:30 ID:SwXbttWv0
対戦的にはかなりお行儀の悪い行為の範疇に入っちゃうとは思うが、
そんな状況に遭遇したらやっぱりやりたくなるだろうなあ。
350枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 18:42:43 ID:0YQc6Efv0
この時間は、誰かいるかな?
351枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 23:13:48 ID:/o6K1HqC0
仕事終わったいまからならいるけどな。
352枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 23:27:01 ID:pWCUD3uEO
おととい位から始めたんだけど、倒しても倒してもゾンビの如く復活するから切りがねえww

姉川の戦い、こんなのムリムリって何度か諦めようとしたんだけど
続けてたら何とかぎりぎりクリアーできたぜ…orz

あと音楽最高な。信長第七章の。素晴らし過ぎる
353枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 23:38:56 ID:wGv/c/YD0
>>352
復活まで2ターン+出城で1ターン、その隙に城を落とすべし
あとNPC相手ならあえて倒さずに戦力削って放置しておくのも手

信長7章の音楽って言われてもピンと来ないから、今度聞いてみるよ
俺は残り5ターン切った時の音楽が好きなんだが、滅多に聞く機会ないよな
354枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 23:48:01 ID:YaQQRfJm0
>>352
そうそう”国盗り”って普通に音楽いいよね。

あの某映画に似てるって言われてるOPの曲だってあれはあれで
カッコいいし。もしかして結構有名な人が作曲してるのかね?

其れに光栄って以前にも殆ど知られてなかった「管野よう子」を
信長の野望の音楽担当に抜擢した素地もあるし・・・・

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E9%87%8E%E3%82%88%E3%81%86%E5%AD%90
355枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 23:59:21 ID:pWCUD3uEO
>>353
悪いけど攻略法は自分で見つけたいから、その書き込み見なかったことにするよ。
って大体分かってることだと思うけどw

残り5ターンの曲かぁ。それはまだ聴いてないかも。俺も今度聴いてみるよ

>>354
OPの曲はあんまり好きじゃないな。スマソ
356352:2008/08/12(火) 00:10:45 ID:wVmrNPBOO
>>353
第七章始めてすぐにかかる曲ね
357枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 00:25:26 ID:bW5W52600
>>340
>(俺は信長クリアで参戦の方が異常に見える)

そうなんだ。
自分は、シナリオで、オールS取ってから、WiFiデビューしようと思ってる。
残り伊達2つ。

切り札使ったことないから、奇跡とか牛頭とか言われてもよくわからんが、
ここ見てると、WiFiデビュー後、苦労しそうだ。
358枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 00:48:20 ID:wVmrNPBOO
関係ない(?)けど、光栄で3すくみのバランス絶妙ゲーといえば
ゼルドナーシルトって神ゲーが昔あった。

国盗りほど難しくないし、めちゃくちゃ面白いからPSやSS持ってる人は是非やってほしい

スレチスマソ
359枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 00:51:25 ID:9QYz2lgE0
>>357
シナリオとWiFiじゃ攻略法が違うからね
テンプレにある信長編クリアが基準っていうのはあくまでルールの把握でって意味だし
これもテンプレにあるけどまず戦乱でNPC大名の駆逐だけでも練習しといた方がいいよ
まあ実戦経験が一番だと思うよ
>>356
今聞き直してみたけど確かにいい曲だね
信長本シリーズは久しくやってないけどなんとなくそっちのイメージっぽい
というか六角家とか村上家とか家臣なしでカワイソス(´・ω・`)
特に六角なんて特技もなんもないし

信長DS2でも買おうかなあ
360358:2008/08/12(火) 00:59:21 ID:wVmrNPBOO
>>358
でも国盗りもめちゃくちゃ面白そうだから、興味を持った人は国盗りをやり尽くしたあとにやってね
361枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 01:06:07 ID:S3aIi3dm0
>>358=360
「面白そう」って事はまだ「国盗り頭脳バトル」はヤッて無いのでしょうか?
もしそうなら貴方の様な方こそハマると思いますよ。中には「DSLite本体」
ごと買って満足してる方もいらっしゃいますし・・・・
362枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 01:11:42 ID:IpQivOr+O
PS2で発売予定だったゼルドナーシルト2楽しみにしてたんだけどな
363枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 01:16:54 ID:wVmrNPBOO
>>359
本シリーズではこんないい曲流れるのか…
昔の2作品くらいしかやったことないから全然そんな印象なかったよ…

>>361
352=358だよん
364枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 01:24:27 ID:GmLVXbSL0
信長シリーズは昔から、いや昔のほうがより音楽はハンパねぇぜ?w
特に昔のは菅野よう子さんなんかが書いてるしな

ま、光栄もコーエーも音楽は地味に良質なんで
機会があったらちょっと注意してみるといいかも
365枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 01:28:14 ID:5xi4Bzk60
チェックメイト寸前でバッテリーきれた・・・なんでPSPみたいなシステムにしないんだよDS
366363:2008/08/12(火) 01:34:16 ID:wVmrNPBOO
>>364
そっかー。確かに記憶はあんまり定かじゃないわ…orz
367枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 02:00:48 ID:fQY/xSoa0
今、タイマン東北50万石戦やってたんだが・・・
ホントにタイマンって感じでCOMほぼ放置で相手と戦ってたから荒れまくって、
残り11ターンまでもつれこんじゃったんだ。
んで評定終わってターン始まる時に、いきなり「敗北」の二文字が出て、負けになっちゃったんだけど何コレ?
武威変動画面では相手の名前出てこないし・・・

もちろん、そのとき1位だったCOMも35万石位だったし、自分も相手も目標石高に届いてなかった。

同期が取れなくてこんな風になる事なるのかね・・・
誰か同じ様な現象を体験した事ある人いる??
368枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 02:11:13 ID:37z0do8t0
>>367
残り11だったか覚えてませんが、
こちら武田で上杉さんの飯綱をうまく外したやつですか?

実はいきなりPCがスタンバイ状態になって接続切れてしまいました。
ほんと申し訳ないです。
せっかくいい感じだったのにもう呆然orz
369枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 02:28:48 ID:IQOPZPc80
>>367
以前同じことになったことがある
その相手は武威が高く、奇跡速攻で来たので凌いだら
誰も石高達成してないのに敗北になり、武威変動画面で相手の名前はなく
自分の武威は−17された。
>>368さんの言うことが正しいとすれば
タイマンで相手が切断すると切断された方が強制負け扱いになる?
もう少し条件があるとは思うが、酷い話だ・・・
370枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 02:34:33 ID:cIRUVM2L0
昨日尼から届いたが楽しいなこれ
上杉包囲網まではノーミスでいけたが
この後に控えてるうわさの伊達シナリオクリアできるか心配だわさ。

371枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 03:06:35 ID:j8/huOIZ0
伊達シナリオはパズルみたいなもんだから、ある意味簡単
372枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 03:16:16 ID:5xi4Bzk60
信長の後半でつまりまくり

やっとシステム把握したぜ

騎馬だらけの武田で鉄砲な信長と戦え〜が始まる

なんとなく理解がふかまったぜ!

上杉つえええええ俺最強おおおお

つづく 糸冬 NHK
373枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 03:34:49 ID:ZhhOLzp80
初Wifiだけど誰も居ないわ・・・
374枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 03:47:12 ID:j8/huOIZ0
ちょうど一戦やってた
そろそろやめようかと思ったが
初WiFiに初白星をそえてやんよ
375枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 04:14:28 ID:HVEvRsvc0
じゃあオレもオレも
376枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 04:18:44 ID:5xi4Bzk60
wifi逝く前にシナリオはクリアしておきたいからデビューはまださきだなー
しかしシナリオの上杉と信玄は痛すぎてタマラン・・・いくらなんでもあんな中二設定にしなくても・・・

とくに謙信公大好きな人が多いらしい長野の方の人達激怒すんじゃないの?その時歴史が動いたで見た気億アリ。

・・・信長が一番自然体だな
377枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 04:26:25 ID:j8/huOIZ0
前回ずっと同盟を結んでた織田(NPC)を最後に裏切って金山掠め取って勝ったら
次の対戦でまた織田(やっぱりNPC)が領地ちょっと離れてて
対戦相手がガンガン織田の領地削ってるのに織田の主力はこっち向かってきてばっかで
相手の石高増えるのどうにも止められないなんて……

NPCに前回の怨みを感じたよorz

>>376
中二っていうのか、あれ?

勝頼はゆとりだったが(でも大好き)
378枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 04:35:26 ID:5xi4Bzk60
中二病の学級委員長バージョンって感じだろ。

国と国が戦争するのに綺麗ごと並べ立てまくるから嘘くさくなりすぎ。実際嘘だけど。
379枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 05:28:39 ID:9QYz2lgE0
>>373-375
こんな時間でも人がいる事に驚いたw
380枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 06:33:01 ID:OVagGmzy0
>>348
最近、序盤から牛頭ばかり使ってくる、陰険な奴がいると思ったら、お前だったか。
んで、切り札使い終わったら切断。他人に嫌がらせするのだけが生き甲斐なんだろうな。
381枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 06:33:36 ID:5xi4Bzk60
プギャーw
382348:2008/08/12(火) 06:47:48 ID:j8/huOIZ0
戦力同時で逃げたいけど順番がどうなるかって時に
刀狩が来るとラッキーという感じがよい

石高達成間近で場所が金山だったから
向こうは死守してくると読んだのかもしれないけど

>>380
まて、切断なんかしてないぞ

だいたい、そこにも3人戦だから別の奴に持って枯れた書いてある通り
最後までやってるのわかるだろうが

っていうか、直近に低戦力多数で隙見せたら
奇跡で飲まれるのが見えてるから
その編成に勝ちに行く戦略としては妥当だろうが

そもそも勝ちを狙うなら相手の隙(やられて嫌な事)を突くのは当然で
対戦ゲームで嫌がらせも糞もないだろ
383枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 07:00:11 ID:NiIA8w/C0
いや、牛頭撃つだけ撃って切断なら確かに嫌がらせだろw
384枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 07:00:12 ID:OVagGmzy0
>>382
お前が同じ名前で、色々やってるのは知ってるよ。牛頭を使わない時や切断しない時もあるのもな。
敢えて誰かの従軍に成り下がって、全戦力でそいつの地盤を死守して勝つのに加担したり、強制的に同盟組んで媚びを売ってグルになったり、面白い事を考えるものだな。
385枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 07:00:59 ID:Hl3igmip0
>>382
まあ、そうカリカリするな
でおじゃる。
386枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 07:03:08 ID:GmLVXbSL0
おいおい、ここで揉めるな
まだやり足りないってんなら、wifiで勝負つけて来い
387 ◆hWtHG71Z1c :2008/08/12(火) 07:13:57 ID:j8/huOIZ0
>>383
切断してる奴は知らんがな

>>384
勘違いも甚だしいな
つーか>>348をそれと同列にしか見えないなんて
頭になんか沸いてるとしか思えん
(強制的に同盟組んで媚びを売ってグルってのはよくわからんが)

誰だと思ってるのか知らんが
自分のWiFiネームをトリップキーにしてみたから
当ててみたらどうだ?
388枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 07:17:02 ID:NiIA8w/C0
お前さんがそうだって言ってるんじゃなくて
>対戦ゲームで嫌がらせも糞もないだろ
これに対するレスだよ。あんまカリカリしてアツくなんなよw
389枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 07:20:46 ID:j8/huOIZ0
>>388
勝手に変ないいがかりで難癖つけられたら
そりゃ切れるわな
390枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 07:30:48 ID:MLy9JSoL0
茶々「今日は、一丁勝てる切り札のところを、突いていくか」
長宗我部「へい、師匠!お願いします〜」
茶「よーし、世の中にはどんな切り札で勝つやつがいるんだ?」

長「速攻勝とうとして奇跡連発するやつがいたんですよ〜」
茶「な〜にぃ〜? やっちまったな!!」
長「男は黙って」
茶「牛頭連発!」
長「男は黙って」
茶「牛頭連発!」
長「俺〜、天魔の炎に変えてほしいよ〜」
391枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 07:44:19 ID:OVagGmzy0
>>387
分かり易いように言うとだな。

開幕直後に全部隊城内待機
2ターン目に同盟の勅令で一位(A)の奴と強制的に同盟
3ターン目で(A)の居城から支配してる城から出陣。以後殆ど動かず自分が敵意はない事をアピール

次の評定で(A)に同盟申しこんで、また同盟。
当然(A)は有利になるのだからこれを承認。断ったりした場合は、他の人間に媚びを売って同盟相手を変える。
攻め落とされ難い城の基準とか、ある程度熟知してるようで、全部隊が守備に来るのだから要塞堅固。
(A)は、そいつが居城死守してくれてる分、殆どの部隊を遠慮なく領土拡大や攻めに使えるので強力。

後は、(A)の部隊が守備に間に合わないので、俺が攻め落とせると確信した城から、(自分には何の得にもならんのに)出陣させて死守
常に何隊かは城内に待機させて盤面全体を睨んで、戦いが始まる所では、確実に両者の動きを読んで牛頭の息吹や魂冷えとか駆使したり…etc
あんな必死に頭使って、何が楽しいのか知らんが、そんだけスキルがあるなら、まともに自分が勝つ事考えて戦って欲しい。ゆき○た君。
392枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 07:48:46 ID:j8/huOIZ0
>>391
で、俺のトリップは当てられたかい?
393枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 07:51:27 ID:Hl3igmip0
戦国で対人なんだから、いろんな奴がいていいんだぞ。
他人の邪魔マンセーな奴でも、それはそれだ。
ただ、切断だけはすんなよ。
394枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 08:02:21 ID:+pZzsKsm0
>>391
DS二つ使って
ひとりで二人分プレイしてるんだよ
395枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 08:06:47 ID:j8/huOIZ0
>>394
>断ったりした場合は、他の人間に媚びを売って同盟相手を変える。

ってあるから、それは違うんじゃね?
396枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 08:10:44 ID:OVagGmzy0
>>392
ゆき○たじゃないのか?

>>394
いや、昔からWifiにいる人に媚び売ったり、俺の所にも来た事あるよ。同盟断ったら、全戦力で俺を妨害しに来たりもしたな。
人の領地を侵略するだけ侵略して、他の人間(B)を誘導して、自分を従属させて(B)がその分の全ての領地が(B)の物となり石高達成
勝つ事念頭に入れてないから、厄介だった。
397枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 08:13:41 ID:ERVW/9HQ0
同盟時の立ち回りでも勉強中なんだろ
負け続きで涙目なのはわかるがカリカリすんなよ
398枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 08:14:33 ID:T7uYdR3S0
http://www.dsgamejp.com/
全てのDSゲームが0〜500円で買えるサイト

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&c=2836&sitem=DSTT
マジコン買うなら楽天で

http://www.gekiyasunandemoya.com/dsttkaisetu.html
マジコンDSTTの使い方
399枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 08:18:36 ID:j8/huOIZ0
>>396
>ゆき○たじゃないのか?

それで、トリップ出せるもんなら出してみてほしいね
こっちは最初からそんな事してないって言ってるんだが?

つーか、いきなり他人認定とかしても、言いがかりにしかならんよ
400枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 08:20:17 ID:Agd6OUWh0
>2ターン目に同盟の勅令で一位(A)の奴と強制的に同盟
>3ターン目で(A)の居城から支配してる城から出陣。以後殆ど動かず自分が敵意はない事をアピール
こんなことしても油断ならない奴だってアピールしてるだけな気がするんだが。
401枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 08:21:14 ID:Hl3igmip0
もう、やめろって。
かまってちゃんに構うのは。
402枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 08:53:12 ID:UagTUpdi0
人を晒してなにが楽しいのか・・・
403枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 09:15:02 ID:CBMaJPMU0
朝から凄い書込み数だから何かと思ったら「キングメーカー」の話
ですか?国盗りは1位以外は全て負けのシステムだから逆に場を
乱して自分が1位を創造してる気分になる人も必ずいるでしょう
ね。そもそも人間相手ですし最初に武威が見えてある程度対戦者
の実力も透けて見えてしまう仕様ですからゲーム冒頭から全員が
1位を狙ってると考えるのは難しい気がします・・・・

◎キングメーカー(the Kingmaker)
イギリスの国王一族が2派に分かれ内戦となった「薔薇戦争」の際
有力諸侯であった「第16代ウォリック伯リチャード・ネヴィル」に
付けられた通称。国王を凌ぐ影響力を持っていた彼が手を貸した
国王が即位し彼の裏切った国王が廃位させられた出来事からその
名前が付けらた。この事から現代では自分は最も偉い地位には就
かず陰から権力者や状況を操る人の事を「キングメーカー」と呼ぶ
様になった。
404枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 09:36:22 ID:+pZzsKsm0
こりゃテンプレに追加だな
405枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 09:41:52 ID:+6QT/s8J0
昨夜、自分より格上の相手二人と広域で対戦した。
さすが格上、俺の攻勢を「軍学の極み」でいなしたり、
先を読まれたような「牛頭の息吹」で攻城を妨害したりと、なす術もなく三位で負けてしまった。


でもさー、一時間近くやりあって、最後に負けたからってそれで切断する神経がわからん。
そこまで徹底するようなゲームでもあるまいに。
406枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 09:44:29 ID:PkiPCUFU0
普通に考えりゃ負けそうになって落ち逃げの方が負けるより恥ずかしいからな。

まあ勝負でなく”勝ち負け”、というか自分の勝ちにしか興味の持てない
バカが沸きだしたのはここ最近のゲームに限った話でもないけどな。
407枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 09:50:36 ID:r//rTczi0
切断は昔で言えば将棋で負けそうになってひっくり返すみたいなもんか
408枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 09:53:48 ID:Agd6OUWh0
自分の負けを記録には残したくないのかも知らんが
逆にそのダメっぷりが相手の記憶に残ってしまうことに・・・
挙句ランカーにでもなろうものなら汚名挽回もいいところだな
409枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 10:18:40 ID:j8/huOIZ0
まず名誉返上もいいところだからな
410枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 10:26:21 ID:CBMaJPMU0
>>408
本来は誤用の「汚名挽回(汚名を取り戻す)」って言葉が使える
時代が来るとはww

>>409
「名誉返上」も登場ですか・・・・
これじゃ本来の「名誉挽回」も「汚名返上」も肩身が狭いですね。
411枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 10:39:20 ID:5xi4Bzk60
汚物挽回
412405:2008/08/12(火) 10:42:12 ID:MbF750pR0
実際のところ、切断したのは元ランカーの某氏なんだよね。
武威が高かったし、特徴的な名前だったから多分本人だろう。
負けは負けとして認めないとお山の大将で終わっちゃうと思うんだけどなあ。実際に俺の中では「某氏はヘタレ」と印象づけられたわけだし。

負けて学ぶこともたくさんあると思うんだよ。
別の相手の例だけど開始数ターンで
・こちら奇跡と魂使用後の玉子さん(戦力4)
・あちら上杉謙信(戦力8)
という状況で
こちら攻撃(謙信残り戦力4)>謙信攻撃(戦力値が同じなので敗走無し、反撃で謙信敗走)
で切断するのはいかんと思うのだよ。
なんでやられたのか理解できないならば絶対強くはなれないよ。
413枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 10:53:38 ID:IQOPZPc80
昨日はLv9ってだけでチート扱い
今日は牛頭複数使っただけで他人認定で散々貶す。
何か殺伐としてるな、変なのが数人いるだけかもしれんが・・・

>>409
ランカーで落ち逃げなんてホント名誉返上だよなw
414枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 11:00:15 ID:Gx518UAN0
つーか自分の負けを受け入れられない輩はそもそも勝負事に向いてないだろ
ドラクエでLv99でもめざしてりゃいいんだよ
415枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 11:03:07 ID:5xi4Bzk60
そもそもDSなんてチートありきなんだから、そこに文句のある奴はネット対戦やらないほうがいいな
416枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 11:07:27 ID:j8/huOIZ0
>>412
>負けて学ぶこともたくさんあると思うんだよ。

前の戦いで相手にやられて巧いなぁと思った戦法を
次の時に真似してみるとかやるな

今日は西日本で島津でやってて、相手は織田だったから
気楽に石高伸ばせばいいなと攻めてたら相手が長曾我部と同盟して
さらに落城で手薄な所取られて一気に崩されたとかあったんで
じゃあ、次は自分も落城を試してみるか、とか

自分でやってみると、巧くいったり行かなかったりするけど
巧くいかなくてもそこから逆に対策がわかったりして楽しい
417枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 11:22:33 ID:OVagGmzy0
      = 国盗りユーザーの誓い =

      自分より 強い相手は 厨房で
      作業プレイをする 変人は チート認定!

        陰湿陰険  私怨粘着

      これぞ  我らの  国盗り魂!

       ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 警◇切 ノ
   /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
   /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 報◇ 断 }
   \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
  / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
 / ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
 彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
418枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 11:25:55 ID:Gx518UAN0
夏なんだなぁ……
419枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 11:29:36 ID:j8/huOIZ0
>>417
自己紹介乙
420枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 11:36:35 ID:OVagGmzy0
抽出 ID:j8/huOIZ0 (12回)

どの道、お前が上で言ってる切断厨でなかったとしても、

>開幕牛頭、3ターン後に再び部隊出したらまた牛頭、さらに3ターン後に……
>ってやった事あるよw
>まあ、こっちもボロボロだった上に3人戦だったので
>離れた地域でNPCを食ってた奴に持ってかれたがw

こんな事やる輩が、陰険な奴である事に変わりはないけどな。
勝つ気がないように見えるし、嫌がらせが目的としか思えない。
421枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 11:48:03 ID:CBMaJPMU0
>>420
今日の揉めてる話の取っ掛かりになったのは誰あろう
貴方の煽り(>380)ですよね?なぜ自分が原因なのに
そんな強気な書込みが出来るんでしょうか?

実際、この問題が消息しようとすると>417や>420
の様な不本意な煽り行為を続けているのは何か別の
意思があるとしか思えないのですが?

まずコノ問題が気に入らないのなら貴方が率先して
話題を変えて下さい。お願いします・・・・m(_ _)m
422枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 11:51:46 ID:j8/huOIZ0
>>420
一応そん時2位でちゃんと勝ちに行ってたんだがね
その隣の奴が離れた地域でNPC食ってる奴放置で
こっちばかしに来るから、牛頭で止めないとどうにもならんかっただけだが

切断みたいにゲーム放棄するんならともかく
対戦なんだから相手が嫌がるのを陰険だのなんだの言ってちゃはじまらんよ
それとも何か? 陰険じゃなく闊達に相手の戦力を放置して、奇跡使うのを見過ごせと?
それこそ勝つ気がない行為そのものじゃないか

勝つ気がないのと陰険ってのは両立せんよ

つーか、勝手に人を別人に誤って認定した挙句、難癖つけて暴言吐いて
謝罪もしない奴のがよっぽど陰険
しかも勝負の場以外でやってるんだから救いがない
423枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 11:59:26 ID:Rbn/7ewFO
弱いから負けたんだよ
皮肉言っても仕方ない
んで強いから勝つの!
弱肉強食なの!


ナナメ読みなのっ!
424枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 12:06:05 ID:OVagGmzy0
まあ、確かに一方的に認定して煽ったのは悪かった。
それは謝る。すまんかった。

しかし、最近あまりに酷い牛頭連発を見かけるんで、正直奇跡と同じかそれ以上にネガティブなイメージがある。
どんなゲームであっても、突出した性能の技とかいやらしい性能のキャラが叩かれる傾向にあるのは、同じだと思う(現時点では奇跡なんかはそれが当たるだろう)し、
ある程度そういった認識がある事は、ネガティブキャンペーンと言うか、言っときたかった。

さっきから対戦で、連続で牛頭→切断やられて、かなりピリピリしてたんで、反射的に煽りまくったのは本当に申し訳なかった。
425枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 12:13:40 ID:FMjmTmq90
焼討ちされたからって
皮肉言っても仕方ない
大内定綱の交渉術があるじゃない。
焼肉定食なの!
426枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 12:17:18 ID:FMjmTmq90
スマン、くだらん書込みであげちまった。 o..rz

まぁ、暑くてイライラするのはわかるが
「頭脳バトル」のスレなんだから挑発に乗るなよ。

そういや「挑発」って特技欲しいな。
発動してると自分にとって相性の良い相手が突撃してくる。
あ、戦力差で負けるとアボンされるかw
427枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 12:26:28 ID:j8/huOIZ0
>>424
そこで怒るべきは牛頭じゃなくてあくまで切断だと思うが

切断は論外だけど
対戦ゲームだから相手が自分に取って嫌で陰険な事をしてくるのは当然なんだから
そこは割り切らなくっちゃ

ルールの範囲でやてる事はネガティブに取ってちゃやってられない
奇跡なら奇跡、牛頭なら牛頭でそれぞれ対策してくのも勝負事の面白みだと思うよ

(そもそも牛頭が最近増えてるのは奇跡への対策だからだけど)
牛頭が増えてるんなら、掲示板でネガティブキャンペーンをやるよりも
対戦の中で牛頭への対抗を取って、その戦略を崩していけば、自然と対戦でも減ってくる
それが一番の戦法へのネガティブキャンペーンだ
(自分がたまに奇跡対策デッキを組むのは、奇跡対策を見せる事で安易な奇跡もまた減ってくると思ってるからだし)
牛頭はリスクもでかいから、牛頭対策は色々とできると思うよ

故意切断はルール以前の問題なんで論外だけどな

>>426
それは特技よりも切り札の領分じゃないかと、霧隠れみたいな
相手の攻撃前に効果で照るから防御系の特技にもならんし
428枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 12:54:09 ID:IQOPZPc80
牛頭ってそんなに強いかな
相手に使われると、確かに自分の定石や読みを崩されて困るが
自分で使うと使い時が難しい、ヘタに使うと自軍の戦力も激減してしまうし

多分、牛頭で邪魔されて自分の思い通りに進軍出来なくなって
いやらしい、陰険だって言ってるんだろうけど
そこを如何に立て直すかが腕の見せ所なんじゃないかな
実際上手い人は牛頭連発しても、すぐ立て直して進軍してくるしな
429枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 13:47:18 ID:E2ksFsnx0
よーしwifiつなぐぞー
430枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 13:59:48 ID:gyGBKMW+0
自分が勝てないときに自分以外の事象にその理由を擦り付けるのはよくあること

負けた>相手が牛頭連発してた>牛頭が厨カードだから俺が負けた>牛頭使いは厨
こんな感じでしょ

対戦系ゲームだと必ず出てくる話題だしネトゲ系板にはキチガイしかいないと言われる理由の一つでもある
似たような対戦ボードゲームのカルドセプトだと焼きブックなんかも揉める
トップ取れない奴が妨害系カード使うとキングメーカーだって言われて厨扱い、終盤3位以下は黙ってサイコロ振ってろてな理屈もある
431枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 14:35:41 ID:r//rTczi0
>>430
カルドセプトで毎回荒れる話題だよなw
ここでも全く同じ内容で笑った
432枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 14:39:32 ID:Gx518UAN0
CPUと人間の差が分からない自己中だらけってことだろ
433枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 14:48:12 ID:24LBScV2O
昨日買って来てぶっ通しでやってやっと信長のシナリオクリアしたぞーう
Wi-Fi一回繋いでフルボッコされてこようかな!
434枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 14:56:40 ID:z5T0UXmd0
顔の見えない相手との対戦って大変なんだなあ。

ようやく武将コンプリートできた。
早く出ないかなーと思っていた家康が最後の一人だったw
435枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 15:01:17 ID:E2ksFsnx0
牛頭も奇跡もコワレではない。
本当の壊れは伏兵だ。
436枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 15:11:06 ID:ieLF9ZcK0
俺は欲しがってた幸村と鹿之助のワンツーフィニッシュだったw
437枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 15:24:17 ID:PkiPCUFU0
場を荒らすのが目的の奴と特定の要素そのものは直接関係はないんだが
大抵その場荒らしに最適なものが用意されてあってそればっかり使われるから目立つんだよな。

で、密放流するバサーやら所構わず投げ捨ててた愛煙家みたいなもんで
一部の奴がバカやってること自体が問題だったはずなのに
”同好の士が攻撃されるのは許せん”と変な擁護する奴が現れた挙げ句に
結局十把一絡げにされて却って変な風に拡大してしまったりする。

案外その問題起こした奴はその頃には外から面白がってひたすら煽ってたりするからまた。
438枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 15:36:53 ID:ieLF9ZcK0
>>433
武威5000で、フロイスではなく平手政秀が入っている人とタイマンしたので、
今当たったかもしれない。
タイマン50万石だと、いつもは奇跡×2デッキの厨デッキで決めちゃうんだけど、
デビューの人に対してそれは酷なので牛頭×2にしてみた。
2発目を隠れ道でかわしたのはお見事。
439枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 16:23:48 ID:GmLVXbSL0
ぶっちゃけ、牛頭なんかは
細かい戦力の奴使わなければ効果半減なんだよな・・・

奇跡を生かすため小戦力多め、とか
分割して1手先の競り合いで勝つ、とか
多方面に早く展開するために、とか
そういう前提で小戦力多めの編成にしてる人が多いから、牛頭が猛威を振るう
もちろん個々の方針それぞれは有効なんだけど、有効故にか効果的な対策をされちゃう

では逆に大戦力の少数精鋭で、とはなかなか行けないのも事実
何より難しいし、先の先を読まないと融通利かなくなって詰む
難しいもんだが、牛頭に悩ませれてる人はそういう道も考えてはどうか
440枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 16:40:47 ID:9QYz2lgE0
>>430
カルドの場合は焼きブックといっても明らかに1位取れないスペルオンリーブックで
ひたすらテンペや属性焼きスヲーム打って妨害とかは論外だけどね
サーガの時もトレード強すぎとかで荒れたしなあ

前レスでもある通り奇跡デッキは上限超えて回復を生かす為にだいたいは小軍団多数構成だし
その中でも牛頭は有効なのは間違いないけどタイマンじゃNPC大名まで減らしちゃう上に読まれやすいし
思ったほどは効果的ではないんだよね(序盤とかまだ城防御力も少ないし)
3人戦以上で2人対策デッキでお互い牛頭がクリーンヒットしたら効果的だけど
441枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 16:56:25 ID:gyGBKMW+0
>>440
だから「明らかに1位取れないスペルオンリーブック」つうのは誰が判断するんだよw
明らかに1位取れない牛頭3枚デッキを使ってくる奴は論外だから厨なのか?

ルール上出来る事ならそれは戦術の可能性の話だろ
多様性が認められないなら対人なんぞするもんじゃない
自分が理解できないデッキは論外ならば最終的には皆同じデッキになるんだぞ

ネトゲ見てみろよ、テンプレに沿ったスキルを取得してないキャラはネタキャラ呼ばわりで仲間に入れてもらえないから皆似たようなキャラだ
こっちも○○を一枚も入れてない勝つ気が無い奴を見たら、場を荒らす奴だと判断して即切断晒しスレ報告とかにしたいのかよw
442枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 17:07:10 ID:NiIA8w/C0
相手が1位取れないデッキなら美味しく1位頂けばいいじゃない

という発想には至らないのなw
443枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 17:17:54 ID:5xi4Bzk60
これいじょうわたしのためにあらそうのはやめて(´・ω・`)
444枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 17:40:04 ID:Gx518UAN0
中華をバカにしてるヤツが多いわりに
考え方や物の言い方は中華と大差ないんだよな
自分の考えの押しつけと、それ以外の完全否定に責任転嫁
445枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 17:49:54 ID:YuL2pyjiO
中国と言わずに他者を批判するだけな人間は
総じてそういった性格なのだろうと思う

しかしどこの誤爆よ
446枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 17:51:59 ID:qBfEL79U0
正直、揉める要素がどこにあるのか分からんわ
裾野が広がるのも善し悪しだな…
447枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 18:11:41 ID:YuL2pyjiO
>>416
今日の対戦で西日本で織田対島津で
途中で長宗我部と同盟組まれたり落城つかわれたとあるけど
佐竹紹運帰蝶を入れてた方かしら?そうならオレかもしれん

と思ったけど考えてみたらその対戦はランダム配置で
オレが島津で近畿にいてタイマン相手は九州の織田だったな…
448枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 18:32:57 ID:IQOPZPc80
>>446
こんなデッキなんだけど、どうだろう?→Lv9ばっかりってチートですか?

(たまに)牛頭デッキで遊んでたらこんな面白いことあったよ

牛頭ばかり使って、嫌がらせだけが生き甲斐なんだな

こんな流れじゃ揉めるわな・・・
449枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 18:43:56 ID:dyUBu/ep0
西日本とか三つ巴になりにくいマップの3人対戦で
3人のうち2人が直接ぶつかると
ほぼ確実に残りの1人が漁夫の利を持っていく

漁夫ってる奴が抜け出したら1位叩きに切り替えようにも
マップ的に真ん中とどっちかの端が泥沼になっててもう一方の端が漁夫るんで
そっから切り替えても逆の端でボコりにくいからなぁ

中・四国でやる奴が序盤は中国なら四国を、四国なら中国を攻めて
初っ端からどちらか一方の端を積極的に攻めたりしない
とかのコンセンサスがあると、うまく混戦ができるんだが
450枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 18:55:50 ID:YuL2pyjiO
嫌がらせというわけでは無いが
オレは奇跡2枚デッキと伏兵持ち大名に対してはきつく当たりにいく
その隙に他の大名に上手く立ち回られて負けたら相手が上手かったとあきらめる

伏兵持ちでしかも高レベルな大名はそれだけで他より遥かに有利な上に
さらに使い勝手のいい切札を持っているのだから
よほどデッキが酷くない限り(固有武将プレイなど)ケアが必要

奇跡2枚については単にアンチなだけだけどな…
451枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 19:43:07 ID:XRxwE7e90
三国志大戦天を買ったけど、
国盗りは国盗りでおもしろく、
両方交互にやっている。
なのでどっちも中途半端w
早く「国盗り三国志」が出てくれないかなあ。
452枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 19:43:37 ID:GmLVXbSL0
>>449
漁夫の利必至なら、自分がうまうまするようにすれば良し
侵攻路の誘導と、知行調整での順位操作
もちろん同盟の盟約も必須だな

この場合、片方が勝ち出すとそのまま終わるから
上手く調整してやらないとな
もちろん領地が多いが城が少ないcom残して貯金しとくとかも大事

しかし言うは易し、実際やると実に難しいがそれがまた楽しいからタチが悪いw
453枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 19:56:05 ID:/nV0ZaPj0

      = 国盗りユーザーの誓い =

      新参者には 手を 差し伸べて
      チート野郎は ”無言”で 粉砕!

        毎戦探究  毎回修練

      これぞ  我らの  国盗り魂!


        ネット対戦  人間縮図
      切断野郎は "哀れみ" 冷笑!

        毎戦全力  毎回進化

      負けも  布石ぞ  国盗り魂!


       ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l |       ( 頭◇国 ノ
   /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
   /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 脳◇ 盗 }
   \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
  / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
 / ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
 彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
454枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 19:58:45 ID:xD3oic8Y0
>>447
あー、その時西日本何度かやってたから混乱してるかも
とりあえず、自分九州で相手近畿だった

同盟で相手の城からの出撃と落城からの出撃を見事にやられて
どこから手をつけていいのかわからなくなるくらい涙目だった
(長宗我部はこっちからも同盟打診してたんだがなぁ)

落城とか一見運みたいだけど、
落城の条件的に空いてる城考えて
あの状況だと高確率で自分の手薄な所が落ちるから
その辺りまで計算で使ったんだろうな、っていうのが感心した
455実は6万石の211本人・・・・:2008/08/12(火) 20:05:11 ID:/nV0ZaPj0
>>453
なんか今日のスレの雰囲気からまた突然浮かびました・・・・ww

456枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 20:11:53 ID:xD3oic8Y0
>>452
自分が真ん中だとその辺りの舵取りが楽しいよね
お互いが漁夫の利を警戒して牽制合戦になると緊張感が生まれて楽しい
端の場合だと、真ん中の奴を刺激しないようにしといて後は相手の胸先三寸くらいか?
まあ、空気読まずに猪突猛進する奴がいて涙目になるケースが多いけど

西日本の三人戦で毛利or長宗我部が島津か織田のどちらかを一方的に攻めるのは下策
ってのがわかってる奴同士がそろうとなかなかに面白い
457枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 20:28:37 ID:ani9/9xi0
奇跡デッキに負ける

奇跡デッキを叩く

牛頭デッキが流行る

牛頭デッキを叩く

おまえらほんとどのゲームでも一緒だなwww
初期ラッシュが流行って初期ラッシュをネガキャン。
ネトゲだったら弱体化要望の嵐で糞芸化してたに違いない。
458枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 20:35:19 ID:xD3oic8Y0
一見ネガキャンで不毛にみえるけど
オフゲだから弱体化要望じゃなくあるものでなんとかしないといけないわけで
対策構築で戦法の進化が起こってて、それはそれで健全な流れ

奇跡台頭→奇跡叩き→牛頭台頭→牛頭叩き→次の対策が台頭?
どっかで停滞してるよりこうやって発展していく方が楽しいよ
459枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 20:37:12 ID:HdIsrcMf0
間に○○デッキの対策ができる
を入れるべきだな、奇跡デッキの対策があるのかどうかは知らないが
460枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 20:37:52 ID:9QYz2lgE0
>>441
カルドを例にとったのが悪かったね
残念ながらカルドじゃさすがにスペルオンリーブックで勝つのは不可能よ
実際荒しブックで晒されてたし

このゲームに関しては別にどんなデッキで相手さんがやろうが(例えネタデッキでも)
全く異存はないよ
別に奇跡アンチでもなんでもないし
461枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 20:46:05 ID:ani9/9xi0
>>458
奇跡台頭>奇跡「対策」>奇跡カウンターデッキ台頭>・・・
ならいいんだけどね,無駄に叩くわ煽るわで民度低すぎる。
ここでネガすれば自分の苦手なデッキが減ると思ってるのがねw
462枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 20:48:27 ID:YuL2pyjiO
>>454
おっしゃるとおりです
全兵力で遠征にでてたので落城を使いたいとはやる気持ちを抑えて
先に80万石を達成されないように…と願いながら
CPUの城が取れなくなるタイミングを待ってました
CPUと上手く同盟できたのと九州の城が取れたのが良かったですね
あのタイミングは四国の中立の城も取れるタイミングだったので運が良かったです
あと伏兵を駆使して…自分で使っておいてなんですが伏兵はホント卑怯ですよね
463枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 20:53:59 ID:xD3oic8Y0
>>461
> 奇跡台頭>奇跡「対策」>奇跡カウンターデッキ台頭>・・・

牛頭台頭はまんまその流れじゃん

民度が低すぎる、って一部の極端な所だけみて視野が狭くなってないか?

ネガな反応がなければ、その対策のポジな反応も生まれにくいわけで
対策も生まれず叩くだけで先に進まないような末期状態ならともかく
とりあえず抜きん出た物があるなら叩いてみないと始まらんよ

幸い国盗りはすぐワンパで固まるほど浅くないので、この程度は問題じゃない
464枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 20:56:12 ID:QN7gjGk50
霧隠れデッキ
七福神デッキ
忍従権現デッキ
軍学の極みデッキ

これらが話題にでてくると成熟感が漂う
465枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 20:56:43 ID:ani9/9xi0
どんだけ読解力ねえんだよ。
デッキA流行る>対抗デッキB流行る>・・・
の流れは当たり前だし健康的だよ。
そうじゃなくて
「初期ラッシュで奇跡連打するとか卑怯」
「いまどき奇跡2枚とかださい」
と必死こいてネガティブキャンペーンやってんのが民度低いっつってんだよ。
466枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:02:13 ID:HVEvRsvc0
牛頭が対奇跡とよく言われるが
奇跡相手には猛き魂が入ってれば十分だな

ランク2の得意兵種と同兵種で一回ずつ攻撃しただけで奇跡2回分削れる
削られるのを恐れて単独行動してるなら混乱持ちで潰せばいいし

猛き魂使って削ろうとしたら同ターンに輪廻or飯綱法で殺される…
だときついが、タイマン時はそんなときのために猛き魂×2ですよ
467枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:03:05 ID:rvMzyzYfO
伏兵卑怯とかもおかしいだろ
先読みとか結束とか普請とか色々あるじゃん
そんなのツカワネから知ったこっちゃない?
知らんがな(´・ω・`)
468枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:04:15 ID:sfbD7vNV0
それなら俺は開錠が卑怯だと思う。
469枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:06:22 ID:xD3oic8Y0
>>462
序盤の展開遅めだったから、なんかあるだろうとは思ってたけど
あれは本当「やられた」って感じだった

>>465
>と必死こいてネガティブキャンペーンやってんのが民度低いっつってんだよ。

だから、ネガキャンやる奴もいないと
対策の生まれるのもでにくいだけって言ってるんだけど?

責難は成事にあらず、なんて言うが
そんなに健康的な流れだけで事は進まんのよね

清濁あっても前に進んでるんなら、それくらいで調度いいと思うよ
470枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:07:23 ID:QN7gjGk50
普請かぁ、今まであまり使わなかったな。
うーむ。使えるんだろか?
471枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:08:34 ID:HVEvRsvc0
>>467
対応スキルがあっても城から出す間がない

2段攻撃系は苦手兵種を出すだけで対処できるが
(そもそも城より戦力がないと落とせない)
伏兵・騎射は空城+混乱並みの破壊力(発動率はさらに高い)がある

卑怯というより強すぎるんだよな
472枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:09:39 ID:ani9/9xi0
結局,自分が勝てない相手=卑怯ってことだ。
負けるのいやなら対人戦やるなって話。
473枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:10:21 ID:xD3oic8Y0
>>466
猛き魂は奇跡も持ってる事多いし、最近は魂冷え備えてるのも多いけど
っていうか、奇跡は直接対決できる状況だとそもそもそんな絶対的な強さがないんだよな

あれはNPC相手の速攻逃げ切りでの強デッキ
なので、直接相手の所まで行かなくても妨害のできる牛頭がその対策に使われがち
474枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:14:21 ID:QN7gjGk50
だから、軍学の極みについて語ろうぜ。
3つの局面くらいで効果がある状況を作り出せれば、快感なんだけどな。
それこそ、伏兵にも対応できる。
475枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:20:16 ID:ani9/9xi0
十二国記ねぇ・・・
まぁご大層なこと仰るのは勝手だけどね。
好きなだけネガってればいいよ。

■奇跡デッキ猛威を振るう
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )            スタート直後に奇跡2枚だと!?
 )    蝙蝠
 )  .|/-O-O-ヽ|    初期ラッシュなんてしやがって!!!!
< 6| . : )'e'( : . |9
 )   `‐-=-‐ '    四国埋めてたら試合終わってた!!
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

■牛頭デッキ連打中
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )            1ターン目に牛頭3連打だと!?
 )  3フレッチェ\
 )  .|/-O-O-ヽ|    なぜ固有切り札が猿ごときと一緒なんだ !!
< 6| . : )'e'( : . |9
 )   `‐-=-‐ '    だいたい尼子に鹿之介がいたら俺ら不利だろ!!
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
476枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:21:59 ID:HVEvRsvc0
>>473
猛き魂はなるべくランクが上がったキャラを残したい
と思って出し惜しみする人がいるかもしれんが

相手の戦力を沢山削るチャンスやランク2になる恩恵が非常に大きいときに
(寡兵で城を落としたり、奇跡の戦力を削ったり、二段攻撃を活用してマスを奪うなど)
1ターン分の効果だけを期待して使うのもいい使い方だと思うんだ
そんな考えのオレだから次のターン魂冷えを使われても、敗走しても問題ない

>>474
軍学の極みは
落し穴が発動してたら…奮闘が…空城が…交渉術が…
混乱が…伏兵が…と危惧しているときなど
使いどころによっては素晴らしい効果を発揮するんだが
如何せん知行5ってのがな…
せめてクロカンみたいに知行4戦力4の武将がいればな…

だが島左近は徳川家康より使えると思う
477枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:22:02 ID:xD3oic8Y0
>>475
ぶっちゃけ、2chのネガキャンごときに
そんな必死な煽りしてるお前の民度が心配だよ

負けるの嫌なら対戦しなきゃいいように
ネガキャン嫌なら2chみるのやめたらどうだ?
478枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:22:47 ID:x0Y+q/je0
自分もチートや切断厨の話ならネガティブな反応も納得するが
何故「切り札」の使い方とかでココまで批判をするのか不思議で
しょうがない。

そもそもインチキや妥協はせず「相手を倒す事に邁進」する為の
手段としてルールの範囲でやってる事なんだからこんな言われ
方されてはその戦術を考えた人も心外なのでは・・・・

大体、毎回・毎戦の状況や経験から新手の方法を見つけるのは
「戦いの常道」であって自分勝手に一途に戦法を墨守して負ける
のは負ける方の問題だと思うけどなぁ?

このゲームって確か「国盗り頭脳バトル」だったよね・・・・
479枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:23:15 ID:ani9/9xi0
ネガキャン叩くのが楽しいからに決まってるじゃん。
480枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:25:13 ID:HVEvRsvc0
おまいらとりあえず>>401を見るんだ
481枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:26:09 ID:xD3oic8Y0
>>479
なるほど、ネガキャンへのネガキャンなわけですね
単にネガキャンやってる奴以下の素敵な民度ですね
482枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:26:53 ID:2B9VgZDB0
PKよりPKKの方が腐ってるってやつか
483枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:28:01 ID:ani9/9xi0
>>481
あんたその最底辺の俺を必死で叩いてるけどね・・・
484枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:28:08 ID:PkiPCUFU0
PKKは腐れでも一応役には立ってるだけになあ。
485枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:32:03 ID:xD3oic8Y0
>>483
自分はそもそも叩きやネガキャンなんてある程度あった方が発展性もあるって言ってるわけなんだな、これが
お前さんは叩きやネガキャンを頭から否定しているようで、結局同じ事してるんだけど

>>484
> PKKは腐れでも一応役には立ってるだけになあ。

PKKは自分のやってる事は役に立ってるからと正当化して
高慢に振る舞い勝ちなのが問題なんだと思う
486枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:35:28 ID:YuL2pyjiO
落城持ちがいるときはケアが重要ですよ
あと、西日本マップなら九州と中国を取れば80万石を達成なので
四国に手を伸ばさず自分の支城に弱い武将を残し
残りの戦力で中国に攻めこんでいればきっと私が負けていました
487枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:37:21 ID:ani9/9xi0
まぁ俺もお前もPKKもPKKKもPKKKKも
自分の正義を振りかざすからきもいってことだよ。
いいから全員wi-fiやろうぜ。
488枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:39:18 ID:HVEvRsvc0
>>487
おし、オレの魂5枚デッキで相手にしてやんよ!
489枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:44:15 ID:xD3oic8Y0
>>486
うん、身に染みた

でも、西日本マップでの中国って
城が密集してて固いから四国に押しだされがちなんだよなぁ
中国の金山が要なんだけど、これがなかなか取れない

西日本マップで両端をプレイヤーがやってる時
いままで序盤に勢力広げやすい九州のが有利かと思ってたけど
序盤にNPCを巧く潰せるんなら、金山に近い近畿のが有利なんじゃと最近思ってる
町とか密集してて特技発動率も上がりやすいし
490枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 21:45:36 ID:2aS+u28/0
じゃ、宇喜田直家、本多正信、浅井茶々で滅茶苦茶にしてやる
491枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 22:30:42 ID:n2efSFVt0
さっき5000+43になったんだが
一試合の武威の最大変動幅ってどのくらいなんだろ?

武威5000で大将軍に勝ったらどうなるのかwktkが止まらない
492枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 22:33:46 ID:IQOPZPc80
>>489
西日本史実配置なら大友・龍造寺がいる九州(島津)より
相手が浅井・三好で地理的にも戦いやすい近畿(織田)の方が明らかに楽だと思う
でも個人的には中国か四国から牽制しつつ戦うのが一番勝ちやすいんだよな

>>490
長宗我部が率いて牛頭4連打ですね
493枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 22:51:13 ID:EkJDwJXl0
>>492
敵編成は三好がへぼいけど
北と西それぞれに4ステップ等距離で分かれてる織田と
北に2ステップと3ステップ、龍造寺を潰してからだと+2ステップの挟撃も可能で
戦力をまとめやすい島津だと序盤の大名潰しは島津のが楽じゃないかなぁ
織田は確固撃破できる利点もあるけど、そうすると進軍が遅れがち
まあNPCなんて大して問題にならなくて
近畿と九州をそれぞれ押さた後の事も考えると、やっぱ織田のが有利だとは思う

二人対戦だと中国か四国(さらにどちらかといえば中国)を取った方が
一番勝ち易いのは同意
494枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 22:57:49 ID:pD3yochk0
女に苗字があるのに違和感…

そんな俺は山内を使ってます
495枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 23:00:01 ID:i6XkCxWw0
>>494
旦那の嫁…いやなんでもない。

wiki編集されすぎワラタ。
編集した人グッジョブです。
496枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 23:25:14 ID:zCDLQn060
1日見ない間に面白い議論が交わされてますね。
いい夏ですね。

今からWiFiつなぐけど、今日は4人でぐちゃぐちゃな戦いをしたい気分。
497枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 23:27:29 ID:n2efSFVt0
前に比べて最近奇跡の使い方が上手い人が増えたよね
しかし、フロイス1人を入れるくらいなら知行1高くても政秀の方がずっと優秀じゃないか…

さっきの関東・知行16マップで↓のデッキに
伊達・フロイス・平手政秀・佐竹義重・今川氏真・織田信賢・三好長逸
謙信・フロイス・織田帰蝶・佐竹義重+α(大名と合わせて8人)

宇喜多直家・最上義光・浅井茶々・徳川瀬名・細川玉子・今川氏真・三好長逸
のデッキで勝ったときは達成感と激しい疲労が襲った
奇跡も魂も入れずによく勝てたものだ…

どう見ても北条を選んだおかげです、本当にありがとうございました
498枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 23:30:07 ID:FMjmTmq90
>>493
俺も島津の方が良いかなぁ。
基本、大友・龍造寺同時攻めなんだけど・・・
たまに計算ミスや特技の発動でgdgdになった時は後悔するけど。
499枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 23:31:57 ID:EkJDwJXl0
>>497
>しかし、フロイス1人を入れるくらいなら知行1高くても政秀の方がずっと優秀じゃないか…

フロイスと政秀だけの比較ならそうだけど
知行1違うって事はフロイス+氏真とか他の編成の融通も変わってくるわけで
交渉が結局は確率な事を考えるとフロイス+αの堅実性も十分妥当だと思うよ
500枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 23:37:43 ID:n2efSFVt0
>>499
そうか…大砲が発動して邪魔になる可能性も考えてたけど
落城対策に後方待機させておけばいいしな

だが鉄砲が供給過多気味なオレは
フロイスを入れるくらいなら佐竹義重か高橋紹運を入れてしまう
501枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 23:38:08 ID:5xi4Bzk60
ひとおらんがなー
502枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 23:52:02 ID:37z0do8t0
みんなよく相手のデッキとか覚えてるね

自分のデッキさえ覚えてないことが多いんだけど
ここはレベル高い人ばっかりなのか
503枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 23:53:35 ID:EkJDwJXl0
>>500
鉄砲で入れるのだと
五右衛門、瀬名、官兵衛、家康、玉子、ァ千代、久秀くらいか?
玉子、家康を入れないなら大砲より確率低くて
とにかく発動して欲しい特技っていうのもないから大砲発動しちゃっても別に悪かないかと

信長や島津とスタックしてて大砲発動したら、他の特技が発動失敗したからだと割り切る

自分も鉄砲供給過多というより、騎馬不足が深刻だけど(そして足軽過多)
佐竹や高橋入れるためにも知行を圧迫しないフロイスを選ぶ事もある
知行に余裕ある時は政秀にする事も多いけど

結局は全体の編成しだいだと思うな

どーでもいいけど、騎馬の知行低かそこそこで切り札とか使い勝手のいいのが少ないのがほんと悩ましい
504枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 00:36:28 ID:Jxix7yth0
昨日の夜、久し振りにWiFiやったんだけど
最近はずっと戦乱やっててさ。
全キャラレベル上げする気は無いけど適当に上げたい武将を登録してた訳。

でも、感覚を鈍らせちゃいけないと思って
たまには。と思って、WiFiに接続したんだけど
お気に入りの編集を忘れてて酷い編成だったのですよ。

もうパニック起こしてしまい、
無駄に武将が増えていたのもあって、
WiFi対戦用の武将が思い通りに選択できないなか、残り時間があと僅か。

最後の切札、自動を初めて使ってみた。
正直、何コレ?みたいな編成だったんだけど、なぜか勝てた。
今思えば、俺は武威低いし、手加減されてた気がする。

誰とは言わないが、ありがとね。
505枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 00:46:48 ID:tvQCoE5d0
俺は対人戦するよりそれに向けてレベル上げしたり編成を考えたりするのが好きだな
完璧だと思っててもいざ実戦となるとそうは行かないんだけどな
506枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 00:47:43 ID:lYJk00gA0
wi-fi人いない
507枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 00:56:31 ID:J1Ajx3TW0
>>504
自分も「切り札」とか気にせず編成するし敵の状況見て直ぐに
「切り札」使ったりするんだが、そうなると強い人の中には其
の点を気にしてる人が多いみたいで「切り札」使い切った自分
以外の勢力に対応した動きや戦略を始めて自分の対処を二の
次にする人って結構いるね。

しかし結局其れが原因で自分が「漁夫の利勝利」とかするのだ
がコレって「策士策に溺れる」って事みたいだよ。

其れに最低自分はそう思わせる様に考えて編成行動してるな。
508504:2008/08/13(水) 01:39:20 ID:Jxix7yth0
>>507
スマナイ。
何度も噛み砕いて読んだが・・・
何を言いたいのか、サッパリ理解できない。

たぶん、俺が日本語不自由なんだろう。

小学校から、やり直してくるよ。 ノシ
509枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 02:11:16 ID:+jAfPYqg0
最近Wifiデビューしたんだけど、全く勝てない・・・
真ん中でも端っこでも2勢力から攻められてどうやっても詰んでしまう
やっと同盟組めても、勝利が見えかけたところで同盟切られて
領土掠め取られて負けてしまった
久々にハマれるゲームかと思ったけど無理そうorz
510枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 02:17:10 ID:LVMqSJe40
>>504
自動や固有やネタは軽視される強さがある。
タイマンになったり、孤立速攻されなければ、普通に勝てる。
偶然相手が弱かったとかではなく、ランカー相手でも普通に勝てる。
自動や固有やネタ使いの俺だが、4人戦は勝率7割だからね。
タイマン勝率は1割満たないと思うがw
511枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 02:39:31 ID:xKRwcCS40
>>509
「能ある鷹は爪を隠す」じゃないけど、
2勢力から狙われるなら
領土を取られようともなるべく相手部隊を迂回したり、
自分の城まで追い込まれたならわざと従属して相手の狙いをそらすのも有効だよ
切り札の同盟の勅命が一番話しが早いけどね

逆転が起こしやすいゲームだから、損をしてでも得を取るのを恐れないほうがいいかと
512枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 02:43:17 ID:ESFu3+c90
0勝10敗
1勝20敗
5勝30敗
は普通
513枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 02:46:45 ID:z8huj7lx0
同じ強さの奴がそろったとして
4人戦だと勝ちがつくのは一人だから
1勝3敗でも並だからな
ランカーにしたって
低いランクくったり2人戦とかで星稼いでようやくなわけで

WiFiデビューした直後は、それはもう負けまくる
514枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 02:51:35 ID:SdxW8D070
>>509
端でもなんでも2勢力から攻められるって事は盤上のコマ
の戦力が他の人から見て汲みやすく見える程弱いからでは?

パッと見一筋縄では行かない戦力なら普通はワザワザ其処
まで攻められたりしない感じがするし。

どうも俺には切り札とかに目を奪われて肝心の実戦力を軽視
した初心者編成パターンの様な気がして章が無いけどな・・・・
515枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 02:53:02 ID:lYJk00gA0
デビューしてからずっと不戦勝で連戦連勝
516枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 02:54:07 ID:z8huj7lx0
>>515
今度から、称号「無敵」を名乗るといいよ
517枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 02:58:11 ID:SdxW8D070
>>515
其れってマジでネット環境の問題か何かでWiFiモードは繋がっても
WiFi対戦者と繋がらないだけでは?
518枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 03:02:05 ID:ytTLVHLb0
wikiの特技を編集してくれたのはいいが
画像を引っ張ってきたサイトには一言入れてあるんだろうな
519枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 03:04:06 ID:au/8tP5NO
>>509
とりあえず君のデッキを見せてくれないか?
>>514も言ってる通り構成がよくないと相手さんもかなり強気で来やすいって事かもしれないし
520枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 03:09:57 ID:WmhlLokH0
ちょっと上で普請ってどうよ、みたいな話があったが
普請:戦力+5、確率20%、城のみ発動

うん、無理orz
まずクラス3、Lv9でも60%とかまず発動率がどうにもなんねw

加えて戦力+5、要は戦力で潰される時の防御手段なわけだが
それなら空城(15%)や交渉術(25%)のほうがいい
それに効果は落ちるが、落とし穴(30%)での敵戦力-2のほうが汎用性が高い 場所問わないし

編成武将の面でも、4/4の豊饒の海もち香宗我部(固有)くらいしか使えん・・・
さらに城戦力が+されるといっても、削られるのは変わらない
なのに高戦力の武将も少ない

対戦中流れてきた武将が持ってれば、城に置いとくことで多少の抑止力にはなるかもしれないが・・・
防御手段として考える場合、相当しんどいな
521枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 03:16:36 ID:OIoINZUO0
2週間ぶりくらいにつないだんだがタイマンで奇跡×2の割合が増えたな
しかし、まさか奇跡×2デッキだと思わずデッキ組んでるから
いい土地をとられての奇跡×2に上手く対処できない…
CPU狩りが上手いのはわかるんだがやっててツマランぞ

切断厨が切断したくなる気持ちがわかった気がする
522枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 03:21:08 ID:z8huj7lx0
そんな程度で切断する奴は、その前に奇跡×2を使ってるよ
523枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 03:59:32 ID:lYJk00gA0
戦力の成長上限って知行で差がでるよな?

まさか前田けいじと知行2のゴミが育てばMAX戦力値が同じになるってことはないよね?どっかに一覧ない?
wikiとかにものってない
524枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 04:04:12 ID:WmhlLokH0
>>523
ま、とりあえずsageれ

んで、wikiの「良くある質問」にレベル表があるべ
そこの強化上限がソレ

要するに武将のレベル次第ってことになる
金での強化は最大+6までだなー ま、Lv4(+4)もあれば十分だろ

慶次は戦力9だからなぁw
Lv1だとしても9+2 戦力5のLv8武将を最大強化してやっと追いつくくらいかね
まー、戦力が大きけりゃいいってもんでもないから、然程気にはならないが
525枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 04:07:03 ID:lYJk00gA0
うぃきいってくるありがd

>まー、戦力が大きけりゃいいってもんでもないから

デカけりゃいいんだよっ!!!てめーはなんにもわかっちゃいねー!!と対戦童貞の俺がいってみる。
526枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 04:08:17 ID:bNiaCmyY0
人いるみたいですねぇ
wifi行くんで誰か勉強させてくだせ〜
527枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 04:10:46 ID:lYJk00gA0
強化上限って完全Lv依存か・・・ってことは知行低くてLv高いコマ大量にしたほうが政宗シナリオの天下分け目とかはいいのか・・・
528枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 04:13:20 ID:WmhlLokH0
>>525
最初はみんなそうさ
だがな・・・今に小さいのほうがゾクゾクしてくるようになるんだぜ・・・?w

しかし寡兵で大戦力蹴散らす快感は、紛れも無く最近のコーエーテイスト
だが逆に、小兵相手に大戦力を蹴散らされる絶望感を味わえるのはこれくらいなもんだなw

>>527
シナリオはそうかもしれんが
うっかりすると強化する前に死ぬからバランス感覚で程ほどになw
529枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 04:19:49 ID:lYJk00gA0
せっかっくゴットハンド炸裂させて前田けいじをゲッツしたんだから、Lv9にして戦力15「俺がガンダムだ」をやりたい年頃だろ
530枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 04:31:07 ID:z8huj7lx0
そして、織田信友・信賢の知行1・戦力2のコンビがクラス3になって連続攻撃しかけて
戦力12を吹き飛ばされた後に、攻撃をしかけて敗走するわけですね
531枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 05:15:10 ID:lYJk00gA0
かぶきもの(´・ω・)カワイソス
532枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 06:21:34 ID:ox45+4/S0
>>530
図ったようにピッタシで敗走すんだなw
533枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 06:45:18 ID:lYJk00gA0
シナリオおわた。武田と上杉は酷かったが最後のコードギアス反逆の政宗は面白かった。イイネ、IFの世界って
さて・・・あとは通信対戦か!
534枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 07:56:08 ID:bAx4qREf0
>>528
大戦力少数精鋭の弱点は、相手に中途半端に削られてしまうと、途端に弱体化する事とかかな。
城落とす事も出来ず、無駄なコマとかす事も多い。下手に城に戻って回復するぐらいなら、小戦力みたいにさっさと敗走させられた方が早いし。

小戦力大人数の有利な点は、戦力低い奴の方が、先手が取れる事多いし兵隊も多くて小回りが効くから、領地拡大には有利な事。
ただ、やっぱり小戦力だと相手を撃破しながら、進軍するのは難しいし、どうしても人数多くて複雑な場面が多くなるから、ある程度慣れてないと、時間切れになる事も多い。
535枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 08:16:54 ID:ox45+4/S0
最大のポイントは奇跡との相性じゃなかろうか
536枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 08:16:54 ID:j+gyrPzD0
コードギアス反逆の政宗って何だ?
537枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 08:25:46 ID:nuPt4pzH0
>>527
強化に掛かる金額はどんどん上がっていくし
初期戦力が低いと領土広げれず金貯まらなくて
強化できずにそのまま負けるなんてこともあるぞ。

そいや強化金額ってどこかにまとめてあったっけ?
538509:2008/08/13(水) 08:33:28 ID:+jAfPYqg0
いつの間にか戦乱名声稼ぎしながら寝落ちしてしまった('A`)
色々アドバイスどうもです

>>511
どうも損切りが下手かもしれません
ランク3の敗走を恐れて出し惜しんだり
こう来るなー、って分かってても切り札惜しんでやられたり・・・
同盟も一回組んだら義理が出てしまって裏切れない

>>512 >>513
そうなんですか
基本夜スタイルのせいか、4人戦がほとんどなんですよね
確かにそう考えると普通かも・・・

>>514 >>519
デッキ構成です
知行16を軸に
大名、山中鹿之助、高橋紹運、フロイス、帰蝶(場合によって氏真&瀬名)
知行20は
大名、山中鹿之助、高橋紹運、フロイス、帰蝶、瀬名、氏真、三好長逸
知行25は
大名、山中鹿之助、高橋紹運、フロイス、帰蝶、瀬名、最上義光、ゴエモン

長文すいません
539枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 08:48:23 ID:bAx4qREf0
>>538
最初は、強い人のデッキ構成を真似してみると良いぞ。
1、2回捨て試合だと思って、待機時間に、相手の進軍や戦法に注目して見ると、良く分かるから。
そこから、そのデッキでプレイする内、定石学んで、自分の好みに編成するとよろし。
540枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 09:13:26 ID:ox45+4/S0
まあ、デッキ自体は無難な方じゃなかろうか?

どっちかってと、それで勝てないなら立ち回りのが重要だと思う
このゲーム、いかに巧く捨て駒を作るかみたいなゲームなので損切りは重要だよ〜

強いて言えば全体的に騎馬が占める割合が多くて
どの知行でもだいぶ騎馬に寄りすぎな気がする
大名まで騎馬だとかなり騎馬に偏ることになる

騎馬は切り札や特技に対して知行のコストパフォーマンスが微妙になり勝ちだし
対人だと鉄砲の武将は誰しも揃えてる事が多くて相性もいまいち

特に知行16で鹿之介・紹運の両方は結構圧迫がある
片方だけか片方+低知行騎馬で他の兵種のがバランスはいいかも
知行20以上でも、両方だけか片方+低騎馬でもいいんじゃないかな

でもまあ、問題なく強いデッキで慣れればこれで十分勝っていけるとは思うが
541枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 09:24:12 ID:D+XXCIRp0
>>538
最低「知行16」は論外だな部隊数が少な過ぎる・・・・

コレでは殆どの場合一部隊での行軍になって一騎駆や混乱を
持ってるユニットには歯が立たないのでは?其れに一部隊で
も入城すればそもそも初期段階から盤上のユニットが少ない
のにそれ以上の状態になって為す術なくなるよね。最低同兵
種2ユニットで部隊数も最低6ユニット程度になる様に調整
した方が良いな。あと其の際に全員切り札の必要は無いよ。

あと「知行20」以降にも繋がるんだがこの編成には多人数戦の
切り札「同盟の勅令」入ってないね。これだと順位が落ちても
一息つく手段が無いので崩れると押されっ放しになるんでは?

其れと攻撃系の特技(城限定のフロイスの大砲は除く)が少な
くて編成武将側に打撃力が少ないのも気になるね。これって
やはり大名の特技を重視してるのかな?でも大名は各人必ず
いるから其の点での優位性は無いよね。

実際このゲームって「攻めて守る方」が「受けて守る」より優位
に出来てる様に感じるから防御系の特技をメインにする必要
性は少ないと思うな。

自分が気になる点は以上かな?
542枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 09:33:08 ID:NrT3EVEW0
個人的にコツだと思うこと。

・移動順序の把握。
・兵種間のダメージ数字
・入城コマのチェック

上記3点がルールとして最も重要だと思われる。
これらを踏まえて、効果的な特技が以下。
(最初は攻撃系の特技の方が使いやすい)
・伏兵
・水攻め
・開錠
・連携
・混乱
・一騎駆け

理由は・・・、誰か頼む
543枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 09:42:51 ID:YSx+NgEx0
混乱はともかく対人で一騎駆気にする必要ってあんまないけどな
知行16戦だと特に

最低が上杉固有の知行4で切り札もなしの村上義清
一騎駆の武将なんて入れたら、その相手の方も寡兵になっちゃう
NPCだと発動率低すぎだし

そもそも一騎駆の武将は戦力高いから
低戦力*2だろうと高戦力*1だろうと発動したら
どっちみち踏み潰される事の方が多い
544枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 09:59:00 ID:bAx4qREf0
個人的には…

・伏兵→間違いなく最強クラスの特技。発動率が高い上に、相手より若干下の戦力で横に並べば、先手を取って問答無用で粉砕出来る。
・水攻め→城を攻める時に発動してくれないと意味がないけど、開錠と違って、相手が城から兵隊を出陣させて来ても、
       その兵の戦力上回ってれば倒せるんで、厄介。相手の計算を狂わせやすい。
・開錠→必ず発動する上に他の特技発動の邪魔しない。戦線が拡大し易い長期戦では荒らし廻るのに向いてるかも?
      ただ、コストパフォーマンスが低いの多いし、相手が城から兵隊を出陣させると途端に無力化。
・連携→上がるのは戦力判定の時だけだし、効果薄い。焼き討ちとかの方がまだマシな気がする。
・混乱→発動率がそこそこ高く単騎には無類の強さ発揮、知行2戦力2で先手を取りやすい遠山つや辺りは使い易い。
・一騎駆け→発動率低過ぎる上に(上げたら上げたで相手が警戒してくる)。
        戦力が高いのが多いので、後手に成りやすい。知行も高いので編成しずらい。
545枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 10:12:41 ID:nuIp6s6z0
一騎駆は城落とすのに良い
戦力なんて常に最高の状態維持してるわけじゃないし

546枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 10:15:51 ID:lYJk00gA0
焼き討ちと宝蔵院の連続攻撃2回攻撃(40%発動)だと宝蔵院の方がパフォーマンスいいよね?
547枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 10:16:35 ID:fpmbk7XR0
個人的に知行16の場合は兵種のバランス揃えて2ユニット以上ずつ確保するよりも
主力≧主力の苦手な兵種の苦手な兵種>>残り兵種の開錠か交渉持ち辺りをサブで(なしでもよい)
くらいに偏らせた方が決定力でも多方面展開もでも融通利いていいと思う
大名込みで4>2>1とか3>3>0とかそれくらい

バランスよく2ユニットずつ揃えても、そこまで決定力ないし
1ユニットに分けて運用すると戦力低すぎて使い所が難しい
(開錠や城攻め持ちでもないと、城も落とせないとかすらある)

主力に3〜4ユニットくらいいれば決定力欲しければまとめて動かして
多方面の時は分けても十分戦力を保てる
その主力が苦手な兵種への対抗手段がいれば
3すくみって2種抑えれば崩せるので兵種の相性は問題にならない
(むしろ3種同士が均等でぶつかるとまたすくむから2種で力押しのが崩せる)

知行20とか25になると編成はユニット数揃うから
後はそのマップで固めて動かすのとばらけさせるのと偏り作れるので
バランス編成の方が有効になってくるけど
548枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 10:18:32 ID:D+XXCIRp0
一騎駆は自ユニットの戦力が減っても効果は関係ないよ。
其れに何時でもユニットの戦力がMAXな訳では無いですし。

自分はだから一騎駆ユニットは兵数減ったからって城に
留めたりはしないけどな?混乱系ユニットより強力で兵数
が減れば移動順も速くなるんだからまさに一石二鳥だし・・・・
549枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 10:19:37 ID:+jAfPYqg0
レスありがとうです
>>539
なるほど、武威高い人の近く選んで勉強とかしてみます

>>540
鹿之助は足軽、紹運は騎馬ですが、そうすると紹運を切るという事になりますかね
素編成で騎馬が知行16=1、知行20=2、知行25=3なので、それぞれ1ずつ減らせばいいのかな?
知行16は低騎馬で代用ですかね

>>541
まさにそうですね
低知行戦では基本1駒で動かしますが、1箇所崩れると兵種少ないのでやばくなります
横にいた戦力減ったCOMが混乱持って飛んできて、鹿之助が殺られた時は鼻水出ました
同盟は基本的に義理優先してしまうので入れてませんでした
でもおっしゃる通り、押されっぱなしになってる状況なので考えたいと思います
攻撃系の特技は確かにあまり入っていませんね
切り札優先のデッキになってたので、特技や兵種も視野に入れてみます
550枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 10:22:35 ID:i9vd2R4o0
>>545
それはまだ水攻めに期待した方がマシだと思う

そんな都合よく城の隣であんな低確率のが発動してくれるなら困らない

確率の問題でまず発動しないのと特技期待するならスタックさせ難いのと
そのために高知行のコストを払えるかどうかっていうのが一騎駆のネックで
特技自体は発動しさえすればどこでも最高クラスに有効
551509:2008/08/13(水) 10:23:14 ID:+jAfPYqg0
失礼しました、知行25は騎馬2ですね
552枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 10:27:54 ID:5QTq/SoF0
>>538
どれも無難に強い武将なんだが、先に言われてる通り特技が弱い
特技が弱いということは、戦う側から見ると
予想外の事態が起こりにくいから攻めやすい

でも正直、その前の書き込み見る限り
奇跡使って速攻で石高を上げるから、目を付けられてる感じがする
50万石戦で40万石になってたりしたら、二勢力から攻められて当然だろ?
速攻は2人戦ならともかく、3人以上で一気に勝ち逃げはかなり難しいから
(4人戦なら特に)序盤はあまり石高稼がずに上手く立ち回るといいよ

ていうか4人戦がほとんどって羨ましいな・・・
553枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 10:28:38 ID:i9vd2R4o0
>>549
>>540は鹿之助を騎馬と勘違いしてるんじゃないか?
紹運は切らなくてもいいと思う
どっちかというと鹿之助を切った方がいい
554枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 10:45:12 ID:bAx4qREf0
>>546
場合によるけど、焼き討ちは苦手兵種にもダメージ与えられる。
それでも連続攻撃2回の方が強いとは思うけど、持ってるのは殆ど固有武将だからね。
宝蔵院は知行に比べて戦力が2も低いし、編成しずらいと思う。

>>548
一騎駆が混乱よりも強力な点と言うのは、

「相手が複数スタックいても(戦力の一番低い相手を)確実に一匹は倒せる」

ぐらいだよな?
戦力が低くなってるなら、どの道まず相手の複数スタックを倒せないのは混乱と変わらない。
それに、やはりあの発動率の低さと知行の高さはネックになると思うな。
555枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 10:47:28 ID:f+00stoh0
>>553に同意。
鹿之助は切り札が「ど根性」だが、これは玄人向けの切り札。

瀬名がいるからバックアップは考えてあるんだろうけど、
負けが込んでいるならもっと使いやすい構成にした方がいいだろうね。
鹿之助を低知行武将にバラすというのも手だと思う。
556枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 10:50:37 ID:D+XXCIRp0
>>550
「一騎駆」ユニットって固有武将も多いので自分が「織田家」や
上杉家ならシナリオモードをクリアするだけでレベルも自然
に上がっていて発動率も高くなった「柴田勝家」や「柿崎景家」
を使ってるな。

あと数字以上に発動する気がするのも「一騎駆」・・・・

実は「馬産地」を取ると騎馬特技の発動率も上がるので低い発動
率の一騎駆も領土の拡大で後半は結構発動しやすくなって来る。

だから自分の中では後半戦の攻勢の基軸になってくれる事が多
いな。

>>553
山中鹿之介は確かに知行<戦力な点には魅力はありますが其処
まで固執するユニットでも無い気がしますからコレを切って余
った知行で新編成を考える案には自分も賛成です。
557枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 10:58:33 ID:+jAfPYqg0
>>552
確かに自分から見てもイレギュラー要素があまりないので攻めやすいですね
奮闘も治療も戦力差には意味がないし…
序盤は猛きでゆるゆると勢力を伸ばして、奇跡は中盤以降の攻め時に使ってます
中盤からトップ目指すんですが、同盟を組むのがうまくできなくていつの間にか挟撃されてます・・・
組めても達成前に後ろから領土取られて…ってパターンでした
やはり立ち回りですかね
なぜか3〜4人戦がほとんどです。タイミングいいのかな。

>>553 >>555 >>556
鹿之助は単騎戦力が大きくて敗走しにくい=ランク保持できるという点で選択してましたが
今までのアドバイスを見る限り、小回りが効いて柔軟に対応しやすい小駒がいいかもですね
色々試してみてデッキを決めたいと思います

昨日は落ち込んだけど、またやる気が出てきました
wifiで会ったら容赦なくぶっ潰して下さいw
558枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 11:03:29 ID:i9vd2R4o0
>>556
>だから自分の中では後半戦の攻勢の基軸になってくれる事が多いな。

マップによるかな

制限知行が20とか25とか高い場合は
ターン数も多くゲームも長丁場になるし
高知行の一騎駆も編成し易いしでまあいいんだけど

知行16はやっぱ速攻勝負で産地もそんな取れないマップが多いから
そういう期待が難しいんだよね

それに、発動率上がるのは他の特技も一緒で
混乱とか他の特技はほぼ発動を織り込んで動けるようになるし
そうなると一騎駆は他の特技持ちとスタックしてると本当に発動できない

やっぱ時間かけて戦力増強もつぎ込んで単騎で切り込みに使う
広めのマップに限定されがちな特技だと思う
559枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 11:04:59 ID:VU5DO8RAO
>>536
コードギアス反逆のルルーシュってアニメーションがあるんだよ!
560枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 11:09:44 ID:bAx4qREf0
>>557
時と場合によるけど、特技持ちを多く入れるなら、高橋紹運はやめて佐竹義重入れた方が良いかも。
対して役に立たないのに無駄に発動率の高い奮闘のおかげで、同じマスにいる他の連中と特技が邪魔される事が多いからね。
結構同じような理由で佐竹入れてる人は多いと思う。
561枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 11:10:22 ID:f+00stoh0
>>557
ランク保持を考えるのも有用な戦法だけど、
その場合は「猛き魂」が2枚欲しいところだね。
高橋紹運と佐竹義重の猛き魂デッキは自分も良く使う。
島津を選んでトリプル魂も結構気に入ってますw

ただ、この場合は足軽が減るので、足軽をどうするか
考慮する必要がある。

いずれにせよ、小駒は必要だと思いますよ。
562枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 11:16:48 ID:D+XXCIRp0
>>558
まあ結局は自分が「一騎駆」が好きって事でしょうかねww

其れに発動率が低くても盤上にコマとしているだけで
「相手にプレッシャーはかけてるのでは?」と考えてるのも
あるかも知れません。

きっと本当は他のユニットを入れた方が展開も楽なのかも
知れませんがターンを挟んで立て続けに「一騎駆」が発動し
て数部隊を敗走させた成功体験が邪魔をしてるんだと思い
ます・・・・r(^ω^*)))
563枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 11:17:39 ID:i9vd2R4o0
>>560
>時と場合によるけど、特技持ちを多く入れるなら

厳密には、騎馬の特技持ちを他に入れるなら、だな
それこそ一騎駆とか
564枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 11:22:28 ID:lYJk00gA0
>>562

[一騎駆 5% 先制で敵1人を倒せる 柴田勝家など 対象は最も弱いコマ]

wikiからコピペ・・・最も弱いコマって・・・
565枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 11:22:58 ID:bAx4qREf0
>>563
必ずしも、同じ兵種だけとは限らんぞ。
攻めるにしても、守るにしても、同じスタックに違う兵種同士が一緒にいると、相手としては厄介な事も多いし。
566枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 11:22:59 ID:i9vd2R4o0
>>563
自分が防戦の時でもないとできるだけ複数兵種スタックさせないからで
人によってはそうでもないか

>>562
まあ、発動しさえすれば何より強力だからね
プレッシャーも実際あるし
567枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 11:40:13 ID:WmhlLokH0
>>554
ぐらい、というか割と重要な点だと思うぞ
複数スタック相手でも、問答無用で直接ダメージが発生する
例えば苦手兵種の2スタック相手でも、確実にダメージを与えられるわけだからな

複数スタックが相手の場合、
実質的に、混乱は戦力勝ちを狙いやすくなるもの(おまけで特技を潰すもの)
一騎駆は直接ダメージを狙うもの、と考えるとわかりやすい

発動しやすいが確実に削れるわけでない混乱と
発動しにくいが確実に削れる一騎駆
発動率の大小と、発動後の効果の確実性の大小が対になってるんだな
568枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 11:44:01 ID:NrT3EVEW0
俺、このゲームは国盗りしかしてないから、他のスレは知らないが、
このスレって「厨」以外の話題のとき、落ち着いた議論が交わされてて興味深い。

初心者の人はスレ読むだけでずいぶん勝率が上がると思う。
569枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 11:50:30 ID:ytTLVHLb0
2chのワリに内容が充実してるよな
テンプレが充実してきたせいか、最近は同じ質問のループもほとんどないし
570枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 12:03:42 ID:D+XXCIRp0
>>568
>>569
あと「国盗り頭脳バトル」自身がゲーム評価でスレ荒れする事も
無い程「高い完成度」を誇ってるのも今のスレの雰囲気を後押し
してると思うな。実際「特定のゲーム系スレ」はその対象になる
ゲームの完成度が高い程に落ち着いた「本質的議論」になりやす
いと感じるし・・・・
571枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 13:22:53 ID:q/eQZKOf0
なんだかんだ言って最後にものを言うのは、途中仕官武将だよな。
あ、目標石高が多いときの話ね。
572枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 13:53:27 ID:5QTq/SoF0
>>571
確かに忠勝とか鹿之助とか強力すぎる仕官武将はそれだけで差がつくが
それでも、そいつらが入ったからと言って確実に勝てるものでもないよ
長期戦ほど思考速度や進軍経路、数手先を読めるかで差が出てくるし。
でも、ほぼ同じ実力なら仕官武将で勝負がつくことがあるのは同意
573枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 13:54:30 ID:lYJk00gA0
鹿の助?
574枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 13:59:19 ID:WmhlLokH0
そういえば、ランダム仕官武将の法則は未調査だったな・・・
こればかりは顔つき合わせてやらんとしんどいか
575枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 15:49:38 ID:nvdyiUFu0
>>574
全てを解明するのも興ざめだし、その辺はぼかしとくか
576枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 16:15:55 ID:a9YNo+Nz0
>>574
全てはきっと出る”国盗り頭脳バトル攻略本”への布石。
まずは搦め手の”欧米市場”を落し”日本市場”へ再挑戦

そして・・おぉ・・見えたぞ必勝の軍略が!! by 勘助w
577枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 16:48:43 ID:bAx4qREf0
オフでちまちま伊達正宗か島津育てたいんだけど、何か良いマップないかね?
578枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 17:00:38 ID:a9YNo+Nz0
マップの件は判らんが「正宗」が「政宗」の間違いなのは気付いたww
その正宗は「名刀」や「お酒」の方だな・・・・
579枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 17:48:29 ID:ytTLVHLb0
体験版でタイアップしてた茶花が届いた!
国盗りロゴ入りの千両箱に入ってるし、ちょっと笑えた
580枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 17:59:24 ID:OIoINZUO0
伊達は東北お手軽
島津は四国か九州のやりこみ(奇跡使用で)
581枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 19:52:35 ID:nB9Q9/zJ0
http://www.dsgamejp.com/
全てのDSゲームが0〜500円で買えるサイト

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&c=2836&sitem=DSTT
マジコン買うなら楽天で

http://www.gekiyasunandemoya.com/dsttkaisetu.html
マジコンDSTTの使い方
582枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 20:46:31 ID:fCByOfBd0
そういえば、徳川家康が滅びるときの台詞って二種類ない?
「兵家に常なし」と「わが軍略が敗れるとは」と。
(今手元にゲームないので台詞の仔細は間違ってるはず)
気づいたのは家康だけだけど、他のNPC大名もそうなのかな。
583枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 21:29:26 ID:qJtH43NJ0
それ片方武田じゃね?
584枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 21:57:24 ID:f+00stoh0
>>579
中身より千両箱が欲しいw
585枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 22:31:04 ID:RGkuG3I20
ちょっと気になったんだけど
影武者って治療みたいに発動した当人だけ?
それとも発動中はスタック全部隊?
多分前者だと思うけど、もし知ってる人居たら教えてくまさい
586枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 22:33:13 ID:CZ5tZlB70
>>579
届いてない俺は抽選漏れ・・・茶花シナリオ楽しめたからイイか
587枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 22:56:11 ID:QqEH14/n0
兵家に常なしは良く聞くが、もう片方は言うっけ?
588枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 22:57:44 ID:lYJk00gA0
>>581
通報した。任天堂のIRに。
589枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 01:23:02 ID:5quiUpq20
http://www.nintendo.co.jp/n10/inquiry/index.html

任天堂IR・・ここにメールしれ。


【DS】国盗り頭脳バトル信長の野望 8万石
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1218030545/581

581 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 19:52:35 ID:nB9Q9/zJ0
http://www.dsgamejp.com/
全てのDSゲームが0〜500円で買えるサイト

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&c=2836&sitem=DSTT
マジコン買うなら楽天で

http://www.gekiyasunandemoya.com/dsttkaisetu.html
マジコンDSTTの使い方


いま任天堂はこの手の問題に凄いナーバスだから法務部がちゃんと動いてくれる。
590枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 01:39:09 ID:Vwx8RhOn0
>>588
>>589
他のスレにもマルチで全く同じ書込みがあるけどココまでハッキリ
動いたのはコノスレだけでは無いか?こう言う事を見逃さないのも
このスレぽくって良い感じだね・・・・
591枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 01:41:40 ID:rszEIINy0
スルーのが正解な気もするが
592枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 01:44:32 ID:5quiUpq20
殺人予告や爆破予告をスルーしない理由は通報したらちゃんと動くべき所がうごいてくれるから。
無駄な荒らしならあぼーんして終わりだけど、IRに通報するとちゃんと報われる。
593枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 01:59:50 ID:I8Bie9xiO
信長シナリオ8章 浅井と朝倉にて
どうやったら本願寺を攻略できますか?
594枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 02:12:46 ID:f7qou33f0
これは人を釣って楽しむだけの荒らしだと思うけど・・・

これから俺がマジコンサイト列挙していったら荒らしになるでしょ
スルーが正解だよ
595枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 02:36:06 ID:5quiUpq20
>>594みたいなレスはせずにだまって粛々と通報だけしてりゃーいい。コピペ野郎は1ヵ月後に後悔してる。

爆破予告も殺人予告も釣って楽しむだけのつもりだったって捕まった奴はいってるみたいだし。同じ目にあえばいいwwww
596枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 02:47:59 ID:rszEIINy0
588や592や595みたいなレスもせずに
黙って通報してる分には何もいわんというか、じゃんじゃんやっていいよ

黙って粛々と通報だけしててくれ

いちいちスレで報告とか、その話題でスレ消費したりする必要ないってだけで
597枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 02:52:10 ID:+6fEp+8d0
ここで輪廻凍結
598枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 03:41:52 ID:MiKZvx4/0
>>593
固有武将だけでやってみた。メンバー↓
柴田勝家
佐々成政
森可成
林秀貞
森蘭丸
蜂須賀正勝

・1ターン目
足軽隊右下へ。騎馬隊は動かず。鉄砲隊は左上にでも。

・2ターン目
足軽隊、城に個別攻撃。騎馬隊を右下へ。鉄砲隊は左上の城でも。

・3ターン目
足軽隊と鉄砲隊全員で城へ個別攻撃

・4ターン目
騎馬隊で石山城制圧

何回かやってみたが、だいたいこれでいけた。
599枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 04:27:17 ID:Tq2M3kpf0
>>582
大友も「我が魂は主のもとへ…」の他に見た事あるような気がする

というか本願寺がシナリオであれだけ関西弁なのに
滅亡時セリフが「くっ!これが修羅の世か」とか普通なのはなんか違和感がある
600枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 08:33:36 ID:AzyHXHcE0
>>599
関西弁は門徒への方便で最後は地が出たって事では?ww
601枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 08:49:13 ID:VhmRDMMX0
関西弁ならどう言うの?
なまら気になるべや
602枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 09:23:17 ID:JMPAPuvS0
往生しまっせ〜
603枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 12:23:40 ID:tjJJjLBW0
>>600
他の連中が妙にキャラ立ててきてるし、対抗して無茶してたってことはありうるなw
604枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 13:47:29 ID:Ny88rnq6O
このゲーム確かに面白いんだけど
対戦で使われるカード(このゲームの場合はコマだが)がほとんど決まってるような気がする
使われるデッキにあまり個性がないというか便利なのが極端に便利過ぎなのかも
みんなってWiFiで使うデッキって同知行でも複数用意して持ってるもんなの?
デッキ記憶が一つしかないというのも原因かもしれないけど
605枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 13:51:45 ID:F7xB3UfG0
そこらへんは次回作に期待しよう
606枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 14:57:20 ID:vtB5ZfVv0
>>604
同知行でもマップや初期位置、選んだ大名で対戦毎に武将を選ぶが
その選択肢になる武将が10〜20人くらいしかいないね。
607枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 16:11:09 ID:fgqGLKt10
>>604
この手のカード系ゲームでは良くと言うか当然の様にある事だよ。
其れでも「国盗り」は勝つならコレってデッキが殆ど一つに集約し
て無いだけ優秀だと思うけどな・・・・

あと「勝つ事重視で最良の編成」って事なら武将が固定するのは当た
り前で「楽しむ前提で切り札・特技無視」しって編成だって出来るん
だから要は自分の気持ちの問題な気もするけどね?
608枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 16:23:11 ID:VcTQyPot0
カードゲームなら数枚でも遊べるスロットが作れる。
国盗りは、知行16だと遊ぶ余地がない。
はっきり言って知行16と、
それが適用される小さいマップの存在が
国盗りを糞化させていると思う。
20あたりから、好みの武将や能力が入っている気がするし、
個性が出てきている気がする。
609枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 16:32:43 ID:MiKZvx4/0
知行16のマップが20になったとしても、
幸村や忠勝を入れる人間が増えるだけのような気ガス
610枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 16:42:45 ID:Zh6FMqHI0
お手軽決着も国盗りの売りの一つだったが
正直知行16ステージは狭すぎて物足りなすぎる
次作ではイラネ
611枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 16:43:11 ID:Tq2M3kpf0
>>600
でもそのわりには将軍様に対しても関西弁そのままなんだよなw
>>604
それはまあ国盗りだけには限らないね
四人戦以外は現状は奇跡デッキが目立つ傾向なのは確かだけど
武将の総数も多い方じゃないしカルドとかみたいにおおよそ一枚毎に効果が違うとか
そもそも特技や切り札も多い方ではないから

次回作があるなら(というか作ってくれw)フリーのような勝ち重視でももっと色々な選択肢を
増やしてほしいのは確かだね
レア度というのがせっかく存在してるのだからレア度縛りで対戦とか武威が低い人から
大名選択ができるようになるとかオプションルールを充実して欲しい
それとチートや切断が増えるだけなのでランクはいらない(官位だけでも強さをはかるには十分かと思う)

まあ要望あげればほんとキリないんだがw
それでも完全新作で(信長の野望って冠はつけてるけど)いきなりここまでの完成度に持ってきたのはすごいと思うよ
個人的には次回作は練りに練ってカルド1からカルド2EXくらいの出来に昇華してほしい
612枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 16:43:48 ID:fgqGLKt10
知行もマップの差も対戦時間とか対戦間の力量差の出易さとか
考えて決めたんだと思うけどな?まあ確かに個々にハンデや制限
を決めるやり方もあるけどあれはあれで問題あるし・・・・

どっちにしてもこの手の問題はヤッてる側の成長や経験量が個々
に違うからそう簡単に「最良解」は出ないと思うよ。
613枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 18:05:45 ID:JN4TCTZM0
色々突き詰めてくると「所詮DSゲーム」ってなってしまうな。

これがPCだと、AOEのようにフレンド同士でハンデ戦するとか、
プレイ前にチャットでルールのようなものを決めることも出来る。
そうすると普段使わない武将にも日の目が当たるだろうね。

しかし他人とのガチプレイしかなく、かつランキングもあるから、
勝ちのみを優先してしまうのは仕方がない。
まあこれは三国志大戦などほとんどのゲームに言える事だがね。
614枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 18:08:00 ID:KDlC16hHO
やっと全シナリオがS評価になったー

主にオフライン(戦乱)で、それこそ十勇士縛り女性武将縛りとかでやってるけど
知行16だと物足りないから20以上のマッブを選んでる。
16で知行7以上の武将を入れるのは、どんなにお気に入りでもきついし。
コンピュータ相手だとネタデッキも気兼ねなく試せていいね。

次回作があるなら、戦乱の勝利条件で他家の滅亡を追加して欲しいなー。
615枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 18:12:26 ID:SINACmQ20
好きな奴しか使わん
616枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 18:43:20 ID:VcTQyPot0
少なからず史実を元にしてしまっているから、
バランスを取れていないんだと踏んでいる。
史実とは関係なくてもバランス重視で能力を
決定しておくべきだったかと。
意味不明に奮闘多かったり、挙げ句に劣化武将。

あとはランキングの存在。
これがないと悪ふざけが過ぎる可能性がでてしまうので必要だが、
これがあるから過度に勝ちを意識するわけだ。
ランキングは自分の強さを知るのにはよい。
自分の順位は分かるが他人のランクは見えない、
見られないってのが理想な気がする。
617枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 19:04:06 ID:Ny88rnq6O
色々な意見ありがとう
真っ向から否定批判されるものだと思っていたがそうでもないんだな
色んなハンデや制限加えても結局武威がある以上はフリーは今とそんなには変わらないだろう
制限なしのガチ勝負が大半だろうし
同じ様なデッキになったらなったで純粋にスキル勝負に傾くって点もそれはそれでいいかもしれないし
(相手のデッキを読むとかそれの対策とかに関してはいまいち足りないものを感じるが)

縛り入れてあまり使わない武将使う機会の多そうなフレンド対戦もやってはみたいけど
WiFiスレの過疎っぷりから見るとやりたがる人は少ないんだろうな
残念ながら
618枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 19:18:46 ID:Zh6FMqHI0
>>613

【DS】国盗り頭脳バトル 信長の野望Wi-Fi待合所 (WiFi板)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1214380607/

こちらへどうぞ
619枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 19:20:57 ID:MiKZvx4/0
>>617
やらないか
620枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 19:21:13 ID:fgqGLKt10
>>613
でもその「所詮DS」だからこそコレだけ国盗りユーザーが居るんじゃないのかな?
PCだったら無料でも無い限り買って迄やる人がココまで居るとは思えないけど?

其れに古参のPC信長系の人に思いっ切り「国盗り」否定されてたし、まあ確かに
アップグレードやバランス調整等を考えるなら他のコンシューマ系プラットホーム
の方が良いかも知れないけど・・・・

実際問題として「価格」や「接続の簡便さ」「ソフトの取扱いのしやすさ」「市場規模」
とか考えるとDSが最良だったと自分は思うけどね。

>>617
フレンド対戦だからと言って直接対戦相手とコミュニケーションが取れる訳では
無いのでネットで仲間を集めても上手く行かない事が多かったんじゃないかな?
だから廃れた気がするよ・・・・
621枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 19:21:56 ID:ANAzT9TN0
テンプレすら読めない馬鹿がいるんだな。
622枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 19:29:01 ID:Ny88rnq6O
>>619
すまない盆帰省で出先なんで今日は無理だ
でもいつかやってみたいな
俺も機会があれば参戦したいし
>>620
別にフレンドいっても対戦に限っての話だしな
スレに書き込む時の最低限のコミュニケーションあれば普通にできると思うだが
現状過疎ってるし説得力ないけど
623枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 19:35:09 ID:fgqGLKt10
>>622
以前、見てた範囲では対戦者同士の時間合わせに大変そうな印象だった。
ただ自分はフレンドコードは送って無いので本当の実情は勿論判らないけど。
624枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 20:48:02 ID:VgKjFsaSO
ぶっちゃけ小規模マップロビーと中・大規模マップロビーを作ればよかたんだよ
大規模する時間がないって人は小規模選べるし
小規模は物足りないって人は中・大規模を選べる
光栄さん次回作品ではよろしく
625枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 20:48:51 ID:VcTQyPot0
>>617
個人的に心配なのは、過疎る事。
武威の存在により強いデッキか増える。
新規の人には、かなりきついだろう。
それだけでなく、
同じようなデッキばかりとあたると、
さすがに飽きる可能性がある。

過度に武威を意識している人に言いたい事。
国盗りを楽しいと思い、対戦を続けていきたいらば、
強いデッキが過疎につながる可能性がある事も
考えて欲しいものだ。
どうしても武威欲しいなら、俺の全部くれてやるから、
ユーザーを減らさんでくれ。
626枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 21:40:58 ID:KoBYvy4Y0
Wi-Fiスレはみてないけど共用のIRCチャンネルとか使ってないのかな?
時間あわせとかルール決めとかに、Wi-Fi対戦系のだと立ててる所もいくつかあったりするが

>>624
それはその分だけ分散してマッチング率落とすからね
もっと売れるならそれもいいんだろうけど
627枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 21:47:28 ID:5AhWs4PH0
2chではあまり受け入れられないかもしれないが
mixiのコミュでフレンド対戦をを募集してたりするんで
やりたい人はそこを見てみればいいんじゃないかと思った。
チャットはIRC使わないとさすがに面倒だと思うけど。
628枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 22:32:01 ID:JN4TCTZM0
>>620
>其れに古参のPC信長系の人に思いっ切り「国盗り」否定されてたし、まあ確かに
>アップグレードやバランス調整等を考えるなら他のコンシューマ系プラットホーム
>の方が良いかも知れないけど・・・・

そんな古参PC信長シリーズのファンがみんな国盗り嫌いだなんて考え方しないでくれ。

ここは所詮「2ちゃんねる」だ。
アンチの意見なんていくらでも出るんだから、それを総意と思わないで欲しい。

あとコンシュマーじゃアップグレードやバランス調整は難しい。
ファンタシースターってゲームが昔あってだな、これは最初にコンシュマーで・・・
629枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 22:45:42 ID:M065SkqV0
こんな事言うと歳がばれそうだが・・・
俺は初代、全国版からの古参信長ユーザだが、
国盗りは国盗りで面白いし楽しんでるよ。

古参としては、国盗りよりも
本作の箱庭ゲー状態の方をどうにかして欲しいと思う。

確かにオンラインならアップグレードや修正なんかも容易にできるけど
その分、場当たり的な対処が多くなってgdgdになってくるんだよねぇ。

逆に国盗り要素を含めた「信長の野望」が出て欲しいと
密かにwktkしている俺ガイル。

630枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 23:09:43 ID:fgqGLKt10
>>628
>>629
「古参」と書いたのは特定のスレッド名を出したくなかったからですww

其れにそう言う事なら私も”初代”でカルチャーショックを受けてPC系
シミュレーションに入り今に到ってますから全く同じ立場ですね。

 「其れだけに国盗りは久し振りにガツンとやられたソフトでした」

あと本家に付いては>629さんと殆ど同じ意見です。只ココ数年そもそも
本家のソフト自体を自分は購入してませんから其れ以上かな・・・・r(^ω^*)))
631枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 23:24:12 ID:+vjN1iJ70
今本家はRTSになってるんだよね?
次はネット対戦ぐらいかな?
632枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 23:36:00 ID:zLGAb99Z0
2chで古参自慢とか
本当にオッサンならそんなガキみたいな事は辞めておけよ・・・
633枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 00:08:35 ID:CJ32sMuE0
自慢してる部分はどこにもないと思うけど
なれ合いでスレ違いっぽい話題になりがちなのはあるね

本家とシステム的な比較してみるとか
このゲームに合わせた話に持ってくといいかも
634枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 00:14:08 ID:blKVYRwP0
これって従軍してる時に評定で、他の奴に同盟申し込まれると、強制的に同盟組まされるのか?
635枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 00:20:25 ID:HeDyEU+f0
>>634
言葉の意味がよくわからないが・・・

同盟は相互に申し込めば自動成立
自分が誰にも打診してなければ、打診が来た時に受諾の選択
自分から同盟を打診していれば、それ以外からの同盟依頼は自動拒否だ

それ以外には切札の同盟の勅令、これは使用者と1位とが強制的に同盟を結ぶ切札
また、将軍の威光と言う切札は自分が含まれない同盟を解除する効果がある
636枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 00:28:19 ID:1m0N/keL0
従軍の意味がわからないが
従属させられているときに従属先の大名が他大名と同盟組むと
従属させられている大名とも同盟関係になるぞ

独立した瞬間に従属先と他大名の同盟は残っていても
従属させられている大名との同盟関係はなくなるがな
637枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 00:35:53 ID:s2SElSBL0
>>634
そもそも従属状態の相手に対し同盟をもちかけられないはず。
なので強制に同盟になる以前の問題なのです。
従属をさせてきた相手が誰かと同盟を組んだなら>>636
638枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 00:37:31 ID:BsEafapC0
>>634
「従軍は「従属」だと思うけど其の状態の時は簡単に言えば
貴方は「従属先の国」の一部って事ですよ。

そしてこのゲームでは内政や軍事に対しては従属先が同盟
状態になる以外に制限ないけど外交(評定の同盟)の部分だけ
は完全に従属先の同盟結果を貴方が一方的に受け入れるしか
ないって事です。

実際、従属中は評定の同盟工作を貴方は出来ないですし・・・・
639枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 00:37:52 ID:2N3X4uf00
>>636
縦読みしたら、 従従従独従 でワラタw
640枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 00:44:09 ID:2N3X4uf00
>>632
>>633
スレチな話題をしてすまなかった。

古参=自慢になるとは想像もしてなかった。
逆に自虐的な意味で使ってたんだけど、今後は自粛するよ。

で、そろそろフルヨッパの俺がWiFi接続しますよ。
641枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 00:52:59 ID:blKVYRwP0
>>636
>従属させられているときに従属先の大名が他大名と同盟組むと
>従属させられている大名とも同盟関係になるぞ

成るほどな。
何の前触れもなく、いきなり同盟が成立したので、ちょっと驚いたんだが、そういう事だったか。
642枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 01:58:12 ID:7votVgE00
お互い石高90後半で、
「このターンで決着が!?」って時に
赤い枠で一瞬なんか出た後タイトルに・・・

あんなタイミングで通信が切れるなんて〜〜!!
結果がどうなったか気になるよ・・・
643枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 10:47:32 ID:GEPnFt8e0
今武田編やってるんだけど6章で評価Sがとれない、
wikiにあるやり方で徳川家を滅ぼしてついでに佐竹家も滅ぼしたりして
63万石にして占領してもAだったんだが。
644枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 10:57:52 ID:/H+tYirzO
>>643
どういう基準でSになるのかわからないけど
佐竹やら上杉も滅亡させたらあっさりS出たよ
645枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 11:17:53 ID:GEPnFt8e0
>>644
あのメンツで上杉とも戦うのか・・・きついな。
646枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 11:19:34 ID:rgFXs5A70
「撃破数」だろうな。643では滅ぼした大名が少なくて
Aになったんだと思う。まあ俺はBで放置してるから
助言出来る立場では無いのだが・・・・ww
647枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 11:34:02 ID:mcB37ZQH0
mk2更新
ランクS記念あげ
648枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 11:43:38 ID:blKVYRwP0
城   7
石高 85
撃破 3
敗走 1
滅亡 4
評価 A

ちょっと試して見た。
徳川→朝倉→上杉→北条と意図的に撃破数抑えて滅ぼしてみたが、A評価だったな。
前に、ここでS評価貰った時は、石高とか滅亡回数が少なくてもS評価貰えてた気がするんで、多分撃破数だろう。
649枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 11:51:44 ID:rgFXs5A70
>>647
mk2見た。其れにしても新規レビュアー全員が「悪い点」に
”国盗り頭脳バトル”のタイトル名を挙げてて笑ったw

あと怖い事に8月18日迄この点数だと遂に「国盗り」が天下
を取る事になるけどコレってやっぱり凄い事なんだろうな。
650枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 11:57:36 ID:VzKpirPdO
>>649
「悪い点」が ”国盗り頭脳バトル”のタイトル名だけなんだろうね
651枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 11:59:53 ID:37BjvESe0
なれると悪くないと思うんだがな
652枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 12:06:16 ID:GkVBpWmF0
>>648
敗走0でないとダメだ
撃破は7くらいで
653枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 12:11:56 ID:rgFXs5A70
>>650
>>651
買ったら中身の良さが判るから名前も気にならなくなるよね。

其れに名前自身とゲーム内容が実は確りリンクしてる事にも
後々気付くから俺も今では「国盗り頭脳バトル」で無いとしっ
くりこないな・・・・

実際コレで続編が全く違う名前で出たりすればヤッパリ文句
が出て今度は「悪い点」に「名称変更はしないで欲しかった」と
か書かれたりするんじゃないのかねww
654枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 12:25:15 ID:5YV6DwmI0
後から気に入ったとしても
店頭でスルーされやすい時点で十分な欠点だと思うな
655枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 12:34:24 ID:blKVYRwP0
>>652
城   5
石高 60
撃破 14
敗走 2
滅亡 2
評価 S

もう一回やってみたが、S評価取れたよ。
前に敗走とかしまくっても問題なくS評価取れたとか言う人の報告が結構あったから、撃破以外の要素はあんまり関係ないんじゃないかな?
>>643が既に取れたか知らんが、一応やり方書いとくと

@例のやり方で徳川滅ぼす
A他の連中は敢えて滅ぼさず、上田城や躑躅ヶ崎館周囲を拠点に、槍2、騎馬、鉄砲の三部隊に分けて寄って来る朝倉や蘆名の兵隊を地道に撃破
B時期が来たら、徳川の拠点だった城から戦力6か7の奴を出陣→右に移動→右に膨れ上がった大戦力が守りに来る前に小田原城占領

評定で強化も出来るし、30ターンもあれば簡単だと思う。
656枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 12:46:20 ID:rgFXs5A70
>>654
でも実は国盗りの名称より売れなかったもう一つの要素
「発売日」の方が影響は大きかった気はしますけどね。

あんなコンシューマー全体で大作ラッシュの日に販売し
ては、そもそも棚の隅にポツンと置かれて目立つも何も
無かったですし・・・・

其れに販売店も海の物とも山の物ともつかない「国盗り」
より一本でも多く引きたい別の大作ソフトがあったでし
ょうから。

>>648=655
わざわざの検証ご苦労様です。<(^∧^)
自分もいまからBからSを狙って見ようかな・・・・ww
657枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 12:55:00 ID:1m0N/keL0
たぶんwikiの攻略法書いたものだが
甲相決裂のS条件は撃破7だったか6だった気がする

撃破数狙ってシナリオクリアするのがオススメ
658枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 13:06:40 ID:2SWlYSseO
Sランクおめでd

だがまだまだ改善してほしい点はいっぱいある
(ルールに関してはほぼ完璧で非の付け所がないと思ってるが)
更なるバランス改善とWIFIまわりを見直した新作を期待してる
659枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 13:33:35 ID:9p1uiKnK0
敵CPUのコマの動きを予想して本拠地空き巣狙い&
敵大名滅亡でその占領マスに居た同盟国ユニットも強制入城でずっと俺のターン!
つう快心の勝利の時に限って撃破数全然足りなくてBランクだったりするから笑える
660枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 14:02:21 ID:2DPjGKYA0
戦績評価にはターン数も含めてもらいたいよな
無駄な戦いをしないのが最良って誰かが言ってた
661枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 15:48:32 ID:WRzeOJM50
体験版やってみておもしろそうだから購入を検討中なんだけど
WIFIは人結構います?
三国志大戦が発売されたみたいで、過疎ってないか心配なんだ
けど
662枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 16:04:27 ID:GEPnFt8e0
>>643だがみんなわざわざありがとう。無事にS取れました。
663枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 16:52:20 ID:2DPjGKYA0
>>661
夜ならそれなりに4人対戦できる程度にはいるよ
まあ心配するほどではないが期待するほどでもない
664枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 17:13:39 ID:TNzvZgqt0
今も4人対戦
665枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 17:29:25 ID:rgFXs5A70
>>659
>>660
私もそう感じてます。
甲相決裂のBも綺麗に小田原城落したからだし・・・・

>>661
買うまで自分もどうせ「AI相手のシナリオモード」はオマケ位の
扱いでWiFi対戦以外は面白くないのだろうと軽く考えてましたww

体験版のシナリオ面は「罠の様に簡単な」チュートリアル面だけです。

真の国盗りが実力の片鱗を見せるのは信長編8面の「浅井と朝倉」以降
からです。ですからWiFi対戦だけでなくシナリオモードも確り評価して
購入を検討して貰うと嬉しいです。

其れとWiFiは対戦程度ならそれなりにいますし4人対戦も時間を絞れば
今も可能です。コレは発売して1ヶ月半のソフトにしては頑張ってると
思いますよ。

>>662
Sランクおめでd <(^∧^)

666661:2008/08/15(金) 19:01:18 ID:X8tDRgJ/O
>>663
>>664
ぼちぼち対戦相手いるみたいですね。
さっそく明日買ってきます!
667枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 19:21:25 ID:vm3iucemO
興味が湧いて買おうと思ったら、近所の店全滅
今から都会に出ても、閉店に間に合わん
668枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 19:28:38 ID:eY9seDCt0
尼でよくね
669枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 19:38:36 ID:kJF7d4NFO
今日、Wi-Fiデビューした!
緊張して手が震えるwしかし楽しいな。
ヘタレだが一勝できたし(タイマンだったけど)、負けても名声がかなり入るのは嬉しい。

夕飯食い終わったらまた行くんで、ボコボコにして下さいw
670枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 19:55:33 ID:2N3X4uf00
地味だけど地図付のサイト見つけた。
もうちょっと頑張れる気がする〜〜〜
671枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 20:16:11 ID:d/FO7RpW0
>>667
尼の「国盗り頭脳バトル」のアドレスはコレ・・・・
あと関東地方限定だけど”お急ぎ便(350円+)”にすれば明日には届くよ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0017LYY1W/
672枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 21:14:18 ID:bAGQ6NLp0
大将軍、武威6000いってる・・・・・・・・スゲェ

これ、なんて升?? どうやるん?
673枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 21:31:22 ID:2DPjGKYA0
武威差あると勝ってもそんなに上がらないし
地道な勝利の積み重ねだろ
674枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 21:58:53 ID:tzzlomed0
>>672
升の話は荒れる原因だから勘弁な。
675枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 22:01:50 ID:ag9dEESO0
今日自分より武威低い人から終了間際で
5回以上切断されたよ(別々の人から)
名前チェックしてあるから、次からは
マッチングした瞬間こっちから切断したる
676枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 22:06:27 ID:blKVYRwP0
所でマッチングが決まった画面で、やりたくない相手とか、希望の人数(2人戦とか4人戦とか)にならなかった場合に、
電源切った場合でも、ここでは切断扱いになるのか?
677枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 22:15:20 ID:HlE6IsJh0
いやっほおおおおおおおおう
信長最終章ついにクリアしたああああああああ

過去ログやwikiみても全然クリアできなくて、何十回と挑戦していたんだが、ようやく苦労が報われたよ
残り0ターン、101万石という、果てしなくぎりぎりなクリアだが
それでもS取れるのな

いままでROMばかりだったが、つい嬉しくて書き込んでしまった
678枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 22:20:24 ID:M+AyC40h0
>>676
自分にっとて都合のいいルールやらを選ぶってのは
相手にルールの選択手段がない以上、ルールの押し付けと変わらないし
ってのは、負けそうになったら切るってのと相通じるもんだよ
勝ちやすい人数やマップ、武将にならなきゃ切断とかだってあるんだし

切断としては、相手にかけた時間が違うっていう程度の差

お前さんは希望の条件ってのは
自分に優位なという事で選んでるわけじゃないかもしれないけど
それの明確な線引きってないし、相手からは同じようにしか区別できないしね
679枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 22:26:33 ID:d/FO7RpW0
>>676
まあ自分の書いた事をもう一度読み直してみたらどうだろうか?
実際この文章の何処に切断された相手への心情が入ってると思う。
ゲームは機械でもWiFiの相手は人間だよ。何の前触れも無く突然
切られた相手は貴方を何と思いますかね・・・・
680枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 22:35:47 ID:d/FO7RpW0
>>677
信長最終章クリア乙・・・・σ(^_^;)

まあ最終ターンでクリアは確かに自分も興奮しましたから
気持ちは判りますよ。そう言えばWiFiでもやった事があっ
てあの時はゲーム機持って狂喜しましたww
681枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 22:41:41 ID:2DPjGKYA0
>>676
どこでも切断扱いだろ
まあデータ飛ばないよう気をつけてな
682枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 23:04:24 ID:jot6m8XoO
>>677
俺も今日、天下布武クリアーしたよ。2度目の挑戦にしてクリアーできた

運が良かったのか力がついたのか分からんけどねw

関係ないけど信長13章の曲が好き
683枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 01:25:27 ID:+8F9yh6rO
遅ればせながら俺もmr2見た!
Sか…すげえ
ファイアーエムブレムの評価が散々でうけたw
個人的にだが結構面白いと思うけどな
大作はアンチが沸くのかね?

>>677
おめ!
こういう試行錯誤してやっと登った後ってのは最高だよな〜
なんにしてもおめでとう、Wi-Fiで待ってんぞ!
684枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 01:35:46 ID:T4IeIFBg0
>>675
これは自分の環境が悪いんじゃないのか?
685枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 01:45:09 ID:peyzCZxy0
切断の自由を奪われたらたまらんな。
用事が出来たり、回線に不具合が出来たら、どうするんだ?
686枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 01:52:20 ID:bTXrCq150
>>685
そりゃ「自由」じゃなく「無責任」っつーんだw
自己のプレイ環境、というより対戦相手とのプレイ環境を確保できないのは論外
自由に接続できるが故に、当然その責任は各自持たないとな

にしても>>675のように極端だと、恐らく相手じゃないな
終了近くの情報量が増えた時に同期が切れてる、とすれば
恐らく自分の回線の問題だろう
687枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 02:04:18 ID:Jc0Nu3W40
>>685
どんな理由があるにしろ相手はそれを知りようがない
相手からすれば理由にかかわらず切断野郎だよ
688枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 02:28:43 ID:vRzA3Gaj0
>>685
ゲームが出来ない程の予測不能で回避出来ない急用なら
その場で切る事自体は問題無いとは思うが・・・・

其れが原因で批判を受けるのは相手が其の状況を知らな
い限り仕方無い事だよなぁ。

例えばココで批判されてたら原因と釈明そして必要なら
謝罪をするのは唐突に切断したのは事実である以上やは
り原因者側である当事者と思うけど違うかねぇ?

あと阻止出来ない「回線不具合」なら其れは仕方ないけど
頻繁に自分側の原因で落ちてるなら最低限の接続環境を
再考するのは流石に必要だと思うぞ。
689枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 02:36:45 ID:T4IeIFBg0
急用で放置するくらいなら切断して欲しいと思うのは俺だけじゃないはず
タイマンだと無効試合になるけど
終盤でも限り放置で時間をフルで使われるのと付き合うのはメンドクサイ

その間に次の試合をしたいと思ってしまう
690枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 03:05:35 ID:bTXrCq150
ああ、そういえば
このゲーム、試合放棄のコマンドが無いのか
放棄と言うか降伏、投了コマンド

このゲーム大抵の場合、最終局面まで勝敗がわかりにくいから気付かなかったが
途中でゲームを捨てられないのは、微妙に不親切かもな

ま、仮にあったとしてもどういう挙動するかが難しいが・・・
h2hなら即終了でもいいだろうが(武威や名声、経験などが問題になるだろうが)
多人数だと、空白地になられても困るし、comになっても微妙ではある
案外難しい問題なのかもしれないな
691枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 03:11:53 ID:77DdIzI80
COMが引き継ぐのが一番無難じゃないか
きちんとシステム側で試合放棄をサポートすれば
相手が途中退場した場合の不快感も大分減少すると思う
692枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 09:35:17 ID:9ngKi+610
ひさしぶりに信スレみたんだけど
信長の野望DSスレで次回作の予定がこれだったときに
落胆とクソゲ臭であふれていたけど
実は良ゲーだったの?
693枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 09:40:42 ID:ZTf0ZxRE0
タイトルのダサさとパッケージの地味さ
ゲーム内容が広く誤解されている程の広報不足
(※クイズゲームではありません)
欠点として多くの人が挙げるのは以上かな?
ゲーム内容に関して挙げられた欠点が無い辺りで察してくれ
694枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 10:00:37 ID:OP9pFykX0
>>692
まあ信長の野望って名前と国盗りの画面を見た第一印象に
既存のユーザーが違和感を感じた事が結果間違った嫌悪感
を生んでしまい折角の傑作ソフトを誤解させてしまったの
ではないでしょうか?

特に国盗りは自分的には初代信長に匹敵するネット時代の
新しい信長の野望って感じがしますしゲーム内容にも多く
の称賛要素はありますが決定的な否定要素はありませんか
ら其の後の別スレでのフォローの無さは不思議な程でした。

これって既存のコアな信長ユーザーの皆さんは殆どはDS
を持っていなくてゲームの内容を確認出来なかったって事
なんですかね・・・・
695枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 10:15:53 ID:C4DypL4Z0
DSは良くも悪くも、プレイヤーの年齢層が低いからな
しかしこのゲームは完全に高年齢、かつ思考派プレイヤー向け
DSのユーザー層にあってないのは確かだ

でもゲーム自体はDSに最適化されているし… 難しい
696枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 10:19:56 ID:C4DypL4Z0
>>683
ファイアーエムブレムの評価が低いのは、アンチが多いというより、
今のヌルいゲームに慣れている人にはシステムが辛過ぎるから、
というのが本当のところみたい。
だって今時、死んだら復活しないゲームなんてないだろ?
しかもキャラゲーなのに。

FEの事を知っている人は、それが最初から分かっているから
別に問題ないんだが、初プレイの人だとその点で
「なんだよこの不親切なゲームは!」となって怒りが込み上げるらしい。
697枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 10:22:44 ID:cveJFIL80
なんというゆとり脳なんだ
698枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 10:33:38 ID:U7ERfQ3Q0
もー
ゆとりうざいな
699枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 10:33:50 ID:T4IeIFBg0
評価がひどいのは外伝に行くのに誰かを殺さないといけない点じゃないか?
700枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 10:39:01 ID:peyzCZxy0
今40万石でやってた長宗我部元親の人乙。
最初から勝つ気はなかったけど、黄色の人が勝てるように加担できたのは気持ちよかった。
701枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 10:48:12 ID:OP9pFykX0
>>696
自分が聞いた話と全く違いますね。

今回のFEは第1作のリメイクなんですが新規のユニット
やマップが外伝として入っていて既存のユーザー達はその
新要素を楽しみにしていたらしいのです。

しかし其の選べる条件が手持ちユニットが少ない事である
と判って感情的反発を受けていると聞きましたけど?既存
のFEではユニットを全員生存させるのがユーザーの目標
な部分だったのに今回はそれとは真逆の「ある程度死亡させ
ないと新規要素に入れない事」が納得出来ない見たいです。

あと新規のFEユーザー対策で難易度低下やフォロー機能
が付いたのに新規要素に行くのまで初心者有利(初心者の方
がユニットを死亡させやすいので)なのかって気持ちもある
みたいですし・・・・

すいませんスレチ承知で書きました。m(_ _)m
ですから何かあっても追加の発言は致しません。
702枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 12:26:31 ID:Jc0Nu3W40
次回作は国盗りふぁいやーえむぶれむ

これで万事解決
703枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 12:39:30 ID:U7ERfQ3Q0
織田信長伝とか出して欲しいよ
704枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 12:44:33 ID:dPo0JGu3O
評定時の仕官してきた武将が
三好義継や田原親賢だった時のガッカリ度は異常

徴収なんてイラネー
発動率が高くてスタック要員としてもツカエネー
「やっぱり持っていたな!チャーリンチャーリン」ジャネーヨ!
705枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 13:10:50 ID:y2xeRr860
荒木村重がスタメンの俺にあやまれ
706枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 13:37:06 ID:ZTf0ZxRE0
時間あったからこんなの作ったが、しっくり来るレイアウトが思いつかん
いいアイデアあったらJPGでくれ\(^o^)/
ちなみに多分夕方までお出かけちゃん

http://www.vipper.net/vip592883.zip.html
pass:8万石
707枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 14:14:36 ID:4VHFyLyf0
>>706
おお、こりゃ期待大

面倒じゃなければ特技の説明とかあるといいな。

あと知行毎に、軍団お気に入り記録(登録)があるといいな。
708枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 14:43:02 ID:Yer8gzra0
>>702
確かに、システムは優秀だから世界観が変わっても良いから次回作を出して欲しいな。
国盗り大航海時代でも、国盗り三国志でも、国盗りファンタジーでも、国盗り世界大戦でも、
国盗りジャンヌダルクでも、国盗り十字軍でも何でも良いよ。
ゲームバランスの調整だけしっかりやってくれれば。
709枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 15:15:33 ID:C4DypL4Z0
>>701
ここで話してるのはレビューの点が低いことについてだよ。

初めてやる最近のプレイヤーには、あのゲームは辛過ぎる。
辛過ぎてうまくいかないと何かに付けて文句言うからね。
逆にFEを知っている人にとってはシステム面での不満が多いようだ。

その追加仕様は要するに、FEというゲームは序盤にユニットが死ぬと
後半ゲームがまともに進められなくなるので、その救済としてユニットが
減っている人には新ユニットが追加されるという仕様が導入された、
と言うこと。
新要素ではあるけど、それは新要素と言うよりは救済処置です。

その救済措置についてどうこう言ってるのは初めてのプレイヤーではなく
FC・SFC版の体験者だろうね。
710枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 15:34:03 ID:77DdIzI80
国盗りでも政宗シナリオで猪苗代盛国(微妙な武将だがw)がこちらに寝返ったり、
三成左近吉継が最後に援軍に駆けつけた時は燃えたな
ああいうFEというかスパロボというかSRPG的展開がもっと有っても良かったと思うんだけどな
711枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 15:35:27 ID:5egqeIxI0
>>709
リメイクだということを分かってないっぽいのも混じってるからな
あそこは、評価された内容を読み取って取捨選択しないと本当の評価は見えてこない
まぁ発売前からレビューできちゃうところよりはマシなんだけどさ
712枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 15:37:48 ID:t0oCCmaPO
次スレから>>1のテンプレに入れてくれないか?↓


【重要】
ゲーム中、リセットしたり電源を切ったりしたためにセーブデータが
消えてしまったという報告がいくつか寄せられています

電源を切る時は必ずタイトル画面に戻ってから切るようにしましょう

(ゲーム中、スタートボタンを押せばタイトル画面に戻れます)
713枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 15:39:30 ID:1K6DPbu30
そもそもここはmk2を過信しすぎだし、
ユーザー数が多ければそれだけ意見も多種多様になるんだよ。
714枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 15:44:05 ID:G7Xe1hq10
>>710
わかる!
特に政宗最終章は最終章の割に知行上限が低いから
援軍に来てくれたときは本当に助かった。

シナリオ自体、全体的に面白かったので
政宗シナリオの空きスペースに何かおまけシナリオ入れて欲しかったな。
あと、信長特別編「群雄集結」ではぜひ他家を選んでみたかった。
(まあ戦乱で代用できるって言えばできるけど)
715枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 15:53:00 ID:2W15QnZxO
三国志大戦 天を買ったんだが、経験者に限ればかなり出来がいい。

それが却って国盗りバトルのレベルの高さを再認識させる。
716枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 17:07:46 ID:yCR4TCLs0
>>709
スレチ承知で書くけどレビューってNDSmk2の事だよね
それなら唯一90点付けてるのは初めてFEをやったユーザーで
残りの低い点数三人は今迄発売されたFEをやった事がある
ユーザーとしか一人一人のレビューからは読めないんだが
あと一番評価の低い43点が 悪い点 や 感想 で言ってるのは
>701が指摘した事そのものだし
もしかして>701とレビュー先が違うって事なのか?
717枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 17:27:01 ID:yCR4TCLs0
>>712
故意や間違いでリセットや電源切断すればどのDSソフトでも
セーブデータが消える事はあるんじゃないの?
勿論、国盗りのデータが消えたら大変な事なのはわかるけど
それをテンプレにいれると国盗りの不具合って勘違いする人が
いるんじゃないかね?
718枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 17:34:54 ID:+8F9yh6rO
>>701
ハードだて難易度はめちゃくちゃ高いけどなw
719枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 17:43:58 ID:C4DypL4Z0
>>716
別にmk2の事とは一言も言ってないんだが…

というか、これは個人的な疑問なんだが、mk2ってそんなに信用できるのか?
ここのスレの人はみんなmk2mk2って連呼してるけど…

なぜそんなにmk2ばかり取り上げるのかちょっと疑問。
720枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 17:48:26 ID:+2w9R4a+0
正直mk2とかどうでもいい
721枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 17:50:22 ID:C4DypL4Z0
>>717
それはそうだが、実際に急に電源切ってデータ消えている人が
多発していることと、逆にタイトルに戻って電源を切っている場合
データが消えたという報告がないことから考えて、
注意喚起しておいた方が良いのは確かじゃない?
722枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 17:53:20 ID:77DdIzI80
悪魔城ドラキュラスレでも一時期mk2で
A取ったとかランク入りしたとかで騒いでたけど、
正直見てるこっちが空しくなるから
本スレでmk2云々言うのは止めてほしいんだな
売上がさえない分レビューサイトで高評価されてるのを見て
溜飲を下げる、別に悪いことだとは思わないんだけどちょっとね
723枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 18:06:20 ID:JY2rslGK0
そんなことより伊達の4章のS取る攻略法教えれ
運良くクリアしてBなんだ。てか伊達編難しくね?
724枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 18:24:37 ID:yCR4TCLs0
>>719
mk2じゃないレビューの事なのか
それが判ればそれ以上の疑問はありません。

>>720
私も特別mk2はどうでもいいです
レビュー違いで揉めてるのかを知りたかっただけですから

>>721
QAの方なら入れてもいいんじゃないですかね?
ただ>1のテンプレにはいらないと思いますよ。

>>722
まあそれを強調してもその場限りの評価ですから
今後点数が下がる場合もあるでしょうし意見は同じかな?
あとどんなに点数が高くても一番必要な国盗りやってる人の
数を増やすのに貢献しなければ意味ないですからね。
725枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 18:30:13 ID:t0oCCmaPO
>>717
こんな大事なことを説明書に書いてないこと自体が十分な不具合だと俺は思うよ

知らなかったら殆どの人がしそうなことなのにね
726枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 18:47:01 ID:yCR4TCLs0
>>725
なぜソフトの最初の説明に書いてないのかは確かに不明だね?

で、一応手元にあったDSLiteの取扱説明書を見たら23ページに
「カードをさした段階でむやみに電源をオンオフしない」と
やってはイケない禁止行為として載ってるな

やっぱりQA作ってテンプレにいれた方がいいのかもね
727枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 19:01:32 ID:t0oCCmaPO
「データが消えるかもしれないから、むやみに電源をオンオフしない」位のことは
説明書にも書いてあるけど、それ位のことで実際にデータが消えるとは普通思わないよな。

>>2以降のテンプレって読まない人沢山いるんじゃかいかな?俺もそうなんだけど。
だから>>1に入れてほしいと思っているんだけどね。
728枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 19:14:20 ID:yCR4TCLs0
なんかそれって他のゲームでもなる事なんだから
スレの顔の>1に入れるのって凄く恥ずかしくねぇ?

どうしても当たり前のことを注意してるみたいで
レベルが低い様な気がするんだが

言いたくないけど俺的には「どこまでゆとり」って感じ
729枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 19:33:19 ID:77DdIzI80
>>723
特殊なやり方かもしれないが、自分は最初に佐竹を潰そうとせず
上杉か徳川(まあ大体黒川城を上杉に取られちゃうから徳川狙いになるが)
のどちらかを滅ぼしてから佐竹に取り掛かったな
太田城に近づくと氏政死亡イベントが発生して地味に痛いし
慶次以下上杉の騎馬軍団を止めるのは至難なので、
上杉はむしろ放置しちゃうくらいのノリで
伊達シナリオは政宗+成実コンビを効果的に運用できれば大分楽になると思う
この二人組ませて相手勢力に隣接→騎射or連携発動で
撃破数かなり稼がせてもらった
クリアできるなら後は撃破数だけの問題だと思うので、
そこんとこ意識して狙ってみたらどうよ
730枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 19:41:26 ID:L+Rv61mO0
>>728
負けた腹いせに本体床に叩きつけたら壊れるかもしれないから気をつけること。

レベルの注意な気はするよなあ。
731枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 19:59:02 ID:t0oCCmaPO
>>728
当たり前のことなのか?

俺の持っている2つのゲームは両方ともいつ電源切ってもデータ消えたことが無いんだが?

だから過去スレ見てこのことを知らなかったら国盗りでもリセットしまくってたと思う。

そういう人沢山いるんじゃないかな?
732枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 20:07:41 ID:U7ERfQ3Q0
説明書に書いてるよ
733枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 20:22:49 ID:JA3a6IIz0
>>731
単純なセーブデータ(得点とか)しか保存しないゲームほど
データ消失はしづらいな。あとそう言うソフトはデータ量
が大変小さくセーブに掛かる時間も短いので電源を切る前
にセーブされてる事も多い。

しかし最低メニュー画面まで戻ってから電源オフをやって
無い人ってそんなに多いのか?ファミコンとかからの古い
ユーザーならバックアップ時の当たり前の行為だったから
逆に違うと言われると驚きに近いな。

只どう見ても>1では無く最低QA止まりの話題だとは思う。

一応テンプレ候補も書いとくよ。
あと位置は>5の1番目か2番目ぐらいが良くないかな?

Q どうしてもゲームが続けられなくなったんでその場で電源切ってもいい?
A ゲーム中にリセットしたり電源を切ったりしたためにセーブデータが
  消えてしまったという報告がいくつか寄せられています。
  電源を切る時は必ずタイトル画面に戻ってから切るようにしましょう。
  (ゲーム中、スタートボタンを押せばタイトル画面に戻れます)
734枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 20:28:05 ID:tuB3AEu40
ああ、それが一番収まり良さそうだね
735枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 20:32:35 ID:1K6DPbu30
>>733
というか、昔はオートセーブなんてあまり無かったから、
電源を切るタイミングはかえって分かりやすかったような。
携帯機はもともと電源が切りやすいから、ゲーム側である程度気を使う必要はあったかと思うよ。
736枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 20:40:07 ID:JA3a6IIz0
>>732
本当ですね>726は気付かなかったみたいだが「国盗り」の説明書
44ページに黄色で強調して書いてありますね。

ただどうやって電源を切るべきかの方法までは書いていないので
「QA」は要るかも知れませんが・・・・

>>735
確かに結構長い間セーブは「人力」が普通だったですからね。

それに今と違ってセーブデータの保存も充電式でない内蔵電池が
普通の時代が長かったから最終的に「セーブデータが消える」のも
当たり前でしたし・・・・
737枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 20:42:30 ID:xPfE39kD0
さっき伊達最終章で徳川滅ぼしたら
「勝敗は時の運よ」とか言ったんだ。
何でだぜ?
738枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 21:22:26 ID:JY2rslGK0
>>729
やってみたんだけど佐竹が城奪っていたちごっこになる。
戦力差で押し切るために全員馬で出撃させてるんだけど
やっぱり他も入れたほうがいいのかな。
739枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 21:40:31 ID:77DdIzI80
佐竹軍って騎馬8の義重と足軽5の義久だけでしょ?
上杉には手を焼くかもしれないがこいつら相手なら余裕でしょ
一度佐竹から奪った城は上杉or徳川に取り返されても無問題、
むしろどんどんあげちゃう勢いで攻めたらすぐに滅ぼせると思うんだけどなあ
あとさすがに全員馬っつうのはちょっとチャレンジャーすぎじゃね
騎射も連携も「相手より少しだけ兵力が下回ってる状況で隣接→先制攻撃&特技発動で撃破」
つうのが一番有効な使い方だから、
あまり大兵力で行動するのも良くないと思う
自分は政宗&成実の騎馬コンビの他に
片倉&留守の鉄砲コンビ作ってそいつらにも城落とさせてたけど
740枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 22:21:03 ID:y2xeRr860
>>738
固有武将でやってみた。
伊達成実・中野宗時(騎馬)、片倉景綱(鉄砲)、大内定綱(足軽)で出撃。
開幕で猛き魂使用。
1ターン目:騎馬隊を下へ。鉄砲と足軽は動かず。
1ターン目の敵の動き次第であとはご自由にドゾー

徳川→佐竹と落として、最後はど根性使用で上杉の城を3つ同時に落として全滅させたw
741枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 22:44:19 ID:peyzCZxy0
リングアウトごめん
742731:2008/08/17(日) 00:05:26 ID:sXNR6zSFO
>>733
一番大事なことだから、一番目立つ所(>>1)に書いておくべきだという
おいらの持論に変わりはありません。

まぁ次スレ立てる人次第だとは思うけど
743枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 00:05:33 ID:rSu7UAgU0
>>710
SRPGになったら糞ゲーに成り下がる。
とおもう。
744枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 00:16:11 ID:g051y12H0
このゲームに限った話じゃないしなー
まぁあっても困るもんじゃないし入れてもいいと思うけど。
それよかwikiにバグとして載せてるほうが誤解がある気がする。
745枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 00:49:27 ID:v78ir4hT0
>>744
それは国盗りWikiのコメントで指摘した人がいたけど
管理人が必要と>742さんと同じ事を言ってスルーさ
れたみたいですね。自分もバグでは無いと思うのです
けどどうなんですかね・・・・
746枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 01:19:07 ID:4dbF4/7OO
チート管領のhiro出没中!!ご注意を!!
747枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 01:52:43 ID:/2+EZb2I0
よし、退治してくる
748枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 02:18:18 ID:IC3I2+VM0
やれやれ。
進めるコマを間違えなければいいところまでいけたんだがなぁ。
749枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 05:40:46 ID:Hexh45Bw0
伊達S取れた!助言くれた人サンクス。
750枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 08:20:39 ID:mBGf1aYz0
今更ながらmk2を見たらSになったんだね

よく悪い点にあげられてる「武将の能力が被る」っていうところは
個人的にはあまり問題とは思ってないんだけどなあ
例えば各兵種2で特技切り札なしが数人いるとしてもどれか好みで選ぶことができるって点では
武将の好き嫌いがある人にとってはむしろいい点になるんじゃないかと
劣化といってもそれがかならずマイナスになるとは限らないし
さすがに同じ知行・兵力・特技・兵種で切り札ありなしがあるのは劣化だと思うけど(阿国とか)

なにはともあれこれでジワ売れしてほしい
751枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 10:37:56 ID:TlT1e4h00
しかし、ランキング一位の奴もいくら地道に上げてるとは言え、6000まで上げるとは凄いな。
一位の奴が勝利しても武威なんて殆ど上がらないし、前にタイマンで運良く奴に勝った時なんか、一回負けただけで50以上も武威が減らされてたからな。
切断したりして武威が下がらないようにしても、あそこまで武威を上げる大変なのに、余程暇なんだろうな。
752枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 12:28:57 ID:cU6GNoQFO
>>750
戦国好きで買ってる人にはいい点なんじゃないか
特に武将に思い入れのない人には悪い点で挙げられるのは仕方ないと思う
>>751
相当の試合数こなしてるんだろうな
俺は武威やランクとか興味ないが
753枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 13:27:45 ID:n/cBvybP0
武威だけにしてランキング公開にしなければ、
上位がここまで酷いことにはならなかっただろうね。
754枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 13:33:17 ID:F9Tzhydi0
俺だって一度も負けてなければ
試合数×6で今頃は武威6800くらいまでは行けてるはずだ。
755枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 13:48:09 ID:TlT1e4h00
>>753
まあ、ランキングはある意味晒し場だからな。
この手の対戦ゲームの上位に名を連ねてる奴等なんて、改造や切断、暇な廃人ばっかりだし。
そう言えば6000でピッタリ止まってそれ以降殆ど動きがないのは、6000が武威のカンストと言う事かね?単にキリ良くそこで止めてるだけかもしれんが。
756枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 14:15:48 ID:Dr84qJKgO
データのバックアップができるなら
勝つ度にバックアップ取って負ける度にバックアップデータ入れ直せば
負け数0で武威6000なんて余裕なんだぜ
757枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 14:39:05 ID:VwErt2ji0
武威とかランクとかローカルに保存されてるわけないだろjk…。
758枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 14:50:18 ID:tWVeh6RCO
他のDSソフト見ても保存はソフト内だよ

>>757がソフト内に保存してないと言える根拠はなんなの?

別に喧嘩腰ってわけじゃ全然ないぞ、フレンドリーw
あくまで気になっただけ!
759枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 14:52:32 ID:Dr84qJKgO
>>757
ネット上に保存されてるのは武威の値とDSの識別コードだけみたいだぜ
WiFi対戦はDSに保存されてるデータを元に武威の変動があって
対戦終了後のデータを元にランキングに反映する

ランキングと異なる武威のデータでWiFiに接続するだけならランキングは変動しないが
一戦するとランキングが変わった
760枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 14:58:16 ID:cU6GNoQFO
切断対策がない以上武威はともかくランクなんて全く意味なし
むしろ切断を増やす要因にしかならない
大戦のマナーレベルってのがあるらしいがあれがちゃんとしたのなら
これからのWiFi対戦対応のゲームについていってくれればいいんだが
761枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 14:59:04 ID:TlT1e4h00
今気付いたが、これって特定のユーザー名では接続できないようだな。
"キチガイ"とかで繋げようとしたら、「お使いのユーザー名ではWifiコネクションに接続できません。設定を変更し直して接続してください」と言われた。
"キモオタ"とかでは繋げられたのでどうやら特定の文字列でNG規制されてる模様。他にはどんなワードが規制されてるんだろうか。
762枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 15:05:27 ID:TlT1e4h00
「オ○○コ」とかでも無理な模様。結構規制は厳しいようだから、お前等も名前決める際は気をつけろよ。
初心者が困惑してしまわないように、検証してテンプレに入れた方が良いかも知れない。
763枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 15:15:02 ID:JIOMzxmL0
それにしてもランキング1位ってゲームは異様に強い割に
名前はシナリオクリア時の最高ランクから取ったのだろう
けど「素っ気ない名前」だよね。

そう言う所からも実は国盗り頭脳バトルの開発者か関係者
がヤッてるんではと自分は思って来たよ。

どうみても毎日接続して凄い回数対戦して勝ってるみたい
だけど「次回作の研究も兼ねて仕事絡みでやってる」のなら
逆に納得出来るし開発者なら有利な編成や戦略そして経験
にも長けているだろうから強いのも当然な気がする・・・・

あと其の場合って対戦時に交代制とかにも出来そうだから
何時までも対戦が可能かも知れないな。

で、ココまで書いて何だけど
まあ自分の妄想だから「話は半分以下」で見てね・・・・σ(^_^;)
764枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 15:18:51 ID:JIOMzxmL0
>>761=762
初心者には困惑して貰えばいい事だし・・・・
そんなNGワードのテンプレ化も報告もいらないよww
765枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 15:40:58 ID:ZP3ZD8/e0
>>762
そんな名前を使う奴は初心者というか非常識人だから
存分に困惑するといいと思う
766枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 15:59:04 ID:JIOMzxmL0
>>758
DS内にもサーバにも同じデータを保存してるって事。

特にDS内のデータはDS上のデータを改造してないかを
確認する為にも使ってるだろうからこの話の始まりでも
ある>756みたいな事をしたら直ぐ判る様にしてるんだ
ろうな・・・・
767枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 16:57:19 ID:8p47V9nA0
槍兵>鉄砲に違和感あるのは慣れてないだけかなぁ
どうしても、鉄砲>槍兵で考えてしまう…
768枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 17:03:30 ID:g3rd62S+0
10人の射手と10人の歩兵が居て
それぞれ火縄銃か槍でしか攻撃しちゃいけなくて
射手の命中精度が100%じゃないとしたら
と考えれば歩兵>射手じゃね?
多分火縄銃の性能をMP40とかと勘違いしてるんじゃないかw
769枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 17:08:51 ID:DzA3lhSi0
AoEとか他のストラテジーやってるなら違和感有るかもな>国盗りの兵種間の強弱
長槍兵>騎馬隊>弓・銃>長槍兵などの遠距離部隊つうのが大体のお決まりだし
日本の戦国時代は長篠の圧倒的な勝利のイメージが大きいからやむを得ないと思うが
770枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 17:23:32 ID:JIOMzxmL0
>>767
各コマの規模の違いだと思う。このゲームでは同じ一つのコマで
表されてるけど、これは例えば1000人の足軽(槍)と1000人の鉄砲
って意味では無いと思う。当時鉄砲はそんな数を右から左に用意し
て戦(いくさ)は出来なかったから、この場合って数で圧倒する足軽
が少数の鉄砲隊を攻撃してると自分は見てるよ。
771枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 17:25:56 ID:QvcO5RXw0
そんなリアリティの検証要らないから
772枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 17:58:56 ID:7BX0xNKB0
>>769
あーそれ俺だ。
AoEの感覚で騎馬に足軽で挑んだり、鉄砲で足軽攻撃したり、
そういうの繰り返してた。

このゲームの相性って史実を知っていれば納得は出来るんだが、
海外のRTSとは全く逆のパターンになってるよな。
もしこのゲームが海外で発売されたら、向こうで混乱招きそうだな。
773枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 18:29:16 ID:otOQuBmn0
俺も他のゲームの習慣で騎兵で鉄砲に突撃していたが
カーソル合わせて相性の○×が出るからすぐに慣れた
こーゆう親切な所は良いな
774枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 18:55:38 ID:JIOMzxmL0
何処か「説明書」や「チュートリアル」での兵科(兵種)の相性や
移動の順番等の扱いや説明がゲーム内の重要度に比べて軽く
扱われてる気がするよな。

実際このスレの初期にはその手の話題が多かった位だしもし
海外で出すなら説明書等の再検討はまず必要だね。
775枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 18:57:28 ID:NAaOUvwj0
日本で出してるからこそ劣化だコンパチだ言われても武将をこれだけの人数用意する意味があるわけで
そのまま海外展開したら単に面倒だと思われるだけだろうしなあ・・・
776枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 19:05:43 ID:JIOMzxmL0
架空の人物なら批判もあるかも知れないが全員(中には伝承的
人物もいるけど)歴史上の人物だから其処は問題にならないの
では?逆に向こうの人なら実際どう言う人だったかの母国語
でのデータが欲しい位で・・・・
777枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 19:10:41 ID:GxgU2mpd0
意外と莫迦が多いんだな
778枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 19:11:37 ID:g3rd62S+0
むしろ海外で信長に手を出すのって
日本でいうところの三国志ヲタみたいな人達だろうから
国内よりもお気に入り武将とかやっぱり居たりするんじゃね?


宗滴いないよいない(´・ω・`)
779枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 19:11:51 ID:G+BeCKar0
>>776
そこで、武将ファイルが発売される訳ですよ。
780枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 20:07:47 ID:7BX0xNKB0
「Nobunaga's Ambition」(欧米版の信長の野望シリーズ)は
向こうでもそれなりに有名だから、日本で言う三国志みたいな感じで
武将もそこそこ知られてはいるはず。

それにこのゲームのシステムは海外ウケすると思うんだがなぁ。
781枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 20:10:26 ID:+cYrP+/mO
>>779武将辞典が付いてるからいいんじゃないのか?わざわざ3000円も出して武将ファイル買う気になれん。
782枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 20:32:14 ID:JIOMzxmL0
>>779
それは遅れた攻略本のお詫びに一緒にして出してくれww
783枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 20:46:59 ID:TlT1e4h00
攻略本ってのは必ず出るものなのか?
従来の光栄のゲームはやった事ないので、分からんのだが。もし出たら多少高くても買おうかな。
Wikiや攻略サイトとは別に、色んな情報があるだろうしね。
784枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 21:07:11 ID:mBGf1aYz0
>>783
コーエーのSLGや無双も実際プレイしていて攻略本もそこそこ買ってるけど
価格相応な出来栄えなのは武将ファイルや設定資料集くらいだね
コーエーの攻略本は内容のわりに高い・無意味に上下巻に分けると印象が強い
785枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 21:12:11 ID:G+BeCKar0
>>781
>>782
あくまでネタです。 たかが255人程度の規模で武将ファイルは出ないだろう。

>>784
確かになぁ。
一作毎に「ハンドブック」「マスターブック」「武将ファイル」「事典」が出るからなぁ。
そういう俺は、将星録のプレミアムブックまで買ってしまったw
786枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 21:24:27 ID:JIOMzxmL0
>>785
フォローすまぬ・・・・(´-ω-`)

ただ「信長の野望DS2」でもガイドブックは出てるんだから
国盗りも何か書籍を光栄から出して欲しいよなぁ。

ttp://img.7andy.jp/bks/images/i3/32115953.JPG(信長DS2ガイドの表紙)
ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32115953
787枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 21:31:16 ID:G+BeCKar0
>>786
後続のDS2が出るって事は国盗りはスルーなのかもね。

このゲーム、単純なんだけど説明しようとすると難しいし
特技の発動とか、かなり偶然の産物的な要素が多い気もする。

特技の優先順位とか、参考デッキ、
取説の最後みたいな問題がたっぷり載ってたら・・・ 俺は買うなw
788枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 21:55:03 ID:JIOMzxmL0
スルーも何も発売前から信長DS2の攻略本の発売は
決まってましたから正当な信長シリーズか違うのか
の差だけじゃないですかね・・・・

こう言う所で国盗りと信長の開発チームの差が出て
るなら悲しいですね。
789枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 21:59:07 ID:g3rd62S+0
むしろ違ったから野望DS2と違って良作に

おや、誰か来たようだ・・・
790枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 22:22:08 ID:TlT1e4h00
シナリオ全部S評価記念達成カキコ。
しかし、あれだね。竜の天下とか竜と魔王みたいなラスト辺りのは簡単過ぎて意外だった。
時間かかると言うだけで、自分で編成出切る上、強化もかなり出来るし。
剣心の将軍謁見とかの方が、難易度高かった気がする。あの三匹で撃破数稼ぎつつ京の町まで行くのは骨が折れたわ。
791枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 22:36:59 ID:DzA3lhSi0
竜と魔王は北条見捨てて最初から徳川潰しに行ったら簡単だね
つうかあれ北条残したままクリアしたらどうなんのかね
クリア後の紙芝居の内容が変わったりするんだろうか
792枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 00:05:30 ID:NCnUKyEC0
今wifiやりながら思いついたんだが、次回作では8人ぐらいで東西戦とかをやりたいと思った。
寝返りアリで。
793枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 00:34:26 ID:1ELJUWrh0
徳川   「小早川のガン守り漁夫の利ウザいからちょっと牽制するわ。>東軍」
小早川  「...。○(とく考えたら徳川の方がランク下だから徳川に負けたら武威急降下するな。)」
大谷   「なんで俺なんだよ('A`)」 滅 亡
石田   「小早川ウゼェ!マジウゼェ!!西の方が押してんだろ!キングメーカーか?あぁ!?」
島津   「そう熱くなるなよ。俺も勝ちはなさそうだからちょっと守り固めて経験値に走るわ。ワリィ。>石田」
脇坂   「だな。ゲームごときでファビョるなって。リア厨かよ。」
徳川   「さすがにかわいそうになってきた('∀`;)」
794枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 00:44:20 ID:VxPId59g0
東軍は ”徳川only” ですか・・・・ww
795枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 00:48:30 ID:gyC1aefT0
>>793
つ 座布団

>脇坂   「だな。ゲームごときでファビョるなって。リア厨かよ。」
この発言は大谷滅亡前にあるべき。

その後、脇坂・赤座・小川・朽木が
「とりあえず、勝者と同盟・従属してたら武威上がるんじゃね?」
「小早川に従属するか?」
「小早川は徳川に従属したっぽいしな」
「よし、大谷を攻めるべ」

数分後、画面には「敗北」の文字。。。
796枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 00:56:15 ID:PWaBpi8f0
>>761
今日スカト●という変態と対戦したが、この名前は有効の模様。
名前のごとく嫌がらせで切り札連発し、切断逃げ。嫌がらせの為だけに
やっているようで、注意を。
しかし、武威が5300近辺と高めで官位の高くない奴って切断率が経験上高い気がする。

797枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 01:21:20 ID:xScb7Sh20
関東管領のチートhiroのデッキ

前田慶次
本田忠勝
鍋島直茂
平手政秀
フロイス
竹中半兵衛
石田三成
798枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 01:24:00 ID://Vx5DUWO
やりたい放題だな…
799枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 01:33:42 ID:VxPId59g0
>>796
武威が高いのなら嫌がらせが効いて勝てる相手だけ
切断せずに続けて稼いでいるんだろうな・・・・

>>797
こうも堂々と改竄行為をやっても「接続停止」にならないって
ソフトに同梱されてるニンテンドーWiFiコネクションガイド
の20ページの事項は「絵に描いた餅」なのかね?
800枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 01:59:40 ID:6YutWUmI0
これダウンロードプレイってどこまでできるの?
明日買ってつれとやろうと思うんだが
入門ようぐらいにはなるかしら
801枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 02:09:18 ID:DDzmVOOxO
>>800
ダウンロードプレイは4人の60万石関東エリアだった気がする、うろ覚えスマン。。
入門はもちろんユニット編成がない分、わいわい楽しく遊べるよ〜

てかね、対戦相手が面と向かってるとめちゃくちゃ暑いよ
その調子で夜の方も燃え上がっちゃいなさい、そうしなさい!
802枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 02:11:41 ID:6YutWUmI0
即レスありがと
そっこうかうわw
803枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 03:00:18 ID:HaIVL7dSO
まあ面頭向かってのダウンロード(ワイヤレス)対戦が一番楽しいのはガチ
これって何気にコーエーのDSじゃ初のWiFi対戦ゲームだし30周年記念ゲームだし
もうちょっと売れてくれればコーエーも大会主催とかしてくれたんだろうな
実に惜しいな
804枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 04:26:09 ID:hg8uqkU00
信長の最終章天下布武がクリアできない・・・

誰かアドバイスください。。。
805枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 04:26:27 ID:kCdQi6Gy0
>>801
中部の60万石だけど大名は織田・上杉・武田・伊達のオリジナル設定
大名選択はできず毎回ランダムで決定、もちろん所属武将は固定
806枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 04:29:06 ID:kCdQi6Gy0
>>804
wikiぐらい見ようよ
807805:2008/08/18(月) 04:40:01 ID:kCdQi6Gy0
50万石だったかもしれん。目標石高は失念した
808枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 12:15:53 ID:gyC1aefT0
>>803
大会・・・ おもしろそうだな。

ランカーは交通費、光栄負担でご招待。
一斉検挙になったら、もっと面白いw
809枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 12:28:39 ID:XL4am4jR0
チートと切断ランカーがアホ面さげてのこのこと登場してフルボッコとか見たら面白そうだw
810枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 12:54:24 ID:IcuMxtl20
おい、おまいら!
もし続編が出たら、名前を何にする?
俺は

( ^ω^)「信長の野望・国盗り物語 烈風伝」
811枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 13:00:20 ID:gyC1aefT0
>>810
国盗り頭脳バトル 信長の野望 弐
812枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 13:07:48 ID:bthJ9tsx0
「国盗り物語」は株式会社バンダイの登録商標なので他社は使えません
813枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 13:13:28 ID:Km0RF5Oi0
脳を鍛える国盗りトレーニング
814枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 13:21:07 ID:ri7ow0s00
国盗り頭脳バトル信長の野望パワーアップキット
815枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 13:34:27 ID:Shc9J1IGO
戦国じゃ〜んけ〜んポン☆
816枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 13:44:55 ID:cGBcFgE3O
顔グラ差し替えて
国取り頭脳バトル 戦国無双
817枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 13:48:56 ID:MdyrIiX80
お前らのネーミングも大したことない事だけは分かったw
818枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 13:51:44 ID:XL4am4jR0
出なくていい。
今作だけで充分、楽しい。
819枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 14:16:24 ID:Shc9J1IGO
>>817
絶対に許(ry
820枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 14:55:56 ID:Xk0HPt8a0
>>814
次作までのつなぎにPWキット良いね。
一人用シナリオの追加やノーマル国取りソフトとのwifi対戦にも使える、
新規武将の追加とかあれば即購入するな。
最近はPWキット商法に飽き飽きしていたが、このソフトなら付き合えるぜ!
821枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 15:41:38 ID:ecJ72/kv0
>>804
初期の目標は「信長」の初期配置から見ても東方面の「武田」「上杉」。

西の「毛利」は宇喜多・長宗我部・島津に囲まれ織田に向う余力は
少なく其れでも織田領を取られたくなければ一応1・2部隊を置
いておけば良い程度。

あとはWikiにも書いてあるが「武田」「上杉」の戦力を切り札で削減
すれば彼らの背後の北条・伊達そして同盟軍の徳川も弱った彼ら
を襲ってくれるので「武田方」「上杉方」の城を落せる状況が生まれ
てくる。

その後は一気呵成に両家を滅ぼして北条・伊達対策に数部隊を残
し西の「毛利」へ転進する。この時に注意する事は「毛利」の持ち城
を確り確認する事。

自軍側はこの時には部隊数も戦力も増強されているので後は残り
ターンだけの問題だけだと思うので最短手順で攻略する事位しか
無いと思う。

石高100万石はココまでやれば自然に付いてきてると思うが「金山」
「城増強」対策は当然と一応コレも書いときます。
822枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 15:57:11 ID:gyC1aefT0
>>820
任天堂DSだから
正確には「国盗り・・・ 信長の野望 with パワ・・・」になっちゃうよ。

武将追加やシナリオ追加は嬉しいけど
また一からやるのは勘弁願いたいw
823枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 16:09:40 ID:KJvWS8vc0
次作は国盗り三国志ならいいと思う。
信長の野望は今回の作品で十分だ。
824枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 16:10:40 ID:IcuMxtl20
>>812

そんなゲーム出ているとはつゆ知らず・・・

PKで出るとして、全大名対応にして欲しいな。
必然的に武将数が増えすぎて、デッキ組む事自体イヤになる気がするが
なんかマゾっぽくていいな。
825枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 17:13:48 ID:XpC6KgZDO
これwifiどんくらい人いる?
826枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 17:28:49 ID:tRhp7jEh0
>>824
バンダイの「国盗り物語」はこれだな
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37061.html

元のゲームの発売はほぼ20年前か
つーか俺、この元のゲームボーイのソフト持ってた気がする・・・
827枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 17:32:32 ID:57RzBpxJ0
これはこれで続編出てほしいゲームではある
828枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 18:37:47 ID:ri7ow0s00
続編出てほしいけど既にある程度完成してしまったゲームだからなぁ
下手にルールを追加されると一気につまらなくなりそうで怖い
829枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 20:07:41 ID:U5yVyUL70
PC体験版で対戦相手が見つからない俺涙目
wifiなら相手探しに困らないくらいのプレイヤーがいるの?
830枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 20:26:43 ID:AI47BfaW0
質問厨で申し訳ないんだけど、クラスって1戦毎にリセットされる?
シナリオでCPUは開始時にクラス3とか2なのにこっちは育てたクラスリセットされてるような・・
せつねえ!
831枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 20:33:47 ID:ri7ow0s00
説明書読めよ
832枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 20:33:52 ID:bthJ9tsx0
レベルは持ち越しだけど増強した戦力やクラスはシナリオごとにリセットされる
こちらが開始時ペーペーなのにCPUがバリバリ強化してるのも仕様
シナリオモードのCPUアホだからそうやってバランス取ってるんだな
833枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 21:52:21 ID:MdyrIiX80
バランス取りもあるが、史実を反映していたりもする。

例えば、武田信玄や上杉謙信、他に本多忠勝や鬼義重などは、
ランクを高くして強力な武将という事にしているぽい。

各シナリオごとに、戦国に詳しい人が見るとニヤッと出来るような
人選・設定になってたりするよ。
この辺はやっぱり光栄だなと感じる。
834枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 21:53:15 ID:zUolvuVt0
そういって貰えると光栄です
835枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 22:15:00 ID:c5aQHHumO
>>834
なんていうかこう英断をしたって感じだよね

しかし最近スレに勢いがなくなったな
IDが赤い人がいないな
836枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 22:18:34 ID:rwwQg7JH0
ボケをスルーされるほど辛いものはないな
837枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 22:20:06 ID:bthJ9tsx0
今物凄いボケ殺しを見た
838枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 22:25:33 ID:mSFi7+x70
今日これを買ってきたんだがWi-Fiは盛り上がってるのでしょうか
初心者では勝てないのでしょうか
839枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 22:26:50 ID:xScb7Sh20
3人から同時に3つの城に攻め込まれて従属させられたからって切断するなよ上杉
840枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 22:31:46 ID:c5aQHHumO
光栄とKOEIでかけてるから
さらに「こうえい」で文章を作ってボケたつもりなオレが一番滑ったのか…
841枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 22:36:36 ID:s4ZLwJ7CO
従属でも逆転もあるかもしんないから耐え忍んでやったらいいのに
842枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 22:38:07 ID:rwwQg7JH0
>>840
本気で気付かなかったw
843枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 22:47:12 ID:c5aQHHumO
従属状態の人で、1駒ずつ動けば従属先より早く動いてマスを取れるのにまとめて動いたり
わざわざ従属先の城を守ってたりするのを見ると
滅亡してアシストすることがない分CPUでいてくれた方がマシだと思ってしまう

ところで従属してる人が切断したら引き継ぎのCPUと従属関係になるのか?
10ターン過ぎて2人以上残ってようと強制終了になるのか?
844枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 23:18:59 ID:wu5WuFcWO
良い所で接続切れちまった…
やっぱ電池残量がヤバかったからかな、途中で赤点灯後即座に充電開始したが



相手は99万石だったから結構憤慨してるかな
845枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 23:53:45 ID:RdkhLJ+N0
>>844
それは回線状況では。赤点灯しても1時間は持つけど、相手に迷惑かけるから
対戦するときはバッテリー切れないように!
846枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 00:18:51 ID:nWxgoTgy0
>>844
ACアダプタやUSB充電ケーブルを使い充電しながらやれば
バッテリー切れは無いよ。俺は基本的にはネット対戦ではそうしてる。
847枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 00:22:18 ID:KVOQlN7B0
>>838
wi-fiは休日の昼間から、平日なら20時〜25時位なら人が居ると思う。
土日の昼間はチーター遭遇率が高い気がするから、自分はあまりやらないけどね。

最初はタイマンで勝つのは至難の技だと思う。
3〜4人戦では、上手く同盟を使えれば初心者でも勝てる。
wi-fiするなら最低でもオフの戦乱でNPC大名(赤、青、黄、紫以外の色の大名)
の潰し方だけは練習しておいた方が良いと思われる。
これにターン数をかけ過ぎると、何も出来ずに終わる場合があるから。

んー。後は敗戦から学びましょう!千里の道も一歩から!
848枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 00:25:06 ID:itLPguF0O
タイマンは奇跡合戦だしツマンネ
849枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 00:59:17 ID:cwXk7r1B0
タイマンでも、低石高じゃなけりゃ奇跡相手でも勝てるよ
むしろ、弱かったりもする
850枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 01:10:43 ID:79GktrX/0
>>847 848 849
ありがとうございます
戦乱で練習してがんばってみます
851枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 01:11:22 ID:fmSTooM10
妨害しまくったら勝てたなぁ
852枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 01:15:39 ID:xQ5Sm5Zf0
PC体験版の対戦やってたんだけど、もうちょっとのところで差しきられた。
でも面白いなこれ。買おっかな
853枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 01:44:59 ID:KVOQlN7B0
>>852
俺もPC用の体験版やってから購入した派。

対戦が面白すぎる!って思って購入したんだけど、意外とシナリオもやり応えがあって満足してる。
wi-fiではあんまり勝てないけど、もくもくと戦乱やりまくってしまう中毒性も・・・
854枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 01:53:58 ID:UQvbrtQeO
>>852
買ってWi-Fi来ちゃいなよ!
855枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 01:57:42 ID:BMFC40ix0
>>852
自分も最近は戦乱しかやってない
WiFiももちろんつまらなくはないんだけど…自分ができる時間帯になかなか人がいなくて4人戦がほぼできないってのもあるんだろうけど
わりかしどんな組み合わせでも戦乱じゃ戦えるって事がいいんだろうなあ
WiFiじゃどうしても使える武将が限られてくるっていう

でも戦乱もくもくとやってても色んなデッキでやってると不思議と飽きない
856枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 07:28:30 ID:GTzGmMUP0
買って1週間。

( ^ω^)まだ信長の「長篠の戦い」で詰まってる漏れ・・・・
857枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 08:29:33 ID:9y5cEL7x0
>>856
敵城に隣接していて、かつ城が落とせない戦力の場合、CPUはそのまま棒立ちになる
この性質利用すると楽。無力化した敵遊軍は殲滅せず、泳がせとくのがCPU戦の定石
…慣れすぎるとそのうち忍者に泣かされるけど
858枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 09:43:36 ID:1G2NXG4l0
>>791
やってみたけど、何にも変わらなかった

伊達のシナリオってなんか下に隙間あるから
隠しシナリオでも出ないかなとかも期待したのに
859枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 10:38:05 ID:HGqyqzgf0
う〜〜ん?貴方の様に何も無いのに悩む人がいるから
わざわざテンプレにも載せたのだが・・・・

>4にも書いてあるけど其処は単なる「空白」だよ。

>Q 伊達の最終章までいったんだけど空きスペースの3つは隠しシナリオ?
>A 単なる空欄です。隠しシナリオはありません。
860枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 11:01:05 ID:v2WJeWgQ0
テンプレを見ないのは携帯ゲーム板のデフォ?
相変わらずテンプレと取説で解決する質問ばかりだな
861枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 11:17:03 ID:Rrjx9CHW0
取説の無い中古品を買った人もいるかもしれんけど
取説とテンプレくらいは見てから質問して欲しいよな
862枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 11:32:31 ID:HGqyqzgf0
コレだけ売れてない「国盗り」で取説の無い中古なんて有るのかね?
まあ質問はテンプレ見てからって件は同意だけど・・・・
863枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 11:44:42 ID:XVNhl2VH0
テンプレ見てものっていないので知ってる人教えて

Wi-fi対戦において
@4人集まってもすぐにゲームが始まらないのは何故?
A逆に2名とかでゲームが始まるのは何故?4人になるまで待てないの?
B募集中のとき、集まったと思ったらすぐにいなくなる人いるけど、
 相手見て切ってるの?
864枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 11:47:38 ID:1G2NXG4l0
>>859
もちろんそれは見たけど
どこまで条件検証してあるのかそれだけじゃわからないから
ある程度は自分で検証してみないとわからんでしょ

Wikiにしろテンプレにしろ、絶対に間違いがないもんでもないんだから
865枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 11:53:31 ID:+mE29Ai2O
売れてないの?
結構興味あるんだけど…
866枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 11:58:33 ID:8VYe21zzO
取説の無い中古品w
867枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 12:07:58 ID:BIwMP9ci0
武威5000で785位か
868枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 12:09:33 ID:MVk7zJcs0
GBAくらいまでは
「剥き身のソフトのみ中古」って結構あったけど

DSでサイズが小さくなって
完全に消えたよな。
869枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 12:09:41 ID:v2WJeWgQ0
>>863
AとBはWiFi対戦やってれば分かってくると思うんだけどな……
新たな参加者が見つかってから一定時間、次の参加者が見つかるまで待って
見つからない場合はその人数でスタートする
だからBは現状の人数で対戦したくない人が、スタートしそうな時間になったらリセットしてる
@なんて知るか。メーカーにでも聞いてくれ
870枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 12:19:34 ID:HGqyqzgf0
>>863
@4人集まってもすぐにゲームが始まらないのは何故?

A:4人が全て同期が取れないとゲームが始まらない為
  と思います。極端に遅い場合は4人の中に回線状態
  が悪い人が混ざってる可能性が強い気がします。

A逆に2名とかでゲームが始まるのは何故?4人になるまで待てないの?

A:実際にその時間にゲーム中で無くゲームが始まるの
  を待っている人がいない場合が考えられます。詳細
  は不明ですが待ち時間にはある一定の決まった時間
  があるみたいで其れを越えると少人数でも始まる感
  じがします。


B募集中のとき、集まったと思ったらすぐにいなくなる人いるけど、
 相手見て切ってるの?

A:あれは何なんですかね?私も良く判りません。ただ
  相手を見て切ってはいないと思います。もしかして
  少人数戦になるんではと考えてゲームが成立する前
  に「戻る」を選んでしまう人が多いって事ですかね

>>864
そう言う所も”検証済”で載せてるみたいですけどね・・・・

>>865
発売日が”ダビスタ”やら”大合奏”が出た日と同じで完全に
ソフトとして埋没してしまい売上げが芳しく無かったって
事です。

只その後「高評価」を見て少しずつユーザーは増えています
し其れにゲームも購入した人に駄目だったって言う人より
絶讃してる人が多いのもこのソフトの特徴。

まあ興味があるなら正に買って見て下さいww
87113:2008/08/19(火) 12:42:29 ID:v2WJeWgQ0
言い出しっぺの法則でテンプレをWikiに入れてさらに直しを入れておいた
872枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 12:49:39 ID:1G2NXG4l0
>>870
>そう言う所も”検証済”で載せてるみたいですけどね・・・・

だから、それが検証済みなのかどうかってのはどうやって判別つくんよ?
(別に検証済みかどうかまでいちいち書く必要はもちろんないと思うが)
製作者じゃないんだから、FAQやWikiなんてものは全部が全部調べられてるものじゃなし
書いてない事はある程度自分で判断していくもんでしかない

というか自分で北条残して竜と魔王をクリアしたいというのがまずあって
FAQに単なる空欄とあっても、自分でも色々追従してみたってだけなんだがな

ただ読むだけより、自分で確認した方が理解しやすいってので
そもそも自分は確認した事を書いたまでで質問をしたわけでもない
873枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 12:51:58 ID:HGqyqzgf0
コレでまた”ストラテジー”の意味が判らず国盗りをボードゲーム
だとか言い出したり”スタックって何ですか?”って質問がでたり
するんだな・・・・
874枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 12:58:50 ID:1G2NXG4l0
辞書的な意味だけじゃなくて(そっからある程度類推はできるが)
辞書に載ってないゲームとしての特殊な意味も色々含むから
削らない方がいいと思うけどな

あって困るもんでもないし
875枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 13:00:22 ID:HGqyqzgf0
>>872
特段他意は無かったんですが、どうも怒られてる
見たい何で謝っときます。スイマセンでしたm(_ _)m
876枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 13:04:34 ID:RxU2Eb4N0
俺も謝っておくわ
すいません。
877枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 13:07:59 ID:Rrjx9CHW0
なんだかわからないけどオレも謝っとくわ
すいませんでした
878枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 13:09:54 ID:1G2NXG4l0
>>875
つーか、自分も謝っときますね
きつい口調になっちゃってすみません

いや、なんかテンプレみないで〜ってな流れになったので
ちゃんと見てるし、見た上であえてやってもいいじゃんってだけです
最初の発言だと見てないようにも取れるのはしょうがないし
検証済みって判別つかからってわざわざやってんのは自分の勝手な事なので
怒ってるわけじゃありません
879枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 13:20:48 ID:Rrjx9CHW0
wikiのテンプレの語尾揃えたり
行の文字数揃えたりしようと思ったけどメンドくさくなった
正直スマンカッタ
880863:2008/08/19(火) 13:22:31 ID:XVNhl2VH0
回答ありがとうございました。

ちなみに伊達最終章で北条を全滅させずにクリアした人いるのかな?
やっぱ戦後のコメントとか変わるのかな?
881枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 13:25:32 ID:Rrjx9CHW0
伊達の最終章に北条はいないだろ…

竜と魔王について言ってるなら
直近100レスの>>791>>851くらい読め
882枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 13:28:18 ID:7QY9cQQb0
>>791だが下らない質問して悪かった

>>858
検証乙
新シナリオとかそういうものがないっつうのは知ってたが、
北条生き残ってても滅亡したものとしてイベント進むとはね
佐竹征伐でも殆ど無理やりみたいな流れで氏政討ち死にするし、
何か恵まれない扱いだな>伊達シナリオの北条
883881:2008/08/19(火) 13:28:45 ID:Rrjx9CHW0
ごめん、791と851じゃなくて
>>791>>858だったわ
884枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 13:30:23 ID:Rrjx9CHW0
>>882
ちなみに徳川99のシナリオで
徳川滅ぼして北条を滅ぼさないでクリアしても滅亡の紙芝居が流れるんだぜ
885枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 13:35:19 ID:1G2NXG4l0
北条シナリオでもあれば別だったかもだが
やっぱ他の4人に比べると人気あるわけじゃないからなぁ

その分、北条は切り札と特技で優遇されまくってて
対戦じゃ別格だから、まあシナリオと合わせてトントンって事でw

シナリオじゃめっきり影が薄い上に
切り札も特技も大名専用じゃないっていう
毛利の不遇さもなかなか
886枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 13:35:34 ID:7QY9cQQb0
え、アレ徳川滅ぼせるのか
むしろそっちの方が驚きなんだがw
887枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 13:46:19 ID:1G2NXG4l0
>>886
徳川は「徳川動く」ってなっても実は大して動かないので
奇跡と猛きや魂冷え使って波状攻撃やればガシガシ削れて結構簡単に倒せる
正直、竜と魔王で北条生存させるのより楽
888枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 14:53:53 ID:MDOP3qy50
コネクタ届いたからwifi対戦してみたら
人居なさすぎてワロタ
889枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 14:58:07 ID:1G2NXG4l0
平日の昼間だしな
890枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 15:11:30 ID:mQ7ULOAF0
テトリスと同じ感覚で繋いだら何これってくらい人はいないよ。
人がいるのは夜8〜11時くらいじゃないかな。
891枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 15:46:53 ID:v2WJeWgQ0
売上本数を考えればそんなもんだろ
テトリスDSは100万本以上、国盗りは2万本いくかいかないかという程度
892枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 15:48:15 ID:YXt/zgl90
今さっき>>797と全く同じデッキを見たよ。役職持ってるロマリオって奴。
序盤から大戦力な上に切り札連発で手におえなかった。こっちが真剣にやってるのに、こんなんされたら阿呆らしくなる。
つーか、半分羨ましいと思う気持ちもある。
893枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 16:19:00 ID:Rrjx9CHW0
何の話かと思ったらチーターのhiroが名前をロマリオに変えただけか
894枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 16:27:45 ID:RxU2Eb4N0
アホだなあw hiroはw
895枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 16:44:34 ID:GMq/oxo10
そもそも名前が問題になってるのでは無くその行為が問題に
なってるんだから名前変えても行為を止めなきゃ改名の意味
なんて全くないよな?本当に愚か過ぎる・・・・(* ´Д`*)=3
896枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 16:46:07 ID:GLcWHWh/O
誰かwifi や ら な い か
897枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 16:52:54 ID:BMFC40ix0
>>896
今からでも間にあうならいくよ
898枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 17:52:33 ID:YXt/zgl90
昨日から、スカトロとか言う奴と四人戦で良くあたるんだが、何だこいつ。
交渉術、相打ち、空城だらけのデッキで、特定のプレーヤーと同盟組んだり従属に成り下がって、勝つのに加担したりしてやがる。
タイマンで当たると、牛頭3〜4枚連発した挙句、最後っ屁で山津波とか輪廻凍結使って切断してく事もあった。何が楽しいんだ。
899枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 18:02:52 ID:JQIaViy+0
もう戻れない所でいつもと同じように電源切ったらデータ壊れました・・・。
よくわかりませんがwifiでエラーでまくってたのが原因かも知れん。ウイルス的なチートにあたったのかも。
戦乱勝利回数2000回超えてたのに…。8大名全員レベル9だったのに…。気をつけてたのに…。
wifi100戦以上してたのに…。50位ぐらいだったのに…。かなり昔ランカーだったのに…。


すっげぇ泣きそうw
900枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 18:10:12 ID:v2WJeWgQ0
>>898
50戦全敗みたいなヤツがキレて嫌がらせしてるんじゃないか?
901枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 18:16:12 ID:kTmEiz3t0
>>898

むぅ、スカトロのターン。
1ターン目に即切り

まだまだ、夏厨お見舞い申し上げますだな。
902枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 18:42:11 ID:s3hqeTOpO
>>899
ご愁傷さまです
データでフレコって変わりました?
903枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 18:51:01 ID:GwzytN3v0
>>898
>>901
つまりは名前通りの行動って事何だろう。しかし悪行は良く判った
ので名前は伏せてくれないかな?どうも気持ち悪くて仕方ない。
904枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 18:58:46 ID:bMEwDBOL0
>>898
その人、タイマンで2回ほど当たったが2回とも奇跡×2と猛き魂使われて即負けした。
格下の俺には容赦ないぜ
905枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 19:17:44 ID:VF4O0d2Q0
勝てるマップと勝てないマップ
906枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 19:54:43 ID:SrF65yvK0
>>898
最近そういう人多いよね…
俺も前3人戦で相手2人が最初から最後までずっと同盟組んで俺を従属させようとしてきたよ
何とか粘ったけど、当然4位で負け
次回作では1位は同盟できないようにしてほしいなぁ
907枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 20:12:32 ID:GwzytN3v0
そういう対策の為にもある”同盟の勅令”は入れて無かったのかな?
908枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 20:15:29 ID:YXt/zgl90
>>906
>次回作では1位は同盟できないようにしてほしいなぁ
それやると、一位の攻城/侵略を同盟の勅令で防いだりとかの高度な戦法も、出来なくなるやん。
909枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 21:17:51 ID:itLPguF0O
いくらチート切断対策しても>>898みたいなのはどうしようもないな
910枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 21:20:27 ID:GwzytN3v0
切断対策って普通は接続停止か制限の事だから>898は呆気なく
繋げられなくなると思うけどなぁ・・・・
911枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 22:29:33 ID:QLS7TC1Y0
>>899
相当やり込んだデータ消えたのは気の毒だが、50位では武威たいして高くないね。
912枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 23:06:33 ID:5dkIsIss0
>>911
データ消えて落ち込んでる人にわざわざそんな事書かんでもいいと思うが…

それより20時ぐらいからwifi繋いでるけど1戦しかできてないぜ('A`)
913枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 01:00:20 ID:PHq+/oRH0
>>899
思いっきり泣けばいいさ。
というかそんなこと聞くともう電源入れるのすら怖いんだが・・欠陥品なのかこれ?
914枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 01:09:07 ID:d0uSM7cL0
なあにWi-Fi対戦さえしなければ問題ない
915枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 01:25:53 ID:Jn74JI7a0
>>913
欠陥と言うより>899の書き方では何か本人も何処か思い
当たる節がある感じがするのだが?

勿論データが消失した事に対しては自分も同情するけど。
916枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 02:06:43 ID:S24Nh7x/0
>>911
50位って充分高いと思うがな
俺の最近の対戦結果(5戦1勝1敗3通信エラー)

100万石3人戦→99万石までいって通信エラー
50万石2人戦→49万石でなぜか勝利(武威変動画面に相手ナシ)
40万石2人戦→敗北
50万石2人戦→奇跡速攻凌いだところで通信エラー
80万石3人戦→79万石までいって通信エラー

で最終的に武威は−1、全然武威が増える気がしないぜ。
というか武威はどうでもいいが、4人戦がしたいよ
917枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 02:08:22 ID:yK8pvMag0
3人戦でエラー吐いてる辺り自分に問題が有りそうだな…
オレも記録データが消える前は2負5エラー(うち3回は勝利寸前)だったな
918枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 02:39:10 ID:PHq+/oRH0
奇跡使われるとタイマン爪覧。
919枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 02:44:07 ID:nPB8Tsyg0
>>918
糞藝爪覧かw
920枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 05:06:46 ID:4SYfmQ1U0
Jウイイレにひいきチームのホームスタジアム収録されてないこと判明したから
買うの辞めて国盗り買おうかな・・・・・
921枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 05:11:44 ID:mOo94O040
海外クラブじゃなくて、Jのチームなのに収録されてないの?
922枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 07:52:22 ID:QhkvJF/T0
>>915
もう戻れないところまで戻った→タイトル画面で電源切った
だろうし、気をつけてたって書いてあるから、過失はないと思うが

人口比的に他のDSゲームよりデータ消えたって書き込みは多い気がする
923枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 08:49:32 ID:r8WmpvU80
まあWiFi対戦の「データ保存」はWiFi通信中の話だから
タイトル画面に戻る事には直接関係無いからな。

>899
>よくわかりませんがwifiでエラーでまくってたのが原因かも知れん

書いた本人も以上の件を疑ってるみたいだし・・・・

924枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 10:34:46 ID:/CuCC0QO0
・とりあえずシナリオやオフ戦乱の時は必ずスタート活用
・WiFi中は切断しない。あいにく中断(投了)コマンドもないわけだし
・電源自体を切る時はこれ以上戻れないタイトルのところまでいく
・バッテリー切れを起こさないように気をつける(赤ランプがついたらプレイ中でも充電する)

これだけは心得てるが・・・
防げないのはチートに当たった時に
不正なデーターを受け取って運悪くデーター壊されてしまう事があること
(とりあえずこのゲームではチーターに当たった直後データ壊れたって報告はまだないと思うが)
上でもあるWiFiのエラーが出てしまう事だね

まあ>>899は本当にご愁傷様としかいえませんが・・・
コンプしないと気がすまない性分ならまたはじめるのは辛いかもしれませんが
そうでないならまた始めてほしいね
925枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 10:37:31 ID:34cOJsk00
微妙な所だが、セーブデータバックアップツールというのもあるので
最悪それを使うという手もある
926枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 10:42:01 ID:r8WmpvU80
>>925
それ使うとWiFi時のサーバにも残る経過データと以前のデータで
正に矛盾しないか?まさかそう言う変な事をしてる人が繋いだり
してるからおかしな事になってるんじゃないだろうね?
927枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 11:08:28 ID:QhkvJF/T0
>>923
Wifi対戦中は、たまにセーブが行われてるから、
セーブしてるタイミングでエラーで切断された時に壊れたのかもな
気をつけてても運悪いとダメなのは、ファミコンのRPG思い出すな

何にせよ気の毒だ
928枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 11:08:33 ID:we+pjaTE0
評価高いけどつまらないよねこれ
どこが面白いのかサッパリ
929枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 11:12:00 ID:we+pjaTE0
レビューみて数陣タイセンは面白いと思ったけど
こっちは評価高いのにさっぱり面白くないわ
930枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 11:12:20 ID:0j4rcWvz0
そうですね
931枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 11:24:36 ID:r8WmpvU80
>>928=929
>>930?
う〜ん?確かに指針ともなる攻略本とか上手い人のやってる映像
とか参考になるモノが「国盗り」では皆無なので例えばボード系シ
ミュレーションの初心者の人には辛い所があるかも知れませんね。

あと結構「面白く無いって言う人」はルールを自己流で間違って解釈
していたり切り札の効果に目を奪われて勝てない編成を選んだりし
てる人が多い様に感じるのも自分は気になります。

こういう一度間違えて憶えると本人だけで訂正が難しい点も「どこ
が面白いのかサッパリ」って評価になってしまう原因かも・・・・(´ヘ`;)
932枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 11:31:37 ID:QhkvJF/T0
まあ落ち着いてsageようか

そういやDSの映像を録画する方法ないのかな
自分の挙動を振り返ってみたいんだけど
933枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 11:41:19 ID:34cOJsk00
>>926
ランキングデータは基本的にローカル保存で
WiFi接続時にローカルデータを元に更新して、それでランキングをだしてるので殊更問題にはならない
(完全サーバー側にすると今度はDS本体データの違いでおかしくなるので無理)
そもそも、ランキングはランキングで独立だし、さらに他人のデータに影響するわけでもないし

>>932
カメラを構えろ

ビデオがない時代はテレビにだって(8ミリとかで)普通にやってたもんだ
ビデオがあっても静止画とるの大変だったころはサランラップ貼ってトレースしたりな
934枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 12:34:00 ID:U4Na4FP10
>>916
ランキング50位だと武威5300無いよ。体験上、武威5300超えると官位関係なく
うまい奴多いね。しかし5300超えていても奇跡2枚+猛き魂のワンパターンの奴多くて
萎えるよ。勝ちに拘るならインチキしない限りどんなデッキも問題ないけど、
武威が高い上手い部類に入る奴はプライドもってほしい。
俺は奇跡2枚は絶対やらないし、対戦相手の武威が下の人には極力切り札切らないで
楽しんでいる。そんなんで油断して武威200以上下の人に惨敗したりするが、
それは実力の無さだしね。
935枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 12:38:00 ID:zGxZdkaY0
^^;
936枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 12:42:10 ID:QhkvJF/T0
>>933
カメラかー、持ってないな
携帯も過去の遺産ってくらい古いやつだしな
諦めるか…
937枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 13:05:41 ID:sxVuEnpm0
>>934
強い人が多彩な手の内を駆使して実力示すのは勿論カッコ良いとは思うけど
インチキしてる訳でも無いのに武威が高くて切り札や編成が固定だから問題
だ的な指摘をするのもどうなのかね?

勝ちに徹するのも強さの内だと思うけどな・・・・

まあ弱い俺にはそもそも関係ない話しだけどww
938枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 13:11:12 ID:5qM6Y+vI0
>>934
プライドって何だよw
「奇跡を使わない俺ってカコ良い!」みたいに得意気になるのがお前の言うプライドなのか?
雑魚が使ってもそれなりに強いから、奇跡のイメージが悪いのは分かるが、上手い人が奇跡を使えば更に強くなる事が多いのは道理だろ。
人がどんなデッキ使おうが余計なお世話。変に良プレ気取りしないで、素直に強いデッキ使えば良いじゃないか。
939枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 13:26:13 ID:O8lflY8C0
つーか、ランカーが「奇跡強すぎ、奇跡使わない」と言ってるんなら
「かっこえー」ってなるかもしれないが、
負けてるやつがそんな事いっても単なる負け惜しみ。

弱いのに自分に制限かけて、挙げ句の果てに文句言うって、
まさに雑魚武将だろ。
940枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 13:44:10 ID:34cOJsk00
てか、別に奇跡ってタイマン短期マップ以外では強くないから
奇跡使わないってのも別にカッコいいってもんじゃないと思うけど

奇跡強すぎ、萎えるとかって発想が疑問でならない
所詮は限定戦デッキだよ、アレ
941枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 14:01:12 ID:laxntoEYO
小規模マップタイマンの奇跡デッキで何が一番腹がたつかというと
潰されているCPU大名の弱さなんだよな
どうあがいても戦力差で押し潰されるとはいえ
潰されるの待ってるんじゃなくて大スタックに攻めこんで削れよ、と言いたい
まあ、どうあがいても滅びる大名からすると関係ないのかもしれんが…

奇跡デッキは立派な戦略だしそれを打ち破ろうと思考するのは楽しい
942枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 14:16:20 ID:0j4rcWvz0
全く同感だ
CPU大名のゴミみたいな動きは
逆にイラつく
943枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 14:22:57 ID:34cOJsk00
まあ、逆にまともに動かれても
自分が相手する時の事考えるとうざくてしょうがないかもだけどな
対人ならNPCはさっさと退場してもらって、やっぱ人との勝負楽しみたいし
短期マップだとそのNPC潰すだけで勝負ついちゃうからなんなんだけど
944枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 14:40:47 ID:yK8pvMag0
DS二台使って常に武威5000で遊んでる元ランカーはオレくらいでいい
945枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 14:53:05 ID:eakfLJkPO
男には美学がある

それぞれそういうもんがあんだから認めろよ
946枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 14:57:34 ID:S24Nh7x/0
奇跡デッキは落城や同盟で接近戦に持ち込むとか
色々考えれば充分勝てるから、どうでもいいんだが
武威が高い人と戦ってて勝ちそうになると通信エラーになることが多いのは
偶然や自分のせいかもしれないが困る

それで武威が低いからって手抜きするのはマジでやめて欲しい
武威5200台だが、決して武威が高い相手に劣ってるつもりはないし
ランカーにだって何度も勝つ寸前までいってる(その後エラー)
947枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 14:57:39 ID:QhkvJF/T0
プライドっていうのも曖昧だからなぁ
とにかく勝つっていうのもプライドだとは思うが

JUDOと柔道みたいなもんだから水平線だろうと思う
948枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 15:22:44 ID:5qM6Y+vI0
>>946
格下(と見下してる)相手に手を抜くのは、負けた時の言い訳だったりしてなw
「あー…ついつい油断しちゃいました」と常に予防線を張ってる訳さw
949枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 15:50:53 ID:34cOJsk00
そういや、そろそろ950だけど
次スレの>>1からはmk2を抜いて欲しいな
950枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 17:09:22 ID:oJ9QZDDGO
何で?
mk2のレビュー参考になるじゃん。あれ見て買ったヤツ沢山いると思うぞ。
俺もその口だし
951枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 17:12:29 ID:2cLptXpIO
mk2は参考になるかも知れないけど、ランキングのリンクは外していいと思う。
952枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 17:12:39 ID:0DD2XW+N0
アンチが出てくりゃたいしたもんだ
953枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 17:13:20 ID:d0uSM7cL0
その点に関しては過去レスで散々議論されたんだけどな
どうしても>>1に何か載せたければmk2よりも4gamerのレビュー記事載せた方が良い
954枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 17:22:14 ID:0DD2XW+N0
>>953
>>3にあるぜ
955枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 17:28:39 ID:34cOJsk00
まず私的な個人運営サイトを>>1みたいな部分に載せるべきじゃないよ

そもそも、7スレでテンプレ入りしたのだって
ランキング上げようとか言い出してスレに持ち込んだ挙句
何の議論もなく勝手にテンプレに紛れ込ませたんだぜ
956枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 18:02:54 ID:VnmOjBjl0
正直工作で点数上げてるようにも見られちゃうし、入れる必要は無い。
957枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 18:24:57 ID:tcIEUg5D0
【男には】国盗り頭脳バトル 9万石【美学がある】
958枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:03:41 ID:oJ9QZDDGO
>>955
個人運営サイトだからってつまらない理由で削除するのは勿体ない。

>>1にあのリンクが貼ってなきゃ、俺や他の沢山のユーザーがここにいなかったかもしれない。

運営人だって貼られるのがイヤだったらそれなりのカキコしてるだろうし

>>956
どう見られようが実際にしている訳じゃなければ問題ない
959枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:13:27 ID:HLQ154Ch0
疑わしきはやらんほうがいい
というか、必死になって入れる理由がわからん
「○○通レビューで**点獲得」みたいなのをテンプレ入れてるようなモンだぞw
ぶっちゃけ胡散臭い

つーか新規の人向けにってなら評価サイトではなく
まずはゲームの概要を知れるサイトを持ってくるべき
万人が楽しめるモノではないんだから、「評価高いから」は余りに不親切だ

てか、紹介記事やレクチャー、レビューサイトなどをまとめた
新規用のテンプレ記事を1レス分作るほうがいいだろうな
960枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:13:33 ID:PuX9Y9jm0
正直、レビューなんかよりココの方が参考になるけどな。

俺もmk2は不要だと思う。
もしくは、外部サイトは2に移動させて、以降+1でテンプレ番号変えるとか。
とにかく1には要らないと思う。
961枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:14:00 ID:t+ibGeet0
>>1にあのリンクが貼ってなきゃ、俺や他の沢山のユーザーがここにいなかったかもしれない。

(;´Д`)?
962枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:15:12 ID:PXJO0mxg0
ということは、どういう訳か最初にこのスレを見たあとに
>>1のリンクに張ってるMk2のランキングにいって
それを見て買うって人がいるのかw

順番逆だと思うんだけど。。。

ちなみに私はTAITAI氏のレビュー見て買いました。
963枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:19:34 ID:QhkvJF/T0
俺はmk2自体知らなくて、ここに来てから知ったw
でも参考になったけどな

Q&Aのこのゲームって面白いの?あたりに入れておけばいいんじゃない?
964枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:23:52 ID:0j4rcWvz0
mk2はいらんわ
自分で体験版やりゃいいだけ
965枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:27:08 ID:PuX9Y9jm0
>>962
mk2見た>購入>その後、このスレ
みたいな流れもあるじゃん。と思ったが >>961 を見たら、その線が潰れたw

>>963
俺もそうだわ。
毎度毎度、ランクがどうこう報告するのがいたから、ついつい。
966枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:29:56 ID:5qM6Y+vI0
攻略は良いだろ。Wikiより情報量豊富なぐらいだし。
だがmk2がいらんというのは同意。
967枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:33:10 ID:34cOJsk00
>>958
> >>1にあのリンクが貼ってなきゃ、俺や他の沢山のユーザーがここにいなかったかもしれない。

本末転倒というか、支離滅裂
まず、ここにこなきゃ、1のリンクも見ようがないじゃないかw


>個人運営サイトだからってつまらない理由で削除するのは勿体ない。

つまらん理由じゃないだろ、2chじゃそれなりのマナーだと思うんだけど?


>どう見られようが実際にしている訳じゃなければ問題ない

スレがどう見られるかってのは重要な問題だと思うが?
つーか、そもそもがランキング上げようって話で持ち込まれたんだからアレだよ

てかどう見られるか以前に1にそういうのがあるのは住人として嫌だ
そんなもの貼ってがっついてるような事をしている、というのが嫌だ
なんでmk2がスレの顔とも言える1になきゃいかんのだ
4亀ですら>>3なのに


そこまでしてmk2を1に入れようとする理由がない、mk2である理由がない
968枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:34:08 ID:0j4rcWvz0
mk2で自分のレビューみてもらいたいだけだろ
マジしょーもねえ野郎だ
969枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:38:30 ID:DwCJEHQA0
文句があるなら早く次スレ立てろ
立てないなら今のまま立てるけどいいね
970枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:41:01 ID:34cOJsk00
んじゃ、とりあえず消して立てに行ってみるよ
971枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:41:31 ID:5N33DEU20
>>967
「個人運営」って事では>1の他のスレも外さないとイケないのでは?
まあmk2は其れなりの功績もあったみたいだしランキングの方だけ
削って残してあげれば・・・・

実際「国盗り」の評価が悪くて見るに堪えないってなら判るけど評価
は瞬間風速とは言え第1位に位置するほど高いんだしmk2だから駄目
では説得力が無い気がするけど?
972枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:48:19 ID:PXJO0mxg0
まぁ所詮どうでもいいことだし、
実際に工作疑惑が出てるわけでもないし
スレたてる人がテキトーに決めればいいよ

973枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:51:09 ID:34cOJsk00
立てた

【DS】国盗り頭脳バトル信長の野望 9万石
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1219228988/
974枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:54:06 ID:5N33DEU20
>>973
まずは乙です・・・・<(^0^)
あとmk2が削られたけどまあ立てた人が優先ですから今回は我慢しますよ。
975枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:58:25 ID:4sDOAmqL0
>>973
乙乙
976枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:01:14 ID:34cOJsk00
>>971
> 「個人運営」って事では>1の他のスレも外さないとイケないのでは?

他のスレって、他のサイトか? つっても攻略サイトくらいだけど
個人的に言えば攻略も>>2以降くらいに持ってく方がいいとは思う
まあこのスレから参照したい時の利便性とかで、必要性もわからんでもないけど
mk2は1にある必要性もmk2である必要性もほとんどないと思うんだが?

mk2はmk2を見てからこのスレに来たという奴はそりゃいるだろうが(でも、多いかってと疑問だけど)
その場合はこのスレからリンクしてある意味がないので、別に1にいらないだろ

>実際「国盗り」の評価が悪くて見るに堪えないってなら判る

逆だ、評価高からって1に入れる胡散臭さってのはわからんもんかな?
しかも、1に入れられた経緯がmk2のランキング上げようってレスのが元で
そういうランキング高いのを主導しようとしてる感じなのがよろしくないって話
977枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:01:38 ID:VnmOjBjl0
今回は我慢も何も頑なに拘ってるのは2人だけじゃん。
IDを変えてるわけじゃないのなら。
978958:2008/08/20(水) 20:05:38 ID:oJ9QZDDGO
>>967
>>1のリンクでレビュー見てこのゲームを買わなかったら今はここにはいなかったって意味ね
979枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:05:55 ID:34cOJsk00
>>974
次回で勝手に入れるとかやられても困るんだが
そもそも、1に入ったのすら何にも言わずに
勝手にテンプレ案改変して入れたんだよなぁ

そういう経緯も胡散臭い
980枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:14:10 ID:oJ9QZDDGO
でも今現在そんな工作活動みたいなのしてないんだから別に入れてもいいと思うけどな
981枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:17:09 ID:5N33DEU20
どうも根本的な意見の相違みたいですね。

「国盗りは何かテコ入れが必要では?」と思う程売れてないから
折角ならユーザーからも購入者を増やしたいって考える事と其
れはメーカーの仕事もしくはユーザーとしては出過ぎた事と考
えてる差の様な気がします。

自分としては国盗りにプラスになる事は積極的にすすめたいと
思ってましたが「ユーザーを増やす=高レビューで判断」とは違
う考えもあるみたいでちょっと困惑しています。

まだ国盗りを持ってない人が判断する材料はWikiでも攻略作戦
でもなくレビューだと思ってたのですけど・・・・
982枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:20:37 ID:laxntoEYO
できたらテンプレはwikiから引っ張ってスレを立ててほしい
じゃなかったらwiki使って推敲してた意味がない…
983枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:22:55 ID:34cOJsk00
>>980
してるかしてないかなんてわかんねーだろ
わかるのはしてるかのように見えるって事で、それが問題だ

というか、促すようにあるって事は促してるって事で
(1に入った経緯は実際に促してる)
ランキング上げるレビューを実際に入れてるかはわからないが
ランキングを上げようとしている、というならしてるんじゃないか?

>>981
そんなら4亀でいいし、1じゃなくて2以降でもいい

mk2って操作を受けるからレビューサイトとしても微妙な所あるし
ランキングもあるから余計な印象ももたれやすい

なんでmk2?ってのと、なんでよりによって1?ってのがないと思う
984枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:25:07 ID:5qM6Y+vI0
その内Amazonのレビューも入れようとか言う人も出て来るかもなw
985枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:27:14 ID:34cOJsk00
>>982
そういえば、2以降もWikiに行ったんだっけか?
すまん、忘れてた

でも、みてきたけどストラテジーやスタックやチートとかは削らない方がいいと思うんだけど
986枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:28:45 ID:dspZt9sV0
道ばたで「寝る」おもしろす!

つまり匿名の人物が恣意的に操作し得るレビューなんてのは、
参考にするかどうかをまずは検討しなきゃならないような代物であって
実際に遊んでいる人が高評価のレビュー取り上げて「面白いよ!」って言うのは
レビューって物が実はかなり怪しく信用性の低いものだということを知っている人達には
その内容が事実であったとしても、嘘臭く感じるから好きじゃないってことじゃないかな?
987枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:31:43 ID:HLQ154Ch0
例えば、どうしようもな糞ゲーがランキング一位にあり
そのスレの>>1にそれを誇る旨とリンクが置かれていたら?

「おいおい、あのゲームにその順位はおかしいだろw
こりゃスレ住人挙げての工作だなw工作乙www」 と、思うだろう
ま、ゲームの実態に合わないランクが付いてて誘導してりゃそれがふつーだ

そして実際にプレイしない人の視点で見れば、つまりそういうことだ
「こんなマイナーなゲームなのにこの評価はおかしい」
「ああ、スレみたら案の定か、これは実態を伴わないランキング操作だ」
こうなる これならテンプレにいらん

もちろん「嗚呼、このランキングでの素晴らしい高評価なら安心だ」
と思う人なら、このスレにたどり着かないからテンプレにはいらん
ついでに「このスレッドの評価はアテにならない、余所の評価サイトはないか」という疑心暗鬼の人は
そもそもmk2のような評価もアテにしないからやっぱり要らん
988枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:32:57 ID:laxntoEYO
>>982
そっか…そこらへんを改変したのは俺じゃないからわからんが
チートやmarkUとかの項目はスレを立てるひ任せでいいんじゃないかな
989980:2008/08/20(水) 20:33:31 ID:oJ9QZDDGO
>>983
過去スレでは促してたのかもしれないが、今現在そんな書き込みは無いんだから
俺は促してるとは思わないな
990枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:33:51 ID:5N33DEU20
>>982
今問題になってる議論も無く勝手に削ったりして上げられ
たテンプレだから無視されてるのでは・・・・

>>983
どうもまずDSmk2では駄目という前提の話みたいですから
今回の件は平行線の様ですね。

自分は「国盗りWiki」も同様に操作を受けてるし微妙な所も
あると思いますが問題にした事はありませんでした。

ですから何故にDSmk2だけが槍玉にあがるのかは納得出来
ない所がありますが意見の相違と言う事なんでしょうか?
991枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:43:19 ID:34cOJsk00
>>989
1にあるだけで、十分に促してるように見えるんだよ

>>990
Wikiはこのスレのサイト、mk2は他所様のサイト

Wikiは実際にこのスレで主導して編集してるし、そう見られても問題ない
問題があったらこのスレが直せる

ていうか、微妙な所があるんだったら、じゃんじゃん直してくれ
それがWikiって奴だから
992枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:58:34 ID:dspZt9sV0
>ID:5N33DEU20
諸手を上げて絶賛してる4gamerの記事が、
なぜ外そうという話にならないのかを考えてみるといい。
評価が高いのが気に入らないんじゃなくて、DSmk2のような方式のレビューサイトは
その評価を「個人が匿名で情報を恣意的に変更可能なサイト」であるから。
雑誌の裏についてるような胡散臭い広告に「これは効きます!」って書いてあるのを取り上げて
「ほら、ここに効くって書いてあるだろ?」って、それを勧められて信じられるか?w
それとWikiってのは編集する労力を気にしない程度には
ゲームを気に入ってる人達が編集するわけで、当然シンパの集まりだ
これはちょっと考えれば全然違うものだとわかるだろ?
993枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 21:01:14 ID:laxntoEYO
>>990
問題があったら直してくださいよ
このスレ発のwikiですからスレ住人が勝手に直していいんですよ
編集履歴をみたらどこが改変されたのかわかりますし
改悪されてたら履歴から元に戻せますしね
ただ編集したことを報告する、だけはチェックいれてほしいですけど
994枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 21:04:19 ID:HLQ154Ch0
>>990
wikiとmk2は
ゲームプレイ済みの我々から見れば、攻略情報と感想ページだが
未プレイ、興味もない人から見れば、攻略情報と一般評価ページになる

わかるかい?ああいうランキングは本来「世間一般的な人の評価の平均」を示すものなんだ
決して「限られた愛好者の自己満足や布教活動の為の宣伝ページ」 ではない
そうなったらそのランクはおしまいだ

逆に言えば、そのゲームの宣伝や狂信的な内容である、と「疑われた」時点でダメだ
ならば、言うまでもなく「まったく触れないこと」がベストであり
次点として距離を置く事が推奨される

こういう点から逆行しているのが、テンプレ化であり、それ故に拒否されるわけだ
995枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 21:11:15 ID:oJ9QZDDGO
>>991
>1にあるだけで、十分に促してるように見えるんだよ

それはあなただけでしょう。

過去スレ見れない、見ない人には>>1を見てもそんな風には見えませんよ
996枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 21:16:29 ID:34cOJsk00
>>995
>>992 >>995

てか、実際にしてない発言もそうだが
どこに根拠があるのかよくわからん断定が多いな

なんでそこまでmk2に拘って入れたがるんだ、しかも1に
4亀がじゃ駄目なのか? 1じゃないと駄目なのか
まずそっちも説明してくれよ

mk2が駄目で1もよろしくないってのは、散々言ってるんだからさ
997枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 21:18:43 ID:IxblL5Ss0
確かに2chのゲームスレの1なんかにアドレスが貼られてると
このスレ住人が工作でもしてんじゃねーのか?といぶかしんでしまうな

まあ、ゲームのランキングなんて端からあまり参考にしてないが
998996:2008/08/20(水) 21:20:08 ID:34cOJsk00
> >>992 >>995

995 じゃなくて>>994
999枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 21:23:26 ID:n5or5ODz0
mk2はあった方がいい(と思う人もいる)かもしれないけれど
公式サイトや攻略サイトに比べれば、ないと困るというほどでもない。
1のリンクから消えてそこまで抗議することかなあ。

mk2に関して意見が割れて、
それでスレ消費しちゃうのはあまりよくないと思うんだ。
次スレではゲームに関係ないことでもめたくないね(´・ω・`)
1000枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 21:23:49 ID:nbH3VCDoO
1000なら全員にWiFi対戦の勅令
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。