おつかれさん
>>1乙
さて、ゲサロなど、別の板に移転しようとの話が出ているのでこのあたりの意見も聞きたいぞ
俺はここでいいと思うよ。
無印か2nd時代か忘れてしまったが、ネトゲ板辺りに似た様なスレが立ってたことがあったけど
ここまで長く続かなかったからね。
なんとなくこの板があってるんじゃなかろうか。
あってるかどうかと板違いかどうかは全く関係が無い件
つか大分前にゲサロに立てるって話になっていたとか聞いたが
前スレの最後の方で上がってたボレアスだが、南風神ボレアスが語源じゃないかと。
何かこの流れを前にも見たことがあると思ったら、愚痴スレか
起点は全て同じ奴だってんだから面白いものだ
>>6 冷たい北風を操り、貪り尽くす者の二つ名を持つ奴か
強力で粗暴って辺りも似ているかもな
ミラボレアスってどっかの言葉で運命の聖戦とか避けられない戦いって意味なんじゃなかったっけ?
MH世界でな
「ミラ」って単語はギリシャ語で「運命」の意味だったはず。
「ボレアス」もギリシャ神話の神だし。
「バルカン」もギリシャ神話で火と鍛冶を司る神。
ルーツちゃん一人だけ英語とかカワイソス
荒ぶるた
ボレアスとバルカンの音楽って黒龍伝説をギリシャ語で歌ってるとか聞いたぞ
ああいういかにもラスボスな曲って嫌いじゃない
あの雰囲気と強烈に邪悪な見た目からどんな厨設定でも許してしまうんだよなあ
なんかもう存在が異世界、別格って感じで
ミラが最強ってのは公式設定みたいだしね。
存在するだけで敵に生理的恐怖を与えるとか反則クラスの強さだわ。
亜種を装備名で呼ぶのに違和感があるのは俺だけですか。
MHGやっているとどうもねえ。
バルカン・ルーツなんかはいいんじゃない?
個人的にはソウルとかにちょっと違和感感じるが・・
ドド亜種をゴゴと呼ぶのはマイナーなんだろうか
ソウルやハートは聞かないがルナやソルはやや聞くかな
亜種といえば、クックオーシャン(青クック)だのゲリョバイオ(紫ゲリョ)だのの呼び名は公式なのか?
シェルレウス=エスピナス
バルカンとルーツはあまりにも有名になりすぎてるよな
モノデビルとかリオハート、リオソウル他は聞かない不思議
24 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/28(土) 18:57:22 ID:6MVYJKfFO
氷上小説新刊出てたんで帰りがけに買ってきたぜ。
龍属性がどうなってるか楽しみだ。
>>20 なんか亜種にも色々サブネームがあるらしいぞw
ググったら他にもあるのな。
青クック・・・・・・・・・・・・・・・・・クックオーシャン
紫ゲリョ・・・・・・・・・・・・・・・・・ゲリョバイオ
赤フル・・・・・・・・・・・・・・・・・フルフレア
黒グラビ・・・・・・・・・・・・・・・・・グラビコア
翠トトス・・・・・・・・・・・・・・・・・グラノトトス
灰ラオ・・・・・・・・・・・・・・・・イェンシャンロン
モノデビルやディアデビルとかは防具の名前になってるし有名だけど、こいつらはちょっとなあ・・・ww
イェンシャンロンは普通の呼び名だったような
フルフレアだけは意外と違和感無いな
>>24 発売日調べたら明後日なのな
ネタバレはよしてくれよ?
実は四巻でしたというオチが……無いな
イェンシャンロンはMHG時代の配信クエ名が「岩山龍」だったから、それの中国読み。
それ以外はワザップ(笑)
>>25 MHの解説ページにしては珍しくまともに資料読んで書かれてて面白かった。
エスピやらヴォルの情報も少ないながら纏められてるし、
テンプレ代わりに貼っといてもいいぐらいだな。
>>26 岩山龍を中国風に読むとイェンシャンロンなのですぜ。
>>28 勿論そんな野暮はしないぜ。
というかまだ紙袋から出してないw
>>25 確かヴォルガノスの表面を流れる赤い光の正体は、『熱で甲殻内から溶け出した鉱物』とイラストレーションズに書いてあった気が。
ガノトトスの表面を流れてる光も水とか体を覆う粘液とかじゃないかね?
そういえば、ガノトトスの腹からは未消化物が剥ぎ取れる場合があるんだよな?(キングロブスタの殻とか)
ならば、ジャングルガビアルの顎や牙とかが採取出来てもおかしくないような気がするんだが・・・・・。
ジャングルガビアルと戦いたいなぁ
アクラはいまいち土臭さというか、生物感が足りない
あと、生肉たちにそろそろ専用素材を与えても良いんじゃないかと思うんだ
35 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/28(土) 21:07:03 ID:jnQ/i6lw0
ミラボレアスはやっぱり他のモンスターとは次元が違うという設定なんだろうな。
Gでは確かラオを三度も撃退した伝説級のハンターとも言えるプレイヤーに対し、
「師匠、早く逃げましょう」とか「王者の風格だかなんだか知らんがさっさと荷物まとめて逃げな」
と発言してたことから伝説級ハンターだろうがただの人間が何とかできる相手ではない、といった雰囲気だった。
まあラオの次点で天災扱いだがな。
竜巻や地震を殺すような人間って時点でどんだけーだ。
古城の調査
報酬 6000z
前金 50000z
依頼内容は至極簡単。
旧シュレイド城の調査です。
貴方には相応しくない依頼かもしれませんが、決して悪い話ではないと思います
ミラボレアス「あなたにはここで果てて頂きます。理由は分かりますね?」
>>37はレイブン。
ハンターが傭兵として人間の戦争に参加することあるのかな…
紛れ込んだらマジ無双じゃないかと思うんだが。
>>38 1、報酬がつりあわない
2、ギルドとの契約により受けられない
3、人間とは戦いたくない
多分2
40 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/28(土) 21:43:28 ID:jnQ/i6lw0
王国軍VSギルドの戦争見てみたいな
ハンター一人あたり兵隊何人分の強さに相当するんだろうな?
事を構えるに足る利益があると思えん。
書き忘れてしまった。
人間同士で戦争が出来るほど平和な世界じゃないだろ。
43 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/28(土) 21:51:02 ID:jnQ/i6lw0
そういや、モンハン世界のハンターでもないただで人間である戦士や兵士ってどれくらいの戦闘力なんだろ?
こいつらはランポスに勝てるのか?
ランポスだってハンターにとっちゃ雑魚の中の雑魚だが良く考えると体高2m・体長5mというサイズに
10m以上の幅を軽くジャンプできる身体能力なんだから凄まじいぞ。
いかにハンターが化け物か伺えるな。
44 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/28(土) 22:01:07 ID:jnQ/i6lw0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC 現代
古代文明が滅びた後の時代で、ハンター(プレイヤー)が活躍する時代。ハンターは辺境と呼ばれる地域で村や街を拠点に活動し、人々から仕事の依頼を村長やギルドの窓口を介して受けている。また作中では全く関与してこないが、
王や王国騎士などが仕事を依頼してくる事から、この時代は王国が存在する王政である事が判る。また、シュレイド地方と呼ばれる地域が東西に分割されており、王都ヴェルド、共和国首都リーヴェルという記述があることから、
共和制国家も存在している事が判る。また時折依頼(クエスト)には戦争の妨げになるものの駆除などもあり戦争の概念もあることが示唆されている。
辺境と都市部の人的交流は乏しく、都市部に住む人の中にはモンスターの姿を見るどころか、存在を実感することさえなく一生を終える者も多い。そのため、ゲームの舞台である辺境よりも、モンスターに抗するすべや
自然環境に対する理解は未発達になっている。
>辺境と都市部の人的交流は乏しく、都市部に住む人の中にはモンスターの姿を見るどころか、存在を実感することさえなく一生を終える者も多い。
つまり現実で言うとアフリカや南米が近いか?
45 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/28(土) 22:02:14 ID:Mi8tAUKj0
あの世界の人間の身体能力はこっちとは違うって仮説も出てたけど
一般の兵士でもそれなりに戦闘力はあるんじゃない? ただ対モンスターの戦いを訓練されてない
だけというオチかも。 対人なら兵士4、5人くらいとハンターが釣り合うくらいじゃないかな?
>>43 軍隊出してディアとか飛竜に負けるレベル。
こるーとか実際はハンター4人で命懸けじゃないと倒せないような強さの設定なんだろうが
何にせよそいつを倒すハンターは化け物。散弾水平撃ちで人間とかきっとマジでミンチ。
商品としての寿命は短いが、それ単体での戦闘能力が非常に高い……
まさにヤマネコ
ごめん、ちょっと巣に帰ってくる
48 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/28(土) 22:14:48 ID:jnQ/i6lw0
>>46 その軍隊がどれほどの規模だったのか気になる・・・・。
なんとなく範馬刃牙の第一話で超巨大アフリカ象に現代の軍隊が壊滅させられたの思い出した。
ってか超巨大アフリカ象とか100キロカマキリとかモロMHに出てきそうだな。
>>48 アクラ「100キロ蟷螂とか目じゃねーしwww」
一体、アクラは何キロ位あるんだろうな
ハンターが装備してる防具にもよるな
モンス素材の、それも上質なやつならまずそこらの剣じゃ刃立たないだろ
鈍器使うにしても機動性も確保された防具だ、そうそう当たるまい
あとは豪腕振るって太刀で切るなり片手剣で切るなり
ランスで突っ込むなり銃で撃つなり
ハンマーで叩き伏せるなり双剣の鈍器っぽいので叩くなりで何なりと
>>50 世の中には鎧の上からでも充分な効果を得られる武器があってだな……
防具がパーツのようになっているハンターなら尚更
メイルブレイカーとかツーハンデッドソードとかの類か
寸勁ですね
体術+30ぐらいあったら使えるかな……
飛び道具じゃなきゃまずハンターの一撃必殺の得物を潜り抜けて攻撃しないといけないな…
かといってヘタな飛び道具じゃ散弾ガン担いで来られて返り討ちだろうし。
やっぱここは要塞に篭ってですね…動く要塞の如きシェンも凹られてる、ダメポ。
拡散打った時の反動、あんなの普通撃った側がもたないよな
大剣や笛やらぶん回すハンターたちにはなんとも無いのかもしれないが
というか大抵の鈍器なら内部に衝撃伝わるよなw
卵落としても割れないアレで鎧作ってたらわからんが。
仮にどっかの国がハンターズギルドに喧嘩売ろうとしても、
ハンターの恩恵(モンスターの討伐・新武具の開発)を受けられなくなるデメリットが大き過ぎて、どんなアホ国家でもそんなことしないはず。
それにハンターは人間相手には決して武器を振るわないってのが公然の誇りだとか何とか。ギルドナイトは別ね。
つまり太刀厨と切り上げ厨は実はギルドからの刺客。虎視眈々とハンターたちの命を狙ってる存在だから気をつけろよ。
切り下がりでグラビームの中に突っ込まされた時はマジで殺意を感じたぜ。
てか、大人ラオの大きさまじでしゃれにならんな
ヤマツカミw
ハンターがでかい生物を倒すためにでかい武器を扱うのに長けているように、
軍隊は人を殺すための武器の扱いに長けているんだろう。それこそ三国無双的な動きをするのかもしれない。
>>48 やっぱ大部隊じゃね?
少人数の部隊じゃ折角のディアの凄さが・・・・・
ハンターは化け物染みた身体能力を持つ(持ってんのか?)竜人の血を少しでも受けてる気、するな
そもそも竜人って一体何なんだ?
古代人類?それともボレアス達改造龍の遺伝子により改造された人間を祖先とする新人類?
それとも宇宙人・・・っていう妄想
やっぱり人よりでかい剣ブンブン振りまくって
何度も切りまくってディアみたいな大形モンスを倒すのは
あくまでゲーム性を出すからであって、実際は敵の一番脆い所ヘの一撃に
全てを掛けるって感じの戦い方なのかな大剣、ランス、ヘヴィ見たいな
武器出してる間歩く事しか出来ない武器ってのは。まあ弓もそんな感じだと思うけど
太刀や片手見たいなのは手数の多さと素早さで敵の体力削りながら
ゆっくり仕留めるって感じを想像するけど双剣と笛が一番しっくり来ない。
双剣なんてあんな堅そうなモンス相手に両手に1本づつ剣持ってなおかつ両腕
一度に切り掛かってるけどモンスに刃が通るのかねえ
実際の世界観だと基本的には急所へ数回攻撃当てれば終了なんだろうな
それが難しいんであって…
それ以外の部位への攻撃は急所へ攻撃するための布石かもしれん
それより
>>57のシェンの殻サイズのラオありえん
目のくぼみがクイーンランゴスタ並かよ
>67
俺は弓も違和感あるけどな。結局弦の強さじゃん。人間が引ける弦なら弓の射出力も知れてると思う。
大剣やハンマーは本来人には使いこなせないものを無理して使ってる感じがあっていいんだけど。
チャンピオンの漫画ではヒトモドキという竜人の寿命の短くした存在がいて、そん中から
ハンターみたいな人間型が生まれ、そいつらが竜人率いて人類種と戦うという設定だったな。
モンハンの世界観好きなら是非見て欲しい。
>>69 単純な重さだけが威力じゃないってことでひとつ
実際引いたら重く感じるのに矢は遅めに飛ぶ弓とかその逆とかあるしさ
それよりも謎なのはハンマーと笛だ
例えば同形状のウォーハンマーとウォーハンマーGの
圧倒的な威力差は一体どこから…
変な人来るからあんまり言いたくないけどハンター用の弓は常人ではとても引けないっぽい
>>69実際のハンティングボウは
ガゼルくらいの獲物なら貫通してその奥にある岩にズブリとささっちゃうのを
見た事があるぞ。
たしか小型の拳銃より威力あるんだっけか?実際のボウガンやちゃんとした弓は。
もののけ姫だと人体がポンポン引きちぎられていたような。
>>71それを作れる頃には
ハンター自信の筋力を俊敏性もうpしていると言う事だ!
と、思う。
軽く調べたことがあるが、
昔の何時代だったか忘れたがボウガンは鎧の上から対象楽に殺せるから
残酷だかなんだかで使用禁止になったとか
もう一度調べてきた
ウィキペディアより
安易に扱える武器な上に強力な威力は、
騎士の装備する金属製の甲冑すら易々と貫通して致命傷を与えるため、
これによる狙撃は一部で脅威となっている。
ヨーロッパ中から信奉されていた高名なイングランドの騎士(獅子心王リチャード)が、
農民出身者のクロスボウの射手に撃たれて死んでしまった伝承もみられる。
その為、各地の騎士からこの武器に対して猛反発が続出し、非人道的として
ローマ教皇庁から対キリスト教徒の戦闘での使用禁止令がだされるほどにもなった。
うーん、中々身勝手な理由だw
>>74 ああなるのは祟り神に憑かれてアシタカの腕の能力自体がうpしてるから
武器の説明書き通りの性能があるとモンスに対して
非人道的な威力になっちゃうから
インドラ振り回しても雷落ちて来ないのかw
>>78 人の力が強くても弓の限界があるからな?
一応モンハン世界のボウガンとリアルボウガンは構造が全く違うようだけどな
リアルボウガンは装填数1の上装填時間がかかりすぎて1分に2発が関の山らしい
某AAAゲーではウィンドラス・クロスボウだろうが何だろうがバンバン連射してるが…
>>79 モータルコンバット顔負けの作品が完成するな
フェタリティ〜
そういえばモンハンのボウガンって火薬使ってんだが
ボウガンじゃなくて銃器じゃね?
弦も使ってるからボウなんだろう
84 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/29(日) 01:15:01 ID:22pMUgVc0
ディアに軍隊で挑んでも、兵士の大半はディアを見たら戦意喪失とかするんじゃない?
てか、放った矢が獲物貫通して岩に刺さるのって銀牙で見たなw
>>84 旧式猟銃より現代ハンティングボウのほうが強いってやつかw
>>70 ユタ面白いよな
考証は凄くしっかりしてるし、設定ヲタ的にはたまらない
マイナーなのが勿体ないぜ
宣伝↓
チャンピオンコミックス
「竜の国のユタ」全8巻 好評発売中!
週間少年チャンピオンにて
竜の国のユタ第二部「D-ZOIC」好評連載中!
>>82 俺はボウガンの原理、こんな感じだと解釈してる。
@ボウガンの弦を引き、薬室に弾薬を詰める
A狙いを定めてボウガンのトリガーを引く
Bすると弦が解放され、弦が内部に仕込まれた火打ち石などをこすり弾薬に着火。
もしくは弦そのものが弾薬後部の雷管を叩き、その衝撃で弾薬に着火
要するに、弦自体で弾薬を弾き出すと言うよりは、
弦は弾薬を発火させるシステムに過ぎないんだと思う。
弦も弾丸にある程度運動エネルギーは与えるだろうが、
あくまでメインの駆動力になるのは火薬の爆発力じゃないかと。
つまりボウガンの弦は、現実世界の拳銃で言うところの撃鉄の役割と思えばいい。
人類の進化の歴史を見ていると、
同程度に高い知性を持った種が複数いる場合
競合する他の種を攻撃して、最終的には滅ぼしてしまうっぽい
実際、昔の地球にはなんとかピテクスとかトロプスとか原人とかいろいろいたけど
いま生きてるのはホモ・サピエンスだけ
でも、モンハンでは竜人、人間、さらにアイルーチャチャブーの獣人までいる訳で
俺はいつもこれが気になってる
ティガの素材的な特性はいったいどう解釈すればいいんかな。
頑強で非常に強度が高いが、武器にした場合
重くて扱いづらく、よほどの達人でないと扱いきれずに太刀筋が乱れるとか
そういう感じなんだろうか。
牙の部分がうまく当たらないと本来の威力が発揮されないとか
弓?ボウガン?知らね
ヨダレが素材にしみこんでいて拭いても拭いても取れなくて、武器に加工したあともしばしばハンターの手を滑らせるとか。
素材としての基礎能力は優秀だけど、
湿気とか外気温とかの要因に左右されまくって安定しないとか
まずそれについて語るには改心率とは何かを解き明かす必要があるな
イイところに当たる確率じゃね?
甲殻の隙間とか、鱗のはげた場所とか、古傷とか。
虫武器の会心とかアカム武器の会心とか謎が多すぎて困る
そもそも弾や矢に会心って何よ…
スキルですら変動するからな
集中力とか?
会心はシリーズによって変わってくるよ
漏れが思うに会心率っていうのは武器の重量と扱い易さに関係があるのではないのかと思うのだが。
大全Uの角竜剣の説明を見ると『斬れ味と威力は素晴らしいが、形状と重量により熟練ハンターでも扱いが難しい』みたいなことが書いてある。
これを考えると会心率マイナスっていうのは、重量か扱いずらさ(またはその両方)のせいで獲物への攻撃の入りが浅い状況なのではないだろうか?
逆にプラスは思わぬ一撃を入れられたりした状況なのではと思うのだが。
黒龍武器はプレイヤーを狂わせて力押しにさせたりするのかな
アカム武器はアカムを倒した時の高揚感がよみがえってテンションあがるとか
ウカム武器はあの変な顎で思い出し笑いして太刀筋が乱れるとか
>>84ばれたww
きっと弓も大型モンス倒す時は貫通矢で相手の中心線目掛けて
一撃狙いでたおすんだろうなあ
スキルが「見切り」ってのに関係があるような
>>99 黒龍の装備はどれも装備者の肉体と精神を蝕むっぽいから、おそらくは
とりあえずノーマル防具のデザインより
S系防具のデザインの方がどう見ても貧弱そうなのは何故だ。
アクラはひっくり返るごとに弱点属性変化・攻撃属性変化・肉質変化・部位破壊変化っぽいな。
こうまでして身を守る方法が必要だったアクラは、やっぱ古代文明時代に生きてたモンスターなのかな。
人間を餌にして衰退期と繁殖期を繰り返してるらしいし、
次第に技術・文明が発展しつつある現在に再び繁殖し始めたって事は、
前回の繁殖期は古代文明の時代だったと考えるのが妥当?
どういう原理で肉質と弱点変えてるんだろ
>>96 ナルガヘビィの説明文に高性能なスコープによって会心率をあげた的なこと書いてあった気がする
たぶん弱点に当てられる確率だな
一つ引っかかるのは、甲殻に隙間なんて存在しない相手や
硬部位を攻撃したときにも会心が出ること、
弱点を攻撃してもマイナス会心が出ることだな
抜刀術の感じからして、上手く攻撃に重みが乗れば
そのまま威力に繋がる といった感じじゃないか?
弓だと矢を放ったとき、離れが上手くいくとか
マイナス会心はその逆
弾かれには影響しなかったりするけど…
ボウガンは火薬の爆発がうまくいったとか考えたけど
これリアルに考えるととんでもねえ糞銃だなw
拝啓アクラ・ヴァシム様
年々ハンター達が洗練されていく中いかがお過ごしでしょうか?
て感じだな
いつまでも引きこもってりゃいいのに
原人が似合いだよ旧時代の遺物が な
Pの次回作に来たら俺のエクシスでヒーヒーいわせてやんよ
そもそも会心率なんて導入したtnkは
世界観自体気にしてゲーム作ってたとは思えん。
110 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/29(日) 14:07:36 ID:Dv+CprWk0
MH世界のボウガンの弾の速度って異常に遅くね?
2のOPでドドブランゴに近い距離から撃って避けられてるし
>>110 あれ結構距離無かったか?
それよりもあの弾の形状が気になる
ゲーム中の弾とアレとどっちが正しいのか
肉質変化と言えば、なんでエスピは怒ると柔らかくなるんだ?
体中が充血するのと関係あるのかね?
>>112切れて攻撃に専念しようとして
防御面が疎かになりがちになるんじゃね?
柔らかくなるのはゲーム的な表現で実際は
狙い目がふえてるとか
>>111 ゲーム中どの弾も滅龍弾みたいな弾速だとガンナーが発狂するからなぁ…
逆にOPはガンナーがピンチになるような演出のためだと思う
>>113 もしくは充血する→血管が浮き出る→攻撃されるとうわぁってなる
ものすごくバカな考え方で申し訳ないけれど
普段はまったりしてるし動き回る必要が無いから甲殻が締まってて硬くて、
怒り出すと血行が良くなって皮や甲殻が柔軟になるんじゃなかろうか?
翼とかにも赤い模様が浮き上がるしあいつ甲殻の中に血管通ってるんじゃないか?
怒ると血の色が透けているのか、赤くなるティガも怒りで柔らかくなるけど
こっちは単純に切られた際に出血が多くなるだけかな
118:枯れた名無しの水平思考[sage]
2008/05/20(火) 16:41:09 ID:6AVkbz/YO
すまん誤爆 こっちを貼りたかった
738:枯れた名無しの水平思考[sage]
2008/05/12(月) 21:29:37 ID:5rLxAT7Z0
>>736 むかーし、こんな妄想をしたことがあってな。
>
海龍は味付け次第で面白くなりそうだなあ、海ラオ的な
トトスやゲリョスなどのモンス素材で強化した装甲船で討伐へ
海龍の居る海域に突入したらデモとともにクエスト開始
海龍に併走する船の上からスタート
船には大砲やバリスタ、小型の撃龍槍などが据えつけてあり
船室で休息も可(ボックスや弾もここ)
武器を駆使して海龍に一定ダメージを与えると
怒って甲板に半身を乗り上げてきて(ダメ与えなくても来る事もある)白兵戦
噛み付きや水ブレスの他にも甲板を揺すっての震動攻撃などを仕掛けてくる
体力が一定以下になると、時折船を追い越し
正面から体当たりを仕掛けてくるようになる
船の耐久力が0になる前に、船首にある撃龍槍も使ってトドメを刺せ!
死ぬと船のそばにぷかーと浮いてくるので
船からジャンプして海龍の死体の上に着地、そこで剥ぎ取り
妄想スマソ
でも面白そうじゃね?
21/1001:枯れた名無しの水平思考[]
2008/05/18(日) 13:46:08 ID:K6LbtODvO
>>19 なるほど、ありがとう
まとめると
・○→アッパー
・△→ストレートパンチ
・○△→メガトンキック
・R→鬼人化
└→○△→オラオラ
・SELECTキックは通常のダメージになる
・R△→ガード
カプコンから拳闘タイプは出ないことが明言されています
エスピまったり→甲殻は素の硬さ。筋肉も硬いまんまで素早く動けない。
エスピマジギレ→ブレス原料の酸が全身を巡る。筋肉が柔らかくなり素早い動きが可能になる。
拳闘タイプは絶対出ないだろ。
あとここは妄想するところじゃないぞ。
妄想するところかどうかといえば妄想するところじゃないかな
>>121 根拠のある妄想(変な表現だな)をするところだ。
>>122 考察するスレだろう
根拠のないのは妄想で根拠があるのは考察
>>123 考案の中にも妄想は含まれているわけだからな
この辺の線引きって難しい
じゃあゲームの世界観の話をして
ゲームのシステム関連の妄想はやめとこうか
>>125 何らかの根拠があり仮定に仮定を重ねるのは考察だと思うぜ
逆に何の根拠も無ければ妄想で確定だろう
仮定に仮定を重ねる場合は筋を通す必要があるが
悪い、俺が変なの貼ったせいで・・・
てかこれ
>>118スゲーショックなんだけど
仮定も妄想や考案を公式とした上でのものだからな
この論争はこれ以上は不毛かもしれん
龍属性の正体とかは本当に思いつくままに妄想するしかないし
つーかこのスレって本来は理数系のスレなんだよな
A=B・・・@
C=D・・・A
@とAからEが推察される、みたいな
数学の証明をファジーにしてるからスレ住民の見解が一致することがあまりないだけで
龍属性なんてその最たるものだしね
カプが龍属性の設定を公式でもっと出してくれればマシな考察ができるんだがなぁ
っていうかゆうきりんの小説や真島モンハンは
公式の設定なのか?
良く解らんけど途中から入って来たtnkのつくった世界観が公式扱い去れるのって
なんかやだな。モンハンに限らず。
大人の事情で製作者を途中で変えられるってなんか悲しい…
小説は公式の資料を貰ってて、それを基にしてると聞いた
真島は黒歴史ってレベルじゃねーぞとの事
てか未だにtnkがドスの世界観考えたと思ってるヤツいんのかよ
全く関係ないとこで文句言われまくっててワラタwwwwww
tnksnって言葉も元はと言えばドスのゲームバランスの糞さに言われてたことなんだぜ?
まあ後々世界観も含めた糞改悪全般に対して言われ始めたが
>>132 真島は独自の設定入りとちゃんとナレが入っている
後、プロデューサーがどんな仕事をする人なのかググれ
>>89 モンスターによって地域の交流が分断されてたんじゃない?
そのお陰で独自の進化を遂げることが出来て、文明がある程度成熟するまで接触がなかった、とか。
>>136 力を合わせなければ龍の餌だったんじゃないかな。
昔はミラ系やアカムウカムが大暴れしてたみたいだし。
と言う事は世界設定を考えている人ってのは
無印のころからずーっと変わっていないの?
無印からずっと藤岡。
それは失礼した。許せtnk。
でも無印からみてみると随分雰囲気かわったなあ…
プレイヤー層のせいで変えざるをえなかったのだろうさ
シリーズが新しくなるゴトに世界観とかよく解らなくなってくが
結局のところ人気や売り上げが全てだし
バカ売れP2Gもまだ2万はいるFも古龍をうみだしたドスも成功って事だろう
まぁどれだけ変わっても文句を言いつつ解釈していくしかないさw
その行為自体が面白いんだからしゃーないわ。
なんだかんだいって皆モンハン好きなんだから仕方ない
tnk擁護が出てるが、完全に白ってわけじゃないぞ
ゲームの方向性を示すのはプロデューサなんだから
藤岡らはその方向性に沿った形で世界観を作らなきゃならんのだから
>>145 fjok「既存の飛竜のリアリティを際立たせる為に、古龍を作りました」
間違った選択では無いと思うがね
まぁ自然現象をモンスター化してみるってのも面白いかな。
無理にテオに翼付けないでもよかったのになぁ・・・とは思うがw
古龍ってどいつもこいつも不味そう
ヤマツは基本蛸だから食えるかもね
あとは…無理してナヅチかなあ
クシャはなんか肉青いし、ナナテオは石食いだしなあ
古龍にかぎらず、飛竜の肉はどれもまずそう
フルフルは案外うまいかもしれん
ティガの尻尾はガチ。
てか肉食動物の肉って普通不味いんじゃね?
案外草食なブロスが美味しいかも。
>>150 毒抜きに三年必要とかだったりしてな
トレジャー出の飛竜は大体味が良さそうだ
後、竜の尻尾は美味しいらしい
153 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/30(月) 13:02:56 ID:x66Cs6880
レウスの手羽先なんかもイケそうだな
てかモンハン世界の食生活はどうなってんだろ?
飛竜の肉とかはやっぱり貴族しか食えないのかな
三流ハンターが食品偽装してたりして
アプトノスは食肉だろうね
飛竜肉は高価だろうから貴族に回るかもしれんけど、
クック肉は酒場なんかで庶民の味として親しまれてるとかなんとか
麦はあるからパンは作れるとして、穀物としての米はあるのかな
米がわりの虫はいるけど、虫じゃ安定供給は難しいだろうし
>>150 霜降りとかのアイテム説明に味はやばいような事書いてなかったっけ?気のせいかな
食べちゃいけない食べられない。
トレジャーのボスクラスはどいつも食べれる。
バル、ルーツ、ティガ、アカム、ナルガ、エスピは怒りで見た目にちょっとした変化とかが起きるけど
変化が無い種とはどういう風にかわってきたんだろう
そこは作り手の気分次第だろうww
銀シャリ草は米だと思うの。
まあ米だったら何故雪山で取れるのか説明付かないけど(米は東南アジア原産で日本人が品種改良して北限があがった。)
そういえばジークは野生のアプトノスの方が旨いといっていたな。
161 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/30(月) 15:53:56 ID:aF5ryEPcO
ガノトトスはガチで美味そうだ
>>161 トトスは肉と魚の旨みが合わさったような味がするそうだ。
トレジャーにてわかる、食える奴ら。
ブランゴのカルビ
ギアノスのモモ
怪鳥のナンコツ、スナズリ、カワ
鎧竜の手羽先、セセリ
桃毛獣のテッポウ、ハチノス
黒狼鳥のモミジ
雌火竜のロース
火竜のタン
盾蟹のボウニク、ザザミソブイ
その他もろもろ、食えるものたくさん。
こいつらの素材で焼肉パーティがしたいぜ。
クックはともかくガルルガは食える気がしない
ドス時代のトラウマで噛んだら歯が欠けそうだ
棘竜、霞龍、岩竜の肉使って毒焼肉パーティーだろ
ドリンクは解毒薬ですね^^;
でもザザミの鋏が一番美味しそう
肉厚そうだし
そういやゴム質の皮って
伸縮性や絶縁性がゴムっぽいってだけで別にゴムそのものではないよな?
>>167 仮にゴムそのものだとしても構わないような気がする。
>>167 まぁ、そうだろうな
ゴム「質」の皮だし。
>>168 ヒント:ゴム←食えない
ヒント2:ゴム質の皮←?
ゴムに近い弾力じゃどの道煮ても焼いても食えない気がするがw
リュウノテールとかだって表面の鱗まで喰ってるワケじゃなかろうw
でもトリコなら……トリコなら何とかしてくれる……!
>>171 火に弱い=熱すると性質が変わる=食べられる=うまい!テーレッテレー
…とかいうのはどうだろう
>>173 ゲリョスの耐性から考えると熱に弱いんじゃね?
溶けそう
美食狂によるとギザミは悪食とされているらしい
あと鎧竜の頭殻から採った出汁は非常に不味いみたい
一角竜と貝殻は美味いみたいだが
あ、鎧竜とかのソースはハンター日誌ね
鎧竜の頭殻から採った出汁……
どういう味がするのか、まったく想像が出来ないな……
・・・焦げっぽいだけじゃないのかね。
煤まみれの軽石を煮るようなもんだ。炭の味がしそう。
相当綺麗に洗うか甲殻部分を完全に取り外すかしないとじゃりじゃりして食えないだろうな>鎧竜
ギザミザザミは死体食ってそう。川に浮かんだトトスの死体を裏返すと、腐敗臭とともにギザザミの幼生たちが
ワラワラと・・・
その年、ダイミョウザザミが大量発生したそうです。
>>163 モミジって足先だろ・・・?
人の背丈ほどもあるサイズはまぁさておき
武器になるような鋭さと硬さを誇ってそうなものをどうやって食すのか。
ずいぶんと成長早いなおいw
ギザミはガミザミ時代は燃石炭食ってんじゃないかとか考えてた
もうどうみても妄想スレだなw
>>179 トトスの死体と言えば、トトスの死体から生えていた毒テングダケは6m異常に成長していたそうな
>>162 トレジャーで喰えそうな連中は半分ぐらいは珍味なんじゃなかろうか
アプトノス、アプケロス、ブルファンゴ、ドスファンゴ、ケルビ、ガウシカ、ポポ
こいつらから生肉が剥ぎ取れて倉庫や手持ちで区別されないのは、
個々の区別をつける必要がないほど一般的な食材として認知されているからだと思う。
でも小型鳥竜種の肉も引き締まっててうまそうだよな
ゲネポスやイーオスも体内に毒の生成器官こそあれど肉まで毒漬けじゃないだろうし
>>183 ヤオザミガミザミが潜ってるのは奇襲のためだぞ
餌は小動物だろ
>>187 狙ったように燃石炭の鉱脈に湧くのも不思議だなと思ってさ
ギザミも肉食?
闘技場の餌から考えると、たぶん肉食なんじゃないか?
一応参考程度に
サシミウオ
キレアジ
ドスキレアジ
こんがり魚ドス
カジキマグロ
お食事モーションは普通のカニみたいに
堆積物を泥と一緒にモグモグやってる風なんだよなあ、どいつももこいつも
>>190 実はギザミ流鋏砥ぎなのではないだろうか。
>>191 ザザミは雑食。
虫、海草、魚の死骸等々、食えるものなら手当たり次第にハサミでちぎって口に運ぶそうな。
ザザミは公式設定では、砂の中の小さな虫や動物の死骸をハサミで細かくちぎりながら食ってるんだよな。
(実在する蟹と同じ腐肉食生物的存在か?)
前から思ってたんだが火山に生息してるギザミは一体何を食って生きてるんだろうか?
水場も沼地に比べれば圧倒的に少ないし、
>>189の通り魚が餌なんだとすれば絶対に手に入らなさそうだし。
こればっかりはホントに謎だ・・・・・。
はぁ? 溶岩に魚いるじゃん
そんなネタ要素をリアルに考えられても困る
つか溶岩中に魚ってどこにいるんだ?
>>194 どう考えてもエサが豊富そうな森丘や密林より環境が苛酷そうな砂漠・火山・雪山辺りに
多くの巨大生物がひしめいている不思議な世界だな。
ウルトラマンでとりあえず怪獣は地中に住んでたことにすればいいや、的な設定の仕方かと。
>>196 旧火山釣り場
確かエリア4(真ん中のMAP)だっけ?>釣り場
火山で魚以外で食えそうなのと言えば・・・あぁ、アイテム盗む黒いヤツか。
アプケロスや小蟹もいけるんじゃね?
ガブラスも・・・・無理か
自然界ってわりと共食いする生き物多いと思うんだ
特に魚介類
ザリガニとか平気で共食いするしな
つか溶岩での釣り難しすぎだろ
魚見えねえし
アカムは火山に生ける全てが餌なんだろうな
アクラヴァシムの人間主食ってのは居そうで居なかったよな。
よりによって何故サソリにしたんだかw
サソリが餌を求めて街に攻めてくる絵が想像しづらい。
アクラ初めてみたけどなんだありゃ…
もはや世界観に合わせたモンスを出してるんじゃなくて
モンスに合わせて世界観考えてるってかんじだな
Fのスタッフに期待しちゃいかん
俺は金と時間を犠牲にしないとそれが分からなかった
お前らは分かれ
>>206 飛竜よりはありそうだと思った。
俺の脳内には大量のアクラ・ヴァシムが壁やら屋根やらはいずり回って人間喰いまくってる光景が浮かんでる。
多分街壊滅。人間絶滅。
某地球防衛ゲーの影響か。
アクラは古代からいた種みたいだし、世界観的には間違ってないとは思うけどね。
MH世界の「古代」って最早ファンタジー世界に等しいし。
まあP2の頃から思ってるのは、いい加減古代モンスター乱発は止めて新世代のモンスターをもっと出して欲しいってことだけど。
アクラ別によくね?
俺はわりとありだと思うんだけどな〜
まあ、飛竜とは異質な生態系があるってのも面白いと思うよ
>>209 「軍の通常戦力では奴らを撃退できない事は認めよう。しかし君らとハンターにそれができるのかね」
「そのためのハンターズギルドです」
エヴァとはまた古い…いや、タイムリーなのか?
>>209 その為の超長期間に及ぶ休眠期間と一斉孵化だったんだろうな。
ぱっとみ結晶が目立って、あんまりなまものっぽくないけど
よく見ると関節部とかは毛が生えてて、結構蜘蛛っぽいんだよな。
ただ裏返るのはどうかと思う。
・・・尻尾の関節が裏表対称形だったからあれ?と思ったんだが。
火山に魚が住めるということはPで公式に成り上がったな
亀レスですか、そうですか
>>209
それは無いと思うぞ
擬態してるし、興味をもって近付いてきた小動物や人を食べてるだけだと思う
アクラの反転を応用すれば亀型のモンスも作れそうだな
>>217 それいっちゃ無印から公認だろ。
あの火山の釣りポイントは無印からある。
正直あれはスタッフのお遊びみたいなものだと思ってる。
ユーザー「うお!火山に魚が居るwwwwありえねぇwww」
スタッフ「計画通り(ニヤリ)」
みたいな。
深く考察させる意図で作られた要素じゃないと思うよ。
中に魚見えないし絶対ネタだろ
まぁそもそも魚影が確認できないから
お遊び以上のもんじゃないのは明らかだよなぁ
気がついた人だけ笑ってくださいみたいな
>>212 モンスターには通常武器など役に立たんよってかw
つかハンターのG級属性武器ってもはや兵器だよなぁ
アクラは世界観とかファンタジーとか逸脱してるとは思わないけどな
目を覚ませ
生息地域は砂漠
遠大な周期で発生と減衰を繰り返す
狩りの方法は結晶だけ出して獲物をおびき寄せる待ちぶせ型
結晶は自分の体液
まあ設定だけ見ると別に普通の気も
まあ人間が餌っての嘘情報だろうな
黒い甲殻を持つサソリに近い仲間。
第一歩脚は鋏脚となっている。
通常の蜘蛛類とは異なり、第四歩脚を欠くのが特徴である。
なお、サソリ同様体の各所には剛毛を生じるが、
櫛状板は見当たらない。
頭胸部と腹部はくびれずに連結し、
腹部の先端は細くなって尾部を形成する。
最大の特徴は、体の各所に見られる鉱物質である。
特に尾部の先端の結晶は大きく、また硬い。
この鉱物はアクラ・ヴァシムが分泌する特殊な体液が、
結晶硬質化した物である。
書肺と呼ばれる空気呼吸器官を持つ為に、
乾燥地帯でも生きていける構造となっている。
主な食料は人間である。
尾部の鉱物を地表に出し、
本体は砂地に埋まって潜んでいることが多い。
興味本位で近づいてきた人間、
または動物を砂中から襲って食べる。
獲物が近づくのを感知すると、
尾部を少し揺らして気を引かせようとする。
その食性からか、大繁殖と衰退を繰り返しており、
今までギルドに認知されなかったのはこのためである。
うーんやっぱ人間かな・・・わかんね
食性はザザミギザミとあまり変わらん気がするな
そもそも現実のサソリは自分より小さい虫やらを主食にしてるんだから
鳥竜種かアプケロス、後は死肉とか貪ってそうな気がする
人間が主食ってのは……なんだろうな?
アクラ自体は単に岩かなんかに擬態してたつもりが
たまたま人間の方からホイホイ集まってきたから食ってるってだけで
別に人間を意識して襲ってるわけじゃないとか妄想してみる
>>227 妄想というか独自考察というか。全部公式情報って訳じゃないね。
寄生獣じゃあるまいし、特定の生物をメインで襲うなんて目的意識が無いと出来ないだろう。
大抵の動物は生息地域が自分と同じで、トロくて食いやすい奴から襲っていく。
よくわからんが体液が固まったようなもんでも
鉱物と呼べるのかなあ。
尿結石みたいなモノとか?
全身に出てるから、でかいかさぶたみたいなもんじゃないだろうか
まあガレ、ゲネ、生肉、ハンターを適当に誘い出しては襲って食ってるだろう
でも食われる方も学習してその内何も近づかなくなり食うもの無くなって死ぬ
というおまぬけなところではなかろうか
琥珀みたいなもんじゃね?
アレも分類は宝石だし……
Fしかやってない俺ですがこのスレに居てもいいですか
巨大蟹の居る世界にアクラヴァシムは合いませんかそうですか
>>239 SP武器や新武器で世界観に関係するテキストでも抜き出せばいいと思うよ
雪山ティガって人間を食うために襲ったって事だよね、下の科白から推察するに。
ポッケ村オババ「近頃は襲うのはポポだけではない」
ギルド出張所のツンデレ「ティガレックスに食べられちゃったかと(ry」
おお怖っ。
日本語で
SP武器は単純に汎用&センショクで色付け
に通常のモンスターの素材を使って属性とかを変えるって感じだろう
そういえば昨日丸見えでホワイトライオンは白変種がどうこうとか言ってたが
変種って言葉あったんだな
・・・白変種ってのはアルビノのことなんだが。
亜種は生息地域の違い他の種の亜種との交配などで通常種とは違った特徴などを持った種
変種は遺伝情報等は通常種と同じだがまれにはるか大昔の遺伝情報を強く受け継いだ種が産まれてくる
希少種は・・・
>>244 アルビノとは違うみたい
アルビノは遺伝情報の欠損 (視力悪い、眼が赤い、日光に弱い)
白変種は正常な遺伝で白くなる(白変種のメラニン産生能力は正常、眼も赤くない)
眠っている遺伝子が起きるってことか
つまり俺も明日目覚めたらいきなりおっぱい大きな女の子に変わってたりも
ありえるって事ですね><
仮に起きておっぱい大きなおんにゃのこになってても遺伝とか関係ないぞそれはww
実際なったらなったでいろいろ手続き面倒くさそうだけどな
P2→P2Gで性転換したらちょっとは反応あるのかと思ったら何も無くてがっかりだった
性転換等はFの方で先に導入するんでないかな
課金アイテムで性転換するんですねわかります
まあ研磨しないとと光らないみたいだけどな。生物系鉱石って
大抵の宝石類は研磨してカットしないと輝かないよ。
現実世界に原石状態で光り輝く宝石なんてあるのか…?
P2GのOPではピッケルで掘り出したマカライト鉱石が光ってたが。
軽くググってみたけど、黒曜石がそれっぽいね。さすがに光り輝くとまでは行かなかったけど…w
なるへそ、向こうの世界の鉱石にははがれやすい性質があるのかもね
ゲサロに移動して欲しいわ
ここどう見てもP厨のすくつだろ
>>255 あの程度で光り輝いてたと表現できるなら他にも沢山光り輝いてる鉱物はある。
そもそもマカライト鉱石は宝石じゃないし。
宝石の輝きと金属光沢は区別しないと
それもそうだな…すまんそ。
それじゃアクラの水晶が光ってても問題ないのかな。
話はずれるけど、MHに出てくる宝石って何があったっけ?
ボレアスの眼以外に思い当たらないんだけど。というかそれもちょっと怪しいけど。
高級な鉱石は皆宝石扱いされそう
鉱石と宝石の違いってなんだろ
>>263 鉱石→鉱物全般
宝石→鉱物の中で副次的な価値が付加されて高値で取引されてるもの
定義にもよるけど見た目がきれいで高値で取引される石は宝石らしいぞ
ただ、某貴金属の会社のプラチナが宝石だというのには賛同しかねる
プラチナは電極磁石白金抵抗温度計触媒の原料だろjk
まぁ真珠や琥珀、オパールが
石じゃないのに宝石扱いされる場合もあるからなぁ
>>261 紅玉とか宝玉とかはモンス素材の中だと宝石っぽいな
宝石の定義は一般的には
・見た目がよい
・希少価値がある
・金属でない
ぐらいか。
金や白金は宝石じゃないと思う。
ほら、これなら黒龍の眼も紅玉も入りそうだろ?
アレらは貴金属の扱いだな
そういや貴金属類は出てきてないような気がするな・・・
金レイア素材の説明文を真に受けるなら金の延べ棒はあるみたいだけど
ミラの眼って水晶なのか
どうやってピント合わせてるんだろ
ミラにとって眼は飾り
ドラゴンパウワで半径20mにオーラを広げて周囲を知覚してる
城門の向こうに気付かないのはそういうこと
ミラは実は骨格も水晶
ミラの眼は、身体に付属しているときは、あくまでも馬鹿固いだけで普通の機能を持った眼
水晶で出来ている訳じゃなく、生物的な有機質で出来た眼球
しかしミラが死亡する、或いは眼が抉り取られたりすると、次第に眼球は変質して水晶質に変わっていく
報酬として手元にくる頃には完全に水晶化しているが、ドラゴンパウワがまだ残留しているため、優秀な武具素材となる
今3分ぐらいで考えた
反論は受け付けない
>>271 どこのボウイだよ、ってアイツは骨格以外がクリスタルか
アクラのかさぶたは、砂から出たり潜ったりするときに砂粒子に研磨されてツルツルになる。
277 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/01(火) 23:44:50 ID:Vho7r9dh0
ミラの眼は三大宝玉だか宝石だかの1つって説明あったけど、他の二つはなんなんだろ?
公式の設定でそういうの載ってる?
邪眼
魔眼
鋭眼
三大宝石は
黒龍の眼 黒龍の邪眼 黒龍の魔眼
だったりしてね
ミラ狩られすぎwww
うっかり見つめると死ぬ宝石とかいらねえw
282 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/02(水) 00:13:53 ID:G48P6f+C0
全部ミラの眼かw
ミラの眼は、見た目、性質とかが三大宝石に似ているって事じゃないかな?
報酬で出るピュアクリスタルとかノヴァクリスタルも、普通に採掘で出るし。
天鱗とか天殻は何に分類されるんだろうな
最終派生武器には必ずといっていいほど使用するし
マボロシの鱗なんだろう
一応は。
>>269 目が飛び出たりめり込んだりしてピント合わせてる
信じたくないけど俺が一瞬で思いついた公式設定
>>283 いや、三大宝石の一つと明言されているんだが・・・・・
>>281 持っているだけで不幸な死を遂げる宝石もあったみたいだし、まぁいいんじゃねw
ところで爬虫類ってまぶたあったっけ?
らんぽっぽがおめめぱちくりしてるんだが
>>269 三葉虫は目が方解石でできてる。無機物レンズもあり得なくはないのかな。
>>288 それは爬虫類といわゆる恐竜の違いだろう。
トカゲは瞼がなくて舌の先が割れてるが、恐竜は瞼があって舌が割れ
てなかったと考えられている。同様に爬虫類は基本的に冷血動物だが
恐竜は温血動物だったと考えられていて、同じ爬虫類とされていてもず
いぶんと生態が違うものなんだよ。
あとはまぁ・・・ジュラシックパークの影響かなw
一説じゃ恐竜にもそれなりに体毛が生えていてた、とか生えてないとか
>>290 そうなのか、トンクス。
>>291 骨だけじゃ毛が生えてたかどうかわからないしな。
一応特殊な環境下だと化石に毛の痕跡が残るらしいけど。
でも毛の生えてるラプトルとかティラノサウルスはあんまり見たくないぞ
ティラノサウルスの子どものころは毛が生えてるという説もあるとかどっかで読んだぞ
始祖鳥の先祖が恐竜なら毛とか羽が生えてても別におかしくないな
恐竜=温血動物って説はマイノリティだけどな
ジュラシックパークは、まあエンターテイメントだから描写の正確さには期待しないほうが良いかと
恐竜漫画の「竜の国のユタ」オススメしとく
考証もなかなかしっかりしてる
>>274インディジョーンズといってもらいたかった
ユタは絵が・・・・・
ちなみにユタだと鳥類に極近い爬虫類という感じだった。
テリジノやナノティランティスの幼体には毛がはえていた。
あとゲドーの恐竜人も髪の毛が羽毛という存在だった。
ずいぶん前だがあすかあきおがショックサイエンスで書いた
恐竜に毛があった説は理由がすごかったな
「だって竜にはたてがみがあるだろ」って何言ってんだお前
>>299 くやしい…こんなネタで…ビクンビクン
MHの飛竜でもリオス科とナルガは毛生えてるしね。
他の飛竜は毛を生やさずに甲殻を固める進化に行ったみたいだが。
赤フルにたてがみがあったら…
毛もある大人なのに被ってるなんて…悲しすぎるじゃないか
アクラ情報まとめ
・肉質変化しまくりワラタ 一分前の弱点は既に弱点ではない。
・血の色が黒とか黄とか青とか。倒した時の血の色によって報酬変化(体液・青体液・黄体液etc)
・自分の体に水晶シャワーで回復(?)(詳細不明、体質変化だけかも)
・特定の攻撃で水晶くっつけられる。時間経過で爆発する。ガチャレバで破壊。
・地面に水晶設置。攻撃で破壊可能。時間経過で何故か大爆発。食らうと水晶爆弾付着。
・水晶(体液)ビームで疲労(ナズチゲロのアレ)&水晶爆弾付着。
・部位破壊後の自己修復機能搭載。水晶シャワーと関係あり?
連邦の新型ガンダムじゃねーんだから、水晶型時限爆弾とか何なの?死ぬの?
何という無属性推奨モンスター
バリアチェンジに時限爆弾か。
もはや生き物でもなんでもないな。
・罠及び状態異常は全て無効です。勿論閃光音爆こやしも効きません。
・罠が効かないので捕獲は不可能です。古龍じゃないんだから。
・体色変化は通常→黄→青→紅。変化の条件は不明。
・体質変化の際に咆哮。しかも高耳。
・でも弱い。既に数十匹単位の討伐報告あり。
一体どういう環境ならこんなファンタジックな生態になるんだっていう。
いくらなんでも生物としてアレ過ぎる・・・。
新作のモンハンには出てこないよう祈るのみだ。
案の定のFクオリティ(笑)か。
蜘蛛とか期待できる生物のアイディアをFに消費されなくて良かったよ…
Fから逆輸入とか一生いらんから好きに暴れさせてくれ、と思うのが精一杯。
体液の供給がなくなると膨張、破裂するのかね・・・
体液の色の変化は、ストレスで体色が変わる動物とかいるからそんなところだろうか。
あと尻尾振り下ろしで麻痺するな。
ここらが光蟲とか雷光蟲食ってるのとつながってるのかな。
アクラの水晶体液は体外に出ると急速に水晶化するんだとしたら、水晶シャワーで部位回復と水晶くっつきは問題無い
部位破壊って言っても頭・爪・尻尾先端の水晶部分が壊れるだけだし、それに体液をかけて補強してるだけだろう。んで体液顔射で水晶化して水晶くっつきになると。
>>310の説で設置水晶が破裂するとしたら、破裂の際には水晶が再び液体化、ハンターに付着して水晶くっつき、みたいな感じか。
>>310 体内に体液循環系が何系統もあってそれが切り替わると肉質体液等々が変化する。
そんな俺の脳内邪気眼ノートに書いてあるさいきょうめかの設定みたいな仕組みだったら困る。
このときはまだ、アクラ・ヴァシムの本体が細菌であることは発見されておらず
多くのハンターたちが大発生した尾晶蠍への対処に追われていた
そして大発生から半年が過ぎた頃に最初の犠牲者が現れる。
発見時の遺体は腹部を中心にヴァシム結晶が形成されており四肢は徐々に結晶化
完全なアクラ・ヴァシムの卵になるまでの1週間
その1週間で続々と水晶化病患者は増加し、原因が特定された時にドンドルマは水晶で埋め尽くされた。
人類最後の砦となったのは寒冷なポッケ村、生き残ったのは村人たちと滞在していた少数のハンターたちだけだった。
絶望の中から再建の道を模索する彼らだったが、
ジャンボ村の古龍学者・吉住が雪山への巨大龍の襲来を予測する。
そしてこの老山龍の侵攻で活発化するクシャルダオラの活動によって古塔のヤマツカミが移動を開始し
さらにこれを加えテオ・テスカトルの発情によるナナ・テスカトリへの求愛活動も活性化し、
ポッケ村も含めた全世界に騒ぎをききつけたミラバルカンのメテオが降り注ぐ危険が判明する。
ハンターたちは自ら志願して、各地で暴れる古龍を倒す為に、ふたたび死の世界へと赴く。
動きは蟹の延長+そんなに強くないみたいだ>蠍
水晶というかもう血小板みたいなものなんじゃないか?
体液に接触すると溶けて液体状に、空気に触れると個体に。
内部から膨張するから破裂するとか・・・
ごめん、ちょっと無理
もう開発陣は世界観とか気にせずに
客引きに走ってる。で、おk?
じつはアクラは宇宙人が作った地球探査用生体ロボット。超科学。超文明。
でいいやもう
アクラの主食が人間ってどこ情報?
それは厨の妄想だ
>>25 を参考にヤマツの体内から飛び出した大雷光虫が爆発する理由を推測してみた
森と一緒に雷光虫がヤマツに呑まれる
↓
ヤマツの体内で突然変異により体はデカくなったものの、電気を制御するメカニズムが変異に追い付けない
↓
他の虫たちに電気エネルギーを譲渡しあう事で調整を図るが、うまく安定しない
↓
最終的にエネルギーの制御ができなくなり、メルトダウンを起こす
ただし、中にはエネルギーの制御に成功する個体もあり、それらは外の世界でも生き延びることができる。
アクラって雷光虫をエサにするんだよな?(どこから出た情報なのかは知らんが)
だとするとアクラの水晶爆弾も大雷光虫と同じような仕組みだったりして・・・。
アクラは元の色→黄色→青色→赤色の変化で強くなって攻撃も変わってくるみたいだ
ただ部位破壊を意識せずごり押しだと黄色で死ぬから赤を見れたら相当のレアのようだ
エサってなぁ・・・
あんな巨大な生き物が虫網で捕るようなサイズのもんを主食にできるんかねぇ。
そんなにまとまった数がいるものでもないしなぁ。
Fのモンスはこじつけ考えるのすらバカバカしくなってくるから困る・・・
>>323 ジンベエザメとかヒゲクジラ類とか巨体をプランクトンで維持してるよ。
大雷光虫そこらじゅうに居るし結構足りてるんじゃない?
肝心の戦闘もひたすら弱いし強くするにも部位破壊が面倒
赤にするのにどんだけダメージ抑えつつ破壊しろってんだよ
もっとバランス考えろとw
切断された自分の尻尾を食うらしいぜw
>>325 いまニコニコでアクラ戦動画見てきたんだが、甲殻種にしちゃ少々鈍すぎる気がしてならない。(何もしないぼんやりしている時間が多いし長い)
俺の知っている甲殻種はトラウマになってもおかしくないほどの機動性とトリッキーさとスキの無さを持ちあわせた化け物のはずだぞ!?
変幻の名を冠するくらいなら部位破壊せんでもしょっちゅう変わってほしいもんだ。
甲殻類系loveな自分としてはサソリ系モンスは嬉しいが、これはチョット・・・・・。
体力 70%で黄 50%で青 30%で赤くらいにしておけって感じだ
とりあえず赤モードの攻撃は異常www
ありえないww
>>323 お前なあ、日本人の主食は一センチにも満たない米だぞ。
だからまとまった数がいないんじゃないのかって言ってんだろ
虫あみ振ってたらごっそり山盛りに採れるほど大雷光虫いるのか。ってことだよ
待ち伏せ型な上に、エネルギー効率が最高だと考えればおk
>>332 ああ、ちゃんと読んでなかった済まん。
一応ヤマツのいた場所にしかいないって設定使うと餓死必至すぎる
でも大雷光虫=雷光虫の集団だったらなんとかなりそうな気もする
現実に虫食なアリクイからすると一日中食ってなきゃいけない気もするが
そこは
>>333の言うように雷光虫のエネルギー効率がいいと考えればいけるか
古龍とかアクラって何で罠効かないんだ?
キングサイズのグラビに効く以上、サイズの問題じゃないだろうし
>>335 アクラは知らないが古龍は知能が高いからワナを回避する、だからワナには
掛からないって設定だったと思う。
アクラの場合、戦う場所がそもそも落とし穴を仕掛けられないフィールド
痺れ罠に関しては麻痺に対する耐性が非常に高いんだろうな。
>>336 とりあえず確認したのは
逆立ちみたいな事前動作から左右に大きく揺れながら新モーションテンプシー
新モーションの事前動作からジャンプホーミングプレス着地後すぐバックジャンプホーミングプレス
まだあるかは赤になったの1回だけなのでわからない
ちゃんと部位破壊意識しながら攻撃すれば比較的モードは変わりやすいな
てかスルメモンスターだなこれはただごり押しや双剣が居たら糞以下価値が無い
色々部位破壊や武器構成考えながらやればおもろい
ジャンプの某漫画を読んでて思ったが
はっきりと「美味」と記述のあるモンスターの食材って何かあるっけ?
「珍味」だと美味いかどうかは個人の主観に因るところが大きいからなあ。
トトスは美味いらしいよ
>>314 種類によりけりだ。瞼あるトカゲもいりゃないトカゲもいる。
説明するのにヘビと恐竜を引き合いに出すより。
トカゲと恐竜っていったほうがしっくりくるだろう?
というかトカゲと恐竜の明確な違いは足の付き方。
トカゲは横向いて足が付いてるけど、恐竜は正面向いて足が付いてる。
アクラの結晶の爆発する理由がわかった。
体液が結晶化してその上で他の分泌物を加える事で、反応を起こして爆発させるらしい。
ギザミは悪食とされている
美味なトトスやザザミでも悪食とされるギザミでも何でも喰っちまう例の婦人はもはや貪食の化身だな
きっと地獄に堕ちるわよ
>>346 悪食の意味を辞書で調べてくるんだ。
悪食ってのは味を指す言葉じゃないぞ?w
>>341 ガレオスのキモは珍味止まりだっけ?
飛竜の卵は美味だと言ってた気もするんだが…
あんな感じの武具製作以外の目的で飛竜を狩るような漫画が欲しいなあ…
伝説のハンターとか風属性剣で空飛ぶとかじゃなくってさ。
>>347 うわー本当だ
勘違いしてたスマソ
欝だ、寝よう
>>348 万病に効くとされている、とあるし薬効を期待するほうが大きいんだろうな。
そもそも肝ってのは万人受けしにくいからな・・・
フォアグラも肝だが、あれも珍味扱いだし。
いいねグルメハンター。まぁトレジャーがそうなのかも知れんけど。
他のハンターが鱗やら甲殻やらに飛びつくのを尻目に
吊るして血抜きしてモツを出して解体して…と精肉の算段をつける奴がいてもいい。
リュウノテールを始めDOSの食材は美味と書いてあるのは見当たらない…
だがトレジャーの飛竜食材はどれも美味そうな表現してるな。
食材として売っても苦労には見合わん価格なんだろうがなー。
飛竜を喰うために倒してるハンターとか漫画だからこそ居ても良いと思うんだが。
どっかにトレジャーの食材関係の説明文をまとめてるところはないかな。
ないならちょっと作ってくるが。
>>341 MHPのモンス情報等
もす:肉は結構美味。
ぶる:癖のある味だが愛好するハンターも多い。
るび:固くしまった肉質は癖になる歯ごたえ
との:霜降りな肉質が美味。
けろ※味に関しては表記無し
トトス:魚と肉のうまみが合わさった究極の美味といわれる…(食道楽貴婦人)
>>351 ネイティブスピアを使ってる部族なんかは食べる為に飛竜を狩ってるんじゃないだろうか
なんでミニゲームみたいなもんのトレジャー(笑)を重要視するのにアクラは門前払いなの?
アクラ情報まとめ
弱点属性は無し 状態異常無効
肉質は水晶が硬い 咆哮大
部位破壊は水晶壊してさらに壊す
ごり押し=地雷
色変化は攻撃方法の変化
シャワーで色が一つ戻る
水晶爆弾は壊せる 体についたのはレバガチャで直せる
赤はダウン中に尻尾切断 尻尾食べに行く
酔拳
アクラ変種は強すぎる
>>356 蠍の咆哮ってどうやって耳を塞がせるような音出すんだろう?
別に強くていいじゃんじゃねーの
虫も鳴くしそれが馬鹿みたいにデカいってことじゃね?
>>357 スズムシとかの鳴く虫って普通翅と翅をこすり合わせて音を出している。
でもアクラは普通に口から声出してるんだよな・・・・・。
アクラの発生器官はどちらかといえばセミに近いか?
>>358 大抵の鳴く虫は体の部分を擦り合わせて音を出す。
アクラが咆哮するときって何処から音出てんの?
361 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/03(木) 06:05:35 ID:9wSBQj+TO
水晶爆弾とかそのうち閃光効果追加されそう
とにかく咆哮させときゃいいやみたいなのは勘弁だよなぁ
ガチバトルさせたきゃ訓練所にでも転がしとけばいいじゃない、と思うんだがな。
古龍登場以降の正面から正々堂々戦わせよう!ってスタイルは正直アホかとねー。
現状で罠が効き過ぎるとはいえ狩りのゲームってコンセプト忘れたような
存在自体ガチ強要の魔法世界生物とかどんなヘ理屈でも庇いきれんよ。
ま、そんな珍生物でも新モンスと名前付いてるのが登場すりゃ
ユーザーは飛びつくんだけどな…mjmが看板漫画家やってるこんな世の中じゃ。
罠効かないとか状態異常が効かないってのはやり過ぎだよなー
ゲリョスに痺れ罠効かないのは皮がゴムだって設定を活かしているんだろうけど
>>360 甲殻部分が摩擦で軋む音じゃね?
どこのメタルギアだって感じだが
攻撃方法は
鋏振り回し、前突進、後ろ突進、尻尾回転、尻尾叩きつけ色によって1回〜5回の連続攻撃(麻痺あり)
爆弾放置地中もぐり回復、ジャンプ爆弾叩きつけ、水ブレス、ジャンププレス、ホーミングジャンププレス
連続ホーミングジャンププレス、酔拳テンプシー、半回転テンプシーかな
レアケースが他にあるかも
咆哮の発生器官は口の近くにある気がする
なんか震わせているような
まあ面白いモンスターではあるけど
古龍みたいなもんで
正直ファンタジーすぎるから世界観的には駄目だな
厨房は好きそう
これはオン専用の双剣乱舞最強のFゆえに糞になってる気がするw
Pスタッフに調整させて部位破壊の仕様変更 爆弾のとんでも設定削除して
ソロ調整すれば神モンスターだろ
純PT専用モンスを無理矢理ソロ専用にするのもなぁ……
P視点で糞って言ってもな。パーティ仕様のFならある程度複数人数の
協力が必要な仕様は神だろう。4人が同じ事をしてフルボッコは新作モンスとしては?だし。
モンハンの世界観保守派的にはなかなか引っかかるモンスターの作りかもしれないが。
ラオート4でフルボッコに出来ないと糞なんだろ
P厨わろた
部位破壊は俺はいいと思うけどな
打撃が一段階担当で切断は2段階担当&尻尾切断
あえてスタンは狙わない脚は斬らない
ガンは尻尾の結晶壊してモード回復阻止&部位破壊サポート
役割分担も悪くは無いと思うが
>>371 まぁね、動きもそこまで理不尽じゃないしゲームとしてはいいのかも
でもゲーム的に良い悪いではなくここは世界観を話すところだからね
アクラは尻尾切ったり、部位破壊しないと出ない素材があるらしいな
乱舞厨共のハメ殺しだと武具が作れない仕様っぽい。
ゲーム的にはいいんだろうが世界観的にはちょっと浮いてるわな
武器屋みてて思ったんだが、この世界の武具の強化はどんな感じでやってるのかね?
鉱石使う武具はなんとなくわかるが、モンスター系の武具の加工、強化の仕組みってのは具体的な説明ないよね?
やはりセッチャクロアリとかで素材同士の接合で強化してるんだろうか。
ん?結局アクラって世界観的に何が問題なの?
攻撃方法も行動生態も特に問題なくね?
シビレ罠が効かないのは、麻痺毒に耐性あるからで片付くし。
問題なのは結晶次元爆弾だな
あらゆる毒を何百kg喰らおうと全く無効→少年漫画の暗殺者じゃないんだから…耐性超高ならまだしも
肉質≒甲殻の質が目まぐるしく変化→甲殻って変形・変質しないからこその甲殻だろがよ…
高級耳栓→巨大生物の咆哮より煩い騒音ってどこをどんだけ振動させてんだ。
時限爆弾(笑)→爆発すると付着してさらに爆発って…多弾頭ミサイルかお前は。
ているれーざー→はいはいもう好きにしてくれ
妨害も撹乱もできない正確な潜り攻撃→はいはいまたかよ。お前ら電子探査でも標準装備してんの?
ん…これはモンスターの標準的能力でしたか。
肉質は結晶のある第一段階は切断が弾かれやすく壊れたら斬りやすくなる
逆に結晶はハンマーだと壊しやすって事だろう
変質とは無関係
>>376 状態異常はあの堅い甲殻で中に浸透しない
アクラの潜りは攻撃ではない
尻尾のはただの体液出してるだけ
肉質は
>>378 咆哮、爆弾、モード変更と水浴びモード戻しは謎というかファンタジー
肉質は表面を覆ってる結晶→甲殻の順だから問題はないだろう。
結晶爆弾は素材の文面から察するに、バイナリー式の爆薬と同じ原理なんだろうな。
アクラは時限結晶置いてから潜って退避したり、置いてから回復しようとしたりで、顔に似合わず結構頭いいのかもね・・・
>>376 ミラクル細胞が溢れているあの世界で麻痺毒を瞬間的に中和出来ない筈がない
>>376 毒無効・甲殻変質→上の人が説明してくれてるので。
高耳→セミみたいな発声器官、或いは現実世界の蠍も顎肢をこすり合わせて威嚇音を発するから、
それらが進化したモノじゃないかな。ゴリラの腹の音ぐらいの音量は出せるだろ。
ちなみに高耳必要な咆哮ってのは必ずしも大音量であるとは限らない。
例えばモノブロスの咆哮は、音量こそ普通の飛竜並だけど、人間の耳を劈くような高音。
逆に、アカムとかティガとかグラバサのは単純な大音量。
アクラの咆哮が前者の類なのだとしたら、高耳必要だったとしても問題ない。
水晶爆弾→
>>345とか
>>311見てくれ。
デススティンガー→どうも尻尾の先端に体液噴出孔があるみたい。
尻尾の部位破壊を完了させると尻尾シャワーがなくなる。
液体ビームはトトスの前例があるから、まだ有り得る範囲。
潜り→アクラに潜ってから攻撃なんてあったっけ?
昨日やってたけど、見たこと無い…はず。
ところでアクラの印象が強すぎて忘れてたけど、
尾田先生のMH漫画も今日が発売じゃなかったっけ。
今度は何が飛び出すんだろうか。
P2Gしかまともにやったことはないけどニコニコで動画みました><糞ですね><
って奴が大杉
体液噴出とかあいつの体内では体液を圧縮でもしてるんだろうか
物理的に不可能だろ
それよりこの流れ見てて思ったんだが、
シビレ罠って電流なのか麻痺毒なのかどっちなんだ?
見た感じでは電流にしか見えないし、ゲリョスのゴム皮に無力化される
でもフルフルには効果時間短いとはいえ効果がある
毒に強いガルルガには普通に効果があり、アクラは無力化
?
>>386 毒無効はガルルガが、体液ぶしゅーはギザミやシェンがやってるからもういいんじゃね?
痺れは…どうなんだろ、いままではフルフルよりゲリョのほうが電気を通しにくいのかなぁと思ってたんだが
アクラは自分の麻痺毒で耐性があるとか…どうかな
>>387 ドスゲネがシビレも麻痺も効くんだよなぁ
エスピってシビレや麻痺効くのかな
あとギザミのは尿な
シェンはしらね
>>385 尾田先生、ジャンプマガジンライバルの3誌で連載とか大変ですね><
>>386 物理的に不可能って言葉は色々突っ込まれるから止めとけ。
ちなみに現実世界でも体液を噴出して水中移動を行ったり、
体内で体液を高速で移動して関節を稼動させたりする生物はいる。
MH世界では、トトスが体内に溜め込んだ水を圧縮ビームしてるじゃないか。
喉の奥から吐き出されてるし、アレも一種の体液噴射と考えるのが妥当。
シビレ罠は麻痺毒だよ。あの見た目は……演出?
よく勘違いしてる人が居るけど、フルフルに麻痺は普通に効果あるよ?効果時間は5秒ぐらいだけど。
逆にゲリョスに麻痺は効果なし。です☆ぱらでボコってみりゃ分かる。
ガルルガも麻痺は効果有り。麻痺弾連発おいしいです。
エスピも麻痺効くね。フルフルと同じでえらく短時間だけど。
神経麻痺のいわゆる「麻痺毒」と、体内細胞を破壊したり健康を害する「毒」とは別物な場合が多い。
「毒」に耐性を持ってるからと言って、「麻痺毒」に耐性があるとは限らないのが生き物なのです。
>>389 トトスは恐らく水を吸い込んでから吐き出してるんだろ?
体内に吸い込んだ水を溜めとく器官があるんだろう
アクラは「体液」とはっきり記述されてるじゃないか
あの量の体液(≠血液かも)を失ったら普通死ぬだろ…
尿ならゲーム的補正でまだどうにかできる そりゃ量は多すぎる気がするが
でもアクラの体液噴射は異常 一々噴出してたら干からびる ましてや水分少ない砂漠で
それとフルフルは、電気を通さない&発電するって意味で書いた
麻痺は関係ない
ちなみにドスでデスパラ担いでたとき麻痺確認した
ゲリョス麻痺効かないのな…
ますますシビレ罠の正体が分からん
電気も麻痺も効かない→無効
電気効かない麻痺は効く→有効
電気効かない麻痺は(殆ど)効かない→有効
電気効く麻痺も効く→有効
やっぱり麻痺毒なのか?>シビレ罠
自前で爆弾つくれるんだから体液発射ぐらいできるんじゃない?
量に関しては出血多量で死ぬモンスターがいないんだから無視してもいい気が
出血多量で死ぬモンスがいないのはゲーム補正だと思うが…
キリンとか明らかに体の体積以上の血出るし
つか出血量自体が異常というか
普通尻尾切断したら血液殆ど出て行くだろ 特にモノディア
>>390 尿にゲーム補正掛けてんだから体液にも補正掛けてあげたって……
少なくとも、どれだけ噴出しても無くならないのはゲーム補正としか言いようが無い。
水分の不足し易い砂漠で、わざわざ体液を使う理由は分からないけど。
外敵からの自己防衛策として水晶体液を持ってるわけだから、そういう風に進化してきたんだ、としか言えないかな。
だからシビレ罠は麻痺毒だと。
Dos・Fでは麻痺袋、或いはマヒダケを使って調合。P2ではゲネの麻痺牙。
どれも麻痺毒で、電流には全く関係無し。
僅かでも麻痺が効く相手には効果があるのは、的確に麻痺毒を与えた上で拘束するからかな。
>>351 思ったんだが毒とか麻痺とかぶち込んで倒ししたのって食えるのかな・・・
飛竜種は基本的に自己回復力に優れてる。
リオ夫婦のブレスは喉を焼き尽くしながら吐き出されるけど、
瞬間的に治癒するからブレスが連発出来る。
飛竜が寝ると体力回復しまくるのも、実はゲーム補正じゃなくて公式設定。
多分、尻尾を切った後も物凄い勢いで傷口が塞がるんじゃない?
いつも同じ場所で尻尾切れるしトカゲの自切みたいなもんなんじゃない
>>393 まぁ、砂漠で体液大量噴出なんて設定を考えたカプが馬鹿って事か
アクラは沼地で出せよ沼地で…
沼地の洞窟なら潜れるかどうかは別にしても一応尻尾の水晶が擬態に見えるし
水も多くてすぐ補給できるからちょっと体液噴出しすぎても干上がることは無いだろう
古龍だけはその法則無視してるな
クシャとか麻痺に超弱いぞ
回避してるなら回避モーション取れよと
>>395 小説のアレか?
大全の火竜の欄にでも書かれてるなら信じるが…
小説は主観とか入りまくるから基本的にダメだと思うんだ
あくまで参考程度に
そういえば何で睡眠毒で眠ったら回復しないんだろうな
>>394 トリカブトにも熱すれば毒が無効化する種類があるし、大丈夫か。
そもそも武器に使う毒は人間には効かない物だけとか。PTプレイで仲間切っても毒にはならないだろ?
蠍つったら砂漠だろJK
>>398 イーオス素材とか、ハンターに毒をもたらす素材使うけどな
PTプレイでの配慮で片付けちゃダメなのかこれは
>>399 火山にいる蟹がどこに(ry
>>397 確かに古龍の罠回避にも回避モーション付けて欲しかったなー。
あとハンターに気付いてない状態でも罠回避してるのは第六感全開なんですか。
罠回避自体はガルルガとかラージャンでもするし、もっと迫力のある回避を見せて欲しかった。
今のアレだと普通にスルーされ過ぎてて笑える。
>>398 PTプレイで仲間縦切りしても死なないぜ……
加熱消毒とかで大丈夫な毒なのかな。或いは外気に触れてると効力を失うとか。
>>394 食材屋「毒抜きマンドクセ('A`)」
ゴミムシだかなんだかは尻から化学兵器みたいな液体噴射しなかったっけ
むかし生き物地球紀行で見た気がするんだ
アレと同じ仕組みなんじゃないかと思ったりしてるんだが…詳しく知ってる人はいないかな
とりあえずPTプレイで状態異常が味方に効いたら、
晴嵐の調4人でクシャリンチ中にクシャとハンター全員麻痺とか想像して吹いた
>>402 G級の睡眠毒は微量吸い込んだだけで昏倒するそうですね
大変ですが頑張ってください
>>389 よく分からんがです☆ぱら担いでゲロスいってみたけど結構麻痺したぞ
痺れ罠は効かなかったけど
>>403 ミイデラゴミムシだな
100℃の液体爆弾とかマジヤバい
>>400 配慮で片づけておkだけど、一応スレ的には考察すべきかと思ってな。
モンスターの毒は人間に効かないものだけ抜き出してんじゃね?必要量のために毒袋何個
も要求されるとか。
>>405 ゲリョスにシビレ罠が効かないのはゴム質の皮で電気が奥まで届かないから。
デスパラは斬り付けた際に麻痺毒を体内に注入している。
だから問題無い!
え?シビレ罠の材料は麻痺牙?電流で麻痺させるジェイルハンマーやトライデントでも麻痺するって?
.┌──┐
.∩━ ━|)
丿| ___|
>>407 そうそう、それだ ありがとう
こいつのはたんぱく質と化学反応とかはアクラのそれっぽいし
というかwikipediaでこいつをしらべてみたら「噴射能力の進化はそれほど稀ではない現象ということにもなる。」とか描かれてるんだが…
麻痺ってやっぱり電流によるものと毒によるものと二つありそうだな
相手でもキリンやフルフルのは間違いなく前者
おいおいゲリョス麻痺効くじゃねーかw
シビレ罠も見た目的にやっぱり電流と毒のコンボじゃないかなと思う
トラップツールにいろいろ入ってるんじゃね
電流で痺れさせて毒注入で完璧、
どちらかが効かなくても一応どうにかなるよ的な
>>411 ごめんね、おじちゃんバカでほんとごめんね。
電流と麻痺のコンボだから蟹共には効果抜群なのかな。
20秒ぐらい効くよね。
mjmMH読んだ人はまだいないかな。明日読んでこようかな。
>>410 稀ではない=簡単じゃないぞ
ついでにwikipediaのサソリの項目もみるといいよ、毒噴射するサソリが載ってる
仕組み探してるんだけど見つからない
>>413 読みました さそりおもすれー
結構アクラもいけそうですね、結晶爆弾は謎だが
そういえば牙から毒を飛ばす蛇もいたなぁ
次は蛇な竜がほしいなあー
>>409 奥まで届かないというか、ゲロスの皮は絶縁体なんだよな
まぁ自分が毒らないようにと毒武器の加工にも使われるし、皮の厚みが罠の電気と痺れ毒を通さないのかもな
>>414 ガブラスちゃんかわいそうです(´;ω;`)
本スレから甜菜
696 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 12:57:46 ID:o6g7SKtK0
今コンビニに1冊だけあったので立ち読みしてきた。ネタばれ開始
ガンナー子のライトボウガンの名前がジャスティスショット(オリジナル?)
シキのターン
何かコビー?いやケントデリカット?が出てきた。
ババコンガあらわる→屁を風でぶっとばす→シキのドアップ
→次のページでなぜかドォーンと倒れるババコンガ→いろいろ話
王子のターン
公式封印ハンター試験みたいなのが1年に1度あって誰でも参加可能。ただ試験はめっちゃムズイ
↓
封印のハンターだけが参加する非公式な狩猟大会【星崩し】参加者は自分のレアリティが一番高い武器をかけなきゃダメ!
↓
【星崩し】優勝者にはミオガルナがいる場所の地図をもらえるからシキは絶対これに参加する!
↓
だから王子はそれに参加してシキから双剣奪って来い!
↓
あ、おれの名前はシャドウね。
以上。長すぎスマソ
何か狩猟大会とか、どいつを狩るとかじゃなくて人間同士で戦うとかやりそう。
>>417 流石mjm
予想の斜め下をサーカスライドで爆走していく
>>417 いろいろ疑問は生じるが。mjmsugeeeee
MHのモンスターは当然ながらCGとして存在しているので、動きやら何やらも
一歩間違えればロボットになってしまうわけだが、蠍はその一歩を間違えたか?
>>388 >エスピってシビレや麻痺効くのかな
シビレ罠は普通に効く。
麻痺は耐性が黒龍並だが効く。
なに、流石に狩猟大会だろうjk
対人と対竜は根本的にちがうだろうし。
>>415 何故かゲリョスは毒になるんだぜ?w
それもゲリョス自身の毒で
対人と対竜はそこまで差は無いと思うんだ
ブランゴみたいな知能高い小型モンスもいるし、あれと飛竜戦が同じ戦法だとは思えん
ライトボウガンの名前がジャスティスショット
優勝者にはミオガルナがいる場所の地図をもらえる
次のページでなぜかドォーンと倒れるババコンガ
公式封印ハンター試験みたいなのが1年に1度あって誰でも参加可能
封印のハンターだけが参加する非公式な狩猟大会
【星崩し】優勝者にはミオガルナがいる場所の地図をもらえるから
もう何と言えばいいのやら・・・・・
mjmMHがイオナズン使うのも時間の問題だな
ところでアクラ・ヴァシムの名前がでたころにアクラ地方が寒冷地でどうのとかなかったっけ
あったね。結局アクラ地方とは無関係だったみたいだが。
多分開発者にアトラクナクアのファンがいたんだろうな。
マジでそうだったんじゃないかと思ってる。
ハングリ〜スパイダ〜♪
クトゥルーか
アトラクナクアは蜘蛛神だし、基本的に動かないぞ
アクラを動画でみれたが、テラスコルノポックw
>>429 アクラブ=蠍なのに?
アクラ地方なんてのがあるからややこしいんだよな
ミオガルナに辿り着ける地図!
なんじゃそら・・・
公式封印のハンター試験でクソワロタ
>>初音といえば蜘蛛か葉っぱのロリ娘か
mjmが何を考えてるのか分からん
どういう話にするつもりなんだ
アトラクなゲームといったらエロゲしか知らん
カーネリアンだっけ
>>435 んなもんあるならさっさと討伐に行けとw
元ネタはクトゥルーなのに二次ネタの方が有名とか泣けるな
後、カーネリアンじゃなくてアリスソフトだと思うが
元ネタがマイナーになるのはよくあること
バハムートとかベヒモスとか
元ネタのエッセンスをうまく抽出排除してmjm漫画が出来上がってる気がする
本歌取りしてるはずなのに心忘れ
そのうち古龍属性の武器が出てきて
一振りしただけで風のバリアを切り裂いて
クシャルダオラに大ダメージを与える程の武器なんだけど
ミオガルナには全然通用しない大ピンチって話が出てくる予定です
444 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/04(金) 11:34:05 ID:dn1E3Nax0
ティガやナルガやエスピなどの新モンスターが増え続ける現在でも
ディアやグラって強い方?
>>444 強い方ではあるが、ピラミッドの下に段々と下がってはいる
446 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/04(金) 13:18:33 ID:JZ6AEahMO
>>444 正直ディア、グラビは高耳匠閃光罠乱舞厨でも狩れる
例外マオウ
ティガ 全身凶器
ナルガ 速い ビターン 尻尾切るのめんど
エスピ 自分Pです
ティガさんはP2における初代シリーズのレウス的な印象があるな
あいつに比べてちょっと積極的すぎるけどねw
何しろ戦い方が脳筋だからあんまり上位に食い込んでる印象はないな
突進多くて素人に与える恐怖感はレウス以上だとおもうから
なんというか超初心者キラー?って感じの印象がある
でもティガさん大好きかっこいい
レウスの戦い方に比べるとティガは落ち着きないよなw
そういえば飛竜って常に全力で狩りしてんのかな?ティガって絶倫すぎね?
星崩しキター!世界に滅びをもたらしかねない龍かなんかのフラグキター!
エーテリオンとかそれっぽいものブッ放して全く効いてないフラグキター!
尾田先生はいい加減遠慮しないで鍛冶屋にレイヴでも作らせれば良いと思います。
>>441 ソフトハウスでなく絵師のことだったんだが
>>450 練り案じゃなくておにぎりくんが原画だったと思う
昨日魂を継ぐものの5巻を発見して買って帰ったがおもしろかったな
入り込んでしまって一日で読み終えてしまった
まずクシャと戦う際の手探り感とか苦戦してる感じが
途中逃げ回ってる描写で少し間延びしてる感があったりもしてるけど全体的に面白かった
自分がP2からはじめたのもあってポッケ村が舞台なのも嬉しかったし何よりクシャと初めて戦って苦戦してた時の事を思い出したな
続編に期待
>>444 訓練所や集会所のHRなんかを見るとナルガ≦ティガ=ディア<グラビだよね
ゲーム的には、ナルガやティガは慣れれば結構早くなるけどグラビやディアのほうが強めに設定されてる気がする
クエ貼り可能になるHRで大まかなクラス分けがされてる感じだな。
ディア・グラビは昔からの最上位固定だ。
確かディアは緊急クエになったこともあったな。
P2はPの序盤にどつきあった奴等のクエは前作やった人達が序盤で飽きない様に
新モンスター達の討伐クエより少し後にプレイするよう調整してるし
細かいキャラバランス的にクエの順序はあまり関係ないんじゃないかなぁ
上位やGにならないと戦えない!みたいな奴等と
下位だけであえる奴等との間には差があるんだろうけどね
ディアとティガが殺りあったらどっかが勝つのだろう
ディアとティガが殺りあったらどっちが勝つのだろう
↓↓↓↓
下の訂正
ティガが勝つにはどうにかして尻尾に食らい付かないと行けないだろうけどその前に前から後から下からディアの角にやられそうな。
奴が……奴が来るぞ……!!
単純な強さ議論は専用スレでも立ててやってくれと何度言ったら
ディアもグラビもかなりの体格があるし、
ディアには咆哮・角の突進、グラビには硬い甲殻・グラビームがあるから、
ハンター的には相当な狩猟難度なんだろうな。
ディアは草食のクセにやたらと闘争心があるみたいだし、生態系においても相当上位なんだろう。
エスピは古龍と縄張り争いしただとか、樹海に古龍が現れないのはエスピが関係してるとか、
樹海のジョーカー的な存在なんじゃね。
手さえ出さなければ温厚だけど、手を出しちゃうとブチギレて外敵フルボッコ、みたいな。
チャチャブーとかナルガなんかとは結構共存できそうだwww
以前専用スレあった気がしたけどネタばっかりだったし、人もいなかったしなぁ
まぁティガがディアモノ襲うのは相当切羽詰ってる時だけだろうな
ドストカゲ・ドスガレ・蟹・レイア・猿は知らん
でもディアにくらべりゃ問題なさそうだ
>>459 尻尾が無理なら別の方法で何とかするんじゃね?
虎の戦い方が参考になりそうだなぁ
強さ議論が糞な理由
・無駄に荒れる
・結果が状況によっていくらでも変化するので議論自体が無意味
・論者のイメージが先行するので、お互いの話が噛み合わない
・痛い子が沸く
・そもそもスレ違い
世界観議論ってのと強さ議論ってのは全く違う。
地域内での生態系ピラミッド語るんなら、ゲーム内の情報とか資料を元に妄想してくれ。
>>462にあるみたいに、個人のイメージ(○○なら〜〜できるだろう)とかで語られると、話が噛み合わない上に荒れる。
ディアは飛竜の中でも堅い方の甲殻とタフネス、スピード、気性の荒さ、突進のパワーと、
けっこう良い所取りなモンスターだもんね。
mjm「ミオガルナ最強、異論なんて有るはずないだろ」
荒れるとか何とか言って無理に止めるから荒れることにいつ気付くのか…
つかナルガのランク安定しねえな
村上位だとランク最高で報酬も高かったのに、
G級だと★2の上に報酬が原種レイアと同格だからな
>>455 無印〜dosの頃は
「何かクエある?」
「ないね」
「じゃあ4本」
みたいな流れで、特に意味もなく4本に行っていたな。 もちろん麻痺なし。
こうなるともう、狩ること自体が目的になってくる。
>455
4本の角は悪夢だった。今は異常震域がそれなんだろうな。
フルフルとガノトトスがいつの間にか下のほうのランクになってるんだよね。
昔はレウスより後に出てこなかったっけ?
フルフルはどんどん芸を増やしているのに、
どんどん受注ランクが下がっていく悲劇のモンスターだな。
2ndでバサルよりもランク下になってた時は不憫でならなかった。
無印・Gではガノもチンコもレウスよりもランク高かったからなあ。
流石にレウスよりは狩りやすいことに気付いたんだろう、ギルドも村長も。
>>470 そのせいで鬼門になり初心者にトラウマを植え付けつつあるなw
初心者にトラウマを植え付ける役はいつまでも
クックとレウスであってほしかった。
無印のあのクエクリアした時の同等喜びを味わえるクエなんて
未だにないぜ
2ndGで初心者にトラウマを植え付けるモンスターは
ガウシカ
フルフル
ティガ
こんなもんか
いいえ、ファンゴ様がいる限り、最初の壁は皆同じなはずです。
いやいやガウシカは違うだろw
フルフルは「欲張っちゃいけません」ってのを教えるにはもってこいだが
即死パターンが多いのが問題だな・・・
トトスがバサルよりランク低いとか何の冗談だよw
>>475 マフモフ着てる時のガウシカの攻撃力をあなどっちゃあいけねえ
なめてかかってハメ死んだ俺が言うんだから間違いない
>>478 俺もガウシカを、太刀でいじめてたら角で突かれてやられたぜ
初心者キラー☆
さすがに乙るまでは行かなかったが初期のクエストで受けたダメージの
7割ぐらいはガウシカだったな。
>>477 落ち着いてよく読むんだ。
P2は村長クエの流れ的には、
クックで一苦労→フルフルで一苦労→ティガでトラウマ→レウスで一苦労って感じだな。
ココット村時代に比べると、クックが若干弱く感じる。
昔はもっと突進してきたじゃないですか先生……
スレチになってたけど、ハンターにとっての狩り難さもこの順番なんだろうな。
2nd・Gのクックは何が何でも弱すぎる
訓練所では、速射のいい餌食だもんな
確かにソロ用にしても弱く感じるな
だけど、初心者が序盤で一戦に時間がかかりすぎるのも疲れるよなぁ、とおもわないでもない
若年層が増えたし、こんなもんなんじゃないかな
未強化ボーンシューターの通常1でも普通に狩れちゃうんだぜ
G級のチビクックには泣かされたけどな
今モンスターリスト見てて気がついたんだが、ディアブロスの説明で
「地面の砂をかき分け地中にもぐり、獲物の足もとから襲い掛かる。」
って書いてある。ディアブロスって草食なんだよね?
外敵の〜とかなら違和感ないんだけどな。
食べる目的じゃない対象でも獲物って言葉使うの?
ネコが玩ぶのに何か捕まえたら喰わなくてもそれは獲物だろう
…ディアがそういうことをするようには思えないが
>>477 バサルは強さじゃなくてフィールドが火山なせいで上のほうにいるんだと思う
今は農場の存在で赤熱系の鉱石以外はわりとどうにでもなるようになったが
昔はマカライト集めるのに苦労してたもんだぜ
「火山つれてって〜」が寄生厨の定番台詞だったしな
モスを殺して背中の苔を食うとか…砂漠にモスはいないから違うな
玩ぼうとしてハンター達にちょっかいをだしたら自慢の角を2本ともブチ折られ
どんな敵も叩き潰してきた尻尾も難なくぶつ切りにされ、さらには自分しか知らないはずの
敏感肌な部分にとがった破片をザクザクぶち込まれて死に至るのか…
プライドの高い彼らには耐えられん屈辱だな。
肉狙いじゃなくてあくまで草狙いの為に殺されるアプケロス…
だったら逃げろよな悠長にハンター狙ってるんじゃねえ!
そうか、モノディアの角は肉きり包丁でもあったわけですね。
でも実際ディアはどうしても植物無くなったら肉喰いそうだ
肉食が草食うのは無理そうだが逆は可能なんじゃね?
モノの口もクチバシみたくなってるし肉千切るのは簡単そうだ
そこらじゅうにホーミング生肉が歩き回っているのに
わざわざあるのか無いのかわからない草を主食に選ぶとは…
いつもお腹が空いてるから怒りっぽいのか?
まぁゲームのマップで表示されない部分に餌場があるのかもしれないが
>>496 サボテンとその果肉(花)を食べるらしいからな
砂漠の植物は根っこも発達してそうだし、意外とちょっと地面を掘るだけで
餌には困らないのかもな。
>>453 このスレ的に言うと龍属性が説明されなかったのが残念なところでしょうか。前に誰か書いてたけど、「なんかよく理屈判らんけどこの武器で殴ったら飛竜痛がる」つーのが龍属性?
エピローグのシチュエーションには神だと思った。そうくるかー!とw
>>488 なんかおかしいなw
リストの文は無印から居る奴は無印から変更されてないみたいだから、
初期の想定ではディアブロスは肉食だったのかもしれん。
で、2になってポケモンが出来てからは餌調達の為に食性の設定が必要になって、
飛竜でどいつを肉食にするか?
リオ→無印で肉食わせたからアウト
フルフル→無印でアウト
トトス→無印で肉食わせたからアウト
グラビ→火山に草なんて殆どないし・・・アウト
こんな感じに除外していったらディアが残った、と。
獲物≠食物だと考えれば……いいのか?
>>501 サボテンにわざわざ地中から襲い掛かるディアブロスに微笑みが鬼なった
かわいいな流石ディアブロスかわいい
>>495 ライオンがどうしようもなく空腹のときには草をたべるってどこかで見た気がする
サボテンの主根がハンパなくデカイんじゃないか?
地面から生えてる状態だと角が邪魔で上手く食べれないから
掘り起こす必要があるのかもしれないね
もう少し発想を柔軟にしてみた。
あの世界の植物は俺らの世界に居る植物よりも動き回る。
アマゾン辺り?のジャングルに動きまわる植物とかいるからな。
ただ、物凄い時間がかかってるだけでw
もしかすると砂漠にはサボテンダーみたいな奴が居るのかも知れん。
竜草はどこにでも生えるらいしな
3初登場の新型モンスターはサボテンタイプか。
針149本とかいう防御無視のダメージ固定技を使ってくるわけですね。
そして生態ムービーにはディアと激闘を繰り広げる数十メートルのサボテンが…
実は地中に埋まってるサボテンがいっぱいあるから潜って食べてるんじゃね?
>>508 植物モンスターってのは結構良さげ。
砂漠、沼地、密林&森丘&樹海タイプの3タイプくらいいてもいいんじゃね?
主食はランゴやタロス辺りで。
>>508 大抵の奴は出会った瞬間ティガも驚く猛スピードで逃げていくんですね?わかります
>>510 巨大食虫植物みたいのは出してほしいよな
>>510 動けないから黒グラ以上のただの的になるぞ。
>>513 地面からハンター狙って根っこ突き出すんじゃね?
515 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/05(土) 15:12:07 ID:KhXKBPCU0
多分根っこを足のように使えるんだよ。 攻撃方法は種とツルと花粉で
ってなんかモンスターファームのプラントみたいだなw
幻獣のキリンがいるんだから、ヒノトリとかフェニックスとかつくっても良い気がする
ドスガブラスですね
わかりかねます
>>517 いいえ分かってません
そればっかりです
読み間違えてた死んできます
>>508 もうハンター大全2に載ってるサボテン蟹でいいんじゃね?
>>515 なんでプラントのグラ変わっちゃったんだろうな
花3つの方が可愛いだろjk
サボテン蟹、もしくはサボテンを生やしたアプケロスですね。
体色は緑色で背中に大木、もしくは大サボテンを生やしているんですね。
おや、なにやら見覚えが…
「愛知県と富山県を結ぶ東海北陸自動車道」
イラッ
まぁ植物が相手となるのはちっと動作面からきつそうだから、植物を背負った竜でいいんじゃないかな。
確か大全にそんな奴が居たよね。
森林版バサルみたいになりそうだが。
毒・麻痺・眠りの3ガスを撒き散らす嫌らしいモンスターになる、と。
さっぱり話題に上らなくなったアクラなんだけど
現実のサソリはカニとかの甲殻類じゃなくてクモとかの鋏角亜門とやらに分類させるんだが
モンハンでは安倉さんは甲殻種となるんだろうか
あんまり複雑にしすぎるのもアレだから、甲殻種でいいんじゃないかねぇ・・・
そもそも足の数とかも現実のサソリと違うんだし。
>>527 ヤマツはヤマツでいいんだが、飛竜タイプの方が面白いんじゃないかなと。
そもそもアイツの背中は木が生えてるように見えない・・・
もうちょっと木生やしてます。みたいな見た目の奴がいいんだ。
ポケモンにそんなのがいたような
ああ、ドダ…おや誰かきたようだ
ナッシーのことも思い出してあげてください
ウソッキーですね、分かります。
アクラは鋏2本脚4本尻尾1本だから現実のサソリとはまた違うんだろうね。
MH甲殻種の骨格特徴は鋏2本脚4本であることなのかな。
鋏3本脚6本あったりしたら古龍種になったりするんだろうか。それは違うか。
>>531 生態が良く分からない内は古龍種に収まるんじゃないかな。
そろそろキリンも○獣種としてデビューさせてやりたいものだ。
神獣種
古龍とかわんねーよばーか
MH3でやりかねないから困る。
牙獣種とはちょっと違うみたいだし、かといって古龍種の様な翼持ちでも無いからなぁ。
今更「実は背中に翼が退化した痕跡が^^」とか言い出さないとも限らんけど。
そしてキリン古代種登場か
ドスキリンじゃん
というか古代種って呼称にしちゃえばいいのにな。
龍なんて言うからキリンがややこしい事になるんだ。
つーか、幻獣でよかったのにな
539 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/06(日) 00:35:58 ID:GGeaomTT0
age
キリンには鱗があるから、牙獣とはなんかちがうように見えるな。
でも逆に、ナナテオは龍なのか?といわれたら…そうも見えない。
大全に載ってたガイアドラゴンと交戦中のイラスト見てて思った。移動の姿勢が草食種っぽいと。
もうガイアドラゴンは象みたいに巨体への進化を遂げた草食種でもいいような気がしてきたよ・・・。
昔は草食種にはかなりの種類が考えられてたらしいし、アプトノやアプケロは一応『地竜』下目らしいし。
というかキリンという言葉を聞いて思い出した疑問が。
キリンって一応『幻獣』の名を冠する、伝説級の生命体なんだよな?
機械鋸の素材とかフルボルトの説明文を見てていつも感じるのだが、そんな存在から採れる素材をそうポンポンと使いまくっていいのだろうか?
うまく説明できないが、何か矛盾しているというか設定がおかしいというか・・・。
とにかくそこら辺がちょっと不満だ。
それわかるな。
幻の、って感じがしないよね。
幻の素材なんだったら、職人がそれに生涯何度出会うかも分からないだろうし、
うまく加工するコツみたいなのをつかむのだって相当な年月がかかるんじゃないかと。
ポッケ村の工房にいるのは結構若そうな職人だけど、
そんな素材を普通に使いこなしてるのはなんか変かなーと思う。
でもって工房のラインナップとしても「幻の獣を複数頭狩らなきゃ作れないよ」なんて
無理難題に近いし、そんな商品はもはや存在しないも同然じゃないかね。
ってまあゲーム補正で済む話か。
>>542 無印ではまさに「幻」だったがな>>キリン
後発組はイベクックでしか素材集めできないという罠
544 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/06(日) 06:41:05 ID:tpxQZWXbO
モンハンポー3では洗濯ができるようにして欲しい
ナナテオは翼獣ってのがイメージに合う
クシャルを飛竜、テオナナを牙獣種にすればええねん
翼を千切って牙獣にしちゃえばいいよなw
>>541 幻のハズなのに、教官が飼育してたり、ラージャンの餌になってたりな。
威厳が無くなってるぞ・・・
ナナテオは羽ある意味皆無だしな。
普通にラーと対の牙獣として炎獣雷獣って感じででも出せば良かったろうに。
伝説のドラゴソ(笑)
ナナテオは空飛ぶじゃん>羽根
>>542 お前さんは一度P2Gのオープニングを見た方がいい
おそらく竜人族であろう婆さんが鍛冶をしている
主人公がキリンによく出会うのはアレだ
「名探偵は殺人現場に居合わせる」ってやつだ
そういう運命なんだ
>>551 >「名探偵は殺人現場に居合わせる」ってやつだ
納得した。主人公補正って奴だなw
でもこれもゲーム補正の範疇だねぇ。
>>499 羽ある意味皆無はさすがに言い過ぎだろw
クシャルみたいに低空飛行もするしな。
それに古龍種=ドラゴンじゃねーぞ。
どの生態系にも当てはまらないのが古龍種だった気ガス。
>>550 飛行ブレスの存在価値がほぼ皆無で牙獣的にジャンプ移動したとて何か変わるワケでもない。
伝説のドラゴソって雰囲気を出したいから羽生やしてるだけだろあいつら。
クシャは飛んでナンボだが他の古龍は羽無くして自称ドラゴソ辞めても誰も困らんよ…
開発のオナニー設定厨以外は。
昔は竜はワイバーンで龍はドラゴンだったんだよ
>>555 そんなこと言ったらバサルもグラビもディアもモノも翼いらんだろw
>>558 無駄に六肢にしてまでつける羽じゃねーだろって意味だろjk
バサルグラビディアモノから翼取ったら二肢だぞ
>>552 主人公補正をなめちゃだめだ
・クシャと戦う
・ナナと戦う
・テオと戦う
・ナズチと戦う
・キリンと戦う
・ラオと戦う
・シェンと戦う
・ミラ兄弟と戦う
・アカムとウカムと戦う
ざっとこれだけあるんだぞ
これら全てをこなすハンターが主人公www
すげぇよwwwwww
>>560 主人公一人で軍事バランスが左右されるレベルだと思うw
ソロG級な連中のキャラクターとか特に
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっとビーム薙ぎ払いますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
テオナナは行動範囲広める為に必要なんだろ
火山でいる時とか溶岩避けるの面倒だろうし
>>562 ガチの戦争って意味では主人公があっさり死んでもおかしくはない
流れ弾とか流れ矢とかね
過去レス見てるとどうも勘違いしてるヤツがいるから書いとくね
飛竜と軍隊はすごい相性が悪い
軍隊はその性質上陣型を組まなきゃいけないんだが飛竜はお構いなしに突進で突っ込む
つまり陣型が崩されるからすぐに烏合の集になる
だから飛竜を相手にするなら少数精鋭て臨機応変に狩る方がいい
つまり軍隊<飛竜、飛竜<ハンター
ところが軍隊は少数精鋭に対して滅法強い
なぜなら数で圧倒できるから(これには補給=サプライの問題もある)
どんなに殺されても数でジリジリと削るわけだ
つまりハンター<軍隊となる
こういう相性があるためジャンケンのような関係になるわけ
ハンターは決して無敵というわけではないわけだ
よーし、じゃあパパG級ハンター100人集めて一個中隊作っちゃうぞー
ガード性能+強化したランスでファランクスとかラオート一斉射撃とか
実際ハンターの装備って後半になってくるとかなり升性能化するし
ハンター自身の身体能力も合わさって対人でもくっそ強いと思うんだ
少なくともそこらの剣が通るような硬さじゃないだろうし>鎧
仮に軍に攻め込まれても上位ハンター4人もいれば
軍側は相当大きな被害を出すことになるかと
まぁ攻め込まれることが無いかもしれないが
ヒント:軍隊も竜素材装備は持ってる
元々軍隊用の武器なんかもあるし、軍も竜素材兵器は作るだろうし。
つーかハンター一人が軍隊に勝てるって言ってるヤツは、散弾・拡散弾持ちのガンナー1000人相手に勝てるかどうか考えてみるといいよ。
ゲームだとハンターは一人で戦うことは多いが、世界設定的には一人で戦うハンターってどちらかと言えば少数派じゃね?
>>568 散弾なんか使ったらガンナー側が同士討ちで次々に倒れていくだろうね。
>>569 隊列組むに決まってるだろ…
常識的に考えて…
>>566 ハンターとしての臨機応変さが全くなくなるデメリットを除けば強力な軍隊になると思うよ
ただ飛竜に対しては弱体化するのは否めない
軍隊は陣型組んでなんぼだからね
縦横無尽に動き回る飛竜相手に「何度も陣型を組み直す」必要が生まれる
その隙は非常に痛い
>>567 ハンターは軍隊相手だと数で圧倒されて回復(砥石含む)するヒマがなくなる
つまりサプライの問題が浮上するんだ
現実の戦争でも少数精鋭の部隊が隠密行動を旨とするのは補給できないから
削り殺されるってのはそういう意味ね
まあなにもない平野で戦ったらハンター瞬殺だろ
現実的には森や山に引きずり込んで各個撃破みたいな感じになるのかな
ゲーム違うな
ハンターは兵士何十人か殺すのが精々
飛竜は兵士1000人殺せるがハンター一人に殺される
戦力としての質の問題だわな。
ハンターが人間の軍隊をどうこうするなんて話題は
ガンナーが鈍器殴打だけで何体の敵を倒せるか論じるくらいナンセンスだぜ。
一方ロシア人は通常1を使った。
>>573 むしろ通常3ジャマイカ
通常3は達人でもないと通常2以下の火力なのがしょっぱいのう
2ヒットしないと通常2以下とかもうね
575 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/06(日) 13:38:42 ID:31tWQm2HO
>>569 長篠の戦いみたいに隊列組んで
1列目が雑魚駆除
2列目が部位破壊
3列目トドメを刺す
みたいな感じだろう
>>573 一つのボウガンを2人で使った。 の方がいいんじゃないだろうかw
矢斬りを使うんじゃないかな
ハンターはランボーみたいなもんなんだろ。
乱暴だしな。
強い防具を装備したガンナーが少数で並んで散弾乱射で無敵じゃね?
>>568 流石に兵全員に支給はできないだろ…
それにハンターやギルドでもなければそんなに素材手に入らないだろうし
あの世界のハンターに殴られたら一撃で潰れたトマトみたいになる
あまりの恐怖にとてもじゃないが抵抗なんて出来ない
もう赤信号でもみんなで渡れば〜とかそういうレベルじゃない
軍隊を一瞬で蹴散らす超大型飛竜のまさに目の前で食事したり
妙な液体飲みほして真顔でガッツポーズするような連中だ
そもそも手を出そうなんて考えにはならないのです
>>579 都会の軍隊は無理かもしれんね。
飛竜を一度も見ることなく人生を終える人がいるぐらいだしw
逆に地方にある国なんかは潤沢な素材持ってるかもしれん。
あの世界の交易ってやっぱ婆ちゃん頼みなんだろうか。
三國無双じゃないんだから、対人訓練積んだ大軍相手に、たかがハンターが勝てるわけないだろう女子高生……
密林とか火山とかの局地戦ならまだしも、そんな場所に誘い込める訳もないし。
モンスター<ハンター<軍隊<モンスターでFAだろ。
口に散弾マシンガン搭載したミラボレアスを討伐出来るハンターでも居たら話は別だけど。
対ハンター訓練積んだ大軍相手なら勝てないと思う
つか軍隊の装備なんざ、ほとんどは下級レベルなんじゃないの
チェーンメイルとか
素質のある人間が全てハンターになるわけじゃないだろうし、もし軍がハンターに
対する時はハンター並みの精鋭部隊を組んでハンターはあぼーんだろうね。
野心を持った元ハンターが暴れてそれを迎え撃つ話があれば面白そうだけど、
そうなれば別のゲームと化すし。
プレイヤーの操作してるキャラみたいにG級上等みたいな超人から、
小説版で道端に死体と化して転がってるザコモブみたいなのまで、
なんか「ハンター」って単語のイメージがバラバラだな
まあ
「ファンタジーでゲームなんだしヒーロー補正アリアリだろ」なヒロイック無双派と
「常識的に考えて一個人が軍隊に勝てるわけないだろ」なリアルリアリティ派が
それぞれ存在しているということは分かった
あの世界観の上でリアルに考えると、上位ハンターの上位クラスの防具なら
そこらの軍の兵士に支給されてるような剣じゃ致命傷は与えられないと思うぜ
鈍器持ち出してきても今度は当たらない問題が出てくるし
耐衝撃性や衝撃吸収性も対モンスを想定した防具ならかなり高いだろう
銃弾も多分まともには効かない
すると、軍側はやはり数で押すしかなくなるが
ハンターが数人ほどで戦ってた場合他のハンターが援護できるんで
殆ど勝ち目は無いんじゃないか?
武器の性能差もあまりに大きすぎる
とりあえず上位クラスのハンターの場合で考えてみた
リアルに考えるにしてもあの世界の世界観は重視すべき
少なくとも俺が兵士だったら、テスカブレイドとかガンチャリとか構えた
変態超人兵器には絶対に近づきたくないな
>>589 わかった
じゃ、グラビよろしくエリア外からガンハメするわ
まずはギルドナイトの出番だろうjk
ハンター「反乱起こすよー(^o^)/」
ギルドナイト「暗殺しますね^^」
300みたいに地の理がないと対多は無理だろ、やっぱり
ハンターが反乱起こすってのは考えにくいな
暗殺しようとしてくるの分かってるならある程度対策はできると思うけど
上級ハンターがわざわざギルドに歯向かう理由無いし
たまたまハンターがいる所に軍が攻め込んできたとか
そういうの以外だとありえん
ハンター達が反乱起こすような理由って何だろうな
閃光玉ってやっぱり軍も採用してるのかね?
簡単に高い効果が出せるが
ハンターはギルドナイト、ギルド自体に監視されてるわけで
てかハンターはギルドに不満が出ないようある程度自由、かつ何か特別な契約でもしているのか
>>595 使ってそうな気がする。
でもナマモノだし、同士討ちを避けるために多用は出来ないはず。
そういや同士討ちの問題があったな、閃光玉…w
むしろこやし玉の出番じゃなかろうか。
>>593 ハンターに払う報酬をかなりピンハネ
提示額は12000なのに398ゼニーしか貰えなかったぞ
いったいぜんたいこれはどういう事なんだッ!
みたいな、なんかそんなんが積もりに積もれば、あるいは…
それも、そのギルドに集まるハンターの大半がやられると普通に反乱起きそう
ハンターズギルドって世界中どこにでも散らばってるし、
その地方のギルドに不満があるんなら他所に移るだけだろう。
国からギルドに圧力掛けたとしても、ギルド側もハンターの流出は痛いだろうし抵抗するだろう。
国からの依頼はガン無視したりとか。レウス大暴れでくやしいのうwwwwwみたいな。
ハンターが反乱起こすってより
ギルドVS王国
みたいな感じじゃね
ギルドと国が仲あんまよくないみたいなの時々でてきてるし。
パラソルとか
まぁ王国側もギルド攻めたりしたら飛竜出たとき大変だからな
王国側にもハンターができれば可能だが…
王国側にハンターはいなさそうだな。いたとしてもギルドナイトに殺されるかも。
流れのハンターも王国に味方した時点で殺されそうだ。
なんにせよ、王国は王国からの依頼しか受けれなさそうだし、ギルドに入ってた方が安泰だろ。
国に仕えても安い装備しか与えられないだろうしな。
兵隊のうちは皆と同じ無個性な装備。
指揮官クラスになってもあまりおかしな装備は威厳に関わるからNG
やっぱりフリーなハンターが最高だぜ〜。
って部分もあると思います。
仕官したいヤツはそもそもハンターなんかやってない
これはいい歯茎
>>602 軍隊VSハンターか
数では軍隊、質ではハンターだな
王国がその内ハンターというか対飛竜少数部隊を作るかもしれん
そしたら本当に王国とギルドが衝突してもおかしくないな
流石に一人一人はギルドのハンターが圧倒的だろうが、
結局そいつらが倒せなくても戦争には勝てる訳で
三国無双で最初に呂布と遭遇したら一度戦って無理だと判断したら
放っておいて総大将倒しに行くだろ?
ハンターだってろくに金も貰えずに慣れない対人戦なんてやってられないだろうしな
>>610 頻繁に飛竜と戦う必要があるならともかく
そんな部隊作って常に給料払って飼っておくより
ハイそれじゃよろしく、ってお金払って戦ってもらった方がお得でしょ
怪我したり死んだりしても補償する必要もないし
でそういう部隊をもし作ったとして
それだけで王国とギルドが衝突って事にもならないんじゃない?
ものすごい乱獲でも始めればちょっと待てって事にはなるかも知れないけど
操竜術さえ・・・・・操竜術さえ使えれば・・・・・大軍隊なんて・・・・・
あ、だから団長は遺体で発見されたのか
っていうか教官が狩ってるグラビとかディアとかキリンとか大放出すれば軍隊にだって勝てるだろ。
あれ?繰竜術?
どうして教官が竜操術を
ま、まさか団長を殺ったのは……
>>611 一つの組織の力が王国を超えるのはまずいんじゃないのか
ギルド側も王国にそんな部隊すができたら仕事あがったりだし
団長は雲隠れの可能性もあるんだ
そう易々と殺すもんじゃ……
あれ、誰か来た
団長って死んだ感じになってんの?
もしかして死因は水没か?
テスカデルソル
フルカイザー
こんなの実際いたら文字通りテオが暴れてるようなものじゃね
振れたそばから凍りつき砕く槍とか
かすり傷一つであの世行きの双剣とか
歩く要塞砲とか
こんなのどうするよ
昏睡袋ばらまいて武器防具剥げばいいだけだな
>>617 武器の説明に伝説の傭兵の遺体と供に発見されたとある
どう見ても団長です
武器が本当に武器説明の通りの性能なら核戦争ができないのと同じ理由で人間同士の戦争なんてできないよな
まあ砥石で研げるぐらいだからいうほど大したものじゃないかもしれん
ハンターズ・ギルドって自治体みたいなモン?
王国の中にあるんだったっけ?
ってかモンハン世界に“国”ってどのくらいあんのかな。
>>623 自治体と言うよりは、どちらかと言うと企業じゃないか?
モンスター駆除っつうサービス業を請け負って、その見返りとしてお金をもらう、みたいな。
確かハンターズギルドは国家の傘下にある機関じゃなくて、独立独歩の組織だったはず。
ちなみに国家クラスの組織すら、圧力をかけるのは容易ではないくらい、ギルドの力は強いんだとか。
俺はポータブルシリーズ専業の人間なんで確かなことは言えないが、
ココット村やポッケ村を見る限り、
ハンターの居る村で国という概念が提示されているのはせいぜいクエストの依頼票くらいだし、
少なくともこの二つの村では、ハンターズギルドが相当強い自治権を持ってるはず。
ちなみに大全2によると、「国」と明記されているのは東西のシュレイド王国。
かつて存在した古シュレイド王国がミラボレアスにより滅ぼされ、
東西に分裂してできた国家らしい。
組織と言えば竜人族も独自の組織というか竜人ネットワークみたいなものがありそうな感じ。ある程度ハンターズギルドとも重複してそうな感じではあるが。
ギルドと山菜ジジイ、ギルドと村長の関係はギルドの人脈というより竜人ネットワークの延長みたいに思える。ギルドの偉い人も竜人が多いみたいだし。
竜人と人では寿命にかなり差があるみたいだからな
ギルドの偉い人に竜人が多いのはそのせいじゃね?
組織については小説だと細かく出で…というか小説以外だと言及されてなかった気瓦斯。
>>624 自治体じゃないのに相当強い自治権があるの?
村はギルドが運営してるわけじゃないと思うんだが
>>628 ギルドに加盟しないと狩りができない→モンスターに襲われるとやばい→ギルドのいいなり
みたいな
多分ハンターズギルドの立ち位置は中世欧州の傭兵ギルドに近いんだろうな
PSPのモンハンはアクションゲームが得意でない人でも楽しめると聞いたのですが本当なんですか?イージーモードとかあればいいのですが
ねぇよそんなもん
よそ行け
凄いよなあれ
研ぐってことは擦りつけられた時に相手を削らなきゃいけないわけで
どんな硬い金属でも甲殻でも骨でも削るってどんな鉱物だ
削るんじゃなくて、欠けた部分を埋めるような不思議砥石かもしれない
ワックスとかエポキシパテとかそんな感じで
というかむしろ砥石は、武器に付着した血肉をこそぎ落としてるんじゃないの?
属性値も回復する所を見るとあの世界の「研ぐ」は武器の手入れ全般を指しているのかも知れない。
砥石は手入れの為の便利ツールみたいな。使うとなくなるから武器を削ってる訳じゃなさそうだし。
>>618 簡単にばら撒いていい代物じゃないけどな
>>637 理不尽スレでよくその解釈見るけど、それで合ってる気がするんだよなあ
汚れを落としてるならハンマーの切れ味にも説明がつくし
血飛沫なんかの汚れを落とすことによって切れ味を向上したり、打点の摩擦を増やして威力元に戻したりするのかな。
熱や冷気なんかの属性も綺麗な状態の方が効果は高くなるだろうし。
規格外な威力のミラ武器がアイルー狩りで切れ味落ちるのも、これなら説明つくな。
弾かれたら切れ味消費2倍?知らねーよそんなこと
>>617 存外、深く潜れる男かもしれんぞ
団長≠伝説の傭兵だと俺は信じている
砥石は特殊な物質で、擦り付けた物質と同じ物質に変化してくっつくんだよきっと
だから欠けた部分も直るし使ったら無くなる
キレアジのこと、時々でいいから、思い出してあげてください……
>>645 キレアジは汚れを落とすパワーが凄い、で良い。
>弾かれたら切れ味消費2倍
コレについてのこじ付けが欲しいw
>>646 刃が弾かれるってことは刃がインパクトの衝撃とスイングのスピードを受けとめるってことじゃん?
そうすると刃は欠けやすくなるんじゃね?
ってことで2倍なるんじゃないか
>>647 >武器に付着した血肉をこそぎ落としてるんじゃないの?
弾かれたら血付かないだろ…
結局普通に掛けた刃を砥石で磨いてるだけなんじゃないだろうか?
普通は研ぎ続けると最後には無くなってしまうもんだが、クエ中に行ってる研
磨はあくまで一時しのぎで、拠点に戻った時点で実は鍛え直すなり何なりの
手入れを行っている・・・などとこじつけてみた。
548:06/30(月) 13:37 lo/v0w+3 [sage]
おそらく散々既出の疑問だと思いますが自分は聞いたことがないので質問させてください。
ハンマーの切れ味が落ちるとはどういうことでしょうか?
また、ハンマーを研ぐというのはどういうことでしょうか?
549:06/30(月) 13:41 1ACVX7Ls [sage]
>>548 ハンマーはインパクトのタイミングが命です。
長時間使用していると握りがドロドロになって力の配分が大変難しくなります。
直接的な切れ味ではなく、柄の部分に着いた血や汗を削り取って「握りやすさ」を回復しています。
これとかハンマーはそれっぽいよな
あと、↓もなかなかの説得力
307:06/26(木) 06:17 FuBOKEuY [sage]
>>305 素材の説明を見れば分かりますが、キリンは死後も高圧電流を纏っており、非常に危険です。
ハンターは自らに危険が及ばないギリギリの線を見切って剥ぎ取りをしています。
長年の狩猟記録から、サイズに関係なく「2つ以上の素材を剥ぎ取るのは危険である」という結論に落ち着きました。
これはキリンに限らず、他のモンスターでも同様です。
空気に触れると発火する火竜素材、触れることすら危険な毒怪鳥素材、むき身の刃物同様の鎌蟹素材、その他諸々。
それぞれの特性を考慮し、安全に持ち運ぶためには、あまり量があると不都合なのです。
なお、これは余談となりますが、村に持ち帰ったモンスター素材は大量に持ち運ぶことができます。
これは、狩猟から持ち帰った素材に、ギルドが適切な保存処理を行っているために可能となっています。
砥石って名前に統一されているだけで、実は武器に対応した砥石を使っているという説を思いついた。
武器を作る時に余った素材の破片を使って武器を研磨するってのはどうだ?
流石にレウス砥石・レイア砥石…とかなってしまうとアイテムいくらあっても足りんから
取りあえず便宜的に統一してある、と。
つかキレアジの背ビレ使った武器が最強じゃないのかと
ガノ双剣の説明にキレアジの硬度の凄まじさが・・・・・
>>650 ハンマーは意外と複雑な機構のものや尖っていたりデコボコしているものが多い
それらのメンテナンス込みで研ぐという言葉を使ってるんだ
あとは角を鋭くとか
確かにハンマーはギミック付のものが多いな
機械槌にないのが残念なところだ
>>649 武器強化素材 = メンテ用素材
と見ても良いわけか。
>>657 それならメンテ用素材がなくなる度に要求されると思うんだけど。
そういや以前そんな事で荒れたなぁ
ペロ…これはコジマ粒子!
流石にゲーム的部分もあるんじゃないのか?
双剣とか片方の剣だけ使ってても両方切れ味落ちるし
片方しか研いでないのに両方直るし
ハンマーは柄研いでるし大剣とか太刀とか真ん中しか研いでないし
そもそも刃に触れてなかったりするし
キリキザミは説明文通りだとすると
相当な回数切らないと切れ味落ちないはずなんだが…w
次に奴はそれは誇張表現だと言う
俺と友達の間で何でハンマーとかにも切れ味ってあるの?って話題になって
最終的に
「武器を研ぐという行為で磨り減った精神を研ぎ澄ませている」という事に決定した。
次回作では武器ごとに、デフォで業物(P2G仕様)効果とか、切れ味補正が特殊とか、
そういう特徴みたいなのを盛り込んで欲しいとか思ったり思わなかったり。
>>662にもあるキリキザミとか、他にはトギシラズとか。
めちゃくちゃ切れそう!と思っても正直大した事無いじゃん、みたいな場合が多くて困る。
世界観をもっとゲームに反映して欲しいのです。
ディア2頭クエの仲良しこよしで襲いかかってくる状態はマジ勘弁してください。
擬人化して考えろ
発情期のお姉さん2人が我先にと突っ込んで来るんですね、分かります
強烈な惚れ薬を浴びた観客達に私のものよぉぉぉ!とバラバラに引き千切られたバンドマン達の話を思い出したぜ
みどろwwwwww
>>660 早くカーパルスを占拠する作業に戻るんだ
もうガルナの正体フラジールでいいよ。
もうとっくの昔に出てる話題かもしれないが気になったんで書き込ませてもらう。
リオレイアとリオレウスって同じ種族の雌雄なわけだけど成長段階のどのあた
りから特徴が分かれてくるんだろうか?
リオレイアの生態ムービー見て見ると子供は一様に赤黒い感じだったけどアレ
が全部雄でないとしたらあそこから雌雄の特徴に沿って分化していくのだろうか?
あと人間の雌雄同体の様に性別異常が飛竜でも発生し得るならレイアとレウス
の特徴を併せ持つ飛竜、例えばレイアの毒針の尻尾とレウスの毒爪を備えた
飛竜が生まれたりするんだろうか。
>>637 人間だって生まれたばかりの頃は股(or骨盤)を見なきゃ区別がつかないジャマイカ。
やっぱり途中から性別ごとに分化していくんじゃないか?(雌は鱗の一部が棘化していくとか)
ところでモンハンの世界には植物型モンスターは登場しないのだろうか?
パッ○ンフ○ワーや○○ババみたいなのは無理だとしても、
普段は背景や風景に同調していて触れた瞬間に獲物に襲いかかるような罠的な存在としてなら登場しそうな気もするが。
ランゴみたいな巨大昆虫が生まれたんだから、それに合わせて食虫植物も大型化したり食獣植物としての進化を遂げてたりして。
>>674 動けない&行動がトロイとか致命的な問題が出そうだから無理だろ。
バイオにも植物クリチャーいたけど、ほとんど動けないからゾンビ以下の空気だったし。
モンスターとしては色々欠点があるが、火山の噴出ガスみたいなトラップならどうかな?
ツタに触ると巻きつかれるとか踏むと葉が閉じるとか。樹海や密林の雰囲気作りとしては悪くないんじゃない
677 :
674:2008/07/10(木) 04:34:41 ID:XPovaN9x0
>>675 だから罠的な存在だと言って(ry
まぁ漏れが言いたいのは
>>676 が言ってるように、触れることで発動する天然の罠として登場しないかどうかという事だったんだが・・・
実在する食虫植物もおびき寄せか待ち伏せ型だからな。パッ○ンみたいに自ら襲いかかるようなのはいない。
連投スマソ
樹海には一応ハエトリソウが生えてるし、オオコンニャクやらラフレシアやらモンスターっぽい見た目の植物も多いし、
そいつが大型化した又はそれっぽい見た目のトラップ植物モンスターとかもいそうな気がするが?
引っかかったらレバガチャしないと抜けられない上HPも減少していくみたいな。
モンスターに吹っ飛ばされる→起き上がり地点に大型ハエトリソウが!→抜け出そうとしてる最中に追撃→キャンプへ。
こうですね、分かります。
開発スタッフ「その手があったか」
開発スタッフ「でもそれじゃ苦情来そうだしな…体力は吸われないようにするか」
開発スタッフ「替わりに疲労効果付けときましたwwww」
妄想は別スレでやれよ
実際にトラップ植物が実装されたところでストレスがマッハなだけだろうに
通りかかったランゴやカンタを捕食する世界観を補強するタイプならハンター歓喜
あの世界って虫の天敵いないよなー…そりゃ無限湧きとかしまくるワケだ。
長い舌で虫の捕食にむいてそうな形の生物は何主食にしてんだか分からんような古龍様(笑)だし。
虫→鳥類→肉食動物、な食物連鎖が一段完璧にスッ飛んでるんだよなー。
せめてクック先生が積極的にランゴでも貪ってくれればいいのに。
クック先生は一応虫食だぞ
それを踏まえてランゴも食えって言ってるのかも知れないが
先生の主食は虫(つってもミミズだが)だし
あの世界にも鳥は居る
ああ、すまん。マップ上に出てくる虫≒カンタ・ランゴ・雷光を喰うモンスがいないな、という話。
クック先生も地面穿り返すんじゃなく地表をウロウロしてる連中を喰って欲しいなと。
明らかに食物連鎖のトップには居ない連中なのに捕食者いないのってどうなんだ。
確か、イーオスがランゴを喰うとか生態全書に載ってたはず。
大雷光虫は群体なだけだから普通に食物連鎖の下のほうにいると思うが
カンタはどうだろ…
ゲネ・イー・ガミザミあたりが食ってそうだが
イーオスは昆虫が好物だぞ。
その割にスカベンジャーもしちゃう欲張りな子です
物凄い時間かけて移動する植物は普通に現実に存在してるから、
ゲームだと高速で動き回る植物が居てもいいんじゃないかと思うけどな。
って前も植物モンスターの話出たとき同じこと言ったような気がする。
葉っぱがハエトリソウで噛み付き攻撃、種がホウセンカで爆裂散弾、花がラフレシアで眠り花粉とか
限りなく怪獣な植物モンスはアリかもな。
あんま俊敏じゃなさそうだからガンナーのいい的っぽいが。
どうせ肉質が弾に硬くなるか
近接武器以外で部位破壊不可能とかなるだろうな
そこはそれ、回避が面倒な爆裂散弾を射出前に狙撃して爆発させるとか
高い位置にある花が開いて花粉放出の時に狙い撃ちすれば大ダメージとか
遠隔ならではの見せ場を作ればいいべ。
さぁ、そろそろ別のスレに移る頃合いだ
花粉放出とか広範囲にテオの粉塵みたいなのが舞って
麻痺+毒とかいうとんでもない能力になるのは目に見えてるな
つかスレチが過ぎるぞ
ゲーム関連は開発スレでやれ
植物モンスターとはファンタジーな・・・・・
古龍よりはマシ
まぁやるにしても天然トラップ的な感じだな
>>696 瞬時にハンターを捉えることはできないと思うんだけど。
>>701 ハエトリソウとか特定の部位に触れた瞬間に0コンマ何秒で捕食するらしい。
辺り一帯に根を張り巡らせててそれに振動が加わると、とか理屈はいくらでも付けれるな。
>>702 根の条件反射はまずいだろ。レウスレイアに下手な先制パンチしたら焼き払われるだけだし。
つか火を扱う飛竜が多いから、食虫植物は進化しにくいと思う。
とりあえず有りもしない植物モンスターの話は止めて
あとはカプコンに「植物モンスターでトラップ型と動くタイプ出して下さい
具体的に言うとスフランとグリーンモンスです」ってメールしとけ
正直竜よりも雑魚をたくさんふやしてほしい
邪魔じゃないほうの生肉みたいに攻撃してこないやつとか
弱いやつがたくさんいるからでっかいのが成り立つんじゃないのかー
ウルトラマンwwww懐かしすぎて涙が出てくらぁ
>>705 確かに攻撃してこない奴少ないよねぇ。
そういう点ではFのエスピナスとか良い仕事したと思う。
そこらへんにいるモスとかをパクっと喰っちゃう程度の
空気演出的なもんなら良いと思うけどね食肉植物。
生き物らしい反応をする見たいな空気の演出が
いまのモンハンはやって無さ過ぎる
世界観演出なんて無印の頃から皆無だったけどな……
ホーミング生肉もキノコ生肉も昔からハンター憎しとばかりに突撃しまくり。
ジャングルガビアルの出番のようだな
旧密林・洞窟前のエビに突撃したのは俺だけではないと信じたい
食材ごときがw
>>711 思いっきり虫網を使ってた俺がいるから安心しろ
あと最初の森岡キャンプの火に生肉置いてこんがり肉にならないかなと思って試した奴もいる筈だ!
つか始めたばっかりの頃生肉はそのまま喰うものだと
ジャングルガビアルってエビか?
ジャングルガビアルは花に擬態したワニ
エビはキングロブスター
d
胃痛もちの執事の坊ちゃまが好きなのって高貴な生まれの女騎士(絶影・誇りの人)なのかな?
生肉を塩漬けにしてハムに…と思ったらアイテムに塩が出てこないな
当たり前の様に岩塩が取れたり沿岸部から塩が送られたりしてるのかな
>>714 旧密林?に住む巨大なワニ
どうやら生態系の上位にいるようだが、ガノトトスにたやすく捕食される
まぁガノスは飛竜のなかでもでっかくてパワフルだし、水棲生物の中ではほぼ頂点なんだろう
次回作は海が舞台っぽいからより強い水棲モンスターも出るかもしれんけどね
>>715 イラストレーションズP52を見る限り、花に擬態したワニとは違うんじゃないかな
大きさも相当違うし、デザインも異なるように見える
それに、ジャングルガビアルの巨体で擬態しても意味あんのか?と思う
>>719 海水なら海水ならなんとかしてくれる……!
携帯食料ってどんな物だろう。ドラえもんみたいに一粒食べればryって代物だったりするのか素直におにぎりやサンドイッチみたいな物なのか。
俺の中では「カロリーメイトのような物」ということで脳内保管されてるな。
ハンターの動きからして種みたく飲み込める物か、液体状の物だろうねきっと
兵糧丸みたいなもんだろ
高カロリーの丸薬みたいな
きっとレンバスみたいなものだろう
結構うまそうなイメージがあるなあ
液体状ならドリンクのアイコンになるはずけど肉のアイコン。
ベタだけど干し肉という可能性もあり。
ただドリンクと同じ摂取方法だからなあ
肉をミキサーで粉砕したものをグイッと一気…うげぇ
生肉ペーストの一気飲みはやりたくないなw
調理&調味した肉ペーストをヴィダーみたいに飲む手はありそうだけど。
肉かガラで出汁を取ったスープもベタでありそう。
729 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/11(金) 10:03:31 ID:+hwDtbgD0
そろそろイリエワニの出番だな
>>727 薬草とかイチゴなんかも携帯食料食った時と同じモーションだから、液体とは限らないだろ。
>>732 コンビーフは肉をほぐすけどすり潰すところまでは行かない。
瓶がある世界だからコンビーフっぽい瓶詰めの保存食があっても良さそうだけど。
やっぱレーションだろ。
ハンターなんて極限のサバイボゥだぜ
そういや鮎を丸のみする人がいたな・・・ふむ
なんだかんだ言って携帯食料食べるハンターの動きは単に「ゲームだから」なんだろうな
液体と個体でモーションわけるの面倒だったんだろ
ゆうきりんので携帯食料がどんなものか出てたな、多分
>>734 ( ゚Д゚)⊃[[携帯食糧]]
それよりも肉以外の採取可能なスタミナ回復アイテムとか出てこねぇかな・・・・・
特産キノコとか熱帯イチゴとか位なら生食出来そうな気がするんだがな・・・・・
M○S3みたいにヘビや小動物をキャプチャーして食えとは言わないが、もうちょっとそういう自給自足的なものが欲しいところだ。
・・・本音を言ってしまうと肉焼き器や生肉忘れるとスタミナが絶望的な状況になるのが嫌だからなんだがな。
>>738 そういう風なシステムを作るとゲーム的に活用せざるを得ないバランスになるからなあ…
不思議なダンジョンばりに餌拾って喰い続けないと死ぬような腹減り速度になるとか。
ゲーム的に活用できないシステムは容量の都合とかで消されていくしかないからな…
未だに釣りクエがあるのは何でなのかさっぱり分かりませんが。
>>738 スタミナ赤ゲージになるまで減ったら砥石とか食えるようになればいいのにな
ただし食ったら一定感覚で腹痛(麻痺と同じ効果、吹っ飛びで解除される)が起こるとか
ハンターの歯で武器作ったらとんでもない強さだな
742 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/12(土) 02:15:42 ID:n0Ae6IIVO
トリコみたく食文化への貢献の為に働くハンターもいるんだろうな
ところで「激昂したラージャン」は別モンスカウントなんだろうか
>>742 「食うこと」に重点を置いたモンハンSSを読んだことがある。
捕獲勲章とかだと激昂は別カウントだけど。
あの尻尾を切ったのは一体…
>>744 それはもう弱点を克服するために自ら断ち切ったんだろ
そして穏やかで純粋な心を持ちながら激しい怒りによって目覚めてしまったわけさ
>>734 レーションてのがなんなのか理解してないだろ
>>746 保存性が高くてカロリー接種を目的としたレーションが、的を外した意見とは思えないんだけど。
レーションは食い物一式みたいなイメージあるんだけど。ゲーム内の携帯食料ってイメージからずれてる。
>>748 レーションは野戦食全般をを広く内包してるから、一式を指す場合もあれば缶詰や真空パック等の単品を指す場合もあるんだよ。
2秒チャージ480秒キープ、ハチミツインゼリー「元気ドリンコ」絶賛調合中!
そういやドリンコってギルド公認のブツのくせにショップで売ってない不思議
そしてやたらと調合成功率が低い不思議
素材が地味に面倒くさいんだよな
>>744 ハンターに尻尾を斬られ、命からがら逃げたラージャンが
ハンターへの凄まじい怒りに力が爆発し制御しきれなくなった、と俺は考えてる。
ラーの尻尾って切られたら怒れなくなるはずだったんだがなぁ
限界を超えるとああなっちゃうのかね
正直世界観スレ的には微妙かもしれないんだが、
ラージャンの怒りやビームは「気」が関係している気がしてならない
あえて雪山に修行に行ったり怒ると輝きだしたり陽炎が出たり
尻尾切断されると怒れなくなるから尻尾が関係してるんだろう
尻尾に血が流れなくなると気の力が弱まるとかで
氷属性で血行を悪くすると脆くなって切れる とか…
ハンターが気を使えるんだからラージャンも使えたっておかしくはないかもな
まんまサイヤだけど
よく考えたらあのビームの名前は気光ビームだった
ラージャンの生態が完全に解明する頃には古龍なんて全種生態網羅してるだろうな。
実際、ラージャンのビーム・スーパーサイヤ化についての情報は皆無なのに、
クシャの風バリアについては内臓器官と角が関係してるとこまでは分かってるし。
ラージャンも一時期は古龍に分類されてたとかも聞くし、ラーは古龍種でないにしろ、古龍並の謎生物なんだな。
ラーの体毛とか光ファイバーで出来てんだろ。
ああ暑い、こういう日はクーラードリンクをがぶ飲みしたいようなしたく無いような。
粗挽きクーラードリンクとか考えただけで吐きそうだ
そんな時の氷結晶イチゴだぜ
今テレビでやってたが、ババって糞って意味らしいな
氷結晶って溶けないんだよな?
腹に入れても溶けない事になるが
溶けない氷とかあったら無限機関が出来るな。
融解というのは熱エネルギーを吸収したことによって起こる状態変化。
氷の周囲が冷たいというのは氷が触れている大気の熱を吸い取ったために周囲の気温が低下しそう感じるということ。
つまり冷たく感じる氷はいつかは必ず融ける。
融けない氷があったとすればそれは全く冷たくない氷であるか
周囲を冷やした分どこかに凄い勢いで熱を放出してる氷ということになる。
というマジレスは置いといて結晶に魔法パワーが詰まっててそれが切れると融けるんじゃねぇか?
常温でどのくらい保つのかはさっぱり分からんが。
クーラードリンクといったって結晶をそのままなわけないだろ
ハイフロの説明に絶対溶けないとか書いてるけどな
強度も凄まじいしな
そういえば、ココット村の村長が討伐したココット山の古龍ってなんだったんだ?
ラージャンのスーパー化はスタッフの遊びも過分に含まれてると思うんだが、どうだろう。
明らかにサイヤ人のオマージュだよな。
今作でも村長に傷つけられた部分に当てるとラオは怯むが、どんだけ出張してるんだよと
>>768 ジャンボ村の炭坑にあるラオの頭骨らしきものの額に
封龍宝剣がぶっ刺さってる
あれはジャンボ村の村長がやったと思ってたw
まぁ、数頭はいるだろうしな
ミラとアカムとウカムは伝承と同一固体だろうけど
ロマン的に考えてだが
>>771 あの背中の欠ける部分だっけ?
あそこ一番硬い部位だぞ。
>>775 体内の弱点はMHやってりゃ常識だろw
まさかあんな所まで村長の攻撃が届いたとは思えないんだが・・・
片手剣、若しくは双剣の長さじゃどう足掻いても弱点に届かないじゃないか。
投げた剣は額に刺さったって記憶してるが
このゲームは、国はどこらへんで、時代はいつらへんですか?
ごめんなさい、変な質問
>>779 2040年のスペース大江戸シティ。
マジレスするとシュレイドだミナガルデだなんて地名は歴史上にない
>>779 日本語が変で、よく分からないけどMHは平成の時代に日本で発売されたゲームだぞ。
文化レベル的な話をすれば、中世ヨーロッパクラスだな
>>779 国は多分西シュレイド王国。
ココット村・ジャンボ村・ポッケ村って確か同じ大陸だったはず。
時代は、「未だ飛竜達が全盛だった時代」。詳細は不明。
ロストテクノロジーを持った古代文明が崩壊して、数百〜数千年は経過してる。
無印〜P時代の説明書の序文によれば、いずれ飛竜達は駆逐されて文明の発展した時代が来るらしい。
とまぁ、多分
>>779が求めてた答えとは違うだろうけど。
MH世界は現実世界じゃないんだ。全く仮想の世界だよ。
みなさんありがとうございます。
こんな変な日本語に付き合ってくださって
架空の世界だと知ってますが、ポッケ村を見た感じ、日本っぽくもないと思ったりします
ポッケ村はアイヌがモチーフだから、衣装とかそれっぽくなってるね。
アカム・ルバスもアイヌ語だし。
モチーフはあるけど、所詮ゲームの中の世界だから、日本ではない。
アイヌがモチーフなんですか!!
なるほどー!!
ポータブル2Gしかしたことないんですが、
ポータブルもアイヌなのですか?
いいかげんすれち
>>786 おもいっきりアイヌって訳じゃないけどな。言われてみればそれっぽい
お前わざとやってんのか?
そういえば、Pでは桜が咲いていたな
よく考えたら、桜のようなものか
>>789 PSPのMHは小学生中学生率高いからしょうがない。
敬語使えてるから中学生ぐらいかな。
>>777 結局ココットの英雄はラオの何処を攻撃したんだ?w
あ、ごめんなさい。
世界観を語るスレだったので、質問したら語ってくれると思ってました。
てか、ここなら時代設定うんぬんに詳しい人がいっぱいいるとおもいまして…
丁寧に教えてくださる人がいたので調子にのってしまいました。
不快にさせて申し訳ありませんでした。
忘れてください。
上三行と下一行いらねえな
>>796 時代についてはまだよく分からないって話
後、その書き方は直した方がいいぜ
無駄な改行によるスペース
スペースとか敬語とか以前の問題だろ
あんまつっついて居付かれてもめんどくさいし
馬鹿はもう放っとけ
空気が読めるようになるまでROMれ
つーか初めて来るスレなら
>>1から一度は全部読めよ
それすらできないなら半年ROMれ
イラストレーションズ買ったけどやたら面白いな
没草食雑魚とか花に擬態する鰐とかバッタ飛竜も出てほしいなぁ
ゲリョのしっぽふりふりして自分に当たってハウッとか初めてゲリョが好きになったわ
ココット山の龍ってラオなの?
推測でラオってのなら何度も見たが、明記されてるのは見た記憶がないんだけどな。
ちなみにココット山の龍は討伐されてるから、現状で現れている古龍達とは別物。
村長が投げた剣が額に刺さってトドメになったと伝わっている。
村長が傷付けた部位が脆くなってる、ってガセネタ浸透しててワラタ
ソース皆無の情報に踊らされるのは勘弁なんだぜ
何故かジャンボ村の炭坑に埋まっている不思議
エンディングあたりで聞けたが、封龍宝剣の形状は
ジャンボ村では何か意味のある形だったかとにかくそんな感じのことを言ってた
ジャンボ村のラオは口
ココット山の古龍は額
そういやあれ咥えてたんだっけ
>>807 それガセネタだったのか。
聞いたことなかったけどみんな当然のように話してたからてっきりなんかに書いてあるのかと。
まだ、明記されてないってことはこれから先でるのかな?
>>806 1の時点で出てきた龍がラオとミラぐらいだったから(キリンは幻獣だった)、
ラオじゃないのか?って話になったんじゃないかな。
俺もラオで、背中の欠ける部位は村長がやったから脆くなって欠け易いんだと思ってた。
トドメって事はちゃんと殺してたんだな。ラオじゃないとなると何を倒したんだろうねぇ。
ガブラスかなんかだろ
初代にはミラもいたぜ!
頭に「甲殻」があるのはラオくらいだがな
816 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/13(日) 19:51:38 ID:pYYQeIcq0
ランポスと現実のトラやライオンってどっちが強いかね?
ランポスは体高はあるけど体格は華奢。トラやライオンは体高は低いけど体格ガッチリ。
ランポスは驚異的な跳躍力を持っているがトラやライオンも幅跳び12mという記録があるからかなりのもんだぞ。
現実現代世界では強い猛獣として知られるのはトラやライオン、象、サイ、熊、ゴリラなど哺乳類ばかりだね。
爬虫類ではワニくらいか?
いっそジャンボ村vsココット村戦争とかいう設定あれば面白いかもwww ちなみに主戦力は捕獲モンスターで・・・
・ココット山にて、ココットの英雄含む5人組ハンターが討伐
これは完全な史実。大全にも載ってる。
・古龍の額の"岩のような"甲殻に、英雄が投げた剣が突き刺さる
月刊誌「狩りに生きる」より。ココットの英雄の逸話として掲載。
・ミラボレアスは古シュレイド王国崩壊より以後、史実には登場しない
ココットの英雄の活躍した時代は、無印から数十年前だから、少なくともボレアスではない。
より正確に言えば、古シュレイド王国崩壊にも実際に関与したかどうかは不明。
王国崩壊の後に、突然赤衣の詩人が現れて「黒龍の詩」を謳った、というだけ。大全より。
以上から考えると、ラオシャンロンが一番可能性が高いかな。
もちろん、ゲーム未登場の古龍って可能性も無くは無いけれど。
5人で行ったら1人死にました><
ゲンを担いで以降4人で行きます><
どう考えても4人目が死ぬだろ・・・
>>816 ランポスvsライオンなら質量の差で勝てそう。
だけどドスランポスになると恐らく象とかその辺の更に質量のある生物じゃないと負けると思う。
>>817 村通し争う必要性がないだろw
そもそも相当距離離れてるよな?
>>816 ライガーは体長最大7.2mで虎並の俊敏性・持続力と巨躯から繰り出されるパワーがあるぜ
リアル生物のなかではトップクラスだろう
こいつなら多分ランポス程度なら楽勝と思う
>ライガー
角から電撃出す青いオオカミが思い浮かんだ
ゾイドといいMFといい、なんでライガーは青くて鬣ってイメージがあるんだ?
チェーンジライガー!スイッチオン!
おい待てw
ここで言ってるライガーはゾイドじゃなくて、ライオンとトラのハーフの事だぞw
分かってたなら無粋な突込みをしてすまなかったと謝ります。
てかゲッターロボGだよな?824は。
既出
モンファー
>>822 ゲッター
>>824 ゾイド
>>825 未出
獣神、タイゴン
ぐぐった聞きかじりだけど
雄ライオン×雌トラ>ライガー
雌トラ×雄ライオン>タイゴン
だそうな
orz
…逆
雄トラ×雌ライオン→タイゴン
一世代限りだけど親の雌雄が替わるだけで見た目が替わるってのが面白い
ドド亜種が群れから離れてるのが実は…とか
>>827 その組み合わせが同じにしか見えないのは俺がバカだからなんだろうか?
それとも順番入れ替えるだけで名前変わるのが当たり前なのか…
>>828 更新がエラーになってたみたいだ、すまんかった。
どう考えてもライガーは育てにくい
賢さの方が上がりやすいのに賢さ技にろくな技が無いから困る
ドスランってどうしてもそんな強そうには思えないんだぜ
いや実際強いんだろうがあいつデフォ視点で見ても6m無いだろ…
大きさが全てだと思ってる人がいると聞いて(ry
ポス系の強みは指揮官の元、連携した動きが出来ることだな
ガノトトス軍曹の元に団結しているランゴスタ達も相当(ry
>>832 リアルにいたラプトルは集団で狩りをしていたが
統率の取れているように見えて実は各自適当に戦ってる
ピラニア型だという意見もあるらしいが
ドスランポスがいるランポスはどうなんだろうか
>>833 ?
>>834 モウコネエヨ走りやブレスの巻き添え食らってバラバラになってるけどなw
戦闘に犠牲は付き物とかそんなのか
ブロス「僕がゲネポスを一番うまく扱えるんだ!」
ドスゲネ「俺がゲネポスだ」
>>837 何という00なID
間違いない。お前こそガンダムだなw
次回作ではモンスター同士の争いが増えないかな…
>>833はきっと
体長≠体高
と書きたかったに違いない
全盛期のライガーなら
掌打一発でラオの全部位破壊が完了は当たり前、一発で討伐も
841 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/14(月) 10:02:41 ID:n04uCmZaO
シュレイド城から東西シュレイドわかれたんだっけ?
シュレイド城って不可侵だったから
ココット 西
ポッケ 東
843 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/14(月) 10:13:01 ID:n04uCmZaO
>>842 だがそうでないと不可侵って設定がおかしくなる
少なくともシュレイド城は国境上にないと
844 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/14(月) 13:19:18 ID:LtbAnedfO
テオクシャが街襲うのって何か理由あった?
別に人間滅ぼしたがってるわけでもないし
クシャ「そこに街があるから」
テオ「なんでもよいので壊そうと思ってやった」
クシャ「金属製の兵器うめぇww」
テオ「撃龍槍の動力に使ってる燃石炭まとめて食えてうめぇww」
錆クシャは攻撃性が上がってるんだっけ?2Gじゃ攻撃パターンにも違いがあるし。
でも街を襲う理由はわからんな。
>>841 大全2を見る限り両国とも大きい国家ではないみたいで、両国合わせても一地方に収まる程度っぽい。
849 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/14(月) 16:23:15 ID:NjTO87ML0
クシャの甲殻がはがねでできているのに肉質は他の大型モンスターと比べて特別硬いってわけじゃないことから
ほとんどの大型モンスターの甲殻ははがねと同等かそれ以上の硬さってことか。
村にいる村長は言うまでもなく昔すごいハンターだった。
それはもうその村長の姿を見たらとにかく逃げろというのがモンスターの間では噂になっていた
>>849 フルフルやナヅチが硬いのは弾力があってしかも刃筋が立ちにくいってことなんかな
クシャは気が立っている時はなんでも襲うから困る
クシャ「むしゃくしゃしてやった」
テオ「先に言っておこう、悪気は無かった」
錆びクシャが街を襲う理由はだいたい分かるが、
テオが街を襲う理由がよく分からんな。
クシャ「街から聞こえる声が、笑い声が、まるで俺を馬鹿にしているようにしか聞こえなかったんです」
まぁクシャも錆塗れの事を気にしてるんだろうな
ましてやイケ面だし
>>849 素材見てみ
>>849 んな事言い出したら何でレイアの頭は鱗甲殻ビッシリなのに柔らかいんだ?
それよりも俺はナズチ全身とゲリョスの脚に納得がいかない
おかしいだろあの硬さ
>>856 オリバみたいに筋肉緊張させてかためてんだよ
>>855 脱皮直前で気が立ってるらしいし
カユくてムズムズして不快で不快で仕方ないんじゃね
そこらじゅうに八つ当たり状態
>>856 ナズチの体はぶよぶよしてて加速度による威力を相殺するせいで威力が弱いと解釈出来ないかな。
ゲリョスはなんだろなー
ゴム質の中でも特に分厚い皮と、
いつまでも走り続ける強靭な筋肉のおかげで滅茶苦茶硬いんだろうな。ゲリョス足
ヒプノックは筋力はあるけど皮が薄めで出血しやすいんだろう。
一瞬とはいえ柔らかくなるのだから、なるべく周囲の驚異を無くしたいではないか
と思ったりしたり
しかしガルルガの脚より硬いってのがなんとも
段々柔らかくなっていくガルルガが可哀想だと思わんかね
>>862 正直ガルルガは硬過ぎたと思う。
鳥竜種なのに最高レベルの硬度ってちょっとおかしい気がする。
1匹ぐらいは鳥竜種でもズバ抜けて強い奴は居てもいい気がする。
865 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/15(火) 00:24:45 ID:PyWQxaLw0
個人的にもっと強くした方がいいと思うモンスター
ドスランポス(せめてステータスはドスゲネポスくらいに)
イャンクック(せめて体力、攻撃力くらいはゲリョスと同じくらいに)
アプトノス・ポポ(体格からしてランポスやブルファンゴより強くなきゃおかしい)
アプケロス(サイズ・硬そうな甲羅、ハンマーのような尻尾からしてドス系モンスターよりどう考えても強い気がする)
リオレイア(リオレウスは2になってパワーアップしたようにレイアもレウスに引けを取らないくらい強くすべき)
アカムトルム(設定上ミラに次ぐ強さなんだからゲーム上でもそれくらい強くすべき)
あとボスモンスターは全体的にステータス、特に肉質を落として行動パターンを多くしたり思考力(つまりアクション難易度)を上げるべき
>>865 追跡生肉は別に強くしなくてもいいだろ
逆にHP低めでいいよ
867 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/15(火) 00:41:40 ID:PyWQxaLw0
生肉調達係はなにも彼らである必要は無いだろ。
モスやケルビのような脆弱な草食獣にまかせておけばいい。
>>867 大型飛竜と手を組んで襲ってくるから困る
手っ取り早く殺すためHP低めでいいだろ
生肉調達係はババアがいるんだし
ホーミング生肉はもうちょい強くていい
だからもっと竜骨(中)の確率を高くしてくれ
870 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/15(火) 00:51:33 ID:PyWQxaLw0
大型モンスターが出現する際、雑魚モンスターは危険を察知して逃げ出す仕様にすべき。
このほうが現実的だし、いかにもボス戦って臨場感が出るしストレスもなくなる。
ボスモンスターを強くすることで難易度をカバーすることもできる。
ゲームの仕様になってきたら開発スレ向きの話題だな…
>>863 俺はあの硬さでいいと思うんだけどな
段々柔らかくなって硬いって設定が崩壊してきてないか?
流石に全身ミラ並の硬さってのは設定的にも問題だが…w
まぁその理論だとアカムもウカムもグラビ並に硬いはずだな
872 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/15(火) 01:16:58 ID:PyWQxaLw0
竜人族ってなにから進化したんだろ。
現実では恐竜が絶滅しなければラプトルが恐竜人として進化したとされるからランポスか?
鉄ジジや山菜ジジはともかく竜人お姉さんがこういうのから進化してきたわりに人間に近すぎるのはなんでだ?
他にジャンボ村にいた船大工も魚あるいはそれに近い種から進化してきたわりに人間に近すぎる。
873 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/15(火) 01:21:00 ID:PyWQxaLw0
ゲーム中で確認できる竜人種や魚人種よりはるかに祖先にちかい種族が獣人種モンスターとして出てきそうだな。
大長老みたいな巨人型獣人種なんてのも面白い。
>>872 そもそも竜人族と言った場合の竜ってなんなんだ。何が竜なんだ。
意味不明生物=古龍であるように
でかくて優れた人間に竜の称号を与えたんじゃね?
>>875 なんかすごい納得した。オニマツタケは鬼じゃないもんな!
もし飛竜系の動物から進化したなら鱗とかありそうなもんだけどどうなんだろう
指の数も違うかもな
ゲーム画面からじゃよく見えないから分からん
>>875 デカイのが竜人のデフォじゃないんだ、残念ながら
耳が長くて、足が竜のそれに近いって特徴はあるけどね
>>865 ドスランは無印の無限ファンネル復活したらよろし
魔法か機械で竜から人間に変身したとか。
で、文明が失われたとかで竜に戻れなくなった。
マクロスのゼントラーディ人がマイクローン化するみたいな感じで。
…と書いてみたけど称号説の方が説得力あるな。
>>878 アレは感じ出て結構好きだ
発見時の吼えるモーションで呼んでくれればベスト
>>880 確かに勝手に無限湧きされるよりはドドブラみたいに吼えて呼んでくれる方がいいね。
スキが出来るってのもいい。
>>875 イラストレーションズを見れば分かるが、男女ともに手足の指の数や耳の形が違うんだよな。
あと歳を取るにつれて小さくなるところとかか?(それは人も同じかな・・・)
手足も微妙に竜っぽい感じがしなくもないし。
竜人族は自分で竜人って名乗ってるんだから称号じゃないと思う。
身体的に人間と差異があるのか。竜に形態が近い人間だから竜人でいいのかな。
アイルーって友好的とはいえ、よく迫害されなかったな
されたさ、数え切れないほどな
人間に唯一友好的な生物だからなあ。
他の生物は人間と見るや否や食物連鎖ガン無視で手を取り合って人間を迫害するし。
手を取り合わざるを得ない環境要因が色々あったんじゃないかねえ?
・アイルー迫害の歴史
「きゃあっ!また出たわ!汚らわしい、獣人よ」
「このっ!待ちやがれ!・・・くそっ、とうとう捕まえたぞこの泥棒猫野郎め」
「ニャー」
「ほんとに憎ったらしい・・・どうしてやろうかしら」
「へへへ、手始めに生温い湯にでもぶちこんでみるか」
「泡まみれにしたあとは水をよく吸う布で体じゅう揉みくちゃにしてやるわ」
「たくさん釣れ過ぎてだれも見向きもしないサシミウオでも食わせちまおうぜ」
「臭い内臓をつけたままでね、ふふふ・・・」
「ニャアァ・・・」
>>886 食物連鎖ガン無視なのは開発の手抜きじゃ?
実際は違うっしょ
ましてやメラルー・・・・・
アイルー「よし、今日も体をこうこうこう塗って・・・これで立派なメラルーカラーにゃー」
ハンター「この泥棒猫め!!メラルー死ね!」
ハンター「お前もメラルーと同種だろ?ふざけんな!」
アイルー「手癖が悪いメラルーとアイルーは違うにゃー!」
ハンター「そうか、別なのか。そりゃすまんかった」
アイルー「馬鹿を騙すのは簡単にゃー」
そしてスレは動き出す
俺もさっぱり分からんが気にするな
>>888 その時のハンター達の表情は優しい笑顔?
っうか、ネコートさんストラップを姪に取られたんだが…
悪い。読み返してみたら俺も訳が分からんw
アイルー1「よし、今日も体をこうこうこう塗って・・・これで立派なメラルーカラーにゃー」
(アイルー1がハンターのアイテムを盗む)
ハンター「この泥棒猫め!!メラルー死ね!」
ハンター「お前もメラルーと同種だろ?ふざけんな!」
アイルー2「手癖が悪いメラルーとアイルーは違うにゃー!」
ハンター「そうか、別なのか。そりゃすまんかった」
アイルー1・2「馬鹿を騙すのは簡単にゃー」
こういうのを想定してたんだ・・・
で、それがこのスレとどう関係するんだ
アイテムを盗むことが目的じゃなくて、
メラルーだけが悪い猫だと思わせることが本当の目的なんだな。
ようやく理解できた。
MH2では「メラルーが毛色を変えてアイルーに成りすますから困ったものだニャ」
と商売してるアイルーが言っていたな
案外ハンターという生き方が確立してギルドとの付き合いがそれなりになるまで
アイルーがいろいろ拾ってきて物々交換してたのかもな
なるほど。解説されるまでちっとも理解できなかった
ココットではエセアイルーが店の前でうろちょろしてたな
ところで
ポッケ農場の洞窟の中にある巨大な件についての議論は既出?
件じゃなくて剣だな
スマンカッタ
>>899 メラルーに化けたアイルーが盗みを働いたが、追い詰められてしまったので
変装を解いて無関係な通行人を装い、逃げおおせたのでは?
アイアムザパニーズ
考えてみればこんなに異種族が対立せず共存してるのってすごいよな
いくらひるー共が脅威でも、そのためにハンターがいるわけだからそっちばかり気を取られてて戦争ができない訳でもなかろうに
多民族国家的なかんじなんじゃないの?
流石に戦闘区域に現れた飛竜から兵士を守ったりは出来ないだろ…
竜人はともかく人と獣人が戦ったら獣人に勝ち目は殆ど無いだろうし
人も友好的な獣人をわざわざ滅ぼす理由が無かったんじゃない?
一応、軍隊はあるし、戦いの準備もしてるみたいだな
書き忘れたがチャチャブーは除外している
彼らは多分獣人の中でも異端だと思うから
そんなに数はいないんじゃないだろうか>チャチャブー
>>911 様々な場所で見掛けるし、攻撃的だから数はそれなりにいるんじゃね?
キンチャチャとかいて統率する必要もあるみたいだし。
数が少ないからこそ団結して身を守る戦法もあるかと
そのために自然と集団社会生活へ、そしてリーダーというポジションが発生
あと、攻撃的だから数が多いという根拠は別にないんじゃない
数が少ないなら生息範囲が限られてくると思うんだが。
攻撃的で数が多いから、様々な場所に散ってお互いの干渉を低くしてるとも考えられる。
チャチャブーの集団を退治してくれっていう依頼もあるし。
水掛け論だな。
>>908 他民族国家って大抵民族問題抱えてて、ふとした事で内戦になる事多いよ。
基本的に単一民族国家の方が安定する。
人間とアイルーってどうやって仲良くなったんだろうな
最初は言葉も分らなかったろうに
ましてや人間のサガ的に
>>915 それはアレだよ、先生がクソだとDQNもオタクも団結していやがらせするのと同じだよ
飛龍がいるから協力せざるを得ない→永い連携の間にすっかり仲良し!
>>916 アイルーは麻痺とか猫飯とか独自の技術をもってるがあんまり強くはない
人間は数が多くて強さはそれなりだがあんまり技術が無い
竜人は強くて技術もあるけど、数が少ない(多分)
だから否応にも協力せざるを得ず、お互いに歩み寄ったりしたんじゃないかな
需要と供給だな
基本、地位は獣人<人だけどね
「やれやれ、助かったよ!ネコ君!」
「いやいやコレぐらいどーって事無いですニャ。ところで報酬は…」
「ハッハッハ!がめつい奴め!ホラよ、10000z…と言いたいトコだが…」
「?」
「今日はこっちだ」
「ニャハー!!!マタタビッ!!!サンキューニャ!!!」
「ハッハッハ!良いって事よ!!また頼むぜ?」
「まかせろニャ!!!」
ふと、こんなシーンが浮かんだ。
キッチンアイルーが「マタタビくださいニャ」って言ってくること多いけど
あれはやはり自分が楽しむためなんだろうか
「タバコおくれ」みたいな感じなのかな
サルゲッチュ2のガチャガチャで手に入る昔話を思い出した
バナナを池に落としたサルの前に女神が現れて
「貴方が落としたのは金のバナナか銀の(ry」と問われ、
普通のバナナだと言ったら「正直なサルですね 金のバナナと銀の(ry」
怒ったサルが金銀バナナを女神に投げつけ、バナナ貰って喜んで帰り
「金と銀のバナナを売ればもっと沢山のバナナが手に入るのに、
幸せとは人によって様々なのだな」と女神が思う話なんだが
かなり似ている気がする
俺も似たような話を思い出した
黄色の生肉を池に落としたコンガの前にハンターが現れて
「お前が落としたのは普通の生肉か焦げた(ry」と問われ、
黄色の生肉だと言ったら「正直なコンガですね 普通の生肉と焦げた(ry」
怒ったコンガが糞をハンターに投げつけ、黄色の生肉貰って喜んで帰り
「調合や錬金を使えばもっと沢山の罠肉が手に入るのに、
幸せとは人によって様々なのだな」とハンターが思う話なんだが
かなり似ている気がする
ついでに俺も似たような話を思い出した
斧を池に落とした木こりの前に女神が現れて
「お前が落としたのは金の斧か銀の(ry」と問われ、
おもわず金の斧だと言ったら「正直な人ですね 金の斧を(ry」
と、控え室でそんな話を持ち出して「私は欲望に正直なのだ、
だから狙うのはもちろん金メダルだ」と陸上選手が語る話なんだが
あんまり似てないな
皮肉だと気付け
何を今更
むしろ朝三暮四が例にないのはなぜだ
スレチの話をいつまで引っ張る気だ。
あのさぁ、フルフルって皮膚が白い色素で染まっているだけで実はすごく透明なんじゃないかな
だから普段も血管が薄く見えていて、亜種=色素が無い は皮膚の下の血が透き通って赤い…みたいな
生態ムービーを見る限りでは透明っぽいね
赤衣の男って元ネタはサン・ジェルマン伯爵なのかなー
元ネタってほど共通点ないよ。怪人物なのは間違いなさそうだけど。
そもそも個なのかな。
黒龍教徒は皆赤衣着てるとかそんな感じじゃないだろうか。
以前黒龍が出たときに現れたって話が残ってる?んだから、寿命が恐ろしい事になる。
もしかすると黒龍が現れる時に同時に出現する人間側のヒーローに対抗するモンスター側のヒーローだったりするかもしれん。
それかフリーザの3段階目。
MH謎の人物
赤衣の詩人
モンスターハンター依頼人の騎士
白いドレスの少女
いつまで経ってもガノトトスを倒せないハンター
こんなところだな
赤衣の男は別に詩人じゃねーぞ
シュレイド崩壊の時に現れた赤衣の男が黒龍の詩を謳っただけ。
>>936 詩を謳ってるんだから詩人でないとも言えない。
白いドレスと赤衣の男はミラボレアス教っぽいな
白ドレスは間違いなく人化ルーツ
ミラ幼女派の俺としては嬉しい限りです
最近のMH見てると冗談だと言い切れないのが困る
>>939 つまりチキちゃんですねわかります。
龍王=ルーツの角から作られたファルシオン=アンセスシアが何となくショボいのも理解できるわ。
>>939-
>>940 ネタはそれぐらいにしようw
髯なのに幼女かよ
943 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/22(火) 01:00:34 ID:vYdvz53W0
謎の赤衣の男は、フルフルUの頭的な物を被ってそうだと思うのは俺だけか?
ってかなんで赤衣を着てるんだろうな
黒龍教なら黒衣の方がいいと思うけど
話変わるけど、ミラルーツってゼウスをモデルにしたのかな?
髭生えてたり、雷操ったり、王と呼ばれてたり、ゼウスと共通点はある。
ゼウスは龍じゃありません
なんにでもモデル・元ネタを求めるのは感心できない
wwwww
モデルって言ってるのにw
>>944 雷を使う神様は結構いるからなぁ。
ゼウスをモデルにするなら、浮気性でルーツの子供が一杯居ないとw
・・・
>>939 まさかな。
単に雷繋がりでキリンみたいに毛を増やしただけだったりして。
>>948 マジでそれっぽいんだよなぁ・・・
いつかキリンが育つとルーツに、みたいな事を言い出すんじゃないかと不安だ
ダッ
ソフト板でいいんだな?
いいんじゃね
今更板変わっても住民ついてこれないだろうし
>>954 乙
でも最近はスレ進行ゆったりだったから、970辺りで立てても良かったんじゃないかと思うわ。
>>954 スレ立て乙……
ってどこに立ててんだバカ!
>>954 951、953だが、すまん立てられなかった…
ゲームキャラクソワロタwwwww
あー・・・よく見たらゲームキャラじゃねーか。
これ立てなおしじゃね?
愉快犯だろ。
959 :
954:2008/07/24(木) 02:11:01 ID:4q1llMX50
ごめん、超間違えた
スレ立てるの初めてだったんだよね…すごい良い事した気分になってたわ
そんな訳なので責めないであげようぜ
MH関連スレ乱立はアレだからそのまま使うという事で
それにしたってゲームキャラはねーよw
推定一ヶ月半は使うことになるな
ゲームキャラは板違いだし、放置して落ちるの待てばいい
まあ、ここも板違いだが……慣習ではあるし
携帯ゲーサロンがあれば不要なスレを纏めて引越しできるのになぁ
じゃあソフト板にスレ立てとくわ
悪い・・・ ホスト制限で立てられんかった
965 :
墨:2008/07/24(木) 15:02:35 ID:I+VAyRxfO
シャワートイレ板ってなんだよw
ありがとう。
かくいう我が家はTOTO茅ヶ崎工場の近くでね…。
しかし次の新モンスはどんなんかね?
いいかげん雑魚の種類を増やして欲しいのだが…
草食獣があまりに少ないんだよな…食物連鎖の関係的に。
ゲーム的には肉食獣がたくさん居る方が面白いんだろうが…
伝説のドラゴソよりは生態系を大切にしたモンスを出して欲しい今日この頃
一方アプケロスはハンターだけを必死で狙った
つまりパキケファロを出せば良いと。甲殻的にもいけそうじゃね?
やっぱディア系と生肉だけじゃなぁ。
>>974 巨大ランポスにモスの頭を付けた感じになったりしてな
行動パターン同じでいいから草食竜の種類増やしてほしいわ
生肉の種類増やすとか
草食動物なら逃げまくるモンスターがいてもおかしくはないよな、まあ面倒くさいけど
アイテムとか使って必死で引き止めるor待ち伏せて襲う
怒らせたら反撃してくるからそこからガチンコバトルの始まりだ
でもかなり狩りっぽいと思うぜ
アプトノス、アプケロスのみならず
モスファンゴドスファンケルビガウポポ
各種食用肉を一緒くたにしてる以上、差異化するならドスケルビ肉!
■霊獣のコウネ
「世にも珍しい幻獣の肉の中でも更に貴重なタテガミの脂
一口食べれば千里を駆ける力を得るという。(トレジャー)」
イベクエで旧密林トレハンが出ないかなあ
まあユタ世界だとパキも肉食ってるけどな。
ユタでは出てきてないけど下手したら角竜も肉食ってる。
>>978 狩りっぽいけど、プレイヤーの大半はそんなのどうでもいい人ばかりなんだよな・・・・・
出ても面倒臭ェ糞モンスで片付けられるんだろう・・・・・・
アイテム無くせばDOSのガウシカじゃね?
でもそういう大型モンスはいいかもな。エスピみたいに攻撃しなきゃ攻撃しない竜もいるらしいし。
何でクックやヒプまで必死にハンター攻撃するんだ
植物型モンスターが出たらどうのこうの、の話のときも思ったけど
ガサガサーっと、ハンターには目もくれず(目が無いから)フィールドを這い回る
なんかラオみたいだけどもうちょっと速くてマップ中をぐるぐる回る
で、いろんな刺激に反応して枝で顔叩きとか方向転換などの行動を起こす
って感じで実現できないかね
適度な水属性と日光で成長するとか根っこにピッケルが使えるとかさ
この際、全てのアイテムになんらかの効果があるモンスターも見てみたい
こやし玉なんかすっかりボックスの肥やしだし罠肉もなかなか使えないし
とにかく猛獣とガチバトルし続けるのもなんかなぁ、いろんなバリエーションが欲しい
妄想スマン
ゲリョスも臆病な性格の筈なのにハンターを毒殺しまくってるよな
ゲリョスの閃光って本来逃げるためのものだったはずだろ
「俺よりも体が小さいハンターなんか楽勝wwww」
ってゲリョスが思ったんだろ
ロックマンは映画化するよ
植物モンスターとかどんだけファンタジーだ
動かない雑魚モンスで、近くに行くともぐってる蟹みたいに攻撃してくるとか
移動するようになっちゃうとMHには合わない気がする
どう考えてもストレッサーにしかならんからイラネ
ランゴ引きつけて喰ったりしてくれれば良い
する訳がねぇよ・・・・・常考
カプンコはストレスを与えまくればクリアしたときに快感に変わると思ってやがるからな…
真性のドマゾじゃないともうモンハンなんてプレイできないさ。
次回作はさらにボスとの連携の上手くなった雑魚と
起き攻めタイミングを限界まで調整した体の倍くらい当たり判定のあるドラゴソが
ひたすら地面や上空から奇襲を仕掛けてくるゲームになるだろうぜ。
fjok「生き物っぽさ?なにそれ食えるの?難易度上げる方が重要でしょ?」
世界観と生態を重視してくれれば、一気に良ゲーになるんだがなぁ
ミラボレアスに闇属性
ミラルーツに光属性が付加されます
>>998 そんなもん龍属性に説明を付けてからにしろ
1000なら次回作に植物、昆虫タイプのボスモンス追加
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。