PSP関連の周辺機器について語るスレ part14
1 :
枯れた名無しの水平思考:
2 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 00:33:10 ID:Wj+QgGO70 BE:438499182-BRZ(11240)
3 :
鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2007/12/25(火) 00:33:34 ID:Wj+QgGO70 BE:1973247089-BRZ(11240)
4 :
鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2007/12/25(火) 00:34:00 ID:Wj+QgGO70 BE:109625322-BRZ(11240)
5 :
鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2007/12/25(火) 00:34:32 ID:Wj+QgGO70 BE:493312436-BRZ(11240)
6 :
鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2007/12/25(火) 00:35:42 ID:Wj+QgGO70 BE:822186656-BRZ(11240)
7 :
鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2007/12/25(火) 00:36:03 ID:Wj+QgGO70 BE:1315497986-BRZ(11240)
____ ______ ___
|書き込む| 名前:| | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
_ ゝ
,´ ヽ /
l ノリjji从〉 ∠ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (lリ゚ -゚ノli / < ここに「sage」と入れるの。
li / i ソ†i つ> \______________
|l.l./ = |
. 〈/l_|_l_ゝ
10 :
鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2007/12/25(火) 00:43:20 ID:Wj+QgGO70 BE:1534747878-BRZ(11240)
・Skin Evolution
今のところ一番人気な前面用保護フィルム
前面は1枚、裏面は3枚フィルムがあります。前面フィルムは方向キー、○×ボタンなどの操作キー以外の前面全体を保護
・液晶フィルターポータブル(ホリ)
・クリスタルフェイス(ゲームテック)
材質も同じポリカーボネートでボタン以外の前面を保護できる。
・クリスタルシェルP(ゲームテック)
・PlayGear Visor
商品の性質上、細かな傷が付く
・フェイスシート
・ポータブルポーチ(ホリ)
・ハードポーチポータブル(ホリ)
・ゲームポーチP(ゲームテック)
・LUXURY HardCase for PSP
つけたままUMDの交換ができるし意外と頑丈。LRもそれなりに押せる。
蓋を完全に裏返してプレイすると指が痛い。俺的に現在のベスト
× USB接続(ただし、アルミ蓋さえ開ければケース装着状態のまま接続可能)
・Logitech PlayGear Pocket
でかくて重いがしっかりと護ってくれそう。
外側のケースが透明なので自分なりのデコレーションが可能。
このあいだCAPCOM ClassicsCollection(北米版)買ったらこれ用のシートがついてた。
LRが押しにくいからアクション系には向かない。
・PDAIR Leather Case for PSP
ケースというかカバー。むき出しで鞄に入れるのが嫌だったから買ったが
保護という点では弱い。つけたままLRを押すのは何も問題ない。
・PDAIR Aluminium case for PSP
・LUXURY Hard Case for PSP
かなり頑丈なのでポーチ等は使用せず
・ディスクケース8P(ゲームテック)
1枚収納やスライド式はUMDに傷が付くため
・シリコンカバー、パッド、グリップ、メモステ、バッテリーは自己判断で(マイナス要素があり、万人向けではない)
・メモリースティックPro DuoはSONYとSanDiskの共同開発
・アマゾンのレビューは参考にしない
・安く済ませたいなら100円ショップを活用すべし。
・収納ポーチはメガネ用のクッションケースがジャストフィットする。
・他にダイソーのMONO CHROMEシリーズのモバイルケース(210円)も丁度いいサイズ。
・液晶保護フィルムはダイソーだと105円で専用品を売っているが8インチのカーナビ用(材質は同じ)をカットすれば3枚分取れる。
11 :
鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2007/12/25(火) 00:44:24 ID:Wj+QgGO70 BE:328875326-BRZ(11240)
本体ケース SONY純正のしましまポーチ(色々入るので便利)
サイバー・セミハードケース(他に比べて若干薄い?のでスマート)
UMD収納 HORIのメディアケース8 テックに比べ使いやすい
持ち運び時はUGAMEのディスクケース(スタイドじゃないので安心)
ソフト収納 100均のジッパー付きDVD入れ(20本収納可能)
サイバー・ディスクケース3枚入るのでよく使うソフト別で収納中
スタンド 100均のフォトスタンド
シール系 ヨゴレナP2 シェルの繋ぎでかったけど滑り難くなって便利
液晶シート アスデック 貼りやすさ、綺麗さ、埃の除去のしやすさが圧倒的にイイ
お風呂場に行かなくていいのも◎ (色々なメーカー試し済み)
12 :
鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2007/12/25(火) 00:47:16 ID:Wj+QgGO70 BE:1233279195-BRZ(11240)
13 :
鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2007/12/25(火) 00:55:52 ID:Wj+QgGO70 BE:548124645-BRZ(11240)
【新ルール】
次スレは950以降でお願いします。
~~~~~~~~~~
既出な質問を何度も聞く香具師がいます。
最近来た方はスレを一度最初から読んでください。
若しくは専ブラでレス抽出せよ。
では楽しいPSPライフを
補足があれば以下よろしこ
専ブラじゃなくても
CTRL+Fで検索できるんだぜ?
ってテンプレに書いてあったりする?
スレ立て乙~。
wikiでオヌヌメのROWA大容量バッテリーを
注文しようと思ったら売り切れてた…。orz
中国製の2400mAhのバッテリー買ったけど全然ダメダメだったよ
バッテリー少なくなってもランプの色、変わらないんだね・・・
ROWAのバッテリーはランプもちゃんと変わるの?
それで思い出したけど
PSPのスレだと充電しながらゲームするなんて絶対ダメ
悪影響出ちゃううぅぅぅぅぅ!!とかいつも大騒ぎしてんのな
どんだけ貧弱ハードなんだよ、かるっP()笑さんはwwwwww
旧型発売初期はアダプタ付けたまま遊んでると
充電できなくなるトラブルが多かったとかもう呆れを通り越して笑えるwww
バッテリーチャージャーP2を買ってみた。
うっかり充電をよく忘れる俺にとって、通勤中にカバンの中で
充電こいつはメチャ便利。
これのPS3のコントローラー充電版も出ないかなぁ?
いちいちPS3本体のUSBに差すのが面倒すぎる。
手元で充電できるコイツは結構売れそうな気がするのだが・・・。
お前の1秒なんてカスみたいな価値しかないんだから面倒がらずにそれくらいやれよ
>>16 ソニー方式は金かかるからなー
やってないんじゃないかな…
>>17 >悪影響
あほたれ。
世の中のリチウム充電池を使う全ての製品に共通する事だっての。
ノートパソコンなんかは電池の値段が高いだけに悲惨だぜ。
21 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 11:48:21 ID:lpwJzRzW0
ディープ・レッドって最初から保護フィルム貼ってあるの?前スレで読んだんだけど?
サイバーのシリジャケにホリのハードポーチドンピシャ。
まぁ1000にも対応してるから当たり前なんだけど。
んがっ!ストラップ付けれない(泣)
amazonでGPSとmaolus2頼んだんだけど
発送が24日なのに未だにまもなく発送されますになっていて
キャンセルも出来ないんだけれど・・・時間かかるなら
店で買うんだけれどなー
>>21 気になってアスデック剥がしたがようわからんかった
貼ってあってあの綺麗さならまあどうでもいいや
25 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 14:05:38 ID:EC+mbMAaO
イヤホンてPSP専用じゃないと使えないのね…orz
おれはiPodのイヤホンを使っているけど
>>19 時間の問題じゃなく快適さの問題。
USBケーブル3m引き回してコントローラー使うのが
不便なわけ。
冬だとワイヤレスなら布団の中で操作できるから温いし。
>>28 PCのUSBからでも充電できるから
モバイルクルーザーとか使えるんじゃね?
>>29 モバイルクルーザーは直接電源式だったので、
乾電池4本でUSBケーブルの赤、黒コードを使って
5V給電する物を作ろうと、色々調べてたら
ポケパワーというものがあった・・・。
ポケパワーは持っているけどすごく熱くなるし、
新品の充電池(買ってから数回まで)でなければ、
出力不足でiPod touchでさえ充電できない。
(乾電池の場合にはさらに出力が抑えられる)
iPod touchやPDAには単三4本1000mA出力の
やつを使っている。
>>30 PSP用のは5V2Aだから、USBの4倍のエネルギー量なんだぜ?
他に転用したらえらく熱出ると思うが。
あと乾電池の直繋ぎはマジやめとけ。
最低でも低電圧防止装置がついてないと、充電池がお亡くなりになるぞ。
34 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 18:20:45 ID:KJB6rdRg0
ポケパワーってBQ-600?
あれPSPには使えないよ
携帯専用と化してる
カンタービレという聞いたことのない低反発ケースというのを買ったが
内側のあまりのしょぼさに泣いた
ワンセグチューナーが入るのに引かれたが、素直にホリのにしておけば良かった
>>31-34 う~ん、ポケパワーはイマイチか・・・。
仕方ない、今回はあきらめて今後、乾電池式の
充電機器が発売される事に期待しよっと。
PSP-2000でアナログスティックは取り替えられない?
ヨドで、ユニオンテクノスという会社のクリスタルボディケースを買った。
中身はほぼ、サイバーのプロテクトケースと同じでワンセグも装着可能だった。
輸送中に傷つかないように、前面と後面に保護シールが貼ってあり、値段も100円ほど安かった。
ホリのファイスカバーポータブル2が出ていたので付け替えてみた。
相変わらずクオリティたけーなホリ。前のよりさらに良くなってる。
ヒンジのロックも1よりしっかりして、90度で止めてもグラグラしない。
シルバーを買ったが、色も本体とほとんど違和感無し。
いい加減2000用のLUXURY HardCase for PSP出してくれよ。
2000用のPlayGearPocketも頼むううううう
>>37 eneloop mobile boosterや旅人専科という製品が単三仕様の外部電源であるよ。
詳しくはgoogle先生に聞いてくれ。
7夢でザラスタを注文したら、どれくらいで届きますか?
ここで聞くことじゃないだろ・・・
ゲームテックのEVAケースはやめとけ
後悔してる…
新型にピッタリ貼れる、液晶保護シートってある?
オススメあったら教えてくれないか?
今、ホリのやつ使ってるが隙間があって気になるんだ
>>48 堀もCYBERもを比べると堀のほうが端の浮きは少ないね。
目に楽シートが一番いい って噂もあるけど
いやいやアスデックだろ、常考
本体、MS、ソフト以外にいくら使ってんだか
ブリスのトライアルを使ったんだが思ったほどの効果がない
青い極細繊維クロスにブリスを吹きかけて拭いたんだが、違うのか。水は使えないし
100均でおk
反射低減も何もないただのシートだが
保護シートを綺麗に貼れる人はネ申だと思っている。もう諦めた
>>49 目に楽シートか、テックから出てるやつだったな
>>50 通販以外で買えるところあるかな?
>>53 100円なら試しに買ってみるかな?
>>54 シリコンと比べて操作性どう?
絶賛のようだからちょっと気になるな…
なんかプラスチックで傷つきそうだし後ろ丸裸ってのが
漏れも買ったよーいいよねこれ
全体的に厚くなって2000のスマートさがちょっと犠牲になるが
厚くなったことでかえって持ちやすく感じるし、
指紋も(本体に比べると)つきにくいので扱いやすい
ただ、後ろのUMDカバーの留め具が華奢なのがこわいかな
開閉した拍子にパキッといきそう
>>59 ホントだ。
ホムペに載って無いんだけど
ネット通販してないのかな?
>>59-60 そうなのか、参考になったありがとう
うーm、シリコン買うか、プロテクトケース買うか迷うなぁ…
>>62 amazonのほうが一円高いなw
明日、仕事帰りに探してくるか・・・
>>54 どこで買ってきたの?
もう売ってるのならば、明日探してくるかな
げおかw
ビックにあるかな・・・
マップでもいいんだが
>>67 分厚くならない?
>>68 そりゃ厚くなるけどねー
俺の持ってるハードポーチ(たぶんサイバー)は
シリコンとかフトントカバーなら付けたままでも入ったけど
さすがにコレは無理だった
70 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/26(水) 21:57:04 ID:LHxfadUi0
>>69 旧型PSP持ってるなら、厚さ比較してもらいたいところ
>>70 旧型は持ってたけど売っちゃった
下側の一番厚い部分で2.2cmくらい。重量は48g(パッケ裏に記載)
参考になれば('-`)
さっき上げたみたい、すまない
>>71 公式サイトで調べてみた
新型
外形寸法 約169.4 x 18.6 x 71.4 mm (幅×高さ×奥行き)(最大突起部除く)
質量 約189g (バッテリー含む)
旧型
外形寸法 約170×23×74mm(幅×高さ×奥行き)
質量 約280g(バッテリー含む)
こうやって見ると、旧型に何もつけてなかった自分からしてみればプロテクトケースは良いかもしれない
なんのための薄型なのかわからなくなるけどw
74 :
73:2007/12/26(水) 22:31:23 ID:YGUOLYrc0
75 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/26(水) 23:35:35 ID:aiy5dKEH0
PSPでワンセグ見るときDSみたいに立てたいなぁと思ってたが、
スタンドなんて買わなくてもストラップ通す穴に爪楊枝通せば良い具合に立つことがわかった。
問題は爪楊枝を常備するかどうかだな
自分歯並び悪くてすぐ詰まったりするから常備してたりするw
81 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/27(木) 01:43:09 ID:im1mAsnM0
うん、ほんとなぁ
クリスタルケースも、フェイスカバーも
液晶さえ保護できりゃあ、あんな大袈裟なもん、要らないんだよなぁ。
なんでメーカーは理解しないかね。
>>81 傷ついたら中古買取価格下がるでしょ。
指紋べとべとでも同様・・・SONYの中古対策みたい。
PS3が中古対策用で指紋付きやすい素材選んだのを知った時悲しかった。
83 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/27(木) 02:37:03 ID:RlawvTlY0
>>82 まぁ、実際は1000円くらいしか変わらんけどな。
1000円のために、1000円超のジャケットを買って、かつ神経使うか。
って話だが・・・。
使用者の性格的にキズが許せん・・って事なら
それはそれで尊重する。
>>52 >ブリスのトライアル
オレはアクアクリスタル
>思ったほどの効果がない
一回位じゃ劇的な見た目の変化は無いよ
オレは2~3回塗り重ねてる
(スクラッチ傷は目立たなくなったが見た目は剥き出しのPSPにしか見えない)
>青い極細繊維クロス
それ拭き取ってないか?
>水は使えないし
液を染み込ませたキッチンペーパー等でPSP表面に塗布後固く絞った濡れタオルで拭く(磨く)
85 :
80:2007/12/27(木) 10:15:06 ID:7mSBRT9A0
フロントカバーのいらん部分ブッた切ってきた
http://imepita.jp/20071227/364070 予想通りというか何というか
PSPの形に合わせた部分が無くなったんで、ツメの力が弱すぎて左右にちょっとブレる感じ。
けどまあ勝手に外れるって事は無いし、プレイ中ほとんど手に引っかからないんで何とか実用範囲内かも。
だがオススメはしない。
大人しくこういう商品出るの待った方がいいわ。
部屋にインテリアとしてPSP飾る上で一番オススメなスタンドはどれでしょうか
>>87 今日発売のPSPソフト「涼宮ハルヒの約束」限定版に
ついている縦置きスタンド。もちろん長門時計を・・・
爪楊枝オススメ
シンプルイズベスト
>>84 じゃあ2,3回塗り重ねますか。
青い極細繊維クロスにブリス吹き掛けて、それを塗るんじゃないの?
その後面を変えて拭き取ったんだけど
>>84 キッチンペーパーでいいのか、わかった
>>18 オレも電池からPS3コントローラーの充電が煩わしかったんだぜ。
で、色々調べてみたらバッテリーエクステンダーIIってのがあったんだぜ。
これなら昇圧回路内蔵で安定した電源供給で安心なんだぜ。
「PDA工房+バッテリーエクステンダーII」でググると今なら送料無料で幸せになれるぜ。
93 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/27(木) 16:52:04 ID:sJkFjrxO0
94 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/27(木) 16:54:58 ID:sJkFjrxO0
っていうか、今気づいたが
サイバー、100円均投げ売りしてるぞ。
>>93のスタンドも100円。
売り切れてた
デザインは良いんだが
USBのネジを使用出来なくなるからなー
ワンセグやGPS等の機器が付けれたならポチッたんだが
洒落でマルチメディアプレイヤーのスタンドとして使えるかな
と思ったら送料たけーじゃん!
>>87 PS2のコントローラーを逆さにして
その上に載せる
サイバーのシリコン買ってきたが、操作しにくいよ
サイバーのプロテクトケース買ったら幸せになれるかな?
新型の方ね
どう操作しにくいのか気になる
101 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/27(木) 20:38:49 ID:IWCOQm+10
>>99 サイバーのシリコンがダメなら、
ジャケット、ケース系ではもう選択肢はない。
お前には向いてない。
もうキズなんかどうでもいいじゃん。裸で使え。
サイバーのシリコンは背面がちょいと不安
それ以外は神だと思う まあリッジレーサーみたいな×押しっぱには向かないだろうが
ハルヒ限定版に付いてくるスタンド、本体を横向きでもちょうど良い角度で良いな。
素材はかなり安っぽいけど。
サイバーとバッタ物のほうが高評価なのか
>>105 サイバーよりユニオンテクノスのが安くて一体感があるとな!?
>103
同意。
素材が安っぽいのは、あれだけおまけを付けたら仕方ないかとは思ったのだが、
ヘッドホンのチープさは尋常ではなかった・・・・ww
それはともかく、スタンドに関しては、小さいとは言え、下面に滑り止めを付けている点で、
オレ的にはかなり高評価なんだが。
後のおまけは全てゴミ箱行きだとしても(汗
おまけって言っても、4000円近く上乗せされててあの内容はちょっとショボい。
ここでも高評価になっているゲームテック社の「ディスクケース8P」(実際には8P2)買ったんですが、
ものすごく爪が硬くて、UMDはめるのにひと苦労。
無理に入れようとしたら傷つきそうだし、はずすのも同様で。
個体差ですか?
2で硬くなったのかな?
1はふにゃふにゃだった。
新型PSPってイヤホン直接繋げることできないの? 専用リモコン━イヤホンって感じ?
いまイヤホンあるからもうできるだけ金使いたくないんだけど、どうにかなんないかな。
7夢で注文していた U GAMEのザラスタ キタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!
俺の中では神認定。
やりたかった事が全て実現できそう。
ただ、樹脂の稼動するところはやや貧弱な感じがあるが、丁寧に使えば
長く使えそう。
いまどき音声出力に独自端子使ってる電子機器なんかないだろ
ケータイケータイ!
>>116 独自かもしれないが、携帯んなかでは統一されてるだろ。
イヤホン挿そうとしても固いから躊躇してしまうよな。
もっと優しく入れてっ♥
電車の中でイヤホンつけてPSPやってる人はまともに見えるがヘッドホンつけてやってる人はまともに見えない不思議
俺だけか
あと最近出たサイバーのプロテクトケースいいね。
外で遊ぶ奴でプロテクトケースとかシリコンつけてる奴はまともに見えない。
>>120 欲しいんだが、なかなか売ってない。
上で報告があったゲオとか豚とか祖父いったけど、なっしん
>>105 で紹介されてたユニテックスのクリスタルボディケース売ってないですね。
アマゾンも扱ってないみたいだし。
ほとんど変わらないなら値段安いほうを買ってみようと思ったんだけど。
サイバー福袋
http://www.cybergadget.co.jp/news/campaign/0801fukubukuro/index.html 通販価格:1,000円(税込)送料別 数量限定商品
CYBER・レザーケース<ブラウン>(DS Lite専用)
CYBER・シリコンジャケット<ピンク>(DS Lite専用)
CYBER・オーディオスプリッター<ホワイト>(DS/DS Lite用)
CYBER・クレードルPRO<ブラック>(PSP1000用)
CYBER・ラバーケース<ブルー>(PSP1000用)
CYBER・カスタムジャケット<ガンメタリック>(Wii用)
CYBER・アナログカバーキット<ブラック>(Wii用)
CYBER・シリコンジャケット<レッド>(PS3用)
さらに、コードフリークが1/10の確率で入っています。
CYBER コードフリーク(DS/DS Lite用)
>>123 梅ヨドだとちょっと前は在庫あったのに27日には
売り切れてた・・
126 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/28(金) 23:30:24 ID:8/u/N3IC0
CYBER・クレードルPRO2買った人いる??
ヘッドフォン端子が刺さらなくて困ってるんだけど・・・
どんなに力を入れても、音声切り替えスイッチが上に行かない・・・・orz
コードレスのイヤホンが12000\で売ってたけどあれって
何か問題なくちゃんと使える?
ゲーム以外の用途にもPSP使いまくってるから
有意義に使えると思うんだけど値段との兼ね合いでかなり迷ってる
ああいうのはノイズ入ったりしてダメなの多いんだよな。
どうぞ人柱になってくれ。
>>126 あらかじめイヤホン接続部分をあげてからだと普通にはいるよ
本体さしてからだと無理だった
130 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/29(土) 09:29:02 ID:Z11NtBkr0
CYBER・プロテクトケース や ユニオンテクノス・クリスタルボディケース って、
本体のプラ部分表面に触れることでキズを付けることはないのかな?
フィットしてるから大丈夫だそうな
両サイドがギシギシいうみたいだけど
132 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/29(土) 15:23:09 ID:Z11NtBkr0
>>131 レスありがとう:)
今ディープ・レッドを使っていて、
表面へ簡単にキズが付きそうだから、買うか買うまいか考えていたんだ。
プラとプラって、少しでも擦れると簡単にキズが付くからね。
ましてや間にホコリでも混入してしまったら一発だから・・・・・
現在はゲームテックのEVAポーチP2へ入れて大切に使っているんだけどね、
勿論、液晶画面(ポリカーボネイト)の上にはクリーニングクロスをかませて。
何言ってんの?
136 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/29(土) 16:03:00 ID:13KbT5Ld0
GAMETECHのシリコンジャケットのUMD部分を切り取って
本体に両面テープで止めてCYBERのジャケットと併用しようと
思ってたんだけど、シリコンがサラサラすぎて両面テープが
全然貼り付かない\(^o^)/
まぁここまでする意味がわからないとか言うなよ?
>>137 シリコンにテープって…
接着剤でさえ特殊なモノしか使えん素材だぞ
そのアイデアは却下だな
で、いつになったら新型PSP用旧バッテリーカバーは出るんだね?
一日千秋の思いで待ってるんですが
ちくしょー
PSP-1000用のコンポーネント出力ケーブルねーのかよー
ケーブルあっても出力できねぇよw
>139
とりあえず、PSP-1000用バッテリを取り付けて
シリコンカバー付けてしまえば
俺はそうしてるよ
買い物板のダイソースレに書いてあったんだけど、
PSP用のシリコンジャケットを売っているらしい。
もしも見たor買った人が居たら使い勝手や価格などの情報希望。
144 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 02:53:49 ID:YIJtocABO
ゲームテックのシリコンカバーってやつを買ったけど良いね
UMD部分とキー部分を完全カバーしててゴミも入らない。
あとはアナログキーとディスプレイを保護出来たら万全なんだが。
ダイソー始まったな
ダイソーを初めとした100円ものは、結局どこまでいっても100円程度の存在だけどな
880~1300円の奴一つ買って大事に使うのと、100円の沢山買って気軽に使うのと
どっちが賢い買い物かはワカランけど
音楽入れようとしてメモリースティックをパソコンに入れたら取れなくなったお(^o^;
昨日ダイソーに寄ったら置いてあったよ。
しっかり手にとっては見てないんだけど、スピーカー穴が下にあったから旧型用かな?
結構ヨレて見えたけど、装着してないシリコンはどれもそんな感じだからなぁ。
価格は表記が無かったので多分100円だと思う。
>>148 メモステduoをduoじゃないメモステスロットに入れたのか?
151 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 09:45:56 ID:NLWn/ePVO
頼む教えてくれ
ヤマダ電機で最近本体メモリーセットとモンスターハンター2を買った。
やり初めてセーブしようとしたらできない。しょうがなく、ゲーム止めて、PSPの最初の画面でメモリーのフォーマットはできたようだ。空き容量は1950Mと画面にでてる。サンディスク2MB
なんでだよー泣きたい
PSPは2MBのメモステに対応してないんじゃないかな
>>151 何がいいたいのか意味がわからん
サンディスク2MBじゃなくて2GBだとは思うが
フォーマットしてもセーブできないということか?
155 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 10:20:39 ID:JZz+UdNe0
>>151 言ってる事がめちゃくちゃで、よくはわからんが
メモリ不良の可能性が高そうなんで
とりあえず、現品を山田に持ってって
悪い物をその場で交換してもらいなよ。
156 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 10:24:34 ID:66QYa3lE0
>>154 お前が他人にマジックゲートの事を教えるなんて
1年早いよ。
157 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 11:21:06 ID:NLWn/ePVO
みんなわかりにくくてすまん。
2GBだった。
とにかくセーブができない。
PSPの電源いれた画面では、メモリーの空き容量の表示はでてる。1950。ということは一応、読みこみはOKかな?
>>157 どう考えても、PSP、メモリ、ソフトのどれかが不良だから
さっさと店に持って行けよ。
MSをフォーマットした後でもセーブできないってこと?
160 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 11:51:17 ID:NLWn/ePVO
今は外にいる。メモリーの動作状態を知る手段は何かないんだろうか?
161 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 11:52:55 ID:NLWn/ePVO
フォーマットはできたようだが、セーブができなかった
ここで聞いても解決しない。
1000用かよ。在庫処分って感じだな。
>>164 あ、そうそうPSP-1000用です。
2000には対応してないので注意。
>>91 PSP、PS3コンのUSB充電は、PCやPS3等でUSBデバイスとして
認識されなければ充電できないのでは?
ただ単に、USB端子に電池式の充電器を繋げても
充電できないと思うのだが。
だれか、ポケパワー等の電池式の充電器を持っている人がいれば
検証頼む。
167 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 15:17:35 ID:salKG8uc0
既出。
>>167 それ背面用だから
前面はサイバーの奴買え
>>166 Wiiの背面USB端子にUSBケーブルをつないで充電できたんで、
PCでの認識とかは関係ないと思う。
クリスタルフェイスはつけてると本体に傷が
新型銀に使う液晶フィルムで端が浮いてもいいので画面全体をおおえるものが欲しいのですが、
どこのメーカーのものを買えばいいでしょうか?
>>172 それクリスタルフェイスの所為じゃなくて、本体との間に入ったゴミの所為じゃないかと。
DSスレでもプラ系のカバー外したら傷ついてたとかそんな話出てたし。
175 :
130:2007/12/30(日) 22:10:50 ID:Q7j0fuDR0
>>172>>174 やはりそうなるんだね、
大きなキズ対策にはなっても小キズ対策にはならないと・・・・・
そもそも衣装ケース内で大切に飾っておくモノじゃないし、日常的に使えば必ず埃は入るだろうからね。
>>169 なにも通販で買わないでサイバーのやつ近所の店でかってくればいいのに
今は裏面UMD部分カバーしているものもホリあたりから出てるんですよ
できはどれも同じようなものでしょう
メモステエリア切ってあるサイバーのがいいとも思うんだけどな
>>174 なるほど
つけてないよりは確実にガードしてくれるし、これぐらいは気にしたら駄目だな
ディープレッドを買ったんだけどこれ指紋すごい目立つね。
パケ絵みたいな赤を想像してたんだけど、暗い赤で失敗した。
だがもう買ってしまったんでしょうがない。
で、指紋がやっぱいやなんでお勧めの前面保護フィルムってどれになる?
テンプレとかみたけどよく解らないや。
あ、前面だけじゃなくって後面も。
液晶部は以前買った、ホリのPSP1000用のがあるんだけどこれ使えるんかな?
>>178 普通にダイソーので十分。
DSみたいに画面を引っ掻く事もないので十分。
ちなみに、指紋が目立たないフィルムなんかねーよ。
もし作っても売れねーよ。
っていうか、フィルム貼ってれば、布で適当に拭けばいいじゃん。
乾いたティッシュじゃ、すぐにキズだらけになるので注意。
ついでに、気づきにくいが、レッドは最初から保護フィルム付とのこと。
>>179 液晶サイズはかわらないので流用できるハズ。
ボディはよごれなシートでいいと思う。
指紋は目立たないけど、シート自体がちょっと目立つけどな。
触り心地もエンボス加工で俺的には上々、値段も安いし試してみれ。
>>180 >指紋が目立たないフィルムなんかねーよ。
wikiに載ってる不動化学のキズつか~ずなら艶消し仕様だから指紋が目立たない。
ん?ディープレッドってフィルム付いてる?
液晶部?
しかし見ればみるほど安っぽい仕上がりな色だなこれ。
表面凸凹しちゃってるし。
全然使ってないけど売ってしまおうか。
ホワイトやシルバーのが高級っぽく見える。
どこかに赤のわかりやすい写真ないですか?
ググっても宣伝用の写真しか出なくて困る。
携帯用のLINKAGEのリチウム内蔵AC充電器(黒いハイパーの方)って全機種対応のやつは新型PSPに使える?
充電器にminiUSBもついてるがUSBだと充電中はゲームできないし、普段PSPで充電につかうほうの端子もついてたからもしそれで充電できるなら便利だなと。
187 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 06:45:27 ID:flesMtUg0
新型サイバープロテクトケース、尼が売る気無いので昨日探し回った
ミドリ→ゲオ→ジョーシン→ザラス で、最後に山田でラス1げと
なにげに売れてんのかなこれ。
赤はペンキ塗りたくりって感じでやだなぁ
>>188 俺はふらっと立ち寄った古市で華麗にゲットした。
>>188 売れてる以前にどこにも入荷すらしていない。
買う気はあるんだがw
ゲオ3件、ヤマダ、ビック、祖父回ったけどなかった
>>187 ㌧
いいような悪いような…
ボタンが透明なら印象がグッと変わったと思うんだけどなあ
>>151 よく見ろこいつは釣りだ
ヤマダ電機で最近本体メモリーセットとモンスターハンター2を買った。
PSP
ドスを買ったのにPSP、、、、謎は解けた!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>189 まさにそんな感じorz
気に入ってる人いるんか?・・・
いい写真に騙されたんだな
あの写真からすると赤ワインみたいな色だと思って欲しい
と思ったがお金がないのでハズレだった時に死ぬ&旧型持ってるからレビュー待ちしてた俺は勝ち組
赤ってボタン透けてないの?
みんなスタンド持ってる?
どこにも売ってないから100均のフォトスタンド買ってきたけど、安くさくて萎える
2MBってレアだな
メモカといえば純正のSONY 1GBにエロ写真エロ動画
サンディスク2GBに音楽
サンディスク4GBハイスピに動画入れてるわ
セーブデータはなしか
ちょこちょこ買い足したから。
8GBはもすこし待った方がいい希ガス
俺、旧型セラミックホワイトからディープレッドの買い替えなんだけど
セラミックホワイトって表面にクリアコーティングしてなかった?
ディープレッドは色が剥げそうだな。
新型のセラミックホワイトもこんな感じなのか?
>>198 同じく100円ショップで買った皿立てを愛用してる。
使えりゃいいんだから見た目なんて気にしなければいいのよ。
>>204 旧型でクリアコート層があるのはブラック、ホワイト、ピンクのみで、
ゴールドなどのメタリック系は現行品と同様の仕上げ。
現行品は全てクリアコート層が無い塗装(又は成型色)仕上げ。
レッドは成型色だから剥げはしないが紫外線による退色の可能性はある。
206 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 13:27:12 ID:flesMtUg0
>>204 表側は塗料を厚く盛ってあるから簡単には剥げそうにないね、特別色味も悪くないし。
ただ背側の塗装がお粗末過ぎる。薄く吹いてあるだけだから、色味も表側と比べて明るいし安っぽい。
>>205 レッドこれ成形色か?
どうみても塗装に見えるけど。
208 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 13:32:26 ID:flesMtUg0
>>207 バッテリーカバーを外すとプラ自体も薄い赤色をしてる。
ただし、表側も裏側も表面仕上げはすべて塗装。
>>208 やっぱ塗装だよね。
旧型セラミックホワイト持ってった時は指紋も目立たなく
表面にクリア層があったから剥げる心配もしなくてフィルム類は一切つけなかったんだけど、
レッドは指紋目立つしなんか剥げそうだから上で薦められた
よごれなシートP2貼ろうかな。
フルフェイスシートHG2を前面に貼って
よごれなシートP2を背面に貼るのがお勧め
>>209 よごれなシートなんか貼っても、中途半端禿げになるだけだぞ。
シリコンしかない。
>>211 中途半端禿げって
エンボス加工してあるからか?
214 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 14:09:56 ID:ccsWVr1h0
アマゾンで1Gが2000円切ってるんだが…
215 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 14:27:48 ID:Vpv2b+Fh0
>>200 メモステって4MBしか見たことない
そもそも突っ込みどころがずれてるわけでw
216 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 18:28:03 ID:flesMtUg0
>>209 表側は塗料が相当厚く盛られているから、
旧型で剥げなかったのなら余程無茶な使い方をしなければ大丈夫だと思う。
どうしても心配なら、色味を崩さないプロテクトケースなんかいいんじゃない?
シリコンジャケットだと折角のDeep Redが台無しになるでしょ。
ダイソーカーナビ用液晶保護フィルムの感想
○端が浮かない
×フィルムが薄いので難易度高い/フィルムに傷が付きやすい
218 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 18:36:57 ID:pHlEeul+O
>>213 部分的にしか保護しないから。
一番禿げやすいであろう、角が無防備。
指紋目的にしたって、気休めっていうか
根本的解決になってないよな。アレ。
ただ、手触り、なんとなくカスタム気分目的なら理解できるが。
>>218 ウチの近くのヤマダはそんな感じの落としたら終わりそうなポーチを大量に売ってたような
電気店に行けばあるんじゃない?
221 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 19:04:09 ID:pHlEeul+O
>>220 今日必死に電気屋まわったんだが売ってなかったんだorz
>>217 あそこのは携帯用フィルムもそうだが、あっという間に傷がつくよな。
安いし画面自体はちゃんと保護できてるから問題ないが…
>>216 プロテクトケースってさ、そこまでやるかって思っちゃう。
>>219 なるほどな。ま、気分的にプロテクトケースまではいかなくともなんか貼っとけみたいな気分。
224 :
枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 20:04:24 ID:MtXGwcQVO
角度が変えたり、縦にして立てたり出来るスタンドって有りませんか?
>>209 >>216に補足で
旧の方の白の塗装は内側にされてるよ。
開いた訳じゃないから確信はないけど、表面の塗装はないから比較対照にならないかも。
うん旧白はそんな感じだった。
新のはクリア層がなくなっちゃったんか?
>>194 '`ィ(´∀`∩
あのチープっぽさが良いと思うんだ
ちなみに旧型も下品でチープと評判のピンクを使ってるんだがこれも気に入ってる
好みは人それぞれなんだな…
>>183 前スレでそんな話が出てたが、ほんとにコレフィルム付いてるの?
上からスキエボ貼っちゃったよ?
(上手く貼れなかったけど、貼れるには貼れた。)
>>227 新型クリア層ないよ。
コストダウンの為か、外装のプラの厚さも薄いし全部塗装か形成色だと思う。
店で展示されてるの見たり、モック触った感じね。
>>228 そうあのピンクのべっとり塗装ぬったよーってな感じが
ディープレッドはするんだよね。
ま、でも買ってしまってしばらく放置してたがいじりはじめて
この赤もありかなと思いだした。
赤は好きな色だしさ。
>>229 なんかそう聞くと旧型セラミックホワイト残しておけばよかったかな。
旧型は高級感があったからな。
>>218 最近は見ないね。
ソフマップなどの用品が充実してるショップに行かないと無いかも。
>>219 500円の商品に誰も期待しちゃいないよ
ちょっと前まではオレンジだけちょくちょく見掛けたんだけど最近はオレンジも見ないなあ
>>230 旧型はボタンがクリアだったら最高だったんだがな…ブラックだけなんて惜しい
新型はクリア層があったら…
あ、俺のPCメモステDuo、アダプタ付けないと挿せないや。
データ転送ケーブル買うか。
サイバーとかから出てる巻取り式の転送ケーブルって便利?
使ってる人いない?
>>235 あるけど、使ってない。デスクトップパソコンに
長さ1mのUSBケーブル付けっぱなし。
でもノートパソコンの人なら便利かも。
サイバーのじゃないけど持ち出すのには便利。
それ以外は微妙。
コードに巻き癖ついててからまる(´・ω・`)
あと巻き取りはボタン式じゃないとゴミだぜ。
>>238 データ転送だけならダイソーのケーブルで充分だよ。
普通のケーブルが210円で巻き取りタイプが315円。
240 :
228:2008/01/01(火) 01:44:14 ID:cZTC+bc80
話豚切すまんけど教えてくれ!
ディープレッドってこれ本当にフィルム付いてるの?
前スレでもそう言われてたけど、全然フィルム付いてる気がしなかったから
スキエボ貼っちゃったんだ。
でもすっげ汚いの。上手く貼れなくて。
もしかしたら、フィルム付いてる上から貼ったから汚いのかも…?
…とか思いはじめたんだけど、どうなのかな?
スキエボ貼る前に結構じっくり見たつもりだったんだけど、
フィルム貼ってある感じじゃなかったんだよね…
>>240 一回剥がして画面の隅を爪で擦ってみ。
びっくりするぞ
242 :
鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2008/01/01(火) 03:58:03 ID:BUiG/Hql0 BE:164437632-PLT(12345)
243 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/01(火) 07:13:21 ID:QqufnYRQ0
みんな指紋がどうとかキズがどうとかって言うけど、
堅い物の上へ直に置いたり、落としたり、放り投げたりしなければキズなんか付かないんじゃない?
尤も指先が異常に荒れている人ならば、本体に触れるだけで簡単に小キズが付いてしまうけど。
指紋なんてものは付着したら拭き取れば良いだけだから、さして面倒でもないと思うんだよね。
逆に本体へゴチャゴチャと付けてしまう方が、よっぽど本来の良さを消してしまう気がする。
ってことで俺は、GAMETECHのEVAポーチP2に、ホリのクリーニングクロスDS Liteを愛用してる。
後者のクリーニングクロスは任天堂のライセンス商品だけあって凄く使い勝手が良いよ。
指紋なんて簡単に除去してくれる。それこそ遊び終わった後にサッ!と一拭きって感じかな。
まぁ、キズや汚れ、指紋を気にして外観を守ろうなんて考えるヤツの中に、
乾いたティッシュで本体や液晶を擦るアホはいないと思うけどね(w
DSはスレ違い
245 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/01(火) 08:31:35 ID:QqufnYRQ0
>>244 これ一枚あればケータイ、PSP、iPodにも使えて便利なんだけどな(w
>>243 専用クロスだからキズ付かないなんて発想がなんとも。
どんな物で拭こうが、綺麗な指で触っただけだろうが、キズは付くよ。
テーブルの上にPSPを置く時も、そぉぉぉーっと置いたりするんだろ。
逆に、そういうキズが気になる性格なのはわかっているので
キズを気にせずに使いたいって人が保護するんだと思うが。
クリーニングクロスなんて眼鏡拭きですよ
ゲームテックのクリスタルフェイスP2はアナログスティックの上部分をカットすれば
サイバーのフロントカバーより本体カバー率高くていい
249 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/01(火) 12:54:22 ID:QqufnYRQ0
>>246 少し違うんだな、こっちゃ様々なクリーニングクロスを試し済み。
中でも一番良かったのがカメラ用の本皮セーム(薄いタイプ)。
次に良かったのがグラスミトンのLePIKA。
さすがに保護シートを剥がした状態の業務用アクリルを絶対に傷付けないなんてコタぁないが、
携帯電話や携帯ゲーム機レベルの塗装ならばそれらクロスで拭けば傷なんぞ付かん。
試しに手の脂でギトギトになった携帯電話を上記クロス類+呉のエレクトリッククリーナで拭いてみ!
油も綺麗に飛んでピカピカになるから(w
無論、ヤニでこびり付いたホコリに対して、いきなり強く擦ったら傷付くのは当たり前。
ちなみにクリーニングクロスDS Liteは実際に試してみて、かなり優秀だったから薦めたんだがな(w
ただし、こんな板でそんなマニアなモン書いたところで皆が簡単に手に入れられる訳なかろ?
だから敢えて誰でも手軽に手に入れられるクリーニングクロスを挙げただけだ(w
蛇足だが、俺はテーブル直にはPSPを置かん、少し滑らせただけで傷付くからな。
>>249 ポリカーボネート製のケースを拭く時はなにで拭けば傷つきにくいの?
いくら保護ケースといえど、なるべくならあんまり傷つけたくないよね
液晶まで保護してくれるのはいいけど、画面に傷ついてるとやっぱ気になるわ
流れブッタ切って質問するけど、ゲームやってる途中に天井とかが液晶に映るんだよね・・・ロード中とか、黒い画面のとき。
ホリとかのプライバシーフィルター貼れば映らなくなるかな?
>>251 天井ならまだいいよ。
俺なんてロード中とか黒画面の時、キモヲタが映ってこっち見てんだぜ
ちなみに目にラクシートP2貼ってるけど全然効果ない
253 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/01(火) 13:31:26 ID:QqufnYRQ0
>>250 一番賢い方法は、PSPから外した後に中性洗剤で洗うこと。
所詮は保護ケースってことで割り切って拭き取りたいのであれば、
限りなく表面に埃やゴミが付着していない状態にしてから、
グラスミトンのLePIKAで軽く拭いてやるといいんじゃないかな。
特別に硬い表面加工を施していない素材ならば、
>>246の言うように何で拭いたとしても必ず傷は付いてしまうよ。
傷を付けない基本はとにかく擦らないことだね(w
>>253 中性洗剤で洗うのか。その後は水分を拭き取るというか、
染み込ませる感じでクロスかなんかで水分を吸収させるのが良さげだね。㌧
スタンド兼スピーカで新型に使えて格好良いのってどれ・・?
>>249 任天堂ライセンス商品だけあって~の下りが変な誤解の元じゃないかな
ライセンス品だから優秀って訳じゃないし
ちなみに自分は起毛繊維がUの時のリボンになってる奴がおすすめ
コンビニなどでもあるときはある
小さいゴミや油なんかもUの字のリボンが絡め取ってくれるので
驚くほど綺麗にふける
でよく言われる眼鏡拭きだが眼鏡拭きにも様々ある
自分は光沢のあるさらっとした手触りの眼鏡拭きがいいと思ってる
(この表現の物が全て同一だとは思わないが)
俺は、メガネふき売り場にある、東レのエクセーヌかな。やっぱ人口皮革が好き。
>>252 キモヲタって誰だよwww
スタンドといえばポーチにもなってスタンドっぽくなるやつあるけど何だっけ?
あとメモステについて質問だけど、ソニエリの携帯と共有する場合は、
メモステ PRO買って、メモステPRO DUO用のアダプターでおk?
>>258 メモステは長くてDUOはその半分以下
アダプタでどうにかなる問題じゃない
丁寧に扱っていても裏面はポーチ入れるときとかなんかスレ傷つくんだな、これが('A`)
>>259 ん?メモステわかんね
今はmicroSD→アダプターでminiSDアダプター→SDカードで共有できるんだ。
こんなたけーの買えねぇお( ;^ω^)
スタンドは別に買うとすれば
ONTOURを1万で買えるよ
つうか予算はいくらよ
調べてきた。
ソニエリ端末はPRO DUO対応だからPSPとメモステ交換だけで使えるんだな
予算は6000円まで位で・・・
デザインも良いのに新型には使えないのね、ガックリス
ホリの今度出た安いスタンドにPSPを載せて
ケーブルでつなぐ手もあるよ
それでも6500円位
堀の売ってなかったからサイバーの保護シート買ったんだけどこれって地雷?
なんか赤っぽいんだが。
ワンセグチューナー付けたまま収納できるポーチってある?
ソニーの安っぽいやつ以外で
現在、新型黒を使っているのですが、プレイ中とかに傷や指紋が気になるので、対策で本体保護をしたいと思っているのですが、オススメなものがあったら教えていただけないでしょうか?
274 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/01(火) 16:35:26 ID:QqufnYRQ0
>>254 まず蛇口から直接ぬるま湯をかけながら、
その勢いで簡単に埃やゴミを落として、次に中性洗剤の原液を直接プラへかける。
そして指で円を描く要領で、直接プラに指が触れないよう洗剤をプラ全体に伸ばしていく。
洗剤には粘度があるから、その粘度で汚れを落とす感じだね。
全体的に洗剤が行き渡ったら汚れはほぼ取れているから、あとはまたぬるま湯で洗い流す。
最後は柔らかい布(人工セームはNG)で水分を染み込ませて完了。
かける洗剤をケチらないことと、プラを擦らないのがコツね。
ちなみにCDやDVDの手垢や汚れも、この要領で傷を付けることなく綺麗に落とせる。
>>256 >ライセンス品だから優秀って訳じゃないし
確かにその通りなんだけど、超巨大企業のライセンシーを得るって簡単じゃあないよ。
金だけじゃなく、それ相応の品質が求められるからね。
●つかさ、ボディはまぁアレとして、液晶を保護するものがデフォでポリカーボネイトって酷いよね。
こんだけ社外品の保護シートが氾濫するくらいヤワなんだから、SONYはもうちっと考えて欲しいやね。
俺個人的には価格が上がっても構わないから、サファイアガラスぐらい使ってくれ!とか思うよ。
中の人ですか?
PSP(旧型、黒)に指紋and手汗が目立ってきたんでなんか保護できるカバーみたいなやつないですかね?
一応予算は3000円です
>>276 どこのメーカーでも生産を中国にしたりして徹底的なコストダウンをしているので、
同等の商品で価格に大きな差ができる事はまず無い。
容量サギはよくあるし、どうかすると安全回路を省いて安く上げている粗悪品もちらほら。
最低でも残り時間が解らなくなると予想。(リチウム充電池には2方式あって、PSPのは残量が正確に解るタイプ<高い)
リチウムのバッタもんはマジ危険だからやめとけ。
指が無くなっても知らんぞ。
指紋が付くのは皮脂、ぶっちゃけ脂だ。
東レのトレシーの開発秘話なんかで聞いた事あるが、
今までの眼鏡拭きだと繊維が脂の粒子を押しつぶして塗り広げているだけで、
トレシー(の元になった布)だと超極細の繊維が脂の粒子の下にもぐりこんで掻き取る構造だったとか。
セーム皮とかのカメラレンズのメンテに定評のあるものの他だと
布系はやっぱ東レ製品が適当だと思う。
アルミプロテクター買ったけど微妙かも
想像以上にミスマッチだった
PSPが安っぽいのと色が原因だからガワも取り替えようかな・・・
282 :
271:2008/01/01(火) 20:02:19 ID:XKFDKGSe0
と思ったら赤いの剥がせましたwwww
この赤っぽいので充電切れるまでやってた俺乙wwwwwwwwww
本体の裏に貼れるシートってよごれなシートP2しかない?
286 :
240:2008/01/01(火) 21:45:23 ID:cZTC+bc80
>>241,241
遅くなったけどレス㌧
スキエボ一回剥がしてやり直してみる
PSPと家にあったミニコンポをAUX端子でつないでいるのだが。
288 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/01(火) 23:26:45 ID:G1BQXFn4O
それやってたら、二階からウルセーって言われた
>>276 下の買って見たけどフル充電しても5時間持たない
あとは俺だけかもしれないけど一週間の内に2回電源落ち、フリーズ1回したのでもう使ってなかったりする
アジア製なんてみんなそんなもん
>>221 直販でなら売ってるけど送料+強制代引きがきっついねぇ・・・
>>277 ゲームテックのシリコンカバーP2
他のシリコンカバーにくらべてボタンと背面を完全カバーしてる
これがイチオシ
クリスタルシェルでもいい
>>277 クリスタルシェルなら2000円くらいで買えるでしょ。
2000用のカバーばっかりになってきて、1000用が減ってきたから、
早いうちにGetしておいたほうがいいよ
かくいう自分も2000用のカバーは買ったけど、
1000用のはまだ探し中だったりするわけでw
PSP2000で、ホリの液晶フィルターとハードポーチポータブルを使っているんですが、指紋とか付くので、本体を保護したいんですが、ハードポーチポータブルにも収納できるカバーみたいなものってありますか?
サイバーのフロントカバーCY-PP2FC-CLを付けるんだけど 付ける下に液晶保護フィルム貼ったほうがいいのかな?
フロントカバー付けてて 画面傷ついてひととかいる?
>>297 フィルム貼ると画面はしの浮きが気になるからカバーだけつけてるけど、傷はついてない
方向キーやボタン周りの隙間からゴミが入って傷つく可能性はあるだろうけど
今日しんちゃんのおまけの都ショックガーンを純正バッテリなのにやってたらいきなり落ちてマジビビった
残量も20だったし、どういうことだったんだろうな
やっぱなし。スレチ、てか板違い。ここだと犯罪宣言してるようなもんだもんな
質問です。
YOUTUBEの動画をPSPに保存?したいのですが、ケーブルあれば可能ですか?
可能だとして、自分はパソコン持っていないので、仕事の合間にネカフェで・・と考えていますが、
ネカフェでも行なえますか?
パソコン買えよ
エンコしないと無理
この意味がわからないうちはあきらめれ
flvを変換出来るサイトがあるからネカフェでも出来ると思うよ。
動画を移すのはケーブルでもメモステでも可
ケーブルのほうが転送時間が短かったりする
でも、どうせようつべの動画を保存する方法とか知らないんだろ・・・?
>>305 ズバリそのとうりです・・
できれば、教えてもらいたいです
ロアスの新型用プロテクタ買ったらよりによって画面の裏に傷入りまくりだった。
ゲーム中は明るいと気にならない程度だけど、最初見た時へこんだな。
ちなみに傷対策じゃなくてフタギシアン対策でそちらには有効。
しかし左右が若干たわみ、結局キシキシしてる。
ボタン取り回しは申し分なし。
つーか仕事の合間にネカフェ行くなよ
それとスレチだからどっか行ったほうがいいよ
小学生並みの文章力ですね^^b
サイバーの液晶保護フィルムHGってHORIやゲームテックのと比べてどうなの?
カーナビ100円フィルム最高だぜ!
浮かないから端まで綺麗に写るし
余ったフィルムを裏面の金属部に貼れば
傷の心配がほぼなくなる
316 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/03(木) 19:52:31 ID:JZkfemk70
小学生並みの文章力ですね^^b
>>314 いや、新型だと普通に浮くだろ。
あ、裏が金属って事は旧型の事か?
>>317 PSPの裏をご覧なさい
>>314 > いや、新型だと普通に浮くだろ。
> あ、裏が金属って事は旧型の事か?
輪っかのとこにサランラップ貼ったお!
100円の保護フィルムって貼り直しできるの?
サランラップはグルグル巻いて飴みたいに端を縛ってるw
見かけは悪いけど最強のカバーと言えよう
ジップロックが最強に決まっとる
全体フィルム+プロテクター+ジップロック
新型黒買ってすぐサイバーのシリジャケ付けたんだが、
二週間ぐらいでプロテクタに変えようとはずしたら・・・
斑点みたいな傷?がついてる!
わずかな埃で擦れたのか、中性洗剤で磨いてもとれない。
黒だから余計目立つ。シリジャケ付けた人気を付けた方が良いよ。
気を付け様がないけど(泣)
>>324 針でつついたようなポツポツとしたような傷ならしょっぱなからついてる
326 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 06:15:05 ID:lwNQwG6BO
>>323 完璧過ぎて吹いたw
ジップロック欲しくなった
全体を覆うクリスタルボディケースってのを昨日装着させたんだけど、
下手するとケースが原因で傷とか付いたりするのかな・・・?
黒は目立ちそうだし、やっぱ白にすべきだったか。
>>324 ああ シリコンをつけると、剥がしたとき、白い斑点つくね。
いくら拭いても取れない おそらく摩擦による傷だと思われる
329 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 12:22:11 ID:BlR0G3pt0
シリコン付けて傷つけたら馬鹿すぎですなw
ゲームテックの厚手の液晶シートのほうがよっぽどええ
新型PSPに大容量バッテリーを装着したいのですが、押さえる方法で何かお薦めのやり方はありますか?
蓋は出てるらしいですが、海外製品という不安が少しありまして
>>330 海外製のふた使ってるけど、問題ないよ、今のところ。
それに買っても数百円なので、もしダメでも気にならないしなw
UMDの挿し替えが出来てイヤホンも付けれるプロテクターのオヌヌメを教えてください
あと、今は前面だけフィルターを貼ってるんだけど
もしプロテクターを付ける場合は背面も貼らないといけないんでしょうか?
>>331 マジすか、ありがとです
>>332 サイバーのプロテクトケースお薦め
UMDの差し替えもイヤホンもメモステも全部大丈夫で前面後面全てを覆うやつだから
334 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 13:47:12 ID:6uVqZWtd0
>>324 エツミから発売されている"セーム皮 小 420円"に
モデラーズ トップコンパウンド2000を付けて軽く磨いてみ、小キズ取りには一番の組み合わせだと思う。
h**p://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=31&id3=313
>>327 キズ・指紋・その他汚れの一番目立たない色はアイスシルバー。
335 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 13:53:17 ID:6uVqZWtd0
>>327 塗面とポリカーボネイトが擦れたら小キズが付くのは必至。
素のまま使って大きなキズを付けるよりはマシと割り切って使うかはアナタ次第。
吹いたw
たけえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
>>333 そのプロテクターはストラップも付けられる?
340 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 16:10:30 ID:lwNQwG6BO
シリコンで傷つくって聞いてショックなんだが、シリコン駄目ならどうしようもないじゃん・・・
クリスタルシェルは設置面が削られるからシリコンにしたのに
ワンセグチューナーがひっかかって、ふたが半開きになるようだな…。
超高機能があざとなったな。
ボタンと入出力端子が密接しているから 新しいものを取り付けようにも
取り付けにくい。
343 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 16:48:56 ID:BlR0G3pt0
寧ろワンセグチューナーが要らない子
あざ?
仇だな
超高機能があざとなったな。
見れねー
>>331 それ売ってるところ教えてくれませんかね?
さがしても黒カバー+糞バッテリーの通販しかない
>>349 331じゃないけどたしかゲームバンクにあった気がする
新型の同梱版をずっと積んでたんだけど、
もう新型用のプロテクターでいいのが出てるそうなので、開ける気になったよw
とりあえずサイバーのやつ買ったらいい感じだ。
ソフトもアーカイブがいいのたくさんあるし、楽しみ。
ゲームテックの保護シート買ったんだけど、端の方が微妙に浮いてる?色が違うというか。
端だから気にならないけど、これはサイズ自体が大きいからかな?
GBAとかWSのときは完全にぴったりついたから・・・。
新型で前面だけカバーするようなプロテクターって
どれがオヌヌメな訳?サイバーのはイヤホンと併用できるとあるが
もしかして普通は併用できないのか?
サイバーのディスククリーナー?を買ったのですが・・・
液をたらしてクリーナーまわしたのですが、記録面が微妙に汚れたままでした。
記録面はどのようにしてクリーニングすればよいのでしょうか?
クロスで拭くといいとあったのですが、拭いて大丈夫なのですか?
>>353 垂らし過ぎ。
そしてサイバー製品は地雷多し。
諦めれ。
ゴミや軽い汚れはセロテープがおぬぬめ
ゴミはエアダスターでよくね?
サイバーのプロテクター付けてるヤシ使ってるケース教えれ
UMDやMSが何枚か入るのが欲しいんだけどようわからん
ゲームテックのは入らなくなるらしいけど
359 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/05(土) 02:54:20 ID:mWdqOjW70
そういやワンセグチューナーと出力ケーブル使って
ワンセグの映像音声をテレビに出力できるのかね?
それはそうなんだけどwwww
なんとなくふと思って
出来るけどまったく意味が無いな
地上波が終了されても安心
>>361 出来る
インターネットブラウザも映るからテレビでネットも出来る
365 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/05(土) 08:49:44 ID:k3HZZU9s0
>>340 とどのつまり、何も付けるな!ってこった(w
指紋なんて付いたら拭けばおk。キズは極力つけないよう気をつける(w
366 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/05(土) 09:10:47 ID:k3HZZU9s0
いっそ保存用本体と使用用本体を…
1年持てばいいと思って買った俺まさにGK。
ウォークマンの前例があるからなー
覚悟完了してから買ったお。
プロテクターやシリコン付けてると余計に傷付くよな
握る度にギュギュッと本体に押し付けるんだぜ?
精神的に安心出来るという気持ちはわかるけど落とさなきゃいいだけの話じゃね
371 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/05(土) 13:29:47 ID:k3HZZU9s0
>>370 ずばりその通り!良~く考えればわかるこっちゃ!
液晶を保護しているポリカーボネイトだけはちと別だけどな、少しの不注意で軽く擦ることもあるから。
もっともメーカ側が、素材をポリカーボネイトからサファイアガラスに変更してくれりゃ、保護シート自体要らんがな。
>>370 それは、プレイする場所のホコリ、ゴミっぽさによるだろ
そりゃあ、砂場ばっかりでやってたら、シリコンつけても傷だらけになるわな。
一般的な活用シーンを想定すれば、シリコン付けた方がマシに決まってるだろ。
>>371 サファイアガラスなんか使うわけないよ、禿げ。
コストもそうだが、重さだけでもあり得ないし、要らん。
もっと想像力を持て。
373 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/05(土) 14:19:04 ID:k3HZZU9s0
>>372 アンタはまず過去レス嫁(w
んでサファイアガラスは例えの一種だ。
アンタは相当貧弱なんだろうな、俺個人的には多少重くなっても気にならんがな(w
軽くしたいが為にヤワなポリカーボネイトって発想がどうかって話だ、ヴォケ!
これが冬厨ってやつか
>>373 工業製品にはPL法ってのがあってだな
ましてや子供も使うおもちゃでガラスは無理だろ。
子供が割って大怪我して訴えられるぞ。
とか、そういう事は考えてみたことはあるか?
今じゃクリスタルシェルよりスキエボの方が安いのな。
送料かかるけど。
俺は本体のサイズが変わるのが許せないからフィルム一辺倒だったけど、
スキエボのおかげで新しい世界が見えた。気がする。
377 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/05(土) 15:10:28 ID:k3HZZU9s0
>>375 割れにくいガラスの一種にクリスタルガラスやサファイアガラスがあるのをわかって言ってんのか?
で子供こどもと言うが、最近では幼稚園児くらいの子供が精密機器のPSP持って遊んでんのか?
PSPの購買層を考えてからレスしてみ。
>>377 もちつけ、ここで議論しても製品には反映されない。
∧_,,∧
(´・ω・`) _。_
/ J つc(__アi! < トポトポ
しー-J 旦~
380 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/05(土) 15:33:43 ID:k3HZZU9s0
>>378 そいつぁ、壊して怪我しても持たせた親の責任だわな(w
PSPは幼児向け玩具じゃねぇ(w
>>379 すまん、もうヤメルわ。
381 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/05(土) 15:37:31 ID:o2SHZfdVO
秋葉原ってDSlightとPSP、どのくらいの価格で売っているかご存知の方いませんか?
サイバーのプロテクターつけたままでもPSPを収納できるポーチってある?
プロテクターかさばるから入らなそうなんだけど。
直前に似たような質問があるけど、
自分はホリのフェイスカバーポータブル2装着状態で
収納可能なポーチがあれば教えて欲しい。
>>381 心配しなくても、大型店舗と大差ねぇよ。
あの…PSP向けの良いイヤホンってありませんか?
>>382-383 ゲームテックのゲームポーチPがいいと思う。
俺のは以前、フェイスカバー着けて収納してたけど、今はGPS着けたまま収納してる。
スペースに余裕があるからPSPより一回り大きくても充分収納できる。
まあフェイスカバー2程度なら、形ピッチリの硬質素材ポーチでない限り
ほとんどのポーチで充分入るだろうな。
>>385 なんでもいいんじゃない?
普通のイヤホンでもささるから、携帯音楽プレイヤ持ってるならそれ使うのもひとつ。
拘らないなら、1000円以下で買えるし。
ゲームテックのシリコンプロテクタP2とCYBERのプロテクトケースのどちらを買うか悩んでるんだけど、
シリコン→幅とらないけど耐久性弱
プロテクトケース→多少幅とるけど耐久性少し有
てな感じなの?
あと、普通に使用してPSPへの傷っていうのは、どちらも有で頻度もさほど変わらない?
>>392 よこからスマソ。
ウォークマンについてたのと同じで
これ使ってるがかなりいいよコレ。
>>391 プロテクトは傷あまりつかないけど幅取る&重くなる
シリコンはホコリが入りやすい 擦り傷が少し付く場合があるが軽い
プロテクトはスタンドにもなる
これくらい。
サイバーの2000用プロテクトケース買ったんだが
なんだかごちゃごちゃして出っ張ってるし
左がキシキシ言ってる
Rボタン押すときに少し違和感あるし地雷だったりするのか?手の大きさの問題?
表裏両面をカバーする奴な
2000用でアナログパッドを保護するようなものありませんか?
1000でエキストラパッドポータブルが便利だったんだけど、2000はパッドが引き抜けなくて。
あとアナログパッドの汚れ防止の為にも
ヨドバシで売ってたがvictorのHP-AL102-WWって奴、
1000以下だったが値段の割に音質が良い
俺もサイバープロテクトケース使ってるけど端の方が浮いてるから多少きしむのは仕方ないんじゃまいか
イヤホン付けてるからかもだけど音は気にならないや
それよりも握った時に本体と接触して傷付かないか心配
ちなみに俺もケースを探してるとこw
>>397 なるほど!
ありがとうございます!
とりあえず明日探しに行ってみます!
本体に傷が付くのか。プロテクトは。
シリコンは買った事あるが下の音量ボタンあたりが
垂れてぶよぶよしてるのが嫌いだね。
結局何が一番いいのか
最強はジップロック
風呂の中でも使える
405 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/05(土) 20:04:54 ID:o2SHZfdVO
>>384 そうですか。。ありがとうございます。
安く買いたいんですけどね~
実際の所安く買うならヨドバシとか結構ポイントが付く所がオヌヌメ
一見高そうだが19800、約20000だから
普通は10%だけど本体だから5%。
つまり20000の本体買えば約1000円分のポイントが出るから
実際は結構安いと思え
ゲオの方が安いなw
ヤマダ電機LABI1だと10%還元だから実質2000円近くの値引き。
来店ポイントもあるから運次第で更に美味しい。
ジョーシンだと1%しか還元しないから発売日にバイク飛ばして難波まで買いに行ったよ。
還元ポイントは速攻でワンセグの足しにした。
俺もそう思って近所のヤマダで買ったらポイント1%で泣いた
ヤマダとかはクレカ使うとポイント減るよね
PSPと書かれたしましまの純正?ポーチを買った。
開けた瞬間しわだらけなので萎えた。
収納性は抜群なので、ださいデザインと、
しわになりやすいプラスチックティックな素材をなんとかして欲しい。
つーか、普通新品でしわついてるかな?中にスポンジ入ってたので、製造課程か、誰かの返品したやつか・・・
買った人どう?
>>410 ヨドも。
まぁ、店からすれば現金がいいわな。
プラスチックチック
ところでヤマダの来店ポイント当たったことあるやつ(最低点は外れということで)いるのか?
>>414 そんなの当たる確率は0じゃないんだから当たる奴はいるだろ
それとも「滅茶苦茶当たりやすいのでみんなもヤマダを利用してね♪」
みたいな社員を待ってたのか?
>>414 300円なら二回当たったことがあるけど、一日に二回回せるようになってからは当たってない
>>414 一日に二回回せるようになってからヤマダへ行ってない
miniSDカードなんであんなに安くなってんだよぉ
二年前はMBで数千円はしたのに・・
いつの間にかヤマダスレに
>>409 LABI1と普通のヤマダでは還元率が全然違うから気をつけた方がいい。
(といっても遅いか…)
>>410&412
クレカ決済だとクレジット会社に支払う数百円の手数料を
販売店が負担する仕組みになってる。
だから基本的にクレカ決済はポイント還元率が低いのよ。
たまに客にクレジット手数料を負担させる店舗があるけど、
これは違法なので実際に遭ったら通報するべし。
前PSP水に落として充分乾かしたつもりなんだけど、充電の端子の部分には水が残っていたようで。
最近調子悪いと思ったらありがちな緑色のが付着していました。
ティッシュで目に見えるものは取れたんだけどそれじゃ完璧に落とせてないんだよね?
どうすればいいの?
>>301 まずはUSBフラッシュメモリー購入
ネカフェでパソは出来ればXP
PSP本体→ケーブル→教えてGOOでサイト見つけ変換
またDLして変換→店員にDL、OKか聞く
PSPに
>>266 ソニエリの52SはデュアルでMicroSDとMicroデュオ Pro対応かな
54SはMicroSD
61Sは噂だけどデュアルかも?
昔のソニエリ端末はデュオ PRO
>>421 補足。
クレカの手数料は2~5%。
ヤマダは独自のカードを発行しており、各カード会社より年間の販促費という名目で、数千万~億のキックバックがある。
ものっそいアナクロなやり方だな
今つまようじでもで奥まで取ったんだがいいだろうか。
さっきまで純正なのに突然残り20%で切れちゃうし
修理ジャマイカ?
つか漏れ先月新型PSP購入wktk
ワンセグ映らねぇ
クリスタルガード装着→ksk
PSspotで見る椰子→ノーマルPSP
漏れも外す→ストラップも外す
PSP落下→今ここ
あぁ、今0%の方のバッテリをちょい充電して充電切れるとき警告出るかテストしたら出ました。
自己解決。
修理とかぼったくられるんならジャンク買ってやった方が安いじゃん
旧型PSP用の内臓バッテリーを買おうと思ってるんだけど、オススメないかな?
できるだけ安く済ませたいなぁと思ってる、使える時間は短くてもおk
ROWAのバッテリー買うなら少し我慢して純正買っとけってバッテリースレでは言われてなかったっけ。
435 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/06(日) 00:19:34 ID:SocV6S320
PSPがpreminiのようなハードコートにならないかと思う今日この頃
見やすさが断然違うからな
>>422 浸透防錆潤滑剤(一例:KURE CRC5-56)をスプレーしてブラシでこすってやればいいよ。
ブラシは電気シェーバーに付いてる小さいやつが使いやすい。
潤滑剤はプラを溶かしてしまう物もあるので気を付けてな。
新型の周辺機器費用が余裕で1万越えしててワラタ
みんなはどれぐらい使ってるの?
データ転送ケーブルってテンプレにサイバーなんかが出してるのはちょっと高いってあるけど、
PC屋に置いてあるのとたいして変わらないんじゃない?
保護フィルム3枚 1500
よごれなシート 500
シリコン 1000
フロントカバー 700
ハードケース 800
プロテクトケース 1000
メモステ4G 6000
GPS 5000
こんなもんかな
うん、15000は使ってる
>>438 保護フイルム1枚 105
保護ケース 105
メモステ8G 15600
USBケーブル 0 転がってたやつ
Poket MOBA SV3600mAh 6692 (充電池)
JBL ONTOUR PLUS 13660
ついに液晶とガワの間にゴミが入ってしまった
ダスター噴こうがフリフリしようが取れる気配が無い
プロテクトケース 980円
これだけ。
液晶フィルターは液晶部分にカバーがあるから無し
ケーブルは昔からあった奴、メモステは別の用途で買った256M
フェイスカバー2 680円
バンナムポーチ 0円(配布物)
旧型分除くと新型本体用はこれだけだな。あとは、
メモステ2G 6800円(かなり前に購入)
ワンセグユニット 0円(ポイント使用)
クリスタルコート200ml 5800円
クリスタルコートは新旧PSPからiPod、液晶モニタまでコートしまくったが
まだ9割がた残ってる。使えるが、多すぎたw
メモステ2GB 3000円
ケース 3000円
プロテクター 4000円
操作向上系 10000円
フェイス・シェル 5000円
25000円くらいだな、グリップやボタンパッド色々な種類買いまくったからな。
久々に液晶フィルター貼ることやったが、
やっぱ何回かやって慣れないとうまく貼れんな(´・ω・`)
また買いに行くか。。。
>>440 保護フィルム 105
メモステ1G もらいもの
USBケーブル あったやつ
ケース ソニスタでもらった
イヤホン 持ってた奴
以上
PSPは汎用品が使えるのがいいよな
煽る訳じゃなく、素朴な疑問なんだけど、
>>445さんみたいに本体保護系グッズに何千円も使うのってなんで??
それだけお金使うなら、ある程度使ってキズ付いたら古いの売って新品買い直した方が良いような気がしますが。。
メモステは妥当な値段
ケースは気に入ったグリップを見つける度に大きさが異なるものを用意していかなければならない。計3回乗り換えを繰り返した結果。
プロテクターはその通り使い捨て。クリフェイスを3回買い換えた結果がこの値段。
操作向上はまぁ趣味。自分が持ちやすいものを見つけるのって難しいだろ?だから出る度に買うの。もちろん国内製品はほとんどないけど。
フェイスプレートとかはPSPの白色に飽きたから。
ある程度使って傷付いたら買いなおすよりもオクで買って付け替える方が金銭的にお得だと思うんだが。
保護フィルム何枚も買ってる人なんなの?
テープでホコリ取ればシリコン破れるまで何度でも貼り直せるじゃん
かなり何度も新品に乗り換えたから旧型用のはスティックだったり色々買ったが主なのは
画面保護シート2枚…1000円
よごれな2枚…1000円
メモステ4GB…13000円
USBケーブル…210円
しぐねちゃスタンド2個…4000円
サイバーの吊りスタンド4つ…400円
CCのPORTERポーチ…10000円
バリューパック付属のポーチ…売り忘れた
エレコムのEVAポーチ3つ…淀で貰った
あとはワンセグパックのおまけ1式位
CCのポーチは使えないし、PSP2台でスタンド7つ(実質5つ)とか並べて吹いた
453 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/06(日) 03:30:09 ID:72eB7sSh0
GAMETECH - PSP用EVAポーチP2 \880-
GAMETECH - 各種ゲーム機用 マイクロス \480-
HORI - クリーニングクロスDS Lite \480
買ったものに納得いかなくて買い足す事が多いなぁ。
液晶保護シート3枚
純正セット(メモリカードetc)
ワンセグ
シリコンカバー
ハードポーチ
プロテクタ
ソフトポーチ
スタンド二種類
イヤホン
フタギシアンしなけりゃ液晶保護シートだけで良かったのに・・・
USB金具ズレてなきゃ、試しにワンセグ買わなかったのに(ほとんど見てない。)スタンドはプロテクタ付けると使えない(泣)
総額二万ぐらい・・・いいカモだな。
>>451 指紋つけちゃったりしたんじゃねーの。
あと君が言っているように破れたとか。
アナログパッドが汚れるの嫌だから早くカバー出して欲しいよ
上から被せるだけでいいのになんで出ないんだ
汚れる→クリーニングに出す→クリーニング代5000円ウマー
割れる→修理に出す→修理代+技術費13000円ウマー
>>451 保護フィルムが傷だらけになったからだろ。
459 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/06(日) 09:50:29 ID:pxJQuLzFO
>>457 仮にそれやって儲かるのはハードメーカーだろ
周辺機器メーカー関係ないじゃん
ディープレッドのワンセグパック買ったんで
別に買ったのは液晶保護フィルムだけだ。
それが普通なんだよ…きっと
レッドはフィルム貼ってあるって聞いたが?
液晶保護フィルム貼ろうか、サイバーのフェイスガード買おうか悩んでる。
どっちがおすすめ?
>>463 フェイスガードの使用は本体との摩擦で塗面に小キズを付けることを承知の上でどうぞ。
>>466 468
返答ありがとうございます。
液晶フィルムを貼るのが下手なので、フェイスガードにと思ったのですが…
フィルムを貼ることにします。
フィルムはホリがいいですかね?
>>469 特別良いというわけでもないと思うが
まぁ無難てとこか
保護フィルムのおすすめなものありますか?
>>468 これから売っている所を探しに行こうと思ったんだけど、傷つくの?
>>472 小キズは付くと思うが代わりに落とした時にできるような
大きなキズはカバーしてくれる
結果、絶対落とさない自信があれば付けなくてok
俺は背面と前面カバーできる奴付けて落としたときに備えてる
>>473 ありがとう。
んー、迷うなぁ…画像見たときびっくりするくらい馴染んでて、
これつけてEVA素材とやらのセミハードケースに収納しようとワクワクしてたのに。
と未練がましく画像をもっかい見に行ったらHORIのフェイスカバーと勘違いしてた。
こっちは傷つきませんかね?
俺はカバーの種類をそんなにしらないからどうも言えないが
実質キズはあまりつかない。俺からすればキズの問題より
プレイに支障が出るかが問題。カバーつけたらボタンの出る距離が短くなる訳だから
自分は押しているつもりでも押してなかったりといった事がある
ここまで来ると個人の問題になってくる
ゲームテックのゲームポーチPって新型でも使えるの?
PSP-2000対応のLUXURY Hard Caseはまだか。
保護フィルムって百円ショップで売っている?質はどうかな?
479 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/06(日) 17:29:15 ID:72eB7sSh0
>>476 それ二年くらい前のだしUMDのとこがイマイチらしいしぜ
今は新型旧型対応のポーチが二種類出てる
通販は知らないけど店頭に置いてあるのは大概これ
>>478 ダイソーに売ってた
けど、安かろう悪かろうみたいだから、
ゲームショップとかにあるやつをおすすめする
傷防止を目的にするのならば問題なさげだけど
>>481 どうも。
やっぱゲームショップでちゃんとしたの買いますわ。
ダイソーのはシールだな。
ゲームショップのは厚みがあってフィルム状。
ダイソーのを頻繁に張り替えるってのもありだが、トータルではちゃんとしたのを定期的に貼り替えた方が安いと思う。
100均のもフィルムだよ。
でも傷がつきやすいし薄すぎて貼りづらい
反射軽減とか無視でPSP本体の画面保護だけを目的をするのなら一番コストパフォーマンスが高いと思う。
俺のPSPはダイソーのカーナビ用(サイズが違うだけで材質は同じ)を
カットして使ってるが、言うほど傷付き易くはないぞ。
旧型の発売日から使ってるが、貼り換えた回数は5回ほどしかない。
工作員認定なんてしたくはないけど、
>>483みたいに実物を知らないのに
さも知ったかぶってレスするのを見ると他社の回し者だと思えてくる。
(実際に過去スレでも同じ様な書き込みがあったし)
とりあえず、ダイソーを貼って、
それで不満なら普通のを買えばいいじゃん。
特別乱雑に扱わなければ、ほとんど不満は出ないだろうが。
既出かもしれないが
>>6の一番上にあるPSP用コントローラーグリップはPSP-2000にも対応って書いてあったけど
買ってみたらバッテリーに繋ぐコードの長さが足りなかった・・・
買うなら充電内蔵タイプじゃない安いやつにしたほうがいい
>>487 PSP2000に対応してないけどコントローラーグリップ買うなら手に入れずらいかもしれないがラバーグリップの方がLやRの位置が正確に思うんだが。
フィルムって張り替えたことないな
新型PSPのサイバーのシリコンケースとサイバーのプロテクトケース(全部覆うやつ)
で操作性重視するならどっちがいいかな?
やるゲームはMHP2ndがメインなんだけど
プロテクトケースでMHP2、2週間ほど遊んでいるけど問題なく使っています。
ただケースにこまかなスリ傷が増えてきたなーと。
遊んでいるときには気にならないけど、スリープにするとちょいと目立つかな
というところです。
HORIの液晶フィルム、近所のHARD OFFで357円で売ってたので買ってきたお
こういうフィルム貼るのは初めてだったけどキレイに貼れた♪
>>490 当然サイバシリコン
覆う系での操作性重視では、もはや定番。至高。
プロテクトは意地でも液晶を割りたくない心配性用。
クリスタルフェイスって裏表に保護フィルター貼らないと気がすまないんだけど大切に扱いすぎかね
>>492 いいなあ
いくら貼りなおしができるとはいえ、1回目でできないときれいには難しいね
一度、絨毯にフィルム落としかけて焦ったw
今回、上手くいったのはまぐれ
たぶん次に貼る機会があったら失敗すると思う
綺麗に貼れたかどうかはある意味自己満足の世界だから、
基準が我ながら嫌になるほど厳しい俺から見たら、
多分満足できない貼りだと思うよ。
この神経質が!!
流れぶった切れられた
504 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/07(月) 01:23:12 ID:OrCL+7YS0
100円ショップにあるシート
無念
携帯使えよ!
新型PSPなんだけど、シリコンカバーつけたまま余裕で入るハードケースない?
今持ってるハードケースだとシリコンカバーのせいでちょーキツイ。取り出すのに一苦労。
覗き見防止フィルムの方が厚くて保護性能高そう。
でも、画面が暗くなる弊害が...
>>508 旧型はUSBケーブルで充電できないけどね。
新型なら100円ショップで売ってるウィルコム用充電ケーブルが使える筈。
ゲームテックのポーチ買ったらかなりきつきつ…
買い直したいんだけど一番いいやつってどこ?
>>509 ロアスの新型用EVAポーチまじおぬぬめ
HORI シリコンカバーポータブル2 で
リッジレーサーズをすると、オートブレーキで安全ドライブになるのは仕様でつか?
いいえ、それは↓
ケフィアです。
>>508 >>511 レスありがとう。でも残念ながらUSBポートを使って充電したいわけではないんです・・・。
>>512 大変参考になります。
ありがとうございました。
>>513 俺のォヌヌメは
HORI ハードポーチ ポータブル
UMD用ポケット2箇所
イヤホン収納用ネットポケット
メモリースティック用ポケット
が付いていてアマゾンで¥1029
ハードポーチが丸裸PSP使ってる人にはいい商品だろうな
俺のは入らんわ
今ゲームテックのEVAポーチP2を買ったけど
サイバーのプロテクターを付けた新型が入ったよ
ファスナーもスーっと閉まる
UMDとか入れたらキツキツになるのかな?
コード巻き取り式のヘッドホン(インナーイヤータイプ)が、かなり使い勝手が良いんだけど、
ヘボイのしかない… ソニーも出しているけど、巻き取りだけで2000円アップは辛い。
ソニー製以外のリモコン付きヘッドホン使ってる方いますか?
車で操作するのが大変なので教えてください。お願いします。
PSPを車の中で充電するのにお勧めの機器はなんでしょうか
>>527 社外品のリモコンなんて出てるんだ?
初めて聞いた・・・。
>>528 とりあえず、USB経由じゃなく
シガーソケット直結の奴がいいんじゃないの。
USBだと、プレイ中は充電おっつかなさそう。
>>529 サイバーからでてるみたいだけど新型に対応してないっぽいね。
評判がかなり悪そうですが純正の買ってみます。
フロントカバーと、シリコンジャケット。どっちのほうがいい?
やっぱレビューとか売れ筋だとフロントの法がいいみたいだけど
個人的にはシリコンカバーの法がいいとおもう。どうなのよ実際
>>533 両方要らない。
使用時以外はEVAハードポーチに入れておいて、
使用時は落とさなければよいだけ。
>>535 いや、悪いけど、ポーチはいいや。
でもなんでカバーいらないの?
>>536 カバー付けることによって、本体との摩擦で小キズが付くから。
それと余計なモン付けると、せっかくの外観が損なわれるから。
>>537 そうか。いやー今まさに尼で頼むところだったから助かったよ。ありがとう
てかフロントカバーはフィルター貼らないとすぐに使い物にならなくなるだろ・・・
俺は貼ってるけど、そこまで使いたくない人はいいんじゃないの
>>539 は?シマシマも同じだけど?
付属のやつは手触りがきもちいぃぃぃぃぃん
>>542 その素材の良さが市販品にも欲しいよな…
本体買ったらしき女2人が「DSと違って、ポーチイマイチなのばっかだねー」
と言っていたのを見た事があるが、実際PSPのポーチは店頭にいいのないね。
純正シマシマはデザインもイマイチだが安物感漂うビニールがなによりダメ、
あと置いてあるのは男向けデザインの青黒白ばっかりで。
新型で多少女性層も増えたというのに、店頭は中高生向けまっしぐらてのは
ちょっとアレだ。
PSPを買う女性がそんなにいないんだから、需要の少ないものはなくて当然だろ
DSと違ってPSPはスイーツ脳には受けないんだよ・・・
逆にもっと無骨で硬派なポーチがあってもいいのにな
548 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/08(火) 03:59:06 ID:KDU6FwwHO
マイクロフォン1/24発売
>>544 化粧ポーチでいいだろ。わざわざ専用買おうとするほうがおかしい
バリューパックだかについてる薄いポーチ?あれば十分だけどな
そんなことよりギレン仕様っぽい前面が赤、裏面とボタンが黒の新型普通に出してほしいわ
ってスレチだな
前スレで2000用のグリップ無いかと聞いてた人がいたが、存在を確認。
サイバーガジェットが「エキスパンドグリップ」という名前で2月下旬に発売を予定している。
ただコレはどう見ても海外製「FLEXIBLE HAND GRIP PAD ADVANCE」のOEMで
現在サイバーの予定価格の半額(店頭価格なら約\600)で普通に入手できたりするw
せっかちな人はこちらをどうぞ。
とりあえず入手したのでちょっとレビューを。
2000専用を謳っているだけにあつらえたようにカッチリはまる(当たり前だろ)。
旧型バッテリー装着も考慮した作り(バッテリーの形の窪みがある)。
>6にある「PSP用コントローラグリップ」と違って装着したままUMDの交換もOK。
が、これが最大のネックでもあり全体が異様に分厚くなる。
デュアルショック2(以下DS2)を裏側にそのまま貼り付けたくらいの厚みになって、
DS2を持ったときと同様のホールド感が得られる反面
LRを操作しようと普通に伸ばした人差し指はDS2で言うところのL2R2に行き
PSPのLRボタンを操作するのに結構な違和感を覚えてしまう。
DS2…?
DS2ってDS Liteのことかと思ったけど、R2L2ないし。
PS2の間違いか?
自己解決
Dual Shock2のことかw
長文読みづらいから、やめて欲しい。
HORIのハードポーチポータブルとEVAポーチP2ってどっちがオススメですかね?
新型でサイバーシリコンとGPSとかを収納したいんですが
SONYの純正スタンド使ってる椰子いる?
良さげなのないから買おうかなと思ってるんだが、PSP用のスピーカー買えば
スタンドついてるしなー。
純正スタンドはイヤホン端子と充電つけておける?
>>558 シグネイチャーのアクリルのやつ?
なら使ってるが、置けるよ。
このスレの伸びっぷりから見るにお年玉で買ったガキが多いのかなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
. .
, ; .'´ `. ゙ ; `
,.'.;´," :´,´' . ゙ .` . 自動芝刈り機
,.'.;´," :. 、ヘ___
| _ |
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,,,.,.,◎ ◎wwwwwwwwwwwww
急に自己紹介やりだすあたりがガキ丸出しなんだよなぁ
>>560
563 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/08(火) 11:38:20 ID:2h2vIs460
都内で新型に旧型バッテリー付けた時用バッテリーカバー売ってる所知りませんか?
ヤフオクにいくつか出てるんだけど、海外発送ばかりなんで。
>>563 都内はしらないが、Gamebankにあるのは見たぞ。
>>564 ゲームバンクの店舗は、都内秋葉原なんだが…
>>565 じゃ、秋葉のGamebankへ行けばあるってことか
1月6日に行った時は店頭にはなかった。
インターネット販売と店舗販売では商品・在庫枠が違うみたい。
>>557 GPSとシリコンがどれほどの厚みかは知らないけどEVAポーチP2はムリポ
新型+プロテクター、UMD×2、でピッタリ
試しに携帯電話を入れてみようとしたけどダメだった
HORIのも見た感じじゃ無理そうだった
どこかでワンセグ付けたままでも入るポーチがあるって読んだからそれ探した方がいいと思う
糞ニのペラペラ安物ケースならワンセグも入るけど・・・ペラペラだけど
その糞ニのPSPを使ってるお前は何なんだろうな
ゲハの基地外うぜー
狂信者は氏ねよ
派手に割れてんな
交換用とかは見たことない
中のディスクに影響は無いだろうから、接着剤かテープでとめちゃっていいんじゃね?
捨てろよ
新型のアナログパッドにかぶせて嵩ましできるようなものは出ていますでしょうか?
調べても旧型の取り替え型のしか見つからないのです。
>>573 そもそもUMDのメディア自体市販されてないのだから
ケースだけ扱ってる所なんて無い
諦めて瞬着でおk 点け過ぎに注意
もしくはそのゲームのメーカーにすがってみるのもひとつの手
有償になるかも知れないが、交換に応じてくれる可能性はある
UMDのケースのジャンクなんて見ないし、本当になんかでとめちゃうくらいでも大丈夫だと思うよ
ようつべで外人が交換用UMDケースの宣伝してたのを見た記憶がある
皆さん、ありがとうございます。
>>574 そうですね、なんとかゲームは出来るのでアロンアルファかなにかで着けてみます。
>>575 お気に入りのゲームなので捨てるのはちょっと勿体ない気がして…
>>577 つまようじか何かで慎重にやってみます。
洋ゲーなので難しそうなのでが、一度SONYに問い合わせてみます。
>>578 チャレンジしてみます。
>>579 確認してみました
海外では販売されているようですorz
サイバーガジェットの液晶シートHGゲットした
うまく貼れたら報告するよ
あれ粘着がやや弱いよね、まぁ普通
液晶のところは一発で決めないとシワになる可能性があるね
サイバーのプロテクトケース、手に入れたけどいいね、これ。
布団カバー、シリコンケースと買ってきたけど、
やっと落ち着けそう。
簡易スタンドもあるし、こりゃ便利だなw
地方にはどこもスタンド置いてねぇ
まぁスピーカーはイヤホンあるからいいとして。
因みにメモステ16GBでるらしいぞ。
大容量化=低価格化?(1GBとか。
>>586 そんなすぐには出ないし、8Gもすぐには下がらんよ
サンの8Gがアメリカで品薄解消されて日本でも売り出されれば
下がるかもね
新型PSPがTV接続できることは分かった。
どうせなら新型PSPにPS2コンを繋げてTVで遊びたい。
が、どこにもそのような情報が無い…。不可能なの?
旧型含めてずっとシリコンつけてるが、一度も傷ついたことないな。
>588
俺はそうしてるよ!
>>591 PS3コンをPC経由で繋げる方法があったとは…。
そこの記事によれば、本体を改造する方法もあるみたいだし、そっちも探してみますわ。
どうもありがとう。
>長文読みづらいから、やめて欲しい。
久しぶりに物凄い文盲を見た。
とりあえずず様に謝って欲しいな
それ車に付けて見てたら携帯注視と同じ罰喰らわないか?
>>598 自分で勝手に読み間違えて、謝りもせず人の所為にするあたりは
人としては最低の部類か?
601 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/09(水) 02:24:58 ID:TBgpQO0J0
602 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/09(水) 02:31:38 ID:TBgpQO0J0
アメリカ本国のアマゾンで下記名前で発売してる。
MMR UMD PSP Replacement Game Case 3 Pack
3Pack で $12.99、国際郵便もあるね。
603 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/09(水) 06:55:33 ID:v0iye2Ah0
>>589-591 なにこれーーーーーー
USBホストが使えるならUSBHDDにためているPSP用の動画を
メモステに入れなおして見なくても直接再生できるんじゃないの
もしできるならCFWってものすごく便利だな
PSPにポータブルHDDつけられる機能がほしいいよ
(PSPはゲームもやるけど動画プレイヤーとしても優秀だから)
ホリのフェイスカバーポータブル2使っている人いる~?
感想を聞きたいなぁ~と、、、蓋閉めた時に隙間が発生するとか
見栄えがイマイチとか、、、
>>597 カーナビは大丈夫だから、これも同じだろ
PSPの音量あげるのにおすすめの機器ってありますか?
>>597 MAPLUS入れてカーナビとして使ってる人もいるんだからそれはないと思う
551乙
CYBER・液晶保護フィルムHGを貼ってみた
透明感はいいね、全然違和感がない
反射はある程度低減してくれるが強力って程じゃない
気泡は出にくくて貼りやすい。端はどうしても浮いちゃうけど
一回失敗して埃や指紋がついて焦った
石鹸でよく洗ってやり直したけど、ほんのすこし染みができちまった
いつか買いなおして再挑戦するわ
ロアスの新型専用の本皮ケース買ったがキツすぎてボタンと十字キーの跡がケース内側に付くorz
614 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/09(水) 15:32:43 ID:OgX/HhBaO
>>609 それはPCのスピーカーにもなる?
>>613 革なら馴染んでくれば柔らかくなるさ
ブラッシングと柔らかい布で手入れしなさい>いい革なら
>>614 入力プラグ/ 端子 L型ステレオミニプラグ×1
ステレオミニジャック×1
らしいから使えないことはないだろうな
>>614 コードを延長すれば使える
付属のコードはトレイの上までの長さしかない
ジャックが付いている機器ならばすべて使える
携帯電話のスピーカにもなる(要変換)
>>614 613だが皮は馴染んで柔らかくなるのか知らなかった
買い替えようと思ってたけど馴染むまで使ってみますサンクス
ソニーマニアさえいなければPSP最高なんだけどなw
ゲーム機さえなければソニー最高なんだけどなw
さっき、フレキシブルスタンドのが話題にちょっと上がってたけど、
HORIのカースタンドは使い心地どうなんだろう?
カーナビにして使いたいんだけど、走行中落ちたり外れたりしないだろうか?
近くのゲーム屋とかにあんまり売ってないみたいで、
通販までして地雷だったら嫌だから、使ってる人の感想聞きたいんだけど
ゲームテックのEVAポーチに入れてるけど普通にきつきつ
このスレみんな広いって言ってるけど個体差かな?
それともUMD入れたらまずいとかかな?
>>623 UMD2枚入れてても閉める時にギュッとするような事ないけどなぁ
むしろ入れてないと上1/3くらい空洞になると思うんだが
てかあれ内蓋(?)は上に付いてた方が良かったのに
>>625 しまうときにLRボタンが押された状態になるんだ…
入れ方がまずいかな…
たけーよ
>>622 マジックテープ併用じゃないと厳しいよ。取付位置によるが角度も問題かもね。
安いんだから取りあえず取り寄せてみたら?使えなければ部屋用にすりゃいいんだし。
633 :
632:2008/01/09(水) 22:21:58 ID:WcgeysvJ0
>>622 スマン、ディスプレースタンドと勘違いした。
>>436-437 KURE CRC5-56ならいいのか?
やはり気になってしょうがないからやってみたいと思う
>>605 なんで悪い感想ばっか聞きたいんだw
新型につけているが、不自然な隙間は特にないし、見栄えもいい。
ヒンジも1よりしっかりしてるし、本体色との違和感もない。
安いわりになかなかのもんだ。
あえて言うなら、ネジが1と同じタイプなのでやや外しにくい。
ワンセグよく使う人にはちょい面倒かも。
PSPに最適なイヤホンを語っているところってある?
AV板で真面目に聞いても、PSPっていうだけで相手にされないんだ…
PSPかは忘れたけど、どこかのゲーム系板でイヤホンを扱うスレがあった気がするんだが。
音質はそんなたいした事ないんだから普通のイヤホン挿せばいいだけだろ。
>>636 低価格でナイスなイヤホンスレとかで評判いいの買ってみれば?
いっても2000円も出せば十分だろうけど。
最適も何もそこまでこだわるならPSP使わないって
うるさい場所じゃなきゃ3000円のSHE9500すすめる
金あるなら高いの試してみれば?
そこそこなら実売3,000~5,000くらいってのがおれの目安
644 :
636:2008/01/10(木) 00:53:16 ID:XNBfRMWD0
おお、意見がいろいろと。ありがたい。
参考にして調べてみます。
最近はBDレコーダーからの転送という、楽しみ方も増えたんで。
>>643 PSPの性能っていう意味じゃなく、使い方の問題で切れたりしたときを考えると
あまり高いのにはいけないね。
たいしてこだわってねーのかよw
>>645 うんw
音楽を高音質で聴くため、というよりも、PSPで使うのに最適という考えだから。
>>644 安いのがいいのならSHOP99で売ってるAU-618がお勧め。
そこらの1000円クラスのヘッドフォンと比べても遜色ないぞ。
じゃあ100円ショップのか、高くても980円位ので十分じゃん。
649 :
636:2008/01/10(木) 01:10:56 ID:XNBfRMWD0
>>648 いや、音もバリュー標準のリモコンのよりは良くするというところは狙いたい。
そんなところだから、2000~5000円のそこそこが良いと思っている。
>>649 結局自分で基準決めて買ってみるしかないと思うぞ
イヤホンとかは嗜好品みたいなもんだから
おれはPSPスレで聞いてみて MDR-EX85 ってのにした
理由はウォークマンに付属のと同じらしいから 4,000円くらいだった
>>639 >AV板で真面目に聞いても、PSPっていうだけで相手にされないんだ…
AV板の知ったかはソリッドレコーダーってだけで蔑むからなぁ…
で、2chは一旦その流れができると同調するのがかっこいいって思ってる馬鹿が多いから
元レスも読まずに同調に乗っかるだけって奴も多すぎ。
それが2ch
654 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 01:50:20 ID:9jl9r1C50
>>651 聞かなくてもまとめとか見てればだいたい評判いいのわかるだろ。
別にそこで聞けって言ってる訳じゃないんだよ。
PSPって言わなければいいんじゃね?
○○円位のでオススメを教えてくれみたいな
確かにわざわざPSPっていう必要ないよな。
PSPとの相性とか気にしてるのかと思いきや、そうでもないみたいだし。
あそこで値段言っても高いのしか勧めないよ
もう販売終了したの愛用してるとか今のはだめだとか
そんなやつばっか
次スレから本当にテンプレに追加しろよ
イヤホン関連についてはAV板で相手にされないニワカが騒ぎ出すので禁止
ってな
お前ら、イヤホンごときに何ムキになってんの。
ダイソー525円で十分だろ。
一般人的には、十分いい音だよ。
イヤホンなんか、そのうちブッちぎれたりこ汚れたりする消耗品なのに
あれこれ悩んで買うもんじゃないだろ。
ダイソー以上を求めると、好みの問題になってくる。
カナル型に拘るなら別だけど。
2480円くらいのカナル型が値段的にも一番いいんじゃないかな。
~480円とか~980円って細かいってより定番の値段じゃないかw
スレチ
客扱い専門の車掌の事か?
>666
>高価なカナルは能率が悪いのでバッテリーの減りが早くなる
アホか。
値段は関係ねーわ、インピーダンスが一緒ならほぼ一緒だ。
そもそもヘッドホンって消費電力気にするもんか?
mp3プレイヤーとして使うならやっぱリモコンがあると何かと便利。
PSP-2000用のリモコンはインナーイヤータイプのヘッドホンとセットだが
この付属ヘッドホンは結構悪くない音がする(イヤーパッドが付いて無いから
100均のでもいいのでパッドをつけよう、耳への密着感が上がって音が締まるぞ)。
俺がイヤホンに求めるのは音質より長時間つけてても耳が痛くならない事だ。
耳の穴に入れるんじゃなくて、引っ掛けるタイプは感動したけど、あれから何の進化も無いんだよな・・・
あれも長時間するとさすがに痛くなるし、骨伝導、流行ってねーし
正しいことを言っても叩いちゃうぞ!
ヤレヤレ・・・
しょせんはゲーム板か。
貧しい耳の持ち主しかいませんね^^;
イヤホンの話題は聞かれたら純正のリモコン付って答えるように
676 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 12:29:09 ID:Ly+Sx3vZ0
>>625 >UMD2枚入れてても閉める時にギュッとするような事ないけどなぁ
>むしろ入れてないと上1/3くらい空洞になると思うんだが
>てかあれ内蓋(?)は上に付いてた方が良かったのに
UMDほかアクセサリ一式を入れてギュッ!としたら、少し圧力を加えただけでも液晶に悪いような。
俺は新型本体以外は、上部ポケットに緩衝材(プチプチ)とクリーニングクロスを液晶部分に合わせて入れているだけ。
万が一上から圧力が掛かっても液晶が逝かないように配慮してる。
UMDやアクセサリを敢えて収納しないのは、ケースに入れている間、常にボタンが押されている状態を防ぐ為。
内蓋が下に付いているのはガタ付き防止の為じゃない?1000シリーズも収納可能なタイプだから。
プロテクタ付けている人って多いの?
尼のUltraII 4GBが5980円になってるぞ
679 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 12:36:19 ID:Ly+Sx3vZ0
>>677 多いかどうかは統計取らなきゃわからないんじゃない?
>>679 いや別に統計がどうとかじゃなく、周りにいるか程度で聞いただけ。
そんな難しく考えなくていいよw
681 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 13:08:52 ID:Ly+Sx3vZ0
電車ん中で見掛けたPSPやってる奴でプロテクタ付けてるの見たことない(JR中央線)。
逆に昨日DS Lightやってる奴2人見掛けたけど、2人ともカバー付けてた。
くだらん質問すんなよ。
って事は俺は>681に見られたこと無いんだな。
つかもっぱらウエストバッグに入れっぱなしで(だから画面保護の為にサイバーのプロテクタつけてる)
音楽プレイヤーとして使ってて、ゲームはほとんどして無いからなぁ。
持ち歩くにはずいぶんデカいプレイヤーだな。
607さんに便乗ですが、PSP-2000で使えるスピーカーを探しています。
車の後部座席などで使いたいので持ち運びやすいのが良いのです。
(イヤホンだと1~2人しか楽しめないので)
amaで検索かけるとちと長いんで略しますが、
SRS-T57とかSRS-T33とかを使ってらっしゃる方、おられます?
音楽聴くだけのプレーヤーと比べるのはどうかと
それでもipodより音がいいらしいが
そもそも音楽とか聞いてるのがだせええw
俺はもう5~8年前に堪能してすでに飽きてるんだよ。
今頃音楽プレイヤーとかマジ笑えるw
そういう発送がすでにだせぇ
音楽は飽きるとかそういうもんじゃねーだろ
そういうのに飽きるとか言っちゃう時点で感性の欠片もねぇって事よ
流行に踊らされるタイプだな
× 発送
○ 発想
どっちにしろ人の趣味にケチ付けるタイプはアフォとしか
>>690 オレンジレンジとかアニソンとか聞いちゃってるタイプ?
聞いてないけどジャンルで人を区別しようとするのも
アフォな行為だ
まだ冬休みなのか
670 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 09:31:09 ID:titwXa+d0 (PC)
俺がイヤホンに求めるのは音質より長時間つけてても耳が痛くならない事だ。
耳の穴に入れるんじゃなくて、引っ掛けるタイプは感動したけど、あれから何の進化も無いんだよな・・・
あれも長時間するとさすがに痛くなるし、骨伝導、流行ってねーし
687 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 15:56:16 ID:titwXa+d0 (PC)
そもそも音楽とか聞いてるのがだせええw
俺はもう5~8年前に堪能してすでに飽きてるんだよ。
今頃音楽プレイヤーとかマジ笑えるw
691 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 16:18:04 ID:titwXa+d0 (PC)
>>690 オレンジレンジとかアニソンとか聞いちゃってるタイプ?
カッコイイってこういうことか
音楽聴くのがださいって発想はなかったな・・・
ある意味新しい価値観なのかも知れない
最近どこ行ってもホリのUMD8枚入るケースが姿消して、
テックの8Pしか置かれなくなってるんだけど、ホリの新型来る前触れ?
ぶっちゃけどっちも大きいから俺には向かん
それよりもUGAMEの従来のしまうタイプのUMDケースが在庫切れまくりなのがおかしい
スライドとか糞だろ、とか4枚収納で薄いケースとか出てくれないかな
>>687は他人と自分の区別もつかないらしいな。
たとえ飽きるモンだとしても、昨日から聞き始めた奴もいるのだよ。
チビッコはホントに元気だNE!
サイバーシリコンより、最近発売したサイバープロテクトケースの方が操作性良くない?
煽り耐性の無いスレッドですね
それにしてもこのスレ 一ヶ月で1000行きそうだなww
サンのメモステ4GB
4700円ってどうよ?買い?
>>702 買い。
俺も買いたい。どこで売ってるの?
>>704 オクはたまに偽者も出回ってるみたいだから
気をつけてね。
>>705 オクにはたまにじゃなくて有名ショップ以外はほとんど偽物だろうがw
オクで買うのはバカ。
本物買うとなると、ネットショップより高いからな
709 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 23:28:02 ID:YVoAXjjD0
670 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 09:31:09 ID:titwXa+d0 (PC)
俺がイヤホンに求めるのは音質より長時間つけてても耳が痛くならない事だ。
耳の穴に入れるんじゃなくて、引っ掛けるタイプは感動したけど、あれから何の進化も無いんだよな・・・
あれも長時間するとさすがに痛くなるし、骨伝導、流行ってねーし
687 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 15:56:16 ID:titwXa+d0 (PC)
そもそも音楽とか聞いてるのがだせええw
俺はもう5~8年前に堪能してすでに飽きてるんだよ。
今頃音楽プレイヤーとかマジ笑えるw
691 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 16:18:04 ID:titwXa+d0 (PC)
>>690 オレンジレンジとかアニソンとか聞いちゃってるタイプ?
>>709 お前しつこいなw
ID変わるしもう終わりな。
ちゃんと今日周辺機器かって来たよ
シリコンプロテクタP2とよごれなシートP2買った。
ボタンやキーの隙間からホコリが入るのが嫌だから選択肢がこれしかなかったけど
これシリコン臭すぎるw とりあえず臭い落とすために放置中
良くアクセスするメモリースティックの穴は自分で空ける予定
PSPのスピーカーなら
TDKのSP-XA40WSを使ってる。
PCにも使えるし音もそれなりにいいし。
あとはスタンドだな・・・・
ああ、音楽は5~8年前に堪能してすでに飽きてて
音楽はダサイと豪語してた人の話かぁ。
一体、どんな音楽を聴いてたんだろうな。
たぶんヘビメタとかじゃないかな。
レイヴだよ
迷ってたらサンの4G売り切れちゃったよ。
オクのメモステはニセモノ多いし、危険だよ。
今年はレイヴが来るって、石野卓球が言ってたよ
レイヴってどんなん?trfみたいなやつ?
>>720 いらなくね?
裏面だけアルミって意義がわからん。
723 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/11(金) 21:03:18 ID:QGt/R4TEO
イヤホン買おうとおもうんだが音がよくてなるべく安いものはありますか?
>>723 100斤の奴で十分ってこのすれ住人全員が納得してる
>>723 amazonかなんかで安い奴みてみるといいよ
スピーカーとかイヤホンはamazonが妙に安いから
俺は2000円くらいの買ったけど
結局、15年前に買ったゲームボーイについてきたやつ使ってる
>>723 値段で選ぶならSHOP99で売ってるAU-618(税込104円)かダイソーで売ってる525円のインナータイプの2択でOK。
密閉型なら1980円のオーディオテクニカ製がいいかと。
みなさんありです。アマゾンとかで探します
プロテクターはすぐ傷つくから買い換えようと思うんだけどプロテクとシリコンってどっちのほうが操作性良い?
あとシリコンで操作性がいいのって何?スレ内ではサイバーのがいいみたいだけど。
>>728 スレ内でいいとあがっているのにまた聞くの?
サイバーのは若干操作性下がる。
俺はキーの真ん中部分のシリコンは切り取ったわ。スッキリした。
赤のPSPには初めからフィルムが貼ってあるっていうのはガセなの[?] ぜんぜん剥がせないんだけど・・・
イヤホンの話されるとドキドキしちゃうよね
まぁ悪気がないんだろうけど、まるでスレを荒らしに来たように思えてしまう
今回はすぐ済んでくれてよかったけど
質問させて下さい。
当方PSP2000をこの度購入しました。
インプレスのレビューを参考にして評判のよかったゲームテック、ホリとPSP2000用のものを購入しましたが、
いずれも液晶周辺にわずかな隙間があり、
保護シート自体の出来はともかくサイズとしてはいまいちな印象です。
サイズ的にぴったりくる保護シートはあるでしょうか?
PSPをあいぽっととして使いたいんだですけど
いいイアホンがあれば教えてくれませんか><
>>733 本当だったんですか!!ありがとうございます。 ていうことは液晶フィルターは貼らなくていいんでしょうか[?]
>>736 単純に出荷時の傷を防ぐためのもので、長い間使うにはどうかと思う。
>>737 ありがとうございます。 まだPSP買ったばかりの新参なもので色々教えて頂けたら光栄です。
まだ貼ってあるって思ってるヤツいんのかw
本気で言ってるのかねえ?
貼ってないって気づきそうなもんなのに。
そもそも赤だけ貼ってあるって時点で・・・
サポートの話をなんか曲解しちゃったんだろうね。
>734
無いと思う。
やってみれば判るけど若干余裕があるものとぴったりなものって
貼る時の難易度が相当違う、余裕がある方が楽。
だからメーカーとしては無難な方を選んじゃってるんだと思うよ。
自分は低反射と謳ってるのに光沢仕上げってのがどうにも納得できないので
ノートパソコン用のアンチグレア処理のフィルタを買ってきて自作した。
PSP用より高くなるけど自分で納得のできるサイズに切り出せるし
余ったら予備にも出来る。
純正縞ポーチ、本体横に擦り傷付くな、、、orz
こういったポーチってチャック部分の金具が当たらないように
加工されてたりするもんだけど、見た目と同じく作りも手抜き
PSPって横幅があるから汎用のポーチに入らないんだよな;
749 :
738:2008/01/12(土) 11:49:21 ID:MR8PEbVM0
>>742 ということは、はってないってことなんですか[?]
うん。
>>750 剥がそうとして頑張ったら画面が傷だらけになって目も当てられない状態になってしまいました・・・ お騒がせしてしまいすいませんでした・・・
>>747 しめるとチャックの金具は布で隠れるようになってるよ。
それでも実際傷が付いたの?
>>746 返答ありがとうございます。おとなしく自作します。
AdesやDSLだとぴったり来るのがあって楽だったんですが……。
オーバーレイブリリアントもなぜか2000用はないし……。
>>751 なんで釣られてるんだよwwwwwww
かわいそうに
>>747 amazonで縞全品40%引きは伊達じゃないんすよ
傷って、どうやって剥がそうとしたんだろ。
角をカリカリと軽く引っ掛ければ、そんなことにはならなかっったはずだが。
釣りにマジぷぎゃ
>>757 画面端からガリガリひっかいて剥がそうとしていたらいつのまにか傷だらけになっていました・・・orz
ねじねじ棒だけど、大阪府松原市のサンプラザ2階にあるダイソーで売ってた。
赤、青、黒が各2本くらいあったよ。
>>759 それでキズだらけのまま今後はどうするつもりなの?
前スレで初めてその情報(予め保護シートが貼られている)が出た時、
レス主は『サポセンの人から聞いた』って書いていたからサポセンの所為にしたら?
自分が直接聞いたことにすればいい、ゴネ方次第では責任転嫁して無償修理を勝ち取れるでしょ。
傷が隠せると噂の保護シートの出番です
>>761 ジャンク品としてヤフオクに出品しようと思ってたんだけど・・・
それは勿体無い、
ゴネてサポートに責任転嫁して無償修理を勝ち取った方が賢い。
ってか爪で剥がそうとする所がすごいわ
サポセンの人間は決して数人じゃない、数十人から数百人はいる。
また、一体誰が言ったかが問題じゃなく、サポセンの人間が誤案内をしたこと自体が問題。
誤案内によって客が不利益を被る必要は無い。
つーか性格悪い奴ばっかだな
ところで本当に赤PSPには保護シートは張ってないのか?
>>769 ハルヒスレの器用なヤツが
縦置きスタンド欲しくて自作したもの
左が木製 右がアクリルらしい
販売を熱望する
PSPで使えるリモコン付きイヤホンって純正しかないんですかね?
他用の製品でPSPでも使えるのがあれば教えてください
図面の公開だけでもしてもらえれば製作作業自体は容易っぽいね。
直線形状だし。
スタンドよりも色が気になった俺は異端か?
>>773 なんでもOK。
テレビに使っているヤツでも、普段音楽聞いているヤツでも。
>>775 いや、俺も。
金なのか銀なのかわかんねぇ。
金Withクリアケースだろ
>>765 サポセンに掛け合ってみることにします。そして皆様本当にお騒がせしてしまいすいませんでした。
>>751 ちょwwwww
さすがにこれは可愛そう・・・
>>782 すまん。
俺ホントは金が欲しかった旧型の銀持ちで、まだ買い換える気がないから新型とか全然チェックしてなかったんだ。
つか出ている色の知識がなく、見た目だけなら金か銀か分かりづらいのは確かって事だな。
まったくスレの本質に関係ないことだけど。
フェイスプレートや裏蓋はスレチか
>>783 謝られても困るぜ…
まぁ俺も旧型の黒しか持ってないから知らなかったって点では仲間だ
AV系は黒が好きなんでな
WalkmanもPSPもDSLiteも携帯も黒だ
んで本題のスタンドだが…
とりあえず下のポケット部の幅が新型PSPの横幅くらいだな
角度は机に置いて見やすいくらいに調節してあると思われる
背面部になる所は高さが液晶の2/3になる辺り
下についてるのは100均でも売ってそうな滑り止めっぽいやつ
スタンドの素材はプラ板かな?
止め方は…分からないがきれいに止まってる所を見る&強度的に
プラモ用の接着剤で止めて紙やすりでもかけたのかな?
俺が推察できるのはこんなものかな
どう見ても金色に塗装してるよな、これ?
>>785 クリアスタンドはアクリル板だろう。
ホームセンターで簡単に手に入る。専用の接着剤も。
ぽっち部分はそういうパーツも売っているのだろうか…
あぁ、アクリル板があったか
まぁ似たようなもんじゃね?
ぽっちは両面テープのやつが売ってるはず
背面部の横幅はUMDのドライブのサイズと同じくらいだな
そうか、家具の固定用にとかそういうのあったな。
ちょっと面白くなってきた。
手元にあるのが旧型なので旧型ベースになるが、目視採寸してみようかな。
幸いクリアで直線形状多いから何とかなる…かも…
メモステのどの容量買うか迷ってるんだけどさ、
最近、持ち運びできる機器で動画再生できる物多いよね。
携帯、mp3プレイヤー、PSP
まずどれで動画を楽しむかが問題になってくる。
4Gが尼で5980とサービス価格だったが、まだ残ってるかな
周辺機器になるかわからんがフェイス・バックプレートのクリアって店売りであるのかな
大阪なんだけど見たことがないorz
新型用純正リモコンって雑音発生するらしいけど、今のところ純正しか選択肢ないの?
ホリとかサイバーとか目ぼしいとこのHPは全部みたけど見つからない。
HORIハードポーチ ポータブルの新型用が出てたけど使ってる人います?
>>739のハルヒスレの作者のコメ
もともとサイバーのカバーを付けた状態で使えるスタンドが欲しかったのが発端だと
>880 :66:2008/01/12(土) 00:55:59 ID:1QKxnANW0
>レスどうもです、風呂に入ってましたw
>まだ多少ガタツキがあるのと横置き時に後ろからディスクの取り出しが出来る様にしたいので
>同僚や友人に意見を聞いてまた作ろうかと思ってます
>
>材料 : 2mmのアクリル板 ゴム足
>接着材 : アクリルサンデー
>道具 : Pカッター 耐水ペーパー(200,1500)
>
>あとは金属製30cm定規とA4サイズのカッティングシートと仮止め用のマスキングテープ
>接着剤についてる流し込み用のスポイトが使い難いので模型用の細筆とかあった方が便利です
>
>ほとんどカッティングシートの方眼を目安に現場合わせで作ってるので図面は無いです
>オクや販売はもう少し煮詰めてから・・・・かな?
>>786 白熱電球の光が反射してるからそう見えるんじゃないか?
>>790 そうだね。
でも携帯は機種によって表示サイズが違うし、いざというときに電池なくなりそう。
DAPとPSPは本体の大きさを取るか画面の大きさと取るかかね。
俺は手持ちのDAP(1G、音楽のみ)の電池が持たなくなってきたから、4G(音楽と動画予定)買ったよ。
sanのultraII、楽天送料込み6600だった。
16Gのメモステ出たら、また価格変わってきそうだな・・・
DVD-RとかCD-Rの10枚入りのパッケージに使われてるケース使えば
横置き縦置き可能だけど
スマートじゃねぇな
>>793 売ってない。
フェイスプレートやバックプレートは違法品だからまともな店だと取り扱わないよ。
サンディスクのメモリースティックPro Duo 1GB型番SDMSPD1024J61
というのが1,680円なんだが買いだろうか…
今手持ちのメモステは予備の32MBとメインの256MBと携帯用のメモステマイクロ512MBなんでワンセグ録画用に良いかな…と
このスレ見ると1GBはセーブデータだけなら安心…動画やるなら2GB以上と書いてありましたが何しろ安い(多分)ので
ワンセグ1Gじゃすぐなくなると思うぞ。
確かに安いしちょくちょくPCに移すならいいと思うが。
>>802 やはり1GBじゃ少ないですか…
パソコンの空き容量500MB無いので今回はスルーします
アドバイスありがとうございました
この時代に残り500MBって凄いなw
>>804 我が家の最新OSがWindows98(非SE)で標準3GBなもんで…
(´・ω・`)新型PSP買って10年振りにメディア売り場見に行ったら我が家のHDより容量多くて凹みました
PSP買い換える前に、PC買い換えた方がいいんじゃない?
PSPに音楽とか動画を入れるとなると、そのPCじゃできないしね。
第一、マイクソソフトのサポートがすでに終了してて、
ま、スレ違うし、やめておくよ。
新型でサイバーのプロテクトケース購入したが、
ポーチに入らない・・・
プロテクトケース付けてる方、どんなポーチつかってますか?
出来れば黒でメモステやらイヤホンやらの小物が入るのが欲しいんですが
そんなのあります?
シンプルポーチP2?
暖房とかの出るところの下にカーナビが埋まってるんですけど、そこの位置の上にPSPを置きたいのですが
お勧めの台はないでしょうか
尼で1Gが2200円と値上がりしてんな
変わりに産ディスクの4Gが5300円であったけど
無名メーカーって信用出きるのか?
む…めい…メーカー?
SanDiskが無名メーカーと申したか?
彼が見たのはSanDiskじゃなくてSunDiskだったんだろう…
うは、ぱちもんくせーw
いや、SanDiscかも知れん
よし
至急
>>813はそのアドを貼るんだ
確認してやるから
無名メーカー愛用者の俺涙目www
SanDiskが無名メーカー認定されたと聞いて飛んできました
SanDiskの2GBと4GBウルトラ2所持者の俺はこれを売って
有名メーカーSONYのを買ってきます
サンディスクが無名メーカー認定されるスレはここですか?
お前等、ここは煽りに敏感なところから見てもチビッコが元気に走り回るスレなんだから放っておいてやってくれないか、ゆとりはすぐにキレるし
ヲタの中では有名かもしれないけど、サンディスクなんて普通の人は知らないよ。
>>827 ID変えた813乙。
やっぱ「俺が知らないから無名メーカーだ」って理屈の奴か。
世界の普通の人をヲタ認定するとは規模が違うぜw
レッテル貼りで自己満足したいなら日記でやってくれ
無名メーカーって出品者がAmazonじゃないことを言ってるんじゃ?
MemoryStick Pro Duo 4GB SDMSPD-4096-J61
サンディスク
6レビュー
星5つ: (6)
星4つ: (0)
星3つ: (0)
星2つ: (0)
星1つ: (0)
すべてのカスタマーレビューを見る(6 件)
(6件のカスタマーレビュー) この商品の詳細
--------------------------------------------------------------------------------
価格: ¥ 5,300 (税込)
在庫状況(詳しくはこちら): 在庫あり。ただし、発送予定日は、出品者の状況により異なります。 この商品は、風見鶏 -カザミドリ- が販売、発送します。
風見鶏が無名ってことか
そんな事いってると
風見鶏が無名メーカーですと・・・・・・・・・・・・・・・・・
>風見鶏が無名メーカーと聞いて飛んできました
とか
歴史は繰り返されるになるぞ
そりゃそうだ格安販売店だもの
メーカーじゃない罠
三ディスクなんて使ってるのこのスレだけかと思った
大抵の人は家電量販店でもSONYのかサンのかで迷うと思うがな
産ディスクなんてパチもん臭くて買いたくねーよw
PS3で使えない不具合あるしなw
すまん釣りだったのがばれたか
>>837 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃまだから、チョット焼き払いますよ。
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
_, ._ ,,..、;;:'"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: ・ω・) ,,..、;;:~-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡彡,彡,彡,彡,
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''~-、:;;,_ ) 彡,,彡,彡,
(__)_) ..;.;"..;.;". ;.;"..;..;.;"..;.;"wwwwww
本体黒にシリコンカバー白付けた画像どこかにありませんか?
参考にしたいんですが
誰でもいいからインターレースでテレビ出力できるケーブル作ってくれ
>>843 ありがと
プロテクトケースの横に半額で売ってたので買ってみようかと思ったが、
黒に白って微妙ですね。
結局サンの4G買ったぜ。
PSPで動画楽しもう。
用途は家で寝転がりながら見る。
今見たら値段上がっちゃってるな
5980円で買えてよかった。
お買い得だったね
ついさっきフェイスカバーポータブル2のホワイト購入
さっそく取り付けてみたが蓋の取り付け部の合わせ目に隙間&蓋部分が何故か透明と白の二部構成
それ以外はなかなか良い感じ
しまったー、たったいま風見鶏本店で送無5780円の奴ポチっちゃったよ^^;
何がしまったんだよ
実はそれっぽい値段まで上げた中華製ニセMSだったんだろ。
本物も中華製だよ だからどうしたというわけでもないが
シリコンカバーとプロテクターの併用はできるか?
日本人が監督している中国人の工場となにもかもが中国人の工場ってのはやや重要なところだと思うが
>>854 する意味あるのか?
やったことないが、たぶん無理。PSPに合わせて作ってあるんだし。
自作すれば出来るかもね
DSにはその手のものがあったな
PSPでもシリコンに覆われていてその上にプロテクターではないがアルミに覆われているものが海外品だがあったからそれでもいいんじゃないか?
店舗で旧型のシリコンカバーは見つけたんだけど、プロテクタないな。
>>860 そのページからオンライン販売のページへ飛べるだろ
それくらい自分で調べろカス
>>854 悪い、あったよシリコンにプロテクターの奴
ハイブリットなんとかでゲームバンクにあったよ。
ゲームバンクの新旧対応2600mAhバッテリ。
超怪しいんだが、誰か使ってる人居るかな?
カバー付属で1,380円とか怖すぎるんだが。
>863
その手のアジア製大容量バッテリは残量検出がエラい適当なつくりと見えて
数分使ってとかスリープに入って即戻るとかでバッテリ情報がころころ変わるのがザラ。
容量残ってるはずなのに切れたりもするので常用はどうかと。
「緊急用予備として純正なら4500円もするけどそれが1300円ならまあいいかな」
ってスタンスで持ってる代物では、と思う。
>>864 レスありがとう。
どちらかというと緊急予備用のものを探してるので、検討対象にするよ。
送料手数料で+1,000円だから微妙っちゃ微妙だが・・・。
>865
ならいいんじゃねぇか?
MEGA POWERは秋葉原では比較的良く見るタイプだし。
俺も2000用薄型持ってるけど状況としてはモロ>864。
使いつぶしてもいいやぁと思って常用しちゃってるけどなw
爆発しても知らんよ、正に命がけの死の商人
ってやかましいわw
液晶フィルタポータブルを貼ってみたんですけど
端の方が若干カバーできないのが気になります
目にラクシートPは端までカバー出来ますか?
>>868 できません。どこの製品も少しばかりの余裕ができる。
車につけるホルダー探してたんですが、GPSはつけれるっと書いてあるんですがワンセグはつけれるかどうかわかりませんよね?
どこにも説明がのってない
>>869 レスありがとうございます
わかりました
なるべく端を気にせずにプレイすることにします
Skype用のヘッドセットって出るのかな
>>870 GPSレシーバーよりワンセグチューナーの方が
PSP本体に接する面積(横幅)が大きいからどうだろうか。
>>863-864 以前にも書いたけど、リチウム充電池は2方式あって
A:電圧が安定しないが、残量を正確に計れるタイプ
B:電圧は安定するが、残量はよくわからないタイプ
ソニーはAタイプを使う事が多いのだな。
元々がビデオカメラの為に開発(ソニーが)したんで、あとどれくらい撮れるか~が重要だった名残なんだろう。
ただこのタイプは安定機を組み込まなくてはならない為、どーしても高価になってしまう。
無駄に高い訳じゃないのよ。
純正の旧型バッテリー用電池蓋早く出ろよー。
ていうかちゃんとレッドも出てくれるんだろうか…
出るとしても黒白だけで他の色は多分出ない
orz
白買って塗装するかー
>876
純正のじゃなければ300円弱で売ってるぞ。
カラーは黒/白。
今日黒を買ってきてみたが、無塗装の樹脂地肌なので若干色見が違う感じ。
まあ気にして見ないと気付かないレベルだけど。
>>878 常に熱と摩擦を受ける部分だから
普通のラッカーじゃ、すぐにべちょべちょになるので止めたほうがいいぞ。
ウレタン塗装くらいしないとダメだな。
しかも一缶2000円近くするし、一回で使い切らないといけないんで、
ついでの時じゃないとかなり無駄。
そこでジャンク
このスレでブリスとか塗った人いる?
塗った後、画面が濁ったり、わずかなホコリや傷が目立ったりするなら
素直に保護フィルムのままにしておこうと思うんだが…
>>875 じゃあよくある安物バッテリーは電圧がおかしくてPSP本体が壊れるってのは気にしなくて良いのか・
>>883 意味がわからん
ブリスは指紋やホコリが付きにくくなる製品なわけで。きちんとやって塗り重ねて目立つわけがない。
まぁ俺は液晶フィルターの上からブリスやってるよ。
886 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 21:51:45 ID:MsFCfxgC0
>>837 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
. .
, ; .'´ `. ゙ ; `
,.'.;´," :´,´' . ゙ .` . 自動芝刈り機
,.'.;´," :. 、ヘ___
| _ |
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,,,.,.,◎ ◎wwwwwwwwwwwww
>>880 親切にありがとう。
でもこれ旧型用なんだね。
最初に書かなかったのが悪かったけど、今使ってるのが新型なんだ。
旧型用だとカバーも一緒に探さないといけなくて・・・。
889 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 22:28:56 ID:3PZesX1M0
アルミホイル巻くと感度良くなって見れるカコワルイ、ワンセグなんていやだヽ(`Д´)ノウワァァァン
つ⑩
普通の一般人に「サンディスクのメモリって知ってるか?」って聞くと
(「゚Д゚)ハァ?」って言われるけどな。
一般的にはパナかソニーかレキサーだろ。
レキサー?聞いたことのないメーカーだな
中国製か?
ここに一般人っているのかな・・・・
NGNについて凄く期待している一般人ならここに
>>891の周辺の周りの一般人ってどうせバカしかいないんでしょ?
>>891 サンディスクがレキサーより格下なのか
CFとSDの規格作った会社なのだが...
っていうか、一般人は自分の使ってるメモリのメーカーすら知らんよ。
ソニー、パナソニックという会社自体は知ってるが
そこがメモリを出してる事なんか知らん。
機器を買った時、店員に言われるがまま、その場で刺して貰って終わり。
>>894 NTTのNGNってよく分からんのだけど、
光ファイバを使った電話も動画配信も、もうフレッツで実現してるよね?それとはどう違うの?
>>884 それはアレだな、最低限必要な制御チップすら省いた粗悪品。
燃えます。
901 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 23:41:30 ID:NrAwdiXr0
防水パックで良いの無い?
902 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 23:43:09 ID:9m+Q8qsn0
今日新型の白を買ったんだけどドットガケがあったからダメもとで言ったら
交換してくれた。交換したのはドットガケもないし埃も入ってなくてよかった
んだけど、お店は交換したのはどうしてるんだろ?
904 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 23:49:51 ID:NrAwdiXr0
何色が一番人気が有るんだろ
905 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 23:52:21 ID:5ruHDeUeO
黒です
次がシルバー
次が青
906 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 23:56:19 ID:NrAwdiXr0
白は無難すぎたか・・
マットなりメタリックなりの黒にシルバーかクリアのボタンお勧め
>>901 ZIPロックで十分だよ。
俺は使ってるけど、まだ壊れてない。携帯もジップロックで半身よくしてるけど、壊れてない
909 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/15(火) 00:24:19 ID:6ahWGGx50
>>891 経済紙読むくらいの人ならサンディスク=フラッシュメモリ絡みの基本的特許を抑えてる会社って常識じゃね?
トヨタを知っててデンソーってどこの中小企業?って感じのニュースに無関心な人間ならそうかもしれないが
おれの持ってた携帯についてたミニSDカードはPanasonicのアダプタに
サンディスクのカードが入ってて笑ったけどな ドコモのPだけど
既出で使い勝手は悪いだろうけど一応、参考になれば…。ダイソーの保護シートは画面全域カバーできます。ぴったり綺麗には貼れないけど。
>>881 まじか…
おとなしく新型の大容量バッテリを待つよ…ありがとう
既出だと思うけど9800mAhの外付けバッテリー買おうとしてるんだがあれはどんな感じ?
爆発する
12000mAh大容量バッテリー は?
白髪する
919 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/15(火) 16:40:59 ID:A509+4dvO
新型PSP買ったんだけどインナーヘッドホンとハードケースはどれがオススメ?
現行ログくらいは読むのだ
あなた、ゆとりになに期待してるの!
ご、ごめん…
>>885 サンクス
ブリス使ったこと無いから不安だったんだ
バカだろ、悪くなるならブリスなんて使わねぇよ
まぁゆとりは直接的にしか物事を捉えられないんだろうからなぁ、物事の原因とか過程は考えられないんだろ?
921 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 17:22:09 ID:F9HZg4zl0
あなた、ゆとりになに期待してるの!
セシリー、俺が悪かった
>>927 ちょっと前に買ったが正直オススメしないw
ゆとりだからって理由もなしに批判しないで、そんなのゆとりの中の更に底辺のすることよ!
929のゆーとーり
ヤフーニュース読めよ
おいおい、今、ワンセグチューナの売りきれ店が続出だってよ。
CFW3.80特需、すげーな。
元々興味があった人は多そうだからな。
CFW入れるぐらいのユーザーなら録画にも使える大容量メモステもかなり用意してあるだろうし。
ワンセグパックに付いてきたやつも今まで使わなかったからな。
まあ録画1回して封印したが
935 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/16(水) 03:27:35 ID:ODkTzLTNO
可動部分があるやつはそこがどうしても脆い
こういうのは出来るだけシンプルな方がいいよ
>>927 こんだけデカいのにスピーカー内蔵でないのに絶望した!
>>937 Gamebankでもう一つ扱っているコンパクトスタンドがいいかな?
よくみたら、俺が使っている充電スタンド(旧型用)の新型対応みたいだ。
使ってて良いなら買えばいいんじゃね?
うはw内蔵スピーカーいかれたww
MPOのBGMの一部で雑音がするようになったぜ…
もともとスピーカーは上等もんじゃないからなぁ 音割れはデフォ臭い
メモステ4GB Sanのやつ値段上がった 600円程度だが
こういうのって円相場影響するんだっけか
最近ドルも円も下がってるからよくわからん
なんか音楽鳴らしてたら収まったっぽい
そういや旧型はGTAのカスタムトラックしてたら完璧に雑音しか鳴らなくなったなぁ…
>>942 尼は売れ行きによって頻繁に上下するからな
つかその手の話はメモステすれでやれ
945 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/16(水) 18:21:16 ID:1dLkGm0N0
>>932 超下手糞な情報操作乙。
先週末の池袋とか今日の秋葉原とか、PSP売ってる店ならどこにも普通に在庫あったわ。
(;^ω^)
948 :
枯れた名無しの水平思考:2008/01/16(水) 19:13:13 ID:MWoz2oyE0
どなたかPSPのアクアトークって奴の使い心地教えてもらえませんか?
蒸気でPSPがやられないか心配なんですが…
気付いたら尼周辺機器も10%ポイント付くようになってたんだな
コードレスコントローラー出たら欲しくない?
欲しくない
俺は手ぶらアタッチメントが欲しい
鶏の4GBがサンもソニーも3k以下になってるんだが大容量出る前に投売りってこと?
と思ったらオワタ。
サン4GBが2050円でソニー4GBが2380円でした
追記:サン4GBが1810円になってた。16GB効果なのか?
本当なら発狂
いーなーいーなー
メモステ4G安売りは販売元の価格設定ミスでキャンセルになりました orz
おれもキャンセルメールきたよ^^
ちょっと質問させてください。microSDをアダプタに入れてPSPで使う事ってできないのですか?
>>954-957 価格設定ミスらしい。
キャンセルのメールが風見鶏から届いたとの報告があった。
ゲームテックからワンセグチューナーと部屋のアンテナ端子を繋ぐアンテナケーブルが発売されるらしいけど、どうだろ?
バッファローとかからでも発売されてるけど、アンテナ三本立っているときと同じ画質になるかな?
うちは部屋からでもアンテナ三本立っているんだけど、アンテナケーブル使ったほうがノイズ減るかな?
ワンセグだろうと12セグ(普通の地デジ)だろうと映るか映らないかの2択で画質向上とかねーよ
0本でもちゃんと映るよ、ときたま途切れるけど
>>966 画質に関しては967の言う通り。途切れやすいか途切れにくいかの違いしかない。
あと、ワンセグチューナとアンテナ端子を繋ぐケーブルに関しては、ゲーム用品じゃなくて
汎用品が使えるぞ。
延長ケーブルはダイソーのイヤホン延長ケーブルを使えばおk。
>>498 周辺機器のwikiのケースの項目をみれ。
ちなみに、新型だとサイズが小さくなった分、ボタン部の厚手シートがずれて、
アナログスティックに重なってしまうような感じになるので、アナログの操作に支障をきたす。