いちもつ
おつうじ
6 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 15:33:45 ID:ZHansjdqO
ロックマンZXよりはつまらないのですか だが話しの内容が気になる
買うしかないか
話の内容を気にしちゃいけない!
いけないか?
気になってな
前作で色々 わからない部分あったし
プレリーは? ライブメタルになるエックスやゼロの事 気になるお
あーうん
判ってて言ってない?
10 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 15:59:30 ID:ZHansjdqO
sageたりsageなかったりするのは何でなんだぜ
俺は半角スペースが気になる
なるほど、携帯だからか
やる前からストーリーがつまんなそうだからといって避けるのか?もったいない。
やってみてクソだった!どうしてくれる!とか言わないならぜひプレイして欲しい。
避けたほうがいい時だってある・・・
アクションもな
ロックマンにそもそもストーリーを求めていない俺は異端なのだろうか
そりゃゼロ3みたいのは燃えたけどね
本家みたいなストーリーでも十分
ボス戦で俺TUEEEEしたいなら買っていいと思う>ZXA
どのボスでもやること同じだけどね俺TUEEEEするんなら
しかも大体1通り
20 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 17:22:03 ID:ZHansjdqO
そだな
買ってからきめよう
ロックマン 昔 あんな腕についた大砲みたいの一つで
自分より いかついレプリロイドにむかってく姿がかっこよかったのう
兎から採ったミルクで飲み会だ!
も俺TUEEEEEで楽しむって点で見ると強力な変身や隠しがないZXAはちょっと物足りない
弱点属性はあるけどそれで当ててもあんまりパワーがないから
無属性の奴でガリガリ攻撃していった方が威力出るんだ
>>17 俺も。
ストーリーはあくまで飾りで。
長々と会話聞かされると「こっちはRPGやってんじゃねぃ」と思ってしまう。
>>22 弱点を突くよりも高いダメージを与える攻撃があるので、馴れた人はそちらで
戦いがち。弱点を突く利点は、相手の行動をストップさせたりすることと、
手軽にそこそこのダメージを与えられること。
つけたからにはちゃんと楽しめるものにしないといけないでしょう
シリーズものでストーリーつけるならなおさら
話を気にする人だっているんだから
>>27 いつも飛ばしてるYo
でも飛ばすと次どこに行けばいいのかよくわからなくなって困るんだZe
弱点属性の倍率は3倍くらいでも良かったかな
>>19 それはたーだーのゴリ押し
それ以外に俺TUEEEE出来るか?
ZXAはゼクスみたいにOISで弱点属性攻撃俺TUEEEEE!や
モデルX、モデルOX使った俺TUEEEEEE!はできないじゃん
>>27 ゼロ1をやってるんだけどコピペ前で飛ばせないからうざいよー
ゼロ2のラスボスの口上は一回だけとはいえそれを超える長さなんだぜ…。
ZXAは無印、X、ZXのような弱点のみで一方的にぶっ殺すような俺TUEEEEEや
強キャラ使っての俺TUEEEEEEEEEEEEEEE!は出来ないよ
タイムボム使って弱点で怯ませてZXで斬るのが関の山じゃない?
俺TUEEEつうか俺UMEEEかな
Z3くらいの難易度あればいいな
ないのかな
40 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 18:21:24 ID:ZHansjdqO
>>39 たしかに
ただ妄想を膨らませるのもまた一興なり
これからのインティの巻き返しに期待したいなら多々買うといい
買って満足出来なければ淫帝へのアンケート出してに中古店に売ってくるがいい
グレイが焼きそば食べたいって言うから
久々に麺買ってきたよ
肉と麺どっち先に焼くんだっけ?
火の通りにくいものから焼く・・んだったと思うよ
麺をカリッと炒める→具を炒める→全部混ぜて炒める…んじゃないかな
ググれよ
NGID:ZHansjdqO
マニアモードもあるのにゼロ3程度の難易度だったらみんなキレるだろ
コンドロックのブラックルーラってどういう意味?
50 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 21:00:02 ID:AKqTT1r4O
そろそろ新作情報来るかな
ゼクスシリーズはいろんな変身を駆使するんだからタイトルをモデルZXから取らずにロックマン「DASH」みたいに取り入れるべきだった。
いくら主要とはいえモデルXの適合者が別のダブルロックオンもできるんだし、次回作(あるか分からんが)の序盤でどう考えてもモデルZX使えないだろうし
ああぁぁあ俺もワケわかんね
ZXも実質ゼロだしX分が足りなくてどこがZXなのか
フリーズ報告
アッシュのイージーモードでアルバート脱走イベントの後
部屋から出ずにミハイルに話しかけたあと
トーマスにも話しかけようと
トーマスと重なって(画面手前)若干右側に立ち右を向いて
十字キー上を押したところ操作不能に陥った
画像をうpできる状況に無いので各自で確認されたし
>>54 モデルXのダブルロックオンによって本来適合していないモデルZにロックオンした状態
と見ている
>>56 設定的にはそれで正しそう。HX他もXっぽさはそれほど感じられないし。
ただ、新主人公のデザインとして、ゼロそっくりなのはちょっと問題だ。
X分つっても
・青い
・腕がバスター
くらいしか無い
その解釈だと、究極なり新ヒーローって謳ってた変身が
ゼロの能力をコピーするだけってどうなのよ、ってことになる
アクションとして設定を再現出来てないだけと考えた方がまだマシな気がする
だが実際どうなのよな実力だしな…
ゼロがただの光線銃を強化して使ってたのと同じで
ダブルロックするとエネルギーに余裕が出来てオイスーできるようになるってことなんじゃ。
事後解釈だけど。
社長はモデルV単体で普通にOISしてました
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
|=∀=|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:クロノトリガーサウンドトラック 練り消し りんご みかん 空き瓶 楽譜 きゅうり 寝袋 竹 メガネケース
通信ケーブル 朝顔 こあらのまーち クレヨンしんちゃん9巻 飴 服 らっぱ 馬 饅頭 Gショック ストロー てれか 一升瓶
トローチ ドロップ 綿飴 寒露飴 あめんぼ エレキギター カツライス アヌビス神 スコッティ 独逸 鉛筆削り、DOD 時津風
マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス マタドガス バズライトイヤー バスドライヤー バラモスゾンビ
スカタンク アジフライ
>>57 設定は二つ融合で究極と明言してるから困る
ZXAで万能に格下げされてややこしくなりさらに困る
ゼクスの方が1000円以下で売ってたけど買い?
ZXはそこそこ遊べる
ただしZXAで不信感を持つ可能性が上がる
>>64 格下げしといて淫ストアでは二つあるから力なら最強と言ったんだっけ。
ZXAはヴァンとエールを格下げした上
ZとXの合体っていうもの価値をぶち壊しにし
四天王モデルも8ボスもダブルロックオンのZXもコピーできる
新しいロックマン、モデルAこそが最強!ってだけの話になってた
ピーコ出来る代わりに全体的に燃費悪いけどね。
自然回復が付いてるとはいえ、十分ではないし。
オコワみたいな公式設定資料で纏められないとグダグダになるだけだなこの話題
既にグダグダだが。
せめてライブメタル適正とかを明確にして欲しいな、モデル○のロックマンとかややこしい。
シエル様製はアルバートDNA以外にも条件あるのか勘繰っちゃうよ。
>>70 「力を貸そう」なんて言うから悪用されない為にライブメタルの中の人が拒否出来るのかと思いきや
ZXAだと意識封じられててセキュリティとして機能してないし…
ヴァンとエールを主人公に戻してくれないかな
もうZXシリーズ終わらせて
新機軸の現代の戦争を描いたロックマンとかやらないかなぁ
かなり奥深い話で
究極の癖に目覚めたてのモデルAにフルボッコにされデータをコピーされ
元主人公なのに噛ませ脇役街道まっしぐらにさせられて
四馬鹿たちに囲まれたらピンチになって
お笑いだ
シナリオと設定考えたやつ出て来い
新ロール「ロック!次のミッション先はミャンマーよ!」
新ロック「解ったよロールちゃん!」
>>75 …まぁモデルAも究極といわれてたからな
その究極がちっぽけに見えるくらいなモデルVを更に集めたウロボロスも倒しちゃったからな
力で劣ってるという事はテクニックで勝ったって事だよな
アッシュは分かるが何の経験も無いグレイは一体どうやって・・・・
>>71 H→信頼できそうな人柄だから
F→自分の力を利用しようとした組織と敵対している、利害が一致した人物だから
L→Zを倒した敵と戦えるので面白そうだから
P→Xの認めた人物だから
建前上ああいっただけかもしれんが、やっぱレヴィアタンやばくね?
カプセル内で教育済み>グレイ
ZX戦後とかスパイダリル戦後のヴァンエルが余裕有りすぎて
負けてんだか負けてないんだがいまいちわからない
アッシュもただ突っ込んでいくだけの馬鹿だし
凄腕ハンターっていってもロックマンの力を手に入れて日が浅いから
勝たれてもえー・・・なんだけど
勝つんだよね
ZXが4年以上も戦ってモデルVたちを壊してきたって設定はなんだったの?
無駄?
それとも4年以上戦ってきたジョンたちより成り立てのアッシュたちのほうが強いんですよw
だって究極だからwwwとでも言うつもりか?
>>81 4年が無駄って良く聞くけどそれはやっぱりお約束の領域だと思うんだ
今更目くじら立てるほど珍しいことじゃない。
>>70 そもそもシエル様製なのになぜアルバのDNAが必要なんだ?という疑問
完全には解析できずチェック機構自体丸パクリなのかもしれんが
逆に考えるんだ
四馬鹿の使ってるライブメタルは盗まれたシエル製のを
オリジナルAを利用してコピーしたアルバート製ライブメタルだと
意識が封印されてるんでなく
そもそも意識が存在しない
>>84 それZXで説明されたよ
基本はモデルVのコピー。
ネガキャンループ
モデルVは一つだけでも社長がおおはしゃぎするぐらいの力が手に入る。
ウロボロス起動後は確かに無駄になったが、モデルVを悪用するヤツが出てくる
事を予防する効果があったんだから、ヴァンエルの戦いは無駄じゃないさ。
その後の戦闘でモデルVとメカニロイドの残骸がくっ付いた程度のもんに苦戦してるからよけいに訳が判らない
データディスクで性能に大差はないなんて言われててもう意味不明の域に
>>80 戦うたびに爆発してるはずなのに爽やかに帰っていくダイナモみたいなもんかと
って何で毎度X5を例えに出さなきゃなら(ry
性能に大差なくないじゃん
必死すぎだろ
何なんだお前ら
答えてあげるが世の情け
性能に大差はないが、再生能力が付随した。これじゃダメか?
硬いのが唯一の差じゃ駄目か?
どっちにせよ新主人公が元主人公蹴散らしたのには変わりないよね
ガッカリだよ
ゼロやXみたいにどっちが強いのか判らないくらいの微妙でいて絶妙な協力関係を期待していたのに
出あって即決着つけて格付けするなんてガッカリにも程があるよ
負けるってのは死ぬって事だよ
勝負なんて時の運だよ
最強厨でもあるまいし
ヴァンセンパイが本気出したらあの程度の連中フルボッコっすよ、主な戦法は
サブタンガブ飲みしながら突撃してローリングスラッシュだけど。
しかしロックマンシリーズは割と強さ順ははっきりしてる感がある
主人公の心の強さ補正で変わることもしばしばだが
>>98 発想を変えるんだ。
わざと負けたポーズをとってルートを開拓させて
楽に進むと言うしたたかさを手に入れたんだと考えるんだ。
大人ってズルイですから
四天王使ってる限り四馬鹿は逆立ちしてもZXに勝てないのは分かった。
ヘリ夫なら地面をトゲだらけにして
ずっと飛んでれば勝てるんじゃね
あーレヴィアタンかわいい
神>ZX>(頑張れば超えられる壁)>A>>V本体>>セルパンマン>>>>>>四天王
ぐらいはありそう
四天王はそこまで弱くない、と思いたい
セルパンマンの方がAより強いんじゃないかな
だがしかし、ゲーム上ではカルピス並のセルパンマン
ゲーム上のこといったら自称神なんてどうなるんだよ・・・
まあまあ、子供はよろこぶんじゃないの
セルパン第二形態もロックマンと呼ぶべきか
ただのイレギュラーと呼ぶべきか悩む
モデルV本体にロックオンしてたことになるから確かにロックマンちゃあロックマンだ
英会話でジョンって出るたびに吹きそうになる。
>>114 4馬鹿のイレギュラーっぷりもすごいから大丈夫
イレギュラーって言葉の定義がZX世界では変わってるから
パープリルに「10年前イレギュラーだった」とか言われた時は
ちょっと面食らったけど、アッシュルートのテティスの台詞は本当に酷い
Xシリーズでも明確にはしなかったけど、アリクイックだかが皮肉っぽく言ってた
「意にそぐわない者」みたいな表現がしっくりくる
X・ゼロ・ゼクスとシリーズごとにイレギュラーの定義違うよな。
Xシリーズでも当初と後期じゃ定義がズレていってたけど。
けっこう「都合の良い言葉」扱いされてる気がする。
Xシリーズも後半そういう話にしたかった傾向に思えるな
ただXシリーズは不幸なことになったが・・
イレギュラーを追求すると駄目な風に転がるのか・・?
主人公ヴァンエルに戻んないかなほんと
ZXAのボスって個性的過ぎる集団だったよな
ヴァンとエール主人公に戻すんだったら実質X9にもなる感じだとうれしいけど・・・DSRom容量を512MBくらいにしないとだめかな??
カッコよくはないけどな8ボス
ディアバーンとコンドロックはカッコよかった
アオアオアオは予想外だったが
ディアバーンは天井ぼんぼん破壊してくれるのがかっこよさアップ
テスラットは可愛かったようん
コンドロックは敵として戦うぶんには戦闘前にダラダラ喋らないし
開幕からボイスも飛ばしてるし攻撃も凝ってて楽しいんだけど
ドット絵がショボ過ぎる
ローズパーク先生が1番かっこいいよ…ギギッ
アオアオはあの喋り方がバカっぽいのがなぁ
もう少しカッコイイしゃべり方だったら・・・・・・
アオアオ<大いなる失望・・ アオアオアオー
そうか?
アメリカ原住民っぽく母語以外の言葉は
ややカタコトに喋らせただけだと思うが
言語の知識は足りなくても知能が低いわけじゃないだろう
知識があっても勘違いした事ばかり言う厨二よりずっと格好いい
>>134 >>知識があっても勘違いした事ばかり言う厨二
それなんてヘリオ(ry
なんで機械なのにそんなカタコトが必要なんだろう
と言う突っ込みはおいといてどっちにしろかっこ悪いことには変わりないよ
ディアバーン格好良いよディアバーン
オレサマ オマエ マルカジリな感じで特に違和感は無かったぜ
テスラットトランスのアッシュの被ダメージ声より
テスラットトランスのグレイの被ダメージ声の方が可愛らしい不思議
アッシュの「ぐうっ!」に対してグレイが「きゃあっ!」って…
知識があっても勘違いした事ばかり言う厨二よりずっと格好いい
中々いいことをいう
これも高二病というやつか!
おもしろいことになってきた…!
人生経験が浅いんだろうな
微笑ましい
違うだろ
インディアンだろ
見た目と合わせて、ステロタイプにネイティブアメリカンイメージの口調なだけだとおも
妙な過去データをあさったもんだ
『ディアバーン』…?それはアルバートが勝手に聞き間違えて呼んだ名前
もっとヴァンエルをー
ZXは4馬鹿達からライブメタルを取り返そうとしてたけど
そのうち崩壊するであろうウロボロスに丸腰の4馬鹿を置き去りにするつもりだったんだろうか。
助ける義理は無いけどヒーローとしてはどうなんだろう。
ところで追加エンディングの4馬鹿はどうしたんだろう。
1:本人。何らかの利害一致があってトーマスに協力している
2:本人。トーマスに洗脳されて従っている
3:本人はウロボロスの崩壊に巻き込まれて死亡。トーマスが作ったコピー。
シナリオ担当はそういうこと考えてないよ
どうせ決着つかないって思って話作ってるんだから
>>142 じゃあお前は何が格好よいと思うのか説明してもらおうか。
矢部嫌われてんな
結局グレイの周りの四つのカプセルは何だったんだ?
四馬鹿の洗脳カプセルとしても後半アルバート殺す気満々だったし
グレイとはまた別のスペアボディとかかな?
次回作に期待してね!とか君たちで勝手に想像してくれ!なんじゃね
あんなに最初の方に情報公開して意味ありげなみたいにしておいてゲーム内で何もないってのもどうかと思うが
グレイの顔の傷の方がなんだったんだって感じ
カプセルに入ってるときから付いてるってどういうこった
ダブルジャンプ復活まだー?
軽快で楽しかったのに。
なんていうか
どうでもいいことを重要っぽく見せて宣伝に使ってる感じだな
>>154 それも含めてウンコのリスペクトだったんだよ!
見た目だけ似せて理由は何にもなしなんて安っぽいなあ
もう某禿の登場しかない
開き直ってもっと過去キャラ引っ張ったりライブメタル出しまくろうか。
前者はともかく後者はマジで欲しい。。
最近TF見たばっかだから
ロックマンの残骸に遺されたスパークと融合してパワーアップするモデルXを想像した
メダル集めて意味ある?
お前の心と棚が満たされる
あとおまけでモデルαも手に入る
αに変身できるのと、縛りプレイのきっかけ
自分はあれのおかげでテスラたんやアーウー縛りを試すようになった
お二人とも親切にありがとう
ついでにプリンてどこにありますか?
>>164 縛るなんて破廉恥な!
と思った俺はゼロスレ行って来る
すけべですねえ!
特にアーウーは縛りプレイしてみて手裏剣?とか分身キックが面白い事に気付いた
攻撃のタイミングがめんどいキャロムが蹴り飛ばして武器になるのにちょっと感動したよ
だからあとは…人型に近いボスは壁登れるようにしてくれればありがたかったかな。
テスラたんやアーウーは壁をローリングやローラーで登るとか。
薔薇夫やクロノフォス先生、バイフロスと先生はネタキャラなのでその辺はよしとして。
クロノ先生はそれでもタイムボムや甲羅シールドのおかげで出番があるからいい
バイフロストなんて一体どこで使えと言うんだろか
・・・・・・まあボストランス縛りだと一応使えるシーンもあるにはあるが
ワニはネタキャラにしちゃいけなかった
ローズパークもネタだし
カイゼミーネもネタに等しいくらい使いにくい
てかボストランス全部使いにくい
ディアバーンの万能ぶりは異常
ほぼ全アクション使用可能な点も含めてとにかく優遇ぶりが尋常じゃない
惜しいのはクラッシュベントからメテオキックに繋げられない事だな。
メインサブに分けりゃ良かったんだが。
ディアバーンも壁蹴りに癖があるのがちょっとね
移動が鈍重になるとそれだけでストレスだし
でも全部が全部動きやすいの作るなんてネタ的にも無理だろうし
ぶっちゃけそれなら全部ロックマンでいいし
そもそも変身なんか必要ないし
8ボス倒すとそのボスのライブメタルが手に入り
それを使ってアオアオやテスラタソっぽい姿したロックマンに変身とかどうよ
そうしても「そんなにたくさんキャラ要らないよね」に帰結する
面構成の問題も同時に大きい
エリアAの往復だけはBGMのおかげで許せる。
というか用が無くてもエリアAをうろついてしまう。
コマミソみたいなRPGならハイパーモードで劣化じゃないボスに変身するキャラも悪くないんだろうな
どうせやるならイーグリードみたいなボス本人が改心して仲間になる方が嬉しいが
>>179 やあ俺
俺はエリアA歩いたついでにエリアJまで行って往復した後エリアMを突っ走ってエリアNのメシア虐めて帰るのが大好きな散歩コース
いろいろと歩くの楽しいよゼクス
>>180 くく、生き恥をかくぐらいならこれからはΣ隊長にしたがいます・・・・
イーグリードとイグリードの器がどれだけ違うのか改めて思い知ったぜ!
次回作の情報まだ?
レポ更新されても皆ノーリアクション
>>185 大体レポートで聞いてるからどうでも
しかしサウンドトークやらサウンドゲストやらはいいんだが
ゲームクリエイタートークはいいわけ臭い答えばっかりで萎えるな
ごにょごにょいいやがって
それとモデルAの中身アクセルについての話や4年でよかったんじゃねの話まだないな
韋駄天の称号って、持ってて何かメリットあんの?
移動が速くなるとか?
別に何の意味もありません
自己満足アイテムです
ソニックもきたしあとは…
オメガ参戦だな
そう かんけいないね
ロックマンシリーズから誰でもいいから参戦してくれないかな
良い宣伝になるだろうし
鬼武者無頼伝…
変身の数増やして子供たちにアピール
ボスに変身すれば皆大喜び
ついでに前に言われてた変身意味ないって意見は変身しなきゃいけないところ増やして対応
ゼロ引きずりすぎって意見もここで改善 主人公や話捨てて一気に新シリーズっぽく
でも完全に捨てちゃうとZXのファンが怒るから黒幕とモデルVにZXと四天王だけは使おう
そして完成はいZXA!完全新作のつもりで楽しんでね
(ノ`Д´)ノ彡========== ┻━┻)淫Д帝)
怒るのも無理はないが、淫帝がやろうとしたことは間違いじゃあない
間違いじゃあないが、タイミングの悪さと勘違い、練りこみ不足と中途半端さ、そして読みの甘さが災いして救いようがなくなった
駄遺産化寸前か既に…ってくらいのところまで淫帝は行ってしまった
悲しいよ 淫帝本当に悲しい
しかし俺達、本当にウンコに対してツンデレだったな
ぶっちゃけ、
> 練りこみ不足と中途半端さ
がしっかりしてたら、多分他は気にならなかったと思うよ
こう思うとボス変身ってアイディア自体がそもそも失敗だったのかもしれないな
スタッフ本人たちも変身多すぎたって反省してるくらいだし
そのために主人公交代して話がアレになったし
>>198 製作期間も短いし他にも色々他にも仕事入ってたってのに
新しい要素を無理矢理やろうとすること自体が駄目
手間がかかること自体はちょっと考えればわかることのはず
先見の明がないよ淫帝王とスタッフたち
ウンコの件は何で非難されてんのかわからんけど、
ボストランスは廃止して特殊武器方式でいいと思うよ
>>198 それってアクションやストーリー全てに言えることだから
それがまともだったら全部おkじゃないかぁ!
次回作の情報まだー?
ウンコについての非難はないけどね
203 :
202:2007/10/10(水) 21:57:04 ID:rfc1xF1I0
途中レスしてしもうたー
>>201 ウンコについての非難は最近少ないけどね。上の方のレスを見ても特に見当たらない
でもガッカリした人もいるはずよ
話の中心と主人公をヴァンエルとXたちに戻してくれー
>>203 設定を少しいじったウンコが出てきてるようなもんだったからさ、アクセル好きとしてはそれで満足
ガッカリした人がいるのはわかるけど共感はできない
こんな事は人それぞれだからどうでもいいんだけどね
ウンコはがっかりだがモデルAは色んな意味でおk
二丁拳銃がギガクラッシュでしか生かせてないのがアクセルとしてもモデルAとしても残念
マイナスポイント5
>>207 淫帝なら、次こそはやってくれると信じて……
完
いやーAたちは色んな意味でオレは駄目・・・
サブキャラとしていいキャラになってくれるといいけど
ウンコじゃないのは爆笑したがガッカリはしなかった俺
むしろウンコの立場と扱いを良く捕らえたもんだと思った
それはほら
ウンコとバカにしたりそんな風に扱ってる人だからそう思うだけだろう
まぁAたちもウンコと同類だと思うがね
クリア後のおまけでストーリー無しのモデルAモードが出ますでもおk
勿論アクションは練り込んで
結局ツンデレだらけだったって事ね
しかしボストランスは無くなるかZXAの微調整モノです
ぶっちゃけホーミング以外いらないから
ホーミングを特殊武器として奪うかもらえばおk
モデルXのサブウェポンを特殊武器にして
セイバーもホーミングも特殊武器扱いとな
あれ、なんかデジャヴュ……
「絶対に使わないといけない箇所」が無いモデルってZXだけ?
ダブルロックオンによる変身を廃止するなら別だけどモデルXに特殊武器装備させてもなぁ
それにリフレクトレーザーとギガクラッシュも欲しい
素直にホーミングと二丁拳銃を重点的に練り直して欲しいんだぜ
>>217 モデルaがあればテスラットも
逆も然りだが
特殊武器とダブルロックオンを合わせた全く新しいモデルX
FX使ってパープリルとやったら幹部様涙目になったw
強くないが使って面白いなぁβακαは
βακαのくせにGENIUSな使い方を要求されるとはなんという皮肉。
いっそAxにしちゃえば
ボストランスなくなった代わりにXと合体して強力になったにモデルAが使える
でもダブルロックオンだとメットが矢印であんまカッコ良くないという罠が
シエル製のライブメタルだけと言うことにすればおk
ていうかあの↓カッコわるいか?
俺は好きだが
シングルのX系トサカの方が好きだ俺
淫帝ロックマンドット絵では、グレイモデルAのシンプルなライン、配色と
コンセントのボリューム感のアクセントが絶妙で一番好きなので、
Axになるとデザイン変わってゴテゴテしそうでいやん
FとLのトサカやHのヘルメットは嫌いなんだけどなあ
趣味の問題なのかな
あたりまえだろ
Aはあの胸と頭の赤いのと黄色の角がボディ全体の灰と紺?にマッチしてないって言うか
それだけでごちゃごちゃしてると思う
角のつき方の流れもエックスのゼロやゼロのゼロ、ZXと比べても唐突で良くないし
ヘルメットは四角と丸の中途半端なくっ付きで見てて立体的に面白くない形だと思う
あと頭の球体を塞いでる蓋が取ってつけた感じでダサい
というのがオレの感想
そうか
矢部っち絵はアレだと思うが、ドット絵は色もフォルムもスッキリだと思うんだがなあ
ZXはドット絵もゴチャゴチャし過ぎてる感と色使いがオモチャっぽいというか
モデルAのデザイン好きなんだけど、
ヘルメットのデザインと腰のホルスターの色はどうにかならんものか
次回作で新能力覚醒時にさりげなくデザイン変更して欲しい
最大の違いはAだけオムツじゃないことだt
アッシュの場合はオムツ無しだから い い ん じ ゃ な い か
あんな露出狂はいらん
タイツのみってのは男の子だけやってればいい
スバルとかEXEとかだけでいいのだ
つまりグレイはオッケーなのか
まあブロンズなAとゴールドなZXみたいな感じ?
ブロンズとかゴールドとか言うと星矢より某RPGのパスワード地獄を思い出すぜ
Aはいろいろとウンコ臭を出しておいて
その実なんにも関係なかったことが問題というか釈然としない部分。
「モデルアルバート」って真実に驚けるのはXシリーズからのファンのみだし、
一体あのミスリードに何の意味があったのか。
まあ「別に何も意味なんて無かった」ことが多いのがZXAだが。
色黒に傷つきはパス
モデルAを作ったのがアルバートなのはウロボロス以前に分かるしね
ZXは赤と緑 白と黒とそれぞれが反対の色で栄えてていいと思うんだが
色の配置もバランス取れてていいし
目が疲れるけどね
モデルXが一番
みんな違ってみんないい>ロックマン系
初めて流出したモデルX見た時
今度はパンテュオンが主役!?とwktkした俺。
パンテュオンにパンツオン
ロックマンゼクスアドベント(笑)
淫帝(爆)
淫帝(おちんちん)
だろ
だが叩いてる奴ん中にゃロクゼロを好きだった奴もいるだろう
あの時は持ち上げといてここでこうはないんじゃないか?
ZXAは叩かれてもしゃあないが
ZXAの前作主人公の扱いの酷さといい破綻しきったシナリオ(前作の設定無視。脇役のテキトーな扱い)といい
某ガンダムと共通点有りすぎだなw
まあ前作から駄作だったけどなww仕方ないっちゃあ仕方ないwww
携帯からそんな意味フな改行しまくりの糞レス二連投しなくても
ていうか種になぞらえるなら、いつの間にか主人公がAからZXに変わってAフルボッコ、だろ
無視した前作の設定なんてあったか?
またやってない子来ちゃったよ、もう勘弁してくれ
無視というかスルー?
プロメテとパンドラのモデルVの代弁者はまあ良しとしても
シエルやモデルXたちの作られた頃の話とか気にさせておいたことをスルーしてる感は否めない
脇役の適当な扱いはガーディアンもプレリーも出ないことだろう
隊員くらい出せばいいのに
無視したのは前作の設定じゃなくて今回からの設定の方かと。
それだってバイフロスト先生が思わせぶりな発言をする程度だというのは予想の範囲だが。
>>259 それ設定無視じゃなくて伏線スルーだよな
強いてあげるなら究極設定のZXが敗北したこと。
期待したり楽しみにしてたことをほとんどスルーしたのがZXA
一作くらい伏線スルーするのは良くあること、最終的に回収してくれればそれでいい
ZXは、負けたのかなあれ
今一ハッキリしないので個人的に勝敗は保留
作中で連呼してるように、ジョンエルやガーディアンではなく
グレイアッシュの物語だったということで
あの陳腐な言い回しは勘弁して欲しいが
ガーディアン隊員とかいらないだろ
無駄に容量食う
ドット一枚分だろうが
まるで船だけ持ってきたように見えるだろうがあれ
というか全然仲間関係になってないのにいきなりハンターたちが来て君の仲間たちかとか滑稽にも程があるよ
隊員だしときゃいいだろ
正直ロックマンシリーズでそういうRPG的な、
町の人たちを主人公の周りの仲間達的に登場させるのは難しいと思うんだよな…
せいぜいオペレーターや技術者、セーブ担当位。
>>267 簡単に出来ると思うが
イベント何かあったって時に通信させて会話させるだけでも充分だし
何かを見つけたって時にちょっと出させるだけでも充分
テンポを考えてもやれないことはない
それにZXAでそれをやらせられるキャラは一応いた
違法ハンターどもとか
実際は全くといっていいほど生きて出てる意味がなかったがあいつら
テンポがティムポに見えた俺はもう駄目だ
270 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/11(木) 01:21:06 ID:p/krqXo/0
全ては作りこみが甘いせいなんです
勘弁してやってください
これはジョンエール視点のZXAディレクターズカットを出してもらうしかない
四天王モデルがないからEXスキル復活
>>270 これ以上出来を悪くして貰わないためにも
ここで勘弁して甘やかすわけにはいかない
これ以上悪くなったらどんなものが出来るんだろうと
逆に面白そうだと思ってしまった俺を殴ってくれ
ボストランス廃止して足止めされる仕掛け無くせば元通りなんだがな
次回作あるならAの能力は武器ゲットにでもして、まずは移動やマップまわりのシステムを固めて欲しい
まずはと云わず、全部練り込んでから出してくれ
ていうか武器ゲットにしたらAに意味なんかねえよ何度言えば
話も終わってるし引きずる価値がない
そんな全力で否定しなくてもいいじゃない
チラ裏みたいなもんなんだからさ
甘やかすわけにはいかないとか思い上がりっぷりが酷いな
シエル様にしごかれた反動かな
280 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/11(木) 02:27:23 ID:j+0AoDiK0
ぬるぽ
だが勘弁してやったところで何にもならんのよね
流星にも三賢者ってのがいたような気がする
意図的に被らせてるのか?
叩いても何にもならんけどね
もう次回作ロックマンAXなりXAとかかね。。。
>>282 さすがに無関係だと思うよ。
「3人1組」っていう発想はそれこそ大昔からあるし。
だんご3兄弟とか
ズッコケ3人組とか
アオベー、キスケ、アカネとか
にこにこぷんとか
キリストの誕生を祝した3賢者とか
流星は面白いのに
ZXAと来たら
だが流星2の変身から
何かグレイアッシュを初めて見たときと似た微妙な感じを覚えた
あの時は
淫帝のことだ、蓋を開けたらきっと神ゲーに違いないさと
思ってたモンだが
元堕遺産社員共は淫帝プギャーしているんだろうな
ロクロクイレハン以降のロックマンに元第三の人関わってないしなあ
そもそも新作が出てい無いってのは戯言
頑なに「堕遺産」と呼ぶ発言内容のおかしな人が数ヶ月前から各スレに出てるから注意
むしろ第三と呼ぶ人間をここ一年見てない
>>292 ああ悪い。見てなかった だった
だが大分長い間聞いてなかった気がする
何かを変えたきゃ自分が動くしかないんさ
無論壁に向かってブツブツ呟くような陰湿な方法じゃなくてね
第三も散々言われてはいるが一応ロックマンとしての体は保ってたし
淫帝もきっと大丈夫だって。
次がX6みたいなのになりそうなフラグが立ちまくってるが
フラグバキバキは淫帝の得意技だし、大丈夫だって。
>>286 少し前までは、こういう
わざわざ「ZXAつまんねブヒ。バイル出すなブヒ。」だかなんとか書き込みに来る
ピザガキをうざったく思ってたけど、
ほとんどのボスを10秒台撃破した今では、ZXAはクローゼットの中。もう飽きた。
ZXは今年の4月頃まで
ほぼ毎日のように起動してはメシアに会いに行くを
繰り返して遊べたんだけどなぁ。
ちょ、ZXパンドラ戦で氷ダルマ破壊しようとしたら
タイミングがずれて頭だけ地面に残っちまった…
ふくらはぎがなんだって?
ダルマを破壊するのはFXだ
プロメテを叩き落すのはよく訓練されたFXだ
それにここは壁ってわけじゃないし
>>297 俺もZXの方が楽しめたな
中でもプロメテとパンドラを属性合わせてOISで弱点攻めて行くのがお気に入り
髑髏をHXで潰し、LXで電撃撃とうとしてるパンドラを斬り落とし、
鎌で昇っていくプロメテや氷の達磨をFXで叩き落とす
勝つだけならZXやHXだけで充分だけど色々と変身活用して楽しめるのはいい
何度も戦うにはセーブデータ一つ潰さないといけないけどそれだけの楽しみはある
ZXAのボスたちは変身してもほとんどプラスにならない
局所的にしか使えないものをタイミングよく駆使しても
その分の見返りがあるものじゃないから使ってもつまらない
変身せずにZXやAだけで戦ってたほうがいいってなっちゃう
あんなにいっぱい変身あるのに
ZXじゃなんだかんだでPX以外は各モデルのバランスはそれなりにとれてたしな。
>>1に
ネガキャン・イレギュラーは放置
と書かれているが
実質的に意味がないように思えるのは何故だろう
ZXAの出来悪いのが全ての原因
みんなの汁で汚そうぜ
久々にZXAやった一通りやった
致命的な汚点(セレブロッカーとか)以外普通に楽しめたわ。
明るいED→アルバートのテーマの流れは凄い良かった。
アルバート倒して新しい黒幕で照るのにアルバートのテーマってのもどうかと思うんだけどね
311 :
310:2007/10/11(木) 22:14:47 ID:rYnlCj7f0
で照る×
出てる○
淫帝
正念場だな
無茶で先の見えてない新要素ぶち込んで一発逆転みたいなこと狙おうとするからこういうことになるんじゃ
堅実さが圧倒的に不足している
新要素入れようと努力するのはいいんだけどね
不満点があるのは仕方ないとはいえいい加減同じ内容ループはやめようぜ
むしろ今までが堅実すぎた
しかし他にすることない
新しい話題もしばらくない
エイフッニャーに空レスもない
せめて明るい話しよう!
ネガティブな流れがいいものを生むとは思えない
…ZXA攻略本読んでて知ったけどプロメテの背中のアレは髪の毛だったのか
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
♂___♂ | |
| ノ ヽ ! !
/ ○ ○ | /
| * V * )/ <こいつ最高にノロマ
ノ、 /
/ __ /
(___) /
,,, ,,,,,, : .と お. 生 新 我
_ = ~~ ``ヽ_,=''~´ ´~ヽ . : 思 こ .み. ..た. 々
_= ~ 日 ヽ : う が .だ .な. が
~=、 ミゞ、 , -彡 ヽ. .: か ま そ. 生
~=、、、Cl~evj <e~}6)_ 、、、ミ : ね し う. .命
ミ.~~ /', ゚ ;'7 ミiヨヾ~- 、 : い な . を
≡ (','゚, '.人 ゝ | ヽ : .ん
`= `ー' iノ' | / | .て
~ーノノノノノ'′
なんだ移転してたのか。ずっと気付かなかった
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
♂___♂ | |
| ノ ヽ ! !
/ ○ ○ | /
| * V * )/ <こいつ最高にノロマ
ノ、 /
/ __ /
(___) /
移転したんなら早くいってんよぉ〜
もぅ〜
最近指差されると嬉しく感じるようになってきた
リザルト復活を希望する
オン・オフ出来るようにしてな
俺はリザルト嫌いだから復活はしてほしくないな
それより、そろそろ隠しでいいからZXにもOISを搭載して欲しい
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
♂___♂ | |
| ノ ヽ ! !
/ ○ ○ | /
| * V * )/ <こいつ最高にヌルゲーマー
ノ、 /
/ __ /
(___) /
溶岩が迫ってくるとか強制的に急かされるステージがないから緊張感に欠ける
アーゴイルで延々走り続けるようなステージがほしかった。
ハードゲーマー用にしては半端だし初心者向けにしても半端なんだよロックマンは
>>329 ___
/ / 悪いか? 糞兎
/ / --、/| /|
l l /!--、/| ノ_ ノ_ ´|
| | .lヽ▼/ ノ_ ヽ ヽ ノ_
|. l (|・∀・<_/ヽ ノ ノ ヽ
| ヽ ゞ< >ノノヾノし′し′ ノ
l ヽヾソ ヽし′ し′
\ / ∩_
\ / 〈〈〈 ヽ
ヽ/ 〈⊃ }
♂__/ /_♂ | |
| ノ / / ヽ ! !
/ ○/ / ○ | /
| * / / V * )/
ノ、 / / /
>>329 / _/ /_ /
(_ / /__) /
/ /
ゼロ時代のアベ100、ハードアベ100はハードゲーマー用レベルだし、
ゼロ4以降のイージーモードは超ヌル初心者向けだし、両方あれば調度いいんじゃない
まぁ根本的な問題として
ゲームが面白くなきゃヌルゲーマーも初心者もハードゲーマーもついてこないよね
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
♂___♂ | |
| ノ ヽ ! !
/ ○ ○ | /
| * V * )/ <こいつ最高にですよねー
ノ、 /
/ __ /
(___) /
ゼロに指パキーンされた
ステージがほぼ全てつまらないZXAは糞ゲー
___
,r' `ヽ、
,i" ゙;
!.(●) (●),!
ゝ_ _,r''
/ ;;;;;; ・・ ;;;;) <それは報告しなくてもいいです。
/ (_
| f\ トェェェイノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ )
. | | / /
| | ,' /
/ ノ | ,'
/ / | /
_ノ / ,ノ 〈
( 〈 ヽ.__ \
ヽ._> \__)
ネタ切れかよハヤカワ
プロパン最後のお題→プロパンいなくなる→違うキャラで通信再開→続編ktkr
と願ってみる。
まだ早いだろ
ハード全クリ記念パピコ
...トーマスゥゥゥゥ!!
今日漫画版の二巻読んできた。四ボスが二話で死ぬのは泣いたぜ・・・嗚呼ハリケンヌ様
ワロタ
345 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/12(金) 18:38:56 ID:NAeuLTLi0
久々にこのスレ覗きに来たが
続編の情報なにか出た?続きが待ち遠しい
だから1月辺りまで出るわけないだろと
ゼロスレの腹違いスレはここですか?
ペットの1位はやはり電気ネズミか
ネタくださいって・・・
素直に「次回作の主人公にして欲しいZXシリーズのキャラは」でいいような気が。
なんであんな
なんかもうグダグダというよりギリギリなんだあのブログ
土偶という単語に思わず反応してしまった
「ネタください」には不覚にも吹いた
まあ淫帝にはがんばってもらわなければならない。
性的な意味で。
ローズパークのことかい?>性的な頑張り
まず巨刃タンを呼び戻す
次回作でPがどんな弱体化をするのか
いつまでネタバレを控えさせるんだー
解禁して一番印象に残った場面でも聞けばいいのに
普通すぎるから嫌なのか
『黄色い電気ねずみ』・・・・
やはり故意犯か
>>361 ギリギリなのよっ!とか書いてたぐらいだからな。でもサトシに甘やかされてる
彼よりテス子の方がかわいいぜ。
映画とか見てると、サトシのヒロインは電気ネズミなんじゃないかと勘繰ってしまう
え?実際そうだろ?
てか他にヒロインなんていたか?
カスミとかハルカとかはヒロインでないのね
ヒカリのスカートに欲情しないサトシはどうかしている。
グレイももう少しお年ならお姉さんの変身にドキドキしたんだろうか。
女になんかトランスしたくない!と反抗し、その後隠れてトランスしてハァハァします
グランドブレイクの拳にも吹き飛ばし属性があるのに気づいた。
微妙な小ネタ満載だなF
Aよりはるかに面白いじゃないか、F
たまにメガトンクラッシュWが上に上っていくが条件あるのだろうか。
男同士でも何も問題ないって上連雀先生が言ってた
ローズパークはなぜ両性具有でないのか
OxってOISによる必殺技よりも
セミチャージバスターの威力やセイバーの使い勝手のほうが際立っているな
EXスキルはEXスキルで使える
久々にZXやったらウロボロスよりセルパン本社の方が難しい気がしてきた
雑魚の配置がやらしい
エレベーターか?
エレベーターも含めて。まぁ、あそこはFX封印でも避けきることは出来るけど。
ラスダンにもかかわらずエレベータはきつかった
精神的な意味で
もっと一直線に進ませてくれればなあ
エレベーターは不殺でも突破出来る。面白くないが。
Fの火柱が上に昇ってく条件って二連発だな、全方位グランドブレイクだから何気に便利。
エレベーターなんかが難しいなんて今までどんなゲームやってきたんだ
じぶんすげーはほどほどに
ウロボロスと比べて、だから滅茶苦茶難しいと感じたわけじゃないよ。
なんというか、ダメージが蓄積され易いからそう感じるのかもしれないけど。
>>379 その気持ちはわかる
意味もなく上を目指してエアダッシュ→ミスって思いっきり横っ飛び→テウンした
判定の大きいL(X)のハルバードが最も特攻向きだと思う
ウロボロスでハルバード振るのは自殺行為だけど
エレベーターのような時間を拘束する仕掛けはラス面には相応しくないよな
しかも背景が同じで構成が似ているから敵配置覚えにくかったし
ウロボロスで反射レーザー撃ったら凄いことになった
かといってウロボロスみたいなのもちょっと
殴り飛ばした爆弾を復活ブロックで囲って反射させたり
389 :
ボンバーマン:2007/10/13(土) 13:07:56 ID:NFX8FCRD0
トゲ細胞うぜえ
そしてガッツもうぜえ
Fのメガトンクラッシュ、なんとかガレオンが撃つより先に当てることが出来た
タイミングシビアすぎる。
ロクロクのボンバーマンがプレイヤーキャラならウロボロス攻略は非常に難しい
って事だろう。やたら攻撃範囲が広いから足場の確保もままならない。
>>390 西部劇のガンマン風に言うと
抜きな、どっちが素早いか試してみようぜって奴だな。
早漏か
ボンバー四天王までは好きだったんだが
囚人ボンバーで萎えた
その後なんかヒゲヒゲ団メインになってくし
エレメントボンバーがどん底
爆ボンとかも好きだな俺
ボンバーマンとロードランナーが同一人物ってのはどこあたりでなくなったんだろ
すみませんここはボンバーマンスレですね
お(ry
ボンバーマンでようやっと虫姫さまふたりオリジナルクリア出来たぞおちんちんども
>ふたりオリジナルクリア
ふたなりオチンチンクリアに見えた。
ケツイが決意じゃなくてケツいに見えた俺のようだ
絆地獄たち?
ケツい 〜漬物石地獄たち〜
4人束になってZX一人倒せないのに
王になるって本気で言ってるんですか
頭の打ち所が悪かったロックマンの話
似たようなことをロクゼロで思ったな
勝てる相手とは思ってなさそうな、戦いたいだけの四天王らはともかく
ネオアルカディアのミュートスレプリロイドたちは
奴らの言う「エックス様」が弱いなで済ませられ秒殺されたってのに
なんで毎回そのゼロに対して軽くひねってやるみたいなデカい口叩いてられるんだろうなと
コピペが逝ったのは一部の幹部にしか知らされてない事実だぞ
エックスと同時代のゼロをポンコツ呼ばわりしてるのが多い時点で奴らも内心エックスをボロだと思ってるんじゃね
・エックスがコピーだってのもほとんど知られてない
・「エックスはもっと強かった」
>>408 そもそもエックスは自分の生きた時代でも
「甘ちゃん」「若造」「現実の見えない奴」「時代遅れのポンコツ」と散々言われてるわけで…
コピペは世間的には一回しか死んでない
まぁ下っ端ミュートスでも次期四天王のヘケロットあたりは知ってるかもしれんが。
エックスやゼロはオリジナルボディのままではなく
当時の最新技術使って少しずつ換装していったと考えるのが妥当じゃないかと思える
そういった意味ではポンコツとは言えないかもしれない
と、ゲームだからこんな理屈は通じないか
ロックマンでも後付や設定破綻はいくらでもあるしな
解析出来てない部分以外はちゃんと新しい部品に入れ替えてるんじゃなかったっけ。
エックスの基礎性能が作品を重ねるごとに上がってることへの説明で
そんな感じの話があったような無かったような。
アーマーを解析して改良してるみたいなことは聞いたことがあるな
それはライトカプセルの公式設定だな
てゆーかミューストじゃなかった?
♂___♂ |
| ノ\ ヽ |
/ ○゛ ○ | |
| ∪* V * ) J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>404 彼らの予定だと、4人がかりでZXとAボコッて、のこった4人でバトルロイヤルして、
最後に神バートとサシで戦うつもりだったらしいよ
先に神フルボッコしろよぉ
その件についてヘリオスさんにお聞きしました
,ー ‐- ____ ━┓
i ヽ ┏┛
i `ヽ__ ・
i ノ /ル'` ─ r 、 _ /
i / (●) ヽ l l /
i /(__人__) l |」フ
i/ ` ⌒´ /ノ
ノ \
下手をすれば
四馬鹿、ZXAにより全滅
ZXA、消耗し金ガレオンに敗北
金ガレオンに世界征服されトーマス涙目なんて事になってたんだな。
4馬鹿倒せればライブメタル取り戻せるからZXの戦力うpに繋がるはず
どれか1つでも(P以外)取り返せてたら・・・
そういえば神はいつモデルXやZのデータをコピーしたんだろう
プロパンから間接的にか?それだったら反則なぐらい凄い能力なんだが。
ここで唐突に運命のゲーム勃発
l\
l\| \l\
| \ ,ー ‐- ____
_l /\/ヽ i ヽ
\ 〉 _ノ ▼ ゝ r'´ ゙ヽ /`ヽ i `ヽ__
| _ > ( ●)(●) ヽ ヽ从从/ / i \/ル'`/ r 、 _ /
. l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄). /⌒l \ \/ /て i / (●) ヽ l l /
Ll::::::::::::::::::::::::::::ノ |`'''| 煤@ヽ/ / そ i /(__人__) l |」フ
/ ⌒ヽ::::::::::::::::} | | ,)/ / \ く i/ |!!il!|!l| /ノ |
/ へ \:::::::::}__/ / / /\ \ \i⌒ヽェェ| ノ
/ / | ノ ノ / / YYY\ \ \ \ /⌒,/´
( _ ノ | \´ / / \ \ / \ \/ /l
| \_,/ / \ \_/ \__ノ |\
.| / \ |) )
ヽ / \ ,r' /
\ , '´ `' , /ー'′
\ ( ) /
\ \ / /
>>424 でも劣化コピーのモデルAに負けますけどね
>>425 この二人はもう永遠のライバルだなw
8:2ぐらいでシャルナイ夫優勢だが。
>>424 ZXは各地でモデルVと戦ってたらしいから
モデルVのかけらのどれかがZXのデータをコピーしてたんじゃないの
そういえばヴァンとエールはセルパンマンの持ってた欠片に力吸われてるんだよな
力吸ったって言えるのかなあれ
吸った後弱くなったわけでもないし、疲労したわけでもない
ましてや違法ハンターのように死んだわけでもなし
よく判らん
怒りや憎しみ吸ってモデルVが覚醒するってのもよく判らん
最初吸われたモデルが使用不能になるかと思ってビクビクした。
エールたんとちゅっちゅしたいよぉ〜
>>433さんへ
現在わけあって北海道にいます。
いつでも私は待ってるので来る時期は問いません。
まあとにかく何も考えず北海道に来 て ご ら ん
エール
先週あたりからはじめてまずビギナークリア、その後マニアモードへの足掛かりとしてエキスパートをマニアの条件で
(ライフアップ、ライブメタルアップ無し、サブタンク1個のみ)ようやくクリアしたがラスボスでサブタンクと消費アイテム使いきったorz
このままじゃたぶんマニアクリア出来ねぇww
♂___♂
| ノ\ ヽ
/ ○゛ ○ | そいつは一大事だなノロマ
| ∪* V * )
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
大丈夫だ。マニアやってるあいだに腕は上がる。
アッシュハード神バート倒せない orz
武器EN切れてバリア剥がし損ねシボンヌしちゃう
なんで今回に限ってW缶や武器サブタンク無いんだよぅ
っていうかグレイでは倒せたのになぜだ
ホーミングレーザーとサンダーレーザーの性能差か
神バートバリアもロックオンレーザーを「使わせる」ギミックだな……
アッシュは縦に狭いからロックオン数がグレイより減る
切れたらヘリ夫になって回復するまで斬ると良いよ。
つうかアッシュのレイザーは一匹づつ倒してくのが最悪すぎる
囲まれたときとか使い物にならん
エールとちゅっちゅしたいとかいう奴は
アタマにいけない土偶を!
ロックオンレーザー使わせるギミックはもっと欲しかった
金ガレオンとアトラスとシャルナイ夫ぐらいか?ヘリ夫のビットも狙いたかった。
>>435 大丈夫。クロノ先生を上手く使えば金ガレオンとか無傷で倒せるから
何で最近、
「〜が好きとかいう奴は〜」っていうレスが毎日来るんだ?
エールたんとちゅっちゅしたい変態が多いから
学園ゼクスとか妄想して、制服のアトラスは案外良いのではないだろうかとか
日々考えている自分よりキモイ変態など存在しない。
アトラスは男子制服。これだけは譲れない。
何部だろう?
ZXAのアトラスよりアトムのアトラス
>>447 だがちょっと待って欲しい。普段トレーナー姿で部活の練習してるとこしか
見た事がない女の子の制服姿を不意に見て感動、というのもなかなかオツな
ものではないだろうか?
他の三人の姿を想像したらシャルナクだけ学ラン着たシャル夫になった
学級委員長のプレリー
ゆくえふめいの初代学級委員長
アトラスはスケバンみたいな格好 ガチで
風紀委員長のヘリオス
今月の目標「ぐしゃに 死を」
セルパン校長
「理想など戯言です、変に夢を持たず堅実な進学校に入ることを目指しましょう」
生徒
「はい!タイツマン!!」
ヘリ夫
「おおいなるシツボウ・・・こんなタイツマンが校長とは・・・」
シャル
「リカイフノウ…! リカイフノウ…!?」
ジルウェ先生「いいですか、噛ませ犬というのは物語に非常に重要な役であり―」
シエル理事長「明るい未来を目指します」
463 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 19:34:42 ID:dTf2t37U0
生徒
「「アカルイミライヲー」」
↑sage抜け
携帯厨おおいな
四天王はどこでAの正体や金ガレオンの表の身分を知ったのだろう
プロパンが教えたのか?ZXには教えてないのに(・ω・`
ZXもAと同じで予定外だったんじゃないか?
ていうかZXはどう考えてもプロパンの味方にはならんしな
ロックマンの王を決める運命のゲームはアルバートの戯れだったわけだから
ZXに教えなかったのはプロパンのせめてもの抵抗だったりするんじゃないか?
イレギュラー要素を作れば何か状況が変わるかも知れないし。
>>467 でも四馬鹿も味方って訳じゃないし
そもそも予定外ってアッシュだけだよな?常識的に考えて・・・
グレイはロックマンになるのを運命付けられていて、
その他大勢は神の気まぐれ。
グレイ編レギオンズ本部
神「早めに君を処分したかったのだけど…裏目に出てしまったようだね」
グレイに四天王を差し向けたのは神バート
神バートが四天王に教えただけだろうね
ああ、そういや八ボスをアゴで使ってたりしたし。神と繋がってると推測できるな・・・。
ヴァン(エール)もただのゲームの駒の一人に過ぎなかったんだろうけど
手に入れたライブメタルがシエル様製で
モデルVに敵対してきた事はアルバートの予想外だったはず。
アルバートの計画にとってイレギュラーな存在の
シエル様製ライブメタルも利用するために
モデルVにとって都合よく動いてくれそうな4馬鹿に与えたんだと思う
しかしこの運命のロックマンゲーム、
考えてみりゃあまりにセコい。
ハナから最強無敵な主催者が勝つつもりで
自分が勝てなかった場合の最強ロックマンまで用意した上
出場者の10人中6〜7人は自分の用意したものという。
>>468-469 グレイもマインドコントロールを済ませずに
起動しちゃったから失敗作な訳で予定外だろ?
味方っていうのは言い方が悪かったけど
アルバートをおびき寄せるのに利用できるかっていう感じで考えた。
つまりモデルVの育成、回収に協力する者のことを味方と言いたかったんだ
>>470 それマスターアルバートであることを話す必要無くない?
教えても出て行く気だからリスクはないけど・・
四馬鹿に直接伝えるのはプロパンの仕事だったっけか
もしもの時の為自分のカゲでも作っとくか→反逆される
あぶなっかしいよあいつ、四天王やっちゃって→全員返り討ち、かえって戦力UP
世界中の船を使用不能にしたよ!これで安心→予定にない船一隻で突入される
なんという想定外の事態に弱い主催者。「この計画にどれほどの時間をかけたと
思っているんだ」とは聞いて呆れる。
>>473 アッシュ以外は全部自分が用意したものでしょ。
ジョンエルの元にもその内プロパンがVを持って現れたかもしれない。
なんか凝った話作ろうとしたつもりがぐちゃぐちゃになってどうしようもなくなった感じがするなZXAで
テキスト読んで内容把握してれば単純な話
テキスト読んでも敵の目的とか全然わからない気がするから困る
自分でモデルVを作りイレギュラーを操って世界を混乱させておいて
「世界は滅びを望んでいるのだよ」はないだろう
そこは
世界が滅びを望んでいるから神の私が滅ぼします
ってことじゃなく
神の私が滅びを望んでいるから世界も同意のはず
って感じじゃね?世界=自分で言ってる事はただの大義名分とか
面白くない話なのは確か
>>480 ああ、なるほど…
結局はレギオンズ本部で言ったアレに収束するか…
飽きたから滅茶苦茶にしてやろうって考えだと
まさにチェーンソー神ではないですか
もっと素直にテキスト読めばいいと思うんだぜ
RPGじゃないんだから変に凝ったシナリオなんていらん
Vの人が望んでるのは滅びじゃなくて
生かさず殺さず永遠に苦しませる事だったのに
悪巧みした奴を正義の味方がぶっ潰すくらいでいい
記憶喪失だ予備だ適合者だ新たな世界だ世界のリセットだなんてそんな下らん話はいらん
ZXAの話も簡単に書けば悪巧みした奴を正義の味方がぶっ潰しただけじゃないの。
実はそのヒーローは敵に作られたんです、ってのも割とありがちな設定だし。
だが今はそのRPGにもストーリーはいらんとも言われてるわけだしな
どんな話でも簡単に書けば同じようなものになる
見た目が違うだけなんだと先生が言っていた
だから前面に色々出しすぎて煩雑になってるだけのZXAの話はダメダメの二流としかいいようがない
やった人に判りやすく伝わる話でない時点で終わってる
Aの意思がアルバートの良心だなんて全然伝わってないぞ。スタッフだけでわかったつもりになってるんじゃないよ
ストーリーが糞でも傑作と呼べるRPGが実在する以上それもしょうがない。
黄金の太陽2とか。
ストーリーを完全に無くしたら何を達成目標にするのか考えもんだな
悪役に悪役させなきゃいけないしそこそこストーリーも力入れなきゃいかんでしょ。無駄に小難しかったりすると興ざめだが
そこでテキストほとんどなしな
ロックマンαを本格的に出すわけか
ボス戦は面白いがステージはつまらんという本編と全く同じ印象を受けて正直
複雑だったけどなアレ。アルバート土下座がちょっと笑えたけど、繰り返し
プレイに耐える内容にして欲しかったよ、オマケにしても。
ステージを短くまとめるならブンブロックはいらんと思った
ブンブロックはいるだろ・・・懐古的に考えて
3エリア目のブンブロはパターンが初見キラー気味だし、いらなかったような気はする。
頭上に出るのはブンブロックのお約束だと思うが。
頭上はともかく微妙なタイミングずらしに参ったな。
久しぶりにZXAやって思ったんだが
ボス変身ってボスに見た目が変わるようになっただけで
アクション的に増えたことや新しいこと、ロックマンじゃなくボスに変身しなければ出来ないことってほとんどないな
ロックマンでも出来るようなことや無意味に注ぎ足されたものばかりでアクション的には全然広がってない
ボス変身にこだわって新しいモデル作って新しい主人公出した意味はまるでない
見た目新しくしただけの釣りって言葉がよく似合うよこれ
ZXA=X7
もう乱発と言っていいほど何作も出すゲームじゃないってことじゃねーの
平たく言えばネタ切れ
>>489 最近のRPGのシナリオがダメ過ぎるからさ。
さすがに市販のRPGでZXA並みのうんこっこシナリオはあまり見かけないけど、
フリーソフトのRPGとかだったら中二シナリオが出てくること出てくること。
厨二ってぶっちゃけ褒め言葉だよな
そうなると4馬鹿も褒め言葉のひとつになr(ry
ZXAは当てはまらないが「良い意味でクソゲー」とか誉め言葉だな
このスレの批評家の方が厨二だと思うがなあ
そういうこと言うなよ、否定できないじゃないか
心の中で思っていても表向きはあえて触れないだけの話
厨二厨二と馬鹿にするが俺は厨二とせっくすしたい
シエル様やヴォルナットや守銭奴も厨二
逆に中二じゃないものってなんだ
ロクゼロは中二臭がきついという話を聞いたことがあるような気がするが
この場合どのあたりが中二要素になっているんだろうか
ラスボスが天使型だったことがある
世界だの英雄だの破壊神とかの単語全般
神話由来の単語
敵サイドにも言い分のあるいわゆる正義と正義のぶつかり合い
RPGぽいという方がいいかも知れんね
主人公が無口なのもそれっぽく見える原因かも
まあ性格云々以前に
デザインは違えど昔からいるゼロなわけだから
気にならなかったが
つーか天使がラスボスとか、世界とかエイユウとか、
>>516の言うところの中二要素を織り交ぜる理由は
低年齢層を取り込むためだろうよ。
少しでも子供に受けそうなストーリーにしようと
オッサン達が必死こいて頭をひねった結果なのよ。
スタッフ「ラスボスは何か子供にウケのいい台詞を」
↓
ラスボス「ワレハメシアナリハーッハッハ!」
↓
子供「うわ…メシアってアンタ…」
つまりはこういう事か
>敵サイドにも言い分のあるいわゆる正義と正義のぶつかり合い
でもほとんどの場合、敵の言い分が明らかにおかしかったりするから困る。
神バート然り。
アトラスマン然り。
因みにテティスの言い分は正論だが、会話が噛み合わないカワイソウさんなので分かり合えない。
シャルナクはあの変な笑い方が全てを物語っている。
ヘリオスはなんかもうはずべきゴサン。
子供は「飯屋?何それおいしいの?」って感じじゃね
>>516 覚えたての哲学用語とかね
「アルバートめ、ゆるさないぞ!」的展開で
客が掴めるかというとそれも微妙
テティスは正論というより極論だろ
そんなことよりX2やろうぜ!
テティスは極論に走ったから何言ってんだてめーぶっとばすぞで済まされたが、
「なら君ならどうやって海を救うんだ?」と冷静に言われたら反論しづらい物
はあった。
海の汚染とか地球の危機に比べたらどうでもいいです><
科学技術が進んだ未来世界でも海の汚染はダメなんですか
そうですか
wikiにも書いてあったが、あの濾過作用を持つ変なバケツをテティスにプレゼントしてあげたい
正義と正義のぶつかり稽古だと!?
ドスコイドスコイ
およびじゃない、帰れRT-55J
分かりやすいルールと感情移入できるキャラ設定をした上で
「でもそのために他人を犠牲にするのはどうよ?」
ってところまで掘り下げた龍騎は本当によく出来てた
ZXAのロックマンバトルってただの支配権巡りだからなあ
そもそもなんでロックマンバトルなんてしたんだ?
アルバート自身が適当に暴れまわってモデルV覚醒させてリセットすればいいじゃないか
力を色々試してるうちに負けちゃうのはラスボスにはよくあること
製作側からすればロックマンバトルがしたいから適合者設定を作ったんだろうし
・・そういえばZXAのムービーでモデルZがジョンエルを適合者確認してるんだな
ジョンエルはモデルZとモデルXの両方の適合者だと思って良いのか?
>>533 レポートを読む限り、最初から自分がロックマンの王になろうとしてた訳じゃない
みたいだな。あんな独りよがりな研究に共感するものなんて現れるわけ無いのに
気が付いて、自分が王になって世界をリセットしようと思ったんじゃないか。
意味不明
目的がだんだんとシフトしていったんでしょ
シッフット
部分部分を見たり設定だけを見ればよくある程度のものばかりなのに
こんなに糞つまらない話になってるのはなぜなんだろう
>>540 感情移入できるキャラの少なさ(「相棒」としてのモデルAやプロパンぐらい)とか?
どうせ主観が入るんだからそんな事を話し合っても無意味
>>540 練りこみの甘さだろうね
素人にここまで穴を指摘されるんだから
シナリオ担当者はよほど頭がヌルいと見える
>>535 DNAがあればどんなライブメタルでも使えるんじゃないの
プロパンに感情移入は出来ん
っていうかほとんどのアクションゲームって設定が曖昧だよね。
メトロイドは除いて。
ZXじゃプロパンとは単品×2+1回の計3回戦うことが出来た。
ZXAでは会話シーンでの露出こそ増えたがバトルは一回のみ。
しかもあんまりといえばあんまりな最期。ダメポ。
戦闘時に二人同時攻撃をするようになったのは○
前作でエキセントリックなキャラ立ちしてたからある程度引きずってるのかも
ZXA単品だと弱いか<プロパン
何がしたいのか伝わりにくいキャラ達の中で「復讐」ってシンプルな動機は
分かりやすいほうかなあと思ったけど、まあ…主観だね
>>544 それで良いんじゃね
変身条件が分からないからモデルVのものをそのままコピーしたって言ってたし。
ふと思ったんだが
モデルXのデータをコピーした金ガレオンはダブルロックオンできるのだろうか。
全部の能力を一つの金ガレオンで使えるんだから意味が無い
出来たとしても が抜けた
いや、ダブルロックオンで能力合体させて強化するって意味なんだが。
能力そのまんま使うのはトランスオン。
あらゆるライブメタルの能力を発現できるわけだから可能なんじゃなかろうか、どっちでもいいけど
>>546 メトロイドも銀河連邦に関する設定はスカスカじゃないか
よりによってメトロイドはない
設定の曖昧さもアクションに限った話じゃない
メトロイドは融合以外ストーリーを前面に出してなかったろ
宇宙海賊が攻めてきた
サムスが能力取られた
サムスが能力取り返した
宇宙海賊が負けた
めでたしめでたし。
ワイリーが攻めてきた
ライトがロボット盗られた
ロックが武器チップだけ取り返した
ワイリーが負けた
めでたしめでたし。
セルパンが反乱した
ジルウェの命を取られた
ライブメタルを取り返した
セルパンが負けた
めだたしめでたし。
ところで次回作はOPボス+8ボス+4馬鹿+ラスボスの14体の他に
2体ないし3体のボスが登場することになると予想できるわけだが
プロパンが登場しない場合はモデルZのデータが組み込まれたのが2体で出てきて
止めを刺し損ねると合体して再登場するナイトメアポリス方式になるのが濃厚と見ていいんだろうかね。
VAVAのポジションが居ないって?
>2体ないし3体のボスが登場することになると予想できる
その理由をお聞かせ願いたい
ZXAのハイウェイを各モデルで突っ走りながら雑魚倒しまくるとかなり気持ち良い。グレイのモデルAホーミングレーザー最大の見せ場だぜ
登場ライブメタルを増やして適合者追加すればいいんじゃね?
モデルX「きみはゆくえふめいだったモデルMじゃないか」
シリーズの流れとして一作品に16か17のステージがあるから、それに従うならばという仮定。
邪魔なサイレンサーだけ破壊して一点突破するのが楽しいじゃないかぁ。
リミットウォッチャーは良雑魚
ZXをゼクロスと読んだやつは俺だけでいい
Eが足りないのでそれはない
>>568 敵が〜ロイドでそれっぽいなあと思ったのは俺だけだろう
ZX!
SX!
ソックスだと!?
SEX
何の略?
Sugoku
Eroi
X
エイリアやナナやマッシモに
毎晩ベッドの上でチャージショットだ
次回作、主人公どうなるかまだ判らないけど
プロメテとパンドラを選ぶのだけはやめて欲しい
使いたいのはあるけどそれはおまけ程度でいい
あいつらは悪役で復讐が原動力になって世界潰そうとしてるのがいいのであって
主人公になって結局世界救ってしまったりするのは勘弁して欲しい
そういえば世界を破滅させるはずの赤いロボットがいたよね
能力からして主人公には向いてないから安心汁
ゼロは征服用じゃないと思うがな
かといって世界を破滅させるものでもないだろ
卓球のお相手用だろ?
>>584 じゃあごはんでも作らせるのか…。破壊目的か制圧用かどっちかじゃね?
救われない悪役だからこそいいキャラってのもある
下手に助かって改心なんてされたらそれこそ興醒め
でも上手いやりかたでそうなるんだったら文句は無い
4馬鹿引っ張られてもなぁ
さっさとライブメタルを置いて失せろとしか思えない
四馬鹿は引っ張るべき、でもライブメタルは返して
マッシモて・・・・
ピュンパもどき(名前忘れた)以外はイラネ。アトラスとかテティスとかマジDQNで見ていて不快だ。
今日グレイと一緒にスーパーに買い物行ったら
店頭に犬がいて、その犬をグレイが
「かわいいね」って触ってたんだけど
そこで冗談ぽく「グレイのほうがかわいいよ」っ言ったら
グレイはきょとんとした目で
妄想はブログにでも綴ってろ
『ガッツ!ガッツ!ガッツ!ガッツしちゃうのおおおおおおおお!!』
と言った
>>593 あんたずいぶん長い事帰ってきてないなw
>>591 むしろ不快じゃない悪役に存在価値はあるのか
>>598 彼らの場合は・・
自らの主張と通すためなら悪事も厭わないタイプの悪役だから
そういう押し付けがましいところが嫌がられてるんじゃないかな
悪事働いてるけど自分間違ってませんみたいな
>>599 そんな悪役は他の作品にも結構いると思うが
不快な悪役は懲らしめられるから楽しいんだよ
4馬鹿も成敗されるべき
四馬鹿がゴスペルみたいに一見、横の繋がりが解らない
もしくは本人達すら他メンバーを知らないような関係だったら良かったんだが
いきなり仲良しこよしだもんな
性格にムラのある他のロックマンを嫌っている(テティスを除く)とあるがこの
スレ見てると仲良しなのはシャルナクに見えてくるから困る。
ローズパークの部屋に来る前、どんな会話してたんだろう。
「・・・」
「・・・」
「気まずき 空気・・・」
「ソノ入力ハミトメラレナイ」
「・・・」
「・・・」
ZXとZXAが7月に発売してるからやっぱ続編出るとしたら7月で決定かな?
アドベントの情報出たのが2月頃だから情報が出るとしても来年の2月頃か…
ヘリオス「愚か者がいるから争いは終わらない、愚者に死を!」
アトラス「人は争いの中で統率され進化する、終わり無き戦いを!」
なんというか既にこの時点でおかしい。
何がどう転んだら仲良しになれるんだよ、こいつら。
テティス「平和になっても海の汚染は止まらない。だから王となって人々に裁きを下す」
シャルナク「コレヨリ レギオンズ セイアツヲ サイカイスル…ヒヒッ…ヒハハハハハ!」
なんかもう駄目だこの四馬鹿
ヘリオの方が正論だから困る。
アトラスはβακαの後継者だけあって、馬鹿だな。
もうちょいさっぱりしたハイテンションなバカだとよかったんだけどな
というか
ZXの海のステージにいる大量の雑魚メカニロイドが
海の汚れを食ってエネルギーに変えて動いてるって設定があるんですが
それでも海は汚染されるんですか
そうですか
その汚染の原因の一つはどう考えても汚水垂れ流しのバイオラボだしな…
あの程度のメカニロイドでも環境改善出来る性能やシステムを持ってるのに
他のところでしてないってのはどう考えてもおかしい
環境配慮に本腰入れるどころか、普通に環境のための設備やシステムが確立されてておかしくないってのに
急にZXAに入って海の汚染は止まらない、って言い出したりバイオラボで汚水垂れ流しなのは変
ちゃんと世界観や設定練れよ
テティスは巨大バケツを作るべきだ
>>615 メカニロイドの自浄作用が追いつかないぐらいのスピードなんだろ
常識的に考えて
メカニロイドやバケツにすら水質改善するシステムがあるのに
工場やそういうのについてないのがおかしいって言ってるんだよ
てか
ヘリオスはどう考えても最高に舞い上がってるアホである神バートに怒りの矛先を向けるべきで
アトラスは祖国を滅ぼしたイレギュラーを差し向けた神バートに鉄槌を下すべきであり
テティスは大好きな海をバイオラボやらで汚してくれちゃってる神バートに遅いなぁすべきであって
シャルナクはさっさと裏切った仲間に復讐すりゃいいじゃないか、という疑問が付きまとい…
とAを付けねらう理由が薄いのにも関わらずAを狙うのがマインドコントロールの成果なんでしょうな
これはすべてバイオラボを管理しているワニが仕組んだ陰謀だったんだよ!!
>>618 水道水の濾過装置があるのに工場にそれがついてないのはおかしい!なんで汚染が止まらないんだ!
と言ってるようなもんだぞ。
どうせモデルLは水だから水関係の汚染をネタにして適合者にそれを語らせるのがちょうどいいだろー
環境破壊もネタに出来て子供向けに訴えることも出来てでかっこいーー
くらいにしか考えてねえよスタッフ
世界観や他の設定なんか無視でノリと流れだけのそういうもんだと理解しろ
ZXからZXAで構想や設定や世界観も半分以上リセットせざるをえなかったって言い訳してただろ
時代が進んで科学技術も進んで
バケツや魚程度の小さいサイズのものにも濾過浄化装置付けられて
メカニロイドとして放置されたり一般で普通に使用出来るくらいの時代になってるのに
工場に取り付けてないで汚染されっぱなしってのはおかしいだろ普通に考えて
もういい黙れ ZXやZXAの糞設定なんて語るだけ無意味だ
>>623 工場に濾過装置がついてても、
それが汚染を止められる事とは=にならないと気づこう。
どうでもいいからさっさとZXシリーズ終わらせてくれ
>>622 正直世界観の何と矛盾してるのか分からない俺参上。
回復した環境をこりもせず汚すヒトビトって単純な話じゃないか。
希釈された汚染クラスならともかく、
工場の廃水クラスまでほいほい浄化出来るならテティスもファビョらんだろ
一応つっこんどくと、四馬鹿も神バートがロックマンだってのは知らんかったんだろ
プロパンも知らんかったぐらいだしな
ロックマンバトルの情報をくれただけのマッドサイエンティストだと思ってたとか
だからロックマンの中で、違う意味で話の通じなそうなAとZXをまず優先的にぬっ殺そうとしてたと
もしくは最初っからトーマスのシナリオが別にある上で、全員ブラフで吹いてるだけか
もうロックマンシリーズで18禁ゲー作るしかないな
>>628 濾過装置さえあれば完全に汚染を浄化できるとでも思ってたのかねID:c4gaP/du0は
アクションがダメだからこういう細かいことにもイライラしちゃう子が出るんだ
ストーリーもダメだってのは言うまでもないことだが
うざいからもう四馬鹿もアルバートもモデルAもトーマスも何もかも全部無かったことにするか
ZXAはパラレルワールドってことにして、こっちこそが本筋ってものを作ってくれない?
アクションさえちゃんと面白かったらある程度のことには目を瞑るよ ちゃんと面白かったらな
>>632 IDにHXとPX
エールは触手責め
ヴァンはあの女の奴隷に
まあなんにせよ、次回作は今作の四馬鹿のキャラ設定と大幅に変わってそうな気がする
もしくは本体はウロボロスの爆発に巻き込まれて死亡なデジャヴュネタを仕込みつつ、
でトーマスの三賢人特権元データ&身体を使ったコピー四馬鹿として、トーマス四天王化とか
と思ってたら、次作のロックマンバトル&トーマスの仕掛けで人類瀕死>シエル様大登場でデコイシステム作成
ジョンエル、灰×2、その他ガーディアンや生き残りをデコイに
ZXAHFLP全部使ったロックマントリッガー作成
と考えてたら夢が広がってきた
次が最終作、出し惜しみなし、の心意気でいけば、淫帝は最後にはやってくれると信じている
DASHにつなげようだなんて下らんことは考えないで欲しい
それに下手にZXがDASHの前だ なんてしたらキレるDASHファンもいるんじゃないか?
>>635 元の体使ったらただの基地外四匹になるじゃないか。
3Pや4Pも盛り込めばいい
というかDASHに向かっていこうって考えが色々と間違った方向へ進ませたとしか思えない
アクションの面白さはそういうものとは無関係だがね
出し惜しみは無しで
思い切り見せて欲しい
見 て ご ら ん
俺もDASHへのリンクには同意しかねる。
公式で「ZX→DASHです。文句ありますか?」って言われたら仕方が無い。
脳内削除するだけの話。
お前よくそんなシリーズのスレに居れるな
他のシリーズはみんな好きだよ
本家は好き
エックスも好き
ゼロも好き
DASHも好き
エグゼも好き
流星も好き
ZXはギリギリ許す
ZXAははずべきゴサン
X7は存在しない
神バートと和解せよ
次回作はジョンエル灰4馬鹿の8主人公選択式でラスボスはウンコ
ロマンシングロックマンか
Romancing Me・Ga 寿司ー
ZXでギリギリとな・・・駄遺産はどうなるんだ
四馬鹿は死ね
灰二人ももう出て来なくていい
もうロックマンはいらない
前々から思ってたけどプロメテっていい動きするよね。
戦ってて楽しい。
ZXAのプロメテとパンドラはあんまり動かなくてつまらん
次回作はどんなに頑張ってもバッドエンディングでみんな死亡
次回 ろっくのなく頃に 王滅し編
Nice ciel
しかしトーマスにこれからバイルに匹敵する魅力を与える描写をして、さらに
退治となると、どう考えても一作では足りないな。
アルバートは間違っていた、と言わせた以上それなりに練りこんだ動機じゃない
と客は満足しないし、どうするつもりかね矢部さん。
シエル黒幕とかやったらそれこそスレのスピードがアクセル全開になるからやらないで。
ウンコ全開だと!?
>>657 キャラの動機や考えなんてZXAキャラに欠けてた事じゃないか
なにも期待しないほうがいい
トーマス「世界をリセットしようとした神バートは間違っていたが一つだけ正しいことを言ってたので世界をリセットします」
日本語でおk
まぁ一作だけなら四天王のキャラ付けの方が悲惨なんだけどね。
>>661 ゼロ2でハルピュイアの考え方が垣間見えたが、ゼロ1時点じゃただの狂信者
だからな。…ファーブニルとかはゼロ2でも持ち直せてなかったが。本当に只
の戦闘バカにしか見えん。
いや馬鹿はそこがいいんだろ。
むしろβακαは2で馬鹿が悪化した
1は命令なら自重するぐらい節度があったのに。
「こいつが言っているのはインモラルな事だ、でもひょっとしたら一理あるかも」
と思わせられなきゃダメだと思う
社長も神も四馬鹿もわからんけどプロパンだけはわからんでもない
まあプロパンも似たようなモノだが
プリパンは復讐に狂ってるから理由としては納得できないこともない。
プロパンは復讐が動機だったから非常に自然。
他の方々はさも当然のように頭おかしいこと言ってるからダメ。
ヘリオスがぐしゃに死をな考えなのは家族を賊に殺されたからでした、とか
言い出したら自然に見えるが、ゲーム中で表現されていない以上今はヘリオス
はアホという評価を下さざるを得ない。
まさに初期ピュンパ
>>669 ヘリ夫は選民思想系キャラなんだろうけど
それを評価したり支持するようなグループで外堀を埋めれば
少しはわかりやすくなったかもしれん
メガテンな感じでね
ヘリ夫「ぐしゃに死を!」
シンパ「グシャニシヲー!」
こうか
四馬鹿みたいな立ち位置のキャラはまわりに理解者がいない方が良いと思うんだぜ
つまりヘリ夫はユダヤ教信者というわけだな
もう意味がわからん
主人公がトドメを指そうと近づいたら子供が出てきて、「やめて!おにいちゃん
はわたしたちのためにたたかってくれてたの!」とか言い出して孤児院からどん
どん出てきておにいちゃんだいじょうぶ?ヘリオスおにいちゃんをいじめるな!
と責め立てられる事態になったりとか
アイツに限って絶対ねえな。
孤児院の子だとわかってても何故かヘリオスヘアーヘリオス面の子供たちばかり想像してしまう
もうそれでいいよ
ラスボス前後でで「ここは俺に任せて先に行け」展開が2回もあるのは
脚本的にミスだと思うんだ・・・
先輩キャラが主人公より先にとびだしたらもう死亡フラグなんです
先に進んでるはずなのに普通に敵は沢山襲ってくる。サボり疑惑もつくぜ
アクションステージ以外のエリアもあるんだから
そういうところを活用して設定の補足はできたはずって事で<外堀
>>680 それがゼロ絡みだと確実に死亡フラグ
スレ違いだが流星のロックマンスレ落ちてる?
トンタンハァハァ。一家に一体欲しいな。
次回作は、ガチムチキャラが主人公でいいよ。
ジョンエル、アッシュ、グレイもガチムチ化キボン。
>>680 次回作で黒いライブメタルが出てくるんですね
と思ったら、携帯RPG板か・・・・。
お騒がせしてスマン
ハンターキャンプの凄い適当な作り
ZXのエリアCの方がまだ凝ってた
街のど真ん中にしゃがみ強制があるのは舐めてんのかと思ったが
>>681 ZXは先に進んでない
むしろAを先に行かせてる
だから生き残れたのか
681が言ってるのはポン刀の先輩じゃねーの?
うぬ
>>687 彼の場合学習して「俺は動力炉を叩く!お前はシグマをやってくれ!」とか
ラクな方に行き出したな。ヴァンエルが遠慮がちなのはモデルZの入知恵か。
>>687 ば、ばか!動力炉にはそれはもう恐ろしい敵が・・・
X3のゼロのビームサーベルの出力が異様に高いのは
北極基地の動力炉を吸収したからだったわけですね?
そういや今回の4バカどものキャラの立ち方は
四天王の中でもZ1の頃のそれにかなり近いような気がするな。
なんでも昔のものに例えたり昔のものと似てるって言いだす子っているよね
ヘリオスたちのキャラの立ち方はZ1の四天王のそれとはかなり別物だと思う
ヘリオスはもろにちょっと道誤ったハルピュイアって感じだが、他は全然違くね?
(たぶん)自分達の意思で行動してるのと、まずエックスありき、の差もあるからね。
四天王みたいな奴らと戦うのもう飽きた
四基地外なんかを四天王と一緒にするなと
四天王っつってもほとんど三天王だったがな
思い切ってロックマンシリーズでスカトロゲームを
まずは初代司令官攻略可能なエロゲだろう
奴隷ENDしか思いつかねえ・・・けどパンドラENDは見たいかな
>>700 てか何でファントム自爆させたんだろう…。ゼロ2出すつもりなかったから
思い切ったのかと思ったが、じゃあ何でアームドフェノメノンイラスト用意
してるんだろう、使用できないの分かってるのにあえて描く事ってあるの?
ゼロ2って出す予定じゃなかったんじゃなかったっけ?
第二形態はお遊びか何らかの形で復活させる案もあったってだけじゃね
一人くらい前回と違うサプライズがあってもいいだろう
↓
自爆
↓
自爆したからにはまぁあの後すぐのコピペ戦で出すのは変だよね
↓
出てこない
↓
EDでは出してあげようかな、でも出す機会ないや
↓
1ではそれが最後の出番に
↓
2を出すことになったけどファントムは1で消えちゃったし…どうしよう
↓
死んだことにした
じゃなかったっけ
>>699 当たり前だろ
まさか四馬鹿が四天王と全く同じキャラになるのを期待してたのか?
四馬鹿もタイツみたくアームドフェノメノンやるのかと期待してたのに
次の八ボス後とかでやんないかなあ
モデルVと所詮模倣ライブメタルの差だろう
つーかZXでモデルXや合体変身でも巨大化なんて出来なかったのに
四天王モデルだけできるっていうのは変
ヘリ夫ってなんかハブられそうなタイプだよな
散々既出だろうが言わせてくれ
ロックオンシャルナクがメダロットっぽい
今から3分以内に空レスがなければエールとシエル様はおもちかえry
あー!言われて見るとスミロドナッドやロクショウに似てる気もする。腕とか
メダロットナビには出てきそうな絵柄だしな
一瞬メダスレと勘違いしたぜ
逆にメダロットナビのほうはフォルスロイドとして通用しそうなのがいるな。
す(ry
お(ry
メダロットナビは途中で放置したまんまだなぁ。
戦闘がダル過ぎる。
そう言わずちょこちょこやろうぜ
クラスター最上階まで行けば少しは面白くなるから
RPGの戦闘にダルさを感じさせたらダメだよな
しかしただヌルくすればいいものでもなくて・・
こう・・なんというか・・スポーツなカンジでね
ダルさが付きまとうのはRPGとして普通だろ
カイゼルビートルとルミナススタッグはガチ
そこでダルさがウリのディスガイア登場
す(ry
お(ry
スオンカス
空気読まずにエイッフッニャー
土偶ー
最近ロックマン関係ないところで、シグマのうんこのAAみかけるんだがw
オトメディウスのスレでアクセルがシグマの顔の形したうんこ出してるAAが1000とってて噴いたww
隊長が汚されていく・・・
ヴァンエルが主人公のZXの新作をプレイしている夢を見た
衣服をチェンジ出来るようになってた
でも夢だった
寝る
飯屋にTFSがあってレベル4とるとしたらどんな難易度になってたんだろうな
オムテュを攻撃するとレベルダウン
頭を攻撃するとレベルダウン
3以下で倒すとジョンエルが人が変わったようになり
ガーディアンベースの仲間達に声かけられても
「うるさい!」としか言わなくなる
テツクズの恐怖再びw
え、テツクズってそこまで言われるの?
初回から中途半端にAランク縛りでやってたから気付かんかった
話にはよく言われるけど、ゼロ1ってリトライチップの入手がかなり制限されてる
からエスケープユニット使わない限りテツクズにはなりにくいよね。
実際になった人に聞きたいが、メッセージ変わるの?
うん
まあなんだ
X4のムービーのシグマネタなんだ
,、ィゎ、_,ィエュ_
巛ゞア⌒ヾう心
rメソ二ゝ,__,ノ二イh |\-ヽ-、/|
┌少'´ ̄入(.)人 ̄`マ┐ヽ ヽ 〒ノ/
《イ゙_,.<=|├ ┤|=>、_`》 ニ> ・ヮ・)> <2時間熟成土偶!!
, ┴ ―― 、´ ̄`,.―― ┴ 、⊂ ノ
,.ヘ/, '´ ̄ ̄ `ヽヽ-〃/´ ̄ ̄`ヽ\,.ヘ
ソ { l---ー――-} C {-ー――--l iーく
辷ハ、ヽ、 ___ノ ― ヽ、 _ノ ノヶ┤
` ̄`\ 二二 --‐´ ̄`‐- 二二 /´ ̄´
_ イー\ ) (|
\/▼V i rイ、__ __入___
土偶… (・, ・;θ爪_\℃α ̄Cc―oC ̄うつ /_心、
_, -='斤ヽ \cヽ 二二エヮェ_ニ_ェヮエ二二 アっ/,ィ戈ーュ、_
,.イ|弋乂勹j } \Ωピ_ス―----―,オ_ピΩ/ { !八乂リ|ト、
/、__戈_辷_匕ン ,.'⌒ヽ \\ // ノ⌒゙ 、 \弋_辷屮__,.\
/\ヾ`二二二二ニ ー 、\ ,ゝ-、\`Y´/,.−< /, ー ニ二二二二´/ヽ
,'、 ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヾY,⌒ヽcヽ(___) ) ! | i ( (___)/α⌒,Y,´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ,ハ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヒッフッハ
ZXAの良かったところってどこ?
ハイウェイステージのBGM
>>741 あれだ、一度自分でゼンマイジカケやムノウになってみた方が良い
ヘリオスたち(ロックオン時)って、四天王第二形態に似てるよね。戦い方も若干。
おにんにん第二とも戦いたかったZE。
テティスの海が汚いという真偽を確かめるべくZXとZXAの水場をぶらり旅。
うーん、スクラップがかなり落ちてるな…
海底トンネルの海もスクラップはないがなんかごちゃごちゃしてるし
でも、水自体は綺麗っぽいから生き物が生きられなくなるようなことはなさそうだ
そういえばZXで水の汚れたエリアに
中和剤を落として浄化してくる依頼があったな。
>>750 やはり俺以外にもOverloaded厨がいたのか。嬉しいぞ
あんたは他にお気に入りのBGMあるか?
>>753 確かエリアBだったな。
セルパンカンパニーの汚水が原因だっけ
Rockin' On を聞いてると「行くぞぉー!」「かわせるかっ!」という幻聴が聞こえる。
Slam Down を聞いてると「ははっ!」「ほらほら」「遅いなあ」という幻聴が聞こえる。
偶然にも今しがた俺もZXをプレイしなおしたところだが、
ZXは背景がホントに綺麗だと思った。
ドット打ち込みのレベルじゃなく風景的な意味で。
ZXAの背景は全体的に薄汚れてる
ZXシリーズは昨今の2Dドットじゃ最高レベルだと思うぞ
綺麗過ぎて目が疲れたりするけど。
ZXAはボスで力尽きて使い回しが目立ったけど
力入れた分はきちんとハイクオリティになってるから良し
というか淫帝のように予算も無い子会社だと死ねるだろZXAの量は、新たにバスターフィニッシュまで搭載されたんだし。
>>755 ZXのボスつーと何故かまずハイボルトが浮かぶんだよな。
弱いのに。
俺はガキィン!と回復量にビビッたフィストレオ様だな
通常真っ先に倒しに行くことが多いからじゃないかな、ハイボルトの場合。
個人的にはキャラやデザインも含めてけっこう好きなボスだ。
無駄に凝った登場シーンや夕陽の対決シチュも良い。
ハイボルト、ハリケンヌ、ヘリオス。
Hの連中はどうもお高いヤツばっかだが、やはりピュンパのせいだろか。
でもステージのつくりやステージの背景の書き込みは
時間無かったのかZXと比べるとちょっと悪いよZXA
いいことはいいんだけど
>>764 同意。
同じハイウェイでもエリアDとテティスステージじゃかなり差があるもんな。
つか「夜の海上ハイウェイ」だったらもっと印象的な絵を作れただろうに、テティスステージ。
>>765 ペガソルタは「私は死様まで美しい」とか言ってたからな
ヘルバットはゼロを野蛮人呼ばわりだしな
いつもレグアンカー先生の存在がすっぽり抜けてしまう
>>754 テティスステージ好きな奴あんまみかけないんだよな
あとはin the wind
soul ablazeだな
まぁゼロだったらEsperanto断トツだな
>>768 レグアンカー先生ってFxで瞬殺される場合がほとんどだろうけど
XとかPXで戦うと普通に強いから困る。
そしていまだにパープリルに翻弄される
>>768 レグアンカー先生は復活しても行く気にならないから……
ステージの見た目や音楽が好きだからちょくちょく行くのは俺だけか
あのくらいの移動でだるいってどんだけだよっていつも思うんだよね
Pで戦って弱い奴なんているの?プロテクタスか?
>>773 海底トンネルのトランスポータは黄色でよかったと思う
ヴァンエル主人公復帰まだー?
それは理想
次回作は8ボス全員ロックマン
主人公はモデルX
ボストランスはもういらないよね
ZXAでの収穫はホーミングだけ
ボストランスは調整悪すぎたから……
全ボスクロノフォス並に尖った性能or
ちょっと厨性能気味なくらいで良かったと思う
あんな機動性ウンコにしたり、避けれること前提の敵ボスの攻撃よりヘボい
攻撃性能とか、もうちょっとプレイヤー側のことを考えて調整すればなんとかなるように思う
まあその前に、Aが主人公続投するかどうかがアレなわけだが
ボスに変身することの醍醐味ってのはボスのような強い敵で暴れられるっていう強さを求めてのことであると思うんで
基本のモデルAより弱くなるような変身ばかりのZXAのボストランスは駄目としか言いようが無い
かっこ悪くて弱いボスに変身したところで面白くないよ
それにモデルAは設定上不完全なトランス、劣化させて変身すること出来ないから
もう最初から間違ってたとしか
それにモデルAは設定上不完全なトランス、劣化させて変身すること出来ないから→×
それにモデルAは設定上不完全なトランス、劣化させて変身しかすること出来ないから→○
間違いすぎだ俺
それにモデルAは設定上不完全なトランス、劣化させて変身することしか出来ないから○
吊ってくる
8ボスが全部使ってて面白くないってのが失敗点よ
ディアバーンだけは及第点といえるかもしれないけどさ
結局四天王モデルとZXだけでよかったね
あとモデルAのホーミング
>>773 だるいだろあれは・・・レグアンアカーと戦いたくなったら社長んとこに乗り込むよ
エリアAとエリアJのステージと背景と音楽が好きだからよく行く俺参上
ジョンエル主人公のZX2まだー?
788 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/20(土) 16:31:06 ID:knpGYlLg0
いいかげんループの話題しかだせないのか新世代
新しい話題出るまでどころか出ても終わらないってことが判らないのかこの自称旧世代が
だってZXA、前作やゼロシリーズより普通につまんねーんだもん
前作と同じ事は出来てると思うし、それなりの品質は保ってると思うけど、
新しくチャレンジした事が大失敗てのは寒いな。この作品だからこその良さが
無いっつーか。
保ててねーよ
ステージが糞でボス戦だけいいってのがいい証明じゃねえか
時間ないのに無理矢理して新要素ぶち込もうって言い出したプロデューサーが悪い
そろそろ本格的に寒くなってきたから
グレイに冬用のパジャマ用意してあげないとな
ボスが発表されるたびにわくわくしてた頃が懐かしいねえ
>>790 コイツに言わせりゃあ
ゼロ4だって糞なんじゃねーの?
ゼロ4発売後のゼロスレは普段となんら変わらず平静を保てていたのに、
ZXAが発売されて数ヶ月経った今でも、ガキがスレ荒らしてんのは何故なの?
ゼロ4を糞だと思ってるのは
>>790じゃなくて
>>796自身だろ
別にゼロ4のことなんて誰も言ってないのにわざわざ引き合いに出しちゃってさ
>>771 X使って苦戦はねーよ
ヴォミテッドドラゴン迎撃してチャンス待つだけじゃん
弱点当てていいなら雑魚だし
>>799 ごめんね。ちょっと壁が凍ったくらいでパニックになるチキンでごめんね。
自称神が
「何故君たちが不完全とはいえ、トランスオンを使えるのか・・・」
とか言ってたような
>>802 それは神バートの真のトランスオンと比べたら不完全という話
真のトランスオンは人格データをも取り込んで再現できると言うだけで
戦闘力自体は猿真似コピーのモデルAとそう差は無いのかと。
Aのトランスが性能的にコピー元に劣ってるって設定はどこにも無いよな
微妙にアレンジ加えられてるだけ神バートのほうがちょっとマシかな
ゲーム上では使えない技がいくつもあったり効果が短くなってたりして劣化してるけどな
でも8ボス変身は使ってこないんだよな、神バート。
それとも、ボスラッシュのボスは実は神バートがなりきってるもので
本人が復活したわけではなかったりするんだろうか。
この先に彼らの新しいボディを用意してやったって言ってたじゃないかぁ
ある意味不死身になれるんだなモデルVとの同化は
次回作 ボストランス継続の可能性は低いと思うよ
手間や時間かかり過ぎる上にサントラのイベントで変身多すぎたってスタッフ反省してたくらいだし
>>769 ここまで好きなBGMが俺と同じとは……
テスラステージのBGMも神だな。
後、本部や流水も神
要約するとZXAはしっぱいさく
神バート乙
>>800 当然、ルアールと戦ったときはLXで切り刻みまくって突然凍り付いてパニックになるよな?
そういえばグレイは服を着たまま液体入りカプセルの中に入ってたけど
ああいうのは裸にしてから入れるのが理想だと思うんだが
りそ…オットイケナイ
>>816 前はノーダメ余裕だったのに
この前久々にやったら「ナンテナァーグバァ」に毎回引っかかって参った
ルアールちゃんはマリンスノーからのコンボが苦手
ZXAのハンターキャンプ往復面倒だな
ZXの頃からあんまり改善されてない気がする
ZXのエリアC往復に比べれば
かといってZXAが十全というわけでは全くないが
ロクゼロでは1作目からミッション開始時に目的地に転送してもらってたのに
なんでZXシリーズはそれをさせないんだろうな。
エスケープユニット等で拠点に戻れるようになれば特に不満はないかな
自力で目的地はもはやゼクスシリーズのコンセプトだからな・・いまさらエスケープ機能に変更は難しそう
にしてもZXAみたいなボス選択はもう嫌だよ・・自由の欠片もなくなった
かといってロクゼロのように段々と「いつもどおり」になっていくのはもっと嫌だ
つまりどっちでも文句言うんだな
ZXAみたいにトランスオンをフラグ代わりに使うんなら
いっそのこと無印みたいに特殊武器制に戻して
各エリア探索してボス撃破→武器入手→入手した武器で進めるエリア拡大
みたいにすりゃいいんじゃね?
メトロイドっぽく
エレメントスイッチとブロック破壊がそれに当たるんじゃない?
ミニゲームにフリーモード的なものをつければいいよ
というかもうゼロ1で一度やっちゃったんだし
ボスを倒して戦闘パターンが増えるのはもういいや
やるとしてもボスを倒してチャージが短くなる弾数やリーチが上がる攻撃力が上がるとかそういうので。
少ないアクションを最大限に生かして戦うバランスにして欲しい
何かガンダムブランドと同じような事になっているな
セオリーに従えば過去の偉功にすがっていると言われ
逆に斬新な事をすればガンダムではないと言われる
ブランドへの過剰な期待と未練がプレイヤーの視点をゆがめているのか
新しいことやっても邪魔にならないようにゲーム作れてないのが悪い
斬新というか、ボストランス自体は「ボスも動かしてみたい」という良くある発想かと。
その上でいろいろ失敗したから「それ見たことか」になってるわけで。
∀みたく、地味でもいいから腰の座った傑作を一本作ってくれ
∀が傑作ってそれは冗談で(ry
次作発表まであと三ヶ月か…
変身の数半分にして1体で出来るアクションを倍にすればまだ面白かったかもしれない
∀ポジションはDASHでございます
ZXAはZXに比べたら背景がなんかひきこまれないよな
時間がなかったのかアイディアが浮かばなかったのかスタッフがダメなのかしらんが
これはかなり痛いと思う
音楽は一応クオリティ保ってるけど
他はほとんどダメだしなぁ
次回は頑張って欲しいけど出るのか?
あの終わり方で続編出ないのはキツすぎ
正直背景も絵なんだから好みもあるし絵師のさじ加減にもよるだろ
一概に決められない
でも明らかに書き込みや作りこみはZXより悪いよ
ZXAの背景は好きなんだけどな、崩れかかってる感じとか
ZXとの対比な感じでね
見飽きるんだよね
綺麗なものなら何度見てもいいけど
薄汚れたものや崩壊しかかってるものなんて見せ続けられても飽きる
それは趣味の範疇じゃ
薄汚れたものや崩壊しかかってるものの美だってあるわけだし
モデルAの正体は新手の詐欺かと思ったぜ
発表当初から二丁拳銃やらコピー能力やら額の封印やらでゼクスレのみんなもお祭り騒ぎだったのに…淫帝は何でこんないやらしい事をしたんだ?
>>847 あるとしてもそれは一般的じゃねえよ・・・
いやらしいのかアレ、言ってみればゼクス版アクセルなのに
正直ボストランスなんて無茶を無理矢理シリーズ途中でするより
モデルZXや四天王モデルたちにEXスキルや特殊武器や特殊アクションを
ボス倒すごとに追加していくというほぼ従来の形にしていた方が
普通に面白かったんじゃないかとZXAやるたびに思ってしまう
ボスへの変身は構想だけZXシリーズの裏で練っておいて
満を持して次のシリーズあたりでやればよかったのに
返上されるかと期待された汚名を挽回してしまったからね
今更アクセルですと言われてもそれはそれで困る
INTIもアクセルと関係があるって明言したくないのか
サントライベントで色々言ったはずなのにレポートに上げないし
どうあがいたところでZXAは駄作
ボストランス自体が駄目だったから
そのために用意されたモデルAも主人公交代もみーんな駄目
アクションとしても駄目なら話やシリーズとしても邪魔
構想ぶち壊しにして出したものがこんななんて大いなるシツボウもいいところだ
少なくとも一般的ではないと断言されるいわれはないよな
何様のつもりだID:zw6hwy3h0
中二病くせえなこのスレ
俺は崩壊してるのより綺麗な奴のほうが好きだが
世界観にあってれば別にどっちでもー
断言は視界を狭めるぞ
崩壊してるから、綺麗だから、で良いと思うの決めてたらつまんないんじゃ
俺はゆとり方向音痴プレイヤーなのでZXAのが気楽に出来る。
ボストランスは、まぁ、「頑張ってください」だが。
総勢15って多すぎだしロックマン系があるから変身できるボスは四つ、二つでも良かった。
とか言いながら鹿、先生、骨、蜂、電気ねずみと結構使ったけど
続編、状況に応じて任意みたいな感じでヴァンとアッシュ、エールとグレイ両方使えたら良いなぁ
例え人気投票の結果がアレでも、主人公全員好きだから
だから結局趣味で誰にも決められないっていう分かりきってる事>背景
ここはゲーム評論家の多いインターネッツですね
そんなことよりX2やろうぜ!
ムキムキしちゃってる子が多いな
お子様はさっさと寝なさい
どんな時でもエイッフッニャーすれば全ては報われる
</○ヽ
<( ´・∀・) 北海道は楽しいよ
( つ旦O
と_)_)
うぐぅ
どぐぅ
8時間チャージ土偶
土偶女こと
魔法少女リリカルエール
萌え
いやいやそれよりもmYbXtpSb0タソだろ
ゼクスした
飛行船の変な奴に手も足も出なかった
エリアBのミッションか
テスラットは体当たりの威力が高いか
一回で倒せなくても自分のダメージにならないのであれば
もうちょっと楽しく使えた
前作のプロメテが倒せない
エアーマンってレベルじゃねーぞ
モデルHX独自のプラズマサイクロンが
15万Gの遠心力で空気と塵を分離します
攻撃力の落ちない唯一つの掃除機
>>875 まずプロちゃんが画面真ん中に制止したらゼクスに変身します。そしてドクロを四つ出したら下二つのどれかにチャージヒッフッハします。
これで一つは減り避けやすくなります。次にヘクスにロックオンしてプラズマサイクロン。これを繰り返せば終了です。
プロメテは地味に強いからな。
予備動作がない上に攻撃と回避を常に同時に行わなければならない。
どうせこのスレの奴らは髑髏も壊さないで避けるんだろうけど。
>>877 チャージビンビンZXバスターで一発だよ
ヘクス(笑)
あれ・・・ゼクス以外はヘクス・ルクス・ファクス・ピクスって呼んでるんだがもしかして俺だけ?
Hxはピュンパ
Fxはβακα
Lxはレヴィ
Pxはニンニン
と脳内発音してる。或いはエイチエックスエフエックスエルエックスピーエックスかね
くるくるパックスみたいでなんかマヌケな響きするしね。
ピーエックスは卑猥な響鬼
うわしまった響きな。
まるで透明になったみたい(シャドウダッシュ的な意味で)
公式ではZX以外エイチエックスとかエフエックスですよ
倒せたお
みんなありがとう
>>887 リアリィ?
俺馬鹿みたいだな・・・でもヘクスだけは譲れない
英語は得意じゃないけど母音がないと読めないんじゃないの?
>>889 こだわるのは勝手だけど恥ずかしいから程々にしてね
いたいな
シエル様にはボインがないな
X「その時になったら
あらためて言うよ…
大事なのは、ムネではなく
心なのだと…」
エイリアやナナに好かれておいてお前という奴は
Xシリーズの巨乳率の高さは異常
シエル様の虚乳も異常
シエル様の胸はただの虚乳ではなく、
腹黒部と虚乳部からなる複素乳だよ。
ローズパークの詳しい変形機構解説キボン
北海道でみ て ご ら ん
>>899 おそらくだけど、
1.球根状態から、地面に対して90度傾け、球根下部から花弁を展開
2.球根頭部を奥に向かって押し込む。すると埋まっていた
ローズパーク本体部が反対側からにゅっと出てくる。
3.手足、ロボ頭部、ティムポを展開させて変形完了
って感じじゃね?
でたな怪人北海道
パーフェクトグレード1/10スケールモデル
「ローズパーク・ザ・フラワロイド」
差し替え無しで完全変形実現したヤツなら6800円までなら出してもいい。
>>904 俺なら1/28サイズでも12800円まで出せるね。