新型PSP専用ワンセグチューナーが一般発売9月20日!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
新型PSP専用 ワンセグチューナー
 
PSP-S310 2007年9月20日発売予定

希望小売価格6980円(税込)

-------------------------------------------------------------------

■ハードウェア仕様
 
外形寸法 : 55×31.8×14.2 mm
質量    : 約17g
付属品   : 専用ケース
インターフェース: USB
放送方式 : ISDB-T(ワンセグ)
対応地域 : 日本

■ソフトウェア仕様

番組視聴、字幕表示、チャンネル表示、番組表表示など

-------------------------------------------------------------------

※ サービスエリア内であっても屋内や山間部、ビルの近くなど
   電波の届きにくい場所では、画質や音質が低下したり、
   ワンセグ放送を受信できないことがあります。

※ PSPでワンセグ放送を楽しむ為には
   「メモリースティック デュオ」が必要です。
   必要空き容量は、システムソフトウェアのバージョンによって異なります。


以上新型PSPカタログより抜粋  
2枯れた名無しの水平思考:2007/09/07(金) 20:39:25 ID:0Nsf4svP0
>>1
⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った! クララが立った!|            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  新スレも立った !  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
3枯れた名無しの水平思考:2007/09/07(金) 20:45:53 ID:wJhJc9Hd0
Q.ワンセグって何?

A.2006年4月1日から日本国内で開始された
地上デジタルテレビ放送のサービスのひとつで、
地上波デジタルテレビ放送のサービスエリア内で視聴することが可能。(カタログ抜粋)


詳しい事はwikiなどを参考にして下さい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0


※なお一部先行発売する場合があるとの情報あり早期購入予定の方は御注意を!
(13日発売のFFにあわせてということなのだと思われます)

4枯れた名無しの水平思考:2007/09/07(金) 21:34:41 ID:Er3bJ4Tl0
瓢箪から駒のスレの続きはここですか

>>1乙です
5名無し:2007/09/07(金) 22:48:13 ID:OQb8Q33j0
最近のVAIOノート純正ワンセグチューナーは、録画したファイルをメモステに移せば
PSPでも視聴出来るって書いてあったよ。おでかけおかえり録画並に高コストにゃ違いないが。
6992:2007/09/08(土) 13:04:21 ID:e3uQjxIH0
992 :枯れた名無しの水平思考:2007/09/07(金) 20:00:35 ID:ckf5ZyqJ0
次スレは誰がたてるの??
明日でいいなら俺がたてるけど・・


993 :枯れた名無しの水平思考:2007/09/07(金) 20:11:17 ID:wJhJc9Hd0
明日まで持たないとマズイので、992氏の志に感激した俺が立てさせて頂きます。

 新型PSP専用ワンセグチューナーが一般発売9月20日!について

スレタイ↑でいいっすか?

テンプレ関係はわからないので支援お願い致します<(_ _)>

1、感激です!
7枯れた名無しの水平思考:2007/09/08(土) 13:06:31 ID:klaNU1aJO
これって感度どうなの?
8枯れた名無しの水平思考:2007/09/08(土) 13:23:27 ID:i4YtvMDq0
>>7
おまえは発売されてない誰も入手不可能な製品について何を言ってるんだ

>>1
ハードウェア仕様に外部アンテナ入力も追加しておいた方がいいと思う
9枯れた名無しの水平思考:2007/09/08(土) 13:32:17 ID:e3uQjxIH0
この前スレはオレが見たなkで、最高の良スレだったな。
このスレも最高の良スレになることを期待!
10枯れた名無しの水平思考:2007/09/08(土) 13:35:51 ID:BH8HCaRX0
なんで新型専用なの?
技術的な問題?
11枯れた名無しの水平思考:2007/09/08(土) 13:42:55 ID:MX2i7XJVO
大人の事情
12枯れた名無しの水平思考:2007/09/08(土) 13:43:33 ID:kSrE5wSM0
>>10
新型買わそうとするための糞ニーの戦略です
13枯れた名無しの水平思考:2007/09/08(土) 16:44:38 ID:qHC8O1900
有志がCFWで対応してくれるから大丈夫だよ
14枯れた名無しの水平思考:2007/09/08(土) 16:46:02 ID:W9gFa3I/0
旧型出た頃ってそもそもワンセグの技術って無かったような
15枯れた名無しの水平思考:2007/09/08(土) 19:40:31 ID:FbvIB85/O
言っておくと
旧版は100%無理だよ
CFW使っても無理ですよ
新型でだすんだから旧版では無い物を一部組み込んでるから新型だけですよ
16枯れた名無しの水平思考:2007/09/08(土) 20:38:38 ID:Lpm3gsha0
>>1 乙〜
次立てる時のいいテンプレになるな

それにしても後10日位で使えるのか楽しみだな
17枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 03:15:57 ID:sulA/3Wg0
>>10
簡単にゆうと、ノイズでワンセグが止まるため。
↓検証動画

ttp://arm1475.blog2.fc2.com/blog-entry-2949.html

DS版が1年たっても出ないのは、同じ理由だとおもう
18枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 16:26:29 ID:Yvl0ust6O
え…古いのじゃだめなの…
19枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 19:18:34 ID:POSUsMVQ0
20枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 22:46:53 ID:UL/Wp38e0
みんな買うのか?
21枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 00:15:40 ID:jnUU5xIC0
番組をメモリースティックに録画できるのですか?
もしできるのなら絶対買う。
できないのならワンセグついてる携帯と変わらないからかわない。
22枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 00:18:59 ID:C0iLfm7b0
俺は買うわ。どうせ新型も買うし
1000版は読み込み遅くて耐えられない
23枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 00:43:42 ID:rtQa1SiC0
うるせーはげ
24枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 02:45:14 ID:ge4//29Q0
ゲーム系情報サイトのレビューによると携帯のワンセグと同等以上の受信性能とそれを凌駕する見易さだそうだから俺はとりあえず買う
買わないと批判も出来んしな
25枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 04:54:57 ID:B14KBTf8O
とりあえず販売されてから反応みて買う
26枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 04:58:40 ID:hQecisjG0
俺の人生初ワンセグまであと10日!
27枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 09:14:37 ID:eA4/kijVO
携帯にワンセグついてるけど画面が小さいからダメ
それに感度も悪いからなぁ
PSPのワンセグで気になるのはバッテリーの持ちかな
長時間いけるのかな?
28枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 18:40:39 ID:8EclMDfw0
携帯にワンセグ機能が標準搭載してる物を持っている人に質問。
ようつべとワンセグ動画、どちらの画像が荒いのでしょうか。
29枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 21:49:10 ID:3XzIqscg0
ふと思ったんだが、旧型がノイズで駄目でも、延長ケーブル使って本体からアンテナ
遠ざけて使う事は出来ないのだろうか?

PC用ワンセグでもその仕様が採用されているものもあるんだが……
30枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 11:33:58 ID:hr34qdyX0
>>29
それだ!!
31枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 12:12:24 ID:+rKAKLC50
A-BとかA-MiniBとかいったタイプのUSB延長ケーブルってあったっけ?
32枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 12:16:15 ID:UUGdR+/80
>>31
自作orそういうのを手作りで作ってる所から買う。
33枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 12:17:54 ID:+rKAKLC50
>>32
なるほど。
34枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 14:56:16 ID:5hYlVDPn0
>>33
ファームウェアが対応してなくてチューナを認識しなかったりするんでないかい?
35枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 15:07:07 ID:TXYLrnb1O
旧型でも使えれば最高だったが、まあ、火の車なSCEに気を使って目つぶってやるw
36枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 15:31:31 ID:UUGdR+/80
おい!3.70でデータ放送を受信するとか書いてるぞ!
37枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 17:42:11 ID:h+WNAOA0O
流れ読めなくてすみませんが
新型何色買いますか?
38枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 18:14:16 ID:hr34qdyX0
FW3.70でデータ放送受信出来るようになってる・・・まだ発売されてないというのに
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01_exp370.html#05

録画もそのうち解禁されそうだなw
39枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 18:21:15 ID:1G9zMvP40
>>36
まぁ当たり前だよね。俺も欲しいけど7000円はなー('A`)
40枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 21:07:08 ID:OwGAfyLK0
>>36
2000シリーズだけでしょ。

>>39
初期型ワンセグチューナーを使ってあれこれ、
なんて事態になったら面白いからとりあえず買う事にした。
なんだかんだで発売日に買ったPSPで楽しませてもらったしね。
41枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 08:35:21 ID:Ko9/+wfY0
>>37
ホワイト予約した。
シルバーがホントはよかったんだが
42枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 08:36:57 ID:Kt8bqsuE0
>>41
じゃあ何故シルバーにしないwww
43枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 08:50:53 ID:Ko9/+wfY0
>>42
個数限定だったんでシルバーの予約打ち切られてたんだよ。
店員に聞いたら「まだある」っていうからレジに言ったら「終わりました」ってさ。

ちなみに予約したのはソフマップ。
44枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 10:52:24 ID:bXZlUs8/0
>>43
まあ当日に必ず欲しいというのもわからないではないが、
時期をズラせば買えるんじゃないのか割と普通に

かくいう俺は黒が欲しいが予約できなかったので、
当日仕事の合間に強襲をかけるか
普通に買える様になるまで待つつもりだ
45枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 13:09:57 ID:Ko9/+wfY0
>>44
「待っていればそのうち買えるだろ」って最初は思ってたけど、カレンダー見て「同じ週に
TGSがあるじゃん」って気づいたから、予約できるうちに予約しておこうって考えに変わったわけ。
TGS会場待ちにちょうどいいかなって思った次第で。

ちなみにワンセグケータイは持ってない。
46枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 16:49:24 ID:oaL7Xvam0
そのうち、近所のゲーム屋にも、
パンドラバッテリーが溢れてくるのかなぁ〜

オレ、純正ファームしか持ってないんだよね・・

あぁ、DGしたいなぁ〜
47枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 16:57:45 ID:Ggw1b9yL0
DSのワンセグはまだ出てないよなw
48枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 16:57:45 ID:G+XKez2sO
録画は是非ほしいな
大容量メモステも売れて一石二鳥ですよソニーさんよー!
49枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 17:17:48 ID:oaL7Xvam0
>>48
そのうち、対応するようになると思うよ。

あぁ、DGしたいなぁ〜
50枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 17:32:31 ID:ZUpUpEVZO
今時携帯電話にもワンセグ録画機能があるのに、七千円も払って録画機能もないのはカス。
新型の白は予約したがワンセグチューナーはいらね。
51枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 17:41:24 ID:qZPPii5P0
>なお、ワンセグ機能は今後PSPの
>システムソフトウェアアップデートで随時強化されていく
http://www.famitsu.com/game/news/1210413_1124.html
52枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 18:16:48 ID:Ko9/+wfY0
ちゅうことは録画機能もいずれはつくかもしれないってことだろうな

>>50
さあチューナー予約したくなっただろう?
5350:2007/09/12(水) 18:54:51 ID:FpTvCBA90
>>52
ええ、もうそりゃー欲しくなりました
54枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 21:02:27 ID:7mLNwFVW0
このワンセグチューナーってTVのアンテナケーブル繋げられんのかな?
55枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 21:18:13 ID:UwwrFUUQ0
外部アンテナ入力はあるとアナウンスされているが、
F型じゃないことは予想されるwww
56枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 22:19:25 ID:lzkAOq1G0
>>55
そりゃミニプラグタイプだが
変換アダプタ普通に売ってるだろ
57枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 23:11:09 ID:UwwrFUUQ0
>>56
いやそんなことはわかってるんだぜw
>>54が知らないかと思っただけさね
58枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 23:57:43 ID:3KGNri0g0
F型からミニプラグの直のタイプもあるぜ
携帯テレビ用に昔から持っていた物だが
59枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 02:58:12 ID:A3uF/RPf0
携帯のワンセグなら残業のお供に使えるけど
PSPのワンセグは残業のお供にできないからいらない。

PSP出してたら遊んでるようにみられて顰蹙かうしな。
60枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 08:44:21 ID:l9VSpW350
一人だけ残っている場合なら大丈夫だろ
…一人だけの残業って悲しいもんがあるけど。
61枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 12:36:14 ID:oh/yRI0e0
宿直に持ってくぜ
62枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 16:51:42 ID:VRa7d1qM0
xcxhfdwhefiy
63枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 01:23:29 ID:IRzegVm50
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070913/1002654/?P=2
>――将来的に録画機能などがついたりはしないんですか?
>松井氏:発表させていただいて以降、お客様からそういうご要望は既にいただいているので、
>PSPのパフォーマンスを踏まえたうえでアップデートなど前向きに検討していきたいと思っています。

こりゃ期待できるんじゃない?
64枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 19:28:18 ID:9jIB+kd0O
ワンセグでアニメに向いてますか?
65枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 20:04:58 ID:66RIdk+00
>>41
白は汚れるよ。オレのPSP黄色になっちまった
66枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 20:25:05 ID:57Bz2syR0
どうやったら黄色くなるんだよwwwwww
白本体はスティックの所が垢?が詰まって目立つくらいだよ、手入れすれば問題なし
あ、白ポーチは黄色く変色してきた、焼肉する時も同じ部屋においてたから油でも被ったのだろう
67枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 21:04:04 ID:RLyakBoC0
煙草のヤニが原因だな>白が黄ばむ
68枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 20:43:06 ID:2o+DMN3kO
15fbsでもあまり違和感ないがな(´・ω・`)
69枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 00:55:35 ID:FkI7kCCN0
>>2
マララもたった!!w
70枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 05:39:34 ID:KzlAo5ws0
71枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 07:19:51 ID:PJxJZPoa0
>>70
折角導入されたワンセグなのに俺たち買う前から撤退なのかよwww
72枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 08:10:43 ID:KzlAo5ws0
撤退ってなんだ?
確かにDSはワンセグ2006年内に出すといって未だに発売日すら決まらないが
73枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 08:30:44 ID:VuTxhEKJ0
>>70
> PSPワンセグ撤退検証
> http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/10/news003_2.html

↑ワンセグ部分はいいとして、新PSPのロード短縮に関してかいているところは明らかに勘違いしてるっぽいな。
著者はキャッシュというものを根本的に理解していないのか?
74枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 09:35:54 ID:+9gtAy8iO
>>68
15fbsって何?
75枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 09:43:22 ID:sv71PMFq0
起動時間は短縮できねぇよwwwww
76枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 10:01:50 ID:hBUDffW00
>>72
お前が漢字間違えたんだろw
77枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 11:45:10 ID:sry64LbY0
ww
78枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 17:29:55 ID:dCcgwJAVO
全チャンネルってなんのこと?
79枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 20:41:45 ID:e/UBrYPZO
もうワンセグ発売してるとこ多いけど、実際PSPのワンセグはどんな感じ?買った方がいいのか?
既に購入した人のマジレス求む
80枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 20:43:08 ID:kdkyeVOy0
ワンセグって受信料とられるの?
81枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 20:45:51 ID:jwpY7ZEY0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
82枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 21:03:33 ID:vF2R4IRcO
>>74
1秒間当たりの映像のコマ数。
この値が高い程滑らかな映像になる。
ちなみに
地上波の通常番組は約30fps。
映画やアニメは約24fpsとなっている。
それでワンセグは15fpsだから若干カクついた映像に感じる。
ちなみに滑らかな方ではゲームで60fpsのものもある。
83枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 21:16:51 ID:UaIxaHEI0
えいぞうきたない
84枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 21:21:05 ID:dCcgwJAVO
85枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 21:23:06 ID:JY3dxVfa0
携帯の3インチ程度の画質でもいっぱいいっぱいなのにPSPの全画面って実際どんな感じなんだろうね
黒ぶちモードがあるくらいだからかなりきついものがあるのかなぁ ようつべクラスかな?
86枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 21:23:45 ID:9yTv8CPk0
>>80
現在は取られないけど、
将来は不明。

と言っても携帯電話以外は、
個人を特定するのが難しいから、
受信料は取られる可能性は低いだろう。
87枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 21:52:07 ID:sdyTlLO30
>>80
吹いたw
そうだな!NHKの陰謀ならありえなくはないw
88枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 22:19:19 ID:rEVPdcUQ0
>>82
違う、違うw よく見ろ 
f b sと書いてたから、それ何? ってつっこまれたんだろww
89枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 00:37:57 ID:fu8vKS+h0
FBSって福岡のテレビ局にそんなのがあった気がする
90枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 11:59:04 ID:G6y0oJyM0
買ってきたんでさっそく使ってみた
なかなか良い感度してる
まだ部屋の中で起動しただけだが、
http://www.google.com/search?hl=ja&q=DB-100J&lr=
その条件では俺が持ってるこれの高感度アンテナモードと同じくらい
ちなみに場所は岐阜の木曽川沿いの市の北端で地デジの受信可能地域
ていうかデータ放送いいな いつでも天気とか分かるのか・・・(NHK
91枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 12:01:13 ID:XOvj9OGI0
まだ録画出来ないんだな
92枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 12:56:45 ID:95OpuGuW0
コメント見てると無理じゃなさそうだな。
いつ頃のバージョンアップで追加されるやら。
93枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 13:20:56 ID:Bjg0Ni480
>>90
近所近所!!
うち岐南町
でもテレヴィ愛知が移ってくれないorz
94枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 13:23:29 ID:Bjg0Ni480
>>85
画質はようつべよりほんのちょっと良いくらい
パッと見は大差ない程度
95枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 14:14:01 ID:6gemnTtD0
新型用のクリスタルシェルって今日発売?
96枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 16:35:23 ID:oSNkfQOR0
PSPワンセグ

19 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/09/20(木) 14:47:22 ID:Qbrqe0Ug0
ワンセグの画像2枚
http://www.imgup.org/iup467218.jpg
http://www.imgup.org/iup467220.jpg

>>95
一ヶ月先だったかと
9790:2007/09/20(木) 17:28:52 ID:G6y0oJyM0
出かけるついでに車の助手席において走り回ってきた
少なくとも俺の持ってたワンセグチューナーよりはデフォルト状態でも受信感度良い感じ
よほどの事(弱電地域でブースター使うとか)でもない限り外部アンテナ端子は使わなくてもいいかもしれない
98枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 18:48:26 ID:+7dlCRlr0
119 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/09/20(木) 17:36:26 ID:/wuBz4fhO
ワンセグの受信感度上げる方法を伝授したる。


ストローにアルミホイルを巻き付けてアンテナに付ける。携帯電話でもやってることね。

試したところ
http://www.imgup.org/iup467370.jpg
http://www.imgup.org/iup467373.jpg
感度が良くなった件w俺歓喜w
99枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 21:17:38 ID:v2Tx2kQuO
フジテレビとか日テレとか選択肢ねえええええええ
100枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 21:27:51 ID:uBcnHJdjO
旭川で使ってるんだが、表示のチャンネルと受信してるチャンネルが違う。 アメトークがTV東京になってる…
101枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 21:35:04 ID:lp6kkGE20
使い勝手はどうよ
102枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 21:53:56 ID:SSVEd8RG0
旭川とかでもワンセグって使えるのな
煽りとかじゃなく純粋に驚いたわ
103枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 22:33:55 ID:23ibEVQaO
ワンセグ買ってきた。でも外部メモリー買う金がない。
104枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 23:29:32 ID:jqyslYq/0
外部メモリってDUOのこと?
あんなの32Mとかならゲームショップの中古で480円くらいで売ってるだろ
105枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 23:36:42 ID:xwCanzV90
>>98
早速、試させてもらったよw
関東だけど、NHK以外は入るようになった!

何故にNHKが入らぬ。。。
106枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 00:37:48 ID:Mgn3eZrK0
試してみたけど何も映らない・・・。
チャンネル地域じゃないと映らないのかな?
107枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 00:52:32 ID:8Jh7jdtj0
チャンネルスキャン
108枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 00:53:09 ID:bKDbNBtTO
ストローアンテナは、本体アンテナ自体にくっつけるよりも、
本体アンテナと平行になるように、横に並べた方が感度が良くなる

けど、携帯はいいけどPSPじゃスタンドないと難しいかも
109枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 00:54:35 ID:YltiJMY5O
ずっと選局中

クソッ これだから沖縄は
110枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 01:09:51 ID:/RyT53Ob0
>>105
同志よ。
神奈川だけどNHKだけがどうしても入らない…orz
111枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 01:25:30 ID:Il840Io40
NHKなんか見ないだろうw
112枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 01:33:50 ID:bzaa5lzg0
>>110
神奈川のどこ?
ミーは小田原だがナニも問題なく映るが
113枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 01:34:35 ID:XXyrRXMXO
>>109
NHK以外地デジやってねーよw

そんな俺は沖縄でもっとも電波妨害が激しい地区に住んでるから普通のテレビすら満足に見れんがな
114枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 01:39:38 ID:/RyT53Ob0
>>112
横須賀。
ん?基地?
115枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 01:42:59 ID:bzaa5lzg0
>>114
都会だナ
バルコニーや外に出て試してみれば
116枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 01:54:16 ID:YltiJMY5O
>>113
NHKすら駄目だw
琉球朝日とか見たかったけど地デジやってねえとはw

もういいや明後日出勤したら外で試してみるわ。
なんせ、地元は田舎だもんな。
117枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 02:01:41 ID:/RyT53Ob0
沖縄と比べたら、逆にNHK以外は入るんだから幸せだな。
考えてみればニュース以外NHK見て無いじゃん。
118枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 02:09:43 ID:XZeWWq7Q0
つカードキャプターさくら等
119枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 08:03:02 ID:O0KagvW90
どうしても映らないってやつは変換プラグ買ってきてご家庭のアンテナ同軸ケーブルを
外部アンテナ入力と繋げてみるといいよ
屋根の上とかにある八木アンテナはさすがに本体アンテナよりははるかに感度いいから
(電波発信されてる方角が大きく違わない限り)それで少なくとも地デジのサービスエリアかどうかは分かる
これやって映らなかったらサービスエリアから大きく外れてるとあきらめるしかない・・・
あとUHFは直進性が高いからアンテナの向き変えたり、受信場所を10cm変えるだけで受信状態示す棒が0→2本になることが
たまにある(おもに家の中)
強電界や外だとそこまで厳しくはないんだけどね

・・・・・・なんか昔のラジオでもより良好な受信状態を求めてアンテナの方向とか場所弄ってたの思い出した
120枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 09:02:39 ID:C1iv9PUC0
>>119
じじい教えてくれて有難う
121枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 09:51:40 ID:XXyrRXMXO
今CCさくらやってないだろ、常考
122枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 10:48:07 ID:yES2pTUW0
NHKはけっこう見るなあ…

それはともかくtvkやらテレ玉やらチバテレビがチャンネルスキャンで出てくるのに映らないのが残念
123枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 11:38:56 ID:ed82xxlx0
>>113
ちょっと待て、地デジはQAB、OTV、RBCもやってるぞ。
ワンセグ携帯でいいとも見てる奴居るし。
124枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 11:41:06 ID:ed82xxlx0
平成18年4月からNHKが、平成18年12月からQAB、OTV、RBCが地デジ本放送開始。
http://www.city.naha.okinawa.jp/kikaku/jseisaku/yd2005/dejitaru/
125枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 18:09:57 ID:QtX06d/C0
>>122
俺も俺も。
昨日秋葉原で買って早速チバテレビのマリーンズナイターを見ようと思ったのに見れなかった。
江東区辺りまで行けば電波とどくのかね?
126枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 18:58:19 ID:OxIfa6mV0
秋葉って沢山妨害電波出てそうだよな
ナップサックのボスターあたりから
127110:2007/09/21(金) 19:28:17 ID:/RyT53Ob0
昨日HNKだけ視えなかった件だけど、スキャンしたら視ることが出来ました。
「地域選択」から選んだ、同じ携帯G・東京611chのはずなのに何が違うんだろ?
128枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 20:51:25 ID:OxIfa6mV0
ホンコン協会?
129枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 22:53:12 ID:gB6PXo6U0
思った程感度はよくないな
下呂とか携帯では見れるのにPSPだと1チャンネルも写らなかった
130枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 23:08:29 ID:OxIfa6mV0
携帯ワンセグに比べると論外だよな
ノイズ量も格段に多いと思うが
あのつくりの安っぽさはひどいと思う
131枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 23:09:17 ID:FOnkuN7q0
ビルのそばとかだときついが、それ以外だと車で移動中も入るし、そこそこ使える感じかな
132109:2007/09/22(土) 00:40:45 ID:ds52Ny5LO
お!映った!

…しかし家からちょっと離れた所で。
NHKはイケたが他は駄目か。
133枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 00:59:40 ID:PLp0Xafd0

県庁所在地  山  在住市内 山山 県庁所在地

こんなんだからドライブすると3チャンネル切り替えしなきゃらなら無い上に
山道に入ると一切映らなくなるという最悪な環境
チャンネルというか受信周波数くらい統一すりゃいいのに
あと音が小さくてスピード凶の俺にはドライブしながらは厳しいな
134枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 01:06:23 ID:ds52Ny5LO
沖縄市近辺ならその他も映ったな
135枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 14:45:59 ID:MpMKFBPU0
ツカエネーと思ってたけどなんとなく家のアンテナプラグの隣にある電気のコンセントに刺さってるプラグ
抜いてみたら一気に写りよくなった。局によって違いがあるけど。結構干渉するもんなんだな。
窓際よりアンテナプラグのそばのほうが写りいいや。
ってことはうちのアパートのUHFアンテナは地デジにも問題ない方向を向いてるってことか
>>119が言ってるように家の中ではコード買ってきてつないで見るか・・・
136枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 14:57:52 ID:k+akahOM0
ていうか、テレビあるならテレビ見ろよw
137枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 15:06:15 ID:O3JN6L9t0
TVはメイン
PSPはプロ野球中継
でいい場面になったら、TVをプロ野球中継にかえる
なんて使い方だめ?

もしくは
TV 大河
PSP ジャンクスポ−ツ
みたいな
138枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 17:30:02 ID:AOqdWXQW0
勝手にしろよ・・・
139枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 20:15:35 ID:lTCjtWFd0
選局中からなにも変わらないけど…これってなんですか〜?
140枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 21:57:52 ID:LGlNFrL50
>>139
地域の選択してないだろ
141枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 23:15:40 ID:s2wY8zYg0
長野 美ヶ原局+善光寺平局 ケータイで受信ぎりぎり地域だが、見れるかなぁ?
142枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 00:20:47 ID:Af7cBvo80
家のアンテナにつないだらフジだけすっげー受信する。
でもつないだまま窓際に持ってくと感度悪くなる
これはどういう意味だ?家の外に何か妨害するものがあるのか?
143枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 00:23:34 ID:F59/fLgk0
>>141
ウチは市内だけど見れるよ
スキャンしたら両方とも受信したよ
144枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 01:51:54 ID:MybW9ryB0
福島市だけど試した結果

市内 100%受信
郊外 80%受信(たまに切れたり絵がついてこなかったり)
周辺 5%受信(基本は選局中。ごくたまに音声のみが聞こえる)

手持ちのワンセグ携帯だとアンテナが同じくらいなのに
全部の場所で9割以上受信してた感じがする
PSPのはありえないくらい受信感度が悪い

145枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 08:00:07 ID:lC5A2U840
んなこと言ってたらPC用USBワンセグの感度はゴミレベルなんだが。
外部機器なんだからUSBワンセグと比べるのはわかるが、機体に元から組み込まれて
最適化されてる携帯と比べるのは少し違う気がするのは俺だけなんだろうか
146枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 08:22:53 ID:3vWBt34o0
わざわざ新型専用に設計され新型と同時発売になった物を、PCのUSBワンセグと比べるのも
ちょっと違うかなと言う気もしないでもない。
147枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 10:26:02 ID:MybW9ryB0
んだんだ、PCとPSPではノイズの量が桁違い
汎用と専用ワンセグは意味合いが違う
148枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 10:37:40 ID:Reun4AAm0
そもそも旧型でワンセグが出来ないのはノイズがひど過ぎるからのはず
新型ってもそれを何とかクリアして実用化できたって程度だろ
DSでいまだに出てないのもそこらが中々クリアできなかったからなわけで。
ぶっちゃけチューナー値段相応ってキガス
149枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 10:39:25 ID:2cfTnbs60
しょせん6980円だからな
150枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 11:56:24 ID:CQ/7Fxj70
家のアンテナ端子にケーブル接続したら、フルセグじゃ電波不足のテレビ大阪が写った!
もうこれだけで買った価値あり。
151枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 12:28:31 ID:/++d3FWS0
基本TVなんてみないからオッサンチャンネルさえ写ればそれで問題なし
152枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 16:47:47 ID:esJM319C0
>>145
どっちが偉いとか言うんじゃなくて、単純に性能の比較という意味で>>144は興味深いけど。
153枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 18:03:37 ID:zZqasRMx0
ワンセグのポータブルテレビもあるはずだよなと思って
ぐぐってAmazonでワンセグの安いポータブルテレビ見てみたら、
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」に
PSPのワンセグユニットが出てたw
そんないくつも買ってどうするつもりだったんだろう
154枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 19:26:37 ID:Duy+YZZGO
映り方はどうですか?
155枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 21:39:40 ID:MybW9ryB0
さて今日は福島を離れて北上してきた

福島→米沢→高幡→南洋→上山→山形
中心部からちょっとでも離れると、すぐにNG
福島市のがよほどマシだと分かった
市じゃない高幡南洋上山は中心部ですら入らない

ちなみにワンセグ携帯は完全に山間でなければ
ほとんど入ってました
156枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 09:15:49 ID:xYyhAb1S0
ちょうど車で2〜3日出かける予定があったんでいろいろ運用してみた
四日市〜伊勢志摩〜紀伊半島の外れまで
まず受信感度だけどかなり良い
上のほうで悪いという意見がでてるけど、感想としてはけして携帯電話のワンセグにも劣ってない
ただある程度指向性もったアンテナっぽいんで、感度悪いと思ったらその場で360度回転してみるといい
単体でも地デジ送信エリアから多少離れた地点なら十分受信できるし、車用のアンテナ(普通のTV用ポールアンテナ)つなぐと
さらに感度上がる(エリアからいくぶん離れた山間部でもアンテナ二本)。外部アンテナ入力つけたのは正解だったな

チャンネルの設定に関しては、デフォルトの地域ごとと、自分でスキャンしたやつで受信局が違うことがあるんで
地域で選んで映りが悪かったらスキャンしてみる

バッテリーの持ちに関しては液晶の明るさを最低光度にして1時間番組を見てたらバッテリー消費量が
ちょうど残り80%になってた。 連続使用で約4〜5時間はもつっぽい。 普通のソフトと同じ感覚で使えるのは良かった
なお無理やり旧バッテリーを使うとPSPの動作時間が倍になるらしいんで、ワンセグも10時間近く見れるかもしれない。

あと、デフォのアンテナの場合よくその場に置くより自分で持ったほうが何故か受信状態が良くなったりする
体がアースになってるのかね・・・・

総評としては、どうしても指向性とかアンテナに癖があるっぽいのは事実なんで、ソニーとかHORIから無指向性高感度アンテナ発売が望まれる
それ以外は優良
157枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 10:06:17 ID:vlcY16oz0
うちの近辺は屋外なら問題なく写るが・・・
そもそも屋外で立ち止まってテレビ見る状況がないよな
158ゲーム好き名無しさん:2007/09/24(月) 14:35:31 ID:njeDf9qP0
今日ショップへ行ったのだが・・・チューナー買う勇気が出なかった。
さすがに本体買ってチューナーがあの値段だとねぇ・・・
パソコンのワンセグチューナー買って写らなかった実績もあるのでパスしてしまった。
159枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 14:43:38 ID:AErQxxGo0
今日は福島→郡山→須賀川→鏡石→矢吹→白河方面に行ってきた
福島県内は起伏の大きい山が多いせいか、郡山と白河市内以外は全滅
チューニングして立ち止まってれば大丈夫な地域もあったけど
車につけてチューニングして立ち止まるなんて無理な話
須賀川〜矢吹辺りの人はpspワンセグ買っても意味ないだろうなぁ
160枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 15:15:53 ID:0Rgh7EUf0
買って写らなきゃ、オクにでも出品汁
いまならそれなりの値段で売れるだろうよ
161枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 15:39:24 ID:GBTL+Wrs0
福岡市はOKだったよ
自宅で寝転んでもアンテナ3本出し
162161:2007/09/24(月) 15:40:54 ID:GBTL+Wrs0
データ放送もちゃんと受信できた
163枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 15:58:22 ID:wzoFEArY0
古いカ−ナビのFM-VICS用のアンテナが確か家に転がっていたはずなんだけど
つけても無駄かな?

自宅に戻らないとわからないけど、確かプラグ式になっていてそのままつけれそうな
雰囲気だった気がしたけど
164枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 19:27:14 ID:d95lf26CO
みんな苦労してんなぁちゃんと映る地域でよかった
録画機能まだかな
165枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 15:34:42 ID:y55Ua9150
a
166枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 15:41:28 ID:PXQDYHUK0
ポータブルカーナビを買った時に付いてきた
車外用の簡易アンテナを使わずに仕舞ってあったのを
出してきて繋いでみた。
流石に映りも受信状態もよくなったw
167枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 15:45:12 ID:yXR4uHUW0
>>166
どうやってつなぐの?
それもUBSなの?
168枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 16:18:52 ID:kMN6vLnz0
USBじゃつなげないわな
169163:2007/09/25(火) 16:26:43 ID:3WJG8Vjj0
くそ、本体はあったけど、アンテナ部分を取り外してしまっていて
探したけど見つからなかったorz


針金とかでも代用きくものでしょうか?
170枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 16:28:54 ID:kMN6vLnz0
とりあえず、アルミホイルアンテナでも試してみたら?
171枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 18:46:19 ID:4tWghp8E0
アンテナなんて飾りです。
172枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 18:50:35 ID:zBhmwEPV0
このプラグ部分に繋ぐアンテナなんてあんの?
想像が間違ってるのかもしれないが

   |
PSP-」

こういった簡単なアンテナじゃないのかな
近所、隣接市、しまいには隣接県の淀橋まで行ったが
そんなものは存在しないですね、と言われた
173枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 18:51:19 ID:zBhmwEPV0
ごめん、PSPじゃなくてワンセグだった

      |
ワンセグ-」
174枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 18:54:11 ID:3WJG8Vjj0
使えるかどうかわからないけど
カ−ナビ用の外部アンテナとかだとプラグ式じゃなかったかな?
自動後退とかいったほうがいいかも。

みにゴリラなんかもワンセグ内蔵しているから、外部アンテナあるかも
175枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 18:59:42 ID:3WJG8Vjj0
http://www.rakuten.co.jp/autorimessa/436577/454577/819145/


ここにのっているワンセグ地上デジタルTVチューナー用外部アンテナ

なら、ちょうどチュ−ナの端子とあっていないかな?
176枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 19:03:32 ID:zBhmwEPV0
皆さん、ありがとう。さっそくオクで安めの探して買ってみます
使えないアンテナ付けて、仮に拡張アンテナとかオプション販売したら
本当にソニーは糞ですと声を大にして言いたい。

むしろ更なる4000円投資が必要になるような粗悪品出すなと言いたい
177ゲーム好き名無しさん:2007/09/25(火) 19:08:38 ID:D4A92dTN0
こっそり改良品を販売するだろう・・型番変えずにな。
178枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 19:47:48 ID:Z94lqm5G0
>>176

普通に量販店のtvケ−ブルコ−ナに小型tv用中継プラグが売っているから
自宅のtvが安定して見えているならそちらのほうがいいかも


dm-77n-bとかいうやつ

他にもマスプロのやつで片方tv端子-プラグ形式の3mのコ−ドとかあったから
もう一度見にいってみるといいと思うよ
うちケ−ブルだから無理だと思うけど、一応買ってみた

ところで普通のtv用の普通の室内アンテナって意味あるのかな?
179枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 19:48:15 ID:8iVl8b//0
なにやっても映らねえ
エミュとワンセグのために買ったのによ
180枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 19:50:33 ID:SoXqClie0
>>179
新型じゃメニュできんだろ??
181枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 19:52:21 ID:4EVz8AYw0
新型でも余裕でエミュできるが。
いずれにせよワンセグのためにPSP買うのはアホだろ。
182枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 19:59:00 ID:zEhjG+tT0
>>181
走行中はワンセグは弱いのかな?
ケイタイのが全然強いと思う
183枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 19:59:18 ID:SoXqClie0
新型って最初からver3,51じゃん
184枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 19:59:59 ID:IBySE8io0
室内用アンテナに数百円で売ってる変換プラグでもかませて外部のとこに挿せば
写らないことなんて無いんじゃね? 元からTV写らないとことか屋外では無理だが。
185178:2007/09/25(火) 20:05:08 ID:Z94lqm5G0
とりあえず、tvについていた、ケ−ブルを抜いて

アンテナケ−ブル----dm-77n-b-------pspでつないてで見たら
ケ−ブルなのに見れたぁぁぁぁ
つないでいない時は、窓際で何とか1局見れただけだったのに
これで前番組見れるようになりました。

でもワンセグって意外とブロックノイズでるのね。
さて明日はなるべく細くて3mぐらいのアンテナケ−ブル買ってこないと
186枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 20:11:05 ID:8iVl8b//0
ワンセグってUHFのアンテナじゃないとダメなんでしょう?
うちラジオをアンテナケーブルでやったけど入らなかったから単純にVHF専門アンテナかも…

田舎ってヤダわ==============
187枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 20:28:54 ID:Ykwu/VCF0
とりあえず家の中駄目、外も駄目。
パトラッシィと遠出してみっかな。
188枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 20:35:31 ID:Ykwu/VCF0
パトラッシイというのはうちの婆さんです
189178:2007/09/25(火) 20:36:32 ID:Z94lqm5G0
ちなみにdm-77n-bは860円でした

あとマスプロの 片方アンテナ片方プラグ式になっている3mケ−ブルは1000円でした
ケ−ブルの問題(tvのケ−ブル結構太いし)があるけど、自宅の自室で見れない場合は(ケ−ブルtvや普通にtvが見れる場合)
結構お勧めかも
190枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 20:39:44 ID:zBhmwEPV0
車で使おうとする人には鬼門
マスプロの室内アンテナをダッシュボードにくっつけてPSPワンセグ
これやったら往来の注目を浴びることまちがないなし
パトカーに見つかったら即職質ものだ
191枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 21:23:13 ID:lDyzMXav0
>>zBhmwEPV0
その前にお前んちがちゃんと地デジエリアがどうか調べてから文句いったらどうだ?
うちは地デジエリアギリギリだけど余裕で映るし、むしろ一般の20000円クラスのワンセグチューナーより映りは良いよ
それにむしろ見栄張らずに外部入力端子付けたのは良い判断だと思う
あと機種によっては携帯電話のチューナーの方が若干性能良かったりするけど、携帯電話はもともとのコストが桁違いだから
比較対照にはならん

あと車なら車外につけるアンテナ使えばいいじゃない
オプションの車載アンテナは普通3.5mmプラグだ

ところでバッテリーの持ちが予想外にいいのは、やはりもともとUMDドライブに食われる分があるからその分でワンセグ動作することで
+-0になってるんだろうか
192枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 21:27:54 ID:3sJWSynN0
とりあえず、テンプレで最良の使い方とかあるといいかも
193枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 21:52:42 ID:zBhmwEPV0
>191
大昔に調べた。去年の4月には地デジエリアになってる
HDフル液晶で地デジ使ってるのにワンセグ入らない訳がない
ちなみにワンセグ携帯は非常に良好な感度で入る
194枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 21:54:51 ID:TjAnpqpi0
まぁなんだ、おもちゃのおまけ機能としては
割といいんじゃないかと俺は満足しているぜ
195枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 22:40:00 ID:lDyzMXav0
>>193
ワンセグ携帯は生産コスト1台10万とかいっててコスト度外視(その代わり通話料金から回収できる)だからPSPと比較するのは無理がある
GPSもそうだが、同価格帯の物と比較すれば非常に優れてる
それにもともとUHF帯自体が障害物に弱く地デジエリア内でも死角ができるしな

それでも気になるなら
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_509/61881196.html
この辺の変換コネクタと同軸ケーブル買ってきてご家庭のアンテナコンセントにつなげば
1000円くらいで改善できる

>>194
そうなんだよな
このお値段でテレビ見れてゲームできてナビにもなってインターネットもできて写真や動画撮影できるってすごいことだと思う
196枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 22:42:29 ID:Ykwu/VCF0
地域設定じゃなくチャンネルスキャンしたら簡単に綺麗にうつったど。
地域設定はいったいなんやったんや。惑わしやがってからに。
197枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 22:43:43 ID:Ykwu/VCF0
ジョージ感動!!!!!!
198枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 00:06:13 ID:0S9t/I2j0
>>195
全要素とも汎用マルチメディア機の超劣化だけどな
199枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 00:29:20 ID:Zf3KtKfY0
>>195
携帯機なんだから仕方ない事
色々な事が出来る分、1つに特化した機器と比べると性能が落ちるのは今の技術では仕方ないこと
TV見るなら4インチ小型TV買ったほうがいいし曲聴くならアイポッドのが使いやすいのは確か
200枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 00:30:38 ID:Zf3KtKfY0
>>198の間違い(´・o・`)
201枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 01:53:09 ID:Z1gXYOyJ0
チャンネルスキャンしたら検索されませんでしただと。
なんじゃそりゃ。
ちなみに栃木の真岡市在住、画面はほとんど映らない。。。
202枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 02:07:57 ID:k9rycPliO
>201
うは
ちけぇw
203枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 02:19:02 ID:XdsZsclmO
一万人プールこの前行ったw

by小山人
204枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 09:30:29 ID:BEuX5TPZ0
>>201
家ん中?外?
まさか地下じゃw
205枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 10:32:50 ID:SAG/DmyU0
>>198
何と比較してるのか知らんけど同じ価格帯の物と比較したらPSPの方がカメラ機能以外優秀だろおもうが

>>201
どの辺だ
http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=DPA&nl=36.4371761&el=140.0164786&eid=dpa00224%2C%2C%2C%2C&BT=%C6%CA%CC%DA%B8%A9&a6=&a7=&a8=&enc=euc
ワンセグはもともと屋外での移動体端末向けの規格だからエリアの外周付近とかギリギリだと室内受信は
難しいことが多い
206枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 14:49:18 ID:PAtynpCL0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新型PSP総合スレ その5 [ハード・業界]
新型PSPキターーー!! PSP-2000 [裏技・改造]
新型PSP総合スレ その2 [ハード・業界]
浪曼堂<キン肉マン・Gマッスル>浪曼堂 7 [おもちゃ]
【PSP】新型「PSP-2000」徹底検証――機能編 [ゲーム速報]
207枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 14:55:49 ID:LQGHR4m2P
ゲハから宣伝員がどれだけ流れ込んでるんだろうな
GKと言われたりなんか都合悪くなると、
すぐさま「ゲハに帰れ」と追い出したがるのに
208枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 14:59:01 ID:4dAJUgGF0
携帯電話は、あれだけ小型化必要だから部品コスト高いよな。
209枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 15:05:07 ID:2S4c9zUg0
PSP始まりすぎw


http://www.famitsu.com/game/news/1210801_1124.html

エンターブレインは2007年9月20日に発売された新型PSP(プレイステーション・ポータブル)の
初週販売台数が250702台を記録したと発表した。
9月21日に発売元のソニー・コンピュータエンタテインメントから発表された
初回販売台数が約13万台だったので、そこから2日間で12万台以上の売上を追加した形だ。

また、新型PSP単体での販売に先駆けて登場した新型PSPと
『クライシス コア-ファイナルファンタジーVII-』の数量限定同梱パック
『クライシス コア-ファイナルファンタジーVII- FFVII 10th Anniversary Limited』の販売台数も明らかになった。
2007年9月13日〜9月23日の期間中に75943セットを販売。
210枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 16:31:11 ID:NI1Ijigx0
ワンセグ視聴中にスリープさせるとどうなるの?
あと、チャンネル変えるのに大体何秒かかりますか?
211枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 18:19:46 ID:rg825or70
>>206
新型PSP持ってる人が新型PSPの
スレ見るのは当たり前だろうて
212枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 18:29:35 ID:Xk7bYCSi0
PS2----RFUアダプター----dm-77n-b-------ワンセグチューナー----psp
でつないだらPSPでDVD見れますか?
213枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 19:52:44 ID:pAuKovVG0
結構綺麗に映るね。買ってよかったお。

>>210
1〜2秒ってところかな。
214枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 20:24:31 ID:Z2Yuxm700
同軸ぶった切って適当な3.5mプラグとハンダでつけたけどダメだった
215枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 20:25:35 ID:Z2Yuxm700
適当なやつじゃダメなのかな
また試してみる
216枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 20:49:30 ID:zXpgDBDE0
>>204
家ん中。
外にでると少し映るが、すぐに選局中の表示→ずっとそのまま。
使えねぇ。
217178:2007/09/26(水) 21:22:43 ID:s+W9X9LW0
アンテナケ−ブル買ってきた--------------------

これでtv(スポ−ツ)pspなんか適当に生活できるぅぅぅぅ
218枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 21:30:39 ID:LC66IW4Q0
使えねええええええええええええのかよ!!!
ちゃちいの出すんじゃねー!!!
219枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 21:32:43 ID:pAuKovVG0
スタンドがほしくなってくるな。
220枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 21:42:50 ID:9XCSb/p80
>>219
だな。
はやくサイガジかどっかで出して欲しいものだ
221枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 21:45:43 ID:yLOTcSbQ0
つPS2コントローラーの裏
222枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 21:53:42 ID:pAuKovVG0
いちいちPS2のコントローラーを取り外すわけにもいくめえ
223枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 22:04:34 ID:BEuX5TPZ0
>>212
映るといいですね
結果報告お待ちしてます
224枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 22:50:05 ID:sejqwWdd0
>>212
RFUアダプタって、アナログ放送形式に変換するもんだから、無理だろ?
225枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 23:15:57 ID:0S9t/I2j0
いや、ホント酷くない?



236 :成瀬特派員:2007/09/26(水) 22:38:05 ID:H8QAq7+c0

旧型でもワンセグチューナーが使えることが判明した
新型の促販のため、ロックをかけてノイズが発生するよう工作していたようだ
ファームの中身を書き換えることで旧型でも完全動作を確認
SCEの言うことは当てにならないが、これほど酷い嘘をつくとは、、、、、

http://ameblo.jp/pspdensuke/
226枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 00:24:01 ID:OBeIULX10
外部入力ができるようになって他ゲーム機の簡易モニタにもできるんなら欲しいな
227枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 01:49:08 ID:7nZTYxep0
8000円くらいでもっと解像度も発色もまともな
チョン製8インチ〜液晶買えるのに何故PSPを?
金ない中高生じゃあるまいし
228枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 02:44:49 ID:00OVeiHN0
TVしか使えないんならそれが3000円でもいらん
PSPとTV2個も持ち歩くとかさばるし・・
PSPだけで音楽聴けてゲームできて映画等の動画見れてTV見れるからいいんじゃないかぃ
故に性能面については多少悪くても仕方ないと思うし其れについて高望みな要求はしないな

たまに「ワンセグの為に新型PSP買ったのにクソ性能で話にならん」とか言い出す奴いるけど
そういう奴は俺も素直に小型TV買えよと思う
229枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 06:49:53 ID:eDclHgwa0
>>227
PSP1台で済むところがいいんじゃないか。
ばっかだなあ〜!
230枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 11:28:10 ID:FM90gwQU0
>>219
『スタンド』使いは引かれ合う
231枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 09:19:16 ID:a5m8ig/BO
905SHとの比較だと、少しPSPのが感度悪かった
しかし番組表や文字情報が格段に見やすいのでかなり良い印象
電波が安定してる地域ならおすすめ
部屋にテレビがなくて、買える金がない学生で外部アンテナ引ける人にもいいかも
232枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 12:23:51 ID:U217o7DV0
>>231
そんな買える金のない人はPSP自体持ってないと思うんだが
233枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 12:39:05 ID:a5m8ig/BO
親の意思でテレビ買わせないとかあるでしょ
234枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 17:22:19 ID:Q6mZHH/t0
ワンセグエリア内なのに「選局中」以降に進まない・・・orz
なぜ・・・?
235枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 17:25:50 ID:a5m8ig/BO
はやく11年にならないかな
現状よりかなり出力上がるはずだから

残業中に会社の社内で見たいのよ
236枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 18:08:23 ID:VYTWVrWF0
>>234
窓のそばに行ってアンテナの向きを最適化すると映ります
237枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 19:53:21 ID:3jiH99zw0
>>234
もしくは外ですな
あと自室に外部アンテナの端子が着てるなら>>189>>195の端子買って来てつなげれば
見れるよ
238枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 20:49:50 ID:1brqmxXj0
わざわざ据え置きテレビのある自室や部屋でワンセグなんて普通は見ないけどな
239枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 21:55:43 ID:r758PCRi0
>>234
そういう人向けにはこういう手もあるよ
http://www.imgup.org/iup475237.jpg
240枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 21:58:55 ID:r758PCRi0
>>238
いやいや
うちまた地上デジタル放送のTVもってないし
唯一なのはPSPワンセグなので
今のTVに写る局より外部端子で見れるようになったワンセグの局のほうが多い
TV
1,3,4,6,8,10,11,12
外部入力によって見れるようになったPSPワンセグ
1,2,3,4,5,6,8,10,11,12,691
241枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 00:27:46 ID:q2nYRr0zO
どなたか室内用アンテナプラグ(?)とやらの事について教えていただきたいのですが、
それは家の外のアンテナから電波を受信して室内でテレビを見る場合にテレビからコードで接続するコンセントみたいなコレ
http://kjm.kir.jp/?p=145521
http://kjm.kir.jp/?p=145522
の事でしょうか?
都内在住なのですが一局も写らなくて困っているので外部アンテナとやらを試してみようと思うのですが……
242枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 00:28:34 ID:q2nYRr0zO
sage忘れ申し訳ないです……
243枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 00:32:27 ID:XQG41zJS0
>>241
どう見てもBSです 釣られてしまって 申し訳ない
244枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 00:34:23 ID:17X5At0DO
古いPSPに差したらどうなるの?
245枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 00:51:46 ID:q2nYRr0zO
>>243
いや、釣りとかじゃないんですが……
246枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 01:45:20 ID:WE6mUf6w0
イヤホン挿しても映るようになるんだから、BSのアンテナでもなんかしら変わるんじゃね?
247枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 01:54:43 ID:Vxwy6Pq50
>>245
似たような奴で地上波用のやつが無いか?
248枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 07:30:50 ID:y/6sycM+O
録画予約できたら完璧なのでぜひやってくれー
249枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 07:55:16 ID:G2Wh0K1/0
>>241
そうそれそれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・の地上波のやつ
ネットで買っても数百円、近くの大型店行っても数百円だから
試してみるのは悪くないと思うよ
250枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 21:25:11 ID:6NFqP4tc0
これどうよ
251枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 02:40:48 ID:aARYYWfR0
地上波と比べてワンセグはタイムラグあるんだな
252枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 08:16:14 ID:YPePopH10
チューナー付けたまま固定できるスタンドは、
まだ発売されていないですよね?
253枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 18:58:11 ID:VTln8k+10
今、サ○エ○ん見てるけど、普通のテレビよりワイドに映ってる。
「遅れ」があるけど、寮のテレビ(14型・モノ)より(・∀・)イイ!!
あとはPSP自体で録画もできればと思うけど・・・。
254枯れた名無しの水平思考:2007/10/22(月) 10:28:18 ID:TAG9VdwP0
カスタムファームウェアの開発が沈静化したかと思ったら、
純正のファームウェア自体全然バージョンが上がってない・・
受信感度up(出来るのか?)や、録画機能を早く実装してくれ。
255枯れた名無しの水平思考:2007/10/22(月) 12:21:20 ID:qXAyHKl/0
受信感度うpは外部アンテナが一番いいっしょ。
サードから、携帯できて邪魔にならないような外部あんてなとか出ないかね?
ファームウェアで出来るとしたら、途切れた時のソフトウェア的な補完とか?
256枯れた名無しの水平思考:2007/10/22(月) 20:35:23 ID:jgKPx8mS0
データ放送対応したけど、、Rボタン間違って押してデータ放送終了って、なんか悲しい。
257枯れた名無しの水平思考:2007/10/22(月) 22:54:25 ID:AH8QKJQC0
データ放送ってどんな情報が流れてますか?
258枯れた名無しの水平思考:2007/10/22(月) 23:00:04 ID:BJL9xbfR0
番組の情報です
259枯れた名無しの水平思考:2007/10/23(火) 00:07:10 ID:qXAyHKl/0
>>256
ボタン押して終了したら駄目なら、どうすればいいんだw
260枯れた名無しの水平思考:2007/10/23(火) 02:18:13 ID:Ic4BavaV0
>>259
メニューだして、終了/開始
コレにしてほしかった。


Rボタンで、開始/終了 ってのが、なっとくいかねww
261枯れた名無しの水平思考:2007/10/23(火) 02:19:08 ID:xj87/yIC0
さくさく切り替えられたほうがよくね?
262枯れた名無しの水平思考:2007/10/24(水) 15:48:40 ID:hmTCy/D/O
大変なはマー屋ら親は
263枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 01:08:18 ID:Ov70+X2hO
(`・ω・´)!感度がいまいちだったので、アンテナコネクター買って接続したら…県外まで映るじゃないか!マジ感動したよ
264枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 10:37:08 ID:vqmCNBnLO
カーナビのアンテナ最強だぞおまいら。

もちろんソニーね
265枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 11:01:38 ID:dSOTrCEZO
確かに感度がな〜。チューナー買ったがほとんど使ってない。
266枯れた名無しの水平思考:2007/11/05(月) 19:58:17 ID:jT33e+pF0
感度そんなによくないってんで大して期待せずに買ってみたら・・・部屋の中でもよく映るじゃない!
なんか得した気分。
267枯れた名無しの水平思考:2007/11/05(月) 23:14:34 ID:kbaf1a9T0
ワンセグチューナーの側面にあるジャックにイヤホンを差し込むとね・・・
268枯れた名無しの水平思考:2007/11/05(月) 23:16:09 ID:cJIXAUKh0
>>266
お前の家、壁薄そうだな
269枯れた名無しの水平思考:2007/11/05(月) 23:33:21 ID:ESh03VX30
自分も確かに壁の薄いマンションだが
ここで言われてる程酷くなかった。
結構よく映るよ

270枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 03:31:46 ID:G/1Lq2/l0
頭わりい発言だなあ・・
まあ、お前の家の電波状況がよくてよかったねと言っておこう
271枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 14:48:29 ID:0GbNpJHA0
↑頭わりい発言
272枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 21:14:56 ID:rrMQ0oX40
うちの独身寮ではめちゃめちゃ映り悪い。
鉄筋コンクリートで頑丈な寮でよかった。。
あと10年は住もう。
273枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 21:37:02 ID:zYLMxbDuO
274枯れた名無しの水平思考:2007/11/07(水) 03:50:08 ID:2Eaqj2Kl0
くそ
PSPのワンセグって、録画できないのか・・・
275枯れた名無しの水平思考:2007/11/07(水) 03:55:34 ID:OFyyefN70
ファームウェアの更新で出来るようになるかもしれないって噂もあるから
しばらくニュースを追ってみたら?
276枯れた名無しの水平思考:2007/11/07(水) 17:32:49 ID:d2wOqtyd0
出来るようになったらGkがどこにでも書き込むから追う必要ないな

GK超便利
277枯れた名無しの水平思考:2007/11/07(水) 19:43:07 ID:OFyyefN70
たしかにw
それをする人を何と呼ぶかはともかく、コピペされまくりそうw
278枯れた名無しの水平思考:2007/11/09(金) 00:13:44 ID:6rwXIlXhO
PSPは後から何でも追加可能だから良いよね

年末ぐらいには録画可能になりそうな気がする
279枯れた名無しの水平思考:2007/11/09(金) 14:31:56 ID:BWqkLb8j0
何でもではないな。ハードの仕様上できない事はできないし
280枯れた名無しの水平思考:2007/11/09(金) 17:29:58 ID:6rwXIlXhO
そりゃ勿論常識の範囲内での話だよ
281枯れた名無しの水平思考:2007/11/10(土) 00:17:42 ID:PEc1LFQ70
282枯れた名無しの水平思考:2007/11/10(土) 04:14:52 ID:AdsYlhlt0
勇者現るw
283枯れた名無しの水平思考:2007/11/10(土) 04:28:48 ID:r+inLmiQO
>>278
どんどん性能アップするの楽しいよね。是非録画可能にして欲しい。そしたらチューナー買う。
284枯れた名無しの水平思考:2007/11/13(火) 11:09:44 ID:E+hscjnCO
つか録画出来ないなら買う価値ゼロ
携帯でいいし
285枯れた名無しの水平思考:2007/11/13(火) 18:40:34 ID:LK9L85rP0
基本的にワンセグは、その時いる場所で気軽に見られる事に価値があるのであって、
録画してがっちり見たいなら普通に家でやれって話だけどな。
変な規制とかが絡んで録画に価値があるかのような事になってる。
このままじゃ、2011年以降は一部の物好きだけフルセグチューナー買って
後はワンセグで済ませるようになるな
286枯れた名無しの水平思考:2007/11/14(水) 15:24:30 ID:cinotWaO0
アイ・オー、録画番組をムーブできるUSBワンセグチューナ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1114/iodata.htm

MicroSDとメモリースティックProDuoにムーブ可能。
PSPなら本体とUSBケーブルのみでワンセグ録画番組のムーブ/視聴が出来る。
(SDは別途著作権保護機能に対応したカードリーダーが必要)

ちなみにワンセグ録画ファイルの再生は最新ファームで対応済。
287枯れた名無しの水平思考:2007/11/14(水) 18:23:37 ID:3S4HS0iJ0
ムーブか。ひょっとして、ワンセグもコピー制限とか付いてるのか?
あきれた。
288枯れた名無しの水平思考:2007/11/14(水) 21:06:44 ID:HxyxULZX0
付いてないんじゃね
ソフト側で勝手につけてるんだろ
289枯れた名無しの水平思考:2007/11/14(水) 21:10:39 ID:sSu52F5A0
あるぞ

デジタルコピー制御情報 とは

デジタル・コンテンツの保護のために,デジタル・データに付加される情報。
これにより,デジタル・コンテンツのコピーや移動が制限される。

ワンセグ放送においては当初,コンテンツ保護のためにCAS
(Conditional Access System:限定受信システム)を導入する予定だった。
つまり,BSデジタル放送と同じように,B-CASカードという専用カードを受信機に
取り付けないと電波を受信しても画面に表示できなくなる予定だった。

ところが現在のワンセグ放送では,CASの導入は見送られ,
デジタルコピー制御情報によるコピー制限と
録画する携帯電話機の内蔵メモリーへのコンテンツ保護機能だけが実装されている。
具体的には,ワンセグ対応携帯電話機でワンセグ放送を録画することはできるが,
録画した番組をメモリー・カードへコピーしたり移動したりできない。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070315/265341/
290枯れた名無しの水平思考:2007/11/14(水) 22:07:51 ID:pIotyF+y0
>>289

SDカードに録画できる携帯電話が、いくつかありますが?
291枯れた名無しの水平思考:2007/11/16(金) 11:55:51 ID:jjAPHTzx0
>>278
次の型で出来るようになるんじゃない。
これ欲しいけど旧型の俺は涙目・・・。
292枯れた名無しの水平思考:2007/11/17(土) 22:42:03 ID:xyutmamkO
すまん。ちょっと俺の話を聞いてくれ。
今日急に起こった事なんだが…
ワンセグチューナーつけてPSPでワンセグ見ようとしても、PSPがワンセグチューナーを認識しないんだ。

どうすればいいんだ?まだもと取れてないぞ。

長文&携帯からスマソ

分かるヤツいたら教えてくれ
293枯れた名無しの水平思考:2007/11/17(土) 23:08:13 ID:urWXdUtOO
接続端子掃除汁粕
294枯れた名無しの水平思考:2007/11/18(日) 02:12:50 ID:DI7SBau/0
旧型につけたって落ちに童貞をかける
295枯れた名無しの水平思考:2007/11/18(日) 18:10:03 ID:lsW5SgRh0
CFWとか使ってるんだろ
296枯れた名無しの水平思考:2007/11/19(月) 01:31:26 ID:1TgrUyt80
ワンセグ期待しすぎた
画質悪い
こんなもんかorz
297枯れた名無しの水平思考:2007/11/19(月) 08:48:32 ID:wcrU5B/00
>>296
妊娠乙 おたくは明日か?
298枯れた名無しの水平思考:2007/11/19(月) 10:02:39 ID:/7SB0rBgO
>>293 dやってみる。もし良かったら掃除方法も教えてくれないか?迷惑かけてスマソ…
299枯れた名無しの水平思考:2007/11/20(火) 20:32:44 ID:srS0VDiL0
218 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 20:18:51 ID:IFQK7LB/0
速報スレより転載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071120/dstv15.jpg
ワンセグ対決

221 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 20:22:24 ID:IFQK7LB/0
前から見ると
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071120/dstv14.jpg
詐欺じゃんなぁ
300枯れた名無しの水平思考:2007/11/20(火) 20:36:26 ID:wGgR7bGwO
ワロタ
301枯れた名無しの水平思考:2007/11/20(火) 20:43:31 ID:buSHwYmmO
わぁおw
302枯れた名無しの水平思考:2007/11/20(火) 20:46:42 ID:srS0VDiL0
総論
全ての機能をDSにまとめたいという人にとっては、魅力的な製品となるだろう。
他はちょっと… ^ ^;

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071120/dstv.htm
303枯れた名無しの水平思考:2007/11/20(火) 23:31:50 ID:tg3GecvF0
録画くるかもな
ttp://ameblo.jp/pspdensuke/entry-10056337310.html

まぁ前にSkypeプラグインはいってたけど結局こないし、どうなるかわからんけど
304枯れた名無しの水平思考:2007/11/21(水) 12:32:16 ID:a9tCIazIO
>>296
そんなもん。
放送局が320x240の15/sでしか出してないんでカクカクだし、画面が大きいほど汚くなる。
元々が「帯域が余ったから何かやろっか?」程度の規格なんで期待しちゃイケナイ。

>>297
落ち着け。
305枯れた名無しの水平思考:2007/11/23(金) 13:57:42 ID:/1dG/doD0
仮に将来的にPSPで録画できるようになったとして、
30分間の動画を保存した場合、何メガバイト位になるのだろうか。
容量によっては、大容量メモステの購入も考えなくては・・・
306枯れた名無しの水平思考:2007/11/23(金) 16:58:47 ID:JNSvo9Oq0
録画機能ついても実際に録画する人は少ないと思うがな
307枯れた名無しの水平思考:2007/11/23(金) 19:03:07 ID:uzDkGU2o0
>>305
ワンセグのビットレート上限が毎秒52キロバイトだから、

52KB/s x 1,800秒 = 93,600KB(91.4MB)

ビットレートを上限まで使っていたとしても30分で約100MB程度じゃね?
308枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 04:00:42 ID:CQAjBm0g0
録画予約が出来れば嬉しいんだけどな
309枯れた名無しの水平思考:2007/11/27(火) 00:17:59 ID:2WGtIbOE0
●総括

今回様々な面でテストしてきたが、AV的なクオリティと高性能さで比較すると、
圧倒的にPSPのワンセグチューナーが優秀という結果になった。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200711/26/19867.html
310枯れた名無しの水平思考:2007/11/27(火) 01:56:46 ID:X11gFaSu0
>>309
旧PSPならバッテリ持続時間でもDSに勝てるね。
311枯れた名無しの水平思考:2007/11/29(木) 06:56:46 ID:LwTYmRudO
DS用チューナー買ったら、デジタルラジオも視聴できる様になるのかな(´・ω・`)
312枯れた名無しの水平思考:2007/11/29(木) 22:02:42 ID:sWfDZ/4j0
>>311
なりません
313枯れた名無しの水平思考:2007/11/30(金) 09:31:27 ID:KSKVvdHmO
12月中に録画機能追加来るっぽいね
314枯れた名無しの水平思考:2007/11/30(金) 09:44:23 ID:+X5p9KBa0
>>313
そんな脳内ソース情報はいりません

ただ、俺の脳内ソースもそう言ってる。
年末商戦とディープレッド発売に合わせて
「PSPでワンセグ録画可能になりました!」と白々しく発表しそう
315枯れた名無しの水平思考:2007/11/30(金) 09:45:29 ID:I45yT2um0
>>309の総括の続き

AV機器メーカーの面目躍如といったところだろう。
ニンテンドーDSの長所は操作性のシンプルさで、
両ゲーム機のユーザー層を検討した上での性格の違い、と言えるかも知れない。
両機種の価格はほぼ同額。
コストパフォーマンスはPSP「ワンセグチューナー」の方が優れているが、
ゲーム用に普段持ち歩いている機器に合わせて選択しても、後悔することはないはずだ。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200711/26/19867.html

「総合的にはPSPのがいいけど、持ち歩くのがDSならDSので後悔しないよ」
316枯れた名無しの水平思考:2007/11/30(金) 11:47:13 ID:RT1J/cNH0
>>315
ハァ?
> 外観という面では、屋外で使っているとニンテンドーDSは
> アンテナが長く目立ち過ぎるのが気になる。
> 例えば電車の中などで使っていて違和感がないのはPSPの方だ。
317枯れた名無しの水平思考:2007/11/30(金) 15:49:33 ID:C2DWbyO/0
他のアプリを動作中でもワンセグが見れればいいんだがなあ
縦横1/3(画面の1/9)位のサイズで半透明表示とか
318枯れた名無しの水平思考:2007/12/01(土) 11:05:08 ID:T9z+LN56O
4GBで約20時間録画可能って所か
4GBを2〜3000くらいで買えるようになってほしい
319枯れた名無しの水平思考:2007/12/01(土) 11:45:36 ID:IYdfjQJ1O
>>312 dならないのかー(´・ω・`)
320枯れた名無しの水平思考:2007/12/01(土) 14:30:27 ID:NIu60h1NO
録画機能搭載が難航、というか出し惜しみしてるのは著作権絡みかな?
321枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 12:48:35 ID:4p7SQcGD0
早くしてくれないと、年末年始のテレビ録画ラッシュに間に合わんぞーっ!
322枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 12:48:54 ID:Rl+N3z630
>>318
今までのことを考えると、来年の夏にはそうなっているだろう
323枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 17:33:11 ID:jdsIsvdg0
録画機能つけたら販売数増えるよな、絶対
324枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 18:37:28 ID:Rl+N3z630
今度、ワンセグパックが12月13日にでるから、
その時に一緒にファームアップが来ればいいんだけどね。
325枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 07:14:05 ID:az4vsUe6O
12月末…最低でも正月前には出来る様になってほしいな
326枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 18:11:41 ID:VWobaw0BO
旧PSPしか持っていなくて新の方に合わせたソフトが今後出たりするのか?
ワンセグに魅力感じないから旧で使い続けたいんだが…。
327枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 18:39:27 ID:az4vsUe6O
新旧どちらもあくまで同じPSPだから流石にそれはないっしょ
ただ新でゲームやる方が色々良いのは間違いないが
328枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 18:48:48 ID:VWobaw0BO
ソフトも合わせたのに替わってくるのかと思った。
ロードが早くなって軽量化でワンセグ付きだしな。
まだ旧のが状態良いから旧が、ぶっ壊れるまで使い込む事にするよ。
329枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 08:34:34 ID:nwe3pyxzO
ディープレッド欲しい
330枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 14:42:44 ID:UnpJjI6y0
2007年12月05日(水)
「PSP-2000」でワンセグ録画が可能に

販売好調の続く新型PSPが、勢いを加速させるための新たな武器を手に入れる。
12月中旬のアップデートにより、
かねてより要望の多かったワンセグ録画が搭載されることが決定した。
著作権保護の問題により、メモリースティックPro Duoのみが対応となるため
32Mのメモリースティックでは録画は不可能。
録画時間の目安は、1GBのメモリースティックPro Duoで6時間15分程度とのこと。

ttp://ameblo.jp/sinobi/
331枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 16:36:55 ID:C/KYzyrr0
ワンセグチューナーかおっと。
332枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 16:41:54 ID:mI0dxbLX0
捏造乙
333枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 17:20:47 ID:ywzqRsPsO
>>313はマジネタだったのか、GKリーク乙

さて、俺もそろそろワンセグチューナー買うか
334枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 19:16:05 ID:ALuzcWyi0
これは素直に嬉しいニュースですね。
335枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 19:34:16 ID:5NfuZaNAO
アップデートってなにするの?
336枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 20:39:49 ID:r5qBIYWT0
PSPでワンセグ録画が可能に
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1196852485/
337枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 22:54:42 ID:NDvtvlqM0
まじじゃねーか、新型ほしくなった・・・
338枯れた名無しの水平思考:2007/12/06(木) 01:52:33 ID:Ek69mUBdO
録画キタ
339枯れた名無しの水平思考:2007/12/06(木) 12:01:41 ID:95j0N9EzO
録画機能


─────(゚∀。)キター─────!!!!
340枯れた名無しの水平思考:2007/12/06(木) 14:56:32 ID:UtjKTH2B0
ワンセグーンハジマタw
341枯れた名無しの水平思考:2007/12/06(木) 18:39:22 ID:95j0N9EzO
やはりアップデートはディープレッドに合わせて来るか?
342枯れた名無しの水平思考:2007/12/06(木) 18:43:38 ID:BpgZcQgq0
予約録画ができないとねぇ・・
それはともかく、ファームウェアを最新のものにしたら、
ワンセグの起動、終了が異常に早くなった。
343枯れた名無しの水平思考:2007/12/06(木) 18:45:31 ID:XiQB/qyT0
344枯れた名無しの水平思考:2007/12/06(木) 21:13:51 ID:qhdQAmWt0
オクで買おうと思ってたら
ゲーム屋に中古で4,980売ってたー!!!
最高にいい買い物したよ!
345枯れた名無しの水平思考:2007/12/06(木) 22:38:45 ID:95j0N9EzO
さて、年末年始の番組調べとくかな
346枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 11:24:22 ID:YdqoZcZ90
ちょうど活躍できるタイミングだね
347枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 19:47:46 ID:uY3eaGd5O
録画がマジか!、やったー!
348枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 23:02:55 ID:Xz23cF4n0
番組表から予約録画出来る?
ttp://ameblo.jp/ore-no-web3rd/entry-10058962225.html
349枯れた名無しの水平思考:2007/12/08(土) 12:48:31 ID:Hs//mjqz0
番組表録画って一時どっかに番組表ダウンしなきゃならないわけだが
パケ代かからないなら携帯よりいいな
アナログ予約できなくなってるワンセグ携帯が多いから困る

外出時にNHKスペシャルを録画し忘れたときぐらいしか使わんけど
350枯れた名無しの水平思考:2007/12/08(土) 13:27:13 ID:Uli1eqEWO
予約録画キター
351枯れた名無しの水平思考:2007/12/08(土) 13:30:04 ID:5vtuzRca0
録画機能・・・マジか?!

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
352枯れた名無しの水平思考:2007/12/08(土) 15:13:57 ID:bi/MmpFr0
OOO専用のPSPが欲しい人はどうぞ
http://joshinweb.jp/hobby/5587.html
353枯れた名無しの水平思考:2007/12/08(土) 16:59:04 ID:IwB1XC0J0
おいィ?受信料は取られるのか?
354枯れた名無しの水平思考:2007/12/08(土) 19:31:30 ID:JNw8D0BkO
>>353
BSアンテナを探すバイトの人達が、
最近PSPのワンセグアンテナも探し始めたようです。
355枯れた名無しの水平思考:2007/12/08(土) 21:43:43 ID:v2rrrxae0
>>353
まいど。NHKの方から来ました。
356枯れた名無しの水平思考:2007/12/08(土) 21:55:31 ID:mOoNI3Hb0
>>353
受信料は一般のテレビに合わせて
カーナビについてるテレビやワンセグで見るテレビもふくめて取っている
357枯れた名無しの水平思考:2007/12/08(土) 22:30:57 ID:qHxkaA4v0
>>353

ワンセグ受信機も受信契約の対象です。
ただし、ご家庭ですでに受信契約をいただいている場合には、
新たにワンセグの受信機を購入されたとしても、
改めて受信契約をしていただく必要はありません。

※ワンセグの双方向サービスや通信経由のサービスをご利用になる場合は、通信料が発生します。

詳しくはNHKの受信料コールセンターまでお願いいたします。
電話:フリーダイヤル 0120-151515
(午前9:00〜午後10:00/土・日・祝日も受付)

http://www.nhk.or.jp/1seg-start/fee/index.html
358枯れた名無しの水平思考:2007/12/09(日) 00:30:14 ID:CDYGZxPMO
オマエラwww
359枯れた名無しの水平思考:2007/12/09(日) 04:51:39 ID:Yg4CW0GH0
裏のシルバーの○のとこにNHKの受信料ステッカー貼っておけば無問題。
360枯れた名無しの水平思考:2007/12/09(日) 16:28:56 ID:CDYGZxPMO
…録画が来ても盛り上がらんね
361枯れた名無しの水平思考:2007/12/09(日) 18:33:54 ID:MamHQ8mfO
>>357
まじかよ
362枯れた名無しの水平思考:2007/12/09(日) 21:09:10 ID:RtB3p2oX0
語学番組とか録画しとけば繰り返し学習できて便利だと思う!
363枯れた名無しの水平思考:2007/12/10(月) 03:24:20 ID:kGcguQd80
291 名前:ソニー社員 投稿日:2007/12/09(日) 16:50:54 ID:ehfSP/RB0
12月13日予定のPSPRシステムソフトウェア バージョン 3.80 アップデートについて。
システムソフトウェア バージョン3.80で更新される主な機能。
テレビ:「ワンセグ」で、録画機能に対応しました。
[ワンセグ]で、チャンネルリストを更新しました。
[ワンセグ]で、割り込みデータ放送を更新しました。
[ワンセグ]で、静止画キャプチャーに対応しました。
ゲーム:PLAYSTATIONRNetworkタイトルを遊ぶための機能を強化しました。
ビデオ:全てのMP4形式に対応しました。
DivXとAVIに対応しました。
ネットワーク:インターネットブラウザーを強化しました。
フラッシユプレイヤーのバージョンを9にしました。
コピー&ペーストを追加しました。
全て選択を追加しました。
メール機能を追加しました。
[テーマ設定]でカスタムテーマをより深く設定できるようになりました。
364枯れた名無しの水平思考:2007/12/10(月) 10:56:34 ID:KsQSBmAR0
>>363

これマジ?divxいけるのか!?
365枯れた名無しの水平思考:2007/12/10(月) 11:26:28 ID:7f6DtCeC0
純粋と言うかアホと言うか(ノ∀`)
366枯れた名無しの水平思考:2007/12/10(月) 12:40:33 ID:wKsBFwI20
>>363 が仮に本当だとしたら0.1分のアップデートじゃねーなw
367枯れた名無しの水平思考:2007/12/10(月) 15:27:32 ID:mBKoEBzpO
ワンセグチューナー買ったんですけど、家にかえって付けても何も見えませんでした。で、説明書見たらデュオがナイト駄目なんですか?
368枯れた名無しの水平思考:2007/12/10(月) 16:55:15 ID:TuNN7UKgO
>>367

>>1
369枯れた名無しの水平思考:2007/12/10(月) 19:53:51 ID:VWxDMHpiO
>>367
>デュオがナイト
なんかカッコいい
370枯れた名無しの水平思考:2007/12/10(月) 22:39:53 ID:mBKoEBzpO
デュオってDuoですよね?買ってきたんですけど、選局中?って出てみれないんでどなんでですか?

デュオがナイト!
371枯れた名無しの水平思考:2007/12/10(月) 22:47:11 ID:YcATA/Bi0
マジレス。
電波が届いてない。
外に出てやってみろ。それでダメだったらあきらめろ。
372枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 00:11:41 ID:tEN35IwfO
ワンセグは総じて電波弱いから、建物の中や遮蔽された所では映りが悪い
家の中で綺麗に見たいなら、アンテナ線から繋がなければならない
373枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 09:55:40 ID:QAW9F3wYO
駄目でした。あきらめます。みなさんどうもありがとうございましたm(__)m
374枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 12:42:49 ID:N+k8U7CnO
>>373
チューナーの側面に穴があると思うけど、そこになんでもいいからイヤホン挿してみろ
俺はそれで結構見れるようになった
375枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 13:43:26 ID:QAW9F3wYO
>>374
駄目でした。
376枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 15:41:33 ID:7sPQdG+G0
>>375
放送エリア内?
377枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 18:56:04 ID:QAW9F3wYO
エリアってどうしたらわかりますか?
378枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 19:06:43 ID:7sPQdG+G0
携帯だと無理かもしれないけど。
ttp://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
379枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 21:09:35 ID:SOZY8qwd0
ワンセグ電波が入らないけど、何か受信強化出来るアイテムあるか?
また、それは効果はどれ位ある?
380枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 21:13:17 ID:di68dHQd0
ストローに銀紙?巻いてとかどうとか
携帯電話板のワンセグ受信関連でで見た気がする

効果なんぞ知らん
381枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 21:30:51 ID:/GaHZxrN0
上でアンテナ線つなげる方法でてるから
それが一番手っ取り早っくて、綺麗に写るよ

数百円の出費ですむし
382枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 21:55:36 ID:tB00nt77O
最近やたら映りが良い気がする、電波強くなったのかしら?
383枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 21:58:45 ID:SOZY8qwd0
>>381
手軽に、窓際に置く電波強化の物はないのか?
やっぱりコードレスでやりたい。
384枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 23:06:53 ID:QeMIW7cS0
>>381
アンテナ線つなぐ方法っていうのはどういう事ですか?
通常のテレビアンテナを変換コネクタで変換して外部端子に差し込んで見るという事
385枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 05:03:56 ID:j0/OJdMfO
銀紙ストロー装着でおk
386枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 06:30:12 ID:wxbMOkOdO
銀紙丸めただけじゃ意味ない?
387枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 10:16:35 ID:XQIjggemO
オクに出てるような3000円位の外部アンテナは効果無いの?
388枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 14:21:27 ID:aYekJvO80
PlayStation.com(Japan) | お知らせ | PSPシステムソフトウェアVer.3.80アップデート 2007年12月18日(火)実施
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20071212_psp380.html
389枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 14:24:51 ID:9XFIlG2h0
まじでキタね!
390枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 14:25:46 ID:VcaJCcCk0
情報通りに録画アプデト来たな
あとはネットラジオ対応か
チューナー持ってないからビデオシーンサーチ場面ごとのプレビューとやらが気になる
391枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 14:43:30 ID:9WtS+/+W0
アップデートは来週だがな
392枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 14:51:50 ID:VcaJCcCk0
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20389.html
ワンセグ予約録画画面

転載だけど貼っとく
393枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 16:25:54 ID:HgvMDElI0
新型レッドだけ先行配布か?
394枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 18:35:26 ID:wxbMOkOdO
電波が届いてない地域は何やっても無理ですか?
395枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 20:35:36 ID:j0/OJdMfO
予約も出来るのか、こりゃあ良い
396枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 21:51:46 ID:dwoTDW0UO
>>394
何とか出来たら特許間違いなし!
397枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 22:10:10 ID:8qC+7F9f0
ディープレッドのワンセグパック買ってきたけど、ファームは3.72だから他と一緒だよ。
398枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 22:46:55 ID:oAr8EGey0
>>392
キモイ画像貼るな
399枯れた名無しの水平思考:2007/12/13(木) 06:43:08 ID:HeHh6SLBO
ワンセグチューナーとついでにメモステ2Gか4G買いに行かなきゃ
400枯れた名無しの水平思考:2007/12/13(木) 08:06:24 ID:m0+mQ7vT0
つか保存もできない録画に何の意味があるんだか・・・
401枯れた名無しの水平思考:2007/12/13(木) 11:37:51 ID:VHJF6X6i0
寝てる間の番組を録画して見たら消すとか、
録画したものを全部保存するような使い方をしない人もいるんですよ。
402枯れた名無しの水平思考:2007/12/13(木) 12:58:51 ID:FfCK7asr0
え・・?
保存できないの?
著作権がらみ?
孫コピー不可?
403枯れた名無しの水平思考:2007/12/13(木) 16:28:25 ID:HeHh6SLBO
は?、出来るし
404枯れた名無しの水平思考:2007/12/13(木) 21:45:49 ID:mWFh/oRUO
バージョンアップって どこで どうやれば いいのですか?
405枯れた名無しの水平思考:2007/12/13(木) 21:48:36 ID:M1kOGXTRO
>>404
SONYの公式HPをどうぞ。
406枯れた名無しの水平思考:2007/12/13(木) 21:56:39 ID:mWFh/oRUO
パソコンないから 教えて下さい
407枯れた名無しの水平思考:2007/12/13(木) 21:58:45 ID:5PdE82hA0
近くのゲーム屋池
408枯れた名無しの水平思考:2007/12/13(木) 22:17:11 ID:mWFh/oRUO
ありがとう。
409枯れた名無しの水平思考:2007/12/13(木) 23:14:30 ID:iA6gUqz10
チューナー買ったけど画質酷いな
これで録画かよ…
410枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 00:42:47 ID:yJ2qpsTJ0
そもそもワンセグというのがどういうものか知らないのに買ってるやつ多すぎ
ワンセグを買ったんだからワンセグ以上のものでは絶対にありえないのに
411枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 02:19:07 ID:eG7C5MyJO
格言キタ
412枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 02:47:06 ID:0TAqQ40VO
>>410
規格がわかってないやつは多いな。
413枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 02:49:23 ID:u//gsNHwO
でも実際、実物見ないとなんとも言えないからなぁ
414枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 03:11:27 ID:p3P8GRJ2O
俺は十分に綺麗だと思ったけどな
これで画質がひどいとか言う人はどれくらいの高画質を予測してたんだろ?
415枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 03:41:45 ID:UEiAEEz+0
>>414
VGAくらいじゃないの?
いや、地デジフルセグと勘違いしてとんでもない高品質だと思ってたりしてw

アナログ放送そのまんまが見れると勘違いしてる人はまだ多そうだけどな
416枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 04:09:40 ID:ieC9B2AI0
携帯版地デジだと勘違いしてるというパターンはありがちかもね
まあおれもワンセグ携帯買うまでは家のテレビじゃ見れないいろんなチャンネルが見れると思ってたんだけどねえ
417枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 04:26:42 ID:WyT4EG/R0
解像度って概念がないんだろうね

でPSPワンセグの本スレってどこ?ここでおk?
418枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 05:58:46 ID:Apw83N3JO
自分の失敗を糧にしてお勉強すればいいのに、自分の事を棚にageていきなりキレるからねえ。

419枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 07:33:28 ID:TMZyAtbFO
馬鹿な奴は携帯のワンセグ映像を引き伸ばしただけだから汚いとか訳のわからんネガキャンし出すからな
惨めよのぉ…
420枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 15:25:49 ID:4lK/8JZGO
チューナー買ってきた!
初ワンセグだ
画面はいいけど、映りがいまいちだった
電波弱い地域なのかなー
でも早く録画したい

421枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 05:06:39 ID:/oivt14HO
ガキ使笑ってはいけないシリーズSP録画保存するぞぉ
422ファンに捨てるポイ:2007/12/15(土) 05:30:38 ID:ydumEFzg0
CMでおなじみの携帯でたくさんのゲームが無料で楽しめます。ウイイレなど〜
↓↓
http://mbga.jp/AFmbb.2Iega073cd/
423枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 06:54:07 ID:iaa97EYk0
>>421
保・・・存・・・?
424枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 07:37:35 ID:ZEgDMxo7O
ワンセグはアニメ向きだな
画質的に
425枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 12:59:33 ID:77Kvx6fW0
>>421
HDDレコじゃねえしw
426枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 15:42:11 ID:CItMpdXw0
新型のPSPのバッテリー満タン状態で、いったい何時間ぐらい録画できるんだろうな。
3〜4時間程度じゃ、ちょっと厳しいな。
427枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 16:11:01 ID:eJzg26U/0
>>426
長くて5時間くらいじゃない?
公式見たほうが早いと思うが
その辺はスリープ予約録画待機にして電源につないでおけばいいんとちゃうの?
428枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 18:12:02 ID:/oivt14HO
メモステ
1GBで約6時間15分
2GBで約12時間30分
4GBで約25時間
8GBで約50時間
録画可能か、やっぱ4GBかな
429枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 18:19:06 ID:5vP8uulo0
427
液晶点けないしストリームメモステに書き込むだけだから
もうちょっと持つんじゃね?
430枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 23:35:47 ID:+AJvAMZG0
録画できるようになるからワンセグチューナー買ったんだが、
家では電波が弱く映らないことが判明。残念でならない。
431枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 00:42:09 ID:w7OetA6v0
外部アンテナ端子ついてたんじゃなかったっけ
432枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 02:08:32 ID:QgsAEEr90
PSPワンセグチューナーにおすすめの外部アンテナってありますか?
433枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 08:17:56 ID:w7OetA6v0
434枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 09:48:48 ID:SZIJBk8d0
PSPのワンセグチューナーを買おうと思うのですが・・
これは透明のスタンドは付いてるんでしょうか?

PSPR「プレイステーション・ポータブル」“Deep Red” ワンセグパックの方は
透明のスタンドが付いているみたいなんですが・・
単品のワンセグチューナーも付いているんでしょうか?
よろしくお願いします
435枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 09:55:18 ID:x8T0r20q0
ない
436枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 10:11:50 ID:LWWLo5Uc0
>>433
ふつうに売ってる整合器とどう違うの?
2倍ぐらいするし。変わらないとは思うんだが・・・
437枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 10:45:56 ID:w7OetA6v0
勉強不足でした(´・ω・)ショボ〜ン
438枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 11:02:42 ID:SZIJBk8d0
>>435
ありがとう

やっぱ付いてないのか・・ガッカリ
439枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 11:39:51 ID:KUG7dFq10
>>436
録画機能が明後日に始まるのに
1月の末までHORI製発売を待たなくても
マスプロJLM3‐PやビクターVX-253で充分だぜ。
3メートルだし充分だろ。
店舗価格はどっちも900円台だった。

HORIというか、ゲームパーツ扱いになると
何でも高くなるみたいだな。
USBミニ接続ケーブル然り。
同じなのに。
440枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 13:25:09 ID:1yueQ6Fm0
こういうのってテレビのアンテナ線をPSPに直接つないでるだけだろ?
だったら普通にテレビを見ればいいじゃんってのは禁句?
441枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 14:10:18 ID:ppojZRiW0
そこに使える普通のテレビが有ればそうする人も多いだろうな。
別に禁句でもなんでもないよ。
442枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 14:57:36 ID:RYMiu9IM0
ワンセグチューナと新型PSP買おうと思ってる
そこで質問なんだけど、
チューナーと色合いがマッチするのは
本体カラーが白と銀のどっちかな?
443枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 15:45:59 ID:LWWLo5Uc0
>>440
直接録画して外で見るのには必要(安く上がるし)。
家で見る時間なんてないのだorz。
444枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 19:05:55 ID:7/3NHn780
>>442
そりゃ、シルバだろ。

あと、メモステも忘れるなよ。
445枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 19:11:43 ID:rMtBWkIx0
外部アンテナ端子って、そういうことだったのね。
オレてっきり、そこにどっかのメーカーが出してるであろう、
追加のアンテナを差し込むもんだと思ってた・・・orz

勉強になりました。
446枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 19:13:23 ID:A7btKBlQ0
>>433
これってどういう風に使うの?
PSPの外部アンテナの端子に片方を差し込んでもう片方はどこから取るんですか?
447枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 19:22:48 ID:7/3NHn780
>>446
壁のアンテナジャック

既にテレビやレコで使っている家は、
両方使いたいなら分配器も買えよ。
448枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 19:28:51 ID:7/3NHn780
>>445
その方法も間違っているわけではないがね。

カーナビやポータブルテレビの別売品に先端がミニプラグの
ロッドアンテナを売ってるし、
DSテレビ付属の吸盤付室内アンテナもあるわな。

449枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 19:37:31 ID:SK7k/+FOO
450枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 19:39:54 ID:SK7k/+FOO
後場く
451枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 23:43:35 ID:RYMiu9IM0
>>442
thx

452枯れた名無しの水平思考:2007/12/17(月) 23:13:42 ID:vlSDd5R+O
さて
453枯れた名無しの水平思考:2007/12/18(火) 02:19:01 ID:LefROqRx0
録画機能アップデート前にとりあえず4Gのメモステ買ってきた
でもよく考えたら2Gで十分だったかもなーとか思ったり
454枯れた名無しの水平思考:2007/12/18(火) 08:45:16 ID:J4O5Lw5pO
標準録画だけなのかな?、○倍速とかあるんかな
455枯れた名無しの水平思考:2007/12/18(火) 09:10:23 ID:aXfw5UMd0
>>454
PSPはなにもしない
放送のストリームをメモステに書き込むだけ
456枯れた名無しの水平思考:2007/12/18(火) 12:20:26 ID:VjuhfjCUO
やっぱ夜か?あー楽しみ
457枯れた名無しの水平思考:2007/12/18(火) 12:51:43 ID:iYomHGsk0
今3.80入れるとこだぜ。
今までだと、14時って話だったけど
ちょっと早かったか。
458枯れた名無しの水平思考:2007/12/18(火) 16:40:15 ID:WFuEr1g1O
夜まで待てない
459枯れた名無しの水平思考:2007/12/18(火) 21:51:38 ID:RIt7XjgC0
アップデートしてみた。
ワンセグ、録画できたぜ!!
460枯れた名無しの水平思考:2007/12/19(水) 00:01:38 ID:BIBUtwlN0
録画がついて、まともに使えるようになったなぁ。
461枯れた名無しの水平思考:2007/12/19(水) 00:43:13 ID:1lWdLBeP0
PSPでワンセグチューナーを抜き差しするとチューナー凸部が緩くならないか?
で、認識しなくなったんだがこれって壊れたのかな?
462枯れた名無しの水平思考:2007/12/19(水) 08:50:13 ID:/6Bq4ipdO
そんなんなった事無いから知らん

さて、明日パタポン買うついでに4GBメモステ買いに行くか
463枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 04:09:01 ID:LHj9LhUMO
静かだ…
464枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 04:57:32 ID:7La45YIRO
アニメを録画して、後でゆっくり見る
最高だな。2Gじゃたいして入らないからそんなに録画はできないな
465枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 12:01:10 ID:k/HKfyc80
1Gで6時間とか聞いたが
466枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 12:14:12 ID:0IqO/Fdt0
>>446

壁にあるアンテナ端子。普通は家のテレビがつながってるはず
467枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 13:53:50 ID:Bw5PvtM/0
>>446
うちのマンションはケーブルテレビなんだが、これだとアンテナ端子は無理だよな?
468枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 14:07:15 ID:WSqbvIwoO
ワンセグに録画機能が付いたって聞いて買おうと思ったけど
そういえばあんまりテレビ見ないんだよな
みんなは何録画するの?
469枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 15:34:35 ID:7NHrfxNkO
ワンセグチューナー在庫切れ
年内おわたw
470枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 19:26:30 ID:eZdz85hg0
外部アンテナ買ってきたけど1メートルのしか無かったので
3メートルのヘッドフォン用の延長コードを繋いで何とかベッドのある場所まで伸ばした
471枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 20:28:36 ID:w1JAi1Yi0
>>467
うちもマンションでケーブルテレビだけど大丈夫だったよ。
472枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 22:01:41 ID:kRnGmyND0
今日チューナー買ってきたんだけど
何も映らなかった・・・
ttp://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/ 
↑で調べて大丈夫だったんだけどな


で映らなかった場合このチューナーどうすればいいの?w
473枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 22:02:29 ID:kRnGmyND0
やっぱ売るしか使い道ないよな・・・
474枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 22:52:19 ID:2q5pybnp0
映る場所を探すと言うのはどうだろうか。
475枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 23:10:51 ID:k/HKfyc80
移る場所に引っ越(ry
476枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 23:35:16 ID:6JI5YQUj0
どうでしょうが見られるようになって幸せ。
これで迷うことなく、来年SO905iCSに機種変できる。
477枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 23:48:55 ID:kRnGmyND0
>>474-475
家でテレビ見るために買ったんだけど
家の中で少し移動しただけで見れるようになるものなの?
見れないよな・・・
478枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 23:52:31 ID:BYyaxHtJ0
>>477
場合によっちゃなる
1階で微妙な時があるが
2階の自部屋の窓際は確実に見れる

だから自作アンテナとかめんどくてつくってない
479470:2007/12/22(土) 00:04:22 ID:ep+GzIkx0
外部アンテナと延長コードを使ってみるとか
延長コードはヨドバシで5メートルのものもあったけど
アンテナとコード合わせて1500円ぐらい
線が邪魔だと思うならあまり薦めないけど
480枯れた名無しの水平思考:2007/12/22(土) 05:43:37 ID:DEvZ/CcSO
今日はクラナドとキミキス録るお
481枯れた名無しの水平思考:2007/12/22(土) 12:22:59 ID:Y6wfzDxJ0
うち、電波の境目らしく

本局も中継局二つも電波きてるのに受信できねー
外でケータイでぎりぎりだから室内は無理か
482枯れた名無しの水平思考:2007/12/22(土) 17:18:57 ID:metIeju+0
昨日買って映らなかったから
売りに行ったらどこも引き取ってくんないwww
483枯れた名無しの水平思考:2007/12/22(土) 22:16:39 ID:jJx1mB4+0
>>472
まさか旧型につけたというオチじゃねぇだろうな?
484枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 02:00:16 ID:rmjrf1H00
>>483
新型です
試しに庭出てやったら3つ番組映ったけど
窓開けても部屋だと映らなかった
家で見るの目的で買ったのに意味ねえwww
485枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 02:50:12 ID:iDmHWajl0
>484
家で見るんだったら、壁の端子からアンテナケーブルつないでみたら?
それでも映らないんだったらアンテナの方向変えないとダメかも知れんが。
それともアンテナが無いとか?
486枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 06:58:11 ID:eDwFMpYY0
買ったけど映らんって人結構いるのね
自分だけじゃなくてよかったw
ネット情報だと範囲には入ってるんだけどねぇ
携帯とか他のに比べてアンテナの感度が弱いのかな?
487枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 10:08:33 ID:24YPVd2zO
質問です
アップデートはネット環境がないと無理ですか?
488枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 10:39:55 ID:xwgqFkah0
>>486
ワンセグの仕様らしいよ。
携帯に積んで、屋外で見るのを前提にしてるから。

>>487
何のアップデート?
PSP本体のファームだったら最新ゲームについてくる場合もある。
489枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 10:56:21 ID:24YPVd2zO
>>488
12月13日予定のPSPRシステムソフトウェア バージョン 3.80 アップデート


これです
490枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 11:19:32 ID:Gw+w6xf4O
>>489
付属のクイックリファレンスのP29にあるように、ネットに繋げないと無理かと
PSPのソフトに収録されるのは、来月発売のソフトからじゃないかな
491枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 11:31:31 ID:24YPVd2zO
>>490
ありがとうございました!
ちょっとガマンします
492枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 11:51:17 ID:GQKJjeS/O
映んない人、取り敢えずうpしてみ
493枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 11:52:25 ID:sh1Cz+bH0
ワンセグチューナーは家庭用アンテナ端子に接続できる
そのケーブルがホリから600円で1月に発売されるよ
他社の製品なら発売されてるけどね
494枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 12:34:44 ID:zYVSMNHO0
PSPのワンセグの受信能力ってどんなもんですかね?DSワンセグだとツインロッドの恩恵で
鉄鋼の工場の中で窓際ならなんとか視聴できるのですが(私の体験)PSPだと結構受信できないと
聞くのですが両方もってるひといない?
あとMP4をPSP本体に溜め込んでおけれるのは何GBまでですか?
495枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 13:16:33 ID:EEBr2FYH0
>>494
DSワンセグも持ってるなら
付属の吸盤アンテナをPSPにも流用すれば。

一番良いのは散々出てくる壁からF型→ミニプラグだろうけどね。
496枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 13:36:35 ID:rmjrf1H00
>>485
>>493
家庭用アンテナ端子って俺の家のれテレビ地デジじゃなくてアナログなんだけど大丈夫なんですか?
497枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 13:44:24 ID:Vp/Up/wE0
>>496
電波自体はアナログもデジタルも関係無い。
アナログの13ch〜62chが映るんならデジタルでも(対応エリア内なら)使える。
498枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 13:54:39 ID:+EIVW0Bl0
>>494
聞いた話では、受信能力はDSのが上だとか。
画質は勿論PSPの勝ちらしい
499枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 15:23:12 ID:sh1Cz+bH0
携帯電話のテレビが映るならPSPでも映るよ
それを目安に買うべし
500枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 15:51:16 ID:V1fKK4Qa0
>>494
DSとPSPってそれほど差がある気はしないけど?
自分PSP、嫁DSのワンセグ持ってるけど、
マンションのせいかどちらも窓際じゃないと映らないし
外ではどちらも問題なく映る。
ただ、外だと、あのアンテナ形状が嫌だと嫁が言うので、
自分のPSPを奪い取られるので、嫁がPSPもって出かけた時は
手持ち無沙汰で困る。
旧PSPを売らなきゃ良かった。もう一台買おうかな・・・
501枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 18:24:39 ID:GQKJjeS/O
まあ銀紙巻いたストロー装着すればおk
502枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 20:55:36 ID:IDUmDNeuO
銀紙は前から言われてたけどネタだと思ってた。今試したらかなりいいね!今まで映らなかった局も映るようになった
503枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 21:27:08 ID:24YPVd2zO
マジすか
504枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 22:02:45 ID:rmjrf1H00
>>497
ありがとう
買ってきて試して見ます
505枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 22:07:47 ID:iNj4tFUz0
>>477
家の中で使うならロケフリだと思う。
ワンセグチューナーとはちっと値段違うけどさ!!
506枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 22:17:40 ID:UVnzY37YO
100均でイヤホンの延長ケーブル買って、それを、壁に30p間隔に刺したガビョウの上に張るように固定するとかなりよくなるよ
507枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 23:23:01 ID:xwgqFkah0
銀紙は気休め程度だな。
アンテナ0.5本分くらいアップする感じ。
根本的な解決にはならん。
508枯れた名無しの水平思考:2007/12/24(月) 00:13:36 ID:iF1swd0n0
地上波で微妙にノイズだらけで入らない局が、
デジタルならOKかな〜と買ってみたが、そう甘くはなかったw
アンテナケーブル買ってこないと・・・

しかしまぁ、映りさえすればノイズやゴーストがないのはいい事だ。
509枯れた名無しの水平思考:2007/12/24(月) 12:05:27 ID:H5oF7ibhO
皆どこに住んでるのか気になるなw、相当な田舎か?
510枯れた名無しの水平思考:2007/12/24(月) 12:12:01 ID:vZYYgIl60
>>509
下手をすると田舎の方が受信感度がよい件
例 山奥の電波塔のそば
511枯れた名無しの水平思考:2007/12/24(月) 13:08:19 ID:VfH/ltUs0
横浜(当然範囲内)だが、室内は全く入らん。
512枯れた名無しの水平思考:2007/12/24(月) 15:41:01 ID:876oxQWiO
アルミストローアンテナ凄杉てワロタ
513枯れた名無しの水平思考:2007/12/24(月) 23:29:35 ID:OO6K9ruW0
100均で買ってきたアルミテープをストローに巻いてる。
原理的にはアンテナと接触させる必要は無いらしいが、
アルミテープとアンテナの金属部分を直接接触させると
感度がさらにうp!

>>509
東京の田舎。MXはやはりダメだが、
ストローアンテナ使えばtvkが室内でも綺麗に入るよ。
他はNHK〜TV東京まで。
514枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 01:16:28 ID:CFIUYR8R0
>>509
埼玉の北の方
まさかテレ玉がうつらんとは・・・
515枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 01:19:26 ID:iDtulrok0
>>513
檜原村乙
516枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 01:36:34 ID:NY/DPr0s0
>>515
村民出張乙
桧原村ってワンセグ圏内なのか?
517枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 09:43:45 ID:EC+mbMAaO
愛媛は電波の入りいいよ
たまにロスするけど
やっぱり田舎だからなのか
近くにテレビ局があるけど
518枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 11:47:36 ID:EidHFIOn0
東京23区内だけど、千葉県に近いだけあって、
tvkとテレ玉は映らないなぁ。
519枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 14:46:10 ID:EctxsIVYO
春日部だとMX写んない
ストローやったら、ちばテレビ写るようになった
520枯れた名無しの水平思考:2007/12/26(水) 14:11:38 ID:Uk/i2q3d0
>>516
檜原村じゃないが、奥多摩駅で携帯のワンセグ観られた時は吃驚した
多分届くんじゃない
521枯れた名無しの水平思考:2007/12/26(水) 18:32:31 ID:1Zx9POnGO
春日部、MX写った
522枯れた名無しの水平思考:2007/12/27(木) 01:21:54 ID:nVawi05T0
>>515
以外に伊豆諸島とか小笠原諸島だったりしてwww
だってあそこも一応東京都。
523枯れた名無しの水平思考:2007/12/27(木) 01:56:24 ID:rcv7JOP7O
一昨日のいいともでPSPとワンセグ大人気だったな
タカGJ
524枯れた名無しの水平思考:2007/12/27(木) 18:50:55 ID:zxHCUYVV0
正直そろそろ飽きて放置気味なんだろ?
525枯れた名無しの水平思考:2007/12/27(木) 20:46:28 ID:rcv7JOP7O
イヒヒヒ
526枯れた名無しの水平思考:2007/12/28(金) 01:51:19 ID:R3bpldD10
>>524
まぁ、そうなるよなぁ
527枯れた名無しの水平思考:2007/12/28(金) 05:13:59 ID:0dsWEYpbO
深夜アニメ撮って見るくらいにしか使ってないな…
528枯れた名無しの水平思考:2007/12/28(金) 18:06:30 ID:LLjF3tPp0
まともに映ってればもっと使ってたんだろうけどな。
窓際に行かないと映らないようでは使いようがない。
529枯れた名無しの水平思考:2007/12/28(金) 19:58:54 ID:/vme77Jc0
正月に向けてチューナー買ってみた。
鉄筋コンクリの自宅だけど鮮明に映ったので安心した。
車で移動中とかはブツ切りなんだろうか?
530枯れた名無しの水平思考:2007/12/28(金) 21:56:24 ID:vL3YCqcyO
実際買って見てみた、家の中でも普通に綺麗に映るんだけどなぁ
531枯れた名無しの水平思考:2007/12/29(土) 13:13:40 ID:HiNLzQDA0
年末、年始にかけて深夜に放送される映画をうまいこと予約録画したいのだが・・・
ちなみに、今日録画したものは、午前零時に起きて予約して寝た・・
昼間に予約したいのだが、どうやら出来ない使用になっているようだ
あと、録画中の映像、音声を消す方法はないのだろうか。
音、映像とともに鬱陶しい
532枯れた名無しの水平思考:2007/12/29(土) 13:17:44 ID:SBx05s1W0
>>531禿同
予約できる幅がせますぎるよね
録画中ウザイよね(´・ω・`)
どうしようもなさそうだよね
533枯れた名無しの水平思考:2007/12/29(土) 14:00:09 ID:IBFmM3BZ0
音はスリープする前に消音にしておけばよい。
画面はどうなんだろ?
534枯れた名無しの水平思考:2007/12/29(土) 15:15:19 ID:aK1f3HM10
新型購入とともにワンセグ買ってきた。
年末年始は親戚周りや神社周りで外出多いので丁度いいかなと。
あと車中でもばっちり見れたけど稀に電波が届かないときがある。
あと走行中でも見れる

あとワンセグは所詮ワンセグ、映像に過度の期待はしないのが吉。
俺個人的にはけっこう気に入ってる。
でも外部アンテナでTV接続じゃなくて電波受信強化してくるアイテムがが欲しいかなと思う。
535枯れた名無しの水平思考:2007/12/29(土) 16:31:35 ID:0UpbZdwM0
ストローアンテナみたいにすれば?
536枯れた名無しの水平思考:2007/12/29(土) 17:09:19 ID:aK1f3HM10
>>535
劇的に変わるならやりたいが、少しか変わらないのに見た目的にあれなのでどうかなと。
537枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 01:44:49 ID:5UMqfrit0
これって親切な人が録画データをうpしてくれたら見れるってこと?
助かるなあ
538枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 13:45:30 ID:3qwyOte8O
録画できるようになるのはバージョンいくつですか?
539枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 16:29:44 ID:6fnGyPkN0
3.8
540枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 18:22:44 ID:9LehhHix0
>>537
暗号化されているので無理
541枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 21:55:43 ID:3qwyOte8O
ども!あとゲームソフトで3.8にアップデートできるやつってありますか?
542枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 21:58:18 ID:/MbtYna60
>>541
まだないお
543枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 19:03:27 ID:GiW3/k7zO
インターネットカフェにUSBミニケーブルとPSP持参したほうが早いぞ
(ケーブルは店によっては貸してくれる)
544枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 20:13:44 ID:xJTrGEdvO
インターネットカフェっていったことないんですが、どうすればいいんですか?
545 【末吉】 【583円】 :2008/01/01(火) 00:39:37 ID:JYpiRWI30
 
546あけおめ:2008/01/01(火) 07:56:37 ID:zskw4ab3O
>>544アップデートならインターネットカフェに行くよりゲーム屋(古本市場など)のfree spotサービスを利用したほうが早いよ。
PSPを持参してお店の中でネットワークアップデートってトコをポチッと押すだけでいいし。
547枯れた名無しの水平思考:2008/01/03(木) 13:23:29 ID:+UMUHvzLO
free spotサービスって店の外じゃできないの?
548枯れた名無しの水平思考:2008/01/03(木) 18:45:11 ID:F2Yi+4b60
>>536
屋外では殆ど意味は無い(入らない局が入ることは無い)が、
室内では劇的な効果あるぞ。屋外並みに入るようになる。

所詮は1SEGだけど、いまだにVTRしか録画手段を持ってない俺には
ちょこっと予約録画しておいて後で見て消去が手軽に出来て重宝してるよ。
549枯れた名無しの水平思考:2008/01/03(木) 20:09:46 ID:B0IOyu0g0
何か赤が弱い気がするんだけど、
気のせいかな?

PSPワンセグは画質の調整は無いんだよねー。

DSテレビと家のプラズマとこれと並べてみると
赤がこころなしか黒ずんでいるんだよなぁ。
550枯れた名無しの水平思考:2008/01/06(日) 11:29:18 ID:1x/neiCR0
PSPのワンセグを買ったが・・
電波はちゃんとはいったよ。画像もきれい
録画もしたが・・タイマーはないのね(´・ω・`)
いちいち録画を停止しないといけないようだ
あと100均で額縁のスタンドを買ってきたが、これはすげーマッチしてる
いい買い物をしました。
551枯れた名無しの水平思考:2008/01/06(日) 11:53:20 ID:sCklTyHf0
予約録画にすればスリープに落ちる
552枯れた名無しの水平思考:2008/01/06(日) 16:20:45 ID:1x/neiCR0
えええ、そうだったのか
>>551
ありがとう
553枯れた名無しの水平思考:2008/01/08(火) 18:52:03 ID:d1AqSI4R0
洋画をバイリンガルで録画したい時は
予め音声設定で主+副にしておく必要があるのかな?
おととい録画した時、日本語しか入ってなかったので。
554枯れた名無しの水平思考:2008/01/08(火) 22:34:55 ID:MiWhC1DH0
海外ドラマを主だけで録画したけど、録画したものは主も副も見れたよ
555枯れた名無しの水平思考:2008/01/09(水) 21:55:41 ID:6Ytp4CRP0
日本語版しかない洋画だったんだろ
556枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 05:19:27 ID:5YfKXJgmO
オススメの深夜番組ってありますか?
557枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 09:03:26 ID:opdYLhDk0
番組表から、よく録画しますが、録画ファイルが、よく壊れて見れない事が多くあります。
私だけですかね?
558枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 15:09:38 ID:dPsGpqF6O
無線LAN?ネットワークに接続出来なくても、ワンセグ視聴,録画は可能ですか?
559枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 15:21:44 ID:3kJ+0l3o0
その局の視聴可地域で、FW3.8にしてれば視聴・録画おkです
ただし、まともに受信出来るかどうかは環境次第です
560枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 15:26:56 ID:dPsGpqF6O
>>559
なる程。ネットワークは関係ないのですね。ありがとうございますm(_ _)m
561枯れた名無しの水平思考:2008/01/12(土) 00:20:42 ID:rR858Wel0
ワンセグ録画したファイルってPCじゃ見れないんだな。

ちょっとがっくし
562枯れた名無しの水平思考:2008/01/12(土) 09:06:02 ID:h0Zjz+AQ0
>>561
PS3なら見れる
563枯れた名無しの水平思考:2008/01/13(日) 03:59:27 ID:pAxHNEdU0
俺いいこと考えた
ワンセグ録画するとできるファイル(6こ:ETS MGL MTD TEP TPG TSQ)を
交換できるサイトとかあれば、テレビで放送した映像ならいつでも見れる。

もちろん提供してくれる人がいればだけど。
564枯れた名無しの水平思考:2008/01/13(日) 09:11:42 ID:dEHQHSFu0
うpした時点で犯罪だろ・・・
565枯れた名無しの水平思考:2008/01/13(日) 09:50:00 ID:W2VUCSK00
どうせ見れないからどっちでもいいよ。
566枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 16:56:43 ID:dYFtCYke0
本日ワンセグチューナーゲット。
マンション密集側では受信感度やや悪し、しかし近くに建物無しのベランダ側は完璧だった
567枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 19:13:14 ID:e3+poXrX0
バグかもしれない症状が出た。
録画したファイルの再生中にスリープすると、復帰後必ずハングるファイルがある。
○ボタンで一時停止してからスリープでも同じ。
ただ、症状が出ないファイルもあり、法則が分らない。
568枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 19:21:07 ID:MGoSBn5D0
ゲームテックからPSPのワンセグチューナーと部屋のアンテナ端子を繋ぐアンテナケーブルが発売されるらしいけど、どうだろ?
バッファローとかからでも発売されてるけど、アンテナ三本立っているときと同じ画質になるかな?
うちは部屋からでもアンテナ三本立っているんだけど、アンテナケーブル使ったほうがノイズ減るかな?
画質の向上はないと思うけど、激しい動きとかに発生するブロックノイズが減るとうれしいんだけど。
569枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 20:03:26 ID:qXLXNLhi0
番組表から録画予約しようとすると
「録画できない番組です」って出て拒否られるのって何??

ちなみにその番組が始まって△ボタンで●録画を使うと普通に録画出来るんだが
手動面倒くせえええええええええ
570枯れた名無しの水平思考:2008/01/20(日) 22:26:42 ID:M9BySPkF0
>>568
安定して女真はできるようになるけど激しい動きとかに発生するブロックノイズはワンセグの性質上どうにもならん
571枯れた名無しの水平思考:2008/01/20(日) 22:27:08 ID:M9BySPkF0
>>568
安定して受信はできるようになるけど激しい動きとかに発生するブロックノイズはワンセグの性質上どうにもならん
572枯れた名無しの水平思考:2008/01/20(日) 22:40:29 ID:UdB56NCB0
>>567
初から壊れているんでしょう。
別にスリープしなくても、そんなファイルはたくさんできる。
もっと何とかしろソニー
573枯れた名無しの水平思考:2008/01/20(日) 22:49:47 ID:juht3hCA0
アニメ録画しようとしたらTV東京系が映らなくて俺涙目
仕方ないからそれ以外のやつで我慢する
574枯れた名無しの水平思考:2008/01/20(日) 23:44:04 ID:YewUKGHRO
GAME watchのサイトで確認したスタンド(HORI製)を買ってみて、有るか無いかで使い勝手が変わってくるね。勿論スタンド有りが便利とは言いたいが、本体を固定しないため机の上には置きづらいかな

あと携帯(W51SA)とPSPで録画してみて、終了するときのレスポンスでPSPがもう少し改善出来ればなぁって思った。まぁ、そこんところは自分でどうにかするしかないか
575枯れた名無しの水平思考:2008/01/20(日) 23:56:31 ID:n7+HY5iSO
いきなり相談ですまそ。
「ワンセグ付き携帯電話」を買うか「PSP本体+ワンセグチューナー+メモリースティック」を買うか
迷っています。どうせPSP欲しかったし携帯より画面でかいし!うーんでもどうなのかなあ…
と悩んでいます。
皆さんならどちらでしょうか?
576枯れた名無しの水平思考:2008/01/21(月) 00:09:01 ID:dSXwvG8L0
>>575
PSPでやりたいゲームがあるならPSP
特にないならワンセグケータイ

ワンセグなんておまけ程度のもんさ
577枯れた名無しの水平思考:2008/01/21(月) 00:19:02 ID:ykVQXl5D0
ファームUPでワンセグ手動予約(予約時間任意設定)できるようになるといいのに・・・・
578枯れた名無しの水平思考:2008/01/21(月) 01:14:49 ID:pVXZnePCO
>>575
>>574だが、本体とかチューナー、その他のオプションなどで約3、4万かかるよ

俺の場合は、録画中は電波OFFでやるため、万が一の時に着信で来るという想定でPSPへシフトチェンジしてる
579枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 07:38:28 ID:9pYj4rgTO
>>577
それホントほしいよな
番組単位で勝手に録画されるもんな
ひとつの番組枠で複数のアニメとかやるとき、ほっといたら全部撮るからな
手動で止めたり時間になったら録画するしかない
なんのための録画だよ
580枯れた名無しの水平思考:2008/01/29(火) 01:39:05 ID:MBWoPY7g0
スゴ録並みの録画機能がほしい。
581枯れた名無しの水平思考:2008/01/30(水) 03:17:27 ID:iLNkRLCGO
サイバーガジェットのスタンドと一緒にワンセグチューナー買ったけど大満足
PCしながらチラ見、寝る前に横になって録画番組をCMスキップしながら見てる
チャンネルを合わせないと放送予定の番組情報を取得できないのと数時間先までしか分からないのがチョイ不満かな
582枯れた名無しの水平思考:2008/01/30(水) 04:27:36 ID:g+8sM0ht0
PCにムーブできる機能(ソフト)がほしい。
メモリスティックだけじゃ心もとない。
583枯れた名無しの水平思考:2008/01/30(水) 04:50:41 ID:5Ip8/zhz0
>>582
そういうソフトは既に出てたような
584枯れた名無しの水平思考:2008/01/30(水) 12:37:57 ID:mUQ7o1m60
>>582
PCでは観れないがバックアップなら出来るだろ。
ファイル名チェックしてPCに移動しておけばいい。

>>583
Media Managerか?
TVの録画ファイルは表示してくれないようだが?
585枯れた名無しの水平思考:2008/01/30(水) 19:00:22 ID:5Ip8/zhz0
>>584
>PCにムーブできる機能(ソフト)がほしい。

って事だからそう書いたんだけど
テレビ録画ファイル云々は知らん
586枯れた名無しの水平思考:2008/02/03(日) 21:55:52 ID:3K6TCNVO0
>>585
つスレタイ
587枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 21:38:56 ID:oXRf3XiQP
録画できると聞いてチューナー買ってきた

早速試してみたけど録画ボタン押したら
3秒くらいメモリのアクセスランプが点滅して消灯して録画ができない
破損データだけがメモリに残ってます。

もしかしてメモリってメモリースティックじゃないとダメなんですか?
今はMicroSDを変換して使ってます。
588枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 22:05:45 ID:3BJF5pTgO
魔法門
589枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 22:16:09 ID:bKKkArxm0
>>587
XMBのメモリースティックで△おしてマジックゲート対応してないと録画出来なかった気がする。
590枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 22:31:24 ID:BfcXLJMX0
SanのmicroSDとPhotoFastのMSアダプタでは駄目だった
動画やMP3はおk
このスレかアーカイブスのスレでおkなアダプタの報告があった気がする
591枯れた名無しの水平思考:2008/03/06(木) 00:29:01 ID:jTjFHYU50
純正スタンドとリモコンどうよ?
592枯れた名無しの水平思考:2008/03/09(日) 01:34:48 ID:SIcNn8oe0
3.9で録画が安定して長時間撮れるようになると今度はカット機能がほしくなった。
途中まで見て、次の録画したいのにメモステ容量がないことが多くなった。
2時間ものを録画するとなおのこと・・・1Gメモステなもんで。
SDみたいに16Gが7000円なら気にしなくてもいいんだけどねぇ。
593枯れた名無しの水平思考:2008/03/09(日) 07:13:00 ID:ZIJ+/A9dP
>>592
>>590に期待しよう
594枯れた名無しの水平思考:2008/03/17(月) 16:36:47 ID:pTBUEBCw0
録画できねー!破損ファイルになる。
メモステ買い替えしかないのかな?
お勧めない?
595枯れた名無しの水平思考:2008/03/17(月) 18:49:51 ID:AKLZzRjX0
まずメモステのフォーマット試してみろ
596枯れた名無しの水平思考:2008/03/17(月) 18:52:28 ID:AKLZzRjX0
>>595
ああ 勘違いした スルーしてくれ
597枯れた名無しの水平思考:2008/03/17(月) 23:58:59 ID:2ZtV9Yq80
>>594
まず、フォトでもミュージックでもビデオでもゲームからでも良いから、
△押してメモステの情報見て、マジックゲートに対応してるかチェックしてみろ。
そのメモステが対応してたらPSP本体がおかしい可能性もある。

メモステは普通に尼から買っておけば問題ないだろ。安いし。
598枯れた名無しの水平思考:2008/03/18(火) 09:11:30 ID:K18ceTZ10
>>592
4G買え
599枯れた名無しの水平思考:2008/03/19(水) 02:05:47 ID:SbySk4Rl0
断る
600枯れた名無しの水平思考:2008/03/21(金) 05:55:09 ID:2Myczni70
PCで見れないから糞
601枯れた名無しの水平思考:2008/03/21(金) 07:46:50 ID:gilnOInX0
 
602枯れた名無しの水平思考:2008/03/23(日) 11:36:19 ID:0Gn7p73+0
>>597
偽だった。アマで買ったMSで録画OKだった
603枯れた名無しの水平思考:2008/03/28(金) 23:58:16 ID:1U8xHLFT0
 
604枯れた名無しの水平思考:2008/04/06(日) 17:28:26 ID:FABs8IZD0
チューナ買ってみた。
中継局が1kmちょっとにあるのを知って喜んだのもつかの間、
中継はNHK総合のみ、しかもそれさえ手を伸ばせば見れるが
普通に持ったままだと無理。
怒るよ。(怒
605枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 02:01:45 ID:Qgmqw7kS0
製品の注意書きくらいはきちんと読んだ方がいいと思いますよ

※ サービスエリア内であっても屋内や山間部、ビルの近くなど
   電波の届きにくい場所では、画質や音質が低下したり、
   ワンセグ放送を受信できないことがあります。
606枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 08:43:58 ID:rj7Y2HO30
携帯電話のワンセグ入るが、PSPのワンセグ入らない場合ある。

無線LANいるのか?
607枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 09:38:48 ID:Qgmqw7kS0
そりゃ高いダイバーシティアンテナ搭載のワンセグ携帯なんかと比べたら感度は負けるだろうw
でもこの価格で良くできてると思うよ

あとは番組表の改善かな テレビ王国と組んでとか出来ないもんかね
608枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 12:02:12 ID:OWTIIwZf0
PSPのワンセグは、録画専用でしょう。
屋内では、窓際以外は外部アンテナがないと使えないし。
移動中もあまり使えない。

また無線LANは、つなげていなくてもTVは見れる仕様。
609枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 12:05:37 ID:WdYtOx290
俺の住んでる地域では屋外でも感度が微妙だけど
すぐ隣の県庁所在地くらいまで行ったら
車で移動してても、ブレずに受信して感動した
610:2008/04/09(水) 18:10:25 ID:1kPpG3ab0
結構きびしいな
611枯れた名無しの水平思考:2008/04/09(水) 18:34:38 ID:Qfwdey400
地方都市だが、屋内でも放送してる番組は全て視聴可能。
ただ、すわり悪いというか、そういう場所があるみたいでそこだと録画でエラーが多発。
屋外だと問題なく、快適に見れてる。

田舎の方がかえって障害物がなくて電波の掴みはいいかもしれない。
612枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 09:10:51 ID:BVjrdkTm0
参考スレ
ワンセグ受信機なんでも/ポータブル・携帯・ノートPC・ナビ…
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160473013/l50
613枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 01:59:26 ID:FjeNz7bvO
東京都文京区、ビル内でも在京局全局受信可
東京都葛飾区、木造家屋窓際でも不安定。MXはどうやっても受信不可

アンテナ伸ばしたまま真っ逆さまに落としてアンテナ曲がった、
真っ直ぐに直そうとしたら折れたorz
614枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 02:11:54 ID:R9nEfI600
UHFだからなぁ
615枯れた名無しの水平思考:2008/04/12(土) 13:15:26 ID:j45Mkxn/0
>>613
俺も室内ではMXは完全に無理だったが、室内アンテナつけたらアンテナ1〜2本立つ様に。
tvkもアンテナ2〜3と視聴するには充分な感度になったぞ。
因みに、AC?げてるとノイズが入るのか、感度が落ちる。
616枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 15:44:23 ID:38noNCmX0
杉並区 何もうつりません
電波改善法については外部アンテナを買うしかないのでしょうか?
どなたかアルミホイルなどを使う方法だれか詳しくお願いします
617枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 20:36:09 ID:wzn0uVGP0
受信場所についての情報がないとアドバイスしようが無い気がする
屋外屋内、マンション一戸建て事務所、階数とか
中継局の向きに障害物があるかなど

中継局の場所とエリアは確認済みだと思うけど
http://www.dpa.or.jp/index.html
618枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 14:22:18 ID:c8Ogu3xA0
ワンセグとは何かも理解してない人が買ってるんですね。わかります
619枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 21:43:55 ID:clIduIrR0
わかりません><
620枯れた名無しの水平思考:2008/04/22(火) 19:09:23 ID:sCC3JvCd0
ツンデレボイス機能ワンセグ
ttp://www.e-revolution.co.jp/zakka/segnity/index.html

これいいんじゃね
621枯れた名無しの水平思考:2008/04/23(水) 22:04:13 ID:wGOlYoqx0
バッファローとかのPSPに移動できるタイプのUSBワンセグ付属
のソフトでPSPで撮ったワンセグを再生できませんか?
622枯れた名無しの水平思考:2008/04/23(水) 22:31:15 ID:v/uMu0DA0
>>621
USBワンセグで録画したファイルってPSPで再生できるの?
いや、そもそも、録画したPC以外で再生できるの?
あ、COPYは駄目だけどMOVEはおkなのか??


ところで、ファイル名ってTAQ00050.ETSまでなのな。
50越えたら01に戻りやがった。
623枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 00:07:13 ID:CzKbhoVj0
>>622

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-kone4g_u2ds/

ソフトがマジックゲート対応でPSPで録画したものが、PSPのUSB経由か
マジックゲート対応リーダーで見れないのかと思ったけど。
たぶん無理ですよね。
624枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 00:46:24 ID:LxKh/KN70
おおっ!なるほど。
>携帯電話やPSP®への録画データのムーブにも対応。
でも、高いな。PCastTV for ワンセグのお試し版でもあれば試せるが。
625枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 10:12:18 ID:CCdsdHL70
今アマゾンでポチった
626枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 19:51:00 ID:CCdsdHL70
今発送メール来た 明日着くかな
627枯れた名無しの水平思考:2008/04/27(日) 01:23:46 ID:qgg4YXtJ0
スレタイ半角カナだったのね
628枯れた名無しの水平思考:2008/04/27(日) 15:25:41 ID:liG2bW7S0
デスクサイドに置いて、ながら視聴というスタイルが定着してしまった
アンテナ変換ケーブルはVAIOノートのを流用してるけど
同梱ならよかったのにね
629枯れた名無しの水平思考:2008/04/29(火) 23:43:33 ID:B95VtlGM0
家のアンテナもTVもまだ地デジじゃないので、室内アンテナを?げてるが、
ワンセグユニットのアンテナと違って、移動に気を使わなくていいから楽でいいねヽ(´ー`)ノ
PCサイドや枕元TVとして重宝してる。
お陰で、すっかりゲーム機として利用してる時間が減ってしまった。
在庫復活したGPSユニットの購入も検討中で、ますますゲーム機じゃなくなっていくw
630枯れた名無しの水平思考:2008/04/30(水) 08:43:16 ID:AgvRHAGbP
>>629
アナログのアンテナで地デジみれるよ
631枯れた名無しの水平思考:2008/04/30(水) 08:50:45 ID:t10NzYTY0
>>630
VHFだけのやつだと見れない。
632枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 08:14:35 ID:jwpCoWbG0
基本中の基本も判らん奴が激増だな
633枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 14:34:53 ID:CJ4r/dUX0
東京だと、ローカル局のTV東京もVHFで入るから、UHFはわざわざつけるという感じで
必要じゃなかった。まぁ今はMXもあるが。
札幌で数年間過ごした時、VHF+UHFが当たり前で、意外な感じがしたのを覚えてるよ。
634枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 06:14:27 ID:eqNW+GKm0
局の間に山があったりで中継局を設ける場合、UHFにして中継する地方もあるぞ。
ウチの実家が該当してるんだが、街中の世帯が片っ端からUHFアンテナしか上がってない(当たり前だけど)。
ちょっと遠出した時車窓から眺める家庭用アンテナってけっこう面白かったりする。
なんかトンボアンテナみたいなのがずらっと上がってる地方とかもあったし。
でもそろそろ見納めなのかねぇ。
635枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 21:20:04 ID:qAC4y5HN0
旅行で群馬に行った時は全チャンネルをスムーズに見れたけど
東京に戻ってきたら全然ダメだ。
TBSしか見れないなんて・・・
636枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 12:57:17 ID:1CErwoTJ0
>>635
チャンネルリストを切り換えたかい?
http://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/tv/list.html
637枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 22:19:35 ID:IGpGaKAr0
録画予約できる範囲が狭すぎる(´;ω;`)
638枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 23:10:19 ID:z67wZT070
さんざん既出

ブルーレイディスクレコーダーをどうぞ
639枯れた名無しの水平思考:2008/05/12(月) 09:01:48 ID:4QMgG5PmO
これって タイマー録画 できるの??
640枯れた名無しの水平思考:2008/05/12(月) 10:23:13 ID:JZ+/koUp0
641枯れた名無しの水平思考:2008/05/12(月) 15:05:14 ID:4QMgG5PmO
>>640
Thanks
642枯れた名無しの水平思考:2008/05/15(木) 17:53:17 ID:ScBVzbVVO
録画したやつが全部破損データになっちゃうんだけどなんで?
643枯れた名無しの水平思考:2008/05/15(木) 19:02:13 ID:RH9W858i0
メモステの「情報」を見てマジックゲートに対応してるか確認
MGで著作権保護してるから、未対応品はワンセグ録画不可
644枯れた名無しの水平思考:2008/05/15(木) 21:57:17 ID:ScBVzbVVO
マジックゲートには対応してました。
645枯れた名無しの水平思考:2008/05/16(金) 04:53:48 ID:wEWLSU+40
PCにデータ待避してからメモステ初期化して書き戻し
646枯れた名無しの水平思考:2008/05/16(金) 23:53:30 ID:Y1LPugExO
PCもってないです。予約録画だと破損データになって、手動で録画するとちゃんと録画できるんですがなんですが?
647枯れた名無しの水平思考:2008/05/17(土) 00:13:25 ID:DKh0P91x0
なんだ、手動では録画できてるのか。それじゃぜんぜん話が違ってくるじゃん。
なら、メモステには問題ないし接触不良とかでもない。
これはもう、SCEに聞いてみるしかないんじゃないか。


話はちょっと違うんだが、テレ朝だけは、録画したファイルの再生で、どこまで見たか
記憶されなかったり、途中でスリープした復帰後必ずフリーズするんだよな。
TV局から送られてくる著作権情報って、局によって違うのかね。
648枯れた名無しの水平思考:2008/05/17(土) 23:14:05 ID:qYa77VKXO
どこできけばいいですか?
649枯れた名無しの水平思考:2008/05/17(土) 23:34:54 ID:Z9LffrnoO
650枯れた名無しの水平思考:2008/05/17(土) 23:45:40 ID:j8dReGap0
>636
切り替えたけど全然ダメだったからアルミホイル法やったら
フジやMXは映るようになった。
それでもカクカクだけどね。
651枯れた名無しの水平思考:2008/05/18(日) 00:32:46 ID:AB5FEUDa0
東京の場合東京タワーからの電波が高層ビルに阻まれて届かないんだよ
それに住まいがマンションだと電波が届きにくいし
田舎は電波塔からストレートに電波が届くから問題ない
詳しくはAV機器板の地デジ受信関連のスレ参照
652枯れた名無しの水平思考:2008/05/18(日) 15:26:12 ID:1BJIlx6l0
653aktjamt:2008/05/19(月) 21:00:40 ID:0RX/EZX6O
携帯のワンセグが見えない場所だとPSPでも見えないですか?
654枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 22:53:44 ID:QpjnWue00
>>653
おそらく見られません。
655枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 23:56:29 ID:S9napxtG0
PSPワンセグは電波のいいところで録画してみるのが一番と言う真実
656枯れた名無しの水平思考:2008/05/22(木) 20:02:15 ID:C6YVYXZ90
NHKとサンテレビしか映らない。@神戸市住民
競馬と阪神と相撲とニュースが好きな人向けだな、こりゃ。
おっさんにおすすめの商品。
657枯れた名無しの水平思考:2008/05/22(木) 20:31:56 ID:NXeN5+QE0
外部アンテナを接続-家のアンテナ端子から引き込むor簡素な室内アンテナでも効果絶大
外に出ていろんな場所でテスト-場所によって感度に大きい差がある
658枯れた名無しの水平思考:2008/05/22(木) 23:48:29 ID:6eZp0GEK0
>>656
その二つは神戸局のアンテナだから綺麗に見れるよね
その他は生駒山のアンテナだから屋根にアンテナ立てても神戸は地デジ受信エリアの端っこ
ttp://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=dpa_a&scl=1000000&size=720,500&nl=34/41/17.934&el=135/11/10.086
659枯れた名無しの水平思考:2008/05/22(木) 23:49:17 ID:6eZp0GEK0
660枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 09:59:17 ID:4yxAOzToO
同じワンセグスレなのに こちらは真面目な進行‥
DSはgdgd この差は何?
661枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 00:17:33 ID:6gRLJ1RW0
>>656
神戸市民だけど同軸ケーブル⇔外部アンテナで幸せになれたお!

PS3あるとたまったワンセグ動画をムーブしまくれるから嬉しい
662枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 11:32:27 ID:6gRLJ1RW0
あ……ありのままに今起こったことを話すぜ……何のことを言ってるのか分からないと思うがいか省略

PS3をワンセグ録画倉庫として使っていたんだが、PS3上では見れなかったんだ。
だけど北米アカウントでサインインすれば見れるんだ……! 意味わかんねえ。

でもこれでPS3に貯蔵→リモートプレイで北米アカウントでサインイン→ウマー(゚д゚)
663枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 21:43:12 ID:6gRLJ1RW0
>>662
ユーザー切り替えできなかったorz
電源つけて最初にアクセスするユーザーを北米アカウントにすれば
実現できそうな気がしないでもないけど……

PSPがDTCP−IPだっけ、あれに準拠すればNECのLuiの
クライアントになれるんかね?
664枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 13:52:29 ID:dY0+BE/GO
保守アゲ
665枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 14:00:36 ID:28DIOSrO0
外部アンテナに家のアンテナ端子から接続。
アナログじゃ見えないサンテレビが映った!

これでいろいろ深夜番組を録画できると思ったが
1つしか予約できないのはやはり痛すぎる。

せめて1時間だけ録画とかがあれば、同じチャンネルである30分番組を
2本録画できるんだけどねぇ。

まぁ、複数予約できるのが一番だが・・・・
666枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 15:36:15 ID:Gx3l0otw0
そこまで求めるなら、最近出てるUSBワンセグチューナーを買ったほうがいいよ
PSPに移動も出来るし、外部アンテナを接続できる機種もある
667枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 15:46:25 ID:+8iq2mWq0
>>665
DVDレコーダーの安いやつ買った方が手っ取り早いと思う

所詮ゲーム機だからメーカーも機能差別化のため、あまり高機能にはしないだろうし。
ソニーとしてはブルーレイディスクレコーダー(やロケーションフリー)を買ってねということなのだろうw
668枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 15:49:30 ID:5LMdmPUH0
サンテレビが映った!!
って・・・岡山県あたりかな?
669枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 17:15:20 ID:dY0+BE/GO
ウォークマンの神クレードルのPSP版なら
2万円までなら買うけどな…
670枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 17:55:09 ID:28DIOSrO0
>>666
ダビ10待ちなんだよね。
でも、毎朝忙しい時間にコピーするのもめんどそうなんで、
PSPで完結したいんだよね。

>>667
金ナイw。やるとしてもUSBワンセグまでかな。
それでも、そんなに使わない可能性もあるから二の足踏んでる。

>>668
いや地元です。
アナログでブースターつけていないからか、映らないのよ。
671枯れた名無しの水平思考:2008/05/31(土) 01:03:11 ID:JzrAXs7f0
>>670
要望はどんどんメーカーに送らないと〜
https://www.jp.playstation.com/support/form/jp/
672枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 10:58:13 ID:UKGQUrPNO
手作りでアンテナとか作れない?
673枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 11:42:38 ID:yDEhAPO90
とりあえず、ストローアンテナ作ってみれば?
674枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 11:57:23 ID:WmeCBFTr0
ストローアンテナは以前作った時は劇的には変わらなかったなぁ。
今はCYBERのワンセグアンテナを会社で使っている(ソフマップで1700円弱だったかな)。
以前は、窓際じゃなけりゃ映らなかったのが3m離れても映るようになったよ
675枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 12:15:39 ID:yDEhAPO90
確かに外部アンテナの方が、PSPの置き場所が自由になるから楽だったりもするが。
でも、アルミテープをアンテナに接触させるように作ったら、
外部アンテナの劇的な効果には程遠いが、まあまあ効果はあったよ。
676枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 12:18:53 ID:T+H9tc7S0
同軸つないでアンテナ問題から開放サレターと思ってたんだけど、
同軸つないでもアンテナ1本もたたなくなったんだけど……

なにが原因だろう……orz
677枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 12:29:37 ID:cNlAfq3t0
接続部分を全部差し直して確認してみるくらいかなぁ
678枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 15:20:07 ID:WmeCBFTr0
アンテナがVHFのみとかw
デジタル放送は見れてるの?
679枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 16:19:33 ID:ZR5xXXVb0
観たい番組がなくて観れない
680枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 22:44:53 ID:T+H9tc7S0
>>677 抜いたり挿したりしてみた。映ったり映らなかったりNHKだけ映ったり…
>>678 導入したばかりのときは全然見れてた……orz

PS3にムーブさせるようになってすごく重宝してたんだけどなぁ……
681枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 22:48:19 ID:CopChMqM0
100均のモノラルイヤホンのイヤホンを切り取り、
ワンセグUHF帯の波長60cm〜の半波長分の30cm程度
コードを裂いて割り箸とかで固定し、窓際に置く、もしくは吊るす。

←─────30cm────→
──────┰──────
           ┃
          〜
         〜
         ↓チューナー


コードの他端のイヤホンジャックを外部アンテナ孔に差し込む。

こんなのでもで受信状況が劇的に違います。というか
市販のアンテナも原理は同等です。

ttp://www.circuitdesign.jp/jp/technical/guide4.asp
ttp://pub.ne.jp/hirarin7/?cat_id=78607
682枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 23:54:14 ID:H0N4nc2n0
>>680 どこかの接触が悪そうだね
683枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 00:24:52 ID:+iRpZ2m60
高さ1mぐらいの机からチューナーを落としたらPSPがチューナーを認識しなくなった…
保証書も無くしたみたいだしオワタ
以外に脆いんだな…
684枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 00:36:11 ID:oseFi/Om0
1mって。。。
精密機器ですからね
保証書有っても有償修理
685枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 08:23:38 ID:UmjyNvqN0
>>683
お気の毒。
おれは、洗濯機で一度回したが、乾かしたら動いたw
686枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 11:15:34 ID:wQW1pEJY0
>672
ttp://cyoiwaza.blog76.fc2.com/blog-entry-33.html

ぐぐったときついでに見つかったんだが2chのデジタル放送板で話題になってたらしい。
コンビニ売りのパソコン誌にも6素子/8素子の手作り法が写真入で解説してたし。

つか、八木式アンテナって構造自体は物凄く簡単で電子部品の使用は0。
ちょいとググればすぐ見つかるんじゃないか?
687枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 23:05:59 ID:i9hVBlKT0
680だけどなんか直った。

なんだな、できるかできないかで天国と地獄なんだな……
688683:2008/06/08(日) 14:26:38 ID:kZea/z0M0
分解してみたらどうも中の茶色い導線が調子悪いみたいだったので導線を捻って押し込むという荒療治でなんとか直りました
そのうち悪化しそうだが気にしない
689枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 19:43:39 ID:eAlUzsOG0
6素子アンテナ作ってみた。
携帯・PSPでのワンセグではかなり安定して受信できるようになった。
690枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 20:24:53 ID:eAlUzsOG0
更に色々と位置を変えてみてるが、
やはり、市販の室内アンテナには及ばないなw
ま、でも何もないよりははるかに良い。
691枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 21:51:06 ID:NOmQI4PC0
7月にワンセグ大幅強化のファームアップ来るらしいけど、
ソースもとの「忍」ってどこだか知ってる人いますか?
692枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 21:53:22 ID:cbU8r/xv0
精度の問題とかあるが市販のアンテナも八木式だったら構造は変わらんぞ。
試しに市販の6素子(あったかなぁ、ここまで小さいの)を買ってきても大して変わらんはずだ。

導波器を増やして素子数が上がると指向性と利得が向上する。
まああんまり素子数を増やしてもだんだん利得の伸びが鈍くなってくから際限なく増やしても意味がないのだが。
693枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 23:21:15 ID:UOWPw9ig0
>>691
忍之閻魔帳
694枯れた名無しの水平思考:2008/06/10(火) 00:09:59 ID:4fgz2aIT0
>>693
ありがと。7月中旬が楽しみになりました。
USBワンセグは、このファームアップの結果見るまで我慢だな。
695枯れた名無しの水平思考:2008/06/10(火) 07:16:22 ID:KXm794sP0
ワンセグチューナーの調子が悪い。
全く認識しない。
でも、2ヶ月使えたから、上出来かな。
696枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 00:03:10 ID:4fgz2aIT0
>>695
洗濯したオレのワンセグも、たまに認識しないが
3回ぐらい電源落として抜き挿しすれば動くよ。
まぁネジで固定しないほうが調子は良い。
ただ、普通に使っていておかしくなったんなら
まだ保証効くでしょ。
697枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 01:27:35 ID:WQYdHZWm0
USB端子って挿抜繰り返すのが当たり前なのに機械的にはかなり弱い構造だからなぁ。
端子の接触圧力も弱めだし、端子の不純物で簡単に接触不良起こすから。
とりあえず接点復活剤(CRC 5-56なんて使うなよ?)スプレーして3〜5回抜き差ししてみな?
698枯れた名無しの水平思考:2008/06/20(金) 13:52:05 ID:7TOV7NHv0
2008年6月18日(水)
システムソフトウェア バージョン 4.00
ワンセグ放送を録画した番組を再生するとき 、 字幕が表示できるようになりました*。
* 字幕に対応していない番組を再生しているときは、操作できません。
699枯れた名無しの水平思考:2008/06/20(金) 20:05:54 ID:LwqxuDi/0
字幕…今まで気づかなかった
さまぁ〜ず関係とどうでしょうしか録画してないからなw
700枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 08:49:55 ID:n3R+qm080
>>698
ワンセグ使っていると、今回は字幕なんかより
録画した動画を時短再生できる機能のほうが有益だったな。

うわさで7月にワンセグ録画機能強化というのがあった。
でも、そんなに細かくバージョンアップしないだろうから
今回の4.00がうわさの真相なのかもしれないな。
701枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 18:04:23 ID:CKYyOrWp0
う〜む。出来れば時間指定の録画予約を出来るようにして欲しかった。

ところでダビ10だっけ。いよいよ決まったんだよな。
これを機にPC用を利用したいところだが、モニタとビデオカードが、
著作権なんたらに対応してないから、無理だなぁ(苦)
702枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 19:52:00 ID:n3R+qm080
>>701
そうそうダビ10があったね。
その対応が7末かな。

でも、できれば録画をパワーアップしてほしい
703枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 23:22:41 ID:5YzFqe11O
>>701
確かに
放送局によっては三個くらいしか表示されないからなぁ
704枯れた名無しの水平思考:2008/06/26(木) 00:20:57 ID:RaiK95Gw0
>>699
字幕かなり感じいいよ。つけたり消したりできるのが嬉しい。これで
二ヶ国語放送でなんちゃって字幕版を楽しめるから語学学習者的には
最強のマシンとなったんだぜ
705枯れた名無しの水平思考:2008/06/28(土) 16:51:56 ID:voNktMcp0
録画再生の時短機能は、むちゃ便利なんだが
それに慣れると音楽再生の時短が無いのがきつい。
ポッドキャストも時短で聞きてぇ。

あと時短のおかげでコンテツの消費能力が上がったんで
外付け録画がほしくなった。

・VGX-TP1DQ/B
・BDZ-A70
・DH-KONE/U2V

を物色中。
どれにするか・・・
706枯れた名無しの水平思考:2008/06/28(土) 16:56:10 ID:qBoxeuWvP
ニートなのに時短とかおかしいよね
707枯れた名無しの水平思考:2008/06/28(土) 19:45:52 ID:1cxIk6R/0
>>705
DH-KONE/U2V と、DH-KONE4G/U2DS
なめらか再生機能はどれほどなものなのかねぇ
どちらを買おうかと思案中なんだが
708枯れた名無しの水平思考:2008/06/28(土) 21:38:11 ID:F0SHE7Ks0
今日新型買ったんだで携帯電話のワンセグで録画したドラマを
コネクタ使ってPSPで見ようとしたら映らなかった。
これってPSPでチューナー買って録画するしか方法はないんですか?
709枯れた名無しの水平思考:2008/06/28(土) 23:36:47 ID:xczsLtA/0
携帯にムーブ機能が付いてるんだ?
710枯れた名無しの水平思考:2008/06/29(日) 00:58:55 ID:hFrd3Ngu0
よく分らないが、903iTVとかからビデオ出力してPSPで見るって事?
PSPにビデオ入力なんて出来たっけ?
711枯れた名無しの水平思考:2008/06/29(日) 01:54:22 ID:bZ4Xnet30
コネクタ?
712枯れた名無しの水平思考:2008/06/29(日) 14:00:06 ID:8z1KaJmv0
PSPには外部入力端子なんて無いだろ……
>>708は何を接続したんだw
713枯れた名無しの水平思考:2008/06/29(日) 14:03:57 ID:BHIpAEoP0
マイクロSDからMSDuoの変換アダプター使ったんじゃない?
まあ使ったところで再生は不可だけど
714枯れた名無しの水平思考:2008/06/29(日) 21:40:38 ID:SUwBw7Sg0
>>710
デジタル放送同様、ワンセグも暗号化されています。
ファイルをコピーしただけでは再生されません。
ムーブ機能というものを使用し、A-> Bにデータを移送しなければいけません。
使いにくいので最近ではダビング10という10回までコピーできるようになるそうですが、
携帯のワンセグがダビング10対応にならない限り、他の機種でデータを見ることはできません。
715枯れた名無しの水平思考:2008/06/29(日) 21:42:59 ID:SUwBw7Sg0
誤爆しました。
>>714は、>>708に対してです。
716枯れた名無しの水平思考:2008/06/30(月) 00:07:09 ID:X9MnO3P50
このスレでムーブ付きのUSBワンセグチューナー使ってる人いる?
PSPのワンセグ録画とPSPにムーブしたファイルでどの位違うかな。
717枯れた名無しの水平思考:2008/07/01(火) 23:10:42 ID:lcaZu2+30
違うも何も電波の情報をそのまま録画しているんだから同じ。
アンテナ感度によるノイズを除けばの話だが。
718枯れた名無しの水平思考:2008/07/02(水) 00:28:32 ID:vYf/czZP0
>>717
使ってるUSBワンセグチューナーは何?
情報量が同じならファイルサイズも対PSPで同じ位になる?
719枯れた名無しの水平思考:2008/07/05(土) 09:43:26 ID:NL3pq9Cj0
PSPもFWでダビング10に対応すると思う?
もっとも必要はないけどね
720枯れた名無しの水平思考:2008/07/06(日) 20:54:34 ID:VTQofdDuO
明日ワンセグチューナー買いに行く予定なんだけど、番組を録画した後にCMだけ削除とかって出来ますか?
721枯れた名無しの水平思考:2008/07/07(月) 01:52:24 ID:lLu9s9iOO
録画用UMD出せば良いのに
722枯れた名無しの水平思考:2008/07/07(月) 23:13:31 ID:W8wVSEvj0
もし仮に録画用UMDが出たとしよう。

・たったの1.8GBもしくはそれ未満しか保存できない
・PSPには書き込み機能が無いので専用のUMD-RW書き込み機が必要
・DVDと違って一般的ではないので需要が少なく値段も高額

一方、メモリースティックを使う場合は
・大容量メモステ買えば容量面ではUMDより遥かに上
・書き込みや消去も早い
・UMDドライブを使わないため、電池の持ち時間が長くなる
・そもそも、現時点で可能である

結論:録画用UMD意味ねぇw
723枯れた名無しの水平思考:2008/07/08(火) 00:13:29 ID:LTlABlkg0
>>720
無理。見て捨てるのみ。
DVDレコーダーのフルセグでやる場合でも、CMカットするたびにダビ10の回数が減っていく。
1つカットするとダビ10の回数が2つ減ります。ワンセグでできたとしてもこの機能は同じ。

編集したいならPC接続のアナログチューナー買って編集したほうが、ワンセグよりだいぶまし。
724枯れた名無しの水平思考:2008/07/08(火) 01:15:50 ID:qgTOWz3SO
>>723マジか…、ありがとう、まあCMは我慢するか

てか見て捨てるのみってどういう事?、録画してる奴は何回でも見れるんじゃないの?
725枯れた名無しの水平思考:2008/07/08(火) 01:37:25 ID:L/ZhPsM+O
保存用には向かねぇってコトだろ。
俺もアニメは先週分消して今週分いれてる。




因みに予約は1番組のみで、予約範囲は各曲のワンセグ番組表に準じる為、結構制約あり。

過剰な期待はゆめゆめなさらぬよう。
726枯れた名無しの水平思考:2008/07/08(火) 15:35:53 ID:/km8fD++0
EPGのみだからなぁ。2つしか表示されない局で、ミニ番組とか入ろうもんなら
録画開始5分前までPSPの前にいなきゃならんとか、何の為の予約か分らんw
時間予約できるようにして欲しいよ。
727枯れた名無しの水平思考:2008/07/08(火) 15:40:46 ID:B9RngAVi0
>>1
おっ
ついに出るか楽しみ
しかし9月20日はまだまだ先だな
それまで金貯めとくか
728枯れた名無しの水平思考:2008/07/08(火) 15:47:15 ID:VdMj6xfRO
729枯れた名無しの水平思考:2008/07/08(火) 15:54:14 ID:ciZEAeR50
>>727
クソ暑いんだからもっと寒くしてくれ
730枯れた名無しの水平思考:2008/07/08(火) 16:35:39 ID:nfGb0KgZO
>>727



って書きたいが、「は?またなんかいい機能ついたやつが9月に出るのか」と思ったので、俺は大して変わらんな
731枯れた名無しの水平思考:2008/07/08(火) 17:34:32 ID:qgTOWz3SO
取り敢えず試しにゲド戦記と時かけを録画してみるか
732枯れた名無しの水平思考:2008/07/08(火) 20:58:15 ID:WfAC7n5D0
部屋の整理してたらワンセグ発見した
すっかり存在自体を忘れてたわw
久しぶりに繋げて見てるけど、最近ようつべとかニコ動画をPSPで見てるせいか
ワンセグがやたらとキレイにみえる
初録画やってみるかな
733枯れた名無しの水平思考:2008/07/08(火) 23:09:56 ID:G/f6MEbS0
デタラメ書き放題か。。。
734枯れた名無しの水平思考:2008/07/08(火) 23:38:00 ID:qgTOWz3SO
えっ…まさか俺騙されてるのか
735枯れた名無しの水平思考:2008/07/10(木) 20:58:07 ID:h6WlowmW0
限定生産の新色「メタリック・ブルー」の発売を目前に控え
様々なプロモーションを予定しているSCEだが、私も期待していた
ワンセグ機能の大幅なアップデートが今月中旬にも行われる模様。
詳細はまだ書けないのだが、予約件数が最大8件までに増加したり、
いわゆる帯番組の予約録画など、かゆいところに手が届く
バージョンアップになっているので、ワンセグ導入を見送っていた
PSPユーザーにもお勧めだ。
736枯れた名無しの水平思考:2008/07/10(木) 21:26:02 ID:jwKaVqd20
予約機能のできによっては買うなぁ、とりあえず期待age
737枯れた名無しの水平思考:2008/07/10(木) 21:49:37 ID:E9qK8mMt0
8件も予約できても地元の局によっては
三時間分くらいしか番組表表示してくれないぜ!
・・・この機会にテレビ局に要望でもだしてくるかな
738枯れた名無しの水平思考:2008/07/10(木) 22:13:04 ID:/rwlqSFt0
しょせんワンセグ
739枯れた名無しの水平思考:2008/07/11(金) 20:44:02 ID:kQVIdXmB0
曜日時間指定予約になるんじゃね?
740枯れた名無しの水平思考:2008/07/11(金) 20:44:26 ID:iO1BfZrt0
mini-memo.jugem.jp/?page=1&cid=15
741枯れた名無しの水平思考:2008/07/14(月) 00:31:40 ID:pPc9shFk0
ネタでもなんでもなく2008年に発売するものだと思ってびっくりしてしまった
、しかも持ってるのに…
742枯れた名無しの水平思考:2008/07/14(月) 07:31:17 ID:+pG4NfCX0
アップデートは今週中、夏休み前にはやってほしいなぁ
743枯れた名無しの水平思考:2008/07/14(月) 16:02:23 ID:E859QQHy0
アップデートきたよ
744枯れた名無しの水平思考:2008/07/14(月) 16:15:20 ID:LRlFQQ9d0
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01_exp405.html
システムソフトウェア バージョン4.05で更新される主な機能

・[繰り返し]や[自動延長]を編集すると、指定した曜日に繰り返して録画したり、録画を自動で延長するかどうかを設定したりできます。
・最大8件まで予約できます。
・録画予約をした情報は、メモリースティック?に保存されます。他のメモリースティックに差しかえた場合、録画予約は実行されません。
・録画終了後は、スリープモードに切りかわります。

*予約録画レポート
録画した番組の履歴を一覧表示します。一覧から履歴を選ぶと、録画の詳細を確認したり、削除したりできます。
履歴は16件まで表示されます。
予約録画レポート右上の[すべて削除]ボタンを選ぶと、履歴をすべて削除できます。

*サイレント録画を設定する
録画予約を実行するとき、映像と音声を出力せずに録画することができます。外出中や深夜の録画など、映像と音声を出力させる必要がないときに便利です。

操作パネルの (設定)から[録画設定]を選ぶ。 [サイレント録画]を[入]にする。
745枯れた名無しの水平思考:2008/07/14(月) 18:15:52 ID:/w9TDTkc0
>予約リスト右上の[新規予約]ボタンを選ぶと、日時を指定して録画予約ができます。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
これを待ってたんだZEEE
746枯れた名無しの水平思考:2008/07/14(月) 18:29:51 ID:sWsAzTm00
何か想像以上に色んなことできるようになったな
もうちょっとしょぼいアップデートかと思ってたよごめんよ疎にー
747枯れた名無しの水平思考:2008/07/14(月) 22:38:35 ID:AdMyU+oF0
旧型的にはビジュアライザーの追加のみだZE! (´・ω・`)
748枯れた名無しの水平思考:2008/07/14(月) 23:10:45 ID:gNoHGuRjO
この盛り上がらなさ…

チューナーユーザー的には祭り状態の神アップでーとだが
ゲーム売り場の品だぶつきっぷりや普段のスレの伸びからわかるように
基本、持ってる奴がいない機器だから…
749枯れた名無しの水平思考:2008/07/14(月) 23:38:11 ID:fFEvjF4e0
き・・・キターーー今からうpしてくるぜい
750枯れた名無しの水平思考:2008/07/14(月) 23:56:20 ID:fjnJ3/8B0
インターフェイスのあまりのみやすさに驚いたv
早速録画……するものがなかったのでとりあえず「机の整理術@NHK」
を録画してみた。明日会社でみんなで見てみる!
751枯れた名無しの水平思考:2008/07/14(月) 23:56:45 ID:/w9TDTkc0
>>748
俺は凄く盛り上がってるよ
未だに地デジ未導入だから、PSPか携帯でしか観られない局もあるし
そういった局に限ってEPGは2つしか出してくれないとかで、凄く不便だったからな
おかげで、PC用のUSBワンセグアンテナ買わずに済んだよ
8GBのメモステも安くなってきたし、ますますゲームをしなくなりそうだw
752枯れた名無しの水平思考:2008/07/15(火) 05:43:56 ID:XNCUCN7gO
>>748
そもそもスレタイが半角だからこのスレが存在することすら知られてなさそう
753枯れた名無しの水平思考:2008/07/15(火) 07:13:12 ID:GOK/fIsu0
「ワンセグ」で検索して「ワンセグ」がヒットしない環境で2chを閲覧するのは大馬鹿
754枯れた名無しの水平思考:2008/07/16(水) 15:00:57 ID:z6Gt8owr0
かちゅ使いの俺への挑戦と見てかまいませんねッ!!


アップデートさっそくつかってみてるけど
繰り返し録画べんりー超べんりー
ここまで普通に録画機能そろえられるなんて思わなかったな
ファームウェア開発班超頑張った
755枯れた名無しの水平思考:2008/07/16(水) 15:28:58 ID:7Dd2dNrp0
どうも
756枯れた名無しの水平思考:2008/07/17(木) 01:25:17 ID:Z0BfDmqO0
次は、PS3に地デジチューナーつけて(外付けOK)
PSPにワンセグ以上の画質でおでかけできるように
してくれれば、PS3買ってやっても良いよ。
757枯れた名無しの水平思考:2008/07/17(木) 11:32:38 ID:1HY0+QLo0
秋に値下げするので買ってください
758枯れた名無しの水平思考:2008/07/18(金) 07:39:50 ID:SkimxZOP0
E3見る限り、機能アップ(HDD40→80,振動付)で
お値段据え置きな感じですが・・・

でも海外で動画配信するけど日本じゃはやらんだろうな。

759枯れた名無しの水平思考:2008/07/18(金) 23:19:23 ID:ihr/N9Ts0
アップデートしてこよっと
760枯れた名無しの水平思考:2008/07/19(土) 01:33:53 ID:Tht+sRJ80
ワンセグ入りません ( ;ω;)
761枯れた名無しの水平思考:2008/07/19(土) 02:07:29 ID:z5Xl2IJyO
どうせアニメしか見ないんだろwww
762枯れた名無しの水平思考:2008/07/19(土) 04:42:55 ID:59lLnzjB0
時間予約でモヤさま録画したらサムネがYAZAWAになったZE
763枯れた名無しの水平思考:2008/07/19(土) 07:33:16 ID:GjGWoxKp0
>>760 まずUHFアンテナを用意します。
764枯れた名無しの水平思考:2008/07/19(土) 13:24:02 ID:+ESVEovP0
ワンセグ・地デジ放送がまだ開始されていません ( ;ω;)
765枯れた名無しの水平思考:2008/07/20(日) 11:59:06 ID:CDpmDJcs0
>>761
馬鹿野郎特撮も見るよ!!
766枯れた名無しの水平思考:2008/07/20(日) 16:44:39 ID:xFkqcuLi0
ver.4.05にすると、TAQ00050.ETSを越えて、51.ETSになるな
今までは50までいくとリセットされてたが
767枯れた名無しの水平思考:2008/07/20(日) 21:37:08 ID:4bgWzKtC0
768枯れた名無しの水平思考:2008/07/21(月) 09:45:09 ID:S+2dIqoF0
>>767
758だけど、その話はだいぶ前に発表されていたから新鮮味はないな。
日本でやるというニュースでないと。
最近各地域でサービスがバラバラだから
海外でやることが即日本でとならないのがな。
769枯れた名無しの水平思考:2008/07/23(水) 00:45:35 ID:mjSp5v2k0
携帯並の感度のチューナーまだ?
770枯れた名無しの水平思考:2008/07/23(水) 01:36:34 ID:ZPbLLmMO0
携帯より感度よくね?
771枯れた名無しの水平思考:2008/07/23(水) 02:01:54 ID:WTAr30KA0
自宅では窓際だろうがなんだろうが室内で一切入らないな。
玄関でもまったく受信しないが一歩外へ出たらバリバリ映る。
内側で音声や静止画一つ出ないが、窓から外へ本体出したらバリバリ映る。
どんだけ電波を妨害するマンションやねん。
結構な中心市街地なのが問題なのかな・・・
携帯も殆ど圏外だし。
772枯れた名無しの水平思考:2008/07/23(水) 02:09:33 ID:ZPbLLmMO0
リピーターアンテナっていう弱い電波つかんで室内で増幅するのとかあるよ。
窓の外に出すと映るならまだ可能性ありだね
773枯れた名無しの水平思考:2008/07/23(水) 02:46:07 ID:tFm6KN/p0
P903ITVの感度に慣れてしまった今ほかの携帯でワンセグを視聴すると非常にいらいらする
774枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 00:39:19 ID:FCLNOMtO0
PCのそばでも入る
775枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 06:20:26 ID:9bLV2ryGO
バージョンアップしたいんですが、
パソコンを持ってないのでネットカフェでやろうかと考えているんですが、
バージョンアップは簡単な操作で出来ますか?
776枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 13:43:45 ID:kGsMCtAx0
>>775
マックいけ。
あと、満充電していくこと
777枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 13:50:40 ID:kGsMCtAx0
>>771
室内はテレビのアンテナ線から獲らないと使えない。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080125/gametech.htm
778枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 16:39:46 ID:9bLV2ryGO
>>776ネカフェでのやり方を教えてほしいです。
手順を見ながらやってみようと思ったんですが、
メモステにアップデートが出来ませんでした。お願いします
779枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 16:47:25 ID:FExhBCmnO
新しいゲーム買ったら勝手にバージョンアップするよ?
780枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 18:03:59 ID:kGsMCtAx0
>>778
SCEJのサイト見ようよ。
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html

PSPがつなげられないのならPCで落としてPSPにコピるか。
マックなどのスポットでアップデートするほうが早い。
http://www.jp.playstation.com/psp/pss/

>>779
まだ、4.05が入ったゲームは出ていないんでないの?
781枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 18:21:05 ID:9bLV2ryGO
>>779
4.05にしたいのです。
>>780
今日チャレンジしてみたんですがパソコンが使えないもので、
メモステのフォルダがなんちゃらが理解できなかったです…
782枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 18:45:32 ID:/J8EFLsX0
今、PSPのワンセグチューナー買おうか、悩んでます。

・録画可能、ということですが、容量的にはどれくらい行きますか?今、4GBのマジックゲートMS持ってます。
 これで、音楽データなんかを外して大体、2GBあいてますが、今日のルパンみたいな2時間ものって取れるものですか?

・タイマー録画できるようになったそうですが、タイマー録画を設定した場合、電源はスリープから勝手に起動して録画までしてくれますか?
 たとえば電源をずっとONにしてワンセグを受信しつづけていないといけないですか? 

・ワンセグ録画したものって絶対にPCなどに移して見たりできませんか?ダビング10ってなってますが、PCで見れないんだったら
 必要な放送って保存できないような…MSを何本も持つのもちょっともったいないですよね…

・落として壊れた、という書き込みが↑にありましたが、そんなに脆いものですか?
 それと本体USB端子もPCとの接続←→ワンセグ、と付け替えて結構、酷使することになりますが本体USB端子の耐久ってどうなんでしょうか…。
783枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 18:47:31 ID:kGsMCtAx0
>>781
たぶん君にはムリだろう。
ともだちで4.05にした人にファームをもらって(メモステを差し替えて)アップするほうが早いと思うよ。
784枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 18:49:36 ID:kGsMCtAx0
>>782

Q. どのメモリースティックを買えばいいのでしょうか?
A. 「Duo」って書いてあるやつがPSPに対応している。

【用途目安】
32MB…セーブデータだけなら無問題。値段的には大きく変わらないので1GB以上を推奨
1GB…ワンセグ録画6時間15分、Mp3:240曲、モンハンインスコするとギリ
2GB…〃12時間30分、〃500曲、アーカイブス1つならまず問題なし
4GB…〃25時間、〃1,000曲
8GB…〃50時間、〃2,000曲
16GB…〃100時間、〃4,000曲
SanDisk製は他社よりも若干安価で読み込みも早いのでお勧め。
PS3にも使いたい場合はSONY製のでないとささらないとの報告もあるので注意。

【値段目安 2008/07/23現在 Amazon最安値】(販売元:Amazon.co.jpのみ)
Sony(MARK2)
  1GB 2,340円 / 2GB 2,678円 / 4GB 4,062円 / 8GB 11,403円 / 16GB 14,590円
Sandisk ※ 1〜4GB:SDMSPD-****-J95(J61の後継製品)
  1GB 1,880円 / 2GB 2,580円 / 4GB 3,480円 / 8GB 6,850円
Sandisk(UltraII) ※ 1GB:10MB/Sec・2GB〜:15MB/Sec
  1GB 2,112円 / 2GB 2,810円 / 4GB 3,976円 / 8GB 7,200円
785782:2008/07/25(金) 18:51:04 ID:/J8EFLsX0
>>784
ありがとうございます。残り容量2GB=10時間くらいいけるようなので、OKです。メモステの件は解決です。
ありがとうございます。
786枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 18:56:29 ID:kGsMCtAx0
>>782
1、2時間でも取れる。
2、電源を切った状態からでも録画できる。スリープもいけるがゲームを起動しているとダメ。
3、ダビ10対応できていない。見れないが、保存はコピペすれば良いだけ。ただ画質は悪いので保存する気も起きない。
  どうしても両方で見たいなら、PCのワンセグでPSP移動対応しているやつを買え。
4、落としても踏んで割れる時は割れる。携帯もそんなもんだろ。
  USBは、接続認識に失敗することが多い。ただ、一度洗濯機でチューナーをまわしたからかも知れないが・・・
787枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 19:54:22 ID:R/RcnLif0
>>782
ワンセグでしか観られない局など中心に、PCに移動しておいて、
後で観るorそのまま保存等してる。ファイル(4.05からは7ファイルで1組)を
PC-PSP間で移動orコピーすればおkだが、録画したPSPでしか見れない。

確かにワンセグユニットの付け外しはネジやUSB端子が酷使される。
気になるなら、MS対応のカードリーダーを使えばいい。
ワンセグのファイル移動にMG対応である必要は無いから、ソニー以外の
メーカー製でも問題なし。
788枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 20:06:50 ID:rQ5NmYw70
>>782
>・ワンセグ録画したものって絶対にPCなどに移して見たりできませんか?ダビング10ってなってますが、PCで見れないんだったら
> 必要な放送って保存できないような…MSを何本も持つのもちょっともったいないですよね…

PS3ならムーブ対応。ムーブしたデータはPS3からも見れる(画質はちょっと粗い。綺麗だけどPSPの液晶よりもちっちゃい
画面のオリジナルと、フルの二択しかないのが残念)
未確認だけどメディアマネージャーforPSPなら画像のムーブに対応している可能性はある。この場合、PCでは見れないと思う。

ソニーでPSPのワンセグ録画をムーブして、ちっちゃな画面でペタリと貼り付けて閲覧できるようなソフトを出してくれれば万々歳だけどなー。

なお、PS3から別のHDDにムーブさせようとしたら、マジックゲート対応のメモステが必要と出やがったorz
789枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 20:22:04 ID:8jWE8YCZ0
USBを差し替えが一番悩み所なんだよなー
ラジオをPCで録音して、それをPSPに移して聞くってのをしょっちゅうやるから、
ワンセグ付けると刺して外してって一週間に何回もやる事になる。
確実に壊れるよな・・・
790枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 21:04:42 ID:3n8bpREWP
>>784
感動した やさしいな。
791枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 21:48:16 ID:/J8EFLsX0
>>786-788
dです。自分の望みどおりの動作が期待できそうなので、8割方購入に傾きました。
レコとかだと見るのすらめんどくさい(撮って満足するだけ)けど、PSPならベッドで寝ながら手軽に見れるってのは捨てがたし。

スタンバイから勝手に録画OKってのもよさげす。電池外して電源繋いどけば充電の心配いらないし。

一番のネックはやっぱり保存できない(PCでは見れない)という点ですね。PS3連動はちょっと微妙っぽい感じですね…。

USBはやっぱ弱いんですかね。ゲームはあんまりしてませんしiPodパワーアップ版みたいな感じで触ってますから、
どうしても付け外しが頻繁になるので、弱ってPCとの接続自体ができなくなったり不安定になったりすると困りますね。
(カバーつけててメモステだけ出すのはちょっと面倒なんで。。)
792枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 21:59:06 ID:Wm8C1Njj0
PSP本体のUSB保護が目的のつけっぱなしにしてても大丈夫な大きさの
ワンセグとの間につけるようなのが欲しいな、ちょっと説明不足だけど
793枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 22:19:26 ID:R/RcnLif0
というより、ワンセグユニットに外部USB端子が付くか、ワンセグユニットと
PSPの間に噛かまして、USBケーブルも同時接続可能な簡易USBハブみたいなものが
あれば良いんじゃないだろうか。
794枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 22:38:56 ID:Z2HTPrZ10
Vistaにしか対応していないがこんなものもある
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Original/Creative/2105711091400.html
795枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 10:04:48 ID:uQUViECG0
>787
>録画したPSPでしか見れない。
ファームアップしたら見れなくなったw
ファームが違うと「録画したPSP」じゃないって認識されるのはやり過ぎだろJK
796枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 12:48:30 ID:lPJExf4o0
うわっ本当だ。4.05まではファームうpしても以前録画した奴見れてたのに。
しかし、ナゼか全てじゃなく見れる奴もある。
公式のうp説明を見ても以前録画した奴が見られなくなるなんて書いてない品。
これは改善要望出しておかないと。
797枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 13:15:22 ID:I0dCcQcS0
>>795-796
へー…。
PS3にムーブしていたせいかセフセフだった…(録画してないPSPにも
ムーブできるから新型で録画して旧型にムーブして貸し出したりしてる)
しかもPS3はファームアップで今まで非対応ファイルで見れなかったのに
見れるようになったしな……
798枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 13:35:18 ID:lPJExf4o0
公式のフォームから改善要望出しておいた。

ところで、4.05でも見れるファイルだが、どうやら、
録画予約しておきながら、その時間通りにPSPが録画終了させたものではなく
終了予定時間以前に自分で録画を停止した奴が再生おkっぽい。
4.05より前のPSPを持ってないので実証はできないが、予約じゃなく自分で
ボタン操作をして録画→終了をしたものもおkかもしれないな。
799枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 19:55:28 ID:G7/sHyl00
自宅でワンセグはいるか確認のために、グリーンハウスの安いワンセグチューナー買いました。
(元は7980円だけど、2980円の特価品で出されてたので半分衝動買い。評判はそこそこいいやつです。)

しかし…アンテナを窓際においても「信号が弱すぎます」と出て全然受信できません…
こういう場合、PSPのワンセグチューナーでも同じような症状になるんですかね。
よっぽどの粗悪品ではなければ、そこまでチューナーの差ってなさそうですし…
800枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 20:06:18 ID:Fl9HJmhh0
PC用のワンセグは感度が悪いのが定説なのでそんなもんでしょうな。
PSP用も期待してはいけません。
PCよりはマシって程度ですから。
ワンセグ感度の差は
携帯>超えられない壁>新型PSP>旧型PSP>PC
だと思いますよ。
801枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 23:53:14 ID:lPJExf4o0
どうやら、4.05では著作権保護強化の為にPCへのバックアップを不可に
変更したようだ。公式から返答がきた。
つまり、MSの容量までしかデータを貯められないと言うことに。
せっかくMGがあるんだからと、要望は出しておいたが、方針が変わらない
限りは無理そうだな。
まさか、予告も無しにこんな仕打ちを受けるとは思ってなかったから、
ワンセグバックアップデータが26GBもあるんだが、それが全てゴミに…(´・ω,';,';,',
802枯れた名無しの水平思考:2008/07/27(日) 00:03:18 ID:AriZRgAw0
>>801
もちつけ…
PS3にならバックアップできるぞ…

つか、見れなくなったのはパソコンにバックアップしてたやつ全部?
803枯れた名無しの水平思考:2008/07/27(日) 00:30:17 ID:1LYt9Myu0
いや、まだ全部じゃなく一部試した段階だが、>>798のとおり。
以前は、全てのバックアップデータが再生可だったからな。
ドラマとかバラエティ番組ぐらいなら、PSPのワンセグ程度で
充分だったから重宝してたのに。
どっかの奴が、解析でもしてPCで再生可にでもなったんだろうか。
804枯れた名無しの水平思考:2008/07/27(日) 00:54:43 ID:AriZRgAw0
>>803
乙としか言い様がないな……
つーかアップデートこわいな……
805枯れた名無しの水平思考:2008/07/27(日) 01:16:50 ID:UJzPzcpH0
>>800
旧型PSP?
携帯>超えられない壁>DS>新型PSP>PC
806枯れた名無しの水平思考:2008/07/27(日) 09:02:12 ID:1LYt9Myu0
もうちょっと調べてみたが、>>798
・PSPが予約に従って終了した場合は再生不可
とうのは忘れてくれスマソ
同じ番組のファイルの中でも、予約まかせで録画したファイルの中に再生出来るものと
出来ないものがあることが分った。
しかし、再生可/不可のファイル間での違いが分らん…orz
807枯れた名無しの水平思考:2008/07/27(日) 09:03:17 ID:dblGuYu40
外付けアンテナで配線で延長じゃ無いタイプって無いですかね?
808枯れた名無しの水平思考:2008/07/27(日) 11:09:59 ID:6a3v//ua0
>>805
一応、旧型でもワンセグは使える 要エミュ環境だが
809枯れた名無しの水平思考:2008/07/27(日) 14:08:38 ID:a6lhYfXO0
>>807
家庭のアンテナ配線につながず、小型のアンテナに接続するということ?
どっちにしてもPSPようでも売っている。
810枯れた名無しの水平思考:2008/07/27(日) 15:25:19 ID:dblGuYu40
>>809
要は持ち歩けれる本体から延長ケーブルが出ないタイプ
伸縮するアンテナのでかいやつみたいな感じの。
店頭には無いから通販でもいいんだけど特に無いのよね。
自作の胡散臭いのがオクにあるようだけど、それは無しの方向で。
811枯れた名無しの水平思考:2008/07/27(日) 16:15:14 ID:Wq2eJJmK0
>>810
これのアンテナが使えそう

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u26972481
812枯れた名無しの水平思考:2008/07/27(日) 16:33:54 ID:7ZAaOoAZ0
ウチは過去にPCにムーブした動画も4.05で再生できてるよ
見れない人は50個上限のフォルダ分けとか、
新規録画の連番被りで潰しちゃったんじゃなかろうか
813枯れた名無しの水平思考:2008/07/27(日) 18:00:41 ID:a6lhYfXO0
>>810
携帯の外部アンテナをつければ良いじゃない。
ソフマップで4980円であったよ。
ただね、思った通りに映るかどうかはあやしい。

ワンセグを有効に使うには家のアンテナに接続して録画。
それを外で見るのが一番使える。
それ以外の方法は、今ではまったく使わなくなった。
814枯れた名無しの水平思考:2008/07/28(月) 01:41:46 ID:oZdCBzQJ0
わざわざ市販の買うこと無いし、オクで自作買うこともない。
電波のある地域ならストローか>>681>>686で十分良くなる。
815枯れた名無しの水平思考:2008/07/28(月) 04:18:10 ID:FPo4C/B2P
>>814
>>681のリンク先は効果あるけど>>681のAAだと
ケーブル部分でも拾ってしまうので逆効果だろ。
816枯れた名無しの水平思考:2008/07/28(月) 19:49:02 ID:UBKnpx6X0
ストローや自作の6または8素子アンテナで充分な効果を得られるかは
その場所の電波状況によると思う。

補助無しだとキー局半分位(アンテナは1〜2本)の状況。
ストロー+窓際で、キー局は少し安定するもキー局の全ては入らない。
市販の室内アンテナで、全てのキー局は安定してアンテナ3本、
それ以外のちょっと離れた局も1〜2本で受信可能になり、ブースター
ONで2本で安定受信。

自作6素子は状態を僅かに安定させる程度だった。ああ、単純な工作なので
作り方をミスしてるとかいい加減に作ってるとかは無いと思う。
測定機器は持ってないけど、室内の様様な場所&向きを試してる。

室内利用でこんな状況で受信してるが、
外(車内)ではストローで市販の室内アンテナに近い感度が得られるも、
より都心に移動したからといって感度が良くなるというものでもなく、
かなり地形に左右されてる感じがある。
なので、場所それぞれであって、一概にこうとは言えず、やはり、
個々が色々と試してみるしかないと思うね。
817枯れた名無しの水平思考:2008/07/29(火) 02:04:19 ID:ZO7+C5erP
ワンセグに室内で6〜8素子アンテナとか
完全に頭どうかしてる。
818枯れた名無しの水平思考:2008/07/29(火) 05:20:58 ID:e54YQk/q0
昔、車で使ってたアンテナ使ってる。
車外設置用なんで部屋の窓の外にだしてる
819枯れた名無しの水平思考:2008/07/29(火) 05:51:57 ID:e54YQk/q0
PS3にムーブってどうやるの?
普通にUSB接続で吸出し?
820枯れた名無しの水平思考:2008/07/29(火) 05:52:42 ID:e54YQk/q0
ゴメン自己解決
821枯れた名無しの水平思考:2008/07/29(火) 05:57:49 ID:e54YQk/q0
PS3にこないだの日曜洋画で撮ったのムーブしたんだけど
字幕がありませんって・・・。
PSPで見てたときは字幕ありだったんですが・・・。
822枯れた名無しの水平思考:2008/07/29(火) 12:53:04 ID:J/jXcwDuO
p2は煽り専用なんですね、解らないけどw
823枯れた名無しの水平思考:2008/07/30(水) 08:29:49 ID:kDLph9IB0
4.05の欠点は、チューナーをつながないと
録画リストの確認できないことだな。
いちいちチューナつないで認識するまでの時間がつらい。
824枯れた名無しの水平思考:2008/07/30(水) 22:16:01 ID:ru2cas400
同感。チューナーなしで録画予約リスト/録画結果リストが見たいけど、
他地域や1000番台との兼ね合いもあるし難しいのかもしれないけど…。

あとワンセグ録画終わって電源いれずにチューナー取り外して移動中、
見ようと思ったら、エラーメッセージ>チューナー探し>homeが押せる
ようになって終了できる、がちょっとウザい。エラーメッセージから
直で終了できるようにして欲しい。
825枯れた名無しの水平思考:2008/07/31(木) 02:11:06 ID:sNYsm3wY0
ユニットつないでないのにアイコン出るのも嫌
とくにカメラ あんなの持ってない
826枯れた名無しの水平思考:2008/07/31(木) 02:28:20 ID:T1Sa5urQ0
MP4の動画みようとしてワンセグアイコン間違って押すことが
多いからたしかにうっとうしいw
827枯れた名無しの水平思考:2008/08/01(金) 00:01:18 ID:zecrJ4IQ0
おやすみタイマーとか
めざまし機能とか付くとうれしい
ワンセグ見ながら寝てるので
828枯れた名無しの水平思考:2008/08/01(金) 21:33:07 ID:Ngk57Np60
見ながら録画して、眠たくなったらサイレントに切り替えとか出来るといいねえ
829枯れた名無しの水平思考:2008/08/01(金) 21:35:37 ID:IZDN1fj00
俺も音楽流しながら寝て指定の曲まで終わったら自動で電源切れる機能が欲しい
830枯れた名無しの水平思考:2008/08/01(金) 23:38:49 ID:Ngk57Np60
ていうか、デジタル時計モードがあってもいいような。
DL販売で200円〜300円程度で長門時計みたいなのが常駐させれると嬉しいような。
831枯れた名無しの水平思考:2008/08/02(土) 07:02:10 ID:MIajraG80
そういうのは何か出来たはず。
うんと〜ブラウザをオフラインで起動URLをローカルなフォルダ指定で
そこにフラッシュなりスクリプトなり置いておくみたいなやり方
832枯れた名無しの水平思考:2008/08/02(土) 20:31:32 ID:13oy6Ssp0
PSPってフラッシュのバージョンいくつまで対応してんの?
それなら自分で作ってみようかね…。
833枯れた名無しの水平思考:2008/08/03(日) 06:57:33 ID:jep1nam20
自作アプリ扱いでCFW入れてる奴しか出来ないかもね。
834枯れた名無しの水平思考:2008/08/04(月) 00:23:45 ID:Y0qyGpzj0
PSPでフラッシュゲームが出来れば夢が広がりんぐwwwwwwww
だけど無理かw 
835枯れた名無しの水平思考:2008/08/05(火) 19:45:04 ID:D7wucQ9m0
ワンセグってそもそも解像度が低すぎるから駄目だよな
感度も悪い、アンテナ増やせ
836枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 16:31:17 ID:6aIAeDGr0
無知だけど0円でなんかやってみた。
>>195みたいなコネクタのかわりにアルミホイルで代用。
アルミホイルでアンテナと連結させただけでばっちりバリ3になった。
意味不明っぽい文章でスマン。これって何か問題ある?
録画のために固定で置いておくだけならこれで十分な気がした。
837枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 17:52:14 ID:YYs/leoS0
携帯電話でかろうじて受信できる屋内で
どこに立ってもPSPでは受信ゼロの状況からのバリ3の方法求む。
金額はある程度いいので唯一の条件は
部屋を移動するからアンテナ線に繋ぐとか
バカデカイ室内アンテナに繋ぐ等の延長コードを使用しない。
838枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 17:54:54 ID:TQMTYMFAP
>>837
ブースターと室内アンテナでコードレス環境作れる
このスレ良く見れ
839枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 10:33:27 ID:GpwsZv180
うちの会社のビル鉄筋コンクリート6F立てで
回りは20Fや30Fに囲まれてるようなビルなんだけど
全てのチャンネルでバリ3だった。
会社のそばにTV塔でもあるのか強電界みたい。
でも携帯のワンセグは2本や1本になるばしょもあり
うちの会社ではPSPのほうが感度良い
付属のアンテナすら倒したままだよ
840枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 05:29:10 ID:s9loKda50
超受信する場所やアンテナ線直結前提の
フルセグチューナーも出してくれんかね。
841枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 07:28:28 ID:6KDpPop/P
>>840
解像度的にもオーバースペックだしw
842枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 07:49:52 ID:EBNkGAAo0
縮小したところでコンテンツの文字と見えないだろうから使いモンにならんだろうしな
843枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 09:28:36 ID:s9loKda50
まぁフルセグまでの仕様は別にいらんのだけど
ワンセグの仕様が低すぎるので、その上がフルしか無いからフルセグチューナーなだけで
レコで録画したのをPSPサイズの解像度にした動画をリアルタイムで見るって感じで
ドットバイドット30fpsでテレビを見たいだけ。
844枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 10:28:02 ID:8LpvtUwZ0
「で」ウザスw
845枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 15:47:13 ID:uyNuSDgp0
充電満タンで連続どのくらい見れますか?
846枯れた名無しの水平思考:2008/08/10(日) 15:54:08 ID:l48xOeDl0
PSPでタッチスクリーンなんて必要ないと思う
847枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 15:43:18 ID:TYwpemfl0
外のアンテナって地デジ対応アンテナじゃないと無理なのか?
848枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 16:32:07 ID:M6Ob/coT0
フルセグならワンセグよりは文字読めると思うよ。
PS3に置いてるフルHD動画とかリモートで見たりするけど
ワンセグなんかとくらべて全然解像感たかいよ
480*272ならオリンピック放送の見えにくいスーパー達もちゃんと読めると思うな
849枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 23:14:01 ID:uj6h9o3c0
フルセグなんて今のPSPのスペックじゃ無理だ
妄想するだけ無駄
850枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 23:22:02 ID:yIlJvJPoP
デコードが追いつかないかもな
851枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 03:19:23 ID:FfNRvTvk0
チューナにハードウェアデコーダチップを積めば良いだけ
852枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 14:00:12 ID:jNAaoRfM0
外部アンテナって全然売ってなくて探し疲れた・・・

けど苦労したかいあって電波が安定してる
853枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 14:16:45 ID:TWhnXSNo0
どこ探してんだよボケが、普通にテレビコーナーで室内アンテナ買って来いよ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_11682131/8913794.html

大半がF型コネクタだろうからこれを忘れんようにな
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_45726639_44338606/293735.html
854枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 16:06:12 ID:Wqwh3L9F0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000V91JFA/
↑の以前のモデルARB-210を使ってるが、結構効果ある。
3.5ミニプラグ出力でF型への変換ケーブル付き。
855枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 17:58:10 ID:jNAaoRfM0
>>853 お前・・・優しいな/// HORIの外部アンテナ探してたんだ><

普通のアンテナの方がよかったかな><けど満足してます
856枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 01:15:52 ID:GT2PpdA20
本体から何しかしら線が伸びる有線状態にするなら
妙な室内アンテナなど買わず、分派器と
切り売りで確実に届くだけの長いケーブルと変換端子購入一択。
857枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 21:48:57 ID:8vRqcpms0
そりゃ壁にUHFが来てれば、わざわざ室内アンテナなど買わないだろう。
858枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 06:45:28 ID:SzCUbBfD0
有線にしてまでPSPのワンセグ見ないでテレビ買え。
859枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 11:26:35 ID:2KCZ0WNq0
>>858
HDTVは2台あるけど、寝る時にちょっとPSPでTV見たい。
テレビだと地デジ対応だと安くても3万ぐらいするし、いまさらアナのみのブラウン管もな.....
860枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 22:10:50 ID:vegzDx2E0
そこまでしてテレビなんて見たいのかよ
861枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 22:19:22 ID:tLK1rL560
ちょっとした雑音があると眠りやすい
862枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 22:26:39 ID:Psz7zhtTP
>>861
俺はダメだわw
863枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 10:18:52 ID:dUSUKry80
複数台持ってて寝る時用買うなら普通XEL-1だろ。
864枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 21:51:11 ID:q0CTe2Bs0
>>861
雑音があると寝やすいけど
雑声があると全く寝れない
865枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 09:19:30 ID:vnSX/fbD0
テレビ点けとくよりラジオか音楽流しとけばよくね?
866枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 20:55:27 ID:Z404SeILO
こないだまで、チバテレとテレビ埼玉映ってたのに、選局中にしかならなくなった。
電波いいのに、なんで?
867枯れた名無しの水平思考:2008/08/22(金) 07:55:27 ID:Aqs+5gpH0
購入前の情報収集中
関東圏みたいな Ch の数が恵まれてる
地域だけでなくド田舎の情報も
お願い
868枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 10:01:30 ID:lPOEACwX0
放送エリアで屋外なら山奥でもない限りたいがい綺麗に映る。
街中だろうが屋内はどこへ持っていっても映らん可能性がある。
869枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 14:37:14 ID:g9IQcXGD0
移動時にワンセグなんて考えないほうがいい。
アンテナは不安定だしね。
家のアンテナ線につなぎ録画。
外で見たい場合は、今度出る新型(3000)でみるのがいい。
2000の液晶は暗いんで明るいところではつらい。
朝駅に行く途中で見るとか、昼間の車の後部座席で2人以上で見るとか
まずキビシい。
870枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 15:07:12 ID:gVTb63/bP
車のナビのアナログテレビ(車外ダイバシティアンテナ)より
車内でPSPのワンセグ(1/2波長ストローアンテナ)の方が走行中安定して受信できてるよ。
15センチ程度のストローアンテナでも同等以上に受信してるよ。
871枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 15:20:53 ID:g9IQcXGD0
>>870
それはナビの配線のノイズ対策がちゃんと取れられいないからじゃないの?
うちのナビは、配線を銀紙で巻いてからちゃんとTVは写る。
PSPは元からあまり試していないが、それ以前に画面光度の足りなさと
写りこみの激しさ、本体スピーカーのショボさでゲンなり気味。
1人だけいいけど複数人の視聴になるととたんに見れなくて喧嘩が始まる始末。
872枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 15:30:53 ID:gVTb63/bP
>>871
一体どんなナビ使ってるのよwww
フィーダー線でもつかってるの?w

もちろんちゃんと映るよ 乱れるけどね。
これはアナログの宿命。
873枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 18:03:12 ID:g9IQcXGD0
7,8年前のカロ。でも車はノイズだらけだからやっといたほうがいいと思うがね。
まぁそれでも昼間の液晶の見易さPSPのほうが落ちる(画面サイズもあるけど)。
どのみちガキを静かにさせるのは、長距離の高速の上であり山の中であり
そういうところは、デジタルだろうがアナログだろうが映らないんだよなぁ。
874枯れた名無しの水平思考:2008/08/26(火) 15:42:02 ID:joNgUb//O
外部アンテナってどれくらい意味あるの?銀紙ストロー以上ある?
875枯れた名無しの水平思考:2008/08/26(火) 15:57:47 ID:q66ZhEwFP
>>874
より受信しやすい場所に設置できれば効果ある。
876枯れた名無しの水平思考:2008/08/26(火) 19:31:49 ID:e4l8k+LM0
家で配線伸びるなら部屋のアンテナ線に直結した方が良い。
877枯れた名無しの水平思考:2008/08/26(火) 21:40:54 ID:UYi1uBYA0
>>874
室内アンテナでもストローに比べれば劇的に安定する…可能性がある。

>>876
部屋のアンテナ線にUHFきてる奴は、外部アンテナとか考えず、迷わず直結するだろ普通。
878枯れた名無しの水平思考:2008/08/26(火) 21:56:00 ID:q66ZhEwFP
ポータブルテレビでやる意味がわからんw
879枯れた名無しの水平思考:2008/08/26(火) 23:19:12 ID:e4l8k+LM0
スマン、アンテナ来てない部屋があるとは知らなかった
もしかして便所とかか?
880枯れた名無しの水平思考:2008/08/26(火) 23:29:49 ID:q66ZhEwFP
スマン、テレビがない部屋があるとは知らなかった
もしかして便所とかか?
881枯れた名無しの水平思考:2008/08/27(水) 03:24:54 ID:H/z/ClM30
地方ではUHF必須なので理解出来ないだろうが、
東京ではVHFのみでキー局全てと東京ローカルを受信出来るので、
地上波デジタルを導入してなければ、未だVHFアンテナのみの家もあるだろう。
また、BS・CSを導入済みな為に、地上波は放置という可能性もある。
882枯れた名無しの水平思考:2008/08/27(水) 08:39:18 ID:O7icAzCg0
このブースターがワンセグ波の無線再送信できるらしいんだけど、誰か試してみないか?
ttp://www.exemode.com/product/b660.html
883枯れた名無しの水平思考:2008/08/27(水) 10:00:43 ID:ceglkjam0
屋内に導いてるのに何でわざわざ無線で飛ばす必要があるのかと思ってしまうなこれ。
ケータイとか外部アンテナ端子がついてない機器持ってる奴乙。
884枯れた名無しの水平思考:2008/08/27(水) 15:55:12 ID:101Hlfia0
屋内だろうが直結自体がナンセンス。
885枯れた名無しの水平思考:2008/08/27(水) 19:05:02 ID:rwtNqGED0
今度出る新型で見れば、あのノッペリ画像もよく見えんの
886枯れた名無しの水平思考:2008/08/29(金) 11:52:18 ID:g4WJYo2T0
>>884
ストローアンテナもどうかと思うぞ
887枯れた名無しの水平思考:2008/08/29(金) 12:39:22 ID:I+KGTcQ9P
そこで、室内無線電送ですよ
888枯れた名無しの水平思考:2008/08/29(金) 18:36:24 ID:0tzJluc/0
そもそも自宅内でワンセグってのが・・・
それこそ便所ぐらいしか納得できん。
889枯れた名無しの水平思考:2008/08/30(土) 03:24:28 ID:HOYs6Q+20
汚ねーな
890枯れた名無しの水平思考:2008/08/30(土) 08:49:35 ID:g4//OB0x0
パソコンのディスプレイの下にちょこんと置いておくと便利
しっかり見たいと思えばテレビ点ける
891枯れた名無しの水平思考:2008/08/30(土) 18:13:18 ID:EeopOZbh0
>>888
録画専用
892枯れた名無しの水平思考:2008/08/31(日) 09:13:17 ID:8vpJSSWn0
アナログ回線時代のエロサイトの
サンプル動画みたいな画質で録画してどうすんだ?
893枯れた名無しの水平思考:2008/08/31(日) 20:21:23 ID:CMMniHFO0
>>892
電波の悪いところで、見て捨てるんだろ。
頭悪いな。
894枯れた名無しの水平思考:2008/09/03(水) 00:30:13 ID:6ugrdy3I0
とりあえず外部バッテリーチャージャーを買ってきて、
液晶を一段階明るくできるようにした。もうちょっと2000でがんばるか・・・
895枯れた名無しの水平思考:2008/09/21(日) 14:50:14 ID:DBDugKna0
てす
896枯れた名無しの水平思考:2008/09/27(土) 03:16:59 ID:veOGXWT6O
車での通勤時に見ようと思うんですがちゃんと映りますか?
897枯れた名無しの水平思考:2008/09/27(土) 04:12:21 ID:GyEFcguI0
シリコンフィルムがマジ欲しい
94 名前: 枯れた名無しの水平思考 投稿日: 2008/09/27(土) 03:20:19 ID:veOGXWT6O
車にPSP取り付けてテレビ見ようと思うんですが、走行中でもちゃんと映りますか?
95 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2008/09/27(土) 03:56:54 ID:GyEFcguI0
>>94
その前にお前の人生が終わりそうだな
898枯れた名無しの水平思考:2008/09/29(月) 14:44:13 ID:gIeR5sFE0
やってみりゃいいじゃん。
他人の意見のバイアスの掛からない、自分の使用地域、使用環境に
完全に合致した問答無用の体験データが得られるぞ?
899枯れた名無しの水平思考:2008/10/09(木) 13:44:48 ID:FwXGcXsB0
2GBメモステで今まで予約していたが、
8GBを買ったので差し替えて録画する事にしました。

メモステを入れ替えると、2GBで予約していた番組は、
そのままだと録画されないという事は知っているのですが、
8GBに入れ替えた時に、予約を全て消して、
再度予約をし直しましたが録画されていませんでした。

再設定する前に、ファイルを消すとか何か必要な作業があるんでしょうか?
900899:2008/10/09(木) 16:44:27 ID:FwXGcXsB0
フォーマットし直したら解決しました。
901枯れた名無しの水平思考:2008/10/13(月) 11:25:52 ID:r/qzAptM0
あげ
902枯れた名無しの水平思考:2008/10/13(月) 14:33:10 ID:8tf9cFYO0
音ちいさくないですか?
ボリューム最大でもややちいさめ
外部スピーカーかヘッドホンしか無いですかね
ボリュームうPする裏技あったりします??
903枯れた名無しの水平思考:2008/10/13(月) 20:59:45 ID:/dMoo+9x0
>>902
>外部スピーカーかヘッドホンしか無いですかね
はい。
904枯れた名無しの水平思考:2008/10/14(火) 11:31:00 ID:NAWeer0m0
>>902
設定→サウンド設定→ダイナミックノーマライザ:入
これで少しだけ音が大きくなった

…気がする
905枯れた名無しの水平思考:2008/10/17(金) 06:40:43 ID:0n/sPj2r0
>>904
気がしました
906枯れた名無しの水平思考:2008/10/18(土) 22:56:30 ID:U21OHJbh0
3000だと、なんか画面が綺麗になった気がする…たぶん。
907枯れた名無しの水平思考:2008/10/19(日) 00:24:36 ID:sn6UHEeU0
そら液晶がよくなったと謳っているしな。
それよか録画の予約数をもっと増やしてくれないかなぁ。
8つは少ない。倍はほしい。
908枯れた名無しの水平思考:2008/10/19(日) 02:59:08 ID:6v5jVBrK0
家の外じゃ2,3本
中だと受信不能

2千円くらいで売ってる外部アンテナ効果あるかな?
ケーブルテレビ引いてるんだけど、周波数変換パススルーだと直結はNGだよね
909枯れた名無しの水平思考:2008/10/19(日) 03:10:51 ID:scgA9elb0
>>908
とりあえずストローか100円ショップのイヤホンためしてみ
910枯れた名無しの水平思考:2008/10/19(日) 03:29:46 ID:6v5jVBrK0
ストロー試しましたが、入るチャンネルは1本増えますが
入らなかったチャンネルはやはり受信不能です
ストローって一個分以上長くしても感度上がりませんね。

イヤホンはモノラルじゃないとダメなのでしょうか
ステレオで1mくらいのやつを接続して線をあっちこっちに向けてみましたが
こちらは全く効果無かったです
911枯れた名無しの水平思考:2008/10/20(月) 15:58:40 ID:yXwGcmms0
912枯れた名無しの水平思考:2008/10/22(水) 03:00:43 ID:10QzIJBL0
913枯れた名無しの水平思考:2008/10/22(水) 18:46:22 ID:SBgBPB7e0
>>911
イヤホンじゃないけど、導線引っ張って同じ形にしてやってみたんですが
逆に標準のロッドアンテナ立ててる状態で3本立ってるチャンネルが
1本になったり映らなくなったりしてしまいました
電波が強くなるチャンネルもありますが、全体的にダウンします
東京なんですが、外ではCTCを広うが家じゃなにやってもダメっぽい

これじゃ市販品買っても効果無いでしょうか
914枯れた名無しの水平思考:2008/10/22(水) 20:58:31 ID:w//wHsH50
>>913
窓枠アルミサッシに銅線むき出しにして貼り付けてみるとか

市販品買わなくても電機店の裏にアンテナ落ちてない?
915枯れた名無しの水平思考:2008/11/02(日) 15:46:53 ID:CblVUPRyO
一応試聴圏内だが全く映らない部屋でアンテナつけた所でみえないもんは見えないよね…
店員さんの進めで買ってしまったけど箱開けずに返品しようかな
916枯れた名無しの水平思考:2008/11/03(月) 08:39:24 ID:lPmpFfxb0
>915
うちは鉄筋の窓際じゃない部屋でずっと「選局中」な状態だが
室内アンテナ付けると3本立ってきちんと見れるようになるぞ。

まあ、こればっかりは「場合による」としか言えないが。
917枯れた名無しの水平思考:2008/11/03(月) 08:57:07 ID:Ti0LLvyO0
そうだな。建築様式以外に地形の影響もあるし。
ブースター付きの室内アンテナ使用だが、やはり結構な効果はあった。
918枯れた名無しの水平思考:2008/11/03(月) 14:23:37 ID:TZ6NgQVAO
>>916 >>917ありがとう
とりあえず試してみることにするよ
部屋は窓際二階なんだが多分土地が低いんだ
919枯れた名無しの水平思考:2008/11/03(月) 16:21:50 ID:wp8rzLBT0
>>916 >>917ありがとう

やっぱダメ 引っ越すよw
920枯れた名無しの水平思考:2008/11/04(火) 10:27:25 ID:B1OAKTMLO
試してみた。確かにアンテナ一本たった!
けど電波が届くとこがピンポイントすぎてアンテナ手でもって
ないと見れない…
921枯れた名無しの水平思考:2008/11/04(火) 15:32:02 ID:Gw9blpq40
>>920
どんなアンテナなのか分からないが、2本ロッド+ループの室内アンテナの
ロッドの長さや確度、アンテナの場所や向き、ベストなものを探すのには
結構かかったよ。
今、窓枠の上に作った棚の端ギリギリの位置にはみ出して乗ってる状態w
ガンガレ
922枯れた名無しの水平思考:2008/11/05(水) 19:19:58 ID:lSqkrbQH0
>920
自分のトコだと意外にも窓際より天井からぶら下がってる蛍光灯のそばが結構良かった。
屋外の電線から上手く電波を捉えてきてるのかなぁ?って想像してるが。
意外なポイントを探してみるといい。
923枯れた名無しの水平思考:2008/11/10(月) 15:57:46 ID:07e5uArG0
ワンセグチューナーを発売からずっと使っていて
外部アンテナも春頃?辺りから使い始め、快適に利用してきたんですが
先週いきなり、選局中または真暗画面になって全く映らなくなりました。
色々試した所、外部アンテナをチューナーから抜くと、チューナーの
アンテナ程度の受信はできます。(外部アンテナ購入前の状態と同じ…)
自力で映っていても外部アンテナを挿すと、とたんに黒画面になってしまいます。
アンテナが悪いのかと思い、それまで使っていたバリIIIと別のスティックアンテナを
購入してきましたが、やはり同じ状態です。

PSPチューナー自体は普通に使えるのですが、外部アンテナを挿すととたんに
映らなくなります。外部アンテナ差込口も簡単に掃除してみたりしましたが
一向に変わりません。これはチューナーの故障なのでしょうか?
924枯れた名無しの水平思考:2008/11/22(土) 18:53:49 ID:5KozueaU0
お察しのとおりチューナーのアンテナ端子の故障でしょう
修理に出すか保証も切れてるなら自分で開けてみるかですね
925枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 21:56:25 ID:Ti+Tdxd90
このチューナーのおかげでTV壊れてる今でも視聴ができる
もういつ家出しても安心だな
926枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 13:02:32 ID:T7XEHbDs0
>>89
あるよ。日テレ系列
927枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 10:02:44 ID:FQu6qfOfO
microSDカードにメモリースティックアダプタ付けたやつで録画できますか?
928枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 12:39:04 ID:H1iyqv3IO
出来まへん。再生不可なファイルが生成されるだけ。
SDアダプタはマジックゲートに対応してないんす。
929枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 16:22:42 ID:FQu6qfOfO
そうなんですか。残念です。
ありがとうございました。
930枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 17:25:53 ID:Cgvt9aAX0
>>695-695
オレも同様に使えない・・・。
購入時から数カ月は普通に1発で使えてたけど、
少しずつ認識しにくくなり、
この前は10回程度抜き差ししてやっと映った。
今はもう普通に差したんでは全然認識しない。
ワンセグ本体を手前に無理矢理傾けると認識するけど手で傾けると認識するだけなので手を離すと傾けたのが戻るので何も映らなくなります。
USB部分が抜き差し多くてすり減ったって事なのかな・・。
こんなんじゃ新しく買っても同様な気がするので再購入しようとは思えないし・・。

もうワンセグ内臓したPSPそのうち出てほしいなぁ。
931枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 18:43:45 ID:9QH/u0fk0
チューナー側のコネクタの基部に遊びがあればよかったんだろうけど
あんまり固定して使う周辺機器向けな構造じゃないよね
932枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 01:06:50 ID:m9XM1Hmw0
>>930
一時期認識がされにくい状況が続いたけど、
ACアダプタを必ずつけるようにしたら調子が良くなった気がする。
933枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 06:13:45 ID:dN7cxEGY0
>930
接点クリーナー買ってきて端子につけて数回抜き差ししてみ?
934枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 06:18:41 ID:dN7cxEGY0
今更旧型PSP(1000)を入手したんだが、ワンセグチューナーが旧型未対応な理由を体感。
2000にチューナーつけて、室内アンテナで受信してるんだが通常ならバリ3で受信は良好。
そのPSPのそばで(1m以内だと確実)旧型の電源を入れるとそれだけで受信不能になって真っ暗。
2000や3000だとまったく起こらないことを考えると1000はノイズ駄々漏れ?
935枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 15:08:04 ID:95A/Liu50
確かなことはいえないが
こうした機器で高周波ノイズを全く出さないということは不可能なので
発生するノイズの周波数を他の機器のじゃまにならないようにチューニングする
PSP-1000ではワンセグを想定してなかったのでもろUHFにかぶってしまったのだろう
936枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 20:41:56 ID:Dn3hbXpzO
ゲームテックからワンセグにつなげるアンテナみたいなのが売ってるけど、どうなの?
937枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 03:03:00 ID:ZeDrk8lg0
PSP用って書いてないと安心できない人専用です。
家電のテレビコーナー行って室内アンテナ選んだ方が幸せになれる。

まあ、利点は端子がミニプラグって事か。
普通の室内アンテナは大半がF型プラグだからな。
938枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 19:50:35 ID:kn8OWFYI0
今使ってる室内アンテナはミニプラグがデフォで、ミニプラグ→F型の変換が付属してた。
電気屋やホムセンでそんなアンテナ探しても良いんじゃないかな。
939枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 01:07:41 ID:WWCj1qPN0
ミニプラグ→F型の変換ケーブルを買ってみたんですが、1メートルでは思ったより
不便だったので、近日中にまた追加で何か買いに行く予定です。そこで質問なんですが

100均でイヤホン延長ケーブルを買い足すか、家電屋で3メートルの変換ケーブルを買い直すかで
悩んでいます。前者の方が安上がりだとは思うんですが、変換ケーブル→延長ケーブルという
一手間を挟む事で直に繋げる後者よりも少し画質が落ちてしまうんではないかという
素人考えがあるからです。実際はどうなんでしょうか?アドバイスお願いします
940枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 09:03:03 ID:2a8r/SJ/0
インピーダンスが違うのでお勧めできない。
更に言うならなるべく接点は減らした方(つまり変換+延長は控えた方)がいい。
音以上に電波の伝送はデリケートだから。
941枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 13:24:43 ID:vLa9/05G0
ちょうど今買い物から帰ってきて、変換+延長を試してちょっと画質が落ちたかな
と思いつつこのスレを開いた所です。画質が落ちたのは気のせいじゃなかったか
これからは普段は延長ケーブルで、録画する時は延長を外して使う事にします
どうもありがとうございました

てか、探してたのは↓だったんですけど、今は結構レアみたいですね
ネットや近所の家電屋やゲーム屋もまわったけど、どこも売ってなかった

ttp://www.gametech.co.jp/direct/ja/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=8778&cl_3=1
942枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 23:26:46 ID:3BSHYAScO
買ったのにサンが入らなくて涙目w
943枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 19:54:13 ID:2B59DLxVO
メモリスティックPRODUOはマジックゲート対応ならどのメーカーでもOKなの?
944枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 01:16:46 ID:rH4NuGvHO
BS11って見れる?
945枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 22:33:02 ID:4rvsoMGzO
木造家屋の窓際で外部入力に2mのイヤホンつないで、極まれにフリーズ画像が映る地域だけどサイバーガジェットの室内アンテナ買ったら映るかな?
946枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 23:32:25 ID:sd027/WwO
SanDiskのメモステじゃワンセグ録画できないのですか?
947枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 23:25:56 ID:bGHVZUZE0
>>946
普通に録画できるZE!
948枯れた名無しの水平思考:2009/02/13(金) 04:26:49 ID:o/PQg+30O
質問ですけど予約録画中に音と映像が出るのって最新のアップデートでも未解決なんですか?
録画中うっとおしい.....orz
949枯れた名無しの水平思考:2009/02/13(金) 04:59:11 ID:eACLlOJ40
>>948
最小化じゃいかんのか?
950枯れた名無しの水平思考:2009/02/15(日) 13:19:51 ID:85a5vsGU0
サイレント録画?
設定しとけば、できるけど・・・
951枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 02:00:21 ID:crWySgrv0
PSPで一番使っている機能がワンセグ。
よくできているなぁと感心するものの、一番の不満は録画予約数。
深夜のアニメ、残業中に録画するドラマ、バラエティーなどを考えると
後2,3倍増やしてほしいなぁ。
952枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 19:16:03 ID:W4+ZX7i7O
日テレと朝日とTBSは番組表に表示される番組数が少ないのは仕様か?
953枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 00:20:26 ID:wo1GOqdr0
>>951
予約数もだけど
やっぱ起動をもっと早くしてほしいな
954枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 11:01:48 ID:5og+S/P10
起動もそうだけど、ワンセグをさしてないと予約の修正ができないのも
何とかしてほしい。ワンセグなんて普段は外している。
だけど、ちょっとした合間に予約を修正したり追加したりする時に
接続を要求するのは勘弁。
955枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 18:38:05 ID:w1VaM0zv0
普通に携帯テレビ買うのとPSPのワンセグってどっちの方がいいんだろう?
956枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 00:30:19 ID:sHfNNw1CO
画質や音を優先するか、他の機能を優先するか
957枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 14:32:31 ID:l9g1gVqe0

ちょっとお聞きしたいのですが、
テレビにアンテナつけて室内でのワンセグの感度を上げるということはできるのですか?

今入院中でここ電波の感度が悪いところなので、
広間にある大きなテレビにアンテナつけられるのかな、と思った次第です

ただもしかして室内アンテナはテレビを外して端子に直接つなげるものなのか
そうならあきらめます 
958枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:17:06 ID:gX0CVJoK0
>>957
ワンセグユニットに外部アンテナ端子ついてるからそこにつなげればいいんじゃね?

広間にあるおおきなテレビにはアンテナつけずDVDかなにかの視聴専用になってるの?

端子とテレビがわかれるの?テレビ無い端子に室内アンテナつけてどうすんの?
959枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:22:17 ID:gX0CVJoK0
>>957
外部アンテナは標準搭載のアンテナよりはましだろうが
受信感度がどの程度よくなるのかはアンテナの設置位置や電波塔からの距離でも変わるから
やってみないとわからん
960枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 17:38:39 ID:cDz0RFzL0
>>958-959
そもそも俺自身が室内アンテナのこと勉強不足かもしれない

病院の他の患者も大勢で見るテレビなのでテレビとコードでつなげないので、
テレビにアンテナつけてPSPで受信する、みたいなイメージだったのですが難しいですか

外部アンテナっていうとバリVみたいなああいうやつですか?
買って試してみます
ありがとうございました
961枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 19:35:20 ID:mw+YXAb0O
アンテナからの線を二つに分けるコードを買って
、片方を自分のPSPにつなげばいい
ホームセンターの電気売り場にある
イメージ的に言えば、一台のウォークマンを二人で
それぞれのイヤホンで聞く感じ
962枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 13:40:22 ID:oXjzplct0
>>960
病院施設にどうこうするのは出来ないだろうから、感度を上げるまじないみたいな
怪しいものではなく、PSP用の外部アンテナをおもちゃ屋で買うか、
ワンセグアンテナで携帯性の良いものを電気屋で買う。
家庭用ワンセグアンテナの場合、接続端子をPSPのワンセグユニットに?げられるような
ミニプラグに変換するケーブルが必要かどうかチェックする事(付属してるワンセグアンテナもある)。
ブースターが必要かどうかは、ベッドが窓際かどうかと、病院の地形的な位置によると思う。
もう買っちゃったかも知れんが、尼でリストアップしたので、一応。

サイバーガジェット CYBER・ワンセグアンテナ BAR-V-PSP-2000用
http://www.amazon.co.jp//dp/B0013LG5XG
ケームテック 各種ゲーム機器用ワンセグチューナー外部アンテナ『スティックアンテナ』
http://www.amazon.co.jp//dp/B001DUFX3A
Broadzone ワンセグポール型アンテナ BZN-502
http://www.amazon.co.jp/dp/B0011MS34G

ロジテック LDT-ANT1WH ワンセグホームアンテナ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001QXCZUI
バッファローコクヨサプライ 地上デジタル対応アンテナ 卓上タイプ BSATD01
http://www.amazon.co.jp/dp/B001J5WRVU
BUFFALO ブースター機能搭載 地デジ対応機器専用 室内アンテナ DT-OP-RA
http://www.amazon.co.jp/dp/B001D4NQ6C
八木アンテナ FLEMO-B-YAGI-地上デジタルアンテナ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00101ALWK

八木アンテナ MF77-B-YAAGI-接合器3.5八木アンテナ-MF77-B
http://www.amazon.co.jp/dp/B000E1IK1Q
バッファローコクヨサプライ-Arvel-アンテナケーブル-携帯液晶テレビ用-Fメス
http://www.amazon.co.jp/dp/B000L42M06
963枯れた名無しの水平思考:2009/02/27(金) 13:42:40 ID:oXjzplct0
/が多かった。一部訂正。

サイバーガジェット CYBER・ワンセグアンテナ BAR-V-PSP-2000用
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013LG5XG
ケームテック 各種ゲーム機器用ワンセグチューナー外部アンテナ『スティックアンテナ』
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DUFX3A
964たた:2009/04/18(土) 23:38:03 ID:p4QxHFc70
965枯れた名無しの水平思考:2009/04/18(土) 23:51:27 ID:Caysk9T3O
ageんな
966枯れた名無しの水平思考:2009/04/19(日) 00:12:24 ID:57Lp3Fi70
そろそろPSP用に高画質の地デジ12セグチューナーも出すべきかと思う
967たた:2009/04/19(日) 16:23:14 ID:PnQGHOkg0
968枯れた名無しの水平思考:2009/04/25(土) 07:38:05 ID:pN7HGSkCO
ワンセグ壊れた
本体のアンテナでは正常に受信出来るのだが、
外部アンテナのプラグを挿した途端受信できなくなった
969枯れた名無しの水平思考:2009/04/26(日) 10:15:12 ID:zLcomf3a0
俺も同じ状態だ・・・
故障?不具合?他の人は大丈夫?

970枯れた名無しの水平思考:2009/05/10(日) 17:32:47 ID:WZcNza/B0
DS はチューナは糞だが付属品の吸盤付アンテナは○
こいつを PSP に流用すれば◎
971枯れた名無しの水平思考:2009/05/28(木) 23:04:32 ID:q0znIiPlO
これってテレビに出力できる?
972枯れた名無しの水平思考:2009/05/29(金) 03:29:11 ID:Mj8gw2xG0
それの何の意味があるw
973枯れた名無しの水平思考:2009/05/29(金) 05:04:06 ID:lO+tFNwX0
>>968
どこ製の外部アンテナ?
本体ので映るんだから、アンテナの不良じゃないのか?
974枯れた名無しの水平思考:2009/05/29(金) 05:07:28 ID:95juRRCX0
おっぱいおっぱい
975枯れた名無しの水平思考:2009/05/29(金) 05:08:11 ID:95juRRCX0
誤爆
976枯れた名無しの水平思考:2009/06/09(火) 23:07:20 ID:HnO8uzrCO
撮ったやつ1つにまとめたいなー('A`)
977枯れた名無しの水平思考:2009/06/11(木) 16:06:40 ID:qPKGyA0B0
 
978枯れた名無しの水平思考:2009/06/11(木) 16:07:21 ID:qPKGyA0B0
 
979枯れた名無しの水平思考:2009/06/11(木) 16:08:06 ID:qPKGyA0B0
 
980枯れた名無しの水平思考:2009/06/11(木) 16:08:49 ID:qPKGyA0B0
 
981枯れた名無しの水平思考