【NDS】右脳回転 マッチ棒パズルDS【解答】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
公式HP
http://match_kaiten.ertain.com/


おバカさんの為のスレです。

答えを知りたい時は

例 [とんち-Lv1-1] と書いてください。
2枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 17:55:41 ID:sSKg7GER0
おいカス!豚右向かすやつおしえろや
3枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 18:07:36 ID:/35kTA3x0
>>2
俺と一緒かよwwwwwwwwww

とんち-Lv1-3 豚を右に向けるやつ教えてwwwww
4枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 18:25:41 ID:tslu3VOX0
顔を体に埋めれ
5枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 19:08:23 ID:b52Xlg5g0
とんち-Lv1−10わかりません。ホント降参!
6枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 19:13:53 ID:tslu3VOX0
白旗
上は少し出せ
7枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 19:16:01 ID:bpVGywSb0
そんな微妙な所までチェックされても…
難易度高杉
8枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 19:26:24 ID:p2oRhRliO
>>4
ありがっと
9枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 19:26:43 ID:tslu3VOX0
答えるの虚しくなったのでヤメ
10枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 05:06:23 ID:h5JvkDXI0
難しすぎだろコレ
11枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 17:55:29 ID:iIFB0Lua0
とんち1-2の椅子で詰まったよ
12枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 18:34:45 ID:NxUAoZtp0
>>11
俺も俺も。
さっそくですが、とんち-Lv1-2お願いしま・・・・・
13枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 18:43:21 ID:iIFB0Lua0
何回かやってて解けたよ
下に一本水平において底を作るなんて厳しいね
14枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 19:26:34 ID:4vdtDAZc0
>>13
ありがとう
15枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 19:40:04 ID:NxUAoZtp0
>>13
ありがとう!
16枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 19:54:47 ID:3Or8UorPO
これは面白いのか?
スレ見ると激ムズみたいだけど。
クリアした時の達成感とかってある?
17枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 20:10:22 ID:iIFB0Lua0
達成感よりも
ヒントの出し方に腹が立つ
18枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 20:19:36 ID:3Or8UorPO
腹が立つのは嫌だなw
まぁ1000円ぐらいになったら買ってみようかな
19枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 21:32:31 ID:M9pSDiiQ0
千円出すくらいなら書店でマッチ棒パズルの本を買った方がいいかも
20枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 22:16:27 ID:3Or8UorPO
マジですかw
じゃあこのソフトはスルーしときます。
千円は違うソフトの足しにします。
21枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 09:27:49 ID:Nq0LOdvk0
豚の問題がマジわからん・・・
22枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 09:53:14 ID:C6qc3/Yy0
コーサン難しすぎてワロタ 判定厳しすぎるw
23枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 10:36:17 ID:9spsq1x80
豚の問題は上にも出ているが
顔を埋める
つまり体はそのままで
顔だけ反対側向ければOK
24枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 10:55:45 ID:Mf+19YFP0
その問題のタイトル見ればすぐ分かりそうなもんだけどな
25枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 11:59:15 ID:RxU369Fu0
>>6
ありがと 
26枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 15:15:26 ID:+xUTip5g0
数式のローマ数字解けねー
IIIをIVにするんじゃないのか?
27枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 15:49:14 ID:aUCy4oWd0
数式1−5教えてぽん。
28枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 17:43:26 ID:t4vhmFCc0
>>26-27

- → +
29枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 17:52:31 ID:ggFB+1zy0
ブタで困ってます、右向いてるハズなんだけどなぁ
30枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 17:58:14 ID:ggFB+1zy0
ブタ解決しました、首を振り向かせるのか…   w
31枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 18:47:58 ID:T/cGseK60
ブタがさっぱりわからないですよー。
首を振り向かせるといっても、2本動かしただけでは左右逆転できないですよね?
32枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 19:58:34 ID:FHhoc5q/0
<→>
33枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 20:45:50 ID:aUCy4oWd0
>>28
すみません27です、その次の問題でしたm--m
34枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 21:04:02 ID:aUCy4oWd0
>>28
解決しましたm--m
35枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 21:26:59 ID:VeTDKeaY0
[とんち-Lv1-2]
こんなとこでつまづいてる俺って・・・orz
36枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 21:58:15 ID:9spsq1x80
豚と椅子で詰まってる奴は少し前のレスすら見ないのか?
37枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 22:08:04 ID:XX6BaHhZ0
豚ちゃんとした答えでてないよ
38枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 22:53:58 ID:C6qc3/Yy0
ブタ問題は定番だけど、 ブタがあーやって寝るとは思えない
39枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 23:25:34 ID:VGZV0KoMO
とんち-1-7

背もたれのない頑丈椅子が分からない。

 _
 V

こういうイメージで合ってるよね?
40枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 23:45:49 ID:t4vhmFCc0
>>39
左右のTを∧
41枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 23:53:21 ID:VGZV0KoMO
>>40
ありがとう。


そして、
とんち-2-4
不思議な眼鏡に苦戦。
見えてくるものが何か分かれば、それに向けて移動させればいいのだが、
見えないモノとは一体何なのでしょうか?
42枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 00:11:28 ID:e5PKiaVM0
>>41
それはハートですよ

ところでカス、とんち3−2おしえろや
43枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 00:18:19 ID:oAGSMG2JO
>>42
TWOにするんだ。簡単だろ!?
44枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 00:28:55 ID:BYThz87f0
数式-1-7
ワード1-8
図形1-3

よろしく
45枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 00:34:40 ID:oAGSMG2JO
図形1-3
単純に重ねる。重なった部分でも正方形ができる。

左側のをそのままの状態でスライド移動させるんだ。
46枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 00:48:33 ID:e5PKiaVM0
>>43
ありがとうございます!判定厳しいなあ

>>44
数式-1-7
左上の1を+にくっつけて4にするんだよ!こんなのもわからないのか!
47枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 00:56:57 ID:e5PKiaVM0
あと、ワード1-8だけどなあ
83、はちみつだよ・・・ちょっとはアタマつかえ!このハチミツヤロウ
48枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 01:01:35 ID:0lVaOcbs0
1-8は82・・・ハニーでもいいよ
49枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 01:13:43 ID:BYThz87f0
>>45
だめだわからない・・・

>>46
まっすぐのっけてた
斜めにしないとだめだったのか
たすかった

>>47-48
ありがとう
50枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 01:23:40 ID:oAGSMG2JO
>>49
重ね過ぎてもダメ。
元の正方形の1/4くらい重なる感じに。
左上の正方形の右下角と
右下の正方形の左上角を重ねる。

51枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 01:31:46 ID:e5PKiaVM0
>>49
__
l  _l_
l_l_l  l
  l__l

こうするんだよっ!
52枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 01:47:35 ID:BYThz87f0
>>50
遠すぎて4本じゃ両方に重ねるようにおけない・・・

>>51
できないです・・
ttp://www.imgup.org/iup401292.jpg
53枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 01:52:21 ID:oAGSMG2JO
ちがぁーう!

新しく作るのではなく、スライド移動!
54枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 01:56:35 ID:BYThz87f0
>>53
やっとわかった
そもそもやり方まちがってたのか
55枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 05:37:37 ID:YKedMzXX0
このゲーム、すごいイライラする
56枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 07:58:19 ID:F7+hIkTB0
とんちの3-3ってONEじゃないの?不正解になるんだけど・・。
57枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 08:09:29 ID:oAGSMG2JO
ONEのNの判定が厳しいだけ。
幅の感じとしては
||ではなくUなカンジ。
58枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 08:29:20 ID:F7+hIkTB0
>>57
できた。ありがとー。
59枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 08:39:18 ID:iwZT9H7b0
とんち 1-3 顔を体に埋める <→>
1-7 左右の I を ∧
1-10 白旗 旗から棒の先端を少し出す

     2-4 ヒント 見えないもの=ハート

3-2 TWO 
3-3 ONE Nの判定が厳しい


数式 1-5 左Vの棒を持ってきて - → + にする
1-7 左上の1を+にくっつけて4にする


図形 1-3 単純に重ねる。重なった部分でも正方形ができる。
左側のをそのままの状態でスライド移動させる


ワード 1-8 82・・・ハニーでもいい
60枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 09:48:50 ID:8Hey7S4K0
豚とか椅子はとんち問題だからな・・・
61枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 10:50:27 ID:VWRmcu3f0
図形はレベル5が一番簡単だった
62枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 11:04:40 ID:p6c6UkP00
数式 1-4 
11+0=70×2 は、どうするの
11+9=10×2だと思うのだか、不正解だって、
教えてちょ。
63枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 11:14:13 ID:VWRmcu3f0
>>62
1-7だろがよ

先頭の一本を斜めにして+にくっつければおk
64枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 11:29:02 ID:p6c6UkP00
>>63
サンスクコ
1-7だった
上の方に即出でした。すんまそん。
65枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 20:06:55 ID:JW8YdjmV0
とんち1−2たのむ 13の方よりkwsk
66枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 20:24:12 ID:BYThz87f0
>>65
上の片方まっすぐにして一つを土台にする

完全につまったのでたのむ

とんち 2-5
数式 1-10 2-5
ワード 1-10 2-6
図形 1-10 2-3
67枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 20:39:34 ID:AXniTfq50
>>66
とんち
2-5 鳥居

数式
1-10 1x1=1
2-5 1111/11-1
図形
1-10 家

ワード1-2で詰まったおしえてくれぇ
ワードは駄目だぁ・・・
68枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 20:56:09 ID:JW8YdjmV0
ワード1-2
使うのは縦と横の2本

/\ ←動かさない
│ │
69枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 20:56:18 ID:BYThz87f0
>>67
ありです
図形1-10はどのようにしたらいいのかわからないです

ワード1-2
十の2本をヘの両端に縦にひっつける
70枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:03:50 ID:JW8YdjmV0
とんち2−4 キボン
71枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:04:58 ID:AXniTfq50
>>68-69
d
底なくてもいいのか orz

図形1-10は、立体的な家で、Yの左上とUをつかって。
屋根と底を作ればOK
72枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:09:02 ID:AXniTfq50
73枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:24:20 ID:JW8YdjmV0
とんち2−4は 老人の言った先

>>59 の みえないもの=ハート と 関係あるの?
74枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:30:02 ID:BYThz87f0
>>71
いまいち形わからないな

>>73
それ2-5
>>67
75枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:51:01 ID:AXniTfq50
>>74
こんな感じ
  __
/\_\
|  | |
~~~~~~~~~
76枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:52:11 ID:JW8YdjmV0
>>74 2本でマッチ1本分
  __
 /\ \
/  \__
│  │  │
│  │  │
 ̄  ̄  ̄ ̄
77枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:56:03 ID:BYThz87f0
>>75-76
できたーー
ありがとう

むずかしすぎでまた全部つまった¥・・¥
78枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:56:51 ID:AXniTfq50
>>77
あるあるww
79枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 22:15:44 ID:eKhyIbD50
数式3-8が分からない_| ̄|○
ヒントを・・・
「へー!ほぅ!」ってさっぱりです
80枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 22:41:17 ID:uF6Ggn1Z0
とんち2−8わかりません
81枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 00:49:22 ID:GO5unpVk0
おまいら右脳回転する前に聞き過ぎw
82枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 00:54:16 ID:GO5unpVk0
>>79
ルートっていえばわかるやろ?

>>80
3つに分ける
8379:2007/06/19(火) 00:58:29 ID:iafb5Er80
>>82
ありがとう
84枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 01:09:13 ID:GO5unpVk0
>>66
ワード2-6
DSを90度右回転させて3文字 ○○○コーヒー

図形2-3
説明しづらいけど
下の3本と右端でも取ってジグザクの中段に横線を
85枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 02:01:03 ID:/x99c5/10
とんちの4-4がさっぱりです
バクダンじゃないって???
86枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 02:05:14 ID:UGkn+Qkh0
>>80
 △ 
  l   を3つ並べるんだよっ!ハッ!
87枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 02:57:30 ID:mxXJ8eO70
とんち
1-2 上の片方まっすぐにして一つを土台にする
1-3 顔を体に埋める <→>
1-7 上の∧を下の I の左右に
1-10 白旗 旗から棒の先端を少し出す
2-4 ハート(図形で)
2-5 鳥居
2-8 3つに分ける
3-2 TWO 
3-3 ONE Nの判定が厳しい

数式
1-5 左Vの棒を持ってきて - → + にする
1-7 左上の1を+にくっつけて4にする 140=70×2
1-10 1x1=1
2-5 1111/11-1
3-8 ルート

ワード
1-2 使うのは縦と横の2本 家の壁に
1-8 82・・・ハニーでもいい
2-6 DSを90度右回転させて3文字 ○○○コーヒー

図形
1-3 単純に重ねる。重なった部分でも正方形ができる。
左側のをそのままの状態でスライド移動させる
1-10 家
2-3 下の3本と右端でも取ってジグザクの中段に横線を
88枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 04:35:59 ID:UiaQrb+d0
数式がサクサク進みやすい気がする
89枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 05:16:59 ID:1cSeKblXO
とんち3-10
ワイングラスを横にするには、どう動かしたらいいのですか?
90枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 06:40:02 ID:UiaQrb+d0
不思議な眼鏡で最初にブラジャー作った俺がいる
91枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 11:31:32 ID:wcQN0Ud60
とんち 2−7(株分け
数式 1−2(正しい式にしよう…2
お願いします!
92枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 12:01:22 ID:aSzQbvH90
>>91
とんち2-7

△△△
|||
93枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 12:07:37 ID:wcQN0Ud60
なるほど!ありがとです
94枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 12:17:10 ID:GO5unpVk0
>>91-92
それ2−8じゃなかったっけ?
正しい式にしよう2は1−3だし
1−3でいいのなら分母を6と3にすればおk

>>89
DS横にしてヨコ

おいらも>>85わからねいので分かる人タノム
95枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 12:35:08 ID:wcQN0Ud60
解決!ありがとでした >>92>>94
96枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 13:00:17 ID:c2kMnn/u0
>>85
>>94
生き延びるためには爆弾を「嘘」にしなきゃいけない
9785:2007/06/19(火) 13:09:57 ID:/x99c5/10
>>96
サンスコ
「嘘」っていうのが分からないけどしばらく考えて見ます
9885:2007/06/19(火) 13:57:20 ID:/x99c5/10
>>96
出来ましたm(_ _)m
99枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 14:01:50 ID:s0twH2xi0
数式1−6おねがい
100枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 16:26:04 ID:kvo22qnJ0
なんかこのソフトって
こじ付けが多すぎ、ヒントがヒントになってない
マッチの置く場所や角度によって正解になったり不正解になったりが多すぎ

老人が坂の下のホテルに泊まる問題なんて
なぜ鳥居?ずっと墓を作ったり、天国に関係するような言葉を作ろうとしてたよ
101枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 17:19:17 ID:wcQN0Ud60
>>99
「まずはここから」かな?
+→×
102枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 17:23:42 ID:wcQN0Ud60
どなたかおたすけぇ〜
とんち 3−4(キューピッドの矢
ワード 3−7(海は楽しいな
図形 2−2(同じ形で同じ面積に…1
103枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 17:44:12 ID:mxXJ8eO70
>>102
とんち 3-4 ベンチ 矢の先端2本と尻の1本をベンチの足にする
ワード 3-7 5泊


とんち 3-7 4-3
数式  3-1 4-3
ワード 2-9
図形  2-2 3-10
いけた人教えて
104枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 17:53:06 ID:wcQN0Ud60
>>103 ありがとう!
ワード2−9は「スキ」
「ス」はマッチ4本 「キ」は3本でいけましたよ
105枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 17:54:57 ID:caaGGdoM0
>>103
数式3-1
2007年は平成19年
106枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 17:58:01 ID:caaGGdoM0
>>103
とんち4-3
温泉マークを作る。難しいんだけど湯気は「くの字」を3本
107枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 18:39:45 ID:iit46prj0
>>103
図形 2-2
L字を二つ組み合わせて横長の長方形(ヒント)を作る

しかし次(図形 2-3)でつまずく・・・誰かHELP
108枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 18:56:34 ID:wcQN0Ud60
>>107
下の3本を真ん中にスライド(右はみ出る)して
左下の1本を右に移動させるとできますよ
109107:2007/06/19(火) 19:03:41 ID:iit46prj0
ゴメン、少し上に書いてあったorz

で、2-7まで来たけど、こういうどうとでも取れる問題が一番難しいというかややこしい。
”6本加えて正三角形3個、平行四辺形(ひし形じゃない、ってこと?)1個、台形1個を作る”
・・・・うーむ、ワケワカラン。
110枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 19:06:21 ID:caaGGdoM0
>>107
えええええええ、これ長方形じゃないじゃん!>>107じゃなくてこのゲームのヒントにびっくりしたー
111枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 19:16:33 ID:UiaQrb+d0
あーむずいむずい。むずい上に判定厳しいヒントも斜め上
これ本当にクリアーできるのかな
112枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 19:19:31 ID:mxXJ8eO70
>>104,107 いけた!サンクス
長方形が2つだとずっと勘違いorz

図形 2-7
もともとの▽のし下に△作ったあと1×2の平行四辺形を適当に

>>105
H19=07?もうちょい詳しくお願いします
113枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 19:53:40 ID:caaGGdoM0
>>112
ん?H19=2007でおkだったと思う
114枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 20:13:38 ID:hA4xtri30
図形2−1
1辺が2本の正方形x3と小さい正方形x4

■■□□
■■□□
■■
■■
って具合に、したけど、これじゃ×。なんで??
(■■
 ■■ は、大きい正方形。実際中にマッチ棒は無し。)
□は小さい正方形でそれが4つあわさって、大きな正方形に。
115枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 20:15:02 ID:mxXJ8eO70
>>113
なんかちがう問題なのかな
数式3-1 おかしな数式1 600=10のことであってる?
数式5-5 その○はなんだ!?のヒントがそれっぽいけど
まあそれもわからないんだけど(´・ω・`)
116枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 20:49:57 ID:caaGGdoM0
>>115
申し訳ない!>>113は次の問題の答えだった。
600=10の問題は
60分=1時間(60m=1h)
117枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 21:31:34 ID:KQZB83A30
とんちlv4-6
118枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 21:40:12 ID:GO5unpVk0
>>96
どもでした
大きさ揃えて考えてたら絶対出ないよなぁ
119まちだせいこ:2007/06/19(火) 21:54:27 ID:KQZB83A30
ワード5-1教えて下さい
120枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 21:57:27 ID:GO5unpVk0
>>103
図形3-10

       □□
       □□
       ||
   □□二□
   □□

こんな感じ
121枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 22:05:33 ID:KQZB83A30
とんち4-7 5-5
数式5-7
ワード3-9
教えてちょ
122枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 22:25:48 ID:GO5unpVk0
>>121
ワード3-9
今まで見ながらつついてた物だあよ
123枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 22:52:03 ID:KQZB83A30
ごめんなさい わからないです ずーっとルビーだと思ってました
124枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 23:04:58 ID:KQZB83A30
>>122
分かりました!まさかレがDになるとは
thank you  
またよろ
125枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 23:24:23 ID:zpxNQ9GI0
ワード1-10を教えてください
全く分かりません
126枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 23:27:39 ID:KQZB83A30
>>122
とんち4-7も分かった ワード3-9とおんなじで 
127枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 23:38:54 ID:KQZB83A30
>>125
英語でタン 口の中にあるもの
128枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 23:44:02 ID:zpxNQ9GI0
>>127
Thank
これで今日ゆっくり寝れます
129枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 00:48:07 ID:6v76T8yZ0
>>121
数式5-7 orz

とんち 4-3(窓越しの景色) 5-1(アナウンサーの悲劇)
数式 4-3(野球9+9) 5-8(仲間はずれの7)
ワード 4-9(売るか売らぬか) 5-1(トイレ)
限界 だれか教えて
130枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 01:30:58 ID:88a9IHXV0
何かこのゲームって解けた時の爽快感ほとんどないよな・・・
131枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 01:41:03 ID:LbTz4xhK0
苦行でしかない

せいぜいもちネタが増えるってだけだ
132枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 01:49:10 ID:C8NpDt2P0
>ワード2−9は「スキ」
>「ス」はマッチ4本 「キ」は3本でいけましたよ
スキ に見えるけどOKがでない・・・涙
ス の \は動かさないの?
133枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 02:16:59 ID:6v76T8yZ0
>>132
動かすよ スの分岐点がマッチ棒の連結点で3本が交わる

とっとと苦行から開放されるためにどんどん解答かいてくれ
134枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 02:26:12 ID:C8NpDt2P0
>>133
ありがとうございます!
おかげで焦点がキに移り、
キ が 干 じゃなくて // と \ で構成されると言う事に気づきました。
感謝感謝!
135枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 06:13:02 ID:gHpK3dnOO
とんち2-7(ベイビードントクライ)
数式1-8(111+1=1)
ワード1-9(緊急事態発生)
図形2-1(オマケの正方形)オマケは1×1の正方形を四個でいいのかな?


上記四つについて教えて下さい。
136枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 08:28:30 ID:v5EUEGeV0
とんち5-5が分かりません
パトカーは110番でどう考えるかヒントをお願いできないでしょうか?
137枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 10:24:28 ID:74g5K/gw0
>>135
とんち2−7 「足」
数式1−8 「III-II=I」
ワード1−9 「WC」

↓おしえてくださーい
とんち3−7(楽器を作ろう
138枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 10:41:43 ID:jaXXSehu0
>>136
5-1聞いてる人が上にいるんだから教えてあげれば考える人増える気がするんだぜ
139枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 11:49:26 ID:m4LCdkPD0
>>129
とんち 4-3
山にする。 水平に上に一本、真ん中に二本。
140枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 12:15:11 ID:1HoaQngw0
適当にやったらできたけど、 24H=18ってなに?
141枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 12:22:15 ID:MAY5H7ap0
>>140
24H=1日
142枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 12:26:33 ID:1HoaQngw0
日か、こりゃ一本とられたわ
143枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 13:36:37 ID:74g5K/gw0
ワード5−1 「VOICE」

んでさっそくワード5−2(彼氏がいる)で
つまずく…orz
どなたかお願いします
144枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 14:33:16 ID:iSPBjDEj0
ワード1−7で詰まってます。
田から4本取ったらどんな地形になるのですか?
145枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 14:37:35 ID:m4LCdkPD0
>>144


数式の3-4を誰か教えて!
146枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 15:04:47 ID:juR0crOC0
>>137
カタカナでフエ

ワード3-2のNOISEが分からない
ROSEじゃないの?
147枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 15:14:55 ID:lk4WAXLR0
>>116
600から1つだけ動かして、一番右の0をmにするんだろーけど
これ、どうやって作れるの?

どうやってもmにはならない……
148枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 15:24:17 ID:iSPBjDEj0
>>145
ちゃんと箱に戻してませんでした。

てゆ〜か、このゲーム何でもかんでも判定厳しすぎだと思う。
149枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 15:26:49 ID:PxJWjt/H0
正直買った人ご愁傷様としか言えん
150枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 15:49:44 ID:GxP41mhI0
フエのヒントが「これが出来たら人気者!」って・・・
フエ吹けて人気者の人なんか見たことないんすけど
151枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 16:01:58 ID:iaHvJWQj0
図形1-2で詰まってる自分はかなりのアホなのか・・・orz
どなたかよろしくおねがいします・・・・・・・
152枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 16:01:59 ID:1oVHsQVI0
>>146
Rの作り方
ワード4-1参考に
153枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 16:11:22 ID:1oVHsQVI0
>>151
左の<を>に
右の<を>に
154枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 16:46:22 ID:iaHvJWQj0
>>153様ありがとうございます!!!!!
自分の馬鹿さ加減を痛感しました・・・
155枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 17:07:54 ID:lk4WAXLR0
図形2−1

ttp://www.imgup.org/iup402755.jpg
左のパターンも右のパターンも不正解。
他にナニかパターンあります?

(左の方は横一列とかも試した)
156枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 17:12:13 ID:m4LCdkPD0
そろそろ、苦行の限界かな。
つまってるのは
とんち
4-7
5-1
数式
3-4
4-8
5-6
ワード
4-1
5-2
図形
2-1
4-4

一杯だなぁw
157枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 17:56:37 ID:1oVHsQVI0
>>155-156
図形2-1
   ┌┐
 ┌田┘
 └┘ 
158枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 18:02:30 ID:74g5K/gw0
>>156
ワード4−1 「RENAI」
「A」の横棒がはみ出しますよ
159枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 18:23:08 ID:m4LCdkPD0
>>157
うーん、一度試したと思うんだけど・・、判定が厳しいのかなぁ。
2-9まで進めました。

>>158
RENAIdですか、思いつかなかったorz

二人ともサンキューです。
160枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 19:33:51 ID:jGLis4fW0
>>156
とんち5ー1 お寺の地図記号 まんじっていうかな?
とんち4ー7 据え置きゲーム機といえば?PS3 Xbox360&?
ワード5ー1教えてください!
161枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 20:00:57 ID:jGLis4fW0
すみませんワード5ー1ok
とんち5-5 数式5-8
教えてください!
162枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 20:15:28 ID:jGLis4fW0
>>156
ワード5~2 彼と氏でHE4
163枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 20:29:53 ID:GxP41mhI0
ネタバレ

とんち
1-1 漢字で十一
1-2 L字の横から見た椅子
1-3 左の<を>に変える。体に頭を埋める
1-4 田が2つ繋がった感じ
1-5 日が2つ繋がった感じ
1-6 漢字で千
1-7 不の形
1-8 内側の足2本を角度変えずそのまま上に。死んだ蛙みたいになる
1-9 上辺を少し下げる
1-10 左に柄のついた旗にする。上に少しはみ出すのがポイント

数式
1-1 8-3=5
1-2 2/3×9=6
1-3 3/6×18/3=3
1-4 17+8=25
1-5 2+1=3
1-6 1×2=2
1-7 140=70×2
1-8 1-1+1=1
1-9 1+9=10
1-10 1×1=1

ワード
1-1 ZOU
1-2 介みたいな形をつくる。斜めは動かさない
1-3 合みたいな形を作る。上辺だけ動かす。
1-4 EAT
1-5 内側の隣り合う2本を取り除く
1-6 1881
1-7 山
1-8 83
1-9 WC
1-10 舌

図形
1-1 田
1-2 1辺が2本の正方形が重なる <><>
1-3 問題そのまま。重ねる
1-4 <l>の形に
1-5 左2つの三角形を1辺が2本の正三角形にする
1-6 縦3マス横3マスにする
1-7
1-8
1-9
1-10
164枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 21:26:37 ID:74g5K/gw0
 お手上げだぁーっ!どなたおたすけをー!
とんち3−9(13本のマッチ
とんち4−5(フェリーがゆく

数式3−4(10をつくろう

ワード4−9(売るか?売らぬか?

図形3−9(同じ形で同じ面積に…2
図形4−4(面積を1/2に…2
165枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 21:50:44 ID:jGLis4fW0
>>164
ワード4-9 Go
とんち4-5 温泉のマーク  3-9 FEET
数式3-4 14-4
166枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 21:58:37 ID:jGLis4fW0
困った ワード5ー4 カタカナで2文字?フトコロ?
誰か教えてください!
167枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 22:35:05 ID:k7ralU/E0
数式2−9 デジタル遊び
分かりません。
教えてください!
168枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 22:39:37 ID:8Rk8ozQm0
とんち5-5を教えてください

169枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 22:46:10 ID:6v76T8yZ0
>>166 太字でコロ

>>168 とんち5-2教えて 5-5までいけたら考えます
170枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 22:56:13 ID:gHpK3dnOO
>>167

1881
171枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 23:05:30 ID:jGLis4fW0
>>169 とんち5−2 ミソカ DS上下逆さまにして 判定は微妙だけど
172枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 23:13:47 ID:8Rk8ozQm0
>>171
書こうと思ったらお先に書いてくれてた
ありがトン
173枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 23:18:50 ID:fmWwaLOP0
どうでもいいけど、このゲームおもしろいな!
174枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 23:22:31 ID:jGLis4fW0
>>172
どういたしまして
とんち5-5 数式5-8 ワード5-5
教えてください!
175枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 23:44:39 ID:k7ralU/E0
>>170
7で割り切れる最大の数字ってやつです
176枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 23:49:05 ID:qQGyoFSV0
おれも数式2~9わからん
おせーて
177枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 00:09:34 ID:HqA4v7Cv0
>>129
数式 4-3
3ヵ9
で、サンカクチームの勝ち

・・・って、これ数式じゃなくてとんちだろ・・・・・

とんち5-5
数式4-8
ワード4-7

でつまずく。HELP
178枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 00:18:49 ID:HqA4v7Cv0
>>175
数式2-9
ヒントにある通りこの答えは3桁の数字なのだが、問題例はマッチ棒がくっついているので、
取り去るだけでは3桁の数字にならないのでは?・・というところがミソ。
(当然、数字同士がくっついていてはダメ。)
ということは、3桁のうち数字2つは自然と決定される。(左右とくっつかないで表せる数はひとつ。)
あとはもう一つの数字(8からマッチ1本分取り去った数のどれか)と組み合わせて、
7で割り切れる最大の数字を探せばいい。
179枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 00:32:25 ID:qwjz19Yd0
>>177
ありがとう
ついでに数式4-6 380=19も頼む

ワード 4-7 山中
180枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 00:32:34 ID:75j95p590
>>178
ようやく解けました。
サンキューです。
181枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 01:23:58 ID:8z4ftJ8v0
>>179
360=円

ワード4-2お願い
182枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 01:25:22 ID:GaFDGMae0
数式 4-6 360°になる形を漢字で
数式 4-8 ひっくり返して下のプラスに一本足せばある数字が見えるはず(n乗)
数式 5-8 ハチニ(チが判定厳しい?)

図形 3-9 上底が1、下底が2の台形を5個上手いこと並べてみて
図形 4-4 問題図形の面積が3×4÷2=6なので、面積を3減らせばいい(三角形で削る必要はない)


だれか下記助けて欲しい
とんち 5-5
数式 4-9
ワード 2-8 3-8 4-9 5-5
とくに4-9はGoだと分かっているのにどう置いてもNGになる
考えれば考えるほど煮詰まってくるわ・・・
183枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 01:34:50 ID:8z4ftJ8v0
ワード 2-8 田口
ワード 3-8 dog
184枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 01:40:12 ID:HqA4v7Cv0
>>182
ワード 4-9
「G」は「C」と「T」の組み合わせになる感じで。oは小文字

ワード 5-5
「互角」→「ゴカク」→・・・という駄洒落。「野球」なのもヒントになってるかも。

しかし次の5-6でつまづき中。
とんちも数式も182と同じとこでつまってる・・・。
185枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 02:36:37 ID:75j95p590
>>164
とんち3−9
ポンド・ヤード法です。
186枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 06:15:22 ID:GaFDGMae0
>>183-184
ありがと〜

ワード 4-2 知能指数(IQ)アップ
最初の三文字と後の一文字は少し間が開く感じになる
187枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 09:04:56 ID:thvy2F2c0
とんち4−5 答え「温泉マーク」
具体的にどう動かせばいいの? 

ワード4−9 答え「Go」
何度やっても1本あまります><
お助けくだされ
188枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 15:38:10 ID:UyWxhDBMO
163:枯れた名無しの水平思考 :2007/06/20(水) 20:29:53 ID:GxP41mhI0
ネタバレ

とんち
1-1 漢字で十一
1-2 L字の横から見た椅子
1-3 左の<を>に変える。体に頭を埋める
1-4 田が2つ繋がった感じ
1-5 日が2つ繋がった感じ
1-6 漢字で千
1-7 不の形
1-8 内側の足2本を角度変えずそのまま上に。死んだ蛙みたいになる
1-9 上辺を少し下げる
1-10 左に柄のついた旗にする。上に少しはみ出すのがポイント

数式
1-1 8-3=5
1-2 2/3×9=6
1-3 3/6×18/3=3
1-4 17+8=25
1-5 2+1=3
1-6 1×2=2
1-7 140=70×2
1-8 1-1+1=1
1-9 1+9=10
1-10 1×1=1

ワード
1-1 ZOU
1-2 介みたいな形をつくる。斜めは動かさない
1-3 合みたいな形を作る。上辺だけ動かす。
1-4 EAT
1-5 内側の隣り合う2本を取り除く
1-6 1881
1-7 山
1-8 83
1-9 WC
1-10 舌

図形
1-1 田
1-2 1辺が2本の正方形が重なる <><>
1-3 問題そのまま。重ねる
1-4 <l>の形に
1-5 左2つの三角形を1辺が2本の正三角形にする
1-6 縦3マス横3マスにする
1-7 小さな三角と大きな三角の間に逆さの三角を作る
1-8 △▽△
1-9 横棒はそのままにして、2×2の三角を作る
1-10 家を作る
 _
/\\
|||
 ̄ ̄
189枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 15:52:43 ID:UyWxhDBMO
ネタバレ



とんち
2-1 上向きに。横棒をスライドして接していない一本を移動
2-2 左の二本をスライドで右上に。
2-3 FIVE
2-4 ハート型。眼鏡のレンズの下四本を角度変えずに弦にあたる部分に繋げる
2-5 鳥居。斜めのをHの上に――。
2-6 右に独立した□を崩して残りを繋げる
2-7 足。
2-8 △△△
  |||
2-9 10‐10
2-10 HOW
190枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 16:04:11 ID:UyWxhDBMO
ネタバレ




ワード
2-1 LOOK
2-2 ♀
2-3 COME
2-4 LOVE
2-5 品の形にする。
2-6 ICE。OEと読めるように本体を回転させ、Oの右を移動
2-7 西
2-8 田口
2-9 スキ。“ス”は四本、“キ”は三本で全体的に斜めになる。
2-10 牛
191枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 17:40:50 ID:Fmt4cuzS0
とんち5-5
数式5-9
ワード5-5
教えてください!もう限界だあああぁ
192枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 17:47:21 ID:UyWxhDBMO
ワード5‐5

互角→ゴカク→5角→5角形
となり、野球のホームベースを想像するとよい。
193枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 17:52:52 ID:Rvx79lbS0
あらいつの間にかけっこうスレ伸びてるな。買ってる人意外と居るんだ。
194枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 18:01:29 ID:UyWxhDBMO
とんち5-5についてだが、
ヒントで「パトカーは110番」だから、左でパトカーにしようとしてるが、

動かすのを考慮すると、
「99(救急車)=119」となるような気がする。

こっちの方向で考えてみようかと思う。
195枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 18:09:48 ID:8z4ftJ8v0
99=11X9 じゃないのか
あってるじゃん
196枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 18:52:25 ID:Fmt4cuzS0
>>192
ありがとう!
>>195
11と9の間にXが入らないです
無理やり入れたら判定で不正解くらった
197枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 18:58:46 ID:+2exRK4n0
>>191
数式5-9
右=90゜

残りは
とんち 5-5
ワード 5-6
図形 2-9

図形苦手だなぁ・・
198枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 19:11:50 ID:Fmt4cuzS0
>>197
数式5ー9 ありがとう!
199枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 19:32:30 ID:8z4ftJ8v0
>>197
図形2-9 
┌┬─┬┐
││  ││
└┴─┴┘
200枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 19:49:16 ID:UyWxhDBMO
図形2-9

┌┬┬┬┐
│││││
└┴┴┴┘

上下に二本ずつ、縦が初期設定合わせて五本。

2-10

 △
  △
201枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 20:12:36 ID:+2exRK4n0
>>199-200
進めました。ありがトー

残り
とんち 5-5
ワード 5-6

解けそうにないのでいたストを先にやってきます。
202枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 21:10:24 ID:qwjz19Yd0
とんち5-5いけた(゚∀゚ )
99\=119 1を傾けてバックスラッシュに
斜め=しゃ=車ってことか?無理ありすぎ

数式4-9 1×3=SUN

とんち5-7で詰まったからできたら教えてくれ
203枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 22:55:06 ID:Fmt4cuzS0
>>202
\でいいですか?何回やってもだめです,判定が厳しいのかな?
ところでワード5-6わかりますか?
204枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 23:03:23 ID:qwjz19Yd0
>>204
スライドはさせずに端をつまんで回転だけさせるといいかも
元の位置にぎりぎり戻されるくらいでおk

ワードは5-6で詰まってます
205枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 23:09:38 ID:Fmt4cuzS0
>>204
なるほど,やっとパスしました,判定が厳しすぎですね。
どうもありがとうございます!
206枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 23:22:17 ID:qwjz19Yd0
とんち5-10まできたがわからん

207枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 23:24:12 ID:yK8qF3TT0
とんち
 4−6,5−6
ワード
 4−6

だれか〜
208枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 23:26:38 ID:Fmt4cuzS0
すみません!とんち5ー6教えてください!
209枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 23:32:00 ID:75j95p590
数式3−10 正しい数式にしよう・・・9
わかりません。
金利の上下とは?
210枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 23:35:57 ID:yK8qF3TT0
>>209
1%=1/100
211枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 23:51:00 ID:qwjz19Yd0
とんち5-6
2本が2階の壁でその上に4本で三角形の屋根
輪郭だけで中にはマッチ無し

ワード5-6総当りするか(´・ω・`)
212枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 00:00:05 ID:yK8qF3TT0
>>211
kwsk
213枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 00:08:10 ID:IHCcVXe20
>>211
デキタ
ありがd
214枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 07:41:49 ID:/S84LqjcO
とんち3-10
ワイングラス

図形3-10
何故か離れてる

教えて下さい。


図形については、二つの間に新しい正方形を作るでいいはずなのだが、判定が厳しいのか不正解……
微妙にしか角が重ならないから正方形と認識されてないのかな?と思う。

   ┌──┐
  ┌┼┐ │
┌─┼┼┼─┘
│ └┼┘
└──┘ 

理想としてはこんなカンジになって正解となるはず……
215枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 08:26:54 ID:r5Q2hClA0
図形3−6正三角形6個を3個に
分かりません。
教えてください。
216枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 08:51:20 ID:/S84LqjcO
>>215
 △△
 /\
/  \
 ̄ ̄ ̄ ̄

上の三角二つは初期配置。
217枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 09:51:59 ID:/S84LqjcO
ワイングラスを横→ヨコ→DSを横にして→ヨコと読めるように並び替え。

とんちだな、確かに。
218枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 11:45:27 ID:pXhc+QJd0
書き込む前に既出チェックぐらいしようや
219枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 12:06:12 ID:BTU01vYC0
ワード3-10
数式5-5
とんち5-10
ワード5-6
よろしく
220枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 14:57:26 ID:/S84LqjcO
ワード3-10
自由
221枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 15:10:43 ID:/S84LqjcO
>>187
とんち4-5
温泉マークは、フェリーの
\__/
を残して、後は“くの字”を三つ並べる。
222枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 15:24:02 ID:BTU01vYC0
>>220
いけーたーありがとう
223枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 17:08:59 ID:wAKC0L5k0
ワード 2-5 品の形にする?? どうしてもわかりません HELP!!
224枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 17:30:54 ID:/S84LqjcO
 □
□ □
225枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 17:52:30 ID:wAKC0L5k0
>>224
わかったー
226枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 18:25:11 ID:t2mubYAr0
とんち5-6 211の解答見でもわからないです,
誰かもっと詳しく教えてください!
バカですみません
227枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 19:10:22 ID:BTU01vYC0
>>226
   /\
  /   \
  │   │
 /     \
 │     │
 └───┘
228枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 19:30:02 ID:t2mubYAr0
>>227
thank you
229枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 19:43:44 ID:t2mubYAr0
>>227
おかげさまで とんちlv5クリア
残りワードlv5だけです,早速5ー6に詰まった,help me!
230枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 20:02:03 ID:9rizL5xT0
DSのソフト人気投票
ttp://www.vote5.net/game/htm/1182509253
231枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 20:07:33 ID:BTU01vYC0
>>229
とんち5-10
数式5-5

教えてちょ

ワード5-6は俺もつまってる・・
232枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 20:14:35 ID:t2mubYAr0
>>231
とんち5ー10 DSを右へ90do回してから W=西
数式5ー5 コトシ=07
233枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 20:43:30 ID:/S84LqjcO
数式5-8
仲間外れのセブン
7+1=16を
17−1=16
にしたんだけど、合ってないんだよね。
正解は何?
234枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 20:50:53 ID:t2mubYAr0
>>233
ハチニ16が正解 
強引すぎない?
235枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 20:55:08 ID:/S84LqjcO
>>234
ありがとう。
確かに強引。“=”を“二”として扱うなんて……
数式じゃないカンジがする。
236枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 22:25:51 ID:t2mubYAr0
ワード5-6 大きな体で凶暴で人気もある動物って何?
全然わかんないよょー
237枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 23:18:06 ID:/S84LqjcO
>>236
とりあえず、アルファベットだけで構成すると考えると
“8”=A、E、H、P
“0”=C、O、U

除くってゆうのを考慮して、5文字なので……


これに数字を変換して仮定するバージョンも加わると……

“8”=2、3、5、6、9
“0”=0、1、7

とりあえず、こんなカンジに考えた。
238枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 01:36:40 ID:BqA8QM5k0
ワード5-6
90003で、くまさんが正解
239枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 11:57:31 ID:ul81aBzB0
>>238
そんなのわかんねー
しかしその次でまたつかってしまった
ここからむずかしい
240枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 12:20:10 ID:12Y4gwDtO
図形3-10 何故か離れてる
とんち4-6 謎の神社
数式4-8 下詰めの不等式
ワード4-9 売るか?売らぬか?

について教えて下さい。
241枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 13:16:54 ID:3QkXYCDs0
ワード5-7
「切」の字をつくる

ワード5-8でまたつまったw
242枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 16:34:31 ID:s7itZjty0
243枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 16:43:43 ID:12Y4gwDtO
>>242
ワードの売るか?売らぬか? 
の答え“Go”が既出だから見ろと言ってる?

けど、一本余ってしまうんだよねぇ。
244枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 16:53:54 ID:ul81aBzB0
┌─
│  ┬┐
└─┘│
245枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 17:03:08 ID:12Y4gwDtO
>>244
ありがとう。お陰様でワードLv4クリアしました。
“G”をそう表現するとは。縦は一本だけだと思ってた。
246枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 18:55:53 ID:3QkXYCDs0
ワード 5-8
誰かわかりませぬか?
247枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 19:33:04 ID:nvotjMCG0
>>246
ケ がへるということはハゲになるとおもうけど,
でも1本動かすだけで表現するには?
ごめんなさい これぐらいしか浮かばないです
もう少し考えてみます、健闘を祈ります.
248枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 19:38:58 ID:ul81aBzB0
>>246
やっとわかったwww
249枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 19:45:39 ID:ul81aBzB0
クリアした
ながかった・・
250枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 20:00:35 ID:nvotjMCG0
>>248
ありがとう!
やっと全問クリアだ!
皆さんに感謝!!
251枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 21:02:14 ID:3QkXYCDs0
>>248
ありがとうございました。
252枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 21:07:33 ID:3QkXYCDs0
ふぅ。。
やっと、オールクリアです

みなさん。ありがとです。
253枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 22:14:40 ID:aj67jlj00
はやくクリアしないと何も手につかない…
とんち4-7
図形3-4
図形4-4 >>182見ても分かりませんでした
お願いします.
254枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 22:17:26 ID:aj67jlj00
ちなみにとんち4-7は答えは分かってるけど,置き方がわかんないです
255枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 23:00:30 ID:12Y4gwDtO
図形4-4
問題の三角形の面積は6、半分の3にするのが答え。
3の面積は1×3or1×2+1×1で表現するということは……
90角から下の図形を合わせるカンジに。


□□


図形3-4
|><|
△△

こんなカンジ。縦棒が初期設定。
256枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 23:12:43 ID:dLTXe++N0
あーやっとクリアヽ(´ー`)ノ

みんなマジありがとう
1人だったら挫折してたわ
こんな淡々と協力して解いてるスレ初めてだ

くまさんは強暴すぎ
257枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 00:24:46 ID:xPwnoJyf0
とんち5−7名占い師の迷予言
ワード4−3旅路の果てに
ワード5−9イヒヒな実験
この3つがどうしてもとけない・・・
どなたかたすけて!
258枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 00:44:58 ID:d0WcxGTP0
>>257
とんち5-7 1009
ワード4-3 HERE
ワード5-9 1t
259枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 01:50:50 ID:xPwnoJyf0
>>258
ありがとうございました!
260枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 02:52:51 ID:N4t84MZp0
でけたー
>>255
ありがとう!
261枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 08:02:13 ID:ie+Zx6aB0
ブタわかんねえええええええええええええええええええええええええええ
262枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 20:57:27 ID:7hjmPr/20
>>180
出来ない、助けて
263枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 23:13:03 ID:zP1eFXa40
数式3-8のルートってどうやるの?
264枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 01:40:33 ID:25rmcTb10
ワード 5-6
さっぱりわかりません。何の動物なの?
265枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 03:40:13 ID:JwZf/IIpO
>>263
ルート=√だから記号の形を見れば分かるはず。


>>264
過去レスを読めば分かる。

そういう俺も図形3-10の正方形が少し離れてる図形の答えが分からなくて困っている。誰か助けてください。
266枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 04:58:25 ID:HS2GtpD40
267枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 23:27:19 ID:QnX7ys3c0
図形2-10
教えてくれ
268枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 05:36:49 ID:uwJuJkkgO
図形2-10






とんち4-6
謎の神社について教えて下さい。
269枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 11:06:29 ID:lHpCzqnl0
横に正
270枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 23:00:34 ID:uvk+qngv0
とんち5-4で止まった・・・どういう意味?
271枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 01:35:49 ID:edFpG5Jm0
とんち
4-4
5-1

数式
3-9
4-3

ワード
3-1
4-6
5-2

お助けくだされ
272枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 05:23:33 ID:5Ddn2DL+O
とんち5-4
4×4=16の面積に家が一軒。
残り15を五つに分ける。
で、形は右上を注目すると分ける形が分かる。
273枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 05:29:13 ID:5Ddn2DL+O
274枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 05:33:17 ID:5Ddn2DL+O
ゴメン、安価ミスした。
>>218
275枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 17:56:16 ID:RXblYrNk0
>>272
そうか!完全に思考ハマッてた。サンクス。
276枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 21:54:42 ID:ChEurCZA0
11-1 に4本足して 10 にするのはどうするんですか?
誰か教えて下さい。m(__)m

(手元にDSがなくて、問い何番かわかりません・・・ごめんなさい)
277枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 22:25:22 ID:ejQ2zKDP0
とんち 4−7
数式  5−7
ワード 5−10

よろしくおねがいします。
278枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 11:12:27 ID:J8DrtZGeO
とんち1-1お願い致します
279枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 12:10:34 ID:DZHP7V+u0
マリオ3-1の裏技を教えてください!!!
280しも:2007/06/28(木) 16:04:00 ID:wwTnwKSU0
とんちL5-4
数式L5-6
ワードL4-8

お願いします。
281枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 11:03:34 ID:jjJDcg/j0
数式5−6教えてください
282枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 11:11:08 ID:jjJDcg/j0
ワード4-8
DSを逆さまにしてみましょう
283枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 23:35:10 ID:qQPKScNR0
数式3-4

敗北の方程式ってなんですか?
284枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 23:36:22 ID:qQPKScNR0
もう一個・・・

ワード5-4 カタカナ2文字で「いつも暖かく・・・」ってなんでしょうか?

助けて下さいm(__)m
285枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 23:56:58 ID:Z6T+b95HO
286ありました:2007/07/01(日) 10:11:45 ID:ZDTGjeFf0
見逃してました。ごめんなさい。ありがとう。
287枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 21:45:43 ID:RM5/Gp1h0
とんち 4-5 
ワード 3-6 5-1
数式 5-6
図形 3-2

この辺りがとっかかりすら解らない……
288枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 22:54:01 ID:gHXaUjRA0
ワード 5-10
わかりません。
289枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 23:05:58 ID:gHXaUjRA0
QUIZか
290ありました:2007/07/02(月) 23:15:03 ID:tW5g9LhV0
11-1 ⇒ 14-4
291枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 23:39:21 ID:OWVTCBNB0
とんち1−2

スレ読んでもわかりません。
誰か図にして下さい。
292枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 10:22:43 ID:0sT9r1QB0
とんち 4-4 5-1
数式 5-7
ワード 5-3
図形 4-4 5-8

お願いします。
293マッチ棒の男:2007/07/04(水) 11:44:21 ID:2ecAg6qK0
とんち5-1教えて下さい
294枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 13:40:00 ID:FXTQsKyj0
ネタバレでかまわないから、もう解いた人回答集作ってよ・・・

図形2-1
問題通り回答できてると思うんだけど正解にならない
1辺が2の正方形を
□□

と作って、十字のところをもとの正方形に重ねてるんだけど
何がいけないんだと思う?
295枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 20:50:54 ID:ze9zVS6r0
>>294
”田”を作って、右上、左下に重ねるように
大きい四角を作ったらクリア出来た
他の形で条件満たしてもクリア出来なかったorz
296枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 22:29:18 ID:Xbfoyqrt0
とんち5-3 花壇を作ろう
どうやるんですか?
297枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 08:46:36 ID:ERInbUKpO
数式3-8の「V×V=\」が全然わかりません。
ルートをどのように使えばいいのでしょうか。
教えてください。
298枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 17:22:29 ID:9SV8+dbX0
とんちの4-4がさっぱりです
バクダンじゃないって???
299枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 17:44:33 ID:8rA2kxTJ0
>>296
とんち5-4かも?
全部の面積は4*4で16。
その内の1は家で使ってるから
残り15を5つに分けると3マスずつになる。
右上の3マスはそのまま利用。

□□

↑この形を左上に入れる。


□□
↑この形を左下に入れる。
後はまぁそれの繰り返しで。
説明へたでごめん。
300枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 20:59:29 ID:Eal9oong0
>>298
uSo
301枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 22:45:17 ID:abiHXl+60
とんち 4-7
図形 4-4

どちらも解法既出なんですがよく理解できません。
すみませんがもう一度説明お願いします。
302枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 15:31:17 ID:iodYu5+i0
とんち
4-8
5-9

ワード
4-6
5-10

お願いします!!
303枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 22:28:54 ID:JG1tJ9x60
角度でハズレになるの萎え
ドハマリする
304枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 01:03:56 ID:x6bq/w/y0
図形2-5

2本うごかして正方形を3つにするやつです。
お願いします!
305枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 03:47:19 ID:Wif1TUnv0
>>304
図形2-5
┌─┐
├┐├┐
└┴┴┘
左右どっちでもいけるがこんな感じ。
306枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 04:17:08 ID:Wif1TUnv0
>>302

とんち
4-8 横から見てR(屋上)にする
5-9 DVD

ワード
4-6 正月
5-10 >>288-289
307枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 11:52:00 ID:oIjEmt/a0
とんち
3−1
4−1
5−1
数式
2−2
3−1
4−3
5−5
ワード
3−7
4−1
5−1
図形
2−3
3−7
お願いします
308枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 22:18:07 ID:vpjTJk/w0
>>307
とんち
4−1→◇はそのままで尾びれをそっくり側へ反転、背びれを\向きに
数式
2−2→-3+1=-2
4−3→360=円
ワード
4−1RENAI
5−1VOICE

なかなか先へ進めないorz
特に図形が難し杉
お願いしますm(_ _;)m

とんち
LV3-1・・・9本で10を
LV4-3・・・富士山?
LV5-1・・・お彼岸で参るのは墓地?

図形
LV2-3
LV3-1
LV4-2
LV5-1
309枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 01:48:33 ID:UX3geasl0
数式1-10
答えはわかっても判定が・・・

どうすればいいのでしょうか。
310枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 13:07:30 ID:EAdrowVX0
数式1-10
 ×−1=1の−を×の前にもってく。
1× 1=1
これでokのハズ
311枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 15:59:20 ID:kYM0nhYn0
とんち
5−1
数式
4−8
ワード
5−2
お願いします
312枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 22:56:34 ID:li3kAn1b0
>311
既出。
313枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 23:53:02 ID:EAdrowVX0
解答出てるけど、どうしてもわからないです。

数式 3−8 >265 √の使い方がわからない
   4−8 >182 n乗? 
            5の4乗=625じゃないの?正解が出せない。
図形 4−4 >255 どれをどう動かせば?

誰か詳しく教えて下さい!お願いします。
314マッチ:2007/07/16(月) 01:02:44 ID:lmCRGqqQO
数式-2-8
7で割り切れる最大数…
の答えを教えて下さいお願いします
315枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 01:13:57 ID:RcYlN0Ci0
スレ見たけど
図形1−6の縦3マス・・・横3マス・・・??

激ムズ 誰かへるぷ
316kiki:2007/07/16(月) 02:05:48 ID:RcYlN0Ci0
数式教えてください>人<
317できそこない:2007/07/16(月) 02:36:02 ID:RcYlN0Ci0
とんち5−1 アナウンサーの悲劇。
数式2−1〜10
図形2−1〜10

答え求む。。
318枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 09:45:23 ID:dq3Kaz4x0
>313
数式3-8
7/4の7に使っている2本を4の左に置く。置き方は\/な感じ。
これで√(ルート記号)の中に4が入っている感じになるはず。

数式4-8
5の4乗=625で正解。
DSを逆さに持ち替えて、左辺の1の2本を崩す。
1本は右辺に使い百の位を6にする。
もう1本は左辺に使い小さいプラスのところを4にする。

319枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 09:55:58 ID:dq3Kaz4x0
>314
数式2-8じゃなくて数式2-9ではないかと。
答えは161
| |_ |
| |_| |
な感じ。
320枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 09:56:32 ID:dq3Kaz4x0
↑ ごめん図がずれた。
321枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 10:07:29 ID:dq3Kaz4x0
>313
図形4-4
>255の図形にするために動かすのではなく、既存の三角形からあの形を切り取る。
(三角形の左下部分を削る形)
そうすると、斜辺はそのままで底辺と高さ部分が階段状に削れた変な形になる。
│\
│ \
─ \
│ \
─ \
│\

↑一応、図にするとこんな感じ。(へたくそでスマソ)
322枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 10:08:05 ID:dq3Kaz4x0

やっぱりずれた。orz
323枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 10:12:21 ID:dq3Kaz4x0
>315
マッチ棒4本で口を作る。
その中に残りのマッチ棒を使って「井」になるように配置。
↓こんな感じになるはず。
□□□
□□□
□□□
324枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 10:28:04 ID:dq3Kaz4x0
>317
とんち5-1
卍マークにする。
325313:2007/07/16(月) 16:22:59 ID:nszI59Yx0
>318
>321

ありがとうっ!!解けた。
数式4−8の4乗にするの斜めじゃなくて縦においてた・・
     詳しく教えてくれてありがと。
図形4−4は図形と説明のおかげでわかった!

数式3−8は番号間違えてたかも。3−8じゃないのかな?3−7??
「V×V=\」の答えを教えて欲しい。もしかしてルートじゃない?
326枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 18:02:58 ID:dq3Kaz4x0
>325
数式3-8
実はあなた、そのまんま答え書いてますよ。
数式の|||の上と下に−(横向きのマッチ棒)を置く。
そうすると|||がVになるはず。
なので|||×|||=|X → V×V=|X という感じになる。
327できそこない:2007/07/16(月) 18:43:08 ID:RcYlN0Ci0
図形1−6は・・かな〜り小さなしかくですた。。
おかげさまでとけますたぁ

>人<サンキュウデス
328できそこない:2007/07/16(月) 19:05:58 ID:RcYlN0Ci0
とんち2−7ベイビードントクライ

足!?四角の下の四本のうちどれを?

329枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 19:10:22 ID:Bfm7SZgI0
そこまで答えを書いておきながらなぜ解らないのか
330枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 19:13:04 ID:dq3Kaz4x0
>328
とんち2-7
左側の手?の部分の棒を左側の足?のところに斜めに置く。
漢字の「足」っぽくなるはず。
↓一応図を描いてみたけど、ずれてたらごめん。

−|−
− −


|−
/− −
331325:2007/07/16(月) 23:26:25 ID:nszI59Yx0
>326

ホントだ・・・こういうことか。
ありがとっ!!
332枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 23:31:01 ID:nszI59Yx0
やっと全部クリアできたぁぁぁ!!

ホントみんなのおかげです。ありがとぉ
333枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 08:10:10 ID:yy5NGcBdO
とんち3-5が分かりません。どなたか答えを教えて下さい。
334できそこない:2007/07/17(火) 17:35:03 ID:mh7XLEKF0
>333 10本にするやつ?
335できそこない:2007/07/17(火) 17:39:29 ID:mh7XLEKF0
とんち3−6 4−4 5−3
数式2−1 3−3 4−10 5−2
ワード3−1 4−2 5−3
図形2−1 3−1 4−1 5−1

誰か教えてぇぇぇ。おねがいします↓
336枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 20:39:51 ID:Q75kzFsX0
トンチ5-5ふざけんな
解けたやついるのか?
337できそこない:2007/07/17(火) 20:43:59 ID:mh7XLEKF0
とんち3−4教えて
338枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 22:52:45 ID:Ko0pIVvF0
>336
とんち5-5は>202で回答が出ているよ。
339枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 22:54:42 ID:Ko0pIVvF0
>337
とんち3-4
公園に置いてある横長のベンチみたいにする。
(矢の先端2本と尻の1本をベンチの足にする)
340枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 23:23:28 ID:Q75kzFsX0
Gがつくれねえwwwwww
CとTを組み合わせるってどうやるのwwwww
341枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 23:33:04 ID:Ko0pIVvF0
>340
>>243-245を見なされ。
342枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 23:36:34 ID:Q75kzFsX0
>>341
CToになっちまったwwww
343枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 23:41:18 ID:Ko0pIVvF0
>335
数式2-1
1の左側に+を作る。
数式3-3
||−||=0にする。
数式4-10

□_=90゚ (左辺は直角の記号、右辺は90度を表してます)
数式
2×6=9+3 または 2×6=3+9
右側の9の1本を左側の5のところに使う。
344枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 23:42:14 ID:Q75kzFsX0
b - b → 6 - o にする
そのあと真ん中の「-」はどこにくっつけんですか?

345枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 23:48:06 ID:Ko0pIVvF0
ワード3-1
DSを逆さに持ち替えて見ると「ION」と書いてあるように見える。
で、Iの左側にマッチ棒2本使って「L」を作れば「LION」となる。

ワード4-2
QUIZ → IQUPにする。
QUIZの「I」の部分をQの左側に移動。「Z」の底辺を「P」の縦棒に
なるように置く。

ワード5-2
田→円にする。
田の底辺2本と真ん中の下を1本取れば円になるはず。

346枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 23:48:15 ID:mh7XLEKF0
数式2−1
「1」にする方法・・・?
小学校で習うって・・・
降参です><誰か解けたひといる?
347枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 23:49:15 ID:Ko0pIVvF0
>344
どこのジャンルの何番の問題かを書いてくれないと...
348枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 23:50:03 ID:Q75kzFsX0
>>346
割り算習ったろ
349枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 23:50:13 ID:Ko0pIVvF0
>346
既出。>>343で書いたばっかりやん。
ちょっとは前の書き込み見なされ。
350344:2007/07/17(火) 23:51:16 ID:Q75kzFsX0
ワード4-9です。申し訳ありませんwwww
351枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 23:53:15 ID:Ko0pIVvF0
>335
図形5-1
上下左右の真ん中の辺を取る。
サイコロの5をイメージすると分かりやすいかなぁ。
352枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 23:58:22 ID:Ko0pIVvF0
>344
>>341
6−6 → Go にする。
353枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 23:59:46 ID:Q75kzFsX0
数式2-1は+1でもいいのか。1分の1にしてしまった。
354枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 23:59:58 ID:Ko0pIVvF0
>352に補足
左側の6をGにするには
Cに┐を引っ掛ける感じで。
355枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 00:03:39 ID:ZJiVDlUd0
ID:Ko0pIVvF0様
やっとできました。どうもです。
>>354がわかり易かったです。
つーかこんなGみたことねえよw
356できそこない:2007/07/18(水) 00:44:31 ID:EDLdY72p0
>345 サンキュウデス とけますた。。

357枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 00:46:11 ID:EDLdY72p0
とんち3−6 もとむ。。
358枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 01:00:16 ID:EDLdY72p0
図形2−2 長方形の意味が理解できず・・挫折。。
359枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 02:16:29 ID:EDLdY72p0
図形2−2パスしますたぁ。。ふぅ〜。
360枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 02:25:09 ID:ZJiVDlUd0
オールクリア
理不尽な問題と
ヒントの意地悪さがムカつくゲームだったな
361枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 03:03:01 ID:EDLdY72p0
図形2−7 ひし形教えて。。
362枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 03:05:04 ID:EDLdY72p0
>360 全栗おめ☆
363枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 03:29:10 ID:A+ws54+70
>>360クリアおめ
このゲーム、問題とヒントの質にムラがありすぎる気がする
幾つかの問題は本で見た事あるし
364枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 03:39:28 ID:EDLdY72p0
数式2−7 キボン
とんち3−6 4−6 御願い><
365枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 03:40:47 ID:EDLdY72p0
間違えた・・数式は3−7ですた。。解けた人頼む!!
366枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 03:56:37 ID:EDLdY72p0
ワード5−8 ヶの問い。。
367枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 03:59:18 ID:EDLdY72p0
ワード4−5はマッチを5本どうするのだいったい・・・
動かすとも減らすとも書いてないよな?

作家が咳をしているのはカンケーあるのかぃ??
368枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 04:59:10 ID:EDLdY72p0
とんち4−7・・・DS。だよね?間違ってるのかな!?
アドバイスくださいm(−−)m
369枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 07:57:22 ID:KHRovT/hO
>368 DSじゃないよ。任天堂が出してるもうちょっと値段の高いやつ。

だれか とんち3-5教えて。4本加えて10本にするやつ。これってDSを90度傾けて十本じゃだめなの?
370枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 21:29:40 ID:rQm53SRr0
何この不気味に面白そうなスレ
371枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 22:50:18 ID:EcK99yjM0
図形 2−8 数式 5−6 ギブアップ
とんち3−5はDSそのままの向きで+本です。
372枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 23:16:40 ID:DcoI8oFy0
>371
ありがとー、おかげでようやく全クリできました!

図形2-8
問題文の三角形の下に同じ大きさの三角形を逆向きに作る。
(砂時計みたいな形にする。)
それからその右側に3本置く。
↓な感じ。
▽─/
△/
373枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 23:18:12 ID:DcoI8oFy0
>366
「少」という字にする。
374枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 23:20:12 ID:DcoI8oFy0
>367
ワード4-4かな?
5本動かして「SHOP」を作る。
375枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 23:22:55 ID:DcoI8oFy0
>365
数式3-8
「116」
376枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 23:30:23 ID:DcoI8oFy0
>367
ワード4-5
5本取り除いて本のジャンルを作る。
アルファベットで2字。
377枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 23:35:34 ID:DcoI8oFy0
>357
とんち3-6

これが

/\/
\/\



/\/\
\/\


/\
/\/
/\
↓こうなる。

\/\
/\/

378枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 23:36:28 ID:DcoI8oFy0
↑ ごめん、ずれた。
379枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 00:21:54 ID:WeIptT3H0
372さん書いてくださったのに図形2−9でした。ごめんなさい。
380枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 08:18:04 ID:hfljXVXSO
>379
図形2-9
問題で表示されている2本のマッチ棒を繋ぐようにして正方形を作る。
そしてその横に同じ大きさの正方形を繋げて作る。
それぞれの正方形の真ん中に縦線を入れるように残り2本のマッチ棒を置く。
↓出来上がりとしてはこんな感じ。
┌┬┬┬┐
│││││
└┴┴┴┘
381枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 23:36:09 ID:WeIptT3H0
380さんありがとう。やっと意味を理解できました。
あとは数式5−7 勝利の方程式だぁ。なんじゃこれ?
382枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 00:37:02 ID:g4XHu1R50
何番か忘れたけど、ワードの5の
80808
4本抜いて動物の…ってなに_?
383枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 04:46:34 ID:y8L2QItv0
>>354
わかりづらいです。
画像うpして下さい。
384枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 08:04:53 ID:ERZuZLeFO
>382
かなり強引だけど「くまさん」みたいです。
385枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 08:12:31 ID:ERZuZLeFO
>381
数式5-7
oxz=x
左辺のXのうちの1本を動かしてrを作る。

こんなの方程式じゃねーと思うかも知れませんが…。
386枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 18:42:22 ID:bn451uqL0
このソフトはほんと糞ってことでおk?強引すぎ
解いてもすっきりしないパズルなんて初めてだ
387枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 22:40:12 ID:WjLka3Yf0
>>385
・・・
388枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 23:41:50 ID:AcNZDmzGO
>>387 無言ワロタ

システムと判定にイラっと
ヒントと解答にモヤっと
右脳じゃなくて胃の運動だよなあ
…本とマッチ買った方が(ry
389枯れた名無しの水平思考:2007/07/21(土) 00:27:58 ID:MDSkS1y00
orzなんて言葉が存在するなんてしら知らなかった。
おかげさまで全クリしました。感謝。
390枯れた名無しの水平思考:2007/07/21(土) 01:00:41 ID:Z8aQ7MaV0
>383

>244見るとわかるよ
391枯れた名無しの水平思考:2007/07/21(土) 01:21:16 ID:rkAIDrFF0
とんち4−6
謎の神社わからん!

はるたん参上!
392枯れた名無しの水平思考:2007/07/21(土) 07:17:27 ID:sZJsvf4F0
>389
orzは言葉じゃなくて、アスキーアートです。
落胆、失意、挫折の際の心理状態を、跪き頭を垂れる姿で表したもののようです。
参考
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Orz
393枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 16:07:27 ID:JOT1kgML0
>391

DS横にして「正」
394マッチ:2007/07/22(日) 18:47:13 ID:5+jKLhXBO
ワード2-9
図形2-3
教えて下さいお願いします
395枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 19:56:53 ID:w23Sfqva0
>394
どちらも既出。
1から読み直せ。
396枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 02:01:58 ID:QPHYaH290
図形4−1 左右対称な三角形の問題へるぷ!!
397枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 02:05:21 ID:QPHYaH290
とんち4−9
数式5−6
ワード4−5
図形2−7 3−7 5−2
御願いします><
398枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 02:12:35 ID:QPHYaH290
図形5−2パスしますた。。もやっと・・
399枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 02:43:57 ID:QPHYaH290
図形5−7 キボン。。
400枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 23:05:34 ID:zqtfWoLS0
>397
ワード4-5
「SF」
401枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 23:11:13 ID:zqtfWoLS0
>397
とんち4-9
DSを逆さに持ち替えて「UN」
402枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 23:15:07 ID:zqtfWoLS0
>397
図形2-7
/\
/ \
\ /
\/

/\/\
\/\/
403枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 23:19:41 ID:zqtfWoLS0
>397
図形3-7
□の中に廾な感じで置く。
404枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 23:21:14 ID:zqtfWoLS0
>396
図形4-1

△△△
405枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 23:22:59 ID:zqtfWoLS0
↑ゴメンずれた。
上の三角形は下の三角形の真ん中に来るようにして。
406枯れた名無しの水平思考:2007/07/24(火) 02:28:32 ID:nrWqNrrdO
とんち4の山って
 ̄/  \ ̄
/ |  \
でしょ?
3本動かせないよね?
407枯れた名無しの水平思考:2007/07/25(水) 23:17:48 ID:8ESwApyx0
age
408枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 22:02:02 ID:ymnYUB+eO
保守
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:51:30 ID:uo1NrG4YO
全クリアした方、まだスレ見てたらネタバレお願いします(>人<)
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:50:36 ID:RVc3Wt7c0
>>409
どれが解けないの?
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:30:27 ID:uo1NrG4YO
>>410
とんち4-6
数式3-7
数式4-7
数式5-6
図形2-5
図形4-5

…って大杉ですねorz
一つでもいいのでヨロです
(>人<)
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:40:53 ID:uo1NrG4YO
>>406
とんち4-5の事ですか?
だとしたら
/ ̄\
/ ̄  ̄ \

上部に横スライドで一本
その下に2本横に置けば(ナナメのマッチの継ぎ目から反対の継ぎ目に2本並べる)でおk
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:44:53 ID:uo1NrG4YO
>>412
訂正
とんち4-3の事ですか?
の間違いですorz
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:09:36 ID:RVc3Wt7c0
>>411
数式3-7 マッチ棒小学校
答え「116」

数式4-7 パイなんて大キライ
答え「1/1=元旦」 (右辺の1をΠの上に乗せて元にする)

415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:15:52 ID:RVc3Wt7c0
>>411
図形2-5 正方形を減らせ・・・1
┌─┐
├┐├┐
└┴┴┘
こんな感じ。(上に出っ張っている正方形の底辺と左辺を動かす。)
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:20:51 ID:RVc3Wt7c0
>>411
図形4-5 正方形を減らせ・・・2
□□□
□□□□□
上の真ん中の正方形の上辺、右から2番目の正方形の底辺、左から2番目の正方形の底辺を取り除く。(Wを逆向きにしたような感じになる)
□ □
□ □ □

(図がずれていたらすまん。)
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:25:51 ID:RVc3Wt7c0
>>411
とんち4-6 謎の神社
>>393に書いてある。
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:32:04 ID:RVc3Wt7c0
>>414
× 1/1=元旦
○ 1/1=元日

すまん、書き間違えてた。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:36:53 ID:RVc3Wt7c0
>>411
数式5-6 超巨人伝説
「KIM=4M」 → 「1KM=千M」
左辺のIをKの左に移動。4を漢字の千(判定が微妙)にする。
420枯れた名無しの水平思考:2007/07/29(日) 23:21:19 ID:uo1NrG4YO
>>414-419
Thanksです!
お手数おかけしました。
続きガンガる!
421420:2007/07/30(月) 04:12:03 ID:sl6ODUYRO
全クリアできました!
422枯れた名無しの水平思考:2007/07/30(月) 07:56:42 ID:8vHu0PLPO
>>421
全クリおめ!
423枯れた名無しの水平思考:2007/07/30(月) 18:48:47 ID:GtTrUc5CO
図形4-6 4人の仲よし兄弟図形5-7 遺言は守るべし

お願いします!!!
424枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 00:18:23 ID:ipbvaPmSO
図形4-6
┌┬──┐
│├─┐│
││ ├┤
│├─┘│
└┴──┘
425枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 00:23:10 ID:ipbvaPmSO
「四人の仲良し兄弟」は図形4-6じゃなく、図形4-7でした。
426枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 16:16:39 ID:ihBK5s6W0
だいぶてけてきますた。みんなありがとう

とんち4−10
ワード4−7
図形2−8 3−7 4−2 5−8

ネタばれ頼む。。
427枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 16:59:59 ID:ihBK5s6W0
とんち 数式 ワードはおかげさまでパスしました

残すは図形のみ・・・

図形得意な人オネガイ
428枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 17:08:48 ID:6aQxUQWo0
429枯れた名無しの水平思考:2007/08/02(木) 03:50:38 ID:juFrBaTm0
図形4-8 正方形を減らせ・・・3
ギブです・・・。
430枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 16:04:29 ID:+Fn581Uj0
ワード1−1の動物園の問題ですが、問題は解けたのですがなんの動物が逃げたのか
わかりません。教えて下さい(><)
431枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 23:27:29 ID:0ZzpCaTp0
とんち4−10 36005=1H
ワード4−7 山中
図形2−8 >372
図形3−7 □の中に縦2本、横1本足す。ちょっと端寄りで。
図形4−2 上向き三角の左側の斜めの2本と
      下向き三角の右側の斜めの2本を取り去る

       △      △
       △△  →   △
       ▽▽     ▽
       ▽      ▽

図形5−7?5−8? 横は2本で1本分       
          __          __
         /  \       /  \
        /    \   → /\__/\
       /_____\    /_/__\_\
       
図形5−8?5−9? ・・・・まぁ↓こんな感じ。書くの難しい
       ________
       |   |   |
       |  _|_  |
       |  |   |  |
       |_ |_ | _|
         | | |
         | |_|
         |  |
         |__|


>425 図形4−7は >424で解答出てるからok?

>430 ゾウ
432枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 23:28:58 ID:0ZzpCaTp0
↑すごいずれた。なんとか想像して
433枯れた名無しの水平思考:2007/08/04(土) 13:49:01 ID:EdlB+0Ot0
>>431
わかった。どうもありがとう\(^o^)/
434枯れた名無しの水平思考:2007/08/04(土) 15:29:32 ID:VGYQQ0I/0
>429
図形4−8  □□□   □□□
        □□□ → |  □
        □□□   |_ □
ずれるかも。
435枯れた名無しの水平思考:2007/08/05(日) 21:59:01 ID:9DfkVdfG0
保守
436枯れた名無しの水平思考:2007/08/07(火) 02:19:59 ID:IgyICYrR0
数式Lv5-5「その○はなんだ!?」が分からん
誰か頼む
437枯れた名無しの水平思考:2007/08/09(木) 17:21:38 ID:yUIpMzV60
>>436
コトシ
438枯れた名無しの水平思考:2007/08/09(木) 20:28:43 ID:VmBVUnRg0
コレってヒントが少しでるだけで、回答って言うか答えをゲーム上でみることは出来ないの?
いったん躓いたらこういうところで菊しか方法がない?(まだ購入前です)
439枯れた名無しの水平思考:2007/08/09(木) 20:36:31 ID:4DJSijC00
現状ではそのとおり。
というか、考え方は正解でも、プログラム上の判定で不正解になることさえある。
ちょっとズレたりとかしただけでアウトになる問題は、決して少なくないよ。


マイナス何点とか、ペナルティ課すシステムで、正解をだせばいいのにね。
440枯れた名無しの水平思考:2007/08/10(金) 21:35:18 ID:saaERIWnO
とんち5-2
441枯れた名無しの水平思考:2007/08/13(月) 16:03:36 ID:P0ILytsL0
とんちの5-7ですが、正解出来たのですが意味が分かりません。
何故、1009で正解になるのでしょうか?
442枯れた名無しの水平思考:2007/08/17(金) 07:31:45 ID:ulTfnUYy0
保守
443枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 08:50:19 ID:w60irj7I0
>>441
1009→せんきゅう→センキュー→Thank you(サンキュー)→ありがとう
苦しすぎる答え。。。。
444枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 16:26:14 ID:TLtocSBU0
>>443
なんてこったい/(^o^)\
そんな答えだったのかー
445枯れた名無しの水平思考:2007/08/20(月) 06:38:21 ID:cmCgm6/hO
すみませんm(__)m誰かとんち5-2を教えてください(*_*)
446枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 18:25:02 ID:EZQbPOM20
図形答え1-5 左2つの三角形を1辺が2本の正三角形にする
すいません、この答えをもう少し詳しくお願いしたいのですが・・・
447枯れた名無しの水平思考:2007/08/28(火) 04:12:29 ID:Nx64QN5CO
>>446
大きい三角と小さい三角2つでわかるかな!?

誰か
図形3-1 5-7
ワード5-2
教えてくださいo(^-^)o
448枯れた名無しの水平思考:2007/08/30(木) 09:31:12 ID:Xm85tghKO
図形5-7きぼん
449枯れた名無しの水平思考:2007/08/30(木) 12:26:28 ID:lJ6bFZLM0
どっかに解答サイトないの?
450枯れた名無しの水平思考:2007/09/02(日) 01:50:50 ID:5fCR2dOd0
>>447
うーんわかんないです
図にしていただけませんか?
451枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 08:45:54 ID:bbdSGppY0
>>437
お前天才だな
ヒントの意味も理解できたw
452Joseph:2007/09/11(火) 01:00:31 ID:kp43a0Hy0
とんち4−4が分からない??
何人かが同じく聞いてたけど。
過去レスも全部見たけど、回答は無かったみたいで。
どなたか助けてください。
453枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 17:42:18 ID:IDH9sLDm0
ごめんとんち3-9で嵌ってます。
上の方でヤード・ポンド法とお答えになってたのですが…
どなたか助けてくださいませ。。
454枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 01:13:39 ID:lf1HOws+0
とんち3−9
ふぃーと
455溶けません:2007/09/24(月) 21:05:16 ID:DncHp7OKO
ワード 3-8
答えは犬だと思うのですがGをどう作ればいいのでしょうか?
456溶けません:2007/09/24(月) 21:06:12 ID:DncHp7OKO
ワード 3-8
答えは犬だと思うのですがGをどう作ればいいのでしょうか?
457溶けません:2007/09/24(月) 21:07:26 ID:DncHp7OKO
連続投稿になってしまいました
ごめんなさい
458枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 22:14:23 ID:rw0jeIBK0
ワード 3−8
英語で犬と・・・
459溶けません:2007/09/24(月) 22:16:30 ID:DncHp7OKO
英語で犬と猫ですか?
460枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 22:17:26 ID:rw0jeIBK0
まんま
PPP
 ↓
dog
逆さまにしちゃだめだ
461溶けません:2007/09/24(月) 22:23:00 ID:DncHp7OKO
gは四角を二つ繋げた感じですか?
462枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 22:24:44 ID:rw0jeIBK0
gは数字の9
463溶けません:2007/09/24(月) 22:29:40 ID:DncHp7OKO
解けましたありがとうございました
図形3-6は
どういう感じでしょうか?
464枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 22:51:03 ID:rw0jeIBK0
図形3−6
周りの連続する3本と向かいの1本を使って
↑の連続する真ん中を隠すように大きな三角を作る

△△
△←大きな三角
うまく説明できん
465溶けません:2007/09/24(月) 22:53:59 ID:DncHp7OKO
ご丁寧にありがとうございます
頑なんとか張ってみます
466枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 22:57:33 ID:rw0jeIBK0
△▽△
▽△▽
↓↓↓
△▼△→▼の周りの1本ずつ計3本と
▼△▼→真ん中△の下1本で
1△△1→大きな三角を作ると
↑1は無視して

467枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 14:11:14 ID:t514IrKL0
図形3−6
△△
 /\
/  \
 ̄ ̄ ̄ ̄
468枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 14:16:49 ID:t514IrKL0
>>467
上の三角崩れた

>>445
とんち 5-2 ミソカ DSを逆に
469枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 17:07:43 ID:MoqnlEfDO
あと図形3-10だけなんだけど、既出を見ても駄目です…orz

誰かお願いします
470枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 22:39:13 ID:HMyYdz3H0
図形3−10

二つの四角を
┼┤
┴┘
こんな感じでつなぐ
471枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 22:46:40 ID:HMyYdz3H0
図形3−10
     ┌─┐
     │  │
     └─┘
┌─┐┼┤
│  │┴┘
└─┘
       ↑ここ4本
くずれたらゴメン
472まっちん:2007/09/29(土) 00:03:08 ID:yCV6QggPO
とんち
4-3 5-6
数式
4-10 5-1
ワード
5-3
図形
4-4 5-2
回答お願いします
473まっちん:2007/09/29(土) 00:56:14 ID:yCV6QggPO
とんち
4-3 5-6
数式
4-10 5-6
ワード
5-3
図形
4-4 5-7
解説お願いします
474まっちん:2007/09/29(土) 00:57:13 ID:yCV6QggPO
連続投稿ごめんなさい
475まっちん:2007/09/29(土) 00:57:58 ID:yCV6QggPO
連続投稿ごめんなさい
476枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 01:19:54 ID:dcUDE7VhO
>>471
ありがと
ネ申としてあがめる
477枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 01:32:42 ID:dcUDE7VhO
>>471
ありがと
ネ申としてあがめる
478枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 03:12:43 ID:dcUDE7VhO
連投した記憶は無いのだが…?

>>472過去レスは読んだほうがいいよ。


数式5-1なんて聞くにおよばないくらい単純な計算じゃないか。

数式4-10は小4くらいにならったはず。角度だよ。
479枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 08:20:09 ID:CJm/capO0
>>472 とんち
     /\
  /   \
  │  │
  /   \
 │   │
  └───┘
480枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 22:38:25 ID:eqE71CCl0
>>473
ワード5-3 "円"
481まっちん:2007/10/01(月) 00:02:09 ID:aBdC4HTVO
申し訳ございません
更新しました
とんち
4-5 5-8
ワード
5-3
図形
4-4 5-7
お願いします
482まっちん:2007/10/01(月) 00:02:50 ID:PFfB+HlBO
申し訳ございません
更新しました
とんち
4-5 5-8
ワード
5-3
図形
4-4 5-7
お願いします
483枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 07:07:20 ID:7DKHS7KVO
図形5-7
2x2の正方形2つ
何でこれだけが答えなの?

まあよし全クリしたしw
484枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 15:39:26 ID:PSv0Wi0AO
携帯から失礼します。
とんち3‐1
教えてください。
485枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 16:18:15 ID:u25iuTdX0
>>484
アルファベットでTEN
486枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 17:11:31 ID:PSv0Wi0AO
>>485さんありがとうございました(^-^)/
とんち3‐2
お願いします。。
487枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 17:21:39 ID:u25iuTdX0
>>486
TWOに並び替えれば良い。
488枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 17:26:02 ID:PSv0Wi0AO
>>487さん
ありがとうございます(^з^)Chu!
489枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 23:49:52 ID:v4yEsrYO0
   ─ ─     ← 隙間ありますが本当は繋がってます。
 /  │


この形から、棒を1本動かして正四角形を1つ出来るそうなんですが
誰かおしえて・・・。
490枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 23:57:19 ID:v4yEsrYO0
http://drudgery.lad.jp/mg/matchpuzzle.htm

ここのサイトのですー。
491枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 08:51:30 ID:VoM8pB1/0
それは流石にスレ違いだろ…(;´Д`)
ちなみに、十字に並べると下の方の角があるところで四角ができる。
492枯れた名無しの水平思考:2007/10/20(土) 20:12:51 ID:COKxXlid0
あなたは右脳、左脳、どちらをより使用している?
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7956.php
493枯れた名無しの水平思考:2007/10/27(土) 17:46:14 ID:f99QfkmhO
数式2-5
教えて下さい。
494枯れた名無しの水平思考:2007/10/27(土) 19:16:25 ID:4p30te360
>>493
+の縦棒を、分子のところに持っていって、4本にすれば良いよ。
495枯れた名無しの水平思考:2007/10/27(土) 19:43:10 ID:f99QfkmhO
ありがとぅござぃました♪
やっと、先に進めます。
496枯れた名無しの水平思考:2007/10/27(土) 21:28:40 ID:f99QfkmhO
数式3-4
教えて下さぃ。
数式は苦手だぁ‥
497枯れた名無しの水平思考:2007/10/27(土) 21:53:02 ID:4p30te360
>>496
14-4を作れば良いよ。
498枯れた名無しの水平思考:2007/10/27(土) 22:38:59 ID:gQGPesgq0
とんち3-6がわかりません
>>377の図が理解できません
499枯れた名無しの水平思考:2007/10/27(土) 22:51:58 ID:4p30te360
>>498
まず、尻尾に当たる部分のマッチ棒の上側を、下側のマッチ棒の下に移動させる。
そうすると、反対向きの顔に当たる部分が出来る。
次に背びれに当たる部分を、さっき動かしたマッチ棒の左下に動かす。
そうすると、腹びれ当たる部分になる。
最後に一番左上のマッチ棒を、下に移動させると尻尾が出来る。
これで、反対向きになる。
500枯れた名無しの水平思考:2007/10/27(土) 22:59:12 ID:gQGPesgq0
できました、ありがとうございます
魚だけに目から鱗です
501枯れた名無しの水平思考:2007/10/28(日) 11:39:32 ID:jHIato6j0
502sage:2007/10/28(日) 11:45:00 ID:1oW9Cd4bO
全クリしました。
ありがとぅござぃました。
503枯れた名無しの水平思考:2007/11/13(火) 19:06:51 ID:uWXBMkaA0
ワード3-6「海はたのしいな」
わかる方いますか?
504枯れた名無しの水平思考:2007/11/13(火) 20:33:52 ID:VhJ+Pzn40
「海はたのしいな」は3-7ですね。3-7でスレ内検索するとヒットします。
ちなみに答えは5泊です。真ん中のEの縦棒二本を動かして、Aを白にすればクリアです。
505503:2007/11/14(水) 10:05:11 ID:7J9gVtNI0
>>504
どうもありがとうございます。
ずっとつまってたんで本当に助かりました。
506枯れた名無しの水平思考:2007/11/27(火) 16:20:18 ID:/cKn2J4fO
ワードの3-3「漢字作り2」
とんちの5-7「1本取り去って大きく」
が分かりません。。教えてください。。
507枯れた名無しの水平思考:2007/11/27(火) 16:54:51 ID:inA0KmQF0
漢字作り2の答えは曲、1本取り去って大きくの答えはB5です。左側の7本をBに見立てれば良いんですね。



508枯れた名無しの水平思考:2007/11/27(火) 20:23:35 ID:/cKn2J4fO
ありがとうございます(*^▽^*)/
509枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 12:17:55 ID:gliH45D20
ワード3-2 窓辺に花を飾ろう
NOISEをROSEにするのはわかるんだけど
どうやってRを作るのかがわからない
教えてくださ〜い
510枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 21:52:12 ID:G3BwEkZf0
>>509
まず、IのマッチをNの上の方に持ってきて、左右の縦置きのマッチを繋ぐ。
次に、Nの縦置きのマッチの右側を動かして、左側の縦置きのマッチの真ん中辺りと、最初に上の方に持ってきたマッチの右端と繋がるようにおく。
最後にNの斜めのマッチを、置き跡にそってずらしていけばOK
511枯れた名無しの水平思考:2007/12/24(月) 17:39:52 ID:y5F4VlIz0
>>510
できたよー
ありがとー
512枯れた名無しの水平思考:2008/02/15(金) 07:34:21 ID:t7yits7M0
age
513枯れた名無しの水平思考:2008/02/20(水) 06:45:43 ID:vdrVQvRu0
>>512
あげんな
514枯れた名無しの水平思考:2008/03/17(月) 11:42:07 ID:K0CG3HAu0
あげ
515枯れた名無しの水平思考:2008/03/24(月) 22:47:34 ID:2YxzXQTq0
□□□
□□□

↑ 
各正方形は4本のマッチ棒で作られています。
この図形から2本取って正方形が4つになるように
するにはどうしたらいいんでしょうか?
516515:2008/03/24(月) 22:48:56 ID:2YxzXQTq0
すみません。
下の3つはそれぞれ右側へ1つずつズレているのが
正しい位置関係です。
517枯れた名無しの水平思考:2008/03/24(月) 22:55:08 ID:2YxzXQTq0
□□□
□□□

↑ 
各正方形は4本のマッチ棒で作られています。
この図形から2本取って正方形が4つになるように
するにはどうしたらいいんでしょうか?

↑は、正しい絵になっていませんが、
下の3つはそれぞれ右側へ1つずつズレています。
518枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 01:41:17 ID:zHaTNoi90
519枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 08:28:33 ID:lfV001zA0
520枯れた名無しの水平思考
age