>>932 さんまが激しくうまそう
ゴーヤチャンプルはビールに合う
>>933 盛り付けや飾り付けに手が込んでてウマソス
オレンジゼリー(・∀・)イイ!!
密かにさばのおろし煮は神料理だと思うんだ
春菊とゆずの香りが絶妙にマッチしてものすごくおいしかった
937 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 18:46:26 ID:yy6YdFxOO
>>937 どちらもおいしそう
ビール飲みたくなってくるw
939 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/17(水) 23:33:37 ID:ncDWHu8P0
あげ
はまちのそぎ造り かわりダレを作ろうと思ったけど、
どこにもはまちが売ってない・・・
何かで代用しようと思うんだけど、何の魚が良いだろう?
>>940 そぎ造りだと鯛、ヒラメ、ブリあたりかなぁ
>>940 ハマチの成長した姿のブリかシマアジなどはどうでしょう
ブリはハマチに比べるとこってりとし、シマアジはハマチほどこってりしてないが
お料理ナビ先週買って、色々作りました。
チーズカツ、マーボー豆腐、オムライスが家族に大好評!
いかに適当に作ってたか思い知らされますね。
こちらで評判のわらびもちがあまりに美味しかったので
書き込んじゃいました。
ささみのにんにくしょうゆも明日朝作るつもりです。
ありがとうございました〜
945 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 10:49:38 ID:smgxl1q20
age
保守
947 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/27(土) 10:42:49 ID:zi5Feths0
食欲の秋ですよ
ブツギリ ニ シテクダサイ
949 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/28(日) 12:35:00 ID:qhyVWOv20
あげ
最近、スーパーでDS持ってこれ見てる主婦多いね。
しかもなんか楽しそうだし。
951 :
枯れた名無しの水平思考:2007/10/28(日) 20:28:24 ID:Qxz9vxtI0
スレ違いかもだけど
包丁って何使ってる?ゴールドファインエッジっていうやつどうかな?
切れ味20年保障ってやつ
>>952 美味しそうじゃん! ごはんが新米だともっと
うれしいなー。
>>951 無印の牛刀の大きい方。大は小を兼ねるかと思って
買ってみたけど重い。小にしとけばよかった。
お料理ナビを買ってから、台所用品やら調味料やらエプロンやら
いろいろ買い込んじゃったよ。
ハンズやロフトの台所用品コーナーが楽しすぎる。
ナビで料理するようになってからよく切れる包丁がほしくなった。
>>954 調味料はすごい増えたよね。
結婚した時にグローバルのセットを買ってもらった。
トマト専用のとかすごい切りやすいよ。
あとちゃんと砥ぐことが大事かも。
>>957 不器用者は、あれで皮むきすると指を一刀両断しそうで怖いw切れすぎ
追加配布レシピまだー?
BGMがいいねコレ
明日、何か手間かけて作ってみようかな。毎回似たようなものばっかり作ってるし
962 :
960:2007/11/01(木) 21:34:57 ID:Ny6m9tfC0
とりあえず今日は、サクっといかえのきを作った
角煮か・・・明日の晩にやってみるか
>>962 角煮は、手間よりも時間がかかるから、
明日の晩飯用に夕方から作り出したら間に合わないぞ。
今からでもDSで予習しておくがヨロシ。
だが、ウマーなので、
>>961じゃないが、おすすめ。
パッと見たが90分・・・俺が作るとなると120分はかかるな
明日は夕方には帰れそうだし、7〜8時完成をメドに作ってみるよ
角煮は個人的好みを言えば
八角入れたくなるんだよね
半日掛けて煮て
一晩置いて
翌日浮いて固まった油を取り除いてあっためなおす
作った当日食うより旨かった<角煮
そんなにも大変なのか・・・
じゃ金夜作成で、土曜のご飯にするわ
>>967 煮物の味って、冷ましてる時に染み込むんだってさ。
ぶり大根はひどい。一日目天国、二日目普通、三日目地獄。
どんどん大根が黒くなっていくんだよなぁ。ちんこ。
971 :
枯れた名無しの水平思考:2007/11/02(金) 12:36:33 ID:iSePTyIc0
自炊マジたのしーヽ(^o^)ノ
けど日々うますぎてつい食いすぎる。
結果、近頃胃に元気がないorz
胃が多少もたれても体は元気いっぱい!
おなかがすいて力がでない。
>>970 あの味付けは直後に食べるならいいけど、翌日以降も食べるなら醤油を減らした方がいいね
>>968 時間はかかるけど難しくはないしおいしいのでマジおすすめ
前日の夜に下茹でして冷まして脂を固める
翌日味をつけて煮込むといい感じ
ようやくブリ大根の季節になったんだな
夏頃にこのソフト買ってずっと作りたかったメニューだから楽しみだ
あと各煮も作ってみようかと思ったんだがそんなに時間かかるのか
休日に作った方が良さそうだ…
975 :
968:2007/11/04(日) 00:53:00 ID:ogo3kyAD0
今から角煮つくるぜ。90分とか思わず吹いた
水あめなかったから諦めるつもりだったが、コーヒーシロップやら砂糖やらで代用できるの?
水あめもつくっちゃえ。大根とじゃがいもでできる。
978 :
975:2007/11/04(日) 18:27:25 ID:DBDWFQ5O0
>>978 すごい美味しそう(*´Д`)
時間かけてるだけあって味が染み込んでるのが伝わってくるな
妻が風邪で熱があるらしい。
主夫として、鳥雑炊を作ります。
こんな簡単なものでも、料理は全くと言っていい程出来ないので、
お料理ナビに頼ります。
>>981 いい旦那様だ。ガンバレ。
おかかうどんも、簡単だけど消化によくて、
卵で栄養もとれておすすめだよ。
>>978 すごく美味しそう
961だけど、薦めた手前ほっとしたw
寒くなると角煮がおいしいね
>>981 ガンガレ!
はじめは誰でもそうだよ
病気の時に人にご飯を作ってもらったら涙が出るくらい嬉しい
うんこ