【PSP】XLink Kai 質問スレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
40枯れた名無しの水平思考
http://www.openbsd.org/amd64.htm
 ZyDAS ZD1211/ZD1211B USB IEEE 802.11b/g USB adaptersl
   Buffalo WLI-U2-KG54L
   Planex GW-US54GZL
   Planex GW-US54Mini

Planex GW-US54GXS も、
Buffalo WLI-U2-KG54Lも同じチップセットってことだね

親戚にPlanexの社員でもいないかぎり、普通は安い WLI-U2-KG54L にする罠
GW-US54GXS のほうは、ソフトブリッジがCDに入ってるからその分高いだけだし

WLI-U2-KG54L にPlanexのus54gxsのドライバーを入れて、AP化した人もいるけど
http://blog.so-net.ne.jp/hoshikama/2007-02-21
同じチップセットなんだからできて当然か
41枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 08:43:41 ID:qEPIlwLE0
>>24
前スレをぜんぶ読むと、どっちが安定してるかわかるよ
42枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 08:46:22 ID:qEPIlwLE0
>>37
PCというよりネットワーク環境(帯域)依存じゃないかな?

XLink kai ってCPUとかMemoryあまり消費しないでしょ?
43枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 08:53:39 ID:qEPIlwLE0
ちなみにmini2は推奨チップじゃないから、注意してね

http://www.openbsd.org/amd64.htm
 Ralink Technology USB IEEE 802.11a/b/g USB adapters
   Planex GW-US54HP
   Planex GW-US54Mini2
   Planex GW-USMM

>>1
>GW-US54Mini2W/GW-US54mini2B/GW-US54mini2g
>miniよりこっちの方が良いが詳細は不明

ほんとう?
44枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 09:11:01 ID:qEPIlwLE0
45枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 09:15:40 ID:qEPIlwLE0
Mini(Mini2じゃないよ)で安定しないって人がいたら、gxsのドライバー入れたら安定するかもね

ガイシュツだったスマソ
46枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 09:32:14 ID:qEPIlwLE0
>>40
>親戚にPlanexの社員でもいないかぎり、普通は安い WLI-U2-KG54L にする罠

ちょっと言い過ぎたか(反省)
Linux用のドライバを用意してたりする所は、Planexを応援したくなるね

でもやっぱり
>普通は安い WLI-U2-KG54L にする罠