コナミアーケードゲームコレクションDS 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
ttp://www.konami.jp/gs/game/kacc/
NINTENDO DS用ソフト 4179円 発売コナミ 開発M2

収録タイトル 15タイトル
・グラディウス    ・ツインビー   ・グリーンベレー   ・魂斗羅 ・プーヤン
・サーカスチャーリー   ・ロックンロープ   ・スクランブル
・スーパーバスケットボール   ・タイムパイロット  ・ショーリンズロード
・イーアルカンフー   ・ツタンカーム   ・Track And Field  ・ロードファイター

・初めての人も安心
 プレイヤー数や難易度など自由に設定可能。マニアックな基板設定も可能。
・2人でも楽しめる
 ソフト1本で2人同時プレイ可能。相手にゲームをプレゼントできる。
・自分ごのみに設定
 画面を縦横設定可能。ボタン割り当て可能。連射速度設定可能。
・プレイを録画再生したり交換可能
 自分のプレイを録画再生可能、友達と交換可能(ソフトが2本必要)
・当時のポスターや攻略法が見れる
 拡大縮小して見れる。あらかじめリプレイに一周プレイ収録。
・ジュークボックスで音楽聞き放題
 ヘッドホンを挿せば本体を閉じてもそのまま聞ける。未使用曲も収録。
・2台DSがあれば、1台をモニター専用、もう1台を操作専用に出来る。
 縦画面のゲームにぴったり。また、操作で画面が揺れるのをふせげる。
・家庭用ゲーム機初移植が2本
 ツタンカームとスーパーバスケットボールは家庭用ゲーム機初移植です。
・海外版も収録
 DS本体の設定で言語をEnglishにすると、ゲームが海外仕様になる。

前スレ コナミアーケードゲームコレクション DS
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166175690/
2枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 23:49:59 ID:1tDpz4aR0
粘着煽りはあぼーんかスルーでお願いします。
3枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 23:52:56 ID:V8INedr70
スレタイ直らなかったか…
4枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 23:54:10 ID:Me76vKFf0
スレ立て乙
5枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 23:54:18 ID:1tDpz4aR0
>>3
すまぬ。 
6枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 23:55:18 ID:/Gvm6u5U0
1000 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 23:42:53 ID:Kc8uB+OU0
1000なら第2弾も出る
7枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 23:57:21 ID:yvn18R/h0
>>1 乙
サースカじゃなきゃやだ!
8枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 00:12:27 ID:1/2ZZMH/0
>>1
コナミのゲーム買ったのは10年ぶりだったりする。
9枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 00:33:14 ID:j5aUGwFB0
>>8
ときめも以来か
10枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 00:44:30 ID:s9fa8Nab0
ゲームでボタン連打やるのは久しぶりだぁ。
で、画面がブレて死ぬ死ぬw
もうダメ。腕鈍りスギ。
11枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 02:12:28 ID:RlbD2XcL0
>>10
オレはすぐあきらめて連射設定にしたよ
12枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 02:14:00 ID:WRW0gYe70
グラディウスでコナミコマンドが有効なのはわかった
が・・・どんな効果があるのか全然解らない・・・
13枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 02:25:04 ID:KhTV9URn0
コナミのゲームでwktkしたのは海外メガCDのスナッチャー以来だ。

>>12
コマンド有効にしてゲーム始めたらスタートボタン押してみ
14枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 02:57:45 ID:mrKomKja0
syamuppe(しゃむっぺ)本名は吉村験
埼玉県で実家の不動産業を手伝う三十路の性同一性障害者で
女性モードの時の時は"名無しの少女" の名を名乗って2chのスレを荒らし回る
サーカスとKEYのエロゲーをこよなく愛し
七尾奈留、☆画野朗、樋上いたる、篤見唯子、八雲剣豪の同人誌を
未使用ちんぽ(包茎)を握り締めながらヤフオクで必死に買い漁る
引き篭もりオタ 使用済の下着やアンスコが大好物で何時もモニターの前では
未使用ちんぽ(包茎)を丸出しにして常時スタンバって
2chやG-FRONTのBBSで気に入らない香具師共を叩き晒すのが生き甲斐
スクールランブルと双恋とぱにぽにとかしましに大ハマリ中(プゲラ
そして最近始まったキモ〜イ女装アニメのプリンセスプリンセスに
ぞっこんシンパシーo(^-^)oカンジテマース(どかーん
しゃむっぺが大好きなロリコンエロゲー
http://www.cuffs.co.jp/
そしてしゃむっぺもホモの仲間入りとなるきっかけになった
樋上いたる原画のホモゲーム
http://pekoe.product.co.jp/
          o∵ ∵ρ
        。∴ヽ  ζ。∴  ドピュッドピュッ
         ∴  ヽ ノ o
       _■■_ λ∫   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ   川 ^-^)/"lヽ  <ボク〜私の事が羨ましいんでちゅかボク〜
      /´   ( ,人)   \__________
 シコ  (  ) ゚  ゚|  | ←包茎
      \ \__, |  ⊂llll  ハァハァ
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \
偽称ばかりの適当日記
http://blogs.yahoo.co.jp/syamuppe/
こいつのリモホスはntsitm175197.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
15枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 04:29:37 ID:ufUW2sZ70
コナミコマンドって上上下下左右左右BAだよね?
いくらやっても出来ないんだけど…
16枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 04:35:20 ID:1/2ZZMH/0
コインいっこいれる前に入力するんだぜ?
で、ゲーム始まったらスタートボタン
17枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 06:59:47 ID:/LvieoJv0
画面の文字とかが微妙に潰れてたりぼやけた感じだったりするのは
仕方ないんでしょうねぇ
18枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 08:42:27 ID:sNpYMElj0
解像度の問題だから仕方ないねぇ。いろいろ画面モード用意されてるから
それで自分に合ったものを選ぶしかない。盾画面ゲームだと画面と操作系を
分ければだいぶ良くなるよ。そのかわり携帯機としては諸刃の剣ではあるが。
本当ならテンプレにそういうことも書いておいたほうがこれから買う人の参考に
なっていいんだけど、前スレ見てるとそれをやると叩かれそうなんだよな…
19枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 08:50:49 ID:teaZugwK0
必死になって叩いているのは1人だけだから。
あいつは文書の内容で判別可能。
20枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 09:04:56 ID:AXIQlmxq0
コントラのラスボスって、通常弾でノーミス撃破する方法あるのか
バリアのために極力アイテム取らないプレイしてると、
どうやってもラスボスでコンテニュー使うハメになる・・・
21枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 09:21:26 ID:8cBkNcSx0
ロードファイター難しいねぇ。
いちばん少ない車モードでもクリアできねぇよ。
クリアできた人いる?

ハイパーオリンピックがちゃんとした形で家庭用に移植されたの今回が初めてじゃないの?
久々のコナミGJ!
22枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 10:26:51 ID:IQDDnMvk0
これ録画って途中からできますか?
23枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 10:34:31 ID:qltSYkdb0
で、隠しタイトルは無しでFAなん?
24枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 11:42:58 ID:CmBTkKR00
>>19
長文で口悪いけど、本当のことかいてただけのような。
25枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 11:49:40 ID:CmBTkKR00
曲も替えられてるしな
普通はこういうのは、レトロゲーとしては失格。そういう指摘を
携帯だから仕方がない。版権だから仕方がない。安いから仕方がないって反論して
一部のマンセーが弾圧した時点で、まともな評価する人はこのスレには来ないよ。
26枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 11:53:50 ID:LCNIEH5V0
ゆとり世代ですがこれは買いですか?
昔のゲームがいっぱいできてこのお値段なので迷っているのですが
難易度調整など細かいところまで設定できますでしょうか?
27枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 11:59:41 ID:S8e78g3p0
曲変えられているのはしょうがないだろ
明らかに売れるようなソフトじゃないし、版権のある曲に高い金出してまで再現するのは
商売としてマズイんじゃないかね
28枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:04:56 ID:m/BIDz1V0
>>27
購入者が商売人の立場にたって、訳知り顔で語るようになったらおしまいですよw
重箱のすみつついてまで、評価するからいいわけだし、逆にそれが出来ない人
わからない人は、このクォリティで十分でしょう。

重箱のすみつつくマニアの為に頑張りました
SSAGESアウトラン発売前のるつぼスタッフの雑誌コメント 
29枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:07:23 ID:z7wtB9F80
また沸いてるのか
自称知ったか君かかまって君か知らないけど
ずっと2chに入りついてるニーとか?
30枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:13:55 ID:tSOSnyfv0
レトロ関係のスレって
しばしばマジもんのキチガイに永遠に粘着し続けられる運命にあるよな
普通に楽しんでるのがもう絶対に許せないんだろうな
コワ・・・
31枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:14:51 ID:IQDDnMvk0
これって途中から録画できますか?(;_;)
32枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:19:55 ID:m/BIDz1V0
>>31
レトロ好きなマニアとライトゲーマーの温度差が激しいな苦笑
音楽差し替えや文字潰れ指摘で叩かれるとは…
DSで出すからこうなるんだよ…

叩かれるの覚悟で書きます。
録画は途中からは出来ないです
33枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:25:09 ID:S8e78g3p0
解像度が悪いとか曲が差し替えられているとか欠点探し出したらキリが無いし
まあ肩の力抜いて楽しめばいいんじゃねえの
ぶっちゃけ正直個人的には据え置きで出して欲しかったけどな
34枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:26:45 ID:IQDDnMvk0
>>32
納得orz
ついでに録画時間は各タイトル1時間?
35枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:33:52 ID:ecs9lR8E0
>>30
こいつAGESすれでもテトリスに粘着してたな。
ID偽装して自己弁護したりする悪質だから気をつけろよ
36枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:34:36 ID:hsxsGnNZ0
マニアは気持ち悪いなw
自分が開発者なら版権とか本体のスペックすら超越して誰もが満足いくものが作れるとでも思ってるのかね
それらを考慮してもこれぐらいのできならいいかなと思ってる人間がほとんどなのに
37枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:35:44 ID:m/BIDz1V0
>>34
叩き対象の話題みたいですが、前スレによると1時間らしいです
805 枯れた名無しの水平思考 sage 2007/03/17(土) 01:48:13 ID:tPR/cSRa04回目
録画って最長1時間で1時間越えたら録画停止するけど
その時にゲーム画面も停止します
そしてゲームの続きは遊べません
38枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:36:29 ID:/iF/HB620
>>35
ID偽装がバレバレになったあと、VIPからスレ立て魔を呼んで、板を荒らしてたっけか。
39枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:40:57 ID:xxcJtVZV0
>>35>>38あの時は、テトリス擁護組みのほうが、痛かったような気が。
VIPからスレ立て魔って。。。そんな便利屋いないでしょ?笑
40枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:42:27 ID:IQDDnMvk0
>>37
あ、それは読みました
全タイトル合計で1時間なのか、各タイトルごとに1時間なのかが知りたいんです
41枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:44:37 ID:E3nNRGd/0
さっきから叩き叩きってうるさい人は、
他人の意見を牽制しているようにしか見えないんだよね。

叩きと批判を混同するなよ。
それなりの道理を通して批判する分には何も問題ないし、むしろ必要だと思ってる。
俺はマンセー派だが。
42枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:45:41 ID:E3nNRGd/0
>>40
合計はブロック数制約(合計100ブロック)

各タイトルは1時間が上限。
ちなみにグラディウスで1時間リプを記録すると66ブロック使うので
実質2タイトルで1時間ずつとかは無理。
43枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:45:42 ID:FvNaJB3R0
VIPからスレ立て魔を呼んで
VIPからスレ立て魔を呼んで
VIPからスレ立て魔を呼んで
VIPからスレ立て魔を呼んで
44枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:55:04 ID:l8u2inOo0
SSAGESのアウトランって看板や植物の位置が替わってギアガチャが出来なくなったあのアウトラン?
45枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 13:02:24 ID:IQDDnMvk0
>>42
くわしい仕様どうもー
全タイトル1周クリア自プレイ残しはきつそうだな。。。

色々さんきゅー。見つけたら入手してみることにするよ
46枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 13:11:19 ID:KhTV9URn0
定番キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
47枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 13:36:59 ID:3Uh8moh40
>>44
こういうの見るとDSで完全移植のレトロゲーム出さないのがわかる気がしてきた
ユーザーがライトだから作りこんでも意味ない
音楽変わってても、音のバランスがおかしくても、画面が潰れてても評価高いんだから。
48枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 13:43:16 ID:CtASSZm70
「買った人間が満足したかどうか」と「欠点があるかどうか」という
話は全然別の話なので、その両者の話がスレに混在してても別に問題
はねぇーんじゃねえの?
49枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 13:44:36 ID:6nyrFHi20
二度と現われないIDの人が無限に沸き出てくるスレがあると聞いて来ました。
50枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 13:49:31 ID:E3nNRGd/0
据置機でも完全移植なんてのはそうそうないわけだし、
そもそも作りこみ以前にゴールがどこか間違ってる作品(「俺達〜」とか)も多い状況。

そういう意味ではDSのアーケードコレクションは
十分作りこまれてるレベルだし、評価されて然るべきだろう。
51枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 13:50:32 ID:PzA5DE6T0
画面がつぶれてたり音楽差し替えだったりはある意味仕方ないでしょ。
完全再現されてりゃそれに越したことはないけど。
次回作がさらに良くなるようアンケートを送ろう。
スレの方も延々と言い争いを続けるよりゲーム内容の話をしよう。

昔のゲームだけに理不尽な一撃死多いよね!
52枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 13:50:49 ID:kaDrophB0
M2に頼んだのは正解だがDSを選んだのは失敗だな>コナミ
ゲーマー層が違いすぎる。
53枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 13:51:32 ID:QYaqIHLZ0
>>47
完全移植が出ない理由は、解像度的に不可能だからなんだぜ。
その点は仕方ないとしても、縦画面モードや画質のなめらかモード
くっきりモードや2台で遊ぶモードなんかもコンマイとは思えないGJぶりじゃないかと
おれは思うけどな?

あと、グラに限っての話しか出来ないが、効果音がやかましいのは基板からだと思う。
破壊音とかのSE基板もこんくらいやかましいぜ。
54枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 14:01:12 ID:28cZpvXA0
オリジナルとの違いを指摘するのは、別にかまわないが、
”こんなに違いが有るのにマンセーするなんてお前らバカじゃねーの”
という結論に成るから荒れるんだろ。
それも一つのスレッドに同一IDで20も30も書き込んだら叩かれるのが当たり前。

録画が途中から出来る出来ないを書いて、叩かれる訳が無い。

55枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 14:05:38 ID:paIhr1xs0
>>53
>破壊音とかのSE基板もこんくらいやかましいぜ。

だな。
56枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 14:09:09 ID:hsxsGnNZ0
>>54
だな。なにかにつけて、「ライトゲーマーは・・・」とか「当時のレトロゲーム板は・・・」
とか、誰もお前の見解なんか聞いてないんだよ、って感じ
57枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 15:06:58 ID:kaDrophB0
グラに限っての話しか出来ないが、効果音がやかましいのは基板からだと思う。
破壊音とかのSE基板もこんくらいやかましいぜ


初耳
58枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 15:08:13 ID:ujF5o6uM0
こうして発売直後の楽しい週末が糞スレになっていく。
書き込んでいる本人以外ほとんどの人が苦痛なのはもう共通認識になってるからさ、
嘘書かれたりムッとすることがあっても流した方がいいんじゃないか。

で話題を変えたいので別のネタふるけどさ、今回15本も入っているのに音の再現度凄くね?
確かに版権曲の差し替えがあるのと魂斗羅だけは若干苦しいけどさ、DSであること忘れるほど
本物っぽい。当時アルファレコードのサントラLP聴いてた身としては感動的にそっくり。
ストリームじゃないのに(魂斗羅以外の)PSGタイトルに関しては全く違和感がないよ。
59枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 15:21:54 ID:o1LG9Yp30
仮に版権の問題をクリアしたら値段はどのくらいになるんだろうな。
+500円くらいなら許容範囲なんだが。

>>47
>音楽変わってても、音のバランスがおかしくても、画面が潰れてても評価高いんだから。
その部分は高くないと思うが。
60枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 15:23:45 ID:mBFr2VQ10
同じM2移植のスペハリやテトリスの音色の再現度で苦い思いをした俺としては
コントラのBGMはプアなDSでよく再現してると思ったが…実はそうでもないのか?
俺がオリジナルの音色をよく覚えてないだけだったのかも。サントラ持ちなのにorz
61ジョゼットで何回抜いた事か:2007/03/18(日) 15:42:20 ID:l/9sP42B0
グラディウスはだめだあ、
アーケードでらくらく脳みそまで行くのに
DSじゃあ噴火前のザコレーザー砲に毎回やられる、易しいにしたのに・・・
62枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 15:47:33 ID:ujF5o6uM0
>>60
私はスペハリやテトリスは気にならなかったけど魂斗羅はわかった。
ただその魂斗羅もDSであそこまで再現されていたら全く文句ないよ。
ちなみにアルファのサントラとゲーセン族持ち。ゲーセン族のはMAME録音かもしれんがな・・・。

あと全体的に音楽のボリュームが小さいのとBGMとSEのバランス調整が入っていないのも
サウンドがストリームじゃなくてエミュである特徴。基板にない設定は変更できないから。
>>57は事実なはずだよ。
63枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 15:51:57 ID:NlkMn5HS0
基板持ってるが、このくらいやかましいよ。
欲をいえば、バランス調整が出来て欲しいかも。
64枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 15:53:31 ID:0wJ+mkI40
ゲーセンでしかしてないゲームって効果音は覚えてても音楽は全く記憶にないなあ…
本当にこれくらい差があるのかもね
65枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 16:04:48 ID:E3nNRGd/0
聞き比べてみようぜ?
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=145388


やっぱりDS版はBGMに比べて効果音が大きすぎると思うんだ
66枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 16:15:18 ID:Gu3fRETl0
どの曲がオリジナルからの差し替えなの?
67枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 16:22:48 ID:ujF5o6uM0
と言われてもサウンドがエミュな場合、SEだけボリュームを上げたり下げたり
といった芸当は普通に考えれば不可能。
録画(圧縮)映像の場合は音が丸まったりすることはありうるので
この音をまるきり信用するのは危険なんじゃないかと。

じゃあサウンドのバランス調整を可能にするために音をストリームにして欲しいかと言うと私は反対です。
この当時の貧弱な音だからなおさらSE再生時のBGMの音抜けまで再現されてないとつまらないし、
音の再生タイミングが微妙にずれる危険をおかしてほしくない。
68枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 16:29:12 ID:Gu3fRETl0
エミュレーターを何だと思ってるのか知らないけど
BGMとSEのバランス調整くらいは出来ると思うよ
69枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 16:31:09 ID:E3nNRGd/0
>>67
> と言われてもサウンドがエミュな場合、SEだけボリュームを上げたり下げたり
> といった芸当は普通に考えれば不可能。

グラディウスに限って言えばそれは可能だったりする。

バブルシステムはPSGが2個乗ってて、
グラディウスの倍は1個がBGM、1個がSE用として使っている。
70枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 16:31:32 ID:sNpYMElj0
これから買う人の参考になるからテンプレには事実だけを書いておけばいいんじゃないのかな。
それを見てどう思うかは人それぞれだから。とりあえず、前スレからの含めて拾ってみた。

・音楽の音量が若干小さく、効果音の音量が若干大きい。
 音量調整はできない。
・版権曲は別の曲になっている
 (ただしメロディの間引きなどで雰囲気は似せている)
  トラック&フィールドのランキング(炎のランナー)
  グリーンベレーのネームエントリー(大脱走のテーマ)
  サーカスチャーリーの3面BGM
  サーカスチャーリーのラウンドセレクトの曲
・DSの解像度はモニタより低いので、ゲームに支障がでない程度にライン間引きされている
 ゲームにより縦画面モードなどのモード変更で若干の改善が可能
・プレイ録画は各タイトル1時間が上限。
 保管サイズは全ゲーム共通で合計100ブロックまで。
 参考:グラディウスは1時間録画で66ブロック使う。
71枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 16:32:03 ID:E3nNRGd/0
倍って何だよ

倍→場合
72枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 16:41:03 ID:o5vXFbs40
最初、全面クリアのリプレイが入っているそうですが、
それは、自分のプレイを記録すると消えてしまうのでしょうか?
73枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 16:51:02 ID:+JcTgL6d0
>70
それ見て買う人は誰もいないね。
移植物で大事なのは移植度。それを見る限りこのソフトはクソだよね。

移植物ってちょっとでも違えば騒ぎ立てる奴が多い。
やたら声がでかいよね。それ見たら買う奴はいないよ。

移植なんだから違ってたらダメなのは当然だけど、
良い所もあるなら誉めるべきだよ。

メーカーも移植って嫌だろうね
ちょっとでも違ってたら文句の声がでかいし
良く出来てても誉める声は小さいし
そのくせ移植しろ移植しろってうるさいし
出したら出したで売れないし
散々だねw
74枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 17:00:30 ID:vJKb8XQv0
>>70
>(ただしメロディの間引きなどで雰囲気は似せている)

これはメロディが間引かれているわけではない
75枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 17:07:02 ID:qcYs5WNJ0
サーカスチャーリーの3面の元曲ってなに
ターンタッタタタンタンタンタン、ターンタッタタターン
確かこんな感じの曲だよね
76枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 17:10:55 ID:6zVvhk460
もういいんじゃない?
どれだけ事実書いても、DSだから当たり前 値段相応 エミュだから仕方がない
挙句の果てには、VIPに頼んで荒らしてるとか、捏造まで初めて
必死にマンセーしたいんだから。
77枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 17:10:58 ID:vJKb8XQv0
コフィールドのトロンボナンザ 吹奏楽部を思い出す。。
78枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 17:12:13 ID:x0TVho4s0
このご時勢にまともに遊べる移植ってだけでありがたい
79枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 17:14:27 ID:o5vXFbs40
>>73
自分が騒ぎ立ててるだろ

こういうツッコミでいい?
80枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 17:23:13 ID:CGy9aXXB0
今月いっぱいはこういう展開なんだろうな
81枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 17:53:13 ID:NysbUS0N0
公式で画像見たらグラディウスのオプションが4つあったしレーザーが長かったんだけど、
あれがアーケード版の仕様ってこと?
グラIII以降はPS2のやつでアケ版やったけど、1と2はFC版しかやったことないのよね
82枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 17:56:37 ID:BpHt/9wc0
このソフトって解像はDSに合わせて間引いてあるけど
データとしては実機と同じ解像度で収録されてるんじゃないのかな?
と、オープニングの拡縮するゲーム画面見ててなんとなく思った。
83枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 18:15:34 ID:E3nNRGd/0
>>81
このソフトのタイトルに嘘偽りなし

>>82
ライン間引きってのはそういうことだよ
84枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 18:40:23 ID:krYVyh0f0
グラディウスは1:1画面あるな。自機位置にあわせてスクロールするけど
ゲージと得点がスクロールアウトしないよう工夫されてた。
エミュだろうけど頑張ってるね。
85枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 18:43:52 ID:u5dRvNAl0
>>82
ファミコンミニの第一弾のタイトルは
解像度が足りないから縦に圧縮してた。
あとGBAやDS用のファミコンエミュレーターも
画面を圧縮するかスクロール表示にするか選択できる。
86枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 18:48:26 ID:u5dRvNAl0
>>84
PCエンジンのR-TYPEとかグラディウスも
解像度の関係で上下スクロールを付けたんだよ。
プレステのR-TYPEも同様に解像度の問題があったが、
スコア表示部を半透明表示にして上下スクロールをさせない
というハードの性能を生かしたアイディア賞モノで感心した。
87枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 19:29:50 ID:sGy3l1mw0
>>72
それは俺も気になるね。
最初から入ってるリプレイデータを削除したらどうなるの?
誰か試してちよ。
88枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 19:34:57 ID:E3nNRGd/0
>>87
ROMに入ってるデータだから消せない
89枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 19:45:32 ID:b31cp44k0
走り高跳びが苦手です。
90枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 20:03:48 ID:l7I/Wak90
なにこの完璧移植マニアスレ。
基板買えよwwwwwwww
91枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 20:14:33 ID:Vahd3tuFO
>>89 最初は高く飛んで、バーを越えたあたりから角度を変えて飛び越える〜と、気付くまで時間かかったオイラの仲間ですか?
92枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 20:24:55 ID:ZfGxcxd/0
基板持ってますが何か?

これ買ったけど、やはり基板は処分できないな。
93枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 20:26:43 ID:O/j8D7Qi0
寝転がってグラディウスできる幸せ
94枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 20:46:00 ID:b31cp44k0
>>91
ありがと。 頑張ってみる。
95枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 21:02:00 ID:sGy3l1mw0
俺もハイパーオリンピックの基板持ってるよ、しかも2枚も。
使っているCBはなつかしのパナツイン。
曲が違う以外はまったく同じだよ。

簡単な裏ワザを紹介。
資料室→図書館→ゲームのコツ→槍投げのヒミツに
「投げた後もランボタンを連打すると飛距離が伸びる」とあるが、
これは走り幅飛び、ハンマー投げ、走り高飛びでも有効。

ただし幅跳びは最高9m63cmでこれ以上は絶対に飛べない。
ハンマーは回転始めたらすぐ連打、投げた後もずっと連打、すると100m以上投げられる。
でも100m以上投げると0mになってしまう(103m→3m)。
槍投げも同じ。

高飛びは走りはじめかてからずっと連打。
連打の仕方によっては2m52cmまで飛べた記録がある。
連打しないと2m45cmくらいが限界。
96枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 21:10:46 ID:sGy3l1mw0
ハンマーのコツ
ハンマーの回転が速くて前へ飛ばせないという人。

投げるパワーを示す下の青いゲージ。
そのいちばん右の最後の青ゲージのちょうど真ん中に黄色バーが来た時に
投げボタンを押すと前へ飛ぶ。
後は角度の調整のみ。

なお、上のハンマー連打を使うと、タイミングがずれて前へ飛ばなくなる。
したがってハンマーを確実に前へ飛ばしたい時はランボタンを連打しないこと。
97枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 21:39:21 ID:mBFr2VQ10
グラディウスの場合はPECの解像度で足りてた気がする。
スコアやゲージが背景に重ね合わせ表示ができれば、縦スクロール無しで
移植できたと思うんだが、スプライトでそれらを表示することはできなかったのか。
そういや、グラU移植のときはどうだったんだろ?
98枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 21:42:33 ID:mBFr2VQ10
間違えた
PEC → PCE
99枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 22:00:41 ID:5bQbfld/0
>>97
当時の家庭用テレビに写すとなると、
画面の端が切れるから
たとえ解像度が足りてたとしても
アーケード版をそのまま持ってくることは
出来なかったんじゃない?
100枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 22:01:05 ID:B1TjRh/50
>>97
PCEグラIIは黒帯無し+PCE初代グラのような縦スクロール無しだった。
ゲージ類もスプライトなんじゃないかな
101枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 22:04:05 ID:B1TjRh/50
102枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 22:10:22 ID:b31cp44k0
>>95>>96
飛距離のびたよ〜。 サンクス。
103枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 22:27:33 ID:mBFr2VQ10
>100
>101
サンクス。
ゲージ関連ちゃんと重ね合わせ表示されてるね。グラTの時にこの頑張りがあれば…。
PCEのグラUは連れの家で少し遊ばせてもらって、デキが良かった印象があったのだが、
X68k版持ってるからとスルーしちまって、後で後悔したよ。
104枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 23:02:51 ID:lrBvvkaA0
画面ちっちゃすぎて難しい〜無敵コマンドまだあ
105枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 23:42:05 ID:nFyUqMjjO
買うか否か悩んでてジュークボックスのことで質問したいんだが
これ15種類のゲームの全BGMからランダムで、とか出来る?
サントラ代わりに通勤中とかに聴きたいんだが。
106枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 23:46:49 ID:vJKb8XQv0
>>105
んなこと、できるわけねっす
、、といいたいところだが、できてしまうのが恐ろしい。
107枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 23:52:35 ID:yb/nPcoi0
この至れり尽くしっぷりはなんだろうな。レトロマニアは泣いて喜ぶべきか。
「え?縦画面で操作できねーじゃん」→デュアルDSでどうぞ
「基盤画像ぐらい用意しろよな」→お好みのサイズでごゆっくりお楽しみください
「リプレイ1個とかじゃダメだぜ」→なんならスタッフのオールクリアリプレイを最初から封入しておりますが、いかがですか?
「グラディウスじゃなくてネメシスを」→DSの言語を英語にしてお楽しみください
「バブルシステムの起動画面がなけりゃダメ」→電源を入れたらファン感涙のオープニングをお見せいたします
「サウンドテストは」→全曲未使用付き、スリープモードでも十分お楽しみいただけます
108枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 23:57:35 ID:/a6cwP3d0
シューティングがは苦手だが、クリアのリプレイを見ていると、とても参考になる。
109枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 23:59:32 ID:nFyUqMjjO
>>106
サンクス。そうか、出来ちゃうか…
これも欲しい、もじぴったんも欲しい、逆転裁判4は予約済み
チンクルのバルーンファイトも来るしスパロボWも進めたい
ああ、どうしたものか。
110枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 00:04:00 ID:UP5HYRKE0
>>108
これくらいじゃないと参考にならんよね
ドラキュラのラビリンス公式にボス攻略載ってるがあんな動きが出来るくらいならみねーよと…
111枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 00:13:25 ID:ggj3wz+10
ロードファイターのリプレイはわざとGAMEOVER寸前でクリアってパターンだな
スピン直前でクリア、ガス欠状態でスピードダウンしながらクリア・・
112枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 00:22:29 ID:Tl3LDRmR0
ロード〜のリプレイを延々見てるとだんだん目が慣れてきた
113枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 00:29:10 ID:a5jIYJl50
>>109
このスレに来たなら「買え!」というしかないじゃないか。
114枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 00:42:58 ID:0dj/x+YK0
このゲームみたいに別のDSを遠隔操作するゲームって他にもあるのかな?

>>109
もじぴったんや逆転裁判のようなメジャータイトルは後でも入手できるが
こういうマイナー作品は時期を逃すと入手しづらくなる恐れがあるので
今のうちに買っといた方がいいかもね
115枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 00:52:52 ID:64EzNJ/g0
旧DSの十字キーで
Liteの画面って最強だよな
持ってて良かった旧DS!
116枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 00:59:18 ID:eE1Iqc1C0
Liteの十字キーって最低だな
PSP以下じゃん
GBASP以降、任天堂は十字キーすらまともに作れなくなったようだ…
117枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 01:07:47 ID:ev4A3OtK0
>>116
「PSPの○○ポータブル買え」ってところまで読んだ
118枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 01:09:49 ID:ZDEXVgQK0
おいおいPSPも最悪だろ
ジョイスティックが一番だな
119枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 01:11:38 ID:6Wd1h0bb0
最近ようやくDSliteを入手したんだけど、本当にダメダメですね。
斜め下とか認識させるのが難しい。
旧DSもそんなに褒められた出来じゃないけど、こっちのが遙かにマシ・・
120枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 01:12:58 ID:0Wv5fl5y0
最近のPSPは、DSLよりマトモだと思う。
121枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 01:16:37 ID:eE1Iqc1C0
PSPも最悪だと思ったがLiteはさらに下を行ってる
エレコムとか三流PCサプライメーカーが出してる糞パッドよりもヒドイ
122枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 01:17:26 ID:cgH/kTnh0
(´-`).。oO(ゲームギアは操作性良かったなぁ
123枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 01:29:16 ID:eE1Iqc1C0
>>116
>GBASP以降、

撤回
GBミクロは良かった
124枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 01:46:18 ID:ZCDUVoxA0
>>12
>>15
なるほど、サンクス
1ゲーム中1回だけというのは最後の切り札ぽくって良い

>>107
全曲・・・って、ロックンロープの曲がひとつ抜けているんですけど(;TαT)ガーン
125枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 02:01:09 ID:0Y53dBC+0
>>124
ホントだ。ロックンロープは通常のラウンドクリアした曲が無いね・・・
126枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 02:28:18 ID:QawYM7gg0
DSL本体を液晶抜けで修理出す時
「十字キーが斜めに入りにくいから、これもついでに直してくれ」
って書いて送ったら、戻ってきた時にちゃんと改善されてたよ。
液晶の黄ばみも全然無いし、かなり儲け物だった。
127枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 02:29:41 ID:fEAf2jWv0
>>103
>グラTの時にこの頑張りがあれば…。
それは素人のかなりイージーな見方。
グラIIが移植されたのはスーパーCD-ROM2であり、ノーマルより
増量されたバッファの恩恵でスプライト増加処理をやっているらしい。
これによりPCエンジンのスプライト同時表示数の限界である64個以上を
実現してるので、ゲージをスプライトで表示できる余裕ができたというわけ。
ちなみにゲートオブサンダーも同じようにスプライトの増加処理をしてる。

オマケ
※レーザーとスプレッドボムのクッキリ表示技
スーパーCD-ROM2の起動画面の時にマルチパッドの1と2に
コントローラーを刺した状態で、2コンの下を押し続けたままグラIIを起動する。
(下キーは最初のコナミロゴが出るまで押しっぱなし)ゲームを開始して
1番と2番装備のレーザーとスプレッドボムが点滅表示でなくなったら成功。
128枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 02:37:44 ID:TkbP6sFI0

スプライトダブラーやるのにバッファの量ってそんなに重要か
処理速度を詰める方が重要なんじゃないの
お前の大嫌いなM2が普通にMDのガントレットでやってたし
129枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 02:49:14 ID:fEAf2jWv0
>>128
当時あったゲーム誌のヒッポンスーパーで、
タイレル辻氏がそれについてスーパーCD-ROM2の
バッファの増量のおかげと解説してたよ。

あと、お前の大嫌いなってなんのことだ?
130枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 07:58:10 ID:ror8p3Qc0
M2ってテンゲンなの?
131枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 09:04:43 ID:wzNgUIn70
132枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 10:06:50 ID:MXyw/ryO0
へぇ、スーパーCD-ROM2まわりはそんな使い方もあるんだな。
それじゃHuCardは単純に読み込みが早いだけの存在ってことか……
133枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 11:22:51 ID:UP5HYRKE0
ファミコン世代の8ビットゲーム機がスーファミと戦ってたんだもんなあ
相当な恩恵が合ったんだろう
134枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 11:33:52 ID:EU229lBc0
PCエンジンって海外じゃターボグラフィックス16という名前だっけ
135枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 11:36:57 ID:lD6yPaAV0
パパヤメテ パパヤメテ
136枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 12:36:14 ID:KwmXMguf0
コントラの出来にショック
137枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 12:51:46 ID:21DVNN1R0
この出来で喜ぶなんて…

なんという社員乙
見ただけでがっかりしてしまった
このゲームは間違いなくMWの片手間
138枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 13:28:44 ID:GmLV4ch90
別に擁護のつもりはないけど
どこまでやったら「この出来で」と言わなくなるのか興味あるので教えてください
139枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 13:33:40 ID:HH5ONqxb0
>見ただけでがっかりしてしまった
やってないわけね。

見た目の駄目さはDSである以上仕方が無い部分があるよねぇ。
いろんな画面モードを用意して工夫はしてあると思うんだけど
これ以上を求めるならDSでは無理じゃないかなぁ・・・
140枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 13:50:46 ID:HfZRvilC0
15作入って4000円ぐらいってとこだけでもいいからね
141枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 13:57:18 ID:VX1tuRok0
性能的に劣ってる部分もあるハードに移植すんだからダメなとこがあるのは当たり前だろ
142枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 13:58:56 ID:HcbrtSUBO
ネタテンプレにいちいちファビョるあたり余裕ないのね…
あんな数だけのクソ移植に満足するあたり頭わりぃな
143枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:02:30 ID:tXvIjPN00
左様で御座いますか
144枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:04:15 ID:HH5ONqxb0
>>142
>数だけのクソ移植
気に入らなかったところを具体的に。

煽りだけかい?
145枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:06:18 ID:eG2e6ZDz0
正直、この値段だから当たり前、DSだから当然という考えはやめたほうが良いですよ
なんかいも言ってるけど、購入者が企業側に立ったらダメと思うんですけど・・・
最近そういう人多いですよね…
購入者は要求する そして企業が、実用化する コスト面も含めてギリギリのせめぎ合いをする
そこで良いものが生まれるんだと思うけど。。。

146枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:07:23 ID:SLuKb8Pq0
不満は確かにあるけどそれを補うほど充実してるじゃないか
細部まで完璧なものを求めるなら実機でやればいい話
147枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:09:09 ID:HH5ONqxb0
>>145
>購入者が企業側に立ったらダメと思うんですけど・・・

誰も企業側になんか立ってないと思うが。
頑張ればDSのドット数が増えるならみんな不満を言うと思いますよ。

じゃあ具体的に、このソフトがどうなっているべきだと思うんです?
148枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:14:52 ID:eG2e6ZDz0
>>147
音楽の版権取得
SEとBGMの調整
DS画面にあわせた画面調整
全ゲーム、ドットバイドットの搭載
ドットバイドット時の文字潰れの調整


149枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:14:58 ID:d+CiM8mb0
>>145
メーカーや私達には出来ないので、貴方の努力で私のDSでドットバイドット表示を実現
してください。

大体(あなたの言う)せめぎ合いをした結果がコレで、内容に納得している人も多いのに、
毎日喚く貴方の方がおかしいですよ。
150枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:21:36 ID:KudLv0Jh0
そんなに完璧なのが欲しけりゃ基板でやってりゃいいのに
151枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:22:39 ID:QYiK/v2m0
eG2e6ZDz0 はIDあぼ〜んしておこう。
今後はコテハンを名乗ってくれると消しやすいので助かる。
152枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:22:56 ID:HH5ONqxb0
>>147
>音楽の版権取得
たしかに版権取得はして欲しかったとは思いますね。
ただ、某ポータブルと違って同じ音源でなるべく似たような曲にして
違和感は無くしている、と言うところを企業努力だと捕らえているかもしれません。

>SEとBGMの調整
これは欲しかったですね。

>DS画面にあわせた画面調整
>全ゲーム、ドットバイドットの搭載
画面モードを多く選択できるようにして、多くの人に違和感の無い
画面を選択してもらうと言うのでは足らないんですか?

>ドットバイドット時の文字潰れの調整
縮小画面での文字潰れのことだと思うんですが、
これは同意です。
153枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:24:02 ID:eG2e6ZDz0
>>146>>147
誤解されそうだから書きます
俺が言いたいのは、
>>146さん>>147さんみたいに、良い部分ダメな部分ちゃんと評価してる人はいいと思うんです
例えば、画面が詰め甘いけど、ここまで再現してるとか
音楽変わってるの残念だけどとか、評価は人によって違うし、そこを責めてるわけじゃないんです。
ただ事実を認めないで、ステレオ的に、安いからいいとかDSだから仕方ないと言ってる人や
挙句の果てには、捏造までする人がいるのが嫌なんです。

いい部分はいいって褒める それはOKです
でもダメな部分も語ろうってことです

ダメな部分をしっかり指摘することで、褒めてる部分がリアルになると思います
マンセーばかりでダメな部分は荒らしだ、なんだと否定してたら
褒めてる部分も怪しくなります

何回もくどいけど、臭いものに蓋をしろって考えは
>>146>>147さんを始めちゃんと評価してる人にも
失礼と思います
154枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:24:46 ID:PXEkxzcX0
なんで同意を求めるんだろ?
不満点があれば、こんなところに書き込まずに 自分で完結して、それをまとめてメーカーに送ればいいと思うんだけど・・・
155枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:25:54 ID:hXVyOtZR0
このスレは2ch慣れしてない30代〜40代でいっぱいだな
156枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:27:22 ID:QYiK/v2m0
そうだな、鈍感力が必要だよ。
157枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:33:50 ID:d+CiM8mb0
>>153
普通に楽しんでいる人もいる場所なのに、批評を強要する貴方の態度が
失礼だから、非難を浴びている事に気付きましょう。
158枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:34:59 ID:ohbKlcZF0
毎日毎日懲りずに同じ事ばかり言ってるくせにIDの話がでたらすぐ変えてくる
粘着気質はなんとかならんのかね
159枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:35:45 ID:IYmfcRYS0
>>154
自分の意見に自信が無い時の行動だよ>同意を求める

不満点も含めて、総合的に評価して「良い」の声が多いだけなのに
「悪い」を語らないと気がすまない人なんだろうけどさ。
どんな意見書き込もうが自由だけど、他人の言動にまで
いちいち「悪い」と思う意見持って来られても迷惑ってもんだ。
160枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:39:18 ID:EcNmy4OP0
自分の意見が絶対で他の意見認められないんだろうな
社会に出たこと無いんだろうなw
161枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:44:08 ID:4L5Nfae4O
なにをー!!
162枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:44:15 ID:eG2e6ZDz0
>>159
良いって意見だけマンセーだれて
悪いって意見を書き込んだら荒らし扱いは
公正とは思えないわけです

良いという意見が多い それは大いに結構
僕は人の、良いという意見に対して一度も否定はしていません

僕が感じたダメな部分を書くと
すぐに荒らしだなんだと、レスしてる方のほうが問題あるんじゃないでしょうか?

どんな意見も自由
そういうのであれば、僕の意見も自由なはずです
良い意見は自由で、悪い意見には荒らし扱い そういう作られた評価でいいのでしょうか?

事実、このスレの評価を参考にして購入してから、後悔してる人も多いと思います
それは、このスレの情報が、マンセー信者によって操作された証拠だと思います
163枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:47:34 ID:HH5ONqxb0
>>153
なるほど。

だとすると、
「縮小画面で文字が潰れて読みにくい」
と言う書き込みをすれば、同意する書き込みもあるでしょう。

「あんな文字が潰れて読めないのに褒めてるなんておかしいんじゃないか?」
と言う書き方をするから批判されるんですよ。

個人的意見を上げるなら、批判意見でも何も問題ないでしょう。
批判意見が悪いと言うのではなく、同意を求めたり考えを強要しているように
とられる書き方を何度もしているのが問題なんだと思います。

文字が潰れても問題ないと思っている人に、
文字が潰れていておかしいんだから認めろ!と言っても無理です。

良いか悪いかではないですが、人って変わりませんよ。
あなたがこれだけ言われても変わらない様に。

考えを強要する書き方はやめて個人的意見に止める書き方にした方が
良いと思います。
164枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:47:42 ID:IYmfcRYS0
>>162
君のが「悪い点の指摘」というより
「マニアによるウザい文句」の部類に入ってるからだろ。

そろそろ空気読んだら?
165枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 14:48:52 ID:HH5ONqxb0
>>162
いや、別に問題ないという書き方をしている人の意見を否定するような書き方をしていると思います。
もう一度読み直してみる事を薦めます。
166枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:05:00 ID:iNleNYzL0
つうか現状>>148くらいしかマイナス点がないから不満も何も言う事無いんだよな。
ゲーセン族みたいな出来だったらもっと盛り上がったかもしれんがw
167枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:06:36 ID:HH5ONqxb0
>>166
ゲーセン族ねぇ・・・(サンダークロスのパッケージを後ろに隠しながら
168枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:09:01 ID:eG2e6ZDz0
>>165
文字潰れてるっていっても、DSだから問題ない。
画面がおかしくても、DSだから問題ない。
音楽が違っても、安いから問題ない。

正直、こういう反論されても・・・って感じなんです。

僕から言わしたら、問題がないのではなくて、
あまりわかってないんじゃないかなとさえ思えてきます

そして買ったゲーム 好きなゲームの悪い部分を指摘されて
認めたくないから、反論してるだけのような気もします。

移植の評価の仕方っていうのをわかってないんじゃないかなと思います。
あきらかに家庭用ハードのスペックが劣っていた時代にも移植は挑戦されていました
しかしその時代に、スペックのせいにしてる人は開発者にもユーザーにもいなかったです

その挑戦が数々の素晴らしい移植を実現してきました
神といわれたルツボゲームズ 68Kのグラディウス PCEのR-TYPE
でさえ、完全移植とは程遠いです
それでも評価高いのは何故でしょう?
スペックのせいにして逃げずに、挑戦したからです

最近の移植が甘いのは、スペックや制限のせいにして逃げてるからだと思います。

前スレにも書きましたが、新生SEGAAGES M2には魂があるので期待しています
コナアケのグラディウスに関しては、DSのハード制限を差し引いても
かなり素晴らしい出来だと思っています
しかし、グラディウス以外のゲームに同じだけ魂を注がなかったのが
残念でなりません

169枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:09:47 ID:HH5ONqxb0
68KのグラディウスはSPS
170枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:12:27 ID:HH5ONqxb0
あ、ちょっと勘違いした。申し訳なく。
68Kのグラディウスは神移植とは言われていないと思う。
後に敵キャラアルゴリズムや曲を差し替えたバージョン(SPSが作ったわけではない)
が出回った位だし。
171枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:12:48 ID:IYmfcRYS0
>>168
>しかしその時代に、スペックのせいにしてる人は開発者にもユーザーにもいなかったです

まるで今までの全世界のユーザーを見てきたような発言をする人ですねw
172枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:13:54 ID:xXr4K/zz0
絶対に社員いるだろwwww
173枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:24:09 ID:kXKBqTrt0
昔はしょぼいのは当たり前という前提で「こんなに出来るんだ」って言ってただけだろw
174枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:24:55 ID:EQbPXeoTO
こういうシリーズ大歓迎
ゴエモンコンプとかラグランジュポイントとかもだしてほしい
175枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:25:25 ID:iNleNYzL0
ID:eG2e6ZDz0は
エミュ移植と普通の別ハード移植の違いが分かってない可哀相な子だったみたいw
176枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:25:46 ID:eG2e6ZDz0
>>170
表面しかみていないからです
わかる人にはわかります
68Kグラディウスがどういう工程で移植されたか知っていますか?
ビデオにとりコマ送りで敵パターンをメモり、それは気の遠くなるような移植作業でした。
あれこそ移植魂の賜物でしょう
完成度だけで評価するのであれば、それこを移植せずにキバンで遊べば良いのです
PCアプリのエミュで遊べばいいのです
少なくとも家庭用移植よりデキは良いでしょう

>>173
そういうことです


177枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:26:53 ID:PXEkxzcX0
2台使ってのデュアルモードとか、プレイ中でもいつでも縦画面に変更が出来るとか
いろいろと「不便にさせない努力」はしてると思うけどなぁ・・

そんなに逃げてる姿勢かな・・?努力してるように感じるけどな。

まあこれも僕の考えでしかないのでチラシの裏ってことでスマン。。。
178枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:27:01 ID:AnvLty2V0
DSの十字キーなんとかならんかのか
誤動作しまくりなんですけど・・・
179枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:27:04 ID:d+CiM8mb0
大勢から非難を浴びる事が分かっていて、毎日同じ内容の書き込み。
正直コイツはコレかも?と感じてきた。
ttp://ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp/jap246.html
180枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:29:55 ID:64EzNJ/g0
別にダメだししてるから荒らし認定してるわけじゃない
それならマンセーコピペを百回カキコしても荒らしじゃないってことになるが

根本的なところをわかってないんだよ
前スレでこの辺にしときますって言ったのにいつまでも粘着して
そういう態度がウザがられてるだけ
コミュニティなんだから、うっとおしがられたら終わり
181枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:31:12 ID:SLuKb8Pq0
いいところを褒めるのにいちいち粗探しして批判もしなきゃ納得しないらしいな
次からそうするわ
182枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:33:45 ID:IYmfcRYS0
>>181
んじゃまずはID:eG2e6ZDz0について粗探しして批判した上で褒める事にしましょう。
183枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:37:35 ID:VcGQFtUG0
引き篭もラーにはPCのエミュで十分なんだろう
携帯機とPCの違いは持ち運べるという利点
これがわからない時点で既におかしいだろ
184枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:43:03 ID:eG2e6ZDz0
>>183
完成度だけに拘るなら
キバンでいいんじゃないですかって言っただけです
185枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:43:54 ID:eG2e6ZDz0
>>180
わかりました。
僕の考えが伝わらなくて残念です
最後に、あと一回だけ書き込みます
それでさよならします
186枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:45:05 ID:HH5ONqxb0
>>176
元SPS社員かな?
そんな工程で作られているのに、敵キャラのアルゴリズムが違うってのが
すぐにわかっちゃうのはどういう事?
そもそもハッチから出てくる敵キャラの軌道が全然違うんですが。
68Kユーザーはそれなりに居たけど、神移植と言っている人は一人もいなかったわけで。

あと、ニトロ使うとバックしていくフルスロットルはどうにかして欲しかったです。

>>181
SEとBGMの音量調節は欲しかったな。
バブル基板では調節できるらしいし。

リプレイがあるってのは良いやね。
遊んだ事無いゲームは何したら良いか良くわからなかったりするから、
それ見てたらなんとなくやる気になるし。

こんな感じ?
187枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:52:50 ID:iNleNYzL0
ID:eG2e6ZDz0ってSPS社員なの?
沙羅曼蛇のプロミネンスがモッサリなのも
やっぱりビデオでコマ送りしてメモった移植魂の賜物だからですか?
188枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:53:56 ID:HH5ONqxb0
>>187
ビデオのコマ送りの忠実移植な気がしてきた・・・
189枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 15:55:31 ID:GmLV4ch90
6面の効果音間違ってたよな。
アメーバを倒す音が網を壊す音になってて、網を壊す音はツブツブを壊すのと同じ音になってた
68グラの話ね。
190枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 16:02:09 ID:IYmfcRYS0
ID:eG2e6ZDz0はパソコンサンデーでやってた
グラディウスの開発風景紹介を鵜呑みにしたんだろうな。
191枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 16:03:59 ID:HcbrtSUBO
笑無痛真理教の総本山はここですか
192枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 16:06:05 ID:f8fTBEE90
漏れもそうだが大半はアーケード版移植というイメージではなくファミコン版からの移籍と捉えて購入している人が多いのでは?
要は普段からバリバリゲームしている若い世代ではなくお父さんになった人が息子のDSを借りて気軽に楽しむ的な層が多いからファミコンと比較すれば今の仕様で十分満足できるでしょう。
現役携帯ゲーム機でいつでも手軽に遊べるようになっただけで十分満足出来ると思うんだけどな。
コナミコマンドなんかはファミコン仕様なんだし30代の人が幼少当時の楽しさを十分堪能できるのは評価出来ると思う。
DSだから細かな部分は我慢するという意味ではなくDSで昔を懐かしながら手軽に楽しめる点が良いのであってそれ以上作り込んでも満足度が上がるかといえば疑問かなと思える。

難易度や残機数、画面比、二人用etc細かい設定がいろいろできるし、
連射もボタンに割り当てられていてDSでプレイしやすいように工夫されている。
少なくとも、今までの○○コレクションソフトの中ではダントツで最高級のデキだと思う。

第一、匿名でアレコレ言うのもおかしな話ではあるけどね。


193枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 16:10:16 ID:GmLV4ch90
>>192
そうそう、DSのソフトとして良く出来てる。一番大事なのはそこなんだよな。
ここは携帯ゲームソフト板なんだからそこでマンセーして何が悪い。
個々が違うあそこが違うなんて粗探し(俺が>>189でやったような)はレトロ板でやればよし。
194枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 16:16:24 ID:sbaUuTLB0
次回出す時はチラシの解像度上げてほしいな
195枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 16:19:27 ID:IYmfcRYS0
同時にこのスレでのチラシ裏の粘着度も上がりそうな予感。
196枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 16:22:26 ID:pabLnypN0
素質がある人が努力せずに取った100点よりも、
素質が0の人が努力して取った50点の方が価値があるって話だろ。
道徳の時間に散々ならった当たり前の事だろ、すぐ判れよ。
197枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 16:26:07 ID:hXVyOtZR0
ま、要は「移植は批判がしやすい」ってことだな

同じかどうかチェックするだけだから、批判するのに創造力がいらない
「ここが違う」という風にただ探すだけ

また30代〜40代の頭が固くなった連中がユーザーの大半だから
余計にそういう視野の狭いチェックを受けやすくなる
198枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 16:50:32 ID:eG2e6ZDz0
僕達をしばりつけて一人ぼっちにさせようとした
全ての大人に感謝します
199枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 17:09:10 ID:IYmfcRYS0
>>198
日本語でOK
200枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 17:55:10 ID:EcNmy4OP0
もう来ないもう来ないって
がきの使いの山ちゃん卒業式のぱくりか?
201枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 17:55:41 ID:SLuKb8Pq0
明日また来るよ
202枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 18:00:11 ID:Wqyf1UUV0
こういう人は新学期までは毎日来ます
その後も来るようなら学生じゃないのでもっと危ういです
203枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 18:03:33 ID:NHAF52fN0
eG2e6ZDz0やめへんでー!!!
204枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 18:05:05 ID:0fv6WXTF0
明日も明後日も来るんだろうな、きっと
205枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 18:14:41 ID:RHXyJzkH0
>>107>>177
デュアルDSモードは結構魅力的なんだけど、
携帯ゲームの機動性を損なわれるというか
そこまでするなら横画面で妥協しちゃうかも
もっとも外出先でその使い方は少ないだろうけど

というかDS2台持ちしている人が意外に多くて驚いた
DSに外付けできるコントローラとかあると便利なんだけどね
206枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 18:23:10 ID:7u4szLVv0
>198
1985年に帰れ日本代表
207枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 18:26:53 ID:kIqtP41i0
それより最近アメリカが従軍慰安婦問題を突っつきだしたのって
北朝鮮の拉致を解決しないって方針の現れかな?
「日本だって過去にこんなことやってるでしょう?」
こうすれば拉致解決無しで進めても米国内の非難が少なく済むし。

サイテー
208枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 18:31:38 ID:QqcwhlRB0
eG2e6ZDz0はほんと成長しないねぇ・・・
持論を持つのはいいことだろうけどさ、その表現の仕方で
スレ住人から総スカン食らったのこれで何回目よ。
いい加減ものの言い方学習しろよ。
209枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 18:49:33 ID:PfIXYpoV0
もう来ないって言ってるんだからやめようや・・・・・
とりあえずロードファイターが楽しくて仕方が無いので満足。
210枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 19:04:38 ID:Xv6W9KxA0
X68Kのグラディウスを褒めてる人は、あれを
実際にやったこと無いんでしょうなぁ( ´_ゝ`)
211枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 19:08:42 ID:HcbrtSUBO
このゲームの支持層の低質さがよく解る切り返しだな
212枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 19:15:47 ID:JCL3CqMp0
出た当初はLOGINだかに
1ドットの狂いもないとか言われてましたなぁ>X68付属グラ
でもやってみたら似てるだけの別物だった
213枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 19:32:10 ID:JAMHQHJO0
>>209
おいらはタイムパイロットがお気に入りさ。
でもあんまし上手くないので
ヘリが出るステージで残機が減らされてしまって
UFOまで行けないよ。
何かコツでもあるのかな?
214枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 19:44:12 ID:HfZRvilC0
来月まで買えないorz
そんときまであるかな…品切れとかないよね…
215枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 20:49:54 ID:HRyA2AcH0
設定を易しいにしても、コナミの優しさが感じられないw
216枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 21:11:22 ID:fEAf2jWv0
>>210
いや、68版は当時としてはかなりのデキだったよ。
あのグラディウスがゲーセンレベルで移植されたという感じで
衝撃の登場をしたから。その後スペースハリアーだから
当時のX68000はゲーマーの羨望の的だった。
当時の移植版を今の視点で語るのは、白黒テレビの
時代の映像を見てショボイとか言ってる愚かさと同義。
217枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 21:12:40 ID:RDm+gbvu0
この手のゲーム購入した際にはありがちだか、
一通りやるとあきちまうな。ハッキリ言って。
218枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 21:14:29 ID:PRs1s13a0
あこがれのアーケード版グラディウスをこれのおかげで久々にプレイできたけどEasyでもむずかしー。
4面で弾がいっぱい飛んでくると、自分でもどう操作してるのかよくわからなくなって弾に体当たり。
年のせいかとも思ったけど当時も4面止まりだったか。

>>210
実際にやったこと無いけどBeepの記事を何度も読んで目の保養にしてた。
219枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 21:22:06 ID:KGVqxJP30
プーヤン好きの方はいませんか・・・
22045:2007/03/19(月) 21:24:27 ID:yU7FnR6O0
無事入手ヽ(^o^)ノ

グラディウスの最初の山くぐって5000点とか1upとか無くなってる。ダブルを発射するとレーザーの音がする。ワープできなくなってる
グリーンベレーのBGMが無くなってる
ツインビーに変なボールが出てくる
ハイパーオリンピック競技が増えている
イーアルカンフー敵が増えてる、技も増えてる
サーカスチャーリー自分大きくなってる?

ごめん言ってみたかっただけ
FCと勘違いしている変な荒らしですた


で、軽くやってみた感想
これで文句ある奴は基板買えだよなあ
(又は文句言う奴がコナミに移植を申し出れば?ディレクターとして)
22145:2007/03/19(月) 21:25:25 ID:yU7FnR6O0
気になっていた録画についてまとめ

容量残っている限り保存可能(全100ブロック)
同一タイトルで複数リプレイ残し可能

1周クリアだいたいの目安(内蔵リプレイより)
 3'31 スクランブル 8ブロック
 9'42 ツタンカーム 13ブロック
 18'38 プーヤン 19ブロック
 5'29 タイムパイロット 14ブロック
 7'45 ロックンロープ 8ブロック
 6'05 トラック&フィールド 6ブロック
 6'59 サーカスチャーリー 5ブロック
 44'57 スーパーバスケットボール 45ブロック
 8'59 ロードファイター 7ブロック
 6'21 イーアルカンフー 10ブロック
 16'12 ツインビー 27ブロック
 6'38 ショーリンズロード 10ブロック
 14'31 グラディウス 21ブロック
 9'16 グリーンベレー 12ブロック
 8'52 魂斗羅 8ブロック

各ファイルごとに残せるもの
・リプレイ
・プレイヤー(DS本体ネーム)
・収録日時
・収録時間
・コメント60文字

内蔵リプレイの収録日時が発売年月になっている
再生中は画面表示方法をリアルタイムで変えられる
22245:2007/03/19(月) 21:27:36 ID:yU7FnR6O0
再生ファイルのレバー&ボタン入力のリアルタイム表示
22345:2007/03/19(月) 21:29:24 ID:yU7FnR6O0
入力の表示
画面表示をリアルタイムで変更可能
コメント60字残し
複数リプレイ残し可能


俺的には、この辺が予期してなかっただけに嬉しかった
224枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 21:36:34 ID:7np2KHeI0
>>213

タイムパイロットの詳細設定で256まで増やせ
225枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 22:15:25 ID:MqtHP1fW0
>>216
当時グラ目当てで買ったスコアラーの友達が、
(´・ω・`)ショボーンとしてたけど。
X68Kの神移植は、源平討魔伝以降だろ?
226枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 22:19:15 ID:yU7FnR6O0
>>225
アフターバーナー目的でタウンズ買った友人を思い出した(つ∀`)
227枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 22:54:36 ID:mAZKYxEC0
>>213
まっすぐ飛ばないことかな

そういや、リプレイはmicroSDあたりを外部記憶で使えたらいいなぁと思った
228枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 23:03:42 ID:z/t88Sgc0
グラディウスの残機設定は1機のみも欲しかったなぁ。
フル装備状態でやられるとやる気ゼロ。
229枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 23:29:40 ID:BckM0xiG0
音楽観のループ設定が有効にならないんだけど
230枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 23:35:03 ID:Hd/YUy1Y0
音楽にさんたるる氏の名前があるけど変更曲の担当?
231枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 23:47:13 ID:jmz3Xrpi0
か、技術的なサポートでは?
232枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 00:16:41 ID:hYgpzmW70
さんたるるはメタスラ6で酷い曲を作ったから個人的に株が落ちた
大多数は気に入っているようなので限りなく無駄な主張になるが。
メタスラ6自体メタスラとして糞なのは総意だな。

今回DSは株をまた上げたな、良い移植をしたもんだ。
233枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 00:29:28 ID:dTw51OyM0
俺はX68持ってたが
確かに電波の移植は素晴らしいかったけど
グラ、サラマンダ、RTYPE、ファイナルファイト
等、見た目綺麗な糞移植も多かった。

DS版はとりあえず音周りと十字キーのみ
難があるだけで、遊べる作りに
なってるのだから優先順位は正しい。
234枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 00:33:51 ID:JUvvgnte0
>グラ、サラマンダ、RTYPE、ファイナルファイト

SPS、SPS、IREM、SPS
235枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 00:36:42 ID:U54kb/DK0
グラ目当てで買った者ですけど、満足です。
前スレから書き込み一通りみたけど、どの不満点も漏れにとっては気にならんすね。
逆に完成度が高いって認めているようなもんだな。って思った。
236枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 00:48:14 ID:BKV4zNmG0
>>229
ループ曲だけ有効なのねorz...
237枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 01:27:42 ID:/mMhYeQz0
>234
X68kのファイナルファイトはカプコン製
238枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 01:34:29 ID:hYgpzmW70
>>234
せっかく指摘したのに恥ずかしいね
239 ◆67khzU1b2o :2007/03/20(火) 02:03:08 ID:TsGULrxH0
完成度高いのはグラディウスだけ
240枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 02:08:36 ID:RjmB20830
つーかファイナルファイトが糞移植だったってマジ?
241枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 02:14:41 ID:uZpmmt6j0
68・MSX・ファミコン・スーパーファミコン・メガドラ・PCEエンジンコレクションをコンマイは作るべきだな
Wiiでやれってか。

ファミコンのグラIIとかパロって面白かったよな、移植っていうかアレンジなんだけど
あとスペースマンボウとかゼクセクスとかやりたいよ
242枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 02:17:03 ID:o8ZELv7w0
>>228
あーそうか残機設定てそうやって使うんだwなるほど同感
243枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 02:17:32 ID:tzDGo8JF0
>>239
完成度低い点をタイトルごとによろ
こっちはゲームの素人だから、プロの眼で見た厳しい意見が知りたい
14タイトルもあるけど、なるべく具体的によろしく!
244 ◆67khzU1b2o :2007/03/20(火) 02:20:10 ID:TsGULrxH0
>>240
めちゃめちゃ完成度高いと思います
悪魔城ドラキュラ グラディウスU ファイナルファイト 源平討魔伝 沙羅曼蛇は特に
レベル高いと思います
245枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 02:21:27 ID:JUvvgnte0
>>237
A-JAXと同じく、SPS製サウンドドライバ積んでる
246枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 02:27:14 ID:0RzhxBoL0
>>244
まて移植じゃないのが一つ混じってる
247 ◆67khzU1b2o :2007/03/20(火) 02:28:51 ID:TsGULrxH0
>>243
プロじゃないです
あと僕は厳しい意見はいえません
理由は興味のないゲームを評価することが無いからです
マンセー意見しか言えないです。すいません。
具体的に言えば、グラディウスの完成度が高いので、それを基準に考えた場合
他のゲームはグラディウスより完成度は劣るという意味です。
基準点を0とした場合全てのタイトルがクォリティ高い移植と思います
評価するに当たって僕の場合は相対的評価しか出来ないので
グラディウスを基準に評価してしまいました。
他の14タイトルは相手が悪かったということです。おやすみなさい

248枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 02:30:25 ID:1LprHjHz0
その程度の認識なら、評価の資格がないので黙っていなさい。
249 ◆67khzU1b2o :2007/03/20(火) 02:30:56 ID:TsGULrxH0
>>246
悪魔城ドラキュラはオリジナルでした。ごめんなさい
指摘ありがとうございます。
250 ◆67khzU1b2o :2007/03/20(火) 02:31:34 ID:TsGULrxH0
>>248
わかりました すいませんでした。
251枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 02:36:46 ID:uZpmmt6j0
なんかキーボードマニアがやりたくなってきた…
MORNING MUSIC弾きてぇ!EE-AL-K弾きてぇ!!
252枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 02:40:31 ID:tzDGo8JF0
拍子抜け(´・ω・`)
253枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 02:43:16 ID:8HBnqye70
>>251
キーボードマニアってMORNING MUSICとか入ってんのか
PS2版・・・買ってまでやる気にはならんな
254枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 02:47:02 ID:uZpmmt6j0
>>253
アーケードでももう死んでるからねぇ。曲ムービーはもちろんバブルシステムだったよ。
収録されていたのが
MORNING MUSIC(ANOTHERバージョンでMIDI POWER版)
悪魔城ドラキュラメドレー(ポップンミュージックでプレイ可)
EE-AL-K(イーアルカンフー。細江慎二によるアレンジ)
SENSATION(曼陀2。細江慎二によるアレンジ)

ドラキュラは当時人気あったからかポップンに拾われたけど、後は無理ぽ(´・ω・`)
255枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 07:42:23 ID:B1D+rAoS0
youtubeにあったから貼っとく

MORNING MUSIC
http://www.youtube.com/watch?v=jguHUyKCRd4
悪魔城ドラキュラメドレー
http://www.youtube.com/watch?v=sILF9mk7ERQ
EE-AL-K(イーアルカンフー)
http://www.youtube.com/watch?v=IwdxSuNqq98
SENSATION(サラマンダ2)
http://www.youtube.com/watch?v=FgNC72itBqs
256枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 08:50:02 ID:1mIsCz6A0
モーニングミュージックの原曲タイトルって何?
257枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 08:52:43 ID:0RzhxBoL0
一番最初にCDに収録されたのがコナミックゲームフリークスだと思うが
そのときからコナミ・モーニング・ミュージックだった
258枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 11:37:08 ID:rVf0LVIG0
コナミモーニングミュージックはMIDI POWERで初めて聴いて感動したな
あれで目覚めたら気持ちよさそう
そのまま眠り続ける恐れもあるが

着メロ探したら「コナミネットDX」に
グラディウス版とキーマニ版があるようだ
どうしよ、さくっと加入して落とそうかな
259枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 12:08:35 ID:ItRf4/Rr0
>>232
スレチで悪いが、メタスラ6の曲酷いか?4以降では一番シリーズを継承してると思うが
PSPのメタコン出来は悪いが、6の曲を聞きまくってもとを取ってるところだ
260枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 12:25:09 ID:lxZ8/PRv0
>>258
実際、毎日目覚ましに使ってるよ
名前のとおり、早朝に聴くには良い音楽
ちなみに、グラディウス版は3和音と16和音がある
キーマニ版はかなりアレンジされていて違和感あるかも

ところで、今朝電車の中でカタカタカタ・・・と猛烈な打鍵音が聞こえたんで
何事かと思ったら、アケコレDSのトラック&フィールドで連打しているやつがいた
はっきり言って、マナーモードにしていない携帯電話よりもすげー迷惑w
頼むから、電車の中でプレイするときくらいはキーコンフィグで連射モードにしておけと
261枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 12:36:25 ID:m6F8pnjVO
アレンジってもシンセらしいアレンジだから大丈夫
編曲はナヤーンの古賀さんか村井さんかな

しかしロックンロープが難しい
262枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 13:33:33 ID:8MP//NymO
67khz久しぶりすぎ
263枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 15:01:26 ID:1mIsCz6A0
てことはモーニングミュージックって、
バロック風のオリジナル曲ってことなのかな。
すぎやまこういちがやりがちなパターンで。
264枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 15:31:21 ID:YdE/yMUG0
>>263
オリジナル曲でしょ。
265枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 15:48:45 ID:yLmF80X2O
X68Kの出たビーにも、モーニングミュージックのアレンジ入ってたよね。
あれ好きだったんだけどなぁ。
266枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 16:00:04 ID:+XT59CO20
当時のゲーム雑誌で、グラディウスの起動時に
モーニングミュージックが流れるというのを知って、
ゲーセンでコソーリと電源入れ直して聴いた覚えがあるなあ。
267枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 16:10:23 ID:75oJLnFN0
Beepのソノシートで聴いたなあ

>>265
MIDI POWERに入ってるのもそれ
268枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 16:41:24 ID:ItRf4/Rr0
モーニングミュージックはたまに、クラシック曲の何かの流用と勘違いする人を
見かけるけど、>>264のとおりオリジナル。
>>267のソノシートの時、本誌に作曲者のコメントがイニシャル付きで載ってた。
269枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 17:02:50 ID:rsZ2THMG0
ツタンカーム移植するくらいやる気があるなら
フロッガーとかターピンとかジャングラーも入れてくれよな

ラスカルがまずかったか・・・
270枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 17:15:03 ID:YdE/yMUG0
>>265
ツインビーポータブルでも聞けるね。
271枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 17:36:33 ID:5tA0LVeCO
>>269
フロッガーはいいけど、BGMが丸ごと差し替えられちゃうと魅力半減なのよね
272枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 17:55:11 ID:oi1Fmeth0
スクランブルが入っていたので買った
移植のデキはよいと思う

むかし近所のゲーセンで、スクランブル50円で2ゲームだったので、
スクランブルはよくやった昭和の思い出のゲー。

DSliteのスクランブルは、最後のBASEのところで、十字キーがうまく動かせないんで衝突してしまう
273枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 18:00:56 ID:oi1Fmeth0
むかしのゲーセンって照明が暗かったし、
頭悪そうな高校生が、
オプション付きの学生服をきてて、
タバコ吸っててタムロっているので、
独特の雰囲気だった YO !
274枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 18:34:38 ID:6h1++iYdO
DS持ってる年齢層を考えるとあんまり売れてないんだろうなあ。
多分。
275枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 18:46:35 ID:+XT59CO20
>>269
移植じゃなくエミュレーターだと何度も書かれてるだろ。
移植というのはそのハードで1から作ることで、
エミュレーションというのはエミュレーションプログラム上で
当時のデータをそのまま走らせること。
276枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 18:47:39 ID:+XT59CO20
>>274
例えばそれはどういう年齢層なんだ?
277枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 18:57:22 ID:YdE/yMUG0
>>275
エミュできました〜ROMイメージ乗せました〜ハイ完成〜 とは行かないので、
うまく走るように調整したりすると思うんだけどね。

完璧にそのまま走らせるなら、基板を完璧にエミュレートしなくてはならないので、
DSでは無理なゲームも多くなってくる。

まあそれが「移植」と言うかと聞かれたら良くわからないけども。
世に出回っているエミュレーターも含め、基板の完全なエミュレートはしていない
物が多い訳で。

移植と言わないならなんと言えば良いかね?
エミュ物?
278枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:01:58 ID:0M6DG0tv0
>>276
8〜70歳くらい?
279枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:03:59 ID:+XT59CO20
>>277
そりゃどんなものでも調整はするに決まってるだろ。
もちろん微調整や諸々の諸機能を追加するだろうけど、
大元がエミュレーションで動作してるものは総じて移植ではない。

あと、完璧なエミュレーションなくても結果的にちゃんと遊べて
製品として成立するならそれで良しと判断するのがプロ。
ロジックで完璧さを突き詰めて満足しようとするのは単なる
ヲタの自己満。そこをコントロールするのはプロデューサの役目だが。
280枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:04:28 ID:qI+gCCPK0
>>275
一体なんでそんな必死に噛み付いてるんだ?
プログラムの仕組みがエミュだろうが、他ハードで遊べるとこまで調整してる上に
オマケ・便利要素も盛りだくさんなんだから「移植」って呼んでも構わないだろ。
281枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:05:29 ID:YdE/yMUG0
>>279
その調整作業や付加要素の追加などを移植作業と言うと思うんだけど、
なんと言ったら良いの?
282枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:09:28 ID:TbnmNbZs0
移植=いちから作り直し、なんて定義誰が決めたんだ

ほんとここは時代の変化についていけない
頭の固いオヤジばっかだな
283枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:32:44 ID:anDfHmZR0
>>272
俺もその口で購入した。

単なる通りすがりのオヤジのつもりが、発売日の夕方ぐらいのこのスレみて
速攻買いに行ってた。心底ゲーム買いたいと思ったの久しぶりだったな。

で、十分昔にタイムスリップさせてもらっている。
ゲームの腕のほうはかなり衰えたけど・・・
284枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:35:50 ID:+XT59CO20
簡単に言えば、プレステのグラディウスデラックスパックと、
今回のアーケードコレクションとグラディウスポータブルの違いだよ。

>>280
まあ別に素人さんに難しい考えとかは押しつけないんで、
エミュレーションが移植作品だと思いたいならそう思ってればいい。

>>281
単に復刻作品でいいんじゃない?

>>282
まあ移植作業の歴史と実情を知らないなら、
この手の話に口を挟まない方がいいよ。
285枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:38:15 ID:FZkfcxwv0
まだいるのか
早くキモイのは巣に帰って欲しいものだ
286枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:39:30 ID:ItRf4/Rr0
おいおい、また香ばしいやつがでてきたな
287枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:41:09 ID:LIHMgorr0
レゲーは荒れるね。
288枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:45:06 ID:YdE/yMUG0
>>284
昔の移植物でもソースの流用とかあったと思うんだけどそれは移植?
289枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:45:12 ID:HngbYtre0
今日は丁寧語から煽り口調か、毎度ご苦労なことだな
290枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:47:47 ID:5x50i5KG0
>>275
お前馬鹿だろ?
291枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:49:57 ID:EJSGcdjh0
山ちゃんやめでへんでぇ〜〜〜〜〜〜が来たのかw
292枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:50:33 ID:qI+gCCPK0
春だから、どうしてもね。
293枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:52:55 ID:cmtSnv2/0
ハードの進化に合わせて移植の手法が変わっただけだろ
なぜそんなことに拘る必要があるのだ?
294枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 19:53:08 ID:vB1Xa5of0
移植→カテゴリー
エミュレーション→その手法

意味合いの異なる言葉を同一に並べて何を言いたいんだろうか・・・

そもそも、本作品は厳密に言うとエミュレータでは、ない。
295枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 20:10:20 ID:+BabDqNu0
>>294
俺もこれはエミュレータじゃないと思う。

昔、ネオジオのゲームをサターンに移植するとき
元のアセンブラコードをC言語のマクロに置き換えてったもんだけど、
たぶんそういう作り方だと思うよ。
296枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 20:19:10 ID:nW/uBOrR0
馬鹿が一人、引っ込みがつかなくなってるみたいだが
いなかった事にしてやるから黙って消えなよ
297枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 20:34:50 ID:1mIsCz6A0
馬鹿はPSPを買え、って言いたいだけなんだよな?
298枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:03:09 ID:+XT59CO20
>>288
そういったソースの流用は移植作業の過程でのものだから、
完全に移植のカテゴリーに入るよ。

>>293
全部を同じ概念で考えて移植度がどうのこうの文句付ける
バカが出てくるから分けて考えないといかんのだろ。

>そもそも、本作品は厳密に言うとエミュレータでは、ない。
いや、どう見ても映像に関しては全てエミュレーション。
ハードパワーが足りないからサウンドだけはストリーム再生と
PCMのサンプリングで再生してるが、これはMAMEで言えば
サンプルファイルとほぼ同義なので本作品はエミュレーションだな。
299枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:06:59 ID:+YHgqbwc0
どうして>294の上3行はスルーなの?
300枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:08:14 ID:+XT59CO20
>>295
あくまでそれは君らが考えた別の手法だからねえ。
とにかくしつこく移植だと思ってる奴らの視点はゲームだけで、
開発元のM2の会社の規模とか、各ハードで出している
復刻モノのタイトル数とリリース間隔を考慮していない。
この辺まで視野を広げるとどういうものなのかよくわかる。
301枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:08:39 ID:HngbYtre0
偉そうなこと言ってても所詮は素人なんだよな
302枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:10:01 ID:2Ld9+bSTO
>>298
ソースを100パーセント流用した場合は移植ですか?
このソフトはエミュじゃないみたいなんで移植ですよね?
303枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:10:53 ID:cOXRwMDx0
また今日もつまらないどうでもいい話か
304枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:15:27 ID:nwwqcsP00
+XT59CO20はほんと成長しないねぇ・・・
持論を持つのはいいことだろうけどさ、その表現の仕方で
スレ住人から総スカン食らったのこれで何回目よ。
いい加減ものの言い方学習しろよ。
305枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:16:43 ID:+XT59CO20
>>302
つまりここで言うソースの流用というのは、
移植先のードに合わせてデータを変換して使うということだから、
動作自体はそのハードでなのだからこれは完全に移植になる。
エミュレーションというのは移植元のハード構成をソフトウェア上で
再現してその上に元のデータをそのまま使用して走らせることだから。
306枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:17:29 ID:yJCkSa410
もう来ないと言った筈だ。約束は守れ。
307枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:18:13 ID:+YHgqbwc0
>エミュレーションというのは移植元のハード構成をソフトウェア上で
じゃあエミュ使ってても移植って言い方でいいんじゃないの?
308枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:19:21 ID:+XT59CO20
>>304
成長してないのはお前だけ。
知ったかの素人目でゲームだけを見て、
収録タイトル数やソフトの価格や開発元の会社規模を
まったく考慮していない現実的な意見はまったく滑稽w
309枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:20:57 ID:0RzhxBoL0
>>298
> ハードパワーが足りないからサウンドだけはストリーム再生と
> PCMのサンプリングで再生してるが、これはMAMEで言えば

サウンドもエミュレーションで鳴らしてるんだが・・・

結局間違った知識を前提に持論を振りまいてる馬鹿か
310枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:21:17 ID:+XT59CO20
>>307
ま、一度昔の簡単なゲームを移植とエミュレーションで
それぞれ再現してみるといい。そしたら違いがよく分かる。
311枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:21:56 ID:yJCkSa410
もう来ないと言った筈だ。約束は守れ。
312枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:23:09 ID:+XT59CO20
>>309
お前全部見てないだろ?
グラディウスのバブルシステムの音源と、
魂斗羅のFM音源は完全にストリーム再生だよ。
エミュレーションはPSGのタイトルだけ。
313枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:24:00 ID:nwwqcsP00
>>308
お、食いついてきた。
+XT59CO20 = eG2e6ZDz0 で確定かw
314枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:24:40 ID:qI+gCCPK0
もう諦めろ。
賛同者が一人もいないって事は、お前の理屈がおかしいからだって
いい加減気付け。
315枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:25:13 ID:+XT59CO20
>>309
元のゲームのハードウェア構成とDSのスペックを
考慮できんのなら大きいこと言わない方がいいよ。
316枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:25:46 ID:1mIsCz6A0
PSPの宣伝して帰ればいいのに
言いたいのってそれだけじゃん
317枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:26:15 ID:nW/uBOrR0
ハイハイわかったわかった
エミュと移植は別物で今回のはエミュですから
もう来ないでいただけますかね
素人ばかりであなたのお相手はつとまりませんので
318枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:26:32 ID:EJSGcdjh0
移植の出来が素晴らしくて、悔しくて仕方ないんだろうな
どこかの中小企業のプログラマか何かしらねいけどプッ
哀れだねここまで来るとかわいそうになってくるよ
319枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:26:58 ID:+YHgqbwc0
>310
え?
だってエミュレーションの元になったものは「移植元」って言うんでしょ?
でも>275で移植といってはいけない旨書かれているので混乱してます

僕は言葉の正しい使い方が知りたいだけなんだけど・・・
320枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:28:02 ID:+XT59CO20
>>314
いやいや、こういうものは「賛同数=正しい意見」じゃないからw
DSのエミュレーターで完動するものがあるんなら、
このゲームを走らせてみてメモリマップ見ればよく分かるよ。
断っとくが、ゲームのセキが悪いとかそういうことは言ってないんで。
321枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:28:11 ID:yJCkSa410
もう来ないと言った筈だ。約束は守れ。
322枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:30:33 ID:nW/uBOrR0
>>320
ハイハイ全くもってそうですね
天動説を唱えたガリレオみたいな気分ですね
もうよくわかりましたからいい加減消えていただけませんかね
素人ばかりであなたの理論にはついていませんので
323枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:31:11 ID:Y0mYMYhT0
一般人が楽しんで遊んでいるのがそんなに気にくわないのかね
ゲームのスペックがどうとかハードネタはゲハでやれよ
あそこの方が入れ食いだぞw
324枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:31:56 ID:+XT59CO20
>だってエミュレーションの元になったものは「移植元」って言うんでしょ?
そんなの聞いたことないな。
仮に雑誌でそういうことが書かれてたんなら記事の間違いか、
メーカーがエミュレーションということを伏せたいかのどちらかだな。
エミュレーターという言葉のイメージがアングラ的であまり良くないからだろうが。
325枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:32:54 ID:0RzhxBoL0
>>312
> グラディウスのバブルシステムの音源と、
> 魂斗羅のFM音源は完全にストリーム再生だよ。

魂斗羅は知らんが
どう聞いてもバブルシステムの波形メモリはエミュレーションだ
そもそもストリーミング音声とエミュレーション音声を同期させる方がよっぽど難しいと思うが
326枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:33:08 ID:+XT59CO20
>>322
そう逆ギレすんなよ素人さんw
327枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:34:12 ID:EJSGcdjh0
本日のNGID:+XT59CO20
登録お願いいたします
328枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:34:16 ID:YUYJZOsP0
こんやもおたのしみのようですね
329枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:35:03 ID:qI+gCCPK0
>>324
ちょwww自分でうっかり言ったwww
もう自分でも何が何やらなんだねぇ
330枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:35:20 ID:nW/uBOrR0
ハイハイそうですね
あなたのようなプロではありませんからね
もうよくわかりましたから自分で言ったことぐらいは守って
二度と来るな
331枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:37:10 ID:+YHgqbwc0
>そんなの聞いたことないな。
え?え?
なんかうまく伝わっていないみたいだから
くわしめに引用します

>305 名前:枯れた名無しの水平思考 投稿日:2007/03/20(火) 21:16:43 ID:+XT59CO20
>>>302
>つまりここで言うソースの流用というのは、
>移植先のードに合わせてデータを変換して使うということだから、
>動作自体はそのハードでなのだからこれは完全に移植になる。
>エミュレーションというのは移植元のハード構成をソフトウェア上で
>再現してその上に元のデータをそのまま使用して走らせることだから。 >305 名前:枯れた名無しの水平思考 投稿日:2007/03/20(火) 21:16:43 ID:+XT59CO20

>エミュレーションというのは移植元のハード構成をソフトウェア上で

>エミュレーションというのは移植元の

これはおかしいということ?
332枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:38:18 ID:b0uJQPRa0
初めかなり興味をもったけどやっぱりスルーすることにしたけど
このスレでの評価みて買うことにした
録画できるし細かいとこまで設定できるし
早く買いたい〜
333枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:38:39 ID:nW/uBOrR0
これは素人の俺には弁護してあげられない
334枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:39:14 ID:cOXRwMDx0
素人の俺には賛同することも否定することも出来ないな
335枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:39:54 ID:+XT59CO20
>>325
いや結構簡単な処理というか、今回のコレクションの場合は
その辺処理をDSのツインCPUをかなり効率良く上手く使ってる。
エミュじゃないというのは曲のフェードアウトを聴いてればわかる。
音声と効果音のボリュームがおかしいのもそのせい。
336枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:39:57 ID:yJCkSa410
>>332
買ってやって下さい。良く出来てますので。
337枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:40:59 ID:yLmF80X2O
>>267
遅レスになったけど、サンクス。
MIDI POWERに入ってるのか…でも中古高いんだよな、あのシリーズorz


もしかして、荒れてる?
338枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:41:59 ID:nW/uBOrR0
>>337
いや、素人の俺にはもう何も見えないが荒れてるのか?
339枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:42:00 ID:HngbYtre0
ID:+XT59CO20を見てると、サッカーができもしないデブオタが得意気にサッカー選手を批評してるように見えるw
340枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:42:06 ID:qI+gCCPK0
>>337
いや、遊んでるだけw
341枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:42:47 ID:nwwqcsP00
> 魂斗羅のFM音源は完全にストリーム再生だよ。

これスルーされてるけど違うだろ?お前どんな耳してんだ?
よく聞き比べてみ?

まぁ、チャンネルごとに元と音質変えた音源をミックスしサンプリング、
それをストリーム再生してる、って可能性もあるかもしれんが
今回のROM容量じゃ全曲収録無理だろ。
342枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:44:01 ID:3DJw1qQW0
>>337
今MIDIパワーシリーズそんなに高くなってるんだ・・・

10年くらい前に1と2が再販されたのが最後かな。
343枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:45:38 ID:b0uJQPRa0
>>336
もうちょっとゲーム選択画面とか細かいとことか設定する画面みてみたいんですよねー
誰かうpしてはもらえないでしょうか
わがままで申しわけありません
344枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:47:08 ID:3DJw1qQW0
>>343
ナムコミュージアムのコナミ版だと思えば良いよ。
どっちかというとアンコールが近いか。
345枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:48:01 ID:HngbYtre0
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1174053120/71

ID:+XT59CO20のキチガイはセガエイジススレでも支離滅裂なこと言ってたよ
コナアケはやってないけどコナアケのことを批判
            ↓
やってないのに批判するのは論外と名無しに言われる
            ↓
80 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 21:14:05 ID:z/kd0/bz
>>76
自分の意見を否定されたら
すぐに、遊んでないっていうのはやめたほうが良いと思います。
写真UP要望して、UPされてID変えて逃げるのは勝ってですが。


自分でやってないと言ったのに、なぜか実はコナアケをやっていたことになっている
そして、なぜかこのスレでの写真UPなどのことを言い出す。
このスレとエイジススレの区別がつかなくなった池沼
346枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:49:50 ID:nW/uBOrR0
347枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:53:54 ID:qI+gCCPK0
>>345
「コナアケはやってないけど」→やったことになった
「エミュレーションというのは移植元の〜」→「そんなの聞いたことないな」
やっぱ同一人物だったか。おもしろい子だな
348枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:54:35 ID:+3KwFmZv0
322 :枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:30:33 ID:nW/uBOrR0
>>320
ハイハイ全くもってそうですね
天動説を唱えたガリレオみたいな気分ですね
もうよくわかりましたからいい加減消えていただけませんかね
素人ばかりであなたの理論にはついていませんので
349枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:55:27 ID:yJCkSa410
もう来ないと言った筈だ。約束は守れ。
350枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 21:56:45 ID:0RzhxBoL0
開発の中の人のmixi日記より(転載スマ

> 個人的な心情では、手段がエミュレーションであろうと、
> 十分『移植』と呼んでいいと思う。現場では、エミュ以外の
> 手法なんかは『手移植』とか『目移植』とか呼んで区別したりしてる。
>
> 結局、エミュレーションというのはあくまで手段に過ぎないと言う事かな。
351枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 22:20:17 ID:vtHuSLfD0
ゲームクエストはご存知ですか?
投稿型のゲームレビューサイトで、優秀なレビューを書いた人には
毎月ごとにゲームソフトを贈呈している珍しいサイトです。
ぜひ一度チャレンジしてみてください。

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/ ゲームクエスト
352枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 22:33:56 ID:tzDGo8JF0
>>279
後半
ケツイの移植していたアリカの三原一郎に聞かせてあげたくなりました
353枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 22:34:52 ID:dTw51OyM0
人にごちゃごちゃ言わず
とりあえず自分で移植しろよ。

話はそれから。
354枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 22:48:38 ID:tzDGo8JF0
>>353
>>233で4タイトルほどけなしてるタイトルを移植したことあるんですか?

話はそれから。
355枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 22:57:04 ID:qI+gCCPK0
お、ID変えてきたなw
頑張れ
356枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 23:03:55 ID:eogKI9n40
>>279=>>352で自作自演かw

つまらん。
357枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 23:06:47 ID:tzDGo8JF0
別人なんだが・・・(´・ω・`)
358枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 23:33:34 ID:giUWs/e40
荒れた原因の触れちゃいけない部分にいろいろと触れたあげく、別人ですと名乗るのか。最高。
359枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 23:42:20 ID:tzDGo8JF0
単発IDに色々言われて印象操作されてる気がする。
次の書き込みは日が変わってID変わってからかな。最高。(´・ω・`)
360枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 23:51:08 ID:nwwqcsP00
印象操作、ねぇ・・・
悪→善方向の自作自演による印象操作の話なら同意w
361枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 23:56:12 ID:tzDGo8JF0
なんか噛まれっぱなし
自分の人気に嫉妬(´・ω・`)
362枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 00:02:30 ID:tzDGo8JF0
ラビオレプス希望(´・ω・`)
363枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 00:06:06 ID:TeVGWvwv0
20日の午前0時台から書き込んでるし、常識的に考えて自演じゃないだろw
364枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 00:09:31 ID:kpQlrMYZ0
このスレの人たちはおかしいんですか?
エミュとか移植とかどうこうより収録されてるゲームの話とか
自分のプレイ動画うpったりとかして楽しみましょうよ
365枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 00:20:41 ID:bx21/pg30
>>364
×このスレの人たち
〇毎日長文で否定意見書きこむ人

たった一人気違いがいるだけでここまでスレが機能しなくなるという例ですな
366枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 00:22:16 ID:zVmcI7cvO
>>350
中の人乙

ロックンロープでロープを使って敵を倒せるの初めて知った。
367枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 00:35:50 ID:I5nvGBto0
>>365
スルーできない人もキチガイでいいだろ
わざわざ状況を悪化させてくれるんだから
368枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 00:40:43 ID:kpQlrMYZ0
>>365
スルーできなかったり過剰反応したりする人がいるからスレが余計機能しなくなってるんじゃないですか?
とりあえずゲームの攻略とかの話をしましょうよ
肝心な収録ゲームの話とかこのゲームについてる機能とかの話が全くされてないもん
369枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 00:42:04 ID:3KJAIIhH0
いや基地外かまうの楽しいしw
370枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 00:43:33 ID:kpQlrMYZ0
実は僕偉そうなこと言ってますけどまだこのゲーム購入できてないんですよねー
でもやってみたかったゲームとか思い出のゲームがいっぱい収録されているので早く買いたいです
371枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 00:45:11 ID:aHoCJqbl0
>>367
そう思うならまず自分から話を振るべきだとは思いませんか?
自分は何もしないでただ煽ってるだけならあなたの言うおかしい人とやってる事はなんら変わりませんよ?
372枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 00:55:30 ID:/QcjyKDO0
流れを切って

実はグラでコナミコマンド使用プレイだとハイスコアがセーブされない件について汗
・・・やっぱり不正プレイはいかんという事ですかそうですか
373枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 00:56:52 ID:5K8eGCz50
っていうか、デュアルDSプレイもハイスコアセーブされないんだけど
これ何とかならないの?
374枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 00:59:35 ID:7qIxiil7O
イーアルカンフー敵が増えるって本当?
375枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 01:01:46 ID:yaFZf7D00
コナミのゲーム10年ぶり購入の勢いそのままに麻雀格闘倶楽部も買ってきた
なにこのグラディウスづくしw
376枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 01:03:11 ID:9qrKCGmtO
でじエミュレーション
377枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 01:05:56 ID:/QcjyKDO0
>>374
それはGBA版
378枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 01:07:33 ID:I5nvGBto0
>>374
>>220のことを言ってるなら、中段の文章も読むことを推奨。
当時の移植版は、敵が少ないのよ。
379枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 01:09:59 ID:zVmcI7cvO
>>377
どんなキャラがいるの?
もしかしてイーガー皇帝のキャラ?
380枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 01:37:15 ID:RI8AwyuZ0
>>275
>当時のデータをそのまま走らせること。

こういう勘違いする人多いなぁ
例えばエミュでもグラフィックや音楽 敵のパターンなど変えれるよ
381枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 01:40:35 ID:RI8AwyuZ0
>>279
>大元がエミュレーションで動作してるものは総じて移植ではない。

エミュかどうかは移植とは全く関係ないよ
アケからの移植 他ハードからの移植など、エミュだろうがなんだろうが
移ってきたものは移植ですよ
で、移植の中にベタ移植とか、焼き直しとかエミュ移植などの種類があると思う
382枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 01:41:56 ID:Nac/Sy7T0
今更掘り起こすなよ
383枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 01:44:38 ID:th08YYtM0
>>381
もういいから
384枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 01:50:14 ID:RI8AwyuZ0
>>313
違いますよ 僕は持論を振りかざして多々迷惑かかけましたが、
この人は語句の意味(>>294さんの指摘)わかってませんし
同じにしないで下さい。
さすがに僕は、言葉の意味間違えて、ひっこみつかなくなってファビョったりしませんよ
それに約束守って今は長文やめました
385枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 01:56:43 ID:RI8AwyuZ0
>>345
もし僕のこと言ってるならその書き込みは僕じゃないですよ
コナアケは遊んでます
このスレでも、写真アップしろとうるさかったので写真アップしました
386枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 02:00:41 ID:RI8AwyuZ0
>>382-383
すいません こんなに進んでると思ってなくて・・・
387枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 02:12:07 ID:qoJE7Ms90
RI8AwyuZ0
もう帰れ。
二度と来るな。
388枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 02:15:42 ID:D5xTAARP0
長文よりももう来ないと言った約束を守れ
389枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 02:22:17 ID:44BhoCZO0
もう来ないと言った筈だ。約束は守れ。
390枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 02:26:42 ID:RI8AwyuZ0
>>387-388
俺じゃないのに俺の書き込みっていうから訂正しにきました
特に>>345は憶測にしても酷すぎますw
特に「自分でやってないといったのに」って発言なんか
僕に散々攻撃的に「写真アップしろ」とか言っておいて
僕が写真アップしたら「ちゃんと買ったんだ ごめん」って馴れ馴れしい発言してきて
「合成です 遊んでません」って突き放したら、ふぁびょって逃走
その後、ID変えて、「こいつ遊んでない」って騒ぎ立ててるだけだし
痛すぎますよw
391枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 02:37:15 ID:7nUsDEbe0
ぶっちゃけ、仮に同一人物じゃなくても同列扱いされてウザがられてる時点で同類にまで
堕ちてしまってる事に気付け。
もう来るな、帰れ。
392枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 02:41:30 ID:HSuhF00z0
若人たちよ、年齢を言いたまえ。
若くないのに幼稚な輩もたまにいるが、
そうじゃないことを確認して安心したいのだ。
393枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 02:41:37 ID:Nac/Sy7T0
>>390
理由はどうあれ、書いたことに変わりはない。
確かに主張は正しいかもしれないけど、

> 痛すぎますよw
またこうやってトゲのある発言を続けてる。

そうやってズルズルと書き込みを続けてると
いつまで経ってもこのスレに居続けることになり、余計に疎まれる。
悪循環と思いませんか?

そこで一つ提案なんだけど、
このスレのことは綺麗さっぱり忘れてくれませんか?
そしたらお互い不愉快な思いをせずにすむし。
394枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 02:44:27 ID:RI8AwyuZ0
>>391
わかりました
>>392
僕は32歳です
>>393
忘れるのは無理ですが、煽られない限り書き込む事はしません
約束します
395枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 02:50:09 ID:WeqghDB80
荒らしに反応するのも荒らしです。
煽られたからって反応して言い返すのも荒らしと同然です。
32歳の分別のある大人ならば煽られても無視出来る度量を持ちましょう。

もう来るな、帰れ
396枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 02:50:28 ID:Nac/Sy7T0
>>394
> 煽られない限り書き込む事はしません

・・・で、煽られたらまた来るつもりですか。

そうじゃなくて、皆は「もう見にも来ないでくれ」ってことを言ってるんじゃないかと。
397枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 03:01:17 ID:jCxTOYue0
>>394
スレ住人は貴方の書き込みを見て不愉快になり貴方は貴方の書き込みを見たスレ住人に煽られて不愉快になる。
このままではお互いにとって不幸だと思います。
この不幸の連鎖を断ち切るためにまずすべき事は……賢明な貴方にはもうお分かりですよね?
398枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 03:22:45 ID:p9a9tRHB0
>>350
ミクシィとはいえ現役が内情を公開するのは如何なものか?
こんな風に転載をされる場合もあるのに、どこから情報が
漏れるか油断できないこの時代に少々軽率な行為だと思う。

それはともかく、手移植とは中々上手いことを言いますな。
でもどう言おうがエミュレーション動作ならそれはエミュレーションだし、
Wiiのバーチャルコンソールは任天堂自身も移植とは呼んでないし。
399枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 03:24:26 ID:RI8AwyuZ0
僕をしばりつけて一人ぼっちにさせようとした全ての大人に感謝します
400枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 03:32:38 ID:pXJr0iTN0
モーニングミュージックのストリーム再生ってメチャメチャ容量食うだろ(^^;
少しは考えれ。

正直、昔の移植より今のエミュの方が全然良いけどな。
昔は、見た目はそれっぽいけど、そこらじゅうが違ってて素人目に見ても腹立ったし。
誰もが納得するレベルの物はほんの一握りだった。

その一握りのレベルの物は動作を解析したり、データを直接貰って作ってるわけで、
エミュレートをしてるのと変わらんわけだが…。
そもそも他機種で実機の動作を真似して動かすのをエミュレートって言うわけで(w

完全なエミュレータなんて存在しないってのも分からんのだろうなぁ。
401枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 03:32:58 ID:p9a9tRHB0
ブルーハーツか。その歌詞持ってくる時点で歳がバレてるぞw
402枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 03:37:36 ID:p9a9tRHB0
>>400
そんなことで腹が立つ奴って極少数だから全然無視していいと思う。
昔は移植という時点で、オリジナルとは少々の違いがあるのは
仕方ないと割り切ってたマニアの方が多く、楽しんで遊んでたから。
当然クソ移植もあったけど良移植が一握りとは見目が無いとしか言えない。

>レベルの物は動作を解析したり、データを直接貰って作ってるわけで、
>エミュレートをしてるのと変わらんわけだが…。
キミ一度エミュレーションプログラムを書いてみたら?w
そしたらエミュレートと移植の違いがよく分かると思うよ。
403枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 03:46:56 ID:9WuL08x00
>>398
当然そのへんは分かって書いてるでしょ
別に社会常識の範疇を超えるようなことは書いてないし
404枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 03:52:30 ID:p9a9tRHB0
>動作を解析したり、データを直接貰って作ってるわけで、
>エミュレートをしてるのと変わらんわけだが…。
>そもそも他機種で実機の動作を真似して動かすのをエミュレートって言うわけで(w

しかしここはウケ狙いなのか?だとしたら笑うべき部分なんだろうなw
405枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 05:35:15 ID:uJ95umVL0
なんつうか、ネット黎明期を思い出させるスレになっちゃったなw
まぁネタがネタだししょうがないんだけど。
おれ?31歳
406枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 05:43:44 ID:tGCCkMCU0
豚義理スマソ
グラとかツインビーなど無敵コマンドってFC版でなかったかしら?
そういう裏技あったら教えて欲しいです。
因みにコナミコマンドでフルUPは確認してます。
407枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 07:37:46 ID:TeVGWvwv0
>>390
やっぱりお前>>345で晒されてる奴じゃん
アップされるとID変えて逃走って、あの時このスレでID変えて逃走した奴はいなかったはずなんだがな
しかも、ちゃんと買ったんだ、ごめんなんて謝ってる奴はいなかったぞw
買ったのがわかった後でも普通に叩かれてたろ
408枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 08:33:55 ID:y0ssSS2+0
エミュレートで盛り上がってるところ申し訳ないんですが
グラディウスでレーザーが敵に当たらないんですけど・・・
409枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 09:18:57 ID:6hwtFmuT0
って言われても状況がわからん
410枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 09:24:08 ID:M1zBP2Vz0
>>408
連射オンのボタンで撃ってるんでは?レーザーは連射オフのほうがいいぞ
411枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 09:50:04 ID:Nac/Sy7T0
>>406
> グラとかツインビーなど無敵コマンドってFC版でなかったかしら?
無い。

> そういう裏技あったら教えて欲しいです。
今のところ見つかっていない
412枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 09:52:24 ID:Nac/Sy7T0
>>408
レーザーは一番短い状態だと当たり判定がない。
AC版からの仕様(バグかもしれないけど)。
ゲーセンでもたまにみかけたなぁ、そういう人。

あとはグラディウスをよく分かってないゲーセンだと
連射ボタンしかない筐体とかあったそうで・・・
413枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 10:00:01 ID:q5kFuBcf0
レーザーは連射なし
ダブルは連射あり

これAC版グラディウスの鉄則
414枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 10:20:41 ID:6HbJ7iGK0
レーザーは目押しするとボタン押しっぱなしより発射間隔が短くなる、
自機を前に出す時は軽く連射
415枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 11:35:31 ID:38/IpDfa0
気が早いかもしれないけど
みんな、次回作に収録希望ってどのゲーム?

おいらはヘクシオンとミスティックヲリアーズ。
どちらもボイスに萌えるゲームだね。
416枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 11:45:16 ID:M1zBP2Vz0
ヘクシオンは解像度が512x256だから難しそうだな
417枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 11:56:13 ID:TNXyEiB/0
ダライアス、ファンタジーゾーン、ゲイングランド、スーパーコントラあたりを希望
418枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 12:03:05 ID:pS1MaLpY0
コナミのピンポン、新入社員とおるくん、レッドファイター2、マンハッタン24分署、
ジャイラス、コンバットスクール、特殊部隊ジャッカル、大列車強盗、
ザ・ハスラー、Mr五右衛門。

とりあえずアンケートではこんな感じで要望出しといた。
419枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 12:54:09 ID:sOifwK1vO
コンバットスクールは、下画面をトラックボールに見立てれば
似た操作感になりそうだけど、外のと全く別フォーマットになりそうだね。
トラックボールコレクションとして出すには、コナミだけだと本数足りないか。

普通のヤツでは、ファイナライザーとバトランティスと魔獣の王国を希望。
…後はゲーセンで一度も遊ばなかった、にゃんにゃんパニックとかw
420枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 12:55:58 ID:3gSRvCKW0
>>379
詳しくはしらないが
コナミコマンドを入れた状態でプレイして
ブルースを倒した後に2体追加キャラが登場するそうだ
(「イーガー皇帝の逆襲」のキャラではない模様)

詳しく知りたいなら、携帯ゲー攻略板で相談してきてみては?
421枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 13:40:05 ID:9jD6xks70
>>407正直、写真うぷ要求してたやつが一番痛いよ
お前のことな 論破されたからって粘着するなよ
422枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 13:40:46 ID:FNDV0uP60
昨今のエミュレーションを手法とした移植ものは、M2レベルのデベロッパが
現れてようやく満足いく作品が生まれだしたと感じる俺は36歳。
M2はエミュ移植でも「遊んだ感触」を大事にしてくれてるからうれしい。

PS2のタイトーメモリアルも、エミュ技術という意味ではすごかったかもしれん。
F3を非力なPS2で動作させる、見たいなこだわりはあったんだろうね。でも
肝心の遊んだ感触が×だったからなぁ。そういう意味でM2はオールドゲーマーが
欲しい要素を見失っていない点が好きよ。
423枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 13:43:41 ID:NLPA58hM0
一応報告
画面写真から『おとぎ銃士赤ずきん』がガッタンゴットン(キューブリック)だと思っていた頃がありました

ものすごい地雷だったorz
424枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 13:45:53 ID:ZE4ugatI0
おまいらコナミのゲームなんて全然好きじゃないだろ?
ただ自分の知識を披露したいだけだろ?
425枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 13:50:30 ID:s9ClKwI90
フロッガー
426枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 14:10:18 ID:ejmDoYRH0
キチガイ構うの楽しいってのはお前もDQNな証拠だw
427枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 14:11:47 ID:DnVxDHBa0
>>424
コナミ工業のゲームは好きですよ。
428枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 15:34:40 ID:1UKCYR3w0
>>255
センセーションの最後の長押しがチョー好き
429枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 15:53:09 ID:hnCyHPnA0
>>255
イーアルカンフーのムービーまともに見たことなかったが
ちゃんと矢印まで表示されてんのな ウサオくんカコイイ
430枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 16:19:52 ID:6HbJ7iGK0
>>423
1400円なら買い?
431枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 17:21:15 ID:diCdSc250
昨日ショップで見つけて意気揚々と買い込んで
手のひらの中で80年代ゲーセンが再現されてると喜んでる俺からしたら
エミュがどうとか移植がどうとかどうでもいいことで荒れてるこの現状が
信じられない。
この値段でこの出来ならコナミGJとしか言えないんだが。
音楽差し替えとかはまぁ諦めてる。
あのころ湯水のように50円玉貢いだ事考えると仕事の合間とかに
ちょっとイーアルカンフー、とか幸せすぎる。
432枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 17:22:18 ID:kpQlrMYZ0
>>431
ですよね
どこでもできるってのもいいですよねー
早くほしいい
433枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 17:48:22 ID:LRcz7zsp0
>429
キーマニは当時もやっていてサントラまで買っていたのに今年に入ってからEE-AL-Kが
イーアルカンフーだったと気付いたアホ丸出しな俺。
434枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 17:53:59 ID:5SUE2MA30
>>424

好きっちゃ好きなんですけどどちらかと言えばDECOの方が…

でもコナアケ次の出るなら多分また買だろうなぁ
435枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 17:55:16 ID:5SUE2MA30
>>433
同じくキーマニやっててサントラも殆ど買ってたのに
このスレ見て初めてイーアルカンフーだったのに気付いた俺も居ますので…
436枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 18:18:58 ID:NLPA58hM0
>>430
新品1000、中古500。でもダメージ受けるかと
437枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 18:18:58 ID:hnCyHPnA0
音ゲーといえばマーシャルビートにもイーアルカンフー入ってるんだよな
http://www.konami.jp/am/mbeat/secret/secret1.html
438枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 18:50:29 ID:tN3DJ6OB0
こういう古ゲーネタも多すぎて知らないのが多いな
太鼓の達人にニンジャウォリアーズの曲が入っていたりとか最近知った
439枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 18:51:48 ID:98Zc2nnG0
後で知れば十分だと思うよ
440枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 19:09:27 ID:TeVGWvwv0
>>421
またID変えたのかよ?(・∀・)ニヤニヤ
441枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 19:11:43 ID:MLA7zH3K0
>>434
GBC以降の携帯機のコナミゲーは、なにげに意欲的な良作が多くて結構好きだぞ。
ドラキュラ、ビーマニGB、ピッチ、グラジェネ、サバイバルキッズ、ボク太、鉄羽、メタルギア等。
442441:2007/03/21(水) 19:13:01 ID:MLA7zH3K0
レス番間違えた。>>424ね。
443枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 19:20:01 ID:diCdSc250
GBコレクションをプレイするたび思うけど
コナミの携帯機向けゲームってどれも丁寧に出来てるよ。
白黒時代のゲームボーイ作品もみんな味わい深い。
444枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 19:25:12 ID:NKRvyHhu0
ヒント GB版遊戯王
445枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 19:31:22 ID:diCdSc250
遊戯王は既にプレイする歳じゃなかったから・・・
446枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 20:38:00 ID:9qrKCGmtO
名古屋製の凡作駄作が増えたのはGBC以降。
447枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 20:39:17 ID:Ym5XsgIS0
遊戯王だって面白いんだぞ
2はやばいが
448枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 20:44:22 ID:iLJtHE+y0
n何気に神な作りだな。このソフト。
449枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 21:02:26 ID:FGoYe98o0
出来がすごくいいのはグラディウスのファミコン版しかやったこと無い俺にもわかるんだが
ゲーム自体がつまんねえのが多いのが悲しい。
スクランブルとかロックンロープとかツタンカームとか何が面白いのかさっぱりわからん。
音楽はいいのが揃ってるのになあ。

ゼクセクスや魂斗羅スピリッツくらいの時代のコナミコレクションが出たらいいなあ
450枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 21:10:26 ID:98Zc2nnG0
その三つが好きな俺からすると許し難いが、
こういう暴言が出てくるのも、
広い世代に遊ばれている証拠として温かく見守るか……
451枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 21:13:49 ID:vEQdpPbo0
やったことない人間にはしょうがないだろう
俺もグラ、魂斗羅、ツインビーしか知らんから余計なのが付いてて損した気になるw
452枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 21:16:22 ID:bDxxK+q20
1984年 サーカスチャーリー
1985年  グラディウス

すごいギャップを感じた。

453枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 22:08:02 ID:/4S3qVfj0
>>452
その一年で多色化、16Bit化、音源がPSGからFM音源へ転換の
波が一気にきたからな
454枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 22:11:56 ID:yMzVxHhm0
ツインビー、ショーリン、グラ、グリーンベレー、コントラ、が面白い。
新しいのばっかりだな。
455枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 22:28:42 ID:3Db505DR0
ナムコべったりな人間だったのでコナミのゲームは
名前を聞いたことはあってもやったことがないゲームのほうが多かった。
今回いい機会だと思って買ってみた。
本命だったロードファイター、ツインビーはともかく
名前を聞いたこともなければ画面を見たこともなかった
ツタンカームが意外とつぼにはまった。
456枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 22:33:23 ID:yMzVxHhm0
ツタンカームはお手本リプレイでも
死にまくってるのが萌えるな。
詰み要素の多そうなゲームだ。
457枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 22:45:38 ID:Nac/Sy7T0
>>453
グラディウスはFM音源じゃないけどな
458枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 23:19:03 ID:73uZNnye0
>453
85年の年末にはスペハリも出るしな。コナミじゃないが。
459枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 23:21:28 ID:/4S3qVfj0
喋り方、笑っちゃう
460枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 23:29:52 ID:G38rgPha0
小さい頃、ツタンカームのワープゲートの柱がボウリングのピンにしか見えなかったけど、
今でも変わらなかった。
461枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 23:46:54 ID:TPJY/RnqO
本命プーヤンの俺は少数派か・・・
462枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 23:57:03 ID:ylGSYdJw0
プーヤンは永パさえなければ…

俺はロードファイターが本命だった。
しかしバスケに興味なかったのにスーパーバスケットボールが超おもしれえ。
463枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 00:08:25 ID:/PuY7G1q0
まだ知ってる分5種類くらいしか触ってない
これだけで満足じゃ
464枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 00:09:11 ID:YF79Y+9GO
ツタンカームの代わりに、P6のピラミッドをやってた。
近くのゲーセンに無かったからなぁ。
タイニーゼビウスも、ワクワクしながら買って帰ったもんだ。
465枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 00:13:41 ID:6D00I6Lu0
プーヤンのドラム音が耳に張り付いて離れない。
ランキング曲はいいなぁ。
466枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 00:22:22 ID:TeFbdeML0
イーアルカンフーはファミコン版しかやったことない自分には
アケ版は違和感がありまくりです
ってかアケ版って1ミスで即ゲームオーバーなのね

あとスーパーバスケットが想像してたより全然違ったゲームでマジ驚いた
攻めしかないって知ってなんてシンプルなゲームなんだと
467枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 00:25:21 ID:5N9qVvpW0
これは単に「買い」っぽいな
468枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 00:30:29 ID:ELqmDUxM0
PSPのグラ、沙羅、ツイで結構満足していた基板持ちなんだが、
DSのバラエティパックも良さ気ですな~。
明日買ってこよう・・・。
469枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 00:32:22 ID:kpbEe5m50
>>466
毎ステージ、パーフェクトで1人ずつ増やしていくゲームです
470枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 00:53:05 ID:/BUCmAg00
ツインビーやグラディウスが出た後、ファイナライザーなど無音の糞ゲーなど出しているけどな。
バブルシステム系は殆ど当たり、そうでないものはすぐに忘れ去られた時期。

コナミが本格的に変わったのは沙羅曼陀の86年だと思う。
471枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 00:54:42 ID:J++0aDmT0
イーアルカンフーやっとトンファーまで行けた
攻略もなにも見ないでやっているが結構面白い
つーかこんなに技が沢山あったのか


472枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 01:34:01 ID:4y7gbmvo0
>>468
PSP持ってるならスルーが良いかも。
473枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 01:45:35 ID:ddLAfdPf0
>>456
フラッシュボンバーの使用条件が設定変更で
A:自機1つにつき1回
B:1ゲームに一回(2万点毎に一回追加)
から選べるんだが・・・どちらが良いかは一目瞭然だろうw
死にまくりプレイもパロディウスシリーズのランク下げ自殺プレイと同じノリなんだろうな・・・

ツタンカームは当時は電子ゲームにしか移植されなかったが、「ピラミッドで宝探し」という設定は
MSXの「王家の谷」シリーズに受け継がれましたな・・・
474枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 01:46:24 ID:JLFUowgL0
>>470
実はファイナライザーはCRASHによる点数稼ぎが結構面白くて好きなのだが・・・
まぁ楽しい楽しくないは好みだからしょうがない。
個人的には今回収録されなかったのは残念。
475枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 01:57:19 ID:mop4eg4p0
>>472
PSPには無いタイトルが山ほど入ってるじゃないか
476枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 02:02:57 ID:YF79Y+9GO
>>473
リプレイ、多少ヘタな方が人間味があって良いかと。
ゲーセンで上手い兄ちゃんの後ろでギャラリーしてる感じ、かな。
ツインビー5面途中で出た赤ベルをボールがさらってくのを見て、
「あるあるw」と思ってしまった。
477枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 07:14:50 ID:vLy2O4tY0
>>470
>バブルシステム系は殆ど当たり、そうでないものはすぐに忘れ去られた時期。
バブルシステム系は「音楽は」殆ど当たり

RF2のネーミングの曲大好きなので、次回作で収録されて音楽館で聞きまくれるといいなぁ。
478枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 09:14:25 ID:SzDQyuTD0
RF2はゲーセンで見たことはあるがプレイしたことはなく
ギャラクティックウォーリアーズに至っては見た記憶がないぞ
でも確かにバブルの音楽は全部人気あるな
479枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 10:47:40 ID:d5BbtXTm0
ギャラクティックは出回り少なそうだったなー うちの市内でも、2軒しかなかった
480枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 11:24:23 ID:ngSVzJQ+0
俺はロボゲー好きなので、
ファイナライザーもギャラクティックも楽しんでいたが、
当時の競争厳しいゲーセンではあっというまに撤去されてしまっていた
481枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 11:40:57 ID:tELY+XTn0
版権の都合で音楽が変わっているのは分かるけど、資料を見ると
結構ヤバイものがあるねぇ〜ロードファイターのチラシはどう見ても
コルベットとカマロなのだが…許可取ったのかこれ?
482枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 11:42:46 ID:kpbEe5m50
ファイナライザー
花火+盾がロマンだった
483枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 11:43:49 ID:mCGqKbb60
隠しで国盗り合戦が入ってるってのはガセ?
484枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 12:04:52 ID:u858Xn0A0
ドラゴンボールと違ってこっちは買いみたいだね。
485枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 12:26:38 ID:pe8E98Wr0
>>481
資料関係(インストカード等)は当時のまんまだね
その辺りは無理に修正しないほうがよいと思う
まぁきちんと版権とってるかどうかは不明だが

比較対象になるか微妙だけどスカパーの古いドラマみたいに
「オリジナリティを尊重して」ってことで大目に見てもらえれば
486枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 12:47:46 ID:kpbEe5m50
版権に関して言うと、音楽と(文字としての)商標以外のチェックは今でもコナミはザルっぽいよね
487枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 13:05:09 ID:7PeJ158O0
>>481
グリーンベレーはソ連とアメリカに(ry
488 ◆67khzU1b2o :2007/03/22(木) 13:06:35 ID:w0Gx2cks0
“いやし”とは少し違う。「コナアケ」は世のオヤジたちへの励まし

昭和60年頃に中学生だった世代というと、いまは30代後半から40代前半くらい。
会社ではそれなりに責任ある立場になり、あるいは家庭を持ち、
以前ほど若くはなくなった体に鞭打ちながら日々奮闘しては、
そしてちょっぴり疲れている、いとおしい同世代の人々へ、
僕は「コナミアーケードコレクション」を強く勧めたいと思う。
489枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 14:06:21 ID:fw69bh800
昭和60年頃中学生だった人はまだ30代半ばです
490枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 14:11:49 ID:7PeJ158O0
>>488
サンダーワロスは死者に鞭打つ行為か(-_-)ウツダ
491枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 14:33:45 ID:Akcv1Enq0
未プレイだったショーリンズが軽快で楽しいな
忍者くん+スパルタンXって感じ
492枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 20:06:14 ID:pQDkMN4d0
移植度で文句言ってる奴、
100円玉入れる場所がねーって不満はないようだな
493枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 20:29:04 ID:2LGsoEK00
>>492
本質的には僕の意見に同意しないやつは馬鹿だと言いたいだけだから
494枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 20:33:49 ID:fdVwIUZ6O
>>491
あー俺も同じ事を言おうとしてた。
ライフ制でとっつき易いのも良い。
495枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 20:46:31 ID:UxZImbUq0
よっしゃ!ロードファイタークリアー!!!!

20年来の悲願達成!!!設定甘々だけどな!!!
スレ汚しゆるしてくれイヤッホォォォォォイ!!!!!!
496枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 20:46:45 ID:KiZBfarx0
ショーリンは難易度が低くて面クリ制だから、
社会人がちょっとやるに向いてるんだろうな
各面がやたら短いのもいいし

ちなみに1周の難易度が低いベスト3は
ショーリン→サーカス→スクランブル
ってとこかな 個人差はあるだろうが
497枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 20:59:59 ID:IX3BjkTZ0
サーカスチャーリーって割と簡単な部類だったのか…。
毎回綱渡りで2、3機くらい落とすから未だに1週できてないよ俺orz。
498枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 21:02:22 ID:kpbEe5m50
つ 垂直ジャンプと2匹ジャンプ
499枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 22:04:36 ID:F2yk8afO0
一周の難易度が低いベスト1はどう考えてもTrack&Fieldだろ
500枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 22:13:07 ID:KSyj5ava0
ショーリン1千万点のケタがあるなんて反則だ・・・カンストは1億点なのか。
501枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 22:50:54 ID:T3/9s5vU0
これとPSPサラポ・パロポに、M2と一緒に参加しているオオタカって人&会社は何者?
502枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 23:02:23 ID:72L/PJ6X0
オオタカ→流山おおたかの森→千葉→M2
503枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 23:22:36 ID:zMi0Utop0
>>496
ショーリンは子供の頃のおこづかい節約に非情に役に立った記憶がある
簡単でテンポよくてしかも長い時間遊べたからなw
504枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 00:07:31 ID:LMFerGLF0
よっしゃイーアルクリア出来た
そして何事も無かったかのように2週目が始まってわろた
2週エンドならもう少しプレイしようと思うが
コレってエンディングあるのかな
505枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 00:08:42 ID:8SDH4yYA0
>>504
ループゲームですよ?
506枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 00:13:13 ID:xQ1tGHclO
今回収録のゲームで、
エンディングあるヤツってコントラくらい?
後は全部ループかな?
507枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 00:25:04 ID:qA181aWE0
ループゲーのエンディングは認めないのか・・・
508枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 00:27:56 ID:uZjPJMl60
どもです
難易度がどれくらい上がるのか、何機まで増やせるのかとか興味はあるけど
次いきます

>507
グラディウスみたいにグラフィックが入るのはエンディングだと思う
509枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 00:54:57 ID:TccJSHd20
トップ30に入れず…
http://eg.nttpub.co.jp/ranking.html
510枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 01:23:09 ID:w66VaNnX0
クライムファイターズは流石に移植されんか・・・
(キャラデザ:出たツイ・セクパロ・ガイアポリスの人
 音楽:ギタドラのIZUMI氏)
それまで格闘ゲームは嫌いだったのだが演出のあまりのバカさ加減に爆笑しまくって以降
格ゲーもよくプレイするようになった思い出のタイトルだ
チラシの裏スマソ
511枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 01:45:02 ID:xQ1tGHclO
クライムファイターズだけじゃなく、
多人数プレイできるアップライト筐体のヤツをまとめて移植してくれると嬉しいなと。
通信で4人同時プレイ可で。
版権モノが多いから、まず無理っぽいけど…
512枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 01:52:21 ID:qY354aEi0
>>509
概ね分かってたとはいえ悲しい…
513枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 01:53:30 ID:mrvrI/eY0
もじぴったんと一緒に買ったよ俺は。
つーかDSソフトにロングセラーが多すぎてランク入りが難しすぎる。
514枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 02:07:43 ID:TccJSHd20
>>513
教授とかマリオとかがすごすぎるもんね
515枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 02:21:18 ID:GEUIZv8+0
516枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 03:23:38 ID:qCi01N3f0
クライムファイターズやサンセットライダーズもいいが
多人数物といえばエスケープキッズを忘れちゃいかんと思う。
517枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 03:30:32 ID:qE/Cf/zC0
マーシャルチャンピオンとドラグーンマイト(ボソッ
単体ではいらんが15本中の一本なら欲しい。もっともDSじゃ容量的に辛いだろうからまず無いだろうけど。
ナムコのナックルヘッズにタイトーのカイザーナックル。そしてコナミのこの2本。
カプ、SNK以外の大手メーカーの2D格ゲーはなぜにこうも黒歴史ばかりなのか
518枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 03:45:48 ID:rk+yR/jX0
いや、容量的な問題であるならばその2本を今回のコレに詰め込んだとしてもまだまだ余裕はあるぜ

マーシャルチャンピオンはちょっと触った記憶があるから機会があればやってみたいところだ
519枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 04:43:53 ID:RIOWJv0G0
サーカスチャーリーのリプレイって並木学らしいね
なんか面白い
520枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 06:35:38 ID:h+4YpNU70
サースカw
521枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 08:42:38 ID:xQ1tGHclO
ナックルヘッズおもしろいのに(´・ω・`)
マーシャルチャンピオンは、ラスボスの節操の無さがステキ。
強くはないんだけど、カリスマも無いw

…ナックルヘッズのラスボスorz
522枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 08:44:10 ID:7vucAmLL0
ミスティックウォーリアーズとかもあったなぁ
「オイノチ、チョーダイ!」とかいうやつ

とりあえず今回無くて残念だったのはジャイラスあたりかな
523枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 10:01:42 ID:yNPzDI/g0
グラディウスAC版のエンディングでは、ビックバイパーが
敵基地から脱出する演出がないんだよな
まるでバクテリアンと運命を共にしたかのように・・・
すぐに二周目始まるけど
524枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 10:07:20 ID:wcG+e5ZG0
>>523
ビックバイパーからの視点なのかと思ってた。
(離れていくのが)
525枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 11:26:07 ID:1zzoFOof0
>>521
金色の自キャラだったっけ?>ナックルヘッズのラスボス。

マーシャルはラスボスの名前に合わせて沙羅曼蛇と同時収録になると読んでおく
526枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 11:39:43 ID:TccJSHd20
GBAのファミコンミニみたいに、キャラとか文字を型崩れしないように書き換えなかったのはなぜだろう?
527枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 11:57:23 ID:WwDHbova0
近所で2度目の再入荷。
友人のバイトに聞いたら、サラリーマン風のおっちゃんが
手にとってしばし眺めて買うんだそうだ。
528枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 12:01:45 ID:U75s37Ws0
>>526
画面比率をあれこれ変えられるからでは?
529枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 12:12:41 ID:Ez5ZlKxw0
マーシャルチャンピォンは当初イーアルカンフーのリメイクとして企画されたそうな
(どの通常技を当てても一定数のダメージしか与えられないのはその名残)
レイチェルいいよレイチェル

で、TVの「ジャンクスポーツ」でこのゲームのラウンドスタートの曲が使われている件について
530枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 12:35:46 ID:cTHjlNyj0
>>527
発売日に買うならまだしも
評価で揃った今になって買うやつって一体…
531枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 12:43:31 ID:3oUatt3M0
>>530 m9(^Д^)
532枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 13:30:05 ID:sUb9y3rY0
42位か・・・5000は売れた?
ttp://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
533枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 13:37:26 ID:1Ertpq880
テレビCMとかやってないの?これ
534枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 15:00:41 ID:sUb9y3rY0
CMやるわけないだろ・・・
常識的に考えて・・・
535枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 16:07:57 ID:BqQNjFqs0
タイトーメモリーズやカプコンクラシックスのような
他メーカーのレゲー詰め合わせもCMは見たことないな
購買層が限定されている、ある意味マニアックなソフトだから
派手な広告展開は考えていないんだろう
商業的に儲けるためのソフトでもないし
536枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 16:48:06 ID:WPK8OdNw0
これって2000本は売れたんか?
537枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 16:50:15 ID:TccJSHd20
>>535
でもPSのナムコミュージアムは大ヒットしたよね・・・
何十万本とか行ってたはず。
538枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 16:54:48 ID:0lhhGjMb0
>537
ぜんぜん時代が違う。
今はリメイクやレゲーも一通り行き渡っていて、珍しくない。
こうした路線自体に新鮮味があったPS時代はもはや過去。

このくらいのセールスでいいんじゃないかな。
539枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 16:57:24 ID:qA181aWE0
Wiiがネオジオにも対応したしね・・・
540枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 17:14:17 ID:Siu7ClvQ0
アタリミックスが980円で売ってたんで買いました
超・レトロっすね
541枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 17:48:00 ID:sUb9y3rY0
>>536
売り上げスレによると38位のぷよが6500で
46位のラブベリが5800らしいから6000は売れてると思う
542枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 18:29:38 ID:mrvrI/eY0
DSは1000万台売れてるはずなのになー
543枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 20:18:19 ID:cTHjlNyj0
このデキだと口コミもきついし5000売れたら万々歳じゃない?
544枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 20:19:40 ID:sUb9y3rY0
DSの倍くらい本体が売れてるPS2の懐古ゲーはもっと売れてないんだよ・・・
545枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 20:32:18 ID:L3yKfq+y0
>>540
随分安く買えましたね。
うらやましー。
546枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 20:40:24 ID:wR9fW9dD0
これのほかでDSでレトロゲーム集めたみたいなのないのかな?
来月のお小遣いまで買えないorz
547枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 20:48:06 ID:h+4YpNU70
>>546
嫁さんに「どうしても断れない恩人の送別会がある」とか言って出して貰うとか。
548枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 20:48:38 ID:wR9fW9dD0
>>547
俺の嫁がそんなこといって出してくれるようなやつだと思うか?
549枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 20:50:15 ID:h+4YpNU70
嫁さんいるのか…(´・ω・`)ウラヤマシス
550枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 20:52:29 ID:wR9fW9dD0
>>549
そっちかよ(´・ω・`)
お前ら買えてウラヤマシスだよこっちは(´・ω・`)
551枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 20:54:37 ID:wR9fW9dD0
プレイ中の動画とかないなー
ようつべで探したけど(´・ω・`)
あったら教えてちょんまげ!
552枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 21:02:43 ID:233ofJr30
俺は動画より嫁さんが欲しい(´・ω・`)
553枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 21:06:25 ID:utVAlTRh0
>>552
アッー!
554枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 21:15:07 ID:CjoBAzTqO
>>553タリミックス」のテンペストはなんで充実キー非対応なんだよう
555枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 21:17:40 ID:qA181aWE0
>>546
さすがにアソビ大全とかのテーブル系は除いて聞いてるんだよねえ
レゲー系だとアタリとコナミぐらいじゃない?

ミニゲーム系のプチ要素で我慢するとか
さわるワリオとか、ガンバレットとか

ゲームで時間潰すなら
ハドソンのパズルシリーズとか、秋山仁とか、レイトンとか
シムシティとかテーマパークとか
シレンはダメ??

ロードランナーとバブルボブルは単品でもオススメ
US版リッジレーサー微妙だった
レインボーアイランドは買わないほうがいい。アレンジ耐性あるけど厳しかったw


春なんだしゲームばかりしてないで嫁さんと出かけたまえ
556枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 21:25:35 ID:wR9fW9dD0
>>555
やっぱりその2つだよね(´・ω・`)
シレンはもう既に持ってるよ
ほかのはあんまり興味ないかな(´・ω・`)
やはりDSの年齢層を考えるとレトロゲー集みたいなゲームが減るのは当たり前か…
嫁さんにはちゃんとかまってあげてるから大丈夫だよ
557枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 21:41:41 ID:u4OQ9VMz0
558枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 21:47:29 ID:fN+VTdpB0
このスレで>>573を取った人が>>546にコナミアケコレを買ってあげよう!
という冗談はさておきクレジットカードとかは使えないのかい?嫁さんの手の中?
まあ数週間くらい我慢しよう、大人なら
559枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 21:47:31 ID:qA181aWE0
>>556
主に80年前期のアケ・レゲーマーさんなのかなぁ
一応『もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド』を薦めておく
言い回しとか色々楽しめるはず
小遣いに余裕があればだけど・・・
560枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 21:53:27 ID:Y8TcrSra0
GBAのアケコレなら少し前なら相場980円だったぞ
ゲームタイトルも被ってるし

 http://www.konami.jp/gs/gba/arcade_best/
561枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 22:06:15 ID:wR9fW9dD0
>>558
>>573さんお願いします
あと1週間ほどの辛抱なんだ応援してくれ
>>559
まあその辺だね
チンクルは買おうと思ったけど結局やめたもうちょっと安くなったら考える
>>560
GBAのはいろいろと糞と聞いたからスルーしている
562枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 22:08:58 ID:f+ldLeKW0
>>555
バブルボブルは地雷じゃないのか?
563枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 22:50:12 ID:SU8Bssip0
だんだんウザくなってきたので荒らしてもいいかな
564枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 22:57:40 ID:UBSDWC8+0
もう来ないと言った筈だ。約束は守れ。
565枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 23:08:24 ID:SU8Bssip0
いや彼じゃないですよ
こんなキモイ全レスとかはMIXIでやってほしいなあと思っただけで
566枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 23:29:09 ID:cTHjlNyj0
いい年して、小遣ないから買えないとか、ただのかまってくんだろ
567枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 00:01:34 ID:X+wYvdbY0
でもあれだな
ここまで配慮して作っても、手にとる人間はほんの一部という宿命
愛が無いとできないねえ

ファミコン世代のおっさんがレトロっぽいのを求めて買う
→俺の知ってるイーアルカンフーじゃない!って展開もあるのかな
568枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 00:08:05 ID:9ZWfAfv/O
駄目だ期待して買ったが自分に合わない
明日売ってこよう
569枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 00:17:48 ID:rfWeKA2Y0
じゃあ俺も!
570枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 00:25:34 ID:nDPtanJV0
>>561
ジャイラスの為だけでもいいから買うベシ
571枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 00:57:35 ID:EvAw6M400
なんか基盤の中?をいじってるような感覚で設定できるらしいな
572枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 01:06:53 ID:5ep2RcGi0
基板の中っつーか表面だが
573枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 01:17:02 ID:Ez9ej3EUO
だが断る
574枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 02:59:59 ID:MHWitLEh0
>>567
配慮って言うか昔からのゲーマーなら
いろんな開発会社に出会ってるから、この程度だと満足できないのだと思う
最近マンセーしてるのも、むしろライトレトロゲーマーだし。
575枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 03:28:26 ID:x6kRDLmt0
古参の人は満足のラインが高くて大変ですね
576枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 03:56:09 ID:ep1gwZVL0
マンセーするほどの出来ではないとおもうけど、叩くほどでもないね。

ゲーセン族とかタイメモとちがって丁寧に作られてるから
俺は全体的には満足してるけど、
音楽館でコントラのBGMが何故かモノラルで(´・ω・`)
ゲーム中はちゃんとステレオなのに…
577枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 03:58:26 ID:rNBEfIph0
レトロゲーマーって時点でライトじゃねえだろ。
578枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 04:05:24 ID:x6kRDLmt0
ゲームが好きなくらいのことにいちいち序列があって大変ですね
579枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 04:39:47 ID:dW/iAy8p0
>>577
懐メロを買うみたいなもんじゃね? >ライトレトロゲーマー
〜年代コレクションみたいなコンピCDを買う層は、別にマニアじゃないだろうし。
ゲームもそういう風に、世間様に受け入れられてるのかは知らんけど。
580枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 05:59:28 ID:rfWeKA2Y0
>音楽館でコントラのBGMが何故かモノラルで(´・ω・`)
>ゲーム中はちゃんとステレオなのに…

よく気付くな…。
言われてもさっぱり分からん。
581枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 08:12:19 ID:vKbuKNauO
>>562
MK2で酷評されているが新モードが酷いだけで
旧モードは決して地雷ではないぞ。
582枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 08:20:22 ID:5oKvC9OI0
イーアルカンフーのリプレイ何の参考にもならねえw
序盤いっぱいいっぱいじゃねえかww
583枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 09:02:52 ID:OQNEwutH0
>>578
オタクはそうやって格付けしないと自分に自身がもてないから
な。
狭い世界の中で序列を作って他人を見下して、自分を上位に置
こうとする。
そういう人間は言動から卑屈な性格がにじみでている。
世間はそういうのに敏感だからね。だからオタクは世間一般か
ら小馬鹿にされるんだよ。
堂々としてりゃ別に尊敬はされないけど、何々には詳しい人っ
て感じで受け入れられる。
年が若けりゃまだ修正がきくから良いけど、年食ってると思考
が凝り固まっちゃって駄目だよね。

584枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 09:05:48 ID:7cENUrlf0
これはマニアほどマンセーすると思うよ
ライトユーザーはオリジナルとの違いなんて分かんないし
どうでもいいと思ってるでしょ
585枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 09:30:02 ID:B4b5Sptq0
>>574
ライトレトロゲーマーなんてカテゴリーが有るのか
すごいねえ
586枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 09:40:45 ID:WOHsYpo70
>>583
真面目に書いてるなら、けっこう痛い
587枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 09:52:24 ID:1GECwX120
>>583
格付け云々なんて人間すべてに当てはまることじゃないか
588枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 10:14:22 ID:WOHsYpo70
まず第一に、
『美少女アニメに詳しい人』と受け入れられるような事などないw
589枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 10:47:53 ID:ONngAlXb0
>>546
この手のソフトはGBAじゃ沢山出たけど、DSはまだこれからみたいだね
590枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 11:13:35 ID:WOHsYpo70
ふるーいアーケードゲームを集めたやつが、何かあったような。
評判はいまいちのようだが。
591枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 11:39:26 ID:ONngAlXb0
>>590
アタリの奴だね。
ttp://www.atarijapan.com/atarimix/

海外のサイトではNamco Museumが出るらしいって噂があるみたいだけど、どうなることやら。
592枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 13:09:54 ID:PXNfJlKj0
今売ったらいくらくらいですか?
593枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 13:13:47 ID:daQTAaf80
>>588
誰もここで美少女アニメの話なんてしてないのに何故突然?
594枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 13:18:03 ID:npMbLst30
>>591
海外でのGBAナムコミュージアムは奇跡のジワ売れしたらしいね
595枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 13:21:08 ID:WOHsYpo70
>>593
>>588は、>>583についての書き込みだよ。
スレタイと関係無い話題の書き込みをいくつも投稿してすまんかった。
596枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 13:22:30 ID:WOHsYpo70
いや、いくつもって事はないか。その話のレス、2つだしw
597枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 13:49:34 ID:ONngAlXb0
>>594
namcomuseum
Namco Museum 50th Anniversary Arcade Collection
と2種類あったけど、遊べるゲームが少なかったね。

DSで出すなら、もっと増やして欲しいよ。
598枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 13:56:07 ID:9ZWfAfv/O
>>593
近所のゲームショップに聞いたら2000円だとよ
安くなる前に売るといいよ(俺も売りにイテクルし)
599枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 14:12:15 ID:tARuCOge0
ナムコ物でるのかー。嬉しいけど、
海外デベロッパーに発注して、台無しにされてしまう予感が・・・・

何だかんだで、今回のコナミのは良い出来だと思いますな。
ROMってのも、1〜2回プレイするのが苦にならなくていいっす。
600枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 15:04:23 ID:P2hWqL7T0
>>581
どう見てもゲームギア版、マスターシステム版より劣ってます。
あとGBA版は確実に地雷
601枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 20:03:29 ID:w9jireQ70
今北...が、凄い荒れっぷりだなw
アンチがこんだけ涌いてるってことは、結構面白いのかも?
モンハン2と迷ってたけど、こっちにしてみる。
602枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 20:11:06 ID:EvAw6M400
age
603枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 20:23:44 ID:5nJ0v8qx0
漏字ピッタンDSよりも、漏れはコナミアーケードDSの方が楽しい
604枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 21:42:44 ID:EvAw6M400
>>603
漏れすぎ
605枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 22:59:18 ID:GfP951hGO
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 2001年になったら宇宙戦争
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
606枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 00:56:09 ID:g/jYBEP60
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 2001年になったらアトム誕生
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
607枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 06:37:48 ID:sDpC7Cma0
>>606
2112年9月3日はまだまだ分からないぞ。
608枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 06:38:43 ID:zDW74lg/0
アトムは2003年だ
609枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 08:50:50 ID:bb44HbPlO
2015年というのもあるな。
610枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 09:04:04 ID:YnSFCv9dO
ジェッターマルス
611枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 09:34:49 ID:XSQf1Qfd0
タイムパイロットの2001年に未来を感じていたけど、もう過去なんだよな
そういや、ファミコンの鉄腕アトムはコナミが出してた
612枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 15:32:27 ID:ox2MZysC0
作ったのはHOMEDATAだけどな
613枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 15:56:15 ID:8Dq5Z6Ki0
>>612
エッチ おめでた
に見えた
614枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 16:31:56 ID:5iNck1Ij0
ショーリンズロードはスマブラの元ネタ
615枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 17:02:21 ID:Y+qOUod00
>>613
エッチ おめデータ
が正解
616枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 18:08:18 ID:+dSAxeIJ0
22歳でこれ買ってサウンドテストでハァハァしてる俺は変態。
俺より年上のゲームの方が多いし…。
クリアできねー!けどオモスレー!…ゲーム自体は分からんのが多いけどこの感覚は懐かしい。
617枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 18:13:47 ID:8Dq5Z6Ki0
>>615
出直して参ります
618枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 19:18:31 ID:hfPBlQJ20
>616
19歳でこれを買って、タイトルのコナミモーニングミュージックで大喜びしてる俺がいるからきっと正常。
言わずもがな年上のゲームばっかりだけど楽しんでます。タイムパイロットおもすれー。
619枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 20:23:10 ID:+2K2GGiP0
タイムパイロットにストレスしか感じない26歳。
でもプーヤンは面白い。
620枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 20:58:36 ID:mS7omHMU0
この若造どもめ、うらやましいぞ!・・・そんな俺は明日買いに行く40歳
プーヤンとタイムパイロットにいくら注ぎ込んだことやら。
621枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 21:11:38 ID:q/LEj8BrO
タイムパイロットと戦場の狼は同じ作者でしたっけ?
見た目は全然違うのになんか似てるね
622枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 21:32:38 ID:LBiUqP650
最近は40超えたおっさんが、10代とか20代とか偽るレスが増えたな
623枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 21:37:37 ID:45uZFjIH0
最近は、年齢は6進で数えることにした
624枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 21:39:58 ID:HunMtOLg0
15歳だけどこれを買ってやってあまりにもすごいので「うおおお」っていっちゃった僕は正常ですか?
625枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 22:32:50 ID:KNQ/wMC40
>>624
やべー、ゲーセンで駄菓子やカップ麺食いながら
ハイパーオリンピックやスクランブルやってた記憶が蘇ってきた……
昔はこんな難しいゲームばかりやってたんだな俺ら……
626枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 22:33:48 ID:HunMtOLg0
>>625
僕も駄菓子とかカップ麺とか食べたりしながらゲーセンいきますよ
これやったあとに今のゲームやるとなにか物足りなさを感じます
627枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 22:58:49 ID:mlda5Ld70
今時のゲーセンってあんまり駄菓子とかカップ麺のイメージわかないなぁ
昔のテーブル筐体主体の時とか場末のゲーセンは、そんなイメージしか逆にわかないけど
628枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 23:00:47 ID:HunMtOLg0
>>627
まあおばあちゃんとかがやってるようなところだからね
629枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 23:04:04 ID:lEloEStB0
小さい頃行ってたゲーセンは一角で焼きそばとかソフトクリームとか売ってた
今は自販機でジュース売ってるくらいのもんかね
630枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 23:09:22 ID:X6hb9hiC0
よく考えてみたら、天才バカボンのパパの歳になっていたことに気がついた
631枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 23:39:59 ID:ldPznbB10
これだけ入ってると一時期のちっちゃいゲーセン屋買い締めた気分
632枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 23:40:40 ID:TXd5IImF0
>>621
タイムパイロット→岡本吉樹
(ジャイラス、1942、ソンソン、エグゼドエグゼス、エルドラドゲート、エブリパーティー他)
戦場の狼→藤原得郎
(プーヤン、ロックンロープ、バルガス、魔界村、トップシークレット(ヒットラーの復活)、鬼武者他)
633枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 23:52:15 ID:KdS1kzL10
エブリパーティの話はしてやるなよ
634枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 00:47:32 ID:nudorYiF0
そう聞くと、バルガスの貫通弾の爽快感って
プーヤンのそれに通じるものがあるよな
635枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 02:54:02 ID:LXAVf3mn0
>>629
今は中にカフェやフードコーナーありますよ
636枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 08:08:24 ID:d37eOWiPO
スクランブルを見ると、ゲームセンターあらしを思い出してしまう。
637枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 08:41:14 ID:GEMtY3Vu0
岡ちゃんも組織を離れれば凡人以下・・・
638枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 09:31:25 ID:43aD6aZq0
藤原氏は神だが、トンバとか微妙だったな
639枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 11:17:57 ID:xVNvzyRo0
リアル世代に聞きたいんだが、
スクランブルってアーケード作品としては簡単すぎね?
容易に何週もできちゃうけど、当時問題にならなかったのか?
640枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 11:49:58 ID:g/SJyFr+0
>>639
確かにスクランブルは簡単すぎだが
当時は上達すれば何時間でも遊べるゲームが結構あったので
それほど問題視されてなかったような気がする

ちなみに続編のスーパーコブラは少し難しくなった
641枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 12:08:46 ID:bx3TIlxw0
反復状態を楽しんでたという感じ
ゼビウスのBGMはそういうのをうまく表してた
642ako(´・ω・`) ◆21XJjM4.gk :2007/03/26(月) 12:35:55 ID:/3NEJBN50
>>639
問題にしようが無かった。
その先を知らないから。
643枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 13:21:21 ID:QhAxZxHh0
昔から疑問だったがなんでスクランブル背景色が変わりまくりなん?
ジャンプバグもそうだったけど
644枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 17:08:36 ID:3ClbCbM60
貧弱なグラフィック性能や少ないメモリで
効率よく場面転換を意識させる手法ジャマイカ。
645枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 17:30:28 ID:8Cp6DEaZ0
そりゃまだ皆ゲーム慣れしてなかったから
物心付く前からパッド握ってるようなゲーム世代には簡単だろう

646枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 17:47:30 ID:OpLubwk90
まだファミコンも発売されていない時代なので、
ゲーセンにいかないとゲームできなかった。

すこしでも長くゲームしたいので、簡単なテレビゲームも人気があった。
647枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 19:41:21 ID:82W0CVbNO
あのレバーにあのボタンだったから、あまり続かないんだよ。
648枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 19:47:28 ID:1d7LFBHA0
スクランブルはぴゅう太版があったじゃないか!
649636:2007/03/26(月) 20:01:51 ID:xVNvzyRo0
なるほど。レバーが今より悪いとか、
簡単な方が嬉しいとかは思いつかなかった
いろいろな回答ありがとう。

当時もう7歳になってたけど、
学校でゲーセン禁止だったからよく知らなくて。
650枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 20:28:08 ID:4dlJERwJ0
スクランブルの最後の基地の壊し方がわからず
かなりハマったが今日ようやく一周できた
これ単純だけど奥が深いSTGだね
651枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 20:39:33 ID:82W0CVbNO
スクランブル、極々まれに、
4方向レバーのゲーセンとかあったからなぁorz
652枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 20:52:10 ID:C7CCs0XI0
難易度設定って、残機とコイン数の設定くらい?
本編の難易度調整ができるわけじゃないんだ。
653枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 21:03:59 ID:mR6Pm/Vr0
>>625
出来るよ
654枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 21:52:08 ID:0jn33t5Q0
意外なことにクラブニンテンドーのアンケート来てるな
655枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 22:05:10 ID:xRFVWO1CO
どこにも売ってねえ。大人気かよ
656枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 22:46:15 ID:9+6jWyTOO
>>655
そういうのはだいたいゲオにある
657枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 22:57:10 ID:C7CCs0XI0
街まで出ると電車で往復3200円かかるんだが…
まあ暇だし探してくる。ありがと
658枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 23:11:47 ID:bx3TIlxw0
>>657
さすがにそれなら通販するべきだろ
カード持ってないリア工とかなら代引き使うとか
659枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 23:19:09 ID:+JeAyIEh0
>>657
普通にamazonに在庫あるんだが
コナミスタイルにもあるし
660枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 23:29:12 ID:C7CCs0XI0
ゲーム買うだけのために出かけるんじゃないし大丈夫だよw
心配してくれてありがとう。
661枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 23:31:20 ID:YjjfW68C0
スクランブルって基地壊したあと必ず自機死なないか?
シューティングのエンディングには悲壮的なものが多いが、その先駆けだったのかもw
662枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 00:07:38 ID:Uu5pieJM0
いや、昔のエンドレスゲームは、
終わらせるには自爆しかないから、
悲劇的な方が当然
663枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 02:07:56 ID:afY+lwMd0
俺だけかもしれんけど、ツインビーってアケ版より
FC版のほうが絵がすっきりしてて見やすい。
664枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 02:17:40 ID:1rwyi7ZK0
>>663
コントラあたりも、ゲームバランスやENDデモ含め
ファミコンの方が良い出来に思えるな。
でもまあ、アーケード版にはアーケード版の
思い入れがあって好きなんだが。
665枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 02:18:47 ID:V8E2Abm30
そーいや、当時のテーブル筐体は
レバーとボタンが垂直に付いてたりしたなあ。懐かしい…。
666枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 02:22:22 ID:Umb29DxK0
まあ俺は歯で操作してたからいいけど
667枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 02:25:29 ID:UxA34FTK0
>666
あらし乙。
668枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 02:40:26 ID:MDFrvL1C0
このソフトの続編を作るにしても、有名どころはほとんど収録されたからなあ・・・
個人的な収録希望タイトルは
・スーパーコブラ
・ストラテジーX
・ターピン
・ビデオハスラー
・フロッガー
・アミダー
・ガッタンゴットン
・ジャングラー
・ジャイラス
・新入社員とおるくん
・ハイパースポーツ(ハイパーオリンピック’84)
・ギャラクティックウォリアーズ
・沙羅曼蛇(ライフフォース)
・Mr.五右衛門
・A-JAX
(魂斗羅と同じく’87年発売までのタイトル)
669枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 02:41:34 ID:MDFrvL1C0
ウッカリageてしもた
スマソ
670枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 03:02:30 ID:t1d9lRg30
とおるくんとゴエモンは是非やりたい
671枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 03:05:50 ID:alR/JMNV0
大列車強盗とマンハッタン24分署とファイナライザーもよろしく。
672枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 03:42:06 ID:qVV9BZJb0
解像度同じだしDSでMSXコレクション出してくれないかなー
PS・SS版には無かったMSX2のタイトル収録して欲しい・・・
673枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 03:52:06 ID:b4xUeLAZ0
グラ2が有れば満足
674枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 04:32:01 ID:1rwyi7ZK0
>>672
ロードファイターをやると
F1スピリットがやりたくなったよ。
夢大陸アドベンチャーとかウシャスとかQバートやりたい・・・
675枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 04:35:01 ID:zKJ0sK/30
MSX2ならスペースマンボウとスナッチャー欲しい。
676枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 04:59:38 ID:Uu5pieJM0
ここはグラ2とIIのコレクションを一つ
677枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 09:42:41 ID:/3zlHrft0
>>676
ファミコン版のIIもよろしく
678枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 10:06:20 ID:a51jpHur0
・ピカデリーサーカス
・スペースキング
・マージャン
この辺のレジャック黒歴史作品も頼むゼ!
679枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 10:16:12 ID:O5suaGJb0
とりあえずファミコンとディスクシステムを1本にまとめて出してくれないものか
いつもいつも全部出る前に次のハードに移るから
680枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 10:29:48 ID:Q3g9dlpe0
こういうかこの作品まとめたのいっぱい出してくれるとうれしい
他のメーカーも出してくれるとうれしいんだけど
ゲームボーイのゲームウォッチコレクションとかいまだに大切にしてるし
ファミコンコレクションみたいな感じで出てくれるだけでも医院だけどね
681枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 10:33:00 ID:vOlmzylK0
ファミコンやMSXはVCあるからでないだろ普通に考えて
682枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 10:33:21 ID:a51jpHur0
スペースウォーをwifi対戦で遊びたい
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7208/sp.w.htm
683枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 10:45:26 ID:eELFd4zAO
>>675
スナッチャーとポリスノーツは移植してほしいが
これはさすがに声がないと厳しいな…
天外魔境2とどっちが声多いんだろう。
スナッチャーはSDスナッチャーとセットで。
ポリスノーツはSS版の内容にプライベートコレクションも込みで。
684枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 10:58:08 ID:a51jpHur0
>>675
スナッチャーはSEGA-CD版でお願い
685枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 11:01:35 ID:248GIAR50
英語版は勘弁してくれよw
686枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 11:39:08 ID:a51jpHur0
チャリキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
687枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 11:45:11 ID:zKJ0sK/30
>>683
ポリスノーツはタッチペン操作に向いてるね。
688枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 12:05:45 ID:t1d9lRg30
>>683
音声の量はどっこいな気がするけどムービーに必要な容量が桁違いだから
DSじゃ難しいんじゃないかな

>>687
おっぱいタッチのことかー
689枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 12:20:52 ID:d3RpgVbr0
>>681
ファミコンやMSXの8bitゲームって、
据え置き機じゃなくて携帯機で遊びたいよね
690枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 12:24:40 ID:RG65QLQT0
トライゴンとかフラックアタックとかのシューティングを
まとめてコレクションして欲しい
691枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 13:09:26 ID:g4ymPsAO0
>>684
小島抜きのスナッチャーは偽物
692枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 13:14:49 ID:UxA34FTK0
やっぱスナッチャーならPCE版だな。
693657:2007/03/27(火) 13:23:30 ID:V1eKeQ0BO
ねんがんの アーケードコレクションを 手に入れたぞ!
694枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 14:31:03 ID:Cu7ngGEC0
確かDSとGBAのゴエモンのROMを両方差し込むことで
スペースマンボウの一面が出来るんだっけ?
てことは、DS用MSXエミュは開発済みだろうし、
売れる見込みがあれば直ぐに発売出来そう
695枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 14:41:55 ID:d66IqrrU0
あれって手移植ちゃうん?
696枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 14:46:41 ID:gKiqkEAi0
画像やなんかを流用したシミュレータみたいなもんじゃないかな
MSXのハードそのものをエミュレートしたわけじゃなくて
697枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 16:20:30 ID:Q3g9dlpe0
>>689
何か手軽に遊びたいよね
698枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 16:21:20 ID:cRP5u8vm0
つ【アドファミ】
699枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 16:47:51 ID:lOMVK5Ug0
そんなんで良いならPSPにエミュでも良くなってしまう
700枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 17:06:46 ID:/EpcM8D00
>>692
でもPCE版は寒いギャグが入って( ゚д゚)ポカーン
ということでPC-88版
701枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 17:38:12 ID:dg3Tv5qa0
魔城・ガリウス・シャロムで
ヒントにはパズラの倒し方も是非
702枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 18:48:32 ID:qVV9BZJb0
>>700
でもPC-88版は途中で終わるからSDスナッチャーで
703枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 19:18:34 ID:2dZdrW670
というかスナッチャーのモスクワ編まだ〜?(・∀・)
704枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 20:31:59 ID:YCVeqwgU0
うむ、完全版でもある意味まだ未完だな
705枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 21:35:23 ID:Cu7ngGEC0
>>695-696
そっか、あれは手移植か
まぁエミュなら一面だけでなく全面遊べるようにするよな
706枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 22:20:02 ID:AGl2rd/N0
>>703
なんだっけそれ
707枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 23:03:05 ID:RnS6854w0
「俺はスナッチャーの製造工場を叩いてくる」
708枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 23:56:03 ID:uKeEsn5B0
PC88版、MSX2版、PCE版、SDスナッチャーの4本収録
なスナッチャーコレクションが欲しいぜ
709枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 00:36:39 ID:DpTtg6S50
ちなみにGBAでも既に完成度の高いMSXエミュレータはあったりする。
710枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 00:57:52 ID:7qFG5Rat0
解像度がなぁ
711枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 01:07:33 ID:64xBXv7K0
DS用は無いの?
712枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 01:39:57 ID:bD3Jq0lu0
GBA用はMSX1のみ
DS用はfMSXが移植されてたはず
713枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 07:41:24 ID:VT/TgYmq0
これ、オープニングを見てるだけで幸せになれるな。
確かに解像度と操作性に難アリだが、まあ、俺は許容できるかな。
沙羅、ドラキュラあたりを入れたパート2出して~。

714枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 09:04:59 ID:zraSF2wF0
解像度が足りないとおっしゃってる方はずばりこういいたいのですね
「PSPで出せ」
715枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 12:45:37 ID:3wRnNTVlO
PSPも2台あれば片方画面縦にしてもう片方で操作できんのかな。
716枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 12:53:39 ID:qet9HcQk0
このゲームで、初めて旧DSとDSLの斜め入力の差が実感できた。
717枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 13:08:33 ID:UDNQ8Uxb0
DSLのパッドは酷すぎる、
似たようなサイズのGBCのパッドは神なのに
718枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 14:34:08 ID:+nSXitBY0
>>716
DSLの方が十字キーが入力いい感じ
719枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 16:11:31 ID:NbqReZoE0
ビートマニアやときメモで一気に生き返る前の
微妙な時期のコナミコレクションとか。

バッキーオヘアとかシンプソンズとか
720枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 16:28:48 ID:qYDtF2Lp0
>>719
なつかしいなシンプソンズ、結構好きだったついでにTMNTも入れてほしいな
激亀忍者伝なんてタイトルは勘弁な
721枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 16:42:12 ID:Umkc1S9r0
そこらへんは版権がどうなるかだよなぁ
722枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 18:27:59 ID:hpSbMS/w0
メガドラのロケットナイトアドベンチャーズとか
魂斗羅ザ・ハードコアあたりも頼む
723枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 20:33:48 ID:liNAewjrO
魂斗羅ポータブル

魂斗羅(AC)
スーパー魂斗羅(AC)
魂斗羅スピリッツ
魂斗羅ザ・ハードコア
GB版コントラ(アレンジパワーアップ&オリジナル)

出ねぇかなぁM2で
724枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 20:51:03 ID:QVV0/RIJ0
スクランブル目当てにこれ買ったが、めっちゃいいな
リプレイに最初ッから入ってる上に操作の感じも見せてくれるから
なんだか知らないゲームも入ってるけどやれそうな気になってくる

DSLをもう一個欲しくなるのは、なんかの罠ですか?
725枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 20:59:27 ID:tqb79DAd0
孔明の罠だ
726枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 21:06:11 ID:oVZVoCMN0
妹のDSを貸してもらえる俺は勝ち組
727枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 21:34:39 ID:DhaJMpRWO
罠です!


さ、サンダー!
728枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 22:06:02 ID:KrRgCA8L0
残念だが状況は絶望的だ
各隊員は武器を放棄して撤退しろ

海外ではPC向けにドラキュラ初代・ドラキュラII・悪魔城伝説と
魂斗羅・スーパー魂斗羅の5本組みが発売されてたよな
729枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 23:31:06 ID:VT/TgYmq0
とにかくソフト立ち上げ時のオープニングタイトルが最高だ!!!!!
GRADIUS狂の俺はROMバージョンの基板を家宝にしている位だが、
このコンパクトな中に、十分、グラディウスが再現されてると思うぞ!!!!!
絶対買いの1本。
PSPもそうだが、コナミのコレクション系ソフトのお陰で、携帯ゲーム機への
愛着度が急上昇中だ。
730枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 23:41:43 ID:0RCyPDJu0
>>723
MSX盤魂斗羅とコントラフォースとコントラレガシーオブウォーとコントラアドベンチャーも…
っていらねえ子ばっかりだなw
731枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 03:40:29 ID:hKHaVANi0
そこまで大騒ぎするほどのことかは判らんが、
今までの移植版グラディウスの中では一番再現度が高いよな。
オプションの迷子具合が、ここまでちゃんとしているのは初。
デラパの迷子具合はニセモノだったので。
解像度が惜しいんで、PSPか据え置きに移植希望。
732枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 03:48:59 ID:R4C9/9Rd0
三國志中原の覇者

もDSで復活させてくれ
733枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 04:38:15 ID:qZ4Q5izj0
グラディウスがアーケードの移植ってことはダブルで連射できない?
PCエンジン版では出来た。俺はレーザー使わないから連射できないときつい。
734枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 06:26:31 ID:5DR7BsCl0
元々ダブルは連射なし前提のゲームバランスだから別に良いだろ
735枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 06:30:12 ID:ChathQhY0
んじゃダブルの弾両方斜め上に出るようにすればいいんじゃね?
736枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 07:03:06 ID:bzRe/mnkO
みんな泣かせるね。
朝からBeepのソノシートを引っ張り出して針を置いてしまったじゃないか…
737枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 09:01:58 ID:0VDaJglI0
ソノシートあるけどもうレコードプレイヤーがないよ・・・orz
738枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 09:44:00 ID:lUJRUW500
>>735
朝っぱらから笑わせんな!
739枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 10:16:30 ID:uyirCxpj0

            ´
         >´´     卍卍卍卍卍
        ○´´
       ○´  ´
         ○´  ´
           ○´
[S][M][ ][L][O][?]
740枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 10:46:55 ID:O2ndj+M60
>>714
エミュでいいやん
741枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 11:29:13 ID:zt3YYafv0
>>732
それってナムコ作品じゃないの?
742枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 11:40:47 ID:JmU9LqMO0
>>740
乞食は(・A・)カエレ!!
743枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 11:49:27 ID:CliYGnl90
そもそもダブルは二発出せる弾を上下に同時発射してるだけじゃ・・・

あ、知ってますかスミマセンスミマセン
744枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 12:03:17 ID:7ZREDO3d0
ttp://www.youtube.com/watch?v=JVHGy9XEF9I
2'25〜

やっぱラスカルだよなあ
745枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 21:24:51 ID:v0rc+/Vb0
レトロゲーをやると如何に自分がヌルゲーマーかわかる。 orz
746枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 21:42:53 ID:+HortECB0
ロードファイターのステージクリア時に
3000点ボーナスが入る条件って何?
747枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 21:57:37 ID:vTUxDr2M0
ツタンカームのサウンドが飛ぶのは元からだったのかな
にしても変な中毒性があるなこれ
748枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 22:06:26 ID:ldLB51zk0
新しいほうから5個くらいとそれ以前でグラフィックが桁違い…
アーケードもコンシューマみたいに次世代機とかで一気にレベルアップするの?
ゲームごとにちょっずつ綺麗になっていくのかと思ってた
749枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 23:43:32 ID:ok22bf760
DS2台で2人プレイ出来るゲーム教えてくれ
イーアールカンフーはできる?
750枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 00:16:42 ID:ZV1i+p3p0
>>748
昔は、一つのゲームに一つのハード、ってな調子でした。
あからさまに、前のゲームのハードを使い回していたり、
うおぉぉぉっ!なんだこれは!ってモノを見せつけてくれたり。
何か新しいゲームが出たって聞けば、場末のゲーセンにまで足を運んだものです。

家庭用・PCベースのシステム基盤や、萌えキャラシューティングがはびこるようになってから、
ゲーセンに行かなくなってしまったなぁ・・・・。
いや、オッサンの独り言でしかないな。
751枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 00:40:16 ID:Y3yCfsm70
グラディウスをゲーセンで見た時は、中学1年生だったけれど、
マジで筐体ごと欲しかったの。
でも50万円くらいしてて、絶対、自分のものにはならない。
で、高校生になったあたりにグラディウス付きのX68000が出て、
40万円程のパソコンだったけれど、出来がダメダメで・・・。
で、大学生になって、バイトしたお金で直ぐグラディウスの基板を買った。
念願のグラディウス。
もう、死ぬまで手放せない。
手元のDS版アーケードコレクションも、愛が感じられる移植で、
俺は満足しているよ。
むしろPSPのグラ、沙羅、ツイ、ポータブルよりね。
752枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 00:44:42 ID:Y3yCfsm70
中学1年の時は100円は貴重で、うまい高校生のプレイをずっと
遠目に眺めてたよ。
音楽とレーザーに惚れ惚れ・・・。
横ではドルアーガの塔とかリブルラブルがこれまた最高のサウンドを・・・。
凄くワクワクした、最高の時代だった。
X68000はグラの出来は不満だったけれど、当時では、
唯一ゲーセンのゲームをマトモに移植できるマシンとして憧れてた。
こっちは社会人になってからX6830というマシンを買った。
753ako(´・ω・`) ◆21XJjM4.gk :2007/03/30(金) 00:47:41 ID:Rz+q46LQ0
コラム書いて良い?
754枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 01:14:40 ID:M9kDSNcE0
だが断る
755枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 02:42:30 ID:qtSRB0oH0
>>744
ナニコレすげぇぇkwsk
魔界村で泣いた
756枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 07:12:57 ID:U/Ky62NZ0
>>744
2'25〜は迷子の迷子の小猫ちゃんで、2'35くらいからがラスカルじゃない?
757枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 10:17:14 ID:IuWswY7a0
>>744
スレ違いだが見てて何か感動した
何この観客の一体感
758枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 11:41:11 ID:fcyWW7RS0
ツタンカームの死にゲーっぷりは異常
759枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 11:51:42 ID:POav99q20
>>749
イー・アル・カンフーは元々2人同時プレイ(対戦)は出来ない
ひとりで黙々とクリアを目指す(といってもループ)ゲーム

2人同時プレイ可能なのは「ツインビー」と「魂斗羅」だけだと思う
ttp://www.konami.jp/gs/game/kacc/2p_2.html
760枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 12:08:02 ID:+xCgMI1x0
ハイパーオリンピックも
761枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 12:30:50 ID:PJyRHXaQ0
カード入れ替えずに別のゲームが出来るってこんなに便利だったんだな
母ちゃんが「飽きたねー」と言いながらもくもくと脳トレで細菌撲滅やるわけだ
762ako(´・ω・`) ◆21XJjM4.gk :2007/03/30(金) 16:48:16 ID:vOAugZ3Y0
http://ndsmk2.net/etc/konami.html
mk2で評価80点という高得点をげっとしたお
763枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 17:27:29 ID:AbBkwXgi0
評価者3人しかいないし
だいたいmk2に何の権威も感じないし
764枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 18:51:57 ID:FX8TWIC40
mk2はオタが喜ぶもの出せば糞でも高得点だから当てにならぬ
765枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 18:59:45 ID:uQSLmiYj0
悪い点だけは書いてくれる良心的なレビュアーが居る限り、
買うときの参考ぐらいにはできる信用度。


ファミ通のクロスレビュー並みに
766枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 21:30:40 ID:9iXplkJA0
ワロスレビューと同じぐらいだとかなり信用度なしだよな
767枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 21:32:43 ID:eFlq9r1A0
この総合点って各項目を全部足してるのかな?
それぞれの比重が同じだと何の意味もない評価だな
768枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 21:41:28 ID:x2NE3iYq0
769枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 22:24:06 ID:ATF5hXbI0
レビューの信用度なんて話題にしてる時点でていどひくい
770枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 22:46:21 ID:HJFtDrto0
業者の書き込み臭いんですが
771枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 04:59:12 ID:2RzvO89L0
僕中学生なんですがこれ買ってみました
別にレトロが好きだとかいうそういう理由じゃなくて安いわりにいっぱいゲームが入ってるからです
どうせ糞ゲーまみれだろうけど時間つぶしにはなるだろうしと思ってやってみると面白いですね
全てが新鮮で面白いです
グリーンベレーは初め武器をもっていなくて敵を倒して奪って弾数が少ないからちょっとずつうったりして
バスケットボールもなんかバスケットボールじゃないけど面白いし
グラディウスは難しいけど何回もやっちゃいますし
タイムパイロットはラジオコンみたいな動きで面白いです
若い人たちもこれを買ってみるといいですよ
3500円ぐらいで15個もゲームが入ってますし音楽も聴けるので最高です
772枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 10:41:48 ID:XVdT2UHD0
>>771
EMUなら完全移植でタダ。

金だして買ってる奴はバカとしか言いようがない
773枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 10:41:54 ID:VeCAEaxV0
しゃ・・しゃいんおt
ウソです
774枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 11:29:30 ID:gFhWX3nF0
>>772
ケチめ
775枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 12:06:10 ID:175QGbb/0
>>772 が見えない。いつもの犯罪者?
776枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 12:08:19 ID:s6tdHL570
うn
777枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 13:19:16 ID:RI7MQbL80
金がないならともかく、更に普通の人を馬鹿にして自分に正当性を
持たそうとする772の心が哀れだ

778枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 13:33:02 ID:wxhec8+h0
むかつく奴は殺せばいいじゃん

ていうのと同レベル発言だな
779枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 14:59:33 ID:o7pIHLiMO
それ以前に豆が全て完全移植だと思ってるかわいそうな子
780枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 16:09:45 ID:Pr56xVgO0
俺はキャッチコピーの『アーケードの迫力を完全移植』を
『ゲーム内容の完全移植』だと思っていた痛い子
781枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 16:12:53 ID:XVdT2UHD0
豆はDSりよりは完全移植ですよwww

解像度ちゃんと表現してるもんwwwww
782枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 16:16:27 ID:DASPPTj40
>>781
としゆき様がご乱心ですよ
783枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 16:17:25 ID:laNAAqsD0
>>781
豆ってなんだよ。
食いもんか?
784枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 16:22:59 ID:XVdT2UHD0
>>783
MAMEで検索すればわかる
魔法のソフト。
785枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 16:24:45 ID:Ee1q2RdG0
その豆とやらは基板持ってて使ってるんだよね?
786780:2007/03/31(土) 16:25:00 ID:Pr56xVgO0
誤爆しました
787枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 17:14:46 ID:VeCAEaxV0
MAMEって移植だったんだ
788枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 18:15:16 ID:faByjEo60
移植って言うか、ソフトデータは吸い出してそのまんまだから
移植してるのは基盤の方じゃないですかね?
NESやRAGE SNESと同じと思う
789枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 18:48:07 ID:o7pIHLiMO
>>781
『完全移植』って意味知ってる?
タダでゲーム出来るあなたが凄いのはよく解ったのでもう消えてください
790枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 19:41:34 ID:BDu7+l6o0
アケコレ…曲差し替え,解像度不足(字が読めない,チカチカしてイライラする),残像(イーアルカンフーの滝が変),チート不可,ステートセーブ不可
MAME等…曲そのまま,ドットバイドット可能,残像でない,チートOK,ステートセーブOK
(注)画面サイズ変えるんならバイリニア補完くらいかけろよ
791枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 19:43:42 ID:G2PUqxAM0
MAMEに限らず完璧なEMUは中々無いな。
サウンドチップに入れる周波数が間違ってて音のキーが全部違うとか
よくあるよな。
792枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 19:47:45 ID:2Yfd9O3W0
豆とかはどうでも良くて、
携帯機で手軽にプレイできる事に
魅力を感じてるからアケコレは手放せないなぁ。
793枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 20:00:32 ID:G2PUqxAM0
バイリニアかかったDSゲーってないな。
解像度の補完はコナアケもインタレースみたいな方式っぽいし。

MAMEは確かにいいけど、1〜2フレの遅延は避けられないし、
USBのスティック使うとそれに上積んで遅くなるんでな。
パラレルポートにスティックつないで、凌いでるけど今後が不安。
794枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 20:15:16 ID:2RzvO89L0
>>772
お金出して買ってなにが悪いんですか
タダでやってる人こそ悪いと思いますよ
795枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 20:15:41 ID:Z64LMQ4z0
こんな古くせえゲームでチートOKってw
そんなんだったら別のゲームやるしww

796枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 20:31:45 ID:40rB8Q3a0
すぐチートする奴って上達する楽しみって知らないんだろうなー。
なんかかわいそう。
797枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 21:29:52 ID:rRADT42rO
購入厨はバカ正直で人生損ばかりしてるってよ
798枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 21:31:00 ID:faByjEo60
>>793
そんなに遅延ある?
799枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 21:34:21 ID:cj0z27Hh0
たかがゲーム1本で損だの得だの、どれだけ貧乏なんだ。
俺は楽しむんだからそれ相応の対価を払ってるわけだけど。
800枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 21:44:44 ID:Y44h/xxY0
万引き自慢スレはここですか?
801枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 22:47:22 ID:22292yZ/0
>>798
遅延あるね。
MAMEそのままでコンシューマーに出したら叩かれると思う。
802枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 22:48:25 ID:09ex+6hg0
たしかMAMEと思われるDOS/V機をアーケード筐体に入れたのがあったけど、
あれも遅延があったのかな?
803枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 22:54:11 ID:faByjEo60
>>801
PCがしょぼいかmame本体のプラグイン不足かも。
USB変換機で遅延あるならそれは、選択した変換機が悪いと思う
804枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 23:26:38 ID:VKCeY8B9O
エミュじゃクラニンのポイント貯まんねーじゃん
805枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 23:31:55 ID:Z64LMQ4z0
>802
大量に入ってるやつならやったことはあるよ
コナミのゲームじゃなくてアウトゾーンだけど
思いっきり遅延してたよ
ああいうレバガチャするようなゲームはダメだった
プレイ感覚がまるで変わる


806枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 23:57:49 ID:b98P2XHm0
MAMEって遅延しまくりじゃん
あんなので満足出来るヤツって何なの?
807枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 00:04:23 ID:3oRWMYcs0
タダゲーマンセーのエミュ厨
808枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 00:23:30 ID:QNCUT3po0
タダゲー野郎ってのは、いかにも「俺はゲームに金払わずに遊んでるぜ!俺って賢いな」
みたいな事思っちゃってんだろうな。
ゲーム作るのもそうだけど、物を作るにはすべてタダじゃないいんだよ?
全員アンタみたいなのばっかりだとゲームは商売にならんでしょ?
まぁ自分さえ良ければそれでいいなんて奴は何を言ってもわからんだろうけどさ。
ただ購入してる人に対してバカ呼ばわりするのだけは止めろよ。ムカつくからさ。
809枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 00:32:59 ID:jJ6dzBiz0
>>801
つオレたちゲーセン族 サンダークロス
810枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 00:51:34 ID:6Av1twpc0
こっそりやるならともかくとして、
いけしゃあしゃあと違法タダゲー行為を誇示してる奴は
それで人から賞賛されるとでも思ってるんだろうか。

いや本当にそうならマジでそいつの将来を心配・・・しねーよwwww
811枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 02:01:20 ID:Mw7UnED70
最初に作ったスタッフまできちんと還元されるシステムならいいんだけどねえ・・・
812枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 02:07:40 ID:FHc1wmXF0
外注じゃないかぎり著作権は会社のものなんだろ?
クリエイターってやってられん仕事だな。
813枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 03:42:45 ID:woow7o+j0
タダを自慢じゃなくて、完成度高いからみんな褒めてるんだと思うよ>エミュ
別に、買ってるやつを馬鹿にしてるわけじゃないし、タダを自慢してるわけじゃないし。

ちなみに批判するのもいいけど、批判の仕方が、あきらかに捏造や寒い批判が多い
エミュ本体で完成度は変わるんだから。
mameにしてもひとつのmameが全部のゲーム対応してないよ
CPS系にしてもCPS1CPS2とわかれてるし。
814枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 04:04:44 ID:QNCUT3po0
>mameにしてもひとつのmameが全部のゲーム対応してないよ
意味わからん。

>CPS系にしてもCPS1CPS2とわかれてるし。
1と2は別基板なんだからあたりまえだし。
815枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 04:32:57 ID:Q88RpPps0

バカがmame知識自慢がしたいだけなら帰れよ
いや普通に知ってんだけど。どうせ今でも中華にromは置いてあるんだろ
エミュレータ自体は検索すりゃ直ぐ出てくるしお前の好きそうな本に全部書いてあるんだろ?
「ぜんぶタダ!」みてーなヤツ
お前の言うことなんか全部知ってるしそれでもこのゲームを買った
なんか文句ある?

816枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 05:12:25 ID:Stkmtp3X0
>>812
外注だって普通は買い取りだよ。
その仕事の期間お金貰ってるんだしそれが
当たり前だと思うけど。
817枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 05:50:27 ID:J3R1ZjHz0
醜態を自慢してるのに気付かないやつがいるね
818枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 06:23:26 ID:6Av1twpc0
>>813
> 別に、買ってるやつを馬鹿にしてるわけじゃないし、タダを自慢してるわけじゃないし。

どうしてこの論争になったんだ?
>>772を65535回ほど読み直して来い
819枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 09:03:24 ID:1OfhprqY0
>>815
つーかエミュ位誰だって知ってるだろw

自分は携帯ゲーム機でスクランブル、カンフー、グラディウス等が出来るのに感激して買った。
ロックンロープは当時は金なくて気付いたら消えてたなぁ。
ここで出会えてよかった。
820枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 09:05:34 ID:1OfhprqY0
>>771
最近はこういう新作ないからね。
若い人にはかえって新鮮で面白いかもな。
821枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 10:40:56 ID:MoAXUahs0
>>804
クラニンの商品糞しか無いしな。
ポイントばっかたまっても意味無いし
822枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 11:33:04 ID:QYuyC2Cq0
俺みたいに、ゆとり世代なのにスペランカーが大好きな変人も居るしな。

こういうゲームをどんどん出して欲しい。
823枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 11:36:49 ID:UefheD4v0
売り上げスレ見たけど、1万行ってないみたいだな。
続編出てほしいけど、無理かな…。
824枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 11:44:51 ID:NQZVVDMb0
同じM2のモンスターワールドは1万本超えたみたいだから
こっちもいってほしかったなぁ
825枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 11:57:15 ID:QFG+xIKS0
まぁ値段も違えばハードも違うしなー。
グラディウス、ツインビー、イーアルカンフー、コントラは割りと最近移植されたばかりでもあるし。

セガエイジスMWのほうは安いし、据え置きだし、初出移植に近いし、
エイジスシリーズのブランドをシリーズを地道に重ねて固めていることもあって
ユーザーの方が発売することを前もって把握しやすいと言うのもあるだろうし。
826枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 12:45:37 ID:M2f6Utij0
アケコレは明らかに宣伝不足 公式ホムペから売る気のなさがプンプン
827枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 13:48:26 ID:NJR0fnsx0
ラインナップからして、海外見据えてのリリースだとは思うけど、
アチラでは、どの位売れたのかしら・・・・
国内は兎も角、第二弾は海外の売り上げ次第なのかね。
828枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 15:45:56 ID:MoAXUahs0
今まで散々出てるのに宣伝不足もないだろ。
こんなもん買う奴決まってるし
829枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 16:00:34 ID:QFG+xIKS0
スクランブルとかイーアルカンフーってPS以降のハードで結構移植されてるんだな。

ツタンカーム癖のある操作性が難しくてへこむ
830枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 22:56:29 ID:VqitjqbQ0
コナミコマンドはグラディウス以外は使えないの?
831枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 23:38:04 ID:Ed0V7UH90
>>830
その通り

ロードファイターのカウンターステアは十字キー押しっぱなしより
連打したほうが立ち直りが早いってのは仕様?
832枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 02:26:08 ID:55Rcyc9t0
ロードファイターの設定でFUELの減りを「遅い」にすると
全く減らなくなるのだが、これって変じゃない。
833枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 04:35:22 ID:rDwDi2Bc0
( ´w`)<FUELがふえるよりいいんじゃないかな?
834枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 04:40:05 ID:QGu3mpdD0
[ー。ー]つ<<< ´w`) 川相さん帰りますよ
835枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 06:03:25 ID:CJtfwl9M0
別にどっちの肩を持つわけじゃないけど>>814>>815とか見てると
エミュ否定派は知識が無くて遊べないから否定してるって
意見も説得力あるな
836枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 07:55:05 ID:hiMmCSwb0
>アケコレは明らかに宣伝不足 公式ホムペから売る気のなさがプンプン
コナミの売り上げが上がらないのは自業自得だが、
M2が可哀想ね。
売り上げボーナスとかの契約も無い、売り切りだろうけど・・・。

アケコレは、これまでのレゲー移植の中で最も愛を感じたんで、
この調子で、M2には出していって欲しい。
コナミでも他社でも・・・。
ナムコ、タイトーは捨てるほど(失礼)出てるんで、テクモとかどう?

ワールドカップサッカー
ソロモンの鍵
アルゴスの戦士
スターフォース

特にワールドカップサッカーは
タッチ画面を使えば実現可能だ!!
さあ出せ!出せ!!!
837枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 08:00:46 ID:/8TfiIOdO
>>835
いや、知っていてわざとこう言う書き方してるんでしょ。
MAMEってそれほど再現度高くないし。
と言うより、メーカーにお金を落とすと言うことをどれくらい重要だと思ってるかの違いだと思う。
838枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 08:04:14 ID:6cttNFqy0
つうかエミュとかカタログにしかならん
PCでゲームする気にゃなれんのよ
PC付ける=ネットやる時だし
839枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 08:55:28 ID:EltP/Kw20
>>835
生半可な知識と腐った根性の持ち主へのレスは
ただ知ったかぶりの肥やしになってしまっては失敗だからねー
840枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 08:56:18 ID:n/iQzs7o0
>>836
テクモヒットパレードの荒れっぷりは異常
841seje:2007/04/02(月) 11:37:19 ID:2p08C/wm0
グラディウスは何でセーブ出来ねえの!
842枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 11:44:10 ID:PGnRlsa1O
PSP売ってDSと、このゲーム欲しい!
843枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 11:47:32 ID:auX/Hol70
イーガー皇帝の逆襲はないの?
844枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 11:52:19 ID:Jr/sSRJt0
>>843
エミュならありますが
845枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 11:52:47 ID:SvFRa8F70
荒れる前のageフラグ
846枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 12:06:08 ID:auX/Hol70
もうイーアルカンフーはいいよ
イーガーの方が対戦あるし敵も多いからおもしろかった気がする
後なぜシャロムがはいってないの?当然?
847枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 12:18:43 ID:CLQmXxN50
>>846
だってこれアーケードコレクションだぜ。
848枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 12:22:12 ID:4YeQTN+b0
>>836
ボンジャックも追加頼む。さらにFCでのマイティ、ソロモン、
アルゴス、スーパースターフォースも。
849枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 12:24:44 ID:PGnRlsa1O
PSPで出てくれアーッ
850枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 12:36:26 ID:auX/Hol70
>>847  
気付かん刈田・・orz
851枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 13:57:48 ID:ALMwMq040
>>837
レス見たらしってるかどうかはわかるよ。
最近のレスは明らかにエミュ知識無い人の反論
特にエミュやるけどゲームも買うって人は信用できるけど
モラルがどうとかでエミュしないって意見は、手に入れれないだけなんじゃ?としか思えない
別にエミュを肯定否定してるわけじゃないよ
ただそんな常識の塊みたいな人が信用できないだけ。

852枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 14:21:11 ID:NXVPhkKE0
MAMEの入力遅延はガチ
一度M2の移植作を体験したらMAMEなんてやってられねー
853枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 14:23:30 ID:tujkXQZg0
MAMEは起動しておー、と感動したところで終了
M1で音楽だけ聴いてる
854枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 14:29:18 ID:038of8Pa0
そもそもどうしてこのソフトを語るのにMAMEの話を出す必要があるんだ。
もっともSSFを動かすためにPCを新調したりしたから人の事は言えんがw
855枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 15:58:16 ID:scgMqOMZ0
アーケード作品の詰め合わせは今後も出るかもしれんが
家庭用作品はみなバーチャルコンソールに行っちゃうのかな
とりあえず4月配信予定のFCグラ2は絶対買う
他にも今月は実に俺好みの品揃えだ
856枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 16:03:20 ID:tpW9xDot0
>>855
×グラ2
○グラII

重箱スマソ。俺もFCグラIIは買いだ
857枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 16:27:30 ID:MFPm5n8u0
>>851
だいじょうぶ
誰もお前のことなんか信用していない
858枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 17:19:02 ID:zN4DXDYR0
っていうか使い方わからないやつは、イチイチ反論せずにスルーしとけば良いのに
なんで、わざわざモラルだ犯罪だって騒ぐんだろう。

859枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 17:26:22 ID:ITYfTOA40
このスレでMAMEとか持ち出してくるやつも馬鹿だろ。DS/DSLで動くMAMEがでてるなら
まだわかるけどね。
860枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 17:27:41 ID:9A4lOxVO0
>>858
おおっぴらに話題にするほうがマズイだろ。
エミュやってる人でもあんまりオープンに話題にするのは嫌がるし。

858の意見はちょっと麻痺しすぎな気がする。
861枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 18:07:54 ID:U6MW/Ata0
単発ID目立つよね
昼なのに書き込み多いよね
862枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 19:31:45 ID:Fy3ogjDw0
得意気にエミュのことを語ってる奴は初心者
エミュをやりこむといずれ虚しさに気づく
よほど貧乏でない限りはそのうちちゃんと買うようになるんだよな
863枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 20:01:48 ID:0E9iNZkr0
>>858
生まれた時代が違えば、インベーダーハウスで
電子ライター使ったのがバレて、パンチパーマでアロハ着た
両替所のオヤジにブン殴られる中学生のタイプ。
864枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 20:58:23 ID:di/WQC4o0
俺、コイン投入口の逆から5円玉つっこんでたけど。
回収するの見てたら5円玉ジャンジャン出てきてワロタ
865枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 21:35:44 ID:DzAnLESF0
今日買ってきたけど
この手のゲームは
小さい画面じゃ全然ダメだな
金損した。
866枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 22:40:46 ID:ZQDOtbmG0
つ虫眼鏡
867枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 22:44:58 ID:ePovD7gy0
エミュやるのは個人の勝手で好きにやれ
ただなそんな事は人に言うことではないしまして自慢するようなことでもないんだよ
隠れて楽しむのがアングラの良さなんだから
868枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 22:51:19 ID:MH0nq3Wc0
エミュレータ使うには
基板を購入する→ROMを吸い出すっていう行為が必要になるから
まず基板を購入するって時点でかなりのハードルに感じる。
ROMを吸い出すとなるとさらに分からん。
そんな知識持ってる人は自慢したくなるのも分からなくは無いけどね。
869枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 23:27:19 ID:Jr/sSRJt0
>>868
吸い出した後のデータを乗せたサイトアルから
そこから拝借すればよい。
870枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 23:39:13 ID:MH0nq3Wc0
>>869
よくない。それは違法行為。
エミュレータを使うこととコピーデータを違法ダウンロードすることは
全く別の話。
871枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 23:41:53 ID:Jr/sSRJt0
>>870
堅いこと言うなや

友達だろ(・∀・)
872枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 00:28:57 ID:qvUcAJTA0
>>871
犯罪者を友人にする趣味は無いな。
873枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 00:50:40 ID:pRC2VSBK0
また蛆が沸いてるな
874枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 00:58:07 ID:iLtciqu/0
>>870
それは建前で実際には殆どイコールだろ。
エミュでやりゃいいじゃんってのはセクースを
レイプで済ませりゃタダじゃん、って言ってるようなもんだ。
875枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 01:48:52 ID:YMGMspKB0
昨日気づいたんだが縦持ちの時は下画面の方がやりやすいな
縦持ちは下画面で横持ちの時は上画面と別々に設定できれば便利だった。
876枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 10:16:50 ID:QwSXUxrK0
ショーリンズロードをやったあとグリーンベレーをやると
ぴよんぴょん無意味にジャンプして死にまくる件について
877枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 12:51:52 ID:Dm3wWBhl0
>>862
買うにしても、移植度の高さやオマケ(当時の資料や開発者インタビューなど)
の充実ぶり、きちんとプレスしたディスクとパッケージがあるなど、付加要素にも
よるけどなぁ。VCなんて正直欲しいとは思えない。
ファミコンミニや新生エイジスは好きなタイトル全部買った。もちろんアケコレも買った。
878枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 13:04:41 ID:IM1fokN00
エミュが使えてハッカー気取りwww
使おうと思わなければ調べる必要もないから知識はありませんが
何か悪いですか?www
879枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 13:16:20 ID:P2K0zCvx0
たまにはコナミアーケードコレクションのことも話題にしてあげてください
880枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 13:40:55 ID:2byAkfyY0
グラディウスのうつ伏せで寝てるモアイ、固くね?
鼻先にショット当てれば壊せた気がするんだが…
881枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 15:21:04 ID:p1nha8QM0
>>880
それファミコン版じゃね?
882枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 20:32:45 ID:EBBi3XhP0
発売日に買ってモアイが抜けられないんだ…
難易度変えるかorz
883枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 20:55:37 ID:UjHaGuRx0
ダブルで行ってみたら?
逆火山とかもレーザーを使い慣れないうちはそっちのが楽な気がするけど。
884枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 22:57:47 ID:sAAWE7xy0
なんかサーカスチャーリーとかバスケットボールとか
別に縦画面じゃなくてもいいゲームが多いっすね
当時を知らないんだけど昔って縦画面の方が主流だったんですか?
885枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 23:15:33 ID:LT8Otqir0
>>884
確かに70年代末から80年代中期までのゲームは、
縦表示のゲームが主流でしたね。
886枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 23:17:00 ID:y387Zb+W0
ブロック崩しもインベーダーも縦画面だったし、そっちが主流だったよ
887枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 23:17:20 ID:hNOQplY60
インベーダーがはやった時のテーブル筐体が縦画面だったからかも
あれって横画面に出来たのかな
888枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 23:28:03 ID:sFoDyHZu0
既出かもしれないけど、ツインビーの基盤の写真にあるコナミのロゴって86年ごろから使い始めた新しいロゴだよね。
てことは、この写真はバブルシステムじゃなくて、後に出たバブルメモリを普通のROMにした改良版?
(どうでもよいことだが、自分はこのソフトが現コナミロゴのついたはじめてのソフトだ。
これより前に買ったコナミのソフトは…積んであるGC版のメタルギアかな?さらにその前は確かSSのサラマンダなはず。)
889枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 23:30:26 ID:VlO1UUJJ0
>>888
その通り。
ロム版だね。
俺はグラディウスはROM版で、ツインビーはバブル版を持ってる。
本当はROM版でツインビーも欲しかったのだが超高騰してしまってて。

890枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 23:35:36 ID:VlO1UUJJ0
資料的にはバブルシステムの弁当箱を写した方が楽しめたとは思うな。
891枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 23:37:46 ID:xXqEpYGx0
横画面のゲームが増えたのってファミコンとかカセットビジョンとか
家庭用ゲーム機が流行りだしたのも関係あるのかな。
タイムパイロットも別に縦である必要ないですわな。
892枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 00:14:17 ID:ipivXZwX0
プログラム言語の発達じゃね?
893枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 00:46:11 ID:QZghee4U0
>>888
いつだったか、斜め文字がまっすぐになったときは萎えたね
波模様との絶妙なバランスが崩れてしまった
894枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 01:22:01 ID:qotim9XQ0
>>889
> 俺はグラディウスはROM版で、ツインビーはバブル版を持ってる。

羨ましいな。俺はグラディウスバブル版しか持ってねぇ
895枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 03:03:33 ID:ZQfa9pzf0
バブル版って怖くね?
友達がデータ台無しにして、やさぐれてエミュに走ってた
896枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 04:56:25 ID:oF+BG2XO0
ツタンカームのゲームスタートBGMって
ツインビーのパワーアップサウンドみたいだな
897枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 07:44:51 ID:R1z9x49O0
>バブル版って怖くね?
うん。ちょっと電源に無理をかけると致命的になる。
俺は基板を100枚以上もってて一枚も壊したことがないのが自慢だったが、
5万で買ったバブル版グラディウスを1枚だけ駄目にした。
コナミでも修理が効かないんだよね。バブル部特有の部品が無くって。

ツインビーのバブル版は壊れてたツインビー2枚から2コイチにして復活した。
898枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 09:06:03 ID:e64x+yw20
>俺は基板を100枚以上もってて

すげーな、レトロゲーのみでゲーセン開いてくれよ。
899枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 09:13:39 ID:w+IV78G10
別に筐体を100台持ってるわけじゃないだろ
900枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 10:37:31 ID:ipivXZwX0
次スレは>>950
スレタイに注意
コナミアーケードゲームコレクション DS 3  ×
コナミアーケードコレクション DS 3       ○
901枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 10:57:51 ID:w+IV78G10
年取ると仕切りたがりが増えて嫌だねえ・・・
こんなスローモーなスレで>>950がスレ立てとか変なルール勝手に作るし
902枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 10:59:26 ID:uGGBmLl60
逆コナンの巣か
903枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 14:19:30 ID:Pg6hoBpB0
まぁ、春休みだしね。
904枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 14:28:30 ID:U0GAtMo50
スローモー
905枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 19:37:48 ID:MFHwKYif0
スローモーあげ
906枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 19:51:38 ID:KLSNEZKu0
少林寺への道が結構おもしろいね
簡単だしサクサクできる
907枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 20:03:24 ID:K1e75y/E0
グリーンベレーってゲームとしてつまらなくね?
ファミコン初期にあった、ただワラワラ雑魚が出てくる手抜きアクションみたいだ。
908枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 22:18:27 ID:22nJ4RAT0
とりあえずショーリンズロードのノーマル3週できた記念カキコ
909枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 23:47:32 ID:CuSJvRmI0
バブルシステム基板とそれ以前の基板を比較すると表現力の向上を実感できるな。
80年代前半のバブル以前のやつは色数とキャラの大きさ、音源がファミコンに毛がはえた程度で、
同時代のナムコのゲームよりもかなり見劣りするが、バブルシステムで追いついた感じがする。

個人的にはバブルシステムやナムコ基板の波形メモリ方式のカスタム音源に萌え。
PCに標準でついているPCM音源をソフトエミュで鳴らすのもよいけど、ワンチップMSXみたいに
FPGAかなにかで主要な音源チップを再現し、そこからアナログ・デジタル音声を
取り出せるようなキットを誰か作ってくれないかなぁ。
910枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 00:27:47 ID:DCeLfEDd0
>>809
そういえばナムコのマッピー基板の奴だったら作ったな。
マッピー、ドルアーガ、モトス、ディグダグ2をバンク切り替えで鳴らせる奴。
あとシステム2のC140音源対応のも作ったなー・・・
ナムコ物はMAMEのドライバとかネットでの資料とか情報が意外と多いからなん
とかなるよ。
911枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 00:28:35 ID:YGR/x4eh0
>FPGAかなにかで主要な音源チップを再現し
それって、ソフトエミュと本質的に変わらないっしょ。
アナログ出力段の癖は再現できないよ・・・。
912枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 00:28:45 ID:DCeLfEDd0
↑909へのレスでした・・・間違いスマン。
913枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 17:33:40 ID:iNtofmqt0
クラブニンテンドーでアンケートやってるな
このゲームのアンケートとってどうすんだろな
評判良ければ続編出るのかな
914枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 22:22:18 ID:YcuRQycs0
というか今のクラニンは全部のゲームでアンケートやってる。
915枯れた名無しの水平思考:2007/04/06(金) 00:49:21 ID:wsw/O3XC0
VCでさえやってるw
916枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 18:45:32 ID:x46Mcm+G0
 
917枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 01:57:47 ID:6xZeYFhe0
>スクランブル
これってグラディウス元になったっていうゲームですか?

918枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 07:03:02 ID:nb1LcXfo0
調べればすぐ分かるようなことを何故聞く
919枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 09:06:52 ID:xfIYfnSS0
教えろバカ!
920枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 09:35:15 ID:/GUdwsg50
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはスクランブル2を作ろうと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにかグラディウスが完成していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何でこうなったのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   面クリピシャーンだとかドガスの後ろだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
921枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 10:35:16 ID:od1TV7gR0
ハイパーオリンピックやりすぎてボタンの反応がおかしくなった
922枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 11:05:47 ID:HvWzucV20
ジャンプボタンを十字キーに振りたかったな
923枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 14:23:02 ID:2GA8Zx2H0
あーそれオレも思った。
924枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 15:17:25 ID:dXNEqitk0
それなんてニューマンアスレチックス・・・いや、あれも普通はボタンだが
925枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 17:50:36 ID:71hVAd2w0
>>920
いや、こっちじゃないかな
ttp://qtchicks.hp.infoseek.co.jp/konami_supercobra.html
926枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 18:25:34 ID:+qQwRaS80
このゲーム今日、古本市場で売ってるの見たんですけど
全部のゲーム1面だけとかじゃ無いですよね?
最後までできますか?

教えて下さい、お願いします。
927枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 18:31:11 ID:YCvv1jWR0
ファミコンミニなどに比べて安すぎるから
心配になる気持ちは分かるけど全部出来ます
928枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 19:18:21 ID:24Ck74ok0
ミニはボッタクリだわな
あんなのほいほい買う奴いるから
任天堂が調子に乗る
929枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 19:53:15 ID:VAGb+7CS0
>>926
雑誌の付録じゃあるまいし、
そんな体験版集なわけないっしょ
930枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 20:03:49 ID:NdXvcbs10
といっても、ほんの数年前まではグラとツインビーの2本だけでも
これくらいの値段取ってても別におかしくない時代だったんだがな。
931枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 20:49:30 ID:4rmtbSLs0
>>926
どんなソフトやねん
932枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 20:50:50 ID:YXRW2/ew0
ファミコンミニの価格はパッケージ代&マニュアルだろ
エミュ房には分からない現物を所持する喜びを任天堂はよく分かってる
933枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 21:30:21 ID:HvWzucV20
続編出すときは、ファミコンミニみたいに文字やキャラを型崩れしないようにしてほしい
934枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 21:56:05 ID:A6mRlQU70
現状でもあんまり目立たないと思うけど。
935枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 22:05:40 ID:zROjSSRI0
>>926
笑かすな!
素で吹いただろうがww

それじゃ体験版でしょ(笑)。全部クリアできる。
携帯ゲーム機なので実機と比べて多少の荒さはあるが慣れれば気にならない。

カバヤのゲーム伝説は結構カットされていたな。
モトスやったけどかなりの面が無かった。
300円だったからそれで良いとは思っているけど。
936926:2007/04/08(日) 23:33:07 ID:+qQwRaS80
答えてくれた人、ありがとう。
気になるな、このゲーム。
937枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 01:29:36 ID:iV1EaD1p0
>>936
このスレの>>1を見て心が動いたら買っとけ
人によってはソフト起動時のオープニングだけでグッと来る
938枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 01:44:28 ID:v+3pyKVi0
>>936
今ならこっちもお勧めだよ。
http://store.yahoo.co.jp/gdex/111-10238.html
939枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 02:00:11 ID:4NWnMIaH0
第2弾出るのであればグーニーズ入れてくれ
940枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 02:06:47 ID:dgAVyvlL0
アーケードじゃないし
941枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 02:19:49 ID:4NWnMIaH0
じゃあコナミクラシックでいいや
942枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 07:27:56 ID:6hjB46UfO
80年代後半以降をメインにしてくれると嬉しいな。
今回は全体的にサウンドの寂しいゲームが多かったので。
943枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 11:47:06 ID:hf7ckK3H0
DSステーションで毛利名人のグラディウスリプレイとか配信してくれないものか
944枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 12:57:54 ID:1fNJyMjl0
>940
VS筐体版があるじゃないか!
何が違うのかしらんが
945枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 14:04:12 ID:0lEXOiUY0
知らんのだったら口出すなよ。
946枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 21:08:53 ID:WkOE6Sqz0
教えろバカ!
947枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 01:25:41 ID:Y5kRwl7H0
>>932
しかし、あの細かい擦り傷がついて白くにごりやすく
つぶれると醜い跡のつく、透明プラのケースはやめてほしかったぞ。
948枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 02:03:14 ID:MduEKZnt0
>>943
復活パターンをいっぱい見たいお
949枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 06:56:14 ID:wtPwwzLW0
>>948
ニコニコに復活パターン集あがってた
AC版だけど
950枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 20:13:08 ID:3bowLgyw0
保守
なぜお前ら書き込まない
>>949
アーケードコレクションだしAC版でよくね?
951枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 20:41:05 ID:L8h9VLtYO
もう話すネタないよ
952枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 20:53:11 ID:gqbKyUVU0
4000円はちょっと高いな・・・やってみたいゲーム
グリーンベレーだけだし。
953枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 20:54:14 ID:F386p9dC0
>>952
ならGBAのでいいんじゃね?
954枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 20:59:28 ID:3k8AhrDG0
つーか
興味のなかったゲームをやってみたら意外と面白かったから
騙されたと思って買ってみ?騙されたならすぐ売ればいいし。
955枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 11:05:15 ID:+20v0thZ0
エミュでやればいいだろ

たかが面白そうなソフト1、2本に4000円もあほらしい。
売っても1000円ぐらい損するんだしな
956枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 11:36:53 ID:+ylD6blr0
二言目にはエミュか…。
957枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 11:38:53 ID:Cktgeidq0
エミュろうにも、元ソフト持ってないから買うんだろ??
958枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 12:10:41 ID:HSn4tk/u0
エミュは持ち歩けないやんけ……。
って、今はPDAとかで動いたりするのか?>MAME
959枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 12:48:50 ID:dA9U0i600
>>958
つ【りなざう】
960枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 12:58:33 ID:+20v0thZ0
無知って恐ろしいよな
961枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 12:59:48 ID:gI7uTfV3O
おれも買ってきた
一通り遊んだらすぐ飽きたけど一時間くらいしたらまた遊びたくなった
すぐに他のゲームに切り替えれるレスポンスの良さがいいな
今はチャーリーとバスケメインで遊んでる。以外と長く付き合えそうだ
962枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 13:40:02 ID:2jkLCA6c0
Namco Museum DS

Pac-Man
Pac-Man VS
Galaxian
Galaga
Xevious
Dig Dug II
Mappy
The Tower of Druaga

ttp://ds.ign.com/objects/853/853528.html
963枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 13:53:44 ID:nErhtvjE0
>>962
この手のソフトにパックマンを収録したらナムコが潰れる呪いを
誰かかけてくんないかなあ
毛唐どもはそんなにパックマンが好きなのか
964枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 14:09:22 ID:i5K8MgRe0
>>962
すごく…微妙です…。
965枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 14:13:38 ID:fHTQO6nh0
パックマンが国技だと思ってるくらいですから
966枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 14:28:33 ID:kjLRE5vs0
確か米ではアケ版パックマンがバカみたいにヒットしたんだよな?
967枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 14:36:44 ID:gPvZN0Ef0
パックマンと電車で郷はタモリが筐体買ったとか言ってたな
968枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 15:10:53 ID:1B/uDdki0
>>962
・・・・・・いやぁ・・・何というかね
$19.99.ということはおよそ2400円弱か・・・う〜ん
969枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 15:22:00 ID:nR3yS2NZ0
アメ公はディグダグIよりもIIが好きなのかな?
970枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 15:24:16 ID:kjLRE5vs0
Pac-Man VsってGCの非売品だったヤツの移植かな?
そうなら新作付きみたいなもんだから$19.99は安いな。
971枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 15:26:32 ID:jWH2bHbu0
ディグダグII
マッピー
ドルアーガ

何このカバヤのゲーム伝説。
グロブダーとモトスもあればいいのに。
972枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 15:44:14 ID:Rsl5omgB0
>>962
このあたりのナムコのレゲーは
発売機会が多すぎてもはやレゲーではない気がしてしまうな・・・w
973枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 16:22:38 ID:Rb8vtzqi0
移植度に期待が持てないのがな……
974枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 16:24:40 ID:nR3yS2NZ0
PSP版ナムコミュージアムは異常に出来が良かったから出てみないと分からないべ
975枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 16:24:46 ID:yyjw4WNM0
ナムコに投資しても。
976枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 18:06:03 ID:dA9U0i600
タンクバタリアンでwifi対戦させろよ
977枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 18:23:03 ID:bxLN/OTl0
DSってファミコンより解像度低いの?
978枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 18:26:22 ID:+20v0thZ0
2800円までなら考えるな
979枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 18:51:06 ID:nR3yS2NZ0
>>977
二画面併せればファミコンよりも高いけど、片方の画面だけならファミコン以下
980枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 21:01:44 ID:pNYnxhCe0
つまりDSはファミコンにも劣る
981枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 21:49:59 ID:kjLRE5vs0
でもFCって解像度フルに使ってるソフトってあるの?
確か昔の家庭用ブラウン管TVだと256x256ドットうち
何ドットかはみ出て全部表示されなかった気が・・・
982枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 22:40:18 ID:GxJvdcvC0
ファミコンの性能はしらんが256*256だったら横長に合わないしそりゃはみ出るだろ
ドットが縦長だったらどもかく普通に正方形だったと思うし

983枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 23:36:11 ID:NQyUC0XM0
256x224(NTSC)、256x240(PAL)だが、上下左右8ドットずつ位は画面外。ドットは横長@FC
一部のソフトは画面外を利用してたりするが…。
984枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 02:00:16 ID:b0zan7eU0
そもそもファミコンの実解像度は256×224でしょ
985枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 02:01:04 ID:b0zan7eU0
ああアホな事書いてすんません
986枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 14:35:30 ID:j+6aEH320
次スレ、いらないよね。
第二弾が発表されたらまたお会いしましょう ノシ
987枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 02:27:35 ID:rJX49srmO
発売からちょうど一ヶ月
スレが終わってもまだまだ遊ぶぜ
988枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 02:53:29 ID:ZKzMikGv0
何か裏技ってないの?
無敵技とかグラのフルオプだけ?
989枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 17:34:19 ID:6z/yKmc10
ジャッカルやりたい
990枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 18:26:27 ID:OkbEEh4C0
ジャングラーやりたい
991枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 00:01:43 ID:Wm6D3hbe0
スレが終わるのはなんだか寂しいな
992枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 02:34:43 ID:GUVc6NjH0
アミダーやりたい
993枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 03:01:39 ID:7wGv3xce0
ナムコミュージアムがM2制作で、そのまま立て続けに
アイレム、セガ、タイトーとDSでゲーム集を出しまくる。
そしてこのスレは総合スレに、そういうの希望。
994枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 03:04:59 ID:IuTlH7fA0
ロードファイターは1周クリアしたら目標を失くした。
ナムコミュージアムみたく、マニアックなプレイ評価とか欲しかったね。
995枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 09:28:26 ID:dkai22JNO
あんまりM2を引っ張りだこにすると
死人がでたりクオリティが下がったり
しそうで心配だ
996枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 11:09:52 ID:iVFNjFhy0
そろいもそろって難しいな
スクランブルの一周クリアしかできねぇ・・・

グラディウスはいずれ何とかなるだろうが
997枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 11:39:19 ID:FU/tm7rY0
バブルシステムの立ち上がりを模したオープニングデモが最高。
これだけで幸せになれる、リアルタイム世代だ。
こいつ専用のDSを1個買ったぜ。
998枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 13:14:13 ID:V7LRd4370
アンケートにかくの忘れた。
「光速船のゲーム出して」と。
999枯れた名無しの水平思考
>>996
スクランブルってなんであんなにわくわくするんだろう。
1985年の家庭にあれがあれば。