【PSPで】MAPLUSポータブルナビ11km【GPS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
PSPGPSレシーバーおよび対応ナビゲーションソフト「MAPLUSポータブルナビ」11スレ目

公式WEB
http://www.maplus-navi.jp/

エディアオフィシャルHP
http://www.edia.co.jp/

GPSレシーバー
定価6,000円
「MAPLUSポータブルナビ」
ルート検索およびリアルタイムナビゲーション搭載本格ナビソフト。
定価7,140円
GPSレシーバー同梱版 10,500円(税込)

前スレ
【PSPで】MAPLUSポータブルナビ10km【GPS】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1169997332/
2枯れた名無しの水平思考:2007/03/01(木) 20:03:46 ID:bsaG3HsV0
受信に関するFAQ
公式
http://maplus-navi.jp/products/gps.html

・なるべく、東西と南側が開けた場所で測位する。
・南側を向き、GPSモジュールは可動式のアンテナ部分が地面に対して水平になるようにする。
・1.5GHz帯の周波数を使う携帯電話(DoCoMoシティフォン、J-PHONE、Tu-Ka)と干渉するのでなるべく近づけない。
・自分の体の近くで構えていると影響を受けるので、なるべく体からは離す。
・衛星を4個捕まえるまではじっとして移動しない。
・曇りや雨の日はやや感度が落ちる。また、街路樹や公園の木陰の下など、完全に頭上を覆われていなくても感度は落ちるので衛星を捕捉しづらい。
・一度衛星を捕まえてしまえば、移動を開始してもOK。
・アンテナを捕まえてからは、多少頭上が開けていない場所を通っても測位は継続できる。
・測位したときの位置精度が悪くても、移動しているうちにある程度補正してくれる(特に高度)。
・あと電線の件。電線の種類にもよると思うのですが、高圧電線は確実にNGだと言われています
3枯れた名無しの水平思考:2007/03/01(木) 20:04:27 ID:bsaG3HsV0
「収録情報」
■地図エリア:全国対応(1/25,000道路地図)
■縮尺切替 6段階切替
■住所データ:全国番地対応(約1,000万件)
■施設データ:全国対応(約65万件)
※更にメモリースティックDuoに情報追加可能
「基本機能」
■ナビゲーション(二画面案内、音声案内)
■ルート検索(歩行者/自動車)
■地図ビューワ
■周辺検索
■スポット登録
■移動ログ機能
http://www.jp.playstation.com/shopping/Item/2/6179370.html
http://www.maplus-navi.jp/products/outline.html
4枯れた名無しの水平思考:2007/03/01(木) 20:10:22 ID:uNuUeOST0
乙です
5枯れた名無しの水平思考:2007/03/01(木) 20:12:22 ID:bsaG3HsV0
これまでのあらすじ

・お勧めのスタンド教えて
 ザラスタ、パワサポなどが好評。自作派のレポも募集中

・部屋の中で受信できません
 お前ら表へ出ろ(AA略)

・外に出ても衛星捕捉ゼロ(or極少数)
 GPSレシーバーの品質にバラツキがあるらしい。 ちょっとでも不安のある人は交換テラオヌヌメ。
 GPSアンテナシート(数百円程度)で捕捉が安定したとの報告あり
 スリープから復帰させると遅くなるらしいよ
 PSP本体のノイズが悪影響するらしい
 最近落ち着いた?

・Google先生でズレます
 測地系が違うので変換汁

・VICS、ジャイロ、ナビ中にTVとか音楽とか
 諸々不可。次に期待で

・USB延長
 自作派が頑張ってる様子。

・外寒いよ
 つ 双眼鏡
6枯れた名無しの水平思考:2007/03/01(木) 21:38:14 ID:0DyFPd+D0
あらすじ支援

【ツール】
お好みスポットデータ編集ツール(FAVORITE.DAT⇔テキスト(CSV)変換)
ttp://park.geocities.jp/maplusconv/
9スレ目242氏に感謝

Q.ザラスタって何?
A.正式品名→ゲームスタンドPSP用 UG-PSPP-010 ユーゲーム企画
ttp://www.ugame.jp
ttp://ugame.at.webry.info/200701/article_2.html
トイザラス中心に売られているのでザラスタと呼ばれる。
ユニーでも取り扱いがある所があるとの報告あり。
軸が疲労骨折したとの報告あり。

Q.パワサポって何?
A.公式→ttp://www.pawasapo.co.jp/products/dg/gy24.php
ちょっと高いけど安定感は高い。取り付けは各自工夫しよう
7枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 00:17:01 ID:qKwN6vSN0
ほかのハンディナビの地図なんかはもっと容量少ないから、UMDなら余裕で入ってもよさそうなんだがなぁ。
8枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 00:25:23 ID:Pz+4PHGm0
>>7
なんとなくだけどUMDからの読み込み速度を少しでも稼ぐために
ディスク内周部はダミーデータってことはないかな〜?
それだと説明が付きそうな気が。
9枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 01:00:22 ID:J2uNCpjG0
ダミー無し
10枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 01:31:28 ID:68QsnJtqQ
前スレでビクスクマウントについて質問したものです
最終的にRAMマウントにして今日着荷、装着試用しました

揺れにも強く、可動部が柔軟に角度変更できるのでバイクにはかなり適していると思います。

唯一心配なのは盗難です、今はとりあえずマウント器具ごと外してます
11枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 01:47:46 ID:0W2bEIPu0
これって古くなったら最新地図?にアップグレードとかできるんですか?
12枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 02:36:22 ID:LK3b86Vl0
できません。
13枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 02:41:47 ID:238oT3KE0
んーNAV-Uには次期Maplusでやって欲しかった事けっこうやられてるな・・・
道路の強弱や詳細地図をDVDで各自インスコ等

まあ値段が違うので多少割り切れるんだけどね
14枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 03:03:08 ID:SpIGbjck0
おっしゃーやっと全クリしたぞっ!
次はコンプ狙いだけど、時間かかりそうだなぁ。
15枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 08:41:08 ID:EUnOV4po0
>>14
日本一周でも達成したんかな?w
16枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 09:21:30 ID:gEQ0NvGu0
>>7 大まかに言うと全体 1470M (ISOでは 1693M ) 内訳
アップデータ 21M
地図データ 689M
RouteData 500M
VoiceData 5M
周辺(レーダー)検索データ 11M
SeachData 195M 内訳 住所データ 170M 施設データ 15M

※ RouteData は、2画面分割案内用や街道表記データと思われ
17枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 14:42:54 ID:hHuc3/Jj0
最近使わなくなったなぁ・・
18枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 14:46:00 ID:J2uNCpjG0
最近どこにも行ってないのでは?
19枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 15:13:31 ID:hHuc3/Jj0
>>18
よく考えたらそうかも・・。
20枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 17:13:05 ID:qKwN6vSN0
>>17-19
なんかせつない流れだな
21枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 17:33:11 ID:rW0eYt460
毎週プラネタリウム巡りするのに使ってる。
事前に場所&行き方を調べてから、「答え合わせ」的感覚で使ってるが、
たいてい外れてるw
けっこうとんでもないルートを提案してくれるのがなんだかなあ。
22枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 17:36:08 ID:3BDkb3ks0
ハンターパック買ったんで、今まで使ってた初代PSPにこれつけて車に取り付けようと思うのだがどうかね?
2322:2007/03/02(金) 17:44:01 ID:3BDkb3ks0
>>6にスタンドとかあるのな。

ためしてみるっす。
24枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 18:49:45 ID:l5t8vwkv0
>>21
人間の感覚の方もかなりアテにならないから、どっこいだよ。
時速50kmで20分かかるより
時速10kmで15分の方が時間がかかったって感じたりするしね。
25枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 19:53:03 ID:gEQ0NvGu0
前スレ続き、甲州街道下り環七・環八高架下区間。前スレ時は10円玉今日はアースプレート。
若干捕捉率は上がったが概ね85%はロスト、アースプレートの方が自車位置誤認識も多い。
やっぱ大きい分感度は若干上がるけど乱反射とかで誤認識するんジャマイカ
まぁ日時が違うから単純比較は出来ないけど
26枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 20:06:03 ID:238oT3KE0
>>16
RouteDataや地図データも必要な地域以外を削除(0置き換え)すれば
容量も相当小さくなるんじゃないかな
27枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 20:22:57 ID:gEQ0NvGu0
>>26 地図データは縮尺別で地域別にはファイル化されてないと思う
RouteDataも全国区で、guide 157M と rdata 354M の2ファイル
28枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 22:33:22 ID:ynKMBeiF0
今日レシーバー付きの方買ったんですが最初に何をしたらいいのですか?
29枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 22:36:05 ID:WHNh+KWc0
>>28

まずはレシーバをPSPに取り付け、UMDを入れてベランダへ。
ベランダで電源いれたら、そっとおいて部屋の中から双眼鏡で観察。


30枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 22:40:18 ID:cp8pQTki0
公式サイトに最新の場所が追加できるダウンロードサービスが
あるとか書いてあったんだがあれは何?
31枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 22:56:50 ID:ynKMBeiF0
>>29
ありがとう^^
32枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 23:13:57 ID:uaUNXA9t0
内蔵512MB+メモリースティック
付属のDVD-ROMによりさらに膨大な全国データを提供、カスタマイズして追加する事が可能。

という事なのだから実質DVD並みの情報量なんだが。
でも実際は全国詳細など普段使わないから、地元用をメモステに足して使えば、512Mの動きも軽い訳。
33枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 23:33:32 ID:0mL/Mco10
容量に関してはcso圧縮かければ1Gバイト以内に収まるし、
ギチギチに圧縮して詰め込めばもっといろいろ入るかもしれない。
34枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 00:26:23 ID:3GR/DTVs0
CFW導入してる人に質問いいですか?
バッテリーの持ちは多少なりとも良くなります?
35枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 00:35:04 ID:3C958LL50
なるよ。
車で使うときは電源取るからわからないけど、モンハン2やってる時は1時間で20%の消費。
36枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 00:43:35 ID:66Wby8++0
UMD回さなくて済むからね。
動作クロック333Mhzに上げた場合はどうなるかわからないけど
……その場合発熱のほうが心配か。
37枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 01:28:49 ID:3GR/DTVs0
>>35-36
ありがとうございます。
2GBのMS届いたらやってみます。
38枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 04:56:24 ID:QOUxGuYh0
板違いだから今後はそっちで頼むぜ
39枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 10:39:50 ID:6WeRiQ0h0
誘導のアドレスいるね。
40枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 11:54:55 ID:zA2UIsGR0
水族館に行きたいんだよ
41枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 12:41:56 ID:+b9dzOJ+0
>>40
PSPにMAPLUS入れて行ってこい。
42枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 13:40:07 ID:zYb6FUtL0
最近車で走りながらルート検索するとロックアップする。
リルートは問題ないんだけどな。
43枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 13:45:12 ID:WO7Henkk0
このゲーム最終ボスは名古屋城に行けば会えるんですか?
44枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 14:30:07 ID:zYaFN6vo0
GPSレシーバーの接続が甘いのか、偶に振動で
レシーバが取り外されましたと出る。
どうもアンテナをに開ききった状態からさらに開く方向へ
軽く揺するとなるみたい。ネジ締めても変わらず。
買ったばっかなんだけどな〜。こんなもん?
45枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 14:57:47 ID:BH/mIUWL0
接触不良ですPSP側の端子をアルコールで拭きましょう。
46枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 15:07:37 ID:/fSS9bEe0
>>42
それってスリープから復帰した後ですか?
自分の場合スリープから復帰してGPSがWAITの状態でルート検索かけたら
黒い画面のまま戻らなくなりました。
 
47枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 15:18:17 ID:zYaFN6vo0
>>45
いや、マイクやPCとの接続に使ってるUSBケーブルだと問題ないのよね。
どっかにナノカーボン転がってたと思うからGPSの端子清掃してみますわ。
48枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 15:22:19 ID:ZYiyH5v+0
>>42 うぅん折れもそうなんだよね、外部電源かなと疑ってはいるんだが。
他にも要因あり過ぎて特定できん
49枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 15:25:26 ID:BH/mIUWL0
マイクは知らんけど、PSP側USB端子両脇にある電源供給用の金の板が汚れてると振動に影響される
俺のPSP初期型で初めて使ったときはもろ接触不良出てたから。拭いたら問題ないけど。
50枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 16:13:19 ID:vm2Nqb9RO
>>43
いいえ
ボスキャラはタケシ城と宮崎県庁に分散しています。
51枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 17:23:08 ID:M2fGLYWi0
ザラスタキター

でどうやってチャリに取り付けるか
かごの底面に板敷いてそこに吸盤で貼り付けるのはどうだろう
見づらいか
52枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 17:39:02 ID:mZucI7ij0
>>42

振動対策をするといいかもしれないぞ。
UMDにアクセス中に強い振動を与えると、シークエラーを起こして起こる希ガス。
うちでも、縮尺を変更した拍子に地図が表示されなくなったりする。

手で持っているのと違って、車体に接触していると「ガツン」とショックがくるので、シークエラーが起こりやすいんじゃないかと推測。
脚の硬い車では、特に要注意かと。
53枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 18:51:02 ID:wPb+LRV60
PSPシリコーンジャケットとパワスタ一緒に買うと高いな
買うか悩む
54枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 19:16:29 ID:vm2Nqb9RO
音楽聴きながらMAPLUSはできないですよね。
今時は携帯でもBGM流しながら他の作業ができる機種もあるのに。
ソニさん、次でよろ。
55枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 20:52:24 ID:hSdeNh4A0
>>46,52
起動からなります。
繰り返しでロックアップ

スイッチオン
マプラス初期画面カら3Dナビスタート
お好みで目的地を設定してクイックスタート

ルート検索中になって案内開始の音

案内準備中ですで画面がフリーズ
たまに音声のみでルート案内が進みます。

ボタンを押しても反応しないが明るさ調整、HOMEボタンは使えます。
homeでゲーム終了させ再起動

コレを数回繰り返します。

今試したら机の上でGPS捕捉してなくても発生
振動も無いです。

メモリー初期化してみます。
56枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 21:18:12 ID:e+yC5XIa0
.
57枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 21:19:57 ID:mZucI7ij0
UMDを掃除してみてはどうかな?
58枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 23:32:28 ID:Ez0yvYARO
>>47
ナノカーボンときいてPSUを連想したのは俺だけでいい
59枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 23:45:27 ID:wVq3eKV/0
参考になりそうな情報を1つ
オレPSP基板TA-079とTA-082の2台餅なんだけど
初期に買ったTA-079より、あとでヤフオクで買ったTA-082の方が
断然GPSの受信率がいい!
同じGPSレシーバー(10円玉対策済み)でTA-078の方は5分10分待っても
衛星マークが縦に4つ並んだり消えたりで、いっこうに緯度経度を割り出せない。
それに比べTA-082は同じ測位位置で、あっという間に4つ並んだと思ったら
瞬く間にばらけて、10個(うち白4個)に増殖。もちろん現在位置も即特定。
受信率はPSP個体によるものが大きいとオモタ
60枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 23:54:14 ID:wVq3eKV/0
おまけに、初期でまったく捕捉しなかったうちのベランダで
2個捕捉した。まぁ、これだけじゃ位置特定はできないわけだが
GPS捕捉しなくてお困りの方、本体買い換えも考慮してみては?
61枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 00:03:21 ID:hpBwKq0Z0
PSP2がそろそろって時に2台目のPSPはキツイものがw
62枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 00:06:43 ID:wVq3eKV/0
>>61
PSP2は、過去の教訓からプロテクトがガチガチなのは想像できる。
PSPはある意味文化遺産となるはずなので、ここは予備にもう1つ!
…いかが?
63枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 00:10:51 ID:hpBwKq0Z0
いや、GPS使うためだけだったらイランでしょ。
CFW関係やりたいんだったら手持ちのPSPでやりゃいいんだし。
まあ、PSP2でPSPのソフトが動かないってんなら考えるけど。
64枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 00:12:09 ID:0r9qCsDx0
過去の教訓から考えるとプロテクトなんて無駄な気もするな
ここはいっそオープンソースで・・・
65枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 00:13:27 ID:hfT6y1Lr0
>>63
たぶん動かないだろうし、磯起動も不可になるだろう
あくまで想像だが
それともDarkAlex氏が、またやってくれるのかな?
66枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 00:14:54 ID:7iF5je0E0
初心者は何処読んでから来たらいいですか?話のレベルが高すぎて
何言ってるか解りません><
67枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 00:16:33 ID:hfT6y1Lr0
>>66
ズバリ!ここでしょう
【初心者】PSPで質問したいヤツ来い13【テンプレ嫁】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1172412950/
おいらのマルチがばれるw
68枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 00:29:26 ID:0r9qCsDx0
ま、話が難しいというかスレ違い気味だったのでこんなところで
69枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 00:31:36 ID:hfT6y1Lr0
おk。ここがMAPLUSスレってこと忘れてたw
それより、みん地図2買う人挙手
70枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 00:35:20 ID:7iF5je0E0
>>69
今日みん地図届いたばかりなのに・・・
知ってたら買わなかった。
71枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 00:36:49 ID:U5+Md1Yc0

基本は徒歩向けだが、おまけでいいからカーナビ機能も付加しておくれ
あの地図の精度の高さは、ゼンリンじゃないと無理だよ
72枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 00:38:13 ID:fvlnf66n0
>>69


>>70
値が落ちる前に売った方がいいぞ。モッタイナス
73枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 00:46:23 ID:U727QjOg0
>>69

GPSレシーバー持ってて買わないやつなんかいないだろ
74枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 00:49:20 ID:0r9qCsDx0
ナビ機能がないなら俺は買わないな
現在地が分かるだけの地図って感じ
俺はやっぱ実用ソフトとしてナビしてほしいです
まぷらすが実用的かどうかは・・・
75枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 00:53:49 ID:hpBwKq0Z0
俺も車orバイクでナビとして使えないなら
魅力を感じないな。買った人のレポ次第かな?

76枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 01:02:27 ID:hfT6y1Lr0
>>74
ナビ機能はあるって公式に書いてあるよ
あくまで「歩行者向け」ではあるが
77枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 01:16:05 ID:0r9qCsDx0
歩行者向けだとやっぱり車両では無理だろう・・・
俺は徒歩だとナビは必要だと思わないし、
その辺も含めてやっぱ情報待ちって感じかな
78枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 01:27:11 ID:gc7INZBX0
でも、みんなの地図2は無線が使えるから
車で使いやすいんじゃないの?
徒歩なんか利用しないんでそこはどうなんでしょうか。
あと現在地表示はカーナビと同じ↑ですか?
(MAPLUSの自動車モードみたいな)
79枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 01:28:59 ID:hfT6y1Lr0
>>77
オレは自慢じゃないが極度の方向音痴で
メインの通りからちょっとでも外れると元に戻れなくなる特技があるw
だから車も歩きもナビが必要なんだよね。情けねー
80枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 01:30:02 ID:gc7INZBX0
あっ、>>77書き込み遅かったから同じことかいてしまった…orzスマン
81枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 01:34:43 ID:hfT6y1Lr0
>>78
公式の情報が少ないから、出てみないと何とも…ってな感じ。
PlaceEngineとやらがどのエリアで、どこまで届くのかが問題だな
果たして車内でも走行中でも受信できるのか。謎が多い
82枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 01:42:58 ID:PejiCRAW0
PlaceEngineは、そこらにある無線LANの場所を
PlaceEngine側に登録しておいて、
GPS無くても無線LANで場所がわかるってやつだったような…
GPSついてたら意味無いんじゃ?
83枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 01:43:38 ID:gc7INZBX0
>>81
そのPlaceEngineは家にある無線LANでは無理なんですか?
無理なら駅とか大型スーパーやビル付近じゃないとダメですか?
84枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 01:48:34 ID:hfT6y1Lr0
>>82
あくまでGPSの補助的な役割だと桃割れ
いや、PlaceEngineの補助がGPSなのか

>>83
ソニーが発射する特殊な電波が出てないとダメポなのでは?
駅などの大型スポットはおそらく対応するかと
85枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 01:55:51 ID:gc7INZBX0
>>84
やっぱりそうですか…
屋内で使用可能って書いてたので無線LANAPさえあればと…
まず都会からですね。田舎はGPSでないとまず無理ですな。
86枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 02:30:02 ID:hfT6y1Lr0
福岡市内は大丈夫なのかな〜
ま、続きはいずれ立つであろうみん地図2スレ(ゲー速以外)に書くとしよう。
それにしても、10円玉効果マジでスゴス
ABでなんちゃらシート買おうと思ってたが、必要なくなったぽ
このおかげで、今までヒッキー生活だったのが一変して
しばらくは光合成生活を満喫できるなw
87枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 03:10:00 ID:sBXHVCvC0
>>55
俺も同じような現象になったことある。そのつど再起動してたんだが
あるとき履歴を見たら表示がぐちゃぐちゃになってたので
もしやと思いMAPLUSのシステムデータファイルだけを削除して再起動、
ファイルを再作成したらそれ以降その現象は起きていない。
どうやらMAPLUSのシステムデータファイルが破損するとその現象が起きるようだ。
88枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 06:44:34 ID:Bcykj7NHO
昨日MAPLUSが届いて、今日が初稼動。
でも、最初の測位に時間かかりすぎ!
おっ!終わった!
さて、でかけるかなっと。
89枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 07:37:02 ID:q8Fvovys0
みん地図2はとにかく地図が見やすそうなのが魅力的なんだよなぁ。
70キロ程度の速度まで追随して現在地表示してくれるんならマプラスよりいいなぁ。
ナビして欲しいときや高速乗る時はマプラス、普段使いはみん地図2と使い分けられるし。
90枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 07:48:45 ID:4Ahx1iL+0
うちはGPS測位しててもいったん終了し、
その後同じ場所で起動してもなかなか測位してくれないから、
MAPLUS使ってて市街地に入ったからみん地図2に入れ替えるなんてことが
難しいかも試練。
9188:2007/03/04(日) 08:05:11 ID:Bcykj7NHO
コンビニで一休み。

ここまで問題なくナビゲート。
壊れかけケンウッドのポータブルナビを一緒に並べて比較してます。
ルートはポータブルのナビ研CDより細い道でも使えるからいいかも。
リルートのたびに暗転するのがちょっといやかも。
ナビ研の方は平行した細い道を通ってもそのまま無視だけど、MAPLUSは
頻繁にリルートしますね。

では。
92枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 08:35:38 ID:7iF5je0E0
>>91
ドノーマルで使ってる?
93枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 10:10:40 ID:kWzpYrSK0
走行中にMAPLUSが道を勘違いしたら、方向キーを押すとその方向の別の道に補正できる、という
「現在地手動補正」の機能があったら便利なのにな、とオモタ


タッチパネルのほうが簡単確実だけど、贅沢は言えんので。
94枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 10:21:54 ID:46cz/3cH0
日本橋のソフマップにザラスタ大量にあった
9588:2007/03/04(日) 10:22:57 ID:Bcykj7NHO
>>92
夕べ箱開けだから、べたべたノーマルです。

画面が反射して昼間は見づらいかと思ったけど意外に見やすいです。
青白黄色と配色がいいのかな?
市街地に入ったらかなりまともなルート取りになりました。
ランドマーク設定とかあるのかな?
CDナビは便所や駐車場案内の設定が出来て便利なんだけど。

ナビ研とはやっぱり微妙にルートが変わりますね。
どっちもデフォのノーマルなんだけど。

うぉっ!
歩道を歩いてたねえちゃんがこけてパ、パンツが・・・
96枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 10:30:25 ID:eNv2Q8mbO
なんか楽しそうですね。メタギアでもGPS機能使うみたいだしこの際レシーバー買ってみようかな。
97枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 10:32:20 ID:DYHkGMMu0
今日はこれ持って何処かへ出かけよう。

>>95
うちの前はパンチラのオンパレード
最近は履いてない子もいてドン引き
98枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 10:52:19 ID:t1NRnkBv0
>>97
貴様の家に興味がある。

歩行者ナビの通りに車進ませると、ひどい目にあうな。
えらく複雑に右左折指示あるし、目的地まで大分あるのに裏道みたいな所誘導されるし、
変だな〜と思っていたら、車モードにしていない状態でルート案内させていた…
99枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 10:56:26 ID:9oURnDfk0
>>97
オススメスポット情報
うpヨロw
100枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 11:28:51 ID:DYHkGMMu0
お断る。
さらにうちの前が渋滞してまうと妄想...

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナビの指示 春もうららと 検問回避
10188:2007/03/04(日) 11:31:56 ID:Bcykj7NHO
早めのお昼でラーメン屋さんに。
つけ麺+半裸椅子。

車の中では問題なかったけど、晴れた日なたに出たら反射でナビが全然見えない。
上着で日光を遮ってやっと見える程度です。
徒歩に使うなら反射防止用のシートかなんかが必要ですね。
102枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 11:38:40 ID:kV42xGu90
>>97
(;´Д`)ハァハァ
10397:2007/03/04(日) 12:37:20 ID:DYHkGMMu0
オヌヌメスタート地点&そこから目的地セットなら
maplusが導くルートの途中に、、、
妄想して小一時間は経ちました。遊び方変わりそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お花見スポット下見に行ってきます。
104枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 15:59:08 ID:t1NRnkBv0
>>103
貴様!どんな花を下見に行く気だ!!
105枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 18:01:27 ID:Bcykj7NHO
四時頃にバッテリー切れ。
アダプターをつけようと思ったらザラスタが意外にしっかりついてて、
でも位置を変えたらすぐ落っこちてしまいました。
クリンビューで拭いてから水でぬらしてやっと安定。
暗くなってくると省エネモードで画面の輝度が落ちるのが昼間よりよくわかります。

結論としては時間に余裕があるときはカーナビとして十分使えます。

さてと、そろそろ帰ります。

バイバイ!
106枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 18:26:17 ID:SqnCTW9+0
>>87 それっぽいかも、うちも履歴見たとき表示されるまでえらい時間かかったり
してたから。今日システムデータ削除して往復200km弱のツーリング行って来たが
無問題だった。温泉はしょぼかったがいいツーリングだった。GJ MAPLUS
107枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 18:39:02 ID:TqA4JERs0
>>106
バイクでも平気なのか?
暖かくなってきたしバイク搭載したいのだが
108枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 19:12:42 ID:SqnCTW9+0
>>107 うちは原2スク、磯運用・ザラスタで無問題。でも前にUMDで試した時も
ザラスタで60km位でカーブ凸凹舗装でヘッドバンギングしてても平気だったぁよ
109枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 20:13:46 ID:JxBMh8I00
そろそろツーリングの季節になるしバイクへの搭載方法を
考えないとな
110枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 20:17:58 ID:4Ahx1iL+0
バイクいいな・・・。
もう乗らないだろうと売っちまったよジレラ・・・。
111枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 21:11:06 ID:YZKdIS510
三日兎2号店に売ってたスタンド
http://img.wazamono.jp/car/src/1173010075925.jpg
1980円。
かなりつかえそう。
112枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 21:36:58 ID:5W2Q+l070
>>87
おれのも履歴表示しようとしたらブラックアウトした。
情報サンクス。
113枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 22:24:23 ID:9oURnDfk0
オフィシャルHPのマイガイド情報を活用してる人いる?
次が出たとしてデータに互換性が無かったりとか考えると
イマイチ躊躇してしまうんだが・・・・・。

>>108
CSO運用だと紫蘇運用?
114枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 23:03:50 ID:gc7INZBX0
マップラス起動させたら表示される場所が
最終にGPSで補足させた場所じゃないのはなぜ?
長時間使ってたらGPSが暖かくて、
ちゃんとGPS起動してるんだなって感じて少し嬉しかった(笑) 
115枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 23:16:28 ID:Uh016Kgf0
amazonバーゲン
7,350円だ!みんなゲット!
116枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 23:24:26 ID:eoM4x/Ez0
評判悪くて売れない。在庫余ってるんでしょ。
117枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 23:43:06 ID:b/9umO/90
そうっすね
118枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 00:38:13 ID:O6gfPdti0
バイナリの解析をして、国道の赤線を高速道路と同じように表示できるようにできた。
色の変更も可能。誰でも導入できるようにツール作りたいが、需要ある?
ISO,CSO運用していること前提だが。
119枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 00:40:43 ID:3dJgXl/r0
>>118
バージョンで3.11はダメですか?
120枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 00:50:53 ID:O6gfPdti0
>>119
CFW導入できないから無理だと思うよ。
ISO,CSO運用の仕方はスレ違いになるから

PSP CFW OE-xに関する厨な質問大募集その6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1172218637/

で聞いてください。
121枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 01:09:51 ID:3dJgXl/r0
>>120
わかりました。ありがとうございます。
122枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 01:31:32 ID:965vsp1r0
>>120
再構築スレでうp
123枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 01:47:47 ID:PTfCJ/+30
>>114 アルマナックデータだっけ?一応Homeで終了するとファーム上に記録される
んだけど、>>87と一緒で遅延書込みとか書き込み前終了とかその辺の問題かも

>>120 使ってみたいっす

>>95 >ランドマーク設定
お気に入りやお勧めに登録して表示させると尺度に関係なくフォルダー内全部
アイコン表示されるよ
>おお〜ネ申様 Maplus_Conv 1フォルダー100個出力にしてくだされ
124118:2007/03/05(月) 01:52:00 ID:O6gfPdti0
ちなみにこんな感じになる。

ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up0907.gif

国道の赤色もデフォルトの赤から濃い赤に変更、
黒線の細い道もデフォルトの灰色から黒に変更してある。
125枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 01:58:53 ID:3dJgXl/r0
>>123
どうも。ありがとです!
126枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 02:25:46 ID:8OZDa2i10
〉〉124
ちょwww普通に神www
だが俺はCFW使えない負け組だorz
127118:2007/03/05(月) 02:40:48 ID:O6gfPdti0
>>124
追記:
高速道路と同じ描画レベルだから縮尺が200メートル以上で細い一本線になる。
今、一本線描画の見にくい川も同じ描画レベルにすることができた。
色の変更はすべての縮尺で保存されてるみたい。
128枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 02:42:57 ID:965vsp1r0
GJ
129枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 03:28:39 ID:brlgCIhe0
>>118
スゲー。
今はUMD起動でしか運用してないけど、こんな風に
見やすくなるのならぜひ使ってみたいな。

でもISOやCSO起動だと京都と群馬がうまく表示されないってバグ(?)がなかったっけ?
130枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 04:34:35 ID:965vsp1r0
ない
131枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 07:33:20 ID:P7N7vT9T0
そろそろ板違いと言うことに気付いてくれないか
132枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 07:35:51 ID:W6tth44OO
『GPSアンテナシート(数百円程度)』を勝ってきたのですけど
これはレシーバーの上(白でGPSて書いてあるとこ)に
ペタっと貼ってしまっていいものなんですか?
133枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 07:43:34 ID:AEwKwq980
>>118
GJ

>>131
このソフトの話だし、ここでいんじゃね?
134枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 07:53:45 ID:t7iGw6l60
>>132
上に張っちゃw...とりあえず試してみてくれ
もしかしてネタ?
135枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 08:05:34 ID:m/LCU7Og0
>>118
よろ
136枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 08:24:45 ID:su8hBUSn0
137枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 09:08:05 ID:su8hBUSn0
合法だの違法だのでスレ消費したり荒れたりするくらいなら
住み分けたほうがお互いマターリできるだろうと思って立ててみた。
138枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 09:41:28 ID:/O1M6JiEO
みたか。


うんうん
139枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 09:45:39 ID:b6f0D3z0O
残されこのスレにどれだけの
存在意義があるものやら。
140枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 09:54:17 ID:fx9LMlpH0
ホルダーや10円玉なんかの改造はこっち、ソフトやPSPをいじくる場合は>>136って事でいいのかな
141枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 10:16:29 ID:30V9Wt290
>>140
この際改造・改良系は全部あっちでいいんじゃね?
あくまでここはソフトの板なわけだし
142枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 10:19:28 ID:b6f0D3z0O
その辺も含めて改造系だから
全部向こうなんじゃね?
大体隔離厨ウザス
143枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 11:12:27 ID:/O1M6JiEO
分けると過疎化する。
個人所有のスルじゃないんだからもう少し様子を見てからにすればいいのに。
自治厨ほんとうざっ。
144132:2007/03/05(月) 11:29:25 ID:W6tth44OO
>>134
すみません、素でした
それではレシーバー裏側(銀の部分)に
両面テープ貼ってある部分を張り合わせればいいんですかね?
ちなみにザラスタで車内にて使用予定です
145枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 12:14:17 ID:bT4IE5X20
GPS機能は、DSみたいな低性能機では実現できまい
146枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 12:17:45 ID:jyW+SUJE0
もっとスレの伸びがよかった頃から改造ネタ隔離の話は
出ていたんだがな。

個人的には
改造ネタは改造板でってローカルルールは一応守っといたほうが
いいと思うので、改造ネタしか出てこないんならいっそ本スレごと
あっちに移動してもいいんじゃないかとも思うんだが。
147枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 12:18:18 ID:8HvOOOUD0
昼間だと光で反射してPSPの画面が見えないから
GPSの意味が無い
148枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 12:42:48 ID:/O1M6JiEO
>>147

つ 夜中のオリエンテーリング
149枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 13:10:55 ID:PTfCJ/+30
ザラスタ・ゲムテクスタンド・パワサポ・RAMマウント・自作/液晶保護シート・自作日除け
10円玉・アースプレート・GPS電波再放射/意図的ルート外れ時のオートリルート回避法
・挙動がおかしい時のシステムデータ削除

テンプレかwikiだけで十分、もう語る事ないじゃん
150枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 13:22:21 ID:93yGnA770
改造関係抜いたらこっちで語る事なんてほとんど無いな。
>>146の言うようにスレごと移動してもいいくらいだな。
151枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 13:37:17 ID:9dRAvFbI0
>>140
FW改造だけ住み分けでよろしいかと。
なんかスネてる子がいるみたいだけどFW以外で文句が出ることってないしな。
152枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 15:08:40 ID:FskDVCst0
住み分けすることすら荒れる要因になりそうだったから
今まで隔離スレ立てなかったんだが、
ローカルルールは守れって。
向こうを本スレとしたいやつらはそう思って移動すればいいじゃん。
カスタムファームに興味ない連中もいるんだよ。
153枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 15:17:40 ID:I22Abc9o0
最初に文句言われて荒れちゃった子がいるからねぇ…


とりあえず、>>136乙。
154枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 15:21:07 ID:6QSdmbeq0
>>152
そうすると10円玉やザラスタなんかもソフトに関係無いから
全部別スレでやれってこと?
155枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 15:29:12 ID:FskDVCst0
そういうレスがあると思ったよ。
過去にスタンド自作について苦情出たのか?
156枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 15:33:00 ID:WIVeXFB60
屁理屈野郎はリアルでも嫌われる。
157枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 15:36:12 ID:6QSdmbeq0
>>155
いやさ、俺はどっちでもいいんだけどさ、ローカルルール守れってことなら
ザラスタとかもスレ違いでしょ?
荒れる荒れ無いでスレ分けたんじゃなくてローカルルールに従って
スレ分けたんなら別スレでやるのがスジってもんじゃないの?
そうじゃないと分けた意味が変わってこないか?
158枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 15:42:28 ID:WIVeXFB60
ほらね
159枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 16:00:43 ID:FskDVCst0
>>157
言いたいことはわかる。
有益情報が二分化するのも、板違いだ帰れってのも避けたいが・・・。
160枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 16:10:04 ID:b6f0D3z0O
結局スレごと改造板に引っ越すのが
一番なんじゃね?
CFWだけアッチ行けなんて、自治厨の
勝手な言い分にしか聞こえないし。
161枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 16:13:42 ID:FskDVCst0
新規さんはどうするの?
MAPLUS買った〜! でいきなり改造板に行くとは思えんし、
ここにスレなかったら多分立てるよ?
162枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 16:18:29 ID:jPtGGXZ40
スレがすぐ埋まるほどの勢いがあるなら分けるべきだと思うけど
今の流れの速さならわざわざ分ける程でも無いと思うんだ
臨機応変でよろ
163枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 16:21:43 ID:I22Abc9o0
なんで改造の話を改造版でするだけでは。
出ていけじゃなくて、板のルールってだけでは…ひとりいきり立ってるのがずーっといるね。
164枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 16:26:15 ID:SVitWPAL0
そして>>157に戻る
165枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 17:36:37 ID:Wud4tR9OO
俺、先週買ったばっかりなんだけど改造?もこのスレで会話してくれた方がありがたいな
バイクにつけようと思ってるからみんながどうしてるのかも知りたいし
166枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 18:08:31 ID:965vsp1r0
元気でやってますよ
167枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 19:42:45 ID:kdgxZoqJ0
LRくらいは最低限守るべき。ルールってのは必要だからあるんだろ?
って大分前から言ってるけど、なぜ理解してくれないのかわからないな。

カテゴリー別で住み分けたら情報が云々っていうけど、実際このソフトのみを使用した正規の方法での情報ってもう出てこないだろぅ?
で、改造板に引っ越すのはいいと思うわけだが、どうせならWikiを作れば済むことだよね。
>>165みたいな人は過去ログ持ってるわけもないから、Wikiにスタンド専用ページみたいなの作って、投稿・参照出来るようにすれば良いと思う。
Wiki合った方が良いと思うが、いかんせんWikiの作り方はおろか、HTMLの知識もないから俺作れないんだよね・・・
168枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 19:52:17 ID:965vsp1r0
要領よく穏便に短く
169枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 19:53:50 ID:mOo9o4MM0
>>167
だよな。問題はルール持ち出したのは自治厨のくせに、ファーム以外の
改造についてはここでやれって駄々こねてることなんだよな。
自治厨もルールなんか持ち出さずに素直にファームだけよそでやれって
言えば、まだ可愛げがあるのに。
170枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 20:11:16 ID:kdgxZoqJ0
ちょっち考えてみた。
1.マップラスのWikiを作成して、改造ネタはそっちに投稿。という形でどうだろう?
2.本スレは現状維持、改造板のマップラススレは・・・建ててもらってアレだが、Dat落ちさせる。

で、ちなみに「改造」って言葉を素直に取っちゃってる人がいるけど、LRには詳しくは書かれていないよね。
書かれてるのは、「チート・バックアップ機等」って事で、ザラスタとかそういう改造とは別の事だと思うのよね。
俺は自治厨って罵られても構わないから、罵りあうのやめないか?
個人的にはWiki作って、改造用のページ置いとけば万事解決すると思うんだが?
時間くれればWiki作るの頑張ってみてもいいけど・・・
171枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 20:32:33 ID:iFGJB7Zy0
>>170
>ザラスタとかそういう改造とは別の事だと思うのよね

そうだね。でもその内容はゲハ板行きになっちゃうんだよねw
まあ、いいじゃん。別板でファームとソフトのチートだけやれば。
どうせ一部の人が過剰反応するのそれだけなんでしょ?
あとは誘導すりゃ事足りるんじゃない?

172枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 20:56:42 ID:I22Abc9o0
単発IDの一部の人
173枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 22:11:41 ID:FBi61vHD0
cfwってかメモステからの起動が思いっきりバックアップに該当するから駄目なんだな
cfw入れてメモステ起動してない人なんてあんまりいないだろうし
174枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 22:18:42 ID:XpSPlRM90
>>173
取説くらいは読んだ方がいいと思うよ。
175枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 22:27:55 ID:965vsp1r0
筋道
176枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 22:36:53 ID:FBi61vHD0
取説ってcfwの?俺cfwとか使ってないし、さも知ってて当たり前のように話されても困るんだが
あと>>173の2行目ははこのスレでってのが抜けてたなスマン
177枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 22:46:41 ID:XpSPlRM90
>>176
いや、MAPLUSの取説。
178枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 22:52:22 ID:zFA3rW4h0
>>173
オレ。CFW導入済みだけどUMD起動だよ。
179枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 23:12:02 ID:FBi61vHD0
>>177がなにを注意してるのか分からん…
MAPLUSの取説にはcfwだのメモステ起動だのの説明なんてあるわけないし
ましてやバックアップに関しては一応禁止になってるわけだし
180枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 23:18:04 ID:93yGnA770
これもゆとり教育の弊害だなw
181枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 23:26:52 ID:XpSPlRM90
>>179
読んで解らなければあきらめろ。
182178:2007/03/05(月) 23:28:28 ID:zFA3rW4h0
ちなみに、エディアにメモステへのインストールと
詳細版地図の販売を要望しといた。>>118の仕事もすばらしいけど、
みんなでオフィシャルに要望したら検討してくれるんじゃねーかな?
183枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 23:30:26 ID:kdgxZoqJ0
検討はしてくれても、大元に止められるに15000ガバス
184枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 23:36:07 ID:93yGnA770
>>183
あくまでウワサだけどPSP2でGB単位の大容量メモリを積むらしいから
UMDからそっちのメモリにインストールして使えるようになるかもしれんね。
185枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 23:50:10 ID:kdgxZoqJ0
そもそもPSP2なんて作るのか・・・?
PS3でコケてるんだから、そんな資本ないだろうに。
出て欲しいっちゃでてほしいわけだが。
186枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 23:54:58 ID:93yGnA770
>>185
結構方々で話が出てるし、今月末発表なんて話も出てるくらいだから
全くのデマってことは無いんでない?
期待しないで待ってるってのが正しいとは思うがw
187枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 23:59:02 ID:dYRqqFPc0
出たら出たでいいんじゃない?
ここの住人は車やバイクでPSPイジメてるんだから普通のゲームだけやる人より壊れやすい。
壊れたらせっかくだからPSP2に買い換えればいいんじゃない?
188枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 00:00:59 ID:I22Abc9o0
PSP2というか、弱点を克服したバージョンでも出すのかね??
メモリ拡大とか、読み込み速度アップとか。

さすがに基本性能を格段に上げるのは難しそうだし…ん?タッチパネル?
189枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 00:05:37 ID:eEj74m4s0
比較的最近だとこんなのとか
ttp://gameaholic.blog34.fc2.com/blog-entry-2895.html

190枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 00:12:35 ID:E2V4i/Yg0
なんだこりゃ、台形???
激しくダサいよw
191枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 01:40:45 ID:qM9+41jL0
なんだかんだのびますね
192枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 06:42:06 ID:a17SKSYuO
PSP2出して欲しいけどまだDSに水を開けられてる今を上がどう思うか。
PS3はWiiに比べてスペックでは比べものにならんほど勝ってるけど
売り上げでは価格とリモコンでやられた。
つうか、大多数の消費者にとってはOverQuality。
PSP2は性能を上げて価格は下げられないだろうからPS3と同じ道を
たどる可能性がある限り、余程の追い風が吹くか魅力のある何かを盛り込
まないと怖くて出せないんじゃない?
193枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 10:32:13 ID:Raw+iDPI0
PSP2なんてデマだよ
194枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 17:51:20 ID:a17SKSYuO
え゙っ?
195枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 17:56:38 ID:IDOtdmaM0
「近日発表!」って言われ続けてもう一年以上になるな>PSP2

最初の頃は32GBのフラッシュを積むっていう話だったけど、
いつのまにか8GBにダウンしてるw
196枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 18:31:08 ID:EUmGJBfy0
そもそも32GBも携帯機には必要ないし、8GBならまだ現実感はあるな。
というか、青歯v2.0を搭載するなら発売日に買うよ俺。
197枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 19:09:36 ID:NGfmCC/j0
ここは良いPSP2について語るスレですね
198枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 20:16:46 ID:AV+1763f0
>>197
満足?
199枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 20:21:43 ID:bPtG2V6l0
そっとしといてやれよ。
200枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 20:27:11 ID:EUmGJBfy0
ageるヤツに触るとロクな事がないんだぜ。
201枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 21:42:00 ID:bPtG2V6l0
ところで
誰かみん地図スレ立てて〜。
202枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 23:11:06 ID:2unw3LQq0
ザラスタ使えねー、
こんなもんだれかにやるよ。
パワサポの方が、遥かに良い。
203枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 23:27:26 ID:ZARRCTW50
そりゃ5倍以上の値段差があるからね
204枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 23:41:50 ID:+S7RcJjWO
パワサポってホールド感どんな感じ?
買おうと思うんだけどバイクに載せて大丈夫かどうかが凄く気になる
205枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 23:57:33 ID:AV+1763f0
>>201
あるぜって書こうとしたら、落ちたのか??
206枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 12:09:12 ID:nxWximFs0
誰か下のテンプレをコピペしてスレ立てしてくれませんか。
自分にはスレ立て出来なかった・・・。
番号等修正してあるのでそのまま貼り付けてokです。
-----------------------------------
こういうのを待ってた。持ってて良かったPSP。

発売中のPSPソフト「みんなの地図」と
4月に発売予定の「みんなの地図2」を語るスレです。
使ってみた印象、要望などを出し合って、
早くも次回作なんかへの夢もつなげてみたりみなかったり。
マイスポテーマ自慢や情報交換もできればと夢ひろがりんぐ。
なお、GPS蛇足厨はスレ進行の妨げなのでスルーしましょう。

みんなの地図2公式サイト 
http://www.zenrin.co.jp/product/minchizu2.html

「みんなの地図」ガイド屋さん
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Mob/Map/index.html

ゼンリン公式サイト
http://www.zenrin.co.jp/product/minchizu.html

前スレ
【PSP】みんなの地図 第3版 【ガイドブック】(dat落ち)
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1147383663/
---------------------------------------
GPS繋がりでどうかよろしくお願いします。
207枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 12:13:38 ID:IHJkS6Wh0
【PSP】みんなの地図 第4版 【ガイドブック】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1173237187/
208枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 12:14:01 ID:nxWximFs0
http://www.zenrin.co.jp/product/minchizu2-repo.html
新しいレポ見ると
みん地図2の地図は単なる拡縮じゃなく
スケールに合わせた描画になってるようで結構良さげ。
ようやくPSPに合わせた地図づくりが出来るようになってきたと言う事か。
さあMAPLUS2も続け!
209枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 12:14:21 ID:IHJkS6Wh0
あ、すまん、最後の一文も入っちゃった。
210枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 12:15:08 ID:nxWximFs0
>>207
早速立ててくれてどうもありがとー。

211枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 12:59:45 ID:Ul7mSrS10
>>210
スレ違い。
スレ立て依頼するスレでやるべきだろ。
212枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 13:27:51 ID:IHJkS6Wh0
じゃあまずスレ立て依頼スレを立てるところからはじめなきゃな。
213枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 13:34:07 ID:Ul7mSrS10
>>212
ちょっとは調べてからレスしたら?

スレ立て代行依頼22
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1173027640/l50
214枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 13:37:11 ID:TvA9mQ4Q0
みん地図はdat落ちする予定のここでやればよかったのに。
改造神が現れたからこっちのスレゴミだから以後放置でよろしく。
215枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 13:41:00 ID:IHJkS6Wh0
>>213
おお、ラウンジにあったのか。

検索したが板毎の依頼所ばっかヒットしたから
てっきり各板ごとにあるもんだと思ってたよ。
216枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 13:44:36 ID:lRr308pY0
>>215テラハズカシスwww
217枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 14:14:21 ID:LRj1ZLS/0
>>214
君は改造スレに来ないでね?
雰囲気悪くするから。
218枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 14:49:00 ID:4jF0nG2s0
you too
219枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 17:18:52 ID:+gpH7Efk0
>>218がすごくいいこと言った

みんなもよ〜く覚えておくように
220枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 17:47:11 ID:6aUL67I/O
結局パワサポの話はここでいいの?
誰も教えてくれなかったからパワサポ注文したけど
221枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 18:34:44 ID:3ATH7H+60
改造はしてないからこっちでいいんじゃないか
微妙な線だし人それぞれ意見が違うからわからん
222枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 19:12:55 ID:LRj1ZLS/0
>>218
本当に繋げ替えご苦労さんだね〜まぁ、自分もって自覚はあるようだしOK.
223枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 21:06:20 ID:UA0NSFsE0
みん地にしてやんよ
224枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 21:33:53 ID:FB5TOfuB0
みん地図2はカーナビに使えるかどうかはっきりしないからな・・・
225枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 00:55:43 ID:VhphpV4V0
>>224
サンプル画像見る限りでも公園通り抜けルートとかあるから
ナビゲーション頼りな使い方は危険かも。

あくまで現在位置の確認できる地図って使い方以上は望まないほうがよろしいかと。
226枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 01:09:46 ID:sTVB2Xix0
ワンセグーンとセットで
使いたい
車載アンテナもつけて
メモステ起動のワンセグーン
春頃?
227枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 01:48:39 ID:KjjaFoz30
>>226
ミニゴリでも買っとけ
228枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 02:43:22 ID:RdLxwBxa0
目的地の検索は、施設の名前とかで検索できないの?
229枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 02:49:02 ID:nfC5UQ+G0
MAPLUSは車専用で目的地周辺からは
みんなの地図2で良いんじゃない?
230枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 03:26:47 ID:TV9ZvgZO0
俺は出掛ける時は前もってルート決める性格だから、カーナビは現在地確認だけできればよくて
ナビ機能はほとんど使わないから(それこそ一ヶ月に一度使うかどうか)
道や建物ががはっきりわかる地図だったら民地図2に乗り換える。
マプラスはソフトだけ車に入れといて急な自体に備えて待機させる予定。
231枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 16:11:51 ID:y5N2OCVY0
ワンセグも今はいいけど、6とか7インチになると
画像が荒くて、無修正エロビデオの孫コピーみたい
だから、やっぱり12セグがいい。

ミニゴリにするか地デジ切り替え型かで迷うなあ。
もう少し待つしかないね。
232枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 16:16:29 ID:nfC5UQ+G0
3DのMAPLUS2ほしーー!
HDDに負けるな!MAPLUS。
233枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 18:59:58 ID:L/POB5MK0
パワサポって出荷日が決まり次第メールするとか書いておきながら
注文ありがとうメールしか来ないの?
いきなり来られても困るんだが・・・。

近くだし、宅急便に取りにいってくるか。
234枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 19:16:42 ID:xur7MJoj0
前スレの最後ら辺で俺が同じ事書きましたが?
とっとと送ってもらえればいつ来ても良いわけだが・・・家で宅急便待つのだるいし、待つくらいなら取りに行った方が早いしなぁ。
一人暮らしで働いてると宅急便って、微妙に不便なんだよなぁ。
235枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 19:23:15 ID:L/POB5MK0
モノはいいのかもしれないけど初歩的なところがなってないなぁ。
そもそもメーカー直通販のみってのはやめて欲しい。
236枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 07:45:51 ID:Zi4MZL+VO
ザラスタ壊れた。
買ったその日にPSPを挟む部分のひとつのツメみたいのがパキッ。それはまあ、いいんだけど
買って一週間めでPSPを支えてる方の回る部分がポロッと。
軸が根元からポッキリ逝ってる。

細かい部分が弱すぎ。
237枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 09:28:20 ID:HggNkiwn0
改造板のほう見てきたけど、ちょっといじくるだけで地図全然見やすくなるんだな。


もしやエイディア、maplus2は最新デ−タと地図を見やすくしましたで売る気だったんでは。
238枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 11:10:31 ID:bPBvucBc0
>>236
根元から折れたってのはちょこちょこ報告があるね。
うちのは車載でいまのとこなんともないけど不安だ…。
239枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 12:51:39 ID:nVocXlhC0
うちもチョンマゲ完成した
240枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 13:00:07 ID:Zi4MZL+VO
>>238
そなのか
したら、メーカに送ってみます。
241枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 13:15:25 ID:fiHpBqfC0
YouTubeでPSP GPSで検索すると
同じGPSなのに凄く精度が凄くいいんですけどソフトの問題ですか?
242枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 14:37:50 ID:+vuG0mQm0
同じ日本語なのに、キミの日本語の精度がすごく悪いのは、
ハードとソフト、どっちの問題なんだろうな。
243枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 16:25:36 ID:fiHpBqfC0
>>242
すみません。。。orz
凄く精度がいいんですけどに訂正します。
PSPからだったんで間違いに気がつきませんでした。
244枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 16:45:57 ID:QNtnNyn60
>>243
わざわざPSPで書き込む意味がわからん
245枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 17:08:19 ID:fiHpBqfC0
>>244
PCが使えなかったんで・・・
GPS最近捕捉しやすくなったような。
246枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 17:41:08 ID:uC+0nbfO0
衛生飛んだ
247枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 18:05:22 ID:+vuG0mQm0
>>243
謙虚な姿勢なので、マジメにレスしてみるが、それでも意味がよく解らない。

>YouTubeでPSP GPSで検索すると
>同じGPSなのに凄く精度がいいんです。

>GPS最近捕捉しやすくなったような

という日本語をそのまま解釈すると、YouTubeでPSP GPSを検索した後は、
検索する前よりも同一システムでも、GPSの精度があがるとも読めるが
そういうオカルティックな意味なのか?

個人的な見解を述べるとGPS PSPで検索して最初にでてくる動画MapThisは
PSX-290はイマイチと書いてると思うが。
248枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 18:12:08 ID:uC+0nbfO0
map this!のGPSこっち派
ttp://deniska.dcemu.co.uk/
249枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 18:44:09 ID:fiHpBqfC0
>>247
あれ?イマイチって書いてましたっけ?
とにかく道も見やすいしドリフト走行しないから
結構精度の高いGPSかなと思ったんです。
けど同じGPSなんでどうしてかなと・・・
250枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 19:07:29 ID:uC+0nbfO0
個体差は絶対あるよ
3つ目だから俺...
251枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 19:33:04 ID:KF1WwdgL0
>>250
なぜ3つも買うことになったのかkwsk
252枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 19:57:04 ID:QNtnNyn60
PSP3台餅の僕ちゃんが通りますよ
理由は第一に自己満足。あとは保守部品用(予備として)
実験用ってのもあるな
253枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 19:57:51 ID:+vuG0mQm0
>>249
イマイチとかいてあるだろ?

>It would take ~5 minutes to get the first fix and frequently drop the connection.
>My holux receiver would connect withing 45 seconds and never drop the fix under the same conditions

道も見やすいって、どのYouTubeかしらないけど、ビットマップの奴なんか文字まで反転して
あんなん誰だって直ぐ出来る。当然マップマッチ用のリンクがないから直進路でも
頻繁に地図の回転角が変わってる。

レシーバには個体差がある。チップは高精度。アンテナの誘電体の加工精度か
なんかがよくないんじゃねーの?
254枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 20:07:20 ID:Xbmge4xJ0
ザラスタ等の吸盤でフロントガラスに付けてる方います?(違反だが)
吸盤でPSPを支えるのは無理なんでしょうか?

今日取り付けたら、どうも不安定で、、、
湿らせたりしたんですが。
255枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 20:11:41 ID:uC+0nbfO0
>>251
返品交換だよ、3つも買わないw
256枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 20:15:56 ID:+qUo/Pgy0
>>254
1DINをトレイにしていて、そのトレイ(プラスチック)を開いて
底に吸盤を貼り付けてザラスタ固定。首を鶴のように曲げて
オーディオ前で固定して使っているけど、吸盤はPSP+ザラスタ
の全重量をキチンと支えてるよ。
フロントガラスは曲面だから、そのせいではないかな〜
なるだけ曲がりが少なそうな場所で固定してみては?
257枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 20:25:22 ID:qOIiN/Sp0
>>234

RAMマウントの吸盤でつけてるよ。
RAMの吸盤はクソでかいからか、問題は特になし。

つけて数日後に一回だけ外れたが、エイジングされたせいかその後は問題なし。
ただ、これから暑くなるからどうかなぁ・・・
258枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 20:28:52 ID:Xbmge4xJ0
やっぱフロントガラスには無理かぁー

今は何とか付いてるがいつ取れるかw
259枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 21:16:50 ID:KF1WwdgL0
>>255
そういうことかw
どういった理由で返品できたのですか?
260枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 00:17:42 ID:y1BpqEuQ0
カスタムファームウェアーってソニーのサイトで手に入るの?
それ入れると地図表示が見やすくなるらしいね
261枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 00:28:03 ID:HN2kaEFf0
>>260
まぁまぁ、落ち着いて。ここをじっくり読んで
ttp://www26.atwiki.jp/psp_cfw/pages/1.html
262枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 00:28:59 ID:HN2kaEFf0
そのあとにここを読めば幸せになれる
ttp://mapluscustom.web.fc2.com/
263枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 03:13:27 ID:4smiyZD40
っていうか、誘導するんなら改造スレに誘導しろよ
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1173050655/
264枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 03:44:20 ID:xZ/RoK4A0
>>259
1つ目はこんなもんなのかと思いつつお店へ

私「感度悪いんですけど」
店員「同じだと思いますが今回は交換させて頂きます、次回はサポートへお願いします。」

2つ目は1つ目より感度悪く仇となった…
しかも、捕捉しなくなったのでサポートへ電話。

僕「捕捉しないので感度良いやつ送って下さい。」
久夛良木「一度開封させて頂き検証し送らせて頂きます。」

3つ目は、今までのは何?と思うほど感度いい。まだ壊れてない。

長文ごめん、おやすみ。。。
265枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 03:57:47 ID:qvscdEU70
>>264
こっちのはだいぶ使ったら知らんうちに感度上がってた。
266枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 09:47:09 ID:0khZQ85J0
>>264
2行目読んで、性のお悩み相談室かと思った俺は逝ってヨシ
267枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 14:02:11 ID:OJagD6hO0
>>111
のスタンド買ってみました!
結構よさそうです。
ザラスタが根元からぽっきりいかれたのでこれを買いましたが
これはプラスチックなのでぽっきりはいかなそうです。
安っぽい感じですが悪くないです。
ザラスタと同じ吸盤式ですが、吸盤張り付ける板みたいのもいっしょに入ってました。
PSPをシリコンケースに入れたままセットできるのもいいです。
268枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 14:02:29 ID:Ddlgndt5O
パワスタ届いた
しっかりしてるんだけど思ってたよりうまくはさめない。一緒に入ってたクッションをハサミで切って
両面テープで貼ってるんだけどもっといいやり方ないかなぁ
269枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 14:10:51 ID:Bw/AfF6I0
>>268
パワスタ?パワサポのことでいいのかな?
270枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 14:56:20 ID:Ddlgndt5O
ごめんパワサポだったっけ。
一緒にシリコンカバー買った方がよかったかなぁ
271枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 16:20:00 ID:mdL3oWXh0
>>111 >>267 三日兎 とは?
272枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 16:23:54 ID:fK0o1r5f0
クッション付けると傷はつかなくなるけど、
若干ホールド感が悪くなるよね。
ホムセンとか100均に売ってるクッション試してみれ。
シリコンジャケットは操作感が悪くなるのでお勧めはしないよ。
273枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 16:28:50 ID:Bw/AfF6I0
274枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 16:47:34 ID:mdL3oWXh0
>>273 thx
275枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 17:01:36 ID:9GjBGh/n0
操作性が悪くなるのは同意。ボタン押すのに力がいるようになる。
けど、ホールドはがっちりするようになる。というかGPSつけてれば動かない気もするけど。
ただ、指紋べったりのぺすぺはアレすぎて耐えられなかった。
276枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 17:12:31 ID:upxaOR7n0
改造スレ
改造って言うより改善だな。
277枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 17:39:56 ID:cVdtM/Ko0
今買ってきたんだけど、現在地を補足しないぜ…
誰か助けて
278枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 17:41:31 ID:4smiyZD40
>>277
天に祈れ。
10分くらい。
279枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 18:01:14 ID:U9nOoxKp0
>>277
意外と取り付けが不十分だったりするから、もう一度接触部分をチェックだぜ!
280枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 18:46:26 ID:jKUakOt5O
まだ捕捉できねえのか?
281枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 19:01:56 ID:pAm0JUvI0
左下のアイコンはどうなってる?(×か、NGか、WAITか)
あと、GPS情報みたらどうなってる?

周囲3方向が開けたところで試すとか、その場から動かないで試すとか、アンテナは地面と水平にするとかそのへんはデフォな。
282枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 21:46:25 ID:8s1EaLi/0
>>277
開けた青空駐車場で、
ボンネットの上に衛星サーチ状態のマプラス放置はどう?

雨の日とか雲の厚い日は電波減るみたいだから焦らず双眼鏡w
283枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 23:15:55 ID:cVdtM/Ko0
おまえらありがと。車のボンネットに置いて放置しといたら補足した!!!
家に持ち帰った瞬間に見失う…

これって毎回始めんのにこんな時間かかるのか??
284枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 23:48:47 ID:h/CVInA70
>>283
しばらく使ってなかった時以外は数十秒で測位するよ。
但し終了する時にはHOMEを押して終了しないと次も時間かかるらしいよ。

それから、ヘディングアップに設定した後
オプションのセーブをすると次からもヘディングアップになるよ。
285枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 00:11:30 ID:UBQ835+f0
>>284あのーヘディングアップって何ですか?
どうするんですか?
286枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 00:26:35 ID:lvhIUfA50
>>254です
やはり落ちる。無理なのか、、、
どこか参考に出来るサイトがあれば、、、
287枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 00:38:16 ID:jbmXlRfI0
1.中性洗剤でガラス・吸盤を軽く洗う。
2.アルコールでガラス・吸盤を拭く。
3.ガラスに押し付けながら、ピンを倒してセット。

コレで落ちるならあきらめろ。相性が悪いと思う。
つーか今の世の中何があるかわからんから、他の物にした方が良いと思うよ。俺はスタンド買った。
288枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 00:41:42 ID:lvhIUfA50
前スレ読んでたが結構フロントガラスにつけてる方いるんだな
アームの角度とか関係ある?
289枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 01:03:47 ID:jbmXlRfI0
角度は関係ない。根元辺りからほぼ90度に曲げてたが問題は無かった。
ザラスタの吸盤は結構強力だから、2ヶ月付けてたが外れた事は無い。ちょんまげにもならなかった。
290枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 01:05:52 ID:Va7EqNhr0
>>285
進行方向が常に画面上に来るのがヘディングアップで
北が画面上に来るのがノースアップ。
デフォはノースアップ。
291枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 02:33:06 ID:RCGVhMhQ0
>>286 吸盤の所のレバーの使い方が間違ってるんじゃないか?
レバーを立てた状態で吸盤を押し付けてそのままレバーを倒す
292枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 02:47:30 ID:cu1MX1DN0
>>283

まさか、家のなかで捕捉しようとしてないよな?

初回捕捉はマジで周囲が開けてないと無理だよ。
そのあとも、一見捕捉してるようでも、周囲がそこそこ開けてないと現在地が狂う。

なんせ、空にある衛星を拾ってるわけだから、こればかりはどうしようもない。
293枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 05:54:05 ID:kWUJA7OFO
最近の車の窓ガラスはギガ波を通しにくいものが多いから、一度車外で試してみるがよい。
294枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 08:55:21 ID:z4Cba8Yl0
オマエラはみんなの地図も買うのか?
295枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 09:13:39 ID:8/umoet20
現在地表示用として買おうかなと。
296枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 12:40:17 ID:CF4fdHrL0
改造マプラスが近い将来いい感じになりそうだからミンチ買う必要なくなるかもな
297枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 13:16:49 ID:kWUJA7OFO
でも、改造版は本体バージョンダウングレードしてCFW必須でそ?
298枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 13:36:49 ID:ajWLKgaw0
もうここ凄くデジャブ
299枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 14:06:48 ID:tvScrPAK0
地図好きなんでみん地図2も買うよ
MAPLUSは住所に漏れが結構あるので次に期待だな
300枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 14:50:35 ID:3dJLlS9x0
改造マプラスの出来イイ感じなだけに
エディアにはそれ以上に頑張ってもらわないとな。
301枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 15:32:30 ID:jbmXlRfI0
UMDを焼けるヤツは正規の方法で・・・あれっていくらするんだろう。
302枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 15:35:27 ID:KfKUlBnM0
日本語でおk
303Air:2007/03/11(日) 20:41:57 ID:WeGKcBj60
今週末北海道行ってきたのでちょっと実験してみました。

http://www.tensyon.net/log/1567.jpg

かなり見づらくてスマソ。
速度No.1の座を手に入れられたかな?
304枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 20:47:18 ID:E5CpXht70
ちっせ
305Air:2007/03/11(日) 20:53:38 ID:WeGKcBj60
>>304

大きいのも撮ったんだけどね、手ブレしてた。。
306枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 20:54:44 ID:fL1rliH10
>>305
顔映ってますよ〜
307Air:2007/03/11(日) 20:56:41 ID:WeGKcBj60
>>306

うん。まぁほとんど見えないし気にしないで。
308枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 22:16:17 ID:6EhOuPJS0
>>303

どうやって初期捕捉したの?
309Air:2007/03/11(日) 22:21:47 ID:WeGKcBj60
離陸前に窓からこっそりと。ほんとは良くないんだけどね。。
310枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 22:23:07 ID:UBQ835+f0
>>308
画像みれた?こっち見れないんだけど…

あと、あしあと記録してみてみたら
点々の位置がマップチングONにしても線上じゃないのはなんで?
311118:2007/03/11(日) 22:25:55 ID:zkxrudma0
徒歩ナビ、カーナビに加えて、飛行機ナビもできるんだね
あしあと記録を見てみたいな
312枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 22:27:12 ID:zkxrudma0
ゴメン名無しにするの忘れましたorz
313Air:2007/03/11(日) 22:31:43 ID:WeGKcBj60
>>311

記録したんだけど、はじめてあしあと使ったのでどうやって見せて
よいのかわからず。ちょっとググって見ようかな。

ちなみに行きの飛行機では、上空で初期補足をためしてみたんだけど
さすがにムリでした。
でも帰りの便で初期補足してからだと、上空ではそれなりに安定して
3Dになってたよ。
ただ、足跡記録で処理能力が精一杯だったのか、地図の表示更新が
速度にほとんどついてこれてなかった感じ。
314Air:2007/03/11(日) 23:04:04 ID:WeGKcBj60
ググったら編集方法がわかったのでアップ。

ttp://www.free-pocket.net/~upload/data/20070311225951000001283.ZIP

いくつかのログファイルをメモ帳でくっつけただけ。
公式サイトのマイページのあしあと表示機能でちゃんと表示できました。
315枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 12:38:20 ID:p4E6+DSh0
316枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 12:51:50 ID:7RQCzNeV0
安っぽくて壊れやすくていい感じ
接触不良もしびれる
317枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 14:57:16 ID:3KkEx07u0
>>315
ダメな所はつけたままの電源操作がやりにくい
いい所はとりはずしが簡単
以上です。
318315:2007/03/12(月) 15:18:06 ID:p4E6+DSh0
>>316-317
ありがとうございました
319枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 18:13:51 ID:RcdB4DzEO
壊れたザラスタの吸盤じゃない所を市販のテレビ台に超強力接着剤ってのでくっつけた。
仰角も変えられていい感じ。
左右のボタン操作も快適。
見栄えがちょっと悪いけど。
320枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 19:47:22 ID:c1V8B3Iz0
パワサポ買ったはいいが、ダッシュの上に設置すると
これからの時期熱で死ぬかもしれん。
とりあえずスタンドに鉄板挟んで、
それを1DINオーディオの隙間に詰め込んで固定した。
これだと感度がやや落ちそうだ。

ダッシュに貼り付けたままのマジックテープがなんか虚しいぜ。
321枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 19:48:05 ID:c1V8B3Iz0
パワサポのFixスタンドね
会社買ってどうすんだ俺orz
322枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 20:29:46 ID:35+SHd4TO
ドリンクホルダーに直接ザラスタを結束バンドで固定。かなりいい感じなので皆にもオススメ。見栄え気にしなければおためしあれ。
323枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 21:42:49 ID:9oHsSVQR0
それしたら真のちょんまげに見える気がする・・・
324枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 22:08:09 ID:6tNsexid0
ちょんまげちょんまげちょんまげマ〜チ♪
325枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 22:32:03 ID:KRaluBYL0
ござるでござるでござるでござる
326枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 23:13:35 ID:6tNsexid0
>>325
ノッてくれてthx
現在26際
327枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 23:51:48 ID:YJdXW9qn0
328枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 23:56:23 ID:sOifUYmS0
PSPを真夏にダッシュボード放置プレイじゃ本当に壊れるでしょ。
ポータブルでもリチウムイオンバッテリー内蔵タイプは危険だと思う。
329枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 04:04:04 ID:vEvtFdqG0
今さらな質問なんだけど、
10円玉って一枚でいいの?
330枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 05:28:51 ID:n7yp2OPQO
夏に車内に置くときは弁当用のクーラーボックスに入れようかと考えている。
331枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 08:15:40 ID:aBGZXuyM0
>>329
10円玉10枚か100玉1枚かどっちかだよ
332枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 09:27:13 ID:9qJxZp2s0
>>330
結露
333枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 10:36:29 ID:gDYDbmNgO
>>329
五百円玉半分という手もあるな。
お釣りは出ないよ。
334枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 11:10:48 ID:NEOt8Msu0
>>332

つ 乾燥剤
335枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 12:23:56 ID:9qJxZp2s0
無い
336枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 14:18:48 ID:+nmdKojj0
PSPにアルミかタオルで包むのはどう?
それかキラキラしてうっとく感じる人はアルミ巻いてから、
タオルで包むのは?やったこと無いけど。
337枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 16:56:12 ID:vEvtFdqG0
まじめに訊いた俺が馬鹿だったわ。
338枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 17:36:55 ID:menllANy0
改造版見て思ったが
吸い出して、改善して、UMDに焼き直したのが欲しい。
まぁ無理なので、エディアに買ったソフトを送ると
改善したソフトに2千円程で交換って無理かなぁ・・・
339枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 17:44:54 ID:aX/hABqs0
自覚できてよかったな。
340枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 17:58:12 ID:Yz/ssy4y0
ageてるような真性かビッパかわからんやつに、マジレスしてくれると思ってたのかよ。
341枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 18:22:10 ID:nJK7huuw0
まあmaplus2出るかどうかわからないけど
出るとするならば2のうりは、最新地図への更新と、地図を大幅に見やすくしました


だったりしてな

っていうかちょっと(?)いじくるだけで
あれだけ地図の表示が見やすくなるのにしなかったのは
2のうりのひとつにする気だったとしか思えないな。
342枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 18:26:30 ID:Yz/ssy4y0
>>341
別に変えなくても困ってなかった俺みたいな人種もいるから、中の人が俺みたいな人だったらそこまでいじくらなかったと思うんだ。
オプションでカスタマイズ出来るようにしておいてくれれば良かったかもだけど、そこまでぺすぺに本気じゃなかった。
とも取れる気がする。結構売れたと思うから、2は出してくれそうだけど。
343枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 19:38:14 ID:DbfRY58K0
すでに尼で投げ売りな状態なのを見ると
売れたのか微妙な希ガス
344枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 21:49:22 ID:QbO7qit50
>>332
クーラーボックスは冷蔵庫じゃないぞ。
氷入れなくても温度上昇は抑えられるんじゃないのかな。
345枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 22:58:38 ID:5Xl022hL0
後付けカーナビのやつで熱から守るの売ってなかったっけ?
それをPSPにやったら良いかな?
そのザラスタなども、もしかしたら熱に弱いかもしれないから
それも考えようよ。とくに吸盤とか。
346枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 00:57:25 ID:ujyI8scC0
age
347枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 02:13:57 ID:q2Kdir+K0
これのためだけにcfw入れる決心した。
といっても最新バージョン使ってるから中古探しする予定。
真面目人間だからグレーゾーンに手を出したくなかったのに、エディアの糞ソフトのせいだ。
著作権に触れるような事はしないから許してくれソニー
348枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 04:04:23 ID:ujyI8scC0

素直に中古のカーナビ買った方がいいと思うのだが。
349枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 04:27:13 ID:T5GnlEHU0
>>348と言うか>>347は最初からしたかったんだろ。
計画バシバシたててさ…
350枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 07:20:05 ID:Vja7y7rZ0
>>347
決意表明するなら改造スレでやってくれ
こっちでやると荒れる元にしかならんから。
351枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 11:35:00 ID:jXz+u8GC0
エディアは所詮チョソ企業だからな
352枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 12:10:04 ID:E0wvmKzEO
ルート検索中にフリーズするのは仕様なのか?
ボタンもきかなくなる。
353枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 12:19:39 ID:YU/hvz2M0
>>352
>>87 は試した?
ボタンもだめになるというのは
違う現象かもしれないけど
354枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 12:31:28 ID:vBhiYRKU0
オートリルート直後に固まったことならある。
進行方向とは逆方向に案内されて、
マップマッチの都合で開始地点から動けないのかと思ってたら
固まってた。

ちょっと話が違うが、ルート案内中に
路線名表示したりしなかったりするのが気になる。
355枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 14:55:01 ID:6y0JhsLm0
やってから言えよ
356枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 15:06:03 ID:Hz14aKVo0
>94
日本橋だけじゃなくて梅田や天王寺の祖父地図にもザラスタ大量にあったよ。
祖父で大量入荷したのかもしれない。
まだ入手していない人は近場の祖父を見に行ってみると良いかも。
357枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 19:07:18 ID:/4+ruCi9O
おれのMAPLUSは、さっき起動したら、衛星捕捉後いきなり伊豆諸島まで
一人旅に出おった。

何のまねかね?
358枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 19:25:47 ID:vBhiYRKU0
きっと連れて行って欲しいんだよ。
359枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 22:03:35 ID:HixAj+Xk0
>>347
言っておくが、初期基板であるTA-079ではGPSが捕捉しにくいので
TA-082以降をオヌヌメしておく
360枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 22:46:50 ID:FpmP9Dnf0
ザラスタ根元から折れた
弱すぎ

ホムセンで売ってる同じ仕組みの家庭用強力吸盤と合体できるか思案中
361枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 01:12:07 ID:WQJvgRZl0
10円、縦横3枚、計9枚にしてくっつけてみた。
これでばっちりだな。きっと。
362枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 01:40:17 ID:uTjcy9sa0
それならアルミホイルか金網で好きな大きさに作ったほうが早いと思うぞw
363枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 12:39:50 ID:X9QDEen70
>>359
根拠が無い。
364枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 13:30:31 ID:91f3D8Nc0
361のGPSアンテナを擬人化してみたぞ

IIIIIIIII
__________
    <○√
     ‖ 
     くく

365枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 15:05:37 ID:pwZfV2kR0
ザラスタちょんまげ化って,普段からキコキコ曲げてるひとだけ?
それとも頻繁に曲げなくても,振動とかで折れちゃうのかな.
366枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 15:32:56 ID:X9QDEen70
接合部分の金属疲労
根元からのキコキコに注意
367枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 15:59:17 ID:8VEsTEpj0
最初に角度きめてからほとんど曲げてなかったですね。
微調整はしてましたけど。
368枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 16:58:08 ID:RxwBwZV+0
マゲスタ(・∀・)カッケー
369枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 16:58:31 ID:qc+6jfGh0
>>363
うるせーハゲ
370枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 18:25:35 ID:cRLMvnhf0
まぁ実際、根拠は無いと思うのだが?
ソース厨じゃないが、新しければ良いって感じで信じられる情報でもないしな。
なんていうか、TA-079でも困ってないしなぁ。
371枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 19:53:40 ID:WQJvgRZl0
II
II



III
III
III

だな。
372枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 20:37:03 ID:x9SRgW9C0
    II
  III
    II

は?
373枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 22:02:13 ID:nE4rl9KD0
民地図2はカーナビとしてはまるで使えなさそうだな。MAPLUS2に期待するしかないのか・・・
374枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 22:10:17 ID:YmWbZgIA0
PSPに期待してもムダ
375枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 00:10:31 ID:E6gAn2c10
>>374
んなこたーない
376枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 00:25:51 ID:UcMoEMSW0
エディアも需要があるのがはっきりわかっただろうから機能改良した新版を出してくるはず
377枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 00:35:07 ID:kavy8/MD0
所詮はゲーム機、ナビは無理。
エディアにもPSPにもナビが無理なこともわかった。
378枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 00:56:26 ID:HuLZv2z90
1年に1回地図を最新版に更新してくれるだけでも充分です。
379枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 00:58:52 ID:iG++Sg0O0
>>377
じゃあ帰ってくれ
380枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 00:59:35 ID:97n6PKi10
今を楽しむん
381枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 02:24:40 ID:oSNX2IUF0
>>374
>>377

工作員乙。
アンチソニーかな?
382枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 08:31:52 ID:nX/B7iDW0
勝手にナビ専用機の様な機能・性能を期待して
「裏切らレター!漏れの1万返セー!」
って奴じゃね?
383枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 09:53:24 ID:KS4smxsLO
十分ナビとして使えるけどなあ。
この値段でDVDナビやHDDナビ並の機能を求めるのは図々しいってもんでしょ。
低機能には低機能なりの使い方があるだろさ。
384枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 10:03:15 ID:G9gVZs0g0
改造版の地図なら十分使えそう。
これで広域が広ければ十二分?に使える。
現状のままなら七分かな・・・
385枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 10:41:21 ID:MpCP93ya0
MAPLUSポータブルナビを購入しようか?
アマゾンの激安ぶりを見て、かなり迷ったけど。。。

みんなの地図2が出るまで、我慢して正解だったと思う。
みんなの地図2の仕上がりを見ると。。。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070315/map.htm
386枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 11:31:42 ID:A3vI2uiS0
おれも毎日みん地図2ポチっちゃおうかと悩みながら踏み留まっている。
200mであの地図ならやっぱいいよね、踏み留まっている最大の理由は
GPSに連動して地図がスクロールしてくれるかどうか

只 PSP+MAPLUS+GPS+みん地図だと、クラリオンやMav-uと価格差が
車には 7inchTV と DVDプレーヤーも付けてるし
387枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 12:22:56 ID:VdHX9yKB0
>>386
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070315/map06.htm
「測位機能の自動更新」てのがスクロールに当たるんじゃないかと思っている。

話ズレるが
NAV-Uは512MBでそれなりに詳細な全国地図が収まるようなので
PSPも1.8GBのUMDに地図データ目一杯詰めて、入れ替わりの激しい検索データは
ネットからメモステインストールにするのがベストだと思うんだけど
MAPLUS2やらないかなあ。
388枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 12:37:12 ID:euxwvSiB0
みん地図2は、おそらく細かい機能や描画が多い分スクロールは遅い。
だから車モードが無いんだと思う。
389枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 13:07:22 ID:kavy8/MD0
PSPナビって、最初からソニータイマー発動したんでしょ
390枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 13:19:43 ID:4lzuQc7c0
それはソニータイマーとは言わない
391枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 13:29:28 ID:YGq3e93J0
スクロール遅いのはいいけど、起動までの時間が長いな、もっと早くして欲しい。
みんなの地図2に期待。
でも、このごろGPSの捕捉が早くなってきた、これは良い。
392枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 14:12:07 ID:jjXRLUBI0
>>391
みん地図2もMAPLUSと同じように
タイトル画面でスタートボタン押さなくちゃ駄目みたい。
アレ欲しがる人いないと思うんだけどなあ・・・。
393枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 14:44:20 ID:MSaOigdT0
ゲームだからタイトル画面は必要だろ。
394枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 15:14:38 ID:euxwvSiB0
ゲームだもんなw

俺はアレよりもリルートの後の定型句いらない。
395枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 17:21:20 ID:YGq3e93J0
ナビゲーションは、使える。知ってる道をナビゲートしてもらうと、普通使わない
道に誘導されるけど、知らない道なら分からないし。
396枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 17:31:08 ID:E86ZaeM00
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070315/map.htm
>今作の新機能「歩行者ルート探索」。探索条件に「屋根のある道」や
>「ラクな道」といったオプションも選択できる。
>探索できる道のりはメモリの制約上3kmくらいが目安という

3kmじゃ残念だがカーナビとしては使い物にならんな。
397枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 17:38:03 ID:MSaOigdT0
どこで使う事を前提に開発したんだろうか・・・?
俺みたいな田舎者が東京に出てきた時に使う事を前提に作ったんだろうか?
398枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 17:44:38 ID:KS4smxsLO
屋外では日中は反射して画面が見えないから歩行では使えない。
夜中の飲み会の場所を探索するとか、彼女とラブホ探すにはいいかもしれないがね。
399枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 17:49:17 ID:Pqm7hgwe0
岡山に行ったときに駅から後楽園までMAPLUS使って歩いてきたよ。
俺は反射して見にくいなんてことはなかったけどね。
後楽園行くのなんかナビいらねって突っ込みはなしでw
400枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 21:08:16 ID:W1FcxvZN0
最近捕捉早いんかね?
国会議事堂近くで使ったら、1〜2秒で捕捉してびびったが。
401枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 21:41:35 ID:Zvf6L6j40
>>400
最近ってなんだよw
その辺はソラが開けてるからだろ
402枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 22:14:49 ID:MSaOigdT0
国会議事堂を常に監視してる未確認の衛星を補足してしまったに違いない。
403枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 23:08:15 ID:7u/67QP20
違う機種の話で申し訳ないが、
SiRFStarIIIのいろいろな設定値って、アンテナ内部に格納されてるんだな。
内部の値をいじったら測位速度と精度が良くなったんだが、PSPでもそういう内部値の変更とかは出来ないんだろうか?
それともPSP用に作った特殊な物なんだろうか??
404枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 23:24:39 ID:7u/67QP20
測位速度に
http://www.kasc.go.jp/MSAS/link2.html
こいつも関係していると思っていいんだろうか?
405枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 00:15:12 ID:oIASzaQ3O
車の中で使うと、太陽の光反射して見えにくくてたまらんですたい
どうにかならんもんかのぅ

光を遮る保護フィルターみたいなのって無いの……?
406枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 00:49:56 ID:V/ntHbM40
つ[全ガラススモーク装備]
407枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 04:19:03 ID:srLyKoYp0
みんなの地図2のプレイスエンジンって
リアルタイムで表示されないの?
徒歩は使わないから車で使えるようにしてくれ!
408枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 05:11:15 ID:30d1pm6a0
>>405
覗き見防止フィルタを横向きに貼るって方法が出てた気がするけど。
俺は塩ビシートで日除け作った。
409枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 06:50:49 ID:WDXZT5ouO
>>406
フルスモークにしたら地図は見えてもリアル道路が見えない。


かわいそうだから突っ込んであげる。
410枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 11:55:57 ID:W0VDZrLW0
>>407
ヒント:住み分け
411枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 16:50:09 ID:V/ntHbM40
>>409
それ以前に捕まるわけだが
412枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 18:54:15 ID:WDXZT5ouO
つか、今気付いたんだが、こいつは電番検索がないのか!
DLデータかなんかで対応してくれればいいのに。
つか、MAPLUS2はいろいろカスタマイズ出来るようにしてほしいな。
んで、そのデータをメモステに保存できるようにしてくれれば中の人も
労力が減るというもんでしょ。

お願いね♪
413枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 23:00:21 ID:LQayrVpw0
>>376
需要ないとおもうよ・・・
414枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 08:14:57 ID:bUB2aU/jO
昨日マプラスGPSセット買ってきたんだけど
これいつ初回起動のGPS感知するの('д`)ウボァ

10円玉使うと感度良くなるみたいですが、水平にしたアンテナの上に置くだけで良いのかしら?

時間がかかるってのはスレ見た限りで覚悟してましたが…
まさか一晩かかっても感知出来ないなんて('A`)カゼヒキソウデス
415枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 09:00:17 ID:8eQqoGYR0
>>414

つ 双眼鏡
416枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 09:29:24 ID:4zhA1OAh0
まずGPSがちゃんと刺さってるか(画面右下がNGになってないか確認)
空が開けたところでやってるか
まるっきり受信できないのか(GPS情報で衛星がひとつも無いのか)
実は受信出来てるとか(受信完了後、スタートか×ボタンを押す必要あり)
417枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 09:58:03 ID:bUB2aU/jO
さっきやってみたら何故か感知しました('д`)ナゼ?
一応、最初から外でやってましたが晴れてきたからでしょうか?

で、試しに近所を目的地にして走ってみましたが
これ自分の位置を自動で追ってくれ無いんですね
(・ω・`)コレガ VICSッテヤツデスカ?

知ってる道だから良いけど、知らない所に行くときは大変ですな…
418枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 10:08:08 ID:4zhA1OAh0
>自分の位置を自動で追ってくれ無い

んなわけ無いだろw
なんか操作しちまったんだろ、
×ボタンでキャンセルしてみるなり
なんかやってみなさい。
419枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 10:13:19 ID:gV7fHo8k0
鳥説くらい嫁よ・・・
スタートボタン押してみろ。スタートで合ってたか忘れたが。
420枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 10:58:12 ID:Bo1Iy8fX0
>>419


スタートボタンで正解
421枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 11:09:09 ID:vo4eptp60
×でもおk。

初回時、起動したときって東京駅になってるよね
あれってなんか理由あるのかね?
422枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 11:16:22 ID:gV7fHo8k0
ただの初期値っしょ。
日本海のどっかしらんとこに座標があってらびびるっしょ
423枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 11:28:34 ID:Bo1Iy8fX0
カーナビの初期値ってたいてい東京駅だよな。


やっぱ、一番高いところにあるからかな(違
424枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:05:01 ID:eg0oESg50
マプラス本社
425枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:32:26 ID:zsqGwuh/0
これってやっぱり車もってないと買っても意味ない?
電車通勤だから電車の中でGPS使ってみたいんだけども
426枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:38:44 ID:b9EKRGLh0
>>425
どんな使い方をするかは、買った人の自由。
意味があるかどうかも、個人の価値観によって違う。
427枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:59:49 ID:MS56Mvj40
>>425
なんに使うか知らんけど、窓際じゃないときついんじゃねーかな?
428枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 13:05:10 ID:dyOJAaRw0
>>425
電車に乗り込む直前まで捕捉出来ていれば、新幹線でも追従していたらしい。
つうか、普通は降りてから必要なもんじゃね?
429枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 13:17:57 ID:pLxDdhttO
>>426
そらそうだが、買って無駄だったと思う可能性があるなら教えてあげるのが
親切というものだろうと。
430枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 13:49:53 ID:j4T0jPxF0
電車は受信できたらラッキーくらいに思っておいた方がいい。
431枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 15:41:43 ID:RFeW+60t0
電車通勤てことは知ってる道で使うって事だよね?
それだけで使うこと考えてるなら止めておいた方が良いといっておこう。
知ってる道をナビするって、意味が無いしね。
432枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 16:20:13 ID:jV6SUXDW0
みんち2かえや
433枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 20:50:02 ID:msK4emuI0
あまり車使わないが今回これ持って一泊温泉旅行いってきた。
バカさ加減が分かればこのソフト便利だよ。
現場に近づいてからけっこう無茶なナビすることもあるから近くまで行けるだけでよし。
あとは看板とかに従っていけばどこにでもたどり着けました。
いちおう出かける前に行く店なり観光地なりホテルの住所を携帯とかにメモっておけば
なんとかなる。
434枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 22:49:16 ID:FGZfRQAL0
435枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 02:21:56 ID:tYTYIgQn0
そうだよね、バカさ加減は多分VICS対応で渋滞回避とか抜け道対応の8万クラスDVDナビ
未満やPCのソフトなんかのルート作成と大差ないように思う。むしろ1車線一通も案内
してくれる分優秀かもしれん。又ユーザーがバカさ加減がわかる知ってる道での可笑しな
ルートの所は一時リルート回避すればいいだけ。んでPSPオリジナル?のブラウザーを
旨く活用すれば(観光案内地リンク地図をローカル保存して行くとか無線LANスポット
使うとか)もっとウマー
436枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 10:21:34 ID:bvm1cPFB0
「電話検索ないと不便」いう奴は、その前に
住所を把握してないのかと。ほぼ住所検索でカバーできるのに。
更にそこから独立電源あるので徒歩モードが出来るのがこの利点だしな。
437枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 11:21:40 ID:BG+448IyO
>>436
おまいは普通のカーナビを使ったことがないから知らないんだろうけど、
電話番号検索は住所検索より早くて楽だし、MAPLUSの住所検索は枝番までは
出てこないから、せめて法人分くらいは入れてくれると便利だし正確なのだよ。
わかった?
438枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 11:30:52 ID:HK77tB710
言ってることは間違ってないが、ないものはない。あんまりグダグダ言うな。
439枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 12:13:34 ID:tQ+dCMAj0
電話帳の情報は高いよ。この値段じゃ追加なんて不可能
440枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 12:41:46 ID:jA7P4Tii0
>>437
普通のカーナビ使ったことないと、感想も言っちゃいけないのか?
電話番号検索を必要としている奴がどれだけいるか知らないが、
VICSを最初から無理だと思ってるように、電話番号検索も
MAPLUSには期待してないと思うぞ。

441枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 12:58:56 ID:Nj9vIe2D0
確かにナビに限らず電話番号検索や郵便番号検索があれば便利だけどね。
でもそれはあれば便利というだけで必ずしも必要なわけじゃない。
経験上ビジネスでは使うかもしれないがプライベートではあんまり使わないんじゃないかな。
442枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 16:03:50 ID:HK77tB710
何度も言うが、無いものはない。どうしても欲しけりゃエディアにメール。

このスレ的に言うなら、「どうにかしてPCとかで電話番号から座標を得られないか」
という感じで模索する以外にない。

模索も考えないで「欲しい」「不便」だけ言ってるヤツは、タダのバカ。
443枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 16:24:46 ID:8G4xWKsB0
電番検索入れてソフトの値段が倍になるならそんな機能いらない。
ダウンロードコンテンツとして対応出来るっていうのならそれはそれでアリだが。
444枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 17:59:11 ID:OXDKwnvuO
車で使う場合スタンドだと見づらいので股の上に本体を置くか、メータ周りの窪みに入れて使ってます。
あと測定を見失う場合を考慮しておおまかなルートは最初に見ておいて、肝心なとこで測定出来てない場合は曲がる場所の記憶を頼ります。
おかげで道を大分覚えましたね(^^ゞ
知らない場所行く時は無いより全然いい。
これが私のPSPGPSの感想です
スタンドはipodを挟む道具になりさがってますね
445枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 22:26:23 ID:w5IwJXTp0
倍の値段で電番検索入るなら入れて欲しいな
PSP買うヤツなんか年齢層高いんだから、
Pro版とLite版みたいに分けてPro版は機能てんこ盛りで価格も天井知らずにすればいい
446枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 22:56:02 ID:uyoSMw770

GPSアンテナUSB延長ケーブルって

幾らで売ってるんですか?
447枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 23:11:44 ID:hksphau20
>>445
> Pro版とLite版みたいに分けてPro版は機能てんこ盛りで価格も天井知らずにすればいい

それだとDVDやHDのカーナビが買えちゃうから、
買う人がいるかが疑問。
448枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 23:18:55 ID:w5IwJXTp0
DVDやHDのカーナビは手軽に持ち出せたりしないからなぁ。
449枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 23:32:45 ID:08rqRHKP0
そろそろ改造するために4ギガのメモステ買わなきゃなぁ
450枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 00:05:45 ID:bvm1cPFB0
電話番号検索あっても、同じく枝番しか案内してくれないソフトだと思うよコレ。
その上で、これは車離れて徒歩で使えるから便利。
住所や電話番号どっちにしても、まず知らないと検索出来ないのだから
事前に情報ないと、という問題があるのも同じ。
なら片方で良いじゃん?

PSPが良い所は、その場でネットで調べられるという点。
451枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 00:13:16 ID:wSkcklwg0
いや、いくらなんでもその場で、まではなってないから。まだ。
452枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 00:48:15 ID:I15za6Ao0
>>449
時代は8GB。
453枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 01:49:39 ID:p+u/Evf30
>>445
中2の俺がいる。
454枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 06:25:53 ID:qZ0NC2O10
電番検索は俺は要らないな〜。
2つのグレードを作るより、追加機能として有料コンテンツで
ダウンロード販売→メモステにインストールって方が
現実的な希ガス。あ、モチロン2が出たらの話しね。
455枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 14:17:03 ID:C28tfeM40
日差しが強いと画面見えねぇ〜よ
道がそうめん見たいで余計に見えねぇ〜よ
456枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 00:49:01 ID:oPKZqtCg0
改造スレのにぎわいをみると、多くの人がメモステに吸い上げて使ってるのかな。
おれは1GのメモステしかないからUMDのまま使ってるんだけどやっぱりイライラするときあるね。
メモステで使ってると全然違うものですか?
457枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 01:04:32 ID:Yc53IcFP0
>>456
それこそ改造スレで聞いた方がイインジャマイカ?
怖いオジサンにどやされるぞw
458枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 01:11:51 ID:r+LteU+Z0
>>456
スレ違いだ
師ね
459枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 01:17:47 ID:PO31Img40
wwwwwwwwwwwwwwww
460枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 01:55:00 ID:3265pk0q0
>>448
つゴリラ
461枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 02:06:25 ID:xza1gyez0
>>417

どいつもこいつも空がひらけてればというが、実は北には衛星は少なく、
南に多いので、北向きの窓では開けててもあまりやくにたたない罠。

初回は、どの衛星がいるかの場所を示す軌道暦というものをGPSにダウンロード
できてないので、時間かかる。
暦がないときにどの衛星が見えるはずかを推測するのには時計があってないと全部を舐めないといけなくて、感度が落ちる。
初期状態での場所が地図がアレつーことはたぶん初期状態の設定も東京駅前なのでそこに近いほうがはやく見つけられるんではないかと推測。
あるいはSonyなので品川かもね。

初回だけでも南をふくんで3方向ないし4方向、天頂をふくんでひらけている場所で、10分ほど日干しにすれば次からはSirfってくらいで捕捉にそんなに時間かからんとおもう。

あと、日本の真っ昼間はさほど衛星の配置がよくないことが多い。
メリケンの作ったシステムだからな。
462枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 02:56:21 ID:zqFh4MYj0
先週の広告にMAPLUS8000円位ででてるんだけど

買いかな?

463枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 03:39:34 ID:PwhSOcYO0
うん
464枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 09:39:52 ID:dvz3Vrlx0
尼で7350円
465枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 11:18:51 ID:9eggfRmW0
http://www.enavi.jp/blog/2006/12/gpspsp.html

GPSレシーバー付きPSPを各種車載スタンドに取り付けてみる

466枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 11:38:34 ID:dvz3Vrlx0
>>465
内容はともかく、配色のセンス最悪だな。
467枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 15:39:35 ID:rBVt7eoo0
MSASのサイト見たら
>なお、MSASの正式運用については、MTSAT新2号機を含めた衛星2機体制が構築された後に開始することとしており、平成18年度末頃になる予定です
もうMSASの運用始まってるッぽいけど、これ効果でてるのかな
ハード側(GPSレシーバー)が対応してるという話は過去にSCEに問い合わせた人の報告に有ったし
チップ的にも大丈夫だろうけど、これってソフト側での処理はいらない?
いらないなら向上してるんだろうけどソフト側の対応も必要なら次版や別ソフト以降かな…?

ちなみに最近ことあるたびにカーナビとして使ってる感想としては、気のせいかもしれないが最近精度と捕捉速度が
向上してる気がしないでもない
比較的郊外だけど、停車中自分の位置がピクリともしないことが普通になってるし
ソフト起動と同時に捕捉したり…
468枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 15:48:52 ID:Va9bmkm60
ハード側の設定しだいらしい。
ソフト側はデータを受け取ってるだけっぽいし。
469枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 15:50:48 ID:ZhbRahE3O
車載ホルダに使えるいいもの無いかとダイソーにいったら
ヤフオクで1000円弱で出てるぐにゃぐにゃ曲がる棒と似たやつが100円であったよ。
商品名は、ねじねじ棒。車載で迷ってる方、お試しあれ。
470枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 22:41:28 ID:9HKix4L90
このソフトって
GPSの表示がNGって出たら、もうそれまでなの?
今日、開けたところで待ってたんだが、ずっとそのまま

痺れを切らして再起動してみたら、一瞬で受信しやがった

俺はNG表示でても受信するもんだと思ってたが間違い?
471枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 22:58:33 ID:W3jFW6Jv0
>>470
受信するよ。

>>467
気のせいかもしれないが、確かにそんな気がする。
最近、捕捉が随分と早く感じるので本体起動からでなく
リジュームからの運用でチャレンジしてるんだけど、
入れて1分くらいで認識してる。待てないときはそのまま
走り出しちゃうんだけど、大体同じくらいの時間で捕捉。
しかも、捕捉と同時に3Dだし、GPS情報でも11個中9個
くらいの割りで拾ってる。自車位置がふらつく様な事も
無くなった。プレートは使っています。
472枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 23:47:54 ID:8cIV1Bq20
もしかしてマップラス始まった?
473枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 23:50:55 ID:oPKZqtCg0
>>472 (^^)??
474枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 01:27:54 ID:i2fe36Fa0
昨日、常磐道〜首都高〜東名で運用試験してみた。
友人の車のナビ(車速センサー付HDD)より反応が遅れるものの
同コースを選択してきたので何とか実用レベル。
地下に潜るとキビシイけどね。
475枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 01:37:09 ID:3+9DGIVH0

softがカートリッジだったら、DSのワリオみたいに中に加速度センサーも
いれたりとかできるんですけど、UMDではそうもいかんからなー。
やっぱりGPSのバージョンアップに期待?

でもまあ、+1万円にしては遊べますね。
476枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 02:09:53 ID:oXGQeewH0
>428
新木場駅で補足してから京葉線に乗ったら途中地下トンネルも
あったけど東京駅までちゃんと追従しててくれた。

一度補足すればいいんだけど 補足までの時間が長いんだよな
それはハードの問題だから2が出ても同じって事?
477枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 02:17:32 ID:i0XqLiUv0
衛星捕捉を待たずに出発

走行中に捕捉

ルートを検索

その間にも車は走る☆

ルート案内始まったと同時に「ルートをはずれました」

再検索

☆に戻る
478枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 02:23:28 ID:WkSMYwVc0
DSのカートリッジの中に加速度センサーが入れられるなら、PSPのGPSアンテナの中にも入れておいてもらいたかった俺ガイル……
479枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 03:30:34 ID:QN3eCTlz0
というか、リルートって単純に現在座標から再検索してるだけで
移動速度どころか向きすら考慮に入ってない。
基本的にルートずれたら停まれってことだろ。

つか、強制リルートじゃなくて、
リルートしますか?[○リルート]
で良いじゃんよ。

渋滞回避とかでわざとちょっとルート回避することもあるのに
それでリルート始まられると地図確認できない・・・。

あと、駐車場リルートもなんとかしてほし。
480枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 04:29:24 ID:zlLurGm10
>>479 意図的に一旦ルート外れるだけなら、オートリルート回避法使えば
481枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 05:20:41 ID:aF68XhPK0
意図的に違う道に入る前、あらかじめ地図を動かしておけばオートリルートされないぞ!
手動スクロールでも自分の位置は表示されているから安心だ!
ただし×やスタートボタンで現在位置に戻すと、すぐにオートリルートが始まるから注意しろよ!

ウル技としては小結技クラスでも、地味に役立つんだこれが。
482枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 07:33:14 ID:2cqHpzPR0
>>481
これって小技だけど結構使える。
うっかりルート間違えたときも、リルート開始までの間に
ちょっと地図ずらすだけで済む。あとは画面を確認しながら
ルート復帰を図るだけ。

あと、市街地で目的施設を探すときは50m以下の縮尺が
便利だけど、流れの速い郊外や幹線道走る時は100m縮尺。
本当に曲がるのか?道なりなのか?側道に入るのか?等が
より早い地点から地図上で確認出来てルートを間違えにくい。


483枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 07:46:38 ID:9+Cw3tz50
既出とループでずっといく気か...
484枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 10:37:35 ID:JMc67TgY0
>>483
まだいたの?
485枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 10:38:07 ID:sDW++De0O
>>483

それがなければこのスレはすぐおちるがね。
486枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 12:42:32 ID:rq5UyhENO
ループするのはしょうがないだろう。
ある意味完成された物で、通常使用では弄るような所もない。
かといって、ゲームではあるが、隠し要素があるわけでもないしで・・・ね。
487枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 13:00:17 ID:jcNTHFM+0
地図情報の持ち方とか共通化されないかな?
似たようなサービスに重複して登録するのめんどい
488枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 13:01:58 ID:jcNTHFM+0
位置情報か
489枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 13:20:15 ID:NAoOHamR0
リルート遅いのが難点だな
正しい道走ってるのにリルートするのは馬鹿だからなのだろうか
490枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 19:53:10 ID:sDW++De0O
おれも普通に直線のルートを走ってるときにいきなりリルートが始まった。
タミフル飲ませた覚えはないのに。
491枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 19:54:01 ID:TtR9zJr00
「ザラスタ」ってプラスチックのダッシュボードにも吸盤くっつきますか?
カーナビとして使用する目的です。
492枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 20:57:57 ID:K1S4CDQ90
どんなプラスチックか知らないけど、ガラスみたいにツルツルしてるならくっつくはず。
ざらざらしてるなら厳しいだろう。買って試したほうが早い。
493枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 21:02:27 ID:0392e8qi0
てか普通の吸盤つけてみて、駄目なところはザラスタでもダメだと思うぞ
494枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 21:41:06 ID:hoB+tZIG0
495枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 22:14:53 ID:WkSMYwVc0
PlaceEngineもたいしたことないのに感心した。


いや、「ルートぴったりですよー」とか捏造してくるかと思ったんで。
496枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 22:23:39 ID:i7AX8+Hc0
>>490
ガソスタに突っ込む。崖から落ちる。
タミフル飲ませた覚えが無いのに。。
497枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 22:39:52 ID:KSW/EGTH0
オートリルート後
検索ルート上なら再リルート地獄には陥らない。

人間がマプラスの癖覚えた方が早いんじゃね?

高架下や高層ビルのすぐ側とかで信号待ちしたら
現在位置情報錯乱するとか、
駐車場とかの道路外に出るとポイント無理に近くの道に戻そうとするとか
色々な癖。

通常走行時に位置情報乱れたとしたら、
アンテナ異常(含・接触不良)とか、ビルなどによる衛星電波の乱反射、
違法無線にヤられたとかじゃないですかね。

>>490
発症後24〜48時間は目を離さないようにと通達が…w
498枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 23:15:25 ID:i0XqLiUv0
これから日差しが強くなってくると車内放置でPSPが溶けるヤツ続出しそう。
ボンネットで目玉焼きが焼けるくらいの温度にザラスタ耐えられるのかな。
499枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 01:04:34 ID:Ung+PIEq0
ソニーのポータブルナビ

http://joshinweb.jp/av/nvu1.html?ACK=BLG002701
500枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 03:26:58 ID:EqNxqaKl0
昼間の日差しが強くなってきたな
スタンドを固定してる耐震粘着シートが溶け出すんじゃないかと心配…
501枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 10:57:05 ID:QgbIDXjc0
これはPSPの仕様になるけど、屋外で周りが明るくても画面が見やすいようにして欲しいな。
外だと画面が光で反射してみえない・・
502枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 11:46:19 ID:G29DMJVq0
仕様
503枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 14:00:08 ID:fG8ChsIZ0
>>497
その通り。

車が向いてる方向すら分かってないとナビなのだと言うことを理解して、
人間様が足りない部分を補ってやれば良いだけのこと。
鳳ルート回避操作や、速やかな検索ルート上への復帰は有効な手段。

最新のHDDナビがルート外れた場合でも、結局は元のルートへ復帰させる為の
案内である事が多い。リルート検索時間が瞬時なのと、自律航法で進行方向や
速度・加速度が分かっているから、方向転換が的確なだけ。そこを人間様が
補ってやりゃ、GPSオンリーのナビでも十二分に使えるってことなんだな。
504枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 16:34:57 ID:wYVTNIsI0
MAPLUSのオートリルート=一番近い交差点に復帰させる
他社のオートリルート=一つ後の交差点に復帰させる

こんなイメージがあるな
505枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 17:05:14 ID:3w6YvZ/j0
>>504

それが >>503のいう 車のむいてる方向がわかる、ってことだとおもう。

リルートのときに今の道路を今の方向ですすみつつあることを考慮して
ルートを考えてくれると、
交差点でリルートがはじまって、まるっきり違う方向に曲がってることを期待
されたりしなくてよくなるが、進行方向はスピードあれば出せるが、
そうでないときはいろいろ無塚しいんだよなあ。

ただまあ、GPSこみ8000円のおもちゃとしては十二分だな。
506枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 21:45:31 ID:Ung+PIEq0
これ、おりこうさんじゃないところがいい。
バカなところを理解してれば愛が深まる。
507枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 22:24:29 ID:b5bu6O+p0
>>437
電話番号検索はあまり使われてないよ
508枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 00:39:55 ID:3ABmiWjq0
ドジっ子ということで暖かく見守ってやろうよ。
名栗で本気で迷子になった俺。
509枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 03:45:53 ID:KDeBcSED0
MEたん みたいなもんか
510枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 11:17:34 ID:ERc5HrVc0
たった今、PSPとこれを買いました。
今は充電中なのでなにもできません。orz
511枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 11:19:08 ID:26NNu2qi0
>>510
嘆きと絶望の世界へようこそ
512枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 11:42:15 ID:ERc5HrVc0
やっと起動できるようになったので、位置情報を取得してるところです。
天気があやしいから取得に時間がかかるのだろうか。
513枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 11:45:51 ID:8ZmFmcKQ0
まずは双眼鏡
514枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 12:02:16 ID:Th2JZiO60
発売直後では絶対に出来なかった屋内での測位が今は普通に出来る件について
515枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 12:15:46 ID:viKKfq680
>>514
春一番で屋根飛んでってないか確認汁!
516512:2007/03/24(土) 13:46:52 ID:ERc5HrVc0
すごい。
現在位置がキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
アパート入り口で計測成功した。
部屋に戻っても最上階だからか屋内でも有効だった。
これで全国どこにいてもほぼ正確に表示してくれるんだ・・・(⊃д`)
517枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 17:53:50 ID:Yz+uV/aj0
>>516
初補足おめ!
おいらが始めて補足できた日は、嬉しさのあまり
そのまま野山を駆けずり回ったぞw
おまけに往復20kmの山道を歩いたおかげで
足がぶっ壊れたww
全治5日orz
518枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 20:36:49 ID:42goPKseO
>>517
子供か!
519枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 20:49:08 ID:Yz+uV/aj0
>>518
子供だもん
520枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 23:22:32 ID:3uzRTBYB0
ザラスタキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
と思ってあけたら、本体取り付け部が折れてた!
明日交換の電話してやる〜
ちなみに、セブンイレブンのインターネットショッピングで買った。
明日、家族で旅行に持っていこうと思ったのに
幅広テープでとりあえず使うかな
その後交換だ
521枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 23:41:18 ID:viKKfq680
>>520
普通、使用前じゃなきゃクレーム通らないんじゃない?
522枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 00:13:18 ID:mwRYsyv90
ザラスに悪質ユーザから交換がくるかもと知らせとくか
523枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 00:42:43 ID:qTHpI0xn0
折れたら折れたで折れた所に鉄板でも巻いてパテで埋めちゃえばいいんでない?
524枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 01:22:52 ID:uKJ40aWa0
うちの車だとザラスタあとすこし長ければってかんじだなあ。
ほかは満足。

一度位置決めしたら動かさんから、壊れない。とおもうし。
525枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 03:20:02 ID:If564vjn0
>>523
折れたら折れたで折れた所に…折れた三連発ww
526枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 07:47:51 ID:ikajXekV0
折れた三連星?


折れテガ「折れを踏み台にした!?」
527枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 08:11:41 ID:nZ0/IAdX0
いいかもしれないよね?
528枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 10:10:37 ID:ZFibZMiM0
amazonnで安いから購入
カーナビとして使うのはちょっと力不足だけど、アウトドアの徒歩ナビとしては
かなり良さそうだ。
でも情報量少なすぎ、地域詳細版ってでないのか?
529枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 10:30:50 ID:nri+sybx0
>>528
その用途だったらもう少し待って、みん地図2買った方が良かったんでない?
530枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 10:58:06 ID:ZFibZMiM0
>529
それ来月出るんだね
たぶん買う。
カーナビは頼りすぎると道を覚えないから、この程度でもいいかと思ってきてる。
現在地と向きがわかれば十分か
531枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 11:15:21 ID:SdbHDRkF0
そうなんだよ。
カーナビを使いつつ、ちょっと信用できないから自分で道も覚える。
このへんのバランスが絶妙。
考えてつくったとしたら制作者は神レベル
532枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 12:35:49 ID:hnQhH3PM0
まさかw
533枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 19:16:48 ID:6PZs0g2r0
玩具にして遊ぶか
玩具に遊ばれるか
道具として使いこなすか

君はどっぢだ
534枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 19:53:01 ID:H1X5BbmQ0
オレにとっちゃハイテク玩具だな。
最近ちょっとショットも買ったしね。
535枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 20:57:36 ID:ZFibZMiM0
今日も実際カーナビとして使ってみたが
やっぱ無理だわ
徒歩ナビや地図として使うには内容がおおざっぱだし・・
せっかく買ったんだから有効に使いたいんだけどなあ
面白いだけじゃだめだ
536枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 21:44:33 ID:Vpwehba90
知った土地でナビさせてもあまり効果が感じられないが知らない土地ではMAPLUS程度のナビでも大助かり。
たとえ遠回りしようとも時間がかかろうとも指示通りに走れば必ず目的地に着くわけだし。
537枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 21:49:38 ID:SdbHDRkF0
知らない土地の温泉に行った時のこと。

彼女が温泉は真っ直ぐって看板あるよ、と言ったがナビくんは右に曲がれと言っている。
試しにナビくんに従ってみるとくねくね狭い道を通って怪しい農道みたいなところに入っていった。

結局たどり着けたが看板見えたらそっちに従ったほうがいいね。
538枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 21:50:49 ID:H6f1q4r70
いつもは自転車に乗ってる時のあしあと記録として使っているんだけど、
今日はミニサーキットを走った時のログ取りに使ってみた。
同じところ回ってるはずなのに、あしあと見るとすげー広いコースを
コース取りなんか考えないで走っている感じ。
#実際は狭いコースをコース取り考えずに走ってる。
シケイン部分がどこにあるのか全然わからん。
ログデータには速度も記録されているようだから、
その辺をちと見てみたい。

対衝撃ケースに入れて、車内にビニテで固定してログ取ったけど、
その際、ボタンが押されちゃって開けてみたら駅名入力画面になってたり。orz
PSPのホールドスイッチってこういう時に使うんだったのか、と今日になって
初めて気がついた。
539枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 22:05:31 ID:qTHpI0xn0
>>537
距離優先になる。
同じランクの道路ならより内回りになるほうを選ぶ。

道の太さのデータはたぶん無い。
たぶん有料、国道、県道、一般道でしかランク付けてない。
古い県道(20号くらいまではやば目な印象)なんかが近くにあると大変な事になる。
540枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 22:49:44 ID:RO0R7Me70
改造スレでのソフト改造の過程で
道路のランク付けのデータはもっと細かい事が判ってるよ。
ただそれがルート設定に生かされてるかは判らんが・・・。
541枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 22:57:49 ID:yPK5wOqz0
描画とは全く関係ない
542枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 23:16:11 ID:RO0R7Me70

道路のランク付けは描画用だろうがルート設定用だろうが関係なく
共通で保持してるんじゃないの?
543枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 23:51:29 ID:NiJ2oYLV0
カスタムファームで動きますか?
544枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 00:35:44 ID:W73E1oKT0
メモステ直下isoで起動してます
545枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 02:21:07 ID:Z04t2gPH0
ハイウエイモードだけでも満足してるよ。
SAPAに入るとオートリルートしてしまうのはご愛嬌。

っオートリルート回避法 >545
546枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 04:32:54 ID:xVZOSU020
今さらだけど、使い物にならないという人のために一応書いとく。
マプラス改造できない人は、通常200M表示にしておくのがいい。
200Mならある程度の規模の主要道路しか表示されないので見やすい。
渋滞避け等で裏道に入るときは100M以下にして(ナビ中ならアナログキーも動かす)
元の道に戻ったら200M表示。これだけ覚えておけば使い物にはなると思います。

地元の抜け道走る時までボタン押すのめんどくさいって奴は、地元なら電源落とせ。
547枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 07:13:14 ID:lAFPCbkPO
カーナビとMAPLUS並べて使ってるけど、専用機と一番違うのは上のほうにも
あったけど反応時間の違いとリルート後の案内位置だね。
専用機はリルート後に直近のひとつ先なのか、対応できる距離の右左折を
指示するけど、こいつは通り過ぎようとする直近の交差点を表示するから
車走行では間に合わない。
特性、適正を考慮に入れた改良が必要かと。
548枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 08:17:00 ID:Ig+AocA1O
これ使って埼玉から四国まで高速で行こうかと思ってるけど問題なくナビしてくれますか?
549枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 09:46:35 ID:3Xya8OIA0
>>542 ???
>>546 なにそれ
>>547 一番違うのは値段
>>548 お前次第
550枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 10:29:25 ID:lAFPCbkPO
>>549
おまえ、多分ここに来なくていい人、、、

つうか、うざっ
551枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 11:46:26 ID:jFm8lBkn0
カーナビのリルートは、ルート検索とは全く別の
リルート専用のアルゴリズムを使ってると感じるけど
MAPLUSのリルートは
ルート検索と同じアルゴリズムを使い回してる感がありありだね。

音声案内の適当さもそうだけど
開発元はちょっといい加減過ぎると思う。
552枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 12:08:56 ID:oceTqncb0
ザラスタ折れました
使用2ヶ月、2000km程度です。
装着率約8割

折れたのは吸盤とプラスチックの接合部分
アルミ棒はなんともなさそうです。

100均のフック吸盤のパーツが代用できそうなので
修復中

UMD起動なんで完全固定は振動がちょっと心配
&簡単装着で、ひきつづきザラスタでいこうと思います
553枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 15:14:32 ID:PnKHqvVh0
>>548
PSP持ってないなら、絶対ナビ専用機(ミニゴリ、ナビUなど)
PSP持ってるならマップラス改善版or他社製ナビソフト発売を待つ。
554枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 17:01:03 ID:Ig+AocA1O
553<PSPは持ってないのですが3万で買えるナビというので気になってます。ミニゴリラは7万くらいしますよね!
555枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 18:01:57 ID:zr1HbuPT0
MAP縮小時の線の太さも変えられたらいいのにな
556枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 18:03:21 ID:zr1HbuPT0
うは、誤爆った。吊ってくる。orz
557枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 18:08:40 ID:YswiVLjX0
>>548
愛知から愛媛に行くのに使ってみたけど、途中の高速道路のICで曲がる道を間違えて、一回下りてしまったけど、後は問題なく帰れたよ。
埼玉からなら高速にのって、後は四国まで下りないと思うから問題ないよ。
純正のカーチャージャー買っておけば心配はないね。
USB給電だとバッテリーの充電をするかどうかだったりするから、お勧めできない。
レスしたから今度からはsageてくれ。
558枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 18:20:26 ID:PnKHqvVh0
>>554
PSP+ナビソフト+カー電源+取り付け部品+メモステ
で4万ちょっと掛かったよ。
ナビUって5万チョイで買えるようだし
ナビとしてなら絶対専用機。
オレは録画再生とゲームで後悔してないけど
ナビはクラリオンとナビU比較して買うつもり。
559枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 18:35:54 ID:YswiVLjX0
というかゲーム機である事を大前提に話をしてない人が出てくるのがアレなんだよなぁ。
PSPをほぼナビ専用機として買うならお勧めしない。
ナビ代わりにも使うけど、ゲームもするし、動画再生機としてもちょこちょこ使う。
ってならお勧めするけどねぇ、今の自分はドライブ中にナビが要らない時は、動画流してるし。
560枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 19:33:08 ID:SDMqv8f+0
>>548
余裕かと。
っていうか、高速ならナビいらなくね?

あと、トンネルだけは注意。
561枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 19:40:18 ID:YswiVLjX0
>>560
ジャンクションの時は欲しい。
あとトンネルから出た時のGPS補足のスピードが、最近めっちゃ早くなった気がするのは、>>467辺りの影響かな?
562枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 21:03:29 ID:ykrzdDa60
なんか最近補足率上がったきがする。
うちの中でも補足して驚いた。
563枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 21:22:45 ID:Ig+AocA1O
557<レスありがとう!
564枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 21:22:49 ID:Xr3/fcHi0
>>561
今日、首都高で上野ー永福間をナビさせてみた。
江戸橋 JCT で1号からC1内回りに入るように指示された。そりゃ無理だ。
その後オートリルートでは、宝町で一旦出て、反対方向に入り直すように指示。
ジャンクション程度だからと信用してはいけない。
565枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 23:12:25 ID:UPNPgs/Y0
>>561

GPS専門家の俺がいうに、多分ツーか全く関係ないとおもわれ。

MSASって所詮は補完だし。
566枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 23:16:39 ID:K4Enc8Ta0
>>565
ついでに質問!
MSASってナビ側の対応が無いと意味無いの?
567枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 23:25:32 ID:VQb3ZoRe0
> GPS専門家の俺がいうに、
> GPS専門家の俺がいうに、
> GPS専門家の俺がいうに、
> GPS専門家の俺がいうに、
> GPS専門家の俺がいうに、
568枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 00:28:07 ID:wEv7WCcO0
GPS専門家キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
569枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 01:29:54 ID:izFhrSD90
なんか、毎回、現在地の測定に5分以上かかるんだけど、
これって、不良品??
570枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 01:59:40 ID:u/I0rUoa0
GPS専門家教えてやれよ
571枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 02:45:24 ID:SgHXzN3w0
>>570
専門家ではないが、この情報では答えられないと思う。
第一、どこでどうやって衛生捕らえようとしてるのか…
もしかして家の中とか障害物があるかもしれないし。
572枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 04:10:55 ID:9gvxK99T0
衛星捉えろ…
573枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 10:13:31 ID:eVT7+j480
>>570

PSP本体の時計がおかしくない?
ソフトとめるときにhomeキーつかってる?
メモステはいってる?

ってのが最初のチェックポイントじゃないかな。
このモジュール、モジュールの中で時間と軌道歴覚えないんじゃないか?
という疑惑があるので、電源をぶち切りしていると毎回コールドスタートになって
測位に時間かかるんじゃないかとおもわれる。
コールドスタートで5分くらいかかるのは原理上しょうがない。
574枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 10:15:53 ID:j7GBD3jCO
長距離走ろうと思ってカーチャージ買おうと思うんだけど、どれにすれば良いのかの?
純正(ソヌー)から、USB充電付き(サイバーなんたら)、果てにはオールラウンド(知らないメーカー)なチャージャーまであってワケワカメ

皆さんはどれ買いましたか?
又はこれがオススメ!ってあります?
575枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 10:39:20 ID:T/n0la5QO
他の家庭用電化製品も使えるようにインバーターを買えばいいのに。
そうすりゃ携帯の充電も出来るし。
576枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 11:12:43 ID:/zAbm3N10
>>574
100均で12V→USB、USB→PSPのケーブルがあったとかないとか
577枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 11:32:32 ID:cw+02Ay/0
俺は純正買っちまった。後悔しそうで後悔してない
578枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 11:36:51 ID:VQQ5v1KF0
>>569
室内や曇りの日は測定に時間かかるお
579枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 12:38:49 ID:S1BSA37eO
純正以外は買う価値ない。
580枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 13:15:34 ID:9gvxK99T0
>>576
きっと100均は低出力、USBも1.1低速ケーブルだろうな
最低1.5Aは欲しいとこ

sageれ
581枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 15:36:20 ID:W9NKNr6k0
スレ違いだけど、安物インバーターでPSPやら携帯充電しても大丈夫なの?
大丈夫なら週末使いたい
582枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 15:44:34 ID:T/n0la5QO
>>581
おらのは4000円くらいだけどな〜んの問題もない。
583枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 16:44:20 ID:qxa/fBzrO
バイクにつけようと思っていろいろパーツ買ってきたけど失敗した
自分の無能さを恨むぜぇ
584枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 17:56:07 ID:Qhxp2izM0
>>581
心配なら正弦波出力の奴を買え。高いけど。
585枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 18:22:19 ID:S//B2LyO0
>>581
サードパーティ製品は電圧が微妙に違かったりして
モノによっては壊れるよ。
具体的には最近のNの携帯でサードパーティ製充電器使うと
携帯が起動しなくなるとか。
(正規の充電器使うと復帰する)

安かろう悪かろうってことで。
586枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 18:31:30 ID:W9NKNr6k0
>>582,584,585
レスサンクス。
2980円で買ったのを持ってるんだけど、怖くて使ってなかった。
使うの止めときます。
587枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 22:21:51 ID:tXutreHl0
俺、休みの日に電車や自転車で一人旅するのが趣味なんだよね。
車は持ってすらないんだが、PSPは持ってる。一人旅好きの割には道に迷う俺は買いかな?
588枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 22:38:39 ID:LdJmt2aX0
一ヶ月後にみんなの地図2がでるから
用途を考えると待った方がいいかも

GPS同梱じゃなくソフト単体でも現在地は確認できるし
589枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 22:58:06 ID:tXutreHl0
>>588
ありがとう。別に急ぎで用意しないといけないわけでもないし、よく考えるよ。
590枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 23:05:59 ID:tXutreHl0
連レススマンが、みんなの地図2の公式サイトにはGPSレシーバーがあると屋内でも検索できて便利、とあるけど、
検索速度や屋外で使うのには無しでも問題ないの?
なんかスレ違いな気がして悪いが
591枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 23:19:55 ID:LdJmt2aX0
まだ発売前なので
答えられる人は中の人だけかと・・・

> みんなの地図2の公式サイトにはGPSレシーバーがあると屋内でも検索できて便利、とあるけど、
???
PlaceEngineがあるから
屋内でも検索できて便利だと・・・

もう後はホントに興味あるなら自力で情報を探せばいいと思います
ひょっとして、オレ釣られてんの?・・・orz
592枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 23:21:37 ID:tXutreHl0
>>591
いや、全然釣りというつもりはなかったわけだが、確かに意味不明な書き込みだったかもしれん。
悪かった。後は自分で情報漁るよ。
593枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 00:02:48 ID:/yDkry5A0
オートバックスとかで売っているというアースプレート付けている人いますか?
十円とくらべるとやっぱり捕捉ははやいのでしょうか?
594枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 00:33:10 ID:6+vH6cyC0
>>593
付けてるよ。ABで315円で買った。
裸よりも10円玉。10円玉よりもプレートの方が捕捉も早いし、NGになりにくい。
市街地やトンネルなどで衛星をロストしても復帰が早い…気がする(←重要)
たかが数百円。お守りだと思えば安い買い物。
いつ捕捉するかイライラするより、効果あるぜ!と信じていた方が精神衛生上よろしい。

※使用者の感想です。実際の効果を保障するものではありません。
595枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 02:18:01 ID:yJb6htIF0
>>594
最後に通販のテレビで右下に書かれてるやつみたいにするなよw
そのアースプレート?はオートバックスの人に、
「アースプレートありますか?」って言えば教えてくれるのかな?
現物とか知らないんで…
596枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 06:06:42 ID:sKVv7Rxh0
10円玉程度で効果があるならメーカーが最初からつけてるっつうの
597枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 06:59:54 ID:f/jultjT0
>>595
「アース・ノーマットください。あ、60日用で」
と言えばいい
598枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 08:51:42 ID:dEsOG7bD0
>>595

型番はパイオニアのCZN5453
「パイオニア製のカーナビ用アンテナシートください」と言えば持って来てくれる。
値段は店によって違うみたいだけど300円〜500円。
599枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 14:57:57 ID:ln42Ppxl0
>>596
持ち歩く事がコンセプトだから、少しでも軽く小さくしようとしたんだと思うけど。
600枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 16:09:20 ID:HHjtPrMj0
来たな
- MPEG-4 AVC(H.264)ビデオ Main Profile(AVC CABAC)で以下のサイズのファイル
  720×480/352×480/480×272
ttp://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
601枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 21:15:11 ID:e4fouYKg0
やっと見つけたぁ〜ざらすた!
602枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 22:14:30 ID:HSc8Qa8V0
近所のホームセンターでインバーター(定格130W)が、1280円で売ってるけどやめといたほうがいいかな?
603枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 22:25:55 ID:FL+rEI0Q0
>>602
素直にUSB充電可能な奴を買うとか。
信頼できるメーカーからも発売されてるし。
604枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 22:52:28 ID:HS46pk2Q0
>>596

同感
605枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 23:52:03 ID:W6SH6Xeu0
>>596

パッチアンテナだからグランドプレーンになる大きいバックプレートがあるほうが
感度あがるのは事実なんだけどね。

まあ、邪魔だからPSPサイズのバックプレートとかつけたくないでしょ。
606枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 00:23:02 ID:e5QJRHdQ0
>>602
別に消費電力さえ大丈夫なら大丈夫なんだけど、
心配する人が多いのでそういう話題になる。

心配なら正弦波(サイン波)出力って書いてあるやつ買えばコンセントとまったく一緒。
擬似とか矩形波とか三角波とか書いてあるほうが安いっちゃ安い。

シガライタ電源をそのままDC5Vに変換するやつもあるが、それよりは、
擬似波形でもなんでもいいからインバータ通してACに一度変換したほうが安定すると思う。
607k:2007/03/29(木) 00:54:14 ID:or2m3e/80
車板からハード業界板に行き、さらにそこから誘導されてここに来ました。

テレビとかいらないので、単にカーナビだけの機能だけのカーナビを探していました。
どうせテレビとか使わないので、必要最低限の機能で安いものを探していたわけです。
が、今時、もはやカーナビ機能だけのカーナビが無いようです。

そこで、PSPやAU携帯電話の助手席ナビを考えました。
PSPやau携帯電話助手席ナビって、カーナビと同じように使えますか?
それとも、PSPや携帯電話は、走りながら使うことはできず、やはり「いったん、駐車してから」使うようでしょうか?
608枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 01:19:03 ID:SKu9PweU0
お前さんの言うところのカーナビと国は、走行中の操作は違法ではないのか?

必要最低限の機能で安いものは間違いなくこれですが。
609枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 01:59:29 ID:e5QJRHdQ0
>>607
別に車にセンサつけるわけじゃないから操作はできる。

でも、それ以前の問題として、カーナビ専用として買うのなら
あと2,3万出して専用機のポータブルナビでも買ったほうがいい。

MAPLUSはあくまでPSP持ってる人が1万円でナビっぽいことできるもの。
まぁ、携帯ナビでも良いくらいのレベルなら問題ないとは思うが。
610枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 03:54:14 ID:DLKmBecc0
スレタイ読め
611枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 07:00:07 ID:lavUXflU0
http://vista.rash.jp/img/vi7492307385.png

俺の貧弱な線地図と比べてるとなんか泣きたくなってきた
612枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 09:13:56 ID:rNpQEjje0
>>611
改造スレにカエレ!
613枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 14:10:58 ID:q9bLPQ9J0
>>607
たとえナビの機能しか使わなくても、精度や使い勝手を考えたら
MAPLUSよりもテレビ機能が付いてる車載ナビを買うべきだと思うよ。
携帯のナビは知らんけど
614枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 14:15:47 ID:55hJWIbM0
携帯のは地下でも電波届けば捕捉するけど誤差100m以上出る。
ナビ中はMaplus顔負けの超重力でルート上に張り付く。
画面は小さいけどMaplusよりはだいぶ綺麗。

車前提だと何度か道曲がり損ねるだろうね。
615枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 15:18:01 ID:ArjubK2Q0
最初から改造板なみの見やすい地図なら
評価も変わったかもしれない
616枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 17:38:38 ID:6OS9YGoY0
まだPSP持ってないのなら
断然専用のカーナビ買ったほうがいいです。
NAV-Uなどのポータブルタイプなら
PSPでナビセット揃えるより二万高い程度なので。

PSPをカーナビとして使う場合の問題点は
・元々両手で持って使うものなので、片手操作がし辛い。
・クリアパネル液晶が仇となって太陽光の下(車内でも)画面が見辛い。
・夏場車内に放置しておくと大変なことに
・まだカーナビ向けと言えるソフトが出ていない。
と本家カーナビにはどうしても敵わない部分があります。

要するに「PSPでどこまでカーナビに迫れるか!」
を想像して楽しめる人向けではないかと思います>PSPGPS
617枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 18:03:18 ID:QhG/WaLC0
改造MAPLUSを見ると
MAPLUSを普通に使ってしまった私は負け組かな・・・
618枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 18:51:29 ID:sBntSmjO0
まだ間に合うかも・・・
619枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 18:58:46 ID:7QE0/nOm0
改造は改造。使用するハードも違う別物だよ。
純正派は純正派なりの喜びがあるのさ。
620枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 19:54:14 ID:lh5IcM8q0
>>619
お前>>617の話、わかってないだろ?
621枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 20:00:03 ID:maiVl0qj0
普通に使っててストレス溜まりまくってたけど
神のおかげで、かなり快適になったよ
622枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 20:09:10 ID:Nt0Gl5U10
まぁゲームやブラウザも快適にオールマイティに使うならノーマルVer.upでいいんじゃない?
623枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 20:18:05 ID:Nw2FjSwW0
ノーマルの唯一改造に勝ってる点が、安全性だからな
結構重要だし、いいんでないか
624枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 20:32:29 ID:sBntSmjO0
安全性・・・?
625枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 21:55:04 ID:EnEfhbLj0
PSPのファームver.upしたら3.30になった。
結構upのペース早いね。
626枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 22:52:49 ID:Z/lfyilU0
ノーマルのメリットは安全性というか、ソニンの保障と修理を受けれるかどうか。だけかなぁ。
後は最新のFWを問題なく使えること。
>>625
ただ単にバグの穴を防ぎにきただけな気がするのは俺だけ。
627枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 22:56:20 ID:gE+hUac90
628枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 23:11:11 ID:eRgFjRRP0
2ギガのメモステをヤフオクで4000円ちょっとで買った。
中国から送られてきたww

これはマプラス専用カードにしようかな。
629枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 23:13:08 ID:Z/lfyilU0
>>627
ノーマルの方が追いついてきただけで、デメリットが一つ消えただけじゃん。
630枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 23:21:30 ID:3PsvM71E0
民地図2の容量次第で地図専用2GBメモステを用意する予定
631枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 02:38:14 ID:ldNV4TGe0

ザラスタ 振動で本体とPSP挟んでるパーツがずれて
外れるようになってしまったんですが、そういう不具合でた人います?

あの、横にスライドして止める部分が緩んでるっぽい。

632枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 03:57:25 ID:uXIpjVtJ0
知らない町にドライブ行って 
いいお店見つけたら場所を記録して
帰り道にルート案内で自宅に帰る
これ最強
633枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 04:36:19 ID:9MkUbfZ70
>>631
えーと、ザラスタに「横にスライドして止める部分」なんて無い。
おそらく、何か重大な問題が生じている可能性がある。


・・・止め具の字の向きとかさ
634枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 07:49:22 ID:Oo8/mRRD0
MAPLUS改造関連はこちらへ
【PSP】MAPLUSポータブルナビ改造スレ【GPS】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1173050655/
635枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 12:44:54 ID:XpjfvJ/U0
>>631
スライド部分っつーと、PSPホルダー部とアームの接合部か?
あそこの嵌め込み、かなりガチガチに硬いんで誤って爪を一つ
折っちまたけど、自分のはそれでもガッチリ留まってる。

ただ単に、爪がシッカリ噛み込むまで入ってないんじゃないかな?
636枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 13:18:08 ID:5q+ChdX30
上下が逆だとなるね
637枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 13:25:10 ID:Oo8/mRRD0
>>636
フヒヒヒ
638枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 15:27:52 ID:hp1seO8c0
夏場はPSP車内放置出来ないって話があるけど
液晶用のカバーみたいなの被せててもダメなのかな?
639枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 16:15:09 ID:Dy3cJDAr0
温度がやばすぎないか?
640枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 16:19:22 ID:o/S5uaIR0
放置する必要なくない?
641枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 17:10:51 ID:pIXXoMek0
>>546
その通り使ってみたら結構使えたよ。どうもありがとう。
今月の初め頃古いCDゴリラ壊れたから安く使えるPSP買っちゃったけど、
あまりのナビソフトのゴミさに呆れ果ててた所だった。
しかも丁度480×272の動画も見れるようになったし(今まで見れなかったのが疑問だけど)
むしろ買うタイミング良かったみたいだ。
642641:2007/03/30(金) 17:18:07 ID:pIXXoMek0
書き忘れたけど、普通のポータブルナビも検討したけど
携帯ゲーム機が欲しかったのと動画再生機能とかのハード面が気に入ったのでPSPにしました。
ナビは普段使わないので(せいぜい週に1度程度)そこそこ使えればいいと思ったわけです。
643枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 18:12:37 ID:XBLdIbqaO
>>636
そーなのよ
おれもそれでツメを一本折っちまった。
浮き出しみたいので書いてあるから買ったときが夜でわかんなかったのよ。
昼間見たら逆さだってわかったのよ。
くやすい。
644枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 19:28:17 ID:68ejpdIxO
車内でしかPSP使わないから放置できるならしたいんだが
無理かな?
645枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 19:56:44 ID:3X8PH8GT0
70℃の車内でPSP煮込んだり
車上荒らしの被害目を瞑れるならOK
646枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 20:27:13 ID:68ejpdIxO
もう四年ぐらい車に鍵なんてしたことない
そんな田舎だしPSPも買って4ヶ月ドリンクホルダーにつけっぱ
今の所心配は車内温度のみカバーでなんとかなるなら放置しておきたい。
試した方はおられんのか?(´・ω・`)
647枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 22:47:39 ID:FzkqcE2H0
温度上昇避けるのと防犯も兼ねてカバーかけた上で
直射日光に晒されない場所に置く方が良いんじゃね?
648枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 23:36:46 ID:ZisCerED0
ソニーの一体型カーナビNV-XYZ55の使用温度範囲が-10℃〜55℃。
対して、PSPが5℃〜35℃。
カーナビはそれなりに高温対策されてるけど、PSPはそれほど高温にさらされるような使い方は想定してないんじゃないかな。
649枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 00:09:17 ID:rj/TAhpV0
55度でも真夏のダッシュボードなら余裕で超えるからPSPなんて放置したら間違いなく┏( ^o^)┛オワタ
650枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 00:13:55 ID:Mm56QWbp0
熱処理の問題やらで本来の性能を大幅に抑えてるくらいだしねぇ…
651枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 01:18:30 ID:HAx1Y4Wd0
>>650
その問題は微妙に違う。
652枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 08:37:57 ID:x+QadMwQO
細かい道の案内はナビ研のクソCDよりはるかにいいね。
ナビクソ研のは団地の脇の国道みたいな入りようのない場所まで引きずってって
いきなり終了するけどこいつは団地の当該ブロックまで案内する。
ただ、近くにきたら即目的地を消すのはやめてくれー!
見つけだす前にマークが消えちまってる。
653枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 08:51:19 ID:lSa6m6cH0
ただ、近くにきたら即目的地を消すのはやめてくれー!
俺もそう思う、残しておいてほすぃ
654枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 09:15:42 ID:ieQDmKFS0
改造スレ=改善スレだよな。
制作途中見切り発売品・・・
655枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 10:27:53 ID:GBvvyx8F0
>>654

見切り発車というより、次回作につなぐため or 専用機を売るために、あえて手を抜いてる感じがしないでもない。

何気に辛いのは立体交差。地図上では交差点に見える。
656652:2007/03/31(土) 11:35:56 ID:x+QadMwQO
細かいのがいいと思ったけど、車が一台やっと通れるような細い道を
案内するのはやめてほしい。
大きい車じゃ通れないような道だったよ。
657枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 13:23:10 ID:JBiEH6JU0
久しぶりに来ました。
バイク用のマウントで決定版があったら教えてください。
市販、自作を問いません。
658枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 15:01:10 ID:4pM5qucy0
>>656
PSPは軽四用です
659枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 16:31:33 ID:EVw9sF8B0
>>657
RAMマウント
660枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 18:23:23 ID:lSa6m6cH0
>見切り発車…ジャンル検索なんかは正にそう思う、1項目で2000件超で中の順番も無茶苦茶
>何気に辛いのは立体交差…長い側道への分岐点を過ぎてから案内が出る所もあったり
>細い道を案内するのはやめてほしい。…イヤ、いいと思うよ。徒歩ナビとの兼ね合いもあるし
他機種では幹線道路位迄しか案内できないのもあるし、むしろ利点
>バイク用マウント…RAMマウントしかないんジャマイカ
661枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 18:34:05 ID:x+QadMwQO
>>660
> …イヤ、いいと思うよ。徒歩ナビとの兼ね合いもあるし


限度がある。
こんなとこ車で通んのかよっつう道を案内された。
徒歩と車モードがあるんだから車モードはもうちょっと広い道を案内して
くれないと川にはまった鯨になっちゃう。
確かに無理矢理幹線道路に引きずり出すナビよりはいいけど。
それと安物だからっていうのは甘えになっちゃうと思う。
662枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 19:02:41 ID:OYSUXUgP0
ttp://vista.rash.jp/img/vi7533518922.jpg

速度と高度をちゃんと表示できてワロタ
国内ジャンボって結構遅いんだな
663枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 19:07:28 ID:S9vDLUEk0
>662
飛行機内で携帯ゲーム使っても大丈夫なん?
664枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 19:11:37 ID:8dvKsTIV0
デジカメ乙
665枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 19:14:05 ID:oP0YQfUJO
速度フイタwwwwwwW
666枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 20:48:55 ID:reiqG3Br0
>>663
無知乙。
667枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 21:29:32 ID:uY1hzlDU0
俺もダメなもんだと思ってた
668枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 21:29:58 ID:qNdh6Zp60
>>663
まだ大丈夫なのかな
新聞で近々DS共々禁止になるって見た気がする
669枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 21:31:28 ID:OYSUXUgP0
>>668
PSPは無線LANのスイッチ切れば問題ないよ
670枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 21:33:32 ID:nAag+TdL0
>>667-668

今回指摘された携帯ゲーム機は、ニンテンドーDSやPSPなど無線通信機能を使って
他者と対戦・通信できるもので、今後機内では通信機能をオフにすることが促される。
なお、通信機能さえ切っていれば、シートベルト着用サインが消えたあとの巡航時使用は
認められる方針だ。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0703/28/news111.html
671枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 21:33:44 ID:4pM5qucy0
>>662
室戸岬と潮岬の中間点の沖合い110Km付近と思われます。
672枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 21:57:54 ID:Trztq3YD0
無線LANのオンオフスイッチも付いてないDSは禁止にすべき!
673枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 22:37:16 ID:x+QadMwQO
PSPもちょっとしたことで電源もLANもスイッチが入るから電波の干渉がだめと
なれば禁止になるかもね。

でもPCは無線LAN内蔵でも持ち込みも使用もOKだから大丈夫ぽいけど。
674枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 22:43:14 ID:GBvvyx8F0
アドホックモードの存在が問題なんだと思うぞ。

PCは基本的にインフラストラクチャモード(相当)だから、どのみちホストと通信が出来ない
機内では使われない(使う意味がない)からOKなんだろうな。
(ビジネスの邪魔はできない、というのもあるだろうけど)

アドホックモードみたいに、PC間で相互通信とかやりはじめたら問題になりそうだ。
675枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 22:48:47 ID:reiqG3Br0
無線LANを持つ携帯ゲーム機を使用して
運航システムに誤作動をもたらす危険性がある事の方が
なんだかなぁって気がするけど。
676枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 23:31:20 ID:OOeUUWy50
>>674
アドホックだろうがインフラストラクチャだろろうが、相手を探すのに
電波を出すことに変わりはないでしょ。
相手がいなければ通信はしないけど、電波は発してるわけで、ギガ波
が問題となるなら、PCだって内臓無線LANのスイッチがONになって
れば危ないことになるべ。
最近の飛行機は通信用の周波数には対策が施されてるはずだけど。
677枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 00:46:14 ID:CsHq+wIQ0

あれ?本来は受信機ってぜんぶ駄目じゃないっけ?

まあ、本来あれは基本的にはラジオなんかがヘテロダイン受信するのに
中間周波数を発振するからなんだとは思うけどね。



678枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 03:10:58 ID:ET2FcCqUO
そんな事よりおまいら
マプラス2発売決定らしいぜ
679枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 03:22:46 ID:P2vm0HRn0
>>678
情報源は?
680枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 03:27:53 ID:tZFi94FT0
4月1日じゃないかな
681枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 03:29:49 ID:P2vm0HRn0
釣だったのか、納得
682枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 04:22:37 ID:kzGrZjXq0
釣りは釣りでスルーするとしてもマプラス2は出るだろうな。
基本プログラムは完成されてるから細かい変更するだけで出せる。
いわゆるドル箱商品だろうからな。ドル箱と言えるほど枚数売れるかどうかは知らんが。
683枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 07:00:21 ID:roYhfUa4O
>>677
そだね。最近の通信機器は精度が高くて派生波みたいなのが殆ど出ないから。大丈夫?
それよりも、改造してサイバーテロで飛行機落とそうとする奴らが
出る前に規制するんじゃないの?
今、アメリカ便は水やクリームやはみかきペーストまで持ち込み量や方法を規制してる。

>>682
成田空港の無線LANスポットのログイン画面にも宣伝が乗ってたからメーカーが
力を入れてるのは確かだね。
様子を見て売れ行き好調なら比較的早く出そうだね。
684枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 12:26:08 ID:BE9FjkLP0
売れ行きはどうかわからないけど、この手のジャンルって
イイトコ発売から1年くらい経たないと出ないんじゃないかな?
685枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 13:42:50 ID:YCoF47iS0
○年版とか○年度版とか。
686枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 14:21:00 ID:CsHq+wIQ0
逆に 地図をあぷでーとすれば、ある程度はコンスタントに売れる
ともいえるかもしれない。

GPSに加速度センサー内蔵してくれたらなあ。
687枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 15:24:19 ID:dfwYopZR0
据え置きじゃないんだから加速センサーの内蔵はいらない。
手に持って振り回して「オレのパンチは300キロ!(新幹線車内)」とかいうのか?

固定用オプションとかいうのなら判らんでもないが。
688枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 15:58:41 ID:c2UD4IV00
wiiかww
689枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 16:28:11 ID:G8U+rISzO
GPS Wii…



何に使うんだ? (w
690枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 16:49:39 ID:tZFi94FT0
>>687-689

よくわからないんだが、なぜそうなる?
衛星が捕捉できない時は加速度センサーに頼るしかないんだが・・・

加速度センサーと車速信号入力、あまり巨大化せずにできるなら、俺はつけてもらいたいけどな。
だって、事実上車載ナビだろ?これ。
691枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 17:09:44 ID:y7YISShB0
>>690
もういいから消えろ
692枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 17:20:08 ID:c2UD4IV00
いや、あったら欲しいけど、現実的に考えると出ないっしょ
693枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 17:38:46 ID:CsHq+wIQ0
汎用の3軸か速度センサでもSSOP8pinとかであるんだから、もっと小さいパッケージもあるにちがいない。
あと数ミリGPSアンテナの裏を分厚くする程度で十分にのっかるとおもいますけどね。

車はもちろんなんですが、
人はともかくチャリナビなんかだと便利かもなあ。ロスとしやすそうなビルそばとか
はしるときに。

あるいは、PSP2では本体側に内蔵とかも。あたらしいゲーム環境としていいかもしれないなあとはおもうんだけど、駄目かなあ。
694枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 17:50:16 ID:+BpB6UEj0
妄想と口だけは・・・なにも
695枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 17:58:35 ID:c2UD4IV00
サイズよりも需要と価格を考えると難しいんじゃないだろうか
696枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 20:19:53 ID:ns7BRP1c0
そこはソニンお得意のプレミアムパッケって事で。
697枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 21:28:40 ID:FCf5Ih/00
確かに価格がとんでもないことになりそうだ
価格如何によっては普通にナビ買ったほうが安かったりしてな…

…なんて、それだけの装備をつけたときの価格が全然想像できない
素人が言ってみる。
698枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 21:40:22 ID:Ud7r8Kdb0
3.30になってちったぁロード速くなったかね?
699枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 21:48:28 ID:mJI69fof0
UMDのロードは関係ないだろ
700枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 23:01:22 ID:ue0D3nv20
>>656
たまにはバイク乗る人の事も思い出してください・・・

今日は車だったが、新宿駅前が渋滞だったんで
まさしく軽でぎりぎりの市街地を抜けてきた。
使い方分かると、初めての道でも結構助かる。
701枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 23:43:46 ID:g50vn89Q0
加速センサーとかは野球のボールの機械版についてた、
速度かわかるやつは同じ機能を果たせるかな?
702枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 00:44:01 ID:uMnzWMhh0
誰か>>701の翻訳頼む
703枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 01:07:50 ID:4ngjGr3m0
ちょっと前、「スピードガンの機能がついた野球のボール」があった。
(ボールに液晶パネルがついていて、そこに速度が表示される)
その中には、速度計測のために加速度センサーが組み込んであったと思われる。

>>701は、その機構を流用できないかな、と言ってるんジャマイカ?
704枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 02:48:21 ID:qhTTVLD80
もうここ要らないだろ・・・
705枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 04:14:13 ID:Y+MZOf2V0
>>703
その通り!翻訳ありがとう。
その機能は活用できる気がするけどどうなのかな?
そのボールって安い?安かったら簡単に装備できるのかもしれない。

>>704
ここは親切で好きなのに…(T_T)
706枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 05:12:04 ID:tbi/HSzE0
>>704ってもう要らないだろ・・・
707枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 10:47:00 ID:8mV4fU9p0
ホームスターポータブルスレにも、>>704みたいのが来てる。
スレの雰囲気悪くして、衰退を図ってる。

アンチかな?
スルーしましょう。
708枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 12:27:35 ID:qhTTVLD80
な、やっぱ要らない・・・
709枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 13:22:58 ID:8mV4fU9p0
>>708

いらないのはお前だ。
どうせPSPアンチだろうが。
710頑に改造組:2007/04/02(月) 14:36:36 ID:qhTTVLD80
アンチ言いたいだけのスルーできない子も
やっぱ要らないよ・・・
711枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 15:02:44 ID:JlGfMCUq0
小型3軸加速センサー + 方位取得センサーが最低限必要だろ。本体固定じゃないし。
しかも人間の手が持っていても気にならないくらい超高反応じゃないとだめだし。
そんなものが1万円以下で装備されるとは、とても思えない。出来るなら既にハンディGPS全部に使われてるだろ。

maplusは「事実上車載ナビ」などではなく「ハンディナビ」だろ。
車と違い、方向なんか使用者の手の向きであっという間に変更される。
限定的に「車載用オプション」として売れというのなら判らんでもないが、
標準でって言うのは無理がありすぎると思うが。
712枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 20:53:34 ID:g57ll0db0
Wiiコンで単体ナンボだったっけ。
加速度センサのパーツ価格推定できないかな?
713枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 21:31:43 ID:fN/Vh9sA0
>>712
1000円程度であるよ。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=gal&s=popularity&p=1&r=1&page=

ただ、>>711が言ってるように車体に固定してる場合はいいかもしれないけど
手で持って歩いたりした場合は精度が全く期待出来ないと思うし、加速度のデータから
移動速度の演算はPSPでやらなきゃなんないだろうから、処理的に厳しいかもしれないね。

714枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 21:55:45 ID:lj+ZQHCc0
無知な馬鹿が言い出した加速センサー話にいつまで付き合ってんだよw
715枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 01:50:01 ID:97KwZV+Y0
要らないな…ここ、って感じるわ。
716枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 02:02:26 ID:YNHPrOYU0
>>715
いい事思いついた、おまえMAPLUSをNGワードに登録してみろ
717枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 02:43:52 ID:XlhZwHDR0
要らないと思うなら来るなよ。
わざわざ見に来て、要らない要らないと言ってるのは、論理的におかしくないか?

どこをどう突っついても、100%アンチじゃん。
718枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 04:16:16 ID:pmWC9Uap0
加速度センサーを望む前に、まずトンネル表示を望むべきだとオレは思う。
719枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 04:44:59 ID:hCoiLCWx0
>>718
トンネル表示ってトンネルを解るようにして欲しいの?
それもだが道幅もわかるようにして無理かもしれないが、
俺の好きな3Dビューも表示出来るようにして欲しい。
720枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 11:58:10 ID:x0sjAxqk0
これと、『みんなの地図2』は、どちらがいいの?
カーナビとしての使用を想定しています。

『みんなの地図2』は、そもそもカーナビとしての使用を想定してないのでしょうか?
721枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 12:06:20 ID:ySP07o+30
みん地図は車が通れないような道も表示するからカーナビとしては難しい
と聞いたが、俺はどっちも持ってないんだけどなw
722枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 12:07:47 ID:97KwZV+Y0
100%アンチ言いたいだけなの分かるけどさ
わざわざ見に来て(そーでもないけど)
ショーモナイやり取り多くなってたら感じるさ…
maplus2出るとして反映されそうなことある?
118氏くらいじゃないかな…と
723枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 12:24:32 ID:x0sjAxqk0
アマゾンで評判悪すぎ
724枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 13:40:53 ID:HKx3MyB40
>>720
してないと思われ。
歩道を歩くし、公園をショートカットする。
数キロしかルート探索できない。

>>722
だからもう来んなよ。要らないんだろ?
725枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 14:02:47 ID:N1g5ku7l0
nav-uのHP行って、サンプル地図画像をPSPに入れる。
ソフトの違いが痛い程解ります。
726枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 15:09:09 ID:yr16NarH0
Maplusを取り出して、別の円盤を入れる。
ハードの違いが痛い程解ります('д')
727枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 16:29:25 ID:UTH2wif00
>>656
国道と県道と一般道と2m道の区別できているのか、コレ?
あくまで距離でしかナビ計算してない気がする。

下関から門司まで「有料回避」でやったら
下関港から門司港に突っ込んでいた。


・・・自殺しろということでつか OTL

728枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 16:49:17 ID:2NRolsAz0
136 名前:枯れた名無しの水平思考 投稿日:2007/04/03(火) 11:55:49 ID:9Dwh4l6q0
地図SNSと連動! 発売前のPSP『みんなの地図2』を触ってみた
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070402/121446/
729枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 19:28:25 ID:5VfzwrOL0
>>703-704
やきうボールは加速度センサか?
距離入力してボタンに指掛けて投げ、捕球の衝撃でタイマーを計測して速度を計算する物じゃあなかったか?
730枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 19:54:57 ID:gebDG75F0
>>728
現在位置はGPSかPE、どちらを使うかはユーザーが選択可能。どちらを優先して使うか決められる。10秒〜2分間隔で情報を受信し、自動で位置を更新することもできる。ただしリアルタイムでの更新はない

これって、どういうこと?
731枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 20:19:49 ID:U0fVtqtS0
>>730
>>728のリンク先は読んでないしPEが何か知らんが、
みん地図2はGPS電波が届かなくても無線LANを利用して現在地を補足するみたいな事が商品説明であったわけだが、それのことじゃないか?
732枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 20:54:00 ID:0GVErF9Q0
画面の更新間隔は最短でも10秒おきで、リアルタイムに現在地を表示出来ません
ってことなんじゃない?
733枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 23:30:43 ID:rRDY8N960
詳細地図カバーエリアの告知が未だに無いって事は、
前作と同じカバー率って事だよね・・・orz
734枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 00:04:42 ID:H0o9vnZD0
>>732
そうだよ。あくまで歩行者用のナビソフト。
10秒も更新されずにいたら車だったら170メートルは進んでる。
現在位置確認用としても、車で走行中では実用になんないよ。
しかも検索可能なルートは全長3kmまで。
地図はいいんだけど…
735枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 01:05:04 ID:SMlVD5Pt0
リアルタイムに更新させないのはバッテリーを少しでも長くもたそう。という意味合いもあるんじゃないの?
無線LANを使う場合はバッテリーの減りも早くなるし。そういう意味ではいいとは思う。しかしリミッターを設けなくてもよかったのになぁ。
736枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 01:18:39 ID:ycHAaidD0
カーナビとして「使えない」ようにするためだったんじゃないか、と想像。
助手席が使えだの、ルート案内開始時に注意書きが出るだの、カーナビにはなにやら
いろいろと制約があるようだし。

MAPLUSにしても、どこかカーナビとして抜けてるのは、わざとやってるんじゃなかろうか。
「ほら、カーナビとしては使いにくいでしょ?歩行者用なんですよ、コレ」
と言い逃れするために。
737枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 01:28:34 ID:2RSVOVpm0
まぁ1月に一度くらい遠出するような俺にはちょうどいいわこれ。
ふだんゲームしてるコレがナビになるんだもん。
738枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 03:14:06 ID:yAcn55Y40
1年間に一度しか使わないんならそれで十分だろうね。しかも寒い時期なら熱の心配もないし。
むしろナビ付きレンタカーでも借りた方が安く済みそうだがな。
739枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 08:38:47 ID:a8ku9ZfT0
うわあ、つまんない
740枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 12:32:40 ID:iBvs4Dwv0
そりゃゲームじゃないからな
741枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 13:38:31 ID:WZGDKyJQ0
遊ぶためのソフトじゃなくて、遊ぶところに行くためのソフトだからな。

つか、CERO区分をよく見ろと小一時間
742枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 14:03:58 ID:Zw/g0nGC0
地図や時刻表を眺めるのが好きな人にはイイぞ。
743枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 14:30:16 ID:QO82sXc30
MAPLUSのあの地図で楽しめるって
どんだけ地図マニアなんだよw
744枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 14:46:50 ID:a8ku9ZfT0
>>740
さっきは携帯からだったんで面倒でアンカつけなかったんだけど、
>>739>>738 へのレスだ。
745枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 18:28:23 ID:VBkdFnkE0
いや〜
ビビった
これいいよ
PSP勝って初めて感動した
俺はカーナビなんかイラネってのが信条だったが、これちょうどイイわ
チビッと参考程度にナイスなんだよね
カーナビに大金はたいて尚且つ自分の触覚鈍らせるアフォの気持ちわからんが、マプラスナビなら許せるわw
746枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 19:29:57 ID:2RSVOVpm0
マプラス使うと触覚ビンビンになるよハァハァ(;´Д`)
747枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 01:59:34 ID:sFDaOum6O
加速機の話は出てもスレは加速しないのか(・ω・`)

改良版マプラス2マーダー?チンチン
748701:2007/04/05(木) 02:21:26 ID:YnoYT5Kd0
加速センサーの話でこんなに書いてくれるなんて…(T_T)
マジうれしい!ありがとう。
>>747の言う通りスレは加速しないけど…orz
749枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 05:12:15 ID:VSaUbc190
うわあ、つまんない
750枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 08:37:32 ID:KmmpWQg30
そりゃゲームじゃないからな
751枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 09:04:56 ID:RSZwAHKS0
エディアこんなの作ってたんだな
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33938.html
同じケータイアプリの助ナビやゼンリンと比べるとセンス無いわ・・・
752枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 09:21:43 ID:Hl0wCykD0
改造板の様な見やすい地図のマップラス1.3作ってくれよ。
設定変えるだけで見やすく出来るんだろ。現ユーザー向けに安く提供しろよ。
所有ソフト+2000円程、送って交換とか・・・
753枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 10:17:07 ID:fsRj9t/c0
見やすくないのがいいんだよ
上でもあったが参考程度で触覚ビンビンがイイ
高度なカーナビつけてるヤツなんかカーナビの奴隷と化してるw
ビビったのは地元の友達…
どう見てもこの先渋滞で地元民御用達脇道がセオリーのトコで渋滞に突っ込んだ…
モレ『なんで?』ソイツ『カーナビがさ…』モレ『え?』ソイツ『…』
極度のカーナビ依存症とも思われる彼の行動は、人類へのはっきりとした警告だとモレは思った
人間が自分の感覚を否定し機械の奴隷と化したのだ
馬鹿どもにはなかなかわからんだろうが、人間の感覚や感性を鈍らせるという事が、
人類にとっていかに重大で破滅的な事であるか理解してほしい
754枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 10:28:12 ID:Hl0wCykD0
意味不明。
755枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 10:34:52 ID:fsRj9t/c0
>>754だからオマエの腐った脳みそより優秀なPCとカーナビを捨てろって言ってんだよゴミ
756枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 10:38:39 ID:bIJ8r+640
俺脇道嫌いだから渋滞しててものんびり国道走る
友達乗せてるとうるさいから困る
757枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 10:39:47 ID:Hl0wCykD0
あぁ・・・・春かぁ・・・・しゃーねぇや・・・
その上、今、満月だったな・・
758枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 11:15:02 ID:kNQhGNFM0
>>757
二日前に空を見たら、雲ひとつない夜空に満月(に見えた)。
おまけに桜が満開でな。花見+月見のダブル酒日和。

……俺、呑めないんだけどなorz
759枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 13:03:29 ID:f1iO9UpI0
>>753
ドラえもんに似たような話があったな。

まあ、機械に行動を束縛されるのが嫌なら、赤信号でも進みなさいよ。
760枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 13:37:52 ID:QEmAb66o0
>>759アスペルガー乙
761枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 13:50:12 ID:lXJg9rh30

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070405-00000042-mai-soci
<GPS>太陽フレアで深刻な影響か 米研究者ら警告

762枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 14:50:20 ID:f1iO9UpI0
なんで俺が自閉症扱いになるのか意味わからんw
763枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 16:38:34 ID:f1iO9UpI0
オークションでGPS同校版が7000円台後半からスタートしてる。
けどアマゾンだと新品で最初から同梱版でも7500円くらいから売ってる。
わざわざオークションをやる理由がわからん。
764枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 17:24:21 ID:89ix/sEM0
毎日仕事に使ってる俺の立場は。
12月に比べ、最近の起動は確かに早くなったよ。
765GPS専門家:2007/04/05(木) 20:46:35 ID:dnfEVAxf0
質問どうぞ
766枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 21:34:37 ID:wSmBxMeU0
まず、>>566の質問に答えてあげてください。
>>766
>>566

何がどう意味がないかにもよるが、
MSAS使うにはナビ側というか、受信機が対応してないと駄目。
PSP のモジュールにつかってる チップはWAAS対応してるはずだが、
このモジュールで対応させてるかは知らん。

ちなみに、msasの電波うけたからといって
劇的に精度が改善するってもんでもないぞ。
768枯れた名無しの水平思考:2007/04/06(金) 08:06:53 ID:1iSQnKQ20
昔MSASの件でsonyにメ−ルしたものだけど、
sony曰く対応しているって言っていたよgps
769枯れた名無しの水平思考:2007/04/06(金) 09:46:41 ID:ggupH6XM0
ノイローゼ気味のカスタマー相手に、ソニーもある意味大変だな…
770枯れた名無しの水平思考:2007/04/06(金) 22:40:43 ID:MRfByIPW0
771枯れた名無しの水平思考:2007/04/06(金) 23:52:05 ID:wrml6eKD0
板違い。

つーか今更Mio買うくらいならNAV-U買う。
772枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 15:52:07 ID:us1qQ2kR0
GPSつけても、地球儀みたいなところに×印がついたまま。
装着の仕方を間違えてるのかな?
それとも単にまだ捕捉してないだけ?

つーか、これってGPSを差し込んだら自動的に捕捉が開始されるの?
「捕捉開始」みたいなボタンはないの?
773枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 15:59:05 ID:us1qQ2kR0
あ、自動的に捕捉開始するみたいね。
今捕捉が始まった画面になってる。

この捕捉中の画面になれば、もう移動してもいいんだっけ?
PSPの時間が時報より2分くらい早くなってるから、時報ピッタリにした方がいいかしら。


(しばらくは地球儀が×印だったから、装着の仕方を間違えたのかと思った。
GPSの捕捉にも時間がかかると聞いたが、GPSレシーバーを装着してる事の認識自体にも時間がかかるとは…)
774枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 16:01:38 ID:us1qQ2kR0
あ、捕捉してからは移動してもいいけど、
捕捉するまでは動いちゃダメなのね。
775枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 16:33:50 ID:QCz8EjPF0
>>772-774
USBの接触悪いんじゃないかな?清掃した方がよいかも。
ウチはMAPLUS起動時点でGPS認識しているよ。

それと時間は正確に合わせた方がいいよ。正確かどうかで
捕捉時間に結構大きな差が出る。

776枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 16:35:33 ID:us1qQ2kR0
>>775
う〜む。
PSPはさっき中古で買ってきたんだ。。。

多分カーナビ用途にしか使わないから、電源を切ってもGPSを挿しっぱなしにすると思う。
それなら、毎回毎回差し込む手間がないし。。

時計は正確に合わせてみます。
777枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 16:42:24 ID:us1qQ2kR0
国道しか番号がついて表示されないのは痛い。
県道にも番号つけろ。

バス停なんてほとんど表示されない。

方角は、きちんと「上が北」と出来るようでよかった。
地図慣れしていると、「自分がいる位置を基準で、上が南の場合もある」とすると、かえってわかりにくい。
778枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 18:52:41 ID:us1qQ2kR0
うお〜、いまだにGPS、「WAIT」になってる。。。
んで今、ちょっとGPSに触れただけなのに、「差し込まれていない」とか出てきてしまったorz

こんな微妙な振動で外れるんでは、車の中で使うなんてできるんだろうか。
779枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 19:20:04 ID:cYSnYhaO0
車どころかバイクやチャリユーザーが結構居る件について

接触不良は個体差出るから、
もしハズレ機体だったらご愁傷様、かも。
780枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 19:26:28 ID:q2cbwzK50
普通にバイクで使えてるけど。
w650なんでそこそこ振動あるけどまったく問題ない。

SRX600とかSR500だと、どうなのかわからんけど。
781枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 21:09:23 ID:BJkWwECU0
接触は最初の頃は悪かったけど、
掃除して何回も使ったらぶつけても認識してるよ。
782枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 21:25:29 ID:us1qQ2kR0
ageですまないが・・
まだ捕捉中だ。WAITの画面。。。

GPSレシーバーが疲労しないか心配だ。

しかもさっきは屋外で捕捉しようと置くと、雨が降ってきて雨がちょびっとかかってしまった。
783枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 21:56:19 ID:n1L3Xai70
部屋んなかで捕捉しようとしてるのか?
いや、まさかな・・・そこまで頭が変なはずも・・・ageですまないがとか常時ageてるのに今更だし・・・
784枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 23:51:40 ID:Vc+OOiIG0
中古でPSP買ったなら
改造板行けばよかったのに
785枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 23:57:41 ID:cYSnYhaO0
雨の日は衛星の電波減るから時間かかるかも。
新しかったら特に。
毎日使ってる訳じゃないが、使い始めて三ヶ月、
先週の日曜、スリープ解除から5秒程度で捕捉した時はビビった。(汗

で、具体対策。
ラップかけて空の開けた所で、確認されているプラシーボ
鉄板の上・アンテナ水平・南向け・双眼鏡
で試してみては?
786枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 01:23:47 ID:EDD6aHH10
今日amazonで買おうと思ったら値上げされてたよ・・・
どっか安いとこないですかね?
787枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 01:46:50 ID:LnifWMq30
マジレスで中古
788枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 01:57:38 ID:E/Dkj6j30
一向にレシーバーを認識してくれない・・・
端子ってどうやって清掃してますか?
789枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:04:40 ID:LnifWMq30
USB端子両脇にあるちっこい穴の奥に金色の端子があるだろ?
そこを麺棒とかにアルコールなりなんなり付けて綺麗にふき取れ。
入らねー、っつんならシャーペンの先っちょで軽くこすってエアダスターとかで汚れを吹き飛ばした後、シャー芯で軽く擦る。
これで認識しないなら壊れてんじゃないの?
790枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:05:00 ID:E/Dkj6j30
788です。
PCとの接続は出来るので、USB端子に問題は無いと思います。
なにか他の原因があるのかなぁ
791枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:06:04 ID:E/Dkj6j30
ためしてみます
792枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:19:08 ID:E/Dkj6j30
>789さんの方法を試してみましたが、認識してくれませんでした・・・
あしたサポセンに電話してきます

ありがとうございました
793枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:24:10 ID:LnifWMq30
無理だったか。電話で聞いた方が早いかもわからんね。
ところで認識しないっていうのは、GPSマークがバツになってるってわけだよね?
WAITってなってるわけじゃないよね?
794枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:28:02 ID:E/Dkj6j30
はい。×になってます。
明日もう一度試して無理だったら、電話してみようと思います。
こんなことならamazonじゃなくて店で買えばよかった。

LnifWMq30さん
いろいろとありがとうございました。
795枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 02:43:01 ID:LnifWMq30
ちなみにamazonは買った時の箱の中に入ってる納品書が保証書の代わりになるから捨てるんじゃないぞ。
796枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 06:16:02 ID:wkbx3NfY0
GPSの延長コード純正で発売されないかな?
797枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 06:31:07 ID:SdgjQMWU0
ネジを締めすぎると、反対側の端子が浮いて接触不良になったりする。



どうみても筐体の設計に問題ありです。本当に門の位置が悪くてありがとうございました。
798枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 06:38:07 ID:wkbx3NfY0
>>797
浮く方を押さえながら締めるんだ。ゆっくりと丁寧に。
799枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 11:30:57 ID:Evbceu9M0
>>795
え、そうなの?
>>794ではないが、捨てちゃったよ。。。
店名記入の蘭に何も書いてなかったし、アマゾンで買うと保証対象外になるのかと思った。。
800枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 12:33:50 ID:QD1CC6f/0
無記入の保証書とか無期限で使えるじゃないか・・・
801枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 19:08:12 ID:FEQA+twM0
ん〜やっぱフリーズが多いのは
ちょっとね〜
スクエニ辺りからゲーム感覚の
ナビってでないかな
いたストみたいなヤツ
マプラスの技術力は怪しいなぁ
802枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 19:45:02 ID:f2jElYOY0
ボールペン書きでも通るからな
それとなく店名と日付を・・・自己責任でどうぞ
803枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 21:41:49 ID:co0+rAXq0
>>790
台形の端子の両脇に電源端子がある。
それはPC接続では使わないがGPSでは使う。
804枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 22:52:49 ID:Evbceu9M0
PSPって、UMD入れっぱなし、GPS挿しっぱなしで、
保管しておいてもいいの?
805枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 23:08:27 ID:nVpA7LCH0
GPSは良いんだけど、ケースに入れられないから持ち運びが面倒でそのまま忘れ去りそうな悪寒
なんか良いケース無いかな
806枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 00:14:53 ID:urofbFL/0
車にいれておけばいいんだ
807枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 00:24:53 ID:qGDMWFI10
フリーズなった事ないけど、どんなときになるん?
たとえば、地図とか動かせなくなるとか?
808枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 00:25:32 ID:RRK4ah0N0
>>805
みん地図2の特典に付いてくるケースがGPSアンテナ付けたまま
収納できるらしい。
809枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 00:31:11 ID:dzEZAH0Y0
目的地を決める時、「履歴」からを選択するとブラックアウトするようになった。
が、画面が見えないだけで操作はできるようで、カーソル移動や決定も可能。
(○ボタンで決定するときに、一瞬だけ画面が写る)
本体は発売日に買った初期型。イレギュラーな使用歴は一切無し。メモステには他ゲームのセーブデータ数個のみ。
セーブデータを消してみたけど症状変わらず。微妙に困るけど、他は普通に使えるしどうしたもんだか。

一応こんなこともありました、とご報告。
810枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 00:32:45 ID:OQaqLOhO0
>>804
GPS、UMD共にさしっぱなしで特に問題はない。
でも給電されてるかもしれないので、GPSさしっぱなしで他のこと(ゲームとか)
してると電池の消耗は早くなるかもしれないな。
811枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 00:39:34 ID:qGDMWFI10
GPS長時間使うと温かくなった。以外に熱持つんだな…
なんかスレ伸びてない?
812枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 00:49:14 ID:lBKaI8IE0
フリーズしたりヘンな現象がよく起きるようになったというときは
MAPLUSのシステムデータを一度削除すれば大概は直ると聞くけどな。
813枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 01:00:22 ID:qGDMWFI10
>>812
破損データじゃなかったっけ?削除するのは…
814枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 01:17:41 ID:M3W2jyPK0
履歴が主にフリーズの原因だと思う。
履歴のみを消せばフリーズやブラックアウトは
経験上なくなる。
815枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 21:26:04 ID:rNhDFZ8h0
>808
なぬー それは期待するなぁ
816枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 21:41:02 ID:Cewsd6mn0
収納できる≠収納したままで使える
817枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 01:05:15 ID:BmyxHg7L0
微動だしにしてないのに「GPSレシーバーが外れました」ってなる。

昼頃、風も全くないのに、GPS取得中のまま観察していたら、次の瞬間「GPSレシーバーが外れました」となりやがっった!!!
818枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 09:06:57 ID:v++7aS9H0
>>817
単なる接触不良
819枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 14:52:30 ID:BmyxHg7L0
どうすりゃ接触不良がなくなるの?

あと、いったん「GPSが取り外されました」と出たら、
もう電源を切ってGPSをさしなおすしかないの?
820枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 14:53:03 ID:BmyxHg7L0
マップラスそのものよりも、GPSを改善したものを出してほしい。
821枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 15:04:29 ID:d+U2mhrZ0
>>819
しっかりネジ締めるしかないんじゃない?

取り外してもまた刺せば今度は接続された旨メッセージ出るはず。
出ないんなら外れっぱなしかと。
822枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 19:05:27 ID:jTIcIgbH0
>>819
スリープから戻るとよくその表示出るけど
自分は気にせず○ボタン押して放置してたら再捕捉してる。

変化無いならGPSユニット認識してない可能性が高い。
ホコリとかで単に接触不良なのか
GPSユニットかPSP本体かどっちかが壊れかけなのか・・・
823枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 07:02:59 ID:Gwwf+PktO
MAPLUSのナビゲーションはナビ研のクソCDよりはるかにまともじゃん。

でも、リルートするとき停まって待たないといけないのは改善してほしーの♪
824枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 12:39:24 ID:syPZbZDF0
それは ないな
825枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 13:46:39 ID:oQvjUzZF0
改造板見ると、エディアのやる気の無さが
クソ並み。
826枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 18:23:08 ID:VQ7kh5lm0
見ちゃらめぇぇぇーーーーーーーーー!
827枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 19:00:31 ID:OdTA25KHO
いざ使おうと思った時にバッテリー切れてた
GPS使ってるとスリープモードが通常より早くバッテリー無くなる気がする
828枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 19:29:36 ID:4Ehe6dce0
>>827
電池の劣化はあきらめて
寝てる時とかAC使える時とか常に充電しる。
自分も3時間くらいしか持たなくなってきたのでスタミナに変えた。
とりあえず5時間はいける。
このスレでは安置が多いサイバーガジェットのアレ足せば
さらに5時間はいける。
829枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 20:06:04 ID:UU5F0Gkn0
>>753
亀レスだがそいつの沈黙がうけるなwww
レスせずにはいられなかったwww
830枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 20:18:56 ID:UU5F0Gkn0
そういえばGPSのネジをキツキツにしたらPSPにひびがはえるって
どっかのサイト(価格?)で見たことがあったな・・・
俺は8か9ぶんめで止めてる
831枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 22:56:11 ID:VOUolVN70
キツキツに締める必要は無いわな、動かない程度に止めれば十分。

しかしマプラス9万本ほど売れてるらしいな。
この手のソフトにしちゃ大ヒットなんじゃなかろうか。
832枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 23:08:36 ID:X/gq7s/X0
日本の地図は小2〜中1までに全部頭に叩き込んだのでGPSは特に必要ありません
833枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 23:44:29 ID:VlKkVOIV0
>>832
都道府県名と県庁所在地だけでは
役に立ちませんがな。。
834枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 01:27:34 ID:R1VLrftc0
迷子になった時重要なのは自分が何処に居るかを知る事
835枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 06:46:46 ID:RlpNA7n40
夏川純のクソなら食える
836枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 10:06:01 ID:5G0yMkNt0
都内はクソ役に立たないな
837枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 10:49:27 ID:4AOVhT+10
田舎も広域にすると道が消えて使えねぇ
近くの都市を探すにも範囲が狭すぎて使えねぇ
838枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 11:08:10 ID:6FA7/Kwq0
>>546
839枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 12:02:39 ID:4AOVhT+10
>>546
無駄。
840枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 15:07:58 ID:DbEnb8pP0
もうね、簡単に言わせてもらうけどよ、


  文句あるならカーナビ買えよ
841枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 15:24:33 ID:k/eNdsps0
>文句あるならカーナビ買えよ

俺だったら、
         文句あるなら家から出るな。
だな。
842枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 15:46:05 ID:OVrufhGi0
文句あるなら最初から買うな
843枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 15:55:40 ID:DbEnb8pP0
>>842
買わなきゃ文句は言えませんw
844枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 16:18:54 ID:X1o4eqXk0
これ、道路ヲタクには結構いいソフトじゃん?
俺は、県別マップルと照らし合わせながら、マップラスを使ってる。
マップラスでルート探索して、「おお、こんなルートがあったのか」と県別マップルを拡げながら見ている。

カーナビでこういう使い方をすると激しくバッテリーを食うが、PSPなら電気しか食わないし。
好きなだけ、ルートの研究が出来る。
845枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 16:20:00 ID:4AOVhT+10
最初はそれなりに期待していたんだよ。
でも、期待はずれだったから、文句言ったり、
改造板とかできたんじゃねぇの?
改造板見ると、またそれなりに期待できるんだよなぁ・・
まぁ 未練無い人は、スパッと専用機に行くと思うけど。
846844:2007/04/12(木) 16:20:38 ID:X1o4eqXk0
あ、でも俺みたいな使い方をする人にとっては、
「みんなの地図2」の方がいいのかな?

わからん。
847844:2007/04/12(木) 16:21:11 ID:X1o4eqXk0
県別マップルというのは昭文社の道路地図ね。
848枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 16:24:54 ID:k/eNdsps0
改造はどんな出来であれ、やられてたと思うよ?
もちろん出来があれだったからって動いた人がいた結果が、今の改造版ではあるが。
もう少しいえば、CFWがある時点でなんらかの改造は施されていたよ。これ以上はスレチだからやめとく。

>>844
とりあえずsage覚えてから書こうじぇ?
849枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 17:05:49 ID:6FA7/Kwq0
MAPLUS…

マプラス or マップラス?
850枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 17:06:11 ID:k/eNdsps0
後者
851844:2007/04/12(木) 17:09:20 ID:X1o4eqXk0
はて?
このスレに、「sage推奨」なんてローカルルールがあったかね?
まあ、あったとしても、「推奨」は「強制」ではないがな。
852枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 17:23:39 ID:k1ge5JnQ0
後者
853枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 17:26:52 ID:EX5lbH7GO
>>849
英語の発音だとメイプラス。
854枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 17:54:07 ID:qnYv3OEj0
sage進行はもはやデファクトスタンダード
855枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 17:55:28 ID:N04hbzdx0
ニプレス?
ニップレス?
856枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 18:09:03 ID:6FA7/Kwq0
MAPPLE…マップル

APLUS…アプラス

…orz エイゴキライ
857枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 18:24:36 ID:k/eNdsps0
MAP・・・マップ
PLUS・・・プラス

Pを重ねて
MAPLUS>マップ(プ)ラス  おk?
858枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 18:36:55 ID:6FA7/Kwq0
ナルホド…オk

↓イカ ツウジョウノナガレデ ドゾ
859枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 20:30:49 ID:L/1DCObD0
860枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 21:02:25 ID:BYx9nv1kO
wwwwwwww
861枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 21:42:26 ID:Oh0+icTZ0
馴染みのない道路を夜間に走った時は重宝した。
日中と違って夜間は見通し悪いし方角も判り難い辛いからね。
862枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 22:28:23 ID:jNwZY9x50
>>97が情報提供してくれないからスレが伸びないよ
863枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 22:39:17 ID:z4Tu6B+T0
こないだの日曜伊賀上野から信楽経由大津に422を抜けたんだが
地図上でも一部バイパス完成してるのに
わざわざ旧道に何度も誘導してくれた。
日暮れ時、落石ポツポツ落ちたままの旧道はなかなかの緊張感。
妖怪出るかと思たヨ。
う〜ん。マプラスの中の人、オチャメさん。w
てゆーかタヌキに化かされたか?ナビプログラム。狸の本場だし。(汗

局地情報。
伊賀寄りの峠信楽側にある山のたまご、うまー。
こんなキモ(スナズリ)はじめて。
864枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 00:44:14 ID:xdQ/esud0
>848

>とりあえずsage覚えてから書こうじぇ?

うわー こんな書き込み久々に見た いまだにいるんだ
865枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 00:57:14 ID:ehBsG+8Q0
>>863
緯度経度よろ
866枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 12:16:51 ID:Urf/2HDH0
867枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 12:19:47 ID:zAzD9Rmi0
868枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 14:30:58 ID:bEVK4I/c0
「マップラス」でも検索に引っ掛かるようなスレ題名の方がいいと思う
869枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 14:54:06 ID:o0yn2Gt00
次の方どうぞ
870枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 18:58:55 ID:h8mRPRAt0
「PSP ナビ」で引っかかるから無問題じゃね?
871枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 00:13:51 ID:MfXPGGIi0
MAPLUSって正式な名称を入れてるんだから無問題だろ?
つかね、もうスレタイギリギリだと思うんだ。
872枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 04:22:41 ID:NFtrnZdw0
TA-079基盤でGPSを買ったけど毎回衛星キャッチするまで4,5分かかるよ。
この間散歩で小さな公園でベンチに座って衛星キャッチしようとしたときは10分かかって
やっとキャッチしたと思ったら立ち上がった瞬間衛星ロスト・・・
それっきり使ってないんだけどこれの根本的な原因はTA-079なのかな?
873枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 07:04:56 ID:oK+N4cdY0
GPS本体のような気がス
874枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 10:27:22 ID:SquwI5f10
電源ブツ切りで終了してるとか?
875枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 10:57:40 ID:0rlE5LeG0
システムデータを1度削除して再作成とかしてみた?。
876枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 12:26:17 ID:URWclVYU0
つーか、>>844みたいな奴だったら、
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi
みたいなサイトの方がいいんじゃないかと思う。


あとはそうですねぇ
まっぷるですと
http://www.chizumaru.com/
で最新情報を手に入れられますね。

それから
http://www.mapion.co.jp/
 の  http://navi.mapion.co.jp/ も悪くないと思いますし
http://www.its-mo.com/
も結構つかえますねぇ。ここが 、グーグルマップ( http://www.its-mo.com/ )の元ですし。

au 利用では、
http://duogate.jp/
でコンピュータで下調べというワザもありますね。
877枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 14:35:48 ID:IFF7IbiA0
水を差す子だな
878枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 17:55:08 ID:l/ng5hYfO
今日バイクで(タンクバック)使用したのですが、気温が高いとPSP本体がすごい熱をもってしまったぞ。
夏大丈夫かな?
879枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 19:48:22 ID:94nCRDVX0
>>878
ガソリンぶっかけて気化熱で…(殴

初めての運用ですからね。>PSP炎天下使用
結露しないよう注意しながら(タオルとか使って)
保冷材で囲むとかどうですかね。

>>865
ゆとりだねぇ。
「伊賀上野から信楽経由大津に422」
国道422号線、伊賀上野から信楽抜けて大津ルートでしょ?
どこを迷うポイントがある。
おぬぬめ店ならドライブがてら見つかったら良いな〜、程度で流せばいいじゃん。
マプラスなら同じ症状出るか再検証遊びすればいいじゃん。
温くなってきたんだからマプラス片手に外出ようや。
880silentfit ◆omITxGj7qU :2007/04/14(土) 20:15:30 ID:oFd23Mpb0
もう出てるかもしれないが、
みんなの地図2GPS対応版が発売されるってさ。
建物の中でも位置特定できるとかほざいてる。
まぁみんな知ってるだろうけどさ・・・・・
881枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 20:18:40 ID:l/ng5hYfO
>>879

ガソリンかけてみます。(^_-)

明日保冷材試してみるのでレポします。他に良い案あれば試しますよ。
882枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 20:18:50 ID:uUUZtctl0
知ってる
883枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 22:08:50 ID:P5oSSG7y0
みん地図2はナビとしては使えないだろ。これとは全く別物
884枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 00:10:31 ID:eE/etir10
今日バイクにこれつけて一人ツーリングしてる途中、
女の子3人乗りの車に道聞かれたよ。
簡単に説明したがその子たちは現在地も分かってない様子。
今こそマプラスを活用するチャンスと思い、
PSP見せながら教えてあげた。
なにこれ〜wwジャンプ出来るのw!?うけるwwって反応だったけど、まぁ役に立って良かった・・・
885枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 00:11:12 ID:DeelOYow0
みんなの地図2についてるGPSを、マップラス使う時につければいいんじゃね?
886枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 00:14:26 ID:XcgQ8fZ50
>>884

俺が夢にまで見たシチュエーションを実際に体験してる人がいるとは・・・・
887枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 01:04:36 ID:DeelOYow0
で、GPS捕捉に時間がかかって女に幻滅される、と。
888枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 01:07:21 ID:xjDpLi2AO
http://yanken.jp/mobile/index.php?fid=135872
おもろいからやって!!!!
889枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 04:42:15 ID:RiudTTcP0
>>880
>>建物の中でも位置特定できるとかほざいてる。

PlaceEngine とかいう機能だろ。
あれって、対応しているAPがないと駄目なんじゃないの?
みん地図2はゼンリンの地図が秀逸だけど、
GPS情報の更新が10秒おきだし、3km程度までしかルート検索できないから
やっぱり歩行者ナビの域でしか使えん罠。

最近やけに捕捉が早い。自分はリジュームしか使わないけど、
1分以上はかからないですぐ3Dになる。しかも走行中でもだ。
最初の頃はえらく苦労したのに、、、何故だろ??
890枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 08:17:21 ID:37HpmOgR0
最近感度いいな。
MSASのおかげなのか?

なぶー買いにヤマダ行ったんだが当店では取り扱いはありませんだと。
幸か不幸か・・・もうしばらくMaplus使おう。
891枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 21:31:14 ID:ZlMZpkmC0
>>889
無いと駄目。
ようするに都心以外には必要の無いものではないかと。
892枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 21:37:50 ID:LIbSQ0Je0
どんだけ〜
893枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 22:01:30 ID:Hr0gwCbj0
アンチ乙
嘘までついて買わせないようにするのいくない
894枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 22:06:21 ID:8Q9PmhKC0
>>891
あれユーザ次第で広がっていく
PCで登録してみた、アクセスできないAPから位置が取れるかはわからないが・・
FONをみんなが使ってくれるといいのだが
895枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 23:10:16 ID:u/c5Ggmb0
>>893
( ゚д゚)ポカーン
896枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 05:24:37 ID:829FNAUD0
>>893                     
                  死   昨    過   お
                 明   ぬ   日.     ご   前
                 日   ほ   死.    し.    が
                    ど   ん.    た   無
                な   生.    だ.           駄
                ん   き.    誰.     今    に
               だ    た.    か.     日
                      か   が
                    っ           は
                      た
897枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 05:26:31 ID:G0rfFc1G0

 つ
  を
898枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 10:55:57 ID:pUWNHf3J0
>>894
アクセスできないAPでもOK
ビーコンのMACとかで数えてるはず
aなapははpspじゃ無理だけど
899枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 11:06:38 ID:l+bqcAhK0
ボイス機能はありますか?
900894:2007/04/16(月) 16:21:42 ID:LjcUoOlD0
>>898
HP見たんだがしくみからいくと
AP情報所得→サーバに問い合わせ→サーバから位置情報所得→地図に表示
この2番目と3番目でネットにつながることが前提だと思うんだ。どうだろ
UMD内に位置情報が記録されているとしたら、これからの広がりは皆無だし

スレ違いすんません
901枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 17:08:18 ID:EkySvIjN0
みん地図2はこちら
【PSP】みんなの地図 第4版 【ガイドブック】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1173237187/
902枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 17:22:54 ID:0bqbE2Fr0
みんちはスレチガイだよね
903枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 18:10:30 ID:S/sqtdpC0
微妙に位置違うけど…
ここ最近、部屋の中で(マンション)3D捕捉する様になった。
904枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 19:00:20 ID:O1vJmY1F0
>>899

音声出力はあるけど音声入力はなし。
905枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 19:37:29 ID:ikKi2ER80
>>899
主人公以外はフルボイス、任意にOFFも出来ます。
906枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 23:39:32 ID:anQb6XDu0
今日雨の中車で走ってきたんだけど、雨だとやっぱ捕捉しにくいね。
いつもなら走行中でも5分くらいはしってれば大丈夫なんだけど、
今日は捕捉にいつもの倍はかかった感じだし、ロストも多かった。
907枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 00:52:47 ID:EWqW7UgB0
>904

ok. K.I.T.T.
908枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 02:03:16 ID:viWyn9k40
「オートリルート」って、そもそも何?
日本語でいうと何?
909枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 02:10:26 ID:ihuztWDH0
自動で転職
910枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 02:13:23 ID:L0U7cMz80
それはオートリクルート。
鳳道だよ。
911枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 08:58:22 ID:Jt2iuXir0
>>908
「Auto reroute」だから「自動で再び経路を決める」だな。
912枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 09:40:10 ID:RaLN1yyI0
リクルートは新兵募集じゃなかったっけか
913枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 14:50:06 ID:hjy2RmMn0
新宿ビックにザラスタ売ってた。
もうどこでも手に入る感じになったな。
914枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 15:33:33 ID:viWyn9k40
さっき買って、捕捉に30分くらいかかった。
毎回毎回、使うたびにこれくらいの捕捉時間がかかるの?
915枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 15:36:00 ID:yubBxuDu0
最初は長い。
916枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 16:34:33 ID:viWyn9k40
2度目からはすぐ捕捉する?
917枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 16:39:01 ID:V/PBpXzU0
しばらく使わなくなるとまた長くなったり
918枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 17:10:06 ID:1klTbR2D0
>>916
やってみればいいじゃん
919枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 17:10:13 ID:HaRBAU070
オレ田舎だが、車で走ってても5分以内に捕捉するな
それより10円って意味あるのだろうか・・つけてるけど
920枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 17:13:49 ID:V1qN55+w0
>>919
ビルがないから・・・・
921枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 17:18:22 ID:bpVWwg8u0
コレ、車に搭載してテストしたのかなぁ??
922919:2007/04/17(火) 17:28:39 ID:HaRBAU070
>>920
そんな事言うなよ
923枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 17:55:16 ID:T5tpr3Mt0
神奈川の微田舎の方に住んでるけど、10円とか付けなくてもいいよ。問題ない。
首都圏とか高架下を走ること前提なら何かしらの対策はした方がいいだろうけどね。
924枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 17:56:49 ID:jh9zsbvK0
>>921
真面目にテストをしていたら
ブラックアウトに直進案内やメニューごちゃ混ぜは無かった筈。
925枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 18:26:57 ID:AgYIykZM0
次回作では新機能が追加されて
メニューの使いづらさもグレードアップ!




・・・しないといいな(´・ω・`)
926枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 19:57:04 ID:Pjea8trQ0
次回作では画面でグーグルマップのような衛星写真の上を移動してくれるとありがたい。
927枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 20:12:24 ID:T5tpr3Mt0
それは見づらい。
928枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 00:29:41 ID:UhLNIB/d0
せめて車の向きくらいはわかってくれ。

ちょっとした振動で「GPSが取り外されました」となるのは勘弁してくれ。


ちなみに置き場所はドリンクホルダーです。
なんも固定用具を買わずに、単に置くだけなのでラク。
929枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 02:16:32 ID:PqgRocEJ0
ザラスタは今・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=E2sgh2mzfck
930枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 09:31:42 ID:dR1yl/8t0
>>928
クルマより振動が大きいと思われる
バイクで使ってるけど
そんな症状怒った事ないぞ・・・。
装着の仕方か初期不良を疑った方がよいかと。
931枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 09:55:30 ID:ZBkP3AGy0
俺はバイクで使ってるけどなったぞ。
細かい振動が伝わりすぎるとUSBが接触不良を起こすらしい。
耐震素材とか使って工夫したら出なくなった。
932枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 10:10:30 ID:/LySR8oe0
バイクったって単気筒やら四気筒やら2スト4スト色々あるしな。
933枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 10:49:58 ID:IMuiAV9R0
そもそも、ユニット挿入する時が結構キツ目だからなぁ
右側が浮き気味状態だけど、接触不良も「外れました」も起こった事がないな>My PSP黒
934枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 12:01:23 ID:UhLNIB/d0
GPSレシーバーをキツキツにしめた方が、「外れました」になりにくい?


あと10円玉って、どこにくっつけるの?
935枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 12:49:37 ID:X1NF7/aO0
>>934
銀のトコ
936枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 14:57:25 ID:SkEctf240
>>934

キツキツに締めると反対側が浮いて、かえって逆効果。
ネジにネジロック剤を少しつけて、振動で緩まないようにしたうえで、そこそこ締めるのがいい。
キツキツに締めるなら、ネジ側に紙を1〜2枚ぐらい挟んだほうがいいかも。
937枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 15:06:57 ID:Fk5jcDPS0
ネジのない側を押しながらネジ締めていって、締め具合は女の子でも外せるくらいの硬さでよかろうに。
938枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 15:15:53 ID:GDwxCTgL0
ウチのも買って暫くは軽く触っただけでも認識しなくなったけど
20回位ガシガシ抜き差ししたらバイクに付けて走っても
問題無くなったよ。
939枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 15:21:38 ID:UhLNIB/d0
あ、このソフトってちゃんと車の向きもわかるんですね。

[表示モード]設定を[徒歩モード]→[クルマモード]、[ノースアップ]→[ヘッドアップ]。
原理としては、自車位置が判る→自車移動が判る→移動方向が判る。
ゴリラ(のOEM品)を使った事がありますが、もちろん こちらも向きが変わります。
940枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 15:21:52 ID:ghFYg+Zf0
みん地図スレから転載
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=158171&lindID=1
「MAPLUSガイドブック」キター

アルプス社地図採用キター
スケジュール機能キター

941枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 15:27:02 ID:Fk5jcDPS0
>また、本ソフトは大きな特徴として、最新の地図データをダウンロード配信して更新する機能を有しています。
どんくらい容量食うんだ・・・
942枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 15:31:53 ID:Mp/gH9l90
>>940
ちょ、町歩きはみん地図に任せて、カ−ナビ専用にした
アルプス社地図を使ったMAPLUS2を開発してよん
943枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 16:00:32 ID:uHRFcOL10
もう俺にいくつ地図ソフト買わせる気だよ。
町歩きはPE利用したみん地図2にはかなわんだろうが、
プレスリリースだけじゃなんも分からん。
944枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 16:31:52 ID:EMJkUe0E0
945枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 16:33:40 ID:EMJkUe0E0
ところでGPSをつけたままの状態で収納できるケースってお薦めありますか?
946枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 16:34:15 ID:Mp/gH9l90
MAPLUS2でもアルプス社製を載せる可能性が出てきたと考えていいのかな?

アルプス社製地図に、広域をもう少し広げてくれたらMAPLUS2も購入だな。
そのためにも>>940を買ってお布施しておこう
947枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 16:39:28 ID:PqgRocEJ0
車でも使えるといいね
948枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 19:39:55 ID:QmUQ01i/0
「移動中も現在位置を追跡しながら地図と道順をリアルタイムに表示し、
徒歩でのナビゲーションが可能です。」

なんか車に使えそうに無いな・・・。
949枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 21:06:39 ID:Fk5jcDPS0
リアルタイムだからふつーに車でもいけるだろ?
どこをどうみてダメだと思ったのか教えて欲しい。
950枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 21:19:49 ID:KbrciDjf0
951枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 21:49:48 ID:u9XXFl+t0
>>945
収納したまま使用するのか
収納時は使用しないのかでお勧めは変わると思う。

自分は収納時は使わない派なんで適当なポーチタイプにしてる。
952枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 22:04:09 ID:YIsg9mju0
PSPにイチゴオレこぼしてボタンがカチカチになってしまった
最悪だ・・・
953枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 22:11:20 ID:Fk5jcDPS0
アルコールを満たしたバケツにぺすぺ投入マジオススメ
954枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 23:45:31 ID:vqnhSHOu0

ザラスタの首がもげた。

回転部分のネジのウケがわがプラスチックなのね。
こりゃだめだよなあ。。。。
振動でもげるわ。
955枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 00:14:36 ID:D3WeTHIa0
値段相応だからなぁ
956枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 00:19:41 ID:sTAtbasg0
わざわざ「徒歩でのナビゲーション」と断っているところが気になるな……

クルマモードを外してくる可能性も、ないとはいえない。
957枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 00:22:44 ID:yJc2fXuP0
ザラスタも買ってはいたんだが、結局自作した
ダイソーのバス用品で買った石けん置きみたいなヤツと
小型の棚固定用L字金具の組み合わせ
石けん置きみたいなヤツの吸盤を外してM4ねじでL金具と固定
それと粘着タイプのマジックテープ
合計400円
PSPにシリコンカバー付けてるんで、カーブでも滑らなかった
958枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 00:37:34 ID:/oGcXx9q0
MAPLUSガイドブック:あの地図いいなぁ。でもあの写真だと自位置カーソルなさそう
だから車では使いにくいかも、方位系も無いというのはヘッドアップ不可かな
あの地図でMAPLUS2出してくれたらPND内シェア大化けの悪寒

みん地図2:PEの仕組みがよぉワカラン、一般的な公衆無線LANスポットで位置特定
出来るのか?だとしたらMAPLUSのサイトでDL出来るデータ量見てると都内だけで
軽く2G超えちゃいそ。車での走行中だと拾えないだろうしなぁ
959枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 00:56:02 ID:EcusJ58k0
>>958
みん地図の Place Engine は一般的な公衆無線LANで位置特定する技術。
無線LANのMACアドレスと電波強度のパターンをデータベースサーバに
蓄積させる事によって、誤差50〜200mの精度で位置の特定が可能になる。
利用に当たっては、データベースサーバーへの通信が必要になるので、
アクセス可能な無線LAN回線も必要となる。(BBモバイルポイントなど)
960枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 01:22:32 ID:/oGcXx9q0
>>959 スパタの記事読むとそのデータベースをPSP内に持たせてみたいに感じたけど
違うの?
961枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 02:35:23 ID:pIlydMpK0
「収録情報」
■地図エリア:全国対応(1/25,000道路地図)
■縮尺切替 6段階切替
■住所データ:全国番地対応(約1,000万件)
■施設データ:全国対応(約65万件)
※更にメモリースティックDuoに情報追加可能
「基本機能」
■ナビゲーション(二画面案内、音声案内)
■ルート検索(歩行者/自動車)
■地図ビューワ
■周辺検索
■スポット登録
■移動ログ機能
http://www.jp.playstation.com/shopping/Item/2/6179370.html
http://www.maplus-navi.jp/products/outline.html
962枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 02:39:18 ID:pIlydMpK0
これまでのあらすじ

【ツール】
お好みスポットデータ編集ツール(FAVORITE.DAT⇔テキスト(CSV)変換)
ttp://park.geocities.jp/maplusconv/
9スレ目242氏に感謝

・お勧めのスタンド教えて
通称「ザラスタ」
正式品名「ゲームスタンドPSP用 UG-PSPP-010」ユーゲーム企画
ttp://www.ugame.jp
ttp://ugame.at.webry.info/200701/article_2.html
トイザラス中心に売られているのでザラスタと呼ばれる。
ユニーでも取り扱いがある所があるとの報告あり。
軸が疲労骨折したとの報告あり。

通称「パワサポ」
公式→ttp://www.pawasapo.co.jp/products/dg/gy24.php
ちょっと高いけど安定感は抜群。取り付けは各自工夫しよう

自作派のレポも随時募集中


・部屋の中で受信できません
 お前ら表へ出ろ(AA略)


・外に出ても衛星捕捉ゼロ(or極少数)
 GPSレシーバーの品質にバラツキがあるらしい。 不安のある人は交換する手も。
 GPSアンテナシート(数百円程度)で捕捉が安定したとの報告あり
 スリープから復帰させると遅くなるらしいよ
 PSP本体のノイズが悪影響するらしい
 >>2をよく読みなおしてみよう

・Google先生でズレます
 測地系が違うので変換しる

・VICS、ジャイロ、ナビ中にTVとか音楽とか
 諸々不可。次に期待で

・USB延長
 自作派が頑張ってる様子。
 たまにヤフオクでも見かけるが高い。

・外寒いよ
 つ 双眼鏡
963枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 02:46:37 ID:pIlydMpK0
新スレ立てますか?、と書き込もうと思って、
なぜか下書きを誤爆した俺が来ましたよ。

ごめんなさい!
964枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 07:06:11 ID:EcusJ58k0
>>960
どうやらそのようですた。
必要なのは、現に電波を出している公衆無線LANのアクセスポイント
ってことらしいね。失礼しました。
965枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 09:30:54 ID:w0Iz47CC0
プレイヌエンジソは原理的にはGPSアンテナもみん地図2も要らないんだよね。

PSPのネットワーク接続でアクセスポイントを手動検索すると
周囲のアクセスポイント一覧がずらっと出るが
それを住所に結びつけてリストアップしたのがプレイスエンジン。

だから地図無しでもいいなら、やろうと思えば
ファームアップでXMBにプレイスエンジンを追加することも出来る…筈。
GPSロガーの変わりにアクセスポイントロガーのような事も出来る…筈。


でもみん地図2は…歩行者に特化しすぎのようなので今回はスルーかな。
早く車用の決定版が欲しい所だね。
ゼンリンライバルのアルプス製の地図を採用したMAPLUSガイドブックはどうなるか期待。
966枯れた名無しの水平思考
PlaceEngineとかみん地図2は別スレ