世界樹の迷宮 反省会 その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
792枯れた名無しの水平思考
さすがに、2chマーケに踊らされすぎ
1日もやれば、手間も金も何もかかってないことが丸分かりだよ、このゲーム。

1:戦闘:RPGツクール以下のシステム。正直、どこが楽しいのか理解に苦しむ
2:キャラクターメイク:自由度、幅はほぼ0。なにせ20あるスキルのうち半分以上が死にスキルor能力値が単純に増加するだけのもの。
  さらに、各職での使いまわし。
  クラス数5でパーティ人数3で作ったほうが良かったんじゃないのかな。
  ハッキリ言って、プランナーが無能、というか仕事を全くしていない。
  仕様書全体描くのに30時間かかってないよ、これ。
3:2と重なるが、ゲーム内の「ガジェット」の不足。
 次に何が起こるか、何が出てくるかと言うワクワク感が0。
 そして、敵キャラグラフィックの使い回しが多いこと。クオリティも極端に低い。
 モンスターグラフィック(色違いは考慮に入れない)の数は、Wiz#1と同じくらいしかないんじゃないのかな。
 そのくせ、30階とか、プレイヤーをナめているとしか思えない。

結論すると、5階まではギリギリ「ウィザードリィ」として遊べなくも無いが、
以降は、クソゲー(断言)

わかっていたことだが、萌え絵ヲタクはゲーム自体の面白さなんてどうでもいいんだな、ということを再認識できた。
(まぁ、PS2でアホみたいに出てるギャルゲーが毎回一定数売れてるんだから、わかりきっていたことだが)
一回Blizzardのゲームでもやってみたらどうだろう。
少なくともゲーム好きは、アトラスの作品なんて二度とやりたいとは思わなくなるだろう。