【PSPで】MAPLUSポータブルナビ7km【GPS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
PSPGPSレシーバーおよび対応ナビゲーションソフト「MAPLUSポータブルナビ」7スレ目

公式WEB
http://www.maplus-navi.jp/

エディアオフィシャルHP
http://www.edia.co.jp/

GPSレシーバー
定価6,001円
「MAPLUSポータブルナビ」
ルート検索およびリアルタイムナビゲーション搭載本格ナビソフト。
定価7,140円
GPSレシーバー同梱版 10,500円(税込)

前スレ
【PSPで】MAPLUSポータブルナビ7km【GPS】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166672473/
2枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 10:43:10 ID:BXyT1Qjc0
受信に関するFAQ
公式
http://maplus-navi.jp/products/gps.html

・なるべく、東西と南側が開けた場所で測位する。
・南側を向き、GPSモジュールは可動式のアンテナ部分が地面に対して水平になるようにする。
・1.5GHz帯の周波数を使う携帯電話(DoCoMoシティフォン、J-PHONE、Tu-Ka)と干渉するのでなるべく近づけない。
・自分の体の近くで構えていると影響を受けるので、なるべく体からは離す。
・衛星を4個捕まえるまではじっとして移動しない。
・曇りや雨の日はやや感度が落ちる。また、街路樹や公園の木陰の下など、完全に頭上を覆われていなくても感度は落ちるので衛星を捕捉しづらい。
・一度衛星を捕まえてしまえば、移動を開始してもOK。
・アンテナを捕まえてからは、多少頭上が開けていない場所を通っても測位は継続できる。
・測位したときの位置精度が悪くても、移動しているうちにある程度補正してくれる(特に高度)。
・あと電線の件。電線の種類にもよると思うのですが、高圧電線は確実にNGだと言われています
3枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 10:43:54 ID:BXyT1Qjc0
「収録情報」
■地図エリア:全国対応(1/25,000道路地図)
■縮尺切替 6段階切替
■住所データ:全国番地対応(約1,000万件)
■施設データ:全国対応(約65万件)
※更にメモリースティックDuoに情報追加可能
「基本機能」
■ナビゲーション(二画面案内、音声案内)
■ルート検索(歩行者/自動車)
■地図ビューワ
■周辺検索
■スポット登録
■移動ログ機能
http://www.jp.playstation.com/shopping/Item/2/6179370.html
http://www.maplus-navi.jp/products/outline.html
4枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 11:12:12 ID:vMcMwdew0
スレタイがまた7kmって、PSPナビでは前に進めないって事か?
5枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 11:13:54 ID:5Z58v+0J0
GPSレシーバーの値段も微妙に高いしね。
ともあれ>>1
6枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 11:30:04 ID:2jFKPzvA0
アルマナックの賞味期限は2週間、理論上アルマナックが新鮮なほど補足もしやすく
専用機も最低1週間に一度はアルマナックの更新をする(機種によっては電源切っててもGPS受信してる)から
・良いと思って良く使う→補足が早い
・クソだつかえねー→補足遅い
こうなるのかもしれんw

住んでる場所で地図データが役に立つか個人差が出る。
GPSハズレ引いて補足が遅い人もいる。
前に使っていたカーナビの性能と比較する人もいる。

役立つかクソかは、個人差によるものがおおい気がするなー
7枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 11:36:03 ID:yzJqLjml0
>>1
8枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 11:37:09 ID:SVCXF7PlO
前スレ>>985

GPSユニットのせいって言われても確認出来ないし
マップラス本体だって誉められた出来じゃ無いと、、
地図はアレだし登録した場所が何故かロードされないし、画面をタッチしそうなインターフェイスだしソフト側からユニット切断とか出来ないしナビにいたっては略

ユニット不良?の確認方法が有れば買い換えなど対処出来るのに
今の状態だと霧の中を歩いてる様で気持悪いよ
9枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 11:43:10 ID:xKiHJmwi0
>>6
>(機種によっては電源切っててもGPS受信してる)
だったらさ、
過去にUSBケーブル延長の話でGPSユニットに外部電源供給すれば…って話があったけど
PSPスリープ中も電源供給してGPSだけ常に起動しておくようにできるのなら
前スレ>>985
>・捕捉が遅い
>・スリープ復帰後上手く動かない
この2コはクリアできるんじゃないかと思ったんだが、どうかな?
10枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 11:43:28 ID:lq88rcU+0
>>前スレ975
ザラスタで落ちるとの事だがアームの根本にある機構を使ってる?
あれを弛めた状態で吸盤をガラスにくっつけ、その後で締めると吸盤内の空気が押し出されて圧着。
そうすれば力を加えても落ちないし、ましてや自然落下なんてあり得ないと思う。
はずすときはあれを弛めてからね。
11枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 11:55:04 ID:2jFKPzvA0
>>9
>PSPスリープ中も電源供給してGPSだけ常に起動しておくようにできるのなら
残念ながら、PSPはスリープ中に電源供給出来る機種じゃないな。
いや、もしかしたらPSPのファーム上では可能なのかもしれんが、
少なくとも今現在MAPLUSでは対応して無い。

>前スレ>>985
>>・捕捉が遅い
>>・スリープ復帰後上手く動かない
>この2コはクリアできるんじゃないかと思ったんだが、どうかな?
仮に対応したとしたら、その二つはクリアされるけど、
替わりにスリープ中のバッテリーの持ちが極端に悪くなると思われ。
12枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 12:03:34 ID:xKiHJmwi0
>>11
>PSPはスリープ中に電源供給出来る機種じゃない
いやだからUSB延長のついでに外部電源を…って話でさ。
GPSだけ常に電池駆動しておくわけ。
13枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 12:06:54 ID:8kRSPJ0X0
>>8
個体差あるって言うから問題無かったけど交換してきた。
ユニット差してスリープ復帰後すぐ捕捉したよ。
ビス個体差ある…入り方ちゃうw

>>10
油膜とかヨゴレ綺麗に拭かないとね
14枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 12:12:30 ID:35l2TyIL0
高いっていっても普通はPC用のGPS単体でも2万円越すんだが
15枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 12:13:45 ID:iyV+7bkr0
>>12
そんなこと勝手にすると、へたするとPSP内部のLSIのポートがラッチアップするよ
16枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 12:13:46 ID:2jFKPzvA0
>>12
どう説明したらいいか判らん
つーか、それが出来るなら、PSPに接続しないで電源だけ外部接続してアルマナック収集できることに。

あくまで、アルマナックの収集をするというか、命令出すのはPSP及びソフト。
蓄積先がGPSなだけ。
PSPが定期的に起きてGPS動かす命令してやらんとな。
17枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 12:20:34 ID:8kRSPJ0X0
蓄積先がGPSなのにすぐ捕捉したのはなんだろう?
18枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 12:33:49 ID:2jFKPzvA0
例えると、
GPS=ノート
PSP=自分自身だと思ってくれ。

昨日の夜に、外に出て満天の星空を1時間掛けてノートに書き写した。
今日、そのノートを持って空を見上げれば、簡単に目当ての星が見つけられる訳だ。
だが半年後、そのノートを持って空を見上げても当然季節が変わってるから目当ての星はなかなか見つからない。
仕方ないからまたノートに1時間かけて書き写し、ようやく目当ての星を見つける事が出来た。

GPSの動作原理を例えるとこんな感じ。
実際には「目」もGPSな訳だけど。

ノートだけ出しっぱなしで寝ても、小人さんが勝手にノートに星空をスケッチしてくれる訳は無い。
ノートを使って星空を書き写すのは自分自身。

・・・・かえって判りにくい?
19枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 12:39:45 ID:gKJTkkbhO
大丈夫、把握した
20枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 12:40:01 ID:WgnEMSKx0
なんとなく分かった。
21枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 12:40:10 ID:SVCXF7PlO
USB接続出来るPC用GPSユニットをPSPに繋ぐことは出来ないしの?


自分の使ってるユニットがハズレなのか判断出来ない
買い足しして検証したいんだがアタリを引く自信が無いぞ
22枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 12:44:11 ID:uYDRa3xg0
質問ですが、これをカーナビみたいに車につなげるPSPをくっつける奴売っていない?
工作苦手です。
23枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 12:53:27 ID:eQogUIxf0
>>22
あった気がした
24枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 12:55:40 ID:UhQtYQ+h0
ポケットに入れてナビしてると、PSPが携帯カイロくらい熱くなる件について。
25枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 12:59:48 ID:8kRSPJ0X0
cso起動熱持たないけど
26枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 13:18:32 ID:Z5mhlDZX0
みん地図来たね。既出?
ttp://www.zenrin.co.jp/product/minchizu2.html
27枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 13:22:11 ID:8kRSPJ0X0
>>18
捕捉後スリープして新品のレシーバーに交換
スリープ解除後即捕捉したから

書き写したノートを記憶してるのはpsp[flash1:/gps/]なのかな…
28枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 13:29:41 ID:8kRSPJ0X0
flash1/gps/init_data.binできてるけど…
29枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 13:38:12 ID:JU5Z0dC90
>>16
PSPのモジュールがどうかはわからないけど、PC用やらPDA用のGPS レシーバって
PC/PDA側から見れば単なるシリアルデバイスで、座標を延々と受け取るだけじゃ
なかったっけ?

衛星探したりアルマナックデータとかを収集/記憶するのはGPSユニット側が
勝手にやってくれるんだと思う。
そう考えるとソフト起動時は即捕捉できる説明がつくような。
30枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 13:41:17 ID:fVXBMd+G0
みん地図は別スレがあるので…
31枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 13:45:05 ID:mFRW8WMn0
ホームスター(BPS対応星空ソフト)とマップラスの
GPS受信状況比較してみたけど
最初の測位時間は変わらないけど、
外で測位してから、室内(鉄骨プレハブ窓から50センチ)に入ってみると
マップラスは完全に衛星ロスト。
今度はホームスターに入れ替えてテスト
なんと室内同じ位置でもロストしないし、測位している。
部屋の中心に移るが、まだ認識している。
メタルギアのソフトもテストしたいが売って無い・・
ホームスター持ってる人テストお願い。


32枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 13:48:00 ID:mFRW8WMn0
>>31
BPS× GPS○でした。
33枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 14:06:29 ID:lXjdSx6L0
>>31
と言う事は、ソフトで改善する事も有り得る&影響も大きいと言うことかな。
MAPLUSでは、まだ、ハードの性能を引き出せていないとも言えるのか。
怪しい動きもソフト側の問題なのかな。
34枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 14:14:42 ID:M9k5uIa+0
ソフトならバージョンアップデータの配信してくれないかな
35枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 14:34:36 ID:1LImB82u0
>>31
つーかPSP-290はSiRFstarIIIじゃないし木造家屋ならまだしも鉄筋の室内で測位
できるはずがない。ホームスターが最後に測位した場所を表示しているだけかも。
36枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 14:48:04 ID:mFRW8WMn0
再度やってみたけど
電源オフから立ち上げマップラス2分
電源オフ、ソフトをホームスター10秒!!速い。
その上10個以上認識。
室内に持ち込んでもやはり補則している・・・
PSP1台でソフト入れ替えでタイムラグがあるから衛星の位置も変わるし・・
夏休みの自由研究みたいだな・・・
37枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 14:53:09 ID:8kRSPJ0X0
好きですmaplus
38枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 15:12:15 ID:68ajbl2c0
車からはずして家に持ち帰ってたんだけど。
家から駐車場まで歩くあいだに測位しようとしたら全然ダメ。立ち止まってもダメ。
なんだー?いままで快調だったのに…
車暖気してるあいだになんとかなるのかなぁ?とおもいながら
車載ザラスタにセットして手を離したらとたんに白補足、速攻3D…
お、おれ?おれのせいだったわけ??
たしかに帯電しやすくて、この時期バチバチと大変だけど
そこまでかよ…orz
39枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 15:12:21 ID:bYW6rAnb0

よーし!バイク板住人挙手汁!

ノシ
40枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 15:15:40 ID:M/B+n7iz0
>>39


タンクバックに入れて使ってるが、PSPがよくずれて見づらくなる。
俺は下に下敷きを敷いてから車用のずれ防止シートを載せて使ってる。
なかなかいいかんじ。
もうマップルで押さえ込む必要がなくなったよ。
41枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 15:20:40 ID:8WAYZNJv0
ザラスタマジでほしいんだけど売ってない・・・

ヤフオクのコレってザラスタと同じ??
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73170549
42枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 15:26:11 ID:s5hVBVAj0
形状は同じようなもんだが送料込みだと恐ろしくたけぇんじゃないか
43枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 15:31:38 ID:mFRW8WMn0
>>35
鉄骨構造だけど側面はボード貼り、屋根はトタン屋根?みたいな・・
窓は大きめ窓から4離れてる場所
今部屋に入って20分程。ホームスターの衛星補則画面だけど
正確に補則するとグレーから緑に変わるけど
室内だとグレー表示の点滅のまま
室内で、電源落として再度立ち上げるとやっぱり認識しない。
測位って言うより位置を記憶してるようですね。



4441:2006/12/28(木) 15:39:51 ID:8WAYZNJv0
>>42
一応社会人やってるんで千円そこらの差は痛くは無いんだけど、物が手に入らないのが困りもので。
物が手にはいらなれば金なんて所詮紙切れな訳で・・・

蛇腹をクランプに付け替えてバイク用スタンドに改造したい・・
ってかどうにか見える場所に設置しないとナビが実際使えるのかも判断出来ないよー
45枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 15:59:15 ID:g+V9+30b0
クレイドルプロが頭つかえたので、ザラスタをクネクネしてみました。
けっこうクネクネできる。

http://img.wazamono.jp/car/src/1167289064154.jpg
46枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 16:01:08 ID:8kRSPJ0X0
ユニーへ行け
47枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 16:01:25 ID:5Z58v+0J0
>>45
これをヘルメットにつけると良さげなイメージなのは俺だけだろうか・・・
48枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 16:08:21 ID:ZhcT92Q+O
今買ってきた
ずっとGPSが位置を取得したままなんだが不良品か?
49枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 16:10:45 ID:8kRSPJ0X0
なんでやねん
50枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 16:14:28 ID:ZhcT92Q+O
ボロアパートのなかじゃダメか?
10分くらい取得したままなんだが
51枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 16:17:18 ID:8kRSPJ0X0
外に出ろ
52枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 16:17:50 ID:b5MgO8fy0
一番最初は外で、それもひろーい所でじっと待て。
寒いぞ〜。
53枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 16:18:42 ID:ZhcT92Q+O
今外だが変化なし
なんか手順が違うのか?
54枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 16:33:21 ID:MvNgw+Qg0
雲とか、かかってんじゃないの
55枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 16:35:07 ID:lXjdSx6L0
>>53
メニューを出して、その他、GPS情報を見れ
外なら幾つかは、衛星を捕らえていると思う。時計あわせも重要らしいよ。
自分も最初は、初期不良かと思うくらいの長さだった。がんばれ〜
56枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 16:35:14 ID:MvNgw+Qg0
あと、USBの所に汚れ付いてるとか?
57枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 16:35:14 ID:SVCXF7PlO
リブートしてみて
理屈は分からないが改善されること多いです
58枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 16:44:03 ID:s5hVBVAj0
>>44
そういう用途ならRAMマウント買った方がいいんじゃない?
俺は車二台で使い回ししたかったからザラスタ一択だったけど、

あと、社会人何年やってようが倍の金額出すのはあほらしいとぼくはおもうんだ
59枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 16:50:30 ID:nCj0w3H20
お勧めのスタンド教えて
60枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 16:53:53 ID:b5MgO8fy0
↑何に使うか書けよ。車??
61枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 17:00:47 ID:8kRSPJ0X0
>>59
ENEOS
62枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 17:08:28 ID:E4/p+r/i0
スター・プラチナ
63枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 17:10:03 ID:lXjdSx6L0
>>53
お〜い。どうなった?
取得に成功したか〜
64枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 17:17:07 ID:BlJHo6r20
雪の日って補足出来るのかな?
あさってから高速使うから試しにPSP持って行く。
65枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 17:20:09 ID:5h1VEtI/0
ドカ雪降ってキター!By富山県
さっそくMAPLUS起動!

いつもは走行中でも平気で測位してくれるけどどうにも駄目。
素直に開けたところで止まって待つと2分くらいで測位。
その後は走ってても、衛星も白が5つに灰が6つくらいとまずまず問題なし。

スリープからの起動は、走ってると全然駄目。
分厚い雪雲だと、トンネルとかでロストしたら結構厳しそう。
66枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 17:26:22 ID:imngOap80
スリープからの捕捉が件は、やっぱプログラムに問題があるような気がする・・・
67枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 17:26:53 ID:BlJHo6r20
走っててもこのやり方だったらいけるよ。
助手席からだったらフロントガラスの上の方に
手を伸ばして2分から6分ぐらいで測位できた。
運転してる人から見ると邪魔らしいけど・・・
サンルーフとかついてる車とかはカバーを開けてガラス状態にする。
そうしたら後部座席からでも測位できる。
68枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 17:31:13 ID:8kRSPJ0X0
普通です。
6941:2006/12/28(木) 17:33:49 ID:8WAYZNJv0
>>46
ありがとう行ってみるよ。
立川に住んでるんでまったく知らなかったよ。

>>58
RAMマウント興味あるんだけど
装着例見るとなんだかムリしてるように見えるんだよ。
衝撃で外れて落ちそうに見えてちょっとどうかなって。
しかもPSPのナビが実際実用に値するかまだ判断出来てないから8千円出すのはまだ気が早いかなと。

それは多分「倍」という言葉のマジックだと思うよ。
物の価値なんて主観でしかないし。
確かに1300円で買えればそれはそれで良いんだけど、買えるまで待つよりも
3000でも出してすぐ手に入ったほうが俺はうれしいかな。
結局は本人が満足出来れば良い訳だからね。
70枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 17:40:41 ID:8kRSPJ0X0
黒のレシーバーも出せ的な
71枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 17:43:51 ID:k4kUE+dd0
愛車のトラックに搭載してみたが駄目だこりゃw
振動でPSPの電源(システム再起動)が落ちる。

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1167295174852.jpg

やっぱザラスタで振動を吸収するのが良いみたいね。
\1.700-が無駄に・・・

MAPLUS自体は良さげ。自動車表示モード?で右左折とか
画面が回転してたし。
72枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 17:45:01 ID:SGr84bJD0
なんかよくホームスターのほうが補足早いと聞くけど
俺はマプラスの補足2分〜3分なんだけど
ホームスターは5分もかかった…
73枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 17:46:49 ID:ZlPLe5GS0
何故スリープより電源断からリブートかけたほうが速いのか今もって謎なんだが

ひょっとしてその原因は、リブートの場合、何処かに記録されているアルマナックデータを拾いに行くが
スリープの場合、スリープ前の状態をそのまま復帰させているので拾いに行かないのでは、と仮説を立ててみる。

外でGPSを捕捉した状態でシステムのセーブしてスリープかけて
後で同じ場所でスリープから復帰して、システムロードをすると
もしかしたら捕捉が速くなるんじゃないかな〜と微かな希望を抱いてみた。

十中八九無駄足になると思うが誰か試してくれ。
俺?今、上州名物空っ風が吹き荒れてるからむりぽ。
74枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 17:53:02 ID:Pfj/Uh+y0
場所にもよるんじゃね?
75枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 18:10:51 ID:8kRSPJ0X0
>>71
それ系チャージ接触不良で落ちる
PSPの仕様
76枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 18:15:05 ID:SGr84bJD0
スリープ復帰後のGPSが外されましたってやつ、ソフト側のバグなんじゃないかと思ってきた
本当に外されてるんなら毎回外されましたとでるはずなのに、たまにしかでないし
あと毎回でると思ってPSP再起動してみたら、こんどはあまり出なくなったし…
77枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 18:19:33 ID:8kRSPJ0X0
PC(or mac)とPSPをUSB接続してる状態でスリープしてみて…
78枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 18:44:27 ID:qlAwGaDE0
高速などトンネル多いところありますよね
ナビ途中でもトンネル入って途切れたら
もうナビ終了ですよね・・・
サービスエリアなんかで取得しなおさないといけないなど考えると
やはりナビとしては使えないのかな?
79枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 18:50:24 ID:BlJHo6r20
>>78
いちいちそんな事しなくても大丈夫だよ。
走ってるうちに取得されるから。
80枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 19:20:45 ID:imngOap80
Maplusの地図データに他の地図ソフトのデータを置き換えて使えんじゃろか
ナビ研とか・・・プロアトラスとかの・・・
81枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 20:38:34 ID:cl8YMYK70
まったくだ
線だけの地図なんとかしてほしいwww
82枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 20:57:06 ID:tQfgw4AA0
道路もそうだが川も何とかして欲しい
実際は幅が数十メートルある川でも画面上ではただの一本の細線だったりするし
83枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 21:09:47 ID:6TXuthut0
道路の名前はどこでも見られると便利なんだが。

例えば細い道路から大きな道に当たったとき、この道路が何号線なのかすぐわかるよういになってると便利。
84枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 21:12:22 ID:wYyGFzCP0
とりあえず次回作への要望として、

検索操作の改善
施設データの充実
道路幅の表現
建築物の表現
広域表示
地図データのメモステ保存で動作の高速化&省電力化

辺りが欲しい
全部UMDに詰め込むと容量が足りなというなら、DVDROMでも添付して自分が必要とするデータをメモステに保存するようにすればいいんじゃないか?
85枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 21:17:45 ID:SVCXF7PlO
>>78

一度衛星を捕まえた後、ナビのポインタが赤○状態であれば、五分程度で復帰すると思いますが
超長いトンネルだとどうなるか分かりません

86枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 21:23:43 ID:gRau3G7dO
駄目とわかってても無理やり、みん地図にGPS付けさせたい気分にさせる酷さだな。このマップは・・
87枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 21:30:32 ID:HkaAyNiV0
とりあえず次回作への要望として、

246号が362号になっている件の修正
北緯 35.34.1
東経 139.34.12
スケール 400m
88枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 21:53:56 ID:GK9c4hWd0
GPS使いながらでも装着できるオススメのPSPカバー教えて
89枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 22:17:32 ID:nAsfbjSy0
次はみん地図2みたいにプレイスエンジン搭載して屋内でも位置情報がわかるようにして欲しい。
これは絶対やってほしい。いや、やるべきだ。
90枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 22:19:45 ID:8kRSPJ0X0
GAMETECHのラバーの黒
GPSユニット部分だけちょっとカット
UMD出し入れしなければbest
91さらすぱ:2006/12/28(木) 22:23:25 ID:19KKkAhX0
32MBのメモステから512MBのメモステに普通にコピーしたけど、データが壊れていますといわれ、おこのみスポットなどが表示されません。どなたか教えてくれませんでしょうか。
92枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 22:27:07 ID:XeS0jfK/0
>>45
ザラスタ、どうやってそんなにクネクネできた?
俺のやつはアーム部分がすっげー堅いんだけど。
絶対こんなウ○コみたいに巻けないと思うんだが・・・
無理矢理やると、壊れ(折れ)そうで。
93枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 22:28:44 ID:8kRSPJ0X0
パイプに巻くんだ
94枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 22:31:56 ID:GB13Drud0
バイクのナビ用に良い事思いついたw
バックミラー付きのヘルメットってのがあるが
その後頭部にPSP貼り付けてみてはどうかwww
95枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 22:42:07 ID:G2CHRwEp0
MAPLUS買ってきた。
地図の道路表示がアレだけど、まぁこんなもんだって感じ。

最大の問題は
俺んちの前の通り、俺の家の前まで道幅約3mで
先は軽自動車がやっとの幅になるんだけど
自宅から案内させると、絶対に狭い方通させようとするんだよな。
んで、家出てすぐリルートになっちまう。
何の為にクイックスタートで徒歩と車を選べるんだか・・・
96枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 22:42:51 ID:GK9c4hWd0
>>90
ありがとうございます!
明日にでも買ってきてつけてみますわ。
97枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 22:46:35 ID:iyV+7bkr0
大体、メニュー画面で選択と非選択の違いが濃淡の差だけじゃ日中ではよく判らないだよ!
98枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 22:49:20 ID:ZhcT92Q+O
>>53だが1回取得に成功した
99枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 22:54:32 ID:NZep/Bqs0
>>97
それも改善して欲しいね。
メニューが青っぽいから、選択項目は黄色とか、もっとコントラストつけるべき。
100枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 22:56:47 ID:gnviFxUX0
このゲームってバージョンいくつ以上で動くの?
やっぱり2.71じゃアップデートの必要あるかな??
101枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:01:42 ID:ZW+bwfz50
さっき買ってきた
でも>>48同じ症状だw
外行った方がいいのかな・・・
102枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:02:33 ID:ZW+bwfz50
スマソ
sageまっす
103枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:03:21 ID:NZep/Bqs0
>外行った方がいいのかな・・・
>外行った方がいいのかな・・・
>外行った方がいいのかな・・・
104枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:05:19 ID:IN/i3wbcO
GPSが取り外された云々はソフトじゃないだろ。
ソフト側では単純にGPSレシーバーの情報がきてるかどうかしか見てない感じだ。
スリープ→レシーバーに電気が行かない
→レシーバー認識しない→GPSが取り外されました
って感じじゃないか?
105枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:06:13 ID:8kRSPJ0X0
>>100
3.02安定
106枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:12:58 ID:GZdZjs/30
>>6がアナルマックに見えてしょうがない
107枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:14:30 ID:HvL3ZZ6I0
>>104
でも「GPSが〜」のメッセージが出ないときもあるのが解せん。
108枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:16:39 ID:GJNLJSVb0
>>102
>sageまっす

下がんないしw
109枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:20:35 ID:iyV+7bkr0
別にメニューだけの事を言ってるんじゃなくて、通常使うだろう環境を全く考慮していない
という思慮の浅さが他にもあるんじゃないのか?
ってこと
そういうことがあると疑惑の目で見ちゃいますよね!
110枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:22:52 ID:IN/i3wbcO
>>107
スリープの長さによるとか?

GPSに関してはソフト側はあくまで受け身でしかないだろうから。
端子差し込んだだけでレシーバーかUSBかを判別できるようになればいいんだけど。
いちいちUSB接続するたびにメニューから選択している状況だし。
FMのバージョンアップだけじゃ無理そうかもな。
111枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:23:31 ID:mXJ06pr10
さっき使ってたら、全くキーが利かなくなった。
フリーズじゃなくて、移動には追従してるし、ちゃんと動いてるんだがキーだけ利かない。

電源スライドでスリープさせて、もう一度復帰したら直った。
112枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:26:11 ID:6UsWbx+v0
>>107
単に電源供給とデバイスチェックのタイミングがシビアなんじゃないの?
ま、もうちょっと余裕を持ってダイアログを出させるって対応ならソフトで
出来そうだけどね。
113枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:28:23 ID:Ic0g0vpI0
>>100
バージョン2.71用のダウングレーダーもあるみたいだぞ。
ダウングレードしたらDEVHOOKでカスタムファームウェア3.02にして
MAPLUSを動かすことも出来るようだ。
まぁ自分でも言ってて良くわかんねぇから普通にバージョンアップでいいんじゃねえか?
114枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:28:31 ID:6UsWbx+v0
>>111
電源スイッチが微妙にずれてHOLDが有効になっちゃったんでは?
115枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:32:05 ID:lQ2nf7+J0
>>107
単にタイミングの問題だよん。

そういう事を言う人が多いから、例えば車の水温計の温度計は実にいい加減に
正確に適温を示すようになっている。(つまり中立付近の温度変化には反応しない)
maplusもそう作っときゃよかったのにね。
116枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:32:11 ID:imngOap80
PSP用地図ソフトにもう一社くらい参入してきてほしいなあ
Maplusの売れ行きみても決して当たったとはいえない程度だからねえ
117枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:40:11 ID:mXJ06pr10
>>114

なるほど、HOLDか・・・



存在忘れてた orz
118枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:45:40 ID:6UsWbx+v0
>>116
 地図モノって分野があるかどうかはしらんが、この手のものにしては画期的な
売り上げだと思うけどね。

 ただ、地図って「参入するか!」で参入できる分野じゃないからね。PSPの為に
地図データ作成して、ノウハウためて...なんてことは無理だし。ゼンリンの他だと
どこが可能性あるかなぁ。

 俺としてはPND(つーんだっけ?)が普及している欧州でのソフトに期待したい。
この手のソフトは海外に行った時にも役に立つと思うんだ。
119枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 00:02:48 ID:bGSeoWpg0
>>80
UMDに地図入れてるから無理だろうな
今回それなりに儲かっただろうから地図も住友は卒業するだろ、さすがに(してもらわな困るw)
ゼンリンはライバルだし、昭文社はこれまたライバルのナビタイムとがっちり組んでるからな〜
使えるとしたらどこだろう?
120枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 00:06:07 ID:VaD1nedz0
ライバルのはずのエディアも、みん地図のガイド出してたりする。
121枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 00:06:48 ID:WjLP8SKU0
だとしたらISO再構築があるジャマイカ
122枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 00:07:48 ID:SLjLR4pI0
>>119
そんなん、残りは一つしかない。
123枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 00:09:24 ID:CWwBbHxp0
ポータブルナビの売れ行きとしては驚異的だと思うがな
ポータブルナビで1週間で万単位(多分)で売れた機種なんて他に存在しないんじゃないか?
124枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 00:09:50 ID:WjLP8SKU0
みん地図2良さげだけどガイド情報別売はどうなん…
125枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 00:11:36 ID:bGSeoWpg0
>>120
ソフト出す前の話だろうから、これからは無理かと

>>122
やっぱあそこか?
道路データ持ってるところって限られてくるから、わかりやすいっちゃわかりやすいけど
126枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 00:43:24 ID:nSxqYfq90
PSP給電用のシガープラグだけどスイッチ付の奴無いかなあ
エンジン切ってもシガーoffにならない車種みたいなんでバッテリー上がらないかと心配
127枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 00:46:10 ID:0+ybl5Sl0
アンテナだけかばんの外に出して
本体はかばんに入れておきたかったのだが
延長ケーブルって無いのね。
128枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 00:51:57 ID:WjLP8SKU0
>>126
プラグタップスイッチ付きアルヨ
コンバーターで100Vとれた方がいいんじゃなかな…
129枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 00:55:22 ID:SfSzr7tU0
130枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 01:05:43 ID:nSxqYfq90
>>128
> コンバーターで100Vとれた方がいいんじゃなかな…
ん?コンバーターで100V取れとは?
DC-ACを挟むということでいいの?

>>129
一応、シガーソケットを分配するのは見てたんで
そいつのスイッチ付があるのだけは把握してたトコでした。
トンクス
13173:2006/12/29(金) 01:08:02 ID:isHd4nwb0
今日は見晴らしがよっぽど良いのか
それともアンテナ換えたからなのかあるいはMSASの御蔭なのか

MAPLUS再起動するとほんと一瞬で
(GPS情報を取得しています云々の表示に被さるくらいの早さだった)
3Dモードに入った。

今までこんな事なかったのでびっくり。
でもさすがに家の中では受信できなかった。
132枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 01:22:44 ID:oOSmPF6K0
USBの充電のやつで抜き差しすれば・・・・
133枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 01:26:14 ID:nSxqYfq90
>>132
うん、まあ一応サイバーガジェットのPSP用カーチャージャー買ったんで
繋ぎはUSBなんで抜き差しすればイイんだけどねえ、馬鹿になりそうで・・・

現状じゃ、シガーソケット分配する奴のスイッチ付買うのが普通っぽいなあ。
134枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 01:31:08 ID:WjLP8SKU0
>>130
ごめん勢いで
インバータ

うちは電源もあるんだけど…
イグニッションから電源取って
ザラスタアームにケーブル仕込んでる
135枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 01:35:30 ID:WjLP8SKU0
レギュレータもかましてね
136枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 01:40:33 ID:nSxqYfq90
>>134
なるほどインバーターか
明日、カーショップででも色々眺めてくるよ。ありがとう
137枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 02:03:14 ID:nSxqYfq90
ACCが連動してなくて駄目なら
ヒューズボックスからイグニッション電源を持ってくればいいってことかな
何はともあれ光が見えた。ありがと
138枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 02:08:31 ID:dBkiFHe+0
>>92
45だけど、力で曲げるだけですよ。
さすがにこれ以上は曲がらなかった。
蛇腹カバーが曲げた事により足らなくなったorz

>>126
昨日インバーターをヤマダで1980円で買ってきた。
これ↓
ttp://www.cellstar.co.jp/products/inver/hg150-12/m.html
スイッチ付いてるし、他にもいろいろ使えるし便利です。
139枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 02:22:00 ID:q4tai1ei0
ログをGoogleEarthに取り込めた人いる?
GPSBabelでNMEA-0183→GoogleEarthに変換してるんだけど、
ログが右斜め下に表示される。
Maplusの足跡はちゃんと表示されてるんだけど、カシミールも右下にずれる。
原因がわからん。
140枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 02:22:42 ID:nSxqYfq90
>>138
ほおほお、参考にさせて貰います
141枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 02:28:16 ID:BxJ6B6ui0
>>139
座標系が違うので、変換してから突っ込まなきゃいけないとか、前スレで
話があったと思う。俺が試した訳じゃないんで、曖昧な情報ですまん。
142枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 02:46:45 ID:WjLP8SKU0
>>138
色々使うなら出力大きい方がいいよ
143枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 03:01:43 ID:q4tai1ei0
>>141
過去ログあさってみました。
MaplusはTokyoという測地系らしく、
カシミールで測地系をTokyoにすると正しく表示されました。
それをエクスポートして、GoogleEarthに持って行けば出来そうです。
レス感謝。
144枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 03:52:51 ID:+wXHkngC0
買って損したPSP!
145枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 04:21:19 ID:WjLP8SKU0
使いこなせてPSP!
146枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 04:30:03 ID:yrG+42er0
気になってたので購入
ゲーム売ったらハンコ押してくれるスタンプカード
満タンになったのでそれで購入。実質0円。
ホントは交換してくれるのソフトだけということなんだけど
同梱版レジに出したらOKだった。(単体置いてなかったし)
でも10500円もするんだね。
147枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 09:07:36 ID:nezTsfqt0
test
148枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 09:27:09 ID:I6vFV/gG0
結論、車載では使えない
149枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 09:32:15 ID:Z6eZmDYm0
助手席ナビとして、助手席手元(場合によってはリアシート)で使うために再放射アンテナを車に付けたらリアシート上でも衛星6個以上常時捕捉〜。
1マソのソフトの補助アンテナに8000円以上も使ってしまった。。
150枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 09:54:32 ID:HoKDt5Eh0
うわぁ〜秋田県に大雪ふってきたぁ〜。昨日までは、全然積もってなかったのに、今日になるとすんげぇー積もってた。これで、捕捉できるかなぁ〜 ちょっと心配。
話し変わるけど、昨日気づいたんだけど、徒歩モードで、ルート案内してみると近道になるんだけど、ホントは車なんだけど徒歩モードで行っても大丈夫なんでしょうか?
151枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 09:59:32 ID:nezTsfqt0
雪やこんこ 霰やこんこ。
降っても降っても まだ降りやまぬ。
犬は喜び 庭駈(か)けまわり、
MAPLUS火燵(こたつ)で丸くなる

152枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 10:25:14 ID:RU0FuDmA0
>151
ちなみにそれ2番ね。
153枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 10:27:49 ID:nezTsfqt0
犬=迷わん
デシ
154枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 11:06:06 ID:+wXHkngC0
>>149
それつけると、移動しながらでも捕捉できるの?
155枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 11:11:27 ID:J8B59quc0
>>150
一方通行とか気にしない可能性があるから行けない道とかもあるかも。

あと、到着予定時刻が違ってくると思う。
156枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 11:46:57 ID:YC5+bcbBO
なんか最近捕捉速い。
OKボタン押すと同時に測位したり。今日みたいな雪で移動中電源いれても、暫くしたら測位した。
購入当初はありえなかったんだけどね。
これなら車載でも使えるな
157枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 11:50:25 ID:WjLP8SKU0
外真っ白やないか
158枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 12:00:50 ID:PjXMSkNY0
これに市販のカーナビ用のGPS繋げないかな??
159枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 13:05:46 ID:a9r9biUu0
万が一繋げたとして何も変わらないわけですが
160枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 13:19:50 ID:tQ4WU+U+0
>>156
俺ももそんな感じを受ける。

今まで白(衛星)見つけるのには、まずグレーを見つけ
それからぽつぽつと白が増えていくイメージだったけど
ここ最近は一気にどばっと白が受信できるようになったように思える。
161枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 13:25:26 ID:cMsoEAIt0
>>160>>156
俺の所はハレなのに何故、測位に時間がかかるんだ、
場所が悪いのかな?
162枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 13:33:23 ID:HoKDt5Eh0
秋田県はれましたぁ〜
163枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 13:45:26 ID:bGSeoWpg0
>>156
>>160
コールドスタートの呪いから開放されたんだよ
GPSレシーバーは使いつづけて真価が見える
二人ともよかったね
164枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 14:04:24 ID:WjLP8SKU0
鼻から牛乳
165枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 15:05:39 ID:+wXHkngC0
買って損したPSP!
166枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 15:08:24 ID:z/+8ksoI0
使い倒すぜPSP!
167枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 15:11:06 ID:uvxNpbp10
なんつーかこんなとこにもソニーアンチいたんだな。まあ別にいいけど。

ナビをしながら音楽が聞けたりするの?それならちょっと買おうかなと思ってるんだけども。
168枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 15:11:47 ID:wGjtpwlt0
無理 買わないほうが良い
169149:2006/12/29(金) 15:52:46 ID:Z6eZmDYm0
>>154
車の移動しながらって意味ならもちろんおk。
再放射アンテナつけると車の中央付近にPSP持ってきても捕捉状態は変わらずおk。
(ちなみにバカでっかい1BOXです)

ただし、車の中でPSPの向きを変えても再放射アンテナがそのままなので何も変わらない、って感じ。

ちなみに再放射アンテナの電源を落としても2D←→3Dで行ったり来たりする位の感度はある地域に住んでます。
170枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 16:09:35 ID:Pnwke5VB0
>>169
GPSは移動量から擬似的に向きを計算しているに過ぎないから、
PSPの向き変えても何も変わらないよ。
171枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 16:11:41 ID:pXCtESIl0
>>170
それは違います。
周波数のドップラーシフトから速度、移動方向を計算します
172枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 16:13:33 ID:BxJ6B6ui0
>>167
PSPの能力的には十分可能だと思うんだけどねぇ。
地図更新(つーか次回作?)の時にそういう機能を増やして欲しいなぁ。
173枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 16:31:41 ID:nezTsfqt0
再放射アンテナて、なにそれ(笑
174173:2006/12/29(金) 16:36:17 ID:nezTsfqt0
あ!すまんマジであるんだ
175枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 17:17:34 ID:Q+JKJ71f0
使えば使うほど測位が早くなるって迷信?なんだろうけど、
実際俺が使ってるPSP+GPSもそうなってるんだよね。

もちろん毎回起動は自宅駐車場からなわけだけど、買った最初は1時間近くかかってたのに
最近では数分で済む。
まさか、衛星の位置を学習してるわけではないよね?
176枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 17:23:00 ID:r6ATwgy50
わけではないよ
177枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 17:33:42 ID:ZRwyEHQY0
車で使えないと言ってる人がよーわからんな。
オレの環境じゃ測位の速さは手に持ってるより
車のダッシュボード上の方がよっぽど速いんだが。
178枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 18:23:17 ID:Z6eZmDYm0
ダッシュボード上の空に向けて空いてる面積によっても異なると思われるよ。
ルーフによって陰になっちゃう角度は、例えば
ホンダ・バモスやダイハツ・タント等のフロントガラス直立系と
エスティマ等のFガラス寝てる系でかなり違うんじゃないのかなぁ。
179枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 18:43:11 ID:4WSCBzlU0
あしあととナビ機能が同時に使えるバージョンアップ、やってくんないかなあ・・・
そこそこ売れてると聞くし。
180枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 18:46:02 ID:qp2ADgJKO
今ユニーにいるんだが、ザラスタ何売場に売ってるんだ?ゲームコーナーの人に聞いてみたけどそんな商品無いって言われたんだが。。
181枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 18:48:47 ID:r6ATwgy50
普通におもちゃ売り場だよ
182枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 18:56:05 ID:fXhaCHC70
>>180
担当者が仕入れていないんでしょうね。
フランチャイズだからといってどこでも同じ商品を置いてる訳じゃないですし。

ところでユニーってそんなに有名なんですか?
関西じゃ奈良に1店舗あるだけなんですが…。
183枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 18:56:53 ID:r6ATwgy50
GAMETECHさまさまかも…気付いたら3つも
黒のラバーケースのUSB部分をGPSユニットサイズにカットついでにメモステと方向キー部分もカット
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8734/img/8734.gif
エクストラパッドの方向キーAタイプ、アナログCタイプを装着。
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8749/8749_1.html
スタンドもザラスタやめてGAMETECHに変更。
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8745/img/main_8745.gif
上のツメ2本カットしてラバーケースのままpspをマウントすると安定します。
艶がなくマットでいい感じ、取り外しもラクラクです。
黒PSPでメモステ起動仕様ですかね。
お好みでUMD部分もカットですね。
写真撮ってないのでオフィシャル画像でごめんなさい。
184枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 19:09:12 ID:NyR5oSQY0
ホワイトのザラスタ出ねぇかな
185枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 19:10:36 ID:4WSCBzlU0
サイバーガジェットのクレードルPRO、スタンドの裏にマジックテープ貼ってダッシュ固定。
これでガチかと。
186枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 19:30:09 ID:r6ATwgy50
>>184
GAMETECHは白あるのにね
組み合わせるのもいいかもね
187枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 19:32:48 ID:h4ohiNA20
mp3が聴ける機能が欲しいなぁ・・・。と思ったら、OE-Bのプラグインで
MAPLUS使いながらmp3聴けちゃった。もう文句なしだわw
188枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 19:46:33 ID:wGjtpwlt0
そりゃよかったねw
189枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 19:48:45 ID:r6ATwgy50
w
190枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 19:50:53 ID:uvxNpbp10
>>187
thx。参考にさせてもらうよ。
191枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 20:19:45 ID:RyQOPTxy0
ざっと読んだ感じだと
GPSの感度が悪く位置情報を取得するのに時間がかかり
携帯のナビより使い物にならないって感じなのかな?
192枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 20:24:56 ID:ZRwyEHQY0
そんな見え見えの釣り針を
193枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 20:33:39 ID:4WSCBzlU0
GPSは、ちょっとでも上を遮られたらすぐ切れるもの。
車載ナビ(自立航法ユニット)やケータイナビ(基地局からの電波)は、GPS以外の方法でそれを補っている。
MaplusやポータブルタイプのナビはGPSアンテナのみだから、切れたり感度が悪くて当たり前。

以上。
俺初めてだから、釣り針に引っかかってみた。もうしません。
194枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 20:38:04 ID:SoC0ee3K0
今日、バイクに取り付けて使ってみたけど、東京駅周辺のビルが多い所では、ロストしたけど、少しひらけてくれば問題ないね。
バイクで使う分では十分だと思ったよ。
195枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 20:42:42 ID:wGjtpwlt0
感度が悪くて当り前ね
どんなシステムだろうがそんなんユーザーには関係ない
使えるか使えないか それだけ
196枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 20:43:34 ID:HzDRZ5cu0
197180:2006/12/29(金) 20:46:25 ID:m6XAF6EI0
>181

情報THX!始めの店はすっぱりあきらめて別のユニーでGETしました。
確かにふつーにゲームコーナーにあったよ。
行く前に電話して見たほうがいいみたいだね。
198枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 20:54:28 ID:rHulZnCU0
自己記録更新。
白9、灰3で12ch埋まった。
なんだか判らないが凄いぞGPS。
199枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 20:56:25 ID:SLjLR4pI0
>>195
うむ、キミは使えないユーザーのようだ。使えなくてヨシ。

>>198
ちなみにこのレシーバは20chだ。まだ8chも空いているぞw
200枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 21:05:58 ID:r6ATwgy50
ここは2ch
201枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 21:10:32 ID:0pHgCL3+O
何を言う。2.1chドルビーサラウンドですよ。
202枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 21:14:47 ID:lx42m3Dv0
GPSは一般的に電源OFFにした場所を記録していて再び電源ONに
したとき同じ場所であれば復帰は早くなるように作られている
電源OFFとONの場所が全然異なる位置だとコールドスタートと同じ
時間を要する。カーナビの復帰が早いのはこの理由
なのでMAPLUSも電源OFFにした場所とONにした場所が同じであれば
復帰も早くなる。試しに家で電源OFFにして電車等で移動した場合には
衛星の捕捉は遅くなるから。ちなみに携帯電話のナビは基地局を利用
しているから有る程度早く復帰できる
203枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 21:30:03 ID:neiQXWBT0
>>ちなみにこのレシーバは20chだ。まだ8chも空いているぞw
衛星は24個だけど約半分は地球の反対側に居るから
せいぜい13個くらいが最高じゃないの?

>>MaplusやポータブルタイプのナビはGPSアンテナのみだから、切れたり感度が悪くて当たり前。
ポータブルだって良い場所にアンテナ設置すれば、感度いいし滅多に切れない。
高架下なんてバッチリだし、地下道なんかしばらく捕捉し続けるよ。
204枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 21:40:26 ID:SLjLR4pI0
>>203
衛星は最低24個で、現在は30個程度が飛んでるようだ。
05年6月30日では29個。 GPS衛星の寿命は7.5年なので毎年のように
交替衛星がうち上がってるとのこと。
205枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 21:46:37 ID:QZ43XJx10
ザラスタ買ってきた
帰りにMAPLUSにナビさせて帰ったら
狭い道誘導されてミラー擦ったよorz

所でGPS衛生からの出力って
有事の際は出力弱めるらしいよね
今、北チョソが核実験だなんだでもめてるから
出力が弱くなってたり?
206枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 22:06:09 ID:BxJ6B6ui0
>>203
ちょっと待った。高架下で問題なく衛星捕捉できて、地下道でもしばらく使える
ポータブルって何?。少し位効果でも購入の検討する価値はあると思うぞ。

 俺の車載ナビだと無理。もっともジャイロと車速パルスで問題ないけどね。
207枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 22:08:18 ID:0En4QUJZ0
履歴って削除できないの?
208枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 22:48:11 ID:cMsoEAIt0
>>207
ホームのセーブデータから出来ます。
209枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 23:01:25 ID:VaD1nedz0
足跡データが細切れになりすぎ。
ドットの間隔広げてもいいから、もっとまとめてくれ。
210枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 23:15:51 ID:ysapLcno0
> GPSは一般的に電源OFFにした場所を記録していて再び電源ONに
> したとき同じ場所であれば復帰は早くなるように作られている

やっぱそういうのがあるのか。
211sage:2006/12/29(金) 23:46:22 ID:cMsoEAIt0
GPSも経験値が上がると強くなるのか、漏れも頑張って育てよう。
212枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 23:47:25 ID:cMsoEAIt0
sageするとこ間違えた、スマソ
213枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 23:53:40 ID:W+eXXNxgO
買った帰り拓けた場所を20分ぐらいかけてきたのに捕捉しない、なんで?
レシーバー壊れてんのかな。

立ち上げると東京駅の地図でるけど、その状態で放置で勝手に捕捉してくれるんだよね?
214枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 00:16:04 ID:mg2r++FJ0
これってauのEZ助手席ナビより使い勝手いい?少しでもいいなら買うんだけど、どう?
215枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 00:38:21 ID:M/aKnoHf0
使い勝手の定義にもよるが
起動までの遅さ、補足までの遅さといういみで手軽さはナイ
ただパケ代なし、大画面など一度作動すればこちらのほうが快適
とはいえ途切れ易い面もある 特に都心部
216枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 00:40:00 ID:iLS5qgKv0
>>214
どっこいどっこい
画面は大きいけど、情報量は似たようなもん

EZ助手席ナビは、ちゃんと道路の道幅の強弱がついてるけど
Maplusは高速とか幹線道路のみ、それ以外は一本線
ただ、ICの画面とかはこっちがみやすいかな

操作性は元がゲーム機なだけにこっちが上
217枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 00:44:56 ID:6DHiyaYj0
>>213
一番最初に買って来て、立ち上げる時はデータを補足するのに時間がかかる。
218枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 00:59:16 ID:pCx3rDMb0
>>214
MAPLUSは毎秒更新。
向こうは3秒置きに更新だった気がする。
本当に迷った時(というか選択を迫られた時)この差は結構でかいよ。
219枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 01:04:43 ID:W3oG27PC0
Maplusに限ったことじゃないが、ナビの測位更新間隔って、もっと短くできないのかねえ。
最高峰レベルのカーナビでも、動きがカクカクしてる。

GPS衛星の仕様とかの問題で、しかたないんだろうか。
220枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 01:20:45 ID:YmH+tDnQ0
>>214
助ナビは電波が途切れると案内中断してしまうため、ちょっと田舎の方へ行くと電波の入らない場所は結構あるから役立たずな場合も多い
その意味ではどこでも使える魔っプラスは使い勝手がいい
スクロールや回転はこっちの方が比較にならないくらい滑らか、いちいち通信しなくちゃならない助ナビは使いにくかった、ただ施設などの検索は助ナビの方が断然使いやすいし、地図は助ナビの方が細かい所まで描画してるから見やすい
結論として一長一短だな
221枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 01:23:25 ID:YjA/3aMd0
みんな感度悪いって言ってるが
初めて使った時も1分ぐらいでGPS取得したし
スリープから復帰も30秒ぐらいで取得する。
今日は、走行中にスリープから復帰させたが
1分とかからずに復帰したよ

さすがに高架では見失うが、そく復帰するから問題ない
だから、特に不便なくナビとして使ってる
当たり品なのかな?
222枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 01:37:10 ID:/AhD/WNV0
現在地がわかって地図が見れるだけでも、十分使えるじゃん。
みんな最初から最後まで道をナビしてもらえないと、目的地にいけないのか?
値段以上の価値はあると思う。
223枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 01:56:09 ID:YH2/HWwV0
>>222さんにはみん地図2がいいかも。
今のマップラスに大きな要望は二つ。
1.日本全国が見える縮尺まで用意してほしい。
2.白黒逆転させる夜モードを用意してほしい。
実は俺もあんまりナビ機能は期待していないし、
使用していない。
224枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 02:06:02 ID:bzDq8Xhq0
今日ヤマダいったので、なにげにカー用品コーナーでポータブルナビみてきた
正直びっくり…なんか至れり尽くせり?
地図には道幅建物はもちろん、一通の向きまであるし、
車線変更案内までしてくれるのか…
マップラスで十分満足してたけど、これが専用機の世界かあ…とちと(´・ω・`)
まあ、地図見やすくなって、検索楽になるだけでも十分なんだけどね
225枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 02:55:13 ID:OLbJrIL/0
>>224
ちゃんと値札も見て来いなw
226枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 03:14:17 ID:Zly9YWOO0
Navin'YouをPSPで復活きぼん
227枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 03:45:39 ID:YRdVCBAV0
今日始めて使ってみた。
衛星はすぐに捕捉できるのだが、車載してエンジンをかけるとNGになってナビにならないorz
エンジンを切るとすぐに衛星が捕捉できるが、またエンジンをかけるとNGの繰り返し・・・
誰かこのようになった人いますか?
ちなみに車載はザラスのスタンドを使ってます。
228枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 03:55:40 ID:OLbJrIL/0
メモステの4GBが秋葉価格だと既に13kあたりなのよ。
つまりUMD2枚分越えてるわけで、来年はもっと下がる。

そろそろナビソフトはメモステキャッシュを採用してもいいと思う。
229枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 05:16:36 ID:DAyZvHi90
>>227
エンジンから離す
出力が高いエンジンですか?
230227:2006/12/30(土) 05:33:37 ID:YRdVCBAV0
>>229
朝方にもかかわらず、レスありがとうございます。
型後れのオデッセイに乗ってます。
純正のナビがついていて、エアコンとチューナーが連動しているので
車のナビが必ず起動してしまいます・・・
しかも車のナビは10年位前のデータで古いため、すぐに狂うため購入しましたw
なのでそれが原因かとも思いますがw
そのナビの画面の所に、ザラススタンドを貼り付けて使用しています。
出力が高いエンジンかどうかはちょっとわかりません。

ちなみに深夜12時頃ちょっと食事に出るために使ったのですが、
5分位は順調にナビしてくれていたのですが、
いきなりNGになってしまい、その後>>227のような状態になってしまいました。

長文すみません。
231枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 06:15:35 ID:vHYtH+HS0
>>230
車載ナビのGPSアンテナからは離したほうが良いみたい
232枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 07:09:56 ID:ZLaqwfPX0
使えないって言ってる奴は無線LANのスイッチちゃんと切ってるのか?
233枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 07:27:05 ID:F17pH8tF0
交差点での右左折案内は地図の上でだけでの自動判断だから実際と違うこと多いし
実走データとかあれば地図に反映してほしいところ
234枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 07:30:09 ID:W3oG27PC0
[故障かな?と思ったら]
以下のような場合、測地に失敗することがあります。

(環境)
・近くに高圧鉄塔や電波塔など、電波を発する物体がある
・ビルの谷間など、GPSレシーバーの位置から3方向の空が見えない位置にいる

(周辺)
・建物の中にいる
・他のGPSアンテナが近くにある(最近のレーダー探知機にはGPSアンテナ内蔵のものがあるので要注意)
・携帯電話を近くに置いている
・GPSアンテナが地面と平行になっていない
・移動しながら初回測地をしようとしている
・窓ガラスが熱線遮断ガラス(金属粉入り)である

(PSP)
・GPSレシーバーがきちんと奥まで刺さっていない(特にジャック左右の補助電源端子)
・PSPの無線LANスイッチが入っている
・PSPの内蔵時計が大幅に狂っている
235枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 08:04:38 ID:YOUmNxDy0
無線LANスイッチって関係あるのか?
あれがONでも、ソフト(つまりマップラス)が意図的にWLAN使おうとしない限り
OFFと等価だと思っていたんだが。なんか電波漏れてるのかなぁ?
236枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 08:10:12 ID:kTfiI2uAO
やっとアマゾンから届いた
補足に1分とかからず、良品を引いたらしい
やはり個体差が激しいようだね
237枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 08:17:23 ID:FXlG801E0
はじめまして、
以前、「足跡データをGPSbabelにて変換」の書き込みがあったような気がしたのですが、GPSbabelでのデータ変換の仕方
ご存知の方いらしゃいませんか?
よろしくお願いします。
238枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 09:17:31 ID:m7vSrLKh0
239枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 09:39:19 ID:kldxbtkL0
240枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 09:44:52 ID:9Tf1Ffkc0
>>239
加工しないとアンテナつかない
241枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 09:45:04 ID:82fp7+DG0
完全静止状態でも矢印がやたらに暴れ回るのは俺だけ?
242240:2006/12/30(土) 09:46:32 ID:9Tf1Ffkc0
途中でボタン押した。

アンテナつかないスタンドだったけど、加工済みのがでたんだね。
ちょっと値段が高いけどね。
243枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 10:20:22 ID:Luc1wCwZ0
>>234
あとETCのアンテナから離すこと
244枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 10:49:43 ID:44fj6F9L0
245枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 10:57:25 ID:/dA1HUCr0
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/dg/gy24.php
これのWEB販売版良いな、さっきザラスタ買ってきたばかりなのに・・・
246枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 10:58:45 ID:DCrD7wfH0
>>241
車モードだとそうなるよね。
普通に走ってると問題ないけど。
247枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 11:17:56 ID:lhE6Q3aE0
>213
補足したらSTART押さないと現在位置には飛ばないよー。
248枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 11:44:04 ID:klT0Kpm60
家の中で使えるか?と試してみた。
最初の捕捉は窓際にてやっと3個捕捉。
その後家の中をウロチョロしてみた。
家は木造二階建て瓦屋根。
まさかだけど一階の真ん中あたりでも場所により7個ほど捕らえるところがある。
二階に行くと8〜9個(場所によってはひとつも無し)捕らえる。
思っていたよりすげ〜
249枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 11:45:27 ID:cOfj9uo20
3日で飽きた
250枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 11:52:41 ID:W3oG27PC0
ナビは飽きるもんじゃないだろ・・・

「必要になった時」に使うもんだ。
251枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 11:53:26 ID:CZQStzck0
>>227
車はノイズ出す機器多いからねえ
レーダー探知機とか
252枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 12:13:15 ID:cdxIA97o0
>>250
だな。

遠出する時とか便利。
253枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 12:28:53 ID:ZLaqwfPX0
>>249
そりゃ家から1歩も出ないひきこもりのお前は飽きるだろうよ
254枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 12:39:18 ID:gXHSEVRl0
飽きるとかそういう問題じゃないだろw
255枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 13:36:44 ID:i0lG1zyd0
GPSレシーバ入れ閉まらない・・
256枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 14:42:51 ID:OG8VtUpt0
一瞬で補足とか絶対にありえね〜と思ってたけど
今日近くのデカイ公園の真中で起動させたら一瞬で補足完了して目の玉飛び出た
257枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 14:56:09 ID:2gWi/mam0
人生に飽きた
258249:2006/12/30(土) 15:14:35 ID:cOfj9uo20
ちょwwww
おまえらwww

>>257
同意
259枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 15:25:05 ID:DUQ8KOTy0
俺の人生はエロゲーのBADENDルートだぜ
260枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 15:54:34 ID:WRJ7ehUE0
初回起動時、2回目の起動時は遅いけど、
3回目以降はマジ一瞬。
261枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 15:56:14 ID:SDDfcM1RO
ハッピーニューイヤー
262枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 16:26:20 ID:KPxEZoDd0
↑時計合わせた方がいいぞ!捕捉出来ないだろう・・そんなに狂ってちゃ・・。
263枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 16:38:16 ID:WbQcKnmQ0
一年前に閉店した近所のコンビニが載ってる・・・
しょぼw
264枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 16:42:33 ID:QMpUbWAO0
移転したガススタンドや閉店したモスバーガーがあだあるなぁ。
ローソンやファミマの位置が微妙に違うし道もところどころ怪しい。
かと思うと、こないだ開店したばっかりのAコープがもうあったりする。
265枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 16:52:42 ID:78SPN7zG0
閉店したコンビニが載っているのはしかたないとして
100メートルほどずれてるコンビニが沢山あるのは勘弁してほしいな。
266枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 17:05:49 ID:WbQcKnmQ0
みんなの地図2
http://www.zenrin.co.jp/product/minchizu2.html

こっちは屋内でも現在位置がわかるって
267枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 17:16:26 ID:6An/SQ8h0
>>266
みんなの地図2ってGPS対応するの?
268枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 17:24:46 ID:ZbbObLQ10
>>266-267
GPS+PlaceEngineだな
PlaceEngineってのは付近の無線LAN apから位置を推定するやつ
269枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 17:26:42 ID:M9bs0Z2q0
>>267
今度はGPS対応に加えて屋内でもLAN電波を捕捉して使える。
但し、MAPLUSとは違い、ウォークナビに特化してるのでカーナビとしての評価は発売されるまで不明。
270枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 17:27:20 ID:wXNXcGzI0
先日バイクでテストしたが(音声のみ)、リルート上手く行かず、今日は車でテスト
行きは、車載ナビを使い、東京から千葉へ。
帰り、スタンドが無いので、ダッシュボードに置き、これも音声のみで走行
時々、信号待ちの停車で、画面を確認。ずれも無く位置を捕らえている事に感動。
結果、一度も迷う事無く、家に到着。今日は非常に調子が良かった。
リルートも上手く行った。
(2度ほど無反応になったが、復帰も早かった)

印象、本格的なナビと比べると、不安は有るが
ナビを持っていない&PSPを持っているなら、買っても損は無いと思った。
但し、自分は怪しい動きを何度か見ているので、まだ信頼感は無い。衛星の捕捉の関係か?
271枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 17:34:02 ID:oNb1O1D80
MAPLUS GPS同梱を
だれか8000円ぐらいで買ってくれないか…
値段交渉OKです。
欲しいやついたら[email protected]にメール送って欲しい。
272枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 17:34:38 ID:RCfyBPJaO
>>266
みん地図2でたらMAPLUSは用済みだな
でもレシーバ同梱版買ったから売れない…
273枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 17:37:44 ID:oNb1O1D80
>レシーバ同梱版買ったから売れない

売れなかったっけ?
274枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 17:50:12 ID:KFZyxQOw0
レシーバーを先に買って後から同梱版買ってレシーバーが余ってる俺様は・・・
呼ばれてないようですね。
275枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 17:50:35 ID:6An/SQ8h0
いや、ソフトだけ売ろうと思えば売れるだろ
276枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 17:50:49 ID:KSnxo+vS0
UMD起動だと検索(オートリルート等)結構時間かかるんだね…
振動にも弱くバッテリーの消費もすごいですね。
使えないレベルじゃないけどストレスレベルです。

体感で変わってくるのでやはりナビはcso起動ですね。
maplus専用にメモステ(2G)1本買いました。
277枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 17:54:50 ID:WbQcKnmQ0
ソフト単品の型番:ULJS-00092
同梱版の中に入ってるソフト型番:ULJS-00091

型番が違うから売れない。
売るときは大抵店でバーコードに書けるから
見た目同じでも、すぐバレる。
278枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 18:33:35 ID:KPxEZoDd0
>>270
漏れもバイクで首にぶら下げで使ったけど(アンテナは正面向いてる)OKだった。
前にも書いていた人が居たけど、リルートはダメだったよ。
最初に設定したルートに戻そうとしているみたいだった。
外れた場所から目的地を検索してくれればいいのに・・・場所(ルート)にもよるのかな?
279枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 18:47:21 ID:KSnxo+vS0
OKちゃうやん
水平に…
280枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 19:18:51 ID:LFJyPwaVO
ヤフオクで売ればいいじゃん
281枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 19:24:23 ID:F17pH8tF0
クルマモードでのリルートは進行方向マーカーの向き考慮して決めてくれればよかったのにな
その場でUターンなんかできるかよ
282枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 19:26:32 ID:8BQE6KE80
iso起動を標準でサポートしてくれねえかな・・・・

コピー対策がほぼ不可能になるから99%無理か・・・
283枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 19:33:21 ID:KSnxo+vS0
そこだけは無理でしょうね
keyがあるにしても
公式エミュレーターがいい例ですもんね
アナルですよ
284枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 20:03:47 ID:DUQ8KOTy0
俺は同梱版買って自分で吸い出してISO起動してるけど、
UMDと比べると何をするでも高速でかなり良い。検索もスムーズ、機能がもっとよければなぁ

UMD遅すぎ
285枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 20:46:08 ID:wQFtCEiv0
今日ユニーでゲームスタンドを購入できました。早速使ってみましたが
サイバークレードルより断然良いですね。自分はダッシュボードの木目
パネルに貼り付けてます。
ところで吸盤を前面ガラスに貼るのは本当に道交法違反なんでしょうか?
だとしたら本体を前面ガラスに貼り付けるタイプのETCや吸盤で取り付け
るレーダ探知機は法律違反ということになりますね。
286枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 20:51:29 ID:bdKSnTcw0
取り締まるかどうかはともかく、吸盤で取り付けるのはレーダーにしろ
なんにしろ違法でしょうね。ETCはセンターから何センチ以内の上部に
とりつけるとかとの規定で認可されていると思います。
287枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 21:09:38 ID:HTdYcKZE0
ループザループの話題はもう止めようよ
> だとしたら本体を前面ガラスに貼り付けるタイプのETCや吸盤で取り付け
    るレーダ探知機は法律違反ということになりますね。

その話題で
今のものは吸盤から他の取り付け方法に変わってきているって
返答あっただろ、昔は吸盤でフロントガラス貼り付けから、
ダッシュボードにアダプタかまして固定するようになってきているからお店行ってみてきてみ
サンバイザー取り付けとか色々工夫の跡がわかるから
288枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 21:16:28 ID:70bGNHxL0
【ザラスタ】売ってるところ教えてください〜
289枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 21:29:37 ID:iLS5qgKv0
>>183氏と同様にGAMETECHのスタンドの上の爪2本をカットして
マジックテープをスタンド側とPSPの背中に貼って着脱化にしようと思ってるんですが

PSPに直にマジックテープ貼るの気が引けるので
同じGAMETECHのクリスタルシェルP(http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8741/8741_1.html)の背中に
マジックテープ貼って着脱させようと思ってるんですけど
このクリスタルシェルPって、アームのフレキシブルホルダーPに収まりますかね?
290枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 23:25:14 ID:KSnxo+vS0
>>289
黒ラバーでジャストサイズなので
横幅が納まらないと思います
シェルなら土台の方に直接固定が良さそうですけど
4本ヅメにハマるように加工してみるとか着脱可能な感じで…
どうでしょうか
291枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 23:27:09 ID:PXFseO6B0
>>187
なんてプラグイン?
292枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 23:30:24 ID:iLS5qgKv0
>>290
なるほど、黒ラバーでジャストサイズですか・・・
きっとプラケースだったら入らないでしょうね
293枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 23:38:57 ID:N5HyFebp0
こんな感じでPSPをダッシュボードに取り付けてMAPLUS使ってます。
http://www.geocities.jp/yt6ks38pzwl/Dscf3185.jpg
http://www.geocities.jp/yt6ks38pzwl/Dscf3186.jpg
カーアダプターはハンドル下のポケットに入れておいて、
http://www.geocities.jp/yt6ks38pzwl/Dscf3190.jpg
配線は投げやりです。
http://www.geocities.jp/yt6ks38pzwl/Dscf3191.jpg
294枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 23:45:53 ID:lhE6Q3aE0
>293
とりあえず、帰省ですか?
お疲れさまです。
しかし、いい感じにまとまっていますね。
295枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 23:58:15 ID:WbQcKnmQ0
>>288
GAMEBANK
296枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 00:26:51 ID:t4/yZj/k0
車で使うとき「まもなく〇〇です」っていうタイミング遅くない?
いつもギリギリだよorz
297枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 00:39:12 ID:uZaOBLA00
栃木で無事に使えてたのに兵庫の実家に帰ってきたら全然衛星補足しなくなったんだが…
なんでかね?
298枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 00:58:11 ID:l4iCUe/d0
建物などの周囲の環境と思われ
299枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 01:13:06 ID:F0b//lTiO
>>296
同感。
ギリギリ過ぎて困る…

後、地名の記入ミスが多いのだがどこにクレーム出せば…
300枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 01:42:04 ID:o2txKxty0
1.ルート外れた
  ↓
2.リルート計算開始 画面ブラックアウト
  ↓
3.車直進中
  ↓
4.(2)のリルート計算完了 リルート表示開始
  ↓
5.(1)に戻る


通常のカーナビは(2)の時点で(3)を考慮した処理をするんだけど
これはそのまま(2)の時点での自車位置からリルートを計算してしまう為に
リルート連発を招いちゃってるんだよなあ。
301枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 02:00:04 ID:SZe8gqFr0
計算中はとまってくだ(ry
302枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 03:00:09 ID:O8Zlia140
車から出る時などスリープさせますよね
その後車に戻ってきてスリープ解除すると
全然現在地取得せずに
いったん終了して再起動しないといけないのですが
みなさんはスリープ後すぐに取得できますか?
303枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 03:14:17 ID:n7Ul3Cpy0
すぐにってわけじゃないけど、その場で止まっていれば回復は早いかな。

でも、走ってる最中でも再捕捉はしてくれるけどね。
304枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 03:28:33 ID:8KyWeUMv0
一応、リルート中走って最初の位置から移動してても
リルート計算した先が進行方向の先だった時はまだいいんだよな
問題は進行方向と正反対を案内した時だ。
この時は、何回かルート外れループが何回かくる
305枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 03:31:14 ID:pe8BEIM40
>>302
そういえば、最初は時間が掛かっていたけど、今は気にならなくなったなぁ。
スイッチオン、衛星情報を見ると、直後に数個の衛星を捕らえているから、
もう少しだなぁ、と言う程度。
直ぐに衛星を捕らえていると言う事で、気休めと言う感じになっているのか
遅いと言う苛立ちは無くなった。
当初は、10分以上だったからね。今では許容できる時間にはなっている。
306枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 03:35:06 ID:O8Zlia140
>>305
それは使い込んでくると
早くなるということですか?
307枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 03:48:45 ID:pe8BEIM40
>>306
自分の場合、購入後、最初は初期不良かと思うくらい長かった。
15分以上掛かったかな?その後数回も10分以上。
これでは駄目だと、数日間放置。
時刻あわせも影響が有ると言う事を、このスレで知り、本体の時刻を修正。
この後、早くなった。ああ、これなら使えるな、と言うくらい。
その後、捕捉に意識する事は、あまり無くなった。

どういう事なのかは、詳しくは分からない。使い込んでいくと早くなるのかも、詳しくないので不明。
308枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 04:20:46 ID:8KyWeUMv0
俺、無線LANスイッチ切って部屋で試してみたけど切る前と大して変わらんかった
309枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 06:11:38 ID:RUkL7Gr40
だからナビの初期測位は時間かかるもんなんだって
説明書には書いてないの?
ソニーナビXYZには書いてあったが
310枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 06:54:18 ID:wTQxXWUK0
>>309
書いてある。
311枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 08:33:11 ID:eGNdDsRV0
飲みスギタ…
さらにちょっとPSPに愛着湧くソフト、ぅっっぷでしょ
312枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 08:57:23 ID:q1F88Mfg0
おいおい、朝から吐くなよ。
313枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 09:00:38 ID:Qzi9IOoM0
サワー沢口乙。
314枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 09:14:40 ID:r7si87Pn0
やっぱ今買うなら
これは敬遠してみん地図2買うべき?
315枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 09:21:55 ID:Uf730ECR0
GPSユニットに期待といったところかな。
格安で手に入るという点は評価されるべき
316枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 09:41:50 ID:spZHR0Nv0
マプラス自体はおもちゃとして気に入ってるけど、
オレにはカーナビなんて基本的にイランと言うことに気づいたw

次に車買うときにも高いカーナビは付けないだろう。
マプラスがバージョンアップされて行けば十分だな。
317枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 10:43:05 ID:2WqsH8WB0
pspの課題はタッチパネルでないこと
いまどきのナビはすべてタッチ式
dsに負けたのもそれが原因のひとつ
318枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 11:02:26 ID:rvlVOC8j0
>>317
タッチパネルなんかにして画面がきたなくなったら本末転倒
319枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 11:02:59 ID:PbLPkSay0
現在位置表示もスタートキー配置は少し微妙かと。

ダッシュボードの上に立てかけて使用しているのですが
スタートキーや音量調整など、下に配置されているスイッチ全般押し辛い。
ちゃんとした車載キットのようなものが出たら別なんでしょうけど
なるたけコスト掛けたくない漏れにはちょっと惜しいかな…。

>リルート
たまたま再計算されたルート上を走ってると
走行継続してても問題無いですよ。w

あとは
メモリースティックに走行実績を蓄積していって欲しいかな?
前走ったルート優先でナビしてくれるとか。
混んでる国道外すとかカスタマイズされてくると
UMDの容量以上に使えるようになると思うのですがね。
320枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 11:26:56 ID:EqJTvoA+0
>>319
現在位置表示は「×」ボタンでOK
321枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 11:49:41 ID:PvH9ByT+0
>>293
これ、左方向の視界ヤバくねぇか?
年始の検問には気をつけろ。

まぁ俺もフロントガラス右下にザラスタ貼り付けてるが。
322枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 12:03:28 ID:NBgcLpWRO
スピードメーターの付近にザラスタ着ければいいんじゃね?
ハンドルに当たらないように、メーターが見える範囲でさ。
323枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 13:05:28 ID:Mcr8qq2V0
ザラスタをフロントガラスに貼ったらやばいらしいから
アーム部はまっすぐに、吸盤は下に向くようにちょっとだけ曲げて
どこにも貼り付けずそのままダッシュボードに置いて使ってる
安定感はすごくいいからオススメ
324枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 13:11:36 ID:OeCAnX5l0
>>243
私は車の中でETCのアンテナのすぐそば(3cmくらいしか離さずに)ですが、1分くらいで捕捉できます。
まあだめなときは10分やってもだめだけど。
325枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 14:17:38 ID:IxgqIt3l0
ここは相談スレじゃないですが、購入相談をさせていただけますか?

休みの日にドライブする程度の♀です。
行動範囲は狭く、大阪から出ることはほとんどなし。
たまに京都へ遊びに行く程度です。
これまでは地図を頼りに女同士でドライブしていましたが
現在地がわからなくなることもあり、不自由を感じています。
ちゃんとしたナビをつければ良いのでしょうが、そこまでの需要は
感じていません。
ネットで検索して、ミニゴリ・マヨ・PSPという選択肢があることを発見しました。
本格ナビと比較したら、どれも一長一短なのは承知しています。
PSP本体は持っていませんが、これならゲームとしても利用できますし
ナビとして使わない時も楽しめそう。
私がナビに求めているのは、現在地の確認と、できれば知らない道を行くとき
案内してもらうことです。

どうでしょう?
PSPナビは、私の要望に応えてくれるような商品でしょうか??
ちなみにPSPの次はミニゴリ(ワンセグつき)を候補にしています。
ナビが欲しいので、ナビ能力を優先に決めるつもりですが
PSPのゲーム機能が捨てがたく、悩んでいます。
326枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 14:35:52 ID:wO3zN6j+0
>>325
釣りか
327枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 14:38:38 ID:SZe8gqFr0
【ミニゴリ】 ミニゴリラ (価格.com 50,000円前後)
http://www.sanyo-car.co.jp/minigorilla/

【マヨ】 迷WAN (価格.com 40,000円前後)
http://www.broadzone.jp/
328枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 14:42:52 ID:wO3zN6j+0
>>325
ネ釜か
329枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 14:44:51 ID:wO3zN6j+0
>>325
ぶさか
330枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 14:48:33 ID:F0b//lTiO
>>325
別にauの助手席ナビで良いだろと釣られてみる。

うちはこんな感じで取り付けてる。
http://m.pic.to/5rp00
(三菱のEKワゴン)
331枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 14:50:05 ID:IxgqIt3l0
ちょっとぉ…w
なんでネカマ扱いされたのかわかりませんが。
大晦日に2ちゃんねるしてるから?
大掃除やりながら、今年最後の買い物について相談してるのに。
実際の購入は来年になるかも・・ですが。

釣りでもなんでもないので、教えてください。
来年は迷わず、ドライブしたいのです。
彼氏がいれば迷うこともないんですけどねww
332枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 14:52:05 ID:gV0JEYsf0
その用途ではPSPで十分
ゲームやりたいんだったらPSP買ったら?
333枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 15:01:49 ID:IxgqIt3l0
>>330
レスありがとうございます。
331にも書きましたが、決して釣りではありませんよ。

残念ながら、貼っていただいたリンク先の画像が見れませんでした。
助手席ナビは論外。だってWinじゃないもの。
それに定額コースにしないと安心して使えない。
5万円程度で購入できるなら、ナビほしいな!と思いました。
でもポータブルナビのゴリラとかはダメなんです。
大きすぎてw
334枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 15:03:02 ID:spZHR0Nv0
ハズレのレシーバーにさえ当たらなきゃ、位置情報は特になんの問題も無いからな。
ルート検索はお馬鹿だけど、目的地へは一応連れてってくれるし。
335枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 15:04:47 ID:wO3zN6j+0
ここで聞いたら、PSPで良いと言う答えしか出ねえよ。
あとのん進めたらたたかれるからね

ちよっと頑張ってミニゴリかな
336枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 15:09:53 ID:IxgqIt3l0
みなさん、短時間にありがとうございました。
私の目的では、PSPでも問題なさそうですね。

>>335
おっしゃるとおりですねw
私のせいで叩かれないでくださいよ。

ミニゴリ…実物みたことないので、見てから決めます。
大したことないな〜、と感じたらPSPにするかもしれません。
ゲーム機ほしいわけじゃないけど、PSPでナビできるってなかなか素敵。
持ち運びも便利そうだし。

では、みなさん本当にありがとうございました。
良い年越しを〜☆
337枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 15:10:07 ID:7qTS4UzV0
>>333
車載することを全く考えられていないPSPはやめた方がいいんじゃない?
設置場所確保して、電源確保して って、彼氏でもいないとできないよ。
もちろん車屋さんでは設置してくれない。
ダッシュボードに転がして、4時間で電池切れ なら そのままでいけるし
迷ったときに電源入れて、現在地確認 程度なら 問題無。
338枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 15:12:19 ID:YRH27ysY0
>>333
答えて進ぜよう。 PSPのナビは何しろ最初だからこなれていないし、UMD
というデバイスに足を引っ張られている部分もある。 アンテナも小さいから
衛星をロストする事もある。ワヨワンとかの方が感度は明らかに良いと思う。

だがしかし、とにかく衛星捉えて測位さえ出来ればまず自分の居場所はわかる。
ルート探索はちょっとまぁアレな部分も多いが、それは値段なりと言える。
規制情報とかは金が掛かるからね。

ナビは色々見てるし普段はメーカーOPのナビと比較してるけど殆どハズさない
精度は持っている。 ただコールドスタートに時間が掛かるとか、ちょっと使い
こなすのにコツがいる分、道具としてのレベルには達してないかもしれない。

でもね、凄いコストパフォーマンスだよ。 初心者なら買ってみて損はない。
不満なら次のステップへ進めば良いだけだしね。
339枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 15:14:56 ID:IxgqIt3l0
>>337
貴重なアドバイスありがとうございます。
設置場所や電源確保・・・たしかにそうですね。
私一人ではできませんし、頼める人もいません。
オプションでゲームできるから♪というのは、安易な考えだったのかも。
ナビが欲しいんだから、素直にナビ専用機で検討します。

ご親切に感謝いたします。
なんか、、、お邪魔しちゃいましたね。
よい方ばかりで本当に助かっちゃいました。
340枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 15:16:22 ID:wO3zN6j+0
やっぱ釣りだわこれ
341枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 15:21:49 ID:IxgqIt3l0
>>338
本当にありがとうござます。
PSPの長所と短所が良くわかる内容でした。
上にも書きましたが、私の用途ではPSPは微妙かもしれません。
設置場所や電源のことを全く考えていませんでしたので。
これ以上ここで書き込み続けたら、すれ違いで怒られてしまいそうなので失礼します。

本当にみなさん、ご親切にありがとうございました。
342枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 15:22:02 ID:8yVrk6Y60
>>339
おいおい
ミニゴリスレで同じ質問したら
また、考え変わりそうだな
343枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 15:22:12 ID:3QmowxtN0
Maplusの動画を上げました。
購入するかどうか迷ってる人は参考にしてみて。

一般道
http://www.youtube.com/watch?v=D2dIqAUq9Gc&mode=related&search=

高速
http://www.youtube.com/watch?v=cnp1QUkxTcc

足跡
http://grugru.mine.nu/box/guru_guru_1353.jpg

実際に使ってみた感想だけど、値段相応だと思ったよ。
現在位置が分かればOKって人だと大満足。カーナビを期待する人だと不満かな。
あと、あしあと機能が使ってて楽しいとおもた。
俺は大満足。
344枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 15:29:23 ID:4hvP1Kj00
良い年越しを〜☆


みたいな書き込み久々に見たわ 空気嫁ねー奴ってすげぇな
345枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 16:25:51 ID:SZe8gqFr0
良い年越しをwwwwwwwwwwwwww
346枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 16:55:42 ID:98hj8ttQ0
5年前の安いポータブルナビ使ってるけど
これと比べても正直カーナビとして使うのはどうかなー

GPS性能に関しては文句ないけど
道路が線画なのが痛すぎる、今どこ走ってるのかわかんないよ
あしあと機能とか、スポット登録機能は充実してるんけどね
しかし、あしあと機能もナビと併用できないとか中途半端
ソフトの作りこみがイマイチ足りないんだよな
347枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 17:01:46 ID:g8jHojAB0
>>341
電源確保は、シガーソケットから取るヤツが
ヤマダ電機で売ってた。別に気にすることは
ないと思うが。
FMトランスミッター付き↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FD9UG2/nomanoshiwaza-22/
348枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 17:57:08 ID:8KyWeUMv0
http://www.youtube.com/watch?v=IqrG3kxoYRM

Gurminのnuvi350の手書き検索イイナ・・・
しかし、外付けGPSユニットをつけるとこうも捕捉違うのか
PSPのGPSユニットも外付け端子があるともっと違ったのかもなあ(汗
まあ、価格を考えれば良く頑張ってるから、それなりに自分は満足してるけど。

地図は、正直これ以上詳しくなくてもnuvi350みたいに道幅の強弱つけてくれればもっと見やすくなると思うな

349枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 18:16:29 ID:UXPVZpKG0
>>347
それFMトランスミッターに難あり。
350枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 18:18:11 ID:GfOe8gri0
>>347
アフィリ貼るなヴォケが
351枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 18:39:35 ID:r7si87Pn0
>>343
愛知県民乙
オレその先の春日井市民
352枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 18:55:32 ID:O8Zlia140
mapfanのルート検索とぜんぜん違うルーと選ぶのですが
どちらが正確なんでしょうかね?
353枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 19:04:14 ID:cDXNkv4G0
(´Д⊂ヽ車の中でおとしたら
液晶割れた
(´;ω;`)みんなきをつけろ・・
354枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 19:22:40 ID:zqE1Pphb0
>>353
m9(^Д^)プギャー
車の中で使うのに固定しない方が悪いw
355枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 19:23:43 ID:FFWcLWLn0
今日、初めてナビしてみた。
山道(もちろん舗装された車道)を道なりに走ってるだけなのに、
細かい脇道が出ている所を、
「右」だの「左」だのと、いちいち言ってくれて、
はっきり言ってうるさかった。
車載ナビは、そんな所はもちろんスルーなのに。
356枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 19:43:39 ID:hOH5ZD+30
PS2
「ローグギャラクシー ディレクターズカット」SCE 2007年3月予定
PSP
「ラチェット&クランク5」SCE 2007年3月15日
「ドラゴンクエスト CASINO(カジノ)」 PSP スクエニ 2007年第二四半期
357枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 19:50:35 ID:o2b+0v0n0
>>352
正解の道は人によって違うんじゃね?
358枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 19:59:08 ID:2WqsH8WB0
pspナビのアンテナ見ていないのでなんですが
アンテナの下に鉄板ひくと感度抜群になる

鉄板なかったらドロップのカンとか
ABにいけば専用の下敷き500円ぐらいで
売ってるよ

359枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 20:19:41 ID:8ZUbEyBc0
昨日、なにげにアンテナの下へジッポ置いてみたら、
捕捉する衛星の数が増えたんで、良さげな金属板探してたんだけど、
そうか、ABにあったのか。
ホムセンばっかり探してたよ。
360枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 20:22:13 ID:2WqsH8WB0
>>359
漏れはパナのポータブルナビだけど
ABにあったpioneerの下敷き使ったら
捕捉がすごい速くなった
361枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 20:24:06 ID:q1F88Mfg0
えっ?ABABの何階?
362枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 20:26:28 ID:wO3zN6j+0
363枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 20:29:03 ID:2WqsH8WB0
>>362
that's it!
364枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 20:43:32 ID:YRH27ysY0
>>343
高速で分岐イラスト出るとは思ってなかったので驚き。
足跡も精度いいなぁ。
365枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 21:20:02 ID:rCQTQTT70
ABって何?ABCストアか?
366枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 21:24:28 ID:8ZUbEyBc0
>>362
やっぱ、ちょっとでかいなぁ。
この1/4くらいで良さそう。
切ってみるかな。安いし。

情報さんくす。
367枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 21:26:33 ID:8ZUbEyBc0
>>365
Auto Bacs
368枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 21:38:44 ID:VDROht4N0
>>364
高速はアナウンス多すぎなんだけどねw
各降り場・SA・PA・その他分岐の全てに、
「2km(1km、まもなく≒500m)先、分岐直進(右・左)方向です」とアナウンスいれるからな。


とりあえず、自分はこんな感じでMAPLUS+PSP設置してみた。
ケータイカメラ使い慣れてなくて蝶ピンぼけ画像ですが。
ttp://hp8.0zero.jp/data/112/harapyon/pub/20.jpg
視点より下につけたので、画面を上に傾けると光の反射も抑えられて良い感じ。

バッテリーはUSB付ソケット分配器のUSBポートから給電
ttp://www.autobacs.com/shop/g/g4974267010507/
ケーブルはこいつを使用
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi-game/557634/577733/621970/571868/

>>362
お、最初の測位の精度上げたいんで、そいつ探してみます。
369枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 21:49:12 ID:UXPVZpKG0
>>362
ダイソーのアルミ版のシール付きを適当な大きさに切って貼り付ければOK
370枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 21:54:19 ID:0ygiIhKl0
昨日買ってきたよ。
とりあえず、バイク用に使う予定。
371枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 22:05:43 ID:xM0uQiU/0
>>343
豊田南は家から5分です
372枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 22:07:29 ID:PbLPkSay0
アルミと銅とステンだとどれが一番良いかな?
0.1真鍮版なら手持ちあるが…
373枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 22:19:44 ID:ZIQhYh2J0
>>368

USB給電同環境で激しくオルタネータノイズが・・・oTZ
どう対策しよう(T_T)
374枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 22:27:13 ID:TELNyAIp0
マップラスには衛星の受信レベル表示は無いの?
俺のはMIO350だけど、外部アンテナに板敷くと感度が倍になる。
内蔵アンテナと比べると4倍くらいなので、内蔵では使う気にならないw
色々試したけど、銅版もアルミ変わらないな。
厚さもあまり関係無いみたいで、アルミホイルも1mmのアルミ板も同じ。
結局かっこ悪いけど、1mmのアルミとアンテナを本体にくっつけて使ってる。
375枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 22:41:25 ID:8iWuAWugO
貼りつけるってのは、アンテナの裏ってこと?それともPSP本体のほう?
376枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 22:48:25 ID:8KyWeUMv0
うわ、マジだ
ジッポ、GPSアンテナの後ろにかざしたらグレー一個しか検出出来なかった室内で
白3グレー3で2Dまでだけど使えるレベルに上がった!
その状態でジッポ除けると一気に全グレー&消失した

こりゃ付けた方がマジで感度upするけど、材質やサイズに悩むね
377枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 22:52:46 ID:O8Zlia140
アルミホイル巻いてみてください
手軽です
378枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 23:14:34 ID:jU8dp4gy0
ほんまかいな
379枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 23:24:47 ID:wO3zN6j+0
>>373
もしかしたら、このほうほうで解決するかも

http://www33.ocn.ne.jp/~kaori_rel/HintFlame.html
380379:2006/12/31(日) 23:27:19 ID:wO3zN6j+0
左フレームのハード編のところでした
381379:2006/12/31(日) 23:40:38 ID:wO3zN6j+0
あと感度UPのヒントとして貼つときます。
http://homepage2.nifty.com/ozy/001201.html
382 【小吉】 【281円】 :2007/01/01(月) 00:17:36 ID:TKQQAFFf0
おまいら、あけましておめでとうございます
383omikuji:2007/01/01(月) 00:28:24 ID:2ed1X5hD0
おめ
384枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 00:38:34 ID:8bT+66DI0
今、ダイソーの銅版で試してみた。
最初は「まぁ、騙されたとしても、もともと使ってないものだし良いか」程度だったが、
外で使用しているときはほぼ違いはわからないレベルで「やっぱ嘘か」と思ったものの、
そのまま室内に移動したら、銅版を使用していると白の衛星が3〜4個は表示され、2D3Dを行ったり来たりしている…
試しに外してみたらすべてグレーになり、NG。戻すとまた捕捉。

こんなもんで本当に違いが出るとは驚きだ。
問題はいかに違和感無く取り付けできるか、だな。
GameTechあたりに期待したいが。
385枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 00:41:33 ID:8bT+66DI0
そうそう、連投で申し訳ないが、これって使えるんだろうか?
安いから試してみようと近所で探してるんだが、どこにも売っていない…

もしこれに充電池合わせたら、外部電源として使えそうなんだが。
386 【大吉】 【673円】 :2007/01/01(月) 00:42:25 ID:II2wR2oc0
あけましておめでとう
今年もGPS活用しまくりたい
387385:2007/01/01(月) 00:42:51 ID:8bT+66DI0
388 【大凶】 :2007/01/01(月) 00:45:05 ID:lnssDkgQ0
今年もやるのかおみくじ
389 【大吉】 :2007/01/01(月) 00:45:39 ID:lnssDkgQ0
orz

吊ろう


つか今年もよろしこ
390枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 01:01:12 ID:cENzOINa0
SONYには本格車載用GPSの歴史があるから
もうちょっとまともに作れそうだけどなぁ
古い型の車載用GPSナビをそのまま移植すればいいのに(地図は現行に)
PSPって移植は得意分野でしょ?(´・ω・`)
391枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 01:02:41 ID:cENzOINa0
おみくじ
392枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 01:07:45 ID:JlLtt+Fg0
やっぱアース板(というんかな)これのサイズを大きくする事で利得が上がるらし・・・

簡単!GPSの受信感度を向上させる方法!!
http://www.enavi.jp/blog/2005/10/gps.html
393枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 01:17:14 ID:2NUDHx540
>>385
電流300mmAまでだしたぶん無理

>もしこれに充電池合わせたら、外部電源として使えそうなんだが。
単4乾電池の代わりに、ニッケル水素充電池入れて使うてこと?

乾電池1.5V*4 で6V 降圧して5V出力だと思う
ニッケル水素充電池 1.2V*4 で4.8Vで電圧も足りなくなる
394385:2007/01/01(月) 01:22:50 ID:8bT+66DI0
>>393
そうか〜、DSとかiPodとか書いてあったから、行けないかな〜と思ったんだが、無理っぽいかぁ。

電池は充電地もOKと、一応書いてある。
自分も5Vに足りないけど、行けるのか?とか少し思ったんだが…ありがとう。

う〜ん、電池型の外部電源がほしいなぁ…クリエもエネループで使ってるんだが、そういうのがPSPにも欲しい。
395枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 01:27:13 ID:lF83iyxq0
民放でも家族で見るような番組に女の裸なんてださないぞw

NHKの人間の空気読めなさ、感覚のズレは異常。犯罪者レベル。

396枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 01:30:57 ID:7s+I8Z370
397枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 01:38:55 ID:oBRhHbCr0
>>390
ソフト作ってるのはソニーじゃないでしょう
Navi'n Youをそのまま移植するだけで良かったのだが
398枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 01:55:26 ID:2NUDHx540
>>394
>>電池は充電地もOKと、一応書いてある
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1215/jtt.htm
ここ見るといけるようにかいてあるは

単三電池使用で少し大きくなるが、バッテリーエクステンダーII 
PocketExtenderあたりはどうだろう


399385:2007/01/01(月) 02:04:10 ID:8bT+66DI0
>>398
うわ、バッテリーエクステンダーIIほしいわぁ…いいもの教えてくれてありがとう。

問題は手に入るか、かな。
400枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 02:15:56 ID:2NUDHx540
401 【大吉】 :2007/01/01(月) 03:44:50 ID:axoYCfaT0
ここにいる奴で既に「みん地図1」買ったの結構いると思う。
んでマプラスも買ったからここ来てるわけだよな?
で、今度またみん地図2出るってさ。買うのか?俺は多分買うんじゃねぇかな。
こういうデータ系ソフトって新しけりゃ新しいほど改良されてるからそりゃ新しいものの方がいいさ。
でもさぁ、また位置情報を自分で1から入れなきゃなーって思うと面倒だよな。
しかもみん地図2出るのが分かってるって時点で、今入れてる情報の使用期限が決まってるわけで、
それ考えるとなんか情報登録するのが億劫になるよな。
こういうのって情報の引継ぎできるようにしてくれねぇかな。出来れば他社ソフト間でも可でさ。
で、みん地図2は1の情報の引継ぎ出来んのかいな。
微妙にマプラスの話題から外れててゴメン。
402枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 04:10:12 ID:n5H/7eL70
みん地図どうしなら引き継げるようにするだろ、常識的に考えて・・・
403枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 04:26:29 ID:Gy0HvHPM0
みん地図なんてもんは持ってない
きっと魔プラスもちゃんとナビとして使うのなんて年間10回もないだろう程度のオレ
マプラスの内容うんぬんよかどの位置にどうやってPSP固定したろかなと今たのしい
外からは見えないようにしたいな
404枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 04:33:00 ID:PRAXVnDA0
>>403
メットの内側
405枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 04:48:34 ID:9V/oIR/l0
406枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 05:13:51 ID:JlLtt+Fg0
専用ナビもルート案内させるのなんて月に数回あればいい方。
使うのも知らないとこ行く時ぐらいだからな
マプラスには、地図やルート検索の改善は勿論してほしいけど
それ以上にPSPじゃないと出来ないことにもトライして欲しいかな
ユーザ専用ページをSNSにしてしまうとか…
407 【凶】   【72円】 :2007/01/01(月) 08:17:36 ID:sYMGgtfy0
ザラスタ何処にあるんだろう?
408 【ぴょん吉】 【729円】 :2007/01/01(月) 08:30:31 ID:2ed1X5hD0
ユーザ専用ページをもっと使いやすくしてほしいかな
409385:2007/01/01(月) 09:22:54 ID:8bT+66DI0
>>400
おお、重ねてありがとう〜
今日店めぐって、見つからなかったら通販になるかなぁ。
410枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 09:38:08 ID:8bT+66DI0
>>401
みん地図2、多分買ってしまう可能性が高いとは思うんだけど、1の悪い部分を引きずってると辛いかも。
1は本当に本の地図をそのまま持ち歩くだけ、そんな感じだったからガイド本の方が便利だった。

2は店舗情報とか入ってるんかな。検索できたりとか。
個人的にはマップラス改善版を出して欲しい…
411枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 11:07:44 ID:HHO4Rlfa0
>>401
多分買っちゃうねえ。
それもMAPLUSのようにお買い得なアンテナセット(黒アンテナとか欲しい)があったら
感度を調べるためにそっち買っちゃうかも。

みん地図は歩行者ナビを謳ってても、実際は高速道路以外では車で使えちゃうだろうし
エディアが突貫工事で作った感のある(セーブや検索、ログなどの作りでそう思った)MAPLUSと
ゼンリンが前作から時間かけて作ったみん地図2を比べるのも楽しみだったりする。

ただみん地図は都市部だけ力を入れてるような気がするんだよなぁ・・・。
前作では家の周り線が数本走ってるだけだったからなぁw
地方も力入れてくださいよと。
412枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 11:22:51 ID:JlLtt+Fg0
俺も密かにみん地図2の歩行者ナビを車で使えないか期待してるけど
きっと一方通行無視だからルート検索が車には使えないだろうな
413枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 11:47:16 ID:iU6yATih0
歩行者ナビを元に、車モードを作ったんではなかろうか。
歩行者専用道路に案内するし、優先道路の設定がないくさいのでやたらと案内するしね。

GPSは、カーナビでも車内では付属の鉄板を下にひいてくれだからな。
思うに、デザイン優先で小さく作ったので感度がよろしくないんじゃないかな。
414枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 12:01:37 ID:JlLtt+Fg0
いやマプラスは、自社のポータブルナビ『Pontus』のまんま移植でしょ
地図はちょっと見かけが違うけど…

一応、ユーザー専用ページとの連携でPSPらしさを唱ってるけど
それも使い勝手がイマイチなんだよね
まあ次回作が出るならPSP専用にシステムをもっと改変してほしいな
415枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 12:03:50 ID:Aip5hRtf0
              _____
       本    ()_____)
       年    ‖   あ |
       も   . ‖   け |
       よ   .  ‖ お .ま |
    申 ろ .    ‖ め .し |
    し  し  .  ‖ で .て  ∩
    上 く  .    ‖ と    ∩∩
    げ お    ‖ う   ∩∩∩
    ま 願   () ̄ ̄ ̄ ∩∩∩∩
    す い      ̄ ̄ ̄※※※※※
                  ‖∞‖
416枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 12:34:56 ID:oBRhHbCr0
みん地図は地図の外見はいいんだけど
スポット登録があまりにもヘボヘボだったり、何よりユーザー同士でデータの交換ができないのが致命的

マプラスは画像付きでスポット登録できるし、データをネット上で公開できるから
その点は最高なんだけど、地図がヘボ過ぎ
いっそのこと値段二倍になってもいいから両方合体してくれんかな
417枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 12:45:27 ID:lnssDkgQ0
ぶっちゃけ、店舗情報なんていらんから、このへんを考慮してほしいなと。
・あしあと記録とナビ機能の併用を可能に
・道幅の表示
・規制情報(一方通行等)の反映&ネット経由での更新
・道幅や規制を勘案したルート選択
・Googleに変換なしであしあとを取り込み可能
・GPSアンテナ用延長ケーブルの発売
・ハイグレードGPSアンテナ(加速センサー&車速信号で感度を補完)
専用スタンドの発売(エアコン吹き出し口に固定)
418枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 13:37:14 ID:0tgSXMtF0
初めて首都高に乗って、片道150キロの場所へ行ったけど…
迷うことなく無事に目的地に着いて帰ってこれた。
オモチャナビなんて馬鹿にしてたけど、かなりの実力の持ち主ですね。
419枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 13:54:03 ID:JlLtt+Fg0
マプラスのルート検索は、主要道路中心に案内するから
それが幸いするところもあるよね
友達のパナのナビなんかは、通れないような道路をひくから。
これはこれで完璧じゃないけど値段相応と割り切ればいい方かな
420枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 14:03:14 ID:6h+M88Kj0
ほとんど取説読まずに今までナビさせてたけど
県外に行く時、高速検索しかしないからうぜぇとか思ってたけど

一般道路のみの検索も出来たんだな・・・

少し見直しちゃったよ
421枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 14:14:58 ID:0tgSXMtF0
長距離だと幹線道路で、短距離だとマニアックな道を案内してくる気がw

一般道路でナビさせたら本当に一般道路だけで帰ってこれて感動した。
行きは高速や有料道路で3000円近くかかったのに…
帰りは一般道のみで時間は1時間増えただけだった。
422枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 14:45:01 ID:ysoRYrKu0
道路幅の情報は欲しい所だね。

「幅○m以下は使わない」という設定があれば無茶なルートは引かなくなるし。
あと、そういう欲しい道に入ったときはリルート保留してくれるとなお嬉しい。

で、自動後退行ったけどGPSアンテナプレート無かったorz...
423枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 15:02:17 ID:B3JUg/+y0
自分も、高速、有料道路を使った長距離は、上手く行くな。
短距離は、道を知っている事が災いするのか、支持されたルートを外れるからね。
リルート、リルート、その内、無口になったりして。
結局、機能する前に到着。この場合、知っているルートなのでナビは必要無いんだけど。
長距離では、良い感じだよ。少しうるさいが。高速の表示に少し感動。
424枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 15:28:29 ID:hYWbacfX0
>>423
>リルート、リルート、その内、無口になったりして。

へ?ずっと違うルートばっか行ってリルートばかりさせてるとスネて黙っちゃうの?
俺が片道10km、右左折20回位のルートをMAPLUS姉さん完全無視して走った時には
健気にリルートしまくってたけどね。
リルート経路設定完了=案内開始って時には
もうその道じゃない、ってな無視っぷりだったけど、頑張ってたよ。
425枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 15:55:00 ID:eExtE+MV0
金属板で感度うpについて質問。

クレードルプロ使ってるんだけど、ダッシュボードに金属板を貼り付けて、
その上にクレードルプロを貼り付けて、感度うpさせようかと思ってるんだけど、
やっぱりGPSレシーバーの裏に金属板を貼った方がいいのですかい?
426枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 15:58:53 ID:JlLtt+Fg0
>>423
それ俺もなった
たぶん、自分の進行方向と正反対の道をガイドされた時(Uターンしろの時)
それを無視して走るとそうなる
427枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 16:02:51 ID:pA+txF0u0
>>424
検索範囲外とか言われて見捨てられた事ならあるぞw
428枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 16:04:24 ID:63GR2yN40
>>422
店員さんに訊いてみました?
私も今日自動後退に行って店の中になかったので
店員に訊いたらカウンターの引き出しから出してくれました。
値段は315円でした。
429枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 17:03:22 ID:m9caRNYR0
外部電池情報。
CYBERガジッェト・バッテリーパック

http://www.amazon.co.jp/Cyber-Gadget-CYBER%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B000C1X7MA/sr=1-19/qid=1167638380/ref=sr_1_19/250-2803099-2683441?ie=UTF8&s=videogames

現物見たことがないのでまだ推奨は出来ないけど一応。


>>422
道幅情報。
自転車で試した時、徒歩検索したら
ものすごいコース教えてくれました。w
地方差(地図密度?)があるとは思いますが。
…まさか車移動時徒歩検索してるってコトは…(汗

>>425
アンテナの裏で良いと思います。
ダッシュボードに張ると、日中反射がフロントグラスに映りこんで
何かと問題になるかも。(黒く塗装したら大丈夫?)
上のほうで"アルミホイルで包む"が有ったが、あれはガセ。
衛星の電波まで遮断してしまう。
430枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 17:39:08 ID:UsflQ1Ha0
>>429
425ですけど、ありがとうございます。
ということは、GPSレシーバーの裏に(上はNG)
アルミホイル貼り付けるだけでもOKということですよね。
500円玉っていう書き込みもありましたね。
431枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 17:58:55 ID:SVbe/rQBO
俺のPSP、レシーバを全く認識しないんだか、他にそんな症状になった人いる?
432枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 18:35:05 ID:K0voN4yK0
丁度ダイソーで買った台所アルミテープが余ってたので10cm角に切ってアンテナ裏に貼ってみた。
貼った状態と外した状態で比較してみたけどどちらも8個捕捉(白6個)で変化無しだった。
当たり個体?だからあまり向上しないのかも。

>>431
接触が悪いのかも。
接点復活材を端子に塗布してみましょう。
433枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 20:26:16 ID:GmkuJ2Y10
>>432
500円玉で試してみたけど、変化なし。
1度グレー1個増えたけど偶然だったかも。
劇的に感度UPした人の、詳細セッティング教えて
434枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 20:43:06 ID:2edrI8kB0
>>431
三日間屋根の上で頑張った私もGPS初期不良でしたよ。
店で症状再現して交換した。
435枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 20:45:10 ID:UFPJX2cz0
できれば2日目で気付いてほしかった。乙
436枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 21:25:29 ID:JlLtt+Fg0
俺はジッポライター横向きにアンテナの下に置いとくだけで劇的に変わったけどな
あと捕捉されないからと言って無闇に動かさない方がいいみたい
受信環境が悪いならなおさらかも、2〜3分は放置の覚悟で…
437枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 21:54:38 ID:94JhqLLR0
呑んで気絶して今なんだ…
おめでとぅっっっぷ
438枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 22:23:55 ID:pLpKFBax0
アンテナの裏ってのはSONYって書いてあるとこか?
439枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 22:27:48 ID:MMEqDWhB0
>>431
俺の場合、同時に購入したシルバーのPSPだと動作したが、以前から使っていた白のPSPでは
まったくレシーバを認識しなかった。白のPSP側の接点を奇麗にしてやると復活した。
コネクタ抜き差しと横の電源端子の掃除ね。

今までこのスレで出た初期不良の場合って、レシーバ自体は認識されるが衛星が捕捉できない
ってのが多かったと思う。
440枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 23:04:06 ID:94JhqLLR0
両側にビス付けるべきだよね
441431:2007/01/01(月) 23:18:52 ID:nhp8azVM0
接点復活剤はまだためしていないんですが
横の端子の磨きと、USB端子の抜き差し・掃除をしても未だ認識せずorz
接点復活剤を試してもだめなら初期不良かなぁ・・・・・
しかし、購入当日(30日)に一度認識せずに初期不良交換してるし・・・・
442枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 00:01:09 ID:nSYWjFb00
>>441
接点復活剤無いなら
ジッポオイルでもいいよ
つまようじの先に付けて
横の端子を中心に
こすりつける様に
443枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 00:06:25 ID:UAwNgAnY0
ネジをきつく締めると、逆側が少し浮くのは仕方ないのかい?
444枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 00:18:53 ID:Z7U5Sqey0
適当に設置したら、振動のせいで内装に傷が (ノД`)
445枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 00:47:55 ID:6ODu0kPk0
>>274
レシーバー欲しい・・・都内なら手渡し可w
446枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 00:48:14 ID:NfgQVxjG0
少数派
447枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 01:36:41 ID:w3D+76d/0
仕事柄エレクトロルーブとか接点復活剤の知識あるが、オイル=絶縁物だから塗り過ぎないほうが良いぞ。
長い目で見るとジッポオイル(ナフサ)なんか絶対推奨出来ない。
448枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 01:57:29 ID:gj0D9cgl0
発売日に買って、今日起動した俺がきましたよ。

ベランダだとGPSが受信しなかった・・・。
寒いから明日外でやってみます!

ちなみに昭和52年製の旧車に乗ってます。
こんな古い車にもカーナビができる!楽しみだ!
449枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 02:27:23 ID:Beu1xiv+0
買ってから試しに家の中で使ってみたら衛星一個ぐらいしか補足できなかったけど、散歩に持って出てみたら歩きながらでも1分ぐらいで使えるようになったわ。
はずれ掴んだかかと思って心配だったよ。
450枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 03:38:45 ID:NfgQVxjG0
今日日、中国製とはいえ大手メーカーの製品に
そこ迄バラツキが在るとは思えない。
在ったとしたらそのうちリコールかかるでしょ
環境だと思うな...
451枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 03:45:03 ID:RnJGI8kiO
大晦日にタクシーで実家に帰る時、後部座席でちゃんと家までナビできてましたw
道順は知ってますが。
タクシー呼ぶ前にうちのベランダでまず衛星捕捉してからタクシー呼びました。
車内のど真ん中でも大方捕捉できるんですね。PSPは胸の高さくらいでした。
452枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 03:56:33 ID:W2suyoqm0
>>429
ttp://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/003998.html

スペックはこっちで紹介されてるね。
コンパクトなサイズや、充電時間が圧倒的に早いのはなかなか魅力的だけど
453枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 08:26:58 ID:JXQcSpjM0

http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/videogames/13305041/ref=pd_ts_vg_nav/250-2275046-7898610

amazonの評価って当てになりますかねーネガティブな意見が多いけど・・・
454枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 08:38:06 ID:wfRLy/FF0
まあだいたい合ってる
結論としては値段なりという事。それ以上でも以下でもない。
455枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 08:54:46 ID:lrMLlGW/O
もともとPSP持ってるか、これのためにわざわざ買ったかで評価はがらりと変わる
もとから持ってたやつにはまさに最高のおもちゃ
456枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 11:28:26 ID:VBmc1tqr0
関東詳細とかにして欲しい。
あと、スーパーににイオンもいれてほしい。
457枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 11:29:49 ID:/LemcgPN0
>>456
はいってるけどw
458枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 11:32:49 ID:0oqzuxkJ0
なんでもタイアップする今のご時世。
「タイアップ先のライバル会社の店を地図に表示しない」とか、
「おまかせで案内すると恣意的にタイアップ会社の店に誘導する」とか、
素でやりそうで怖い。
459枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 11:35:50 ID:VBmc1tqr0
え?群馬でジャスコさがしたら、へぼいのしかなかったけど。
太田のジャスコが入ってない。迷いやすいところなのに。
460枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 11:38:55 ID:v6PT0MY70
>>459
イオン高崎は入ってなかったね。
仕方が無いからスポット登録したよ。
461枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 11:47:39 ID:f8VZp23U0
VICS搭載できるかな
462枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 11:49:46 ID:PaM8MkQi0
できたら最高だけど、もう接続する端子が無いね。
463枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 11:52:27 ID:/LemcgPN0
ヒント:VICS搭載GPSユニット
464枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 12:17:50 ID:PaM8MkQi0
いいねそれ。
だったらついでにジャイロも入れて欲しいよ。
「クルマモード」で都市圏やトンネルで完全ロストになってもナビれるでしょ。
465枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 12:21:38 ID:vplabBQe0
久々に公式見たらガイド情報がえらい増えてるね
みんな頑張ってるなぁ
466枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 13:01:25 ID:23GNOW420
漏れもそう思ったけど、良く見ると中の人が増やしてるだけだったw
467枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 13:46:12 ID:t/y8LEKI0
昨晩とうとう買っちゃいましたよ。早速帰りに稼働してみた。大阪市内で道幅30mの道路脇、15m高のビル群が連なる所で起動。
マップは初期状態で東京丸の内を表示、すぐに2D〜3Dになっていたが地図は変化なし。
7分たって、もしやと思いスタートを押してみたら現在地がで・た・!。このスレで予習はしてたが、説明書は読むべきだったか。
ルートは希望の経路じゃなかったので、とりあえず中間地点までナビってみた(自転車手持ち&上着ポケット)。
道幅30mの道路で逆車線の歩道側を走ってたらルート外れと宣告されて参った。
「左斜めの後、直進です」や「500m先、直進です」にワロタ。直進て必要か?。
ユニットは普通に取り付け初めから接触不良もなく、当たり品だった様でラッキーだったよ。
468枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 14:56:38 ID:yefmb2Pq0
結局地図見ながら歩いたほうが圧倒的に便利なことに気付いたw
469枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 15:00:49 ID:NfgQVxjG0
地図持ち歩く?
470枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 15:18:50 ID:CijmErqu0
俺も今日買ったが
一時間以上しても衛星を一つも捕捉できない件
471枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 15:42:51 ID:t/y8LEKI0
>>470
接触不良や補足環境、アンテナを水平にする。補足するまで静止しておく等、
ヒントは過去レスに沢山あるよ。ガンバレ。
472枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 15:43:47 ID:f8VZp23U0
さすがにそれは場所が悪いんじゃね。
473枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 15:52:42 ID:CijmErqu0
>>471
とりあえず考えられる要因としては
確かに高圧鉄塔は山奥にあるような
高いやつでは無いがあるにはある・・・

しかし俺の画面では地球に×印が付いてるんだ・・・
これはGPS自体認識して無いってことだよね?

DEVHOOKでアップデートした3.01なのが問題かな・・・orz
474枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 16:27:33 ID:t/y8LEKI0
>>473
公式にFAQで書いてあるが、FWは3.01(偽装で動いてる人も居た)だし。
GPSがXなのは補足以前の問題だから、ネジの締め緩めや差し具合を取得中に動かしてみれば?。
あと接点の酸化(見た目に判らない)とかもあるかな。
475枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 16:29:55 ID:Ix46Vyh60
>>457
うちの方では一昨年末にオープンしたイオンは載ってなかった。
因みに同じ場所にあるテナントのマクドは載ってるけどケンタッキーとミスドは載ってない。
同系列のマックスバリュは載ってたけどジャスコのカテゴリに入ってなくてその他カテゴリになってるから探すのに苦労するわ。
店舗情報に関しては結構穴があるみたいだね。
476枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 16:30:42 ID:p+sfZ8yo0
移動ログ機能って何ポイントまで保存できるの?
あとログの記録間隔は変更できますか?
メーカーサイトに説明がない…
477枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 16:50:30 ID:q9sTHZkt0
>>476

ログは608KBごとに自動的に区切られ
メモステの容量一杯まで保存出来ると思うので何ポイントというのは無いと思う。
ログ間隔は調整出来ない。
歩くと点が繋がって線に見えるくらい埋まるよ。
478枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 16:51:14 ID:NfgQVxjG0
>>473
devhookの仮想3.02で安定してるよ
479枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 17:05:15 ID:CS7/m2qv0
>>464
ジャイロと車速センサーが無いと無理。
480枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 17:13:57 ID:tLmCRUBz0
>>467
確かに。直進の音声案内は、必要以上の、こだわりを感じる。
違う部分を分かりやすくして欲しかった。
481枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 17:34:31 ID:NfgQVxjG0
直進なのに無意識で左に曲がる人いるよね…
482枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 17:36:12 ID:Ix46Vyh60
ダイソーのアクリル製ブックスタンドで車載スタンドを作ってみました。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp1107.jpg
ニッパで不要部分を大まかにカットしてやすりで仕上げ。
所要時間は5分ほどでした。
取りあえず設置できればいいという人にはいいかも。
483枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 18:01:04 ID:KTDCoeI30
直進案内はちょっとでも斜めに交差(分岐)する道路があると案内されてる感じ。
直角に交差する道路だと無視されてるっぽい。
あと路地道が交差してるだけで「この先直進です」とか「右(左)斜め方向です」って
案内入るのは何とかして欲しいところ。やはり地図に道幅データが必要か。
484枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 18:13:24 ID:K50Dqehk0
分岐を必ず案内するように出来てるから直進でもアナウンスするんだよね
せめて直進→直進ときてるなら、「何mまで道なりです」で良かったんだけどね
まあ道によってもどっちが直進なのか判りにくい道もあるから
まあこれでもありかなと・・・ただやかましいけどねw

次回作に、車線変更までアナウンスしたらこれ化けるんじゃ?
勿論、基本的なところ修正した上でだけど
485枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 19:00:20 ID:NfgQVxjG0
pspだけに3D表示欲しいね
目的地に近付くとズームインとか
容量的に無理かな
486枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 19:03:38 ID:p+sfZ8yo0
>>477 thx!
GPSのためにPSP買っちゃいそう。
487枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 21:16:10 ID:bj19fDSW0
しかし、買って後悔する人どん位だろう・・
488枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 21:24:10 ID:0oqzuxkJ0
すでにPSP持っている人なら、PSP本体を買った後悔をいくらか取り戻せるかと。

Maplus、ホームスターポータブル、エスコンX、リッジレーサーズ、バーンナウトレジェンドで俺は元取ったからいいや。
489枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 21:42:28 ID:NfgQVxjG0
PSPは危ないね…
眠れない。
490枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 22:02:39 ID:4KVib/6J0
Maplusをこの値段でここまで出来たら上等と言う人がいるけど、
MHPとかリッジとかの頑張りと比べると、もっと出来るでしょ。
中途半端なもん出すなよ。
491枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 22:06:40 ID:K50Dqehk0
暇でMaplusのフォルダ構造見てたら
この音声ファイルってルミネスとかで使っている形式と同じなんだね・・・

サイズとか制限あるだろうけど
ある程度変更可っぽいな
492枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 22:11:40 ID:Xz7hOxJS0
>>490
厨房過ぎてワロタw
493枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 22:13:52 ID:eScKc0Bg0
レシーバーだけを振るとカチカチ音がなる。ネジじゃなくて、白い四角のなかで・・・
みんなのも鳴る?
494枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 22:16:14 ID:NQ9wcrSQ0
今日、店頭で思わず衝動買い!!!111
以前、mobio+NavinYouを車載して遊んでたことが
脳裏にフラッシュバックしてたのしくなりました。
495枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 22:23:25 ID:lgbFhVw60
オフィシャルのガイド情報ってジャンルと市くらいで絞り込めないもんかね?
市内のオススメスポットを一括取得とか出来ると便利なんだけどなー
496枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 22:28:47 ID:c0Ks4ZHA0
>>495
あ〜、それ思った。
愛知県のグルメ情報だけダウンしたいとか、長野のレジャー情報だけ…とか、そういった形でフォルダにまとめさせてくれたらすごく嬉しい。
要望とか出したらやってくれるかな??
497枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 22:40:50 ID:NfgQVxjG0
めんどくさいよね
498枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 22:41:51 ID:RpJUidH70
前々スレでチャリに搭載した写真うpした者だけど、あれからあちこち乗り回して
自作マウントの強度を試験中。最終的なレビュー上げるまでにはもう少し改良が
必要だから、頃合を見て再度うpするよ。

で、肝心のMAPLUSだけど自転車で使うのは快適。衛星捉まえるまでの所要時間も
2分を切ることもある。捕捉を開始させつつ乗り始めれば、そのうち完了する感じ。
目的ルートから外れた周辺エリアをカーソル移動で探索してる時、紙の地図には無い
威力を実感した。電源供給能力の限られた自転車では頼りになる。
499枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 22:46:59 ID:NfgQVxjG0
ダイナモから…
500枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 22:53:10 ID:zCyXa1CA0
俺の場合、最初から電源ONで立ち上げると
衛星捕捉タイムはゼロ秒だけど
スリープからの復帰だと2分くらいかかるな。
501枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 22:59:22 ID:K50Dqehk0
502枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 23:08:37 ID:HThBWlob0
初めて使ったけどこれ使えるね。
周辺の建物情報とか欲しいけどね。3Dとか、グーグルアースみたいな表示が欲しい。
503枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 23:31:05 ID:cGi7mqks0
ちゃりでPSP片手に走ってたら落としたよorz
504枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 23:41:45 ID:t1o3XZLV0
窓際に置いてある冷蔵庫の側でGPSを折り畳んだまま
電源つけたら反射で受信出来たw

・・・反射利用して受信したほうがいいのか?
505枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 00:24:02 ID:94TDXcwX0
>>504
反射波を利用すると精度が落ちるよ。考えるまでもないけど。
506枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 00:43:00 ID:Vo+ck3ly0
おいおい、俺も昨日買ったけど
十分使えるじゃねーかこれwww
1000円引いてもらって7500円で買った俺はお腹いっぱいです

道幅を分かるように汁とか贅沢だぞwww
一昔前のナビだと思って使えば全然問題ないわ
目的地も番地でピンポイントだし・・・
507枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 01:06:46 ID:vQbV0nmF0
結局、金属使って
GPSの感度上げれるのか?
508枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 03:33:41 ID:1tfb/qbR0
リルートってOFFに出来ないのかな。
何かボタン押すまでリルートしないって感じの機能が欲しい。。。
509枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 07:47:37 ID:waGHg3cT0

どう考えても、GPSユニットが糞でしょ、ZENRINから新しいソフトが出てもGPSユニットが
今のままじゃまったく期待できない。
510枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 09:30:26 ID:1gfs2QDW0
>>509
使わなきゃいいじゃん

>>507
アースプレートは効果在るけど
PSP本体近いからマグネットの影響が気になる
ABやYHは部品扱いだから大体取り寄せになると思うyo
511枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 09:52:46 ID:JyIuvmIi0
「GPSユニットなんてどれも同じ」だと言うことに、気づいてない奴がいるな・・・
問題は周辺機器(自立航法ユニット、VICSユニットetc.)だっつーのに。
512枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 10:37:35 ID:H5mX4kXS0
>>511
延長ケーブルにハブを使って混在使用できれば・・・・
513枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 11:01:28 ID:JyIuvmIi0
>>512

PSPのUSBの左右にある、専用電源端子も延長しないとな。
514枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 11:03:09 ID:Y6hWGMxD0
苦言出してくる奴って、いろんな意味でレベル低いね。
GPSの仕組みや費用対効果を理解して、適切に運用できる者は利を得ているというのに。
515枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 11:08:25 ID:1gfs2QDW0
普通に便利。
516枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 12:08:49 ID:FhvNQhh+0
兄を成田空港に連れて行くまでに使ってみたがPAまでの距離なども分かって便利だった
517枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 12:26:15 ID:Xmy70UXDO
これって飛行機の中で使うのはまずい?
例えば、今どの辺飛んでるか知る為にね。
518枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 12:41:36 ID:JyIuvmIi0
>>517

電波を発するわけじゃないから大丈夫だとは思うが、
どのみち、金属で囲まれた機内では使えないんジャマイカ。
519枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 12:51:36 ID:1gfs2QDW0
機内でいつもPSPやるよ、okでしょ
次は今月末だけど捕捉トライしてみるよ
520枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 12:56:37 ID:hot0rqUIO
俺も飛行機の中で普通にPSPやってます
521枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 13:03:03 ID:Xmy70UXDO
>>518>>519>>520
ありがとう!そっか別に電波出してる訳でもないのか。
機内じゃ使えないかもね。
522枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 13:40:43 ID:AbfZvmDH0
このクオリティで満足できるって在る意味羨ましいw
523枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 13:47:10 ID:eEvLyTal0
GPSのおまけとして付いてきたと思えばw
MPOおもしろいよ
524枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 14:00:47 ID:1gfs2QDW0
別売ですがw
525枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 14:24:28 ID:PHshMcJtO
ソフトとGPSのセットで1万未満で買えるのなんか他にないし、高いポータブルナビ買っても値段の割に結局似たような不満が残る
車で使うなら素直にHDDナビ買うしな
526枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 14:33:00 ID:c4XJe3ZB0
定期的に否定房が沸いてくるが、他のポタナビユーザーか?
自分が4マソ以上金払ってナビ買ったのに、PSP持っていればが1マソ足らずでナビ手に入るのがよっぽど悔しいみたいだなw
でなければ他メーカーの工作員?
527枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 14:38:46 ID:Kx0aV0Sl0
>>522 このクオリティで満足できるって在る意味羨ましいw
って言うか、たった9千円のGPSにクオリティを持ち出すオマエが凄いw
528枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 15:21:36 ID:Mg3v4zyz0
東京から大阪移動中の新幹線でMAPLUS見てたら速度255km/h出てた。
飛行機で使えたらおもしろそう。
529枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 15:26:40 ID:JytsrUWo0
ミニゴリラとか他のポータブルナビだってジャイロとか付いてないぜ?
おそらくそんなに大きく違わないと思われる

そんなものを数万払って買うくらいなら、いろいろできるPSPのほうが
断然お得だと思うんだが
530枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 15:31:14 ID:qgxP0Wr30
手元にMAPLUSある人は試してもらいたいんだけど

HOMEから(アンテナ隠した時でもいいが)立ち上げた時の日付が
去年の12月31日の午前9時前後にならない?
この時間のアルマナックを参照してんのかな・・・。
その時何かやった記憶が特にないんだけど。

つかこれPSP本体の時間参照してないな。
531枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 15:37:57 ID:Gkc5QcUn0
いろいろ使ってみたけどドラクエTみたいな
遊んでいらいらすることも多いのは確かだけど
これから面白くなりそうな予感だけはあります
532枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 15:40:29 ID:mSwBU7Zc0
俺も新幹線の横浜から名古屋で試そうかと思ったけど
残念ながら出発までに測位開始できなかった・・・走行中は当然無理。
飛行機でやったら面白そうだな、そんな動画見てみたいw
533枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 15:46:54 ID:94TDXcwX0
>>530
俺のPSPはHOMEでは立ち上がらないからよくわからないが、
STARTボタンで立ち上げると現在の日時を示すよ。

漏れは530がどこを参照してるのか検討すらつかないが。
534枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 15:53:22 ID:dZEdhEmD0
>473

当方DEVHOOKで3.02にアップデートして使っているが
問題なくGPS認識してソフトも使えている。

恐らくUSB(給電端子含む)の接点不良だろうから
清掃するなどしてがんばって!
535枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 16:05:59 ID:2mA3TezB0
接点にジッポーオイル塗ったら、GPS認識するようになった
あまりの調子の悪さに、1.5→3.03にupしたら動作は問題なくなったけど、リルートとか凄いモッサリ感
早まった、データをメモステに入れられるようにして欲しい
536枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 16:12:36 ID:qgxP0Wr30
>>533
あ、スマソ判りにくかった。
HOMEじゃなくてXMBね。
537枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 16:54:29 ID:eRcpRWTI0
前スレでGPS交換して満足した漏れがやってきましたよ。

今日初めて歩行者ナビ機能を使ってみたが、すごいなコレ。
最初持って歩いてたけど、疲れてポケットに突っ込んでたが、ちゃんと捕捉し続けて音声案内してくれたよw
しかもかなり位置も正確だし。使え杉w
9千円でここまでできれば、お腹いっぱいだな。
車用としては、ジャイロ内蔵のGPSユニットを期待するか。

>>532
>飛行機

面白そうだけど、上空にあがるまで電源入れられないしなぁ。
時速900キロじゃ、初期捕捉できまいw
538431:2007/01/03(水) 18:21:48 ID:dmHUMCa/O
さて、GPSを認識させるために接点復活剤を使ってみたり
端子をコンパウンドで磨いてみたりしてみた訳だが…

今日いろんなブログを読み返してみたら、TA-082でFW1.5にダウングレードしたら
現状ではUSBホストとして機能しなくなるのねorz

正常なGPSユニットを返品交換して申し訳ありません。
539枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 18:34:34 ID:+riF70DA0
人に迷惑かけるとか、最低だなお前。
お前みたいなのがファームDGとか、やる資格ないと思うよ^^
540枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 18:37:36 ID:mSwBU7Zc0
そもそも1.5じゃMAPLUS起動しないだろ?
541枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 18:49:22 ID:JyIuvmIi0
ホームスターポータブルでGPSレシーバーを使ったら、あっという間に捕捉した。
Maplusだと、かかる時はけっこうかかる。

GPSレシーバー以前に、Maplus本体の(捕捉ルーチンの)作りこみに難あり、って可能性はないだろうか。
542枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 19:06:12 ID:woXAMQ4k0
>>541
MPOで兵士集めする時(徒歩)は1分程度で起動。MAPLUS(車載)は3〜5分。
車載でMPOしてみたら1〜3分。衛星をロストする頻度はMAPLUSと変わらず。
捕捉までの環境の差もありそうな気が。一瞬で捕捉できる人ウラヤマシス

スリープ時からの復帰の遅さは同じくらい。本体の仕様なのかな。
543枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 19:11:55 ID:O5rqGT2Y0
案内無視しつづけて10回ぐらいリルートさせたら
すねてか混乱してだか5分くらい無言になった...

個人的には良いソフトだと思うんだが 
パッチとか可能なら多少修正欲しいですね..
544枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 19:34:25 ID:gza2xE5f0
東京から福島までナビらせてみたけど、補足、案内共に問題なし。
案外良いね。時々「まもなく右/左折」の案内が不安定な時があるな。
早すぎたり、遅かったり。
高速道路中もわりとしゃべってたな。
「次の案内まで直進です」って言った後しばらく黙るかと思いきや
間髪入れず「次の分岐を直進です」って入った時はバカだコイツって笑ったが笑


肝はやはり周辺検索だな。
東京戻ってから思いつきで万世行こうとしたら入っていなかった。
同乗者が場所知ってたから行けたけどコレでは頼りない。と思った。
携帯を使えば補完できるかも知れないが一台で完結してほしいというのが正直なところかな。
545枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 19:41:53 ID:6zbnByMd0
このソフト何GBですか?

1GBでメモステ起動できるんだったら、新品の白2台目PSP開封しようと思うんだが…。
UMDは遅くてストレスがたまりますね。
546枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 19:52:44 ID:veiwATo80
>>545
出来る
isoだと1Gに収まらないけどcsoにしたら800Mぐらいになった

UMDから立ち上げるとGPS捕捉画面までいくのに1分ぐらい時間かかるけど
それが相当早くなる(20〜30秒ぐらいに短縮される)おススメ。
547枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 20:41:22 ID:94TDXcwX0
>>541
つドライバ
548枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 20:49:35 ID:94TDXcwX0
>>543
>無言になった

すげぇな。学習機能付きか。
549枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 21:00:58 ID:RdDkgEd70
今日大阪市内走り廻ってきたけど,高架下でも問題なかったぞ.
ロストしても走ってればまたすぐ復活してくれた.
ここのスレで言われてる「感度悪い」は俺には無縁だな.

「次直線です」の直後が実は曲がるポイントだったりすると,
曲がる案内が「次直線です」でオーバーライドされるのには困ったね.
550枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 21:11:52 ID:HDrREjat0
>>541
ホームスターでも5分とかかかってるってどっかに書いてあったから、あんまり関係ないかも。
551sage:2007/01/03(水) 21:13:26 ID:qfEsHkn/0
>>529
>ミニゴリラとか他のポータブルナビだってジャイロとか付いてないぜ?
おそらくそんなに大きく違わないと思われる

GPSの認識率が桁違いだろw
552枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 21:24:09 ID:HDrREjat0
>>551
桁は違わないなぁ。
553枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 21:31:26 ID:Y6hWGMxD0
>>551
車で使ってるなら電源ON/OFFがいつも同じ場所じゃん。
MAPLUSと条件違うだろ。
554枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 21:35:51 ID:wa3ONRfh0
>>546
545じゃないけど、情報トンクス

いま吸出し中なんだが、素で1.6GBくらいあるのね
うちの遅いメモステ、30分たっても3割弱orz
555545:2007/01/03(水) 21:53:12 ID:6zbnByMd0
>>546
ありがとう!やってみます。
556枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 21:56:32 ID:Z8CDFIF00
イメージ吸い出しかぁ、イイなぁ
俺も2Gのメモステを買って・・・と言いたい所だけど
初めからマヨ100やミニゴリ買った方が安上がりだったって
オチになりそうで怖い・・・

今のところ、ソフトの他にザラスタと
100均でポーチ買ったぐらいだけど
カーアダプタも欲しいし・・・うーん
557枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 22:08:18 ID:JyIuvmIi0
>>556

・シガーソケットからUSB電源を取るアダプタ
・PSP用USB充電ケーブル
の組み合わせをオススメ。

AC電源なら、ACからUSB電源を取るACアダプタ。

最近のモバイル機器はたいていUSBの電圧電流に合わせてあるから、いろいろと流用が効く。
PSP、DS、iPod、携帯電話、W-ZERO3、Linux Zaurus・・・と、なんでもいける。
558sage:2007/01/03(水) 22:35:51 ID:qfEsHkn/0
>>552
桁は言いすぎだったかなぁ。
>>553
まぁ、そうだけど結構ミニゴリラ、ワンセグ使えるから出し入れしてる。
でも2つを比べてもしょうがないか。どっちもいい所あるし。。
559枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 22:38:46 ID:94TDXcwX0
>>558
ミニゴリのGPSの感度データってどっかにのってる?PSPのはどっかにあったが。
560sage:2007/01/03(水) 22:45:29 ID:qfEsHkn/0
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0611news-j/1109-1.html
上のかな。PSPと比較対象が一緒かわかんないけど。
561枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 22:55:50 ID:94TDXcwX0
>>560
をを! これをみると、PSPのアンテナの方が感度良いじゃん(w

えーマジデ? PSPの方は、
受信感度:追尾:-153dBm、補足:-140dBm
しかも20ch。 カタログスペックだなぁ。 とは言えということはドライバ次第で
まだ向上するのか..。こええ(w
562枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 22:57:53 ID:94TDXcwX0
>>560
ごめん、礼を忘れた。ありがとね!
563枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 22:57:55 ID:wa3ONRfh0
>>557
USBポートタイプのはお薦めしないよ。
注意しないといけないのは、電流が500mA程度のものが多いということ。
下手すると充電回路やバッテリーに負担がかかるので最低でも1Aは欲しい。

ちなみに純正はカーアダプターは2A
USBタイプでコレだけ取れるのは多分ないと思う。
564枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 23:06:01 ID:qfEsHkn/0
sageの場所間違ってた。。
>>561
感度はやはりゴリラの方ががいい。
パラレル有りとパラレル無しの違いが気になる。
でも、レシーバーの方がいいのなら、バージョンアップでなんとかならんのか。
565枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 23:27:35 ID:mSwBU7Zc0
シガーのアダプタはほとんど携帯用なのか500mAなんだよね
PSPはそれだと足りない。1A以上の探してるんだけど見つからないんだよね
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=382
は1Aなんだけど店で売ってないんだよな・・・同じ形の500mAは見たことあるけど。
566枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 23:30:32 ID:WZ58TOvV0
衛星って3Dが最高数じゃないの?10個捕捉とかなんのこっちゃ?
567枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 23:32:02 ID:+riF70DA0
衛星3個補足で「2D」、4個以上捕捉すると「3D」と表示される。
568枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 23:49:20 ID:JyIuvmIi0
>>558

桁違いではなくて、段違いというべきだったかもしれんね。

あと、sageそこねてるぞボーイ。
569枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 23:52:56 ID:XraT0Ehs0
俺カーアダプタ500mAの使ってて、
UMDでナビ使ってるとじょじょにバッテリー残量が減っていき、
メモステで曲や動画で使ってるとちょっとづつバッテリー残量は増える
って感じなんだけど、
これだと本体やバッテリーに良くないの?
570枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 00:05:40 ID:1ulhmDzk0
PSP用として売られているカーアダプタがあるよ。サイバーガジェットのやつ。
定格はわからんが・・・
571570:2007/01/04(木) 00:08:12 ID:1ulhmDzk0
あ、やべ

尼で見たら、これけっこうヤバイみたいだ・・・本体が壊れたという情報もある
572枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 00:15:52 ID:NyhdVCpQ0
インバータ+純正ACアダプタがガチなのかなぁ
このスレ見てたらカーアダプター買うのが怖くなってきた
ドンキでWILLCOM対応(W-ZERO3可)カーアダプター
衝動買いしなくて良かった
573枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 00:21:10 ID:PipyHFX10
>>567

あ、そうなんだ!詳細サンクス
574枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 00:21:18 ID:5GQoOKTL0
オマイラも純正の2000mAシガープラグを買うんだ
575枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 00:24:39 ID:okw1pkxy0
俺もシガーソケットからUSB電源取るアダプタ(0.5A)とUSB電源ケーブル使ってるけど今のところ異常無し。
因みに輝度、ボリュームともに最大にしている。
先日バッテリ残量をチェックしたけど92%→94%になってた。
増えているところから察するに一応大丈夫なのかな?
576枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 00:25:00 ID:NyhdVCpQ0
売ってそうで売ってないよね、純正のヤツ
俺的にはザラスタよりレアアイテム
577枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 00:45:53 ID:WCc/TE150
>>575
バッテリ増えてたって、それはUMDを使用していての話?
578枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 00:54:10 ID:SVtLrOnY0
cso起動デフォで
シガープラグは見苦しい
579枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 01:06:02 ID:3QNXZgeU0
ていうか、シガーソケットからカーアダプタで電源とってるならバッテリ入れる必要ないだろ。
過充電でバッテリ死ぬぞ
580枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 01:16:23 ID:iCxXNwd10
UMDのDUMPに2時間20分!!!
ISO1.65G→CSO 850Mになりました。とりあえず圧縮しちゃえばMAPLUS専用メモステと割り切って1Gで足りますな
ソニー純正の2G(非ハイスピード)、あまりにも遅くて途中後悔したのは内緒
581枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 01:17:52 ID:tgStqOp+0
>>580
2時間か・・・乙
582枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 01:21:32 ID:SVtLrOnY0
>>580
ダンパー変えた方がいいし
USB経由かWi-Fi起動でダンプした方がいいよ
583枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 01:35:10 ID:YovbtyPa0
今日MAPLUS買ってきたんだけど、
今使ってるPSP車載用のスタンド、
GPS部分が邪魔で使えない、、。
「ザラスタ」って正式名称はなんなんでしょう?
明日遠方のユニーに行って買ってくるつもりなんだけど、
仕入れてないといけないから電話確認したいんで教えて。
584初心者:2007/01/04(木) 01:39:28 ID:ypyKf2XZ0
マップコードは使えるのかな。。。
ご存知の方、教えてください。
585枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 01:46:42 ID:SVtLrOnY0
>>583
GAMETECHの使ってるの?
586583:2007/01/04(木) 02:03:14 ID:YovbtyPa0
>>585
いや、ヤフオクで買った海外製の車載用スタンド。
587583:2007/01/04(木) 02:10:21 ID:YovbtyPa0
連投すいません。

色々検索してみたらそれっぽい商品発見。
「ザラスタ」って言うだけあって、
トイザらスでも扱ってるんだね。
でも品薄っぽい…?
ザらスなら近場に何件かあるから聞いてみるかな。
588枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 02:18:33 ID:SVtLrOnY0
ジェイアンドシー
ゲームスタンド
589枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 04:19:23 ID:LOwl12sc0
ちょっと質問ですが、GPS感度上げるのに銅版をアンテナの下にっていうやつは
かなりアンテナに接近させて置かないといけないんですか?
今車載用にcyberのクレードルをダッシュボードに貼り付けて使っているんだけど、例えば
クレードルの足の部分、ちょうど水平にしたGPSアンテナの真下の位置に銅版置いても効果あるでしょうか?
下手な図ですが横から見てこんな感じで。

        /= ←アンテナ 
  psp→  /
      /  _← ここに板を貼る
     =====
      ↑
      クレードル
590枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 04:48:17 ID:SVtLrOnY0
効果あるとこで固定
591枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 08:12:36 ID:zg/fbD+j0
MAPLUSとみん地図を切り替えて使えば
便利そうだね
592枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 09:19:08 ID:0ges6ZhJ0
>>589
GPSの裏側に密着させないと効果無し。
593555:2007/01/04(木) 09:30:49 ID:jYmVxvT60
2.50 → 2.71 → 1.50 → 2.71SE-C → 3.02OE-A → 3.02OE-B
夜通し挑戦して、DH05101でumdレスで起動ウマー!

まあGPSはアレだけど、ソフト自体は快適になりますた。
まぢで新品PSPの封を開けてカイが有りましたよ。
今日はオートバックスでナビのGPSアンテナ用のシートを買ってきます。
(明日の初めての茨城行きに間に合って良かた)
594枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 09:32:58 ID:AuAa7KCA0
>>593
スレ違いだがずいぶんと無駄なことしてるな。
3.02OE-BだけでNOUMD可能なわけだが。
595枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 09:48:21 ID:SVtLrOnY0
まぁ他では使えるかもね
596555:2007/01/04(木) 09:51:46 ID:jYmVxvT60
クロックアップで起動できるからです(?)
597枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 09:55:14 ID:SVtLrOnY0
OE-Bで起動しない物はdhも使うでしょ
modはなおさらいる…
598枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 10:10:16 ID:Ss0Ywd1J0
これから無意味にPSPを持ち出す事になりそうだ。にしても、純正ソフトケースがはちきれそうだぜ。
付属のGPSカバーって外した時のケースだよね?。取り付けたまま装着可能なシェルケースないのかな。
皆さん持ち運びはGPS部ムキ出しなの?。いちいち外してないよね。
599枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 10:17:59 ID:SVtLrOnY0
USB使うっしょ
600枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 10:24:25 ID:PjtTfc7A0
>>589
俺はこんな感じで付けてみた。
ttp://maybeinthefuture.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070104095718.jpg
出先で車を止める度にコールドスタートさせてみたんだけど、
4回止めて、4回とも承認即GPSスタートだったよ。
トンネル出口での再捕捉は5秒以内には捕捉してた。(脳内カウントだけど)
付ける前のコールドスタートは、だいたい3分程度長くて5分くらいだったんで、
効果はあるような気がする。
たまたまかも知れないけど、少なくとも悪くはなっていないんで、
しばらくこのまま使ってみるつもり。
ちなみに鉄板はキャンドゥの磁石セットに付いてた物を、
全面両面テープ止め。
板の材質はブリキかな?

>>598
アンテナたたんでポケット。
よく見たら結構キズ付いてる。
601枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 11:01:21 ID:DLir/bAQ0
買ったのが遅かったので家で起動で10時間待っても補足されない。
これって、一度外で取得しても電波?が悪い家だと出発地点補足されるのかな…。
602枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 11:08:23 ID:lih3afJz0
い え の な か に で ん ぱ が と ど く の か ?


外に出ろよ
603枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 11:33:18 ID:19NA/mOr0
室内でナビソフト使おうとしてる馬鹿って何がしたいの?
引きこもりには必要ないだろw
604枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 11:43:27 ID:8Ktpat7V0
カーアダプター探しにヤマダやザラスなど行ったんだけど何処も売ってなくて
あきらめて某古本屋でエロDVD見ようとおもいよったら、サイバーカーアダプターが180円
で売ってたんだ即買った
605枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 11:47:44 ID:DLir/bAQ0
いや、夜遅かったし寝る前に動かしてただけで引きこもりじゃないんだが…
GPS買うのは初めてでGPSはもっと電波受信強いほうだと思っていました。
トンネルとか地下とかだと電波受信できないのはわかるんだけど窓際に置いてもだめだったのが予想外だった。
外出てくるノシ
606枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 11:48:04 ID:1ulhmDzk0
>>601

家の中ではGPSの電波が拾えないんだよ。
三方向が開けた場所で、GPSレシーバーを地面と水平に向け、身体から少し離して待ってみるといいよ。
最初は数分ぐらいかかると思う。

あと、>>602-603
いくら匿名だからって、相手の反感買うような言い回しするんじゃない。
607枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 11:55:40 ID:8Ktpat7V0
早速カーアダプター試したけど接続してエンジンかけたらPSP電源落ちたんだけど?
608枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 12:18:10 ID:ULfKJGXj0
エンジン掛けてから接続しなよw
609枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 12:19:01 ID:PjtTfc7A0
だから180円だったんじゃないのかなぁ。
610枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 12:56:41 ID:qHfX+xr+0
近所にカーアダプターこれしかなかったけど使えるのかな?
ttp://www.arvel.co.jp/oasupply/mobile/acce/agp5v3.html
611枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 13:12:18 ID:iCxXNwd10
612枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 13:22:42 ID:CYcZGP5+0
>>594
レス違いでスマソ
正月に初買いのPSP持ちだけど、メモリースティックにナビソフト入代えて
スピード早めようとしてたんだ。
NOUMD可能ってのはハードに記憶されるという事?
613枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 13:32:45 ID:iCxXNwd10
>>612
メモステからソフト起動するには、改造ファーム入れるかか特殊なツールが必要
環境を選ぶ(要FW2.80以前)ので最近買ったものではできないかも
詳しくは裏技/改造板
614枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 13:35:47 ID:hm5pjJozO
MAPLUS使いたくて、PSPデビューしようと思ってます。
初心者なので教えて頂きたいのですが、本体には
バリューパックというのがあるんですね。
メモステは、PSP使うには必須なんでしょうか?
バリューパックで買った方がお得なんでしょうか?
教えて下さい。
615枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 13:45:48 ID:1ulhmDzk0
メモステがないと、お好みスポット等が登録できないので事実上必須。
バリューパックである必要はなし。イヤホンとかポーチとかがいらないなら、メモステだけ買えばOK。
616枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 14:08:43 ID:xTHTzbng0
バリューパックってまだあるんだっけ?
まあマップラス使うだけなら、単品とメモステで充分だけどね。
128M〜512Mくらいが容量もそこそこあるし、値段も手ごろでオススメ。
動画も入れたいなら、1G以上必須かな。
617枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 14:31:58 ID:eIbioAqc0
車載用に
POWER SUPPORTのFIXスタンド for PSP
とりあえず注文してみました
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/dg/gy24.php
来週以降に納品予定
うまくいくかなぁ
618枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 14:32:46 ID:hm5pjJozO
ありがとうございます。
ヤマダオリジナルパックで、256Mメモステ+USBケーブル?+液晶保護キット+ポーチだそうです。

>>615
登録に使うんですねー。必須っぽいですね。
メモステも買うことにします!

>>616
動画を入れられるんですか??
でも、そこまでの腕前がないので、ナビだけなら256で良いですよね。
ありがとうございます。
619枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 14:35:59 ID:iCxXNwd10
液晶テレビ用のスタンドがつかえる「ネジ穴」付きの台座だけ出してくれないかな・・・
620枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 14:53:09 ID:Ss0Ywd1J0
>>618
そのパックが別々に買うより値段的にお得な商品でない限り、パックに拘る必要はないよ。山田パックは得じゃない説を聞いたことあるし。
メモステなんてどんどん値が下がってるし。ポーチやケースも好きなの選びたくない?。
動画や音楽や体験版ゲームは無線LANのネット環境さえあれば、PSP単独でもダウンロード出来るので難しくはないよ。
1Gメモステでも4千円台であるしね。
621620:2007/01/04(木) 14:55:13 ID:Ss0Ywd1J0
ageちった、ごめん。
622枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 15:07:51 ID:CYcZGP5+0
>>594
3.02OE-BだけでNOUMD可能なわけだが。

改造は苦手なんで多分しませんorz
バージョンアップや動画等でメモリ必要なんで、今からアキバ行ってきます。
処で上記↑の説明は、最新型ならUMD使わずにソフトインストして使えるって事?
623枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 15:22:58 ID:hm5pjJozO
>>620
新春特価で単体が19700、パックが22700らしいです。
とりあえず、店に行って、メモステ単体との価格を比較してから買うようにします。
ありがとうございました!
624枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 15:26:16 ID:tuI7pl280
これって車の中では電波受信できるんですか?
一回外で受信すればもう車の天井くらい平気なのか
車くらいの遮断物の大きさだったらとくに問題なく受信できるのか
毎回起動するたびに外で電波とらなきゃいけないとか
そこらへんのことがいまいちわからないんですけどどうなってるんでしょうか?
625枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 15:36:48 ID:1ulhmDzk0
>>622

それはちょっとアングラな世界の話。
626枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 15:43:29 ID:GCbnXy/p0
ぶっちゃけ徒歩より、車とかある程度速度出るもので使った方が感度よくなる気がするのは気のせいだろうか。
徒歩だと地図上良くすっとぶ。
627枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 15:43:55 ID:1p9+y8gm0
>>624
車によるかと思うが…

自分の場合、助手席と運転席の間のスペースに置いてても、
問題なく使えている。
ただし、最初だけはダッシュボードに置いているけど。
628枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 15:52:03 ID:I7t6Ygly0
チャリナビとして市内開拓するのが楽しいんだが
チャリに取り付けられるようなキット出してくれ
自作してる強者もいたいみたいだけど不器用な俺には無理
今は小さいバッグをかごに入れてその中に上手くPSPを立たせて入れてるんだけど
ちょっとした振動で直ぐ倒れるし 見難いし
629枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 16:00:17 ID:6xe2Hde+0
>>628
ママチャリ用傘スタンドの流用でなんとかできないものかと思っている。
さすがにそのままPSPを挟むのは嫌だけど。
630枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 16:02:25 ID:NyhdVCpQ0
>>624
車に依りけり。
ウチのは欧州車で熱反射フロントガラス&
もろ住宅街の中にある駐車場なんで
車の中からじゃ初期捕捉は無理。
んで、暖機しながら近所の目を気にしつつ
車外で初期捕捉すると30秒位で済む。

一回捕捉しちゃえば、ダッシュボードの上に
置いておけば取りあえず大丈夫なんだけど、
30分以内の買い物なんかで車を駐車する時は
電源入れっぱにして捕捉を維持してる。

地図上と実際の誤差とか、あまり気にしないで使えてるけど
他の車より衛星捕捉数が少ないんだろうなorz
631枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 16:19:10 ID:SVtLrOnY0
ttp://www.satsumagame.com/read.cgi?mode=detail&jan=PPH000020050502
GPSユニット出るんだよね
かっこいいけどお高いね
ジャーマン
632枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 16:19:50 ID:/MWTO/wE0
電源入れっぱなしにしておけば、お店とかしばらくNGな場所に入っても、外に出れば即復帰するけど、
スリープだとちょっと時間かかる。
この違いって何だろう。
633枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 16:21:55 ID:/MWTO/wE0
>>631
これは、GPS付かないような??

GPS???
634枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 16:22:55 ID:SVtLrOnY0
ループするからスレ読み返してみ
635枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 16:26:04 ID:/MWTO/wE0
>>634
いや、コールドスタートの事ならわかったつもりなんだが、まったく同じ場所でスリープ>復帰でもちょっと時間かかる。
これはコールドスタートじゃないでしょ?
10〜20分ぐらいNGでも、電源入れっぱなしなら即捕捉…まぁ、こういう物だと思えばどうでも良い事ではあるんだが。
636枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 16:26:19 ID:V51hwFiH0
>>624
高速の真下の一般道、内側の車線をとろとろ進んでたら
もう全然測位せず
そのうち例のリルート地獄も発生して地図すら見えずorz

GPSの出力をGPSPlayerみたいに偽装するプラグインとか
3.02-OEで作れないもんすかねぇ
637583:2007/01/04(木) 16:26:40 ID:YovbtyPa0
今日片っ端からザらスとユニーに電話したけど、
どこも扱っていないか在庫切れだったorz
他に扱ってる店ってないのかなぁ、、。
638枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 16:30:26 ID:aiOVThTh0
>>637
ザラオンにでも張り付いてろ
639枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 16:31:53 ID:SVtLrOnY0
>>635
スリープしてるからね
一度PSPからユニット外れてると思うよ
640枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 16:33:48 ID:A/D1vG3Y0
つまりコールドスタートで最初に1回補足すれば次回使用から早く補足できる
ってこと?
641枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 17:06:14 ID:RlbHe2bu0
GPSがオフになるとエフェメリスデータ破棄してんじゃないか?
スリープから復帰すると時間かかるのはこれが原因では?

リブートのほうがスリープより速いのは
スリープだとエフェメリス破棄してるのに
アルマナックをすぐに読みに行かないのが原因

と思えばむず痒かった衛星取得にも納得いかね・・・え
642枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 17:16:47 ID:SVtLrOnY0
エフェメリスのアナルマックろ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.satsumagame.com/imgcom/PPH000020050502b.jpg
ちょうどいいアナのサイズでズぶっとガバッと入らないのか...
643枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 18:02:38 ID:YC6NYe3k0
617>カッコヨロス!  おりはダイソで金網バスケット買って来て置いた、、、orz,,
644枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 18:20:14 ID:Z1d/1q3C0
嫁をザラスタ代わりにして帰省してきた。
やっぱりルート案内はイケてないな、でも滅多にナビなんて
使わない自分には、値段的にちょうどいいかもな。
で、ザラスタさっさと量産して売ってください。
645枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 18:44:11 ID:SVtLrOnY0
ザラスタの方が締まりがいいはずだ
646枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 20:30:08 ID:1ulhmDzk0
直進して右折で目的地、という道でコース検索したら、目的地を行き過ぎて
先でぐるっとターンして(アルファベットの「P」のような感じ)戻ってくるコースを提示してきた・・・w

目的地は違うが、Ez助手席ナビでも同じようなルートを提案してきたことがある。
コース検索のアルゴリズムが同じなのかもしれん。
647枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 20:30:28 ID:iCxXNwd10
こんなページみつけた、既出だったらスマソ

ttp://www.enavi.jp/psp.html
648枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 20:37:45 ID:SNHCDl5q0
スリープからの復帰、
ウチのはいま30秒から1分程度ですけど
コレは個体差・地方差なんですかね。
他のゲームとかやって、イチから立上げ直しだと
5分くらいかかる時もありますが。
649枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 20:40:22 ID:VkTjJZ2q0
>>647
これはひどいアフェサイトですねwwww
650枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 21:00:45 ID:vnFL34Sz0
>>649
全くですな
651枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 21:04:46 ID:kYBPEdza0
PSP、ADSLを引けば980円で買えるので貼っておく。
YahooBB限定だけど。

http://www.yodobashi.com/enjoy/ybb/tokuten.jsp#camp1
652枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 21:11:22 ID:J0XoO7r60
カスタムファームウェア 3.02OE-Bっていうのを導入すれば
エミュもできてMAPLASもできるのかな?
653枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 21:12:00 ID:rgkMgKW00
これ買ってから楽しくなって色んなところに出かけている。(最初だけかもしれないが・・)
方向音痴の俺にまさにぴったりだ。

今春発売予定の地図2?というソフトも興味あるな。AP通して接続できるみたいだし。
654枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 21:26:13 ID:SVtLrOnY0
>>651
これのだけのためにBBはキツいな
655枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 21:42:28 ID:ny60gH8p0
>>653
今まで行かなかったところとかにも行きたくなるね。

近場でも気づかなかったスポットとか。
656枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 22:12:26 ID:g3H16KmX0
>>216
>>218
>>220
レスどうも。そして結論が出た。


助手席ナビとPSPの二刀流で行けばいいという結論が
657枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 22:22:55 ID:oXZKqVa8O
OE-B入れればDEV使わなくてもメモステ起動できるし、起動の際にR押せば設定いじれる画面になっから、そこでNO UMD起動も選択できるってことっすよ
ちなみにTA-082基盤のPSPダウングレードしてOE-B入れても、いまんとこGPS認識しない不具合あるから結果的にMAPLUSは使えない
658枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 22:24:03 ID:8unMiMFi0
DHブートでクロックアップすると検索が体感できるくらい速くなった
多分リルートも速くなってるだろうな。
659枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 22:29:19 ID:okw1pkxy0
>>654
同感。
以前ネトゲやってた時にYBBユーザーが何人か居たんだけど皆回線落ちが多かったんだよね。
安いけどサポートも良くはないと口を揃えて言ってたので入る気がしない。
それに長い目で見ると価格差で充分元が取れるしね。
因みに俺が使ってるソネットADSL12Mを2年間使うとYBBの同速より約3万近く安くなる。
660枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 22:32:28 ID:RwlQA4dF0
>>654
YBBだけは辞めとけ。後々面倒な事になるだけだぞ
661枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 23:10:14 ID:SVtLrOnY0
いかねえよ
662枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 00:10:52 ID:WILdUhYt0
MioC310持ってるんだけど、
これ買っちゃった。要らなかった。失敗した。
663枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 00:17:26 ID:kxKLyTFN0
GPSアンテナの感度は良いんだが
ソフトがダメダメだね。
664枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 00:31:57 ID:mhbEZGJx0
車でのナビは申し分なし。
当方,これまで極度の方向音痴だったが,
今では,知らない道もすいすい入れるようになったよ。
ちょっと表示がショボかったり,検索がダルイ部分があるが,まあ値段相応だろう。
専用ナビと比較するのは間違い。
665枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 00:36:10 ID:9pLJQTt50
ルート検索に従っていて、これから先が細い道になってると怖いから
道幅の強弱だけでもつくとまた評判が違うんじゃないかな・・・
666枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 00:54:42 ID:KihpFRDE0
>>628
未確認だけどザラスタ+コレお勧め。
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=product.htm&key=120MTC10001200

まだ付くかわからないけど、
ザラスタってHRのマウントと互換性があるって前のスレで見た気がするから買って見た。
まだ届いてないんだけど届いたらレポしようか?

秋葉が近い人なら
http://www.hyperpc.co.jp/factory/index.shtml
でも買えるらしい。

667枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 01:00:32 ID:dBD+o2wg0
ザラスタ+純正カーアダプタまで買ったのにもう秋田。
ってか、クルマ乗る時いちいちPSPをうちから持ち出さなきゃならないのがメンドくなった。
PSP2台持ってるから常時クルマに積んでても良いけど、
PSP盗むためにガラスやドア破壊されたら目も当てられんしなぁ。

誰かセットで欲しい人居ない?w
668666:2007/01/05(金) 01:01:04 ID:KihpFRDE0
あ、でもザラスタのフックとHRって幅が違うように見えるな。こりゃ失敗したかな?
ドキドキ
669枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 01:09:09 ID:IBVJzFHX0
>>662
ポータブル2台目に買うナビではないだろ。入門、お試し、お遊び、位置確認ならオケーだが。
安いし。多目的使用可なのが良いところ。
670枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 01:16:21 ID:7QFDIhs00
>667
俺は常に車に乗せてるけどまだ盗まれてないよwww
671651:2007/01/05(金) 01:17:44 ID:pOpBkwNP0
YahooBB評判悪いなw
おれもあまりよくないと思うが、PSPもらったらやめるのでOK・・・
672枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 01:18:32 ID:9pLJQTt50
PSP盗むより普通のカーナビ盗んだ方が金に・・・(r
673枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 01:18:38 ID:NV245XxX0
>>671
良く契約書を見てからにするんだな…
キットスグに辞められないようになってるからw
674枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 01:20:02 ID:yR/avt3R0
>>670
住所晒せよ
即効だぜ???グヘヘ
675枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 01:29:31 ID:sYMTBS+90
>>>666
どう見ても加工
676枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 02:01:32 ID:gVzrwmbD0
Fw3.01にしちゃって後戻りできないPSPだと
mp3聞きながらMaplusできないってことでつか?orz
677枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 02:07:31 ID:C7hPqjda0
家で行き先の住所調べてからスタートしたら特に問題無かった。
近距離だと駄目だな、知ってる道だと最悪。
ちょっと知らない道を遠出なら十分。

あとは測位までの時間がなんとかならないかな
カーナビみたいに走行中でも余裕で捕捉できればいいのに、何が違うんだ。
678枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 02:34:32 ID:Z40o8xqT0
ウチのは走行中でも測位成功してるけど、ヘンなのかな…。(汗
PSPをダッシュボードに立て掛けてスイッチ入れてエンジンスタート。
走り始めて最初の信号待ちの頃には測位完了。
事前に入れといた目的地をポッと入れて走ってるうちにナビスタート
な感じ。
679枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 03:58:25 ID:ZFIOFkRy0
車のスターターモーターは起動時に
80〜100A使うからね

そのノイズが入り込んでPSPに入ると思うと
恐ろしくてそのままでは使用できないよ
金があるなら
シガープラグ→インバーター→PSPのACアダプタ
としたほうが無難
680枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 09:32:32 ID:5is4lNJ00
スタータモータ回すときはシガープラグの電圧が落ちるだけ。
ノイズなんて出ないよ。
681枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 09:42:40 ID:sYMTBS+90
cfw3.03OE-A
GPS情報
MSアクセスランプ点滅無し
捕捉出来ず
残念。
682枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 10:43:04 ID:p4M3iLYa0
リルートでブラックアウトするくらいなら
設定でリルートをオフに出来るようにして
現在地と目的地を直線で結ぶモードをつけとけばいいのに
検索機能もそうだが、やっつけ仕事って印象だな

まあ地図とGPS自体は使えるからいいんだけど
2出すならもうちょっと使い勝手考えて欲しいな
683枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 10:48:00 ID:sBsHBoEWO
waitが出っ放しって何だっけ?
684枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 11:10:00 ID:XecWFJD+0
「俺はすぐに測位」とか周囲の状況によって人それぞれ。
都会と田舎だと空が開けてる範囲が全然違うので、
どんな状況での測位なのか添えてくれると参考になる。

>672
カーナビはプロ、PSPは素人の犯行なイメージ。
685枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 11:40:43 ID:5luV3/O60
昨日アキバへ行くのに使ってみた。さすがに途中の六本木付近では
上の首都高が邪魔でNG連発だったが、意外と捕捉も早く間欠ながら
そこそこ測位できてた模様。不満もあるがこれで9千円なら納得かな。
686枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 12:27:22 ID:RCfwY1vR0
前にも書いたんだが
衛星を捕捉出来ない家の中でMAPLUS立ち上げた時
GPS情報の日付おかしくないか?
必ず2006/12/31の午前8時59分に戻る

衛星捕捉すれば時刻修正されるので問題無いとは思うんだが
もしかしてこれが受信の時間がかかる原因だったりするのかな?
687枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 13:04:21 ID:huHVaSiE0
この辺、GPSユニット無加工でつかね?

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73389335
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h47727531

下のは微妙だけど。
688枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 13:21:27 ID:KsQnvCRQ0
>>686

過去スレ嫁。仕様だ。
689枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 14:04:50 ID:OMXKoSCF0
USBミニBオスとUSBミニBメスのケーブルってないの?
690枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 14:25:03 ID:huHVaSiE0
>>689
PSPのUSB端子左右にある金色部分から電源取ってるから
延長しても意味無いよ。
691枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 15:22:02 ID:qMpcaW4O0
DQNならカーナビよりPSP盗るかもな。
ジュース飲みたいってそこらの自販機担いで山登って破壊するくらいだからな。
もう日本はオワットルよ。
692枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 15:52:21 ID:IBVJzFHX0
まぁそういう奴等にスキを見せない為にも、置きっぱなしは良くない。
危機管理が重要だす。
693枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 16:02:12 ID:UI9r7T2T0
>>666

レポお願いします
694枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 16:19:29 ID:ccByI4Nf0
YahooBB使ってるけど何が悪いの?
安いしオススメだよYahoo。
695枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 16:31:33 ID:LT9wBtdS0
発売日に同梱版を購入。
車に持ち込み3時間ほどかかる目的地をセット!
音声だけ聴けばいいのでダッシュボードに水平置き。

補足されないまま現地に到着。

家のベランダで水平置き。(上に鉄塔なし。)電源コードを引っ張ってきて
晴れた日に1日中置いときました。(30分置きにチェック)

補足一度もなし

半径50mほどなにもない公園の芝生の丘天辺に
電源100%にしたPSPを2台持っていって補足開始!

未だに一度も補足されません。

これはハズレですか? 毎回ネット経由にて時計補正。バージョン最新。
あらゆる場所に持っていっても補足0。
GPSは一応接続表示されています。 WAIT以外見たことない。

質問ですが、場所補足されていなくても
GPSで衛星状況MAPみたいなのには、1個でもあったら表示されるものなんですか?
今まで1個も見たことがありません。
696枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 16:35:17 ID:ccByI4Nf0
>>695
それ完全に壊れてるよ
697枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 17:07:12 ID:kpN5hITv0
>>695
>GPSで衛星状況MAPみたいなのには、1個でもあったら表示されるものなんですか?
>今まで1個も見たことがありません。

うちのは捕捉してなくてもグレーのが3,4個あったりする
1個も出たこと無いってのはやっぱり不良品じゃね?
698枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 17:14:49 ID:a9rVuP+H0
>>690
直接電源ぶちこんでやればいーんじゃねーの?
699枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 17:23:40 ID:BFrt3OVr0
>>695
接点拭いても駄目なら初期不良です。
レシートとPSP持って販売店へ交換してもらいに行きましょう。
700枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 17:39:48 ID:LT9wBtdS0
>>697,699
やっぱりそうですか。。。 PSPを2台持っているので
接点拭きもしても2台ともダメでした。

手に持ったり近づいたら感度が悪くなると思い、
ベランダに置いた状態で、

双眼鏡使ってWAIT画面が終わったのかを確認していました。

同梱版だったので、箱持って明日行ってみます。
ありがとうです。
701枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 17:42:48 ID:kpN5hITv0
>>700
>双眼鏡使ってWAIT画面が終わったのかを確認していました。

(;゚Д゚)
702枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 17:50:53 ID:WUoRCD8y0
こ・・・これは・・・

ニュースサイト見てスレ検索して最後までじっくり読んだ甲斐があったぜw
703枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 17:58:29 ID:SgTE7ybN0
双眼鏡・・・

購入を考えて今日からこのスレにきた新参の俺でも笑ってしまった
704枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 18:24:56 ID:LT9wBtdS0
>>701-703

>>2 に、

・自分の体の近くで構えていると影響を受けるので、なるべく体からは離す。

と書いてあったので手では持たずに遠くから覗いていました。
気分的には爆弾処理班です。

初回起動時は時間がかかるとあったから、
雲一つない晴れ空の朝から開始。
満点の星空が出てくるまで起動した結果、補足0です(泣)
再起動すれば早くなるとかもやりましたがダメでした。

友達に「これPSPで出来るGPS!」と自慢したのに、
電源オンから一度も補足したことありません。

車で20分でいける場所にも、今日こそはと思って
補足の為に1時間ほど車内で待ってました。0でしたが。
自分でも我慢強い方だと思います。
705枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 18:29:40 ID:SgTE7ybN0
何も双眼鏡でヲッチングしなくてもww

というか、さすがにそれは初期不良じゃないか?
706枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 18:37:51 ID:FIutoSaK0
チミおもろいね。   さっさと交換してこいやぁ。観察乙
707枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 18:53:12 ID:Nk7QiUkC0
PSPよりもGPSが不良だろ、それ。
アンテナ交換汁!
708枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 19:08:40 ID:lvJFuWIW0
今日買ったんでスレに来て見たら、双眼鏡で度肝を抜かれた
値段以上に得した気分だ
709枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 19:19:15 ID:e/I8RFfm0
マップラス発売以来のMVP  ID:LT9wBtdS0
710枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 19:27:10 ID:fBX82c2k0
LT9wBtdS0って釣り師っぽいな
711枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 19:32:37 ID:ZuB3R1lC0
いやぁ、野鳥の会会員でしょう。
712枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 20:25:31 ID:BZpCpUwb0
新品交換後の喜びの声も聞きたいぜ。
713枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 21:42:50 ID:T8hyZK9v0
【レビュー】PSPがカーナビに!! 「MAPLUSポータブルナビ」を使ってみた
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/05/maplus/
714枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 21:51:35 ID:pOpBkwNP0
715枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 22:06:47 ID:nqxvxrv50
これいいかも
ttp://www.green-house.co.jp/products/game/psp_sa21c.html
これなら下面を両面テープではれば安定するし,正面からは日差しをさえぎって
見やすくしてくれそう、外観もPSP見えないのでOKでしょ
PSPはずしたときは
めがねケース見たいのがおいてあるだけに見えるので(小物入れと思えるよね)
ダッシュボードもすっきりでしょう


でも充電できるってなっているから夏バッテリーあぶないかな?
どんな構造なんだろうか?
黒いから熱こもりそうだよね
716枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 22:18:16 ID:qVRtmbaf0
>正面からは日差しをさえぎって
GPSの電波も遮られないといいと思うけどね。
717枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 22:27:33 ID:UQwtVKN90
実際に使ってみんとわからんね。
カバンの中くらいなら普通に測位できるから、
薄いプラくらいなら通るかもしれないし、通らないかもしれない。
718枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 22:44:05 ID:IBVJzFHX0
購入後、2回目のテストしてきた。
1回目は捕捉完了に気づかなかったので、今度はちゃんと3Dになるのを確認(双眼鏡はないので目視)。
市街地15x10の駐車場脇で、25秒で完了。はやっ!
しかも雲天で雨がポツッと状態なのに。衛星は白7+4。
チャリで徒歩モードでルートしたら。デパートの駐車場をショートカットさせようとしやがった。
そこは道じゃねぇっ!閉まってるし。
ホント馬鹿だね。
719枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 22:45:00 ID:cZO6BDZy0
>>715
アンプ内蔵スピーカーがいいね
素のPSP、音量低すぎ。
今の季節ならいいけど、
夏場、音楽流しながら、
窓開けたり、ブロアファンをガンガンに回して
エアコン効かせてたら
アナウンス声が聞こえないと思う
720枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 23:11:05 ID:XmRPh+eV0
【GY-34】 FIXスタンド GPSレシーバー、ちょっとショット対応モデル
注文殺到で遅れるってメールきたΣ(゚д゚lll)ガーン
721枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 23:16:05 ID:UQwtVKN90
マジかw
他のサードも、さっさとナビ対応スタンド出せばいいのに。
722枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 23:25:13 ID:XmRPh+eV0
>>721
16日以降だって
723枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 23:50:21 ID:qjiyzDhu0
あしあとを画像ファイル(.jpg等)にする方法教えて下さい、おながいします。
724枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 00:13:16 ID:0gfY8Rpo0
>>718 駐車場をショートカットさせようとしやがった
おおっ親近感が持てるぞ、そのダルさが!
725枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 00:21:36 ID:f4n0NhymO
公式見たらスポット登録が50×50=2500箇所となってたけど、スポットの一括(2500箇所)表示出来る?
みん地図の500箇所じゃ足りなくなってるからマップラスに興味あるんだけど1グループ(50箇所)しか一括表示出来ないんじゃ意味ないので・・・
726枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 01:41:07 ID:DY+hwrE+0
ナビのルートは高速出口すぐの交差点を左折。
でも高速出口の左側には側道があって左折禁止。
ナビをよくみると、左折禁止なので出口降りた瞬間は直進になってるのだが、
その交差点内で270度の右ターンさせる指示をしてやがった。
そんな事したら事故るよ・・・
727枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 01:56:13 ID:ghJC9n+R0
木造のぼろ屋だけど家の中でも受信してる。
728枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 02:15:06 ID:et9X1xtRO
GPSの裏に10円貼り付けるだけで相当変わるなコレ
729枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 03:53:40 ID:Fe8csDJP0
さあて
セックスの練習して寝るか
730枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 05:17:43 ID:ycQXIJ4PO
>>729
練習もほどほどになっ
731枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 08:07:00 ID:E/YFxgoq0
公式サイトのおすすめスポットとお気に入り?(ポイント)の使い勝手がイマイチ…
メモステに放り込むデータの仕様を広く公開して
個人間でも簡単にやり取り出来るようにしてほしいわ

そうすれば、あるユーザーはブログにて待ち合わせ場所を公開したり
あるユーザーはメールにて他ユーザーに添付したり出来るのに…
732枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 09:43:47 ID:cJinj6IuO
>>726
俺もやられた。有り得ないUターン指示しやがる(笑)
でも俺もかみさんも大笑いで、車内が和んだから良しとした。
733枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 09:57:25 ID:R/4fKn5g0
ザラスタ入荷の模様。zara.jpにて
734枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 11:34:48 ID:QZUMIat50
ザラスタ速攻で注文入れたよ
送料480円も取られたがな。
735枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 12:30:44 ID:zAcfXH1o0
うわさの都内走行やってみた
やっぱ全然だめだった 停車中見てるとNGが多いが
2Dや3Dでも表示や矢印の向きがころころ変わって使い物にならない

まぁ俺は都内では殆どのらないし地元でちゃんと作動してくれてるから関係ないけど
やっぱ普通のカーナビだと都心部とかでも普通に作動してるものなのか?
736枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 12:45:28 ID:FrJ7h4qT0
都内だとちゃんとしたカーナビでも、ここを左折っていわれてもどこ?ってなることが多いよ
あと、車線変更しろと言われても、その車線は大渋滞で時すでに遅し、とか
おそらく都市部は脳内地図が最強
737枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 12:52:08 ID:SZBUICEH0
Mioは何の問題も無く都内回れましたよ。
バイクだったけど。
これもバイクだったら、また違うかもね。
早くRAMマウント買って試したい。
738枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 13:08:15 ID:lO5SLLcv0
都内でも普通にいけたけどなぁ…
何度か使ってナビの癖を掴むといけると思う。
739583:2007/01/06(土) 13:39:50 ID:+a2UsAR+0
>>733
やっと買えたー!
情報サンクス。
740枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 13:40:57 ID:IrpKzd2x0
大阪市内の日本橋付近でも余裕で捕捉したよ、チャリで手持ち&ポケットで。
入店と高架密集地帯以外はずっと捕捉し続け、外れてもすぐ戻るし。
741枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 13:44:58 ID:HlI4G6E10
GPSレシーバーに差がありすぎだな
初期ロットコワス
やっぱり発売直前に数が激減したのはレシーバーがらみ?
742枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 13:45:33 ID:QZUMIat50
ザラススタンドもう売り切れてるね
ギリギリで間に合ったな
743624:2007/01/06(土) 13:48:18 ID:tfIxSNQA0
>>627,630,637
レスありがとうございます!
多少不便なところがあるのはしょうがないですね!
とりあえず買ってみます!
744枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 13:58:24 ID:k0/sbpPu0
売り切れてるやん
745枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 14:03:25 ID:HbD9HBSP0
ゼラスタ普通に売ってたけど、なんかキャシャで買うのやめた
746枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 14:08:09 ID:JnIWF3/N0
初の雨の日走行してきたので軽くレポ
最初の捕捉に普段より時間がかかった
走行中も晴れている日よりNGの場面が多い気がしたが
30分も走っているとNGの場面もほとんど無くなった
実害はほとんど無くたいしたものだと感心しました
747枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 14:15:57 ID:eZtmhGjs0
>>700 双眼鏡
世の中の教えて君に爪の垢を飲ませたいなw
748枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 14:21:24 ID:IrpKzd2x0
>>747
そんなに離れなくても大丈夫だという事に、彼は気づいたのだろうか...。
微笑ましいけどね。
749枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 14:32:29 ID:TA2qZsQe0
ザラスタってちゃんとつかえる?
750枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 14:33:42 ID:TA2qZsQe0
751枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 14:37:42 ID:Nje7p/V30
>>723
どういう意味なのかよく判らないけど
公式サイト使えばあしあとデータの軌跡を地図表示できるよ
その後はjpgにするなりなんなりお好きなように
752枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 14:40:16 ID:fW8iE4NY0
>>749
車体の揺れを若干拾うがコストパフォーマンス高杉て濡れるぐらい使える
753枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 15:03:21 ID:hUzRs/j70
>>715を注文してみた。着いたらレポしてみる。
754枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 15:09:02 ID:0gfY8Rpo0
ザラスタ良さげなんだけど、どこに吸盤貼るかな悩む、、、
755枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 15:17:54 ID:QdB0I4VF0
>>754
おでこ
756枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 15:18:25 ID:fW8iE4NY0
>>754
悩んだ挙句、ホムセンで売ってる吸盤補助シートを内装用両面テープで貼り付けた
ザラスタの吸盤より若干小さいが、PSP無しで数日放置してもしっかり付いてた
使わない時もあまり目立たないのでまぁまぁ満足してる
757枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 15:23:59 ID:cJinj6IuO
レシーバーの個体差も多少あるんだろうが、受信環境の差がでかいと思う。普段速攻で測位するのに、正月大阪帰ったら時間やたらかかった。
都会は厳しい…
758枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 15:49:25 ID:hOnh3SoR0
>>747,748
昨日もベランダで3時間ほどやってみましたがダメでした。
同梱版は箱が保証書みたいなので日曜に箱ごと持っていってみます。
今でも本当の2Dは出来るけど、GPSの2Dとかましてや3Dなんて贅沢言いません。
1個でいいから白い表示見たいです。
759枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 16:31:21 ID:QlTFTYqn0
交換前のアンテナは捕捉する衛星がなぜか右側に集中してたな
760枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 17:43:48 ID:BkuNhUi/0
>>728
確かに効果有るね
オレはGPS裏とザラスタのPSP側に
シールドテープはっ付けたら
受信感度上がって室内からも
捕捉出来るようになった(2Dだけど)
761枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 17:47:29 ID:ljzM35pw0
>>759
本当に右側しか拾えないのなら面白い現象だね。極端に指向性の強いアンテナというか。

回れ右したら(つまり180度向き変えたら)、今まで見えていた衛星をロストして
反対側の衛星が拾えるようになるのかな?
762枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 18:35:03 ID:MjDhxjiZ0
>>760
裏面のめっきにテスター当ててみたら導通ありだったけど さらにテープを貼るの?
763枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 18:45:49 ID:HGeWUZSy0
俺のGPSユニットはアルミや銅を貼っても変化無しだった。
スタンドにスチールメッシュの名刺スタンドを使ってるから
もしかするとこれがアンテナ代わりになってるのかな?
764枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 18:49:28 ID:nkHamIGO0
10円玉効果確かにあるねw
捕捉出来なかった窓際でも捕捉できた!

あと、関係ないけど3.03OE-AでもGPS使えるよ(非TA-082)
765枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 19:27:26 ID:DohMdc0p0
TA-082じゃないのに使えないのは
レシーバー故障かね
766枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 19:37:17 ID:R7pDGJd30
吸盤タイプのザラスタが欲しかったが、あっというまに売り切れ。おまいら購入早すぎw
結局アマゾンでこれをかっちまったよ。

POWER SUPPORT FIXスタンド for PSP [GY-24]
http://www.amazon.co.jp/POWER-SUPPORT-FIX%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-PSP-GY-24/dp/B000ALNO16/
767枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 19:47:25 ID:SnKg9t3N0
>>766
これアンテナ付かないタイプなのでは?
768枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 19:48:57 ID:DohMdc0p0
付く方買った方がいい
今なら間に合う
769枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 20:07:55 ID:SGHVsd+/0
ザラスタ普通に店で購入できた
加工しようと俺も思ったが たまたま売っていたので購入
ザラスタ値段の割に物凄く良い 待ってでも捜してでも買うべき。
770枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 20:14:09 ID:PeAK1R6e0
>>766
こっちで買いなおすんだ はやくキャンセル汁ttp://www.pawasapo.co.jp/products/dg/gy24.php
一番下に情報あるよ新しくなって発売中
771766:2007/01/06(土) 20:52:38 ID:R7pDGJd30
>>770
サンクス!アマゾンで、まもなくの配送だからキャンセルはできないと言われたけど、とりあえずメールは送っておいたよ。
キャンセルできればいいが・・・かなり不安w
772枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 21:50:28 ID:UZpcNPMh0
>>771

しかも、入荷次第発送となってるが。
konozamaにならんことを祈るよ。
773枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 22:03:54 ID:yqk7gvZg0
MYCOMジャーナルにレビューが載ってるよ

PSPがカーナビに!! 「MAPLUSポータブルナビ」を使ってみた
774773:2007/01/06(土) 22:06:28 ID:yqk7gvZg0
775766:2007/01/06(土) 22:10:03 ID:R7pDGJd30
>>772
アマゾンは対応が悪い事で有名だからなぁ・・・
注文した時刻では、在庫ありだったけど。

注文をキャンセルしたいとメール送る

「まもなく発送されますのでキャンセルできません。」というコピペメール

配達されたら返品しようと思うが、入荷が遅い為、一向に配送すらされず

キャンセルもしくは返品での対応をメールでお願いする

「まもなく発送されますのでキャンセルできません。商品が届き次第返品をお願いします。」というコピペメール

(´・ω・`)以下ループ

という展開になったら笑ってくれorz
776枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 22:29:06 ID:4pd1ygte0
>>770
これいい
バイク搭載予定なんで、クッション材つけれるやつ探してたんだよ
スリックのマウンターあるし小改造でいけそう
トンくす
777枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 22:33:33 ID:Fd+RSI5H0
>>775
電話しろ
778枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 22:36:14 ID:NLlR8D5K0
>>731
マプラス同士なら緯度・経度メールしたら無問題なんじゃ?
779枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 23:12:47 ID:u1iMyu3O0
スクーターにつけようという猛者はおらんかな
780枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 23:20:23 ID:FzSY2eFg0
>>779
前スレか前々スレぐらいに、すさまじい距離を踏破しようとした猛者ならいた気がする。
781666:2007/01/06(土) 23:22:53 ID:lU1fs9r/0
http://img.wazamono.jp/pc/src/1168092836285.jpg

とりあえずmio用の自転車マウント到着。
やはりというかHRのとは穴は違いました。

一応予想もしてたので保険でHRのメスアダプタも購入していました。
接着剤で貼り付けようかとも思ったのですが、ザラスタのフック穴とメスアダプタのネジ用穴の位置が合致してます。

とりあえずザラスタとメスアダプタの間に耐震財でもサンドしてネジ留めしようかと計画中。
ネジより針金の方が良いかな?
782666:2007/01/06(土) 23:28:43 ID:lU1fs9r/0
783枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 23:30:46 ID:tKROzO6+0
>>728
>>764
たまたまその時捕捉が速かっただけだよw
784枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 23:43:59 ID:ljzM35pw0
>>783
なんつーか、測定する基準がないんだよねぇ。電波強度とかを客観的に数値に
できればいいんだが。

こういう時こそ、自作ソフトが動く環境の人に頑張ってもらいたい所なんだが。
785枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 23:56:00 ID:IrpKzd2x0
衛星画面を表示しながら試せないの?。外したり付けたりで衛星数が変わるんじゃぁ。
786枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 00:23:40 ID:Pij+8m8O0
う〜、外寒い〜。
しかし我慢した甲斐あってか割と使える発見があったので報告。

・アンテナリセット
衛星捕捉しなおすのにHOME(XMB)に戻るのはものすげくマンドクセので
アンテナ畳み手のひらで被いGPSを受信できなくさせる荒技。
そのままスリープにするとGPSにリセットがかかる。
すると「GPSレシーバーが取り外されました」と表示され
タイムスタンプが2006/12/31 午前8時59分になる。

・測り直し
捕捉する場所によっては衛星が直列に重なるような感じで表示される時がある(マルチパス?)
こうなったら幾ら待とうが受信出来ない(と思う)ので上に書いたアンテナリセットを使いスリープし
アンテナの向きを90度変えて電源オン。
するとさっきとは違い、綺麗にバラけた衛星が受信出来、そのまま3Dで受信出来るようになった。
         

まあ騙されたと思い、皆も寒空の下やってみてw
787枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 00:25:22 ID:NAVYI/sbO
>>760
>>764
マジで?スマン適当な事書きこんだんだ
嘘が誠になるとはまさにこの事だな
788枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 00:31:50 ID:4RsO8pOq0
公式HPを見たら、このPSPナビは彼女とトライブするのが前提みたいなふいんきですね。
助手席の彼女にPSP持ってもらって使うみたいな。


彼女いない暦=年齢の俺が買っても問題なく使えますか?
789枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 00:35:09 ID:EQuC5pL30
>>788
私も彼女は居ませんが問題なく使えてます
790枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 00:37:36 ID:4RsO8pOq0
>>789
即レス感謝。大丈夫そうなので明日買ってきます
791枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 00:43:51 ID:35ePdB1+0
>>766
>>770

これ高けぇ!ザラスタ3個買えるぞw
792枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 01:03:18 ID:Hak+96gR0
ありゃ、安くてGPS対応の車載キット出てたのね。
スタンド自作するためにホームセンターで金具やら何やら買ってきたけど、
すでに5000円オーバーしてるよ…orz

なんかコの字型の金具でPSPのために作られたとしか思えない金具を
発見してしまったので、テンションが続くうちに仕上げよう…。
793枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 01:17:34 ID:dDsBGcxE0
アンテナリセットって手で覆い隠すぐらいなら
GPS全面を覆う金属カバー用意しとけばいいんでは…
794枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 01:25:23 ID:+JIIYE9K0
金属カバー用意するより、手で覆い隠した方が簡単だと思うがどうか。
795枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 01:26:24 ID:dDsBGcxE0
だってそれやってるとき手が空くじゃん
796枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 02:09:17 ID:IOL7VvFO0
3.03OE-BでGPS認識すらしないけどなんで?
797枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 02:10:18 ID:K8TtmUvd0
彼女いなくてもOKなのか・・・

俺もひとつ買おうかな(つД`)
798枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 02:21:50 ID:kjaI25450
効果あるかないかって、いろいろ試せばすぐわかるよ。
開けた場所でやっても実感は無いけど、室内でも捕捉出来る様になったりする。
私の場合は、室内でも3D行けるようになった。
799枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 02:39:53 ID:n0bS7XOw0
>>796
TA-082?
800枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 02:49:01 ID:a7gia77P0
10円玉マジ効果あるよ!テープで貼るのがイヤなので指で押さえながらやったけど
全然違う。室内でも捕捉バッチリだよ!試してみては?
801枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 03:08:01 ID:A0efzFh10
TA-082基盤でVer1.5にダウングレードした本体だと、
USB関連に不具合がでるみたいだね。
ちょっとショットやGPSレシーバーは使えないらしい、、。
802枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 03:08:55 ID:eA1xpSyR0
やっぱり車載だと屋根が邪魔してナビの精度にマイナスなのかな?
803枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 03:11:47 ID:eA1xpSyR0
>>801
アンダーグラウンドな使用方法は不具合とはいわないお
804枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 03:30:50 ID:W1Ph5jC20
たまに話に出る日付が2006/12/31午前8時59分になるやつって
その他-GPS情報を見るで捕捉してる衛星確認する画面のとこ?
うちはNG中でもWAIT中でもなったこと無いんだが…
805枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 03:34:14 ID:IOL7VvFO0
TA-82でした
もういこのほうでやってみます
806枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 03:45:42 ID:WDBnNftm0
非TA-082の3.03OE-AでGPS認識してるのに捕捉0なのはなぜ?
807枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 03:49:23 ID:zubC4byM0
おとなしく普通に使え。板違いなんだからあっちにいきなさい。
808枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 03:51:10 ID:IOL7VvFO0
できました。どうもありがとうございました。
isoが悪いのかと思ってあやうく買うところでした。
レシーバーの色とあわせたくて82でやろうとしましたが、黒でいいです。
809枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 03:51:39 ID:WDBnNftm0
>>804
デフォは2006/4/16だったと思う。
一つでも捕捉するとflash1/gpsにinit_data.binができて
現在時刻が設定される感じだと思う。
810枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 04:15:13 ID:N+nuN0QOP
isoが悪いのかと思ってあやうく買うところでした。
isoが悪いのかと思ってあやうく買うところでした。
isoが悪いのかと思ってあやうく買うところでした。
811枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 04:37:50 ID:2lzgs5DE0
PSPの未来ためにもソフトは買ってからisoにしような、少年
812枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 04:54:58 ID:W1Ph5jC20
う〜ん何度か試したけど現在の日付と時間しか出ない
衛星確認画面でスリープしとくと復帰後はスリープ時の時間になってるけどすぐ修正されるし
環境はPSPver3.03基盤とか言うのは分からんが最近ボーナスパックで買ってver2.81だか2.82が入ってたやつ
普通にUMDでプレイ
813枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 05:31:28 ID:WDBnNftm0
タカタでミニゴリラ
814枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 05:46:05 ID:UUg3MKld0
>>813
いくらしてた?
815枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 06:34:45 ID:WDBnNftm0
金利負担で59,800
816枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 09:16:31 ID:o2rU7MYe0
>>812
俺も室内で起動しても現在時刻しか出ない。
GPSユニットのファームにも複数のバージョンがあるのかな?

ちなみに発売日に買った同梱版+PSPシルバー3.02
817枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 09:46:36 ID:tPFxVHPz0
TA-082はHEND+AutoExecからDevHook噛ませればCSO起動でGPS正常に使える
まあ>>796はもう手遅れな訳だが
818786:2007/01/07(日) 10:15:25 ID:Pij+8m8O0
あれ?日付変わらない?

GPS情報で衛星完全にロストした状態でスリープにして
即復帰すると日付変わるはずなんだけど・・・
819枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 10:27:49 ID:TkOCBlyR0
>>802

基本的に、車載の場合屋根があるとアウト。鉄板だし。
(アルミボディのNSXや、アルミルーフのエボ8MRの場合どうなんだろ?インプレキボン)
GPSレシーバーはできるだけダッシュボードの前の方に置いて、屋根に遮られないようにする必要がある。

・・・だから、延長ケーブル出してくれよSONYさんよぅorz
820枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 10:35:37 ID:kf/48lxuO
>>817
スレ違いの話題をわざわざ掘り返すなよ
あとカスタムファームウェアはいつでも1.50に戻せるよ
821766:2007/01/07(日) 11:11:38 ID:h2LCO/Kl0
>>819
かといってオープンカーにするわけにもいかないしなぁ・・・
フロントガラスの角度に大きく左右されそうな希ガス
ソフトウェアの改善で感度上がれば万々歳だがどうなるか
822枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 11:12:39 ID:h2LCO/Kl0
>>821で名無しにし忘れた。スマソ;;
823枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 11:18:41 ID:TkOCBlyR0
ダッシュボードの思い切り前端にレシーバーを置ければ、前方180度ぐらいは確保できるからなんとかなるんだが・・・
あと、左右の窓から届く電波もあるから、思ったよりなんとかなると思う。

うちの車はスポーツカー。フロントウインドウが大きく傾斜が緩いんで、ダッシュボードの中ほどでも十分拾えてる。
824枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 12:30:24 ID:IoVRLbBp0
正月に名古屋から岐阜へ戻りました。
行きは子供が助手席を占拠してしまったので
仕方が無く後部座席で使用。
高架下の国道302号ではロスト回数が多いモノの
すぐに衛星を捕獲する事が多かった。
後部座席の窓際から車の中央に移動させても感度良好。

帰りは助手席で使用。
途中の木曽川アピタで偶然みつけたザラスタを購入。
助手席の△窓に固定してつかってみたけど、
問題なし。

一度捕獲すれば車の中なら問題ないと思う。
奥様曰く「カーナビとしてはアレだけど、知らない場所なら役に立ちそう」とのお褒めのコメントを頂きました。

ちなみに運転は奥様。
車はワゴンR。


<チラ裏>
年末、偶然止まった交差点で、隣の車MAPLUS使ってたのを見かけて
ちょっと嬉しかった。

825枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 15:00:10 ID:O/WP+4cA0
>>823
スポーツカーにPSP カコイイ!ww
826枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 15:05:50 ID:kjaI25450
スポーツカーなんて単語、久しぶりに聞いたなぁ…
827枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 15:10:29 ID:TkOCBlyR0
変なところでウケてしまった orz

ダッシュボードの形状の問題で、PSPが助手席近くにあるので画面が見づらいのが難点。
ザラスタ使えば万事解決なんだよなあ。ザラスタホスィ(´・ω・`)
828枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 16:07:02 ID:Hak+96gR0
自作車載スタンドができあがったのでテストがてら近所を一回りしてくるわ

思ったよりうまくできたので満足じゃー
829枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 16:10:54 ID:FaZsuDtA0
10円玉GJ
830枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 16:26:51 ID:d0WijBuh0
http://gamebank-web.com/gamebank_main2.html

どっかでザラスタと似たようなのが売っていないかと探しているうちに見つけたんだが…
この店のHPのPSP→スタンド・スピーカーってところにある『PSP ゲームスタンド』っての
ザラスタとまったく同じなんじゃね?
831枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 16:45:35 ID:WDBnNftm0
ザラスタはUGAMEですよ
832枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 16:52:46 ID:hIPGcGjD0
日付が21650年とかになるのは仕様、不具合?
833枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 16:56:48 ID:V3Nq/y880
>>830のサイトにザラスタあるじゃん。
欲しい人はお早めにってか

ttp://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=433384
834枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 17:05:54 ID:UUg3MKld0
>>833
そこは送料が・・・
835枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 17:11:09 ID:ubF5F+Hc0
30,000円以上まとめて買えば送料無料♪
836枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 17:11:10 ID:Hak+96gR0
流れはザラスタのなかすまんが、無事完成したのが嬉しいので晒させてくれ。
ttp://www.uploda.org/uporg645979.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg645980.jpg.html

2枚目の写真でわかるようにハンドルより手前まで持ってくることができるので
PSPの画面サイズでもかなり見やすいぜー。
837枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 17:42:38 ID:KvKnMZGx0
東京のど真ん中から、外環使って埼玉県の草加辺りまで行ってきた。
予想していた事だが、外環道の下の一般道だとNGだらけでちょっと使えんな。

それより、今日に限って妙に初期捕捉上手くいかない上に、捕捉後もしばらくずっとNGでヤキモキ。
838枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 18:11:41 ID:SAMhtDtR0
>>836
男らしいけど見たらひくぞ
839枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 18:18:48 ID:Hak+96gR0
他人の目なんか気にしてたらMPOのAPスキャンなんかできないぜ!
ひきたい奴は勝手にひくがいい!
そんな気持ちです。

ザラスタ買って本体固定部分だけ利用しようかなあ
金具があまりにもピッタリすぎて ゴムやスポンジをはさむ余裕が無いわ
840枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 18:23:22 ID:hb7o0hfr0
なんて恥ずかしいんだw
841枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 19:17:53 ID:aH2JTjDb0
>>836
おまえこれ、運転席からの左方向の視界ヤバイだろ。
検問やってたら確実にアウトw
842枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 19:27:23 ID:Hak+96gR0
>>841
別にミラーとか窓が隠れる位置じゃないよ。
PSPへの視線の延長線上はダッシュボードの物入れのとこぐらい。
なんか写真だと大げさに顔の横まで来てるように見えるが。

まあ一応気をつけておくよ。ありがとな。
843666:2007/01/07(日) 20:02:25 ID:78g1OF8+0
http://img.wazamono.jp/pc/src/1168167206942.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1168167206942.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1168167258425.jpg

バイクへのマウントに成功しました。
HRのマウントを流用しているのでバイクから離れる時はザラスタごと外せるんで便利です。
予想通り出来て満足です。

ザラスタ 1300円
mio用自転車マウント 中古で800
HRメスアダプタ400
ネジ100円
耐震マット100円
PDA工房送料800
----
計:3500円

微妙にかかったな。
PDA工房送料高けー
844666:2007/01/07(日) 20:03:21 ID:78g1OF8+0
http://img.wazamono.jp/pc/src/1168167236769.jpg

写真まちがった・・・
845枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 20:33:08 ID:Pij+8m8O0
>>836
か、金かかってんなー
似たような事しようと
ホームセンターで物色して来たので良く判る
846枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 21:00:56 ID:Hak+96gR0
>>845
確かに安く仕上げたければザラスタ(+改造)が一番だな。
俺いろんなもん自作するけど買うより安くあがった事なんて一度もないぜ orz
両端にクリップがついたアーム(YAZAWAってメーカーの)が 1500円
PSPを固定してるコの字金具が300円×2
上下で留めてる金具が合計で400円 カーステの根元の金具が200円
あとボルト・ナット類で300円ぐらいかな?

クリップのアームは片方が自由に角度が変えられるジョイントになってて
これはいいやと思って買ったんだけど、実際車に取り付けるとそこが
一番グラグラして走行中は画面がめがっさ揺れる。カナシス
847枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 21:06:15 ID:KdyVQXeN0
>>846
ちょ、おま、めがっさってw
848枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 21:43:58 ID:UHPKaZCI0
にょろーん
849枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 21:48:49 ID:ZJ5RvS7L0
携帯カーナビだからバイク向きではあるだろうけど、
雨が降ったらイチコロだなあ。
タンクバッグとかを生かした方がいいんじゃなかろうか。
850枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 21:52:23 ID:UUg3MKld0
ジップロックでいける
851枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 21:53:05 ID:OxZzmHlB0
>>849
UMDドライブが振動に弱いのをわるれるな
852枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 21:55:49 ID:7p73ICmD0
>>851
発売後ずっとバイクで使ってるが、読み込み不良が気になったことはないよ。
あくまで俺の場合
853枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 22:11:44 ID:YHbUH6350
前に箱みたいな防水ケースに入れてバイクに取り付けする奴どっかで見たけど忘れちまった。
あれ買おうかと思ったんだけどな。
854枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 22:12:53 ID:MtdYFUOP0
アンテナにアルミ箔とか使うのは逆効果?
855枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 22:17:32 ID:sq5yltGC0
>>852
おお、それ詳しく
やっぱり4st4気筒あたりだよね
単気筒振動ぶるぶるだとアウトなんだろうな
CDナビで失敗してるし
今度こそはの思いでこれにかけたんだが
PSP詳しくなくて、アップデート済み
メモステ起動できません
PCみたいにファイル破棄で戻れると思ってた オレバカ
856枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 22:26:52 ID:N2c33xYR0
http://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/019015
車でこれどう?
サクっと置けそうで良くない?
857枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 23:00:17 ID:TkOCBlyR0
>>856
スポーツカー(笑)の俺だけど、それ使ってる。

スタンド部分一面(真ん中がくぼんでるのでスポンジゴムでかさ上げ)にマジックテープを貼って固定してる。
角度も自在だし、振り回しても落ちることもなし。
運転席の近くに平らな場所がある車種なら、ベストチョイスに近いと思う。
858666:2007/01/07(日) 23:07:17 ID:ctltH9m10
>>849
雨対策としては、厚手の透明なビニール袋で口がしぼめられる(巾着を逆さにしたような)物をかぶせてしまえば大丈夫かなと思ってます。

最初から雨が降ってたらたぶんバイクは使わないだろうし予想外の突然雨でも降り始めに外してしまってしまっても良いし。
859枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 23:30:45 ID:dDsBGcxE0
>>856
これってある角度で固定した状態で急制動かかったりするとパタンって倒れたりしないの?
860枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 23:36:58 ID:cVebpGNI0
>>836
力作で俺は結構好きだ。
スマートに車載しようと頑張ったけれど、こういうゴツイ手もあったのかー
861枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 23:57:54 ID:7p73ICmD0
>>855
マウントする方法にもよるとけど、車に取り付ける前提のCDナビよりか、
持ち運び前提のPSPの方が振動に強いと思うよ。
とりあえずMAPLUS持ってるなら試してみればいいのでは?
ちなみにスカブで使っているんで単気筒。以前にも貼った画像。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1167067568383.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1167216391494.jpg
何年かしてPSPが振動で壊れる可能性はあるかもしらんけどね。
862枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 00:12:55 ID:U+55H/IE0
>>861
画像付きレスありがとうです
写真だとインナーカウルにセットしてるのかな?
フュージョン搭載予定なんで、すごく参考になります
スカブより振動はすごいはず
ちなみにMAPLUSあり、PSPは5000円で知人から購入なんで
あんまり壊れるとか気にしてないです
863枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 00:26:44 ID:2uHiMhV00
>>856
車に乗せるときに使ってるんだけど
ずっと車に乗せっぱなしだから
電源を切る動作がやたらメンドクサイ
これを解消してるスタンドってないかな?

>>859
前に倒れてくることはない
864枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 00:42:57 ID:m++r7NMI0
>>859

斜め位置で角度固定した場合、ヒンジがヘタってきた時にサーキットでストレートからフルブレーキ踏んだらもしかしたら・・・ってぐらい。
街乗りなら多分大丈夫。
垂直位置ならクリック感を伴って固定されるから、ほぼ100%大丈夫だと思う。
865859:2007/01/08(月) 00:57:57 ID:MXC0Z1v00
>>863
>>864

なるほどヒンジの固定具合は、そこそこしっかりしてるのかな・・・車載用に自分も購入しよう
レス、dくす
866枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 01:27:02 ID:Dom6Wnvf0
今日maplus使って初のジオキャッシング行ってきたよ。
すげー楽しかった、みんなのやってみたら?w
867枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 02:01:39 ID:3dz3JFos0
>>866
おお、こんなゲームがあったのか。
ちょっと面白そうだな。
868枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 02:02:08 ID:6wt6j7Mi0
へえ、GPS使った遊びがあるのか。面白そうだな。
869枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 02:17:07 ID:Dom6Wnvf0
maplus公式がジオキャッシングとか対応してくれたら楽しそうじゃね?
と妄想してみる。
エディア主催でオリエンテーリング大会とかやってくれないかねw
870枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 02:43:03 ID:kYSch9R50
ジオキャッシングって初めて知ったけど、
あんまり有名になるとモラルの低下とかが気になるだろうな。
今のままひっそりと知ってる人だけやってた方がいいんじゃないかと思う。
871枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 03:54:43 ID:6wt6j7Mi0
確かに、それも一理あるな。
まずエディアには余計な機能は考えずに、きちんと改良された
MAPLUS2を作ってもらわんとなw

さんざ既出の指摘だとは思うが、実用ソフトのくせに起動するたび
メーカーロゴ2つ→タイトル画面でスタートボタン→利用規約に同意
ってのはちょっと長すぎる。特にタイトル画面は意味がわからん…
872枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 06:14:22 ID:S1LQDBig0
再構築すればいいじゃん
pspそのまま使うほど馬鹿じゃない
873枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 09:27:16 ID:jALSzJVz0
はいそうですね
874枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 10:01:21 ID:kMTrqy2Z0
>>870
マプラス2は、ロード時間短縮と、GPS補足を
875枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 10:09:30 ID:kMTrqy2Z0
途中で送信してしまったw
訂正。

>>870
マプラス2は、ロード時間短縮とGPSの補足感度を改善してほしいね。
それなら、値段が倍になってもみんな買うと思う。
876枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 10:33:21 ID:aAzARNxD0
値段倍なら・・・イラナイヤ
877枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 10:43:46 ID:m++r7NMI0
・道幅の勘案(表示&ルート選択)
・自立航法対応(ハイグレードGPSレシーバー使用時)
・ハイグレードGPSレシーバー(別体式、Gセンサー+車速入力による自立航法対応)
・あしあととナビの同時使用可能
・案内アルゴリズムの改善(「直進です」廃止&「道なりです」追加)
・あしあとログを変換なしでGoogle Map等へ取り込み可能

・・・なら、ソフトが倍+レシーバーが倍の値段でも買う。

・お好みスポット用アイコンの種類増
・3D表示(建物立体化はなくてもいいけど)
・VICS対応

・・・までいったら、もうちょっと出してもいいかな。
878枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 10:44:24 ID:VFHXKTAG0
>>875
感度の方は環境と個体により差が大きいようだから、その変を改善はした方がいいね。(自分のは今の所30秒前後で初期捕捉が済むので)
ソフト面はいくらでも改善可能でしょ、やる気と技術があれば。
インターフェイスも、検索も、地図データも、ルートAIも直し所が山積みだ。
879枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 10:57:20 ID:PeazykiT0
改良版が劇的に良くなったら、今のソフトとGPSをどうするか困る
人柱になった俺たちに多少は救済措置を
880枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 11:12:27 ID:5PDfLkcy0
運転中、文字が小さくて見えない、音量が小さくて聞こえないのは辛い・・・
881枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 11:16:31 ID:m++r7NMI0
人柱とは、救済されないから人柱というのですよ・・・orz
882枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 11:26:46 ID:R2qIIzPA0
柱の中に塗り込まれちゃうわけだしな
883枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 11:33:01 ID:aAzARNxD0
人柱は損得勘定有じゃ無理だよなぁ・・・むしろ人柱って感じじゃないと思うけど。
九州〜静岡までのナビ代わりに問題なく使えたし。簡易ナビって感じなら十分だよね。
これより更に使い勝手良くなってくれるなら嬉しいけど、パッチ当ててアップデートって手法は難しいだろうなぁ。

>>880
PSPの音量最大で聞こえづらいっていうのは、車がうるさすぎるか、あなたの耳がヤヴァイ。
ひとつの解決策としてはFMトランスミッターで車のスピーカーから聞く。かな。あくまで一つの策だけど。
884枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 11:44:18 ID:MXC0Z1v00
もうそろそろ次スレか・・・
話題がループしないように今まで出た要望をまとめてテンプレにした方がいいんでは
885枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 11:45:57 ID:43LgU2WV0
>>884
それはいい考えだな!よろしく頼むw
886枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 11:48:50 ID:aAzARNxD0
ティロリロン♪
言い出しっぺの法則が発動!
887枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 11:51:32 ID:sgRP5vVa0
>>880
ノイズキャンセリングイヤホン(例:MDR-NC22)をつける
888枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 11:53:54 ID:MXC0Z1v00
>>885
う・・・急に腹痛が・・・
889枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 12:00:07 ID:/36swAWk0
>>888
直ってからでいいよ。ww
890枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 12:10:15 ID:amIRN0Cv0
>>877
公式でメモステにインストールできたら高速化・耐振動性能望めそうなね。
その為なら2Gメモステくらい買いまっせ。(笑
891枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 12:11:02 ID:dNBMqVPf0
        /^ヾo
       ノ:;☆_;;.ヽ
      (´・∀・`)  おやすみー
      r'⌒と 、j ミ ヽ
     ノ ,.ィ'  `ヽ. /
   /       i!./
   (_,.         //
  く.,_`^''ー-、_,,..ノ /
     `~`''ー--‐'

892枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 12:30:24 ID:VFHXKTAG0
>>880
運転中に見るのはいけないぞ。
音量の設定してる?。XMBから音設定のAVLS(だったかな?)切り、音量最大でも駄目かな?。
コンビニ前ポケットinで休憩してたら、いきなり喋りだして客に注目される位の音量はあるよ。
893枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 12:41:10 ID:m++r7NMI0
>>890

起動キーにUMD使わせて、以後アクセスしない、とかならGoodだな。

レジュームしながら使うユーザー相手にはどうするかという、(企業側から見た)問題はあるが。
894枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 12:48:31 ID:nevE2QN/0
>>877
それと検索見直しね、フリーワード検索、電話番号検索、
ジャンル検索も細かく、地域で絞る時はせめて市の単位まで絞ってほしい。
歩いて使う時は縦持ちが便利なんで縦持ち表示とボタンのカスタムが出来るとうれしい。
あとはMP3再生機能

895枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 12:55:16 ID:aAzARNxD0
流石にそこまでするとなると、UMD1枚じゃ無理だろうなぁ。
UMDに今の機能+他の機能(要望)+地図データ(縮尺データとかは今の1/4くらい。
あとMSを同梱で地図データ(各地方の詳細地図)+スポットデータetcetc  って感じが現実的?

8GBのMSが出るか、UMD2層とか出てくれれば楽になるかもね。仕様として出なさそうだけど。
896枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 12:59:51 ID:R2qIIzPA0
今のPSP本体が2層UMD読めるのかどうか・・・
そういうのってFWのver.upでどうにかなるもんなのかね?
897枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 13:00:16 ID:3Janydcf0
つかおまえら
あくまでPSPということを忘れてねーか?
多機能求めるなら素直に専用機かえや
898枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 13:07:28 ID:43LgU2WV0
>>895>>896
UMDは2層で1.8Gだよ。
899枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 13:11:32 ID:aAzARNxD0
900枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 13:12:29 ID:R2qIIzPA0
あ、今現在2層なのね。スマソ
901枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 13:14:52 ID:3dz3JFos0
道の太さ、ジャンル検索時の区市町村絞込み、地図を新しく(2年ぐらい前のデータ?)、
ルート案内時も足跡を残せるように、案内時及び足跡記録時にもメニューを出させて。

この辺直してくれるだけでも、買い直すよ。
902枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 13:59:06 ID:VBM6Lf260
ただ、ミニゴリラがフラッシュ512MBで普通にフリーワード検索やってるからねぇ。
903枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 14:17:48 ID:m++r7NMI0
>>897

腐ってるPSPを使うのが目的。
あと、倍であっても専用機の値段にはならない。

DVDやHDDの専用機は、俺には不要な機能が多すぎる。おまけにめちゃくちゃ高価で重い。
携帯機は今のPSPと大して機能がかわらない(とくにGPSレシーバー)。
904枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 14:31:35 ID:kYSch9R50
地域版にすれば容量問題は解決。
PSPだからと妥協して欲しくない。
まあ、同じ会社でポータブルナビ出してるんじゃ自社製品同士が競合するよな・・・
905枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 15:57:42 ID:RO4TxuTT0
自作車載キット完成
http://img.wazamono.jp/car/src/1168239152921.jpg
滑り止めの上に置いただけで近所走り回ってみたが、案外平気みたい。

906枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 16:09:42 ID:2Ig/yopR0
>>905
おおイイね!!
材料はどんな感じなのを使ったの?
907枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 16:46:01 ID:RO4TxuTT0
ありがd
レシピは

・ダイソー:ネットコンビラック トレイ浅型  100円 http://img.wazamono.jp/car/src/1166705822555.jpg
      :吸水テープ              100円
・ホームセンター:金属ステー         136円

トレイはこれまたダイソーの引回しノコでギコギコした。
吸水テープはPSPを上から支えるツメの裏側と、下の足(PSPの手前辺りに段差を作る)に貼る。
セットしたPSPを下側にして強くシェイクしても落ちないのでホールド性は充分。
あとはステーをつける3Mの両面テープと
下に敷くカー用品店に置いてある滑り止めマットを流用したくらいかな。

吹っ飛び防止の為(なかったけど)
ステー延長してフロントガラスに吸盤つけるのもありかなと思っている。
908枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 17:34:52 ID:6wt6j7Mi0
>>907
安くてなかなか完成度高いな。イイ…
>ステー延長してフロントガラスに吸盤つける
これ今は違法らしいぜ 気をつけれ


ところで、MAPLUS次回作への要望をまとめて公式に送ってみないか?
次スレでやるほうがいいかもしれんが。
909枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 18:34:19 ID:qe60NP8d0
>>843
おいおい、エリミ250Vじゃんw おれもエリミ乗ってます。
よかったらエリミつながりでバイク用のマウントの仕方、詳しく教えてくだされ。
910枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 19:00:29 ID:WE6Ux2B00
10分以上外を歩いていたけど、GPS補足してくれなかった orz
こつでもあるのか?
911枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 19:08:00 ID:SVBzP9pk0
>>910
PSP空に掲げて立ち止まる。動かない。
912枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 19:42:39 ID:P8iI4Kv4O
測位スタート!ってちゃんと叫んだ?
913枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 20:03:58 ID:rlzHmSy40
パイルダー・オン! って叫びながらGPS挿した?
914枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 20:07:15 ID:3Janydcf0
まずオナニーしたか?
915枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 20:13:12 ID:gh9VXI3Y0
彼女いるか?
916枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 20:17:29 ID:rVi8Q+LD0
歯磨いたか?
917枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 20:51:01 ID:wJmxhsKd0
アピタ市原でザラスタゲット。
918枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 20:58:47 ID:U7bJqCuR0
ともだまんこ
919666:2007/01/08(月) 21:14:23 ID:hl16I5r00
>>909
お、こんなところでエリミV乗りに会えるなんて笑

自分のは既存物を組み合わせただけなんでお金かかりますけど凄く簡単ですよ。

そろえる材料は>>843の通り。
・Mio用 自転車ホルダーマウント
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=product.htm&key=120MTC10001200
こっちでもいいかも
HR自転車マウント
http://www.pdakobo.com/review/hr/1630.htm
・HR変換アダプタ
http://www.pdakobo.com/review/hr/1635.htm

耐震マットは百均の物をサイズが合うようにカット。
ネジは4*12のサイズのボルトナットワッシャーセット。
うちの近くは11セット入って100円だった。
耐震マットを重ねる場合厚みが増すからボルトの長さは調節するといいよ。

>>781
>>782
見てもらうと解るんだけどザラスタのフック用の穴と変換アダプタの穴が都合良く同じなので
>>843のようにサンドイッチする。
裏にナットとワッシャーをすべり込ませておいてボルトで固定。
強く締めると耐震マットの意味が無くなるんでネジとナットにゆるみ防止剤として何か接着剤塗ってぶれない程度に固定。

あとはハンドルに付けた自転車マウントに乗っけるだけ。
って感じです。

こんなんでどうでしょう?
参考になりますかね??
920枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 21:35:43 ID:uxuZ8wIX0
さっきダイソーでスチール製の名刺入れを買ってきて
フタ部分をGPSレシーバに両面テープでつけたら
1度も捕捉したことなかった室内でも、即座に2つ捕捉するほどになった
つかえるかも
921枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 21:47:02 ID:aAzARNxD0
ぼこぼこに凹んでしまって使ってない名刺入れがあるけど、試してみようかな。
922枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 22:03:05 ID:/g9Zv1L80
>>908
ありがd。吸盤気をつけるよ。
違う方法思いついたんでまた試してみようかと思ってる。
俺も要望後で書いてみる。エディアが汲み上げてくれるといいな。

>>910
おまじないとしては
1.測位数分前にMAPLUS立ち上げておく。
2.外に出て、東(家は南側がなぜか駄目)を向いてスリープ。
3.すぐに復帰。「レシーバが外れました」のメッセージ後一、二分で測位完了。

そういえば捕捉完了した時は必ず「捕捉しました云々」のメッセージが出る
と思ってたんだけど出ないときもあるという事に今日気付いた。

923枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 22:35:46 ID:uxuZ8wIX0
>>921
試してみれば?
俺も「どうせかわんねーだろ」的な気持ちでやったら明らかに違いが出たから
まぁ見た目にちょっと難ありな気もするが・・・
924枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 22:36:13 ID:K4MsjcLA0
ねぇ今日有楽町ビッグでGameTechのスタンド山積みだったんだけど、1510円
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8745/8745_1.html
ここで言っている所のザラスタと違うよね?
上部爪間がGPS入るとは思えなかったんで買わなかったんだけど、どうよ?
925枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 22:38:20 ID:q/nI6ex60
>>924
買わなくて正解。
926枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 22:58:25 ID:K4MsjcLA0
925 トン やっぱ、ザラスタ=GameTech じゃなかったんだね
927枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 23:01:41 ID:qe60NP8d0
>>919
ありがとう!だよね? エリミV乗ってる人かなり少ないのにすごい偶然だね!
どこにすんでるの?友達になりたい! 
928枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 23:03:28 ID:xma0UqsZ0
>924
最初,これ買っちまった orz
邪魔になる上の爪二つを怒りにまかせてカッターで切り取り,
100均でヘアバンドを買ってきて,くくりつけてしばらく使ってた。
ホールド性は全く問題なかったが,少々かっこわるいのと,
とりはずすのが面倒^^;
このスレでザラスタがいいと聞いて,改めて注文した。
到着が楽しみ。
929枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 23:03:34 ID:q/nI6ex60
>>926
そう。そのスタンドは、上部のツメをGPSを付けるネジ穴に
引っ掛ける構造なので、GPSとの共存不可。
ザラスタとは似て非なるもの。騙されてはいけない。
930枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 23:36:55 ID:sZx+wY8a0
>>924
これと似たようなスタンド使用してます。
同じメーカーで改良されたものか知りませんが、ちゃんとGPSも付くようになってます。
外見の違いは上部のツメの間が広がり、下部のツメも二つになって、
PSPの底にある楕円状の穴に引っ掛けるようになってました。
ただ、取り外すとき上のツメがUMDのOPENに引っかかり裏が開いてしまうときがあります
931枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 23:48:48 ID:aAzARNxD0
>>930
だからそれがザラスタじゃないのかと。
932枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 01:00:29 ID:ttvvl48a0
>>910
立ち止まって開けた空を選ぶ、方角を変えてみる。時計を合わせる。
自分のは地元もビル群の大通りでも30秒くらいだけどね。

このスレ読んでMAPLUS使いになって、ふと思い出した...。
「千里眼の死角」by松岡圭祐。図書館でも行って借りて来ようかな。
読んだ事ある人いる?MAPLUS使いならまた一般人とは違った面白味を感じるかもよ。
933枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 01:07:41 ID:9ujM5luc0
ザラスタって車の振動でブレまくって、画面みにくくない?

話かわるけど、
車に乗ってグレーの衛星補足。
GPSレシーバ裏に小銭かざすとすぐに白衛星になる!!
いままではなかなか白衛星にならなかったのに、すげー小銭。
934枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 01:10:07 ID:X95Zm6BS0
逆にザラスタやめてGAMETECH上部の爪2本カットで
PSPにラバーケースいい具合なんですが…
UMDの蓋に引っ掛からないしスピーカーのアナも塞がない。
取り外しも片手でコレかなと…
935枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 01:10:42 ID:YNJ517Hm0
>>533
500円だとさらにパワーアップ
936枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 01:16:11 ID:9ujM5luc0
>>935
10円、50円でためしたけど、どちらもすぐに補足できた。
500円の方がパワーアップなの?
やっぱり材質の違いとか大きさとかが関係して、補足しやすいしにくいがあるのかな。
937枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 01:26:16 ID:X95Zm6BS0
大きい方が効果が見込めるよ
938枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 01:32:56 ID:fKN6I5KC0
なにげに5フラン発見
でかいぞ
939枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 01:38:34 ID:j307vGM20
>>934
爪2本カットして運転中、脱落しないの?
940枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 01:39:44 ID:acWeF3Dx0
10円玉だの大きい方がいいだのってチョロQの話題かよと。

おk今から試してくる。 毎回捕捉に5分も待ってられないからな
941枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 01:40:30 ID:kJzxZSj30
そこはマジックテープとか輪ゴムとか。
文明の利器を利用するんじゃないのかね?
942枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 01:57:15 ID:p9LSsUO+0
>>931
これがザラスタでしたか、トイザラスでしか売ってないと思ってましたorz

>>940
私はオートバックスで買ったアンテナプレートを貼ったら2分も待たず、
捕捉できるようになりました。
しかし、それに前後してFWを最新のものにバージョンアップしたので、
そちらの効果かもしれませんが。
943枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 02:19:10 ID:kJzxZSj30
>>942
ユニーでも売ってる。
ザラスに無かったから俺はユニーで買ったよ。

アンテナプレート付けたり外したりして試してみたら?
944枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 03:36:01 ID:0v+gEUpi0
USBでの電源供給に不安があるというのなら、これなんかどうですかね

http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=134
945枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 03:43:58 ID:acWeF3Dx0
>>942
なるほど、参考にさせていただきます。
捕捉後の設置は1DINスペースを使っているので、高架下にめっぽう弱く…
改善を期待!
946枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 04:27:05 ID:X95Zm6BS0
>>939
しっかりホールドしてるよ
ラバーで滑り止めになってるしジャストサイズ
947枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 11:52:24 ID:LtUHLqTQ0
裏面のアルミのワッカの影響かしらんが折りたたんだ状態で裏っかえしでおいとくと補足が早い気がする。
GPSの大きさにプレート切って裏に張ってみんべか(・∀・)
948枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 12:51:19 ID:X+l9a+cN0
昔携帯で感度良くなるシール流行ったな…w
思い出したよ
949枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 14:06:32 ID:RlfcPCzl0
今でもあるんじゃない。
バッテリ長持ちさせるシールとか。
俺はそんなオカルト興味ないが。

ところでザラスタなんだけど、
ザラス2件無くてヤマダ3件無かった
意外にデパート(ユニーとか)のが入手率高い?ちなみに愛知。
950枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 14:13:55 ID:QKQV0ARO0
>>949
バッテリー長持ちシールは詐欺商品だったらしいな。
テレビで検証してたけど、まったく変化が無かったらしい。

でも、GPSの裏に金属板はオカルトじゃないけどな。
951枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 14:52:36 ID:j307vGM20
アース板 確かに効果があるんだけど
一番効率の上がる条件が判らない
ぴったりくっつけた方がいいと思ってたけど
多少離した方が利得が上がる気がする・・・
952枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 15:05:04 ID:ak8g5HDO0
GPSを1週間使っていない状態でホームスターのGPSやったら20秒くらいで12個くらい捕捉した。
やっぱり運なのか?
953枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 15:13:13 ID:0AUZlgFU0
>>952
もう今年の運を使い果たしたな
954枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 15:25:06 ID:ak8g5HDO0
ちなみにそのGPSユニットはホームスター初使用、メモリースティックも
直前にフォーマット済みでセーブデータ一切なしでした。
955枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 15:28:30 ID:X+l9a+cN0
>>949
ユニーに片っ端から電話が堅い
956枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 15:41:09 ID:j307vGM20
957枯れた名無しの水平思考
>>956
転売野郎乙

公式にお好みスポットアップしようとしても、フォルダのみアップされて中身アップされないんだが、同じような症状になった人いる?