【今じゃ】信長の野望DS 五徳【攻め立てよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
メーカー希望小売価格:5,040円(税込)
ジャンル:歴史シミュレーション
プレイヤー人数:1〜8人(通信対戦ではありません)
信長の野望 烈風伝 PS版PKがベース

公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/ds/nobunaga/
任天堂
http://www.nintendo.co.jp/ds/software/anbj/index.html

前スレ:【戦闘値より】信長の野望DS 四国【兵科適正】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1150342674/
参考スレ:(戦国板)信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾六】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157724388/l50

2枯れた名無しの水平思考:2006/09/18(月) 22:39:10 ID:G6gt7z5E0
前スレ35氏より
Q.ジンギスカン系の顔グラは入ってますか?
A.チンギス系の顔グラはあります。
 (チンギスWの顔グラを網羅しているみたい)
 ・三国志10の顔グラ(これも全て網羅しているみたい)
 ・信長・革新の姫グラ(これも全てみたい)
 今回は顔グラかなりある。
Q.武将作成で登録できる人数は?新家宝は?
A.40名という枠があります。
 新家宝作成も登録数が30までと制限あります。
Q.データ編集は?
A.三国志DSとは違い自分で編集可能(ALL100もできます)
A.歴史イベントは?
Q.烈風伝PKまでのものが収録されている見たいです。

3枯れた名無しの水平思考:2006/09/18(月) 22:40:16 ID:G6gt7z5E0
前スレ267氏
さて・・・PS版withPKでの隠し金山と香木の座標でも置いとくか。
[香木]
法隆寺・・・ 多門山城 東1南2
紅塵・・・・ 室町御所 東4
[金山]
陸奥・・・・土崎湊城 北6
陸前・・・・ 岩手山城 西3北2
加賀・・・・ 御山御坊 南3
肥前・・・・ 佐賀城  南3西2
薩摩・・・・ 内城   北2東3
(注)御山御坊の隠し金山の意味は不明。

今確認したけど、肥前の金山の座標が同じだったから
他のも同じ場所にあると思われ。
見つけ方は建設ユニットをその場所に放置しとくだけ。
発見はランダムなので運が悪ければ1年くらい見つからなかったりする。
流石に3年見つからなかったら座標が違うんじゃないかと・・・
4枯れた名無しの水平思考:2006/09/18(月) 22:41:03 ID:G6gt7z5E0
四国スレより
913 :枯れた名無しの水平思考:2006/09/02(土) 11:22:23 ID:sZ1BZz+u0
円満に手切れするには勧告で減らして、あとどうすればいいの?
室町御所に同盟国いてどうにもならんorz


914 :枯れた名無しの水平思考:2006/09/02(土) 12:26:45 ID:boL9GMgG0
>>913
向こうから手切れしてくるまで勧告しまくる。
0まで減らせばこっちから手切れしてもそんなにデメリットも目立たないらしいけど。
916 :枯れた名無しの水平思考:2006/09/02(土) 19:09:51 ID:6bEYGNgL0


>>913
親密度の半分ぐらいが、忠誠に響く感じがする。
だから勧告して親密度0にすると忠誠が2〜3減るだけですんだような。
5:2006/09/18(月) 22:42:08 ID:G6gt7z5E0
立ってないみたいだから、勝手に立てちゃいました。
6枯れた名無しの水平思考:2006/09/18(月) 22:49:08 ID:R0TKmm/F0
>1
乙ッペン化粧品
7枯れた名無しの水平思考:2006/09/18(月) 23:31:58 ID:sDtXIzRA0
うむ…かたじけない
>>1殿のスレを思う気持ち
しかと帝にお伝えしよう
今後もよろしく頼むぞ
8枯れた名無しの水平思考:2006/09/18(月) 23:46:41 ID:Z/u4KGv40
>>1
乙でござるゆえこれを進ぜよう。
つ旦
9枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 00:14:41 ID:Vo5H8NQk0
>>1
乙でござった。
10枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 00:34:57 ID:Vyh0w/y20
>1
Z
11枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 01:17:35 ID:Jrq/xed30
>>1
乙でござる
12:2006/09/19(火) 14:41:30 ID:BsUH2CKi0
6スレ目は六角家、7は七本槍、8は八上城、9は九戸政実、10は十河一存だな
13枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 15:05:03 ID:QjDyJKDi0
7は七条兼仲だろ
14枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 18:36:46 ID:l/AI3cvP0
>>1
乙。そしてAGE
15枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 19:00:44 ID:sTEGGeDp0
>>12
十河一存は11スレ用に取っておかないか?
16枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 19:42:50 ID:kN8D9cg10
早速ですが質問です。
委任コマンドというのは、支城ごとに設定できるのでせうか?
17枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 23:08:01 ID:e98XzYe40
慢性的な人材不足…orz
みんなは武将どうやって集めてるの?
他国へ城取りの最前線以外は1国1武将で
輸送すらままナラン。
みんなもこんな感じなの?

そしてあえてのAGE
18枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 23:19:22 ID:sTEGGeDp0
>>17
序盤はそんなもん
だから俺はとりあえず支城は全廃止してる。
縛りプレイしてないなら香木を2つ拾っておけば
戦後の登用が全然違ってくるけど。
あとは優先的に相性が近い大名家から潰して行くとか。
19枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 23:43:01 ID:MEzwFOZv0
変心は智謀低くても成功するし、威信絶対になる頃には数十単位で落ちるから
威信重視や絶対の使えない武将軍団を投入して、片っ端から内応しまくり。
20枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 23:47:18 ID:kcT6iVEM0
CPU将軍家が在る中で各種役職に任命されるのって何か条件あるの?

各地で守護やら探題やらが続々任命されてるのに俺のとこだけ無職。
将軍家とも同盟を結んでいる、畿内も平定した大勢力なのに。

将軍家滅ぼしていつものように自称しちゃおうかな
21枯れた名無しの水平思考:2006/09/20(水) 02:10:03 ID:DTg6AoHJ0
ショートシナリオって意外と面白いな。
小さい目標をコツコツとやっていってそれクリアしたらまたちょっと大きな目標立ててって感じで。
22枯れた名無しの水平思考:2006/09/20(水) 11:50:16 ID:3tDavELR0
上級モードでやってみれ
23枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 00:20:45 ID:mUL+qTGR0
よほどの縛りでもせん限り上級モードでも大して変わらんけどな
24枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 00:40:19 ID:pVMsEly40
上級モード
・独立精力が駆逐される
・朝敵にされる
25枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 09:18:30 ID:XnCifexN0
昔 水滸伝2?の箱庭ゲームにかなりハマったせいか
このゲームを買うかどうか悩んでる…
コーエーのDS感謝祭とかでプッシュされてるみたいだし買うべきだろうか

ところで、ショートプレイ?みたいのが出来るってmk2のレビューに書いてあったんだけど
三国志DSのチャレンジモードと似たようなもの、って認識でいいのかな?
26枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 10:39:23 ID:571Kw4kvO
箱庭系好きな方なら携帯機でこの内容だったらオススメできる。
27枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 10:48:29 ID:fnbYLjTH0
支城ってどうやったら取り壊しできるんだ?
城の隣に建設ユニット配置して廃止命令だしてるんだが一向になくならない
28枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 10:51:22 ID:G1tp6Tg20
そのユニットの所属城に金2000あるか?
29枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 11:11:55 ID:fnbYLjTH0
取り壊すのに金いるんか。なかったんである城からユニット連れてきたらでけた。
>>28ありがとね
30枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 11:16:02 ID:G1tp6Tg20
解決して何より。
では仕事に戻るノシ
31枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 12:57:56 ID:toYTSsQ50
一生涯遊べるゲームですね♪
32枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 15:16:44 ID:oq4pSKQA0
軍団ユニットの総大将を務める姫武将の合戦時のコメントが
「胸にはいささかの自信があります、ry」
に見えて、萌えた。
33枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 15:56:58 ID:qKEbI3Xz0
何故だ、何故攻略本がでない!!!
34枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 17:44:50 ID:D5z4ke9d0
>>25
ショートプレイモードはいくつかある目標から1つを選んで
それを指定された期限内に達成するようになってるだけで
それ以外は普通のプレイと同じ。
目標を達成できたらまた新しい目標を1つ選んで・・・と
繰り返しになる点が三国志のチャレンジモードと違う。

期限内に達成できなかった場合、
いつまで掛かっても良いのでその目標を達成すれば
また新しい目標を選択できる。
ちなみに目標で天下統一を選ぶと
それ以降は目標選択する必要が無くなり普通のプレイと同じになる。

選択できる目標は
・国内平定
・大名打倒
・地方統一
・天下統一
とかがあったと思う。
35枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 21:01:19 ID:D52ePta90
そのほかには
軍事人材獲得(戦闘or采配が75以上を2人集める)
茶会開催(4級以上の茶器を所有する武将7人を大名の居城に集める)
鉄甲船開発(鉄砲A以上と水軍A以上の武将を港のある城に集める+金5000)
なんてのもあるぞ。
36枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 23:06:22 ID:zeubDXt10
いい攻略サイトない?
難しいよ〜。それぞれのコマンドの意味もよくわからないし・・・
37枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 23:57:46 ID:hvC/WXa30
今川の野望と用語集見てまずやってみろ。

習うより慣れろだ
38枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 00:09:46 ID:m2MBabV10
そんな当たり前のこと書くならROMってたほうがマシだよ
39枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 00:10:58 ID:uXNXglZ90
 
40枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 00:45:07 ID:BLgNQyBd0
>>36
PC版やPS版の攻略本をゲットして参考にするのもいいかもね。
つーか商魂たくましいはずのコーエーさんが未だにDS版の攻略本を出さないのは一体なぜ?
このスレ見る限り結構需要はあるはずなのに…。
41枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 00:56:35 ID:7KhVr9EM0
4225:2006/09/22(金) 01:18:28 ID:ZIkvv35x0
>>26
>>34
>>35
サンクス
茶会開催には惹かれるな…天下統一には何の意味も無さそうなところがっ!

ポケモンやらない俺は28日から開始されるらしい秋の感謝祭に合わせて購入予定
なんだけど実は大航海と悩み中なんだよね

>>40
同時期発売の三国志DSには攻略本が出てるけど、こっちには無いって事は
特に大きな変更点が無いって事なのかもしれないね
43枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 07:57:23 ID:H1y9R1xp0
>>42
確かに三国志にはDSモードと大量の新規武将っていう追加要素があるけど、
信長はエディットの削除はあっても追加要素が全く無いもんな。
44枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 12:18:35 ID:a3LjYLnY0
これって寝る直前にちょこっとだけやるのが楽しいね
45枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 12:39:33 ID:bN5MZTFiO
シナリオ9仮想モード、雑賀城だけでスタート
淡路島に城建設→淡路島の港に軍団を置く
豊臣方がガンガン攻めてくるのを退治(豊臣方の武将は香川、岡山、大阪に集結させて
おく)

一年ほどで軍団の武将は、部将に。
46枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 14:12:37 ID:yiQD3HqXO
奥州藤原家を作ってみた。
関東にたどりついた頃には、北条にがっつり忠誠誓ってる義経と弁慶の大人げない対応に鳴かされた。
47枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 14:37:48 ID:a3LjYLnY0
ALL100の武将を30人つくったら疲れちゃって、それ以上何もやる気無くなって、ソフト売っちゃった
テヘッ♪
48枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 14:43:59 ID:oSPWYRIe0
御前試合ひらいたら戦闘能力あがるのか!うれしいね。
49枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 16:47:52 ID:oMf4uGo/0
剣豪ウイルスは恐るべしだがな
50枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 18:32:21 ID:T5gAzNoSO
午前試合や茶会はショートプレイ以外でも起きるでおじゃるか?
51枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 23:09:48 ID:58vDZpPk0
>>50
条件さえ整えれば起こせる。
52枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 23:30:11 ID:4T9c/S460
金や食料の輸送がすごく面倒臭いんですけど。
使わなくなった城に武将を移動させて軍団作って輸送させるって・・・
あと兵を処分したり出来ないのかな。増えすぎて困る。
53枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 23:35:30 ID:7KhVr9EM0
輸送しなきゃいいんじゃね?
適当にたまった頃に常駐させて商人きたら売買

兵は兵糧0の支城にでも突っ込む
54枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 23:58:43 ID:WrbbcQwT0
兵士10人とカス武将1人置いてます。
55枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 00:14:41 ID:nxCzI8Zp0
「○○家の○○隊が、□□家の城へ攻め込みました」

エッ?エッ?? (゚д゚;≡;゚д゚) <いつのまにか攻め込まれてるー!!
56枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 01:58:53 ID:88dFpDpP0
武将一箇所に集めておいて商人がいれば売買の繰り返しで物資なんぞ1月の間に1城でいくらでも増えるやん
遠国から輸送なんてマンドクセ
57枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 04:03:07 ID:5rB/pRiD0
>>56
金も米も限りがあるのに何の売買を繰り返すんだ?
鉄砲と馬だって国内流通量によって購入できる量に限度があるし。
他のゲームと勘違いしてないか?
58枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 04:07:47 ID:jzbYNkr70
>>57
1回の売買で毎度相場動くから売り買い繰り返しでいくらでも増やせるの知らんの?
59枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 04:24:04 ID:jzbYNkr70
当たり前のことだけど
米を売る→相場が下がる
米を買う→相場が上がる
これを一つの城に武将を集めて繰り返せばその変動した相場の差額でどんどん金銭・兵糧が1ターンで増える。
少量だと相場が動かなかったり変動が0.1だったりで利益は小さいが、一度に動かす数量が大きければ
それだけ相場が大きく動くから、万単位で動かせばすぐに上限50000にすぐになるんで家宝買いまくってお釣りがくる。
セーブ・ロードで毎月商人をいる状態でやれば家宝と物資を山ほどかかえる大名にすぐ変身。

でもこれ縛りにしないとゲームが簡単になりすぎる。
60枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 04:55:06 ID:5rB/pRiD0
このゲームには売り相場と買い相場にキャップが掛かってて
売り買いでの利殖が不可能だってことを
お前が知らないってのは分かった。
61枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 05:05:18 ID:jzbYNkr70
>>60
まーいいんじゃないの、お前さんのだけは特別仕様でできないと言い張るなら。
62枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 06:17:44 ID:SWDFgGEA0
前スレでこんなのあったよ
とりあえず、検証してみたら?

869 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/26(土) 15:12:09 ID:jVF+H0E/0
>>865
小大名でも1年ぐらいセーブロードで毎月商人いる状態にして
全武将で売買の繰り返ししてりゃ大名や奉行にする奴に
足りん開発スキルぐらい商人からいくらでも買えるじゃん
63枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 09:24:57 ID:e42ghlAGO
いくら金に困らなくても僕は開発することをやめない
むかし鍛冶村ばかりの城を造ったけど、残ったのは大量の金と虚無感だけだったから…
64枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 10:21:32 ID:tiir6USt0
>>62
金銭10000、兵糧10000、相場1.7
売却 兵糧10000
金銭27000、兵糧0、相場1.3
購入 兵糧10000
金銭14000、兵糧10000

2回の取引だけで金銭4000の利益

商人が必要以外は何の発生条件も必要もないアホでもできる基本技
65枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 10:36:03 ID:4d0aBiyH0
イベントコンプがつらい
@9だぜよ
66枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 10:56:13 ID:gevTO9rK0
あれ、売却時は安く買い叩かれるんじゃなかったっけか
試した事ないからなんとも言えないが
67枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 12:15:08 ID:5rB/pRiD0
相場には売り相場と買い相場があって
売り相場は常に買い相場のほぼ2分の1くらいになってるんだが・・・
>>64の場合は単に相場が1つだけしか書いてないけど
どっちの相場を指してるんだ?

つか、そんな技があるなら戦国版のスレでとっくにテンプレ化してるっつーの。
1つの城に兵糧でも金でも4万くらい溜めて10回くらい売り買い繰り返してみろよ。
あっという間に資産が半分以下に減るから。
小田原シナリオの豊臣で商人常駐の城ですぐに試せるから。
68枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 12:39:53 ID:bmZKkQcM0
商人常駐ってどうやったらできるのか教えて
69枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 12:40:28 ID:ajJzBRHC0
最近このスレの雰囲気に我慢出来なくなって三国志DSを始めた
最後のセーブした日付が3月末だった

28日からのDS秋の感謝祭とやらが無ければなぁー
今すぐにでも信長の野望をっ!
70枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 12:53:38 ID:5rB/pRiD0
>>68
3ヶ所くらい商人が常駐してる城がある。
立花山(博多)と石山御坊(堺)と二条城(京都)だったかな?
城の名前はシナリオによって変わるけど
()内を参考にしてくれ。
71枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 13:03:22 ID:+tMibBK/0
>>67
PC版と勘違いしてるのでは?
72枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 13:44:29 ID:E6G7ZdDI0
シナリオ桶狭間の足利家ではじめて、兵糧売って買ってを繰り返してみた。
普通にめちゃくちゃ儲かりました。本当にありがとうございました
73枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 13:53:15 ID:cwCbSgU7O
売買繰り返しで利益でねえとほざいてる馬鹿は
DSあんなら実際にできない結果書いてみろよ
こんなん基本の基本だろ
いちいちうぜーな
74枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 14:01:06 ID:cwCbSgU7O
>>>67
米相場はひとつしかねえよ
ゲームやってねえでホラ吹いてんのがバレバレだな
75枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 14:02:35 ID:E6G7ZdDI0
シナリオ小田原征伐の豊臣家でも試してみた。
10回売買を繰り返した結果、
金5741兵糧13466が金20794兵糧23102になりました。

今まで試さずに儲からないだろ、と決めつけてた俺アホス
76枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 15:27:38 ID:SWDFgGEA0
あーそっか、商人常駐城ってあるんだな
セーブロードはちょっと邪道だろーと思って試さなかったw
77枯れた名無しの水平思考:2006/09/23(土) 16:06:07 ID:5rB/pRiD0
>>75
俺もアホス。
つかなんでDSだけ相場1つになってるんだよ。
他と変わらないだろと今まで確認すらしてなかったよ。
78枯れた名無しの水平思考:2006/09/24(日) 00:29:43 ID:GYGg2mms0
どなたか教えてください。
委任をしたいのですが、

「内政委任」などの種類を選択して
「決定」ボタンを押したいのですが、
灰色になって押せなくなってしまいます。
委任をするにはどのような条件をクリアしないといけないのでしょうか?
説明書を見てみたのですが、載ってなかったです。。。
79枯れた名無しの水平思考:2006/09/24(日) 00:38:09 ID:hA6cov1L0
このゲームって何作も出してんでしょ?
なのになんで操作性激悪なんだい?
ゲーム自体は面白いのにちょっとしたことすら出来てない。
メーカー変わってくんないかなぁ
80枯れた名無しの水平思考:2006/09/24(日) 00:43:12 ID:5QVwOJft0
>>78
x押して輸送先の城を選択
81枯れた名無しの水平思考:2006/09/24(日) 10:33:19 ID:yhPJdJ180
>>79

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 戦国群雄伝を全国版で出せば最強…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
82枯れた名無しの水平思考:2006/09/24(日) 11:32:43 ID:jGQmH9ed0
いつ見ても義光家督譲りイベントはジワリとくる。
お主もそう思うであろう?ん?↓
83枯れた名無しの水平思考:2006/09/24(日) 11:57:37 ID:tED+2uvh0
         ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ         ヽ
.        ,':::::::::::ヽ.          '、
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ ,'
          l ヽ`'.    ,∠.ニフ /
           l ` 、 、   い.... ,' /
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
       ,.イ  \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
84枯れた名無しの水平思考:2006/09/24(日) 14:49:47 ID:bE4d22Mx0
28発売の感謝祭バージョンは、従来のと何かちがいがあるのだろうか。
85枯れた名無しの水平思考:2006/09/24(日) 14:52:17 ID:AxXaY0e00
多分何の違いも無い と思うけど俺は買ってしまいそう

でも 近所の電気店では信長がまだ売れ残ってるんだけど、どうなるんだろう?
差し替えになるのかな?まさかな…
シーツ貼って無かったら何となく買わないで帰りそう
86枯れた名無しの水平思考:2006/09/24(日) 15:15:13 ID:AxXaY0e00
>>85
自己レス
シーツって何だよ!阪神の選手かよ!
シールですね 秋のDS感謝祭シール
87枯れた名無しの水平思考:2006/09/24(日) 17:49:58 ID:mft7lyzB0
家督継承に伴う一門武将謀反のシステムは不要じゃないかな
CPU大名とはいえ、毛利や北条がお家騒動でグダグダになってるのを見ると萎える
88枯れた名無しの水平思考:2006/09/24(日) 19:17:59 ID:GYGg2mms0
>80さん
ありがとうございます!!!
委任できました!
89枯れた名無しの水平思考:2006/09/24(日) 20:09:07 ID:sASgvPcj0
ああしろこうしろ言う奴は自分で作れ

としか言えん
90枯れた名無しの水平思考:2006/09/24(日) 22:15:08 ID:ziAaBHvK0
CPU島津が西日本統一しました。
東日本は俺含め群雄割拠。
もう手がつけられません。ありがとうございました。
91枯れた名無しの水平思考:2006/09/24(日) 23:01:07 ID:ovfmGaxs0
鬼島津強杉 ww
92枯れた名無しの水平思考:2006/09/25(月) 00:05:33 ID:Hz5Y9mlL0
そこで領地捨てて島津領特攻ですよ
93枯れた名無しの水平思考:2006/09/25(月) 07:25:51 ID:2cHtxPmQO
敵が兄弟であるほど面白い。
このゲームはキツくてもハマることはないから何とかなるし。
94枯れた名無しの水平思考:2006/09/25(月) 08:00:01 ID:OI1BNEjM0
香木だけは押さえておきたい
95枯れた名無しの水平思考:2006/09/25(月) 09:20:47 ID:kAp8Z7YJO
やっぱ香木二本で威信+110は禁じ手だべ
96枯れた名無しの水平思考:2006/09/25(月) 10:53:02 ID:HMBOa9MCO
征夷大将軍になれる条件ってあるの?
97枯れた名無しの水平思考:2006/09/25(月) 14:02:25 ID:TGd5Bp2z0
インターフェイス周りが悪いね。改良しようという気が感じられない。
今後のシリーズもずっと変わらないんだろうね。
98枯れた名無しの水平思考:2006/09/25(月) 14:23:08 ID:kUuP0ga50
このシリーズは適当につくってもそれなりに売れるから、コーエーも適当な仕事してるんだろうね。
99枯れた名無しの水平思考:2006/09/25(月) 15:28:47 ID:hnZEB3IZ0
1万本も売れてなかったような…
100枯れた名無しの水平思考:2006/09/25(月) 18:43:52 ID:LKRHBH3h0
まあ、その適当につくれるゲームを作るライバル企業がいないんだからしょうがない。
101枯れた名無しの水平思考:2006/09/25(月) 19:15:50 ID:QJoeUMcuO
さっき買ってきたけど何から取り組むべきですか?村と町の違いってなんですか?
102枯れた名無しの水平思考:2006/09/25(月) 19:16:50 ID:kUuP0ga50
>>101
まずは取説嫁
10390:2006/09/25(月) 21:57:10 ID:/m76ZWx40
CPU島津がジワジワと東進中。
東日本は俺・武田・北条・(なぜか)蘆名で拮抗。
みんな一国だけ大国になったらどうしてるの?
打開策が見つからないYO(ノД`)
104枯れた名無しの水平思考:2006/09/25(月) 21:57:23 ID:jRf02Ioe0
信じてもらえないだろうけどおれ取説なくした。
誰か300円ぐらいで売ってくんない?
105枯れた名無しの水平思考:2006/09/25(月) 22:31:58 ID:EOpiD0GDO
信じねーよ
106枯れた名無しの水平思考:2006/09/25(月) 22:38:47 ID:NNhtw7560
割れ厨乙
107104:2006/09/26(火) 01:47:41 ID:yuEKZJKI0
予想通りの反応。まだ全部読む前になくしたから結構ショックだった。
移動中に読もうと思って持ち歩いてたのが運の尽きだったなあー。
無くてもなんとかなってるけど、無いと寂しいもんだ。
108枯れた名無しの水平思考:2006/09/26(火) 03:07:50 ID:k4CJVuTq0
もう1本買え
109枯れた名無しの水平思考:2006/09/26(火) 10:51:59 ID:KqbgPT+u0
>103
CPUは無駄な人数で攻めてこないから、
空き城に誘い出したところを迎撃して
ちょっとずつ武将減らせばいいんじゃね

漏れ的には、武将20人くらい居て引き篭もってる大名の方が面倒臭い
110枯れた名無しの水平思考:2006/09/26(火) 12:10:27 ID:K/0lyUUN0
CPU島津強すぎ
111枯れた名無しの水平思考:2006/09/26(火) 12:59:49 ID:w0qZq3nM0
>>107
今川の野望でなんとかならんか?
もしくはブクオフ等でPC版、PS版のハンドブック探すとか。
112枯れた名無しの水平思考:2006/09/26(火) 16:34:15 ID:3TvenGRAO
>109
引きこもり大名は忠誠低いやつが多いから武将の草刈り場。
内応かければ楽勝かと。
113枯れた名無しの水平思考:2006/09/26(火) 20:40:44 ID:fUO9yZkw0
>>109
なるほどね。
近接してる自分の城は武将、兵士で固めてるから
自分の領土には攻めてこなかったけど
こっちも攻めれないくらい戦力で引きこもられてて
膠着状態が続いてたのよ。
これからは誘導作戦でジワジワ削り取ってやる(*´艸`)
テンキューね。
114枯れた名無しの水平思考:2006/09/27(水) 00:04:26 ID:e/o49IqI0
今mk2に投稿してきたよ。
ぼくのれびゅーたのしみにしててね☆
115枯れた名無しの水平思考:2006/09/27(水) 11:55:27 ID:ZR/m0BsL0
すいません質問なんですけど、やっと全勢力を制圧したと思ったら毎ターン新勢力が城を盗みやがってクリアできないんですけど。
もしかしてこのゲームエンディング作ってない?
116枯れた名無しの水平思考:2006/09/27(水) 12:10:28 ID:dNzuwbLL0
>>115
もしかして馬鹿?
117枯れた名無しの水平思考:2006/09/27(水) 12:14:00 ID:ZR/m0BsL0
武将置いてんのよ
118枯れた名無しの水平思考:2006/09/27(水) 19:44:41 ID:wtrQdyg70
ところで、突撃ん時の斬る回数でランダム?
119枯れた名無しの水平思考:2006/09/27(水) 20:40:38 ID:WTIAt2qu0
>>118
戦闘値×0.05
120枯れた名無しの水平思考:2006/09/27(水) 20:46:29 ID:qi+HhMeu0
鉄砲での撃ち殺しのときも同じ計算式なのかな?
121枯れた名無しの水平思考:2006/09/28(木) 04:02:09 ID:BuI1v5INO
シナリオ9仮想モードでCPU秀吉の大坂城に武将200人集めてスタートしますた。

スタートして間もなく、大坂城の武将が50人ほど出奔。大坂城を見たら、金は十分あり。

なんで野に下る武将が出たのかわからん。

ちなみに武将200人集めたのは、新大名で雑賀と高屋城を支配した状態でスタートし、
鉄砲持って籠城したかったため
122枯れた名無しの水平思考:2006/09/28(木) 07:44:05 ID:V8+f4Z130
かそーモードだから
123枯れた名無しの水平思考:2006/09/28(木) 09:30:47 ID:4J5joXp7O
漢なら信長島津明智鈴木(三段取得)の籠もる城を攻略しに行かんかい
124枯れた名無しの水平思考:2006/09/28(木) 16:01:58 ID:RyGsfooC0
パズルと一緒に買おうと思ったら売り切れだったんですけど…
しかも他の大航海とか三国志を見る限り DS感謝祭のシールすら無さそうな雰囲気…
そんなわけで信長ユーザにはなれそうもありません…orz
125枯れた名無しの水平思考:2006/09/28(木) 21:52:47 ID:BuI1v5INO
>>123
仮想で、鉄砲グループ、騎馬グループ(上杉、武田、本多忠勝、前田慶次あたり)
を作ってそれぞれ有利な地域(鉄砲なら雑賀とか)に配置してやってみたい。

他にグループできるかな。内政グループとか? 忍者グループはいけるな
126枯れた名無しの水平思考:2006/09/28(木) 23:33:26 ID:BG7CNpMj0
シナリオ10個くらいあるけど、それぞれは何が違うの?
イベント?シナリオ0で始めれば時間さえたてば他のシナリオのイベントも制覇できるの?
127枯れた名無しの水平思考:2006/09/29(金) 00:03:45 ID:+SQdYJLzP
>>126
まずシナリオ10、これは架空シナリオで他のシナリオと大きく違う。
三国志の登場人物その他シナリオ10だけに出てくる武将もいる。
それ以外のシナリオ0〜9は時代順になっているけれど、
シナリオ0から始めてもイベントに必要な条件が崩れるので
1回のプレイで全イベントを起こすのはほぼ不可能。
イベント条件はPC版烈風伝withPKからあまり変わっていないと思う。
ttp://jun.pinoko.jp/rekishi/nobu/ibento/index.html
128枯れた名無しの水平思考:2006/09/29(金) 00:15:36 ID:1IePOPiz0
0と5をプレイすれば1とか2は意味ない
129枯れた名無しの水平思考:2006/09/29(金) 00:55:18 ID:DOEu77vk0
御前試合、茶会は一回しかおきんの?
130118:2006/09/29(金) 20:46:42 ID:dboGfDzn0
>>119
サンクス!小数点以下切捨てだとすると、
戦闘値で100以上5回/80以上4回/60以上3回…か。
79とかの微妙なヤツには家宝で80にして突撃してみまつ。
131枯れた名無しの水平思考:2006/09/30(土) 09:08:28 ID:EOGbPhDo0
姫武将誕生のセーブロードって12〜1月間だっけ?
132枯れた名無しの水平思考:2006/09/30(土) 09:14:56 ID:otlCGGdA0
>>131
んだ。
12月にセーブ、ターンエンドして年始に生まれなければリセット→ロード

ちゃんと大名の年齢確認しとけよ。
本城に大名一人だけ置いとくのも気休めかもしれんがやっとけ。
133枯れた名無しの水平思考:2006/09/30(土) 10:30:01 ID:7zR0vl4F0
>>132
dクス。もうおっさんなので年齢は大丈夫。


シナリオ0の東海統一でプレイを始めたんだが同盟結んでる武田が
東海の城1個獲りやがって期限過ぎてもいつまでも統一が達成できない。
手切すると忠誠度とかめちゃくちゃ下がるしなぁ…
134枯れた名無しの水平思考:2006/09/30(土) 13:08:35 ID:WNGwdiYf0
135枯れた名無しの水平思考:2006/09/30(土) 14:52:19 ID:kbJPa/330
義理が低いのが原因かわからんけど武田信玄のような大名なら
兵力0とかにした城があると同盟していても攻め込んでこないか?
今川でやってて駿河を信玄にやられたことあるけど。

義理50の織田信長でも徳川でやってて三河をいきなり攻め込まれた
ことがあるから何が基準がよくわからんが。
136:枯れた名無しの水平思考:2006/09/30(土) 16:27:33 ID:D/PnQ7Gw0
すべての歴史イベントの出し方を教えてください。
137枯れた名無しの水平思考:2006/10/01(日) 07:11:08 ID:XZw482af0
北条家の戦略中で必ずフリーズする・・・
北条家にいったいなにがおこったんだ・・・
138枯れた名無しの水平思考:2006/10/01(日) 07:58:37 ID:q9CDI5d5O
うちは南部家で止まる。そうなるともおロードしても駄目なんだよな。
139枯れた名無しの水平思考:2006/10/01(日) 09:02:43 ID:XnvLWfyN0
>>137
それはかの有名なイベント、小田原評定です。
140枯れた名無しの水平思考:2006/10/01(日) 09:52:14 ID:zccn2yp10
香木を取るのって敵陣地でもいんだよね?

建設ユニットを敵陣地内の香木の座標に放置してたら
知らんうちに行方不明になってて
知らんうちに城に帰ってきてたんだが
141枯れた名無しの水平思考:2006/10/01(日) 10:25:27 ID:07wcEWa+0
香木は城の勢力圏にはないだろ
142枯れた名無しの水平思考:2006/10/01(日) 16:08:26 ID:k5L/wFYU0
初信長の野望なんだが、これは仲間に出来なかったら即首切りし無いときつく無い?
信長でやってるんだが、武田ががんがん攻めてきて対応しきれない。
143枯れた名無しの水平思考:2006/10/02(月) 08:48:26 ID:mN86RqqH0
>>142
絶対に登用したい武将以外は斬首して問題無いよ。
最初は威信が低いから捕縛してもまず登用は出来ないし。
信長なんだから鳴かない鳥は殺してしまえ。
144枯れた名無しの水平思考:2006/10/02(月) 23:16:05 ID:p0vKU4qp0
禁じ手の開始早々に香木手に入れて威信を110上げればいいやん
145枯れた名無しの水平思考:2006/10/02(月) 23:29:21 ID:OtfsUzqI0
今買ってきたwktk
146枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 00:39:51 ID:2/q9XlTe0
店何時までやっとんねん
147枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 00:51:01 ID:D2XBC9DM0
GEOとかなら12時過ぎてもやってるし普通に開いてる店多いだろ…
148枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 01:05:09 ID:QbDkeekB0
ドンキとかツタヤとかいくらでも夜営業してるね
149枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 01:06:42 ID:oIjILcGu0
議題:地方格差
150枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 01:32:42 ID:RDQV/wcI0
三国志ユーザーのおれが始めて信長を勝った。
さて…三国志の人物は詳しいけど戦国武将は一流どころしか知りません。
誰かお勧め教えてください。
出来れば、愛着感を持ってプレイしたいんで、
その武将の人物像も教えてください
151枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 01:34:54 ID:EO66KWdL0
うざいオマエ
152枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 01:45:25 ID:UkFaTwSVO
地元大名
153枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 04:46:52 ID:qZ3ul33UO
今川がいるじゃあないか
154枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 07:48:24 ID:zGA7opf2O
武田信玄はホモだった。
これは紛れも無い事実。
戦国武将はホモが多かったらしい。
155枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 09:06:08 ID:5kLT74O60
>>154
当時は信玄に限らず同性間の性行為が一般的だったのは周知の事実ですが何か?
156枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 09:15:19 ID:RibbfmFAO
うざいオマエ
157枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 14:18:15 ID:FsmeZ4K60
寵愛を受けた小姓で重臣にまで成り上がったのは高坂ぐらい?
158枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 14:42:18 ID:eQFKao2R0
蘭ちゃん!!!!!!!
もう一息で重臣だったのに本能寺で・・・
159:枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 16:17:51 ID:AYBvURlz0
すべての歴史イベントの出し方を教えてください。
160枯れた名無しの水平思考:2006/10/04(水) 11:37:40 ID:YgmwzOwuO
買ったのであげ。

161枯れた名無しの水平思考:2006/10/04(水) 11:58:49 ID:2pgLo7OM0
俺も買ったのであげ。
162枯れた名無しの水平思考:2006/10/04(水) 12:16:18 ID:zbiQdbLH0
ぼくのれびゅーがまーくつーにのったよ!よんでね!!
163枯れた名無しの水平思考:2006/10/04(水) 20:16:40 ID:SVu0CBtc0
男色は身分のある人の嗜みだったらしいね。
今でも、女抱くより、男撮る方が銭はかかるような気はするがね。
164:枯れた名無しの水平思考:2006/10/04(水) 21:10:39 ID:2XZpa/Bg0
すべての歴史イベントの出し方を教えてください。
165枯れた名無しの水平思考:2006/10/04(水) 21:16:37 ID:D+7Obi9bO
烈風PKの移植だって聞いてたから買ったんだけど武将の能力
変えられないの知らなかった・・・orz
買って二日で売っちゃった(;^_^
166枯れた名無しの水平思考:2006/10/04(水) 22:08:54 ID:0GYuAA0z0
インターフェイスが最悪。
何か行動を起こす時いくつものコマンドを開いていくのだけど、それをキャンセルする時一括で閉じることが出来ない。
6回ほどキャンセルボタンを押さねばならぬ。面倒だね。
各城の兵士数などがマップ上で一見してわからない。
何十個とある城をいちいち一個ずつ選択して見ないといけない。超面倒だね。
また物資の輸送などが必要になってくるんだけども、その時も物資のある城を一個ずつクリックして探して、コマンド開いて、軍団作って、武将選んで、総大将選んで、兵糧設定して、兵科等も設定して、輸送コマンド選んで、運びたい城選んで、と面倒臭い。
当然いくつもの城からかき集めないといけないから、それらを数城分繰り返すハメに・・・
他の戦略ゲームじゃあこれくらいとうの昔にクリアしてるよ。
また合戦は自分で操作できないね。いやできるけどもよっぽどの暇人がやること。
処理落ちひどくて進行遅い上に、兵士達が見難い。
通常のゲームであるような移動した後待機コマンド押して終了ってのがなく、移動した後そのままAボタン押したら終了になっちゃうの。
敵を攻撃しようと思ったらカーソルが1マスずれてて待機しちゃったってのはよくあること。
カーソルは四角枠で囲うタイプではなくてちょっと明るくなるタイプのもの。
よってどこを指しているかまったくもって見当つかない。
更に画面は中途半端な角度の斜め見下ろしタイプ。
兵同士が重なり合って残兵士数も見えない有り様。
戦術なんて土台無理だよね。
放火なんてコマンドも一応あるけど合戦はCPU委任にしたほうがいいから使うことはないよね。(CPUは正々堂々と兵士数減ってる部隊でも特攻かますから放火なんてセコイことしません)
一度委任したらその合戦では解除できません。
167枯れた名無しの水平思考:2006/10/04(水) 23:07:46 ID:nycILj8c0
>>166
がんばっていっぱい書いたんだね・・・
168枯れた名無しの水平思考:2006/10/04(水) 23:40:05 ID:0GYuAA0z0
へへん
169へぼ:2006/10/05(木) 02:47:12 ID:g+hjHVSz0
地形でさ、「丘陵 折敷畑」って何?
何か効果あり?
170枯れた名無しの水平思考:2006/10/05(木) 02:48:07 ID:g+hjHVSz0
あと改修って途中でキャンセルできないのかな?

いや説明書薄いよ・・・
171枯れた名無しの水平思考:2006/10/05(木) 03:02:31 ID:V3lvVeepP
>>170
古戦場跡らしい。
ttp://www.enjoy.ne.jp/~hatsukan/jiten/shiseki/index2.html

少なくともPC版烈風伝PKでは古戦場は雰囲気出す以外の効果はなかったはず。
172枯れた名無しの水平思考:2006/10/05(木) 03:16:35 ID:g+hjHVSz0
>>171
へぇ。とんくす。

つかほとんど同じ時代のことなのにゲームでは
モニュメントとして出てきちゃうんだね。。

効果は特にないのか…
せっかく支城の範囲に入れたのに!
173枯れた名無しの水平思考:2006/10/05(木) 14:41:30 ID:/Wk3AFYH0
>>172
シナリオによってはまだ戦が起こってない場所も無かったか?

改修の途中キャンセルは建設ユニットが行動終了する前に
別の場所に移動させれば良い。
具体的にはターンエンドする前に移動させる。
とは言え、城に戻してもその武将は行動終了するから
他の行動させるのは翌月になるが。
そこが内政と建設の違う点。
最初に行動指定した時はその場で行動終了するから
その月に他の事はさせられないのはどっちも同じ。
174枯れた名無しの水平思考:2006/10/05(木) 19:21:37 ID:Avmj7K6F0
覇王伝以来、信長シリーズをやった事ない俺が買おうと思うんだけど、おもしろいか?
175枯れた名無しの水平思考:2006/10/06(金) 01:20:31 ID:Ao4ZTFNL0
まあ微妙
176枯れた名無しの水平思考:2006/10/06(金) 04:43:31 ID:rnMkRno0O
>>173
さんきゅ。
なるほど。

じっくり統一してくか〜
177枯れた名無しの水平思考:2006/10/06(金) 09:39:32 ID:Q7kTY9hd0
>>174
俺は面白い。他の奴が遊んで面白いかは知らん。
178枯れた名無しの水平思考:2006/10/06(金) 11:38:12 ID:wH0Dqmmo0
この夏買って、クラニンのポイント登録をすっかり忘れてたから今登録してみた。
そしたら早期購入ボーナスポイントが付いてびっくり。そういや前は半年間「早期」だったもんな。
ボーナスは来週水曜までみたいですよ。登録忘れてる方は是非。
179174:2006/10/06(金) 14:45:07 ID:Gsjw69uaO
買いに言ったけどどこにも売ってないよぅorz
三国志DSと信長の野望DSはキャンペーンになって再販されてるはずなのに。
売ってるトコ見た事ある?
180枯れた名無しの水平思考:2006/10/06(金) 15:14:42 ID:4E4eBX1L0
>179

先週の土曜、アキヨドで買った。
181枯れた名無しの水平思考:2006/10/06(金) 15:22:38 ID:Gsjw69uaO
アキヨドって何?

おいらの行きつけはジョーシン。
182枯れた名無しの水平思考:2006/10/06(金) 16:00:54 ID:4E4eBX1L0
>>181

秋葉原ヨドバシ
183枯れた名無しの水平思考:2006/10/06(金) 19:19:08 ID:uQriBSkj0
音楽っていいですか?
信長の野望のパチンコやってほしくなったんですが、音って同じかな?
184枯れた名無しの水平思考:2006/10/06(金) 20:17:16 ID:Gsjw69uaO
>>182
そんな遠くまでいけねぇよぅ

おいらは田舎大名だからねぇ。

オクで買うのは絶対嫌だし。
185枯れた名無しの水平思考:2006/10/06(金) 22:16:43 ID:Ko7tuTANO
周辺大名が同盟してるの見ると焦るんだけど、後のこと考えるともしかして同盟しないほうがいい?
186枯れた名無しの水平思考:2006/10/06(金) 23:05:06 ID:h1ezTtOh0
>>185
戦闘値と兵科適正高い武将が居て最初から侵略プレイするつもりならしない方が良いと思う。
187枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 10:14:16 ID:/bLVktHz0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
武将武勇60以上いない岩出山城に最上軍キタwwwwwwwwwwwwwwwwww
ボスケテwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 11:07:47 ID:TewRoLsO0
>>183
俺的にはかなりいい。
パチンコは知らないけど、調べてみたら“天下創世”って書いてあったから
多分違うんじゃないかと。
DSは“烈風伝”ベースなので。
でも作曲者が同じみたいだから、これも気に入るんじゃないかな。
189枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 12:19:54 ID:wsRyWyJR0
これの音楽って、烈風伝と将星録のサントラに入ってる音源と同じ?
それとも内臓音源で鳴らしてるんですか?
190枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 12:31:22 ID:RFHiigsn0
>>184
クレジットカードもってるならネットショップ(ヨドバシとかアマゾン)で買えば良いじゃん。
値段もそこそこ安いし、郵送もかなり早いよ。
俺は、店で買う行為が好きだから利用してないけど。
191枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 13:09:08 ID:jOO1hZs00
25歳にもなって恥ずかしくて店では買えないよお
192枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 13:12:19 ID:KLF8fZNt0
>>191
お前、それじゃ29にもなって発売日に店で買ってた俺はどうなる。

コーエーの信長と三国志だけはオッサンになってからでも堂々と買えるゲーム。
そんな風に思ってた時期が俺にm(ry
193枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 13:36:22 ID:szERweT00
>>187
このゲームは一斉をすると圧倒的に有利だから
出来るだけ1対多数の状況を作れ
岩出山なら門が突破されそうになったら1歩引いて守る
194枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 14:17:31 ID:JZwCovqT0
>>183
BGMは戦国群雄伝、武将風雲録のころのがヨカッタな・・・・・・・・
195枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 15:33:15 ID:wsRyWyJR0
DS版は内臓音源ですか?
PC版は山城の国の音楽が好きでした。
196枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 16:14:37 ID:Af9Twjwd0
調子こいて尾張に進出してきた武田を翻弄して、
隙が出来た本城を北からの山越え部隊で占領してやったわ。
その前に野戦で敗戦を喫していただけにしてやったりw

てか野戦で武田に勝てる気がしないorz

197枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 18:38:27 ID:sIPGOHtL0
>>191
38才だが、近所の店で予約してまで買ってますが何か?
198枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 18:40:49 ID:gV/e+xjn0
http://saleshop.web.fc2.com/
あの激安問屋市場が移転セール中か?安すぎじゃね
199枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 19:40:50 ID:JZwCovqT0
今操作ミスで金米5万、兵馬鉄砲1万強の最前線の支城を
廃止してしまった・・・・・・・orz
200枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 20:15:51 ID:0VhZqysnO
あるあるw
201枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 21:10:14 ID:wsRyWyJR0
どこにも売ってましぇん。
なんとかキャンペーンバージョンも売ってませいいん。
あだあだ
202枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 22:39:01 ID:kkRE7d2IO
>>201
ホントにないよね。 いきつけのジョーシンは土日に入荷する事があるから行ってきたけどやっぱなかったよぅ。
今持ってるやつら売れよ。高値つくんじゃねえか?

オクでは絶対買わない
買わな

買わ

買う…
203枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 23:31:53 ID:h69XTVB00
だから通販にしろと何回言(ry
204枯れた名無しの水平思考:2006/10/07(土) 23:34:46 ID:EHrO0NxU0
今 近くのゲーム屋いってきたら普通に新品あった

これから初プレイ
205枯れた名無しの水平思考:2006/10/08(日) 00:24:34 ID:aMREe+gA0
細かい不具合が改善されてりゃ、キャンペーンバージョン買ってもいいんだけどなあ
206枯れた名無しの水平思考:2006/10/08(日) 10:31:12 ID:5ZMNcLqtO
300時間以上やったからさすがに秋田
207枯れた名無しの水平思考:2006/10/08(日) 10:58:26 ID:gM3LbS7U0
>>206
しばらくホコリ被せとけ。
そのうちまた無性にやりたくなるから。
208枯れた名無しの水平思考:2006/10/08(日) 12:09:09 ID:iyAKeoBE0
武将が戦死するのって騎馬と鉄砲でやられたときだけなの?
とあるサイトに書いてあったんだが。

あと、そろそろ2週目も終わろうとしてるがみんなどうやって楽しんでる?
さすがに内政も合戦もマンネリ化してきたんだが、やっぱりイベントコンプ目指すしかないかな?
何か面白い楽しみ方があったら教えて欲しい。
209枯れた名無しの水平思考:2006/10/08(日) 12:21:27 ID:KGXRLkyg0
これってゲームの難易度は、PCや据え置き型のゲーム機と同じ位と考えていいですか?
210枯れた名無しの水平思考:2006/10/08(日) 12:21:30 ID:KGXRLkyg0
これってゲームの難易度は、PCや据え置き型のゲーム機と同じ位と考えていいですか?
211枯れた名無しの水平思考:2006/10/08(日) 17:12:00 ID:+pg4WUYw0
智謀を軽視してたけど防衛戦の時の混乱狙いは使えるな。
90以上あれば士気がどっこいどっこいでも結構ピヨらせれるし。
でも城攻めの時は采配低くて弓に弱いからやっぱりダメだよね。
212枯れた名無しの水平思考:2006/10/08(日) 19:16:05 ID:5ZMNcLqtO
知謀が一番大事。内応に混乱にと大車輪の活躍。
213枯れた名無しの水平思考:2006/10/08(日) 23:17:43 ID:RkqdneQG0
>208
ただ単にいろんな大名で統一するだけで十分満足してしまっているんですが、異常でしょうかorz

シナリオ0しかやったことがありません。
今から8回目の新規プレイに臨むところです
214208:2006/10/09(月) 10:32:57 ID:kibJWCVP0
>>213
3週目で試しに諸王の上級を曹操でやってみたけど、今までに無い辛さ。
信長の軍団が強過ぎて東進出来ないorz
斬首して何とか切り抜けたけど、しなかったら防衛が追いつかないわ。
京都の取り合いとか面白かったなぁ。

そう言えば岐阜を攻めた時、信長with大筒だったんだが、気絶+三段撃ちコンボで死にかけた。
ああ言う時は大将が攻めるのはまずいなと実感。

215枯れた名無しの水平思考:2006/10/09(月) 14:49:14 ID:ffIUvOM1O
曹操は配下の質、量+地理的優位とトップクラスの大名なんだが…
216枯れた名無しの水平思考:2006/10/09(月) 15:27:34 ID:ggA4KAkM0
>>215
まぁ、今まで島津だったから、それに比べたら難しかった。
島津は囲まれる事が無いから前線に優秀な武将集めるだけで進めるし。
217枯れた名無しの水平思考:2006/10/09(月) 18:32:46 ID:sQ53zABp0
>>215
そう言えば、地理的優位と言うのは具体的にどういう事?
俺は端の方が戦力を分散させずにすむから有利と思ってるんだが。

どうも真ん中辺りは集中攻撃を受けて不利な気がする。
218枯れた名無しの水平思考:2006/10/09(月) 19:05:56 ID:ffIUvOM1O
つ 朝廷 鉄砲 馬 人材
219枯れた名無しの水平思考:2006/10/09(月) 22:15:46 ID:DOFk27MS0
くっそー。
烈風伝のサントラ聞いてたらやっぱり無性にやりたくなってきた・・・。
売るんじゃなかった・・・。
220枯れた名無しの水平思考:2006/10/10(火) 00:12:07 ID:bO3qnf5x0
ぴぃぴぃぴぃ♪
221枯れた名無しの水平思考:2006/10/10(火) 00:13:05 ID:bO3qnf5x0
スマン。誤爆した。。。
222枯れた名無しの水平思考:2006/10/11(水) 03:20:44 ID:Ye080SmuO
赤松と本願寺が同盟を結んだら、本願寺の威信が12下がったがなんでですかね?
共にコンピュータ大名ですが
223枯れた名無しの水平思考:2006/10/11(水) 17:55:58 ID:upwsj1q90
買ってきた。
51年開始で足利家プレイです。
よろしくー。
224枯れた名無しの水平思考:2006/10/11(水) 18:14:38 ID:VBfSY7G4O
三国志は中古あるのに、これ中古みつからね〜。
225枯れた名無しの水平思考:2006/10/11(水) 18:31:35 ID:x/xVReLt0
手放さないんだろうな
俺もたまに再度やりたくなるし、依存性があるからw
226枯れた名無しの水平思考:2006/10/11(水) 23:36:15 ID:2jeTjPfp0
ひさしぶりにやろうと思って探しても見つからない・・
地べたに置いてて掃除機で吸っちまったかなDSのソフト小さすぎだよ
どっか売ってるといいな
227枯れた名無しの水平思考:2006/10/12(木) 17:30:35 ID:i7ZVSrUyO
@歴史小説読む
A出て来た武将を列伝で調べる
Bゲームしたくなる
Cゲームをする
D小説読んでたの思い出す(@にもどる)

たのむ寝させてくれw
228枯れた名無しの水平思考:2006/10/12(木) 18:19:20 ID:2COeLpz80
これを始めると、1日が36時間だったらといつも思う。
寝る時間ねぇー!!
229枯れた名無しの水平思考:2006/10/12(木) 22:25:36 ID:jRLddq9e0
漏れは無職だから時間はたっぷりあるはずなんだが、野望やってると時間がすぐになくなる
230枯れた名無しの水平思考:2006/10/13(金) 02:10:08 ID:7D/aRFrMO
昨日入手、信長初プレイ
分からないながらも7時間はやってる
しかしゲーム内では4年しか過ぎてない
初心者が謙信で始めるのは無謀かな
231枯れた名無しの水平思考:2006/10/13(金) 02:16:29 ID:IluSs+Zm0
>>230
シナリオにもよるが、謙信はまだ楽な方だよ
232枯れた名無しの水平思考:2006/10/13(金) 10:10:12 ID:mPhVzZ6O0
>>230
謙信は侵略プレイには最適な大名なんだが。多少の兵力差は騎突でどうとでもなるし。
ただ結構寿命が短くさくっと逝ってしまうので注意が必要。
233枯れた名無しの水平思考:2006/10/13(金) 12:41:27 ID:b5wy4N27O
つ シナリオ1

謙信ならショートプレイの関東・甲信越統一や将軍家謁見+補佐が燃える
234枯れた名無しの水平思考:2006/10/14(土) 00:18:20 ID:YM9uWsrF0
そう言えば合戦の時に行動後に向きを変えれるけど、
背後からだとダメージが大きいとかあるの?
235枯れた名無しの水平思考:2006/10/14(土) 00:20:37 ID:ls6GlZX70
あるはずだけど、純粋にどれだけ効果が違うのかとかはよく知らないんだ・・・
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237枯れた名無しの水平思考:2006/10/14(土) 06:58:12 ID:wLj8bWGr0
これ忠誠度ってどうやって上げればいいの?
238枯れた名無しの水平思考:2006/10/14(土) 07:43:42 ID:ls6GlZX70
>>237
家宝をやるか、もしくは威信をあげて忠誠度が上がりやすくしておくか
239枯れた名無しの水平思考:2006/10/14(土) 12:41:25 ID:q1ucKL+M0
>>237
威信さえ高ければどんなに相性悪い武将も忠誠尽くしてくれるぞ。
240枯れた名無しの水平思考:2006/10/14(土) 12:59:17 ID:wLj8bWGr0
>>238-239
ありがとう。褒美で金をあげるとかってないんだね。
戦争で攻城戦が辛い。なんかアドバイスを。

くれくれちゃんでごめんなさい。
241230:2006/10/14(土) 13:29:44 ID:DrBoKZG3O
>>231-233
亀レスすみません。
シナリオ3から始めてしまいますた…長尾で始めて謙信使えるのかわからなかったんで。
いい感じに進んでたけど謙信と直江が死んでがたがたです。後継者に景勝、軍師に片倉を育てていたんだけど…。
さっさと東日本平定して信長と戦いたいのに、最上と南部にてこずって…。
同盟破棄したら忠誠に威信下がるから破棄するのが恐いw
しかし恐ろしいゲームですね。あっとゆー間に夜が明けていました。
長文スマソでした。
242枯れた名無しの水平思考:2006/10/14(土) 14:40:32 ID:O35dHUblO
攻める前に内応をみっちりやっておくと楽。
相手の忠誠50以下ならこちらの知力90以上あればまず落ちる。
落ちた武将もすぐには寝返らさずに、ここぞとゆうタイミングでやると効果大。
支城や防御度の低い城では温存して、捕らちゃっても解放。
攻城戦では門を塞ぐ形で寝返らせると、その外の敵将を締め出したりできる。
本丸の門なんかでやると他の敵将は城外に出て来ざるをえなくなってタコ殴りにできる。
243枯れた名無しの水平思考:2006/10/14(土) 18:03:32 ID:xc1GhO6A0
>>234
なんとなく混乱にさせやすいような気がする。

>>241
>いい感じに進んでたけど謙信と直江が死んでがたがたです。
なんかリアル上杉家みたいでイイネ。
じっくり内政を行って蓄えをしっかり作るのも作戦のうち。
ショートプレイでも年数は余りやすいから。
まぁのんびりしてると、信長がすごい事になってそうだけど。
244枯れた名無しの水平思考:2006/10/14(土) 19:01:51 ID:CzwxZKVZ0
DS版にはまったから大画面でやりたいと思ってPS版買ったんだが、
2画面じゃない事の不便さを思い知った。
智謀の低い奴を狙って混乱をかけようとしても、カーソルを載せるだけじゃ武将のパラメータが
見れなくて、いちいち一人ずつチェックしないといけないのが辛い。
士気も総大将をチェックしないと見れないし。

まぁ何よりタイトル画面の音楽が無いのが一番ショックだったが。
245枯れた名無しの水平思考:2006/10/14(土) 19:03:54 ID:ls6GlZX70
>>241
同盟破棄する前に、できるだけ友好度下げておくといいよ
使えない雑魚武将あたりで恫喝外交しまくればいくらでも下がるから
246枯れた名無しの水平思考:2006/10/14(土) 19:28:21 ID:q1ucKL+M0
>>240
智謀の高い武将連れて行って計略で混乱させて黙らせる。
混乱した部隊からは反撃が来ないから有利。
門が硬い時は智謀が高いのや忍者技能持っている武将に壁越えさせて内側から門を開けさせるのも手。
櫓が多いのなら櫓の占拠を優先する方法もある。
占拠すると相手の士気が下がり此方の士気が上がり、ある程度下がると兵が逃げ出して0になれば戦争終結。
最後に放火は当てしないように。風向きが当てにならない上結構な確率で雨や雪になるから。
247枯れた名無しの水平思考:2006/10/14(土) 21:02:28 ID:OxLnMMt60
SFCの武将風雲録以来の信長シリーズプレイだけれど、説明書薄いなあ。
采配の能力値って具体的にどんな効果があるんでしょうか?
説明書に能力値の説明が載っていないのはどうかと思うんだが。

何となく陣形戦で強くなったり、一斉や計略で混乱を受けづらくなるような
印象はあるんだけれども。
248枯れた名無しの水平思考:2006/10/14(土) 21:19:06 ID:27+HH49lP
>>247
烈風伝PKだと采配は反撃及び、遠距離攻撃ができる攻撃の
防御に影響を及ぼす、らしい。詳しくは以下参照。
ttp://www.nabeyabo.com/Rjikken3.html
ttp://www.nabeyabo.com/Rjikken5.html
多分DSでも変わっていないと思う。
249241:2006/10/14(土) 21:32:21 ID:DrBoKZG3O
>>243
西日本は四国の一部と九州除いて信長一色ですorz

>>245
良いことを教えてくれてありがdです!!早速、雑魚武将送り込みますw

直江兼続がまだ現われないのですが待っていたらいつか登場するのでしょうか???
250枯れた名無しの水平思考:2006/10/14(土) 22:23:39 ID:5LBuZrVh0
>242

なるほど。
内応させてた武将7、8人を、タイミング考えずに次々と攻城戦で
寝返らせてたら、敵武将に次々とボコられて士気下がりまくり。
危うく敗北の憂き目にあうところでした。

ところで、後継者選びの時に一門の武将が離反していくのは、何か
法則とか条件があるのでしょうか?
251枯れた名無しの水平思考:2006/10/14(土) 22:49:59 ID:Jlz8FlIj0
>249
登場武将数に制限があるらしく(300人?)、中々出てこないかも^^;
>250
お家騒動時に、暇なやつ(行動済みじゃないの)がいると起きるような…


252枯れた名無しの水平思考:2006/10/15(日) 00:30:52 ID:/KirRUNl0
>>251
しかもCPU大名って基本的に敵大名の武将の首を斬らないからね
どうしても自分自身が殺戮してバランス取らないと、直江兼続とか真田幸村あたりが出てこない
253枯れた名無しの水平思考:2006/10/15(日) 00:47:45 ID:T/f4/OFW0
>>248
dクス。
参考になりました。

254枯れた名無しの水平思考:2006/10/15(日) 13:14:01 ID:e5ZFN0j4O
あれ?なぜかあたりの景色が澄み渡ってる…不思議だ
255枯れた名無しの水平思考:2006/10/15(日) 13:17:21 ID:WQCE0Yqo0
>254
そのフラグは。。。(((( ;゚Д゚))))
256枯れた名無しの水平思考:2006/10/15(日) 13:31:06 ID:YyaRvYKU0
メッセージ送りのウェイトを無限にする事って出来ないの?
遅くしてもじっくり読んでると勝手に進んで困る。
257枯れた名無しの水平思考:2006/10/15(日) 18:44:47 ID:j/obNLbG0
>>254
アッー!
258枯れた名無しの水平思考:2006/10/15(日) 22:15:25 ID:Aix6U5h9O
死ねやバカ共
259枯れた名無しの水平思考:2006/10/16(月) 01:02:30 ID:NCTj2MZ70
何を言うかえせ茶人が!!!
260枯れた名無しの水平思考:2006/10/16(月) 01:30:03 ID:4j6NxOFQ0
ゴドーが席を立ち、一着の服を持って成歩堂に差し出した。

「クッ、これを着るんだ。」

それは白い膝丈のヒラヒラしたワンピースだった。
成歩堂は唖然としたが、ゴドーの言うとおりにし、服を着替えた。

「ほう…似合うじゃねぇか。」

髪は降りており、目も大きく、恥じらいのある表情が女々しく見えた。

『あの…足が凄く涼しくて恥ずかしいです。』

成歩堂は足をもじもじとさせ、その光景にゴドーはニヤリと笑っていた。
外に出て、歩いて駅まで向かい二人で電車に乗るが、満席だったので、二人は立って乗車した。
他の人々は、チラチラとこちらを見ていた。

それは成歩堂の女装によるものか、ゴドーの仮面によるものか…
すると小声が聞こえてきた。

「あの女の人、背高くない?」
「凄い綺麗な顔してたよ!モデルさんかなぁ?」

http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1160801888/
261枯れた名無しの水平思考:2006/10/16(月) 06:40:50 ID:r56u8Qp50
基本的な質問で申し訳ないが、

A〜Eまでの武将がいるとして
A〜Cが畑、D〜Eが町を開発したいとして、同時にできる?
どうもどっちかがキャンセルされてるみたいだが
262枯れた名無しの水平思考:2006/10/16(月) 07:24:06 ID:Qj9tJn+qO
開発では無理。いったん開発終了すれば別の武将で二回目以降も出きるけどな。
263枯れた名無しの水平思考:2006/10/16(月) 08:41:44 ID:klvwIN0MO
自分も初歩的な質問で申し訳ないですが
自国の城が委任できません。委任するには何か制約あるのでしょうか?
264枯れた名無しの水平思考:2006/10/16(月) 12:33:16 ID:UK+xrKnY0
>>263
目標未設定じゃない?
委任画面で攻撃等の対象城を目標選択してないと委任決定できない。
265枯れた名無しの水平思考:2006/10/16(月) 15:40:29 ID:cpk2CHMT0
信長にボロボロにされたが、調子に乗ってL軍団で攻めて来たところを
本城に奇襲して滅亡させてやったぜ。
まぁ、信長の兵数が500ちょいだから勝った様なものだが。
1000の三段撃ち喰らってたら負けてたな。
266枯れた名無しの水平思考:2006/10/16(月) 17:07:39 ID:NCTj2MZ70
上杉謙信強すぎ。
馬のってるとこっちが死ぬまで攻撃して来やがるw

信長は過去シリーズと比べて戦闘が弱くなってるね。
267枯れた名無しの水平思考:2006/10/16(月) 17:15:49 ID:nxSohCZU0
>>266
装備変えないと余裕で死ねる。
ただでさえ攻撃力が高いのに、兵数は多いは、2倍補正は付いてるはで強すぎ。
268枯れた名無しの水平思考:2006/10/17(火) 10:14:12 ID:5liHhKUi0
それでもDSの軍神様は騎馬突撃の仕様変更で相当な弱体化してるんだけどな。
269枯れた名無しの水平思考:2006/10/17(火) 10:19:44 ID:25AdLqad0
鉄砲も門壊の仕様変更で弱体化したな
PC版だとノーダメージで撃退も珍しくなかった
270枯れた名無しの水平思考:2006/10/17(火) 15:34:38 ID:5liHhKUi0
>>269
あれはPS版から既にアレだったから今更って感じだ。
俺はPS→PCの順だったから移動後即門壊が出来ないのが面倒だった。

それよりもDS版だと門自体がPC版よりも柔らかくなってる気がするんだが。
271枯れた名無しの水平思考:2006/10/17(火) 16:31:02 ID:GEDWTubWO
PS版もゲームのすすめ方は同じですか?
DS版が面白いのでPS版を隠居中の父に買おうかと思ってます。
因みに父はPS大航海時代4が初ゲームで、以来2年以上、航海を続けていますw
大航海はじめた当初、分からなくなると電話をかけて聞いてきたので、PS烈風伝がDSと基本が同じなら教えてあげられるかと思って。
スレチな質問でごめんなさい。
272枯れた名無しの水平思考:2006/10/17(火) 19:09:09 ID:KtFZlYL80
273枯れた名無しの水平思考:2006/10/17(火) 20:20:15 ID:J1CGrqDb0
>>271
最近PS版買ったが、基本は同じ。
だけど、とにかくやり辛いと言う印象。
PS版は武将の情報を見るのが面倒。
混乱させたい敵の智謀も事前に確認しておく必要がある(カーソルを乗せるだけでは分からない)。
敵が大群で出てきたときなんか、どの軍隊が強いのか知識があれば問題ないが、
無い場合は一人ずつボタンを押して確認しないといけない(当然武将ごとにいちいちキャンセルする必要あり)。
しかも敵が移動するとまた分からなくなり易いから調べ直し。
274枯れた名無しの水平思考:2006/10/17(火) 20:44:34 ID:tTqfO3iF0
DS版をPS2ようにアレンジ(1画面化)してPS2で出して欲しいよ
275枯れた名無しの水平思考:2006/10/17(火) 21:26:28 ID:KX4i5w3i0
>>274
立上げ時のロード時間うっとおしいし、電車の中で出来ないから
別にいいや。
手軽に出来るのが一番。
276271:2006/10/17(火) 22:17:43 ID:GEDWTubWO
>>272-273レスありがとうございます。
ロードが長いのはPCやDSを知らないから苦にならないでしょうw
データーの確認は面倒そうですね。父は大航海でもノート作ってプレイしてたからなぁ・・・。
内容が同じなら説明できると思うので買ってみます。
しかし私も初心者なもんで教えられるか?ww
先日、上杉で始めた者ですがプレイ開始20年、織田と勢力が真っ二つになってしまいました_| ̄|○
277枯れた名無しの水平思考:2006/10/18(水) 13:59:09 ID:DxPTJdt20
上杉だと姫がでてきても ちゃんと養女てっことになってるのな。

でも不細工だったから、一番忠誠の低かった林通勝に嫁がせた。
278枯れた名無しの水平思考:2006/10/18(水) 17:47:58 ID:SMA1gWKq0
>>277
謙信の娘なら林通勝に嫁がせるより姫武将にしてしまうな。
279枯れた名無しの水平思考:2006/10/18(水) 18:35:42 ID:3yq3+73n0
売り切れで買えなかったが
近所のレンタルビデオ屋で再販(カレンダー付き)を買ってきた
キャンペーンのプレゼントが子供置き去りなのはさすが
280枯れた名無しの水平思考:2006/10/18(水) 20:07:56 ID:g7XVPnqX0
林通勝ってどこの大名に所属してても忠誠度低いな
281枯れた名無しの水平思考:2006/10/19(木) 03:02:06 ID:uGdF2lTS0
>>280
そのくせ内応に来た奴を捕まえたりするんだよね。

>>276
親父さんの老眼が大した事無くて、DSでもプレイできるようなら>>271が言うように、
データが見やすいDS版のほうがいいと思う。親孝行と言う事で、DSとソフトを買ってあげるべし。
脳トレとかもできるし、お袋さんも遊べるかと。
282枯れた名無しの水平思考:2006/10/19(木) 03:02:37 ID:uGdF2lTS0
>>271じゃなくて>>273だった。
スマソ。
283枯れた名無しの水平思考:2006/10/19(木) 15:04:00 ID:zsMFGaei0
徳川家康で武田信玄が遠征中で不在の駿府城を責めたらあっけなく武田家が滅亡しちゃった。
でも捕虜が全然仲間になってくれない・・・。
本城が3つもあるのに家臣が30人くらいしかいなくてつらい。
織田家は100人超えてるのに。
284枯れた名無しの水平思考:2006/10/19(木) 15:18:10 ID:QW22hOD9O
確か
285枯れた名無しの水平思考:2006/10/19(木) 15:24:22 ID:B/WYvrV7O
群雄割拠だとおもしろいけど
勢力が二分されると後は作業だからな
やっぱ朝鮮出兵したい
286枯れた名無しの水平思考:2006/10/19(木) 15:27:12 ID:QW22hOD9O
すいません。上のカキコミスりましたm(__)m 確かシナリオ10の武田信玄からやると、本城三つなのに武将の数少なかったような(しかも徳川〜今川間というあり得ない所に小城持ってるし)
287枯れた名無しの水平思考:2006/10/20(金) 01:07:21 ID:yYi2QV8EO
このゲームはオリ武将を大名にできる?
それが可能なら買おうと思うんだが
288枯れた名無しの水平思考:2006/10/20(金) 01:11:48 ID:OE58UuTb0
>>287
できる。
289枯れた名無しの水平思考:2006/10/20(金) 01:28:05 ID:yYi2QV8EO
>>288
d
290枯れた名無しの水平思考:2006/10/20(金) 01:38:13 ID:k4bH8h0u0
面白いけど簡単すぎる。飽きてきた。
でも売りません。
いつもそうやって売って結局やりたくなって買い戻してるから。
291枯れた名無しの水平思考:2006/10/20(金) 01:39:26 ID:/TWpJ9/o0
>>290
弱小大名でやればいいじゃない
もしくは何らかの枷を決めてやるとか
292枯れた名無しの水平思考:2006/10/20(金) 02:27:09 ID:Y4rNbUWK0
>>290
初級モードを卒業しろ ww
293枯れた名無しの水平思考:2006/10/20(金) 08:54:43 ID:7JuHz0LuO
初級と上級ではどこが違うんですか?(間者とかで捕まったら斬首されるとか聞いたことはありますが)
294枯れた名無しの水平思考:2006/10/20(金) 11:41:48 ID:A5ysj7Mb0
>>293
調略がきつくなる気がする
氏真とかは大抵暗殺される
朝敵くらったりもするし
あとは同盟統一の条件が多少厳しくなってるが、これはどうでもいい
295枯れた名無しの水平思考:2006/10/20(金) 12:07:06 ID:7JuHz0LuO
情報ありがとうございます。今度、上級シナリオ0を武田家でやってみます。その前に勝頼をクリアーしなきゃ(何故か九州から遠く離れた伊達家には鉄砲鍛冶が3回も来たのに、安土城にいる勝頼には来ないw)
296枯れた名無しの水平思考:2006/10/20(金) 12:46:57 ID:Z0zNR9RP0
>>295
大名性格が保守的だと鉄砲鍛冶は中々来なかったような。
297枯れた名無しの水平思考:2006/10/20(金) 14:51:11 ID:k4bH8h0u0
大砲は国産なのに壊れると南蛮物云々とケチをつけるのはいかがなものかw
298枯れた名無しの水平思考:2006/10/20(金) 23:12:28 ID:/TWpJ9/o0
>>295
どうせだったら上級の里見でやろうぜ
299枯れた名無しの水平思考:2006/10/21(土) 00:22:16 ID:gICb/Jgj0
このシリーズまったくの初心者なんですが、
チュートリアル的なものはありますか?
300枯れた名無しの水平思考:2006/10/21(土) 01:28:46 ID:DWVrfblX0
積極攻勢委任しても全然動いてくれないんですが。
委任の意味がない・・。
301枯れた名無しの水平思考:2006/10/21(土) 01:37:12 ID:OZ36iRVw0
>>299
あるけどあんまり役に立たないような。
ちょっとわかり難い気がした。
まぁ、トライアンドエラーで繰り返していれば、操作は覚えられるよ。
302枯れた名無しの水平思考:2006/10/21(土) 01:53:56 ID:pa43PhgY0
チュートリアルはとりあえず一度見る程度で、
あとは実践でやってみた方が覚えると思うね

とりあえず配下が多いけど領土が少ない大名がやりやすいと思う
303枯れた名無しの水平思考:2006/10/21(土) 02:14:27 ID:wa4tgfMLO
>>298
自分は武田家一本なんで、やるとしたら設定で領地入れ換えてやります(以前、大友と入れ換えたら、馬が少な過ぎて騎馬A、Bが宝の持ち腐れにw)因みに信長の野望なのに、織田家一回も使ったことありませんw
304枯れた名無しの水平思考:2006/10/21(土) 02:27:10 ID:gICb/Jgj0
>>301-302
なるほど〜。
前から興味あったんだけど、やぱ敷居高そうだなぁ。
305枯れた名無しの水平思考:2006/10/21(土) 02:35:03 ID:pa43PhgY0
>>304
隣国2〜3奪うくらいには、ほぼ操作法とかやるべきことは覚えられるよ
306枯れた名無しの水平思考:2006/10/21(土) 03:14:26 ID:OZ36iRVw0
>>304
基本的なシステムはかなり単純だよ。
単純だからこそシリーズとして続いているし、奥が深いのかもしれないけど。

最近のシミュレーションゲーやRTSみたいな複雑な相互関係
(Aを倒す為にはBが必要、BはCを作るとできるみたいなの)を理解しないと
クリアできないとかなくて、単純に優秀な武将がいればどうにでもなるシステム。
307枯れた名無しの水平思考:2006/10/21(土) 07:06:40 ID:Aqzmm4Jc0
歴史シミュレーションの名を借りた単純なキャラゲーだもんな>信長の野望
けど戦国時代の雰囲気が一番良く出てる
308枯れた名無しの水平思考:2006/10/21(土) 23:58:31 ID:vdsrVFvZ0
>>307

同意。
まともにやったら上杉謙信に勝てないとかは色々言われるけど、
実際にその通りだったんだから仕方ないしな。

戦略ゲームとしては賛否両論なのも分かるが、
歴史物のキャラゲーとすれば良くできてると思う。
(謙信倒したきゃ大量の鉄砲なりで倒すだけだし)
309枯れた名無しの水平思考:2006/10/22(日) 00:07:20 ID:341klp9q0
粗野 な方にお売り する 品物 はございません な
310枯れた名無しの水平思考:2006/10/22(日) 12:35:05 ID:zSUpbAClO
守護について二つほど質問よろしいでしょうか?
@初めは甲斐守護だったのですが、威信999を目指して他の国の守護になろうとしてます。
ある日駿河守護になったら家名のとなりに書いてある役職が甲斐から駿河に変わってしまいました。
コマンド、その他→役職をみると、確かに上から順に駿河、甲斐になってます。もしかして守護にもランクがあるんですか?
A武蔵守護になろうとしたら関東官領になってしまいました。もしかしたら城を失わない限り関東の守護にはなれないんですか?(長々とすいませんかつ、5周目にもなってこんなことも知らない自分が恥ずかしい)
311枯れた名無しの水平思考:2006/10/22(日) 13:43:46 ID:s2sNAnxn0
>>310
守護にもランクはあるよ。
威信上昇する値にも差がある。
簡単に言っちゃえば、幕府が決めた役職だから
幕府にとって重要な土地の方が格が上なんだよ。

○○守護になるには○○国を全支配して大名がその国の本城に居れば良いだけ。
配下武将も必要だったかも。
管領になったのは管領の方が上の役職だからだと思われ。

つか、威信999目指してるんだったら管領の方が威信高いんだからそっちで良いだろ。
312枯れた名無しの水平思考:2006/10/22(日) 15:14:43 ID:zSUpbAClO
>>311
只今威信550で、全国統一まで残る国は東日本に3国と、二条から西の中国、四国、九州まで。管領になっても余裕でいけるだろうか・・・(既に香木は入手済み)
313枯れた名無しの水平思考:2006/10/23(月) 00:22:40 ID:qa0S/ipZO
家宝を生産国で買う→前線国で売る(なるべく低い等級でやる)

と為替の代わりになることに今日気付いた。当たり前のテクニックぽいけど。
314枯れた名無しの水平思考:2006/10/23(月) 00:30:20 ID:eNK678VS0
>>313
それ説明書に書いてあるか、今川が説明してたような。
315枯れた名無しの水平思考:2006/10/23(月) 11:04:08 ID:dEcUtK7uO
烈風伝武将ファイル買ったら顔グラがずいぶん古い感じったけど、DSの顔グラはPC版のどのタイトル?
まさか新規ってことはないよね・・・
316枯れた名無しの水平思考:2006/10/23(月) 11:28:29 ID:GQVQPh+C0
てんかそうせいだっけ?
317枯れた名無しの水平思考:2006/10/23(月) 11:40:16 ID:GPqQIeXf0
>>315
革新
318枯れた名無しの水平思考:2006/10/23(月) 14:19:30 ID:JYUBUus60
>>312
役職を沢山取っても威信には関係無かったような気もするんだが。
一番上の役職1つだけが反映されるだけで。
威信詳細で役職でのプラスはいくつになってる?
40だったら管領のみの値なんだけど。

威信上げたいなら野戦沢山やって大名の名声上げれば良いと思うよ。
征夷大将軍もまだ残ってるし、官位だってまだ関白までは取ってないだろ?

で、ヒマだったんでちょっと計算してみたが、

関白46+征夷大将軍46+本城10×39+支城3×3×39+京都支配20=853

敵を1国に押し込んで残りの全部の国に支城を限界の3つ作るだけでここまでいける。
これに香木込みの大名名声を足す訳だから余裕。
法隆寺と紅塵の2つで威信+110なるしねぇ。
蘭奢待も入手できれば大名名声が0でも1000超えるような。
319315:2006/10/23(月) 14:24:43 ID:dEcUtK7uO
ありがd! 革新、買ってみようかな〜。
革新もDSみたいに新武将登録できるのかな?
重ね重ね質問、おまけにスレチで申し訳ないです。
320枯れた名無しの水平思考:2006/10/23(月) 14:30:52 ID:0aeWxsO50
>>319
革新も新武将を作れる
DS版と同じ箱庭スタイルのシステムだが
難易度がシビアだからそこは注意
321枯れた名無しの水平思考:2006/10/23(月) 14:32:07 ID:JYUBUus60
>>319
革新は、PS2とPCで大分違うけど烈風伝よりかなり難しいぞ。
新武将は普通に作れる。
PCの方だと1000人くらい作れたような・・・
322319:2006/10/23(月) 17:47:19 ID:dEcUtK7uO
>>320-321
レス、dクス!
DSで信長初めてやって面白いから、リアルな戦闘みたいなぁ〜と思ったんだけど・・・初級でも敷居高いかなぁorz
自分のPCスペック、CPUが弱いけど後は満たしてるからPCでやりたいのですが。
P-BOX魅力的だしw
323枯れた名無しの水平思考:2006/10/23(月) 18:33:39 ID:g9KBQe940
>>322
君が革新を楽しめたようなら、僕もそれに続こう
324枯れた名無しの水平思考:2006/10/23(月) 22:32:40 ID:/DiPTGM+0
RTSじゃなければ間違いなく買うんだがなー。
急がしいの嫌いorz
325枯れた名無しの水平思考:2006/10/23(月) 23:42:43 ID:G12ctFhMO
>>318
こんな赤の他人のためにそこまで(しかも計算まで)調べて下さってありがとうございます。因みに本能寺の変がおこらなかったため、二条城は明智が所有してますw
そうと分かれば、伊達家を勧告で取り込み東日本を制覇した今、四国の織田信長を倒し・・って、あれ〜?いつの間にか織田家が津田家になってる〜
326枯れた名無しの水平思考:2006/10/24(火) 10:41:14 ID:AKkM79Hm0
家臣も多いし、国も豊かなんだから、もっとがんばれよ、CPU赤松。
327枯れた名無しの水平思考:2006/10/24(火) 12:45:53 ID:sByavCCqO
上級のほうがCPU大名が無意味な出兵(牽制?)するから
名城、配下武将が強い、大名が交戦的じゃない
大砲厳禁、なら初級でもなかなか粘っこい
328枯れた名無しの水平思考:2006/10/24(火) 13:16:23 ID:TQwQzpdu0
大砲つくりまくって楽勝ですた終わり
329枯れた名無しの水平思考:2006/10/24(火) 13:46:17 ID:Qn8S7gCi0
>>322
大丈夫。
発売当初と比べて攻略情報たくさん有るから。
歴ゲー板の初心者スレとか革新まとめWiki見ながらやればどうにかなる。
歯応え有って楽しいよ。
疲れたら烈風伝やってまたーりすれば良いし。

スペックに関しては多少低くても、画質を落とせばストレス無くプレイできる。
スペックによってどの程度の動作するか、ってのもWikiに載ってた。

あと革新の戦闘は別にリアルじゃないと思う。
どっちかって言うと、リアルを超えたファンタジー?
330枯れた名無しの水平思考:2006/10/24(火) 21:06:17 ID:kFSVOjlp0
>>328
大砲ってそんなに有効?
331枯れた名無しの水平思考:2006/10/24(火) 21:15:53 ID:Hyphmn98O
というよりも、相手が大砲使うのを阻止する為にいつも持って行く。あと、敵が攻撃で混乱したのを、敵大将が一喝するのを邪魔したり
332枯れた名無しの水平思考:2006/10/24(火) 22:28:36 ID:dNiN/GdH0
力攻め派のオレとしては
大砲や混乱を使わないと
どーにもこーにもならない時もある
333枯れた名無しの水平思考:2006/10/24(火) 23:02:07 ID:GB8uRAcB0
混乱は有効だが、なんか大砲には魅力感じない。
334枯れた名無しの水平思考:2006/10/24(火) 23:22:07 ID:kFSVOjlp0
あ、あと

>大砲つくりまくって

ってどうやんの?イベント待ち?
335枯れた名無しの水平思考:2006/10/24(火) 23:54:05 ID:Hyphmn98O
鉄砲鍛冶が領地内にありか、キリスト布教を認可していれば、4月、8月、12月に大砲が献上される(∴3、7、11月にセーブして、大砲来るまで静観、ロードの繰り返しの事では?)
336枯れた名無しの水平思考:2006/10/25(水) 00:07:22 ID:ujZ/DAjwO
キリスト教関係なくね?本願寺でも献上されたキガス
337枯れた名無しの水平思考:2006/10/25(水) 00:19:37 ID:qqNX8CBgO
外人さんが「ワタシ、○○様ノタメニ大砲持ッテ来マシタ」的な事を片言の日本語で言って何度か来たよ?(キリスト布教と鉄砲鍛冶が両方ないといけないかは知らないけど)
338枯れた名無しの水平思考:2006/10/25(水) 00:45:44 ID:n0gaz4M/0
鉄砲鍛冶村と、キリスト布教下と2パターンあったんじゃなかった?
339枯れた名無しの水平思考:2006/10/25(水) 10:36:58 ID:qqNX8CBgO
鉄砲鍛冶のオッチャンバージョンとザビエル(?)バージョンの二つがあるね(て、事は鉄砲、キリストどっちかあればいいのかな?)
340枯れた名無しの水平思考:2006/10/25(水) 11:34:54 ID:kW9QLTDdO
烈風もいいけど
天下創世が一番好きだな
DSのスペックでは移植は無理かな?
341枯れた名無しの水平思考:2006/10/25(水) 12:02:06 ID:h6cgi5d70
その前に太閤が欲しいな。スレ違いだが。
342枯れた名無しの水平思考:2006/10/25(水) 14:26:22 ID:0n1McTUk0
>>340
スペックより合戦の操作が厳しいような気がする
PCしかやったことないけど、あの手のをマウスなしでってのは俺には無理だわ
343枯れた名無しの水平思考:2006/10/25(水) 14:56:32 ID:8RBExQH9O
戦場デビューの鈴木重秀が謙信を首チョンパしちまった
後々登用したかったのに。。。。。
344枯れた名無しの水平思考:2006/10/25(水) 15:50:03 ID:qqNX8CBgO
>>343
欲しい武将が逃げor殺られたら、ひたすらロード→合戦すよ(自分は例え登用できなくても、捕まえるまでひたすら繰り返します)
てか、首チョンパの条件ってあるんでしょうか?(ランダム?)
345枯れた名無しの水平思考:2006/10/25(水) 16:54:59 ID:mPx8a6y+0
馬突撃と銃を使わなければ死ぬ事は無いと思う。
多分。
346322:2006/10/25(水) 21:29:07 ID:lzjROOlKO
>>329
レスどもです。
昨日、尼でポチったら今日届きました。
OPムービーに感激!!
初期設定ではムービーかくかく、マウスワープと予想以上の酷さでしたが、仰せの通り画質落としたら改善されました。
頑張って革新とDSで野望を達成する所存ですw
ありがとうございました。
以上、スレチですみません。

DS自分も威信999目指したけど980超えたとこで相次ぐ家臣の出奔に手を焼き、諦めて初エンドを迎えました _| ̄|○
347枯れた名無しの水平思考:2006/10/25(水) 23:28:49 ID:qqNX8CBgO
>>346
自分は大変な事に気付きました。夢半ばにして病で倒れた大名の息子でプレイ。今回は寿命を気にせずジックリやれると思ったら、その武将も寿命が50なのに気付き、怒濤の勢いで全国統一してます。
50歳までに戦死等した武将はほとんど寿命が50ってのはキツイ(いくら人生50年の時代でも・・・)
348枯れた名無しの水平思考:2006/10/26(木) 04:13:15 ID:BImuTx0y0
威信ってどこまで上がるんだろ。
今、謙信の息子で1076。
349枯れた名無しの水平思考:2006/10/26(木) 09:34:50 ID:kKoI491K0
>>348
初級島津で1359までいったお
350枯れた名無しの水平思考:2006/10/26(木) 11:17:33 ID:GixGA6MR0
PC版だとエディタで2000まで上げられたがそれも上限ではなかったな
だれかMAX9999?に挑戦するものはおらんか
351枯れた名無しの水平思考:2006/10/26(木) 12:55:40 ID:rFAYLyl20
>>344
向こうが突撃してきて勝手に壊滅してもなる
謙信には良くあること
352枯れた名無しの水平思考:2006/10/26(木) 16:50:40 ID:lAc7g231O
>>351
野戦専用のやり方だけど、たとえ相手が軍団Sで来ても、こっちがM以上で挑めば勝手に敵も陣ありの戦闘になるからなんとか相手の突撃使用は防げるけど。
確か陣攻なら斬首はしなかったような。城攻め時は・・・どうしよう?
353枯れた名無しの水平思考:2006/10/26(木) 18:26:37 ID:rFAYLyl20
>>352
俺のときは攻城戦で、上杉滅亡後拾われた謙信が騎馬50でいて
支城だったから城内からあぶれて勝手に突っ込んできて逝った
まぁ、全員長槍なら防げるんだけどね

大名謙信のときは普通混乱させるか長槍がデフォだからさすがにないな
それ以外だとこっちが死ぬし
354枯れた名無しの水平思考:2006/10/26(木) 18:56:24 ID:lAc7g231O
>>353
自分も初回プレイの時は謙信の恐ろしさ知らずに、奴が城に居るとき攻めて、かなりきつかった(長槍とその予備部隊、弓矢、壁越しに放火、混乱時に騎馬でひたすら削った)
上杉家滅亡後、最上の軍師として再び攻めて来たけど、あの時は内乱成功してたから寝返りさせたけど、もし出来てなかったらどうなってただろ(兵士数600でも十分驚異)
355枯れた名無しの水平思考:2006/10/26(木) 19:39:05 ID:rFAYLyl20
謙信智謀はそれほど高くないから気合で混乱させるといいよ
長槍の一斉でも普通につぶせる
統率高いから飛び道具は効きづらい

正直、島ズの鉄砲撃ちまくりよりは良心的だと思う
356枯れた名無しの水平思考:2006/10/26(木) 21:39:35 ID:lAc7g231O
>>355
いゃ〜、いつも謙信さんお留守の時に雄一の本城落としてる(オイ)
てか3ヶ月に一回、野越え山越えわしの城にちょっかいだしに来る
そうか、島ズはそんなに手強いのか(九州はいつも終盤になるから兵糧攻めや、大砲撃ちまくってるからまともな城攻めしてない)
357枯れた名無しの水平思考:2006/10/26(木) 23:56:26 ID:sQhdChwd0
>>59>>77
これってバグなの?
なら三国志の方買おうかな。
358枯れた名無しの水平思考:2006/10/27(金) 01:08:45 ID:i7OgIJTg0
>>357
やらなきゃいい裏技を自制できずにやってしまうあなたは三国志の方がいいと思う。
359枯れた名無しの水平思考:2006/10/27(金) 03:54:08 ID:/4QIjnvi0
確かに売買にしても鉄砲鍛冶村増殖にしても、
自分の縛りでどうとでもなるからな

自分の場合はある程度自分で縛りルールあった方が面白いが
360枯れた名無しの水平思考:2006/10/27(金) 06:31:30 ID:fon4UDK30
鉄砲鍛冶村増殖ってどうやんの?
361枯れた名無しの水平思考:2006/10/27(金) 06:46:12 ID:/4QIjnvi0
>>360
鉄砲鍛冶村イベント起きる
 ↓
開発する
 ↓
普通だったらイベント毎1つしか置けない鉄砲鍛冶村が、
一度の開発計画中だといくつでも置ける

ただバランス崩れるから俺はやらないけど
ちなみに楽市でも同じバグが出る(兵数増えすぎるが)
362枯れた名無しの水平思考:2006/10/27(金) 08:20:22 ID:ntKN7Tp3O
>>361
堺でやると家宝買い放題かつ、常に金の心配がいらない。
ワンパターンcomでもちゃんと自主規制してんだもんな〜
363枯れた名無しの水平思考:2006/10/27(金) 17:33:23 ID:VFQRL/aw0
三国志も兵士訓練度MAXや兵士増殖技の存在が報告されてるからなあw
この手のバグはコーエーの歴史シミュのお約束、上手につきあっていけるかどうかが楽しめるかどうかのコツ
364枯れた名無しの水平思考:2006/10/27(金) 20:34:57 ID:mQMzeSSw0
>>361
これバグだったのか。
京浜工業地帯とか言って、関東地方スモッグで埋め尽くしてしまったぞ。

もはや鉄砲の買取値2.0まで落ちてるし、もう駄目ぽ。
365枯れた名無しの水平思考:2006/10/27(金) 21:43:52 ID:ntKN7Tp3O
「俺、兵の命最優先の戦いしかしないから」とか言ってた俺の友達は楽市の意味もわからず5、6建、建てまくって兵士数16000、兵糧0とかわけわからん事になってたし(戦死者より餓死者の方が多いっつ〜の)
366322:2006/10/27(金) 22:12:27 ID:tXyfVPGNO
>>323

革新、ビギナーな上、へぼプレーヤーの自分にはメチャメチャ難しいですorz
上杉オンリーと決めているので信長包囲網と同じ1570〜の地方統一をプレイ、関東制覇に20年かかってしまったw
DS初プレイ、信長包囲網を上杉で全国統一にかかった年数と同じ_| ̄|○
しかし、難しいながら、楽しいのは楽しいですよ。
戦闘、燃えるし!
少し疲れたので、今度はマターリ、DSシナリオ10をプレイしますw
367枯れた名無しの水平思考:2006/10/28(土) 05:52:50 ID:YgOVrwFUO
小田原攻めたときにバグったみたいで敵武将と全く同じ武将、兵数が味方の援軍に・・・
自軍4000北条軍8000の兵数だったのが
自軍12000北条軍8000になりラッキーと思ってそのまんま小田原落としたんだけどその時の自軍大将の言葉が
「総代将が寝返るなんてなんちゃら・・・」って言った
これって普通にプレイしてて総代将を寝返らせることができるって事?
368枯れた名無しの水平思考:2006/10/28(土) 08:25:20 ID:nVesJ/Jv0
>>367
内応に応じた武将が総大将になって攻めて来たり、
自分が攻めた城に居る唯一の敵武将が内応武将だった場合。
369枯れた名無しの水平思考:2006/10/28(土) 09:27:08 ID:nQ/IFmbNO
戦闘で攻撃等を受けた場合、寿命は減るんですか?
また、医書は多数所持してる方が寿命が延びるんでしょうか?それとも、等級が高いのを一つ持っていれば何個も持ってても意味ないんでしょうか?
370枯れた名無しの水平思考:2006/10/28(土) 09:50:02 ID:nVesJ/Jv0
>>369
医書は等級関係無し。
どれも同じ効果。
複数持っても意味無し。
寿命が減るのは家宝・タバコかタバコを元に作った新家宝を所持してる時だけ。

医書とタバコ、両方持ってると相殺されるんだっけか?
371枯れた名無しの水平思考:2006/10/28(土) 10:44:15 ID:nQ/IFmbNO
>>370
そうだったんですか!?今まで医書は重複効果あると思って、全て買い占め大名に全部持たしてました(等級も高い方がいいと思ってた)
よし、これからはバンバン大名出陣させます(通りでみなさん謙信とか出陣させてると思ったら)
372枯れた名無しの水平思考:2006/10/28(土) 11:15:50 ID:wDjK4VLE0
医書読みながらタバコ吸ってると考えたらわろけてきた。
そりゃ相殺されるわ。
373枯れた名無しの水平思考:2006/10/28(土) 12:38:13 ID:nQ/IFmbNO
すいません>371の、字を間違えてました「通りで→道理で」はず〜
延びる寿命は+約10年でしょうか。それとも武将の寿命×1.15〜1.2倍?
374枯れた名無しの水平思考:2006/10/28(土) 13:02:39 ID:sCNKGNkl0
信長の野望初プレイなんで一番最初にある国家の南部家で始めたんだけど2ヶ月で滅亡\(^o^)/
何度か滅亡を繰り返してやっと軌道にのって伊達家、安東家を滅ぼしたけど
長尾家の武将共が強すぎて手も足も出ないぜ
375枯れた名無しの水平思考:2006/10/28(土) 14:35:15 ID:sWcCnP/f0
これってPC烈風伝と一緒の内容ですか?

>>374 難しいと感じる時期が一番楽しいと思うよ
376枯れた名無しの水平思考:2006/10/28(土) 14:37:17 ID:U5J63cVP0
太閤立志伝4にかなりはまったんだが信長シリーズは未経験。
どうなんだろうか、面白い?
377枯れた名無しの水平思考:2006/10/28(土) 19:53:56 ID:YgOVrwFUO
>>368
内応に応じたキャラが敵軍総代将になってても内応ってできたっけ?
それとも何か条件ある?
378枯れた名無しの水平思考:2006/10/28(土) 20:10:39 ID:eAisr3Ii0
>内応に応じたキャラが敵軍総代将になってても内応ってできたっけ?
コレはできないよな。ナンだろうな。
379sage:2006/10/28(土) 20:15:49 ID:YgOVrwFUO
総大将でした
380枯れた名無しの水平思考:2006/10/28(土) 20:17:37 ID:nQ/IFmbNO
>>377
一人だけってのがミソなんでは?
自分は城の武将全員に内乱かけたけど、武将3人、足軽1人だったから、武将2人にしか内乱できなかった(城攻めの勧告は初めて成功したけど)
でも、説明書に総大将には出来ないって書いてあったような(バグ?)
381枯れた名無しの水平思考:2006/10/28(土) 20:22:51 ID:YgOVrwFUO
俺もできないと思ったからびっくりしたんだけど
総大将が寝返る台詞は用意してあるんだね。
382枯れた名無しの水平思考:2006/10/29(日) 02:53:48 ID:7sfBeZ09O
三段騎鉄の鈴木重秀に家老まで育てた信玄が瞬殺されましたよ。
三段なんかつけるんじゃなかったよ(´・ω・`)
383枯れた名無しの水平思考:2006/10/29(日) 09:18:39 ID:JIbmIGnFO
信長が蘭奢待を所有→織田家を潰す(信長を解放)→信長がある大名の家臣になる→その大名家を潰す(その大名家の大名を斬首)した結果、蘭奢待が行方不明になってしまいました。
メニューの家宝の所をみると、所有者の名前は書いてないので、もしかして商人が売っているんでしょうか?(それとも、永久紛失?)
384枯れた名無しの水平思考:2006/10/29(日) 10:26:39 ID:k2Iv4YU60
イベント専用と思ってください
385枯れた名無しの水平思考:2006/10/29(日) 10:49:21 ID:JIbmIGnFO
>>384
なるほど、てことはこれから蘭奢待を信長から手に入れるには、勧告で部下にするか、浪人中のを登用するしかないんですね
386戦う猫 ◆7.SJqfzhsA :2006/10/29(日) 23:01:32 ID:0T2xINTJO
“総大将が寝返るなんて”
三国志8ではあったがDS及び烈風伝は見たことないな
色々試してみるか。たぶん無理だろうけど
387枯れた名無しの水平思考:2006/10/30(月) 01:27:49 ID:PDkd/zn50
二条城の北4西4-5あたりにいるのは心霊でしょうか。
388枯れた名無しの水平思考:2006/10/30(月) 10:45:42 ID:w997f3IEO
>>387
他国の建設ユニットを見間違えたのでは?
389枯れた名無しの水平思考:2006/10/30(月) 12:07:01 ID:AOOaSCvPO
人の顔に見えなくもないが、どんだけでかいんだよと、
火星のスフィンクスみたいなもん?
390枯れた名無しの水平思考:2006/10/31(火) 09:26:08 ID:WixTsAGOO
本州、四国統一後、残るは大友が統一した九州のみ。
以前、本州最南端の港に軍を停泊させてたところ、島津から思わぬ攻撃を2回も受けたのを教訓に、軍勢36、鉄甲船8隻を率いて本城を目標にして出陣・・・。なのに全く攻撃してくる気配もなく、そのまま城に到着し「降伏を申し入れてきました」えっ〜?
試しに軍勢11にしたけどやっぱり攻めに来ない。このままでは鉄甲船が無用の長物に(やはり友好100では攻めに来ないか)
391枯れた名無しの水平思考:2006/10/31(火) 10:44:20 ID:ZEZIKULR0
タッチペン&2画面でこんなに使い勝手が違うのか!
小説見ながら武将調べて、BGM聞きながらマッタリとプレイ。いいなぁコレ。
392枯れた名無しの水平思考:2006/10/31(火) 15:30:13 ID:y4WEuo+z0
うちの南部家に姫武将が産まれた。たとえ技能が1つしかなくても能力が微妙でも玉姫かわいいよ玉姫殿
393枯れた名無しの水平思考:2006/10/31(火) 15:39:20 ID:WixTsAGOO
>>392
人手不足の時に姫はかなり助かる。
てか、姫武将強すぎ。かるく100とかでてくるし、特技も恐ろしいのが揃うことあるし(でも、オカメ顔がでたら消すw)
シナリオ10でユリウス寿は笑えた(無理ありすぎ〜)
394戦う猫 ◆7.SJqfzhsA :2006/10/31(火) 17:31:20 ID:ofowRiVrO
姫は家宝でドーピングした数値を参照するから末恐ろし
信玄は当たり前に政宗辺りまでオール100があるから怖い
能力激低の弱小君主以外は封印プレイが基本だけど
395枯れた名無しの水平思考:2006/10/31(火) 17:41:45 ID:d4zqvOiT0
武将枠のせいか姫武将の母方の親判定が当事者が死んでると行われない
おかげで
織田+αでマルチプレイ→大名αに姫を嫁がせる→
本能寺で分裂させてからプレイ放棄→トンビがタカを産む
が出来ないんだよなあ
396枯れた名無しの水平思考:2006/10/31(火) 22:52:47 ID:y4WEuo+z0
>>393
うちの姫はちょっと微妙だった政治47戦闘75采配77知謀47 
技能が騎突のみ騎馬Sが唯一の救いかなあ
相変わらず長尾家武将共の猛攻が凄くて新発田城を獲ったり獲られたりで進展しないわ
397枯れた名無しの水平思考:2006/11/01(水) 00:38:19 ID:YyowbB/30
>>391
マウスも似たようなもんやん。
398枯れた名無しの水平思考:2006/11/01(水) 01:22:39 ID:j5lcYCJL0
でも2画面には出来ない罠。
399枯れた名無しの水平思考:2006/11/01(水) 05:50:02 ID:11JhOGmU0
デュアルディスプレイで
400枯れた名無しの水平思考:2006/11/01(水) 10:36:59 ID:5rSu/gnYO
鉄工船の大砲を使ったら、武将の掛け声と共に発射。敵武将が「船が沈んでいく。皆の者、脱出じゃ ぶくっ」等というセリフと共に一発で撃沈。
まさか、DS版にもあったとは・・・
401枯れた名無しの水平思考:2006/11/01(水) 11:22:19 ID:MwFYb4I00
良くも悪くもそのまんま何も変えずに出すからな、コーエーは。
悪い方だと致命的なバグがそのままだったりするんだが。
402枯れた名無しの水平思考:2006/11/01(水) 11:55:55 ID:3b8KqTb50
GBA版やDS版みたいにガワだけ変えても中身は全く同じなのは逆に清々しい
403枯れた名無しの水平思考:2006/11/01(水) 11:59:16 ID:5rSu/gnYO
>>401
もしかして、「最後の敵国の武将を大名一人だけにする→兵糧攻め等で大名を城から誘き出して野戦をし、捕縛する→斬首する→画面が真っ暗になり止まる」ってのもPC版でもあったんですか?(自分が知ってる雄一のバグ)
404枯れた名無しの水平思考:2006/11/01(水) 13:02:35 ID:2pdqBdlb0
雄一…。そんな奴もいたな、足軽頭雄一。
405枯れた名無しの水平思考:2006/11/01(水) 18:59:48 ID:5rSu/gnYO
そういえば、皆さん委任とか使ってますか?せっかく平地で可能な限り水田レベル3、他を町レベル3、丘には特産 で埋め尽くしたのに、委任にした瞬間、勝手に村建て始めるcom・・・(中盤から村なんか速攻で潰すし)
406枯れた名無しの水平思考:2006/11/01(水) 19:18:51 ID:YQ9eGeQ60
ぜーんぜん使ってない。
全部自分の責任でやりたいからねえ。
407枯れた名無しの水平思考:2006/11/01(水) 19:30:47 ID:A99Q32h90
いらない武将一人置いて、放置かな。
輸送の途中で使う事はあるが。
408枯れた名無しの水平思考:2006/11/01(水) 21:25:58 ID:5rSu/gnYO
やっぱり皆さん使ってませんよね。
開発をする、しないの選択。支援する城の兵糧がいくらい以下になったらどれくらい送る的なコマンドあるだけでかなり使い勝手が違うんだが。
九州討伐時に黒川城に鉄砲鍛冶を造り出すcomの思考が理解できん
409枯れた名無しの水平思考:2006/11/01(水) 21:32:26 ID:11JhOGmU0
一度開発しきれば、災害でも起こらない限り再開発する必要ないからね
輸送するのも使えない武将置いといて運べばいいし、
それでも金銭とか余りだしたら、家宝でも買えばいいし
410枯れた名無しの水平思考:2006/11/02(木) 10:08:22 ID:AC0aeBKt0
一々輸送命令するのが面倒だから委任してるよ
後方の地域に村とか無いのも違和感あるし、開発も好きに任せてるな。
411枯れた名無しの水平思考:2006/11/02(木) 12:22:26 ID:wB4Grwza0
説明書を読んでもイマイチ家臣に対する官位任命方法がよくわからない
信長でプレイして史実どおり秀吉や光秀を筑前守や日向守に叙任するには、
一度信長自身がその官位になって、お下がりをあげるという形じゃないと駄目ということ?
412枯れた名無しの水平思考:2006/11/02(木) 12:31:46 ID:Zbcma8iw0
座標ってどうやって確認するんですか?
413枯れた名無しの水平思考:2006/11/02(木) 14:20:13 ID:VbvCvTn+0
>>411
その形は最初の方だけになるけど、概ねその通り。
大名がこれ以上出世できなくなると
「もうあげれる官位が無いから○○の任命権を代わりに与えよう」
って言われてその官位を部下に授けれるようになる。
こうなったら大名のお下がりである必要が無くなるってだけで。
414枯れた名無しの水平思考:2006/11/02(木) 16:41:30 ID:rT0Qfh3g0
>>413
直接与える事は出来ないから結局お下がりには違いない罠
415枯れた名無しの水平思考:2006/11/02(木) 17:11:09 ID:VbvCvTn+0
>>414
確かに着てないってだけでお下がりではあるな。
416枯れた名無しの水平思考:2006/11/02(木) 20:17:38 ID:qTNeCEsa0
さすがに自分が朝廷を執ってかわる事はできんからなぁ
417枯れた名無しの水平思考:2006/11/02(木) 20:49:46 ID:slAcPAZzO
朝廷をやっつけたい
418枯れた名無しの水平思考:2006/11/02(木) 21:45:10 ID:wsowun5XO
朝敵になったら朝廷を攻撃できないかな〜
419枯れた名無しの水平思考:2006/11/02(木) 21:57:05 ID:wB4Grwza0
>>413
レスthx
後半のシナリオは最初から信長の官位が高いから、低い官位を貰えず困ってた
けど史実どおり勝家を修理亮に任命したり信忠を秋田城介に
任命できるのは信長自身が関白になってからということか・・・
420枯れた名無しの水平思考:2006/11/03(金) 00:47:57 ID:TVqQO4SX0
関白では一代でしか天下を治められないと悟った
家康(世良田次郎三郎)は征夷大将軍となり江戸幕府を開いたのです。
これにより徳川の世が出来たのです。
421枯れた名無しの水平思考:2006/11/03(金) 02:49:57 ID:1A6pHgBpO
>>420
大丈夫、これでは秀吉も征夷大将軍になれるから(誰かの源氏の養子になったのか?)
422枯れた名無しの水平思考:2006/11/03(金) 07:28:00 ID:KE20XcSyO
家系図ねつ造は当たり前田
423枯れた名無しの水平思考:2006/11/03(金) 13:18:51 ID:1dY+lWkN0
久しぶりにプレイしたら本願寺が蘭奢待イベント起こして笑ってしまった。
顕如、あんたも汚れてしまったんだな。
424枯れた名無しの水平思考:2006/11/03(金) 14:39:20 ID:XVs60g6b0
僧兵は白河上皇の御世から暴れ回ってたからなぁ。
425枯れた名無しの水平思考:2006/11/04(土) 06:09:15 ID:6K9+JLfV0
やっと長尾家倒せたから武将ども登用しようとおもったら
挙って武田家に流れて行ってやばかー
426枯れた名無しの水平思考:2006/11/04(土) 07:44:05 ID:LdK2AV1M0
>>425
浪人はプレイヤーの城下に立ち寄らず、
滅亡した大名家の旧臣共は大名含めて
かつての因縁はすっぱり忘れて敵対してた他家に仕官。※ただしプレイヤーは除く

まあ頑張れ。
俺は4国取ったくらいで人手不足が面倒で香木に手を出してしまうが。
427枯れた名無しの水平思考:2006/11/04(土) 07:55:53 ID:VuVA4duK0
>>423
京付近へ勢力を伸ばしやすい本願寺は、結構蘭奢待イベント起こしてる気がする
428枯れた名無しの水平思考:2006/11/04(土) 12:54:08 ID:XxqasKSgO
蘭奢待イベント見たことないorz
どのシナリオでどんな条件で出現するのかエロい人教えて下さい。
429戦う猫 ◆7.SJqfzhsA :2006/11/05(日) 01:32:00 ID:BXrKpbhyO
>>428
見るだけなら1560年本願寺が楽かな
自ら操作し京と多聞山を奪って待つだけ
NPCでも放っておけば勝手に起きるし
比較的楽に見れるイベントの1つだよ
430枯れた名無しの水平思考:2006/11/05(日) 11:05:06 ID:7Pj1Yt3QO
シナリオ10を三國志、源家等でやると、武将達の顔合わせのイベントがあたったんだ。知らんかった(今川家は笑えた)
431枯れた名無しの水平思考:2006/11/06(月) 22:42:42 ID:Q1HRgot9O
イベントの三杯の茶、信康五徳結婚がどうしても起きない!
条件満たしてるはずなんだけど(・ω・`)
432枯れた名無しの水平思考:2006/11/06(月) 23:45:32 ID:MnWa4/6q0
今日買ってきました。
久々の信長シリーズだけど、説明書が説明書になりきれてないね・・・
用語集も用語解説より攻略のコツみたいな感じになってて。

というわけで、「戦闘」と「采配」ってどっちがどう合戦に影響するんでしょか?
なんとなく三国志の武力と指揮のイメージでいるけど、一騎打ちとかないしで。
433枯れた名無しの水平思考:2006/11/07(火) 00:49:01 ID:gVIto66TP
>>432
戦闘はそのまま攻撃力。采配は防御力…ではなく>>248参照。
434枯れた名無しの水平思考:2006/11/07(火) 08:03:48 ID:Yx2FIo610
>>431
三杯の茶は、場所ではなく状況で起きてるんだと思った
信長配下に秀吉がいて、三成が信長勢力に仕官するときに起きるんじゃないかな?

だって甲斐でイベント起きたもん
435枯れた名無しの水平思考:2006/11/07(火) 10:07:38 ID:B6BiGDs80
>>433
ありがとうございます!全く勘違いしていたようなので助かりました。


シナリオ0で道三で始めて娘を信長にやったものの、その2ターン後に織田家滅亡で娘帰ってきた・・・
436枯れた名無しの水平思考:2006/11/07(火) 12:39:17 ID:pE1bXQKbO
三成は浪人が条件ぽ
自勢力に猿がいて三成が浪人まだなんかあったはず

大抵は信長でやっていて姫路城あたりで発生が多い
場所の指定がないから三戸でも起きる
ありえない設定だが
437枯れた名無しの水平思考:2006/11/07(火) 13:14:44 ID:Yx2FIo610
>>436
いやCPUが信長でも、配下に猿がいれば起きてた
要するに猿が配下武将としている大名に対して起こるイベントなのかね?
438枯れた名無しの水平思考:2006/11/07(火) 18:10:17 ID:Y0YjyMmM0
>434
漏れは伯耆で起きた
大名は上杉(´¬`)
439431:2006/11/07(火) 18:35:50 ID:7o00kNZ0O
みなさんありがとうございます
6〜8月に浪人三成と現役猿が同じ城にいればいいんですよね?
なんで起きないんだろ。
440枯れた名無しの水平思考:2006/11/07(火) 19:04:11 ID:wdEzwbyv0
発生する月が決まっているのではないでしょうか?
441枯れた名無しの水平思考:2006/11/07(火) 20:48:22 ID:0C8Qi3a10
ここの場所教えてください。

紅塵・・・・ 室町御所 東4

ちっとも見つかりません。どこの近くですか?
442枯れた名無しの水平思考:2006/11/07(火) 21:02:39 ID:4xMRkPfrO
二条城から右に4つだ
443枯れた名無しの水平思考:2006/11/07(火) 21:27:40 ID:0C8Qi3a10
ありがとうございます。
二条城=室町御所ってことなんですね。
444枯れた名無しの水平思考:2006/11/07(火) 22:30:20 ID:pZpZjgB50
>>441
シナリオによって城名が変るのは二条城に限った事ではないし
少しは調べる事をお勧めする。
445枯れた名無しの水平思考:2006/11/07(火) 23:13:07 ID:4xMRkPfrO
微妙に大文字山があるのにワラタ
446枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 00:36:36 ID:UmCyelDxO
もしかして、香木って一度手に入れたら、売ってもあげてもデメリットないんですか?
447枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 06:21:22 ID:zs8lRkHU0
兵糧攻めについて質問です
用語集に書いてあったので面白そうだと思い試してみたところ
まず普通に野戦を持ちかけられてびびりました
次に数年まっても少しずつしか兵糧は減らず・・
しまいには囲んでいた軍団の将が次々に国を抜けていき・・・
諦めました;

やり方が間違っていたのでしょうか?
敵本城の東西南北4方向をLサイズの軍団で囲んでやっていました

兵糧攻めへの思いが断ち切れないのでアドバイスよろしくお願いします
448枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 07:42:27 ID:l/ACP+490
>プレイヤー人数:1〜8人(通信対戦ではありません)
これは一台のDSを友達で回して対戦するって事?
449枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 08:26:16 ID:BecM8tjL0
そのとおり。
450枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 09:06:41 ID:UmCyelDxO
>>447
4方向を囲むのはあってますが、相手も必死なので囲まれたら可能な限り攻めて来ます。自分がいつもやっているのは、工作を兵糧に火をつけるまで繰り返しやったり、種子島等他の城からの支援がないと兵を維持出来ないような城への輸送を邪魔したり。
大抵の場合は先に兵が無くなるか、登用、斬首しまくったあげく武将が居なくなるかですが。
あと気を付ける事は、包囲部隊の兵糧が先に尽きないように回りの城に兵糧を貯めておく等。(野戦でガシガシ削られるのを防ぐため謀反、暗殺をして武将を減らすとかもしたことあったが、兵糧攻めをする必要性がなくなった)
まあ、兵糧攻めはするというよりも、それ自体を楽しむ為にするような物のような(なのでいつも最後の大名の最後の城は兵糧攻め)
451枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 09:49:13 ID:L1xY5RopO
いまさらだが火計が面白いな
452枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 16:35:34 ID:ZGRp//JUO
援軍に行って、隅の方で草燃やして遊んでます。
453枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 17:26:55 ID:Nt79Jp0N0
つか相手がよっぽど兵数抱えてないと、兵糧攻めってなかなか上手くいかないよ
兵糧がある程度減ったかと思ったら、いきなり商人から米買ったりするし
454枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 18:53:47 ID:UmCyelDxO
>>452
同盟相手に取られると困る城の時に、わざと放火して同盟相手の城攻めの邪魔してる

>>453
だからって、囲むと攻撃して来るしw
以前、兵糧攻めしたら兵数24〜27から減らなかったし(一体中で何が起こってるのか)
455枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 18:53:57 ID:N+As19Ls0
8月に囲まないと
456枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 19:17:43 ID:XkPhFjmq0
>>454
死肉食ってる
457447:2006/11/08(水) 19:30:05 ID:BEZEWaEq0
>>450
ふむふむ
多数のアドバイスありです
>>453
そういえば囲んでたとき相手の兵数少なかったですね・・

色々考えてみて思ったのは
このゲームでの兵糧攻めは一つのサブてきな楽しみであって
戦略的にはあまり意味をなさないってことでしょうか・・
まぁ例えそうだとしてもやっぱり面白そうなので今度やってみます
458枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 19:34:14 ID:Nt79Jp0N0
>>457
経験的には、兵数を2〜3万近く抱えて、かつ兵糧が5000くらいじゃないと兵糧攻めの見込みはないと思う
あと金山とか港を持ってると、その金で米買うから難しいと思う
ましてや商人が常駐してる城だととてもじゃないが成功しない

どっちかって言うと、腰を据えて兵糧攻め・・・ってよりも、
隣接城がよく見たら兵糧ぜんぜんないってときに攻めるって方が現実的だと思う
459枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 20:27:54 ID:l/ACP+490
>>449
サンクス
460枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 21:58:29 ID:0sq3gD0sO
本願寺と島津でスタートしていい感じに東と西に2分割できてきたんだけど
もしかして途中で片一方をcomに変える事できない?
461枯れた名無しの水平思考:2006/11/08(水) 22:19:38 ID:dn48IMlN0
できるますよ。
ゲーム内で終了しようとすると、COMに担当させますか?って選択肢が出る。
462枯れた名無しの水平思考:2006/11/09(木) 00:12:41 ID:1YOQykRT0
兵糧攻めって4方向を囲むと特別にダメージ与えられるの?
463枯れた名無しの水平思考:2006/11/09(木) 03:48:44 ID:6LyIu0/F0
ジャンヌダルクがへぼすぎて萎えた
464枯れた名無しの水平思考:2006/11/09(木) 11:16:43 ID:6NqPCyvgO
>>462
いや、兵糧攻めはその名の通りただの兵糧攻め。
要は9月の田畑や、特産(特産は種類によって収穫時期が違う)からの兵糧の収穫を城に持ち込めなくして、城を兵糧切れにして敵兵を餓死させて減らす事。
言い換えれば、商人、他城からの支援が来ないように気を付ければ、兵糧の収穫時期以外囲む必要もない(詳しくは用語集を)
465枯れた名無しの水平思考:2006/11/09(木) 15:03:45 ID:Bd1pLjpH0
>>462
四方を囲むってのは、単に他城からの補給を防ぐって意味だけだと思う
466枯れた名無しの水平思考:2006/11/09(木) 18:09:27 ID:r2RA/2iaO
俺が兵糧攻めするときはいらない武将に3〜4万の兵士を輸送さして敵の城に単身突っ込ませる
そしたら当然負けて輸送してる兵士は向こうの城に奪われるので大量の兵士を抱えた城はみるみるうちに兵糧が減っていく
それで0になったところで攻めると敵方の士気が3、4ターンもすれば0になって無傷で城を奪える
って既出?
467枯れた名無しの水平思考:2006/11/09(木) 18:30:20 ID:d2Q8IsCrO
室町=二条=京都を知らない奴がいるなんて
歴史知識の低い奴らの支持が増えてきますたね
さすがコーエーさん
468枯れた名無しの水平思考:2006/11/09(木) 18:49:14 ID:6NqPCyvgO
>>466
思いついたりはしたけど、負ける事自体が嫌なのでやった事はない(あと、武功も稼げないし)
てか、合戦してある程度兵数減らさないとこっちの兵数が増えすぎる(ある程度餓死するまで待つほど気も長くないしw)
469枯れた名無しの水平思考:2006/11/09(木) 19:01:57 ID:Hr7mgB4O0
そんなに村作らないよ
470枯れた名無しの水平思考:2006/11/09(木) 20:29:28 ID:l5KXTIxf0
>>467
室町≠二条だが
ゲームかぶれがゲームかぶれ叩いてどうする
471枯れた名無しの水平思考:2006/11/09(木) 21:47:03 ID:6NqPCyvgO
>>469
敵国の城占拠すると、ついでに兵、兵糧等も手に入るから、それが溜りに溜って、最後の城攻めの時には6千vs26万というイジメ的な兵力差になる。コレでも占拠した城の村はすぐに潰してるんだが(個人的に兵は捨てたりしないからな〜)
兵糧攻めしたら27vs26万。ガンバレ! 1人で1万倒せば勝てる(飯ないけど)
472枯れた名無しの水平思考:2006/11/10(金) 01:38:54 ID:YFid6F/XO
ある程度の開発域が広い本城なら村LV3×2=12000が基本だな
473枯れた名無しの水平思考:2006/11/10(金) 23:42:28 ID:/db+HcdvO
征夷大将軍になるための条件の一つは本城を20個所有と思ってたんですが、まだ13しかないのにいきなり禁裏から征夷大将軍の要請が。
確かに本城、支城あわせたら23になるけど、支城壊して19にしても来るし。もしかして、条件間違えってますか?(このままでは蘭奢待のイベントが〜)
474枯れた名無しの水平思考:2006/11/11(土) 00:44:20 ID:IatPCdJrO
歴史ゲームを買おうと思っている者です。今のところ、信長の野望、三国史が候補です。どちらを買おうか迷っています。お勧めはありますか?意見お願いします。
475枯れた名無しの水平思考:2006/11/11(土) 02:41:41 ID:tFz1UOna0
>>474
信長の野望スレでそのふたつのうちどっちがいいかって聞かれてもな。
476枯れた名無しの水平思考:2006/11/11(土) 03:08:51 ID:IatPCdJrO
失礼しましたwパッケージ見て購入することにします。
477枯れた名無しの水平思考:2006/11/11(土) 11:35:09 ID:cVBIzUMm0
>>473
レベルによって違う
478枯れた名無しの水平思考:2006/11/11(土) 14:00:37 ID:3OlUoQwpO
>>477
上級だから本城20くらいかな〜、って思ってたんですけれど、13で取れてしまった(初級でも15だと思ってたですが)
479枯れた名無しの水平思考:2006/11/11(土) 14:31:10 ID:fNKujUrpO
買えるもの買えば、三国志は中古も見掛ける。関ケ原の合戦を再現したいができるかな〜?
480枯れた名無しの水平思考:2006/11/11(土) 17:00:25 ID:kHIatK2u0
>>479
PCだとセーブデータ色々あるけどな。

DSで再現するならデフォ武将のエディットが出来ないから、
追加する必要な武将が新武将登録だけでは足りないかも。
それ以外なら後は根性でどうにかなるんでは?
当然、画面上の年数表示と武将の年齢だけはどうにもしようが無いけど。
481枯れた名無しの水平思考:2006/11/11(土) 21:35:49 ID:S0OiNEJ40
DS版はセーブ箇所が二つだけって冗談だろ
482枯れた名無しの水平思考:2006/11/11(土) 21:37:24 ID:tRxxxTFZ0
また前線の支城廃止しちまった!!!!!!!!!
チックッショーーーーーー!!!!!!!

もう寝る!!!
483枯れた名無しの水平思考:2006/11/11(土) 22:01:05 ID:rm9muYOJO
これ、もうちょい難易度高ければよかったな
朝敵にされたけど別にたいして変わらんね
484枯れた名無しの水平思考:2006/11/12(日) 01:32:53 ID:KkWpBSheO
朝敵にされると配下の忠誠が下がってお気にを引き抜かれるのが痛い
485枯れた名無しの水平思考:2006/11/12(日) 02:47:26 ID:axF2TtuiO
京都を支配下においたら朝敵にされるんですか?(流石にそんな無謀なことしないか)
486枯れた名無しの水平思考:2006/11/12(日) 10:05:48 ID:w3Qh1eAZO
おい陶が謀反起こさないぞ('A`)
487枯れた名無しの水平思考:2006/11/12(日) 10:28:33 ID:6DCFF8Ca0
初プレイだがやっと南部家で全国制覇果たしたぜ
中盤の織田と長尾武将&領土飲み込んだ武田家との戦いが一番熱かった 後半はごり押したし
結局最後まで晴信と影虎を登用出来なかったわ

次は地元兵庫県でやってみる、赤松家でいいのかな
488枯れた名無しの水平思考:2006/11/12(日) 12:40:05 ID:Z9/NVYQl0
赤松でも三好でも山名でも波多野でも好きな様に
まあ、赤松が出てくるって事は少なくとも南部なんだろうが
489枯れた名無しの水平思考:2006/11/12(日) 14:43:50 ID:+UQKEj2qO
パッケージ絵の姫が瀬戸朝香そっくりな件。
490枯れた名無しの水平思考:2006/11/12(日) 15:29:33 ID:axF2TtuiO
シナリオ10の今川で、同盟せずに全国統一してみては?(俺は速攻で同盟するけど)
491枯れた名無しの水平思考:2006/11/12(日) 22:50:30 ID:axF2TtuiO
>>485
言ってるそばから、 京都を支配下においるのに朝敵にされた(怖いものなしだな)
しかも、その後京都に行ったら征夷大将軍に任命されたし(わけわからん)
492枯れた名無しの水平思考:2006/11/12(日) 23:00:09 ID:ihHKw7Om0
>>489
自分は80年代の邦画にでてそうな面構えばかりだと思うが
493枯れた名無しの水平思考:2006/11/13(月) 09:44:09 ID:R6zP26KJ0
>>491
武力で勝てそうになくなると内応で対抗するためか
朝敵にして威信を下げようとしてくるのだと思う。

3ヶ月に一回のペースで朝敵にされた時は、御所を燃やそうかと・・・
494枯れた名無しの水平思考:2006/11/13(月) 10:17:15 ID:3lfNDUpVO
逆にこっちの官位が上がると相手を朝敵にして引き抜きやら勧告させまくれるんだけどね。
こっちを朝敵にしてくるタイミングは早すぎず遅すぎずでなかなかいいと思う。
495枯れた名無しの水平思考:2006/11/13(月) 11:10:52 ID:flBG0D8cO
でも奴ら朝敵を解除するとき武将使わないような。
以前兵糧攻めして遊び半分で朝廷にしたら、外出武将がいないのにいつの間にか朝廷解除されてたし、この前なんか毎ターン朝廷との友好が40回復してたし(2、3ヶ月はかかる九州なのに)
496枯れた名無しの水平思考:2006/11/14(火) 09:35:58 ID:pbB7dbeU0
>>493
官位が上がってれば、そう頻繁に朝敵にはされないけどなあ・・・
ただ島津とか南部みたいな地方大名だと辛そうだが
497枯れた名無しの水平思考:2006/11/14(火) 10:34:45 ID:87b3IRJ1O
資金に余裕ができ始める頃に朝敵にされたりする。
朝廷を忘れて家宝を買いあさってると痛い目見るのよね。
498枯れた名無しの水平思考:2006/11/14(火) 17:44:59 ID:mxQT28L7O
ある程度の強さになったら朝敵は気にしないな
金を無駄遣いするくらいなら即効で仕留めて朝免
序盤の弱い頃に朝敵にはされにくいし
してきそうな信長等を先に潰すのも手だし
499枯れた名無しの水平思考:2006/11/15(水) 11:19:58 ID:AVJwxGfeO
野戦で最初の武将配置の時に、ちゃんと陣の上に配置してるにも関わらず、いざ動かそうとすると大将(副将)しか移動しないことが。
また、陣の上に待機させて、次のターンになっても陣移動出来ないんですが、何か他に陣移動するための条件があるんでしょうか?(ちゃんと指揮範囲内だし)
500枯れた名無しの水平思考:2006/11/15(水) 11:41:32 ID:FuI6TR8C0
信長DSと三国志DS、どっちがおもしろい?


PCでは、三国志のほうが好きだけど、
ちょっと飽きてきた。
501枯れた名無しの水平思考:2006/11/15(水) 12:11:51 ID:2L7oLsbH0
>>500
信長の野望スレでそのふたつのうちどっちがいいかって聞かれてもな。
502枯れた名無しの水平思考:2006/11/15(水) 12:38:00 ID:4G9D+L5e0
>>499
大規模野戦か?
方針でその武将を参陣させる大将・副将を選ばないとダメだよ。
503枯れた名無しの水平思考:2006/11/15(水) 12:58:37 ID:AVJwxGfeO
>>502
大規模野戦です
方針ってのは、コマンドの「武将→方針→攻撃、守備」とかがでてくるやつですか?
ただ単に陣のマスの上で待機させるだけじゃ駄目なんですか?(今まではそれでもちゃんとできたんですが)
504枯れた名無しの水平思考:2006/11/15(水) 13:03:36 ID:A4MLGJtDO
方針を参陣にしたら放置。あとは大将の動きに合わせて勝手に動く。
505枯れた名無しの水平思考:2006/11/15(水) 13:32:53 ID:o0oomFDu0
俺もときどきだけど、大規模野戦で陣の上に武将配置しても反映されないことがあるな
てっきりバグだと思って、そうなったら再度参陣させるが

あと大規模野戦で中断したときも、参陣が反映されなくなったことがある
506枯れた名無しの水平思考:2006/11/15(水) 13:55:15 ID:4G9D+L5e0
最初の配置で誰かの陣形の上に配置すると
その武将の陣に参加した事に確かになるんだが、
何かの拍子で途中でどこにも参加してない状態になるっては良くあるんだよね。

武将ユニットの旗の色で区別されてるから
陣の中心になってる武将と色違いの旗になってたらまた参加させれば良い。
旗の色に注意しとこう。
507枯れた名無しの水平思考:2006/11/15(水) 16:18:07 ID:AVJwxGfeO
方針は城攻めの時にしか使ったことなかったので、野戦で参陣が加わるなんて知りませんでした。
旗の色にそんな秘密(?)があったとは!?
ここぞって時に起こるとホント困ってました(参陣も知らないから立て直しもできないw)特に待ち伏せしてて、敵から陣攻を受けた時には(大将一発KO、即敗北になるし)
沢山のアドバイスありがとうございました。
508枯れた名無しの水平思考:2006/11/15(水) 16:59:52 ID:sdNuU8mBO
信長包囲網を足利でやってて朝倉浅井も滅ぼされて信長と全面抗争で面白くなって来たと思ったらフリーズした

セーブしてない泣きそう
509枯れた名無しの水平思考:2006/11/16(木) 06:40:04 ID:9EMmcz68O
フリーズはロードしても無駄
何ヶ月か前のデーターなら平気かもしんないけど、当月ならなんどやってもフリーズする。
510枯れた名無しの水平思考:2006/11/16(木) 10:46:54 ID:ejvPeCW2O
>>509
> フリーズはロードしても無駄
> 何ヶ月か前のデーターなら平気かもしんないけど、当月ならなんどやってもフリーズする。
511枯れた名無しの水平思考:2006/11/16(木) 10:50:24 ID:ejvPeCW2O
すいません。>510は自分のミスで間違って書きこんでしまいました>>509の方は関係ありませ

>>509
DS本体のカレンダーを変えればロード出来るってことですか?
512枯れた名無しの水平思考:2006/11/16(木) 11:00:10 ID:0F+MRIDF0
>>511
いやそうじゃなくて、ゲーム中の同月って意味じゃないの?
513枯れた名無しの水平思考:2006/11/16(木) 15:07:42 ID:YbT+u2AN0
>>511
お前のかわいさに嫉妬www
その理論だったらフリーズしたら最長1ヶ月はプレイを控えましょうってことになるな。

まあ要するに、例えばゲーム内1590年1月をプレイ中にフリーズしたとしてだ。
もしその月スデにセーブしていたとする。
んで、慌てて1590年1月をロードし直したとしても、もうその月にフリーズすることまでがデータとして組み込まれているので無駄、と>>509は言いたいのだな。

何にしろセーブしていなかった>>508には意味の無い教えなワケだけどな・・・。
514枯れた名無しの水平思考:2006/11/16(木) 17:17:24 ID:LBnM3QNk0
過去ログみて初めて知った剣豪ウィルスw
主要メンバーが軒並み出奔しまくりで真田家オワタ\(^o^)/
515枯れた名無しの水平思考:2006/11/16(木) 23:20:39 ID:ejvPeCW2O
自分の時は、一門のくせして野に下り、二ヶ月で部下に登用されて戻ってきた。変わったといえば武功が600→0に(意味ね〜)
516枯れた名無しの水平思考:2006/11/17(金) 02:26:20 ID:UIuYhWsL0
今孔明の智略を見るために桶狭間シナリオの斎藤家でやってるけど龍興出てこない・・・
これ武将数制限あるの?
517枯れた名無しの水平思考:2006/11/17(金) 08:40:55 ID:X0psTOGk0
あります
もっとも見るのが難しいイベントの一つです
518枯れた名無しの水平思考:2006/11/17(金) 11:29:49 ID:WIjFToPs0
一度見るために2、3ヶ大名家を皆殺しにしたが出てこなかったな
519枯れた名無しの水平思考:2006/11/17(金) 14:51:51 ID:NTsEkpHk0
龍興のと陶晴賢のイベントがおきないです。
陶のも難しいですか?
520枯れた名無しの水平思考:2006/11/17(金) 17:25:21 ID:JYo3XTfk0
陶のは結構起きるとおもう
大内は勝手に滅びないくらいには強いし
521枯れた名無しの水平思考:2006/11/17(金) 19:40:04 ID:UIuYhWsL0
そうか、やっぱり武将数制限あるのね
今孔明の智略見るには家督相続のシナリオから始めて
戦国武将皆殺しプレイしなきゃならんのか・・・
名門の落日や善徳寺の会見なんかは武将の配置まで細かく定められてるから、
自分で大名操作しないと難しいと思う
522枯れた名無しの水平思考:2006/11/18(土) 00:36:32 ID:OZU3nCbj0
将星六バージョンで出ないかなー。
烈風電面白かったけど先頭長いんだよな
523枯れた名無しの水平思考:2006/11/18(土) 07:15:46 ID:nlVt+UlHO
斉藤家関連のイベントは義龍が武田に引き抜かれちゃってまず見れない
524枯れた名無しの水平思考:2006/11/18(土) 10:20:59 ID:s8Sp+A40O
忠誠7なんて、滅多にお目にかかれないし
525枯れた名無しの水平思考:2006/11/18(土) 10:25:56 ID:3RB0BSFaO
三国志DSは4つセーブできるのに
なんで信長はたった2つだけなんだよ
526枯れた名無しの水平思考:2006/11/18(土) 11:10:19 ID:ubRhbWWR0
>>525
武将のデータも多岐に渡ってるし
箱庭だと拠点データに加えてマス毎にデータを保存する必要があるからな
527枯れた名無しの水平思考:2006/11/18(土) 11:21:10 ID:qugT9Lrg0
つか戦国以外の仮想武将いらんから、もっと史実武将増やして欲しかった
烈風伝PK版武将とか
528枯れた名無しの水平思考:2006/11/18(土) 11:22:58 ID:GLeXBRrh0
それより武将数制限を・・・
529枯れた名無しの水平思考:2006/11/18(土) 12:42:13 ID:s8Sp+A40O
PCは斬首してくれないからね〜。上級も内乱失敗して捕まえても、良く解放するし(てか、斬首したとこ見たことない)その分、自分が首斬り大名になってがんばらないと
530枯れた名無しの水平思考:2006/11/18(土) 13:00:23 ID:qugT9Lrg0
信長でプレイしてればいいんだけど、謙信でやるとイメージとズレちゃうんだよなあ・・・斬首大名って・・・
531枯れた名無しの水平思考:2006/11/18(土) 13:23:41 ID:PdUjNE2j0
へぇDSも能力値うんこ武将はどんどん首を刎ねるべきなのか
532枯れた名無しの水平思考:2006/11/18(土) 13:26:17 ID:zEr3p39Y0
>>530
結構家来殺害したり無礼を働いた宿主手打ちにした挙句町に火を放ったりと
中々エキセントリックな大名だぞ?
533枯れた名無しの水平思考:2006/11/18(土) 13:56:39 ID:s8Sp+A40O
後半に信長に喧嘩売るには、今後登用して部下にする予定以外の武将の首斬らないと武将数の差が有りすぎだし(でも、できれば鉄砲B以上の武将は、対大砲用に欲しいところ)
534枯れた名無しの水平思考:2006/11/18(土) 14:08:20 ID:D60oWhoTO
>525
ていうか、三国志は中古よく見るが、信長は少ないな。
535枯れた名無しの水平思考:2006/11/19(日) 04:10:50 ID:lV76iQju0
>>527
一応PKの武将も全部入ってて
その上で古武将が増えてるんだが・・・
536枯れた名無しの水平思考:2006/11/19(日) 11:20:25 ID:OYo/abAV0
やっぱ定員制限がネックだな
537枯れた名無しの水平思考:2006/11/20(月) 16:11:12 ID:x4Ka2BsPO
PSP信長はスレが見当たらないんだけど、烈風伝イマイチなの?
違いはエディタ編集出来るくらいかな?
538枯れた名無しの水平思考:2006/11/20(月) 16:20:37 ID:jEzv3guH0
>>537
あれはまんまPS版烈風伝の移植だからだと思われ
539枯れた名無しの水平思考:2006/11/20(月) 23:10:44 ID:BMbhcXfXO
金にピンチになったからPS2とDSのゲームを売りに行ってきたんだけど、なぜかこのゲームだけは売れなかったよ。
戦国物好きだからもっといろいろ出してくれんかなあ
540枯れた名無しの水平思考:2006/11/20(月) 23:24:26 ID:W0ipWlFK0
太閤DSがあればなあ。

しかしこのゲームのグラフィックの多さには驚いた。
セーブの長さにも驚いたが。
541枯れた名無しの水平思考:2006/11/20(月) 23:56:09 ID:VLVWMfNB0
セーブの長さ、セーブスロットの少なさ、武将数制限と記録面で苦労した痕跡が窺われるな
個人的にはスロット2個でも頑張ったと評価してやりたい(GBAの三国志は一つしかなかった)
武将数制限は酷いが
542枯れた名無しの水平思考:2006/11/21(火) 00:06:00 ID:zhvgdCvvO
>>538
レスどもです。
DS信長面白いので、相方用にPC烈風探してたのですが見つからず、PSP版があったからどうしようかと迷ってました。
まんまなら買いですね。ありがd!
543枯れた名無しの水平思考:2006/11/21(火) 01:05:35 ID:GeqOfZR00
大量の武将を移動させるときとか、すげえ処理待ちになるし、
これ以上定員を緩和させるのは辛かったんだろうなあとは思う
544枯れた名無しの水平思考:2006/11/21(火) 01:05:47 ID:OpAE2W7V0
長宗我部軍が山に突進しつづけてる
545枯れた名無しの水平思考:2006/11/21(火) 02:20:49 ID:+nIsxR9RO
どかちんで高速道路を引いてあげましょ
546枯れた名無しの水平思考:2006/11/21(火) 06:22:32 ID:jKQrsPg7O
うちはよく龍造寺が引っかかってるな
547枯れた名無しの水平思考:2006/11/21(火) 12:49:55 ID:jkANQl3GO
あれ引っ掛かってるんだw
今まで何かの作戦だと思って馬鹿だなぁこいつら、
と思ってた俺が馬鹿だた
548枯れた名無しの水平思考:2006/11/21(火) 12:55:01 ID:UlGq4jaP0
長宗我部やる時は高知自動車道みたいなの作らんとやっとられんw
549枯れた名無しの水平思考:2006/11/21(火) 13:43:46 ID:hIw3N//lO
道と城造りまくれば、本州最北端から九州最南端まで一ヶ月で物資輸送出来るしね(武将より名もなき兵士の方が足速いってどゆこと?)
550枯れた名無しの水平思考:2006/11/21(火) 16:56:56 ID:V2W19RHLO
武将を城から城へ移動させようとすると二ヵ月位たつと
元いた城に戻ってるんですけど仕様ですか?
551枯れた名無しの水平思考:2006/11/21(火) 17:03:50 ID:GeqOfZR00
輸送にしてんじゃない?
552枯れた名無しの水平思考:2006/11/21(火) 17:04:52 ID:oBwSzbo/0
最初は間違えるよね
553枯れた名無しの水平思考:2006/11/21(火) 18:41:22 ID:hIw3N//lO
城に入る時、コマンドの移動を選ばないといけないよ(むしろ武将だけ移動させるつもりなら派遣の方がはやいが)
自分は最初、城に物資を送る方法がわからんかったw
554枯れた名無しの水平思考:2006/11/21(火) 22:02:45 ID:jKQrsPg7O
近場での武将の移動なら建築ユニットにして行うな。
555枯れた名無しの水平思考:2006/11/22(水) 00:30:43 ID:MQhZTXni0
>>553
まあ最初に移動で指定しておけば、ターン終了時に勝手に移動してくれるけどね
ただターン途中で城に入れようと思って、誤って輸送に指定し直してしまうことはある(;´Д`)
556枯れた名無しの水平思考:2006/11/22(水) 00:44:16 ID:m5t8zblaO
>>551->>555
ありがとうございます
移動にしてるはずなんだけどなあ…
一回城から出たら再度移動を選択しなきゃダメなんですか?
557枯れた名無しの水平思考:2006/11/22(水) 01:25:13 ID:Aw5sJ5d6O
行きたい城を選んで、コマンドの移動を選択してもいいし(この場合ほっとけば勝手に数ヶ月後に着く)、地道に毎ターン場所を選択して移動してくのもいい。山挟んだ城に行く時はこっちの方がはやい時もある(上のやつだとPC頼みになるから道を進んで遠回りになる可能性がある)
移動でも派遣でも、到着ターン内は行動済みになってるから、次のターンにならないと作業はできなよ。よって着いたかどうか確認する時は情報→武将を(軍団コマンドじゃ行動済みだからでない)
そのかわり、軍団で移動中の時は敵に攻撃されないように注意(派遣、建設は攻撃されない&兵糧いらない)
558枯れた名無しの水平思考:2006/11/22(水) 20:25:36 ID:o6UF30ENO
でも物資を輸送しようとしてほっぱらかしにしたら、いつの間にか元の城に戻ってる事が何度かあるよ。
もちろん物資も輸送できてない
559枯れた名無しの水平思考:2006/11/22(水) 20:47:27 ID:MQhZTXni0
>>558
兵糧不足になってねえ?
輸送分の兵糧で引き連れてる兵数を養えないと、元の城に強制送還だった気がする
あと輸送元の城の金が足りないのに、移動に数ターンかかるときも畜銭不足で戻された気が
560枯れた名無しの水平思考:2006/11/22(水) 21:40:02 ID:Aw5sJ5d6O
金なくなったら謀反で輸送どころじゃなくなるけどね
謀反で思い付いたんだけど、威信高い時にわざと居城の金0、町とか壊して金収入0にして、信長とかを置いて、謀反起こしたところで勧告すれば武攻999の信長が直ぐ手に入るのかな?(試してないので出来るかどうか分からないいけど)
561RMT-HOME:2006/11/22(水) 23:21:25 ID:CowGYs1V0
平素よりご愛顧承り、誠にありがとうございます。
先日より、ご好評いただいております、キャンペーンですが、
月が代わり、対象ゲームが変わりましたので
お知らせいたします。
サイトの方にも、まだまだ少ないですが、データ集なども取り揃えております。
ご覧になられた方もおられるとは存じますが、ぜひ私たちのサイトへ訪れてください。
毎日少しずつではありますが、サイトの更新をしておりますので、お楽しみに。
また、注文時の注意ですが、通貨の値段や在庫数は変動してますので、
ご確認いただいて、注文フォームよりご注文いただけるとありがたく思います。
TOPページをブックマークしていただけると便利です。
これからも変わらない誠実さと、向上していくサービスを守り、
お客様が便利で快適な利用ができるよう実行していきますので、
ぜひ、これからも私たちのサービスをご利用いただきますよう、
よろしくお願い申し上げます。
【RMT HOME】
代表  川出利和
TEL: 06ー6977ー3857
URL: http://www.rmt-home.jp
E-mail :[email protected]
住所 大阪市東成区大今里南4丁目16-18ホワイティ今里306号
562枯れた名無しの水平思考:2006/11/23(木) 00:19:28 ID:+st8eR//0
>>560
信長が勧告に応じるかどうかが微妙な気がするが・・・
563枯れた名無しの水平思考:2006/11/23(木) 00:51:03 ID:Bt7dloX0O
信長は勧告に応じます

ちなみに今、
尼子でセーブ、外交、諜略、斬首、大砲禁止でGO
全国統一の最後の1城の岩出山を火攻めしたら
敵大将の輝宗が燃え尽きてフリーズ
漏れの5日間はなんだったのかOrz
処理落ちはバグ許せるがバグだけ勘弁してほしい
564枯れた名無しの水平思考:2006/11/23(木) 03:30:57 ID:2BE3AVuG0
>>処理落ちはバグ許せるがバグだけ勘弁してほしい
落ち着け
565枯れた名無しの水平思考:2006/11/23(木) 06:41:38 ID:/anax4pxO
バク許してやれ
566枯れた名無しの水平思考:2006/11/23(木) 09:28:34 ID:MAG3OIuI0
メガワロス
ギガワロス
テラワロス
バグワロス
567枯れた名無しの水平思考:2006/11/24(金) 00:01:23 ID:aWh7o0d/O
またばぐ太かっ!
568枯れた名無しの水平思考:2006/11/26(日) 04:04:30 ID:fUPtfEtj0
門徒衆が次から次へと湧いて出てきてキリがないんですが
二度と登場させないように壊滅させる方法はあるんでしょうか?
569568:2006/11/26(日) 04:12:05 ID:fUPtfEtj0
補足すいません

西日本ほとんどを本願寺が支配
東は(自分の)南部家がほぼ全支配
という状況です

攻める城を見極めてあれこれ準備してる最中にぞろぞろ沸いてきます
倒したところで斬首も登用もできないし……
570枯れた名無しの水平思考:2006/11/26(日) 04:15:32 ID:9WB6rroZO
つ 同盟
571枯れた名無しの水平思考:2006/11/26(日) 05:10:58 ID:uPPYqEnYO
本願寺はツンデレ
572枯れた名無しの水平思考:2006/11/26(日) 05:13:06 ID:2ncMQeI80
>>568
本願寺家の当主を暗殺する
573枯れた名無しの水平思考:2006/11/26(日) 09:05:21 ID:aItOYpUsO
あとは友好を高くしとくかな(本願寺と全面戦争時に友好も何もないが)
どのみち一揆衆は移動中の軍団ユニットを攻撃して、城攻めして来ないからそれを利用するとか。自分の時は一揆衆ほっといたら兵糧攻めしだしたし(因みに奴らは兵糧?だから兵の強さを除けば兵糧攻めのスペシャリスト)
574568-589:2006/11/27(月) 02:05:43 ID:+puHOrHK0
>>570-573
いろいろありがとうございます

兵糧値が?なのは、無限ってことなんですね
ほっといても全然消えなくて、自分も兵糧攻めされました

本願寺がすでに征夷大将軍になってしまってる状況なので
同盟や友好度アップは現状だと難しそうですが
暗殺(当主にもできるんですね)などあれこれ試してみようと思います

ユーザーが本願寺家でプレイする場合に
こんどは逆に自分で門徒衆に指示を与えたり使ったりできるんであれば
それも楽しそうだなと思いました
575枯れた名無しの水平思考:2006/11/27(月) 22:55:25 ID:g3Xs/wKa0
贄田って苗字で新武将作りたいんだけど贄の漢字が見つからず…
もしかしてこの漢字ない?
576枯れた名無しの水平思考:2006/11/28(火) 23:12:41 ID:4dBB9sbVO
このゲームって毛利元就は使える?
使えたら買うんだけど…
577枯れた名無しの水平思考:2006/11/28(火) 23:22:54 ID:z5ljGk610
使える
最強の知謀の持ち主
578枯れた名無しの水平思考:2006/11/29(水) 22:03:34 ID:9gEcItPaO
必ずやとか言いつつ10回も失敗する仕様はやめれくれ
579枯れた名無しの水平思考:2006/11/29(水) 23:29:11 ID:FFqcqwg1O
隠し金山はどうやって発掘するんでしょうか?
580枯れた名無しの水平思考:2006/11/29(水) 23:32:35 ID:3KKYGtyl0
>>578
むしろ「もしかしたら・・・・」がやたら成功したりな。
581枯れた名無しの水平思考:2006/11/30(木) 00:03:39 ID:/fLHx6QaO
>>579
隠し金山が見つかる場所が決まっていて、その場所に建設ユニット(一人で十分)を配置してターン終了、次の自分のターンの始めにランダムでみつかります(レベル1〜3でもランダム)
582枯れた名無しの水平思考:2006/11/30(木) 07:44:43 ID:2L/ycYXGO
>>581
丁寧に教えてくださってありがとうございます!よくわかりました。
583枯れた名無しの水平思考:2006/11/30(木) 17:11:03 ID:vt8W5xKv0
>>575
21807 贄田 約190 贄田物部(物部氏族)の後裔。現在、埼玉県に多く、特に比企郡滑川町に多い。

珍しい名前だなあ
にえでなかっららないんじゃないの
584枯れた名無しの水平思考:2006/11/30(木) 18:37:08 ID:5ZV9dqhI0
585枯れた名無しの水平思考:2006/12/01(金) 12:32:54 ID:hHIvPBkU0
>>576
俺もDSやっと買えたので信長買おうと探してるのだが
DS版の 信長の野望、売り切れててどこにも売ってなかった。

結構コレ、人気あるのね・・・

買えたら里美家で全国統一するぞ〜〜

586枯れた名無しの水平思考:2006/12/01(金) 14:20:39 ID:9ubA20Fs0
先月・・・先々月だっけ?
秋のキャンペーンで再販されたから手に入りやすいものと思っていたが、違ったのか。
でもDS買える地域なら可能性はたっぷりあるさ。

俺は夏のうちに中古で買っておいた。運が良かったかな。
よくできたシミュをDSでできるというのが魅力。
587枯れた名無しの水平思考:2006/12/01(金) 18:20:43 ID:A/8g9TpW0
>587
俺現在里見で攻略中。

武将が45人ひしめく上杉の最後の本城を何とか攻め落として滅亡させたのはいいが、謙信をはじめとしてめぼしい武将がみんな浪人に。。。

仕返しがコワス
588枯れた名無しの水平思考:2006/12/01(金) 19:56:28 ID:lfLsIP3kO
>>583-584
ありがとう、友人の名前なんだが珍しいんだなw
今手元に後で調べて確認してみる
589枯れた名無しの水平思考:2006/12/01(金) 21:44:38 ID:g+4W3TrNO
武将数の多い城に籠もる大名は朝敵にして勧告だな。
大名自身が配下になるし、内応しかけまくるより楽。
590枯れた名無しの水平思考:2006/12/02(土) 00:43:47 ID:MMMnLs290
朝敵がめんどいよ
591枯れた名無しの水平思考:2006/12/02(土) 19:31:57 ID:O1VM9SohO
このシリーズやったこと無いんだけど、佐竹義重スキーな俺でも楽しめる?
592枯れた名無しの水平思考:2006/12/02(土) 20:47:20 ID:gGSP7pB80
>>591
ちゃんと居るし優秀だからやってみれ。
593枯れた名無しの水平思考:2006/12/02(土) 21:04:19 ID:+zxsu5Ls0
なんかお祭りのくじでDSあてちゃったんで明日かってきます
在庫ありますよーに
594枯れた名無しの水平思考:2006/12/02(土) 21:07:42 ID:O1VM9SohO
>>592
dクス買ってくる
595枯れた名無しの水平思考:2006/12/03(日) 01:20:55 ID:tS0f/iu80
これって通常版と秋の感謝祭とかいうバージョンは同一のものですか?
後者の方はバグ・フィックスされてるとかいうことはないですか?
596枯れた名無しの水平思考:2006/12/03(日) 02:48:55 ID:At80xDzF0
ロムに書いてある英字で判断できるかもしれない
が、多分同じだろ
597枯れた名無しの水平思考:2006/12/03(日) 08:40:27 ID:zjn6djDO0
>>596
ありがとうございます。これで安心して買えます。
598枯れた名無しの水平思考:2006/12/03(日) 11:53:30 ID:fIUMfN7a0
これって、武将を他国から、迎え入れるには、内応約束させて、戦闘するしか無いの?
599枯れた名無しの水平思考:2006/12/03(日) 12:47:05 ID:5NqJHz0NO
内応に応じてから謀反で桶
600枯れた名無しの水平思考:2006/12/03(日) 12:54:14 ID:fIUMfN7a0
thx
601枯れた名無しの水平思考:2006/12/04(月) 01:39:27 ID:gLyn/zQSO
上手くいけば城ごと寝返るし
602枯れた名無しの水平思考:2006/12/04(月) 01:55:02 ID:ahHLFbzZO
敵がこちらを攻めてこようとした時に留守番武将が城ごと寝返るのは痛快だな。
603枯れた名無しの水平思考:2006/12/04(月) 13:43:50 ID:erWnYiAg0
パソコン版より難しくない?
シナリオ0で今川か斉藤を倒したあと、武田がワラワラと襲ってくるぞw
開発より攻撃を重視していった方が良いのかな。
604枯れた名無しの水平思考:2006/12/04(月) 14:21:02 ID:a2Sl6avD0
やり始めの時は武田1人に野戦仕掛けて、4人くらいばっさばっさと倒されていったものです。
605枯れた名無しの水平思考:2006/12/05(火) 03:19:26 ID:crbqFFTS0
同盟国が城攻めに遭い、援助要請が来る。
友好度が下がると嫌だし、防御線になってる城だったので、
隣接城にいたヘッポコ留守番武将を仕方なく派遣。
多勢に無勢もあって、当然敗北。
寄せばいいのにギリギリまで直接攻撃してたので、
派遣した武将はお縄を頂戴。
解放してくれたものの、
翌月になると派遣元の城の兵糧約20,000が0になってた。
おそらく、翌月か翌々月辺りに同盟国がその兵糧毎、
奪われた城を奪還するんだろうけど、
これなんて詐欺?
兵500に兵糧20,000持って行くって、
うちの別所重宗は96年間、孫の代まで籠城するつもりだったんだろうか?
同盟国の兵士数を足しても、32年も食うに困らんじゃないか。
606枯れた名無しの水平思考:2006/12/05(火) 10:41:25 ID:Kc6gR4hu0
日本語でおk
607枯れた名無しの水平思考:2006/12/05(火) 12:43:30 ID:iI3PH6rp0
所々にある、寺とか港とか史跡は何の役に立つの?
608枯れた名無しの水平思考:2006/12/05(火) 12:51:25 ID:fylc9Yi10
援軍では、兵糧は持って行かないんじゃなかったっけ?
609枯れた名無しの水平思考:2006/12/05(火) 13:54:07 ID:4KzhTlXzO
史跡も開拓できたりできなかったりの違いがわからん
610枯れた名無しの水平思考:2006/12/05(火) 14:36:47 ID:1FWoGSeOO
>>605
多分、敵さんが兵糧2万も持って来たんじゃないかな?
>>607
港は城の支配下にあると毎月収入が入るハズ(烈風でも入ったかな?)
寺は一揆ユニットの発生場所であるうえに潰せない(はっきり言って本願寺以外にとっては邪魔物。近くに会っても良いことなし)
てか、史跡って開拓出来るの?
611枯れた名無しの水平思考:2006/12/05(火) 14:39:02 ID:1FWoGSeOO
>>610
× 近くに会っても
○ 近くにあっても
すいません
612枯れた名無しの水平思考:2006/12/05(火) 15:02:07 ID:crbqFFTS0
>>610
うーん、しかし自分の城の兵糧がいきなり0になってたんで…。
自分の信長DSだけのバグなのかなぁ?セーヴデータが壊れてるのかもしれないけど。
仕様だと思った。

ムカつきついでに、姫武将を作りまくろうと思って、
毎年12月にセーヴ>1月にイベントがなければロード、を繰り返したけど、
三年連続で髪結いの儀が発生したが、四年目は何度やっても無理だった。
これは仕様ということでおk?
613枯れた名無しの水平思考:2006/12/05(火) 15:07:02 ID:lr2jiuTm0
>>605
逝ってることはわかるぞ
自分も援軍に出る織田有楽に兵糧全部持ってかれて捕縛、
次の月から兵士激減した苦い思い出がある
通常の軍団ユニットと違って援軍ユニットは持っていく兵糧を決めれないが、
とりあえず城にある全部の兵糧を持っていくんだろ
無事に撤退に成功すれば兵糧は帰ってくるが、捕縛されると連れている兵士は全員負傷兵に、
持ってる兵糧は全部捨てられる(敵の城を見ても増えてない)仕様だと思われ
614枯れた名無しの水平思考:2006/12/05(火) 15:52:07 ID:crbqFFTS0
>>613
なるほど、戦後に見た時に派遣先の城の兵糧がやたら多かったので、
てっきり敵国に没収されたものかと思ってた。
615枯れた名無しの水平思考:2006/12/05(火) 17:55:55 ID:/+UQxwE40
>>612
登場武将数が一杯になってどんづまりなんじゃないの
無能な敵武将を捕縛したら縊り殺して数を減らせば登場するかも
616枯れた名無しの水平思考:2006/12/05(火) 18:51:56 ID:1FWoGSeOO
出る順番も関係あるのかな?自分の場合、秀吉が登場する年になっても出てこないし。シナリオ0だと武将詰まりやすいのかな(てか、無駄に大名家が多いのが原因か)
617枯れた名無しの水平思考:2006/12/06(水) 01:20:27 ID:JVAY2ohQ0
昨日から野望DS始めた者です
ようやくシステムが分かり掛けてきました

北条家で始めたのですが1550年あたりで
北条琴という可愛い女の子が武将になりました
若干12歳ながら政治智謀戦闘が90以上

いやはや、天才少女ですな
618枯れた名無しの水平思考:2006/12/06(水) 01:26:43 ID:vtotKnLq0
二世武将は優先順位低い気がする
勝頼とか信忠が規定の年になっても出てこないのに、
使えない浪人が領内をうろうろしてるのは本当にむかつくw
619枯れた名無しの水平思考:2006/12/06(水) 08:42:42 ID:mOo31fSX0
平塚為広のことか?
620枯れた名無しの水平思考:2006/12/06(水) 12:13:41 ID:hT15lthuO
シナリオ0の今川の家臣で、足軽よりへちょい奴もいたな
621枯れた名無しの水平思考:2006/12/06(水) 12:31:30 ID:FDF2a8rd0
守護はどうしたらなれるの?
5か国ぐらい確保したんだけど。。。
622枯れた名無しの水平思考:2006/12/06(水) 12:55:31 ID:5hmXMVMT0
>>621
ランダムイベント。大名で足利家が残っていれば任命になるし滅亡してれば自称する。
623枯れた名無しの水平思考:2006/12/06(水) 22:11:30 ID:ufve5A+ZO
自称するには?
624枯れた名無しの水平思考:2006/12/06(水) 22:18:16 ID:P9xVQ5170
とりあえずその国の本城に大名が居なきゃいけなかったはず
足利将軍から任命されるのは支城も含めて完全な一国支配を達成してる時、
自称はそうでなくてもOKだった気がする
625枯れた名無しの水平思考:2006/12/06(水) 23:04:20 ID:jmzLcG6J0
むしろ足利ってなかなか生き残ってくれないから、俺の場合大体自称になるなあ。

ただいずれにせよ、
本城に大名を置いて心静かに待つしかない。
626枯れた名無しの水平思考:2006/12/06(水) 23:56:10 ID:ufve5A+ZO
自称するコマンドってありますか?

あと、3つの城から軍団ユニット作って
敵の城に攻め込むには事前に合流するしかないですか?
627枯れた名無しの水平思考:2006/12/07(木) 00:32:24 ID:xNW/0MR60
>>626
イベントっつってんじゃん、読めよ
628枯れた名無しの水平思考:2006/12/07(木) 01:00:41 ID:XGnRX3QR0
>>626
他人のレス読まない奴に教える事なんざ無い。
629枯れた名無しの水平思考:2006/12/07(木) 12:54:14 ID:yrrqkaO9O
>>626
そのコマンドはない

下の質問は…
事前合流するしかなかったような…
覇王伝のように複数の城から単独に軍が組めればいいのにな
630枯れた名無しの水平思考:2006/12/07(木) 13:18:56 ID:xrpphwuG0
大体は分らない事もなきにしも、といった所だがGだけは未だにどうしても納得いかない
631枯れた名無しの水平思考:2006/12/07(木) 13:36:24 ID:xrpphwuG0
誤爆スマン
632枯れた名無しの水平思考:2006/12/07(木) 14:16:12 ID:igtYqy4s0
脳ゲーも飽きてきたので、
そろそろ信長か三国志でも買おうと思ってるんだけど、
このスレ見てて思ったのは、


信長DSはもしかして、


  糞  ゲ  ー  で  す  か  ?
633枯れた名無しの水平思考:2006/12/07(木) 14:20:09 ID:xNW/0MR60
>>632
そう思ったのなら買わなければいい
取捨選択の自由は君にあるのだよ
634枯れた名無しの水平思考:2006/12/07(木) 21:19:21 ID:r73UcRV50
>>632
このスレにそんな雰囲気あったか?

死ぬほど面白いぞ。マジに。
ただクリアの仕方が一通りではない事と、どうしても楽なやりかたに走ってしまうしそうなるとつまらないしで、人による。
そもそもシミュレーション。プレイする人がどれだけ自分から楽しみにかかるかがキモだからな。

・・・う〜ん、つまり人によるとしか言えないか。
635枯れた名無しの水平思考:2006/12/07(木) 23:23:45 ID:yrrqkaO9O
3つの自分の城からそれぞれに軍を出して攻めることは事前合流するしかないが
自分の城の軍1つと同盟国の城の軍1つという組み合わせは可能
636枯れた名無しの水平思考:2006/12/08(金) 09:27:00 ID:lhfWRSnO0
武将数制限、
フリーズ確定セーブデータ、
援軍兵糧略奪テロ、

これらさえなければ良ゲー。
637枯れた名無しの水平思考:2006/12/08(金) 09:33:22 ID:vjeGIBLJ0
>>636
あと売り買い一緒の米相場も。
638枯れた名無しの水平思考:2006/12/08(金) 14:20:23 ID:lVkdvX7O0
初めてショートシナリオやったんだが、なかなか面白いな。
地方統一したら「兵糧を幾つ以上保持せよ」とか「智謀75以上の武将を○人集めろ」とか、
なんか、面白いじゃない。

あえて後先考えない方法(目標地方以外と同盟結ぶとか)でミッションクリアして楽しんでいる。
639枯れた名無しの水平思考:2006/12/08(金) 15:05:37 ID:OIk9nrds0
なんかことあるごとにフリーズするようになってきたから、
データリセットしてみたらほとんどフリーズしなくなった

気のせいかもしれんけど
640枯れた名無しの水平思考:2006/12/09(土) 02:02:09 ID:pWXwRVvM0
信長の伝統みたいなもんだが三成の能力値はどうにかならないかな・・・
采配と知謀もう少し上げてあげてもいいと思うんだが
641枯れた名無しの水平思考:2006/12/09(土) 07:11:11 ID:oyyd2MoY0
最近の作品(というか烈風伝=本作以降)では知謀も80台に乗ってるぞ>三成
642枯れた名無しの水平思考:2006/12/09(土) 08:03:57 ID:OPKwO3uJ0
足利義昭の智謀が高いのは納得いかねえ
643枯れた名無しの水平思考:2006/12/09(土) 08:15:28 ID:UKDZ9OzpO
井伊直政の寿命が短いのも(関ヶ原なかったら死因の鉄砲傷もないのに)
644枯れた名無しの水平思考:2006/12/09(土) 11:26:35 ID:1RWELJ9K0
>>642
信長包囲網のキーパーソンってのが評価されてるんだろうね
的なことが、事典に書いてあったような
645枯れた名無しの水平思考:2006/12/10(日) 01:26:02 ID:CETE36TrO
茶人と剣豪ってどんな点が有利なんですか?
646枯れた名無しの水平思考:2006/12/10(日) 01:50:05 ID:ux9kxe/V0
茶人・・・茶会イベントが起きる
剣豪・・・御前試合イベントが起きる
647枯れた名無しの水平思考:2006/12/10(日) 08:29:11 ID:AgK6DteCO
剣豪は暗殺されにくくなる。時々脱走するけど(茶人は「だまれ、このえせ茶人が!」とか言われるw)
648枯れた名無しの水平思考:2006/12/10(日) 09:08:59 ID:V2VFwyQtO
流れに便乗して質問。
焙烙っていつ使えるの?
649枯れた名無しの水平思考:2006/12/10(日) 10:05:40 ID:p63rFylG0
650枯れた名無しの水平思考:2006/12/10(日) 11:07:09 ID:q5ZZZL5A0
同じ特性を持った武将の登用に有利になるんじゃないかな>茶人&剣豪
651枯れた名無しの水平思考:2006/12/10(日) 12:54:51 ID:adYTCudG0
>>648
篭城戦の守勢以外の戦でで弓を放つ
652枯れた名無しの水平思考:2006/12/10(日) 20:31:00 ID:lxnV/bOu0
>>650
どうなんだろ?
あれ、単に断り文句にされてるだけな気がする。
653枯れた名無しの水平思考:2006/12/10(日) 22:25:23 ID:OThi3PGQ0
初めまして。最近信長を購入しました。余りにも難しくて、
何から手を付けていいか判りません。どなたか教えてくれませんか?
よろしくお願いします。信長を選択しています。
654枯れた名無しの水平思考:2006/12/10(日) 22:44:37 ID:53fPYhaM0
>>653
政治高い武将で内政しつつ攻めまくれ。
それがうまく行かないなら同盟しろ。
655枯れた名無しの水平思考:2006/12/10(日) 22:51:31 ID:ULfM6CJB0
まず町作って金貯めることが先決かな。
周囲の大名の状態をよく見ておいて、
勝てそうだと思ったら攻める。
織田なら馬を買っておいて
柴田勝家の騎馬を有効活用すると強い。
656枯れた名無しの水平思考:2006/12/10(日) 23:12:55 ID:LC8eu0o50
ノブヤボやったことないので、やろうとおもっているのですが
DSとPS2、どちらから入るのがよいでしょうか?

歴史については大学の史学科で戦国時代を調べるくらいマニアです
657枯れた名無しの水平思考:2006/12/11(月) 00:16:03 ID:FIDDEC3e0
釣りだよな・・・
史学ヲタの癖にわざわざこんな僻地でそんな事聞くなんて・・・
お前が生きる板はもっと他にあるだろうに・・・

とりあえず歴代シリーズというものが公式なリみて色々あるくらいは知っておくべし。
DSのは旧作の移植に過ぎないし、DSとPS2をどちら〜とか言ってるのが変だという事に気付くのが先だな。
658枯れた名無しの水平思考:2006/12/11(月) 01:02:02 ID:tuSgDmNe0
いえ、釣りじゃないですよ。
ノブヤボについてはまったくの無知なんで・・・
ありがとうございます。とりあえず公式回ってみます
659枯れた名無しの水平思考:2006/12/11(月) 01:02:38 ID:dYdg/NjW0
これは劉備とか孔明とかでますか?
660枯れた名無しの水平思考:2006/12/11(月) 01:11:16 ID:Gb1sruu00
茶人・・・茶会イベントが起きる
 起きた事無い…
 しかも茶人ことごとく弱い
 足軽頭弥吉より弱い…

剣豪・・・御前試合イベントが起きる
 そうなの?
 起きた事無い…
 戦闘智謀90以上、剣豪忍者ありの武将でも
 暗殺できたためしがないし

うちの姫 左から政治 戦闘 采配 智謀
琴 100 72 92 100 
栞 100 70 93 94  騎突あり
花 93 72 98 97  騎突あり
里 99 74 94 100 騎突あり

ツヨス!
661枯れた名無しの水平思考:2006/12/11(月) 01:17:04 ID:TPmSIkfL0
茶会イベントも御前試合イベントもかなり条件厳しめ(詳細は検索汁)だからなあ
起きても大したメリットもないし、イベント一覧埋めるくらいかな
662枯れた名無しの水平思考:2006/12/11(月) 01:43:07 ID:e10A+qEY0
>>659
出るよ。三国武将、鉄砲適性は基本無いが、どえらく強い。
663枯れた名無しの水平思考:2006/12/11(月) 01:47:47 ID:XBnCPWPf0
同盟国の武田攻めようと思って
相手に同盟切らせようと降伏勧告出し続けてるんだけど全く切ってくれない
友好度も0まで下がったんだけど全く気配なし
どうすれば向こうから同盟切ってくれるんだろうか
664枯れた名無しの水平思考:2006/12/11(月) 01:53:02 ID:Gb1sruu00
山科言継
この人にいったいいくらカネ渡したか判らんw

>>659
シナリオ10で始めると時代背景めちゃくちゃになるから
いろんな武将や世界各地の英雄が出てきて面白いよ
665枯れた名無しの水平思考:2006/12/11(月) 02:51:18 ID:F3ua2RWT0
つかノブヤボって略す人、初めて見たわ俺
666枯れた名無しの水平思考:2006/12/11(月) 04:02:29 ID:ozFctd3W0
>>660
お前北条だろ
667枯れた名無しの水平思考:2006/12/11(月) 06:30:18 ID:TMJDk3IcO
個人的に烈風伝はシリーズで一番気に入ってる。
気になってるやつはとりあえず買っとけ。
668枯れた名無しの水平思考:2006/12/11(月) 09:33:17 ID:wscekGawO
ゲスト大名は強いよな〜。部下にどれか90以上の武将はゴロゴロいるし、オール80以上も結構部下にいるし。
669枯れた名無しの水平思考:2006/12/11(月) 09:47:19 ID:PbW29F250
茶人は京都に集めて、対朝廷工作ばっかりやらせているよ。
670枯れた名無しの水平思考:2006/12/11(月) 09:57:51 ID:Mp5Slw+z0
武将のエディットって出来る?(セーブデータじゃなくてメインの方の)
671枯れた名無しの水平思考:2006/12/12(火) 00:16:32 ID:LeCH3Hyr0
>>670
ちょっと意味がよくわからない(俺がPC版知らないからか)から、筋違いな答え方かもしれんが、新武将でない、元からいる人たちのデータは一切変えられない。
672枯れた名無しの水平思考:2006/12/12(火) 00:19:11 ID:RchfzzYuO
何のための家宝ぞ?
673枯れた名無しの水平思考:2006/12/12(火) 01:45:49 ID:Z8yc9R6q0
家宝の馬持ってる武将をゲットするには内応させるしかないの?
智謀が高くて無理なんだけど。
674枯れた名無しの水平思考:2006/12/12(火) 14:57:05 ID:hOvsUzRwO
名馬:ディープインパクト
直線一気獲得
レースで必ず勝てる
675枯れた名無しの水平思考:2006/12/12(火) 17:37:34 ID:0faLczwj0
>>673
そうだなあ。
あとは、そいつが合戦に出ていない時に勝利して、どうにか登用に応じてくれるよう祈るとか・・・
城ごとつぶして、遺恨フラグが消えるまで浪人として泳がせておくとか・・・
676枯れた名無しの水平思考:2006/12/13(水) 00:01:15 ID:ElgnUt/i0
家宝
 駄馬:ハルウララ号
 移動力が下がる
677枯れた名無しの水平思考:2006/12/13(水) 01:09:00 ID:KyghXE5I0
>>674 >>676
さっきからこの糞つまらないの何なの?
678枯れた名無しの水平思考:2006/12/13(水) 02:33:10 ID:FxC3yRjN0
遺恨フラグって時間の経過で消えるのか
知らなかった
679枯れた名無しの水平思考:2006/12/13(水) 08:28:44 ID:sGu/UEJZO
浪人時は登用断ってたくせに敵大名の部下になると簡単に内乱受け入れるんだよな
680枯れた名無しの水平思考:2006/12/13(水) 10:00:06 ID:svqB6CotO
逆に内応に応じてたくせに、出陣しなくて野に下ると怨恨持ちになったりするしな。
681枯れた名無しの水平思考:2006/12/13(水) 12:59:40 ID:AVUdHnHS0
焙烙って地味に役立たないよな。

ttp://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up3093.jpg

いや、結局敵を焼き殺したからいいっちゃあ、いいんだが。
12月と言うのに10日以上続く晴天であった。
682枯れた名無しの水平思考:2006/12/13(水) 14:21:31 ID:DE/WL7tTO
すいません兵士が多すぎて困るんですけどどうすれば減らせますか…?
683枯れた名無しの水平思考:2006/12/13(水) 14:51:15 ID:AVUdHnHS0
>>682
まとめて兵糧0の城に送致する。
早い話が餓死していくんだけど、その事で他のパラメータに影響とかはないから、安心してお送りよ。
684枯れた名無しの水平思考:2006/12/13(水) 15:00:17 ID:m0hZmoS70
来年になって起動したら
ガクトは出てくるのか?
685枯れた名無しの水平思考:2006/12/13(水) 15:33:46 ID:svqB6CotO
郭図ならいた気がするようなしないような
686枯れた名無しの水平思考:2006/12/13(水) 16:53:16 ID:sGu/UEJZO
>>682
軍団で兵糧0にして、城外に放置しててもいいよ(1ヶ月で捨てれる)

放火で思い出したんだけど、せっかく放火しまくって炎ボウボウだったのに何故か次ターン晴天なのに完全に鎮火してる事がよくある。そのターン、放火どころか大砲まで使えないし
687枯れた名無しの水平思考:2006/12/13(水) 16:53:47 ID:cFZIVvQq0
>>686
それ、元居た城に戻るだけ・・・
688枯れた名無しの水平思考:2006/12/13(水) 17:02:18 ID:UHdVwTFA0
>>685
上手いな
689枯れた名無しの水平思考:2006/12/13(水) 22:02:29 ID:0DnI6tpNO
攻略サイトないかな
690枯れた名無しの水平思考:2006/12/13(水) 22:19:23 ID:0DnI6tpNO
攻略サイトないかな
691枯れた名無しの水平思考:2006/12/14(木) 00:08:50 ID:118n6t+SO
攻略サイトはないよ
攻略サイトはないよ
692枯れた名無しの水平思考:2006/12/14(木) 01:28:41 ID:ErK/J3yBO
大砲って攻城より篭城に使うもの?
693枯れた名無しの水平思考:2006/12/14(木) 01:36:17 ID:tUiYJSzQ0
>>692
攻城に使う方がいいと思う
敵兵数減らす目的じゃなくて、混乱させる意味で

守備側だったら、鉄砲隊の方が破壊力があるから、
大砲だと本丸に配置して、門壊しようとしてる奴に食らわせて混乱させるくらいしか・・・
694枯れた名無しの水平思考:2006/12/14(木) 02:37:27 ID:CW2faMZ10
攻城戦のめんどくささがなぁーー

天翔記のリメイクDSきぼん
695枯れた名無しの水平思考:2006/12/14(木) 07:18:40 ID:ErK/J3yBO
大砲も弓や鉄砲同様
城の内側にいる香具師を
攻撃できないのですか?
696枯れた名無しの水平思考:2006/12/14(木) 14:08:56 ID:XFXpcETa0
大砲は,内>外,外>内,両方可能。
鉄砲と同じく雨天時不可。
射程は鉄砲より遥かに長い。

ところで,蘭麝待イベントが起きない・・・
・征夷大将軍が空位
・蘭麝待を誰ももっていない
・二条城と多聞城を所有,大名が二条城
・部下が1名以上
・大名が4家以上
この条件であってる?
697枯れた名無しの水平思考:2006/12/14(木) 15:20:38 ID:CDJAuFa2O
>>696
多分、あと「朝敵じゃない」が自分の知ってる条件
自分も武田信玄で出そうとしたら城数多すぎて征夷大将軍に任命され、仕方がなくわざと謀反起こさせ城数へらして条件満たしたけどダメだった
自分の中では征夷大将軍になれる条件を一度も満たしていないor武田信玄は出来ないと勝手に解釈してるんだけど、正直よく分からない
698枯れた名無しの水平思考:2006/12/14(木) 18:19:12 ID:M3J/Y/S70
わかった・・・
朝廷友好度だ。
10だと5年たってもだめだったが、
169にあげたら翌月早速みつかった。
イベント後は威信+100、朝廷友好度は1/2(小数点切捨て)になった。

699枯れた名無しの水平思考:2006/12/14(木) 19:00:00 ID:CDJAuFa2O
>>698
なるほど、朝廷友好だったのか。勝手に分捕って行くから朝廷関係ないと思ってた(確かにその時友好なんか無視してたし)
参考になりました。自分も今度試してみます
700枯れた名無しの水平思考:2006/12/14(木) 21:01:02 ID:x+jRiDmz0
征夷大将軍って、どうやったらなれるんですか?
もう、関白にはなったのですが。
701枯れた名無しの水平思考:2006/12/14(木) 21:18:04 ID:CDJAuFa2O
>>700
他の大名が征夷大将軍でない、本城を12以上制圧、家臣が一人以上いる、以前に征夷大将軍の要請を断ってない。以上の条件を満たして大名を二条城に配置すると次の月の始めに山科君から要請が来ます。
702>>700じゃないけど:2006/12/14(木) 22:55:32 ID:8GZyguYs0
ああ、二条城なんだ。
どうりで来てくれないと思った。

ところで征夷大将軍も自分で名乗れたっけか?
703枯れた名無しの水平思考:2006/12/14(木) 23:08:42 ID:DVxBOD2ZO
>>702
いいえ
いつの時代でも山科くんが使いとして来ます
朝廷は滅びない設定らしいな
704枯れた名無しの水平思考:2006/12/14(木) 23:24:13 ID:CDJAuFa2O
人を勝手に朝敵にしておきながら、征夷大将軍の要請に来る山科くん。さすが戦国時代の朝廷のパシリ、神経の図太さは天下一だよ(てか、寿命ないのかよ・・・)
705枯れた名無しの水平思考:2006/12/14(木) 23:35:54 ID:CW2faMZ10
逆に考えるんだ。風魔小太郎の様に何代にも渡って同じ名前だと思うんだ。
706枯れた名無しの水平思考:2006/12/16(土) 00:05:02 ID:PFNtym/b0
世襲制かよw
707枯れた名無しの水平思考:2006/12/16(土) 00:24:39 ID:lkbKSLC50
でも普通に有るわな。
代々の当主が名乗る名前が有る、ってのは。

これって帝は代替わりするんだっけ?
708枯れた名無しの水平思考:2006/12/16(土) 01:58:56 ID:FURk+KuI0
西暦用いてるような世界に帝などいない
709枯れた名無しの水平思考:2006/12/16(土) 16:08:00 ID:GbJN+oqH0
武将登場制限は何人ですか?
三国志2DSがでる予定ですね。
信長も続編でるといいな。
710枯れた名無しの水平思考:2006/12/16(土) 16:29:44 ID:GbJN+oqH0

三国志DS2のまちがい。
すいません。
711枯れた名無しの水平思考:2006/12/16(土) 16:33:18 ID:k9tUtgLy0
>>709
スレぐらいちゃんと読もうね
712枯れた名無しの水平思考:2006/12/16(土) 16:34:12 ID:L8YmA2H00
一応スレの内容には沿ってると思われ
713枯れた名無しの水平思考:2006/12/16(土) 19:17:44 ID:uX/8M1DZ0
しかし烈風伝以降は、リアルタイムバトルになったからDSでは辛そうだなあ・・・
もし信長DS2が出るとしたら、どれがベースになるんだろうな
714枯れた名無しの水平思考:2006/12/16(土) 19:22:44 ID:L8YmA2H00
そもそも現在の烈風伝自体もうDSの性能ギリギリだろ
次は天翔記あたりを希望
715枯れた名無しの水平思考:2006/12/16(土) 21:31:19 ID:uQQd1jKeO
画面が小さいから
城の位置関係がうまくつかめない
716枯れた名無しの水平思考:2006/12/17(日) 01:09:19 ID:5y6igFJqO
ここ最近手を付けてない全国版でもありかも
劣化したって批判されそうだけど
717枯れた名無しの水平思考:2006/12/17(日) 02:27:58 ID:qp1Q1HdL0
太閤移植されねえかな。
718枯れた名無しの水平思考:2006/12/17(日) 13:19:11 ID:GnHFpzGAO
大航海時代3移植されねえかな。
719枯れた名無しの水平思考:2006/12/17(日) 15:04:28 ID:L8F1gf7pO
水滸伝移植されねえかな(天命の方)
720枯れた名無しの水平思考:2006/12/17(日) 15:52:51 ID:VnERY+DpO
滅亡関係の戦以外で捕縛した武将って忠誠100じゃない限り、登用出来る可能性あるのかな?(この前、諦めてた忠誠91の森蘭丸ができたし)
721枯れた名無しの水平思考:2006/12/17(日) 16:05:57 ID:GnHFpzGAO
忠誠より相性や能力の方が影響あるような気がする。
722枯れた名無しの水平思考:2006/12/17(日) 17:03:39 ID:d14xwWLj0
あと威信
723枯れた名無しの水平思考:2006/12/17(日) 19:03:21 ID:VnERY+DpO
そうか、相性もあったな。でも相性だけはどうしようもないしな。三成なんか忠誠50で4回も捕まったのに尽く断ってきたし(威信一番高いのに)そのくせ秀吉は一発で成功(何となく納得)
724枯れた名無しの水平思考:2006/12/17(日) 22:46:08 ID:/8yCZHf20
実はおれはPSPの信長買ったが、専用スレがないのでここにいたことをカミングアウトします。
725枯れた名無しの水平思考:2006/12/18(月) 00:18:34 ID:GgTLfR5O0
この前自分より智謀が20高い武将を混乱させる事ができたなあ。

アレも士気に左右されまくるのだろうか。
726枯れた名無しの水平思考:2006/12/18(月) 00:53:43 ID:/Xl28D4C0
>>724 PSPは武将の能力いじれるみたいだな。
727枯れた名無しの水平思考:2006/12/18(月) 01:05:20 ID:P/aFyglr0
士気はかなり大きいと思われ
728枯れた名無しの水平思考:2006/12/18(月) 01:14:16 ID:kkwZIO+R0
>>725
士気が40以下くらいになると、自分の知謀以下の武将でも結構混乱させることができるよね
逆に相手の士気が80以上とかだと、半蔵や小太郎が仕掛けても成功しにくいが・・・
729枯れた名無しの水平思考:2006/12/18(月) 03:51:58 ID:QQjNmUPC0
>>724
PSP版=PS版withPKって事で戦国板のスレが専用と言えなくもない。

信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾六】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157724388/

↑は基本PCだがコンシューマーと区別してる訳でも無いし、
一応は複数有る烈風伝スレの本スレみたいな物だと個人的に思ってるんだが・・・
まあ、行って見といて損は無いと思う。
ここが出来た時に向こうのテンプレ少し拝借してるしな。
730枯れた名無しの水平思考:2006/12/18(月) 17:11:35 ID:/aZ5ZJb/0
>>714
武将増やした風雲録ベースでいいっすよ
731枯れた名無しの水平思考:2006/12/18(月) 20:21:46 ID:aezQ/PccO
今日買ってきた
五時間かけて新武将と新家宝全部作って
とりあえず最初だからってことで初級
でいきなり天下統一は無理だから、ショートシナリオでやってみようと思って始めて

現在後悔中

二年で東海統一なんて無理やっちゅうねん
732枯れた名無しの水平思考:2006/12/18(月) 23:20:37 ID:kkwZIO+R0
無理でも、威信下がるだけじゃなかったっけ?
ショートシナリオってほとんどやったことないから忘れたが
733枯れた名無しの水平思考:2006/12/19(火) 00:31:38 ID:SF/A4+ZXO
そんなこともないと思うけど。新武将40人もいるなら同時に内乱して、城攻めて、開拓してやりたい放題(兵数が少ないのが問題だが)
開拓は上手く調整すれば1ターンに十人一組×4回できるし
でも初めてなら慣れついでに征夷大将軍&同盟クリアを目指して、二周目からショートプレイor全国統一を目指したら?(慣れて兵数さえ十分あれば城を同じ月に同時攻めも当たり前になるし)
734枯れた名無しの水平思考:2006/12/19(火) 08:17:33 ID:nQfro6EtO
いや、新武将各地に散らばってるし時代もまちまち
義理人情に厚いけど、能力値そこそことか
能力値は馬鹿みたいに高いけどすぐ死ぬ奴とか、個性派いろいろ作った

能力値最高の奴が、お隣の武田軍から来たときの衝撃と言ったらもう……
早く死んでくれ
735枯れた名無しの水平思考:2006/12/19(火) 17:17:47 ID:ng8pliKB0
>>734
能力値最高っても意外と強くはないんだけどな。
新武将ってことは兵力が強い状態で現れる事も無いだろうし。
敵は防衛戦で勲功の低い武将は出さないし、たぶんすぐにどうにかできると思うよ。

それより、隠し能力持ちの史実武将の方がよっぽど危険。
736枯れた名無しの水平思考:2006/12/19(火) 21:19:07 ID:nQfro6EtO
全顔グラ使えるから

偽信長
裏尊氏
黒謙信

とかできるのがいいね
737枯れた名無しの水平思考:2006/12/19(火) 23:49:26 ID:SF/A4+ZXO
真田幸村のドッペルゲンガーを作ってどっちが本物か混乱した時があるw(各パラ同じで違うのは義理と寿命だけだけ)
738枯れた名無しの水平思考:2006/12/19(火) 23:58:11 ID:loWwxAHu0
買おう買おうと思って未だに買ってないや・・・
三国志結局終わってないし。
でも信長のほうが面白いかなあ。どうしようー
739枯れた名無しの水平思考:2006/12/20(水) 00:22:51 ID:uenSoeky0
>>738
コーエーのこの手のゲームは「終わる」ってもんじゃないから。
両方買って、三国志にダレたら信長、とか交互にやる方が良いと思うよ。
740枯れた名無しの水平思考:2006/12/20(水) 01:38:41 ID:wZcyLLmD0
PS烈風伝以来なんだけど、
加賀の金山を収入範囲にできないorz
誰か助けて下さい
741枯れた名無しの水平思考:2006/12/20(水) 04:22:36 ID:uenSoeky0
>>740
それ、支配範囲にできなかったのは昔からだろ。
PSとDSでMAP変わってないんだから。

あの金山はな。
存在を知ってもあまりに険しい所にあるから収入を得られない。
そう考えるんだ。
742枯れた名無しの水平思考:2006/12/20(水) 09:11:40 ID:tFk67VFK0
大勢が決まってからがめんどくさいな。関東以西全て支配下であとは東北だけ。
勧告でも頑なに拒み続けている。で、城があと10もある。コレって、何かサクサクっとやる方法ないですか?
743枯れた名無しの水平思考:2006/12/20(水) 10:13:05 ID:WtzuMnKP0
軍勢を繰り出して威圧すれば自然に降る
かも
744枯れた名無しの水平思考:2006/12/20(水) 18:17:26 ID:JnoG51kDO
勧告は残り1城にして朝敵にすればどの大名でも落ちる。使者の政治力と相性も重要。

威圧は城主の主義を変心させておくと確率ウプ。
745枯れた名無しの水平思考:2006/12/20(水) 19:08:38 ID:p23x8v4x0
・敵国内に支城を建設する
746枯れた名無しの水平思考:2006/12/20(水) 22:33:10 ID:wZcyLLmD0
>>741
マジかよorz
そんなこと覚えてなかったわ
コーエーやるな
747枯れた名無しの水平思考:2006/12/21(木) 00:27:44 ID:w3sKcQ+p0
>>744
そういえば「変心」、一度も使った事がないな・・・
748枯れた名無しの水平思考:2006/12/21(木) 01:43:28 ID:67+grkom0
変心は一番よく使うけどなあ。
変心は智謀低くても成功する確立高いから
使えない武将の有効活用になるし。
威信が低い大名家に使えば忠義者でも
忠誠度が40代ににまで一気に落ちて
じゃんじゃん内応に応じるようになるから。
749枯れた名無しの水平思考:2006/12/21(木) 06:50:47 ID:b2phBUlxO
ただしばらくすると元に戻っちゃうのが難点のど飴
750枯れた名無しの水平思考:2006/12/21(木) 10:56:44 ID:RCzya15vO
フラッシュメモリって書き込み回数に限界あるのか……
このゲームってセーブすること多いし、結構長く遊ぶゲームだから、セーブするの怖くなってきた
751枯れた名無しの水平思考:2006/12/21(木) 11:05:52 ID:ylHIeqlh0
限界あるつっても数十万とか数百万回レベルじゃないの?
そんなの気にしてたら最近のゲームはできないよ。

どうしてもきになるんならpcに移す機械とか使ってみたら?
752枯れた名無しの水平思考:2006/12/21(木) 12:37:08 ID:a722HQtbO
果たして限界がきて新たに買った人はいるのだろうか?
753枯れた名無しの水平思考:2006/12/21(木) 14:28:19 ID:qr2bbhdc0
>>750
おまwww
PSのメモリーカードだって寿命あるんだぜ?
パソコンのメモリだって寿命あるんだぜ?

むしろ寿命がない保存媒体なぞ存在しない。
754枯れた名無しの水平思考:2006/12/21(木) 17:02:31 ID:r8x1czTM0
同じように「電池切れるかも」ってビクビク使ってたスーファミでさえ、
10何年も遊んでるしなあ。
755枯れた名無しの水平思考:2006/12/21(木) 19:19:30 ID:byOwIPfW0
>>750
お前気に入った。妹fuckしていいぞ。
756枯れた名無しの水平思考:2006/12/22(金) 05:06:38 ID:7/FuaF1e0
安心しろ!
フラッシュメモリの寿命が来る前に
お前の寿命が先に来るから。
杞憂もいいとこだぜ。
757枯れた名無しの水平思考:2006/12/22(金) 07:17:43 ID:McNXy+5E0
このゲームは近畿地方を統一するまでが楽しいな(織田家の場合)
758枯れた名無しの水平思考:2006/12/22(金) 09:04:35 ID:rQkGgEv/0
しょっちゅう記録取るようなゲームでもないし消耗しきる事もないだろからな
シレンで死ぬたび、倉庫弄るたびに記録されるのは嫌がらせかと
759枯れた名無しの水平思考:2006/12/22(金) 21:52:13 ID:gHSnImBfO
復活

>>757
そっかな?野戦、籠城戦(with鉄砲&三段)はいつやっても面白いけど(確かにある程度進むとワンパターンにはなるが)
760枯れた名無しの水平思考:2006/12/22(金) 22:32:51 ID:AekEgnFl0
信長DSだと最弱大名はどこになるんだろうね?
761枯れた名無しの水平思考:2006/12/23(土) 10:28:02 ID:Z/Ds/Vn6O
シナリオ10の今川家(完全にギャグ扱い)
762枯れた名無しの水平思考:2006/12/23(土) 11:07:58 ID:7oZjL/CfO
エルシド登用して北条・徳川と同盟組めば未来は開ける
763枯れた名無しの水平思考:2006/12/23(土) 12:43:43 ID:Z/Ds/Vn6O
とりあえず繰り返しロードは必須だが(てか、あの3バカトリオの「自信があります」ってのは信用ならん)
エルシド「こちらから出向こうと思っていたところです」ありえね〜w
764枯れた名無しの水平思考:2006/12/23(土) 15:02:27 ID:RjacC2lgO
新武将作成の相性値ってどういう意味があるの?
765枯れた名無しの水平思考:2006/12/23(土) 15:25:05 ID:3NuNyjmR0
>>764
相性値は全ての武将に設定されてる。
近いと仲良くなって登用に応じやすくなったり裏切り難くなるし、
遠いと仲悪くなって配下になっても直ぐに出てったりする。
最大値と最小値は隣り合っててそこでループする仕様。
親子だと大抵は同じ数字になってるし、
一向宗と織田家はすごく離れてる。

既存武将のステータスエディット機能がオミットされてるから
そいつらの相性を確認するには公式ガイドとかの攻略本で。
ネット上にも武将データはあるので探してみたら?

利用方法としては、登場してない史実武将を新武将登録する時に
既にゲームに登場してる親族や主君武将と近い数字にして、
仲悪かった敵対勢力とは遠くなるようにするとか。
766枯れた名無しの水平思考:2006/12/24(日) 20:40:13 ID:D0jGcPXSO
女武将が「私と殿は一心同体」だの「最近の私へのよそよそしさ……」だの、どこのエロマンガですか?
767枯れた名無しの水平思考:2006/12/25(月) 12:10:47 ID:Cjux78LN0
1571年になっても歴史イベントの信康、五徳結婚が起きないんだけど、
何かこれ以外に満たすべき条件は有るかな?
桶狭間からこのイベントのために延々10年もやってるのに・・・

@イベント【清洲同盟】が発生済み
A織田信長、徳川家康がともに大名
B織田家と徳川家が同盟していて、友好度が100
C松平信康が生存している(元服していなくても可)
D五徳姫が生存していて、未婚である
E年月が1567年以降の5月
768枯れた名無しの水平思考:2006/12/25(月) 12:34:06 ID:vkhVdTZ30
武将が多すぎて信康が出てきてないんだよ
元服していなくても可ってのは
「元服前」として一覧にいる状態のことさ
769枯れた名無しの水平思考:2006/12/25(月) 12:39:22 ID:Cjux78LN0
いや、1571年に信康が家康配下の部将として岡崎城に登場(元服済)してきてるんだよ
登場武将も捕まえた先から能力値関係無しに撫で斬り状態で400人以下まで減ってるし
大名の居城とか、イベントに参加する配下武将等に条件が有るんじゃないかと疑ってるんだけど、
DSでこのイベント見た人居る?
770枯れた名無しの水平思考:2006/12/25(月) 16:32:52 ID:dHfE6y3XO
PC版は半蔵 酒井あたりがいなきゃ駄目だった気がす
771枯れた名無しの水平思考:2006/12/25(月) 18:05:16 ID:uvQqJYBi0
武田信玄が関係あったかもな
772枯れた名無しの水平思考:2006/12/25(月) 18:31:08 ID:CSzjqLV80
ただ単に徳川家との友好度が100になってなかっただけだった(汗
清洲同盟で自動的に友好度マックスになるから油断してた
おかげさまで15歳でおままごとする信康とそれを案ずる家康が見れました
お騒がせして申し訳ない・・・
773枯れた名無しの水平思考:2006/12/26(火) 00:43:48 ID:AUovqqgL0
一条家を長宗我部家の代わりに土佐に立てると、高確率で畿内方面に進出して大国になるな。
774枯れた名無しの水平思考:2006/12/26(火) 09:04:40 ID:e7guB9nAO
ここにいる人なら常識なのかもしれないが、

@遠くの大名(この大名も自分であやつる)に貢物を持っていかせる

A使者が到着するまでに持っていかせた家宝を売る

Bなぜか売り払った家宝が貢物として送られる

C遠くの大名から貢物で家宝を返してもらう


で金を無限に稼げますな
775枯れた名無しの水平思考:2006/12/26(火) 12:10:42 ID:E4OU3wH0O
金で愛は買えないが、官位は買える。
776枯れた名無しの水平思考:2006/12/26(火) 12:50:10 ID:zfa4OiqY0
突然ですが、武将登録で出てくる 義理、最大義理 とは何でしょう?
777枯れた名無しの水平思考:2006/12/26(火) 13:19:57 ID:/7VSZt3Y0
>>776
義理が高いと裏切り難くなる。
義理は茶器をあげると上昇する。
でも最大義理までしか上昇しない。
なので松永久秀みたいなすぐに裏切る武将を作りたいなら最大義理を低くすれば良い。
778枯れた名無しの水平思考:2006/12/26(火) 15:13:08 ID:gy9fyY2Q0
桶狭間以前のシナリオをすると、武将が少なくて物足りない。
皆さんが新規登録でした、実在する武将を教えて下さい。
雨森弥兵衛しか思い浮かばないです。
779枯れた名無しの水平思考:2006/12/26(火) 20:31:35 ID:YaC3zqQ40
ってか、雨森って出てないのかよ
海赤雨三将の一人仲間はずれ?
780枯れた名無しの水平思考:2006/12/27(水) 01:21:41 ID:AmoIYco+0
>>778
俺が登録してる40名

南長義/安東修季/亘理元宗/鈴木元信/楯岡光直
相馬隆胤/佐瀬常教/真壁久幹/多功房興/小幡憲重
梶原政景/妙本寺日我/多目元忠/井上清政/小笠原頼貞
小幡昌盛/武田信虎/甘粕景持/鳥居忠吉/大久保忠俊
佐久間盛重/寺島盛徳/山崎吉家/的場源四郎/津田照算
岡崎安休/六角義治/足利義辰/松永長頼/武田高信
有馬則頼/花房正幸/江良房栄/大内晴持/平岡房実
長宗我部親吉/角隈石宗/木下昌直/赤池長任/島津忠良

最初のシナリオから登場し、そこそこの期間活躍できるの武将。
亘理の亘は漢字がないから伊達にしてるけど。
781枯れた名無しの水平思考:2006/12/27(水) 01:34:21 ID:AmoIYco+0
ああそれと跡取武将も入れてる。
大内晴持なんかは若くして討死したけど、大内家は後継ぎいなくて
大変なことになるから。
鈴木元信はすぐには出てこないけど、放浪していたから、
引けばあたりの宝くじみたいなものとしてどこかに登場。
782枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 12:36:31 ID:CjmuaCPKO
登録武将は親父が決まってなかったら登場はランダムなんだ
783枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 21:07:59 ID:3ndUqi5+O
仮想モードでも在野武将をどこかの大名の配下にしたり、当初の設定より大名を減らしたり
できませんよね?
784枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 22:43:00 ID:W+6+pJ30O
>777

茶器の説明に最大義理の上昇とあるが、この説明と矛盾するんだが
785枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:28:48 ID:CjmuaCPKO
>>783
出来るし。隣の敵の武将一人にしたり、大名変更したら信長、謙信、家康とかも部下に出来るし(もち、つまらなくなる)
やろうとすれば領地入れ替えも出来るし
786枯れた名無しの水平思考:2006/12/28(木) 23:31:04 ID:NyeKnMm/O
>>784
>>777
>?
>茶器の説明に最大義理の上昇とあるが、この説明と矛盾するんだが


所詮茶器での上昇は微々たるもの
か、単なる光栄の説明不足なだけ
相性良くても、威信高くても平気で裏切るのが烈風伝WORLD
787枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 08:38:32 ID:xBH+mqYy0
>>784
ああ、間違って覚えてたよ。
そうだそうだ、茶器で最大義理が上昇するんだった。
でも最大で10だと意味無いんだよな。
松永久秀が良い例だよ。
あいつ、あれでも一等級の茶器持ちなんだぜ。
788枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 18:15:46 ID:X5AuxzS/O
>>785
それはできるんですが、シナリオ開始時に浪人中の武将をどこかの大名の配下にしたり、
全部で10人の大名がいる場合に2人減らして8人の大名にしたりはできませんよね?
789枯れた名無しの水平思考:2006/12/29(金) 18:36:46 ID:U1zNWvMcO
>>788
すんません。そういう意味か。勘違いしてた。自分も同じこと試そうとしたけど出来なくて諦めてた事がある
790枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 00:32:11 ID:5OAqvWFe0
一応、上の方に書いてあるから試してみようとは思っているんですが・・・
中盤辺りから、兵数10000、武将数20、城防御最大とかの化け物大名、どうしてますか?
力押しって人もいますか?
孫家を再雇用した吉川家とかマジ無理です。
PC版に比べると城数少ないから結構きついね。

あと、斬首は積極的にしないとすぐに人数制限ひっかかるんですか?
791枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 02:38:26 ID:uyqyFtwO0
特産品の納豆がモゾモゾ動いてて気持ち悪い
792枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 09:49:00 ID:FV/GlD+60
>>790

いくつかあるが。

1 兵士20000を輸送させたザコ武将を突っ込ませて、わざと負ける。
  何ヶ月か様子みて、その城の兵糧が極端に少なくなった時に攻めこむ。

2 門が2つ以上ある城なら、順番に門壊ヒット&アウェイを繰り返し、
  城内の部隊を右往左往させながら突入。逃げ遅れた部隊を殲滅しつつ
  櫓占領をすれば、士気が簡単に0になる(混乱、大砲も効果的に使う)。

3 門が一つの城(雑賀城とか)は攻めこむ前に内応をきっちりやるか、
  外交の勧告で大名自体を取りこんじゃう。

4 三段を持った鈴木重秀、織田信長、明智光秀が篭城していたら、
  そいつらが寿命で死ぬまで待つ。

793枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 13:19:33 ID:VL+R8FHw0
>>792
鉄砲A、医術書持った島津義弘も寿命待ちですか><
794枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 14:42:08 ID:00T4cXCPO
>790
城がデカければ足軽隊と騎馬隊を少々で壁越えを使いまくる
一つでも入ったら少しは散らせるし、出てきた部隊を全滅させれば士気も減る
795枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 16:27:04 ID:GuA9h9sG0
>>790
敵の城の側に支城を建設しておとりにするとか。
796枯れた名無しの水平思考:2006/12/30(土) 21:35:27 ID:uyqyFtwO0
PS版の攻略本買うとか
797枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 21:16:35 ID:4n05/XhI0
今回のチュートリアルも爆笑した。
三国志11の時と言い、KOEIはふざける時もあるんだな

所で新武将にフリガナ付けられないの?
798枯れた名無しの水平思考:2006/12/31(日) 22:20:00 ID:YEilQDUJ0
>>797
コーエーは昔からそうゆう所はふざけてばかりだよ。
マスターブックとかハンドブックでコラムとか攻略日記とか読んでみな。
それが無ければ誰もあんなバカ高い説明書買わないって。
799枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 01:06:34 ID:TXPAocWvO
よっしゃ、現実&ゲーム内の正月早々、大名家の滅亡をかけた城攻めでもするか
800枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 05:37:47 ID:h1nZ/pN50
DS版はPC版みたいに武将の略歴みたいの見れないのかな?列伝だっけ
801枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 08:38:24 ID:5uIGga+I0
>>799
存亡じゃなく滅亡かよww
802枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 10:02:32 ID:wPhnZ+KG0
>>797
どの作品高忘れたが、特定の武将の組み合わせで相撲を取ると出たコメントが笑えた。
例)織田信長&森蘭丸
803枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 10:11:10 ID:5jS+Fx9GO
と、殿!そこは禁じ手ですぞ!
804枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 10:58:46 ID:kSJknqNR0
相撲は天翔記だな。
武田信玄と高坂昌信も有ったはず。
805枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 19:05:39 ID:k3uaJ8Co0
未だに義理と相性の意味がわらかない
806枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 19:08:07 ID:JLDVjj5T0
義理=忠誠度
807枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 19:18:21 ID:k3uaJ8Co0
>>806
なるほど義理が100に近いほど裏切らないのかな
ありがd
808枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 19:28:49 ID:QElO2ffgO
相性

 901
8   2
7   3
 654

上図のように各数字が円周上に配置され(0と最大値で繋ぐ)
数値が近付けば相性が良くなり忠誠度などが高くなる
逆に反対側に配置される数値は忠誠度などが低くなる
809枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 19:36:11 ID:QElO2ffgO
代表的な数値は烈風伝のスレでどうぞ
例)織田 信長… 0
  本願寺顕如…50

ほぼ史実を反映させている
810枯れた名無しの水平思考:2007/01/01(月) 19:39:29 ID:k3uaJ8Co0
なるほど、どうもありがとうございます。
811枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 18:48:42 ID:VcCr8iefO
歴ゲ板から誘導されてきました。質問なのですが
観戦モードから途中で参加するにはどう操作すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
812枯れた名無しの水平思考:2007/01/02(火) 19:50:14 ID:dz5sVq7r0
途中参加はできないっぽい
813枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 06:24:26 ID:zCTgAWo2O
残念ですが…
814枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 23:17:18 ID:HoXGmfrqO
内政をした時に○○を外してくださいって言われるんですけどどんな意味があるんですか…?
815枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 23:22:54 ID:SksFswCN0
無能武将を参加させたら、そうなったような
ようは足手まといってことだろ
816枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 23:25:25 ID:HoXGmfrqO
政治50以上の商業持ちでもですか?(町建設時に)
817枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 23:29:37 ID:SksFswCN0
う〜ん・・・俺の場合はたまたま無能な奴だったからな〜
あとは武将同士の相性とかか?
そりが合わないというかw
818枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 23:31:02 ID:HoXGmfrqO
わかりました…ありがとうございます。
819枯れた名無しの水平思考:2007/01/03(水) 23:33:25 ID:SksFswCN0
実を言うと俺、最近始めたばっかで
あまり参考にならなかった。すまない。
820枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 04:27:59 ID:i0bP27O9O
本能寺のイベント発生条件について質問だが
1、信長・信忠・蘭丸→二条城
2、光秀→亀岡城
3、信雄→那古野城
4、1582年6月以降

これでおk?
821枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 08:44:49 ID:At7cU7L1O
>>820
村井貞勝も二条城にいる
明智秀満、斉藤利三が光秀と一緒にいる
柴田勝家が越前の本城にいる
秀吉が姫路城にいる
帰蝶姫が信長の妻
安土城がある
と、かなり条件が厳しかったと思う(自分の場合、信忠を捕縛、斬首したため起きずに光秀が二条城、斉藤が鳥取で謀反起こした)他にも条件あるかな?
822枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 09:35:35 ID:UCFwjZG10
本能寺の変シナリオで織田家なら武将を移動するだけで簡単に起こる>本能寺イベント
むしろ史実どおり武田家をそれまでに滅ぼす方が難しい(これは必須条件じゃないけどちょっと内容が変わる)
823枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 13:51:40 ID:l+iIbeZV0
古武将好きで、シナリオ10が架空の世界英雄集結シナリオだと聞いたんですが、
どのような面子で、どういう分布なんですか?
顔グラとかも新しく作られたものなんでしょうか?

カエサルがいると聞いて欲しくなったんですが、どんな感じか知りたいです。
有名どころの世界の武将を教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。
824枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 14:07:55 ID:qUnLBOn90
>>823
武将はチンギス4から顔グラ持ってきてるのが多い。
三国志関連は当然三国志から。
カエサル含めた三国志・チンギスには収まらない武将はオリジナルだと思われ。
全部、新武将作る時に選べる顔グラの中に入ってる。

どの武将がいるかについては「火間虫」でググれ。
そこのどこかに烈風の全武将データあるから。

配置に関してはおおまかに、西日本に三国志、四国にカエサル、鎌倉に源、東北にチンギス。
他にも色々。
825枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 14:25:55 ID:l+iIbeZV0
>>824
ありがとうございます。 基本的にチンギスファンなので、我慢できなくなりました。
早速買いに行ってきます。
826枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 14:56:58 ID:rpj/MdmM0
PSチンギス4もDS移植は可能だと思うけれど需要がいまいち無いだろうな
827枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 17:45:59 ID:tvfTnBUo0
>>826
他機種移植なんかしなくていいから
PCPUK再販してくれyp! 相場高過ぎ('A`)
828枯れた名無しの水平思考:2007/01/04(木) 22:35:11 ID:A6/s/Zrl0
最近DSの買ったんだけど大名って絶対登用できないの?解放と斬首しか出ない
PCはできたような記憶があるんだけど
829枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 00:08:21 ID:zBr1pTms0
>>828
詳しくは知らんが、捕まえた状況によって登用できる時とできない時があるな。
最後に本城1つ残してそこで捕らえると大抵は登用出たと思う。

まあ登用って出てもできない事の方が多いんだけどね。
830枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 07:18:19 ID:cPKXADC0O
内政委任が出来ないのは何故でしょうか?
831枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 07:49:52 ID:L/VpGNjBO
チンギスプレイでは朝廷禁止
832枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 12:52:48 ID:ikrNpbulO
>>829
自分は今まで捕縛した大名は登用出来なかったような(独立なら可能だが)部下にしたい時は勧告しかしたことない(もしくは解放→浪人時に登用or他家の部下になったのを内乱)
833枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 13:59:31 ID:NHt/IJuIO
>>829
DS版では大名は勢力滅亡時の捕縛でも登用は出来ません
宿老として迎えるには勧告のみとなります
834枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 14:40:38 ID:zBr1pTms0
だっけか?
最近やってないからDSとPSとPCの知識が混ざってきたな。

まあクリスマス以来Wiiすら電源入れてない状況だし。
しばらくはDQMJしかやらない状況が続きそうだ・・・
835枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 21:29:52 ID:ikrNpbulO
内乱成功してる奴を捕縛して、わざと解放するとぶつくさ文句言って去ってくのに斬首の時にはなんでセリフ変わらないんだろう「は、話しが違いますぞ、○○殿 ぐえ!」的なのを期待してたんだが
836枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 21:40:37 ID:BLIo+RAN0
信長DSって烈風伝PUKがもとらしいけど、武将エディタって機能ついてますか?
837枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 22:18:10 ID:zhyXKes4O
ショートシナリオやってて、目標が美濃国力上昇なんだが一向にクリアにならないのだが…

全てのマスを開発してあるし、水田・町・村もレベル3なのに何故だろう……orz

わかる人誰かいる?
838枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 22:49:26 ID:QSCZOtwb0
>>837
支城は?
839枯れた名無しの水平思考:2007/01/05(金) 23:01:34 ID:ml/d0/in0
手取川シナリオの武田家でやってるんだけど、1583年になっても昌幸の子
のユキムラ、ノブユキが出ないんだけど、なんでだろ、医書を与えた高坂弾正
が安土城を落した所で、病で天に召されてしまい、武闘派家臣に少し困ってし
まってる。
840枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 01:05:40 ID:BrQXdXKnO
>>839
人を斬らないと新しい人が出てこないのはご存じ?

敵将は仲間になる以外は斬れ。仲間を無駄に長生きさせるな
以上
841枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 10:33:59 ID:rEf8G6cjO
>>838
支城も全てとってあって、美濃統一→美濃開発の流れでショートシナリオやってるんだ。

金山や城防御力って関係ある?
842枯れた名無しの水平思考:2007/01/06(土) 18:34:24 ID:BrQXdXKnO
>>841
ないはず
もう一度よく目を凝らしてみるんだ
ホントに全部レベル3かと
見つからないなら全部畑にしちまえ
むりだったらあきらめろ
843枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 18:13:29 ID:pkYHC669O
秀吉すげ〜。居城を一ヶ月で建てやがった。もしかしてこれって信長の三段撃ちみたいな特殊能力?
844枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 19:05:03 ID:L/LDP/Jv0
三段って島津義弘だと3回やるんだな。
新武将で鉄砲Sでも2回しか撃たんのに・・・隠しパラ?
845枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 19:19:32 ID:Bp49FfXP0
>>844
「鍋島の野望」で検索掛けると幸せになれると思うぞ
846枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 19:42:15 ID:NUbpgA+kO
>>843
誰でも可能な業
治水などをやらせ残り1ヶ月になったら
そのまま築城させるとなぜか完成
バグですね
847枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 20:07:41 ID:fuswau56O
>>842
織田、チョウソカベ、豊臣の後半シナリオで試したんだが、開発目標国内に戦場がある目標達成にならなかった。

他に城防御力を最大にして治水もしたけど効果はなかった。

俺だけかもしれないんだが一応報告しておくな。
848枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 21:01:08 ID:xHONgRP30
今年の大河は結構面白いかもしれん
849枯れた名無しの水平思考:2007/01/07(日) 21:17:24 ID:pkYHC669O
>>846
確かに前の月まで道を作らせてて残り1ヶ月だった。あの後色々試したけど出来なくてバグかなっとは思ってたけどそういうバグだったのか。
教えてくれてありがとです(秀吉じゃなかったらここまで悩まなかったな〜)
850枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 03:35:37 ID:9zBMs6rL0
秀吉ならやりかねないもんなw>一夜城
851サゲ:2007/01/09(火) 00:03:49 ID:w0ddufeJO
信長初心者です。忠誠の上げ方を教えて下さると助かりますm(__)m
852枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 00:33:17 ID:J8ZtI9BV0
>>851
てけとーに書きなぐると

家宝を贈る
威信を上げる
  ・領土拡大
  ・朝廷から官位を受ける
  ・幕府職に就任する
  ・戦で勝利する
  ・香木イベント
勲功がたまって昇格する
任官年数の増加
一部イベント

ただし威信に対する考えが無視など低ければ威信を上げても忠誠に影響はあまりない
相性が悪いと上昇率が低い

たぶん慣れるまではこんなインチキ技

とりあえず使えない配下の武将を建設コマンドで派遣して香木二本ゲトで威信上昇
(どこにあるかは最初のほうに書いてある。大名がいったら見つからない。
月の変わり目で高い確率で見つかるけどランダムだから見つからない場合もある。
あと後半のほうのシナリオだと出なくなる。どこから出なくなったかは忘れた)

最初は敵が動かないから他の城は数百ぐらいのわずかな物資と兵を残して
商人をセーブロードでいる状態にして、一箇所に物資も武将も全部集め
一ヶ月の間に武将総動員で売買を繰り返して資金を集めて家宝買いまくりを
しばらくは続ける。物資も家宝もあふれかえって(゚Д゚)ウマー

でも簡単すぎて飽きやすくなるから縛りプレー
853枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 01:15:17 ID:zSIAAost0
バグフィックス版(フリーズ修正込み)が出たら、もう1本買ってもいいなあ
854枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 07:02:55 ID:Xq9sWMpoO
852
ご丁寧にありがとうございました!
855なまえをいれてください:2007/01/09(火) 09:15:03 ID:TNzcCiHZ0
それよりサゲとかいいながら上げる行為は何なんだ
856sage:2007/01/09(火) 13:20:33 ID:Xq9sWMpoO
すみません。これからはサゲます
857枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 14:18:29 ID:keRF5gti0
>>856
お前ちょっとケツ出せ
858枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 14:19:54 ID:/dY4B5Ww0
ワロタ。sageるときはメル欄な。
859枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 16:14:16 ID:flaj6VoEO
糞ワロタ
>>851可愛い過ぎ

でも二度と来るなよ
860枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 16:23:52 ID:/dY4B5Ww0
いいじゃねーか。来ても。
ゲハとかVIPじゃねーし。
861枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 18:02:05 ID:GWU4TpJF0
べつに本気で言ってるわけじゃないんだからいいんじゃねーか?
862age:2007/01/09(火) 18:43:51 ID:Ho9Y/iN70
いや、相手が本気にとってしまうかもしれん
863枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 18:52:29 ID:B56NhGyj0
>>862
ageんな、バカ。
864枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 18:58:06 ID:GWU4TpJF0
>>863
あげてないぞ

>>862
>>863みたいな人が居るのは分かった。
865863:2007/01/09(火) 19:00:05 ID:B56NhGyj0
ちょっと待って!冗談だから!(泣)




>>862
>>864みたいな人が居るのがわかったよ・・・
866枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 19:02:13 ID:Ho9Y/iN70
何だこのカオスっぷりw
867枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 19:24:36 ID:Xq9sWMpoO
ケツならいくらでもだしますよ
868枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 21:57:31 ID:ttlci4gf0
これって烈風伝なんでしょ?
ほかのハードでもっと安く買えないものか…
3000割ればすぐ買うのに。
869枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 23:19:35 ID:Xq9sWMpoO
プレステなら1000円くらいで買えるかもよ
870枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 23:24:07 ID:pSQthwHHO
>>868
なぜか光栄は烈風伝からみは増産したがらない
どのハードでもそう。パワーアップキットは悲惨
たしかPS系は廉価版も出てないよね
871枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 23:46:13 ID:C7i0rZDI0
イベントで大内家の陶の謀反が起こらない。
あとこのイベントだけなんですが。どのシナリオで
どうすればいいか、どなたか教えてください。
できればどの大名でやったとかも。
872枯れた名無しの水平思考:2007/01/10(水) 00:11:08 ID:KiPAT5+60
攻略サイトによると名門の落日イベントの発生条件は

@1551年以降の9月
A大内義隆がコンピュータ担当大名
B大内義隆が大名
C相良武任、冷泉隆豊、陶晴賢が大内義隆の家臣
D相良武任、冷泉隆豊が大内義隆と同じ城にいる
E陶晴賢が大内義隆と別の城にいる

という条件だったかな
条件Eはちょっと注意が必要で、義隆と晴賢が「同じ国の、別々の城に」居る必要がある
大内氏の当初の本拠地である周防は支城が無いから、
本城以外に支城が有る筑前に条件武将がそれぞれ移動しなきゃいけない
お勧めシナリオは直前の信長家督継承、大名は当然大内氏、というかそれ以外では再現は難しい
873枯れた名無しの水平思考:2007/01/10(水) 00:38:05 ID:aqL+D4TZ0
>>872
イベント起こると死亡する杉を最低でもどっちかがいるってのも条件じゃなかったっけ?

それにしても烈風伝をビデオウォークマンで遊ぼうかと新宿中を探したけどどこにも売ってなかったなあ。
874枯れた名無しの水平思考:2007/01/10(水) 01:20:25 ID:+f/WwSnmO
ザビエル来ね〜。堺に陣取り粘るがやっぱり来ねぇ(敵視ってもしかして来ない?)
875871:2007/01/10(水) 16:46:15 ID:f3I9mxY40
>>872
感謝します。おかげさまでコンプリートです。ありがとうございました。
支城をつかうのは思いつかなんだ。
どうでもいいことだがギャラリーみたら表示がコンプリ トになってた。
876枯れた名無しの水平思考:2007/01/10(水) 17:35:27 ID:wzce44R50
コンフリ ト
877枯れた名無しの水平思考:2007/01/11(木) 07:34:25 ID:sr3YrkPYO
香木が見つかりません…座標 東4とは東に4マスという意味ですよね?
878枯れた名無しの水平思考:2007/01/11(木) 10:25:18 ID:/72r8wPW0
>>877
座標についてはその通り。
大抵は3ヶ月以内に見つかるけど、まあ半年くらい放置しとけ。
それでも取れなかったら、おそらく御所と山城の本城を勘違いしてると思われ。
室町御所ってのは山城の本城の事だからな。
879枯れた名無しの水平思考:2007/01/11(木) 14:33:13 ID:zErj5cWU0
>>877
もし人数に余裕があったら、目的の座標とその周辺に
ひとりずつ建設ユニットを並べて置いておくといいかも。
880枯れた名無しの水平思考:2007/01/11(木) 22:14:45 ID:sr3YrkPYO
878 879 ありがとうございます!早速試してみます!
881枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 01:55:15 ID:Amq03bZOO
度々すみません。座標についてですが東とは画面正面から見て右側ですよね?
882枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 02:40:03 ID:mtKtpiKZ0
正確には右下が東かな
883枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 16:40:41 ID:Amq03bZOO
香木見つかりました!ありがとうございました!
884枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 18:28:37 ID:P9rxZK4hO
きめぇw
885枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 20:08:51 ID:8jYe3v26O
すいません、信長の野望DSで初めて信長シリーズをやってるんですが、三国志でいうところの徴兵はどうやるんでしょうか?説明書を読んだんですが書いてなくて…
886枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 20:21:32 ID:8jYe3v26O
自己解決しました。失礼しました。
887枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 21:28:23 ID:Amq03bZOO
徴兵は出来ないんだよね…
888枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 22:41:38 ID:aauGaToeO
同盟結んだ後、友好を0にしても相手から初級、上級両方とも同盟破棄してこないんでしょうか?
889枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 23:21:10 ID:Amq03bZOO
確かなことはわからんけど相手から同盟破棄されたことはオレもないな…
890枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 23:32:19 ID:mzJdE4k90
足利とか織田は周囲に攻める勢力がなくなると、同盟相手のこっちに矛先向けてくるな
891枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 00:28:27 ID:E9LmMIld0
兵力0にした城に隣接させておくと同盟していても攻めて来る大名はいるよ。
織田信長なんかはそう。武将の性格設定なんだろうけど。
892枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 02:49:57 ID:aJZRGsvfO
信長なんて3回援軍ことわったら、同盟破棄された
893枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 03:05:59 ID:50Tn4bTXO
武田信玄の娘が登場したんだけど能力値オール100なんだけどw 女なのにどの有能な配下より数値高いのは正直せつないね
894枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 03:28:43 ID:56toXfbaO
だからなに?
あんたヤクザだし
895枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 08:33:14 ID:h2GPhgrdO
>>889-892
色々な情報ありがとうございます。今度囮用の支城をつくったりして試してみます。
896枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 18:39:40 ID:IN+FWTS1O
>>1
897枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 01:54:46 ID:RWxOAeQn0
さて曜日も変わったしもう一度ギガマックを食いにいくか
898枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 02:08:59 ID:no6TBD+5O
族がうるさくて眠れん…
899枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 02:12:52 ID:od21Dryn0
このゲームのマップはPCとPSのどっちと同じ?
900枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 07:25:06 ID:mUuCHHkH0
このゲームの武将の顔はPC版ともPS版とも違います
901枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 09:45:54 ID:TEsngfkEO
顔は革新のものだよ
902枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 15:33:42 ID:od21Dryn0
ビックカメラへ買いに行ったけど全然売ってないね。
2週間も前から探してるのに・・・。
903枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 16:04:56 ID:RWxOAeQn0
DSのはそこそこ見かけるけどなあ。
PSPのは売ってるのを見たことないけど。
904枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 16:51:51 ID:no6TBD+5O
密林で買えば?
905枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 18:10:04 ID:V6wIASZWO
静観して次の自分のターンの始め、前の月からの開発が終わった時に「商業を取得しました」とか出てくるときあるけど、あれってランダム?(何度かロード&静観すると取得しない時もあるし)それとも隠し経験値でもあるのかな?
906枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 18:14:33 ID:KpFM0H0k0
>>905
ランダム。
一応、技能持ちと一緒に作業しないと覚えないって条件はあるみたいけど。
経験値ではない。
907枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 21:53:41 ID:9rhIvHHP0
このまえ勲功稼ぎに治水部隊を作った。10人の足軽頭で編成、うち建設持ちは2人。
自分の国だけでなく、敵国の川もできるところは手当たり次第に治水。
3年ぐらい経ったころには全員建設覚えてたよ。合戦では使わんヤツばっかだから役に立たないけどね
908枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 21:56:49 ID:GgQL7pTU0
age 天皇になれないの?怪情報か?!
909枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 23:13:11 ID:V6wIASZWO
なるほど、ランダムだったんだ。質問ついでにもう一つ。特技が影響するのは
[農業]畑、水田
[商業]町
[建設]村、工作(破壊等)、戦略コマンドの建設(築上等)
って解釈でいいのかな? 特産、楽市、鍛冶がよくわからないんだが。自分の中では
農業:特産(兵糧版)
建設:特産(金銭版)、楽市、鍛冶、と考えてるんだけど、確信が持てない
910枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 23:15:39 ID:QDdShTDp0
FC版とPC版の天翔記が大好きだったんだけど、これは買いですか?
911枯れた名無しの水平思考:2007/01/15(月) 00:37:07 ID:Uj1e3pYs0
>>910
烈風伝がベースだから軍団制がなくなって、全員毎月一度直接命令だったり、
武将数や城や国の減少、教育システムがほぼないことなどなど天翔記よりも
かなり簡素化されて、箱庭内政のようなビジュアル面が強調されてる。
PC版は天翔記のほうが烈風伝よりやりこんだけど、DSのようなインターフェイスや、
このあっさり風味が、学生時代のように明日のこと考えずに徹夜できないオサーンが
通勤の行き返りにちょっと遊ぶのには最適と個人的には思う。
半年以上ずーっと往復2時間を飽きずに遊んでるよ。
912枯れた名無しの水平思考:2007/01/15(月) 05:41:29 ID:6XITFqiH0
>>909
まあ概ねそんな感じ。
あと建設技能は城攻めの際の城門破壊にも影響する。
つか、建設技能持って無い人に門破壊させちゃダメってレベル。
特産、楽市、鍛冶については良く分からんな。
あまり作らないから特技の影響とか無くても別に・・・
913枯れた名無しの水平思考:2007/01/15(月) 11:26:50 ID:cx0kohvG0
あと建設技能は城攻めの際の城門破壊にも影響する。
つか、建設技能持って無い人に門破壊させちゃダメってレベル。

初めて知ったYO
914枯れた名無しの水平思考:2007/01/15(月) 12:13:13 ID:kMNJ0IntO
サンクス☆ 確かに楽市、鍛冶はそこまでつくる機会ないからね。自分はいつも村つくらないから、最初の頃は建設意味ないって思ってたけど、戦闘でかなり役に立つからね(門破壊早いし、柵、土手を1ターンでつくるし)
建設は門壊に影響するってのは今川の野望か用語集に書いてあったから見とくといいよ。あれ半分説明書の役目はたてるから(自分もあれで兵糧攻め出来るって知ったし)
915枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 00:35:51 ID:2wo26qDF0
上杉謙信は威信が一桁台にまでおちて勧告で降伏したのに、
武田信玄がいくら負けても威信が52から下にならないのは何でだろ?
官位や幕府職での補正にしてはでかすぎるし。
916枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 02:01:37 ID:6fMyLiCS0
動かざること山の如しだから
917枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 04:33:10 ID:cC6qdNZB0
>>915
威信の内容は詳しく見れるんだから
それで確認すれば?
たぶん婚姻だと思うけど。
918枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 12:21:10 ID:upW9BwQvO
>>915
信玄って52でも勧告成功しないんだ(謙信はそれぐらいで勧告出来たが)
信玄&謙信の騎馬・・・。想像しただけで驚異です(野戦時、どっちか一人でも恐ろしいのに)
919枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 07:39:56 ID:g7pKgvuV0
小規模野戦で信玄&謙信&慶次で来た時なんかもう・・・(´・ω・)
920枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 12:56:48 ID:1ZaQgCjmO
武将が増え過ぎて新しい武将が出なくなった時思う事。
浪人としてフラフラしている無能武将を捕まえて斬首&勧告等で手に入った無能武将を斬首ってコマンドが欲しい。
921枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 15:16:24 ID:1K5kIOnD0
人数制限の対策がされてないのは痛いよな
武将がパンパンになるのは目に見えてるわけだし
使うと準死亡扱いになる左遷(仮)コマンドとか欲しかった
922枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 15:46:17 ID:Qvilts6e0
トシとった武将は強制隠居とかな。北条幻庵とか長生きすぎ。
923枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 18:53:18 ID:1ZaQgCjmO
あと「追放→他家の部下になる→捕縛して斬首」目的で追放した無能武将をひたすら登用しようとする部下にも困る。登用対象から除外とかないのかな。
てか、追放されたのになぜその大名家の領地内でウロウロする。
924枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 09:00:42 ID:ELCrWasWO
変心使って成功したら逆に忠誠度が上がった
925枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 10:09:54 ID:o9y/3hMAO
諸王シナリオの今川家がアホほどムズいw
誰か今川でクリアした猛者は居ないか?コツを聞かせてくれ!
926枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 10:14:15 ID:VqlLZIGf0
領内うろついてる武将登用すれば?
927枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 10:21:59 ID:o9y/3hMAO
>>926
その辺うろついてた外人を登用したが何回リロードしても仕官を断られたからなあ・・・
やはりリロードしまくって別の浪人を待つしかないか・・・
928枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 10:44:32 ID:dhYHzIpaO
>>927
エルシッドなら三人とも必ずやor万が一じゃなかったっけ?だからロードしまくればいつかは登用出来ると思うけど(遊びでやったら自分は登用できた)
929枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 11:07:02 ID:GMa6nGye0
なんでwifiやダウンロードプレイに対応してないんだろ
930枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 11:09:24 ID:pVAU4PwD0
>>929
面倒だから。
931枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 11:14:53 ID:GMa6nGye0
wifiはちょっと現実的に、何時間もプレイするのはキツイかもしれんが
ダウンロードプレイなら絶対に楽しめるはず・・・
932枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 11:25:36 ID:pVAU4PwD0
>>931
いや、面倒なのはプレイする方じゃなくて作る方がね。
はっきり言って、コーエーは課金のないネット関連は
全くやる気は無いと思うよ。
Wifiも課金する事は可能らしいけど、
課金されたWifi機能って使う気ある?
933枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 12:46:09 ID:rA9wj3k+O
まずはエルシッドを登用

北条氏康があぼーんするまで内政

エルシッドで内応

数ヵ月後、氏真で謀反

これで十分
934枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 16:27:58 ID:6BypPNks0
今川で勢力拡張の鍵は、
武田か徳川の家臣を手に入れるに尽きる。
主力がいない躑躅が崎攻略で武将ゲットが一番良い。
徳川は捕縛しても、なかなか登用に応じない。
935枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 17:53:22 ID:GMa6nGye0
>>932
値段にもよると思うけど。wifiは実装しなくてもいいから
せめてDLプレイ希望
936枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 23:03:45 ID:Qg5Pz1o90
一番最初のシナリオ、織田初級で始めたばかりだが今川と武田が同盟決め込んで攻めてくるorz
数年前PSでちょっとやった記憶があるがこのゲームってこんなに難しいんだっけ…?
稲葉山城もあっさり奪われ清洲城まで失った……
937枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 07:33:19 ID:c2Txpn7yO
・武田家臣などどうせ登用できないんだから片っ端から首を切れ。
・今川の徳川一派は忠誠低いから引き抜きまくれ。
・村ふたつ城防御MAXならまず負けない。
938枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 10:17:03 ID:qU8Iar4J0
初歩的な質問なんですが一国に何個ぐらい町作ればいいんですか?
939枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 10:32:21 ID:9dCiTbH50
コンピューター担当大名の国を参考にすればええがな
940枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 10:45:19 ID:qU8Iar4J0
>>939
コンピューターを参考にする方法があった。何か恥ずかしくなってきた自分の馬鹿さに・・・・。
941枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 10:53:43 ID:0JuUaSZt0
4つ(Lv3)あれば十分
でも、その国の状況によるっしょ 金山があれば少なくていいし、特産でお金が入れば少なくてもいいし
942枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:00:59 ID:qU8Iar4J0
>>941
ありがとうございます。とりあえず4つぐらい作って見ます。
943枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:02:17 ID:A15KCe5b0
水田が作れるとこは町がなくとも水田のほうがええよ
米のほうが儲かる
944枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:07:33 ID:qU8Iar4J0
>>943
国によってバランスが必要みたいですね。ありがとうございました。
945枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 11:42:39 ID:GnPidRdj0
おれは町は多めに作るなぁ。
後半になると政治献金やらアイテムやらで金がある方が良い。
武将が増えるとやはり金が必要。金は常備する必要がある。
米を換金する手間の間に俸禄支払えなくて忠誠降下がいやなので・・・
946枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 12:37:53 ID:4XlYqIoOO
水田可能な所は全て水田レベル3、残りの町建てれる所は全て町レベル3、残りは畑or特産(兵糧)にしてる。自分はいつも後半になると前線で兵糧ヤバくなるから兵糧重視してる(岐阜城なんて町レベル3が一つ、残りは全部水田レベル3になってるしw)
947枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 13:07:18 ID:qN2N2Tge0
金は鉄砲と馬を売ればしばらく凌げるので無問題。
商人の良く来る城や、二条城に近い城は町多めかな。

>>946
俺の場合、安全地帯になった城は村を全部つぶして、殆どの兵糧を前線に送るようにしている。
兵士のバランスさえまずくなきゃ、後半は前線兵糧15000以上をキープできると思うが・・・
948枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 15:17:47 ID:rUHvdJOKO
漏れは、
本城は水田×8、村×2、を造りあとの平地は町
支城は水田×4、村×1、町×1が基本
山間などは畑の比率が多いが
要は、本城は米収入を5000、支城は2500確保したらあとは町だけにしてる
949枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 16:08:42 ID:g6hYdIve0
田田町
田城田
村田田
950枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 21:10:29 ID:NBn5QrME0
めんどいけど道作ってからその上に街つくってるなぁ
後は田と特産を綺麗に配置して

効率とかわかるんだけどどうしても綺麗さが優先されちゃう
951枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 21:28:26 ID:4XlYqIoOO
>>947
兵糧2万位はキープしてるけど、城制圧してくといつの間にか兵数が3、4万になる。
おかげで陸前等から兵糧4万担いだ武将を九州まで歩かせる事もしばしばw
てか、村なんか残ってったら兵余り過ぎない? 支配下に村なんか一つも無いし。
952枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 18:40:58 ID:KxWS9yoHO
1552年に安土城を完成させたら画面が止まったまんまになったけどバッドエンドですか?
953枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 22:42:28 ID:1W3NqsBy0
>>952
ああ、バッドエンドだな。
954枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 23:02:22 ID:0ZG59AOBO
>>952
フリーズする前にバグなかったか?
よく画面にゴミが残るようになったら
一度電源切らないとオーバーヒートするよ
たまたま安土城だっただけ
しっかし、はやいなぁ
あまり得のないイベントを早く起こすとは
955枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 01:41:28 ID:V7Joof4fO
>>954
かならず安土城で止まるようになったからデータ消したww
956枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 01:49:13 ID:+gWI45xf0
>>955
そうそう。フリーズするところまで組み込まれてセーブされるからな。
957枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 14:46:58 ID:4bP9+CJG0
バグ解消のバージョンとか出ないの?
と、仕事中に書き込んでみる。
958枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 15:39:48 ID:9csxW9bS0
秋に再販されたけど、どうなんだろうなあ。
元から持ってる奴は再販を買わないだろうし、また秋に初めて買った奴も「バグは一切起こりません」とは言い切れないだろうし・・・

勿論秋以前のバージョンでも、フリーズ起こらない人は起こらないんだけどね。

俺は春に買って、1日2時間くらい毎日していた頃があったけど、一度もフリーズした事がない。

と非番の俺が書いてみる。
959枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:22:41 ID:v0j9jGMSO
>>958
自分も8、9周(毎月セーブ)やってるけどバッドエンドは起こったことないね。あえて起こったフリーズと言えば、最後の大名家の武将を一人にして、野戦で捕縛し斬首するとフリーズってのかな(一応これは回避できるし)
960枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 08:47:15 ID:qgG6D3QQO
フリーズ三回くらいあるけど、必ずCPU思考中の南部家で起きて、ロードしてもアウトだった。
あと織田信長が大名のまま上杉家家臣になってたのが面白かったバグかな。
961枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:21:46 ID:Z1StVuqQO
>>960
それたまにあるな
気付いたら他家の宿老やっていて
本家は家督も移らず別にちゃんと生きてる
結局CPUの登用成功率のいい加減さが表に出たわけだ
962枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:56:59 ID:9sw33Mo7O
ちょい前スレに影響されて自分もシナリオ10の今川家やってるけど、ウザオモシレエw
とりあえず武田、北条と同盟。三河ルートでやったけど武田家滅亡、捕縛した織田、徳川武将は登用できない&戦力差を考慮しほぼ全員斬首、岐阜城制圧したら織田と上杉とひたすら攻防戦・・・
お陰で謀反で織田から来た秋山信友、浪人時登用したエルシッド、武田勝頼が頼もしい。
何より悲しいかったのがゲーム序盤「ジョン欠地王」の戦闘46、采配50が輝いて見えたことw
963枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:13:22 ID:4pREltcS0
新品も中古も店頭にはどこにも売ってないんですけど。
仕方がないのでアマゾンで注文しました。
けど1〜2週間待ちとの事。。。
964枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 17:09:09 ID:T/v+2w++0
>>963
たぶん総生産数が少ないんだ
965枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 18:18:58 ID:DHvN2Meh0
小田原征伐のシナリオの秋田家でクリアーしたお

・・・すいません、どうしてもクリアーできなくて伊達政宗に家督を譲ったお
966枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 23:34:40 ID:gO8mv9Jj0
信長DSは東京近郊ならチェーン店でけっこう見るし、新宿あたりならほぼ見るけどなあ。

まあそんなに売れてはいないだろうけど。
967枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 00:09:19 ID:sRwgsYvNO
近所のゲー専も家電量販店も去年の秋以降
みんな入荷まちで売ってないぉ
東京で余ってるなら田舎に回してくれ
三国志はあるんだがこれだけが無い
968枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 18:04:41 ID:NTxJ6AbRO
さっき残り一台しかないのを手に入れて来た。
DSのソフト初めて買ったから楽しみ。
969枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 18:08:11 ID:Tk4gNx8A0
>>968
がんばれ。
もし信長をやったことがないならシステムの理解にちょっとかかるけど、
こなれてきたら物凄い楽しいゲーム、そして長く遊べるゲームになる。


俺は20本くらいDSゲーム買ったけど、その中でも1位2位のゲームだな。
970枯れた名無しの水平思考:2007/01/26(金) 04:00:09 ID:Bw3sgIMk0
朝廷友好度最高なのに朝敵にされるのやめて欲しい
こっちがやろうとしてもできないし
971枯れた名無しの水平思考:2007/01/26(金) 06:42:17 ID:TlyiHAjwO
友好度より官位を上げる方が効果あるよ
972枯れた名無しの水平思考:2007/01/26(金) 09:40:27 ID:+AXauCnx0
朝廷友好度なんて官位をもらうためにしか使えない
973枯れた名無しの水平思考:2007/01/26(金) 10:00:08 ID:vrRuecuu0
>>970は朝倉義景
974枯れた名無しの水平思考:2007/01/26(金) 11:54:11 ID:zg8MLe9XO
でも見方を変えれば試した事はないけど、朝敵時に城を落とす等して威信を稼ぐ→朝敵解除すれば威信を倍稼げるんじゃない? 自分は敵を朝敵にする→本城を落とす、をやって威信下げて勧告しやすくしてるけど。
975枯れた名無しの水平思考:2007/01/26(金) 12:52:29 ID:TlyiHAjwO
勧告って対象大名の主義や使者の政治外交より、対象威信値と使者の相性の方が重要だよね。
976枯れた名無しの水平思考:2007/01/27(土) 18:59:00 ID:mXV0KKxwO
>>975
こっちの威信高くて、相手の威信50くらいなら有能武将は「自信はありませんが・・・」になるからね。
それから朝廷友好、官位高いと、守護を名乗りやすくなるような気がするけど、気のせいかな。
977枯れた名無しの水平思考
信やぼ面白いんだけど
どうしても年代の早いシナリオで近畿地方の大名で始めると
織田武田武将だらけになるのが悲しい・・・

漏れは必ず道三ではじめるんだけど
主戦力が信長、家康、山本勘助他武田重臣に

近畿で織田、武田系武将惨殺しまくりプレイやると九州地方侵攻がきつい