なんでスターフォックスコマンドが評判いいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
買ってやったがSFCや64に比べて思いっきり劣化していた。
アサルトと良い勝負だと思った。

当然ここでも酷い評価だと思ったら本スレは何故か高評価ムードだったんで立てた。
この板は旧作をやったことない人が大半ということなんだろうか?

悪いと思った点、
1.操作性を悪くしただけのタッチペン操作
2.全て手抜きのオールレンジモード
3.ゲームのテンポを悪くする会話とシミュレーション要素
特に2かな。こんな手抜きされて喜べるはずがない。
2枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 17:32:40 ID:YqGBAYIK0
あれクソゲーだよ
俺もそう思う
3枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 17:33:41 ID:nZQLch8d0
みんな無理してプレイしているんだよ
4枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 17:34:47 ID:bV+QnUJ5O
任天にくそがあるとGKに突かれるとおもいこんでて虚勢をはっているだけ
5枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 17:36:33 ID:pSpW2NVT0
>>1
1.十字キーだと操作が難しいから仕方なし。右ききでも左ききでもできるからいい。
2.オールレンジモードのどこが手抜きなのか。ミサイル追撃はスクロールとはいえないだろうか。
3.携帯ゲーム機なのでちょっとずつ進めるのには適している。
6枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 17:44:38 ID:0KZ67ZwV0 BE:328905465-BRZ(4453)
誰も買ってないから言わないんだよ
7枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 17:50:07 ID:zBkxjeNB0
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
8枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 17:53:12 ID:l0V2BQtw0
携帯ゲーム機用ソフトで、これだけ空(海?)の戦いを楽しめる
とは、夢にも思っていなかった。タッチペン+二画面の
インターフェースに可能性がガーーーンと広がった。
9枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 17:56:34 ID:8TE5ZfVZ0
詳しくはしらないが、
こんなスレを立てる必要を迫られるほど評判よかったのか
10枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 17:58:07 ID:5FjZTFOH0
>1
とりあえず1と2は全力で反対しておく
操作性はかなりいいぞ。むしろペンとボタン一つ(ショット)だけでいいから直に慣れたし

あとオールレンジの一体どこが手抜きなんだ
チューブ型強制スクロールのほうがよっぽど手抜きだろうが
11枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 18:00:23 ID:kz2XHpEX0
どうせ売れないんだから素直に64版を移植してくれりゃ良かったのにね。
12枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 18:04:08 ID:YqGBAYIK0
>>10前半は主観だからスルーするとして
後半は、ありえません。製作側の視点からしたら。
13枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 18:28:38 ID:3UvAW0sfO
>>12
いいIDだな。
14枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 18:59:37 ID:BIuSb4eF0
>>5
>1.十字キーだと操作が難しいから仕方なし。右ききでも左ききでもできるからいい。
これは個人差があるのでそうかもしれない。
でも十字キー操作もできるようにしなかったのは何故かわからない。

>2.オールレンジモードのどこが手抜きなのか。ミサイル追撃はスクロールとはいえないだろうか。
あんなミニゲームじゃいえない。
オールレンジは敵やリングの種類、数、配置がスクロールに比べて楽だってことは分かるよね?

>3.携帯ゲーム機なのでちょっとずつ進めるのには適している。
強制スクロールで面セレクトできても少しずつすすめる。
というか、1ステージはいると途中でセーブもできないのでむしろ長くない?

>>10
上で書いたように、オールレンジのほうが手抜き。
強制スクロールのどこが手抜きなのか教えて欲しい。


あとコマンド面白いって人は、64をプレイした上で言っているのか気になるな。
15枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 19:26:09 ID:uxjjhTS8O
評判よくないじゃん(笑)
本スレは完全にお葬式だよ。
16枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 19:42:21 ID:pSpW2NVT0
>>14
十字キー操作をなくしたのはプレイヤーを同じスタートラインに並ばせるためだと思うよ。

強制スクロールだと敵は決められた動作しかしないがオールレンジだと敵の動きを考えるアルゴリズムが必要だから大変。

セーブできないのは問題ない。ふたを閉じればいいだけ。
長い強制スクロールだと再開したとたんに敵にやられる可能性がある。

64は何度も繰り返しプレイしましたよ
17枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 19:49:52 ID:0KnpPo8mO
なんだかんだいってもやっぱ強制スクロールのステージもうちょい欲しい
あと味方の機体と同じフィールドで協力して戦いたかったな
18枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 19:54:41 ID:QpJAgnY40
操作については確かに夕ッチスクリーン操作は最初なんだこれと思ったけど
馴れてくればスティックと変わらないくらい使いやすい
人によっては十字キーでやりたい人も居るだろうけど結果的にはこれはこれでいいやって人が増えて操作に対する批判が減った。
スクロールシューティングがやりたかったという声は今でもある。
今回はwifi対戦という目玉があるからそればっかやってる人もいる。
19枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 19:56:36 ID:fA0Ob1mI0
操作方法に関しては賛否あって良いと思うけど選択式で十字キー操作があった方がいいのは確実
ストーリーを追う以外の目的でシングルモードを周回する気にさせる工夫がないのもどうかとは思うぞー
使用できる戦闘機が増えたのは戦車面や潜水面が無くなったことでトントンだと思うし

64と比較して確実に良い評価ができるのは対戦モードだけだと思うがどうかな?
64版と比較しなければ全体的に悪いゲームじゃあないと思うけどな
20枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 20:18:55 ID:QpJAgnY40
そりゃまあ選択肢は多いに越したことはない
でもここは批判スレじゃなくて何故枇判されないかスレだから
操作に対する不満が減ったのは馴れたら満足した人が多いんだろう
21枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 20:27:23 ID:BIuSb4eF0
>>16
タッチパネルは賛否両論なのかな。
「これはこれでいいや」って人はもし3Dスティックがあればそっちを使いたいんだろうか。

>オールレンジ
逆に言えば、敵の動作さえ決めればマップに配置するだけだよね?
それでオールレンジが強制スクロールよりつくるの大変だと言える?

敵やアイテムの数や出現・攻撃のタイミングを上手い人と下手な人で差を出せるように
絶妙に調節するのは相当大変だと思うけど。

>セーブ
凄い無理矢理な援護に見える。
ふたを閉じれば中断できるってDSの仕様じゃん。

強制スクロールが再開後いきなりやられると言うんだったら、
コマンドのミサイル迎撃途中からやったらいきなり死ぬって言えるよ。
22枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 20:47:53 ID:YqGBAYIK0
7週とかできるやつの根性がわからん
23枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 21:00:21 ID:cRcjuAJF0
バランス考えれば、オールレンジも強制スクロールも作るの難しいよ。
敵やアイテムの配置は、どっちにしろマジで頭痛い問題。
24枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 21:53:38 ID:jjj7OsgJ0
>>1
しるかクズ
とっととミサイル追撃のコツを教えやがれ
25枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 21:56:29 ID:BIuSb4eF0
で、今回のオールレンジの敵やアイテムの配置でなるほどと思ったところはあったか?
敵とリングとマップ渡されたら自分でも作れるような面しかなかったけど。
26枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 21:57:15 ID:4jDJ8nzC0
64厨は操作性を64に近づけたら近づけたでコントローラーが糞とか
言い出して結局文句言うんだから黙ってろ。
27枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 21:59:01 ID:4hf2rpSY0
64てクソなのだがw
日米とも次の売上激減してることがその証拠の一つね。
28枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 22:03:38 ID:/t532ai80
普通に64のようなゲームを出して欲しいのに
どうしていつも望んでないような方向に作ってしまうのか・・・
29枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 22:07:27 ID:Ghq7hkYt0
>>27
彼らの脳内では64版が最高なんだから言ってやるなよw
DSがクソであろうとなかろうとGKがガタガタ言おうと
どうでもいいのよねえあいつらってw
30枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 22:08:43 ID:WNB+gv0FO
31枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 22:32:59 ID:4jDJ8nzC0
32枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:07:13 ID:tUHdOixI0
もうスターフォックスシリーズはダメだな
さよならスターフォックス
33枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:11:22 ID:Bk9fKciL0
64厨嫌いはもちろん64版やってるんだよな?
34枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:17:07 ID:MC/kWRAP0
>>1
一応突っ込んでおくが
シミュレーションじゃなくてシュミレーションな。
35枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:18:07 ID:skNq3a5M0
買おうと思ったけど強制スクロールじゃないって時点で見送った。

面白いように見せかける妊娠の空騒ぎだろ。実際wi-fiの話しかしてないし。
36枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:20:52 ID:DAyPySxB0
>>35
アンチ妊娠の癖にDSは持ってるのね、へえー
37枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:24:40 ID:skNq3a5M0
妊娠なんて宗教団体好きな奴なんてこの世にいないだろ。
38枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:29:57 ID:4jDJ8nzC0
プレイもしてないやつが妊娠が騒いでるだけとかいっても説得力が皆無なのは分かるよね?
39枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:31:19 ID:1SkoMVcL0
スターフォックスの名を冠してなければ、中の下位の出来だと思うよ。
過去作品(アドベンチャー&アサルト以外)をやってて、それを期待してたのなら、
確かにハズレをつかまされた気にはなるよ...俺のコトだけど
40枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:32:17 ID:1Ezt630z0
41枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:32:43 ID:skNq3a5M0
64超えられない時点で1円の価値も無いからなぁ。
ムービー見ただけでカスとわかるし。
42枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:36:21 ID:tUHdOixI0
マジレスしていいか?
今日これ買って、ワクワクしながら家に帰って早速やったんだ
30分も経たなかったと思う
僕が家を飛び出していたのは
4000円で買って売値2900円 アホくさ
43枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:38:53 ID:Bk9fKciL0
>>34
お前 は かつての俺か
44枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:48:35 ID:0mqIEE3T0
本スレで書けよ
45枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 23:59:33 ID:Ss4e/Cbt0
任天堂以外のソフトはみんなこれ以下だからな。
46枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 00:26:34 ID:q/K49hDt0
正直すんごく同意
なんであんなに本スレでは評価いいのかわからない・・・

見方はただの手ごまって感じだし
制限時間あるのがうざいしそのくせに敵は制限時間なんて当たり前だけどおかまいなしだから
倒しにくく動くし別に十字でも操作できると思うんだけど無理やりなタッチペンだしローリングしながら攻撃はしにくいしで
爽快感のケッペンもなかった

コマンド・・・本当に面白いのか?
47枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 01:03:36 ID:8LEbar5J0
敷居は高いと思うね。
操作に慣れるまではひたすらストレスかもしれん。

慣れたら楽しいよ。
ただ操作系が最高とはお世辞にも言えないね。
やっぱり3Dスティックが最強。
十字キーで操作できたところで指が痛くなるんで辛いと思われ。
SFCで鍛えられているのなら別かもしれんが。

慣れた身から言えば
3Dスティック>>>>>>>>>>>>タッチパネル>十字キー
って感じ。
48枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 01:58:47 ID:wCWIZjfe0
慣れるまでうんこだが上達したら操作が気持ちい
最初手間取ってたハズのボスでさえ瞬殺できるのは快感ですたい
49枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 02:10:21 ID:J+LY+Fax0
マザー3と同じ空気っぽいね
いいと思うファンと悪いと思うファンでスレと居場所が分かれている
50枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 02:12:57 ID:BchJHsiP0
スターフォックス初めてでワクテカしながら買いに行ったけど、
友達3人とプレイして、30分くらいでひとりプレイ初めて、
そのまま発売日に売ったよ。
聖剣はマルチプレイでかなり楽しめたけど、
これは単純にメトハンの方がおもしろかったから必要価値がなかった。
51枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 03:13:04 ID:BzZ8RL+p0
>>1
俺は黙って売りました。
最近は妙な擁護が発売前から沸いてて騙された
52枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 06:54:06 ID:mwI/Ox+W0
評判がいいのはゲームとして楽しめるからでしょ。
俺もタッチペン操作は懐疑的だったけど
意外なほどあっさり慣れた。
1戦闘が短いからサクサクやれるし
ローリングで突っ込むのも気持ちいい。

ザコ戦が代わり映えしないのは不満だね。
演出面やステージのバリエーションなど
飽きさせない工夫は64版のが上だと思う。
途中セーブも欲しかった。
53枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 08:14:08 ID:vn2LYsTP0
MPHもそうだったけどやっぱタッチペンとシューティングの相性はいいな
54枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 08:25:39 ID:kA1v1+V10
64のは面白いよなぁ・・・何で変な路線にいってんだろ
55枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:24:20 ID:1tf5CH9/O
アドベンチャーや
アサルトの路線よりいいよ

56枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:35:31 ID:625XeGj20
>>55
どれもウンチだね。もちろんこれも
57枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:39:14 ID:HfFZRDOC0
はっきりいって下手だから批判してるだけだと・・
58枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:42:35 ID:GrXPBLGAO
>>54
むしろ64が異端なのかもしれん。
シリーズで唯一任天堂が直接作ったというのもあるし
アサルトは論外として、64だけは日本人の口に合う雰囲気をもってる
59枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:46:36 ID:XplPHKSb0
御得意のレッテル貼り逃げも出来ないほどの糞ゲー
60枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:52:16 ID:FGM6Fu780
十字キーなんて使えたらDSの「初心者もコアユーザーも同じスタートラインに並ばせる」ってことができないから駄目じゃん。

>>17
>あと味方の機体と同じフィールドで協力して戦いたかったな

スリッピーと協力して同じフィールドでボスと戦えるステージが1つだけあるぞ。

まぁ、おもしろいかおもしろくないかは人それぞれってことで。
61枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:58:47 ID:625XeGj20
>十字キーなんて使えたらDSの「初心者もコアユーザーも同じスタートラインに並ばせる」ってことができないから駄目じゃん。


意味わからん。無理やり操作性酷くしてどうするの?
62枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 09:59:53 ID:ti+eZ7wcO
64には及ばないにしても なかなかの出来だと思う。
巷にありふれた、制作者のオナニーゲーム(特にスクエニが顕著)より
ずっとマシ。
63枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 10:15:04 ID:zaNFwPIF0
まあスターフォックスって名前じゃなかったら
叩かれることも少なく隠れた名作認定されてたかもわからんね
ロストマジックみたいなポジションで
64枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 11:15:16 ID:Ri/KpDpuO
誰も突っ込まないが>>1が正解で>>34が間違い
65枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 15:07:19 ID:AFh2/C+QO
いや突っ込んでるけど
66枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 20:27:34 ID:EWJ7rvMQ0
批判スレがここまで伸びないのも珍しい。
明日〜明後日に届くので、俺もレビューしよう。
67枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 20:32:13 ID:HfFZRDOC0
だってムリに批判するようなゲームではないから
68枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 20:34:59 ID:cQnnmyqh0
その通り
69枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 20:38:24 ID:GANEhcLw0
つまらないスタフォなんてさっさと積んで面白い虫っ町の物語ばかりやってるので批判できるほどじゃない。
そろそろやろうかな。
70枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 20:49:39 ID:LgxsPkf90
>>69
だれに売りたいのか分からない
名前だけでだれもが無視する類いの泡沫ソフトですね
71枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 23:09:14 ID:zflk7MP60
多分褒めてる奴は64未プレイなんだと思う。
ソフト単体で見れば糞ではないから。

64まで知っててこれを良いと思ってるやつなんていないだろ。
いたとしたら聞きたいが、仮に次回作あるとしてまたこんなのでいいの?

ほんと、スターフォックスは終わったわ。
スマブラに出るくらいなんだからもうちょっと守ってやってほしかった。
72枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 23:10:25 ID:rt+UrJap0
64と比べるとたしかに劣化
ただ別物と考えると少しは楽しめる
73枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 23:29:31 ID:GANEhcLw0
ああ、こりゃ駄目だ。操作してて楽しくないし、ステージもつまらん。
カスみたいなゲームだ。
これレビュー何点だったの? 虫より高いなんてありえないよな。
74枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 02:39:58 ID:DNb/mIX8O
ぐだぐだ言う奴は、さっさと売ってくりゃいいんだ
売った奴は、不満を連絡帳にでも書いとけ
75枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 06:47:08 ID:uSChq4Q10
つーか、何でこんなスレ立ってんの?
そもそも売れてないでしょ?Wi-Fiなんか酷い過疎っぷりだぞ!
ショボい3Dグラフィックと、タッチペンに依存度の高い個性的な
操作系が敬遠の原因になってると俺は思う。

ちなみに、俺は一周粘り強く遊んで、今は楽しくプレイ出来てる。
買って不満で直ぐ売った人はちょっと我慢が足りないかもねw
76枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 07:03:46 ID:NftApZK10
クソスレ立てんなよ 夏厨さんよ
77枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 07:26:16 ID:FBitiqKpO
妊娠哀
78枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 07:35:45 ID:7+hPv0FH0
操作性が・・・って言ってる奴は
SFC→64のときも64のコントローラ糞って行ってそうだな。
79枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 07:49:16 ID:FKg2wJ9sO
SFCと64は神ゲーだったがDSのは開始10分で売りたくなった。
タッチペンでしか操作出来ないのは糞。
80枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 08:02:56 ID:0Q3E6I4RO
64は神ゲー過ぎるからな。今でも起動するし。
それに比べたらDSのはかなり劣る。携帯出来るってだけまだいいが

スレの高評価っぷりはちょっとな…






俺みたいな中立は正当に評価するけど、信者と言われる方々はアレなんだろw
81枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 11:03:21 ID:cNg9FuVA0
操作が糞だと言っている奴はきっと操作をリバースにしていたに違いない

普段リバースでも今回だけはノーマルという人が多いからな
82枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 12:35:17 ID:C7t8FcXj0
>>62
コマンドはどう見たって開発者のオナニーだろ。あれだけボロクソ言われて
実際出てもアレだったペン操作限定だし。
ボタン操作入れたら選択してもらえないからとか思ってるなら、そんな程度の
自信しか持てん代物を無理矢理押し付けるべきじゃない。クソ長い召還ムービー
をスキップ不可にしちまう■の連中と同レベルだよ。
83枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 12:52:43 ID:JHg0vKQH0
ぶっちゃけ64も・・・いやなんでもない
84枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 16:41:59 ID:7zfjSPhP0
64は一応当時の国産家庭用じゃトップクラスの出来じゃなかったかな。
対抗馬になりそうなのと言ったらパンドラやエスコンくらいだったし。

ま、海外PCじゃX-WINGvsTIEやEF2000みたいな神フライトゲーが出てたし、
翌年さらに神なFreeSpaceが出てスペースコンバットシム黄金時代に突入
するわけだが。
85枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:27:47 ID:5ZdeQOlo0
タッチペンでも快適に操作できるというより、
タッチペンの微妙な操作でもできるような大雑把なゲームだな。

この程度のwifiが楽しいとか、この板は平成生まれが多いのか?
86枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:38:36 ID:gLrmApK90
平成で生まれたハードに何を言ってるんだ君は
87枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 22:42:09 ID:SzZaBo56O
昔からのファン:どうせ糞だろうと思って買ってない
新規ファン:64版とかを知らないのでそれなりに楽しめる

買ったのが後者ばかりだから高評価なんじゃ
64版を知らないのはかわいそうではあるがね
88枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 23:48:12 ID:TJ8b/zpo0
64版が神なのは俺自身もハマった人間なのでよく分かっているが、
そればっか連呼するのも硬直化とか老害につながりかねない。
オッサンのガンオタが初代以外認めないとか言っているのと似てきている。
89枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 00:12:37 ID:vMihFg220
>>88
今任天堂は潤ってるよな?新作売ろうと思えばいくらでもプロモに金かけられるよな?
じゃあなんでスターフォックスって名前をつかうんだ?
狐が好きな人に売りたいからか?
ハミルトンのスターウルフのファンに売るためか?
ちがうだろ?旧作ファンに売りたいからそうしてるんだろ?
だから俺初めこのスレの人は結構な金額を払ったんだ。
俺らが怒るのなんか間違ってるか?
90枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 01:09:17 ID:whzntpMs0
>>89
別におまえが怒るのは勝手だから俺は構わんし、
スターフォックスという名前を付けたからには、
「前作と全く同じ」を望む奴もいるだろうて。


ただ、おそらく今は老害と化してる各種のオタは、
若いときこんなんだったんだろうなーと思っただけ。
視野が狭いので、気に入らんモノに対してはアンチと
化しやすいあたりがよく似ていると思う。
91枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 01:16:20 ID:yI7odNCr0
発売日にかって2日で売った
爽快感ゼロ
慣れるまでやればとかいってるやつって何なの?Mなの?
92枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 01:32:24 ID:vMihFg220
>>90
…お前「アンチ」って黒い服きた戦闘員かなんかだと思ってるだろ
93枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 01:41:09 ID:whzntpMs0
>>92
なんでそんな思考になるんだお前は。
俺はそんなこと考えたこともないよ。

大体アンチってのは狂信者の裏返しだよ。
どんなジャンルでも。
94枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 01:45:13 ID:eVYYprKL0
オールレンジが苦手な人も楽しくなれるいいゲームだと思う。
誰もが求めているであろう64版の続編はDSの画面で
遊びたくないな。
95枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 01:52:34 ID:x3WKg84v0
SFC版以来のスタフォ

感想
3時間程やってみた。
タッチペン操作は1時間ほどで慣れるが確かに人を選ぶゲームだと思う。
1人プレイはもう秋田、シミュレーション要素(特にフォグ)がウザすぎてやってられない。
あとはWIFIに望みを託して今からやってみる。
9695:2006/08/09(水) 03:11:43 ID:x3WKg84v0
2時間ほどやってみた。wifiの繋がりは早い、2〜3分もあれば4人揃う。
だが何このクソゲ。
wifiはこちら(初心者)が望まずとも廃人ゲーマーと戦わなければいけないのは解っているが、露骨に狙われるとハラが立つ。
テトリスやマリカではそんな事は無いが、スタフォは廃人に付き纏われると初心者は何もできず逃げ回った挙句に撃墜される運命にある。

・・・もっと慣れれば何か変わるかもしれないので、とりあえずもう少しやってみる・・・

97枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 04:29:13 ID:kGSuBciw0
俺はスターフォックスは全作品やって特に64はやりこんだけど
コマンドは駄作ではないとは思う

でも不満も多々ある

操作性はタッチペンでもいいが
やっぱりボタン操作も入れてほしかった
でもボタン操作よりタッチペンのほうがやりそうそうだけど

全部オールレンジなのもかなり不満
アサルトで少ないと言われてるのに
なんで作らないのか
これは手抜きと言われても仕方が無いかもしれない

あとスコアを競い合ったりも出来ないし

Wi-Fiはいいかんじ
メトハンはバランスが最悪だったが
コマンドはかなりいい
そのかわりさっぱりしてるけど

総合的にみると
64>SFC>>コマンド>>アサルト・アドベンチャー
かな
複数エンディングは新鮮で面白かった

長文スマソ
98枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 06:10:43 ID:rs4U+/3e0
コマンド全然面白くないだろ。無理やりな擁護止めろよ。
まず操作が酷すぎる。
99枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 07:36:37 ID:O2qqy+Df0
操作くらい慣れろよな。簡単だろ。
100枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 08:11:41 ID:NZ6Gf6AE0
3DSTG歴パンドラツヴァイのみな俺の妹に64とコマンドさせたら64の方が上達
早くて好評だった件。
コマンドはチュートリアル1時間やってもふらふらで、ボタン配置を覚える方が
ずっと早かった罠。結局ノーヒントで64はベノム1クリア、コマンドはミサイル
迎撃で挫折。本当に初心者に優しいんかコレ?
ペン操作の目的は初心者向けじゃなくて下手も上手いも一度平均化するためだと
言ってるのがいるけど、その事自体に何の意味があるんだ?
101枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 09:12:21 ID:upB/nTMz0
>>100
パンドラ経験済なら64のがなじみやすいだろ。
ミサイル迎撃は64にあっても苦労したんじゃない?

ま、このゲームのペン使用は
初心者向けでも平均化でもなく
十字キーより向いてるから採用しただけだと思うけど。
102枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 10:56:33 ID:DQuszI+7O
ていうか、スティックもそうやりやすくないだろ。微妙な操作がすげえ微妙な力の調節要するし。
十字キーではこの手のゲームやったことないけど、直感的じゃないのでは?
103枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 11:32:52 ID:tOM1dMGC0
俺は今までスターフォックスシリーズ全部やってきたが
普通に良ゲーだと思うぞ
不満点は性格変わりすぎてるキャラが何人かいることだな
104枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 12:35:23 ID:Sl2Nl5Rs0
俺も良ゲーだと思う。
しかし、タッチペン限定操作は少々無理やりな気もする。
それも面白くはあるんだが、絶対に売り上げの障害になってるよなw
10595 96:2006/08/09(水) 13:28:24 ID:x3WKg84v0
このゲーム話になんね。
「慣れれば面白い」といってる奴が多いが、慣れたいと思う気にもならん。
明らかに初心者に優しくないゲームだ、すぐ売る奴の気が理解できた。
タッチペンのせいで、したくもないのにブーストやらローリングやらしまくり。
おそらく上級者でも勝手に暴発する事がままあるだろうと思われる。

しかも大半の人は十字キーで操作した方が楽しめるハズなのに、
何故タッチペン限定操作にしたのか?製作者の押し売りみたいでハラが立つ。
「おまえらせっかくDS持ってんだから十字キーじゃなくてタッチペンで操作しろ」という意味だろうか。

総評
どうしてもスタフォでドッグファイトがしたい奴だけにおすすめする。
「面白そう」「ちょっとやってみたい」という程度なら、止めた方が良いかと思われる。
出来る限りハズレを引きたくないのならば、リズム天国にしといた方が絶対に良い。

個人的評価
リズム天国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コマンド

以上、売る。
106枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 13:35:10 ID:Buv5h5NT0
>>105
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。

107枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 13:56:16 ID:duytM8SU0
リズム天国は面白いのにこんな微妙ゲー、ぶっちゃけクソゲーと比べるのがおかしい
108枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 14:11:16 ID:x3WKg84v0
>>107
だから「絶対に良い」「リズム天国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コマンド」
って書いてあるだろがボケ。池沼は黙ってろ。
109枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 14:20:11 ID:3bKtmWtN0
おいおい、スレ最初から読んだが、
慣れれば操作性良いとか言ってる奴は正気か?

画面端ギリギリをタッチしないとフル旋回できない、
Aim操作を諦めなきゃ解除できないローリングその他、
強制的に上昇もしくは下降させられるブーストブレーキ、
そもそも意図の全くわからない照準中央固定・・・

これはタッチ操作にしたから、とかそういうレベルの糞さじゃないぞ
この操作仕様に決定した奴はどう考えてもアホだ
110枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 14:26:08 ID:NMLfLUnv0
慣れれば操作性はいいよ
111枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 14:27:18 ID:3bKtmWtN0
そうか

慣れたがやはり操作性最悪だと思ってる俺とは意見が合わんようだな
112枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 14:40:47 ID:x3WKg84v0
十字キー操作を排除した任天堂が悪い

コマンドの売り上げと巷の評価を見れば任天も流石に失敗だったと気付くだろう

・・・ヤフオクですげえ出品されてる、値崩れは早いな・・・
113枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 14:55:57 ID:t2jTCwOpO
ペンという新しいデバイスを導入するのであれば、それを使う事の楽しさと利便性が
ハッキリと分かり易く感じられなければ、意味が無い。その意味では今回は失敗。

ペンで慣れた先に「そうでなければ体感出来ない魅力的な世界」がことさらに広がる
訳ではなく、しかし新デバイスならではのリスクはハッキリとわかってしまうという
辺りを鑑みると、もはや新デバイスに慣れる行為自体が蛇足になっている。
114枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 14:59:09 ID:3bKtmWtN0
ほんと、マリオDSぐらい割り切った操作にすりゃまだマシだったのにな
115枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 15:02:32 ID:NZ6Gf6AE0
>>111
ま、スタフォじゃないってだけで巷の良作に1本も手を出してない人間の
感覚なんかそんなもんさ。比較対照が同シリーズ4本しかない人達には
良作の部類に入るのかも。

シュバリエのローリングで空中戦艦のパーツをぶち壊しまくった人間には
コマンドのローリング特攻には耐え難いものがある。
116枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 16:11:29 ID:lmyXXUgk0
ここって結局批判したいスレだよな。
アンチスレを二つも立てるなよ。

スターフォックスコマンドを批判するスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1153407948/
117枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 16:58:43 ID:u3OWZbgA0
タッチペン操作は寝っ転がってプレイできないんだよなぁ
横に寝たり上向いたりしてタッチ操作できる猛者がいたら教えて欲しいね

こういうシューティングゲームは両手でがっちり固定してプレイするもんだと思うけどなあ
せめて両選択だろ
制作者何考えてんだ?
118枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 17:02:10 ID:3bKtmWtN0
せめてストラップ用の操作が欲しかったな

現状の操作はペン専用に等しい
119枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 17:07:12 ID:v4Ssxmaj0
【NEWS】8/3初日売り上げ速報(カッコ内は消化率)

星狐コマンド・・・2万(25%)

消化率の異常な低さが全てを物語っている
120枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 17:10:16 ID:uObKWgyx0
なにが全てなんだか。
121枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 17:16:53 ID:mE9QzRCv0
>>117
普通に寝転がってタッチ操作しているんだが・・・
もしかしてペン持っているほうの手を浮かせているんじゃないか?
それだとどんな体勢でも安定しないぞ。
122枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 17:20:14 ID:3bKtmWtN0
俺は浮かせてても寝っころがって操作できるけどな

ただ、ペンではやりにくいのは事実
123枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 17:20:54 ID:u3OWZbgA0
一応右手の小指で本体を挟んでプレイしている
寝っ転がって下を向いてのプレイは別に問題ないけど、上向いてのプレイは
相当きつい
124枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 19:11:43 ID:Q6KAgOMi0
1日で売ってきたとか、操作が糞すぎるって言ってる奴らは
アクションやった事無い奴がスーパーマリオをやって、「ノコノコが強すぎて辞めた」と同レベルじゃね?
125枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 19:13:48 ID:3bKtmWtN0
1日で売ったとかはともかく、
操作に関しては逆にやりこんでない奴ばっか擁護してる印象だが
126枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 19:26:23 ID:Zau+2/cY0
コマンド売れてないな・・・。
タッチ操作も面白いと思うんだけど、同じ日に買ったぶつ森にハマってるからなぁ。
擁護できる立場でもないし。やはり失敗作なんだろうな。
と言うか64版の時点でそんなにハマりまくった訳ではないんだけど。
127枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 19:26:55 ID:NZ6Gf6AE0
>>124
古くはスタクルからフリスペ、Xシリーズまで3DSTGは何十とプレイしてきたが、
アサルトコマンドほど酷いのは数えるほどしかないが何か。
戦闘機ゲーで最高のデバイスは操縦桿+スロットルレバー+フットペダルだよ。
と言うと「だったら実機が(ry」とか妄想批判を始めそうだが。
128枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 20:02:36 ID:estwYjHV0
やりこめばと言われても同じ日に買った虫の方が面白いんだからしょうがない。
スタフォどこらへんから面白くなる?
129枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 20:02:41 ID:nO1WV/mI0
評判良いのはナムコのおかげ
売れないのもナムコのおかげ
130枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 20:05:16 ID:3bKtmWtN0
>>128
やりこめば面白くなるが定説かのように言われとるが、
やりこんでもちっとも面白くならなかった奴がここに一人いると言っておく
131枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 20:07:38 ID:NUztrV9R0
糞ゲーをクリエイトする企業 尾目子
132枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 20:10:42 ID:NMLfLUnv0
やりこんだら面白かった奴もここにいますよ
13395 96 105:2006/08/09(水) 20:16:00 ID:x3WKg84v0
やりこめば面白くなる人と
やりこんでも面白くならなかった人が
約半々いると言う事でFAにしたいと思います。

と、昨日買って今日売った俺が言ってみる。
ちなみに3000円だった。
134枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 20:24:14 ID:ZKS0JQdE0
やり込むどころか一時間もやれば慣れる程度の操作だろ。
64フィルターが強すぎてゲームを斜めから見すぎていると思う。
135枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 21:42:33 ID:vi0z32kX0
慣れないってのは全然操作できないわけじゃないんだよ。
そりゃゲームクリアするくらいはできる。
問題は3Dスティックに比べて自在な操作ができないってこと。十字キー以下かもしれん。

慣れたって言ってるやつだって大半は、
標準あわせるの下手だったり、たまに思ってない動作してそう。
136枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 21:47:41 ID:cSH/a+Kn0
64は糞
137枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 21:49:21 ID:kGSuBciw0
それはない
138枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 21:55:29 ID:ZKS0JQdE0
>>135
いや、現に3Dスティック並に使いこなせてるし・・・
微妙な照準に関しては3Dスティックより合わせやすいよ。
急旋回もわざわざその方向のLRボタンを押す必要も無くタッチ操作だけで曲がれるし。
少なくとも十字キー以下なんて絶対にありえない。
139枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 22:00:14 ID:G2MYRZMm0
LR押しての旋回が好きだったんだがなぁ
ただ気に入らない、って文句言ってるだけになるかしらんが
このゲームをタッチペンで操作する必要性が分からない
140枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 22:00:46 ID:3bKtmWtN0
コマンドの操作に関してだけは、確実に良くできた十字キーのゲーム以下

タッチパネルなんて優良デバイス使って
こんな糞操作しか作れない開発元が全て悪いんだよ
141枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 22:14:21 ID:+nx6JStZ0
糞操作かどうかはやる奴の感じ方次第だと思うがな。
142枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 22:25:33 ID:dV/pl7JI0
信者バイアスが猛烈にかかってんだろ
143枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 22:28:59 ID:FT3K3o190
昔の作品と比べて昔はよかったって言ってる懐古厨きめぇwwwwwww
144枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 22:29:54 ID:l+hB1uH40
GKはお休みか。
145枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 22:46:17 ID:3bKtmWtN0
>>141
こればっかりは感じ方がどうこうとかじゃねーわ正直

本来普通にできてしかるべきはずのアクションが
操作仕様のせいで困難もしくは不可能ってありえねーだろ
146枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 22:54:57 ID:kGSuBciw0
機体の操作はタッチペンで
ロールはL,Rを使って旋回をしやすくしたらよかったのに
147枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 22:57:05 ID:kTq3kSV80
>146
どのボタンで撃つの?
148枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 23:15:02 ID:FZl4NrpQO
>>147
マイクにでもするんじゃね?
149枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 23:47:09 ID:MCY24Mnq0
十字キーで撃てばいいんじゃないのか?
150枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 00:48:06 ID:ZPvA2Add0
なんでもかんでもタッチペン仕様に
すればいいと思ってるDSソフトの
クソゲー代表格
151枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 00:48:07 ID:vzibGJcOO
ロールはLR
機体操作はタッチぺン
それで十字キーで撃つ…
試してみてくれ

ついでにオールレンジなのに十字キーで微妙な操作を行うのが
どんなに難しいかも
上下左右と斜めの八方向で照準を合わせることの無謀さもな
所詮は素人の批判
152枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 00:52:31 ID:vzibGJcOO
ロールはLR
機体操作はタッチぺン
それで十字キーで撃つ…
試してみてくれ

ついでにオールレンジなのに十字キーで操作を行うのがどんなに難しいかも

上下左右と斜めの八方向で照準を微妙に合わせることの無謀さもな
所詮は素人の批判
153枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 00:54:39 ID:D0nuhSHR0
>>151
非常にごもっともなんですけど、ここは聞く耳を持たず思考停止してに批判する人ばかりだから・・・
論理的に指摘しても擁護だのなんだの難癖をつけて信者扱いされるのがおちです。
154枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 00:56:53 ID:+g4HF6QU0
そんな微妙な照準合わせが必要なゲームだろうか
SFCは十字キーだったわけだし問題はないと思うが
155枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 01:03:59 ID:3mFeE5J30
SFC版は敵が常に正面にいるからね
156枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 01:13:53 ID:YeN8mjRq0
SFC版はロックオンなかったし
十字キーのデジタル入力で止まれない自機から動く敵への多重ロックは苦しいと思う


SF世界で奥に進むモードとオールレンジのあるシューティング、しかも十字キーを使う携帯機の
ゲームならGBAで STAR X ってのが出てるからやってみなよ
157枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 01:31:41 ID:kdOdL0OF0
おまいら、問題なのはタッチパネルでの操作を採用したこと自体ではないと、

何 度 言 わ せ れ ば 気 が 済 む ん だ
158枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 02:05:44 ID:/4Bq2NwM0
152 :枯れた名無しの水平思考 [sage] :2006/08/10(木) 00:52:31 ID:vzibGJcOO
ロールはLR
機体操作はタッチぺン
それで十字キーで撃つ…
試してみてくれ

ついでにオールレンジなのに十字キーで操作を行うのがどんなに難しいかも

上下左右と斜めの八方向で照準を微妙に合わせることの無謀さもな
所詮は素人の批判


153 :枯れた名無しの水平思考 [sage] :2006/08/10(木) 00:54:39 ID:D0nuhSHR0
>>151
非常にごもっともなんですけど、ここは聞く耳を持たず思考停止してに批判する人ばかりだから・・・
論理的に指摘しても擁護だのなんだの難癖をつけて信者扱いされるのがおちです。


154 :枯れた名無しの水平思考 [sage] :2006/08/10(木) 00:56:53 ID:+g4HF6QU0
そんな微妙な照準合わせが必要なゲームだろうか
SFCは十字キーだったわけだし問題はないと思うが


155 :枯れた名無しの水平思考 [sage] :2006/08/10(木) 01:03:59 ID:3mFeE5J30
SFC版は敵が常に正面にいるからね


156 :枯れた名無しの水平思考 [sage] :2006/08/10(木) 01:13:53 ID:YeN8mjRq0
SFC版はロックオンなかったし
十字キーのデジタル入力で止まれない自機から動く敵への多重ロックは苦しいと思う


この隔離スレのテンプレで決まりだな
159枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 02:39:53 ID:7pX1CU240
十字キー操作だったら大変だぞコレ。
160枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 02:58:21 ID:kdOdL0OF0
よくわかった

意図的にスルーしてんのね
161枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 08:03:37 ID:miWIeX8K0
>>156
つパンツァードラグーン
ていうか64の時は連打で照準合わせて普通にウルフェン落とせたぞ。
あの程度の判定のデカさならデジタルでも大差ない。
開発者が判定調整してペンが要るように調整してるだけだろ。それで
面白くなったかって言ったらNOだ。
第一ミッションのバリエーションの少なさとかスピード感のなさとか
ネット繋がなくても固まるとか、ボタン操作にしただけじゃ救済されん
くらいどこもかしこもグダグダだし。

しかし素人批判って…FSもWCもIWもSLもDIDゲーもやった事なけりゃ
Saitekとかスラストマスターとかクーガーとか言われてもナニソレ
って感じっぽい人が良く言うよな。
162枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 09:22:23 ID:R/ythQ4u0
おまいら タッチペンで操作してるから文句出んのよ
タッチストラップ使ってる俺は勝ち組。
163枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 09:53:03 ID:ee2W6Wcz0
>>161
パンツァードラグーンは敵の位置、動きも毎回同じの覚えゲーだから違うだろ
十字キー操作で360度自由に動けてロック攻撃がある飛行機ゲームと言えば
バルクスラッシュかなッロボに変形するから飛行機ゲームと断言するのは無理あるかも知れんが
こいつは面白かった名作だ
コックピット視点ならスタークルーザー、ステラアサルト辺りもお勧め
164枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 09:59:26 ID:JS08Ep3p0
人それぞれ感性の違いがあるというのに。なんでわざわざ自分の感性押し付けるのかね?
理由を言ってみな。
165枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 10:10:42 ID:miWIeX8K0
他のソフトは全然やらんがとにかくコマンド最高!って人に言ってるんだよな当然。
166枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 10:23:19 ID:miWIeX8K0
>>163
バルクスラッシュがあったね。ギャルゲ要素がちょっと好み分かれそうだが。
クリア条件にわかりにくいのが若干あるがコロニーウォーズとかも面白い。
スタクルが面白かったらインディペンデンス・ウォー2とかいいかも。
シム系の中でも特に複雑な奴だから万人にはオススメできないが、星系マップで
行き先選んでワープしたり、買い物や略奪で船を買ったり強化したり、スタクル
の正等進化って感じな名作。
167枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 10:36:17 ID:M9e+Br3f0
タッチペンのがターゲットは狙いやすい
けど加速減速ローリングまでタッチでやらせるのはどうかと思うよ
168枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 11:01:32 ID:PpcsmSpC0
変にシリーズで順位つけたりするから荒れるんだよ。

64版は傑作。
DS版も自分は楽しめてる。
それでいいんじゃね?
169枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 11:26:28 ID:BPipWRch0
>>168
そうだよね。
64版は傑作
DSは駄作
これでいいんだよね?
170枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 11:58:29 ID:PpcsmSpC0
>>169
うん、それでいいと思う。
面白いと思う人もつまんないと思う人もいて当然。

だからと言って64版持ち出してDS版貶める発言をする必要はまではない。
171枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 12:38:18 ID:bxUESaVG0
コマンドは駄作だ。さすがに個人の趣向のレベルじゃない
172枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 13:26:21 ID:Du1logTQ0
そんなこというなよ(´・ω・`)
俺も3周したあと売り飛ばしたけどさ
173枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 14:51:36 ID:kdOdL0OF0
>>162
ストラップでやってるとは真面目にスゲーな

メトハンではストラップ一択の俺でも
コマンドの操作でストラップ使う気にはなれんわ
174枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 15:18:05 ID:M9e+Br3f0
タッチストラップってLiteについてなくね?
黒歴史じゃね?
175枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 15:23:48 ID:kdOdL0OF0
俺はわざわざLiteに付け直して使ってる

任天堂から完全に不向きな操作のゲームが出るあたり確かに黒歴史ぽ
176枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 15:27:33 ID://+0ja6i0
タッチストラップは3Dスティック以上
そんなふうにマリオ64DSを擁護してた時期が僕にもありました
177枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 15:37:40 ID:E+driuG20
実はこれ、良ゲーなんじゃねーかな。
最初の一時間は地雷の匂いがプンプンだったけど
いまじゃ、脳汁でまくり。
178枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 15:49:32 ID:NIL1dt0c0
よくペン操作が争点になるけど、それ以前にSTGとしてアレな出来なのが
さらに救えない。
大半のエンカウント戦は使い回しで爽快感ないし、ミサイル迎撃とか
一部難易度の高いミッションはクリアの仕方が直感的にわかりにくい
だけ。オフラインでもフリーズするし、多重ロックで1発ごとにロック
時間が延びるようにしたバカは誰だよ。このせいで確かに十字キーじゃ
キツいだろうが、この仕様自体がスピード感殺しまくりで不要。
これが良作ならウイングアームズでも大傑作になれるよ。
179枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 16:09:02 ID:6PAocSLG0
今時3Dシューティングを十字ボタンでやらせろなんて無茶ばかり言って駄々こねるなよ。
アナログとデジタルの違いを理解できているのか?
レトロゲーのアフターバーナーでさえアナログですよ。
今更SFC版の大味操作に戻せと言うほうが無理があるよ。

あと、スピード感ってなんだよw
64版だってスピード感を感じさせるのはワープポイントを通過するときだけだぞ。
180枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 16:23:38 ID:ZPvA2Add0
タッチペンと十字キーの2択がない時点で駄作

異論はないよな?
181枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 16:24:30 ID:kdOdL0OF0
無い

その専用のタッチ操作がゴミってとこがまた終わってる
182枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 16:27:18 ID:wjUgZSLP0
俺はスターフォックス今回が初だったけど、
単純にスターフォックスは俺には合わないんだろうなって思った。
183枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 16:52:12 ID:Pg5qI99HO
時間制限あるおかげで
後半戦になればなるほど適度な緊張感と爽快感あるよ。
せこせこ作業的に時間貯めてのろのろプレイもいいかもしれんが
オススメはエンカウントした敵を10〜15秒以内で瞬殺していくプレイスタイルだね。
(30秒以上かかるとちょっと遅いね)
MIWみたいな感覚で脳汁出まくり。
184枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 17:02:41 ID:kdOdL0OF0
時間制限による緊張感なんていらねーよ
スピーディにやりたい奴はどっちにしろ秒殺するんだから

速攻や稼ぎプレイを強制するシステムはどう考えてもアホ
185枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 17:19:44 ID:Pg5qI99HO
はいはいマリオも時間制限あるから糞ゲーですよね。

時間貯められるシステムはむしろ救済処置なのに。
それなくて時間切れしたら難しすぎで糞ゲー認定だもんね
186枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 17:20:58 ID:kdOdL0OF0
はいはい、毎度恒例の下手糞認定乙

ステージコンプしたけど時間切れは一度しかなったことありませんが何か?
187枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 17:43:48 ID:Pg5qI99HO
時間制限を批難するのは無理がある
ってやっと解ってくれて嬉しいよw
188枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 18:00:32 ID:7pX1CU240
まあ、よく考えたらN64版のオールレンジステージだって時間制限があったんだしね。
ウルフ戦をボス戦と考えるならオールレンジモード全ステージに時間制限があったことになる。
(セクターZのミサイルも事実上制限時間制度だし)
ようするに全ステージがオールレンジステージの本作において
時間制限を設けたのは当然の流れということになる。
そこを批難するのは確かに的外れだね。

ただ、「強制スクロールステージをメインにしろ」というのには俺も同意。
本作もこれはこれで新しいフォックスの形としては面白いが
やはりフォックスの醍醐味は奥へ進んでいく強制スクロールだよね。
189枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 18:06:50 ID:NIL1dt0c0
>>179
わかってないのか捻じ曲げて解釈してるのかは詮索しないが、デジタルが
いいなんて言ってる奴は一人もいないぞ。アナログキーが最高だけど、付いて
ないものはしょうがないから十字キーでいい。とにかくペンだけはやめてくれ
ってニュアンスばっかじゃないか。
今時?64が出る前からPCで操縦桿とスロットルとラダーの4軸アナログ操作が
できるジョイスティック普通に使ってましたが何か。だから基本的なゲーム
バランスやデバイスの使わせ方がゴミなんだって。
アナログ/デジタル対立な構図で語られちゃったよ。初代DOOMの頃にKB派を
生暖かい目で見てた人間が。
190枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 18:34:44 ID:2pjveo5X0
>>189
「俺の若い頃はよお」と言ってるおっさんと同じだぞそれじゃあ
191枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 18:36:19 ID:6PAocSLG0
>>189
十字キーでやらせろと言っている事には変わりないでしょうに。
タッチ入力と言うアナログデバイスが付いているなら、それに特化して調整するほうがよほど親切だと思いますよ。
中途半端にデジタル入力の操作方法なんてつけてもかえって混乱させるだけだと思う。

>だから基本的なゲームバランスやデバイスの使わせ方がゴミなんだって。
そこまで言い切る根拠は?
いくら下手な人でも数時間やれば慣れるレベルだし、俺も3Dスティック並かそれ以上扱えているぞ?
たまにブーストしようとしてブレーキ操作してしまう事はあるけどな。
でも、そんなことはタッチ操作の快適性から考えると微々たる問題に感じる。
192枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 19:31:14 ID:hA1GVScz0
じゃあマリカは不親切で、ユーザーは混乱したんだね。今時デジタルな
ステアリングのレースゲーだもんな。リアル系じゃないからってのナシな。
スタフォだってシム系とは対極なんだから。

あと慣れるのが大変とも全く言ってない。少なくとも俺自身は慣れた先に
楽しい事が何も待ってないというニュアンスでしか書いてない。
他作品引き合いにだしても手に取る気すらゼロのまま妄想批判するだけ
だろうしなあ。ま、知らないのは幸せかもね。
193枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 19:40:24 ID:2pjveo5X0
>>192
勝手に勧めておいて手に取る気ゼロってそりゃ当たり前だつーの
なんか飲み屋で管巻いてるおっさん臭いんだよなあ
194枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 20:22:18 ID:6PAocSLG0
>>192
何言っても難癖付けられているように思える。
まずマリオカートは3Dシューティングではないよな。
言葉尻をとらえて上げ足をとりあうよな言葉遊びをするつもりもないよ。

楽しい事が何も無かったなら君には合わないゲームだったんだろうね。

俺はタッチペンでのドッグファイトも楽しい。
ミサイル撃墜の緊張感もいい。
いろんなタイプの戦闘機を駆使して攻略していくすたいるも魅力的だと思う。
また、ストーリーも過去のいきさつに踏み込んでいるし懐かしいキャラクターも出てくるし小ネタもいっぱいだしファンとして嬉しい要素盛りだくさんだと思うけどな。
少なくともゴミとか言われるようなゲームではないと思う。
195枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 21:22:21 ID:9a0/NwJw0
例えデジタル操作が付いてたとしても
コマンドは酷すぎる。ゲームが完成していない。
196枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 23:18:28 ID:0kRyf7ZK0
タッチパネル関係で言いたいのは、本当にタッチパネルが良かったのかってこと。

自機の操作は過去の十字キー、3Dスティックと同じ。
十字キー→3Dスティックのときは、同じ操作がよりやりやすくなった。
じゃあ3Dスティック→タッチパネルはどうなのかということ。

仮にDSに3Dスティック付いてたらコマンドの操作はどうなっていたか。
それでも3Dスティック無視して今のタッチパネル操作にしていたのか。
自分はそうは思わない。
自機を操作するのと同じ場所でにローリングやブーストつけたのも凄く無理矢理。
タッチパネルを使うならそれが最適になるように、操作を今までと完全別物にするべきだった。


それを思うと、つくった人の中にゲームを考えられるやつがいなかったんだよな。
・操作は今までのをタッチパネルにしただけ。
・動きだけつくって適当に配置したオールレンジモードのみ。
・wifiが面白いって、対戦するゲームはなんだって面白いって言ったのは任天堂の宮本だよな。
やりこんだわけじゃないから知らんけど、他の3Dフライトゲーと比べても上位に行くほどのものなのか?

結局、過去の遺産を食い潰すっつうか、良い素材をちょこちょこ取り出してそこそこのものを作りましたってだけなんだよな。
197枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 23:34:43 ID:inKFLHXN0
ステラアサルトSSの方が面白いもんな。
変化が無くて飽きてしまう。
198枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 23:45:03 ID:ql0kURKfO
つか見る限り評価最初からそんなに良くないじゃん
199枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:17:37 ID:V2Y5aKRPO
よくタッチペン操作のみをマンセー出来るよな。
これならまだ「俺のせんとうき」や「TOP GUN」の方がマシ。
十字キーとボタン使えなくするなんて任天堂の怠慢だろ。
マジバケやメタルサーガもそうだが、売れるわけねーっつーの。
200枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:24:43 ID:S7wp6g9S0
>>196
3DスティックというかGCや64コントローラーよりいい面もあるし、劣る面もあるでしょ。
こういうことを一つ一つ説明していかないと理解できませんか?
どうしても納得が行かない気持ちがあるのは理解できるが、理解できないものを思考停止して変に決め付けるのはどうかと思うよ。
きちんと検討して調整してあるからこそ3Dスティック並かそれ以上に自在に動かせるしのだと思うよ。
やりこんだ人がそういっているんだからその点は素直に聞いて欲しい。
敵の配置が適当なんてどこを見てそう判断したんだ?
砲台の位置なんか結構絶妙だと思うぞ。

あと、DSにスターフォックスのような3Dシューティングって他にあったか?
俺は知らないから教えて欲しい。
ただ、フライトシミュレーターは別ジャンルだよな?

俺はこのゲームは面白いと思うし気にいっているんだよ。
それを適当に作ったゲームなんて吐き捨てられると「それは違う」と声を大にして言いたい。
201枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:25:41 ID:ZOUbNi2b0
>>194 
おまえ批判スレに発売日からずっと張り付いてる小学生だろw

個人の感想は自由だけど〜?みたいな事いいつつ結局いなくならないよなw
202枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 00:54:44 ID:oNPUQYV4O
誰か>>115のシュバリエにも反応してやろうぜ?




…スカイガンナーの知名度が低いということでよろしいか?
203枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 08:27:07 ID:X8VoTh5K0
>>200
他のSTG何本かやれ。タイトルは特に限定しない。ランダムで引いたって
コマンドやアサルトより地雷な奴踏む方が難しいから安心して適当に選べ。
204枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 08:31:57 ID:or1g4T6g0
エースコンバット5の方がまだスタフォっぽい
205枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 09:07:46 ID:0JdbivxKO
なんか批判している人って言っていることが無茶苦茶なんですが・・・
206枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 11:31:50 ID:V2Y5aKRPO
>>205
何がどう目茶苦茶なのかkwsk
207枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 15:42:08 ID:ZCSdsKcb0
知らない事は答えられないから相手が無茶苦茶って事にしときたいだけでは。

やりもしないうちに(ryとか、慣れれば(ryとか下手糞認定とか相手には
長時間のプレイを要求する割には、他作品は妄想批判か凄げえ大雑把な
一般論で済ませようとするし、何様のつもりなんだろうね。
208枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 17:23:27 ID:o41QepBW0
コマンドを楽しめなかった人がほんとかわいそう。
おれはすげー楽しんだ。完全クリアしたしね。
ちなみにSFC版も64版もプレイ済みだから変な言いがかりはやめてね。
209枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 18:16:11 ID:lYRphVzF0
うらやますぃ(´・ω・`)
210枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 18:27:25 ID:or1g4T6g0
ビヨンドザビヨンドを楽しめなかった人がほんとかわいそう。
おれはすげー楽しんだ。完全クリアしたしね。
ちなみに星をみるひとも里見の謎もプレイ済みだから変な言いがかりはやめてね。
211枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 20:20:11 ID:rKQ1ISj40
多分同じ奴なんだろうが
批判してる奴の言い分が説教臭いんだよ
212枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 21:17:01 ID:zYreJG5l0
こちらカイマン!
スレがのびないっすよ〜
213枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 21:47:57 ID:Ux5oyJ3J0
こちら海綿!
最近血が巡ってこないっすよ〜

スターフォックスってやったことないやははは0ぎが0ちえrghjべdふぃ
214枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 00:42:19 ID:mQvdqWpg0
>>205
>>208
>>211
って、同じ奴かそれとも同じ病気の奴だよな
215枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 07:27:07 ID:9JJ/uktf0
>>211
とにかくどっかしらケチを付けんと気が済まないのかよ。
もはやゲームの話題ですらねーじゃん。
216枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 23:19:10 ID:+QPxGIX50
>>64厨嫌いはもちろん64版やってるんだよな?
当然やってますがなにか?
いちいち64版持ち出して批判するのがうざいの

217枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 23:40:22 ID:PRJZheTEO
>>210
ビヨンドザビヨンドwwww
昔やってたわwww
218枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 01:25:44 ID:5cqTqQoo0
大絶賛されるほどではないと思うし、練りに練られた配置の強制スクロールは
大好きだが、これはこれでありだと思う。
なんだかんだ言っても、DSというハードではペン操作が最適解じゃね。

一番の不満は「アパロイド」なんて単語が出てきたところ。アサルトをなかったことに
できるよう、うまくストーリーを繋げて欲しかった。
219枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 01:31:22 ID:4BUeI8WH0
タッチペンが最適だとしても、選ばせろと。
220枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 02:12:02 ID:TfqowxtqO
だな
俺の中では操作に関してはシリーズ最下位
221枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 14:09:45 ID:SBmoWdKCO
コンボイの謎を楽しめなかった人がほんとかわいそう。 おれはすげー楽しんだ。完全クリアしたしね。 ちなみにスペランカー2もアトランチスの謎もプレイ済みだから変な言いがかりはやめてね。
222枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 15:25:07 ID:qyZ1Emyq0
なんだか賛否両論ですね。
もともと興味があったソフトだけど、
実際に買ってみて、どういうゲームなのかを
自分の目で確かめてみようかな。暇があれば。
223枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 16:02:20 ID:n6pDdlLb0
コンボイの謎よりかは
楽しいと思うよ
あれはあれでいいけど
224枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 20:28:33 ID:ZDBrlQUt0
グランディア3を楽しめなかった人がほんとかわいそう。
おれはすげー楽しんだ。完全クリアしたしね。
ちなみに2もXもプレイ済みだから変な言いがかりはやめてね。
225枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 21:23:42 ID:d7JHbf4S0
極魔界村を楽しめなかった人がほんとかわいそう。
おれはすげー楽しんだ。完全クリアしたしね。
ちなみに初代も大もプレイ済みだから変な言いがかりはやめてね。
226枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 00:10:46 ID:z2c/7zSi0
rinneを楽しめなかった人がほんとかわいそう
おれはすげー楽しんだ。完全クリアしたしね。
ちなみにレリクス98版も暗黒要塞もプレイ済みだから変ないいがかりはやめてね
227枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 08:15:44 ID:WeEIjtmB0
個人的にはGC2作よりもSFC・64に近いものを感じるな。
まだクリアしてないが可もなく不可もなくな出来。
スターフォックスを名乗ってなかったらもう少し評価は上がったかもしれんが、
手に取ることもなかったかもしれん。

手抜きとか練り込み不足って言葉が良く似合う。
228枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 09:43:56 ID:PPBRIcAEO
ファミ通ゴールドだったしいんじゃね?
おまいら据え置き型の64と較べてギャースカ言ってるカッコ悪さに気付けよ
229枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 10:09:27 ID:FDLMx102O
んな事言われても、64とかGCみたいな負けハードは買うの避けて来たから
比較しようにもできないしなぁ。
初代は友達の家にあって、みんなでワイワイあそんだから楽しかったけど、
十年以上前の事だから全くと言っていい程記憶にないし。

俺が主張したいのは、糞みたいな操作性の悪さだけなんだよな。
230枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 10:33:03 ID:T3eW9dieO
今時ハミ通の評価参考にする奴がいて吹いたw
231枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 10:49:23 ID:mkxeh75n0
操作にさえ慣れればゲームその物は面白いということですね。
232枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 11:55:06 ID:eJxtZRDy0
>>231
印象操作乙
233枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 13:11:15 ID:PPBRIcAEO
ファミ通ゴールドだったしいんじゃね?
据え置き型と較べたら落ちるに決まってんじゃん
容量少ないんだからさ
234枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 13:14:05 ID:mR3XJ2yl0
ファミ通はシコシコと情報を流すだけでイインダヨ!
レビューなんかブランドや圧力で数値が変動し杉で読む気も起きないね
235枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 13:14:42 ID:rTZ9LPQrO
233:枯れた名無しの水平思考 :2006/08/14(月) 13:11:15 ID:PPBRIcAEO
ファミ通ゴールドだったしいんじゃね?
233:枯れた名無しの水平思考 :2006/08/14(月) 13:11:15 ID:PPBRIcAEO
ファミ通ゴールドだったしいんじゃね?
233:枯れた名無しの水平思考 :2006/08/14(月) 13:11:15 ID:PPBRIcAEO
ファミ通ゴールドだったしいんじゃね?
233:枯れた名無しの水平思考 :2006/08/14(月) 13:11:15 ID:PPBRIcAEO
ファミ通ゴールドだったしいんじゃね?
233:枯れた名無しの水平思考 :2006/08/14(月) 13:11:15 ID:PPBRIcAEO
ファミ通ゴールドだったしいんじゃね?
233:枯れた名無しの水平思考 :2006/08/14(月) 13:11:15 ID:PPBRIcAEO
ファミ通ゴールドだったしいんじゃね?
233:枯れた名無しの水平思考 :2006/08/14(月) 13:11:15 ID:PPBRIcAEO
ファミ通ゴールドだったしいんじゃね?
236枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 13:20:14 ID:Yoxrm0ot0
任天堂の公式がスタフォを大きな扱いにしてる期間である限りは
ひたすら暴れ続けるんだろうな
237枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 00:41:34 ID:AK5XAg2VO
強制スクロールじゃないシューティングで十字キー操作は無理だろ
ボタン足りね(´・ω・`)
238枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 01:28:42 ID:HKQeA7mN0
要するにタッチペンは妥協策ってことだな。
239枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 10:13:16 ID:EmDUzlur0
>>237
64の操作をDSに移して足りないのなんて、通信ボタンくらいだが。
ピッチロールヨーが必須のフライトシューティングなら足りないけど、
こいつはペンにしたってどっちみち足りない。てか右手で一度に1種類の
操作しかできなくなるペン操作は、むしろ一度にさばける操作の種類は
ボタンより減る。妄想する前に他のタイトルやってくれ。
240枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 10:22:58 ID:mRi0G2x+0
せめて十字キーにUターン、宙返り、ブースト、ブレーキを
振り分けてくれてたら良かったのに。
この四つペンじゃすげぇ使いにくいぞ。ゴルァ
241枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 10:55:40 ID:tqO8ns0k0
慣れないとまともに操作できないってのは任天堂の目指した方向性と全然違うんじゃないのか。
タッチパネルは直感的に操作できるからいいんじゃなかったのか。
242枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 11:16:11 ID:T2Y1k0Ue0
右手と左手どっちでも操作できるんだから神
243枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 11:17:20 ID:EmDUzlur0
操作系が直感的なわかりやすさを目指した(つもり)一方で、
ボス戦やミサイル迎撃とかクリアの仕方が直感的にわかりにくい
ものが多いゲームデザインなのも本末転倒だよな。

やたらと輪っかくぐりさせたり、多重ロックの時間を意味も無く
延ばしたりとか、それ自体が楽しいかどうかなんてお構いなしに
ペン操作の必然性を無理矢理作りましたって感じのシステムも
開発者の自己満足を押し付けてるだけだし。
244枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 11:31:59 ID:IA3VqFlzO
スターフォックスをそこまで熱く検証できるおまいらは何歳ですか…?
245枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 11:41:03 ID:mRi0G2x+0
いい歳ですが何か?


>>243
ハゲドウ
246枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 11:46:04 ID:nhh/TU6U0
つかな
他のゲームでもそうだが携帯機に据置き並を求めるなよ。
劣化前提でみるのが正しい評価。
247枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 11:47:46 ID:4g7G0W6y0
こら糞ゲーやね
248枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 11:59:44 ID:tqO8ns0k0
>>246
正しい評価をした結果スターフォックスコマンドはどうなのよ
249枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 12:41:00 ID:nhh/TU6U0
擁護するやつがいないからいいんじゃねえの
250枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 12:49:42 ID:mRi0G2x+0
誰も据え置き並とか求めてないけどな。
251枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 13:23:02 ID:1ZLydNBGO
糞ゲーだから本スレはお葬式
252枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 13:47:35 ID:giaSRh010
糞ゲー?かなり楽しんでいるんですがね、どこが悪い?一週目クリアできた?
タッチ操作とロックオンが楽しい!
対戦が熱い!
マルチエンディングとコース分岐がかなり面白い!
ステージ全滅を狙って次々ミサイルで敵を倒すと気持いい!

糞ゲーで言い切ってしまう奴、ごめん、さっぱり分かりません。
253枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 15:00:49 ID:6hioBX0yO
別に駄作って程じゃないしな。
まあ任天堂から出す以上、評価ハードルが高くなるのは仕方ない
254枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 15:56:04 ID:mRi0G2x+0
任天堂だからってーか、スターフォックスを名乗ってるから評価厳しいかな。
コマンドは普通に遊べる。
255枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 15:58:19 ID:Ef2EVS680
無理して遊ぶほどじゃないな。
256枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 16:03:51 ID:eapHYvop0
64以下なのは確定。でもそれなりに楽しめてる。
257枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 16:10:03 ID:5czhS0hnO
本スレは発売日の時から、
少しの批判も許さないみたいな空気が信者に作られてた
258枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 16:13:54 ID:AxIzIV660
どもっちもどっちだったがなあ
64版やってない人から見れば64版との比較は意味ないし
259枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 16:54:15 ID:tqO8ns0k0
>>257
というか最近は任天堂全肯定みたいな感じがあってちょっと。
260枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 17:48:05 ID:1fuMpye+0
エンディング全部出してWi-Fiもバリバリやってるが、
こういう携帯機でサクッと遊べる軽めのスターフォックスも悪くはないと思った。
ボイス有り強制スクロールの本流フォックスはWiiでいずれ作ってくれればいいさ。

・・もちろん、出来るならばキューブのコントローラーでも操作可能にしてほしいけどな。
タッチペンの操作は悪くなかったが、Wiiコンでするとなるとかなり心配だ。
261枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 17:55:59 ID:1ZLydNBGO
どもっちもどっち(笑)
262枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 18:57:19 ID:uorBH5AMO
面白いっていう感性は人それぞれだし、
無理に押しつけられたって困る。
263枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 21:36:33 ID:1RXfELY50
「人それぞれ」で逃げちゃ駄目ですよw
264枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 22:06:15 ID:HKQeA7mN0
>>252
そう思ってる君が幸せだと思うしうらやましいよ。嫌味じゃなくね。
265枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 00:03:19 ID:X+jBVq3e0
前作の事があるので期待はしてなかったが、これは結構良いと思う。
ローリングだけは何とかして欲しいけど。
266枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 00:08:00 ID:dC710feB0
>>262
面白くないっていう感性は人それぞれだし、
無理に押しつけられたって困る、よ。
267枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 00:18:40 ID:NNBnNTt40
>>257
ところが不思議なことにフラゲ組はみんな「地雷だった」「またこんなのか」
で満場一致だった。
すご不自然。
268枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 00:45:53 ID:ykWBFAQ00
64と比べなきゃコレはコレでなかなか遊べる。
こき下ろす程は酷くない。
褒められた出来でもないけど。
269枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 00:52:24 ID:YzDbVriU0
買って30分くらいでダメだと判断して売ってしまった人が、必死にクソゲーだった事にしたがっているように見える。
本当はもう少しやればタッチ操作に慣れて楽しかったという事実を認めたくないかのような・・・・

まぁ、合う合わないがあるからしょうがないけど、この程度のタッチ操作に馴染めないようではライト向けのヌルゲーも無理なんじゃないかと思える。
270枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 01:05:26 ID:/MOp9SsQ0
操作はすぐ慣れた
WiFi対戦目的で買ったからシングルはどうでも良かった
実際シングルやり始めたときはこりゃ駄目だと思ったし
でもシングルのシステムに慣れると結構面白くなった、とっつき目茶悪い
だからフラゲや初日に評判悪かったのもしょうがないとは思うがね
271枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 01:07:07 ID:4LzzlF6o0
フラゲ組の報告は64と比べていた人が多かった。
64プレイ済みの人が劣化コマンドやるんだから地雷発言が多くて当たり前。

つうかタッチ操作を酷評してるのは慣れないからじゃない。多分慣れたとか言ってる奴と同等の操作はできている。
それ以上の細かい動作を目指そうとするとやりにくいのがタッチ操作。
それをヌルゲーも無理とか何言ってんだって感じだよ。

こんな大雑把な操作で満足してるやつよりよっぽど上手いと思うよ。
272枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 01:11:34 ID:YzDbVriU0
>>271
そこが慣れていないと思われるポイントなんだよ。
タッチだとむしろ3Dスティックより細かく操作できるんですよ。
タッチを大雑把な操作だと思うと言う事は、3Dスティックをガチャガチャ言わせて操作している段階と同レベル。
273枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 01:34:28 ID:/MOp9SsQ0
上手いのかじゃあ勝負だ
言っておくが俺は下手だぞ
475 965
212 593
274枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 01:44:11 ID:ykWBFAQ00
照準に関してはタッチが上だとは思うが、
ブースト、ブレーキ、Uターン、宙返りに関しては絶対にボタンの方が上。
コマンドの操作に練り込みが足りないのは事実。
275枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 10:14:37 ID:cWPkfCjq0
本スレはまだこんなゲームで遊んでる奴の溜まり場なんだからマンセー意見だらけで当たり前。
普通のファンは既に去っている。
276枯れた名無しの水平思考:2006/08/16(水) 13:30:32 ID:JuJ2IR4Q0
277枯れた名無しの水平思考:2006/08/21(月) 12:42:48 ID:jH0hJOLTO
>>269
二寺で十段ですが。

単純に30分くらいやってつまらなかったから売った。それだけの話。
タッチペンでしか操作出来ないのは糞。
278枯れた名無しの水平思考:2006/08/21(月) 17:27:31 ID:fbr56lLg0
>>269
俺は2周で売ったな。
慣れればとかそういうレベルじゃない詰まんなさだった。使い回しのタルい
ミッションと最低の浮遊感覚と子供だましのアスレチックゲーみたいな輪っか
くぐりだけで十分我慢の限界を超える。
対戦?WiFiコネクタ刺してるPCを起動すれば操縦桿とスロットルレバーが使えて
100人以上同時参加可能なダイナミックキャンペーンを実装してるフライトシムが
遊べるから要らん。最大4人のデスマッチオンリーなんていつの時代よ。
64が家庭用最新だった時代でも4人対4人のチーム戦が普通にできたんだぜ。

初めて買ったフライトシムは、最初の何日か200ページ以上あるマニュアルを
読むだけで終わり、離着陸の練習だけで10時間近く掛かり、そこから初めて
格闘戦で戦闘機を墜とすまで余裕で20時間くらい掛かったが乗り越えた。
STGでペン操作は最低だった思ってるが、我慢の足りないヌルゲーマーじゃ
ないよな。家庭用もスカイガンナーで全機種開発者スコア超えたし。
279枯れた名無しの水平思考:2006/08/21(月) 18:00:08 ID:g3GxwnY80
>>278
航空ヲタじゃないんだから操縦桿とかスロットルレバーとかどうでもいいよ。
スカイガンナーなんてしらんし、3DシューティングはX68のスターウォーズとかスターラスターとかはまったな。
280枯れた名無しの水平思考:2006/08/21(月) 19:08:50 ID:o0w7UCh40
逆にオレは同じ事の繰り返しが何となくハマッたのかな。
慣れてしまえばダラダラ出来るのが。
マップだの操作だのアレやコレや覚えずに済むのがいい。


>初めて買ったフライトシムは、最初の何日か200ページ以上あるマニュアルを 
>読むだけで終わり、離着陸の練習だけで10時間近く掛かり、そこから初めて 
>格闘戦で戦闘機を墜とすまで余裕で20時間くらい掛かったが乗り越えた。 
>STGでペン操作は最低だった思ってるが、我慢の足りないヌルゲーマーじゃ 
>ないよな。家庭用もスカイガンナーで全機種開発者スコア超えたし。 

コレがマジならコア中のコアっつってもいい。
むしろDSのスターフォックスに何を期待してたのか聞きたい。
普通の人はこっちの方を糞扱いすると思うよ。
感覚違いすぎ。
281枯れた名無しの水平思考:2006/08/21(月) 20:15:24 ID:aKFbLLkH0
>>278
あんたみたいな人がいるからPCゲーマーが嫌われるんだよ
282枯れた名無しの水平思考:2006/08/21(月) 20:23:23 ID:f49ornEt0
>>280
64程度に練られたスクロール面と派手で盛り上がるオールレンジ面。
単純だからコマンドが詰まらんとは言ってないよ。パンドラツヴァイとか
ステラアサルト32Xとか今遊んでも楽しいし。そういえばステラは十字キー
操作の上に機体の動きに慣性まで付くけど今やっても全然普通に狙えたな。

ペンの操作感覚が合わないだけで時代遅れや下手糞と決め付けるのがいたんで、
遅れてたりヌルいのはどっちだよって程度の意味でしかなかったんだがな。
普通の人にフライトシムやらそうなんてカケラも思ってないぞ。
操作の複雑さに耐えられる人間だがつまらなさには耐えられんかったって話。
283枯れた名無しの水平思考:2006/08/21(月) 20:46:08 ID:IUTtXY2yO
282が何言いてえのかわかんねぇ。

とにかく俺の主張は、ボタンでも操作させろ。
これだけ。
284枯れた名無しの水平思考:2006/08/21(月) 22:16:58 ID:Lx7kTXav0
>>282
きんもーっ☆
285枯れた名無しの水平思考:2006/08/21(月) 23:10:45 ID:50BkbrnY0
>>278
離陸するだけで10時間もかかるゲームって何?
やってみたいわ。
286枯れた名無しの水平思考:2006/08/22(火) 12:48:33 ID:8CJJX0g/0
>>278
おまえはもうゲームを卒業しろw
287枯れた名無しの水平思考:2006/08/22(火) 14:15:40 ID:9z6xZZGY0
つまらなくはないけど、なんか一ファンが作った作品って感じ。
5週終わってから、正直やる気が起きない。
64は何回もやれる楽しさがあったんだけどな。
288枯れた名無しの水平思考:2006/08/22(火) 14:55:47 ID:w4w1EBL90
オフ対戦ができる環境なら良作
ソフト一本で6人対戦可能の仕様はヤバい

でもwifi含む対戦無しだと評価低くてもしょうがない
古本市場で3ヶ月目にワゴンモードだと俺は予想する
289枯れた名無しの水平思考:2006/08/22(火) 16:11:46 ID:jvsBeVDp0
対戦なら楽しいって殆どのソフトに当てはまるでしょ。
身内ならなおさら、もともと楽しむ気満々だし。
290枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 00:02:44 ID:1EofUHjf0
本人も言ってるけど、
「タッチ操作に慣れないやつはゲーム下手」という>>269のレスがあったから
>>287の内容を言ったんだろ?
それを部分だけ取り出して批判してて意味がわからん。
信者は本スレにこもってろ。
291枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 00:18:16 ID:9esD1HlnO
タッチパネルなんていらねーから真ん中に3Dスティック付けろよ
292枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 00:48:34 ID:QrpC2UDy0
股間の真ん中についてるのはジョイスティック(欧米ではチンポのことをこう呼ぶ)
293枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 20:13:48 ID:B2/xAHbj0
水の惑星アクアス、水中らしさが感じないんだが
水中で戦ってないよな? な?
294枯れた名無しの水平思考:2006/08/24(木) 12:30:19 ID:zV+uTQStO
>>269
煽るだけ煽って逃げるんじゃねえよクズ
295枯れた名無しの水平思考:2006/08/25(金) 15:08:47 ID:mImJeaZz0
本スレにアサルトはいい出来だったとかいうレスがあって
ああなるほど、と思った。どっちもプレイしてないけど、買わなくてよかった。
296枯れた名無しの水平思考:2006/08/25(金) 15:20:30 ID:gj7iS2QB0
メトロイドプライムはよかったのにスタフォはなんでこんな操作しづらいんだろ
297枯れた名無しの水平思考:2006/08/25(金) 17:55:54 ID:eGZwYdDA0
機体と照準を両方同時にペンで操作するからだと思う
照準の後から機体がついてくるからダイレクトに機体が反応してくれない
298枯れた名無しの水平思考:2006/08/25(金) 19:31:02 ID:FaHkWcmL0
>>296
すぐ慣れる。
慣れたら3Dスティック以上の快適な操作感を得られる。
299枯れた名無しの水平思考:2006/08/26(土) 15:43:49 ID:kfcULccN0
評判良くはないよな
コマンドスレはもう過疎モードだ
300枯れた名無しの水平思考:2006/08/26(土) 17:07:41 ID:8h0V1+Es0
>>298
社員or信者乙
301枯れた名無しの水平思考:2006/08/26(土) 19:33:47 ID:D2qUhfQP0
評判悪くもないぞ。
最初の糞から持ち直して遊べるって評価になった。
過疎ってるからダメとはならないよ。
302枯れた名無しの水平思考:2006/08/26(土) 19:54:04 ID:bC01HADD0
アンチは全て排除して信者しか残ってないからな
評価が上がるのも当然
303枯れた名無しの水平思考:2006/08/26(土) 19:58:00 ID:M2IWQqji0
>>302
君がそういう事にしたいだけだろ。
304枯れた名無しの水平思考:2006/08/26(土) 20:28:51 ID:PmcuIw+uO
おいおいハミ痛見たが、

TOP10にも入れなかったんだね。
今の任天堂ではありえないだろ
このゲームの開発部はとっとと潰れろ
任天堂に恥をかかすなカスが
305枯れた名無しの水平思考:2006/08/26(土) 22:19:54 ID:GDQPOurmO
うるせーカス
306枯れた名無しの水平思考:2006/08/27(日) 00:54:16 ID:53bj0j6C0
遊べるってのはこのスレでも言われてるだろ。
コマンドが全くの新作だったらこんな叩かれないだろ。

SFC,64という前作があって、その名前を借りて手抜きの作品つくったから「糞」って言ってるんだよ。
307枯れた名無しの水平思考:2006/08/27(日) 02:11:36 ID:AE/wkg6k0
ちょっと製作期間が足りなかった感がぷんぷんするんだよな
308枯れた名無しの水平思考:2006/08/27(日) 06:23:40 ID:nVXq1q7s0

             人
           (;;:::.:.__.;)
          (;;:_:.___:_:_ :)
         (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
     ( \/          ::|''i, )
     .| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙.|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        糞ビーコン丼(大) \10
309枯れた名無しの水平思考:2006/08/28(月) 04:39:02 ID:/TfwMoz70
素人がつくったFLASHゲー並みの完成度
まじクソゲー
310枯れた名無しの水平思考:2006/08/28(月) 05:06:27 ID:DQY1a0Id0
そういえば、ミクシで社員が誰かの日記にコメントつけてたのみたお。
社員乙
311枯れた名無しの水平思考:2006/08/28(月) 07:29:24 ID:EgolhGm/0
もうチンテンドーはまともなゲーム作れないのか・・・
312枯れた名無しの水平思考:2006/08/28(月) 19:42:27 ID:QEYMKaNc0
どうみてもJavaゲー級です。
本当にありがとうございました
313枯れた名無しの水平思考:2006/08/29(火) 02:59:47 ID:BRCqBEP60
これ今やってるけど、四角いマップでフラフラしてる敵を倒すだけなの?
N64みたいなステージクリア制じゃないの?
314枯れた名無しの水平思考:2006/08/29(火) 07:19:12 ID:9bfAqB2S0
もう同時期のマリオバスケより1000円安いw
315枯れた名無しの水平思考:2006/08/29(火) 07:29:11 ID:hAdvz+RK0
しょうがない
64版が神過ぎた
316枯れた名無しの水平思考:2006/08/29(火) 10:21:20 ID:ByrHQn5J0
ゲハ板でフォックス信者は頭固いとか書いててワロタ
あの板凄いな
風のタクトは良ゲーと沢山の信者が単発で自演しまくったり
コマンドまで良ゲーといったり
317枯れた名無しの水平思考:2006/08/29(火) 17:48:51 ID:Oh21FDn30
318枯れた名無しの水平思考:2006/08/29(火) 17:54:36 ID:GHF85G8T0
>>317
そんな同人ソフト(゚听)イラネ
319枯れた名無しの水平思考:2006/08/29(火) 18:43:54 ID:PsyQQsgl0
同人か。コマンドもどっかのサークルが1500円くらいでコミケに
出したものだったら、ここまで腹は立たなかったな。
320枯れた名無しの水平思考:2006/08/29(火) 20:05:50 ID:BRCqBEP60
>>317
別に最低じゃない。任天堂が権利持ってるんだから
潰されたんだとしても仕方ない。権利侵害して開き直る方が最低。
321枯れた名無しの水平思考:2006/08/29(火) 20:47:52 ID:6nhR0l0H0
スゲェとは思うけど、イラネだな。
どっちがフォックスらしいかといえばコマンドだろ。
ソレは似て非なるモノだよ。
322枯れた名無しの水平思考:2006/08/29(火) 21:49:33 ID:/QMGh/Yb0
いや、普通にやって見たいんだが・・・
323枯れた名無しの水平思考:2006/08/29(火) 22:04:32 ID:wPr6R/YK0
むしろ一人寂しく戦わねばならんコマンドが一番らしくないと思ってる俺。
324枯れた名無しの水平思考:2006/09/01(金) 00:01:21 ID:T92Agh6D0
らしくなさではアドに敵う奴はおらんよ


次点はコマンドだが
325枯れた名無しの水平思考:2006/09/01(金) 00:08:45 ID:5bEeI7Yg0
アドベンチャーって、ダイナソープラネットとかいう全然関係ないゲームを
キャラ変えてアレンジしたものなんだろ。ふざけるなって感じだな。
マリオUSAみたいだ。
326枯れた名無しの水平思考:2006/09/01(金) 01:32:28 ID:BaxLo67g0
スマブラに出したりしてて看板の1つのはずなのに、アドベンチャーから扱いが酷すぎるよな。
どうでもいいと思ってるんだろうか。

今回までは発売日に買ったけど次は様子見てから買うよ。
327枯れた名無しの水平思考:2006/09/02(土) 10:57:35 ID:uIZysZsN0
age
328枯れた名無しの水平思考:2006/09/09(土) 00:21:13 ID:CVPzW6ee0
>>317の製作者が任天堂に入って作ればいいんじゃね?
329枯れた名無しの水平思考:2006/09/12(火) 16:42:38 ID:4CVbbVis0
ベースになってるゲームはコマンドと正反対な方向性だからな。
www.youtube.com/watch?v=-6VhyMzu12c
任天堂に入ったってどうなるもんでもない気が。

あとShadows of Lylat同様↑をベースにしたMODで、先日めでたく完成したBabylon5
www.youtube.com/watch?v=BJmclKWmp6Q
ベースがあったって同人のフリーソフトでこのクオリティはありえねえ。
330枯れた名無しの水平思考:2006/09/14(木) 10:11:32 ID:wIL4HSil0
age
331枯れた名無しの水平思考:2006/09/14(木) 10:14:54 ID:Wcf9yAd80
正統派なフォックス出してくれよ頼むから
Wiiコン操縦桿でもいいから
332枯れた名無しの水平思考:2006/09/14(木) 10:16:46 ID:dwm1wTYVO
操作以外はよかったぞ。でも64とかと比べるとたしかに何か物足りない
333枯れた名無しの水平思考:2006/09/14(木) 10:19:45 ID:Wcf9yAd80
演出がしょぼいんだよ
アサルトのバリバリなデモも嫌だが
334枯れた名無しの水平思考:2006/09/14(木) 18:15:09 ID:OAoOJi8M0
>>288
古市、はやくも新品2980円ダタヨ
予想よりも早かったねw
335枯れた名無しの水平思考:2006/09/15(金) 10:18:43 ID:IQkacDZw0
64はキー上押したら下へ機体が移動するのSFみたいに変更できたらよかったのに・・
面白いけど、あの操作どうしても慣れない
336枯れた名無しの水平思考:2006/09/18(月) 12:57:18 ID:3AINIjw50
俺も最初てこずったが
エンディングコンプ目指してたらなれてきた
今はZ戦士を気持ちよく狩りまくれるほどになった
337枯れた名無しの水平思考:2006/09/18(月) 19:30:01 ID:RV4gvyBVO
一番始めのフォックス出撃せよ!をクリアしたのに全然次のステージが出ないのって何でですかね?俺のカセットって壊れてるんですか?それとも何か特別な何かある?
338枯れた名無しの水平思考:2006/09/18(月) 23:17:19 ID:0hGA41le0
>>337
ステージセレクトで遊んでるんじゃないの?
詳しくは説明書を読め
339枯れた名無しの水平思考:2006/09/26(火) 22:13:01 ID:8uD6o9Bt0
ttp://review-site.net/n64/s.html
64の評価が低い
340枯れた名無しの水平思考:2006/09/27(水) 00:24:53 ID:olhCbJvg0
これは酷い
コマンドの評価かと思った
341枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 12:05:12 ID:cY0TC7Z00
ageru
342枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 12:35:08 ID:pVTyQqHPO
>>335
シューティングやフライトゲームではリバース操作なのは普通だろ
むしろ逆に上に倒したら上へいったら気味悪い
343枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 13:02:00 ID:3Q1Ee1s4O
>>339
マリオやスタフォの評価が低いなんて…
344枯れた名無しの水平思考:2006/10/03(火) 13:16:53 ID:/pTBr68A0
>>342
操縦桿をイメージすれば、リバース操作の方がむしろ直感的なのにな。
ボタンを「上押す」「下押す」じゃなくて、操縦桿を「前に倒す」「後ろに引く」と考える。
345枯れた名無しの水平思考