機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜turn24
**********重要***********
Q 質問なんですが・・・
A まずは聞く前にココを嫁!
ttp://accept.ddo.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?FAQ ■よくある質問とお答え■
Q PS版からの変更は?
A 基本的にはまったく同じ。ロードがめちゃ早くなって、いつでもギレるのがPSP版のウリです。
Q 追加MSやパイロットはありませんか?
A 残念ながら無いです。
Q 攻略指令書は最初から使える?
A いいえ。攻略本などによると、すべての第三勢力が出現すると、使用可能になるようです。
有志の方がネット上にUPしてくれてる模様。詳細はご自身で調べてみてください。
ちなみに収録されているのは「スペシャルデータ集」のみです。(超イージーとかは無い)
Q ガンダム知らないんだけど買い?
A このゲームからガンダム入った人もいるようなので、大丈夫だと思います。
ただ、SLG好きでないと楽しめないと思われます。
Q スパロボしかやったことないけど大丈夫?
A スパロボはいわゆる戦術級SLG(戦闘しか行わないSLG)で、
ギレンの野望は戦略級SLGです(外交や開発など戦闘以外の要素もこなさなければならない)。
そのため、プレイヤーがやらねばならないことが多く難易度は高めですが、
慣れてくると戦争を掌握する快感を覚えるでしょう。
Q PS2版のギレンの野望挫折したんだけど……。
A PS2版はPS版・DC版を改悪した作品で、ぶっちゃけおもしろくないです(支持者は少数ですがいます)。
PS版をプレイしたことがないなら、こちらをオススメします。
3
Q,このゲームって、買い?
A,
・ガンダム(・∀・)スキスキ
・Gジェネやスパロボより大戦略や信長のほうが好き
・難ゲーでも泣かない、へこたれない
・PS版の遅さが不満だ
・DCの作動音にちょっとゲンナリぎみ
・ベッドで寝っ転がりながらやりたい
・PSP買ったはいいがやるゲームが無い
・レイラタソ(*´Д`)ハァハァ
の内、2個以上当てはまるなら買い。1個なら財布と相談。
一個も当てはまらないならスルー。
Q ハマーンのキュベレイ6スタックで囲んでもノーダメなんだけど、どーやって勝つんだよこれ?
A 強敵相手には安物ユニット(コアファイター・TINコッド、ドップ・ルッグン)などで周りを取り囲み
延々攻撃させて物資0&疲労100にして戦え
Q 指揮とか魅力の効果って?
A 指揮:命中率・武器使用確率が上昇する。
魅力:士気の上昇率が上がる。?疲労が溜まりにくくなる。
士気:格闘攻撃のダメージが上がる(最高+50%)。
疲労:命中・回避が下がる。最悪−50%
Q,ビグザムやノイエみたいなIフィールド持ってる敵、ウザツヨス・・・orz
A,実弾系兵器で対抗しよう。
連邦2部の主だった実弾系MS
・ジム改(安価で量産向き)
・ジムカスタム(ジム改の上位機種)
・パワードジム(バズーカは強力だが高価)
・ガンダム(B兵装のバズーカは対Iフィールド戦に有効)
・ガンダムMk-U(同上)
・リックディアス(指揮官機としては安め?)
・ガンキャノンD(量産型。完成が早く射程2なので長く使える)
・ハイザック(ジムカスタムと同等の性能)
Q,サイコガンダムやバウンドドッグにはサイコミュ搭載と書いてあるけど、
ビットもファンネルも無いよ??本当にNTを乗せる価値有るの?。
A,「サイコミュトウサイ」と表示される機体に、NT覚醒済みキャラが配属された場合、
限界値が(表示上の)限界+NT値×10 になります。
Q,ガンダムNT-1アレックスはNT専用機ですか?
A いいえ。アレックスにはサイコミュが搭載されていないのでNT専用機ではありません。
普通のエース機として使ってください。
Q,2部でバラけた部隊を再編成するのマンドクセ('A`)
A,「二部でも支配している特別拠点(本拠地を除く)」に配置された部隊は二部に入っても再配置されない。
それを見越して一部のうちに部隊を配備しておけば良い。
お勧めの、攻略サイト
ジオンの雄たけび(速攻クリアの詳細等)
ttp://hatahira.com/gundam.htm PSgundam(開発プラン、イベント表等)
ttp://zkaisiki.hp.infoseek.co.jp/ THE DOMS HP(プレイレポ)
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~r_dom/index.html 気ままにギレン(PSPギレンのデータのダウンロード、攻略、wikiなど)
ttp://accept.ddo.jp/ ⇒実質このサイトのまとめサイト
■囮の使用方法■;
攻撃はなるべく6方向から。多ければ多いほどいい。
そのうち1つは単機の通常兵器(戦車かフライマンタ)。
味方ターンで死ぬやつとは別個に単機を待機させる。
敵ターンでは必ず最弱のユニットが狙われる。
序盤は防御。中盤からは防御しようがしまいが死ぬ。
■外交について■
サイド6で計算してみた。
・何もしないモデルは外交を行わない。
・外交モデルは毎ターンどちらかを行う。援助すると友好度が100を超えるときは協力要請。
・外交モデル2は毎ターンどちらかを行う。友好度が親密の時は協力要請、それ以外は援助。
・どちらの外交モデルもN+7ターン目には何もしない。
Nターン目に友好度を100にしたときのN+7ターン目の収入の違いは…
何もしないモデル:収入23765、N+7ターン目の友好度93
外交モデル:収入51278、援助合計21200、N+7ターン目の友好度94
外交モデル2:収入48548、援助合計20600、N+7ターン目の友好度96
援助は毎ターン資源か資金かが変わるが、仮にずっと資金を要求されていたとしても積極的に外交をした方が
最終的な収入は多くなる。なので外交はどんどんやるべきだろう。
■外交と領土に関する注意事項■
中立勢力であるサイド6とフォンブラウン(月都市群)を占領すると
毎ターン友好度が激減します(通常の9倍らしいです)。
ですから、よほどの理由が無ければ占領は控えたほうが無難です。
※誤って占領してしまった場合※
1、駐留部隊を別エリアに移動させる
2、次ターンになって駐留部隊数が0なのを確認した後、
該当勢力(【サイド6】もしくはフォンブラウンなら【月都市群】)に援助提案。
上記の手順で「自国領」から「中立(グレー表示)」に戻ります
■PS版とのバグ比較■
PS版の主だったバグ:ネオジオン編の50Tイベントを実行するとフリーズ
新勢力出現時にその出現エリアにいる部隊が行方不明に(部隊数上はカウントされてる)
100vs100等の大規模戦で固まる
エゥーゴ100T以降の演説がシャアにならない
PSPでの主だったバグ:戦闘中、移動すると突然物資が0になる
PS版の主だった誤仕様:「3連星専用機」がガイア専用機
「シャア専用機」がクワトロ、キャスバルに対応してない;
「ガトー専用機」がガトー(メット着用)専用で、ガトー(ノーヘル)に対応してない
キャラクタ図鑑のオルテガとマッシュが逆
PSPでの主だった誤仕様:「○○専用機」が何故か全キャラクタに対応してる;
メカ図鑑のザクUR1AとR2が逆
PSP版はPS版のバグ・誤仕様はほとんど継承していない。
そのかわり別のバグ・誤仕様が発生している。
9
■基本■
@諜報部への予算配分は
一度Sまであげたら次回からは
「500」→「1000」→「500」→「1000(以下ループ)
A3種の開発予算は序盤は最大金額を投資
中〜後半投資額がデカくなってきても最小金額でもいいから必ず投資
「3ターンに1回最大額」より「3ターン連続で最少額」の方が伸び率がいい
金額の優先順位は「MS→基礎→MA」(MAは最初から最低額でいいかも)
B外交の基本は「高利の貯金」
親密状態で援助を貰うと15,000くらい貰えて(゚д゚)ウマー
月面都市群は資金か資源のどちらかがランダムなので、なるべく資金の時に貰おう
”資源”援助は木星からのだけで十分
C1つのエリアに必要以上の部隊をおくな
敵も釣られて増員するぞ。9〜12もいれば十分
隣接する敵エリアの部隊が少数ならこちらも少数でOK。要はバランスよく
■相互ロック■
隣接した敵エリアAとBがあって、まず両方に侵入
でAに侵入したユニットはそのまま敵の追撃を振り切ってBに侵入
同様にBに侵入したユニットはAに侵入
そうすると両方敗北になるが、次の戦略フェイズ開始時には両方とも侵入された状態になってる
すぐ撤退しちゃうと、戦略フェイズでは戦闘中になってないから、普通に行動可能だけど
この方法を使うと、戦略フェイズでその地域は行動不能になるから、あらゆる行動を止められるってわけだ
もちろん、重要拠点に使えば生産も止まる
次のターン以降は両方ともすぐに逆方向に侵入すれば敵が動く間もなく戦術フェイズは終了(敗北扱いだが)なので安心
■NTになる人達■
※NTになると、サイコミュ搭載機に搭乗した際、機体限界値が(表示上の)限界+NT値×10にup。
サイコミュ兵器(ビットなど)があればそれらを使用する。
また、サイコミュ搭載・非搭載に関わらず、NTレベルに応じて射撃と回避にボーナスが掛かる。
パイロットランクDで覚醒(NTLV5まで成長)
・ハマーン、ララァ、アムロ、カミーユ
パイロットランクCで覚醒(NTLV4まで成長)
・シャア(キャスバル、クワトロ)、クスコアル、シロッコ、フォウ、ゼロ
パイロットランクBで覚醒(NTLV3まで成長)
・シャリアブル、マリオン、レイラ、ロザミア
パイロットランクAで覚醒(NTLV2まで成長)
・強化人間2〜4、セイラ
パイロットランクSで覚醒(NTLV1まで成長)
・グレミー、ファ、ミライ、レビル
■セーブは小まめにしよう■
基本的にバッテリー駆動の携帯機ですので、セーブは小まめにやりましょう。
途中の選択肢によってはいきなりBAD END(史実敗北)になる場合もあります。
この場合、3ターン前の選択で決定されてしまうので、
概ね3〜5ターンに一度のセーブが目安となるでしょう。
また、滅多に発生するものではありませんが、突然フリーズする症状が何度か報告されています。
メモリーに余裕のある人は何箇所かに分けてセーブするのがコツのようです。
追加:一度に多くの兵器開発をやったり、開発報告があると、たまに画面が切り替わらず止まることもあります。
何時間も稼動してるなーと思ったら、一度電源を入れなおしたり休ませたりしたほうがいいです。
自分だけのバグならいいと思うけど。
長時間のプレイ中に音割れが生じて止まることがあります。
一回でもなったら正常に動くうちにセーブして休めよう。
近いうちに止まります。 やらない時は電源は切りましょう。
※スリープモードの多用は大変危険です!
突然のトラブル(不意の大将撃墜やフリーズ等)に備えるためにも;
セーブは忘れずに!通常のPS版の3倍の速度だから('∀`)マンドクサクナイ!;
ジオン分家(ネオジオン・新生ジオン・正統ジオン)発生条件
【基本事項】
1)ジオン編完全勝利では必ずネオジオンが発生し、連邦編ではどれも発生しません。
新生・正統は判定勝利と判定敗北の場合のみ出現の可能性があります。
2)ネオ、新生、正統は1部のイベント選択によっていずれか1勢力のみが出現します。
1回のプレイで2つの勢力が発生することはありません。
3)3勢力のいずれが発生するかにおいては、1部のイベント選択により
まずネオが発生するかどうかが判定されます。
ネオが発生しない場合は、ガルマ生存時は新生、ガルマ死亡時は正統が発生します。
巷で噂され、攻略本等にも記載されていた「新生・正統の発生値」というものは
実は存在しないか、あるいはあっても全く意味をなしていません。
以上を踏まえ、新生ジオン・正統ジオンを発生させたい場合は、以下の【分家条件詳細】を
参照し「ネオジオンの発生値をそれぞれの規定値内に抑える」ように選択して下さい。
【分家条件詳細 ネオジオン発生値が上昇するイベント一覧】
A:ガルマ死亡(シャアへの補給「Yes」)の場合(右の数字はネオジオン発生値)
1)シャアへの補給「Yes」 +0
2)シャア謹慎処分「Yes」 +1
3)ラル隊へのドム補給提案却下「Yes」 +1
○マッドアングラー隊の木馬追撃案「No」 +1
5)NT部隊の実戦投入「Yes」 +1
判定勝利:ネオジオン発生値4(MAX4)でネオジオン発生
それ以下なら正統ジオン発生
判定敗北:必ず正統ジオンが発生
B:ガルマ生存(シャアへの補給「No」)の場合(右の数字はネオジオン発生値)
1)シャアへの補給「No」 +2
2)ラル隊へのドム補給提案却下「Yes」 +1
○マッドアングラー隊の木馬追撃案「No」 +1
4)NT部隊の実戦投入「Yes」 +1
5)旧ジオン派の粛清「Yes」 +1
判定勝利:ネオジオン発生値4以上(MAX6)でネオジオン発生
3以下なら新生ジオン発生
判定敗北:ネオジオン発生値5以上(MAX6)でネオジオン発生
4以下なら新生ジオン発生
注意点として、「ラル隊へのドム補給提案」や「マッドアングラー隊の木馬追撃案」
「旧ジオン派の粛清」など、進め方によっては発生しないイベントについては
イベント自体が発生しなかった場合、ネオジオン発生値自体も発生しません。
■指揮効果■
指揮効果は、パイロット付ならパイロット優先。無しなら少佐以上が発生する指揮範囲内で、階級が高い方優先。
なお、同スタック内なら少佐未満でも指揮効果は発生する。しかし、少尉未満だと効果がかなり低い。
スタック内に一人でもキャラがいたらそのスタックに他からの指揮効果は及びません
例えばギレンがいるスタックの近くに、ジーンが配属されたスタックがある場合
そのスタック全体にはジーンの指揮効果のみが及ぶことになります。
キャラの配属されたユニットには他スタックからもスタック内からも指揮効果は及びません。
例えばバニングとゴップと無人ユニットがスタックしていると
バニングのユニットにはバニングの指揮効果のみが及びますが
ゴップのユニット及び無人ユニットにはゴップの指揮効果が及びます。
しかもその戦場にレビルがいないとキャラが配属されていないスタックには
全てゴップの指揮効果が及ぶことになります。
少尉以上の指揮効果は指揮x2
少尉未満の指揮効果は指揮x1(但しユニット内のみ指揮x2)
少佐以上で発生する広域指揮は指揮x1
なんで、指揮能力は劣っていてもスタック内だと2倍の効果
指揮が11あればSレビルの広域指揮より効果が高いことになります。
■ジオンの初期戦略■
とりあえず「特別」から「第一次降下作戦」を発動しまい
HLVをオデッサに投下して占領してしまいましょう。
初回はやや強気に攻めてもいいと思われます。
基本的にユニット能力は初回は有利な状態が続くので、
第二次降下作戦(北米大陸攻略)はddとやってしまいます。
途中で潜水艦に攻撃できない、なんてことも出てきますが
水中に攻撃できるユニットとして、
「ドダイ」「ドダイ+ザクJ」「マリンザク」等のユニットがあります。
頑張って生産し、根性で倒してください。
その際、毎ターンの開発Lvあげだけは怠らないようにしましょう。
****初心者がよくわからず使わないシステム****
補充:序盤では生産を選びがちですが、
一応自軍領内なら失った機体をお金と資源を使ってダメ0に戻せます。
領内移動:占領しているオデッサから、占領しているP-オデッサへはHLVによる降下突入をやらなくても移動できます。
コマンド降下・突入でMSや戦艦も選択可能です。
■連邦の初期戦略■
・占領用に『61戦車×3+ミデア』のセットを少々
・対戦闘機用にTINコッド、」Sフィッシュ、コアファイターを少々
・あとは対地対空を兼ねたフライマンタを多数
これを各エリアにバランスよく配備する。
だいたい1エリアに
・「戦車・ミデア」セット×1
・フライマンタ×6
のセットを配備すれば敵も早々攻めてこない。
隣接する敵エリアの多いインド(マドラスの上)には少し多めに配備したり
重要エリアに隣接してるオーストラリア北部に余剰戦力を集めて
早めに攻略したりすると、防衛もしやすくなるかと。
あと、敵が直接侵攻できないエリア(マドラスや西ヨーロッパ、サイド7、南米下等)には
部隊を配置する必要はないからね。
中盤はガンタンク量産型をお勧めする。
盾として陸戦ガンダムが小数いると切り札になるよ。
TINコは追加生産なしで対ドップ/囮として運用
マンタは部隊の主力として多数生産
デプは対MS戦の要として少量生産
■能力と限界値の関係■
射撃1 105% 格闘1 107.5%
射撃2 110% 格闘2 115%
射撃3 115% 格闘3 122.5%
射撃4 120% 格闘4 130%
射撃5 125% 格闘5 137.5%
射撃6 130% 格闘6 145%;
射撃7 135% 格闘7 152.5%
射撃8 140% 格闘8 160%
射撃9 145% 格闘9 167.5%
射撃10. 150% 格闘10 175%
射撃11. 155% 格闘11 182.5%
射撃12. 160% 格闘12 190%
射撃13. 165% 格闘13 197.5%
射撃14. 170% 格闘14 205%
射撃15. 175% 格闘15 212.5%
射撃16. 180% 格闘16 220%
射撃17. 185% 格闘17 227.5%
射撃18. 190% 格闘18 235%
射撃19. 195% 格闘19 242.5%
射撃20. 200% 格闘20 250%
■MAP■
http://proxlog.at.infoseek.co.jp/tower/map1.gif http://proxlog.at.infoseek.co.jp/tower/map2.gif
■連邦の初期戦略・ルナ2防衛作戦■
主力はマゼラン。サラミスは補助、トリアーエズは壁・囮役。
射撃の低いワイアットは解任して、射撃の高いシナプスあたりに乗せかえること。
レビルを乗せても良いけど、落とされたら即ゲームオーバーなので
慣れないうちは止めといた方がいいかも。空いたサラミスには、エルランか
ワイアットあたりを一応乗せて、ティアンムと同行させよう。
1Tめに、ルナ2と隣接しているウチュウ-1、P-アメリカ、ウチュウ-2へ、それぞれ
同数ずつ、マゼランx1、サラミスx2、トリアーエズx2で攻め込む。
コロンブスはお好みで。どこかのチームに同行させてもいいし、廃棄しちゃってもいい。
ルナ2ではトリアーエズをフル生産。サイド7の部隊はルナ2へ。
戦闘では以下の事を守りつつ戦う。
・索敵、ミノフスキー粒子散布は必須。反撃はせず防御のみ。
・マゼランとサラミスは2〜3の射程から、基本的に同じ1スタックを一斉攻撃。
・トリアーエズは囮、部隊数の頭数稼ぎと、ZOC等で戦艦への壁を作る事が任務なので
無理に攻撃に参加させなくて良い。
・囲まれたらアウトなので、絶えず退路を意識しつつ、敵の先頭部隊を狙う。
とにかく、「敵を倒す」ことよりも「敵の侵攻をそのエリアに留める」のが重要。
恐らくウチュウ-2には大量の敵が来るので、とりあえず一旦退却し、
2Tめにルナ2に到着したサイド7部隊を引き連れて再度侵攻。
マゼランに乗ってるジャミトフは射撃が低いので、高いだれかと乗り換え。
トリアーエズのフル生産も忘れずに。
あとはこの調子で、ルナ2からじんわりと広がる波紋のように
部隊の再編成なんかを繰り返しながら侵攻。ガンキャノンの完成を待とう。
関連スレ (スレを建てた時点で確認)
双方ともシリーズ総合スレ。
(機動戦士ガンダム)ギレンの野望9ターン目 (ロボットゲー)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1150635653/ ギレンの野望統一スレ54 (旧シャア専用)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1153669902/
連邦第1部 私的戦略
1T目 まず諜報部に2,000投資。
次にV作戦発動。開発部に600x3投入。セイバーフィッシュ開発。
外交の「援助提案」で「資源4,000以下」があったら援助。無ければ無視。
ただし敵軍需産業は技術提供以外禁止。
部隊はヨーロッパ1・2、インド、インド洋、南米1、ジャブローに8〜12部隊
大西洋1・2、太平洋に6〜8部隊を確保し、残りをオーストラリアに集結。
この時「部隊は1Tに3エリアしか進めない」事を考慮し、スライド的に移動させる。
※各エリアの防衛部隊は陸なら南米1のような「戦車x3、TINx3、マンタx3」が見本。
在オーストラリアの部隊はすぐさま北部に侵攻。
この時、艦長以外のパイロット達は全員を解任しておく。
そして地上の特別エリアの全てでフライマンタ大量生産(全スロット使用)。
宇宙ではサイド7の部隊をルナツーに移動させ、在ルナツー艦隊は
トリアーエズとコロンブスを残し隣接エリアのどれかに侵攻。
そしてマゼランを数隻建造する。(ベリーイージーなら8、ノーマルなら2or5)
※マゼラン建造は好みによるので作らなくてもいい。
ターンエンド
2T目以降
諜報部:2T以降は1,000づつ投資
技術:当面の目標は基礎6、MS9、MA6
それまでは予算と相談しつつ最大額投資を続ける。
V作戦関連機は追加予算も投じて早期完成を目指そう。
外交:序盤は「資金>資源」になりやすいが、すぐに「資金<資源」になるので
資金は絶対にやらない。資源提供(及び技術提供)だけで「良好」を維持しよう。
あと、サイド6と月都市群は「協力要請」で資金援助をしてくれる(月は資源援助
の場合もある)ので新型機開発の予算が足りないときは活用しよう。
戦略:オーストラリア→北京→ハワイ→米西海岸→東海岸と侵攻。
この時トリントン、マドラス、新規占領地等でフライマンタを逐次量産して
随時援軍として送り続ける。
あと、オーストラリア1、北京、中部アメリカは降下ポイントなので防衛部隊の
設置も忘れずに。
宇宙はルナツー周辺で「侵攻→制圧→ルナツーへ撤収→再び侵攻」を繰り返して
ジオン宇宙軍を逐次消耗させよう。
戦術:連邦地上軍の初期戦術は「マンタとTINコッドで集中攻撃」が基本。
常に3スタック以上(出来れば6スタック)で攻撃すること。
部隊数が揃わないときは無理に接近せずに援軍が届いてから集団で移動しよう。
宇宙でも集中攻撃は有効。距離をとりながら6隻の火力を集中させよう。
ちなみに地宙どちらも「反撃」はしないほうが無難。攻撃されたら「防御」でしのごう
乙だからさ
>>1 乙
おらあ IGLOO見たらムラムラしてきて
またジオン第一部から始めちまったぁだよ
ヒルドルブやヅダ使いたいね
19 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 08:02:05 ID:XY5yUxGz0
20 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 19:11:37 ID:wujDJjUgO
>>1 乙カレー
____
|:|ボンカレー|
|:|(゚д゚)|
|:|(ノ辛 (つ
|:| |
 ̄∪∪ ̄
僕の書き込みがテンプレに採用されている・・・
こんなに嬉しい事はない・・・・!
23 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 00:20:50 ID:nrcnmlio0
ひとつ聞きたい面倒だから委任のみでやってるんだが、攻略無理か!?
>>23 委任は敵と同じ行動をする。つまり戦術で相手を上回ることができない。
侵攻するとどんなに不利でも突撃、足並みもそろえないから各個撃破のまと。
防衛は不利になると一箇所に固まってなぶり殺し。
戦艦がMSに攻撃されても躊躇なく反撃を選ぶ。
ミノフスキー粒子が敵にかかってもキニシナイ。
どうみても委任は上級者向けです。
戦闘は自分で行ないなさい。
決して委任などしてはいけません。
どうしても委任したいのであれば、最低でも連邦・ジオン両陣営で
完全勝利できるくらいの技量を身につけてからにしなさい。
25 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 00:32:58 ID:nrcnmlio0
そっかー、ありがとう。
26 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 01:12:35 ID:Sw84+z+u0
アムロって格闘、射撃、回避がオール20でもよかった気がするな、劇中でもシャアに
格闘戦でも圧倒してた気がするけど?そのかわり魅力、指揮なんてのは最低レベルでもよかった
15歳のガキに指揮能力なんてあるわけないしな、極端すぎるほど偏った能力値のほうがアムロの
イメージには合う、多分こういった話は出尽くしてるんだろうけど・・・・・
ギレンの野望買いました。まだフィルム剥がしてないけどパッケージ見てハァハァしてます。
早くプレイしたいけれど、最近買った他のソフトが飽きるまで引出しにしまっておきます。
>>27 そのまま引き出しの肥やしにするに1ゾゴック
>ギレンの野望買いました
・・・Σ( ゚д゚)!? SS版の新品か、それは貴重だ! ビニールは剥がすんじゃない!!
っていうか、今やってるゲームに飽きてから他のゲームに手を出すもんだと思ってたが、そうじゃないのか
>>29 世の中には勢いというものがあるんだ、積みゲーになるのが判っていようとも
今やっているゲームをクリア後購入の方が安く買えると判っていても買ってしまう。
これを世間では「衝動買い」という。
SS版はまさに衝動買いでした。
それからSS→PS→DC→PS2(独占)→PSPと全て網羅したりw。
オレもWS以外は全部やったな
今もGジェネPの発売までと思って
PSP版を再プレイしている
Gジェネ買ってもギレンしてそう(;´∀`)
うむ・・・オレも今、WS版に手を出すべきかどうか迷ってるところだw
33 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 10:31:13 ID:3hf/KofJ0
つか、このゲーム温すぎんだよ
デラーズでやっと普通の戦略物に匹敵するレベル
こんなもんクリア出来ない池沼は脳を水洗いしろ。
脳を水洗いなんて出来るわけない
もっと簡単な方法prz
前スレ1000GJ!!
脳を脳漿で洗えばいいってレオン・リーフェイが言ってた
友好キャラ隣に配置しても士気上がってないような気がするんだけどちゃんと上がってる?
>>24 敵がミノフスキー粒子撒く時だけどさ
・こっちが近付いて行く時は「次のターンで攻撃される距離だ」と判断すると撒き始め、距離があるうちは全然撒かない
・常に味方だけにかかるように撒く
・範囲内にこっちのユニットがいる場合は絶対撒かない
って感じじゃないか?
>>26 ゼータや逆シャアの頃に部隊指揮官やってたからじゃないか?
大体、年齢不相応に指揮の高いキャラなんて他に幾らでも居るだろ
(一年戦争当時、ブライト19歳、ガルマ・シャア20歳)。
伝説の連邦のNTっていう肩書きだけでも魅力20でもいいしな。
初期値を激低め、Sランクで20とか。
>>41 同意できないな。
魅力ってのは上司として部下から見た信頼度やカリスマ性といったものだろ?
そりゃ伝説のエースパイロットをご同行できるなら多少は士気も上がることだろうけど
軍の総帥や崇高な理念を掲げる指導者達に比べれば及ばないだろう。
Ζ本編での周囲のアムロの扱いはまさに英雄のカリスマ性そのものだったけど?
ありゃ多少なんてもんじゃないだろう。
シャアだってジオンの息子だと知られる前からすでに「赤い彗星」として魅力があった訳だし。
アムロに対しては「ニュータイプとかいうよく分からない戦争兵器」っていうイメージもあるだろうから
あんなもんだと思うがな
じゃあカミーユも魅力19くらいになるよね。なんてったって「アムロ・レイの再来」なんだから
>>45 キレる少年は部下にも上司にもしたくありません(><;)
>>45 カミーユは知名度がまだ低いじゃん。
Sランク時に魅力19あってもいいかも知れないけど。
>>41で
>初期値を激低め、Sランクで20とか。
って書いたのは、活躍の期間や兵士間での浸透度を加味して書いたんだけど。
それが嫌なら、「連邦アムロは魅力低め。エゥーゴアムロは魅力高め」でもいいや。
上司として存在した場合の、レビル社長、ブライト課長、アムロ係長
これを並べ替えろ。って考えると、
指導力という点なら階級順だけど、魅力と考えると社長は遠すぎて魅力を感じようがない。
>>47 >「連邦アムロは魅力低め。エゥーゴアムロは魅力高め」
すでにある程度実現されている件
>>49 してないじゃん。
エゥーゴアムロ Sランク 魅力9
エゥーゴアムロになると魅力+1、のことを言ってるんじゃないかな
アニメの再現は程ほどでいいよ
それよりゲームとしてのバランス
>>46 ヘタレのくせにプライドだけは一人前の汚名挽回ジェリドさんはいかがですか?
54 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 21:57:18 ID:3gfNkrVs0
アニメの再現は程ほどでいいよ
それよりゲームとしての面白さ
55 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 22:38:57 ID:3h2dwP860
魅力、指揮はどうでもいいから格闘は20あったほうがよかったなアムロは
それをいうなら汚名返上です
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´>< 名誉は返上するもの、汚名は挽回するものニダ
( ) \_______
| | |
(__)_)
実際汚名挽回って言ってしまっていたからな
覚えていない、見ていない人は、暇があればDVDでも借りて確かめてみるといい
「汚名挽回」はΖ迷台詞の中でも屈指の知名度だと思ってたんだが…
これが、若さか…
ていうか、あのセリフもジェリドが言ってるからこそ違和感が無い気がする。
>>59 バスクの「我々は人殺しの集団ではない。一刻も早い平和を願っていることを忘れんでな」もなかなか。
本人は本気で言ってるから始末に負えない(スペースノイドは人じゃねえからいくら殺しても問題なし、てことか)
ゲームでも戦闘勝利後に言うよな確か。
>汚名挽回
「劣勢を挽回する」と云った言い回しもあるから
完全に間違い、って訳じゃないんだけど
少なくともスマートな言い方ではないな。
>>61 バスクの残虐な性格から考えて建前で言ってるようにしか聞こえない割に
声が本気なのですごく違和感のある台詞だったんだが…。
そうやって考えると全て納得行くあたりが邪魔如何。
シロティタのエンドに納得ができない 内部分裂か、女に実権を渡す絵が欲しかった
65 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 22:55:46 ID:/SLz3VCP0
シャアをニュータイプのなり損ないと罵倒してたシロッコが
シャアとNTレベルがいっしょだった件について・・・
>>57 返上するだけの名誉がお前にあるのかと小一時間
Gジェネ買った プレミアディスクは歴代GジェネのOPとプロモムービーだった
キャラグラがショボイ・・・曲もおかしい やたら雑魚が出る 期待ハズレでした
ロードは苦痛ではないのが救い
>>67 俺も早速買った。
やっぱりギレンが最高だよ。
連邦の一部って普通にやって大体どれくらいでクリアする?
Gジェネの話はGジェネのスレでやれや(^-^)
>>67 キャラグラ変に見えるのはSDガンダムだからさ。
ギレンはユニット落とされてもすぐ作れるからあまり痛くないけど、
Gジェネは結構時間かかるからすぐダレるよ。
ギレンやった後にGジェネやると敵の数に驚いたw
ドップが一機づつ来たりするから変に感じるw
>>69 進入ワザとかを使って急ぐのなら2,30ターン
まったりと史実展開を楽しみながらするなら6,70ターンかな
73 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 08:36:17 ID:L7l3hS6DO
連邦一部で現在引きこもりプレー中…
本拠地のみで耐えて耐えて耐えて……反撃じゃ〜!!
結果、大量のイフリート&グフに返り打ち(つД`)
連邦は攻めてナンボやね、と今更にオモタ
ジャブロー土竜になってる最中、キミはいったい何やってたんだ?w
どうせ素ジムとかじゃないのか?
76 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 10:05:57 ID:JjQ6bKkT0
ギレンの続編マダー?
Gジェネまでの繋ぎのつもりでギレンやってた俺が帰ってきましたよ
やあ、ドク
part2の最初のシーンで新入社員研修で実と岩田の『アリャアリャアリャサ』は家族全員笑い転げたよ。
80 :
80:2006/08/04(金) 15:30:55 ID:9YHoA65FO
ダビスタスレの誤爆でした。
これ、連邦軍が中立地帯占領してくるんですけど。
>>81 おまいは中立地帯を見つけても放置しておくか?
84 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 18:34:10 ID:L7l3hS6DO
>>74シコシコと開発を…
開発で出来上がった機体と壁用のマンタや61式で突っ込んで行った。
40対30だったから勝てると思ってたら…
敵→全部MS(ザク、グフ、イフリート、ドム)
自軍→ピクシー迄に開発済みのMS(大体15機?)と壁
それでも勝てるな、と思ってたら次ターンで狂ったかの様な増援が2方向から…130対40の壮絶なレイープ状態に(つД`)
ホワイトベースとMS6体だけ何とか退却しますた。
>>81 原作ではフォンブラウンもサイド6もジオンに好意的(反連邦の立場から)
自軍がジオンなら占領すれば歓迎くらいしてくれてもよさそうなもんだがw
>>85 月:レコアさんが反ジオンゲリラ中
サイド6:監察官がWBシンパ、連邦のアレックス工場有り
何処がジオンに好意的だよ
ゲリラは別に都市の指導者層じゃ無いだろう
サイド6はフラナガン機関とかも置かせることで連邦ジオンどっちが勝っても
この先生きのこれるように細工していた
影響が出るのは「貿易」でしょ。指導者や政府が支持していようが
商売人にはマイナスって事じゃね?
いくら好意的だと言っても、軍隊にいきなり占領されて喜ぶ奴は居ないだろ。
90 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 00:46:08 ID:enNTB3y90
サイド6ってジオンに好意的か?
アレックスの基地があったくらいなのに。
上と下とか、地域ごととかで対応というか印象に差があるようだな
表面上は装でなくても、蓋を開ければ混沌としてそう
連邦1部終盤だけど、リックドムIIってつえぇな。
リックドムIIの3スタックをガンダム2機+ジムGSで攻撃したら
結構生きのこられた。リックドムに毛の生えた程度だと思ってたのに。
>>92 リックドムUに限らず全滅はそうそう出来るモンじゃないよ
最前列に6割、2列目に3割、最後列に1割で弾が飛ぶので
3割の弾で2列目を全滅させ、格闘戦で最後列にとどめを刺す必要があります
リックドムUの耐久は125x3=375あるから
3割で2列目を仕留めるためには1000を越える火力が必要
しかもガンダムとリックドムUの運動性の差だと
どんなに優秀なパイロットを乗せたところで全弾命中とはいきません
大抵
前列:全滅
中列:損傷・半壊
後列:(ほぼ)無傷
だよな。一回の攻撃じゃ
そこでギャンですよ
正直、格闘には期待して無いオレギレン
大抵射撃武器のみの戦力で計算してる
格闘なんて飾りです。偉い人(ドズルとかマクベ)にはそれがわからないんです。
MA、戦艦には絶大な効果だが>格闘。
ドズル専用ザク1機で何体のサラミスが撃墜されたやらw。
ビグ・ザムやノイエ・ジールはエース級のパイロットが乗ってない
限りは怖くもなんともないよな。
101 :
591:2006/08/05(土) 23:19:14 ID:fJuW4DR60
いや、俺は割と怖いな
生かしておくとさっと回り込んでくるし
102 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 23:29:12 ID:iBhIAnbhO
ひょっとしてCOMはマップ兵器使わないの?ビグザム見たら、射程5以内に入らない様に気を配ったりしてたんだが…無駄だったのかな?
>>100俺にはビグザムはエース級が乗ってなくても恐怖だ。
>>84 そんな壮絶な展開は受けた事ないから楽しそうに感じたw
苦戦を耐え、増援で押し返すのもこのゲームの楽しさだよな ソロモンでハマーン様から逃げ回ったのはいい思い出
104 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 00:12:19 ID:JqAe05h00
連邦2部の序盤の制式採用MSって
ジムカスタムとジム2どっちがいい?
>>104 性能も生産コストも近いので好みで。
ジムIIのが資金が安くて耐久が高めなのでお得感がするかな。
106 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 01:00:59 ID:JqAe05h00
やっぱ最後は好みになるのかなぁ
個人的にはカスタム好きなんで
カスタムで行こうかと思います。
余裕があれぱパワードジムもいいんですけどね。
>>102 マップ兵器は使わない
クソゲーだからしかたがないんだよ
許せよ
108 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 01:55:56 ID:paJXEoZi0
ジオン編簡単すぎ!!無理を承知でどんどん侵攻していったら、あっという間に
拠点以外のほとんどのエリアを掌握した(現在十数ターン)、たぶんもっと合理的に
動けばさらに侵攻を速めることもできたはず、このままだったらほんと楽勝だが
それともこれからガンダム開発されて原作みたいな大攻勢をかけられんだろか?
>>105 エルメスもいるのにビグザムにシャアが乗ってるのを見ると安心してしまうな。
ノイエにエースが乗ってるとちょっと怖いけど、ビグザムはかえって助かる
2部は地獄ですよ
デンドロビウムとか大勢で押し寄せてきます
>>106 好き嫌いで言えばジムカスタムのが好きだけど、ゲームで運用すると
やっぱりジムIIのが生存率が高かった。
パワードジムはとても高性能なのでジムIIとは比べられないよ。
とくに地形適正が優秀なので、ゼフィランサスと組むと移動力が
活かせて活躍できる。
連邦2部序盤だとこの組み合わせくらいしか地上適正に優れたMSは
ないので、ゼフィランサスを使うつもりがなければパワードジムも
高コストのいらん子になってしまうけどね。
112 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 02:52:25 ID:F9LgrQpt0
>>108 ベルファウスト攻略の前がちょっと面倒臭いから覚悟しといたほうが良いよ。
ジムカスのほうが適応がいいんじゃなかったっけ、と思い気まま見てきた
あんま変わんないのなジム2と
つーか山適性が無いなら地上ではみんな同じだな
>>113 >つーか山適性が無いなら地上ではみんな同じだな
ここ禿同、特別エリアの中央付近は山の適正がないと使いづらいから
アッシマーなんかも激しく使いづらく開発すらしない漏れがいる
なら実弾装備のジムカスの方がいいじゃん
ハイザックは歯牙にもかけないおまいらに感動した
ちきゅうれんぽーぐんばんざーい!
だってジム系じゃないもの
連ジの合成品だから見た目ザクでも中身がジムって事も・・・・・・
ジム2 射撃110(70%) 格闘64(70%) 耐久150 運動32 盾有り 宇宙・平地以外の適正△
ジムカス 射撃108(65%) 格闘72(80%) 耐久130 運動35 盾有り 宇宙・平地・森以外の適正△ 実弾
ハイザック 射撃100(60%) 格闘76(70%) 耐久130 運動32 盾有り 宇宙・平地以外の適正△ 実弾
廃ザックは武装変更すると、射撃120のビームライフルも使えるな
山地形が多杉つーか森とか砂漠が少なすぎつーか
世界地図まるごとマップにする以上しかたが無いんだろうけど、もうすこし何とかしてほしい
都市部を中心とした拡大マップとか
>>119 ジムII 限界:115 移動:6
ジムカス 限界:135 移動:7
ハイザック 限界:120 移動:7
ついでに値段(資源)ジムU(1400)>ジムカス(1250)>ハイザック(1150)
ジムカスのみ1マス索敵可ぐらいか?
それならジムカスを選ぶのが一番だな
でも、ジムカス開発後4ターンでジムキャノンUが出ることを考えれば
その辺のは量産する価値がない気もするw
↑と思ったがジムキャノンUの開発条件にジムカス無いから
先にジムキャノンUが出ることもありそうだw
ますます、その辺の存在価値がなくなるな‥‥
おなじような近代化改修したはずなのに、ジム2とハイザックの差は何だコレ
つーかハイザック圧倒的杉
みんなギャプランは作らんの?
遊撃と占領にいつも大活躍なんだが。しかし変形MSは移動後変形可にして
ほしいなぁ。
占領が簡単になりすぎるかも知れんが、本来できてしかるべきだと
思うんだがな。
なんかこういう話になるといつも流れが同じような気がする
>>126 それは考え方が逆。
占領が簡単になりすぎるから変形後の移動を不可にしてある。
これさえあればOKみたいなものがあるのはゲーム的にまずい
一長一短、帯に短し襷に長しといった具合の物を用意しプレーヤーに選択させる
例えばケンプは便利だけど運動は40台だし(運動60台のMSに比して)火力も実はたいしたことない
マリーネも然り、盾無し扱いだし命中率が50%と低く実質火力は高くない
アクトザクは火力が高いが耐久に難があり生産ターンコストにも難がある
すぐ上に出てる機種は揃いも揃って地上適正が壊滅的とか言った具合
まぁ運動60台なんてほとんどないからケンプが便利なんだけどね
移動後に変形出来たらMS形態の移動力なんか意味無くなるな
移動後の母艦からMSが出られないのも、似たような理由での制限なんだろうな
>>127 結局いつもジムキャノン2最強!という結論になるのなw
結局もう同じネタでの無限ループでしか話題がないって事でしょ
移動前後の変形有無は別に不便さを感じないけど
艦内に収容してるGアーマーの変形はありにしてもよかった希ガス
「移動後に分離」は出来るのに「移動後に変形」は出来なかったり、
母艦内では変形出来なかったり、
MA形態では対地攻撃が出来なかったりで
扱い辛さが先に立っちゃうんだよなぁ、可変機。
密かに索敵範囲が広がって消費物資が減るので
索敵時は便利なんだが。
>>134 その変わりサイコガンダムを除きMA状態時には対地攻撃が出来なくなり
一方的に攻撃される両刃の剣
ガンダムMAは移動後分離、制圧が出来るので便利。移動力も結構あるし。
137 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/06(日) 22:37:27 ID:6LyVOIQ10
これってPS2版みたいに軍団制じゃないんですね
軍団制じゃないぞ。そのせいで戦闘能力の低い将軍がただの邪魔者になっているけどな。
139 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 00:00:52 ID:JZuZGSDX0
今日から始めたんだが、
敵エリアに侵攻するときって進行する部隊数に制限ないの?
当方独立戦争木しかやったことありまへん
独戦は忘れろ
142 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 10:11:08 ID:gtfDJGvoO
連邦一部でジャブロー引きこもりマゾ作戦、現在67ターン
ジムキャノンU出キタ────────(゚∀゚)────────ッ!終盤まで使える機体だから大量生産せねば…
現在南米で連邦145vsジオン120の、気が遠くなりそうなバトルを展開中
これに勝てれば戦力をカナーリ削れるんだが、厳しいな(´・ω・`)
でもオモスレーw
143 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/07(月) 16:13:47 ID:iukEfHeU0
ジム2やジムカスタムより
ジムキャノン2を制式採用するってことでFAでしょうか?
んまあ、普通はそうなるねぇ
第二武器も結構強いんで、支援用MSのはずなのに
近接戦で殴り合いしても十分すぎる威力を発揮するし
しかも、見た目もかっこいいしな。
でもそれだけだとつまらんのだよなぁ>ジムキャII
ジムUがもう少し早めに登場するか、もう少し安かったらもっと楽しめるんだけど
オイラは、個人的には、ジム改+量産型ガンキャ+ジムスナUの組み合わせで戦ってる頃が一番楽しいような希ガス
ジムキャ2が1000
パワードジムが1400
ネモが780
だったら良かったのに。
なんで0083の頃のMSより0087のMSが安い/弱いんだよw
ネモがそんなに安いとエゥーゴ脅威のメカニズムになっちまうだろう。
今、攻略指令書の占拠地がサイド3のみからスタートのシナリオをクリアしたんだけど、
どーもヌルくて満足できない。
そこで質問なんだけど、このゲームでこれは難しい!と思えた遊び方ってある?
あれば教えてくだされ。
152 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 00:53:25 ID:i1hDMQfW0
MS禁止
かしこさ縛り
・戦闘委任縛り
・外交禁止縛り
・MSMA禁止縛り
・キャラクター使用禁止縛り
複数組み合わせると効果的
総大将絶対参加で委任縛りなんてどうか?
それは結構やってるなオレ(;´∀`)
色々考えたんだが、
委任戦闘の上に
一部から一度もセーブせずに
二部をクリアっていうのが一番キツイ希ガスw
全員大将ランクまで延々と遣り続ける縛りとかも今は懐かしい思い出…
>>151氏に栄光アレ〜
>>158 >一部から一度もセーブせずに二部をクリア
それはゲーム的な難易度とは違う。
フリーズしたら即アウトじゃないか。
>>159 だからwって付けてるだろ(;^ω^)
冗談も通じんのか_| ̄|○
ん?なんだなんだ荒れてんな
つーか普通に質問しただけなのに冗談とか意味ワカラナス。空気嫁w
ま、何がともあれ
質問に答えてくださった皆様、ありがとうございました
必要以上の改行うざす
とと、ID変わってら。151です
164 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 15:59:39 ID:RXoNrFHU0
男なら61式戦車とボールのみで勝つんだよ
わかった!やってみますね!
>>160 159と同じことを考えたが。
つかフリーズに泣かされたことは1度や2度じゃないから
冗談で済ますには無理がある。
>>164 航空戦力無しだと制圧できない所があるんだが・・・ハワイとか。
ミデアはアリじゃないか
169 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/08(火) 18:38:51 ID:kk37rC4s0 BE:168318735-2BP(104)
これのみのために
PSP買ってきた!
俺はギレンとカルチョビットのためにPSPを買ったよ
ギレン様専用PSPを購入させていただきます。
バトルタクティクスとGジェネPも買った俺は磐梯の良い金づるだな…orz
173 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 02:17:30 ID:NO4W0Y77O
夢中になってたら電車乗り過ごしてしまった…しかも最終電車だったのに(つД`)
姫路まで来ちまったよ、神戸で降りなきゃならなかったのに。
今、サウナの個室でギレン中。充電用ケーブルも持ち歩いてて良かった(・∀・)
ちょwww まぁ、ガンガレ
ところで電気の窃盗はいけませんよ?
>>172 そうする事でギレンの続編が出るかもと夢を見るんだ そう君は夢に投資をしたんだ
俺も投資したさ・・・
176 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 07:36:53 ID:lxO6K8bW0
大戦略とかムズイシュミやってる俺にはこのゲームは38℃位のぬるま湯ゲーなんだが
キモオタのお前等はどの様に楽しんでるの? 貴様等みたいなMがこんなゲームして楽しいか?
俺は今ジオンでザク系だけでクリアをしたんだが、それも温い。 キモオタども、早く楽しみ方を教えろ。
177 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/09(水) 07:47:24 ID:8P604Pff0
>ムズイシュミ
>ムズイシュミ
どうか洋ゲーオタが釣られませんように…
釣られはせn(ry
>>175 ('A`)人('A`) ナカーマ
ガンゲーだけでもどんなに投資した事か…
ここの住人もみんなそうだろっ なっ なっ・゚・(ノД`)・゚・
磐梯山そろそろギレンの野望も思い出してください<(_ _)>
少なくとも大戦略は戦略級シミュではないよなw
>>176 あからさますぎー
もう少し工夫しましょう
>>171 携帯性に優れ、音楽鑑賞、ネット閲覧等も可能なゲーム機の開発に成功した。
たた、ゲーム中に動作停止(フリーズ)が発生するやや安定性に欠ける機体になってしまった。
高機動型ザクみたいなもんか
ビグ・ザム×8 in マッドアングラー
ビグ・ザム×15 in ドロス
……ジオンの科学力マジすげぇ。
2ヶ月ぐらい前から買ったは良いがあまりにも難しそうで積んでいたのですが
ここのWikiを流し見してみたらとてもやってみたくなったのですが
このゲームは上手くやればスレッガーさんやノリス、ガトーみたいな漢達を第二部で使うことは出きるのでしょうか?
WB解散させれば?味方を生かすのは敵を生かす事にもなるが。
>>187 選択肢次第で使える、あるいは登場するキャラもいるし
選択肢によっては死亡したり、自軍から分派した勢力に移籍したりするキャラもいる
選択肢に関係なく必ず使えるキャラもいる(ガトーをはじめとするデラーズ一派など)
皆さん親切にありがとうございます
しかし連邦で始めてみたら最初の10ターンでほぼ戦力を壊滅させられてしまったのですが……
あまりの戦力差に泣きそうです
まぁテンプレ読めって事だ
>>186 ブラウ・ブロ×6 in ザンジバルもな。
193 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 14:20:53 ID:UoBR2NH7O
確かにビグザム×8 in マッドアングラーは、あり得ないw どう考えても沈むだろうと…
連邦も、GP-03Dを収納出来る空母を作れよ…バーミンガムとか馬鹿げた戦艦開発するなYo
ビグ・ザムは本体重量1000豚、全備重量2000豚か・・・
マッドアングラーが10万豚クラスなら大丈夫じゃね?w
マッドアングラーは沈んで当たり前では
ネタであって欲しかった…
ご冥福をお祈りします。
ジオン軍脅威のテクノロジー
ブライト「弾幕薄いぞなにやってんの」
マッドアングラーにビグザムの頭だけ突っ込んでビグザムの脚で海底を歩いているんじゃね?
ほら、宇宙も水の中も空気無いのは一緒だからパイロットも大丈夫
201 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/10(木) 23:50:04 ID:UoBR2NH7O
ビグザム×8のマッドアングラーからはみ出した足が海底を歩いている絵面を想像したら(((;゚Д゚)))ガクブルなんだが…
ムカデみたいになってんだろうなw
203 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 01:59:40 ID:T0l5UHG40
ブライトかんちょー・・・・・・・・・・
今日はギレンすんの辞めるか・・・・
このゲーム買おうと思ってるんだけどさ、
移動したら物資が0になるって最悪じゃないか?
攻撃しようと思って近づいたらいきなり0になってるわけだろ?
逃げようにも一歩一歩しか動けないわけだし。
それってゲームにならなくないか?
それともあんまり起こらないもん?
205 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 03:30:21 ID:pQ8DvOW2O
アホ
アホって・・・
買ってない人間からしたら気になってしかたない点だぞ
まとめサイトなんかで説明を見ると
「移動時に突然物資が0になることがある」=「突然攻撃も移動もままならなくなる」
って感じだ
それともPS版の物資60000超みたいに、表示だけ狂うってことなのか?
前者なら普通に遊べないから、騒動が起きないところを見ると気にしなければ遊べる範囲なんだろうと解釈し、
今まで敢えて質問もしなかったが、聞かないと安心できない人もそりゃあいるだろう
良い機会だから教えてくれると嬉しいかも
>>206 当然表示だけでなく実際に物資がなくなって行動不能になる。
つかついさっきも食らった。ちょうど横に艦船がいたので搭載して
難の逃れたが油断したわ。
まぁ重大バグのひとつだけど回避不能じゃないし、この程度は
些細なことと思えるほどギレンはおもろい。
買え
>>207 マジで?
ゲームにならなくないか?
当てにしてたエース部隊がそんなことになったりしたら、もう目も当てられんね
確実な回避方法があるんならまあ許せなくもないが・・・
修正されたりはしてないのか?
>>208 回避方法はあるからゲームにならんほどじゃない。移動後物資が異常に減ってたら
キャンセルして移動しなおせばOK。
完全にゼロになるとは限らないので、大量に物資を消費した状態に気づかず
あとで攻撃可能回数が足りなくなって困ることもあるけど。
量産機ほどなりやすいみたいだから、よっぽどギリギリの戦力でなければこれが
原因で負けることはないし。
買わんでいい買わんで
お前に買われなくても誰も困らん
磐台社員乙
俺はバグ起こったことないけどな
買う前から文句言ってる時点で買ってからも愚痴垂れることが容易に想像できる
買わなくていい
>>212 修正入ったバージョン買ったんじゃないの?
初期出荷版なら、物資バグは普通にプレイしてれば必ずお目にかかるよ。
まぁ、移動後に決定押す前にちょっと確認すればいいだけだから、
あまり気にする必要はないんだけどな。
だからアレは敵工作員の破壊工作の一環だと何度も言わせるなや
発生頻度はランダムで1〜2%程度。
発生しないまま第2部クリアする人もいれば
戦闘の度に発生する不運な人もいる。
発生したときはバグに切れる前に
「fuck!クソ整備兵め!また手抜きしやがったな!?」とか
「マシントラブルだと!?畜生!敵のゲリラが近くに潜んでるのか?」等と
脳内補完するのがココでのお約束。
妊娠テラウザス
なんでどこ行ってもゲハ必死なん?
まぁオレも何度か食らった事があるが、
あれだけデカイ戦艦が移動するとなれば、
燃費も悪いだろうから、
そういうこともたまにゃあるかもな(;´∀`)
とか思うようにしていたw
そんな事を補って余りあるほどギレンの野望は楽しいがな
社員じゃないよw
どっちにしろバグはバグだろw
話の流れぶった切り&蒸し返しで悪いが、
もしかしてビグ・ザムって水に浮かないか?
詳細なスペック知らないけど、あの形状だと十分な浮力ありそうな感じだ
まあそれだと、むしろ潜水艦に積むのに邪魔になりそうだが
あの大きさであの重さなら殆どのMSは浮くだろうな
ビグザム8機を数珠繋ぎにして潜水艦で曳航すればいいじゃないか。
宇宙で使えるなら水密もばっちりだろうしな。
……激しく遅くなりそうだが。
そもそもビグザムを地上に持ってこようってのが
大艦巨砲主義のドズルは電磁ビグザムの夢を見るのか
>>213 工作員乙
移動前に確認し物資が0になっているようなら、移動を一時キャンセルすればバグの回避は可能
だがユニットを移動させるたびに確認し続ける必要があるとんでもない回避法
PS版のフリーズと同じような感覚だと思えばいい
225 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 20:59:36 ID:mXz4GEPW0
ビグザムの可能性
とうとう全員を大将にした
シムス大将が邪魔でしょうがない
シムスの可能性
ビグザムはまず足とった方がいいと思うんだ
>>228 それではメガ粒子砲詰んだボールじゃないか! ジオンは無駄でも足を付ける変態仕様なんだよ
230 :
204:2006/08/12(土) 01:27:03 ID:XLOGw91O0
ああなんだ。
キャンセルすれば元通りになるのか
てっきりキャンセルしようが移動完了しようが問答無用で0になるのかと思ったよ
じゃあ別に気にするほどでもないか。サンキュー
またガルマ様の下で戦わせていただこうかな
移動→攻撃をしようとした時に物資バグで物資が0だと
物資0なので攻撃できない(攻撃選択肢が出ない)よってスグ気がつく。
そこでキャンセルすれば移動前の状態に戻れる。
ただ移動のみとか3スタック中1機が0とかだと気がつかない場合もある
大体物資ゲージで気がつくけどね
232 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/12(土) 04:52:51 ID:uAClwzW10
ジオン編第二部(完全勝利)なんだけどティターンズ強すぎないか?いきなりアッシマーとか
ギャップランとか平気で繰り出してくるし、こちとら開発レベルを一部でぎりぎりまで粘って
基礎、MSともに18まで上げたのに、作れんのはリゲルグ、ゲルググM、ケンプファーぐらい
しかも開発に金かけすぎで量産できず、とりあえず今はガルバルディβの完成待ちなんだが
正直、第二部のっけからピンチ・・・・・
ゲルMがあれば十分だろうに
βが出来たって量産出来なきゃ樂になんかならないぞ
>>234 あぁでも上から見るとそうでもないか(;´∀`)
それにしてもなんてせくしーな脚w
>>229 「足なんて飾りです!偉い人にはそれが(ry」
ビグザムがノイエジールの格闘だけで昇天した・・・・
まぁ相手がガトーだったんだけど
ビグザムは他のIフィールドもちには勝てない仕様となっております
そこで"パーフェクトビグザム(漢の浪漫、ドリル付き)"ですよ
特殊格闘で踏みつけがあればよかったんだ
ビグザムから脚を取ったらIフィールド持ちのアプサ(ry
そんな事より初めてこれやるのだがいきなり第二次降下から進めないorz
1Tで制圧しないと物量の連邦が…宇宙も攻めて来るし、シャアザク辺りを量産するべき?
このゲームのガトー強すぎ!
アムロのマラサイにノイエ2で圧勝したよ。
なぜNT用のMAにガトーを乗せたのだろうか・・・
>>244 原作設定ではノイエの有線はサイコミュ介してないはずだからOTでも使える。
ただし超エース級の技量が必要と言う罠。
ノイエ2の話してんだろ きっと
247 :
245:2006/08/12(土) 22:20:04 ID:Kd5nqPDE0
すまん、何か勘違いしていたようだ
248 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 00:35:22 ID:71+cMSjU0
うわ 鈴置さんの追悼の件で判ったんだけど、声優の戸谷公次さんって人も今年に無くなってたんだな
この人おそらく、ガンダムシリーズで出演数一番多い人なんじゃないか?
ギレンの野望だけでも「カクリコン」「ベイト」「トクワン」「コズン」の四キャラ演じているし
0083のファンの俺にとってベイトの声が聞けなくなったのがつらいな・・・
これじゃあ不死身の第四小隊とかが映像化されなくなる・・・
249 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 04:41:36 ID:iEE/JOU+0
>>243 そりゃ勝てるだろw
士気も関係してくるし。
気ままがまた落ちとるorz
あ、ホントだ
253 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 18:13:37 ID:zcBPQgCE0
ゲルググ量産化計画を発動したのに
ゲルググ量産型の開発提案が行われないんだがなんで?
単純に技術力が足りないとか?
・高機動型が完成していない
・既に第2部に突入してしまった
>>255 >・高機動型が完成していない
それ逆、量産型の開発終了が高機動型及び砲撃型の必須提案条件
>・既に第2部に突入してしまった
一部限定なのは量産化計画の発動のみ
一部の間に計画を実行しておくと条件さえ満たせば開発連鎖は継続します
普通に考えれば技術力以外ないような希ガス
あるいは量産化計画を実行したつもりが予算不足でされてなかったとか?
ジオンはゲルググMとズゴッグEよ。そういうことよ。
259 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 23:49:41 ID:zcBPQgCE0
基礎が足りないだけでしたすんません
260 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 03:39:27 ID:198t1Syp0
デギンの憂鬱マジむずい
新生の強大なビグザム部隊
正統のシャア率いるNTのPジオングと封じ込めが出来ないギャンキャノンの嵐、水中部隊・・
今50ターンなんですがアメリカ、ハワイ殆ど手付かずです。
どの様に打破したら良いですかね?
>>260 【ビグザム対策】
宇宙:ノイエジール(格闘14以上のキャラを載せること)、ギャンキャノン、ケンプ、ジッコ(マリーネは攻撃力が劣るので不要)
地上:マリーネ:ケンプ:ザメル:ガッシャ(ギャンキャノンは山の移動適正が△なので不要)
アプサラス2or3でで敵を掃討 アプサラス保護のために海側から攻めること
制海権確保のために1列目ズゴックE+2列目3列目ハイゴック(全部ズゴックEが望ましいが作り替えるのもバカらしいので俺はこうしている)を揃える
ビグザムの射程は3、それに対してザメルの射程は4
>>5だとPS2版のバグはほとんど存在しないみたいに書いてるけど、
>>2のFAQでは
数々のバグも忠実に再現と書いてある
どっち?
>>262 それは事実を断片的に伝えている
・修正されたバグもある(EXAM疲労爆発など)
・修正した結果新たなバグを生み出した(誰が乗っても専用機)
・今までになかった新たなバグが追加された(物資0バグ)
・過去のバグを継続(サイコミュ兵器バグなど)
264 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 13:33:18 ID:yCKh4Gr30
サイコミュ兵器バグの詳細お願い
>>264 PS初期版から最新のPSP版まで連綿と続くバグ
エルメス、ブラウブロ、ジオング、Pジオング、キュベレイ、ノイエジール2(他にあるかな?)
とにかくNTが宇宙で搭乗するとビットとか有線ビームとか(以下の説明でサイコミュ兵器とする)が飛び出すMSにて
サイコミュ兵器の1発目で敵が全滅するとしばらくの間画面が止まるバグ
恐らくは5分〜10分経過すると復帰するはず(少なくとも俺の場合は100%復帰してる)
1発目で全滅が発動条件なので、サイコミュ兵器が出ることなく全滅すれば関係なし
サイコミュ兵器発動時点で2機以上残っていると1発目で全滅させることは不可能なので関係なし
また1発目が外れても同じく関係なし
このバグに遭遇するのは運・不運のみが関わっている
書き忘れ
戦闘アニメをOFFにしてると絶対にバグが起こらない
がほとんど発生することもないし、しばらく放置すれば復帰する(はずな)ので
神経質になる必要はないのかもしれない
>>263 なるほど
じゃあ、ネオジオンのWB隊イベントやら、グリプス潜入イベントやら、第3勢力支配エリア
に置いておいたユニットが消えるバグなんかは修正されてるのかな
>>262 お前がPS2なんていうから、オレはてっきり独占まで移植されたのかと思ったぜ
ひさびさにPS版やってみた。
面白いけど、時間、かかるね。
確かに面白いんだが局戦地が増える中盤以降の戦闘が面倒で仕方ない
うわー、GジェネレーションとギレンがPSPにで発売されていたとは。
俺のPSPはまだ半年は戦える。
272 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 21:28:35 ID:PLIIemE9O
>>271俺ならあと2年はイケル
PSPのギレンは(・∀・)イイ!!
273 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 23:13:23 ID:q1HO/nZd0
第二部最初でバラけた部隊再編成すんのめんどくせぇ
227: 2006/07/18 08:22:49 Hn90Nsc20
北米院 ◆CnnrSlp7/Mは、韓国民団から書き込む在日韓国人と判明しています。
245 名前:ただの削除人 ★[] 投稿日:2006/02/12(日) 22:53:38
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139740085/391 北米院 ◆CnnrSlp7/M<><>2006/02/12(日) 22:29:21 2lQj5b9B<>
だから土曜の夜から日曜の朝ぐらい<><>proxy.mindan.org <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
>mindan.org ↑
Domain ID:D2356037-LRMS
Domain Name:MINDAN.ORG
Created On:16-Apr-1998
>>273 >Q,2部でバラけた部隊を再編成するのマンドクセ('A`)
>A,「二部でも支配している特別拠点(本拠地を除く)」に配置された部隊は二部に入っても再配置されない。
> それを見越して一部のうちに部隊を配備しておけば良い。
っていうか
>>3に書いてある
>>273 その面倒くさいのもちょっと好き。
再編終わるまで、バラバラになった部隊でしのぐのが快感な俺は重度のガノタ。
思いもよらない奴らが同じ戦場だったりすると、頭の中でストーリー想像するし。
うわ、俺キモッw
そんなのをキモッwとか言われてもなあ
ごっこ遊びの入門編じゃん
ノートにびっちり俺設定を書き込んでたりするとさすがにキモイけど
それはさすがに邪気眼認定してもいいな
ガンダムの登場人物入り乱れた俺小説書いて、人に見せたがる厨が昔同じ学校にいたけどな
友達ではないが、有名だった
>>279 その友達は福田って名前じゃなかったか?
warosu
>>280 嫁かもしれん
このキャラのセリフを作れるのは私だけ!
みたいな
いつもΖ作る前に終わってしまって使わなかったんだけど、
Ζ鬼みたいに強いんだな。ジOが不憫って言われるのわかったよ。
Sクワトロ乗せたらサイコもノイエもザクザク切って落とすわ……
284 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 04:03:14 ID:Z/fIRDYy0
単純な戦闘能力で言えばジオの方がつおいけどな
Zは変身もできる上に誰が操っても全体的につおい
285 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 04:26:40 ID:GFBAXzrYO
Zに対抗するにはハマキュベしかない罠
Z作ったら100式がメガバズーカしか使い道がなくなる。mk-Uなんかはディフェンサー付けて遠距離攻撃しか使えない…何とも贅沢な
最後の機体補正が掛かってるからな、Zとキュベレイは
287 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 09:04:09 ID:+5QJwTgJ0
機体補正とはなんぞや
288 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 09:13:00 ID:dd1NM6Fh0 BE:124577524-2BP(33)
それ以降に開発できる機体がないので、できる限り強力にせねば。っていう、スタッフの脳内にかかってくる補正
技術レベルを最大まであげたプレイヤーへのご褒美的な意味もある
まぁ大抵する前に終わるんだけどな
>>276-277 流れにワロタw
俺なんてジオン一部で明らかに優勢なのに史実に乗っ取ってじょじょに地上から撤退してって、
ソロモンやア・バオアクーで防衛線やるほどのキモイです
ただ中盤以降から敵が強力なMS作って撤退戦も一苦労な所が楽しいなぁ( ´∀`)
Mですかね?
このゲームはMプレイぐらいがちょうどいい
>>291 そうですか それは良かった
ちなみにPS2版でもないのに艦隊規模で操作するのが好きです( ´∀`)
基本的にはチベ×1、ムサイ×2で一艦隊とです
ちょいとグレードアップしたグワジン×1、ムサイ×2艦隊もあるとです
MSもキッチリ統一してるとです
とある宇宙エリアに複数の艦隊を合体させた一個師団をポツンと配置して、
周りを敵に囲ませて、そこからジオン本土まで退却させる戦いとか勝手に自分ルールにしてやってるとです
(※中盤以降ジオン本土から少数の救出部隊も派遣可) 補充は無しです
ハァ・・・書き込んでたらまたギレンやりたくなってきました( ´∀`)
>>293 許さん
罰として連邦宇宙、マゼランサラミス縛りプレイを命ずる
バーミンガムは使ってもいいぞ
マゼラン、サラミス縛りって結構面白いよね。
リックドムや高機動ザクあたりが出てくるときついけど。
297 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 01:32:46 ID:K/zV5BoT0
艦砲射撃で乗り切る序盤の宇宙戦は
緊張感があっていいよな
サラミス改、マゼラン改は登場もっと早くていい…。
ペガサス級はもちょっと火力落としてもいい(ザンジバルと同じぐらいに)…。
299 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/18(金) 03:31:04 ID:W+09cQoJ0
グワジン、グワンザン、強力なんだけど複砲がないのがつらい・・・・・
>>299 グワンザンは第一武器だけなら最高の艦砲射撃だから
援護射撃には持ってこい
それにしたって射程1の対空火器くらいあってもいいような・・・・
>>301 まあ原作でもそうだが戦艦がMSに取り付かれた時点で
豆鉄砲の対空砲撃っても焼け石に水だからなあ。
調子に乗って前進しすぎたマゼランをドズルザクのヒートホークでバラバラにされたのは内緒だ。
304 :
302:2006/08/18(金) 14:01:05 ID:DLf//sLT0
>>303 あれはサイコフレームのおかげってことにしとこうぜ、なっ?
「えっエース機?量産機と変わりませんよ。」
「でも色が」
「色なんて飾りですそれが見ている人にはわからんのです。」
連邦やってからジオンやると艦艇の脆さが気になってくる
特にムサイがサクサク落ちる気が
>306
それは気のせいだと思うな。宇宙は戦場になる事自体少ないしw
後は、連邦と較べると艦長が少ないからね(MSに乗れるのにわざわざ戦艦には乗せない
サラミスも十分サクサク落ちるけどねぇ
グワジンとやりあうと一撃だし。
>>300 威力はあっても運動性がないから2部ではほとんど当たらない罠
使うと状況を伝えてくれる副官がやる気無さそうな顔になってしまう訳だな。
特殊格闘か
もしそうなら艦長系ユニットの格闘値を活かせるかも試練
「踏み潰しでMS相手にしたいからWBにはバスクを」とか
Gジェネが期待はずれだったのでまたここに帰ってきました
Gジェネは2作目をプレイして糞だと分ったから、それ以降は手を出してないなあ
隣接する敵エリアより部隊数が多いと攻めて来ないのは分かるんだけど隣りが拠点の場合部隊数が半端ない
どれくらい配備すればいい?
317 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 21:30:41 ID:e2IeuTASO
ギレンは独宣をプレイして糞だと分ったから、それ以降は手を出してないなあ
>>316 移動力の高い飛行機ユニットを4機。
隣接エリアには大軍を用意。
攻め込まれたら、一機でものこすように散って逃げまわる。
次のフェイズで大軍を送ってリンチ。
釣っては削る方向でやらないと、キリマンジャロ攻略とか厳しすぎ。
>>317 Q PS2版のギレンの野望挫折したんだけど……。
A PS2版はPS版・DC版を改悪した作品で、ぶっちゃけおもしろくないです(支持者は少数ですがいます)。
PS版をプレイしたことがないなら、こちらをオススメします。
ギレン昨日買ったんだがこのゲーム難しいな
今ジオンにひっきりなしにせめられてる
>>4-6,9-12をよく読むとシアワセになるかも
ノイエジールは2をプレイしたら、糞だと分かったから手を出してないな
ノイエINエースは使えるけど
ビグザムってマッドアングラーには載るのにM型には載らないんだね。
連邦でやっててビグザムもらえたから地上で使おうと思ったら予定が狂った。
324 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/20(日) 00:42:23 ID:ClIdG2gKO
正統ジオンってビグザム開発出来ないの?
本では開発可能(MA-05開発済みが条件)
勿論開発済みだし、技術はall20なんだけど…ひょっとして得意の誤植?
アプサラスTしか作れないし…マップ兵器が何も無いや(つД`)
バランスだよバランス
政党ジオンはNT大勢いるんだから
それで我慢汁
ビグザム開発出来るかどうかは知りません
>>324 実機支給して貰うか開発プランパクるしか無い。
プラン入手して開発するとアプサラス2以降も開発提案される様になります。
327 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/20(日) 07:05:30 ID:ClIdG2gKO
>>326そうなんだ、ありがとう。開発貰うまで粘るよ
どうみても釣り
330 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/20(日) 14:29:23 ID:zJdyfWZO0
質問なんですが、これってPS2のジオン独立戦記とどの辺が違うんですか?
332 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/20(日) 14:32:48 ID:zJdyfWZO0
いや、PSのやつもやったんだが・・・。
なんだなんだ独戦絡みの釣りが流行ってるのか?
3つのスレ全てに出没して無いか?
とりあえずガチで質問したいなら家ゲ攻略池。専用スレあるから
>>330 独戦 系譜
MAP 重要拠点のみ 特別エリア&通常エリア
登場兵器 1年戦争限定 1年戦争+0083+Ζの一部
登場キャラ 1stメインで狭く深く 1st〜ZZ、ガンゲーのオリキャラ等浅く広く
独戦は資金がコスト制で毎ターン一定の行動が取れるが
「生産ケチって開発メインに」等の遣り繰りがし難い(予算決定して翌ターンからになる)
系譜は資金が数値制で使いすぎるとすぐ財政破綻に陥るが
外交等で遣り繰りしていけば融通がきく
他にも違いは山ほどある
「AD大戦略と三國志9ってどう違うんですか?」って程じゃないけど、
それに近いくらいに別物
そこまでは違わない
いつになったらベスト版になるんだよ・・・・・
338 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/21(月) 02:24:19 ID:I8I2ffQb0
独戦は考慮するに値しない。
系譜一択でおk
独戦のオリジナル軍モードはなかなか良いと思うけどな
ここでサターン版信者が登場。
ジムスナイパー2TUEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
つーか、ここ携帯ゲーム板なのにサターンとか毒腺とかウザ杉
サターン版の頃が一番面白かった
SFCのSDガンダムGXが一番面白かった
ギレンするまでジムがザクと同等と思ってた
ギレンだと仕様上グフが有利かな?
>>345 宇宙ではジムが圧勝でリックドムでようやく互角ぐらいだと思ってた
地上戦はドムの攻撃力と機動力に恐怖するよな。
>>348 ア・バオア・クーでリックドムぶった斬ったGMの勇姿を思い出すな。
味方のマゼランがドムの爆発に巻き込まれたのは愛敬だw
このスレにも毒腺厨いるのかウザイな
351
なりすまし工作員、乙
自治厨uzai
>>350 ジムは本当は優秀なMSなのに、
やられメカというイメージが先行してるのがカワイソス
他にかっちょいいヤラレメカが居ないから、しかたなく
や ら れ て あ げ て る ん だ
ジムは弱いよ
だって6機のジムがヅダ1機に翻弄されて全滅するほどだもの
次作では是非IGLOOシリーズを追加してほしいなぁ、ヒルドルブとか良すぎ
そういえば今週IGLOO最終話 販売されますね
>>355 でもギレンでのジムは優秀とは言いがたいような
すぐ後のジムDやジム砂、G、GSが出るの待たれたりして、
量産して何ぼなのにあまり量産されない不遇の機体。
359 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/22(火) 02:17:50 ID:MdEgtH7R0
カツとサラ使いたかったな〜ほかにイラネキャラはいっぱいいるのに・・・・・
サイコガンダムの量産しすぎで50機もあるぜw orz
最強部隊つくると他の作ってまで使う気にならなくて、
サイコガンダム量産してたらいつの間にかこんなにもwまあ使わないんだけどね
>>357 IGLOOはジオンのプロパガンダ映像だから信用するな。
HLVの群れを墜としに出撃したのに
「HLVの護衛を放り出して全力で戦線離脱する敵機」(ヅダ)を
これまた全力で追跡し、暴走エンジン抱えた欠陥機でもないのに
勝手に自爆するなんて、ありえん。
MC処理とコアブロックシステム積んだカスタムタイプのいびつなザクにやられたしな
今ネオジオンでニュータイプ軍団ヒャッホイしようと頑張ってたんだが、
全員Sランクにした所で、ビット付きMS最強はジオングになる事に気付いた。
やっぱりキュベやZはどうあがいても作れないよな?
百式で打ち止めかと思うと萎えてきた。
マ・クベの声が塩沢兼人ってだけで、このゲームは買いだな。
セイラさんもブライトさんも…
コズンも・・・・
・A・も…
368 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/22(火) 19:20:43 ID:Xl7WV5wN0
ヅダってドムくらいの性能になるんだろうか。
ギレンの系譜を昨日買って生涯初プレイ
連邦編始めてすぐにジオンに攻められ航空機弱すぎワロタ 難しすぎ
暇だから連邦二部を開発完了してから宇宙はバーミンガムオンリーにしてみようかと試してみる。
さてグリプス2落とすのに何隻いるかな…。
一部にて、連邦でフライマンタ量産で速攻かけるとある程度までは勝てるんだがオデッサ直前で逆襲に会い見事に戦線崩壊。北京、ハワイ、北米までは物量作戦でいいが守りに入ると脆かった。30ターンぐらいでした。
多分物量が少なすぎたのが敗因
フライマンタはミサイルか何かだと思って使わないと…
3機編成の機体と1機の機体ってどっちがお得なの?
また〜り進行の自分は、敵を亀にして攻撃→拠点に戻り回復→攻撃
するので1機の機体を重宝してます。 3機編成の機体に補充するのって
もったいない気がするんだけど・・・なんか利点あるの?
>>373 何と何を比較するのか?
誰を乗せるのか?あるいはパイロット不足で乗せることが出来ずに広域指揮で使うのか?
によって損得は変わる
とにかく反撃を一切許さないくらいの神速怒涛の攻撃が必須。
グフを見ないで宇宙に上がるくらいのスピードで。
マンタだけじゃ当然キツイから
フィッシュ、デプを上手く取り入れて
一番重要なのはTINコッドを使い捨ての囮にすること。
これで主軸の損害がかなり減るよ。
しっかり皿を使うかどうかでも大分違う
>>374 おそらく自分は指揮とか考えるレベルに達してないと思われます。
機体の耐久回復の観点からしか見てなかったので、1機編成は拠点回復
出来る分お得かな〜と思ってました。
>>376 戦場では不幸な事故はつきものなのだよ…わかるね?
実際の戦争も、上層部はこんな感じで使い捨てていくんだろうなぁ
>>373 そういや気ままのFAQにその件のスレ住人の見解が書いてあったな
一度見てみては?
>>279 それ聞いて自爆コマンドがほしいと思った。だいたいMS自体核で動いてるんだし。
>>382 >だいたいMS自体核で動いてるんだし
そーいえば昔その設定知った時、MS自爆させりゃ核ミサイルいらないじゃんとか思った。
>>363 MSじゃないが、ネオジオンだと初期配置のララァスン少尉専用MAが凶悪に強い。
MSはサイコミュ兵器にこだわる必要は無いんじゃないかな?
ジオンでやっている初心者なのですが
連邦がフォンブラウンを制圧していて凄い邪魔くさいのですがここの部隊をシバいて、
フォンブラウンを制圧した場合外交値が下がってしまうのでしょうか?
どなたか対策をご教授下さい
>>385 ジオンが制圧している(エリア表示が赤くなっている)限りは下がる。
フォンブラウンから宇宙8まで進行した後、フォンブラウンの部隊数を0にしてから、
月面都市群に援助すると中立に戻ってくれる。
ただし中立になると部隊が通れないので、
宇宙8からサイド2〜バオアクorソロモンまで制空権が繋がってないと、宇宙8に援軍を送れなくなるので注意。
しかしジオン1部でフォンブラウンまで攻め込まれてるのって、かなり劣勢状況かも。
>>386 丁寧なアドバイスをわざわざこんな時間にありがとうございます
確かに私はガンダムが好きなだけでSLGを全く(FCWだけはやったことあるのですが)やったことがないので
かなりここにいる方達と比べると無駄の多い指揮をしてるので70ターン近いのにまだまだ
ベルファストとルナツーやらを落としてないんですorz
一番の原因は部隊を専用機以外は3スタック全て一緒にしてるのがいけないんだと思うのですが…
連邦を最初にやったのですがそっちは見るに耐えない状況になって投げてしまったぐらいですから……
まず質問の前にテンプレ
>>1-12を読むようにするべきだね
>>4に答えが書いてあるよ
回答者もなるべく誘導してあげてね
>>387 SLG云々に関係なくこのゲームのシステム上CPUは中立地帯を支配するので
宇宙2を制圧していないとルナ2→サイド6→サイド2→フォンブラウンと
延々と増援がくるのだ。で、さっさとルナ2を支配したいのだが、最後の最後まで
攻略作戦が出てこないから仕方無しに宇宙2で我慢する。
それを知っているか知らないかってだけの違い。
大概はサイド6-フォン・ブラウン間の宇宙で小競り合いが起きて止まらない?
>>390 予想:かなり序盤に宇宙2ー月までしっかり押さえられてしまった.
しかもslgじゃなし
じゃあ何だと言うんだろう
触るんじゃない。違いが分かる男なんだから
>>381-382 君等が「南極条約で禁止されてないから生物兵器開発してばら撒いてしまえ」
と云う思考パターンの持ち主ならそう云う作戦もありかもね。
だがガンダム世界のまともな指揮官の大半はそう云う考え方をしない。
(08小隊で連邦仕官が同じ様な事を行っていたが、部下に白い目で見られてた)
いきなり倫理論もってこられても白い目で見られると思う
>>395 なら戦争を題材としたゲームなんかやらなきゃいいじゃない
398 :
379:2006/08/23(水) 18:40:51 ID:3qD4rrwWO
>>395 呼んだかね?ジャブローのオフィスは快適だよ。
>>395 南極条約で禁止されたのはNBC兵器全部だったと思うが・・・
また公式設定変わったの?
アスタロス使うとどうなるんだっけ?
外交値さがる?
アスタロスって実行価値0よね
402 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 20:41:45 ID:I+IZb/aN0
敵って金・資源∞だからな。
>>401 0じゃない
実行するけど回収はしない>ライノサラスの回収>ライノサラスの開発提案>完成するとザメルの開発提案レベル低下
って微妙過ぎるメリットがあるwww
ライノサラスなど不要、ザメルも取り急ぎ必要ないとゆうのなら不要だけど
ザメルはスタック組めるし射程長いから援護射撃に使えるよ
405 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 22:55:39 ID:dMybTjOI0
>今ネオジオンでニュータイプ軍団ヒャッホイしようと頑張ってたんだが、
>全員Sランクにした所で、ビット付きMS最強はジオングになる事に気付いた。
>やっぱりキュベやZはどうあがいても作れないよな?
キュベレイは作れないけど盗めたはず
406 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 23:06:30 ID:I+IZb/aN0
第三勢力モードって100ターンで終わり?
本拠地壊滅=HLVで時間稼ぎ作戦で戦力を回復させて
本拠地から引く=敵の戦力を回復させて自分の本拠地以外制圧させてまた破壊していくってのをやりたいんだけど。
408 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 23:20:23 ID:I+IZb/aN0
>>407 おお、ありがとう。
このやりかたで好きな第三勢力を骨までしゃぶりつくすよ。
PSPって、ガンゲーのオアシスだな ギレンといい、Gジェネといい
ドズルのやり方で戦う方が正解なんだよね 兄貴、戦争は数だよ 勢いのあるうちに攻めよう
キャメル艦隊とドレン艦隊をばらばらに派遣・撃破されなければソロモンの数は十分だったような気がします。
ソロモンはドズルが自分の面子にこだわったせいで落ちたような気がします。
ドズルに全責任があるわけじゃない
でも、ジオン内の縄張り争いが癌になってるのは間違いない
412 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/24(木) 01:28:10 ID:V2fT4U9Q0
ドズルに敗れたレビルごときが、なぜに指揮20?
>>396 いや、鉱山跡地だかに立て篭もったジオンに業を煮やした連邦仕官が
「坑道内でわざと自軍のMS自爆させて核爆発でジオン一掃しろ」と言って
部下に呆れられてた。
ジオンの何倍もの艦隊を一人で指揮してるんだぞ
すごいじゃないかって脳内補完しとけ
あとギレンとレビルは主人公補正だろう
とてもギレンもIQ200には見えない
>>399 少なくとも「機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で」での
アスタロス計画の扱いは「南極条約に違反しない」兵器。
まあ、枯葉剤が生物兵器かと言われるとちと微妙だが
(どちらかと言うと化学兵器か?)。
>>415 26台載っても大丈夫。
さすがペガサスだ、何ともないぜ。
>>412 どっかのサイトにルウム戦の時の戦いの詳細がコピーされてて
レビルはMSに有効なL字隊形(十字砲火とるような感じ)に艦隊整えて
序盤は連邦が有利だったが、キシリアの部隊が防備の弱い所を強襲して
そのさい艦隊が崩れてジオンが勝利したって書いてあった
wikiとかでもジオンはルウムにおいて大量のベテランパイロットを失う〜とか書いてあったし
やはりレビルの指揮のおかげでジオンにも相当の被害があったんだなと思う
アレが木馬の新型か……?
バグフラグだな
入らない分は艦橋に置いてるんかな
>>415 第3勢力出現時にユニット登載の戦艦が飛ばされると、中のユニットが消失(見た目だけ)
その状態で新しくユニット登載する事で、消えていたユニットと新しく乗せたユニットの両方が
戦艦の積載量無視で登載される
てなバグがPS版ではあったな
久々にTV版Zを見直したんだけど、やっぱフォウは島津さんが良いと再確認できたよ。
さて、女だらけの特別編やってくるぜ!
>>424 劇場版はフォウだけじゃなくハヤトもサラも違和感ありすぎだったぜよ。
古いデータの使いまわしのおかげでそういった不満が無いのは大きな
利点だよな、ギレンの野望は。
>>425 新作はどうなるんかな ブライトさんもういないし・・・
音声だけは使いまわしでお願いしたい
427 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/25(金) 12:20:31 ID:lRwcOV4l0
ジーク・ブライト!
ガンダムとエルメスとゼータのビーム発射音はTV版と同じでお願いしたい。
しかし
でもスレッガーさんの声は劇場版が好き。
どのゲームでもTV版なんだよなあ。
スレッガーの声はいつも劇場版じゃないか?
432 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/25(金) 22:33:24 ID:za9/fxCT0
ゴエモンがスレッガーやってたのって劇場版だっけ?
>>430 PS2「めぐりあい宇宙」は確か劇場版に忠実なキャスティングだったはず。
まぁ「めぐりあい宇宙」なんだから当然ちゃあ当然だが。
サターン版で少しプレイした事があるのですが、
難易度的には同じくらいですか?
サターン版ですら難しいと思ったので・・・
系譜は裏技に近い攻略法があるけどそれは無しにして…
系譜の辛い点
・敵CPUがSS版に比べて大部隊を集めてきやすい
序盤から10部隊以上は結構ザラ、特に連邦スタート直後でのルナ2攻防戦は激戦
系譜の楽な点
・試作機や指揮官機の生産数制限がない
ガンダム量産可能は強い。SSから入るとアホらしくてガンダム封印したくなるほど
ぱっと思いついたのはこの辺かなぁ
ボリュームが格段に増えたのでプレイ時間は3〜4倍くらいになるけど
難易度自体はあまり変わらないかも
少なくともPSPを買ってまで系譜をプレイする必要はない
先ずは中古でPS版を買い
自分に合うか試すべき
本体込みで買うほどではないな確かに
つーか本体の値段が馬鹿にならん
438 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/26(土) 11:00:44 ID:5g8FDENpO
コロニー落とししたいな
第二次ブリティッシュ作戦でも発動してみたらいかが?
ちょっと調べればすぐにわかると思うんだけどねぇ…
ジオンで第一部普通に進めてれば起こせるだろ?
フライマンタ大量生産したら部隊数上限にひっかかった
大量にいないと勝てないし最初は攻めるエリア数少なめにしろってことか・・・
大量生産したら大量消費しろよ
倉庫ちいさいんだから
最近買った初心者だけど、攻略指令書のお色気作戦ってキャラが多くていいね。
いきなりソッチに行くとは、そうとう溜まってんな
力抜けよ
攻略指令書って、セーブデータがあれば
ディスク入れ替えとかなくてもプレイできるん?
毎回二回入れ替えとかないよね。。
>>448 おまいの持ってる系譜はディスクが何枚もあるのか?
>>448 父上は心配性ですね。セーブデータがあればいちいちディスクを入れ替えなくても大丈夫ですよ。
紅茶試そうとしてるんだがイージーミスでやり直し連発orz
鬱・・・
453 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/27(日) 11:17:23 ID:XlG1YS0A0
攻略指令書のやつは「スペシャルセーブデータ集」
だから文字通りセーブデータに過ぎない
>>453 だとしたら板違い。
ここは携帯ゲーム板だ。
ベスト版発売まだー?
このゲーム面白いんだが疲れる。
へたれなのもあるが、もう少し気軽にできるモードがあってもよかったかな。
上手な人は気軽にやってるのかな?
俺は気合が必要だぞ。
げげ、ジオンでガーベラとり忘れてセーブしちまった。
この先一人用MSは今あるリックかしばらく先に出るキュベレイ、
もしくは敵勢力裏取引で強いのが出るまでおあずけ?
それは完璧に勝とうとしてるからじゃない?
ロボット大戦だのGジェネだの、キャラゲーに慣れてると100%完勝しなければならない。って感覚が育つから・・・
460 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/28(月) 04:25:12 ID:0j3otH+y0
つかこのゲームって基本的にどうにかなるんだよ。
今、どんなに押されてても。 士気のマジックがあるから
>>458 自力開発だとそう
敵からパクるのありなら、アッシマーあたりが
しかしMkIIやアッシマーが手に入っても
結局ケンプファーばかり使ってた俺ガイル
MkIIもアッシマーも運動性が低くてなあ
ついでに、山適正なしと地上戦用だしね
そこでギャプランですよ!
465 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/28(月) 09:09:25 ID:tZDzEsXmO
ギャプランは最高だな。運動性(・∀・)イイから反応高い奴やNT乗せてたら強力だし、Zを複数作れる状況になったらなったで拠点制圧用に使えるし、ホンッと重宝するよ
ギャプランはポロットとスパイが開発プランをゲットしてくれてた。
今宇宙なんであんまり使ってなかったんだが、開発するか。
ボスポロット
ギャプランは射撃武器が弱いから物足りない
もう一つ何かついてたらなあ
物足りないぐらいで抑えないとメッサーラや
ジオを押さえてティターンズ最強ユニットと化すじゃない。
続編でのIGLOO参戦まだー?
IGLOOは今更になって発見されたジオンのプロパガンダ映像なんじゃ?
現状でもギャプランは、エースクラスのパイロット乗せたら鬼だしな
でもギャプラン使うならGPシリーズの方が便利だよね
進入技を使わないならギャプランを使う必要はないと思う
作れるようになるのもGPの後だし……
こと攻撃力に間してはGPシリーズは鬼以上だな
というか、地球で空を飛べるからギャプランは便利なのであって
空を飛べないGPシリーズとは比べられないだろう
なんだかんだで燃料抑えられるのは大きいね
おとりに使うとあいてかなり消耗させれるし
>>475 だが便利な機体を(攻撃力が)強い機体であると言い張る信者がいる
ケンプ信者やマリーネ信者も然り
ギャプランは機体性能も割と高いし、利便性もあるから、強いと言えなくもないけどな
ギャプランが使える機体なのは間違いないと思うが、実際に活躍するのは
第三勢力編で初期配置であるときだな。
連邦2部だと完成が遅すぎて使い道がない。
連邦、エゥーゴで22ターン
Jティターンズとデラーズを一機残しているだけど、これからどうしたらいいかな?
星屑起こるまで機体入れ替えと開発していた方がいい?
>>481 Hearts of Iron っていう系譜なんかとは比べものにならん戦略級SLG。
洋ゲーのお約束で、国の名前とか要人とかいじりまくれるのでそういう新規国家の追加とか兵器の追加が出来る。
484 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/29(火) 01:48:32 ID:2+HRbTzj0
ザクなら圧倒的ではないか
物資が...
戦国ジオン軍
>>482 ググってみたらまったりプレイお断りなゲームみたいだな
ってかその画像の人いじりまくっててすげぇ…
>>486 むしろ、まったりじゃないとプレイできないと思う。1時間=1ターンだから。
当時存在したほぼ全ての国家で戦争に参加、戦争を傍観、戦争ふっかけられて滅亡が出来るのがウリ。
画を見る限りでは面白そうなんだけど
ガンダムまったくしらない人がやっても面白くないかな?
小さい頃に早朝にやってた初代の再放送見たくらいしか記憶にないし
主題歌が記憶の片隅にちょこっとあるくらいだし。
ガンダムMODのHoIのハナシ? それとも系譜?
セーブしないでサクサク進めてたら途中でバッテリー切れ
一気にやる気無くなったから困る
バッテリー切れてもスリープになるわけだが
完全にバッテリーが切れたらアウト
画面中央の電池マーク点滅と共に切れたらバッテリー不足による強制スリープ。
その場でアダプタを繋げばそのまま再開できるし、出先でアダプタが無い場合でもそのまま2時間くらいは保つ。
2時間以上経ったらどうすんだよ。
>>493、まだ2chを見ていたら、己の身の不幸を呪うのだな…
君はいいガノタだったが・・・君のセーブ不足がいけないのだよ!
>>498 知るかよ
充電器は常備だ!
自業自得を悔やむのだな!
としか言えん
>>498 漏れ、6時間くらい保ったこともあるよ。
大容量バッテリー買うのも手かもな。
高いけど。
>>500 どこで充電する気だ。盗電は犯罪だぞ。
>>501 >>498は
>>497に対するレスだ。実際に何時間保つかは知らん。
俺が言いたいのは、テンプレを読め。
■セーブは小まめにしよう■ ってことだ。
>>503 えーと
まとめると
外ですんなってことだな
505 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/29(火) 21:09:11 ID:oI8GGuga0
こんな糞ゲーにいつまでもしがみついてんじゃないよ。
見苦しいな。
>>505 何を言うか!
ジオンの水中MSみたいなIDの男が何を言うか!
こんな所で朽ち果てる己の身を呪うがいい
>>507 お前みたいな奴はMDコンポに突っ込まれて再生されてろよMDがw
>>508 , -‐`゛'"~''‐- 、
/ , ヽ
/ _彡´ ゙゙"ヽ ヽ
l / 丶、 ヽ
l ,ノ ,-━、 ,━-、 /
l' ゙l ー-、 )( ,-‐‐ ゛l''ヽ
丶 | / | | ヽ | ノ
ゝl /ゝ、_ , ヽ ノ lィ
丶 ー==-‐ ノ ./ ゝ
丶、 __ / /|、_′
|` ‐‐‐ '´ , ' `、
/| , ' , ' `ー-、
...-ッ'´_ | / , ' ヽ
, ´ ´ ̄ ゙ヽ/´`ー‐-′
/ 〃
あい (37)
戦士
609に期待
orz
514 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/30(水) 01:51:07 ID:nhFoiXpe0
連邦編、ようやくPガンダムの開発できたと思ったら資源が尽きて三機しか作れず
とりあえず、ヤザン、ユウ、ライラを乗せようと思うけど、ほとんど侵攻してないのに
フライマンタやトリアエーズを作りすぎちゃったかなと思う、しかしながら連邦序盤の
どこから手を付ければいいんだ〜みたいな感じが楽しいな、ルナ2での攻防戦も熾烈で
大変だったし、ジオン編よかおもしろいかも・・・・・
>>514 「Pガンダム」というのを見てプロトガンダムより先にパーフェクトガンダムが浮かび、
一瞬大混乱した俺はもう寝る
Z劇場版見たら、ギレンやりたくなった 台詞を替えられたり、削除されたのがあれだった
518 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/30(水) 07:35:42 ID:a2k4EfHlO
>>497 (*・∀・)つ〃∩ヘェー知らんかった
今まで残量表示が1になったら慌てて充電してたけど、そんな必要無かったんだね。
携帯のアプリと同等の扱いしてたよ(ノ∀`*)
そうとは知らず継ぎ足し充電しまくった訳だが…(´・ω・`)
別に悪いことじゃないんじゃ
できるに越したことはないと思うよ
継ぎ足し充電は、昔のニッカドほど気を使わなくて良い。
リチウムで怖いのは過充電のほうだから。
あと、長期間放置する時はちょっとだけ(半分くらい?)充電した状態で放置すること。
容量ゼロの状態で放置すると寿命が縮む。
まだ存在してたのか
そろそろ飽きた頃じゃないのかね?
PSPまで買って系譜をプレイ
書き込みはないがリアルに後悔してる奴いそうw
今更アンチのご登場?
系譜のために本体を購入したわけでではないが後悔は無いぞ
半年周期くらいで飽きる→突然また急に遣りたくなる→また飽きるの繰り返しが系譜のデフォ
麻薬みたいなゲームだよコレは
526 :
発見した!!:2006/08/30(水) 23:54:23 ID:zVqIolNP0
ビグザムって、パプアorファットアンクルで補給可能なのね・・・
主砲打ち放題!!!
うほっつ!!!
シャアザクの地形適応と移動力8って、この時点の地上戦では激しく役に立ちそうな気がしてきた
>>514 ルナ2 防衛戦は楽しいなw
グワジンがあんなに強いと感じるのは、
まさにあの時。
MSできてからだと、接近すればグワジンは雑魚なんだけど、
このときはよくて魚。最悪トリアーエズだから、
とにかく落ちない。
しかも、攻撃されると、乗ってるのが強力なパイだと、
サラミス程度だと即効で落とされるし。
CPUはアホだから、反撃できる時は必ず反撃してくるけど、
グワジンは近接戦闘用装備ないから防御しちゃって、そのために余計に固く感じるんだよな
>>527 ジオン系汎用指揮官機の地形適応の高さはズルいよな。
連邦系のはゼータ世代より前は軒並み△なのに。
531 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/31(木) 07:35:49 ID:kal9HS08O
>>525俺の場合PSP版が初プレイだから、やり始めてまだ半年ぐらいだから飽きた時の気持ちがよく分からん…と言うか飽きるのか?コレって感じだ
正直ギレンに飽きたら何も遊ぶモノ無いや(つД`)
しかし新生ジオンが出ないな…本の通りにやってんだけどな。皆はジオンプレイ何回目で出せた?>新生
新生出そうとしてネオジオン出ちゃうようだったら、
本じゃなくてテンプレの通りにプレイしてみれば
>>531 新生出現条件は、
・ネオジオンを出現させない(完全勝利は×、シャアと旧ダイクン派の機嫌を損ねない)
・ガルマ生存
攻略本よりテンプレ
>>7の方が信用できるよ。
テンプレ
>>7のガルマ死亡ルートに旧ジオン派の粛清イベントが抜けている
と云うミスはいつになったら直るのだろうか……。
気ままにこのスレ用のテンプレがあるんだから活用してあげようよ
ほんとこれおもしろいな。
また朝までやってしまった。
新モビルスーツと新パイロット追加でリメイク版出してほしいわ
ジオンの系譜にヅダとか出たら脳汁でまくり
Gjene
ヅダはダメ機体故に選に漏れたわけだから・・・
1機編成で耐久はザクIIS以下、運動はザクIIS以上
射撃のサブ武器が第三(発動率が射撃x2)と第四(発動率が射撃x1)にあり
第三の方は糞(スプレッドビーム以下)で第四がかなり強力(命中50%のハンマーガン)
第一武装は威力30命中50%のザクマシンガン、格闘はかなり強力
ってな具合にすれば気むずかしいとゆうか安定を欠く性格を再現出来そう
538 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/01(金) 12:20:32 ID:KKTA2WYKO
>>532>>533dです
テンプレ全部見たつもりだったが見落としてたよorz
早速今からやるよノシ
早くザビ専ビグザム出してぇ〜(*´Д`)
>>537 コンペで旧ザクに負けたくらいだから、移動力以外はアホみたいに低いんじゃないか?
540 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/01(金) 16:03:11 ID:e/ThAaSR0
いまPS版ギレンでジオン2部やってて、ガンダリウム待ちでネオジオンとジャミティタ生殺しにしてたのね
したらグリプス2でいきなり敵のユニットが出てきてビックリした
噂には聞いてたけど実際に見たのは初めてだわ
>>537 EMS-04 ヅダ
限界:115
耐久:28
運動:13
移動:6
物資:70
消費:10
威力 回数 命中 射程
ヅダマシンガン 3 10 50 1〜1
ヒートホーク 16 2 70 0〜0
タックル 30 1 70 0〜0
適性 空寒山平宇水森砂
移動 ××××◎×××
攻撃 ××××◎×××
必要資金:150
必要資源:648
くらいでいいんじゃね?
EMS-10になっても見違えるほどザクIIを上回ってるとは思えないし。
耐久:28
紙ですか
その耐久で限界が115はイジメ
とりあえずの7倍も硬いよ。( ´∀`)
ていうか、EMS-04はザクIとの競合に負けたんだからそんなもんちゃう?
運動性のみ勝って更に生産コストが8割り増していう話じゃ・・・・・
うるさいボケ
ソレを言い出すならゲルググに負けたギャンは性能低くて構わんよな
ドムの陰に隠れたイフリートはもっと弱くてしかるべきだよな
28といってもトリアーエズのバルカンを14発受け止められると考えれば・・・
それにマゼランのミサイルだって1発耐えるよ
どーせPS版持ってるから買わないと発売した時は思ってたが、
今、ネオジオン編プレイしてたら急に止まったorz
何回やっても駄目だった。
アムロたちが使えると思って期待してたのに。
今更だけど仕方ないから明日買ってくるよ。
全勢力だしたけど新生、正統までやる気が起きない
>>546 旧ザクとのコンペに破れたのだから「少なくとも旧ザク並に低性能」なのであって、
旧ザクより低性能と言っている訳では無いよ。
第一部で最強の機体ってジオングだよな。NT乗らなくても
擬似エサが来ましたよ
今、ジオンで一部やってます。(初プレー)
現在、30ターン。
連邦側の特別エリアは、ジャブロー・ベルファスト・ルナ2が残っていて、
通常エリアは南米1・2とサイド7を残してます。
で、ジャブローからの部隊はメキシコで撃退してます。
何となく怖くて南米1・2を攻めずにいるのですが、
気にせず進軍してしまった方が良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
>>555 ジャブローの兵力がたまる一方だから、
南米1に侵攻、占領したら全軍メキシコに撤退。
その後、南米1に連邦軍が侵攻してきて、数が増えたらまた侵攻。
だけど、そろそろオデッサ作戦にそなえて、兵力をオデッサに集めておく時期では?
オデッサ作戦の後で、ベルファスト、ルナ2、ジャブローの順に攻略でOKだったと思う。
ジャブローの兵力って第二次ブリティッシュ作戦であらかた一掃されなかったっけ?
>>557 半減する
がジャンジャカ生産しているはずなので半減しても50部隊位はいるでしょう
また陸ガンやガンダムなども結構いるはずなので
質問するようなレベルの人間だと苦しいことには変わりないと思います。
559 :
555:2006/09/02(土) 22:37:00 ID:0X8nZ8CX0
>>556 ありがとうございます。
ではガス抜きしつつ、このゲームに慣れていくようにします。
560 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/02(土) 22:41:25 ID:+6rILmaH0
こんな作業ゲーいつまでもやってんなよ。
561 :
高貴な名無し:2006/09/02(土) 22:46:34 ID:UGsZYHYw0
貴様にそんなことを言う権利はない!!
何?ギレンが作業ゲー?バカジャネーノ?
オマエガナー
富野キター
なんで攻めてくんだよ
トリアーエズじゃ勝てないって
これは初心者に優しくないゲームですね
566 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/03(日) 05:32:17 ID:n+cJpyKl0
νガンダム
限界:300
耐久:999
運動:99
移動:8
物資:300
消費:50
威力 回数 命中 射程
ビームライフル 500 5 80 1〜2
ビームサーベル 600 10 85 0〜0
νバズーカ 700 5 75 1〜2
フィンファンネル 800 20 99 1〜9
適性 空寒山平宇水森砂
移動 ×◎◎◎◎×◎◎
攻撃 ×◎◎◎◎×◎◎
必要資金:85000
必要資源:90000
サイコミュ、Iフィールド搭載、アムロ専用機
νガンダム
限界:250
耐久:550
運動:94
移動:9
物資:250
消費:42
威力 回数 命中 射程
ビームライフル 500 10 70 1
ビームサーベル 280 4 85 0〜0
バルカン砲 120 10 40 1
フィンファンネル 360 6 99 1〜9
適性 空寒山平宇水森砂
移動 ×◎◎◎◎×◎◎
攻撃 ×◎◎◎◎×◎◎
必要資金:85000
必要資源:90000
サイコミュ、アムロ専用機
限界が250%ならアムロ専用機の意味がない
つーか攻撃適性:空が×だとゴッグ同様対空攻撃も出来ないぞ
6つのフライマンタに囲まれ、身動きできなくなるアムロ
フライマンタと交代しにやってきたファンファンに動きを封じられ、放置プレイされるアムロ
>>560 お前はPS版から6年遊び続けてる連中を敵に回した。
シャア板の住人が黙ってないぞ!
…とか言われちゃいますよ(^^)
言ってるのはお前だけ
いや、ここの住人の方ですよ。
他のスレでこの話が出た時にも正当性を主張されていました。
正統信者です。
じゃあ俺は新生信者な。
↓お前、ネオ信者な。
漏れなんてラル教だぜ
ピピッ
ガデム原理主義の私はどうすれば
マ教の俺がきましたよ
俺はマス宗なんだが
582 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/03(日) 21:17:18 ID:sct1TqqM0
追憶のガトーまでの繋ぎで買ったけど、
PS版やりこんだけど普通におもろいな。
「漢は委任&ノーセーブだぜ!」で進めていたが、53ターン目でフリーズしたよ…
584 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/04(月) 00:16:23 ID:kr/Nxmuk0
エースクラスの能力値を与えられてるバーニィー凄すぎ!!
20ターン目ガルマ敗北報告の時点で連邦軍が残った3拠点
ベルファスト、ルナツー、ジャブローでM潜水艦やらビッグトレーやらボールやらガンタンクやらを
鬼生産してるんですが・・・(´・ω・`)
こっちの主力はいまだザクU+ドダイなのに
>>585 俺も今、同じような状況。
宇宙でガス抜きしてて、「どーせいつものボールとかガンキャノンだろ」とか
思ってたら、セイラさんが乗ったガンダムが混じってて…。
ガンキャノンが出来る前にグフに襲われた俺よりはマシ
588 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/04(月) 05:57:57 ID:snaWTtDe0
>>585 それが普通、どの道士気はゴミだし
海に入れないからドップで足止めすりゃ良い。
グフBが出来たらパイロット乗せりゃキャノンまでは余裕で破壊できる
それ以降はイフリートがあれば紙みたいに消せる。 ガトークラスならアムロにも勝てる(士気が一桁の)
ドダイ+ザクつぇぇとハワイに攻め込んだら、Pガンダムやら陸戦型Gがワラワラいたという
時期が私にもありました
最近は誘き出すのめんどくさくて、むしろ本拠に100Uぐらい溜め込ませてから決戦を挑むのが普通になってる
591 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/04(月) 10:02:21 ID:lAL2ezA7O
バーニィの能力が不当に高いって連れが言ってたが、俺的にはイイんじゃないかと思う。
ザク改(だったっけ?)でアレックスinクリスとタイマン張って同等の戦いをしたんだから…
バーニィ〜もう戦わなくていいんだよ!バーニィ〜(´;ω;`)
>>585 ガンタンクなんてザコですよ。
隣接して、タコ殴りでOK。
ぶっちゃけバーニィより0083組の優遇が凄い。
好きだけどさ。
0083はコウニナガトーがいなければ名作だったのに…
ガトー閣下を排除したら悪役ヅラが減ってしまう・・・・
>>555 初プレーでそのペースって早くない?
俺なんて、25ターンあたりでまだカナダ・ロシアあたりで苦戦中orz
笑ってやってください
あれ、地上は全部制圧したはずなのに突然ジャブロー占領されてゲームオーバーだぜ
やっぱ初心者に優しくないな
イベントちゃんと見なかったお前が悪い
地上制圧にばかりかまけて宇宙放置してたらいつの間にかジャブロー上空から・・・・・って事も
まあみんなそうやって成長していくんだ
でも慣れすぎると先手先手で配備してしまうから詰まんなくなる。
初期の展開がわからなくて試行錯誤してる頃が一番面白いよ。
602 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/04(月) 18:54:43 ID:snaWTtDe0
ブラン様はカミーユ・アムロ・クワトロという化け物を殆ど一人で三人も相手にしたのに
なんであんなに能力が雑魚なんですか?
十分優秀な方に入ると思うが
射撃・格闘・反応を各+2くらいしてやってもいいな。
今更ながらPSP本体とギレン買ってきた
PS版から久しぶりに連邦から始めて攻略してるトコなんだけど、北京無血占領ってどーやるんだっけ?
誰か教えてください
久々ならまずは正攻法から。
やってれば思い出すさ。
いきなり説教からかよ……萎えるな
これだから携帯ゲー板は
説教…?
アムロ「情けない奴!」
セイラ「軟弱者!それでも男ですか!」
カミーユ「そんな大人、修正してやる!」
ガトー「貴様のような分別のつかぬ者と、これ以上語る舌は持たぬ!」
カテジナ「トチ狂ってお友達にでもなりに来たのかい?」
ブライト「説教もされずに、一人前にった奴がどこにいるものか!」
師匠「だからお前はアホなのだ!」
アナ姫「貴方も一軍を統べる程のもののふなら、もっと正々堂々と戦えば良いのです!それを説教されたからと拗ねるなんて…恥を知りなさい!」
とりあえずシャア板風に言ってみた
610 :
604:2006/09/05(火) 00:14:59 ID:ygeAlmM/0
>>605 アドバイスありがとうございます
とりあえずやってみますわ
>>602 カミーユ・クワトロ相手では引けを取っていなかったけど
アムロ一人に押されまくってたじゃん。
むしろシャア(クワトロ)が優遇されまくってる気がする。
TVじゃ赤ザクとジオングヘッドに乗ってた時以外は
NTとは思えんヘタレっぷりだった様な覚えが。
嘗めるな。
ハマキュベ&シロジオを相手に百式であそこまで粘ったんだぞ?
百式でハマキュベに挑んだら普通は瞬殺です。
赤い彗星をバカにしちゃ〜いけません。
613 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/05(火) 02:19:52 ID:KUAoWQpQ0
キャスバル専用ガンダムがあるくらいなら、クワトロ専用Zガンダム(もちろん赤)があってもいいのにな
そうすりゃジオだろうがキュベだろうが・・・・・
ブランは、地上+アッシマー効果って感じもするけどな
615 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/05(火) 02:40:38 ID:ygeAlmM/0
ガンキャノンきた〜!! ザクキャノンの開発データもゲットしたけど敵性技術が足りてね〜Orz
ちょっくら北京でも攻略してくるかね
ガルマ・ドズルザクって山岳地帯の適正あるんだな。
あんなに一気に移動できるって知らんかったよ。
今まで陸ザクでちまちま移動して制圧してた俺って・・・・orz
陸ザクで足らないのか
>>612 TV版キュベレイはゲームほど強くない(主に火力が)。
クワトロって、
登場直後から一般兵相手に負傷(グリプス潜入時)、
シロッコに気圧される、
ブラン・ヤザンといった非NT相手に大苦戦、
ブレックス暗殺を阻止できなかった、
と良い所ほとんど無いんですが。
アムロ(7年のブランク後)のリックディアスの方が
クワトロの百式よりあからさまに強かったし、
機体性能のせいだけじゃないだろ。
あのグラサンが性能を20%ダウンさせてるんだな
きっと専用機バグのせいだ
暗殺は別にクワトロのせいじゃ・・・
むしろMSの性能が飛躍的に向上し始めた時代、対ティターンズ戦終了間近まで前線に
出ながら生き延びたんだから、並の実力ではないだろう
何か、あの時のクワトロは迷いがあって力を出し切れなかった、とか聞いた気が
御大曰く迷いを捨て去ればシャアは無敵とか(ry
百式は今後100年はその力を発揮できるとか(ry
あとはわかるな?
いいこと思いついた
シャアが主役なら活躍できるんじゃね?
626 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/05(火) 21:09:48 ID:Prf8Zum40
シャアってファースト、逆シャアともにアムロにボコボコにされてたが
格闘シャア20、アムロ18・・・・なぜ?
子供相手に喧嘩で本気だすわけないだろ?
シャアってロリコンだよね♪
エゴだよそれは!
連邦の第一部はキツい。
特に海中戦はズゴッグに全く歯が立たないし。
NTのなりそこないに何を期待している
633 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/05(火) 22:49:02 ID:Prf8Zum40
>630
連邦編、MSが無い初期はどこから攻めていいか解からず、グワジン数隻(ドズル、キシリアコンビ)でルナ2攻められたり
きつかったけど、プロトガンダムできてからはサクサク進むな、とりあえず生産はプロトガンダムメインで資金が足りなくなったら
量産ガンダム作ってる、ガンダムだらけで種ガンダムみたいな状況なんだが、ジムだのガンキャノン作るより、ひたすらガンダム作って
質で勝負したほうが割に合う気がするな、まあまだ20ターンぐらいしか進んでないけど
ジムは出来上がるのが遅すぎる
複数生産したガンキャノンとプロトガンダムで足りるから、わざわざ生産するまでもないことが多い気がする
ガンダムはコストの問題で後々辛くなる気もするが…
ジム系のが安定してつかえるじぇ?
と言いつつ負けるのが赤い彗星クォリティ
シャアはシャアザク乗ってたときが一番強く思えた。
シャアザク指揮官用っていつ生産されるんだ??
シャアザク初期型だときつくなってきたorz
640 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/06(水) 00:50:07 ID:j42QVRTO0
PS版だけど、連邦判定勝利2部。
ティターンズ潜入に行ったクワトロたちが10ターンたっても帰ってこない;;
「ご指示をお願いします」はええからさっさ報告を!ってもしや帰ってこない仕様・・。
>638
思えたじゃなくて、シャアザクに乗っていれば強かったんです。
シャゲルやジオング、リックディアスに百式、サザビーと乗り換えましたが
あれはハンデなんです。シャアザクだと強すぎるから。
シャアザクだったら例えνガンダムでも敵じゃありません。
新生ジオンの本拠地に侵攻したら、ビグサムが13機もいた。
どうしろというのか
核攻撃
ビグザム39機で行けばおk
ビーム撹乱膜で楽勝
地上だったな。すまん。
>>639 S型ザクが作れるようになった時点でシャアが自軍に所属している事が条件
みんなシャアが弱体化したらさみしいくせに〜
そういえばシャアって1st後期からあまり活躍してないようなきが。
651 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/06(水) 18:06:13 ID:o5KTZHwc0
>>643 CPUの使うビグザムって実際見かけ倒しのとこあるから
ケンプファーで余裕で破壊出来るよ。 鈍くて砲撃を使えないから攻撃力が無くて回避能力が無いので脆い
ビグザムZVを存分に楽しむために、
ちょっと気合い入れて新生ジオンやったら、気合い入れすぎて20ターンちょっとで終わってしまった(´・ω・`)
ビグザムZV、数値だけなら最強の攻撃力なんだけどなあ
653 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/06(水) 18:25:43 ID:Zy8tkgYWO
>>643 ホレ(゜Д゜)ノ⌒
これで何とかしろ
つ【グラブロ】
ザビグザムの運動性が60くらいあったら面白かったのになあ
655 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/06(水) 21:50:03 ID:rLiegsSD0
足爪(踏み潰し?)格闘も
ビグザムはあんな物でいいと思う ノイエの運動シャレにならなくなる
ガーベラが限界160くらいでシーマ様専用機だったらなぁ
ラル専用キュイがあればなぁ・・・・
>>652 えらい速いな…。
俺んときはザビ家仕様を意識しすぎて45-49ターンにかけて貯金しすぎて
一気に劣勢に陥った(笑。
開発プランの入手と、開発と追加投資で合計8万以上資金がいるから、
その間生産が止まってしまったのが痛かった。
完成してみると、やっぱり微妙な性能。地上での使い勝手は普通のビグザムと
大差なく、ザビ家の人が乗ってないとミサイルを使ってくれないから攻撃力まで
普通のビグザムと大差ないし。
それでも無理やりもう1機生産して、ガルマとドズルを乗せて前線に投入して遊んだよ。
劣勢になった分攻撃目標が多かったし。
ガルマ軍がどこから兵員を調達したのかが気になる
まさか地球で徴兵?
なんというかザビ家専用ビグザムには浪漫があるよなぁ
プロトマークUのアレさ加減といい
系譜のスタッフはわかってるw
662 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/08(金) 09:19:06 ID:9YE7IycnO
人稲杉
何を言うか
26時間書き込みがなかっただけで何を言うのか
格
差
社
会
テンプレに「○○専用機」が何故か全キャラクタに対応してるって書いてあるが、これってシャア専用機にスレンダーを乗せても専用機の力を発揮するってこと?
限界は上がるが、スレンダーみたいな雑魚キャラじゃその恩恵を活かせない罠
んまあ、ランバラル専用ザクTとかなら、スレンダーでおkじゃね
668 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/08(金) 19:09:16 ID:p8ZlKQY9O
>>665 専用機の力って言っても、限界値が50上がるだけだからなあ。
スレンダーだとSランクくらいにならないと生かせないんじゃないかな?
でも専用機のない有能なパイなら十分生かせるはず。
ガノタとしての良心は痛んだが、ガルマザクは量産したなあ。
シャアズゴック登場後、シャアからザクIIを譲り受けたとか脳内設定でも作れば抵抗無いんじゃね?
三段論法
スレンダーはシャアから1号ロボのザクを譲り受けた。
冨野作品の世界では1号ロボを譲り受けるのは女性である。
スレンダーは女。
スレンダーだけに、体はさぞスレンダー・・・・・
空気読まずに
ジオン編第1部で判定勝利でラルの死んだ
新生ジオンを出すんだけど
シャアの補給NOとラル派遣YESで
ドム補給NOとNTパイロット実戦投入でいいよな?
ゴメス。NT実戦投入はYESなんだ。
実は2部になるとYESにしてなくてもララァとかいる?
>>665 専用機の50%UPの意味を取り違えていませんか?
上がるのは機体限界、キャラの能力を底上げする訳じゃない。
スレンダーの機体限界によって制限を受ける可能性のある能力は
Sランク時 射撃7(35%UP) 反応7(35%UP) 格闘6(45%UP)
シャア専用機でもザクIIC/CAは限界が100%なので
能力が低いとはいえスレンダーでも恩恵を受けることは可能。
しかしゲルググ、ギャン、ザクIISは機体限界が150%なので
スレンダーをSまで育てても限界に届かず
150%のままでも専用機特典で200%になっても全く同じ
そのへん勘違いしてる人って多そう
>>672-673 どっちの質問もダメ
シャア補給NOで+2P、NT実戦投入で+1P
判定勝利時は+4Pでネオジオンが発生するから
それ以外にネオジオン発生値を上げると新生ジオンが発生しなくなる
>>7を熟読すべし
NTキャラは実戦投入しないと自軍キャラとしては登場しません
ただし敵軍キャラとしては登場します
677 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/08(金) 21:09:20 ID:BavAu7q60
VHってどうやったら選べるようになる?
ていうかVHって何?
680 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/08(金) 22:30:21 ID:BavAu7q60
ああ、そうか。サイド3にHLV1個突っ込んどけばジオンの生産止められるのか
青葉区とグラナダ落として安心してしまったのか、サイド3放置で開発に専念してたぜ^^
>>681 HLVが墜とされて局地戦が終わった時点で生産再開されるよ。
完全に止めたければ「5ターン以上粘れるユニット」を毎ターン投入し続けないと。
反撃できない敵(HLV等)を残してこっちもHLV突入させれば永遠にお見合い状態
最近PSPとMHP買ったんだがあれは一人だとすぐ飽きるな('A`;
つことでギレン買いに行ってきます
人による
占領できない敵残して、拠点ひとつ残して全部占領
相手の物資切れたらHLV残して離脱とかでもいいけどな
688 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/09(土) 22:39:34 ID:u+81JRdX0
ゲーム中でハマーンが優遇されてるのは開発者のなかにファンがいたのかな?
おのれコンスコンファン
>>688 ゼータではトップクラスのパイロットだったし、ダブルゼータではラスボス。
妥当な所では。
ジオン系キャラが全体的に優遇されてるのは確かだが。
691 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/10(日) 02:24:22 ID:AY2gzfgd0
>690
シロッコを凌いでシャアと同等の能力値ってのは過大評価すぎ、それに女性軍大将ってなぜ!?
普通キシリアだろ?乗機キュベレイが高性能なのは史実どおりだが、だったらジ・〇も
もうちょっと強くしてやれよ・・・・・
ジ・Oって大抵のゲームで
武装しょぼかったりして
シンプルイズベストが生かしきれてないよな
このゲームってスパロボGジェネ上がりの俺に楽しめるか?
地上をフライマンタ大量生産で制圧
宇宙をボール大量生産でサイド3制圧
初めて2部にこれたんだけどこれから俺はどうすればいいんですか
とりあえず、その棺桶どもで突っ込んでみろ
命の値段が安い、共産圏戦法が有効なゲームです
昔PSで10Tくらいでいつも挫折してたんだが、それでも楽しかったから買ってみたんだが
やっぱ楽しいな
序盤ってマンタ舞台組まないで単体で置いておいたほうがいいの?
>>693 君に合うかは君がやってみなけりゃわからない。
>>697 テンプレや過去ログでも読んでてください。
>>697 えーと、それは戦闘シーンでスタック組ませるか、単独で置いておくかってことかな
攻撃して倒す気ならスタック組ませて、死んでもいいおとりとして使うなら
単体でポツンと置いておくといいと思う。
違うなら説明よろ。
701 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/10(日) 11:18:22 ID:5Xb/il5V0
ビグザム/ZVについて質問。
今、新生ジ64Tで各レベルが15:8:14:9なのに開発できた。
必要最低限のLvって本当はいくつなの?
ガンダム開発計画同様これも攻略本のガセネタかな。
あとビグザム/ZV開発提案にNo選んだらやっぱつくれない?
16ターン目でトリンd制圧した場合
連邦のオデッサ強襲・宇宙10侵入、ベルファスト攻略作戦発動は
いつになりますか?
一度部隊がいない自軍エリアに敵が攻め込んできて
そのターンにいっぱい部隊を投入したら敵がエリア外に逃げていった
事があるんだけど。ほとんどの場合特攻してくるはずなのに。
>>702 オデッサ作戦:ラル隊の戦闘報告数ターン後
星一号作戦:ベルファスト攻略作戦発動数ターン後
ベルファスト攻略作戦発動:V作戦追跡終了数ターン後
連邦一部でジオンを追い詰めて開発したりジム2作ったりしてたんだが、
ハイザック作った後にいきなりカスタムが提案された。
バグかな?攻略本見た限りでは明らかに無理なんだけど。
>>706 ランダムじゃないよ、ターン数は決まってます
が具体的に何ターンなのかは覚えてません
タイミングの基準はV作戦発動何ターン後
但しラルの派遣YES・NOで2T変化
マッドアングラールートに入っても変化します
>>701 ザビビグザムって50Tと資金10万だけが条件。技術LV関係ないから一度も投資しなくても作れる。
>>708 技術LV初期値でも開発可能だったとは
ありがd
むしろ、技術Lvに投資なんかしちゃいかん。
ビグザムあれば初期ユニットだけでもどうにかなるし、
どうしてもドム系とか欲しかったらネオジオンから貰う
>>691 どちらかと言うとシロッコが過小評価されてる。
あとキュベレイは「史実以上に」高性能。
TVではキュベレイの性能よりハマーンの能力で強かった様に感じた
(プルのキュベレイmk2はそんなに怖くなかったし)。
>>701 ガセと言うより、
V作戦同様に技術レベル無関係で開発可能、
が正しいのではないかと。
>>711 あの場合のmk2は量産試作型っていう扱いじゃないのかな?
プルのキュベレイが本気で戦ったシーンもほぼ皆無なんだけどな
過小評価とか、自分が感じた印象とのギャップでしかないし。
>>712 ああ、第三勢力モードはいろいろ無関係でできたりするよね でも
ザビグザムを技術LV20:0:20で開発できるシナリオって何かある?
攻略指令書?
DC版なら開発レベルでの開発と、50T+資金10万での開発と両方で開発できた。
最初に新生プレイした時、両方同じプランだと知らず開発レベルで開発した後、
資金10万での提案もOKだしてまた1から開発かよ!ってびっくりした。
まぁ最初の奴を生産は出来たから後から提案された方はスルーしたけど。
このスレの人はガンダムバトルロワイヤル買うのかな?
ギレンの野望をキャラゲーとして買った人なら今度のバトロワのMSはかなりイケてそうだぞ。
ガンタンクやアッグもドダイで空中戦できるのは凄いぞ
ギレンでも次回作でスタック次第でそんなユニット編成できたらいいんだけどなぁ
719 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/11(月) 23:14:06 ID:SGBlhwZ/0
所詮、印象とのギャップでしかないが、格闘シーンで目だったとこがほとんどなかったハマーンが
格闘18っていうのはおかしいな、シロッコ以上でアムロと同等だもんな
>>718 ジャンルが違いすぎて、話にならんな。
まあ、俺は買うが。
最初の公開情報でゾゴックが出てきた瞬間に購入を決めた。
シロッコも原作ではそんなに活躍してないからいいんじゃないか?
クワトロIN Zも強すぎるになる
ハマーン(キュベレイ)の否定から入っているから、視野が狭くなってるんだろうな。
初プレイ連邦50T資金も資源もずっとギリギリずっと押されてるし
疲れてきたぜ?
ならやめれば?
そうやって煽り口調でレスすると荒れる可能性も無いとは言いきれんよ
でも、Ζではハマーンを圧倒してんだよね、ファンネル落しまでやってるし…
ジ・0かシロッコのどっちかは、キュベレイ&ハマーンを上回る数字でよかったとは思う
個人的には
運動性のジ・0、火力のキュベレイ、機動力のΖみたいに個性をつけてあれば満足なんだが
現状では、カミーユ>ハマーン>>(超えられないランクの壁)>>>シロッコ(しかも数字も最低)
キュベレイ>Ζ>>>(超えられない運動と盾と第二武装の壁)>>>>>ジ・0
で、完全に噛ませ犬でしかないのがなぁ……
運動性と機動性の違いを
運動と移動の間違いでしょ
移動力かな?
機動力はつまりウェイブライダー等を含めた移動や展開の早さ等
ギャプランの運用方法をイメージしてくれってわかりづらかったかorz
732 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/12(火) 16:48:45 ID:TbP0bvHl0
キュベレイ、もしかしたらZZを考慮に入れた強さだったのかもな
733 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/12(火) 17:25:01 ID:qvB66nLC0
シロッコはまさに器用貧乏
>>723 今から挽回できる楽しみがあるなんてうらやましい。
航空機をおとりにする戦術をとると、飛躍的に楽になるよん。
>>723 俺も遊んでるけど、ちょうどそれくらいかなー
PSP版は初プレイでWB隊のペースに合わせて、地上全制覇してコンペイトウ攻略中で
もー1〜2開発レベル上げたらアレックス開発できそーなとこなだけど・・・
連邦は無駄遣いしなければ資源に困ることはなくなるから、外交で
サイド6、月都市軍が資源供給を求めてきた時に提供しておいて良好以上の関係になったら資金提供して貰う
敵・軍需産業には軍事技術の提供だけをして親密状態を維持して、常に裏取引できる状態にしておいて
ズゴックEとか水陸両用の高性能MS貰えるまで我慢
諜報能力は毎ターンSになるよーにキープ
あまりフェアな攻略法じゃないらしいけど特別エリアの攻略作戦が提示されたら
あらかじめ相互ロックで敵の増産止めてから、こちらの攻略準備進めていくと楽
戦闘では61式戦車とかフライマンタの1ユニットだけで攻撃するヤツを囮にして集中攻撃して索敵してない敵には
攻撃しない、ミノ粉散布も忘れずに!
敵の反撃は自ユニットが快勝できる戦力差じゃない限り防御を選択する
プロトタイプガンダムが前線に出せるよーになったらフライマンタ物量作戦から少数精鋭での攻略作戦に切り替える
地上戦ではフライマンタとガンダムがあれば十分、ジムは宇宙攻略にまわす
宇宙戦ではヤザンとライラをガンダムに乗せてコレを軸に各エリアを攻略してまわる、地球上空のエリア優先で
俺の場合はだいたいこんな感じで攻略してます、よかったら参考にしてみてください
うぉい!連邦のコアブースター強すぎ
ジオンでも生産したい
>>736 隣の芝生は青く見える
・攻撃力はなかなかだけど脆いので落とされやすい
・優秀な艦長が少ない(MSにも乗れるキャラならMSに乗せた方が活躍できる)
ビームは強いよね、ビームは・・・
コアブースターは移動力8と間接攻撃が出来るので使い道は多様だ。
狙われると終わるが、狙われないように運用するのが通。
でもブースターの量産体制に移ろうとすると他にもいろいろ完成してたりする。
>>734 >>735 レスどうも参考にするよ
負けててもゲーム自体は楽しめてるからジリジリがんばろう
>>736 ジオン系勢力でやってても大抵コアブースターか
Gファイターのどちらかのプランが入手できる。
Gファイターとガンダムが手に入るとGアーマーや
ガンダム/MAになるので最高だがこれは割と運次第。
743 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/13(水) 08:41:17 ID:dGH1ikdh0
>735
なんでみんなヤザンとライラをセットで言うのかな
すこしはバニング隊長のことを思い出してあげてください
744 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/13(水) 12:14:47 ID:bEqxuxLEO
やっとPガンダムが出て、ジャブローに一機配属されたんですが、2T足ってもマップに出てきません。何故でしょうか?
>>743 うちのバニング隊長は、連邦軍初のガンダムパイロットですがなにか?
もちろんペガサスの初代艦長はシナプスさんですwww
>>744 部隊数の最大は200なので既に上限に達していると、新しく生産しても使えません。
元からある部隊を廃棄するか、戦闘で破壊されるかすれば使えます。廃棄にすれば資源は戻ってくるので、部隊数を減らすためだけに特攻するくらいなら廃棄にしたほうがマシ。
747 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/13(水) 13:09:25 ID:bEqxuxLEO
>>746 レスどうもです。そうだったんですか…やっとこれで起死回生狙えるかと思ったら最後の一機の潜水艦が撃破され、完全敗北しました…
今はVERYEASYやってるヘタレでつ。
>>747 陸戦型ジムが作れるようになるとかなり楽になるんだけどな。
とにかく序盤はモビルスーツ関連には惜しみなく予算を投入したほうがいいよ。特に開発プランへの追加投資は必須。ベリーイージーなら予算には余裕があるはずだから。
>>747 >>744は、
ジャブローに攻め込まれた状態で戦闘中断→直後の戦略フェイズでPガンダム完成の報告
→「戦闘中のジャブローに完成したばかりのガンダムが出てきてるはず!」→「あれー?」
ってことか?
開発でも生産でも、出来上がった品は戦闘をしてない時にしか納品されないらしいよ
戦闘してると「あー、今届けるとあぶねえや。後にしよう」ってなる
・・・でも開発終了時のサンプル品は取り置きしてくれるんだろうか?
完成した時を逃すと貰えないのかな?
未配置でも存在するなら[情報]のほうで表示されなかったっけ?
量産MS-量産MS-コアブ(艦長乗り)にすると
戦艦に乗せるよりも硬くなるし前線に出せるから
コアブはかなり使えると思う。
>>752 前にそれをやって、バーミンガムの主砲のラッキーヒット一発でコアブースター落とされたことあるなw
最近、データが壊れたからジオンを最初からやり直してるんだが
うはwww連邦ヨワスwwwwwとか思ってプレイしてたら61式が意外と強いのな
旧ザクやFザク程度だと1機2機壊されるのは当たり前
ライラとかヤザンが乗ったガンダムもめちゃめちゃ強い
アポリーを乗せた3部隊Jザクがボロボロにされる
それに昔やった時はガンタンクなんて馬鹿にして量産しなかったが、何気に強いんだな
35ターンでオデッサ、北米、トリントン、ハワイを攻略したが、遅い方かな?
>>754 ガンタンクは戦うとそこそこ強いけど、機動力が低いから単品だと攻めるのには使いづらいよ。
攻略の方は結構遅い方だと思う。
>>754 61式戦車は地上戦は弱いけど、対空戦はかなり強いよ。セイバーフィッシュなんて比べものにならない。
グフ付きドダイもガウも余裕で落とせる。61式対空車に名前変えた方がいいよ、あれwww
戦闘機落せる戦車ってとんでもねぇな
イメージとしては、ゲパルト自走対空砲の進化版だな。
61戦車 威力5*4発(命中40%)*5両 対空攻撃適正△ ○| ̄|_ ダメポ
61式の後継機って研究されてたんだろうか?
74式とか90式とか
90式があったらグリプス後か……厳しいな
正史はどうだかわかんねぇけどオリジンだとザクよりガンタンクの方が先にできてたな
一年戦争時もグリプス戦役時も逆シャアの時だって見えない所で
戦車やら歩兵戦闘車は延々と開発され続けてただろうよ
MSだけじゃコスト高すぎるもん
ジオン34ターンクリアって連邦24ターンクリアより遥かに厳しいな
ギレン閣下はなぜベルナブロー攻略を躊躇してるのだ
>>761 機動戦士ガンダムっていうアニメか、オリジン公式ガイドブックを見るといいよ。
ザクT→試作ガンタンク→ザクUの順だった
連邦の1部完全勝利後の第2部の序盤の攻略法を教えていただけませんか?
部隊が各地に分散されまくって、どこに集結したら良いのか分かりません・・・
(ノ∀`) アチャー やっちまったか、けっこう精神にくるんだよな
5ターンは攻められないからゆっくり集結させれ
>>769 俺なんか初プレイのとき、キリマンジャロ攻略完了と同時に全地上部隊を廃棄したよwww
しかも宇宙軍の主力はジムコマンドだしorz
771 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/14(木) 00:25:03 ID:LTcdXPOG0
ワイアットのくせにヒット&ウェイ補給線断絶潜水艦乱舞かましてきやがって!!
ぶちころす!
開発を一気に〇連打で進めてたら唐突に電源落ちた
限界があるのん?
PS:限界値110%
PS2:限界値180%
PS 限界110 耐久120
PS2 限界180 耐久80
DC 限界140 耐久200
GC 限界160 耐久400
PS3 限界250 耐久40
このくらい?
PS3の耐久は60くらい欲しいね
ジムと同レベルの耐久w
テスト
779 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/14(木) 17:47:10 ID:9fozheajO
生産したトリアーエズがいつまで足っても生産ボックスから出てこず移動できません。200を超えたからかもと思い、2,3機廃棄しましたがやっぱりできません。何でなんですか?
780 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/14(木) 17:55:20 ID:cUumslYrO
>>779 つか、トリアーエズなんて生産するだけ損。どうせならセイバーフィッシュ作れ
デプロッグってもしかして存在意義無い?
マンタだけで充分なのかな
セイバーフィッシュこそいらないでしょ 2Tかかるし高いし
783 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/14(木) 18:12:04 ID:9fozheajO
やっぱり部隊数超過でしょうか?
一応3ターンほど前のデータからやり直します。
>>783 やり直す必要は無いだろ、勿体無い
部隊数超過ならいらない兵器を廃棄すればいい
HLVとかトリアーエズとか。後sageた方がいい
なんで疑問系なんだろう。
サゲ進行でしたか。すみません。
艦隊がサラミスとマゼランが5機程やられたのでやり直しました。序盤なので。
Pアメリカにかなりの量の敵が来てかなり手強いです。VERY EASYなのに…
>>787 テンプレも読まない子には教えてあげません
―――――テンプレを片手にやってるんですが
両手でやれ
片手でやるとか舐めるな
それもそうですね。
じゃあテンプレを開いた携帯を横に置きつつ、両手でプレイしす。
調子に乗ってごめんなさい。
なぁ、過疎化防止のためにも、初心者の質問には丁寧に答えてやる方向で行かないか?
たとえそれがテンプレ読めばわかる事でも。
気持ちは分かるがそれは良くない。最終的にはスレとか板の荒廃を招くもんだ
今回の質問も
>>10見れば分かる話しだし
右も左もわからないときにテンプレ読んでも頭に入らないものさ。
>>793 そう思うなら提案などせず実行すればいい
テンプレ読んでも分からないってことは、ゲームがまだよく分かってないんじゃないか?
しばらく試行錯誤してゲーム内容を理解してからテンプレ読めば、大抵大丈夫だろ
俺が初めて連邦やった時は宇宙は放棄したな
ルナ2取られても「宇宙気にしないでいいや」とか開き直ってプレイしてた
つか、セイバーフィッシュとトリアーエズ、サラミスとマゼランしか最初は宇宙用兵器が無いから
量産するのも気が引けるし
でも、テンプレはしっかり読め。それが質問する時の礼儀
作戦本部から、当スレ過疎化防止施策『教えて君保護計画』が立案されました。
予算の投入をご検討ください。
JR専用R2ザクつえぇ。
ジオン二部に判定勝利で進もうと思ってて、部隊を上手く動かして強制配属を避けたいと思ったんだが
wiki見てみたらどのエリアが敵領地になるかってはっきりわからないんだな
どうしたものか…
スマソ、新生ジオンの領地書いてあった。自己解決しました
申し訳ない
つーか判定勝利だと宇宙はジオン(除ルナ2)
地球は連邦とはっきり分かれてたきがする(新生は10Tで登場
>>743 ヤザンとライラはトリアーエズの時代から宇宙空間での切り込み隊長やってます
二人しか要らないかわりに、ガンキャノンからG−3まで最新兵器を優先してまわしてます
地上ではシナプスをはじめアルビオン隊(ペガサス艦だけど・・・)が特別エリア制圧ツアーにまわってます
バニング隊長とモンシアに優先的にガンダム与えてツートップ漫才組ませてます
レビルさんにもガンダム与えて特別エリア制圧ツアーの遊撃小隊の主力として活躍してもらってます
ユウカジマとかマスターペーションレイヤーやらはおさがりのガンキャノンとかに乗せてレビル遊撃小隊の遊撃させてます
てな感じでPSP版初プレイしてるんだけど、第2部に移ったら一気にモチベーションさがった
図鑑埋めないといけないんだけどなー・・・ だるいなー・・・orz
805 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/15(金) 07:36:48 ID:VKMXl/9YO
俺は第2部の方が好きだ。特にジオンの一部判定敗北から始まる二部は最高に楽しい。
パイロット、指揮官合わせて50人以上
まぁ…大半が途中で消えるんだけど(´・ω・`)
でも、連邦とエゥを相手にしてる序盤は最強。
ハマーンを能力Sにして後悔してる今日この頃…
だるいんならコンプしたデータを落とせば。
ライラは原作でも連邦軍所属なのにどうしてティターンズに行っちゃうんだ(´・ω・`)
主義者だからか
どうでもいいけどライラって名前と苗字一緒だよね。日本人なら山田 M 山田若しくは花子 M 花子みたいな。綴りが違うのかな?
>>807 原作に合わせるための苦肉の策だろ。
ティターンズの制服になるわけでもなく、わかっててやってるのは窺える。
ジオンのスピードプレイ初めてでゲルググ作る前に2部進んだんだがもしかして量産計画発動できない?
できない
813 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/15(金) 13:11:48 ID:XDLk1SDoO
>805
判定敗北ならハマーンはずっといると思うけど。連邦を先に叩けば、ティターンズが出るので、ジオン兵はずーと仲間。80ターン目にはエゥーゴが存在してもシャアが戻ってきた。
初プレイ連邦判定負けした('A`
815 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/15(金) 13:31:28 ID:dYPIvnyS0 BE:747461186-BRZ(3100)
>>809 かーちゃんが「***・ライラ・ミラ」で、
ばーちゃんが「***・***・ライラ」なんじゃね?
一応つづりは「Lila Milla Rira」らしいけど
>>809 そんなのを例えにもってくるからおかしな感じがするんだろう
和泉M泉とか、飛鳥M明日香とか、三波M皆実とか、そんな感じじゃないのか
>815のかーちゃんとばーちゃんの話はどういう意味?
なんでかーちゃんのミドルネーム&セカンドネームが、娘のファーストネーム&ミドルネームに移動してくるの?
外国人の名前ってそういうもんなのか?
>>809 日本人にも苗字みたいな名前とか名前みたいな苗字の人居るだろ
重なるのは珍しいが
やったぁぁぁぁぁぁああああ!!!!!!!!!
連邦と24Tギリギリで攻略できたー!
ジオンは割りと34Tとかは楽だったが
連邦は5回もやり直した・・・
プロトとガンダム25機、キャノン3機、サラミスマゼラン艦隊でゴリ押し・・・
(;´∀`)二部やばいよ二部
しかしキュベレイが本当に作れるようになるとは思わなかった
これでレビルをキュベレイに乗せることができるな
セーブしてジオキュベとZキュベの可能性を残しておくか(・∀・)ニヤニヤニヤ
しかししばらく引きこもりになる悪寒
>>816 国によっては先祖代々の名前をそのまま受け継いでる場合があるんだよ。
820 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/15(金) 16:38:18 ID:VKMXl/9YO
>>813そうなの?
Σ(゚Д゚;)
知らんかった。新生ジオン出そうとしてるんだけど、テンプレ通りに進めてるから新生は出てくるだろうとは思うが、出て来なかったら全てが無駄…
エゥ潰しにいってララァが盗まれた(つД`)
ミドルネームについて・・・
ミドルネームには何種類かパターンがあって大雑把に分けると
1:「自分の名前+(聖職者などの称号)+親または家柄の姓名」
2:「自分の名前+母親の姓(またはその親)+父親の姓」
3:「親が自由に付けれる」
この三種類が可能性としてある
アメリカや英語圏では三番目の親が自由に付けれる形態が多いし
スペインやイスラムになると自分の家系(特に祖父や祖母)の姓を取ることもあります
特にスペインだと、4親等前の姓を取ってきたりして、ミドルネームが3つもある人もいる
ちなみに姓名なんて最近ではあやふやなもので、変更だって可能なんだよね
ライラって「ムスリマ」というイスラムの言葉で「夜」とかいう意味らしいし
ミラってのはくじら座の赤色巨星のことらしいんだよ
どっちも綴りは違うけど所詮日本語解釈すると色々見えてくる
赤いガルバルディβで闇を制圧する、そんな名前に制作側がしたかったんじゃないの?w
ミドルネームの云々は、ライラの根本からの設定説明がない限り証明不可能さ
うーん、富野にしてみれば、
「名前なんてテキトーに付けてるだけだからキニスンナ」っていいそうだなあ
ロベルト・ラベルト
アポリー・アポーラー
>>811 開発計画の効果はMS-14Aの開発プラン提案フラグの開放なので
よその勢力からMS-14Aの開発プランを奪えばその先も開発していける。
ジオン編第一部判定敗北でもアクシズからの援軍って来るの?
第一部ムービー埋める為にやってて
2部の制圧エリアふと見たら・・・ナニコレ?
きっとライラは既婚者(未亡人)
旧姓はライラじゃない別のファミリーネームだったけど、
旦那が○○○・ライラって苗字だったから今の名前になったと
>>825 一部をどう進めてもアクシズは来る。
但し完全勝利の場合は例外があり、で30Tまでにどこかの勢力を倒すとやってこないので
倒さず生殺しにする必要がある。
また完全勝利の場合は、やってきてもどこかの勢力を倒すと帰ってしまうので
40Tにキュベレイ等のプランが貰えるまでは生殺しをする必要がある。
判定だと勝利でも敗北でも帰らず残留するので気にすることはない
但しやってくるのは50T。
>>8226 「ライラ(鏡)ライラ」
どっちから読んでもライラ。
っていう意味だと思ってた。
2が多かった。orz
うは。2部開始直後に委任切るの忘れて
ファットアンクルとアプII×3だけで攻め込んで
あっさりアボーンしたよ。計画がかなりくるっちまった…
今までドダイ+ザクJばっか使ってたけどガルマザク使ったらTUEEEEEEEEEEEEEE!1!
安いから量産しやすいし、パイロット乗せればまず堕ちないから財布に優しいな
やる度に新鮮な感覚、やっぱギレンっておもしろいな
>>831 俺もそう思う!
ザクキャノン強ぇー 囮ユニット活用するとしないとでは戦闘の優位性が雲泥の差だよ・・・
PS系譜発売当時から今まで何周も遊んできたのに今更気付くなんて
ザクキャノン、強いけど移動5で地上でしか使えないのがな
その分、適正は凄いいいんだけど
何気にシャアザクFとかも移動適正が物凄くいいんだよな
ガルマザクとイフリーは隠れた?名機だよな。
特にガルマザクは序盤にメチャお世話になる。ヘッドバルカンが超イカス。
連邦1部判定敗けで、2部のジオンとティタンズ強すぎるんですが('A`
つ 引きこもり
837 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/16(土) 08:54:10 ID:LQgev/tu0
>>818 連邦24ターンのほうが簡単だと思うが
ジオン34ターンクリア進行の具合をkwsk教えて
ベルファスト攻略作戦どれ位で提案された?
エゥーゴでプレイ中。
地上を完全に放棄し、ルナツーとラビアンローズに引きこもって早80ターン
耐えに耐えてきたスペースノイドの反抗が始まる!
行けデンドロ軍団!砲撃の嵐でティターンズもアクシズも吹き飛ばせ!
……地上戦が凄い心配です。ズゴックのプラン貰えなかったんで海が怖い(つω;)
今、新生ジオンを出すために判定勝利を目指してるんだけど、テンプレ見た上で質問する
ラルにドムあげても、あげなくても出現させることができるが
補給しなければラルは死んで新生ジオンの兵士が一人減るって認識でよか?
>>837 実は結構前のことなんで朧気なんだが
最初にオデッサ、北米キリマン取って
北京ハワイトリントンをとんとん落として行くわけだが
木馬を早めに潰すためにガルマには死んでもらい、ラルに捕獲させる
オデッサ作戦防衛のためにロシア方面にドムザクキャノンの防衛隊を半々で21ぐらい用意すればそこまで苦労しない
しかし、オデッサ作戦戦闘開始がなければイベントが進まないのでオデッサにきた敵は早々に追い払うべき
ここでオデッサ回りを全て塞いでも部隊が沸くので無意味
マドラスを制圧したらズゴックとドムとキャノンをできるだけ量産して、多分28あたりターンでベルファスト作戦が開始されるので、ズゴドムで即占領
即時ルナツー攻め開始、ガトー無視してザビ家グワジン隊とムサイ隊リックドム15いれば理想で32ターンまでに精鋭パイロット達で押し切る、ベルファストには指揮官を配備でパイロットはいらんから
そのあたりで青葉区上に敵部隊が突如沸くが、試作部隊と乗換えたガトー達でなんとかするんだ
最後は地上にコロニーを落として三方向からズゴドムキャノン大体80部隊もいれば余裕
運さえよければアムロやバニングなんかも出てこないで34ターンまでにクリアできる
ベルファスト作戦開始後は結構シビアで、そこまでどれだけズゴとリックドムが作れるかが勝負どころかな
俺は確かズゴは40近く作ったが、リックドムは24ぐらいだったと思う
ファットアンクルとザクキャノンのコンビは最初から最後まで超重要
連邦の強敵は陸ガン陸ジムの部隊
キャノンタンクとかは数が足らないから相手にならん
>>839 おいおい………
クワトロ隊に多少の援護つけて、青葉区とサイド3とグラナダは早めに奪うべきだよ
それに、地上は北京を捨てて北米とすり抜けでベルファストを取って、鉄壁ジオンラインを確保するんだ
そうすりゃ楽だよ
間違えた、北京の次がマドラストリントン同時すり抜け占領だよなあ
何書いてるんだろう俺は
そのあたりあやふやだったわ、まあ他はきっと会ってるから許してね
ここまで大体20ターンぐらいだと思う………ね
あ、北京攻略開始する時はザクキャノンと試作グフやマゼラを合わせてソロモンで作って降らせるといいねぇ
同時すり抜け占領の時は、ゴックかユーコンで行けば楽
ドムは最速で作って最速で量産
ベルファストルナツージャブロー以外はこっちのもんだからだいふ楽になるよ
いやまあ、占領技使えば楽チンなんだけどね
貧弱な戦力で必死に防衛しつつ力を蓄えて大逆襲というカタルシスを味わいたかったんだ
ていうか、アクシズ潰さなきゃズゴックの開発プランっていつかは入手できるんじゃないの?
諜報部の働きと裏取引しだいだけどさ。
エゥの青葉区とサイド3とグラナダ、
ニューヤークとキャリフォルニアはすり抜けできないと思うけど?
俺も839と同じようなことやろうとして、篭って必死に技術力を上げること数時間
50ターンぐらい過ぎたところでセーブしようとしたら、セーブするファイルを選択する画面に切り替わったところでフリーズしたんだ
魂抜けちゃったからその後エゥーゴでやってないなあ・・・
なんか話題が絡まってるような
>>844 エゥなら水中はガンダムシリーズ+仕官がオススメよ
MAガンダムと普通のガンダム、潜水艦かファントムをワンセットで拠点を制圧するといい
こっちは4機で相手の16機の量産機を相手にしても落とされなかった
849 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/16(土) 18:27:15 ID:LQgev/tu0
>>841 まじですか
早解きでラルにドム補給、リックドム量産までできるなんて神業としか思えん
俺は30ターン目でまだオデッサのイベント待ち
ズゴックも未開発(あと2ターン)orz
やってみるもんなんだなぁ
情報dクス
ガセ オワタ\(^o^)/
北京2ターン目で制圧の為には1ターンでどこに侵入しときゃいいんだ?
あ、連邦1部です。
最速での理論に援助とかは計算されてる?
4ターン目でうまく援助がハマれば5ターン目で既にレベル2になるよな
4ターンで一回援助きたと考えると10で3にできるし、15で4にできるよな
すると25、もしくは最速で24で提案される可能性あるんじゃないか?
それにリックドムまで技術は5・7・3(ズゴック入れるとMAもちっといるが、そうするともう技術レベルあげ要らないよな?
それに、俺はリックドム生産可能になったらバオアとソロモンで、援助も使って無理して全部作ったりしてたぞ
そうするともしかしたら月U攻め時に17機作れる可能性ないか?
月U戦には試作部隊含めて9機揃うんじゃないか?
ドムの前にザクRD4があるし、6ターン間があるからドムは多分15ないし20はいけるかもしれないよな
敵兵器のマゼランとかタンクもらえれば資源になるし
意外に運次第で可能かもしれないと思うんだが
資源とか金がなくなるとか言うけど、
月U攻めになったら宇宙軍なんて全部資源にしちまうのは普通だよな?
もしかしたら可能かもしれない
ガセと決め付けるのは早いんじゃないか?
あれ、書けてないな…?
最速の式に援助とか入ってるか?
援助も意外と侮れないぞ
4ターンに一度もらえたら5でレベル1あがるよな
加えて計算するともっとタイミングがあえば24か25でいけるんじゃないか?
技術も5・7・5でもうあげなくていいし、金は普通にあまるぐらいだし
リックドム生産可能になったら宇宙軍なんて全部資源にしちまうよなぁ?
それにバオアとソロモンと試作部隊で17機作れるぞ?
もしかしたら可能かもしれない
俺は月U攻めに普通2ターンかかるが、最初はグワジンで、次のターンでリックドムが9機間に合うぞ?
嘘とも言えないかもしれんよ
月U攻めに間に合う=リックドム生産数ではないだろ
ガセとは言い切れなくね?
ごめん連投した
更新したのに表示されなかったからすまん
>>855 技術LVが3や4までならなんとかなる
しかしそれ以降も全力でMSの開発資金をつぎ込めるのか?
プラスしてMAに基礎までも全力に近い投資が必要
地上は安価なマゼラやガルマドップを使えるがそれとて無料じゃないし
脆いから被害も馬鹿にならん
ってゆうか
>>841はズゴックやドムをある程度以上揃える前提で書かれているし
あそこに書かれているスケジュールでは到底不可能
ズゴックだけで40ユニット=資金74400
しかしだ
ベルファスト、月U、ジャブロー以外は10ターンぐらいでこっちの手元におけるだろ?
常に一万近く入ってくるし、外交だってある
基本地上攻めはザクキャノン三機パイロット付とアンクル一機いれば進展するからなあ
多少機体数はサバ読んでる可能性があるが
無理とは言い切れないと思うぜ?
ズゴックはドムの10ターンぐらい前に作れるわけだし
40はないとしても総計で30部隊前後は無理ではないだろ
書いてたらアリな気がしてきた
しかしだ
ベルファスト、月U、ジャブロー以外は10ターンぐらいでこっちの手元におけるだろ?
常に一万近く入ってくるし、外交だってある
基本地上攻めはザクキャノン三機パイロット付とアンクル一機いれば進展するからなあ
多少機体数はサバ読んでる可能性があるが
無理とは言い切れないと思うぜ?
ズゴックはドムの10ターンぐらい前に作れるわけだし
40はないとしても総計で30部隊前後は無理ではないだろ
書いてたらアリな気がしてきた
まずはお茶でも飲んで来い
とりあえず、まず自分で試してみようや。
また連投か
調子悪いのかな
>>863 連投ってしちゃうと格好つかないからこまるよなw
ハロッ! ハロハロッ!
はいはいハロハロ
ハロハロって言ってんだろうが!
869 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/17(日) 11:39:21 ID:vYRPV/jkO
今アバワクー落としたらギレンが休戦言うてきた どうしたらいい 今55たーん
拒否!ジオン国国民は根絶やしじゃ。
正義の鉄槌をやつらの頭上に落としてやれ。
871 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/17(日) 11:49:08 ID:vYRPV/jkO
受けたらどうなる?
聞く前に試してみるがよい
>>871 強制的に判定勝利で第2部に移行
判定だから技術レベルや資金・資源にボーナスがつかない
はっきりいって最悪の展開
まあ熟練者なら丁度いい難易度なんだろうけど
PS版を売り払って4年。
またやりたくなったので昨日PSPを購入。
「今度は速攻クリアはやめてじっくりやろう」と決意。
・試作機・専用機は量産しない
・進入技禁止
・攻略本はクリアするまで買わない
を柱に始めてみたが。。。。
やっぱ体が覚えてると言うか。。。
連邦で始めたが、進入技使わなくてもガンガン攻略できてしまう。
もっと地上で苦戦したかったのだが。。。
次回は「フライマンタ禁止」しかないのか。。。
>>874 じゃあ地上ではデプロッグ、61式、ミデアのみで序盤は進軍
ってのはどうだ?
>>874 最大部隊数を自主的に66機までにするのも面白いぞ
超えた部隊は廃棄で
というか
・試作機・専用機は量産しない
・進入技禁止
この2個をやってようやくSS版と同条件くらいだからなぁ
「MSは量産型のみ」「敵軍需産業との取引禁止」とかどうだろう
MSなし、取引なしでいいじゃん
囮禁止にするだけで随分違ってくると思うけど
ジオン2部20T目で裏取引がギャプランだったことにワロタ・・・・って別に大したことないっすか
>>880 裏取引でギャプがゲットできたコトに喜ぶ反面、「こいつ等ギャプまで開発しつつあるんか」と思うと背筋ゾクゾクゥ
てな感じ?
882 :
874:2006/09/17(日) 20:02:03 ID:xTrHrlrE0
大きな事言ってたら、ハワイを奪還されてしまった。取り返すのに一苦労。
昔なら迷わずリセットしてたけど、今回はこの苦難も受け入れよう。。。
あと昔から敵戦力の兵器は開発しないと決めてる。
敵軍需産業とはいつも険悪。
そりゃ連邦でズゴック作れたら楽だけど、ジオンでプレイする時の楽しみなので。
ヘタレな俺にここの人達から意見をもらいたいのだけど
今まで連邦編を二回ともにっちもさっちも行かないような気がして諦めてしまってたんだ
でも、このスレを見つけたら原作スキーなガノタの血が騒いで三度目の挑戦をする決意をして
wikiを見てveryeasyモードでクリアすることだけを考えてやってみてるんだけど
普通の時と違ってユニットが安いし序盤をフライマンタで押し切るというアドバイス通りにやってるから
なかなかスムーズ地上は進行中なんだけど
大分資源が少なくなってきてしまったんで
どうせヘタレな俺じゃあ月2を守りきれる自信がないし
何回もあそこでレイープされて来た嫌な思い出があるから
宇宙艦隊をみんな破棄してしまおうと思うんだけど
コレをすると何か後々辛くなったりしないだろうか?
地上を占領して量産体制を整えてから宇宙(そら)にいったほうがいいよね?
>>883 その問題に正解はないよ
死守には死守の辛さがあるし、放棄には放棄の辛さがある
放棄するか放棄しないかどっちでもいいけどそれでやってみて
次回は反対のやり方でやってみるのはどうかな?
連邦でザク作れたりするのは嬉しい気がするけど
ジオンでガンダム作れてもなんの有難味も無い気がする俺ジオン軍人
>>884 無駄に長い文に親切にありがとうございます
確かに正解なんて無いと言われてみればそうですよね
ちなみに放棄した場合に辛いってのは宇宙に行ったときに1から進行しなければならないから
辛いわけで月2がらみのイベントが消えたりするわけとかではないですよね?
甘えた質問で本当に申し訳ないです…
大丈夫ですよ〜
俺も慣れないうちは放棄を勧めます!
ここの住人は優しいな。
いや、皮肉とかじゃなくて。
最初の内放棄でやっておくと、後で死守したときの恩恵が分かる
オレも放棄したものさ
>>886 実際にプレイすれば分かるよ
そういったことも含めて経験してみるのが一番
初めてこのゲームやってるんだけど
グフもガウもまだないのに、V作戦を察知しますたとか言われててうぎゃー状態
こっちの主力はドップとドダイと陸戦ザクなのにー
>>885 漏れは作れるのはOKだけど、鹵獲カラーになるようにして欲しい気がする。
もしくは、顔だけは常にザク(ジム)とか。
>>891 V作戦を察知したターンにガンダムが出るわけじゃないし、落ち着いていけ
ガンタンク、ガンキャノンクラスならパイロットが乗っててもザクJ+パイロットで勝てるけど
ガンダムにパイロットが乗ってたらザクじゃ到底敵わないから、追加資金を投入してグフを開発した方がいい
グフ→グフH型→イフリート→ドムの順番で確か開発プランが提示されるはずだから
それまでは追加資金を投入して速攻で開発
イフリートにパイロット乗せればガンダムにも余裕で対抗出来るし
ルナ2の隣の宇宙エリアは適度にガス抜きして、Pアメリカ辺りに大軍団が来ないようにする
ジオンはパイロットが豊富で、序盤からMSがあるから強気でガンガン攻めて行くのがいいよ
>>886 俺は初めてやった時はルナ2にジオンが大量に攻めてきて陥落→やむなく宇宙放棄
ってパターンだった。焦って攻められてる間毎ターン意味もなく演説したりしてw
宇宙とられたらとられたで降下ポイントにだけ気を配ればいいからそれはそれで楽だけどね
ルナ2を取り返したときは「よっしゃ」って感じだった
久々にPS版でジオンプレイしたが、ジオンはオデッサやソロモンに突然攻められたり、
ユニットの開発が複雑過ぎで攻略本片手でも戸惑うね。
連邦の方が兵器開発がシンプルで分かりやすくて攻略しやすいや。
ジオンでソロモン防衛やルナツー攻略時の宇宙用ユニットってどれが良いんだろ?
高機動型ザク系?それともザクU開発やリックドムまで開発し生産するか?
ジオンは主力ユニットの切り替え次期の見極めが大変だね。
愛があればどんな糞ユニットでも使える
>>894 俺はリックドムかザク改かなあ
高機動ザクじゃあ耐久面が不安だし
>>895 例えばどんな?
897 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/18(月) 01:06:31 ID:NSZgnm1R0
連邦編の宇宙はなれると地上より全然楽なぐらいなんだけどな。
初期のMSなんかはディアンムやレビルが乗ったマゼランで簡単に落ちるし。
おいお
ゾゴックの生産に資源6000もかかるのかよ!
チベだって4800なんだぞ!
数日前に購入したんだけど、難しいね。
時間かければ損だったりします?
オデッサ降下とかも一ターン目から行った方が良いんかね?
901 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/18(月) 02:20:06 ID:Wldj9vEwO
必死ageしとこw
>>901 そんなことやってると誰も答えないかもよ
スマン、焦りすぎた。
少し突貫してくる。
大まかな方向性だけで言うならガンガン攻めた方がいい
>>900 ガンガン攻めていったほーがいい
1部ジオンは進行に時間かければかけるほど不利になっていくから・・・ 終戦まで100ターンっていう制限もあるしね
まぁ、判定敗北狙いとか計画立ててる場合は手加減も必要だろーけど
>894
俺はジオン第一部の宇宙防衛用MSはF型ザクを使う事が多いね
第一部初期の間は艦船と戦闘機しか相手にしないから、既存のC型や旧ザクを使いまわしてもいいけど
4スタック分くらいF型を作って、アメリカ上空とかのルナツーの傍に置いてる
いずれスキウレ砲が開発されれば、遠距離攻撃でパイロットなしのガンダムくらい余裕で沈めれるようになるよ
>894
ごめん、ルナツーとかソロモンの話ね。なんか序盤と勘違いしてた。
そのくらいになるとF型はスキウレ砲で支援専用に使う。
主戦力はエースを乗せたビグロとザクレロな事が多い。
MSはザク改でジッコ戦術併用かなあ。この時期にゲルググが間に合ってる事は少なそうだし。
リックドム系は二部の事を考えると、あまり使い勝手が良くないから作らないな。
>>894 >>907と違い、俺のペースだとザク改はソロモンにもルナ2にも間に合わない
2Tほど意図的に遅らせればルナ2にリックドムのサンプルが間に合うって感じ
だから初期戦力から1隻も減っていないムサイ、チベ、グワジンでミノ捲きして被害を減らし
MS隊は先頭スタックにザク2F2x6(Rザクのサンプルx3)、2列目3列目はザク2C/B装備
ビグロを2ユニット、初期から保有のガトルでルナ2を迎えている(ジッコはサンプルの1ユニットのみ)
ちなみに俺の場合ルナ2時のCOM側戦力は(40T過ぎた当たり)
航宙機が20位、ボールが20位、ガンダムとガンキャノンが合わせて5位
ジム・ライトアーマー・ジムコマなどのMS不在、戦艦不在、佐官以上の指揮官不在、中堅以下のパイロットが2〜3人配備されている程度
※今より遅いターン数で攻めていたときはジムコマなどが多数いたし戦艦もいたしキャラも多数いた※
戦闘するのが何ターンで、どこまで技術LVが上がっていて、何が生産可能かによって違ってくるから
そこを書いて貰わないとピンぼけしたアドバイスになると思う
おいお
オデッサで折角ガンダムぬっころしたのに
核発射でフリーズしましたよ@PSP
マルチすんなボケ
誤爆しただけ
別に質問してねーだろボケ
タシロのヒートホーク喰らって氏ねボケ
914 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 13:38:00 ID:wWJdKGZm0
タシロ(ザク強行偵察型)といえば…
ファーストプレイ時、シーマ様を乗っけてた。射程しか見てなかったんだよね。
超兵器だと思ってた。
タシロザクとか呼ぶの初めて聞いたww
>>915 もはや別人じゃねえかwwwww
でも、なんか塗装ははげてそうだよな
関係ないけど、ザクフリッパーが個人的に欲しかった。ボトムズみたいなデザインのザク
タシロザク の検索結果 約 3,150 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
以外と普及してるな
ザクと言えば1日ザクしかねぇだろ。
え、フリッパー無いの??
922 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 20:18:29 ID:l9RVxgq50
敵って本拠地まで追い詰めると、もうこちら側の勢力に攻め込んでこなくなるんだな。
50ターンほど待ってるのに、延々と引篭もってやがる。
923 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 20:36:54 ID:+iC07SYD0
既出
セイアツカノウってあるのに制圧できない時の原因って・・・ナンデスカ!?
即レス感謝
927 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 21:08:32 ID:l9RVxgq50
>>923 てか再び敵を散ばらせる方法ってないかな?
928 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/19(火) 21:54:03 ID:ikbOQUol0
>>927 こっちの配置数を0にしてしばらーく放置してれば広がらない?
>>922 PS版では判定敗北狙うとき、いったん追い詰めてから、70ターン目ぐらいから
引き返すんだが、普通に範囲広げてきたけどなあ。
PSP版はまだ買ったばかりなので、そこまでやってない。
ジオン1部、ソロモン付近に沸いてきた敵。
ソーラレイ撃った後、普通に局地戦になる。
で、しばらくして気付いたけど、敵は7ユニットしか居ないのに、
部隊数は8と表示される。(エリアマップでも、いない筈の場所に青い点が)
で、とりあえず見える7ユニットを倒したら、敵の行動時に
エリアマップ状態でフリーズ。
何か、回避策お願い。
敵が沸く前のセーブは取ってない…。
932 :
931:2006/09/20(水) 02:49:11 ID:hWQa/StA0
あ、書いてから思いついた。
全部隊を一旦退却させて、攻め直せばいいのか。
テンパって、スレ汚ししてしまった…スイマセン。
高機動型ザク後期型!高すぎる!
値段に見合った活躍してくれるぞ
SゲルとBゲルは使い分けに困る
Sゲルに山適正がありさえすれば汎用で迷う事なしだったんだが、実質両方とも宇宙用・エース用で被るのが
936 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/20(水) 09:32:48 ID:1u0qMBxvO
SBゲルよりケンプファーまで頑張ったほうが効率も性能もコストもいいから困る
三日前にワッケイン司令の声やっていた人が亡くなったらしい・・・・orz
ワッケイン・・・・
映画版で涙流すシーン追加してから有能でいいやつなんだな〜って思って好きになったのに
・・・・また一人ガンダム声優が死んでしまったよ・・・・
wikiみて確認したんだけどジーンの声もやってたんだね(ギレンでは若本さんだった)
初めてMS戦をした人達の片割れが死んでしまった・・・
おまいらに質問したいのですが、たいして役にたたないけど趣味で量産したorとても強いけど好きになれなくて生産しなかった兵器はありますか?
ちなみに漏れはマゼランKとサラミスKを多いときで合わせて50隻近く配備して、第二部終了まで使い続けました。
反面、ガンダムシリーズを初めとする試作機は一機も生産しないで、乗機を撃破されたパイロットは量産機に乗せてましたwww
サラミスKはともかく、マゼランKは使えるかと。
940 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/20(水) 13:24:58 ID:H8RG/I+n0
>>938 使わないでいったら、俺はデンドロかな。 砲撃が糞強すぎる、サイサリス並の威力で4回位使えるし。
通常の攻撃力は大したことが無く、結局は砲撃だけの機体なので二回位しか使わなかった。
後はケンプファーかな。 余りに使い過ぎて飽きた。
今は高機動ゲルググの専用機で代用している。
趣味で生産してたのはアッシマーかな。 パイロットは全部あれに乗せた
ジャブロー攻略用MSを5ユニットずつ生産するようにしてる。
こいつらを活躍させようとすると、戦闘が少し楽しくなるw
そりゃジオン脅威のメカニズムですから
>>938 高機動ザクシリーズとリックドムシリーズはほぼ全てのジオンプレイで量産してない
ザクの方は脆いのが好きになれなくて性格的に駄目、
リックドムは作れる頃には宇宙に敵なし状態
次々とできあがる試作機に裏切るエース乗っけて宇宙は抑えてる
だからグワジンの中はカオス状態だな、実験中隊気分で逆に楽しい品
ガッシャを趣味で量産する
黒い三連星 → 黒ザク
ククルスドアン → ザクU
ガデム → 青ザク
アムロ → ディジェ
クワトロ → ノイエU
ガトー → 紫ゲルググ
ミーシャ → ケンプ
ポケットの方々 → ハイゴック
シロウ → 陸G
ウラキ → Gp01
ゴップ → ミデア
レビル → ALEX
マ・クベ → プロトタイプ・ギャン
シャア → ズゴック
クワトロ → 赤リックディアス
セイラ → ガンダム
シャリア・ブル → ブラウ・ブロ
これが俺のジャスティス!!
クワトロ2回出てきたけど、キャスバル → ノイエUな('A`)
PSP版初プレイでやっとこさジャミトフとデラーズを壊滅寸前まで追い詰めるトコまできた
ぼちぼちサイサリス開発して星の屑イベント起こしたんだけど、いつも思うけど
ティタとかに移っても義理で戻ってくるモンシアとかって以外と良いヤツだよねー・・・
しかし、ここまできてなお第一線で大活躍してるジムキャノンUなんだけど
終盤のユニットでジムキャノンU以上に移動・攻守・支援で優れてるユニットって何かある?
ネモもハイザックカスタムもジムキャUほどの便利性は感じられなかった覚えがあるんだけどさ
>>948 あれは壊しすぎるから部品がどころか機体まで尽きて、余った試作品を回された感があるんだが・・・・
>>947 ジムキャノンU以上で間接攻撃を持ちつつ優れたユニットなんて俺には思いつかないな
普通の量産機にはジムUを使ってたけど
>>949 原作の設定だと、パーツ交換じゃ済まないほどぶっ壊れたシローの陸ガンを
鹵獲したザクとかのパーツを使って新しく作り直したって感じだった気がする
OVAだと何の脈略もなく出てきて、いきなり隊長機面してたからなぁ。
08は作品自体はいいんだが、モビルスーツの影が薄くてかなわん。
某撃墜王のグフも、強いっちゃ強いんだが、影がなぁ……
b3グフは言われてるほど弱くない気がする。
とは言ってもやはりノリスしか乗せないが
>>950 アドバイス提供してくれてありがとう
第1部終盤にジムキャノンU開発が間に合ったから数準備して今まで攻略してきたけど
エゥ−ゴと同盟組んでネモの開発始まったから、世代交代とか考えていたけど
>>2の攻略サイトとか読んでると最後まで全然使えそーだ
主力機はジムキャUのままエース専用をアレックスから赤ディアスに乗せ変えてシロッコ攻略開始するさ
>>952 イフリートが優秀すぎるからその比較で・・・
独占だとヤバイぐらい強かったな
イフリート居ないから
ノリスは当初イフリートに乗るはずだったらしいな
なぜかB3グフになったけど,イフリートの方が良かったなあ
08は途中から急に作風が変わるよね
たまにはH型のことも思い出してあげてください
1機編成でB3くらいのスペックならノリス乗せたんだけどな〜
小説版に出てたH8型はヒートサーベル持ってたのに…
>>956 最初の監督が第3話を作ったところで亡くなられたので、それ以降は飯田馬之介監督になっている
てか、グフ自体ほとんど作らないな…大体試作品だけ使って終わる
たま〜にH型を少数量産するくらい
連邦第2部開始してから49ターン目にジャミトフ滅亡させて50ターン目にシロッコ出現させたのに
ゼロ・ムラサメの反乱イベントが発生しない・・・ 何故?
ひょっとして49ターン目までにシロッコ発生イベント出さなきゃ駄目なの?
ムラサメ研究所まで設立してサイコガンダムの設計図持ってるわけでも無いんだけど・・・
>>958 そうやったんか・・・
急にシローが変な方向の甘ちゃんになるし
ギニアスとユーリの役柄がおかしくなってくるし
おかしいなと思ってたんだ
ちなみに俺ジオン地上はいつもグフが主力だわ
移動適性いいし盾あるしドダイに乗れるし使いやすい
味方で使うと便利なドダイザク・ドダイグフ
でも連邦プレイの時でてくると
「やったぜ暇をもてあましてる戦闘機隊でMS撃墜だ」って感じになる
50Tまでにシロティタのグリプス2攻略作戦をやるんじゃなかったか
もしかしたら50T過ぎててもオッケーかも?
中古でギレン買ってきてやってるのだが
オプションのムービーとかMSとかキャラが全く追加されん。
これはクリアされるまで追加されない仕様なのか?それとも中古なのがいけなかったのか。
965 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 19:15:27 ID:v+JZCenL0
>>963 気になるなら設計プランが完成する度にシステムセーブするんだ!
長時間遊んでると止まったりする時もあって泣けるからな!
ギャンマリーネは無くなってしまったのですか?
967 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/21(木) 21:01:23 ID:n4NvLHMh0 BE:747461568-BRZ(3333)
>>966 黒歴史にはあまり触れない方がいい・・・・
>>945 何がどうジャスティスなのか知らんがディジェは系譜には登場せんだろ
そこでアムロinディッシュですよ
前にここで質問させてもらった初心者ですが
連邦一部40ターン目にしてやっと地球を制圧して月2を取り返して喜んでいたら
北京上空に130機敵が居るのが気になったので
少数部隊で様子を見に行ったらそのまま戦略フェイズになったので(゚д゚)ポカーンとしてたら
敵の宙域適正がある奴が居なかったみたいで130機丸々消滅してて( д)゚ ゚ハァ!?
ってなったのですが皆さんはこういうのも戦略として利用しているのでしょうか?
今回偶然で出来たような事を皆さんがやってるようだったら戦略の差が絶望的な気がします……
俺は意図的にやったことはない
それ以前に、1つの拠点に130部隊も敵を溜める事もしないと思う
972 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/22(金) 03:55:46 ID:9mjb+tRb0
ホワイトベースイベントなんだが、皆最後まで進めてるんだろか?
俺的には、アムロたちを早く使いたかったし、リュウも殺したくなかったんで
ルナ2で速攻解散したんだが・・・
ちなみに最初はRX回収計画てのをやらなかったんで、ホワイトベースイベントが起こらず
面食らった、しかもいつまでたってもガンダムとホワイトベースの開発が出来ず
結局、40ターンまで進んでたのをやり直したな・・・・・・
俺は大体最後まで進めるな
でもなぜかソロモンは無血会場しちゃうからスレッガーが死なないw
ソロモンは何故か毎回人稲素
連邦速攻にもオデッサに溜めるという戦法が有効
つうか、それがないと速攻なんて無理ですよ
できる期間がある程度決まってて
ソロモン侵攻がするまで
R-2シリーズ及びリックドムを開発するまで
そして宇宙に50機以上いること
さらに、地上に残存するジオン拠点が存在すること
その時宇宙に
ソロモン攻略時に80機
ア・バオア・クー攻略時に90機
グラナダ攻略時に80機
入れば、宇宙を攻められてるくせに地上兵器を生産したりする
>>973>>974の場合は
50機程度しかいない宇宙軍を急遽、サイド3(20)→グラナダ(20)→青葉区(20)→ソロモン(20)の順で
配置しているためにソロモンに誰もいなくなってるということで・・・・
ただし、作戦開始前にソロモンに大群を隣接してたりすると上の通りにはならず会戦となるが
敢えて言おう、乙であると
>>966 あれ?書き込んでないのに俺がいる
あると思ってギャン量産化しちゃったYO!あきらめてハイザックでも量産するのがいいのかな
ジオン2部で量産するとおもしろいものってある?今80Tくらい
素人プレイでジオン一部、ラストのジャブロー攻め
よーしアッグとか4種MSで乗り込むぞー、と意気込んでたら
ジャブの敵数が50超えてて噴いた、どないせいっちゅうねんと
>>978 ギャンルートの量産って言うと
・ハイザック系で頑張る
・高価なガルバルディを大事に増やす
・マラサイまで粘る
くらいじゃない?
"おもしろい"だけで選ぶならビグザムしかあるまい。( ´∀`)
ここのテンプレとかwikiを見ながら連邦で初めて、さっき1部をクリアできたんだけど、2部に入ったら
各地(自軍領)になぜかジオン製のMSやMAが配置されてた
これはクリアボーナスみたいなもんなんでしょうか?
>>982 鹵獲した物だと思われる
ありがたく使いまわすか資源にでもするべし
分かったせっかくレス貰ったのだし使うことにするよ、ビグザムを 地 上 で
ニューヤークやハワイに無理矢理上陸するのも怪獣映画みたいでおもろしろそうやんw
残念だが、それは普通だw
>>983 回答どうもです
クリア前のセーブデータ使って調べたら、サイド3の戦場に出てこなかった部隊みたいです
ドロスとかビグザムがいてびっくりしたw
ドロスとビグザムをセットで鹵獲するってのはかなり運がいい。
ひどいときはザクSとザクTてんこ盛りだったりするからw