2!
3 :
枯れた名無しの水平思考:2006/05/08(月) 20:31:20 ID:eDqJ9pxn0
3!
ハッスルハッスル!!
ここでダーッ!だと思った奴は童貞
6 :
枯れた名無しの水平思考:2006/05/09(火) 01:42:53 ID:Xsj/vwCz0
明日PSPを買おうと思っています
画面保護シール以外で、これだけは買っとけ!
というものはありますでしょうか?
mini-USBケーブルはかなり重宝すると思う。
・メモステDuo
・眼鏡拭き
・HORIのポータブルポーチ
・CYBERのUSBデータ&電源ケーブル
こんなとこかなぁ。
10 :
7:2006/05/10(水) 10:17:40 ID:7N9wbJ6A0
>>8-9 ありがとうございます
先に赤ちゃんはどこからくるの?のポーチを買っていたので
メガネ拭きとUSBケーブル&電源ケーブルを買うことにします
アナログスティックの付け替えるヤツいいよ
ほとんど無駄(一番小さいのしか使ってない)だけど・・
中ぐらいのサイズで真ん中凹んでるやつオススメ
一番デカイのを見たときはこりゃギャグでやってるのか!?
と思ったが、スティックしか使わないゲームやる時に使うと中々良かった
Covertec社製のPSP用ケースを買ってみました。
外側は皮製で、内側の黄色い部分は安っぽいナイロン製です。
UMDとMSDUOのポケットがそれぞれ二つありますが、キツイので
出し入れしにくいと思います。
PSPを装着するとUMDの交換ができなくなるけど、それ以外はOKです。
操作性も若干厚みが増すだけなので問題ないと思います。
よかったら参考にして下さい。
ケムコのblackシリーズ、グリップケースはもう手に入らないのでしょうか?密林でも在庫無しなんすけど。。。
>>15 俺も気になってて、マックスギアに問い合わせたけど
「現時点ではっきりした日程は未定だけど再入荷はします」って言ってたから
まだ入手不可ってわけじゃないと思うよ。
鉄拳 DARK RESURRECTION
【予約特典 鉄拳パッド ※方向ボタンの操作性をUP】
これって十字キーにかぶせるやつかな?
分解して取り付ける物はソニーが許さないだろうから、かぶせる物なんじゃないの?
っていうか、ZERO3のもそうだけど単品で発売してくんないかな…
というか買った
安物だからか粘着テープがべっとりくっ付く・・・
どうせつけっ放しだからいいかと妥協
操作性は問題ない
>>21 べっとり付くのか、ストZERO3に付いてきたのも粘着力強いらしいな
鉄拳に付いてくる奴貼ろうと思うんだけど、アナログ使う時に邪魔にならなければいいのだが
下がりすぎてるんでage
W-ZERO3とは大違いですよ。
性能、大きさ、価格色々と。
どっちかというとW-ZERO3がtypeUとかCLIEとかPalm機種の後継だな
それにしても17万はキツイ
27 :
枯れた名無しの水平思考:2006/05/17(水) 09:04:39 ID:kT+qYU+s0
風呂入ってる時にPSPやりたいのですが、防水カバーみたいなのは
サイバーガジェットの1点しか見付かりませんでした。
少し前のスレで「ジップロックに入れる」とありましたが、
どの方法が一番安全に遊べるのでしょう?
29 :
15:2006/05/18(木) 00:13:43 ID:YnQwnbBf0
〉〉16
情報、ありがとうです。アマも含め巡回ルートに入れさせてもらいます。
ってか、欲しい物が手に入らないとなると、その気持ちは膨らむ一方!再入荷があるとなればgetしてみせますとも!
そうなんだ?w
>>27 色々試したわけじゃないからどれが一番かはわかんないけど
俺はジップロックで問題なしだよ。
風呂ではゲームじゃなくてもっぱらロケフリだけどね。
Blaze社のリモコン買ったんだけど、イヤホン挿す端子が二つ付いてるのね。
連れに音楽聞かせる時に便利だけど、聞くと左右の音量が違うのよ(つД`)
右耳だけ小さいとかやるせないから、気になる人は買わないように。
PSP側で調整ってできないよね?(・ω・)
( ・ω・)?
>>32 当然だけど無理。
たまに接触不良でボリューム不足に感じる事も有るから浸透防錆潤滑剤(CRC5-56等)をスプレーしてみる事をお勧めする。
>>34 イヤホンにも使っていいのね。でも、
右側に挿す→右耳の方が大きい
左側に挿す→左耳の方が大きい
みたいな感じだから、接触不良では無い希ガス。
まあ付属のイヤホンにでもやってみまする。
市販のプラスチックのカバーつけるとバリューパック付属の袋にはいれられない?
>>36 お、誘導されて来たね。
質問の答えだけど前面を保護するクリスタルフェイスならギリギリ入るよ。
さすがに全体をカバーするタイプは無理だけどね。
もしそれらのタイプを装着して収納したいのなら100円ショップで売ってる衝撃吸収ポーチを買おう。
純正ポーチにはやや劣るけどサイズがピッタリだし何より安いのでお勧め。
>>37 なるほど。サンクスです。
あと、付属のストラップはわっかにすると長さが足りなくてつけられないのが仕様ですか?
>>39 使い心地は良好
格ゲー用に購入したけどグリップが握りやすいので
親指にかかる負荷が少なくなって技が出しやすくなった
結構強くカチッとはまるので本体とのガタツキはあまりない
握りやすい為に本体重量が軽く感じられる
装着したままでもイヤホン・電源・UMDの取り外しが可能
以下難点
取り付けるのは簡単だけど
取り外すときにアタッチメント部分が硬いのでややめんどい
装着したままでのメモステの取り外しは不可
デカくて形も歪なので持ち運びに不向き
個人的には買って良かったと思ってるかな
立てかけて動画とか見ようとするとスピーカー穴が塞がってたけど
これ付けると丁度良い高さになるからそれも自分的には良かったw
以上です
>>40 これからZERO3も買おうと思っている俺にとって神のようなレポートサンクスです。
俺の知りたかったことすべて書いてくださってとても参考になりました。
>>38 ゴメン、言ってる意味が分からない。
ストラップの取り付け部分はどのタイプでもむき出しになっていて余程変なタイプで無い限り装着出来るはずだけど…。
>>42 おそらくおそらくストラップの方の付け根の留め具の辺りが固くて通しにくいのだと思われ
ちなみに自分はカジュアルラインストラップ使用
全体が柔らかくて良い
>>42 >>43の感じです。20分くらいつけようとしたんですがわっかが小さすぎて無理っぽいです。
>>44 固いだけなんでストラップの根本を折り曲げる感じでやると通るぞ
結構キツキツで引っかかる感じだけど
確かに短いのは短いけど
っていってたらできました。ありがとうございます。
みなさんはストラップを付属のケースに収納しますか?だしっぱなしですか?
いてれる人はどうやっていれてますか?
充電するときはPSPのサイドの巻くというか沿えるようにして端子が外に来るようにして入れてる
通常時はストラップは外に出してるけど
48 :
枯れた名無しの水平思考:2006/05/21(日) 07:10:44 ID:anR3pA/F0
ディスク飛ばすオプションなんだけど、これどうやってはずすの?
仕様です
液晶保護シートに複数の種類がありますよね
目を保護する等のシートと普通の保護するシートを重ねたりしても平気ですかね
どっちも同じようなもんだからそんな何重にもしなくていいから。
眼の保護シートはインチキ
なるほど
レスサンクス
ケースに入れたままゲームができるやつで。
ケースは何が良いですか?
LRボタン使わないならどれでもOK
使うならどれもお勧めできない
>>54 とりあえず俺が今まで使った奴
LUXURY HardCase for PSP
つけたままUMDの交換ができるし意外と頑丈。LRもそれなりに押せる。
蓋を完全に裏返してプレイすると指が痛い。俺的に現在のベスト
Logitech PlayGear Pocket
でかくて重いがしっかりと護ってくれそう。
外側のケースが透明なので自分なりのデコレーションが可能。
このあいだCAPCOM ClassicsCollection(北米版)買ったらこれ用のシートがついてた。
PDAIR Leather Case for PSP
ケースというかカバー。むき出しで鞄に入れるのが嫌だったから買ったが
保護という点では弱い。つけたままLRを押すのは何も問題ない。
>>56 プレイギアとミヤビックスのアルミケース
両方持ってるって事で聞きたいんだけど、
アルミヤビって付け外しの時に擦れたり…ってのは無い?
画像で見た限り、プレイギアポケットみたいに
内部はオールラバーじゃ無いんだよね(フチとか)。
あと、プレイギアポケットみたいに、折り返しではなく
バイザー感覚では使える?
軽そうだから気になってるんだけど、3Kという値段と
プレイギアで満足出来てるからどうにも踏ん切り付かなくて。
質問ばかりですまんけど、回答貰えれば幸い。
58 :
56:2006/05/22(月) 02:35:33 ID:pAK3e6Qf0
>>57 裏側はプラ(?)素材で付け外しで擦れたりはあまりしないと思う。
あまり付け外しはしないけどね。
あとバイザー感覚ではつかえない。
蓋は途中で固定できるくらい硬くないからプラプラする。
俺はあの重さとLRの押しづらさが我慢できなかったから買ったけど、
満足できてるならわざわざ買わんで良いと思う。
満足できるケースを見つけるまでいろいろ買ってたおかげで
友人にケースマニアとまで言われたよw
>>58 詳細ありがとう。非常に参考になった。
プレイギアのバイザーが重宝してたから現状で良いかなと。
今日、サイバーから出てるのを見てきたけど、
どうもシルバーの見た目が安っぽすぎて…。
白だとまた違ってくると思うけど、色的に凄い人選びそうだね、これ。
>>35 同じイヤホン2つ用意して、右側の右と左側の左を使う
2人の場合は余った方を使わせる
あげ
62 :
枯れた名無しの水平思考:2006/05/25(木) 18:00:38 ID:iIn4ewdF0
スレ違い。素で貼り間違いだろうけど。
ハードコート+シリコンorポリマーの吸着で無いなら
オマケレベルだろうな。
PSPでSDカードやCFを使用できるアダプタ使ってる人いない?
使い心地のレビュー聞きたい
グリップケースにもともと傷が画面の上についてて鬱なんだがコンパウンドで磨けば消えますか?
消えるようなら明日買ってこようと思うのですが
67 :
66:2006/05/26(金) 22:03:53 ID:MwHyHzdH0
>>66 ありがとう。
今日見たから明日探しに行くよ。
近くのオートバックスとホームセンター行って見ます。
70 :
枯れた名無しの水平思考:2006/05/28(日) 02:11:02 ID:NWLlB5Or0
>>6のサイトって信用できるんでせうか?
今買えるとこでは4GBメモステDUO一番安いんで購入考えてるんですが・・・
ゲーマー刑事うぜー。
オタクは自分で調べろや。
>>70 不安に思うならやめる、これ正解。
EMSでも紛失するとか少なからず聞くし、海外なら尚更。
無線LANの入出力強化したいなぁ。電波法を違反しない程度に
改造した時点で電波法に触れるぞ。
申請して通ればおk
76 :
70:2006/05/28(日) 21:46:41 ID:NWLlB5Or0
とりあえず注文してみますた。
代引きとかじゃないだけに一抹の不安はあるけど、、、
安心買うなら多少高くても国内通販にしとくべきなんでしょうね。
>>78 速度に若干の差があるけど気にする程じゃないよ。
保証もあるしアダプタも付いてるのでソニーよりもお得。
>>77 普通に国内通販だと風見鶏の25000円が最安値ですかね。
>>6のサイトの21800円と迷ったのですが、結局安さに釣られてしまいました。
メーカサポートとか考えると国内品買っといた方が安心だし、ここで3200円ぽっち
ケチっても仕方ないってのも判ってはいるんですけどね w
ボールペンが2600円とか一桁間違ってんじゃないのか…
>>83 2本でだから1本1300円。
1桁違うと130円とかそこらへんのボールペンと変わらないから正しいだろうな
自分が使ってるシャーペンは2000円・・・
ブランド物だって?
いやいや、普通にコクヨです。
100円のボールペンしか使ったこと無いんだろ
インターネットがなければ、
この世には値段が4桁超えるボールペンなんてない
なんて思ったまま死んでいったんだろうな、83は。
88 :
枯れた名無しの水平思考:2006/05/29(月) 22:03:59 ID:UsPay+jC0
イヤフォンはみんな何を使ってるのかな?
やっぱ純正か?
オレはaudio technicaのCK-7を使ってる。
安すぎず高すぎずカナル型で、ジャックがL字型
のそこそこいい性能をと思い、
これに行き着いたんだが概ね満足。
イヤフォン部分がメタルなのも何気に
カッコイイ。
ちなみにケースはシグマのレザーケースを
使ってる。デザイン&質感はすごく良く、
ゲームもしやすいが、ソフト交換が
すごく億劫・・・。
質感がいいだけにそれだけが残念。
PSPは純正
iPodも純正
電車に乗るときだけQC2
>>88 KOSS SPARKPLUGを改造したの。
>>66のやってみたいけど売ってるとこがみつからない。
直販みたいのにも無いし。
基本的に家でしかプレイしないので普段はイヤホンじゃなく、オーディオスピーカーに繋いでいるな
音質良いから据え置き機やっているのと変わらない感覚になる
>>88 電車内での使用が多いのでMDR-EX71
MDR-EXQ1を使ってるお
>>82 で、また使えないリモコンかよ・・なんでわかんねえのかなソニーは・・
液晶つきリモコンさえ出してくれればデザインがダサかろうが1万しようが買ってやるってのに・・
>>84 1K超えるとボールペンもシャーペンもかなり書き味良いけど、
問題はデザイン料の割合だよね。どこのOEMか気になる。
OHTOのニードルに対応してりゃ即買うんだが。
>>88 夜間に遊ぶ時はオーテクA500がメインで、たまにEC7とか。
A500は値段の割りにマジ凄い。
>>91 だね。
CK5にしてるけど外での取り回し考えたらCK5NSの方が良かったかも。
CK5だとケーブル長が延長無しだと短いけど延長つけると余るので。
ネックストラップだけは純正にしてる。
金属パーツ無しで荷重を考えると値段分の価値はあると思う。
PSPのリモコン端子って6本しかないけど
これで後から液晶表示とかどう考えても無理っぽいんだが
>>97 何で足りない?
USBは電源込みで4本しかないぞ。
普通にシリアルでデータ通信すればいいだけじゃん。
>普通にシリアルでデータ通信
それが出来る仕様なら最初からあんなちゃちいリモコン出すとは思えないんだけど
>>99 それは出来ないという話には繋がらない
使えるのに使ってないのはおかしいというなら赤外線ポートは?
海外では使われてるけどイヤホン端子のマイクは?
使ってないけど機能は付いてるよ
最低限双方向で通信できる端子であるならどうにでもなる
ファームアップもあるし
ハードウェア側の仕様をファームで変更なんて出来るの?
>>101 >最低限双方向通信出来る端子があれば
と言う前提を無視しないでね
あの端子がどうなってるかは知らないけどな
リモコンに液晶付けたらホワイトノイズ発生で(゚д゚)マズーという
危機的状況を危惧してるは自分だけ?
だけ
>>97 うちにある液晶表示できるMP3 CD Walkmanは端子4本しかないぞ。
>>103 否定できないなそれ。
ポータブルCDでもリモコン介すと
液晶信号が乗る事で白ノイズ入るし、
NW-E407持ってるけどこれはデフォで白ノイズ有。
表示できるならさっさとオプションで作れよっていうね。
あの謎のPSブランドでもいいからさ。
ASTERIXのフェイスプレート買ったんですが、これってLED表示窓は穴が開いたままなんですね。
以前買った5枚3000円のフェイスプレートでさえクリアパーツで塞がれているのに…。
しかし、値段が高いのが難点ですがやはり交換する価値はあると思います。
かなり見た目の印象が変わりますよ。
SONY純正の大容量バッテリーのさらに上をいく大容量バッテリーが
2980円で売ってたけど、これはどうなのよ
バイク用か?
>>110 金色でMEGAって書かれたやつ?
俺も使ってるけど純正大容量タイプとほぼ同等かと。
安い割に結構いいよ。
>>110 メニューからバッテリー情報を見ると純正大容量以上持つように見えるが
実際には標準バッテリーと同じくらいしか持たないらしい。
>>112 それそれ
>>113 何だってー
マイコンユニットいじって管理情報だけちょろまかしてるのかな
Modchipに期待してるんだがネジ山なめってて回らない俺のPSP
ねじ山直せよ。
119 :
112:2006/06/01(木) 22:45:07 ID:gl7COlyj0
プラセボなのかなぁ…。
いつも同じ様に使ってて、標準バッテリだと5〜6日で切れるのがMEGAだとほぼ1週間持つんだよね。
もしかして当たりだったのかな。
>>117 ドライバーをオシャカにして構わないのならドライバーの先っぽに強力瞬間接着剤を少量付けてネジ山に垂直に当ててみよう。
しばらく放置して固まった頃合いを見てネジを回せば外れるかも。
接着剤を付けすぎるとネジの周りまでくっついて余計に外れにくくなるから注意してね。
ねじ山復活剤ってのがあるんだが
ASTERIXのフェイスプレート販売している日本語OKなサイトって無いですか?
力生で先日買ったんですがボタン別売りの上にリキッドプラチナ頼んだ筈がマシンガンブラック届いたので二度と利用したくないんです。
ウェブログやってる人の共同購入は次がいつになるかわからないし…。
シリコンジャケット買ったんだが付けたまま入れられるポーチでおすすめあるかい?
公式やる気あるのかあれ
125 :
121:2006/06/02(金) 18:39:16 ID:apCmZEGs0
>>122さん、やはりヤフオクですか。
先週出品されてたのは知ってたんですが注文した後だったのでスルーしたんですよね…。
今思えばやっぱり落札しておけば良かったと後悔しきりです。
レスありがとうございました。
ASTERIXのフェイスプレート、届いた。黄色。
塗装なんだね、これ。剥がれそうでちょっと怖い。
あとボタンがしょぼいね。
透明な奴の裏から塗装しただけなんだけど、これまたぺりぺりと…
まぁでもぱっと見は良いね。
127 :
70:2006/06/03(土) 17:19:10 ID:1Ca6dqmg0
サンの4GBメモステ無事届いた。
P-TVの動画の再生問題なかったのでマジックゲートの件も大丈夫っぽいかな。
お、ちゃんと届いたんだね。
それPCゲーム用に随分前に買ってたな俺
AV板とPCゲーム板のヘッドホンスレでは好評だし、
ジョーシンでその値段で登場すると祭りになってる事もあるよね。
専用周辺機器ではないけど、6Kならマジオススメだと思う。
冗談抜きで世界変わるな。外で着けるのは無理だけど。
PSPを持ちやすくするグリップってどうなんですかね?
何もなしだと少し持ちにくいんで買おうと思ってるんですが
自分手小さいんだがかって失敗だった
もとのPSPのほうが持ちやすかった
まぁ手おおきいんならかったらいいんじゃね?
手は大きいというか指長いかな
そんなに高いもんじゃないし買ってみることにします
レスサンクス
>>135 何の商品なのか書いてなかったから見落としてたわ
>>40のレスではいい感じみたいだね
誘導ありがとう
手が小さいとも一つだよ
138 :
枯れた名無しの水平思考:2006/06/09(金) 00:54:57 ID:3xlNUGL60
何も聞かずこれだけは買っておけっていうお勧めアイテムは?
液晶保護シート
メモリースティックDuoかProDuo。
LRボタンの箇所は若干、指が引っかかり気味でヤスリか何かで少し加工しなきゃならんが
「Logitech」のハードケースは、大きさも値段も手頃でいいぞ
プレイギアは重いのが難点。
家で使うならマジオススメだけど。
>>142 持ち歩き用としてもいいけど重いのとLRが押しにくいからアクション系には向かない。
漏れとしてはこれでいいや、というところだけど人に薦めるかどうかは微妙。
で最低限だとメモステと液晶保護シート&メガネ拭きとPCあるならUSBケーブルくらいだな。
ん?ここではケースにつけたままプレイするのが流行ってるのか。
遊ぶ時はフィルター以外何も付けないなぁ…。傷なんて付かないし。
>>144 プレイギアなんかは入れたままのプレイが前提だし。
逆に毎回取り出すなら普通にAIRとかの方がいい。
>>145 なるほどね。
ただ、見た目がそれなりなのがプレイギア以外に無かったから、
けっきょくそれで落ち着いたって感じだよ。
>>146 これどうなんだろ?
この手の物ってマメに入り込んだ埃除去しないと擦り傷の元になるし、
ハードコートに関して一言も触れて無いのが…。
プレイギアもポリカーボネイトだけど、擦り傷すぐ付くよ。
PSPにも液晶保護シートをつけグリップケースにもシール貼ってるゼ
>>147 PSPの液晶に保護シート貼って、
>>146みたいなやつつけて、さらにそのつけた所に保護シート。
これで完璧じゃね?
>>147 プレイギアの場合、外装は傷上等だからいいんだけどね。
こいつはプレイギアと併用できるのかが興味あるな。
保護シートと併せて使えば安心度うぷ、みたいに。
俺なら
>>146のよりも、ほぼ同じ価格のクリスタルフェイスの方を勧める。
材質も同じポリカーボネートでボタン以外の前面を保護できるし。
ただ、個体差の問題でアナログスティックが引っ掛るというケースもあるからそういう場合にはいいね。
アナログスティック付け替えてるしストZERO付属のパッドまでつけてるから
ハードなケースは装着できなくて困ってた。
画面以外に付く傷はさほど気にならないんだけど画面はやっぱり気になるし。
これならそのへん大丈夫そうなんで使ってみようと思う。
という俺のようなニッチな層にしか売れないんじゃないかな。
シリコンカバーが欲しいんだけどパワーサポートかゲームテックかケムコかどこのやつがいいんだろ?
どれもあんまり変わらないのかな?
>>152 俺のPSPはクリスタルフェイスにプレコマンダー着けてるけど普通に脱着できるよ。
勿論社外品アナログスティックも問題無く使える。
>>153 ボタンが覆われているタイプは反応が鈍くなりがちなのでお勧めはしない。
あと、頻繁にソフトを入れ替えるのならUMDカバー部分が空いてるタイプがお勧め。
色は好みの問題だけど、ボディカラーと合わせた方が無難だと思う。
>>154 ありがとう。じゃあケムコのブラックシリーズのやつにしておこうかな
パワサポのボタンも覆われてるタイプ使ってるけど慣れれば激しい動きも問題ない
でもボタンが覆われてるってのはかなり特殊だと思うから慣れない人はずっと慣れないままかもしれない
blackシリーズのグリップケースPSPやっと復活してた
それ普通にヨドバシに置いてあったけど。
159 :
枯れた名無しの水平思考:2006/06/11(日) 16:00:56 ID:+elwm2wx0
3ディスクの2GBのメモリスティック6999円って安いの?
>>158 いつの話?
1ヶ月くらい前からどこも品切れ状態だったんだよね。
どっちみち田舎者の俺には関係ないけど。
>>160 いたスト買いに行ったついでに見つけたから2週間ぐらい前。
163 :
枯れた名無しの水平思考:2006/06/11(日) 16:58:59 ID:aqLn+G+W0
手回しの卵
最近PSP本体とゲームを買って、今度UMD専用ケースを買おうと思ってるんですが、
1枚ずつ入れるケースでオススメなのはありますか?
ホリの2個入、ゲームテックの3個入、ガジェットの5個入が一応候補に。
スライドしやすい、持ってて良かったってやつがあればぜひ
1枚ずつ入れるケース自体をオススメしない。
どっかの一枚ケースを、前に使ってたけど
ソフトが傷だらけで、見るも無残な状態になった。
スライド式は全部キズつきまくりだよ。
貝みたいに開いて入れるタイプなら大丈夫
あ、一応スライド式で唯一キズつかないのがBlackシリーズのUMDケース。
高いけど、ルックスも良いし値段が気にならないならお勧め。
スライド式は傷つくのか…それはちょっと気になるので考え直そうかな。
レスくれた人達dクスです
>>168 今度ソフかヨドあたりで見てみます
ガワが傷つくだけで動作に支障はないけどね。
でも、買い取り時にマイナスポイントになる >ガワ傷
MDケースでいいんじゃない
ソフト5本以上買う気なら、ゲームテックの
ディスクケース8Pでいいんでない?
はめ込み式のケースはまだ買った事ないんだけど、
ツメの部分が固いとかキズに関しては特に問題ないのかな。
確かにゲームテックの8Pは多く入る割に値段もお得だね
クレードルPROってスタンド買ってみたんだけどこれ良いな。
置きながらゲームやったらすげー楽だ。
ゲームテックのは、1人だけハメづらい閉められないって言ってる人がいたな。1人だけ。
>>174 自分のは問題なかった。
DS用のカードケース6Dも2ちゃんでは評価高いし、
こっちも大丈夫と思われ。
閉められないことはないけどはめ辛いのは確か。
サッサッと使えないので使い勝手はイマイチ。
カードケース6Dも同様。
上下逆さまにしてUMDの上側から入れるとハメやすいよ。
蛇腹式だから開け間違って二度手間になることはあるな。
ゲームテックの8Pは漏れも気に入って使ってる
今4つあるけどまだソフト増えそうだからもう1つ購入検討中
元々任天堂寄りでPSとかSSの世代の時はゲームから離れてたけど
PSP買ってみたら移植ゲーばかりと叩かれるかもしれないけど
過去の名作いっぱいあるしやってみたいソフト充実してるから買ってよかった
かって良かったなら良かったな
8P×4個=32個
意外とソフト買っているね(^o^)丿
そんなにあるなら
8P1個だけ持ち運びよう、その他は別なケース探した方がよくないかい
いや悪口いっているわけじゃないので勘違いしないように
別なケースといっても、なんか適したのある?
PSP意外のでさがしてみたらいいんじゃない
某サイトでクリア仕様ボタンが17日入荷予定だったのが27日に延期…。
折角リキッドシルバーのフェイスと一緒に買おうと思ってたのにぃぃぃ……。orz
店頭にあるPSPの試遊機に取り付けられてるグリップと液晶保護を兼ねてるプラかアクリル製のケースがあるけど
あれと似たような感じのケースってないんだろうか。ホールド感がよかった。
>>185 Modchip置いてくれりゃあなぁ。
でも置かないよなぁ過去からして
アクリルケースってあんま付ける意味なくね?
>>189 そっちだとグリップを兼ねてなくないか。
ホールド感良くないよ。クリスタルシェルは。
>>190 クリスタルシェルはそうかも。
キズ防止にはなるけど、ツルツルしてて持ちにくくなった。
>>188 ヤマダに置いてない?
本体表面の保護は液晶のみでボタン周りはほぼ素のまま。
側面の保護部分は電源に自由にアクセスさせないためにか深い溝になってる。
この部分が厚めで裏側のグリップに繋がってて持ち易くなってる。
しかしそのケースも良さそうだね。画像の状態だと端子が塞がるのがネックだけど。
>>193 家の近くのヤマダもそれだ。多分、特注。
アナログスティックキットって壊れやすくない?
壊れるのがPSP本体側じゃなくてスティックだからまだ良いけど
プレイギアポケットとプレイギアバイザーって併用できんのかな?
メーカーに問い合わせしてみるかな?
198 :
枯れた名無しの水平思考:2006/06/18(日) 01:31:27 ID:08/RvZDr0
無理だろ
うん。プレイギアポケットに本体上下結構ぎりぎりで入ってるからね。でも、
一応さっき問い合わせしてみた。
上のネジ止めの部分はまればいけるっしょ
クッション部分切ればいいだけだし
あぁ蓋の部分は全部取っ払うしかないから意味ないか
それならクリスタルシェルでも買った方がいくないか
アナログ5個セットってかなりとくだよね。アナログの触りごこちがいい
まともに使えるのは1番小さいのと
削って低くした2番のくらいだけどな。
でも500円だからOK
「腕時計(クロコダイル)」(73,000円)
「財布」(11,500円)
「クルーネックニット」(15,000円)
「ワイングラス(白)」(2,100円)
「ワインオープナー」(4,200円)
「フォトフレーム」(3,500円)
「レザーノートカバー」(20,000円)
これはもはや周辺機器になってない
208 :
枯れた名無しの水平思考:2006/06/21(水) 20:40:21 ID:kqgRtytxO
PSPとPS2をつなぐUSBケーブルっていくらですか?
>>207 こんなちゃちいデザインでもブランドとして成り立つんだから凄いよなぁ…
>>207 あのスタンドって、そんなにコストかかるものなのかなぁ
>>211 なんでかは知らないけどアクリル製品はどれも高い。
ガラス製の方が安いくらい。
前ホームセンターでアクリル板見たけど高かったな
>>211 原価でいえば200円もかかってないかも。
ダイソーでアクリル板売ってるけど105円だよ。
まぁ厚さが違うけど。
10mmのアクリル板ってかなり値がするよ。
1cmはバカ高い。というか、この厚みの板となってくると
売ってる店すら稀少だし、万は行く。
むしろ、傷が付かないように製造出荷という時点で
ダイソーと同じにするなと…。
>>214 例えばダイアだって大きさが2倍違えば
価格は2倍どころじゃないでしょ
ああ、214が言ってるのはあの下敷きと大差ないようなあのアクリル板のことか・・・
売ってたっけ?と一瞬考え込んでしまった
調べてみた。原料が高いうえ、透明度の高いものは更に高価だそうだ。
他の材料をブレンドすると安く上げられるらしいが、そのぶん透明度がやたら下がると。
>>218の言うような要素のほかにも、
薄いと透明度が低くても気づかないから、多少質が悪くても大丈夫→だから安い
って面もあるんだろうな。
ギガパックに付いてきたスタンドがショボすぎるからスタンドだけは欲しいかも
置いたまま充電とかヘッドフォン端子つけれるのは良いと思う
>>56が気に入ってるLUXURY HardCase for PSPを買おうかと思ってるんだが、
ストゼロ3ダブルアッパーの方向キー用サポートパッド(MaxGearでも同じの
売ってるが)を付けた状態で蓋閉じる?
それが無理ならLogitech PlayGear Pocketを考えてるけれど、これもどう?
サイバーのラバーケース付けたら純正やホリのポーチに入らなくなったんで、
いっそのことゲームできるケースに入れて持ち運ぼうかと思った次第。
スタンド欲しいが東京限定なんだよなぁ。
早速転売ヤーが沸いて来そうだけど。
>>223 あんなの買うくらいなら社外品のクレードル買ったほうがマシじゃない?
板を組み合わせただけなんだから自作も難しくないし。
>223
スタンドだったら、ポータブルアイランドとかダビスタとかの予約特典でもあるじゃん
>>224 社外クレイドルにかんしては深く同意だが、自作は困難を極めるぞ
まずあの厚さのアクリル板。これだけでクレイドル買える金額をこえる。
さらにキレイに加工。素人ではすごいことになるぞ。
切るだけで寝込む。凹なんて作れるとはとても思えない!!
卒製でアクリル商品サンプル作ったんだが、
おれは結局その手の裁断業者に駆け込んだ。
>>226 別にアクリル板で作る必要ないだろw
たちゃいいんだから
>>227 アレと同じようなものを作る場合だろ。
>>224の言う板はベニヤとか何でも良かったのか。
アクリルじゃなきゃ意味ないだろ
1cmアクリルでこそあの素晴らしいデザインになってるんだから
まるで美術品のような
まあスタンドはたいした値段じゃないしな。
PSP-MSSHよりはスタンドとしての使い勝手は上だろうな。
>>224-225 ごく普通のスタンドというだけなら、
プレイギア持ってるから要らないよ。
アクリルで自作するなら大変だよ。
今回発表されてるのは間違いなく鏡面磨き物だろうし。
電ノコとか持ってるから自作環境は整ってるけど、
研磨に関しても膨大な時間が掛かるし、材料費考えれば確実に赤字。
>>222 サポートパッドを持ってないからどれだけ盛り上がるかわかんないけど
LUXURY HardCaseはそんなに余裕はないよ。
メモステ分の厚さですむならだいじょうぶ。だけど多分無理だねw
鉄拳買ったらどうしようってのが今の悩み。
PlayGearPocketも無加工だと多分無理。
内側のゴム(?)の部分を切れば大丈夫。
スタンド式のカレンダー(プラスチック製)を少し加工しただけで十分だ
>>233 ありがとう。
ゴム削る前提でHardCaseを買ってみることにするですよ。
logitech所持者+ゼロ3のパッドつけているけど、全然入らないよ。
ためしに表のゴムを取って入れてみたけど駄目。
裏表両方取っても無理だった。プラスティックに穴あけるしかないと思う。
237 :
235:2006/06/23(金) 11:25:05 ID:GDGuk/ze0
>>236 うむむ、Logiはダメか。教えてくれてありがとう。
よく読んだら
>>233のゴムはHardCaseのじゃないのかな。
となるとHardCaseもダメっぽそうだ。
装着したままプレイ可能な保護ケースでいけそうなのはグリップケースPSPだが、
あんまり評判は良くないね。
やっぱりポーチに入れたほうがいいのか。
サポートパッドとプロテクターの類付けた状態でしっかり入るポーチはないものかなあ。
ラバーじゃなくフロントだけのクリスタルシェルなら入るポーチも多そうな気がするが。
保護・携帯・操作性の兼ね合いは難しい。
SONYが方向キーさえちゃんと作ってくれていれば…
gamebankとマックスギア以外でいい感じの通販ショップ知りませんか?
PS.comのUMDケースも傷つきやすいのかなあ。
PS.COMのケースって予約して買うともらえる奴の事?
それなら使ってるけど問題ないよ。
UMDと比べると軟らかめの素材で出来てるみたいだから。
ただちょっと隙間が開いてるから完全にホコリを防げるわけじゃないと色を選べないのが難点かも。
241 :
239:2006/06/24(土) 00:16:29 ID:jonI76kH0
ありがとうございます。
242 :
233:2006/06/24(土) 04:26:11 ID:CNlScd0H0
>>237 ゴムを削るってのはLogitecの奴の話。サポートパッド持ってないけど、ゴム分の厚さで
大丈夫だと思って書いたんだけど
>>236を読むとダメっぽいね。勘違いさせちまってすまん。
LogitecのPlayGearPocketでだめだとなるとHardCaseだと絶対無理。
.comのはセット売りもしてるよな。
244 :
枯れた名無しの水平思考:2006/06/24(土) 20:14:26 ID:Gr/RNEaY0
ダイソーならアクリルの食器や写真立ても100円なのに……
PS.comのは、10個セット1500円しかないからなあ。
3個セットで400円くらいなら、何か買うついでに一緒に頼もうと思うけど・・・
>>244 まだ質も厚みも根本的に違うダイソーモノと比較してるのか。
>>237 グリップケースPSPは装着時の大きさ・重さが気にならないなら結構オススメできるよ。
過度の期待をしなければ満足できる
グリップケースPSPは傷がつきやすいのとグリップを開いた状態だと多少ガクガクするのと閉じた状態ではイヤホンやACアダプタが差せないのが気にならないなら結構オススメできるよ。
金をドブに捨てたつもりで買えば満足できる
スタンドとしての安定感はプレイギアポケットより上だしアナログパッドを付け替えても問題ないし。
>>249 HPで確認したところほとんど違いはないみたい
だからそっちでもいいと思うよ。
ただいろんな所で質問するのはスレ違いだからもし
回答した人がいたら謝っといたほうがいい。
>>250 そんなに違いが無いなら買ってみようと思います!
最初はこのスレで質問しようと思ってたんですけどこのスレがちょっと過疎ってたので
総合スレで質問したんですが元々こっちで質問すれば良かったんですね、ごめんなさい。
252 :
枯れた名無しの水平思考:2006/06/25(日) 21:58:41 ID:u70OUuW+0
UGAMEのエアロケースもどき買ってみた
メモステとUMDがはいるのはいいね
253 :
枯れた名無しの水平思考:2006/06/26(月) 00:17:13 ID:iotHDtRs0
社員も大変だな
255 :
枯れた名無しの水平思考:2006/06/26(月) 15:34:57 ID:KzYLWs3aO
クリスタルシェルPはどう?
PSP用のキーボードって発売する予定ないのかな?
昨日探したらPS2用しかなかった…。
テレビ出力アダプター買おうかと思ってるんだけど
PSP2TVとプレイオンTVどっちがいいのかねぇ・・・。
どっちも結局の所画質はそんなに良いわけじゃないみたいだし、
もう少し待ってもっとしっかりしたモノが出るまで待つべきなのかな。
スタンドはホコリ防止するためにカバーみたいなフタついてた方がいいのかな
やったー^^
TSUTAYAでハンドストラップのカジュアルライン
発見したから買ったお
そういえばここでは出てなかったか、純正4G。
型番GSの時点で地雷臭しか感じないが。
LUXURY HardCaseをネットで売ってる所ってあります?
検索しても全然見つからない。
サポートパットがどんどんずれていくんだけど、なんとかならない?
最初に位置合わせをしっかりしてたらズレないよ。
俺も最初はズレたけど、外してしっかり合わせたらズレなくなった。
ストゼロのほうも、市販されてるほうも。
サンクス。
一回外してちゃんと合わせたら動かなくなったっぽい
これでだいぶ困ってたから助かったよ
ありがとう
一番オススメな液晶保護シートを教えてください
UMDを沢山収納できるアイテムってないですかね。
>>268 ホリの液晶フィルターポータブルおすすめ
>>269 プレイステーションドットコム限定UMDケース
周辺機器関係は、最近はあんまり出てないよなあ・・・
そりゃ、出すならDSの方が圧倒的に数見込めるからなぁ。
PSPもDSも、本体ケースがイマイチだから
もっと強化はして欲しいんだけどなぁ。ガキ向けはイラネ。
PSPにはあるじゃないですかあのPSブランドのがさ
サイバーのアナログ付けたらpsp壊れましたよ
モンハンしたいんで修理だすけど
保障対象になるよね?
>>276 元のメロンに戻しとけば大丈夫じゃない?
市販のサポートパッドって今はどこで売ってるの?
プレコマンダー2ってのを探してるけど、古いからか通販も量販店でも見つからない・・
>>275 欲しいんだけど、地方だからさすがに交通費掛けては無理ぽorz
特定の物だけでも.com販売してほしいんだけどな。
ギガパック付属のようなやつでいいので、500円くらいのスタンドない?
探しても高いのばっかで。
>>282 100均でいいのあるの?
具体的な商品名お願い。
>>283 ダイソーのアクリルコーナー行ってみ?
ザ・アクリルNO,○○○って感じの数字になるから、
未使用品持って無いと正確な商品名わからのんよ。
アクリル製じゃないけど100均で買ったのをスタンドとして使ってるよ。
多分写真立てなんかが置いてある所にあった。
pc.gban.jp/?p=3499.jpg
287 :
278:2006/07/04(火) 23:14:25 ID:LdtDeLJo0
>>281 うお、即レスサンクス!
早速注文しちゃったよ。
これで極魔界村対策は万全だよ!!
ありがとな!!
>>284 Thx
小さな店舗のダイソーにもあるかなぁ。
明後日に買いに逝くよ。
何かお勧めのスタンドってありませんか?
多少高くても大丈夫です。
ホリの充電スタンドケース(形が気に入れば)か
サイバーガジェットの
さあやたんハアハア
本体はスタンド等に置いて、USB端子に変換機繋げてPSパッド使えるの作ってくれないかな。
TV出力とか必要としてないし。
発売予定とかあるメーカーないのかな?
>>294 その方法は技術的に100%不可能だから一生出ません
アマゾンの11500円の2Gメモステって本物?
マケプレで無い限りは真贋問題ないだろう。
GSシリーズは転送速度遅いからイラネーけど。
298 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/05(水) 20:13:20 ID:N+3TQOKb0
PSPをTV出力するのでプレイオンTVとかいうのとテレビプロジェクターとかいうのがあったんだがどっちの方が画質良い?
>>291 それ全然売れてないみたいでソフマップワゴンで300円だった。
ネジで止めるってのがな。
そういう用途向けにPSPが標準装備してるんだし。。。
>>296 本物だろうけどGSは遅いらしい
セーブする時間とか気にしないならいいだろうけど
>>301 利用シーンを考えてみなよ。
付けっぱなしの保護用品とは違う。
前にこのスレに書いたものだけど、やっぱプレイギアバイザーとポケット
同時には使えないな。ちょっと削んなきゃなんない。ロジテックに問い合わせしたのに
結局返事なかったし。
>>296 悪いこと言わんからハイスピード買っと毛
ゲームテックのカバーってどう?近所で半額で投げ売りだったけど
>>307 インプレスの記事にあったはず。
今は生産中止になっとるが、1GSはバリュー付属の32Mよりも
セーブ&ロード時間がかなり長かった。2倍近く掛かっていたような…。
1GSよりはマシだろうけど、2GSが速いという報告は一度も聞かない。
地雷踏んだ奴が俺はコレでいいと苦し紛れに言ってるのは見るが。
ロジクールのスクリーンプロテクトカバー「PlayGear Visor」を、
Maxgearのラバーグリップと同時装着できる?
>>308 MSX-M1GSTは最低書き込み速度15Mbps実現ってなってるけど
バリューパック付属のPSP-M32と比べて遅いのか?
(PSP-M32の情報は見つからなかった)
結局MSX-M2GNUかMSX-M1GNUあたりが無難なのかな?
GSTじゃないGSだ。
一緒にしちゃいかん
なんとなくMSXターボR思い出した
型番が1GだけSTなのな
んでMSX-M1GSTは改良版なのか?
アマゾンの2Gのやつは最低書き込み速度15Mbpsで
これくらい出れば十分かなと思ってたんだけど
GSはいい評判聞かないわな
ウイイレのセーブ25秒が、GSだと2分とかw
GSTか2GNUが無難だろう
しかし2GNUは偽物が多いからケチると死ねる
すいません、ギガパックを購入したのですが、
液晶保護シート以外で購入した方が良い物はありますか?
あと、Image Converter2は購入した方が良い?
質問するならイメコン買ったほうがいい。
質問しない人は携帯動画変換君で十分。
317 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/08(土) 13:47:48 ID:XpHzRWqN0
アキバ辺りでPSPの輸入物も含めた周辺機器扱ってる店ってある?
>>315 レスサンクス
携帯動画変換君をくぐって調べてみます。
>>317 石丸電器本店の隣のビルにゲーム関係の輸入物を扱ってる店がある。
でもPSP関係の輸入物はあまり見かけなかった記憶があるな。
ネット通販でいいだろ。
電車賃と送料で大して変わらん
電車片道運賃でPSP一台帰るぜフゥーハハハァー
青春18きっぷで来い
18切符、長距離だと安いようで結構高くつくんだよ
食料買ったり一日じゃつかなかったりなんだりで・・・
324 :
317:2006/07/08(土) 21:44:13 ID:wC6e3uEP0
PSP関連は怪しいぽいのか。
大人しく通販にしときますわ。
レスthx!
>>323 そこまでは面倒みきれんよ・・・
子供じゃないんだから
そんなことに文句いうのはよせ
いや、そんなマジに返されてもこまるw
UMDを沢山入れるケースが欲しくなってきたこのごろ
DSはカートリッジ小さいからCDケースサイズで9枚もてるが
UMDは大きさからその手のものが無いね
100円ショップのポーチもちゃんと収めることができるものみつからないし
きっちりおさまるハードケースのものがほしい
ゲームテックの8枚入るやつ使ってる。使い勝手良好
スライド式のケースと違ってUMDに傷が付かないしね
メモステDuo買い直したいんだがやっぱ1GB以上のほうがいい?
331 :
329:2006/07/09(日) 11:26:38 ID:Fx962LCkO
>>330 携帯からスマソ。正直ゲームくらいしか用途はないんだが1GBは必要かな?
ダウンロード販売も始まるから、あっても困らないが、
それらのサービスが始まってから大容量を検討するのもひとつの手。
>>331 ゲームしかやらないなら32MBで充分
それに、4Gのメモステが発売されて全体的に値段が下がってくるだろうから
今は待ちじゃね?
秋から始まるって言うダウンロード販売もどうなるか分からんし
オレは待ち組み
335 :
329:2006/07/09(日) 11:37:51 ID:Fx962LCkO
アドバイスd。こういうとき優柔不断な性格が災いするなぁ…
ゲームだけなら64MBで充分だな
32だとちょっとゲームが増えると一杯になることも
今は中途半端な時期だからな
体験版などで32MBが容量不足気味に感じると同時に、大容量買うなら2GB、4GBがいいけど高い、みたいな。
128MB、256MBあたりでお茶を濁すくらいなら1GBのM1GST行っちゃった方がいいし。
お勧めはやはりM1GSTだな。
338 :
329:2006/07/09(日) 11:48:42 ID:Fx962LCkO
>>334>>336-337 レスd。正直今んとこPSPのソフト買う予定ないし暫くは鉄拳しとくからメモステは待ちます。みんなどうもありがとう。あと改行変になってると思うんで謝っとく
miniSDみたいに1Gが3000円くらいになればいいんだけどねぇ…
ついでに、今日maxgearのPSP用コントローラアダプタ+スティックセットが届いたんで感想。
十字キーの形自体はいいんだけど接着剤の素材の関係で
力を入れて操作すると若干ズレる。まあ簡単に元に戻せるけど。
アナログスティックは↓の右上の、同心円状の溝が入ってる奴がかなりいい感じ。
http://maxgear.info/psp/handpic/stad8kit.jpg このタイプのは他社製の物には付いてないみたいだから、これ選んで良かったと思う。
ぐるみんの操作がすごく快適になったよ。
ひとつ補足。
交換用アナログスティックは、他社製と違ってラバー素材じゃないから
溝入りのやつ以外は指が滑りやすくてイマイチな感じ。
>>342 うんにゃ、あれは位置あわせがどうとかいう問題ではない
接着剤が両面テープじゃなくてゼリー状になってて1ミリくらい厚みがあるから
位置をしっかり合わせておいても弾力でズレるって事。
裏側にズレ防止の溝とかも無いしね。
んなこたぁない
良くも悪くも強力な接着力だから全然ズレんよ
1mmも厚みないし
お前指から変な汁でてるんじゃないか?
「接着剤がプニプニした素材だから、ガッチリした感じじゃなくて若干動く」
って事なんだが分からないかな?
もっとも、動くといってもせいぜい1ミリ以下で、放っておけば自然に戻るんだけど。
別に大きな問題じゃないとは思う。
まあ厚さ1ミリは言いすぎか。大体0.7〜0.8ミリくらい。
そんな微妙な動き気づきません
あらかじめ位置を真っ直ぐ合わせておけば、1ミリ以下のズレでもすぐ気付くが…
>>340 俺も昨日届いたから、そのセットもってるけどさ
今回のスティックセットって、差し込む部分のつくりが甘いから
無茶な力をかけるとPSPの根元から折れそうな気がした。
きっちり差し込んでも左右に動かすと、ちょっとガクガクしないか?
サポートパッドはまぁいいんだけど、とてもじゃないがスティックは他人にオススメできない・・・
>差し込む部分のつくりが甘いから
>無茶な力をかけるとPSPの根元から折れそうな気がした。
アクション関係のゲームスレで、軸がイカレタという書き込みを追求すると、
原因が非純正使用だったというケースは何度か見かけてる。
俺持ってないから判らんけど、負荷の掛かり方が妙なら止めた方がいい。
おまいさんに言われるまでもなく、俺は使ってないよ。
別の非純正スティックを、自分なりに改造したやつを使ってるけど。
非純正は差し込む部分が長かったり、つくりが甘かったりするから折れてしまう原因になる。
上で薦めてるやつがいるから、これは怖くて使えねーよって警告しただけ。
まぁマックスギアでも使用は自己責任ってちゃんと書いてるけどな。
>>349に同感。
スティックつけててパッド壊した。直したけど。
スティック使うとどうしても軸を傾けるような力が加わるけど、
PSPはそれを許容する構造にはなってないっぽい。
>>350 340だけど軸が長いタイプ付けた時は同じこと思ったな。
スティックの上部に滑り止めが無いから、上に指を置いてスライドさせるよりも
側面から力をかける操作になりがちなんだけど、そうすると確かに折れやすそうな気はする。
>>340の画像の右上のは滑り止めがあることと、軸がかなり短めで安定性がありそうだという点が
気に入ったポイントだったりする。
前も同じような話題が出てたけど
↑も言ってるが「スライド」という操作を忘れて
スティックを倒そうとしてしまうことで壊してしまう人がいる。
ちゃんとスライドしとけば壊れない。現に俺がそうだし。
一番でかい奴だとスライドを意識しても倒しそうになるけどなw
心配なら軸をカットすると良い。
PSPでネットする為に、コレガの無線LANでCG-WLBARGPを買おうかと思ってるんですが、
これは問題なく繋がるでしょうか?
サポートに聞け。
基本的には規格があってりゃ全部繋がるわ。
356 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 17:53:28 ID:q+qatLb90
PSP用のWi-Fi USBコネクタって発売予定とかあります?
ありません
359 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/10(月) 18:56:06 ID:q+qatLb90
>>357-358 レスありがとう。
そのWifiコネクタ使えば無線LAN内蔵ルータ持ってなくてもネットにつなげ
られるんだよね?
360 :
PSP 周辺機器:2006/07/10(月) 19:26:12 ID:S+jCreHp0
PSPに動画がはいらね〜〜(×u×)だれか入れ方しらない?周辺機器でもいるの??
鉄拳かZERO3の十字アダプターって通販とかじゃないと売ってないですかね?
どっか国内で販売開始しないのかな・・
同じくサポートパッド欲しいが頼みのmaxgearは売り切れだしね
DJMAX、塊でかなり操作性がアップしそう
高いってのはサポードパッドの方ね。何回もスマン
人気なのね。パッドorz
>>356 >>360 そんなの買うよりちゃんと無線ルータ買うほうが手軽でいいよ
本体だけなら7千円程度で買えるし
最安なら5千円きるだろう
>368
これってヨドとかで予約して買っても付くのかな?
それともps.comの特典なのかな?
これでいいんだけど、魔界村を1ヶ月間我慢してプレイか・・・・
>>369 SCEの警告だし全面否定はしないが、鵜呑みにするのもアレだからネタにしなかったんだろう。
「(サードパーティの買われると儲からないから)ちゃんと純正買ってね、そのほうが安心だお♪」
と読み替えるぐらいがよろしいかと。もちろん、インチキはいかんざき。
>>370 経験上、アキバと新宿のヨドは予約とか関係なく先着で付くっぽい。
通販は特典が付くものは付かなかった時が怖くて使ったことないから知らない。
>>369 MyBatteryとか、外付けのを一つかっとくとコストパフォーマンスいいよ。
blackシリーズ グリップケースPSP のことで質問があります
これを装着している状態で中でPSPが動いてPSPが傷つくということはありますか?
あと透明なプラスティック面はやはりクリスタルシェルみたいに傷つきやすいのでしょうか?
購入された方教えてください!
376 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 00:34:11 ID:AWDKE3aZ0
本体に傷はいまのところついてない
というか動くほど隙間ないから大丈夫かと
グリップケースに傷はつくな
クリスタルシェルより若干マシだが
LUXURY Hard Case for PSP買いました
UMD出し入れできる、USBポート開いてる、蓋を裏に廻すので指がちょっと・・・・と
>>56と同じで予定通り
だけど閉じた時に蓋の部分が十字キーに当たってるみたいで、貼ってあるクッションは硬くて薄いのにくっきり痕が残っちゃってる
おまけのOverLay Brilliantはインプレスの記事通りにマスキングテープの助けを借りて思いのほか綺麗に貼れたヽ(●´ε`●)ノ
>>376 ありがと!
本体の傷は大丈夫そうですね。ケース面はやはりしょうがないですね..
いまアマゾン覗いてみたら売り切れでした。早く入荷されないかなー
http://uploader.fam.cx/data/u13474.jpg たまに話題に出るラバーグリップレビュー
アナログ操作に難アリと感じた。アナログを操作しやすいように持つと、Lボタンに指が届き辛い。
この点はコンフォータブルグリップの方がいい。
しかしそれ以外はラバーグリップの方がよろしいと感じた。ガタツキが少ないのと格好もよろしい。
十字キー主体ならば持ちやすくしっくりとくる。
誘導されてきました。
PSPの前面をコーティングしようと物色しているんですが、使ってる方いらっしゃいますか?
とりあえず、
・crystal coat #1 マイクロソリューションズ
・クリスタルガードワン KOMEZ
・ブリス CREST CORP
このへんかな、と思ってるんですが・・・。
ただ、じつはブリスのOEM製品が混じってるという話も聞きますし、
ここで使ってる方がいらっしゃれば感想など教えてもらえませんでしょうか?
続いてフェイスカバーレビュー
このパカパカタイプのフェイスカバーはホリとサイバーで出ているが、これも両方持っている。
ホリの方は非常にピッタリと閉まる。液晶面とのすき間が無く閉まり保護にはいいだろう。
しかし90度開きのロックが甘く寝転んでプレイすると勝手に閉まる時がある。
サイバーの方がロックはしっかりしている。回転も可能で後ろに回せるので邪魔にはならぬように出来る。
しかしちょっと浮き気味。でも浮き気味ゆえサポートパッドなどとの共存もかろうじて可能。
そう言えば純正の4GB出るらしいけど買う人いる?
俺はサン製買っちゃったから買わないけど
>>374 カゴにいれても在庫不足言われるけど
>>379 グリップ系初体験な自分もそれ今日届いた
確かにL押し辛い。ってかLRボタンの所に窪みでもあれば完璧だった気がする
>>383 また在庫切れじゃないかい?
さっきはたしかにあった。
一番上のはある。200円しか違わんし上のやつのほうがいいと思う。
と思ったらメンテ中
プレイギアPとサポートパッド使ってる人いるかな。
>>236で蓋が閉まらないような書き込みがあったけど、
内側のゴムを削ったら鉄拳サポートパッドつけたままでも蓋は閉まったよ。
一応両面テープを薄いやつに変えると良いかな。
鉄拳DRの為に、真剣にPSP2TV導入を考えてるんだけど
成功例と同じくらいの失敗例(しかも部品破損とかの深刻なの)見かける。
このスレで導入した人いる?実際どんな感じ?
>>390 世の中には色んな人がいるのはわかるけど、こういう発想って理解できない。
PSPの利点は持ち運びできて小型って所なのに、なぜわざわざテレビにリスク背負ってまで繋ぎたがるの?
バカにしてるわけじゃなくて、純粋に疑問。
テレビに繋いだって画面比率で画質落ちるし、操作性ならバッド変えたりグリップつけたりである程度改善できるし、
そもそも、操作性のいいジョイスティックで遊びたかったらゲーセンあるし、待ってれば鉄拳6でるし、二人プレイ無理だし。
テレビに繋げるのって、なにが魅力なん?
>>391 たしかにリスク/ベネフィクトの比率が良く無いよね
でも感覚としてはわかる気もする
直接当てはまるかはわからないが、昔GBのソフトを
わざわざスーパーゲームボーイを使ってSFCで遊んだ事が
あるが、確かにグラは引き延ばされるので
劣化するけど、操作性は良くなっていたので
ドンキーコングGBなどの操作性が厳しいアクションゲーで
GBだとクリア出来なかった面やワンカートリッジで対戦できるような
ソフトなどで使っていた、
理想なのは同じ様なコンセプトでPS2様にUMD外付けドライバなどが
開発されたらいいのになあ、と単純に素人考えで思っている。
PS2様に・・・×
PS2用に・・・○
394 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 16:29:53 ID:vAfgUhjuO
オンラインショップでケムコのグリップケース売ってる所ない?
尼とMAXギアしかないのかな
送料かからないところなんて尼しかないよね?でも絶版みたいだし
全品1500円以上で送料無料なんて尼くらいだからな
送料無料が無かったら尼じゃ買わん
尼、周辺機器全部定価だしな
ロジクールのプレイギアってHP見たかぎりだとPSPに擦り傷
つきまくりそうなんですけど使ってる方どうですか?
形はいいなと思ってて買うか悩んでます。
プレイギアって何種類あるか知ってますか?w
400 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/12(水) 20:50:27 ID:aPgG4EJXO
GH-PSP-SA21Cってどうですか?また他にスピーカー付きの充電式でいいのありますか?
ポケットは別に本体にキズはつかんよ。パイザーはクロスとかでふいたら傷つきまくるけど本体は無事
>>398 端子部分やLRボタン付近はくり抜いてあるので、
当然その部分は裸だわな。また、そこから入った埃を放置したまま
カバンにずっと入れてたらまずいかもしれんが…
俺は全く問題ない。むしろ、内部のゴムは粗悪布ポーチより
ずっと優しいはず。2日に1回エアーダスター掛けてるが、
本体は無傷そのもの。家で使うならマジオススメ、
持ち運びなら重さ問題が出てくるからむしろその方が気になる。
プレイギアに入れて防塵キャップと液晶シートも併用すれば万全。
404 :
398:2006/07/12(水) 21:38:14 ID:UTj0jl/p0
>>399 よくわかってませんでした。
>>401 サンクス。そのポケットの事が知りたかったんです。
>>402 内部は不織布みたいなのじゃなくてゴムなんですか。
詳しい説明助かりました。ありがとう。
>>391 まぁ言いたい事はよく分かるよ。
が、これに関してはTV接続は二の次で、
アケステ使いたいからってのが主な理由。
つか、快適に操作したかったらゲセ行けなんてちょっと乱暴だよ。
鉄拳6待てば?ったって、今遊びたいのは鉄拳(5)DRだし。
因みに、改造しても持ち運びは出来るよ。
無印5やってれば?
なんでDRをそこまでしてやりたいのか疑問そこまでするならゲーセンでいいじゃんってのは納得できる
PSPでそういう事をしたらどうなるのだろう。というのも一つの楽しみ。
邪魔しちゃだめよ。
>>391 昔GBでぷよぷよが出た時、雑誌のレビューで
「GBでは遊ぶのは厳しいが、スーパーGBでなら快適に遊べる」
と書いてあったのを見て「じゃあ最初からSFC版やりゃいいじゃん」
と思ったのを思い出した
どうせ年内に「ファンの声にお応えして」という建前で
オペレーターと何らかの密約を交わしたバンナムが
据え置き機でDR出すんだろうけどね(´・ω・`)
「PSP版買った奴は負け」とか「勇んで改造までした奴はウンコ」とか言われるんだ・・・
ま、俺のことは忘れてくれ。スマンカッタ
楽しめた奴が勝ち
何かにつけて意味が無いだのなんだの否定しかしない奴は
娯楽を楽しむ資格なんて無い
チョコとウンコが並んでて、わざわざウンコを選んで食ってる奴がいる
決して馬鹿にしたいわけじゃないし、人それぞれ好みがあるのも分かる
だけど純粋な好奇心で聞いてみたくなるんだ
なぜその選択をするのか…
チョコとウンコはいい過ぎだろう。
せいぜい「ラーメン屋の店内にわざわざカップラーメンを持ち込んで食べる」くらいかと。
あれだ
ラーメンに例えるなら
麺の達人とスープの達人の両方を買ってきて、
麺の達人のスープの中にスープの達人の麺を入れるみたいな
えっ?なんでウリをわざわざなくしちゃうの?
バフォなの?マヌケなの?って感覚
>>413 >ウリ
ウリナラミンジョクの発想は一味違うニダね。
そのあと麺の達人の麺をスープの達人のスープに入れて
最高のものを楽しむニダ。
そう、それはソニーから技術をすべて盗み終わった後
世界のサムスンの名前で・・・
ホルホルホル
>>413 ぐぐると分かるが”麺の達人”のスープと”スープの達人”の麺ならまともだが
”スープの達人”のスープと”麺の達人”の麺ではマズいとのこと。
おまけとしてはウリナラ半島ではラーメン屋でカップラーメンが出るので
”麺の達人”を持ち込むほうがいいかもね。
スレとはまったくの無い話ではある。
このスレにまで妊娠のネガキャン荒らしか・・・。
あとでPS2で出ようが、当の本人は別に全く構わんだろう。
出るって予想もできるしな。
サイバーのTVプロジェクター2買ったんだけど微妙・・・
テックのプレイオンTV CAPのほうが良かったのか!?
と思ったらプロモデルなんて出るのか
ここまで金かけないとやっぱ駄目なのかねぇ
プリンストンのMSSH買って来た。
これでMP3を聴いてみたところ・・・
PSP本体のがスキー場のゲレンデのスピーカーなら
MSSHはコンサートホールの2階席みたいな感じ。
値段相応といったところか。
俺もMSSH買ったけど、満足できる代物ではなかった。
音響関連、2chで評判の安くてイイモノばっかり買ってたせいか、
値段相応といわれるMSSHは満足度20%って感じ。期待しすぎた。
更にクソな仕様のオートスタンバイのおかげで、PC用にも使えず、
オブジェ&充電スタンドと化してる。
ポータブル・アイランド用にスタンドを物色中。
パワサポの「FIXスタンド」もしくは「シンプルスタンド」がいいかなと。
なんか倒れやすそうに見えるんだけど。使ってる人いたらインプレきぼん。
発売から一年経って既出かもしれないけど、過去スレ見れないんで( ゚ー゚)ノヨロ
忘れてと言いつつ、また来ちゃった。
>>417 おれもサイバー版買ったけど
テックの方買った人のキャプ動画見ても大差なかった。
因みに、CCDカメラ搭載のプロモデルは無期限延期。
製造工程で重大な欠陥が見つかったとか何とか・・・
>>421 んじゃあ現時点ではこれが限界って事か〜
いつか満足のできるものが出てくるまで財布膨らましておくよ
情報d
PSPのディスクケース、UGAMEが出してるようなタイプのを他から出さないかなあ。
PSPの映像をTVに写すケーブル?はいくらぐらいですか?
>>424 開発環境のもを使うことになると思うので
たしか五千万とかだっけ?
PSP本体を映像としてテレビに表示させたいだけなのに…orz
PSP本体を映像としてテレビに表示させたい?
だったら携帯かなんかの動画でPSP撮って
TVに出力しやがれ
429 :
380:2006/07/14(金) 22:26:07 ID:a9P7EZQ30
結局、crystalcoat#1を買って、PSPのフロント部分全体に塗り終えました。
塗膜の完全硬化までに48時間かかるとのことなので、これから2日間放置します。
一応、期待してるのは光沢と指紋の付着防止がどの程度効果あるのかって辺りです。
興味ある方がいらっしゃったら、硬化後のレビューを書きに来るので一言お願いします。
反応がないようでしたら邪魔になるので、このまま消えます。
>>429 興味のある奴が今いなくても報告はした方が良い。
将来過去ログ漁る人にとって有益かもしれない。
だからレビューしたい物をレビューしたい時にレビューすればよいのだ。
あげあし見つけた瞬間すごいな。
インパルス板倉が言ってたニートそのものじゃん。
まぁ間違った俺が悪いのかもしれんが。
調べもせずに、質問スレでもないところで聞き始める
もちろん
>>1を読まず守らず
聞くときだけ低姿勢で、馬鹿にされたら意味不明な逆ギレ
なかなかやるじゃないか
crystalcoatって塗った後放置するんだっけ?
塗る→拭く→放置じゃないの?
>>433 そりゃ意地悪過ぎるのでは?
さすがに拭いてるでしょ、硬化時間とか知ってるんだから。
質問スレで質問して何が悪いんだか。
つまらんあげあしで叩いてんじゃねえよ役立たずが。
いつから質問スレになったんだ
たかが2chで質問に答えてくれなかったくらいでがたがたぬかすなよ…
PSP2TVでぐぐれ
あげあし 0 【揚(げ)足/挙(げ)足/上(げ)足】
(1)足をあげること。また、その足。
(2)(「上げ足」と書く)取引で、相場が上がっていくこと。
⇔下げ足
(3)一方の足を折り曲げ、他方の足をその上にのせること。また、その足。
「御前近くも無遠慮に、縁先に―して/浄瑠璃・丹波与作(上)」
――を取・る
人の言葉じりやちょっとした失敗を取り上げて、相手を責める。
--------------------------
「あげあし」だけじゃ意味が通じないよとあげあしを取ってみる
439 :
433:2006/07/15(土) 18:36:18 ID:anDIBxsk0
雰囲気を悪くしてスマン。
ただ知人にPSPじゃないが携帯にcrystalcoat塗ったまま放置してひどい事になった奴がいたんで。
プリンストンのMSSHっていくらするモンなの?オープン価格ウザス。
15000ぐらいかなーって感じだけど。
事故解決・・・ 申し訳ない。尼損で検索したら普通にあった。
PSP周辺機器から見たときはなかったのになー
つか安い気がする。
あんなもん高いくらいだろ。
それなりのスピーカー積まなきゃ15000円なんて有り得ない。
消防の小銭自慢か?
オマエ沸点低すぎ
ていうかあれが15000円くらいに見えるなら終わってると思う
俺にも消防の小銭自慢に見えた
15000ぐれーそれなりのつもりやろ?
金持ち自慢に見えるわけないし。あんたらひがみすぎ。
>>440=
>>445 なんだ、やっぱり小銭自慢か
小銭自慢ってのは普段カネ持ってない奴が
たまたま何かでカネを持ってるときに「○円?安いね」って言うバカのこと
つまりお前みたいな奴な
て、あんなのが15000円に見えるとか
バカ高い壷とか買っちゃいそうだよな
448 :
通りすがり:2006/07/16(日) 21:50:53 ID:y/806FHZ0
>>446 なんだ、やっぱりひがみか。
他人の「それなり」の基準が高いと悔しいんやろ?
相手の金銭感覚を馬鹿にしてもお前が偉くなるわけねーし。頭悪すぎ。死ねや貧乏人がwwwww
>>448 6000円弱の品物を15000円に見えるやつをバカにしたら
ひがんでることになるの?w
お前の頭が悪すぎるよww
>>448 逆だろ
つーかお前の金銭感覚狂ってるのは事実だし
子供相手にムキになってるお前らもどうかと思うが
そもそもMSSHって需要あんの?
カオス館で見かけたけど、携帯機で良い音っつってもな〜。
赤の他人の金銭感覚にいちいち切れてたら身が持たんだろうになあ。
454 :
380:2006/07/17(月) 00:33:28 ID:VlMMAMS70
48時間経過後、しばらく遊んでみたのでレビューを書きにきました。
…が、なんか荒れてるようなので手短にしますね。
結論から言うと、指紋ウゼーって人には抜群の効果があります。
黒PSPでもほとんど指紋が目立たなくなりました。
光沢も新品を箱から出したあの輝きが帰ってきます。
望んでいた効果以上で、個人的には文句なしです。
ただ、問題は値段ですね。
もし、ブリスで全く同じ効果が得られるなら、
そっちの方が絶対お得でしょう。
455 :
380:2006/07/17(月) 00:36:18 ID:VlMMAMS70
あ、レス返すの忘れてた…
>>439 ご心配ありがとうございます。
もちろん、拭いてから放置しましたよ。
HORIの液晶フィルターポータブルを購入したが
うまく貼れずにゴミ箱行きになっちまった・・・('A`)
不器用な人でも上手く貼れる様な保護シートはないものか・・・
ゲームテックかアスデックの安い奴が貼りやすい
フィルムに限定しないなら、プレイギアバイザーかクリスタルフェイスとかで。
レスサンクス
アマゾンのレビュー見たら少し不安になったがゲームテックの
目にラクシートPを購入してみるよ
今度はホコリが入らないように風呂場で貼ってみるか・・・
メモリースティックの4GBが開発されたらしいけどもうPSPに使ってる椰子とかいる?
シリコン製PSP保護カバーが3500円で売っていたんだけど、
カバー取り付けたまま、ソフトの出し入れやなど出来ますか?
十字キーやボタン部分まで覆われていて、
他のメーカー比べても良い物に思えるけど、値段が高い。
確かに高い。
値段に見合う物なのか。
プレイギアストリート買ったよー
超重い!まぁ持ってゲームするものでもないしいいか
あとパッケージがなかなか開かない。こっちのが気になった
463 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/17(月) 22:53:35 ID:qmaQqkkt0
>>460 完全には開かないけどUMDの出し入れできますよ
十字キー、ボタンもシリコンで覆われてるから激しいアクションの時は操作性かなり落ちます
鉄拳なんて話にならないくらい技がでませんorz
よい点は指紋が付かないってだけで見た目も激しくかっこ悪くなりますよ・・
今では甥っ子にロコロコをやらせるときにだけに装着するカバーですねw
>>465 また古いネタを……
もうちょっと手を加えればとびだシッドになりそうなんだが
>452
手元に置いて動画垂れ流しな人には需要があるかも
スピーカーも本体とは比べ物にならない性能だしね
まあ音質だけに拘るなら、値段+4000円だして
1万近辺のヘッドフォンを買った方がいいかもね
ちなみにバーチャルサラウンドもあるんだけど
使うと中音域が消し飛ぶので自分は使ってない
100均で買える、USBの端子部分はなんだっけ?2つあってわからない!
>>468 A端子(横に長い長方形)とB端子(ほぼ正方形)のことか?
PSPはミニUSB端子で、この2つとは違うぞ
スタンドチャージャーP、使い勝手が良さそうなら買おうかなあ。
>>469 ダイソーならパッケージにPSP・デジカメ用って書いてある。
今のはちゃんと書いてあるのかぁ…。
俺が買った頃はそんなの書いてなかったし、mini-Bケーブルも2種類あったからPSP持って行って確認したよ。
あ、そうそう、買うなら巻き取りタイプじゃなくてストレートの方がいいよ。
巻き取りは高いし2.0じゃなくて1.1で転送速度が遅いからね。
ところでダイソー以外でmini-Bケーブルって売ってたっけ?
MSSH+ポータブルアイランド=神
マジで。
475 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/20(木) 14:51:23 ID:cQ/uR2680
HORIあたりがサポートパッド作って売ってくんねえかな。
通販でしか買えないのは面倒だ。
>>460 格ゲーは無理かもしれないがアクションゲームくらいなら大丈夫
初めは違和感あるけど、カバーの上から派手にボタン押しても破けたりしないから
それに気が付けば装着したままでも遊べる
でも、どうしても慣れないって人もたくさんいると思うから注意
MSSH購入希望のためお持ちの方へ幾つか質問させてください。
MSSHってもしロケフリ買ってテレビ見るとしたらMSSHで出力できますか。
あと付属のステレオミニジャックは長さは足りるかな。少し離して使おうと思ってるので。
レビューとかの画像で見たら長いのをおすすめと書いてあって。
別売りを探してもいるのですが見つからず。
気づいた点などありましたらよろしくお願いします。
>>470 スタンドチャージャーPは自分だけかもしれないけど充電部分に合わせるのに
少し位置をずらしたりカチカチするかも。気軽に使うのにはいいと思いますよ。
>>454 俺もコーティングしてみたいんですけど
液晶の部分も塗ったほうがいいんですよね?
あとこれってどのくらい効果があるかわかりますか?
>477
質問の意図がよく解らないが
PSPとMSSHをつなぐイヤホンジャックの距離の事が知りたいのか?
付属のは30cmしかないから足りないと思うなら別途用意した方がいいぞ。
電気屋で普通に売ってるよな。
どこ探してんだろ。ゲーム屋か。
肉球ブリブリ
MSSHって「PSPでも使える」みたいなことが書いてあるけど
アレをPSP以外で使おうと思う奴いるのか?
>>482 音はそこそこいいんだし形を気にしなければ
普通にスピーカーとして使えるんじゃないのか。
漏れの場合PSP刺すとジリジリノイズがのる時があるから
ケーブル使ってPSPやDSやることのが多い
なんでPSPにあわせたデザインが何の意味もなくなってる…
>>479 ジャックっていうのは穴のほうだぞ。
さすほうはプラグ。
プラグコード。
>>478 >>454を書いた
>>380です。
PSPは表面の透明カバーが全体を覆っているので、液晶部とかコントローラー部とか
考えずに透明カバー全体に塗りました。
なお、塗布時に邪魔になるので、塗るときはアナログスティックを
外しておくと作業しやすくて良かったです。
どのくらい効果が持つかですが、僕も塗ってからまだ1週間弱なので
ハッキリとしたことは分からないです。
この前簡単な感想を書いてから後の印象は、全く変わらずですね。
ちなみに、これ系のコーティング剤は完全に効果が無くなることはないそうで、
数ヶ月に1度の割合で塗り重ねていくことで、より強固な皮膜にしていくんだとか。
でも、一度の塗布で完全放置したらどうなるんでしょうね?
PSPが普段どういう環境に晒されているのかでも、どれくらい保つかが変わるのでは?
家ゲーとして使ってる人と、カバーもつけないで本体ムキ出しのままカバンに入れて
外でもガンガン使ってるようなアクティブユーザーとでは比較できないでしょうし。
なんか分からないことがあれば、出来る限りのレスはしますよ。
487 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/23(日) 10:34:13 ID:OW9kUtOXO
ゲーム中に電源キーを動かしてしまい強制終了させてしまいます。
これを防ぐ為にPSP全体を覆うカバーの購入を考えています。
着脱が楽にできるカバーでオススメなものは何でしょうか?
手にまで肉つけすぎてんじゃねーよピザデブ
>>488 ケムコのシリコンやつ1000円くらい
わりと重いけどオススメ
ホリのフェイスカバーをつけたまま、ホリのポータブルポーチに収納ってできますか?
DSブラウザから寝転がって書き込みテストo
新鮮だ,手書きがおもしろいW
494 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 22:17:07 ID:m88i44UN0
>>492 おそらく無理だとおもいます
フェイスカバーつけてない状態でもキツキツだからねー
入れれたらいい組み合わせですよね
保護できる物で、なるべく形状をそのままに、
ストラップ/端子系統/UMD開け閉めOK
の物ってありますか?
できれば素材はやわらかいものがいいです。
>>495 blackシリーズ シリコンガードPSP
497 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/24(月) 23:59:50 ID:ruERexpr0
498 :
492:2006/07/25(火) 00:46:48 ID:/N/qhsgY0
>>494 そうですか、Amazonで送料無料にするためにポーチもセットで買おうかと思ったんですが、
併用出来ないんなら、クロスか何か別の物にします。
おかげで無駄にならずにすみました。どうもありがとう。
>>498 ゲームテックのゲームポーチPなら着けたままで収納出来ますよ。
ところでASTERIXのフェイスプレートを使ってる方で、LED表示部の穴が塞がっていないので埃の侵入が気になるという方はいますか?
気になるという方は木工用ボンドで塞いでみるといいですよ。
乾くと透明になるし、溶剤を含んでいないのでフェイスパーツを傷めないのもいいです。
680円くらいのホリのポーチも前面カバーつけててもねじ込めば入るよ。
しばらくそうやって使ってると伸びてちょうど良くなる
501 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 09:36:37 ID:S+0IepkE0
どっかのスレで見たけど
サイバーがZERO3や鉄拳の特典になってたような
サポートパッド出すってマジかな。
オークションで異様に高騰してるからホントだったら嬉しい。
503 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/26(水) 10:19:46 ID:S+0IepkE0
>>501 それ通販でしか買えないし。
すぐ売り切れるじゃん。
アナログスティックも付いてないし1タイプだけだしあまり意味ないような
>>503 通販で買えばいいじゃん
今月末入荷予定って書いてあるじゃん
たった数百円でそこまで悩むもんなのか?
悩む時間の方が遥かにもったいないだろ
代引きで買ったら送料+手数料の方が高くなるね
>>508 そうじゃなくて数百円プラスで別タイプのパッドと
スティック4種類が付いてくることを考えると
8月中旬まで待つ意味もないってことだ
液晶フィルター ポータブルと
液晶フィルター ポータブル プラスって
両サイドの保護シートがついただけで後は大差無い?
yes
>>512 d
amazonで見たらプラスが売り切れになってて気になったもんで。
早速注文したよ
ポーチ付けたままでも画面部分だけ透けて見えるようなアイテムあるかしら。
おい、モマイラ。アナログスティックの別売り今つけてる奴。マジで外せ。
モンハンやってたらアナログスティック壊れた。つけて2日目。無意識に
負荷がかかってしまうっぽい。特にモンハンチームは絶対外せ。買うんじゃ
なかったよ・・・
>>515 本体側の根元が折れるのなら、だいぶ前に聞いたことがある。
俺のは取り付けたやつの方が割れたから本体には影響なかったが。
一番小さい純正と同じ大きさのしか使ってなかったな。
それも2週間ぐらいでパッド部分が潰れたけど
>515,516
原因はPSPのアナログスティックはスライド式なのに、無意識のうちにレバー感覚で押し倒すからだっけ?
俺はアナログの一番でかいやつつけてモンハン500時間以上やってるが
どっちもまだ壊れてないけどなぁ。
パッドの方はちょっと穴が広がって外れやすくなってきたけど。
普通に不良品だったんじゃないのか?
あれほど言われてるのに軸部分を削らないとは…
一番小さいパッドつけてたら穴が広がってコリコリいうようになってムカついたから一週間でやめた
>>518 そういわれているが実際は違う。倒すってことはしてないんだが、戦闘で
ちょっとピンチの時とか無意識に力を入れてしまうと、スティックが動かなく
なる所まで行くと重心が高いせいで根元に負担がかかる。セットについている
一番小さいのでも負担はジワジワとかかっているので危険だ。
>>520 軸部分を削るってなんだ?短くしろってことか?そうすると穴にはいらんぞ。
その手前でも十字キーに指が当たりやすくなるから純正の方がかなり使いやすい。
俺も中くらいのサイズの奴使ってたら軸ずれを起こして下に入りっぱなし状態になった
元のスライドパッドに戻してグリグリ回してたら直ったけどかなりびびった
それ以来一番小さいやつでやってる
いや実際「倒す」からでしょ
本当に無意識に力が入って(ryというなら全員に近い確率で壊れなきゃおかしい
漏れや
>>519みたいに何百時間もやっても壊れない人間が多数いるのだから事実ではないのは明白
>>522 >そうすると穴にはいらんぞ。
そ言う事は試してから言え
穴だのスティックだの不潔な話題ばっかしてますね
>>515 俺も壊れたよ。まぁ壊れたのは本体側じゃないけどな
アナログは普通に純正と同じ高さ・形状で表面をラバーにしたものでもいいのにな
実用的でないサイズを何個も入れるより消耗品と割り切って予備をたくさん入れてほしい
ポーチ付けたままでも画面部分だけ透けて見えるようなアイテムあるかしら。
>530
ども。
というか、私が希望するような商品は無いのかな。
フィットネスクラブでエアバイクしながらドラマが見たかったの。
PSPを裸の状態で見るのは、落としたときに不安だったので。
そこで苦多良木の推奨するネックストラップですよ!
>>531 あるけど、お前の態度が気に入らないから絶対に教えん。
同じ気持ちの奴は多いはず。
そうでもないよ。
>533
ちなみにどういったところが気に食わなかったのか教えて欲しい。
2回質問したところ?
次回から気をつけます。
ネカマのところ
もうこの話題のレス禁止です
ご理解ください
液晶フィルター買ってきたぞ〜
お風呂入る前に貼ってみるわ
もうDSの時のような失敗はしたくない・・・
>537
そうか、てっきりピザデブがねたんでる愚痴かと思った。
ピザデブ乙w
で、>537はPSP所有者特有のデブなの?
541 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/29(土) 00:39:02 ID:0zK/m+J10
当たりめーに決まってんだろハナクソが!
>541
そうか、
少しは俺みたいにジムでも通って運動しとけよ
グリップケース着けたまま入れれる
ケースとかポーチってありますか?
拡張バッテリーが欲しく、現在PSP-BT-2(ロワ)と
Power Expressで迷っております。
純正を使って倍(3600)にするというものもお安くあるようですが、
片方だけ出っばるのはどうなのかな、と思ってまして。。。
どなたかアドバイス願います。
因みに今はプレイギアPを使っています。
>>546 少し高いけど俺ならPower Express for PSPかな
でもROWAは返品も受けてくれるからまぁお好みで
548 :
547:2006/07/30(日) 10:49:47 ID:ll0XD6b+0
ちなみに俺はDIATECのPowerBank slimを使ってるよ。一体型じゃないけどね
>>547さん
レスありがとうございます。
う〜ん、私もPower Expressに揺れているのですが、
最後は自分の意志ですよね。
この際だから背中を押して頂けたと思いまして、
Power Expressにしようと思います。
非一体型バッテリはCPが良いんですよね。
また考えてみますね。
プレイギア使ってるのに一体型バッテリ買うの?
>>550さん
いや、拡張バッテリー使い始めたらプレイギアとはおさらばです。
ただ結構かっこいいのと頑丈そうなので、
本当に拡張バッテリが必要かどうか見極め中でして。。
その点ロワのはパッド型なので、
違う視点から見ても欲しいっていう感じです。
552 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 03:59:04 ID:7p5HIpw/0
PSPの大容量バッテリを探してるんだけど、
内蔵だと重くなるし、不恰好なので外付けのやつが欲しい。
帰省で4時間新幹線に乗るので、その間余裕をもってプレイしたいんです。
どれがオヌヌメですか?
サードのは使うと不具合が出る可能性があるから
単純にもう一個バッテリ買って取り替えるのが一番
外してみると分かるけどバッテリって結構小さいんだよね
だからポケットとかにも普通に収まるし
554 :
枯れた名無しの水平思考:2006/07/31(月) 04:12:49 ID:7p5HIpw/0
>>553 なるほど、その手があったか。思いつかんかった。
しかしバッテリー付け替え時はスリープが効かん。それがめんどくさい。
反射防止メインで液晶保護シートを付けてみようと思うのですが、特に効果が高い物はあるでしょうか?
もしかしてどのメーカーも反射防止はあまり期待できない?
4時間なら純正大容量バッテリーでも持つな。
あれ、普通のバッテリーってどれくらい持つのだっけ。
ポータブル・アイランド用に充電も出来て乾電池不要でスピーカーにもなるコンパクトなPSPスタンド
を探しているのですが、発売されていないですかね?
いっぱい出てるんじゃないの?
エロマンガみたいな台詞になっちゃったけど
一晩寝て調べなおしてみたら一杯ありましたね。PSP-MSSHSあたり買ってみます。
ミヤビックスはアマゾンに出荷しろ、ビザビは辞めちまえ。
>>562 早速買って来たよ(´∀`)
とりあえずサイトじゃ判らない部分がかかれた箱裏スキャン
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi46576.jpg.html ちょっと使った感想
スタンド部分はかなりイマイチな気がする
接点式なために接触不良で上手く電源が確保できにくいっぽい
それと角度固定なので置く場所に制限が有る人は注意かも
スピーカーは電源がアダプタじゃないので邪魔にならず良い
音質は、今までPSP本体のスピーカーしか使ってなかったので何とも言えないが
結構良い方じゃないかなぁと思う。音質も調整できるしね
総評としちゃ値段の割りには良いけど、やっぱりスタンド部分のイマイチさは拭えず
俺は2週間前にこの商品を知らずに買った
CYBERのクレードルPROにこれのスピーカー付けるよ・・・orz
565 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/01(火) 17:06:24 ID:x734w/330
さっきゲーム屋でさっとプレイPって名前のカバーっぽい奴あったんだけど
使っている人いたらレビューヨロ
>>564 クレードルPROと組み合わせることも出来るのか。俺も買ってみようかな
組み合わせるっつーか置くだけでしょ。
>>565 そういう名前の商品いくつあると思ってんだ&自分で検索しろ
>>562 でもよやっと接点式の充電可能なものが出たんだよな
いままでの全部コード入れる奴だったからよ
>>564 普通にPC用でマシなの買った方がよかったかもね
570 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/02(水) 00:06:25 ID:Am5ORDVt0
>>562 スピーカー無しで、外部出力付きのスタンドにしたほうがいいよ。好きなスピーカー津kれれうし
>>544 行ってみたら良さげなのありました。サンクスです
>>565 俺それ買ったけど、操作性微妙になるし、メモステとUMD取り出せなくなるし、
出し入れするときに結構引っ張るからちぎれそう&本体に傷が付きそう。
結構カバーできるけど微妙かな・・・
>>571 鉄拳買ったから操作性悪いのはやめようかな。レポサンクス
>>568 >でもよやっと接点式の充電可能なものが出たんだよな
>いままでの全部コード入れる奴だったからよ
お前は何を言っているんだ
文体からしてただの夏厨と思われ
俺は書いてる意味も分かるが、接点式かどうか、この画像だけじゃ判断つかない
まぁ接点式だとしても、これはいらないけどな
>>575 書いてる意味がどうとかじゃなくて
接点式なんてとっくに沢山出てるのに初みたいな言い方をしてるのがアホってことだろ
>>575=
>>568か?
あぁ、そういう意味か。それなら確かにアフォだなw
自演じゃないから安心汁
>>576 漏れは「スピーカー付スタンドで接点式は初」ってことだと思ったんだけど違うんかな。
もしかしたら漏れが無知なだけでスピーカー付で接点式があるのかもしれんけど。
(男爵ならスピーカーを別で調達すればソレになるが。)
ここに常駐しているやつって排他的すぎじゃね?
プレイギアポケット買ったけど、これのままバッグに入れて持ち運ぶのは
なんか抵抗あるな・・・
>>576 ええ!
接点式のやつなんて沢山あるの?
見たこと無いよ
と書いておきながら
男爵は調べてみたら接点式みたいですね
他には?なにがあるの
ちょwそれ地雷w
585 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 12:53:01 ID:SK6AQRHP0
>>584 ん?爾来なの?俺買おうと思ってた・・・あぶねぇw
別に地雷でも何でもない普通のスタンドだよ
587 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 15:54:29 ID:Kgjt2LeW0
ヘッドホンとか皆使ってるのか?
なんでもそうだが受け側端子って抜き差しが激しいとあっと言う間に劣化する。
どうしてんの皆?
エロいな、なんか
>>585-586 漏れも普通に使ってる
映画観たりBGV代わりにリッジのリプレイとか流す時なんかはMSS-H使ってるけど
帰宅して単に充電するだけの時は、いちいちプラグ合わせて装着させるのが面倒だから
このスタンドにポンと置いてる
風呂でPSPをしたいので、防水ソフトケースを買おうかと思ってます。
ケースに入れて水に濡れなくなるのは良いのですが、
風呂の室温は問題ないのでしょうか?
あと風呂から出したりした際の結露等の問題はどうでしょうか?
591 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 20:23:00 ID:dL7wWL1n0
PSP本体を護る物でコレっていうオススメなんかありますか?
593 :
590:2006/08/03(木) 21:01:58 ID:57Es1LP+0
>>591 ありがとう。なんか大丈夫そうなので買ってみようと思います。
半身浴で長時間風呂に入るので退屈しのぎに良さそうです。
598 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/03(木) 23:43:53 ID:fT/JToDr0
何故KIT(;´д`)?
そういえばホリからエアロケースもどきが出たんだっけ。
売ってなかったんだけど、買った人居たらレポお願いします。
601 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/04(金) 02:02:29 ID:HqiijyOr0
>>599 I-O DATAとアイレムは金沢工業大学出身者の巣窟。
>>564 俺もHORIのスピーカーセット買ったんだが、
確かに、うまく充電がされにくい。
普通に気にせず置いたらまずまちがいなく充電されない。
俺の置き方が悪いのだろうか...。
あとスピーカー何気にでかいなあ。
>>602 音はどんな感じ?
あと、DSにもつかえるのかね?
>>603 俺はPSPでテレビ見るのに音がちっちゃいんでそれの改善にと購入したんだが、
なんか思ったよりは大きくならないんだよなー。
他の商品と比較してるわけじゃないし、不満ってほどではないけど。
あと、トーンのコントロールもできるけど、劇的には変わる気がしない。
ただ、最大音量でも音が割れたりはしないかな。
充電がうまくできるならコストパフォーマンスは悪くないのでは。
スピーカーはミニピンでPSPのヘッドホンジャックに挿すだけなんでDSにも
使えると思うよ。
当然、スタンドは無理だろうけど。
ところでどなたかPSPの音量不足を解消できる、手軽でコンパクトなスピーカーを
しりませんか〜?
それなりのアンプつんでなきゃ無理でしょ
ミニコンポに繋いでるけどかなり音量あげないと聞こえないし
小型のじゃ例え音量上げれたとしても音が酷い事になりそう
でしょうねぇ。
まあ、手軽でコンパクトであれば普通にテレビ見てるときくらいの音量でいいんですけど..。
PSP本体だと物足りなすぎで。
音はどうなん?
ちゃんと聞けるのかな?
PSPでロケフリは悲惨だぞ、音小さすぎて。
HORIのじゃデカすぎるので電池式のスタンドを買ってみた。
音良くないけど聞こえるからこれで充分だわ。安かったし。
電池式のスタンド?スピーカーつきですか?
ぜひ詳細を〜。
>>604 手軽でコンパクトというのがどの程度までなのか分からないけど
MSS−Hなら相当音量上げられるし、大音量時の音質も問題なし
614 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/05(土) 12:37:04 ID:pncLamHO0
質問です。PSP本体の仕様でヘッドホン・マイク端子とあるのですが、
ステレオミニプラグのヘッドホンを直に繋いで使えるんですよね?
それとも専用ヘッドホンを繋がないと普通のヘッドホンを差し込めない
特別な端子しか本体にはないのでしょうか?
>>615 一般的なイヤホンの端子は普通に使えるよ
>>615 > ステレオミニプラグのヘッドホンを直に繋いで使えるんですよね?
yes
>>618 バリューパックを買わずに済みました。有り難う御座います。
amazonのイヤホンレビューは本当に削除してほしいよまったく・・・
鉄拳のは一回削除されたから
報告すりゃ消してくれるかもな
>>546ですが、結局ロワのPSP-BT-2と2200mAhのバッテリ買いました。
あんまり話を聞かない商品ですが、レビューとか要りますか?
MSSHSてどうなの?MSSHの方は賛否両論て感じだけど…。
カオスで1680だったから買ってみようかとも思ったんだけど、安かろう悪かろうなんですかねぇ?
625 :
PSP男:2006/08/07(月) 09:19:42 ID:S6vdg6A40
はじめまして
PSPのスピーカー「ヤ○〜」のオークションで買いました。アメリカからの輸入品
シリコンカバーを切らないとはまりません・・・
PSPの半分くらいの大きさのスピーカーです。端子の上に設置します。
まだ売っていると思います。
600円〜1000円以内で買えると思います。
キーボードが出て欲しい。
>>622 2200mAhの方に興味あるんですがよろしければレビューお願いします。
PanasonicセルだしMAX POWER2みたいなインチキ駆動時間って事はないのでは・・・
と思ってるんですが、同じ2200mAhな純正大容量バッテリと同等程度に持ちますか?
>>623 アナログパッドが上手く操作出来ないなら、お風呂でウェブするのは無理そう?
630 :
622:2006/08/08(火) 12:32:46 ID:miXxPuPZ0
>>628 というわけで、ロワの2200mAhバッテリーレビューです。
まず、バッテリ残量の表示ですが、Max Power2600とは違い狂っていないようです。
100%充電で5時間1x分程度と表示され、今まで見た限りは、キッチリと残量を表示してくれてます。
充電中も然りで、2600のように狂いはしないようです。
また、SnesTYLでMAX POWER2600では20%→いきなり電源落ちとかありましたが、
そんな事も無く至って調子良いです。
駆動時間は実測したわけではないのですが、2600や純正1800より体感では大分長く保っています。
98%充電からみんGOLとリッジの通信対戦を1時間ほどやりましたが、
80%近く残っていたため、やはり長いようです。
パナのセルということで、表示があるのかと思いましたがないです。
表面(端子の見えない側)は真っ黒で無地。
裏面はReplace:PSP-280 PSP-110とかその他英語日本語での説明。
なんか長ったらしくて分かりにくいですが・・・とりあえずこれはオススメです!
MAX POWERより安く詐欺がなく、何よりパナ製(?)ということで安心ですしね。
純正2200は持っていないため比較できません、すみませんm(__)m
ちなみに、軽くPSP-BT-2ですが・・・、
・・・形に拘らないなら1000リチャージャブルを買いましょう(苦笑)
631 :
628 :2006/08/08(火) 12:38:38 ID:WHn6RaXq0
>>630 レビューめっさ乙です!
性能に偽りなしのようですね。さすが日本製セル?w
純正比較で半額なのでとても良い感じですね。買おう。
UMD5〜10枚ぐらい収納できるやつってないですか?
634 :
630:2006/08/08(火) 15:21:22 ID:miXxPuPZ0
ロワの2200mAhバッテリ補足。
希に残量表示がバグるようです。
スリープor再起で回復します。
以上。
PSPのスタンドは、リスに噛みきられたPS2のコントローラーが一番いいと思うオレがいますよ。
テレビもビデオも線きられたがね。
俺は飼い犬にパワーグローブの線食いちぎられた
スタンドならダイソーで売ってるアクリル製の名刺スタンドが使えるよ。
角度といい厚さといいあつらいえたみたいだ。
手前の部分が画面の半分くらいを遮ってるのである程度カットする必要があるけど。
(透明だから気にしないのならそのままでもOK)
ここではあまり話題にあがらないシリコンジャケット使ってるけど
シリコンが滑り止めになるから、簡単に立て掛けられる
>>638 シリコンジャケット売ってる店が少なすぎ。
淀は長い事品切れで入荷しないし通販以外で買える所あるんだろうか。
評価は高いんだからいろんな店で売って欲しい。
>>639 パワーサポートのやつだよね?
なんか知らない間に白様のが出てるみたいだた
>>639 スマソ、どう読んでも違うなorz
パワーサポートのが淀に売ってる訳なかった
>>640 アクアトークPSP欲しいな・・・
CYBERのはボタンが押しにくいし、3ヶ月使ってたら開口部付近が破れたし。
(荒っぽく入れてたからかも)
この前、2枚目を買いに行ったところだ・・・
>>642 パワーサポートのであってる。
淀の通販にはジャケットの在庫あったんだよ。
>>644 あれ以上のカバーはないだろうしね
しかし、淀で売ってるってのには驚いたよ
今日SP-PSP017っつースピーカーを見かけた
見た目安っぽいがどうっすかね
647 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 02:39:26 ID:0Ps7mJm40
>>646 パソコン用のコーナー行けばもっと色々選べるよ。行ってごらん。ゲームコーナーだけじゃ、種類も選べないよ。
648 :
名無しのジョー ◆vNFYAR5c0g :2006/08/11(金) 02:51:52 ID:Nyfy86/XO
つかそろそろカメラ、GPS、エミュの詳細マダ━━(゚д゚)━━!?かね。カメラとかもう1カ月後だけどね。
Brando WorkShopのレザーケース、ホワイトでないのかなぁ
パワサポのシリコーンジャケットは操作性がかなり落ちるし
見た目がかなりダサくなるからねー
色々周辺機器買ったけどやっぱしフルフェイスシート貼ってホリポーチに入れるのが一番かな
外出するときはエアロケースにいれてる
>>650 >パワサポのシリコーンジャケットは操作性がかなり落ちるし
本当に持ってるのか?
想像に反して大して操作性変わらないぞ?
見た目が悪くなるのは確かだが、別に人前でゲームなんかしないしな
652 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/11(金) 09:35:47 ID:N16iLjwXO
たしかに人前ではやらないけどあれは格好悪すぎ笑
安物のコンドームみたい
はずかしいよー。しかも無駄に高いし
>>652 無駄に高いっても2600円くらいだし(通販は高いから×)
そんなに邪見にする事もないと思うけどな
ただ、さっき出先でシリコンカバー見つけたが外見はそっちのがよかったなorz
十字キーのところがボタンの部分だけ抜けてるやつだった
654 :
646:2006/08/11(金) 14:37:39 ID:iU5khiBk0
>>647 ええっと、それは他のスピーカー買えって事でしょうか・・・?
もってる人にどんな感じか聞きたかっただけです
っつーかどれでも良ければ態々指定しないっス・・・
調べたら最近出たばっかのようで誰もレビューしてないみたいですね
値段からして微妙そうだけどいってみようかな・・・
シリコンジャケ、俺センスでは見た目goodなのに
>>639 最寄りのビックでは「一番売れてます」の表記で大量にあった
>>654 PSP用、って銘打ってるスピーカーは大抵が性能もたいしたことないし、
ユーザーも少なくてレビューもあまりないから。
PC用スピーカーなら性能もその辺の情報も豊富になる。
まあヘッドホン話題は荒れやすいので、ここら辺でやめとこうや。
たしかに、PSP用とくればほぼ間違いなくOEMだからな。
半年ぐらい付けといた液晶フィルタを剥がしたら
本体画面に白っぽい汚れがついて、どうやっても取れないんだけど……
なんかいい洗剤知ってる人、いる?
いる
>>658 あっても時間かかるぞ
素直に買い直した方が得
いやマジで買い直しとかも考えてた……
UMDクリーナーって持ってないす。アルコール系?
とりあえず消しゴムと洗剤革命を交互に使って少しずつ汚れを削ってる感じ。
半日以上かかってるかも……なんでこんな目に遭っちゃったんだ(´;ω;`)
>>662 俺もそれなったことあるよ
結構頑固なんだよな・・俺はマジックリンかけてメガネクロスでこすりまくった
相当力いれないと落ちなかったなー。
液晶は傷だらけになっちゃったしね、いい方法があればいいのにねー
タイム風呂敷さえあれば・・・
誰か発明汁
とりあえず「くうき砲」は今度発売されるけどな
開拓史ではまだ空気大砲だったっけ?
おすすめのポーチ教えて
ちなみに今プレイギア
ホリの一番安い奴
名前忘れたけどこれで十分
俺のはオレンジ色だ
ホリの充電スタンドケース。(名前忘れた
フタを閉じるとモバイルっぽい。
遠くから見るとDSに見えなくもない。デカイけど。
別名、弁当箱
ちなみにLRが押せないからゲーム用でなく動画用と割り切る事。
充電スタンドケースはもうちょっと高級感を出す努力をして欲しかった
別に見た目とかは気にしないほうだけど、
あまりに安っぽすぎて家の中以外で使う気になれない。
673 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 16:50:24 ID:YWNAzgZv0
>>672 ,''"""""'''''';;::、
iッ' ̄ ̄`゛〈:::::::i
|⌒ ⌒ |:::::::| ほほう それでそれで?
( .);( . )==-ァ|_t -‐'´, '゛`ヽ、
{ ::..(__::: ,′) ,r' i , , |
; ==‐' ソニ_/、 ! |
! ___/^─'´ \゛、__〉' ⌒|
| ヽ、_, -ー" ̄ }
!, -‐(_____,,,-く
i _../ i
`ー--‐ "´ |
674 :
ホリ:2006/08/13(日) 17:00:43 ID:nLnfBzg0O
ちょ待て、待てよ!!
AAマルチうざい
676 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/13(日) 17:06:34 ID:YWNAzgZv0
>>675 ,''"""""'''''';;::、
iッ' ̄ ̄`゛〈:::::::i
|⌒ ⌒ |:::::::| ほほう それでそれで?
( .);( . )==-ァ|_t -‐'´, '゛`ヽ、
{ ::..(__::: ,′) ,r' i , , |
; ==‐' ソニ_/、 ! |
! ___/^─'´ \゛、__〉' ⌒|
| ヽ、_, -ー" ̄ }
!, -‐(_____,,,-く
i _../ i
`ー--‐ "´ |
>>675 マルチっつーかage荒らしだな。
どっかのスレで恥でもかいて、隠すのに必死なんじゃね?w
十字キーに貼り付けるタイプのパッドで、透明のモノって出ていますか?
白黒は販売されているみたいですが。。
ホリのPS2用の小型液晶買ったけど、コレならPSPを使った方が綺麗に映るなと思った。PS3から繋げれるんだっけ?
>>681 サンクス。ゲハ板の総合スレに作った人がいたのか。
鉄拳の付けて純正ポーチに入れてたんだけど何度も出し入れしてたら取れて悲惨な事になったんだよね(両面テープが液晶の所についた……)
だからもっと薄ければいいのかなとか思ったよ。
>>682 液晶の質の問題もあるけど、
PSPはちょうど液晶の1画素につき1ドット(所謂DPD)で表示してるからキレイなんだよ。
接続もダイレクトだしね。
PS2やPS3をPSP以上の質の液晶モニタに接続しても、PSP並の表示品質は得られません。
あ、PS3は360みたいにPCモニタに接続できるっぽいからドットパードットで表示できる可能性大だな
686 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 00:35:01 ID:dXKtE+a6O
PSPに音楽入れるにはどうすればいいですか?
>>683 型さえあればダイソーで売ってるおゆまるとエポキシパテで簡単に出来るよ。
型はサポートパッドを使ってもいいけど、無ければコインでもいける。
レビューサイト見たらエアロケースと似た感じらしい。
ていうか見るからにそうじゃんw
明らかに意識して作ってるよなぁ。
692 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 12:31:53 ID:FHHALMjw0
>>677 ,''"""""'''''';;::、
iッ' ̄ ̄`゛〈:::::::i
|⌒ ⌒ |:::::::| ほほう それでそれで?
( .);( . )==-ァ|_t -‐'´, '゛`ヽ、
{ ::..(__::: ,′) ,r' i , , |
; ==‐' ソニ_/、 ! |
! ___/^─'´ \゛、__〉' ⌒|
| ヽ、_, -ー" ̄ }
!, -‐(_____,,,-く
i _../ i
`ー--‐ "´ |
>>688 それ使ってる。PSPをほぼ完璧にガードできるが
内部にクリアランスが無い為、
周辺機器やイヤホン、電源ケーブルつけたままで収納できない
イヤホンと電源ケーブルつけたまま収納できたら
俺にとって神ケースだった
まあ持ち運び前提って事だろう。
家はプレイギア、出かけるときはハードポーチでいいかなと思うよ。
695 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/14(月) 21:15:47 ID:u39JVYJN0
PSP用のシリコンジャケットって、PSPのほとんどをガードできるんでしょ。
メモステの所自分で無理矢理穴あけたりできないすか?
>>695 そりゃ開けられるでしょう
無理矢理でいいんならさ
でも、MSなんて出し入れする事あるの?
PSPをよく理解してない頃、必死にメモステを取り出してカードリーダーに読ませてた俺が居る。
>>696 俺はデータを転送する時にPCのスロット使ってるから結構抜き差ししてるよ。
PSPをUSB2.0のケーブルで接続するよりも転送速度が速いからいつもそうしてる。
MP3プレーヤーが壊れたので、PSPを持ち歩いてるし
PSPで音楽を聴こうと思って、リモコンとイヤホンを出したら白かった。
初期に買ったからまだその頃は白PSPは発売されてなかった。
ということは、黒いPSPに白いリモコンがデフォルトなのでしょうか・・・。
市販ので黒いリモコン+イヤホンってあるでしょうか?
教えてください。
>701
ありがとうございました!
703 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/15(火) 05:11:29 ID:M1O5DTJW0
>>701 これ実売いくらくらい?OPってほんとむかつくわ
>>703 Amazonで1,890円らしい
と言うか普通に商品名で検索できるショップで調べりゃ
概ねの値段は判ると思うのだが
で、リモコンだけど
フォルダごとの送りや曲表示(日本語含む)に対応したリモコン出ませんかねぇ〜
なんなら本体ど真ん中のUSB接続でも構わないのだが(´・ω・`)
俺もそういうリモコン欲しい
でも本体側がそういう情報出すようにしないといけないから
ファームで対応させる必要があることを考えると
SCEがやってくんないと無理だな
今メモステ1Gはだいたい6000円〜8000円位か
これからメモステ1Gはどの位の値段になると思う?
>>706ほどナンセンスな質問を俺は見たことがない
一年前に買った俺が哀れに思えてくるよ、けど皆同じ経験してるんだろう
欲しい時に買え
価格なんてのは待つほどに下がるが
それを待ってたらいつまで経っても買えない
「欲しい時が買い時」
フラッシュメモリは基本的に待てば待つだけ安くなる
PC用メモリみたいに相場で大きく上下したりはしない
必要なときに必要な容量を買えばよい
使いもしないのに無理に2GBとか4GBのを買う必要はない
本当に必要になった頃には半額とかになってることもザラ
俺はこの位の値段なら手がでるから、この位まで落ちたら買う
っていう風に決めて時期を選んでいる
>>706 サンディスクなら2GBがほぼ1万円だぞ。
勿論正規品だ。
え〜
サンじゃなぁ・・・
>>713 サンの方が純正より信頼性がある件について
具体的に、どういった点が「信頼性が高い」のか教えて!
純正品だと思って買うと、偽物を掴まされる可能性があるからじゃないか?
偽物の話じゃなくて、純粋に中身の話だったら、俺はどっちでもいいと思うが
1Gが1万だったころに買ったんだが、明らかに速度や安定性はサンの方が良かったぞ。
今はシラネ
あと信頼性とは違うが、2Gは純正品よりサンの方が
速度が速かったりするらしいし
ネトオクやヤバイ系の店で中古買わなきゃ問題なす
地図マップとかで買ったメモステが万が一偽物だったら返品すりゃいいだけ
中身は知らんが純正のほうが丈夫だ。
サンのはパキパキいう
>>715 サンは5年間保証付。
俺はPSP純正1GBとサンの2GB持ってるけどサンの方が速いので純正はバックアップ用にしてサンをメインで使ってる。
>720
地図マップって・・・・
地図マップわろたw
みんなの地図をはじめ、多種多様な地図を専門に扱っているソフマップ系列店ですね
667だけどレスサンクス。
>>670のを買ったよ。
漏れは1Gの時と同じようにPSPロゴ入り2Gが出るまで待つ 年末にでないかな〜
なんかGK臭いな.728
730 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 05:06:04 ID:2kJZLukT0
サンってなんかパチモンっぽくてやだなw
SDならPanasonic
メモステならSONY
xDならFUJIFILM
のやつ以外買わね。
731 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 05:09:01 ID:2kJZLukT0
機能性しか見ないのがキモヲタ。
かばんの機能性を重視した結果、ポケットが大量にくっついてるリュックサックを背負う。
デザインも見るのが一般人。
多少高くてもデザインがよかったりブランドロゴなんかの入っているものを買う。
俺は後者。
>>730 パチモンどころかメモリースティックPro DuoはSONYとSanDiskの共同開発なのに
サン電子
734 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/17(木) 09:34:08 ID:n0kr8EhxO
>>731 リュック=オタクっていう考えは日本だけなんだよな
まぁオタクであることを気にしてるのも日本だけだけど
リュック=オタクなの?!
やべーおれ10年くらい前からリュックだ
プレイギアポケットってどう?
俺は何の特徴も無い
何のこだわりも無い
何の考えも無い
一般人
俺はオタだけどサンディスクは嫌だ
サンディスクって
>>731の言う前者だろ?
オタにだって譲れないところはある
>>738 PSP本体の中に埋まるのにデザインもへったくれもないだろ
100円ショップの製品に適当なメーカーロゴ付ければ
1000円でも喜んで買ってくれそうな人が沢山いるのはこのスレですか?
ブランドってのはそーいうもんだよ
このスレにも関係あることだけど、
OEM元製品(英語パッケージや怪しい日本語パッケージ)と
OEM生産品(ゲームテック等が発売した製品)を比べて
「後者の方が良い」と断言する奴も結構いるからねぇ。
中には「前者は後者の偽物」と言い出す奴までいる。
製品自体は完全に同じものなのに。
日本人は結構パッケージやメーカーにこだわりが強いからな。
先入観にとらわれすぎるきらいがある。
ブランドに飛びつく奴がいるから
俺とかが安く買えるわけだな
マジ感謝
コリア関係なかったらどこのでもいい
つまりHORIは最高ということか
>>745 最高かどうかは分からんが周辺機器メーカーとしては最古参の部類に入るからノウハウは豊富だよね。
俺なんてファミコンのジョイスティック7の頃からホリ電子ファンだよ。
サッとプレイ!P これ よかった
メモステは4GBでオススメのやつはいくらくらいですか?
748 名前:枯れた名無しの水平思考 投稿日:2006/08/18(金) 04:29:30 ID:P2nHhQp9O
メモステは4GBでオススメのやつはいくらくらいですか?
blackシリーズキャリングケースを購入しようと思っていますが、
サッとプレイ!Pをつけたままケースに入れたいんですよね。
余裕ありますかね?
40GB程度でいいから外付けHDDが欲しい。
SONYは内蔵型なんて出してくれないだろうし、iPodの大画面化待った方が早いかも知れんけど…。
>>751 4GBのHDDのような、PSPの厚みが増す感じのが出て欲しい
ただ、その場合背面は平らになって欲しい
HDDをネックストラップで首から下げて
手で持ったPSPとUSB端子で接続する感じでいいと思います!
それは不便だと思う。。。。ネタ?
755 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 17:16:21 ID:GQNWJZMe0
自分もPSP用外付けHDDは、欲しいですね。
やっぱメモステ今度8GBでますが、値段が・・・4GBで30000近い値段ですよ!
8GBなんていくらになるんだか・・・
メモステの容量じゃ、ほとんど動画はいらないです。
メモステのせいでPSPを潰してるような気がします。
ソニーがHDD内臓型PSPを出す事を祈ってます。
それが無理ならせめてUMD市販で販売し、値段は安めでUMDにデータを
書き込み可能にしてほしいです。
なぜそのような行動をソニーは、しないのでしょうか?
はぁ。出てくれよぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
なぜだろう・・・
ていうか動画プレイヤーじゃないんだから・・・
素直に動画プレイヤー買えば?
極論すりゃPSPは携帯とかと同じで、普及させて
ソフトを売ることを見込んだ価格設定販売してるんだから
何故だろうも何もそんなことをする理由がない
動画プレイヤーが欲しいなら動画プレイヤー買えばいいだけのことじゃん
うむ。
>>755は馬鹿丸出しだな
動画専用機買うカネがないんだろうが・・・
758 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/19(土) 17:40:33 ID:9eXTA5S70
サンディスクのMSPDって通常版とゲーム版とウルトラIIってどれがどれくらい速いの?
それともソニーの最高速版を買ったほうが何かと得?
>>754 他にいい方法が考えつかない・・・
ゲームギアのバッテリパック2みたいなのかこれかの2択だな
>>757 だよね
動画プレイヤーとして発売してて、動画プレイヤーとして普及させたいなら
メモステDuoってのは確かにかなり重い足かせだけど
別に動画プレイヤーじゃないからな、PSPって・・・。あくまでも機能の1つであって。
本格的な大容量動画プレイヤーが欲しいならPSPに求めずにほかを買うべき
音楽プレイヤーとしても同様だな
音楽プレイヤーとしてPSP買う人って・・・
突然なんですか?あなた
お前こそ何だよ
MFnrbmPg0はNGIDで
まぁiPod買えって話だけれど。
っつーかこの板的にはPLAY-YANmicroじゃね?
SDカードなら安くなって入手しやすくなってきたし。
まぁ、使い勝手はPSPとどっこいどっこいで専用機には及ばないがw
ゲーム機で音楽聴けるのは、「ついで」だからいいんだよ
プレイやんの場合わざわざ別売りで買ったうえ、抜き差しまでしなきゃいけないから
買ってはみたものの、俺的には全く価値を見出せなかった。
SDカードをほかで使ってなかったらSDまで買わんといかんしね。
そうなったらもう専用機買ったほうが断然良い。値段的にも安いのなら普通に買えるしw
大きさもプレイやんより小さいのもあるわけだしw
PSPの場合はユーザーが100%持ってるメモステに、ハード追加なしで使えるから
まだ使い道はあるんだけどね。俺は好きな曲をアルバム1枚分くらい入れておいてる。
かなり初期のころから出ている
4GHDDの奴に交換機能ついていればいいんだよな
メモステの抜き差し面倒からもっと取りやすくしてほしいいよ
>>768 俺は車に積んで音楽と動画をメインに使ってるぞ。
アンパンマンやケロロ軍曹の動画入れておくと子供が大人しくなるので重宝してる。
GPSが出たらナビとしても使う予定。
>>767 プレイやんの音質はどうなんだ?
PSPはイコライザが落ちるが、ホワイトノイズが無いから
音だけで考えれば同社ネットウォークマンより上だぞ。
イポよりも明らかに上だし(nanoは知らんが)。
PSPが馬鹿に出来んのはこの辺りだな。
リモコン糞だけど、だからこそホワイトノイズが無いかもしれん。
767はただの妊娠でしょ。
>>768が言うように専用機やPSPに比べたら、使い勝手が悪いうえコストパフォーマンスがかなり悪いわで
メリットがないに等しいにも関わらず「この板的にはプレイやんミクロ」って断言するくらいだから。
音質?音質以前にホワイトノイズがかなり載りまくるよ。
構造考えりゃ仕方ないのかも試練仮名。
SDがあまりまくってて、音質気にしない人で、
かつどうしても任天堂ハードで音楽聴いたり動画みたいって人専用機だな
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041212/psp.htm >ということで、いくつかヘッドフォンを試してみたが、PSP自体の音質は、低音から中音にかけて弱い感じがするため、
>全体的に少し薄い印象を受ける。しかし変な誇張がなくて素直な音質。ポータブルオーディオとしては十分なレベル
>にある。また、リモコン経由にすると格段に音質が落ちるポータブルオーディオ機器もあるが、PSPではリモコンを間
>に挟んでもほとんど劣化を感じなかった。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/31/news047_5.html >音質に関しては、特に優秀とはいわないが、製品のスタンスを考えると、十分に高いレベルといえる。普段聴いている、
>やや高めのビットレートのデータ(LAMEでVBR/音質最高でエンコードしたもの。平均240kbps程度か)をそのままコ
>ピーしたのだが、問題なく再生してくれる。曲間は予想どおり、0.5秒ほど空く。また、操作時にときどきときどきノイズが
>入ることがあるが、これは試作機段階のせいかもしれない。
>試用する前は、失礼ながら、若干“帳尻合わせ”的な印象を持っていたのだが、使ってみて十分に実用的だと感じた。
>すでに携帯音楽プレーヤーを利用している人なら、わざわざゲームボーイアドバンスSPやNDSで音楽再生を行う
>必要性はないと思うが、5000円だけの追加投資で動画再生が可能になるのは魅力的だ。さらに、
ポータブルオーディオ並の音質のPSPならプレイやんより上かもしれんな
PSPで使える高音質スピーカー、イヤホン、ヘッドホンでオススメはありますか?
ある
>>775 質問に対してこれほど見事な回答を見たことがないw
>>772 d。
PSPやDSlite持ってりゃミクロに利用価値があるとも思えんので
これ以上レス消費する必要無いな。
>>774 ステレオミニプラグ対応なら何でもいい。
変換プラグで事実上なんでもOKに等しいが…。
予算も書かずに高品質とかそういうのは荒れる元だから
ポータブルAV板でどうぞ。
なんかPSPに装着するとFMトランスミッタ-とかが使える10K位するの出てた気するけど、これってMP3に変換してPSPに入れた音楽もトランスミッターで車のオーディオなんかに飛ばして聞けるか知ってる人いませんか?
あと周波数とか自分で決めれるんだろうか(;´д`)見た感じ周波数を表示する液晶とか無かった気すますが…
>>778 FMトランスミッターなんて大抵、何でも動く
1万てたっけーな
779
トン!何か他にも機能あったけど高いのかorz
値段はこんなもんかと思ってた。でもどの車でも聞きたいので買ってみる予定す
普通のトランスミッターかえば3000円ですむわけだが・・・
もっと安いのもあるかもしれん。
そうだけど、PSPに装着できるというのは結構大きいと思うよ。
普通のトランスミッタだと結構デカいし邪魔よ。
装着タイプってあれか、PSPの下部にくっつけるような奴の事か。
あれって電源はPSPから取ってるんだっけ?電池式(乾or充)だっけ?
なんにしても、車で使用したいなら
・シガーソケットから電源をとる
・周波数が最低5つくらいから選べる
ような外付けタイプの方が使い勝手良い気がする。
PSP以外でも使える訳だし。
たしかスピーカーとか付いてるのを後ろにガチャッとハメるやつです。
あっ周波数って予め何個か入ってるんだね(´∀`;)
車のダッシュボードに装着しようかと思案中です。
車で聴くのならカセットアダプタの方が安くて簡単でいいよ。
トランスミッタは車によってはアンテナ位置の関係でノイズが入りまくる場合がある。
まぁ最近はカセット使えるオーディオが無い車もあるけど…。
786
はいカセットついてな無いんですorz ついてたら1K前後で聴けるんですが残念です(;´д`)
俺の乗ってた車にはAMラジオしかついてなかったぜ?
俺は車がついてなかったぜ?
ちょwwおまえwww
俺の車は現役でカセットテープしか再生できないぜ?
おかげでPSP大活躍
CYBERのグレードル・PRO使ってる方に質問なんですが、
あれってPSPの下半分を枠にはめ込むようになってますが、はめる時どう見ても
擦れるように思うんですが、接触する部分にキズが付いてきませんか?(特にPSPのサイド外枠部分。)
PSPのスタンドで角度調整が効くのって以外に無いのでこれぐらいしか候補が見つからない・・・。
それ買うぐらいなら1000円高いけどトラベルスタンドの方が良いよ
795 :
792:2006/08/22(火) 20:51:24 ID:5bsUxP/O0
>>793 確かにトラベルスタンドだったらどっこも擦れ無さそうですが角度調整が・・・。
>>794 FIXスタンド for PSPは知ってましたが、そんなのもあったんですね。
FIXスタンドは値段が高めの割りにデザインがイマ2だったんで却下だっだんですが
シンプルスタンドの方はそんなにひどいデザインに見えないのが不思議ですね。
値段も安いし。でも送料が600円か。ムムムム。
シグネのPSPスタンドってどう?
797 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/22(火) 22:14:19 ID:UNQ7Sbwv0
軽くて、オシャレで、本体にキズなどが付きにくいPSP収入ケースみたいのってない?
>>795 ん?トラベルスタンドは角度調整できるよ
クレードルプロよりもしっかりしてる
800 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/22(火) 22:29:47 ID:UNQ7Sbwv0
純正ポーチかぁ。
できれば、PSPに入れたままできるような感じがいいなぁ。
あとさぁ。PSPにできればあんま指紋とかつけたくないんだけど、PSPに
塗っても大丈夫なワックスみたいなものってない?
>>800 つけたままプレイしたいって
それ収納ケースじゃなくねぇ?
>>800 コーティングはブリスがオススメ。
俺はAURI(数年前の通販番組で話題になったやつ)のポリマーコーティング剤塗ってるよ。
804 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 01:56:59 ID:EL+jHvSe0
>>805 それもいいかなと思うけど売ってない(´・ω・`)
807 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 03:15:24 ID:CbEF/ZVWO
PSPで録画したテレビをみるにはどうすればいいか誰か詳しく教えてください。
おねがいします!
するり
>>808 できれば直接手にとって見てみたいんだが、通販しかないか
わざわざありがとう、注文してみる
811 :
806:2006/08/23(水) 03:26:59 ID:GabkzBtN0
812 :
808:2006/08/23(水) 03:27:45 ID:GabkzBtN0
おまけに名前を間違えたし 806→808
寝る
814 :
802:2006/08/23(水) 15:31:37 ID:cJ2uIgGK0
>>810 pocketgamesという通販ショップにこのポーチの白がありますよ。
815 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 16:33:44 ID:NvGRePAX0
フェイスプレートとフェイスパネルってどこがちがうんですか?
また、上2つってどんな店に売ってやすか?
十字パッドを付けたいと思ってます
それでパッドを付けた場合、逆に操作性を悪くしたりする事はありますか?
817 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 19:04:04 ID:NvGRePAX0
十字パッドをつけるのは、あまりオススメしない。
なぜなら、外すとき十字キーベトベトになる。
操作性は、まぁいいんじゃない?
ちなみに予想なんで参考程度で。
818 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 20:08:32 ID:NvGRePAX0
PSP用超軽量モバイルスーツ(フリップタイプ)
っていうの欲しいんだけど、持ってる人いたらどんな感じか教えて。
あとどこに売ってるか教えて。まぁ最終手段は、ネットショッピングだが・・・
819 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 20:12:59 ID:NvGRePAX0
AURIのポリマコーティング剤ってどういう店に売ってるか教えて。
ID:NvGRePAX0
なんだおめえ。
参考にならん意見は述べるわ、教えて君だわ、ageだわ。
822 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 20:48:10 ID:NvGRePAX0
すみません。
ID:NvGRePAX0です。
ただ、ここってPSP周辺機器について質問したり答えたりするスレじゃないんですか?
参考程度の件ですが、それに関しては、
「PSP GadgetZ」っていうブログに載ってました。
Yahoo検索で「PSP関連」って打ってみればわかるかと。
教えては、質問なので別に悪いわけでは、ないかと。
できれば、レスの文句よりは、質問に答えるなど、PSP周辺機器について語る
とかした方がいいと自分は、思います。
あともう一つ。
ID:4O3tDTA00さん、
「・・・教えて君だわ、ageだわ。」
ageの意味がよくわかりません。教えて。
あっ。教えて君に教える訳ありませんでした。残念です。
最近の任天脳はこんなことまでするのか
824 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 20:57:47 ID:NvGRePAX0
別に任天堂派な訳では、ありません。
ってかDSもってないし。
自分は、ただ質問しただけなのに、自分をなぜか侮辱した人がいるから、
なぜ侮辱したのか、考えてみただけです。
侮辱されるような行動をするからさ・・・
826 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/23(水) 21:00:04 ID:NvGRePAX0
自分には、理解できません。!!
まぁ、そのような行動をしたのなら、誤ります。
すみませんでした。
かえれ
ID:/6vWOjSt0 だけど
まともな人教えてくれませんか?
>>828 俺は鉄拳パッド使ってるけど、操作性は良好だよ
はがしたことはないから、後がどうなるかはわからんが、はがすことはないと思う
ただ、前面に大きくせり出す事になるので、見た目のバランスは悪いな
純正ポーチとかにも入らなくなる(無理すれば入るけど)
あと、個人差があるとは思うが、パッドつける前は親指がよくいたくなってたが
パッドつけてから、あんまり痛いと思うことはなくなったよ
あの手のパッドは剥がした後も布で擦れば綺麗に落ちるよ
張り直す際は1mm厚くらいのウレタン系両面テープで
>>828 サポートパッドはかなり操作性が向上する。
格闘ACT等の斜め入力を必要とするソフトでその効果をはっきりと感じられるだろう。
但し、初期型のPSPだと貼り方によってはボタンのストローク不足から下を認識しなくなる場合がある。
最近のモデルだと無問題。
貼った後剥がすとベトベトするってレスがあったけど、クラフトテープの粘着面で何度か叩けば取れる。
>>819 元々が一過性の流行商品なので現時点では入手困難かと。
もしかするとホームセンターやカー用品店でデッドストックを売ってるかもしれないけど望み薄。
俺が持ってるのも10年くらい前に買った物だし。
モンハンを以前少しやった事があるんですが
あのゲームの場合十字キーが視点の操作、アナログがキャラ操作になっていて
プレイする時は親指でアナログ、人差し指で十字キーで視点操作してました
パッドを付けた場合このような操作は可能ですか?
今後そういった操作が求められるであろうゲーム(MPOなど)も購入予定なので
ひとによる
>>833 そうですか
まぁ付けても問題なさそうですね、試してみます
ポリマコーティング剤ならタミヤのミニ四駆用のがいいんじゃね?
ちょっと高いけどね。
サポートパッドつけたら塊魂やっても指痛くならなくなった
>>826 サポートパットを使ってないのに予想でレスしたって意味がないだろ。
PSPGadgetで見たなら管理人さんに聞いてみたら?
とりあえず俺は使ってないからわからん。
age、sageわからんなら2chの基本から勉強してこい。
質問するのはそれからだ。
サポートパッド(というかmaxgearで売ってるコントローラアダプタ+スティックセット)
使ってる俺が来ましたよ。
はがした当初はべたべたする。
でもしばらく使うか、丁寧に掃除すりゃきれいに取れるよ。
まぁ、はがす機会自体ほとんどないけどな。
操作性はすこぶる向上するから、はがす気がしない。
(最初はがしたのは貼る位置失敗してどんどんずれてきたから)
バリューパック買ってきたけど、付属のポーチ小さすぎorz
メモリ32Mって思ったほど小さいなー
バリューなら128Mくらいおまけしてくれればいいのにと思った
文句が多いなw
もうちょっとよく調べてから買え
>>839 思ってたほど小さいんだったら
予想通りなんだからいいんじゃねーの?w
容量増やすからバリューを出荷してないというのに・・・
そもそも発発売当初はMSの値段が下がってなかったから
本当にバリュー価格だったしな
本体のみ+32Mメモステと、バリューパックの値段がそれほど違わず、
そんならとポーチやイヤホン(どっちもいらないけどね)も付いてるバリュー買った。
その後、同じ店のPCコーナーで他メーカーの64Mメモステが
ゲームコーナーのPSPロゴ入り32Mとほぼ同じ値段だったのに気づいて萎えた。
あれからもう1年になるのか…
>>844 発売当時はMSDuo相当高かったけど
それでもPSPロゴ入り以外を買ったほうが安かった
「バリューじゃないじゃん」と当時から言われてたぞw
ポーチもリモコンも大したものじゃないしね。
まぁ単品だと大赤字だからその分のクッションだったわけだけど。
>>846 いやだからそのPSPロゴ入りを単品で買うよりは安いって意味で
?
PSPロゴ入りは発売以来今までお値段据え置きですが?
>>848 知った被って恥かいたのをごまかそうとしてるだけだろ
ほっといてやれw
自分はポーチとメモステ目当てだったな。
見た目も作りも100均レベルなメッシュケースとかイラネーし。
リモコン一式は当時ヤフオクで2K超えてたから十分(゚д゚)ウマーだった。
851 :
枯れた名無しの水平思考:2006/08/25(金) 23:02:06 ID:EWomE8J50
車のなかで着けれるスタンドのオススメを教えてください
第3部完!
とか言ってる奴のスタンド
853 :
↑:2006/08/26(土) 00:19:29 ID:N3d9qCcK0
こいつ童貞
PSPのフェイスプレートは海外のサイトでしか買えないでしょうか?
CYBER・エクストラパッド注文してるんだけど、Amazonでこれのページだけ消えてる
発売日が18日で1〜9日に届くことになってるんだけど、サイバーガジェットの公式には何の情報も無い
本当に出るのかこれ?
サイバーはいつも更新が遅い。
店頭に出回ってから1週間以上経ってから公式サイトに製品情報があがることもしばしば
FMトランスミッター買った人いまふか?
>>855 GAMEBANKって店の情報では発売中止のようです。
まじかよ…。
OEM元のが売ってるから別にいいじゃん。
輸入物の通販だと大量に買わないと少なからず送料掛かるからな。
お役立ちアイテムが、もっとも手に入りやすい
サイバーから出るのに意義があると思ってたんだが(´A`)
>>854 現状で日本語OKな通販先は力生とヤフオクしか無いね。
共同購入は安いらしいけどいつやるか不明だし。
ゲームボーイのシェルやPS用外装といいこの手のアイテムは全くと言っていい程国内販売はされないね。
>>858 マジで?/の為に楽しみにしてたんだが、違うサポパ買うことにするわ
輸入物だと高いし、国内で単独サポパ売ってくれることに期待してたんだがなあ
>>863 ヤフオクだとプレコマンダーが100円で出品されてる。
プレミアムがついてた以前と違って最近は回転寿司状態だからスタート価格で落札できると思う。
元々はPS/PS2用だけどPSPでも問題無く使用できるし操作感もいいよ。
>>862 色々と教えていただきありがとうございます!
プレコマンダーは付属の両面テープではPSPには向かない
このせいで勘違いしている人もいるが、ZERO3や鉄拳に付いていたパッド同様に
厚みのあるウレタン両面テープで貼ることにより解決する
>>855 どっかで31日発売って見たことがある。
間違いだったらスマソ。
>>867 話の流れくらい理解してからレスしろよ・・・
あと不確実な答えはゴミだからイラネ
ちょww どこにも売ってないと思ってたら
発売中止だったのか・・・・ サイバーのバカ( ´Д⊂ヽ
せっかくヨドバシのポイントで
エクストラパッド買おうと思ってたのに。
PSPの電池は大丈夫か?
>>871 初期型とギガパックの2台持ってるけど異常無し。
ってか今までバッテリ寿命の報告は何度もあったけど異常の報告は無かったっしょ。
873 :
ちと訂正:2006/08/28(月) 01:10:47 ID:PwMA2z7Y0
×今までバッテリ寿命の報告は何度もあったけど
○今までバッテリ寿命の報告や初期不良の報告は何度かあったけど
874 :
世紀末:2006/08/28(月) 01:57:47 ID:fzs8rvzQ0
俺もサイバーのパッドを心待ちにしてたので言わせくれ
いい加減サポートパッドを店売りしてくれ・・・
PSPの十字キー糞すぎ
設計者市ねよ
世界で一番美しいものを作ったと思う
>872
バッテリー爆発の危険性についてじゃねーのか?w
アクアトーク注文した
一体型はないな
psp車戴したいよな
ジュース缶に入れる奴とかいらない
運転席からも見れるように内装の所につけられるのがほしい
内装ってどこだよ。
ダッシュボードとか、メータークラスターとか、コンソールとか
アームレストだって内装だしな。
>>883 ちょっと考えなくても、一箇所しかないのに
そんな揚げ足取るのに必死になるなよ
そうそれダッシュボード
名前がでなくて苦肉の策で内装と書いた
運転席から見れるならメーター部分でもok
ナビ取り付け場所とかある車ならそこに両面テープで
スタンド固定しちゃえば簡単なんだろうけど
昼間は反射して見れないんだよな
夜はPSPの液晶が光るので良く見えるんだがな
ダイソーのアクリル名刺立て他で、スタンド自作しました。
このスレで教えてくれて人、参考になりました。 THX
ここしばらくの間なごタンのネタが無いねぇ。
折角ゲハに引きこもってるんだから呼ぶな
>>887 いえいえ その苦労した作品を
ぜひUPして見せて著
>>890 すんません、お恥ずかしながら…
うPの方法が良く分からないので初心者用練習スレで勉強してきまふ orz
893 :
880:2006/08/31(木) 17:22:55 ID:V8o9Jot00
>>881 情報thx
秋にGPS発売となると、一緒に車載キットも発売されるかもね。
やっと発売日&価格発表されたか
次はワンセグかな
ワンセグチューナーってのは技術的に可能なのか?
可能ですよ
ホンマかいな。
「GPSもカメラもできるけどワンセグチューナーはできません」ってのはかなり考えにくいなw
GPSとカメラはゲームと連動させられるから優先的に開発・発売したんだろう
ワンセグなんてゲームと連動しようがない、あくまでも付加機能的なデバイスだしな
任豚は「GPSやカメラなんて不要!ワンセグのほうが需要ある!!さすが任天堂!!」とか言ってたけど。
あちらさんの方でGPSやカメラが出たら意見を翻すだろうなw(そのくらいの処理能力はあるだろう)
しかし、ゲームテックのクリアフェイス使っているのだが、そのままだとGPSユニット着けれないんだよなぁ。
ゲームテックが改良版出してくれればいいんだが・・・
PSPでワンセグチューナが出たらまたパクリパクリと騒いで
このスレにも乗り込んでくるんだろうな。。。想像するだけで鬱。
DSは本体じゃデコードできないが
PSPはデコーダは既に内蔵されてるので後はチューナーのみ
コレはUSB端子で接続可能で残りはソフトウェアの仕事
やっぱGPS.カメラ発売日延期か。
まぁ9月はいろいろ出るし
サイフに優しいからいいか。
PSP用に3セグメントくらい電波くれないかな
それなら4セグ(SD画質の通常の地デジ)受信すればいいと思うが、
PSPにその処理能力あるかね?
それ以前にほとんどが12セグで4セグ放送なんて滅多にない罠
この流れを観るとワンセグについての情報とかが漏れ
たの?
ただの要望。ただ、韓国とかで
2007年に出るという情報が出たり、
PS.comでのアンケート選択肢に
含まれたり気配はある
おれも、GPS、カメラはいらないな。TypeUにもいらない。
携帯のが一番便利。
だから、PSPのGPSやカメラは
ナビ&デジカメというツールとしての使い方が主眼ではなく
ゲームとの連動がメインだろ。
ツールとして出すにはどっちも今更だろ。。
>>911 >>910は任豚だろ。
>>899が言うとおり今そこらじゅうに沸いてるよw
もしまんま逆だったら
「GPSとゴルフを連動するなんてさすが任天堂!これぞ携帯にしかできないゲームだ!
ゲーム機用にワンセグチューナーなんて出すSCEはクソ!全然解ってない!!」
ってあちこちで言ってたんだろうなぁ
>>910俺は買うよ。
もしワンセグ出来るようになったらフリーベースステーションは
どうなるだろ。
ゲームはエヴァ2しか持ってない。
>>913 画質がまるで違うよ。高画質で見たいならロケフリ
>>913 ロケフリのこと?
ロケフリとワンセグは似て非なるものであって
需要は直接ぶつかることはないだろ
漏れはロケフリは専らスカパー&録画番組試聴に使ってる
リアルタイムの番組は滅多に使わないな
>>915ロケフリだった○| ̄|_
それならロケフリユーザー見捨てる
わけでもないしワンセグだしてもいいな。
>>915 ワンセグ見たこと無いけどそんなに酷いのか
ロケフリの画質もかなり不満(色がくすみすぎ)なんだけどな
>>918 これから地デジって言ってる時に
アナログ画質だしなぁ
どこでも見れるってのが利点なだけ
>>913 ロケフリ:画質比較的良好(ワンセグよりマシ)
ネットジュークやDVDレコーダーがPSPで活用できる
NetAVで海外でも日本の番組が閲覧できる
ワンセグ:どこでも見れる(地デジが見れれば)
手軽
全然コンセプトが違うから被らない
Vaioもワンセグつけてるから平気だろ
マクソいつになったらPSP用コントローラアダプタ+スティックセットを再入荷するんだよ・・・
注文できねぇ・・・
>>921 できるけど?
タイミング悪く誰かがカゴで独占してただけじゃね?
あそこカゴに入れた時点でキープ状態になるから
>>922 マジか。じゃあこの1ヶ月はそれが原因だったのか。
2週間くらい前に普通に買えたぞ。
両方買ったけど、スティックセットよりExtra Button Kitのが良いよ
十字パッドも付いてるし、スティックも同じのが付いてる
ネット通販ならファミコンプラザってとこで買える
ああ、同じExtra Button Kitね
どっちにしろマックスギアより安いよ
宣伝ですか?
周辺機器スレはどっちも社員が居過ぎでうざいんだよな・・・
さっさと死ねばいいのに、ホリとテックとサイバーとキーズとその他の社員は。
残るのは子どもと老人とニートか
まあ宣伝だろうと本当に安いならいいけどな、別に。
送料足すと逆転するべ
荒れるからこのへんで。
どうにかなんないのかな、社員関連って。解決方法とかないのか。
まぁループさせてもしょうがないからな・・・
社員だとダメという理屈の方が理解できないけどな
嘘とか書いてるならアレだけど
製品褒めたら社員、貶したら社員、URL貼ったら社員・・・
妄想しか書くことがなくなるな
だったら感想書かなきゃいいんじゃ?
発売日とか公式とかを載せるだけ。
メーカー、商品名を書かない
>>935 お前が、社員の宣伝だと思ったレスを鵜呑みにしなければいいだけじゃね?
943 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/04(月) 03:57:49 ID:RJ8BtQLC0
サイバーのアナログスティックキット買おうと思うんですが辞めたほうがいい?
使い方が悪いとアナログ(本体側)が壊れるというリスクが承知できるなら買い。
ちゃんとスライドさせて使ってりゃ壊れないけどな。
945 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/04(月) 07:08:33 ID:RJ8BtQLC0
>>944 一応使うのは一番小さいの使おうと思ってますがどうでしょうか?
946 :
バグ検証隊長:2006/09/04(月) 07:34:37 ID:yHOcK8jG0
>>944 一番小さいのでも危ない。アナログのパーツってかなりしょぼいんだよ。
折れて分解したからびっくりしたぜ。暑さ1ミリにもみたないプラスティック
の丸い板みたいなのが割れてしまうよ。特にモンハンとかやるとね。
スライド意識してても負荷は上がるからな。
俺のは今のところ問題ないけど。
あ、わりぃ、アンカーミスだわ。
>>945だな。話はつながってるっぽいけど・・・
スマンです。
949 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/04(月) 09:01:01 ID:RJ8BtQLC0
950 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/04(月) 09:31:55 ID:RJ8BtQLC0
んーいいアナログスティックは無いのか…
アクセスポイントの電波の届く範囲ってどれくらいですか?
同じ家の中なら大丈夫なんでしょうか?
>>951 機種によるんじゃないかね
俺の使ってるのは2階の隅に置いてて、
1階の反対側の方とか、風呂の中だとかなりの確立で届かない
部屋の材質や構造にも左右されんじゃないの?
>>950 あくまで俺の使った体感+ぶっ壊れた経験を言ったまででおまいさんがそうなるとは
限らん。諦めきれないなら買え。そしてつけてみそ。そのかわり壊れても知らん。
フェイスカバーみたいなのでボタン全てカバーできるようなアイテムが出ればいいんだけどな。
昔のハイパーボーイみたいなw
十字キーにアダプタ付けてアクアトークに入れてる人います?
パッドはもう手放せないし、でもアクアトーク使いたいし…。
パッドが結構盛り上がってるから入らないかなぁ
>>957 下面までカバーしてるかどうかの違いだけで使い勝手は大差無いと思う。
俺はクリスタルフェイス使ってるけどそのままポーチに収納出来るので重宝してる。
クリスタルカバーは売ってるのを見た事無いわ。
因みにクリスタルフェイスはヤフオクだとOEM元の輸入品を2セット入で売ってる。
960 :
957:2006/09/04(月) 22:16:20 ID:+n2sUbgU0
>>960 Thanks。PSPをキーワードに入れればGoogleでも出てきたんだ・・・。
気づかなかった(^^;ありがとうです。大体の相場もわかりました。
PSPでラジオ聞ける周辺機器ありますか?
PSPで聞くメリットを教えて欲しいもんだが。
100均で小型ラジオでも買ったら?
>>964 iTrip for PSPってのはPSPで再生してるmp3をFM波として送信して
ラジカセとかで受信して再生できるって事か?
ただのFMトランスミッタすら知らん奴もいるのか
>>957 クリスタルカバーはやめた方がいいよ。
上側をネジでとめるだけなので下側に隙間空いて埃入るから。
俺持ってるけど使ってない。アナログパッドの為に買っただけ。
PS2のコントローラみたいになるグリップ使ってる方どう?操作しやすいですか?
>>969 操作はしやすいけど俺は安物(武者震)つかってるからすぐに壊れてこまる。
ちなみにクリスタルフェイスPを少し削って併用してる
ケムコのグリップケースはグリップが短くて、俺の場合は掌の上半分辺りまでしかない。そのせいで手が疲れる。
操作性については良い感じ。その名のとおり、ケースもついてるので便利。
ポータブルグリップ(武者震)の方はPSコントローラに近くて、使いやすく手が疲れにくい。
しかし安っぽいので、固定するつめの部分が壊れ易いらしい。
以前あったダイソーの小銭入れ、カード入れでUMD3枚収納ケースを作ろうと思いダイソーへ。
売り場で物色してたら別の事を思いついた。
ジッパーつきのシステム手帳(6穴)を使い最大8枚収納できるケースを作りました。
UMDを6枚にすれば薄いメモステケースも入ります。
費用210円にしては強度もそこそこあるので悪くないです。
973 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/07(木) 00:33:33 ID:aRNAPaBg0
>>972 たぶん、なかでカタカタ動きまくって死亡だよw
8枚収納ケースで優秀なのがもう出てるからな。
まあ安さ命な香具師向けか。
>973
ビニールのポケットに入れるからカタカタしないよ。
CDホルダーみたいな状態。
>974
あれも丈夫でいいんだけど厚みが気になったんで自作してみた。
どうせ安いから不満になったらあっちにする予定。
早くテレビ画面に映せる端子を開発汁!i podだって端子でテレビに映せるのに。
979 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/07(木) 02:45:25 ID:aRNAPaBg0
980 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/07(木) 04:12:10 ID:sA0tJV4b0
これは欲しいかも
でも分解するのは恐いな
>>982 報告みた記憶がない。
980円で2枚しか入らないとなると買い手も少ないだろう。
984 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/07(木) 19:55:53 ID:T+gjJUWYO
無線LANが簡単に使えるアイテムない?
986 :
957:2006/09/08(金) 17:08:20 ID:moaNWlJt0
987 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/08(金) 18:52:24 ID:EhEOB6xqO
PSP入れるカバーいいのありませんか?アマゾンで帰るやつで。できればカバンの中に入れるので丈夫なやつ
>>986 俺もシリコーンジャケットつかってたけど今はそのフェイスシートとホリのフェイスガード装備してる
他にも色々買ったけどこれに落ち着いたよ。
テンプレ作らないの?作ろうか?
PSPのフェイスプレートを日本国内で売ってるとこ知らない?
ヤフオク以外で。
996 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/09(土) 23:29:55 ID:Hzkjdl5o0
すいません。PC素人です。教えていただきたいのですが、ノートパソコン(ミニD−SUB15ピン対応)
に2つめの液晶画面(D−SUB15ピン)ってつなげられますか?
まだ買っていないのですが.....つまりミニD-sub15ピンとD-sub15ピンて同じですか?
また、違っていてもつなげられる線とかあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
これはひどいw
1000ならPSPそのものが死亡
1000 :
枯れた名無しの水平思考:2006/09/09(土) 23:41:47 ID:S/oq9Rze0
あ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。