【蘇る逆転BestPrice】逆転裁判103【6/15発売】

このエントリーをはてなブックマークに追加
4枯れた名無しの水平思考
■FAQ(よくある質問)その1■
Q1)1,2,3,蘇る逆転どれからプレイしたらいい?
A1)ストーリーが続いているので1or蘇る逆転からのプレイがお勧め。2,3からプレイしても一応楽しめます。
  *蘇る逆転=GBA1作目の1〜4話+新作第5話(1作目と2作目を繋ぐ新エピソード)
  *1,2,3の通常版とベストプライス版は、値段とパッケージ以外の違いはありません。
Q2)シナリオは一本道なの?クリア後のおまけはないの?
A2)一本道です。おまけはありません。2回目以降はわざと間違った選択をして
  楽しみましょう。味のある答えが返ってきます。
Q3)攻略本は買い?
A3)1は攻略本としては使えませんが、おまけ漫画(蘇る逆転攻略本にも収録)が神なので好きならどうぞ。
  2,3,蘇る逆転は設定資料集としてお使いください。愉快な矢張やありえない御剣が拝めます。
Q4)1,2&3,蘇る逆転で絵が変わった?
A4)1でメインデザイナーを務めた末包 久美子氏は退社しています。
  2,3のメインデザイナーは、1ではサブデザイナーだった岩元 辰郎氏です。
  岩元氏はクローバースタジオ(1〜3プロデューサー稲葉氏設立の
  カプコンのゲーム制作子会社)に移籍の模様。
  蘇る逆転のデザイナーは、塗 和也(ぬり かずや)氏です。
Q5)声優は誰?
A5)ゲーム中 成歩堂=巧舟氏(ライター兼ディレクター) 御剣=岩元 辰郎氏(デザイナー)
  狩魔冥=稲葉氏の秘書/諏訪部 ゆかり氏 千尋=某プロデューサーの秘書/河原 深雪氏
  狩魔豪=不明(カプコン社員) 亜内=浜 亘氏 ゴドー=神谷 英樹氏(ビューティフルジョーのディレクター)
  プロモーション映像の声優は未公開です。
  プロの声優が声を当てています(ニンテンドードリームvol.107 インタビュー記事より)
  御剣の声は竹本英史氏(本人HPより)。
  「TGS 2005 特別法廷」の声も竹本英史氏(本人ブログより ttp://blog.duogate.jp/itmylife/entry/detail/?id=1184891
  成歩堂の声は近藤孝行氏の模様(ソースはttp://artiste-2.bbs.thebbs.jp/1106030684/
Q6)エろたん?
A6)=巧舟氏(逆転裁判ディレクター)
  「…タクミは、まず左側にカタカナで“エ”って書いて、右側にひらがなで“ろ”って
  書いた感じです。エろ。わかります?」詳細は1作目公式HPのコラムを読みましょう。
Q7)GBA版、カーソルでうまく位置指定ができない。
A7)カーソルの形を虫眼鏡と勘違いしていませんか?
  http://www.geocities.jp/gyakusai_template/cursor.html参照
Q8)逆転裁判3のデータの消し方を教えてください。
A8)取扱説明書に書いてあります。
Q9)成歩堂が芸術学部って矛盾してない?弁護士目指してたはず?
A9)成歩堂が弁護士を目指したのは大学入学後。1-4やりましょう。
  *ファンブック巧氏コメントによると、成歩堂はシェイクスピア役者を目指して芸術学部に入ったとのこと。
Q10)狩魔豪って死んだの?
A10)3-5ラストで成歩堂が(狩魔 冥も‥‥お父さんを亡くしているんだよな‥‥)と発言。
  また、3攻略本には死刑執行されたとあります。
Q11)2ラストで冥が持っていたカードはどうなった?
A11)ドリマガの連載「なるほど逆転裁判」(2005年1月号)によると、真宵に返した模様。
Q12)据え置き機等に移植して、フルボイスとかフルポリゴンの逆転裁判は出ないのでしょうか。
A12)制作側に、携帯ゲーム機で逆転裁判を作ることに強いこだわりがあるようです。
  (3コラム第15回や雑誌インタビューでコメントしている)