マリオカートDS◆レース中の切断って悪いことなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
よく「対戦での切断は卑怯」って言う人いるけど
レース中に電源ボタンを押して切れるようになっていたら、
気に入らない相手とマッチングされたときは切断して当たり前だと思うんだけど。

少なくとも切断してる人じゃなくて、そういう状況を想定せずに
ゲームを開発した任天堂に非があるんじゃないかな?
マリオカートでワイワイ対戦したいのに直ドリする人は切断されて当然なんだから・・・
どうなんでしょ?

過去スレ・テンプレは>>2-10の間に。
2枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 22:00:02 ID:RrKg9J3l0
過去スレ

マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1133360899/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1134268863/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1134479839/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1134665261/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1135135070/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1135837385/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1137169291/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1137999068/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪い事なの?9
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1138515058/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪い事なの?10
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1139738284/
3枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 22:03:10 ID:RrKg9J3l0
街の声

・キャラ選択時相手の選んだカートが見えるようにしてほしかった
・Wi-Fi対戦で一度走ったコースは選べないようにして欲しかった
・直線はミニターボ連発してジグザグに走った方がまっすぐ走るより速いってのが気持ち悪い
・長いコーナーでは何回もミニターボを繰り出す必要があるってのがきもい
・wi-fiになるとカート間の重量差がなくなるのが最悪
・直ドリが微妙
・とにかく待ち時間が長い、長すぎる
・最終的なカートがほぼ一択っぽいこと
・ライバル検索がざる
・連戦するかの意思表示が出てほしかった
・1位だと絶対良いアイテムが出ないのがいまいち
・ウィフィ上でフレンドコードを交換できるようにしてほしかった
・軽量級専用ショートカット萎える
・切断萎える
4枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 22:04:09 ID:RrKg9J3l0
●切断についての議論の結論。

「どんな理由があるにしても、切断はルール違反。
ルール違反を犯してしまったことについて、許しを請うことは仕方がない。
しかし、ルール違反そのものを正当化しようとしてはいけない。
「ライバルと」でのマッチングがうまく機能していないとしても、
自分が繋いだその時その瞬間に都合の良い相手が必ず居る保証など
出来るわけがないので、それを言い訳にしてはいけない」
電話や来客、または緊急の用事で切断してしまった場合
ルール違反をしてしまったという自覚をもつことが大切。


●直線ドリフトについての議論の結論。

「直線ドリフトはミニターボの延長線上にある単なるテクニックの一つなので
 使うことを責められなければならないものではない。
 しかし、バランスの偏りや調整不足な面もあるので
 自分より明らかに弱い相手には使用を控える気配りをした方が良いだろう」
5枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 22:05:22 ID:RrKg9J3l0
●手加減についての議論の結論

「上級者が自分より弱い人に手加減してあげるのは
その人の個人的な配慮や思いやり。
そういう配慮や思いやりをしてくれたら嬉しいな、とか
したほうが良いんじゃないのかな、とか話すのはかまわない。

しかし「配慮や思いやりをするのが当然だ!常識だ!
なんでお前はしないんだよ!」と言い出したらそれは間違っている。
ましてや「配慮してくれないなら嫌がらせしてやるぞ!だから配慮しろ!」
なんて嫌がらせで脅迫してやらせるのは駄目。
人の善意はしてくれたら嬉しいな、してみようかな、という
無償の好意で成り立ってるものだから
それを強制的にやらせたら何もかもぶち壊し」
6枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 22:46:35 ID:0hmIUFOY0
なにこの糞スレ
71です。:2006/03/31(金) 23:27:40 ID:RrKg9J3l0
えーと、前スレで怒られたので弁解を。

>>1に書いた文章は直ドリ初代スレの1の文章のパロディです。
切断するアホはこんな勝手な考えでやってるんだろ?って皮肉って書いたのでした。

最近は直ドリはただのテクニック、で結論が出て
切断の是非について話していることが多いのでスレタイ変えてみました。
やはりこんなタイトルじゃいかん、というようでしたら前のままのタイトルで
どなたか立て直してください。
8枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 09:27:05 ID:5QNxHy0lO
切断するバカは切断する。手加減してやっても切断するやつはする。

〜〜〜〜〜〜〜糸冬了〜〜〜〜〜〜〜
9枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 11:43:07 ID:1TPWEiUD0
477 枯れた名無しの水平思考 2006/02/23(木) 04:59:07 ID:+QqDJXtI0
「どんな理由があるにしても、切断はルール違反。
しかし、ルール違反そのものを正当化しようとしてはいけない。

481 枯れた名無しの水平思考 2006/02/23(木) 05:01:47 ID:+QqDJXtI0
>>476
それは「ルール違反はルール違反だけど、別にやっても問題ないルール違反だろう」
と考えるよ俺も。

501 枯れた名無しの水平思考 2006/02/23(木) 05:22:40 ID:+QqDJXtI0
>>500
だからその矛盾は俺が1に対する回答を出した後でお前が2を出したから矛盾したんだろうが。
俺は初めから1に対する回答しか出してなかったっつの。2が出てくる事何て想定外。
10枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 11:50:22 ID:1TPWEiUD0
570 枯れた名無しの水平思考 sage New! 2006/02/24(金) 06:04:15 ID:4//ZzMbd0
マナーってのはな、これこれこういう状況だったらマナー違反じゃなくなるっていう性質のものじゃない
守るのが当然っていうもんだろ

585 枯れた名無しの水平思考 sage New! 2006/02/24(金) 07:16:27 ID:4//ZzMbd0
>>584
うん、マナー違反だよ
でも個人的には許容できるマナー違反だな
つまり例外だ
11枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 11:51:51 ID:1TPWEiUD0
想定外だの例外だの、結局は主観による

これが結論
12枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 14:47:18 ID:XoA/tvJB0
切断豚の存在は任天堂にとっても想定外だった
まさか豚がゲーム買うとはおもわねーしなw
13枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 15:09:18 ID:bXZXbenHO
  ∧∧
  (゚Д゚)∩
 ⊂  ノ
  / 0
 し´
えっ…と、
糞スレはここかな…、と
 ∧∧ ∧∧
∩゚Д゚≡゚Д゚)
`ヽ  |)
  |_ |〜
  ∪∪
      ドスッ
  ∧∧ ミ _
  (  )┌┴┴┐
  /  つ 終了│
〜′ /′└┬┬┘
 ∪∪   ││_ε3
     ゛゛゛゛
14枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 15:19:55 ID:kOrq0e+20
>>13
看板ズレてるw
15枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 15:43:08 ID:c2/j4UPh0
自分がされたらどう?
それが判断基準。
16枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 16:22:51 ID:a8w8fBnN0
こんなスレが自信たっぷりに立てられるとは世も末よのう。
17枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 01:08:07 ID:/HqsjIz30
ここはもともと直鳥に不満を持つ人間が不満のはけ口として利用していた隔離スレ。
以前も切断をスレタイのメインにして即落ちた経緯がある。
>>1はその辺のことをまったく理解してなかったようだ。
18枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 02:47:34 ID:kzw93uAlP
まだやっていたのか
オンラインゲームで切断を正当化するなんて前代未聞
19枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 06:49:12 ID:o/slzPo/0
>>18
マリオカートは小学生や中学生も大勢いるからねー。
子供だと「負ける→ムカツク→切断だ!」の
単純思考になっちゃうのはどうしようもないのかも。
20枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 11:39:00 ID:kzw93uAlP
やっぱ切断率は出すべきだよな

メトロイドとテトリスはどうなんだろうか
21枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 11:59:49 ID:S2UTS7120
テトリスの場合、どう頑張っても直ドリ的なテクは存在しないから
その辺が理由で切断する奴はいないだろう


ってか任天堂テトリスじゃなくてアリカテトリスで出して欲しかったなぁ…
22枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 13:25:33 ID:o/slzPo/0
テトリス出たら出たで
「テトリスDS◆4ライン消しって悪いことなの?」なんて
スレが立ったりしそうで怖い。

テクにでも運にでも真っ当にでも
とにかく負けそうになったら電源プチッな奴は
テトリスでもきっと山ほど出てくるだろう、と今から予告。
23枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 13:46:46 ID:YNI4PZlm0
その場で非難轟々になること請け合いのオフラインでさえ、
リセットに手を伸ばすヤツがいるから、ましてやオンラインでそういうヤツがいるのはしょうがない。
切るやつを責めたってマリオカートの仕組みを責めたって
どちらも変わらないだろうけど…

>>22
「4ライン消し(による恩恵が)がない方が
楽しい試合が出来そうじゃね?」というようなバランスだったら立つかもね。
24枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 15:00:41 ID:MetALBsJ0
>「4ライン消し(による恩恵が)がない方が
>楽しい試合が出来そうじゃね?」というようなバランスだったら立つかもね。

これは間違い
正解は

「4ライン消しが切断豚にとっては難易度の高いテクニック」だったら立つかもね

だな
もちろん直ドリのように一般人には容易い難易度だという前提のもとで
25枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 15:18:49 ID:kzw93uAlP
その発言が正しくても、他人を豚呼ばわりする人の意見は聞きたくないな
26枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 16:50:37 ID:9FV6PyCc0
任天はネットには良い人ばかりいるとは限らないと考えた。
だからフレンドコードなどでそういうものからユーザーを守ろうとした。

でも結局は遊ぶ人間のマナーの問題で、マナーが低ければ
どんなにいろいろ防止手段を講じたところで意味はないということを
任天Wi-Fiソフトが教えてくれた。

ゲーセンではどんなに不利になっても最後までやる。お金を払ってるから。
Wi-Fiはタダ。切断してもなんら損はない。
そこがマナー低下にもつながってるんだろうな

荒れるF1よろしく、最後は自分しか走ってねー状態があまりに多いのは
勘弁して欲しい
27枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 16:57:11 ID:5kr5OV4Z0
切断されたら勝ちがつかない。

これは良いアイディアなんだがな。
仕様からメッセージを読み取らないと。
28枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 17:02:04 ID:S2UTS7120
>>22 >>23
4ライン消しは様々な不利な条件の上に成立する
ハイリスク、ハイリターンなことなので、
それに対して不満を言うのはただのワガママ
29枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 17:09:24 ID:o/slzPo/0
>>27
???本来は「切断されたら勝ちが付く」だよ。

たとえば4人集まってレースが始まり、途中で2人切断していった。
この状態で最後までレースした場合、切断した2人への勝ちも加算され
残った2人には「1位・勝ち3」「2位・勝ち2負け1」が付く。

明確に切断されたら勝ちが付いているんだよ。
2人しかいないタイマン状態になってから1人が切断した場合のみ勝ちがつかないだけ。
これはマッチング終了後はそれぞれのDS間で通信しているので
どちらが落ちたのか判別できないから。任天堂サーバーを介しているのなら
通信が繋がっている人に勝ちを付けるところだけど、DS間通信なので
ソフトからは判別できない。だから途中でレースが終わったときは勝ちが付かない仕様。
誤判定されたりしたら苦情が出るだろうからね。

途中で切断していった人のぶんもレース終了後に勝ち数に加算されるんだから
「切断されたら勝ちが付く」なんだよ。いまだにこれを知らないで
2人切断したら、もうそのレースでは優勝しても勝ち1しかつかないと思ってる人も多いけどね。
30枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 17:19:43 ID:qiUI0Pm60
>>29
>DS間通信なのでソフトからは判別できない。
なぜ判別できない?
ところで、そのプロトコルの話はソースある?
31枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 17:32:41 ID:o/slzPo/0
>>30
DSがお互いパケットをネット間で飛ばしあって通信しているわけだけど、
4人中2人の通信が継続しているのなら途中で消えた2人は切断したんだな、と判別可能。
しかし最後の2人で通信が切れた場合。この場合は

1:相手側が電源ボタンを押して切断した。
2:自分側が電源ボタンを押して切断した。
3:相手側の回線トラブルで切断された。
4:自分側の回線トラブルで切断された。
5:相手側が無線LAN有効距離外に出て電波が弱くなり切断された。
6:自分側が無線LAN有効距離外に出て電波が弱くなり切断された。
7:相手側がUSBコネクタを抜いて切断した。
8:自分側がUSBコネクタを抜いて切断した。
9:相手側が無線LANルーターの電源を落として切断した。
10:自分側が無線LANルーターの電源を落として切断した。
(以下略)

と、「何故切れたのか」に山ほど事例がある。
DSのソフトからは「繋がっていた通信がパケットが途切れ停止した」としか
見えないのだから判別不可能だよ。
通信を継続している相手がいれば途中で消えた相手は
切断したにせよ回線や機器の不調にせよ通信が切れた、と判断できるけど
全ての通信が切れると判断不能。

レース後は任天堂サーバーを介さずDS間のみで通信している、という
プロトコルの話はWifiサービス開始してすぐぐらいにパケットキャプチャして解析している人がいた。
あちこちでリンク貼られていたからほとんどの人が読んでるんじゃなかろうか?
32枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 17:33:16 ID:YNI4PZlm0
>>24
そういう人はもう手に負えないけど…

>>28
それで生じるリターンが余りに強すぎて
ゲームが破綻してたら、みたいな妄想です。

>>29
切断に対する罰則が無理なら、
残された方が、退屈な時間を長く過ごすハメになる仕組みをどうにかするしかないのかね?
その点、マリオカートは人数少なくなるとキツいバランス、
4レースと大変長めの拘束時間で大変だった。
33枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 17:39:48 ID:o/slzPo/0
>>32
>長めの拘束時間で大変だった。

4レースのみ、じゃなくて「1レースだけ世界の誰とでも」とか
「2レースだけ国内の誰かと」なんてマッチング選択肢があれば良かったかもしれませんね。

自分も1レースだけサクッとやりたいな、と思うときもあります。

それがあると人がそれぞれに分散してマッチングしにくくなるかもしれませんが…。
34枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 17:43:40 ID:l05++pk30
>>31
いや、それは分かるが。寸断後は別の話にならないか?
例えば、サーバーにpingを打てば解決する話じゃないかい?
まあ、ここはプロトコルの是非を話すスレじゃないし、
ユーザーが言っても無駄だがね。

ちなみに俺はそのリンクは見たことがない。
35枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 17:48:05 ID:HCBCK4Ph0
ロビーだったらどうとでもなったな
36枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 18:57:06 ID:hSIawnpl0
>>22
「テク」と「真っ当」の違いを教えて
37枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 23:09:26 ID:5aOtVu2L0
>>22
4ライン消しは直鳥と違ってゲームバランスを著しく崩すようなものじゃないから平気だろ。
38枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 23:15:13 ID:19xfNxEC0
>>1

気に入らない人とやりたくないなんてオンラインじゃ無理だろ

フレンドリストの奴とやれよ。切断されるほうがすごい迷惑だ。
39枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 00:00:11 ID:5aOtVu2L0
>>38
切断を抑制する仕組みを任天堂が作らなかったから今の現状は仕方ない。
切断については諦めるしかない。
40枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 00:53:21 ID:65Nmwrs+O
任天堂だどうのこうのじゃねぇんだよ。
回線切断なんてPC、XBOX、PS2のオンラインゲーム全ての仕様。結論、イヤならやるな。
排除以来出しとけよ。
41枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 03:31:04 ID:C582D4u40
その仕様に今後どの位ペナルティを課すべきかの議論の場は設けてもいいと思うが、
マリオカートに限った話であれば、もう仕様は仕様として決定しているので以下略、
排除以来出しとけよ。
42枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 09:57:29 ID:vlPPhQXn0
マリカDSの切断は仕様なのであきらめるしかない
切断豚が人にあらざるのも生まれついての仕様なのであきらめるしかない
43枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 20:20:05 ID:EbKHGLxHO
テトリスDS◆T-SPINって悪いことなの?
44枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 20:34:47 ID:k3IkCHmj0
>>37
どうかな?負けたら電源切るような子供だとテトリスでも

「4ライン一気に消されたら僕が苦しくなるじゃないか!
あ、また4ライン消した。初心者も居るんだから空気読めよ!

くそ、もう積み上がってきた。このままだと負けてしまう。
4ライン消しなんて卑怯な技を使われたから負けるんだ!
ニンテンドーDSはゲーム初心者が楽しむ為の場所なんだから
卑怯なテクニックを使うゲームマニアのキモヲタは来るなよ!

空気読めバカ!対戦を楽しめない相手だから切断してやる。
ワイワイやろうとしないお前が悪いんだからな!」

と、ひたすら自分勝手な俺様イズムで4ライン消しにも文句言いそうな気がする。
これはまあ極端すぎる想像としても、今のマリカWifi対戦の惨状を見てると
テトリスではまったく切断が起きずに平穏にWifi対戦が続く、とはどうしても思えない…。
45枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 20:44:00 ID:oFu38wuM0
>>44
テトリス(こっちはゲーム名)におけるテトリス(こっちは4ライン消し)は、
基本中の基本のことなので、そんな理論通用せんよ

4ライン消しを否定することは、テトリスを否定することと同義だからな
46枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 20:53:54 ID:k3IkCHmj0
>>45
いやいや、マリオカートシリーズ基本の直線ドリフトに
文句言われてる状態なんだからテトリスでもあり得ると思う。

子供はとにかく負けたら何にでも文句付けると思うよ。
文句言わないのは勝ったときだけ。

任天堂もマリカでの酷い状態には気づいているだろうから
テトリスでは切断を起きにくくする何らかの工夫をしている…と信じたい。

これで発売されたら、またしても「勝ち数・負け数」表示で
切断に重いペナルティ無し、だったら荒れまくるだろうなあ。
47枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 20:58:32 ID:oFu38wuM0
>>46
テトリスと直ドリを同レベルには扱えない

テトリスはせいぜい、マリカで言うGP制覇程度
一通りアイテムが使えて、普通のミニターボまで身につけた状態
48枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 20:59:57 ID:oFu38wuM0
直ドリに当たるレベルをテトリスで例えるなら

TGMシリーズの、壁蹴りを利用した回転入れを
一通りマスターしていて、おおよそ使えるレベルだと考える。
49枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 21:13:03 ID:k3IkCHmj0
なるほど、「テトリスDS◆回転入れって悪いことなの?」なんて
名前のスレが発売後に立っちゃいそうなわけですな。

で、「壁蹴り厨」とか「回転厨」とかボロクソに罵られまくる、と(笑)
50枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 21:16:26 ID:oFu38wuM0
>>49
その前にテトリスDSに壁蹴りや回転入れって実装されてるの?
任天堂テトリスでしょ?

実装されてるなら俺個人としては神なんだが。

壁蹴りや回転入れは、テトリスの奥の深さを深める要素だから
そう易々と叩かれっぱなしにはならないと思うよ
51枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 21:16:54 ID:EbKHGLxHO
ヒント:パーティーゲームかどうか
52枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 21:18:11 ID:mSSN10yR0
今のマリカは一位が決定しただけで切断する奴がいるから
テトリスでも負けそうになったら切断する奴は恐らく
大量に出てくる。
まあ、マリカみたいなシステムじゃないだろうけど
53枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 21:30:19 ID:oFu38wuM0
ちと調べてみたけど、テトリスDSはワールドルールのようですね

ワールドルールか…

クラシックルールが良かったお…
54枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 21:48:43 ID:LF6ZCmaHO
直ドリは、テトリスの奥の深さを深める要素だから
そう易々と叩かれっぱなしにはならないと思うよ
55枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 22:31:09 ID:oFu38wuM0
>>54
みんなが卵戦車一辺倒になるのが奥が深まることなんですかー
すごいですね^^
56枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 23:43:33 ID:50I+V93n0
卵戦車一辺倒になるのはバランス調整が甘いからであって、直鳥がどうこうの問題ではないような
どうしてもテトリスと比べて直鳥を叩きたいなら、まず同キャラ同カートであるという前提が要る希ガス
テトリスにキャラ性能なんてものは存在しないわけだ品

直鳥が出来るだけのスキルを持ってると有利
壁蹴りや回転入れが出来るだけのスキルを持ってると有利

どこがどう違うのか、わかりやすく教えて栗饅頭
57枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 23:53:23 ID:oFu38wuM0
>>56
直ドリも、ワールドルールの回転入れも、
どっちもキモイ

ワールドルールの回転入れは吹きそうになるほどキモイw


冗談はさておき

とりあえず直ドリを叩きたいわけではなく、
テトリスを叩くのはおかしいと思ってるだけなので。

直ドリはGC版の時点で否定的な意見が出ていたけど
TGMやワールドルールの回転入れへの否定的な意見ってあんまり聞いたこと無いしな
58枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 00:51:06 ID:EySl9wdA0
>>1
亀レスですまないが
そいつの想定外と言うのはバスケ君がある程度議論が進んだ状態で新たな意見を出したから
それを想定外って言ったんじゃないの?

突然で申し訳ないが誰か前スレのdatファイルください
59枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 02:20:13 ID:EZ54FX/30
確かに「上手いヤツがずるい」みたいなのもない事は無いけど
直ドリは「速くなるけど、面白くない」と感じられ易い要素だと言うことも
反対意見を増す要因になってるんじゃねーの?
何故そう感じるのかは…わかんないけど。
60枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 02:25:24 ID:EZ54FX/30
>>59
みたいなのも→みたいなヤツも

まあ、そういうバランスのゲームなんだから
不満があるならやるな、なんだけどね。
「自分は出来ない、使ってるヤツはズルイ」以外にも
不満の形があるということを言いたかっただけ。
61枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 03:08:24 ID:YYPAjDXu0
なんつーか、直ドリを駆使したマリカって、
行き着く先が、幅がものっすごく狭まってそう

回転入れはそうでもないと思う
62枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 20:38:08 ID:iBDMoDe50
テトリスでもガンガンライン消してたら文句言う奴は出るだろうな。

「ニンテンドーDSは初心者の為にある場所。
だからゲームのうまい人は来てはいけない。
もし来るのなら必ず手加減して初心者に勝たせてあげること。
それが常識。DSの思想をキミも理解しようね!
理解してない人は抗議手段として切断されても文句言えないよ?」

なんていうウルトラ電波発言を大真面目に主張してる奴もいたからな…。
63枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 21:54:33 ID:IbDRujdI0
切断豚の主張は人智を超えているよな
人じゃないから当然か
64枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 22:06:59 ID:EySl9wdA0
切断豚がTVで細木和子先生に非難されてたな
65枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 22:13:31 ID:kijPYXY70
>>64
kwsk
66枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 22:15:17 ID:kijPYXY70
マルチorz
67枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 22:18:22 ID:EySl9wdA0
もう詳しくは覚えてないが
自分が負けそうになったら消してしまう行為がなんたらかんたらって語ってた
68枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 22:18:53 ID:EySl9wdA0
ついでに今やってる番組な まだやってるぞ
69枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 22:38:30 ID:9DfjxY7a0
テトリスはすぐ消すガキが買うソフトじゃ無くね?
マリカは低年齢向けだから小学生くらいの切断厨がいるわけだし。
70枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 22:41:05 ID:kijPYXY70
d
71枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 23:11:30 ID:C2rn+T4YO
細木とニートの特集だろ確か?
ゲームですら往生際が悪いのかよ
そんな奴は地獄にでも逝けや
72枯れた名無しの水平思考:2006/04/05(水) 00:21:58 ID:5FF/aBfH0
>>69
昔「電源が切れる仕様なのだから切断は正当な行為である」
って主張を繰り返してた切断豚がいたが、
あの豚はどうやら社会人だったみたいだぞ、残念だったな
73枯れた名無しの水平思考:2006/04/05(水) 01:41:03 ID:5FF/aBfH0
ごめ

>>72
×社会人
○社壊豚
74枯れた名無しの水平思考:2006/04/05(水) 03:52:42 ID:8dEHt8Ee0
>>71
単に細木が「ニートは責任力がない人種」だっていうことをゲームにたとえただけ。
75枯れた名無しの水平思考:2006/04/05(水) 09:02:47 ID:18L4AW9AO
>>74
d
何だかよくわからない例えでワロタ
76枯れた名無しの水平思考:2006/04/05(水) 09:04:12 ID:1bsrr1hDO
よくわからない例えはこのスレの黒歴史
77枯れた名無しの水平思考:2006/04/06(木) 16:01:07 ID:wNIB0/T10
マリカの切断を将棋盤をひっくり返すに例えるのは間違いじゃないと思うよ
78枯れた名無しの水平思考:2006/04/06(木) 16:20:35 ID:wNIB0/T10
てすと
79枯れた名無しの水平思考:2006/04/06(木) 16:26:35 ID:2vvtvw100
要するに、「格ゲーで負けそうになったらリセット」
80枯れた名無しの水平思考:2006/04/06(木) 19:37:46 ID:+Kvvcmkv0
この前、タイマンでレースが始まって相手は互角の腕前ぐらいでした。

カーブでガンガン競り合ってもついてくるので
良い勝負が出来そうだな、と頑張ってると
アイテム前で急ブレーキ。トゲゾーを引いたまま保持し続けてるので
こりゃゴール前で撃つ気だろう、と必死で逃げたけど
ずっと付かず離れず後ろに居続けて、
予想通りゴール前で撃たれて負け。

次は赤甲羅を保持されて負け。次はトリプルキノコを保持されて
サンサン砂漠の最後のショートカットを越えられて負け。

もうポイントは30対21なので負けは確定してるけど
最後まで走るのがマナーだよな、と4レース目の
ヨッシーフォールズで頑張ってたらまたしてもアイテム前で急ブレーキ。
もう勝ちは決まってるのに最終戦でまで、まだソレやるのか!?と
いい加減嫌になって俺もブレーキ。すると相手も動かない。

走り出すと相手も動く。次のアイテム前でブレーキ。相手もブレーキ。
もう何もかも嫌になってバックし始めると猛ダッシュでゴールへ走りだした。


…こういうレースの場合でも切断したら駄目ですか?( TДT)
81枯れた名無しの水平思考:2006/04/06(木) 19:40:20 ID:M0vkUclcO
自分で考えろ
82枯れた名無しの水平思考:2006/04/06(木) 21:28:29 ID:McbrdmT40
>>80
ネタ乙

2人対戦の3タテだと
30対15だし。
83枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 09:57:40 ID:ZYfjx+1A0
切断はルール違反である。
ルール違反を正当化してはならないし、許容されない。
しかし、場合によってはルール違反をしてもよい。

>>9,10の前スレの2人の主張をまとめるとこうなる。
84枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 10:03:39 ID:ZYfjx+1A0
この、「場合によっては」というのが問題。
これが個人の主観でしかない。
つまり、先ほどの主張を分かりやすく言い換えると、

俺の切断は問題ないが、お前の切断は許さない。

マナーだのモラルだのを説く奴がこれでは論外。
8580:2006/04/07(金) 18:36:58 ID:46cjbAam0
>>82
いや、ネタじゃないっす。

「たしか3レース目終わったときに
もう相手の勝ちは確定してたな…。
2位は7ポイントだっけ?」
とうろ覚えに思い出しながら書いたのでミスっただけ。

本当にこんな相手が居たんですよ。
もう勝ちが確定してる最終レースでまで
アイテム前ブレーキしなくていいだろう、と思うけど
パーフェクト勝ちじゃないと気が済まない人だったのかな。
86枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 20:24:18 ID:iyoKvEtW0
http://fsenga.hp.infoseek.co.jp/hou-doutoku.htmlより
思考のポイント
・法律以外の「法」にはどのようなものがあり、どのような形で運用されているだろうか?
・法には制裁(もしくはそれによる強制)のほかにどういった内容をもつだろうか?
・法と道徳と、どこが違って、どこが共通するだろうか?
・「悪法も法」という現象は確かに起こりうるが、そうならないために制度的にどのような工夫がされているだろうか?
・どのようにすれば、「常識的」な法律が作られるだろうか?

マリカのwifiルールではこれらの点に対する工夫があまり考えられていなかったね。
現時点では切断に負けポイント以上のペナルティが無いにも関わらず、
道徳感に基づいて最後まで切断しなかった>>80に拍手
87枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 20:40:21 ID:iyoKvEtW0
俺も、対人ではあまり切断しないが、(正直に言うと少し経験あります…)
CPU対戦では負けそうになればすぐ切断(リセット)してしまう癖がある。
が、最近CPU対戦でも切断しないゲームを見つけた。「ガンダム麻雀DS」
対人じゃないからもしかしたら参考にならないかもしれないが、

・ポイント制ではなくコレクションフィギュアを複数ベットするシステムなので、
負けそうでも切断するより踏ん張って3位狙った方がメリットがある
・自分が他の人に振り込んじゃった時(ロンでアガられた時)に、隠し要素が見つかることがある。
・対局中にリセットすると連続勝利記録や懸けてるフィギュアが失われるので、最後まで頑張る気になる。

等の理由からリセットする気が起こらない。
今開発中のwifi対戦ゲーにはそれとなく、
負けそうでも頑張れる要素・負けても楽しめる要素を取り入れて欲しい。
連投スマソ。
88枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 20:54:31 ID:2UWfK8Bg0
スマブラの時間制みたいに、
蓋開けるまで勝敗が分からないのも良いかもね…
と思ったけど、
そもそも一試合3分くらいで終わるんなら、
切る手間あったら負けてやるかって人も増えるだろうし
切られてもあんまり迷惑じゃないだろうな。

またグランプリ形式で行くなら、
>>87みたいな配慮は相当要るだろうなあ
89枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 21:50:06 ID:a1yoJVbq0
ふた開けるまで勝敗がわからない形式にしても現状ですでに
勝敗結果画面で切断する豚が多数いるので無駄なことです
残念!
90枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 22:23:53 ID:xNFqBTls0
負けても楽しんでますよ、現状でも
何かしら見返りが無いと、最後までやりぬくことすら出来ないってのは正直問題だと思う
91枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:10:34 ID:hW1mu1UI0
>>87
でもこのスレの連中の大半は、頑張れる要素とか負けても楽しめる要素とかは
一切考えようとせず、簡単に思いつくペナルティしか言えないから
ほとんどそういう話題にならない。

俺も以前、1位4P、2位3P、3位2P、4位1Pとかのポイント制にして
ポイントが一定以上になると選べるコースが増えるとか、
キャラやカートが増えるとかいう仕様であれば
負けてもポイントは貯まるから、切断は減らせると思った。
負けて嫌な思いをさせるのではなく、勝つと良い事があるような要素。
んでその要素を辿っている間に実力が付いてくるという仕様。

でもこのスレにいる連中の大半が、そういう「考える頭」を持ってない。
中には「人それぞれ」という当たり障りの無い意見で逃げようとする。
試しに、「どうすれば切断せず続ける気になるか」を話し合ってみるといい。
もう切断叩きなんて出尽くして枯れてるんだから。
92枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:14:09 ID:a1yoJVbq0
現状のマリカDSの仕様で切断しちゃうようなやつはどう趣向をこらし工夫してやっても無駄
根っこのところが豚なんだから気に食わなかったら結局切断するに決まっている
93枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:22:05 ID:2UWfK8Bg0
>>89
ああ、いるだろうね…っていうかいた。
どっちにしろ3分くらいなら良いかなってのが結論。

>>91
これはまあ、根本的なゲームデザインの話だけど…
スマブラの「豪快に吹っ飛んでやられる」という決着形式は
「やられた方も少し気持ちいい」という効果を意識してるって聞いたなあ。
あとは、粘り甲斐のある%ダメージシステムとかね。

しかし、バナナ一個踏んだくらいで切るような人には
ポイント交換くらいの飴がないとやっぱりダメかね。
94枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:32:01 ID:+hR3CIpZ0
>>93
スマブラのいくらダメージを受けても、吹っ飛ばされ/落とされさえしなければOKな
%ダメージシステムは良かったよね
画期的だと思った
95枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 23:37:28 ID:hW1mu1UI0
>>94
古いけどくにおくんシリーズもそんな感じだったような…。
あれも体力0になっても落とされたりダウンしたりしなければ動けた。
96枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 08:42:13 ID:L9/lS38L0
>>83>>84
その二人の主張をまとめたって真理にゃならねーって
その二人のどちらかの主張が正論とされたって真理にゃならねーって
97枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 08:45:49 ID:L9/lS38L0
最後まで続けたくなるような趣向をこらさないと最後まで続けられないような人はやらなくていいよ
甘えすぎだろwそんな奴の為にアイデアねって制作費つかって(ry アホか
98枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 09:04:50 ID:aJfoarsI0
そういや、他のネトゲでも切断って横行してるんかな?
FF11とかラグナロクとかRPGなやつでも

「長く遊んで良いアイテムを持ってるのは初心者への配慮が足りない!
そのアイテムをボクにも寄こせ!」

「レベルに差があると楽しめない。ボクも同じレベルになるまで経験値ちょうだい」

「もうこのモンスターには勝てないや。切断してやる」

なんてやってる奴がいたりするのかな?
99枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 09:34:00 ID:BB0TXR2S0
>>97
そういう層も拾っていかないとゲーム業界は先細りするだけ。
DSはその辺を拾ってきたからこれだけ売れてるんだし。

仮にでいいんだから、「切断する人には何しても無駄」という考えを捨てて
「切断する人が続けたくなるようなアイデア」を"考えて"みてよ。
別に切断する人全員を拾うっていう事じゃない。
今よりも切断率を減らすにはっていう事で。
100枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 09:53:44 ID:f5DuE49y0
DSが拾った層と切断層はぜんぜん違うぞ
DSは忍耐や根性ゼロのニート層を拾ったわけじゃないだろ
101枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 10:04:08 ID:aJfoarsI0
>>99
「機会の平等」だけじゃなく「結果の平等」まで求める人達なんだから
勝たせてやる、以外にはないだろうね。

4位に5回なったら次のレースは最初から最後まで
常時スター状態になります、とか(w

腕を磨こう、とかいう発想は最初から無くて
自分は何もしたくない、でも勝ちたい、勝たせてよ、
という思考回路なんだからそのぐらいの飴がないと
切断は防げないでないの。

その常時スター相手で負けた人は納得いかんだろうけど(w
102枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 11:22:28 ID:VAie0BadO
>>1

包丁は料理する為に有るけど人を刺したりする事が出来るんだから
気に入らないやつが居たら刺したりしても良いじゃいか。そんな道具を作った人が悪い。

て言ってるんですよね?
103枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 12:53:30 ID:Ieel7poC0
>>98>>101みたいな
決めつけから入られると相手する気も起きないね^^
104枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 21:49:58 ID:nSs59kb20
>>100
現状でも相当の確率で切断が横行してるというのはニートでないにしろ忍耐、根性ゼロの
人間がそんだけいるってことじゃないのか?

ソフトの売上を見れば分かるがマリカを除く売れてるゲームのほとんどいや全部がライト向けだ。
ゲーマーに受けてる応援団や他のサードのソフトは評価は高くても売上は一桁も二桁も違う。
つまり知名度でマリカは売れたがライト層にとってマリカは思ってた以上にゲーマー向けだったんではないか。
テクニックの重要度が高く、気楽にやりたい人間にとっては自分と同程度で勝負できる相手以外とは
やる気にならないとか。
ゲーマー資質のある人間は下手な時期でも切断率は低いと思う。もちろんその後の成長曲線も切断する人間とは
全然違うんだが。
発売から時間が経って最近はこんな風に思うようになったよ。
105枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 21:53:51 ID:WMhr/vr40
CPU戦との格差がでかいゲームではあるかもね
106枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 22:43:55 ID:+uygFjqV0
>>96
>その二人の主張をまとめたって真理にゃならねーって

自分勝手で矛盾する主張だから当然。

こんなのが切断否定しているから胡散臭いんだよw
107枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 02:13:19 ID:wHQ1WFoLO
アイテムの引きで負けて切断する奴が多くてウザい
108枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 08:10:15 ID:bYPax7800
>>104
ライト層かゲーマー層かはあまり関係なく、
本人の育ちで決まってると思う。

たとえライト層でゲームをさっぱりやった事なくても
「大勢の人と遊ぶ場所へ繋いでいる」という自覚のある人は
切断なんてしないよ。大勢の人と共同で使う場所では
自分の我が儘だけで動いちゃいけない、というのが
わざわざ言わなくてもきちんと自覚できているから。

これは、その人のそれまでの育ちで養われた価値観や
モラルや人との付き合い方やコミュニケーション能力で
決まるものなので「ライト層」「ゲーマー層」はあまり関係ないと思う。

育ちの良いゲーマー層もいれば育ちの悪いライト層もいる。
育ちの良いライト層もいれば育ちの悪いゲーマー層もいる。
「ライト層は飽きっぽくて気楽に出来なければすぐ切断してるはず」
とか想像するのは失礼なんじゃないだろうか。

育ちのいい人はゲーム経験ゼロでも人が相手なら
勝手に切断なんてしちゃいけないな、と言わなくてもわかってるよ。
「なんでいけないの?」と理由を聞いてくるような人はその時点でアウト。
109枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 09:04:52 ID:Z0fiTwxB0
切断するようなやつは豚と罵られて当然ってことだよな
このスレは正しい
110枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 11:07:53 ID:ztdjLtSR0
>>108
ライト層

まで読んだ
111枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 14:32:43 ID:HbPw3SSF0
14:25

「ハヤト」
112枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 14:44:20 ID:2Dint2p00
>>108
統計で言ってるんだよ。
>>104で言ったようにゲーマー好みするソフトの売上を現ゲーマーの数として考えると
せいぜい10万人前後。つまり100万本売れてるマリカユーザーの約90万人はライトユーザー
ってことになる。大目に見積もっても2:8ってところだろう。
現在wi-fiに接続してる半数の人間が切断常習者するならば仮にゲーマー10万人全員がそうだと
しても残りの40万人はライトユーザーの切断者なわけだよ。
これはライトユーザーの少なくとも半数近くは気に入らないと切断してるということが言えるわけ。
主観で切断層を決めるのはライトユーザーに失礼と言われても数は嘘を付かないとしか言いようがない。
仮に私の仮定したゲーマー寄りの調整が切断の理由というのが今回の件に当てはまらなかった場合、
今後ライトユーザーに向けて作られたwi-fiソフトでも今と変わらず半数の切断者が常につきまとうとしたほうが
よっぽど事態は深刻だと思うのだけどどうだろうか。
113枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 16:51:16 ID:ztdjLtSR0
>>112
統計で

まで読んだ
114枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 17:46:47 ID:uGgjKo0N0
>>1
死ね
115枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 18:45:44 ID:C57RRjcF0
誰か産業で頼む
116枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 18:47:37 ID:wHQ1WFoLO
>>115


117枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 22:46:13 ID:w1OZeDQK0
>>108
>自分の我が儘だけで動いちゃいけない、というのが

つまり、このスレの切断否定派(自分の切断だけを正当化する)は
育ちが悪いってことかい?

118枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 00:54:41 ID:xljmJvZt0
切断豚はひっきニートの丸々太ったブオタばっかだから豚としては育ちがいいもんな
119枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 19:50:44 ID:O62nG1T10
>>117
2chをまだあまり知らない人なのかな?
ここでは普通の掲示板と違って、
自分のハンドルネームなんて入れないのが普通。

だから前に「枯れた名無しの水平思考」の名前で書いている文章を読んだとしても、
今居る「枯れた名無しの水平思考」の名前の人とは別人なんだよ。

どの板でも名前を入れないと、その板のデフォルト名無しさんになるから

「前にこんな事を言ってる名無しさんが居た。だから今居る名無しさんも全員そう考えているんだ」

なんて変な勘違いしてると恥かいちゃうから気を付けようね。
120枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 20:00:03 ID:cO/Qg4570
今更だがなぜ>1は通し番号すらつけずに
勝手にタイトル変えたんだろう。
まったく別のスレにしてしまった御前の罪は重いぞ。
121枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 22:13:56 ID:xljmJvZt0
うむ、次スレは正しいスレタイに直したほうがいいだろうな
本当のスレタイってなんだっけ

マリオカートブヒw◆切断豚って生きてていいの?

だったか
122枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 23:30:38 ID:4KW78gtfO
切断したら首も(ry
じゃなくてCOM代走できたらいいんじゃ
123枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 23:37:04 ID:Imyx3jF+0
将棋盤に続いて、最近は豚にこだわる奴が増えてきたな。

>>122
ワイヤレス対戦ならそうなるね。

てかワイヤレス対戦の話題、全然でないね。
みんなそんなに友達居ないのか?
124枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 00:09:13 ID:3NKL9MdX0
ワイヤレスでも切断する高級黒豚はなかなかいないからな
話題にならないのもしょうがない
125枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 00:27:05 ID:5yyxrOnK0
>>123
ワイヤレス対戦はなかなか集まらないねえ。

DS持ってる奴は多いんだが、ぶつ森とか脳トレばっかりで
マリカ持ってる奴は少ない。おまけに友達はネット対戦してないから
俺が全力出したらレースにならないので最近はメテオスで対戦している。

ネット対戦で切断しまくってる子供も、ワイヤレスでなら切断してないんじゃないのかな。
相手の顔も見えず、自分が反撃を受ける心配もないネット対戦の時だけ傲慢になるんだろう。
友達との対戦だったらボロ負けしていても最後までレースしてると思う。リアルでは気が弱いから(w

切断が起きにくいから話題にならないだけだろう。
というか、ワイヤレスの話なら部屋にいる友達と直接する。
友達が目の前にいるのに、いきなりPCに向かって
「今ワイヤレス対戦してたんだがこんなレースで…」と
書き込み始める変な奴はおらんよ。
だから本スレでもネット対戦の話ばかりになる。
126枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 00:49:32 ID:64Xw4fut0
>>125
うちはぶつ森派の人とマリカ派の人に分かれてる。
んでマリカは集まる時には8人以上集まって、
2組に分けて上位、下位入れ替えで対戦してたりする。

まぁワイヤレスで切断はあんまりないだろうけど、
本来の直ドリに関する話は出てきそうなんだけどなぁ…。

ちなみにワイヤレスでも、イベント会場とかで適当に始まる対戦では、
1レース目で負けて切断する人がちょくちょくいた。
相手がどこにいるかなんて分かんない状態。
127枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 01:13:33 ID:1JYMMkVR0
マリカ買おうかと思ったけどテンプレ見て萎えた。
FZEROGXもだったけど、珍走法が速いって仕様は勘弁してくれ。
128枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 01:38:00 ID:dGJO+/v40
スライド走行も微妙
ストレートは普通にアクセル全開が最速にしてくれ
129枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 10:41:34 ID:XxQyGCdy0
決着付けるのに4回も走らなければならないせいってのもあるだろう。
無料ネトゲとかに集まる小学生とか「飯落ち」等勝手な理由で簡単に落ちる。
130枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 11:11:59 ID:OmKd6mWG0
>>129
飯落ちは問題なのか?
無言で落ちるってのなら問題だろうけど。
131枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 11:14:33 ID:XxQyGCdy0
大会に参加しておいて途中で…とかな
なんでこのタイミングで?って人が多いんだよ
132枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 23:35:24 ID:iQ2ExlSx0
前はレース中に切断されるとショックだったけど、
1000勝越えたあたりからどうでもよくなった。

「ぷっ。ヘタレな奴が負けを認められずに泣きながら逃げ出してるぜ」

と笑って許せる心境。
133枯れた名無しの水平思考:2006/04/13(木) 00:38:19 ID:QLVSSJFc0
>>129
むしろ「飯落ち」とか「寝落ち」しないほうが嫌だ。
しないタイプはネトゲの廃人になりかねん。
134枯れた名無しの水平思考:2006/04/13(木) 03:00:05 ID:AnrHPs9p0
>>132は直ドリ厨
135将棋盤:2006/04/14(金) 00:36:25 ID:bqsIzkDb0
久しぶりに来て見たら僕のスレがスクスクと順調に育ってますね^^
お前らマリカやらない?
136枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 10:44:44 ID:CN3rQwG20
切断するやつはよ、人生にも逃げてんだよ。
137将棋盤:2006/04/15(土) 23:11:28 ID:mxm6FT3F0
ダメだこりゃ まったく釣れなくなった
138枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 23:27:09 ID:543CPyMa0
別にいいんじゃねーの。
切断されても自分が負けたことになるわけじゃないだろ。
何度も何度も同じ相手に切断されたとかならともかく。
直ドリに悩まされる弱者の側ならなおさらOK
急いでるときに信号を守らないで横断歩道を渡ったくらいで捕まらないだろ。
軽犯罪にいちいち目くじら立てる警察がいたら嫌だろ。まして犯罪じゃなくてゲームの話なんだからもっと寛容になれ。
ていうかどうしても切断するなっていうくらい必死にマリカやるのもキモい。嫌になったらいつでもどこでも切れば良い。
俺は切られてもつまんねとは思うが死ねとか悪人めとかは思わない。
マナーとか社会通念とかそれらしい単語まで持ち出しちゃってる奴って真性ゲーヲタだろ?ゲーム如きにそんな概念あるわけない。
しかもそういう事言ってる奴って大抵本当の社会なんて知らないニートの廃人だし。
ただし、切断率出すのには極めて賛成。あんまり切断多すぎるとゲームとしても成り立たないし
139枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 23:50:55 ID:TsejSVFR0
成り立たないし
まで読んだ
140枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 23:56:44 ID:ov8vwA3y0
>>139
全部読んでるじゃん
141枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 00:02:46 ID:i4cjoY8k0
>>138
養豚場から脱走してんじゃあないよこの切断豚が
142枯れた名無しの水平思考
>>138
また長文でワンパな言い訳グダグダ言いやがって。阿呆か。
普通に対人を意識して切断しない一般人や小っちゃい子が一生懸命最後まで走ってる事実をさておいて
グダグダ言うのは廃人ニートだの真性ゲーマーだのってことにしてしまうことのカッコ悪さに気付けよ。
結局、部分で劣る人間の戯言にしてしまうことで理のあることも否定しようっていう自己防衛が働いてんだよ。
他人を思いやれる普通の子供に分別わきまえてなきゃいけない年齢の人間が自分の身勝手でブチブチ切断してる光景を
想像してまだ正当性を訴えれるか?
自己分析をする前に他人に寛容性を求めてるあたり天然の自己中なんだろうけどよ。