【蘇る】三國志DS【三国志】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
光栄の名作三國志3をベースに大幅リメイク!
DSオリジナルモードを搭載し、過去最大779名の武将たちに
新たな能力を追加。短時間で楽しいチャレンジシナリオ導入。
さらにインターフェイスも進化させて、多彩な要素満載!
「三國志DS」、好評発売中!

機種:ニンテンドーDS ジャンル:歴史SLG
価格:4800円(税抜)

○公式
http://www.gamecity.ne.jp/ds/sangokushi/

○三國志DS Wiki
http://wikiwiki.jp/sangokushids/

○三国志II&IIIまとめサイト
ttp://aubergine-is.hp.infoseek.co.jp/san2/

○前スレ
【三国志3】 三國志DS Part3 【リメイク】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1140637576/

○過去ログ
【三国志3】 三國志DS Part2 【リメイク】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1136931434/
三國志DS
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1119010906/
テンプレは>>2-10ぐらい
2枯れた名無しの水平思考:2006/03/02(木) 22:12:48 ID:GRFyDqhJ0
2?
3枯れた名無しの水平思考:2006/03/02(木) 22:13:13 ID:0t6hJ/M60
Q:で、このゲームって何?新作?
A:光栄の名作歴史SLG「三國志V」のリメイクです。

Q:Vと何が違うの?
A:黄巾シナリオが追加されました。また、新たに武将も大量追加。
  「DSオリジナルモード」では
  ・武将に「戦技」などの新たな能力及び成長要素の追加
  ・顔グラフィックが一新(]のモノに差し替え)
  ・条件の達成度で評価が変わる「チャレンジシナリオ」が追加
  ・一定条件を満たすと出現する「特産アイテム」が追加

  これらの追加要素のない「オーソドックスモード」もあります。(顔グラは]のモノ)

Q:武将の能力値とかってVから変わってる?
A:DSモード、オーソドックスモード共に既存の武将の能力値に変更はありません。

Q:通信対戦はできる?wifiは?
A:通信要素はワイヤレス通信による、
  ・一騎討ちによる対戦モード
  ・新君主、新武将を交換する通信建国
  の、二つだけです。ワイヤレス通信によるマルチプレイには対応していません。
  また、wifiにも対応していません。

Q:二画面とかどうなるの?操作はタッチペン?
A:上の画面に都市や武将の情報が常に表示。便利です。
  下画面で操作。 操作はタッチペン、十字キーどちらでも可能です。
  どちらも慣れれば問題ないレベル。

Q:最初何したら良いかよく分からないんだけど……
A:悩むようだったら>>1のwikiや三國志Vのまとめサイトなどを参考に。
395 名前:枯れた名無しの水平思考 投稿日:2006/02/25(土) 15:36:26 ID:AUyGbohM0
初心者向け基本

・できる限り人口の多い都市を根拠地にする
・政治70以上の文官を3人以上集める
・政治の高い文官3人で商業開発をひたすら行う(目安1000〜2000)
・開墾・治水・耕作等は資金に余裕ができてから
・民忠は魅力が高いヤシを使って、米1000くらいを施してちびちび上げる
・兵士数の最低、倍は米を保有しておく
・近隣諸国と同等の兵数を保有する
・兵数が物理的に確保できない場合は、同盟を結ぶ。初期段階では弓や馬を献上するのが有力
・同盟を結んでも、兵数が少なければ破棄して攻め込んでくるので要注意
・状況によっては、軍師にせず、文官として登用し、内政に専念させるべし

・戦争は相手の倍以上の兵数を揃え、兵数の倍の米を持って攻め込む
・領土拡張は、安全地帯を増やすことを優先する、または、人口が多く、商業が発展している国を根拠地にするために攻める

とりあえずこれくらいを守っていけば、まず負けることはないけれど、時間もかかるし、退屈かもしれない。
4枯れた名無しの水平思考:2006/03/02(木) 22:14:05 ID:0t6hJ/M60
※重要※
シナリオ1、及びチャレンジシナリオ1の張角・何進には委任バグがあります。

シナリオ開始後「委任」→「都市単位」を選び、特定の都市を選ぶとフリーズします。
回避方法:一度「全委任」→「全直轄」を選べば解消されます。ただし一部の都市は直轄から委任状態になる。
     シナリオ開始時に将軍・軍師ではない武将が太守であるにも関わらず直轄状態に設定されているのが原因?
     新たに将軍、軍師を太守として送り込めば自由に委任、直轄を実行できます。
5枯れた名無しの水平思考:2006/03/02(木) 22:26:27 ID:MDIoyvAF0
桶狭間だぎゃー
6枯れた名無しの水平思考:2006/03/02(木) 22:36:22 ID:Vd+4+JZh0
ドはまり
情報量が多いからlite購入
若干見やすく遊びやすくなった
7枯れた名無しの水平思考:2006/03/02(木) 22:38:20 ID:v4wpPAwl0
ここはpart4ね
8枯れた名無しの水平思考:2006/03/02(木) 22:48:41 ID:xH0WN/YB0
>>1
乙。

つ [特産No.4 白羽扇]
9枯れた名無しの水平思考:2006/03/02(木) 23:03:47 ID:EQwSfiw70
軍師は埋伏させると落とし穴を掘るのでさせない方がいいよ

まぁSLGだからどういう風に遊ぶのも自由なわけだけど。

DSモード初級だと戦争が小規模な希ガス。
以前は中盤以降10万オーバー当たり前で攻めてきた気がするんだが。
10枯れた名無しの水平思考:2006/03/02(木) 23:20:03 ID:uNZ8fZvd0
楽をしたかったら戦争せずに引き抜き。
シナリオ開始直後は太守の忠誠度が低い国がチラホラ。
あらかじめ自分が最初の方の順番で回るよう始めて(やり直して)
次のターンで太守の交代をさせられないようにセーブ&ロード!
11枯れた名無しの水平思考:2006/03/02(木) 23:46:43 ID:jmm2niM80 BE:197148847-#
コウユウでプレイして、シャチュウとタイシジを引き抜いて江南に君臨
12枯れた名無しの水平思考:2006/03/02(木) 23:53:00 ID:lBSdQy7P0
シナリオ2で、トウタクの後を継いだ奴が兵力100万達成・・・。
30万×3国。ちょうどいいハンデか・・・。

うちの劉備さんは洛陽に入ってから、地方から金を集めて、
毎月のように徴兵して、ずっと特訓して、戦地へ送り出す・・・、人徳なんぞ無いな。
13枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 00:45:29 ID:95vtxDk00
チャレンジシナリオ3小覇王
金16000でも評価C
戦技20でC
軍師は11人でS

総合B…きついな。
じっくりやろうと劉表、劉章、バトウ、リカク倒して、金と戦技ためたけど、Aは無理だった。
14枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 01:02:44 ID:yy7vkMrz0
みんな結構チャレンジやってるんだね。
なんか「これを達成しろ!」って言われるのイヤで
やる気しないんだよなぁ。

ご褒美アイテムを取る方法は他に無いものか・・・
15枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 01:03:56 ID:HYqEDkICO
他国から共同作戦持ちかけられて、OKしたんだけどちっとも戦争しようとしないんだよね。
これって自分から攻めないとダメってこと?
自分から共同申し込んだのと同じように。
16枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 01:40:00 ID:Re0KXpaRO
>>13
ガイドブックによるとS判定は新しい戦技を5つ覚えればならないらしい
あとはお金のある1月にクリアすればよさげ。
17枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 02:02:56 ID:yb4uo3ea0
>>14
はじめると結構はまるよ。創世だかでオール金賞とるまでがんばったなあ
18枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 05:06:09 ID:GgCndBFn0
シナリオ1のカシンで孫堅に援軍を出す>町選択>やっぱ戻る、で画面がバグった。
19枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 09:07:01 ID:gICDInZv0
>>18
確かにタッチパネルの画面表示がバグってるな・・・
タッチパネル自体は生きてるから「戻る」をタッチすればゲーム続行は可能だけど。
20枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 09:11:14 ID:9OQQOyMlO
既出
どのシナリオでもなる
画面が変なだけで、そのまま町指定も可能
21枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 10:18:21 ID:rs/0QMjf0
初級のシナリオ3曹操でチマチマやってるが、やっぱ面白いね。
黄巾党のシナリオが入ると、シナリオ番号が混乱するなぁ。
というか、今回シナリオ番号ないんだね。みんな普通に使ってるしw

貧乏生活から一気に金持ちになる課程が気持ちいいわ。
まだ李カクと馬騰と張魯を滅ぼしただけだけど、
経済力の差が圧倒的なので、後は蹂躙するだけだ。
22枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 10:56:31 ID:AGSWkT8Q0
>21
セーブ画面で出てくるよ。番号
23枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 11:18:23 ID:BVw9mQqz0
上級でやってる人いる?やっぱりきつい?

さすがに初級だと6万程度の精鋭部隊作ってしまえば、ほぼ勝ててしまうからなぁ。
24枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 11:22:17 ID:GkcSm68F0
戦場の移動すごくだるいね
25枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 11:39:35 ID:rs/0QMjf0
>>22
確認しました。S3とかなってますね。

>>23
確かに初級は経済力の差がついちゃうからなぁ。
こっちは洛陽の収入が金6000入るのに、袁紹の南皮が1000とかで、
呂布のボク陽なんて0になっててワラタぐらいだし。
上級のインチキ内政くらいがちょうどいいのかも。

>>24
Rボタン押しながら十字キー押すととナナメしか選択しないので、
それを意識して使いこなせば快適になるよ。
タッチペンを使うのもアリ。
線を引くのではなく、升目を順番にチョンチョンとつつく感じで。
26枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 12:10:34 ID:hISpINKO0
うーん タッチペンを使うとかなり快適だと思うけどなあ
ちなみに俺は、戦争・・タッチペン使用
それ以外・・・ボタン操作にしてる
27枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 12:31:45 ID:zqgLZhRC0
十字キーを決定とキャンセルに割り振り出来れば
右利きの人はもっと操作が快適になると思うんだが。
左利きの人は楽じゃね?
左手タッチペンで選択→右手のAボタンで決定orBボタンキャンセル、って出来て。
28枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 12:32:08 ID:HYqEDkICO
>>23
初級だと内政がユルイから、中盤あたりから負けなくなってだるくなるんじゃないかな。
上級馬騰でやってるけどなかなかキツイよ。
29枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 14:07:27 ID:BVw9mQqz0
>>28
上級馬騰はすごいなぁ。
敵の兵力の増え方はやっぱりすごい?

シナリオ3劉備で中原で死闘を演じてみるか。
30枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 14:29:59 ID:hISpINKO0
これってさ 始める君主によってちょっとしたオープニングがそれぞれあるのかな?
シナリオ3の王朗で開始したら、
「最近孫策ってのがでしゃばってやがるヾ(`◇´)ノ」
みたいな事を言ってて、少し気分が盛り上がったんだがw
31枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 14:30:25 ID:HYqEDkICO
>>29
俺もシナリオ3です。兵力は曹操とかまで調べてはないけど、結構行ってそうだよ…。
隣接はリカクしかいないんだけど、常時金0みたいだから当てにはならないしw
それでも2万後半はいるけど。
馬騰は最高知力が軍師の80だからそれもキツイわ。
まともな文官いないし。6年?くらい経ってやっと金と内政値に若干余裕ができてきた…。
早く攻めないとなぁ。
32枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 14:45:52 ID:rIr0FR+G0 BE:112657128-#
>>15
共同戦線を提案して、都合が悪くなって、途中でやめたくなることもあるだろ
つまりそういうことだ

逆に、自分から共同戦線を提案して、攻め込まなければ、何もしてないのに敵対心が下がる
33枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 14:48:47 ID:BVw9mQqz0
>>31
馬騰にも最初から軍師がいるとは、いい時代になったものだw
援助&インチキ訓練なしなら、正攻法として曹操と同盟して長安を挟撃するのもいいかも。
同盟しないと、長安落としても、曹操が怒涛のごとくせめて来るだろうし…。
上級で6年経つと、曹操は20万くらい抱えてるんだろうなぁ。
34枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 14:49:21 ID:HYqEDkICO
>>32
なるほどー。てか自分から提案してほったらかしたのに、敵対心は下がってくれるんだ?
使えそうだ。
35枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 14:56:36 ID:rIr0FR+G0 BE:190108139-#
おお、バトウ楽しそうだな
おれもシナリオ3上級でやってみる
36枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 14:58:26 ID:4lq04ue90
>>33

>馬騰にも最初から軍師がいるとは、いい時代になったものだw

確かに。当時じゃ考えられないw
韓遂かホウ徳あたりが最高知力だったか…?
成公栄マンセー。
37枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 15:01:09 ID:TM975WTt0
シナリオ4新君主を晋陽ではじめてみた。
1年持たなかった(´・ω・`)
38枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 15:08:09 ID:rIr0FR+G0 BE:211230465-#
カンスもその軍師も即文官降格
兵士も解雇
米は全部売却
39枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 15:15:58 ID:hISpINKO0
フリーズ報告は別にしなくてもいいよね?再現性無いし
40枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 15:20:56 ID:IQMw6Lso0
今のところフリーズ経験は戦争の最初のターンで移動しようとしたときだけだなあ。
41枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 15:22:32 ID:rIr0FR+G0 BE:147861937-#
>>39
前スレと前々スレで出尽くしたからもういいと思うよ

気づいたこと
内政の土地開発は文官にやらせると
2,2,3,3,4,4などと段階状に上昇するが、商業投資は常に一定の上昇率
結論
開発は文官、商業は太守や軍師がやると効率が良い
42枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 15:23:18 ID:9p4B5aTM0
結局その(フリーズの)件は公式で報告なり警告なり出てないの?
43枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 15:25:00 ID:G8apbSe00
出さないよ、たぶん。
44枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 15:29:44 ID:dUB+gcEg0
>42
出てないな、無視か。
45枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 15:32:09 ID:RokgkefC0
そんなに売れてないみたいだからか。いろんなランキングに入ってきてないし。
46枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 15:32:43 ID:hISpINKO0
てか、3月から大航海、ガラクテイル、信長と続くDS攻勢の他
三国志11とか無双シリーズとかの波にさらわれて三国志DSは
プレミア化の道を突き進む気がする…ってまぁ、分かりきっていた事だが
47枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 15:51:32 ID:rIr0FR+G0 BE:84492162-#
バトウ10年経過
商業は2120
大陸でも有数の豊かな都市になった
48枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 15:51:56 ID:HYqEDkICO
>>35
馬騰は楽しいよ。中盤からぬるくなるのが嫌ならちょうどいいかも。
>>33
インチキ訓練とか小技は一切使ってません。
確かに長安落としたあとが問題なんだよなぁ。
やっぱ同盟して流氷あたりにネライ定めるのが無難か。
今はリカクんところにホウトクだっけな、埋伏さして戦争で使う予定。計略でなるべく楽しないと。
49枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 16:28:35 ID:BVw9mQqz0
>>48
長安って大都市のイメージがあるけど、そのシナリオでは人口も減ってて疲弊してるから
あまりうまみがないかも…。しかも曹操と隣接するし。

手堅く行くなら、劉章・表を併呑して、蜀に勢力を築いた方が楽。
劉備ファミリーとは相性もいいので、配下もすんなり集まるはず。

ただ、打倒曹操を狙い、あくまでも中原に打って出るのも一興。
50枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 16:54:05 ID:rs/0QMjf0
>>49
30万人くらいしか人口いないよね>長安
上庸、新野あたりの方が人口が多い罠。
下弁から漢中を全軍で通過して、そっちに移るほうが楽かも。
ただ涼州を拠点に勢力拡大することにロマンがあるのかな。
51枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 17:23:14 ID:rIr0FR+G0 BE:570321599-#
むしろイナゴのように、攻略都市を徹底的にぼろぼろにして進軍していくとか
金や米は涼州からの輸送のみ
現代戦の輸送の醍醐味が味わえるかも
52枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 17:46:34 ID:6W1dxrFE0
チャレンジモード、孫策もゆるいかなと思っていたがいまだ総合B
どうやっても戦技評価がCのままです。本当にありが(ry
53枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 18:27:32 ID:TTGULu/XO
バグ怖いが買ってきた。割り引き入れて3800だった。田舎は余りまくってる感じだな
54枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 18:42:03 ID:zIwruJs4O
知力95の軍師でも助言結構外すのな。
たった今、司馬懿が仲間になったがえらい違いだ。
55枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 18:48:16 ID:H2/Hp8hS0
やっぱり馬騰は蜀を制圧した方が人材的にも経済的にもよさげかな。
56枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 18:59:48 ID:H2/Hp8hS0
献帝からの密使が送られる条件ってなんだろう?
董卓や曹操あたりだけ?
回避する手段はほぼないのだろうか・・?
57枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 19:13:27 ID:uTUZbdjPO
呂布の武力100はいじられてないんだね
58枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 19:20:44 ID:BVw9mQqz0
>>54
知力×2−100が正解率だからね。
知力95の場合は、正解率90%。
高いんだけど、登用など10回助言を繰り返すと1回はウソをつく。
59枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 19:56:11 ID:/LOfnavLO
馬謄大人気だなー
俺も今のが終わったらやってみよ
60枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 20:02:59 ID:zIwruJs4O
>>58
うそん?知力95で90%?
実際してみると的中率60〜70%だよこれ
特に偽書疑心なんて酷い
オリジナルとか関係あんのかね〜
61枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 20:14:34 ID:1kRn8Lug0
呂布は今回やたら強い気がする。
62枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 20:18:36 ID:BVw9mQqz0
当千と騎突あるからなぁ。
特に騎突は凶悪…凡将の1万数千が、呂布の騎突で…溶けた。
63枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 20:34:59 ID:AzN3BqS80
>>60
偽書疑心は知力98でも時たま外す。
計略は知力があっても確率がぐっと下がるようだ。
64枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 20:49:35 ID:TM975WTt0
シナリオ4上級を新君主荊州南部でやり直したお(`・ω・´)
2週目以降は最初からアイテム持ってるから楽かもー。
65枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 20:50:33 ID:h/5Kk8zs0
>2週目以降は最初からアイテム持ってるから楽かも
詳しく
66枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 20:51:29 ID:dBZI07830
嘘をつくまでコマンド繰り返してるんだろ?
67枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 20:54:25 ID:TM975WTt0
@どこでもいいからシナリオクリア
A電源切らずに新しくシナリオ開始
Bシナリオクリア時に持っていたアイテムを持っている

ただし、引き継げるのは基本アイテム(赤兎馬とか玉璽とかせいこういてんの剣とか)だけで
特産品アイテムは没収されまする。

クリア時に従事していた作業とかも引き継がれたりします。
前スレにも書いてあるよ(´・ω・`)ノ
68枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 20:55:41 ID:TM975WTt0
あ、新君主でしかやってないので
既存君主でやるとどうなるかはわかりませぬ。
69枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 20:55:59 ID:h/5Kk8zs0
サンクス
なんか仕様なのかバグなのか分かりづらいな。
70枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 20:58:17 ID:TM975WTt0
クリア→新しく始める間に電源落とすと消えるのと、
そのまま新シナリオ進めると同じアイテム出てきちゃったり
同じアイテムを1人の武将に持たせると片方消えるので多分バグかと。
71枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 21:01:18 ID:zIwruJs4O
>>66は俺に言ってんのか?
72枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 21:08:22 ID:h/5Kk8zs0
たぶんそうじゃね?
ほぼ失敗する計略を成功するまでやり直していたら
そのうち嘘をつく。で、実行しても失敗するから「当たらねー」と感じる、と。

少なくとも俺の場合はそうだったから。
73枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 21:11:20 ID:TM975WTt0
正解  軍師の答え
ダメダヨ ダメダヨ
ダメダヨ ダメダヨ
ダメダヨ ダメダヨ
ダメダヨ ダメダヨ
ダメダヨ デキルヨ ←ここだけNG
ダメダヨ ダメダヨ
ダメダヨ ダメダヨ
ダメダヨ ダメダヨ
ダメダヨ ダメダヨ
デキルヨ デキルヨ

これで90%の的中率だけど、
デキルヨって言われてトライしたとこだけ印象に残るから率が低いようには感じるね。
74枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 21:14:24 ID:0JeMVP900
今日、三国志シリーズで多分はじめての場面に遭遇した。
呂布が自分の配下で、寿命で死んだ。
75枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 21:15:44 ID:gICDInZv0
>>71
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|  ショカツリョウ
  i!f !:::::      ゙、i  諸葛亮いわく
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V  「まず間違い無いでしょう」
 ̄ハ:::::\ "''il|バ''
76枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 21:15:45 ID:TM975WTt0
本当に寿命だったのかな。

Λ呂Λ
( ̄ー ̄)ニヤリ
77枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 21:22:29 ID:zIwruJs4O
ちょっとまて!
お前ら、同じ武将を何回も選択して軍師の助言聞いてから実行してるのか?

俺は君主の城に知力の高い奴らを集めて、知力の高い順に1〜2回助言聞いてから実行してるんだが…
78枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 21:27:02 ID:0JeMVP900
>>77
それは当然、乱数部分の差を軍師が見てくれるから。

>>76
本当だよ、裏切り怖くて洛陽で徴兵係にしてたら、211年に没。
79枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 21:29:10 ID:AzN3BqS80
>>77
>知力の高い順に1〜2回助言聞いて

これ無意味だろ?助言だけに限れば、
知力が高い奴が一人いればいい。
80枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 21:37:23 ID:zIwruJs4O
いやいや、選択武将の方な。
軍師は1番知力の高い奴固定
81枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 21:59:21 ID:TM975WTt0
>同じ武将を何回も選択して軍師の助言聞いてから実行してるのか?
うん(´・ω・`)ノ


全然関係ないけど
ゲーム序盤にいきなり管子(政治+20)出て以来、
ホウトウやシュウユが加わってもうちの第一軍師はイセキでした。
82枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 22:02:04 ID:H2/Hp8hS0
今回、アイテムドーピングが加算されるから、凶悪なことになるね。
特産アイテムもあるし。
スーパー劉禅とかも作れそう・・。
83枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 22:27:59 ID:gICDInZv0
>>82
そういやうちのシナリオ7劉禅はアイテムを配下にあげなかったので凄い事なってたな・・・。
84枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 22:57:19 ID:w/zH632S0
ちょい質問
今回、成公英出てるの?
85枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 23:31:02 ID:4BCCo+Sf0
>>84
出てるよ
86枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 23:36:09 ID:TTGULu/XO
赤兎で方天振り回すスーパー劉禅テラミタス
87枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 23:41:02 ID:w/zH632S0
>>85
ありがとう
あぁ…大航海時代DS買ったばかりだけど、三国志DSが欲しくなってしまった…
馬騰で遊びてぇ〜
88枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 23:45:28 ID:rIr0FR+G0 BE:56328724-#
例えば偽書が成功する確率が10%で、軍師の確率が90%だったら
100回やったら
本当は成功 軍師は成功という  9回
        軍師は失敗という  1回
本当は失敗 軍師は成功という  9回
        軍師は失敗という  81回
だろ
軍師が成功ですといって実行しても50%の確率で失敗するんじゃない?
89枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 23:50:33 ID:rIr0FR+G0 BE:56328724-#
リョフそんなに強いのか
シナリオ3リョフ上級ででイナゴプレイしてくる
90枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 23:52:41 ID:TM975WTt0
>>86
チャンレジシナリオ以外のアイテム全部持てば武力+133に。
武力150以上の劉禅(゚д゚;)ゴクリ・・・
91枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 23:54:44 ID:TM975WTt0
方天画戟の武力足すの忘れた(´・ω・`)マァイイヤ
92枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 00:03:49 ID:0Wx21WoY0
3週目以降も1週目、2週目…引き継ぐのだろうか疑問だ。。
93枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 00:05:44 ID:J4xW1RWI0
>>87
もし欲しかったら安く譲る(ソフマプ買取より少し高く)
面白いんだが、三国志・大航海・信長3両立はできなくて orz
94枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 00:11:31 ID:Fg4oaPBd0
>>93
自分も全部買おうか迷ってるんですけど、
その3作品の中で三国志をやらなくなる理由は?

95枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 00:24:05 ID:8Wz2nblU0
はいはいはーい(。・ω・。)ノシ
チャレンジシナリオクリアご褒美のアイテムって
普通にプレイする時使えるのでしょうか。
96枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 00:31:35 ID:H35EYXZH0
確かにアイテム補正はすげえな
武力とか簡単に上がる
9793:2006/03/04(土) 01:16:26 ID:J4xW1RWI0
>>94
大航海時代:海の大冒険とか海賊が大好き
信長:秀吉びいき

三国志はそれほど詳しくなかったからなのだ(´・ω・`)
98枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 02:14:41 ID:2eiwHoOv0
スレ違いだが、秀吉贔屓なら今度出る信長の野望DSは凄くお勧め
秀吉が大名のシナリオが4本も入ってる
99枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 08:54:33 ID:OXCNmQc90
DSカートリッジ入れないで起動するとGBAのが自動的に始まるんだな
三国志DSカートリッジがちょっと抜けてたらしくフリーズしてて
再起動したら もじぴったんが始まったorz
100枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 09:09:14 ID:gk5h4wNh0
アイテム補正のせいで、下手に相手の能力覚えてると危険だな。
情報確認せずに弱いと思って突っ込んだら、結構損害被ったりする。
101枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 10:13:39 ID:OXCNmQc90
チャレンジシナリオって、チュートリアル的な要素もあるね
そんな事を思った
102枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 12:25:30 ID:D9ukA9qF0
軍師の助言ってアイテムで知力100越えではハズレも出る?
103枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 12:27:57 ID:EKVhW02H0
助言は知力100超えれば100%
104枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 12:31:45 ID:B+HVaZlU0
チャレンジシナリオ4官途の戦いランクSクリアしたお(・ω・)
曹操なんて名家の前には只のゴミクズでした

次はどのシナリオやろうかな
105枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 12:38:00 ID:D9ukA9qF0
>>103
アイテムで100超えても100%なんですね。ありがとうございました。
106枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 12:58:52 ID:B+HVaZlU0
>>95
チャレンジシナリオ中だけでのみ使用可能らしい。
一般シナリオのなかに出てくるかも知れないけど、レアなアイテムだから滅多にお目にかかれないでしょう・・・
107枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 13:13:35 ID:OXCNmQc90
チャレンジシナリオ3やってるとこなんだが
戦技習得分かった事を書こうと思ったんだが
ガイドブックには取得経験値とか載ってる?
ガイドブックに載ってるんなら書かないでおきます
108枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 13:39:35 ID:OXCNmQc90
なんか偉そうだな俺('A`;)
いや、まぁ、調べればすぐに分かる事なので
ひょっとしたらガイシュツなのかな、と('A`;)
109枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 13:46:29 ID:ANF2xU8b0
チャレンジシナリオ3

所持金25000(本国)+5000(属国)でもB
ソンサクの戦技 5つ新たに覚えてもC
軍師S

また総合Bだorz

どうやったらAもらえるのだろうか…

所持金はすべて本国じゃないとダメなのかな・・・・
110枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 14:25:51 ID:Nknb51NtO
ちょっとかなり初歩的なこと聞いていいだろうか。
助言をくれる軍師を変えるのってどうすればいいんだろう?
てっきり知力高いやつを軍師の職にしとけば、自動的に変わるのかと思った…。
カクに変えたいんだよなぁ。暇な人いたら教えてくだされー。
111枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 14:27:13 ID:g1erNSW70
>110
人事→任命→軍師で、担当にしたい軍師を選ぶ。
担当を変えますか?という選択しが出るので、選ぶ。
これで変わる。
112枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 14:35:21 ID:fuOH9WBX0
自分の勢力だけ強大化して蹂躙モードに入ると緊張感なくなるなー
途中から別の君主に乗り換えたりできれば面白いのに。
自分が育てた大国との対決!燃えるぜ!
113枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 14:42:47 ID:Nknb51NtO
>>111
サンクスー。舐めるように取説読んだつもりだったのに、
書いてるところ見落としてた…。
助かりました。

今だ馬騰でプレイ中。リカク倒して念願だった大量の文官とカクを入手。
とにかく頭いいのがいなくてつらかったから、内政にも時間かかって。
やっと戦争連発できるぜ。
でもここまできつくてもやっぱ後半はだれるのだろうか。
上級なんだけど。
114枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 14:43:33 ID:r3dzNdVd0
>>112
これに限らず、光栄ゲーに共通した悩みだよね。
そうなったら、こっち方面の司令官はこいつで、参謀がこいつで・・・とか
自分で妄想を膨らませないと続かなくなる。
115枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 14:45:06 ID:Nknb51NtO
>>112
やっぱ後半はダルイー?
上級ならなんとか大丈夫かとプレイしてるんだけど…
116枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 14:55:23 ID:g1erNSW70
都市の数だけで対比したとして、後半は20カ国対8カ国とかだからな。
反信長包囲網的な思考とかがあればまた少しは違うのかもしれないが・・。
それとも、後半になるとCPUも利口になる上にドーピングが強力になるとか。
117枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 14:57:30 ID:KwZA0AYJ0
SFCの頃、南海の商業値を6000くらいまで上げて
「香港、香港」とか言って喜んでたことがあった。
118枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 15:06:40 ID:OXCNmQc90
既出かもしれんが、太守が変わると施しの効果も変わるのな
ギエン→ホウトウに変えたら効果が上がった
119枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 15:09:30 ID:7LHmKMcS0
太守の魅力依存じゃないの?
120枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 15:13:30 ID:OXCNmQc90
うん 多分そうだと思う
毎月3人で1000ずつ施ししてたんだけどさ
合計で5しか上がらなかったんだけど
ホウトウにした途端合計で8上がるようになっててびっくり
121枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 15:41:35 ID:q/gakQIk0 BE:211230656-#
その間に徴兵をして人口が減ったとかはない?
太守の魅力依存って言うのは始めて聞いた
122枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 15:48:35 ID:OXCNmQc90
今もっかい試してみた
ロードして同じ月で実行
実行者はテイイクで兵糧は5000
結果は
カコウトン魅力70ちょい太守・・・民忠が65→71
ガンリョウ魅力50ちょい太守・・・民忠が65→70
になりますた
123枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 15:49:15 ID:OXCNmQc90
まぁ、大したネタでも無いな…
知ってるとちょっとだけ得するかもしれない技って感じ?
124枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 15:56:27 ID:uRbf5LncO
>>120
褒美の効果も違うよ
相性にもよるけど
125枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 15:58:03 ID:uRbf5LncO
ごめん、実行者が太守じゃなくてもってことか
126枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 15:59:16 ID:g1erNSW70
意外に公知されてないものだな。
127枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 17:29:42 ID:zK95XifG0
DS版は将軍か軍師を太守にしないと強制委任になるのは変更されてる?
128枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 17:35:29 ID:yhgY88LU0
>>127
シナリオ1だけは。

つかね、それってバグじゃなくてこのゲームの基本システムだから。
129枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 17:38:24 ID:zK95XifG0
>>128
だから変更と書いてみました。
3はここが凄く気に食わなかったから。
130枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 17:50:19 ID:1E4s2J9V0
テンプレくらい読めば?
131枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 18:34:31 ID:uE3DHm8C0
今日おもちゃ屋でみかけて買ってきた。この手のは確保しとかないとなかなか中古にも流れないんだよなぁ
タッチペンいいね。ほんのちょっとだけレスポンス遅い気がするけども
こないだまでリバイバルでVをやってたんだけど、Vのがっちり同盟のつもりで同盟して、
いきなり破棄されて孫権に攻められ泣きそうになったw
132枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 18:35:46 ID:EKVhW02H0
あれか、所属武将に将軍・軍師がいても
太守が一般だと委任都市ってヤツか。

都市が増えて来ると人事異動しているときに「あれ?あの将軍何処行ったんだ?」
とか思ったら委任都市で仕事してた、とかよくあるよ、俺。
133枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 18:47:26 ID:gk5h4wNh0
>>112
そうならないように、わざと二正面作戦ですよ。
端っこからきれいに占領してくと退屈する時間多いけど、二正面すれば結構楽しめる。
134枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 18:50:00 ID:uE3DHm8C0
>>133
北部方面軍、中央部、南部と3軍に別けて三方面から進攻とかデフォですよ。
中央部に精鋭集めてあと1つはそこそこ、一番ショボイ軍であえて堅い所を叩くとかやってる。
脳内で色々想像するとおもろい。
135枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 19:13:16 ID:s0gcXPHG0
どうやって呂布を心服させるの?
136枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 19:36:52 ID:fuOH9WBX0
あくまで予想だけど、呂布はマスクデータの野望が最大値の15だから、
特産アイテムの紅玉、青玉、碧玉(それぞれ野望-5、義理+10の効果)を持たせて、
野望をゼロにすればいいんじゃないかな。
137枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 19:38:01 ID:LQM1WY3Z0
心服ってそういうことなの?忠誠100じゃだめ?
138枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 19:48:00 ID:s0gcXPHG0
>>136
ありがとうございます。試してみます

>>137
忠誠100だけではだめみたいです
139枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 19:55:49 ID:5fgOzf710
S2上級を公孫サンでスタート。
この厳しさは馬騰の比じゃない…。

誰か公孫サンでプレイしてる仲間はいないカナ…。
140枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 19:55:51 ID:gk5h4wNh0
>>135
いや、脳内補完するんだよ。
何度裏切っても、何度敵にいても呂布を許す、そうすれば自分的には心服させたことになる。
ああ、わたしって偉大。
141枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 20:17:06 ID:sH5lyzNj0
>131
タッチペンはこのゲームの場合は画面から離したときに反応するように
なってるから他のゲームと比べるとちょっとにぶく感じるかもしれん
マウスと同じような感覚を目指してそうしたんだと思う
142枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 20:24:45 ID:+AIaJJVB0
>>86
武蔵坊弁慶みたいな出で立ちのスーパー劉禅が一騎当千を駆使して天下統一ですか・・・

劉禅「かかってこい虫けらども!!」

(*゚∀゚)=3
143枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 20:38:29 ID:OXCNmQc90
水をさすようで悪いが、アイテムで武力100以上にしても一騎当千覚えない
144枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 20:43:37 ID:5iGJWP3E0
軍師か将軍じゃないと委任になるのがうざいな
145枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 20:44:36 ID:9sSMX85V0
>>140
それなんて猛火区ww
146枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 20:48:08 ID:crIAHSdh0
コーエーのコメントでないねぇ…>バグ
147枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 20:50:16 ID:OXCNmQc90
ガハハ そんなコメント出るとは微塵も思ってないぜ ガハハ
148枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 21:00:04 ID:s0gcXPHG0
>>136

本当です!黄玉と紅玉を呂布にあげた後、方天画X入手!
ありがとう!
149枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 22:07:56 ID:Nknb51NtO
>>139
馬騰はスター武将の中では結構苦しい方ってだけで、優秀な息子はいるからねぇ。
内政系はカスだけど…。

コンソンサンなんてよくやる気になったもんだ。優秀なの全然いないだろう。
150枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 22:17:04 ID:gk5h4wNh0
高僧さんは序盤の南からの突き上げを如何にごまかすかじゃないのかな?
または、速攻で放浪して南の地方で旗揚げする。w
151枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 22:19:17 ID:AnQGnW1q0
公孫讃って部下に趙雲入っていた気が。

まぁ、活かせなかったから、結果的に君主の能力値はアレだが
152枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 22:21:44 ID:rRz8Xe3p0
>>151
水面下で劉備に引き抜かれたからな
153枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 23:22:25 ID:3DPWY5N10
ちょ、チャレンジ4袁紹
「顔良、文醜いないけど頑張ろう」とか言ってるけど
ソジュや田豊もいねえ!なんだこのやる気のない陣容は?在野?
壺関を落としてギョウと北海に集中させてればとりあえず負けない気もするが
154枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 23:26:06 ID:1yMiw2ZP0
戦争時、毎回行動力が違うんですけど、これは何のパラメーターが
関係してるんですか?
155枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 23:34:22 ID:r3dzNdVd0
兵士の士気じゃないの?
156枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 23:42:06 ID:+AIaJJVB0
士気

>>153
そのシナリオ、最初の一年の間に電撃戦をしかければ、ほぼ9割がた終わるね。

突撃・一斉持ちを武官にして攻めに、それ以外微妙な奴は全部文官にしちゃう。
後方は貧しい国々だから豊かにしようなんて考えずに、文官1〜2人置いて放置プレイ
金・兵糧・武器・兵士はありったけ前線に集中。
あとは攻めていく順番と増援部隊を上手く駆使すれば弘農・長安を残して曹操を壊滅状態にできる。
157枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 23:56:06 ID:q/gakQIk0 BE:63369533-#
>>151
シナリオ2だとダイケンにいるから、なんとか易京を奪わないとつらいね
チンリン、コウラン、チョウコウあたりは引き抜けるし、ジョウヘイのコウソンドなんかがいるから、頭数はなんとかなるけど、
内政値がひどすぎる
158枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 00:04:25 ID:s0gcXPHG0
「貂蝉自害」ってイベント、あるの?
159枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 00:09:47 ID:GZUS4UZ70
戦争で移動時に矢印引っ張っておいて自動行軍すると
たまに移動力があるのに森や建物の手前で待機することない?
160枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 00:38:52 ID:BG8YAzeU0 BE:190106993-#
ある、アレはなんなんだ
161枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 01:37:23 ID:UyNQC2ph0
武将の移動の指定が隣国だけしかできないのが
めんどくさいなー
道中に委任国があると設定しなおす必要があるので
凄くだるい
162枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 02:00:04 ID:gpRg+KvQ0
例を挙げるのがめんどくさいほどそう言う手間の掛かる操作が多い
163枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 02:11:45 ID:K3LDLJva0
すいません、三国志は初代PC98版以来のおっさんです。
敵を北東の隅っこにおいやり、兵糧ゼロになってるんですが、
攻め込んでも兵糧ゼロの状態で延々と抵抗し続けます。
兵糧を空っぽにしただけでは勝てないんですか?

164枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 02:28:07 ID:HING1wM+0
士気も0にしなくちゃだめみたい
165枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 02:40:26 ID:kkiPjdGN0
兵糧が0でもしばらく持つ場合ってのは、君主が生存術なんか持っているんじゃなかな?
アレがあると兵糧が無くても気力が回復するからね。

俺もこの前曹操を追い詰めたとき、闘っている最中に曹操側の兵糧が0になったんで降伏するかと思ったら
そのまま数日は闘いつづけてたって事があったばかりだし。
流石に気力が無くなると「兵糧がつきました」的メッセージが流れて勝利したけど
166枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 02:45:18 ID:ozcyPive0
関所の戦争ってどんな感じだったっけ?
おしえて。
167枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 02:49:30 ID:ZfT/S0/i0
>>139です。
S2公孫サンの上級をあきらめ初級でプレイすることにしました。

張コウ・チンリンetcを引抜き、袁紹と同盟を組み内政を立て直すとこからコツコツやってます。
S1馬騰の時とあまり変わらないですが、臨時徴収使わないとやってけないです。

なぜか北平から代県に移動できません。
易京はどの国にも属して無いのでなおさら不思議…。

公孫サン、某カードゲームのイラストがカッコよかった…ただそれだけで選んでしまいました。
168枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 02:53:44 ID:K3LDLJva0
>>164 >>165
ありがとん。生存術もってた orz

マニュアルには、生存術は「兵糧が減らない」とあったので、
関係ないと思ってたよ。ハハハ…


169枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 02:55:43 ID:4w6eM4KfO
曹操のくそったれ!
いきなり同盟破棄して長安に進軍してきやがった…。
安心して訓練と士気上げてたところだったのにぃ。
両方60前後で緊急出動だ。
優秀軍師の助言求む!
当方馬騰1万、馬超9千、ホウトク6千、エンコウ5千、カク3900、
相手は武知共にたいしたことない奴が2部隊、一つは15000、もう一つは1900、訓練と士気は90くらい。
それと援軍がおそらく2万前後。
こっちは籠城中。援軍はなし。
何かいい策ホスィ。
とにかく士気とかの戦争準備不足が気になる…。



俺は寝て考えようorz
170枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 03:34:11 ID:hE2PSI8J0
援軍が来る前に速攻総大将撃破。
来てからもひたすら狙えば勝てるんじゃないの?
171枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 03:39:31 ID:ZfT/S0/i0
>>169
馬騰のピンチは見逃せない…!

味方同士を隣接させれば、士気上昇率が上がるからそれで士気を貯めつつ
馬騰・馬超・ホウ徳の一斉で攻撃すればなんとかなる…カナ。

賈クいるし、城門を塞いで、敵の侵入を防ぎつつ大火計やるのもイイと思う。
172枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 04:13:29 ID:kkiPjdGN0
やってたらまたこんな時間に・・・('A`)

>>169
馬騰をとにかく森やら城など防御効果の高いところに配置するように心がける。
あとは上手いこと一人づつ誘いこんで一斉で袋叩きにすれば楽勝。
馬超やホウトクの騎突や突撃でもガンガン減らせるからそっちでもいい。

あとはカクが落とし穴を進言してきたら相手をはめる様に誘導する、それだけで2〜3000は減る
篭って大火計や同士討ちなど計略か弓を持たせて火矢や連ドで減らすようにしてもOK
173枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 04:38:21 ID:Iyh4oTYM0
>>167
>なぜか北平から代県に移動できません。
戦場もどこどこの支配下というのがある模様。
戦争した時易京で勝利するか、南皮まで攻め上がれば移動できるようになるはず。
174枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 04:46:29 ID:Iyh4oTYM0
南皮まで攻めあがればってのは、勝つ必要はないです。
175枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 07:14:00 ID:DfN9KFYC0
セイコウエイとかエンコウとかの名前がみれるけど10で追加された
キャラがこっちでも追加されてるのか?
劉磐とかもいる?
176枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 07:42:04 ID:IQTbDks40
>>175

劉磐もいるよ。
というか、もともと三國志Vに登場していた筈。
177枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 09:51:16 ID:ypzEuXTb0
>>161
そういう関所的なところは最初から直轄にするべし
178枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 09:59:26 ID:uiiMdAtx0
将軍か軍師じゃないと委任されちまうシステムきらいな人多いみたいだけど、
有能な太守置いておかないときっちり統治できない、みたいな感じが出てて俺は好きだけどな。
179枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 10:03:16 ID:2E+SmO+30
>>178
うちも妄想かきたてられるし、良いシステムだと思うんだけどなw
180枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 10:57:37 ID:ypzEuXTb0
タッチペンも良好、この調子で\をベースにした三国志DS2も出て欲しいね
181枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 11:00:19 ID:2E+SmO+30
いや、三国志よか水滸伝DSとか太閤立志伝DSとか曹操伝DSとかやりたい
182枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 11:04:40 ID:6TlseqbZ0
水滸伝DSキボンヌ
183枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 11:40:38 ID:2E+SmO+30
考えてみればランペルールDSでもいいや あれも好きだった
184枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 12:21:02 ID:4w6eM4KfO
>>170->>171->>172
起きたらこんなに策が。
サンクス。
援軍のこと考えると大将だけ狙うってのはいいね。
それと味方同士が隣接すると士気上昇率が上がるってのは知らなかった。
あとは誘い込んで一斉か大火計かぁ。
地形の防御効果、落し穴とか計略も含めて、参考にしてやってみます!
185枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 12:32:19 ID:2E+SmO+30
>>171
> 味方同士を隣接させれば、士気上昇率が上がるからそれで士気を貯めつつ
正直、これは知らんかった
CPUの士気はたくさん回復するなぁ、って思ってたんだよ
サンクス 小ネタで色々知らないの多そうだなぁ…
186枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 12:43:59 ID:eYfTr4GQ0
オーソドックスモードだと矢に制限があるのな・・・
無制限なのはDSモードだけか

>>185
味方が1ユニットそばに居ると士気の回復が+2される。
逆に敵がそばに居ると−1〜2かな? 最低でも3は回復するっぽい

もっとも鼓舞を使用したほうが早いけど・・・
187枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 13:04:08 ID:NsMIw/iT0
DSモードはいろんな戦技があるけど、ダントツで超重要なのは「一斉」だよなぁ。
これがあるのとないのとでは戦術が変わりすぎる。
武力90台の武将でもこれを覚えてない場合はサポート係になってしまう。
ひたすら「施し」をして経験積まないとダメか。

中盤からは「騎馬突撃」かな。この威力はバグかと思えるほど。
1万人の部隊が一撃で消し飛んだりするのは笑えるw
「一斉」と「騎馬突撃」の両方持ってる武将はホント使える。
188枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 13:06:16 ID:2E+SmO+30
>>186
なるほどー サンクス!
取説をちゃんと読めば載ってたりするのかな?
189枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 13:16:15 ID:4wsaZPE2O
少数で大多数の敵を撃破したときとか
軍師に勝ち目無しと言われた戦争に
上手く勝ったときとかスゲー興奮する
190枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 13:20:49 ID:za31kxhn0
まぁたいてい相手側の訓練値が低いだけなんだけどね
191枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 13:34:07 ID:eYfTr4GQ0
>>188
説明書には載ってなかったような・・・

>>187
鼓舞や伏兵も中々いい。
特に鼓舞持ちに兵100くらい与えて3人程度で応援団を結成させると戦いが楽になるよ

「勝てる!この戦勝てるぞお!」x3 で最低でも45は回復するからウマー
192枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 13:42:08 ID:4w6eM4KfO
色々アドバイス受けて曹操をなんとか追っ払ったー。
言われた通り大火計に鼓舞、一斉、騎突、門防ぎ、味方隣接による士気上昇を
利用したら損害1、2000で退治したよ。軍略は大事だなぁ。特に火計なんかはマジで大事だ。
これで少しは落ち着く――

「馬騰様、曹操が長安に攻め込んできました」

( ゚д゚ )…。

「曹操軍は総勢4man(ry

(;゚Д゚)!

「さらに宛から援軍が」

こんな時に駄洒落言ってる場合じゃないんだよカク。首切るぞ。

…さっき一つ部隊がすぐ撤退したから変だなーと思ってたら案の定か…。
今のは様子見の斥侯だったらしい。
援軍加えたらおそらく5、6万。こっちはさっきの奴らが連戦で3万。

序盤の山場だ…。
193枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 13:44:50 ID:LVsbvy1f0
>>192
良い。
熱い展開だ。
燃えるなぁ。
194枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 13:47:43 ID:hr+iuC4F0
さて、これから約30万同士のガチバトルだ。
これを勝てばほぼ統一。
195枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 13:52:26 ID:4w6eM4KfO
あ、熱い展開だけど苦しい(;´д`)

一応聞いておきたいんだけど、捕えられる前に自都市に退却できたっけ?
ここで馬親子が捕まったらおしまいだなぁ。

まずはさっきの助言をまた利用してなんとかやってみるかー。
196枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 14:15:20 ID:Iyh4oTYM0
できるけど退却確率って状況によって少なくなったりするんだろうか。
囲まれたり兵数少なかったりとかで。
197枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 14:31:27 ID:WAlU0lX0O
兵数少ないと、っていうか0だと
捕まりやすい気がする
武官は100でも持たせれば逃げれるけど
文官はやたら捕まる
198枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 14:33:11 ID:4w6eM4KfO
大将シバイだった…。
さっき同様、門で待ち伏せして大火計の構えでいたら、城壁乗り越えてきた(;´д`)
伏兵とかも使いたかったけど、入られたから真っ向勝負しかなくなった。
なるべくかたまって、多めに士気回復させつつ一斉と馬超の騎突で
大将だけを狙い打ち。
結果なんとか退治しました。
疲れた…。
次攻められたら本当にヤバイなぁ。

計略がかなり大事だってことに気付いた戦ですた。
199枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 14:38:21 ID:dYYFNRWV0
基本的に兵が0だと退却時に捕まる可能性は高くなるし、ある程度
武力依存になると思う。兵が8000以上で退却した時に捕まったり、
捕まえた記憶はないなぁ。4000切るとかなり上がると思う。
200枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 14:46:29 ID:NsMIw/iT0
5万人位の兵力で囲んで関羽を凹ってたら、兵4500くらいで撤退したのを捕らえたな。
関羽のくせに捕まるなよ!と思ったがw
10倍以上の兵力で囲んでると相手の能力に関わらず捕まえやすいのかもしれない。
201枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 14:47:12 ID:Iyh4oTYM0
なるほどー。

全然関係ないけどうちには女将軍いて、一騎討ちさせたら負けて
戦争には勝ったけど2日ほど捕虜になっていました。

何もエロイ事考えてないよ?ヽ(゚ロ゚;)
202枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 14:50:18 ID:4w6eM4KfO
なるほどー。退却は兵数、武力が重要なわけね。
そんな事態にならなくてよかったけど、いざとなったら長安捨てるつもりだったからなぁ。
203枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 15:04:21 ID:K3LDLJva0
>>191
おれは偽計が好き。
偽計で反撃を出来ない状態にして一斉でタコ殴り。
特に君主に決まると、逃がさず斬首できるのでイイ!

…君主への偽計って、誰が君主に命令してるんだよw



204枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 15:07:57 ID:K3LDLJva0
>>198
壁越えって、使う方は楽しいよね。
城壁三重の長安を、壁越えできる武将だけを使って攻めるとか。
8万人の軍勢がワラワラと壁越えしているのを想像すると、
なんか中国だねぇとほほえましくなる。
205枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 15:27:25 ID:NFKzG4oi0
>>203
軍師じゃね?
劉備なら諸葛亮とか。
206枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 15:33:03 ID:DNiWlMmk0
兵力1万弱残していた司馬イを捕まえたことならある
アレは実に美味しかったけどそれ一回きりだったなあ・・・
207枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 16:47:21 ID:ZfT/S0/i0
>>173->>174
サンクスです。
でも、南皮は同盟結んだ袁紹の領地で攻められない…と思っていたら
袁紹に同盟破棄されました。

南皮駐留の袁紹軍の忠誠が下がったらしく、文醜を引抜いて
南皮を陥落。無事に代県にも移動でき趙雲も発見。

趙雲・張コウ・文醜の3人の活躍する一方
公孫一族は誰も活躍できていない…
208枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 17:08:19 ID:NFKzG4oi0
>>207
袁紹を撃破して南皮陥落しただけで公孫一族大活躍だよ。
209枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 17:17:27 ID:7uA72IEkO
>>203 君主じゃなくて兵士が混乱してるのかと
210枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 17:20:15 ID:cYUj4Js0O
初めて三国志やろうと思うんですけど、これって楽しいですか??
どういう人向け?
211枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 17:24:54 ID:6JR8Z9sZ0
>>192

そんなに頻繁に大兵力で攻めてくるところ見ると、上級でやってるのかな?
上級の兵力差には愕然とする。
自分もシナリオ3の劉備でやってみるか。
212枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 17:31:52 ID:gpRg+KvQ0
>>210
過去ログ読める人向け
213枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 17:40:51 ID:cYUj4Js0O
>>212
めんどいよ〜
じゃあ読んでくるわ。
214枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 17:44:32 ID:4w6eM4KfO
>>211
上級です。じゃないと張り合いないしねー。ちなみに俺もシナリオ3。
中盤以降のこと考えると上級の方が楽しめるかなと。
>>207
前にいた三国志初めてさんかな?
俺と同じで馬騰から始めたとか。そのあとよくコウソンサンでやる気になったなぁ。
でもこのゲームは後半楽になりすぎる嫌いがあるから、なるべく厳しい条件で始める方が長く楽しめる気がする。
上級ならなおよし。
けどさすがに初級に戻したみたいだね^^;
確かにコウソンサンで上級はないわ…。
215枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 17:54:33 ID:6JR8Z9sZ0
早速シナリオ3の劉備で始めたけど、
開始半年くらいで、呂布の兵力が12万・・・いろんないみでありえん。
なんかその後も毎月1万ずつ増えていくし、怖すぎるよ。
216枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 18:20:45 ID:dYYFNRWV0
兵力増やせても国力がそれについていかないから、その内に
ボロボロになると思う。張遼とか簡単に引き抜きできるからね。

個人的に面白いのはシナリオ4で新君主で宛ではじめる。
3方を曹操に囲まれ、もう一つは新野の劉備。
洛陽は義理11位のカクショウ、長安は冷静11位のカクカ(初期は
違うけど忠誠高いから変更される)。
許昌は曹操の本国だし、洛陽を何時落とせるか、もしくは曹操と
同盟して裏切ってくれるのかを期待するか。とか色々悩める。
この最初の困難を乗り切れれば後は楽になるうけどw
217枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 18:37:31 ID:ZfT/S0/i0
>>214
あ、多分そーだと思います。

白馬陣で中国統一!を夢見たんですけど…
初期の騎馬数は10w内政ボロボロだから騎馬を買う余裕もなし。

馬騰の時もでしたけど、序盤を凌いでだんだんと強化していく過程が楽しいです。
218枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 18:49:22 ID:4w6eM4KfO
>>217
初期騎馬が10て…。そんなにキツイのかぁ。
確かに弱いところから始めるのが楽しいんだよね。
けどコウソンサンは別格でつらそうだ…。

曹操の猛攻に耐えるのとか楽しい。
戦争とか聞いてたほどショボくは感じなかったなぁ。絵もキレイっちゃキレイだし。
たださすがに兵数とか、大軍団って感じの迫力はないけど。
バランスの良さがそこらへんを補ってるかな。
219枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 18:52:19 ID:K3LDLJva0
>>209
なるほろ。

これ、軍師クラスの武将を、軍師として戦線に投入するか、
文官として内政に当たらせるかの判断が難しいね。
同じ軍師でも、使える戦技で戦争で使いやすいのもいれば使いにくいもいるし。

軍師に限らずだけど、基本パラメータだけじゃなく、
経験値にも左右される戦技によって武将の使える度が変わるのはいいね。


220枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 20:55:13 ID:6eYXPEEP0
1回で徴兵できる人数ってどうやってきまるんでしょ?
担当者2人の相性って相当影響ありますか?

ソヒ 魅力73 武力69 徴兵可能38
レイホウ 魅力53 武力66 徴兵可能36

この二人に徴兵させたら徴兵可能数が一気に111になった。
ちなみに旧モードです。
221枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 20:56:14 ID:ypzEuXTb0
一斉は人気だがまわりに仲間がいないと意味ないのが弱点だな
その点、士気は必要になるが単騎掛けは兵士減らなくていい、多分武将の武力に依存してると思うし
兵士多目で騎馬で騎馬突撃が一番脅威だがな
上でもあったが兵士少な目で鼓舞軍団を編成するのもいいね

計略では偽令がナンバー1かな
いまいち火計の使い方がわからんのよ、誰か指南してくれいw

一騎うちと射撃系はあまり使い勝手よくないねえ
222枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 21:26:46 ID:FpwYm46IO
一騎打ち拒否で士気と体力以外に兵数も減るようなら違ったのかもねぇ…
223枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 21:29:41 ID:gpRg+KvQ0
武将を仲間と呼ぶことが理解できない
224枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 21:56:54 ID:vARciKlo0
張飛に単騎掛けをやらせたら敵を1000近く削った事があったけど、士気を50も消費してまで
実行するコマンドかと言うと、ちょっと微妙・・・。兵数に差があって仕方なくってなら有りだけどね。

火計は火のつきやすい森なんかに潜んでいる敵に使うと効果的。
大火計は敵が門なんかに固まっていることが多い防衛戦でとても有効な計略かな。

個人的に使いどころが無い計略と言うと「論破」「説得」「誘引」「挑発」あたりかな
「論破」で忠誠度が下がった武将と言うのを見たことが無いし、「説得」で寝返らせようにも
一回実行するごとに金100必要だから金が余っている状態でしか使えないのが・・・
225枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:00:30 ID:hr+iuC4F0
>>221
単騎駆けはコストパフォーマンスが悪い。
連戦を考えると士気の低下はちょっと痛い。
鼓舞軍団もいいけど、それが出来るのは後半だし。

火計は相手を逃げられないようにして火をつけるのがコツ。
囲んで火をつけるか、壁などに押し付けた状態で火をつける。
逃げられないと士気と兵士数が減るはずだけど。
226枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:08:30 ID:ZfT/S0/i0
>>221
いまいち火計の使い方がわからんのよ、誰か指南してくれいw

自分の使ってるやり方は

こちらが守備側の場合
城門を火計持ち武将で塞いで、城門を攻撃してくる相手に対して火計。
大火計持ちも一緒。城門攻撃してる相手武将に対して…みたいな。

こちらが侵略側(都市)の場合
正直、攻めの場合だと火計は使いづらいかも。

大火計持ちを敵の密集してる場所の城壁に移動させて、城壁からの大火計。
城壁を通り越してダメージ与えられます。

こんな感じで使ってます。結構重宝してます。

むしろ、偽令の使い方を指南していただきたいです。
227枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:14:00 ID:2E+SmO+30
挑発は使えるよ
攻め込んだ時に砦みたいなとこに篭っている総大将を
挑発しておびきだすぐらいだけど 結構被害を抑えられる
228枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:16:39 ID:2E+SmO+30
偽令は火計と合わせると効果的かな?
1万5千同士のエン尚と文醜を同士討ちさせたら、
両方ともに2500ぐらいの損害を与えててビックリした
229枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:18:03 ID:8/7WFCCh0
ああ…日本まけた
230枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:21:42 ID:gzPCDUBSO
DS持ってないがこのゲームマジ欲しいね
231枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:27:22 ID:uiiMdAtx0
DSはいつでも買えるが、
このソフトはアドバンス版の三国志や信長と同じ運命をたどる可能性が高いので
気になる人は確保しておくべきだと思う。
232枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:28:03 ID:BG8YAzeU0 BE:147861937-#
火計は守備側の野戦で使いやすいよね
風上に逃げながら火計

あといらない味方武将を処刑するときに火計
233枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:37:56 ID:ypzEuXTb0
>>226
ふむ、火計は守備がメインかサンクス
偽令の使い方なんてないけど、成功するとサンドバック状態になるからいいお

単騎掛け、不意打ちは一斉のない武官クラスで特に効果発揮
一斉で士気減らした武将を待機させて士気の余ってる武官で単騎とか
確かにコストパフォーマンスは悪いね

戦技のおかげで平凡武将も活路を見出せるし、戦争も色々思考できて面白い
オリジナルモードはいらないね、DSモードでおなかおっぱい
234枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:49:46 ID:MrSwWjzk0 BE:332917474-
あれ?挑まれた方が強くて一騎打ち断ると兵士減るんじゃないの?

DSモードの火計(大じゃない方)はあんまし使わないし役に立たない
と侮っていたら孫策様が「不運にも」焼け死にました<チャレンジクリア直前でw
235枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 23:01:06 ID:hYX8U7ECO
てんいで刀剣に単騎駆けしたら四千人減らしたよ
236枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 23:05:19 ID:rFWp7G/K0
歩兵で城壁越えるのってどうやんの?
237枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 23:08:11 ID:4wsaZPE2O
壁に密着して
攻撃→壁越え
238枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 23:10:00 ID:rFWp7G/K0
thx
239枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 23:16:39 ID:gpRg+KvQ0
陶謙だったらただの突撃でもそんくらいいくんじゃないの、余裕で。
240枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 23:20:34 ID:/cg0K88P0
すんません質問なんですが、劉備が新野でスタートするシナリオ、
ホウトウとコウチュウはどこで何年頃出ますか?
襄陽と長沙に出ると思って探してたんですが203年秋になっても出ず、
他勢力の都市にも出てない&登用されてないみたいなんですが。
241枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 23:24:55 ID:ypzEuXTb0
特性ってあるじゃん
あれってどういう条件であるだっけ?
前あったの忘れちゃった
曹性が反撃あっておどろいちゃったもんで
242枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 23:26:39 ID:ypzEuXTb0
ああ、説明書に書いてあるのね自己解決
243枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 23:31:52 ID:swro20l+0
上級でも中盤以降はぬるぬるだね。
もっと難易度高くないとつまらない。
やっぱコンピューターの思考力は人間には敵わないか…
244枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 23:33:52 ID:8/7WFCCh0
なんで人間と対戦できるようにしないのかと
245枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 23:41:20 ID:/3xiWGaC0
まあ、ボードゲームのウォーシミュレーションを
対人でやった奴は分かると思うが、足の引っ張り合いで
中々勝負がつかないのがネックなんだろうな。
WiFi繋ぎっぱなしで4、5時間とか、やる奴が限られてくる。
246枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 23:56:22 ID:vARciKlo0
>>227
あれっておびき出せるんですか、今度やってみます。

>>240
鳳雛はもっと早い段階から出てるから何処かで登用されて戦争で死んだ可能性もあるな。
ちなみに今俺がやってるチャレンジシナリオ3(現在197年)には既に出てきてる。
黄忠も同じように出てきてると思うけど誰かに雇われてなければ寿命で死んだか
運が悪くて見つけられてないか、どっちかだと思う。
247枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 00:30:04 ID:yykKeSf80
>>246
なるほどサンクス。今203年だから寿命はないだろけど、とっくに出てきてるよなあ。
どもでした。
248枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 00:36:42 ID:oPibVCdEO
やっぱ中盤以降は難易度高くてもダルイのかな。
249枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 01:01:12 ID:oPibVCdEO
誰か一緒に後半の難易度下降対策考えて栗。
あまり極端な縛りにならないような感じがいいとおも。

では二つほど、

■敵と隣接していない内陸都市は完全委任
もちろん兵糧と金の回収はなし。
自国ながら、別の独立した都市と考える。
ただし、一つの国から始める場合にこれをやると進まないので、4つ程度を占領した時点から適用。

■パラメータに90以上の数値がある武将は引き抜き禁止
登用できるのは戦争で勝った時のみ。

こんな感じでどうだろう。結構きつくなりそうなんだけど。
とりあえず自分は一回統一した二周目からやってみよっと。
250枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 01:12:37 ID:JOT4jOzJ0 BE:506952689-#
>>240
攻略本あるから調べてみると、ホウトウはその章ではショウに在野ではじめから存在
コウチュウはチョウサ、登場年は202年

CPUはあまり斬首をしなくないか?登用できなければ釈放してくれる気がする
だからホウトウはソウソウの都市か、ソンケンやエンショウの軍勢にいるかもしれない
コウチュウは運が悪くて見つけられてないんだと思う

>>249
俺は城が10個くらいになったらやめる
どうせ後は作業だし、エンディングを何度も見てもしょうがないと思うしね
251枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 01:18:53 ID:yykKeSf80
>>250
詳しくどうもありがとう。曹操孫権自分(劉表は滅ぼして荊州はレイリョウ以外支配済み)の支配域は
全てチェックしたんですよね。でもホウトウいなかった。エンショウ陣営は対象外でした、もっと手を広げてみます。
252枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 01:21:06 ID:em8pBC3r0
単純且つ効果的な縛りとしては、
「軍師禁止プレイ」がいいんじゃないかい。
元々軍師な武将は文官などに降格させると。
助言無しはかなりきついぞー

他には「戦闘は全部CPU委任プレイ」も、
なかなかもどかしくてよいかと。
253枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 01:25:24 ID:XattbWoa0
>>249
■敵と隣接していない内陸都市は完全委任
もちろん兵糧と金の回収はなし。

委任してると勝手に送られてきませんかね?
254枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 01:28:16 ID:JOT4jOzJ0 BE:140820645-#
>>251
もしかしたら、ソウソウがショウで捜索を実施していないので、出てきていないとか

コウチュウはなんで出ないんだろう、俺も今シナリオ4リュウビプレイだから、探してみるよ
255枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 01:29:28 ID:JOT4jOzJ0 BE:28164522-#
>>253
闘艦 6ヶ月

とかやってお金を大量に使ってくれるCPU
256枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 01:30:10 ID:JOT4jOzJ0 BE:84492162-#
逆に安全な都市にはリョフやコウソンエンなんかを忠誠度を低くして太守にしておくとか
257枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 01:38:44 ID:ivVfK8YV0
そういや公孫淵って珍しくシナリオ6〜7で独立勢力じゃないね。
他のシリーズだと、あの年代で独立勢力で頑張っているってイメージがあるから
ちょっと違和感が有る。
258枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 01:40:51 ID:yykKeSf80
>>254
どもありがとです。お互いがんばりましょ。
259枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 01:49:10 ID:oPibVCdEO
>>252
軍師なしはなかなかいいかもなぁ。きっと成功だろうと能力高いやつに頼るしかなくなるね。
戦争はやらないと退屈になりそうだから、俺は手動かな。
>>253
俺まだ委任プレイしてないからわからないけど、
もし輸送ときしてくるならダメだ…。

260枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 01:52:10 ID:yykKeSf80
>>259
委任してると勝手に物資送られてくるですよ。メッセージで報告入るし。
261枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 01:58:05 ID:oPibVCdEO
やっぱプレイしててなるべく違和感のない縛りがいいよね。
って言うのは、例えばわざと太守を裏切りやすいやつにするとか、
計略禁止とか。こんな感じになると、裏切る太守をわざわざ配置する君主はいないし、
計略使わない乱世っのもなぁみたいに、リアリティが無くて萎えるんだよね。
まぁこれは個人的なことだけどorz
だから助言禁止とかならワンマン政治ってことで、少しは納得できる^^;

自分はなるべくリアリティを保ちつつ、ルールを決めてみようかな。
262枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 02:02:50 ID:oPibVCdEO
>>260
マジすか(;´д`)
さっそく一つぽしゃった…。
やっぱなにが後半の難易度落とすかと言えば、
絶対内政の充実による経済力の差だと思うんだよなぁ。
ここが肝な感じ。
うーむ…
263枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 02:04:02 ID:JOT4jOzJ0 BE:140820454-#
>>262
内政をしないとか

エンジュツやトウタクなら不自然じゃないし
264枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 02:04:18 ID:yykKeSf80
>>262
軍事型限定にしちゃうとか>委任タイプ
265枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 02:08:59 ID:oPibVCdEO
>>263->>264
二つともナイスかも。
内政なしは悪になりきるプレイでありだねー。
違和感はない。

軍事型にして勝手な送金がなくなるなら万事解決。
けど実際は試さないとわかりませんな。
266枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 02:16:21 ID:JOT4jOzJ0 BE:380214296-#
>>265
太守の性格に依存するんじゃないか?
文官タイプだと軍事型にしてもそれなりに内政もした気がするけど
267枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 02:25:17 ID:WX5dJ+Cc0
つーかなんでバランス調整まで自分でやらなきゃいけないんだ?

おかしくね?
268枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 02:26:26 ID:oPibVCdEO
>>266
なるほど。武力寄りのやつを太守にすればOKかね。
まぁでも内政やってくれても、送金がなければいいんだけどね。
そこだけ発展するならしてくれてても問題はない。

断固仕送り拒否です。
269枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 02:29:19 ID:oPibVCdEO
>>267
だって統一まで緊迫感欲しいし。
270枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 04:06:39 ID:p6TdHZ9g0
戦闘のダルさに投げた
昔はよくこんなのやってたなと思うよ
271枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 06:32:05 ID:Vu7q1l++O
ここの方の意見を聞き、ソフトだけは確保しました。後はDSLite入荷待ちです。

昔、SFC版Vをやりこんでいたのですが、音楽は変わっていないのでしょうか?
プレイ序盤の穏やかな曲がとても好きだったので気になっています。
272枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 08:16:23 ID:3agcMvio0
>>271
sfc版3とDSの189年スタートの孫堅で比べると違う曲でした。
ちなみにsfc版3の上記の曲はDSの電源入れた後のメニュー画
面(新規やロードなど)では流れてます。
273ちんきゅぅ大好き☆:2006/03/06(月) 08:42:17 ID:j/aaA4abO
ぁたしには難しぃゃ。三国無双シリーズ三国志大戦はできるのにこれ頭悪いカラわかんなぃょ。PSデモやったケド1時間でわかんなくて辞めちゃったし…22の女にゃ難しぃのカナ。皆サンのレス読んだしちょっと頑張って見ょ!
274枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 09:14:40 ID:em8pBC3r0
>>273
無双や大戦のようなとは全く別のゲームなので、
とりあえず>>3のテンプレをじっくり読もう。
初級シナリオ3の曹操で始めることを推奨。
魏の有名どころな武将も揃ってるし、国力も圧倒的に高いので初心者向き。
最初の2年間は、お金は商業開発と褒美(1〜2ずつチマチマ)以外には
使わない位の心構えで丁度良い。頑張れ。

自分は上級董卓で開始。しばらく引きこもって貂蝉を君主に据える予定。
ひたすら民へ施しをして善政に励む董卓に萌え。
275名も無き冒険者:2006/03/06(月) 09:17:20 ID:LR2MT1aQ0
>>273
がんばれ








もう22なんだから小文字やめろよ・・・
276枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 10:23:35 ID:Zs8VOXvK0
陳宮のどこがいいのかが気になるな
277枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 10:36:56 ID:Zx1bUz6A0
蒼天厨だろ
278枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 11:01:17 ID:Vu7q1l++O
>>272
レスありがとうございます!
全て変わっている可能性も覚悟していたので、使われているだけでも嬉しい。
遊べる日が楽しみです。
279ちんちゅう大好き☆:2006/03/06(月) 11:07:50 ID:j/aaA4abO
皆さんレスありがとうございます!ここの人は優しくて感動☆陳宮好きはカナリ呂布を慕ってた所デス。↑サンの書いた通りソウテン読んで好きになりました。カクカのキョドル顔も好きデス!チャレンジの1番から(黄巾倒すの)始めました。で黄忠仲間にしてメッチャ嬉しい☆皆さんの意見参考に頑張ってみます
280枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 11:09:28 ID:dI7z3Vgb0
あと、自然な縛りとしては

宿敵陣営の忠臣クラスは登用しない…斬る。
例えば、劉備でテンイ、カコウエンやリクソンなど。そこら辺は史実で判断。
曹操がチョウコウやビホウやモウタツを登用するのはあり。
281枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 11:12:43 ID:O7lsMBZlO
>273、>279はマジモノなのか…ヘビーだな…
そう言えば無双からこっち流れてくる奴、結構いるのかね?
方向性が対極のような気がするんだが…
282枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 11:13:15 ID:y/kR6D2O0
>>280
縛りというか脳内の俺ストーリーに沿って登用、解放、斬首を決めるからな。
283枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 11:18:02 ID:2GfwOUxa0
シナリオ3の劉備ではじめたがやっぱ昔と同じく
新野でコツコツやるよりさっさと襄陽を取ったほうがいいな。
284枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 11:23:41 ID:oPibVCdEO
>>280
それもいいねぇ。
現実には忠臣の場合登用が難しいわけだし。
デメリットとしては有名な武将が減って少しさびしいとかかな?
それと今回悪名パラはどうなってるんだろう。
285枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 11:25:43 ID:+1OaVZo60
>>283
上級劉備だと、CPU劉表がありえないほど
商業値上げてくれてるから襄陽とったら急に楽になるな。
286枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 11:34:56 ID:oPibVCdEO
今のところ、
■前線以外は委任で、金米の回収なし
■能力90以上は戦争でのみ配下にできる
■軍師なし(ワンマンな設定)
■内政やらない(董卓設定)
■忠臣は首切り

こんな感じだ。
なかなかよさげ。やっぱり後半のだるさが問題やね。
287枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 11:39:50 ID:Zs8VOXvK0
悪名パラってのは最近じゃないか?
288枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 11:40:47 ID:dI7z3Vgb0
>>284
劉備でプレイして、カコウエンやキョチョ、カクカを幕下に加えて
軍団を編成すると、なんか違和感があってね…、中盤すぎるとどの君主でも似たような軍団になるし。最強軍団編成で各個撃破も面白みにかけるしね。

この縛りだと、リョウカやチントウなど武官クラスにも頼らないといけなくなるけど、戦技導入で、パラメータが低くてもそこそこ活躍できるしね。
将軍1〜2人、武官で5人くらいで軍団を作るのもなかなかいい。
289枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 11:45:39 ID:rT99spcpO
上で出てる戦争での操作を委任するのも有効だよ。
君主のみ操作可とかね。
応援団みたいなことはできなくなるし、しっかりした準備が必要になる。
COM戦闘は速いから待ち時間もそんな無い。
290枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 11:47:29 ID:9zzoJ3N70
自分はいつも「正史・演義でその勢力に仕えたことのある武将」しか使わないな
劉備・曹操とかならまだ楽なんだが、孫権・袁紹レベルでギリギリ、中小勢力では基本的にクリア不可能
まあ極端すぎるプレイだと思うけど
291枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 11:51:32 ID:oPibVCdEO
>>287
そうなんだ?Vにはまだないシステムだったのかな。
っとことは斬り放題??
>>288
確かに全員集合みたいなその陣営には違和感あるねぇ。
オールスターじゃないんだし。
細かい史実はわからなくても、有名な忠臣だけを斬ってれば、
それなりにバランスよさげだ。
張飛、関羽、周揄、とかを登用しても、この三人が抜けてる劉備と孫策はなんか変だしね。
292枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 12:02:39 ID:oPibVCdEO
戦争委任も全然ありですな。君主だけってのもなかなか。
計略での逆転が味わえない可能性はあるけど。

史実通りにしか人集めないのはデカイ勢力ほど有効だろうね。
弱小だときつすぎるけどw
293枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 12:30:04 ID:EpSfATaQ0
ハンデ、という程でもないけど、
俺がやってるのはシナリオ4で、最初のプレイヤー人数を
1人じゃなく新君主以外の全てを選んで、劉表は孫権に、
袁紹と馬謄は曹操に、張魯は劉璋に、それぞれとっとと降伏させてしまう。
空白地はあらかじめ曹操孫権劉璋陣営から誰か送り込んで全て埋め、
で、劉備だけ残して他君主は全部コンピュータに委任。
んで劉備で遊ぶ。
294枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 12:41:36 ID:VegeZdDh0
初期の頃からいる古株しか使わないとかだと結構面白い。地味な武官使わないといけないし。
あと昔やってたのは一族経営だなぁ。劉備なら劉性しか戦場に出さないとか。
295枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 12:49:45 ID:Hssnu83b0
戦闘で結構厳しい縛りは、1戦闘将軍1人、軍師1人ってのもいいと思うけど。
そうすれば、いつものメンバーじゃない武官もつかわないといけないし、将軍の意味も強くなるし。
劉備でカンウ一家軍団で攻めてるような人にはいいんじゃないのか?
296枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 12:55:13 ID:Zs8VOXvK0
縛りは特にしてないな 俺…
脳内で軍団編成して楽しんでる
対曹操にはタイシジに任せた!軍師にリョモウを派遣!とか
とか適当に妄想しながら統一まで進む…
297枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 13:35:08 ID:iMlOHHAy0
自分は対抗勢力を意図的に作って残してる。
袁紹とか曹操は先に潰しておくのが定石だけど、
戦力を削がずにあえて泳がせておく。
298枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 13:53:04 ID:JOT4jOzJ0 BE:70410252-#
音楽は同じだけど、ショボイアレンジがされている
個人的にはsfcのほうがずっとよかった
変な木琴が耳障りです
299次スレ:2006/03/06(月) 14:11:41 ID:lCwObffe0
【リメイク】 三國志DS Part5 【木琴】
300枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 14:31:34 ID:dI7z3Vgb0
共同軍の謝礼表示がおかしくない?
ソンサク軍で曹操と共同でエンジュツを攻めて勝ったら、
カンタク(自国の太守)軍に謝礼をあげました。
みたいな表示が出た(他の君主でやった時も同様におかしかった)。
301枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 14:40:31 ID:y/kR6D2O0
>>300
共同軍を出した都市の太守がカン沢だからじゃないの?
謝礼もそのカン沢の都市に送られてるんじゃないだろうか。
共同したことないから分からないけど。
302枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 14:48:04 ID:dI7z3Vgb0
いや、留守番の太守をカンタクにまかせてソンサクが出陣したのね。(曹操に共同軍だしてもらう約束済)
そしたら、戦後、留守番のカンタク軍(?)に謝礼を払いましたってでた。

劉備の場合は、カンウが出陣したら、曹操軍に謝礼払うはずが劉備軍に謝礼を払いましたってでた。
どうやら留守番の太守に謝礼を払う表示がでるようだ。
303枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 15:22:22 ID:757PW+pq0
ガーン。武将いると給料かかるの知らなかった。
能力低いやつとか解雇した方がいい?
304枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 15:42:03 ID:Up9cqDkW0
我??。
305枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 15:45:16 ID:Q98/gByk0
>303
無駄に多くて、財政上の負担になっているのなら。
そうでないなら、中盤のためにもとっておくがいいよ。
裏技として埋伏させまくれば経費削減になるけれど、忠誠を上げなきゃならないのでどうだろう。
306枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 16:04:41 ID:7x1dbMjz0
>>303
能力低いってことは身分は武官か文官でしょ?
将軍、軍師に比べたら俸禄は少なかったはず。
気にするほどではないと思う。
307枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 16:56:12 ID:757PW+pq0
レスありがとー。
役職によって給料どれくらいかかるとかって情報どこかにないでしょうか?
ぐぐっても見つからない・・・
308枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 17:17:45 ID:ICMcSzWi0
支配地を広げる頃になるとすぐに足らなくなってくるよ。
情報収集、輸送要員にとっておいた方がいいと思う。
捜索も毎月やりたいし。
309枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 17:33:25 ID:JOT4jOzJ0 BE:98574072-#
>>307
自分で確かめればいいじゃん
12月でセーブして、将軍の場合と、武官の場合と解雇された場合
310枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 17:50:07 ID:p6TdHZ9g0
結局、バグ・背景化け・フリーズに対する公式対応はなし?
肥ベスト出す際は何事もなかったように直すんだろうが…
311枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 17:52:55 ID:VOoc5Xz40
五霊獣の魂って、どう使いますか?
312枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 18:13:03 ID:jtAAMBpyO
片っ端から軍師や将軍にしていた…orz
313枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 18:49:39 ID:VegeZdDh0
武将多すぎる時は埋伏が一番だよ。6月と12月に行うだけで随分違う。
314枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 19:05:51 ID:u1G8Z08S0
>>310
そんなに気になるならここでグチグチ言ってないで自分で電話すればいいのに(・ω・)
個人的にはDSで肥ベストなんて出ないとは思うけどな
315枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 19:09:01 ID:vK9v86Mu0
俺も出ないと思う。
こんだけ出回ってないんだもん。
そのバグも全部気にならないし。
316枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 19:32:41 ID:q1pdkeO90
儲乙
こういうのばかり相手ならデバックに金かける必要すらなくて助かるなw
317枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 19:33:57 ID:y/kR6D2O0
三國志11のスレでごちゃごちゃなんか言ってるな。
煽りたいだけなら帰れよ。こっちはひっそりとやってるんだ。
318枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 19:38:28 ID:tckFMsZO0
チャレンジシナリオの一、3年経っても宛と許晶しか落としてないorz
初プレイだとこんなもんか…
319枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 19:41:42 ID:vK9v86Mu0
それはいくらなんでもおかしい。
320枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 19:48:48 ID:u1G8Z08S0
他力本願すぎてウザイのを指摘したら信者扱いか・・・('A`)
321枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 19:58:25 ID:q1pdkeO90
問い合わせや対応の動きもスレで話題にしちゃならんのか
知らないならレスしなきゃいいだけのことなのに必死の擁護たいへんだな

不具合を気にしないマンセー意見以外は煽り扱いか・・・('A`)
322枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 20:02:21 ID:vK9v86Mu0
お前の書き込みのどこが煽りじゃねえんだよバカ
323枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 20:03:09 ID:oPibVCdEO
>マンセー意見以外煽り扱いか
>>316はどう見ても煽り。
反感買うような文体を煽りって言うんだぞ?
そりゃ煽り扱いされるだろ。
324枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 20:14:19 ID:oPibVCdEO
>問い合わせや対応の動きもスレで話題にしちゃならんのか

いいんじゃない?
君は全くそんな話振らずに、いきなり煽ってるんだが。
ごちゃごちゃ言う前に>>316がどう煽りじゃないのか説明よろ。
それか消えて。
ここはバグの話はいいが煽りはダメなんだよ。
どこでもそうだが。
325枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 20:35:23 ID:u1G8Z08S0
ところでチュートリアルに徴兵と募兵での必要技能の違いが載ってたんだが
徴兵=武力 募兵=魅力 で、雇える兵数が変わってくるらしい。

しばらくやってて気がつかなかった・・・
武力&魅力、両方とも必要だとばかり思ってたよ orz
326枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 20:50:29 ID:EuVW5BGP0
能力値がひとつでも71超えてたら斬首/解放プレイたのしいお
327枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 20:53:13 ID:vK9v86Mu0
捕らえた武将は全員斬首プレイってのは、比較的昔から良くあった気がする。
328枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 20:57:12 ID:jtAAMBpyO
バグ情報で足踏みし、勇気を出すも色気のないパッケージで再び足踏み…。
勇気をふり絞り買ってみたら…

(;゚∀゚)=3 ハマッタ

まあ、初プレイで信長を作ってプレイしてる邪道なんだが
329枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 20:57:49 ID:oW+eNgdX0
斬首モードがあってタッチペンで首をはねれたら良かったと思う。
330枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 20:58:07 ID:q1pdkeO90
315 :枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 19:09:01 ID:vK9v86Mu0
俺も出ないと思う。
こんだけ出回ってないんだもん。
そのバグも全部気にならないし。

319 :枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 19:41:42 ID:vK9v86Mu0
それはいくらなんでもおかしい。

322 :枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 20:02:21 ID:vK9v86Mu0
お前の書き込みのどこが煽りじゃねえんだよバカ

自分の事棚上げされてもなぁw
331枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:07:28 ID:oPibVCdEO
>>330
自分の>>316を煽りじゃないと説明してから、
人のこと指摘してよ。
棚上げしてるのはそちらだが。
332枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:14:29 ID:vK9v86Mu0
別に説明してくれなくてもいいって。
三国志DSのこと話そうぜ。
333枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:17:27 ID:oPibVCdEO
>>329
それやったら学生の皆様は買えなくなりそうだ…。

斬首プレイって、本当に悪名パラないんだろうか。
334枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:18:53 ID:oPibVCdEO
>>332
りょうかーい。
そして悪名が気になる。
ないって言われたけど…。
335枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:22:25 ID:vK9v86Mu0
悪名は無いだろ?
ひと昔前の信長、三国志系は捕まえた武将をガンガン斬り殺していくと
強大な国もどんどん弱体化して簡単になっていった記憶がある。

それが三国志8かなんかでは殺せば殺すほど登用しづらくなって
挙句の果てに何国もまとまって攻めてくるようになって、ひどくしんどいゲームになっていた。
336枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:32:24 ID:oPibVCdEO
なるほど。斬首できないのは納得できなかったからよかった。
忠臣は斬りたいしねー。
斬りまくりはつまらないからしないけど。
337枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:42:20 ID:5c79Xv5d0
やってる方としてはバクなんて気になるようなものじゃない
それよりも修正してほしかったのが武将の能力だな
ウキン・モウカイ・呉の武将などなど最近の作品に合わしてほしかった
338枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:47:12 ID:u1G8Z08S0
武力が下の武将との一騎打ちを断ったらどれくらい兵数が減るか試してたら
トンとの一騎打ちでシュウユが一合のもとに切り殺された・・・( ´Д⊂ヽ

「死んでたまる・・・か ぐふっ」「シュウユは死亡しました」

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガタガタブルブル
339功徳 ◆gCdDzrW6Pk :2006/03/06(月) 23:38:16 ID:BcYxPZJS0
国マップが保護シートのせいもあって見難くて仕方ないんだが
DSLでやってる人いる?
輝度と明るさ上げれば解決されるなら欲しいね
340枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:40:54 ID:+KPsqD7a0
一騎打ちを断ったときのペナルティをもっと大きくするか、
申し込まれた一騎打ちを断れなくする計略コマンドをいれとくとか、
なんとかならなかったのかな。

341枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:40:55 ID:em8pBC3r0
>>339
やってるうちに慣れる。いやマジで。
自分も最初は「なんやこの見にくいマップは!改悪だ!」と思ったが、
今は全く気にならなくなった。
342枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:43:15 ID:BcYxPZJS0
>>341
d
手に入らないしもう少し気長にやってみまつ
343枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:44:13 ID:JOT4jOzJ0 BE:380214296-#
>>339
DSLでやってるけど、見づらいよ
国の旗なんかじゃなくて、ただの四角のベタ塗りでいいのに
雰囲気を出そうとしてるのはわかるけど、見づらくなったら本末転倒じゃん

全員武官縛りってのはどうだろう?
本国しか操作できないし、内政もできないから後方の国も国力がつかない
344枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:49:58 ID:PQmw+jNV0
98版でも3から、国ベタ塗りから都市の旗みたいな表示に変わったのは確かだし、
衛星写真みたいなリアルな地上の絵に変わったのも事実だよ。
ただ、もっと見やすかった。
DSでそれが困難なのなら、もう一工夫欲しかったところだね。
345枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:54:05 ID:PQmw+jNV0
あ、旗は4からだっけか。勘違いした。失礼
346枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:54:26 ID:JOT4jOzJ0 BE:443583397-#
たしかに2のカラフルさはちょっと違和感があったかも
あとスクロールしないと大陸全土が見れないってのもちょっと気に入らない
347枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:57:16 ID:8bQt0akCO
これってFW・大戦略より面白いシミュレーションゲームなの??????
348枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:57:44 ID:BcYxPZJS0
>>343 d 期待してたんだけど慣れるまでやり込んでみます

>>344 そういやそうだね。シナリオ選択画面に出る色つきの四角に
白い棒線だけで勢力表記したMAPでも普通に良かったかな。災害報告とかもわかりやすかったし
349枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:58:30 ID:JOT4jOzJ0 BE:56328342-#
どのゲームが一番面白いかってのは不毛な議論だろ
面白い人には面白いし、つまらない人にはつまらない
350枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 00:19:11 ID:4jSoi5Mp0
>>340
憤怒状態だと断らないとかね。
で、軍師がいる場合「い、いけませぬ○○殿!」って止めようとするのw
351枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 00:21:38 ID:7gIzV3ln0
>>350
それいいね。無理が無くて。

352枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 00:27:10 ID:L79Wg6QF0
>>344
MAP画面に関してはただ単に解像度の違いだろけど、
98:640×400 DS:256×192 GBA:240×160(ちなみにスーファミが256×244)
DSより解像度低いGBA版は別に見えにくいとは思わなかったもんなぁ。
低解像度にあわせた作りにすればいいのか見た目重視か悩むとこだろね。
ポリゴン他の表現力自体はプレステやNintendo64以上な訳だし。
>>350
君主が止めるのをあえて軍師が一騎討ちさせるとかなw
353枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 00:27:15 ID:oRDlMZGQ0
チャレンジ4クリア
大都市を所有っていったい何だったんだ?
規模ではなかったようですが?

チャレンジ6と7ってショートシナリオじゃなくて
モウカク、リュウゼンで統一するのとほぼ同義じゃないかw

それに比べたら4までで「天下は目前です」とか言われても
ハァ何いってんの、ってくらいの勢力だし。

全体マップは慣れた。
>>348の言うような三國志5的表示方式も
君主選択だけじゃなくてゲーム内で使えばよかったのにね
354枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 00:31:37 ID:qM+qKdQx0
>>353
説明書P26の一番下。
具体的にいうと人口50万以上の都市
355枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 01:29:31 ID:5ke2LSwHO
ニョホッ
もう一個買ってもた
コジマはあるね
大航海と迷ったがな
ヤマダはどこもないね


356枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 01:46:58 ID:VTx7zzo50
>>355
な、なぜ2個買う…?
いや、別にいいけどさ。
普通は持っていないほうを買うのでは。
357枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 02:05:13 ID:5ke2LSwHO
いや、通信建国であそぼうかな、と
まあ、新武将もあとひとりでうちどめだし
なにかのまちじかんでスロットやるとたのしいから
まあDSlightの黒がでるまでおあずけだが
銀とか白て光が反射して目がチカチカしてこない?
358ちんきゅう大好き☆:2006/03/07(火) 02:22:49 ID:ZU2JSsoKO
レスいっぱいだぁ!夏候エン仲間にしてウカレてたら気づかぬ間に夏候トン典イも居た。なぜか陳留の土地自分で動かせなくなって夏候トン密談ばっかしてる(^-^)やっと他都市攻めたのに洛陽乗っとられたしアイテム見つけたけど使い方わからんし…チュートリアルちゃんと見たつもりだったんだけど難しい
359枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 03:02:59 ID:AGNrb5D00
叩かれる前にやめとき。
お前の疑問は全部このスレを1から読めば解決するよ。
360枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 03:40:28 ID:Soio4Cqv0
>>353
チャレンジ6のモウカクはまさにその通りなんだが、チャレンジ7はちょっと違う。
呉の孫権は相手にする必要がまったく無いからね。
361枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 03:41:09 ID:iCHiuvXa0 BE:63369533-#
解雇を使った人口を増やす裏技がDSバージョンでも使えますね、光栄は直してない模様

やりかた
1.解雇してもいい武将に兵士を持たせる
2.その武将を解雇する
3.兵士を他の武将に振り分ける
4.何故か解雇した武将の所持していた兵士数が人口に加算される

バトウやコウソンサンで楽をしたい人は使ってみてもいいかもしれない
362枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 04:02:52 ID:iCHiuvXa0 BE:176025555-#
気づいたこと
アイテムで水指を上げても、最大兵士数は増えない
うちのリクソンは水指が159もある
363枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 04:13:24 ID:G5XWh9+U0
そうなんだよね
指揮上げるアイテムの意味って何なんだろね?
364枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 04:17:08 ID:iCHiuvXa0 BE:197148847-#
水神とかにはなるんじゃない?あと指揮の高さが攻撃や防御にかかわるという説も別スレであった気がする
365ちんきゅう大好き☆:2006/03/07(火) 04:18:33 ID:ZU2JSsoKO
ん〜難しい。頭悪すぎで理解できない部分多いケド↑↑サンの参考にしてみます!なぜか夏候エンの居る所途中から動かせるようになりました(?Д?)今日から3日間家にこもって頑張ってみます!
366枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 05:02:53 ID:iCHiuvXa0 BE:140820454-#
今、収入について調べてるんだけど、ちょっと調べたらいろいろわかった
兵糧支出について
兵士100人につき10の支出
武官、文官1人につき200の支出
軍師、将軍1人につき500の支出

兵糧の増分は乱数の影響が無い(同じ条件なら何度やっても同じ増分)
兵糧収入は税率に正比例する(税率80なら40の2倍の収入)
ただし税率を40以上にするとにすると民忠誠度が低下する。収入は民忠誠度低下時の収入となる
つまり、税率50、民忠誠度100で7月を迎えると、税率50、民忠誠度90のときの収入となる
税率は40より1上げるごとに民忠誠度は1下がる
逆に税率を20にすると民忠誠度は68→73となった、一方税率を30にしても民忠誠度の上昇は見られなかった

耕作値とか、人口とかとの関係も調べてみる
367枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 05:50:38 ID:SWxJd7oSO
しかし、相変わらずCOMはえげつないな。
一国しかない国は一度戦争に負けて弱体化すると地の果てまで追い詰められて滅亡する。
見てて可哀相だ…。
368枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 06:43:24 ID:G5XWh9+U0
チャレンジ3 Sでクリアー!
覚えた戦技数は多分14個
所持金は千の位だけ足して6万 本国は6千
軍師数は13人
これで全部Sでした…疲れた…
369枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 07:12:55 ID:KmDShn51O
>>340 8では混乱したらほぼ一騎打ちに応える仕様だったが、どんな大軍でも混乱→一騎打ちで瞬殺できるからつまらなかったな
370枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 08:50:22 ID:vHRen3ptO
>>368
オールS(゚д゚)スゴー
覚えた戦技14とあるけど、全部新しく覚えたの?戦技LVが上がったのと混同してないよね?
371枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 08:54:56 ID:KYLWm0LB0
攻略本には5つでSとか書いてあったらしいが、やっぱりそのくらい覚えないといけないのか・・・
wikiにも14くらいってかいてあるし、ふたりがやってるなら、それが正しいんだろうなぁ。
372枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 09:11:16 ID:aispDuGA0
というかSにする必要ってあったっけ?
373枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 09:14:07 ID:OpL+Coev0
一回はどれかのシナリオでS取る必要が有る。
Aでシナリオ固有のアイテム。Sで五霊獣の魂。
374枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 09:16:19 ID:X8tNdnfz0
貂蝉出現の条件って、
「長安の開墾と治水が80以上、税率39以下、民忠100」
「忠誠100の王允と君主が長安にいる」
だった気がするんだけど、
治水だけじゃなく灌漑も80以上じゃないとだめなのかな。
試したらそんな感じだった。

あとやっぱ上級は埋伏が効くね。
2,3人送り込めば一人はたくさん兵を預けてもらえる。
ほっておけば1万人とか持ち帰ってくるし。
序盤でお金が無いうちはタダだし自都市の人口減らないし大助かり。
COMはアホだから同じ武将で何度も仕掛けられる。
隣の都市に仕掛けると序盤で攻められる危険がグッと減る。
援助交際並みにズルいテクニックな気もするが。
375枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 09:54:27 ID:G5XWh9+U0
>>370
全部新規で覚えたやつ
チャレンジ初期と見比べたから間違いない
レベル上がったやつもあるけど、そこまでは調べてないです

>>371
ごめ wiki書いたの俺w
wikiの1,2書いたのも俺っす
376枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 10:17:55 ID:6Jhtf+nq0
ベースが3ということは象兵が作れないんだよね。
作れるのなら買いなのだが。
377枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 10:44:32 ID:flB7oCOi0
>>375 戦闘・用兵・軍学・掌握のレベル教えてくだされ
378枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 11:29:48 ID:G5XWh9+U0
>>377
戦闘LV19 用兵LV9 軍学LV15 掌握LV17

実は戦技の取得にはコツがあって
面倒だけど自分の好きな戦技を覚える事が可能

レベルアップ毎に1つ戦技を覚えてくんだけども
覚える戦技は完全にランダム

行動を終えた時点で経験値が貰えて
それが5になるとレベルアップするんだけど
レベルアップのパターンが2つ

1、施しや登用等の、即経験値取得タイプ
2、捜索や密偵、開発等の、翌月の最初に経験値取得タイプ

2の場合は、何の戦技を覚えるかは順番が回ってきた時に決定されるんだけど
1の場合は、レベル上がった時に決定される
ただし、その時に告知のポップアップが出ないので
情報画面で自分で調べる必要がある

これを利用してレベルアップ前にセーブ&ロードを繰り返すと
自分の好きな戦技を覚えられる…ま、面倒だけど

ついでに、まとまってからwikiに載せようと思ってた
命令別取得経験値一覧(暫定)を載せときます

軍事-戦争準備 戦闘(EXP1)
軍事-戦争 戦闘(EXP2)
軍事-訓練 戦闘(EXP1)
人事-捜索 軍学(EXP1)
人事-登用 軍学(EXP2)
人事-褒美 掌握(EXP1)
人事-施し 掌握(EXP1)
外交-同盟 掌握(EXP2)
情報-密偵 軍学(EXP1)
開発全般 用兵(EXP1)
計略-偽書疑心 軍学(EXP1)

外交と計略は全部調べてないんだけど察してくれ
379枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 11:31:22 ID:G5XWh9+U0
半角スペースって埋まってしまうのだなorz
380枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 11:33:31 ID:HxDcZwWD0
>>379
行の始めのやつはな。
381枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 11:41:05 ID:G5XWh9+U0
テストしてみる みんなごめん('A`;)
軍事-戦争準備 戦闘(EXP1) 半角
軍事-戦争準備  戦闘(EXP1) 全角
軍事-戦争準備戦闘(EXP1) タブ
382枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 14:12:26 ID:vHRen3ptO
>>375
ってことはガイドブックが間違ってるのか…(´・ω・`)
383枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 14:25:19 ID:AecQI9r5O
コマンド選択した時の音がメタルギアの発覚の音に似てる件。

ところでみんなはどれくらいのペースで戦争するんだろう。
俺とか完璧に準備するから途中でだれたり…
なるべく早解きすればテンポよく楽しめるのかね。
384枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 14:26:37 ID:EtfwlZh6O
要はマスターブックを(ry
385枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 15:18:09 ID:G5XWh9+U0
>>382
俺も最初その情報で5個覚えてクリアしたけどCだった
…ので、当てにならないと思ってガイドブック購入を見送った

あぁ、そうそう 五霊獣の魂使ってみたお!
戦争開始時に使用するかどうかの選択肢が出る
使ってみたら相手の兵士数が全部隊残り1になった('A`;)
使い捨てらしく、終わったら無くなってた
386枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 15:41:46 ID:HxDcZwWD0
>>385
そんなの何度も使えてたまるかww
387枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 15:59:36 ID:G5XWh9+U0
>>386
いや、俺もそう思うww使わなきゃ良かったww

曹操軍が2都市同時に5万の軍勢で攻め込んできてさ
こっち2万しか居なくて、隣から1万の援軍派遣してもらって
リカク軍にも援軍頼んで、さぁ追い返すぜーってわくわくしてたら…

あっとゆーまに敵の兵士数4になってがっくり('A`;)
388枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 16:08:48 ID:1pVrxqcI0
良かったな
389枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 16:19:44 ID:NjzZkAeE0
>>385
ちょw五霊獣強すぎw


7の霊獣はもう少しおとなしい性能だったのにな
390枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 16:43:20 ID:AecQI9r5O
誰か俺に野戦のコツ教えて。
大将狙えばいいのかな。
あと地形。あのテントみたいのとかなんだろう。
関とかも利用すべきなのか。
変な小細工するより真っ向勝負の方がいいのかなぁ。
でもこちらの人数が劣ってる場合はどうすれば効果的なんだろうか。
391枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 17:37:39 ID:iCHiuvXa0 BE:98575027-#
攻撃側
こちらの兵力が劣っている場合は戦争を仕掛けない
戦場を取るのが目的であれば大将だけを狙えばいい
戦場を取って、その後で城に攻め込む場合は、大将以外も兵を減らしておくといい

防御側
野戦はこっちに守る城が無いため、少ない兵力でも計略によっては勝ちやすい
効果的な計略は伏兵、相手が1部隊なら、機動力の高い伏兵ユニットが2,3部隊あれば
ほとんど被害を出さずに倍の兵力くらいなら迎撃できる
敵は大将を狙ってくるので、敵と対称の直線位置に伏兵部隊を配置

あと野戦は期限が20日で、1ターンの兵糧消費量も少ないので、兵糧攻めはあまり効果的ではない
392枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 17:57:47 ID:AecQI9r5O
>>391
なるほど。倫理立った作戦サンクス。
伏兵の隠れられる所は森しかないのだろうか?

やっぱり攻める場合に兵数が劣ってる時は、仕掛けない方がいいのかぁ。
となると攻めの準備ってかなり時間かかるなぁ。
兵集めに訓練、準備と…。
393枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 17:58:31 ID:HxDcZwWD0
ああ、後もう1つ追加。
酒場女のお願いは聞いとけ。
どこの誰が何を欲しがってるのかをちゃんと覚えておく事。
394枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 18:01:19 ID:HxDcZwWD0
あ、ゴメン
誤爆した。
395枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 18:09:28 ID:kSrwxci30
このゲームって交換以外にこちらから相手国に援助って出来ないんだっけ?
董卓でマッタリ上級プレイ中、曹操が軍備破産して金も兵糧もゼロになってる。
もうちょい粘って欲しいので援助してやりたいんだけど
相手が何も持ってないんじゃ交換も出来ないし、敵対度高くて同盟も受け付けてくれない。
もう助からんのかな・・・1年で陳留に8万も兵を溜め込んだのが仇になったか。
396枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 18:20:49 ID:iCHiuvXa0 BE:394296487-#
>>395
いらない武将に金と米をたくさん持たせて攻め込んで捕まらせるとか
397枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 18:23:45 ID:NjzZkAeE0
>>395
弩とか馬とかも持ってないのか
398枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 19:27:23 ID:kSrwxci30
>>396
離れてて攻め込めないんだわ。
というか兵糧ゼロで士気も低いから攻めれたとしてもすぐ勝ってしまうと思う。

>>397
少し持ってるんだけど全く交換に応じてくれないのよ。
金4000と馬1でもダメだった。

とか言ってる間に袁紹に攻められて負けてしまいました。
運良く逃がされたから、またどこかで再起してくれるでしょう。
399枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 19:50:40 ID:usly2l7wO
兵法!
再起の法…MASTERッ!!
400枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 20:40:53 ID:pW2D3c2ZO
はいはいご苦労様です
401枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 20:48:59 ID:dh/6uQAB0
>>399
あれの数倍は硬派ですよこちらは
402枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 20:51:29 ID:usly2l7wO
>401
(´・ω・`)今やっとるがな
403枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 21:41:56 ID:KmDShn51O
祝融美人だな。知力28には見えない。大助花子の花子イメージだった。
404枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 21:49:15 ID:saFLhJg80
劉禅といえば山田花子
405名無し募集中。。。:2006/03/07(火) 23:23:49 ID:adU3qdau0
S7上級劉禅部下なし放浪嚢平挙兵プレイでもしてみようかな
406枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 23:34:52 ID:OIjgCaQ90
電池切れる時は無情だね・・・。数時間がパァだorz
407枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 00:14:05 ID:jYl6gCqzO
>>406 セーブしろよ。電池だけでなくフリーズもあるでよ
408枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 00:26:56 ID:DGxwEY7E0
>>407
進軍がめちゃくちゃ勢いに乗ってたんだよ。
そうだよな、補給は基本だよな・・・
409枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 00:37:57 ID:x26LZ4EqO
DSに対して兵糧攻めってことかw
410枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 00:46:09 ID:4mJH57YKO
>409
それは同盟国です!
どうかお考え直しください!
411枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 03:24:39 ID:ohztZLEt0
貂蝉を君主にしてマッタリ遊んでたんだが、
気分転換にシナリオ6の孟獲を上級で始めて、
最初のターンでいきなり成都に攻め込んだら勝ってしまった。

これからエキサイティングな成都防衛戦が始まるのかと思うと
こっちをそのまま続けて遊んでしまおうか迷うな。
412枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 09:01:21 ID:F6rYPtsv0
黄巾シナリオの武将とか
正史にしか出て来ない武将とか。

馬騰にセイコウ英が追加されたから最初から軍師が居るよ。
413枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 09:02:38 ID:F6rYPtsv0
誤爆
414枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 10:56:00 ID:bRg1Ecqw0
チャレンジシナリオ3小覇王

金50000以上(属国含む)でS
軍師20人以上でS
戦技は新たに7つ覚えたけどC…

トータルAでようやくアイテムもらえたけど、戦技の条件はマジで厳しいな…

これでやっとシナリオ4に着手できる
415枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 11:04:38 ID:2OavLyLm0
>>414
おめでとう

チャレンジシナリオ選択する時にさ
右上に今まで取った最高ランクが書かれてるんだよねー
俺、それで思わずオールSを目指して爆走中
416枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 11:57:40 ID:h7HCnuVN0
オッサンを眺めてニヤニヤしている人が集まるスレはここですか?
417枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 12:02:18 ID:yu0S0U/sO
前線じゃない補給国にまで兵をもたせてたのは愚かだった
418枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 12:10:26 ID:jVobvTBt0
おまえはいつも愚か者
419枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 12:20:06 ID:ii9fKHy90
DS版って歴史イベントあるのかな?
420枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 13:28:53 ID:jYl6gCqzO
前線以外兵士0ってのもおかしな話だよな
421枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 13:41:37 ID:9QuJ9esg0
武将ファイル 王允の紹介で「連環の計」って間違ってますよね?
422枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 13:57:27 ID:jrU0i2vQ0
>>421
いや、合ってるよ
貂蝉を使って董卓と呂布を裂いた計
ちなみに、ホウトウが使ったのは鉄鎖連環の計
423枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 14:19:32 ID:9QuJ9esg0
>>422 レスサンクス
赤壁で使ったのが連環の計で、王允がやったのは離間(離反)の計だと思ってた。
424枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 14:58:42 ID:ulTsBg4E0
>>423
あー俺も昔思ってた
ていうか、いまだに王允の連環の計の何が連環かよくわからん
425枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 15:40:22 ID:NkIPmzyE0
連環って三国志演義のサブタイトルにもついてなかったかね?
離間の計というとカクが馬超とカンスイに仕掛けた永田議員攻撃だな

新規武将CGは画きおこしでなくて7あたりの新武将の顔も混ざってるな

>金や米1連続要求援助外交
ヤツは大変なものを盗んでしまいました。それはあなたの敵対心です
って言う銭形警部をCOMにつけてあげてください

本国以外からも食らわせることができるのがIIIの凶悪さ
426枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 18:54:22 ID:T8UZEtu90
あの堀江メール、マジで離間の計だったよな
おそろしや
427枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 21:00:56 ID:9xV7wKq30
孔明が王朗にやった筆殺の方が凄まじいがな
428枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 21:41:53 ID:+SCkpmtL0
給料でPS2の\PK買おうと思ったけどこっち買うかな
429枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 22:00:14 ID:yF5AgmeC0
コーエーは外でも遊べるように
手帳持ちで遊べるようにしてほしかった
両手持ちはハズイ…
430枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 23:38:54 ID:DGxwEY7E0
恥ずかしいことならやるなって
431枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:06:44 ID:PQq++9sw0
美女連環の計
432枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:30:48 ID:JdRyTdWpO
埋伏の永田でしょう
そう考えるとスッキリする
433枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:46:00 ID:y1gAD2fm0 BE:394296678-#
シナリオ4上級で
エンショウはソウソウに降伏
チョウロ、バトウ、リュウショウ、リュウヒョウはリュウビに降伏させて
3人プレイで内政だけを7年くらいひたすらやる

ソウソウとリュウビをCOMに任せてソンケンでプレイ開始
敵が大量に兵士を持っていてマジお勧め
434枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 01:09:41 ID:2+Wkn/oZ0
昨夜、孟獲でいきなり成都陥落させて喜んでたものだけど、一応続報。
劉備は何故か建寧に逃げ込んだので、返す刀ですぐ攻め込んだら負けましたw
セーブしてなかったので、またやり直し。

1月 再編成→成都へ侵攻→延長戦
2月 成都攻略成功
3月 建寧に密偵を放ちつつ、1万人徴兵&訓練
4月 さらに1万人徴兵&訓練、雲南から沙摩可が兵1で攻め込む
   様子見のつもりだったが、劉備一人なので兵糧攻めで延長戦
5月 延長戦続き。兵糧が残り3万になる頃、敵部隊がワラワラ登場、撤退。
6月 祝融夫人が小部隊で侵攻、4日目で兵糧ゼロにするも降伏せず延長戦。
7月 延長戦続き。しばらく粘ったが捕まりそうになったので撤退。
   孟獲を大将に2万の兵で再侵攻。劉備の士気がなかなか下がらず
   結局10日目に勝利。諸葛亮・黄忠や文官大量ゲット成功!劉備は斬首しました。

生存&忍耐持ち君主の粘りはすごいなと感心しつつも、
4月の時点で建寧に9万人以上の兵がいたことにまず驚いた。
訓練度も80だし、ポルナレフのAA使いたいくらいありえないw
435シブサワ:2006/03/09(木) 01:38:54 ID:SDfJ5WlCO
>>1-434 楽しんでもらって何よりです
でも、ゲームは一日一時間だぞ
436枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 02:22:50 ID:B8ormu/n0
信長DSは発売延期だね。正直、三国志DSで楽しめてるので、
発売延期はありがたいw

信長DSはUIが三国志と似すぎてるのがちょっと嫌かも。
437枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 03:06:46 ID:qhrVMg1QO
デバッグのやり直しで致命的欠陥でも見つかったのか…(´・ω・`)
438枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 03:13:23 ID:QdjwqsjV0
チームはちがくとも情報の共有はしてるだろうから
三国志DSで得たTIPSで信長のほうがブラッシュアップされるなら良いことだ
439枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 04:47:44 ID:JwtRfDQX0
DSLと一緒に買った脳トレと英語漬けに多少物足りなさを感じて
三国志DS買いました。
三国志は初代から7、8くらいまで付き合って最近は遠ざかっていたんだけど
やっぱり面白いね。昔の感覚が蘇ってくる感じと共に新しい要素もあって、
それがちょっと嬉しかったり。買って良かったです。

ただ長時間プレイするからと一緒に買ったタッチペンに被せるカバーみたいな奴
(シャーペンみたいな形)がうまくはまらなくて使えない!
タッチペンの形って新旧で違うって知らなかった(´・ω・`)
これから買う人は気をつけて。
440枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 08:30:15 ID:uI9mu5rM0
三国志DSも延期したがバグ残ってなかったか?
単なる総会対策だったりして
441枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 10:05:12 ID:6kbs5Zat0
>>439
DSLはタッチペン収納する所も旧DSと違うからな。
旧DSのタッチペンは短くて使いづらいったらありゃしない。
442枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 10:52:43 ID:+73zjd+Q0
チャレンジシナリオ4クリア。
シナリオ3では取れなかったオールSをたやすくGET。

曹操を孤立させて、斬首してもクリアにならないので、
跡を継いだチョウコウら残党を殲滅したら、クリア。

早めに曹操を斬首して、アイテムゲットした方がいいかも、エンショウ…よわいorz
チョウコウ、コウラン、シンパイがとても頼りになった。
443枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 11:12:38 ID:uI9mu5rM0
不朽の名作あげ
444枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 12:14:40 ID:V0tYOakC0
マルチイクナイ (・A・)
445枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 12:33:28 ID:2FD1ZK5J0
これって相性いいもん同士で募兵すると効果上がるね
知らなかったよ…
徴兵とか内政もそうなのかな?
調べてないけど^^;
446枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 12:58:58 ID:eDcO84JCO
>444
はわわ〜
騎馬突撃です〜
447枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 17:10:14 ID:e4rdr0Jl0
なにが「はわわ〜」だ!
448枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 17:12:49 ID:2FD1ZK5J0
むむむ
449枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 17:16:26 ID:FBNH2P8g0
げぇっ、馬超!!
450枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 17:18:33 ID:0J7ANzcP0
いや、そこは名台詞

なにが「むむむ」だ!

じゃね?
451枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 17:25:59 ID:2FD1ZK5J0
まぁ、その迷台詞のシーンに馬超が居るのは間違いない…
452枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 18:41:01 ID:Uzbq5IYa0
もう解決しているとは思うけど・・・

206年一月の長沙で捜索したら黄忠出てきたよ
453枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 18:42:21 ID:2FD1ZK5J0
俺は202年で黄忠出たよ
相性悪いせいか登用出来ないけどorz
454枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 18:48:43 ID:EIsE443N0
S2・初級・公孫サンでクリアできました…。
馬騰よか1年ぐらい長くかかりました。

特産品で強化できれば、前線で戦える能力になり
衝車・騎突で攻めていく姿に感激。

序盤を凌げればなんとかなるのは初級だからかな?
次は上級に挑戦しようと思います。
455枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 19:02:28 ID:y1gAD2fm0 BE:98574072-#
マゾな君にはS2コウソンサン、エンショウ、リュウビ、コウユウ同時プレイで
リュウビとコウユウをエンショウに降伏させたあと、コンピュータに任せてプレイしてみてくれ
引き抜き禁止、同盟禁止で
456枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 19:56:03 ID:DMc1vtwBO
>>454
お久!
俺はあまり時間ないのもあってまだ馬騰でがんばってます…。

クリアおめ
457枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 20:03:49 ID:FBNH2P8g0
>>450
さすがに飽きてきたもんでな
458枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 23:40:01 ID:xCoM6MXH0
あれ?もしかすると0人プレーから再参戦できない?

チャレンジ6いきなり兵糧不足で劉備が攻めてくるじゃねーか
秋を過ぎるとジリ貧になるし。
向こうも平気で4万以上の兵士を繰り出すし。
あと一騎打ちに応じるやつもいないし。
5か7みたいに憤怒や混乱状態だったら必ず一騎打ち突入とかではない?
459枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 23:48:20 ID:jtHbpl05O
これって配下は絶対軍師とかにしなきゃだめなの?
今日買ったのにまだはじめられない…
460枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 23:51:48 ID:OlZywzEr0
漏れもチャレンジ6やってる。
まず最初に成都を落とすしかないと思う。

しかし、なかなか一騎打ち応じてもらえないね。
まだ一回しか一騎打ち勝ってないよ・・・(´・ω・`)
461枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 23:58:24 ID:0J7ANzcP0
>>459
言いたいことがよくわからんけど、
とりあえず答えはNO。

軍師にしたくないならしないでいい。
ただ一人は軍師いたほうが良いとは思う。
462枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 00:09:34 ID:9ghsm3JS0
>>434みたくいきなり成都攻略がいいんでないの?
孟穫、沙摩可、忙牙長の3人が持つ”一斉”をフル活用すれば
兵力も41300対26800で有利な上、敵将軍もいないし勝てるでしょ。

>>459
政治80台とかしか能力が高くない武将の場合は、文官の方が使い勝手がいい場合が多い。
ただ本拠地で軍師不在の場合は、アドバイザーということで軍師にした方がよい。
効率的な登用に不可欠な存在だし、コマンドをミスった場合の確認になるしね。
463枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 01:06:01 ID:hp6otNMs0
中原の覇者は望めばいくらでも一騎打ちできる >>460
得物以外同じヒゲポリゴンだから飽きるけどな
464枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 08:45:36 ID:tchAr5ZZ0
チャレンジ6は兵糧攻めありなら最初の月で成都→建寧で諸葛亮ゲットできる
465枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 13:33:29 ID:jdKxOn4m0
チャレンジシナリオ4クリア
203年5月にクリア(2年5ヶ月)で達成年数S
3人ほど登用して、後5人ほど斬首しても解放捕虜S
大都市4つで、都市S

オールS
捕虜は結構解放できる機会が多いので、強いやつを多少登用・斬首してもOKみたい
466枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 17:56:24 ID:OifW0sZkO
解放した延べ人数ってことなのかな…(´・ω・`)
467枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 18:01:59 ID:jdKxOn4m0
たぶん…だから同じヤツを何度も捕らえてその度に解放しても
人数稼げるっぽいな。まぁ現実にはありえない光景だが、おちょくってるみたいで。
468枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 18:06:37 ID:06nBuAF7O
>>467
孟獲さんがいますよ
469枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 18:26:58 ID:TIe0dIHV0
>467
アヤマレー、孟獲さんにアヤマレー
470枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 21:17:37 ID:uL4/oTpl0
>>449
げぇ馬岱だろ。
>>450
横山ネタかよ。wって俺もか・・
471枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 21:20:38 ID:bfxLcTIX0
>>470
はぁ?
472枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 23:06:22 ID:DbJTwPKb0
>>471
意味が分からない香具師はスルーしてくれ
473枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 23:54:24 ID:Gox+18yx0
チャレンジシナリオ5クリア

民忠は、クリア条件都市(7都市)すべて100でS
配下武将66人でS
達成年数は1年1ヶ月でS

多分このシナリオが一番楽な気がする
474枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 00:03:16 ID:fS9aIpEV0
チャレンジシナリオ1で張角の勢力全部倒したんだがこっからどうしたらいいんだ?
475枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 02:41:02 ID:ve/nc/MC0
>>473
クリアするだけだったら荊州捨てても構わないしな
ほっといても上庸は曹操が進出してくるし張魯逃げ場なし。
>>474
それをあなたが決めるゲームです。続けるもよし放浪するもよし

ちょっw、DS本の誤植
異民族の狩猟w
蜀と魏野天債軍師ww
476枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 03:49:22 ID:feijs4Q50
で結局 信長の野望と三国志はどっちがおすすめ?
自分は三国志しかやった事ないんですけど。
477枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 04:22:02 ID:o1IxDvVN0
信長が発売していないので何とも言えないバイ
478枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 06:33:17 ID:r+scPM1q0
達成年数が評価に無いからって、
チャレンジS3をのんびりやってたら7年目に孫策が死んじゃった漏れが来ましたよ。
史実モードだったの忘れてたorz
479枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 06:36:11 ID:o1IxDvVN0
7年目って事は、200年かな?
俺んとこは今203年だけどまだ存命中

まぁ、201年の時点で寿命+1の特産アイテムを取ってるけど
480ちんきゅう大好き☆:2006/03/11(土) 10:44:00 ID:1srAixFiO
(´ω`)今だチャレンジ失敗↓1回もクリアしてないよ〜
敵城崩壊↑後5日でチャレンジ成功しなかったらFFに流れます(T_T)バイ
481枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 11:34:38 ID:9grg3Ya70
もう来るなよ
482474:2006/03/11(土) 11:51:05 ID:FXvS6mSt0
>>475 ということはこれでクリアになってるのか?
483枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 12:08:27 ID:o1IxDvVN0
>>482
目標達成
って画面に出たらクリア
その後続けるかどうか選択する事が出来る
君主以外の軍団で攻めた場合は
次の月の君主のターンが回ってくるまでクリア扱いにならない。。。と思われ
484474:2006/03/11(土) 12:15:20 ID:FXvS6mSt0
>>483ありがと
485枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 16:40:03 ID:6ktwi6Mg0
三顧の礼イベントの条件がわからねー
あるはずなんだが・・・

>>473
人材揃ってるし、敵も大した事無いからなあ・・・
難易度★2つなのが納得イカナス
486枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 16:43:57 ID:Ps0Xn7QR0
攻略本に書いてなかった?>>485
487枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 16:58:58 ID:LthGgIvG0 BE:168984746-#
ないんじゃないの?
SFC版でもなかったと思ったぞ
エンジュツのイベントはあるけど
488枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 17:08:24 ID:9grg3Ya70
三個のレイはスーハミ版でもありますよ
発生条件が厳しいけどね
489枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 18:11:37 ID:6ktwi6Mg0
>>486
攻略本は買ってないです

>>487
イベント画があるのはわかるんですが、出現条件がどうも今一つ・・・
490枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 18:12:21 ID:/uj7JxQw0
サンコの霊は三国志Vの時は
207年1〜3月にプレイヤーが劉備で新野のみ領有していて、
配下に関羽・張飛がいることが発生条件だったはず。
491枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 19:32:26 ID:6ktwi6Mg0
>>490
ただいま確認致しました。
ありがとうございました。

しかし新野のみ所領で関羽・張飛が配下じゃ他の君主で出すのはほぼ不可能って事か orz
492枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 19:39:20 ID:5nJm5HQa0
久々の三國志III
PC版の時に買った攻略本がある
1992年発行の1860円か…
















いけねぇ…トリップしちったぜ
493枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 19:44:43 ID:tw9u13Tc0
>>491
>他の君主で出すのはほぼ不可能って事か orz
ヒント:プレイヤーが劉備
494枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 19:46:19 ID:DU3IkK0R0
今回は関羽の首を切っても大丈夫?
495枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 19:54:38 ID:oP9P+RfF0
>>491
>>490をもう一度ちゃんと読め。
劉備以外じゃ「ほぼ」じゃなくて「絶対に」不可能だ。
496枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 20:39:51 ID:o1IxDvVN0
関羽の首を切っちゃいけない三国志ってあるん?最近のやつかな?
497枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 21:01:21 ID:pr+igvDA0
徐庶もいなきゃまずいんじゃないの?
498枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 21:31:09 ID:6ktwi6Mg0
>>493
そうでした( ´Д⊂ヽ

>>497
1月冒頭に水鏡先生が出てきて庵を紹介してくれただけで、徐庶は話には絡んでこなかったですね。
やっぱり必要なのかな・・・?
499枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 21:35:57 ID:/uj7JxQw0
ついでだから他にVで知ってるイベントも綴っておきますね。
俺は今自作武将で奮闘中だから、DS版で出来るかは知らんけど。

・献帝密使
プレイヤーが董卓か曹操で、献帝がいる都市を含む5都市以上領有。
お金が沢山貰える。

・連環の計
君主と忠誠100の王允を長安に置いて、
長安の開発・治水80以上で、民忠100、税率が39以下で発生。
貂蝉が部下に。

・皇帝即位
玉璽を持って25都市以上領有する。
500枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 21:39:44 ID:be3LdIWo0
人物辞典ないのか…
あると思ってたのでちょっとガッカリ
501枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 21:42:47 ID:be3LdIWo0
あ…思いっきりあったわ
今日買ったばかりで勘違いした
スレ汚しスマソ
502枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 22:06:06 ID:o1IxDvVN0
ゲーム中も見れたらいいのにね 武将ファイル
それがちと不満点かな
503枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 22:07:50 ID:1J8oCuB60
>>502
それは思った
武将一覧が出てるとき時々見たくなる
504枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 22:09:00 ID:4iT8EJ9t0
兵力99までなら、軍馬etcの数を消費しないで出陣できました。
保有数が0でも可能。でも、あまり使い道は無さそう。

訓練値の低い大火計・偽令etc持ちを軍馬に乗せて〜かな。
505枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 22:20:09 ID:o1IxDvVN0
>>504
その技結構使えそうだなぁ
弓も同じ事が出来るかな?…と言ってもこっちはもっと微妙か…
506枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 22:57:10 ID:4iT8EJ9t0
>>505
自分が使ったのは

城門を攻撃する武将と、99軍馬部隊とを作って
城門攻撃してる間に、99軍馬が城壁越しに大火計。

あとは、主力が落とし穴を踏まないように、
先に移動させて囮にするてパターン。

後者は結構いいかもしれない。
どちらにしろ侵略時限定かな。
507954:2006/03/11(土) 22:58:28 ID:KcBLKsH20
かなり使えるよ
基本的に兵は99持たせる
防衛での戦闘は強弩で参加して威嚇射撃、狙い撃ちを使う
ただ、途中でめんどくさくなってくることもある
508枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 22:59:04 ID:KcBLKsH20
名前ミスです
509枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 23:01:17 ID:Y/lOHvG/0
孫策・袁術も書いてくれよ

孫策196年1月まで領土を拡げずに待つ
袁術が無事なら
朱治が玉璽を質に出して兵を借りるかどうか聞いてくる
そのあと周瑜が「江東の二張」の話をするので
自ら出向くと張昭と張紘が配下になる

チャレンジシナリオでもOK

袁術皇帝は袁術サイドでこのイベントを起こして…。
すんません、何かそのあとやるんだったような
張勲とか閻象だったかはもっと後の作品でしたっけ?
510枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 23:59:55 ID:6ktwi6Mg0
落とし穴と伏兵を併用するといい感じ、あとは偽令と大火計で
更に追い討ちをかけれれば言うこと無しだ。

8万の軍勢に2回攻められた時(こちらは2万・・・)にしみじみそう感じた。

あと諸葛亮が意外と使いにくいのは嫌がらせかと思ったw
戦技とかロクなの持ってないのね orz
511枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 00:13:18 ID:t452wc2a0
隠しで韓信とか蕭何はいない?
512枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 00:24:21 ID:5z82fxjq0 BE:42246432-#
>>509
エンジュツのイベントもあったはず、何都市かを支配したら玉璽うんぬんってやつ
詳細は忘れたから興味ある奴は三国志3のサイトを発掘してくれ
513枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 01:01:39 ID:dOp3pE1T0
落とし穴対策に兵力1の騎馬部隊を3つくらい投入するといいよね。
終盤は総大将を囲って士気UPの手伝い。
どんな雑魚武官でもできるのがいい。
鼓舞できる武将ならなお良いけどね。

ちなみに孟穫楽しいな。
蜀を滅ぼして現在最前線が長安、宛、襄陽、永安。
北東方面軍と南東方面軍に分けてこれから大攻勢に出る予定。
敵兵力も最前線は8万/都市くらい兵力いるし、ワクワクするぜー
514枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 01:02:25 ID:peLcE+h40
>>510
技能レベル低くても数さえ揃ってれば趙雲みたいに基本値で補えるんだけどね・・
諸葛亮の場合連ドがあるのはいいんだけど武力低いからパンチに欠ける
まぁ後ろから偽令使ってるだけでそれなりに役に立つけど。
515枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 04:26:14 ID:AIwy0c4y0
シナリオ4上級劉備で、三顧の礼発生まで新野に引き篭もり中、
202年に曹操が宛に進出してきたので、暇つぶしに趙雲を埋伏。次の月に太守になってたので引き抜き。
同じ都市にいた荀ケや許?、満寵などがあっさり配下に。あっけなさすぎる
516枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 04:37:15 ID:LrwOsab40
>>513
俺も孟穫使っていて最前線が長安、上庸、永安。
上庸の隣に10万と7万の曹叡軍が構えていてテラコワス。
517枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 05:42:47 ID:K8G/ovbd0
献帝密使は、董卓か曹操が献帝を擁しているとたまに起こる。
イベントの効果は金が1000-2000くらい手に入り、民忠か忠誠か士気が上がる。
S2なら曹操にも密使は訪れる。
プレイヤーでなくても発生する。

S3の李カクでも発生したような気がするんだけど・・、記憶違いだっけか。
518枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 06:34:46 ID:V+aaqoTW0
さぁ 盛り上がってまいりました
519枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 07:01:05 ID:V+aaqoTW0
>>518
すみません、そうでもありませんでした
wikiの項目に歴史イベントっての入れたいね
520枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 09:32:10 ID:5z82fxjq0 BE:140820645-#
>>517
リカクでも発生するよ
史実はよく覚えてないけど、リカクが偉い人を連れまわしてたんじゃなかったっけ
最序盤の金1000と民忠や忠誠upはおいしすぎる
521枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 11:38:02 ID:CjIBrrpG0
>>520
臨時徴収した直後に献帝密使が来たことがある。
民忠が一気に回復してめちゃウマーでした。
522枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 12:48:00 ID:K8G/ovbd0
S2北平の公孫越が長いこと自立しているなぁ・・と、攻めるために都市の情報を見たら、
兵力10万を超えてた。1都市しか支配していないのにテラオソロシス
523枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 13:57:34 ID:yso1Um0C0
今変な状態が起きた。
仮想モードで作成武将出した新規ゲーム開始。

最初のコマンド時に家康さんがなぜか作業中状態。
そしたら、次の月に家康さんが埋伏から戻ってきて、その次にどこかの埋伏だったって・・・。
でもって、普通に戻った。なんなんだ?
524枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 14:15:54 ID:AjvQjA0h0
世良田二郎三郎の仕業だろ、ガイシュツ。
525枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 17:19:49 ID:9CxUiXXbO
初プレイで新君主でまったりしてるから
歴史の流れとかあんまり…
526枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 18:09:33 ID:h5REQBTZ0
今、隣国の曹操が>>522の公孫越状態で、
とりあえず毎月少数で攻めては撤退を繰り返して兵糧攻めをしているんだが、
説明書には兵糧と士気を0にすれば勝ち、とあるのだけど、
曹操の士気を0にしなきゃ駄目なのかな?
あと、兵糧が0なら士気が上がらないとか脱走兵が出るとかなんかマイナス要素はある?
527枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 18:44:35 ID:yso1Um0C0
>>526
7月や1月に必要な米、金が不足してると、兵を維持できない分が切られる。
それプラス各将の忠誠度が劇的に下がる。
528枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 19:11:15 ID:A6b//MeMO
上級序盤のCPUは軍拡倒産しがちだよね。
529枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 19:13:21 ID:K8G/ovbd0
>526
だめ。
米が尽きれば士気は激減するけど、新モードの方はよくシラネ

ってか、どんなに大軍が相手でも、優秀な武将10人に増援5人で訓練された兵士MAXなら勝てない?
だいたい25万くらいになるんだけど。
さらに弓だ、馬だと揃えれば最強だし。
530枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 19:14:32 ID:5z82fxjq0 BE:570321599-#
兵糧が0でも鼓舞し合えば永遠に戦える?

っていうかこのゲームで兵糧攻めはちょっとずるいよね
コンピュータは兵数の2倍程度以上の米は売ってしまうし

ソウソウは序盤に積極的にならないと、武将数が多すぎて破産しちゃう。S2エンショウやS3リョフも同じ
でも援軍などで兵糧が入手できると一気に好転して復活したりもするから面白い
531枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 19:24:29 ID:yso1Um0C0
>>530
そこで生存術ですよ。
あれはものすごく役に立つ。
2人か1人+鼓舞いれば兵糧いらず。
532枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 22:49:24 ID:lIQi5zZU0
生存術や忍耐持ってる君主(劉備等)はホントしぶといよね。
兵糧ゼロになっても2ヶ月くらい粘ってるし。
士気もゼロにならないから、どのタイミングで降伏するかさっぱりわからん。
あれわかる人いる?
533枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 23:01:00 ID:7azsmu6n0
多分、全員の士気が0になるまでじゃないの?
兵糧が0になると士気が減りだすけど、
DS版だと武将が隣り合ってたり、鼓舞使ったりで
なかなか減らないけど。。
534枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 23:32:46 ID:VnBG0Yks0
そもそも劉備は降伏しないような
535枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 23:46:51 ID:IxWJd92B0
>>534
だね。
曹操、劉備、孫権(孫堅、孫策)は、
どんなに劣勢でも降伏しない気がする。

曹丕、曹叡、劉禅あたりはわかんない。
劉禅はするか。実際してるしな。
536枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 23:55:05 ID:HBvzozpy0
概ねタッチペンで心地よく遊べるように調整してあるのが
いい感じだけど、できれば全キャンセルがあったらよかった
あと、説明部分はタッチペンでスクロール(逆スクロール)可に

ついでに、武将名の読みを常時表示できるようにも…
537枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 23:57:14 ID:lIQi5zZU0
>>534
降伏っつうか篭城戦での兵糧切れでの勝利な。
外交の降伏勧告と勘違いしないでね。
538枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 00:04:22 ID:IxWJd92B0
>>537
スマヌ。
混同してた。
539枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 00:14:58 ID:nBAZeddl0
>>536
表示の不満といえば、
武力・知力・政治・魅力・陸指・水指を一画面に表示して欲しい。
水指の隣に一つ分スペースあるじゃねーか!っていつも思う。

>>538
日付変わっても同じIDですな。
540枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 00:23:07 ID:ZoxgYaoH0
>>535
孫権は降伏したよ。DS初級。

連戦で未開発の南の端に追いやったら、秋に収入不足で兵士激減。
その直後に降伏勧告したら降伏した。こっちは劉備。
541枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 01:14:46 ID:cxyuIxdg0 BE:443583779-#
>>540
史実だった?仮想ならどの君主でも降伏するよ

SFCだと降伏しないって攻略本にも明記されてた
あとトウタクも降伏しないってかかれてたはず
542枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 04:53:19 ID:nBAZeddl0
上級シナリオ2(史実モード)の喬瑁を、
リセット&援交&ズル訓練&兵糧攻め禁止で始めたんだがスリル満点だね。
曹操、袁紹と同盟し、満寵発見、関羽、張飛、文醜を袁紹から引き抜くという
かなりの好スタートを切ったんだが、
袁紹に同盟破棄されてから毎月攻められまくってジリ貧モードに突入。
金は一桁、今月攻められたら兵糧ゼロになるってところで、
先に孔チュウに全軍突撃して8万もの兵糧(&金2000)奪取に成功。一息つきました。
この後は汝南→寿春→建業と移動してそっちに勢力を築くのがセオリーかな。
ショウと汝南に腰を据えるのも面白そうだ。
543枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 13:14:14 ID:UvDLt07+0
新作ならまだしもリメイクだからな

こっちも延期してでもちゃんと作りこんで欲しかった
信長DSに活かして欲しいね
544枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 13:19:25 ID:gdz92Snm0
董卓はチャレンジシナリオ1を可進でクリアした後
追い込んだら降伏したような気がする…
いやまぁ、後半は作業的なので記憶が曖昧なのだが
545枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 14:13:10 ID:i2ETByvA0
>>543
もう十分延期しただろ
546枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 15:11:55 ID:+kuyr2K90
>>542

兵糧攻めってどうやるの?
547枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 17:54:49 ID:ldkWPWo8O
少人数の騎馬隊でひたすら逃げ回るのを、毎月武将の人数分繰り返す。
序盤の敵大兵力に特に有効。
548枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 18:00:29 ID:W8tx75CE0
>>545
これじゃ十分とはいえないだろ
549枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 20:53:19 ID:ZoxgYaoH0
>>541
史実。
シナリオ2。孫堅を殺して孫権が跡を継いだ状態。
後継君主だから降伏しないフラグが立ってないのかも。

550枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 21:32:08 ID:d9G+Qkm00
シナリオ3で劉備降伏
当方孫策
551枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 22:18:47 ID:ZoxgYaoH0
>>549
あ、殺したのは堅じゃなくて策かも。
どっちでもいいけど。
552枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 22:49:03 ID:jaBLhxRh0
軍師が埋伏から帰ってきて文官か、隣国から軍師登用>文官の
どちらか「文官は兵士がもてません」の処理が抜けてない?
文官なのに兵士持ったままになってることがあるんですが。

あと、チャレンジ6プレイ中なんですが同盟破棄や偽書で
散々忠誠度を下げた太守のホウ会とか黄権の息子とかが
なかなか寝返りません。しかし戦場で説得するとあっさり寝返ってきますた。
特にこいつら義理が高いわけでもないし仕官もまだ3年とかなのになぁ。

あと「落とし穴を掘りましょう」のデフォルトが「否」なので連打してると掘れずじまい
553枯れた名無しの水平思考:2006/03/13(月) 23:55:16 ID:NRvdZClZ0
>>552
>「落とし穴を掘りましょう」のデフォルトが「否」なので連打してると掘れずじまい

激しく同意。
普通は掘るんだからデフォを「可」にしておくべきだよな。
仮に掘りたくないのに掘るにしてしまった場合は、
落ちそうも無いところに掘っときゃいいんだし。
554枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 00:58:43 ID:MGQQPiM70
チャレンジ6クリアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

特産アイテム S(24個)
一騎討ち C(2勝 黄中、曹彰のみ)
突撃 S(100回以上はやってると思われ)

でトータルA判定でした。

特52「太玄生符」宝物 寿命=5
CG「仙人」

蜀を滅ぼしたら北上して魏へ・・・
魏の武将とは相性がいいので登用してもすぐに使える。
呉の武将とは相性が悪いので最後にしました。

一騎討ちの相手がいない・・・(´・ω・`)
オールS狙いの人はガンガレ
555枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 00:59:59 ID:MGQQPiM70
↑黄忠ね・・・orz
556枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 01:13:27 ID:RmGOevYu0
相手の1都市のこして張飛とかをわざと戦闘か埋伏かで登用させて
一騎打ちの数稼ぐのがいいと思う
557枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 07:23:21 ID:d6HtgQQP0
11 黄巾族のイベントCGはどうやったら手に入る?
それ以外は埋まってるんだが…
558枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 09:05:49 ID:Ixe5kMyB0
>>557
あくまで勘だがCGのタイトルからいって張角でクリアとかじゃね?

>>542でプレイしてる続きだけど、193年に喬瑁あえなく寿命でリタイア。
関羽が引き継いだが、まだまだ綱渡り状態。でも面白い。
周囲全部と同盟結んで内政に集中。ショウの商業が800超えてやっと黒字になった。
自都市で満寵や張遼が登用できる分、孔チュウより望みがあるし、
三國志IIIが簡単になったという人は、縛りありでやってみませんか?
ボク陽を捨てずにプレイできる人がいたら見てみたい。
559枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 18:03:54 ID:2Xl6LWMAO
>>558 リセット&援交&ズル訓練&兵糧攻め禁止

↑これは縛りと言わない気がする
560枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 18:18:24 ID:Nys4e5pcO
つーか普通はやらないな
それ全部
561枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 18:26:49 ID:mCmolyMc0 BE:63369533-#
>>559
リセット禁止、本来ならば引き抜けない武将の引き抜き禁止、敵対心上げ目的の降伏勧告禁止、兵糧攻め禁止
援助禁止、ズル訓練、埋伏ワープなどの仕様上の裏技禁止、7月と1月にだけ空白地に移動禁止
鼓舞軍団禁止、兵糧相場で儲けるの禁止、外交でふっかけすぎるの禁止
知力100軍師の言うことを何十回も聞いて計略を仕掛けるの禁止

この辺は縛りというよりもリアリティを持たせるためのスタイルだよね

つまり二人プレイしたときに、喧嘩になるようなことはしなければいいんじゃね
562枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 18:30:26 ID:b3vjiBKJ0
脳をきたえる大人のゲームセット
ttp://www.gamecity.ne.jp/campaign/2006spring/
563枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 18:30:26 ID:rvO2p3jm0
そういうんじゃなくて普通にめんどくさいからやらないw
564枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 19:05:43 ID:Ixe5kMyB0
>>559-560
不快にさせたようですまない。
これまで普通にズル訓練やったり、重要拠点に疫病食らったらリセットとかやってたんで、
エレベーターから階段になったくらいキツく(面倒に)感じたんだわ。
弱小君主の命綱といえば援助って感じだったし。

毎月「お願いだから攻めて来るな」って祈ったり、
始めて4年目なのに応援部隊出したお礼の金が重要収入という
貧乏経営の面白さがわかったよ。
565枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 19:24:15 ID:mInZoEVM0
>>564
いや、まぁゲームだから、
自分の好きなようにプレイすればいいんじゃないか。
でも序盤の貧乏を何とかする過程とか面白いのよね。
566枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 21:28:49 ID:+tzv5Y9u0
降伏しない特定の君主は
1回勢力壊滅>放浪>再旗揚で
降伏しないフラグ消えるはず、SFC版でそれやって曹操降伏させた
567枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 22:21:28 ID:YoSYtUCK0
>>562
よくそのコピーでOK出たな
568枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 00:05:37 ID:UKzNuyXA0 BE:225312948-#
新君主で登用禁止プレイ
新君主と新武将3人でイナゴのように中国全土の都市を襲う
敵将は全員斬首、プレイヤー以外の君主がいなくなったら勝利宣言

ちょっとやってくる
569枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 01:25:20 ID:RvhE+xDn0
>>562
糞の麻雀大会との抱き合わせとは極悪だな
570枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 07:09:59 ID:zPnplmrqO
>>568 疫病だな
571枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 09:51:57 ID:iKgMppOX0
>>568
異民族の侵入みたいなプレイだな。
572枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 11:17:28 ID:jaSUy/j60
>>568
孟穫にも劣る下郎
573枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 11:25:49 ID:YZv9jlIK0
>>568
鬼、鬼畜、いや悪魔だ
574枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 12:18:45 ID:UKzNuyXA0 BE:126738836-#
S3キョショウで武力90超の武将4人でスタート、臨時徴収と徴兵で兵を5万くらいにした後、エンショウ軍に攻撃
エンタンやチョウコウを斬首、もちろんチョウウンもデンポウも斬首、現在40人くらい斬首した
次は7万の軍勢でラクヨウを攻める、曹一族皆殺し
575枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 14:44:03 ID:N+ojCnWp0
>>568
人非人
576枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 14:47:06 ID:FySQIxVs0
]の劉豹とこれの劉豹はまるきりの別人だな
]では烏丸の右賢王なのにDSは劉備に即位を勧めた人
同姓同名武将なら李豊とか3人共きっちり出してもらってるのに
劉豹は別人になっても顔グラが異民族な禿頭でワロス
577枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 14:51:12 ID:uZjI3k9D0
>>575
人非人に失礼
578枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 17:01:37 ID:ThwOLW870
勢力が東1/3ぐらいに拡大したので、
非戦闘地域に雑魚武将、戦闘地域に有能武将を振り分けようと
色々いじってたら、兵持ってる武将を間違えて移動してしまい、国取られた。
むかついて取り返したら、無理して攻めて兵が減った違う国も取られて、
1ターンだけと空白にした国も逃がした君主に旗揚げされるし。
ガタガタになってしもた…。
でも燃えてきたわーw   チラシ裏スンマセン
579枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 17:36:21 ID:15EgBsc70
公式見てきたんだが、
使者捕縛ってなんだ〜??

俺は7〜10までやったけどそんなの無かったぞ!
昔のはそんな楽しそうなのがあるのか?

もしかして古いゲームの方がやれることが多かったりするわけ?
580枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 18:30:42 ID:AM0VrtDL0
>>579
やれることが多いというのか、やらなきゃいかんことが多いというか…。

昔からこのシリーズプレイしてる自分としては、
最近の作は敷居を低くしすぎだと思う。
何もしなくても他国の情報丸分かり、金・兵糧一元管理とかね。

3はいちいち密偵送らなきゃ情報分からない、
金・兵糧都市管理だから生産都市から前線都市までの輸送が必要だったり。
それを面倒だと思うか、だがそれがいいと感じれるかどうかだと思うけどね。

ちなみに使者捕縛なんてしたことないや…。護衛付いて来ることもあるし。
581枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 18:37:48 ID:iKgMppOX0
2だと自国に来た使者どころか
自国領を通過する他国の使者を捕らえる事もあったよな。
当然自分の出した使者が他国で捕まる事もあったが。

あれって外交文書を見れるor見られるだけだっけ?
582枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 18:38:44 ID:nvuhgb/y0
6は外交文書を見る、及び握りつぶす、なんてことは一応できたな。
583枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 19:13:36 ID:HY6rr1ak0
関にカンウをおいとくとよく捕まえてくれるよ
584枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 19:18:23 ID:2OMlpGBj0
既存武将のパラメータが変わってないってことは、郭嘉の知力80のまま?
カワイソス
585枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 19:27:50 ID:hKcxMunj0
>584
今回、やる気になればいくらでも知力のドーピングが効くので、そこまでカワイソスじゃないよ。
586枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 19:54:50 ID:4D8sAx2q0
>>568
三国志10で呂布を選択した時にそれに近いことをやった覚えあるw
部下無しの捕らえた武将は全員斬首プレイで、最終的に呂布一人で天下を統一したんだが
終えた後で、10はやっぱり糞だなと再確認したわけですが。
587枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 20:11:47 ID:eob/jI+U0
蒼天航路が好きで
できるだけ地道な作業せずに
多くの武将と多くの軍師をフル活用して攻めまくりたい

おすすめシナリオ教えてください
588枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 20:20:24 ID:1K9bHWVq0
>>581
・通過を許す      ・通過を許す
・捕らえる(検閲)→  ・密書を奪う
              ・捕らえる

じゃなかったかな           
589枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 20:30:04 ID:r/gSNvPs0
開発とか金満タン使うほうがいいの?

誰かエロイ人教えて。
590枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 21:04:20 ID:TZcjHbxL0
使う方がいい。
序盤の金はマジ貴重なので、商業開発以外はやる必要なし。
米は買え。
591枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 21:13:31 ID:s0cf+at50
土地開発は金も人も半端だと、全然上がらなくて時間と金が無駄になる。
金と人材に余裕が出てきからでいい。
肥沃度(マスクデータ)の高い都市(洛陽・陳留・長沙など)は兵糧収入が多いので、
どうせ開発するならこれらの都市を取ってからがいい。

序盤は金の収入を増やすため商業投資と、大河沿いの都市なら治水を。
592枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 21:24:38 ID:jNWudDcw0
米は開発とかしても上限がきついからね。
商業は実質青天井だし、人口に対する比率が甘いから、少ない人口の都市でも収入期待が出来る。
治水は湯雄が出たらやっておくべき、大事な兵と都市が流されるから。
593枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 22:45:43 ID:xfbVs9U+0
湯雄 151〜208

曹操に仕える。
赤壁の戦いに従軍したが、焼かれた船団によって
沸いた長江に落ちて火傷を負う。それが元で死亡。
治水の天才と呼ばれ、現在もその業績の跡が残る。

いや、ごめん・・・なんとなく・・・
594枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 23:12:59 ID:IDGic88e0
「しかし殿.…、今は南を攻める新たな軍略が、次から次に溢れて止まりません」

嗚呼、奉孝(ノд`)
595枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 23:53:20 ID:UKzNuyXA0 BE:225312184-#
>>598
序盤は開発、耕作は必要ない、ひたすら商業のみを行なう
開発は50でも100でも耕作をしないことには収入は変わらない
毎年耕作するつもりが無いなら、開発を行なう必要はない
また上級で、開発、耕作、灌漑100で、S4のケンギョウだと収入は20万くらい、耕作しなかったら収入はほぼ0
耕作を100にするには文官の能力が合計180くらいで12ヶ月行なう必要がある、当然金は1200かかる
金1200だと、相場によっては10万くらいの米が買えるので、文官3人を一年間拘束しても、純利益は米100000くらい

開発値の上昇は政治力の合計×資金が90ごとに1上昇
また長期間行なった場合は2ヶ月ごとに1ずつ増える
政治力の合計が180の文官達に6ヶ月従事させると、2,2,3,3,4,4と増え、合計18増える
政治力の合計が270の軍師たちに毎月従事させると3,3,3,3,3,3と増える、このことから開発は文官に行なわせたほうが効率はいい
ただ、商業投資に関しては長期間行なわせても効率が良くなることが無いので、武将数が少ないなら、
開発は文官、商業は軍師にやらせるのが良い
596枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 23:54:10 ID:AM0VrtDL0
>>594
俺の郭嘉は208年まで生きててくれた。
この作の郭嘉、戦争に連れて行ける能力値じゃないがな…('A`)
597枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 00:33:45 ID:uS0+wpot0
郭嘉の政治98は使い道ないもんな
598枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 00:41:46 ID:qkF/7okX0
新君主でカクカ作って、シンヨウにでもおいて、降伏させればいいんじゃね?
元からいたカクカは火計で焼き殺して
599枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 01:30:16 ID:qkF/7okX0
リクソン、闘艦、弓(ど)、兵士19900でリョコウ、猛ショウ、兵士12600に連ドを撃ったら、敵の兵士が全員死んだ
水神すごいな
600枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 02:25:33 ID:Ie6Z8ghX0
>>595
>ただ、商業投資に関しては長期間行なわせても効率が良くなることが無いので、

ええー、そうなの?
有能なのを軍師にするか文官にするかで悩んで損した orz
601枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 08:37:17 ID:2a2+yfNt0
商業だけ効率が良くならないっていうよりも
他が短期だと効率悪過ぎって感じだけどな。
文官居ないとあげれねーよ。
602枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 09:35:34 ID:6Q0Yic410
本命「三国志11」いよいよ明日発売
失敗したリメイクDS版と違ってパッチで修正してもらえるよ
603枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 09:42:27 ID:rk2AUb520
>>602
DS版は失敗作なのか?
604枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 09:52:35 ID:RgQNCgOK0
チャレンジ6 モウカク 一騎打ちに5回ほど勝利したもののランクC・・・
曹爽は北海に追い詰めて武力90台の奴も健在なので、時間さえかければ勝利回数を
増やすことは可能だが・・・気が遠くなりそう('A`)

>>603
変なのは相手にしないほうがいいよ
605枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 09:54:46 ID:+MEwajEf0
根本的な失敗はパッチじゃ直せないけどね。
606枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 10:14:40 ID:cIZgF1ZJ0
一騎打ち申し込んでも相手にされないヽ(`Д´)ノウワーン!!
武力差いくつぐらいまでなら受けてくれますか?
607枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 10:26:11 ID:OhZnSE0N0
-5くらいでリセットしながらがいいんじゃないかな
608枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 10:32:24 ID:xidtsGZh0
+10くらいまでなら受けてくれる。必ずではないが。
一騎打ちの申し込みで体力を削って劣勢にしておけば受けやすくなったりもする。
ただ、どちらにせよ、総大将だと難しいよな。負けたらそこで終わりだし。
609枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 10:46:06 ID:RgQNCgOK0
>>606
相手の武力が上だと一騎打ちになりやすいね。
あとは形勢が不利だとこっちの武力が上でも受けてくれる場合がある。

うちのモウカクは武力が89(武力を上げるアイテムは部下にあげた)だから、武力90の山田とか張コウが
結構受けてくれたりする。逆に武力88の王双はまったく受けてくれないんで、その辺りはわかりやすいから
ありがたいと言うか。
610枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 11:10:05 ID:6Q0Yic410
PS2「ファイナルファンタジーXII」発売
新宿と有楽町には若干の行列。新宿ではチョコボが登場
キモいアンジェラ・アキのサイン入りスリーブも

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060316/ff_sin.htm
611枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 14:34:07 ID:f48umv6K0
>>535 曹操は降伏したお DS初級だけど 軍師が知力70くらいだったからアホだったからかもしれんが
612枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 18:38:56 ID:rBRDdi4I0
>>611
忠実?仮想?
613枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 22:03:37 ID:k+MQ6oPD0
チャレンジの2で始めて
先ず夏候dなどをキョショウに向かわせたけど兵糧持たせなくて
次のターンから調整しようと思ってたら・・・
最初の敵ターンでいきなり呂布がキョショウに攻め込んできた・・・
兵数は圧倒してたけど兵糧→士気切れで撤退させられた・・・
614枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 23:33:54 ID:3vL/oTCa0
そりゃ新作のほうがいいか
615枯れた名無しの水平思考:2006/03/16(木) 23:58:30 ID:Mo8OYIMo0
>>613
戦乱の時代は一瞬の油断が命取りですよ。
616枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 01:13:41 ID:fuAwpwR/0
初心者だけど難しい・・・
武将の武力が勝っていて、兵数が敵と同じぐらいで
兵糧は兵数の倍あるから、勝てるだろうと思って戦争しても
何故か勝てない・・・
攻撃とか突撃してもこちらの方が兵が減ってしまう・・・
もしかして訓練って相当重要なんですか?
数値的に武力等が勝っていて戦技があれば勝てるもんだと思ったら勝てないんですね
商業やれって言うから内政してるうちに攻められても訓練上がってるわけないし負ける・・・
617枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 01:22:55 ID:xiASIT3r0
訓練の影響はおおきいよ
618枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 01:28:13 ID:h6Q1hgCH0
11を完全に人柱待ち決め込めるぐらい面白い
買ってよかった
619枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 01:31:25 ID:XgCwHGtd0 BE:84492926-#
訓練は相当重要
武官はやること無くてあまってるだろ、訓練をさせて、訓練度が100になったら、
軍師や将軍の兵士と入れ替えて訓練、武官なんて訓練と密偵くらいしかすることが無いんだからさ

あと準備はあまり重要性が感じられない。訓練すれば士気は70にはなるし、防衛側だったら、敵が近づく頃には最大になるしね
ちなみに準備による士気の上昇は現在の士気の1割
620枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 01:41:50 ID:J13ssSPR0
ビシバシ!訓練!
621枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 01:44:05 ID:KAT/ZlEj0
>シブサワ・コウは、コーエーブランドにおける信長の野望シリーズや三國志シリーズなど、
>数々の歴史シミュレーションゲームのプロデューサーである。

>最初期は創業者である襟川陽一のペンネームであったが、
>会社の規模が大きくなると各タイトルの責任者(プロデューサー)を指すようになった
>(雑誌や出版物のインタビューで別人のような印象を受けるのはこれが原因である)。
>その後、襟川陽一が会長職を妻である襟川恵子に譲り、
>作品の開発に専念するようになると「シブサワ・コウ」の名は最初期と同様、
>襟川個人のペンネームに戻った。
622枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 01:51:06 ID:oA7SKJniO
突撃は敵の兵力がこちらよりかなり低い場合の短期決戦用。敵武将が退却する前に捕えたい場合等に。
兵力に大差が無い場合、両刃の剣どころでは無いので使わない事。

基本は敵を味方で囲んでの一斉。その場合には、一斉持ちが先に順番回ってくるように(総大将にしたり)する事。
623枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 01:51:31 ID:4DrHc64h0
>>616
訓練は重要。移動力に直結するからね。
内政やれっていっても政治40以下みたいな根っからの武官は
ひたすら内政やってる武将(将軍・軍師)の分まで兵を訓練させておく。
できるだけたくさんの武将に兵を振り分けた方が訓練度の上昇は早い。

あと地形効果も重要。
森とか家屋(らしきもの)の上に乗るだけで劇的に防御力が上がる。砦や城なら尚更。
敵は平地、味方(特に総大将)は地形効果の高い場所、と意識して戦うと損害を減らせる。

城攻撃には「一斉」。
上記のように、城は地形効果が非常に高いので、普通に攻撃していたのでは
能力で勝っていても大きな被害を受ける。そこで一斉攻撃の出番。
周りを6部隊で囲んで凹るのが定石。野戦でも絶大な効果がある。
命令の順番がカギになるので、総大将はちょっと能力で劣っていても、
一斉を持った武将にするのがポイント。
624枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 02:12:44 ID:fuAwpwR/0
編制で訓練武将に兵を集めて訓練しようかと考えたけど、
それだと急に敵の主導で攻められたら強い武将が兵数0ですよね?
それから、
将軍の兵数が2000
武官の兵数が2000で、武官に訓練させて100になった場合
将軍に訓練100を持たせるためにはどうすればいいのかな?
将軍に2000を与えて4000にすると訓練は100じゃないのはわかるんだけど、
訓練100の2000と交換させるのにどうすればいいの?

6ヶ月訓練を実行中に敵に攻められた場合
訓練度は途中まででも上がってる?完了してないから上がってない?
625枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 02:28:05 ID:XgCwHGtd0 BE:506952689-#
>>624
武将が二人しかいないんなら、平均化されるけど、3人以上いるなら、うまいこと兵を移動させれば大丈夫
訓練度は長期間実行しても毎月上昇するから問題ない
訓練裏技というくぁwせdrftgyふじこ
626枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 03:07:46 ID:fuAwpwR/0
>>625
その、うまい兵数の移動のさせかたを詳しくお願いできますか
すみません
627枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 03:25:37 ID:XgCwHGtd0 BE:168984083-#
      兵士   訓練度
君主   6000   40
軍師   2000   40
武官1  4000  100
武官2  4000  100

とかだろ
武官2の兵を武官1に、君主と軍師の兵を武官2に渡すと

      兵士   訓練度
君主      0
軍師      0
武官1  8000  100
武官2  8000   40

になるでしょ
そしたら武官1の兵を君主と軍師に分配して、武官2の兵を武官1と2に分配すれば

君主   6000  100
軍師   2000  100
武官1  4000   40
武官2  4000   40

になるじゃん 俺ってやさしすぎだな
628枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 03:28:12 ID:HiaCpCgK0
1 将軍兵士2000 訓練90
2 武官兵士2000 訓練100
3 武官兵士0    訓練0
であったとする
@1の兵士を0にする
A3の兵士を2000にする
B2の兵士を0にする
C1の兵士を2000にする
もし0の兵士がいない場合でも将軍の兵士をそのままくっつけてしまえば大丈夫です
逆に3の兵士が訓練100なら先に2と3を足してください
629枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 03:33:13 ID:XgCwHGtd0 BE:295722476-#
DS版は未確認だけどSFC版だと士気は小数点以下切り捨てだったね
士気101と100をまぜるとみんな100になって、ちょっと損した気分になった
630枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 03:36:15 ID:J13ssSPR0
長期間実行中の訓練度上昇は毎月の報告書で確認できる。
心配なら武将一覧画面で兵士の訓練度をチェックすればいい。
サボッたりはしないのでどんどんやらせろ。
武力一辺倒の武将は将軍にせずに武官にして長期従事させるといい。
張飛あたりにやらせると雰囲気でるぞ。
631枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 03:38:41 ID:fuAwpwR/0
>>627
>>628
頭の弱い俺のために本当にありがとう
やさしすぎます!
これ初心者には勉強になります
ゲーム始めたら先ず最初からわかりやすい数に編制することから始めようと思います
632枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 08:09:53 ID:CztKm6sZ0
フクザワエイジも襟川氏のペンネームの一つなんだよねたしか
633枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 11:24:23 ID:14BPZpeL0
シブサワ「コウ」
フクザワ「エイ」ジ

フクザワは主にリコエイションゲーム(太閤、大航海)のプロジェクトチーム名だね。
634枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 12:25:23 ID:trGvS0L70
一斉も大事だけど、騎馬だよな。
騎馬部隊は正直要塞のように思える硬さだし、騎突は反則だし。
自軍のエース部隊だけでも騎馬にすべきだね。屑武官の部隊なんてほとんど壊滅できる。
635枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 12:34:30 ID:RmIpg6BX0
でも余裕で馬を買えるようになったころは大体戦力差がついてる。
636枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 12:37:27 ID:trGvS0L70
>>635
いや、なんつうか下手な10万の兵よりは、2万の馬のほうが効率良いというぐらい。
人口の少ない都市を拠点にした場合とか兵を増やせないじゃない。
そういう場合に商業だけ兎に角発展させて、精鋭部隊を作れば結構楽。
637枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 12:56:03 ID:v08WoTYY0
騎馬が歩兵に比べてかなり強くなってるのは嬉しい変更。
638枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 13:26:32 ID:fuAwpwR/0
騎馬って1につき兵が100??
ということは100の騎馬部隊っていうのは10000人の歩兵部隊と同じ兵数

で、いいの?
騎馬を100買うということは、
10000人分の騎馬を買ったということになるの?
639枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 13:31:32 ID:4UdGfONM0
そういうこと。実は100の騎馬で10099人までOK
640枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 13:40:21 ID:XgCwHGtd0 BE:140820645-#
長安に強ド部隊が4万人もいれば、どんな相手だろうと迎撃できる気がする
641枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 14:23:02 ID:HiaCpCgK0
相手が強くなればなるほど騎馬より強弩のほうがいいよね
642枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 14:53:58 ID:q+JYultW0
>>641
それはその通り。
ただ、そんな強敵が馬に乗ってのさばるのは終盤だけ。
序盤は余り無い。
643枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 15:51:56 ID:tI84NpTu0
11普通に面白いな
644枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 17:07:44 ID:BRfT0pqm0
騎馬隊や強弩隊がバリバリ活躍する頃には、
もう一大勢力になっちゃってるんだよね。
あとは機械的なローラー作戦になりがちで、騎馬や強弩はその加速装置。
やっぱ序盤をどう乗り切るかが一番難しいところだと思う。

たとえば兵1万で敵都市に攻め込む際、武力の高い武将ひとりに1万持たせるより、
5000、2500、2500くらいの3部隊に分けて、一斉攻撃主体に攻めた方が、
断然損害が少なくて済む。
一斉が無くてやや使いにくい猛将(例:張飛)は、兵の訓練を雑魚武官に任せて、
効果がなくても内政しばらくやらせておけば、いつかは一斉を覚える。
早い時期に一斉を覚えるとかなり使い勝手が向上するよ。
645枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 19:43:54 ID:fuAwpwR/0
肥三国志初心者でDSやってるけど
PCで11が出ててるから、こっちは人少なくなるのかな・・・
646604:2006/03/17(金) 20:09:05 ID:XbZG2/pN0
チャレンジ6 一騎打ち11勝したけどまだランクCだorz
こりゃ下手すると25勝とかしないと駄目かもわからん。


>>645
と言うか、DSと11は別物だから宣伝に来られてもなあ・・・って感じ。
647枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 20:19:45 ID:jGIR3jeJ0
近い点も有ったよ。
兵器の生産とか、士気っぽいのを消耗して戦法使用とか。


他はほぼ別物だが。
648枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 21:48:42 ID:IU7dQjUy0
そりゃ3よりむしろ8に近いな
649枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 01:58:45 ID:E3n+9odl0
同じ肥の三国志なんだが
650枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 02:00:31 ID:oepH0M0l0
同じ肥の三国志なんだが
シリーズごとに変わってくるな
651枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 13:11:38 ID:0FSorHyw0
太閤もどきの個人プレイか従来の全体支持形かの違いで
どれも画期的な変化はないがな
652枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 13:56:08 ID:dfmolWwy0
このスレに触発され新宿のYカメラに買いに行ってきましたら
店員さんに「まだ発売されていません」って言われましたorz

とりあえず近くに中古ショップでゲット。
巷で人気のバトウ様で頑張ってみるよ〜。
653枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 14:45:32 ID:QOng0zP00
それはきっと
脳を鍛えるセット?の方だったんだろうな
654枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 15:32:27 ID:62epd4cM0
中古もチラホラ見かけるがまだ3780くらいで大して安くなってないね
655枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 16:08:50 ID:lGGRMvJz0
ベスト化や続編が出ない限り余りやすくならないよ
656枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 16:10:00 ID:OIfepxdq0
この手の出荷量だと、そのうち幻の一品になるんじゃないかな。
657枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 21:09:39 ID:POqb1DUx0
黄巾賊のCGは放浪時に移動することで発生する
黄巾賊の残党襲撃イベントで取得できる
Wikiに追加しといてください

しかしギャラリーコンプしたら何らかの特典あるのかね?
658枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 01:36:31 ID:OgmLiXftO
珍しいバグだけど一応報告…
敵が退却出来ない状況(隣接都市がない)で、敵将を弓で攻撃し兵力を0にする。その後、兵力0の敵将を捕らえるとフリーズする
何回か試したけど毎回なるorz


皆さんも気をつけてね
659枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 03:15:50 ID:7cykQiwh0
不具合さえなきゃわからんがプレミア化はないだろうな
そう遠くなく修正の為に肥ベストシリーズになるだろう
660枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 04:28:21 ID:Avm2KhF10
>>659
で、肥ベストシリーズって出たためしあるの?
661枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 09:24:18 ID:CXRrBCt/0
騎兵ユニットのアイコンがかなり可愛いことに気付いた。
662枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 09:31:07 ID:UYlMBhoa0
昨日2980円で買ったんだけど…
ちょっとみづらくね?
663枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 09:49:14 ID:QsYwRgv70
>>660
いや、しょっちゅう出てるだろ。
PC、PS、PS2のソフト売り場見て来いよ。
DSで、って意味ならまだ早すぎるが。
664枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 11:42:18 ID:Xf1LuViu0
>>663
更に言うとGB、GBAでは出なかったと。
それをどう判断するかだな
665枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 12:11:10 ID:lWeprPzP0 BE:197148274-#
S2リュウビで上級史実
いかに史実っぽくするかを追求
ダイケンでチョウウンゲット
トウケンを倒して徐州を平定
次はシュウソウを取ってシンヤまでいかなきゃ
666枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 15:13:56 ID:vKKknqEB0
諸葛亮が出るのはカヒ辺りじゃなかったっけ
三顧の礼を再現すんのも大変だな
667枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 15:33:01 ID:lWeprPzP0 BE:337968386-#
>>666
そうなんだよね207年にカヒ
本隊はシンヤに行って、どうでもいい武将をカヒに残して、埋伏ワープで送るかな
668枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 16:05:47 ID:2mV6OZhn0
GBA・DSは今までソフトがほとんど出てなかっただけだしな
>>660 公式見てみ。PSP・PS2なんか凄い勢いだ
669枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 16:24:29 ID:F3vDPlQ20
修正されたベストが出るという願望や妄想を語られてもな・・・

修正されないで発売された肥ベストなら知ってるけどw
670枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 17:24:36 ID:Mnzz/2SHO
そもそも三国志DSじたいが三国志IIIのベスト版だったりして
671枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 17:38:33 ID:n+gGsnvI0
漏れの文醜が病気になってしまいました・゚・(ノД`)・゚・
これって華陀が来ないと治らないのでしょうか?
672枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 17:40:41 ID:lWeprPzP0 BE:140820454-#
特別→治療 でカダかキッペイ?がいれば治るけど、まず間違いなくいない
もちろん放置していれば3ヶ月くらいで治る

でもカダを尋ねると、たまにセイノウ書をくれるから、一応尋ねたほうがいいよ
673枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 18:09:39 ID:n+gGsnvI0
>>672
ありがとう。
とりあえず治ると聞いて安心しました(´∀`)
674枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 18:17:54 ID:HvlGeGd8O
やべー全然偽書疑心が成功しない。
2だと結構成功したのになー。
難しい…無駄に時間だけがすぎていく
675枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 19:24:56 ID:7MTFJ2Ah0
バグDS版の修正ベストがでて困る事があるんだろうか
願望でも妄想でもなく各社がやってる事なんだが
676枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 19:43:26 ID:kCiTuGcE0
ひっそり修正版は出ていてもベスト化してない
677枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 21:02:45 ID:mgcDuobv0
CD媒体のベスト版と比べられても…
678枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 21:57:30 ID:o5ZiD8XT0
>>643
ちなみに11の評判はこんな感じです。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142749399/

三国志11なんかかわずに、三国志DSで満足しておけば
良かった。
679枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 22:03:43 ID:vB6rYRFM0
>Q.買うべき?
>A.買うな
ワロスw
680枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 22:27:16 ID:hLSPRNOh0
>>678
PC版は無印の評価じゃ決まらんよ。
9だって無印じゃ糞だったんだから。

10はパッチ、PK当てても結局アレだったけど。
681枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 23:01:08 ID:7MTFJ2Ah0
ROMもなんぼでもBEST版でてるって
知らなさ杉
682枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 23:27:10 ID:QV5wTShc0
この時期にベスト版ってアホだな
683枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 23:29:28 ID:2940Ysyy0
>>659が言い切ってるのに違和感を覚えた人が多数なんだろ。
684枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 23:40:01 ID:KhR/61IB0
バグのあるソフトの場合必ずBEST版が出て修正されてる
知らなさ杉
685枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 00:11:25 ID:ulLtgFYp0
>>684
詳しい様なので具体的なタイトルを教えていただきたいのですが
686枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 00:40:31 ID:DOTfu7TdO
言い換えると
ベスト版出ないゲームにバグは一つもないって事かw
687枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 01:12:57 ID:Ov2j3OmR0
西麻布のカフェで眼鏡をかけて、春物の格好いいジャケット着て、チャンドラーのハードカバー読んでた坊主の人がいたんだよ。

驚いて良く見てみたら、ボクシング亀田兄弟の兄だった。
サイン貰おうと思って声かけたら、気さくに応じてくれた。
「TVと印象違いますね」って言ったら、
「演出なんですよ・・・。僕は嫌なんですけど、スポンサーの関係で断れなくて・・・。世間の人にイヤな思いさせて、本当に申し訳なく思ってます」だって。

その後お礼言って、しばらくお茶飲んでたんだけど、帰ろうとしたら店の人に「お代は頂いてますから」って言われた。
オレの分だけじゃなくて店にいた人全員分払ってくれたみたい。
それからテレビで見るたびに応援している。
TVであの姿を見ている人には、信じられないと思うけど、本当に作り話。
688枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 01:17:27 ID:RcikH2UT0
ルーレットで
武85知98政62魅98陸99水44
デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
のでとりあえず楽毅と命名。政治と水指には目をつぶる方向で。
どうやって遊ぼうかなー

しかし武力100って全然出ない。
新君主で呂布作ってシナリオ4あたりで暴れてみるかな。
配下は陳宮、高順、貂蝉。
689枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 01:30:09 ID:ulLtgFYp0
>>688
オメ。スゲーステータスだ・・・
どうせ水上戦闘なんて滅多に起こらないし、避けることも可能だから無視していいっしょ。

うちだと武力100はごく稀に出るんだけど他のステータスがボロボロで使い物にならん orz
690枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 01:51:33 ID:NoupF8cTO
これって武将作成出来ないの?
691枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 02:05:16 ID:rGKWFncZ0 BE:197148847-#
武力と陸指が90台でも、政治が80とかだとキャンセルしてしまう
インテリじゃなくてチョウヒみたいな奴が欲しいんだよ
692枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 02:07:39 ID:9h72iIJl0
新君主でオーソドックスシナリオ2プレイ中。
もうね、相当なマゾじゃないと無理だね。そのうち君主しにそうだよ。
端っこの領地だと収入ほぼないし、かといって中心地だとトウタク曹操エンショウのトリプルコンボ。
訓練士気が低いと強い武将でもボロ負けするし・・・

オリジナルシナリオのほうがらくだね。
693枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 08:06:37 ID:L5LikRga0
三国志DSニンクラ3600番台ゲッツ!!
大航海時代は9800番代でした
694枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 14:28:19 ID:8372kDiC0
>>692
同盟結んで援助要請責め、を禁じ手にしている?
695枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 15:36:16 ID:B4Dwy2jI0
>>692
俺は右端の国で旗揚げして、商業が1000になるまでジッと耐えてた。
公孫賛と同盟は結んでなかったが、ある程度兵があれば攻めてこないし。
国淵なんて優秀な武将も在野にいたよ。
まあ初級だし、知力100と政治100の新武将を配下につけてたからいけたのかな。
696枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 15:43:10 ID:9HNmtWqZ0
上級で同じ事やってたけど、コウソンサンはエンショウに攻められやすいよね。
撃退してたけど兵数6千になってたからおいしく頂いちゃった。

というかこれないといつ出て行けるかわからなかった・・・。
697枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 15:56:39 ID:r7V3jdwf0
武将作成で 王異 って名前つけた女武将作ろうと思うんだが誕生日いつにすればいいか悩む
698枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 16:55:57 ID:ckGj79yb0
誕生日なんて適当だわ
なんか意味あんのか?
699枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 17:31:39 ID:bplqxfCt0
>>698
誕生日は覚えるスキルに影響する。
700枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 17:50:52 ID:9HNmtWqZ0
でもスキルつけた後なんぼでも変えられるしなぁ。
適当、というか好きにつけていいんでないかい。
701枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 20:53:54 ID:VxFPv2ZR0
>>697
趙昂がでる作品はVだけだから
王異は追加したいよね

顔グラはもちろん一番ウンコくさそうな奴で
702枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 22:55:45 ID:yYceTyOV0
いまさらだが、Wikiの空いてたイベントCGを埋めといた。
>>499>>509そのまんまだけどな。
703枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 22:56:46 ID:+2FjSTyR0


   たのむから悪徳商法はPSPのほうでやってくれ>コーエー

   子供たちを薄汚いお前らの世界に引きずりこまないでやってくれ>コーエー



704509:2006/03/21(火) 00:23:56 ID:x8FnsL4b0
509です。自分で書いておいて何ですが
袁術の件ですが、あのカキコのあと袁術でやってるんだけど
どういうイベントが起きるんでしたっけ。
荊州と揚州とったけど何も起こらん。

自分で昔書いたメモ(MD版)には玉璽交換イベントのあとに
「都市をいくつか広げる」としか書いてないので
武将に条件があったらアウトだわ。
エンショウ張勲とか寿春と宛を含むはIV以降だった気がするんだがねー。袁胤か?
そのまま25都市までいけばよかったのか?

とりあえず自裁する o.../rz

張翼や魏延がえらく早死にする
705枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 00:32:41 ID:LGZkwJRF0 BE:112657128-#
>>704
3にも確かにエンジュツのイベントはあったよ
玉璽所持で5都市くらい所持してたら皇帝を名乗るイベントだった気がしたけどなあ
武将の制約はなかったと思うし、あったとしても常識的な範囲だった気がする
706692:2006/03/21(火) 05:46:48 ID:CiYoQoAX0
完全に同盟拒否、独りモードで制覇しようと目論んでおります。
トウタクと曹操がやり合ってるうちに漁夫の利で大都市ゲッツ。
ようやく臨戦態勢が整いました。ちなみに、すでに18年が経過w

それにしても三国志3ベースだと、ウキンやリテンなど、曹操の配下のパラメータが酷いですね。
牛金にはるかに及ばないのってカワイソス
707枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 12:10:54 ID:ZoHOO4c40
シナリオ2なら人口の多い上庸や永安あたりでやればいいんでない?
708枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 12:11:38 ID:PIHK3CtPO
漏れの于禁は文官にしちゃいました ^^
709枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 19:08:19 ID:T0yiiyVOO
皇帝即位するにはwikiの奴以外にも細かい条件があるのかな。
玉璽もってて25以上領有してても即位してくれない。
710枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 00:26:10 ID:zqVoGCw00
PCの2000円シリーズで遊んでた時は、結構簡単にパラメータ書き換えられるから、
于禁とか郭嘉とかパラメータが気に食わん奴は好きに変えてたなー
自作武将も好きなパラメータ設定してたし顔グラも変えてた
流石に携帯ゲーじゃそんなことできんしなあ
711枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 01:13:00 ID:t5QbsyO10
>>710
パソコン版の良いところはそこだよな。
色々いじれる。
まぁコーエーが最初から武将能力変更のシステムを
入れといてくれればいいんだが。
712枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 01:52:22 ID:dYkLrt4d0
>>702
>>657にある黄巾賊CGの取得方法も載せといて
あと王允の連環の計には灌漑も80以上必要だからそれの追加も頼む
それと特産アイテムのところに呂布の心服の方法があるが
黄玉、紅玉、青玉、碧玉のうち2つを与えるにして
双鉄戟の条件も濮陽に特産アイテムを8個置くっていうふうに
注を入れておいてくれないか

他力本願ですまんが頼む
713枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 01:56:58 ID:lQ2EIRUr0 BE:42246623-#
>>712
自分でやればいいじゃん
wikiってだれでも編集できるんじゃないの?
714枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 03:51:26 ID:2kihSx+xO
信長出るまでの繋ぎに買いたいんだが、どこにも売ってない…
ネットでもどこも在庫切れ('A`)仕方ないから大航海時代買おうかと
715枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 04:27:21 ID:4C7pCWXE0
>>714
今度ボックスパッケージで出るからそれを狙ったらどう?

高いけど
716714:2006/03/22(水) 07:55:00 ID:2kihSx+xO
無事オークションで買えました。このテのゲームは長く遊べるから楽しみだー
攻略本どんな感じでしょか?
717枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 13:05:36 ID:KD02fQbi0
シナリオ4、5の劉備だと
劉璋と同盟→上庸に兵士0の武将を移動
劉璋が同盟を破棄してきて上庸に攻め込んでくる
→破棄したので部下の忠誠度が大幅に下落
→登用で太守を取りまくり

これで簡単に益州を乗っ取れるな。
718枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 13:14:54 ID:HG95HP160
偽書で忠誠心↓から知力100以上の軍師使って登用 → 太守なら都市と将ごと
有効度高い勢力と同盟して、わざと隙見せて攻めさせて、好感度の下がった武将を登用しまくり
兵糧が兵の2倍程度で、7月までにはまだ数ヶ月以上ある時に、攻め込んで只管待って兵糧攻め

この辺は禁じ手にしてる人が多いかと思ってたぜ
俺は使いまくるけどな w

あと、長安とかに篭って、20万程度の兵全部に強弩持たせて戦場で待ち構えて被害0で10万以上の敵勢力を撃退するのも楽しい
719枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 19:44:33 ID:SY4bV5vJ0
>>710
俺は逆に絶対それやらねえなあ
なんか興ざめしてしまう
それでいてインチキ訓練はやりまくってるけども
720枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 22:41:42 ID:AHv7QE2zO
中古屋でソフトのみ1800円で買ったんだけどお買得だったのかな?
721枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 22:56:33 ID:kfIrazOH0



         悪質なコーエー商法の被害者乙



722枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 00:26:48 ID:juDwNBjR0
>濮陽に特産アイテムを8個置く

そうか!そういうことだったのか!

チャレンジ7。曹叡陛下が勝手に寿春に遷都あそばされ孫権に斬られます。
三都占領してシバイを斬ったのに直後チャレンジ失敗。
なんか昔と違って、毎ターンセーブするのマンドクセ('A`)
723枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 02:28:03 ID:k5pns5ExO

キターーーーー!

http://c.pic.to/4tw2z

赤美麗と書いてナイチンゲールと名付けよう

変かな?
724枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 02:48:20 ID:y9YYSFpL0 BE:450624588-#
>>723
見て欲しいんだったら携帯以外からのアクセスも許可してよ
725枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 02:52:30 ID:k5pns5ExO
規制があって19:00-4:00まではPC
726枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 02:54:37 ID:k5pns5ExO
規制があって19:00-4:00まではPC無理です
すまんね
武力と陸指が100の新武将です
727枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 03:01:21 ID:y9YYSFpL0 BE:380214869-#
>>726
おーがんばったね
728枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 04:27:54 ID:oOag3+IX0
>>726
うちの能力オール20台武将と交換しよ?(・ω・)
729枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 04:57:30 ID:GVLMQFNKO
>>728
>オール20台
逆に出すの難しいな…
730枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 07:23:28 ID:aDAlKF+n0


     頭の程度はオール昆虫なみ  

     進化しない詐欺ゲームを毎回買わされるお前らって・・・


731枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 08:31:59 ID:8DUQ9QTr0
わざわざ空白いれてかくことかよw
732枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 12:25:31 ID:Z+31wUJm0
シナリオ3劉備上級
荊州北部を統治、曹操は袁尚(袁紹は病死)をほぼ瀕死に追い詰める。

としたところで、楽進がふらりと在野でやってくる。
埋 伏 く せ ぇ 。
だがしかし、楽進好きだから登用。(*´∀`)ノ

COMも埋伏するのな。
まぁそうと決まったわけじゃないけどさ。
733枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 12:43:56 ID:7Kk9xezj0
そんなの戦闘に兵もたさないで出せば、裏切った瞬間に瞬殺でゲットじゃん。
734枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 12:50:50 ID:0NCNLdP20
COMの埋伏は結構あるよ。
そこそこ優秀な武将も来るから、序盤で来たら結構助かる。
735枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 12:51:24 ID:y9YYSFpL0 BE:295722476-#
>>732
セーブして解雇したらわかるけどな
736枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 13:17:03 ID:5mBNMsqG0
兵を15000も持たせた史喚が埋服だったw
おかげで許晶に攻め入る計画がパー
737枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 14:51:27 ID:981kxSqo0
ぷぎゃー
738枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 19:53:05 ID:M4ZP27go0
三国志DSって血縁なしですか?
739枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 20:24:15 ID:5mBNMsqG0
>>738
あるよ
740枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 22:19:10 ID:rPD2lj5T0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       おれはチャレンジS4をランクSでクリアし、袁紹で准陰へ攻め込んだんだ…
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        戦闘開始直後に「五霊獣の魂を使いますか?」と出てきたので「可」を選んだ…
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |       そしたら「五霊獣の魂が敵の兵士を飲み込んだ」と出た途端に敵の兵士が1になったんだ…
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何が起こったのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
741枯れた名無しの水平思考:2006/03/24(金) 02:51:44 ID:ihVEIByJ0
チャレンジで得たアイテムとかって、その後ゲーム続ける場合でしか
使えないの?
742枯れた名無しの水平思考:2006/03/24(金) 19:04:21 ID:qm1VEh9U0
>>741
そのままクリアすれば
アイテム引継ぎバグで次のプレイでも使えると思う。
743枯れた名無しの水平思考:2006/03/24(金) 21:29:14 ID:i6BqsvkK0
新君主・一般武将で血縁は出来ないのか・・・。
744枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 11:12:41 ID:z06CY7FD0
血縁ができるようになったのは、PCだと4からだったよな。
745枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 12:28:39 ID:L5VzXHWs0
でもマスターブックでよく薦めている血縁大家族戦法は一度やったら飽きる。
746枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 14:02:03 ID:7M9a35o60
かれこれ1週間 武将メイキングばかりでまだ旗揚げしてない俺ガイル
なかなか気に入ったパラメータでないよね。。。
747枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 16:43:53 ID:LrDKzlVi0
脳を鍛えるセット来週登場age
営業はアホですかね?
748枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 16:44:32 ID:LrDKzlVi0
749枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 17:09:06 ID:ASD6Wdr/0
>>747
ヒント:今週来週発売されてる肥ソフトの量


全体的な売り上げがやばいんじゃなかろうか
750枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 17:12:58 ID:Eerbsuk/0
三国志とか大航海とかって脳鍛えられるの?
俺としては三国志の世界のIFシミュレーションが楽しいからやってるわけで、
脳を鍛えようなんて思ってないわけだが。

だいたいコーエー三国志で脳鍛えられるなら、
2から9までやってきた俺の脳は今凄いことになって…。

流行の右脳を鍛える〜とかやったほうがよほど鍛えられるんじゃないか。
751枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 17:47:15 ID:Hs2tlyZX0
>2から9までやってきた俺の脳は今凄いことになって…。
ワラタw
752枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 20:01:48 ID:ZKUmWBHU0
チラシの裏なんだが、面白い展開だったので。

史実上級シナリオ2の劉備を「同盟・引き抜き禁止」で始めたんだ。
開始5年の時点で関羽・張飛入れても5人から全く増えず、
南西は曹操、北東は袁紹に挟まれ、平原から一歩も出れない状態(ひたすら商業)。
すると北海に袁紹ひとり置いた状態で、なんと南皮にいる息子の袁譚が独立!
多くの武将が在野に散ってしまった。
平原に流れ込んだ在野武将を登用後、南皮に武将の寝返り目的で攻め込んでみたら、
迎撃に出てきた武将が2人しかいない上、兵力がゼロだったw
ちょっと前に確認したら9万人くらいいたはずなのに。
当然袁譚は代県に撤退。晋陽に董卓軍がいたので、あっさり降伏した。
翌月代県に関羽を派遣しようとしたんだが、易京の戦場を通過できず、
まだ関わる気が無かった北平にやむを得ず攻め込むことになった。
(ここはシステム的な不備だと思う)
易京で代県に退却するつもりだったが、公孫サンは不思議なことに迎撃に来なかった。
で、北平に攻め込んでみると、なぜか兵力が2500しかいないw
簡単に襄平に追い出すと、あっけなく降伏した。

袁譚の独立からわずか3ヶ月で、1都市から5都市に増えるという怒涛の展開にビックリした。
不思議なのは袁紹の息子の袁譚の独立と、太守だったはずなのに兵力がゼロだったこと。
上級で開始5年半経っていたのに、一度も戦争してない公孫サンの兵力が2500しかなかったこと。
これらの現象の理由がわかる人いませんか?
753枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 21:46:07 ID:F297dQdE0
将軍と軍師が多くて破産したんじゃ。
754枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 22:50:16 ID:Eerbsuk/0
袁紹が袁尚を溺愛し、跡継ぎにしようと考えていることに
気付いた袁譚がキレて独立?
とか脳内妄想。

実際シナリオ3でやってると、すぐ袁紹死ぬけど
COMは跡継ぎをだいたい袁尚にしてる気がする。
755枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 23:10:20 ID:R3YStC8+0
あれれ?船で「突撃」なんか出来たっけ?
DSモードでは出来る模様。
もしかすると船で「騎馬突撃」もやるつもりか?
756枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 23:47:06 ID:Fb7oZ3RA0 BE:168984083-#
>>752
戦場は所持してないと通過すらできないよ
それにしても血縁武将が独立ってありえるのか・・・
実際エンタンは野望がかなり高いから、他の君主で忠誠度低い状態でほっとくと謀反を起こすことはあったけどね
ってことはソウヒやソウエイもかなり野望が高いから、独立するのかもね
757752:2006/03/26(日) 00:15:50 ID:Wxtlmmgz0
レスどもです。
おそらく自分も破産したんだろうなと思ったんだけど、
まさか実の息子が独立するとは思わなかったのでビックリしました。
破産といっても10万近い兵力が完全なゼロになってしまうなんて・・・・
ただ公孫サンは金1000くらい持ってたので破産とは思えないし、
兵がわずか2500人しかいなかったのは理解不能です。

上級って結構勝手に自滅するし、よくわからんですね。
758枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 00:19:17 ID:jLyiqFNp0
俺はDS版を持ってなくてオリジナルのIIIしか知らないけど、
血縁武将は引き抜かれることはないが謀反はある。
偽書疑心を掛けまくって忠誠度をゼロにすると独立したり。
兵数については分からないが、文官だったらゼロもあり得る。

なお易京だけが欲しいような場合は、相手が必ず反撃するような
低い戦力で攻め込んで即時撤退し、戦場を相手の物とした上で
改めて攻め落とすという手を使えば戦場のみが手に入る。
兵数2500ってのは、まあそんなもんかもしれない。
そもそも辺境じゃまともに徴兵も商業も出来ないし。
759枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 04:13:29 ID:dhV+a53k0
ちょっとお聞きしたいんですが
徐州の特産アイテムの条件 「陳姓を3人集めよ」ってのは陳〜ってやつなら誰でもいいんですか?
チャレンジ3で陳親子、陳武、陳生をつれてって捜索しようとしたら周ユにダメだしされた。
760枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 05:34:16 ID:U56YhDOI0
知力100以上のスーパー軍師でも
未見武将のテーブルしか見てないっぽいので
特産アイテムは取得条件を満たしていても駄目出しされる事もある

発見優先順位は
特産(軍師見ていない)>未見武将(軍師が見ているのはここだけ?)>通常アイテム
761759:2006/03/26(日) 08:15:36 ID:lqyMQk6a0
>>760
サンクス
また条件満たして捜索してみます。
762枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 08:32:16 ID:E8INjFHp0


      おいおい、悪質コーエー商法被害者らがそんなに必死こくなよ

      まるで社運をかけた作品を必死に宣伝する社員みたいな書きっぷりだな


763枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 09:10:41 ID:1pGlcL640
>>753
将軍、軍師と武官、文官って給料違うの?
764枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 09:44:36 ID:4gTVPGux0 BE:450624588-#
>>763
違うよ
例 上級兵糧
兵糧支出について
兵士100人につき10の支出
武官、文官1人につき200の支出
軍師、将軍1人につき500の支出

初級の場合は調べてないから知らん、金支出も違うはず
765枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 10:23:05 ID:1pGlcL640
thx
すると無駄に将軍、軍師は量産せんほうが良いのか。
766枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 10:43:36 ID:4gTVPGux0 BE:246435375-#
>>765
序盤の金欠を何とかするには
・軍師、将軍に任命しない
・血縁武将の将軍、軍師を降格する(史実ならば寝返らないが、野望や義理によっては謀反を起こす可能性あり)
・6月と12月に空白地に移動
・埋伏させる
などがあるね

埋伏は忠誠度を下げずに降格させるかなり有効な手段だけど、
仕官年数がリセットされてしまうので、個人的に気に入らない
767枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 12:42:31 ID:/8CqOXNQ0
仕官年数で思い出したが。
仕官年数が長いと、戦争で捕まえて「登用する」を選んだとき拒否られる確率が上がる、
ってのは本当かい?
768枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 22:12:00 ID:FlGayfW70
少なくともPC版ではそんな話はなかったなあ
769枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 23:13:39 ID:dweaQ0PJO
買って一日で3度もフリーズした…
それはさておきおもすれーな 三国志シリーズ初プレイなんだが慣れるまでキツイが要領掴むとサクサク進むな

今シナリオ1で何進が攻めて来る度説得していい武将引っこ抜いてる
770枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 00:14:50 ID:onKjQOqX0
あっさり登用できてぬるすぎる
Vってこんなんだったっけか
771枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 00:17:24 ID:x6CTcIEZ0
あっさり登用できる奴と出来ない奴の落差が凄いね。
忠誠度0にしても裏切らないのも居るし。(血縁にあらず)
772枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 00:18:22 ID:/UIjWG+RO
引き抜き禁止プレイ。マジおすすめ。
773枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 00:37:17 ID:8zf7uGkI0
チャレンジシナリオ2で、戦闘の末、董卓を捕まえて首をはねたら、チャレンジ失敗と出てきました。
なんかマズイことをしたのですかね??
774枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 00:57:46 ID:CZ0V+s0J0
バグ発見者から言わせるとバグじゃないかな?
775枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 01:29:52 ID:DmCwK3yP0
アイテム引継ぎだけじゃなくて兵士数も引き継げるな。
最初の身分選択で文官にすると表示されないけど兵士が残ってる。
速攻で攻めないと破産するけど。
776枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 02:50:06 ID:2w8SEo2Q0
うわぁああ。
武91知97魅83水94の武将できたけど・・・陸60
陸と水入れ替えさせてTT
777枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 03:58:00 ID:Te95l6MQ0
>>773
チャレンジS2の「董卓を討ち取れ」や、S7の「司馬懿、曹叡を斬首せよ」は
董卓軍、曹叡軍の勢力全体を滅ぼさないとダメみたい。(滅亡のイベントが出てくるやつ)
まあ、バグといえばバグだけど。
778枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 08:32:35 ID:j1kgm4T3O
マジでフリーズしまくりなんだが…
779枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 08:34:24 ID:0/FmdiMf0
バグは何回か有るけど、フリーズは今のところ無いな。
780枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 09:14:41 ID:2NswZzM40
>> 董卓軍、曹叡軍の勢力全体を滅ぼさないとダメみたい。

マジで!?俺がやった時は、董卓ぬっころしてカクが継いだら成功になったけどなぁ。
781枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 09:37:12 ID:0W/zNMV60
>>780
俺も斬首したら成功になった記憶がある
後を継いだのは董何とか、ってやつだった
782枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 10:28:22 ID:nBD9W68iO
ソウソウを総大将にして攻め込んで、トウタクをヌッ殺せばいいんじゃないの?
783枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 15:45:39 ID:GUDXGnau0
>>777
S7も「司馬懿、曹叡を斬首」で勢力全体を滅ぼさなくてもチャレンジ成功になったよ。
784枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 20:17:36 ID:hIWW2WdMO
BGMを統一してほしい
内政中の曲が中華っぽいおとなしめな感じだったのに、
いつの間にか他国同士が戦争してる時の曲になっててやかましすぎる。
そういうもんなのかなー
785枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 21:58:30 ID:/cYBPd2L0
偽令が成功したときの笑い声が楽しい
786枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 00:04:25 ID:mR6C6koCO
僅か2万の軍隊で孫策の17万もの大軍を追っ払ったお(^ω^;)強弩テラツヨス


…また来月も来るつもりですか?(`A')
787枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 01:07:10 ID:nuqhHrfr0
武100
陸99
知88
来た・・・
結構簡単に出てビックリした
788枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 08:37:52 ID:TQR0Wwm90


   無意味

    扱うお前の知が4くらいだもん

   

789枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 10:57:30 ID:yX8fS1jw0
馬鹿はスルー
790枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 11:12:58 ID:TQR0Wwm90


      ごめん、脱字してたので訂正する

   無意味

    扱うお前の知が14くらいだもん
791枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 12:54:23 ID:cyhuZtfJ0
コーエーの最新ゲーム「三国志11」にスタッフの苦しみの声が
ttp://vipper.orz.livedoor.biz/archives/50479551.html
792枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 13:02:00 ID:/QlIRVL+0
11が糞なのは分かったからこっちのスレにまで絡むな
793枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 17:15:50 ID:a9FhiOXP0
アンチはどこでも沸くなw
794枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 17:17:00 ID:Ugzk13Z00
ここの住民に訊きたい
DSオリジナルモードは面白い?
795枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 17:45:05 ID:/QlIRVL+0
>>794
あんまり過度の期待はするな。
士気が毎ターン回復。鼓舞とか使えば余裕で120行く。使わなくても放っておけば行く。
士気消費で武将が習得している戦法使用。(従来の一斉とか同士討ちとかもコレ)
まあなんというか大味だ。バランス崩壊とまではいかないが激的にツエーとも感じない。(一部強力なのもあるけど。)
経験貯めると新しい戦法が習得できたり、基礎能力値にプラス効果があったり。二流武官でも戦争で活躍できなくはない。


あ、呂布が二回攻撃持ちな。
796枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 17:50:54 ID:+M0GpwCh0
三國志11風だな
797枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 17:55:34 ID:/QlIRVL+0
いや、違うけど。どっちかというと8寄りだ。
戦法ポイントじゃなくて士気消費だから
強力な戦法以外は使えば使うほど損する感じ。
798枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 17:59:25 ID:/QlIRVL+0
>>794
言い忘れたけど、DSオリジナルとオーソドックスの差は
戦闘システム(>>795で触れたヤツ)くらいしかない。
内政関係は経験による基礎能力プラス効果が得られるくらい。
追加アイテム、追加武将はどっちのモードでも有るし、能力値も共通。
799枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 18:06:11 ID:Ugzk13Z00
>>798
MD版を今でもやるくらい好きな3だから興味を持ったんだ
二つのモードで遊べるみたいだから買ってみようと思う
オリジナルモードについての詳しい話ありがとう
800枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 18:32:14 ID:yggL2K0l0
給料入ったんで三国志DSでも買おうと思ったら昨日まで売ってたのに売り切れー
しょうがないので980円で売ってたゼルダの伝説買ってみて懐かしおもしろー
801枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 07:04:08 ID:2bZjMYC5O
シミュ系の三国志が初めてなんでよく分からないんだ
教えて君で申し訳ないが
武力100陸指80の武将と
武力80陸指100ならどちらが強い?
後、どんな技もってたら戦闘で強い?
どうかヨロm(__)m
802枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 07:28:55 ID:RNqosXK0O
昨日買ってみたよ
DSS3初級呂布でプレイ
3年かかって漢中経由で長安を奪取
こんなに戦争に準備が必要なのはSFC版2以来だ
803枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 09:35:11 ID:KRa91dmt0
>>801
武力が高いと与えるダメージ?が増える
陸指は防御に関係するとかって噂もあるけど、よく分からない
知ってる人居たらヨロ
とりあえず指揮によって持てる最大兵士数が変わる、ぐらいにしか俺は思ってない
でも、アイテムで増やしても最大兵士数は変わらないので
多分、防御力なり何なり増えているのでは?と思ってる

ちなみに、武力がどんなに高くても、こっちが歩兵で相手が騎兵だったり
こっちが平地で相手が森や砦に居る場合は負ける
また、訓練度によってもダメージ変わるので注意

個人的によく使う特技は
一斉、突撃、騎馬突撃、火矢、あたりかな
知性派ぶりたければ、火計、挑発、門射、ショウシャ、偽令、鼓舞、壁越を使いこなそう

落穴の戦技を持ってると、攻められた時に穴掘れるんで便利
相手に落穴の戦技持ってるのが居たら、先読持ってる武将を先行させよう
落とし穴を潰してくれる

ちなみに、説得の戦技持ってないと、埋伏武将とか寝返らせられないので注意

伏兵はいまいち使いづらかった

まぁ、要は慣れなんで、頑張ってくれ
804枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 10:31:48 ID:k6oi5eGCO
武力と陸指なら、騎突とかの攻撃力が上がる分武力の方が重要だが

武100陸80

武80陸100
なら断然後者の方が強い
だって連射持ってるもの
805枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 10:51:48 ID:9MgB258Q0 BE:84492443-#
>>803
伏兵を有効に使わないのは防戦をかなり損しているぞ

伏兵を使うポイント
・敵の部隊数が少ない 1から2部隊(兵士数はいくら多くてもOK)
・こっちの部隊数が3部隊程度以上(伏兵を使える部隊が2部隊)
・防戦
・野戦(森や低山が多い)

こういった条件なら、被害ほとんど無しで、相手を追っ払える

こっちの総大将と、敵部隊の間に、1人が伏兵。もう1人は少しはなれた場所に伏兵
敵は総大将のほうに移動してくるので、伏兵部隊が攻撃
こっちの総大将は、もう一人の伏兵部隊が、敵部隊との中央に来るよう内地に移動

こんなかんじでうまくやればかなり有効に使える

ただし、攻め側の作戦ではないけどね
806枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 10:58:54 ID:cqfJqS3y0
>>804
連射あるから弓部隊だとそうなるわなw
武99陸80と武80陸99なら前者が強いと思う。

大部隊の弓矢攻撃は確かに強力なんだが、
貧乏性な自分は歩兵部隊で囲んで一斉がメイン。
強弩部隊とかにガガガガと突撃されたら「なにすんだー!」って感じだしw
主な将軍は暇なときに内政を金1でひたすらやらせて一斉を覚えさせてる。
あと騎馬突撃、壁越、大火計、偽令、鼓舞あたりは非常に使えるね。
807枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 11:05:30 ID:KRa91dmt0
チャレンジ7の無傷で勝利、ってのがAになる…orz
どうしていいのかさっぱり分からない
誰か知恵を貸してくだされ…
808枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 11:49:41 ID:E7lLeTE10
>>804
DSモードだと連射はマジで強いからおススメ。
シナリオ中盤でそこそこ兵力も集まったころは、いつも仲達と雲長を強弩部隊にして出してた。
「火矢」も2回攻撃でウマー。
809枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 13:14:42 ID:N3ALuu9X0
>>806
当千=武力100
速射=陸指95以上
キミの意見は何かおかしくない?
810枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 16:03:21 ID:9MgB258Q0 BE:56328724-#
>>809
勘違いしてただけじゃね?
速射初めて試したけど、むちゃくちゃ強いな
カンウの能力も高いし、あとは内政をやりまくって、火矢とかを覚えれば完璧だ
811枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 17:13:17 ID:2bZjMYC5O
色々な意見サンクスです
数値が高いにこした事はないが
戦技が重要って感じみたいね
戦技を意識して自分なりに試行錯誤してみるよ
812枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 18:05:32 ID:xHCZ9Bg/0
皇帝になれない。
なんだろう必須条件は。
813枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 18:09:32 ID:cqfJqS3y0
>>809
スマン。単純に勘違いだ。
というか司馬懿はいつも斬首しちゃうんで、使う機会がないんだよ。
曹操使うようなシナリオは登場前に統一しちゃうし。

話変わるが忠誠度絶対主義の兵力配分ルーチンはなんとかならんかったのかな。
雑魚武官が15000とか兵持ってて、武力90台の将軍が100とか0とか泣けるよ。
このゲームを理不尽にヌルくしてる要因の一つだ。
814枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 18:50:14 ID:mmrCw9dX0
序盤は武力100の方が強いと思う。後半だと強弩率いられるから陸指100かな。
まぁ武力100は門を速く壊せるという利点もあるがw
815枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 22:12:16 ID:TdtJmEtz0
12月に武将を空白地に派遣したんだ、1月の税収だけ分捕るために
そうしたら委任状態だから当然移動コマンドが使えないわけで…
どうすれば武将を本拠地に戻せる?_| ̄|○
816枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 22:13:43 ID:ZdgNrTToO
中央に武力を集結させたいんだが、生産力が全然無い端っこの都市は手放してもおK?

侵略せずに地味に内政ばっかしてたら可進軍が恐ろしい大軍となり毎月進略してくる…15万って何だよ('A`) だが我が強弩速射部隊には敵うまい
試しに別のデータで攻めまくったら真逆の立場になりました><
817枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 23:04:11 ID:BULCOTd20
>>815
君主直々に出向くか、
将軍か軍師を派遣して、任命でそいつを太守にして
直轄できる状態にすればいい。

>>816
独立されると面倒だから
忠誠100の文官でも置いておくと良いよ。
全都市制圧しないとクリアにならないし。
818枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 10:23:06 ID:BFKZc7m2O
初級董卓シナリオは劉備三兄弟だけでも無敵だね
ただ部下が揃わないのがね
819枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 10:43:59 ID:5GS9yw6C0

    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 初級童貞セックスは痴女に悦ばれるらしいぞ
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
820枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 10:52:01 ID:jaj9TYR60
あの・・・・どこにも売ってないんですが・・・・・信長も大航海時代も・・・・
821枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 11:07:35 ID:4NMpzYfY0
俺もそう思うYO!
822枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 11:16:13 ID:aTtOFIE+0
信長は……
そんなYOUにはコレおすすめ まじおすすめ
ttp://www.gamecity.ne.jp/campaign/2006spring/
823枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 13:19:16 ID:pzUuxPqr0
824枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 20:41:22 ID:0glgsarZ0
Vが一番面白いと思うな。武力が低くても弓や騎馬、伏兵などの
戦術で補えるから、奥が深くて面白い。Wは武力に依存してるし、
Xからは演義的な要素がありすぎてつまらない。
825枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 20:49:23 ID:C/FX3IVO0
李典や于禁の能力が演義的でないと
826枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 21:23:27 ID:9xA8bvaI0
DSモードの特性についてまとめてみた。(カッコ内は条件)

当千;常に2回攻撃(武力100以上)
先読;伏兵、落とし穴を見破れる(知力95以上)
連射;「弓矢」「火矢」の攻撃が2回(陸指95以上)
水神;湖水・川での攻撃力が3倍(水指95以上)
会心;一定の確率で攻撃ダメージが2倍(勇猛14以上?)
忍耐;ターンごとの士気回復量が増える。(義理90以上?)
加護;負傷しない(幸運14以上?)
反撃;反撃力が強くなる。(野望14以上?)

特性のうち下4つはだいたいの目安。別のパラメータや相性が関係あるのかも。
例;
関興;義理90で忍耐あり
関索;義理89で忍耐無し
赤卩昭;義理93だが忍耐あったりなかったり。
827枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 21:29:32 ID:9xA8bvaI0
参考までに、特性を持っているのは

当千;呂布
先読;諸葛亮、司馬懿、?統、周瑜、荀ケ、陸遜、徐庶、魯粛、諸葛恪
連射;関羽、司馬懿
水神;周瑜、陸遜、陸抗、孫策、孫権

ちなみにアイテムドーピングは無効らしい。
828枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 03:46:22 ID:w6VOAbg70
オーソドックスモードも楽しいもんだな
829枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 11:31:32 ID:k+G3m3fzO
オーソドックスでないと一騎打ち楽しめない…
なので専らオーソドックスやってます
830枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 11:46:01 ID:fxWgxxK80
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \オーラルセックスは燃えるが男女仲の寿命も早いぞ
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
831枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 13:50:04 ID:MmSfrWBZ0
>>830
全然話聞けてないのでシベリア送り
832枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 14:14:13 ID:VTXndr7u0
なんでスターリンなんだ
833枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 15:00:51 ID:vkXZoPmT0
まあ、このシリーズいつもなんだが、武将作成のパラメータ燃えるな。
2発目に 武力95 知力 94 陸指 94 ができたんだが、すんなり行き過ぎてやめた。
そしたらね、それから4時間ですよ。もうね、4時間能力変更ボタン押し捲ってるわけですよ。
唯一でた奇跡的な数値は
武力50 
知力50 
政治50 
魅力70 
陸指50
水指50
っての。これもある意味奇跡的だな。 
武力95以上 知力95以上 陸指95以上、これを狙ってるんだが・・
もう4時間半か・・・はあ 
834枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 15:19:04 ID:9ozCXyCS0
>>833
もったいないことしたな
835枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 16:20:24 ID:+7p+Navi0
>>833
どうせつくるなら先読みや連射つきの武将を!
とか思ってついついキャンセルするんだよね。

ところで呂布や関羽と名づけた登録武将でも特産アイテムは出るんだろうか。
試した人いない?
836枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 16:35:54 ID:+7p+Navi0
自己解決、シナリオ1の新君主で配下のニセ関羽(能力は適当)をシドウの太守にしたけど無理だった。
しかし、1回目の捜索で孟徳新書を発見したと思ったら、次の月にニセ関羽が寿命で死んでしまった・・・オソロシス
837枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 16:52:51 ID:dIgYb+nR0 BE:112655982-#
武将を寿命前に死なせたくないから、仙人はスルー
どうせろくでもないことしか言わないし、たまにアイテムくれるけど、本当にたまにだし
838枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 18:59:54 ID:sQALVDRJ0
武将の能力ルーレットを毎日寝る前30分ほど楽しんでる

未だに本編はプレイしていない。
839枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 19:20:33 ID:jBoi3FTl0
wizスキーな俺と被るな
だが本編もやれよw
840833:2006/03/31(金) 20:07:07 ID:Y46k2c7R0
惰性で能力変更ボタン連打で武力100逃した・・・orz
武力97 陸指99 知力21の体力馬鹿で終了です。
5時間半でしたw
841枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 00:53:40 ID:MGTbbRiN0
32日突入!
842枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 01:42:02 ID:fpEXXWS60
参考資料: YAHOO!JAPAN NEWS海外ニュース - 2006年3月29日(水)7時17分 8月9日7時17分更新

【ソウル8日共同】諸葛亮は韓国人?

山東邪琅で生まれた2世紀三国時代の世界的な軍師の“国籍”をめぐり、中国と韓国の間で大論争が起きている。
きっかけは中国のテレビ局人民映写が今月7日から始めた「だれが最も偉大な中国人か」の視聴者投票。
300人の候補者リストに諸葛亮の名を見つけた在中国の韓国大使館が「諸葛亮は生粋の韓国人だ」と抗議したことから、両国のメディアが取り上げる騒ぎに。
諸葛亮(181−234年)は、生涯にわたって現在の中国領内で過ごしたが「歴史的には韓国人とするのが普通」(ソウルの歴史家)。
しかし、人民映写側は「韓国人が何を言ってるか分からない。
何故そういうことを言い出すのか、どこに資料があるのか」とあきれ果て驚愕してる模様。
これに対し、韓国の各メディアは「その論理なら日本で活躍した魯迅も中国人ではない」と反発しているが、最終的な決着は4月15日に締め切られる投票結果に委ねられそうだ。(共同通信)

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china/
843枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 01:49:21 ID:d8sKEK8r0
邪琅?
844枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 02:00:17 ID:fpEXXWS60
>>843
一番乗りだったのでつい
ネタは何でもよかった今は反省している
845枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 16:57:29 ID:G3RrSZCq0
>>842
偽ニュース?
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china/ にそんなニュースないよ

846枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 17:06:40 ID:ohba2P6v0
チャレンジ7
無傷で勝利ってのは、引き抜いて勝ち抜けってこと??

戦争して無傷って無理だよね??
847枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 18:45:01 ID:G3RrSZCq0
>>845
今日は4月1日だから
848枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 19:20:55 ID:ovvCRS290
ウソをつけ
849枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 00:20:31 ID:ylCovB9J0
今シナリオ2の劉備で、南皮・平原あたりの領土から、
北海→下ヒ→建業→廬江→江夏→江陵→永安→江州→成都の順で侵攻するという
作戦名「成都への道」(引き抜き禁止)を実施してるんだが、かなり手応えあって面白い。
いつも最前線に兵力を集中してゴリ押しでやってきただけに、
兵力を全領土に分散させると想像以上に侵攻速度が遅くなるね。
開始10年以上経ってるのにまだ2,3万程度の兵力で遣り合ってるし。
現在3万→8千とボロボロになりながら江夏を攻略したところだけど、
次の江陵には6万の孫策軍・・・3年は足踏みしそうな予感w
850枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 00:20:57 ID:uLmaWUfC0
チャレ7。魏をほとんど制圧してもシバイがいないとおもったら呉に捕まって江夏にいた。
引き抜き>埋伏>戦争で曹叡をぎりぎりまで削って自爆>即再攻撃>曹叡共々斬首

負傷はそんなにしてないと思ったがCだった。
851枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 00:47:30 ID:7M0nuazvO
ええ〜
武力100じゃないとだめだと早合点して武力99陸指99を削除しちゃったよ↓

852枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 06:09:25 ID:A4WjiI3b0
普通はなかなかできないけど、曹操や孫権の一族を一人でも登用すると埋伏で絶大な威力を発揮するな。
曹純大活躍だ。

>>851
うわぁもったいねぇ!軍神じゃん。
しかし武力100ってなかなかでない。新君主で作って降伏させるほうが手っ取り早いかも。
853枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 10:14:08 ID:RTYvdiGR0
知力の99と100は天と地ほどの開きがあるが、武力の99と100なんて全然違わねー
つか、原作準拠だと呂布は武力120以上あってもいいな
つかPCではいじってそうしてた。 敵として戦うだけで配下にはしないけど
854枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 10:35:30 ID:vx/xyu/b0 BE:380214869-#
>>853
武力99でドーピングしても2回攻撃にはならないけど、知力99でドーピングしたら100%軍師になるじゃん
855枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 12:09:50 ID:mZCep0dj0
>>853
呂布の武力100は新武将やアイテムドープの武力100より強くされてた。
PC版の3では実際は120〜130くらいとスタッフが言ってたし。
だから呂布だけは一騎打ちで異次元の強さだった。
おそらくこのDS版でもそうなってるんじゃないか?
856枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 12:37:45 ID:dHe3Dm+0O
呂布の騎突で1万数千の部隊が一瞬で壊滅したとかいうのあったけどさ
こないだ試したけど士気も訓練もMAXで兵数も数千多いのに
武力60台のヤツ相手にも平地で3千くらいしか減らねえぞ?
俺のが不良品なんか?
857枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 13:40:54 ID:ylCovB9J0
>>856
試しに実験してみたが、
武力79陸指62訓練85という武将相手に突撃したところ、
11000の兵力を4900ほど削った。
呂布は17600から500ほど減ったくらいの損害。
(別部隊に一度使って2度目の騎突だったので士気は低め)
これなら軟弱武将の錬度の低い部隊なら1万人でも一撃だなと
袁胤(武力25陸指23訓練12士気33兵力12300)という最弱クラスの部隊への
騎突(訓練100士気120兵力18000)を実施したところ、
予想通り一撃で蒸発した。呂布の被害はたったの268(w

訓練度などの兼ね合いもあるが、おそらく蒸発現象の上限はもっと高いので、
雑魚武官や文官タイプの軍師相手の騎馬突撃なら、十分ありえる話だと思う。
858枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 17:31:04 ID:4P35USTe0
喬瑁上級でも簡単だなーとか思ってたら
198年に寿命でしにやがる・・・
859枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 00:27:31 ID:6ENOf72+O
>>833
その程度はパスして当然だからがんばってな

武官なら武力100陸指95
文官軍師なら知力90政治90魅力90
将軍大守なら武力90知力90魅力90陸指90
90てのはそれ以上てことね
この位がボーダーかな
860枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 00:44:26 ID:xNV49tqX0
廃人自慢ウザス
861枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 00:47:14 ID:YiZXZ8lt0 BE:345009577-#
新武将は作ることに満足して結局使わない
プレイもそう、10年くらいひたすら内政をやったらリセット、戦争はしない
862枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 06:50:48 ID:x/4WHiS90
863枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 07:13:21 ID:6ENOf72+O
>>860
死ねばいいのに
864枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 08:05:54 ID:F9NizB9FO
呂布で内政を始めたら負けだと思う
865枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 12:17:07 ID:cLmiX5ud0
袁術・董卓で善政を行っても負けだと思う
866枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 14:30:34 ID:CerkoJa50
初代三国志
劉備で略奪を繰り返してた俺は勝ち組
867枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 14:41:02 ID:NUgDj+RK0
今日アマゾンから届いた。初代V以来の挑戦です。楽しみ。
よろしくです。
868枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 16:35:46 ID:nVGaJZeK0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \DQIIIではアマゾン川らへんにサマンオサがあるぞ
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
869枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 16:37:10 ID:Hslp9I7F0
上陸できないだろ
870枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 17:01:21 ID:QSszGayu0
閣下が鬱陶しいので新武将で登録したよ!スロットはぶっつけ本番で吟味無し!


スターリン
星 倫
12/21生 49歳
軍学Lv8
伏兵2 同討Lv1 論破1 落穴1 大火3

武36 知42 政79 魅91 陸26 水42


すいません、ネタにも何にもなりそうにありません。
871枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 19:44:11 ID:F9NizB9FO
>>870
スキルが笑えませんよ!
あと魅力はあってる
872枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 22:47:00 ID:NCDL9QzB0
このゲーム、音楽はどう?
三国志は5,7を持ってるんだけど、5は最高だった。
7は戦闘の音楽は妙にショボかった記憶がある。
873枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 22:55:53 ID:4WdcgOU60
>>872
曲自体はなかなか良いが、ループが短めとの評判
音楽にこだわる人ならスルーするか、他の音楽流しながらだね
ゲーム自体の出来はPS版の5よりもいいと思う
874枯れた名無しの水平思考:2006/04/03(月) 23:44:16 ID:YiZXZ8lt0 BE:98574072-#
>>872
木琴がむかつくよ
875枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 00:41:54 ID:jrXUNUm40
WSで三国志1・2、GBAで4をプレイしてDSで3初体験なんだけど、
市街戦で敵国を制圧した後都市の内政値が大きく下がるのを避ける方法ない?
4の時は野戦で敵の総大将が混乱してる内に捕縛というやり方で攻城戦を避けれたんだけど、
近作は野戦で敵を撃破しても大していいことないみたいだし
876枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 03:51:01 ID:vqhfFyLy0
>>875
太守の忠誠度を下げて寝返らせたら?
877枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 09:11:57 ID:C2rn+T4YO
S2上級曹操でしばらく許昌で内政をやって暇なんで
虎牢関攻めたら戦場放棄したので翌月洛陽を落としたのに
翌月周りにいた董卓の残党に許昌取られたorz
見事な罠ですた どうもありがとうございました
878枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 11:47:27 ID:0lb618cK0
>872
オリジナルはよかったけど、この改変版は微妙。
879枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 13:05:55 ID:8zfiNx1lO
>>865
袁紹で人材を上手く使っても負け?
880枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 15:24:53 ID:WD/m26UE0
戦争で敵を攻撃した時にでる数字って減った兵士の数ですよね?攻撃する前とした後の数が合わないんですが、、、
881枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 17:04:02 ID:xNFCcKSR0
>>864-865,>>879
負けたと思うまで人間は負けない
882枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 17:05:07 ID:HhU9iuCC0
ウィンドウズキーとEを同時に長押ししたらこうなるのか
知らんかった
883枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 17:38:38 ID:Vs0ztiq70
>>881
曙みたい
884枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 18:06:29 ID:SF5YfpoU0
>>822
びっくりした。
マイコンピュータが無数に立ち上がってメモリ食うから
良い子の諸君はやっちゃダメだぞ。
お兄さんとの約束だ。
885枯れた名無しの水平思考:2006/04/04(火) 22:12:18 ID:fO431bFdO
ごめんお兄ちゃん約束やぶっちゃった てへっ
886枯れた名無しの水平思考:2006/04/05(水) 08:08:44 ID:Tc2MvgLD0
ちょっと教えてほしいんだけど、オーソドックスモードでは一斉と突撃の攻撃がすごく弱くない?
DSオリジナルモードでは1000人以上倒せるのに100人〜200人ぐらいしか死んでないみたい。
こっちの武将はカンウとチョウヒで訓練士気とも100で相手は雑魚の武将だし地形も平地なんだけどな。
たまにこっちの損害のほうが多いときもある。
887枯れた名無しの水平思考:2006/04/05(水) 08:15:53 ID:6JAHH31j0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \オートバックスでは年間約1,000件もの事故車が修理に訪れ、
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \ その内100〜200台くらいで人が死んでるみたい。
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    \たまごっちのパチもん「たまごウォッチ」の被害のほうが多いときもある。
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
888枯れた名無しの水平思考:2006/04/05(水) 09:16:43 ID:6JAHH31j0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話の続きだが
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ たまごウォッチのメーカーは「栄光」だったりする
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    \
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
889枯れた名無しの水平思考:2006/04/05(水) 09:25:55 ID:wOuMEoPo0
>>886
たぶん一斉や突撃にレベルが存在してるかしてないかの差じゃないかね。
レベルが高い武将の戦技は効果が大きいみたい。
本来の突撃は多少火力アップ+移動が目的。
一斉は威力アップじゃなくて向こうからの反撃を減らす効果がメイン。
890枯れた名無しの水平思考:2006/04/05(水) 10:04:29 ID:+bykDj5q0
>886
突撃は損害が大きいので、相手の裏に回り込みたい時や、兵力差が大きい時、または
短期決戦したい場合に有効。
一斉は基本的には損害減らし。但し、6部隊で囲んでやれば攻撃力もけっこう高いよ。
2.3部隊じゃそんなに効果はない、かな。
891枯れた名無しの水平思考:2006/04/05(水) 10:12:15 ID:kRckOx0O0 BE:316845195-#
>>886
昔の印象だと、旧3は武力や統率力によって、それほど兵士数の増減が変化しなかった気がする
だから兵力差を覆すのが結構大変だし、一斉は必須だった
突撃は自軍の損害のほうが多くなることが多い
一斉は6人でやると、赤い炎が見えて、なんかお勧め
892886:2006/04/05(水) 11:30:58 ID:Tc2MvgLD0
さっきからずっとやってて気付いたんだけど、攻撃した後に出る損害の数と実際に減った数がどうも違うみたい。
これ既出のバグ?
DSオリジナルモードとオーソドックスでは違うんだろうか?
突撃で70ぐらい減らしたと思ったら実際1000以上倒してたし。
オーソドックスで攻撃した後に出る数は損害の数であってるよね?
893枯れた名無しの水平思考:2006/04/05(水) 12:36:23 ID:zrFr/Fza0
>>886
オーソドックスモードの一斉の表示はDSモードと違う
例えば4部隊で一斉攻撃をすると、DSモードだと4部隊全部のダメージが表示される
オーソドックスだと一部隊分しかでない(たとえば222と表示された場合、4部隊×222=888減ったてこと)
分かりにくい説明でゴメソ
894886:2006/04/05(水) 12:47:03 ID:Tc2MvgLD0
ありがと、よくわかった。
昔、パソコンの3やったことあったけど数字でなかったからぜんぜん知らんかった。
895枯れた名無しの水平思考:2006/04/05(水) 19:53:45 ID:ScowBJpC0
チャレンジ3、小覇王クリアしたんだが
ノーマルシナリオではご褒美アイテムは使えないんですかね?
探索しまくったら出てこない?

896枯れた名無しの水平思考:2006/04/05(水) 20:24:43 ID:Hvr3pXq10
特産アイテム扱いだから無理だな。
アイテム引継ぎバグを活用されたし。
897枯れた名無しの水平思考:2006/04/06(木) 01:03:25 ID:j/tdtNJs0
今やってて気づいたんだが。
計略の「二虎競食」コマンドをキャンセルしても、経験値が溜まってるんだけどバグかな?
タイミングは「実行しますか?」のところで「否」を選択。
898枯れた名無しの水平思考:2006/04/06(木) 02:26:32 ID:QzTr477J0
>>897
凄いな
試しにやってみたら
簡単に 落穴9 持ちだらけになったよ

気が付いたらこんな時間・・・夢中になりすぎた
899枯れた名無しの水平思考:2006/04/06(木) 11:40:08 ID:EZZx97JYO
全滅した君主がやたら首を斬られるのな
宛で旗揚げするも速攻であぼーんするし
曹操で劉備を助けてやりたかったのにorz
900枯れた名無しの水平思考:2006/04/06(木) 15:08:11 ID:6O7iNJjV0
曹操とかアイテムの名馬持ってるはずなのに何故か捕まるんだよな。
観戦モードしてると魏が天下統一することが多いが、
曹操は大抵戦死する。

>>897
GJ。
落とし穴増えると防衛戦で助かるよ。
901枯れた名無しの水平思考:2006/04/06(木) 15:34:37 ID:q8KgZJ9R0
武将ファイルまだ出ないのかな。
ゲーム上で見られる奴は一度ゲームを終了させないと駄目だからめんどい。

「ん、こいつどんな奴だっけ?」ってときにすぐ見れたらうれしいんだけど。
902枯れた名無しの水平思考:2006/04/06(木) 16:46:09 ID:rh1zqEZ80
>>901
そこは大きな不満点だなあ。布団に寝っころがりながら武将データ見ながら楽しみたかったんだが…。
903枯れた名無しの水平思考:2006/04/06(木) 23:12:51 ID:EZZx97JYO
曹操です…
董卓の残党に囲まれとです…
曹操です…
904枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 11:55:07 ID:PfX1v35C0
すいません、1ヶ月遊んでないので売りました・・orz
905枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 12:05:16 ID:nNVrQVU90
>>904
あれ?合わなかった?
906枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 12:39:02 ID:rXBLixUH0
まあ直轄にしてる都市1つ1つ個別に指示しないといけないのは、最近の三国志やってる人間には面倒かもな
7までしかやったことないが、俺的には3が一番面白いな
でも5辺りにあった、城落としたら一騎撃ち5番勝負で勝敗を決められるってシステムも好きだった
3じゃあまり役に立たない武力大活躍だしw
907枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 16:27:54 ID:X3g6VKPiO
委任を如何に使うかですな
遼東や西涼などはさっさと落としてあとは文官だけ
置いて生産委任すればいいし 前線にだけ集中したいね
908枯れた名無しの水平思考:2006/04/07(金) 17:37:04 ID:PfX1v35C0
>>906
すいません、最近ではなく初めて遊んだのがSFC版IIIなそこそこの熟練者です。
これ以外では4,5,6,9まで経験してます。
単に他のゲームに時間食われて売るかどうか、売るなら今、ということで処分してしまいました。
909枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 09:39:29 ID:rOPLmqjw0
>>908
今やってみると意外に・・・ってやつだな。
910枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 13:44:43 ID:QghCAP+y0
>896
アイテム引継ぎバグ ってなんですか?
911枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 18:17:53 ID:Fx/HObz40
>>910
このスッドレにやり方が書いてあるので検索するよろし。
912枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 21:32:49 ID:QghCAP+y0
ぉぉ 気づかなんだ。申し訳ない。
913枯れた名無しの水平思考:2006/04/08(土) 22:55:10 ID:OgDdTo8S0
このスレの皆さんは「信長の野望DS」を買いますか?
914枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 02:36:45 ID:Lv7itqC10
孫子の兵法書と精^H青嚢袋でデータコンプなんだが出ない orz
華陀をやっと見つけても、なかなか袋置いていってくれないよ。
左慈は結構気前がいいような希ガス。ただ滅多に出てこないが。

>信長の野望DS
買わね。俺の信長歴は覇王伝で止まってる
915枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 02:46:05 ID:fLY/MXPm0
>>913
俺は一応買う予定。
新大名でも作って気長に遊ぼうかと思ってる。
916枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 03:02:15 ID:S4x+7ong0
>>913
とりあえずスレを見ながら様子見の予定
信長って様子見してた人が勝ちましたって話でしょ
917枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 10:25:11 ID:amL36s7R0
>信長って様子見してた人が勝ちましたって話でしょ
…(´・ω・`)ソンナミモフタモナイ

まぁ、最近の肥がリリースした一連のゲーム自体
様子見した人の方が勝ってる気もする罠
918枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 12:19:03 ID:TNLxBNnu0
正直これの出来を見る限り、信長にも過度の期待ができないので様子見
919枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 15:30:25 ID:HvzesOEn0
信長は覇王伝までしかやってない。DSはややこしそうだからスルー。
920枯れた名無しの水平思考:2006/04/09(日) 19:03:05 ID:G12O9Q0j0
あれを様子見と表現できるのはある意味才能だなぁ。
命がけの綱渡りだったろうに。
921913:2006/04/09(日) 23:34:07 ID:NkMOQ9PN0
皆さんレスありがとうございました。
自分は三国志はスルーして、信長にしようかなと思ってます。
922枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 01:19:08 ID:c3PZFjD50
三國志をスルーされた>>914-920
>>913に一斉攻撃
923枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 01:31:20 ID:EFhTJy1L0
913の釣り師ぶりにワロタ
924枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 02:31:08 ID:83bDIEin0
つーか、信長は仕事でもうやったから秋田。
ちなみに開発ではない。
925枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 03:32:22 ID:15DYIsKC0
なにがつーかだチラシの裏にでも書いてろ。
926枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 09:37:08 ID:83bDIEin0
うわ、煽られてるしw
927枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 09:41:15 ID:JMvhFmfK0
まあ確かにチラシの裏向けの話題だな
だってスレ違いだし
928枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 09:44:46 ID:83bDIEin0
>>927
信長の話をすべきじゃないことについては同感だ。
924もそういう意味で言ってるし。
929枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 09:46:07 ID:wk94N3JW0
三国志DSは政略画面の音楽の3番目が永久ループで萎えた
SFCやPS版でも元に戻るのに
930枯れた名無しの水平思考:2006/04/10(月) 12:35:03 ID:4KW78gtfO
曹操軍洛陽兵80000で
董卓残党が宛から兵160000、続けて許昌から兵60000キタ━━(゚∀゚)━━!!
どうにか追い返したけど、洛陽は放棄しますたorz
しかも董卓軍4代目君主が張遼かYO!!
どう(ry あり(ry
931枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 00:16:37 ID:lfYiSveQO
さっきチャレンジシナリオ7を「見守る」にして眺めてたんだが
初めて聞いたBGMがあったんだよね。もしかして年代によって流れるBGMが変わる仕組み?
それとも適当なのか?
932枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 01:26:32 ID:jVUw+xHB0
>>931
季節で変わってるよ。

933枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 06:26:55 ID:dBQkNhmV0



       としゆきの野望DS






934枯れた名無しの水平思考:2006/04/11(火) 21:23:31 ID:FgFIwAomO
曹真を総大将に援軍を送ったらいきなり全員裏切りって友軍が全滅した
だが自軍は皆普通に帰ってきやがった
全くゲームでも使えないのな曹真
935枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 13:43:54 ID:EFH/Xn6W0
このスレの2ですがここ一ヶ月三國志廃人になってたので、
低レベル自作成キャラの上級クリアで売ることにしました。
いままでどうもありがとうございました。
936枯れた名無しの水平思考:2006/04/12(水) 16:03:10 ID:HHKqLBfoO
上級劉備で董卓を滅ぼしてもその間に力を付けていた袁術と洛陽で死闘に
曹操も先に滅んだから中原は現在大混戦
やはり強い者が大陸を統治しないとダメなんだろうな
937ユグドラ:2006/04/12(水) 16:05:01 ID:XFQ1X2Ej0
ユグドラの強烈なリセット攻撃
>>1-930に30000のダメージ。
938枯れた名無しの水平思考:2006/04/13(木) 02:28:35 ID:cSMbnpsV0
なんでまだオークションで前作売れてるのかが疑問。
安いと言っても1000円程度の差だし内容的には絶対損じゃん。と個人的に思う。
939枯れた名無しの水平思考:2006/04/13(木) 02:29:48 ID:cSMbnpsV0
↑激しく誤爆orz
940枯れた名無しの水平思考:2006/04/13(木) 16:03:58 ID:zTQFaZSVO
最初の目標を達成したら急にやる気がなくなってくる
しかも孔イ由みたいな弱小勢力がでかくなると萎える
武将単位で行動する[に慣れてしまっているせいか
ものすごく昔のシステムはやりづらいなぁ
941枯れた名無しの水平思考:2006/04/13(木) 17:57:16 ID:Lfd3KgIr0
太守を引き抜いたら、一緒についてきた太史亨の忠誠が203でした
942枯れた名無しの水平思考:2006/04/13(木) 19:12:33 ID:bLDybrpUO
これって比較的引き抜きしやすいよね。
あんまり忠誠度下げなくても引き抜けるから嬉しい。
まぁ今まで2しかやったことないんだけどさ…
943枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 00:50:24 ID:bsZFvd1Q0
むしろIIIは引き抜きがメイン
俺は全然戦争してない。
944枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 03:53:19 ID:bVcw917x0
何か嫌なニュースが聞こえてきたな。
いや、人によっては良いニュースなのかもしれんが。
945枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 13:35:50 ID:FC7HMDSLO
え?なになに?
946枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 17:41:31 ID:JTBOzmxM0



   どうシステムを変えようがお前らがやってるのは「繰り返し」なんだよ



947枯れた名無しの水平思考:2006/04/14(金) 20:06:24 ID:bWyiFcS30
そりゃそうだ。

オリジナルのバランスがいいね。
武将の個性でまくり。
948枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 02:29:49 ID:hIeJMFG5O
繰り返しのないゲームがあるのかと小一時間(ry

せめて委任太守が信用できるのなら楽なんだか
勝手に空白地に兵0の武将を置いて
敵に攻められてばっさり持っていかれてもうアホかと
949枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 03:03:53 ID:mkgtCcxY0
↓次スレよろ
950枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 04:14:48 ID:c6+gEmgR0
だが断る
この速度なら980くらいでいいんじゃないか
951枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 04:25:14 ID:gA85WOgl0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145042517/

三国志やったこと無い俺がたててきた。
週末会に行こうと思ってたのさ
952枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 04:40:14 ID:gA85WOgl0
埋め質問
大航海時代DSすげーおもしろかったから(チマチマ感&達成感)
三国志買いに行こうと思ってるんだけど間違いなく楽しめるよね?(横山三国志読破済み)
というよりなんで今まで手を出さなかったんだろ・・・
953枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 07:15:19 ID:V8K3DAf40
大航海DSってWなんだよな?
Wはもうやる気しねーや・・・

三国志と比較しても答えは出ないんじゃないかね
まぁ俺はどっちも好きだけど
954枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 09:16:30 ID:hIeJMFG5O
>>952
肥ゲーに慣れてるなら大丈夫かな
他の三国志SLGと比べて肥は癖が強いけど
SFCにあった横光三国志を移植してほしい
955枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 12:59:17 ID:yf3qejAR0
快適に手軽にできる三國志Vと思えばいいんだよ。
956枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 21:33:47 ID:SWLzts1l0
                   _, -──‐-、___
                , '´         ヽ  `ヽ
                /  , -──- 、   ヽ、 丶
               / // __    ヽ、  i   ヽ
              /  / /´ ̄      ̄`丶、ヘ  ├ 、   、
           / , イ   i  j| ヘ   ヽヽ ヾ| i ト、 丶   ',
             / { イ ' | ハ 、ヽ、  ! ト、 トi | l、ヽ_ ン  i
.           /   ソ! !、ヤ⌒ ヽヘ. \ハルス、l !∧i爪   |
          i / /j | | トヘ r=ミ ヾ   ゞヒスjリ| |  トヾゝ   l
          | ! |!/∧ ヾ\ゝ   ,     `¨´ j / 此=く_ |
           j | レ//∧  ヘ    、─┐   / /    ヽ `ヾ
           | |'Yヾ/ l ト  ゝ、  、 j   / /   、     丶_厶=ュ、 <うめ!
           | |│ ヽ ヽ.ヽ\ 丶、_´_,. ィ /    \        j
          ヾ、!   '、 ヽヾ \/ i  /ノ  ´ ̄ ̄ イ¨ ---─ ヘ
              \   | ,ハ_ ,/ r‐十=¨´        |ム   |  i   |
               j/// r=く   ゝ __ . ィゝ_  !   /   ノ   |
               fノ'/ /\ \/   //.|  丶>て_ .イ_ ィ´
              ノ///  \`/  // /ヾ    `¨¬´   ノ
              / イ//   ,/  /// l \     , =‐'´
957枯れた名無しの水平思考:2006/04/15(土) 21:42:24 ID:7mJTjOHG0
>>948
最近のシリーズの委任は知らないけど、この作品で前線都市を委任するのは自殺行為。
「行方を見守る」にしてしばらく見てればわかるように、COMはアホすぎる。
(戦場で君主があっさり捕まって斬首される、同盟国に攻め込んで忠誠、民忠が激減など)
敵との間に空白地があっても、すぐに詰めてくる可能性もあるから、そこは前線と考えるべき。
958枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 02:08:18 ID:/or016yt0
>>945
買った人には関係のない話。

察してくれ。
959枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 06:33:16 ID:/ipZMoU20
三国志は読んだことないんだが楽しめるかなー
シミュレーションは好き
960枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 06:50:38 ID:ESnyKBvb0
やってみろとしか言いようが無い・・
もしくはとりあえず横光三国志読んでみるとか
961枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 08:17:28 ID:K2fY3Ba20


  そういう間違った三国志を史実と鵜呑みにしたクソ・うんこ・ゴミ・ハエのかたまりがコーエーなのです





962枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 08:24:37 ID:mozxTAH10
そもそも、史実なんて知ってる必要はないわな。
中国における”史実”っては”事実の記録”ではないし。
後の王朝が自己正当化の為に記録したものが中国の各史書だからね。
963枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 13:22:27 ID:ZPw4DB7N0
>>962
そんなこと言ったらどこの歴史書もそうだよ。記録でしかない。
で、三国志自体は国家が編纂したわけじゃないから、後のものと違ってね。
964枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 13:35:31 ID:R0SWWo+x0
>>963
まだ、前の国家の史書を作るのが現国家が正統である事を示す
と同時に義務である、ってのが確立してない時期だからな。

清書ってまだ編纂中なんだよなぁ。
965枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 15:28:02 ID:sFHIamaS0
いまさら聞けない三国志の大疑問って本買ったけど
一番最初に書かれたのは晋の時代に陳寿って人が書いたやつで
21世紀の今になって20世紀の歴史を書く感じだったみたい
で晋は魏の後継王朝だから魏が正しいという感じで書かないとダメだった見たい


その後中国で羅貫中が三国志演義という小説書いて有名になったみたい
三国時代から1000年たってて今の作家が平安時代の小説を書く感じらしい

ただこの千年の間に大衆の間に広まった噂や面白い話ばかりをもとに書いたので
面白くない訳がないらしい

966枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 15:55:03 ID:zW9Cksdj0
        __,,,.....,,,,__
   _,. -''""       `ヽ、r'⌒L
 ,. '"      ___   ___ノi ヽ/ 」
 lく\「'l-、r__ニ..-─-rゝ、_ノ__イ__,.>
 ゝ,.>'" ̄ ___ i    `ヽ、>ン」
 (イ ,' i イrfー-!,」ハ i , i |
  |  Lハ_」 ハ__rノ  !,r-f ハ_」
 .|   i ハi ""     ヒハi l |  さっさと埋める
 |   | i |、   凵@ 人 |   
 | i .| .| |> 、...,,,. イ | |
. | / ! i |7 ゝ_Yイ、_| | |
..| ハ/ゝ ンイ i  : i| | |
.| γ (/ヽ rイ .|  ! .|ゝンi
| ,'    .,'____ |  : [><} i
|/     / |ll| |  :  .(/ン iハ

967枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 15:58:43 ID:u8SqKmogO
司馬遷の史記も過去の文書を調べるだけじゃなく
現地で聞き取り調査したりして書いてるんじゃなかったっけ?
968枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 16:06:43 ID:FhD52Pmy0
ファリナたんの処女もらいっ☆
969枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 16:07:21 ID:FhD52Pmy0

ごめん誤爆
970枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 16:08:30 ID:TkcVaM6K0
マジレスすると

「事実」と「真実」は違うぞ?
第一歴史書を読んで全部鵜呑みにする方が間違っている。演義なんかは言うに及ばず。
971枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 16:15:37 ID:zW9Cksdj0
                   ,.'⌒ヽ
                 〃^⌒^ヽ
                 〈〈(ノ)ノ)〉〉
             ,ヽ,、<ヽパ ヮ゚ノノ> 、 うめうめ〜!
            丶```、、∪、、∪ 、 ヽ、
           ,/`  `ヾ、、、、、、、、、ヾ、
          `/    ヽ、、、、、、、、、ヽ、
          `.//` ̄ヽ、ヾ、、、、、、、、、ヽ      , - ' ヽ、
/'~``-、      | | /`ヽ |  |、、、、、、、、、 |、    /`    |
(、   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| |  |、、、、、、、、、 | ̄ ̄ ̄    ,‐'
`‐、           | .| |  |、、、、、、、、、 .|        `ヽ、
,、‐'    _____| .| |  |、、、、、、、、、 .|___     ,`
!    ,-'     | |ヽ、./ ./  |、、、、、、、、、 |     ヽ、__、ノ
` - 、_丿      | ヽ、__丿 /、、、、、、、、、/
           丶    /、、、、、、、、、/
            ヽ、、/、、、、、、、、 /
              `` """"""""""""
972枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 17:14:53 ID:3kYpxQLy0
「事実」も「真実」も

「ほんとうのこと」って意味があるらしいがな
973枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 17:34:31 ID:ZPw4DB7N0
ま、普通は歴史書読む人間はそこらへんを考えて
どこらへんまで信用して良いのか判断するわけで。
他の野史とかの記録も参考にして。

賢しげに「史実なんてのは〜」なんて態度取るのは歓心できないね。
974枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 17:46:18 ID:ckLkrIz90
じゃあ甘寧が衝撃波を放ったり、
曹操が呂布と一騎打ちして引き分けた三国志も
演技や正史と同列に扱っても問題ない訳だね。
975枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 17:50:54 ID:ZPw4DB7N0
蛆湧いてるのか?誰がそんなこと言った?


同列というなら同列だろうさ。一番最初の「この資料は信用できるのか?」という時点では。
976枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 18:26:31 ID:U09dSjKJ0
普通の人間は歴史書なんか読まん
977枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 19:13:13 ID:qdzdOmT+O
とりあえず郭嘉の知力の低さはどうにかしてけろ
ありゃあんまりだ
978枯れた名無しの水平思考:2006/04/16(日) 19:32:49 ID:NfHmm7FU0
カコウトンは強すぎ。三国志1では弱かったんだっけ?
979枯れた名無しの水平思考:2006/04/17(月) 00:16:46 ID:G9yzxeTaO
トンは功績以上にインパクトが強いからな。
既出だけど、今回、能力は3がベースなのに人物説明は最近の作品のだからFileみてると違和感ある奴多いね。
猛将って書いてある奴が悲しい程へぼかったり。
多少はしかたないと思うが、好きなキャラが将軍や軍師にすら任命できないと悲しい。
980枯れた名無しの水平思考:2006/04/17(月) 01:34:16 ID:MsTRAzra0
豚って、いっこしか目がないやつだっけ?
981枯れた名無しの水平思考:2006/04/17(月) 03:30:02 ID:nFrhhSJS0
>>978-979
だから皆が発売前から能力変更可能にしろって言ってたんだよなぁ。
コーエーは腹を切って(ry
982枯れた名無しの水平思考:2006/04/17(月) 07:06:15 ID:J6VinSax0



「コーエーの三国志」と題名変えるだけで解決

  これ以上三国志を汚してくれるな・・・糞歴史捏造企業コーエーよ・・・



983枯れた名無しの水平思考:2006/04/17(月) 07:43:42 ID:kjEpDEq+0
頭大丈夫か
984枯れた名無しの水平思考:2006/04/17(月) 08:49:01 ID:jNcKGnbW0
相手すんな。11が糞だったからって調子に乗ってる屑だ。
985枯れた名無しの水平思考:2006/04/17(月) 12:16:56 ID:RIOpW/WR0
11いいけどな
986枯れた名無しの水平思考:2006/04/17(月) 13:03:30 ID:ye6laDHx0
しかし呂布つええな。
連続攻撃は反則。
987枯れた名無しの水平思考:2006/04/17(月) 15:16:04 ID:G9yzxeTaO
反則的に強いくらいのほうが呂布らしくてオレは好き。
でも味方にはいらない。
敵だから燃える
988枯れた名無しの水平思考:2006/04/17(月) 16:27:46 ID:YW+OlE+x0
ナムコ三国志の呂布めっちゃつよいでw
989枯れた名無しの水平思考:2006/04/17(月) 16:44:36 ID:J6VinSax0






             自爆


















どーんw
990枯れた名無しの水平思考:2006/04/17(月) 17:20:30 ID:TCuBBJbn0
生産委任をすると税率上げられて反乱を誘発するのは仕様なのかな
かなりめんどいんだが
991枯れた名無しの水平思考:2006/04/17(月) 18:06:21 ID:5jbrkWGXO
正直委任は信用できない
序盤に洛陽―弘農―長安を統治してるとして
まず弘農以外は直轄にしないとえらい目に合う
また弘農を委任にすると相互で移動が出来なくなったりややこしい

ちょっとだれてきたよ…
992枯れた名無しの水平思考:2006/04/18(火) 00:44:33 ID:Vj2BJ7pS0


















             誤爆







ぼん!
993枯れた名無しの水平思考:2006/04/18(火) 01:31:13 ID:gqquyhVj0
>>990
君主によるみたい。
劉備とかなら36%ぐらいで収まってるんだが何進とかだと平気で40%超だったな。
994枯れた名無しの水平思考:2006/04/18(火) 01:50:11 ID:xMkwQ7NJ0
つーか早くうめろよw
995枯れた名無しの水平思考:2006/04/18(火) 02:02:47 ID:483PpPnc0
そんなに慌てて埋める必要もないじゃないか
996枯れた名無しの水平思考:2006/04/18(火) 05:30:59 ID:zK5EzYdR0
マザー3に烈風伝かぁ・・・やる時間なくなるなorz
997枯れた名無しの水平思考:2006/04/18(火) 08:36:00 ID:a+UNFMvO0
うめ
998枯れた名無しの水平思考:2006/04/18(火) 09:29:32 ID:0Zrm9MfQ0
次スレは?
999枯れた名無しの水平思考:2006/04/18(火) 09:43:48 ID:1xa2K3bW0
980超えたら別に埋めなくてもいいじゃない
1000枯れた名無しの水平思考:2006/04/18(火) 09:44:21 ID:1xa2K3bW0
三国志1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。