マリオカートDS◆直線ドリフトって悪い事なの?10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
※このスレの方針は直線ドリフトが悪いかどうか議論するスレではありません。
 本スレで出た問題や話題について議論する場合はこのスレを利用しましょう。
 マリオカートDSの話題や議論で盛り上がりましょう。


マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1133360899/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1134268863/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1134479839/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1134665261/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1135135070/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1135837385/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1137169291/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1137999068/
2枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:58:46 ID:uE81yxDG0
直ドリ厨うざす
3枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:59:04 ID:Q2m4OvGI0
街の声

・キャラ選択時相手の選んだカートが見えるようにしてほしかった
・Wi-Fi対戦で一度走ったコースは選べないようにして欲しかった
・直線はミニターボ連発してジグザグに走った方がまっすぐ走るより速いってのが気持ち悪い
・長いコーナーでは何回もミニターボを繰り出す必要があるってのがきもい
・wi-fiになるとカート間の重量差がなくなるのが最悪
・直ドリが微妙
・とにかく待ち時間が長い、長すぎる
・最終的なカートがほぼ一択っぽいこと
・ライバル検索がざる
・連戦するかの意思表示が出てほしかった
・1位だと絶対良いアイテムが出ないのがいまいち
・ウィフィ上でフレンドコードを交換できるようにしてほしかった
・軽量級専用ショートカット萎える
・切断萎える

要するにマリカDSは糞ゲー
4枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:18:39 ID:Et7FIYjsO
>>1、乙 論破。
5枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:21:30 ID:pgpRvVFd0
●切断についての議論の結論。

「どんな理由があるにしても、切断はルール違反。
ルール違反を犯してしまったことについて、許しを請うことは仕方がない。
しかし、ルール違反そのものを正当化しようとしてはいけない。
「ライバルと」でのマッチングがうまく機能していないとしても、
自分が繋いだその時その瞬間に都合の良い相手が必ず居る保証など
出来るわけがないので、それを言い訳にしてはいけない」
電話や来客、または緊急の用事で切断してしまった場合
ルール違反をしてしまったという自覚をもつことが大切。


●直線ドリフトについての議論の結論。

「直線ドリフトはミニターボの延長線上にある単なるテクニックの一つなので
 使うことを責められなければならないものではない。
 しかし、バランスの偏りや調整不足な面もあるので
 自分より明らかに弱い相手には使用を控える気配りをした方が良いだろう」
6枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:38:48 ID:44lrufxQ0
切断関係ねぇじゃん
ここの奴らアホ?
7枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:55:27 ID:Ttx4Q/eT0
>>6
直鳥と切断は相関関係あると思うぞ。
8枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 23:27:13 ID:ik/eBnv90
なんだよ近作ってw意味不明w
9枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 23:31:24 ID:pgpRvVFd0
>>8
ずっと今作のつもりで書き込んでた
今読み直したら全部変換ミスwwほんと意味不明ww
10枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 23:35:15 ID:ik/eBnv90
まあ、>>1乙だな。変なテンプレもなくなってよかった。
11枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 23:38:14 ID:tXzXIAbZ0
直鳥はウザイな
特に卵と戦車辺りの直鳥
あんなにミニターボが伸びる上に直線で常時キノコ使用状態って…
12枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 23:39:13 ID:yZgfW+IE0
エンブレムに【直鳥禁止同盟】でも入れとけば?

でもいろいろ言われてるけど実際使いどころ選ぶよ。
13枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 23:40:26 ID:ik/eBnv90
うむ。直鳥はウザい。それは確定。
8クロで自分のゴーストとやると直鳥のウザさが実に良く分かる。
あんなもん使うと白けるのは当然。
14枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 23:46:20 ID:Ttx4Q/eT0
まあ直鳥も切断もマナー違反だと思うかそうじゃないかなんて所詮各人の主観に過ぎないからな。
そしてこのスレでいくら話し合ったところで、直鳥も切断も存在するという事実は変わらない。
15枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 23:55:40 ID:ZehxPI0N0
>>14
レース中に切断すると負けが3つ付くペナルティを任天堂が科してるのに
「所詮各人の主観に過ぎない」わけないでしょ(笑)

明確に任天堂は切断はマナー違反でしてはいけない事、と規定してる。
各人の主観でもなんでもない。
16枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 23:58:49 ID:Ttx4Q/eT0
>>15
切断をマナー違反だと「思うかどうか」は各人の主観でしょうに。
17枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:01:26 ID:IpNpdGpt0
>>16
バカスw
18枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:03:08 ID:HmKi3Zpj0
俺はタイムアタック以外では直ドリ使わないなあ。グランプリモードでも
CPUとの接戦を楽しみたいから直ドリは封じてるし。

結局、Wi-Fi対戦でも直ドリ無しでやったほうが混戦になる場合が多くて
面白いんだよね。

まったくの初心者はともかく、あるていどのレベルに達している人間が
集まると、だいたいどのカートを選んでもそんなに劇的な差は開かない
よね。
でも、上級者が卵や戦車で直ドリ全開にすると、どうしても中級以下の
人はついていけない。
熟練者がわざと手を抜く必要はないけど、「直線ではミニターボは使わ
ない」という自主規制をとるだけで接戦レースが増えるのであれば、俺は
今後も直ドリを封印していきたい。
19枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:03:26 ID:ZehxPI0N0
>>16

「レースの途中などで故意に接続を解除しないでください。
インターネットのエチケットを守って、気持ちよくプレイしましょう」

と、きっぱり説明書に書かれているのに「各人の主観」?

切断はマナー違反じゃない!と俺が思いさえすればマナー違反ではなくなる?
そんな無茶苦茶な理屈が通るのかなあ。
20枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:05:52 ID:ik/eBnv90
>>15
レース中に切断すると負けが3つ付くペナルティ

逆に言えばその程度ってことだな。最下位を取るのと同じ。
いや、相手に勝ちがつかない分、最下位を取るよりマシってことだ。
21枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:07:40 ID:uzGV5Q5r0
>>18
俺はWi-fiよりもDS同士で対戦することが多い。
直鳥は使わない。しかし、卵戦車だと使いたい衝動を抑えるのが
難しいから、カート側で封印する。
22枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:08:45 ID:ClqISu/b0
>>19
>切断はマナー違反じゃない!と俺が思いさえすればマナー違反ではなくなる?

そんなことは一言も言っていない。

切断をマナー違反だと思うかどうかは各人の主観であるという、
ごく当たり前のことを言ってるだけだ。
23枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:08:58 ID:cCxoKspN0
「直ドリをした者に対しては切断も赦される。」


これテンプレ行きね。
24枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:11:29 ID:FIqURmwC0
>>22

「泥棒は犯罪だと法律で決められているが、犯罪だと思うかは各人の主観である」

みたいなお馬鹿発言だね…。┐(´ー`)┌
25枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:12:18 ID:uzGV5Q5r0
>>22
そりゃそうだ。思うの一言が入ると完全に主観になる。
26枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:14:16 ID:ClqISu/b0
>>24
「5キロのスピード違反は法律で犯罪だと決められているが、悪いことだと思うかは各人の主観である。」

みたいな感じかな。
27枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:24:54 ID:uzGV5Q5r0
切断されると勝ちはつかない。
よって、相手に切断されない走り方をするのは非常に重要である。

なぜ、切断側に負けはつくのに、勝ちはつかないか?

このあたりの開発者の意図を読み取らねばなるまい。
28枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:29:37 ID:aO7i0enm0
>>27
お、新しいかも
29枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:30:44 ID:wzqFuLuA0
>>27
めっちゃ手加減しながら走っても(ドリフト控えて、壁にわざと当たったり)
4レース終了後に切断されたりするんだが・・・
30枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:31:18 ID:ClqISu/b0
>>27
もしかして相手に切断されたのか自分が圏外になったのか区別つかないのかな?
31枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:39:16 ID:uzGV5Q5r0
>>29
そりゃ気の毒に。しかし・・・

>めっちゃ手加減しながら走っても(ドリフト控えて、壁にわざと当たったり)
なぜ、こんなことをしようと思ったのかな?
32枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:41:09 ID:VLUThiV60
要するに勝ちたいやつは遊ぶな、と開発者は言ってるのか?。。
それならどうして勝ち数付けたんだろう、しかも4桁も・・・
33枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:43:10 ID:uzGV5Q5r0
>>32
そりゃ違うな。
34枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:43:48 ID:wzqFuLuA0
>>31
まぁ、壁にぶつかるは半分誇大表現だったりするんだが、
コーナーの連続ドリフト封印しても差がつきすぎてどうしようもない場合が結構あるんよ。
それ以上手加減するとなると、ダートに突っ込むか、アクセルを緩めるか位しかないわけで。
35枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:46:03 ID:uzGV5Q5r0
>>34
いや、それぐらい分かるよ。
なぜ手加減したのか?それが重要。
36枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 00:55:09 ID:wzqFuLuA0
>>35
切断されないため。
あんまりぶっちぎると相手がつまらないだろうなぁってのも少なからずはある。

そもそも「切断されない走り方」って書くから、「手加減しても切断されるんだけど」って書いただけで、
「じゃあどうすりゃいいねん?」という事以上の意味はないよ。
37枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 01:03:36 ID:uzGV5Q5r0
>>36
>切断されないため。
>あんまりぶっちぎると相手がつまらないだろうなぁってのも少なからずはある。

そう。これがまさに開発者の意図だと思うのだが。

どうすればいいか?まあ、その気遣いを続けるってところだろう。
続けずに切断される確率>イコール続けて切断する確率 なら、
続ける価値はあるでしょう。
38枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 01:04:46 ID:uzGV5Q5r0
あ、派手に間違えた。
続けずに切断される確率>続けて切断される確率
39枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 01:37:25 ID:ClqISu/b0
>>37
その説でいくと切断が微妙な位置づけになるな。

弱者に対しては切断はしないでねと言いつつ、
強者に対してはあんまりぶっちぎりすぎると切断されて勝ちが付かなくなっちゃうよと言うわけか。
40枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 06:08:00 ID:rBPpwa5NO
勝ちにこだわんなって言いたいんだろう
41枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 07:27:49 ID:aO7i0enm0
>>32
「勝ちたい奴は遊ぶな」じゃなくて
「勝ちたい だ け の奴は遊ぶな」ってことじゃね
42枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 08:08:24 ID:+JQPvNU20
ってか、普段から直ドリやりまくってるとどこからが直ドリなのかマジわからん。
GCルイージなんて直線ってかあれもカーブだしさ。
直ドリ封じるときは適当に抑えるが、どうも人によってその直ドリの抑え方も違う。
ややこしくなってやっぱり直ドリするようになったぞ。
封じて勝負しろと言われると普段のランダム選択からGCヨッシーやSFCチョコ2
64チョコマウンテン選択しながらアイテム保持とかしてしまうことも
あるからやっぱり深く考えずに直ドリが一番だ。

切断されようが気にしない。切断されたら真の勝ちと思って戦ってると
試合に勝っても切断されないと負けた気分になる

気分次第でBダッシュぐらいのカートで直ドリしてる。
直ドリ普通に使えるやつ(ルイマンの入り口付近でもかろうじてできる程度)
ぐらいにあたると必死だが・・・、まぁ互角には戦える。
43枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 08:49:45 ID:7PTrPXMj0
直鳥厨にでも当たらない限り、対戦で直鳥なんて必要ないんだから、それでも直鳥を使いたいって奴は常に切られる覚悟をしておくべきだね。
別に接待プレイを推奨しているわけじゃないが、相手に合わせて直鳥封印、ミニターボ封印、アイテム封印、カートのチョイス等、自分にハンデを課して走れば接戦も演出できるし、走りの幅も広がってイイと思うんだけどなぁ。
「闘将!!拉麺男」でも、1の力の相手に10の力を出して勝つのはイクナイって言ってるしな。
それでも切るような切断厨が居るのが問題なんだけど・・・
44枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 10:51:11 ID:52igmnr30
獅子は兎を狩るときにも全力を出すという
45枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 12:30:38 ID:UdlZFpSt0
へたに切断厨を生かそうとするからこの糞みたいな現状がいつまでも続くんだよ。

46枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 14:04:36 ID:8CIR8xBC0
実車で蛇行する馬鹿と同じくらいウザイ。
47枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 17:41:01 ID:SA6YWvMK0
直鳥するのはともかく、卵戦車に乗ってサイ相手に直鳥する奴には白けるwwww
48枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 19:41:38 ID:FIqURmwC0
あのさ、上級者が自分より弱い人に手加減してあげるってのは
その人の個人的な配慮や思いやりだと思うのよ。
そういう配慮や思いやりをしてくれたら嬉しいな、とか
したほうが良いんじゃないのかな、とか話すのはかまわないと思うのよ。

でもね、「配慮や思いやりをするのが当然だ!常識だ!
なんでお前はしないんだよ!」と言い出したらそれは間違ってると思うのよ。
人の善意ってのはしてくれたら嬉しいな、してみようかな、という
無償の好意で成り立ってるものなんだから
それを強制的にやらせたら何もかもぶち壊しなのよ。

ましてや「配慮してくれないなら嫌がらせしてやるぞ!だから配慮しろ!」
なんて嫌がらせで脅迫してやらせるなんて最低なのよ。
49枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 19:49:47 ID:FIqURmwC0
駅の階段でベビーカーを上げられなくて困っている親子が居たとき、
周りの人達があの親子が困ってるから助けてあげよう、と
自発的にベビーカーを持って階段の上まで運んであげる。

これは美しい姿だと思うのよ。


駅の階段でベビーカーを上げられなくて困っている親子が周りの人達に
「なんで運んでくれないのよ!常識でしょ!空気読んで助けてよ!
運んでくれなかったらウンコ投げつけてやる!」と怒鳴り散らすので
周りの人達が嫌がらせされちゃたまらない、と
ベビーカーを持って階段の上まで運ぶ。

これはぜんぜん美しくもなんともない見苦しい姿だと思うのよ。


してくれたら嬉しい、困ってるから助けてあげようかな、で始まる
善意や好意を嫌がらせで脅して強制的に引き出すなんて悲しいよ。
50枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 19:56:08 ID:FIqURmwC0
このスレの直鳥と切断の議論を見てるとこういう事を考えてしまうのよ。

本来は「対戦相手もあんまり差が付くと楽しくないだろうから手加減してあげようかな」という
個人的な好意のはずなのに「手加減しないと切断するぞ!それが嫌だったら手加減しろ!」
なんて悲しくならない?

嫌がらせで脅して手加減してもらって本当に楽しい?
本当なら実力差のある相手に接戦の演技をしてもらって本当に楽しい?

俺はそんな嫌がらせで引き出した善意なんて嬉しくもなんともないよ。
51枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 20:19:45 ID:zQmiQx4M0
俺はサイドンがあれば満足です
52枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 20:27:12 ID:aO7i0enm0
>>50
なんていうか、直ドリやってる奴で
>対戦相手もあんまり差が付くと楽しくないだろうから手加減してあげようかな
っていう奴もいるけど、そうじゃない奴が多いから

直ドリされたら切るのもやむなし

ってなってるだけだと思うよ
53枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 20:56:27 ID:uzGV5Q5r0
切断する奴は悪い。しかし同時に切断される奴も悪い。
こんなところだろうな。違うなら切断された側に勝ちがついてもいいはず。
54枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 21:16:52 ID:WhTqisZP0
いじめる奴は悪いやつ
でも
いじめられる奴にも何かしら原因がある

ってことか?
55枯れた名無しの水平思考:2006/02/13(月) 21:17:19 ID:uzGV5Q5r0
簡単なタイマンで考えるが、完走だと相手との点差は+2になる。
切断されると相手との点差は+1。つまり1/2になる。

いかに切断された側のペナルティが大きいか分かる。
56枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 00:33:16 ID:wt5tWSNI0
>>48-50
そんな話はとっくに終わってる。
んで現状を変えるためにはどうすればいい?
今後こういうことが無いようにするには
次回どんなシステムにすればいい?

今話してるのはその辺なんだが…。
良い悪い言ったって何も変わらないんだし。
57枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 00:45:30 ID:FoCc0UCQ0
>>56
ここ最近も直鳥良い悪い、切断良い悪い、の話だけしか
してないように感じるのは俺の気のせいか?
58枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 02:52:46 ID:EpkOoMQH0
切断が悪いのは確定してるんだがな
59枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 10:49:16 ID:PWfOBpOk0
・ミニターボ廃止、もしくはSFC版並の弱体化
・一位でもキノコ、赤コウラ、テレサを出るようにする、その際テレサは使った瞬間に効果が出るようにする
・ライバル検索機能強化
・マナーの悪い相手とは接続しないように個人で設定できる機能追加
60枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 11:04:23 ID:rDMxUH9s0
上二つは良いとして
下二つは具体的にどうやるんだ?
61枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 11:05:26 ID:PWfOBpOk0
wifi対戦ってあまりにも個人で設定できる項目が少なすぎる。
否、少なすぎるというよりむしろ無いに等しい。
それはユーザーフレンドりーと言えるかもしれないがそのせいで、
遊んでる方は決められた狭い遊び方しかできないという窮屈さ。

要するに、任天堂のwifi対戦は糞。今後も未来永劫糞。
62枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 11:20:17 ID:PWfOBpOk0
ソフト固有のIDを付与しておく。
一度でも対戦した相手とは、対戦履歴に、名前、エムブレム、戦跡、IDと共に記録しておいて、
対戦が終ってからいつでもIDを元に、接続不可や、フレンド登録をできるようにすればよい。
現状のフレンドコードはいつでも変えられるし、ゲーム内で確認できない糞
63枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 11:25:24 ID:PWfOBpOk0
今回のマリカはとんだ期待外れだったな。
俺は何ヵ月も前から楽しみにしていて、発売日に、
否、発売日の前日に近所のゲーム屋に走り、わくわくして購入したというのにこのザマだ。
俺のわくわくを返してくれ。
64枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 11:50:26 ID:rDMxUH9s0
>>62
それはソフト側で?Wi-Fiサーバ側で?
ソフト側には記憶容量に限界があるし、
Wi-Fiサーバ側にそれだけの情報を蓄積するには
有料化して管理体制を強化しないといけない。
あと検索条件が詳細になるとそれだけマッチングにも時間がかかり
該当する相手がいない場合は何度繋いでも
対戦できないという状況も起こりうるけど…。

あと大量生産するゲーム内に固有IDを持たせるのは
非現実的だから、管理するには自分でIDを取得する必要があるけど
それだと手軽なWi-Fiに反するような気がする…。
65枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 12:29:24 ID:EIo1cljC0
>マナーの悪い相手とは接続しないように個人で設定できる機能追加
何%以上の切断率とは接続しない設定とか?
66枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 12:41:54 ID:axINP72zO
>>63
わくわくって手に入る前に感じるんだぜ?
67枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 14:10:37 ID:Q24R3Hga0
>>48
だよな 手加減をしたからといって天皇陛下の御園遊会に
招かれたって話も聞いたことねーしな
68枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 17:30:28 ID:AxtVhqrA0
>>59
ミニターボは、あってよいが、
回数制限とか、エキサイトバイクのような、
メーターをつけて欲しい。
69枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 19:06:26 ID:nxcz8SrB0
だから これはモラルのもんだい

健全者が身障者用駐車場に駐車する人とおなじ
煙草やゴミポイ捨てする人と同じ

じゃあモラルって誰がいいことかって決めたんだよ ってなこと言う人と同じ
70枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 19:21:26 ID:Sj58akAu0
ミニターボ発動率のようなものを内部的に記録・蓄積しておいて、適切な対戦相手選択の指標として使うとか。
71枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 19:27:06 ID:7chUN5F10
マリカは良く出来ていると思うがね。

切断する側には負けを与えることで、切断をさせないようにする。
また、切断される側には勝ちを与えないことで切断されにくいレースを要求する。

簡単ながらバランスは良く取れている。
72いい:2006/02/14(火) 19:53:41 ID:RO9cQT7V0
」^−^「
73枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 19:54:28 ID:FoCc0UCQ0
「直鳥が出来るようになったら、もうマリカはそこで極め尽くして終わり」
みたいに話してる人達は、ほとんどがエセ直鳥使い。

直鳥出来るようになったら後は全員同じ状態になる、なんて
実際に上級者とレースしている人がそんな嘘を話すわけがない。

「ドリフトでコーナーを曲がる」→「ミニターボ連打でコーナーを曲がる」
の間の成長段階が5段階ぐらいとしたら

「直鳥の操作が出来るようになる」→「どんな狭い道でも発動させる直鳥達人になる」
の間の成長段階は60段階ぐらいはある。

直鳥は「ゴール地点」じゃなくて「スタート地点」程度のもの。

ただ出来るようになった、と達人の間には相当幅広い成長段階がある。
小学校低学年の子供でもマリカ買って2週間もしたら直鳥使ってるのだから
本当にスタート地点レベルの話。使えるようになってからマリカが始まるようなもの。

それなのに「直鳥を使いさえすればどのレースでもぶっちぎりで勝てる。だから駄目」
と大嘘をついている人達は、エセ直鳥使いとみて間違いない。
74枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 19:58:04 ID:Imk/GnOn0
俺はウホウホ詐欺されても切るし、
空気読まない直鳥されても切るし、
コースも覚えてないような超初心者が相手の場合も切る。
(同じくらいの実力の相手が1人、2人いればまあ続けるが)

マナー違反だと言われようが切る。
一人で走るようなつまらないレースをだらだらと続けるほど暇じゃないんで。
75枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 19:58:11 ID:7chUN5F10
DSで敷居の高いヲタゲーは作らないで欲しいものだ。
また、ユーザーが自らゲームをヲタゲーにするべきでもない。
76枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 20:12:05 ID:l9ekD/E60
空気読む、読まないなんて一々考えてマリオカートやってるのはおそらく一部の奴だけ。
やるからには勝ちたいと考えるのは人間として当然の心理。
ゲームとはいえ基本的には勝負事なんだから、好きにやればいいよ。
「空気を読む」のが美徳だとか思ってる奴は、一生他人の顔色うかがって生活してろよ。
まぁ、途中で投げ出して切断する奴は根性無しのゴミだけどね。
77枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 20:41:34 ID:GOvccwl20
直線をジグザグに走って走行距離を伸ばした方がタイムが縮まるってのがきもい
レースゲームはインベタで走ったりして走行距離を極限まで縮めることでタイムを縮めるのが本来の姿
78枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 20:46:30 ID:Imk/GnOn0
>>76
好きにやって切断されてろ
79枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 20:51:03 ID:R0NlC/LiO
>>77
レッテル貼りご苦労様です
80枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 20:57:01 ID:l9ekD/E60
>>78
そうさせてもらうよw
んで、その時は切断してねw
81枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 21:24:00 ID:2jrLTRl60
とにかく直ドリはきもい
生理的に受け付けない
もはやレースゲームじゃない
82枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 21:28:40 ID:ZO3o7jc90
>>76
まぁ、言っちゃえばそうなんだけどね。
ただ日本人は自我が弱くて社会を重んじる人が多いから
割り切れない人もいるだろうな。
やっぱり、マリカは完全な勝負事と割り切って
切断されるのは圧勝の証。切断されるのは良い事だと思えってことか。
誰もいなくなっても、もっかい繋ぎなおせば良いし。
83枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 22:30:43 ID:7chUN5F10
>>82
いやいや、それが日本人の美徳というものだよ。
何を言いたいか分かるね。
84枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 22:38:32 ID:oODxzpwB0
判で押したようにみんな同じ顔をすることが美徳なら、そんな美徳は不要。
なんで自由に遊ぶことを否定する人がいるのか俺には理解できないなぁ。
85枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 22:41:20 ID:ku3L18ob0
「直鳥でぶっちぎりたかったら勝手にやるがいいニダ
 ウリナラは切断で対抗するだけニダ
 文句は言わせないニダ、ウリナラに勝たせないのが悪いニダ」

こんな意見が平然とまかり通るこのスレで日本人の美徳を語るとは片腹痛いw
86枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 22:50:33 ID:f4fKhsfB0
>>26
切断は5キロのスピード違反所じゃなくて50キロのスピード違反だからね。
87枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 22:59:08 ID:FoCc0UCQ0
まあ、任天堂の岩っちやミヤホンは腕を磨くことが当然な
古き良きゲーマー時代で育ってきたから

「ネット対戦で国内や世界の強豪に挑戦できます!」

と宣伝したらみんなゲームのテクニックを切磋琢磨して
盛り上がってくれるだろう、と思っていたんだろうな。

まさか「強豪に当たったら切断してやるぅぅ!腕なんて磨きたくないんだよぉ!
でも俺に勝たせろよぉ!なんで勝たせねえんだよぉ!空気読めよぉ!
腕が上だろうが俺にもたまには勝たせろ。でないと切断してやる!
それがニンテンドーDSのコンセプトだろ!」
なんてハチャメチャなファビョりかたをするユーザーが湧くなんて
想像すらしなかったに違いない。

勝てないのなら自分の腕を磨く、が常識だった世代からすると
強い奴が遠慮しろ、俺は努力なんてしたくない、でも勝たせろ、
しないなら嫌がらせしてやる、なんて思考回路は理解の範囲外だわな・・・。
88枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 23:05:51 ID:f4fKhsfB0
VIPのこの問題おかしいスレより酷いな・・・w
まるで新境地開拓したかの様な顔で平然と既出ネタを自分が考えた意見のように書き込む。
議論するまでも無く結論が出ている事実を議論しようとする。
酷い無限ループスレですね。仮にそれが狙いなら雑談ジャンルへどうぞ、ここは携帯ゲームソフト板。

それに前スレの切断と直鳥の議論についてのテンプレまで除外してさ、
あれがあれば直鳥が悪いとか切断が悪いとか話し合う必要さえなかったのに。
あれを外した事でまた8,9スレ目と同じ事が繰り返される。あれ以上の答え等どこにあると言うのだ?
8スレ目のテンプレ完成後と9スレ目でテンプレに対する反論が無かったのにも関わらず今更不必要と判断しました、ってどんな意図?
スレ立て主がまだ居たら理由を聞かせてくれないか?スレ立て主じゃなくても不必要と判断する人が居たら
その理由を聞かせてくれないか?
今更になって内容に対する反対は無しが前提でね、当然だけど。感情論やただイヤダってのも抜きで論理的に考えを聞かせてね。
もし返答が煽りや中身の無いレスばっかりだった場合次スレからテンプレ復活ね、煽り手と釣られ手が見たいならVIPへどうぞ。
雑談ジャンルでもない板で平然と煽ってのける奴の頭の構造が知りたいよ私は。「匿名」を勘違いしてる人が多すぎる。
89枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 23:10:45 ID:ku3L18ob0
テンプレってなに?
どんな内容?
90枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 23:26:23 ID:vkpkiK5C0
結論ってみんなで同意して出すものなんじゃないの?お前さんの個人的意見がどうして結論になってるの?馬鹿なの?w
91枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 23:34:25 ID:f4fKhsfB0
はいスレ立ててあげたから。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1139926681/
今作は糞、直鳥が、切断できる仕様が、アイテム前停止が、切断した奴に点数が、された奴に点数が。
って言う話題はあっちでやってね。8スレ目くらいから煽りたい奴ばっかで一般人がまったく参加できてないじゃないか。
空気が悪すぎる。
92枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 23:39:46 ID:f4fKhsfB0
それと、向こうのスレでテンプレみたく書き込んだのは評判悪かったり改善の余地があったりする資料だけをまとめて書き込んだものです。
書き込みも何個か晒しましが、悪い意味で晒してるのではなく。意見の参考として晒しましたので誤解なさらないように。
他にも必要だと思われる資料がありましたら向こうのスレで提案してください。
93枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 23:39:59 ID:ku3L18ob0
なんだこの独りよがり君は
94枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 23:40:25 ID:f4fKhsfB0
>>90
マジレス欲しかったら罵倒や中傷入れんのは止めろ。
95枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 23:42:13 ID:vkpkiK5C0
何でも自分の思い通りにならないといやな人なのかな
マジレスなんか欲しくないよ。何かお前気持ち悪いもん^^;
96枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 23:43:07 ID:f4fKhsfB0
>>95
^^;
97枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 23:51:23 ID:vRHJZPnf0
レースである以上、誰だって負けるよりは勝った方が当然嬉しい。
でも、レースである前にこれは「ゲーム」だから、まず自分が楽しめるか
どうかっていうのが最優先なんだよね。

いくら「勝った方が嬉しい」と言っても、たとえば100回走って全ての
レースで自分が2位以下を大きく引き離す独走状態になって100勝したと
しても、はたしてそれはこのゲームを楽しめたと言えるだろうか?

それよりは、100回走ってたとえ30勝70敗ぐらいの戦績になっても、全ての
レースがギリギリの大混戦だったとしたら、その方がはるかにゲームとして
楽しめたという事になると思う。

もちろん色んなレベルの人がいるから、毎回大混戦になるなんて実質不可能
だろう。でも、上級者が直ドリを自主規制することで、接戦レースになる
確率は確実に上がると思う。

事実、自分も一時期は直ドリを使っていたが、使わなくなってからの方が
はるかに面白いレースに巡り会う回数が増えた。
4人対戦で一人だけ直ドリ使う者がいたとしても、自分を含めた残り3人で
接戦を楽しめればそれでいいやと思えるようになったし。

わざと負けたり手を抜いたりする必要は無いけど、直ドリを自主規制する
だけで多くのプレイヤーがWi-Fi対戦をより楽しめるようになるのなら、
その方がいいと思うよ俺は。
98枯れた名無しの水平思考:2006/02/14(火) 23:58:09 ID:f4fKhsfB0
>>97
同意です、ただ少し疑問点が。
貴方の言う面白いレースの定義は「接戦・混戦」であり、すべての人に共通するもの。 ですか?
相手を寄せ付けない独走状態を楽しいと呼ぶ人も居るので、面白いレースが接戦混戦と定義付けるのは少し難しいんじゃないだろうか。

自分は今みたいに検索機能ではなく、ハンゲームみたいにロビー毎に別れ部屋を立てる・入場規制がある・キックがある、といった機能があったほうが
よかったんじゃないかな、と思う。
99枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:02:47 ID:QvYxOX070
しかし、手加減して接戦を演じても面白くないんだよなぁ・・・
やっぱり、本気でやって接戦になるのが一番楽しいわけで。
ぶっちぎっても面白くないのは変わらないから、結局手加減はするんだけれども。
100枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:10:17 ID:qsFo4LrQ0
ID:f4fKhsfB0
糞スレ立てる前に文章を短くまとめろ
ゴミが
101枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:12:56 ID:pp4SxE5A0
>>100
人の表現方法にケチつけんな
書くだけの内容があるから自然と文章も長くなる、これは必然。
102枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:13:26 ID:pp4SxE5A0
>>101
IDがセックs・・・・sxe
103枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:13:30 ID:MI/Ii4dK0
>>49
切断=相手に取って迷惑な行為
それをしないのは詰まるところマイナスをゼロに持って行くこと
ベビーカーを持つを助けるのは相手の助けとなる行為
つまるところゼロをプラスにもって行く行為

=例えが悪い

自販機の前に座り込む若者とか歩き煙草とか
そう言った行為に当てはめた方が直感的な理解はし易い
104枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:14:45 ID:qsFo4LrQ0
>>95
分かる
書き込みが生理的嫌悪感を催す
まさにマリカースレのの癌
ネタであることを祈ろう
105枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:15:42 ID:jBGxczwW0
このスレはf4fKhsfB0の自演で成り立っているような気がしてきた…
106枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:17:49 ID:qsFo4LrQ0
>>101
バカだから文章を短くまとめる力がないだけだろ
糞スレ立ててサーバリソースを無駄遣いするな
107枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:20:30 ID:qsFo4LrQ0
自演としては3流だな
それに長文なんて誰も読まん
読む価値がある長文など2ちゃんにどれだけあるか?
108枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:21:20 ID:pp4SxE5A0
>>103
49は切断ではなく、合法の直鳥を良心で制御するかどうかについて語ったのではないか?
直鳥を良心で自発的にで封印する事を、自発的に良心でベビーカーを持ってあげる事に例え。
直鳥をやめねえと切断すんぞ!と脅す事を、手伝わないとウンコ投げるぞ!と脅す事に例えた。
自分はすんなり理解できたし、誤りがあるとは思えなかった。
切断の話の場合なら貴方の意見に同意できる。
109枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:22:30 ID:qsFo4LrQ0
自分で書いたのなら理解できないはずがない
110枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:23:05 ID:pp4SxE5A0
>>106
必要最低限の表現をさらに縮めろ、と。
それは表現不足と言うのだよ。
111枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:23:57 ID:qsFo4LrQ0
合法なんて言葉をこの状況で使うバカは極めて稀
112枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:24:37 ID:pp4SxE5A0
ゴミにマジレス浴びせてる気分はどう?
113枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:27:43 ID:qsFo4LrQ0
ゴミは新たなゴミである糞スレを生む
114枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:29:23 ID:KfFXdcrA0
合法っつーか直鳥はゲームの中の話で、切断はゲームの外の話だな
115枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:29:44 ID:pp4SxE5A0
じゃあ早くゴミ駆除しなきゃ
116枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:34:11 ID:pp4SxE5A0
>>114
適切な表現が思い浮かばなかったのでパっと合法と表現してしまったが。
意味は、禁止されて無い事・許されている事、と言う意味で使いました。
117枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:34:56 ID:Ww6thxTL0
酷い。クソスレを立てて板全体に迷惑をかけるとは。
118枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:38:25 ID:Ww6thxTL0
クソスレを立てる。
変なテンプレのようなものを勝手に決める。
ただの構って君か。
119枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:39:48 ID:pp4SxE5A0
>>117
本気で迷惑なら削除依頼を出して下さい。
ただ糞スレと言うのは格個人の主観に過ぎず、「糞スレだから」の理由では応じてくれませんけどね。

テンプレに不満があるならどんどん指摘してください。
そう書いたはずですが。
120枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:43:02 ID:p0AeOl+q0
格個人wwwww
121119:2006/02/15(水) 00:45:24 ID:pp4SxE5A0
格個人wwwwwww「各」個人、でお願いします。
何か違和感あると思ってたが気づけなかった。
>>120
サンクス
122枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:55:20 ID:jBGxczwW0
f4fKhsfB0=pp4SxE5A0は、スレを荒らしてるだけだな
どうしてそこまでして必死にレスが欲しいのかと、、孤独??
123枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 00:59:58 ID:jBGxczwW0
>>120
で煽られてるにも関わらず、
>>121
で礼を言うとかな。。

孤独で寂しいのは分かるがスレを荒らして多くの人を不快にさせるのは間違ってると思うぜ。
124枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 11:43:07 ID:Py3NUJFg0
結局、ルールに明記されないと守りたくありませんって言ってるだけだよな。

>1からだけど。
125枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 13:02:01 ID:4pSdV7st0
切断は悪い。同時に切断される側も悪い。
勝ちがつかないペナルティから計算すると、両者の責任は5:5である。
したがって、切断の原因となる直鳥も悪である。
126枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 13:16:57 ID:/uVVX78gO
切断の原因を100%直鳥だとしてる時点であれ
127枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 13:22:25 ID:ynR4RfxK0
100% どこどこ?
128枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 13:35:19 ID:QudLjv6Y0
ホントに速いゴーストで結論が出たな
129枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 13:38:52 ID:Ehxekqrq0
ホントに速いゴーストに直ドリ使わないと勝てない奴は
上手いわけではなくカート性能に頼ってるだけって事だな。
130枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 13:50:26 ID:ccbyfMv90
だからって直ドリに負けた言い訳にはならないがな。
131枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 13:56:49 ID:F0ijMLfhO
つい最近ドリフトの効果を知ったよ
132枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 14:27:18 ID:q/K6TOtK0
直鳥や切断などの予期せぬ事態を全部含めてマリオカートDS。
それらの制限は全て良心にかかっている。

つまり糞ゲーってことだ。
133枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 14:37:32 ID:kbOtNMw30
勝ちがつかないって別にペナルティじゃないだろ、プラマイゼロなんだし
134枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 14:41:08 ID:2opBXDowO
wi-fiにデビューすることにしました。よって直ドリについて質問です。
小さなS字カーブで連続してミニターボしたら直ドリみたいな動きになりますがマナー違反ですか?
ゆるやかで長いカーブで何回もターボ使ったらマナー違反ですか?
コンピュータ相手では直ドリ厨なのでせめて癖だけは直してデビューしたいです。
135枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 15:47:32 ID:tk0ywrae0
>>134
直ドリも切断もなんでもOK
マナーなんか気にすることはない
それで誰かがストレスためてもマリカDSがそういう仕様になってるんだから仕方がない
悪いのは糞ゲーを作った人達であって遊んでる人ではない。
136枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 19:48:40 ID:2opBXDowO
わかりました。気にしない事にします。
137枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 20:11:18 ID:pp4SxE5A0
>>132
だがその糞ゲーが売れているのだから、糞ゲーという表現をしても良い意味に解釈せざるをえない
138枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 20:26:32 ID:pp4SxE5A0
>>135
S字カーブでのミニターボ連発はセーフだと思います。
ゆるやかで長いカーブでの連発はセーフですが、大きいカーブは連発するよりライン取りを練習したほうが早くなりますよ。

切断は何があってもダメです、>>5を読んでください。
直鳥はルール違反ではありませんが、嫌う人が多いので使用を控えるか控えないかは独自の判断に任せます。
139枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 20:27:17 ID:xjtMrhB20
上級者(直ドリ使い)に勝ちたくて直ドリできるようになったんですがいけないことなんですか?
140枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 20:37:24 ID:zOJak00E0
直鳥おk
切だんダメ
これ基本
141枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 20:40:01 ID:Ehxekqrq0
>>139
直ドリ自体は全く問題ない。
ただ卵や戦車などミニターボ性能が異常なカートで
直ドリをした場合は実力だけではなく
カート性能依存の部分が大きいので
そういう相手は上級者と認識しないように。
上級者はそれ以外のカートでも上手い。
142枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 20:43:16 ID:Ehxekqrq0
追記
自分が卵や戦車を使うと、相手からは直ドリ厨と思われることが多く
切断される可能性も高くなるので注意。
使う事自体は問題ないけど対戦では嫌われている。

これらの事はWi-Fi限定の話なのでワイヤレス対戦ではご自由に。
143枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 21:03:59 ID:xrqYy5amO
何この自分ルール厨供は
144枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 21:12:40 ID:pp4SxE5A0
>>139
勝ちたくて実力向上する事の何がいけない事なんですか。
もちろんいい事ですよ、がんばってくださいね。
>>141>>142も参考にしてください
145枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 21:21:19 ID:tk0ywrae0
>>143
自演だろう
146枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:04:26 ID:YLyQNrOx0
まあ、既に直鳥と切断は同じくらい悪いという結論が出ているようだが。
ペナルティを考えれば同じくらい。
147枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:06:36 ID:YLyQNrOx0
>>143
ルールは従いたい人だけ従えばいいので。
嫌なら従わなくても不利益はないので。
148枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:09:37 ID:pp4SxE5A0
直鳥の存在を理由に切断を正当化できると考えてる人は居るの?
149枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:14:52 ID:pp4SxE5A0
>>147
ルールは従わなきゃならないものだろ。
卵戦車は強いから使うなとか直鳥はキモいから使うなとかそういう感情的なルールは従う必要は無いが。
切断はダメだ、とか明らかに禁止されてるものは個人の考え関係なく従わなければならない。
マナーだって法律だって従わわなくても自分に不利益は出ない、それと同じ事。
150枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:15:36 ID:P6qVLuH40
切断するのは負けるのと同じ。
切断される走り方は勝ちと認められない。

これが現在の仕様の結論。
151枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:16:36 ID:he9gKUA90
カート性能に頼ってるやつがいるのは確かだが、卵戦車遣いにゃ本当に速いヤツも沢山いるべ
速さを追求した場合、システムを熟知してる人間であるほどターボ性能の高いカートを好んで使うだろう品

ま、卵使ってるからあいつは下手だ、とか
あいつが戦車さえ使わなければ俺が勝ってたのに、とか
そういう阿呆なことは考えないようにな、見苦しいだけだから
152枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:18:06 ID:P6qVLuH40
人に嫌われる走り方は勝ちにならない。
それだけのこと。
153枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:21:09 ID:P6qVLuH40
>>132
糞ゲーなんてとんでもない。
人に好かれる走り方のプレーヤーのみ勝ちがつく。
これほど紳士的なシステムもない。
154枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:23:02 ID:he9gKUA90
なんか宗教臭いやつだな
155枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:23:44 ID:pp4SxE5A0
>>150
それかなり感情論入ってないか?仕様の結論とは程遠い気がする
直鳥の事を言ってるなら表現が足りない、その書き方だと
【「相手も直鳥使って接戦だったのに4試合目で相手がミスって俺の勝利が確定した瞬間相手が切断した」
この場合はどうなるんだよ】と言う反論の余地がある。
156枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:26:40 ID:P6qVLuH40
ゲーム画面の向こうには人間がいることを忘れてはいけない。

そういった意味で、
勝ちを目指すことが同時に人に好かれる走り方につながる。
これは非常に素晴らしい。
157枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:29:30 ID:eJQlQtcj0
皆が人に好かれる走り方をして、
参加者全員の気分が良くなる。
やはり娯楽はこうでないと。
158枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:29:59 ID:he9gKUA90
ゲーム画面の向こうには人間がいることを忘れてはいけない。

なら、マナーを守って切断しないように努めることを優先すべきだろうな
159枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:30:06 ID:5+CLV9Hr0
>>155
>この場合はどうなるんだよ
勝ちがつかないんだから、勝ちとは認められないんだよ
160枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:33:35 ID:N+UTvpTS0
コストを考えると今のシステムが最適なのは間違いない。
ユーザーなんて勝手なもんだからな。
161枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:34:20 ID:pp4SxE5A0
>>159
自分が負けるんだから勝ちを認めたくないって気持ちはわかるが
それは感情論なのでそれを理由に正当化は出来ない。
本来認められるべき勝利を相手側のワガママで無効にされるなどあってはならない事。
162枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:36:56 ID:N+UTvpTS0
人に嫌われる走り方は勝ちでない。
勝ちがつかないことからも明らか。
163枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:38:29 ID:kbOtNMw30
つまり自分が相手のことを嫌った場合の切断は正当だと言いたいんですねw
164枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:40:15 ID:he9gKUA90
コネクタぶっこ抜いての切断は負けではない
負けがつかないことからも明らか

とか素で考えてそうで怖いものがあるな・・・
165枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:40:47 ID:N+UTvpTS0
人に好かれる走り方をする。
言い換えれば参加者全員が楽しめるレースを心掛ける。
なぜこんなこともできない or しようとしないのかと。
166枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:42:16 ID:pp4SxE5A0
>>165
貴方の言う人に嫌われる走り方とは何かわからないと
返答のしようが無い・・・
167枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:44:20 ID:N+UTvpTS0
ゲームは娯楽。
参加者みんなが楽しめる。やはりこうでないと。
そう考えると直鳥は不適切と言わざるを得ない。
168枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:48:24 ID:N+UTvpTS0
上級者たるもの相手に尊敬されなければならない。
決して相手に嫌がられる走り方をしてはならない。
169枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:48:57 ID:he9gKUA90
上手で、全力で走りきることが楽しい人間と
下手なのに変にプライドが高く、勝たなきゃ面白くないって人間とが戦って
170枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:49:59 ID:he9gKUA90
・・・orz

どちらも楽しめるようにするにはどうしたらいいんだろうね
171枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:53:23 ID:pp4SxE5A0
>>167
直鳥があってこそ楽しいと言う人達の意見を考慮してないじゃないか。
どうして 否定派>賛成派 になっているのか?
メリケンブーストのように任天堂が予想しなかったものを使っているならそれはわかる、しかし直鳥の場合禁止はされていない。
禁止されていない以上、どちらの意見にも同じ重さがある。否定派の意見だけ重視するわけにはいかない。
172枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:55:47 ID:pp4SxE5A0
>>169>>170
やっぱり区分けするしか方法は無いんじゃないか?
ハンゲームのようにロビーを複数個用意して、部屋を作れるシステムにしてプレイヤーの意思で対戦する相手を選ぶ事ができれば
今のような問題にはならなかったと思う。
でもそうすると予想できるデメリットは、
・全体の過疎化
・相手とあたらない
と言うのが予想できる・・・難しいねorz
173枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:55:56 ID:N+UTvpTS0
上級者は紳士的でなければならない。
こういう場合は上級者こそ初心者に歩み寄らなければならない。
それでこそ、腕前、人格ともに優れた上級者というもの。
174枯れた名無しの水平思考:2006/02/15(水) 23:57:32 ID:pp4SxE5A0
>>173
たしかに一理ある、多少同意できる。
ただそれは上級者側の善意あってこそのものであって、初心者側が行動にして求めてはならないもの。
175枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 00:02:58 ID:N+UTvpTS0
DSどういうコンセプトで作られたかを今一度思い出すべき。
ユーザーの手がゲームの敷居を高くしてはならない。
上級者であればあるほど新規ユーザーや初心者が楽しめるように考えて
行動しなければならない。
176枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 00:14:31 ID:YLYmaoKo0
"初心者が" を "俺が" に置き換えたほうがしっくり来るよ
177枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 00:15:14 ID:KaWt55Vw0
>>175
そのDSで直鳥が禁止されていない、これはどういう事かわかるね?
>上級者であればあるほど新規ユーザーや初心者が楽しめるように考えて
>行動しなければならない。
これも一理あるからこそ、☆スレのように自分達を隔離する人や直鳥使わない人相手には自分にハンディを課す人もいるじゃないか。
私自身もなるべくFC交換で楽しむようにしてるし、見知らぬ初心者とあたった時はなるべく自粛している。
しかもこの事は>>5の直鳥の結論に組み込まれてるではないか。
178枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 00:19:43 ID:sSvjNsOP0
ゲームの敷居を高くする直鳥は責められるべきである。
179枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 00:21:26 ID:KaWt55Vw0
直鳥が禁止されてない事に疑問を感じる人は実際に任天堂に問い合わせてみてはどう?
もし直鳥がダメっていう返事が帰ってきたらマリカ界に革命が起こるぞ。
電話なら音声うp ハガキならハガキうpでちゃんとソースを明らかにすれば。
180枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 00:21:34 ID:sSvjNsOP0
ゲームを気軽に楽しめるDSで敷居を高くしてはならない。
181枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 00:22:33 ID:KaWt55Vw0
>>178
DSのコンセプト考えると確かに矛盾とも取れるから任天堂に訴えかけてみてはどう?
せめてもの配慮で自分達を隔離したり封印してる人達が居る事に感謝しなきゃダメだよ、それ以上の対応は任天堂に下してもらうしか道は無い。
182枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 00:23:29 ID:Cj2NzoeV0
ホントに速いスタッフゴースト。
183枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 00:24:20 ID:tsRUCl5H0
そういやホントに速いスタッフゴーストってどんな感じだったん?
直鳥は使ってた?
184枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 00:24:53 ID:TfojVftW0
まあ日本のスタッフは直鳥を良いようには見てないだろうな
185枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 00:26:18 ID:ibl9FvEw0
作品は完成すると作者の手を離れる。
あとはユーザーしだい。
これは文学では常識。ゲームもまた同様。
186枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 00:39:10 ID:FjQDc9a70
上級者が初心者に合わせて手を抜いて走って接戦を演じて4レース完走できたとして、上級者は楽しいんだろうか
187枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 02:44:11 ID:fa5JPhT30
やればやるほどに差がつけば、面白いってもんでもないって事だな。
188枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 08:59:42 ID:jGM+GWSA0
N+UTvpTS0に反論するだけ無駄だろ。
要は手加減してでも俺に勝たせろ。切断しても
それはお前がムカつくからであって俺は悪くない、ね。
初心者が上級者を目指すのが普通なのに、
上級者が初心者に合わせてるのが問題なのかもな。
189枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 10:47:55 ID:KaWt55Vw0
>>188
たしかに一方的な理論ではあるが、反論するだけ無駄って言う今までの厨とは少し違うんじゃないだろうか。
一応言っている事にある程度筋は通っているし一理あると思う。

初心者が上級者を目指すのが普通で上級者が初心者に合わせてるってのが問題なんだけど。
その上級者の定義が直鳥だったり何だったりするから反論があるんじゃないかな。
190枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 10:51:29 ID:z4M8XyZs0
jGM+GWSA0に反論するだけ無駄だろ。
要は直鳥してでも俺に勝たせろ。切断されても
それはお前が下手だからであって俺は悪くない、ね。
上級者が初心者に合わせるのが普通なのに、
初心者が上級者に合わせてるのが問題なのかもな。
191枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 10:52:24 ID:TW+UzenR0
熟練度や知識量などが全く違う人同士で集まってゲームを遊ぶという状況下で、
全員が楽しく遊ぶためにはどうしたら良いかというだけの事なのにな。

自分が楽しめさえすれば良いという奴がいかに多いかが良くわかる。
192枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 10:52:28 ID:KaWt55Vw0
>>182>>183
本当に早いスタッフゴーストは直鳥を使ってないよ、あまり多用できるコースじゃないってのもあるんだろうか?
今は直鳥がデフォになってるからSGなんて大したこと無いと言われてるが、SGと同じ条件で走ったら相当強くないと勝てないよ。
一応自分は初期の全てのSGには同じ条件で勝てるが、本当に早いSGには同じ条件じゃ勝てない。
スタッフゴーストのレベル自体は本当に高いと思う。
193枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 10:56:28 ID:KaWt55Vw0
>>191
確かにそうだが、それは初心者にも言える事だぞ?
一人モードを制覇できないような奴があーだこーだ言うのと、一応全て☆1つでもつけてる初心者が文句言うのじゃ全然違う。
194枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 11:09:19 ID:s0x8Lz+v0
>>188
初心者が上級者を目指すのって従来のゲームそのまんまやん。
NintendoDSはわざわざ初心者向けのコンセプトで作ってあるのに。
まぁ対戦ゲームだからそれなりに腕の差は出るだろうけど。

てか10レースくらい連続でやってれば
スタッフゴースト全てに勝った人でも
1回くらいは6位くらいになる事もある。
8人いれば直ドリ狙う人、アイテム勝ち狙う人、
重量級でぶっとばしまくる人が絶妙なバランスで混ざって
最後まで気が抜けないレースになる事が多い。
195枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 11:10:22 ID:mzoAkWQw0
>>191
相手に合わせると自分が楽しめないから全員が楽しく遊ぶなんてことはありえない。

要するに、ライバル検索がうんこ
196枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 11:24:14 ID:KaWt55Vw0
>>195
ちょいまち、ライバル検索の評価をつける前に自分と同じくらいの実力の人間が存在するかどうか考えるのが先じゃないか?

「せかいのだれとでも」でやっても繋がらないような時間帯にライバルにつなげば当然自分とつりあう実力の人間は居ないし。
もう皆マリカに飽きてきてる状態でライバルにつないだって当然自分と釣り合う奴とあたる可能性は少ない。
150ccにランクAもつけられない奴がライバルにつないだって当然そんな奴と釣り合う奴は居ないし、
タイムアタック5コースの世界記録保持者で勝率9割以上の奴がライバルにつないだって当然釣り合う奴は居ない。

つまり、ユーザーが人間だと言う事も考慮せず軽はずみにライバル機能なんてものを設けた任天堂がカス。
ちなみにライバル検索はしっかり機能している、時間帯にもよるが同じ実力の奴とあたる事は当たる。
あとは8,9スレ目で騒いでた奴と同意見、「その時その瞬間にライバル検索をかけている人間の[中]で、自分と[一番]実力の近い相手と当たる」
と言う日本語の解釈。
これに対しては、それならあたらないほうがよかった、っていう反論があったけどね。
まあそれは改善作として置いておいて、機能してる事は説明できたわけだ。
197枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 11:34:02 ID:AFTY8vs00
結局、直鳥を使う排他的なユーザーがDSのコンセプトを理解せず、
ゲームの敷居を高くして初心者を締め出したってことですね。

つまり、直鳥を使うユーザーこそが悪ですね。
良いゲームを与えられてもユーザーの民度が低いのでは。
198枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 11:41:35 ID:jGM+GWSA0
>>190
日本語がおかしいけど大体そんな感じかな。
私的には直鳥おk、切断NG。理由はテンプレ5とほぼ同じ。
ハード傷めそうだからいつも使うわけではないけどね。
切断慣れした奴は清々しい負けなんて分からんから、どんなに接待しても
負けが確定した瞬間に切る。そもそも、初心者を楽しませる為に
上級者が身を削る理由がどこにも無い。条件は同じユーザーで単に練度が違うだけ。
てか2月16日現在で直鳥は悪だ、なんて言ってる人は少数派だよ。
特に本スレ当たりじゃ恥かくだけだから口を慎んだ方が良いんじゃない?
199枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 11:46:12 ID:mzoAkWQw0
じゃあライバル検索で適切な相手と当たるくらいの人を集められない駄作を作った任天堂がうんこ
200枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 11:46:27 ID:5ROVsRu30
前半と後半の意見の不一致。
一貫した意見も書けない奴こそ口を謹むべき。
201枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 11:52:39 ID:s0x8Lz+v0
>>198
それは直ドリ自体が悪いわけじゃなく
卵戦車のミニターボ性能が異常っていう結論が出たからだろ。
202枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 13:01:31 ID:YLYmaoKo0
ライトゲーマーが楽しむためのものだから
コアゲーマーはお断り
それがDSのコンセプトです

なんて決め付けてみたりしてるけど、自称ライトゲーマーってのはこんな自分勝手な奴ばっかなのか?
203枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 13:34:29 ID:s0x8Lz+v0
>>202
それは極端すぎ。
従来のゲームなら上級者が初心者を排除するような流れでも仕方ないが
DSでは上級者が初心者を排除するような考え方は不適切っていうだけ。

それにゲーム機なんてたくさんあるんだから、
NintendoDSくらいは初心者優先って考えでもいいでしょ。
DS一つくらいなら簡単でしょ。
204枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 14:08:08 ID:tsRUCl5H0
極端すぎって言ってるわりに
>>203の主張はまんま

ライトゲーマーが楽しむためのものだから
コアゲーマーはお断り
それがDSのコンセプトです

だなw
205枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 15:07:48 ID:ki3+MWGR0
初心者VS初心者、という場合しかマリカDSは楽しめないのだと思う
206枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 15:28:54 ID:s0x8Lz+v0
>>204
別にコアゲーマーを断ってはいないが。

初心者及びゲームを普段やらない人に
混じってやってるっていう事を認識すればいいだけだし。
207枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 15:41:51 ID:NbBfbgLR0
>>205
コアゲーマーVSコアゲーマーも熱いぞ。
初心者VSコアゲーマーは多分、どっちも面白くない。
接待ゴルフならぬ接待レースやらされる方は全く面白くない(単なる作業)だし、
なんだかんだで全く勝てない方もやはり面白くないだろう。
208枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 15:44:12 ID:lrF3Iobt0
初心者なら負け戦も新鮮じゃないの?
本物の初心者の意見がこんな掲示板まで上がってくるとも思えないし。
従来のゲームがどうと言うより勝負事じゃ強い人が勝つ、といのは当たり前だろうに。
プライドだけが高い自称初心者の代弁者はおい森だけやってて欲しいかな。
209枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 16:05:04 ID:KaWt55Vw0
>>199
貴方は知らんかもしれないが、発売して2週間〜一ヶ月くらいの頃はライバル検索でもかなりの確率で実力の近い人と当たったよ。
もう皆飽きてくる頃だから過疎化も仕方ないと思うがね。
書き始めに「じゃあ」って・・・そんなコロコロ意見変えないで欲しい
210枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 16:20:43 ID:KaWt55Vw0
>>206 その他
確かにDSのコンセンプトは気軽にゲームを楽しめる ゲーム初心者も気軽に、と言ったものだが。
Wi-Fiと言うシステムを取り入れて「世界の人とも遊べます」「世界の強豪と」と宣伝してる時点でライトゲーマーのための(ry って説明は無理があると思うが。
別に、だから直鳥だって開き直って使うし メリケンブーストも使うし アイテム温存だってするし 初心者には手加減しない、と言っているわけでは無いけど。
211枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 16:25:55 ID:KaWt55Vw0
何か長文ばっか書いてて申し訳ない。
こいつ邪魔だな、と思う奴はかまわず無視してください。
212枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 16:44:58 ID:s0x8Lz+v0
>>210
いや、だから「ライトゲーマーのため」とか「コアゲーマーお断り」とか
何でどっちか一方だけを排除する考え方をするの?
(IDが違うから別人だろうけど)
俺が言ってるのはライトゲーマーとコアゲーマーが混在してて、
DSはライトゲーマー寄りに作ってあるっていう話をしてる。
だからユーザー側の考え方としては
ライトゲーマー寄りの考え方の方が適してると言ってる。

まぁワイヤレス8人対戦ではバランス取れてるから
俺としては問題ないんだけどね。
上手い人でも勝率は高いけど毎回1位になれる訳ではないよ。
213枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 16:49:45 ID:KaWt55Vw0
>>212
?・・・別にどちかを排除すると言う考えは持ってないし書いたつもりも無い、共存できるならそれが一番良いに決まっている。
そう解釈できたのならすまない。
俺が言いたかったのは
> DSはライトゲーマー寄りに作ってあるっていう話をしてる。
DSはそうだがマリカのWi-Fi対戦の場合・・・>>210 って事。
214枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 17:02:37 ID:s0x8Lz+v0
>>213
や、ならこちらの勘違い。失礼。
マリカのWi-Fi対戦の場合、現状は>>210なんだけど
これに関してはその通りで、個人的には残念だと思ってる。
上手い人が勝って当たり前、という風に考えてる人がいるけど
そういう考え方を持ってる限り新しい事は見えてこないと思う。
ワイヤレス対戦では、上手い人が勝って当たり前でもないから尚更。
初心者〜上級者混じってかなり接戦になるからわいわい楽しく遊べる。
215枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 17:26:30 ID:KaWt55Vw0
貴方の言ってる事はよくわかるし同意できる、直鳥がイヤだと言う人の気持ちもよくわかる、それなりの理由もある事もわかるが。
任天堂が禁止してないと言うのがやはり大きいだろう。
任天堂が禁止してない、むしろ推奨するような環境を作り上げてしまってる事も大きく関係してるから、
厳しく取り締まる事も出来ないし、「やめろ」と強く言う事も出来ない。

残された道は
・直鳥否定派が妥協する(国内、世界)
・任天堂にどうにかしてもらう
・次回作に期待する
2番はまあ無理だろうから1番か2番だろうな・・・Wi-Fiの初作って事もあって次回作に期待するしかないのかな?
216枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 17:32:48 ID:KaWt55Vw0
ちょっと方向がズレたかな・・・。
217枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 17:35:24 ID:1c6RM9BQ0
携帯機で無線のネットゲームなんか作るからこんなショボイ結果になる
wifi対戦だと使えないアクションがあるのは詐欺
218枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 17:36:59 ID:1c6RM9BQ0
ハードがショボイからクオリティは求めるなということだな
219枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 17:39:26 ID:KaWt55Vw0
>>217
全面的に同意
>>218
ハードがショボイって事は無いと思う、パソコンやプレステと比べてショボいと言ってるのなら求めすぎ。
220枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 18:00:19 ID:1c6RM9BQ0
「カンタン」「あんしん」「無料」を意識しすぎてソフトのクオリティがないがしろにされている
221枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 18:12:44 ID:s0x8Lz+v0
確かにワイヤレス対戦のバランスのまま
Wi-Fiでも対戦できてたら面白かったと思う。
初心者でもアイテム運で勝ち目があるし。
まぁWi-Fi対戦第一弾だから、
今後に活かしてくれるといいんだけど…。
222枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 19:34:15 ID:ydXWWPmk0
>>214
>上手い人が勝って当たり前、という風に考えてる人がいるけど

意味わからん。下手な奴でも勝たせてくれても良いじゃん、ってこと?
練習すれば個人差があるが誰でも強くなるだろう。
でも練習して強くなっちゃったら「下手な奴」の定義から外れる?
s0x8Lz+v0の言うところの「上手い人間」では無い人間って
グランプリモードもロクにやらず即WiFiに繋いでるような奴のことを指すのか?
223枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 19:50:02 ID:s0x8Lz+v0
>>214
グランプリとタイムアタック全制覇した人と
グランプリのみ全制覇した人くらいの差。
上手い下手ってのは相対的な差ね。

上級者というとタイムアタックで
直ドリ無しでスタッフゴーストに勝てる人なんかな。
こっちは絶対的な腕の話になるけど。

対等である必要は無く、10レース中7勝3敗くらいで
上手い人が勝つようなバランスだといいと思う。
下手な人の倍は勝つけど、必ず勝てるという訳でもないバランス。
ワイヤレス対戦ではいい感じに成り立ってるでしょ?
224枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 19:50:35 ID:s0x8Lz+v0
自分にレスしてどうする…orz
>>222宛ね。
225枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 19:57:16 ID:KaWt55Vw0
上級者中級者初級者を定義付ける事は難しいでしょ。
直鳥 ライン取り アイテムの使い方 臨機応変 経験、といろんな視点から評価しなきゃならん。

とりあえず強い奴が勝つのは当たり前に同意。
226枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 20:00:15 ID:KaWt55Vw0
まあ方法にもよるんだが、俺は直鳥勝ちはOK。
227枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 20:10:43 ID:fa5JPhT30
>>225
その中では、他の要素をすべて蔑ろにするほど
直ドリの占める比重がでかいな。
228枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 20:17:37 ID:KaWt55Vw0
>>227
そんな事無いと思うぞ?
実力の違うプレイヤー同士でやったら当然差は出るだろうけど。
実力の同じカート同士が走ったらそこまで差は出ない気が
229枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 20:32:02 ID:qJmgDXCP0
2ちゃんねるや掲示板みない人たちが直鳥使ってても、当然ここで非難されるわけで
230枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 20:43:48 ID:KaWt55Vw0
>>229
つまり・・・・・?
231枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 20:46:02 ID:qJmgDXCP0
だけど2ちゃんねる中心に世の中の議論が進んでると思っているわけで
232枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 20:48:18 ID:KaWt55Vw0
2ch中心に世の中が(ryって事は無いんじゃないかな
233枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 20:50:54 ID:s0x8Lz+v0
>>225
それらの基準として本気のゴーストが目安になると思う。
2コースしかないけど、その要素の直ドリ以外の部分が出来てるか
判断材料にはなるでしょ。
234枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 20:55:43 ID:qJmgDXCP0
>>232
ちょいちょい、それに釣られちゃいかんのだよ。
235枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 21:05:13 ID:fa5JPhT30
>>228
だから「ミニターボを連発できるかどうか」という敷居と負担の高い要素が
そちらの言う「実力」(勝率でも速さでも何でも良いけど)に
影響を及ぼしすぎている感があると思う、と言ってる。

「アクセルをつかって普通に(はみ出したりしないで)走れる人があつまれば、
上手い方も下手な方も接戦してる気分を味わえるゲーム」でも良かったじゃん。別に。
直ドリ連発指数が同じくらいの人とあたるのを祈るような今よりは。
236枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 21:37:33 ID:KaWt55Vw0
>>235
お話が一方通行なのでもう諦めます。
237枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 21:38:12 ID:xu8BRRWq0
直鳥は言われてるほど敷居の高いものでもないからな…。

ドリフトボタン押して十字キーを左、右、左、右、(右に切ったときね)ボタン離す、程度が
「上級者でなければ使うことの出来ない難易度の高いゲームテクニック」と言われても
任天堂も困るだろう。

直鳥出せたらそれで終わり、じゃないもんな。直鳥操作を覚えてからが始まり。

「直鳥出せるようになったらもうそれで終わり。後の成長は無い」みたいに言ってる人って
本当にWifi対戦やってるの?実際と全然違う話をしてるのには違和感がある。

直鳥出せるようになってからも、まだまだ成長していく幅が相当あるじゃん。
上級者と対戦すればすぐわかる話。

なぜ、いつまでも「直鳥を出せるようになったらどんなレースでも確実に勝てる。
その後の成長の余地は無い」なんて明らかな嘘を言い続けているの?
238枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 21:38:34 ID:KaWt55Vw0
>>233
目安つっても20%くらいな・・・w
一言に実力つってもその場その場で変わってくるから定義付けるのはほぼ不可能だと思うぞ。
相当なデータ取らないと。
239枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 21:41:43 ID:KaWt55Vw0
>>237
そんな様な事を言ってるんだがfa5JPhT30に何言っても「NO」の一言で済まされる・・・
240枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 22:33:22 ID:1c6RM9BQ0
マリカDSはwifi対戦の有料β
241枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 22:52:19 ID:fa5JPhT30
>>239
見境なく話してしまったみたいですいません。

自分も(一応)直ドリは身に付けましたけど、
それでもグングン差をつけていく人はいました。
ターボとライン取りのバランスが絶妙だったりとか、
アイテムの使いどころが絶妙だったり、
バナナをかわしつつも綺麗にラインを修正したりとか。
それは分かります。
242枯れた名無しの水平思考:2006/02/16(木) 23:25:22 ID:KaWt55Vw0
Q,直鳥がイヤだ
A、改善策の話し合いはこちらで
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1139926681/
243枯れた名無しの水平思考:2006/02/17(金) 20:53:06 ID:yA421fFe0
>>242
勝手に重複スレ立てんな
このスレが気に入らないならお前が失せろ
244枯れた名無しの水平思考:2006/02/17(金) 22:14:58 ID:sbUqxcLa0
>>243
>勝手に って誰の許可が必要なんだよスレ立てるのにww
重複スレじゃないだろ、ただ不満点垂れ流すだけの愚痴スレと一緒にするな。
245枯れた名無しの水平思考:2006/02/18(土) 01:46:03 ID:fCeYcq910
要するに、任天堂から金をもらって工作してるんだろう
246枯れた名無しの水平思考:2006/02/19(日) 17:37:16 ID:fHGDQODC0
馬鹿のせいで過疎化したじゃねえか責任とって元の賑わいを取り戻せや
247枯れた名無しの水平思考:2006/02/20(月) 02:35:17 ID:tfxp6wf70
元々このくらい
お前みたいな馬鹿のせいで煽ったり叩いたりっていう空気がデフォになりかけてただけ
248枯れた名無しの水平思考:2006/02/20(月) 23:29:24 ID:vst2CyyC0
『マリオカートDS』公式タイムアタック大会開催
http://www.nintendo.co.jp/ds/amcj/timeattack/index.html


この大会でもGC版と同じく上位は直鳥全開走行になるだろう。
「直鳥は任天堂非公認だと思う!」と妙な電波を受信していた人達も
これで目が覚めるんじゃなかろうか?
249枯れた名無しの水平思考:2006/02/20(月) 23:39:35 ID:Tk/2SkA8O
僕のお尻の穴も非公認です><
250枯れた名無しの水平思考:2006/02/20(月) 23:41:34 ID:cWxGZCuG0
>>248
別にTAで直ドリはありなんじゃない?
251枯れた名無しの水平思考:2006/02/20(月) 23:45:35 ID:W9LpUzNL0
それよりメリケンがどうなるかが問題だ
252枯れた名無しの水平思考:2006/02/21(火) 05:39:10 ID:vSVeTNWg0
SFCマリサで上位狙う場合、メリケン出来ないとお話にならないだろうな
253枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 00:41:49 ID:g5bngwYB0
>>215
第四の道。
直鳥する奴がいたら切断する。

マリカDSは切断に対して碌なペナルティがついてないから気軽に切断できるよな。
254枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 00:47:43 ID:g5bngwYB0
>>237
直鳥は単純操作で効果がでかすぎるから嫌われるんだよ。
255枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 00:55:40 ID:TIScO/zx0
それが出来ない雑魚まで禁止とか吼えてるから面白いよな
256枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 01:05:16 ID:g5bngwYB0
直鳥できない奴は周りが直鳥だらけだったら普通に切る奴が多いだろう。
一人で走ってもつまらないだろうし、切断しても特にペナルティはないし。
257枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 02:32:24 ID:xIyLrfoL0
直鳥をするかしないかで、ゴールするまでにつくタイム差が、
コーナーが多いコースで約3秒、一般的なコースで5、6秒、エイトクロスなど、直線が多いコースで10秒強ってところ。
トゲゾー1発のタイムロスがおよそ5秒なんで、直鳥コースと言われているコース以外なら、
全く勝てないというほどの差にはならないような気がするんだが。
そんなにどうしようもないほど強力かな?直鳥。
258枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 03:04:43 ID:g5bngwYB0
>>257
卵戦車のトゲゾーのロスは5秒もねーだろ
259枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 03:25:35 ID:QnVCK6TM0
aruyobaka
260枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 03:26:10 ID:xIyLrfoL0
>>258
ヨッシー卵だと3.5秒ってとこかな。
確実に計る方法はないんで、正確には計れないが。
261枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 05:27:40 ID:Q9epH7FR0
直鳥の上手い奴はライン鳥やアイテムの使い方も上手いだろうからな。
262枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 10:11:05 ID:qLlVQOzP0
>>253
釣り?・・・・・・
切断は禁止行為なので選択肢に入れる事は不可能。
直鳥の存在するマリカDSでいかに楽しめるかと言う解決策にどうして禁止行為・問題点を入れようとするんだ?
問題の解決に問題を使ってたら何も解決しないだろうが。
263262:2006/02/22(水) 10:27:40 ID:qLlVQOzP0
g5bngwYB0はレスつけないでくれ
264枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 11:46:58 ID:g5bngwYB0
>>262
別に切断は禁止されておらんよ。
負け3がつくペナルティをうければ切断はいくらでも自由にできる仕様になっている。
逆に言えば任天堂は切断をその程度にしか考えてないってことだな。

んで、
「直鳥の存在するマリカDSでいかに楽しむか?」が今のお題だろ?
肯定派と否定派がかちあったらさっさと切断する、というのも一応解決策にはなっている。
一緒にやったらつまらないんだったら最初からやらなきゃいいんだよ。すぐ切断すりゃいいんだよ。

・直鳥否定派が妥協する(国内、世界)
・任天堂にどうにかしてもらう
・次回作に期待する
・直鳥する奴がいたら切断する
・直鳥肯定派が我慢する(国内、世界)

まあ、解決策として一人ひとりがどれでも好きに選べばいい。
強制なんかできないし。
265枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 12:08:23 ID:OAFfbJA60
>>264
社会生活、あまり上手くいってなさそうだな・・・
それ言ったら任天堂は直鳥に関して完全にノーペナルティだよ。
それにペナルティはあくまで罰。逆説で考えるべきじゃない。
刑務所服役を覚悟してるから人を殺しても大丈夫、では無いだろ。
266枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 12:20:49 ID:g5bngwYB0
>>265
法を犯す殺人とは全然違うでしょ。

まあでも向こう側に人がいることだから、基本的に相手が嫌がりそうなことは控えるべきだとは思うよ。
直鳥とかメリケンブーストとか切断とかアイテムキープとか・・・etc

とはいえ所詮たかがゲームだからね。
楽しくないレースを続ける必要はないだろうという思いの方が勝ってしまう。
267枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 12:30:39 ID:7UhQagCHO
直ドリ云々より初心者には遅く走ってあげてね廃人さんってことだろ?

自分より圧倒的に強いヤツは嫌いだよなやっぱ
268枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 12:35:09 ID:phIGmg840
>>265
戦争なら敵兵を殺すことは正当化されるけどw
269枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 12:39:10 ID:2VVKLkqi0
所詮たかがゲーム

その通り。気の合う奴とやればいい。
個人のプレイスタイルは自由。
それを制限できるのは運営が科すペナルティのみ。

こんなの明白だろう。
270枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 14:50:59 ID:xIyLrfoL0
切断はルール的にダメだと思うが、
それでも出来てしまうものは出来てしまうものなんで、
それをどうこういったって仕方ないな。
271枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 19:23:35 ID:OXOQtnEL0
すべて満足するには次回作に期待するしかありません。
272枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 19:43:11 ID:ppGCImwX0
273枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 20:04:33 ID:qLlVQOzP0
g5bngwYB0はそこそこの煽り師、前スレ前々スレとまったく同じ事書いてるw嫌な空気と無限ループが目的
正気で言ってるならネタと判断するしかないだろw真剣に言ってるなら池沼
274枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 20:08:55 ID:TWvUdhlC0
>>210
お前の駄文が人に受け入れられないからといって発狂しないように。
275枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 20:17:49 ID:qLlVQOzP0
遅漏乙wwww
276枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 20:26:32 ID:dUXJA2RI0
qLlVQOzP0
お前なあ、せっかく議論しているところを邪魔するなよ。
荒らしの自覚がないのは最低だぞ。
277枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 20:27:46 ID:GpeSJWMS0
というか、よほどの初心者以外は
もうみんな直鳥できるようになってるんだけど
278枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 20:46:06 ID:8bTtCGPC0
既に直ドリはどうでもよく、切断の議論になってる件について。
279枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 20:49:33 ID:g5bngwYB0
>>269
だな。
匿名、見知らぬ他人、大人数とくれば、
切断もバグ技も何でもありになっていって当たり前。
防ぐには運営がペナルティを重くするしかない。
280枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 22:16:10 ID:qLlVQOzP0
>>276
お前のIDが赤なら説得力あるけどなあ・・・単発に言われても・・
どっちかって言うと邪魔されてる立場なんだけどな俺はw
281枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 22:21:15 ID:o+BNygzY0
息子がやってるのか利手観たよ。
これホントにおもしろいね。
282枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 22:33:47 ID:xIyLrfoL0
一瞬千手観音に見えた
283枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 23:25:59 ID:7UhQagCHO
俺もだ
284枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 23:27:27 ID:g5bngwYB0
ID:qLlVQOzP0から誘導されたのでこちらに書く。

>「切断はルール違反」・・・これはルール違反だからダメだと根拠を明らかにしている。
>「切断おk」・・・ただたんにOKと言ってるだけで何故OKなのか説明が出来ていない。
>説明書には切断はダメだと記載されている。

説明書では「故意に接続を解除しないでください」とお願いしてるだけだから、ルールとまではいえない。
単なるお願いにしかすぎない。
ユーザーはそんなお願いに従う義務はない。
ユーザーは自分が勝ったゲームを好きにプレイする権利がある。

あと俺が切断おkだと思う根拠と理由は、
ユーザーは自分が勝ったゲームを好きにプレイする権利があると思うし、
所詮たかがゲームだから楽しくないレースを続ける必要はないと思うからだ。
285枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 23:33:15 ID:QnVCK6TM0
常時ageだし1日中2chに張り付いてるし主張はまるでガキみたいなもんだしこいつは大物だw
なんか主張が真逆なだけでやってることは将棋盤と同レベルだね
286枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 23:39:19 ID:qLlVQOzP0
素直な意見。
モラルが欠けてる、相手が人間だと言う事を考慮してない、ゲーム脳
287枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 23:45:11 ID:qLlVQOzP0
>>284
1、エチケットは守る必要が無い
2、エチケットは強制ではないので守らなくても責められなければならないものではない
3、相手が迷惑しようと法を犯さなければ構わない

全部 YES or NO で答えてみてちょっと。
288枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 23:50:38 ID:g5bngwYB0
>>286
直鳥で一人で独走する奴をみて俺が思うこと。
モラルが欠けてる、相手が人間だと言う事を考慮してない、ゲーム脳。

>>287
1.基本的にNO しかし時と場合によって例外はある
2.基本的にNO しかし時と場合によって例外はある
3.基本的にNO しかし時と場合によって例外はある
289枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 23:52:51 ID:qLlVQOzP0
>>288
どんな例外か、どんなに長くなっても構わないから思いつく限り全部書いてくれ
290枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 23:54:52 ID:nLhPWVYW0
>>288
それで正解。状況に応じた判断が必要ということ。
291枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 23:57:11 ID:nLhPWVYW0
>>ID:qLlVQOzP0
>>273の書き込みを見てマナー、エチケットだの言える立場か考えな。
292枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 23:57:40 ID:qLlVQOzP0
>>284
>説明書では「故意に接続を解除しないでください」とお願いしてるだけだから、ルールとまではいえない。
>単なるお願いにしかすぎない。
>ユーザーはそんなお願いに従う義務はない。
お願いではなくて「やめろ」と断言してる、お願いでは無くて禁止行為と示している、完全なルールです。
>ユーザーは自分が勝ったゲームを好きにプレイする権利がある。
>ユーザーは自分が勝ったゲームを好きにプレイする権利があると思うし、
法律・ルール・マナーを守る、と言うのが大前提でな?
>所詮たかがゲームだから楽しくないレースを続ける必要はないと思うからだ。
所詮って何だよ?たかがゲームって何だよ?相手は人間だぞ?
お前が楽しくないからって切断したら、相手のゲームを続ける権利はどうする気だよ。
293枯れた名無しの水平思考:2006/02/22(水) 23:59:20 ID:g5bngwYB0
>>289
めんどくさいので一つだけ。
マリカDSというゲームのwi-fi対戦で4レース全部単独走になることが予想される時の切断はおkと考えている。
294枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:00:00 ID:qLlVQOzP0
所詮ゲームだから、たかがゲームだからを理由にする事は不可能。
そもそもたかがゲームという考え方が間違い。
295枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:00:35 ID:nLhPWVYW0
>>292
お前、法律とか言っているが弁護士でないお前の法律解釈など全く無意味。
296枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:01:58 ID:qLlVQOzP0
>>295
弁護士の資格をもってなければ法律と言う言葉を用いて説明する事は不可能?
何寝ぼけた事を言ってんだ。
不正にコピーしたり売買したりマリカDSを使って犯罪行為をしない事、これのどこが無意味なんだ?
297枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:02:55 ID:qLlVQOzP0
298枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:04:19 ID:M8YIxB/P0
相変わらずここは切断厨ばっかだな
直鳥についてはもうどうでもいいように見える
299枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:04:42 ID:nLhPWVYW0
マリカDSを使って犯罪行為

何これw ますます意味不明。
300枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:05:27 ID:qLlVQOzP0
>>299
同じレスで説明してるだろ
301枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:06:14 ID:g5bngwYB0
>>292
>お願いではなくて「やめろ」と断言してる

「やめろ」なんて書いてない。嘘をつくな。

>お前が楽しくないからって切断したら、相手のゲームを続ける権利はどうする気だよ。

相手のゲームを続ける権利を保障すべきなのは任天堂であってユーザーじゃない。
任天堂が切断に重いペナルティを課さなかったのが問題。
302枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:08:39 ID:tHw91vxv0
だからマリカDSを使った犯罪行為って何だよw

どういう法的根拠?
303枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:10:50 ID:+QqDJXtI0
>>301
言葉使いの問題な?企業が説明書に「やめろ」「絶対やんなよ」「やめるべき」何て書くはずないだろうが
「やめてください」って言ったらやっちゃいけないって事なんだよ。

>相手のゲームを続ける権利を保障すべきなのは任天堂であってユーザーじゃない。
大半がユーザーの責任です。
切断に死刑と言うペナルティを課そうが何らかの理由による切断は存在する、その時の相手のゲームを続ける権利はどうなるんだ?
ゲームを買って始めた以上、相手の事を考えなければならない。


304枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:11:20 ID:+QqDJXtI0
>>302
同じレスで説明してるだろ
305枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:13:34 ID:tHw91vxv0
だから、何の法律の何条に該当して、どんな判例があるんだよ?

同じレスって意味不明。
306枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:13:35 ID:qSEy4d560
直鳥反対派の人って、必ず「1人だけ直鳥で独走してるレース」の話しかしないのね。

実際は今のWifi対戦の状況だと夜中に繋げば
4人全員が直鳥でガンガン競り合ってるレースだらけなのに
そんなレースは存在しません、みたいに
いつも決まって「1人だけ直鳥で独走してるレース」しかないように話す。
307枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:15:12 ID:cayBybpn0
>>303
というか、もともと相手のゲームを続ける権利なんて保障されてないのだが。
ゲームをいつでも切る権利は保障されてるがね。

相手のことを考えるのは自由。
でもそれは全ての人に強制できることではない。
308枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:15:51 ID:+QqDJXtI0
>>306
朝つないだって昼につないだって直鳥しない人なんてもう見ないぜw
309枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:17:27 ID:b0cJZbNM0
そろそろ切断派が「ライトユーザーの排他」的な話題を発動する頃と予想
310枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:20:14 ID:cayBybpn0
>>306
ただケースを限定して話しているだけのことだろう。
311枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:21:03 ID:+QqDJXtI0
>>307
ゲームをいつでも切る権利は保障されているが、
Wi-Fi対戦中に切る権利は保障されて無いどころか禁止されている。
何でこの事実がわからんのだ?

相手の事を考えるのは自由。
でもそれは全ての人に強制できる事ではない。
同意だけどこれを理由にマナー違反を正当化する人ってたいてい頭おかしい人だよねw
今日電車で〜今日マックで〜みたいな愚痴書き込まれてる人

312枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:22:12 ID:+QqDJXtI0
>>305
とりあえず常識的な「これはちゃっちゃいけない・これはやっていい」くらいの知識見につけてから来い
313枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:22:59 ID:jLdxa3vn0
馬鹿を相手にした議論の練習としては最適なスレだな。
相手の読解力や国語力がないのをやさしく補ってあげながら会話をする。

住民の平均学力が高い板ではこういう練習はできない。
314枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:24:38 ID:+QqDJXtI0
>>313
何事も強い人相手にせんと上達しないぞ
315枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:25:39 ID:8oINRraG0
>>312
お前、法律って言ってたのはどうしたんだよw
常識?アホですかw

いったい、どこの大学の法学講義を受けたの?
316枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:26:29 ID:+QqDJXtI0
>>315
何がわからないのかな?
317枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:27:08 ID:8oINRraG0
318枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:27:32 ID:+QqDJXtI0
319枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:28:08 ID:+QqDJXtI0
つ説明書
320枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:31:24 ID:8oINRraG0
Q.法律上の問題があるなら、何の法律の何条に該当しているか判例とともに示してください。

A.常識で考えろ

もう、ネタですねw答案としては0点。不可。
321枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:33:14 ID:cayBybpn0
>>311
>Wi-Fi対戦中に切る権利は保障されて無いどころか禁止されている。
いや?
いつでも自由に切断する権利は、憲法や法律で保障されてるだろ。
説明書の注意書きなんてなんの実行力も持たない。

>同意だけどこれを理由にマナー違反を正当化する人ってたいてい頭おかしい人だよねw
>今日電車で〜今日マックで〜みたいな愚痴書き込まれてる人

リアル社会とネットをごっちゃにするな。
お前だって普段から2chの今のような汚い言葉遣いをして相手を不快にしてるわけじゃないだろ?

マリカもそう。所詮ネットゲーム。
現実社会のマナーはそのままは適用されない。
それで俺は、マリカDSに関しては、>>293のように考えているということ。
322枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:34:02 ID:+QqDJXtI0
>>320
誰かと思えば国語力の欠落を連発してた人か。
常識でわかる範囲の問題なので答えるまでもありませんという回答です。

煽り師としては0点だな、叩くにも的外れなネタかかげて突撃してるんじゃあな。
323枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:36:21 ID:+QqDJXtI0
>いつでも自由に切断する権利は、憲法や法律で保障されてるだろ。
されてねーよwwwwwwwww
>説明書の注意書きなんてなんの実行力も持たない
それはお前みたいな池沼の解釈力に限るときだけ。
普通の良識ある人間なら、やめてください、と言われればやめるし。
説得力だとか実行力だとか詮索し始める奴は居ない。

324枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:37:15 ID:8oINRraG0
常識のある人なら、
マリカDSを使って犯罪行為・・・

みたいな意味不明のことは書きませんw

ちなみに、こと は平仮名表記をするのが常識ですw
325枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:37:41 ID:A7GKTWtn0
ペナルティーを辞書で引けば、「反則に対する罰」と出る
反則が切断、罰が負け数3
負け数3の罰は確かに軽いけれども、切断という行為が反則だ、という事実は変わらない

ペナルティーなんて言葉を使うくらいだから、切断推進派の人も、切断が反則だという自覚はあるんだよね?

たかがゲームだから楽しくないレースを続ける必要はない
=たかがゲームだから、楽しくなかったら反則行為をしても構わない

4レース全部単独走になることが予想される時の切断はおk
=独走するorされる場合は、一方的な試合にしかならずつまらないので、反則行為をしても構わない

こんな解釈でいいのかしら?
326枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:39:17 ID:+QqDJXtI0
>>324
とりあえず常識身につけて説明書読んでからもっかい出直せ
327枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:39:50 ID:+QqDJXtI0
>>324
あとレスアンカくらいつけろ
328枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:41:57 ID:8oINRraG0
>>326
法律だの犯罪行為だの議論したいなら、最低限の法学を学んでからにして下さい。
素人の法解釈ほど無意味なものもないですから。
329枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:42:29 ID:ZH0itvJF0
説明書に書いてあるから絶対にやるなって言ってる人は
道路交通法や軽犯罪法に絶対に違反するなって言われたら違反しないのか

俺無理
330枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:43:16 ID:+QqDJXtI0
>>328
法解釈ではなく事実、説明書読めっつったろ?
331枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:43:32 ID:cayBybpn0
>>323
ま、お前が池沼だなんだと罵り始めたところで議論は終了かな。

俺の見解:
所詮たかがゲーム。
4レース単独走するくらいなら切断してもよし。

お前の見解:
説明書に書いてあるから切断は絶対ダメ。

というわけで、「見解の相違」だね。
332枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:43:54 ID:+QqDJXtI0
>>328
それに法律だの犯罪行為についての議論なんて俺は望んじゃいない。
横槍いれて本題とは違う部分にだけツッコミを入れてくるお前がいるだけ
333枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:44:28 ID:+QqDJXtI0
>>331
そうやって逃げるんですか
334枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:45:24 ID:8oINRraG0
>>330
説明書は法律ではありません。
法律という言葉を正しく使いましょう。
335枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:46:03 ID:+QqDJXtI0
>>334
説明書が法律なんて言ってねーよwwwwwwwwww
336枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:46:36 ID:+QqDJXtI0
>>305に対する回答が欲しいんだろ?だから説明書読めって言ってるの
337枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:47:20 ID:+QqDJXtI0
>>331
俺のは事実。お前のはたかが見解。
はい>>5の事実は揺るぎませんね。

338枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:47:37 ID:A7GKTWtn0
>>329
俺も無理だな
餓鬼の頃なんてちょくちょく信号無視とかしてた品

だからと言って、できるからやってもいいんだ、なんて愚かな主張はしないけどな
339枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:48:34 ID:+QqDJXtI0
>>329
完璧に厳守なんて無理だができるからって正当化はしないがな
340枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:49:53 ID:cayBybpn0
>>337
お、反論きたか。

いや、お前のも見解の一つだよ。
説明書に切断ダメと書いてあるということと、実際に切断ダメなのかということはイコールじゃないから。
341枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:50:32 ID:8oINRraG0
>>336
マリカを使った犯罪行為が何か知りたい。
何の法律の何条に該当しているか?判例付きで。
342枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:51:22 ID:cayBybpn0
>>339
5キロのスピード違反を正当化してる人なんて腐るほどいるぞ。
お前はまだ免許もってないかもしれないが、免許もてばお前も絶対そう思うと思うぞ。
343枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:51:56 ID:+QqDJXtI0
>>340
説明書に切断ダメと書いてあるということと、実際に切断ダメなのかということはイコールですから。
イコールじゃなかったら説明書にダメって書いてるのは何を指してるんだよ

終わらせといて何でまだ続けようとしてんだよみっとも無いな
344枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:52:27 ID:+QqDJXtI0
>>342
だから、状況と数じゃないんだよ。
みんなしてるからいいっていったらそうじゃないんだよ。
345枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:54:07 ID:IsbPfRu70
>>344
お前みたいな奴を的確に表現する言葉がある。

融通が利かない。
346枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:54:10 ID:b0cJZbNM0
5キロのスピード違反を正当化してる人は腐るほどいるので
切断は正当な権利です!

なにこのガキの意見、ほんとに免許とれる年齢なのかこいつ?w
347枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:56:01 ID:cayBybpn0
>>343
5キロのスピード違反は、説明書の注意書きなんかより遥かに重い法律にさえ反しているのに、
世間的に悪いことだとはされていないだろ?

反論がきたから再開したのだが、みっともないと言われるとは、まいったね。
348枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:56:56 ID:+QqDJXtI0
>>342>>345
5キロでも点数稼ぎのネズミとり引っかかるんだぜ?

349枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:57:46 ID:A7GKTWtn0
>>342
俺は免許持ってるがそうは思わんな
自分の意見がさも総意であるかのように語るのはやめなされ
350枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:59:41 ID:cayBybpn0
>>346
ガキの論理展開をしてるのはお前。

>5キロのスピード違反を正当化してる人は腐るほどいる ので 切断は正当な権利です!

俺はこんなことは言っていない。
対偶とか分かるか?
351枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 00:59:53 ID:+QqDJXtI0
>>347
違反した事の重さはどちらも同じだよ。
だから免許とかスピード違反とか話そらさないでいいから。
ルール違反だからダメ、これに反論をくれよ

352枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:00:01 ID:I1qeBadX0
んで、マリカを使って犯罪行為って何?
353枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:00:16 ID:cayBybpn0
>>349
それはすまなかった。
354枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:04:30 ID:b0cJZbNM0
>>350
お前の意見って結局「切断は権利です!」だろ
>>321とかでそう主張してるし
それを押し固めたいがためだけに
他のマナー違反行為ではうんたらって言ってるだけじゃんよw
お前が違うと言おうがお前の主張は

5キロのスピード違反を正当化してる人は腐るほどいる ので 切断は正当な権利です!

なのw
理解したかガキンチョ
355枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:04:31 ID:cayBybpn0
>>351
まあちょっと話それすぎたな。

>ルール違反だからダメ、これに反論をくれよ

説明書の注意書きには反しているが、それより上位の法律等には反していない。

法律に違反していないからなんでもやっていいというわけではないが、
限定された状況では許してもいいと考える。
356枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:04:46 ID:I1qeBadX0
切断って麻雀でチョンボをして罰符を払うのと同じだろ。

なんで法律とか犯罪行為の話になるんだ。
357枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:06:48 ID:cayBybpn0
>>354
切断は当然の権利だよ。
当たり前じゃん。

あとはそれを許すか許さないか、どの程度のマナー違反だと見るか、
そういった問題にすぎない。
358枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:06:57 ID:A7GKTWtn0
>>355
>>325みたいな感じでいいのかな?
359枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:10:09 ID:I1qeBadX0
だからチョンボ。
やったら罰符。それ以上の責任はない。それだけ。
360枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:12:11 ID:+QqDJXtI0
>>355
法律と比較すんのがおかしいって、まあ言ってる事はあってるよ。
>限定された状況では許してもいいと考える。
これが意味わからんwwwやっちゃいけない事と決められているのに、この状況だからいい、とか。
限定された状況ならいいと言う特例が存在すんなら、判断するのは任天堂であってユーザーではない。
この状況で切断されたら俺は許せると、って言う考えならいいが。
この状況での切断なら正当化できる、というのは明らかにおかしい。
361枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:12:42 ID:cayBybpn0
>>358
反則行為と一口に言われると、なんか誤解されそうだな。

すごく軽い反則行為もあるし、すごく重い反則行為もあるし。
スポーツなんかではある種の「技」として一部世間的に認められているような反則行為もあるし。

まあ、そこさえ気をつければその解釈で大筋間違ってないよ。
362枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:13:10 ID:b0cJZbNM0
>>357
ああそういうことね
確かに電車やバスの中で周囲の迷惑を顧みず大声でしゃべったりだとか
サッカーで故意に相手の服をつかんだりだとか
ドーピングしてオリンピックの短距離に出場するだとかは
確かにそれらをする権利だけはあるもんなw
363枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:14:25 ID:rSZRSM/q0
>>360
だから負け3になるだろ。
負け3になる。それ以上でもそれ以下でもない。

正当化も何も、切断には負け3のコストがかかる。
これは事実。
364枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:16:22 ID:+QqDJXtI0
>>363
その通りだよ。
365枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:17:09 ID:zYPEyPDj0
>>362
軽犯罪法違反

理解したか低学歴
366枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:21:27 ID:ZH0itvJF0
バスケでほっとくと確実に入りそうなのを無理矢理止めてファール食らうとする
「ナイスファール」とかそんなニュアンスで誉められなかった?
ルールではやっちゃいけない反則以外の何者でもないのに。
367枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:23:36 ID:cayBybpn0
>>360
>やっちゃいけない事と決められているのに

やっちゃいけないと決めてるのは所詮任天堂、一企業。
ユーザーが好きにプレイすることを制限する権利は任天堂にはない。

あとは、各ユーザーがどう感じるか。

お前の見解は
「説明書に書いてあるから俺は絶対切断は認められない」

俺の見解は
「説明書に書いてあっても俺は切断は認められる場合もある」

もう落としどころは「見解の相違」しか無いと思うが?
368枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:24:33 ID:b0cJZbNM0
>>365
切断派は道路交通法違反の正当化まで主張してるのに何をいまさら
369枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:28:18 ID:+QqDJXtI0
>>367
>やっちゃいけないと決めてるのは所詮任天堂、一企業。
>ユーザーが好きにプレイすることを制限する権利は任天堂にはない。
ユーザーのプレイを制限する権利が任天堂にはある。
任天堂が開発し任天堂が発売したソフトだぞ?任天堂がやっちゃだめっていったら任天堂が法を犯さない限り
任天堂以上の権力の何かは存在しない。

雀荘とかビリヤード場とか飲食物の持込を禁止してる所としてない所があるだろ?
してない所言っても、「法律には違反してません、むこうの店ではOKでした」って言って持ち込むか?
間違いなく追い出されるだろ。その追い出されるべき行為を(ry
370枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:28:27 ID:cayBybpn0
>>366
そうだね。
こういうケースもあるから、「ルールだからダメなものはダメ」という主張は全ての場合には通じない。

マリカDSの切断についてはどうか?
まあ・・・人によるでしょうね。
371枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:29:09 ID:btYRX59p0
そう。見解の相違。
絶対に分かり合えることはない。
372枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:31:04 ID:igFGY75A0
つーか 慣れろ。  強い奴は何時も孤独。
373枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:31:25 ID:btYRX59p0
>>369
追い出されるべきじゃないから追い出さないんだろ。
374枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:31:29 ID:cayBybpn0
>>369
任天堂がうちらがソフトを買う前にそういう注意をして、うちらが納得の上で買ったのなら
任天堂に権利は発生すると思うけど、そうじゃないよね。

雀荘とかの例も入店時に注意されるわけでしょ。
375枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:32:04 ID:+QqDJXtI0
>>373
追い出し=負け点
追い出されてるじゃねーか
376枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:33:32 ID:btYRX59p0
>>375
追い出すってのは接続禁止を言うんだ。
ネトゲの垢BAN。これが追い出し。
377枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:33:44 ID:+QqDJXtI0
>>374
あのねw購入時に契約をかわさず商品を購入する場合、
利用規約、注意書きに全て同意したものとみなされるんだよ。
「俺は説明書よんでねーよ・聞いてねーよ・俺は同意しねえ」ってのは通用しないわけ。
378枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:34:44 ID:+QqDJXtI0
>>376
追い出すって言葉はペナルティって意味で使った。
マリカはネトゲじゃない。
ネトゲでの接続禁止=マリカでの負け点
379枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:36:33 ID:btYRX59p0
>>378
マリカはネットゲームだろ。何を今更。
380枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:37:09 ID:+QqDJXtI0
>>379
ネットーゲームとは相違点が山ほどあるだろ
381枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:39:07 ID:cayBybpn0
>>377
で、同意しないと任天堂はどういう罰を下すんだ?
負け3つ?
ん、了解しました。
382枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:41:15 ID:ZH0itvJF0
>>377
教えて一休さん
買って包装破って開けないと読めない説明書に書いてある注意書を開ける前にどうやって読むの?
383枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:43:35 ID:jLdxa3vn0
ID:+QqDJXtI0は上で池沼という蔑称を使って他人を不快にしているようですね。
これはプロバイダの利用規約違反のはずですが。

規約を順守すべきとの立場でありながら、他人への中傷を繰り返すのはなぜでしょうか。
384枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:44:27 ID:+QqDJXtI0
>>381
やっとわかってもらえた。

ちなみに俺のそれに対する意見は
負け3つじゃ罰が甘すぎる、もっと罰を厳しくしたほうがいいって言う意見だ。
この意見は次回作に是非活かしてもらいたいからそれについてはまた元のスレでやろう。

385枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:46:10 ID:jLdxa3vn0
みんなやっているから匿名の他人を中傷してもいいんでしょうか?

なぜそういう人がルールとか規約を語れるんでしょうか。
386枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:47:54 ID:cayBybpn0
>>384
なにか勘違いしているようだな。

説明書の注意書きには同意しない、代わりに負け3つという罰は受け入れる
ということだよ。
387枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:48:02 ID:+QqDJXtI0
>>382
封を切って説明書が読める状態になった時からではないのか?
同意できないのなら返品とか、それか店で説明書読ましてもらうとかね。
まあ普通そこまでやるような変な規約は無いからそんな事する人が居ないだけ。
規約破って自分が被害うけんなら好きにやれって感じだが、切断は相手にも迷惑をかけるからね
絶対に許せないよ。

388枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:48:44 ID:jLdxa3vn0
さあ、お答えいただきたい。
規約を順守すべきとの立場でありながら、規約を破る理由を。
389枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:49:00 ID:+QqDJXtI0
>>386
根本的に勘違いしてるようだな。

罰を受け入れれば何してもいいって言えばそうじゃない。
390枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:52:45 ID:cayBybpn0
>>389
罰を受け入れれば何してもいいとは言っていない。
ケースバイケースだろう。
391枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:53:48 ID:+QqDJXtI0
>>390
なるほど、そうか。
まあこれで>>5が間違ってない事と切断はダメだと言う事がわかってもらえたね。
392枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:54:07 ID:jLdxa3vn0
>>389
さあ早く。あなたのルールを順守する立場なら
蔑称を用いて他人を不快にすることは絶対に許されない。
こうおっしゃるはずです。

なぜ、それに反したのか。
393枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:56:40 ID:jLdxa3vn0
>>391
さあ、皆が納得できる返答を。
これに返答できないと、あなたの主張は完全に崩れます。
394枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:57:31 ID:cayBybpn0
>>391
いや?

お前の見解は
「説明書に書いてあるから俺は絶対切断は認められない」

俺の見解は
「説明書に書いてあっても俺は切断は認められる場合もある」

俺はこの見解のままだが?
395枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 01:59:33 ID:A7GKTWtn0
>>361
ここで聞きたいのは罰が重いか軽いかじゃないのよ
反則だとわかっているのに、何故やるの?何故間違ったことはしていないと主張するの?ってこと

原則として切断すべきではないです
しかし自分が楽しめないと判断したときは容赦なく切ります
ってんじゃやっぱり矛盾してると思うのよ

因みに、「反則」を辞書で引くと、規則をおかすこと、と出る
「規則」を調べると、決まり、掟、定めと出る
ペナルティーという言葉を使った時点で、切断をしないということが、守らなければいけない決まりごとなのだと
理解していて然るべきだと思うのだが、どうだろうか
396枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:00:20 ID:+QqDJXtI0
罰を受け入れると言う事は規約に同意する事。
397枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:04:53 ID:s/WeLm+M0
規約を破る人間が他人に規約に従うことを要求する
酷い自己矛盾と言うしかない
398枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:05:51 ID:cayBybpn0
>>395
>反則だとわかっているのに、何故やるの?

所詮たかがゲーム。
楽しみたいのに、4レース単独走がほぼ確定のレースは続けたくないから。

>何故間違ったことはしていないと主張するの?

そういった限定された状況での切断はたいして悪い反則行為だとは思ってないから、かな。
399枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:07:01 ID:+QqDJXtI0
>>398
お前が認めないのは限定された状況のみだろう?
400枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:07:53 ID:cayBybpn0
>>396
規約に同意せずに切断をするから負け3つという罰がつくんだろ。


>お前の見解は
>「説明書に書いてあるから俺は絶対切断は認められない」

>俺の見解は
>「説明書に書いてあっても俺は切断は認められる場合もある」

俺とお前の議論の結論は、これで見解の相違ということでいいの?
401枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:09:27 ID:cayBybpn0
>>392
これに対する彼の返答をすごく聞きたいなあ・・・
402枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:10:34 ID:+QqDJXtI0
規約に同意せず切断する

罰がつく

罰は受け入れる

自分が違反行為した事を認める

何か?
403枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:10:46 ID:cayBybpn0
>>399
認めるのは の書き間違いか?
まあ、そうだよ。
404枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:11:44 ID:t0GeqkO60
>>400
そりゃそうかと。
だって、君が相手にしている人は自分自身に見解の相違を持つようだから。
405枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:12:07 ID:cayBybpn0
>>402
でもたいして悪いことだとは思ってない。
406枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:12:23 ID:+QqDJXtI0
>>403
そうそれどっちか迷ったのw
規約を認めないのは、って事だから一応ああ書いたけどww
407枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:15:09 ID:t0GeqkO60
ダブルスタンダードじゃ説得力ないよ。
408枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:17:59 ID:+QqDJXtI0
>>405
だからね、程度の問題じゃないんだって。
いくら規約に同意できなくてもー3がつくという現実は、切断はどんな時もルール違反だ、と語っているわけよ。
4人居て一人だけ直鳥で独走してる試合で3人が切断してもルール違反ではないのなら3人にー3のペナがつかないだろ?
それなのにペナがつくという事は違反なんだよ。

個人的に、>>5にも書いてあるように初心者相手に直鳥使いまくるってのはあまり賛成できないから。
もしお前の言う試合が実際にあって、「こんな試合だったから切断してしまった」と言う報告が書かれたら
ルール違反だと言う事実は揺るがないが俺はそいつを責める事はしない。
この事は切断の結論にも書かれている。




409枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:22:17 ID:A7GKTWtn0
負け数がつくから切断はどんな時もルール違反、ってことになると
今度はコネクタぶっこ抜きな勝率厨がデカイ顔しそうでイヤン
410枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:23:25 ID:cayBybpn0
>>408
>もしお前の言う試合が実際にあって、「こんな試合だったから切断してしまった」と言う報告が書かれたら
>ルール違反だと言う事実は揺るがないが俺はそいつを責める事はしない。

反省していたら、だろ? 違う?

「反省していたら俺は責めない」というのがお前の見解で、
「別にあまり反省する必要はない(そんなに悪い違反行為ではない)と思う」ってのが俺の見解と
いうことになるのかな。
411枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:31:25 ID:+QqDJXtI0
>>410
いやどっちでもだよ。
反省してなくたって切断厨死ねと言う事はしないよ。
開き直ってたらそれは勘違いだと教えることはするけどね。
412411:2006/02/23(木) 02:33:48 ID:+QqDJXtI0
お前ほど開き直る奴は居ないしなwある程度はなせばわかってもらえるよ。
☆スレでも本スレでも他板のスレでも他のサイトのマリカチャット・掲示板でもそんな奴診たこと無い
413枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:40:02 ID:cayBybpn0
>>411
で、お前なりに教えようとしたわけだけど、結局俺の意見は変わらず
見解の相違に落ち着いたわけだ。
414枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:46:09 ID:+QqDJXtI0
そりゃお前だからだよ、物分り悪すぎ。

いくら規約に同意できなくてもー3がつくという現実は、切断はどんな時もルール違反だ、と語っているわけよ。
4人居て一人だけ直鳥で独走してる試合で3人が切断してもルール違反ではないのなら3人にー3のペナがつかないだろ?
それなのにペナがつくという事は違反なんだよ。

って言う事実が認められないわけでしょ。
415枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:48:52 ID:+QqDJXtI0
>「説明書に書いてあっても俺は切断は認められる場合もある」 
 俺 は だろ?
いくらお前が納得できなくたって違う物は違う。>>5を論破する事はできず終い。
416枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:52:16 ID:cayBybpn0
>>414
ルール違反という言葉がなんか微妙なんだけど、まあいいや。
そうだな、じゃあ切断はルール違反ということでいいよ。

ただ、
「ルール違反はルール違反でも、状況によってはそこまで悪いことではなくなる場合もある」
という考えは変わらない。
417枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:53:51 ID:cayBybpn0
>>415
お前はルール違反はルール違反だから全部ダメという見解だろ?
それもお前の一つの見解にすぎない。
418枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:55:27 ID:+QqDJXtI0
>>416>>417
1、>「説明書に書いてあるから俺は絶対切断は認められない」
2、>「説明書に書いてあっても俺は切断は認められる場合もある」
この二つの意見、「俺は」って単語があるから見解とか主観とか言えちゃうけど「俺は」が無かったらどうだ?

1、説明書に書いてあるから絶対切断は認められない
2、説明書に書いてあっても切断は認められる場合もある

1番はわかるが2番は何だこりゃ?どこに根拠がある?
419枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:55:58 ID:+QqDJXtI0
>>417
何度も言わすな
見解じゃなくて事実。
420枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:56:59 ID:cayBybpn0
>>418
ルールは絶対じゃないんだよ。
上でバスケの例が出てたろ?
421枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:58:04 ID:b0cJZbNM0
ルール違反とマナー違反って別物だと思うんだけど
422枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 02:59:19 ID:+QqDJXtI0
>>420
ルールは絶対、マナーは絶対じゃない。
バスケの例が何を言いたかったのかわからんかったのか?wwwwww
423枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 03:02:13 ID:cayBybpn0
>>422
バスケの例では、ルール違反でも「ナイスファール」と褒められることもあると言ってたな。
お前はルール違反はルール違反だからダメと言うんだろ?
424枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 03:04:55 ID:cayBybpn0
>>421
切断はルール違反、マナー違反どっちだと思う?
425枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 03:08:32 ID:3Fdy029A0
たまにここに来ると、世の中には変わらないものもあるんだなぁ、と
感慨にふけってしまう。ああ、いつまでも変わらない…
426枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 03:09:35 ID:b0cJZbNM0
マナー違反じゃねえの?
ネット上での対戦ゲームで対戦中に切断するのはマナーに反することだなんて
いまさら語るまでも無い常識だろ
427枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 03:25:41 ID:cayBybpn0
>>426
まあ一般論としてはそうだけどな。

色んなケースを考えれば、切断がマナー違反でなくなるケースも中にはあるだろ?
まあそこらへんの判断は各人の主観によるところが大きいだろうな。
マナーの問題として考えても、絶対の結論は出ないと思うぞ。
428枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 03:30:07 ID:+QqDJXtI0
>>423
本気でわかってないんだなwwwwwwwwwww
429枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 03:31:24 ID:b0cJZbNM0
>>427
その埒のあかない未来がミエミエな主観のぶつけ合いを延々24時間以上も続けてるのが
お前と将棋盤なんだけどなw
430枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 03:31:34 ID:+QqDJXtI0
>>427
それが主観だとなった所で
>>5は真理となる
431枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 03:33:40 ID:cayBybpn0
>>428
詳しく説明してくれないか?
432枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 03:35:13 ID:cayBybpn0
>>429
なるべく煽らずに一度きちんと彼と話してみようかと思ってな。
433枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 03:36:17 ID:cayBybpn0
>>430
まあ、マナーの問題はおいておこうや。
ルールの問題として、バスケのファールについて説明してくれ。
434枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 03:38:45 ID:b0cJZbNM0
>>432
そうか・・・
まあ俺は人生には無駄な時間なんてものは1秒たりともないと信じるタイプだ
生暖かく見守ってるんで適当にがんばりたまへ
435枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 03:46:22 ID:+QqDJXtI0
1、説明書に書いてあるから絶対切断は認められない
2、説明書に書いてあっても切断は認められる場合もある

1番はわかるが2番の根拠と証拠はどこにある?

これ答えてくれ
436枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 03:52:36 ID:cayBybpn0
>>435
ルールは必ずしも絶対じゃないから。

例えばバスケでは、ルールブックに反則行為と書かれてあっても「ナイスファール」と褒められることもある。
「ルール違反はルール違反だからやっちゃダメだ」とはならない。
437枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 03:56:05 ID:+QqDJXtI0
バスケの例の文章を読めばルールは絶対だと言う事がわかりますね。
読解力なさ杉
438枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:04:19 ID:cayBybpn0
>>437
詳しく説明できないのか?
それじゃあ議論にならないぞ。

ルール違反はルール違反。これは正しい。これは絶対だよ。
だけど、「今ルール違反が起きました。はい、この行動はアリでしょうかナシでしょうか?」といった
価値判断についてはケースバイケースなんだということを、バスケの例は示している。
(このバスケのケースはアリのケースだ。)
439枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:12:21 ID:+QqDJXtI0
>(このバスケのケースはアリのケースだ。)
これじゃちっともルール違反は違反でも違反と判断されない場合がある、の説明になってねーじゃねーかww
440枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:13:50 ID:+QqDJXtI0
>ルール違反は違反でも違反と判断されない場合がある
スポーツとかならあるだろうね?特例の特例で。
ただマリカにはないからね。
441枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:14:22 ID:cayBybpn0
>>439
違反と判断されない場合があるなんて言ってないぞ。
違反は違反だ。

そうじゃなくて、違反でも褒められる場合もあると言ってるんだ。
442439:2006/02/23(木) 04:15:43 ID:+QqDJXtI0
アリって違反じゃない、って事か。わかりにくいな
>バスケでほっとくと確実に入りそうなのを無理矢理止めてファール食らうとする
>「ナイスファール」とかそんなニュアンスで誉められなかった?
>ルールではやっちゃいけない反則以外の何者でもないのに。
ファール食らうとする
443枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:16:24 ID:+QqDJXtI0
>>441
違反と判断されない場合があるって言ってんだろお前・・・お前の主張はそれしかないだろ。
んで、褒められる場合があるからどうしたの?
444枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:18:46 ID:cayBybpn0
>>442
アリって表現は分かりにくかったな。悪かった。

>>443
違反は違反でも「認められる違反」もあるということ。
「違反だから絶対ダメ」とは必ずしもならない。
445枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:19:56 ID:+QqDJXtI0
>>444
いやだからそれはわかったから、それで?
446枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:20:26 ID:+QqDJXtI0
マリカにはそんなもの無い。
447枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:22:20 ID:cayBybpn0
>>440
>ただマリカにはないからね。

これが主題なわけだな。

お前の見解では、
マリカには「認められる違反」はないと思う。マリカでは違反は絶対やっちゃダメ。

俺の見解では、
マリカにも「認められる違反」というものはあると思う。

これが見解の相違でなくて何かな?
448枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:24:22 ID:+QqDJXtI0
>>447
だからな
>マリカにも「認められる違反」というものはあると思う
あるんだったら何で全ての切断にー3がつくのか?−3がつくということは違反なわけだが。
449枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:26:29 ID:cayBybpn0
>>448
違反だよ?
でも俺は「やってもあまり問題のない違反だと思う」と言ってるんだよ。
450枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:27:49 ID:+QqDJXtI0
やってもあまり問題の無い違反は実質上違反ではない。
451枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:28:19 ID:+QqDJXtI0
結論、違反は全部ダメ。
452枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:30:54 ID:cayBybpn0
>>450
それで?
453枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:31:49 ID:cayBybpn0
>>451
お前の見解ではそうなんだろう。
俺の見解とは違うけどな。
454枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:32:03 ID:+QqDJXtI0
>>5は正しい。終了。
455枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:33:04 ID:cayBybpn0
>>454
眠いのか? 疲れたのか?
また明日にするか?
456枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:34:06 ID:+QqDJXtI0
>>453
俺の見解とかお前の見解とかじゃなくて
今この場でお前がいってる事がおかしいことを示したろ。
何も無かったかのように喋り始めるとかギャグで言ってるのか
457枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:34:36 ID:+QqDJXtI0
>>455
結論が出たから終わり。続きは無い。
458枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:35:17 ID:cayBybpn0
>>456
どこで示したのか?
459枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:35:56 ID:cayBybpn0
>>457
結論が出たとするなら「見解の相違」という結論だな。
460枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:40:28 ID:+QqDJXtI0
−3がつくので切断は違反

やってもあまり問題のない違反がある

違反とはやってはならない事でやっても問題の無い事は実質上違反では無い

結論、違反は全てダメ。
461枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:42:17 ID:cayBybpn0
>>460
バスケのファールはたとえ褒められても違反だろ?
462枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:43:33 ID:+QqDJXtI0
そうだな
463枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:45:03 ID:cayBybpn0
>>462
でもやってもあまり問題にならないケースもあるよな。
ということは違反じゃないのか?

違反なのか違反じゃないのかどっちなんだ?
464枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:45:04 ID:+QqDJXtI0
褒められるとか褒められないとか批判されるとか関係無いんだよね。
裁くのはルール、つまり審判、任天堂のことだ。
その審判がファールとして取り上げたのだから立派なルール違反。
観客がどう言おうがベンチの奴がどう言おうが関係なんて無い。
465枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:45:35 ID:+QqDJXtI0
>でもやってもあまり問題にならないケースもあるよな。
無い、少なくともマリカには無い。
466枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:47:21 ID:cayBybpn0
>>465
それがお前の見解ね。
467枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:47:31 ID:+QqDJXtI0
> 例えばバスケでは、ルールブックに反則行為と書かれてあっても「ナイスファール」と褒められることもある。
> 「ルール違反はルール違反だからやっちゃダメだ」とはならない。
ルール違反はルール違反だからやっちゃダメだ、となる。
なぜならこの例でも審判がしっかりファールとして、違反として取り上げている。
この例で何故褒めたのかと言うと敵に点数が入るのを防いだからよくやった褒めたのであって。
ルール違反をしたことについて褒めているわけではない。
468枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:48:06 ID:+QqDJXtI0
>>466
ある or ない
これが見解や主観で結論が変わるはずが無いだろ。
在るというならその例を出尽くすまで挙げろ。
469枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:49:25 ID:cayBybpn0
>>467
>ルール違反はルール違反だからやっちゃダメだ、となる。

それは審判がでしょ。
プレイヤーや第三者としては「ルール違反だからやっちゃダメだ」とはならない。
場合によっては褒めたりもする。
470枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:51:14 ID:cayBybpn0
>>468
一個挙げれば十分だろう。
471枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:51:30 ID:+QqDJXtI0
>>469
>プレイヤーや第三者としては「ルール違反だからやっちゃダメだ」とはならない。
これがお前の勘違い、ルール違反は誰から見てもやってはならない事。
言い換えるなら「ルール違反でもやりたいなあ」これが適切。
472枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:52:20 ID:+QqDJXtI0
>>470
んじゃそれ一個挙げろよ。
その代わりその1個についてしか話し合わないのでお前が他に知っていても。
それについては適用されないけどな。
473枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:53:05 ID:+QqDJXtI0
>>469
ルールってのは審判が守る物ではなくてプレイヤーが守る物だろうがwwww
プレイヤーがやってもOKなら何のために存在するルールなんだよwwww
474枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:53:23 ID:cayBybpn0
>>471
バスケの例で、わざとファールをして得点されるのを防ぐことは良くないことだと考えてるの?
475枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:54:21 ID:+QqDJXtI0
>>474
あたりまえだろうがwwww
殺されそうになったからこっちから殺したって言う正当防衛とは違うんだぞ。
476枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:56:36 ID:cayBybpn0
>>472
じゃあ一つほんと分かりやすいところで。

「タイマンで逆走厨にあいました。切断しました。」

俺はこの切断については
「ルール違反はルール違反だけど、別にやっても問題ないルール違反だろう」
と考える。

お前はこの切断についても
「ルール違反はルール違反だからやっちゃダメだ」
と考えるんだろ?

見解の相違だね。
477枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:59:07 ID:+QqDJXtI0
●切断についての議論の結論。
「どんな理由があるにしても、切断はルール違反。
ルール違反を犯してしまったことについて、許しを請うことは仕方がない。
しかし、ルール違反そのものを正当化しようとしてはいけない。
「ライバルと」でのマッチングがうまく機能していないとしても、
自分が繋いだその時その瞬間に都合の良い相手が必ず居る保証など
出来るわけがないので、それを言い訳にしてはいけない」
電話や来客、または緊急の用事で切断してしまった場合
ルール違反をしてしまったという自覚をもつことが大切。

今お前が言ってる事をまとめるとこれに反論は無いな。目的達成されたからもういいよ
478枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 04:59:43 ID:cayBybpn0
>>475
まあそういう人もいるだろうね。
でも一方で褒める人もまたいるわけだよ。
色んな見解の人がいるということを知っておきな。
479枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:00:34 ID:+QqDJXtI0
>>478
だから、褒めるってのはルール違反をしたことについて褒めてるわけじゃないだろうが。
480枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:01:41 ID:cayBybpn0
>>477
切断はルール違反はルール違反だが、
「場合によってはやっても問題ないケースもある」と考える人もいる。

と付け加えておけよ。
481枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:01:47 ID:+QqDJXtI0
>>476
それは「ルール違反はルール違反だけど、別にやっても問題ないルール違反だろう」
と考えるよ俺も。
482枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:03:33 ID:cayBybpn0
>>479
「やっても問題ない」と言い換えてもいいよ。

わざとファールして得点されるのを防いで、
眉をひそめる人と、特に問題に思わない人がいるということを知っておきな。
483枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:04:15 ID:cayBybpn0
>>481
ケースバイケースということか?
484枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:05:36 ID:+QqDJXtI0
>>465>>476>>481
見たいな事が起こるから、初めに全部出し尽くせって言っただろ俺が・・・。
俺はお前の言ってる事に限って反論を投げかけてるわけで、お前がここにきて主張変えたら俺の今までの主張まで全部変えなければならなくなるだろ。
お前が最初に言ってたのは直鳥の独走の問題、これからもその問題を許せる違反として主張していけ。
初めに出さなかったのだから後に出すのは卑怯。
485枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:06:28 ID:+QqDJXtI0
>>480
お前のは表現がたりないんだよ
「そういう人もいます」←だからどうした、と。
所詮主観だろ、と。

だから具体的な例を挙げるために出し尽くせって言ってるだろうが、何でわからん。
486枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:08:43 ID:+QqDJXtI0
>切断はルール違反はルール違反だが、
>「場合によってはやっても問題ないケースもある」と考える人もいる。
こんなのは周知の事実。今になって出てきたネタではない。
テンプレに付け加えるまでも無く、常識レベルの認識。
過去スレや他スレも読めや
487枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:08:47 ID:cayBybpn0
>>484
>俺はお前の言ってる事に限って反論を投げかけてるわけで、
>お前がここにきて主張変えたら俺の今までの主張まで全部変えなければならなくなるだろ。

なぜお前が主張を変えなければならなくなるのか?
それはお前の主張が極端だからだよ。
最初から「ルール違反はルール違反だから絶対やっちゃダメだ」などという主張をしなければいい。
488枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:10:24 ID:cayBybpn0

お前は「ルール違反はルール違反だから絶対やっちゃダメだ」という自分の見解を取り下げるんだよな?
489枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:11:09 ID:+QqDJXtI0
>>487
許せる違反とは何か?との質問に「直鳥で独走された場合の切断」とお前は答えた。
付け加えずに進めると言う事は許せん違反=直鳥で独走された場合と言う事で議論を進める。
しかし後になって直鳥独走とは種類の違う例を挙げてきた。
今まで直鳥独走の問題だけを相手に反論してきた俺はまたここで反論変えなければなくなるだろ
490枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:12:08 ID:fQfjULsE0
揉めてますね。いいやん。切断したい椰子は切断してもおk。
491枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:12:09 ID:+QqDJXtI0
>>488
いいや?それは見解とかではなく事実だからね。
492枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:12:43 ID:+QqDJXtI0
>>490
切断されたくない人はどうなる
493489:2006/02/23(木) 05:13:18 ID:+QqDJXtI0
二行目許せん=許せる
494枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:13:29 ID:cayBybpn0
>>489
最初から「ルール違反はルール違反だから絶対やっちゃダメだ」なんて主張をしなければ、
今主張を変える必要もない。

今は「ルール違反はルール違反だから絶対やっちゃダメだ」とは思ってないんだよな?
495枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:14:28 ID:cayBybpn0
>>491
お前さん、>>481で違うことを言ってますよ。
496枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:14:53 ID:+QqDJXtI0
>>494
何を言うんだ。
ルール違反はやっちゃいけないからルール違反と言うんだよ、やっていいのならそれはルール違反ではない。
最初からも何もお前のせいで俺の方針が崩れたんだろうが。
497枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:15:23 ID:+QqDJXtI0
>>495
いい加減疲れたから430あたりからもっかい読み直せ。
498枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:16:32 ID:+QqDJXtI0
>「ルール違反はルール違反だから絶対やっちゃダメだ」
これは事実
許せるかどうかっていう主観とは関係が無い
499枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:17:35 ID:+QqDJXtI0
まあお前の論理は崩れて>>5が正しい事が証明できたから俺は落ちるとするよ。
付け加えてほしいなら認められるようなまとめ方をすればいい。
500枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:20:23 ID:cayBybpn0
>>496
俺は
1.4レースずっと単独走することがほぼ確定であるような場合の切断は、
  違反は違反だけどやってもあまり問題ないと考える。
2.タイマンで逆走厨にあった場合の切断は、
  違反は違反だけどやってもあまり問題ないと考える。

お前は1.に対して「ルール違反はルール違反だから絶対やっちゃダメ」と言ってたよな。
ところが2.に対しては「ルール違反はルール違反だけど、別にやっても問題ないルール違反だろう」と言う。

矛盾してるよ。
501枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:22:40 ID:+QqDJXtI0
>>500
だからその矛盾は俺が1に対する回答を出した後でお前が2を出したから矛盾したんだろうが。
俺は初めから1に対する回答しか出してなかったっつの。2が出てくる事何て想定外。

>>481は多少語弊があったね、すまない。
ルール違反はルール違反だけど、許せるルール違反だろう に変えといてくれ。


502枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:23:13 ID:fQfjULsE0
>>492
残念だが諦めるしかない。オンラインゲームとはそういうもの。
503枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:23:23 ID:+QqDJXtI0
意思の弱い俺は中々落ちれないのでした
んじゃ本当にノシ
504枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:24:59 ID:cayBybpn0
>>501
許せるルール違反 とは?

やっちゃダメなのか?やっても問題ないのか?
505枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:30:53 ID:cayBybpn0
>>501
>だからその矛盾は俺が1に対する回答を出した後でお前が2を出したから矛盾したんだろうが。
>俺は初めから1に対する回答しか出してなかったっつの。2が出てくる事何て想定外。

この言い分はおかしいな。

「ルール違反はルール違反だから絶対やっちゃダメ」というのは例外を認めない発言だろう。
あとから2が出てきたって同じ意見を貫き通さなきゃいけない。
506枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 05:44:04 ID:Dkn1zCKSO
直ドリやってきたならこっつもやる
逆そうしたならこっちもやる
ノリだノリ。ゲームでそうそうカリカリすんな
507枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 06:16:48 ID:Gu8XYCmV0
詭弁
508枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 09:15:14 ID:aLqBcD2f0
ペナルティのないルールなんて無いに等しい
509枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 09:32:25 ID:0FPi5lxw0
ここは日本ですよ?
メリケンとこのようにびっしりルールブック書かなきゃならんのかw
見解の違いとか許される反則とかほざいてる奴等は詰まるところ、
自分が気に喰わない時はルールに反しようがモラルに反しようが切断おkってことね。
たかがゲームとか権利とかほざいてる奴等はWiFiに繋げんなっての。
510枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 09:58:47 ID:AzOpJ6ca0
ID:+QqDJXtI0tの主張はこれでしょ。
俺が規約を守らないのはぃいが、お前が守らないのは許さない。

こんな主張、誰が受け入れる?
511枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 09:59:45 ID:/S3npnzr0
切断されたら「うはwwwこいつ逃げたwwwしょべえwwww」
相手が強くて全く手も足も出なかったら「ありえねえwwwwなんだこいつwwww」
アイテム妨害野郎がいたら「ちょwwwおまwww次ぶっころwwwww」


お前らなんでそんなカリカリしてんの?
512枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 10:05:05 ID:AzOpJ6ca0
>>509
そういうことはID:+QqDJXtI0に言ってあげて。
自分が気に喰わない時はルールに反しようがモラルに反しようがOKだが、
他人がルールやモラルに反するのは許さないようだから。
513枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 10:13:19 ID:lsGTCXRv0
バスケwばっかじゃないのw
審判がその場にいないのにフェアも何もないw
ここってほんとにバカの巣窟w
514枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 10:57:58 ID:A7GKTWtn0
自分がつまらないと思ったら切断していいんだ、なんて主張してる奴を擁護して、
どんな得があるのかが理解できない

510.512みたいなのが出てくるたびに、ああループしてるんだなぁ、としみじみ思う
515枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 11:14:07 ID:srSUICQz0
>>514
同意。ID:+QqDJXtI0みたいな主張は全く理解できない。
切断否定派でありながら逆走の切断を肯定する。
これはまさに、自分がつまらないと思ったら切断していいんだってことだからな。
516枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 11:20:58 ID:srSUICQz0
>>514
ID:+QqDJXtI0についてはどう思う?
自分がつまらないと思ったら切断していいんだ、
だがお前がつまらなくても切断はするな。

こんなの、一切の擁護の余地がないだろう。
517枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 11:25:09 ID:35qVOZec0
切断容認派:自分と他人の切断を状況に応じて容認する。
切断否定派:自分の切断のみを状況に応じて容認する。他人は認めない。
518枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 11:52:57 ID:FHYKgpNI0
このゲームに限った話しじゃないが、
マニュアルも読まんし、
マナーにそぐわない行動をしてしまうヤツを
いるのを前提に設計しないとな。

4連戦(結構長い+切断されるとかなり寂しい)を強要される訳だし、
最後まで走ってりゃいいことあるよ〜、
というメリットの提示がいるのでしょう。
519枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 15:25:47 ID:/i2sCwKI0
昨夜はID:cayBybpn0とID:+QqDJXtI0の対談になってたようだが
二人とも同じこと言ってるように思える・・・

>>518
同意かな。どうも制作側の思うプレイヤーのモラルと
実際の現状では大きな隔たりがあるとしか思えない。
オフラインばっか作ってたから、その辺の勘がまだ無いんだろうな。
ここでぶーたれてても仕方ないってのは分かってるが
せめて今の状況を任天堂が黙認してるのか単に知らないだけなのか知りたいな。
520枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 16:44:42 ID:59GEpYWd0
>>519
知らないはずが無い

ただ知ったところで何ができるわけでもないし
任天堂としては直ドリにせよ何にせよ遊び方を限定させようとは
思ってないから黙ってるんじゃないか?

まぁ任天堂の答えが出るとしたら、レボ版のマリカだろうな
521枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 17:41:21 ID:FHYKgpNI0
>>519
どうぶつの森の話だけど、64版の頃から、
構わず木を切っちゃうような子供と通信した場合の事を懸念してたよ。
…だから、フレンドコード制を採用したのか。

オートマッチングも用意してみたけど、
対策、調整してる時間がなかったとか、そんな感じなのかな?
せめてフレンド対戦とは別物だっていう事を、ゲーム内で強調して欲しかったな。
522枯れた名無しの水平思考:2006/02/23(木) 20:51:00 ID:qSEy4d560
次のマリカでは任天堂もなんらかの対策は打つだろう。
これだけ盛り上がってるのに次回作はオンライン対戦無し、とか考えられんしな。

「レース中は電源ボタンを押しても反応しない」とプログラムしておくだけでも
かなり切断率は下げられたと思うんだが…。
523枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 00:45:38 ID:Z4JiP3fN0
>>513
バスケはファールをすれば審判によって裁かれペナルティをうける(相手にフリースローが与えられる)
マリカは切断すれば任天堂によって裁かれペナルティをうける(負け3つ増える)

似たようなもんだと思うがね。
524枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 00:48:13 ID:4//ZzMbd0
とりあえずバスケの話をしてたやつは
「ナイス切断!」て周りから言われるような切断の例を挙げてほしい
525枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 00:53:24 ID:Z4JiP3fN0
>>522
「1戦が4レースと長い」かつ「実力の全然違う人とあたる」という仕組みが切断率を上げてると思う。
どちらかが解消されれば切断率はかなり下がると思う。

つまり
「1戦を1、2レース程度にする」
or「ライバル検索の強化」
or「そもそも実力差が出にくいようにする(ミニターボ関連の調整)」
のどれか一つでも実現されれば大分マシになるかと。
526枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:00:05 ID:p6UmfeI50
>>519
いや、明確な違いがある。
ID:cayBybpn0は自分と他人の切断を状況に応じて容認する。
ID:+QqDJXtI0は自分の切断のみを状況に応じて容認する。他人の切断は認めない。

どちらの筋が通っているかは明白。
527枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:00:25 ID:Z4JiP3fN0
>>524
悪質なウホウホ詐欺、スター連続轢き、アイテムボックス前停車でいいアイテムゲットしたら直鳥、
圧倒的大差をつけてゴール前で停車して相手が追いついてきたとこでゴール

なんてやられた人が「これじゃやってられんので切断しました」と報告したら
俺は「グッジョブ」と言うぞ。
528枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:05:39 ID:4EracFkv0
「勝敗数」じゃなく「獲得ポイント数」を戦績とすればいい。
「全戦ビリでも4点入る」のがミソ。

故意落ちを判別できるような(POWERぷっちん)場合には減点ペナ。

これで解決するんじゃね?

いまどき「○勝○敗」なんて戦績表示にしたら荒れる元だと
任天堂社内で訴える人間がいなかったのが驚き。購入初日から思ったよ。
529枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:06:17 ID:t/0a8/cX0
>>524
とりあえず、切断否定派はルールは絶対に守れと言いながら
自分は守らないことの説明をしてほしい。
530枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:09:52 ID:t/0a8/cX0
納得できる説明がなされない限り、切断否定派は極めて身勝手で
悪質であると判断せざるを得ない。
531枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:12:02 ID:4//ZzMbd0
>>527
厨戦法をとられて悔しいので切断しちゃいました、ってとこか
たかがゲームなのになw
どこがグッジョブなんだ
厨戦法とったほうも切断したほうもガキにしかみえんぞ
532枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:14:36 ID:t/0a8/cX0
>531
自分のルール違反のみを正当化するほうがガキでしょうね。
533枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:15:09 ID:4EracFkv0
>>527
スパマーとわざわざ一緒に遊んでやることはないだろうということを
言いたいんだろうけど、例示されてるものが該当するかかなり微妙。

逆に「戦略だ」となんでも言い張れるので荒らしやすい環境なのも癌かな。
64ワリオスタジアムのような不具合系SCがなかったのが不幸中の幸い。
534枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:19:21 ID:Z4JiP3fN0
>>531
悔しいというか普通につまらんだろ。そんな奴を相手にしてもさ。
別に切断したほうはガキだとは思わないね。
そんな相手に付き合う義理なんかないし、さっさと切断して次の対戦に行った方が有意義だろう。
535枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:21:26 ID:jYhGM1nv0
>>534
相手をするだけ無駄だよ。
どうせ>>531は自分の切断だけを肯定するからw
536枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:23:50 ID:4//ZzMbd0
>>534
>悪質なウホウホ詐欺、スター連続轢き
この2つはまだしもさ、

>アイテムボックス前停車でいいアイテムゲットしたら直鳥、
>圧倒的大差をつけてゴール前で停車して相手が追いついてきたとこでゴール
こっちの2つは明白にテクニックで負けてるじゃん

こんな例を持ち出して「悔しくはない、やってもツマランだけ、だから切断する」とかスカされても
説得力皆無なんですけどw
537枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:26:59 ID:Z4JiP3fN0
>>536
全部オンパレードでやられた場合の話をしてるんだぞ。
自分がサイで相手が戦車だったらテクニックもなにも普通に負けるだろ。
しかも「ゴール前停車」は悪質以外の何物でもないだろう。
538枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:27:21 ID:I7NyWUjE0
>>536
自分に甘く他人に厳しいガキンチョの説得力こそ皆無なんですがw
539枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:30:34 ID:I7NyWUjE0
>>537
まともに相手しちゃいけないよ。構ってほしいだけのガキだから。
540枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:34:50 ID:4//ZzMbd0
>>537
全部ねぇ
こんなもん一片にやられたことなんてないから実感わかんわw
ウホウホ詐欺を負けの原因にするなら最初からサイドンなんて使わなきゃいいのに
変に馴れ合おうとするからイケナイんだよ
最初から勝ちにいきゃいいのに
そうすりゃ>>527で挙げたようなのは一つも食らわないぞ、自分がよほどのヘタレでなければな
541枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:35:44 ID:Z4JiP3fN0
>>535
>>539
2ちゃんでこういうエセ議論というかエセディベートとでもいうような、
ぐだぐだした論争をするの大好きなタチなんでw
542枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:38:40 ID:I7NyWUjE0
>>541
あ、そうw なら止めませんw
確かに面白さは否定しません。
543枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:42:05 ID:Z4JiP3fN0
>>540
俺もあんなひどい例はやられたことはないぞ。
だいぶ前に本スレで読んだのを適当に話を膨らませて書いた。
そのときは「まあその切断はしょうがねーだろ」「問題ない」「そんな奴切れ切れ」みたいな
ムードだったと記憶してるけど。

まあそんなことはいいや。
俺は別にお前を説得しようと思ってないからさ。
>>527のようなケースの切断があったら俺は「問題ない」と思うし、お前は「ガキだ」と思う。
それだけのことだ。
色んな見解があっていいじゃん?
544枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:45:03 ID:XpgCAGcmO
将棋磐降臨まだー?
545枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:47:33 ID:4//ZzMbd0
>>543
あのさ、お前もおそらくは自覚しているであろうくらいに発生頻度の低いケースを挙げて
この切断について俺はこういう見解だ、お前はこう思う、じゃあこれでいいじゃん?って・・・

↑このやりとりから欠片も価値が感じられないのは俺だけじゃないはずw
546枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:48:05 ID:Z4JiP3fN0
>>544
どうやら今日は来なそうだな・・・・
547枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:51:22 ID:Z4JiP3fN0
>>545
お前が最初に
>とりあえずバスケの話をしてたやつは
>「ナイス切断!」て周りから言われるような切断の例を挙げてほしい
こう言ったんだろ?

だから俺は周りから「まあその切断は問題ないんじゃない?」と言われるだろう切断の例を出しただけだ。
>>527の切断は結構大勢から支持されると思うけどな。
(まあアンケートとらなきゃ分からないけど)
548枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 01:54:20 ID:4//ZzMbd0
>>547
別にアンケートをとる必要はないよ

お前は
>俺は別にお前を説得しようと思ってないからさ。
とか言ってるけどさ、
「ナイス切断!」って周りから言われるような切断の例を挙げてくれって言ったのは俺だぞ?
何か意見を出すなら俺がその例をナイス切断だと思えるように俺を説得しなきゃだめだぞw
549枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 02:02:26 ID:Z4JiP3fN0
>>548
はあ?

もう一度言うが、俺は、おそらく周りから支持されるであろうと思われる切断の例を挙げただけ。
お前がこの切断を支持するかどうかなんて関係ない。
550枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 02:06:30 ID:4//ZzMbd0
>>549
相手の思考はお構い無しに自分の思ったことをぶっ放すだけかw
これじゃあ君の大好きなエセディベートの形も成せてないねぇ・・・
551枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 02:12:50 ID:Z4JiP3fN0
>>550
お前なあ、自分の書いた文章をよく読めよ。

>「ナイス切断!」って周りから言われるような切断の例を挙げてくれ

お前が納得したいんだったら、

「ナイス切断!」って俺が言えるような切断の例を挙げてくれ

と書くべきだろ。
それなら俺もまた別の例を考えてやってもいいぞ。
552枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 02:14:37 ID:4//ZzMbd0
>>551
うーん、じゃあそれでいいのでなんか挙げてみてくれ
553枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 02:17:02 ID:4//ZzMbd0
もうちょっと付け加えとくと
バスケの例での「ナイスファール!」と同じニュアンスで「ナイス切断!」って俺が思えるような
例を考えてくれ、よろしくな
554枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 02:21:37 ID:irxxikDS0
とりあえず切断正当化しようとするのは見苦しいからヤメレ。
ルール違反は何をどう言ったところでルール違反だ。
それでもするっていうなら、周りからは止めようがない事なんだしすればいい。
555枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 02:22:14 ID:Z4JiP3fN0
>>553
おそらくお前がそう思えるような例はないだろうな。

「その切断はまあ仕方ないだろう」とか「問題ないだろう」とかならあるかもしれないが。
556枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 02:33:06 ID:4//ZzMbd0
>>555
よくわかってるな、正解だ
ついでに言っておくと
確かに俺にも「その切断はまあ仕方ないだろう」とか「問題ないだろう」とか思うようなケースはあるよ
ていうか大抵の場合切断されても「あらあら、しょうがないなぁもう」くらいにしか思わない
でもこんな個人的な主観をエセでも議論といえる場で出してもしょうもないんだよね
切断はマナー違反なのでよくないこと、故意にするべきではない
議論の場だったら切断に関してはもうこれで十分なんだよ
お前はそのことが理解できてないな
昨日からさんざ常時ageのキティと主観を交し合ったあげく果ては「見解の違いでいいじゃん」だ
こんな結果になることなんざレスを100も200もつける前に気づけってのw
557枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 03:23:22 ID:Z4JiP3fN0
>>556
こんな主観的な問題は普通は「見解の相違」という結論に落ち着くのに、
将棋盤はそれを認めなかったからずっと議論してたんだよ。

もともと彼は「ルール違反はルール違反だから絶対やっちゃダメ」という主張をしてたから、
俺は「それは違う。状況によってはあまり問題ない場合も有り得ると思う」ということでバスケのファール等の話をしてた。

それで彼はバスケのファールも「ルール違反だから絶対やっちゃダメ」という立場のようなので、
俺は「じゃあ見解の相違だな」と結論を出した。

ここで終われば俺としては良かったんだけど、
彼はその「見解の相違」という結論さえもなかなか認めてくれず、結局数百レス費やす羽目になった。

そして最終的には>>500>>501>>505のような矛盾を残して消えた。

これが昨日の内容。
558枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 03:34:30 ID:Z4JiP3fN0
>>556
>切断はマナー違反なのでよくないこと、故意にするべきではない
>議論の場だったら切断に関してはもうこれで十分なんだよ

俺は十分だとは思わないな。

俺は
「切断は基本的にはマナー違反なのでよくないこと、なるべく故意にするべきではない。
 ただし状況によっては切断してもあまり問題ないと考えられる場面もある。
 どんな状況なら問題ないと考えるかは人によって違う。」
の方がしっくりくる。

お前もこう思ってるんだろ? >>556で言ってるし。
じゃあこっちにしようぜ。
少々長ったらしいけど、より正確だろ。
559枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 04:19:40 ID:4//ZzMbd0
>>558
俺個人の見解には確かにそっちの方が正確で近いけどさ、
なんのために「議論の場だったら」って言葉を使ったと思ってる?
故意の切断はマナー違反でよくないことだからやめましょうという客観的かつ具体的な結論ありきなんだから
そのマナー違反を具体性のないただの主観で擁護するような見解はいらないんだよ、議論の場じゃ
その意見を押し通したいならもう少し具体性を持たせて、
「これこれこういうケースでの切断なら、こういう理由で許容される」って感じになるまで
ある一つのケースの切断について議論して結論を出してからにするべきだぞ?
まあお前はその議論を「個人の見解の相違」で片付けちゃうから一生かかっても結論は出せないだろうがw
560枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 04:47:38 ID:Z4JiP3fN0
>>559
>故意の切断はマナー違反でよくないことだからやめましょうという
>客観的かつ具体的な結論ありきなんだから

確かに客観的だが、内容は不正確。
そんなものは結論にできない。

>「これこれこういうケースでの切断なら、こういう理由で許容される」って感じになるまで
>ある一つのケースの切断について議論して結論を出してからにするべきだぞ?

順番が逆。
>>558を認めた上で、皆で「こういうケースでの切断はどうだ?」と話し合えばいい。

>まあお前はその議論を「個人の見解の相違」で片付けちゃうから
>一生かかっても結論は出せないだろうが

お前議論というものをなんか勘違いしてないか?
全員が同じ考えに達することを議論の終わりだと思ってないか?
「見解の相違」は立派な議論の結論の一つだぞ。
561枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 05:00:30 ID:x5IwnHPlO
なぜバスケのファールだけに執着する?
反則なんてピンキリで、ボクシングのバッティングなんて
しても良い状況なんて皆無だよ。
切断がどの程度の反則かは知らんけどね
562枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 05:02:17 ID:Z4JiP3fN0
>>559
ちょっと修正した。

「切断は基本的にマナー違反なのでよくないこと、故意にするべきではない。
 ただし「状況によっては切断してもあまり問題ない場面もある」と考える人もいる。
 どんな状況なら問題ないと考えるかは人によって違う。
 また「切断は絶対ダメ」と考える人もいる。」
563枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 05:02:44 ID:4//ZzMbd0
>>560
はあ?
>故意の切断はマナー違反でよくないことだからやめましょうという
これのどこが不正確よ?
これに則って皆が皆なるたけ切断を控えればそれで平和だろ?
不透明な部分は何もない
これが不正確に感じるってことは結局は(ある種の)切断を正当化したいってだけだよな
ばからしいぜ

あとな、「見解の相違」だということそのもは結論だとしても、
見解の相違の生まれる主張は結論にするべきじゃない
お前のやってることは正にこれ
564枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 05:08:27 ID:Z4JiP3fN0
>>563
>>故意の切断はマナー違反でよくないことだからやめましょうという
>これのどこが不正確よ?

不正確というか、言葉が足りないかな。
「どんな場面で切断しても必ずマナー違反となるのかどうか」がこの書き方では良く分からない。
>>562の方が正確だろう。
565枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 05:11:52 ID:4//ZzMbd0
>>564
だからさぁ、個人の見解によって許容される尺度がまるで変わるだろうが>>562じゃ
これのどこが正確なんだよ?
こんなもん結論にならん
これを正確にしたかったら上でも言ったが
>「これこれこういうケースでの切断なら、こういう理由で許容される」
ここまで意見を掘り下げるべき
566枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 05:22:44 ID:Z4JiP3fN0
>>565
>>「これこれこういうケースでの切断なら、こういう理由で許容される」
>ここまで意見を掘り下げるべき

そういったことを将棋盤とかと(今日はお前とだな)話したわけだが、
その結果お互い分かり合えなかったので、>>562という結論になるわけ。
>>562をここまでの結論としてまず認めてくれ。

で、じゃあ次に何をするかというと、それはお前の言うように各ケースについて話し合っていけばいい。
そして「このスレの総意」とでもいうようなものを作っていけばいい。
色んな考えの人がいるから難しい作業だとは思うけど。
567枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 05:31:38 ID:Z4JiP3fN0
>>565

>>564
>「どんな場面で切断しても必ずマナー違反となるのかどうか」がこの書き方では良く分からない。
に答えてくれよ。
568枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 05:43:39 ID:4//ZzMbd0
>>567
お前は相手方が許容してくれれば、
あるいは多くの人に同意を得られるケースなら
故意の切断はマナー違反じゃなくなるとでも思ってんの?
569枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 05:55:58 ID:Z4JiP3fN0
>>568
うん、多くの人に同意が得られるケースならマナー違反じゃなくなると思ってるよ。
マナーってそういうもんじゃないの?

んで例えば、タイマンで逆走厨にあったときなんかは切断してもマナー違反じゃないと思うよ。
570枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 06:04:15 ID:4//ZzMbd0
>>569
うわぁ・・・
一般常識の欠片もないやつを相手にしてたのかよ俺はw
マナーってのはな、これこれこういう状況だったらマナー違反じゃなくなるっていう性質のものじゃない
守るのが当然っていうもんだろ
例えば対戦ゲーの切断という行為は相手の気分を害する可能性があるからという理由で
控えましょうとされているマナー違反行為だろ
例え切断しても気分を害しない、気にしない人が相手だろうと普通は控えるべき
マナーってのはそういうもん
そんなことも分からないやつだったのか・・・
571枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 06:16:39 ID:Z4JiP3fN0
>>570
はあ?
そのマナーがどうやって決まるかと言ったら、大多数の総意で決まるもんだろ?

「どんな場面で切断しても必ずマナー違反となる」というのは
お前が勝手に決めたお前の中でのマナーでしかない。

「タイマンで逆走厨にあったときの切断がマナー違反かどうか」はまだ未確定。
色んな人の意見を聞いて決めていけばいい。

>マナーってのはな、これこれこういう状況だったらマナー違反じゃなくなる
>っていう性質のものじゃない

そんなことない。
状況によって変化するマナーなんていくらでもある。
572枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 06:21:48 ID:4//ZzMbd0
>>571
「どんな場面で切断しても必ずマナー違反となる」

これは俺が勝手に決めたもんじゃないよ
マリカDSの説明書にも書いてあることだしネット上での対戦ゲームにおいての一般論ともいえるマナーだ
どんな場面で切断しても故意の切断はマナー違反行為
ただ場合によっては多くの人が許容できる切断もあるかもしれない
しかしその場合でもマナー違反だということは不変だよ
「多くの人が許容できる、同意できる」と「本来マナー違反行為のはずがマナー違反ではなくなる」は別物だ
573枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 06:25:27 ID:4//ZzMbd0
お前に分かりやすく言えば
バスケの「ナイスファール!」は誰が許容しようが同意しようがルール違反には変わらない
まあそういうことだ
574枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 06:32:14 ID:Z4JiP3fN0
>>572
お前はケースバイケースでものを考えるということを知らんのか。



「見ず知らずの他人をいきなり『お前』呼ばわりすることはマナー違反である」

これは同意できるな?
日本人なら一般的なマナーだよな。
お前の論法でいくと、お前はさっきからずっと俺に対してマナー違反行為を働いているということになる。

俺は2ちゃんでこういった感じのスレで話すときは「お前」呼ばわりでも問題ないと思うけどね。
お前はどう思うのかな?
575枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 06:39:32 ID:Z4JiP3fN0
>>573
ルール違反はルール違反だな。それはいいよ。

でもマナーは違う。状況によって変わる。
チャットありのネトゲでいきなり「死ね」だのなんだの酷い暴言を浴びせかけられたなら
切断したとしてもマナー違反にはならないだろ。
少なくとも俺はならないと思うぞ。
576枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 06:42:35 ID:4//ZzMbd0
>>574
俺は問題ないと思うよ
ただこれがマナー違反行為で2chのような場面では多くの人に許容されるものだとしてさ、
わざわざ「見ず知らずの他人をいきなり『お前』呼ばわりすることはマナー違反ですが、
2ちゃんねるのような匿名掲示板では初対面で「お前」呼ばわりしても問題は特にありません」
とか書いてあるか?
一般的な決まりとしては「見ず知らずの他人をいきなり『お前』呼ばわりすることはマナー違反」
で、
わざわざ明記するまでもない例外は「2chでは初対面で「お前」呼ばわりしても特に問題はない」


これを切断の話に置き換えると
一般的な決まりとしては「故意の切断はノーマナーですので控えましょう」
で、
わざわざ明記するまでもない例外が「逆走厨にあったら切断しても別にかまわないんじゃないか」

(後半部分はまあ仮定としとく)

お前はわざわざ明記するまでもないようなことを延々主張してんだよな
確かこれをテンプレにいれたいんだっけか?
普通はこんな程度のことはテンプレにしないよ
明記するまでもないことなんだから
ケースバイケースで対応できてないのはむしろお前のほう
577枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 06:46:50 ID:Z4JiP3fN0
>>576
お前なぁ、すぐ上で
>マナーってのはな、これこれこういう状況だったらマナー違反じゃなくなるっていう性質のものじゃない
って言ったばっかりだろ。

「2ちゃんだからお前呼ばわりしても問題ない」ってどういうことだよ。
お前はマナー違反を犯しているのか犯していないのかどっちなんだよ?
578枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 06:50:34 ID:Z4JiP3fN0
>>576
>わざわざ明記するまでもない例外が「逆走厨にあったら切断しても別にかまわないんじゃないか」だ

これでさんざん将棋盤ともめてきたんだよ。
わざわざ明記するまでもないことならもめることもないはずだろ。
579枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 06:52:45 ID:4//ZzMbd0
>>577
現実で初対面の人物に会ったときと2chで初対面の人物と会話することを
ゴッチャにしてる時点で正直よくわからんのだけど
この2つが等価なものだったら俺はマナー違反を犯してんじゃないの?

>>578
将棋盤との議論は忘れろ
やつは別格だ
580枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 06:57:41 ID:Z4JiP3fN0
>>579
「見ず知らずの他人をいきなり『お前』呼ばわりすることはマナー違反である」
は日本人として一般的なマナーなのに、
お前は今「2ちゃんねるだから」という理由で例外扱いしてるんだよ。

だから
>マナーってのはな、これこれこういう状況だったらマナー違反じゃなくなるっていう性質のものじゃない
これはおかしいってこと。

一般論として述べられたマナーってものは、
特別な状況によってマナー違反になったりならなかったり色々変わるんだよ。
581枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 06:58:42 ID:4//ZzMbd0
>>580
いや、マナー違反じゃないの?って言ってるじゃん・・・
文盲?
582枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 07:00:36 ID:Z4JiP3fN0
>>581
お前は自分のことをマナー違反を犯していると自覚してるのか?
それでいてマナーについて語っているのか?
583枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 07:01:35 ID:4//ZzMbd0
>>582
「マナー違反がマナー違反でなくなる」と「マナー違反を許容できる」は別物だと言ったはずだが?
584枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 07:06:41 ID:Z4JiP3fN0
>>583
俺とお前とではマナーに対する考え方が大きく違うようだな。
お前は>>575のようなケースでの切断もマナー違反だと考えるんだろ?
585枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 07:16:27 ID:4//ZzMbd0
>>584
うん、マナー違反だよ
でも個人的には許容できるマナー違反だな
つまり例外だ

んで上でも書いたけどこういう例外に当たるものはわざわざ明文化することは無いと思うよ
ほぼ万人が共通の見解を持つであろうケースだしこういうのわざわざ挙げてったらキリがないし

一般論としては
「故意の切断はノーマナー行為です、控えましょう」
これでいいんだよ
お前の主張はこの一般論に対して例外に当たるもので、
大抵の人が持つであろう見解であり当たり前すぎてわざわざ議論したり明記したりはしないことだよ
586枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 07:22:55 ID:Z4JiP3fN0
>>585
>うん、マナー違反だよ
>でも個人的には許容できるマナー違反だな

これが同意できない。
俺は>>575のような切断は全くマナー違反だとは思わないから。
587枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 07:25:00 ID:4//ZzMbd0
>>586
じゃああれだ
>>575のようなケースは「事実上マナー違反じゃない」
これでいいだろ?
588枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 07:27:16 ID:Z4JiP3fN0
>一般論としては
>「故意の切断はノーマナー行為です、控えましょう」
>これでいいんだよ

なんで「一般論」の部分を括弧の外に書くんだよ。
「一般論としては故意の切断はマナー違反です、控えましょう。」
こっちの方がいいじゃん。
589枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 07:28:36 ID:Z4JiP3fN0
>>587
その表現ならあまり違和感ないな。
いいと思うよ。
590枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 07:28:45 ID:4//ZzMbd0
なんだかなぁ・・・
もうなんでもいいよ
言いたいことはちょっとは理解してくれただろ
俺は出かける、じゃあな
591枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 18:41:54 ID:XpgCAGcmO
フィギュアも見ずに香ばしい流れを続けた2人に乾杯
592枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 21:27:37 ID:VMUJeIbU0

なんとなく議論のすれ違いの原因がわかってきたような気がする。


「自分の都合で切断しても良いじゃん」と言う人は自分の部屋だから
「公共の場」じゃないと思っているんじゃないだろうか?

逆に「いや、切断はマナー違反だよ」と言う人は自分の部屋でも
不特定多数の人と遊ぶ場へ繋ぐ以上は「公共の場」だと思っているんだろう。

この認識の違いからすれ違いが起きてるんじゃなかろうか?
593枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 21:33:44 ID:VMUJeIbU0

「俺が金出して買ったゲームなんだからどう遊ぼうが自由。
 不愉快なレースを続けるなんて時間の無駄なんだから切断する」

というのは「公共の場」じゃないと思ってないと出来ない事だよね。
たぶん、そう言ってる人も「ゲームセンターでのネット対戦」や
「マリオカートのイベント大会」などに参加している状態なら切断なんてしないで
どんなレースでもきちんと最後まで走るだろうと思う。

そういう場では「ここは人目もある公共の場だ」という意識があるから。

自分の部屋で相手の顔も見えない状態だとその意識がなくなるからこそ
相手のことは考えずに自分の都合だけで動いて良い、という気持ちになるんだろう。

そういう意識でいる人と、ネット対戦でも公共の場という意識でいる人。
そりゃお互いの認識も意見もすれ違うばっかりになるわけだ。
594枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 22:03:59 ID:sBwVi26H0
そもそも切断してる本人と切断しない人の議論なの?
595枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 22:06:38 ID:HMi6SNjD0
ニンテンドーが考慮すべき問題
596枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 22:30:22 ID:aXg+cbgz0
>>591
逆にフィギュア見ながらこんな流れだったのかもと想像して優しい気持ちになった
597枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 22:40:11 ID:nXxFEJY00
>>502
過去レスあんま読んでないけど結構いいところ突いてると思うよ。
やっぱ流されて生きていると公共を意識できなくなるんだろう。
そういう時代って言ってしまえば悲しいけど。
自分を俯瞰視点で見下ろして律せるような人間だとモニター越しの相手を想像して
というよりマナー違反を起こす自分に対してブレーキが掛かるんだが。
598597:2006/02/24(金) 22:41:19 ID:nXxFEJY00
レスアンカーは>>592だった
599枯れた名無しの水平思考:2006/02/24(金) 23:56:23 ID:TLSmUujG0
ゲーセンの対戦は金払ってる。
遊ぶのにクレジットのかからないWiFiと比べられない。

マリオカートの大会は知らないがゲーセンだと
大会で捨てゲーってのも別に珍しくないんだけど。
わざわざ捨てゲー禁止ってルールに載ったりするよ。
600枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 00:16:13 ID:p4ThTwkY0
マナー違反者対策を何もしていないオンラインゲームなんて糞ゲーに決まってるじゃん?
601枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 00:41:55 ID:0i++8ntc0
>>599
「捨てゲー」って、結局は

>たぶん、そう言ってる人も「ゲームセンターでのネット対戦」や
>「マリオカートのイベント大会」などに参加している状態なら切断なんてしないで
>どんなレースでもきちんと最後まで走るだろうと思う。

そのまんまの話でしょ。
ゲーセンで電源落とす、とかケーブル引っこ抜く、とか出来ないんでしょ?人目があるから。
我が儘なことをするとリアルで問いつめられたりする公の場だから。

捨てゲーはマリオカートでいうなら勝てないけど切断はしないで最後までダラダラ走ってる状態。
結局、人目のある公の場だと自分の都合だけで電源を落とすほどの
自己中心的な行動は人目が怖くて出来ない、ってわけだ。
602枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 00:58:25 ID:U88E/JjN0
「きちんと」やるのは捨てゲーって言わない
捨てゲーをマリオカートで言うなら逆送かな

それとゲーセンのゲームの電源落とすのとDSの切断を同列語れるわけないだろ
わがままとか人目があるとかじゃなくて自分の所有物じゃない
603枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 02:06:52 ID:LcNMOYHz0
>>593
>自分の部屋で相手の顔も見えない状態だとその意識がなくなるからこそ
>相手のことは考えずに自分の都合だけで動いて良い、という気持ちになるんだろう。

これはあるだろうな。
2chの言葉の汚さなんてその典型。

>>596
正解。
604枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 10:07:37 ID:ahQNzZUw0
>>594
違うっぽい。
二夜連続で盛り上がってたのは切断肯定か切断半肯定か、かな。
切断否定派の俺にとっては甲乙つけがたい。
てか、それだけの違いでよくここまで発展するもんだな。同族嫌悪?
605枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 11:16:37 ID:jK701rfg0
まーよく考えないで、切れるから切っちゃう人はいるだろうねだろうね。
なんだかんだ言っても切れちゃうし。切っても特にダメージないし。
切っちゃう人対策は不足してると思うね。

・最後まで続けたくならないシステム
(対戦形式が4連戦のみで長い、逆転の見込みがなくなったまま1レースとかよくある)

・事前の説明不足
(ともだち対戦と並列に配置、特に警告も無し)
606枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 12:19:19 ID:F5ACFlus0
切ると負け星がつくのに、
なぜか何もダメージが無いことになっている件について
607枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 12:44:16 ID:jK701rfg0
>>606
その対戦がつまらんならパッと切って
すぐ次が始められるって意味で。>ダメージ無し
608枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 17:05:49 ID:4e8gidTS0
>>604
切断半肯定と言えば聞こえはいいが、結局自分の切断のみを肯定する奴だろ。

甲乙なんて明らかだろ。どれほど半肯定が自分勝手か。
609枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 17:43:33 ID:xiaCIxJj0
直鳥見つけたら速攻で切ってるよ
負け数なんかどうでもいい
610枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 20:31:46 ID:0lmBXKr60
つうか切るときは勝てないと思うから切るんだろう。
どうせ負けがつくんだから時間の短縮ができればダメージどころか
自分に得じゃん。しかも切断とただの負けの区別がないから次回の対戦に
なんら響かない。
そこんとこわかってないってどうなのさ?
611枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 20:37:53 ID:F5ACFlus0
>>610
>つうか切るときは勝てないと思うから切るんだろう。

つまらないから切るんじゃない?
612枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 21:50:34 ID:ZrC+kEhz0
自分がつまらないと思ったから切りました、なんて余計に性質が悪いべ
相手が人だってことを全く理解していないじゃまいか
613枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 22:02:31 ID:0x1TpJg+0
4レースが長いというのはあるね
例えばwindows版ぷよぷよフィーバーはすぐ対戦が終わるから切断するやつは少ない

要するに、マッチングに時間がかかりすぎるのがうんこってことだ
614枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 22:30:45 ID:jK701rfg0
性質悪いといっても、追及のしようもないしな…
想像で切断の理由を補完して、怒りを静めるくらいが精一杯。
マリカに限った話でなく、オンゲーにはある程度存在するものと思ってるくらいが丁度良いでしょ。

とはいってもこのゲーム、
切断された方の被る被害も大きいよな…退屈になる上、長い。
1レース目で二人残されたときなんか、
切って集めなおした方がお互い得じゃないか?と思ってしまう。
615枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 22:31:21 ID:8A8+H+G80
>>612
そんなのマシなほう。
自分がつまらないと切っておきながら、相手に切られると許さないって奴が
このスレにいるから。2人ほどいた香ばしい奴らはこの手合い。
616枯れた名無しの水平思考:2006/02/25(土) 23:05:44 ID:7WH5KuLe0
切断に対するペナルティーが軽いのが問題なんでわ?

いっそ、故意に切断したら24時間、接続不可とかになれば良くね?

電波弱くて切断しちゃったヤツとかはどーするかだが。。
617枯れた名無しの水平思考:2006/02/26(日) 01:10:25 ID:M+vpxERa0
切断したら次レースは強制でヘイホーとヘイホーカートになるとだったら良かったのに
いや、ヘイホーカートより、サイドンみたいなカートがいいな
ヘイホー版サイドンカートみたいなの

それだったら、こいつ切断した奴だなって分かるし
ヘイホー版サイドンカートなら勝つの難しいから、切断する事も減ると思う
もちろん、切断したら負け数が付くのも含めて
618枯れた名無しの水平思考:2006/02/26(日) 04:30:11 ID:ZuGDX8DG0
>>616
正にその通りだが、今更変えられるもんじゃないんだよな。
619枯れた名無しの水平思考:2006/02/26(日) 05:44:07 ID:l8gSHXz60
要するに、糞ゲー。

任天堂のwifi対戦は失敗。
620枯れた名無しの水平思考:2006/02/26(日) 20:46:20 ID:ogj9gwaB0
切断も表記されるようにすればいい

100勝50敗10切断みたいに
621枯れた名無しの水平思考:2006/02/26(日) 21:11:43 ID:MlBToGjO0
直ドリ使ってまで勝利に執着する奴は
現実世界の生活に満足しきれていない証拠。
622枯れた名無しの水平思考:2006/02/27(月) 00:10:03 ID:uqLjbhwm0
せめて切れた人のかわりにCOMを入れるようにしてほしい
それくらいの変更ならできそうじゃね?
623枯れた名無しの水平思考:2006/02/27(月) 02:29:25 ID:XL4ufeZp0
>>621
すごい飛んだな
金メダルは硬いぜ
624枯れた名無しの水平思考:2006/02/27(月) 18:20:33 ID:lQDJMDoB0
>>620

仮に100勝0敗100切断がいても、警戒することしかできない。


625枯れた名無しの水平思考:2006/02/27(月) 18:55:27 ID:4DkCdwrn0
>>624

俺だったら、100切断見た瞬間に切る。
626枯れた名無しの水平思考:2006/02/27(月) 22:27:23 ID:X5CNFM+cO
そして君にも切断一つ
627枯れた名無しの水平思考:2006/02/27(月) 23:03:00 ID:hfu9zBi+0
相手が切断厨だから自分も切断していいって考える奴は切断厨
628枯れた名無しの水平思考:2006/02/28(火) 01:04:10 ID:ppuYLV0y0
何故切断に対してそこまで躍起になるのか分からんのだが。
勿論肯定するわけではない。ただ、そこまで否定する理由がな。
そういう手段を使って自分より勝率が高くなるのが気に入らんのかな。
自分と全くと言っていい程関係のない事象なのにな。

そもそも、躍起になる人間は大抵違うんだよな。

この発言に対して「切断厨必死だな」とか言う人間がいるとしたら
見当違いもいいとこ。底が知れる。
629枯れた名無しの水平思考:2006/02/28(火) 01:06:46 ID:IAP5bCyH0
はいはい保険保険
630枯れた名無しの水平思考:2006/02/28(火) 03:53:12 ID:nqy2vuqWO
なにやらマナーやルールなど高尚な議論ですね。
>>592が的を得ているかな。

議論して、状況は変わる?
631枯れた名無しの水平思考:2006/02/28(火) 07:37:50 ID:LwhcGMfR0
的を射る
当を得る
632枯れた名無しの水平思考:2006/02/28(火) 09:03:56 ID:SF4hAh/QO
このスレの議論が高尚(笑)
633枯れた名無しの水平思考:2006/02/28(火) 09:09:34 ID:04Qo6gMC0
対戦相手が人だってことを理解できてる連中とできてない連中がさんざ口論してきたってわけか
そりゃお互い分かり合えるわけがないわな
634枯れた名無しの水平思考:2006/02/28(火) 11:30:19 ID:jJVpcL5A0
もし切断された側に勝ち点がつけば、ココでギャーギャー言ってる奴等の大半は掌を返したかの様に{早く切れよ」とか言い出すんだろうな。
やれマナーだなんだと奇麗事を振り翳してみても、結局は勝ち点が欲しいだけ。
635枯れた名無しの水平思考:2006/02/28(火) 13:15:03 ID:04Qo6gMC0
勝敗の数字にいちいちこだわってるのなんて
「負け点3というペナルティを負ってるんだから切断してもいいじゃん」
とかほざいてる切断派だけだよ
636枯れた名無しの水平思考:2006/02/28(火) 13:43:24 ID:V7QIlPEJ0
>>608
いや他人の切断も肯定しても自分勝手は自分勝手だろ。
群れる見込みの無い半肯定の方がまだマシ。
637枯れた名無しの水平思考:2006/02/28(火) 16:32:57 ID:gaBbki+I0
切断半肯定って自分の切断のみ肯定するからな。
つまり、切断半肯定の奴ら同士ですら話が合わないわけだw

誰とも話が合わないのも当然w
638枯れた名無しの水平思考:2006/02/28(火) 16:37:46 ID:UKn7wXrB0
ていうか他人とかかわりあう時点で公共の場と同じだと思うが、常識無い行動はやめてんかぁ
639枯れた名無しの水平思考:2006/02/28(火) 16:39:38 ID:RQVWbJq/0
実際問題どうするか、っていうより
大義名分がどちらにあるかって議論してる段階
640枯れた名無しの水平思考:2006/02/28(火) 16:47:58 ID:8VyDvIKV0
>>633
そうだな。他人には切断するなと言いながら、自分の切断のみを肯定するような
奴らは何様のつもりなんだろうな。
こういう奴らとは絶対に分かり合えないね。
641枯れた名無しの水平思考:2006/02/28(火) 23:40:22 ID:9qP62/rY0
そこそこ速いヤツなら「負ける試合より勝てる試合に移行しよう」って考えなんだろうとは思うけど

お世辞にも速いと言えないヤツが一戦目の2週目とかで落ちるのはなんなんだろう…?
642枯れた名無しの水平思考:2006/03/01(水) 16:44:10 ID:F5jX/1MW0
>>641
よく遅刻する奴と同じで直前まで
大丈夫、いける。とでも思ってるんだろう。
にしても切断厨って自分が勝つ時を妄想して淡々と
切断→接続を繰り返してると思うとなかなかキモいな。
643枯れた名無しの水平思考:2006/03/01(水) 23:28:26 ID:12H0+xBa0
>>641
1週目で相手が直ドリ厨かどうか判断してるだけじゃないの?
644枯れた名無しの水平思考:2006/03/01(水) 23:51:34 ID:8vQ4xSBQ0
1週目で自分が勝てる試合なのかどうか判断(ry
645枯れた名無しの水平思考:2006/03/02(木) 23:28:32 ID:B3YfZdTz0
もう、発売されてから3ヶ月近く経つのに、
変わらず、ずっと直鳥で走る人って、
進歩しない人なんだね。
646枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 01:08:28 ID:9Qd7fsDr0
>>645
進歩しないのは卵戦車でしか勝てない奴だと思う。
647枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 01:44:05 ID:gVkbIBAz0
負け犬の遠吠え乙
せいぜいネタカートでオナニーでもしてなさい
648枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 01:56:08 ID:9Qd7fsDr0
>>647
Wi-Fiしかやった事無い奴乙
そのまま8人対戦の楽しさを知る事もなく1人で走ってなさい
649枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 02:21:15 ID:gVkbIBAz0
Wi-Fiで負けてばかりの奴乙
勝てる楽しみを味わえる事もなくオナニーばかりしてなさい
650枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 09:23:23 ID:9Qd7fsDr0
勝つ事でしか楽しめない奴乙
勝つ事以外の楽しみを味わう事も無く延々作業してなさい
651枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 13:13:14 ID:FYO72ozp0
まだこのスレには化石みたいな直鳥否定がいるんですね・・・
>>645
最近購入した初心者でも数日で直鳥使い始めると思うけど・・
貴方の中では直鳥使ってる面子は変わらないんですね
652枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 15:34:58 ID:pfKRdUTh0
ファミ通キューブに直線ドリフトしないとWi−Fi対戦では
勝てないぞって書いてあったな
653枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 20:11:44 ID:i0w5NHWH0
もうすでに直鳥はデフォ。卵戦車以外でも直鳥全開
654枯れた名無しの水平思考:2006/03/03(金) 21:01:13 ID:NWts1UEd0
そういや、このスレ常連の「将棋盤」君と「国語力」君はDS Lite買えた?

買えたのなら新しい十字キーでは直鳥がやりやすいかどうかレビューよろしく。
655枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 01:19:07 ID:jy8ySyyF0
「直ドリはテクニックの一つ」と「卵戦車の性能は異常」っていう結論が
だいぶ前に出てるしなぁ。
その後なぜか切断の話になっていったんだっけ。
656枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 06:55:19 ID:LjakJK+I0
とりあえず直鳥ってのができない俺
657枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 13:25:24 ID:3TxSHl1K0
>>655
卵戦車の性能が異常なのと加速の差あり過ぎに対し最高速の差がなさ過ぎ、
Wi-fiで重量/車体同士の当たり判定が無視されるようになってる仕様が癌

で、FAが出て直鳥嫌いはさっさと撤退したからな。
一部暴徒化して「直鳥見たら切る」と騒ぎ出した連中=直鳥嫌い全員という
レッテル貼りで、その後ねちっこく切断議論を続けて直鳥派が公開処刑を楽しんでるだけ。
658枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 14:07:11 ID:jy8ySyyF0
>>657
でもその公開処刑を楽しんでる直鳥派(このスレ内限定)の殆どが
上2行を棚に上げて、自分達の都合のいいように話を捻じ曲げてるよねぇ…。
ただの卵戦車使いが、いかにも直鳥で勝ってるような言い草してる。

>>656
まず普通のドリフトをきちんと使いこなせるようになって、
次にミニターボを織り交ぜるようにしていくといいよ。
ドリフトでカーブ曲がる練習するならSFCマリオサーキットがお勧めかな。
659枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 16:05:09 ID:ZT74Siti0
>>658
ちょっと質問だが、ルイージ+オバキュームは直鳥系の組み合わせと見られる?
卵戦車はあまりに強すぎるので使わないようにしているが。
660枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 17:15:38 ID:jy8ySyyF0
>>659
初期の頃のスレではオバキュームも直鳥系に含まれてたよ。
今はそんなに言われなくなったけど。
661枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 17:24:40 ID:ZT74Siti0
サンクス。じゃあ他のも使ってみるか・・・
しかし、ドリフト性能高いカートって、コーナー曲がり終わった後そのままダートに突っ込みやすいから使いにくいんだよなぁ・・・
662枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 17:35:19 ID:jy8ySyyF0
>>661
HVC-BLSとかは?
ドリフト性能低いしミニターボ性能はエッグワンより上、
ただし加速が低いから一つのミスが命取りになるという
上級者向けカートだけど。
663枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 18:06:45 ID:ZT74Siti0
>>662
ロボ系は時々使ってる。
十分直鳥できるカートだし、相手が直鳥使用者でも対抗できるってのはいいと思う。
が、コレって直鳥カート扱いされない?加速遅ければアイテムで対抗できるから問題ないのかな?
664枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 18:47:58 ID:uq2NWUYC0
>>663
直鳥に文句をつける奴はピアレスで直鳥して勝とうが
サイドンで直鳥して勝とうが必ず文句を言う。
言わないのはこちらが負けたときだけだ。

何も気にしないで自分の好きなカート使った方が良いよ。
665枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 19:34:36 ID:jy8ySyyF0
>>663
このスレでロボ系が直鳥カート扱いされた事は無かったと思う…。
まぁあくまでこのスレ内での話だし、実際は>>664の言う通りだから
気にしてたら何も使えなくなるんだけどね。

卵戦車使うにしても、それで直鳥して勝ったからといって
実力で勝ったと思わず、大半はカート性能で勝ったっていう事を
きちんと自覚してればいいと思うし。
666枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 20:17:16 ID:DD0ZDE6f0
最速を突き詰めていけば、結局卵戦車に行き着くんだけどな
卵戦車で勝つのは実力じゃない、みたいな言い方はちとひっかかる

夜遅い時間帯の直鳥合戦は非常に熱い
なかなか勝てないけどな(´・ω・`)
667枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 21:47:52 ID:jy8ySyyF0
>>666
突き詰めるのなら問題ないけど
突き詰めずに卵戦車しか使わない奴もいるでしょ。
タイムアタックスレでは、エイトクロスでHVC-BLS使ったら
あっさりタイムが縮まったとかいう人が結構いたし。

あと言葉が足りなかったかもしれないけど、
卵戦車以外でも勝てるのが実力がある人で、
卵戦車以外では勝てないようなら
カート性能に依存してる部分があるという事。
668枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 21:52:10 ID:3TxSHl1K0
>>666
それは4人全員卵使用に限りの話じゃないの。

「卵+直鳥の天敵がない仕様」になってることは覆しようが無い。
卵vsその他カートの対決で勝って威張り腐ってる奴沸きまくりだっただろ、初期。
669枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 22:02:10 ID:Dvr/DbX80
弱点なし、性能が頭ひとつ飛びぬけたカートがあるから
好きなカート選んでワイワイやるのに難がある、
だからローカルルールでそのカートorテクニックは封印して
戦略の選択肢を増やそうとするのは悪いこっちゃないと思うけど。

そういうわけで直鳥がないほうがいい的な論が出るとすぐ噛み付きに来る
直鳥派はちょっと短慮が過ぎる。

「特定カートで直鳥するの禁止!」とか言い出すのも頭ゆるい。

>>657のFA出たあたりでまともに直鳥について考えてた連中はさっさと
それぞれでスレ立ててFC交換してるし、
ここはただの煽り合いゴミタメスレと化してるわなw
670枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 22:22:04 ID:Ev1x18Dc0
切断については
「つまんねーやつとはあそばねー」
ただそれだけだと思うのですが・・・・・
対戦してみるまで相手がどんなやつか
わかるわけでもなし。
671枯れた名無しの水平思考:2006/03/04(土) 22:48:24 ID:pDOrcxEF0
>>670
直ドリ派には「勝てないから切断しよー」になるらしいよ
672枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 02:24:25 ID:p9RHT7uI0
>>671
別によくないですか?
遊びなんだから、フィーリングの合う相手とやりたいし。
ってかなんで皆様方はそんな必死なのですか?
理解に苦しみます。
673枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 02:27:48 ID:jfYWW3260
・敵対者は一人であると思っている(若しくは、統制された1つの組織だと思っている)
・仲介者を装って意図的に敵対者を攻撃する
・「勝った」「負けた」という事実と「勝っただろう」「負けただろう」という想像を混同している
・自分に非があるとは考えていないし、そもそも考える気もない
674枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 10:57:26 ID:/qgf88uK0
ずっとループしてるけど、このスレは水掛け論を続ける事に意味があるのかもね。
納得しない奴はずっと並行線だし定期的に沸きつづける。
他スレに出没したらたちまち荒れそうだな。
675枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 13:32:07 ID:IvJzhrT40
まあ愚痴を吐くためのスレだと思えば良いのではないだろうか。
676枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 20:58:03 ID:QmSMp8lT0
現実問題として、

直鳥使わないと、もう勝てないって。
677枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 21:26:06 ID:ljPn+3hW0
>>676
そこまでしなきゃならないような現状だからもう繋いでません。

たまに沸く血気盛んなのも新規参入の人間だろうし。
678枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:15:03 ID:uDKMvot/0
>>677
>そこまでしなきゃならないような現状だからもう繋いでません

だな。
679枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:15:16 ID:v3jssaFg0
繋いでいないのなら、こんなスレに貼りついてなくともいいじゃまいか
680枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:23:28 ID:uDKMvot/0
直ドリ厨ヲチがおもしろいから
681枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:27:59 ID:v3jssaFg0
煽ってます宣言はかっこわるいですよ
682枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:33:03 ID:uDKMvot/0
今日はたかだか2,3レス
ヲチ→あおりかよw

これだから離れられないw
683枯れた名無しの水平思考:2006/03/05(日) 22:35:14 ID:v3jssaFg0
どう見ても煽りです
本当に(ry

本人は自覚がないみたいだけど
684枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 13:49:47 ID:bfNpKkDj0
>>677-678
つ【FC交換】

国内・世界・ライバルの直鳥地獄とモラルハザードに
うんざりしてるだけならオススメ。一手間かけるだけでソフトの寿命が延びるんだ。
もったいないから引退するならそれやってからにしる。
685枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 17:08:55 ID:nLEzkXs60
>>684
友達なんて居ないだろw
686枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 17:38:56 ID:nLEzkXs60
>>667
何スレ目も前から熱く語ってらっしゃるが、いい加減気づいたらどうだろう。
貴方の論に噛み付く人は「実力」と言う言葉の捕らえ方が貴方と違うと言う事に。
貴方の言っている実力とはマリカ全体の実力だろう? イン取り 直鳥 アイテム使いこなし等。
反対する人の使い方は、早く走って勝つ事 勝利をもぎとる力、みたいな感じではないのか。
だから卵戦車しか使えないが凄い強い人に対しても、あの人は実力がある、と言う表現をしても別に間違った言い方では無いと思う。




687枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 17:39:32 ID:nLEzkXs60
4//ZzMbd0とZ4JiP3fN0まだ居る?
688枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 17:40:54 ID:nLEzkXs60
無駄に改行してすまん
句読点の打ち方下手ですまん
sage忘れてすまん
連投スマン・・・・orz
689枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 20:33:47 ID:SsglhwxCO
このスレの救世主が舞い降りた
690枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 20:55:15 ID:nLEzkXs60
俺の事?
691枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 20:55:48 ID:nLEzkXs60
まただ・・ごめん
692枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:04:17 ID:SsglhwxCO
>>690
いや、久々に来たなあと思って
常時sageたいなら2chブラウザ使ってみるといいよ
693枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:10:29 ID:nLEzkXs60
昨日も一昨日も書きこんどるよ?
sageにチェックいれる癖ないから・・・他板と掛け持ちしてるから
694枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:11:01 ID:nLEzkXs60
昨日は書き込んでなかったは
695枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:51:33 ID:gIyO9/l50
実力なんて、同じカート同士で比べなきゃ見えてこない
カートの性能差が大きいからこそ、他のカートを引き合いに出してはいけないと思う
卵戦車以外で勝つのが実力だなんて、負け惜しみに見えて仕方がない
696枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:51:34 ID:nLEzkXs60
って言うか何で久々に来たとかわかんの
誰かと勘違いしてるとおも
697枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:53:05 ID:SsglhwxCO
>>693
あ、そう。まあどうでもいいや
698枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:53:56 ID:XDUzg7F00
なんかWIFIでスターで何回も当ててくるアホがいるんだが、どうしたもんかねぇ
699枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:56:27 ID:nLEzkXs60
直鳥と切断の話し合いも一段落ついたようだし
次の議題は(議題は言いすぎかも)
アイテム保持・アイテム前減速・スター連当て についてでいいかな?常にネタ無いと過疎るしね
丁度出たところだしスター連当てについて
700枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 21:58:56 ID:nLEzkXs60
sage忘れどうにかならんかなあ、板毎にクッキー変えられない?
>>698
スター連当てって、相手を苦しませようとしてるとか怒らせようとしてるとかそんなんじゃなくて遊び心じゃない?
俺もネタカートの誘い乗ってくれる人とかにはよくやるしやり返されて笑ったりしてるし
楽しんだもん勝ち
701枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 22:07:35 ID:SsglhwxCO
>>698
明らかに悪意があるから切断するね、俺なら
702枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 22:17:49 ID:XDUzg7F00
>>700,701

ただねぇ。
明らかに初心者な俺に、やってくるもんかねぇ。

ちょっと殺意の波動に目覚めましたが・・・
703枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 22:32:08 ID:nLEzkXs60
>>701
ちょとまてってww早い早いwww
スター連当てが悪い事と言う結論が出てからじゃないとタダの切断厨だってそれじゃw

俺はスター連当ては基本的にOKだと思っている、理由は>>700みたいな感じ
反対派はどんな理由がある?
704枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 22:33:03 ID:nLEzkXs60
>>702
あー確かに自分より強い人にやられるとおちょくられてるような嫌な気分になるかも
スター連当て自体は反対?
705枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 22:39:08 ID:tP+rLbVG0
サイドン対決みたいなのならスター連当ては許せる。
タイマンであるのなら「接戦したい」という意思表示にも取れるしな。
そこらへんは多めに見よう。

ただし
卵戦車にやられたら・・
これは切るわ。
706枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 22:41:22 ID:nLEzkXs60
ネタカート時には連当てもネタとして見れるけど
卵戦車を使った直鳥対決、真剣勝負の時にはただのイヤガラセにしか思えないって所か
案外アッサリ終わりそう
707枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 22:43:55 ID:SsglhwxCO
>>703
ここで結論が出てからって…何ちゅう手順だ…
レースゲームで走行を妨害されて何が楽しい?
均衡したレースならそういうゲームだから全く問題ないが
>>698から読み取ると、(憶測だけど)実力差があんのにわざとスターを当てに行ってるようにしか見えないね
708枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 22:45:11 ID:tP+rLbVG0
連当てするなら切断くらいは覚悟しろってこった
709枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 22:49:52 ID:XDUzg7F00
>>707

実力差ありまくりですよ。
だって、ソフト昨日買ったんですもん。

で、試しにWiFiつないだらこんな仕打ちが・・・

チャットができないから相手の意図がわからないけどちょっとひどいなぁ
710枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 22:53:04 ID:tP+rLbVG0
そんなプレイされたら全然切断して良いよ
711枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 22:56:20 ID:nLEzkXs60
>>707
いかにも連当て悪い事みたいに言ってるように解釈できたから、そう言う言い方をするのは連当ては悪という前提が出来てからではないかと言う事です

たしかにマリカはレースゲームだけどパーティーゲームでもあるから、一まとめにレースゲームとは言えないよ
そりゃ当然楽しいですよ
妨害アイテムを設置したり回避不能なアイテムもあったりするわけだし、妨害して妨害されて←これが楽しくてマリカやってんだから


712枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 22:58:34 ID:xAM+8A0+0
パーティゲームだからって何やってもいいかってと
必ずしもそうではないけどな
713枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:00:40 ID:nLEzkXs60
>>712
その通り
だから今ここで、連当ては悪かどうか話し合ってるわけです
714枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:02:19 ID://EzQ9zf0
>>709
このスレにいるといかにもWi-Fiがマリカ対戦のメインに思えてくるけど
Wi-Fi対戦はオマケでワイヤレス対戦の方が面白いから間違えないでね。

8人でわいわいやってこそマリオカートDSは楽しめる。
Wi-Fiみたいにバランスが破綻してないから。
715枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:03:12 ID:SsglhwxCO
>>709
とりあえず乙。wifiに繋いでるのはそういう奴ばっかじゃないってことは覚えておいてくれ

>>711
妨害して妨害されてならそりゃ楽しいだろうけど
妨害されて妨害されてがどう楽しいのかさっぱりわからないね
716枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:03:37 ID:XDUzg7F00
まあ、スターでぼこすか当ててくる以外なら納得ですけど。

スターで体当たりしてくるのはどうかと。
717枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:04:17 ID:nLEzkXs60
>>709
その実力でそんな事されたらむかつくと言うのは激しく同意
だけどね、俺初心者なんだから〜って言い訳が通用するのにも限度があるよ
昨日始めたばかりの人が何言ったってそりゃお前が弱いだけの一言で片付けられてしまう
これは今回の話題に限らず
718717:2006/03/06(月) 23:06:47 ID:nLEzkXs60
>>709
だから頑張って上達してくれ
もし俺でもよかったら相手になる
ちなみに直鳥と言うテクを身に着ける予定は?俺は当然オススメします
そうじゃなければWi−Fiで(FC交換以外)で生き残れません
719枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:07:23 ID:gIyO9/l50
まあ考えようだな
連轢きするよりも、一発撥ねて突っ走っちゃった方が距離稼げるのは間違いないし

逆走しつつ、一位走ってるカートを狙って、連轢きしてくる阿呆は腹立つけどな
720枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:09:30 ID:tP+rLbVG0
>>717
スター連引きは別次元の問題だろ
誰も「そりゃお前が弱いだけ」なんて言ってない
流れを読めよ
721枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:09:35 ID:SsglhwxCO
>>718
生き残るって何?
差がついてもいいから生身の人間とレースしたいだけって考えの人は排除するわけ?
722枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:10:25 ID:nLEzkXs60
>>714
羨ましいなー
ワイヤレスは3人しか集まらないよww

>>715
妨害されっぱなしになるかはその人の力量次第でしょう
妨害されて妨害されてはMじゃないt(ry
XDUzg7F00は現時点では実力不足と見ます
723枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:11:12 ID:XDUzg7F00
>>718
がんばって鍛えます。
724枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:12:20 ID:nLEzkXs60
>>721
そんな事微塵も言って無いじゃないか
やっぱやるからには勝ちたいと言うのが一般論だと認識していますから、直鳥を身につけるのは必須ではないかと考えている
725枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:12:23 ID:SsglhwxCO
>>722
>実力不足
何よこれ?下手な奴は繋ぐなってか?
726枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:14:57 ID:SsglhwxCO
>>724
その一般論とかいうものから逸れた人間はスターでいじめてもいいってことか?
727枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:16:09 ID:xAM+8A0+0
>>721
>>677-678を見れば事実上そうなってくのは感じ取れるし、
速い奴ら(≠うまい奴ら)は、そこまで考えてない
728枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:17:09 ID:nLEzkXs60
>>725
もうちょっと落ち着いてもらえないか?何でそんなに噛み付くんだ?
そんな事これっぽっちも思っちゃいないしその意を含む発言をした覚えも無い

昨日始めたばかりの彼は現時点で平均と比べて実力不足なのは明確で(実際に見たわけではないが)
妨害されて妨害しかえしてと言うのは現時点では難しい。と


729枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:17:35 ID:xAM+8A0+0
>>724
「どんな手を使ってでも勝ちたい」っていう人と
「負けてもいいからマリカらしく接戦でアイテム投げ合って楽しみたい」って人とでは

「勝ちたい」の度合いが違うから一緒くたにするのはな…
730枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:19:10 ID:nLEzkXs60
>>726
いい加減受身になるのは絶えられないのでこちから質問するが
>その一般論とかいうものから逸れた人間はスターでいじめてもいい
と言う意見は俺の文章のどの部分からどのようにして読み取って質問に至ったのか?
そんなに極端に否定した覚えは無い
731枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:22:07 ID:nLEzkXs60
>>720
いやだから
これはこの話題に限らず、と一言添えたはずですが

こちらから指摘させてもらうと
>>708>>710のように個人の主観でまだ決定してない物事を明言、推奨するのはいかがなものかと
732枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:22:42 ID:SsglhwxCO
>>728
そんなこと思ってないってこともわかってる、スマン
実力不足が明白なら妨害されっぱなしになる事もわかるだろうし、実際相手はそれを続けたわけだが
そういった場合は話し合う以前に切断しても全く問題ないと思うがどうよ?
733枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:23:29 ID:tP+rLbVG0
実力不足とかあんま関係ねーだろ
「弱い奴にスター連当てしたら切断されてもやむなし」
これでしまいだ
734枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:25:06 ID:nLEzkXs60
>>729
すいません、俺の語弊っぽいです
勝ちたいとは書きましたがどんな手を使っても・・とここまで極端な意味ではありませんでした
やっぱり楽しんだもの勝ちだとは思いますが、一応勝負事なので負けるよりは勝ちたいなーみたいな軽い感じで解釈してもらえれば

735枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:26:05 ID:SsglhwxCO
>>733
俺もそう思ってたんだが、結論が出てからだとか回りくどいこと言われてイラっときてしまった
736枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:30:04 ID:XDUzg7F00
みんなで楽しくできればいいんですけどね。

まあ、どうにも。
楽しみ方は人それぞれってことで。

では、WiFiで遊んできます。
737枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:31:20 ID:tP+rLbVG0
そもそも結論なんか出るもんじゃないしな
好きにしろって マジで
738枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:35:28 ID:tP+rLbVG0
>>735
俺も同じ考えだよ
>>733>>732に宛てたレスではないです
アンカー書かなかったから分かりにくくてスマン
739枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:35:49 ID:nLEzkXs60
>>732
実力の差が大きい相手にそれをする事は確かにイジメっぽくて嫌な感じがするから切断する人の気持ちも充分わかる
自分もそれは同情できるから許せる

そんなに強く言うのは前提が出来上がってからだと言う指摘は
まだ>>698>>701の流れでしかなく
XDUzg7F00が弱い事等、細かい状況がわからなかったのであの様に指摘しました
>>702以降の流れを把握して、初めてそれに同意です

ちなみに実力が同じ同士や無設定での連当てに対する意見とは別物です

740枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:39:01 ID:xAM+8A0+0
俺個人としては、いついかなる状況でも
連轢きはムカッとくるけどな
741枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:39:09 ID:nLEzkXs60
>>733
>>708>>710は相手が弱い場合はの話?

>「弱い奴 = >実力不足
君も関係ある事を自分で示しているではないかwまあこれは余談
742枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:40:22 ID:gIyO9/l50
>>729
接戦っつーのは他人に望むものじゃなく、自分で作り出すものだろう
強い人も多いwifiで接戦を望むのなら、それ相応のスキルを持ち合わせていなければならないと思う
負けてもかまわないと考え、上達するための努力をするわけでもないような奴が、
勝ち負けのわからないきわどい勝負をさせろだなんて、ちゃんちゃらおかしい
743枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:43:22 ID:SsglhwxCO
>>739
無駄に噛みついてすまんかったね
結果的には予想通りだったけど、>>698を読んだだけで先走った俺が悪かったわけだ
744枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:45:23 ID:nLEzkXs60
>>740
そういう人が居る事も把握してます、始めから連当てが嫌な相手だとわかっていれば自粛するようにします
しかしWi-Fiでは事前に連当あて拒否かどうかわからないので、もしされた場合にもカッならず暖かい心でご容赦ください
匿名の相手と対戦すると言う事はそういう事でもありますから

745枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:46:18 ID:nLEzkXs60
>>743
いやいや、こっちも表現不足だったり稚拙な文章だったりする非があった
互いに気にせずに
746枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:48:11 ID:tP+rLbVG0
連当て嫌な側
 wi-fiでは連当てする奴もいるかもしれないということを覚悟の上で繋ぐこと

連当てする側
 wi-fiでは連当てされると切断する奴もいるかもしれないということを覚悟の上で連当てすること

それ以上のことはしらん。好きにやれ。
747枯れた名無しの水平思考:2006/03/06(月) 23:52:25 ID:nLEzkXs60
スター連轢きについては
・ネタカート対戦時は許せるが、マジ勝負の時は許せない
・いつでも来い
・問答無用で嫌だ
↑こんな人が居る
互いに共存するためには>>746みたいな互いの事を配慮する気持ちが大事

こんな感じでいいのかな?

748枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 00:05:40 ID:SsglhwxCO
いいんじゃないの
俺は一つ一つの事例を検討していくのはめんどいからこれ以上付き合えないけど
749枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 00:11:09 ID:Rbi8stTC0
たったの49レスで完結か・・・・w
すごいな彼らは
750枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 00:11:50 ID:hpQcU75N0
やりたければ勝手にやれ。
その代わり、切断されて勝ちがつかないかもしれない。
それでもいいなら、勝手にどうぞ。

それ以上は知らん。それこそ個人の自由。
751枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 00:12:07 ID:Rbi8stTC0
次はアイテム保持(アイテム前減速含む) または アイテム前減速(アイテム保持含む)
アイテム関連だね

話題をフリつつ俺は落ち
752枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 00:14:32 ID:233+VSSzO
結論が出ないのが結論
753枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 00:20:46 ID:hpQcU75N0
>>752
それも立派な結論なのは確か。
明確な答えがないというのも、それはそれで価値がある結論。
世の中、答えのある問題のほうが少ない。
754枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 10:49:44 ID:eNYY7Yt90
>>751
それもスター連当てと同じことだろ。

アイテム保持やアイテム前減速は
・ネタカート対戦時は許せるが、マジ勝負の時は許せない
・いつでも来い
・問答無用で嫌だ
↑こんな人が居る

されて嫌な側
 wi-fiではする奴もいるかもしれないということを覚悟の上で繋ぐこと
する側
 wi-fiではされると切断する奴もいるかもしれないということを覚悟の上ですること
755枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 14:04:00 ID:4KH+C2JD0
>>754
少し違うでしょ。
保持減速は勝ちにこだわった結果。
連轢きは他意があっての行動。
他意にしても2種類あって
純粋にじゃれつきたいだけか、不快にさせたいだけか。
連轢きされていいって奴も単にどんなラフプレイされても
負けない自信の表れか、自分も連轢きしたいと思ってるのか。
保持減速されてもいいってのも、どんなラフプレイにも
負けない自信の表れか、勝ちを求めるのなら保持減速も当然やむなしだろうとの考えか。
連轢きと保持減速は全く逆だな。表裏一体で共通する部分もあると思うが。
756枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 18:20:28 ID:Rbi8stTC0
連当てと言うのはメリットが無く、いわば遊びです
一方アイテム前減速・保持と言うのは立派なテクニックと呼べる行動で
ネタカート時にはもちろん、マジ勝負の時ならなおさら有効なのでは?

遊びの連当てと比べ、減速・保持は立派なテクニックですから
直鳥問題と同様、問答無用で嫌だと言う人が居る事もわかりますが
相手にしているのは立派なテクニックですから、問答無用で嫌だというのを意見として主張するのはどうかなと思いますね
もちろんそれをされた事による切断を許容してもらおうとするなどもってのほか


757枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 18:28:08 ID:Rbi8stTC0
ちなみに自分は、ネタカート時にもマジ勝負時にも連当ては大歓迎ですね
マジ勝負と言えどパーティーゲーム(マリカ)ですから、少し笑えるプレイをされることも必然でしょう

バナナや偽BOXをアイテムボックスの直前にしかけたり
ダッシュボードの直前、直後に仕掛けるのも立派なテクニックですし
レインボーロードのループ時や、モンテの橋の割れ目を通りこす瞬間にアイテムをヒットさせ落下させるのも立派なテクニックです

758枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 18:39:30 ID:d4DqEGth0
   ,,---──---、
   ||  l ´ ▼` l |
   ||  l  .人 l | <NDSトナメに本日出場だワン
  .ヽ,_j =ニニ=L.ノ
     と [禿]つ
    ⊂(/_|j)
       ∪
公式サイト
http://ndsdaisuki.fc2web.com/
投票スレッド
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1140707422/
コード発行所
http://vote.mokuren.ne.jp/nin/

3/7(火)
第15試合
アイシールド 21 MAX DEVILPOWER!
逆転裁判 蘇る逆転
マリオカートDS
ビューティフルジョースクラッチ!

第16試合
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊
機動劇団はろ一座 ガンダム麻雀DS〜親父にもアガられたことないのに!〜
キャッチ!タッチ!ヨッシー!
ロストマジック

逆転裁判に押されまくりんぐ(´・ω・`) マルチスマソ
今こそスレ住人の力を持っておしかえしてくれ
759枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 18:43:35 ID:wrLqo3b80
>>757
下4行を否定する意見なんてあったか?
760枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 18:46:48 ID:Rbi8stTC0
>>759
既出ではないけどこれから出そうだし
先に潰しておこうかなと
761枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 18:51:27 ID:hpQcU75N0
されて嫌な側
 wi-fiではする奴もいるかもしれないということを覚悟の上で繋ぐこと
する側
 wi-fiではされると切断する奴もいるかもしれないということを覚悟の上ですること

これ以上の結論は必要ないだろう。
762枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 19:36:24 ID:Rbi8stTC0
過程も無しにいきなり結論何か出されても何でそうなんの?って思われるだけだし
それは解決策であり、これが違法か合法か(大げさ)証明せんとな
763枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 19:41:18 ID:233+VSSzO
一人でやっててくれ、あんた気持ち悪いよ
特に自画自賛の>>749
764枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 19:51:30 ID:Rbi8stTC0
>>763
そうですか
気分悪くなるからいちいちそんな事言わないでください
不利益以外の何でも無い、互いにね
765枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 19:55:07 ID:233+VSSzO
全ての議題は自分が納得するまで終わらせない
自分で考えたテンプレは認められないと気に入らない
とことんイッてるね。スレを私物化したいんなら自己紹介板でも行ってくれ
766枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 19:56:43 ID:Rbi8stTC0
俺に言っているの?
767枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 20:06:45 ID:Rbi8stTC0
納得ができないのならそれに対して反対すればいい事だし
興味が無いのなら参加しなければ良い事で、続けようとしてる人に文句つける必要は無い

勝手にテンプレ入りさせた人と、テンプレを考えた人は同一人物ではないので
どちらの人と疑われているのか分からない
スレを私物化したいとか何言ってるのかわからないけど、ここで議論を続ける気が俺にはある
768枯れた名無しの水平思考:2006/03/07(火) 23:56:59 ID:hpQcU75N0
>>765
まあ、議論ってのは2人以上いないと出来ないからな。
1人でわめき散らすことを議論とは言わない。

それは独り言という。
769枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 00:01:32 ID:hpQcU75N0
このスレを見て分かるのは、全て個人の主観によるということ。
朝まで話していた2人も、これが結論だった。

もっとも、彼らはダブルスタンダードなのが実に気に入らないが。
770枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 01:37:24 ID:7rZQSKAp0
>>756
「テクニックだから良い」か・・
ま、所詮お前の主観にしか過ぎないな
771枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 02:14:25 ID:7rZQSKAp0
>>762
証明ってw
証明の手続きをぜひ教えてほしいもんだww
ほら、早くw
772枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 18:43:17 ID:RtOJiXNF0
>>770
「テクニックだから良い」に納得ができないのなら明確に反対の理由を書いてくださいね
ただ主観だからと言われても・・・ま、「テクニックだから良い」ってのは俺の主観だけではなく事実だと思いますが

例えばロケットスタート、これは立派なテクニックで、使用禁止を求められる理由は何もありません
この場合やめろと強く言う事はできません
一方PRBは任天堂も予期せぬものだったとかで、合法なテクニックと呼べるかどうかは微妙です
この場合はやめろと強く言う事ができますよね?

773枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 18:50:58 ID:RtOJiXNF0
>>771
1つのレスで質問し、せかすとか無理な事せんでね

対象がどんな物なのか、任天堂の見解はどうか、ユーザーの見解はどうか、状況、等を考慮して考えていけば
十分判断基準になるでしょう



774枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 19:36:56 ID:L9RXkeiG0
自分の言うことは事実。他人が言うことは主観。

以前のやり取りで明らかになりましたね。
775枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 19:50:44 ID:L9RXkeiG0
ちなみに「事実だと思う」のは立派な主観です。
            ~~~~
776枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 20:38:30 ID:RtOJiXNF0
>>774>>775
今回の「テクニックだから良い」と言うのはただ単にそういったわけではなく
そう考える理由もしっかり提示しましたから、お前の主観だからの一言で片付ける事はできませんね
その理由と言うのもしっかり事実を含んでいますから、俺一人だけの考えではなく事実と言えるでしょう?
逆に質問すると主観だと何か問題があるのか?と

以前のやりとりとは>>731の事かな?
しっかりと読めばわかると思うんですが、>>710はまだ何も決定してない状況で
何の根拠も含まず「」
777途中で投稿しちゃった:2006/03/08(水) 20:47:45 ID:RtOJiXNF0
最後の行から

何の根拠も含まず「切断してOK」とだけ言っている、これは明らかに主観ではないのか?
「切断して良いよ、何故なら〜」と続き、その続きが事実を含むものなら主観の粋を超え、事実と言えるでしょう?
貴方の言うとおり「事実だと思う」のは立派な主観ですからね
主観は主観でも、納得できるような主観ならなんの問題も無いんですが






778枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 21:30:28 ID:hopii28p0
>>777

>>761が全て。
779枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 22:00:00 ID:VKx8mMWv0
負けて嫌な側
 wi-fiでは勝ち負けが決まることを覚悟の上で繋ぐこと
勝つ側
 wi-fiではこちらが勝つと切断する奴もいるかもしれないということを覚悟の上ですること

最終的にはこんな感じになりそうだな
こちらが直鳥やら連轢きやら全くしていなくとも、勝つ望みが無くなった時点で切るやつが結構いるからな
ここまできたら流石に納得できないが
780枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 22:05:05 ID:hopii28p0
>>779
負け自体は気にしない人もいるかと。
781枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 22:05:20 ID:7rZQSKAp0
>>779
普通に納得できるけど?
782枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 22:26:40 ID:VKx8mMWv0
>>780
負けを気にしないなら最後まで戦えばいい、それが勝負というもの
どこに切らなきゃならない理由があるのか
時間の無駄だから、とか阿呆なことぬかす奴は、対戦相手をナメてるんじゃないかと小一時間(ry

>>781
相手が人であることも理解できない切断厨まで擁護しそうな勢いだな、ってこと
負け確定での切断を、仕方のないこと、みたいにまとめられるのは納得いかない
嫌味混じりに書いたつもりなのに、納得できるなんて奴がいるんだから怖いわ
783枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 22:31:39 ID:RtOJiXNF0
>>778
何を議論しようとしてるのか見失ってる

784枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 22:40:53 ID:7rZQSKAp0
>>782
擁護もなにも、
実際に現状は切断も直鳥もなんでもありになって来てるじゃんよ

匿名で顔の見えない大多数の人間を相手にしてりゃモラルハザードしてきて当然
その点は2chなんかと一緒だな

切断される覚悟がないならFC交換すべきだろう
785枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 23:17:07 ID:RtOJiXNF0
>>784
いくら切断はダメだとここで騒いでも
いざwi-fiつなげば切断厨だらけなのだから、切断される覚悟が無いのなら繋ぐなと言う主張は分かります

だけど切断される事を認められるか、納得できるかと言うのはまた別の話
自分の意思とは関係なく強制的に切断を強いられているのだから、文句が無いと言えばウソになりますよね?
そういう点ではやはり、切断を非難する人がいるのは自然の姿だと思いますが

ところでその
>切断される覚悟がないならFC交換すべきだろう
ってのはすごい重要だと思うんだ、異論なければテンプレ追加しようと思うけどどう?
言ってる事は的を得てると思うが切断厨非難してるだけにも取れるし
786枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 23:27:04 ID:VKx8mMWv0
>>784
書き方の問題
761みたいなルールの前にまず、切断が悪いことだ、相手に失礼なことだ、という前置きが欲しいところ
なんでもアリなわけがない
小さいながらもペナルティがある以上、切断は反則以外のなにものでもないんだから
非難されて然るべきなのに、761や、779で示した仮想ルールでは切断する側に甘すぎる

文句言っても無くならないのはわかってる
FC交換が最良の策なのもわかってる
ただ、違反者に甘いルールを新しく作っても、違反をする人間が増えるだけで何の解決にもならない
このスレの中だけでもいいから、切断しにくい雰囲気を作るよう努めたほうが、よっぽど有意義
787枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 23:27:33 ID:OUtMy2kO0

手加減についての結論

「上級者が自分より弱い人に手加減してあげるのは
その人の個人的な配慮や思いやり。
そういう配慮や思いやりをしてくれたら嬉しいな、とか
したほうが良いんじゃないのかな、とか話すのはかまわない。

しかし「配慮や思いやりをするのが当然だ!常識だ!
なんでお前はしないんだよ!」と言い出したらそれは間違っている。
ましてや「配慮してくれないなら嫌がらせしてやるぞ!だから配慮しろ!」
なんて嫌がらせで脅迫してやらせるのは駄目。
人の善意はしてくれたら嬉しいな、してみようかな、という
無償の好意で成り立ってるものだから
それを強制的にやらせたら何もかもぶち壊し」
788枯れた名無しの水平思考:2006/03/08(水) 23:50:08 ID:RtOJiXNF0
>>787
まとめ乙
そういえば最近は話すだけ話してまとめるのを忘れていましたね
その結論の内容も全て過去スレで読んだ記憶があるし

内容への感想は
直鳥結論と過去スレにもあるように、上級者にも手加減を簡単ながら呼びかける文章があってもいいんじゃないかなと思います
勝負内容を重視する人はトレーニングになるし、とにかく勝ち点にこだわる人は切断されにくいと言うメリットがあります
あとは言葉の使い方と文章がもうちょっと縮められるかな
文章練るの苦手なんでそこらへんは他の人に任せます、口だけってやつです
789枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:01:35 ID:L9RXkeiG0
だから、「事実だと思う」のは主観以外の何者でもないです。
            ~~~~
主観でないならばは、「思う」でなく「である」で書くのが常識です。

「思う」なんて書く時点で、主観であると認めているわけです。

前に話している人を見れば、主観で動いているのが丸わかりでしょう。
790枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:04:20 ID:lCI/LaMb0
>>789
主観か主観でないかについて話し合う気はないんですけど
そこはどうしても話しておかなければいけない大事な所ですか?
791枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:08:01 ID:Q0RvCpz70
主観なら人によって異なる。

これ以上の結論は出ないです。
同調できるならすればいい。反対したいならすればいい。
お互い干渉することはできません。

主観ってのはそういうことです。
まあ、自分の主観を押し付けるのも結構ですが、
それを許容するとどうなるか言うまでもないですね。
792枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:16:02 ID:lCI/LaMb0
>>791
同意の意思も反対の意思も見せず、ただただ主観だ主観だと言う事に意味がある事だとは思えませんが
貴方の言う通り少しは自分の意見を出してはどうなんだろうか

主観だと言う事は構わないけれど、さっきも言ったとおり事実を含んでいるものであって
とても異なる物ではありません
「主観だから」と一まとめにせず少しは中身に目を向けてほしいものですね
793枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:23:44 ID:Q0RvCpz70
>>792
>同意の意思も反対の意思も見せず、ただただ主観だ主観だと言う事に意味がある事だとは思えませんが
~~~~~~~~~~~
それで結構。思えないのは主観ですから。
まあ、私は意味があると思いますが、いいですよそれで。

私は何度も言うように、主観を押し付ける気も受け入れる気もないです。
794枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:29:07 ID:lCI/LaMb0
>>793
それは一種の逃亡ですよ?
議論や討論なんて元々主観と主観のぶつけ合いみたいなものでしょうが
それを「それはお前の主観」「主観を押し付けるな」何て言ってちゃ進展なんてありえないしそもそも議論が成り立たない
内容に触れもせず主観の一言で片付けられると思った大間違い
どうやら貴方にはここが場違いなようですね

795枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:33:40 ID:lCI/LaMb0
相手の意見を聞かない人が、互いに意見を交し合う場に居て何の意味があるんですか?
796枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:36:07 ID:Q0RvCpz70
主観による。これは議論の立派な結論です。

いくら話しても最後は主観の域を出ない。これはこれで十分すぎるほど価値があります。
今後、同じテーマで話し合う人に無駄であると教えられる。

最も、こういう結論のほうが世の中では多いんですがね。

シロクロはっきりと誰もが納得できる形でつくなら、こんなスレはとっくに終了しています。
797枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:38:30 ID:lCI/LaMb0
>>789の言う通りに「これは私の主観ではないと思う」ではなく「これは私の主観ではなく事実である」と書いた所で
事実であると判断したのはその人の主観ですから、結局これも主観ですね
当然貴方はこの主観を聞き入れないのですから、主観以外の発言って何ですか?
人の発言をコピペする事ですか?でそのコピペもコピペ元の主観ですよね?


798枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:42:16 ID:Q0RvCpz70
相手が意見を聞かないなどと思う暇があるならば、

どうすれば、相手が自分の意見を聞いてくれるか?
これを考えて自分を磨くほうが建設的ですね。

自分の主張を書き並べたら相手が受け入れてくれるなんて、
大きな間違いです。甘えもいいところです。
799枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:42:48 ID:lCI/LaMb0
>>796
主観による。これは議論の立派な結論です・・・そんな事分かっています
ただ今回はまだ何もしていません
何もせずにいきなり結論ですか?それは単なる押し付け・こじつけです
内容に関する反論はまだ1レスさえももらってないのですが
それは貴方の主観ですと言うのは遠まわしな否定とも取れる、否定ならば否定で内容を否定してもらいたい
800枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:48:37 ID:lCI/LaMb0
ああ・・・将棋盤に粘着して煽ってたUHTlOcSC0(国語力さん)ですか・・・
貴方本当に煽るのお上手ですね^^

帰ってこない返事を待たせるのは酷ですからあえて言わせてもらいます
NGにいれさせてもらいます、失礼します
801枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:48:51 ID:Q0RvCpz70
>>799
>それは単なる押し付け・こじつけです
なら、受け入れなくていいですよ。それで何か?

ところで今回って以前に何かしたんですか?
あなたが、徹夜した挙句に想定外と言った人なら私は軽蔑しますね。

まあ、軽蔑するのは私の主観ですから、否定してもらっても構いませんが。
802枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:54:30 ID:nUmRXroS0
>>801
そうですか。残念です。
主観によるというのは実に公平だと思うんですが。
803枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:55:26 ID:gX1AZ37/0
「テクニックだからOK」のテクニックて、「試合を有利に運ぶための技」って意味だよな。
で、「有利になるんだけどゲーム全体が味気なくなる技」ってのもあるよな?

テクニック自体の是非は別として。
(楽しいと思う人もいる、線引きが難しい、
見知らぬ人にローカルルールは適用できない、等の理由で)
804枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 00:57:50 ID:nUmRXroS0
しかし、想定外だの言ってダブルスタンダードを持ち出したのはダメですね。
マナーだの良識だの言うためには、自分がマナー違反をしてはならない。
805枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 02:12:46 ID:knIEQzWz0
>>803
今のところワイヤレス8人対戦では、味気なくなる技なんてないなぁ…。
青甲羅回避もやれる状況はそうそう無いし。

Wi-Fiはスピード遅いし選択カート偏ってて勝ちパターンが確立されてるみたいだし
やる気も起きないから知らないけど。
とりあえず周りのDS持ってる人かき集めてワイヤレス8人対戦してみたら?
うちらは最初カートリッジ持ってる人は半分くらいしか居なかったけど
今は全員持ってるし。すぐ広まると思うぞ。
んで教えつつ鍛えていけばアイテム運が効いてきて面白くなる。
直ドリだけじゃそうそう勝てない。アイテム前停止も順位下げないと意味ない。
806枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 07:28:02 ID:KMDI0M8v0
ここ数日、何レスも書いている自治っぽい奴は同一人物なんだろうなぁと思う
807枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 16:45:03 ID:gX1AZ37/0
>>805
確かに8人がそれぞれアイテム引いたら、
多少の小細工はハプニングの波に飲み込まれてしまいそうだ。
メリットのなさすぎる1位も、チーム戦なら存在意義がありそう。

逆に言うと、WiFiは調整ミス気味、
ワイヤレスでも4人位じゃWiFiと大差ないのか?
808枯れた名無しの水平思考:2006/03/09(木) 19:42:09 ID:IV45sf5+0
>>807
ワイヤレス4人だと直ドリ上手い人が勝率高いのは変わらないけど
勝率は下がると思う。
トリプル赤甲羅を全部喰らうとさすがに追いつかれる。
あとWi-Fiと違って重量級が猛威を振るう。
悪路ショートカットが使えないけど、混戦になった時は断然有利。

8人だとヒドイ時は、
ゴール前で赤甲羅喰らう→青甲羅発射→サンダー→青甲羅喰らう
→あっという間に最下位
というコンボを喰らう事がよくある。
809枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 05:35:01 ID:uNN3dCUL0
戦車に重量級キャラを乗せて直鳥するのが最良、かな
戦車はHVC-BLSや青樽以上の重量があるわけだからな。
加速が良く、ターボ性能が良く、悪路に強く、重さもそこそこな戦車がある以上、
立ち上がりが遅く、悪路に弱い重量カートが猛威を振るうとは思えない。
妨害手段の多いワイヤレス対戦でなんてなおさら。
810枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 10:47:06 ID:FAO66oyB0
>>809
あぁ、重量級ってキャラの方。
ロボ卵戦車、クッパ卵戦車とかが強くなる。
あと戦車使ってもキャラが重量級なら悪路はそんなに強くないんだが…。
少なくともWi-Fiみたいな軽量級一択っていう状況にはならない。
アイテムカートでも結構1位になれる。

ところで
>猛威を振るうとは思えない
思う思わないはどうでもいいからまずは試して。
道幅の狭いコース(ヒュードロ池等)では
軽いと壁に叩きつけられたり落とされたりする。
どのコースでは重量級が有利、軽量級が有利とかを考えると
プレイスタイルが変わってくるぞ。
811枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 21:20:36 ID:uNN3dCUL0
>>810
ヒュードロは道幅は狭いが、割と直鳥しやすい形になっているような。

>軽いと壁に叩きつけられたり落とされたりする。
だから悪路に強い直鳥カートに、わざわざ重量級キャラを乗せるんだろうが。
クッパの乗った戦車を弾き飛ばせるカートで、戦車の直鳥についていくのはかなり厳しい希ガス。
812枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 22:32:06 ID:ha0zwSHZ0
>あと戦車使ってもキャラが重量級なら悪路はそんなに強くないんだが…。
813枯れた名無しの水平思考:2006/03/10(金) 23:25:19 ID:N7/lGZsK0
8人対戦のレインボーロードでは、戦車+ロボットが最強。
814枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 02:11:46 ID:v4CkSAU30
>>811
直ドリについて行くのは難しいけど
赤甲羅青甲羅で妨害する事は十分可能。
ヒュードロ池に関しては、スタート直後のアイテムまでのコーナーで
混戦になりやすくスリップストリームが発生しやすいので
重量キャラが有利になる事がある。
追い抜こうとする戦車をブロックしてコースアウトさせることも出来る事がある。
出来たり出来なかったりするから熱い。
憶測とかはどうでもいいから、とにかくやってみて。

あと勘違いしないでほしいのは、
直ドリが上手い人のほうが勝率は高いが、
Wi-Fiほどの勝率の高さではない、という点。
8人対戦で、1人だけスタッフゴースト全撃破してる人がいたとして、
その人でも10レース中2〜3レースは下位になったりする。

>>813
ハンドリングいいね。
俺はレインボーロードでは他の人を落とす事しか考えてないけどw
815枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 13:09:50 ID:OOhs5feo0
妨害受けることを考えたら、加速性能の良いカートのほうが明らかに有利だと思うんだがな
一位でも3本バナナが出るわけだし、バナナや甲羅を尻につけて走れるから、赤甲羅はブロックしやすいし
重量カートが不利なのには変わりないかと

つか重量キャラが直鳥カートを相手にした場合、スタート直後に前に出るなんて自殺行為じゃね?
816枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 13:20:11 ID:6MSiueAF0
「WiFiにくらべたら」まだ活躍する瞬間があるって事じゃない?
下位からのアイテム(7人分)で、軽量級でも順位が落ちる時がある、
その時、重量級なら体当たりで更に弾き飛ばせるチャンスが出来る、とか。
817814:2006/03/11(土) 13:48:13 ID:jlSveYAr0
>>815
有利不利は変わらないけどWi-Fiほど有利でもない。
コースによって変わってくる。
あと何回も言ってる事だけど、思うとか憶測はどうでもいいから
とりあえず8人対戦を何回かやった上での
経験に基づいた感想が聞きたい。
単にうちらの周りだけでの事なのか、
他の人がやっても8人対戦ではバランスが取れてるのか分からないから。
818枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 14:31:46 ID:6MSiueAF0
ワイヤレス8人対戦が、4つの剣+を思い出すほど敷居が高い件について
マリカーはやるけど、DSは持ってないのよ俺の周り。
あとゲーム仲間が8人もいない。
819枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 16:28:23 ID:OOhs5feo0
>>817
実力の近い人間が8人揃ったことは無いからよくはわからんが、ワイヤレス対戦自体は何度かやってるぞ
その中で、俺はバランスが悪いと感じたからこう言っている

正直wifi対戦のときよりも、軽量カートと重量カートに実力差があるように感じた
ショートカットの恩恵を受けられない重量カートが、一位のまま逃げ切るのはまず無理だしな
妨害アイテムによる影響も、加速の悪いカートの方が大きいし
相手を押し出す重さが欲しいのなら、軽量カートに重量級を乗せれば大体間に合う

あとはwifiでもそうだけど、
下位でアイテム回収→保持して追い上げ、ゴール前使用、が強いってのは言うまでもなく
820枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 16:57:18 ID:5CBMGJS30
ワンヤレスは6人までしか集まった事ないが
俺もバランスは十分取れていると思うぞ?GCも重量軽量あったけどそんなに気にならなかったし
あと何度も言ってる様に、Wi-Fiと比べたらの場合だから
それよりこっちの方が強いって言う例を持ち出すのは何か違う気が
821枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 17:44:49 ID:OOhs5feo0
それよりこっちの方が〜 なんて書いたつもりはないんだけど

・バランス的に良いとは如何しても思えない
・wifiの問題点が、そのまま当てはまる部分は多い
・トリプル系アイテム(特に赤)が強すぎて、加速の悪い重量級はwifi以上に不利になりやすい
俺が言いたいのはこんなもん

重量カートの最高速がもう少しあれば、良いバランスだったんじゃないかな、とか思ってみたり
822枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 18:49:51 ID:jlSveYAr0
>>821
そか。じゃあある程度実力が近くないと駄目なんかな。
ミラーをクリアしてる人以上の腕なら結構混戦になる。
823枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 21:37:21 ID:9CSg49fl0
>>821
ワイヤレスの場合、顔が見えて人間関係のある
間柄の人が相手だから、なんとかなるんじゃない?

バランスの不備は対戦者同士で調整すればいいし。、
824枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 22:12:21 ID:BtaC2Lm20
切断がどんな場合でも絶対に駄目、
と言ってる人が拠り所にしてるのは
結局ルールだけであって、何のために
ルールが存在するのか全く考えてない。
825枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 22:25:54 ID:+LSotS060
切断がいかなる理由でも駄目って人は

・電話がかかってきても無視します
・来訪者があっても居留守します
・火事になっても、逃げません
・ブレーカーは落とさせません

とか言ってるようなもんだしな
826枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 22:50:43 ID:MyijbMp40
>>824
彼はどんな場合でもダメとは言っていないよ。
俺が嫌がる逆走をした奴には切断してもいいってさ。

つまり、俺は切断するがお前はするなってこと。
827枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 22:54:38 ID:qt8HATSP0
ルールは絶対に守れ、違反は絶対に正当化できない。
こんな主張をしていた奴が、ルール違反を繰り返したあげくに
想定外の一言で正当化していたからな。

もう、あんな奴と話す意味はないな。
828枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 23:23:54 ID:5CBMGJS30
このスレ将棋盤が話題にあがると一気に加速するなw
好きだねえ
829枯れた名無しの水平思考:2006/03/11(土) 23:56:01 ID:P8PVF+I80
>>828
そりゃ突っ込みどころ満載ですからw

彼はいいですね。突っ込みどころが多すぎて自分の主張で
自分自信を突っ込んでしまうw
830枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 00:51:24 ID:SiPRbXMt0
将棋盤乙
お前がいると騒がしくなるから他所行け
831枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 11:14:38 ID:cpoFypLN0
マリカーを購入しようと思ったけど、
このスレをみて、購入を止めようかと考えてる。
832枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 16:46:35 ID:SiPRbXMt0
こんな細かく話し合ってるけど、普通の人が普通に遊んでも何の違和感も無いよ。
このスレ見つけるまでWi-Fiのバランスが悪い何て感じた事無かったし。
このスレ見て、言われてみればその通りだなとは思ったがやはり今でも違和感は無い。

今からでも購入をオススメするよ
833枯れた名無しの水平思考:2006/03/12(日) 19:47:27 ID:nVZu8WUn0
このスレは単なるガス抜きで、実際は一切効力を持ってないから全く気にしなくていいよ。
つーか、そもそも2chねらですらない人たちの方が圧倒的に多数派だから。
気軽にいこうや
834枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 01:12:27 ID:A75T2cJZ0
a
835枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 09:09:26 ID:D/imhJA40
2chのログにありありと残されてしまった切断豚の醜さ見苦しさは人類史に刻まれることであろう
836枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 20:44:19 ID:zuY9lyRh0
>>835
将棋盤の想定外とかなw
まさに自分勝手さを表す一言。
837枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 22:53:21 ID:InSNQcxv0
>>570
ネトゲの高レベルという時点でヤバイ。
それにPKが加わると最強。

底辺の中の底辺。馬鹿の一番。
838枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 23:13:19 ID:t1tIE93y0
すっかり寂れたな
839枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 23:18:06 ID:NSqCIZlOO
流石にマリオカート熱も冷めてきたんだろう
840枯れた名無しの水平思考:2006/03/14(火) 23:29:23 ID:bMVGyJae0
ワイヤレス対戦毎日やってるが…。
841枯れた名無しの水平思考:2006/03/15(水) 19:29:55 ID:6mCCPN970
直鳥できるようになったんだけど、
なんかローラースケートすべってる気分になった。

もうレースゲームじゃないなこれ
842枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 02:01:10 ID:OHVQQa/I0
ま、アイテムぶつけて抜かしてウッヒョヒョーイな時点で純粋なレースゲームじゃないがな
843枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 12:41:42 ID:c5p/JEFI0
>>835
人類史じゃなくて豚類史だよ
切断豚はもはや人ぢゃねえw
844枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 13:19:35 ID:B11bGGxh0
某ゲートキーパなんとかって、豚って単語を好むよね
845枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 13:20:08 ID:B11bGGxh0
ウハス、IDがGG
846枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 18:17:16 ID:pHQ3ZU1fO
確かにアイテムで逆転されると欝になるな。
847枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 20:58:50 ID:H9KrTKBv0
今更になって将棋盤の話を蒸し返してまだ叩こうとする奴は何考えてるんだろう
個人的にこういう空気読めない粘着の方が嫌いだなwあ、いやこのレスもなんだけどね

所で、このスレも過疎ってきたしソレマデータイムみたいな感じで対戦しないか?
848枯れた名無しの水平思考:2006/03/17(金) 23:42:15 ID:QiES11qpO
このスレで対戦しようぜって奴がたまに湧くね
誰か忘れたけど
849枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 00:10:41 ID:KB/zE1C10
>>848
「ところで」をなぜか「所で」って書く奴も湧くね
誰か忘れたけど
850枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 09:28:21 ID:/Eh4lKla0
変換癖が同じってだけで将棋盤判定されちゃたまらないよw
やっぱマリカスレなんだから対戦するでしょ
831みたいな人を増やそうとしてるだけのアンチだらけなら納得つくけど

851枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 13:24:35 ID:L1pMoBQw0
おし対戦しようぜ!
そして切断しろ、豚どもよw
852枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 13:52:21 ID:jPd43smc0
GKってなぜか「豚」という言葉をよく使うよね
853枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 14:10:59 ID:rPLANHovO
直鳥出来る仕様にした任天堂が悪いでFA
854枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 14:21:52 ID:zz0nys3l0
だってGC版でも直鳥できたし、問題起こらなかったもん、って事なんだろうなぁ・・・
俺自身も直鳥に何の抵抗もなかったし、最初はこんなスレが立ってて驚いた。
855枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 14:26:56 ID:nPXe1B020
だから直鳥が悪いんじゃなくてWi-Fiでの卵戦車のバランスが悪いだけだって。
856枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 15:20:32 ID:F83bvQhl0
Wi-Fiっていう新分野に対して理想が高すぎる馬鹿が悪い
愚痴りつつもやり続ける馬鹿が悪い
857枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 17:27:29 ID:2SIMFVHi0
不満があるならフレンドコード対戦へGO!って結論が出てこのスレも過疎っちゃったからな…。

今でも「直鳥と会ったら切断!」とか言ってるのはネット上ですら
人とうまくコミュニケーション出来ない真性引き籠もりだけになってしまった。
858枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 17:37:19 ID:L1pMoBQw0
もともと豚が人とコミュニケーションをとろうってところに無理があった・・・・
それだけの話だぜまるほどう
859枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 18:26:42 ID:jPd43smc0
GKってなぜか「豚」という言葉をよく使うよね
860枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 20:39:48 ID:m2hLE4ke0
>>850
>変換癖が同じってだけで将棋盤判定されちゃたまらないよw

どうして?それほど不名誉なことなの?
将棋盤が正しいと思うなら、将棋盤と判定されても、
何の不都合もないはずだよ。

ねえ、なんで?
861枯れた名無しの水平思考:2006/03/18(土) 20:42:27 ID:Cgrn8paP0
コピペ
一日中2chに張り付いてるほうがキモイよ。
PSP叩きに夢中になってる奴って工作員か?(NDS叩きもそうだが)
普通ならPSPだろうとNDSだろうと好きな方を支持すれば?となるのに
わざと片方を叩くのは何か理由でもあるのだろうか?
一企業に嫌がらせされたとか?日常生活で接点なんか無いよな。
こういうのは煽動といって両サイドに意図的に腹を立たせるような
書き込みをして対立を作りだしているように思う。
2ch全体でソニー叩きが多いのは経営危機に陥ってほしいと考える
人たちがいるからだろう。究極言うと映画会社や音楽会社を
欲しいと思っていたりして・・・・自分らの仲間のものになると。
それに乗せられて一緒になってソニー叩き、PSP叩きをしているのは
何人だ?日本人だったら単細胞過ぎだろ。
それと、わざとマイナスになるような情報を書き込むのはどうかしてると
思う。「電車でPSPを使ってる人を見たがキモかった」だの
普通に考えたら両サイドに同じだけキモい奴がいるっつーの!
それを何を逆恨みしてか(工作員に乗せられて)叩きまくるって
このスレにいる連中はどうかしてるぞ。
日本人同士が喧嘩して熱くなってるのをヒッヒヒヒと笑いながら
高みの見物をしている連中がいることを忘れるなよ。
あと2chで叩かれまくりなGKとかは、(俺も擁護するつもりはないが)
ソニーに限らずどの企業でもやってると思う。個人が自宅で自社製品を褒めるような
書き込みをするなんて2chでは日常茶飯事だろ?ただ確かめようがないだけでさ。
ゲーム好きな人たちは「騙された」って思って腹が立ったのだろうけど、
それさえも材料にして煽動に利用してるわけだ・・・・
それって悔しいだろ?だから日本人同士で喧嘩するのはやめようぜ。
862枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 00:57:38 ID:IZpXIw4tO
>>860
煽りっぽいレスにはすぐ反応しちゃう奴もたまに湧く
そういうことだ
863枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 02:09:50 ID:c2Q2BMUi0
1位にあたる甲羅バクダンってよけれないの?
864枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 02:21:02 ID:i1yADhed0
切断豚になればよけることができる
よけるってかトゲ甲羅の音がしたら切断?みたいな
ほら食らわない!
完璧な防御方法!!ブヒw
あ、そもそも切断豚が1位になることってありえないか
ん?これぞまさに完全なるトゲ甲羅封じ?
すげー!切断豚すげー!!11
865枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 08:57:29 ID:wnQDweYh0
GKってなぜか「豚」という言葉をよく使うよね
866枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 09:05:42 ID:J8QscpeF0
>>863
150ccならよけれる。
100ccではスピードが足りなくて無理なんじゃないかな…。
867853:2006/03/19(日) 13:04:13 ID:fmbgVznQO
>>854
GCでも直鳥出来たんか…
知らなかった。
GC版はあんま楽しくなかったから直ぐやめた記憶しか('A`)

>>855
確かにそれが正解かも。
ドリフト性能弱くてハンドリング性能強いキャラの方が直鳥しやすいってのもダメだな。
こういうカートは本来カーブに弱い設定なのに。
868枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 18:48:03 ID:C9EtVERw0
何度も既出だが、初心者向きカートが最速だから駄目なんだよな。
この点を考えるとGC版SFC版は実によくバランスがとれていた。
869枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 21:16:57 ID:7CKb7Wwt0
GC版は樽がメチャクチャ早かったわけだが・・・
あれって初心者には扱いにくいカートだったっけ?
870枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 21:34:40 ID:XIU0sByoO
ロボ速いよ
871枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 21:45:44 ID:23LNDScI0
カート間のバランス取れても
直ドリ連発が定番って言う図式が変わらんと嫌だなあ。
アクセル踏んでるだけだと退屈な人もいるかもしれんが、
直ドリ連発の方も妙な義務感がある。
十字キー及びスティックも危険だし。
872枯れた名無しの水平思考:2006/03/19(日) 23:21:48 ID:C9EtVERw0
>>869
・・・あぁ、あれか。完全に忘れてた。スマソ
873枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 01:22:34 ID:m1wSdcV20
こんな糞仕様を通したのは
任天堂に直ドリできる人がいなかったから
874枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 02:39:09 ID:mM9zo9Uo0
ミニターボに一定時間経過するかドリフトするかしないと回復しないようなメーターつけて連続使用に制限かけるだけで良い
875枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 21:47:27 ID:CYEWyhQM0
だから直ドリできない仕様or効果薄い仕様にすればいいんだよ
64の時代にも直ドリはあったけど日本版じゃ効果薄かったじゃん
GBAやSFCはまぁ直ドリはできないしさ
876枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 21:50:28 ID:oWEbUp2i0
ミニターボの威力が、「加速」ではなく「ドリフト」の影響を受ければ良かったんだと思うけど。
ドリフトパラメータが高いマシンでガンガン直鳥しますって人に関しては実力だろうし、良いんじゃないか、って事で。
877枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 22:15:02 ID:cOQvF2Th0
ドリフト性能が高い方が直鳥やりやすいと思うけどな、俺は
ぶれ幅が狭くて安定する
つか、最高速で劣る軽量カートからターボ性能まで奪ったら、そんなのゴミも同然じゃまいか
重量最強、軽量最弱の図式が出来上がって、ヘタすりゃ今よりバランスが悪くなる予感
878枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 22:29:13 ID:0LVAqQyl0
>>877
スーファミなんかは、安定しないけど速い重量級と
遅いけど安定しやすい軽量級って住み分けだったろ。
で、違いがあるといっても微調整程度で、あんまり露骨な差はなかった気がする。
879枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 22:32:39 ID:oWEbUp2i0
スーファミはある程度差がつくと赤コウラ当たらなかったからなぁ・・・
ある意味、シリーズ中で一番実力差が出る。
880枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 23:46:47 ID:vi/HnEm9O
>>877
つってもアイテムがある訳で、やはり加速も大事。
881枯れた名無しの水平思考:2006/03/20(月) 23:59:09 ID:KEBf5Skv0
どのキャラ選んでもカートは卵一台のみ、という潔い仕様だったらどうだったろう?
重量差も無し。ただ単にキャラの見た目が変わるだけですべて同じ性能。
アイテム引きも全て同じ。

これだったら初心者も中級者も上級者も同じ性能のカートなので平等、かというと
やっぱりこれはこれで何か文句が出ていたんだろうか?
882枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 00:59:06 ID:E6g6EZp20
どんな神バランスにしようが自分が勝てなきゃ切断する
それが切断豚だああああああああああああああああああああああああ!!!1!1!!!11!!1!!11
883枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 01:44:40 ID:LJ5FwWB80
マリオカート自体がパーティゲームで、ガチレースに向いてない素材なんだって。

アーケードにもマリカあるけど(任天堂監修・開発販売ナムコ)閑古鳥で、
稼動3ヶ月ほどなのにもう撤去が始まってる。
シビアなアケゲーマーには相手にされてない。
884枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 04:11:42 ID:CpN/EPdSO
>>883
あれは1プレイが高いからじゃね?
1コースしか出来ないし。

てかアレ、マリカーじゃない。
遅くて爽快感がない。
885枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 08:18:39 ID:rKtYUuyV0
>>884
1プレイが短いし、
コースの1週が短い(かわりに周回数が多い)し
コースの使い回ししてるし(よくある通る場所が一部異なるってやつ)
遅い、爽快感無い、壁にぶつかるだけでコインが減る、CPUはモリモリ追い返してくる

とかいろいろアレな出来

カード作るとプレイキャラ変えられないのも微妙。
886枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 10:15:37 ID:E6g6EZp20
切断豚に言わせればACマリカは神ゲーなんだぞ!
直鳥がないからな!!!
ブヒブヒw
887枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 11:55:29 ID:lSZXJ+a50

お前ら平日なのにこんな所にいて、無職かよ
888枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 12:02:29 ID:rKtYUuyV0
今日は祝日ですよ
889枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 12:47:30 ID:UV01KPZ30
>>880
じゃあ加速もドリフトも高いライトステップ辺りが強くなるのかしら。

最高速がなくて、カーブでも遅くて、直鳥しても遅いから悪路を突っ切る意味さえない。
そんな卵戦車を誰が使うの?
強いものを弱体化させてバランス取るってのは良くあるやり方だけども、流石にコレは酷杉。
890枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 13:53:35 ID:rKtYUuyV0
>>889
酷すぎな現状があるわけだが
891枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 14:07:53 ID:xAyNQQpw0
>>889
あんまり極端に考えなさんな。
そこを良い案配にするのがバランス調整。
スーファミ版みたいな構成についてはどう思いますか?

スーファミに続いて64は、
タイムアタックしたらまあ重量級が遅いわけだが、
殆どタイムアタックでしか意味を為さないような差のつき方なので
対戦ではあんまり気にならん。こういうバランスもある。
892枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 15:54:00 ID:U+wpSflR0
>>891
そりゃカートに個性をつけてなかった時代の話しでしょう
それがお望みなら、みんな揃って卵戦車を使えば済むって話

比べる対象がおかしいよ
893枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 16:22:08 ID:jgaa8kTp0
>>892
>みんな揃って卵戦車

そんな事して楽しいの?
重量級、軽量級、アイテム運など性質の異なるカートが
同じ舞台に立って互角に戦える所がゲームとしての面白さなのに。
勝ちパターンなんてものが確立されたら、ただの作業になるぞ?
894枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 16:42:51 ID:U+wpSflR0
>>893
昔はカートの性能が殆ど同じだった。だからカートのバランスも糞も無い。よって、比べるのはおかしい。
っていうことを言いたいのであって、卵戦車だけで遊ぶのが楽しいかどうかってのは的外れだよ。

まぁでも、カートに個性の無かったスーファミや64でも充分楽しめたんだから、意外に卵戦車だけでも面白いかもよ。
895枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 16:51:50 ID:jgaa8kTp0
>>894
なるほど、スマソ
896枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 17:01:56 ID:v1W09iR40
俺としては不利なカートでレースするのは
格闘ゲームで弱いキャラ使うようなもんだと思ってたよ。

強いキャラで強い戦法で勝つのは当たり前すぎるから
あえて弱いキャラやテクニカルなキャラで挑む。

自分にあえてハンデを課してその枠組みの中で勝つ。
それは自分なりの「こだわり」とか「美学」とかそういうもんだろ?

弱いキャラを使えば、当然負ける確率は高くなる。
しかし強いキャラも選ぼうと思えば選べるのに
あえて弱いキャラで勝負に挑んだのは自分なりの美学のはずだ。

負ける確率が高くなる、ほとんど負けは確定してる、
だがその条件を自分から選ぶのは結果として負けたとしても
それを受け入れよう、という美学じゃないのか?

負けた後で「キャラのバランスが悪いから負けた。メーカーのせい」とか
言い出すのは「ソレ、お前ちょっと間違ってるんじゃねーの?」と言いたくなる。
897枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 17:05:27 ID:v1W09iR40
まあ、とは言ってもマリカのwifi対戦の
カート使用状況見てると、ほとんど卵戦車オンリーだけどね。
たまにオバキュームやスタンダード系を見かける程度。

このスレではいつも「直鳥賛成派は卵戦車の性能頼み。
直鳥反対派は必ず重量級を使っている」なんて話だけど
実際にはごくたまにしか重量級キャラは見かけないので
ホンマかいな、と疑ってしまう。
898枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 17:10:08 ID:E6g6EZp20
重量級ならば切断は許される!!!
これが切断豚の総意だあああああああああああああああああああああああ!!!11!11!!1!!11
899枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 17:24:23 ID:NujUOkqDO
戦車≧卵>掃除機>>ロボ>>バランス系>>ドリフト系
900枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 17:30:57 ID:HUv7pOqn0
この前、初めて飛行機使ってみたんだが
大リーグ養成ギブス付けて走ってる感じで惨敗だった
901枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 17:42:59 ID:xAyNQQpw0
>>892
なるほど。そりゃそうだ。

でも何だか少し納得がいかないのは、
選ぶだけ選ばしといて、でもその内ほとんどは無駄でしたって感じになってるからかなあ。

それぞれの長所短所で勝負した結果良い試合になるのが理想なんだろうけど、
ここまで崩壊するくらいだったら、
控えめの差にしておいてくれた方がありがたい。

何でキャラクターなんて選ぶんだろうなあ?
902枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 18:01:15 ID:U+wpSflR0
>>901
「サイドンなどのネタカート勝負や手加減ができるようになり、選択肢が増えただけマシ」とポジティブに捕えるか、
「アイテムカートでガチカートに勝てないのはおかしいし、せっかく用意されたカートが勿体無い」とネガティブに捕えるか、
そこは個人の価値観ですな。

異なるいくつものパラメータがある状態でバランスを取るのは本当に難しいからね。
「○○が強すぎだ」という批判を受けて作った次回作で「○○が弱すぎだ」なんて批判を受けたりとかw

まぁ、手元にあるものだけで、どうすればより多く楽しめるのかを考えるのに全精力を込めるのが一番だよ。
903枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 18:24:07 ID:jgaa8kTp0
>>896
負けを受け入れられないから強いキャラしか選ばないんじゃないのか?
格ゲーを例に出すなら、全員で待ちガイル合戦をやるって事だろうけど
美学云々以前に何が楽しいのかが分からん…。

>>897
ワイヤレスでは重量級の方が多い。かといって軽量級で勝てないわけでもない。
オンロードだとロボBLSは有利だし、オフロードだとカロン戦車が有利だったりする。
904枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 18:27:43 ID:xAyNQQpw0
>>902
あるもので楽しむしかないってのはホントだな…
別に開発者でないし。

マリオカートを非難してどうにかしようと言う気は無いけど
どうしてちょっとガッカリしちゃったのか、とか
そもそもキャラセレクトって何だ、とかそういう形で興味はある。
905枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 18:34:58 ID:E6g6EZp20
ワイヤレスでも容赦なく切断!
これくらいできなくては真の切断豚とは認めん!!!
906枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 18:49:51 ID:rKtYUuyV0
>>896
格ゲーの場合、それでも
隙をついて直接相手に影響を与えて逆転することが可能だけど、

マリカの場合、
差が小さい場合のアイテム攻撃以外、
意味が無いし、仮に抜いても、
卵戦車の直ドリにそのうち抜かれるのは確実なので、

格ゲーと並べたり、美学やらハンデやらって言うのは詭弁
907枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 19:07:35 ID:js4RaKzk0
卵戦車じゃなくてネタカートに乗った場合の話なんじゃないの?
詭弁はどっちよ
908枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 22:09:06 ID:rKtYUuyV0
>>907
896は不利なカートでレースすることを格ゲーで弱いキャラを使うことに例えてる

ネタキャラは弱いキャラかもしれんが、
弱いキャラはネタキャラとは限らないだろ

それに格ゲーの場合、
中級者が強キャラ使って
熟練者が弱キャラ使っても、熟練者の技術力が介在する余地が存在する
強キャラ側にハメが存在すれば話は別だけどね

でもマリカDSは
中級者が卵戦車with直ドリ使って、
熟練者がそれ以外のキャラ使った場合、どうなるか
909枯れた名無しの水平思考:2006/03/21(火) 23:57:54 ID:jgaa8kTp0
>>908
>中級者が卵戦車with直ドリ使って、
>熟練者がそれ以外のキャラ使った場合、どうなるか

・Wi-Fiでしか対戦できない連中は「卵戦車有利」
・ワイヤレスで8人対戦やってる人達は「いい勝負になる」

という意見になると思う。俺は後者。
910枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 00:19:09 ID:Rl8dnHrV0
>>908
自分が倒れなきゃ負けないゲームじゃなくて、
相手に勝手にゴールされたら負けのゲームだから
(アイテムで多少妨害できても))速いヤツが速いとどうしようもない、みたいな事を言いたいのかな?
911枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 00:42:05 ID:5KAZdnpQ0
>>908

それこそ>>896での

>負ける確率が高くなる、ほとんど負けは確定してる、
>だがその条件を自分から選ぶのは結果として負けたとしても
>それを受け入れよう、という美学じゃないのか?

って話じゃないの?もう誰もが勝ちにガチンコ勝負に行くなら
卵戦車でないと無理、ってのはわかってる。
安定して確実に勝ちたいのなら有利なカートを選ぶしかない。

それでもあえて不利なカートを選ぶのなら
負ける確率が高くなるのも受け入れなきゃいけないんじゃないのか。
有利なカートを選ばない、有利な戦法を選ばない、そこまでして勝ちたくない、
というのならその結果として負けることも当然あるだろう。
そこで相手になんで有利な戦法を使うんだよ!と苦情を言うのは間違ってる。
自分から不利な条件を選んだ上で勝負に挑んだんだから。
912一般人:2006/03/22(水) 00:43:35 ID:9peTllsO0
貴方って可哀相な方ですね911
913枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 00:48:35 ID:5KAZdnpQ0
というかね、ここまで来ると言い訳に聞こえてきたよ。

「まったく相手と同じ条件で同じ戦法でレースに挑んで、
全力を出し切ったけど、それでもなお力及ばすに負けた」

となるのが嫌なだけなんじゃね?
何も弁解できない状況で負けるのが嫌なだけなんじゃね?

「俺だって直鳥使えるさ。使いさえすれば誰にも負けないのさ。
だけど使うとゲームが面白くなくなるから封印してるんだ」
というたまに見かける脳内最強伝説クンと似た匂いを感じるぜ。
914枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 00:50:20 ID:91c8CY+i0
>>911
>>908が言いたいのはそこじゃなくて、
格ゲーでは、弱キャラでも強キャラに勝てるバランスだが、
マリカDSでは、強キャラ+直ドリは圧倒的に強すぎだから、
格ゲーや美学なんたらと比べるのは詭弁ってことなんじゃないか

あと>>912に同意。
915枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 01:15:33 ID:Cr0CiwKg0
毎日子供が寝る前に対戦して遊ぶにはちょうど良いゲームだよ
ライトゲーマー向けなんじゃないかな
wifiで対戦レベルの選択とか出来たらいいのにね
916枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 01:36:49 ID:Ik0Sr08l0
>>911
ゲームバランスって言葉知ってる?
あと>>912に同意。
君は少し人に対する接し方を考え直した方が良い。
結局、自分に返ってくるのが分かるだろ。
917枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 01:37:27 ID:5VbVxQ+J0
中級者卵戦車vs熟練者それ以外 ならいい勝負だろう、wifiでは
寧ろ、ワイヤレスの方が卵戦車有利だと思うぞ
直鳥野郎同士でやった感じだとそうだった
918枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 10:41:43 ID:Y323z+nz0
>>917
有利だけどWi-Fiほど圧倒的でもないぞ?
ほとんど毎日6人以上で対戦してるけど、
卵戦車でも最下位になる事がある。
(他の人はキューカンバーとかワイルドライフとか色々)
919枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 10:44:52 ID:lbowswwU0
ドリフト抜群のカート
920枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 10:45:06 ID:91c8CY+i0
人数が少なければ少ないほど、卵戦車+直ドリが圧倒的になるヨカン
921枯れた名無しの水平思考:2006/03/22(水) 17:43:35 ID:MpcL3GCD0
人数に関係なく常にどんな状況でも圧倒的かつ絶対的な効力を発揮する、
それが切断豚による切断豚だけの切断豚のための切断だああああああ!!!!11!1!!1!!1!!!1
922枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 15:56:17 ID:20TMgCop0
このスレ見てると、普段ネタカートばかり使って負けまくってるのに
「うはwwwオモシロスwww」状態な自分が異常に思えてきてしまうから困る。
923枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 17:28:54 ID:GnhVEVXL0
>>922
俺も前に本スレだったかこのスレだったかで
一度も切断したことがないなんて偉いね、と褒められたときは戸惑った。

切断しないのが普通で当たり前のはずなのにそれを偉いね、と言われてもなあ。
ぜんぜん褒められた気にならねえ。みんなそんなに切断しまくってるのか!?
俺の方が変なのか!?と妙な気分になったよ。
924枯れた名無しの水平思考:2006/03/23(木) 21:49:09 ID:cj8o7/Sb0
>>922
どう見てもマゾです。本当にありがとうごz(ry
925枯れた名無しの水平思考:2006/03/24(金) 02:34:32 ID:1prhOx9X0
>>921
言ってることは正しいけど・・
926枯れた名無しの水平思考:2006/03/24(金) 16:49:35 ID:Ib7SP9aq0
それでこのスレでの対戦は無いの?
お前らとすごいやりたいんだけど
927枯れた名無しの水平思考:2006/03/24(金) 21:48:39 ID:XRq4ha8E0
口だけだから無理
928枯れた名無しの水平思考:2006/03/24(金) 23:44:05 ID:xle6KUHH0
>>926
このスレでは「Wi-Fiはバランスが悪い」っていう結論が出てるから
やるなら当然オフ会かなんかでワイヤレス8人対戦やるんだろうけど、
それ系のスレがあるなら誘導するとか、無いなら建てるとかしてみると
集まるんじゃない?
929枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 18:54:24 ID:3RhhrEZ/0
いやここの人たちとやりたいんだよWi-Fiで
なんだかんだいってマリカ楽しいしな
930枯れた名無しの水平思考:2006/03/25(土) 23:01:37 ID:Ntk60vNm0
このスレで対戦を呼びかけても成立するわけもないことが、
そのまま切断豚のマリカにおける自信のなさ、腕のなさを証明しているといえよう
931枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 00:02:05 ID:wuRUrIVE0
非常に残念だ
マリカ好きだからマリカスレに来てるもんだと思ってたが
932枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 03:03:44 ID:BERMbIc40
マリカ好きだがワイヤレス対戦でしかやる気起きないな。
前回の次世代WHFで何回かワイヤレス対戦したけど面白かった。
最近は身内ばっかりで対戦してる。
933枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 21:13:25 ID:IJqyajsj0
直ドリキモイとか言ってる奴って要は自分が弱いのに
なにも努力しないで勝とうとしてる奴だろ?
俺は直ドリできないけど努力はしている。
そんなに直ドリが嫌だったらグランプリでもやってろ
934枯れた名無しの水平思考:2006/03/26(日) 23:03:37 ID:GgBXQF000
さっきのレースに「しょうぎばん@2ch」ってのがいたんだが本人か?
935枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 01:40:01 ID:nXzvZcBz0
道具を使うのは人間だから
包丁は料理を作る道具だけど人も殺せる
直ドリするやつは法律がなければ包丁で人を殺す人間と同じ
936枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 03:40:33 ID:Bh1VBs5a0
またワケのわからんことを・・・
937枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 04:42:45 ID:xrvMv5wD0
包丁で人を殺すのは犯罪だ
しかし包丁で豚肉をさばくのは犯罪でもなんでもないただのテクニック
切断豚はそこんとこを理解できてないようだな
938枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 15:44:40 ID:eNRZEKtb0
>>934
将棋盤厨乙
939枯れた名無しの水平思考:2006/03/27(月) 19:38:47 ID:l88F48lxO
どう頑張っても直ドリ禁止は法律になりませんよ
940枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 00:08:46 ID:cEktHCL00
>>937
お前は何スレ前の住人だ?
直ドリは現状では仕様上可能なテクニックだという事は
既に結論が出てるだろ。何を今更。

次スレでは既に結論が出てる
・直ドリは仕様上可能なテクニック
・卵戦車は厨性能
・切断は良くない事
・Wi-Fiはバランスが破綻している
あたりをきちんと書いとかないとループが止まらんな…。

次スレ辺りではそろそろ
ワイヤレス8人対戦における直ドリ論議をして欲しいところ。
まだワイヤレス8人対戦に関する話があんまり出ないから。
941枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 01:47:05 ID:WunxmxRm0
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0603/27/news014_3.html

>ニンテンドーWi-Fiコネクションでは、すべてのゲームが任天堂の認証サーバーを通っている。
>認証サーバーの開発も日本とアメリカとの共同作業で進められていた。

>大原氏が特に印象に残っているのは「マリオカートDS」を使用しての、世界同時βテストだったと振り返る。
>現在のように100万人が使っているわけではないので、対戦の時間を合わせるのも大変だったとのこと。
>特に世界同時となるとなおさらのこと。しかし、テストとはいえ楽しかったのだとか。
>フレンド登録をしている人との対戦はさらに楽しく、
>テスト中にアメリカ勤務の同僚と偶然マッチングした際には、
>相手の表情も想像でき、自宅でテストに参加するのがすごく新鮮だったそうだ。

>このβテストには岩田氏も参戦。社長だからといって誰もが手を抜かず、
>「みんな真剣で手加減してくれない」と岩田氏がぼやくほどだったとか。
>このようなエピソードからも分かるように、
>経営側と開発側との距離が近いということが、最良の結果に至ったのかもしれない

岩っち相手にも容赦なく直ドリ連打で真剣勝負を挑む。これが任天堂開発スピリッツ。
開発陣や社長がこうなのだから一般ユーザーが「手加減してよ」「空気読め」はただの泣き言。
942枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 01:54:32 ID:WunxmxRm0
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0603/27/news014_2.html

>「おいでよ どうぶつの森」は、Wi-Fiコネクションの掲げるテーマのひとつである“あんしん”を代表したタイトルである。
>自分の理想とする村での満足度を高めるために、木を植えたり花を育てたりとフィールドを自由に変更できる。
>本作はフレンド登録してある友人を、互いに自分の村に招待できる「おでかけ」が可能となっているのだが

>一方「マリオカートDS」は、必ずしも知っている人でなくとも対戦することができるもの。
>腕試しをしたいと思う場合は、フレンドコードの登録など必要とせず、
>いつでも誰とでも対戦できるように設定している。

>プレーヤーが望めば見ず知らずの人との後腐れのない対戦が楽しめる。あくまでもユーザーに選択権を委ねた形と言える。

「知っている人でなくとも対戦することができる」
「腕試しをしたいと思う場合は、フレンドコードの登録など必要とせず」
「ユーザーに選択権を委ねた形」

このスレでも何度も言われてきたけど、任天堂としては仲間内ワイワイ対戦をやりたいのなら
フレンドコード交換しての対戦がデフォルト。腕試しをしたいのならそれ以外。というスタンスだったのが判明。

フレンドコード交換しないでの誰とでも、で対戦する以上は腕試しのガチンコ勝負を望んでいる、という事なのだから
どれだけ早い相手に当たっても文句など言えない。
943枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 02:47:59 ID:zvShUFEOO
ぱにぽにのネタに直ドリ禁止があってワロスwwwwwwwww
944枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 07:29:41 ID:0VTmqKTP0
>>942
「真剣で手加減してくれない」とは書いてあっても
直ドリをしているとは明言されていない件について
945枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 14:21:02 ID:RAEG71/90
「真剣で手加減してくれない」とは書いてあっても
勝てないからって社長が切断したとは名言されてない件について
946枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 18:59:17 ID:0VTmqKTP0
>>945の必死さに感動した
947枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 21:30:19 ID:RAEG71/90
>>946の豚っぷりにひいた
948枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 21:40:40 ID:X/zAEueMO
このスレずっとROMってるが、未だに直ドリがわからん…
949枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 21:52:04 ID:0VTmqKTP0
オウム返し(笑)
950枯れた名無しの水平思考:2006/03/28(火) 21:59:46 ID:RAEG71/90
豚汁をチャブ台返し(笑)
951枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 14:03:10 ID:yWDObpzj0
いままでの歴史の事実から考えると、
ヨーロッパ圏のどっかの国の決闘で相手の足ばかり狙って動けなくしてから
止めを刺すやり方なんだけど、これも意見が分かれる。禁止はされてなかったとは
思うけど、周りから冷たい目では見られてたんじゃない。

上とは関係なしの自分の意見として
卑怯な相手と思ったら決闘しないので切断するな、
時間の無駄をしたくない、勝敗関係なしに楽しみたいからね。
みんなでわいわいやりたいよね。
952枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 19:58:20 ID:izEV5w0L0
>>951
任天堂としては仲間内ワイワイ対戦をやりたいのなら
フレンドコード交換しての対戦がデフォルト。
腕試しをしたいのならそれ以外。というスタンス。

わいわいやりたいのならフレンドコード対戦しなければいけない。

自分の主観で気に入らない相手と当たったら切断します、というのなら
それは迷惑行為なので無差別にマッチングされる「だれとでも」を利用してはいけない。
953枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 20:01:14 ID:3WyilRK80
仲間内ワイワイ対戦

わいわい

の謎
954枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 20:06:42 ID:izEV5w0L0
>>953

上=>>942より引用。

下=>>951より引用。
955枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 20:11:21 ID:3WyilRK80
仲間外(FCも持たない見ず知らずの人との)ワイワイは?
956枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 20:31:55 ID:bSP0OnNu0
自分としては「腕試しをしたいのならフレンドコード対戦しなければならない。」
と思うほうだけどね。誰も断定なんてできない。
みんなやりたいようにやればいいんでない娯楽なんだから。
どっちを選んでもWifi対戦をやる人が減るだけの話だな。
不満に思ったほうがWifiやったらいいんでないの。

誰か脚刺しまくりの決闘の戦法の名前を教えてください。
忘れちゃった。
957枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 20:35:48 ID:bSP0OnNu0
>不満に思ったほうフレンドコード対戦やったらいいんではないか
958枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 20:49:59 ID:C1DzDx3u0
あいつキタねーんだよぉ
すぐ人の足狙ってくるしさ〜
あんなやつと決闘しても勝てねーし俺はやんねーよ?

足狙うやつも狙うやつだけど↑みたいのも決して周りから尊敬されたり好かれたりはしないだろうねw
959枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 23:06:48 ID:Xfb0s6XU0
直鳥はスト2の投げ嵌めみたいなもんかな。
SFCみたいにドリフトの加速無しでも十分面白いと思う。
次回作から無くしていいよ。
960枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 23:11:08 ID:qn9GyCxwO
あんた達何言ってんの?
病気か?
961枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 23:13:13 ID:Me8uerqnO
単発の質問で申し訳ないんだけど、ワンカートリッジプレイってありなの?
962枯れた名無しの水平思考:2006/03/29(水) 23:49:10 ID:VLBDmJhE0
>>959
投げハメよりは待ちガイルに例えられてた。

>>961
出来る。
1人でもカートリッジ持ってれば8人対戦可能。
その代わりカートリッジ持ってない人はキャラが固定されてる。
あと選べるコースも8つしかない。

自分がカートリッジ持ってれば、自分で使えるキャラとカートで参加できる。
全員がカートリッジ持ってれば全32コース選べる。

面白さとしては
全員カートリッジ持ち > カートリッジ >>>> Wi-Fi
くらいかな。
963962:2006/03/29(水) 23:51:29 ID:VLBDmJhE0
訂正
全員カートリッジ持ち > 1カートリッジ >>>> Wi-Fi

全員カートリッジ持ちの8人対戦やりまくってたら
Wi-Fiなんてやってられないくらい差がある。
964枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 01:22:11 ID:lEyPTt2b0
>>952
FC交換するなんてめんどくさい。
切られるのが嫌ならそっちがFC交換すればいい。
965枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 02:50:54 ID:qvqcy/1X0
自分の価値観が普通で一般的で真人間とか勘違いしてるアホや、
一人言を書いて自分のくだらない個性をアピールしようとしてるバカは本質的に変わらんと言っているだけだ。
966枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 03:35:49 ID:nCc2YXfL0
>>964
    y'、"ッ;_`,''j        ,イミ彡;ヨ \_/ |  、ヒ._;ニ'、_ ソ/
   _ゞ、`;_,_;;_;'_,_=え       /:f‐゙;;;'‐iヾ     ヽ,  >个‐''´fソ
   `5 _「,、 y ,、i Y`     fイ,ニ、';,...」 | 切  f´r‐ヘ|三;ヲ丿冫
  ___>イ‐゙ャk'‐`D'ー-、,__  i:i|`゚1!`゚"!  |     「 ヽ.仁ン´ //
_ノ ‐-、`'ト、ャ=ァ,〃  i , `'ー||ハ.f=ッ |  | 断  ト、   ̄R'"ー'
〉,. r-、 i ヾニ"ノ  レ∠、,_`ド`〒イ   l    l ヽ.   ,ムレ'' )
レfTッ'、ヾ. } 、 |  |   ,、_,、`_ゝ_ブ  ! ! 豚  〉、! ,.゙ニづ〈,/
.`^ヾイ^''゙ ノ  ヽ_ヽ、 | ∠rォ.ぃ`ー、 〉_      〈  八!`''¬、V
   ,イ   ̄こ>‐ ,ゝ c:シ┴}‐'"ムイ^Y´ ̄`ブ`' / └Li_バ'ー
967枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 08:14:59 ID:pPPq4vGyO
>>962>>963thx!!ひι゛ょうに助かりますた。
968枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 19:07:11 ID:4cMAE78Q0
>>964
レースゲームで速く走る=当然の事。誰にも迷惑はかけない
レースゲームで勝手に切断する=非常識な行動。迷惑行為。

人に迷惑をかけておいて嫌ならそっちが譲れ、とは凄いDQN発言だね。
任天堂がフレンドコードを使うと遠く離れた友達とも対戦できます、
「世界の誰とでも」で腕試しすることもできます、と言ってるんだから
ガチ勝負が嫌ならフレンドコード交換しないといけないよ。

「そんなの困る、ガチじゃなくてワイワイ対戦してよ」と言っても無駄。
日本中から、世界中から無差別にマッチングされるのに
その相手に自分がそう思ってる、なんてどうやって伝えるの?エスパーじゃないんだから(笑)

そもそもフレンドコードを使わないマッチングを選んだ時点でガチ勝負に同意したということ。
みんなそれを承知で勝負に挑んでいるのに、一人だけ「ワイワイしたかったんだ!切断してやる!」
なんて言って抜けていくのならそりゃみんな白けるよ。
ガチが嫌ならガチ前提の場所には最初から繋ぐなよ、とツッコミが入るのが当然。
969枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 19:24:32 ID:52nmR2+PO
今日はいつにも増して張り切ってるねえ
970枯れた名無しの水平思考:2006/03/30(木) 19:35:17 ID:M22JIrHT0
それでも、何せオートマッチングはえらく気軽に選べちゃうし、
「FC交換って面倒くせえ、何回か適当につなげば
気のあうやつらが見つかるかもー」
ってなっちゃうヤツは出てくるだろうな…

荒れやすいというか、
そういう構造にはなってると思う。
971枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 00:40:24 ID:UTqQXgxm0
直線ドリフト以外を禁止にして敷居を一気に高くし見てはどうでしょう。
それ以外を全否定しみていはどう。
カルト教団の濃縮の仕方が学べると思うのだが。
972枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 13:06:52 ID:ibCVQpYA0
とりあえず次スレのスレタイ考えろ
973枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 13:17:35 ID:JCvWPOKR0
次スレはワイヤレス対戦での直ドリに関する論議ね。
これ以上Wi-Fiの話してもループするだけだし、
ワイヤレス対戦の話はほとんど出てないから丁度いい。
974枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 13:27:46 ID:ibCVQpYA0
スレタイ
975枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 19:30:33 ID:zduJNhWt0
次スレはワイヤレス対戦での切断に関する論議ね。
これ以上Wi-Fiの話してもループするだけだし、
ワイヤレス対戦の話はほとんど出てないから丁度いい。
976枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 19:56:51 ID:ibCVQpYA0
スレタイだよスレタイ
977枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 22:06:22 ID:RrKg9J3l0
次スレ立てておいたよ。最近の話題は切断ばっかりだからスレタイ変更しておいた。

マリオカートDS◆レース中の切断って悪いことなの?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1143809927/
978枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 22:25:09 ID:ibCVQpYA0
>>977
スレ立て乙・・・と思ったがただの釣りスレか
氏ね
979枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 22:28:30 ID:RrKg9J3l0
>>978
いや、真面目に立てたんだが…。
次スレの1は、この直ドリ初代スレの1の文章のパロディだよ。

切断するアホはこんな勝手な考えでやってるんだろ?って皮肉ってる。
あんな文章をマジで書くわけないやん。
980枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 23:16:29 ID:ibCVQpYA0
ならID変わらんうちに皮肉でした、マジではありませんって書いて来い
10スレも前の文章引っ張ってきてどうする気?無限ループが好きなの?

やっとまともになるかと思ったらスレ立て主が皮肉ですかw煽ってるって自覚ある?
それにあんなに極端に切断擁護してる人何かもう居ないだろ?的外れ杉


981枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 23:20:07 ID:ibCVQpYA0
マリカのデータがdだ
982枯れた名無しの水平思考:2006/03/31(金) 23:21:11 ID:aQ8pjB0x0
ID:ibCVQpYA0はいわゆる春自治厨ですか?
983枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 11:38:35 ID:1TPWEiUD0
477 枯れた名無しの水平思考 2006/02/23(木) 04:59:07 ID:+QqDJXtI0
「どんな理由があるにしても、切断はルール違反。
しかし、ルール違反そのものを正当化しようとしてはいけない。

481 枯れた名無しの水平思考 2006/02/23(木) 05:01:47 ID:+QqDJXtI0
>>476
それは「ルール違反はルール違反だけど、別にやっても問題ないルール違反だろう」
と考えるよ俺も。

501 枯れた名無しの水平思考 2006/02/23(木) 05:22:40 ID:+QqDJXtI0
>>500
だからその矛盾は俺が1に対する回答を出した後でお前が2を出したから矛盾したんだろうが。
俺は初めから1に対する回答しか出してなかったっつの。2が出てくる事何て想定外。
984枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 11:42:18 ID:1TPWEiUD0
570 枯れた名無しの水平思考 sage New! 2006/02/24(金) 06:04:15 ID:4//ZzMbd0
マナーってのはな、これこれこういう状況だったらマナー違反じゃなくなるっていう性質のものじゃない
守るのが当然っていうもんだろ

585 枯れた名無しの水平思考 sage New! 2006/02/24(金) 07:16:27 ID:4//ZzMbd0
>>584
うん、マナー違反だよ
でも個人的には許容できるマナー違反だな
つまり例外だ
985枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 11:44:59 ID:1TPWEiUD0
ループもほどほどに
既に結論は出ている
986枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 19:25:52 ID:JXXErm5v0
>>982
議論スレに自治厨が出るのは仕方の無い事
987枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 19:27:19 ID:8ovdYTES0
>>985
Wi-Fi対戦の方はね。
ワイヤレス対戦の方はほとんど論議されてない。
988枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 21:50:04 ID:LWxsJ7Zy0
ワイヤレスを日常的にやる機会のあるヤツって
あんまりいなさそうだし、議論に参加するやつがいないんじゃないの?
989枯れた名無しの水平思考:2006/03/32(土) 22:30:39 ID:kOrq0e+20
もしくは、ワイヤレスでプレイしてる人たちは特に不満が無いか。
990枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 00:12:26 ID:MetALBsJ0
ワイヤレスでの切断はどんな塩梅だい?
答えてみろ切断豚
991枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 00:29:13 ID:5aOtVu2L0
>>968
「だれとでも」を選んでるんだったら切断する奴がいたって文句言うなよw
992枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 00:37:15 ID:MetALBsJ0
>>991
ぶひぶひ言ってねーで俺の質問に答えろ豚
993枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 00:47:47 ID:ACaLpPAs0
ブヒーヒ ブヒーヒ ブィヒヒ
994枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 01:03:51 ID:MetALBsJ0
なんだこいつ
悪いものでも食ったのか?w
995枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 03:17:20 ID:PPxiCOJ60
ume
996枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 03:18:08 ID:PPxiCOJ60
またうめ
997枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 03:30:48 ID:PPxiCOJ60
今後も梅
998枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 03:31:33 ID:PPxiCOJ60
あとみっつ
999枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 03:32:18 ID:PPxiCOJ60
あとふたつ
1000枯れた名無しの水平思考:2006/04/02(日) 03:33:43 ID:PPxiCOJ60
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。