マリオカートDS◆直線ドリフトって悪い事なの?9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
※このスレの方針は直線ドリフトが悪いかどうか議論するスレではありません。
 本スレで出た問題や話題について議論する場合はこのスレを利用しましょう。
 マリオカートDSの話題や議論で盛り上がりましょう。


●切断についての議論の結論。

「どんな理由があるにしても、切断はルール違反。
ルール違反を犯してしまったことについて、許しを請うことは仕方がない。
しかし、ルール違反そのものを正当化しようとしてはいけない。
「ライバルと」でのマッチングがうまく機能していないとしても、
自分が繋いだその時その瞬間に都合の良い相手が必ず居る保証など
出来るわけがないので、それを言い訳にしてはいけない」
電話や来客、または緊急の用事で切断してしまった場合
ルール違反をしてしまったという自覚をもつことが大切。


●直線ドリフトについての議論の結論。

「直線ドリフトはミニターボの延長線上にある単なるテクニックの一つなので
 使うことを責められなければならないものではない。
 しかし、バランスの偏りや調整不足な面もあるので
 自分より明らかに弱い相手には使用を控える気配りをした方が良いだろう」



マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1133360899/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1134268863/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1134479839/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1134665261/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1135135070/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1135837385/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1137169291/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1137999068/
2枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:11:18 ID:8grRuCkD0
かってにしろ
3枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:14:52 ID:fE3HsPmP0
いまさら直鳥なんてどうでもいい
切断をなんとかしてくれ
4枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:35:21 ID:LeFkI0L70
前スレでも書いたけど。

そもそも降参できないネトゲってのがなんかおかしいと思うんだが。
ほとんどのネトゲって降参があるか、
無いにしても自分が落ちたら相手の勝ちにならないか?(実質回線落ち=降参ってことね)
5枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:37:50 ID:vxrrOu3s0
>>3
諦めな。出来る、あるいは切断する気が起こる仕様だから
なくならない。
6枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:38:35 ID:e9AVK1la0
>>4
MMORPGだと「対戦」じゃなくてパーティ組んで「共闘」な感じだから比較にならないかもな。

マリオカートと同じレースゲームでのネット対戦ものって何か他にあったっけ?
箱360のリッジレーサーとかはどうなってるんだろう。
PCゲームだと洋ゲーで多そうだが…詳しい人の話求む。
7枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:40:49 ID:e9AVK1la0
電源ボタンが十字キーのすぐ上にあるのも切断多発の原因の一つな気がする。
操作していてほんの少し指を伸ばせば届く場所だもんな。

これが据置機で、勝てなくなったからコントローラー投げ出して
ゲーム機本体まで歩いていって電源ボタンを押す、だと
それなりに心理的な抵抗感がありそうな気がするのよ。
8枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:40:51 ID:SOZEYEme0
>>4
したくなくても回線落ちしちゃった人がかわいそうだからだろ?
9枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:42:47 ID:vxrrOu3s0
普通はアカウントをサーバーに作るシステムになっている。
切断するとペナルティが伴う。完全に匿名でもないし。

完全匿名でペナルティなし。
これでは切断が起こるのも当然。
10枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:44:03 ID:LeFkI0L70
>「ライバルと」でのマッチングがうまく機能していないとしても、
>自分が繋いだその時その瞬間に都合の良い相手が必ず居る保証など
>出来るわけがないので、それを言い訳にしてはいけない

勝率が全然違う奴は繋がないようなシステムになってれば良かった。
「ライバルと」を選んだのに全然実力の違う相手と当たったのなら切断してもそこまで悪くないと思う。
非があるとするなら任天堂だろう。
11枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:48:04 ID:LeFkI0L70
>>6
>箱360のリッジレーサーとかはどうなってるんだろう。

俺もあんまり詳しくは知らないから知りたいなあ。
12枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:50:21 ID:udj2RKaJ0
>>5
前スレで反論したが読んでくれたか?
13枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:50:25 ID:vxrrOu3s0
現状で切断するなって言っても無理な話。

なぜ、切断する奴がいるのかを考えねばならん。
14枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:51:17 ID:vxrrOu3s0
>>12
レスをコピペしてくれ。
15枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:52:35 ID:udj2RKaJ0
>>14
まだ読めるだろ 
16枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:53:10 ID:vxrrOu3s0
じゃあ、レス番号指定してくれ。
17枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:53:49 ID:udj2RKaJ0
残り20レスくらい読め
18枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:54:06 ID:vxrrOu3s0
990 枯れた名無しの水平思考 2006/01/29(日) 14:08:38 ID:udj2RKaJ0
>>981
あんね デメリットがあるから「負け」なのよ、
負けても利益があるのなら誰も必死になって勝ちになんて行かない、すると戦績は何のためにあるのかと言う話になる。
その案を採用すれば確実に切断数は減るが、負けがなくなっている事にはならないかい?
結果としての負けはあるよ、内容の話だ。
19枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:55:12 ID:vxrrOu3s0
これか?
勝ったほうがより利益が出るようにすれば?

まさかこれが反論か?
20枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:56:29 ID:udj2RKaJ0
>勝ったほうがより利益が出るようにすれば?
21枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:58:04 ID:vxrrOu3s0
いや、???なのは俺なんだが。
22枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:58:27 ID:udj2RKaJ0
>勝ったほうがより利益が出るようにすれば?
こんなんどっから出てきた?
23枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 15:59:05 ID:vxrrOu3s0
負けても利益があるのなら誰も必死になって勝ちになんて行かない

いや、そうしておけば↑みたいなことにはならんでしょ。
24枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:00:01 ID:udj2RKaJ0
そうしておけばって?
25枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:01:31 ID:vxrrOu3s0
勝ったほうがより利益が出るようにすれば、
負けても利益があるのなら誰も必死になって勝ちになんて行かない みたいなことにはならんでしょ。
26枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:02:02 ID:LeFkI0L70
例えばヤフーの囲碁や将棋やチェスなんかだと、
・レーティングが導入されてるから実力の近い人といい勝負ができる。
  →よって切断がすくない。
・また、自分が切断すると相手の勝ちになる。
  →よってもし切断が起きたとしても問題は少ない。

一方マリカーは、
・「ライバルと」を選んでもあまり実力の近い人と勝負できない。
  →これでは切断が増えて当然。
・また自分が切断すると相手の勝ちがなくなる。
  →これでは切断が問題化して当然。

要するに任天堂のシステムが糞なんだよ。
27枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:03:15 ID:udj2RKaJ0
>>25
勝った方がより利益があるのが今の現状、負ければ負け点つくし勝てば勝ち点つく。

っつか勝った方が利益大きいって分かってても勝てない奴が切断するわけ、だからその仮定は無意味
28枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:04:08 ID:vxrrOu3s0
現状でメリットが 勝利>切断>敗北 となっているのを
勝利>敗北>切断ってすれば、誰も切断なんかしなくなる。

実に単純な話なんだが。
29枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:04:19 ID:udj2RKaJ0
>>26
>・「ライバルと」を選んでもあまり実力の近い人と勝負できない。
だからこれは任天堂の責任じゃないと(ry
30枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:05:23 ID:udj2RKaJ0
>>28
切断する奴の気持ちがわかる?
31枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:05:43 ID:LeFkI0L70
>>29
勝率が全然違う人は繋がなきゃ良かったんだよ。
32枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:06:57 ID:udj2RKaJ0
>>31
そこは賛否分かれるのでどちらが悪いと断言は出来ない。
33枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:07:15 ID:vxrrOu3s0
>>30
分かるから>>28を書いたんだが。
34枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:08:50 ID:SOZEYEme0
取りあえず

お前ら餅つけ
35枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:10:57 ID:udj2RKaJ0
>>33
それはさ優勝できなくても参加賞にボールペンをあげます、って言ってるのと同じ事でさw
切断する奴は勝てないから切断するんであって 敗北>切断であっても敗北は+ではないから切断するやつは切断する
36枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:11:14 ID:vxrrOu3s0
勝利数を取り合うゲームでは
・自分が切断すると相手の勝ちがなくなる。
これは負けと比べると圧倒的なメリットになるわけ。

勝ちを+1 負けを-1として考えると、相手との点差が
切断では差が-1、負けでは-2になるわけ。

切断を選ぶ奴がいるのは当然。
37枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:12:38 ID:LeFkI0L70
>>32
まあ全体を読んでくれよ。

・レーティングが導入されてるから実力の近い人といい勝負ができる。
  →よって切断がすくない。

・「ライバルと」を選んでもあまり実力の近い人と勝負できない。
  →これでは切断が増えて当然。

取りあえずこの任天堂の仕様だと切断が増えて当然ってことを言いたかった。
38枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:15:10 ID:mH9UB5bO0
切断したら30分程度つながらなくすればいい
そしたら切断厨や回線不良と当たる確率が減る
39枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:15:13 ID:udj2RKaJ0
>>37
ヤフー囲碁やったことあるけど あんな簡単に対戦始まるんだから切断しても次の対戦がすぐできる
目算して自分の勝ちが見えなかったら整地するまでもなく切断するよ。
将棋も同じで 自分で自分の好きな相手選べるから切断の言い訳はしようがないが
負け確定したらその場で退室する マリカより頻度高いと思うw
40枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:16:13 ID:vxrrOu3s0
だから、1位で+10 2位で+6 3位で+4 4位で+2 切断は0
みたいな加点式にすればいいわけだ。
上の数字は適当だがね。

41枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:18:19 ID:udj2RKaJ0
>>40
それって4試合終えた結果発表のときのもらえる点数だよね?
それってつまり負けの無いゲームじゃないかw
42枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:18:42 ID:LeFkI0L70
>>39

>>26を全部読んでよ。
ヤフー囲碁は切断したら相手の勝ちになるから切断は問題にならないんだよ。
43枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:20:15 ID:vxrrOu3s0
>>41
お前の勝ち負けの基準が良く分からんぞ。

点数取り損ねるのは立派な負けだ。
44枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:20:52 ID:udj2RKaJ0
>>42
切断は防ぎようが無いだろw 
電源押せば止まるし コネクタひっこぬきゃとまるし いざとなればカセット抜けば良い 最終兵器はDSをコナゴナに割っちまえばいい
45枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:21:41 ID:udj2RKaJ0
■Wi-Fi対戦■
1位だと勝ち3
2位だと勝ち2負け1
3位だと勝ち1負け2
4位だと負け3~

ちなみに
4人で対戦中に切断すると負け3
3人の場合は負け2
46枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:22:40 ID:FuPHYMu+0
・・・まあとりあえず・・・ageすぎだろw
47枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:23:01 ID:e9AVK1la0
あ、そういえばその話題になってるヤフーの囲碁や将棋やチェスでは
「途中で降参」「参りました」「リタイア」機能があるの?
そのボタンを押すと途中で試合が終わるような。

実際のゲームでもある事だからネットゲームでも用意されているのかな?
それがあるのなら強制的に切断しなくても良い気がするんだけど。
48枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:23:05 ID:ZoQkDyzA0
>>40
まぁ、そっちの方がよかったろうね
勝敗をガチで付けるというのは、マリオカートの土壌ではかなり酷なものがあるのは確か

ネトゲでよくあるけど
廃にならないぐらいのレベルのポイントで特典を与えるとかでよかったと思うよ
49枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:24:53 ID:udj2RKaJ0
結果発表で3位までが勝ちとして
4位はマイナスなのが現状 4位でも2点もらえてしまうと負けのないゲームになる。
切断が0点だとすると損害は無いわけだから、2点や4点何てシカトして
次の対戦でザコ相手に10点をもらうよ、そっちのほうが時間も無駄なくすむし点数の利益も大きい
50枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:25:23 ID:LeFkI0L70
>>44
そうだよ。切断は防げないよ。

だからこそ、切断が少なくなる仕組み、また仮に切断が起きても問題化しにくい仕組みを
任天堂は提供すべきだったと>>26で書いたんだよ。
51枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:26:19 ID:FuPHYMu+0
・・・おまえら・・・聞けよwww
52枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:28:09 ID:udj2RKaJ0
>>50
切断が少なくなる仕組みってのは一位10点 4位10点にする以外ないと思うんだけどなあ・・・w
53枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:29:08 ID:vxrrOu3s0
>>49
じゃあ、切断を-4にすりゃいいんじゃないか。
まあ、テキトーな数字をどうこう言われてもって感じだが。
54枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:29:58 ID:LeFkI0L70
>>52
1レース目での切断を少なくするためには
同じくらいの勝率の奴をマッチングさせれば良い。

>>26から読み取ってくれよ。
55枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:32:51 ID:vxrrOu3s0
現状でメリットが 勝利>切断>敗北 となっているのを
勝利>敗北>切断ってすれば、誰も切断なんかしなくなる。

なぜ、このロジックに突っ込むのか分からん。
56枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:34:05 ID:e9AVK1la0
前に誰かが言っていたけど、「勝ち数」「負け数」の表示じゃなくて
「5274ポイント」みたいな表示だと良かったのかもね。

少なくとも無敗にこだわって一回でも負けそうになると
コネクタを抜く厨房は防げたかもしれない。
57枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:35:40 ID:LeFkI0L70
>>47
ヤフー囲碁では降参ボタンあるよ。
だからヤフー囲碁では切断はあまり多くないよ。

マリカは降参がないんだから、
ヤフー囲碁以上に切断が起きにくい仕組み、起きても問題になりにくい仕組みに
しなきゃならないのに実際は>>26の体たらく.。
58枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:35:53 ID:udj2RKaJ0
>>54
読み取った上でその意見に反対してる
同じくらいの勝率の奴とあたらないときはそいつが存在しないと解釈しなよ、
こんだけライバル機能はクソだって言われてんだから使ってる人少ないんじゃないの?

>「ライバルと」でのマッチングがうまく機能していないとしても、
>自分が繋いだその時その瞬間に都合の良い相手が必ず居る保証など
>出来るわけがないので、それを言い訳にしてはいけない」
59枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:37:12 ID:4cXQZzFT0
良い悪いは(ついでに任天堂の意図も)ともかく
「切断にメリットがないこと」はネットゲームに対する敷居の低さに繋がってると思うけどな。

現状に不満がないわけじゃないけど、
この手軽さが何よりスゲエと思うんでこのままでいいや。
60枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:39:33 ID:udj2RKaJ0
>>53
−4ならまだ平気 次で10点取り返すさってなる
じゃあ切断を一日接続不可 + マイナス100点にしたとすると
回線不備や故意ではないミスで切断してしまった人がカワイソすぎる
61枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:41:13 ID:LeFkI0L70
>>58
>同じくらいの勝率の奴とあたらないときはそいつが存在しないと解釈しなよ

解釈しなよじゃなくてさ。
同じくらいの勝率の奴と当たらない今の仕組みだと切断が増えてしまうよ、って俺は言ってるの。
反論がずれてるよ。
62枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:42:57 ID:udj2RKaJ0
切断しても問題の無い仕組みになったとして、
「問題ねーからいーじゃん」と開き直る奴が出てくるようになる。
勝ちが見えなくなると切断、スター連続であてられウザイから切断 となる、
切断しても問題の無い仕組みになったと言う事は 故意にはしないでください とは言えないから。
切断を正当化されてしまい、勝ち点など気にしないレースを最後まで続けたい人がバンバン切断される。
いくら勝ち点貰えるからって切断された事に不満が残らないわけが無い。
63枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:43:05 ID:vxrrOu3s0
>>60
だから、数字はこの場合重要じゃないわけ。例にすぎないから。

現状でメリットが 勝利>切断>敗北 となっているのを
勝利>敗北>切断ってすれば、誰も切断なんかしなくなる。

これが>>5の根拠。
64枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:44:25 ID:udj2RKaJ0
>>63
>現状でメリットが 勝利>切断>敗北 となっているのを
>勝利>敗北>切断ってすれば、誰も切断なんかしなくなる。
これだけなら俺も同意できるし誰も切断なんかしなくなるかもしれないが、
これを具体化するとどうなるか?って言う話
65枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:46:47 ID:vxrrOu3s0
>>64
それこそ俺らが議論する話じゃないだろう。

プロに任せておけばいい。ちゃんと最適解を見つけてくれるだろうよ。
66枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:47:02 ID:udj2RKaJ0
>>61
だーかーら 同じくらいの勝率の奴とあたらないのは機能じゃなくてそんな人間が存在してないと判断するしか無いだろ?
機能してない事を証明する事は不可能でしょ?、任天堂に機能してませんと自白してもらうしかない。

それと前スレに触発されて ライバルとで10回検索してみたが、俺はだいたい同じくらいの戦績の奴とあたったんだけど
これはどう説明してくれる?
67枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:47:41 ID:e9AVK1la0
>>57
なるほど、ヤフー囲碁だと用意されてるのか。
マリオカートで用意しなかったのは
任天堂は性善説を信じてたんだろうけど…。
子供相手の商品なのを考えるべきだったか。

大人で切断してるような人はさすがにいないだろうから、
プレイヤー層の問題でもあるのかなあ。
68枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:47:55 ID:T6M2trAp0
勝敗数と切断、マッチングも大事だが、
レースそのものが「最後まで走ってみようかな」
と思わせてくれるゲームバランスになっているのも大事だと思う。
例えば、上級者には効果のない下位用アイテム、ゲッソーを消すとか
ミニターボの有無でつく差をもう少し縮めて、希望を持たせるとか。
69枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:48:12 ID:FuPHYMu+0
マリオカートをぶつ森カートにして勝利数をポイント制にしてポイントでコスチュームが買えれば
いいのかな?w
70枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:48:51 ID:udj2RKaJ0
>>65
俺らが議論する話ではないのに 一方的な結論を出し、
○○な仕様だから仕方ない、とアドバイスするのは納得が出来なかった。
71枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:49:22 ID:LeFkI0L70
>>62
>切断しても問題の無い仕組みになったと言う事は 故意にはしないでください とは言えないから。

切断しても問題になり「にくい」仕組みね。
残されたほうに勝ちが付く仕組みにして、説明書には相変わらず故意に切断しないでくださいと書いておけばいい。
それで今よりはマシになる。
72枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:50:28 ID:udj2RKaJ0
>>71
故意に切断しないでって書いてもバンバン切断すんのが現状なんだから
相手にかかる迷惑を半減したとなると 余計にバンバン切断が増える
73枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:50:59 ID:udj2RKaJ0
>>69
もはやマリオカートじゃな(ry
74枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:51:46 ID:udj2RKaJ0
そもそもプロの出した結論にダメ出しして
プロに任せておけば言いとはおかしい話である。
75枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:52:55 ID:e9AVK1la0
>>62
>切断された事に不満が残らないわけが無い。

俺も切断初体験の時はショックだった。
これまでになく良いラインで走れて
リズムに乗ってコーナーを曲がれていて
おお、今日の俺は調子が良いぜ!と思ってたら

ピロリンッ!「たいせんあいてがいなくなりました」

でレース強制停止だもんなあ。
すぐにまた選択画面に戻る。
俺の今までの渾身の走りはいったい?
あの良いライン取りはどこに消えたんだ?
何も無かった事にされたのか?

あの虚しさは何とも言えない。
それからもバンバン喰らい続けても
さっぱり慣れないよ。
76枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:53:20 ID:vxrrOu3s0
プロでも間違いくらいはあるだろう。

でも、プロは優秀だ。間違いなく1ユーザーよりは優秀。
77枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:56:32 ID:udj2RKaJ0
>>76
そのプロが出した決断にダメ出ししてんのが俺ら

と言うかお前自体が切断の点数が・・勝ち点の点数が・・・って喋ってるのに
具体化したら問題点が出ると反論されたらプロに任せろって・・・
初めからそんな意見持ちだなさなきゃいい。

ついでに言わせてもらうと ゲームの評価は社員より一般ゲーマーのほうが上だと思うよ
これは自信作です!って出してもプレイヤーから見てクズならクズゲーって評価出されるしな
売り上げも伸びずにランキング下位に載ることになる
78枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 16:56:47 ID:LeFkI0L70
>>67
いや、大人が多いと思われるヤフー囲碁なんかでも、マリカと同じく、

・降参ボタンなし
・同じくらいの実力の相手と戦える機能なし
・切断したら相手の勝ちが付かない

の3拍子と来たらめちゃくちゃ荒れると思うよ。

これはやっぱり任天堂が甘いというしかない。
79枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:00:22 ID:udj2RKaJ0
>>78
そもそも囲碁と言うゲームには投了と言う選択肢があるから 降参ボタンが無いわけが無いw

マリカの場合同じくらいの実力とあたると言うのは運だけど ヤフ囲碁は対戦相手を自分で選べる野江d比べられない

匿名だからハッキリとは言えないが、囲碁をやると言う事はそれなりの礼儀も弁えていて心得てるはずだから
そこまで問題にならんと思う、今お前の喋ってる事は 囲碁の機能ではなくてヤフーゲームの機能だから
比べられるはずがないw
80枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:01:08 ID:udj2RKaJ0
>>79
二行目 
>ヤフ囲碁は対戦相手を自分で選べる野江d比べられない ×
ヤフ囲碁は対戦相手を自分で選べるので比べられない ○

自分でワラタ
81枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:02:12 ID:LeFkI0L70
>>72
だから切断が減る仕組みも作ればよい。
同じくらいの実力の相手と当たれる機能を充実させればよい。

やったことあるなら分かると思うけど、
ヤフー囲碁ならその機能が充実してたから、
開始後即切断や降参は少なかったでしょ?
82枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:02:18 ID:vxrrOu3s0
>>77
んで、お前の言う問題点は点数配分等の最適解を
見つけた上で言っているわけ?

俺は最適解を見つけてないぞ。説明上、数値は適当な例を出しただけ。

ちなみに、この最適解ってのは計算可能。システム工学と確率論を
元にすれば計算できる。だが、そういうのはプロの仕事ってこと。
83枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:02:22 ID:e9AVK1la0
仮に「勝てなかったら切断する」という人しか居なくなったら、
そいつら同士で当たったときでも相手に勝てなかったら切断、
また次の相手と繋いだら今度は勝てそうだ、でも相手が切断、となって

「最後までレースが出来る人は誰もいない」

なんて恐ろしい世界になるからタマランな。

○自分に”負け”という汚点が付くのが嫌
○勝てない相手に勝ち数を付けさせず無効試合にするのはささやかな復讐になる

の2つの気持ちが切断に走らせるんだろうが…。
正直、神経質に勝敗数にこだわるのは一桁や二桁の間だけで
数百勝数百敗までなったら10や20負けこんでもどうでも良くなるのになあ。
84枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:04:39 ID:udj2RKaJ0
ヤフー囲碁に対する俺の意見。
ハンゲームはウィンドウを消せば終わると言う事じゃなくて 投了をしっかりとしてしっかり終わらなければならないから
ハンゲームでの切断はありえない 少ない。

ヤフー囲碁の場合 席を立つを押せば終われるし ×を押して窓を消せば簡単に終われるので
やってても無茶苦茶切断が多いと俺は感じる。

>>81
長い事やってたら多いと思うけどw  無 茶 苦 茶 多 い よ 
85枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:05:37 ID:udj2RKaJ0
>>82
最適解を見つけてないのであれば 自分の主張として振りかざすに無理がある。
86枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:07:23 ID:udj2RKaJ0
>>81
>同じくらいの実力の相手と当たれる機能を充実させればよい。
同じくらいの実力とあたる機能は充分充実してる 実際俺は同じくらいの実力とあたるわけだ
充実して無いと証明する事はできないからその主張は無理がある。
何回も何回も同じ事言わせて遊ばれてんのか俺?
87枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:07:26 ID:vxrrOu3s0
>>85
だから、方向性しか書いていないだろ。
俺はお前が何を言いたいのかがさっぱり分からん。
88枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:08:49 ID:LeFkI0L70
>>84
そう?
同じくらいのレートの相手と戦えば、開始後即終了なんてことは少ないと思うけどなあ。
89枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:09:04 ID:udj2RKaJ0
>>87
方向性だけならなおさら

今のここはこうだからダメ もっとここがこうなってこうなればいい 方法は知らん。
こんなの受け止められるかw
90枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:09:34 ID:udj2RKaJ0
>>88
何路盤で?
ちなみお前の棋力は?
91枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:10:13 ID:vxrrOu3s0
>>89
んで、結局何を主張したいんだ?
1時間くらいやりとりしているが、何を言いたいのか分からん。
92枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:10:43 ID:LeFkI0L70
>>86
>同じくらいの実力とあたる機能は充分充実してる

なら良かった。
93枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:14:12 ID:LeFkI0L70
>>90
9.13.19路いろいろやるよ。
レート1500〜1700くらいかな。
同じくらいのレートの相手と戦えば、普通に試合になるけどなあ。
開始後即終了は少ないな。
94枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:15:21 ID:udj2RKaJ0
>>91
>切断する気が起こる仕様だから
と言う説明の間違い。

自分の言ってる事も立証できんのに自信満々に主張してるお前のほうが目的がわからんw
95枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:16:45 ID:vxrrOu3s0
>>94
>切断する気が起こる仕様だから

起こる仕様じゃん。最下位でみすみす相手に勝ち数を渡すくらいなら、
渡さないほうがいいだろ?
96枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:16:55 ID:udj2RKaJ0
>>93
実際の級や段は無い?
97枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:18:12 ID:udj2RKaJ0
>>95
>起こる仕様じゃん。最下位でみすみす相手に勝ち数を渡すくらいなら、
>渡さないほうがいいだろ?
それは仕様の問題じゃなくて勝敗がつくゲームではしかたのない事だとそれなんて無限ループ?
98枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:21:52 ID:vxrrOu3s0
思いっきり仕様だろ。相手の文章を理解しようと思わないかい?
99枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:23:58 ID:vxrrOu3s0
64 枯れた名無しの水平思考 2006/01/29(日) 16:44:25 ID:udj2RKaJ0
>>63
>現状でメリットが 勝利>切断>敗北 となっているのを
>勝利>敗北>切断ってすれば、誰も切断なんかしなくなる。
これだけなら俺も同意できるし誰も切断なんかしなくなるかもしれないが、
これを具体化するとどうなるか?って言う話

こう言っておきながら、
>切断する気が起こる仕様だからと言う説明の間違い。

となるのが分からん。メリットが切断>敗北なら切断する気が起こって当然だろ。
100枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:30:43 ID:udj2RKaJ0
>>98
勝敗がつくゲームなんだよマリカってのは
自分が負けたら負けを認めなければならないし 相手が勝てば相手の勝ちを認めなければならない。
相手の勝ちが認められないから切断ってのは仕様じゃなくて そいつの諦めが悪いだけ、
自分が負けたから納得できねえ 相手に勝ち点をあげるなんて納得できねえ 切断だー、何てバカを何で仕様のせいにしようとするかな
101枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:30:49 ID:LeFkI0L70
>>86
>同じくらいの実力とあたる機能は充分充実してる

やっぱりこれおかしいと思うなあ。

「ライバルと」で同じくらいの実力の相手とちゃんと戦えるんだったら、
こんなに1レース目での切断は多くならなかったと思うよ?
102枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:32:31 ID:udj2RKaJ0
>>101
よく1レース目での切断って言う言葉を聞くけど
ライバルとでの場合ではなくて 普通の国内や世界とで戦った場合で使われてる事のほうが多いんだけど,
103枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:33:47 ID:udj2RKaJ0
>>101
>国内とでやったらすごい直鳥使いの奴とあたった その人は直鳥ができないし直鳥否定派なので
>1レース目で降参の意味で切断をした これならゆるせるよ

と、こんな具合にね
104枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:34:36 ID:vxrrOu3s0
>>100
負けたら負けを認めさせなければならないし 
勝てば相手の勝ちを認めさせなければならない。

こうなっていない仕様がダメだと言っているんだが。

認めないってのが通る仕様はダメってことだ。
105枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:35:44 ID:LeFkI0L70
>>102
「ライバルと」でも1レース目での切断は多いよ。
106枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:35:50 ID:e9AVK1la0
>>101
「自分が勝てない相手だと切断する」というような人が
同じぐらいの実力の人に負けたのだったら
ちゃんと負けを受け入れるか?というとちょっと疑問。

ゲーム機の電源を落として無理矢理切断するほど悪あがきする
諦めの悪い根性だと同じぐらいの実力の人と当たって
接戦の末負けた、としても躊躇なく切断するんじゃなかろうか?
107枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:36:09 ID:udj2RKaJ0
>>104
それはただのマナー違反肯定派の言い訳だね
どんな仕様だろうとダメなもんはダメ それを仕様のせいにすんのは筋違い
108枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:37:55 ID:vxrrOu3s0
>>107
何も分かっていないな。通っちまう以上、ダメってことだ。
ダメでもやる奴はいなくならない。抑止力が無いんだから。
109枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:38:29 ID:ZqUwBfXx0
世の中のどんなゲームだって実力均衡の好ゲームは割合低いよ。
レートで分けたって成長中の人と停滞してる人じゃ勢いが違うし、
そもそも実力均衡してたって差が付く時は付く。
問題は、マリオカートがそれを楽しめない仕組みだって事なんだ。
110枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:38:45 ID:udj2RKaJ0
>>105
戦績5000勝3000敗の奴がデータ消えてやりなおした ちなみにタイムアタック世界記録保持者だ
そいつの今の戦績は50勝30敗だ
マリカ初めてで直鳥もスタートダッシュもできない人がいました
そいつの今の戦績は50勝30敗だ 当然一回目の記録です

この二人がライバルとであたりました
当然後者の人は一試合目で切断しました これでも納得できないか?
111枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:40:08 ID:udj2RKaJ0
>>108
通っちまわない仕様なんて存在しないわけだが
何か例を出してみなよ他のゲームで
112枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:43:29 ID:udj2RKaJ0
>>108
イザとなれば機械をぶっ壊せば切断できる つまり相手の勝ちを認めないって方法があるわけだよ。
だから抑止力がどうこうってのは言い訳にならない 駄目なもんはダメなんだよ。
相手に勝ち点を与えたって 故意じゃダメって言われてたって切断する奴は必ずでるんだから
仕様のせいにするのは無理がある過ぎる。
113枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:43:38 ID:vxrrOu3s0
>>111
だから、話を逸らさずに

現状の仕様では切断するほうが最下位を取るよりダメージが少ない。
したがって、切断する奴がいるのは当然。そういう仕様が悪い。

これのどこが間違っているのか書いてくれよ。
切断する奴が悪いって言って、切断がなくなるのか? なくならないだろ。
114枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:43:54 ID:4cXQZzFT0
>>106
切断を擁護するわけじゃないけど
切断するヤツは「負けを認めたくないから」切断するわけじゃないだろ。
115枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:45:40 ID:udj2RKaJ0
>>113
話をそらしてるのはお前だろう
だからそうならないゲームの例を出してみろって言ってんの
出せないって事はマリカでも無理って事
机上の空論だよお前のは こうなればいいなあとは言うけどそうならないんだから
116枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:47:13 ID:vxrrOu3s0
切断された相手に勝ち点与える&切断にペナルティで
切断するほうがダメージが大きくなるだろ。最下位のほうがマシにすればいいだけ。

なんで、そんなことも分からないんだ・・・
117枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:49:43 ID:udj2RKaJ0
>>116
だからね切断する奴は相手に勝ち点を与えたくないから切断するんじゃなくて
勝てないと判断して次の試合に行こうとして切断してんだよ 的外れな指摘して何がわからないかなあだw
118枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:51:50 ID:LeFkI0L70
>>106
取りあえず同じくらいの実力相手なら1レース目での切断は激減すると思うよ。

>接戦の末負けた、としても躊躇なく切断するんじゃなかろうか?

それで、レース終盤までもつれこんで負けが確定して切断したとしても、
これはこれで別にいいと思うんだよね。
ちゃんと相手の画面が優勝画面に飛ぶ仕様になってれば何も問題はなかったと思うんだ。

囲碁とかだって最後の終局処理までいかずに、
終盤で降参(切断含む)とかよくあるけどあまり文句は出ないよね。
それは自分に勝ちがつくし、勝った気分にもちゃんと浸れるから。

マリカも、
切断したほうは負けを自覚してて悔しい思いするし、負け星もつく。
残されたほうは優勝画面に飛んで勝った気分に浸れるし、勝ち星もつく。
これで良かったと思うんだ。
119枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:52:15 ID:vxrrOu3s0
>>117
だから、そんな方法を取るのは切断でペナルティがないからだろ。

レスする前に考えろよ。ちゃんとスジが通っているか。
120枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:53:39 ID:udj2RKaJ0
>>119
あっても切断する奴はするよ
永久接続不能とかじゃないかぎりね 
121枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:54:52 ID:udj2RKaJ0
>>119
それと答えてくれよ
お前の理想の仕様のゲームを 無いだろそんなの? お前が言ってるのは無茶だって言ってんの

人は殺しちゃならんが 人を殺せる仕様だろこの世界はw
人を殺せる仕様が悪いって言い張るかお前は
122枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:55:15 ID:LeFkI0L70
>>110
勝率が全然違う人と当たって、1レース目で切断されること多いよ。
123枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:59:02 ID:vxrrOu3s0
>>119
支離滅裂だな、

現状の仕様では切断するほうが最下位を取るよりダメージが少ない。
したがって、切断する奴がいるのは当然。そういう仕様が悪い。

さっさとこの論理をこれを崩せよw
124枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:59:42 ID:udj2RKaJ0
>>118
>ちゃんと相手の画面が優勝画面に飛ぶ仕様になってれば何も問題はなかったと思うんだ。
あのな相手に利益があるとかどうじゃなくて 試合を始めた以上最後まで見届けなくちゃならないんだよ
お願いします!で始まってありがとうございました!で終わるだろ囲碁も?それと同じ何だよ

>囲碁とかだって最後の終局処理までいかずに、
>終盤で降参(切断含む)とかよくあるけどあまり文句は出ないよね。
>それは自分に勝ちがつくし、勝った気分にもちゃんと浸れるから。
あのなヤフー囲碁じゃなくてちゃんとした囲碁を習え 間違った知識を持ってるよお前は
それと >降参(切断含む) ってどんな日本語だw
そもそも囲碁はちゃんと整地して終局しなくちゃならないルールなんて無い 上級者は常に目算して、
勝ちがなくなった時点で投了するんだよ。 投了は認められてるので文句が出るはずが無いというか文句が出るのは筋違い
125枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 17:59:56 ID:vxrrOu3s0
>>120
だったw
126枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:02:35 ID:LeFkI0L70
>>124
お前はすぐ論点がずれるな。

ヤフー囲碁は終盤で切断されても文句はあまり出ない。
自分に勝ちがつくし、勝った気分にも浸れるから。

マリカもそんな仕様にしてれば良かったのにねという話だよ。
127枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:02:54 ID:udj2RKaJ0
>現状の仕様では切断するほうが最下位を取るよりダメージが少ない。
>したがって、切断する奴がいるのは当然。そういう仕様が悪い。
切断と言う選択肢があるのは仕様じゃなくて必然なので仕様のせいには出来ない 以上。
128枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:05:17 ID:vxrrOu3s0
>>127
お前はすぐ論点がずれるな。

ヤフー囲碁は終盤で切断されても文句はあまり出ない。
自分に勝ちがつくし、勝った気分にも浸れるから。

マリカもそんな仕様にしてれば良かったのにねという話だよ。

言いたいことが>>126と全く同じだw 
つまり、>>126も同じところで苦労していたんだなw
129枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:07:20 ID:vxrrOu3s0
>>127
分かりやすく言ってあげよう。

切断は必然でも、切断するほうが最下位を取るよりダメージが少ないのは仕様。
だから、仕様が悪い。

シンプルだろ・
130枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:07:26 ID:udj2RKaJ0
>>126
>ちゃんと相手の画面が優勝画面に飛ぶ仕様になってれば何も問題はなかったと思うんだ。
あのな相手に利益があるとかどうじゃなくて 試合を始めた以上最後まで見届けなくちゃならないんだよ
お願いします!で始まってありがとうございました!で終わるだろ囲碁も?それと同じ何だよ

これのどこが論点ズレてんだ こういう仕様ならよかったのにねっていうお前の意見に
真っ向に反論してんだろ?
131枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:08:01 ID:udj2RKaJ0
>>129
必然だから仕様とかの責任じゃないじゃん、根本的な事言ってるんだけどな
132枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:08:23 ID:LeFkI0L70
>>128
乙ですw
133枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:09:11 ID:udj2RKaJ0
>>132
どこが論点ズレてんだ?wおいw
134枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:10:09 ID:LeFkI0L70
>>133
ヤフー囲碁は終盤で切断されても文句はあまり出ない。
自分に勝ちがつくし、勝った気分にも浸れるから。

マリカもそんな仕様にしてれば良かったのにね
135枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:10:39 ID:awRap/f90
前スレ996へ

>英語の勉強を娯楽と比べる事にまず間違いがある
娯楽と比べてるんじゃなくて、生活の中で力を入れるところとして
書いたつもりだった。そういう考え方もあるんだな。

>英語の勉強は勉強で必死にやるが ゲームはゲームで必死にやる。
>今のゲームって性能も凄くて とても娯楽の一言では表せない気がするんだけどなあ俺は、
そういう風にゲームが難しくなってきてゲーム離れしてる人が増えてきたから
もっと簡単に、直感的に楽しめるようにというコンセプトで登場したのが
NintendoDSというハード。

>趣味は?→ゲームです、って答えれるくらいにレベルがあがっていると思う。
これに関しては、ほぼ否定だなぁ…。
まぁゲーム雑誌でレビュー書くような人が言うならまだ分かるけど。
読書にしても映画鑑賞にしても、それを趣味と言う人は
周りからは受け身な趣味だと思われるし。
映画を作るとか本を書くとか、創作する事が趣味と言うのなら
周りからの評価もある。
あれこれゲームをやり込んで、自分がゲーム作る時に活かす
っていうのなら趣味はゲームと言うのもありかなぁ。
136枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:10:44 ID:vxrrOu3s0
>>132
いえいえ、これも修行というかトレーニングの一環ですから。

>>131
切断は必然。しかし、切断後の処遇を決めるのは仕様。
これで分かるかな?
137枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:12:33 ID:udj2RKaJ0
>>136
包丁を心臓に刺したら死ぬ人間の体の仕様が悪いって言ったらどう反論する気?
同意って言うのか?
138枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:13:44 ID:udj2RKaJ0
>>134
あのな相手に利益があるとかどうじゃなくて 試合を始めた以上最後まで見届けなくちゃならないんだよ
お願いします!で始まってありがとうございました!で終わるだろ囲碁も?それと同じ何だよ
文句が出ないとかじゃなくてあっちゃならないこと

んでどこが論点ズレてるのかw
139枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:14:34 ID:awRap/f90
>>137
それって包丁を持つのは悪くないが
人を刺したらダメっていう話が前に出てなかったか?
140枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:15:21 ID:udj2RKaJ0
>切断は必然。しかし、切断後の処遇を決めるのは仕様。
切断は必然で仕方ないのだから切断によって引き起こされた何らかも全て必然で防ぎようの無い事だよ。
141枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:17:20 ID:udj2RKaJ0
>>139
>それって包丁を持つのは悪くないが
>人を刺したらダメっていう話が前に出てなかったか?

切断したいなって思うことは悪くないが
実際に切断してはダメって言う話にが前にある

同じ事を言いたいんだが理解してもらえない
挙句の果てに論点がズレてると誤魔化され反論をもらえない
142枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:18:47 ID:udj2RKaJ0
>>135
価値観の違いなので そうか としか言いようが無い
ただ世の中にはたかがゲームだ何て言って手を抜かない奴が居るのを覚えておいて欲しい
143枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:19:02 ID:vxrrOu3s0
>>140
起こったときにどうするかは、運営側で決めれるでしょ。
運営側がどうするかが仕様。

それで、より切断を起こりにくくすることは可能。
よって、それをしていない現在の仕様は悪い。

分かるか?かなり丁寧に書いたつもりだが。
144枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:20:58 ID:LeFkI0L70
>>138
>文句が出ないとかじゃなくてあっちゃならないこと

あっちゃならないことでも実際に切断はあるんだよ。
ならば、切断されてもより文句の少ないような仕様に任天堂はすべきだっただろう、と俺は言ってるの。

それに対する反論が

>文句が出ないとかじゃなくてあっちゃならないこと

これ?
反論になってないよね。
145枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:21:14 ID:udj2RKaJ0
>>143
起こった時にどうするかは運営が決めれるが 起さないと言う事は不可能だから仕様ではない 必然。

より切断をおこしにくくする配慮は出来るが 切断を起さない事は不可能なので仕様ではなく必然で仕方の無い事。


包丁を心臓に刺したら死ぬ人間の体の仕様が悪いって言ったらどう反論する気?
同意って言うのか?
146枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:23:48 ID:udj2RKaJ0
>>144
論点をすりかえてるのはお前だよね
3行で一つの主張なんだが、何故三行目だけを取り上げてる?
挙句の果てに違う質問にくっつけて反論になってないとかwww
147枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:23:56 ID:vxrrOu3s0
>>145
それは現在のテクノロジーじゃ無理、あるいは極めて困難だから
仕方が無い。としか言えんな。

より切断をおこしにくくする配慮を出来るのにやっていないのが悪い。
仕様が悪いってのはこういうことだ。
148枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:25:10 ID:udj2RKaJ0
>>147
お前は自分が主張してる事を忘れたのか?
お前は「切断できる環境が悪い」と主張し始めたんだぞ?百歩譲っても「切断を起しにくくしてない環境が悪い」とは言っていない
よって論破
感想があるなら聞くけど何か?
149枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:27:04 ID:LeFkI0L70
>>146
分からないのか・・・
150枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:27:29 ID:vxrrOu3s0
出来る、あるいは切断する気が起こる仕様だからなくならない。

これは俺が>>5で主張したことね。
論破って何が?
切断する気が起こるってのは、切断をおこしにくくする配慮を怠ったからだろ。
151枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:27:52 ID:udj2RKaJ0
>>144
お前はどんどん自分の主張してる意見を変えていくなw

>取りあえず同じくらいの実力相手なら1レース目での切断は激減すると思うよ。

>>接戦の末負けた、としても躊躇なく切断するんじゃなかろうか?

>それで、レース終盤までもつれこんで負けが確定して切断したとしても、
>これはこれで別にいいと思うんだよね。
>ちゃんと相手の画面が優勝画面に飛ぶ仕様になってれば何も問題はなかったと思うんだ。

>囲碁とかだって最後の終局処理までいかずに、
>終盤で降参(切断含む)とかよくあるけどあまり文句は出ないよね。
>それは自分に勝ちがつくし、勝った気分にもちゃんと浸れるから。

> マリカも、
>切断したほうは負けを自覚してて悔しい思いするし、負け星もつく。
>残されたほうは優勝画面に飛んで勝った気分に浸れるし、勝ち星もつく。
>これで良かったと思うんだ。


この長文からはそんな意見到底読み取れない 俺の読解力のせいにされるんだろうか。
152枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:28:30 ID:4cXQZzFT0
>>5からやってるのかw
153枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:28:56 ID:awRap/f90
>>142
世の中に居るのはまぁ分かってるんだけど、
ぶっちゃけDSでそれやってると場違いなんだよね…。
まぁそういう人たちも居てもらわないと
ゲーム業界自体が成り立たないだろうし、
頑張って貢いでくださいな。
154枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:28:57 ID:vxrrOu3s0
>>149
まあ、これも貴重なトレーニングですよ。
俺も日頃は1話すと10理解される方しか周りにいないもので。
155枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:37:30 ID:udj2RKaJ0
>>150
>認めないってのが通る仕様はダメってことだ。
お前は切断が完全に通らない理想を語ってきたんだからw今更意見を緩めても無駄。
切断が完全になくならないと言う事をおれは説明してお前は反論仕切れてないので論破。
今頃になって 切断はしかたないけどなくなるようどりょくしてないから仕様 とか言い始めてもそんなん知らん
それは俺じゃなくて他の人に構ってもらえ
156枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:37:53 ID:vxrrOu3s0
>囲碁とかだって最後の終局処理までいかずに、
>終盤で降参(切断含む)とかよくあるけどあまり文句は出ないよね。
>それは自分に勝ちがつくし、勝った気分にもちゃんと浸れるから。

上の文章から、

>あっちゃならないことでも実際に切断はあるんだよ。
>ならば、切断されてもより文句の少ないような仕様に任天堂はすべきだっただろう、と俺は言ってるの。

これは読み取り可能だが。
157枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:38:17 ID:udj2RKaJ0
>>156
横槍出さないで欲しいんだが
158枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:39:37 ID:7wIkgRJm0
>>153
たまに見るよな
ゲーマーは空気呼んで初心者に勝たせなさい、みたいな意見は
正直阿呆かと思うけど
159枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:39:40 ID:udj2RKaJ0
>>156
囲碁のルール知らん奴が見たら普通に見れるかも知れんけど
囲碁知ってる奴から見たら間違いばっかで何言ってるのかわからんw
三行目ってのは二行目を土台にしゃべってるがその二行目がおかしいので論として成り立ってない
160枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:40:40 ID:vxrrOu3s0
>>155
また読み違えているぞ。
切断を認めないじゃなくて、勝ちを認めないのがダメって書いてあるんだが。

なあ、煽る気はないが国語の勉強したほうがいいぞ。
161枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:42:20 ID:vxrrOu3s0
>>157
俺の読解力のせいにされるんだろうか。

こう書いていたから、はいそうですよ。って言いたかった。
162枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:42:25 ID:udj2RKaJ0
>>160
国語の勉強すんのはそっちじゃないかな?
勝ちを認めない=切断
勝ちを認めないのが通る使用がダメ=切断が通る仕様がダメ

何の間違いもないんだけど?
163枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:42:58 ID:e8CRV0KW0
何だかんだ言って、やっぱりカート性能の差の大きさが
切断に拍車をかけてるな
切断の仕様なんかどうでもいいからカート性能どうにかしてほしいよ
164枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:44:01 ID:vxrrOu3s0
>>162
間違っている。

勝ちを認めない=相手に勝ちがつかない。
勝ちを認めないのが通る使用がダメ=相手に勝ちをつけさせないことが可能な仕様がダメ。
165枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:44:04 ID:udj2RKaJ0
>>161
答えは 違う、だから
囲碁っていう言葉を使って意見を交わすなら囲碁のルールについてある程度は知識持って無いと無理がある
166枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:45:31 ID:udj2RKaJ0
>>164
相手に勝ちをつけさせないこと=切断
相手に勝ちをつけさせないことが可能=切断が可能
相手に勝ちをつけさせないことが可能な仕様がダメ=切断可能な仕様だめ
167枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:47:20 ID:vxrrOu3s0
>>166
お、等式使ったほうがいいのか。そりゃ楽だ。

相手に勝ちをつけさせないこと=切断 となっているのは仕様だろ。
この仕様が悪いってこと。
168枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:48:23 ID:udj2RKaJ0
>>167
だからそのお前の言う仕様が必然だからう防ぎようが無いって事
169枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:49:24 ID:vxrrOu3s0
相手に勝ちをつけさせないこと=切断
これが必然で防げない?ご冗談を。

切断=相手に勝ちがつくこと これでOK。
170枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:49:30 ID:udj2RKaJ0
同じ事何度言わせるんだよ
171枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:50:46 ID:udj2RKaJ0
>>169
切断が防げない事は反論できてないので論破 お前の負け
それ以外の主張は議論する気は無い。
172枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:51:50 ID:vxrrOu3s0
>>171
>>5をもう一度読んでごらん。
173枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:52:19 ID:udj2RKaJ0
>>172
じゃあ>>5から全部読んで御覧なさい
174枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:52:50 ID:udj2RKaJ0
>>172
散々言っておいて俺の意見は>>5だけってのは到底無理だから諦めなさい
175枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:53:08 ID:e9AVK1la0
>>153
>DSでそれやってると場違いなんだよね

任天堂公式サイトで「国内や世界の強豪に挑戦できる!」と
マリオカートDSは紹介されているんだが…。

実際にもライト層向けが多いDSの中で
ゲーマー向け商品としての役割を担っている。
過去にあれだけタイムアタックが盛り上がっていたシリーズなんだから。
176枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:55:53 ID:LeFkI0L70
> ID:udj2RKaJ0
お前の相手疲れるから、仕切りなおすぞー。

・任天堂は切断が少なくなるようなシステムを作るべきだった。
  例えば、「ライバルと」で全然勝率の違う相手とマッチングされてしまうと、
  まるで試合にならないレース展開になりやすく、
  諦めて1レース目で切断してしまう人が増えてしまう。
  全然勝率の違う相手とはマッチングされないようになっていたほうが良かった。

・また、任天堂は仮に切断が起きても文句が出にくくするシステムを作るべきだった。
  例えば、切断された場合無効試合になるのでは文句が出て当たり前。
  そうではなく、切断されたら優勝画面に飛ぶようになってれば、
  切断された側の人の文句も出にくかっただろう。

両方について反論があるならどうぞ。
「過去ログ読め」は無しな。
お前反論書けてないから。
177枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 18:56:34 ID:vxrrOu3s0
>現状でメリットが 勝利>切断>敗北 となっているのを
>勝利>敗北>切断ってすれば、誰も切断なんかしなくなる。
これだけなら俺も同意できるし誰も切断なんかしなくなるかもしれない

これに同意した時点で終わりだよ。
178枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:02:08 ID:udj2RKaJ0
最下位でみすみす相手に勝ち数を渡すくらいなら、
渡さないほうがいいだろ?だから切断したくなる気が起こる仕様

>それは仕様の問題じゃなくて勝敗がつくゲームではしかたのない事

思いっきり仕様だろ

>相手の勝ちが認められないから切断ってのは仕様じゃなくて そいつの諦めが悪いだけ、

負けと勝ちは認めなければならない←こうなってない仕様がダメ つまり切断ができる仕様がダメ

>どんな仕様だろうとダメなもんはダメ それを仕様のせいにすんのは筋違い

通っちまう以上、ダメってことだ。

>通っちまわない仕様なんて存在しないわけだが 何か例を出してみて

話をそらさないでよ、今の仕様は切断の方が4位より損害が少ない だから切断する奴がいるのは当然 そういう仕様が悪い

>話をそらしてるのはお前だろ、そうならないゲームの例を出してみろって言ってんの

反論は無し 
179枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:03:02 ID:udj2RKaJ0
>>177
具体化したら別物だって説明したろ
そんな机上の空論並べても意味が無いっての、結論の足しにもならない
180枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:04:56 ID:udj2RKaJ0
>>117

>>119

>>120

>>123

お前って肝心な質問は無視して話続けるよな
理想を並べるより 無理だっていう現実を並べるほうがよっぽど説得力あるんだが
181枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:05:52 ID:udj2RKaJ0
>>176
お前の相手疲れるから何て見下されて中傷されて議論続けたくないね
どうぞお休みください
182枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:06:23 ID:awRap/f90
>>158
そそ、初心者に勝たせろとか言う意見はどうかと思うけど
初心者は出て行けみたいな意見も場違いだし。

>>175
だからライトユーザーとゲーマーとが混在してるんだって。

実際にもライト層向けが多いDSの中で
ゲーマー向け商品としての役割"も"担っている。

別にゲーマーがやるのは構わないけど、
メインはあくまでライトユーザーだって言う話。
183枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:07:50 ID:vxrrOu3s0
ID:udj2RKaJ0の主張が全く見えないんだが。

お前はどうしたいんだ?

あと、
負けと勝ちは認めなければならない←こうなってない仕様がダメ つまり切断ができる仕様がダメ

勝手に余計なもんをつけるな。そんなこと、どこに書いてある?
184枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:07:53 ID:Awxm29bo0
街の声

・キャラ選択時相手の選んだカートが見えるようにしてほしかった
・Wi-Fi対戦で一度走ったコースは選べないようにして欲しかった
・直線はミニターボ連発してジグザグに走った方がまっすぐ走るより速いってのが気持ち悪い
・長いコーナーでは何回もミニターボを繰り出す必要があるってのがきもい
・wi-fiになるとカート間の重量差がなくなるのが最悪
・直ドリが微妙
・とにかく待ち時間が長い、長すぎる
・最終的なカートがほぼ一択っぽいこと
・ライバル検索がざる
・連戦するかの意思表示が出てほしかった
・1位だと絶対良いアイテムが出ないのがいまいち
・ウィフィ上でフレンドコードを交換できるようにしてほしかった
・軽量級専用ショートカット萎える
・切断萎える

要するにマリカDSは糞ゲー
185枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:10:58 ID:vxrrOu3s0
>>179
具体化したらって具体化する能力がお前にあるのか?
うぬぼれるなと。

システムの設計ってのは難しいんだ。工房にゃ無理。
186枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:11:29 ID:LeFkI0L70
>>181
あら? 反論しないんだ?
了解です。
187枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:13:48 ID:udj2RKaJ0
>>183
>負けと勝ちは認めなければならない←こうなってない仕様がダメ
これはお前のレスから
つまり(ry は要点をまとめた

これが理解できないから説明しよう

>負けと勝ちは認めなければならない
負けと勝ちを認めない方法とはどんな方法か?それは切断である
つまり認めなければならない様になってない仕様とは切断ができてしまう仕様である

30分ばかし消えるよ
188枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:14:57 ID:udj2RKaJ0
>>186
知識がおかしいと指摘されると論点がズレてる等と逆キレしてくる奴に言い返したって無駄でしょう?
反論しないじゃなくてできないと判断しても構わんが それはスレを読み返して自分の過ちに気づいてからな
189枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:16:05 ID:1I0B+uaI0
正直、直ドリ云々よりここの議論の方がおもしろい
190枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:18:30 ID:LeFkI0L70
>>188
ヤフー囲碁の例はあくまでも参考だよ。
あっちは切断対策が比較的うまく行ってるっていうね。

俺の言いたいことは>>176だよ。
191枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:19:35 ID:vxrrOu3s0
>>189
もう、議論じゃなくて説得ですよ。
まあ、あえて説得するトレーニングをしているわけですが。

>>187
つまり認めなければならない様になってない仕様とは切断ができてしまう仕様である

これが違う。相手に勝ちをつけさせないこと=切断となっているのが悪い。
>>166-169参照。
192枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:22:40 ID:LeFkI0L70
>>187
>負けと勝ちを認めない方法とはどんな方法か?それは切断である

切断したら負けがついて、残されたほうは勝ちがつくようにすればいいだけじゃん。

お、>>166-169が分かりやすいね。
193枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:22:50 ID:mTXmKydI0
正直このスレで切断の議論をしても意味がない気がする
だって切断する奴はこのスレには来ない餓鬼や外人ばっかりなんだもん。
194枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:28:37 ID:vxrrOu3s0
戻ってきたらID:udj2RKaJ0が何を言いたいか、数行でまとめて欲しいな。

長い間話しているが、いまだに彼が何を主張したいのかが分からない。
195枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:31:19 ID:udj2RKaJ0
30たってないかな結構早かった
196枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:32:57 ID:vxrrOu3s0
早急にこれを頼む。
ID:udj2RKaJ0が何を言いたいか、数行でまとめて欲しいな。

これがないと、意思疎通ができん。
197枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:33:16 ID:udj2RKaJ0
>>191
>これが違う。相手に勝ちをつけさせないこと=切断となっているのが悪い。
>>166-169参照。
もう一度レス読み返してみなよ 現状についてしゃべってるんであって
どうしたらいいのか喋っているレスではない ○○参照とか解決策を提示する必要はまったくないわけだが
お前も > 相手に勝ちをつけさせないこと=切断 となっているのは仕様だろ。
と認めているだろ? 本気で勘違いしてるよ
198枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:34:13 ID:udj2RKaJ0
>>196
早急にスレ読み返すことを進める
その質問さっきもされた
199枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:35:08 ID:udj2RKaJ0
>>192
お前も的外れな返答するねw
>>負けと勝ちを認めない方法とはどんな方法か?それは切断である
これは現状を解説してるんであって どうしたらいいか?何て問うてない
200枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:36:33 ID:hzNoaHfj0
アホでスマンが直線ドリフトとは?
201枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:36:56 ID:LeFkI0L70
>>199
その現状が良くないよね、って俺ともう一人の彼は言ってるんだと思うけど。
202枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:37:13 ID:udj2RKaJ0
>>200
っくいっくいバシュっくいっくいバシュっくいっくいバシュ
203枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:37:15 ID:vxrrOu3s0
だから、下の現状の仕様が悪いって主張しているんだが。

>負けと勝ちを認めない方法とはどんな方法か?それは切断である

まとめる力がないなら、ないと言え。あと、進めるじゃなくて勧めるだ。
204枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:38:56 ID:udj2RKaJ0
>>201>>203
いやだからね、
>負けと勝ちを認めない方法とはどんな方法か?それは切断である
これは何が悪いか? どうしたらいいか?何て聞いてないわけ
これに対する意見がある事自体がおかしいのw
今の現状はこういうことなんだよって説明した文章なのに。
205枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:39:38 ID:udj2RKaJ0
>>203
まとめる力が無いなら無いと言え 随分と一方的だね理解する能力がないくせにw
こんだけ誤字あって今更そりゃないわな 分からない程の誤字だったら質問してね
206枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:40:31 ID:LeFkI0L70
>>204
今の現状がそうなのはみんな知ってますよ。
207枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:41:29 ID:udj2RKaJ0
>>206
うん、そういう事だよ
どうこう言い返す前に読み返すことを習慣にしなよ
208枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:43:45 ID:vxrrOu3s0
>>204
お前、もともと説明しているんじゃないだろ。
>>178でお前が勝手に俺の意見にしようとしているんだろ。

負けと勝ちは認めなければならない←こうなってない仕様がダメ つまり切断ができる仕様がダメ
209枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:44:36 ID:udj2RKaJ0
>>208
要点をまとめたらそうなるわけだが 説明したが反論が無い
つまり認めたと言う事だろ?
210枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:44:48 ID:LeFkI0L70
>>207
それでお前は何を言いたいの?
211枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:45:52 ID:UxLNixVv0
今の現状って日本語としておかしい
212枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:46:02 ID:vxrrOu3s0
>>209
>>166-169を見た上で>>178にはまとめられない。

どうこう言い返す前に読み返すことを習慣にしなよ 。
213枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:46:07 ID:udj2RKaJ0
>>210
やっぱそう来ると思ったよ 読み返せって何度も言ってんだろ
あの文はある事を説明するための一文に過ぎず これまでの流れをまとめに入っていただけで
お前等が噛み付いてきただけ 何の意味も無いよ現状を説明した一文に過ぎない
214枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:47:40 ID:udj2RKaJ0
>>212
ギャグで言ってるのか?
>>178のまとめは>>166に達する前の流れのまとめだろ?何でまだ出てない未来が関わってんだ
215枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:49:26 ID:vxrrOu3s0
>>214
ギャグで言っているのか?
元々俺が主張していた内容だろ。

>>166を見た後でまだ、そんなこと書いてどうするんだ。
216枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:49:45 ID:LeFkI0L70
>>214

>>178
> 負けと勝ちは認めなければならない←こうなってない仕様がダメ つまり切断ができる仕様がダメ

このまとめはおかしい。
こんなこと彼は言っていない。
217枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:50:03 ID:udj2RKaJ0
>>215
経緯の解説に未来が関わるハズが無いだろ
もともともなにも俺のまとめた経緯に関わってない
218枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:51:08 ID:udj2RKaJ0
>>216
黙れ レス読み返してから物を言え。
もういい加減我慢できない、NGIDにする
219枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:51:58 ID:hzNoaHfj0
今更だがwifi最大の課題は切断厨ですね
220枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:52:41 ID:vxrrOu3s0
>>218
逃げるな。お前の言う切断をする最低の人間と同レベルだぞ。
> 負けと勝ちは認めなければならない←こうなってない仕様がダメ つまり切断ができる仕様がダメ
俺はこんなことは主張していない。
221枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:52:48 ID:udj2RKaJ0
「どんな理由があるにしても、切断はルール違反。
ルール違反を犯してしまったことについて、許しを請うことは仕方がない。
しかし、ルール違反そのものを正当化しようとしてはいけない。
「ライバルと」でのマッチングがうまく機能していないとしても、
自分が繋いだその時その瞬間に都合の良い相手が必ず居る保証など
出来るわけがないので、それを言い訳にしてはいけない」
電話や来客、または緊急の用事で切断してしまった場合
ルール違反をしてしまったという自覚をもつことが大切。


これを踏まえたうえで何で切断を正当化できるのかさっぱり理解できない
テンプレを読んでないかシカトしてるとしか思えない
222枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:53:38 ID:udj2RKaJ0
>>220
> 負けと勝ちは認めなければならない←こうなってない仕様がダメ
これは間違いなくお前の主張なんだけどw
223枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:54:43 ID:LeFkI0L70
>>222
> 負けと勝ちは認めなければならない←こうなってない仕様がダメ

は彼の主張。

> 負けと勝ちは認めなければならない←こうなってない仕様がダメ つまり切断ができる仕様がダメ

は彼の主張ではない。
224枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:55:04 ID:vxrrOu3s0
>>222
そうだ。それは俺の主張だ。
だが、”つまり切断ができる仕様がダメ” これはお前が勝手につけたものだろう。
225枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:55:26 ID:hzNoaHfj0
ニンテンドーも故意的に何度も切断したらその日の接続は禁止とか設けりゃ良いのにな
226枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:55:35 ID:udj2RKaJ0
> 負けと勝ちは認めなければならない←こうなってない仕様がダメ
んじゃこれの要点をまとめてください
227枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:58:59 ID:vxrrOu3s0
>>226
それも分からないくせに、よくも経緯をまとめたものだな。
恥を知れ恥を。
228枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:59:42 ID:hzNoaHfj0
ゲェムなんだから勝ち負けこだわらず楽しくやりゃ良いじゃん

勝ちに必要以上にこだわり負けたら切断って言う香具師の気が知れん・・・
229枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 19:59:43 ID:udj2RKaJ0
>>226
わかんないから聞いてるんじゃねえよ
お前を責めるために聞いてんだよ 何が分からなくせにだバカか
230枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:00:57 ID:vxrrOu3s0
>>229
なら、無駄だ。お前には崩せん。
231枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:02:31 ID:udj2RKaJ0
>>230
お前にはムリだッて言うのは逃げ文句なので逃げたと判断します
これ以降反論は認めないが それでいいならこれで終わろうか
232枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:03:02 ID:udj2RKaJ0
>>230
あ、終わるなら終わるでいいけどしっかり答えてからね
233枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:03:40 ID:vxrrOu3s0
>>231
分かっているなら、そこから責めればいいだろう。
なぜ、それができない?
234枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:04:48 ID:udj2RKaJ0
>>233
俺は自分のわかっている意味を述べたが否定された
だからその意味を聞いたまでだ ついでにまたしても返答が無いので逃げな。
いい加減お前の機嫌にあわせて話を進めるのには耐えられないから
235枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:06:57 ID:vxrrOu3s0
>>166-169の内容だと言ってるだろ。
236枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:09:22 ID:LeFkI0L70
ID:udj2RKaJ0 は>>169に的確に反論すればいいんだよ。

その反論が、

>>171
>切断が防げない事は反論できてないので論破 お前の負け

これじゃあ笑われちゃうよ。
237枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:10:44 ID:udj2RKaJ0
> 負けと勝ちは認めなければならない←こうなってない仕様がダメ
MAKETOHAMITMENAKEREBANARANAI←KOUNATTENAISIYOUGADAME
↑この一文だけをまとめろと言ったのだよ?他の文章を付け加えた時点でこの文章だけをまとめたことにはならない

限界まで誤魔化し続けてライン切ってから回答してあーそっか何て話の流れになるわけが無いだろ
相手と議論する以上相手の事も考慮して話を運んでいかなきゃならないんだよ
質問された答えないからそこで決裂 終わりなんだよ
238枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:11:15 ID:udj2RKaJ0
約束通り NGにしますね
239枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:12:01 ID:7TncWbVH0
直ドリをしてる だ け の人を見て迷惑と思う人だっているんだよな。
特にキモいとか、マナーが・・・とか、ライトユーザーが・・・とかいう意見がそれを表してると思う。
そ う い う 人 た ち に迷惑かけているんだなということを
直ドリ派の人間は重く受け止めなきゃいけないのかもしれないね。

でもまあ、そういう人って潔癖症というか、
リアルの世界では煙たがられてそうだとか気を使われてるんだろうなとか
いらん心配をしてしまふ・・・余計なお世話なんだろうけど。
240枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:13:02 ID:udj2RKaJ0
>>239
「直線ドリフトはミニターボの延長線上にある単なるテクニックの一つなので
 使うことを責められなければならないものではない。
 しかし、バランスの偏りや調整不足な面もあるので
 自分より明らかに弱い相手には使用を控える気配りをした方が良いだろう」
241枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:14:30 ID:LeFkI0L70
逃げられちゃったかな?
馬鹿を説得するのは難しいなあ・・・
242枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:16:46 ID:vxrrOu3s0
>>237
お前、国語できないだろ・・・・カテキョやってたからよく分かる。

負けと勝ちは認めなければならない←こうなってない仕様がダメ
これの要点って・・・何をして欲しいんだ?

>>238
お前は最低の切断厨と同じだな。形成が不利になると切断。
切断する奴を批判する資格はねーよw

>>241
逃げたのなら残念ですね。なかなか普段教える相手では
ここまでできないので・・・
243枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:21:14 ID:vxrrOu3s0
MAKETOHAMITMENAKEREBANARANAI
まけとはみTめなければならない

・・・・無理にローマ字使うなよ・・・ホントに・・・
244枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:23:02 ID:awRap/f90
>>240
もう直ドリに関してはそれで結論出てるが
実際に直ドリが有効なのは卵戦車だって事を
ちゃんと明記してくれ。
245枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:26:14 ID:udj2RKaJ0
>>244
それは個人個人の判断だからわざわざ記載するような必要も無い気がするけど
246枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:34:34 ID:awRap/f90
>>245
それを言ったら直ドリするしないも個人個人の判断と言えるでしょ。
現状で問題なのは卵戦車のミニターボ性能が異常で
そればっかりしか使おうとしない人がいるから
こういうスレが建つほどの事になってるんだし。

別に卵戦車で直ドリするなって言ってるわけじゃないし
卵戦車じゃないとまず成り立たない事なんだから、
一言入ってないとおかしいよ。
247枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:35:32 ID:LeFkI0L70
>>242
きっと ID:udj2RKaJ0 は
「切断行為の是非」と「任天堂の切断対策の是非」を分けて考えられないんだよ。

だから任天堂の切断対策の不十分な点を指摘されるとすぐ頭に血が上って、
>>221のような的外れな書き込みをする。

この人と会話するのは難しいよ・・・
248枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:39:59 ID:8PhxeDAQ0
気に入らない相手をNGって、
まさに将棋盤をひっくりかえすことだね。
249枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:42:23 ID:8PhxeDAQ0
しかも、そんな人が切断を批判しているんだから
とんだお笑いぐさだね。
250枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:44:25 ID:4cXQZzFT0
切断対策ってのはいらないなあ。
そういう「こういうのはダメ」みたいなルールがあればあるほど
ネットゲームの敷居が高くなる気がする。

むしろ切断されても不愉快にならない工夫が必要だろ。
251枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:46:30 ID:LeFkI0L70
>>250
そういうのを含めての切断対策ね。
俺の意見は>>176に書いてあります。
252枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:50:52 ID:Z8J913vX0
切断に文句つけてるやつは戦績リセットには文句言わんのか?
253枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:59:27 ID:udj2RKaJ0
>>248
気に入らないかNGってそんな単純な理由じゃないんだけどね
254枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 20:59:34 ID:7wIkgRJm0
切断が駄目なのは対戦ゲームをやる上で最低限のルールだと思うがな
たとえされた側に十勝とか百勝とか入るとしても、切断は絶対にされたくないな、俺は

>>252
戦績リセットってセーブデータごとまっさらにしちまうことか?
それはそれでいいんでねぇの、別に
つか、切断で負けをなかったことにできる手段があるからな
こっちのほうが問題
255枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 21:03:55 ID:4cXQZzFT0
>>254
負けをなかったことにできるかどうかなんて、大した問題じゃないと思う。
基本的に切断は「これ以上負け試合を続けたくない」って気持ちから起こってる問題だと思うし。
切断するヤツは、負けがつこうがなんだろうが切断するよ。

切断防ぐ手段なんてないでしょ。そんなもんあったらその方が不愉快だ。
256枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 21:05:38 ID:vxrrOu3s0
>>253
見えているか知らんが、落ち着いてごらん。
俺とID:LeFkI0L70さんの主張の何が気にいらないんだ?

それほど、食いつく必要がある内容ではあるまい。

まあ、あえて俺は相手をしたわけだがね。
257枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 21:12:41 ID:7wIkgRJm0
>>255
全くしない人間から見りゃあったほうがよっぽどいいがな>切断防ぐ手段

これ以上負け試合を続けたくない、だから切る
自分で言ってて、それがどんなに自分勝手なことかわかってないのか?
258枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 21:22:22 ID:lgKguZZd0
会話をしておいてNGID。こんなことはやっちゃダメだろ。
切断が失礼だと思うのなら、なおさらのこと。
2人とも、お前さんを一方的に煽っているわけでもないだろうに。
259枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 21:30:37 ID:kSkwxdu30
切られるまでのポイントを維持したまま切断された奴同士で再接続される機能があれば良かったのにな。
260枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 21:30:47 ID:e9AVK1la0
>>246
>卵戦車じゃないとまず成り立たない事

いや、直鳥はどのカートでも出来るよ。
ミニターボ効果時間の長さ・ドリフトの切れ角・悪路への強さ・で
卵戦車がベストなだけでスタンダード系でも重量系でも直鳥は可能。
ブルータルでもサイドンでもハリケーンでも一応出来る。一応。

直鳥ありスタンダードと直鳥無しスタンダードなら当然ありの方が勝つ。

ここでの意見では「自分はサイドンなのに相手は卵や戦車。
直鳥で勝てるわけがないので卑怯」なんて論調だけど
これは同じカートで比べないと意味が無い。
261枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 21:40:31 ID:T6M2trAp0
>>260
卵や戦車への不満は要するに
「直線ドリフトがなくても面白いんじゃないの?」という事…かな?
直線が暇だって言うやつがどうしてもやりたいなら、もうちょっと卵や戦車のターボ性能を抑えるとか
ミニターボ使わない走りのスタイル(=他のカート)で楽しい試合ができるようにしろや、
っつーことで「カートバランス」とかいう単語が出てくるんじゃないかと。
262261:2006/01/29(日) 21:42:01 ID:T6M2trAp0
>>261
×ミニターボ→○直線ドリフト
263枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:08:25 ID:awRap/f90
>>260
ふむ、こっちが深読みしすぎたのかも知れないな。
直ドリはテクニックと言う事に関しては同意。
ただ、「直ドリはテクニックだから卵戦車を使うのも問題ない」
と主張してミニターボ性能が異常な事を正当化しようとする人も居るから
それはおかしいという事を明確にしておきたかった。
(卵戦車のミニターボ性能が異常なことは既に結論として出ている為)

あと、どのカートでも直ドリができると言いながら
同じカートで比べないと意味が無いっていうのは
矛盾してると思うけど…。
264枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:11:55 ID:ycGMRR9B0
もう直鳥特化なカートを使わないと言うのが暗黙のルールになればいいんじゃね
265枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:13:53 ID:LeFkI0L70
開始早々負けが確定してても降参もできず
十数分つまらない試合を続けることを強要されるネトゲって珍しいと思う。

そりゃ切断も増えてしまうだろ、と思う。

他のネットレースゲーってどういう感じに切断対策してるのかな?
誰か知らない?
266枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:22:56 ID:8XG7hu7s0
今日、直ドリラーが
FREESPOTの近くにあるコンセントで
充電しながらマリカやってるの見た時は愕然とした
267枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:25:04 ID:udj2RKaJ0
>>264
こんなの見つけたw


戦車が直ドリ性能一番だし戦車使う奴うざい→戦車禁止

じゃあ卵に
卵が直ドリ性能一番だし卵使う奴うざい→卵禁止

じゃあSTKAに
STKAが直ドリ性能一番だしSTKA使う奴うざい→STKA禁止






サイドンが直ドリ性能一番だしサイドン使う奴うざい→サイドン禁止
268枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:31:35 ID:udj2RKaJ0
ライバルとで検索したら 同じような戦績の奴とあたって
一戦目に赤甲羅あてて池落としたら切断された こんな奴も擁護するんだろうか
269枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:36:51 ID:e9AVK1la0
>>263
矛盾はあまりしてない…と思う。たぶん。

「卵戦車の直鳥ありの人」と「重量級の直鳥無しの人」が試合すれば前者が勝つ。
「卵戦車の直鳥ありの人」と「卵戦車の直鳥無しの人」が試合すれば前者が勝つ。
「重量級の直鳥ありの人」と「重量級の直鳥無しの人」が試合すれば前者が勝つ。

問われているのは「腕前の差」なはずでしょ。「カート性能の差」じゃなくて。
ならカートは同じ、という条件で比べないと。

「卵戦車が相手だと完全に離されてしまう」という人が、自分も同じ卵戦車に乗ればどうなるのか?
相手も自分も重量級に乗れば何の差も出ない普通の勝負になるのか?って話。
270枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:37:55 ID:udj2RKaJ0
>>258
何を言っても無駄だと判断したからNGIDにしたよ、
相手の気分で進む議論になんか参加する義務無いだろ それまで話してたってw
マリカでの切断はしちゃならない事だが ここで話にならない奴を相手に何時までも不毛な言いあいを続ける理由は無いだろ
質問しても答えてくれず質問返しにしてくるような奴を相手に議論が出来ると思うかw
どうせ逃げたかとか 負けそうになったら逃げる とか自分の事を棚にあげた発言してるんだと思うがw
271枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:38:04 ID:7wIkgRJm0
負けるからつまらない
つまらないから切断しても仕方がない

そんな俺ルールが通っていいの?
対戦してるんだから、レースが終われば勝者と敗者がいる
そんなの当たり前なのに、負けてるから結果がでる前に切断しちまえ、なんて正直どうかしてるとしか思えん
勝てないからつまんない、ってんならCPUとでもやってた方が幸せになれるよ
272枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:39:42 ID:udj2RKaJ0
>>271
それは仕様のせいだとさ
273枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:41:58 ID:e9AVK1la0
カート選択画面で早い者勝ちでカートを選んで決まり、
相手と同じカートを使う事は出来ない、とかだったら
卵戦車ばかり素早く確保して使おうとするのは
当然卑怯でフェアじゃないプレイだから非難されるべきだろうけど
マリオカートでは相手が使ったらもう同じカートは使えない、なんて事はないからね。

それに、覚えたて卵戦車の直鳥だと上級者のブルータル直鳥にあっさり抜かれたりする。
274枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:42:40 ID:T6M2trAp0
>>271
リアルでも対戦しててもそうやってリセットするヤツがいただろ?
そういうやつを少しでもなだめる方法(次回策への希望とか)を話してんだろ。

つーか、差がつくのは同然だが、負けていてもある程度楽しませるというのは
どの対戦ゲームも考慮すべき要素だと思うぞ。
275枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:44:01 ID:pVH08g9t0
無限ループ
276枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:44:36 ID:udj2RKaJ0
>>275
それ5レス毎に書き込んでくれ
たまに言うだけじゃシカトされた
277枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:47:17 ID:e9AVK1la0
>>265
>開始早々負けが確定してても降参もできず
>十数分つまらない試合を続けることを強要されるネトゲって珍しいと思う。

普通のネトゲでは世界中からプレイヤーが集まるんだから
物凄くやり込んでる達人にボロ負けすることだってある、という
「覚悟」や「理解」を持った上で繋いでる人が多いからね。

自分に世界に通用するだけの腕がなければ降参もできず
十数分つまらない試合を続けることを強要される。
しかし、だからこそ練習を積んでそんな強敵に勝てるようになったときの
達成感はCPU相手の比じゃない喜び。厳しいからこそネット対戦だ、とも言える。

ただ、マリオカートプレイヤー全員にその「覚悟」を要求するのは酷だったかもしれん、とは思う。
278枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:52:02 ID:7wIkgRJm0
>>274
負けても楽しめる人間だからなんとも言えんのだけど

そもそも、すべての人を楽しませる仕様にすることなんざまず無理でしょうよ
後は、今ある仕様の中で楽しめるか楽しめないかの問題
負けるのが嫌で嫌でどうしようもないというなら、人ではなくCPUと戦っていればいいじゃない
誰の邪魔をすることもないし、これもある意味一つの解決法でしょ
279枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:53:47 ID:LeFkI0L70
>>277
それ例えばどんなゲームですか?
あとそのゲームで切断するとどういう扱いになるんですか?
280枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:59:21 ID:jI8FbFmi0
直鳥を使う人はテクニックだから使ってもいいと考えてる
同じ考えでキノコ前提ショートカットをミニターボで超える
そうなってくると重量級はもはや勝負にならない

Wifiコネクションのターゲットは公式ページからもライトユーザー
ライトユーザーに超えようのない壁となる強カート直鳥を使われても諦めないほどの
対戦の覚悟を求めるのはいかがなものかと思う。

そういう奴はFC使った対戦をやれというのも分かるが、
ライトユーザーにそのようなコミュニティの参加を強制するのも少し違うんじゃないか

むしろ高みを目指して日々情報を収拾するヘビーな人達こそ
しのぎを削るべくFCでの対戦をすべきではないだろうか。
281枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 22:59:50 ID:ipk9XWwU0
>>270
お前、それじゃあ切断している奴と同じだろ。
そりゃあ、誰もお前に同意してくれないのは当然だ。

282枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 23:03:52 ID:ipk9XWwU0
ID:udj2RKaJ0って元祖将棋盤だろw
自分の論理の間違いを指摘されても認められないところが同じだw

ID:udj2RKaJ0が負けたのは論理的に間違っているから。
論理力を鍛えないと負け続けることになるぞ。
283枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 23:06:35 ID:e9AVK1la0
>>279
まあゲームによって様々だろう。きついペナルティがくるのもあれば
たいしたことないのもある。
前にも書いたけど箱360のリッジレーサーはどうなってるか?とかは知らないな。
ただ、いずれの場合でも自分から望んで繋いで、勝てない相手なら切断、なんてのは
最低の卑怯者のチキン野郎だと蔑まれている。軽蔑されるべき行為だ、と。
切断してもOKOK!嫌になったらどんどん切っちゃってね!なんてネトゲはない。
つーか、そんな方針だったらゲームが成り立たんよね。

「勝ちたい」というのは自分が勝者になって相手を敗者にしたいって事なんだから
相手が負けを受け入れないと、勝負の結果自体が成り立たない。

勝つか負けるかわからないぐらいの相手とやりたい、という気持ちもわかるけど
つまりそれはたまには勝ちたいって事。その勝ちたいときに相手が全員切断して逃げるので
自分には永遠に勝ち星は付きません、となったら困るでしょ?

誰かが負けを受け入れない限り勝負自体が成り立たないのよ。
だから相手は負かしたいけど自分は嫌だから逃げる、とかやると
「それお前卑怯じゃね?」と、どんなゲームでも非難の対象になる。
284枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 23:07:21 ID:T6M2trAp0
>>278
俺も勝てないとイカン!というわけじゃない。
どっちかっていうと、上手い方でも下手な方でも
あまりにも退屈な人が出てきてしまうのが心配な感じ。

流石にすべての人は無理だけど、64版あたりと比較するに
もう少し許容範囲の広いゲームになったんじゃないかなあ、
という程度問題の話でした。
285枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 23:17:12 ID:e9AVK1la0
俺は任天堂はWifi対戦を腕試しの場所として用意した、と思ってる。

グランプリクリアして、キャラ出して、カート出して、あたりで
今までのマリオカートだとやる事なくなってたからね。
あとはもうやり込む事もなく友達とのパーティーゲームになってた。
タイムアタックでスコアを競うのも同時に走ってるわけじゃないし
アイテム妨害もない安定した中だからつまらない。

そういうグランプリ、タイムアタック、をやり込んで
世界中の人と腕試しをしたい、というガチンコ対戦の場所だと。

これだと直接その場で競うし、アイテムのランダム要素もあるので
やるたびに展開が違うし、相手も違うし、運不運もある。
一通りクリアしても、世界中の対戦相手に勝つ為に
まだまだゲームをやり込もうという気になるだろう。
結果として商品寿命が延びる。データはカードに記録されているので
中古にすぐ売ろう、という人も少なくなる。
それが狙いだったんじゃないのかな、と。
286枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 23:22:58 ID:4cXQZzFT0
倫理の話は、個人の心構えとしては立派だけれどもね、
不特定多数の人間が集まるこういう形だと役に立たないのよ。

直ドリするヤツもしないヤツも、
切断するヤツもしないヤツも集まってくる環境の中で楽しくやろうと思ったら
「いろんなヤツがいるけど、まあいいか」って思うしかないじゃん。
287枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 23:28:23 ID:udj2RKaJ0
>>282
将棋盤の例を持ち出した人ってどれを指してるのかわからん、複数人居たからな。
間違ってるとただ言われて気づけるはず無いだろ どこがどう間違ってるのか示してくれたら理解できる。
負けたとは思ってないし実際負けてない 議論が続けられなくなったので中断しただけ
中断したほうが負けなんてルール無いよ。
288枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 23:32:06 ID:LeFkI0L70
>>283
>つまりそれはたまには勝ちたいって事。その勝ちたいときに相手が全員切断して逃げるので
>自分には永遠に勝ち星は付きません、となったら困るでしょ?

うん、困る。
だからそうならない為に、だいたいのネットゲームでは
降参があるか、無いにしても切断で相手の勝ちになると思うんだよね。

今回のマリカの仕様は珍しいと思うんだけどそんなことないのかな?(同じ質問になっちゃった;;)
289枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 23:34:47 ID:T6M2trAp0
>>285
やるたびに展開が違う、
アドリブの効いたガチンコ対決仕様なら、
SFCのがよくない?
今回のは無駄に忙しいだけだ。
290枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 23:39:04 ID:Awxm29bo0
SFC版のゲームバランスは神がかってると思うね絵は綺麗じゃないけども
291枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 23:49:41 ID:LeFkI0L70
>>271
>対戦してるんだから、レースが終われば勝者と敗者がいる
>そんなの当たり前なのに、負けてるから結果がでる前に切断しちまえ、なんて正直どうかしてるとしか思えん

3レース終了後最下位確定で切るような人間は、
きっと自分の負けを受け入れてると思うよ。

負けを認めたくないってのはちょっと違うと思う。
292枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 23:52:06 ID:ipk9XWwU0
>>ID:udj2RKaJ0
お前って本当に自分勝手だな。
腐りきるとはこのことだ。

言っておくが俺をNGにしても無駄だw
293枯れた名無しの水平思考:2006/01/29(日) 23:53:47 ID:kSkwxdu30
もう初心者も上級者も鉄板でレースを楽しみたいならFC交換でFAだろ。
「こくないのだれかと」や「せかいのだれとでも」を選んだ以上どんなに速い奴と当たっても文句は言えないと言う奴はよく居るが、逆に初心者や切断厨と当たっても文句は言えないんジャネ。
特に2ちゃん見てる奴なら、認めようが認めなかろうが切断厨は存在する事を承知で繋いでるんだからな。
対戦中に落ちるのは当然論外だとは思うが、どんな奴と当たるか分からない以上切断されるのは仕方ないと思うぜ。
仕方ないと言っても、切断するのは仕方ないとはまったく違うからな。

底の抜けた柄杓で水を酌み合う様な無限ループは程々にしとけよw
294枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 00:00:47 ID:7wIkgRJm0
>>291
受け入れているのなら最後まで走ればいいじゃない
それもできない奴が、ルール違反を正当化しようとするから話がややこしくなる
295枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 00:01:21 ID:LeFkI0L70
>>292
俺のレスじゃないけど>>166-169をの流れを読めば
ID:udj2RKaJ0に論理力のろの字もないことは明白。
彼には何を言っても無駄でしょう。
296枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 00:05:31 ID:bce05Ue10
>>294
>受け入れているのなら最後まで走ればいいじゃない

負けは負けでいいからさっさと次の試合にいきたいと思って切るんじゃないの?
これは「無駄な時間をすごすのが嫌」ってだけで「負けを受け入れるのが嫌」というのとはちょっと違うかと。

あと俺は別に切断を正当化しようとはしてないよ。
嫌いな人がいるのも当然だと思ってるし。
297枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 00:10:00 ID:1/RcZjPC0
295 :枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 00:01:21 ID:LeFkI0L70
>>292
俺のレスじゃないけど>>166-169をの流れを読めば
ID:udj2RKaJ0に論理力のろの字もないことは明白。
彼には何を言っても無駄でしょう。

確かに。まあ、こうやれば卑怯者にも見えるでしょうw
298枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 00:47:37 ID:5MZV21+a0
故意落ちって負けたくないor勝てないからやるんでしょ?
負けたくないなら対人戦タイプのゲームそのものをしなければいい。
楽しみたい=勝ちたい なら、負けて負けて相手の戦術を分析したり
攻め方を色々変えながら幅広い戦術を身に付ければいい。
当然時間はかかるかもしれないが、自分で確立した戦術で勝てた時の喜びは最高だよ。

例えゲームでも、楽して勝とうなんて考えてる時点で 負 け て る 。

たかがゲーム、されどゲームですよ。勝敗がかかってるんですから。

私は自身の性格上こういう考えを持っているけども
誰だって負けたくないのは同じね。要するに、どうせ同じ結果(=負け)になるなら
反省&研究が出来ればいいと。
単純に「勝ち」か「負け」を見て、「負け」だった時点で反省もせず故意落ち(逃げ)しているようなら
勝負が始まった時点で「負けそうなら逃げればいい」という前提が出来て、面白味に欠けると思うよ(私は)

一言で表せば、「負けず嫌いの質の違い」と言ったところなのだろうか

だから、私の負けず嫌いから言わせてもらえば故意落ちは卑怯、とまでは言わないが姑息だ。
299枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 01:10:13 ID:bce05Ue10
>>298
>故意落ちって負けたくないor勝てないからやるんでしょ?

それだけじゃなくて、
相手が爆走して1人で走ってるのと同然になって「時間の無駄」と感じて切る人も結構いると思うよ。

「勝ち負けはどうでもいい。自分の負けで相手の勝ちでいい。」と思ってる人も結構いると思うよ。
300枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 01:12:27 ID:tnA4T1Gq0
>>296
だからそんな身勝手が通用していいのかと
無駄な時間を過ごしたくないから切る?
よくそんなことが言えたもんだと思うよ、正直感心する
お前さ、対戦相手を軽く見すぎてるのよ
負けを受け入れるのが嫌での切断より、遥かに性質が悪いぞ
301枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 01:17:58 ID:bce05Ue10
>>300
そんなこと俺に言われても。
俺は切らないよ。

>故意落ちって負けたくないor勝てないからやるんでしょ?

ただ切断はこの理由ばかりじゃないと思うよと言っただけだよ。
302枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 01:21:59 ID:UPRCgiYK0
>>300
そんな身勝手が通用するのが今の仕様。
ペナルティがないから。
303枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 01:24:36 ID:tnA4T1Gq0
>>301
無駄な時間を過ごしたくない、というフレーズにカチンときただけさ
すまないね
こういう人をバカにした考え方は大嫌いなもんで

あとコピペにマジレス乙
304枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 01:26:18 ID:5ibGeTYZ0
仕様がどうかってのと
善悪がどうかってのは分けて考えろよ
305枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 01:28:30 ID:DuRlOdy70
>>301
いや、「何故その人は無駄な時間と感じるのか?」と考えたら答えは同じ。
それは「負けている時間だから」じゃないか。
負けているから、勝てないから、無駄だと感じるんじゃないか。

自分が先を走って引き離した状態で走っているときなら切断なんてしないだろう。
その時の相手に「無駄な時間」を過ごさせているわけだ。
自分が勝ってるなら相手に無駄な時間を過ごさせるけど
自分が負けてるなら無駄な時間過ごすの嫌だから切る、なんだから
やっぱり「負けたくないor勝てない」が理由だよ。

そんな人はそれが理由だ、というと卑怯者だと自覚しないといけないから言ってるだけだと思う。
本気で言ってる、というのなら自分が先を走ったときも切断しないと嘘だよな。
そしてそんな事はしない。やっぱり身勝手で卑怯者な事に変わりはない。
306枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 01:36:23 ID:k7VIDOBw0
>>305
まあホントに、このゲームバランスが嫌いならつなぐなってことなんだけどさぁ。

それとは別に質問したいけど、
今回のミニターボシステム、好き?
307枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 01:39:14 ID:bce05Ue10
>>305
ああ、ごめん。
「負けたくないor勝てない」か。

「負けたくない」ばっかり見てた。

相手に爆走されて「自分の負け、相手の勝ちでいい」という思いで切断する人は、
「負けたくない」には該当しないけど、「勝てない」には該当するね。
308枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 01:53:49 ID:bce05Ue10
>>305
>やっぱり身勝手で卑怯者な事に変わりはない。

「負けたくないから」という理由での切断は俺も卑怯者だと思うよ。

「勝てないから」という理由で、自分の負けを認めての切断は
俺はそこまで卑怯者だとは思わないかな。
まあこれは切断を逃亡とみるか降参とみるかの違いだろうね。
(俺はこう思う、ってだけで別にあなたの意見を否定してる訳じゃないので怒らないでね)
309枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 02:07:32 ID:oZZLndcO0
大差で勝っててタイムアタックみたいな状況でも勝ってれば楽しいってやつは頭おかしいんじゃないの??
ただ勝率求めてるだけでしょ??
だったら”勝ち数が欲しいから切断しないで下さいお願いします”、頭下げろやw
310枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 02:14:43 ID:tnA4T1Gq0
湿気た火薬
311枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 02:18:20 ID:bce05Ue10
>>309
>”勝ち数が欲しいから切断しないで下さいお願いします”

実際今の状況がこんな感じだよね。
接待多くて。

相手に切断されても自分に勝ちがつく仕様だったら、
もっと殺伐と直鳥合戦が繰り広げられてて、初心者に厳しかったかもしれん。

そこまで考えての今のこの仕様だったなら任天堂は神だなw

つーかだったらもっとライバル検索の精度を上げろよって話だけどw
312枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 02:22:34 ID:oZZLndcO0
要するに直ドリだけが問題なんじゃなくていろんな部分に不備がありすぎるんだな
パッチがあてられる仕様だったらあてれば済む問題なのにね
俺はこのゲーム、楽しめない。
313枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 02:30:38 ID:v77EIek50
人と人の関係の上に成り立っている以上ゲームだからというのは言い訳にできないと思う。
どういうことかというと、
「つまらなくなった、自分にとって時間の無駄だからどうしようと俺の勝手だろう。」
という独善的な主張は通用しないと思うわけだがどうだろう?
314枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 02:31:16 ID:oZZLndcO0
勝ち数増えても接待プレイでストレスためてるやつは負け組
315枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 02:34:52 ID:oZZLndcO0
チャットができないから相手が生身の人間であるという意識が希薄になるよね
”よろしく”とか”おつかれ”とかも言えないんじゃCOMと変わらない
ただ走るだけの人間もどきに礼儀も糞もあるか
316枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 02:51:10 ID:436vg1yu0
>>315を見て

妻の妊娠中は
「頑張って子育てしようね、僕も協力するから」
「あー、楽しみだなぁ、早く生まれないかな愛する我が子」とか言ってたのに
いざ子供が生まれるとまったく子供に無関心、少しも育児を手伝わない、そんな夫に妻がブチ切れ
そして夫はこういった
「なんていうか・・・、違うんだよね
だって言葉とか交わせないしさぁ・・・
6歳くらいになってコミュニケーションをとれるようになったら頑張って子育てするよ!
あー楽しみだなぁ」
妻はただ呆れるしかなかった

っていう話を思い出した
317枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 03:00:34 ID:oZZLndcO0
まあ、俺自身は一度も故意に切断したことはなかったんだがな。

>チャットができないから相手が生身の人間であるという意識が希薄になる

っていう面は少なからずあるだろうよ
318枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 03:04:53 ID:xFR2hX1aO
お前達みたいにキモい奴らとチャットなんてしたくないんだけど?
319枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 03:31:01 ID:1oLXRQqn0
>>313
いわゆる勝率至上主義者の行為が、人同士の関係を尊重してるとは思えないんだが。
320枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 03:40:36 ID:tnA4T1Gq0
勝率至上主義者ならコネクタ抜きでも何でも平気でやるべ
実際それっぽいのにあったことあるしな
321枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 04:35:12 ID:YhlEFGsa0
今日初めてWi-Fiで対戦した
んで初めて直ドリってものの存在を知った

戦った相手が悪かったのかもしれないけど、
エイトクロスばっかりで全然楽しくない
あっとゆーまに置いてかれて悲しくなった

タイマンはった人なんかは、
私が来るまでずっとゴール付近で待機してたり
わざと逆走したりで、馬鹿にされてるのが分かって気分悪かった
それでも切断せずに最後まで走ったよ

その後、やっと同じくらいの力量の人と出逢えて
白熱したバトル繰り広げて
タッチの差で私が勝ちそうになった時
「対戦相手がいなくなりました」
もうね、そればっかり
何人もの人に切断されて、切断しないのは直ドリする人だけ

今日が最初で最後のWi-Fiかもしれません
なんだかとても悲しいです
本当にありがとうございました
322枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 07:59:00 ID:cuKla0EjO
妄想は任天堂にでも送ってくれ
323枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 08:02:25 ID:TI/+He680
>>311
いくらでもプレイヤーが検索まっててくれるならマッチング精度あげられるでしょ
待ってくれるの?自分と同じ腕の人がWiFiに「繋いでくれるまで」
324枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 08:32:21 ID:5MZV21+a0
全部読んだけど故意での切断していいとか言ってる房はなんなの?

負けるのが我慢できない自己中ですか?完全主義者?
それとも自分が下手なのを気付いてなくて言い訳して逃げてるだけ?


時間が無駄?だるいから?
じゃあOFFゲーをどうぞ、自分の好きなようにできるんじゃないですか?

他の人とゲームやってんだからそのこと考えてやれよ
【あなた中心に世界が回っているわけじゃ無いんだからさ】

負けでいいならゲームのルール上で負けを認めろよ、池沼。

とタイマン3連敗で回線逃げ?された俺が言ってみる
325枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 09:38:58 ID:cuKla0EjO
全部読んだはずなのに>>1すら理解できない>>324タソ
326枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 09:47:43 ID:bce05Ue10
>>323
多少(せいぜい2,3倍程度?)なら時間延びても待てる人も多いと思うよ。
327枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 09:55:09 ID:bce05Ue10
>>324
どうしても切断が嫌ならFC交換するしかない。
328枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 12:05:59 ID:xvTyZK/t0
結局、直鳥厨(あえて「厨」ね)が切断厨をメッタメタに叩いているが
その実いざ劣勢となるとヘタレ直鳥厨も切断する。

嫌なら繋ぐな練習しろ負けを認めろだなんだと言っておきながら、
その「負け犬」とされる層の最初の打倒目標になる層にも切断厨が多いのが
二極化を加速させる要因になってると思うね。
自分がやっと勝っても切られてちゃ自分も切断するようになる。

そのくらいの初心者についてはまず「150ccミラーは先にクリアしてからWi-fiへ」
で解決するかもしれんが。
329枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 12:28:55 ID:TI/+He680
>結局、直鳥厨(あえて「厨」ね)が切断厨をメッタメタに叩いているが
常識のある人が非常識な人に言ってるだけでしょ

>嫌なら繋ぐな練習しろ負けを認めろだなんだと言っておきながら
常識のある人が非常識な人に言っ(ry
まあこんな乱暴な言葉は使いませんがね
馬鹿に馬鹿を認めさせるのがどんなに大変か身をもって感じてますからw

>自分がやっと勝っても切られてちゃ自分も切断するようになる。
まあ非常識な人間はいつまでたっても非常識ってところですか
330枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 14:22:12 ID:0jtUMv930
直鳥もできない下手糞です。
勝敗は50勝150敗くらい。

自分がレースゲーム下手なのは分かっていたけど、
「ライバルと」で実力が同じくらいの相手と戦えるのなら
楽しめるかなと思って買いました。

だけど実際に繋いで見たら強い人と当たること当たること。

ひどいときには1000勝以上してて勝率9割近く(当然三ツ星)の相手が2人もいました。
(もう一人の人は勝率6割くらいだったと思う)
みんな直鳥しまくりで、第一コーナー過ぎたあたりでみんな見えなくなったよ・・・

結局、一人で走ってもつまらないので電源切りました。
反省はあまりしてません。
これからも似たようなマッチングがされたら、不本意だけど仕方なく切ると思います。
(もちろん一人でも同じくらいの実力の人がいれば最後まで走ります。)

普段あんまりネット使わないから「ともだちと」も微妙だしなあ・・・
同じくらいの実力の人と当たるように祈りながらwi-fiしてます。
331枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 14:24:52 ID:436vg1yu0
>>330
おまえキモいよ
332枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 14:35:45 ID:s8QtWjTW0
>>299
>それだけじゃなくて、
>相手が爆走して1人で走ってるのと同然になって「時間の無駄」と感じて切る人も結構いると思うよ。

>「勝ち負けはどうでもいい。自分の負けで相手の勝ちでいい。」と思ってる人も結構いると思うよ。

なるほど、そういうのもあるのか。そういう考えは私に無かったな。
でも、「時間が無駄になる結果になる確率」があることも
念頭に持ってやらなきゃいけないと思うのね。

>>299氏がそうだとは思わないが、>>299氏が出してくれた意見を持つ人に聞きたいんだけど、
「相手も勝ち負けどうでもいいと思っているかどうか」が大事なんだと思う、と。
自分がどうでもよくても、相手がそれに同意又は理解を示していなければ
前述したように「姑息な逃げ」だと感じると思うのです。

>>324氏が言うように、相手はCOMではなく自分と同じ1人のプレイヤーなのだから
自分の一存で明らかな結果をうやむやにするような行為は、どうかと思うわけです。
333枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 15:00:25 ID:wfOQe53n0
>332
マリカってもともとパーティゲーム色の強いゲームでしょ
そのゲームで「姑息な逃げ」とか言われてもって思っちゃいます。
そこまで速さを競うゲームやりたいなら別のレースゲームいけよって思いますが

>>324氏が言うように、相手はCOMではなく自分と同じ1人のプレイヤーなのだから
離されてポツンと走ってる人のことは考えないのかな?
オンラインでわざわざタイムアタックみたいなことしたい訳じゃないですから。
334枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 15:04:27 ID:9YIyY0Xp0
パーティゲームをやりたいならマリオパーティでもやってろって思いますが
335枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 15:08:21 ID:9YIyY0Xp0
というか、パーティゲームだったら余計にゲーム放棄する奴はウザいような
勝ってても負けてても楽しめない人はやらん方がいいなぁ
336枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 15:10:35 ID:44+1glCP0
>>333
> マリカってもともとパーティゲーム色の強いゲームでしょ

詭弁のガイドラインより
4:主観で決め付ける
337枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 16:22:24 ID:gy6Wgvpt0
次のバージョン、あるいはレボ版で、直ドリができない仕様になっていたら、単純に売れる
だろうか。はっきり言って劣化だと思われると思うが。
カート毎のバランス取りだけで十分だろう。
338枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 17:03:09 ID:AcnfNEy40
俺が思うにマリカに限らず対戦ゲームは勝ち負けを競う、結果が存在するゲームだ。
だから片方が勝てばもう片方は負けるがそれを競う為にみんな遊んでいる。

しかしそのルールに反して逃げる奴がいる。
これが時間切れまで逃げる、というゲーム上用意されたシステムならまだ可愛げもある
が、回線切断というゲームでは本来用意されていない行為を行う人もいる。

ゲーム側で用意されたルールを守らずに「できるから」という安易な考えで回線切断
を行う人は不治の病、ある種の心の病にでもかかっているんだろ。
だから自分が敗北するのを認められない、耐えられない。
339枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 17:34:10 ID:bce05Ue10
>>330
この切断は仕方ない気もするなあ。
ある種任天堂の被害者みたいなとこあるし。
340枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 17:41:38 ID:bce05Ue10
>>332
>相手はCOMではなく自分と同じ1人のプレイヤーなのだから
>自分の一存で明らかな結果をうやむやにするような行為

やっぱり相手に切断されたら自分の勝ちになる仕様になってれば良かったのになあ。

ってか今ふと思ったけど、
下手で切断してる人の中には切断されると相手に勝ちが付くと思ってる人ももしかしたら結構いるんじゃないかな?
下手な人って最後まで1人残ること少なそうだからね。
341枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 17:43:56 ID:bce05Ue10
>>338
>これが時間切れまで逃げる、というゲーム上用意されたシステムならまだ可愛げもある
>が、回線切断というゲームでは本来用意されていない行為を行う人もいる。

相手に時間切れまで逃げてもらってなんの意味があるの?
完全に単独走になってでも勝ちがほしいってこと?

俺だったらそんな相手にはさっさと切ってもらって次の試合に移りたいなあ。
342枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 18:01:25 ID:436vg1yu0
ボロボロに引き離されて勝負にならないから切断するってやつはさ、
切断した後はそのボロ負けした相手に勝てないまでも勝負にはなるくらいの腕前になるまで
一人用で練習するなり腕前が一緒くらいの人同士でフレンドコード交換し合うなりするんだよな?
なんの努力も対策もせずにひたすら勝てない→切断を繰り返すようなやつはゴミ虫未満だから市んでいいよ
343枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 18:34:27 ID:l7Qm/Qrc0
>>335
そうだね。
ゲームは結果も大事だけど途中経過も大事だし
結果があるから途中経過も生きてくる。

負けを認められない人って今は越えられない壁から逃げ続けているだけだから
成長もしないだろうしどうしようもないよね。
俺は負けたらどうして負けたか敗因を調べたりその時の内容を脳内で復習するけどな。
負けたら経験値が入らないってのはゲームの中だけだろ?w
344枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 18:47:14 ID:gZExH/AO0
コースも色々、勝負も4回なんだから切らずにその次がんばればいいと思う。
345枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 18:56:19 ID:TI/+He680
そういや、7スレあたりで弱い奴に勝たないと経験にならないんだとか
ほざいてた奴いたな。

こういう奴らは一生地を這うんだろうなあwww
346枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 19:36:16 ID:DuRlOdy70
「1レース目の最初の直線でもう勝てないとわかるから切断しても仕方ない」
なんて意見もあったけど、俺だったら明らかに格上の相手と当たったら
セコイやり方だけど「モーモーファーム」→「ベビィパーク」とコース選んで
アイテム引きに賭けるけどなあ。

赤甲羅やトゲゾーを運良く連発して引ければ直鳥達人相手にも
勝てる可能性が出てくる。実際に1000勝越えクラスの人に
そのコースだけは勝てた事あるし。
347枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 19:50:21 ID:k7VIDOBw0
過去シリーズと比べたら、
格差がつきやすいシステムが用意されてるのは確かだよね。
それこそ勝ち負けの過程も楽しめないほどの。
348枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 20:40:49 ID:Kl2qd1VE0
運要素:GC>DS>64>SFC
実力:SFC>64>DS>GC
って感じで、バランスは取れてると思うけど。
実際WiFi繋いでると、直鳥以前に、コーナーのドリフト封印しても余裕で勝てるような相手もいるし。
そういう人でも勝てるようなバランスじゃなきゃおかしいって言うのなら、
それこそ運だけで勝負が決まるようになってしまうと思うのだが。

重量級が無意味ってのと、マッチングで実力差がある人と当たり過ぎ、ってのは確かに問題だと思うが、
運と実力のバランスはこんなもんでいいんじゃないですかね?
349枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 20:45:18 ID:09HIclEe0
>>345
スライムはまずスライムと戦っておおがらす
おおがらすと戦って・・・(ry
最終的にドラゴンへ

って意味だったんじゃないのか。
ほんと、都合よく人のレスも書き換えて叩いてるんだから性質が悪い。
日ごろからストレス溜めすぎなんじゃない?GABAくえw
350枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 20:52:08 ID:436vg1yu0
他人に迷惑をかけることが確定してるって分かっててわざわざ
Wi−Fiの国内対戦をレベル上げの場にする意味がわかんない
一人用でもバラモス倒せるくらいのレベルまでは上げれるだろうに
どうしても人とやりたかったらスライムを探してフレンドコード交換すればいいんだし
351枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 20:59:31 ID:TI/+He680
>>349
だからあんたは相手が見えるところにいないと経験にならないと思ってんでしょ?w
そういう相手なら切断してもおkってスタンスなんでしょ?ww
みんな最初は霞がかって見えない相手とも切断なんかしないで完走して
どうやったら相手との距離が縮まるかとかいろいろ考えながら頑張ってるんだよ
歯軋りして悔しがってそれを自分の力に変えてるんだよ

なんだよ最後のGABAくえってw訳わかんねーよww

352枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 21:01:27 ID:JSAOmiYC0
ひとつ確実なのは、ここで切断と直鳥を止めろと言われて止める奴は
いないってことだな。

それどころか、逆にそうする奴が増える。
353枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 21:06:37 ID:JSAOmiYC0
切られた相手が痛むだけで、切った人間は何も痛くない。
顔が見えないどころか、ハンドルネームすら可変、チャットもない。

そりゃあ、躊躇無く切れるわ。人間らしいといえば実に人間らしいw
354枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 21:12:01 ID:caDY0QMe0
>>352
まあニックネームで切断するな!と描かれたら切断したくなるのと
同じ気持ちだなw
355枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 21:18:59 ID:laFOKNr70
切られた相手が痛い?へぇ?何が痛いの?
切るほうのが痛いわ
356枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 21:20:43 ID:3lAvI+cl0
すさまじい直ドリで全くレースにならない奴とのタイマン時
ボタン押しっぱのまま最後まで放置したことがありますが、
これなら切断されるより嬉しいですか?1勝できて楽しいですか?

もしそのほうがいいならこれからはそうします。
こちらも本読んだりできるので。
357枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 21:35:47 ID:436vg1yu0
>>356
レースにならないほどの差をつけられるってのはよほどヘタクソってことだからなぁ
君みたいな人は切断よりもボタンおしっぱもよりもWi-Fi繋がないでくれた方がありがたいよw
358枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 21:37:28 ID:JSAOmiYC0
>>356
勝ちが増えるから嬉しいだろう。

相手をムカつかせるのが目的なら得策ではない。
359枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 21:44:49 ID:laFOKNr70
>>357

君もwifiしないでいいよw
ゲームに努力とかいってるキモい人なんていらんよ
360枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 21:46:36 ID:TI/+He680
>>356
遅いからって君みたいにプライドも捨てちゃうような奴ばっかじゃないんですよ世の中
そんなレスで共感してもらおうなんて虫が良すぎです。

361枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 21:47:32 ID:JSAOmiYC0
ID:436vg1yu0 VS ID:laFOKNr70 

うはwww面白くなってきたwwww

362枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 21:50:05 ID:JSAOmiYC0
>>360
待て。プライドを捨てたとは限らんぞ。
ID:3lAvI+cl0 このIDの名誉はなくなったかもしれん。
だが、それだけだ。
363枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 22:13:11 ID:3lAvI+cl0
ヘタクソとかプライドがどうとか煽ってもムダ。
オナニーに付き合う気なんてないから切断か放置する。
切断がダメなら放置しかない。
364枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 22:15:43 ID:17AjpndE0
勝ち確定のレースに勝って面白いのかな。

…やったことないけど。
365枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 22:18:10 ID:k7VIDOBw0
>>348
格差をつけるテクニックの敷居の高さ、そしてその効果というか…
コーナーを壁にぶつからないで曲がれる、からさらに上があって、
少しくらいならまだしも絶望的な差がついてしまうというところがアレかなと。

個人的には、隙間なくできちゃうから隙間なく無限に使わざるを
得ない感じというか、そういうのがあんまり好きじゃない。
366枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 22:32:24 ID:D3ZjX7kq0
もしマリカDSがパッチを当てて修正できるようになっていたら確実に修正されていただろうな
今のバランスでちょうどいいとか言ってるやつはうんこまんの仲間入り
367枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 22:46:54 ID:Kl2qd1VE0
>>365
まぁ、ステップは長いかもね。
壁にぶつからないで曲がるってのから始まって、
ダートに入らず走る、ドリフト、インベタ、ミニターボ、コーナー連続ミニターボ、直鳥・・・
俺の場合は、SFC時代にインベタまでは慣れていたから、それ以降にあまり苦労していないのかもしれない。
インベタが最大の壁だと思うし。インベタドリフトさえ出来るようになれば結構速く走れるんだよね。
368枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 22:56:29 ID:MYMXqmWL0
まぁ努力しない奴でも楽しめるWi-Fi対戦があってもいいとは思うんだけどな
ただ、選別すると時間が掛かるしなぁ…何とかしてくれ任天堂
369枯れた名無しの水平思考:2006/01/30(月) 23:08:31 ID:Kl2qd1VE0
バトルゲームがWiFiで対戦できりゃねぇ・・・
370枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 01:36:07 ID:SwbtuSjv0
将棋盤が来ないとスレが伸びないなw
やはり、まともな人間だけではつまらん

それにしても、まさか奴が将棋盤をひっくり返すとはな
371枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 02:04:55 ID:GSk5dn940
次回作はミニターボ廃止で
372枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 02:07:45 ID:VLw1rmbE0
ミニターボ発動中はハンドリング不能とかだけでも随分違ったはずなのにな
373枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 02:59:33 ID:7SxN4mZn0
つーかバランス調整にもっと時間かけろよ
ミニターボ以外にもおかしいところたくさんあるやん

要するに任天堂社員は早漏すぎ
374枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 03:51:21 ID:Oni/sR1A0
実際に調整する立場じゃないから好き放題言えるんだろうね。
375枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 04:07:04 ID:0XrLJu5W0
一部の弱カートはあっていいけど、一部の強カートはあっちゃ駄目だろ。wi-fiでは。
376枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 05:11:21 ID:/a7Zumil0
ハリケーンやサイドンのようなカートでは直鳥カートに勝てない
直鳥なしで走れば勝てるが、直鳥されると追い付く事不可能じゃないか
377枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 06:04:43 ID:QdJsHWMF0
>>374
仕様を知り尽くしてる製作側なら気づいて当然、って点が直されてないからな。
俺は本気でバイトのテストプレイヤーにしかテストさせてないと思ったくらいだし。
少なくともゲームバランスを根本から崩すようなものは気づかなきゃダメだろ。
しかもそれが原因でWi-Fiでも切断等の二次的問題に繋がってるんだし。
それに関しちゃ任天堂は言い訳できないよ。
378枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 07:31:08 ID:BACwE/At0
>>377
サイドンが一部強いカートと張り合えないとプレイヤーが困る事ってある?
ドンキーが使えなくなるわけじゃないよね?
むしろサイドンで勝つ事が最強のステータスみたいな現状になってるのは
ある意味面白いと思うけど
自分は初心者と当たると弱いカート選んで本気走りするけど
もしみんなカートバランスがとれててどれ選んでも速かったらやりにくいなあ・・・
わざとブレーキ踏みたくないしね、バレバレだから

そういう考え方もあるって事で
379枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 07:38:00 ID:0XrLJu5W0
サイドンみたいな弱いのはいてもいい。
卵戦車がいらなすぎ
380枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 08:12:44 ID:iWMpLnaU0
性能差をつける以上、最終的には、何か一つ、一番使いやすいものに行き着くものだし、
卵戦車がなかったらオバキューム強すぎとかになってた気がしないでもない。
381枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 08:15:02 ID:SGw5QYsg0
レースゲームってのは極限まで最短距離を求めて走行すべきなんだよ
マリカDSみたいに直線をジグザグに、遠回りして、走行距離を伸ばした方が早くなるってのは美しくないのだよ

要するにマリカDSはレースゲームとしてうんこ
382枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 09:35:10 ID:laIzf6fT0
>>380
最終的な終着点のスタイルがスゲー気に入らないってのはある。
今は、たとえサイドン対決になっても結局ミニターボを使いまくるハメになるから、
強いのが卵でも戦車でもサイドンでも一緒。

大半のカートはは直ドリしたほうが遅い、速くなるのは一部のネタカート。
そのカートは普通に走るととんでもなく遅くて、
バリバリミニターボしてやっと勝てるくらいの上級者用魅せテクニック…
くらいの位置づけであってほしかった。

383枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 10:15:39 ID:f+InQ2SV0
>>377
それは任天堂が公式にバランスの調整不足を認めた場合の話だろ。
卵戦車の性能がバランス調整ミスなのか、
意図的にこの2台を強くしたのか明確な意図が分からない。
あとテストプレイヤーはどのゲーム会社でもバイトだろ。
開発陣の方でゲームのテストプレイするのは
ディレクターなりプロデューサーなり一部の人だけ。
その人がマリオカート上手いとは限らないし。
(開発においては、マリオカートが好きかどうかは全く関係が無く
仕様に沿って作り上げる技術があるかどうかが重要である為)
そもそもこの問題はWi-Fiにおける対戦の場合だけだし
まだWi-Fi対戦第1弾だから実験的な部分もあるだろうし。
Wi-Fiはオマケと考えて、8人対戦ではそれなりにバランス取れてるだろ。

この点を解消したいなら、マリオカート好きなお前さんが
開発すればいいんだよ。
Windows用でネット対戦ができるマリオカートでも作って
任天堂に売り込んでみたら?
384枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 10:42:48 ID:0XrLJu5W0
>>383
ラスト4行がアホらしい
385枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 10:50:26 ID:f+InQ2SV0
>>384
開発した事無い奴が開発に口出してるんだから、
開発を経験してから言えっていう意味で書いたんだが
遠まわしすぎたか?
Windows用と言ったのも、目の前のPC使えっていう意味だったが。
386枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 10:56:30 ID:VspfXgK/0
切断とかの任天堂の公式アナウンスってないの?
387枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 11:06:56 ID:0XrLJu5W0
>>385
開発した経験なくたってこんなバランスじゃあ文句も出るさ。
388枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 11:08:56 ID:JzJX8ua90
マルチプレイはほんと面白いと思う。
サイドンで卵をはじきとばす快感ったらないね。
389枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 11:48:11 ID:4s1c2ojc0
sfc版だったら既にwindowsでネット対戦できるようになってるんだがな
390枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 11:51:00 ID:hp/GuTWC0
サイドン、って弱いのか。
見た目で選んで、これしか使ってないよ。
今さら乗り換える気にはならんわね〜
391枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 11:55:10 ID:/a7Zumil0
一番弱いのはハリケーンだと思ふ
加速は遅すぎ
良質アイテムは全然出ない

クラッシュ(バナナに当たる…etc)したら、命取り
392枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 11:56:23 ID:zPTlgVMy0
嫌なら自分で作れって・・・社員かよwwwwww
393枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 12:11:39 ID:f+InQ2SV0
>>387
文句は確かにあるけど、これが意図的な事だったら
それこそゲーム上で出来るテクニックの一つとして片付けられる。
あと開発側は過去のシリーズを手掛けてきてるとは限らないから
(開発会社が変わる、開発スタッフが変わる等)
プロデューサーとかディレクターとか、
少数の意見で仕様が決まる事もある。

>>388
マルチ対戦だと混戦になりやすいから
軽量級は弾かれて重量級が1位になる事もよくあるしね。
直ドリで独走してても、トリプル赤甲羅とかで結構追いつけるし。
サイドンはアイテムのパラメーターも最大だから面白い。

>>389
少し上だから読み返して欲しいところだが
Windowsでマリオカートが出来るかどうかなんてどうでも良くて、
>>377がゲーム製作を経験する事が重要なんだが。

>>392
ゲームに限った事でもないだろ。
家具でも料理でも、気に入った物がなければ自分で作ればいいだけだし。
PCだってメーカー製で気に入った物が無ければ
部品買い集めて自作してる人は沢山居るだろう。
何も完成品だけが全てじゃないぞ?
原料から作れと言ってる訳でもないし。
394枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 12:33:11 ID:BACwE/At0
切断容認派をある程度叩くとバランス議論にうつり
バランス議論からまた切断容認派が現れるエンドレスループなスレはここですよね?
395枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 12:34:38 ID:hp/GuTWC0
消費者として商品に対する批判はもちろんやればいいけれど、
欲しいものがなければ自分で作るってのは当たり前のことだよね。
396枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 12:40:09 ID:0XrLJu5W0
文句あるなら自分で作れって意見はいただけないなあ・・・
397枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 13:07:04 ID:puTUtono0
GK っぽいな
398枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 13:08:07 ID:f+InQ2SV0
>>396
やってみなきゃ分からん事もあるだろう。
直ドリだってWi-Fiの4人じゃバランス悪くても
8人対戦で使って見たらそれほどアドバンテージにはならないし。
タイムアタックスレでは卵戦車よりBLSの方が速いって人もいる。

文句があるなら自分で作れ、っていう押し付けじゃなく
これじゃ不満だから俺が作ってやる!っていう考え方は出来んの?
この場合の自分で作るっていうのは、全て自分の為に作っていいんだから。
んで「マリオカートDSは面白くない、俺が作ったゲームの方が面白い」
って堂々としてればいいんだし。周りからの評価は知らんけど。
399枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 13:14:25 ID:hp/GuTWC0
いただけないも何も、どうしても欲しいものなら作るしかない。
もちろん「作らせる」ことで、結果「作る」のでも構わないが。
400枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 15:29:54 ID:fC0qUYsW0
開発者が意図して今のゲームバランスにしたのなら任天堂からはもはや神ゲーは発売されないに違いない
401枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 18:06:25 ID:JWSyIWMw0
とりあえずスレを伸ばしたいとか盛り上げたいとかつまらないとか冗談半分で書き込んでる奴は本気で来るな
udj2RKaJ0と言い争ってた二人や>>370みたいな奴だ。
402枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 18:23:27 ID:snHlDZYD0
プログラミング未経験者はプログラマーなら何でも出来るって勘違いしてる人が結構多いからね。
403枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 18:34:12 ID:y3sDkPod0

「バランス調整不足に文句を言う」のは構わない。

任天堂もユーザーからの声は次回作へ
反映させるだろうからどしどしやるべき。



「バランス調整不足を理由にマナー違反を正当化する」のは駄目。

今のバランスでも納得して遊んでいる人の方が多いのだから
みんなの事は無視して一人だけ自分勝手な
行動をとっていい理由にはなりません。
404枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 18:37:08 ID:QdJsHWMF0
>>f+InQ2SV0
脳味噌足りなすぎ。
おまえの言ってることを認めたら、世の中に糞ゲーなんざほとんど無くなるよ。
しかも本気でテストプレイはバイトとプロデューサー等の一部だけだと思ってるの?
だとしたら相当痛いぞ。そんなんじゃ世の中はバランス崩壊ゲームで溢れかえることになるんだがな。
んで、偉そうに開発のことまで口出したと思ったら>>398の内容だし。
「俺が作ってやる」って思ったところでなんなんだよ。結局自己満足で終了かよ。意味ないだろ。
俺の主観とは言え、ここは建設的に不満意見を言い合う場だと思ってる。
極端なアンチも当然として、おまえみたいな信者もいらないよ。
405枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 18:47:24 ID:JWSyIWMw0
>>404
テストプレイってバイトとプロデューサー等 以外の人は誰がやってるの?
406枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 18:50:18 ID:hy8qpUCbO
猿楽庁
407枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 19:10:48 ID:QdJsHWMF0
>>405
そもそもバイトとプロデューサーが行うのは、基本的に出来上がった物、
もしくはβ版等の完成間近のものを行うことが多い。
バイトは主にバグやあからさまに変な点、プロデューサーはゲームそのものの出来を見る。
仮にそこでしかテストを行ってない場合、もし問題が発見されたら手戻り作業のリスクが大きすぎる。
だから、局面ごとのテストは開発陣が行うのがセオリー。
例えば、カートの挙動が出来上がったら、何もないだだっ広いところでひたすら色々な動きをする、とか。
本来、この局面で直ドリに関しては気づいていなきゃいけない点なわけで。
まぁ、気づいてて残したのか、気づかずに発売したのかは俺にはわからないけどね。
408枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 19:15:18 ID:JWSyIWMw0
>>407
何かわかりにくい回答だなあw 開発陣ってのはプロデューサー等の等に含まれてるんだと思ってた。
あと直鳥の存在に気づいてたかどうかは俺は気づいていたと思うよ GCの事もあるし
409枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 19:19:24 ID:dkaq/mEV0
>>404
建設的に不満意見を言い合うのはいいが、そのあとはどうするんだ?
不満を言い合って理想的な結論が出たとしても、
それを形にしてみないと本当に正しかったのかなんて分かんないだろ。
形にして初めて論議した意味があるんだし。
仮にここで何らかのルールが決まったとしても、
ここを知らない人達と対戦する時にそのルールはどうなるんだ?
次回作にそれを活かしてもらわないと無意味だろ。

あと何か勘違いしてるっぽいが、俺は信者でもないし
マリオカートDSにも不満な点はあるぞ。
ただ、不満だけをいくら並べたところで
俺が開発に加われない限り何の影響も与える事が出来んから
俺はグチグチ文句を言わないだけだ。
具体的に何も出来ん奴が文句だけ言ってても、アホなだけだろう。

あとテストプレイはバイト、プロデューサー、ディレクター以外では
誰がやるって言うんだ?
まぁ社内で暇な人が居たらとっ捕まえてプレイさせるかもしれんが
そんなのは一時的な事だし。

まぁスレ違いな話だから、他に何も無ければ打ち切るが。

あー、バランス崩壊ゲームっていうのなら、
このマリオカートDSはその一つなんじゃないか?
410枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 19:37:19 ID:dkaq/mEV0
書いてる間に伸びてるか。
>>407
>何もないだだっ広いところでひたすら色々な動きをする
>この局面で直ドリに関しては気づいていなきゃいけない点
これをやるのがディレクターとかプロデューサーなんだが…。
開発陣はコースを作る、カートの挙動を組み込む所までやって
プロデューサーなりディレクターなり、クライアントなりの意見を聞いて
再び意見を反映した物を見せて〜、という流れ。
開発陣は直ドリはおろかレースゲームにさえ興味ない人ばっかりかも知れない。
そもそも自分の好きなゲームの開発に関われる事はあまり無い。

>>408
上は気づいてたと思うが現場レベルでは気づいてない可能性もある。
んでプロデューサー、ディレクターが直ドリを仕様として認めれば
開発現場はそのまま開発を進める。だいたいそんなもんだと思う。
過去シリーズと新作のスタッフロール見比べてみて、
何人同じ人が居る事やら…。
411枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 20:00:23 ID:QdJsHWMF0
>>410
ディレクター・プロデューサーをSEとかと勘違いしてないか?
任天堂の開発がどういったものかはわからんが、基本的に上記の人は手を出さない。
あくまで仕事はプロジェクトを取りまとめることが第一。
開発チームの監督や予算・スケジュール管理みたいなな管理職的を行う。
企画やプランナーになるとテストをする場合はあるけど。
もしかして任天堂ってプロデューサーがメインプランナーを兼任してるのか?
だとしたら納得。そういうところも実際にけっこうあるし。
412枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 23:20:12 ID:Xu5ZMJ0A0
>>411
確かに任天堂がどうやってるかは分かんないね。
自社開発か外注か…たぶん外注だろうけど。
プロデューサーは確かにスケジュールとか予算の管理とかだけど
プレゼンとかもやらないといけないだろうからゲームには触れるでしょ。
もしディレクターやプロデューサーがチェックしないとすると
ほんとにバイトしかテストプレイする人がいない…。
プログラマーはデバッグ対応、デザイナーは既に次のプロジェクトだし。

開発に一番深く関わるプログラマーが
実際に動かしながらやるテストプレイなんて
直ドリがバランス悪いかなんて関係なく、
組んだプログラムの通りに動作するかどうかの確認だけだし。
413枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 23:28:22 ID:urqEFerS0
テストプレイなんて開発に関わってる人間全員でやってるに決まってるじゃん

要するに今のマリカDSの仕様がベストだと思える感性がうんこ
414枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 23:32:53 ID:JWSyIWMw0
>>413
テストプレイの目的はあくまでテスト
415枯れた名無しの水平思考:2006/01/31(火) 23:34:54 ID:yyDwMyQ30
このスレいろいろと議論してきてついには
「マリカのテストプレイはどんな人間がやっているのか?」
って話し合ってんのかよw

どーでもいいじゃんそんなこと
416枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 00:22:51 ID:P4o/Iilz0
ゲーム開発のプロジェクトが大規模化してるのが結果的にゲームをつまらなくさせてるんだろう
要するに、今から本気でファミコンのソフトを作ればよいw
417枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 00:36:13 ID:lEetlg6i0
>>398
ゲームなんてそんな簡単に作れるもんじゃねーだろ。
馬鹿じゃねーの。
418枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 00:42:15 ID:27bF5Qbp0
ダメな子だねぇ…
419枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 01:40:57 ID:ypQASr2H0
つーか4レースが長すぎる
大抵1レース目の1周目で勝負が見えるのも問題だけど、
残り3レースと2周もつまらないレース展開が分かってて走るのはつまらない。
つまらんレースは2レースくらいが限度だろ

要するに、対戦相手の待ち時間の長さがうんこ過ぎ
420枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 06:33:23 ID:Oi4Gyj6J0
>>419
「なぜ長いと感じるのか?」「なぜつまらないと感じるのか?」というと、
負けてる時だからだろ。自分が勝ってる時だったら何も感じないくせに。

お前が勝ったレースの時は、相手は勝負が見えたと思いながらも
ちゃんと最後まで付き合っていたんだよ。それが当然なんだから。

で、お前が勝ってる時には相手に「長い、つまらない時間」を押しつけるけど
お前が負けてる時には「長くてつまらないからウンコ過ぎ」だって?

ウンコなのは相手の気持ちは何一つ考えないで
自分の事しか頭にないお前の脳味噌だよ。
421枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 06:40:49 ID:ypQASr2H0
”負けてるときだけつまらなく感じて、勝ってるときは何も感じない”

というのはどこから読み取ったんだ??

国語力
422枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 07:43:22 ID:K1n8sOsE0
< うんこ切断派のガイドライン >

●切断派の気持ちは代弁するが自身のスタンスについては曖昧にする
423枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 11:51:25 ID:fF+/fcpwO
>>415
何かそんな歌あったな
どうでもいいじゃんそんなこと

サビ前までは思い出せたのにサビが思い出せない
424枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 12:51:23 ID:lEetlg6i0
>>420
>負けてる時だからだろ。自分が勝ってる時だったら何も感じないくせに。

俺は自分が勝っててもつまらないと感じるよ。

ま、だから直鳥封印などの制限プレイをしてるわけだけど。
勝ってても負けてても単独走はつまらん。
接戦が楽しい。
425枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 13:32:36 ID:lEetlg6i0
>>422
曖昧だと思うなら聞けばよかろう。
答えてくれると思うぞ。
426枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 16:07:52 ID:+wNPoQvM0
>>421
どうせ、>>420はバカな将棋盤だよw
上のやり取りをみれば分かるが、全く国語ができん奴だろ。
議論で劣勢になるとNGIDしているしw

自分の切断は許せるが他人の切断は許せないってクズだよw
427枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 16:27:08 ID:ZjphtjOU0
>>426
切断は、いけないことですよ。
428枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 17:29:24 ID:gReZOOCeO
ひとりだけ直ドリの空気読めない奴にあう

4レース中に他がどんどん切断

最後のレースで2人きり

3週目直ドリがゴールする直前に切断

がデフォですけどなにか問題でも?
必死に直ドリご苦労様でしたw
429枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 17:35:04 ID:rJ7myOrX0
何かあればすぐ将棋盤の奴にしちゃえば楽だよな、本当卑怯者だね。
430枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 17:45:20 ID:rJ7myOrX0
udj2RKaJ0は自分の主張も持たずに噛み付いてるだけのバカだけど、
その相手してた奴も充分頭悪いと言えると思うね、udj2RKaJ0の言うとおりあの話運びは相手側が自己中過ぎる。
バカを説得するのは難しいとか、これは修行とかトレーニングとか相手を完全に見下したうえで
対等な相手として扱ってるのに笑えたなぁ。

って言うと俺が将棋盤にされちゃうんだろうね あれ?将棋盤が二人居るよ
431枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 17:56:25 ID:rJ7myOrX0
>>420
言いたいことは分かるが極論すぎる
これじゃ相手に受け入れられる前に反発されてしまう。
>>421
これまでの流れを把握してれば その答えに辿り着くのも無理無いよ、
それは国語力がどうこうって言う問題じゃないと思うな。
432枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 18:24:28 ID:Oi4Gyj6J0
俺は>>420の発言で「切断してるんだろ」なんて一言も言ってないんだが。
切断のせ、の字も出てないぞ。「つまらないと感じてるんだろ」と言ってるだけで。

何も言っていないのに切断を非難されてるように感じて反応しちゃうあたり、
よっぽど心当たりがあるんだろうな。
自分でも内心では後ろめたく感じているからそんなふうに敏感になるんだよ。
433枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 18:33:19 ID:rJ7myOrX0
>>432
それは誰に対するレスなのか
434枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 18:36:29 ID:gReZOOCeO
相手の姿も見えないのに後ろめたさって。
たかがゲームに後ろめたさなんて感じねーよw
435枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 19:05:26 ID:l3yhpJnp0
>>431
流れとか関係ないだろう
>>420>>419の俺にアンカーつけてレスしてるわけだから>>420が国語力皆無なのは明らか

要するに、431 = 420
436枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 20:22:16 ID:rJ7myOrX0
え?
437枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 20:22:47 ID:rJ7myOrX0
>>435
お前何言ってんだwww
IDってものの存在を知ってるかwww
438枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 21:07:14 ID:fF+/fcpwO
>>430
うわぁ…将棋盤の自演痛いなり…
439枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 21:35:28 ID:lEetlg6i0
将棋盤君の性格だったら、

> udj2RKaJ0は自分の主張も持たずに噛み付いてるだけのバカだけど、

とは自分では言えないと思うww
440枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 21:39:35 ID:3ie4ECsh0
結論:
マリカは一回の通信対戦が終わるまでにだいたい15分くらい?かかる。
それだけの貴重な時間を他人のオナニーに付き合ってやる義務は無し。
自分とプレイスタイルが合わないと思ったら切れ。
441枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 21:49:31 ID:mz9g5o9PO
4Pやろうぜって集まったのにそれはないな。
そこで降りるくらいなら最初からのるな。
442枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 21:53:02 ID:lEetlg6i0
直鳥厨も逆走厨も切断厨もいるのがwi-fi。
任天堂がそういう設計にした。
443枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 21:53:36 ID:8GXa4N9K0
まあ100回200回の切断くらいで文句言うなって事だ
444枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 21:57:59 ID:fF+/fcpwO
>>439
自分の否を認めてるってことだよ
彼も常に将棋盤ひっくり返してるわけじゃないんだな
445枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 22:12:56 ID:rJ7myOrX0
>>444
将棋盤乙
446枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 22:23:11 ID:nwU0o6Ey0
>>439
言うんじゃねーの?
同情を買うために
447枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 22:33:32 ID:nwU0o6Ey0
>>444
そうだな。常にひっくり返すわけじゃない。
つまり、結構な頻度でやるわけだな。部分否定ってことだw
448枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 22:39:30 ID:rJ7myOrX0
お前ら将棋盤をひっくり返すという言葉が何を表現するために使われたのか失いがちだぞw
人の性格を分析する心理学者まで出てきてるし、すごいスレだなここ
449枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 22:43:10 ID:fF+/fcpwO
>>446
同情っていうかちょっとROMってみて自分に味方がいないことを理解したのかも
450枯れた名無しの水平思考:2006/02/01(水) 23:19:29 ID:rJ7myOrX0
>>449
自分の醜い過去を消すために必死に人になすりつけようとしてる様に見えてくるんだがそこまで必死だと
451枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 00:24:36 ID:RU50cOJT0
>>448
何を表現するために使われたのかって、切断でしょ?
それがどうした。
452枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 06:52:36 ID:x7iH/SUV0
いよいよ、今日から「「ホントにはやいスタッフゴースト」配信か…どんな走りをしてるんだろうな?
453枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 11:57:19 ID:BDeSop8v0
>>452
直ドリ使ってないらしいね。
454枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 12:27:44 ID:pg9bBTEW0
   , ‐'´ _                         _`‐、
 ∠ -‐'' /     l||   l||      l|l    ||l      `‐、 ̄
    , '   l||          l|l  ,    l|l           ヽ   フフ…
.    /      l||    l||   ,ィ  /l/|       ||l    、ヽ  つくづくワンパターンだな
   /   l||      ,イ ./!  / |  /  | lll ト、  ||l    |l  l\!   スレが過疎ってからじゃないと
.  ,' ,.イ    l||   / l ll/ l |l/ | ll/   l  | l     ||l     |    将棋盤叩きもできないのか・・・
 / | lll  /|   / | / | /  | /    ヽl !.ヽト、      ||     
.    |  / :l lll /─|/‐-l/、 l/   ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll  |ll |    
   l ll /  | r:、 /         `    '´          ヽ  ,r‐、 |
   ! ./  |/| |ll|.====。==    ==。==== |l|l|'-、 l !
   |/    | | |  ` ー--‐ ' | :   ー--‐ ' ´   | !` i | ||    降参を背景にした
           | | !          ::| :          | .|ヽl l !      切断は
       /l |l|       :::| :          |ll!_ノ.,' !\   このスレじゃ通じねぇんだ
      /  `i|         r_::| : _,         :| |_ノ ,'  \  
    _, イ       ヽ   、     ー'       ,   ,|,! ll ,'    ト  
-‐' ´  .|        ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:|  /       !
  -‐' ´|         |;;ヽ     ___     ./:: :| l /       :|  いい加減悟れ・・・!
.     |        |;;;;;;;\    ̄ ̄    /:::  │/       |  
     |        !;;::::::::::\       ./::::     |/         :|  
.     |          l;:::::::::::::::::\    /:::::       |         |
    |         :|:::::::::::::::::::::::`ー:'::::::       |           | 
.    |            |::::::::::::::::::::::::::          |            !
    |            |:::::::::::::             |         |
.   |      _,.. -‐' ヽ               | `` ‐- 、.     |
455枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 14:55:15 ID:Fy4TlIBHO
叩かれる奴が悪いんだよ^^;
切断される奴が悪いんだよ^^;
456枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 17:40:05 ID:51KhwMAV0
本当に早いスタッフゴースト楽しみだなあ
直鳥使って無くても直鳥使ったほうが早いと言う事実は揺るがないんだけどな残念ながら
457枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 17:48:48 ID:Fy4TlIBHO
でもスタッフゴーストに関しては同じライン取りで同じカートで抜かなければ
勝った気になれないのは俺だけか
458枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 17:53:07 ID:51KhwMAV0
>>457
俺もそう思う
直鳥を上手く活かすためにもいろんな条件で技術向上を目指してるよ
ちなみにあと6つ以外は全部SGと同じ条件で勝っている
459枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 19:10:19 ID:RU50cOJT0
タイマンで繋がった相手がウホウホしてきたから、挨拶として1回ウホった。
それでもずっとウホウホし続けてるので、こっちもウホウホしてあげて、
残り5秒くらいでサイドンに決定してあげた。
そしたら向こうは直前にカロンに変えやがった。

ちとムカついたが、ネタカート選んでるかもしれないし、
そうじゃなくてもミニターボ控えたりして接戦してくれるならまあいいかと思い、レース開始。

で、モンテで対戦が始まったら、相手はカロン戦車でいきなり直鳥で遥か彼方へ。
もうポカーンですよ。

ムカついたのでボタン固定して4レースずっと一人で走らせて(俺はのんびり2ちゃん)、
最後の最後で切断してやった。
460枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 19:36:17 ID:51KhwMAV0
>>459
それは
お前が
悪い
461枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 19:47:01 ID:RU50cOJT0
>>460
なぜ?
462枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 20:05:44 ID:fz7r+HuO0
詐欺られるのが嫌ならウホーホは1回にしとけ
あるいは自分もハナから直鳥カート選ぶか

↓“なんたらかんたら出来ないような気がするんだよなあ”のコピペ
463枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 20:16:58 ID:RU50cOJT0
>>462
悪質な詐欺にあったら切断するけど、
サイドン対決自体は好きだから誘われたらノる。
464枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 20:18:26 ID:oZP5Xnf80
>>459
速攻で切るか、最後まで放置かのどっちかにしとけ。
465枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 20:44:41 ID:ApYjPqHC0
今度はサイドン厨かw
466枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 21:23:50 ID:51KhwMAV0
>>461
説明しよう、っとその前に
テンプレの切断についての結論に同意できる?
467枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 22:47:03 ID:RU50cOJT0
>>466
基本的には切断は悪いことだとは思ってる。
でも>>459のケースでは悪いことをしたとは思ってない。
468枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 22:58:03 ID:51KhwMAV0
>>467
相手がウホウホしたからってこっちもする必要は無い、しちゃったのは貴方のミス。
勝手にサイドン対決だと勘違いしサイドンを選んだのも貴方のミス、気持ちは分かるけど。
酷いって言う気持ちは分かるけど直前に直鳥キャラに変える事は悪い事じゃない。。
>で、モンテで対戦が始まったら(略
この人はワイワイ楽しみたい人ではなくて勝ち星が欲しい人だ、運が無かったな・・。

そんで貴方の切断した動機が[ムカついたから]なので弁解の余地は無いんじゃ?
ただ俺は貴方を攻めない 充分に共感できるからw。
469枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 23:06:26 ID:RU50cOJT0
>>468
ウホウホ詐欺にあったのは俺のミス、俺の自業自得
って意味での「お前が悪い」(>>460)なら分かります。

切断した行為に対して「お前が悪い」と言われたら、
全然悪いことをしたとは思ってないのでちょっと反発したくなるけど。
470枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 23:10:16 ID:jBfosYI10
相手の選んだカートが見えるようになってないのが悪い。

要するに、任(ry
471枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 23:11:47 ID:51KhwMAV0
>>469
自業自得なら、今回の切断に対して正しかったとは言えない気がする
472枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 23:12:42 ID:51KhwMAV0
>>470
相手のカートが見える仕様になったとして 
相手がサイドン選んだのがこっちに確認できたら、余計に詐欺が酷くなる気が
473枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 23:22:51 ID:jBfosYI10
>>472
そうか、確かにそうだな。
じゃあ時間内ならキャンセル可能にして全員カートを選んでから一定時間(1、2秒)経ったら確定にすればいいね
474枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 23:24:43 ID:RU50cOJT0
>>473
その仕様でも残り1秒までウホウホしてて直前で変える作戦は有効なのでは?
475枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 23:25:55 ID:ApYjPqHC0
そこまで相手のカートを気にするならフレンドコード交換した方が早いだろ
476枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 23:26:41 ID:51KhwMAV0
>>473
なるほど、そりゃ完璧だな。
ただ俺は 相手が何を使ってくるか分からないドキドキって言うの?、そう言う詐欺もひっくるめて楽しんでるから
今のシステムにゃ何の文句も無いよ。
キャラ・カート・コース 全て1レースごとにランダムって言う機能が楽しそうだなって思う俺は。
477枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 23:27:28 ID:51KhwMAV0
>>475
ヒント: こくないで せかいのだれとでも
478枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 23:35:10 ID:51KhwMAV0
>>474
無理じゃない?
全員カート決定が決まってから2秒たってスタート何だから
直前でサイから戦車に乗り換えてもまた2秒待たなきゃならんから
その間に相手も戦車に乗り換えるぞ
479枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 23:39:12 ID:RU50cOJT0
>>478
>>473案でも制限時間は絶対でしょ。
その>>478案だとレースがスタートしなくなってしまう恐れがある。
480枯れた名無しの水平思考:2006/02/02(木) 23:55:31 ID:51KhwMAV0
>>479
最終的な制限時間を考慮してなかった そうなるなあ。
481枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:09:00 ID:VFbQfRmw0
>>480
みたいな事書いておいてなんだけど、
>>473をよく読むとやっぱり>>484になるな。
>>473が俺と同じで制限時間を考慮してなかったのなら別だけど
482枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:10:40 ID:53JMH8EF0
>>473案でも直前までカートを選ばない相手に対してはもはやどうしようもないけど
そういうやつはそもそもネタキャラで走りたいと思ってないだろうよ

要するに、こういうことまで考えて作ってない任(ry うんこ
483枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:12:53 ID:m6ZEtLfZ0
>>469
堂々としてりゃいいんだ。
ネトゲでは運営が法律だ。

運営側に裁かれなかったんだ。何も悪くない。
484枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:17:24 ID:VFbQfRmw0
>>482
その要するにって言葉 まったく経緯が読めないんだが
485枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:19:44 ID:VFbQfRmw0
>>483
運営が切断はやめてくださいって言ってるから 充分裁かれてるんだがww
486枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:21:40 ID:9pAGOtkTO
裁くのは俺の直鳥だ!
487枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:23:41 ID:OJEBb5bW0
>>485
誰かと思ったら将棋盤君じゃあないか。
488枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:35:57 ID:m6ZEtLfZ0
>>485
何も分かってねーな。
止めてくださいってのはお願いに過ぎん。
裁くってのは、止めねーとBANするぞゴルァってことだ。

わかったかい?将棋盤よ。
489枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:37:19 ID:VFbQfRmw0
>>488
言い方が悪かったかな
運営が法律ならその法律に違反しますよ、と

んで将棋盤の人じゃないんだが
490枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:38:09 ID:m6ZEtLfZ0
>>489
罰則規定のない法律ってのは無いのと同じだ。

わかったかい?将棋盤よ。
491枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:40:14 ID:VFbQfRmw0
>>490
それバレなかったらいいじゃんって事かい?

んで将棋盤の人じゃないんだが
492枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:41:07 ID:p3eiyvqR0
将棋盤にレスしてる人はわざとバカっぽいこと書いてるんだよね?
493枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:42:09 ID:m6ZEtLfZ0
>>491
全然違うわ。アホ。
バレても何もねえってこった。
バレるばれない以前の問題だ。

わかったかい?将棋盤よ。
494枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:43:30 ID:VFbQfRmw0
>>493
罰則の有無に関係無く、止めろと言われた事は止めなきゃならならない。

んで将棋盤の人じゃないんだが
495枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:43:43 ID:m6ZEtLfZ0
ときに将棋盤よ。
罪刑法定主義は知っておるか?
496枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:46:56 ID:VFbQfRmw0
>>495
罰則が無いと自分で言ってるのだからそれは愚問だね

んで将棋盤の人じゃないんだが
497枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:48:57 ID:m6ZEtLfZ0
>>496
愚問?何が?
基本も基本、大原則だろう。
498枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:52:39 ID:yXPTeETM0
どうでもいいが議論スレはsage進行してほしいものだな。
499枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:52:46 ID:OJEBb5bW0
>>496
君、「論破」が口癖でしょ?
500枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:53:46 ID:VFbQfRmw0
>>497
ではこちらから聞くが、罪刑法定主義とは何か説明願えるかな?

犯罪として処罰、マリカの場合罰則は無いと言ってるのだから当てはめる事は不可能。
それとも単純に知ってますか?っていう質問だった?将棋盤よ
501枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:54:19 ID:UHTlOcSC0
うはwwwまた将棋盤がキターwww
罰則規定がない=バレなければOK
すばらしい論理力wwww
502枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:55:29 ID:VFbQfRmw0
>>499
質悪いなw
NOだ。
503枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:55:48 ID:p3eiyvqR0
やっぱここ面白いなぁ。
青春のカワイソス感が胸を打ちます。
504枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:56:35 ID:UHTlOcSC0
>>500
You look so lovely when you lose.
505枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:57:33 ID:m6ZEtLfZ0
うむ。ここは面白い。
これも将棋盤のおかけだ。感謝せねばなるまいw
506枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 00:58:36 ID:VFbQfRmw0
>>479の人はもう寝てしまったか、残念
507枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:02:00 ID:VFbQfRmw0
>>505
じゃあもっと盛り上げようか、ご期待の将棋盤の人じゃないけど。
個人的にはこんなくだらない題で盛り上がりたくないのだがw引っ込みがつかないでしょう?
508枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:03:52 ID:m6ZEtLfZ0
>>507
お前が将棋盤かどうかなど問題ではない。
お前以外の人間がお前を将棋盤と見なすかが問題だw
509枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:06:58 ID:VFbQfRmw0
>>508
真実から目を背けるのも良いけど
話は続けるの?続けないなら落ちさせてもらう。
510枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:07:34 ID:UHTlOcSC0
間違いなくID:VFbQfRmw0は将棋盤だwww
論理力と国語力のなさが決定的w
国語力は身につけた方がいいぞ。ないと大学受験で泣きをみるぞw
511枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:09:57 ID:VFbQfRmw0
>>512
たったの12レスからそう判断されても信憑性が無い
できれば論理力と国語力が無いと判断した理由も添えてくれればいいんだけど。
512枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:10:06 ID:UHTlOcSC0
もはや、ここは将棋盤が負けるのを楽しむスレですなw
513枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:12:44 ID:UHTlOcSC0
レスアンカーのポカミスは許してやろうw

罰則規定がない=バレなければOK
こんなこと言ったら、学部のゼミでも笑いもんだwww
514枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:13:33 ID:VFbQfRmw0
>>512
強く言ったほうが強く見えると言うのは勘違いだよ。
515枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:16:22 ID:OJEBb5bW0
>>511
えっとね、じゃあ説明しちゃうよ?
すぐ上の日にちまたぎの話の流れからいって、
君の昨日のIDは51KhwMAV0だよね?

君のレス(>>480,>>484,>>485)と
将棋盤のレス(>>39,>>79,>>84)、
なんか似てると思わない?

ス ペ ー ス の 使 い 方 が w

はっきりいってバレバレです・・・><
516枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:17:38 ID:VFbQfRmw0
>>513
あーしまったレスアンカーミスったねこりゃ
512じゃなくて510に脳内変換しといてくれるか。

後ね、お前はもうちょっと書き手の心を読む事をしたほうがいいぞ。
言葉ってのは意味を持つから言葉なんだよ、その文字だけを並べてもまったく意味が違ってくる。
どういう事かと言うと >罰則規定がない=バレなければOK こんな事誰も思っちゃ居ない
俺を叩くために言ってるなら納得だが、本気で言ってるなら国語力・読解力が不足しがちなのはお前の方のようだね。
517枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:17:39 ID:9pAGOtkTO
将棋盤と決めつけてる奴は 痛すぎて見てられないな
518枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:18:58 ID:P0+Y0oWO0
ここのレス一人一人自己中すぎ、自分の事しか話してない。
519枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:19:05 ID:VFbQfRmw0
>>515
スペースの使い方がお前の将棋盤と判断した根拠か、
ぶっちゃけスペースの使い方くらいで疑われたんじゃたまらないんだが。
520枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:19:11 ID:UHTlOcSC0
>>515
ついでに付け加えると、句点の使い方が変ですw
使うなら使う、使わないなら使わない。はっきりしろとw
521枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:21:32 ID:VFbQfRmw0
付け加えると
udj2RKaJ0が将棋盤の人だと言う根拠と証明は?
お前らの言う将棋盤の人がスペースを使って話していたようには見えない。
522枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:22:30 ID:UHTlOcSC0
>>516
ああ、そうかそうか。
思っていないけど>>491を書いてしまったんだね。

思っていないことを書くw 実に素晴らしい国語力w
523枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:23:44 ID:VFbQfRmw0
>>522
分からないようなのでストレートに言わせてもらう
お前の解釈の仕方に問題があると言いたかったんだ。
524枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:24:35 ID:OJEBb5bW0
将棋盤>>79
>そこまで問題にならんと思う、今お前の喋ってる事は

この読点は普通の人は句点にするとこだよね。

>>512
>言葉ってのは意味を持つから言葉なんだよ、その文字だけを並べても

この読点は普通の人は句点にするとこだよね。

うん、はっきりいってバレバレです・・・><
525枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:25:40 ID:VFbQfRmw0
>>524
スペースの使い方がお前の将棋盤と判断した根拠か、
ぶっちゃけスペースの使い方くらいで疑われたんじゃたまらないんだが。

付け加えると
udj2RKaJ0が将棋盤の人だと言う根拠と証明は?
お前らの言う将棋盤の人がスペースを使って話していたようには見えない。
526枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:26:14 ID:OJEBb5bW0
>>524
訂正
>>512じゃなくて>>516だった。
527枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:27:32 ID:UHTlOcSC0
将棋盤と判断するのが尤も確からしい。
誰が書いたのか知る方法はないが、将棋盤が書いた確率が最も高い。
528枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:28:42 ID:VFbQfRmw0
>>527
それでお前も
話を続けるのかい?続けないならないで俺は落ちさせてもらう。
529枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:30:19 ID:UHTlOcSC0
>>523
自分の思いどおりに解釈されない文章を書く。
まさに国語力の欠如だな。甘えるなと言いたい。
530枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:31:28 ID:OJEBb5bW0
>>525
初代将棋盤かどうかは知らないけど、
最近は将棋盤といったら君のことを指すんだよ。
531枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:32:42 ID:VFbQfRmw0
>>529
その文章を俺が将棋盤の言ってる事は正しいと言ってると解釈したら、
それはお前の文章を構成する能力に問題があると言えるのかい?俺は言えないと思うぞ?
532枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:33:37 ID:VFbQfRmw0
>>530
確率を出す事をするのは構わないけど、
確率は事実には勝てないよ。
533枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:33:45 ID:UHTlOcSC0
>>530
うむ。この糞スレを立てた奴でもある。
まあ、ピエロとしてはまあまあではあるwww
534枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:36:32 ID:VFbQfRmw0
>>533
>罰則規定がない=バレなければOK
何故こう解釈したのか詳しく説明してくれるか。
535枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:40:29 ID:UHTlOcSC0
自分の書いたレスも解釈できないんじゃ話にならんね。
とはいえ、そういうピエロを見に来ているんだがw
まともになられたんじゃ面白くないw
536枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:42:52 ID:VFbQfRmw0
>>535
自分の書いた文章が解釈できない?
お前がそう解釈した理由を聞いてるんだけど。
俺が聞いたのは俺のレスの意味ではなくお前の解釈した理由
国語力の欠如はお前ではないのかい?
537枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:43:45 ID:90njPrHi0
直線ドリフトって悪い事なの?
このスレの方針は直線ドリフトが悪いかどうか議論するスレではありません。

スレタイと1が全く対応しない
馬鹿すぎるぞ
538枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:46:21 ID:90njPrHi0
>>536
厨房はさっさと寝ろよ
学校遅刻するぞ
539枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:47:36 ID:OJEBb5bW0
>>517
このケータイからの書き込みが気になるw
ご丁寧に変なスペースまで開いてるしw
ついに自演まで始めたかw
540枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:47:43 ID:VFbQfRmw0
>>538
そうだね早く寝なきゃ!幼稚園バス待たせちゃうね
541枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:48:51 ID:VFbQfRmw0
>>539
携帯使えない俺に対する嫌がらせか
542枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:52:55 ID:VFbQfRmw0
居なくなったみたいなんで落ちる
543枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:52:58 ID:Y5YcsuGw0
物凄い粘着っぷりだな
544枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 01:53:48 ID:BP3N291C0
>539
本当ですね。自作自演まで始めるとは思いませんでしたよ。
せめて彼にはプライドを捨てて欲しくなかったのですが・・・
残念です・・・今まさに切断しようとしているのがなんとも。
545枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 02:02:30 ID:g/lLnziN0
どっちの陣営も頭悪すぎだろこれw
546枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 02:09:57 ID:kcPInXRL0
バカと議論はするな。はた目にはどちらがバカか分からない。
しかし、2ちゃんでバカと思われても何ら不都合がないのも事実。
547枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 12:44:24 ID:qQIgKUcF0
馬鹿は相手にするなといいつつ
馬鹿が降参しなくて悔しくてしょうがない人達が集まるスレはここですか?w
548枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 12:48:48 ID:1CHkyEEU0
切断する人の気持ちも分かる。
たしかに勝ち目が無くとも途中で放り出せないゲームですから、
つらい気持ちはわかるのですが、最後まで気持ちよくつきあうのが敗者のマナーです。

ちょっと勝ち目が無くなったからと言って途中で放り出せば、
仮にその本人が勝者になりかけたときに勝ち味を堪能できずに、
嬉しい気分を味会うことが出来ないばかりかいやな気分を味わうことでしょう。

敗者は敗者で、勝者がより勝利を味わえるよう気配りが必要です。
その気配りとは、最後までベストを尽くして諦めないことに他なりません。

言うのは簡単ですが何せこのゲーム、実力差による波乱がそれほど期待できません。
実力差による波乱があまり期待できないのは、つまりこのゲームはそういうものだからです。
先が見えているのならば、走る作業だけが残ります。作業はもはやゲームとは言えません。
549枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 13:22:28 ID:N9QPuqRe0
結局、切断否定派の主張って

俺は切断するがお前は切断するな。

この一言だろ。自分勝手にも程がある。
550枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 13:25:50 ID:N9QPuqRe0
スレ立てた奴の行動なんてまさにこれだろw
代表がこれじゃ話にならないねw
551枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 17:48:23 ID:VFbQfRmw0
>>549
その場合切断否定派とは呼べない。
552枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 18:21:50 ID:OJEBb5bW0
>>551
以下全て「自分は普通の腕前」で「タイマン」で「こくない」を選んだと仮定して。

@相手が神レベルの直鳥使いで全く手加減なしで開始早々見えなくなったので切断した。
A相手がコースも覚えてないような初心者だったので切断した。
B相手が逆走を始めたので切断した。
C相手が悪質なウホウホ詐欺をしたので切断した。

許せるのはどれですか?
553枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 18:33:25 ID:lJNrTYgd0
どんな理由があろうとも、切断はしないに越したことはない

てかおまいらループし杉
554枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 18:37:55 ID:M46/h9X30
切断はいけないけど、やる人はたくさんいる。終わり。
555枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 18:38:49 ID:VFbQfRmw0
>>552
「悪い」と判断できるのは4つ全部、良心で許せるのはBとC
こう決めた理由も出来れば話したい(Aについては特に難しい)がすごい長くなるので控えさせてもらう。

良心で許せると言うのはRU50cOJT0の場合の様な時。
悪い事をしたと言う自覚は持って欲しいが、攻めるのは可哀想すぎるってね。

切断は停電と電池切れの2回の切断をしてしまった事がある。
停電は俺の確認不足だね、停電はどうしようもない
相手はFCを交換した相手だったので当然悪いと思って両方謝った。
556枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 18:42:05 ID:VFbQfRmw0
停電じゃなくて電池切れだった(確認不足の方
557 ◆lzbbx8x2xg :2006/02/03(金) 19:00:47 ID:VFbQfRmw0
落ち
558枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 19:46:59 ID:cYAbfv6k0
>>552
1と3は仕方ない。
4はそれ単体では切るほどのことではない。直鳥やコースのコンボなら気持ちはわかる。
2は有り得ない。
559枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 19:59:19 ID:OJEBb5bW0
>>558
お、1を許せて2を許せないという意見は珍しいですね。
560枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 20:20:08 ID:DYcqTvlu0
3と4は「タイマン」ならいいんじゃね
1と2で切る奴はただの我が侭
561枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 20:22:35 ID:cYAbfv6k0
つか1と2は立場が逆なだけで同じことじゃん。
タイマンで実力にあまりにもの差があったらお互い楽しくない。弱い方はなおさら。
切断する/されるのはしょうがないでしょ。
ただし、その弱い方が一生懸命走ってるなら強い方も付き合うべき。
切るわけでもなく一生懸命でもない(3などの場合)なら強い方が切ってしまえばいい。
562枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 21:09:11 ID:OJEBb5bW0
>>561
>ただし、その弱い方が一生懸命走ってるなら強い方も付き合うべき。

前3行と違うこと言ってる。
違うこと言うのはいいんだけど、なら根拠をもう少し詳しく聞きたい。
563枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 22:06:15 ID:cYAbfv6k0
思い付き並べてるだけなのになんでそこまで考えなきゃなんねーんだ、アホか。ふざけんな。
564枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 22:14:48 ID:qQIgKUcF0
なに?ここでどの場合なら切断許すか聞いてる人は許してもらったシチュエーションなら
切断するって事?あほくさwwwwww
565枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 22:25:14 ID:9pAGOtkTO
強い方が切断するなんて人間としておかしい
切断した理由を説明するとしたら何と言うんだ?
勝ちが見えたからこの勝負に意味はないんでやめるわ、か?最低だろ
566枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 23:28:27 ID:SzRzq5Mz0
>>548
そうなんだよな…
格ゲーで言うところの初心者暴れみたいなのもあんまり通用しないし。
(レースゲームなので、基本的には各自勝手に走るだけ。相手が速かったらそれまで。)
で、それに増して大爆走できてしまうシステムがついてるからな。

速くなってもつまらんし、
ちょっと走ってて申し訳なくなるわ。
ていうかまあ、ちょっと速いと切断されるんだけどな。
567枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 23:38:54 ID:m6ZEtLfZ0
許す許さないなんてのは、ユーザーが決めることじゃない。
運営が決めることだ。

許せないなら、それなりの対応をするだろうよ。
垢BANとか警告な。
568枯れた名無しの水平思考:2006/02/03(金) 23:43:35 ID:m6ZEtLfZ0
>>563
そりゃいかんな。思いつきで矛盾しない文章を書かんとダメだ。
矛盾した主張なんて、書いてないのと同じ。
569枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 10:01:04 ID:SPSL+3J00
 
570枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 10:13:27 ID:SPSL+3J00
>>567
運営は許してない、ただそれに対する罰則が無いだけ。
お前の言ってる事は「運営は切断を許してない、しかし罰則が無いので許してる事になる」こう言う事になっちまうぞ。
571枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 11:07:12 ID:9mv2DmFM0
>>570
罰則がないってのは抑止効果がないってことだ。
このクソスレの住人が許さないといっても同じこと。
572枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 11:31:37 ID:SPSL+3J00
>>571
抑止力が無いので切断が減らない事は理解できる。
しかし抑止力が無いからといって切断を正当化してはいけない。
573枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 12:20:58 ID:RdPydPn4O
正当化もしてないのに正当化すんなとか言われてもな
574枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 12:38:29 ID:SPSL+3J00
実際にマリカとDSとWi-Fi持ってるやつは何人居るの?
575枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 13:06:59 ID:VHDgJUVU0
両方持ってるよ。
正直、あまりに実力が違いすぎる相手だったら、切断されても特に気にはしてない
4レース終わってから切断とか、嫌がらせにしか見えない奴もたまにいるけどw最初から切断しろよっていう。
576枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:01:47 ID:9mv2DmFM0
>>572
いつ、俺が正当化したんだよ。

ところで、そもそも正当化って何だ?考えてみたことあるか?
不当な行為には罰則が科される。これは誰もが納得する。

不当であっても罰則は科さない。
これは何を意味するのか?なぜ科さないのか?
577枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:08:52 ID:Dz9KKh1M0
>>576
科す手段が無いからじゃない?
少なくとも故意の切断と回線不調の切断との区別が出来ないと
切断に対する罰則は作れないでしょ。
578枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:16:14 ID:MVxjgCMc0
不当≠不法
罰則のない不当などいくらでも存在する。
579枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:16:42 ID:9mv2DmFM0
>>577
ネットゲームでは回線不調の切断を区別しないことが多い。
580枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:17:40 ID:9mv2DmFM0
>>578
>罰則のない不当などいくらでも存在する。

そう。そこでなぜ罰則を設けないのかを考えないと。
581枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:29:50 ID:MVxjgCMc0
ID:OJEBb5bW0
ID:9mv2DmFM0

お前みたいなのが一番クズ
582枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:43:19 ID:SPSL+3J00
>>576
流れや空気からしてああいう噛み付き方は切断容認派だと思った、違うなら悪かった。

説明書にも故意の切断はやめてくださいと書いてある
このダメな行為を理由をつけて合法にしようとする、これが正当化。
>不当であっても罰則は科さない。これは何を意味するのか?なぜ科さないのか?
これはやっぱり抑止力が無いから切断はOK、と読み取れる。
583枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:44:08 ID:9mv2DmFM0
>>581
答えは分かっているだろう。
誤魔化すなら俺が言ってやろう。

罰則を科すほど大したことではないからだ。
584枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:46:00 ID:SPSL+3J00
>>9mv2DmFM0

>>583読んで悟った、
>>582の返答はいらないから今後俺の事はシカトしてくれ。
585枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:47:39 ID:9mv2DmFM0
否定はできまい?

悪いことといえば、悪いことだろう。
しかし、大したことではない。

そんな位置づけだろう。
586枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:52:09 ID:9mv2DmFM0
言うなれば、2ちゃんで実在の個人を特定せずに侮辱するのと同じだ。

誰でもそれが悪いことだとは知っている。だが、大したことではないからやる。
587枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:52:32 ID:SPSL+3J00
何かについて結論を出す場合。
誰か一人の出した答えについて良いか悪いか話し合うのではなく、それぞれの考えをぶつけ合い一つの答えを出すのが望ましい。
このまま9mv2DmFM0を交えてこの話題でスレを進行させる場合>>583の出した答えの否定から始まるだろう、
そんなの無意味。
588枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:52:55 ID:Dz9KKh1M0
>>579-580,>>583
「不当な行為には〜」っていう区別が出来ないから、
正当か不当かを一切考慮しない方式をとってるってだけでしょ。
罰則を科すほど大したことではないからではなく
現実的に不可能な事もあるだろう。

「正当」「不当」を考慮せず切断に対して罰則を設ける、
っていうのなら可能だろうけど、
個人的には「勝ち点が増えるとWi-Fiで選べるコースが増える」
とかいう勝利に対する見返りがあるシステムの方が良いんじゃないかな。
ポイント制にして1位は4点〜4位は1点にすれば
4位になっても切断する人は減ると思うが…。
589枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:54:01 ID:SPSL+3J00
>>588のように
590枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:55:20 ID:Dz9KKh1M0
>>589
俺のは無意味なのか?
自分の考え方も出してるから望ましいのか?
どっちだ?
591枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:55:21 ID:Yq9h97te0
>>94

http://01.xmbs.jp/mobilegame/

とりあえず携帯用のゲームの一覧です。
なにか遊びたいときのどうぞ
592枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:55:51 ID:Ff6dv/Ye0
プライドのないやつは切断も楽にできていいですね・・・っとw
593枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:56:11 ID:9mv2DmFM0
>>588
対戦型のネットゲームでは
「正当」「不当」を考慮せず切断に対して罰則を設けることが多い。

例えば、切断後も操作不能キャラが残るとかな。まあ、MMOじゃないと
これはペナルティにはならないと言えるが。
594枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 14:56:53 ID:SPSL+3J00
>>590
まあちょっと続けてごらんよ、
反論する事の無意味さに気づく。
595枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:03:47 ID:Dz9KKh1M0
>>593
ふと思ったが、「不当な行為に対して」の罰則を言ってる訳じゃなかったのか?
俺が言ってるのは
「不当かどうかを判断できない」
から
「不当な行為に対しての罰則は設けられない」
っていう事を言ってたんだが。
法律云々じゃなくてネットゲームの話ね。

>>594
そんなのとっくに気づいてるから自分の意見も出したんだがな…。
それにここ、そういう話をするスレだし。
596枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:03:48 ID:9mv2DmFM0
>>590
あんたは、切断をどう思う?
許せないことか?それとも大したことではないか?

俺は切られたら気分が悪くなるだろう。だが、こんなのは主観だ。
だから、運営がどう判断するかを目安にする。

罰則がないことから、悪いことだが大したことではないと考える。
597枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:05:05 ID:SPSL+3J00
>>595
自分の意見を出すのが(ry
598枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:08:35 ID:9mv2DmFM0
>>595
切断を話題にしていると、正当か不当かを考える意味がなくなってくると思うが。
切られた奴には結局同じだからな。
599枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:10:08 ID:Dz9KKh1M0
>>596
俺の場合は、相手が切断した理由が気になるっていう程度。
良いとか悪いとか言ったところで結果が変わるわけでもないから
もっと別のところに目を向ける。

>>597
>それぞれの考えをぶつけ合い一つの答えを出すのが望ましい。
って言うから切断を減らすための考えをぶつけたんだが…。
600枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:13:33 ID:9mv2DmFM0
>>599
現実的かつ前向きだな。
確かに、相手に切断されない理由を考えるのは重要。
ここは同意する。
601枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:15:05 ID:SPSL+3J00
602枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:15:06 ID:9mv2DmFM0
理由じゃなくて方法だな。

相手を直鳥で引き離して切断するなと言っても無駄だからな。
切られた側に勝ちがつかないのもこのあたりが関係しているのかもしれん。
603枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:17:25 ID:9mv2DmFM0
俺はID:SPSL+3J00の書き込みこそ無意味だと思う。

自分の意見を言わない。>>569の空白レス。

まさにサーバーのリソースを浪費しているだけ。
604枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:18:57 ID:SPSL+3J00
>>569はテストだから意見とかそういうのじゃないんだ。
605枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:19:36 ID:MVxjgCMc0
ID:9mv2DmFM0は掌の上で遊んでるつもりらしいが
その後ろ姿の滑稽で寒いことといったらこの上ないなw
606枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:21:06 ID:9mv2DmFM0
>>604
IDでも変えたかい?
いや、それは違うか。それなら沈んだスレでsageでやるはず。
607枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:23:08 ID:SPSL+3J00
>>606
まあそんなとこかな。
沈んだスレでサゲでやるなんていちいちやるはずないだろ
608枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:27:45 ID:Dz9KKh1M0
まぁ他人を煽ったり難癖つけたりするのだけだったら楽だからなぁ…。
具体的にどういう解決方法があるかっていうのを
自分から考えたりするのは難しい事だし。
SPSL+3J00はそれが出来ない人っていうだけでしょ。
だからといってSPSL+3J00が無意味というわけでもないけどね。
反面教師くらいにはなると思う。

ちなみに俺の>>588後半の意見だけど、
俺自身が単に罰則が嫌いで、勝つといい事があるっていう方が
やりがいがあるからこういう意見に辿り着いた。
罰則を嫌がってゲームするってのも変な話だと思うし…。
609枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:29:19 ID:SPSL+3J00
>>608
言いたい事が伝わらないのならもういい、
好きなだけやりなさい。
610枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:30:25 ID:iswLW2bA0
自分の意見を書いて叩かれたから書くのは無意味。分からないでもない。
しかし、叩かれたのは論理や国語力に不備があったから。
自分の意見を書いたことに対してではない。

2ちゃんは、その2つが十分でない厨房、工房には厳しい場所といえる。
弱者が容赦なく叩かれる。そういう場だ。
611枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:33:10 ID:SPSL+3J00
加えると、匿名で議論や煽り合いをするにあたって相手を見抜くと言うのは大事な事、
長いことやってると始めるまでも無く終わりが見える。
612枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:34:16 ID:iswLW2bA0
>>608
その後半部分は、以前に提案された。
しかし、自分の意見を持たないID:SPSL+3J00と思われる奴が
噛み付いた挙げ句に相手をNGするという醜態を晒した。
613枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:37:30 ID:SPSL+3J00
しつこいな、将棋盤の人ではないと何度も言ってるだろう。
614枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:37:55 ID:iswLW2bA0
609 :枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:29:19 ID:SPSL+3J00
>>608
言いたい事が伝わらないのならもういい、
好きなだけやりなさい。

見たまえ。この不自然な句読点の使い方。
IDを変えても工房、厨房ではこの程度だ。
615枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:39:10 ID:SPSL+3J00
>>614
将棋盤を叩くスレでも立てたらどう?
616枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:41:05 ID:iswLW2bA0
しつこい? なぜだ?
やはりスレ立て主で決定だな。
617枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:43:35 ID:iswLW2bA0
しつこい。
これは決め手だな。ローマ字も書けないだけある。
618枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:44:51 ID:SPSL+3J00
>>616
将棋盤の人では無いと言っている。
>やはりスレ立て主で決定だな。
何故こうなる?
619枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:46:04 ID:MVxjgCMc0
ID:iswLW2bA0
620枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:46:10 ID:Dz9KKh1M0
>>611
じゃあ無意味な事になんで書き込みしたの?
終わりが無意味と分かってて書き込むなんて無意味だと思うが…。
俺なら無意味な事はスルーするだけだし。

言っとくけどここでどれだけ論議したところで
現状のマリオカートDSが変わるわけじゃない、
っていうのは理解した上で話をしてるから。
もしそれを無意味だと言ってるのなら、それは間違ってるよ。

あと将棋盤云々の頃は良く知らないけど、
同一人物ではないにしろ同じ考え方を持ってるって事でしょ。

>>612
以前に提案されてたのか。
まぁ自分でもありふれた考え方だとは思ってたけどね。
ペナルティとか切断の善悪の話ばっかりだと思ってた。
621枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:49:38 ID:9mv2DmFM0
>>620
飴を与えることで切断をなくすって考え方は良く分かる。
なぜそうなっていないのか不思議ではある。
手頃な飴を検討する時間がなかったのか・・・
622枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:54:48 ID:SPSL+3J00
>>620
ここで何を言おうと現状のマリオカートDSが変わるわけ無いのは理解してる。
俺が無意味といってるのは別の事。
俺はもう黙るからさっきの人と話して内容のある議論だったと思わせてみてくれ。

その皆の言う将棋盤と言うのがこのスレ立てた人なのか7スレ目の人なのかわからないからどうとも言えない。
将棋盤と疑いをかけられる事はどうって事無いが
将棋盤だと言う理由で不真面目になったりスレが荒れたりするのが許せない。
俺をこのスレ立てた人だと疑って叩くのは構わないから、せめて別スレでやってくれ。ちゃんと燃料落とすから。
623枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:57:10 ID:/DuNeqqz0
>>614
ワロスwww
624枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 15:57:35 ID:kYZWUENA0
>>620
そいつの気持ちを考えてみましょうか
おそらく将棋盤のたとえを出して間違いを指摘されて堪えたのでしょう
それ以来自分の意見を出さずに相手に噛み付くだけ噛み付いて気晴らし
勝てそうになければ無意味の一言で全否定
そうしてケチな自尊心を満たしたいだけでしょうな
625枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 16:02:52 ID:kYZWUENA0
>>624
私があなたの立場なら疑われないための最大限の努力はするでしょうな
ID変えましたなんて怪しいから絶対に言わないですよ
逆に言えば疑うに足る行動が多すぎるんですよ
将棋盤呼ばわりされた時の過剰な反応といい
このスレにそんな思い入れがあるとかね
626枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 16:04:54 ID:MVxjgCMc0
ID:kYZWUENA0
627枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 16:07:34 ID:kYZWUENA0
将棋盤だと言う理由で不真面目になったりスレが荒れたりするのが許せない。
俺をこのスレ立てた人だと疑って叩くのは構わないから、せめて別スレでやってくれ。ちゃんと燃料落とすから。

これって何ですか?
なんでそんなに思い入れがあるんですか
これまで何の結論も改善案も出なかったスレにそんな思い入れを持つのは変ですよ
それに燃料投下ってあなたの本性が知れますよ
まさにスレ主の立場なら納得しますが
628枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 16:08:58 ID:6lOrc9jO0
このスレまだあったんだ、俺が覗いてた当時はまだ直ドリ厨m9と下手糞乙で二分化されてたけど
>>1をみると少しはお互い歩み寄ったのかな
629枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 16:14:06 ID:Dz9KKh1M0
>>621
普通のネットゲームと違って
オープンベータのような事が出来なかったからだと思う。
Wi-FiのマッチングにしてもマリオカートDS専用のシステムだろうし
まして世界と対戦できるような規模になってたら
実際に稼動しないと分からない部分が出てくると思う。
それでもワイヤレス8人対戦でバランスが取れてるのは
見事だと思うけどね。

>>622
残念ながら内容のある論議だったと思わせるのはそう簡単には出来ない。
この論議に意味を持たせるには、ここで論議されてる事を踏まえた上で
次回作に良い方向に反映されないといけないから。

開発者の中には2chの評判を参考にする人もいて、
そういう人たちがここを見てたら次回作に反映されるかもしれないし。
もしくは俺が次回作の開発に携われた場合にも反映できるかもしれない。
そういう可能性があるから無意味ではないと思ってる。
まぁ後者は無いだろうけど、前者なら可能性はあるし。

あと無駄な罵り合いをしたつもりも無いので、誤解なきよう…。

>>628
途中で腕の差ではなくてカートの差という結論が出たのと
本スレでは卵戦車卒業した人がちらほら出始めたからだと思う。
630枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 16:36:46 ID:SPSL+3J00
IDは変えてないよ、読めばわかるでしょう。
631枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 16:37:52 ID:SPSL+3J00
ここに居る人で対戦しないか?
FC交換じゃなく「国内で」検索でもいいから
抵抗あれば名前も変えて
632枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 16:43:12 ID:FT4Juty20
してどうなる
633枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 16:43:48 ID:SPSL+3J00
マリカしてどうなる
634枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 20:19:55 ID:/DuNeqqz0
↑なんのこっちゃ
635枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 20:22:35 ID:SPSL+3J00
ここに居る人で対戦しないか?
FC交換じゃなく「国内で」検索でもいいから
抵抗あれば名前も変えて
636枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 21:39:11 ID:RdPydPn4O
してどうなる
637枯れた名無しの水平思考:2006/02/04(土) 21:47:42 ID:SPSL+3J00
マリカしてどうなる
638枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 02:33:34 ID:LZe7XhPc0
ついにスレ立て主はコピペ厨にまで成り下がったか・・・
639枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 03:34:06 ID:gl3UEuKK0
やたら長文多いな
640枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 13:21:11 ID:DHNKNsQF0
ところで将棋盤って誰?
641枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 13:21:47 ID:MucwBXur0
こんな糞ゲーがamazonで好評価を得ているのが気に食わない。
642枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 13:44:47 ID:BpEOOSsl0
切断するのはガキと卑怯者だとして将棋盤を引っくり返す事を例にだした
正直者の人と

切断するのはほとんどがガキと卑怯者しかいないにもかかわらず
マリカDSには降参機能がないから降参の意味で切断してる人もいるのだと
ぬかして「例としてふさわしくない」と、どうでもいい主張してし
そしてそのことをその後のスレででず〜っと流れを無視して笑いのネタにしている
気持ち悪い人達とのバトルの歴史ですwwwwwwwwww

違いましたっけ?
643枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 14:06:17 ID:AAkotV9y0
たしか平日の午前中に「マリカを将棋盤に例えたのは間違ってる!完全論破!」とやってたな。
夕方から夜になって人が戻ってくると逆に論破されまくって負けたが、
あの時の束の間の栄光が忘れられないのだろう・・・。
自分は勝った!!完璧だ!!完全論破!!と大喜びで、あの時の「彼」は確かに光り輝いていた。

・・・・・・盛り上がれたのは平日の真っ昼間、という引き籠もり&ニート専用タイム限定だったけどな(ぼそっ)
644枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 14:07:06 ID:YC53yahZ0
まあ、ほんとに最初の方はちゃんと将棋盤に非っていうか穴があったんだけどね
アンチ将棋盤の騒ぎ方があまりにも頭悪すぎて>>642みたいな流れになっちまったなw
645枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 14:46:09 ID:LZe7XhPc0
>>643
論破、論破とうるさかったのは将棋盤(このスレ立て主のことね)だけですよw
このスレを読み返せば彼にどれだけ論理力、国語力がないか分かるはず。
646枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 14:56:00 ID:lmby49jJ0
視点が歪んでる奴が一人ずーっと居るな
647枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 15:30:06 ID:lNXrpEI50
普通は論破なんて言わない。勝利宣言をするのは詭弁の典型といえる。

まあ、平日の昼間=引き籠もり&ニート専用タイムって低学歴丸出しな発想しか
できないんじゃ無理もない。

なぜ平日の昼間で大学生とならないのか?
648枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 15:34:42 ID:lNXrpEI50
>将棋盤と疑いをかけられる事はどうって事無いが
>将棋盤だと言う理由で不真面目になったりスレが荒れたりするのが許せない。

うーん気持ちが悪い。こんなこと書いたら、私は将棋盤です。スレ立て主です。
こう言っているようなものではないか。
こりゃ、煽られて叩かれるのも当たり前だ。
649枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 15:49:04 ID:BpEOOSsl0
アンチ将棋盤の立てた8スレの>>1のほうがよっぽど頭悪いんだがwwwwwww
650枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 15:59:45 ID:roimahbI0
>>642
お前・・・国語の偏差値相当低いだろ
651枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 16:05:42 ID:ZeoIJ/wk0
句読点を変えても国語力と論理力は変えられないんだな。
そりゃそうだ。変える力があるなら将棋盤の例えなんて出さない。
652枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 16:21:40 ID:4AXiKJvI0
例えってのは話を分かりやすく、納得できるようにするのが目的なんですよ。
だから、例えに反論の余地があってはいけない。そもそも例えに対して議論するなんて本末転倒です。
それなら例えなんてやめて、本題にさっさと進めばいいわけですし。

なにが言いたいかというと将棋盤って人は大バカじゃないかと。
せめて、議論の基本を学んでから2ちゃんに来てくださいってことですよ。
653枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 16:38:52 ID:lmby49jJ0
そもそも携帯ゲームソフト板で議論するのが板違い何だけどな
654枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 17:44:42 ID:knaRbk4C0
まだやってたのかよ

別に直ドリは悪くないと思うが
切断されるのがいやなら直ドリはするな。
これだけのことなのに。
655枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 17:46:51 ID:R/bTSYlk0
いや負けそうなら直鳥関係なく切るよ
656枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 18:11:10 ID:7Cg6ggydO
定期まだやってたのかよレス
657枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 19:07:15 ID:LZe7XhPc0
>>647
そうだよねえ。
普通は論破なんて言わないよね。

ためしにこのスレを「論破」でレス抽出してみたんだけど、
引用的にではなく自発的に自分の意見の中に「論破」という言葉を使ってる人は、
将棋盤(スレ立て主ね)と>>643だけだったw

おそらく>>643が将棋盤だなww
658枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 19:19:20 ID:AAkotV9y0
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1137169291/

430 名前:枯れた名無しの水平思考 [] 投稿日:2006/01/17(火) 11:42:15 ID:jxkZva4k0
直鳥の件では直鳥派が言ってるのが全部正統派の意見だったので
その勢いで今度は否定派の切断も食い潰してやろうと図に乗り過ぎた為に
論破されて、今や追われる負け犬の立場とはw
三国志の武将にそんな間抜けなのいたような気がするわw


482 名前:枯れた名無しの水平思考 [] 投稿日:2006/01/17(火) 20:59:57 ID:ApPsDLIU0
>>481
ねえ、池沼だとか文盲だとか思っていた相手に論破されるって
どんな気分なの?
教えてよ将棋盤www


483 名前:枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日:2006/01/17(火) 21:02:09 ID:jpsTJaLs0
論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
659枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 19:21:34 ID:AAkotV9y0
>>657

と、いうわけで過去スレ見てきたぜ。

将棋盤は将棋盤。将棋盤を論破!と言っていた人も「論破」と言ってるので将棋盤。
おれも643で「論破」と言ったので将棋盤。657も将棋盤。みんな将棋盤でめでたしめでたし。
660枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 19:30:11 ID:LZe7XhPc0
>>659
あらら、過去スレでは何人か言ってたのね。
これは失礼しました。
661枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 19:48:38 ID:lmby49jJ0
俺が将棋盤だけど何か?
662枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 20:10:48 ID:aYvrIJrLO
>>661
最近読んだ本で面白かったのは?
663枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 21:03:18 ID:7Cg6ggydO
俺の 勝ちな、論破。
664枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 21:10:40 ID:lmby49jJ0
>>662
えーとね
将棋盤をひっくり返す っていう 本かな
665枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 21:23:00 ID:7Cg6ggydO
↓将棋盤のスペースには何が書かれているのか考えるスレ
666枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 21:26:06 ID:YC53yahZ0
将棋盤をひっくり返す でぐぐったらこんなページが

ttp://www.kcn.ne.jp/~ca001/D83.htm

このページでは
降参のない試合を途中で放棄=将棋盤をひっくり返す
って例えられてるね

アンチ将棋盤は早くこのサイトにいちゃもんつけに行った方がいいんでない?
「例えとして不適切ですよー!!」ってw
667枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 21:44:36 ID:gBGEpxZ00
>>666
>降参のない試合を途中で放棄=将棋盤をひっくり返す
お前国語力なさすぎ。サイト運営者に失礼だ。
敗北を認めず試合放棄=降参のない試合を放棄
ではない。恥を知れ恥を。

だからバカにされ続けるんだ。最低限の国語力もないのに
文章書くんじゃねーよ。
668枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 21:49:47 ID:ZGw+gwtn0
ID:YC53yahZ0は将棋盤の可能性が高い。
本人もIDを変えていることを認めているし、
国語力のなさが決定的。こんなに国語力がない奴も珍しい。
669枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 21:52:05 ID:QmlE97G90
直鳥って真面目にどうやるんですか??
やり方がわからないんですが・・・・
670枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 22:00:17 ID:RU7ZWh8/0
俺は似たようなもんだと思うがな
アイスホッケーに降参があるん?
どんな理由があるにせよ、降参が無い試合、ということは疑いようが無いと思うぞ

将棋板m9(^Д^)プギャー ってやってるやつって、国語力とか読解力とかそういう言葉が好きなのな
正直コンプレックスでもあるのかと疑ってしまう
671枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 22:00:36 ID:YC53yahZ0
>>667-668
おまえら頭悪すぎだろw
勝手に自分の都合のいいように捻じ曲げた解釈で答えだしてどうすんだよw
アイスホッケーに降参ってもんはあるのか?ないんだろ?
だったらアイスホッケーの試合を放棄することを将棋盤をひっくり返すようなものだ、
という例え方はまったく通じないんだろ、お前たちのステキ脳内のルールじゃさw
672枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 22:01:36 ID:LZe7XhPc0
>>666
もうすこし国語力と論理力を鍛えましょう
673枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 22:19:09 ID:lmby49jJ0
国語力が無い 論理力が無い っていうやつは どこが悪いのかちゃんと言ってみろよw
ただ単に国語力が無いっていう奴は 2chが示してる頭のおかしい人の典型ww
674枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 22:20:12 ID:lmby49jJ0
>>668
IDかえてねーっていってんだろwww 問題の発言指してるところを読めww
>こんなに国語力がない奴も珍しい。
2chなんて国語力ないやつのほうが多いくらいだわwwwwwwwww
675枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 22:31:06 ID:YC53yahZ0
アンチ将棋盤はどうしちゃったんだ?
ずいぶんと大人しいなw
676枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 22:46:29 ID:BpEOOSsl0
ん・・・アンチがなにいってるかわかんねーw
またトラップでも仕掛けてるつもりのか?wwww
677枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:01:29 ID:7loLCesW0
トンネルくぐってロンパッパ
ロンパパパッパランパッパ
は〜いごくろうさん♪
678枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:13:49 ID:CSfdBP+80
国語力がないのは悲惨だな。センター試験が楽しみだ。
嫌でも自分の頭の悪さを思い知るであろう。
679枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:16:15 ID:lmby49jJ0
何w 句点をつけるのがお前らの言う国語力なの?w。
680枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:16:52 ID:CSfdBP+80
>>674
そんなわけないだろ。
2ちゃんねらーは学力が高いんだ。高卒レベルのDQNが来るんじゃねーよ。
681枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:22:20 ID:CSfdBP+80
句読点を適切に打つってのは国語力の指標なんだがな。
だいたい、上で指摘されているように例えで揉めていたのでは話にならん。
それなら、さっさと本題に入れと。
682枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:25:44 ID:lmby49jJ0
>>680
学力が高いwww笑わせてもらったww
匿名掲示板上でのしゃべり方を基に高卒とか厨房とか決めてる時点でお前はクズww
683枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:28:37 ID:lmby49jJ0
510 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/02/03(金) 01:07:34 ID:UHTlOcSC0
間違いなくID:VFbQfRmw0は将棋盤だwww
論理力と国語力のなさが決定的w
国語力は身につけた方がいいぞ。ないと大学受験で泣きをみるぞw

このレスから大変学ぶ事がありますね 大層な国語力でw
684枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:29:09 ID:CSfdBP+80
>>682
お前、2ちゃんねるではマーチ、閑々同率が最低レベルだぞ・・・
そんなことも知らないのか。そりゃ勝ち目がないのも当然。
685枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:31:01 ID:lmby49jJ0
>>684
そんなお前の認識知らんがな
お前の言う2ちゃんねるとはどの板を指してんの?
686枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:34:37 ID:CSfdBP+80
>>685
どこの板でも大学関係の話になるとその基準が一般的。
だから2ちゃんねらーは学力が高い。国語力も当然ある。
それに世の中にはディジタルディバイドもあるからな。
687枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:38:33 ID:NnMTggdK0
どの議論スレも国語力とか、訳のわからない方向に流れてるよな
なんだかな
688枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:38:48 ID:CSfdBP+80
この板に近いところならハード業界板だな。
2ちゃんねらーはバカをするかもしれないが、決して頭は悪くない。
689枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:39:22 ID:lmby49jJ0
>>686
2ちゃんねるって人口多いんだよ?
大学関係の話になってその話に参加してる10人や20人 百歩譲って50人いたとしてそんなのは一部にもなら無い

一番身近なマリカ本スレを見てみる。
句点や読点をしっかり売ってる奴が何人居る?
690枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:40:41 ID:BpEOOSsl0
ID:CSfdBP+80
お前ほんと国語力って好きだねw
まあ国語力の前にsageを覚えような?wwww
691枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:40:48 ID:YC53yahZ0
ていうかセンター試験を国語力の指標にしてる時点で痛すぎw
あんなん現代文のパートに限れば
理系の俺がほとんど勉強してなくても模試含めてほぼ毎回満点とれたわw
692枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:42:27 ID:2eJ2c4wO0
ユーザーの切断率をカートリッジ内にデータとしてセーブしておいて、
受け入れ側が 「切断率何%以下の者のみ参加可」 とか
最初からはじく事が出来る仕様にするべきだな。

693枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:46:41 ID:AAkotV9y0
2chの参加者は数百万人単位なんだから板によって全然違うよ。

UNIX板参加者とレズ・百合萌え板と民俗・神話学板と
しりとり板とサバゲー板と哲学板とゾイド板と武道板で
参加者層が全部同じなわけないだろ。

論理力無い、国語力無い、と無い無い連発するだけで
「具体的にどこがどう違っているのか」の指摘が全然出来ないあたり、
残念ながら携帯ゲーソフト板の平均レベルをCSfdBP+80は落としていると言えよう。
694枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:46:54 ID:2eJ2c4wO0
例えば、コインが最初20個(←最大値)あって、WiFi対戦で始めたレースを
最後まで完了したらコイン数は減らない(20のまま)なのだが、切断すると
1個ずつ減っていく。
そして、コインは1日1個ずつ復活(増える)
コインが無いとWiFi対戦はできない、と。
そういう仕様はどうだ。
695枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:47:03 ID:lmby49jJ0
>>692
そうなったら快適でいいだろうけどw
どんな仕様にしても 想定外の出来事 は必ず起こるものだ
想定外の出来事が起こらないゲームなど未だに見たことが無いし挙げられない
696枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:48:38 ID:B63SBmNT0
>>691
マジ?あんた理系なの?
学科はどこ?
697枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:51:07 ID:lmby49jJ0
>>694
ややこしい

Wi−FiコネクタとDSとマリカをユーザーは金を出して買ってるわけだから
よっぽどの事が無い限り WiFiが出来ない と言う遊ぶ権利を奪う事は出来ない。
698枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:51:15 ID:B63SBmNT0
理系って論理的な人が多いからね。
論理的じゃない人がどこの学科か気になる。
699枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:55:57 ID:4fpG0CDW0
>>693
明確に指摘されてるじゃんw
それを認めないというのは、まさに将棋盤をひっくりかえすのと同じ。
700枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:58:19 ID:AAkotV9y0
>>699

では、だんまりを決め込んでいる>>671さんの話への「明確な指摘」をよろしくお願いします。
701枯れた名無しの水平思考:2006/02/05(日) 23:59:16 ID:YC53yahZ0
>>699
おいおい、明確に指摘しているというID:CSfdBP+80の第一声が

678 枯れた名無しの水平思考  2006/02/05(日) 23:13:49 ID:CSfdBP+80
国語力がないのは悲惨だな。センター試験が楽しみだ。
嫌でも自分の頭の悪さを思い知るであろう。

↑これですよ
いきなり出てきて「国語力がない」しか言ってないやんけw


>>698
情報系です
702枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:00:43 ID:4fpG0CDW0
>>694
良い提案だと思う。しかし、このスレではスレ立て主に
自分の意見も出さずに難癖つけられて終わり。行き着く先はNG指定。

将棋盤をひっくりかえされるのがオチ。
703枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:03:42 ID:Qv6XCxyh0
何かちゃんとスレ読まずにノリで将棋盤ひっくり返しとかNGIDされるとか自分の意見も出さずにとか言ってる奴増えてきたな
スレ立て主は前スレでも「大活躍」してるからよく見てから言え
704枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:05:15 ID:AAkotV9y0
「将棋盤 ひっくり返す」でぐぐってみたら他にも出てくるな。

これなんてゲーム中に電源を切る話そのもの。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~slg/slg2-1.html

>プチッ・・・・・!

>(カイザー)「俺は負けていないもんねぇぇぇぇぇ!」(これじゃ駄々っ子だって)。
>そう、奴はあろうことかパソコンの電源を切ったのである。
>この将棋盤をひっくり返すにも等しい暴挙に我々は抱腹絶倒した。
>この後しばらくの間、「カイザー」の暴挙と見事な「トイレ協定」の話は皆の語り草となったのであった。
705枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:06:00 ID:zqJ4hieH0
アイスホッケーに降参はあるよ。
っていうか、スポーツでは降参はあるでしょう。

自分の負けと相手の勝ちを認めたらそれが降参。
706枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:09:11 ID:Qv6XCxyh0
>>705
頭の中ではね
公式に降参が認められてるかと言うとそれは(ry
707枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:12:32 ID:zqJ4hieH0
>>706
認められているでしょう。スポーツではギブアップはあるはず。
708枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:14:47 ID:zqJ4hieH0
まあ、ないことにしたい気持ちはよく分かるよ。

そうしないと穴があると認めた将棋盤と同じになってしまうからね。
709枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:16:02 ID:6fv1j7OD0
>>705が自信満々に言ってるからどんな例があるのかとぐぐってみた。

「アイスホッケーで降参」 検索数 0件
「野球で降参」       検索数 0件
「ラグビーで降参」     検索数 0件
「サッカーで降参」     検索数 0件


おや?

710枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:16:34 ID:Qv6XCxyh0
>>707
格闘技の話ではないのかい?
711枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:18:21 ID:jK4Ovoya0
>>709の「降参」を「ギブアップ」に置き換えて検索しても結果は同じだった
アイスホッケーに降参なんてものがルール上あるのかどうかも怪しいが、
一般的には無いものと考えていいだろうな
具体例がひとつもないんだし
712枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:18:47 ID:zqJ4hieH0
>>709
おや?検索エンジンの使い方分からない?
713枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:20:16 ID:6fv1j7OD0
「試合中に降参」 検索数 1件

しかしスポーツの話ではなくゲームの話。



「スポーツ 試合中 降参」 検索数 906件

しかしスポーツの公式試合中にいきなり降参して中止した、という例が出てこない…。


714枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:20:57 ID:Qv6XCxyh0
>>712
それには同意
715枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:22:00 ID:Qv6XCxyh0
>>708
あるならあるで認めるからソースを出してくれ。
716枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:23:33 ID:6fv1j7OD0
「アイスホッケー 降参」 検索数 438 件

しかしまだいきなり降参して中止した、という例が出てこない…。
717枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:24:49 ID:jK4Ovoya0
「アイスホッケー ルール 降参」
「アイスホッケー ルール ギブアップ」

で検索してもアイスホッケーで降参したという具体例や
ルール上降参があるという類のページは出てこない
ちなみに

「将棋 ルール 投了」

ならちゃんと対局ルールの解説等のページが出てくるな
718枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:26:30 ID:zqJ4hieH0
>>715
いや、知らない。
降参が認められると考えるほうが自然でないかい?
認めないって考えるほうが自然かい?
719枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:27:30 ID:jK4Ovoya0
>>718
うわ・・・
なんてダメなやつなんだ、こいつw
720枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:28:48 ID:6fv1j7OD0
ここまで探しても具体的な例が見つからないあたり
ルール上認められていない、もしくはよっぽどの異例だろう。
実際、スポーツの試合中継見ていて

「まだ試合途中ですが相手チームが降参したので○○チームの勝利です!」

なんてマヌケな試合見たことないもんな。

んじゃ、改めてだんまりを決め込んでいる
>>671さんの話への「明確な指摘」をよろしくお願いします。 zqJ4hieH0さん。
721枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:29:08 ID:Qv6XCxyh0
>>718
お前の常識はそうなんだろうけどスポーツ界、一般常識は違う。
あとね、ソースや根拠も無いのに「認められてるよ」なんて断言しちゃだめだよ
722枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:31:40 ID:zqJ4hieH0
フィンランドに降参してという一文があったが。
723枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:35:45 ID:zqJ4hieH0
>>721
そうか?負けを認めた相手にさらに試合を迫るってのが常識なのか?
724枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:37:37 ID:Mzk7oiqw0
マリカの切断を将棋盤引っくり返しに例えるのも、
ホッケーの試合放棄を将棋盤引っくり返しに例えるのも、そりゃ当人の自由だよ。
本人が同じくらい暴挙だと考えているのならば、どうぞ好きなだけ例えてればいい。

ただ、同じくらいの暴挙だとは考えてない人がいれば、
「その例えはおかしい」とか「その例えには違和感がある」とか突っ込まれることになる。

同じくらいの暴挙だとは考えない理由は色々。
片や降参があって片や降参がないから同じ暴挙だとは思えない、とか
片や公式試合で片や単なる遊びだから同じ暴挙だとは思えない、とかね。

こう返されたら例を出した側は、相手を納得させられるような別の例を探さなきゃ。
ごり押ししちゃイカンよ。
725枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:46:42 ID:8bLL5i7o0
降参があるなら・・・
第3の将棋盤の光臨かwwwww
726枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:48:36 ID:6fv1j7OD0
>>724
いや、例えには違和感!例えには違和感!例えには違和感!と
連呼するだけで「その次の話」をしようとしないからいつまでも
将棋盤を引きずってる連中はツッコミされているわけだが。

じゃあ例えが間違ってたから切断していいと言うのかい?と聞くと
「いや、例えの話がしたかっただけ。俺はその話しかしたくない」

例えが違うのなら切断には降参が含まれると言うのかい?と聞くと
「例えが間違ってると指摘したいだけ。俺はその話しかしたくない」

と、「その次の話」をしようとしないで、いつまでも将棋盤!将棋盤!と
なんとかの一つ覚えを繰り返しているから定期的にツッコミされてるわけだ。

結局、「その次の話」は何も無いの?
727枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:49:57 ID:8bLL5i7o0
しかし将棋盤の例えもここまで来ると必死だなwwww
と言うしかない。例えにどんな意味があるんだ?
728枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:51:50 ID:8bLL5i7o0
切断は悪いことだね。でも大したことじゃない。
2ちゃんで煽るのと同じくらい。
729枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 00:55:31 ID:8bLL5i7o0
次の話って何?
切断も直鳥も相手に従うしかない。これが結論。
やめさせることはできない。それだけ。
730枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 01:00:31 ID:Mzk7oiqw0
>>726
「その例えには違和感がある」と言いたいだけの人もいていいと思うがね。

そもそも「違和感がある」と言われるような説得力の低い例えを出さなければいい。
それだけの話。
731枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 01:02:17 ID:w3GOTjrR0
>>666
俺だけなんで怒るんだ。あいつも怒れってか?
お前、消防だろw
理系の情報系とかウソつくんじゃねーよ。クズがw
732枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 01:04:34 ID:w3GOTjrR0
そもそも文句をつけられる例えを出す時点でクズw
733枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 01:08:13 ID:jGsg85mR0
将棋盤は穴を指摘された時に相手を罵ったのが悪かった
それがなければここまで叩かれなかったはず
734枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 01:23:19 ID:Cfs9/edj0
ともかくね。
任天堂が直ドリも切断(負けが付くペナルティ受ければ)も認めてるわけだよ。
じゃあやって良いじゃん。全然問題ない。
後はこのスレは直ドリ叩きの遊び場にすれば良いだろ。
真面目なレースゲームがやりたきゃ他でやれば良いし。
少なくともマリオカートはそういうゲーム。
735枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 01:25:26 ID:jK4Ovoya0
いやペナルティがある時点で認めてるってことにはならないだろw
ネトゲでもBANされるペナルティを受け入れればチートBOTし放題ってことか?
違うだろw
736枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 01:40:59 ID:Mzk7oiqw0
切断はそれなりにマナー違反だと思うよ。
将棋盤引っくり返しほどではないと思うけど。
737枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 09:08:57 ID:Qv6XCxyh0
>切断も直鳥も相手に従うしかない。これが結論。

強盗も殺人も相手に従うしかない。これが結論。
違うだろww一人一人がやってはいけないという意識を持てば切断する奴はいなくなる。
俺が切断をやめようと意識した時点で世界から切断厨が一人減ったという結果を残せている。
相手に従うしかないと言うのは被害者の視点だろ、加害者の視点から見て話し合ってんだよw

お前の中で結論が出たと思うならそれはそれでいいよwお前がここに来なければいい話。
自分の結論に納得してくれない人がいるからってそいつに食って掛かる事は無い。さよなら
738枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 09:09:59 ID:Qv6XCxyh0
>>732
> 俺だけなんで怒るんだ。あいつも怒れってか?
何でこうなるんだよw 文句をつけます。
お前はクズ
739枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 09:13:33 ID:syBFDCp10
>一人一人がやってはいけないという意識を持てば切断する奴はいなくなる。

なんか、小学生の環境問題の作文みたいだね。
それじゃあ、何も変わらないよ。
740枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 09:15:14 ID:syBFDCp10
多いんだよね。高校のレポートでもこういう結論を書く奴。
決まって先生から、それじゃあ何も変わらないって指摘される。
741枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 09:32:38 ID:syBFDCp10
環境問題では一人一人が意識を持てば環境汚染はなくなる。
筆者が汚染をしないようにしようと意識した時点で世界から環境汚染をする人が
一人減ったという結果が残せた。

まあ、大笑いされるね。
意識改革をする具体的な手段の検討、その手段の導入方法および
コストパフォーマンス等のディスカッション。

ここまでやらないと、小学生の作文と同じ。
742枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 10:01:17 ID:39Pv3UZ2O
昔人類は滅びるかどうかで討論した時、太陽が膨張し地球が吸い込まれるとか太陽が燃え付きるとか地球みたいな星は他にはあるが移住は地球の資源をモヤシ切っても無理って事を知ってた俺は滅びる側に入った。
普通に滅びる側は非常に賢くてこの地球、宇宙が永遠に続き、そこに永遠に生き続ける事が出来るなんて高慢な考えはしてはいけないなどの意見が出た。
それに対し滅びない側は「そう言ってあなた達は地球を汚すのですか?」「一人一人が気を付ければ何とかなると思います」
はぁ?馬鹿じゃねーのww死ねよ、いやむしろ生きろww永遠にこの宇宙で生き続けてみろよ。
そして先生による討論の結果は…勝者「人類は滅びない派」
え?なんで?とか思っていると。
先生「滅びると答えた人は自分の胸に手を当てて考えてください。滅びない派の人はこの地球を大切にしてくれると思います。」
いや、だから別に地球の環境がどうとかじゃないからね。あんたみたいな馬鹿でも先生に成れるなら俺はNASAにでも勤められるんじゃねーの?

まぁ話はソレたけど切断はNG度90% 直ドリは仕様とは言えNG度 70%残り30%は何らかの形で相手に了解を得た場合。
743枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 10:09:30 ID:jG8I7g/B0
>>741
大学入試の小論文の参考にしました
744枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 10:25:59 ID:fgnZYa+Y0
>>692の案をアレンジ

・プレーヤーの切断率をカートリッジ内自動セーブデータ化
・レース主催者は参加受入れ基準として 「切断率○○%以下の者のみ」 と設定できる
・切断率が上がってしまった者も、1日1パーセントずつ回復(減少)する
・時計設定が合っていないものは対戦できない

こうして欲しい。もう遅いけどw 次回作からね。
745枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 11:48:13 ID:ywWFS9ik0
切断がマナー違反である事は認識しているが、>>744みたいなのはやり過ぎ。
電話や来客あった時は切断せざるを得ない。
そんな仕様があったら、気軽にWifiできんよ。
Wifiやってるのは、リアル友達や知人のいないニートばかりじゃないってことも
考慮してくれ。
        
                            by neet
746枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 12:21:13 ID:fgnZYa+Y0
>>745 そうそう何度も 「意図しない切断」 は無いだろ。
意図的な奴と、止むを得ず、というのとの切断率の差は歴然だろうと思うがね。
「基準は主催者が設定できる」とあるんだから、お前みたいなのは、互いに似た者同士で
参加基準緩めてWiFiすりゃいいだけだろ。
747枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 12:41:29 ID:H9qTUk1g0
>>739>>740>>741
環境問題はこれからの規制、法整備などで対応できるところもあるけど
マリカ通信対戦はもうルールが決まって変えられない以上マナーやモラルといった
人の心に訴えるしかないだろう?

ID:syBFDCp10のあだ名はこれから環境問題なw

つか頭いいならそれくらいひとつの書き込みにまとめろよwww
748枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 12:48:21 ID:nokTo+d80
もうちょっと区切りをつけやすくするといいかもね。
4レースまとめてやるのはマッチングの手間が減る代わりに
切断の危険性・リスクが大きくなるから。
749枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 13:44:13 ID:ywWFS9ik0
>>746
意図的な奴>止むを得ず なんだろうけど、>>744みたいな仕様は
勝ち数にこだわる直ドリラーにしかメリットがないと思うんだがどうか。

例え基準が設定できたとしても、切断率が増えれば対戦できる確率は下がるわけで、
そういう縛りがある事自体が「気軽に」というWifiのウリに反している。

要するに、カートのバランスを取るのが先決でFA
750枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 13:45:00 ID:m+fWm8wU0
切断して再度Wi-Fiに繋いだら
強制的に切断したレースに戻される、
とかだったらな。
要するに切断したレースが終了するまで
次のマッチングができないようにすると。
751枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 13:50:16 ID:7DxZ/Daf0
「直線ドリフト、チート、切断、何でも有りだけど、同意できる人はプレイしてね」
と表示が欲しい。
状況知らないライトユーザーがかわいそう。
752枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 14:40:35 ID:A3Teq+We0
つかさ、直鳥と切断を同列に考えるのは無理ないか?
直鳥は上級テクで中級者以下には使いこなせない技。
その為、出来ない人と出来る人との間で齟齬が生じる。
んで、切断は誰にでも出来てしまう事。
でも、使用したら100%対戦相手は気分を害す行為。

やっぱ任天堂は練習・ネタカート対戦用に勝敗に影響を及ぼさない鯖も
作るべきだったのかも。今更なことだけど。
753枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 15:31:15 ID:V25u9f3g0
直鳥否定派が言葉に困るとよく言うけど、勝ち星云々は正直、的外れもいいとこだと思う
つーか切断によって、勝率操作が容易にできてしまう、ってことについてはスルーなんだろうか
制約が緩いなら緩いで、勝率に拘る切断厨が蔓延るだけのような気がしてならない
現状でもいるしね、それっぽい奴

カートのバランスを取るより、システム面の見直しを優先すべきだと思うけどね、俺は
ま、ここで愚痴ってても状況が変わるわけ無いんだがな
754枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:03:29 ID:Qv6XCxyh0
>>741
例を出すのは構わないが同列に語るなw
マリカの方はただ単に「悪い事だからやっちゃだめだ」と言う意識を高めればいいだけで
手段もクソもねえだろ。
755枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:16:52 ID:syBFDCp10
んで、ここの切断否定派の書き込みを見ると意識は高まるか?

はっきり言って、見ないほうが高まるぞw
756枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:23:57 ID:Qv6XCxyh0
じゃあ今すぐこのスレを閉じて意識を高めてくれ
そして二度と来るな
757枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:23:58 ID:syBFDCp10
>>754
>例を出すのは構わないが同列に語るなw

お前こそ強盗、殺人と同列に語ってんじゃねーよw
758枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:24:29 ID:syBFDCp10
>>756
嫌ですw
759枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:28:18 ID:Qv6XCxyh0
>>757
やられる側からすればどうしようもないと言う点が同じだからどうしようもないやあ
って言う話をしてたのだから同列に語って当然
760枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:31:43 ID:syBFDCp10
切断否定派は直鳥どころかマリカーを持っているかすら怪しい。
761枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:31:46 ID:Umltuka00
>>753
>システム面の見直し
具体的には?
762枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:32:26 ID:CBO35O8L0
2800円でバランスだけ変えたバージョンを出すとしても、
通常版との入れ替えとか考えると難しいし、
そもそも、バランス調整しても結局有利不利は出るから、
ゲーセンと同じ問題に当たっちまうな。

ぶつ森みたいな方が、任天堂の提唱するネット対戦としては
良いのかもシレン
763枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:32:53 ID:Qv6XCxyh0
>>760
今から対戦しよっか
764枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:34:00 ID:80dlCdRLO
してどうなる
765枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:34:26 ID:syBFDCp10
>>763
残念だがお前とはやりたくない。
766枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:35:04 ID:syBFDCp10
あ、返し方を間違えたなw
767枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:37:20 ID:Qv6XCxyh0
もっとヒネれよ
768枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:37:55 ID:syBFDCp10
>>762
パッチを当てられないROMカセットとネトゲの相性は悪いってことだね。
まあ、パッチを当てれば当てるほどつまらなくなるゲームもあるがw
769枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 16:50:46 ID:CBO35O8L0
>>768
だよな。ROMメディアで対戦ネトゲってのは難しいと思う。
でも、フラッシュメモリやHDDを積むと、大げさになってしまう・・・

DSのセーブ可能領域だけでパッチ当てられるなら神だが。
770枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 18:58:35 ID:7DxZ/Daf0
>>751
その表示がわかる時点でライトユーザーでは無い罠w
771枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 19:12:04 ID:MRVEfpDf0
昨日マリオ家具もらいにいったらチビッコがWi-Fiステーションでマリカの対戦してたんだが
「こいつミニドリも出来ねえのかよ」とか言いながらやっているんだよ
で、画面は見えなかったが指使いが明らかに直ドリなんだよ
どうらやガキの方が直ドリ使ってるみたいだぞ、これじゃあネットで何言っても無駄だよ
772枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 19:15:55 ID:jK4Ovoya0
20こえてるいい年こいた大人が年齢一桁のガキんちょに直鳥でぶっちぎられて
「ムキーッ!切断しちゃるうううう!!!」
っていう構図もありえるんだよな

いやー、Wi−Fiってこわいですねw
773枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 19:42:12 ID:YNwzNx/o0
直鳥やると使われるカートが偏るのがつまらんな
全員卵戦車の光景は見飽きたからともだちとやってるからまだいいが
774枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 21:50:08 ID:Qv6XCxyh0
>>772
いい年こいた大人なら「ムキー!」ってならないから安心しろw
ただ本当に早いスタッフゴーストを取りに行った時は小・中学生だらけの場所へ
はいごちょっとめんねーみたいな感じで割り込んで説明読んでとってきたから恥ずかしかったww
775枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 21:50:45 ID:Qv6XCxyh0
>>770
何やってんの?w
776枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 22:51:44 ID:hfSdZYDo0
通信料タダやし
777枯れた名無しの水平思考:2006/02/06(月) 23:38:03 ID:syBFDCp10
そりゃ、小学生は直鳥は当然出来るだろうな。
現役を退いた俺ですらエイクロで23秒だ。できないはずがない。

小学校の頃はゲームにかける情熱が凄かったな。
小学校ではゲームの腕前が社会的ステータスといえた。

今の小学生も結局同じか。
778枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 00:13:38 ID:p4o+66150
このスレもやっと飽きられてきたか
779枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 00:32:37 ID:RYs1sKXv0
>>777から結論は出たな

いい年こいた大人が小学生にめたくそにやられて
「ゲームになんねえ!」
「切断は権利!」
「直鳥すんな!」
と痛いことを喚いてたのがこのスレの全てでした


以上をもってこのミソ糞駄スレ  糸 冬  了
780枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 00:50:31 ID:GQPKGaRw0
まあ、ライトユーザーなら直鳥出来ないのが普通だな。
いい年した大人なら出来るのは自慢にはならんが。

それに直鳥に傾倒してマニアックになると
DSのライトユーザーの取り込みのコンセプトにそぐわない。
781枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 00:52:49 ID:GQPKGaRw0
しかし、最近はゲームよりこういう荒れたスレに来るほうが面白いからな。

気兼ねなく相手を罵倒できるところってねえからな。
782枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 01:01:47 ID:66EJ/Z4I0
>>779
終わらせるなよw 将棋盤が泣くぞw
783枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 01:02:59 ID:y+3cEAZg0
投了っていえねえじゃねえか
784枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 01:15:36 ID:GQPKGaRw0
そろそろ打ち止めか。
785枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 09:02:27 ID:O48/66Rk0
完全に終わったな

上に湧いた煽り厨の努力も空しく・・・
786枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 09:06:01 ID:mLZUtaO80
しゃいんがおわらせたいのかなあ
787枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 09:15:43 ID:zozdlcoA0
ミニドリ・・・?

あのドリフトしまくりのどこがミニなんだよ。
788枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 09:18:49 ID:fKFnCHtM0
つうかミニターボってどのターボに対してのミニなんだろうな。
卵戦車なんてキノコより伸びるくせに。

ミニバンのどこがミニなのかってぐらい謎だな。
789枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 09:41:28 ID:tskBa4Ct0
切断する奴は、負け犬。切断しないで続けても、負け犬。切断された側はどっちにしろ勝ち。


790枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 12:02:43 ID:oY6PuVvYO
では、そろそろアイテム前減速保持について語ろうか
791枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 13:17:16 ID:CVxUUqqW0
ファイナルラップ、相手が赤甲良キープで僅差で俺の先を走ってる。
俺は下位でアイテムをゲットしなければ、相手の赤甲良をくらった挙げ句
相手に下位でアイテムをとられ勝ち目はなくなる。
そんな状況であいつはアイテム前停止。俺も飛び出すと負け決定だからアイテム前停止。
イライラしたまま時間切れで終了・・・

要するに、マリカdsは糞げー
792枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 13:34:19 ID:hjNqlL0B0
>>790
別に良いんでね?
アイテム運を上げる代償にわざわざ順位下げるんでしょ。
しかも確実に良いアイテムが出るとは限らない。
俺には、あまりメリットがあるテクには思えないけど。
保持に関しては、ある程度アイテム射出のタイミングを窺うのは当たり前。
その延長線上の技術。しかもボム兵、青甲羅、雷を喰らうと強制キャンセル。
何より保持してる間は他のアイテム入手不可。
青甲羅やスター等でやり逃げしたい場合は運転技術のみで
適当な位置まで進まなくてはならない。
だから、アイテム前減速保持のせいで負けたと思い込んでる奴は
もともと地力の差が合った相手だったんじゃないんか?
何もデメリットの無い技なんて無いと思うけど。
793枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 13:44:25 ID:WjSyrzMI0
>>790
タイマンの時くらいじゃないと役に立たないんじゃないか?
794枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 17:14:12 ID:/zPPAnO40
>>792
いやむしろ力の差がない時の場合だろ
相手が弱ければちぎれるけど 互角ならいいアイテム使ったほうが勝つのは当たり前
795枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 17:36:23 ID:6JLjdTze0
アイテムボックス前停止で時間切れ終了程萎えるものはない
一位でもキノコ赤こうらが出るならぶっちぎって負けても”ああ運が悪かったな”で済むんだがな
あととげぞーと三連きのこ(コースによるが)が強すぎ、これ相手にとられてファイナルラップの最後のアイテムボックスまで
アイテムキープとかされる程萎えるものはない

要するに、マリカDSはうんこ
796枯れた名無しの水平思考:2006/02/07(火) 18:17:47 ID:Fvp2ndOd0
>>791>>795
それはお前らが限度を知らなすぎるだけww
797枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 02:09:55 ID:NHFdOJBM0
>>791
ならお前も赤甲羅キープしとけよ
798枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 06:29:03 ID:V5ZDV+Nu0
じゃあ赤甲羅ゲットするためにスタートダッシュはわざとミスるようにするし
自分が一位でもわざとアイテムボックス前でブレーキするし、
いいアイテムゲットしてもファイナルラップの最後のアイテムボックスまで
アイテムキープ&下位でアイテムゲットするようにすべきってことだけども
それやってこのゲームが面白くなるとはおもわない。

要するに、上級者は最終的に糞ゲー認定して去っていく。
799枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 07:20:54 ID:8peSxJTh0
直線ドリフトってどうやるんですか?
800枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 14:59:35 ID:bb2UwxOB0
800
801枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 15:13:47 ID:5JIak7Ji0
単純にレースゲームとして遊べない時点でおわっとるね
802枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:19:10 ID:7EXlXkPt0
>>798
自分はそれがマリカのいいところで面白いところだと思うけどね。
いいアイテム出すための駆け引きやアイテムを使いこなすテクニック
これがマリカの醍醐味じゃないか。

要するに、つまらないと思う奴は文句など垂れずに今すぐ売りにいけってこった。
803枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:19:59 ID:7EXlXkPt0
>>801
単純なレースゲームとマリカを一緒にする時点でおわっとるね
804枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:25:02 ID:/RUdGdtu0
>>802
有り無しの問題じゃなくて、程度の問題。
せめて1位の方にもキノコぐらい欲しいわ。
805枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:27:41 ID:7EXlXkPt0
>>804
どうぞサイドンをお使いください
806枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:30:52 ID:Un1LFPH80
アイテムボックス前停止5分経過、完走せずしてレース終了。
こんなレース展開を面白いと思えるやつしか楽しめないなんてやっぱりマリカdsは糞げーですね。
どう考えてもSFC版の方がゲームバランスがよい
要するに、SFC版 >>>>>>>越えられない壁>>>>>> DS版
807枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:32:04 ID:7EXlXkPt0
>>806
5分も停止する事あんのかwwwwwそれタダのアホだろwwwwwww
808枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:39:55 ID:Un1LFPH80
>>807
お前がザコすぎで実力が拮抗した対戦にならないからそういう経験をしないんだろう。
809枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:42:11 ID:j+j+JRmq0
>>1
おう悪いことだ!つまらなくなる
810枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:42:23 ID:7EXlXkPt0
そいやあ昨日腕の違う海外プレイヤーとタイマンやってた時に(プクプクビーチ)
あんまり壁ぶつかったり外側をまわったりして接待すんの疲れるから。
思い切ってスタート時にA押しっぱなしにしてワザと失敗させたんだよw
さーて本気で追いつくぞーと思ったらダッシュボード降りた所で相手が停止してるんだよね
「おいおいww弱いのお前なんだから待たずに爆走してくれwwww」と思って様子見で通りすぎたら
すぐに走りだした。

今思ったらあれはアイテム前停止って事だったんだなwあんだけの差があれば青甲羅食らっても追いつかれる事は無いのに
もったいないww
811枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:44:03 ID:7EXlXkPt0
>>808
ザコじゃないと思うよ俺はw
それにどんな上級者同士であたったって5分も停止はねーよww
812枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:52:01 ID:Un1LFPH80
上達すればするほど爽快感がなくなっていく、それがマリオカートDS。
813枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:57:51 ID:7EXlXkPt0
>>812
それはただ単に飽きただけ
814枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:03:58 ID:5lBMvBuG0
>>802
程度の問題だろ。
アイテムの良さは一位とのタイムの差で決定するとかなら
露骨にアイテムボックス前で停止するなんて行動はある程度予防できただろうし。
色んなとこでゲームバランスが悪い。
815枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:06:22 ID:7EXlXkPt0
>>814
それランダムじゃないじゃんww
上級者は相手とのタイム差を計算してスターを雷を出すようになるよww
816枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:09:30 ID:5lBMvBuG0
>>815
今はアイテムの良さは順位で決定されるだろ。
それをタイム差にすれば良かったということ。
817枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:11:43 ID:7EXlXkPt0
>>816
うん、だからさ
順位で決まるなら順位を落とすし
タイム差できまるならタイム差をつけるし
818枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:18:10 ID:5lBMvBuG0
>>817
そこはバランス調整すればいい。
順位だけで決まる今の仕様よりはバランスとりやすいはず。

あと、アイテムに時間制限をもたせて一定時間たつと消滅するようになってた方がいいな。
下位でスターゲット→スター保持したまま一位を独走 こういうのは萎える。
819枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:21:47 ID:7EXlXkPt0
>>818
だからタイム差で決まるならバランスよくても完全なランダムじゃないだろ?
それにアイテム前停止があまり有効だとは俺は思えない。十分バランスとれてると思うがね。

アイテムに時間制限を持たせる意味がわからん
最後まで保持してる事のどこに不満があるのか説明してくれ。
820枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:28:17 ID:l/m8aHta0
>>813
わずか一ヵ月足らずで飽きる”ネットゲーム”なんてもはや糞げーではなかろうか。

SFC版みたいに一位でもテレサでるようにして使った瞬間にアイテム奪えるようにすればいい
そうすりゃテレサキープで一位独走とかできた。

要するに、一位落としがひどすぎ。
821枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:30:43 ID:7EXlXkPt0
>>820
俺はまったく飽きが来ない
「飽きる」ってのは個人差あるんだからゲームの方に問題があるとは言えないよw
マリカはネットゲームじゃないと指摘されてるにも関わらずネットゲームを強調してるのは煽りのつもりなの?
822枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:32:53 ID:5lBMvBuG0
>>819
なんで完全なランダムにこだわってるんだ?
俺はそんなこと言ってないぞ。
完全なランダムにする必要はないと思うぞ。

順位でアイテムが決まる今の仕様だと、僅差の2位が有利になる。
お互いに僅差の2位になろうとするとレースが止まる。

タイム差でアイテムが決まる仕様なら、
いいアイテムをとるには1位と離れなければいけなくなるので、
アイテムボックス前で停止するメリットが減る。

最後までアイテム保持が不満なのは、
>下位でスターゲット→スター保持したまま一位を独走
こういうのが萎えるから。
自分より少し下手な人と当たって本気で勝ちにいこうと思ったら、こういう戦略が有効だろ。
でも俺はこんな戦略はとりたくないんだよな。
隙がなさすぎてつまらない。
823枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:33:18 ID:7EXlXkPt0
DS版よりSFC版が楽しいと思うなら黙って一人でSFCやってればいいじゃん
何でわざわざDSのマリカやってる人が集まる場所へ来て「マリカDSは糞ゲー」とか愚痴垂れんのかなw
SFCのマリカの売り上げでも上げたいわけ?w
824枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:37:36 ID:l/m8aHta0
マリカはネットゲームじゃない、ってだれが言ってるの?
825枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:39:34 ID:7EXlXkPt0
>>822
完全なランダムじゃないとつまらないでしょw自分で選択できるアイテムなんて。

>アイテムボックス前で停止するメリットが減る。
今でも十分メリット無いと考えてると言ったwそれに対して説明せずにまんま返しとは呆れた
826枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:40:59 ID:K5kWr4sI0
マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー
827枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:42:39 ID:5lBMvBuG0
>>825
なにいってんだお前。
今だって完全なランダムじゃないだろ。

まんま返しなんかしてないだろ。
>順位でアイテムが決まる今の仕様だと、僅差の2位が有利になる。
>お互いに僅差の2位になろうとするとレースが止まる。
ちゃんと説明してる。

っていうかお前将棋盤だろ。
頭の悪さがそっくりだ。
828枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:43:20 ID:l/m8aHta0
>マリカはネットゲームじゃないと指摘されてる

だれが指摘しているの?ソースは?
829枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:43:48 ID:7EXlXkPt0
>>826
マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー
830枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:44:19 ID:7EXlXkPt0
>>828
あれ?出てなかったっけ?
もしかすると前スレとかかもしれない
831枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:47:08 ID:l/m8aHta0
俺こいつに前、
”構って欲しいだけの馬鹿か・・・”
ってレスしたことがある気がする。。
832将棋盤 ◆bylAYRy4YA :2006/02/08(水) 17:48:16 ID:7EXlXkPt0
>>827
ええそうです、 わたしが。 将棋盤です、

完全なランダムだろwwどこが完全なランダムじゃないんだよw
>順位でアイテムが決まる今の仕様だと、僅差の2位が有利になる。
そりゃアイテム保持は有利になるよ。ただその後挽回できるチャンスは十分にあるから無効
833枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:48:16 ID:Lrf5oPVnO
しょうぎばんのログよんでこいのこうげき!
834枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:48:40 ID:SwNjlhrn0
マリカはかなり面白い。
でも、すぐ後ろを走っている奴以外のトゲゾーは、ちょっとキツイわ。
さすがに理不尽だと思うよ。
835枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:51:11 ID:7EXlXkPt0
>>833
しかし しょうぎばんのこうげきは
はずれたようだ
836枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:53:34 ID:5lBMvBuG0
>>832
今は順位でアイテムの良さが決まるだろ。
まあお前がこれを完全なランダムだと言うんならそれでもいいよ。
俺は、順位じゃなくて一位とのタイム差でアイテムの良さが決まればいいと言ってるの。
お前流に言えばこれも完全なランダム。
837枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:56:00 ID:7EXlXkPt0
>>836
順位で決まった中でのランダムの話に決まってるだろw
順位で出るアイテムのレベルが決まると言う事実があるんだから当然それをふまえて話してる
838枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:57:03 ID:Lrf5oPVnO
しょうぎばんのかんぜんランダムであるこんきょはないだろのこうげき!
839枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:57:44 ID:Lrf5oPVnO
うあ、いろいろミスったけどどうでもいいや
840枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:00:43 ID:5lBMvBuG0
>>837
だから俺もランダムの話をしてるんだが。

>だからタイム差で決まるならバランスよくても完全なランダムじゃないだろ?

タイム差でアイテムのレベルが決まって、その中でランダムっつーこと。
841枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:01:58 ID:gEVnltQt0
マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー
マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー マリカDSは糞ゲー
842枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:03:17 ID:7EXlXkPt0
>>840
実際に
アイテム前停止・最後までアイテム保持vs普通に走る
で検証してみるか?有効か無効か。
843枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:04:35 ID:7EXlXkPt0
>>840
お前の言うタイム差で決まるっていう機能がよくわからなくなってきた。
844枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:07:06 ID:5lBMvBuG0
>>842
タイマンで実力が同じなら前者の勝ちだろう。

下位でスターorトゲゾーorキラーをゲットして、ゴール直前まで2位をキープ。
相手にいいアイテムは取らせない。
ゴール直前でアイテム使用。

これでまず勝てるだろ。
845枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:09:05 ID:Lrf5oPVnO
>>843
わかりやすくするためにタイマンを前提で説明するが
1位と2位のタイム差が大きければ1位にいいアイテムが出る確率が下がり2位にいいアイテムが出やすくなる
逆にタイム差が小さければ1位でもいいアイテムがたまに出て2位も毎回いいアイテムが出るわけではなくなる
ってシステムじゃね?
846枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:09:49 ID:7EXlXkPt0
>>844
俺より強い人相手に青甲羅温存されて勝てる事も十分にあるんだけど俺はw
お前口で言ってるだけで実際にそういう状況になった事ないだろ?w
相手を抜かすタイミングやコケさせるタイミングによっちゃ青甲羅温存何てないも同然になるんだよ
847枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:10:18 ID:5lBMvBuG0
>>843
一位と離れてればいいアイテムがでやすく、
一位と近ければいいアイテムがでにくいってだけ。
848枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:11:12 ID:7EXlXkPt0
>>845
それはわかるけどタイム差ってのがどれくらいのタイム差か説明してもらわないと
何かアイテムの足止め時間とか考慮してないみたいなんで。
849枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:15:17 ID:5lBMvBuG0
>>846
相手がバナナか爆弾に引っかかってくれないと、
最後トゲゾー当てられて抜かされて終わりだと思うけど。

ちょっとお前のその勝てるっていう状況が想像しにくいな。
もう少し詳しく状況を教えてくれ。
850枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:16:21 ID:Lrf5oPVnO
>>848
順位でアイテムが変わるよりタイム差でアイテムが変わる方がいい、これだけでいいのでは?
やっぱ具体的な数字出さなきゃならんのか?
851枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:18:52 ID:7EXlXkPt0
>>850
順位でアイテム変わるってのはアイテム前停止があったり温存があったりっていう風にわかってるけど。
タイム差で決まるって言う曖昧な案だとまたどんな落とし穴があるかわからない。完璧だと思って発売した任天堂の二の舞になるぞ
具体的にどんなもんかわからないとさ
852枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:19:23 ID:7EXlXkPt0
>>849
架空の試合を対称にどうこう言ってても進まないから
実際に対戦しようよ
853枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:26:15 ID:Lrf5oPVnO
>>851
どんだけ練っても完全勝利を望む人は最高のタイム差を計算してアイテム取ってくるだろうし
アイテムのための減速をなくすには順位無関係の完全ランダムしか方法はないし…
欠点無しってのは無理だろうけどタイム差システムで今よりは改善出きるんじゃないかと思うよ
854枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:31:19 ID:7EXlXkPt0
青甲羅は相手との位置が離れている方が撃ちやすい、青甲羅温存したまま相手のケツに張り付いてゴールまで行ったんじゃ
相手もアイテムを何か用意してるだろうからそれでやられるか、ライン鳥か何かで負ける。どっちみち張り付いたままじゃ青甲羅撃っても自爆になる。
相手の用意したアイテムにも当たらずライン鳥でも負けず青甲羅と1位をキープしたまま勝てる場合もあるが
そこはやっぱり実力同士の駆け引きだよ。アイテムのバンランスが(ry は関係無い。
855枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:35:23 ID:VwY6h4Gr0
>>タイム差を計算してアイテム取ってくる

俺はこのせいで相手に負けても悔しくないな、相手を感心する。十分テクニックと言えると思う。
現状の一位と2位で0.1秒とかしか差がなくても一方はとげぞーもう一方はバナナってのは糞げー
856枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:35:25 ID:Lrf5oPVnO
そうだな。アイテム前停止が無くなったとしても減速はなくならないだろうしな
857枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:36:48 ID:7EXlXkPt0
>>855
だからどうぞサイドンをお使いくださいw
858枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:37:21 ID:7EXlXkPt0
タイム差の案も面白いと思うけど
アイテムダメカートとアイテムイイカートのバランスがまた崩れてくる。
実際カロン戦車で一位スター出る事だってあるんだからさ
859枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:39:20 ID:7EXlXkPt0
100人全員に100点出させるゲームなんて存在しないってw
タイム差機能採用したってまた欠点出てくるだろうしw
その欠点を改造して「タイム差機能2」を取り入れたってまた誰かが文句言い出すだろうし
860枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:39:26 ID:l6GTzfNW0
>>844
実力が同じなら2位をキープするっていう前提が破綻するよ。
1位はアイテムが出ないわけではなくショボイだけ。
効果的に使えば引き離す事は可能。もし実力が互角というなら
追いつくことなんて出来ないでしょ。自分のアイテムを使わない限り。

それに「膠着状態」に遭遇したことないんだが
フェイントぐらいかけられないの?
861枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:43:47 ID:5lBMvBuG0
>>860
そうか。
実力が完全に同じだと2位キープは難しいか。

じゃあ実力が自分の方がちょっと上だったらどうだ。

>下位でスターorトゲゾーorキラーをゲットして、ゴール直前まで2位をキープ。
>相手にいいアイテムは取らせない。
>ゴール直前でアイテム使用。

これがめちゃくちゃ有効になって、膠着状態になると思うぞ。
862枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:49:00 ID:7EXlXkPt0
>>861
それがマリカの醍醐味。そしてこれがマリオカートDS。
気に入らないならどうぞほかのゲームに移住してください
863枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:53:21 ID:Lrf5oPVnO
>>859
それでいいじゃないか
それを繰り返していれば完璧にはなれないが完璧に近づくことは出来るだろ?
864枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:55:23 ID:5lBMvBuG0
>>862
お前にそんなことを指図される筋合いはない。
865枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:55:49 ID:7EXlXkPt0
>>863
そのお前の言う完璧ってのは納得派の言う完璧だろう?
グレードアップさせた事で評価を落とした奴から見れば完璧なんて絶対に言えない。
866枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:55:54 ID:/HouPCTx0
アイテムを持つこととミニターボを出すことになんらかのデメリットさえあれば
少なくとも今ほどひどいことにはなってなかったはずなんだがなあ。
867枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 18:56:35 ID:7EXlXkPt0
>>864
これはひどい
868枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 19:01:55 ID:Lrf5oPVnO
>>865
グレードアップさせたことで評価が落ちたならまた改善すればいい
何もしない何も考えないよりはましだと思うけどね
869枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 19:10:18 ID:NRdWApTe0
1ハードに1作しか出ないマリカで次のグレードアップって何年後の話ですか?w
870枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 19:12:01 ID:qcvwcLUh0
社員の工作が酷いな
871枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 19:32:29 ID:7EXlXkPt0
>>868
グレードアップさせた事で評価を落とした人の裏側には
グレードアップさせた事で評価をあげた人がいるんだよ?
お前はいつも片方しか見てないな。
872枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 19:38:48 ID:Lrf5oPVnO
>>871
なら評価を落とす人の数を減らす努力をすればいい
873枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 19:39:25 ID:9yN6rgt40
>>861
表現が曖昧。ちょっと上って。
1位でもボム兵、ブロック、緑甲羅、バナナが出る。
これらのアイテムを駆使して妨害をかけてもなお、
ドライビングテクのみで3,4秒ほどの差で後ろについている、と。
なにもバナナはヒットさせなくても進路妨害の役目を果たせば充分だし
たまに無作為に減速を掛けて相手の息を乱すこともできる。
それらの妨害に屈せず最後の最後まで後ろにつけられるなら
結構な力量の差があると思うよ。
874枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 19:45:46 ID:t0f3c1tG0
ボム兵、ブロック、緑甲羅、バナナ、に当ってタイムロスしても

とげぞー、赤こうら、稲妻、スター、3連きのこ、でいくらでも挽回できるどころか逆転できるじゃんばかかw
875枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 20:44:36 ID:t0f3c1tG0
街の声

・キャラ選択時相手の選んだカートが見えるようにしてほしかった
・Wi-Fi対戦で一度走ったコースは選べないようにして欲しかった
・直線はミニターボ連発してジグザグに走った方がまっすぐ走るより速いってのが気持ち悪い
・長いコーナーでは何回もミニターボを繰り出す必要があるってのがきもい
・wi-fiになるとカート間の重量差がなくなるのが最悪
・直ドリが微妙
・とにかく待ち時間が長い、長すぎる
・最終的なカートがほぼ一択っぽいこと
・ライバル検索がざる
・連戦するかの意思表示が出てほしかった
・1位だと絶対良いアイテムが出ないのがいまいち
・ウィフィ上でフレンドコードを交換できるようにしてほしかった
・軽量級専用ショートカット萎える
・切断萎える
・とにかく糞ゲー

要するにマリカDSは糞ゲー
876枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 21:55:43 ID:7EXlXkPt0
>>872
あーいえばこういうだな・・キリが無い。
877枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 21:56:17 ID:7EXlXkPt0
>>874
逆転するためにあるんだろうがばかww
878枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 00:04:53 ID:/3dwB8az0
>>869
マリオカートレボリューション2007年12月発売!
879枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 09:15:20 ID:1i4/C0mS0
7EXlXkPt0 のレスは任天堂社員の情報操作。

マリカDSは糞ゲーであることが唯一の真理。
880枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 10:10:35 ID:VaLYX7x20
マリカがどれほど糞ゲーであったとしてもPSPは売れないよ?
881枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 10:38:57 ID:gutmKBn80
1位だ2位だなんて言ってても5位以下のアイテムには敵わんだろ。
かといって5位以下にいると先頭に追いつくのは結構大変。
アイテム温存しようにも、サンダー喰らったらアイテム無くすし。
アイテムに頼るよりも自力で走った方が勝率は高いぞ?
882枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 11:05:10 ID:Bo2BezsG0
お前がアイテム使っても勝てないくらい弱いだけ
883枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 13:17:52 ID:V97l00/90
糞ゲーなのに楽しめるという矛盾
884枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 14:49:43 ID:5F4xRWLJ0
アイテム無しにすれば万事解決
885枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 14:59:22 ID:V97l00/90
>>884
GTでもやってろカス
886枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 17:13:15 ID:5bl33N3v0
SFC版のシステムでDS版作った方が面白かっただろうな
887枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 18:10:24 ID:V97l00/90
>>886
SFC版やってろクズ
888枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 18:37:15 ID:KO2KpsbNO
888ゲット
近藤様付き合って
889枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 18:46:45 ID:V97l00/90
>>888
お前はハチ三匹に襲われるよ
890枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 19:49:28 ID:Ue6YrVzqO
>>876
おつかれさま。言い返せなくなったのね
で、何を主張したいの?
891枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 19:50:11 ID:5bl33N3v0
>>889
お前は他人の意見を叩くだけで自分からは何も言わないんだな
ただの荒らし
892枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 19:56:00 ID:V97l00/90
>>890>>891
何言ってんの?
893枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 19:57:09 ID:V97l00/90
ごめ890は違った
894枯れた名無しの水平思考:2006/02/10(金) 05:37:44 ID:9YwzV4yS0
一定時間以上保持したアイテムは表示点滅の後消滅にしたらどうだろう。
つーか対戦でアイテムをon/offできるスイッチがあってもいいかも。
895枯れた名無しの水平思考:2006/02/10(金) 07:16:00 ID:N1Livxla0
荒しのせいでこのスレも廃れてきたね
896枯れた名無しの水平思考:2006/02/10(金) 17:41:18 ID:wMpw4eal0
>>894
アイテム温存が強い事を前提に喋ってるが
アイテム温存が本当に使えるかどうかもう一度よく考えてごらん?考えた後は実戦で使ってみな?
今のままで十分楽しめる。
897枯れた名無しの水平思考:2006/02/10(金) 19:52:23 ID:wMpw4eal0
Wi-Fi過疎化の予感
898枯れた名無しの水平思考:2006/02/10(金) 20:49:02 ID:je021WjOO
将棋盤くんは「喋る」も好きだね
899枯れた名無しの水平思考:2006/02/11(土) 07:50:58 ID:5s9dCP1Z0
まぁ連轢きや露骨なアイテム前減速とか直鳥で離すだけ離してゴール前で
待ってるとかの人間もいるわけだが
そういう奴ってどうなのよ。
やられる側としては非常に電源ボタンに手を伸ばしたくなるのだが。
900枯れた名無しの水平思考:2006/02/11(土) 08:46:49 ID:3vQ/HKEb0
wi-fiの接続環境整える価値(USBアダプタ4000円分)は無さそうだな
残念
901枯れた名無しの水平思考:2006/02/11(土) 09:33:16 ID:lgnctdGi0
文句いうだけ言ってなかなかマリカやめてくれない人が一番うざい
切断する人はさっさとやめてようっとおしい
902枯れた名無しの水平思考:2006/02/11(土) 11:09:08 ID:cNTti1RB0
この時間、ふつうなら廃人がが多い気がしたが、
今は廃人ばっかりなんだね。


やっぱりヘタレ排除システムなんですね^^
903902:2006/02/11(土) 11:09:42 ID:cNTti1RB0
×廃人が多い
○廃人以外が多い
904枯れた名無しの水平思考:2006/02/11(土) 15:15:05 ID:LhssHcwR0
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-4137414476783269037
スーファミのときから直ドリは存在した!?
905枯れた名無しの水平思考:2006/02/11(土) 16:59:34 ID:G9O9D/IV0
そんなバナナ〜♪
906枯れた名無しの水平思考:2006/02/11(土) 17:14:33 ID:iikXH/DM0
連轢きなんぞやってもらったほうが得だろ
907枯れた名無しの水平思考:2006/02/11(土) 17:28:38 ID:lbNi6wF00
>>902
煽るの下手糞だし誤字だらけだしお前は本当にクズだなwwww
908枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 01:45:06 ID:Ttx4Q/eT0
>>896
アイテム温存すればある程度の格下相手ならほぼ100パー勝てる。
909枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 01:50:54 ID:pgpRvVFd0
アイテム温存アイテム温存って簡単そうに言うけどアイテム温存って直ドリやライン取りより難しいんだぞ。
910枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 01:51:49 ID:Upox8FOc0
各コースごとに、ミニターボの使える回数が制限されるシステムになって
いれば「直ドリ論争」なんて起きなかったのにね。

たとえばコーナーが5箇所あるコースの場合、5箇所×3周で合計15回
しかミニターボ使えないとか。
911枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 01:54:41 ID:pgpRvVFd0
そんな規制だらけのパーティーゲームやって楽しいか?
912枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 02:04:06 ID:Upox8FOc0
>>911
いや、規制じゃなくて最初からデフォでそういうシステムになってたら
良かったって話。

俺自身は別に直ドリ否定派じゃないけど、あるていど誰もがWi-Fi対戦で
気軽に接戦を楽しめるようにするには、そういうのもアリかもねって事で。
913枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 02:41:30 ID:Ttx4Q/eT0
>>911
逆。
規制がないからパーティーゲームとしてつまらなくなってる。
914枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 03:01:19 ID:pgpRvVFd0
>>911
だからそんなデフォがあって楽しいかって聞いてんの
915枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 03:02:16 ID:pgpRvVFd0
>>913
逆は言いすぎ
ある程度の規制は必要だろうけどありすぎるとつまらなくなる
今のマリカは丁度いいバランスが取れてる
916枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 03:04:24 ID:cvFUw1Mz0
やっときましたね。 おめでとう!
917枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 03:05:29 ID:VxnJvVqv0
ミニターボに回数制限なんてあったら俺はマリカー買わないなぁ・・・
基本システム、挙動に盛り込まれてるテクニックまで制限されたら面白くないし。
ミニターボが強力すぎるとは思うがな。
SFC版みたく、効果が薄く長くなら良かったと思うんだが。
918枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 03:08:19 ID:Ttx4Q/eT0
>>915
将棋盤か?
直鳥で一人で走るのを楽しいと思えるんならそれでいいんじゃね。
俺はごめんだが。
919枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 03:14:00 ID:pgpRvVFd0
>>918
本当に無限ループが好きだなあ
直鳥できるのが今のマリカ。今のマリカがつまらないなら自分の面白いゲームをやればいい。
これだけの事何だけど何で無理してつまらないゲームやってんの?修行?
920914:2006/02/12(日) 03:14:54 ID:pgpRvVFd0
今見て気づいたが>>911じゃなくて>>912
921枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 03:16:58 ID:cvFUw1Mz0
>>919
全てのレースがつまらないレースなんて誰が言ったの?
922枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 03:26:48 ID:pgpRvVFd0
>>921
お前は言ってないから安心しな
923枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 10:18:47 ID:kPgGfFlQ0
64・GCでのミニターボは決めていて気持ちの良いものがあったが
DS版は十字キーのせいで、不快感しか残らない
924枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 13:51:48 ID:pgpRvVFd0
>>923
DSなんてそんなもんだよ
っつかハードとコントローラーが違うのにGCとDSを比べるな
925枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 14:18:52 ID:Mj3A/TFI0
なんでこんなに必死にDS版を擁護するんだろう…
926枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 14:22:48 ID:pgpRvVFd0
誰がDSを必死に擁護してるんだろう・・・
927枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 14:35:11 ID:Et7FIYjsO
ハードとコントローラーが違うのに同じ操作システムにしてることが問題だって言いたいんじゃないの
928枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 14:44:05 ID:pgpRvVFd0
同じシステムじゃない希ガス
多少感覚が違うよそれなりに
ってか本気で任天堂がそこまでバカだと思ってんのかwお前らの何十倍もできるやつが集まってんだぞww
十字キーなら十字キーに対応したシステムにしてるに決まってんだろ
929枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 14:48:21 ID:Et7FIYjsO
これでも擁護してないって言うんだろうか。信者って恐いね
930枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 15:00:47 ID:pgpRvVFd0
なんでこんなに必死にDS版の評価を落とすんだろう・・
931枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 15:11:20 ID:Ttx4Q/eT0
>>919
直鳥なしのレースもあるからやってんだよ。

俺は直鳥の存在はパーティーゲームとしてはバランスが良くないと思ってるから、
直鳥する人だらけになったら去るだろうな。
932枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 15:14:33 ID:Q2m4OvGI0
>>930
実際にマリカDSは質が低いわけで。。
特にバランス調整が不十分すぎ>>875とか

糞ゲーである事実を曲げて情報操作してるのはお前だけ
933枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 15:24:24 ID:IpNpdGpt0
DS版がクソゲーならアドバンスやキューブ版より売り上げを落とすはずだよ?
934枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 15:25:10 ID:Q2m4OvGI0
それも糞だし^^;
935枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 15:31:02 ID:Ttx4Q/eT0
>>933
なんで「はず」なのか分からん。
売り上げはもっと色んな要素で決まるだろ。
936枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 15:39:43 ID:Iq6XAoIz0
>>932
お前さんWi-Fiしかやったことないのか?w
937枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 16:10:40 ID:Et7FIYjsO
>>933はオリコン1位のアーティストしか聞いたことない子
938枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 16:14:52 ID:pgpRvVFd0
>>932
殆どが感情論じゃんwwwwwあんなのに対応してたらゲームなんか作れないっつのww
939枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 16:15:52 ID:IpNpdGpt0
なんだなんだ、無知の多いスレだなぁ
初週だけの売り上げで比較するならともかく、
何週にも渡ってじわじわと売り上げをのばしていく性質の
任天堂タイトルは評判が悪かったら売り上げの伸びは止まるよ
そんなことも知らないのか?
940枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 16:18:20 ID:pgpRvVFd0
>>931
パーティーゲームである前にレーシングゲームでもあるからね
早く走る事を優先する奴がいるのは当然
じゃなきゃ何のためのタイム測定だ何のためのタイムアタック機能だ?となるでしょ

で君はWi-Fiで直鳥使う奴とあたったら切断しちゃうのかな?
941枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 16:27:22 ID:gS95JRDn0
>>940
近作はその、パーティ部分とタイムアタック部分の折り合いが悪いといえる。
あんな露骨な差がつかなくともタイムアタックはできる。

で、そこから先は人によるだろうなあ。
俺はプレイしないで、このスレでも眺めて
つまらなさの原因を推測したりしてるだけ。

封印してプレイっつっても境界はあいまいだし、
見知らぬ人にそんな空気を読めといっても無理だから
ルール合意の上のともだちコード意外でやらないのが懸命だとは思う。
942枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 16:44:29 ID:pgpRvVFd0
アイテムを使ってパーティーゲームらしく接戦をするのも好きだけど
直鳥、ライン取りで普通のレーシングを楽しむのも好きだからな俺は。
ただ言えるのは直鳥をマスターすれば2つの楽しみ方が出来る事
直鳥ができれば直鳥使いにも勝てるしアイテム接戦も楽しめる
943枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 16:53:19 ID:Q2m4OvGI0
こんなんじゃレボのネットゲームも駄目だろうな
944枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 16:58:46 ID:5FrVgHa30
>>932
>>875
>・とにかく待ち時間が長い、長すぎる

これは正確な表現では無いな。

まぁGC版と比べると確かに若干の待ち時間があるが

DS版で待ち時間が長すぎるのは、マッチングの待ち時間だけだし。
945枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 17:07:09 ID:gS95JRDn0
>>942
だから、そこに直ドリ挟む必要あんまりなくね?
って事ですな。作業的で高負担、敷居が高く疲れやすい。
それでいて他の要素を(一旦)かなり無視できる強さだから。

ただ、今の状況でWiFiオートマッチング対戦を楽しむ道は
直ドリを極めるしかないよなあ。
それに合わないならやめるしかない、ってこと?
946枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 17:23:30 ID:pgpRvVFd0
>>945
>ただ、今の状況でWiFiオートマッチング対戦を楽しむ道は
>直ドリを極めるしかないよなあ。
>それに合わないならやめるしかない、ってこと?
やめるこた無いと思うがそれで文句を垂れるのは筋違い。
勝ちたいな直鳥を極めろ、それだけ。
直鳥が無かったほうがよかった、ここがこうの方がよかった何て話し合ったって
直鳥が使えると言う事実は変わらないのだから直鳥があるマリカでどう楽しむかを話し合うべき
その話し合いの結論は直鳥を極める、これ以外に無し。
947枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 17:35:38 ID:Ttx4Q/eT0
>直鳥が無かったほうがよかった、ここがこうの方がよかった何て話し合ったって
>直鳥が使えると言う事実は変わらないのだから直鳥があるマリカでどう楽しむかを話し合うべき

「べき」って。
そりゃお前の主観だろ。

仕様について「ここがこうなってた方が良かった」とか話しあってもいいと思うが。
948枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 17:39:42 ID:Ttx4Q/eT0
>>940
お前はパーティーゲームとしてもバランスがとれてると思ってるらしいが、
俺はそうは思わないってだけの話だ。

お前はお前でバランスとれてると思ってりゃいいんじゃね?
949枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 17:44:38 ID:pgpRvVFd0
>>947
そりゃお前の主観だろって指摘に何の意味があんの?煽りたいだけなら消えてくれないか?
950枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 17:45:18 ID:pgpRvVFd0
>>948
なら喋りかけんなよクズ
俺はそうは思わないってだけの話だろうが。
951枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 17:45:41 ID:Q2m4OvGI0
pgpRvVFd0 うぜえ
952枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 17:45:56 ID:pgpRvVFd0
>>943
だろうね
953枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 17:46:34 ID:pgpRvVFd0
>>951
どうぞ消してくれ
じゃなきゃお前が消えてくれ
それか俺が消すか

さあ選べ
954枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 17:57:41 ID:kPgGfFlQ0
こういう議論スレって、
大抵は議論からそれて、子どもの言い合いになっちゃうな
なんでだろう
955枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 17:59:43 ID:pgpRvVFd0
>>954
坊やだからさ
956枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:09:31 ID:gS95JRDn0
明確なテーマもゴールもないし、総合司会もいないし、
やりとりにラグはあるし中の人も入れ替わり立ち替わりだと
バラバラになっていくのは自然ともいえる。
957枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:11:00 ID:5gyOkhIj0
>>954
それを目的にしてる奴が常駐してるから。
引いた場所から眺めてると滑稽なほどよくわかるよ。
958枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:11:15 ID:ZehxPI0N0
必ず最後には「相手の意見・主張への反論」じゃなくて
「相手への個人攻撃」になって泥沼状態のグダグダで終わり、がお約束だからなあ。
959枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:32:50 ID:OzgH8DlJ0
レースゲームのつもりで走ってる奴とパーティーゲームのつもりで走ってる奴が噛み合うわけ無いんだから、WiFi対戦を勝ち負けのつく「しんけんしょうぶ」と勝ち負けのつかない「みんなでたのしく」って感じで分ければ良かったんだよ。
これなら直鳥野郎と非直鳥の住み分けができる。

個人的には、わざわざ直線でドリフトかましてまで速く走りたいのかねぇ、と思うけどな。
ま、相手の事なんかどうでも良いって点では切断厨と大差無い罠。
960枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:37:12 ID:pgpRvVFd0
>>959
初めの三行は同意、しかし本気で直鳥しつつパーティーゲームのつもりで走ってる奴もたくさんいるので誤解しないように。

>個人的には、わざわざ直線でドリフトかましてまで速く走りたいのかねぇ、と思うけどな
レースゲームのつもりで走ってる奴(勝ち重視)は少しでも早く走るのが目標なんだから当然。
>ま、相手の事なんかどうでも良いって点では切断厨と大差無い罠。
どうして勝ちにいく事が相手の事を考えて無い事になるんだよwそれならアイテム使うのも相手の事考えて無い事になるだろう。
違法か合法かでもまた大きく違う。
961枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:37:28 ID:w8hRabLZ0
なんでWi-Fi限定の話になってんだ?
もうちっとワイヤレス対戦に関して触れてもいいだろうに。
962枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:41:21 ID:pgpRvVFd0
>>961
ワイヤレス対戦はやったこと無い
関係ないけどヘイホーつかってみたいな
963枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:42:50 ID:kMxfTIjY0
Wi-Fiもいいが友達つくれよ…
964枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:44:54 ID:pgpRvVFd0
友達はいるがマリカやってる奴が居ない
965枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:47:27 ID:JYt5UiTG0
スレの最初の方しか読んでないけど

現状
通常→勝利者勝ち点1 敗者負け数1
切断→両方0

これを改正して
通常→そのまま
切断→勝利者勝ち点2 敗者=切断者負け数2

にでもしたら良かったんじゃね?
まぁ、切断者は故意じゃない場合が辛いので・・・0でもいいだろうけどね。
八百長が横行するかもしれんけど。
966枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:48:17 ID:pgpRvVFd0
一人居るがマリカのためにどちらかの家に出向くと言うのもバカらしいのでWi-Fiで済ませてる
967枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:49:42 ID:pgpRvVFd0
切断ってのは機能じゃないんだから切断に対してどうこうするってのはおかしな話だな
968枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:57:35 ID:fXL4QGrN0
>>965
ほとんどの人ががそう思ってるわけで何をいまさら・・・
969枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:59:42 ID:pgpRvVFd0
>>965
すごい既出
970枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:00:54 ID:Q2m4OvGI0
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪い事なの?10
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1139738284/
971枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:09:44 ID:Ttx4Q/eT0
>>967
切断が起きた場合にシステム上どう処理するかってのは機能だろう。
972枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:11:34 ID:uE81yxDG0
>>970
GKスレ
973枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:22:19 ID:pgpRvVFd0
>>970
お前パートスレの次スレ立てた事無いだろ
974枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:22:53 ID:pgpRvVFd0
>>971
お前はノコノコ出てきて横槍入れんなカス
うっさいから俺から消しとくわ
975枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:27:52 ID:OzgH8DlJ0
>>960
後半2行は個人的な感傷。気分を害したならスマヌ。
相手の事を考えてない直鳥ってのはいわゆる完全独走の事な。勝ちに行くのとはチョット違う。
初心者相手や直鳥無しの空気も読まずに一人でビュンビュンかっ飛ばしてる奴とか。直鳥使わなくても勝てるだろって場合。
置いていかれる奴からも、独りで走ってるのと一緒でツマンネっていう声もあるしな。

事の是非は置いといて、相手がつまらない思いをしていてもシランという1点(この1点だけな)において切断と大差無いと言いたかった。
線引きが難しいし、言いたい事がどれだけ伝わるか分からんが・・・

まあ、やっぱり住み分けの失敗が最大の問題だよな。
976枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:39:20 ID:pgpRvVFd0
>>970
テンプレに追加するもんちゃんと追加しろ 削るものはちゃんと削れ
テンプレに「マリカDSは糞ゲー」とか煽り文句入れて何考えてんだ
削除依頼出して来いカス
977枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:42:17 ID:Q2m4OvGI0
>>976
必要ないと判断したから削除しただけ。
気に入らないなら次スレから書き込まなくていいよ^^
誰もお前のレスなんかみたくないんだから
978枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:43:12 ID:pgpRvVFd0
>>977
8まで貼ってんのに9スレ目だけ貼らないのがお前の判断か
979枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:43:58 ID:pgpRvVFd0
>>977
見たくないなら消せつったろ盲目か?
980枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:44:17 ID:Q2m4OvGI0
それは単純なミスだ
981枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:45:12 ID:Q2m4OvGI0
お前が消すんじゃねえの??早く消せよ馬鹿
982枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:47:30 ID:pgpRvVFd0
>>981
選べつったろカス
俺はお前の回答待ちだ
やっぱ盲目か
983枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:51:57 ID:Q2m4OvGI0
お前さあ一日に何十レスもこのスレに書き込んでるけど他にやることねえの??
ひきこもりやニートじゃお先真っ暗だよ?
984枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:01:18 ID:pgpRvVFd0
>>975
「勝つ」ってのは自分のためにやる事であって相手の事を考えるとかそういったもんではない
つまりどんなに完全独走になったって責められる理由は無い。
ゲームである以上、実力に波ができるのは当然だよね?
どういう事かって言うと弱い奴が強い奴に追いつくしか方法は無い。強い奴が弱い奴に勝利してその勝利を責められるって不条理すぎ。
近作は直鳥と言うものがあるんだから必然的に直鳥を極める事が早く走る事となる。

じゃあ直鳥がしたくなくてアイテム接戦を楽しみたい人はどうすればいいんだよ?
って言うと答えは貴方の言ったとおり>>959の1,2行目の通りです。任天堂に非がある。

どんな文句言ったってどんな結論出したってDS版のシステムは変わらない
DSをやる以上近作の条件に合わせなきゃダメ。いやならやらなければいい、それだけ。
985枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:03:54 ID:kw/+yXzFO
じゃあ格ゲーの永久をやっても勝ちは勝ちかな?
986枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:06:08 ID:pgpRvVFd0
永久って何?
987枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:08:24 ID:ZehxPI0N0
>>985
格ゲーの永久コンボで即死、はいかんと思う。
でもマリオカートでの直線ドリフトとそれを一緒にするのは無理。

「相手に直線ドリフトを出されると自分は行動不能になる」なんて
わけじゃないんだから。自分は自由に動けるし、何の制限もかからないのに
永久コンボと同じ、と主張するのは無理でしょう。
988枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:08:40 ID:kw/+yXzFO
>986
たとえばワンパンチ入ったら、コンボが死ぬまでつづく、作り手が予期しなかったテクニック。
989枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:09:57 ID:IpNpdGpt0

別のゲームに例えてみる ←今ココ
990枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:10:13 ID:pgpRvVFd0
ハメ技って事?
991枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:12:46 ID:kw/+yXzFO
>987
それもそうですね。
格ゲーするとこれしてくる奴うざいし、かといって自分がしたらなんか同じ穴のムジナみたいで…。
直ドリも似た感じがあったから。
ここで引き合いにだすことじゃないな。すまんかった
992枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:15:08 ID:kw/+yXzFO

別のゲームに例えてみる 

戻す←今ここ(´・ω・`)
993枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:21:11 ID:pgpRvVFd0
作り手がやめてくださいって言ってるのと何も言ってないのじゃ大違い
994枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:21:41 ID:pgpRvVFd0
1000げと
995枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:21:43 ID:5FrVgHa30
永パじゃないけどさ、
BLEACH DSの強キャラみたいなのはどうなんかね

向こうのスレ見てないからどういう扱いされてるか知らないけど
996枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:23:03 ID:pgpRvVFd0
カロンとサイじゃバランスが悪いって言うけど
強キャラ弱キャラあってもいいんじゃないか?
64のマリオゴルフとか誰だってクッパ使うだろ?(俺はクッパまでしか出てない)
997枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:23:05 ID:kw/+yXzFO
>990
そう
998枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:23:33 ID:pgpRvVFd0
埋めろよ
999枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:24:43 ID:pgpRvVFd0
1000なら
1000枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:25:13 ID:pgpRvVFd0
2ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。