【川島教授】脳を鍛える大人のDSトレーニング★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:08:08 ID:YX5GrmCR
脳年齢は、年齢と関係ないただの指数なのに
「実年齢30なのに脳年齢20」
とかチョー受けるんだけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:11:48 ID:G9sGWSBF
関係なくはないと思うけど。
実年齢20歳で脳年齢20歳出すのと
実年齢100歳で脳年齢20歳出すのは
同じではないんじゃないかな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:54:21 ID:H7/1AsF6
数字の誤認は書きなぐって滑るからだろう
が、単語認識でどーしても「び」が「ば」になっちまう
「ひ」までは「ひ」なのに「゛」を加えると、何度やっても「ば」
これで躓いて22個だった…
せっかく好調だったのによorz
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:01:01 ID:1R7eibYd
それは「び」で始まる単語がまだ残ってる時の挙動?
経験から、なんか候補にない字をむりやり書こうとすると別の字に変えられるような
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:04:18 ID:Kiw9NUEm
>>902-903
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:16:17 ID:H7/1AsF6
>>907
「とびら」を「とばら」と認識、「゛」の位置を下げると「で」になってダメだった
それっぽい単語は残ってなかったと思うが、そういった可能性もあるんだ
以前から「゛」が「゜」で認識されて書き直すことが多かったから、
やっぱ書きグセがあるんだろうな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:31:27 ID:ojKZoKju
正解に応じて認識の優先順位を変えてるのは間違い無いっぽいね。
数字にしても平仮名にしても。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:52:02 ID:5V9aZnu2
誤答を書くと文字が表示されるまでに若干タイムラグが出る
これを利用すると、時間計測でほぼ間違いがなくなる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:08:22 ID:0mgMmCNE
楽引辞典だと正解に応じてなんてことは出来ないわけだから
もっと認識率悪くなるんだろうか(・ω・`)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:17:03 ID:TfEQbd9N
>912
逆、「時間をかけての精度の良い認識処理」+「正解を優先しない」で認識率は高くなるはず。
少なくとも脳トレより認識が悪い状態のままで任天堂が発売に踏み切りそうにない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:42:28 ID:hqQ8s7rE
Best3の成績ってその日の1度目のトレーニングでしか見れない?
何度かトレーニングした後と比べたんだけど…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:50:05 ID:1R7eibYd
ランキングに残るのはその日の初プレイの記録のみ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:08:55 ID:Mv5lyvKs

購入して3日目で脳の年齢が20歳になりました
当方30代です
917914:2005/06/13(月) 12:26:27 ID:hqQ8s7rE
>>915
ランキング(記録)には残らないのは良いと思うんだけど、単純に今までのBest3と
トレーニングした後の成績の比較と化できないかな〜と思って…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:51:43 ID:nUQqs0Ta
>916
次は20歳の記録を保持し続ける。
イチローの連続ヒットのようにね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:07:42 ID:wNvsdzBL
グラフはいつでも見れるけど、数値のベスト3は毎日初回プレイ後しか見れないっぽい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:00:29 ID:mWcEpBQ8
>>902
あなたの精神年齢は

      1 0 歳 で す。

      
        子供っぽい行動は慎みましょう。  
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:01:05 ID:42AdSz/G
>>917
今までのベスト3は、しっかり脳を鍛えて記憶しておくべし。だ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:25:23 ID:EtY1LIID
記憶術で有名大入った俺からすれば
単語記憶はぬるい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:27:02 ID:oSi78ugC
>>922
その極意を伝授してくれ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:39:15 ID:5V9aZnu2
雑誌の裏表紙に出てるアレか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:08:01 ID:apUyJeJh
なんかサイバーなCGが描かれてるアレかw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:24:14 ID:md5Jp1EV
あぁサイバーでスペーシーなあれな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:48:06 ID:rP5LxJnS
サイバーでガジェットなアレね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:00:40 ID:p/Wy05cJ
ん、バーチャルでリアリティなアレか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:15:11 ID:sd1+Wlcy
>>886
俺も初めてん時、ビビって叫んでしまった…orz
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:27:01 ID:BCuXzyce
今日の名作音読、ちょっとウホッときた。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:38:46 ID:tlqRMVV8
単発のセガトイズの奴がなかなか良かったので、
このソフトのためだけにDSを買おうか、とか考えたりしてます

2800円のために15000円出すかな、マジでw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:08:48 ID:GGCK3y9V
>>931
2週間前の俺か?

ラヴィとかマリオ64も楽しいし満足している。
唯一つ赤色の本体が発表されたのが悔しい……
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:11:25 ID:A6DFmZm8
通常の三倍
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:31:47 ID:50lf5j7P
ハンコの数で出るやつも成績よければ普通に出るな
まだハンコ8個だけど100問難しいと三角計算出た
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:33:22 ID:QibrDlaj
記憶術ってどういうものなの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:21:53 ID:lfDFmOA3
菊池寛の蘭学事始にでてきた「一顰一笑」
ふりがなで「ひとびんいっしょう」って出てるけど
広辞苑だと「いっびんいっしょう」だった。
大辞林だと「いっぴんいっしょう」「いちびんいっしょう」〔韓非子(内儲説上)〕
だって。
まぁ、漢語だからか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:30:45 ID:oa+JCq2s
俺は得意のカンニング術で有名私立高校に入ったぜ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:51:13 ID:Kiw9NUEm
チャレンジャーだな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:56:50 ID:0mgMmCNE
はじめて一週間程たったけど
脳年齢36よりあがらない
実年齢22だから俺はやばいかもしれない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:59:32 ID:0avRepzD
超ヤバス
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:05:18 ID:la2HNCYy
お手軽で80歳って言われた俺よりマシス。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:15:29 ID:olekpgjM
めだか級が出ないならOK
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:26:52 ID:PkoeiqFN
三角暗算中央の数字2倍したあと両端足すのでロケット急簡単にでるな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:45:57 ID:7iRgVYG6
a b c -> a+b + b+c -> a+2b+c


言われてみるまで気がつかなかった orz
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:46:16 ID:dQMDigYM
>>943
引き算が入る場合も教えれ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:46:16 ID:O62wzwAy
このゲームを初めてから
タバコの本数減った気がする…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:49:36 ID:cDz9rihV
>931
あなたは私ですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:54:28 ID:Yboo1h5J
>>943
天才
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:01:50 ID:mHVLh1JC
>>943
つーか、そういう効率のいい計算方法使ってやるのは脳のトレーニングになるのかね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:02:32 ID:U/0yJzhK
なるっしょ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:11:02 ID:GbJL1LY2
 a b c  a b c
  - -    + +
  +     -

a-c
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:15:06 ID:GbJL1LY2
あと覚えやすいのが

 a b c  a b c   
  - +    + -
  +     -

a+c
953名無しさん@お腹いっぱい。
公式を覚えれば解答能率は上がるけれども、実際に計算を行う回数は減るわけで、どうなんだろう。